【原発問題】東電トップ報酬50%カットでも3600万だった★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
海江田経済産業相は14日、テレビ朝日の番組に出演し、東京電力の勝俣恒久会長、清水正孝社長の
役員報酬について、「驚いたが(代表取締役の報酬は)50%カットで3600万円くらい。ちょっと
おかしいので、もっと努力してほしいと言った」と述べ、会長らの役員報酬の全額返上に至った経緯の
一部を明らかにした。
会長、社長の役員報酬はもともと7200万円前後だった計算になり、役員を厚遇してきた企業体質に
改めて批判も出そうだ。

東電は当初のリストラ策では、常務以上の役員報酬は50%カットだった。
しかし、政府・与党内でリストラの大幅な上積みを求める声があり、東電は、会長、社長など代表
取締役の役員報酬を全額返上することを決めた。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年5月14日11時59分]
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110514-OYT1T00305.htm?from=navr

※前スレ (★1が立った時間:2011/05/14(土) 12:19:39.53)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305350862/
2名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:38:07.66 ID:oE1AwWEz0
2なら120%カット
3名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:38:16.65 ID:ZpVorfAm0
やりたい放題だな
4名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:38:29.63 ID:ls/lUyfx0
俺の年収と一緒やないか!
5名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:39:01.16 ID:Bj65LYSy0
ミンスってのは民間会社の賞与に口出ししてんの?
6名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:39:50.53 ID:MByIS9BI0
税金から補助を受けるのなら
最高でも給与所得者の平均額以上は駄目に決まってるじゃん。
その上、企業年金は満額のままとか、東電ってどこまで下品なんだよ。
7名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:40:42.40 ID:w52TE/8GO
民間会社が地震津波を引き起こしたの?何でもかんでも民間のせいにすんなよ
8名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:41:07.70 ID:gOlSkQYI0
将来がーとか言ってるけど、被災者は一瞬にして将来が不透明またはなくなったんだよ?
計画的にわかる東電側の言い分なんて聴く必要なし

無いならないでそれなりの生活水準にすればいいだけだし。
報酬だけで俺の15年分位の年収だぞ(´・ω・`)余裕で生活できるだろ
9増田貴光:2011/05/14(土) 18:41:07.99 ID:BunXerCU0
俺なんてベルトで流れるぜ
10名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:41:54.20 ID:7cGphLoo0
3600万の土下座ロボット
11名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:42:04.54 ID:cTpJjV7X0
東電社員全員、俺の年収250万以下の給料にならないと納得できんな
12名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:42:42.14 ID:Bo9d7B4f0
13名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:42:46.24 ID:Q7KpfIxm0



来世で地獄に堕ちる













14名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:43:06.45 ID:S1uP6ES/0
産経は電力会社とその役員から幾らもらってるの?

原子力発電 首相は再稼働を命じよ 電力不足は経済の活力を奪う
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110513/plc11051303210005-n1.htm

15名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:43:12.81 ID:siBYyJy60
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進! ※最新情報は在特会HPにて

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
                  (埼玉でも開催決定!)
▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 弘前会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】青森県弘前市土手町パークホテルの南側 どってん広場
▼ 仙台会場 ▼     〜宮城支部再始動!〜
【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前にて街宣
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北  地下鉄14番出口  
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南6
16名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:43:19.59 ID:Jta2BTRh0
90%カットで俺と同じ年収ぐらいになるんだがw
17名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:43:21.18 ID:uKghSO+F0
だから公金入れた企業の社員は生活保護の金額でいいだろ。
18名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:43:22.58 ID:6Te9uiiF0
正直今までそんだけもらってたんならこれから無報酬でも生きてけるな
19名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:43:36.83 ID:n3ai/MBq0
社長がそんだけもらってるなら副社長もそれなりだろうに
どうしてあんなにバレバレのズラなんだろう
20名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:43:45.20 ID:nNGZ4nU/0
協力会社からも死人が出ていますよ、東電さん。
21名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:44:29.58 ID:bTuweouk0
これだけでも、お前らの生涯収入を軽く超えてるw

22名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:44:38.89 ID:SlPCEjEm0
責任取るリスクがあるからこその高収入なのに責任取らなかったら意味ないじゃん
23名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:45:24.00 ID:a/Z9A1on0
3600万円もらえるなら、いくらでも頭下げてやるよ。
24あ伊場義人:2011/05/14(土) 18:45:25.22 ID:W9nNMgW/O
東京電力の役員様は2億位あげでもいいと思います。







2億ジンバブエ$
25名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:45:36.77 ID:9+O2Hqd40
3600万では生きていけない・・・
26名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:45:38.49 ID:wHwohUfp0
東電のキチガイ経営陣共は今回カットした分を退職金でがっぽりとるんだろ

おれらの税金であいつら退職後も優雅な生活だぜ

フクイチ現場ではこれから何人殺されるか

お前ら、いい加減怒れよ
27名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:46:02.77 ID:5Gln0sqi0
税金入れるんだから最低賃金でよろ
税金入れないなら好きなだけ給料だしまくってもいいけど
28名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:46:36.94 ID:sAMFQvpjO
こういうふうに小出しにするから余計叩かれるのに。
最初から全額返上って言っとけよ。
29名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:47:34.18 ID:UHOMlsib0
独占企業はいっその事国営にして公務員にしちゃえよ
そうすりゃ7200万なんてボーナスは出せないだろ
30名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:47:39.88 ID:3d8Cc7TmO
>>11
250万以下ってどんな仕事だよ?
零細運送会社の俺でも300は越えてるのに
31名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:47:51.16 ID:Em4R1N3H0
というか、役職員にもなれば、個人資産に対しても切り崩しが必要だろ。
東電の役職員や原子力安全委員の連中は、今回の原発事故に対して個人的にいったいどういう行動を起こした?

どれだけの人が、資産の一部でも補償に当てようと行動したんだ?
委員の一人が、現地に「個人的に」行って石田所長と話したり映像を撮ったりしているみたいだが、その人以外は一切不明だし、その人の行動に関しても記事になっているのを見たことがないんだが。
32名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:47:53.31 ID:EiDjnrRE0
こりゃ殺すしかねーな・・
33名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:48:22.20 ID:Es1mmJOn0
なめてるぞこいつら
34名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:48:29.83 ID:YXCcJkFSO
もう、うんざり
35名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:48:48.71 ID:ZgZdcxSz0
その金で福島第一の作業員たちに休憩所や物資買って送れよ.....マジでクズの集まりだなコイツラ。
36名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:49:45.91 ID:HH3YNh6i0
民主党じゃなきゃ、重大事故になってなかっただろうに。
スケープゴートにされて、ルサンチマンを刺激して簡単に扇動できる馬鹿に叩かれて、お気の毒。
37名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:49:58.99 ID:tlQqhsW20
たしかに金銭感覚おかしい
ていうか異状
38名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:50:08.54 ID:ehvAKNcl0
作業員を○して税金をぶんどるだけの簡単なお仕事です
39名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:51:43.96 ID:XOx4auJJO
最後に立ち上がれおまえら
40名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:51:49.46 ID:FMh8dy7DO
人生クソだな…

コイツらのせいでどれだけの人が…
41名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:52:13.42 ID:5dRQaPbp0
3600万円も減額されたら
普通の家じゃ文句たらたらだぞ

それにくらべ
自ら進んで減額した東電役員のみなさまに
心からの拍手を送りたい
42名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:53:11.70 ID:Qs3rSjl70
>>41
工作員
43名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:54:30.92 ID:EF3MuLNP0
今後は、1ミリシーベルトに付き1万の歩合制で
44名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:54:39.53 ID:Bhufv0mP0
こいつらもう逃げ切り体制になってるな。
45名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:54:48.70 ID:SkihErWU0
高給もらい続けるのなら自力でやれ
税金使うなら減給当然だろ
46名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:54:49.13 ID:d9f9Exqp0


誰か〜
  たのむ
   ゴルゴ13やとってくれ〜
47名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:54:54.85 ID:4sF2MvKJ0
500万まで落としな
48名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:54:59.25 ID:ZgM+JCDe0

 「この仕事が儲かる! 生涯賃金ランキング 70業界を独自調査」

 (週刊朝日 2010年2月19日号)

 業界別生涯賃金ランキング(2008年、男性・大卒・一般労働者)で
 電力業界は70業界のうち第5位。生涯賃金は3億2138万円。
 しかもこの金額は退職金を含んでいない。
49名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:55:08.49 ID:5dRQaPbp0
>>42
なんと言われようが
東電役員のみなさまには心からの拍手を送りたい

2chで工作なんかをするメリットを知りたい
50名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:55:36.76 ID:Zif0ALJ60
>会長らの役員報酬の全額返上に至った経緯の
>一部を明らかにした。
一部とか何様のつもりなんだ隠蔽糞民主。
税金いれるならすべての会計情報を国民に公開しろ。
51名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:55:48.27 ID:cLFmYlCzO
年収7200万分の責任負ってもいないくせにな。
ちゃんと責任とれば減額すら必要ない。
とれてないから高いと言われる
52名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:55:52.86 ID:pdCTLaVp0
7200万か。報酬95パーセントカットでも俺より給料多いぞ。
53名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:55:57.86 ID:tefeh1Em0
200万で被ばくして働いているぞ派遣は
54名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:56:15.92 ID:xu9eurCY0
なめんな!
55名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:56:21.75 ID:bliTs+8K0
こんな報道でたら刺されるだろ…
56名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:56:29.43 ID:6Te9uiiF0
>>49
工作員が工作のメリットを知りたいとな?
57名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:57:37.66 ID:4/muG2Br0
原発ほどボロ儲けできる商売はないってことか。
電力会社幹部・経産省や文科省の官僚・政治家・御用学者・マスコミ、
みんな許せないよ。
こいつらこんな事態になっても反省どころか原発利権を守るために必死だもん。
58名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:57:57.29 ID:5dRQaPbp0
>>50
銀行に公的資金を入れた時は
一部も公表してないぞ。

一部でも公表した東電役員のみなさまには心からの拍手を送りたい。
59名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:57:57.54 ID:3dkZ+mYa0
年収が半分になったら生活水準もかなり落とさないといけないんだぞ。
お前らわかってんの?
60名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:58:10.47 ID:Te6I6Si80
ちなみに日本の電気料金は先進国の中でもトップクラスに高い
さらに今回の”人災”のために値上げするとか
61名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:58:39.31 ID:8JsIw2Jd0
■日本人の為の政治サイト

SNS my日本
http://sns.mynippon.jp/
SNS-FreeJapan
http://www.sns-freejapan.jp/
選挙前.com 選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/ 
テレビの嘘・偏向動画まとめサイト ミコスマ
http://mikosuma.com/
みんなの党 研究所
http://yourparty.web.fc2.com/
国民が知らない反日の実態 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/ kolia/ ←スペースを取り除いて使用する
ネット外に拡散 手作りチラシ集積サイト
http://chirasihokanko.makibisi.net/
『マンガで見る外国人参政権』 チラシ集積サイトより
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg

【関連】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
62名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:58:47.63 ID:EcjPSOeX0
誰か東電のクソ幹部に報酬の意味を教えてやれ
63名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:58:52.60 ID:+ZPHjbJT0
あんだけのことしでかしたんだから全額カット当たり前と思うがなあ
日本のエリート様は神経の図太さだけは超一流のようで
64名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:58:59.15 ID:9VCGfftoO
電気代を払うのがバカバカしい金額だな。
65名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:00:08.99 ID:cVm20eRf0
東京電力
ご意見・ご要望(エコーシステム)
電話 0120-12-8500
FAX 0120-12-8589
66名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:00:36.23 ID:UaUnXLYY0
賠償金支払いのために
東電が今後実施しなくてはならない
最低限のこと

・保有不動産
・社宅売却
・保有資産売却
・不要事業の売却
・退職金カット
・企業年金カット
・役員報酬廃止
・役職手当廃止
・ボーナス廃止
・給料を最低賃金まで引き下げ
・不要社員カット
・広告費カット
・御用学者どもへのエサやり廃止
・政治家、首長に対して献金禁止
・天下り受け入れ禁止
・株と社債の100パー減額

以上を実施せずに、
税金投入・電気料 金値上げなど
絶対にありえない。
まだまだ賠償金は捻出できるはずだ。
東電は最後の1円まで責任を取れ。


67名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:00:49.41 ID:4zIjNyvU0
公的資金注入する代わりに
浣腸注入せよ!

国民をなめんな!
68名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:00:53.10 ID:9d9h97Up0
幾らなら納得すんだよおめーら
69名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:00:52.96 ID:S4R87+6w0
>>5
お前アホだろ
70名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:00:55.27 ID:bc13ei+S0
80%カットでも1540万だし
ギリ許せる範囲として99%カットだなw
71名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:01:13.05 ID:VZozB2QVO
>>59
リストラされるよりマシ
72名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:01:58.73 ID:I93+7GEwO
>>59
だからなんだよ
知らねえよ
73名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:02:00.52 ID:tFBBFb5RO
ω・)今度は賠償カッターにヘンゲしとるけえ各々後悔なきよう自己防衛してかなかんで
ω・)東電のド畜生どもは是が非でも潰したいとこやがな
74名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:02:23.86 ID:C4AEjgr40
馬鹿社長は老後より明日の身を案じろ
カス
75名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:02:52.52 ID:3dkZ+mYa0
優秀な人が東電からいなくなったらお前らどうするんだよ?
76名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:02:58.71 ID:ZD8kdHV/0
こんだけ世間に迷惑かけてなんで3600万円ももらうんだ
東電のせいで死人も出てるんだぞ、わかってんのか
(協力作業員の方、自殺した農家の方・おじいちゃん)
自分らの責任を考えろ
77名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:03:15.81 ID:GvLb/0z20
なあ、なんで今まで高給だったの?
だって、電気代から払われるんでしょ?
電気代は、燃料費があがったら値上げしてもいいんでしょ?
そのかわり、値下げもするよね。
もっと値下げできてたってかとだよね。
78名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:03:36.02 ID:idmESKKhO
暗殺剣
79名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:03:36.34 ID:VH5EppiV0
金のためなら土下座もします。
ウソは得意技です。
隠蔽と大本営発表も得意です。

危険な仕事はひ孫どころか
7,8次受けまで出します。
もしかしたら10次受けもあるかもですが、
金は出してるからやることやらせてオッケーです。

権力と仕事をしてますからサラリーマンでも
大金貰って何が悪いと思ってます。
土下座で億の退職金も貰います。
企業年金もそこらのサラリーマンの給与以上もらえます。

いいかんげしろよな。
個人にも賠償金払う責任あるだろう。
80名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:03:46.03 ID:rwdlrP7L0
自民党に多額の献金をしてきた東京電力の実態
81名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:04:06.16 ID:EZ4JYEE90
こんな大罪犯した屑どもには食料だけ配給して長屋に放り込んどけばおk
82名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:04:21.76 ID:QcZyHij00
かにぇかにぇかにぇのよにょにゃかで、、、
83名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:04:26.04 ID:VhuFtbEd0
でも俺ら老後の問題もあるしぃ
まだまだお金が欲しいんだよね全然足らへん
84名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:04:41.75 ID:Wvlc0yoo0
報酬7200万%カットで俺と同じだな
85名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:06:36.83 ID:+za/my5A0
>>75
東電的な優秀な人ってコネ作りとメディア操作ができる人でしょ?
そんなのいらんだろw

技術畑とリスクマネジメントで優秀な人を高い給料出して雇えよ
86名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:08:08.30 ID:rdNRhl5N0
>>5
もちろん、まだ国有化していない段階では強制はできないが
電気事業法の規定により電気料金が能率的な経営の下における適正な原価に適正な利潤を加えたものであると認められない場合は
経済産業大臣として値上げの認可をしないという結果が待ってるだけだ
87名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:08:17.97 ID:Zy9aML7HP
安っ!
88名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:08:43.93 ID:+SH1tCuZ0
>>1
国家公務員のトップである事務次官の年収が2400万弱程度。

半額にしても、その1.5倍以上って・・・。

まして税金を大量投入するのに・・・。

1/4くらいにしないとバランス取れないんじゃね?
89名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:08:53.94 ID:UGpgrjwlO
なんの報酬なんだ?
下請作業員死ぬまで働かして自分達は座布団の上で土下座のまね事、世界一楽な商売だな
90名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:08:59.19 ID:CXquluSc0
勝手に言うなんて守秘義務違反じゃないのか?

