【企業】スクウェア・エニックスで個人情報2万5000人分流出 ウェブサイトに外部から不正なアクセス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
家庭用ゲームソフト大手のスクウェア・エニックス・ホールディングスは14日、顧客ら
計約2万5000人分の個人情報が流出したと発表した。英国子会社が運営する複数の
ウェブサイトに外部から不正なアクセスがあったという。

流出したのは、新商品に関する情報サービスの利用に登録した顧客のメールアドレス2万
5000人分と、カナダのゲーム開発部門の採用選考にサイトを通じて応募した350人の
履歴書。大半は欧州や北米の顧客らの情報とみられる。ほかの情報の流出は確認されて
いない。

12日に英子会社のスタッフがサイトの改ざんに気付き、調査した結果、13日に流出が
判明した。同社は流出の原因や経路などを調べている。ホームページで「今回の事態を重く
受け止め、子会社の業務改善に向けた指導を徹底し、再発防止に取り組む」とのコメントを
発表した。

同社は「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などの人気ゲームソフトで知られる。
ゲーム業界では、ソニーの「プレイステーション3」向けなどのインターネット配信サービスで
1億人を超える個人情報が流出したばかり。


▼毎日jp(毎日新聞) [2011年5月14日 23時38分 更新:5月15日 0時37分]
http://mainichi.jp/select/today/news/20110515k0000m040121000c.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:34:14.14 ID:4AH1uZj40
3
3名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:34:41.67 ID:+YY624dG0
ゲームやらない俺に四角はなかった
4名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:36:46.16 ID:JFuSjE9K0
ゲーム業界は屑に狙われやすいな
5名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:37:06.07 ID:5qWUdKnB0
日本企業、徹底的にやられてるなあ・・・
長期的に見れば、日本が潰れれば日本以外は得するわけだから、叩くなら今だろうな。
6名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:37:10.50 ID:H2sNBKPR0
ソニー事件と関連あり?
7名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:37:51.99 ID:qyF4/krcP
今■eは落ち目だな
この前のFF14事件からほんとついてないな

このまま消えてくれればすっきりするけど
8名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:38:05.62 ID:jJr5X5WD0
いいカモだな日本企業は。
9名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:40:00.19 ID:hIVcUeXP0
もう何も怖くない
10名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:40:33.68 ID:nCHoOgCeP
履歴書・・・?履歴書wwwwwwwwwww
11名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:40:40.40 ID:vghuyFFq0
【PSN】漏洩のプレステオン【初音ミク/替え歌】
 ttp://www.youtube.com/watch?v=twOyuOUj2jU
12名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:41:11.48 ID:2ZKPcT+t0
PSNとはまた別か・・・?
FF14にトドメって感じ?
13名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:41:58.02 ID:+nONBtry0
スクエニメンバーズ?
14名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:42:02.76 ID:/3U0EWJA0
今日本がテロリストに狙われてる
みずほ、ソニー、スクエニで次は何処だ?
15名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:42:17.23 ID:bxEgtwso0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた流出はじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
16名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:43:03.16 ID:ug/hN8r+O
チョンの仕業です
17名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:43:27.00 ID:6wYnmAOY0
自社用のプレイオンライン時代から情報漏えいは日常茶飯事
脆弱性からアカウントハックや不正利用まで日常茶飯事
裁判まで起こされまくり。日本国内ですら個人情報の裁判で負けてる。

潰せよ。こんなクソ企業。
18名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:43:54.73 ID:ENqkX9UgO
スクエニ死んだな
19名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:44:00.91 ID:38pywmwAO
クソゲー作って破産とか悔やまれるな。
20名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:45:07.33 ID:IAMnpq3mO
スクエニってちょっと前に200億だかの赤字ニュースになってなかった?
そろそろ本気で潰れるんじゃないの…
21名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:45:17.70 ID:hOu+I5y30
スクエニ終わったな
22名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:45:44.17 ID:oDtt4qUf0
赤字、流出、次は
23名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:46:04.55 ID:rD2tfDeLO
カードじゃないのか
図書カードで済むなW
24名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:46:08.72 ID:iSIy0i8+O
ソニーもスクエニもざまああああああw
25名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:46:48.79 ID:X8mKqIoA0
いやあああああああああああ


FFやってる俺死亡・・・
26名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:46:49.83 ID:6zU3lsPw0
スクエニはオワコン
27名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:47:27.44 ID:rJppJN6bO
セキュリティーソフトをインストールしてないのか?
28名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:47:31.68 ID:x9ZJfP6wO
最低
アカウント解除してきた
29名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:47:48.16 ID:Vl5gSsFT0
ハードル下げてるよな
原発と同じく麻痺させようとしてないか
30名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:47:57.70 ID:PAAzm3g60
GENOウィルスじゃねえ?
31名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:48:42.14 ID:+K60wHBIP
まあ、ソニーで流出するんだから、スクエニは当然だろう。

ここは技術者から恨み買ってるし、こりゃあ潰れるのはあっという間だな。

技術漏洩、情報漏洩、挙句の果てには開発失敗、企画失敗、

ソフトオンリーのゲーム企業は過剰投資だと倒産はあっという間。

アホの経営者だとこうなる。南無南無。
32名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:49:22.06 ID:Azgw9xzc0
会社を立て直す宣言したばかりなのにな
でも社長は変わらないし復活は無理だろうけど
33名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:49:27.82 ID:+skE0l4xO
これは恥ずかしい
34名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:49:49.99 ID:6UwlUjW4O
ついにFF14始まるか!
35名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:49:50.48 ID:6hvdhFPYO
まじかよ、俺の90ウコンどうなんのよ!
36名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:49:52.41 ID:M/iNlQ+00
今まで個人情報を甘く見すぎてきた罰だな
医者や公務員でさえ守秘義務があるのに住民や患者のことペラペラとしゃべってるし
日本人って他人の権利を尊重するって気持ちが微塵もないんだよな
偉い人とかに逆らわなければ何してもいいと思ってる
37名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:50:19.73 ID:g7PQMVCr0
昔、某大手証券会社の運営に居たが、不正アクセスとか毎日だったな。
すくなくとも在職中に入られたことはなかったけど
毎日、だれかが不正に入り込もうとしてたよ。

入られたら大損害なんだろうな。
38名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:50:31.12 ID:g7kRbJaV0
スクエニ大丈夫か
ただでさえ赤字じゃなかった?
スクはどうでもいいけど、ドラクエ大好きだからエニにだけは生き残ってもらいたいが・・・
39名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:50:46.47 ID:2JVQ+wCn0
さっさと潰れろよこの会社www
40名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:50:47.16 ID:M4kiapSt0
何勝手に履歴書をデータベース化してんのこの会社
41名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:50:59.31 ID:hOu+I5y30
履歴書なんてネット上に置いておくものじゃ無いよな。
送受信後印刷してネットから消せよ...
42名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:51:43.98 ID:L74fe11KP
関わると損をする会社ってイメージが出来てきてるな
43名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:51:58.20 ID:YexgdVWA0
FFって開発期間長すぎね?
FF10あたりから、公式ホームページ開いた後〜ゲーム発売までの期間が異様。
アギトとかヴェルサスとか何年後に出す予定だよw
ヴェルサスは4年後くらいっすか?
その時代でニーズが違うんだから、開発中にどんどんキャラクターが古臭くなるだろが
スピード無くして売れると思ってんのか?
44名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:52:28.71 ID:4qyfy3qEO
>>1
つうかゲーム系日系企業ばかり狙い撃ちにあってるような。
フェイスブックはまあともかく、なんか違和感。

45名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:52:47.64 ID:UcXMMvpq0
アマゾンは流出しませんよーに
46名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:52:51.77 ID:saz+LBEaO
また俺の個人情報がwww
47名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:53:03.65 ID:gBtoJMkGO
いいからルドラの秘宝をDSで出せよ
48名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:53:23.88 ID:g9azaeNM0
既に素数の規則性は完全に解明されているのだ。
しかし、それを公表せずにこうやって攻撃に利用して金もうけしているのだ。
49名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:53:42.00 ID:Bw5r1kNsO
泣きっ面に蜂とはこのことだな\(^o^)/
50名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:54:53.36 ID:/f1OzY5/0
SCEもスクエニも共通点がある

・外注に中国スタジオ
・開発環境にカナダ(中国、韓国からのプログラマ移住者多数)

いまやKの国の法則以上に怖いのが、Cの国の流用と情報の換金化
リスクマネジメントを早急に学ぶ必要がある

日本は、中国と韓国をしらなすぎる
51名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:55:17.52 ID:sbdfXJPg0
>>3
たとえ世界が君をスルーしようとも俺は評価してるぞ
52名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:55:22.23 ID:mzl8OWrGO
最近の流行りなの?
53アンチ東京電力 ◆nrwiRRS63I :2011/05/15(日) 02:55:53.90 ID:nJWKBwAj0
なんかゲーム関連企業の情報流出が半端ねぇことになっているが、
この手の企業ってネットワークに大しての装備がペラペラなのかね?
54名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:56:08.57 ID:Fl/Ltefq0
最近のネット情報流出事件って何か共通性があるの?サーバーが同タイプだとか、なにかしら技術的に防ぎきれないセキュリティホールがあるとか?詳しい人教えて下さい。
55名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:56:44.53 ID:69if1fJtO
なんでも登録するもんじゃねぇな。
56名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:56:52.62 ID:jMoDepD/0
しかし鍵をかけていなかった!
とかいう恥ずかしいオチは勘弁な
57名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:56:52.80 ID:7TSTTqCK0
もうエニ側はスク側と完全に離れてくれ
合併したっつーに合併したメリットまったくないっていうか
共通キャラ使って作ったのが主にDQキャラ改悪のいたストだけって
デメリットしかないじゃん
58名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:57:34.42 ID:P8WJF5d/0
ソニーとは距離を置いてる会社なのに
59名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:57:41.73 ID:m7oGMGuQ0
いくらセキュリティを重武装しても、ハッカーもその対策してくるから永遠にいたちごっこだろ
60名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:57:59.47 ID:BXY7cG+kO
もうやめて、スクエニのライフは(略
61名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:58:09.87 ID:ae5ifK620
個人情報はネットから切り離して保存しとくように法整備した方がいくね
62名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:59:03.96 ID:tX2qqxBL0
これは第三次サイバー世界大戦状態だな
63名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:59:27.04 ID:gbikyd+j0
日本潰し工作真っ最中だな
64名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:59:34.62 ID:iy3/ai7A0
日本世界ゲームを嫌ってるんだろうか?

信頼を失墜させて世界市場から\撤退させてあいた穴に入り込みたいとかいうのはよくある事象だが
果たして・・
65名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:00:34.34 ID:Wit1BXFD0
俺のクラクラなくなったんだが?
66名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:00:54.83 ID:WvuDKVxd0
名作タクティクスオウガをFFタクティクスなんて糞ゲーで汚した罰が当たったのよ
67名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:01:15.35 ID:hOu+I5y30
ネット上の契約情報って保護にそんなにコストかかるもんかね?
いっそ、他企業なり国が一元的に保護して安く守った方が良いんじゃないの。
68名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:01:25.55 ID:X8mKqIoA0
欧米顧客中心か・・一応念のためパス変更とトークン導入しとくか
69名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:01:31.69 ID:QtZR4W670
米国防総省にハッカー、次世代戦闘機F35の設計情報など流出か
http://www.afpbb.com/article/politics/2594598/4057922

国防総省ですらこれなんだから民間レベルのセキュリティなんてザル
70名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:03:25.85 ID:YuF3XzSXO
ドラクエだけは切り離してくれ
他はもう無くなってもいいわ
71名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:03:40.94 ID:sbdfXJPg0
>>54
恐らくどれほど完全を期していても絶対の安全はあり得ないんだと思う。
運用上のヒューマンエラーの面でも、ソフトウェアの欠陥の面でも。
ネットからの攻撃に対する唯一の完全な解決策は、インターネットから物理的に切り離すことだろう。
それでも物理的なハックにはやはり勝てないけど。

ホワイトハウスとかペンタゴンとかも同じだと思うよ。
想定外の攻撃、例えばイスラム教徒1億人の一斉攻撃とかには勝てないよ。
そして、ネットの世界ではそんな馬鹿げた事態すら作り出せちゃうんだよね。
72名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:03:46.09 ID:8gopCsLNO
どうせ近隣の反日外国人の仕業だろ
73名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:03:58.38 ID:r4do+zJ50
今は糞ゲー量産会社だから潰れてよしw
74名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:04:12.12 ID:n3yuZ6Fp0
何が起きてるのかね
75名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:05:04.96 ID:Y8f65Hfj0
おいおい
完全に狙われてんだろ
76名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:05:09.54 ID:Fl/Ltefq0
>>69
もしかしてそれは中国が…ry
77名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:06:13.24 ID:0qheP9dt0
日本企業狙われてんな
スクエニだから別に良いや
78名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:06:44.98 ID:hOu+I5y30
>>69
国防総省ですら抜かれるとか。やべえw
79名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:07:01.70 ID:/zB9IweX0
ゲームサイトばかり狙う
ズバリ!犯人はゲームが好き。
80名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:08:03.32 ID:g9azaeNM0
昔有名な東大のセキュリティの先生(今は定年で某私大に天下っている)の
ホームページ見たら日本人は半分くらいでやたら中国人が多かったな。
そりゃやられるわ。
81名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:08:29.95 ID:M4kiapSt0
>>61
個人情報を登録させるときは厳重なのに
保管するのは杜撰なんだよな
82名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:09:26.93 ID:S5GmAcLv0
これさ、隣国の仕業じゃね?明らかに国をつぶしにかかってる
83名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:10:34.74 ID:sbdfXJPg0
>>77
彼らが最初ソニーを攻撃した時…ってなコピペ状態になるぜ、きっと
84名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:10:43.45 ID:uWeXcxTB0
ソニーといいスクウェア・エニックスといい日本企業狙われてるな。
誰が得をするか?日本企業が潰れて喜ぶところは?
震災に乗じてやるような犯人は・・・韓国か?
85名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:11:49.94 ID:FMHr10v0O
チャイナルファンタジーを出した時点で余裕の予測可能事態
86名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:13:09.01 ID:49NAOk0O0
業績悪化の事実を隠そうと個人情報を流してみたけど意味なかったでござる の巻
87名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:14:07.25 ID:hOu+I5y30
こういうのって、ずーっと接続したままDLして行くんだよね?
運用上個々の情報はアクセスする事はあっても、
広範囲に及ぶ事はないんだから、
接続時間が一定超えると相手が死ぬような
罠って仕掛けられないの?
88名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:14:46.19 ID:Ky1in80LO
スクエニはともかくソニーはだいぶ前から実質外資と言われ続け、
核心重役から社員まで韓国人盛り沢山、サムスンとズブズブで
政府からも名指しで売国奴呼ばわりな企業だから
潰れても別に韓国は喜ばないと思うぞ
89名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:15:15.41 ID:vhT0hITbO
英子会社てどこだよ?
90名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:15:23.78 ID:XQrZmKJ+0
狙われてるかどうか以前にこの脆弱っぷりってどうなのよ
91名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:17:07.59 ID:M4kiapSt0
もうさ、個人情報は個別にして1個1個ダミーファイルくっつけて
呆れるくらいファイル容量でかくして被害最小限で食い止めれば?
92名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:18:26.74 ID:Fl/Ltefq0
>>71
サンクス。自分は未だにカード情報はネット上に載せないのもそのリスクが常にあるから。でもそれは極論だよね。携帯やPCからメーラでメールするのも個人情報の塊であり既にネットは生活の一部になってると思うし銀行や企業が自分の知らぬところでネットに情報は上がってる。
ある程度の個人情報は流出するものって思って生活するのが健全だとも感じる。

ちょっと前までは情報漏洩とセキュリティ対策はイタチごっこで企業や個人の対策不備として個人の責任の範疇だったが、ここまで大量にハックされ情報流出されると個人レベルの注意では防ぎきれない。

はてさて、どーしたらいいものなのか?

