【政治】 石原都知事 「条例反発側のアニメフェアも、震災で中止…ざまあみろ」…田原総一朗「レイプ書いた石原氏が何言ってんの」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★
・東京都の青少年健全育成条例の改正案に漫画家や出版社が「表現の萎縮を招く」などとして
 反発し、石原慎太郎都知事が実行委員会を務める「東京国際アニメフェア」への出展を
 取りやめた問題に絡んで、石原知事が過激な発言をした。

 漫画家や出版社側が「アニメフェア」に対抗して開催を計画してイベントが東日本大震災で
 中止になったことについて「ざまあみろ」と述べたものだ。後に撤回・謝罪に追い込まれた
 「天罰」発言と同様、震災発生を肯定的にとらえているともとられかねない発言だ。

 発言が飛び出したのは、動画投稿サイト「ニコニコ生放送」の新番組「田原総一朗 談論爆発!」。
 2011年5月17日夕方の初回放送で、石原氏がゲストとして約1時間にわたって登場。
 延べ2万5000人が視聴し、約4万6000件のコメントが寄せられた。

 条例案に対する一連の批判について、石原氏は「その連中に聞きたいんだけどね、僕らが対象に
 しているね、エロマンガって言うのを読んだことがあるんですか。自分で読んでみなさいって」と、
 成人向けマンガの内容を批判。その上で、「まあ、それは目をつぶってやろうと。ただ、その本をね、
 子どもの手の届くところに置くなっていう条例を作ったわけ。なんでこれが言論統制なの」と、
 条例案への批判は当たらないとの見方を示した。

 田原氏が、「例えば大人の本でも、ヌードが多い本なんかは、ビニールで囲ってある。
 その程度のことをやれってことでしょ?」と同調すると、石原氏は「そうですよ」と応じた。
 さらに田原氏は、石原氏の過去の作品について「全部レイプなんだよ。しかも集団暴行。
 『そんなこと書いてたのが何を言うか』って思ってた」とも指摘した。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2011/05/18095851.html?p=all

※画像:http://www.j-cast.com/images/2011/news95851_pho01.jpg

※田原総一朗 談論爆発! ゲスト:石原慎太郎 東京都知事 - ニコニコ生放送:
 http://live.nicovideo.jp/watch/lv49658192

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305751534/
2名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 11:59:09.95 ID:8Q1Kgp/x0
2ネット
3全裸であそぼ!φ ★:2011/05/19(木) 11:59:31.87 ID:???0
>>1のつづき)
 これに対して、石原氏は特段の反応は示さなかったものの、条例案に対する反発が起こった
 時期のことを振り返って、「大きな出版社までが何を被害妄想かなんか知らんけどね、
 アニメフェアやったらね『あんなとこ行かない。おれたちは幕張でやる』って言ったらね、
 震災が来てね両方ともパーになった。ざまあみろってんだよ」と発言した。

 条例改正案をめぐっては、角川書店などが激しく反発。2011年3月下旬に東京ビッグサイト
 (東京都江東区)で予定されていた「東京国際アニメフェア」(実行委員長: 石原都知事)への
 出展をとりやめ、対抗する形で同時期に「アニメコンテンツエキスポ」を幕張メッセ(千葉市
 美浜区)で開くことを表明していた。結果的には両イベントともに東日本大震災の影響で
 中止された。(以上)
4名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 11:59:37.39 ID:XEIu6d970
お昼だお
5名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 11:59:53.68 ID:owbEgujM0
http://youtu.be/rVmvPqPrQl0#t=10m55s
ジジイすっこんでろ!
6名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:00:38.10 ID:x/i5u94/0
いいけど、東京国際アニメフェアも一緒に開催中止になっちゃったんですけど・・・
7名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:00:54.63 ID:0wt4sFyJ0
>震災が来てね両方ともパーになった。ざまあみろってんだよ

誰に対してのざまあみろなんだか
8名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:01:39.42 ID:7x17KPMDO
結局ネトウヨって
オタクなの?アンチオタクなの?
9名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:02:38.58 ID:2kATkqmq0
誰か石原の小説を原作にエロ漫画描きなよ。
10名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:02:55.87 ID:keunc95A0
アニメフェアは是非大阪でどうぞ
11名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:03:06.34 ID:sKqUb04o0
で、田原がレイプ小説家が何を言うってとこは何分くらいからなの?
12名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:03:08.50 ID:iC4GyCKh0
石原はNTTや水谷建設、などど癒着関係がハッキリと見えるのに、逮捕されず、それほど糾弾もされないのが、妙にスゴイ
13名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:03:28.58 ID:11858Y1Y0
いちいち、震災をダシにしなきゃいいのにな

二万五千人近い死者・行方不明者も、
石原を喜ばせるために、そういう目にあったわけじゃあるまいに…
14名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:03:49.87 ID:EuS8EdoM0

パチンコ、廃止するんだよね。

 パチンコは賭博・ギャンブル、警察と国会議員・知事・地方議員は仕事しろ。

 朝鮮人の通名は犯罪を助長、差別を理由に歪んだ政策・在日特権利権反対。
史実にない韓国歴史捏造ドラマを放送するな、本気にする馬鹿日本人が増える。

 右翼街宣車は朝鮮人の日本人を右傾化・民族団結させないための世論操作、
政治的スパイ含む朝鮮半島からの密入国特別永住者である、ほとんどは戦後、韓国の
赤狩りから逃げてきた済州島と慶尚道人でその一方で南北政府系スパイが大量に送り込まれている。
 
 中国は留学制度で日本国内にスパイを増やしている、中国人は朝鮮人のように国籍
にはこだわらない、卒業後自動的に国籍取得できる制度になっている(年3万人超)
今、留学生に人民解放軍を忍び込ませている。
(北京オリンピック長野聖火リレーでの対チベット動員規模は将来を予見。)
国籍取得の厳格化、国籍条項の適用推進、国籍取得後の権利の厳格化が必要。
もちろん外国人参政権は特別永住者でも論外、対外的セキュリティのないグローバル化は悪。経済は対外的セキュリティ強化の上で考えればいい。

 日本は一番近い周辺国が古より寄生略奪反日国家である特殊事情とその国
の密入国者と国籍取得者且つスパイが多いので対外的セキュリティ・法案が必要。
                       k2e2a4 一日本人より  
15名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:04:07.74 ID:7Eaqm/KB0
>>1
なんとなく思うんだが、障子ちんこ様は、わざと煽って注意を自分に向けさせようとしてんじゃないかね。
どうもここ数年の発言おかしい。
自分が不利になるようなこと、わざと言ってる感がひしひしと。

って、単にボケ始めてるだけかも知れんが。
16名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:04:30.94 ID:oNJqvyrS0
こんな口の悪いキチガイを選んだのはトンキンだし
いいじゃないかw
17名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:04:41.00 ID:p6Knfx0sO
>>8
なんで全然関係ない二つを結びつけて考えるの?
18名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:04:58.37 ID:dqCVnZBA0
再選させたおまいらが悪いんだから黙って見守れ
19名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:05:09.49 ID:KlFOA1Ce0
>>16
トンキンはオワコンだからな

次は関西の時代だ
20名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:05:42.98 ID:sxM7HvECO
田原が出てきてイメージダウンww
21名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:06:12.38 ID:sYhJsgqwO
>>15
まあ単にボケの初期症状だろ
22名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:06:25.72 ID:zyT8YS7p0
本当にアニメや漫画が好きな人は
原文を読んだ方がいいよ >>1 の言っている通りだからさ・・・

どうせニコニコ動画の「しずかちゃんの入浴シーンでドラエモンアウト」
とか言ってる動画に洗脳されたんだろ?

ネットがどうこうってのは石原の発言に留まっていて
条例には全く反映されていない

マスコミに騙されて扇動される愚民が世代を変えて
ニコニコ動画に変わってるだけじゃないか
23名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:06:38.23 ID:7Eaqm/KB0
>>14
障子ちんこ様は、パチンコ廃止なんてしないよ。
大久保がチョンに、池袋がシナに占拠されてる現状を見れば明らかだが、
誰よりも在日連中と仲良くやろうとしてるのが障子ちんこ様だよ。
金さえ貰えれば誰だっていいんだよ、あのお方は。
パチンコ廃止なんてとんでもない、とか思ってそうw
24名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:08:35.68 ID:LSjP/iSP0
石原も、菅と同じように震災がなければオワコンだった人の一人なんだよね。
震災後の対応でましになったけど、根本は変わらない
25名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:08:41.75 ID:epL8Hmrj0
>>22
おまえこそ原文読んだらいいよ。
しずかちゃん云々は確かに違うが、
石原の言ってることとも違うから。
26名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:08:58.33 ID:KlFOA1Ce0
>>22
石原の言うことなんか信用すんなよ
あいつの目的は漫画文化の駆逐なんだから
27名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:10:18.35 ID:lMXRqj0OO
石原は自分が選ばれたと勘違いするなよ。

選択肢がひどかっただけだぞ。のぼせあがんな!
28名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:11:06.32 ID:KlFOA1Ce0
>>24
そんなことはない
石原は寿命さえ続けばあと20年は堅いぞ
老人票の異常な多さは今度の選挙で証明された
そいつらが死ぬまではこいつは支持され続けるよ
29名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:11:53.50 ID:IHstN6hOO
>>1
いいぞ田原さん、もっと言ってやれ
30名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:12:16.30 ID:ClzC8t0c0
で、石原の言う「僕らが対象にしているエロマンガ」って結局どんなのよ
31名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:12:43.02 ID:ecnFuV3U0
東京都はアニメフェアなんて主催すんな
コミケもエロマンガ描いてるやつはピンクのハチマキでも付けさせて区別しとけ
それができなきゃコミケなんて開催させるな
32名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:12:49.36 ID:Q/TF9PZ50
>26
低俗なエロの駆逐であって、漫画文化の駆逐なんて全然考えてもないだろ。
33名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:14:27.48 ID:7vtk2IV70
いきすぎた自由に閣下が歯止めをかけようとしてるんだ。
感謝しないと
34名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:14:38.35 ID:FIKw0Z2r0
>>31
セックスヘイター乙
35名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:14:41.92 ID:NT5RI4780
都民が選挙で選んだんだろ
36名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:15:00.93 ID:SbOljRPyO
ドラえもん
機動戦士ガンダム
らんま
等が石原に潰されるの?
37名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:15:10.90 ID:ljva9qbj0
みたよ、まさにニコ生板じじい放談番組だった
後半、たわらおじいちゃんの入れ歯がかわいてはずれそうだったw
38名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:15:15.76 ID:uB3Ke/LYO
やっぱり田原は駄目だな
39名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:15:49.62 ID:qegbSkOj0
石原の本もビニールで包んで売らなくちゃ
40名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:15:53.41 ID:dqCVnZBA0
ざまあみろとか仮にも都知事が公の場で発言するものではない
41名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:15:56.49 ID:yPz+hwbx0
チンコで障子突き破る漫画やアニメはまだなのか
42名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:15:56.64 ID:owbEgujM0
43名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:16:49.74 ID:DBTVBI070
さすがトンキンの酋長だな。民度が低すぎるw
44名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:16:53.75 ID:ecnFuV3U0
>>34
区別すらできんのか?
どんだけエロで釣って稼ぎたいんだよ
45名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:17:03.34 ID:XDF4HJoK0
エロ漫画に限らず漫画文化を蔑んでるのがわかる発言をくりかえしてるじゃん推進派
百歩譲って規制はありだとして「映像や小説を省く」理由は一切無い
正義面してないで漫画嫌いだから規制するって言えよ
46名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:17:15.78 ID:JeoASHmp0
>>39
本だけでなくチンコも包まなくちゃ
47名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:17:49.26 ID:9LOMa0NW0
確かに、石原と言えば、読む者の気分を悪くする輪姦小説の書き手。
保守と思われているが、思想的には保守でもなんでもなく、オカル
ト思想をベースとする人物だ。
オカルト思想からくるスパルタ思想と男根主義が、保守派と誤解さ
れる理由になっている。
48名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:18:07.50 ID:IHstN6hOO
>>26

×漫画文化の駆逐
〇朝鮮文化の普及

ヒント:朝鮮人
49名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:18:07.54 ID:MgDKwKyw0


石原は層化の犬


アグネス様のご機嫌取りができてご満悦の老人


50名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:19:31.08 ID:SEdeaJOr0
離反して開催したが閑古鳥でざまあみろ
ってのなら解るが震災で中止がざまあみろはな
流石に基地外すぎるわ
チョン並
51名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:19:51.73 ID:Q/TF9PZ50
>>43
エロの氾濫の方が民度の低下を招くと普通に思うんだが
52名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:19:53.73 ID:9G8VxHhG0
震災を喜ぶような発言は、知事がすることでは無いな。

まあ、マスゴミが叩いて「そういう意図の発言では無い。誤解を招く発言をしてしまった」と言い訳謝罪くるよー
53名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:20:55.65 ID:eRnDX9ZC0
「ざまあみろ」も何も
参加しないって決めてるんだから
開催されてもされなくても出版側には痛手なんか無いんだが

むしろこれ開催のために色々準備をしてきた都側が痛手だろ
54名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:20:59.54 ID:NT5RI4780
55名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:21:21.72 ID:NDbSEL6YO
>>41
銀魂で「チンコで障子を破るまではOK出したことになるんだから、
むしろ表現の幅は広がるんじゃね?」って台詞があったな
56名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:21:37.58 ID:v2X6YM8O0
こんな仕打ちされても角川はMXで自社作品を放送するの? 
57名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:22:35.96 ID:Io9RAhDD0
J-castの意図的な抜き出し方っても、見え透いててイヤだな。
この動画を繰り返し見たけど、田原のは別に嫌味とか攻撃じゃなかった。

ドラマの中で、必然としてエロが描かれるのと、
エロそのものを目的に描かれたロリコン漫画の違いも、
このスレやニコニコ、そしてJ-castで煽っている連中も分かるレベルにないんだろうさ。

つくづく、低レベルだな。
58名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:22:38.73 ID:Q55Bc0Ew0
>>49
石原は霊友会信者だよ?
薬師丸ひろ子とかもそう。
59名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:23:07.96 ID:LSjP/iSP0
まあ、パチンコ業界を締め付けてくれれば、それで良いや

・・・でも後任の選挙で隠れ民主に座を取られて
元の木阿弥になる可能性が高そうだがw
60名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:23:22.92 ID:Kmt9v70bO
余計な事をやたらめったら言いまくったら曲解されないわけないだろw
61名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:23:43.19 ID:IHstN6hOO
>>45
石原「マンガ出版社はちっともウリに献金してくれないニダ!!」
62名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:23:53.89 ID:OHaMy3lmO
何で東京人はこんな爺に知事に選んだんだ?
63名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:25:47.53 ID:vV+Dse5ZP
>>50
全くだww
そもそも開催していない事実がざまぁみろだと
おまえはまた地震を出汁にしているのかと言われても反論できないだろ

天罰発言からまるで反省してない。・・・まぁ石原氏にそれを求めること自体があほらしいことではあるが
64名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:25:48.06 ID:dfFHyccL0
自分の所のが中止になった事を悔しがらずに
他の所が中止になったのを喜ぶって事は
最初から負け戦は自覚してたんだな
65名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:25:50.51 ID:gDPKgJs80
障子チンコで前頭葉退化してるレイパーか むねあつ
66名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:27:07.51 ID:qMg0iA+/O
脳みそ萎縮してるのかよこのジジイ
67名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:27:52.33 ID:kyjRJ5G00
「完全なる遊戯」(石原慎太郎 著)
身体が不自由な少女を輪姦し海に捨ててしまう若者を
高飛車な視線で肯定的に書いた風俗小説
と言われている。

で、エロ漫画がなんだって?
68名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:28:17.13 ID:MZn6XvFPO
アニメ業界ガンバレ
老害に負けるなよ
69名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:28:33.15 ID:Zsx0WW8rP
【中国BBS】中国アニメが発展したら、日本のアニメは不要?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0519&f=national_0519_054.shtml
70名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:28:34.25 ID:3Yp2UCLF0
>>54
最後のフキダシのツッコミがサイコー
71名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:28:57.82 ID:IHstN6hOO
>>57
嬢王は無視ですかそうですか

何が必然だよ思いっきりエロありきな構成が見え見えだろ池沼
72名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:29:07.23 ID:QkQe8DLe0
ロリコンとブサヨが手を組むとは
73名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:30:04.97 ID:mBIIUjO20
天罰なわけだな
74名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:30:07.68 ID:XfWN0f6hO
痴呆老人
75名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:30:23.77 ID:vV+Dse5ZP
>>57
確かにイヤミでも攻撃はなかったと思う。あれは第一印象くらいのものだった
その意味で俺も、作為的でフェアではないと思った

ただ、石原は反応しないというかすぐに話変えたように見えたが、これも俺がフィルターかかっているからだと思うから
田原の反応はスレタイとして石原と並べるだけのものかというと考え物ではあると思う
76名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:32:06.90 ID:kyjRJ5G00
太陽族 - Wikipedia
石原慎太郎の短編小説「太陽の季節」で描かれたような無秩序な行動をとる若者や、
作品に影響を受けたとして犯罪行為をする若者、同映画作品と似たようなファッションをする若者のこと。

えと、
「青少年健全育成条例の改正案」

一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、
  又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害する
  おそれがあるもの
77名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:32:15.57 ID:5LdQRB4mO
条文が曖昧だから文句言ってるんじゃないの?
エロだけ隔離したいなら、アダルトビデオや映画、小説も含めて、販売するところを決めるとか明確にした条文にしたらいいじゃん

漫画だけを取り上げる意味はわからん
78名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:32:23.29 ID:Io9RAhDD0
>>50
こじつけっぽいなぁ・・・。
たぶん、こういう理屈を繰り広げてゆくから、
このスレで盛り上がっている連中とこないだの都知事選で
石原を圧勝させた意識のズレ、みたいのが大きくなる。

まぁ四期で十六年か、そうやってずっと負け続けてきたのかもな。
79名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:32:45.73 ID:Vo10oq0X0
>>28
未来のない老人人口多いのが一番質が悪い
目先の利益第一に考えていればいい連中だからな
80名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:33:20.65 ID:pQeEE/2u0
この下衆さは何とかならんもんかね。

都のリーダーがこれとか、頭痛いわw
81名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:35:05.61 ID:y1Mv5+mQ0
反日左翼と変態エロ漫画ヲタだけが石原を叩いてるだけw
82名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:35:28.01 ID:mG4gzXcI0
しかし田原は裸で映画に出てたしw
どっちもどっち
83名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:35:40.51 ID:IHstN6hOO
>>68
無理だよ、出版社ですら反対表明しておきながら結局都条例に従ってんだもん
アニメ業界なんか裏でカネ貰って終わりだろ


>>72
そうだよな、まさか朝鮮人とネット保守(笑)が手を組むとは夢にも思っていなかった
84名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:35:50.55 ID:kyjRJ5G00
>>57
> ドラマの中で、必然としてエロが描かれるのと、
> エロそのものを目的に描かれたロリコン漫画の違いも、

犯罪肯定目的のエロとかはやっぱだめだよね?
その作品にあこがれちゃって、犯罪増えたりしてると、ちょっと問題だよね?

今回規制されたのって、太陽族みたいに、社会現象にもなってないし犯罪もこれのせいで増えたりは
たぶんしてないよ。
85名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:36:09.17 ID:7eW4mW3h0
石原が口でなにを言っても
意味があるのは条例の文だけ
86名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:36:10.43 ID:Io9RAhDD0
>>75
というか、政治に対する考え方は違うけど、石原は田原とは親しいよ。
親しいというか、人間としてある意味信用してるというかなぁ・・・。

この数年前にも二人はMXという局で対談して、その中で田原は石原に
同じこと言ってる。まぁ、二回目だしね。田原に悪意がないことを
石原も分かっているし、本題はそこじゃないから、石原もつっかかる
必要ないんだよ。
87名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:37:05.71 ID:qEt09t6EO
>>9
売れそう
88名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:37:08.91 ID:ecnFuV3U0
>>79
ロリコン文化は長期的に有益なのかw
おもしろい意見だ
89名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:38:15.67 ID:ljva9qbj0
>>86
そうだね。
二人のポリシーは違うけども同年代を生きてきた仲間的な意味で盛り上がるね。
見ていて面白かったよ、なごんで
かなりいろんな人の悪口もいっていたがね、知事はw
90名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:38:58.66 ID:Io9RAhDD0
>>84
たとえ社会的に「ヒット」はしなくても、やっぱり子供がそういう漫画を
手にとることは、好ましいとは言えないよ。
91名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:39:15.53 ID:gTHnv53uO
ようするに
エロ描写がある漫画はエロ本として扱いますよってだけの法律。
表現の自由には1ミリも触れてない。
エロを描きたければエロ本として出版すれば良いだけの話し。
これのどこに問題があるんだ?
92名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:39:17.85 ID:Ab4Tm5UfO
このざまあみろってのは自分達のスタッフにも言ってんのかね?
都側のイベントも中止したんだろ?
93名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:39:28.32 ID:BJofTLDK0
石原の言ってる事、別に間違ってないけどな

子供に害のあるもの見せるなって普通の事言ってるだけだぜ
当たり前の正しい事を言ってるだけ
94名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:40:00.43 ID:dfFHyccL0
規制対象の漫画を買える書店では同様の文章表現がある小説なら規制なく買える
規制対象のアニメビデオを買える店では同様の表現の映画なら規制なく買える
これでは子供は守れない
95名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:40:07.88 ID:xLp+sMPZ0
老害という言葉がここまでしっくり来る奴も珍しい
96名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:40:21.23 ID:XmolpQmR0
石原慎太郎って国政では大した仕事してないんだよな
97名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:40:22.04 ID:J8Z58n240
「震災で フェアが中止 ざまあみろ」 石原都知事
98名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:40:44.07 ID:2OzhqUZ8O
この人見てると、不謹慎にも類破瓜って言葉思い出しちゃう
99名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:40:45.40 ID:kyjRJ5G00
>>90
で、身体が不自由な少女を輪姦し海に捨ててしまう若者を
高飛車な視線で肯定的に書いた「完全なる遊戯」(石原慎太郎 著)
を子供が手に取れる状況は好ましいの?
100名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:40:52.50 ID:zg5fuaAJ0
>>93
ブサヨの口車に乗せられた変態マンガ愛好家にはそれがわからんのですよw
101名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:40:57.43 ID:7vtk2IV70
>>47
本当の保守っているんですか?
102名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:42:08.54 ID:SEypJdZbO
>>9
東日本大震災前には、オンリーイベントの企画があったはずだが。
103名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:42:21.15 ID:ecnFuV3U0
>>99
子供読めんの?
104名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:42:24.48 ID:bptXdfLn0

東国原氏「日本維新の会」参加へ 原口前総務相と連携
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110221/elc11022119100002-n1.htm
東国原は小沢の別働隊に入るそうです
105名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:42:32.18 ID:QSArMrP9O
アニメフェアもパチンコも別にいいだろ 

石原爺タヒね
106名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:42:58.93 ID:O3DvUb6j0
漫画ヲタなんてどうでもいいよ
原発でそれどころじゃないからw
107名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:43:12.13 ID:IHstN6hOO
>>90
つまり子供がテレビ見てる時間にエロ&暴力の肯定及び美化が堂々と放送された「ラストフレンズ」はガン無視なんですね、わかります
108名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:43:22.72 ID:TgDHEC0b0
ざまあみろとか・・・どんどんこいつの発言のレベルが低くなってるな
109名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:43:48.68 ID:eE2h28oSO
こいつは言葉を選べないのか? 嫌な歳のとりかただな。最低。
110名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:43:55.19 ID:QgIRwRHU0
>>82
田原はポルノ規制では何も言ってないからね。
田原は高齢者でもそのあたりの分別はまだあるということだが、
石原は悪びれもせずスルーするあたり他人の理を弁えた批判が理解できないぐらい精神が
老化してしまったのだろう。

理性が錆び付いた人間を冠する東京。
日本の落日を見るような思いがするネ。
111名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:44:07.36 ID:gTHnv53uO
>>94
うん 石原は手緩いんだよ。
ネットも小説もゲームもアニメも規制する必要がある。
ただし緊急性が高いのは漫画。
なぜなら子供が一番目にする機会が多いのは漫画だから。

石原にはここで手を緩める事なく、ネットやゲームの規制も進めて欲しい。
石原頑張れ!
112名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:44:14.42 ID:Q/TF9PZ50
>>99
普通、そんな小説小さい子供は読まんよ。
ロリコンエロ漫画はダイレクトに見えちゃうから問題なんじゃね。
113名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:44:18.45 ID:Io9RAhDD0
>>89
同意だな。何かちょっと、羨ましくさえあるね(苦笑)。
政治的にケンカもするんだけど、息が合うところはあって、
遺恨を残さないというか。政治的な差異って、ちょっとしたことで
ドロドロになりやすいんだけど、この二人にはないね。
114名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:45:05.51 ID:AxtAhP6p0
>>8
ネトウヨは日本国民全体が年がら年中
「日本が大好きだ、日本を愛してる、日本人に生まれて良かった
日本を守るためなら死んでもいい、石原閣下に何処までも付いて行きます
“天皇陛下万歳”」って言ってないと気が済まないキモイ宗教家なんだよ

全体主義・愛国心(実体の無い)それがネトウヨ
115名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:45:09.93 ID:kyjRJ5G00
>>111
ならばまず自分の小説から。
それなら納得する。

>>91
表向きそうなってるだけで、実質的に出版停止になっちゃってることじゃね?
これのせいで、執筆者にも編集者にも無言の圧力かかってると思うよ。現実的に。
116名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:46:27.99 ID:2P1SbBwoO
緊急性があるのはパチンコだろ

117名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:46:29.40 ID:zg5fuaAJ0
無意味に拡大解釈して扇動して煽ってるのは反対派
エロは18禁に振り分けますよと言ってるだけなのに表現の自由の侵害とかw
118名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:47:02.10 ID:J8Z58n240
最近、ネギまでラッキースケベなシーンがないのも
出版社側の自粛の結果に違いない
表現の自由の侵害だなw
119名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:47:18.54 ID:5bJzTqlAO
>>101
この板にはいっぱいいるよ。
仕事や学校にも行かず、毎日が日曜だが、その分国の行く末を考える時間はたっぷりあるから真の保守になれる。
そして真の保守にとって、アニメや漫画の表現は阿片のような麻薬なので危険と考える。
俺は仕事しているから国を憂える時間がないから羨ましいよ。
120名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:47:29.02 ID:ecnFuV3U0
>>115
ガキは漢字読めんだろ
121名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:48:08.05 ID:IHstN6hOO
>>114
ネット保守「ネトウヨなんて在日が俺達保守派を罵倒する為に作った朝鮮用語だお><」
122名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:48:28.54 ID:1ezlWhcu0
レイプ作家か
なんか笑える
123名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:48:50.01 ID:EuUc21e90
こんなん規制して当たり前だろ。反対してる奴はカネのことしか頭に無いんだろ。
124名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:49:05.73 ID:7KP6oL8L0
     |┃三                      ,. -''´ ̄` ー 、_
     |┃                       /           ヽ
     |┃                        i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
     |┃            .           / 彡        .i  !
     |┃                        i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
     |┃                     (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
     |┃三                    ヾ!   .:   、   l .l
     |┃                        ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
 ガラッ. |┃            .            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!
     |┃                        ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
     |┃                     _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
     |┃三               ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
125名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:49:39.28 ID:Io9RAhDD0
>>107
ラストフレンズね・・・。見てたわ。
キミが「肯定」と言ったように、あれは「性的興奮」を催すものではなかったしね。
どこからか黒でどこから白か、という線引きの問題はあるけど、
あのくらいなら「表現の自由」の範囲内じゃないの。公が出てくる問題じゃないよ。
126名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:50:11.19 ID:sjgVdW1+0
もうすぐ東京が首都じゃなくなって吠え面かきます
127名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:50:24.46 ID:gTHnv53uO
>>115
石原の小説なんて未成年は読まないから問題ないw
緊急性が高いのは漫画って事。

圧力云々だが
そもそもエロ本を一般向けとして売ってた出版社が悪いんだよ。
出版社に分別があれば規制なんて必要なかった。
大手出版社はある程度の分別はあったが、中堅出版社はメチャクチャだったからね。
128名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:50:26.04 ID:uzBSO4QW0
これじゃ今後東京都主催のサブカル系のものに一切合財でてもらえなくなるだろ
何がざまあみろなんだ。震災にかこつけて私怨はらしてんじゃねえぞ糞が
129名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:51:29.65 ID:zg5fuaAJ0
ネトサヨとアカヒと在日チョンに混じって、ゴミヲタが嬉しそうに石原を叩いてるなw
130名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:52:29.78 ID:Q/TF9PZ50
>>115
小説家としてでなく、公的なトップとしての発言だからいいと思う。
小説と漫画は子供に対する影響度が違うよ。

社会のためにエロの氾濫にブレーキをかけたいってだけだから、そのせいで出版側に
圧力が加わるのはしかたないんじゃないかい。
その圧力の中で文化を発展させてけばいいだけだよ。
131名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:52:37.36 ID:EM2Q6oj70
>57

ドラマの中で書かれたエロと、エロを目的に書かれたドラマ

これの境界線を「法的に」示せるのか?
示せないから、今まで法律で縛ってなかったんだろうに。

現行法での運用が悪いなら、現行法での運用を厳しく・
根気強く指導していくしかない。

厳しく指導するのが「面倒だから」法律でお手軽に
やろうとしている今のやり方は、絶対に良くない。
132名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:52:37.74 ID:2OzhqUZ8O
もうね、彼が芥川賞とっちゃうような素晴らしい作家だったら、もういっそのことその素晴らしい作家の書いた完全なる遊戯だっけを国語の教科書にでも載せちゃえばいいんだよ。
133名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:52:40.83 ID:kyjRJ5G00
>>117
言ってるだけ、言ってるだけ。
でも、実際に起こっているのは出版停止。

言ってるだけなのに、だって? でも現実は違うよね。

>>120
じゃあ石原原作の映画だったらどうなの?
地上波での放送禁止にすべきだよね?