公務で知りえた秘密だろ。

大臣だからって言ってはダメだろ。
91名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:09:07.91 ID:0wEVXjoHO
92名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:09:09.98 ID:8LsWkTUxO
浜岡原発元設計士
「技術者が不完全なものを造るわけにはいきません。しかもあれほど危険なものを平気で造ることなんて…」

http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html

本当なら止めて正解
93名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:09:27.87 ID:j3hCB3Jl0
こいつらを税金or電気代値上げで助けるのか
胸が熱くなるな
94名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:10:35.79 ID:HcH8WV/Y0
競争がある業界だったらいくら貰ってもいいと思うよ、1億でもね。
でも国から認められた独占状態の企業は、専売公社ってことで公務員並でいいんだよ。
95名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:10:37.87 ID:T6SMAYhuO
おまいらバカか
7200マソだと最高税率40%だから手取4300マソぼっちしかもらってないはずだ
だから貧乏人のやっかみはイヤなんだよ
96名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:11:55.93 ID:tefeh1Em0
現場で被ばくして働いている英雄は200万の派遣だぞ。忘れんな。
97名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:12:08.38 ID:769v8/ly0
私の生涯賃金の10倍か・・・・
98名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:12:26.55 ID:wZCXTP0CO
東電「金は命より重い」
99名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:15:26.17 ID:LanB+pNq0
高すぎるだろ・・・
この事故が無けりゃ、一般に知られなかったんだなあと思うと怖いよ
・・・・電気代、払いたくないんだが
100名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:16:07.49 ID:XTqFCa4a0
どうれだけ多くの福島の人々の人生をメチャクチャにしたのか
で、東電OBの年金には「老後の生活があるから」と一切手を付けないと宣言
自分たちの幸せさえ確保出来れば、多くの人々が不幸になろうと知ったこっちゃないんだろうな
東電の社員は良い社長がいて良かったね
101名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:16:29.89 ID:kDhk2FQC0
今年だけで来年から通常通り頂きますってんじゃないだろうな?
102名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:16:50.17 ID:tlQqhsW20
本当は電気料金もっと安くできるんじゃないの
今までもそうだけど
103名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:16:54.56 ID:NOHmJpl10
柏崎の不祥事で役員報酬20%カットしてる状態で7200万だったってことでしょ。

本来なら役員報酬9000万+カットされた役員賞与で役員給与としては余裕の1億円超。

さらに持株の配当が加われば、年収は数億円だった。
104名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:17:00.36 ID:ekc9fIBY0
まぁ、こんな事故を起さないぐらい優秀ならそれぐらいもらっててもいいんだけど。
こんな事故起こして無能ってばれちゃったからね。
105名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:17:10.74 ID:xcGJaB4O0
こんな会社に税金投入なんてありえないだろう!
この国で真面目に働いて税金納めるのがほんとバカらしくなる。
106名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:18:10.99 ID:tefeh1Em0
だーかーら。
むしろ、現場の派遣のために暴動を起こすべきだ。
彼らの待遇を上げるべき。
107名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:19:08.10 ID:Q34SpzdI0
>>5
じゃあ民間会社が税金での救済を口に出すのも、おかしいよな。
自業自得だ。
108名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:19:18.50 ID:ta4FdSaW0
役員報酬って、収入のすべてなのかな。
役員報酬と給与に分かれてたりしないよね。
109名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:20:03.25 ID:S1uP6ES/0
>>90
>勝手に言うなんて守秘義務違反じゃないのか?
>
>公務で知りえた秘密だろ。


はあ?
国に泣き付いておいて何いってんだよ
国民の理解を得なくちゃいけない立場で守秘義務とかアホかよ
東電工作員が
110名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:22:30.54 ID:SIe75KAPO
立ち上がれ福島人!!
絶対許すなよ、ケツの毛まで抜いてやれ!!
111名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:24:03.50 ID:MkiXY2gr0
知ってた。
ずっと2000万がどうとか言ってるの見てて、
もっと多いぞって何度もカキコんでるのにスルーされてた。

パーセンテージだと大幅に減俸してるように見えるけど
役員クラスは年金全カットでも痛くもかゆくもない。
あとは世論から逃げ切るだけ。
112名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:24:55.32 ID:Q34SpzdI0
>>106
暴動なんてゼロの人間しかやらないし、できない。

たとえ300万の低収入でも、切り詰めれば食っていける時点で、
暴動を始める側にはなれんよ。

そういう行動力があれば、もっと給料もらえる仕事に就けるだけの国力が
まだ日本にはあるのだ。まだな。
113名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:25:00.35 ID:DhLW0BtJ0
たった7000万かそこらで高報酬とか、どんだけ貧乏人のひがみ根性だよw

任天堂の山内の200億
ユニクロ柳井 100億弱
ソフバン禿 80億

なんて、東電社長の役員報酬のさらに数百倍とかだぞw
自分の年収の数十倍程度でひがむって、奴隷は自分に近い立場の奴をひがむけど、
1000倍とか行くと理解できなくなって、ひがみすらしないのなw

日本を代表するインフラ企業のトップが、おもちゃ屋よりはるかに収入が低いんだから、むしろ慎ましすぎるぐらいだろ!
114名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:25:45.05 ID:NOHmJpl10
>>108

役員給与=役員報酬+役員賞与

あとは副収入として持株の配当がある。

役員報酬はいわゆる基本給で役員賞与や配当は利益処分
115名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:26:11.22 ID:kDhk2FQC0
>>90
>勝手に言うなんて守秘義務違反じゃないのか?
>
>公務で知りえた秘密だろ。
>
>大臣だからって言ってはダメだろ。


役員報酬は基本的に株主総会で報酬総額を定めて
取締役会で個々の役員の支給額を決めるから
公務じゃなくてもおおまかには知り得るわけだが?
116名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:26:19.63 ID:exSpkSj60
>>113
馬鹿か、そいつらと木っ端役人の成り損ないの東電じゃ全然レベルが違うだろ
117名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:26:23.21 ID:h3X6wgI50
こんなんで国(国民)と他電力会社にカネ出せって言うんだからな
118名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:26:54.92 ID:k1nF547E0
税金払うのバカみたいだわw
119名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:27:32.08 ID:ZKeX/rDAO
>>113
は?
去年国内の最高でも10億いってないんだけど
120名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:27:33.80 ID:aYeAT+g00
>>113
そいつらは役員報酬じゃなくて株の配当だろ
まぁスクエニの和田の役員報酬は2億だが
121名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:27:40.53 ID:813e4wXo0
>>113
創業社長と比べられても
122名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:28:53.97 ID:r+adO4D20
>>113
だからその人たちは、国に救済お願いしたかって
その企業が放射能まき散らしたのかって
東電なんてもうとっくに倒産してもおかしくない会社なんだぞ

123名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:29:23.10 ID:+ZPHjbJT0
>>113
まじめでしかもすげー仕事してる人らと比べんなよw
124 【東電 74.6 %】 :2011/05/14(土) 19:29:38.53 ID:avfNWvbOP
>>2
ハァ?200%だろ!!
125名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:30:03.08 ID:h3X6wgI50
>>113
その人達は税金も同業他社に金出させる事放射能ばら撒くような事もしてませんけど
放射線中毒で100日くらい苦しんでから死にやがれ
126名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:30:19.42 ID:3Bn7qBpv0
土下座して3600ゲット
127名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:30:46.46 ID:+UB2kK7a0
これじゃ責任を果たしたことにはならないって、大抵の人は思うよ
20分の1以下くらいにしてくれよ

それに十分資産があるんだろうから、今後10年くらい無給でも
いいんじゃないの?
128名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:31:51.10 ID:AKLcHTD2O
はぁ……
129名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:32:31.70 ID:kDhk2FQC0
批判されて反論できないからって必ず
それは僻みだの嫉妬だの言い出す奴いるよな
思考停止バカの常套手段だけど
130名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:32:33.53 ID:TWnr9lJrO
3600万も貰って土下座しかしないの?
誰でもできる。
131名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:34:27.90 ID:L5doLQY30
「この仕事が儲かる! 生涯賃金ランキング 70業界を独自調査」
(週刊朝日 2010年2月19日号)

業界別生涯賃金ランキング(2008年、男性・大卒・一般労働者)で
電力業界は70業界のうち第5位。生涯賃金は3億2138万円。
しかもこの金額は退職金を含んでいない。
132名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:34:59.10 ID:oOPy/1xM0
日本が壊滅するような事故を起こしておいて報酬たんまりもらおうなんて人は
いっそ生きたまま原子炉に投げ込まれてしまえばいいのに・・・
133名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:35:06.58 ID:X0okLbJe0
フルなら7200万だったわけか
134名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:36:25.53 ID:2CfoPq0R0
怒りのあまりぶちきれそうだ
135名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:38:34.55 ID:mslmkCy/0

なんで東電社員の裕福な暮らしを維持する為に

税金を投入しなければいけないんだ?

全く理解できない
136名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:40:17.90 ID:kS0/HpPZO
賠償支払いは結局おまいらや関係のない国民が負担
東電役員や社員は放射能を撒き散らし、おまいらの唯一の財産の健康を脅かしたあげく大金ボーナスでウハウハか
137名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:41:37.21 ID:YMPtvyX1O
呆れた……
138名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:41:52.06 ID:kTEA2CX10
36円でいいよ
139名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:42:57.19 ID:dEVtYpVR0
他に給料があるんでしょう
役員が一番簡単にカットできるところに
手を入れない時点でやる気ゼロだね
果たして株主や債権者が黙っているのでしょうか
140名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:43:22.63 ID:BwTD5bKr0
>22
そのレスでスレが終了
141名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:43:43.36 ID:Z6jaTIPs0
やっぱ東電解体で全員解雇して生保にしたほうがよほどマシだなw
142名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:43:54.52 ID:+UB2kK7a0
実は、士農工商って明確な身分制度があった方が
公平な世の中だったのかもなw

他の国と違って、奴隷制度なんてこともなかったろうし、
まぁ、一部酷い差別はあったかもしれないけど、今ほど酷くなかったのでは

…って思ってしまうほど、今の世の中は不公平
まだ俺を怒らせるのか…あんな震災があったにも関わらず…
143名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:44:09.06 ID:SSByWrowO
>>136
おまいらということは、お前は何人だよw
144名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:44:59.11 ID:Pim/HGAyP
こんな奴らが役員じゃ、事故を起こして当然だな。
腐ってる。
145名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:44:59.61 ID:ZvHoFq5t0
>>113 の馬鹿さ加減に失笑したが、凄い人気に嫉妬した。
俺もまだまだ駄目だなw
146 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/14(土) 19:45:38.34 ID:NEOnoIk80
はやく全額カットしろ
147名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:46:28.17 ID:qWhh0h9G0
東電バブル崩壊
148名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:46:33.89 ID:j2U5Hm2R0
3600ミリシーベルトに見えた
149名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:46:37.13 ID:s33LCSqh0
こいつら本当に責任感じてるのかよ
日本の信用をがた落ちにしておきながら
150名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:46:50.78 ID:ajmYyOh60
役員に隠れて社員の方はどうなってるんだ?
社員の方が総額でかいだろうに、マスコミの今回の煙幕の撒き方は酷いね
20%で決着しちゃたの?
役員報酬は今のままで、社員の給料を20%超える分を上乗せしたら、その分アップしてやる。って言ったらもっと効率良いのに
きっと、社員の給料も50%は切ってくれる頼もしい役員達だと思う
151名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:46:51.16 ID:COKf52eW0
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110505/20/knoritoshi/48/1c/j/o0250016511208880694.jpg

7200万の土下座ともなると座布団付きだからな。庶民どもは体育館の冷たい床でOK
152名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:46:57.58 ID:o2lf6mmn0
そんなにもらえる企業に支援は必要ないだろ
貧乏でやっていけない企業は他に山ほどある
153名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:47:01.35 ID:m5EADAcW0
東電の純資産は約2.5兆円にすぎず、東電は10兆円ともいわれる賠償金の支払能力がない。

 つまり実質的に東電は債務超過であり、破綻している。

 本来、破綻会社であれば、まず役員と従業員、株主、金融機関が損をかぶって負担するのが「株式会社と資本市場の基本ルール」だ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4911
154名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:47:28.64 ID:91kHYB+e0
後、3000万は普通に引けるな
それ以下はさすがに可哀そうだが
155名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:48:48.10 ID:813e4wXo0
>>149
たまたま大地震の時に役員だった不運な私たち 位にしか思ってないよw
156名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:49:44.37 ID:amrCmEL/0
独占的企業がこんな高給なのはおかしいだろう?
せいぜい2000万円にとどめておくべきだ。
157名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:50:09.46 ID:YXglAkAxO
>>151
天皇陛下が座布団なしで膝ついて被災者と話したりしてるのにな……
158名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:50:24.66 ID:2rBc7Umu0
これだけのことやらかして、それだけ役員報酬がもらえるなら、東電には無限に金があると見ていいな
損害賠償金は1000000000000000000000000000000000000000000000000円ぐらい払わせよう
159名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:50:41.79 ID:fqixRh+EO
なんで議員は報酬カットしない!原発推進したのは議員たちだろ!ニュースでも言わないのがおかしい。
160名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:50:52.80 ID:ZPZ7TPsk0
ふざけた報酬だな。
かんぜんに国民をナメている。
161名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:51:17.12 ID:IJqlJKBP0
東電役員3名の年間給料で、10人規模の会社が1年間運営出来てしまうという
ちっちゃいことを書いてみるテスト
162名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:51:18.68 ID:fiRWNTqfO
東電レベルの役員になると
下請けとか関連会社は土下座してお出迎えする感じ
エリートじゃない超エリート
庶民感覚を求めるのは無理
163名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:51:27.31 ID:K2KqtkKr0
%で減額すると肝心の上層部にダメージが入らないから
一律年収200万にしろよ
164名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:51:36.89 ID:RwEvbpPk0
税金じゃないんだし、別にどこの誰がいくら貰ったっていいんじゃないの?
私企業なんだろ?
年収1億とか普通にあるだろ。

社長の給料ゼロにすることが目的じゃないだろ?
165名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:53:25.53 ID:nWv84gfgO
>>135
賃金カットで直ちに社会不安を引き起こす連中だから。
166名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:54:01.78 ID:T76FlSvB0
初年度は50%に、くじ引きで半分は解任で。
167名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:54:13.84 ID:DgUKVHl00
震災前の給料はいくらでも構わんだろ
重要なのは問題が起こった後の話だろ
168名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:54:18.51 ID:BuLQAqAeO
あーあ、あほらし。

潰れたらいいわ、糞東京電力も、糞日本国も、オレもお前らも。
169名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:56:03.84 ID:amrCmEL/0
逆にいえばこの報酬でもいいけど電力自由化に容認、協力しろって言えると思う。
菅や枝野や海江田は政府はこのくらいのこと言わないと
170名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:56:08.32 ID:MKkVmd2D0
kyuryo=min(kyuryo,5000000)

バグってない?
171名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:56:08.38 ID:L6ynJQGUO
全財産ボッシュートじゃないと納得しない
172名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:56:22.04 ID:fiRWNTqfO
今すぐ福島第一の原発止められたら100億貰っても文句ないよ
173名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:56:23.31 ID:b8858Cfm0
破綻じゃん。なに会社続けようとしてるの?図々しい。
174名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:56:23.75 ID:GtLYM2Ql0
>>1
擁護するつもりは全くないけど
これだけの企業で7200万てのも少なすぎてびびった
175名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:56:33.95 ID:Otfh8C6ZO
関西電力社長がガクブルするニュースだな(´A`)
176名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:56:52.80 ID:0DB5Ucl30
>>164
せめて縦読みで
177名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:58:39.35 ID:b8858Cfm0
>>171
だよね。中小企業の経営者は自殺しているのに。
178名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:58:46.36 ID:mtxtQRF5O
だから東電はいらね〜からさ〜関東の電力はこれから中部が運営すればよろし
179名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:00:16.16 ID:IazixLEV0
東電が民間企業だからどうこう言ってるやつ、身内か?
ここは排他的独占企業であって、「国民の税金で賠償するニダ」って言ってんだぜ
もう諦めろよ
180名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:01:53.40 ID:Juu5OWFi0
     /  ̄ ̄ ̄ \ 「原発で利益が出たら俺の利益」
    /       / vv     「原発で損失が出たら、国民が負担、わかったな!」
    |      |   |         「国にお金がない?国債発行と増税があるだろ!」  
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |  平均年収  ヽ             >    /
 |  750万円  |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |───┤
181名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:01:58.83 ID:1On+r4+Y0
>>1

東電ふざけ過ぎだろ

刑事民事で待っとけよ
182名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:04:07.69 ID:THfPDDpM0
>>151
んーどうせなら椅子に座って見下ろす感じでやってほしかった。
183名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:04:35.09 ID:b8858Cfm0
>>178
いいや、別の複数の会社がいい。
今回値上げといわれたのに他に選択肢がないことの問題を痛感した。
184名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:04:48.52 ID:Udi6MWRJ0
こんなに非人道的なことがまかり通るんじゃ、
アルカイダのテロ標的にもなるわな。。
185名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:04:50.25 ID:T7J7B17L0
>>174
たぶんこの手の会社は自分の腕で社長に上がるというよりも
立場で社長になっちゃうって感じだと思う
186名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:05:13.86 ID:uW0beD7qO
誰か6機全部吹っ飛ばして来い。
もう死ぬべ。
187名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:05:16.84 ID:fiRWNTqfO
名目上、私企業とはいえライバルはなく独占
法律で利益率も決まってる
ほぼ公営だし私企業ではないな事故も他人事だし税金投入をさせようとしたり労組が強い所も公務員的
188名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:06:16.43 ID:rJ7euB+V0
んだからぁ、国が補填したり、料金値上げしたりしなくても、充分やっていけるんだよ
189名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:07:09.24 ID:4wwpvFa30
>>151
さすがにワロタw
190名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:09:19.44 ID:MByIS9BIP
地震にはロクな配慮せず、自分らの報酬は異常な配慮。
他に競争のほとんど無い公的なマインドが必要とされる
社会インフラ企業でこれはダメだろ。電力だよ、電力。水と一緒。
191名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:09:45.40 ID:W+fFMAb+O