93名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:20:52.46 ID:M5pBQDjd0
ちょっと前からネット通販系もぼちぼちやられてるな
俺も3月にカード再発行する羽目になったし
ちなみにその時は韓国の大学経由だったらしいがそれ以上は不明
多分しばらくは便乗で色々狙われるんじゃないか
94名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:21:16.32 ID:Fl/Ltefq0
>>87
切断•強制ログアウトは可能だが、ゲーム中にそんなコトされたらキレない?
95名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:23:01.17 ID:Femz7sQ30
>>80
TVで紹介されてた早稲田の大学院の同じようなゼミは日本人ゼロだった
96名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:23:25.44 ID:vksv9Fn60
>>93
日本政府や与野党の政治家自体が売国奴の集まりみたいなもんだろ
97名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:23:26.55 ID:aOFNTwk90
>>93
まじでか
毎日明細チェックしないとな
だけど明細も即日上がってくるわけじゃないから怖い
98名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:23:28.48 ID:pS3cB0QQ0
富樫が何とかしてくれる
99名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:24:27.16 ID:M4kiapSt0
>>92
俺もネットで買い物するときにクレカ使うのに抵抗あったけど
考えてみるとネット以外で買い物するときは現金か電子マネーなんだよな
ネットで使わなきゃクレカ持つ意味がないわ
100名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:24:37.37 ID:jNiZUuS50
>>87
アクセスの挙動まで判断すると、正しいアクセスなのか、不法アクセスなのか判断ミスの可能性が出てくる。

管理者に制限とかありえんしな。

>>90
落ち目の会社は、人材流出が半端ない。
残るのは、他の会社でやっていけないカスばかり。

>>92
個人でできるのは、流出前提で小額しか入れない口座と、ネット用のクレカを用意するとか、くらいだろうな。
101名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:24:47.25 ID:BtnI6Q4g0
エニックスはまた独立してくれ頼む
102名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:25:44.75 ID:hRX+uvWm0

日本企業にリスク管理に無関心な経営者が多いからね。
どうしても金のかかる事っていうのはおろそかになるのよ。
というか、おろそかにする奴が出世するというか、
本当の事言ったら首になるし
東電みてりゃ分かるでしょ。官僚主義企業ってそんなものん

アメリカみたいに軍隊的合理的官僚主義でもないから非合理だし


103名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:27:19.63 ID:hOu+I5y30
>>94
いやいや、だって、カード情報とかって仮にサーバー側に置いてあっても
決済にしか使わないし、ずっとクライアントとサーバー間で
カード情報をやりとりし続ける場面って無いじゃん。
104名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:29:18.59 ID:r4do+zJ50
カード情報はいっさい登録せず 嘘の個人情報を登録し
複数のメールアドレス、複数のパスワードを使っている俺に死角はないw
105名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:30:24.33 ID:9jc6uGe20
日本を潰すも何も既にゲーム業界は世界レベルじゃ任天堂以外通用してへんやん。
ソニーもスクエニもルートキーやらff14やらネット周りで普段から杜撰な管理しとったから、
当然と言えば当然やで。
106名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:30:49.69 ID:iptmQsl+0
企業はもう個人情報集めるのをヤメたほうがいい
107名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:32:33.86 ID:bwks/NL20
>履歴書

Web上のDBにストックしておくなよw
108名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:32:43.75 ID:8NcEuEzF0
順番からいくと次は標的は任天堂じゃね?

あそこもWiiネットで個人情報集めてたよね?
109名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:34:10.10 ID:bACkqmUO0
トヨタは米下請けの不良マット、ソニーは米子会社から個人情報漏洩、スクエニは英子会社から漏洩か。
米英なんて昔から信用できんのに。
110名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:34:39.90 ID:3SJkpYjZ0
どうせ中国人なんだろまた
111名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:35:11.68 ID:aWQ0QfyTO
オイイイィィィィィィッ!
ソニーの件とで二重被害じゃねーか糞が
112名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:35:26.43 ID:l8TpPgJ7I
まあ日本のゲーム会社が弱まって得する会社がありますね
Mで始まる会社
113名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:35:41.10 ID:Fl/Ltefq0
>>103
あぁ、カード情報限定なワケね。カード情報のみを別DBに振り分けてってのは可能だかそもそもメインのサーバー突破された時点でそんなのはお構いなしでなんの効力もないだろうなぁ。
114名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:35:56.09 ID:nN0vYKPQO
祭りだ祭りだ
115名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:36:03.44 ID:9jc6uGe20
>>108
これが米英の陰謀なら俺なら真っ先に任天堂狙うけどな。
116名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:36:12.04 ID:dP0TQrts0
おいおい…
カード登録しちゃってるんですけど
117名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:37:04.37 ID:3JPa7fBF0
糞ゲーばっかり作ってればこういう事もあるわな
118名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:38:24.15 ID:IXqZcG5mO
震災以来ものすごい数の迷惑メール来てるよね
119名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:38:38.94 ID:c0GPjO7r0
スクエアなんかと一緒になるから
エニックスったら・・・
120名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:38:45.07 ID:ryoPfP0H0
これってもはや日本へのテロじゃね
121名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:38:54.04 ID:Q3MgbNt20
google newsとかで、date breachで検索してみ。
日本企業だけでなく、アホみたいに大量の会社が個人情報流出事件起こしまくってるから。
単に日本で報道されるのが、日本絡みの会社ばかりなだけ。
122名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:38:54.24 ID:GZMtBs9n0
スクエニは本体が腐ってしまったから、時機を見て独立する連中が増えるだろ
縁故採用や花嫁採用のせいで、すっかり、ぬるま湯状態
123名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:38:56.21 ID:oW0aJnBN0
オンラインショップでゲーム購入したのに、サインインしないとダウンロードできないんだよ
とっとと再開しろ
124名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:39:42.97 ID:hOu+I5y30
>>113
ごめんごめん。勝手にカード前提の話してて。

そうか、メインサーバーに入ってしまったらそこから偽装すれば
決済情報だろうがなんでも出来ちゃうって事なんだね。
125名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:40:31.37 ID:EgUf33yp0
ゲーム系で、漏洩問題に関して無傷なところってどこ?
MSのX箱に関係深いところなんかはもしかして全く無被害?
もしかして漏洩ハッカーの後ろで糸を引いてるのは、ゲ○ツではないのか。
126名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:41:47.93 ID:Q3MgbNt20
121は、data breachの間違い。
127名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:41:52.59 ID:sbdfXJPg0
クレカはちゃんと明細を確認してさえいれば不正利用されても大丈夫なはず。
暗証番号もばれてキャッシングとかで使われると駄目らしいが、ネットでの買い物なら大丈夫かと。
俺の中では現金より安全だと思って使ってるよw
128名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:42:16.00 ID:A9TxKyJu0
チョン社長
129名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:42:31.24 ID:1FxiHc0u0
ハンゲーなら個人情報流出しても隠蔽だろうな。
130名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:42:54.43 ID:Y6n7qLNC0
移植しか能のない会社だからもう潰れていいよ
131名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:43:47.52 ID:BroLXQawO
多分、ソニーより前に流出してたと思う
ネトゲーの大手も流出の可能性があるのだけど、
気づいてないのか?隠蔽か?
132名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:45:11.33 ID:iy3/ai7A0
>>93
韓国かよ・・
133名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:45:43.52 ID:Fl/Ltefq0
>>131
気付いてない会社ありそうだなぁ。。
フクイチの放射線以上にダダ漏れしてそうw
134名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:45:47.50 ID:TVYmSNme0
やっぱりこれもPS3か
135名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:46:23.43 ID:l8TpPgJ7I
スクエニ < 乗るしかないこのビックウェーブに
136名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:48:04.41 ID:Fl/Ltefq0
>>134
任天堂かもよw
137名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:48:36.58 ID:F0UuH4RA0
だからあれほどノートン先生を
入れとけと言ったのに
138名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:49:50.46 ID:f04lQT3P0
漏れ漏れだな
これもっと広がるんじゃね
139名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:51:22.84 ID:l8TpPgJ7I
最近のスクエニはPS3にソフトだしてないからな
任天堂や箱に偏ったせいで赤字や
140名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:52:06.82 ID:XiffNmAxP
>>127
保険付いてるカードなら4ヶ月以内なら不正利用された分支払わなくておk
年会費無料のカードだと保険ないのが多いから明細見て変なら即連絡
カード会社がごねる様なら消費者センターに連絡すれば対応してくれる
141名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:54:12.76 ID:/ZHqttrb0
だだ漏れだだ漏れ漏ーれ
http://www.youtube.com/watch?v=j99mg4PLuuI
142名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:54:32.93 ID:Vx0QrktK0
>>131
若しくは、端から「関係協力」企業に売り渡す目的だった、かもね。
何しろネトゲの大手と言ったら…
143名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:55:18.11 ID:BM2Ftz690
>>101
独立したって単体じゃ持たないだろ
ドラクエリリースの遅さからして
144名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:55:20.97 ID:80R1UCrZ0
チョンコは信用しちゃ駄目よ
痛い目に遭うから
145名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:55:33.65 ID:Fl/Ltefq0
>>138
広がるだろうねぇ、なにかしらの組織的行動か『オールマイティなマスター鍵』となる様なハックの手法がないとここまで連続的に大規模流出は起きないだろうからねぇ。それにハッカー同士で情報交換してるだろうし、、
146名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:56:40.67 ID:FbJa6Hk50
携帯の会社とか狙われたらスゴイことになりそうだな
147名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:57:55.04 ID:En2KHwn00
>>54
雇ったチョン系の人間から外部に情報漏洩
漏らされたセキュリティホールをついただけ
どっちもチョン系の内部犯行って話がある
148名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:57:58.72 ID:SpO22AXS0
ネトゲはオワコン
149名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:58:50.31 ID:epbiquOX0
ハッカーはネットのゲーム業界を潰そうとしてるのか?
嫌なことでもあったか?
BANでもされたのかw
150名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:04:52.57 ID:J29P2dri0
ネトゲとかよくあるよな
ネクソンとかのチョンゲーのパスワードなどの情報は漏れる
パス抜きとか話題になるけど、どう考えても内部の犯行
151名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:05:14.57 ID:Fl/Ltefq0
>>147
そんなユーザー管理ちょい雇いの人間にさせるとは思えないし、あなたの説明は内容がおかしい。。
152アンチ東京電力 ◆nrwiRRS63I :2011/05/15(日) 04:05:35.21 ID:nJWKBwAj0
>>57
まったくシナジー効果もねぇし、結局はバラバラで製作しているだけで、
クロスオーバー作品が出るわけでもなければ、クロノトリガーのような作品
が出るわけでもない。

はっきりいって、スクウェア側を潰して欲しい。あれが一番癌細胞。
153名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:12:11.17 ID:dP0TQrts0
ネトゲは企業としてどうなの?って所多いからな
ネクソンなんてその最たる例w
154名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:15:44.59 ID:BM2Ftz690
>>152
どっちもどっちだろ・・・AAAを飼いならせなかったエニも
エニは堀井のドラクエがあるからマシってだけで
155名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:20:50.68 ID:FMHr10v0O
>>149
鼻歌混じりに暇つぶしだろ
日本にもvipperがいるしなw
156名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:21:53.87 ID:C9gOXnhl0
>>149
入れそうな所には何処でも入るよ。
腕試しだから、ここら辺は中級者レベルだろ。
157名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:23:16.45 ID:068ZLLcX0
>>カナダのゲーム開発部門の採用選考にサイトを通じて応募した350人の履歴書

これ絶対裁判おこされるだろ
158名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:23:49.08 ID:068ZLLcX0
>>151
スクエニなんて契約社員ばっかりだよ
159名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:27:12.42 ID:K6yptN3R0
アメリカとかCIAの陰謀だったりして
トヨタもアメリカにやられたと思ってる
160名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:27:42.73 ID:zJ/eJisg0
FF13の開発話とか悲惨だったな。
とりあえず納期が迫ってきたからプロモーションビデオ作りましょうってことになってようやく
それぞれが仕事をし始めたってな具合で完全に組織が腐ってる様子がありありと・・・
161名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:37:21.47 ID:LX+jP8nI0
最近のスクエニは香ばしすぎて凄いな
そんな体張ったギャグで注目集めたりせずにいい作品作りゃいいのに
162名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:37:27.97 ID:ety8QMd20
頼みの綱はフロムだけか・・・
163名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:38:25.84 ID:vudefaR70
オワコン
164名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:40:08.83 ID:t8u6Bi/z0
祇園精舎の鐘の声

諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色

盛者必衰の理をあらわす

おごれる人も久しからず

ただ春の世の夢のごとし

たけき者も遂には滅びぬ

偏に風の前の塵に同じ

165名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:43:36.18 ID:6hNDa5Sw0
みんなで流出させれば怖くない的な
166名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:44:10.34 ID:99ZIU5BH0
実際のところは個人情報流失していないサイトのほうが少ないのが現状かもしれないね
個人的にはAmazonあたりが個人情報流失してると大変困る・・・
167名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:45:54.14 ID:c0GPjO7r0
>>146
ソフトバンクはなんかやられてなかったっけ
168名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:46:59.24 ID:UcXMMvpq0
>>166
アマゾン流出は甚大な事故になるな
169名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:47:47.61 ID:IwlVrX9H0
スクエニからはもう新鮮な楽しさが出てこないから
潰れても問題ない
170名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:49:08.67 ID:/Ai5n58V0
巫女さん(17歳)が落としたサーバってどこなんだろうな・・・
171名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:54:07.66 ID:M8QQNd8CO
みんなでどんどん日本企業潰してアジアの底辺国家にしようぜwww
俺なんてこの前のSONYのサイトが落ちたときはF5でちゃっかり参加したぞ
172名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:00:50.23 ID:068ZLLcX0
>>171
在日の自己紹介はいらないよ
173名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:02:02.38 ID:OsT8RpHiO
人として最低だな
174名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:06:06.22 ID:Mu3Ap+G+O
前はスクエニというだけで買った。
今はスクエニというだけで地雷と思うようになった。
175名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:09:40.76 ID:dP0TQrts0
本当落ちぶれたよな
過去の遺産を食いつぶして生きてるだけ
176名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:14:26.84 ID:ZvCjOij00
日本には憲法9条があるから問題ないよ
177名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:20:36.62 ID:V1XzYsO50
少なくともソフト会社なんだから、まずいんじゃないの?
178名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:23:10.18 ID:QAA7v5kCP
優秀な人材の放出が多過ぎるのでは?
179名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:23:29.28 ID:4ERe2s220

これからの日本の技術は「漏らす」技術ですキリッ
180名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:25:35.84 ID:BCULtVJa0
ここでもか
流出祭りだな
181名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:30:17.88 ID:7SlE0ORC0
ここ数年スクエニがまともなゲームを作ったことがあったか?
自己満足なゲームばっかりで終わってたと思うが。
182名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:35:01.72 ID:GKls5IMR0
おい、スライムもりもりはしっかり作って出してくれ
DQとFFはもういらん
183名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:37:56.78 ID:J2+6FmnS0
>>181
そもそも、スクウェア側のゲームって昔から「作り手の”自己満足”なんだが、
演出やゲーム性が優れていたので、面白いしカッコいいとユーザーも思える」」作品だったような。
アニメで言えばガンダムやエヴァンゲリオンみたいなもんかな?

ただ、最近は作り手の感性や技術がさび付いてきたにも関わらず
同じようなコンセプトでゲームを作ってるからゲーマーに見向きもされないだけだと思う。
184名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:40:50.26 ID:lFLgaaHnO
もうYahoo!知恵袋で質問してみる以外なさそう。ご決断を。
185名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:45:18.96 ID:Ty9oVfNz0
最初から個人情報を収集しなければこんな事件起きないのに。
186名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:48:06.63 ID:xGqUbni+0
中国、韓国が手引きしてるよ
187名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:51:23.35 ID:oc4dZ9A30
ソニーといいスクエニといい、
俺の個人情報ダダ漏れw
実際に被害にあった時に
おまえらのせいだとどう証明すればいいんだ?
188名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:57:29.24 ID:TT9E0VPYO
>>181
そんなこと言ったら全てのゲームはそいつの自己満足作品になるだろバカが。
多くの人間のニーズに応えてきたから売れた。某野村は応えるつもりがはじめから無かったがな。
189名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:02:11.07 ID:9BR69iDN0
こりゃまたどこかに吸収合併だな
スクエニバンダイとか
190名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:03:24.69 ID:IwlVrX9H0
チャイナルファンタジーを恥ずかしげもなく市場に出したというのが
今のスクウェアサイドを象徴している
191名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:05:00.98 ID:CpyV3gLH0
ドラクエとFFはどうでもいいけどDSでクインテット三部作と
ワンダープロジェクトを復活させてくれ
特にWPはDS向きだろ
192名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:10:10.33 ID:ha/qzKGW0
FFシリーズもクソ化したしな
毎シリーズPVで、凄く映像キレイでしょ って煽って
実際やると、やってるんじゃなくやらされてる感が半端ない
193名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:10:11.75 ID:lFLgaaHnO
なあ。競争が必要無くなったら、作るソフトに工夫がなくなるよ。それでもいいのかな??