>>125
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、
  又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害する
  おそれがあるもの

あれぇ??
性的感情を刺激されなければ、後の部分があってもいいの?
なんかおかしくね???
社会的影響から考えたら、エッチな気分になることより、犯罪や残虐性誘発のほうが
やばくないの? 
134名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:52:57.62 ID:IsiLTREYO
こんな糞レイプ作家爺知事なんてが都民が羨ましいなぁ(棒
135名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:53:16.48 ID:VJoNWw0m0
ちょ、石原の小説が飛ぶように売れるんじゃないか?w
136名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:53:57.05 ID:ecnFuV3U0
>>133
そういう映像部分があればカットすればいいでしょ
アニメマンガもカットすればいい
137名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:54:25.56 ID:Rvx8LaGY0
第3次男女共同参画基本計画の正体 http://p.tl/ubZi

第12分野「メディアにおける男女共同参画の推進」の文章中に、
児童ポルノ法改正の議論、女性に対する暴力表現の根絶、
業界などへの自主規制の働きかけが含まれています。


表現規制問題の正体 http://p.tl/vBti

「児童ポルノ大国」騒動は日本キリスト教婦人矯風会のマッチポンプ!
138名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:54:36.97 ID:47gFf8yW0
東京都民が可哀相だ。本当はこんな爺落選してるのに

選挙管理委員会のインチキ当選で
139名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:55:05.40 ID:zg5fuaAJ0
日本が地震で大変なときに、ロリヲタの皆さんはマンガの事にしか頭に無いようですw
そこらへんが既に一般人と考え方が離脱してるのに気がつかない
国防よりも変態マンガを守る国賊キモヲタに、ピンポイントで高濃度の放射能が降り注げばいいのにな
140名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:55:05.46 ID:C1cHIQzBO
天罰受けて死ね
141名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:55:35.43 ID:Io9RAhDD0
>>119
たぶんそうやって矮小化するから、キミらは「真の保守」とやらに負けちゃうんだよ。

2chは、特にニュー速なんてこの頃はほとんど見てないけど、
昼間はキミみたいなアンチ保守っぽいのが沸いて、夜はその逆、みたいな印象があるね。
昼は働く時間だから、2chはニートが多いのかな、という気がしたけど。
142名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:55:45.39 ID:kyjRJ5G00
>>127
> 石原の小説なんて未成年は読まないから問題ないw

つまり読んだら害悪だってことだよね。
そういうものを書いてる人間が、規制する資格なんてあるんだろうか。
まず最初に自分のやってきたことを反省すべきなんじゃないの?
それで儲けてきたんでしょ?
143名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:56:24.90 ID:J8Z58n240
>>139
現実には、こんな爺を選んだ東京都民に放射能が降っているけど
それって、天罰って言われても当然だよね
144名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:57:01.67 ID:qTYf1WKx0
老害を選んだトンキン涙目www
145名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:57:48.80 ID:/TB6fFud0
アニオタは精神病
146名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:58:47.63 ID:kyjRJ5G00
>>130
> 小説家としてでなく、公的なトップとしての発言だからいいと思う。

いや、それ無理。だって「裕次郎の兄です」といって当選してるんだよ?
太陽の季節を書いた石原慎太郎として当選してる側面があるんだから、
そうはいかないでしょ。

>>136
じゃあまず「完全な遊戯」や「太陽の季節」から、犯罪肯定にいきかねない要素を全部
排除してよ。作品なくなっちゃうかもしれないけど。
話はそれからじゃね? 人にいえないだろ、自分がやってきたこと反省もしてないなら。
147名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:58:56.26 ID:gTHnv53uO
>>133
そもそも大手は山本直樹のブルーの一件以降は自主規制しとる。
正当な路線では商売が成り立たない中堅出版社がエログロ路線で部数を伸ばした。
そういう手段を選ばない商売をする会社がある以上は規制は必要。
148名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:58:56.38 ID:vwpWSOLl0
ほんとに、エロマンガがこんなに簡単に手に入るようになったのは、
ここ20年くらいなもんだ。

それまでは、薄暗い専門店にでも行かないと、なかなか手に入らなかったよ。
流通にクギさして、ちょっとハードルあげるだけでいいんだよ。

まぁネット書店もあるし、手遅れかもしれんがね。
149名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:59:04.78 ID:99Wnrh510
そんなに子供をレイプする漫画描きたいのなら
そのレイプされる子供は必ずエロ漫画家の娘、息子の設定にするとかどうよ。
親の因果が子に報い、なので見知らぬ奴にレイプされてもアヘアヘ言うのさ。
エロ漫画家の血を引く子供なんだから色情狂当然だろw
紙の上での創作なんだし、別にエロ漫画家やその子供にも実害なんて無い。
150名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:59:44.68 ID:MaKNHX/50
L,Oは廃止でいいと思うけどな。あとレイプ物の漫画やAVも。
ド変態でも犯罪作品は嫌い
151名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:00:22.64 ID:a/PlW6hcO
統一の連中総動員?
152名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:00:40.97 ID:epL8Hmrj0
動画みたけど、石原は自分の自慢ばかりの虚栄心の塊だな。
153名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:01:08.00 ID:fImVb2c2O
子供に見せられないもの置くなってんなら
陳列する書店側にも話会いすりゃいいのに
何故か出版のみに噛みついてんだよな
このじい様は
154名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:01:13.49 ID:61AfUqTW0
石原の小説の中で障子ちんこもレイプも必然性ないよ。

幼稚で歪んだマッチョイズムの成れの果ての蛮行の一種。
でも、この爺がそれを芸術だと主張するなら、ロリエログロ漫画も芸術だと主張できるかも。
155名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:01:21.66 ID:Io9RAhDD0
>>131
「法的に」示す必要はないんじゃない。
ほとんどは、「見て分かる」ものだしさ。
そりゃ、コーヒーカップのカーブにエロスを感じる人も中にはいるだろう。
でも、物語でそれをやったらキリがないしね。やる意味もない。
156名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:01:46.83 ID:zg5fuaAJ0
失語症在日部落民ニートアスペルガーのアニヲタは
2chで石原叩く暇があるのなら、早く養護学校にでも入学したらどうだ?
どうせ、精液とクソをひねり出すだけのゴミでしかないんだからw
157名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:02:17.51 ID:qTYf1WKx0
>>150
そこで小説や映画、ドラマなんかを外すところが何とも香ばしいww
158名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:02:26.11 ID:gTHnv53uO
>>148
いや むしろ二十年くらい前がピーク。
ブルーの一件である程度ブレーキがかかった。
159名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:02:42.46 ID:E9cRsLi80
自分が書いたもののことは言われてもスルーなのかよ
160名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:03:40.78 ID:DXDV08qiO
パチンコにしろ、アニメにしろ、それぞれ好きな奴がいて、そいつらもそれなりに震災に対しての取り組みとかしてるだろうに…
「ざまあみろ」はきついよね。

言い方の問題ではあるんだけどさ。
161名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:04:21.83 ID:5HLukkgqO
石原を撤去
162名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:05:10.55 ID:gTHnv53uO
>>142
誰が作ろうが関係ないよ
大切なのは条例の中身であって誰が提案したかではない。
163名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:05:20.00 ID:P4qQiI13O
>>148
25年前には少年漫画にレイプシーンや小学生のおっぱいが山盛りだったんだが
164名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:05:29.44 ID:Q/TF9PZ50
>>146
もはや何期も勤めてるし、裕次郎の兄として選んでるやつなんていないだろ。
この問題も含めて過去の実績で選ばれてるよ。
165名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:05:40.96 ID:J4FBXLYOP
コントかよw
166名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:05:50.92 ID:kyjRJ5G00
>>155
近親相姦が悪くて身障者への集団レイプ殺人がいい、というのは
まったく「見てわからない」ね。

絵が問題だったわけでもないらしいじゃん。内容からいって、
石原作品の方がやばいと思う人の方が多いと思うんだが。
167名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:06:07.46 ID:waTGdpLv0
まだキモオタが火病ってんのかよ
168名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:06:13.01 ID:Io9RAhDD0
>>133
>性的感情を刺激されなければ、後の部分があってもいいの?

いいとは言ってないよ。でもそれはR15禁止とか、そういう区分されてるんじゃないの?
バトルロワイヤルなんか、確かそういう区分じゃなかったかな。違ったっけ?
ラストフレンズは、全面的な暴力賛美、という話でもなかったよね。
169名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:06:25.38 ID:KKmxOtsG0
石原狂信者か、金で雇われた奴かしらないが、もう石原フォローで言ってる事が滅茶苦茶。

普通に考えろよ。

奴がざまぁみろといったのは、災害の被害者だぞ。
しかも理由が、自分が喧嘩吹っかけて、負けそうになったのが、その災害で「全部」ぶっ飛んだからだ。

普通に考えりゃ都知事の失言どころか、人間のクズだろ。
170名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:07:03.19 ID:tYR5PxbS0
アニメフェアも醜態をさらさずに済んだし、
生意気なエキスポもつぶせたし、震災は天佑だな
171名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:07:05.03 ID:OkuLR5Qn0
頑張れ日本!復興第一!!自粛イクナイ(・A・)!!! なんじゃないの?!

石原は消費を冷え込ませて何がしたいの?国民の欲を利用して
成し遂げるのが経済発展社会維持だろ
娯楽として健全でないということなら、パチンコやアニメ漫画など以外にも
サッカー野球等のスポーツ全般だってそうだよwww
172名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:07:40.44 ID:9FpDTZzB0
>>163
少年漫画でそんな漫画は当時でも極一部だ阿呆。
173名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:07:48.55 ID:cxOf8vtZ0
オタクどもに天罰が下ったと言いたいわけだな
174名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:07:52.51 ID:zg5fuaAJ0
パチ屋やサラ金ですら義援金送ってんのに、アニメ会社は何もしてないなー
ゴミクズっすなぁーww
175名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:07:54.15 ID:fd3pddUp0
>>128
「震災にかこつける」っていう点で言えば天罰発言と同じだよな
そこが叩かれてる理由だって事分かってない
176名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:07:55.20 ID:h62MAI3vO
どこぞやのブログがいかにスゴい内容なのかモザイクつきながらも写真を掲載
店員自製の煽りPOPや他人のツイッターを引用してエロ本の宣伝しまくる

規制は反対だが、こういうのは消えてほしい
177名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:08:00.21 ID:w6kTF4080
コイツがやる気も無いパチンコ規制をちらつかせただけで
馬鹿どもは手のひら返したように石原閣下!とか褒めはじめるんだよなあ。
そういうおろかな頭狂土人どもがこの勘違い老害を再選させてしまった。

まあいいんだが
さっさと有言実行で東京から自販機とマンガとパチンコをなくしてみろよ。
はよせえ、アホ爺
178名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:08:10.99 ID:aMMjEY2l0
そもそもエロ漫画が無差別に蔓延してる、と言ってるけど、すでに区分けされているだろ。
コミックはエロに限らずたいていシュリンクされているし。

都の役人たちが、PTAにエロ漫画もクレヨンしんちゃんもドラえもんも隣り合って並べられてます、と危機感をあおりたてていたようだが、しんちゃんとドラえもんだって大きさが違うから隣り合っているわけない。

規制派の現状認識自体が非実在書店を主張してんだからムリすぎ。
普通に本屋に行けば彼らの主張が根拠がないことが明白。

179名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:08:37.00 ID:O1kldarMO
過剰反応はダメだと思うの
180名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:08:40.33 ID:cK6ZMRoF0
石原の葬式の日に叫ばせてもらおう

ざまあみろと
181名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:08:43.08 ID:waTGdpLv0
>>163
そういうシーンが含まれているのと
それを主題にしてるのとでは全く違うな
182名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:08:47.10 ID:gTHnv53uO
>>163
その頃はガチのエロ漫画雑誌がコンビニでビニール無しで売られてたからなw
立ち読みし放題w
183名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:08:55.30 ID:XjzuXwTP0
>>114
全然違う
ネトウヨとは「自分と意見が違うヤツ」に貼るレッテル

サヨにとってのウヨが「ネトウヨ」
ウヨにとってのサヨが「ネトウヨ」

だから中国や韓国もネトウヨ認定される
欧州や米国もネトウヨになる
184名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:09:18.87 ID:kyjRJ5G00
>>164
いるいる。芥川賞作家として、裕次郎の兄として、今でもいるよ。
そもそも公人の場合は、私生活も大事なわけです。
愛人問題でスキャンダル起きれば首相でも退陣したりするわけですよ。

まして表現の自由とか出版規制とかの話なのに、当の本人が書いたものが
こんなんで通るわけがない。
185名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:09:25.77 ID:P1wBdhZB0
見張り塔からずっと


                ,.-――‐-
                 /       ヽ
          〃   /              \ ヾ  …へっ、…
             /               \
         /   ⌒丶   .:::::::.     丶 ←必死に早稲田・慶應人の活躍を祈り
           |    r==、  .::::::::::.   r=-、  l   、敵となるものをリンチ殺人にする低脳集団殺人
        _ |     , ,   ┐     r       |    早稲田慶應雑誌・新聞記者マスごみ
      /´: : :.l          ト、   |     l "   
       |: : r: : \      }:::`ーク′     ,.'
       |: : |: : : : :>―=- `ー '´  ―=< ククク…
       |: : |: : :/       r――――‐亠――――――――
       |: : : :/          |  r―――――――――――――
      ヽ_ /   ―-、      ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        レ′ ,. -=┴-、    |||
      {   /      ト、_|||              ,.-―-、
      _ト、人    {、 r勹l三|||          /    ヽ
    l\     `ー=ぃ┸' \|||  i i i i   ___,| r――、l__,  i i
    | \        ))    |||  | | | | ( (0) | |     l |(0 )) | |

「おれら集団低脳レイプ殺人しか歴史上仕事ないし」

186名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:09:54.22 ID:tLwkOgBfO
そもそも18禁のマンガが
18禁になるだけじゃん
187名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:09:57.60 ID:484dUoYB0
石原ってシーシェパと同類だな。

188名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:10:36.36 ID:KKmxOtsG0
パチンコ嫌いでもヲタ嫌いでも、別に構わないんだよ。
今回の「ざまあみろ」は、そこが問題じゃないんだから。
世界中何処をみても、自分の国の産業が災害で潰れて「ざまあみろ」は、度の過ぎた発言だろ。
しかも理由が、ちんけな自分のプライドのためだ。
馬鹿なガキじゃなきゃ、これが許される発言かどうかくらい、解るだろ。
189名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:10:51.21 ID:8zaBKvyEO
小説の中にレイプの表現あったらおかしいの?


毎日日本のどこかで、それを践している在日韓国朝鮮人の方が絶対に許せないけど

190名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:11:00.02 ID:odCRIHKpO
漫画やゲーム、アニメが小説よりも文学的価値が低くとされるのは仕方ないと思う
一般的に今の若者は本を読まない事も懸念しているのだろう
でもアメリカが映画でやるようなことを日本はアニメ・ゲーム・漫画でやっているんだけどな
アルマゲドンみたいな映画を東映が作ったって誰も観たがらない
だから思うのは、アニメを見つつ本も読めばいいんだよ
だが実のところ、同人書いてるやつは結構な本好きが多い
本を読まないのはライトな漫画の読者層、一般人なんだよな
そいつらが商業エロマンガ、レディースコミックが好きなんだよ
191名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:11:14.71 ID:ecnFuV3U0
>>146
地上波で流すときはカットすればいいってことだろう?
エロマンガも堂々とエロマンガコーナーでノーカットを売ればいい
まさかロリコンマンガを擁護してるわけではないだろう?
192名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:11:36.51 ID:dqCVnZBA0
>>148
禿同
コンビニの書棚にぶっかけられてる裸絵が表紙の本が並んでるがあれはちょっと自重しろとは思う
ガキが良く凝視してるぞw
loみたいなソフト表紙にするとかな
193名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:11:51.61 ID:QCAEowGJO
被災者に対して「ざまみろ」とは…

擁護厨の「天罰」解釈も曲解にすぎなかったわけだ
それをものの見事に証明したのが今回の発言
194名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:12:09.41 ID:gTHnv53uO
>>178
マンサンあたりはシュリンクされてないんだが、マンサンに連載されてた女豹って作品は毎回過激なセックス描写がある完全なエロ漫画。
レディースコミックなんかも中堅出版社はかなり過激な内容。
こちらもシュリンクなし
195名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:12:21.01 ID:qTYf1WKx0
>>187
その通りだな

過激な右翼は過激な左翼と極めて近くなる

自分の利権やわがままだけで動いているっていう点で共通しているな
196名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:12:52.02 ID:7xCBMXrd0
>>16
確かにそうだが、対抗馬見ると、それもしょうがないのかなと思う。
まあ、おまいら見ててもわかるが、どこもかしこも人材不足なんだよ。
197名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:13:44.90 ID:Io9RAhDD0
>>166
たぶん2chでこんな事言っても通じないんだろうけど、「完全な遊戯」は、
本当の自由(善や悪のクビキから離れた)とは何か、あと、
神と呼べるモノへの挑戦とか、そのへんがテーマなのかな、と思う。

そういうテーマで書かれたあえて言うけど「文学」と、
幼女レイプして射精する目的の「ロリコン漫画」を、同列とかそっちの方が
ヤバいとか、それは全く違うね。
198名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:14:41.97 ID:7P5GL+v70
老人の悪い部分を凝縮したような奴だな。
199名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:14:54.19 ID:kyjRJ5G00
>>191
そうは言っているが、実際に起こっているのは

出 版 停 止

これが現実じゃん。言ってることがどうあれ、事実ですよ。
200名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:14:56.56 ID:AExIO1Es0
「ざまあみろ」って何がざまあみろなんだろうな
ゾーニングには反対しないけど、石原のこういう性格は嫌だな
201名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:14:58.16 ID:pQeEE/2u0
要約するとこうだろ

>都のイベントが事実上爆死状態だったところへ、自分のメンツ潰してくれた出版社アニメフェアが潰れて、ジジイ大喜びw

これ以上でも、これ以下でもないよな。
子供かよw
202名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:15:35.22 ID:/TB6fFud0
早い話がエロまんがをエロまんがとして売れってことだろ?
何が問題なんだ。
どうせおまえら18才以上なんだから関係ねーじゃん
203名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:15:40.45 ID:2P1SbBwoO
自販機は完全にとばっちりだよな


パチンコはただの違法なのに
204名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:15:45.59 ID:zg5fuaAJ0
つか、なんで勝手に「被災者」にカテゴライズしてんの?
アニメフェア関係者に向けたものであって、東北地方の方々の被災者に向けた発言じゃないだろ
日本語もまともに読めないのか、部落民のロリヲタどもは。
205名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:16:18.36 ID:N2q5Fi8gO
この規制ってさ
「性犯罪の発生件数と〜を比べた場合このようなグラフがうんたらかんたら」とか
「〜を見ている子供と見てない子供ではこのように脳の発達に違いがうんたらかんたら」とか無いよね
科学的根拠っつーか統計学的根拠っつーかそうゆうの全く無いよね
結局感情論じゃん

子供なんてどーせそこらの空き地でフヤフヤにふやけたエロ本拾ってきちゃうもんだし別に規制しなくていいんじゃない?
206名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:16:58.87 ID:lE5stdh5P
田原に突っ込まれたあと、一瞬見せる石原の子犬のようなうつむいた困った顔萌え〜
207名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:17:01.96 ID:Io9RAhDD0
>>169
>奴がざまぁみろといったのは、災害の被害者だぞ。

土台から違うんですけど・・・。やれやれ。
208名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:17:10.75 ID:ecnFuV3U0
>>184
隠し子もいるの公言しても当選してるんだがな

ロリコン規制条例なんて知れ渡ったらもっと圧勝しちゃうよ
209名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:17:15.75 ID:BwmrKsFXO
石原より漫画作家(一応出版社も)のが俺の生活を豊かにしてくれてると思うから、出版側支持。
こういう主観的な基準による排除、(「一度見てみろw」とか、具体的にどこがどういけないのか明確に出来てない)を一度認めてしまったら、今後も老人の「気にくわない」という偏見一つでなんでも規制され放題になっちゃうだろ。
210名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:18:25.90 ID:jr3okpzSO
ふーん…
別に、犯罪を犯した訳でも無いのに!
じゃあ、過去に一度でも犯罪を犯した在日はアメリカ並(交通違反も含む)に本国へ強制送還されないと釣り合わないよねwwww
211名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:18:30.35 ID:vo46mk6aO
理由が理由だけにざまあみろ&スカッとさわやかとか言えないだろ
212名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:18:35.38 ID:gTHnv53uO
>>199
だーかーらー!w
エロ漫画を一般向けとして販売してた出版社が悪いんだろ。
今後はエロ漫画はエロ本として出版しろって事。

心配せんでも大手出版社には全く影響ないよ。
ジャンプやモーニングは今までと大差ない。
困るのは過激路側で売ってたゲリラ的出版社。
マンサンとかゴラクは困るだろうなw
213名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:18:37.84 ID:ecnFuV3U0
>>199
そりゃロリコンマンガは出版停止だろ
幼児姦淫を擁護すんの?
214名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:18:49.13 ID:XzSaIhtk0
            ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ ! 
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ

.                            )\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                          ___
     /__l__|__.    |     / ̄| ̄ヽ    イ    _土_   ─‐っll
.    /| | | ]   人    | . |   |   / | \   ┴┬┴    /
     | |__  /   \  ヽ__/ __ノ      |      ̄| ̄   (_

   /\   | ̄ ̄|  ‐┼‐   .,へ ┌‐ _|_\ll ,二、.  ‐┼‐ l  ヽ   ‖
 /二二\ |──|  ‐┼‐   白 ├┐   |  |     ヽ ‐┼‐ |   ) . ‖
      ノ   |__|   ヽ_ノ  ム ノ 乂   ノ _ノ   __ノ (.ノ\ し   .  ◎
215名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:18:51.39 ID:8Bkrms/X0
一番アホなのはこいつを当選させた東京都民
216名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:18:55.45 ID:zg5fuaAJ0
>>205
すべての法律に科学的根拠があり、明確なデータがあって可決されてると思ってんの?
217名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:18:59.25 ID:KKmxOtsG0
>>204
情報弱者は知らないのかもしれないが。
被災地って、東北だけじゃないんだよ。
218名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:19:07.94 ID:OFdytwAR0
今の石原はそっとしておいてくれ。
パチ殲滅にすべてを注いでもらうために。
219名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:19:17.22 ID:v1RUlbptO
>>207
ぶっちゃけ自分以外は敵なのが常識なので石原は大して責められない
220名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:20:25.36 ID:pXB1OPBk0
ざまあみろ、なんていう奴は品がない
221名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:21:08.88 ID:KKY6noAv0
まあ、弟もただのデブだしなw
222名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:21:14.63 ID:2ibZYapAO
>>202
条文がそうなってないところが問題
223名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:21:17.88 ID:KKmxOtsG0
>>219
携帯から自演かよ。
バレないとか思ったか?
バレた理由も解らないだろ。
224名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:21:55.85 ID:qTYf1WKx0
>>216
本来そうでなくてはいけないんだがな

どうにも感情論で法律や条例作っちゃうバカが多くて困る
225名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:21:58.08 ID:yxpcL5GY0
ポルノ爺さん
226名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:22:07.38 ID:haZR4JBkO
>>217
じゃ、アニメエキスポ関係者で、尚且つ、今回の地震で被害にあった奴の名前を全員挙げていこうか
なぁに、あんたのような、情強なら容易いだろ?
227名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:22:28.71 ID:b4g7tlw+0
自分主催のイベントが出来なくなって税金が無駄になったことをざまあみろとはw
228名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:22:37.31 ID:kyjRJ5G00
>>203
自販機は既に省エネされてて深夜電力使ったりしてるから、
節電してもあまり効果ないみたいね。

>>208
要するに公人だから過去に何書いててもいいってことにはならないってこと。

>>212
> 今後はエロ漫画はエロ本として出版しろって事。

と言ってるだけで、実際に起きているのは

出 版 停 止

言ってることが起きてるならいいけど、そうじゃないから影響がやばいと
言ってるんですよ。

> 心配せんでも大手出版社には全く影響ないよ。
> ジャンプやモーニングは今までと大差ない。

根拠ないだろ。秋田書店がくらってるわけだし。
229名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:23:08.34 ID:v1RUlbptO
>>223
冷えピタクール貼って安静にしときんさい
230名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:23:13.80 ID:KywshmZrO
パチンコ潰してくれたら許す。
231名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:23:18.98 ID:Io9RAhDD0
>>190
>だから思うのは、アニメを見つつ本も読めばいいんだよ

これは同意だな。
あと、新聞や雑誌、総合誌を見た上でネットやればいいと思うけど、
ネットでニュースしか見ない連中は、やっぱり偏るか底が浅い感じがする。
まぁ、今のこの話題には関係ないけど。
232名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:23:25.72 ID:BQIvwNfXO
犯罪を誘発するとか有害だからとか、どうでも良いんです

コンビニの普通に目が行く様な場所にキモオタ御用達のキモグロエロ漫画が置かれているという実態


それがとてつもなく「不愉快」なだけです


陽の当たる場所に出てくるな
気持ち悪い
233名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:23:42.25 ID:gTHnv53uO
>>213
つうかガチのエロ漫画は元々エロ本として出版されてるから。
今回の規制はゲリラ的にエロ漫画を一般向けとして販売してた出版社向け。
大手出版社やガチのエロ本出版社には全く問題ない規制。
234名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:24:05.78 ID:8zWKcfe9O
>>202
今現在、ポルノ少女漫画を普通の少女漫画として偽装して売ってる
ポルノに分類されると女子小中高生は購入できなくなり、自慰できなくなる
成人女もポルノに分類されると購入しづらくなる
売り上げが激減して出版社とエロ少女漫画家の収入が減る

こうなるから反対すんのさ
早い話が売り手も買い手もエロと金しか頭にない屑ってことだ
235名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:25:03.59 ID:LMJdkh2e0
こんな老害を選んだ東京都民
責任持って黙らせろよ
236名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:25:15.69 ID:b4g7tlw+0
>>232
まあ、性犯罪者こそこういうポーズをとるよねw
237名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:25:48.51 ID:2OzhqUZ8O
パチンコ潰しなんてやるやる詐欺、そうやって人気取りを狙ってるだけ、じっくり見ていてやろう。
238名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:26:46.58 ID:rHyNxuKH0
>>232
じゃあコンビニ行かなければいいじゃない
239名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:26:57.12 ID:qTYf1WKx0
>>232
実に正直な意見だw

嫌いじゃないぜそういう奴
石原みたいにああだこうだとどうでもいい屁理屈を
こねるからバカにされるんだよな
240名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:27:21.60 ID:gTHnv53uO
>>228
だからわかんねえ奴だな
元々インチキしてた出版社が今後はインチキ出来ませんよって事なんだよ。
成人向けの漫画を一般向けとして出版してた業者が悪いのであって自業自得だろ。

あと秋田書店は大手出版社じゃないよ。
241名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:27:32.06 ID:haZR4JBkO
昔、コンビニで働いててさ、先週号の雑誌をトーハンに返本するときに
チラッと少女マンガを読んだら、平然とセックスしてんのな
表紙はそんな風にみえないのに
ある意味、エロ本よか酷い
242名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:28:33.39 ID:waTGdpLv0
ようするにエロ漫画として売ればなんの問題もないわけだろ。
明確な基準を設けろとかいうが、明確な基準を設けると抜け道探すバカが現れるんだよ。
曖昧なほうがいい。
こりゃエロかな〜と思ったらエロ漫画で出せって話。
243名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:28:41.83 ID:QCAEowGJO
>>226
中止に追い込まれたこと自体が被害なんだが
で、被災者は企業体そのもの

追い詰められると「それだれがどこで何年何時何分何秒に言った!? ああ?」
とか言っていた小学校低学年時代を思い出した
244名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:28:49.25 ID:lvzVNz+m0
>>15
パフォーマンスなのかもよ。
わざと一部の人間を煽って怒らせるようなこと言って注目を集める。
そういう態度で四選を果たしたんだから、成功していると言える。
245名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:28:50.11 ID:Io9RAhDD0
>>217
そういう問題じゃなくて、「被災地にざまぁみろ」やりとりの始めを見てごらん。

それでも何か言うなら、別にそれでいいや。
246名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:28:50.81 ID:L9CLlA2X0
俺の中で、もう昔からわかってたけど、やっぱり人間のカスだと
改めて再認識したウルトラ池沼三人衆。

石原慎太郎、勝谷誠彦、きっこ。


なんていうのかな、この三人に共通するのは、インテリかもしれないが、
そのエネルギーのベースが敵対心や憎悪心であって、
愛なんて欠片も感じないのよ。
信じてるものはそれぞれ違うが、道徳的レベルが全く同じ。

だから文章の端々、喋りの端々に、人間性の悪さが汚臭として
プンプン漂ってくる。
247名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:29:36.73 ID:zbWHIaXf0
猟奇殺人ネタとかの小説のゾーニングマダーw
248名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:29:44.54 ID:iig0dWx40
表紙のエロい雑誌をコンビニにそのまま置くのはどうかと思うけどね。
内容より陳列方法を改善した方がいいんでないの?
249名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:30:00.61 ID:kyjRJ5G00
>>240
> 元々インチキしてた出版社が今後はインチキ出来ませんよって事なんだよ。

インチキできないのは構わないし、そうしてもいいが、
それによって起きているのが出版停止になっているから問題だと言っているのですが。
まだ机上の話に拘りつづけるので?