東電に税金を投入するというなら、俺の会社が経営悪化したときも
税金投入してくれよな
東電みたいに独占的に電気事業をやらせるからこうなる
徹底的にリストラさせろよ
192名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:10:08.70 ID:wspdEiKm0
役員たちは、自分たちは危険な原発を稼働しているんだから、これだけ
もらって当然と思っているんだろうな
193名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:10:17.10 ID:Y0gKWnHb0
あ?やんのか?
194名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:10:41.79 ID:yggU9Sh20
>>7
何年も機器点検してなかったのも天災のせいなのか?
女川原発みてみろ
民間の手抜きのせいだろ。
195名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:11:13.25 ID:qWwhLRQu0
秋葉原で無差別殺人した奴も東電の奴ら狙ってたら
ちょっとしたヒーローだったかもしれませんね
196名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:12:05.17 ID:w5FV8osk0
俺んちが家具付きで買えてしまう・・・。
197名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:12:30.55 ID:NOHmJpl10
>>174

柏崎の不祥事で役員報酬20%カットしてる状態で7200万。

本来なら役員報酬9000万+カットされた役員賞与で役員給与としては余裕の1億円超。

さらに持株の配当が加われば、年収は数億円だった。
198名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:13:17.35 ID:VfO0mFgK0
東日本の不動産価値落としといてコイツラにボーナスとか
ぜったいゆるせねー
199名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:13:39.49 ID:b8858Cfm0
これで東電の横暴な要求(給与や個人資産を残した状態での税金の投入)が
通った場合、暴動を起こさなければそれはそれで一般国民側もおかしい。
法律をつくる国会議員達でさえ国会内で殴る蹴るの暴動を起こすのに、自分の
生活(命)が脅かされるようなことされて黙っているのならただの(ry
200名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:15:10.66 ID:5Qpdh38G0
東電社長会長正社員は毎日美酒美食
下請け・派遣社員は現場最前線で将来の放射能死を覚悟の作業。

日本は奴隷制社会だ。貧しい者は奴隷に落ちゼニゲバの餌食となり命は露と消える。
201名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:15:50.82 ID:L5doLQY30
[東京電力の年金資産額]

2009年3月期末:5,698億円
       ↓
2010年3月期末:6,123億円
202名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:15:52.03 ID:kq7s2OIy0
まだ殺されてねえのか この国どうなってんだ
203名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:16:24.43 ID:6CvNyZs/0
なんでこんな高給取りたちのミスのために
電気料金を上げられなきゃいけないんだ。
204名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:16:41.48 ID:Q34SpzdI0
>>190
国会議員は議員になれなきゃ無職だから、必死ではあるわなw
故に、議員であり続ける事に努力のベクトルを会わせ続ける事が多いのが難であるが。
205名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:18:08.21 ID:GGarG+Ge0
数年前ぐらいまでに退任した東電幹部が勝ち組だな
一回決まった退職金や年金は返さなくていい(最高裁判例)
数年前ぐらい前までに退任していれば代表訴訟とかの心配もまずないだろう
206名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:19:02.12 ID:fiRWNTqfO
役員報酬なんて大した額にならないし管理職含め一般社員の給与削減に本腰入れろ
207名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:19:10.33 ID:bCSykGU8O
役員、社員一律手取り25万賞与なしとします。で、皆納得。
208名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:19:56.05 ID:n6C6gTfN0
これ全部俺らが払う電気料金からでてるんだから殺してやりたくなるよな
ボリすぎだって、自由化したらこんな給料払えるわけない
209>>204:2011/05/14(土) 20:20:00.76 ID:Q34SpzdI0
スマソ
>>199の間違い
210名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:20:31.80 ID:qW7ADR0XO
東電なんてくだらない仕事なのになんでだ?
211名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:21:20.71 ID:1/j5UmQn0
生活があるのはわかるが
税金投入するのならせめて国家公務員程度の報酬額にしろよ

もっとも、それでも納得できない人は大勢いるだろうが
212名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:21:59.01 ID:tVVOXXVX0
>>208
いや、騙されすぎ。
たった20人の役員の給与なんてトータルでもびびたるもの。

あんたが怒り心頭なのは、この役員らじゃなくてその他多くの社員に向けるべき。
213名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:22:32.96 ID:7zJf3Ax50
死ねよ
214名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:22:40.55 ID:EPESnoAp0
報酬のことを考えなくてもいいように
一生刑務所に入っててもらおうか。
215名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:22:47.34 ID:504OunJuO
大企業の社長なんだから安い
最低億から
216名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:22:47.65 ID:8F1S/3XF0
バカすぎる東電の対応
早いうちに大きなカットを発表して批判を弱め
関心が無くなった頃を見計らってジワジワ戻すのがデフォだろうに・・・
自分のお金減らすのヤダヤダヤダ〜〜〜〜〜!!!
ということばかりやってしまったからな
批判は永久に消えないだろうな
217名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:23:04.57 ID:/nRWJ44u0
たとえ事故が起きなくても、100万年間地下でガラス固化して
冷やし続けても無害化されない高濃度放射性廃棄物の最終処分地
すら決まらないのに、どんどん建設してどんどん運転して高濃度
放射性廃棄物を増やし続けてきたウンコだらけのトイレなきマン
ションだから、いずれ完全に破綻するのはお約束だった。使用済
のウンコは、言わばマンション内の原子炉建屋の中にまで貯めて
いて、それすら満杯になりつつあったんだからな。

いずれだれかが王様は裸だと言いださなくてはならなかったのだ。

これまでだって、正常に運転されているときですら、定期点検時
には誰かが被爆しなければ作業できないのは当然のこととされて
いて、正社員は完全に安全な場所にいて指示を出すだけで、実際
の被爆作業は、派遣や日雇いの底辺労働者たちがやってきた。

そして、彼らの体調が悪くなると、電力会社御用達の病院医師が
「食中毒」の診断書を書いてくれていたのだ。
218名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:24:13.71 ID:31jozj0g0
>>203
そうだよねぇ、、、
支払いたくないよ。
219名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:24:20.59 ID:sgnNvkdQO
年収7200万の会長職なんてつくってんじゃねえよ。
220名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:24:38.65 ID:w5FV8osk0
独占でボッタクリ企業のくせに、なんで借金してまで税金投入するん?
221名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:24:43.86 ID:P0//5+wk0
報酬半分カットといっても3600万では
18パーの電気料金、誰も納得せんだろ、
東電管外は2パーくらいで済むらしいが。
まあ、10億以上のイチローとか松坂に比べればはるかに低いが。
222名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:25:16.77 ID:OX5TDgd10
今まで散々高い電気料金徴収してきて肥え太って、その上管理責任の尻拭いまでやらせんのか?
なんでテロ企業の救済のために余計な金払わなきゃなんねーんだよ
犯罪企業・東京電力関係者はさっさと自殺しろ
223名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:26:07.78 ID:SSTDDufuO
東電社員の高い生活レベルを維持する為には
貧しい国民からもさらに税金まきあげる必要があるんだと
こいつら何なの?
中世の貴族?
224名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:26:10.02 ID:PdrS60Ct0
流石だな年収7億超えてる清水は
その高い報酬は高い責任の上で成り立つから常時なら良いけどね
だが1度でもしたら駄目な失敗をしても尚、高額報酬を要求かw
原発問題で国内外に迷惑掛けて、まだでの高い報酬と高い責任がそのままか?ww

「3600万じゃ生活できません!少なすぎます」ってか?ww
225名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:26:10.99 ID:lFRTvbsbO
死んだ下請けは端金で使われて殺されてんのにね
226名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:27:31.87 ID:vEN08Rk2O
こいつ明日から飢え死にしても構わないから
全額カットして首すげ替えたら?
無能なのは実証されてるわけだし税金投入して企業救っても
意味ないだろこいつらがいたら
227名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:28:08.43 ID:75K8v8mw0
今年6月の株主総会に清水の辞任を承認したら、役員退職慰労金がごっそり出るよ。

株主は辞任を承認するんじゃなくて、解任、解職をすべきだ。
228名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:28:35.30 ID:Wg9wuSaT0
400万ぐらいあったら普通に暮らせる
229名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:28:43.93 ID:+Wk/anMt0
今東電社員に配られてる金は後々国民が負担する金ってことだよな
230名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:30:32.26 ID:baOfuXLO0
3600万wこれは酷いw
俺の2か月分だわw
231名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:30:52.60 ID:9RLNgQmGO
福島原発の現場には常駐の医者を一人も置かず見殺し状態にさせ自分達役員はうん千万の報酬を是が非でも死守しようと小細工しまくりのエリートたち


人間としてはクズ以下の外道だな
232名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:31:11.65 ID:dEVtYpVR0
勝俣会長死に水社長ほか一部役員は全額カットって
ニュースで言ってた気がしたが違ったのかい?
一部だけってのは天下り役員なのかなと思ったけど?
233名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:31:46.56 ID:oGNp/wHm0
>>1
元々、東電の役員は
給料を貰うのがお仕事だから。
234名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:32:42.36 ID:dK4ZJ0DaO
会長、社長には賠償金負担させなければならないと思います
235名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:32:44.04 ID:+ECbQpuwO
恥を知れよ!
人倫にもとる外道が!!
236名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:32:49.45 ID:b8858Cfm0
>>212
役員に限定しているわけではないでしょう。
237名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:33:00.31 ID:RvV+Axd60
株主はなぜ役員を解任しないのか?
238名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:33:31.48 ID:XCkL+K0PO
これで電気代上げたら非難民が地元に帰ってこないだろうな
239名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:34:01.90 ID:fiRWNTqfO
電力不足、実害と工業製品も農業の風評被害入れたら10兆円以上行くのは間違いない
役員報酬どころの話しじゃない
240名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:34:31.16 ID:zlmnrZWPO
来世ではトイレで生み棄てられて学業もどんなに頑張っても成ることなく
あらゆる運が悪く苦しみながら生きるはめになるんじゃね?

まぁこんな状況におちいってる時点で前世もそうとうヤバいか
241名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:34:43.19 ID:IFDFZ1Ip0
役員報酬って毎月?
242名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:36:40.65 ID:rEUElN7x0
>>151
ワロタw
今頃、その土下座してる東電の馬鹿社員はこう思ってるよ。
「何だ報酬もらえなくなっちゃったのかぁ・・土下座なんてするんじゃなかった・・トホホ」




ぶひゃひゃひゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:36:57.12 ID:dOl7djAa0
東電の横暴は限度を超えたよ

これで奴隷根性の日本人も怒りが沸いてきただろ

大規模デモで東電囲まれるかな
244名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:37:31.42 ID:jmZYPYcCO
公共性の高いインフラ企業、しかも独占企業でこれかw

もう本当に東電は一度解体すべきだよ。
社員はみんなクビで再出発。
245名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:38:01.65 ID:CAhNNMAn0
刑事告発は出来ないのか?
安全基準を満たしてなくて指摘や警告を受けていたのに何も対策を取らずに「安全」と謳っていた。
で、誘致させて被爆。

どう考えても詐欺だろ。
246名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:38:05.43 ID:e8XczI+o0
247名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:38:16.42 ID:orMVvSMc0
大した仕事もせず一日20万かぁ・・・アホクサ(ーー;)
248名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:38:24.51 ID:75K8v8mw0
株主提案権を持ってる東京都とか銀行が、役員の解任決議を出さないのは裏協定があるからだと思う。
仮に他の個人株主が提案しても大株主が否決したらそれこそ国民への裏切り行為だ。

249名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:38:48.50 ID:Fic8KLof0
               「原発で利益が出たら俺の利益」
     /  ̄ ̄ ̄ \    「原発で損失が出たら、国民が負担、わかったな!」
    /       / vv     「国にお金がない?増税すりゃいいだろ!」
    |      |   |     「電気使ってるんだから文句言うな!」  
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  3600万円  |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |───┤
250名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:39:07.57 ID:amrCmEL/0
本当は東電なんて、独立行政法人関東電力運営機構であってもおかしくないようなところでしょ。
7000万円なんてもらいすぎだよ
251名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:39:21.74 ID:LvkMnQA90
会社の業績からすれば、−3600万円でも生ぬるい!!
252名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:39:40.01 ID:A/qvuRef0
えっ

ユッケの謝罪は鉄板の上で焼き土下座すれば許してもらえたかもしれないけど


核兵器テロの謝罪は、メルトダウンしてる放射性物質の上で焼き土下座しないと

誰も納得しないんじゃね?
253名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:40:18.22 ID:hbk4Tb3I0
改めて独占企業の強さが分かるな。
絶対に必要で代替がないからどうしようもない。
日本みたいに政府が主導して強権を発揮できない国では、東電みたいな企業は何があっても勝ち組。
254名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:40:19.95 ID:fiRWNTqfO
てか、なんで刑事裁判に成らないのかね
世が世なら磔と火焙り家族親族も島流しだろ
255名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:41:41.33 ID:lG4Fw1cE0
倒産寸前の会社の社員に国がボーナス払う国なんて日本だけだろ。
256名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:41:43.90 ID:WRM1vMuS0
>>197
ん?知り合いの東電奥様が、管理職、柏崎のときに報酬25%カットだったっていってたけど???
20%だったの?

「あちこちに頭さげて歩いてるの。私働きにでなくちゃ」っていってたなあ。部長級っだと給料どのくらいもらってんだろうな。

257名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:42:19.36 ID:GQ4SYwYz0
今まで東電は、安い電気を都民に高値で売って、暴利を貪ってたってことか。
事故起こしたら、電気料金値上げですか?
258名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:42:23.97 ID:rEUElN7x0
>>224
そこを株主はもっと鋭く追及するべき
高い責任性のうえで保証されていた高額報酬なのだから
今回のように失敗して責任とれずトンズラするような場合は
全額返上どころかゴミ清水からもっとふんだくらねばならない
これじゃゴミ清水がおいしいとこどりじゃないか
裏ではこいつピンピンして贅沢の限りだよ?
株主は自分の配当を守るべくもっと厳しく追求してけ!!
259名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:42:44.04 ID:QaFooipB0

>4 名前: 名無しさん@十一周年  Mail: sage 投稿日: 2011/05/14(土) 18:38:29.63 ID: ls/lUyfx0
>俺の年収と一緒やないか!
260名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:44:24.70 ID:Qs3rSjl70
>>49>>58
情報操作
261名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:44:40.51 ID:4IQR3eMJ0
切腹すべき。
それが日本の責任の取り方。

潔く散れ
262名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:44:55.62 ID:A/qvuRef0
株主の最後の仕事は清水やその一味残党の処刑である。

処刑が終われば株主もまた債権者保護のため処刑される。

そしてその債権者もまた、被害者保護のため処刑される。

当然の摂理である。


263名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:44:56.38 ID:dOl7djAa0
>>249
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:45:23.64 ID:Udi6MWRJ0
さすがにこれは冗談じゃ済まされないな。
自浄作用ゼロ確定なのでとりあえず100%減資はよろしく。

ていうか、この期に及んで既得権益守るのに必至過ぎるのは
冗談を通り越して人としてどうなのか?というレベルであり・・・

この期に及んで自身の利益を最大限に保身するって、
マジキチレベルだし、正直、こんな人が身近に普通に
生活してるって、怖いです・・・・自重してください・・・
265名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:48:04.72 ID:fiRWNTqfO
株主訴訟は出来るんじゃね
株価下落の責任はあるだろ
何が起きても事故など有り得ないとずっと言ってて事故起こしたし
事故後の対応も嘘ばっかりで株価下落の責任はある
266名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:48:49.79 ID:NOHmJpl10
>>256
部長級だと年収1800万くらいじゃない?