ゲーム業界が見捨てられたら、ゲーム自体出なくなるよ。
いいの?
194名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:10:34.04 ID:3g0C43MRO
今弱ってるから日本狙われまくりだな
195名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:12:54.43 ID:5OKyRhThO
>>189バンダイはない
196名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:13:58.34 ID:yyqsDSOf0
情報には偽の情報も混ぜなきゃダメだよ。

民主党はその辺をうまくやってる。
主に支持率とかで。
197名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:26:31.95 ID:SarGW/V6P
馬鳥のせいですか!ww (><)b
198名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:28:45.53 ID:HxYLsAdU0
ps版FF14マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
199名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:29:12.78 ID:4FzXk2/GO
>>193
最初のは旧スクウェアと旧エニックスに言え
すくえに()になった時点で質的に落ちぶれるのは見えてた
200名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:30:14.25 ID:/P3bmyNa0
FFがクソなのもクラックされたせいか? 糞ゲーなのはハッカーのせいです!って早く訴訟しろ
201名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:30:37.75 ID:scalj7c00
チャイナルファンタジーXIV
202名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:31:25.17 ID:YugsDum40
ソニーとスクエニがターゲットってことは
日本企業を失墜させたい韓国人
X-BOXに勝たせたいアメリカ人
のどちらかだな
二つ合わせると韓国系アメリカ人となるが
203名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:41:59.41 ID:TQD9oFei0
>>202
英国子会社からの流出だから、ゲーム嫌いなキリスト教保守派が犯人かもよ
204名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:43:24.79 ID:pGq3waBZ0
職歴
          なし

                   以上
205名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:48:23.18 ID:5xGWKy2l0
>>183
だな。
FFシリーズってゲームやってる人間のコンプレックスを上手く刺激して伸びた感がある。

ゲームは映画とかドラマに比べて下流の娯楽っぽいイメージがあったから、ムービー入れてゴージャスにしたり恋愛みたいな一般的な事象を扱うことにも意味があった。
ゲーム=ピコピコ、みたいな世間のイメージと常に闘ってた。

今は中途半端にゲームの表現力が認められて、存在意義が宙ぶらりんになった感じ。
206名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:49:56.14 ID:nFHhqcwj0
日本企業のセキュリティはザルだからなぁw
207名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:55:17.00 ID:Y3WGWVQE0
次あたりカプンコだろ
モンハンのソースも完全に流れてたしな
まあ3rdで新基軸に移ったとはいえ致命的だわ
208名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 06:58:30.22 ID:DhAwrzztO
FFの失敗、120億の赤字、さらに情報流出、これだけやらかして何故社長が辞任しないのかが疑問。
209名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:01:29.56 ID:N9cb1bnS0
FF14の初回版って何ヶ月か、無料でできんの?
それともソフト買った上に最初から利用料金取られるの?

初回版で買ったまま詰みゲーになってる orz
210名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:03:24.84 ID:h/Lxq2XcO
流石スパイ天国日本
ソフトの弱さは半端ねーな
211名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:05:25.97 ID:HxYLsAdU0
>>209
今無料だよw
ずっとオープンβやってるみたいな
212名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:07:41.00 ID:DPeIGeY30




犯人「任天堂のゲームはノーマークです。犬と対話とかくだらなすぎてw」



213名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:08:06.04 ID:lFLgaaHnO
だから大切なものはアナログにしろと言ったろ。
他の企業は今からでもやるんだ。
214名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:08:22.17 ID:dBExXs8W0
SONY頑張ってるなぁ
215名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:08:36.57 ID:a9pQe0060
アノニマスやりたい放題だな
216名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:09:36.76 ID:OtSkqm+SO
シナチョンがスレにたくさん紛れこんでるなww
駆除しろよww
217名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:09:57.72 ID:0VKYHRUt0
スクエニなら仕方ない
218名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:10:09.15 ID:anOi+RyU0
ゴメンナサイで済むのなw 
219名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:10:45.65 ID:8V1J2lcRO
スクエニはオワコン
220名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:13:08.86 ID:FmlJHQ2l0
ああ、これ日本潰しだわ

しかも徹底的な、弱者に鞭打ち殺してしまおうってことだ
221名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:13:40.13 ID:Dmlpl4BF0
スクエニの流出は何度目だ?
222名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:14:04.55 ID:IfGFBgZF0
金と上っ面ばかりを気にする体質が招いたのであって、
日本企業が狙われてるなんて被害妄想もいいとこ。
まぁ、これからも同じことを繰り返すんでしょうな。
根本的に体質を変えない限り。
223名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:15:41.66 ID:Jeplq5mU0
よくわからんのだがtelnetとかで接続するの?
224名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:16:05.75 ID:2wCikeQm0
中国に仕事を依頼すると必ず業績が悪化する典型例だな
225名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:17:01.17 ID:FPwCpWqK0
日本狙われすぎだな
226名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:24:38.59 ID:nYrAJD3o0
他も狙われてるとなると長期化するかもしれん
とりあえずセキュリティ会社の株でも買ってみるか
227名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:25:02.03 ID:cSElW3a4O
ついにスクエニバンナムという
略しても長く
略さないともっと長い企業名の会社が誕生するのか……
228名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:29:11.63 ID:3/gaDn2R0
>>3
nice work
229名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:29:34.01 ID:a5hZ1VDM0
システム開発の実態

1.開発は外部委託
2.スケジュールは作業量ではなく決定権を持つ人間の希望で決まる
3.ろくに仕様も決まらないまま開発に着手
4.無理のあるスケジュールなので、手を抜けるとこはとことん手を抜く
5.リテラシーの低い幹部は一通り動けば問題ないと思っている
6.穴だらけの状態で運用開始
7.個人情報流出
230名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:31:50.13 ID:kSk/16mw0
ソニーに続き、スクエニか

PS陣営の会社が次々と漏洩してるな
次はコーエーあたりか
231名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:33:09.45 ID:/hg9Tb2N0
クラッキングされたのか?
232名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:43:19.94 ID:bFd3On2R0
ふっかつのじゅもんが解読されちゃったのか
233名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:46:24.31 ID:+K60wHBIP
ハッキングより、確実なのは内部漏洩だろw

人材を軽く見すぎなんだよね、この国は。

人を大事にしない国が発展した例は世界中探しても、ない。

この国も例外じゃない。
234名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 07:55:04.79 ID:kP19GSxm0
クズエニは最近ゴミゲームを連発して出してきたからな。
もう買わないから別にいいや
235名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:01:45.97 ID:Hq2K6GK60
>>3
ああ、スクウェアと四角をかけてるのか
236名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:02:11.05 ID:vVhmkNVK0
個人情報の流出というのはクラウドにも繋がる問題
不正アクセスについて世界的に法整備したいなら
そういう立場の人間にとっては都合がよい話
最初は中華混じりの話でなければG交えての狂言かと思ったぐらいだが
スクエニも被害ってなら自爆テロってわけではないんだろうな
237名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:04:13.18 ID:zdNalDlf0
ソニーの恨みをスクエニで
238名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:04:18.82 ID:BYwbWkETO
初めて訪れた町の民家でタンスを開けてツボを割った悪行がさらされるのか…
239名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:07:54.29 ID:hTMFK13OO
この腐れハッカーは、日本そのものに対して攻撃してきている。
他人事だと思うなよ。
今後どの企業でも起き得る。
240名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:08:44.60 ID:OsCkbVw30
スクエニは糞ゲーを買わせている上、個人情報流出なんて
どれだけユーザーに迷惑かけるんだか。
241名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:11:53.69 ID:hTMFK13OO
日本人て間抜けだよね。
この期に及んで、まだスクエニのほうを叩きたがってるのがいるんだから。
242名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:12:24.81 ID:nlnzqrE20
    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│ アンパンマン ├─攻撃→│ バイキンマン │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
 感謝・金                 攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
243名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:12:44.88 ID:98AoB58N0
ソニーはいつになったら俺の個人情報流出したのに補償してくれるの?
いらんぞDLゲームとか
どこの誰が死人出した焼肉屋のクーポン券もらって喜ぶんだよ
244名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:13:16.62 ID:KP3nr5Y10
日本のゲーム業界を潰すつもりなのかな…
245名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:16:47.08 ID:e1I3buRl0
あぁ、だからスクウェアのゲームって最近面白くないんだ。
クラッキングのせいか、納得。
246名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:16:52.06 ID:enOC0q7O0
最近はオナニーFFと丸投げリメイクしか作ってないな
もうそろそろ潰れるんじゃねえかな
起死回生の一手はロマサガ2・3の自社リメイクなんだが
247名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:19:11.66 ID:qT+gcw9Z0
原発よりも日本企業の信用を落とす原因になるなあ
248名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:19:57.80 ID:Egl9hzf00
情報漏洩事件が連発したことで、オンライン重視でオフラインがオマケ程度のゲームが減って良い結果になるだろう

もうPSNは完全に廃止していいぞ

スクエニも潰れていいぞ
249名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:20:38.44 ID:mLDvR8Mn0
こりゃDQTUVリメイクで金稼ぐしかないだろ
250名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:25:37.50 ID:b4kNlVnr0
PSPのFF零楽しみにしてるけど発売遅れるとかしないよな?
251名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:27:02.41 ID:e1I3buRl0
>>250
会社潰れて永遠に出ないかもね
252名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:31:51.48 ID:HT99VGA90
iPhoneのFFT、かれこれ一年待ってんだぞ潰れる前に早く出せよwww
253名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:32:48.37 ID:awqIb5aZ0
任天堂「ざまぁwwww」
254名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:34:14.04 ID:Jeplq5mU0
日本企業が狙われてるとしたら任天堂も危ないな
255名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:34:54.69 ID:bKfTQJtC0
スクエニが終わってるんじゃない。スクウェアが終わってるんだ
今からでもエニックスは、足を引っ張るしか脳のないスクウェアを切れ。共倒れにならないうちに
256名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:35:42.18 ID:kP19GSxm0
スクエニ関連ググル
 ・ラーメンなう、 ラーメンなう、ラーメンなう! 幸せ過ぎるっ
 ・スクエニ和田「解雇したら開発が弱くなっていた」
 ・FF14 葬式
 ・FME 葬式
 ・LOA 葬式
257名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:36:03.81 ID:82VOO7dOO
やっぱりスクエニはFFをオナニー糞ネトゲにした奴等のせいで終わったな
258名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:36:52.28 ID:OAhZfZ420
此の手の手法は内部の協力が不可欠
259名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:39:06.66 ID:kP19GSxm0
>>256
一個抜けてた
  ・求人 私生活を犠牲にできる

今回も私生活を犠牲にできるかた達の情報が流出しただけだから問題ない。
260名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:39:19.27 ID:z9n6ViKy0
>>44
そこそこネームバリューがあって、
ガードが甘いところ言う絞りをかけた結果じゃないの?
261名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:40:05.54 ID:nxy16h8R0
FFが糞になったから怒ったんじゃね
262名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:42:21.33 ID:2U25L8+h0
内部留保が膨大だからこういう企業は潰れやしない
263名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:42:29.39 ID:nP+VuFmH0
FF14なんかに力入れるくらいならFMO復活させてくれよ
変な縛りとジョブをちょっと整理したら間違いなく面白くなる
ジェットバカーズとかのネタ装備なんかクソ面白かったぜ
264名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:43:19.78 ID:e1I3buRl0
コストカッターの多い日本を集中攻撃か
265名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:43:24.51 ID:nxy16h8R0
PS3とかもういいから
今からファミコンでFFとDQ開発しろよ
266名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:43:31.31 ID:Fqg7JYzd0
スクエニなんて子会社に低賃金で作らせて
自分たちはほくほくのくず企業じゃなかったっけ?
当然の報いだろ
267名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:44:14.45 ID:8nY9Qj680
ソニーで賠償金せしめれそうだから二匹目のどじょう狙ったのかも知れんが、
スクエニにそんな金は無いぞ、残念だったな。
268名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:44:19.99 ID:kP19GSxm0
>>266
中国製だよ。

ググルつ 馬鳥 中国
269名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:45:46.52 ID:mlZu+l2/0
次は任天堂かカプコンの番だな
にげてー!
270名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:45:52.35 ID:enOC0q7O0
ノムチョン派閥が台頭してから楽しんでゲーム造りをするという雰囲気が消えたもんな
会社を学校の延長線としか考えてないコミュニケーション厨のオナニーで腐った
271名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:45:55.99 ID:7e4Pd9gy0
SONY問題で企業ばかりを叩いてたからな
盗んだ泥棒より盗まれた家の防犯体制が悪いと言った結果
勘違いな正義の泥棒が増えたんだ
もちろんマスゴミも共犯
272名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:46:15.80 ID:RTQ8ghkXO
また株価下がるのかよ…
273名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:46:16.61 ID:TcjbIGSq0
ぽいすー
274名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:46:49.79 ID:ACGRLmGC0
>>44
> 日系企業ばかり狙い撃ちにあってるような。

トヨタ訴訟もそうだったけど、反日の陰にはキムチ有り、だ。

ちなみに↓の岡崎は今や「民主党の副代表」。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
275名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:46:53.22 ID:kE0T9YPM0
>>270
もしかしてクビになったスタッフ?
276名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:48:49.51 ID:e1I3buRl0
もう誰も待ってないFFを作って定期的にど派手な広告打つだけの会社
277名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:48:51.45 ID:GmGAfWw10
ゲーム制作できない企画会社。それがスクエニ。
ゲーム制作に関しては、もはや素人集団だわ。
278名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:49:12.74 ID:xollZHqyO
セキュリティに予算組もうとしても「必要性が感じられない」
とか言ってまともに取り合おうとしないレンホーみたいな
やつがいたりするからな
279名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:49:39.22 ID:44+1ISIw0
原子炉と根っこは同じだよね。
あるわけない、くるわけないと思ってたものが行列でご来店中なわけでw
「大規模な攻撃なんてあるわけないけど、上場しているし、とりあえず査察から指摘受けない程度に環境構築しておこう」
「現場からセキュリティレベルをあげるのに、設備投資でこれだけかかるという稟議来たけど、こんな事に使う金なんてない」
かなり大きい企業でも、いまだにこんな風潮だしね。
280名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:54:19.51 ID:YbbL3UtGO
ベイグラントストーリーの40点捏造でスクウェアもファミ通も終わってた。
281名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:55:36.48 ID:17EASm0j0
情報管理って、稼げなくなったら最初に切られそうだよな
そういう話じゃね?
282名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:55:38.38 ID:Ni/00g0pO
ハッ!
綺麗なCGムービーを作れるなら、いっそのことゲーム部分を一切排除して、
PS3とかXbox360とかハードを使わずに、映画館で楽しめるようにしたら大ヒット!
283名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:55:42.87 ID:DzDA/Y5r0
ん、FF? 最新版がクソくて、プレステ版を作り直してるFFなのか?