> 成人向けの漫画を一般向けとして出版してた業者が悪いのであって自業自得だろ。

書いてた人はどうなるんだよ。

> あと秋田書店は大手出版社じゃないよ。

つまり、ジャンプ等々についても根拠はないわけね。
250名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:30:04.67 ID:/TB6fFud0
条例条例ってうるせーから見てきたけど、創ってはダメとは書かれてねーじゃん。
青少年に販売をするなってことだけだろーがw

>青少年に販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は観覧させないように努めなければならない。
251名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:30:05.12 ID:fd3pddUp0
>>227
そういう事に気付けないところを見ると経済方面はてんでダメだと思う
本来ならざまあみろなんて言ってられる問題じゃないのにな
252名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:30:28.95 ID:AExIO1Es0
>>246
お前の文章からも相当な汚臭が漂ってるぞ
253名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:30:47.69 ID:8HcnipO10
公約通りさっさとパチンコ潰せよ
口先だけの詐欺フェストは良いからさっさと実行しろ
パフォーマンスだけしかできないなら民主党と同じ売国奴だぞ
254名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:30:50.41 ID:yTDNUEYJ0
>>187
タテマエ:皆の正義のためです

ホンネ:自分たちだけが私腹を肥やすためです。

同類だね。
255名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:31:34.39 ID:hiHYGw/Q0
ボーイズラブの小説(SEX描写過激)が区立の図書館にあるんだが
そういうのも規制しなきゃ。
256名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:31:36.46 ID:So4U/9I50
ざまあみろ
ざまぁwwwでいいよ
257名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:31:42.20 ID:qTYf1WKx0
>>253
パチンコ規制はずーーーーっと言ってるだけだったよな

バカなトンキン人にはちょうどいい目くらましだろうw
258名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:32:37.19 ID:yTDNUEYJ0
>>201
でもって、自分たちの爆死状態のイベントは、
表向きは震災を理由にできたのでラッキー(w
259名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:32:37.56 ID:ecnFuV3U0
>>249
それは出版停止にする出版社に文句言えよ
エロマンガコーナーに移して販売してくれって言えばいいだろ
260名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:33:21.51 ID:b4g7tlw+0
>>254
ポルノ規制は全世界的に歴史的にほぼそうなのよね。

女性が権力を持つ度合いに比例して、金や票をかせぐいいツールに成長する。
261名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:33:24.51 ID:Io9RAhDD0
>>228
>自販機は既に省エネされてて深夜電力使ったりしてるから、
>節電してもあまり効果ないみたいね。

ンなことないと思うけどなぁ。自動販売機二台で、家一件分の電力消費だって、
サンジャポでタイゾー君が言ってたな。その後、その抗議が来た、という話も知らんし。
262名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:33:37.93 ID:o0F9n5P/O
>>250
その販売区分の線引きが不明確だから揉めてるんだけど。
263名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:33:42.81 ID:GREzrrwfO
アニヲタざまあみろ
264 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/19(木) 13:34:07.68 ID:Vd2vDKeT0
これボケてるだろ。
認知症の症状だな。

なんでこんなボケ老人選んだの?
265名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:34:26.37 ID:E+93c2f/O
ネット情弱が何言ってもな
266名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:34:28.42 ID:GnCvzfgS0
初代AV男優がいうなw
267名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:35:09.17 ID:FPeYXYojO
やっぱ2ちゃんって
キャバとかクラブで飲んだりしたこととか
ドンペリキープしたこともない
大人の遊びを知らないで
いいとしして、アニメやマンガみたりする
童貞オタクとかニートが多いんだなw
268名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:35:12.92 ID:ecnFuV3U0
>>254
それ、エロで稼ぐ出版社と我欲のために権利を正義面するロリコンのことでしょ
カネとエロしか考えてないやつらのほうが健全なのか?w
269名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:35:50.65 ID:GI9m5WGsO
区分陳列なんかとっくにやってるけどな
端末をカタカタしてるだけでは分からんだろうけどな
270名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:36:06.73 ID:qTYf1WKx0
>>260
ま、何にしても性犯罪や性病、望まない子供の増加や
女性の人権などを考慮するとポルノ規制って「やっちゃいけないこと」なんだよねぇ

隠し子がいてレイプ小説書いてる女性蔑視の石原らしいっちゃそうだけどw
271名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:36:14.80 ID:W7twWpDOO
ゲスっすねえ
272名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:36:27.98 ID:tNlA/j9QO
震災は天罰

それが東京都民の民意です
273名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:36:51.60 ID:haZR4JBkO
失語症ニート部落民在日チョンのアスペ持ちの国賊ゴミヲタは
今から福島にいってきて汚染水の処理でもしてこい
274名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:37:33.32 ID:d0XSPj6vO
老害が
よくもまあ、こんなこと平気で言えるんだか
無神経というか、アホというか
頭固すぎ
275名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:37:58.92 ID:CSLMtQob0
>>202
超めんどくさいから自分でググればいいとおもうけど、
エロじゃない漫画も都の思いつきでエロ漫画に指定できるんで漫画業界が全部地雷原になった

エロ漫画をエロ漫画としてうればいいなら一般漫画の出版社がボイコットなどしなかった
276名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:38:30.65 ID:ecnFuV3U0
>>270
性犯罪や性病、望まない子供の増加や女性の人権などを考慮すると、
ポルノ規制はせずにロリコン文化や少年少女コミックのエロ氾濫を推奨したほうがいいのかw
斬新な意見だなw
277名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:38:36.75 ID:zsJ8oE5e0
日本人がアニメやお宅など性的に歪んでるのはモザイクが原因だわな。
精神額的に、子供に性器が汚いとか注意すると性的に歪んでいくから、
そういう注意はしてはいけないと同じ。
278名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:38:41.87 ID:gTHnv53uO
>>249
だから出版出来ないのは出版社サイドの問題でしょ。
堂々とエロ本として出版すれば良い。

あとジャンプを出してる集英社は大手出版社だよ。
秋田書店とは規模が違う。
正直秋田書店のような中堅出版社は大手出版社のような正当派路線では食えない。
だからエロを売りにした。
大手は山本直樹の一件で懲りたから危ない橋は渡らないようにした。
279名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:39:00.81 ID:Io9RAhDD0
>>239
>石原みたいにああだこうだとどうでもいい屁理屈を
>こねるからバカにされるんだよな

真っ当な都民は誰もバカにしてない。逆だから、圧勝したんだよ。
バカにされるべきは、その「理屈」についてこれない、キミの方だろうね。
280名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:39:09.56 ID:yTDNUEYJ0
>>261
家庭用冷蔵庫一つで、一体、自販機何台分の電力を…

まあ、タイゾー君なんぞにクレームをつけること自体が恥だから(w
つーより、タイゾーなんぞの話を聞くだけ無駄だから、知らないんじゃね?
281名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:39:44.30 ID:qTYf1WKx0
>>276
その通りだ
数字は正直だからな

漫画アニメなどのポルノが増えるに従って性犯罪は減っている
282名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:39:47.90 ID:kyjRJ5G00
>>259
都の不健全指定というのは事実上の回収・廃棄・絶版命令らしいですよ。

つか、都の治安対策本部ってなんだよ。といいたい。
治安維持が目的なの? やばくね?
283名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:39:59.12 ID:6TwyVhjt0
楽しみにしてる人も居るだろうに ざまあみろはないよね〜
284名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:40:05.87 ID:rHyNxuKH0
>>268
そんな事考えてたらヒットする物なんて作れないよ
285名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:40:20.08 ID:haZR4JBkO
>>275
エロマンガ同然のモノなのに
エロマンガ扱いされて出版社が火病ってるだけだろ
隣国みたいな奴等だよ
286名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:41:01.27 ID:gTHnv53uO
>>250
うん エロ本はエロ本として扱いますってだけの法律
エロ本をエロ本として出版する分には全く問題ない。
287名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:41:30.25 ID:ecnFuV3U0
>>275
エロじゃないなら堂々と売って、規制くらったら裁判にもちこめば余裕で勝てるわ
出版社はグレーゾーンのエロで稼げなくなるから駄々こねてるだけだろが
何が表現の自由だよw
出版社も反対派も頭の中エロとカネのことだけじゃねーか
288名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:41:30.35 ID:yTDNUEYJ0
>>268
自分の子飼いの作家・出版社の作品はえげつないエロでも規制せず、
敵対する作家・出版社の作品はエロシーン皆無でも「表現がエロい」とか
屁理屈点けて販売禁止処分、というのが東京都規制の実態だもの。

「法令を使って自分たちだけ儲ける」手法を使うやつらの方が遥かに酷い。
289名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:41:37.05 ID:OhdL+/L6O
田原ってほんと頭悪いね
290名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:41:52.39 ID:8B5EP7i60
>>281
少女漫画の影響で少女売春は死ぬほど増えてる感じだが
291名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:43:35.11 ID:GI9m5WGsO
>>279
ほとんどジジババだろ
普段馬鹿にしている老害も役にたつな
おまけに投票率が低いので組織票がおいしいですw
292名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:43:42.08 ID:2P1SbBwoO
被災地が他人事だといみじくも自ら語ったわけだよ
自分の尺度でしか事象を見ないで感想がザマミロなんだから
293名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:43:43.30 ID:ecnFuV3U0
>>281
その科学的データはどこからなんでしょうか?
勝手に昨今の犯罪数や外国の犯罪数を都合よく解釈して主張してるだけでしょ?
どっかの論文にでも載ってんの?
294名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:44:06.53 ID:KWIDipI3P
>>268についてはその通りだな。
ロリコンさんや擁護してる人達は苦しすぎるだろ。

ロリコン専門ショップやコーナーを作って、
身分証明書の提示を求めて、そこでだけ売れば良いじゃないか。
295名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:44:07.60 ID:Io9RAhDD0
>>243
>中止に追い込まれたこと自体が被害なんだが
>で、被災者は企業体そのもの

そりゃズルいわ(苦笑)。で、東北の人たちと同じくらいの権利や擁護
を要求するの?
なんつーか、マトモに受け取る人っていないよ。
296名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:44:09.83 ID:qTYf1WKx0
>>290
そんなデータは見たことがないが・・・
297名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:44:13.30 ID:sTuXJQgKi
エロ漫画ww
AVはなんで廃止や撮影禁止にしないの?w
298名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:44:27.22 ID:haZR4JBkO
熊本の幼女が殺害された時も、犯人の家からロリマンガが見つかったな
全然、抑止力になりませんでしたね^^
299名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:45:02.06 ID:ylAGthzA0
そもそもガキは青年誌なんかろくに読まねぇじゃん
300名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:45:30.03 ID:Kk4eUJsq0
条例に反発してた出版社に対してのざまあみろだろ?
ほんとに同意するわ。
301名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:45:54.36 ID:JViLd57l0
       アイヌ土人www   犯罪者の子孫www   南風GOwwGOww
    特技は自殺www   ____    標準語喋ったら殺されるwww
 マットwww        /      \    東北の仙台www     ふぐすまwww  
       ピカwww  /   ⌒  ⌒ \   グンマーwww  餃子www  お前ら同じだからwww
 チバラギwww    /   o゚( ●)( ●) \  味噌www  未来の首都www  滋賀作www
 またBルートwww  |  、"::::⌒(__人__)⌒::::| _________  死体水www
    ぶぶ漬けwww\       。` ||||==(| |             |   また大阪かwww
大阪民国www__/         ||||    | | 犯罪都市大阪www | ヤクザの街神戸www
 大都会www | | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   阪神大震災     .| 砂以外何があんのwww
うどんwww   | | /   /   ヽ回回回回レ| |    は笑ったwww .| 島根にパソコン
  四国www  | | | ⌒ ーnnn.ヽ___/.|_|___________|  あるわけないだろwww
修羅の街www ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l_|_|__|_     とんこつ土人www
   淫行ハゲwww       佐賀って何があんのwww    ゆすりたかりの名人www

<トンキン(ボソッ
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
    .          / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
             /   ⌒(__人__)⌒ \    トンキンとか言ってる工作員ぶちのめすぞコラァァl!!
              |  ノ(  |r┬- | u  |  ________
               \ ⌒  |r l |    / .| |            |
              ノ  u   `ー'    \ | |            |
            /´                .| |            |
           |    l      プルプル u  | |            |
           ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
            ヽ ____,ノγ⌒ヽ)    l二二l_|_|__|_  
302名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:45:56.13 ID:j5ziBKXL0
>>8
『ネトウヨ』なんて単純な括りとオタクを一緒にすんな!
だからチョンなんて言われるんだよ。
お前らの言うネトウヨの中にもオタクもいればアンチオタクもいる。
政治面では石原信者でありながらおかしい政策には反対もする。
朝鮮人やチャイナみたいな単純思想ではないのだよ、日本人は。
303名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:46:02.15 ID:ecnFuV3U0
>>282
指定くらわないようにエロマンガとして売ればいいだけだろw
ロリコンマンガ描かなきゃ規制されないんだろ?w
304名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:46:15.87 ID:HI/rhtBU0
>>276
推奨はせんでいいと思うが
普通に放置でいいだろ
305名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:46:19.14 ID:qTYf1WKx0
>>293
論文と言い出すなら石原の発言や条例の根拠を論文で出さないとな

データで明確にわかることを言っているこちらが間違いで
何もデータを出さずに感情論でわめくお前が正しいと言うことはありえない

原始人レベルの妄言だ
306名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:46:26.63 ID:KWIDipI3P
>>288
石原の糞詰まらなさそうな作品なんて子供が読むのか?

条例のロリエロ漫画問題は子供もエロを「楽しめる」から問題なんだろうに。
307名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:46:41.80 ID:QK5IC5fB0
エロを表現するのは目をつぶるけど、コンビ二のように
青少年が簡単に目に届かないような条例を作ったと言ってたな。
間違ったこと言ってないし、俺もざまあみろと思うわ。
308名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:46:42.64 ID:gTHnv53uO
>>275
しずかちゃんの入浴シーンやマチ子先生のパンチラは発禁にならんから安心しろw
東京大学物語あたりは微妙。
つうか今後は東京大学物語レベルは自主規制されるだろうな。
309名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:46:45.87 ID:kydVp+m20
ウヨ分裂ワロタ
310名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:47:27.68 ID:BeZfpIPlO
>>糞オタク全員
ざまぁみろwwwwwww
311名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:47:31.58 ID:sTuXJQgKi
だからさ、エロ系の全部規制してみりゃいいじゃん。
312名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:47:39.78 ID:haZR4JBkO
規制したらレイプ増えたとか、諸外国のデータを引っ提げてドヤ顔してるが
そもそも、規制しようが、規制しなかろうが、デフォで日本よりレイプ件数多いし、比較にならん
313名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:47:45.53 ID:Io9RAhDD0
>>246
>愛なんて欠片も感じないのよ。

このスレじゃ語らないけど、石原には「愛」はあるよ。
ただ、それを表立って表すことはあまりしない。それを売りにもしない。
石原の話で、いい話はけっこうある。
俺は、それがあるから好きなんだけどね。
314名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:48:07.62 ID:AExIO1Es0
>>297
AVは18歳未満は買えないからな
315名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:48:32.13 ID:4D+WeFvP0
規制に文句があるなら、選挙で石原を落とせよ、キモヲタども
数年前から問題になってたのに、これまで何やってたんだよ?w
316名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:48:34.80 ID:htE7KE+C0



ロリコンざまあみろ!!wwwwwwwwwwwwwww




317名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:48:41.52 ID:f2DyHawg0
>>276
ま、ゾーニング(18禁)は無意味だと言うのが彼らの本音だろう
出版業界的にはゾーニング強化したら死活問題に関わるから反対してるだけだが

・・・そういうのが露骨に見えるだけに「ざまあみろ」という言い分もわからなくもない
俺が都知事なら言ってしまうかもしれん
318名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:48:53.04 ID:OX3q+YYP0
ざまあみろ、って言葉が出るということは
よほど悔しかったんだろうな、とは思う
319名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:49:00.21 ID:ylAGthzA0
>>314
しかし殆どの男子中学生・高校生はどっかしらで観たことあるよな
今はネットもあるか
320名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:49:03.31 ID:KWIDipI3P
>>305
エロを全廃しろなんて言ってないのになんでそんな極論に走るんだ?
大人のエロはどんどん読ませればいいだろ。
AVも見させればいいだろ。

子供も楽しめるロリコンのエロ漫画を子供が見える状況にすべきではない。
ただ、それだけだぞ。

犯罪抑止になるとか無理に擁護しようとしても斜め上すぎるだろw
321名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:49:04.45 ID:kyjRJ5G00
>>303
秋田書店のやつは、ロリじゃないみたいだよ。高校生。

> ロリコンマンガ描かなきゃ規制されないんだろ?w

違います。だから問題なわけです。基準がおかしい。

絵がエロイでもない、ロリでもない、内容が悪いという。

だったら、石原の集団レイプ作品はどうなんだ、とこういう話ですよ。
322名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:49:41.11 ID:2P1SbBwoO
今度、人権法で同じロジックでくるけど
どうすんのか見物だな


保安院がメルトダウンしてないからメルトダウンはしてない

これと同じ思想なんだけど
323名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:49:51.40 ID:slpVW3GfO
最近はニュースで炉画像でまくりなのに
324名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:50:14.25 ID:BVLQnUXG0
アホなオタクがくだらない論法を晒すほど一般からは奇異の目が増すだけ
サッカーでアホーターが暴れて一般サポーターから侮蔑されているのと同じ
325名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:50:19.05 ID:21mFe0bh0
石原都知事 「条例反発側のアニメフェアも、震災で中止…ざまあみろ


スレタイ 面白犯だな
全部見てきたけど
糞誘導する田原の意地悪さときたら!
326名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:50:29.83 ID:sTuXJQgKi
>>314
現実をみようなw
327名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:50:40.31 ID:+6J8Glw90
こいつが当選してからトンキン呼ばわりされても反論する気が失せてしまった
もっとボロクソに批判してくれって感じ
328名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:50:51.78 ID:gTHnv53uO
>>297
AVは十八禁だから原則子供は観れないから問題ない。
一部の過激なイメージビデオは今後規制が必要かもな。
マイタソとかw
329名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:50:54.43 ID:ecnFuV3U0
>>305
少年少女コミックのエロ氾濫やロリコン文化は事実としてあるだろう?
330名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:51:23.72 ID:KWIDipI3P
>>321
>絵がエロイでもない、ロリでもない、内容が悪いという。

これを規制する行政がはっきり言ったの?
具体的になんていう作品?
331名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:51:37.45 ID:Io9RAhDD0
>>251
>そういう事に気付けないところを見ると経済方面はてんでダメだと思う

経済がダメな人間に、都の財政は立て直せんよ。
対抗馬だったワタミでさえ、その部分は評価してたのに。
332名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:51:43.06 ID:Kk4eUJsq0
石原の敵って、ロリアニメ関係者とパチンコ関係者w
こんなクズども相手にまともに答える必要無いわな。
333名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:51:44.86 ID:EzZ4dASt0
>>250
実際は取次ぎ業者が取り扱わなくなり本屋にも置かれなくなりますが?
334名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:51:59.74 ID:c2hi1kbQP
>>313
じゃあ、結局自分の子だと認めた隠し子に対して、

「俺の子じゃない、DNA鑑定しろ!」って愛人にほざいたエピソードの「愛」ある部分を詳しく
335名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:52:16.00 ID:6a8wBkm1O
石原が悔しくて悔しくてたまらなかったという事はわかったなw
角川完全勝利
336名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:52:52.70 ID:QK5IC5fB0
>>313
動画でも募集したメールに「何でいつも怒ってるんですか?」って質問があったな。
若い子や甘ちゃんはそういう風に表面上だけの印象を捕らえるかもしれんが、
俺も愛あると思うし、ああいうタイプは好きだ。
337名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:52:54.22 ID:qTYf1WKx0
>>320
禁酒法を知らんわけでもあるまい
軍隊に何故売春婦が必要かも有名だ
ポルノの犯罪抑止効果を疑う理由はない

それから根本的な勘違いをしているがこいつの目的は
漫画アニメの駆逐だ
あいつの家では漫画アニメは一切禁止であり、
漫画やアニメで食っている奴は野蛮であると言って
はばからない奴だ

そうやって少しずつ法律で固めて潰していこうとしている
漫画やアニメは13兆円産業だ
あいつの好き嫌いで潰されてたまるか

だいたいポルノ扱いで現行法でも規制できるのに
わざわざ法律を作る必要はないんだよ
338名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:53:14.48 ID:kyjRJ5G00
>>330
あきそら 近親相姦がいけないらしいが、集団レイプはいいのかと言いたくなる。
339名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:53:23.78 ID:NBinvtLh0
>>281
じゃ、性犯罪の前科者に無料で児童ポルノを提供すれば再犯対策になるなw
340名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:53:27.34 ID:haZR4JBkO
つか、根本的に間違ってるよな。
別にこれは児ポ法でもなんでもないだろ。
児ポ法はあくまでも子供を守る法律で、都条例はただのゾーニング。
子供に見させない事が前提なのに、レイプが増えるとか、お門違いだろ…
341名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:53:28.78 ID:sRw7HW/i0
>>332
敵は屑と断定するのがネトウヨの特徴だね。
342名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:53:37.31 ID:XnfWNPoL0
「ざまあみろ」って。w
知事が公に言う言葉かよ。

民間企業に逆らわれたのが、よほど悔しかったんだなw


343名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:53:38.92 ID:V/L/G6az0
拡大解釈でいくらでも規制できるって言ってたが
規制されそうなのはエロだけじゃねえか
ロリオタの嘘つき
344名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:53:42.91 ID:KWIDipI3P
>>333
それは取り次ぎ業者や出版社のエロを出版するルートの問題だろ。
努力して、出版ルートを開拓するしかないだろうに。

本屋に身分証明書必須のロリコーナー作ってもらうように働きかけろよ。
345名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:53:56.18 ID:ecnFuV3U0
>>321
ロリじゃなくともレイプ推奨みたいな作品はアウトだろうよ
そんなにギリギリの戦いしたけりゃ堂々と売って裁判に持ち込んで都と戦えばいいんだよ
勝ったら賠償金ももらえるんだから
346名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:54:08.47 ID:j5ziBKXL0
>>315
だからお前はチョンって言われるんだよw

政策面では石原を超える候補者はいなかった。
実績面でも文句はない。クソチョンの存在を許さない思想も文句なし。

たかがエロ規制程度で選挙で入れない理由はまったくない。
347名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:54:09.50 ID:Kk4eUJsq0
>>341
だってクズそのものじゃないかw
348名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:54:44.20 ID:T4y6Gt9S0
>子どもの手の届くところに置くなっていう条例を作ったわけ

後から意見を変えてきたな
349名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:54:46.85 ID:gTHnv53uO
>>333
だからエロ本としてエロ本販売のルートに乗せればよいだろ。
本来エロ本なのに一般向けの販売をしようなんて言うインチキが今までまかり通ってた方がおかしいんだよ。
350名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:54:51.58 ID:BvwSgyP80
AV男優だけあって田原はエロが悪役になるのが納得
できないみたいだな
351名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:54:52.12 ID:/TB6fFud0
>>333
話がかみ合わなさすぎてワロタw
352名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:55:03.10 ID:qTYf1WKx0
>>329
で、どんな論文か教えてくれよ

論文がないと話も出来んのだろ?
353名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:55:05.10 ID:HL+45JphO
条例が決まったら、
角川のマンガは、すべてエロマンガ認定されるんだろうなあ。
354名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:55:14.42 ID:hz564xBN0
創作物も含む児童ポルノ規制ユニセフ共催団体
http://www.unicef.or.jp/special/0705/


(財)日本ユニセフ協会
ECPAT/ストップ子ども買春の会
マイクロソフト株式会社
ヤフー株式会社
アジアの女性と子どもネットワーク
(特活)国際子ども権利センター
(財)日本YMCA同盟
日本YWCA
国際ソロプチミストアメリカ日本東リジョン
エンパワメント・センター
女性会議
(財)日本キリスト教婦人矯風会
創価学会女性平和委員会
(社団)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
売買春問題ととりくむ会
CAPもりぐち
(特活)日本ガーディアン・エンジェルス
(特活)PEACE暴力防止トレーニングセンター
身近に起こる女性への暴力を考える会




マイクロソフトとヤフーと創価学会女性平和委員会 以外は全部が左翼でキリスト教系WWWWWWWWWWWWWWWWWW


355名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:55:45.48 ID:hz564xBN0
反日キリスト教団体は自民党にもコネクション
自民党政権時代に出来た「男女共同参画推進連携会議の名簿」にもいる(検索してみて)

(財)日本キリスト教婦人矯風会 会長 佐竹順子
(財)日本YWCA 副会長 実生律子

日本キリスト教婦人矯風会
日本キリスト教協議会に加盟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%9F%AF%E9%A2%A8%E4%BC%9A


岡島敦子
>「女性及び児童に対する性暴力のイメージを含むビデオゲームを規制する問題について考えるグループを連立与党が組織した。
>最近になって政策提言がまとめられ、児童ポルノを禁止する法律が改正を受けているところである。
>国会における児童ポルノ及びバーチャルなイメージに関する決議は不幸にして最近の国会解散によって中断させら
>れた。日本が常設顧問を務めている第三回児童及び青少年の性的搾取に反対する世界会議の成果文書において、
>バーチャルなイメージは児童ポルノのための一つの媒
>体のとして言及されている。この原則に基づいて日本政府が引き続き児童ポルノのバーチャルなイメージの問題に取り組むことが望まれる。」


http://www2.ohchr.org/english/bodies/cedaw/docs/SR/CEDAW-C-SR-890B.pdf


>バーチャルなイメージは児童ポルノのための一つの媒
>バーチャルなイメージは児童ポルノのための一つの媒
>バーチャルなイメージは児童ポルノのための一つの媒
356名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:56:00.19 ID:NiKRRbL50
2ch見てる様な人は分かってると思うけど
エロに関しちゃ
ネットなんて無法地帯じゃん
357名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:56:05.73 ID:GI9m5WGsO
条例を作ったのは後藤や前田なのどお馴染みの方々と倉田
石原は否決されて怒った器の小さいジジイ
358名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:56:06.28 ID:KWIDipI3P
>>337
>軍隊に何故売春婦が必要かも有名だ
>ポルノの犯罪抑止効果を疑う理由はない

だから、この条例が通っても、
犯罪者はAV見れるし、犯罪抑止になるだろw
犯罪抑止に病院でエロを利用するのも良いじゃないかw

エロ全廃を掲げて実行してるわけでもないのに、
わけのわからん被害妄想に陥っても仕方ないだろうにw
359名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:56:08.33 ID:hz564xBN0
今回の漫画規制は天皇を戦犯として裁き皇室を罵倒してる人が主導してますよ」


女性国際戦犯法廷のNHKへの番組改変問題で、この事実を告発したVAWW−NETジャパンは<略>この実体は日本キリスト教婦人矯風会であり、<略>
児童ポルノと少しでも受け取れるものは絶対悪と決めつけており、二次元などの創作物も、未成年の裸体が載っているものは所持すら罰則つきで禁止しろと主張している。<略>
「ECPATジャパン/ストップ子ども買春の会」も「日本キリスト教婦人矯風会」とメンバーがほぼ同じらしい。所在地は同じだ。
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090614

日本キリスト教婦人矯風会
日本キリスト教協議会に加盟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%9F%AF%E9%A2%A8%E4%BC%9A

日本キリスト教協議会(NCCJ)
「天皇在位20年記念式典挙行」の中止、並びに「天皇陛下御在位20年を記念する日を休日とする法律」案の廃案を求める陳情書
ttp://ncc-j.org/diarypro/archives/294.html




今回の漫画アニメへの規制法案書いたのはキリスト教会に所属する弁護士

因みにキリスト教協議会は自民党、民主党の両方の会議にメンバーがいますので要注意

360名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:56:25.13 ID:hz564xBN0
今回の漫画規制会議の一番の推進者=警察利権
東京都青少年問題協議会のメンバー後藤啓二


後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)

ECPAT/ストップ子ども買春の会(通称・エクパット東京)は、1992年3月に発足したECPATの公式関連団体[3]。
母体はプロテスタント系団体の日本キリスト教婦人矯風会である。
VAWW-NETジャパン(「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク)や日本軍「慰安婦」問題行動ネットワーク、
売買春問題ととりくむ会と同じく日本キリスト教婦人矯風会の「性・人権部」に所属している。
共同代表は宮本潤子、中原真澄。顧問として警察庁生活安全局出身である弁護士の後藤啓二がいる[5]。


後藤啓二は警察利権も引き受けているので会議では一番の規制派

後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)
後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)
後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)


ECPAT/ストップ子ども買春の会

この警察利権は天皇を性犯罪者として罵倒してます



361名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:56:27.68 ID:Sxew6joH0
意地悪な子がいるからと子供に銃を与えるのがこの条例
362名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:56:52.22 ID:hz564xBN0
都条例改正問題 12/9都議会 総務委員会レポート
http://togetter.com/li/77163


読んでみてください


「東京都のマニュアルに沿って漫画を描け」東京都、漫画規制パンフ作成へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20101210-OYT8T00397.htm


ハリー・ポッターを学校図書室から追放−豪キリスト教団−
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1007/10070/1007028702.html
ハリー・ポッターを「邪悪な本」と焼却>台湾の教会
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1005/10059/1005918858.html
ハリー・ポッター焼却計画「聖なるたき火」=米国教会
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1009/10094/1009435398.html


『日本ユニセフが『漫倫』の創設を要求』
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-2561.html


363名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:56:52.78 ID:ylAGthzA0
>>338
近親相姦自体は別に犯罪でも何でも無いのにな
インセストタブーなんて個人的嫌悪を元にした宗教的主観に過ぎんわな

障害児の生まれるリスクが高いから悪とか言うなら、避妊すれば良いのかよって話だし
だったら高齢出産を規制しろとか 出生前診断で障害児と分かったら 堕胎を義務化しろって話になる
364名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:56:54.27 ID:fd3pddUp0
>>331
だったら尚更ざまあみろなんて言えないと思うけどな
多額の金動いてるんだから
365名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:57:05.17 ID:hz564xBN0
平成22年第4回定例会
12月 7日(火)本会議代表質問より青少年健全育成条例改正案について

子供達を取り巻く状況を一刻も早く改善するのが必要なのはご指摘の通り。
今回の条例改正案も、先の改正案に続いて議会の議論を聞いて、分かりやすく明確になるようにしたもの。

自分の体験を踏まえて話すと、ドイツを含めての北欧に行った。
すると、北欧は日本に比べて開放が進んでいるが、子供を対象とした変質的な製品は全然無い。

これはやはり、ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。

向こうの担当者に意見を聞き、向こうがどういう原理原則・どういう信念で
子供に関する出版物や映像を禁止しているかということを最終的に説明することで、
訳の判らん反対をしている訳の判らん輩にも説得が及ぶと考えている。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12966356

石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」
石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」
石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」
石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」
石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」



向こうの宗教=キリスト教


366名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:57:46.98 ID:kyjRJ5G00
>>345
別にレイプも推奨してないだろ。お前、いつまで見当違いのこと言い続けるんだ?
レイプ推奨はむしろ石原作品では?
367名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:58:16.44 ID:pQeEE/2u0
別にエロ漫画や自動ポルノ規制はいいんだが、それなら小説もやれって話。

「目につきにくいから」なんて理由で小説だけ除外するなら、石原の小説の内容をネットで周知させたるわw
小説だけ除外なら、単なる漫画いじめでしかないしなw
368名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:58:21.03 ID:NBinvtLh0
>>360
最近の糞アニメは大概チョンに下請けに出してるよね?
キモヲタこそチョン利権の傀儡
369名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:58:33.44 ID:ecnFuV3U0
>>352
論文がないと現実すら見えないのかw
まさか犯罪数見て「エロ氾濫すると犯罪が減るのも事実」とか言い出すわけじゃあるまい
ほかの要因無視で都合よく解釈しちゃだめでしょ?w
370名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:58:35.58 ID:snXH6ICxO
目に余るエロがあるのは理解できる。
あんなもの穢れだ
371名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:58:58.98 ID:tNlA/j9QO
この前通った条例はロリは関係ないぞ
刑罰法規に触れるエロが対象だ
372名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:59:08.72 ID:qTYf1WKx0
>>358
だが事実は事実だ
数字は正直だし、石原が感情論で多くの人の生活を
無茶苦茶にしようとしていることも事実だ

お前がどれだけ感情論で語ろうと全く説得力はない
373名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:59:11.63 ID:Io9RAhDD0
>>281
>数字は正直だからな

>漫画アニメなどのポルノが増えるに従って性犯罪は減っている

その数字の相関関係を明らかにしないと、意味ないんだけどな。
374名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:59:22.48 ID:yO+wxrks0
ロリコンエロ漫画って
こどもの手にとどくトコロにあるとかって話だけど
実際問題でどこに売ってんの?