【東京電力】 関係者「大卒なら年収1500万円」「社内結婚する者が多く、夫婦で年収2000万円」「退職金は5000万円+α、企業年金40万円」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304132031/
東電関係者がこう話す。「大卒なら40代で1200万円。50代管理職で1500万円に達し、退職時にはこのクラスで、 5000万円+αの退職金が貰える。
企業年金も潤沢で、退職後には30〜40万円の金が入るため、 退職金に手を付けずに悠々自適に暮らすことができるのです」

「社宅は普通に借りれば10数万円するものが数千円。独身寮なら2000〜3000円で借りられる。
そのため、これら借り上げ寮に住み30代で2000万円以上の貯金をしている者も少なくない


【東京電力】 企業年金・月額40万円! 社員寮・家賃2000円! 30代で年収1000万円超! 貯金1億円の社員も! 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304034080/
平均年収757万円(40.6歳)。これは有価証券報告書に記載されている数字であるが、 これを額面どおり受け取る電力業界関係者はいない。
「東電さんは10社の中でも別格です」という声が聞こえてくる。 業界関係者は「昔から高収益で、しかも組合が強いので、業界全体で言えることですが待遇はいいです。

初任給は同じようだが、「30歳代で1000万円に到達しますし、賞与も200万円くらい行く人もいるらしいです」という。 社員寮が月額家賃2000円だという。
東電では、退職者を対象にしたセミナーを毎年行っているそうだ。そこで参加者たちは公的年金の少なさに唖然とし、企業年金の多さにビックリするのだという。

内部資料によると、同社の企業年金は月額40万円だというのだ。

公的年金の倍以上だから、社員が驚くのも当然だ。 東電に入って良かったと実感し、 晴々として会社を去ってい くのだ。
267名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:49:06.58 ID:xVUoE86r0
>>1
高卒から、

 昔の サラ金 そっくりwww

高卒300万円台
数年後400万から600万
10年で700万から800万
十数年で900万から1000万以上
(武富士wを除く大手)

社長も7200万くらい貰わんと、やってらんないだろwww
268名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:49:18.05 ID:+JjGbm1X0
もし俺が避難所生活してて、やつらが土下座しにきたら、速攻で顔面にトーキック入れてるわ。
269名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:51:13.17 ID:A/qvuRef0
俺ならセシウム入りの土を口の中に押し込んでやるわ。
270名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:51:18.62 ID:6Ejwo/Kn0
安全対策を怠って浮かせた金で、政治家への献金(賄賂)や官僚の天下り報酬&生え抜き役員の報酬をお手盛りで。
271名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:51:34.66 ID:yiN1/LyY0
意外と貰ってないんだな
雇われ社長なんてそんなもんか
272名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:52:27.59 ID:OR5rBOSD0
死ね
273名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:53:23.78 ID:kJvzWMjL0
ふざけてる
274名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:54:38.58 ID:SSTDDufuO
一番の問題は末端社員からして年収750万越えの東電社員の裕福な暮らしを維持させつつ税金を投入する理由が明確でない事
自分達は一般市民とは格が違うとでも言いたいのだろうか
275名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:54:51.82 ID:ZwN7dhCL0
こんな極悪会社に勤務してて恥知らずめ
276名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:55:00.32 ID:YdGzytTe0
原発電力は解体の方向で
277名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:55:18.43 ID:P0//5+wk0
民間の給与が高いって、いい所と
公務員の安定っていう、いい所をあわせたような会社だなあ。
278名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:55:26.62 ID:tVVOXXVX0
>>269
口移しでか。あんた漢だな。
279名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:56:00.70 ID:b8858Cfm0
遠い中国から黄砂って砂粒が飛んでくるけど、数百キロ離れているだけなのに放射性物質
は届かないのかな。
280名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:56:10.21 ID:Xblv6QAd0
サクッと全財産没収の上、現場作業だろ。
まあ、こんな腐った根性の奴らがやるわけもないから、国民で一揆起こしてコイツ等引っ張ってくか?
281名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:56:50.60 ID:PdrS60Ct0
>>258
言えてるなぁ
柏崎原発の時に社長だった人が現在の勝俣会長だもんね
柏崎の責任とって社長を辞めて会長になってるって変だわ
しかも勝俣会長の娘婿が清水社長ってw

この馴れ合い状態を作り緊張感無くさせる株主の責任も大きいな
282名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:57:35.11 ID:mcpwqGBT0
>>1
役員報酬を全額返上したところで、
別手当で補填するだけだよ。
283名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:58:11.59 ID:Rne91ikt0
いいなー
俺もこれだけもらえるなら罵声浴びながらいくらでも土下座してやるよ
284名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:59:22.72 ID:6VbJCTjE0
電気料金のぼったくり商法
給料が高すぎるわけ。給料は電力会社が好き放題に決めていた。
電気料金、経費などもいいかげんで、国民は馬鹿高い電気料金を払わされている。
料金や給料は資源エネルギー庁がチェックすることになっているが、エネ庁から電力会社に
副社長で天下りしていて、いっしょになって高給をもらっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/5522945/

原発事故が深刻化する中で雲隠れした原発官僚がいる。
今年1月に資源エネルギー庁長官から東京電力の顧問に天下った石田徹氏だ。
「天下りの不文律として、退官直前と同額程度(年収約1860万円)が払われている」(経産省幹部)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/financial/502073/

日本の電気料金はアメリカ、韓国の2倍以上。(英仏の家庭用の1.5倍以上)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4082?page=3
285名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:00:03.73 ID:ZPZ7TPsk0
欲望の塊だよな。
286名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:01:09.85 ID:WSjVhVX6O
企業年金は削除しないと発表あったが、年間最低480万だぞ。
ふざけんなや!
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20110428-7439/1.htm
287名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:01:19.18 ID:/8ksy8Q80
だからな。
報酬カットとかヌルいこと言ってる場合じゃねんだよ。

社員含めて全員拘束、使い捨て用員にしろよ。
資産は全て補償に回せ。
これから首都圏大移動しなきゃならんのだからな。

家族も使って脅せ。
こいつらの金と命は国民の為に使えよ。
288名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:01:58.48 ID:fwpbi514O
赤穂義士大量発生大歓迎!
国民総喝采!
英雄譚は永遠に語り継がれるぞ。

と叫びたい奴が大勢いるだろう。
しかしだ。テロは絶対にだめだ!
日本の為にテロは絶対にだめだ!


もし天誅テロが続発して日本の評判が地に落ちたら、テロを煽った東電社員どもの罪は末代まで消えないぞ!
もし天誅テロが続発して日本の評判が地に落ちたら
おまえら真の国賊だぞ東電社員ども!
テロ煽るやつらは国賊だ。
なにがなんでもテロ防げテロ。

日本は治安のよい、平和なまともな礼儀正しい国でありつづけるべきだ!


289名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:02:19.08 ID:b8858Cfm0
>>287
あたりまえだね。
290名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:02:53.30 ID:ipCrN29xO
何で貧乏人の被害者側が金持ちの加害者側を助ける必要があるんだ?
税金や料金値上げなどで。
日本ていつからこんな国になったんだ?
昔の武士が聞いたら絶句するだろうな!!!!!!!
291名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:03:29.49 ID:2rBc7Umu0
今回の震災で被った被害に対する損害賠償、全部払うならいくらもらってもいいよ
292名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:03:49.04 ID:z47pV4jR0
原発が原因で死んだ人たちに分けてあげるくらいの気持ちがあってもいいと思うんだけど・・





人として
293名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:03:49.47 ID:6VbJCTjE0
造反有理
294名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:04:32.02 ID:7zJf3Ax50
はやく死ねよ。
295名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:04:38.38 ID:b8858Cfm0
>>288
あたりまえ。ただし取り乱さないのと怒らないは別物。
取り乱さないを装って怒れない自分を誤魔化しているだけ。
怒るところは怒れなければただのクズ。奴隷。
296名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:04:51.22 ID:uNn7LzS3O
いっぺん話してみたいわ そんなにお金が必要???内臓でも買うつもりなのか?
297名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:07:01.66 ID:Bu53Eb4w0


東電賠償巡り、与謝野氏と枝野氏がバトル
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110513-OYT1T01346.htm

会議では、免責を認めていない原案に対し、与謝野経済財政相が
「3条ただし書きを適用すべきだ」と強い口調で求めた


●与 謝 野 は 東 電 さ ま の 犬

298名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:07:34.90 ID:6elV6ip1O
儲かってるなら電気料金値上げするな
299名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:09:04.65 ID:moWzok/x0
どっひゃー
300名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:10:36.12 ID:WSjVhVX6O
日本の電気料金は海外と比べ3倍の高価格。
これから見直せや!
301名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:12:43.45 ID:VOpTYkJz0
ここがアルゼンチンとか中東じゃなくてよかったよな。

日本だから拉致→ボコボコとか、社員の家族が恐ろしい目に遭うとか
自宅がアボーンとかファンキーな奴らにされないで済んでるんだぞ。

必要な安全対策をしないで福島県民の生活を破壊したんだから
無報酬かつ退職金、企業年金すべてなしなのは当たり前。

現場にいる協力社員らには手厚くするのも当たり前。

これで電気料金値上げとか税金使うとかなら民主も次の選挙は
大敗でしょ
302名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:16:26.78 ID:L5doLQY30
[東京電力の長期借入金] (2010年3月末現在・1年以内に返済すべき金額を除く)

1位 日本政策投資銀行:3,510億円
2位 日本生命:1,407億円
3位 第一生命:1,262億円
4位 三井住友銀行:1,219億円
5位 みずほコーポレート銀行:818億円

(6位以下:6,445億円)
303名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:18:46.62 ID:IHr6G9zFO
>>281
清水(66歳)と勝俣(71)は義親子か

気持ち悪いなこの関係
304名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:19:28.68 ID:KIWNG9Bj0
もちろん福島の被災者に全額寄付すんだろ
305名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:20:08.42 ID:MVFdk+7t0
>>290
>昔の武士が聞いたら絶句するだろうな!!!!!!!
江戸時代的な解決方法だと、原発事故で職を失った浪士達が、東電本社に討ち入って清水の首取るんじゃないかな。

306名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:21:16.72 ID:gTsEknCI0
役員報酬って事は所得税と住民税で更に半分持って行かれるんだっけ?
307名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:21:54.72 ID:dOl7djAa0
我慢が美徳

日本人のこの考えは暴れられない言い訳

日本人は生物としておかしい
308名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:22:36.50 ID:CvnniV2wO
電力会社選べる自由無いからって完全に足元見てるな〜
309名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:23:49.93 ID:Wj6u83Cc0
東電の資産売っても賠償するんだろ、
これじゃあ、幹部や社員がが○○れても、市民が情報提供しないよマジで。

310名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:24:15.62 ID:Hevi+ttRO
現場で頑張ってる下請けの人達の年収はどんだけなんだろ?
400万くらいかな
311名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:24:33.92 ID:hK47C9YHO
すげえ。俺の父さんが小さく見える。
312名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:26:04.99 ID:kw5PXMaMO
電力会社の社長でもこんなけしか貰えないのか…
夢がないな…
313名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:27:40.97 ID:N9isHVf90
死んでほしい
お金よりも何よりもこいつらの存在自体が認められない
314名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:30:48.15 ID:hK47C9YHO
>>313
嫉妬するなよ。
315名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:31:29.11 ID:+Wk/anMt0
テレビに出てくる東電の社員多すぎて顔覚えられないな
やっぱ覚えさせないように自分らの身を守るために毎回変えてるのかな
316名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:31:52.27 ID:7491pYLE0
酷いのう
地域独占なんだからそんな金があるなら電気料金値下げすべきだろ
まあそんなこと望むべくもないから早く自由化しろ
317名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:31:57.21 ID:3B+3F2tv0
貴様ら 人の命をなんだと思ってやがるんだ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_plant/?1305375212
318名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:32:23.86 ID:Wj6u83Cc0
東電社員のファイリングかw
319名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:32:32.27 ID:UXGhg/0w0
阿呆そうな社長でも勤まるいい会社なんだね。

320名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:33:37.09 ID:PjJDtvve0
正真正銘のクズってことですねw

この国色々と絶望するわw
321名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:34:01.45 ID:6VbJCTjE0
ボッタクリ電力
322名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:34:14.51 ID:2PZsQ1s50
>>312
地域独占なんだからこの1/10で十分じゃ
323名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:34:28.44 ID:ulF1ZO4oP
そのくらいいいんじゃないの?
残りの人生、何度も命を狙われると思うよ。自殺するまで。
324名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:34:48.00 ID:Rfr2cmTg0
これで値上げだもんな
通りでうますぎるよな
325名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:34:51.14 ID:Wj6u83Cc0
構造改革に反抗して生き残ったインフラ企業だもんな。

インフラ寄生虫の禿孫が送電線を狙ってるから、
そのうち自由化が進むだろうなあw

326名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:34:55.41 ID:pK/cabIR0
>>312
地域独占なんだからこの1/10で十分じゃ
327名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:35:02.54 ID:JGyBqrre0
史上最悪の悪徳企業東電の処遇を見ていると
中国のほうが遥かに公平な社会に見えてきた。
中国ならこんな幹部とっくに処分されて
組織なんか解体されているだろう。
328名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:35:57.06 ID:3B+3F2tv0
317間違い


東電は通報の義務はないのか 人の命をなんだと思ってやがる

http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY201105120706.html


329名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:36:24.92 ID:HKmVP7ej0
マジでこれで電気料金上げたら暴動起こるんじゃね
330名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:37:00.23 ID:KaQFP9ijP
マジメな話
福知山線の事故と同じで
導電の役員も裁判にかけられることになるよね
重い罰を与えられることになると思うんだけど
犯罪者だよヤツラ
1円もやる必要ねえんだよ
331名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:37:24.57 ID:VSuZW4kH0
役立たずに 3600万は ないだろう !!!
332名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:37:50.42 ID:PEg6MAvP0
業務上過失致死で、刑事責任を取らせるべき。
333名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:39:05.78 ID:ZxgfKAt2O
ついに
大量殺人企業になった東電。
それでも報酬は出る。
殺人犯と どう違うのだろう?
334名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:41:26.99 ID:9AqyCyIXO
東電経営陣見てると、つくづく神なんていないんだなと思う
事故前までこいつが経済誌でカリスマ社長扱いされてたことを考えると
つくづく日本は終わってんなと思う
335名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:44:52.96 ID:LeYdkicL0
国が負担する必要は全くない
国は東電が潰れた後、どのように電力を賄うかを詮索すべき
東電は民間企業であり責任を全くとっていない
50%カットとか業績悪化したレベルにしか感じてない証拠
336名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:45:27.58 ID:hYF7sswy0
337名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:46:32.44 ID:yiN1/LyY0
>>274
東電くらいの待遇の会社なら結構沢山あるけどね
その待遇が欲しけりゃそういうとこ入社すれば良かったんだよ
それなりの努力をして。
338名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:47:44.65 ID:w5FV8osk0
>>336 高い倫理観(笑) 社会的使命感(笑) ぜひ実践を(笑)
339名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:50:07.38 ID:VhuFtbEd0
>>337
君は本当に馬鹿だな
340名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:50:06.49 ID:v04XG+VUO
国民をナメとんのか?
これマヂ暴動起こるぞ!
341名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:50:18.52 ID:Tm3OHaAQ0
俺たちが東電に高い電気料金毎月払っているのは、
津波程度に負けない原子炉作って欲しいっていうのがあってこそだろ。


それなのに高い給料もらって低い堤防作って、福島の皆さんに迷惑かけやがって・・・・
342名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:52:57.71 ID:XoMIU9sj0
一回潰して年金なんて無しにしろ
禿にやらせた方がまだまし
343名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:53:40.63 ID:vXt9EERO0
そりゃ底辺は自殺するわ
生きててもなんの希望もない
344名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:53:48.50 ID:mslmkCy/0

被災者の為に税金投入はわかるわ

でも東電社員の高い生活レベルを維持しつつの

税金投入って何だ?