どうでもいいかな。 やらないし。
284名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:56:12.58 ID:VlmiKlYS0
セキュリティなんて意味内
ネットは情報盗まれるものと思え
アメリカとかかわらない国内のみのドメスティックネットとか必要
285名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 08:56:53.08 ID:9cEyE8SCO
軍備増強しとこうぜ
286名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:00:03.19 ID:YbbL3UtGO
>>277
今回の件もそうだが、恐ろしいほどソニーとかぶるよね。
中身がないのに社員が図に乗ってるところとか。
287名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:00:08.47 ID:C/t5swar0
赤字決算の上にダメ押しきたな
ユーザーを馬鹿にしたつけだ
288名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:01:08.79 ID:5nXDaHsn0
そう言えばFF14ってどうなったの?
かなり昔だけどPS3で出るって聞いたような気がする
289名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:01:24.29 ID:JBanJJwG0
次はどこ?
290名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:02:34.45 ID:GiUUVCHC0
ソニーの次はスクエニか
291名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:02:57.21 ID:VlmiKlYS0
高い高いセキュリティ料金を払わなければ狙われる
ネットってそういう世界でしょ
292名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:04:26.41 ID:SD7pZdc/0
日本企業狙い撃ちかよw
震災で苦しんでるのに、本当に減無いなw
293名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:05:07.72 ID:Q3oFBlqsO
無くても困らないメーカーですから問題ないけど
任天堂かマイクロソフトにドラクエ売ってからにして
294名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:05:34.34 ID:jfRoY6ka0
これでどんどん狙われて行って、まるで毒入りチョコ事件みたいに
不思議と半島企業だけは狙われなかったりしてなぁ(ニヤニヤ
295名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:05:38.89 ID:Ni/00g0pO
ふむ……ソニー、スクエニと続いてるのか……
次は日本一ソフトウェアだな……
296名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:06:38.16 ID:aTzfUMeb0
日本企業のセキュリティってマジでザルなんだな…
人民解放軍のサイバー部隊からしたら日本なんてハッキングし放題じゃないのか?
297名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:07:25.80 ID:Pv3oVVsIO
ネトゲーじゃないFFがやりたい
家でまで他人と係わりたくない
298名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:07:38.09 ID:WSU1Lei+0
もう、スクウェアは潰れるんじゃないか?
299名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:09:03.73 ID:HT99VGA90
>>288
順調だったら、来月くらいにお披露目予定だった。
300アンチ東京電力 ◆nrwiRRS63I :2011/05/15(日) 09:11:59.06 ID:nJWKBwAj0
>>168
あそこはヤバイ。流出したら大変なことになる。

クレジットカード情報とかキープしているから。
301名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:12:23.33 ID:8u4xGCZ00
FFはとっくの昔に自分たちで殺しちまったんだからもうつぶれてしまえ
302名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:14:50.19 ID:M5pBQDjd0
>>300
尼の場合個人情報+購入履歴が流出する方が恐いw
303名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:30:39.96 ID:p6wnn5fbO
AREA51でアメリカ連邦軍やCIAが共同で仮想敵国を相手にサイバー戦争が起きた場合を想定して軍事演習が行わわれた。約半年間に渡る長期演習であった。
この演習には次期国防長官と言われている人(誰か忘れた)や現CIA長官などの要人も参加した大規模かつ長期間に渡る演習であったようだ。
演習の結論としては、サイバー戦争が起きた場合、事前に防ぐ事が極めて困難であるとともに、早期決着へ向けた沈静化にも有効な手段が見いだせず、
戦闘は長期に渡り泥沼化する恐れがある。
さらに宇宙空間の衛星破壊が合わせて遂行される恐れもあるとの事だ。
大規模な経済混乱が引き起こされる恐れがあり、これに対する防衛、報復措置が取りにくくなる可能性が極めて高い。
ちなみに仮想敵国は名前は出ていないがあきらかに中国を想定してのものである。
チャンコロが将来起こりうる戦争の演習をしている?またはそれを危惧したアメリカが単発的にネット世界へ向けた警鐘をならすために事件を意図的に引き起こした?
そんな空想もおもしろいかもしれない。
304名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:32:02.54 ID:QPcWv0ZX0
>>300
購入履歴漏洩したら、自殺者が出るぞ
305名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:32:23.92 ID:Ym0KjdiJO
>>266
その子会社が今回情報流出したんだろ
306名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:33:21.65 ID:WhEG/gAJ0
アノニーマウスの仕業だな
307名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:34:24.69 ID:upbdAHXR0
>>300
クレカで買ってる唯一のネット通販なんだよなぁw
デビット支払いに切り替えようかなw
308名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:34:29.50 ID:HT99VGA90
>>300
ヤバイどころかAmazon流出したら開き直って漏れる事気にならなくなるな。
クレカは確かに怖いけど。
309名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:34:50.28 ID:Ym0KjdiJO
エニはスクを切れ言ってるがエニもドラクエ以外は大概だろ…
>>246
自分がリメイクして欲しいだけかよ
そうやってリメイク希望するからスクエニが調子に乗る
310名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:35:11.99 ID:YarjzwOv0
この企業の有名税の高さというか異様なまでに敵愾心をもたれてるのはソニーに匹敵するな
オタクに関わる企業はそういう連中への媚び方を考えないと風評の連鎖が止められなくなるぞ
311名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:38:27.06 ID:E2u2jKt40
新作はクソゲーしか出さない出がらしの会社は潰れてもいいよ。
過去の名作リメイクばかりつまんない。
312名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:39:17.62 ID:mV8Qzndu0
Amazonは欲しいものリストでやらかしてるからな・・・
最後まで仕様とか言い張ってたけどあんなもんただの個人情報流失だろ。
313名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:41:20.44 ID:oJQ3pD110
クレカ情報が含まれないっぽいのは不幸中の幸いだけど、どこもここもなってないね・・・
314名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:41:53.71 ID:UfHL/WYEO
あらら、そにーにやられたな
315名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:46:35.71 ID:02lfAxw/0
赤字の腹いせにやってんじゃないだろうなwww
316名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:52:05.71 ID:46QnNkxWO
ネットでは妙に評価厳しいけど、良ゲー出してると思うよ
317名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:57:20.24 ID:PKgtbOXd0
ドラクエFFしか作る気ないならもう潰れていいのよ
318名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:57:39.47 ID:IroQ4agT0
うわああああ、次のFF、DQどうなんだああああああ

10年くらい前ならこうも思ったろうが、いまさらだな。
潰れてかまわん。
319名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:57:41.17 ID:YtVxqCeCP
>>310
このメーカーの現状は、有名税とかそういう段階じゃねーよ。
ゲームに興味ないならすっこんでろや。
320名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:58:12.71 ID:fxnZ4pPs0
321名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:00:55.38 ID:X3ufixcei
FF11とFF14で引きこもり奴涙目w
322名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:02:02.48 ID:+idTKRQy0
ゲーム全く知らない社長の会社なんて利益しか考えないからクソゲーしか作れないだろ
323名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:03:16.89 ID:dIftYiUo0
あらあら
そんなに日本マネーが流出しても大丈夫か?
324名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:03:38.48 ID:dfwMbA3V0
この会社で、本当に何度も倒れながら仕事している友人がいる
一人一人は必死で作っているのにこんな・・・
325名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:05:19.21 ID:fxnZ4pPs0
ユーザビリティを無視した結果がFFの過疎化だな
ゲームがなんなのか理解していない企業でしょう
326名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:06:46.87 ID:Ym0KjdiJO
>>311
据え置きはともかく携帯機はそれなりにいいのあると思う
ああ鳥山シナリオは別ね
327名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:08:16.59 ID:MvYA2yV10
>>3
そんな例えにクスッとも笑わんわ
328名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:14:54.14 ID:7RgtMFBY0
ネット上の情報が100%安全ってのはありえないから
狙われたら最後って部分はあるんだろーな

日本企業徹底的に狙われてるね
どこが主犯なのかっていうのは分からないが
ここから立ち直るのもなかなかしんどいが、頑張らんと…
329名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:15:44.62 ID:gn2Zf6abO
もうアナザーマインドみたいなマイナーゲームは出してくれないのかな
エニックスの実写ゲームも好きだったのになぁ
330名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:22:18.91 ID:aTzfUMeb0
>>311
もはやFF・DQシリーズと過去作リメイクを延々続けるしかない先細り企業だもんな…
もう役目は終わったって感じやね

ゲームの方が終わったらガンガンとかの雑誌の方はどうなるんだろ
331名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:23:55.59 ID:Ni/00g0pO
アストロノーカをリメイクしてくれたら、あとは潰れてもいいや。
332名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:28:42.19 ID:nierQwIH0
FF14で個人情報消せってメール出しても応じて貰えなかった俺の情報も
漏れたということか?
秘密の質問が答えられないと本人確認できませんとか、アホかと。
この糞ゲ量産会社はさっさと潰れろ。
333名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:48:44.16 ID:7RgtMFBY0
しかし何故ここまでダメになってしまったのだろう
何故ここまで人材にことごとく逃げられてしまったのだろう…
334名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 10:52:37.35 ID:LkmxIvKw0
優秀な人材を切って
格安の中国人などに委託したって話だが

技術者というのは人財なのに
それを分かっていない経営者ゆえに
クソゲー企業となった
335名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:20:43.81 ID:rZd2s/3R0
チョンMMO企業は被害に遭わない予感──(゚∀゚)──!
336名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:30:26.06 ID:L74fe11KP
前にも総務部がウソ電話という子供じみた手に引っかかって
情報漏洩させていたよな。会社内ガタガタすぎるだろ
337名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:32:03.61 ID:fZEQme4w0
なんかもうスーパーハカーに狙われたら殆どの企業やばいんじゃないの
338名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:33:49.16 ID:LiKyXOAQ0
日本を潰そうとして増すな
339名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:35:16.34 ID:0C0yaQDH0
>>337
脆弱性なんて分かっているものから分からないものまでゴマンとあるからな
穴なんて防げないよ
340名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:36:44.54 ID:U90oWfVa0
グリコ森永事件の犯人と同じ国籍だろうな
341名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:36:59.04 ID:qbjQcC8G0
セキュリティに万全というものはないからな。
やろうと思えばいくらでも侵入する手立てはある。
342名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:37:01.13 ID:8MI7FK2u0
糞箱歓喜?
343名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:37:21.50 ID:ZB5wOJO20
ほんとクソになっちまったな
344名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:39:12.35 ID:i7e5Zu15O
確実に内通者がいるんだろうな。
だから変なの雇ったら駄目なんだよ。
345名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:40:38.44 ID:oQ46MuaRO
次は任天堂か?
346名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:42:49.60 ID:FT0J82taP
野村「Aちゃん助けて…」
347名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:44:22.84 ID:UA3WdJZYO
合併してからろくでもない企業になったよなぁ
348名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:45:53.75 ID:n8aJOOTKO
ω・)スクエニは救えにぃ
349名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:52:55.40 ID:/keejk/0P
× 同社は「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などの人気ゲームソフトで知られる。

○ 同社は「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などの人気ゲームソフトで知られていたが、
 ここ数年はFFXIVの一冊本が書けるだけの大規模で長期に渡る見苦しく笑える騒動や、リメイクする過去の名作が
 クロノトリガーを始めことごとく糞ゲーと化して顰蹙をかう騒動や、洋ゲーを日本語化する時には手前勝手な改竄を頻繁に行うなど、
 日本を代表するユーザーに迷惑をかける糞ゲーム量産メーカーとして、ゲーマーの間では広く常識として知られる。
350名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:54:24.83 ID:4oU/ktMGO
FFもドラクエも一気にブランドイメージなくなったよな
351(。´ω`。):2011/05/15(日) 11:54:44.32 ID:kpfceHNzO
ネットでゲームやろうってのがそもそも間違いなんだよ。
352名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:55:24.32 ID:v+AjW6I20
狙われてるなぁ。
353名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:55:35.95 ID:ZBPNXNDhO
DQ6の手抜き糞リメイクを出した時点で完全に見切った
もう潰れろこんな糞会社
354名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:55:59.32 ID:Fl/Ltefq0
>>351
ネットゲームしたことないのか?人生損してるぞ!
355名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:56:24.91 ID:v6rA1xyh0
ソニーの仕業だろ。潰れろよソニー
356名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 12:03:50.44 ID:J2+6FmnS0
もう、ここまで落ちたら逆に落ちぶれぶりをネタにしてみろ。
前、セガがボロボロになったセガを復活させるゲーム作ってただろ?

で、ラスボスは和田にしたら、旧来のファンが喜ぶんじゃねーかな。
サガ1の神みたいな台詞を吐いてチェーンソーでぶった切られる最期を遂げるw
アシュラは野村かw
357名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 12:11:04.58 ID:pTJ2JsuSO
ノートンぐらい入れとけよ
358名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 12:12:24.18 ID:YJH/ehmH0
これ既知のセキュリティホールなのか
サーバー設定ミスしてたのか
自社のcgiかなんかに穴があったのか
はっきり公表して欲しいぞ
359名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 12:15:31.78 ID:EmMqIVPX0
>>358
既知のセキュリティホール
ソニーの事件と酷似
360名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 12:19:22.65 ID:329DC+C0O
>>356
今のスクエニにそんなユーモアや遊び心はないっす
361名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 12:23:46.53 ID:e8bK2ANHP
>>360
昔は面白い会社だったよね…
今は……
362名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 12:36:23.82 ID:ZBh2iszkP
次はどこが狙われるんですか!?
363名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 12:37:06.89 ID:aTzfUMeb0
>>362
任天堂かカプコン辺りかな
364名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 12:37:25.69 ID:FT0J82taP
死ぬ前に、DQVのPSP版を出しておいてね
365名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 12:40:43.06 ID:v+AjW6I20
つごはモンハンだな
366名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 12:58:08.00 ID:9v2/703W0
367名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:00:04.29 ID:EmMqIVPX0
審議しない
評価もしない
368名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:01:20.95 ID:cjZmziU30
どこも個人情報の取り扱いが雑すぎんだろ・・・
ていうか超大事な情報なんだから
企業レベルでやるんでなくて世界レベルで統一すりゃいいだろ
369名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:01:26.71 ID:qtr53kjW0
また平和ボケ日本企業が狙われたのかww
370名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:02:20.97 ID:+yKAouqR0
エニックスはスクウェアと合併した意味がまるでなかったな
371名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:04:32.09 ID:oWtKu+hz0
>>327
俺は>>3を超えたと思う。
372名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:04:34.96 ID:ot0yc5fbO
チャイナルファンタジー
373名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:07:34.67 ID:DxqQLrUD0
ただでさえ大赤字に転落してんのに欧米で流出ってもう完全に終わりだろ。

374名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:08:45.56 ID:EdR3svRg0
>>368
というかどこもこの手のセキュリティホールの情報漏れみたいなのは
どこにでもあるんじゃないかな
積極的に日本企業叩きしてる連中がいるんだろ
さらにシステム関連にシナチョンなんか気軽に入れるから、内部情報売り飛ばす
輩が出てくるんだろう
グローバルになったからこそ民族の対立感情も深刻化してるし
375名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:11:27.67 ID:ghzlEOgf0
グローバル化()でどこぞの国の人間が増えて
内部から色々されてるんとちゃう
376名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:12:12.83 ID:cdToPRib0
おのれくちおしや…。
377名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:14:22.84 ID:Wyv0vLdA0
福島第一事故      → 原子力
ソニー、スクエニ漏洩 → クラウド

日本が世界に突きつける
378名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:16:56.46 ID:ov9nPjYFO
ゲーム業界全滅すれば面白いな
379名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:22:26.76 ID:qtr53kjW0
優秀な外国人を雇うんだ
     ↓
優秀なスパイでしたw
380名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:22:48.62 ID:RfpJ+j2/0
日本を潰したい奴らからすれば今は絶好のチャンスだしな
世界的に力のある自動車、家電、ゲームと来て、次はどの業界が狙われるか
381名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:23:27.42 ID:3Id6DOF7P
訴訟でさらに数十億の赤字になるわけか
モウダメポ
382名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:24:50.38 ID:ot0yc5fbO
>>380
アニメもダメポ
383名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:25:51.23 ID:I/XZpsaM0
存在意義のない会社は潰れる速度が速い。
384名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:26:59.86 ID:+K60wHBIP
経営者の自業自得だろw

やっぱり、怖いネエ、組織ってのはトップで決まっちゃうんだよ、
こんな風にね。
385名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:27:17.08 ID:BkwBUJD/0
おっと、来たねこれw
ゲーム業界やばいな(日本限定
386名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:27:20.99 ID:Q/heHobV0
また火事場泥棒か
日本人はこいつらを許すべきではない
387名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:28:16.88 ID:ot0yc5fbO
FF7ティファ外伝で起死回生を狙うしかない
388名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:29:32.24 ID:v6Bwo+2O0
この手の事件はどんどん起きたほうが良い
389名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:30:23.74 ID:dMsjs9CRP
何やってんのこいつら。PSNの時も別段被害なかったけどしっかりしてほしい
390名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:31:06.59 ID:YbbL3UtGO
ファミ通と共謀したベイグラントストーリーの40点捏造は許してない
391名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:31:54.34 ID:3BZTCuosO
潰れる前にドラクエのロト三部作をPS2で出して欲しい。
SFC はセーブデータ消えてしまったし、携帯機は嫌いだし、所持機の最高がPS2だからね。
392名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:32:04.40 ID:zjKaqChK0
>>384
ほんとにそう思う
東電とか日本郵便とか焼肉とか
393名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:32:41.67 ID:hLkgndqC0
ネットセキュリティに限らずかつてのバブル世代前後のオッサンって危機意識低い
394名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:32:50.57 ID:YbbL3UtGO
>>389
被害はこれから。もちろんソニーが日本人に謝罪するはずもない。
395名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:32:55.82 ID:tMd39AjnO
日本が憎くて仕方ないいつもの民族か
それとも単に日本企業のセキュリティーがザル過ぎて狙われてるだけたのか
ん〜・・・やっぱり後者だろうな・・・
396名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:32:57.23 ID:aTzfUMeb0
>>387
成年向けでそれを出したら買っちまいそうだな
397名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:33:22.12 ID:8AZjSrSh0
いいかげん赤魔弱体すればいいのに
398名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:34:17.62 ID:cbH8QDTy0
手堅い商売のおかげで2万ちょいで済んでよかったな!なあ!
399名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:34:45.16 ID:NfsljMXR0
つーかなんで次のターゲットがスクエニなのか分からん