ネットのサイト以外では
まったく見たことないんだけど?

トンキンとかオオサカとか大都会限定の話かな?

それじゃ局地的な規制が必要だわな
375名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:59:23.41 ID:8uws6BENI
何の躊躇いもなく、都知事選で石原慎太郎と書いた。
30代女ですけど、また総連ガサ入れして下さい。・°°・(>_<)・°°・。
376名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:59:39.80 ID:waTGdpLv0
ゲーム業界と同じ事をすればいいだけだろうに
377名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:59:44.53 ID:NJaDCXj50
>>340
一応説明するとそういうものが抑圧される空気が問題らしいよ
ダメっていわれるとやりたくなるものらしい
まぁそれがこの件の主な話題になるとは思わないが
378名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:00:17.24 ID:2P1SbBwoO
保安院だろうが
人権委員会だろうが
漫画規制だろうが


第三者が判断するから公正というフィクションなんだよ
それがいつしか絶対になる
いくら矛盾を指摘して悪意のある言霊に思想に押し切られる

ゲーセンのスロットはゲーム脳
パチスロのスロットは脳トレ


石原は負けたんだよ自分に

問題は付き合わされるのが政治
379名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:00:23.48 ID:haZR4JBkO
サヨクがヲタ文化に寛大なのは、
下請けがチョンだから、在日の雇用問題もあるんだろな
そうして、段々と在日に蝕まれていくと
380名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:00:26.55 ID:f2DyHawg0
規制が嫌ならゾーニングは無意味だと言わなきゃならなかったんだろうな
「チャンピオンREDは一般向けであるべきだ」とか


今現在確実にいえるのは、「条例は不要だ」という理屈には説得力が欠けていると言うことかな
ロリコン差別は駄目だと思うが
381名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:00:35.67 ID:ecnFuV3U0
>>366
ああ、すまんかったなw
貴方の擁護するあきそらってこんなマンガなのねw

188 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 11:36:07.59 ID:EgcOfT0R0 [2/3]
あきそら 秋葉ブログから
あきそら 姉に中射し 妹にも中射し 「ドプドプって・・・流れ込んで・・・あ・・・」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50900075.html
チャンピオンREDいちご 「あきそら」 中出し乱交パーティー
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50774267.html


これを少年少女誌に載せれるようにしてください!って街頭で訴えてみればいいんじゃないかな?
382名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:00:44.37 ID:NBinvtLh0
>>367
石原はどう考えてるか知らんが
児童ポルノ規制賛成派の大半は猟奇小説に広げるのも賛成するよ
383名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:00:48.69 ID:GKmCnrtU0
(´・ω・`)右を見ろ→                 (´・ω・`)下を見ろ↓



(´・ω・`)ざまあみろ                 (´・ω・`)左を見ろ←
384名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:00:56.57 ID:Kk4eUJsq0
>>377
「らしい」ってなんだよw
385名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:01:20.33 ID:qvt3iHz3O
アニメと言うなのエロ
386名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:01:20.93 ID:qTYf1WKx0
>>369
お前が言い出した論文を否定してどうする
387名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:01:22.02 ID:ZsBRNltP0
関東全体がこんな感じだからな。
批判されても仕方あるまい
ttp://ainmap.web.fc2.com/map.html
388名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:01:37.00 ID:KWIDipI3P
>>367
俺は個人的にはどっちも規制して良いと思うが、
小説と漫画の特性の違いがあるんじゃないの?

子供が見て楽しめる表現、入手ルート等があるのが、
ロリエロ漫画に特有の問題だと思うけどな。

小説だって子供がなじみやすいアニメ調のエロ絵を多く入れて、
子供も読むようなコーナーに置けば問題になるだろうと思うけどな。

石原の作品や昭和臭いエロ小説なんて全然売れてないんじゃないの?
389名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:02:04.73 ID:NJaDCXj50
>>373
結局どっちの相関もはっきりしないんだよね
減らしたら増えるのか減らしたら減るのか
じゃあほっときゃいいじゃんて話なんだがw
390名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:02:05.48 ID:gG8cX/5V0
「天罰」だの「ざまあみろ」だの他人の不幸を喜ぶ奴が首都のトップ…

人生に道徳なんかいらない。他人に優しくする必要なし
むしろ自己中の方が幸せになる…と教えて貰ってる気分だ
391名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:02:19.46 ID:BVLQnUXG0
ID:qTYf1WKx0
こいつのレスってパチンコに入れ替えてもほとんど通用するな
なんでこういう奴等のレスがキモいのか分かる気がする
392名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:02:25.58 ID:pQeEE/2u0
>>382
「猟奇」ではなく、石原の小説のレイプしまくりみたいなのは?

あれも充分異常な内容だと思うが。
393名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:02:42.84 ID:Ntk3kRLvO
数字板のお姉様方にネタにしてもらえたらざまあみろなんだがなぁ
都知事が掘られるマンガないの??
394名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:03:01.43 ID:2P1SbBwoO
これで人権法にも根拠なんかいらねってなったな



今頃、創価が張り切ってるよ
395名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:03:08.96 ID:BvwSgyP80
石原の小説のレイプの描写の一部分だけでも抽出してくれんか
396名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:03:16.63 ID:NBinvtLh0
>>392
そういうのを猟奇って言うんですよw
日本語勉強しろw
397名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:03:22.95 ID:ecnFuV3U0
>>372
どっちが感情論だよw
ほかの凶悪犯罪も減ってんのに数字合わせだけで「エロで猥褻犯罪抑止」とかよく恥じも知らずに言えるなw
あなた論理的にモノ考えられる?w
398名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:03:25.27 ID:rHyNxuKH0
>>387
アフィ厨死ねよ
399名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:03:36.47 ID:Kk4eUJsq0
>>390
自身の利益のためだけに条例に反対していた出版社やアニメ業界にたいしてのざまあみろだろ?
ほんとに心から同意するわ。
400名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:04:13.06 ID:bprWq3q2P
>>227
なんだかんだで、けっこうダメージ受けてたというか焦りがあったんだと思う。
でないと中止って現状にカタルシスを得ることはあり得ないわけで。

一連の規制議論は正直、石原の言うことに部があったとおれは思ってるけど
それでもその議論本体を離れたこういう諸現象(出版側の反発とか)に対する
この人の態度はどれもみっともなく、心底が見え透く感じがして、あわれでさえある。
もういいかげん表舞台から降ろしてやれと。
401名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:04:26.08 ID:NJaDCXj50
>>384
いやー又聞きなもんでそれで勘弁してくれw
外人からするとこういう空気らしい
ttp://hakaiya.com/html/2008/20080923_1.html
でも逆にフロぐらい普通に入ってるような生活してれば性的虐待なんかもおこらないんじゃないか
みたいな学者さんの意見があるんだよね
402名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:04:36.24 ID:qTYf1WKx0
>>391
パチンコは明確に違法だ

反日外国勢力とつながってテロに利用されている有害なものと
平和な結果しかもたらしていない漫画やアニメを一緒にされてもな

そういうのを思考停止って言うんだよ

何より石原はパチンコを規制するつもりは一切ないぞ
403名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:04:44.63 ID:KWIDipI3P
>>372
わけがわからんな。
犯罪抑止効果にポルノ利用に賛成だし、
実際に利用することができると書いた>>358のどこが感情論なの?
「子供に見せない条例」と、犯罪抑止効果は両立しうるだろうに。

反論が被害妄想気味の拡大解釈と、論点ずらしを繰り返して、
斜め上過ぎるんだよw

最後に相手を感情論だと非難すれば、感情論になるわけじゃないぞw
404名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:04:49.19 ID:ecnFuV3U0
>>386
日本語わからないかな?
少年少女コミックのエロ氾濫の実態は論文がないとわからんの?
現実見えてないの?
わざと言ってんの?
405名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:04:49.73 ID:pQeEE/2u0
>>396
理解したw

石原にも言ってあげて!!
406名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:04:49.84 ID:Fble8x/i0
                     / ‐‐z__  \/   _ ヘ
                /     `ヾ    ,ィン ̄`゙  ヽ
                 /       __マ、 ,ィ'__:::.::..     ヽ
                /::.    ::,r'"´:,-、:ヾ//:.=、ヽメ、::.     ム
                f:::::::.......::/.:.:.:r'"‐、:ヽ:.:.:/〃ヽ.:.:.:.:ヽ   :ハ
             l::::::::::::::/:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:ヽ.:..:.:.:ヽ .::::::!
             |::::::::::://: : :/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:.:.:.:ヽム.:.:.:.:.:ヘ::::::::l
             t::::::::f:f : : :f: :/: : ィ: :;イ: : :|!:.l: : :l :ハ : : : ハ::::リ
                ヘ::::::!!l:.:l:.:.|:./:.://:/ |: :リ l:.ハ:.:リ!:l.:.!.:.:.:.l!|!:ソ  小さな子供たち〜!
              ゝ::|:!l:.:!:.:l:イ:/-/≠''ナン `'l!‐lン-リ!/!:l:.:リ:|/    アニメフェアが潰れてよかったね!
               ヾ::゙!:.!.:ム,.ィで i` メ   f´:心マ'//:./〈
          _____゙|`ト、:.メ、い゙:リ       い゙ソ /ィ'":.:!:|  ̄ ̄ ̄ マ
         l l      .::::::!::!:|:ム ` ゙ ´   i   ` ゙ ´ / !::!:.:リ       l !
         l l       ::::t:l:.!:! ヽ       ー    ,ィ'l/|:.i:.;/      | i
         t t        ヘ:!:!:!  l゙> .    ,. イl ::.: !リ/       j j
          t t       i|lゞ  !  \` ´/  !  イf       / /
          ヘ ヘ       !マ○ l    Y    | 〇 |リ      / /
           ゝ ゝ     | ゞ ,ィ` 、     /\_,.,メ !     ,イン
             __>、ヽ   ! ゞ   ゙ メ、 ィ'"    メ :/   ィン
           ,.r‐'"_/ ゙べ.;ヘ:::..           ...::/ _,..イ´ ム`゙`::‐- .
        ィ>‐'"´::::/    ::/:`ト、:::::::::::::.................::::::::;;/‐':ヤ::.   ヘ`゙`‐- .`゙' 、
407名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:05:03.47 ID:cv64Ct7R0
11 後半
408名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:05:20.46 ID:yO+wxrks0
エロゲの絵みたいな表紙がついたライトノベル?なら本屋でみるけど

ロリエロ漫画ってどこにあるんだ???
409名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:05:22.29 ID:SbY9ytGv0
ざまあみろとか言ってるけど
根本的な解決はひとつもしてない件
410名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:05:57.80 ID:Io9RAhDD0
>>288
>自分の子飼いの作家・出版社の作品はえげつないエロでも規制せず、
>敵対する作家・出版社の作品はエロシーン皆無でも「表現がエロい」とか

単なる被害妄想だよな。「自分の子飼いの作家・出版社の作品」が、
幼女レイプする話で子供が買えるようなら、当然対象だけどさ。
そういう考え方だから、「バカにされる」んじゃないの?
411名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:05:59.38 ID:kyjRJ5G00
>>381
お前本当に馬鹿だな。
正直、こんなエロ漫画どうでもいいわけ。
規制の理由がおかしいと言ってるんだけど、まだ理解できないのかい?

大体、そんな恥ずかしい文章、よくコピペできるよね。良識を疑うよ。
412名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:06:44.98 ID:qG4bsygkO
心配しなくてもアニメは無くならないと思う
それよりパチンコ潰して
413名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:06:45.60 ID:ecnFuV3U0
>>402
あんだけアニメマンガとパチンコはズブズブなのによく言うわ
今からパチンコ屋に走って行って台に描かれてるもの見てみろよ
414名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:06:56.63 ID:NJaDCXj50
>>408
とらのあなとかゲーマーズとかいけばあるんじゃないか?
どっちにしろロリエロは表示図書だから今まででも18禁だよ
415名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:07:04.72 ID:0RBv98rw0
×レイプ小説

○レイプ・監禁・精神的追い詰め・輪姦・殺害・スナッフ(殺害撮影)小説・映画

そら石原からしてみれば今のエロ漫画なんてヌルいわなw
416名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:07:07.09 ID:Dtv15DNt0

トンキンという言葉、ネットウヨクと同じにおいがするな。
民潭がよろこんで使ってるのか。
417名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:07:08.69 ID:ZREq4qrKO
田原聡一郎より、はるかぜちゃん(9歳)のボクっ子ツイッターのほうが文才も説得力もある。
418名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:07:20.08 ID:FBUQTtrT0
こういうこと言うから批判食らってるの理解してないなw
419名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:07:50.06 ID:qTYf1WKx0
>>403
>>404
まぁ、おまえら反日右翼が何を言ったところで石原批判は終わらんし
石原が大好きな原発も絶対に受け入れられることはないがな
420名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:08:07.24 ID:8B5EP7i60
>>408
少女漫画雑誌をいくつか手に取ってペラペラめくってみればいい
最も酷い雑誌の場合、セックス、レイプ、オナニー以外に興味の対象はないのか?
というレベル
421名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:08:51.58 ID:ecnFuV3U0
>>411
あきそらが規制されるのはおかしい!とか言う貴方のほうがよほど良識を疑うよ
もう一度よく見てみ

188 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 11:36:07.59 ID:EgcOfT0R0 [2/3]
あきそら 秋葉ブログから
あきそら 姉に中射し 妹にも中射し 「ドプドプって・・・流れ込んで・・・あ・・・」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50900075.html
チャンピオンREDいちご 「あきそら」 中出し乱交パーティー
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50774267.html


これが少年少女誌に載せるのは妥当だと貴方言ってるんだよ?
422名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:09:22.45 ID:Dtv15DNt0

アニメ業界がとっても低収入なんだろ? 
パチ屋が違法ギャンブルで集めた札束でものいわせてるんだろな。

まじめに仕事してるやつが低収入でヤクザが幅をきかせる日本
423名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:09:23.80 ID:NBinvtLh0
>>419
児童ポルノ否定したら反日とかどんだけwww
キモヲタの精神構造は異常というほか無い

あと、そこらの保守系運動サイトで、ちゃっかりキモヲタの自己主張紛れ込ますの止めてくんね?
マジで迷惑
424名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:09:29.07 ID:Io9RAhDD0
>>291
>ほとんどジジババだろ

東と比べればそうだけど、「東に比べると」ってだけね。
あとは、万遍なく得票してる。
今の若者って、ほんっとバカだな〜と思ったな。
2chとか見てるせいかな?
425名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:09:33.51 ID:ZTXxxuDU0
>>381
チャンピオンREDいちごって「少年少女誌」じゃないと思うんだが
青年誌(※成年誌ではない)だったらいいの?

それよりそのあきそらってのがamaで買えないのはどういうことだ
読んでもいないのに批判は出来んだろうと思って、でも漫画喫茶にも置いてないから
仕方がなく買おうかと思ったのに、古いものはもう売ってないじゃないか
426名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:09:35.27 ID:haZR4JBkO
勝手にすり替えるよな、ロリペドは
自身の利益の為に都条例に反対してたアニメや出版業界に対しての発言なのに
石原都知事は被災者にざまぁみろだなんて一言もいってないが…
むしろ、そういう発想を思いつくロリペド野郎が内心そう思ってて、つい書き込んだんだろ
ホント、偽善者だわ
427名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:10:00.32 ID:C5OAWoIWO
所でさ、商用の強姦映像は罪に問われないのかな?

どちらも犯罪の温床になるじゃ一緒だよね。
428名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:10:20.41 ID:2P1SbBwoO
要するに公安とか第三者という
利権ファショッがパチンコの会員制義務化の牽制したのが真相だろう
パチポとか話がちらほらしてたからね
こういう時は別の問題を作り出す

しかし、福島の事故で陳腐化したから
石原がザマミロとか焦りを丸出しにした
429名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:10:30.82 ID:ecnFuV3U0
>>419
何その捨てゼリフw
反論すらできずに涙目逃亡ですか

エロとカネのことしか考えてないやつだとこれ以上現実見えないのかもな
430名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:10:52.66 ID:rHyNxuKH0
お前ら、自分の性欲のためだけに二次元叩くのはもうやめようよ
431名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:10:58.04 ID:kyjRJ5G00
>>421
それなら、描写がエロイから禁止ってことにすればいい。
それは納得できるが、そうじゃないから問題という話。

http://blogs.yahoo.co.jp/usuiwaruta/19019463.html
まぁ、これでも見てみなよ。
432名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:11:21.53 ID:zg5fuaAJ0
>>402
アニメやマンガがどのように平和に貢献しているのか
明確な数値化で記されたデータをどうぞwww
433名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:11:39.36 ID:gTHnv53uO
>>367
規制は出来るだけ少ない方が望ましい。
だから社会に対する悪影響が少ないのならば規制はしないでよいのよ。
現時点では小説を規制する必要はないよ

次は小説じゃなくてインターネットだよ
18歳以下のインターネット利用は保護者の同伴を義務づけるべきだ。
434名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:11:39.90 ID:NJaDCXj50
>>427
温床?というかどっちも犯罪発生に影響は与えないと思うけどね
思うというか実際そうなんだけど
435名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:12:26.99 ID:ecnFuV3U0
>>425
売ってないのは出版社と流通と小売が悪い
設定変えてエロマンガコーナーに移せば誰も文句言わないんじゃないの?
436名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:12:28.23 ID:xZJLYVv60
石原は昔から頭がおかしいのよ
だから国政を追い出された
こんなバカそういないぜ
右翼?右翼に焼き入れられて土下座してますがなw
437名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:12:33.58 ID:f2DyHawg0
規制の理由がおかしいのはそのとおりだと思うけど
規制がいらない、にはなりえないよな

エロゲ板で頑張ってる連中はどう見ても後者を願っていたようだが・・・ま、夢を見るのは自由だ
最低でもあと4年は変わらないままだろうが
438名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:12:36.61 ID:BVLQnUXG0
まあ規制がどうのこうのと騒いでるヤツは最初から
壊れたスピーカーみたいに同じようなことしか書かないしな
いい加減そんなんじゃお前らと馴れ合ってくれる身内しか相手にしてくれないと気づかないのかね
439名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:12:37.94 ID:NIg9Yzou0
表紙だけじゃ見分けのつかない本も数あるし
書店だけの責任にならないように出版側にも成年むけ指定を徹底すべきだと思うけど。
子どもが読んじゃマズイってんなら小説もいれるべきだよな。
小説は排除してる段階でなにもかも胡散臭い。
440名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:13:34.85 ID:Obw7SVucO
規制対象となった漫画も東京以外なら出版・流通できます。
441名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:13:56.16 ID:1gTUDZgai
ものすごい悪意に満ちたスレタイだな。
442名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:12.47 ID:B6zKPDThO
ってかこの条例って要約すると「書いても販売してもいいけど子供の手が届かないようにしろ」でしょ?
18禁になった所で大人は買えるから問題ないじゃん。
443名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:30.58 ID:cv64Ct7R0

>>15 昔の発言みてみ  名言 最も悪しき有害なものはババァ  by 障子ちんこ

>>93  あほ 本当のことなんていうわけねえだろw 奇麗事をいうだけ
第一その内容に関して具体的なボーダーが何もきめられていないのが現状
できるだけあいまいにつくってストライクゾーンをふやすことだけ考えた
七月あたりに公表,そして施行
444名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:38.23 ID:xZJLYVv60
石原の作った条例なんて全部あいつの目の前で行ってやればいいのよ
ピクピクするから
喧嘩弱いくせにねぇ
裕次郎のチンコしゃぶってきただけアルゼ
おい石原
俺を訴えてみろw
焼き入れてやるから
445名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:51.12 ID:lqxH/0/XO
パチンコやエロなどの朝鮮ヤクザ利権
それと戦う日本人石原
それを擁護する朝鮮人ネラー
446名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:51.35 ID:NJaDCXj50
>>437
いや実際いらないと思うけどね
マンガだけだぜ、こんな目の敵にされてんの
447名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:54.50 ID:ecnFuV3U0
>>431
こんなアニメやマンガが一般コーナーにあったら子供が見て大変だ
小説なら子供漢字読めるかな?意味わかるかな?それそのものの絵や丁寧な解説でもついてるのかな?
448名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:58.97 ID:haZR4JBkO
トンキン、ネトウヨ

民団御用達ワード
449名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:15:30.18 ID:+DzYlIKr0
東京国際アニメフェア自体を内心やりたくなかったんだろう
実行委員長が自分だから我慢してただけで
そこに来て出版社と物別れ、2つのアニメフェアに分裂したところに地震が来て両方開催中止
さぞかし気分が良かったと

どれだけアニメや漫画が嫌いなんだよコイツ
450名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:16:35.66 ID:2P1SbBwoO
被災地ではリアルでレイプが起きてるよな
451名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:16:48.58 ID:BVLQnUXG0
>>433
ネット規制はマジでした方がいいな
漫画なんぞよりこっちの方が重要
452名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:16:58.89 ID:xZJLYVv60
石原のチンコしゃぶったお釜ちゃんに聞いたことがあるけど、石原はモーホーらしいね
453名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:17:02.68 ID:Io9RAhDD0
>>336
>若い子や甘ちゃんはそういう風に表面上だけの印象を捕らえるかもしれんが、
>俺も愛あると思うし、ああいうタイプは好きだ。

うん。石原は面白いよ。いろいろ知ってゆくとね。
過激なことを言うだけなら、在特会とかあるんだろうしね。
454名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:17:10.19 ID:NJaDCXj50
>>445
エロマンガ系二次元系は朝鮮利権じゃないんだよね
逆に言えばだからこそ叩かれまくってるんだがw
455名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:18:01.01 ID:3T8npt4+P
ひょっとしたら
石原の中の人は、小説書いていたころと入れ替わっているのかも知れんな
456名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:18:38.28 ID:/ShvSLFPO
>>442
石原が言ってる事はその通りだが
条例は別、拡大解釈で表現の自由を妨げる事が出来る内容
発禁も可能
457名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:18:51.61 ID:7vtk2IV70
>>423
性におおらかな日本の伝統を継ぐエロマンガは保守思想の
中核を担っているから仕方ないです。
458名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:18:52.15 ID:kyjRJ5G00
>>455
ウケルwwwww
459名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:18:54.35 ID:2P1SbBwoO
どうもネット規制を名目に人権法を認めそうな流れだな

460名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:19:08.18 ID:yaqF9Oqp0
ざまあみろって言ってるけど、アニメフェアが中止になって実害が出てんのは東京都のほうだろw
461名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:19:10.94 ID:xZJLYVv60
裕次郎が梅毒でなくなったのも有名
462名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:19:28.96 ID:j5ziBKXL0
>>277
やれないから犯せばいい、と言う別の意味で歪みまくってる国が隣にありますがねw

あっちに比べれば日本のオタクは極めて健全です。
463名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:20:02.50 ID:lvzVNz+m0
大前提である「エロ漫画は子供に悪影響を与える」という前提を
誰も証明してないんだよな。
証拠が何もないに、悪影響があるに決まっているという前提で話が進められている。
464名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:20:03.90 ID:KWIDipI3P
>>421
この作品が秋田書店の規制された作品なのか?

石原に反対してる人達は、
これをエロ指定するのはおかしいと擁護しようとしてるのか?w

こんな作品はエロ送りで、子供はそっと隠れてみるもんだろw
465名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:20:08.80 ID:XcEKG34O0
歩くエロスなミニスカも禁止だな
466名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:20:08.91 ID:tNlA/j9QO
>>442
この条例を恐れて
一般漫画にラッキースケベなシーンとかが
描かれなくなる
結果的に、表現の自由の侵害になる
467名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:20:12.92 ID:NJaDCXj50
>>433
少ない方がのぞましいならしなくていいと思うんだけどな
実際悪影響なんてあるって聞いたことないし
そもそも自主規制で十分だろうと
468名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:20:24.20 ID:REtnFE6m0
>>449
何かを叩かないと自分の有能さを自慢できない、
アニメや漫画は叩きやすい、

ただそんだけ。
昔は特亜、こないだまでは民主党叩いてたでしょ。
469名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:20:33.87 ID:rHyNxuKH0
>>432
数値じゃないけど、変わったところだと
ttp://image.blog.livedoor.jp/dempa_hihou/imgs/6/e/6e052431.jpg
470名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:20:39.37 ID:PL0geiVv0
日本全国のアニオタを福島第一原発で特攻作業させるのがベスト!
471名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:08.53 ID:WYjfO2jTP
>>455
石原は単にファシストなだけ。まるで変わってないよ。
弱者を虫けらのように扱う姿勢が一貫してる。
472名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:12.55 ID:BvwSgyP80
まぁ9時からやってるサスペンスドラマは

近親レイプ、殺人、強盗、ゆすり、たかり、
薬、ひき逃げなんでもござれだけどね。

テレビつけるだけでただで見れるでござるよ
473名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:15.33 ID:Io9RAhDD0
>>341
>敵は屑と断定するのがネトウヨの特徴だね。

じゃあ、ココで石原を罵ってるのはほとんど「ネトウヨ」の皆さん方なんだ・・・。
ふーん。
474名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:28.75 ID:PJTITKxS0
キモオタ、ロリコン、シナチョン、パチンカス、カルト、ミンス、ネトウヨ、クサヨ
日本に巣食う害悪こいつら全部いらねぇ
475名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:37.51 ID:zIb3dyIWO
いいかげんスレタイ変えろよ
明らかに文脈おかしいだろ
476名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:47.00 ID:xMEJy7ts0
>>454
たしかに
朝鮮利権系じゃないから、
朝鮮人ネラー?からすると
嫌いな石原を叩いても朝鮮人ばれしずらそうだからな
この板にも、漫画と他の事を絡めてかくやつが多いな
477名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:57.98 ID:kwMHl8/v0
石原って他人を不快にさせて気を引こうとするな
北朝鮮指導層みたいだ
478名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:22:14.18 ID:dh7kpi7P0
トンキン・ネトウヨ・アニオタ・ニコ生

四暗刻
479名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:22:20.15 ID:8WEZVSEm0
石原は現代の何だか心の安心みたいな依存心を掻き立てるアニメは嫌いに決まってる

憧れとかタブーとか破壊とか
言葉は同じでも方向が全く違う。
480名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:22:46.87 ID:xZJLYVv60
ざまあみろ石原
おまえは死ぬまで苦しみ続ける
ざまあみろw
おまえ
481名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:22:52.88 ID:kyjRJ5G00
>>464
これもついでに見てもらいたい。
http://blogs.yahoo.co.jp/usuiwaruta/folder/627893.html
482名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:23:00.90 ID:NJaDCXj50
>>464
エロ指定するならすればいいのにエロいから規制しますって言えば良いのに
これをエロじゃない、エロじゃないけど規制するって言ってるからよくわからんって話です
483名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:23:33.42 ID:f2DyHawg0
>>446
18禁と非18禁の境界が激しく曖昧なってきてるのもアニメ・漫画ならではの現象だと思うけどね
近年はメディアまでのっかって暴走してるから歯止めは必要だと思うよ

まあ、あなたがゾーニング規制など不要だとPTAに殴りこみをかけ
世の潔癖症な方々を説き伏せられるなら、論理的にも倫理的にも規制はいらなくなるでしょうがね
484名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:23:51.35 ID:lIGVh2uEO
俺はアニオタだけど、
角川の対応には頭来た
これじゃ潰れてざまあみろとしか言われない
なにもプラスに作用しないんだよ


取りあえず行政には従うのが業界の常識だろ
風俗だってみんなそうじゃないか
485名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:24:16.23 ID:KWIDipI3P
>>466
それは被害妄想におちいってるだけだろ…w

>>421のような明らかにエロ作品が規制されただけで、
「一般的な秋田書店まで規制されてる!」と
騒いでいるのが現状なんだろ?