どさくさまぎれに責任全部国民に押し付けようっていう

魂胆まる見えなんだよクズ東電!!!!!!!
345名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:55:33.85 ID:P2HgfdXSO
>>327
中国だったら、
・勝俣恒久(会長)
・清水正孝(社長)
・藤本孝(非常時にキャバクラ豪遊)
↑コイツら、速攻、死刑だな。
346名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:56:14.13 ID:3suuEd8Q0
放射能のせいでわざわざ水を買ったり余計な出費をする羽目になった身としては
料金値上げじゃなく値下げして補填してほしいわ
347名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:56:51.50 ID:vW/eyuHa0
インフラは公務員がやった方がマシってのを証明しちまったな。

公務員なら社長や会長を事務次官級に準じた給与にしてもせいぜい
年収2000万。

株価を気にすることもないし、コストをカットすることで経営側の
評価や年俸が上がることもないから、血眼になって利益を上げようと
もしないだろう。
役人は事なかれ主義だから、安全対策だけはやると思うよ。
348名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:57:08.56 ID:lgD6jgDoO
>>337
バカなんだね 
349名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:57:17.46 ID:j2U5Hm2R0
>>336
本気でぶん殴ってやりてえ
350名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:57:20.21 ID:WrKvQyaN0
明確な被曝者が出れば間違いなく起訴有罪にできるのにもどかしい
数年後にがん発症しても因果関係なしで無罪か
351名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:58:54.79 ID:dOl7djAa0
>>343
これからの日本は底辺が集結して暴動が起こるのがあたりまえになって貰いたい
自殺する前に一矢報いるべき
352名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:59:46.42 ID:Aw5l7iXw0
役員報酬はボーナスじゃないけど
こんなお手盛り支給してたら株主が黙ってないだろ
353 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/14(土) 21:59:54.87 ID:TWkgpIInO
>>340
暴動なんか起きるわけない
何十年かけて馬鹿な国民を育ててきたと思うんだ

354名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:00:50.07 ID:9uPWbQZF0
>>303
その親子で地域独占を良い事に自らお手盛りで
盗電を喰いものにしてたんだなwww
こいつらは当然退職金はゼロだよな?
355名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:01:07.77 ID:dOl7djAa0
>>353
絶望的な格差社会になるこれからの日本はそういう所も変わって行くだろうよ
356名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:01:30.67 ID:XA71QfOh0
やっぱ倒産させないのはおかしい
放射能漏れみたいな重大な犯罪をおかしてしまったんだから
民間企業みたく倒産だわ
きちんと倒産させて人事給与体系や業務方針、借金返済計画など練りなおして
最低限必要な人材だけ再雇用でしょ
施設に入りもしない高収入の老害はいらんよ
357名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:01:46.25 ID:3+Hqcd6d0
ゴーンとくらべりゃかわいいもんだけど
中にゃほかの会社の役員兼務してるしな
358名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:01:51.84 ID:h2BK0ydo0
あいつらは無条件で死んで欲しいな
359名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:02:22.92 ID:JiDsqzcA0
原発で作業している人たちよりもらってはダメだろ
360名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:02:50.34 ID:S3Y3IBSQ0
このクズ会社の社員一同は勤務先最寄駅で
一列に並んで土下座しろ。

これだけの人の人生を踏みにじっておきながら、
既得権益を維持しつつ税金に頼ろうとする姿勢が許せない。
東電役員・社員共にまともな倫理観のある人間とは思えない。
361名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:03:31.17 ID:+YWXayrK0
倒産させて民事の訴訟で身ぐるみ剥がれてほしい。
362名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:04:16.78 ID:W81wJ24f0
役員の報酬ゼロにするまで、料金値上げはあり得ないな
363名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:05:36.17 ID:nEQcVvzP0
ザギンで父もみ!すっかり2ちゃんのアイドルになっちゃった
ふじもっちゃんはいくらもらってたの?
364名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:05:46.23 ID:2rvW8Uyv0
日本の電気料金は安かろう悪かろうじゃなくて高かろう悪かろうだった点
365名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:06:44.58 ID:KAxjosPT0
福島第一原発の最前線で仕事している人達なら
3600万円もわからないでもないが、

福島原発から逃げている役員や社員は年収300万円程度にしろよ
つーか、まずは会社を精算して、東北電力が東京電力のテリトリーを受け持てばいい
東京電力清算事業団を設立して、役員や社員は福島第一勤務でいいだろ
366名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:07:01.77 ID:/X56M5ZBO
>>362
ゼロにして私財全て吐き出させて
クビにしないと値上げなんざ無理よ。

甘いわ。

それで生活出来ないんなら原発作業員の仕事斡旋してやればいいのよ。

違うか?
367名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:07:06.02 ID:FjbHMM6YO
これで賠償金に税金を使うとか、電気料金上げるとか…馬鹿馬鹿しい
368名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:08:25.00 ID:S3Y3IBSQ0
あと厚生年金の倍近い企業年金も廃止して賠償に充てろ。
なぜ、一般人の3倍の年金が必要あるんだ。
369名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:08:26.36 ID:QaFooipB0
東電役員連中は無残な殺され方するのだろうか
370名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:08:53.01 ID:jo9u38LK0
>>366
>ゼロにして私財全て吐き出させて

そうなるまで既に私財は隠してるんじゃね。
名義変更の迂回とかw
371名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:10:24.78 ID:x2xY9dDx0
全然リストラ足りてねぇよ
税金ほしけりゃ最低賃金までカットしろやボケ
372名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:10:50.77 ID:K4heWZOI0
>>5
実態は公営。
373名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:11:10.23 ID:wV58ZU1q0
外国の役員は何かリスクを負って結果出す感じがするけど
日本の役員は現状維持してれば問題ないって感じがするね

リーマンショック時にボーナス放棄させられた人もいたけどアメリカには
374名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:12:09.09 ID:yJkocBco0
SP雇うのにそのくらい掛かる
375名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:12:10.31 ID:W6GF3UDE0
OLCと原発利権についてオフィシャル
http://www.olc.co.jp/news/news_detail.html?pid=191

福島第一原子力発電所がなぜ必要だったのか
http://issei2nd.exblog.jp/16121493/

TDRと原発について、TDRファンブログ
http://tristar-dc10.at.webry.info/201105/article_9.html


TDRと原発利権については内緒だよ
376名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:12:37.34 ID:amrCmEL/0
>>347
そのとおりだよ
せめて電力自由化くらいやってもらわないとおかしい
377名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:13:32.31 ID:XTqFCa4a0
>>323
別に何も起こらんよ
現に東電の社員や家族は誰一人襲われていないし
みんな誰かに期待してるだけで自分では絶対に行動を起こさないからね
378名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:16:32.66 ID:W81wJ24f0
腐りきった体質ということは分かったから、東電は解体して新規参入してもらえるとこ探すだわな
379名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:16:53.41 ID:jKnz8gOR0
>>1そんなに金もらってるなら原発に作業しに行けよ人間のクズども
380名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:18:59.99 ID:eMCXQ+ia0
最低だなw 頭狂電力www
381名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:19:54.57 ID:74EvYj3P0
>>1
どんだけ・・・
382名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:23:52.74 ID:nNGZ4nU/0
狂ってるな、何もかも…
383名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:24:51.65 ID:3Et78Abk0
まぁ高いって言っても、携帯電話詐欺会社やってる在日に比べれば話にならないくらい安いだろ
384名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:25:27.22 ID:2+MUPB/D0
おれ、今3600万貰ったら、5年間はタダで働くよ。
385名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:26:33.69 ID:e/wm01GX0
もともと日本の電気代が世界でもトップクラスに高いのは、自然災害時の対策・予防とインフラ整備が含まれているから、といい説明だったよね。会長に年間一億近いあぶく銭を渡すために払ってんじゃない。対策・予防をしていない上に、電気もきちんと届けないなんて、詐欺だろ。
386名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:27:04.81 ID:1DIAiH3mP
東電社員の年金没収で老後の心配をしているようだが、
いままでの報酬を子どもの教育にたっぷりつぎ込んでるだろうから
立派な社会的地位についたであろう子どもらに扶養してもらえば
何の心配もないだろう。
387名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:27:52.62 ID:0x18Enuy0
>>383
K帯は一応3社で競争があるからな
あと震災被害に対しての莫大な義捐金は見逃せない
盗電の穀潰し役員はいくら義捐金出したんだ?
388名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:28:09.26 ID:6cExXdSV0
▲▲結局、日本のマスコミは国民の 洗 脳 装 置 だった▲▲

福島原発事故でよくわかった。
いままで、国民は一部の人間にとって恣意的(都合のいい)な情報しか
与えられていなかった。

政治のレベルは国民のレベルに比例するというが本当にそうだろうか?
日本の国民のレベルは本当低いのか? 否、そんなはずがない。では日
本の政治がなぜいつまでたっても三流なのか?

様々な政策で、『こうすればいいのに』と誰もが思っている当然の道理が
なぜ通用しないのか?
すべての答えは日本の異常なマスコミではないだろうか?

日本の国民はマスコミに『目つぶし』をくらっているようなものだ。
何も知らされなければ、国民はそこに問題があることすら気がつかない。
結局、マスコミは日本の 洗 脳 装 置 だったということだ。

そもそも、日本のマスコミはたった5つの資本のみで牛耳られている。
そのこと自体世界的には 異 常 である。

【制作】と【資本・スポンサー】を法律で完全分離するべきだ。
そうしない限りいくらでも 資本を持った一部の人間が世論をコントロール
できてしまう。

http://www.youtube.com/watch?v=E0lxuIVTozc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=p-s69XjzlXc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HU3V0nNN5F0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=5gi-j1c7D60&feature=related
389名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:28:13.56 ID:ECGkUkuT0
「老後の生活に直結」東電社長、企業年金や退職金の削減を拒否 [11/05/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305353505/
390名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:30:29.68 ID:qW7ADR0XO
電力会社なんて
独占企業で国から保護を受ける立場だろ

391名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:30:50.53 ID:ygLumZQzO
役員と家族の資産凍結を一刻も早くやらなきゃだめよ
392名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:34:15.25 ID:PIMwYQlmO
これで一般人から電気代値上げしようなんて
暴動起きても仕方ないレベルだろ。
9割カットでも十分なくらいじゃね?
393名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:35:47.81 ID:P0//5+wk0
企業年金480万以上って高すぎだな。
公務員の共済年金で300万
普通の会社の厚生年金で230〜260
国民年金で70万くらいか。

年金に手をつけない限り、電力料金2割アップを
関東地方の人間は飲めないんでは?
394名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:36:20.64 ID:A/qvuRef0
>>389

老後の生活より若者は今日の職がなくて困ってるんですけどwwwwww
半額で3900万なら、もう人生何回分も老後の生活遅れるだろ
何すっとぼけてるのかなw
395名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:36:27.12 ID:utZXOVsf0
日本の電力供給の過半数を担ってる企業なんだぜ
トップは5億位の役員報酬があっても当たり前。どんなに減額
しても3億は貰わないと。
嫉妬する気持ちも分からないではないが、お前らの会社とは
社会的貢献度が1000000000000000桁は違うってこと
分からない?
396名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:38:31.05 ID:OCGwUIIn0
高学歴のエリートなんだから高収入でもいいだろ。
負け犬貧乏人の僻みなんて外国みたいにシカトすりゃいいのに。
ホント、日本人て民度が低いな。
死ぬまで批判してろ、それで満足?って思う。
馬鹿じゃ・・
397名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:40:04.92 ID:cLcIyNsm0
【ボカロ】税金で東京電力助けます東電幹部はうはうはー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14438337
398名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:40:06.14 ID:MJmKRPRq0
エリート庇って自分もエリート気取りのガキが一番痛々しいわ
399名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:40:07.37 ID:xVCXavkz0
企業年金40万とかまじなめてんの
400名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:40:07.77 ID:A/qvuRef0
>>396

高学歴のエリートで高収入は認めよう。

でもこいつ低学歴の私立文系だし

親が労組やっててその関係で入社して、
会長の嫁もらって出世したんだからその話は通らないw
401 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 22:40:32.48 ID:tw2qoQN90
うちの電気代払っといて
402名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:41:00.00 ID:/nRWJ44u0
たとえ事故が起きなくても、100万年間地下でガラス固化して
冷やし続けても無害化されない高濃度放射性廃棄物の最終処分地
すら決まらないのに、どんどん建設してどんどん運転して高濃度
放射性廃棄物を増やし続けてきたウンコだらけのトイレなきマン
ションだから、いずれ完全に破綻するのはお約束だった。使用済
のウンコは、言わばマンション内の原子炉建屋の中にまで貯めて
いて、それすら満杯になりつつあったんだからな。

いずれだれかが王様は裸だと言いださなくてはならなかったのだ。

これまでだって、正常に運転されているときですら、定期点検時
には誰かが被爆しなければ作業できないのは当然のこととされて
いて、正社員は完全に安全な場所にいて指示を出すだけで、実際
の被爆作業は、派遣や日雇いの底辺労働者たちがやってきた。

そして、彼らの体調が悪くなると、電力会社御用達の病院医師が
「食中毒」の診断書を書いてくれていたのだ。


403名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:41:23.58 ID:6Te9uiiF0
はいはい工作員乙
若者押しのけて自分達で金せしめて独占もしといて高報酬ですか
エリート?エリートならなんで今の事態を収拾できないんですか?
馬鹿はあなた方ですよと
404名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:42:27.70 ID:BxZD9lgn0
年棒300万円でいいだろ。
嫌なら懲戒解雇で。
405名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:42:42.32 ID:JLSReL+j0
原発の安全を放置した歴代の役員にも責任あるだろ
資産差し押さえすべきではないのか?

他の国なら全員ブタ箱行きだぞ

  
406名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:44:00.03 ID:b8858Cfm0
通常時高収入だろうがなんだろうが別にいい。
重大事故を起こして賠償金分まで国民からむしろうというときに高収入は問題だということだ。
407名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:44:10.92 ID:t7id50/mO
血税投入
電気代値上げ
それでよくまだ貰う気で居られるな
408名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:45:24.07 ID:M4b6AqKe0
>>395
馬鹿な香具師www
409名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:45:56.08 ID:EpLbdVzw0
こういうのは貧乏人のヒガミ・・・といいたいところだけど
これだけ大惨事起こしてこれだけもらうってのは
世間が許さないでしょ。退職金も億単位で貰うんだろうから
これだって減額だ。
410名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:46:02.42 ID:ygLumZQzO
東電の役員は電気料金は払っていないことを知ってるんだろうか
411名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:46:29.75 ID:UUpqpcYO0
wwwわらたwwづぐいえうぃbぺいぺ報酬うぃぺいえうぃwwww
412名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:47:01.53 ID:VfO0mFgK0
能無しが電気事業やってたんだよ
潰して別の会社にやらせろよ
413名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:47:12.86 ID:v4513REv0
社会正義に反する。

東電社員、その家族は既に世間から白い目で見られてるのを自覚してるかな。
更に不条理を通す結果、これが永遠と続くのを当然覚悟してるよな。
日本人はそれ程甘くないぞ。
差別ではなく区別だ。
414名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:47:44.25 ID:yr8GJ7Ay0
その高額報酬を自民党が守ってきてくれたのだから献金もするよなw
415名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:48:20.05 ID:sg6yvOsmO
なんでだだの電気屋がこんなに高額報酬もらってんの?
わけがわからないよ
416名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:48:21.85 ID:hVoV1bdV0
ふざけんな!!
417名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:48:29.47 ID:OTJOTf1N0
加害者なのに気兼ねが無いなぁ。
418名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:48:42.02 ID:ZMe1Ve6N0
>>396
こんな原発事故引き起こして
世間に多大な迷惑かけておいて
「高学歴のエリート」なんだってWWW
419名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:48:52.83 ID:P0//5+wk0
百歩譲って役員報酬は2000万が限度だな、
中央省庁の局長とか幹部クラスは、そのくらいではないか。
事務次官はもっともらってるんだろうが。

そうでなければ、とても電気料金を2割もアップすると言う話には
賛同できん。
420名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:48:58.73 ID:HF88N1Zs0
清水さんどんだけ強気なのwwwwwwwwww
並のメンタル持ってないよ・・
流石、社長というのはこんくらいじゃないと勤まんないのかもねぇ
つかこんだけ責任追及されても報酬はたっぷり貰う!とか借金でもしてんの?
421名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:49:04.83 ID:utZXOVsf0
>>408
そのレスのwwwに要するエネルギーは原発に依存してるんだけどね
422名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:49:09.70 ID:eRaRCMvf0
>>395,396
そのエリートが責任に見合う仕事をせず、いざ問題が起きたら
自分たちの責任は棚に上げて国民の命を脅かし税金にタカル行動に出ている事が批判を浴びている。

心構えが貧相でヘタレなんだよ。東電や政府のエリートさんはw
大学出た後、何も成長せず劣化しているのがよくわかる今回の人災だ。
423名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:49:28.84 ID:3B+3F2tv0
1県潰したら 20%カット 2県潰したら40%カット
424名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:50:38.10 ID:tLEG1HWx0
>>395
今は”逆”貢献度がすごいんだよ。
つまり3億や5億、国民に支払わないといけないんだよ。
425名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:51:02.85 ID:A/qvuRef0
>>409

僻みじゃなくてそーいう非科学的のちんぷんかんぷんな話じゃないです。
こういうテロ行為を働いた場合

@徹底リストラ
A株式がパーにする
B債権者に債権放棄を迫まる
C国が新しく新東電株を全部取得(ほぼただで)して、それを民間に売却
することで獲た資金も賠償につかう
Dそれでも一時的に足りなかったら国が年利4.1%ほどで貸し付ける

というのが常識っすよ

で債権の保護される優先で
給与とか企業年金はかなり優先度たかいんすけど、それより優先度の高い被害者補償
だけで全部つかいきるから、給与や退職金や企業年金は没収でござんす。
でも全部ぼっしゅうすると新東電になった時に困るから、雀の涙は残してあげるという
話しなんす。
426名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:51:41.80 ID:b8858Cfm0
>>419
なに甘い言ってんの?
それとも解体して別の企業が運営するときの話?
427名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:51:47.45 ID:IjKh7QGH0
海江田は、人間としてクズ
はやく辞めろ 恥さらし
428名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:52:03.34 ID:gj4OVTwW0
>>421
と、馬鹿が申しておりますwww
429名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:52:03.51 ID:z0CAFG/Z0
>>415
電気を作る原理を発明して、それを全国に届けるインフラを作った人なんだから、
当たり前だろう。むしろ安すぎる。
430名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:52:06.62 ID:lBNzG2RFO
またバカが湧いてるようだな。