メガヒット連発してるのになぜか赤字でヤバいらしいのに
400名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:34:48.75 ID:yz/JnQuFP
FFはもうオワコンだが、まいんど☆じゃっくちゃんがシリーズ化して■を支えるよ
401名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:34:49.16 ID:wa/HLigC0
今こそ、言いかえそう。

  ( =д=)   < 終わったな・・・。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
402名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:35:18.21 ID:pgqJH9/Q0
よし、ここは劇場版FFを作ってだな・・・・
403名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:35:26.80 ID:lq1R/PaFP
日本に対する攻撃が既に始まっているね。

国土もガタガタで統治能力も無し、となれば分割統治を目指して
襲い掛かってくる連中は幾らでも居るって事だ。
現実に周辺国の仮想敵は常に我が国を志向している。

今更言っても遅いけどね。
404名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:35:33.93 ID:DJIxZ/bV0
コストカットの呪文を唱えて自爆する経営者大杉だからな…
何はともかくセキュリティには金かけろよ

東電の原発だって炉の底に鉛敷いとけば
メルトダウンしても最後の防波堤になったというのに
405名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:36:26.80 ID:jfRoY6ka0
>>316
出してるよ。
プロジェクトシルフィード。2006年の作品だがかなりの良作。
開発はスクエニじゃねえけどな。
406名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:39:15.90 ID:V7kvq4Fd0
馬鹿企業は潰れればいい
日本企業が狙われてるのは解るだろ。
407名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:39:18.48 ID:+K60wHBIP
え?経営者がそういう人材を使ってるからおかしくなるんでしょ。
おまえらなんか勘違いしてない?

スクエニは元々やばかった所に野村出身の金融家(笑)が来て、
そしてコストカッターの腕前を披露して、
そしてなるようになって、こうなっちゃったんだ。

後はわかるな?w キャッシュフロー考えるともう無理だろw
任天堂みたいに内部保留があればまだしもw
408カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2011/05/15(日) 13:40:54.24 ID:wIugSbil0
      ,,r''彡        ,,ッツ''     ゙'lii:;,
    _,;r''彳   _,,;;::ニ          ,;ッツ  ゙i;
   ,:i'    ,r''"  フ  ;:'  :、       ゙i;  ゙i;
   .i' ,i ,  i'   _彡'ノ  ソリ i;,  ;;    ゙i;  ゙i;
   { | | r _|: :i  ;' ,i;' ,: 〃ツい、い、|l 、   ,ソ ,l |
   ゙l ゙ :i | ;ト、l; { li 'li リ" ゙ぃミ、 ゙''ミミ ''  / :| スクエニは、爆死なさったのではありません。
   ゙l;  ノ,ム=-ゝモニヒvリ'" -ーニ二~゙''''ートミ; ,f" ;l
    :| イl {:. =セii''jヽ. ,,    'モil'リ゙ニ  |ll ,ビi  :| 命数を使い果たして亡くなったのです。
     ゙l ゙l、i |  ゙'''''" :il      ̄     |レ' リ ,リ
     ゙l、ミ,,゙|     ;l|            lし' ノ リ'  どうか、それをお忘れにならないでいただきとう存じます
       ゙:l:     ーュ -        ;|ー'" ,ノ
         l゙:、    ...:ニ::ー-     i|:  ;f"
        '1"゙:、     ''''      /l;:j| iiソ
        `:i、 ゙i、        /  :| ;ll ツ
          ゙''-、゙i'-、,,___,,::r''"   ,,:kツ'"
            },l      ,,::-''"  ゙iヽ、
         ,,:r''ソ ゙'-,_,,:-'''"     | ゙ヽ.,,_
      _,,;:r''" /  /_\       リ    ゙''-;;,,_
  -ー'''"フ    ,/ ,/〃~ヾ\      ノ      l|
409名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:41:51.38 ID:+K60wHBIP
日本企業もクソも、ここはもう中身の優秀な技術者やデザイナーが
みんな追い出されたり出て行ったりして、
実質金融関係者ばかりのペーパーカンパニーみたいなもんだろ。

どうやって立て直せるというのかw
金融ITみたいにSQLとVBできればなんとかなる技術者や
設計者なんかいてもどうにもならんしなw
410名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:44:45.03 ID:jfRoY6ka0
>>409
ソニーの子会社化すりゃいいよ
株式会社ソニー・ファイナルファンタジーと
株式会社ソニー・ドラゴンクエストってな。
あとソニー賛美の雑誌を量産しまくる
株式会社ソニー出版
かなw
411名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:45:20.82 ID:+K60wHBIP
まあ、人材応募してみればいいじゃないw

SQL経験とか、C++経験がどうとかで応募するんだろ?w
中国人を使えばいいじゃないw ゲームデザイナー経験w
MAYA経験者でも雇えば?w

恥ずかしい連中だよねw ジ・エンドですw
412名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:46:37.96 ID:Eyd8A98r0
逆に考えると、某隣国のオンラインゲームとかも、すでに浸入されまくっているが、単に気がつかないだけじゃないのか?((゚Д゚;))ガクブル

もはやスクウェアは有能な社員を解雇して、中国人下請けに投げちまった時点で終わっていたのかも知れない…
413名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:51:12.42 ID:sNrmK6sV0
おい、消える前にディシディアの3作目出せや
414名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:51:22.40 ID:yz/JnQuFP
>>411
■の求める人材って

漠然とした要望をコードにする能力を持ち、
雇用流動化を正面から受け止める高貴なる契約社員、
ゲームデザイン、システム設計、マネジメント、DB構築運用、の全てをこなすゲーム開発のエキスパート
もともととある組織で一線級のゲームデザイナの立場に居たが、それが一転、今は就活をする立場になっている

性格は高貴であるが、決して高飛車では無く、私生活を犠牲にして仕事に打ち込むと言う一面もあるようだ

こんなんだからね、都合よく安値の使い捨てで、会社としてぼろ儲けさせてくれるスーパーゲームクリエイたー募集…
この募集に飛びつく凄腕が居るなら、そいつは間違いなく真正ドM野郎
415名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:53:05.15 ID:kGYsdsN40
>>282
10年前にそれやって大失敗して(スクウェアの)会社が傾いた。
「ファイナルファンタジー 映画」でぐぐってみ。
416名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:59:26.25 ID:+K60wHBIP
>>414
■とは直接関係無いんだが、この会社の事は聞けば聞くほどむかむか来るんだよな。
経営手腕も何も無いコストカッターが会社を切った張ったでおもちゃのように扱って、
「経営は改善しましたぁ!」とか言い始めてさ。

FEZも切ったんだろ、ここ。業界クラッシャーだよな。
そりゃアホでも適当に書いてれば動いてくれる
(一部は高等数学が必要だが)金融ITならご機嫌とってくれるだろうが、
3Dゲーム系のプログラマーやデザイナー、
スクエニという看板背負えるプランナーとなると、それなりのものを出さないと、
回転寿司のネタだして「へい、おまちぃ」とか言い始めたのがFF14。

ブランドごりおしの回転寿司でチープに焼き畑農業やりたいんなら、
プライドを捨てて携帯ゲームやFlashゲームにでも参入すればよかったんだよね。
日本にとってはいい事だな。
417名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:01:22.85 ID:OKEwcYIi0
日本がハッカーの標的になってるのか?
これって原発事故のせい?
418名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:03:25.61 ID:SeT0QWblO
>>403
石原さんの「我欲が強い日本人は反省しろ」って言葉の意味がわかった気がする。
誰かのせいにしてないで自分が反省しなくてはと思う。
なんか東電叩きの動きも…ちょっと同じ流れな悪寒がしてきた。
東電が解体されて国や外国企業に渡ったら、
本当にかなりヤバい。
今から思うと東電社員の書き込みとか不自然な感じがしてきた。
419名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:03:43.11 ID:k6q7RVBv0
ソニーなど次々に個人情報が流出しているというのに、
国はコンピューターで個人情報を管理する政策を進めていくのか?

正気の沙汰とは思えない。
速やかに中止せよ。
そもそも公権力のやることはほとんど失敗する。
420名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:05:17.11 ID:ot0yc5fbO
>>391
うぃ〜を買って来なさい
FC123、SFC1・2、3がべタ移植で出るよ
421名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:11:02.58 ID:H3RGePxU0
>>417
単にセキュリティがザルだから狙いやすいだけ。
鍵かかってる車と鍵かかってない車、どっちが盗まれやすいよっつー話
422名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:16:02.80 ID:Q/heHobV0
>>421
それは違う
組織的に攻撃すればザルな企業なんて世界中に山程あるよ
その中でも日本のゲーム業界がターゲットにされてる
423名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:20:04.50 ID:3laX+sW/0
スクウェアってこの板だとやたらとニューススレが立つのに
大赤字のニュースは結局スレ立てされなかったな
スクウェアの工作員が沢山居るからか
424名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:23:52.67 ID:3Id6DOF7P
企業の赤字スレなんて立てたらニュース速報それだけで埋まるから
425名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:28:20.90 ID:e9EyxLeF0
>>53-54
システムは完璧でも、管理する人間があれだと何しても無駄
経費削減と言って外人を雇ってたりさ
本社のある国の国民を雇うのが正しいリスク管理
更に書けば、技能や経歴や金じゃなく誠意で選ぶ事
昭和までの日本なら当然だった事が、今は出来て無いんだよな
原因は、意味も無く外人を尊重しすぎ
ちゃんとしてるかどうかを抜きに、外人ってだけで尊重し更には優遇するのが問題の根底
上質な外人でも結構大変なのに、そうでないのも安直に尊重してるから、あんま驚かない
寧ろ、今頃?としか思えない
426名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:37:11.26 ID:yz/JnQuFP
>>425
>原因は、意味も無く外人を尊重しすぎ

ホント、外人礼賛脳、英語ヒステリーの経営者がこの十年で激増したね
従業員に対する要求も、同じ「PCががっつり使えること」となっていても

外人・・・ワード・エクセルの基本操作ができる程度でおk
日本人…VBなりVBAなりで自身の業務効率化ができるレベルでようやくスタートラインの扱い

こんな感じだもん、で二ヶ国語が使えますって話にしても

外人・・・「ワタシー、ニホンゴハスコシノハナセマス」程度の超絶片言ですごいすごいの大合唱
日本人・・・トイックだか何だかのスコアが800以上ないと門前払い

これでまともな人材が揃うわけがない罠
427名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:43:14.21 ID:e9EyxLeF0
>>264
集中攻撃されるのは、日本が類を見ないほど守りが脆弱になってるから
コストカッターがまあ直接的な原因だけど
狙われてるのはどこも人件費削減をしてるところばかりでしょ
目先のはした金を求めた結果、膨大な損失を呼び込むのはアホって事になるんじゃないか
428名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:57:31.41 ID:e9EyxLeF0
>>427
とはいえ、目先の金に拘るのは、株をしてる奴にとっては重要な事
デイやスキャで稼ぐ奴ほどな
とにかく一瞬でも値が上がれば、後はどうなろうと知ったこと無い連中だからさ
んで、短期的に業績を上げるには、人件費を削るのが最も手軽
外人のスパイも問題だが、それらを呼び寄せたハイエナ賛美にも問題があった

私論じゃないが、客観的に踏まえるとそこに行き着かざるをえない
429名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:19:13.44 ID:Ym0KjdiJO
>>330
リメイクよりモバイルや出版じゃね
FFやドラクエリメイクは売れるがそれ以外はあまり売れないし改悪も多い
430名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:23:36.81 ID:ZBh2iszkP
べるさす()とぜろしき()出る前に終わってよかったね!
431名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:31:36.40 ID:ot0yc5fbO
もぅリメイクすら出せないベタ移植企業に誰が期待すんのよ

http://www.square-enix.com/jp/company/j/news/2011/html/cd2c35fd703383dad89314389522761b.html
432名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:46:09.20 ID:/Buf9K2W0
>ウェブサイトに外部から不正なアクセス

はいはい言い訳言い訳
433名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:46:20.21 ID:/8Yyb2aN0
震災で大変なときに、
日本企業狙ってるって事は、
特亜が絡んでるんじゃね?
434名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:50:55.09 ID:xrUI3yuT0
この会社は海外移植からは本当にもう手を退いてもらいたい

ジャスコ2
COD4-2

この2つは本当にクソゲーになった
絶対にゆるさん


新作?だってエボルヴもFF13,14も
ナンバリングなのに詐欺もいいところだろ

もう潰れていいよ
435名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:54:47.79 ID:yz/JnQuFP
>>434
まいんど☆じゃっくちゃんが救世主になるよ、ほひひ
436名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:00:22.55 ID:7sSWkjpY0
こんなに簡単にクラッキングされて流出するとか
他も気づいていないだけでダダ漏れなんじゃないのか?
437名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:04:32.40 ID:EmMqIVPX0
今ではハッカーが鬼の首を取ったように侵入を公表したりはしないからな
侵入された企業が黙って個人情報に身代金を払えば誰にもわからない
438名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:05:50.22 ID:+K60wHBIP
まあ、ここの社長に限らず、コストカッターは
今度から「コストカッター」と名乗るべきだね。
中国共産党が好きな癒着社長は「中凶」と名乗るべき。
”中凶コストカッター”と名乗ってくれればわかりやすい。

そうすりゃ勘違いして入ってくる不幸な人もいなくなるしね。
経営知識もない無責任なコストカッターに人生狂わされたらかわいそうだろ。
運とかなんとか、うざいんだよね、低知能は本当に。

運じゃないよ。低知能がコストカッターだからおかしくなるんだよ。
ホント、こいつら東大法は恥も知らず、国内市場をぼろぼろにしやがったよ。
439名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:09:45.40 ID:0Os44gDQ0
外部じゃなくて内部のアルカニダの手引きだろ
440名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:12:00.18 ID:Ad6DNt0M0
ソニーとスクエニとか完全に反日勢力が裏で糸を引いてます
441名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:12:45.98 ID:VlmiKlYS0
グーグルメールやヤフーメールとか外部メールつかってる時点で情報流出してるから
442名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:13:50.17 ID:5VFHqokT0
あーあ・・・
443名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:20:30.57 ID:cOyFHmFx0
日本弱体化をさせるためだろうね
震災で弱っているから復興で力を戻させないようにしている
こういう駆け引きはどこの国でもある、震災後の一番の懸念材料かな
立て続けに攻撃とかこういうのは国が主導しない限りありえない事態
アノニマスは罪を被せられているだけだ
おそらく日本を今一番ライバル視している国がハッカーの主導者
444名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:25:21.17 ID:PuZeaKanO
ここ何年かの和ゲーってつまらないモノばっかだったし、
裏社会に金で売っておいてハッカーのせいにしててもおかしくない
445名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:35:13.48 ID:VlmiKlYS0
あなたのPCにセキュリティーホールが発見されました
すぐに対応してください

****を購入する
446名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:42:16.99 ID:p9MGJzVr0
企業がゴルゴみたいなの雇って、ハッカーを片っ端から殺せばいいんじゃね?
447名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:54:40.42 ID:c0GPjO7r0
>>415
あれはなかったよなあ
エンディングでいきなりのラルクだし
あのへんから延々と続くビジュアル大好きっぷりがどうにも
448名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:12:10.12 ID:ZBh2iszkP
13とどっちやばい?
449名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:29:37.64 ID:tcpVyjSp0
陰謀論楽しいですか?