実際に>>421を見れば、
これをエロとして規制することと、拡大解釈の危険性の訴えと、
どちらに妥当性があるかは明白なんじゃないか?
486名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:24:22.71 ID:gTHnv53uO
>>467
中堅出版社が出してる漫画雑誌はさすがにこれは無理ってのがあるからなあ。
そもそも自主規制しねえから規制されるわけで。
487名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:24:47.40 ID:hMcndbobO
少年誌とエロマンガって悪い意味で壁がなくなってきてるやね。
ガキでもネットで簡単に無臭AV見られる時代ではあるけどそこら辺はしっかりしとかないと
488名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:25:20.47 ID:ecnFuV3U0
>>481
それは一般に出回ってカネになってるマンガじゃないでしょ
一緒にしてどうするの
489名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:25:28.66 ID:OvgpVxzB0
490名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:25:47.51 ID:2P1SbBwoO
そんな難しい話じゃないって
利権ファッショの片棒を担いだだけ
メルトダウンっていうからメルトダウンが起きる

こういう思想に負けたの


むかしは逆側からデビューしたけどさ
491名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:25:59.35 ID:BVLQnUXG0
一部だけ抜き出して集・誇張して叩こうとするのはマスゴミの得意技だったな
あいつらも報道の自由で好き放題やってるし
表現の自由を盾に好きにやりたい連中と似通ってるか
492名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:26:41.84 ID:0ZLZLhOp0
ネトウヨのニートアニメオタク率は異常
493名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:26:43.15 ID:KWIDipI3P
>>481
それについては、>>388で書いたよ。
規制されることになったとしても賛成だけどな。

でも、漫画と小説の特性の違いはあるんじゃないの?
石原の昭和臭いエロ小説は、
>>421のように子供が親しめるようなものなのか?
494名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:26:52.48 ID:yST1K/2+0
田原は田原で情報源がネット&ネットに媚びまくり
495名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:27:13.10 ID:NJaDCXj50
>>483
そもそもPTAでも一部なんだよね、規制しろって言ってるの
一般の保護者さんは自主規制がんばってください的な意見で法規制求める保護者なんてごくごく少数派
PTAのアンケートだとそんな感じ、都小PTAの代表は必死にアンケートと違うこと言ってたけどw
線があやふやなのはそうかもね、絵だから実写よりは緩くするけど緩くってどこまで?ってのはある
ただそれに対する歯止めって一般の多数の親が言うように自主規制であるのが一番筋が通るんだよ
それだけの話なんだけどねー
496名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:27:21.49 ID:nhEkWKeg0
ああそう
497名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:27:56.75 ID:rHyNxuKH0
>>487
壁が無くなったら弱いほうが消えるだけだよ
お前らにはエロが不評っぽいから、先に消えるのはエロだろう
498名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:02.41 ID:Io9RAhDD0
>>341
>近親相姦自体は別に犯罪でも何でも無いのにな
>インセストタブーなんて個人的嫌悪を元にした宗教的主観に過ぎんわな

近親相姦はレイプよりマシ、ですか・・・。何だかしょうもない事言ってるな。
499名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:03.98 ID:EIZsNEtq0
チョンとキモヲタは馬が合うなあ
500名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:39.36 ID:jKnZYrP90
>>466
今回の条例改正で新たに規制対象になるのって、性交または性交類似行為が描写されたものなわけだけど
セックスそのものとかフェラとかそういうのが一般漫画におけるラッキースケベの範疇にはいってるの最近の漫画では?
501名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:44.03 ID:kyjRJ5G00
>>493
太陽族 - Wikipedia
石原慎太郎の短編小説「太陽の季節」で描かれたような無秩序な行動をとる若者や、
作品に影響を受けたとして犯罪行為をする若者、同映画作品と似たようなファッションをする若者のこと。

「青少年健全育成条例の改正案」

一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、
  又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害する
  おそれがあるもの

少なくとも反省するくらいのことは必要では?
502名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:58.89 ID:2yZG33KK0
俺は石原に一度も投票してないのを誇りに思う。
もちろん棄権もしていない。
503名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:30:17.77 ID:NJaDCXj50
>>486
しねぇならするように働きかけるのが本筋だと思うんだよね
テレビなんかはそういう声が大きいから自主規制がされてる
マンガとかに対する声はまだまだ小さいんだろうね
504名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:30:17.98 ID:wPQJsaYT0
変態エロ小説書く石原も
変態エロマンガ書いてるお前らも
俺から見れば同類なんだから
仲良くしろよw

石原の小説もビニールにくるんで18禁にすればいいだけだろ
505名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:30:28.02 ID:tNlA/j9QO
18禁はモザイク修正で性器有り
非18禁は性器なし

挿入してるかどうか絵では
判らないが文脈から挿入してると推察されるだけなら
今までは、非18禁だったんだよ

実写ドラマのベッドシーンと同じで
506名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:30:48.55 ID:ecnFuV3U0
>>497
結局エロコーナーに入れられたら困る出版社とそれに乗っかるエロ消費者がわめいてるだけだろ?
表現の自由とか高尚なもんじゃなく、ただのエロカネだけの主張じゃないの
507名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:31:05.81 ID:xMEJy7ts0
>>497
それでいいんじゃね?
ほしけりゃエロコミック買えよ。
ついでに、少年誌よりも少女マンガのほうがえぐいとおもうぞ。
あれ何とかしろよ
508名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:31:16.51 ID:ItO/buUXO
パチンコも規制するなら漫画はしょうがない
509名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:31:25.81 ID:zJPoXBD50
田原は総連の招待で北朝鮮へ数回行っている。
かくれ北朝鮮シンパ男を信用してはだめだ。
510名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:31:32.79 ID:waTGdpLv0
普通のアニメや漫画は規制されないんだからいいだろ
エロ漫画だってお前が18歳以上なら普通に買える
何の文句があるってんだ
511名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:31:36.75 ID:8B5EP7i60
ttp://punkish.nukimi.com/FUNNY/FUNNY37.htm
例えばこんなものを8歳ぐらいの女の子が書店で立ち読みしてたりするわけですよ
そんな状態がまともな社会とは言えないよね、っていう単純な話
一番簡単な言葉で表現すると、 公 序 良 俗 に 反 す る からダメw
512名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:31:53.11 ID:3s1WHrqb0
エロアニメ好きも

「 使える無修正アダルトサイトニュース 」
513名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:32:04.42 ID:NBinvtLh0
>>457
そのくせ同性愛デモには厳しいよなw
一般人から見れば、どっちもキモいのに
514名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:32:26.94 ID:KWIDipI3P
>>501
俺は石原じゃないし、石原の作品が規制されるとしても賛成だけどなw

だが、小説と漫画の特性を考えて、論理上の話をするなら、
石原の糞詰まらなさそうなエロ小説が、
>>421と同じくらい子供も読めて楽しめるなら、その通りだろうな。

実際に読まれているのか?
俺は本屋で見かけた事もないぞw
515名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:32:36.41 ID:yO+wxrks0
このスレは勉強になるなあ・・・
516名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:33:16.05 ID:l5+F6bhi0
>>501
つまり創作物は現実の青少年に悪影響を及ぼす、ということでおk?

小説規制も良いと思うけどね
ただのエロなのに純愛とか言ってる携帯小説とか最低と思うわ
517名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:33:18.88 ID:2P1SbBwoO
公安がパチンコの会員制義務化がいやなんだよ

なんでか?w

で、石原もそれを言い切れないw

そんな連中が合意したのが漫画叩き
パチンコ屋も安心です
518名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:33:44.02 ID:NJaDCXj50
>>506
んー気分で矮小化しすぎじゃね?
エロくなくても規制する条文なんだからエロとかエロじゃないとかって論点からずれてるし
519名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:33:49.13 ID:zyT8YS7p0
来年も天災を神頼みするのか?このジジイは
520名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:34:06.17 ID:EIZsNEtq0
変態エロ漫画支持するキモヲタとパチンコ支持するチョンが共闘して
石原に立ち向かう様が実にブザマw
521名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:34:22.21 ID:6m9zzmBx0



エロアニメにかかわるものはすべて犯罪者





522名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:34:26.74 ID:ItO/buUXO
昔は僕も漫画規制には反対でしたがパチンコ規制するのなら
しょうがないと思うようになりました
523名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:34:54.09 ID:Obw7SVucO
エロ漫画規制すると性犯罪増えるらしいよ
女の子は気を付けたほうがいいよ
524名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:35:08.24 ID:GaY3h5JT0
>>487
規制されるのは少年誌のエロじゃねーよ。
規制対象になるのはペド漫画だよ。
わざとなのか、知らずなのか、ごっちゃにしてるヤツ多いよな。
ジャンプだのマガジンだのは規制されず、今までどおりでOK。
525名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:35:38.61 ID:ecnFuV3U0
>>517
パチンコ屋は規制されたら困るだろ
あんだけアニメマンガとズブズブなのに
エヴァンゲリオン何代目だよw
526名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:35:48.58 ID:lvzVNz+m0
>>511
だから、まともな社会とは言えないのはどうしてかという大前提を説明してくれ。
エロ漫画が子供に悪影響があるという大前提の証拠がまったくない。
527名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:35:48.75 ID:SxfVOVE00
石原、言い方は過激だが、やってることは至極真っ当。
キモオタに市民権与えすぎて、見るも無惨な性的価値観の持ち主が増殖している現状みるに、これ以上放置しておくことは出来ないわな。
視覚に直接的に訴えるマンガやアニメの性的表現は、小説等活字と違い、幼い子供にも内容が分かってしまうモノ。
より厳しく取り締まるのは当然。小説とアニメ・マンガは並列で語れません。

しかも、石原が、過去に何書いていようが、重要なのは今。今の主張が正しければ、過去は関係無い。
528名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:35:54.44 ID:pc5ZKl2E0
まずは、街中のピンクチラシや捨て看を問答無用で一掃する条例から始めようぜ。
529名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:01.73 ID:KWIDipI3P
2chの話題は、レスを書く人に真剣さがあってこそ面白い。

規制反対派は、ものすごく真剣になってくれるから、
この手のスレは実に面白くなるんだよ。
盛り上がってよい。
530名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:15.48 ID:BVLQnUXG0
結局漫画の出版方面が自主規制なんて
全然しないできない無能だから規制されるだけなんだよね

むしろ2次創作同人エロ漫画みたいの黙認して
そこからも人材や利益を得るという馬鹿なことをやってる

他人の漫画作品を勝手にエロ漫画にして描いて売って
それを出版社が推奨黙認しているのが現状だからねーその方が都合いいから

こんな異常なことやっているのにメーカーの自主規制に任せる?
寝言とというにも馬鹿らしすぎて相手にされるわけがない
531名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:35.93 ID:jKnZYrP90
>>505
非18禁漫画誌
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51018337.html

実際は、モザイク修正のあるなしではなく、モザイク修正の多寡が18禁の分かれ目な
532名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:37.71 ID:MZn6XvFPO
現実社会でざまあみろなんて言ったことないわ
みっともなくて
533名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:40.37 ID:IzVjmllm0
石原都知事が1960年代に南ベトナムで少女を買春

”デルタ地帯のミトで泊まったシナ宿で伽してくれて、翌日の別れに彼女が気に入っていた私の男ものの
ブリーフを記念にやったら抱きついてきた農家の娘も、彼等と食べたフランス以外のどこで口にした料理
よりも美味だった”石原慎太郎の著書「国家なる幻影」(1999年)
http://htn.to/Cp6DFT

おい都知事、これ何の変態ロリマンガだよwwww
534名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:37:04.91 ID:NJaDCXj50
>>524
ペド漫画はそもそも自主規制されてるよ
表示図書ってマークがついてるでしょ?
今回の条例で規制対象になるわけもない
ごっちゃにするのはどうだろうね
535名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:37:14.69 ID:WYjfO2jTP
そもそもセックス描写を規制するのが理由なく、おかしい。
出版物のセックス描写規制を撤廃するのが先だ。
536名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:38:19.03 ID:pQeEE/2u0
>>524
最近のマガジンとか読んでる?w

なんちゃらの檻とか、なんちゃらギアとか石原に見せたら即リスト入りしそうだw
ペドでこそないが、大概だw
537名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:38:59.45 ID:Io9RAhDD0
>>411
>>381
>お前本当に馬鹿だな。
>正直、こんなエロ漫画どうでもいいわけ。
>規制の理由がおかしいと言ってるんだけど、まだ理解できないのかい?

規制賛成派は、「どうでもよくない」から規制をしている。
コピペするのも恥ずかしいほどの内容を、子供に見せたくないという、
>>381の考えは極めて真っ当。

あと、前の書き込み、>>341 → >363 だった。最後にするので、一応訂正。

では、退出。
538名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:39:00.74 ID:zIb3dyIWO
>>501
そこなんだよなー
石原は自分の失敗に対しては責任取るとかって感覚がなさすぎる
それでいて他人に噛み付くのだけは速いからすごく印象悪いし反発されるんだよね
多少なり失敗に対して謝るとかすればまた違うのに
まぁ頭かたいんだろうね
この歳までずっとこういう仕事任されてたら考えを曲げるって感覚がないんだと思う
539名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:39:45.56 ID:fd3pddUp0
>>501
小説でも影響及ぼすんだ・・・しかも石原本人が発信したもので
540名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:40:04.16 ID:l5+F6bhi0
>>535
規制反対派がそういう主張してるならまだ理解できるんだけどなw
18禁の存在自体は認めてるくせに、18禁相当で自主規制されてないものを
18禁扱いにするのはおかしいって言ってる理屈がわからん
541名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:40:37.53 ID:GaY3h5JT0
>>534
だ・か・ら〜、もうその程度じゃ十分な規制じゃねーよってコトなんだよ。
そういう訳で今回の条例で規制される。お前、わかってねーだろ。
わざと「規制されるのはジャンプやマガジンだ」とマッチポンプしてるだろ。
542名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:40:46.08 ID:8B5EP7i60
>>526
だから言ってるでしょう 公序良俗に反する、とw
実写AVが子供に悪影響があるという証拠は全くないが規制されるのと同じだよw
543名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:40:58.30 ID:l18KFbTa0
>>524
ペド漫画が気にしてるのはとばっちりと
「次は俺達の番だ…」


小学館の偉い人は自分たちが規制されてイライラしてるのか
「18禁だからってペド漫画が許されるわけがない」とか言い放って
18禁の方も業界が勝手に決める自主規制に巻き込まれそうになってる

「次は俺達の番だ…」は未来の話だけど、あり得るし危惧して当然
544名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:41:08.51 ID:ItO/buUXO
ついでにチョン規制もおながしまふ(´・ω・`)
545名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:41:13.56 ID:tNlA/j9QO
少年誌が今までどおりな訳ないだろ
かつて少年誌で連載してた けっこう仮面が
現在、実写もアニメも18禁扱いだぞ
546名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:41:22.52 ID:NwOLctpP0
石原が聖人君子なら
規制に同調する人ももっといただろうが
本人がエロマンガうってるやつらよりクズの変態だから
おまえがいうなになるわな
547名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:41:25.82 ID:ZDjqz7m+0
ゾーンニングとレーティングを徹底すればいいだけだよな
モザイクはもういらんだろ
548名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:41:39.40 ID:NJaDCXj50
>>540
いや自主規制に任せるべきっていってるんだよ
それができてないなら自主規制しろって言えばいいのさ
それがまっとうな意見なら社会は受け入れる
549名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:42:05.50 ID:KWIDipI3P
>>536
最近のエロ描写は拡大してるよなあ。
現状のエロ路線が昔より拡大してるからこそ、規制の必要性も高まってる。
それを無視して、昔のようなラッキーエロまで規制される!とか、
反対派は言ってるから、説得力が無いんだよなあ…。

30・40代以上の連中がジャンプ等で楽しんでいた「エロ」を基準に考えたら、
>>421なんて絶対にやり過ぎと判断されるだろうに。
550名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:42:22.71 ID:hYwZxLDuO
たとえ縄文時代の酋長でも幼児にグリグリしたら懲らしめるだろう
少女はおkなwww
551名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:43:00.02 ID:qp+/b/+i0














で、石原の小説は少年誌に掲載されたのかね?w














 
552名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:43:21.74 ID:GaY3h5JT0
>>536
逆に聞くが、規制対象になるような漫画見たことある?
あれでジャンプやマガジンと一緒にしてるようなら、お前が異常だよ。
553名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:43:26.82 ID:VwYPcj2l0
>>514
著者が東京都知事なんだから、描写されている行為に問題性はない、
と思われることは十分あるし、小説というメディアの特性上、想像力により、
脳内で増幅されるおそれもあるでしょう。
どちらが危険か、論理に基づいて考えてみても、いい勝負しそうじゃないの。
554名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:43:45.34 ID:vzg5d1wu0
役に立たないジジイだな
早く死ねよ!ロウガイ
555名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:01.58 ID:d3i0jeKj0
>>41
チンコで防弾ガラス突き破る小説なら評価が違ってた
556名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:25.00 ID:l18KFbTa0
>>549
そのあきそらも、エロイから規制じゃなくて
兄弟でエロイ事してるから規制なんだよな

一応青年誌という基準は認められているようだ
557名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:39.53 ID:ItO/buUXO
昔は僕も漫画規制に熱く反対してましたが
よく考えてみたら漫画なんか最近呼んでない事に気づいて
どうでもよくなりました
558名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:40.22 ID:2IQz4Ahp0
子供を持ち出せば何でも通ると思ってる奴がいるけどさ。
その子供ってのは原始時代の人喰い時代から悲惨な現実を経験して
その上で大人になって現代に至る社会を構築してきたわけでね。
子供を真綿にくるんで無難な情報だけを教え込んだら社会がよくなると
思ったら大間違いだよ。
逆に幼稚園児にデビルマンを読ませようが
その園児に先天的な異常がない限りは異常な大人にはならないっての。
規制したいなら子供以外のまともな理由を考えな。
559名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:43.29 ID:YVQxC+u3O
>>510
だから、それだったら今まで通りで構わないわけで、わざわざ今回のような条例を作る必要が無いだろ?
それに、規制派を自称する奴で「エロは害悪だから全部規制しろ」とか「アニメ・マンガ・ゲーム=児童ポルノ」とかキチガイじみた書き込みしてる奴がいるのは一体何なんだ?
本音と建前が違い過ぎるだろ
560名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:45.39 ID:NJaDCXj50
>>541
いやいやw
そもそも現行条例以前で規制対象なんだよ、ペドとかロリとかは
そしてそれ以前に出版側が自主規制として表示図書マーク
ttp://www.paradisearmy.com/doujin/pasok6sm.htm
こういうのがついてるわけ
んでもちろん区分陳列されてるから今回の条例は関係ないの
561名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:45:09.73 ID:TXusjWeT0
なあ、アニメや漫画漬けになってる青少年よりも、コイツの方が
人格が幼稚なんじゃね?
562名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:45:14.42 ID:KWIDipI3P
>>548
今まで散々問題になって、賛否両論の規制などもあり、
「表現の自由が侵される!」とか騒いできて危機感もあったはずなのに、
>>421が自由に出版されたのが、「自主規制」の実態だろう?

「自主規制への信頼性」に説得力が無いんじゃないか?
563名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:45:16.88 ID:sgEzFbGo0
>>8
ネトウヨは日本人じゃないんだよ
奴らの背後には日本人を分裂させようと企ててる、ある国の工作員が暗躍している
564名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:45:57.04 ID:0sY8hiR50
書店に言うべき事を出版社に求めてるから
バカ扱いされてるんだよな
565名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:46:01.99 ID:8znE9ntw0
>>506
いわゆるエロ漫画家以外の漫画家も反対しているんだが
ロリと金の問題に矮小化したがるよな本当
566名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:46:20.90 ID:GaY3h5JT0
>>560
関係ないわけねーだろ。もろ直撃の規制対象じゃねーかw
567名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:46:59.00 ID:SxfVOVE00
自主規制出来る猶予はたっぷりと有ったのに、むしろ助長させてしまってた出版界の自業自得だわ。
むしろ、条例作らねばならない状態にまでしてしまったことを猛省しないといけない。
568名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:19.81 ID:B21bKYzm0
アニヲタキモいよ。
にちゃんってアニヲタ多いの?
気持ち悪い。
569名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:37.96 ID:KWIDipI3P
>>556
判断基準は「教育」という点だろ?
「兄弟」と「エロ」の両面が、教育に絡むだろう。

「エロいから規制」じゃないのがおかしい、という意見が多いが、
判断基準から考えて、どこが問題点になるんだ?
570名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:39.54 ID:jKnZYrP90
>>548
自主規制に任せてきて、自主規制してねと再三言い続けてきて、で結果がこれだ
社会の意見として議会が召集されてて、そこで規制条例が通ってるんだから文句のつけようもないわな
571名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:46.83 ID:KKY6noAv0
低俗なポルノw
572名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:50.08 ID:lvzVNz+m0
>>542
だから公序良俗に反するという証拠はどこにある。
573名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:56.59 ID:NJaDCXj50
>>549
ちなみに昔から拡大してるってのはないよ
これ系のスレでいろいろ見てきたけど昔は昔でそこそこにエロ描写があった
そしてジャンプ基準で421考えても意味が無いだろwゴラク基準ぐらいで考えろw

>>562
だから自主規制がたんねーぞコラって批判するべきじゃないか?
574名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:48:30.59 ID:BVLQnUXG0
>>548>>562
まさにその通りで要はこの業界は全く危機感がないバカ揃いということ
口でなんと言っていようと自分達を変える気もなければ変えようともしなかった
そして貴重な時間を食い潰し、規制の波が迫った
それだけ、ただそれだけの話
575名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:48:53.73 ID:rDqT5j3lO
>>546
石原が熱心なのはある種のコンプレックスじゃないかなと思ったり。
聖人君子は、まあ仕方ない、とばかりに、逆に気にしないのではないかな。
576名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:49:03.11 ID:l5+F6bhi0
>>548
言ってきたんじゃないの?
1964年に条例が成立してからまぁ何度か改正繰り返してるようだけど
出版社側がどんな努力してきたのかw
577名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:49:16.84 ID:ItO/buUXO
石原さんが全て正しいです。
ついでにチョン規制もお願いします
578名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:49:48.16 ID:T6Jxcosu0
品性の欠片も感じられないこの発言叩いてるのに
キモオタキモオタしか言えん馬鹿トンキン
恥て死ねやwwwww
579名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:16.70 ID:NJaDCXj50
>>566
だからそもそもゾーニングされてるから関係ないんだよw
ゾーニングされてるものをゾーニングってどうやるんだよw一休さんかよw
580名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:28.97 ID:vLJDHFyt0
石原慎太郎の本を本屋の書棚で見かけたら逆さまにしておく。
581名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:31.63 ID:l18KFbTa0
>>569
俺は問題とは言ってないぞ
582名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:41.76 ID:BVLQnUXG0
>>573
いつまで甘えているんだ?
もうそんな批判の期間は終わった
タイムリミット、時間切れなんだよ
まだそのことが分からないとは・・・
583名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:50.34 ID:MZn6XvFPO
TAFから撤退した企業は法律を犯した訳ではない
それを都のトップがイベント潰れてざまあみろとはあんまりだろ
584名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:06.46 ID:KWIDipI3P
>>573
>だから自主規制がたんねーぞコラって批判するべきじゃないか?

それは散々言われてきて、業界自体もこれまで
「表現の自由が侵される」とまでの危機感を持っていたはずだろうにw

結局、その危機感も偽モノで、自主規制もする気がない、
と判断されて仕方ないだろw
>>421はそれを如実に語ってるじゃないかw
585名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:24.43 ID:VwYPcj2l0
>>578
まあ、さすがにこの発言を擁護してたら、人間性疑われるからな
話を逸らすしかないだろ
586名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:41.90 ID:8B5EP7i60
>>572
証拠?証拠は人々の中の脳内にあるよw
何が良俗なのかはそれぞれの倫理観、道徳に依存する
君が言っていることは「人を殺してはいけないという証拠を出せ」
これと同じw そんなものはありようがないw
587名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:51.36 ID:l5+F6bhi0
>>559
だから今までの条例じゃ規制できないものがあってそれじゃあんまりじゃね?ってことで改正なんだろうが
たとえば野放しだったBLとかw
588名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:52:01.47 ID:5WcvG3TfO
石原の発言の方向と条例の内容とはズレてる気はする。
589名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:52:03.53 ID:GaY3h5JT0
震災があったから一気に掻き消えちゃったが、
ポスト山口芳寛容疑者(20)がゴロゴロだな、このスレにはw
おまいら覚えているか、山口のこと?
590名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:52:53.49 ID:0B3f02puO
もう死にそうだからやりたい放題だね
591名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:53:13.52 ID:u7/f6/Ya0
>「まあ、それは目をつぶってやろうと。ただ、その本をね、
 子どもの手の届くところに置くなっていう条例を作ったわけ。なんでこれが言論統制なの」

この一文で終わる話ではないのか?
「子どもの手の届くところに置く」ことが必要だと思ってるなら異常だろう
592名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:53:28.55 ID:KWIDipI3P
>>581
そうだね。失礼。

「エロいから規制」になってないのがおかしい、
と言ってる人は、どういうことを主張したかったんだろうな。
593名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:53:53.17 ID:ItO/buUXO
石原さんに一生付いていきます
594名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:54:19.88 ID:UUcKjKRh0
条例があいまいすぎていくらでも拡大解釈が可能なのと
小説等を除くのが問題なんじゃないの
そして別方向にバカ発言して注目を浴びる石原と
595名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:55:15.50 ID:GFD14EVC0
トンキンウヨは マスかいて氏んでろ!
これからは関西の時代なんだよ
596名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:55:28.80 ID:hYwZxLDuO
へーいろいろと書いてんだな。 いまさら石原の小説もないだろうと
読んだ事なかったわ。 しかしまあ、少子化を危惧する東京都のおばあちゃん達が
一票入れたとかあるんだろうねぇ。
597名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:55:30.73 ID:SxfVOVE00
もう決まってしまって、後からブーブー言ったって仕方がないわな。
自浄してくれると待ったあげく、増長してしまった結果なんだから。
それに対し、世間がそれを許さなかったと言うだけの話でしょうに。
598名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:55:32.22 ID:ZTXxxuDU0
>>536
GEの悪口はやめるんだ
599名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:55:35.70 ID:NJaDCXj50
>>582
批判の期間が終わったってことはないだろ
批判する言葉に説得力があれば世の中は変えられたよ
実際テレビでもかわってるだろ?昔はおっぱいぽろんぽろんだったけど今そんなのあるか?
マンガでもかわったよ、少女向けマンガのエロなんか一時期より減った
読んでる少女の親とかが批判したからだよ
そうやってればよかったんじゃないの?
600名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:46.77 ID:f2DyHawg0
昔と比べたらメディアの乗っかり具合が明らかに違う気がするけどな
気のせいでなきゃさりげなく乳首を見せるアニメも増えた

どういうわけかToLOVEるは見えなかったが、あれが自主規制なんだろうか
基準がわかりません
601名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:51.80 ID:62+z6QZB0
自分が若い頃には「もっとエロの拡大を」と叫んでいた人が、いい大人に
なって自分に守る物ができたり、自分なりのエロの限界を察した時に、若者に
「エロはほどほどに」と言い始める。

これ、古来からそれぞれのジェネレーションで営々と繰り返されている
良くある話な。
602名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:52.53 ID:6WD9ZJ530
またスレタイでミスリードか
603名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:53.12 ID:sn5xWjWyO
好き嫌いはともかく、震災で中止になったのをざまあみろはないだろ
604名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:06.24 ID:waTGdpLv0
つーか、漫倫みたいな機関を作ればよかっただけじゃね?
映画業界もゲーム業界もちゃんとやってたのに
なんで漫画業界はできなかったのかね。怠慢だったんじゃねえの?
605名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:11.74 ID:l5+F6bhi0
>>594
条例が拡大解釈できるなら現行でやってるよw
逆なんだよ
曖昧ってことは出版側がいくらでも言い逃れが出来るってこと
606名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:22.31 ID:GaY3h5JT0
>>595
大阪も橋下が頑張ってウヨになってますが?w
マスかいて氏ぬのはデーハンブサヨのほうじゃないっすか?w
607名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:40.91 ID:MZn6XvFPO
ニコニコで広報がACEの告知をしていたが彼らからは探り探りながら良いイベントにしてファンを楽しませたいという情熱を感じた
石原の暴言が彼らの耳に届いてしまうことがとても残念だ
608名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:47.04 ID:H+HqgzjJO
石原氏は自身が問題にしている漫画を読んでないばかりか、条例自体を読んでいないとしか考えられん。
609名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:51.32 ID:LSGqCvMJ0
アニメフェアも地震で中止になったの忘れたのか
610名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:53.70 ID:KWIDipI3P
>>599
出版社がこれまでの何十年の間に、
それをやってれば良かっただけだろw

それができてなかったから条例が作られてきた。

「条例が作られるかも」のプレッシャーでさえ、
業界の自主規制を引き出せ無かったって事だろw
611名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:58:45.03 ID:l18KFbTa0
>>592
まあ、セックスしてりゃ手軽な対象として妹が選択されても不思議はないからね
小学生の妊娠なんて毎年起きてるわけだし

規制側がろくに「これとこれが規制の対象となります」って例を出さないのも邪推を生む
612名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:58:52.07 ID:6WD9ZJ530
>>608
そんなもん事務方の仕事だろ?
お前の会社の社長は全部の伝票をチェックするのか?w
613名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:59:27.39 ID:NJaDCXj50
>>604
結局そういうのって天下り機関なんだよね
パチンコAVにおける元警察みたいなもん
出版社は権力と相容れないとこだからそういうのを嫌った、だから今叩かれてる
権力とずぶずぶの出版社なんて嫌でしょ?
614名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:00:18.39 ID:kyjRJ5G00
>>569
石原の集団レイプみたいのはいいのか?
近親だと何がいけないのか?