社員の家族が泣きながら工作書き込みかwww
431名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:52:12.88 ID:exSpkSj60
>>396 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:38:31.05 ID:OCGwUIIn0
> 高学歴のエリートなんだから高収入でもいいだろ。
> 負け犬貧乏人の僻みなんて外国みたいにシカトすりゃいいのに。
> ホント、日本人て民度が低いな。
> 死ぬまで批判してろ、それで満足?って思う。
> 馬鹿じゃ・・

ただのあおりだと思うがw面白いw
たしかに多分高学歴のエリートで、しかも首都圏を一手に担う電力会社のトップなんだよなw
にもかかわらず社会貢献意識ゼロ、危機判断力マイナス、原発の理解マイナス、などなどw
笑える、とにかく笑える、真の馬鹿と高学歴(笑)エリート(笑)の区別をつける一般的方法ってないの?www
432名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:52:19.18 ID:FP1L5zUD0

そろそろ血が流れないとだめだろ  ぶっちゃけ

福島なんぞ神だのみなんだから、人柱にせいよ

                                              
433名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:52:29.01 ID:utZXOVsf0
>>424
電気を使ってるヤツは全て同罪
434名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:53:23.03 ID:OuzU9vks0
>>168
お前の人生がつまらないのはお前のせいだからな?
435名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:53:26.02 ID:hF2zVhPSO
どんだけぼったくってるんだよ 。NTTも電気代と同じくらい料金とってるよな。
436名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:53:33.99 ID:hROkYFQz0
細野哲弘長官は「これはオフレコですが」と前置きして、次のように答えたのである。

「そのような官房長官発言があったことは報道で知っているが、はっきり言って『いまさら、そんなことを言うなら、これまでの私たちの苦労はいったい、なんだったのか。なんのためにこれを作ったのか』という気分ですね」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4911?page=2
437名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:54:30.60 ID:FP1L5zUD0
>>433
お前も埋められろよ
438名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:54:50.00 ID:NFyuqPIF0
あまり>>396をいじめるなよ
頭悪いんだけどちょっとカキコしてみたかっただけなんだよ
439名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:55:12.44 ID:VfO0mFgK0
仮病で病院に逃げた馬鹿がトップで報酬7200万かよ
なめてんのか
440名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:55:38.34 ID:Z7npy3tcO
>>429
誰が電気を作る原理を発明したって?
441名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:57:02.26 ID:dIfwMLTa0
報酬相応の責任を取らないんじゃ、高報酬なんかいらんぜよ
人殺し
442名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:57:10.11 ID:utZXOVsf0
>>437
もう少し気の利いたレスを願う
443名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:57:16.49 ID:A/qvuRef0
だけど逝かれ爺って平気でうそをつくよなwwwwwwwwww
444名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:57:33.69 ID:slTr6QFG0
これだけの惨事を引き起こしておきながら、3600万も懐に入れようとしていやがった!
445名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:57:44.28 ID:dIfwMLTa0
>電気を作る原理を発明して

わろち
446名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:57:56.08 ID:Kif2x3BF0
7200万に見合う仕事してなかったから こんな大事故が起きました
447名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:58:26.22 ID:lBNzG2RFO
とりあえず役員は2ch得意の全員さらし上げだな
448名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:58:26.28 ID:wzt1EdZ/0
毎日、課長クラスしか会見してない、カワイソス
449名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:59:31.63 ID:yyzW2xOQ0
まぁ絶対に売れて、価格も自由に設定でる商品(電気)が
あればこんな企業になるわな。
450名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:00:20.13 ID:OCGwUIIn0
貧乏人諸君!
陰で言いたいこと言って満足かい?
ぷぷぷ(^o^)丿
451名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:00:28.78 ID:vPJSWmwo0
電気代値上げなんてありえない
節電にも協力しない
452名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:00:32.84 ID:wOmlrPJoO
部外者の孫があれだけのことやってんのに一番の当事者が何やってんだか。
453名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:01:01.46 ID:utZXOVsf0
>>449
でも311前は東電が羨ましかったよな
454名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:01:24.89 ID:A/qvuRef0
許しませんよ。国民だけじゃないです。世界中のTAXEATERにほとほと

疲れ果てた怒りを覚えた市民が許しません。ネラーは徹底的に追求します。必ず

奴らに責任を取らせますんでそこんとこよろしく。
455名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:01:42.32 ID:zmV4R61j0
こういうときのための仕分けだろうが
456名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:02:10.24 ID:PIMwYQlmO
もっと身銭を切れよ
スッカラカンになってから国と国民に助けを求めるなら理解できるがな
457名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:02:27.13 ID:P0//5+wk0
>>420
わりと最近、横浜の一軒家から赤坂の超高級オール電化マンションに引っ越して
登記簿によると、まだ抵当権で1億くらい借金あるらしい。
だけど、高額な企業年金でなんとかなるらしいよ。
平均が480万では、社長は800万以上はあるんじゃないの。既に役員昇進時に
退職金は受取ってるらしいし。
458名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:02:27.26 ID:nkV/eun80
人力発電しろ
459名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:02:30.16 ID:hBWvvChT0
原発で働いてる下請けの派遣は年収240万

人が人を家畜にするのが現代社会なわけよ
460名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:03:36.66 ID:b8858Cfm0
>>450
 ↑
こういうやつってリアルにアホな東電社員なんだろうなw
461名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:03:46.19 ID:PaLoub3n0
むしろ二倍に増やして責任を全うさせるべき
半分にしたらやる気なくなるだろ。こういう人間は
462名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:04:28.24 ID:gmZK+LdV0
土下座するだけなら俺でもできる
役員ってたくさんもらえるんだね
463名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:05:22.99 ID:nkV/eun80
>>429
ニコラテスラが交流送電を作ったんだが
464名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:05:30.99 ID:W81wJ24f0
原発作業者の犠牲者がこれ以上出さないために、役員は代わりに行ってこい、ケツはてめーらで拭いてこい
465名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:05:34.27 ID:YB4Hux9l0
>>457
速攻で売って賃貸に引越せばいいだけ。
ほそぼそと賠償金と差額の住宅ローン払ってください。
466名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:05:36.08 ID:A/qvuRef0
各地の市民会館かりて

綺麗な土下座講習会 やったら案外人が集まったりしてwwww
467名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:05:43.27 ID:IxsLMW9yO
ほんとお前等ワガママだな〜
グダグダ言うと、さらに値上げするよ??ムカつくなら使わなければww

ネット使えなくなると威勢のいいこと言えないクズ共がww
468名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:06:01.06 ID:7hl0btHI0
数年前、東電の奥様と話をしたことがある(学生時代の友人)

その時は、原油の高騰とかで、電気代が上がるって時だったんだけど
その友人の生活ぶり(都内一等地の社宅 毎年複数の海外旅行等)から
すぐに料金の値上げはおかしい、東電は高い給料貰ったままだし
まず企業努力があってこそじゃないか?と言ったんだよね

そしたら、東電が給料高いと批判するなら、貴女も東電に
入ればよかっただけの話でしょ、と返された

私は、企業努力(リストラや給与削減等)も無しに、即料金に
転化する東電の企業姿勢を批判したんだが、東電関係者からすれば
「高給を批判するなんて、東電に入れなかった負け犬の遠吠え」
としか感じないのだなーと思った

社員ではなく社員の妻でさえこんな感じなんだから、
東電は高給が当然 赤字分は電気料金に上乗せが当然で
自分たち東電社員が身を切るなんてアリエナイというのが
上から下までの社風なんだと思う
469名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:06:53.48 ID:PIMwYQlmO
>>458
清水たち幹部に自転車で発電してもらえばいいんじゃねw
470名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:07:01.56 ID:9gJvDd080
能力がある奴が、高収入を得る
これが構造改革だろ
権力を維持する能力があるから、権益を思う存分享受できることは
自由主義経済では当然のこと

ちょっと昔のお前らが、狂喜乱舞してもてはやした理論を具体化しただけの事じゃねかよ
何をいまさら叩いてんの?

意味わからんわ
471名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:07:52.24 ID:1Tt5TLWJ0
>>1
電気代がアメリカより2倍高い理由がこれか

火力や風力発電にしてでも社員の平均年収を400万にしたほうが電気代激安になりそうだなww
472名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:04.41 ID:eVDYRs/+0
こんなにもらっといて電気代上げるつもりなのかよ
なめてんのか 氏ね
473名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:08.22 ID:utZXOVsf0
>>462
会社を代表して土下座できる立場に達してるの?キミ
474名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:12.47 ID:3B+3F2tv0
一県潰して50% 2県でやっと100%


政府 「1県潰しちゃったのか 今回は目つぶりますけど2県までですよ」
475名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:54.93 ID:D2RnT7VuO
でもパチンコ議員の海江田はもっと貰ってるんでしょう?
476名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:09:02.69 ID:b8858Cfm0
>>461
アホに期待しても無駄。あいつらは何も出来んよ。
477名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:10:14.78 ID:dx5t4nd20
7200万円にはリスクを背負う分は入っていないんだな。
原発事故直後から1カ月体調不良で行方をくらます社長w
478名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:10:30.30 ID:XCCPVMoVO
>>467
お前はただの煽りだろうが、そう思ってる東電社員腐る程いるだろうな
479名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:10:42.76 ID:o+9ELflo0
東電の社長はただ名誉やお金がほしいだけであって、
電気を供給する仕事ということはどうでもいいんだろうな。
東電一社だけで、これだけ対応できるのはすごいけど、その力を別のところに
使っているのも気になる。(情報隠蔽等)
隠せば隠すほど、問題は大きくなる。
480名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:11:19.33 ID:A/qvuRef0
>>470

能力があれば福島県が破壊されることなかったでしょ?
既に能力ないことが実証されて何を言ってるんすか?
481名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:11:21.01 ID:JzStlBq40
東電社員の必死な書き込みが痛々しいなw
482名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:11:32.05 ID:uKSadu9a0
>>113
任天堂の山内、ユニクロ柳井、ソフバン禿は、コストカットによる原発事故を起こして
俺に大損害を与えてないんだけどな

無差別テロの首謀者が報酬もらうとか何言ってんの
483名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:11:53.38 ID:VsPBLaQm0
>>450
もう遅いんだから頭悪い子は
早く糞して寝なさい
ぷぷぷ(^o^)丿
484名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:12:01.88 ID:swRy1uozO
東電内定を蹴って、物産に行って良かった、オレ(笑)
485名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:12:25.06 ID:b8858Cfm0
>>470
だから、通常時高収入だろうがなんだろうが別にいい。
重大事故を起こして賠償金分まで国民からむしろうというときに高収入は問題だということだ。
バカなのね。
486名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:13:13.97 ID:0VhiTtZY0
>>470
確かに能力が備わってる奴が高収入なら誰も文句言わないだろうね、能力があるならねw
487名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:13:51.50 ID:m2flpZK8O
なるほど。死んだら一億以上の収入が、無くなるから死ななかったのか清水w
488名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:53.18 ID:7UNNfTQr0
>>473
座布団の上で土下座。会社の体質を表しているのかな。
489名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:15:12.36 ID:uJboM9kZ0
うーん。その報酬が高いか低いかよくわからんなあ
日本中の電気を安定供給することの難しさは計画停電で実感しちゃったし。
そのために何をしてたか、正直知らんのよね。

もしかしたら最新技術を得るため各国と命がけで交渉してたり、役員になっても
毎日情報収集や技術の研修で世界中飛び回ってたのかもしれないし。
能力に見合う報酬じゃなきゃ、やっぱ株主総会で叩くんじゃないかと思われ。
メディアはその辺の調査&うp頼むわ。じゃないとなんとも言えない
490名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:15:37.30 ID:qw7e6VUW0
>>484
オメッ!
でも物産はあまりロシアにのめり込まないほうがいいと思うよ
491名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:15:47.14 ID:FP1L5zUD0

いや責任とか賠償とかではなく、ここまでの問題起こしたら体ではらってもらうしかないぞ結局

麻原なんぞ比べもんにならん程の究極の極悪人だろが

検察も司法ももう通り越した問題を起こした。

このまま原発の人柱にするのが一番の社会的な解決策になると思う。      
                                                     
492名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:16:56.68 ID:3B+3F2tv0
日本を破壊しておいて能力だと自慢している会社に破防法適応させろ
493名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:16:57.37 ID:SkyTZj0y0
海江田が明かしたのか。
マスコミ記者がどっかからネタ仕入れてスクープするならわかるけど
政治家が民間企業の給料金額をテレビで明かすとか、スゲーな。
東電の賠償金を政府が肩代わりする前に徹底してコスト削減させるのは当然だけど、
国民に叩かせることで、東電を追い詰める手法がスゲー。
海江田のとこの経産省自身にも原発事故の賠償責任はあるはずだ。安全無視の原発推進行政を進めた張本人じゃん。
自分達への責任追求をかわす術だけは長けてるな。
494名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:17:00.12 ID:S1RyWYn6O
確かに東電に能力あるやつあまりと言うかほとんどいない。
競争が嫌だ。楽して安定した暮らしがしたいと言うやつばっか。
495名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:17:06.80 ID:oOS6WpXq0
もともと、7200万て少ないよな。

496名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:18:16.85 ID:2k2+UhFu0
10年以上前だけど社長(上場だっけかな?)の平均報酬が
4500万くらいだったから
東電なら7000万超えても不思議ではない。
497名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:18:34.11 ID:nL11tUzU0
お前等、もうちょっと広い心を持ってやれよ
50%もカットされて、年収360万円だとまともに生活出来ないよ
498名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:18:46.49 ID:C/EM7nnv0
>470
こんな半端な仕事ぶりじゃ
コストカッターの名が泣くぜ
499名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:19:32.51 ID:tII3UFvr0
事務次官より数倍高いし
競争ないのに高すぎ
500名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:19:50.83 ID:3B+3F2tv0
転職した方がいいよ
前原作戦で潰さないようで潰すかも 
501名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:19:58.93 ID:b8858Cfm0
>>497
意味わからん。
502名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:19:59.34 ID:dUJnJJIiO
目先の役員報酬や社員給与にとどまらず、将来の企業年金にメスを入れて欲しい。スレッドも絶やさず、年金について追跡していくべきだね!
503名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:20:38.34 ID:utZXOVsf0
>>491
それは違う
サリンはおれもアナタも撒いてはいないが
原発の電力は当然のように使ってきた
504名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:20:55.91 ID:lBNzG2RFO
これで電気代値上げとか言ってるんだろ?
関東の人はよく暴動起こさないなぁ。

まぁ暴動はともかくデモぐらいやらなきゃ

505名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:21:07.55 ID:bZix3Xfw0
>>497
余裕で出来る


が、まぁ税金の問題あるからきつい事になるやつはいるだろうな
506名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:21:26.38 ID:A/qvuRef0
だいたいさ

NEET論っておかしいんだよなw

年金NEETは批判されねぇし、働かざる者食うべからずだしなにそれw?

これで企業年金大幅減額じゃなかったらウソだろ
507名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:22:27.98 ID:b8858Cfm0
>>503
お前は原発を望んだんだな?なら仕方ないな。
508名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:22:31.80 ID:S1RyWYn6O
これほど放射性ヨウ素と放射性セシウムを微量とはいえ、毎日吸収させられている関東人は東電から賠償金として電気料金無料にさせてもいいくらいだと思う。
509名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:23:39.67 ID:fPWrVjLa0
フジテレビ 監査役 南直哉 (元東京電力社長)
ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/firm/corp_yakuin.html
510名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:23:50.87 ID:TKjSmXl50
もう報酬ゼロしかないな。
511名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:25:05.11 ID:VBu42JFC0
役員資産も没収して保障に当てろ
512名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:25:23.18 ID:xw+Xbu/y0
法的整理すべき。
リスクも負担も、株主と金融機関が負うべきだ。

@国100%出資の株式会社関東電力を設立
A東京電力破産申立(不法行為債務で債務超過状態)
B関東電力が東京電力のインフラ買い上げ電力供給を継続。
 国は即日事業許可。
 買取金額は8800億円。
 賃金50%オフをのむ東電社員は関東電力で再雇用。
 不足する従業員は、下請等から積極採用。
C破産者東京電力は約8800億円を債権者(被災者含む)
 に配当して会社消滅
D国は関東電力の株式を段階的に市場で売却し、投下資本
 を可能な限り回収
513名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:05.25 ID:utZXOVsf0
>>507
望むも望まないも、そのアンタの書き込みすら幾許かは原発依存
514名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:40.26 ID:JsglMtB9O
役員報酬を完全開示せずに、国民負担とかありえんから。


清水死ねよ、マシで。
515名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:47.05 ID:A/qvuRef0
今こそマスゴミ(東電は最大級の金主の一)が大々的に放映したプロパガンダ

新卒ミスったものに働かざる者食うべからず + 自己責任


のカウンターパンチを東電にくらわすべき時だなwwwww

いっやー、言霊っていうけど、普段のやり口が汚いと、必ず帰ってくる

というのは本当なんだなwwwwwwwwwwwwwww
516名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:28:34.81 ID:L/2R9opB0
東電トップがどんな生活してるか知りたい
517名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:28:45.91 ID:b8858Cfm0
>>513
浜岡止まったけど。
518名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:28:47.42 ID:qWhh0h9G0
>>503
それは違う
サリンは絶対に安全だとは言っていない
519名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:29:19.76 ID:spkTSWKo0
789 :播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA:2011/05/014(土) 10:21:45.39 ID:J2h8/7Cm0


第2次世界大戦後のドイツは、 ドイツ一般国民も "ナチスの被害者" と位置づけた。
だけど、ナチスの悪行を増長させた責任は、ドイツ国民にあるという考え方だった。
だからこそ、ドイツは今も ナチス を徹底追及している。

翻って日本は、65年前の軍事政権を歴代内閣と位置づけた。
その結果、世界から戦争犯罪の汚名を着せられ、 "賠償&謝罪" を執拗に要求され、
今までも、そして将来も、我々日本国民は多額の賠償金を払い続けている。

そのような過去の苦々しい "負の歴史" を鑑みれば、先ず第一に、
『 日本国民も "東電の被害者" である!』 と世界に発信しなければならない。
だけど、 東電ファミリー を増長させた責任は、日本国民にあるという考えに立ち、
だからこそ、日本国民 は 東電ファミリー を徹底追及しなければならない。

東電は日本に非ず!