ネ実民でFFXIVには昨年9月2日(予定から一日遅れ)のオープンベータの時からこの騒動をヲチし、楽しませてもらってwいるけど、
このアホ社長なら会社ん中がgdgdになってこんなこともそりゃ起こるわ、って気になる。
450名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:39:27.45 ID:c0GPjO7r0
>>448
映画>見ていてしんどい
13>プレイしていてしんどい

映画は「どうしてもFFって言いたいんですね」としか言いようのない内容だった
あれをすっとばしてFFACだったらスゲーって思えたかもな

ゲームはムービーのつなぎをやらされている感がありありだからなんかもうね
451名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:58:13.42 ID:pK1mBcqV0
10年もろくなゲーム出してない割にはこの会社漏ってる方だと思うよ
452名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:00:11.32 ID:PuZeaKanO
そういや、FF14出したところだよな、ここwww
まあここなら漏れても仕方ないやw
453名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:02:58.73 ID:Fdo2rX/JO
結論

チョン死ね
454名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:05:26.63 ID:mgo7ydLv0
一昨年のリストラが引き金かな
455名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:06:21.07 ID:6YTMmsQ10
FF14って今どれくらい人がいるの?
456名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:06:57.53 ID:C4AsGXeQ0
報道されてないだけで情報流出なんて他国の企業だってやられてるはず。ところでwikiリークスとか最近静かだね
457名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:09:07.60 ID:068ZLLcX0
>>455
18サーバーで最大同時接続1万人くらい
1サーバーで経験値増えるのが1500キャラクターくらい
全世界で3万キャラクターくらい

※複数アカウント、BOT、業者含む
458名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:12:41.88 ID:YP5xl3WcO
>>454
第一が、というか野村たちが力を持ちすぎたのも問題だろうな
第一以外にはだいぶプレッシャーを掛けてたみたいだし、そりゃリストラ時に辞めたいっていうだろ
引き止めなかった和田も問題だけど
459名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:12:53.80 ID:LYBOQJZK0
普通に考えればものすごい大事件だと思うが、時期が時期なので「なんだ、その程度か」程度にしか思えない
460名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:14:59.66 ID:/WSOwwc20
>>23
図書カードってもう無いんじゃないの?
461名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:15:29.56 ID:SfgA1pln0
ソニーもスクエニもダメか
トヨタは、ぎりでしぶとく残ったが
原発で、東芝、日立もダメだし
今無傷なのは、電池のあそこくらいか?
462名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:15:31.16 ID:7/xERiGz0
なんかユナニマスとか言う組織がやらかしてんだろ
463名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:15:50.15 ID:jfRoY6ka0
チョニィとかチュクエアって
ヤバイニュースは「休日直前」まで引っ張ってから出してるのは気のせいだろうか。
464名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:17:08.74 ID:dEr5MMah0
朝鮮人のオンラインゲームに勝てないの?
もうつぶれれば?
465名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:17:49.20 ID:+nYauaJs0
朝鮮人のオンラインゲームは昔から最強だよ
日本人じゃ勝てない
466名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:18:39.79 ID:nD3bwU230
いったいどうやってこんなこと出来るのか
わけわからん
だれか教えて
管理者のパスを解析したとかなの?
467名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:20:05.37 ID:zi9WHTjX0
PSNと同じような穴を疲れたの?
なんかこういうのって続くよね。
468名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:21:44.26 ID:wa/HLigC0
>>466
もともとLinuxカーネルが、ハッキング用に作られてるんだろ。
 タダほど高いものは無い
って言うじゃん
469名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:21:50.99 ID:IvDXHcSqO
不正といえば

原発事故で原発の危険も良くわかったし、民主が沢山の隠蔽や情報操作や基準値上げたり色々やって国民を見捨てるんだって事も凄く良くわかった

ついでに在日参政権やパチンコがなぜ韓国では禁止されたのかなどをみんなで考えるいい機会になったし

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
470名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:23:59.65 ID:/WSOwwc20
ドラクエにファイファンの要素入れるなよ。
471名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:27:07.11 ID:Ni/00g0pO
コストカットが騒がれる昨今、俺の股間は贅沢に皮を使用して、セキュリティは万全!
472名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:29:14.53 ID:9rKqcVpz0
FF14みたいなゴミ作品与えられても甘やかすのを美徳とするバカ信者がいる企業だからこの結果は当たり前。
473名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:30:17.50 ID:vrudEU36O
個人情報流出はソニーだけで三回繰り返しているからな

割れた窓だな
錠無しの
474名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:31:12.19 ID:LUFal1370
過去の遺産を食い潰しながらユーザーに糞ゲー投げつけてきた罰だろ
475名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:31:12.53 ID:6pRdyZ6n0
馬鳥の会社だっけ。
476名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:32:00.82 ID:y4Ht07a30
MMOの個人情報抜かれるとやばそう
477名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:32:33.84 ID:hKute4sj0
今度はスクエニかよ…この業界はまったくザルなんだな、恐ろしい
まー、20年以上前から大人子供みてーなのばっかりだとは思ってた
478名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:32:53.86 ID:MLdRhPj3O
みんなさ。よくネットワークに"個人情報"なんて載せるな?
危なっかしい事この上無いだろ?


地震の液状化と一緒でさ、随分まえから言われてるのに"自分だけは"大丈夫とでも思ってたの?
だとしたら"馬鹿の極み"だね。
479名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:34:37.94 ID:/LCk3VKkO
日本潰しが始まったか?
480名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:35:46.22 ID:hKute4sj0
>>460
ないのは文具券です
481名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:35:51.83 ID:l+H3ggyX0
やばい
スクエニのウェブの無料会員かなんかに入ってたことがある
かなり前に退会したけど
482名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:42:36.85 ID:FW/SftAD0
SOEのシステムはスクエニが作った奴をソニーが買収したんだし、
SOEが破られたら、スクエニも破られるのは当然だ。
ソニーもスクエニも同じ穴の狢。
483名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:44:05.79 ID:l+H3ggyX0
>SOEのシステムはスクエニが作った奴をソニーが買収したんだし、

そうなのか
世界のソニーなら自分で作ればいいのに・・
484名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:49:18.49 ID:8MRp2EkY0
スクエニいつ見ても死んでるな
485名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:49:25.95 ID:aXnPbf3B0
口蹄疫のときからずっと、日本が戦争しかけられてるんだったらいやだな
486名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:53:25.38 ID:AfoXTdMu0
これは経済戦争です
487名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:54:17.59 ID:BOo/18hc0
大赤字とかいうニュースが数日前にあったばかりでコレかよ
488名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:56:26.41 ID:U344ccyc0
>>1
ワロタ
ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明
「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。
会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、
PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。
かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然へんな事いいだしてすまそ…
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで)
489名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:58:18.87 ID:saB1xjL0O
ゲームも作れないゲーム屋は潰れろ
490名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:00:14.70 ID:PFXUDl7O0
またチョンの仕業だな
491名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:01:59.21 ID:7xNQ/QP70
ソニーのどさくさにまぎれた
日本企業ターゲットにしたサイバーテロだろこれ
492名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:16:35.71 ID:sFqN/EAs0
次はバンナムあたりで頼む
493名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:16:57.34 ID:r1hLm91vP
日本企業ばかりおかしいだろどう考えても
絶対犯人は反日思想持ってるよ
494名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:21:44.87 ID:+skE0l4x0
>>3>>327が優秀だな
495名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:24:49.50 ID:+FfsQwHW0
FFとドラクエが切磋琢磨してたのがよかったんだよ
一つになったらゴミになるのはバカでもわかる
496名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:27:22.75 ID:p7jBJ+xs0
日本を徹底的に貶めるにはいい機会だもんな今は
今後も続くだろう
497名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:49:06.47 ID:c0GPjO7r0
>>457
え?
>経験値増えるのが1500キャラクターくらい
経験値増えない人なんているの?

>>488
PSPの方がいいだろうな
かつてはディスクも飛び出す機能もついていた素晴らしい機械だし
498名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:08:10.81 ID:LtiD8C4A0
>>465
そりゃ、お前の好みだろ
1週間で投げた

モンハンFだけでいいよ
499名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:08:41.11 ID:2E8knRA40
まっ、スク・エニもこうして叩かれてる内はまだいいよ
なんだかんだ注目されてる訳だし、ネットで全く話題にもならなくなったらそれこそ終わりだわ
500名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:14:18.96 ID:wa/HLigC0
みんな、赤字赤字って騒いでるが、
日産やトヨタなんて、もの凄い赤字だったぞ。
以前、Yahooファイナンスから、そうゆうのが見れた(今は、見れない)。

大手企業で、赤字ではないのは、任天堂ぐらいだった・・・。
ぜーーーんぶ赤字www
501名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:15:07.03 ID:L8NxpGX10
おまえらが糞箱を叩くから標的にされたんだよ。
502名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:28:56.48 ID:yIxxqG770
日本企業 潰し やりたい放題かよ・・・


大震災後って これだから・・・


周りは、悪人だらけやな・・・
503名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:32:08.48 ID:q50NYuI20
ほんとソニー社員といい、ソニー信者といい、悪人だらけだな
504名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:40:06.40 ID:nnAUcazzO
スクエニに関しては、吸収合併やら倒産やらで跡形も無く消えてもらった方が良いのは確か
505名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:42:25.84 ID:q50NYuI20
スクエニに買われたアイドスカワイソス
506名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:43:17.83 ID:jfRoY6ka0
>>504
ソニーモナー。
ソニーがいなくならないとゲーム業界の時代が止まったまま。
こいつがいる限り、糞ムービーの合間にデキレースのお使いさせられる・・・もうコリゴリだ。
507名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:46:43.44 ID:jd+fGPMT0
>>502
トヨタ ソニー 任天堂 だもんな

黒幕は支那人だろうな

あいつらマジで内乱起こして潰しとかねーといけないわ
508名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:48:46.32 ID:m9AqpWM10
アルファとか軽井沢を買った俺の情報も漏れたのか?
509名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:49:59.22 ID:PuZeaKanO
日本ってゲーム作りも下手になったよなぁ
漫画やアニメも時間の問題だろうな
510名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:51:06.96 ID:FMHr10v0O
ソニーとかスクエニとかが日本企業とか風説の流布は勘弁してくれよ
日本が安く見られるじゃねーか
511名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:53:02.08 ID:q50NYuI20
>>509
ゲーム作りが上手だったのって四半世紀前の一瞬だけだろ
上手いのは信者を増やす術ばかり
512名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:57:16.23 ID:PuZeaKanO
>>511
確かに、ここ数年はマスコミ(この場合はゲーム誌)使って面白そうにしてるだけだもんな。
ものづくりが上手いんじゃなくて情報統制で上手いことにしてただけ
513名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:02:22.71 ID:wa/HLigC0
ぶっちゃけ、もう面白いゲーム作れるとは、到底思えないよwww。
まあ、DSやら何やらで子供だましは可能でしょうけど。
Wiiみたいに室内スポーツにシフト
514名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:07:43.42 ID:C/t5swar0
シナ人、朝鮮人のせいにしたいスクエア工作員が一生懸命レスしてるけど滑稽すぎだな
どう考えても、へぼシステムをカス社員が運営した挙句やらかしてしまった事件

右翼傾向の強い2chでいくらがんばったところで、シナチョン並みに嫌われてる
クソエア陣営に傾く奴なんていないんだよ
515名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:09:57.11 ID:ZBh2iszkP
PS,PS2時代のゲームにクロノクロス、FF12みたいな高速機能付けるだけでいいよ
買っちゃる
516名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:20:34.86 ID:BM2Ftz690
今のスクエニに過去の作品を弄らせるなよ
絶対余計なことするぞ
517名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:23:03.24 ID:Fl/Ltefq0
>>497
ディスクが飛び出すのは仕様です!
518名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:25:13.07 ID:enOC0q7O0
ヒゲ・植松という揺るがない屋台骨があってこそ初めて松野や石井浩一、河津が自由に動けたんだな
それが今は寄る辺が野村・北瀬になって誰も安心して開発にかかれなくなってる
519名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:41:46.85 ID:fhVGJKJI0
優良なデータセンターを持つ会社は生きるだろうよ
個人情報盗まれると訴えられる世の中だしな
520名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:01:46.96 ID:T4a4JNWj0
>>470
ファ、ファイファンだと…!?
521名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:01:53.86 ID:e7HhWkaI0
すっかりつまらんブランドに堕ち果てたな
522名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:03:43.56 ID:jfRoY6ka0
>>516
昔エニックスがFANFANという1画面ゲームを作っていたが
あれを現代の技術でリメイクするとどうなることやら
523名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:06:36.00 ID:CpyV3gLH0
>>521
やっぱスクエアなんて2流企業と組んだのが原因だな
エニックスはエニックスだけでやってればよかったんだよ
524名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:07:16.33 ID:8C13kIeGO
3DSでこそ「とびだせ大作戦」出すべきだろスクウェア
525名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:09:29.88 ID:OSJ0vC1e0
嘘つけ、なにが不正なアクセスだ、社員が売りやがったんだろコラァ!!
526名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:11:16.77 ID:FUTFTbWSO
>>524
それよりタッチでとびだすせがれいじりだろ?
527名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:12:36.76 ID:BM2Ftz690
>>523
エニックスもドラクエ以外大概だろ
合併の頃だって出版がお家騒動起こして何人も作家と編集が抜けてゴタゴタ

>>525
そもそもこれスクエニじゃなくて買収した子会社のエイドスがやらかしたんじゃね
528名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:14:29.91 ID:sDm0dtc7O
パソコンオタクは迷惑極まりないな
529名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:17:47.81 ID:/I61w1Tr0
FF14から人が全く居なくなるのも時間の問題
530名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:21:04.39 ID:LdaTTLR1O
和田のおかげ
531名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:22:36.96 ID:HR7Dstut0
こっちの方は2〜3日もしたらどんだけ酷いことになってもマスコミのニュースから消えてるんだろうな
532名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:23:12.78 ID:wa/HLigC0
>>523
なんで合体したんだろね?
ガンダーラを作ってた辺りが一番良かったのに
533名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:32:52.55 ID:C/V0gfmT0
スクエニってもう駄目だな
作るゲームは殆どリメイクばっか
虎の子のドラクエ20周年記念作品がシリーズ新作ではなく1・2・3の抱きあわせ(FC&SFC版のベタ移植)
もう潰れる以外の道は無いだろ
534名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:33:27.27 ID:BggBWNfW0
小学校の卒業アルバム見ると将来の夢の欄に
スクエアやエニックスに就いてゲーム作りたいって何人も書いてる
90年代の勢いから合併してこんなにgdgdになるとは誰も思わなかった
535名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:39:20.68 ID:wa/HLigC0
>>533
大丈夫だ。
まだ、ガンダーラ が残っている。
ドラクエは、SFCでも1・2・3でリメークしたし、
あと残ってるのは、ガンダーラだ。これが尽きたらオワコン
536名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:41:13.53 ID:0PIKgsJU0
クソエニがヒデェ話だよどうせ保証もなんもないんだろコレ
537名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:42:23.04 ID:Aa7yYFUe0
数年前に中華からDOS攻撃受けた時、
その際ユーザーの個人情報も引っこ抜かれているんじゃね?