という基準や理由が不明確。
内容や思想に対する検閲に通じる部分があるのが問題。
615名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:00:33.48 ID:gTHnv53uO
秋田書店は少年誌にロリコン漫画を連載した前科があるからなあ。
あんどろトリオって漫画ね。
懲りずにまたやっちゃいましたって感じだな。

秋田書店は正当派漫画じゃ大手出版社に勝てないからこういうギリギリな路線で攻めるしかないんだろうな。
616名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:00:52.88 ID:ItO/buUXO
我欲を捨てろ馬鹿ども
日本を再生するにはこれしかない
617名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:01:05.32 ID:GaY3h5JT0
>>613
天下りをしない機関を作ればよかっただけじゃね?
618名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:01:14.00 ID:fd3pddUp0
>>585
話逸らすという事はざまあみろはおかしいと自分等もそう思っているって事だもんな
619名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:01:23.63 ID:pQeEE/2u0
とりあえず還暦過ぎたいい大人どころか、ジジイが公人にも関らず「ざまあみろ」発言w

こんな大人を見て、子供に悪影響は無いのかね?w
620名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:01:51.42 ID:l18KFbTa0
>>605
行政が規制しようと思ったら、出版社側にそれを回避する手段はないぞ

ある日突然行政の内部で基準が変わったら大騒ぎだぜ
621名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:02:43.72 ID:tNlA/j9QO
ちゃんとやってたゲームも
一緒に条例で規制されたのだから
自主規制してても無駄だったと言う事だな
利権が欲しかっただけで
622名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:02:49.94 ID:NJaDCXj50
>>610
いやだからやってるじゃん、少女コミックの自重とか
とらぶるとかみれば分かるけど少年誌からうつってエロ描写激しくなったでしょ
ああいうのって自主規制の見本だと思うんだけどな

そもそも条例が作られるかもってのがもう出版と行政の対立のきっかけだったからね
それまではまだ交渉して出版側が自主規制いろいろやってうまくおさめてたんだけど
急に行政が条例つくるって言っちゃったから大モメしたわけだ
623名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:02:55.03 ID:2IQz4Ahp0
石原は条例なんか読んでない、役人の代弁をしてるだけ。
条例ではなんでも警察の気に入らないことはフリーハンドで規制できるように
書いてある。
田原は石原なんかに口で聞く前に、条例を自分で読むべきなんだけど読んでないw
適当なジャーナリストだからな。というか石原の友人じゃねえか。
田原の発言なんか友人同士の軽口のレベルなんで、
石原にとっては痛くも痒くもねえよ。大島渚が野坂を殴った程度の話。
624名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:03:06.71 ID:BVLQnUXG0
>>599
いいえ終わりました
ノーチャンスです
テレビと少女漫画には危機感と知恵が多少はあったということ
だがそれすら無かった愚かな業界は規制を食らうだけ

>>613
権力に縛られずにやりたいことがいかがわしいエロ漫画の出版か
大したもんだ
625名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:03:25.09 ID:t5Tdp+l80
石原慎太郎×田原総一朗(5) 「大手出版社のアニメエキスポ震災でパーになった。ざまあみろ」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw64383

石原都知事「アニメエキスポ震災で全部パーになった。ざまあみろ。」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14482296
626名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:03:44.39 ID:HPAbNLImP
ざまあみろはないな。
フェスタ?を普通に楽しみしにしてた人間も沢山いるだろうに。
震災の影響による不運を喜ぶってどういうこと。

俺、レイプを肯定するかのごとき石原の小説みたいな描写には反吐が出るんだけど、
ああいう話こそ子供に悪影響。
石原はまず過去の自分の創作について、ゾーニングしてなくてごめんなさいと謝罪しないとな。
話はそれから。
627名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:04:17.51 ID:J8hLA/cB0
381 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/19(木) 14:00:35.67 ID:ecnFuV3U0
421 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/19(木) 14:08:51.58 ID:ecnFuV3U0

この掲示板は子供が閲覧出来ます。
その誰でも閲覧できる場所に不健全な画像があるサイトへの誘導行為は
未成年の健全な育成を妨げる悪質な行為です。
今後このような子供に悪影響をもたらす悪質なサイトへの誘導行為はやめなさい。
あなた達が行っている事は有害な画像を子供に見せる為に誘導している悪質な行為です。
有害画像を子供に見せつけようと誘導しているこの不道徳で不謹慎な行いを直ちに止めなさい。
628名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:04:30.10 ID:jKnZYrP90
>>604
既にある
出版倫理協議会ってとこ
怠慢と言われてもしかたないわな
629名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:04:31.77 ID:Obw7SVucO
>>583
都条例に従わないって表明してボイコットしたんだから都政を預かる側からしたら違反者に相当するだろ
630名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:04:40.86 ID:waTGdpLv0
>>613
権力に反発するのは勝手だが、法律や条令には従ってもらわないといけないわけで
後者の道を選んだとするなら、それは自業自得じゃないのかね
631名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:05:18.11 ID:f2DyHawg0
>>629
この場合は違反じゃなくて造反なのでは
632名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:06:00.42 ID:NJaDCXj50
>>617
それはもうあるでしょ
出版倫理協議会とか
でも天下りは受け入れてないからそこじゃ意味がないんだよね
結局行政のいうこと聞かないと意味がないから

>>624
終わったっていいたいのは説得力のない批判してた人だろ
まともな批判なら聞き入れられてたさ
633名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:06:42.83 ID:l5+F6bhi0
>>620
判断するのは行政じゃなく司法
634名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:07:08.56 ID:rHyNxuKH0
宗教って怖いよな
負けたくないあまりに原発ぶち壊すんだから
635名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:07:10.01 ID:kyjRJ5G00
>>629
従わないって表明したんじゃなくて、撤回を求めてるだけだと思うけど。
636名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:07:39.16 ID:GaY3h5JT0
>>632
その機関が機能してなかったってことだろ?
637名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:07:44.24 ID:gTHnv53uO
>>624
出版社って大企業は殆どなくて中小企業ばかりなんだよな。
だから商売のためなら倫理や道徳を無視して抜け駆けするとこが出てくる。
つまり自主規制なんて絶対無理。
638名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:07:45.84 ID:62+z6QZB0
今にして思うと。

石原さんの親爺さんの世代が石原さんの小説を野放しにしてきたから、今が
あるんだよな。って思うこと無い?石原さん。

石原さんの親爺さん世代が敗戦でぐぅの音が出ないのを良い事に、自分は
好き勝手エロ書いて当時の青少年、今の中高年を、こんな感じにしておいて、
で、今度は「今のエロ」を規制ですか。

ご自分が当時の親父達に規制されてれば、そもそもこんな問題は不要論。
太陽族の自己矛盾につきあわされているほど表現の自由の世界は暇じゃない。
639名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:07:56.50 ID:MZn6XvFPO
>>629
ん?なにを違反したんだ?
640名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:08:05.12 ID:3x2UXrFP0
>>622
移ったのが成年向けでもないのにエロ描写だけ激しくなったとらぶるのどこを見て
うまくやってた自主規制の見本としたんだ?
641名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:08:07.88 ID:U0xKZkA1O
>>621
ゲームは最初から(条例改正前から)対象だよ
というかZ指定喰らってるコンシューマゲームソフトって東京都と幾つかの県じゃ自動的に有害図書扱いだし(CEROとの取り決めで)
642名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:08:13.73 ID:VwYPcj2l0
>>629
従わないと表明すると、違反?
643名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:08:29.50 ID:9ppAKBBQO
形だけでも開いてりゃ完全勝利だったのにやはりバカはバカか出版
ジジイの解釈はもうわかったから条文をそのものズバリに書き直せ
644名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:22.84 ID:NJaDCXj50
>>630
その通り法律とか条令とかを守る、守りつつ権力を批判するのがまっとうな筋だよ
だからこそ行政とか権力が国民をしばるための条例をつくることを批判してるんだよ
645名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:24.51 ID:l5+F6bhi0
>>622
努力したところは規制されないんだから特に問題ないじゃんw
646名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:49.64 ID:l18KFbTa0
>>633
そりゃまあ裁判はできるだろうな
裁判に持ち込む前に申し開きする制度は設定されていない
647名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:10:16.13 ID:pK34ZWa50
これはねえだろ..
やっぱ石原もボケてきてんだよなあ
648名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:10:22.36 ID:jKnZYrP90
>>622
こんだけ問題になっといてうまくおさめてたも糞もないと思うが
条例の話だって別に急にどうこうってわけじゃなくてそれこそ少女コミック系の性表現が過激になってきたころから言われてたことだしな
年少者の性行為をおおっぴらに書くのはどうなんよと
649名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:10:47.62 ID:rHyNxuKH0
>>644
それならまず行政が住民の意見を聞くのが筋では
これただの独裁じゃん
650名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:11:31.17 ID:b/ImbjAoQ
完全に小売りをエロ区別して規制やめるなら納得する
18以上ならモザイクいらないだろ
その前にガキのネットを禁止しろ

651名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:12:10.32 ID:zbWHIaXf0
エロ本が原因でレイプする奴より宗教家が起こすレイプの方が多いけどなw
652名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:12:47.03 ID:Frb7if5s0

石原都知事は喧嘩(KENKA)が強そうな所が魅力だと思う。
653名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:13:18.95 ID:gTHnv53uO
>>645
自主規制している大手出版社と始めからエロ本として流通させてるエロ本屋は全く問題ないもんなw
秋田書店のようにエロ本を一般向けとして売るようなインチキしてるとこだけが困る法律。
654名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:13:53.37 ID:FngnanAL0
今までどおりにガキはガキらしく、エロはばれないように親の目を盗んで見れ。
今回は出版社が調子乗りすぎてばれちゃったからしょうがない
655名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:13:55.01 ID:NJaDCXj50
>>640
少年向け雑誌とそれ以外の雑誌に自らの意思で違う基準を設けるというのは自主規制以外のなにものでもないとおもうけど

>>648
少女コミック系と今回条例にはちょっと時間的一致はあるのか?
少女コミックはもうちょっと前じゃね?

>>649
まったくその通りだと思うよ
月に2.3件しか苦情がこない、アンケートでも法的規制の必要性がないと結果がでているものを
必要があると規制することに問題がないとするのはおかしいよね
656名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:14:43.51 ID:3n01cA980
>>7
ヤケクソ以外の何物でもないなw

産業に大ダメージがきたのに「ざまあみろ」とか、ミンスとレベルが変わらんな
657名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:14:44.14 ID:bBo8jIP90
何でこんな「ふーん」くらいの記事に
オタクが感情むき出しでキャアキャア騒ぐのか分かんない
658名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:16:08.45 ID:fnHjmLIb0
>>647
そんなの当たり前だろ
あの黒澤明だって晩年はあんな感じだ
人間は成長し、そして老いる
659名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:16:35.38 ID:2ibZYapAO
>>524
嘘はいかんよ
ペドマンガが最初から18禁だから規制されない側
一般マンガが規制される側だ
先週今週の華麗なる食卓なんかがもろ対象
660名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:07.22 ID:6WD9ZJ530
>>657
ヒント スレタイ(田原の趣旨が180度逆になってる)
661名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:53.78 ID:OvgpVxzB0
386:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/18(月) 22:51:43.46 0
  俺らはウヨク やくざなウヨク 俺らがおこれば放射能呼ぶぜ
   喧嘩代りにナンミョウ唱えりゃ サヨクのやつらふっとぶぜ

  この野郎、かゝって来い!
   最初はヨウ素だ…… ほらセシウム…… おっとストロンチウム……
  畜生、やりやがったな、倍にして返すぜ
   ウランだ、ラドンだ、プルトニウムだ
    えゝい面倒だい この辺で中性子線だい
http://2chnull.info/r/dqnplus/1302783705/1-1001
662名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:18:15.74 ID:u7/f6/Ya0
まあ、色々と微妙な話で擁護も否定も簡単にはできないのが困るな
拡大解釈にて問題と感じる条例運営がなされるなら
その時には明確に問題視するけどな
とりあえず石原が言う解釈があるなら
それと異なる運営がなされた場合に明確に文句言えば良い
663名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:18:20.25 ID:ww9S30Lh0
>>657
震災でざまあみろは無いわw
東京ではほとんど被害がなかったけど
一応1万人以上が死んでんねんで
不謹慎にもほどがある
664名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:18:57.94 ID:rHyNxuKH0
あ、間違えた
昨日の酒抜けてねーのかな('A`)
665名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:19:34.30 ID:Y8Lx789G0
動画の何分くらいに言ってんだ?
666名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:19:41.65 ID:jKnZYrP90
>>636
まあそういうことだわな
自主的規制基準でもって業界を取り締まる役目がまったく果たせてない
やってることと言えば、都の不健全指定を受けてから、その図書の流通をストップさせるっていう泥縄で誰得自主発禁処分っていう

そういやこないだは出倫懇(アダルト関係の出版社協会)にむちゃくちゃ言ってたな
俺達もロリ漫画規制すっからさ、お前らもロリ漫画描くのやめろよ、18禁とか関係ねえよ
だって
一番表現の自由に無頓着なのは出版業界自身なんじゃねえのと
667名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:06.45 ID:Bj9Sx60F0
サブカルなんて権力にいじめられてナンボなんだから、
騒ぐことなんてないよな。

ほんとうに良質でとんがってるもんだったら、
たかが都知事ぐらいが禁止したってまったくの無駄あるよ

商売はあがったりかもしらんけどね W
668名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:09.25 ID:62+z6QZB0
黒澤明さんは、老いてなお現役。しかも、(評価は様々だが)乱も夢の映画
も、そこそこ監督自ら、もしくは作中の中で、「老い」を余す事なく描いて
いて、ある種芸術家魂を感じますが。石原さんの場合は、行政で老害を垂れ
流し続けて、若い頃の自分のエロ小説とも整合性のとれない自己防衛を
しているダケでしょ?

一緒にしたらお可愛そうですよ。
669名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:22:04.93 ID:ZTXxxuDU0
>>659
カレーな食卓をネタにするなら、それよりもまずデリヘルネタの漫画の方を気にしろよw

カレ食は連載当初はちらっと読んだが、なにが描きたいかよくわからん漫画だ
カレー漫画にエロは必要なんだろうか
670名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:22:22.98 ID:NJaDCXj50
>>666
なにをもって機能とするかだと思うけどね
一人がきにいらないからって自主規制する必要はないわけで

後半部分は同意、あれは最高にアホな発言だった
まぁバカな自主規制は団体抜ければ外せるけど
バカな条例は外しようがないからなw
671名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:23:47.84 ID:ItO/buUXO
正直で良いじゃないか
ざまあみろなんて言って
スカッとするわ
672名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:25:07.68 ID:Jmb2ehMVO
>>629
どこが違反してるのかソースだせ。
673名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:25:33.56 ID:bBo8jIP90
オタクイベントがあったことも無くなった事もよく知らんかった
大半の都民にはどうでもいい話
674 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/19(木) 15:25:34.83 ID:w6c/dZWCO
自分は保守派だが石原の老害だけは好きになれない
ナベツネと同じくらい嫌いだわ
自分ヲタじゃないから今回の条例ははっきりいってどうでもいいんだが
こいつ自身の政策理念が嫌いだ
都民はなんでこんなの当選させたんだよ
675名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:26:21.04 ID:3x2UXrFP0
>>655
石原の規制案の要旨は子供に有害な性描写は子供の目に届かないよう区分分けやビニールなどで
対策しましょうということ
それに対して出版社側が今までやってきた自主規制の例として
小中学生もメインターゲットの雑誌に移行したとらぶるを評価するのはおかしいだろ
676名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:28:42.65 ID:BVLQnUXG0
ID:NJaDCXj50
お前なにか勘違いしてるだろ
頑張って主張しなきゃならないのは出版社側の方だぞ
説得力のない批判してた人?
まともな批判なら聞き入れられてた?
それはお前の側のことだから規制されるということが理解できていない
どうも自分達の立場が分かってないんだよねこういう人達って
677名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:29:50.39 ID:FngnanAL0
よく考えたら、大人になった今でも、エロは隠れて見てるなw
規制されようが、自由に見れる年齢になっていようが、結局それだし。
後ろめたさのある、そういうもんでいいだろエロは
678名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:29:55.82 ID:waTGdpLv0
>>676
そのとおりだな
出版社が都民や議会の理解を得られるような筋の通った主張をしていれば
こんな事態にはならなかったということだ
679名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:30:25.53 ID:zbWHIaXf0
都民や議会の理解w
680名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:30:40.66 ID:ICGdpy9x0
>>675
何故漫画だけというのが問題なんだが。
小説は何故対象にならんの?
681名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:31:50.51 ID:rHyNxuKH0
>>675
有害とか主張される性描写を規制してた社会で少子化してるわけだが
682名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:32:00.55 ID:jKnZYrP90
>>655
少女コミック系がヒットしてから、年少女性向けのエロは需要があるってのがわかって
一般図書区分で女性向けエロやる後発が続々と出てきたのが現在まで続いてる

レディコミとか上の年代対象にした女性向けエロは昔から不健全指定の常連だったけど
中高生、ともすればそれ以下の年代も消費者として見てるようなのが今では不健全指定図書にちょこちょこ挙がってきてるわ
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/21tosyo.pdf
不健全指定常連の松文館ガールズポップコレクション
http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/9506.html
683名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:32:09.53 ID:waTGdpLv0
>>679
理解されなかったから議会は知事を支持し、都民も知事を再選したわけだろ?
なにかおかしい点があるか?
684名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:32:22.38 ID:NJaDCXj50
>>676
いやそれはどっちもだろう
表現てのはそういうもんだ
表現する、批判する、それに対してまた表現するってのが健全なうごきでしょ
すべての批判に表現者がそれにたいして真摯に答えなければならないと言うことはないよ
んなこと言ってたら誰も表現なんてしなくなる
685名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:32:52.91 ID:Z26qAJCf0
「パチンコ換金マネー」合法化(NOT公営化)で復興資金が捻出できる?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305785358/
686名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:32:57.36 ID:2ibZYapAO
>>669
デリバリーシンデレラより華麗なる食卓のが知名度上かと思って例に挙げた

一応掲載紙によってターゲットの年齢層を絞り込んでるのは自主規制の一環だと思うけど明確にターゲットを表記してないんだよな
で、ターゲットを表記するなどの提案をする場を一方的に破棄して条例を押し付けたんだし
反発はされて当然だと思うよ
687名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:32:58.17 ID:L/aBC6lq0
閣下はこういうその場の勢いでの失言さえ何とかなればなぁ
688名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:33:50.38 ID:Y+L2G7QR0
失言怖がってちゃ何も言えなくなる
石原はこれでいいんだよ
こんなもん失言でもなんでもないし
689名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:34:05.22 ID:lRLCPIkMO
被災者のことを考え
690名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:34:50.51 ID:NJaDCXj50
>>682
うんそれはその通りだと思うけど
それとこの条例は出発点が一緒ってのはどの辺からわかるの?
691名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:35:55.81 ID:l5+F6bhi0
>>680
言葉を知らないとわからない文章と違って絵はダイレクトだから
全く知らない行為でも絵を見れば何をやっているのかわかるだろ?
言い分自体は納得できる
小説が規制対象となっても特に反対はしないけど
692名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:36:45.10 ID:bBo8jIP90
匿名ネットで毎日のように老害石原死ね自殺しろとか書き込んでる奴らが
「ざまあみろ」の一言だけズームイン!してるのかw
693名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:37:06.17 ID:ZTXxxuDU0
>>686
まあ出版側も売るために意識してやってるからな

ジャンプSQ
>集英社の公式サイトでは少年コミック誌として分類しているが、『マガジンデータ』では
>男性コミック誌として分類されている

どっちかの肩を持つってのなら出版側だが、出版側が今まで調子に乗ってやりすぎた
ってのは否定できん
だからといって今回の条例は滅茶苦茶で、到底許されるものでもない
694名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:37:07.82 ID:jKnZYrP90
>>670
なにをもってって、業界団体でございます、自主規制を業界として努力してますって言うなら
一律の基準を業界でもち、ないし業界を取りまとめる団体が自前の基準でもって出版物のチェックと、またその逸脱者には制裁を課してなきゃなんも意味ないだろ
チェックは行政任せ、アウトを出すのも行政任せ、
やってることは行政がアウトを出したものを後追いで制裁ですって、
いったい何が機能してるっていうんだあの団体は?
695名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:37:20.58 ID:ouyzypXR0
>>91
永井豪は「あなたはベテランだから規制の対象外」って言われたらしい
そういう曖昧な線引きが問題だって言われてんのに
696名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:38:03.19 ID:6WD9ZJ530
>>695
知事の裁量権限ってわかるか?w
697名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:38:32.11 ID:jk8/qttW0
チンポ障子は
太陽族なんてヴァカを大量発生させ
日本人のモラルを破壊した責任を
どう考えているんだろう?
698名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:38:45.36 ID:rHyNxuKH0
>>691
興味を持って辞書で調べ始めたら言葉で理解できるよう事細かに書いてあるわけだ
とても有害だなwww

一方、図は検索するのもままならないほど扱いにくい
見ただけで分かった奴は汚れてる
699名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:39:16.67 ID:gTHnv53uO
>>680
だから何回も説明されとるだろ
子供の目に触れる機会が多い漫画から規制したんだよ。
もし今後小説が子供の目に触れる機会が増え、なおかつ出版社が自主規制をしなければ小説も規制されるよ。
700名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:39:50.89 ID:3x2UXrFP0
>>680
小説も規制されないのがおかしいなら小説も規制してくれと頼むべきで
漫画も規制するなともっていくのはおかしくないか?
今のまま放置していいわけでもないんだろ?
701名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:40:25.80 ID:/ygIXhnZ0
ざまあみろってw
ボイコットされたのがくやしかったんだね
タイミング良く地震が起こってよかったね
702名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:40:44.79 ID:ouyzypXR0
>>696
あ?
703名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:41:00.74 ID:Jmb2ehMVO
>>657
オタクじゃなくても、一般常識持ってる人ならこんな事言わないよ
704名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:41:10.47 ID:so2IrxtG0
オレは黒澤明が所ジョージを使った(電通キャスティング)のを見て老いを感じた。
見事に老いを表現してたわw
705名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:41:29.95 ID:78Dylxq50
石原にキモオタなんぞとっとと死ねと言われるのがそんなに嫌か(´・ω・`)
706名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:41:51.21 ID:zbWHIaXf0
707名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:41:58.12 ID:jKnZYrP90
>>690
今回条例の当初案は年少者の性描写に関する規制強化が最重要目標だったのな
悪名ばっかりたかくなっちゃった非実在青少年ってやつだ
それはまさに、現行の規制基準(どれだけ表現が苛烈か)では規制相当と判断できなかったせいで
大半が野放し状態だった年少女性向けエロ本の規制を狙い撃ちする内容なわけ
708名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:42:49.94 ID:2ibZYapAO
>>699
あなたは規制賛成な立場?
だとしたらその発言は墓穴掘ってるよ
弁護士会など出版業界以外が一番問題としてるのがまさに規制の拡大だから
709名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:43:11.69 ID:ICGdpy9x0
>>700
小説も漫画も規制がおかしいという考えがない時点で考えが偏ってる。
710名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:43:17.80 ID:NJaDCXj50
>>700
小説やらないからただのマンガアニメ叩きなんじゃないかってことだろ
俺はその論調にのっかる気はないが
無茶な規制を小説テレビまでやれば大々的に反対されるけど
マンガぐらいならまぁ大丈夫だろって舐められてるんだろうなとは思うよ
711名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:44:45.10 ID:xu5OEPklO
せめてAVで抜けよおまえら
アニメで抜くとか想像できんわ
712名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:45:00.64 ID:CINd1O5S0
なんでこいつは何言っても許される治外法権みたいな状況になってるんだ?
いまだに裕次郎の威光があるのか?
713名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:45:20.88 ID:wUH1L8lN0
エロ小説は単なる脳内妄想だが、エロ漫画は直接視覚に訴える
この差はあまりにも大きい。しかも規制しろって言ってるのは未成年を扱った物、当然じゃね
714名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:45:21.68 ID:l18KFbTa0
>>691
小学生でエロ小説読んだけど非常に興奮したぞ
小学生でもエロイ事が書いてあるのは容易に理解できる

移動図書館じゃないけど、各家庭を図書館替わりに
本を各家庭で持ち回るシステムがあったんだが
その中に何故かエロ小説が混ざってたwwwwwwww
715名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:45:38.75 ID:bBo8jIP90
オタクの線引き議論とかどうでもいいです
そういうのに熱くなる奴にろくなのがいたことがない
716名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:45:39.65 ID:NJaDCXj50
>>707
結果としてそうなるのはわかるけどだからそれが起因であるってのはよくわからん
717名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:46:48.93 ID:waTGdpLv0
>>712
言いたい放題だから実際敵も多いだろうがw
2ちゃんでもアンチの多い人物の一人だと思うがなあ
718名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:48:12.37 ID:so2IrxtG0
>>712
今度の都知事選で大本命の松沢が忽然と消えてしまった。
異常事態。
誰かが松沢を脅迫して降ろしたこと明白。
石原は松沢が出馬なら引退と言っていたが、仕方なく出た。
ゆえに民主主義を救済するために石原が多少やりすぎても許さざるを得ない。
719名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:48:22.02 ID:n1gherPB0
>>712
昔から骨がある奴はこんなもんだよ。
720名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:48:41.09 ID:l5+F6bhi0
>>698
そこまで努力できる子なら良いんじゃねw
一番避けるべきはエロコンテンツを受動的に目に入れらることだ思ってるから
理解のしやすさが文>絵だと本気で言ってんなら脳に何か障害を疑ったほうが良い
721名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:49:44.45 ID:NJaDCXj50
>>720
そもそも本って受動的なコンテンツじゃないだろ?
722名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:49:51.70 ID:AdswE+6e0
これ動画をちゃんと見ないでレスしてるやつは
プロパガンダにすぐだまされるんだろうな。

石原は好きでも嫌いでもないけど、
こういう特定の意図のもと、言葉を切り貼りした記事は嫌いだ。
723名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:04.13 ID:jKnZYrP90
>>716
少コミのスマッシュヒットから年少女性向けエロの勃興まで
結果の前にはこれこれの原因があったんだよってのを順を追って話したつもりなんだが、
よくわからんって言われてもこれ以上の説明のしようもないな
724名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:10.41 ID:5pDsfUK80
言い訳つけたエロ規制はわかったけど、
ホステスの愛人や、生ませた「隠し子」とかなら現実にやれば全然おkなんですかね。
あのガキはどこに隠したんだろう。
725名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:35.13 ID:l18KFbTa0
>>720
絵と文がセットになったのを見たことがあれば
エロ小説を理解するのはとても容易だ

青年誌の18禁ほどじゃないエロでも見たことがあれば
小説も余裕で理解できるだろうな
726名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:48.81 ID:BVLQnUXG0
規制反対っていう連中は

出版社が二次創作同人エロ漫画みたいの黙認
むしろ商売にすら組み込んでいる

って異常な現状をどう弁解するんだ?

まず二次創作は著作違反で違法だが親告罪であり
出版社は放置した方が利益になるから何もしない

これも表現の自由か?

これにまともに答えたやつがいない
絵描きはコピーから技術を磨くなんて冗談にならない冗談は止めろよな
727名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:59.04 ID:VwYPcj2l0
>>712
日本人はこういう謝罪しない人間は、許してしまうようになったのかな。
今回の震災によって、民間の催しが中止になったことに対して、
公の人間が『ざまあみろ』と発言して、叩かれない状況。
どうなってるんだ日本は。
728名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:38.79 ID:tntmxLv00




石原だけの記事にしろ!。

田原なんてクズが何言おうと記事にするな!。
どうでもいい話。無視で良い。
729名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:02.18 ID:AdswE+6e0
>>724
そりゃ言含めるか、金さえ払えば全然おkだろう。
妾と奥さんを両立できないで自滅してるバカよりよっぽどいい。
730名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:10.70 ID:waTGdpLv0
>>727
だから、おまえらは石原を叩いていないのかとw
731名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:14.45 ID:rHyNxuKH0
>>726
著作権の自由じゃね?
732名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:16.21 ID:Z26qAJCf0
「条文の曖昧さ」を問題視するのであれば、
石原だから今はまだマシな状況で、問題は
石原の次の東京都知事が表現規制推進派だというケースでは?
石原を攻撃するよりも、次期東京都知事候補に根回しした方が得策ではなイカ?
733名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:57.79 ID:NJaDCXj50
>>723
いやだからそれはわかるけどそれが原因になったってのがよくわからんから聞いてみたんだよ
こういう作品があってこれを持ち出して規制規制言い出したってことがあったなら聞いてみたかっただけ
734名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:53:00.55 ID:ededHXgz0
デビュー作がチンポ障子のエロ作家
そのエロ小説の映画化の時弟を俳優デビューさせる変態野郎

それが石原売国慎太郎
735名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:53:23.68 ID:l5+F6bhi0
>>721
少女漫画・少年漫画が欲しいのに
コンビニでパラ見したらただのエロ漫画だった
もしくはそれが一般的な漫画だと思いこむ
そうならないために、だからゾーニングが必要でしょ?
736名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:55:37.43 ID:2RnMtFyz0
地震起こる前は泣きついてたのが
中止になったとたんざまぁみろかw
737名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:55:41.49 ID:EzZ4dASt0
自主規制しろとか言うけどさ。それが本当に正しいことなのかね。
規制派に法規制するための餌を与えるだけだと思うが。ソフ倫の時みたいに。
738名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:56:02.68 ID:tntmxLv00





石原だけの記事にしろ!。

田原なんてクズが何言おうと記事にするな!。
どうでもいい話。無視で良い。



739名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:56:13.69 ID:3x2UXrFP0
>>709
ならおかしくないの?国から一切の規制をせず現状維持で十分と思っている人は
反対派の中にも論調見る限り半数もいないと思うけど
>>710
舐められてるとか叩いてるとかは分からないけどそれっていまやってることが
間違ってるか間違ってないかとは関係なくない?
740名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:56:25.31 ID:NJaDCXj50
>>726
利益になる場合もあることを想定して親告罪って形をとってるんだろ?