将来へ禍根を残さないため、東電ファミリー と日本国民は " 全く別 " という民意の下、
我ら日本国民は、我が日本国を窮地に貶めた "東電" を徹底的に弾劾せよ!



520名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:30:09.14 ID:7UNNfTQr0
>>513
選べないから、原発の押し売りだね。
521名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:34.72 ID:slTr6QFG0
そういえば、東電幹部が謝罪に行った避難所で給料の額聞かれて、
「額を言うのは勘弁してください」って言ってたよな
そりゃ言えないわなぁw
あそこでこんな大金貰ってるって正直に話したら袋叩きに遭うw
522名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:32:04.52 ID:eRaRCMvf0
>>470
お前の示す「能力がある」と他のレスで挙げられる「能力がある」の定義には、
相当の乖離があるように思えるがw

責任も取らず問題解決能力もなく、
現場から挙げられる情報をスピーカー発信しているだけの奴ら(今回の東電上層部や保安院、政府議員ども)は、
民間や世間一般では高額報酬を受け取る資格はないw

中学生でもできるぞw
523名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:32:19.12 ID:QlVXNdn/0
まずトップをリストラしろ
524名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:34:58.95 ID:io6o9HKC0
年収7200万というと月額600万円の報酬です。
それがたったの300万円になるんです。
一ヶ月300万円では生活できません。
一日あたりたった10万しかないんですよ。
525名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:09.42 ID:utZXOVsf0
>>518,520
原発電力の恩恵に与りながら、一方的な被害者面は見苦しい

526名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:09.90 ID:WOd9tz0nO
>>519
播州赤穂47士は三菱社員かな
まあ東電潰して三菱に電力任せた方がウン万倍マシだわ

三菱には内部にチョンスパイが入らない様に防ぐシステムがある日本でも稀有な企業の一つだし
527名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:20.73 ID:bBkQxP6n0
原子力災害落ち着くまで役員の報酬0だろ
ドンだけ汚染させてると思ってるんだよ
528名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:54.57 ID:xw+Xbu/y0
>>521
多分、あそこで怒ってた人にとっても想定外だろうな。
「年収1800万位もらってるんだろ。この高給取りめ」
とか考えてたと思う。
529名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:27.76 ID:b8858Cfm0
>>521
晒されてしまった今となってはもう避難所に顔出せないね。
530名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:35.91 ID:3JIJUMWS0
情報操作かw
531名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:46.32 ID:AgS7EN8I0



2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110514-OYT1T00824.htm
532名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:37:09.28 ID:N27wkwyN0
「我々も原子力発電所を持つべきだった。」
「そうすれば、東電の様に、テロでも国家がすべて責任を取ってくれたのに。」

 あるかいだw
533名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:16.53 ID:6gge4TMQ0
年収で豪邸が建つってどんだけ。。。。
準公的企業なのに。。。。。。
1/10でOK
534名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:24.39 ID:R3f9Gvaq0
原発作った40年前までさかのぼり、歴代役員の家屋から預金まで私財没収がいいとおもう
535名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:42.45 ID:VDDzytEF0
役員報酬の半減期を3日くらいにしろ!(笑)
536名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:05.77 ID:eRaRCMvf0
>>512
追加頼む
 企業年金は旧東電のものを引き継ぎ、OB,現役ともに5割カット対応

本当は企業年金廃止して全額賠償にしたい所だがな…。
537名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:09.27 ID:b8858Cfm0
>>525
うるせー社員。そんな事いってると見境無く東電社員を的にかけるぞ!
とはならないw

どうせならもう少しうまく煽ろうぜ。
538名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:20.73 ID:3coR81ZPO
トップの年収は八億だぞ
539名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:23.51 ID:0SCFf1i00
役員報酬はどのくらいかわかった
で、役員賞与はどのくらいなのか
まさか給与も別口じゃないだろうね
540名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:51.94 ID:QrRl4N5UO
東電トップなら、当然1億円プレーヤーと思ってたから、ちょっと意外
541名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:40:17.00 ID:Vt2p5Ab60
>>526
三菱はPWRが専門。福一はBWRだから無理。
542名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:40:52.15 ID:fMObd8x30
土下座くらいならなんぼでもする
その代わり金は貰う
こういう事だな
パフォーマンスに騙されて溜飲さげてる避難民はほんとにアホとしか言いようが無い
543名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:41:13.22 ID:3JIJUMWS0
>>531
あんな漫画みたいな工程表なんて政府が言い訳するための時間稼ぎだったってことだな。

米国の80キロ圏避難は妥当な線だったw
米国の80キロ圏避難は妥当な線だったw
米国の80キロ圏避難は妥当な線だったw
544名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:41:13.96 ID:A/qvuRef0
小泉の構造改革は半端だったからダメ
それに日本の金融機関ってのは過去50年全く国依存でお馬鹿さんだったから
人材がそもそもいないんすよ。その状態で片手落ちの構造改革にもろ手を挙
げて賛成してたのは団塊以上の既得権益層が中心で、あとはB層を味方につ
けてって戦略でやってた訳さwそっりゃー団塊以上はがっちりまもられてる
自由化をやりゃ、爺婆無双状態。自分の息子娘だけこういう企業にいれて+
給与退職金逃げ切り+年金確保+投資家生活はいったらワカモン奴隷化して
ウメーwうほほ万事OKって発想でしかけたんだからなぁw

竹中は片手落ちなの気が付いてなく乗せられたんかねw学者だしw

545名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:41:44.13 ID:bEkcd1or0
>>22
そうなんだよね。
責任とりもしない公務員(とくに官僚)らが高給である必要が
まったく感じられない。安定だけで十分すぎだ。

そういや、
保安院その他の役所と、原発に巣食う外郭団体については
こういうペナルティなしでいいんか?


546名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:42:27.00 ID:o95VNYHCO
役員の家には金がうなってそうだな。
547名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:42:35.66 ID:AvjX+n580
狂ってる
地球汚染させといて
シーシェパードにボコられろ
548名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:42:38.37 ID:XLsYrRzK0
>>1
東電規模の社長でたった7200万の給料だったのか。安。
549名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:42:53.80 ID:1DIAiH3mP
刑事訴追されても退職金と年金の前借りで保釈金用意できるな。
くやしい。
550名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:43:05.41 ID:3NqkF6iK0
3600万?だったら3600世帯分の電気料金無料にしろ
551名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:08.02 ID:7UNNfTQr0
>>525
選択できないのに、利用者を放射能汚染の加害者扱いされても…
早く電力自由化されたら、いいね。
552名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:47.93 ID:3JIJUMWS0
原発が4つもメルトダウンしちゃって放射能はいまだにダダ漏れ
さらには全く収拾しておらず、実は温度上昇は続いているwww
情況は悪くなるばかり。

なのに何もせずに座ってるだけの役員がいまだに3600万円貰っていて
誰一人辞任もしない。社員だってボーナス支給。

それで電気料金上げ+税金上げだと。

日本って心底腐ってんだね。
こんな国滅びたってしょうがないね。
553名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:48.24 ID:BD2I9B9L0
だから社員もボーナスは当たり前だと思ってる
554名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:17.50 ID:4cIdK0yW0
まぁ、国民負担はあり得ない
555名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:59.50 ID:Wgk5HOmnO
メルトダウンさせても報酬があるなんて

地球規模の災害出してんのにな

もう電気代出す必要ないよな
556名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:02.96 ID:q2JUq0AG0
清水は、江戸英雄先生の耳垢をちょうだいするつもりで、死ぬまでメザシで飯を食ってろ。
557名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:21.65 ID:eRaRCMvf0
>>525
「原発は安全」と長年国民に対して虚偽報告をし国民の判断を誤らせてきた事が大罪。
リスク開示および評価を怠った東電の責任は重い。
本来なら役員以上全員豚箱行きだ。

あと、民間企業のCSを考えれば、お前のような供給側からの上から目線はありえないし、
EMS関係の環境事故を起こした企業や担当者が罰せられるのは当たり前。
東電だけ逃げ切る事はできない。
558名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:23.95 ID:FMh8dy7DO
クソ企業
559名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:49.12 ID:n8iwOkZ20
今後土下座は圧力容器の中でお願いします。
560名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:10.37 ID:NOHmJpl10
>>337
平均年収だけみれば750万の企業なんて大企業なら普通だが、東京電力は社員の大半が高卒なのに平均年収700〜800万あるのがすごい。

東京電力
採用1100人のうち、大卒は335人(3割)にしか過ぎない。
残りは高専・短大が140人(1割)、高卒が595人(6割)を占める。

http://www.j-cast.com/2010/02/17060350.html

これは現業が多い、自動車、製造、JRなども同じように高卒が多いため「平均年収」だけみると低くなる。
金融は女子一般職の割合が多いため、社員はほぼ大卒ではあるが「平均年収」は低くなる。

これに対し、マスコミや商社などは社員の大半が大卒総合職のため平均年収は余裕で1000万を超える。

平均年収800万強のトヨタも大卒総合職に限定すれば、30歳で年収1000万は超えている。

561名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:18.88 ID:NOHmJpl10
★トヨタ自動車★  総合職の賃金 http://www.geocities.jp/datarou_2005/model4.jpg

30歳 年収1000万(係長平均31歳)
35歳 年収1250万(35歳夏ボーナス175万円)
40歳 年収1450万(30歳後半?課長ポスト約5700人、最年少は37歳、同期間格差1.4倍)
50歳 年収1650万(40歳後半?部長ポスト約 500人、最年少は46歳)

トヨタ 人事・給与制度
入社10年で就任する係長ポスト(年収1000万)まではほぼ横並び。
30歳後半の課長ポスト(約5700人:最年少37歳)から同期間価格差が広がり。
ボーナスは5ヶ月+62万円

企業データ(総合職以外の工員や一般職も含む)
従業員数 6万4408人
平均年齢  37歳
平均年収 822万円

トヨタの福利厚生
http://www.geocities.jp/gakureking/35sainen.html
「社宅の場合は非常に恵まれています。3LDKでも家賃は5万円弱。
もちろん駐車場代、管理費は会社が払ってくれますから社宅にいたらなかなか出る気になれない。
そのおかげでかなりの貯金ができるんです。私はマイホームを持っていますが、同期でも社宅にいる
社員は1000万円以上の貯金を持っている人が非常に多いようです。」
562名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:20.01 ID:NFhN4bNC0

日給3600円でいいんじゃね?

563名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:22.35 ID:+000Xzj00
今度清水たち御一行がお詫び(形だけ)にきたらラブミーテンダー
とサマータイムブルースをエンドレスでBGMでかけてやりゃいいんだ!
564名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:29.62 ID:3JIJUMWS0
役員一人を首にするだけで
3000世帯を余裕で電気料金タダにできますw

それでもあなたは節電しますか?
565名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:43.51 ID:N2Qd0Tm20
>>30
地方はそんな仕事ばっかりだよ
566名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:51.92 ID:utZXOVsf0
>>551
選択も何も、皆が電気を湯水のように使うから原発してるんですが
567名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:54.64 ID:K7OiWcLRO
安いと思うけど。何が不満なんだ?
568名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:49:15.39 ID:NOHmJpl10

【東京電力】 企業年金・月額40万円! 社員寮・家賃2000円! 30代で年収1000万円超! 貯金1億円の社員も! 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304034080/
平均年収757万円(40.6歳)。これは有価証券報告書に記載されている数字であるが、 これを額面どおり受け取る電力業界関係者はいない。
「東電さんは10社の中でも別格です」という声が聞こえてくる。 業界関係者は「昔から高収益で、しかも組合が強いので、業界全体で言えることですが待遇はいいです。

初任給は同じようだが、「30歳代で1000万円に到達しますし、賞与も200万円くらい行く人もいるらしいです」という。 社員寮が月額家賃2000円だという。
東電では、退職者を対象にしたセミナーを毎年行っているそうだ。そこで参加者たちは公的年金の少なさに唖然とし、企業年金の多さにビックリするのだという。

内部資料によると、同社の企業年金は月額40万円だというのだ。

公的年金の倍以上だから、社員が驚くのも当然だ。 東電に入って良かったと実感し、 晴々として会社を去ってい くのだ。
【東京電力】 関係者「大卒なら年収1500万円」「社内結婚する者が多く、夫婦で年収2000万円」「退職金は5000万円+α、企業年金40万円」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304132031/
東電関係者がこう話す。「大卒なら40代で1200万円。50代管理職で1500万円に達し、退職時にはこのクラスで、 5000万円+αの退職金が貰える。
企業年金も潤沢で、退職後には30〜40万円の金が入るため、 退職金に手を付けずに悠々自適に暮らすことができるのです」

「社宅は普通に借りれば10数万円するものが数千円。独身寮なら2000〜3000円で借りられる。
そのため、これら借り上げ寮に住み30代で2000万円以上の貯金をしている者も少なくない

569名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:49:54.98 ID:C9WdWESz0
作業員の人は、一人亡くなってるってのにこいつらは・・・
570名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:50:44.49 ID:ip58nvSdO
>564しなくていいよ。
571名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:51:18.49 ID:BWnNaMfY0
事故詳細も隠蔽、報酬も隠蔽、本当にクソ会社
社員全員で原発行ってすぐに止めてこいよ
572諸行無常:2011/05/14(土) 23:51:21.40 ID:3Hisb/3+0
>>552

 先の大戦のときは、
 軍人・民間人合わせて数百万を死に追いやっときながら、
 腹切ったのは数人だったけどな。

573名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:51:52.43 ID:Uf1meYmY0
 




           ふざけんな クソ企業




 
574名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:51:55.09 ID:SkyTZj0y0
海江田「テレビをごらんの皆さーん、皆さんが知りたい東電の役員報酬の金額を教えます!
驚きますねー高給取りですねー。さあ皆で叩いてください!私は庶民の味方です!!」
575名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:13.63 ID:McFYKE3R0
赤字がでない独占企業ワロティ
576名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:27.58 ID:LH2TrCTd0
就職してから支払われた全額を返還しろ。それが償いだ。
577名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:33.81 ID:0gWgGm/nO
笑えてくる
冗談だろ?いい加減にしろよ
578名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:35.26 ID:qWwhLRQu0
東電はオウム心理教の上をいくテロリストだな。
国民からお布施も貰えるし逮捕もされないしもちろん死刑にもならない
579名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:53:33.27 ID:4cIdK0yW0
てか、既得権益を利用して今までどんだけピンハネしてきたんだよって感じ

もう国が東電の施設・資産をすべて買い取ってやって
その金で東電が賠償、そして倒産するしか道はない
で、東電の賠償しきれてなかった債務は国や次期電力会社が引き継ぐと。
次期電力会社は、国が東電から買い取った資産を用いて、
国と全国の電力会社が出資・出向して『関東電力』を立ち上げると。
この際、福島避難民とそして残りの賠償を負担する国民の手前、
旧東電車社員を一切雇わないこと、これが鉄則になる

これ以外、国民が賠償を負担する手立てはない(キッパリ)
580名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:53:47.65 ID:3JIJUMWS0
>>564

放射能はいらねえ、牛乳を飲みてぇ
何言ってんだー、税金(かね)かえせ
目を覚ましな
たくみな言葉で一般庶民を
だまそうとしても
ほんの少しバレてる、その黒い腹
581名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:53:49.76 ID:c/tJuFKg0
>>525
独占しておいて恩恵って言われてもあまり説得力ないな
582名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:53:57.08 ID:FP1L5zUD0
>>525
学校で習った知識だけではどうにもならないんだよ  中学生君wwwwwww