ってか、おまえらそんなこと承知でFF11・14やってるんだろ?
538名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:42:50.25 ID:3FLailgS0
犯人は中国と朝鮮
539名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:48:01.72 ID:oGCIdcpw0
つくるゲームもバグだらけの見てくれだけなものばかりだし、
サイトの方も、さぞや見栄えがいいだけのハリボテだったことだろう。
540名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:16:42.17 ID:A2ZKQQeMO
大好きなソニーと心中しとけ
541名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:32:56.36 ID:Ym0KjdiJO
>>533
携帯機じゃそこそこ新規も出てるんだけどね
リメイクもドラクエFFブランドだから売れてるに過ぎないし
542名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:43:22.42 ID:s/FVm8lvO
ソニーの件でクレカとか色々変えたばっかりなのにwww
543名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:46:09.91 ID:3g1qxggV0

チャイナル・ファンタジーがコケたから、お仕置きなんじゃね?
544名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:49:07.16 ID:+m80U/2a0
>>541
携帯アプリの売り方のあくどい事。
新マップとか新キャラとかが出るわけじゃないから売りきりじゃないっていうのがそもそもおかしいし、
過去の作品なのに何でそんなに強気なの?って。
それでも売れると思ったからなんだろうけど、普通はそういうやり方しないでしょ。
逆に安めに提供するのが筋じゃないの?って思ったり。
545名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:50:20.98 ID:RdjX3abE0
高笑いしてるのはEAだろうな
546名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:08:15.86 ID:Ya4+mLPDO
組織的な内通者がいそう
547名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:09:01.34 ID:hS6NCjn/0
任天堂大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
548名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:11:44.25 ID:MPFabl5C0
任天堂は3DSおおゴケの予感。
まあ、もういいところはどこも無しなんじゃないの?
549名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:13:31.95 ID:yvtGLLvZ0
PSNが機能しなければ相当売り上げに響く!(キリッ
って何か乞食ろうとした矢先これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
550名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:16:19.98 ID:LBQO4Ob40
遊びのかたちも変ったねぇ
551名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:18:00.32 ID:D0y4+UlJ0
せめてクロノクロスリメイクしてから潰れて
552名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:21:10.72 ID:psco3CSw0
むしろリメイクするまえに潰れてほしい
ああいうのは思い出のゲームでいいんだと思う
553名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:21:50.16 ID:YMWAs8L10
アーカイブス出るだろ
クロノクロスも作れるスタッフいないんじゃね?リメイク期待するなよ
554名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:25:52.92 ID:bjbCHd1i0
潰れる前にゼノギアスをちゃんとつくり直してくれよ。
555名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:28:35.53 ID:+2w9dhge0
>>548
そこでセガがががが・・・・
初音ミク持ってるし、PSOの新作はコンシューマ捨ててPCだし、

ハード捨てた事が結果的に見れば足かせ外れて今こそメリットに。
でも初音ミクDIVAやPSPo2みたいな今時のご時世で数十万本も売ってすら赤字なんだけどな。
556名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:29:36.56 ID:sAD9tr7A0
和田「社員クビにし過ぎたら、まともにゲーム作れなくなりました」
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9F81968BE3E1E2EBEB9CE3E1E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

ここ数年来、出すゲーの駄目さ加減みるともう社内、末期的状況だろねぇ......
FF11支えてたスタッフもほとんどクビにしてるし。音楽やってた連中も大半が嫌気さして逃げられてるわで。
2年やそこらで再建無理でしょ。
557名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:29:46.52 ID:fqAXdR0F0
いつも任天堂が1人で業界を支えてる
大変だな。クズ企業に囲まれると
558名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:40:55.24 ID:YMWAs8L10
>>554
ゼノギアスこそ作れるスタッフいないがな
今のスクエニにやらせたら作り直しと言う名の改悪黒歴史だろ
もうそっとしておいてやれ
559名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:42:24.30 ID:fqAXdR0F0
Wiiのゼノブレイドで十分ゼノ系の名作が復活しただろうに
ゼノブレイドの評判でも見てきてみ
560名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:45:09.37 ID:CRekSMJo0
>>559
それゼノギアスじゃないから
561名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:46:12.07 ID:YMWAs8L10
>>559
あれは当時のスタッフが集まってるモノリスだしな
562名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:50:39.68 ID:I+IwiKFh0
>>413
最後の荒稼ぎとしてオンラインなMMORPGになりますがよろしいか?
563名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:51:40.64 ID:YMWAs8L10
もうゼノギアスは静かに眠らせてやれ
今のスクエニが手を出したらファブラなんちゃら以上の酷いものに改悪されるだろ
564名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:54:49.10 ID:oG5E8NGR0
スクエニって、存続会社はエニックスというか、ほとんどスクウェア救済の為の合併だったのに、
なんでスクウェアの方が会社の経営の舵取りしてるんだ?
エニックスはマゾか?
565名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:55:50.41 ID:WnfqWmuL0
スクエニから、EAにいっちゃった奴とか、多いだろ?
なんで外資に?
566名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:07:52.35 ID:OH9ZO5m30
ドラクエオンラインしかないな。
勇者勢VSモンスター勢の スライム強化して戦ったりMMOでやれ
567名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:09:21.87 ID:YMWAs8L10
>>564
エニックスもドラクエ延びすぎ&出版部門がお家騒動で大変だったからだよ
和田は一応エニ側からのじゃね
568名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:20:01.07 ID:oG5E8NGR0
>567

和田は2000年にスクウェアに入社してるな。
副社長はエニックス側の人間だ。

つか、PC版の46億年物語を最新の進化論と想像図を元にリメイクして欲しいな。
アレは生物の進化の勉強に一応なってて面白かったし。
569名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 03:26:05.99 ID:P4Fa+5G40
俺が初めて買ったエニックスのゲームは東京ナンパストリート
570名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 03:34:07.57 ID:YMWAs8L10
>>568
だから今のスクエニにリメイク希望するなと(ry
ますます客を舐めた姿勢になるだけ
571名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:11:53.87 ID:Rwezy5sH0
中年のクリエーターを大量解雇して、ゆとり世代を採用したせいで、糞ゲーしか作れなくなった
10年以内に倒産するだろjk
572名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:16:22.65 ID:WnfqWmuL0
ハドソンも倒産したしな。
もう、過去の一発メーカーはオワコンだな。
カプコンも、光栄も・・・
573名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:21:03.88 ID:xCh2hzf7O
>>572
これからは日本一ソフトウェアやアイレム、アイディアファクトリーの時代だな
574名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:22:36.63 ID:ZtfKj+4x0
今の時代はお前らの作ったフリゲの方が面白いよ
575名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:25:52.70 ID:PbtqLAgMO
日本の会社潰れて嬉しいところってどこがある?
576名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:27:37.03 ID:N41S7dmX0
東電
577名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:29:06.26 ID:W6qhWPtR0
>>575
さんざんクソゲー量産されて、いい加減潰れて欲しいなって思ってる一般ユーザーかな
578名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:29:36.62 ID:Mr0pf0t4O
そういやデウスエクスどうなった?
579名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:33:04.15 ID:sAEBH7Y+0
7以降はドラクエだと思ってないから今のスクエニなんてどうでもいいよヽ(´ー`)ノ

今久しぶりにDSの6やってる
テリーかわいいよテリー
580名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:34:14.08 ID:BFfh5TxiO
何周年とかは大体の会社が新作+αなのに移植て
581名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:34:42.68 ID:Gjkev8npO
そりゃ中年クリエイターはドット絵の時代から制約の中でゲーム作ってきた猛者だからな
切っちゃうとガタガタになるだろ
582名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:36:04.95 ID:NyR7V8us0
どの国が主導して日本を叩いているんだろう
583名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:36:27.92 ID:WnfqWmuL0
>>573
アイレムって何やってんの?
パチンコぐらいしか思いつかん。
すぺらんかーはどんなぐあい?
584名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:37:23.84 ID:12S4K4wM0
スクエニってもうゲーム作れないんでしょ?
ロートルは引退しなよ。ゲーム作れないゲーム屋ってなに。
585名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:38:02.14 ID:Y26wcOqI0
SoEに続き■eもか
日本の大手ネトゲ運営狙い撃ちだなぁ

<ヽ`∀´>?
586名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:38:56.97 ID:1ZpALIiCO
>>582
国というか優生学だろうな
587名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:39:03.02 ID:W6qhWPtR0
>>582
1レスいくらのアルバイトですか?

チョニーといいクズエアといい工作好きだねぇ
588名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:39:28.99 ID:3TrgtCp50
  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   スクウェアエニックスになったら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   グラも向上して内容も高質安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    新しいヒットシリーズもたくさん出て
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   クロノトリガーみたいな凄い企画や
   |l    | :|    | |             |l::::   名作傑作がたくさん発売されて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    FFや聖剣やドラクエの面白いネトゲもできて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   日本のゲームは凄いって喜んでたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::    
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

589名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:39:43.36 ID:7TPVSq0E0
ゲーム作りはおやじのが向いてるってのもおかしな話だな
590名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:39:57.15 ID:/nxXoyUnO
カミンバガンガレ帰ってきたら連絡してくれ
591名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:40:18.43 ID:HdU+Lqzx0
日本はゲーム業界だけでなく、テレビ業界、音楽業界、映画業界も
すべてダメになっていってる。
「大卒の平均点のつまらない人間」ばかり製造してきた結果だと思う。
結果的に経済学部卒の経済アナリストだの評論家だの「外野からピーチクパーチク
評論するだけの人間」ばかりのスカスカの社会になってる。
株だなんだ言っても、結局はこういう「ものづくり」の人が盛り上げた会社に
便乗して儲けて、ダメになったらサヨウナラのスカスカな社会だし。
「漫画なんて」とバカにしてる企業人が、「ワンピース」にぶらさがってなんとか
儲けようと必死だったりするしね。

もっと「幼少時代から創造力や創造力をみがく教育」をしないと無理じゃない?
「子供時代から毎日塾通い」では、宮崎駿や堀井などなど、大企業が群がる
才能育てるのは無理だし、今のテレビ局社員のように「クイズ番組しかつくれない
無能社員」ばかりになるだけ。
芸術や音楽の分野でも「まわりから評論するだけの大卒」ばかり作っても、もう無意味。
592名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:40:26.51 ID:AEIw8VIG0
スクエニはリストラして技術面でがたがたになったんだっけ?
カプコン辞めたやつもカプコンにリストラしろっていってたな。
実際リストラはしなかったわけだが。売り上げはかなり伸びた。
これから先はどうなるかわからんが
593名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:40:56.90 ID:sJ4cFzOy0
Webサーバからの個人情報流出が
ネット通販サービスとかあの辺で話題になったのは、2007年あたりだよね
どうせ今回もSQLインジェクションとかでしょ?
ソニーもそうだけど、なんで今この時代にそんな不具合を放置しておくのかねえ
今は事前の発見も修正も監視も、専門業者に頼めばいくらでもやってもらえるだろうに
594名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:45:35.98 ID:sJ4cFzOy0
>>591
本当に「冷静に評論できる人間」がたくさんいたら
海外で売れるタイプのゲームを全力で作って
欧米でしっかり売りまくってると思う
そんな人間すらいないってのが実情なんじゃないの?
ゲームのことはよく知らないけど
595名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:46:13.80 ID:bCm+Y2pd0
まあいつものリストラしたら腕のいい奴だけ辞めたとかいうあれだな
596名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:46:38.29 ID:Q/Ot5eEj0
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ   ←>>スクエニ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
597名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:47:46.79 ID:hRxrSgbt0
>>574
洞窟物語、イストワール、Ruina 廃都の物語、らんだむダンジョン・・・
フリゲはいいね
598名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:48:14.40 ID:AEIw8VIG0
合併したときは、だれも追いつけない最高の企業ができたと思ったけど。
弊害のほうが遥かにでかかったな。ソフトの質でいうと合併後のほうが遥かに悪くなってる
599名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:48:47.04 ID:JAQZKaw0O
ゼノブレはほんとおもしろかった
スクエニやればできる…あれ?
600名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:50:43.34 ID:zqqg/fQyO
和田さんの辞任はまだですか?
601名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:51:18.22 ID:wyO2NKhL0
>>591
古くからクリエイティブ業界にいる人間はブロックやプラモデル、
小説や映画で育った人間が多い。
今の子供は初めから高品質な映画やゲームを観てるし、ブロックも触らず完成玩具ばかり。
小説なんて読んだって低俗なライトノベルだし、こんなんでまともな人材が育つわけがない。
602名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:52:34.99 ID:12S4K4wM0
ロマンシングサガ4
603名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:54:13.62 ID:W6C+VAAmO
つまり一回で世界救っちゃうからシリーズ化難しいんだよ、エロゲ見習え

DQ-R1 アリアハン解放
DQ-R2 盗賊王
DQ-R3 6つのオーブ
DQ-R4 そして伝説へ...
DQ-R5 王女とドラゴン
DQ-R6 ロトの末裔
...
604名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:57:06.10 ID:grsncHK60
多いねぇ
605 【東電 62.2 %】 :2011/05/16(月) 08:58:49.61 ID:mrorM27M0
こんな終了間近な企業狙ってなにすんだw
606名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:00:41.83 ID:gnWSBr8u0
また無料プロモーションで謝罪だろ
607名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:05:18.15 ID:mwS2czs/0
ソニー、スクエニの没落が酷い
608名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:06:10.47 ID:WnfqWmuL0
>>591
みんなも大好き、東京電力が、全てを解決してくます!

         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::  あんな事いいな 出来たらいいな
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: あんな夢 こんな夢 いっぱいあるけど
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::    みんな みんな みんな
   |Y     l|         ヽ      消し去ってくれる
   |ノ〆    l|       ー-  |   お金の魔力で 消し去ってくれる
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |   何もしないで 生きたいな!
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /        はい!東京電力
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /
     ヘ   ===一       ノ   ウフフのフ
      ∧                みんなも大好き 社宅住まい
       \≧≡=ニー   ノ
609名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:06:43.51 ID:BFB4Okc/0
うわ、潰れたwww
610名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:08:15.81 ID:mGfhF0Sy0
この会社もいろんな物敵に回してきた会社何じゃないのかな
611名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:09:41.23 ID:7TPVSq0E0
>>607
もともとff1出た頃はこんなでかい会社になるとは思わなかったからね。
ここまで成長できただけでもありがたい。盛者必衰、もう消える時がきたね。
612名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:09:49.27 ID:12S4K4wM0
>>611
今となっては30代世代の博物館的な存在で、
もう今更敵も味方もないと思うけど
613名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:12:53.47 ID:1SH/gn/b0
スクエニに登録=カ−ド情報込みってわけではないんだな
614名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:12:55.15 ID:4zH6Eql70
>>611
スクエアってエニックスがいなかったらつぶれていたよね
あの映画のせいで
615名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:13:02.62 ID:EKGN5vHY0
まぁ俺の情報なんて漏れたところでなんてこたぁないけどなww
616名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:15:24.64 ID:4zH6Eql70
>>603
白騎士でやったら
完結してないのは詐欺だ
って騒がれちゃったからなぁ
617名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:15:58.76 ID:7TPVSq0E0
>>614
そんなに傾いたんか。。。さすがの俺も途中でみるの止めたからね。
618名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:16:46.20 ID:Ip2iUy8mO
日本(笑)
619名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:19:08.80 ID:+WankeV80
>>3
>>327
天才がいると聞いてきました。
620名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:21:10.05 ID:yb4MQRG0O
スクエニ糞ゲーないし倒産しろよ
621名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:28:00.07 ID:3TrgtCp50
>>601
それはちと違うかな
今ゲームの企画やってる人は、ラノベなんぞ見たことなく
高品質(笑)な教養ばかりを受けた高学歴のエリート達だ
グラも、ゲームなんぞより素晴らしい芸術に浸ってきた上位芸大とかばっかり

今のトップゲーム会社には、そういうエリート人種しかいないから
エリートとして、優良企業である大手有名ゲームメーカーに入ってきた
優良企業を維持する商品として、売れるゲームを作りたいんであって
面白いゲームを作るのとは目的違うし、まして売れるかどうか分からないけど
作りたいゲーム作るなんて挑戦はしない

だから結局、面白くないわけじゃないけど残らないゲームができる
職場って色んな人間がひつようだよね
622名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:28:50.57 ID:rFxOlFj8O
>>601
まぁ昔に比べると、教養はないかもね。
623名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:31:16.86 ID:Mx0EJqEjO
チョニーと同じか?
狙いは日本企業叩きだね
624名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:36:31.98 ID:YadsTzob0
雑誌のガンガンを発行している会社とは無関係?
625名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:37:02.06 ID:HUiaDADC0
最近多いけど、どうやって流出してるんだ?
個人情報なんてOracleかMySQLにいれてるんだろ?
それを外部からとれるってことは、
sshとかのポートを開放してる?
いまどきSQLインジェクションとかバッファオーバフローとかの脆弱性で
ルートとか直接コマンド実行してぬくとかはないよね?
それとも個人情報をDBじゃなくてExcelとかの単一ファイルにしてあって
ファイルサーバに外部からアクセルできるとか?
とにかく、どうやって流出したかわからないから、セキュリティレベルの低さもよくわからんな
626名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:39:33.31 ID:KJRkrdPRO
シナーが買収するためにやってんのか
トヨタ、ソニーと同じか
627名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:39:55.73 ID:3TrgtCp50
どっちかというとシステムの不備より内通者のほうじゃないの
ソニーのセキュリティの穴は前々から指摘されてたらしいけど
ここまで来るとタイミング良すぎだし
628名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:44:52.77 ID:HdU+Lqzx0

結局「子供時代から美術や音楽の才能のあるやつにもっと光あてないと」
こういうスカスカの企業ばかりになる。

まぁ「本よむのが好き」とか文才のある子らもね。
そういう才能のある子が「学歴社会で潰されてる」。
例えば、もし宮崎駿やドラクエの堀井さんが「子供時代から
毎晩塾通い」だったら、はたしてナウシカやドラクエは生まれてた
だろうか?って。
結局、親の思うとおりに大学出て、就職して「つまらないサラリーマン」
になってたんじゃないか?って思うし、実際そんなのばっかりになってるのが
今の退屈な日本社会。
工業系が得意なのにはまだ光あたるから、「綺麗なテレビ」もあるし
「高性能なゲーム機」もある。けど「みる番組がない」「みる(日本の)
映画がない」「やるソフトがない」ってなってる。

そういう才能ある子をもった親や教育会にいいたいのは、「そういう
子に5教科勉強させてもそんな伸びないよ。才能はいくつもある
わけじゃないんだし」ってことと、「経済と工業やってれば食っていける」
なんて時代は終わったんだし、「なぜ絵描いてる子の手をとめて
苦手な理科や国語の勉強させるの?」って思う。

橋下大阪知事もいってるけど、「地方社会ももっとこういう才能を
育てるべき」。日本は資源がないんだから。工業も全部中国なんだし。
せっかく物理化学に才能のある子がのびてるのに、「やるソフトがない」とか
せっかく高性能な車つくっても「デザインがださい」とか、なんかすごく
損してる今の日本経済。
629名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:47:15.22 ID:3+giDp8AO
心配している会社は
俺が守ってやるから
依頼してこい。
ただし…安くはねぇぞ!