>>735
じゃあヒモでしばってりゃいいわけか?
その程度なら大賛成ですけど、ってか今縛ってませんかね
741ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/05/19(木) 15:56:41.79 ID:Cr8O5UPe0
>>735
ミ,,゚A゚)ρお前の言うコンビニで立ち読みできるエロ漫画って何だ
742名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:57:11.87 ID:jha0Q8kU0
石原さんもう呆けてるんでしょ?
感情ばかり先走りするようになったら人間おしまいだよ?
呆けとか知能障害の症状と一緒
743名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:57:26.45 ID:QOHOwKBR0
>>734
石原を中傷するしか能のない朝鮮人は引っ込んでろ!
744名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:57:49.90 ID:C1/rgWmK0
日本の品格を傷つけるキモオタロリコン卑猥物は断固として容認できない。
こんな低俗な物を認めたら大東亜戦争で散っていった英霊方に申し訳が立たない。
745名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:58:03.52 ID:tNlA/j9QO
>>722
動画を見たら

まさに、震災で潰れてざまあみろと言う意味で
言ってるんだが
746名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:58:28.35 ID:l5+F6bhi0
>>725
官能小説を子供が読むならそれも良いと思う
18禁の雑誌や漫画をこっそり読むのも良いと思う
ただそれを小中学生が読むようなラノベでやったり
大人から見ると明らかに絵柄が子供向けなのに内容がエロだったり
その線引きができないのは問題だと思ってる
個人的にはね
747名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:58:49.20 ID:94LJh31s0
>>741
少女マンガとかレディコミだろどうせ
748名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:59:19.73 ID:zbWHIaXf0
結局、中途半端にゾーニングして立ち読みできるようにしてる店が悪いだけなんだけどなw
749名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:59:50.11 ID:EzZ4dASt0
エロは駄目で残虐な描写のある漫画はいいのか。
750名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:00:06.00 ID:BVLQnUXG0
>>731
ほーう
著作権の自由で健全な漫画図書を不健全な二次創作エロ漫画にされるのを黙認

これでは自主規制などとてもとても・・・(藁
751名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:00:34.52 ID:gTHnv53uO
>>732
しずかちゃんの入浴シーンやマチ子先生のパンチラを規制すれば裁判で負ける。
ゆえにそれほど無茶な運用はなされない。
752名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:00:39.23 ID:N2q5Fi8g0
石原は一言ぐらい東電批判してみろよ
753名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:00:49.08 ID:NJaDCXj50
>>739
間違ったことだけどマンガアニメなら反発が弱いからやってるんじゃないかってこと
たとえばこれをテレビとか小説に向けてやったら間違ってるから反発すごいから避けてるんじゃないかと
754名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:02:09.20 ID:20ALfqGvO
多少のエロはともかく明らかにロリオタ向けはイラナイ
755名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:02:35.02 ID:Y5Fl4JAMO
パチンコ潰してくれたら許す。これでパチンコ潰さなかったら許さんぞ!
756名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:02:54.19 ID:BVLQnUXG0
>>740
自分が出してる一般図書を他人が有害図書にしてバラ撒いても利益になるから放置と

とても自主規制など期待できませんな・・・
757名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:03:08.28 ID:AdswE+6e0
>>745
いや、そういう意味じゃなくてさ、
色々言ってても、ピンポイントでこういう話題性の巻き起こりそうなくだらん言葉じりを抜き出して
クローズアップしてるってのが問題じゃねえのか、ってこと。
その前に避難民のこととかも語ってるじゃん。
普通に見れば、単に自分にガタガタ言ってるやつの目論見がつぶれてざまあ、ってことでしかないことは明白だ。
758名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:03:23.19 ID:2ibZYapAO
>>739
直接対象になる出版社や漫画家さんはしらんけど
少なくともここにいる反対派の大多数はゾーニングで十分と思っていると思う

加えて自分は現行でもそれは対応できるはずだし仮に対応できないんだとしても
ゾーニングしろってのは販売店に言うもののはずと考えてる
759名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:04:04.13 ID:l5+F6bhi0
>>758
いや、ゾーニングしろって条例なんだけど
760ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/05/19(木) 16:04:10.36 ID:Cr8O5UPe0
>>747
ミ,,゚A゚)ρ少女マンガやレディコミはエロ漫画とは言わんよなぁ
>>750
ミ,,゚A゚)ρまぁ二次創作同人とかに関してはちゃんと年齢確認して販売してるそうだしなぁ
それってちゃんと自主規制できてるってことじゃねぇの?
761名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:04:20.23 ID:ay7507TN0
石原のザマあ見ろ発言の意味は

エロ本を袋に入れて別けずに誰でも手の届くところに陳列して読める状態にある
これをちゃんと封して子供の手の届かない場所に置け
ただそれだけをしたいから条例を作った
なのに何を勘違いしているのか出版社や業界は、これを言語弾圧だ表現規制だと被害妄想に出ている
勝手な被害妄想で加熱し自らアニメイベントを2箇所に分断し対立させ、そして地震で潰れた
自業自得だと言いたかったのであろう石原は。
762名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:04:26.21 ID:a/DiQ6I70
国民が震災で行方不明になってるのに
天罰だって歓喜してた石原が保守派から崇められてるのが不思議。

日頃から保守受けのする発言をしていれば、
政治家が守るべき日本人が死んだことを歓喜してる爺さんのどこが保守?
763名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:04:40.42 ID:f9hG0MFnO
旧条例だとエロ漫画を規制出来た

新条例だとエロ漫画を加え一般漫画も規制出来るよう改悪された


小説対象外は…
○子供は漢字が読めないから
○子供は小説に興味ないだろ

規制するには根拠が不十分なので対象からはずれた

あれ…?

エロ漫画でも規制するには根拠が不十分ではないの?
764名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:04:46.71 ID:gTHnv53uO
>>748
いや
一番悪いのはエロ漫画を一般向けとして出版している出版社
ようするに、本を売るためなら何でもありって姿勢が問題。
765名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:05:01.27 ID:so2IrxtG0
出版社の自主規制ということでは江戸川乱歩が良い例なんだよ。
リアル乱歩と少年少女版を分けているでしょう。
その必要があるからだ。
766名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:05:06.48 ID:NJaDCXj50
>>750
つなげる意味がまったくわからん・・・
767名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:05:53.37 ID:r0F0y37bO
これは完全に石原が正しい。
768名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:05:54.05 ID:td19uaKx0
相変わらず断章引句で貶めようという間抜けな意図がバレバレ。
769名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:05:55.94 ID:zbWHIaXf0
レーティングの細分化マダーw
770名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:31.53 ID:kxToXr9Y0
どっか過疎地域の限界集落を萌え特区にして、そこでだけ販売できるようにする
東京は全面規制でいいよ
771ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/05/19(木) 16:06:47.57 ID:Cr8O5UPe0
>>756
ミ,,゚A゚)ρ有害図書は国や自治体が指定した物だけなのに、何勝手に有害図書にしてるの?
772名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:54.16 ID:waTGdpLv0
>>763
一般漫画のふりをして販売されているエロ漫画の規制だろ
773名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:07:25.56 ID:NJaDCXj50
>>765
俺もそう思うよ
だからジャンプじゃセックスしないけどヤンジャンだとばんばんするわけで
出版社が自主規制してないならジャンプでもヤリまくりでしょうがw
774名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:07:55.71 ID:a/DiQ6I70
日本人が死んだことを天罰と歓喜しても保守
保守が守る日本の伝統や文化って
国民が自然災害で死ぬことを喜ぶものなんだろうか。
775名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:07:59.17 ID:jKnZYrP90
>>733
> それが原因になったってのがよくわからんから
少コミのころからずっと問題とされてきたって何べんも言ってるんだが、なにがよくわからないのか?それこそこっちがよくわからないんだがー

> こういう作品があってこれを持ち出して規制規制言い出したってことがあったなら聞いてみたかっただけ
これも今回の条例云々でずいぶん有名になった「奥サマは小学生」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50767164.html
これを猪瀬直樹がTVに持ち出してきた例示したのがプライムニュースって番組
http://dejiko.jugem.jp/?eid=1786
ここで同時に例示された、年少者が性行為するとこがバンバン描かれてますってのが
松文館のガールズポップコレクション
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=NEOBK-70096
このレイプに限っては内容が現行条例相当として不健全指定されたものの、大差ない内容のものがバンバン一般区分で出版されてますよってのは前に示したとおり

このように年少者の性描写に関する規制は以前から言われてたし、今回規制でも明らかに規制対象の本丸とされてましたよ
という話、でした
776名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:08:29.08 ID:tNlA/j9QO
ゾーニングを口実に販売規制や流通規制を
行わせないよう、条例に歯止めをかける附則がつけるべきだな
それか罰則なしにするか
777名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:08:28.72 ID:2ibZYapAO
>>759
そうじゃないから弁護士会なんかまで反発してんだよ
778名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:08:47.77 ID:fnHjmLIb0
>>762
だからその場面における二面性、多面性というものは誰にでもあるだろ
全部が全部石原が凄いとかまともだとか言ってるわけじゃなくて、

大元にあるロリコン漫画の件に関しては石原の考えを支持するって層が多い
779名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:09:08.22 ID:kxToXr9Y0
>>774
石原がいつ喜んだんだよ
780名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:09:25.33 ID:FsXNVhnTO
>>761
違うぞ出版社側がゾーニングに向けての話し合いを求めてた

それを蹴り規制ありきにしたのが石原

つーかパチンコの発言だって統一協会の意を汲んだ発言だろ

いま民団系は覇権争いでぐちゃぐちゃしてるからな
781名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:13.96 ID:AdswE+6e0
>>774
右翼団体に電話して神聖なる国土の1つたる福島に災害ボランティア行ってこいって行ってやれよw
782名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:23.04 ID:dWYgfVnN0
自分に関係ないことには興味ないんでしょ
783名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:36.77 ID:l5+F6bhi0
>>747
どうせってそれが問題だから問題視されてるわけで・・・
何故理解できないのかわからないw

反対派は一体何を主張したいんだろう
ワンピースやドラえもんが規制されたら満足なのか?w
784名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:48.63 ID:W6NfV5OC0
>震災が来てね両方ともパーになった。ざまあみろってんだよ


失敗しなくて良かったぁーだろw
785名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:11:06.13 ID:8DYP84q/0
この爺さん微妙に思慮が浅くて頭悪いよね
その辺りが人気みたいだけど
786名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:11:44.75 ID:ip1+kVQyO
アニメフェスだけじゃなくコミケ等東京の施設で毎年やるイベントは今年は大阪か名古屋でやれよ
電力少ないんだろ?
787名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:11:56.84 ID:f9hG0MFnO
>>772
わざわざ言いたいこと言ってくれてあんがと^^b

一般漫画をエロ漫画だと難癖付けて規制が出来るようになった

十分問題だと思いますよ?
行政が気分次第で対象を選ぶと公言してますし
788名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:12:08.58 ID:a/DiQ6I70
>>779
石原は大震災と天罰であると歓喜してたよ。
津波で我欲が洗い流されると行方不明者や災害を悲しむ国民を侮辱までしてね。
789名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:12:18.01 ID:NJaDCXj50
>>775
んー
それは規制の対象がこんなにありますよって例示だよね
テレコになってるんだよな

というか大人向けって書いてあるんだね、そういう書籍があることをしらなかった
大人向けって書いてあるものを子供が買ったりぱらぱら読むってことでよろしいのかしら
790名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:12:24.33 ID:kxToXr9Y0
喜んでたと言えば大阪の市議だかなんだかが「まさに天祐」みたいな発言してたな
あれは明確に喜んでたと言える
791名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:13:24.86 ID:jKnZYrP90
>>763
改正前条例で規制されてたエロ漫画も、その条例成立前は一般漫画だったんだぜ
これも改悪?
結局、何をもってエロとか不健全とかの範疇に含めるか、その線引きを修正しようって話をしてるだけだわ
792名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:13:35.66 ID:waTGdpLv0
>>787
問題があると思えば、そのときに司法に判断を委ねればいいだろ
793名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:13:53.21 ID:zZJx4EYX0
年寄りは話し混ぜ返したり、太鼓持ちするだけで話にならんな。
規制をする合理的な理由だけ端的に言えばいいのに。
794名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:14:08.81 ID:FsXNVhnTO
昔から統一協会とズブズブの石原を

崇めるネトウヨって結局は韓国への売国を平気でしてるようなもんだ

795名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:14:36.03 ID:kxToXr9Y0
>>788
「被災者は本当に可哀想だけど」の前置きは全然報道されないんだな
796名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:14:47.76 ID:W6NfV5OC0
>>786
箱が小さい
797名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:15:21.48 ID:so2IrxtG0
>>773
いや、オレが言いたいのは少年の目に留まりにくいように配慮してるということ。
リアル乱歩の文庫は意図的に日陰扱いして、あと買いたい奴は買うだろうという
商売やってると思う。
目立たないように売ってるんですね。
798名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:15:31.33 ID:rHyNxuKH0
>>778
ロリコンの件で当選したのか
秋葉なんか焼き討ちに遭いそうなくらい敵多いんだなヲタクって
799名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:15:31.19 ID:NJaDCXj50
>>783
いやヒモでしばってりゃいいだけの話じゃないんですかね?
んで今ヒモでしばられてるやつの方が多いですよねってこと
まさか子供がマンガを間違えて買うわけじゃなしw
800名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:16:07.98 ID:gTHnv53uO
>>763
だから
エロ漫画を一般向けとして出版するインチキ出版社がたくさんあったから。
だから今後はエロ漫画はエロ漫画として扱いますよってのが今回の条例。

小説に関しては、エロ小説を一般向けとして出版する出版社がそれほどなかったから今回はスルーされた。
今後エロ小説を一般向けとして出版する出版社が増えて子供の目に触れる機会が増えれば当然規制される。
801名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:17:18.68 ID:l5+F6bhi0
>>787
行政がそれを出来る根拠が無いんだが
それが可能なら公共の乗り物に乗って何もしなくても「いやらしい目つきで見てた」と迷惑防止条例で捕まえることができるな
802名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:17:20.43 ID:YhIm1hHq0
ざまあみろって事はあれですか
悔しさ的な感情があったんですかあの騒動
803名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:17:34.05 ID:FngnanAL0
勘違いしがちだけど、2chて未成年者も結構いるよな?
まあそういうことなんじゃないの。悪知恵絞って隠れて見ろw
みんな通る道だ
804名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:18:05.67 ID:NJaDCXj50
>>797
ソースは俺になるけど少年文庫の乱歩があるせいで文庫本の乱歩にいっちゃったぜ

>>800
何回もいわれてると思うけどエロだから規制しますじゃないんだよ
そこから間違ってるから話が通らないんだよね
805名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:18:17.19 ID:bFYc09sPO
>>674
民主支持層そっくりの連中がお祭り気分で入れたのと、
自称賢い有権者が「他に居ないから!他に居ないから!」
と見慣れた顔に入れたから。
あと単なる思い付きをリーダーシップだと勘違いする人間は
する側にも、それを聞く方にもいる。
806名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:18:50.92 ID:usybUFo/0
まだやってるの?石原爺ちゃん人気もんだわ。
807名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:19:39.38 ID:a/DiQ6I70
>>795
哀憫の気持ちがあるなら、そもそも天罰や津波で我欲が云々なんて言えるわけがない。
仮にそういう気持ちがあるとして、ああいう思考になるのか常人には理解できない。
808名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:20:13.51 ID:gTHnv53uO
>>799
出版社が一般向けとして出版した場合、コンビニや書店ではシュリンクされずに立ち読みし放題。
つまり出版社がインチキした場合は事実上野放し。
よって今後はエロ本はエロ本として扱いますよ、エロ本かどうかの判断は出版社ではなく都がしますよってのが条例の主旨。
809名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:20:18.78 ID:14eLPXlm0
エロなんて手に入れるのにハードル下がりまくりだろ。
リアルで規制出来る部分は厳しいのにネット上では
”何時の間に日本は無修正解禁になったの?”って感じ。
大体にして有害図書って本当に青少年の精神に悪影響を及ぼすのかねぇ。
810名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:20:50.78 ID:rHyNxuKH0
>>808
シュリンク程度で済むの?
発禁かと思ってた
811名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:20:51.48 ID:z2/PWqoD0
寧ろ石原を超悪役というかラスボス的に描いた二次作品が出て来ない方が不思議というか・・・
812名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:20:58.19 ID:qHJ2Vq530
在特会の友好団体の日護会が児童ポルノ規制反対のデモをやってたよ。
アニメ好きな奴は合流して活動すればいいんでないか?
813名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:21:27.79 ID:ZTXxxuDU0
>>791
>結局、何をもってエロとか不健全とかの範疇に含めるか、その線引きを修正しようって

× 線引きを修正しよう
○ お上が勝手に線引きする
だから問題なんだが

もちろん今の出版業界にも責められるべき点はある
だからといってこんな馬鹿な条例を認めるのはねえよ
814名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:21:30.01 ID:KKmxOtsG0
>>802
大惨敗確定だったからな。
815名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:21:33.43 ID:tNlA/j9QO
>>800
村上春樹とかの一般小説も
セックス描写でアウトになるな
816名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:21:44.61 ID:3x2UXrFP0
>>777
そうじゃないからじゃなくてそれ以外の解釈もできるからでしょ
基準が曖昧だから悪用されるかもといいたいなら
出版社で協力して代案なり折衷案なりで都議会に歩み寄ればよかったのに結局やった事が
ボイコットって時点で改善のしようがない
817名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:22:12.26 ID:zbWHIaXf0
ゲーム脳だの漫画脳だのうんざり、そんな事より創価規制してみろってw
818名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:22:37.04 ID:52CRGcFgP
何が原因で中止になったか

東日本大地震

石原「(大地震で金銭的被害受けて)ざまあみろwww」
819名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:22:48.03 ID:zZJx4EYX0
何をビニールに包むの?石原さんの発言はビニールに包まなくていいの?
820名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:22:48.25 ID:N9BR7+eN0
石原は長期政権で権力ボケして自分が権力者であるって自覚が麻痺しちゃってるな・・・
そりゃ本人的にはエロ本は区別して売れって言ってるだけかもしれない
でも出版社はコンプライアンスってもんがあるんだから結果的に言論統制になるんだよ
条例はその辺の小説家の放言とは訳が違う
821名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:24:09.61 ID:waTGdpLv0
>>813
いままで自主規制を先延ばしにして、ずるずると引きずってきたんだからしょうがない
別に知事の独断というわけでなく、議会も賛成してのことだしなあ
822名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:24:14.11 ID:kxToXr9Y0
何でも曲解してギャアギャア文句言う奴がいるからな>>807
天罰などという言葉が知事の発言として適切でないのは当然だが、
「日本人が沢山死んで石原歓喜」みたいに理解する人間のほうが常人の理解を超えている
823 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/19(木) 16:24:42.28 ID:ybUTlv9/0


俺にたてつく奴は、全員悪党だ!!!

        by慎太郎

824名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:24:54.52 ID:gTHnv53uO
>>787
前述のように
あまり無茶な運用をすると裁判で負けるから、常識的な範囲内の運用が成される。
この場合の常識とはキモヲタの常識ではなく、良識ある大人の常識な。

しずかちゃんの入浴シーンやマチ子先生のパンチラは絶対規制されんから安心しろ。
825名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:25:10.04 ID:NJaDCXj50
>>808
いやいや一般向けでも出版側で封してるものもあるんで
あとコンビニ系は18禁以外のものも18禁相当のゾーニングしてますけど?
書店はそこまでしてないけどだいたい縛ってますなー
そしてエロ規制じゃないですからエロエロいってもしょうがないかと
826名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:25:20.14 ID:zbWHIaXf0
で、いつになったら石原は福島入りするんだろうかね?
827名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:25:34.42 ID:jKnZYrP90
>>789
いっぱい出てきちゃったから規制を考えなきゃいけませんねっていうことで改正議論につながったということだよ
とこれはあと何回言えばいいのかな?

大人向けってのは、出版社の知恵と言うかめくらましというか
18禁と書いてしまえばそれは明確に条例に定められた表示図書になってしまい、区分陳列を義務付けられることになるから
それを嫌った出版社が18禁マークに似た「大人向け」表示をつけてるもの
区分陳列義務と販売制限義務は逃れつつ、一見自主規制をしているかのように装えるという夢のようなアイディアなんだな
当然一般向け書棚に陳列されるし、18禁の本は買えない年少者でもこれなら購入可能となりますよと
まあありていに言えば、脱法狙いの狡すっからい手だわな
こういうあからさまなのでさえ業界内部で自主的取り締まりが行き届いてないってのは非難されてしかるべきとしか言えんだろ
828名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:26:12.12 ID:FngnanAL0
おそらく小説に関しては一般向けは成人指定してもそれほど影響出ないだろう。
未成年者が中心?なライトノベルなんかは影響出るだろうけどね
829名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:26:21.23 ID:f9hG0MFnO
>>800
だから可能性があるからエロ漫画を含む一般漫画は規制

小説も読むようになれば悪影響になる
と理解してるなら規制対象にすべきだろ
830名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:26:25.11 ID:VwYPcj2l0
>>807
肉親を失った被災者が、天罰と聞いてどう思うか、想像できんのかと思うわ。
「あなたの奥さん、子どもさん、なくなったのは本当に気の毒だが、、天罰です」
そんなエクスキューズ、なーんの意味もないわ。
831名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:27:38.24 ID:iIkNUGZx0
悪い悪い言うてチン太郎ほど悪い奴はおらんけぇのう。
832名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:27:39.75 ID:P1wBdhZB0
民主たたきは非人間的レベルの低脳集団殺人大学早稲田・慶應マスごみは子供が慶應で
自民党幹事長石原慎太郎の暴言を絶対に隠蔽し、持ち上げ、殺人するために生まれてきた犯罪者集団だぜ

石原慎太郎都知事暴言集&土下座写真
http://matome.naver.jp/odai/2129161684892120001
予告して自殺するバカはいない。やるならさっさとやれっていうの

ああいう人ってのは人格あるのかね

子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。

どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう

フランス語は数を勘定できない言葉だから、国際語として失格している

オリンピック反対する者は)そんなやつはぶったたけばいいんだ。

おまえらバカかって。三宅島っていうのは本当にまとまりのない島だ

姜尚中・東大教授について)怪しげな外国人が出てきてね。生意気だ、あいつは

何やってんですか。田中均というやつ、今度、爆弾を仕掛けられて、当ったり前の話だ

震度6の地震がきた。ああいう田舎ならいいんです

子供が低脳集団殺人大学慶應卒の石原都知事環境庁長官だった頃、
水俣病患者の直訴文を「IQの低い人が書いたような字だ」患者一般に関しては「偽患者もいる」
833名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:27:44.44 ID:L9QwiPt7O
なんだこのジジイ…
お前が出馬宣言なんかするから直後に地震が起きたんじゃねーか

ま、しなかったら淫行禿が都知事になってたと思うとゾッとするけどな
834名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:27:49.09 ID:Cr+JC+wg0
田原は日本初のAV男優であることをネタにして使ってる凄い人
835名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:27:55.31 ID:gTHnv53uO
>>820
今まで自主規制しなかった出版社が悪い。
つまり自業自得。
大手出版社はとっくの昔に自主規制しとるから今回の条例は全く関係ない。
困るのは今までインチキしてた出版社。
836名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:28:05.64 ID:ZTXxxuDU0
>>821
その議会ってのも、
・実際には最初からコンビニなんかで売ってない
・既に絶版扱いになっている
漫画を持ってきて「こんな漫画が小学生が手に取れるところにあるんですよ!」って
やってるアンフェアどころか詐欺みたいなもんだからな

業界の非がゼロじゃないってだけで、明らかに規制派の方が悪質だよ
837名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:28:31.01 ID:tNlA/j9QO
>>824
でも、ToLoveるやネギまあたりは、
裁判で負けるかもね

パンモロはポルノらしいから
838名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:28:50.71 ID:sVhkzllf0
まあ、今回指定された本はどう見ても18禁だわなw
839名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:28:52.66 ID:rUdvrz0eO
逆恨みか、大の大人が情けない
840名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:28:54.00 ID:v0ug6rVm0
石原「ざまぁぁぁwww」

このまんまだろうなw
841名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:29:26.85 ID:rHyNxuKH0
>>824
良識があったら安易な規制なんかしないけどな
しかも立法を使うなんて信じられない
842名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:29:45.69 ID:NJaDCXj50
>>822
それはそうおもうね
天罰を擁護する奴もおかしいしことさら叩く奴もどうかしてる
バカなことを言ったってだけの話、石原のその後の対応は問題あるとおもうが

>>827
それはおかしいな
むしろ都が変に規制いれるからそういう大人向けみたいな表示が必要なんでしょ
映画みたいにまったく自主規制でR15とかなら問題なくてそれを問題視するのはダブスタですわ
だってそうしとけば子供が間違えて読むことなんてないんだから十分目的は果たせてるよね
それを批判するのは筋が通らんよね
843名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:29:59.84 ID:/K/sn9BU0
>>815
村上春樹の主人公はなんであんなにリア充なの?
844名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:30:21.28 ID:/MCAk1mg0
>>751
> しずかちゃんの入浴シーンやマチ子先生のパンチラを規制すれば裁判で負ける。

「表現の自由まで奪えば」でしょ?
ゾーニングくらいなら「知事の裁量の範囲内」で終わっちゃう(裁判では負けない)
845名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:31:00.09 ID:7P5GL+v70
>>805
何も知らない田舎者は黙ってろ。
あいつの票は自公票だ。
846名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:31:27.05 ID:v0ug6rVm0
天罰発言は、東北に民主支持者が多かったからだろ。

そら、ざまぁあってなるってw
847名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:31:34.34 ID:a/DiQ6I70
>>822
歓喜してるからああいう発言が出てくるんだろう。
自然災害と我欲にまみれた日本人という感覚、そしてそれを洗い流す必要ありと
考える思考。石原は日頃言いたかった(常人には理解できない)言葉が言えて、災害が嬉しくてたまらないんだよ。
848名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:31:36.56 ID:f9hG0MFnO
>>824
しずかちゃんのパンチラとかエヴァの裸体とかも"審査"した上で問題ないとされてるんだよ?