まあ来月からパソコン教室行くから
そのあとな。
630名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:56:50.81 ID:YMWAs8L10
>>614
エニックスもDQ7伸びすぎ&出版がお家騒動でgdgdでどうしようもなかったんだよ
631名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:06:47.64 ID:3TrgtCp50
>>628
そんな教育論レベルの話でもないけどな

大手企業になれば、商品内容より重視したい部分がいっぱい出てくンだと思うよ
規模がでかくなれば、かならず商品の販売規模もでかくしないと、大きくなった体のメシ代稼げないし
面白いゲーム作るより、金を儲けて会社をもっとでかくしたいって欲望のほうが全体として強くなるし
大手メーカーがそこそこの売上があっても、売上が頭打ちで伸びないって理由で
固定ファンの付いたシリーズとか開発やめちゃうだろ
商品展開の規模拡大が見込めないから、おなじ人件費使うなら規模が伸びる
新しい企画やりたいからだろうし

中堅メーカーのほうが小回り効く分、やりたいことがやれるんかもしれんなー
売れたいーって気持ちはあるだろうけど、採算さえ取れれば
作りたいものを作りてー!って気持ちに従ってゲーム出すこともやりやすいのかも
632名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:08:22.67 ID:sFc03N6Z0
今のスクエニを見てると、アトラスなんてすごく頑張ってるんだと思った
吹けば飛ぶような企業だとずっと思ってたが
633名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:15:20.79 ID:QsJD937Z0
スクエアの作る世界って薄っぺらいよな?
それこそこんな世界や秩序は壊れてしまえって思うのも頷けるようなつくり。
主人公を世界を破壊する側にした方が面白いんじゃないのか
634名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:15:25.61 ID:sFc03N6Z0
>>589
ゲーム作るには雑学知識が多いほうがいいと聞いた
オタクじゃだめだと
だから年増のほうが向いているのだと思う
>>591
モノ作りやらせるくせに、トンガってる奴らを落とすからなw
>>616
予告のない前後編でたいそう叩かれたゲームを知ってる
個人的には後編のほうが酷かったが
635名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:18:32.05 ID:AlUNjihlP
>>631
でも新しいものを出せ、と言う割には出そうとしたら「ドン判金ドブ」呼ばわりだからなw
新しいものなんて出てきっこない
そもそも入社時点でドラクエが好き、とかFFが好きとか言ったら落とされる
結果、ゲームなんて欠片も興味もない、面接受験テクニックだけに長けた口だけ君が入社>新規作できないの悪循環

言ってる事とやってる事がチグハグなのが今の日本企業
636名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:33:27.72 ID:3TrgtCp50
エルシャダーイが売れてたらちょっとうれしかったけど、ダメだったしなぁ〜
新しいとか、とがったモンとか、大定番の、とか色々作りたい人は
大きなメーカーにもいるんだと思うよ
桁のでかい儲けが見込めないから作らせてもらえんだけで
全体としてはエリートばっかりになっちゃったから、発想はどっかに固まると思うけど

初期のゲームメーカーとかは、とりあえずゲーム作りたいって気持ちだけで
あらゆる層の壁を越えていろんな人が集まってたんだろうなー
637名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:51:58.33 ID:YMWAs8L10
>>636
エルシャダイはコミカライズとかの出版がスクエニから出るってだけだからなぁ
638名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:54:00.48 ID:AlUNjihlP
カブヌシガ〜はとりあえず置いておいて、最終的に一万円でも純利益が出たらそれでいいじゃんよと思うんだがね
新規作でも定番作と同じだけ儲からないとやる価値ゼロ、みたいな事になってるから自縄自縛状態でしょ

まあこれはゲームに限らずだけどさ
639名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:59:37.90 ID:mGfhF0Sy0
金融屋の社長が、マネージメントやってるうち
面白いゲームを世に送り出そうという物作りの魂抜いちゃったんだろな〜
で情報も抜かれたと
640名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:06:47.66 ID:YMWAs8L10
情報抜かれたのって子会社のエイドスじゃね
641名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:15:57.76 ID:59UO4jCgO
642名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:20:35.58 ID:AlUNjihlP
>>641
■<FF14では馬鳥と言う独自性が出ている
643名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:20:42.72 ID:AEIw8VIG0
>>641
FF12もスターウォーズのパクリだしな。あれはちょっと見苦しい。
644名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:26:52.80 ID:59UO4jCgO
ちなみにナウシカ本編をよ〜くみてると
ムーンブルグの王女とほとんど同じ衣装も登場する


該当のシーンの画像なかったけど
↓こんな感じの衣装
ttp://www.ghiblies.net/picture/mono01/oldlog/9101-9150/9113.png
645名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:29:07.84 ID:xGlvh6fn0
やっぱ中国、韓国にかかわるとろくなことないな。
646名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:29:17.15 ID:AlUNjihlP
四半世紀前のぱくったぱくらないは、今更叩く話ではない気もするがね
647名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:00:22.30 ID:7TPVSq0E0
>>644
そういや、似てるね。気づかなかった。うまい真似の仕方もあるもんだな。
648名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:23:53.67 ID:al020Mhq0
>>1
ソニーの資本の入ってる所は全て狙われているのかな

スクウェア・エニックスの大株主

福嶋康博 23,626千株 20.52% ・・・創業者
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 10,144 8.81 ・・・ファンド
株式会社福嶋企画 9,763 8.48 ・・・創業者
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 9,520 8.26
宮本雅史 7,882 6.84 ・・・創業者
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 7,092 6.16 ・・・ファンド
資産管理サービス信託銀行株式会社(証券投資信託口) 6,351 5.51 ・・・ファンド
ジェーピーモルガンチェースオッペンハイマーファンズジャスデックアカウント 3,314 2.87
ザチェースマンハッタンバンクエヌエイロンドンエスエルオムニバスアカウント 3,158 2.74
株式会社エスシステム 2,045 1.77
649名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 16:51:07.83 ID:T4g5Uncp0
また海外の子会社か。

スパイでも紛れて穴作ってんじゃね?
やっぱ重要業務は日本でやらねえとだめだな。
650名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 17:43:18.35 ID:rVRsGSQ80
デカイ剣を振り回すイケメン少年
651名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:10:03.10 ID:WnfqWmuL0
鉄砲をバンバンならすガチムチ軍人系
652名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:23:44.21 ID:qKG9ZDjn0
非常に悲しいことに、DQ信者だった俺がDQをオワコンと見なしはじめてる。
653名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:25:39.17 ID:r+5UYmpN0
エルシャダイは金髪ロン毛の主人公っぽいのがキモいのでスルー
654名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:25:45.37 ID:yV6f4lIN0
ゲーム業界は荒野のウエスタンだからな、気をつけないと。
655名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:42:06.41 ID:Fhy7UrbXO
次はバンダイナムコかコーエーテクモあたり希望
656名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:42:49.31 ID:UOXG8tLn0
■eって過去にも何度か流出やってるだろw
657名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 20:34:51.16 ID:YMWAs8L10
>>653
エルシャダイはコミカライズと設定集販売やってるだけでスクエニ関係ないがな
658名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 20:44:08.92 ID:Puv8RHG50
>>655
カプコンあたりがやらかしたら、ヤバイ事になりそうだな。
659名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:06:52.57 ID:HIqVIyc90
>>652
DQは5で完全終了。
4で方向を見誤って5で煮詰まった。
660名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:20:03.48 ID:aMtUiQs9O
マジかよ
661名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:39:59.30 ID:G56GAJDL0
日本企業はガードが甘いって事がバレちまったな。
ついでに日本の法律では、ハッキングして見せて
脆弱性を企業に教える行為自体を違法化している。
アメリカじゃそういう「善意の」ハッカーが沢山いて、
社会的にも寛容で企業に雇われる機会も多い。
ハッキングが得意だから、悪意のある者が
どういう経路で侵入してくるのかも予想を立てやすい。

ちなみに、サイトに改ざんを加えたり
個人情報すっこ抜くような「悪意」がある奴は
「クラッカー」と呼ばれてる。
662名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 00:28:19.12 ID:MgeP5IsH0
あたり前田のクラッカー
663名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 00:33:38.89 ID:zzpeiWEi0
すけに
664名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 00:35:55.72 ID:GmgWj0fB0
>>3 , >>327 のひとけにしっと
665名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 00:42:39.63 ID:zXZ71dZW0
これでセキュリティに嫌でも金かける必要が出てきて利益圧迫するなこの業界
666名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 00:48:14.75 ID:RW6/eHAVP
>>661
米国ではハッカーは善意のスペシャリストというイメージなのか?

向こうの人は"hacker"をそういう意味では使ってないけどなあ。
君の頭の中だけじゃないの?
hackerにもいろいろいるというだけの話でしょう。

まあ、anonymousというのは流行ってるのかね。
2ちゃんねるも昔はハッカー気取りの人たちのたまり場だったみたいだし。
今でもブラウザにトロイ仕込んで喜んでる人もいるしね。
667名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 00:50:23.31 ID:zXZ71dZW0
ハッカー≒ギークだよ
コンピュータ全般に深く詳しい人という意味で犯罪者という意味は無い
668名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 00:54:30.46 ID:xmW6G+NbO
ノムリッシュ的にはこの流出はどう表現するのだろう
下水はPS2全盛の頃で完全にオワコンだろ
669名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 00:59:57.19 ID:VtQv0He+0
ゲームのおもしろさってのは会社じゃなくてチームとか人で決まるからな。
スクエニ(特にスクウェアの方)は作曲家やディレクターに抜けられまくって
今じゃもうただの抜け殻でしか無いってイメージ。
670名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 01:04:52.25 ID:MNFT83w40
オワコンの自作自演かと思ったわ
671名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 01:17:10.43 ID:6IyTDlJS0
>>669
主流から分裂していくプロレス業界と似てるな
ゲーム業界もプロレスのように衰退していくのかな

672名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 02:25:26.30 ID:ydpM8Vwz0
スクウェアも2、3年前から人材がいなくなり最後には
あっち系と協力してるからもうオワコン
673名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 02:58:45.91 ID:FhuQdswT0
ゲイ夢は怖いね
674名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 03:08:09.80 ID:uTO1b8Bt0
つぎは任天堂か?罠しかけらんないのかな 先手で
675名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:30:14.03 ID:k1nxY2jcP
>>667
今はどうか知らないが、一昔前はこういう犯罪行為前提のハッキングする奴はクラッカー言われてたよな
676名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:55:09.21 ID:TTMNMTI00
>>671
面白いや凄いのを作る人はいっぱいいると思うんだよな
面白いだけなら小さなメーカーでも、それこそ同人とかネットの自作ゲーでもいいし
それを社会の流れに乗せて、業界全体を活気つかせたり広げたりするまで
行くような人や企業がいるかだな
677名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 15:25:07.64 ID:U26JTE5O0
海外の子会社のセキュリティが甘いってことか?ソニーにしても
678名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 20:34:38.32 ID:HIuvVAEA0
>>669
そもそも、今のゲームがあまりにつまらない理由は
3D化したこと。コレに尽きる。
見た目3Dの癖に中身は2Dってゲームがほとんどでしょう。
つまり、2D時代にはやりたいことをダイレクトに2Dで表現すればよかったのに
今はやりたいことを一旦3D表示でどうするかを検討して3D表現しないといけないっていう
無駄な労力があって、しかもこいつに開発費用のほとんどが吸い取られているわけ。
チームがどうこうってのは「続編()笑」だけだ。
679名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 20:37:19.33 ID:MgeP5IsH0
>>678
FPSとかFPS風ロープレとかは3D化して大正解だったけど、
DQやFFなんかは3Dなんかにしなくてもよかったかもなw
680名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 20:53:47.86 ID:QnA/PtNy0
FF14のヒュラは超可愛いけどね
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up110778.jpg

潜在的な能力はあるとおもう
681名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 21:00:19.20 ID:v4vWOGrL0
アンチSCEの俺には関係ないな。
682名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 21:04:46.92 ID:HIuvVAEA0
>>679
FPSはリアリティが重要だからな。3D化は必然。
いわゆるJ-RPGは2Dドットの少ない情報量にどれだけ詰め込むかという
ある意味記号化競争だった。
それが3Dになって記号化どころか何でもかんでも記述できることによって
ユーザーが妄想する余地をゼロにしたわけだ。
一番美味な部分をゴミ箱に捨てちゃったわけ。
これではゲームを続けるほうが苦痛になる。
683名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 21:19:14.39 ID:T6pj/Fd10
3Dだって妄想できるだろ
ちょっとアイドルオタクでも見習ったらどうだ
684名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 21:24:13.17 ID:IrgEYYeP0
プレイオンラインの情報が漏れた訳ではないのか
685名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 00:48:13.09 ID:pkePBEobO
ここって昼の一時出勤とか認めてて、最近だとFF14がガタガタになってるぬるい会社だよな。
個人情報とか漏れまくりなんだろうな。
最近の倭ゲー会社って労働に対する態度がなってないよね
686名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 00:53:50.28 ID:pkePBEobO
晒し上げ
687名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 01:03:33.19 ID:v1MRfz5h0
>>685
今回漏れたのはスクエニじゃなくて子会社のエイドスだよ
688名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 01:29:54.94 ID:SzoemSVg0
課金GO!
689名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 01:33:27.63 ID:1yw5rHfwP
任天堂も攻撃仕掛けられてそうだな
690名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 01:34:40.10 ID:vLTdHdaQ0
もうハッカーがFF14つくっちゃえよ
691名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 01:41:25.00 ID:aMySICiGO
680
これが14?
映像悪くね?
692名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 01:42:04.47 ID:EO5SlOOI0

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/18(水) 01:36:39.38 ID:nj6lg4Qu0
    ,
◆被災地を救え!!【オ ペ レ ー シ ョ ン コ ド モ タ チ】 山 本 太 郎 メッセージ 0 2
 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14484929

マイリス支 援、拡 散、よろしくお願いします!
693名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 01:56:32.41 ID:W8iy+/7d0
>>680
萌え要素の欠片もないけど モーションもスタイルもいまいちだし
694名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 02:10:34.49 ID:dD+5xAXY0
>>680
なんだこのブサイク……マジかよw
695名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 08:35:34.30 ID:VeIdM4Wr0
現在ヤフオクで不正アクセスが多発してるもよう
ログイン履歴でdionからのアクセスがある方は要注意

【ヤフオク】ヤフーID停止中者が集うスレ Re.New!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1274282878/
696名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 09:38:52.06 ID:8DYu6BjC0
そもそも必要以上に個人情報記入の必要があるオンラインゲームって気持ち悪いわ
697名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 09:50:20.15 ID:oSwTX7Z3O
ソニーも救えにもカスだなwwwwww
698名無しさん@十一周年
ソニーと違って元々そんなに信用ないよ