普通なら論外で門前払いされるはずなのに
849名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:31:43.70 ID:gTHnv53uO
>>829
社会的影響が軽微なものを規制するのは問題がある。
もちろん今後エロ小説が世間に広くバラまかれて子供の目に触れる機会が増えれば規制が必要。
今はまだそこまでの状況ではない。
850名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:31:44.84 ID:VmKAesbm0
2chねるつかうくらいだから割と右翼傾向じゃないかと思うが
そんな俺でもこのじじいは支持せん。

ニンゲンとして下品極まりない。
851名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:31:47.10 ID:jKnZYrP90
>>813
法律ってのはお上が線引きするのが当然だろ?
もちろんそのお上には下々が代表として選出した議会が参加しててそこが通してんだし
認めねえよってのもどうかと思うが

そも、お上が線を引くのはおかしいって言って、じゃあ業界自身がそれを自認してやってるかっていったら
まったく機能してないわなってのは、出版倫理協議会の話としてこのスレでもなんどか出てきてるわ
852名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:32:04.96 ID:NJaDCXj50
>>835
大手出版社から何から反対してるのに関係ないとw
さすがに無理があるでしょう
853名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:32:40.58 ID:MIW15e1p0
エロ本も社会的には有益な場合もあるけど、不特定多数、いつでもどこでもと言うのはな。
石原のデビュー作を取り上げてるけど、評価したのは出版社だからな、それを大衆がヒット
させた。
 今はヒットさせる気も、させてはいけないものも乱立させるから、街中にあふれてしまうんだよ、
石原のを同列にエロというのはちょっと違うな。
854 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/19(木) 16:32:52.91 ID:ybUTlv9/0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; >>1慎太郎に天罰が下りますように
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
855名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:32:57.77 ID:uV9meTV9O
>>847
と思いたいです

まで読んだ
856 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/19(木) 16:33:01.22 ID:gcJ15XDT0
ざまあみろは完全に私情入った発言だよね
857名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:33:21.19 ID:5FpcpNCz0

石原都知事!劣化し腐っていく日本を救ってください。
危険な作業をしている原発作業者、消防、警察、自衛官を褒めてください。
嘘つき民主党とアカヒ反日新聞を叱ってください。
日本のため、口だけ達者で無能なエリマキトカゲを退治してください。
政令に基づきパチンコが廃止されますように。
858名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:33:45.11 ID:zbWHIaXf0
太陽族で社会問題、そして失言で社会問題、老害以前に昔からなんだよな石原脳w
859名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:34:50.27 ID:kxToXr9Y0
>>847
いいんじゃないか、お前の中では「石原大歓喜」で
そんな事言ってるのは石原憎しのクサヨとかアニヲタの一部くらいだ
860名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:34:50.64 ID:NJaDCXj50
>>849
とうことはマンガが軽微でないという証明がいるんだけどそんなのできないだろ?
君の論理はむしろ反対派の論理だよ

>>851
まったくもって当然じゃないね
当然なら国会で提起されてるけどそんなことされてない
そして線引きをお上が決めてるのはマンガだけだぜ?
エロゲーですら自分で線引きしてるよ
861名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:34:55.74 ID:bFYc09sPO
>>811
偏見に凝り固まった、思い付きで行動する小悪党として描いた作品なら、もう沢山あるけどな。
その場のノリで深く考えずに発言する男が、ラスボスはないわ。
862名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:35:10.15 ID:VmKAesbm0
ネトウヨもなんでこんなジジイ支持すんのかね。わからん。
863名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:35:10.98 ID:jKnZYrP90
>>842
R15は業界団体がその基準を取りまとめ、また入場制限を伴う自主規制として年少者の鑑賞を排除するシステムとして機能してるだろ?
この「大人向け」表示は業界団体として採択されたものでなく基準は統一も明示もされてない上に
陳列閲覧購入にまったく制限を課していないんだから
このふたつを同列に考えるほうがおかしいわ
864名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:35:23.34 ID:8t6ncXfo0
【サッカー】「ビッチを具現化した沢尻劣化版の女連れてきたよ」
アディダス女性店員がハーフナー・マイクをツイッターで中傷し大炎上★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305788419/
865名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:35:46.29 ID:EzZ4dASt0
>>835
つか自主規制なんてして何になるんだよ。こんなことしても
規制派は「業界は創作物の悪影響論が事実だと認めたからその措置として自主規制したんだ」
こりゃ早く法規制しなくちゃなってことになるだろ。警察や自公や日本ユニセフ等の規制派ははなっから犯罪を減らすことが目的じゃない。
利益目当てなんだよ。
866名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:36:07.98 ID:gTHnv53uO
>>848
しずかちゃんはともかく、エバの方は一応審査は必要だろ。
つうか映画の劇場公開作品は全作品が審査されとる。

さすがに漫画は全作品審査は無理だから、ピックアップして審査するだろ。
867名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:36:10.07 ID:a/DiQ6I70
>>846
選挙で国民がどの党に投票したとしても
災害でその地域の住民に死者、行方不明者が出たからといっても
対立党派の人間は普通は喜ばない。
仮にいるならば石原を支持、推薦した一部がおかしいだけ。
868名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:36:24.87 ID:ItO/buUXO
石原さん素晴らしい
次はパチンコとチョン規制をお願いします
がんばって下さい
869名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:36:34.23 ID:LkwpR6K10
エロはエロ本で存分にやりなよ
870名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:36:59.40 ID:exp0OcBtO
あれか?
パチンコ規制で焦ってるチョン公が必死に煽ってる感じか?(笑)
で、何人かのバカな日本人が巻き込まれて一緒に煽ってるみたいな(笑)
石原はチョン、ブサヨにとっては、邪魔で仕方ない存在だからな(笑)
石原にはパチンコ潰すまで頑張ってもらわないと♪

ブサヨとチョンは氏んどけって(笑)
871名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:37:17.57 ID:l5+F6bhi0
天罰って日本全体へのことなのに被災者を指してる思い込んでる人って
どんだけ奢り高ぶって生きてんだよwww
872名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:37:28.15 ID:u7/f6/Ya0
支持されるべき表現で正当な内容があるなら保護されるだろ
それ以外の表現についても否定ではなく、住み分けという方向の話であるようだし
拡大解釈が行われる絶対的な危険を理解する状況でもない
日本人ではない勢力の資金稼ぎにこの手の表現が利用されてる懸念もある
ポルノでなければ日本のアニメ表現が世界で通用しないというなら、それはそれで問題だし
873名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:37:33.32 ID:NJaDCXj50
>>863
会社の自主規制の集合が団体としての自主規制だろ
個を否定して集団を肯定することに意味を感じないよ
むしろこういう取り組みこそを尊重することこそ集団としての自主規制への一歩でしょうが
874名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:37:53.70 ID:cnKTQ2J/0
全部レイプなんだよ


ワロタw
875名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:38:00.94 ID:VwYPcj2l0
>>849
石原都知事の作になる小説に、レイプや薬物乱用シーンが、
決して否定的とはいえない描写で出てくるんだ。
これに関しては誤解を招かぬように、なんらかの規制は考えてもよいんじゃないか?
知事のお墨付き!なんてことになったら大変だよ。
876名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:38:13.70 ID:4znZVyDh0
>>866
今までやってた有害図書指定の作業はパフォーマンスだったのですね分かります
877名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:38:17.86 ID:k2fphNJX0
>>813
数年後にはスカートが軽くめくれただけでエロ本扱い
されるようになるかもな

頭のおかしい奴は「購入者側」だけじゃなく「規制側」にも
いるだろうし
878名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:38:21.06 ID:FngnanAL0
禁止されてもどうせ見るだろ。親父や兄貴の隠し持ってるものとか探したり、
友達と回しあいしたり、今ならネットで敷居も低いし。人の好奇心は抑えられないw
ただまあ実行に移さんようにはしないといけない。責任取れない年齢で子作り
されたらかなわんし、変な犯罪に走られても困るし。大人は見せたくないと
思っているつう態度は必要かと
879名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:38:43.93 ID:wDTKnfh0O
石原はさっさと福島原発行って作業してこい
880名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:38:52.40 ID:a/DiQ6I70
>>859
自然災害で行方不明者が出たのを歓喜する保守派の本性ってそんなものだろうな。
左翼を批判しつつ、日本国民が死んだことを喜ぶ保守派は。
881名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:39:21.44 ID:Je/yMrXDO
さすが朝鮮カルトの統一教会入りした石原www

こいつの品性下品ぶりには吐き気がする。
882名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:40:06.07 ID:7yc63RvOO
これは田原が悪い

まあ記者がいちばん悪いんだが
883名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:40:09.12 ID:N9BR7+eN0
猥褻図画販売なら既に規制があるんだから漫画もそれ守れよって言うだけで良いはず
わざわざ二次元だけ特別に狙い撃ちする条例を作ろうとしてるのはやっぱ何かおかしい
884名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:40:12.90 ID:NJaDCXj50
>>872
支持されるべきかなんて行政が決めることではないよ
普通に俺らが決めればいいだけのこと
んで気に入らないなら規制しろってのはバカのやること
885名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:41:04.79 ID:zbWHIaXf0
3次のロリコンDVDは何故かきちんと取り締まれない東京都w
886名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:41:09.18 ID:gTHnv53uO
>>850
森元の神の国発言の時もそうだったが、マスゴミは発言の一部分だけを取り上げて叩くから気をつけろ
887名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:41:46.77 ID:f9hG0MFnO
>>866
エヴァと言っても劇場とかのじゃなくアニメにあるレイの裸のシーンね
シンジが胸触るのはあれだけど

あと鬱っぽいアスカが呆然としながら入浴(?してるのも


単なる裸だから問題ないらしい


いやいや、性描写の話なのに裸のシーンがぎりぎりセーフっぽく参考データ出してる時点でおかしいと思わない?
888名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:41:54.45 ID:ededHXgz0
裕次郎を自分の部屋に呼びつけて、
『在日の女なんかと結婚するのはお前の勝手だが、
絶対に子供だけは作るなよ!
この石原の家系が在日の血でけがされちゃかなわんからな!』って
恫喝したことでもオナジミの石原慎太郎
889名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:41:58.17 ID:jKnZYrP90
>>860
国会じゃなくて地方自治として条例を定めることは憲法にも一定の権利として認められてるものであって
地方自治体の議会が定められた順序と範囲で条例を定めるのは当然の権利だよ?

> そして線引きをお上が決めてるのはマンガだけだぜ?
> エロゲーですら自分で線引きしてるよ
エロゲーも都の条例の線引きで制限受けてるっての
もちろんエロじゃないゲームも
その上で販売されてるって点についてはまったくマンガと一緒

もしマンガはお上が線引きしてるけど、ゲームは自主的な線引きでやってるって見えるとしたら、それは
ゲーム業界はお上の線引きに加えてさらに自主的な基準でもって厳しく自主規制をしている
マンガ業界はその点についてゲーム業界のように自主規制基準を明確にもしてないし厳しくもしてないから
あたかも自主規制に先立ってお上の規制によって縛られているように”見えている”、というだけの話だな
890名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:42:31.39 ID:NJaDCXj50
>>878
エロはその通りだと思うよエロは
だから現行条例のすべてを否定するわけじゃない
それでもそもそも業界がやってる表示図書って制度があるわけだからそれで十分なんだよ
そこからすでに逸脱してるのにエロ以外も規制しますよじゃ意味がわからんよw
891名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:42:52.96 ID:DCNNWzvYO
こいつジジババからのみ熱狂的に支持されて、他の年代からは総スカンだったな。
ジジババの数の力で押し切られた格好。
将来のことに責任取れない年代は政治から引退させるべき。
892名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:43:17.92 ID:lRLCPIkMO
被災した同胞の痛みを分かち合うとか言ってたくせにざまあみろですか…
893名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:43:31.76 ID:hSFJp9XM0
でも実写アダルトビデオは
痴漢モノでもレイプモノでも今まで通り・規制無しなんだな
894名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:43:46.63 ID:VwYPcj2l0
>>871
日本全体への天罰でも、死亡してる人、なんら影響がないどころか、
かえって仕事が増えている人間もいる。
意味ないよ、そんな言い訳。
結果として、日本の一部に大変な悲劇をもたらした天災を、
天罰と称した、それだけだ。
895名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:43:52.40 ID:rHyNxuKH0
>>877
世の中に理解されなかったか、立法に働きかけるほうが楽な奴らだからな
たぶんまともな奴のほうが少数派
896名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:44:10.77 ID:kxToXr9Y0
>>888
結婚を許してるだけ寛容だろう、むしろ
897名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:44:19.20 ID:gTHnv53uO
>>852
そりゃ業界団体的には一応は反対するわな。
898名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:44:20.00 ID:l5+F6bhi0
>>887
反対派ってしずかちゃんの入浴シーンやワカメちゃんのパンチラが規制対象に!って言ってる人だから有効だろ
899名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:44:23.44 ID:uV9meTV9O
もっと頑張れドスケベども
900名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:44:45.55 ID:waTGdpLv0
>>893
通常は18歳未満は購入できないからな
901名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:44:49.03 ID:7Av4OATbO
ロリエロだの漫画が規制されようが別にいいがこいつのお山の大将ガキオヤジっぷりにはほんと反吐が出る
902名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:45:50.96 ID:zbWHIaXf0
パチ屋規制だけ粛々と進めて来年辺りに死んでくれれば最高なんだけどなw
903名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:46:05.67 ID:7fz4MOTX0
あと数ヶ月もすれば、
石原本人が言われるぜ
「ざまぁ」と

2ちゃんは祭りになるな
904名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:46:09.72 ID:LkwpR6K10
あと1ヶ月くらいで施行だけど
反対派は署名集めしなくていいの?
905名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:46:13.68 ID:2ibZYapAO
>>816
先にも書いたけど出版社や販売店と行政が話し合いでそういうことを決める場はあったの
それを一方的に行政が打ちきったんだよ、警察からの出向の担当者がきた途端にね
906名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:46:23.97 ID:jKnZYrP90
>>873
映画のようにレーティング制度を業界として導入しようって話なら、それはそれで結構なことだと思うが
この「大人向け」表示は、集団として、業界としてそういった制度に統一させていこうという動きには現になっていないし、
また個として、この松文館という一個の会社としても陳列閲覧購入に制限を設けるものとして運用されてもいない
どちらにしろその自主規制の一歩も踏み出せていないのが出版業界の現状であるということにしかならんよな
907名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:46:36.81 ID:rHyNxuKH0
規制派非難されると矛先逸らしかよ
908名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:46:51.39 ID:l5+F6bhi0
>>894
自分がそう思わないから発言した人もそんな意図はないんだろう
って叩きまくるのは随分おかしな話で
909名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:47:29.86 ID:3x2UXrFP0
>>887
そもそもドラえもんもエヴァも規制されると騒いだのは反対派の人だろ
当然議会の方にもドラえもんが規制されるかも〜みたいな内容の反対の手紙も届いたろうし
これだけ事前に取り立たされたら形式だけでも審査するのは間違ってないと思うけど
910名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:47:44.99 ID:byeE/uoo0
子供向と成人向の間に、大きなお友達向ってレート作りゃいいんじゃね?
911名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:48:16.71 ID:f9hG0MFnO
>>898
もし、俺が規制する側なら恋愛(近親、同性愛以外)の純愛なら問題ない と門前払いするよ?

これならパンチラとか鼻で笑われるレベルでしょ

何故ハードルが低いのと相手してるんだよ…って感じ
912名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:48:31.77 ID:tNlA/j9QO
>>886
今回は、震災でフェアが潰れて ざまあみろ って

そのままの意味で言ってるよ
913名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:48:54.89 ID:gTHnv53uO
>>887
ようするに「性行為」の具体的な描写がダメなんだろうな。
性行為をともなわない裸体はオッケーって事だな。
至極常識的な基準だと思うよ。
914名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:49:01.01 ID:l5+F6bhi0
>>891
そのまんま東に入れる方が意味わからん
915名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:49:09.36 ID:94LJh31s0
>>901
な〜んか、プライドが邪魔するんだろうねw
慎重さがないと言うか、する気もないというかw
916名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:49:15.16 ID:fpbXqd/GO
東京都民はろくな死に方しないよ。
917名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:49:44.76 ID:N9BR7+eN0
ぶっちゃけ俺も二次エロやそれに食いつくオタクはキモいと思うよ
でもニーメラー牧師の警句に従って反対
この規制は何かおかしい
918名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:50:42.03 ID:EzZ4dASt0
業界は一番規制反対運動をしなくてはならん存在なのに何故それをしないんだ?

自分の雑誌に表現規制問題を扱った記事くらい載せようと思えばできるだろうに。



919名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:51:16.71 ID:T6Jxcosu0
ここまで虚仮にされても閣下と従順な馬鹿トンキン
もっと言論弾圧されちまえwwww
920名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:51:41.90 ID:a/DiQ6I70
天罰発言は石原が信仰する新興宗教(某国の宗教)の思想から
発せられたものだから、あまり批判することで石原と同じ新興宗教を信仰する方々に
精神的苦痛を与えるのも不本意だと思う。もう年齢も年齢だしあっちの世界を見ていても仕方ないか。
921名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:51:55.66 ID:f9hG0MFnO
922名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:52:00.90 ID:jKnZYrP90
>>905
いやそれはちょっと出版社側によって話かただろ
都としてみれば話し合いを重ねても出版社からの改善案が一向に出てこないから話し合いに見切りをつけたってだけだろうし
それを打ち切ったほうが横暴だみたいに言うのは、
宿題やったの?って言われて、いまやろうと思ってたとこなのに〜って愚図ってる子供みたいな話だわ
923名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:52:41.10 ID:tNlA/j9QO
>>913
今回の条例で
セックスしてなくても
規制対象になりました
924名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:52:57.64 ID:VwYPcj2l0
>>908
なぜ?日本全体への天罰、というのは先の大震災のことだろう?
なら、日本の一部に悲劇をもたらした天災、で何か間違っているか?
それとも、石原閣下は、どうせ日本全体が放射能でやられてしまうので、
遅いか早いかの違いである、とでもいってたか?
925名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:53:11.53 ID:NJaDCXj50
>>906
現に、とは言うが書店側も巻き込む以上そんな簡単にできるわけじゃないわな
だから話し合いながら進めてきたわけでしょ
君は知らないかも知れないがちょっとづつでも動いてたわけだよ、シールはったりいろいろね
遅いという批判はともかく踏み出せてないってはお門違い
出版社は映画ほど歴史が浅くないから逆に動きづらいってことぐらいわかるだろ?

>>918
そういえば載ってたね
926名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:53:26.35 ID:iujy+K0u0
トンキン土人ナイス選択!
927名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:53:34.41 ID:sfcetEFR0
言動からしてパチ屋排除は無さそうだな
二次物規制とパチ屋の発言の差が極端過ぎw
928名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:54:13.90 ID:kxToXr9Y0
しかし石原叩いてるのが地方民に多いってのが良くわかるスレだな
929名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:54:26.01 ID:LkwpR6K10
デモも署名もしない、対抗イベントは不発
石原は余裕で再選
かわいそうなくらい完敗
930名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:54:57.48 ID:l5+F6bhi0
>>917
ナチスを引き合いに出すならせめて作者が投獄されてからにしなよw
931名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:55:07.70 ID:gTHnv53uO
>>890
だーかーらー!
明らかにエロ漫画なのに一般向けとして出版する出版社が後を絶たなかったから今回規制される事になったわけで。
932名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:55:10.33 ID:a/DiQ6I70
そもそも規制強化をするような何らかの具体的客観的データが無いのに
恐らく、なんとなく性表現が乱れてるって感覚で規制したんだろう。


933名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:55:17.72 ID:VwYPcj2l0
>>927
どうせ、そっちは人気取りの空手形だろ。
934名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:55:29.03 ID:jKnZYrP90
>>923
今回改正で追加された基準でもって規制対象になるのは
性交または性交類似行為を描写してるものな
性交ってのはセックスだし、性交類似行為ってのは例えばアナルセックスとか、フェラとか、テコキとか
セックスしてなくてもってのを、これらのアナルとかフェラとかも〜って意味で言ってるなら間違えてないけど
性行為を伴わない裸体も〜って意味で言ってるとしてたそれは間違いな
935名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:55:32.45 ID:NJaDCXj50
>>922
ところが担当者が変わった瞬間、急に言い出したからな
人がかわったからって急に意見を変える行政に問題ないとするほうがおかしい
936名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:55:43.99 ID:iujy+K0u0
>>928
そりゃ土人は自分達がバカなのをみとめたくないだろうし
937名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:56:01.35 ID:XbwZoadY0
自分の確固とした意見など持たず
周りの雰囲気や空気を読んで好感触が得られそうな言論を吐く
鳩山由紀夫と通ずるものがある、田原総一郎というのはそういう生き物です
938名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:56:18.26 ID:yON40ubr0
>>そんなこと書いてたのが何を言うか
これにきっちり答えられない時点で終わってる
939名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:56:58.60 ID:kxToXr9Y0
>>936
やっぱり地方民なんだw
940名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:57:06.11 ID:rHyNxuKH0
分断工作入るってどんだけ汚いんだよwww
941名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:57:31.12 ID:l5+F6bhi0
>>924
歓喜だなんだ言ってる人のこと
942名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:57:38.45 ID:2McMFjn00
>>927
半年後「そんな事言ったかね?ウフフ」となるに
10ジンバブエドル
943名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:57:57.67 ID:7P5GL+v70
>>891
投票が一部の年齢層や組織票などほとんどマニアックな世界になってるからな。
そしてそのマニアックな世界がリアルな世界を操る矛盾。
akbと変わらなくなってるw
944名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:58:40.36 ID:NJaDCXj50
>>931
だからエロ規制じゃないって都がいってるじゃねーか
わかってて言ってるの?それともわざとなの?
945名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:58:42.68 ID:xE0eCb4wO
老外がぱねえな
946名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:59:04.96 ID:FngnanAL0
947名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:59:17.00 ID:a/DiQ6I70
芥川賞作家の石原が小説で描いた強姦表現は
芥川賞作家であるからエロと暴力も芸術であると許容されたんだろう。
芥川賞作家でなかったら石原は当時の規制状況から
猥褻物陳列・頒布罪で逮捕されていたはず。
948名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:59:27.17 ID:tNlA/j9QO
>>931
性器も描いてないのに
明らかなエロ漫画とは言えない
それをエロ漫画と言うのは内容の規制だ
949名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:00:10.88 ID:VwYPcj2l0
>>941
何をいってる?>>894で俺はそんなことには全く触れていないんだが。
950名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:00:26.91 ID:zbWHIaXf0
倫理委員会に天下りしたい連中がウヨウヨ居るってだけの話しw
まぁ、付け入る隙を与えてしまった出版社側や書店とかにも問題はあるんだけどw
951名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:00:52.69 ID:l5+F6bhi0
>>948
日本じゃたとえ18禁でも性器にぼかし・モザイクは必須
952名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:00:56.91 ID:Z26qAJCf0
「規制の範囲が曖昧」である事を問題視するのであれば、
石原叩きではなく、石原の次の東京都知事候補に根回しする方が得策じゃなイカ?

石原の次の東京都知事が表現規制推進派で、
都条例が表現規制の道具にされる事が
今考え得る最悪の事態なのでは?
953名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:01:35.91 ID:ZR36P9W10
ロリとショタって、いつ犯罪に走るかわからんから恐いよね。

どーにかして、全国のロリとショタを登録制にして背番号つけておいたほうがよくね?
954名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:01:55.57 ID:kxToXr9Y0
都知事選ならああいう非常事態に現職が強いのは普通だろう
特定の層にのみ支持されたわけではない
経験値不足の東、未知数のワタミなど論外、入れた奴はお花畑
アニヲタは小池一択だろうけど
955名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:02:41.00 ID:a/DiQ6I70
>>941
日本全体か被災地限定かを問う理由があるんだろうか。
石原の新興宗教思想から発せられた、天罰、津波と我欲発言の本質的な問題だろうか。
956名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:02:57.80 ID:6syuAmgQ0
石原って物凄くガキだよな
957名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:03:15.53 ID:N9BR7+eN0
これがエロ規制じゃないって言い張る人は
パチンコが賭博じゃないっていう業界の言葉も信じそうだね
法的にはそうじゃなくても現実社会では全く同じものとして
悪い影響を及ぼすって分らないらしい
958名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:03:22.78 ID:f9hG0MFnO
性類似行為→おまけ程度にキス
近親相姦→駄目になった

要するに行為はなくても近親内による恋愛作品は作れなくなる
959名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:03:34.25 ID:VwYPcj2l0
>>950
またぞろ、石原の四男か五男あたりが関係するのか。
960名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:03:34.77 ID:7Okt36oY0
相変わらず反対派は頭の悪さを露呈して
ますます相手にされなくなるね
仲間内だけでおかしい間違ってると慰め合うだけだ
961名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:03:51.68 ID:FngnanAL0
犯罪関係ならそれこそパチンコ、層化、総連などもろもろな反日組織や、
歌舞伎町にたむろってる外国人犯罪者とか取り締まった方がいい。
つうかこんなもん正直どうでもいい
962名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:04:38.41 ID:NJaDCXj50
>>957
いやむしろエロ規制としてやれって言いたいんだよ
なのにエロではないけど規制する、そのためにわけのわからん条文つくるってことが問題なの
963名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:04:57.46 ID:Mr/RS9lKO
誰か石原文学(笑)を漫画化しろよゴラアwwWWW
964名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:05:06.01 ID:l5+F6bhi0
>>949
だからさー日本に天罰が起こって犠牲になった被災者がかわいそうって考えが理解できないんでしょ?
だから悲しんでるならそんな言い方はしないとか喜んでるとか言っちゃってるんでしょって
それに対してお前が勝手にレスしたってだけの話
965名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:05:10.98 ID:tNlA/j9QO
>>951
モザイク入れた性器を描けば18禁

バナナなら18禁じゃない
966名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:05:28.55 ID:jKnZYrP90
>>925
この「大人向け」表示は、と書いてるよ?
シールってのはコンビ二で売ってる快楽天とかの非18禁だけど明らかにエロ本だよなってのに貼ってる封印シールのことだろうけど、
あれにしたって内容を表示するものでない、購入制限等がない、内容について業界団体のチェックがないと、レーティングと呼ぶにはまだまだ程遠いものだぞあれ

簡単じゃない、ちょっとだけどやってる、映画と一緒にするな、とできない理由を胸張って列挙してればそれでオッケーってものでもないし
少なくともあの「大人向け」表示をR15と並べて同等と出版業界の中の人がもし思ってるとしたら、それはちょっと世間知らず過ぎるだろうと思ってしまうわな
967名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:06:17.40 ID:qIBxd+ZA0
この対談見た。
そう、この対談自体、まさに老人の世間話でしかないのだが、日本一面白い老人の世間話だと思う。
968名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:06:43.73 ID:a/DiQ6I70
そもそも欠陥条例なんだから、継続的に批判し続ければ
運用そのものを修正させていけるって話。
969名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:06:47.63 ID:FyyzPK3O0
自分のことには黙りか
970名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:06:48.41 ID:gTHnv53uO
>>942
パチンコに関しては現時点ではアドバルーンだが、任期中には何らかの規制をすると思うよ。
風俗や不良外人もちゃんとやったし。
971名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:08:06.70 ID:N9BR7+eN0
>>962
なら猥褻図画販売の年齢規制をちゃんと守らせればいい話じゃん
なんでわざわざ二次元だけ別の条例が必要になるの?
三次ポルノも業界の暴走と当局の取締りのシーソーゲームだけど
それにまつわる法律は別に変わってないよね?
972名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:08:17.95 ID:2McMFjn00
>>955
日蓮宗系だから一種の終末思想は踏襲されてるだろうね。
で、都知事は己の我欲とエゴを連動させて前の「天罰」発言や
今回の「ザマァ」発言なんだろうと思った。権威と権力に溺れた薄汚い老人ですw

後、この発言の後に実は故・山本五十六大将を侮辱する話があったりする
曖昧な情報で故人(特に旧軍)を侮辱するのは分かってるだけでHIDEKIに続いて二人目
973名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:08:18.34 ID:/FX1yP0F0
どうでもいいけどこのスレにいる連中はエロ漫画と
2ちゃんねるが無くなったら平気で人殺し始めそうで怖いw
974名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:08:22.00 ID:29fwFop0O
つか、漫画は立ち読み防止にほぼビニールかけてあるだろ
野放しなのはむしろ小説。ポルノでもビニールかけずに置いている
975名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:08:22.69 ID:tNlA/j9QO
快楽天は、コンビニでも
成人コーナーに置いてあるだろ
976名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:08:32.83 ID:f9hG0MFnO
>>965
バナナくわえる描写は性類似行為を連想させるから規制対象らしいですよ

そもそも子供がフェラを知らなければ意味ないはずなのにね 不思議だね
977名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:08:57.11 ID:VwYPcj2l0
>>964
あのな〜、>>871のレスでそんなこと汲み取れって、どんだけムシがいいんだよ。
石原閣下の小説でも読んで勉強、、ああ、だからそうなったのかw
978名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:09:05.51 ID:jKnZYrP90
>>965
白消ししとけば性器を描いてても余裕で非18禁なのが現状
快楽天とかコンビニで売られてるエロ本は全部非18禁だぞ
979名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:09:49.56 ID:2ibZYapAO
>>922
R18だけじゃなくR15、13と別けようって提案を蹴って話し合いを打ちきったのに?
980名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:10:00.43 ID:jhNgiKHoO
アニオタはどんどん差別したったらええんよ

規制と差別を繰り返して発狂して精神崩壊させて福島に連行して放射能付き瓦礫と
一緒にまとめて処分したったらええねん

くっせーくせに一丁まえにご託宣並べて見苦しいったらありゃしねえ
つか、くっせーからはよ死ね
981名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:10:27.14 ID:5HLukkgqO
元神奈川県知事(東京都副知事予定)の松沢はゲームも規制するみたい
982名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:11:08.10 ID:NJaDCXj50
>>966
その辺に問題ないとは思わないよ
ぶっちゃけコンビニに置くためだけに18禁じゃなくしてるしコンビニエロ本がエロ本じゃないのも無理がある
本も映画と同じぐらい専門店でのみあつかうってなればいいんだけどコンビニ流通が大事だったりするからね
そもそもコンビニは条例が要請する程度のゾーニングを自主規制で行ってるんだからいっそ18禁として売るべきだと思うよ
コンビニにエロ本売るなんてけしからんみたいな人が余計状況を悪くしてるよ

ただ結局、子供が間違えて読むとかそういうことは避けれてるからそれで先延ばしになってる感はある
それで十分といえば十分だって考えてる人がそんなに少ないとも思わないし
983名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:11:14.08 ID:zbWHIaXf0
パチンカスははどんどん差別したったらええんよ

規制と差別を繰り返して発狂して精神崩壊させて福島に連行して放射能付き瓦礫と
一緒にまとめて処分したったらええねん

くっせーくせに一丁まえにご託宣並べて見苦しいったらありゃしねえ
つか、くっせーからはよ死ね


置き換えし放題w
984名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:12:04.43 ID:78Dylxq50
オタクは自分の性衝動と結びついた欲求が少しでもさまたげられると、すこぶる攻撃的になるようだ
985名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:12:15.44 ID:VwYPcj2l0
>>980
そんなんより、石原を先になんとかしろよ。
自分の持論を一席ぶちたいがために、大震災を天罰呼ばわり。
それによって潰れた民間のイベントに向かって、ザマアミロ。
お前が古きよき日本とか金輪際ぬかすなよって話。
986名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:12:22.77 ID:abT+tvvr0
何?また震災を天罰発言してんの?
987名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:12:48.50 ID:l5+F6bhi0
>>971
わいせつ物頒布等の罪?
年齢規制無くない?
これ厳しくしたらポルノ全般だめになるけど良いの?w
988名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:12:56.40 ID:jKnZYrP90
>>979
俺の知る限りそういった提案が出版業界側から都に申し入れられたことはなかった

むしろ都が例えばゲーム業界のほうからはこんな風に明快な基準でレーティング導入してますよって水を向けられても
出版業界側は、うーん導入の必要性があるかどうかについて検討したいと思っているところでしてーみたいな回答
989名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:13:06.10 ID:gTHnv53uO
>>971
最終的にはインターネットも含めたあらゆるエロを統括して管理する法律が必要。
東京都は国に先駆けてもっとも緊急性が高い二次元児ポを優先的に取り締まった。
今後は国の仕事だよ
990名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:13:24.48 ID:2McMFjn00
>>980
残念ですがお前さんは既に発狂済みです。速やかに精神病院へ
ココまで誰かの死を願うなんて凶行・・・どういう躾がされたのか親の顔が見たいですね?w
991名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:13:25.91 ID:iujy+K0u0
>>953
石原みたいな連中がやらかすレイプとかの集団犯罪の方が件数も被害もずっと大きいけどな
992名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:13:47.25 ID:a/DiQ6I70
石原も裕次郎の弟と認識されていたから
色々と不満があったんじゃないかなって思う。
だからこういう行き過ぎた発言をしちゃったのかなって。
993名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:13:56.69 ID:NJaDCXj50
>>971
エロならば今までのもので十分対応できる
なのに条例つくるってことはエロ以外に対する規制
それが問題なんじゃねってこと
994名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:14:07.87 ID:/OyIdG/W0
以上石原を叩けるネタなら何でも言いブサヨのスレでした
995名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:14:16.86 ID:tNlA/j9QO
白消しは、隠してるんじゃなく
無い状態だからいいんです
996名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:14:21.65 ID:rMZTOKC6P
石原慎太郎の原作でエロ漫画作れば?
997名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:14:29.33 ID:kxToXr9Y0
パチンコと漫画の差は献金額
おまえらも組織つくって与党の有力議員に献金したらどうだ
1億くらい渡せば、それなりに動いてくれるかもしれんぞ
998名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:14:37.27 ID:Z26qAJCf0
>>970
だからこそ、反パチンコ世論を盛り上げていく必要がある。
世論の下支えが無ければ到底潰せないだろう。

【読売】石原都知事「パチンコ屋は夜しか開かないとなれば、皆意識が変わる。町の風景から変える」★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305721880/

パチンコ問題一考
ttp://ameblo.jp/doronpa01/entry-10895747981.html
999名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:15:17.14 ID:5/Ywmem8P
ざまあみろってんだよ

中学生レベルの発言しか出来ない、いい歳こいた爺さん
姿はジジイ中身は子供
政治は大人にやって欲しい
1000名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:15:26.74 ID:l5+F6bhi0
>>993
フェラとかは性交渉じゃないって突っぱねたんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。