結果がすべてなんだよ  中学生君


お前のように泣き喚いていても問題は解決しないんだよ
                                                          
583名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:54:13.66 ID:xRGlsedg0
普通、社長や会長には株主や顧客から損害賠償請求がおこるものだがなぁ、、、、日本人て、大馬鹿?
584名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:54:20.56 ID:K7OiWcLRO
貧乏人うざいわ。こんなの大した額じゃないだろ。
585名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:54:22.22 ID:xaoQgurX0
メルトダウンして、
この国家的危機なのにまだ報酬貰おうってのか。
たいしたもんだ。
なみの感覚の人達じゃないね。
586名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:55:18.15 ID:L4A8jcCrO
電気料金上げるな
587名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:55:38.93 ID:utZXOVsf0
>>582
知性的なレスをお願い
588名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:55:55.93 ID:+000Xzj00
>>568
ほんまでっか!(怒
被害者補償に絶対税金、電料上げなんぞゆるさん(怒
東電退職者からも弁済させろ。連帯責任むしろ過去人の方が
重罪!
589名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:56:05.70 ID:jmZYPYcCO
全国民に一生恨まれる人生確定の東電社員w

死ぬまで日陰者w
590名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:56:17.89 ID:rqcLALRV0
>>582
俺も中学だがあんたより頭ええと思う
591名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:56:28.28 ID:7UNNfTQr0
>>566
なんで利用者の所為なのかな。オール電化だって進めてたのに。
東電は、大変なことしてしまったんだよ。
592名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:56:56.23 ID:eRAJLG9QO
これ原発事故が無くても国民は怒るべき金額だろ。
親方日の丸の独占企業だったら巨益出す前に電気代値下げしろ!
593名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:57:16.04 ID:3JIJUMWS0
みなさん3600万円を50パーセントカットしますというリークは全く嘘っぱちでした。
リークに協力したのはマスゴミですよね〜?
594名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:57:26.44 ID:/ZYsExpb0
ええええええええええ貰いすぎだろ
電気代減らせよ
595名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:57:55.42 ID:f0jr8wvJP
50パーセントカットでも、俺の年収の10倍超えてやがるorz
596名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:57:59.15 ID:P6rKkqkxP
よーは、この東電社員のクズどもとその家族殺せばいいんだよ こいつらは生きてるだけで日本の無駄
597名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:09.82 ID:6gge4TMQ0
事務次官の推定年収:3,011万円
なんだって
事務次官の倍ももらえるんだ東電って。。。。へーーーー
598名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:16.75 ID:cg34Vn+o0
これでよくまあいえるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


【原発問題】福島原発2、3号機もメルトダウンの可能性…東京電力、記者会見で認める [5/14 22:34]
1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/05/14(土) 23:38:33.52 ID:???0
 東京電力は14日の記者会見で、2、3号機の原子炉について
「最悪の場合、1号機と同様のケースが想定できる」と説明し、
核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。

 1号機では、11日に水位計を調整した結果、炉内の水位が低く、
燃料が冷却水から露出して溶けたことが確実となった。2、3号機の
水位計はまだ調整していないが、1号機と同じ仕組みのうえ、
もともと1号機より低い水位を示している。

 東電は4月末、燃料の損傷率を、1号機で55%、2号機35%、
3号機30%と試算していた。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000824-yom-sci
599名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:24.66 ID:C7YMsGQj0
>>14
キチガイ産経と提携してるMSNに苦情言ったほうがいいな
汚れまっせって
600名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:34.59 ID:utZXOVsf0
>>591
オール電化に乗ったのは誰?
601名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:39.91 ID:KsA+sdQY0
>>584
安いのなら言われる前に返上しとけってこと
602名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:41.97 ID:nd566Zd50

菅 「 みんなで死のうぜ! 」
603名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:45.42 ID:kwLiI3XK0
盗電社員私財没収法まだー
604名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:59:15.43 ID:wdUbYR6r0
605名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:00:58.39 ID:E1BN6z8G0
役員が10人辞める←約半分

だいたい3万人の電気料金をタダにできるw
さらに企業年金、社員のボーナスカットすれば
いったい何人分の電気料金なんでしょうか?

政府は、ちゃんとリストラ金額の総量を正確に公開して
電気料金上乗せ分がいったいどういう額に相当するのか
そろばんを弾いてねwwwwwwwwwwwww
606名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:01:11.30 ID:vzfNLM9i0
>>566
電気を起こす手段に「原発」を選択したのが判断ミス。

需要に対し、供給するのは当たり前。
あとは手段をどうするかだが、
東電(他の電力会社や政府もそうだが)は
「原発安全だから」と国民に虚偽報告して原発という手段をつかった。
有能なエリートさんがリスク評価をしっかり行っていたら原発という手段は選ばない。
利権という名の欲に溺れたんだろ。
607名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:01:14.47 ID:HKuRjvvs0
まず、東電社員が家族を引き連れて体育館に移って
自分らの自宅を避難民に貸し出すべき
これは人として当然のこと
それすらやってないで高給を貰いながら賠償だけ国民に丸投げなんて
こんな馬鹿な話はない
608名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:01:23.72 ID:wnQQZcTT0
インフラ企業は多くても公務員並にすべき
ちなみに東京ガスの職員もめちゃ高い給料もらってるよ
609名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:01:51.59 ID:cn0Ii3c80
原発から半径30キロ圏内の人たちは家と多くの財産を失ったんだよ
これからもっと、いまの何倍もの人たちが家と財産を失う可能性が高いんだよ


東電の役員さんだけじゃない、職員一同のみなさん、
次はあなたたちの番です。
610名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:02:46.10 ID:xeQAvisU0
報酬の話で肝心の東電解体から話をそらされるな
611名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:02:57.01 ID:cBg2FYPi0
700万でも十分庶民は生活している
1/10以外なら電気料金なんか上げさせねーー!!
612名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:02:57.65 ID:gYSTi6Kv0
社員の家を避難者に差し出す案は理にかなってるね
613名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:03:32.21 ID:tWjWHX4Z0
>>587
煽るだけの糞ガキだったら もうレスするなよ


口のききかたに気をつけろよ  糞ガキ
                                   
                                           
614名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:03:36.25 ID:p+4Ot7uP0
>>584
だから、通常時高収入だろうがなんだろうが別にいい。
重大事故を起こして賠償金分まで国民からむしろうというときに高収入は問題だということだ。
アホなの?

615名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:03:38.74 ID:AYWK8nA10
>>606
後で批判するのはたやすい
616名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:03:59.56 ID:e/ZPRLhy0
>>600
オール電化にした方は、かわいそう。計画停電で不便になるし、原発事故の片棒担ぎ扱いだし。お客の所為ですか?
617名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:04:00.03 ID:lf91w8wk0
いや、これはいくらなんでも常識を逸してるとしか思えない。
618名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:04:18.84 ID:W1u5p+MU0
競争に晒されてる自動車業界で日産のゴーンがどれだけ貰おうと会社立て直したら誰も文句言わんが
東電、おまいって会社は・・・。
619名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:04:45.51 ID:E4K43DVv0
テロ組織東電・保安員・マスゴミ・利権政治屋・経団連

保安員・東電社員・マスゴミ・利権政治屋・経団連を人間扱いする必要は無い

テロリストである東電社員・保安員・マスゴミ・利権政治屋・経団連が社会から排除されても自業自得

社会の安全のためにテロリストを社会から排除するのが正しい道
620名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:04:52.15 ID:5eeV4qvG0
国内の全電力会社が給与50%カットしたら毎年10兆円規模の賠償資金が確保できる
ソースは総務省統計局
621名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:05:25.88 ID:hMhIPFBY0
東電は殺人中 なんだぜ。
なぜ、こいつらを刑務所に入れない?
622名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:05:39.50 ID:E1BN6z8G0
いま思う。
忌野清志郎ってホントにすごい奴だったんだ。

何言ってんだー、ふざけんじゃねー
核などいらねー
何言ってんだー、よせよ
だませやしねぇ
何言ってんだー、やめときな
いくら理屈をこねても
ほんの少し考えりゃ俺にもわかるさ

放射能はいらねえ、牛乳を飲みてぇ
何言ってんだー、税金(かね)かえせ
目を覚ましな
たくみな言葉で一般庶民を
だまそうとしても
ほんの少しバレてる、その黒い腹

Love me tender, love me true
Never let me go
Oh my darling, I love you
だまされちゃいけねぇ

何やってんだー、偉そうに
世界の真ん中で
Oh my darling, I love you
長生きしてえな
623名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:05:49.70 ID:AYWK8nA10
>>613
今後は口のききかたに気をつけましょう。糞爺様
624名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:06:55.12 ID:yTQSnvZ20
 社民、国民新、共産、民主党の一部は賠償は可能な限り国では
なくまず東電や官僚、御用学者、タレントが負担するよう署名運動。集まりやすい都市部
から始め流れを作り、地方都市、さらに田舎へ進んで最後に原発立地地域へと進める。
 色のリボンをつけることやメッセージ入りTシャツなどの方法も利用して
大きな流れを産む。 民主議員は官庁・団体の接待を受けずに地元で訴えろ
625名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:07:06.52 ID:CCFcvECZ0
%じゃなくて福島勤務以外は一律20万ボーナス0でいいよ
626名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:07:11.50 ID:TbiAzOVo0
>>620

他の電力会社の給与カット⇒安全に対する費用(予備のエンジンや発電機、
正社員が炉の検査をする、防護服の整備)

というのは分かるが、

東電が爆発したからって連帯責任を押し付けるのはどうかと思う。
627名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:07:22.02 ID:as5iJLT00
ボーナス出してる時点でおかしい。ボーナスって利益を還元するもんだろ。
料金値上げしてまで利益を出して社員に配分しよってのか
628名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:07:23.55 ID:tWjWHX4Z0
>>590
とりあえず対価を払って電気を使ってただけであって善意の第三者や


だからこの事故に対しても東電は正当な対価を支払えばいいだけやな


金で払えん場合は体ではらえっちゅこっちゃ
                                                   
629名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:08:34.38 ID:eWclI/cC0
東電社員になれば人殺ししても国が補償してくれそうですね
630名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:09:04.38 ID:qIkzB55N0
>>622
ジョン・レノン直下の左翼理想主義者じゃん
631名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:09:32.11 ID:tWjWHX4Z0
>>623
首をつってとっとと死ねよ 糞ガキ 

親も同様になあ   


お前は生まれてこないほうがよかった
                                     
                                             
632名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:10:02.96 ID:E1BN6z8G0
なあ、電気料金上乗せ分が

ちょうどこの中途半端なリストラ後の給料の金額に当たるんじゃないだろうな。

国会はちゃんと詳細な金額を精査して、参考人承知でもなんでもやってそろばんを弾いてくださいよ。

爆弾みたいに口頭発言でちょこちょこ金額言ってんじゃねーよ。

政治家なら国会でちゃんとリストラ金額の明細を出させて

いった料金上乗せ分や賠償額と照らしてどんな意味があるのか、数字で正確に暴いてくださいよ。
633名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:10:12.47 ID:E5YCA3ic0
東電のトップでも億いってないのが問題。
東電の規模を考えると安すぎだな。
だからこういう緊急事態に報酬返上とか対応ができない。
結局安い報酬がこういうトップを育ててしまった。
634名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:10:33.07 ID:OGeQ/jTp0
メルトダウンしても、給料だ出るなんて、素敵な企業じゃないか
635名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:11:17.21 ID:8noTGTVzO
溜め息しかでない

うちの母ちゃんは、パートの給料から、なけなしの金(数千円)募金してたよ
636名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:11:27.88 ID:5eeV4qvG0
>>626
俺は政府が公表している数値を引き合いに出しただけで、主張なんてしてないよ
まぁ東電だけの給与永久カットで十分賄える賠償額になるとは思うけど
637名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:11:31.67 ID:cBg2FYPi0
いやーーーこれだけ社会と会社に損害与えて
役員報酬ですか
ほんといいですね電力会社って









。。。。。って、ふざけんな!、しね、ぼけ、かす
メルトダウンした燃料棒でも
報酬にもらってろ
このまぬけが!
638名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:12:02.83 ID:vzfNLM9i0
>>615
後からでも批判・評価するのは大切だ。
問題点を明るみにだし、そこから修正・対策をする事ができるからな。

ちなみに原子力=低コスト
と言っているが、あれ嘘だからな。

製造業で使われる材料製造→建設→運用→廃棄
までの総コスト(総エネルギー)で考えると、原発が一番高コストだから。
放射能廃棄物の処理費用半端なく高いので。
639名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:12:20.33 ID:4M3qdPKPO
賠償全部終わるまで、役員、社員、会長含めて全員最低賃金で働けよ
むしろ賃金頂けるだけ有り難く思えよってレベルだろうに
国に借金肩代わりさせて、その借金も国民に高すぎる電気代背負わせて弁済、自分達はその間も高給取り…そんなわがままが通ると思ってんじゃねぇよ
640名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:12:52.17 ID:E1BN6z8G0
>>630
この期におよんで

そんな感想しかもてないの?

こんな奴らがいまの日本社会を作ったんだなwおっさんよ。

おれはあの曲、ようつべで今初めて聞いたよ。

すげーって思ったよ。

左翼とか右翼とか理想主義とかそんなもん最初の一撃で出てきませんでしたよと。
641名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:13:27.85 ID:gSGIIecDO
ボーナスだ?

ふざけんな
642名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:13:55.29 ID:cn0Ii3c80
>>614

こういう時に体を張り命をかけて戦ってもらうために日頃から高給取りだったと考えたいのに、
時給1万円をエサに底辺の人間を現場に行かせようとするから許せなくなる。
自衛隊だって平時は無駄飯食いかもしれないけど今回の震災ではほんとによく働いてくれてる
643名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:14:20.86 ID:XKuvb4BT0
岡山の知り合いが、付近の竹林の色が緑じゃなく黄色に変色

してると伝えてきた。今まで無かった現象との事。

黄色砂の影響では無いそうで、大地震の前兆か?

竹には予知能力的なものがあるそうだが西日本もあぶねーな。


644名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:14:26.05 ID:0OfmEUMB0
東電25歳がボーナス200万円以下になったらどうしようって
645名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:14:39.13 ID:kyV0JI9D0
>>637
現物支給はグッドアイディアだな。
浜通りの農協や漁協が諸手を挙げて協力してくれるだろうし。
646名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:14:41.12 ID:Prv6kX7h0
3600万JPY?→ 基準となる金額に判りやすく変換すると、
   ↑ ・・・日本国の主権者であり指導者であるマスゴミ様の報酬の 約2倍w

(トンデモねえヨ 半分にしてやっと、マスゴミ様の2倍って? これは大問題では無いですか?)
(一方、われわれマスゴミの利権を確保してくださって、なおかつ自分達より○○なw、
  公務員様の方は絶対に叩きません問題にはしませんので ヨロシクお願いします 是非是非)
647名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:15:22.95 ID:I0JED1zM0
ゴルフをやって何億円
野球をやって何億円って
こんなやつらの年収もカットしろ
648名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:16:13.23 ID:E1BN6z8G0
>>642
西成から茨城で運転手だとかいって騙して連れて行って防護服むりやり着せて
瓦礫の撤去を強制的にやらせてんだろ。

高い給料貰ってる社員がいってやればいいのに。

自分たちは安全なところで、奴隷を強制連行、強制労働。

どんだけ北朝鮮な会社だよw
649名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:16:26.26 ID:EVKVdd+m0
独占企業のトップにこれほどの高給ってのは、天下りを含めたお手盛りなのかなあ。
競争がある分野なら安定した大企業でも高給は納得できるけど、完全独占な公的企業でこの給料は無いな。
基本の業務は、維持、管理なんだから人件費を抑えて料金を引き下げるって流れになるべきでしょ。
650名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:16:54.47 ID:AYWK8nA10
>>631
おじイ様のレス、語彙(読めますか?)が少ないんですが
651名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:17:09.20 ID:+abfwlAiO
いや。 東電は嫌いだし

事後処理もなんか駄目だけど・・


負け組湧いてるな
652名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:17:11.94 ID:1EkNi55b0
>>640
今の日本社会最高じゃん
こんな安定した社会が世界中どこにあるって言うんだよ
お前みたいな馬鹿でも何の苦労もなしに生活できてるんだぞ

いやならどっか行けよチンカス
653名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:17:40.53 ID:Arx6mGLv0
どうせトップなんてもう仕事ない
原発作業に真っ先に加わってこい
年齢考えても不自然な順番ではない
あそこなら大事な金を使わなくて済むよ
無事に帰って来たら事情聴取してやる
654名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:17:56.74 ID:EpuAoXIK0
原発を推進してきた東電や官僚や学者の財産で賠償金は賄うべきでしょ。
なんで被害にあった国民が逆に負担をしなきゃいかんのか。
関東圏なんてとっくに汚染されてるんだぜ。
655名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:18:14.47 ID:8XCePXne0
じゃあ一般社員も1500マンて事だなw
656名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:18:29.83 ID:E1BN6z8G0
>>652

言ってろw
657名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:18:42.14 ID:tWjWHX4Z0
>>650
煽るだけの  人間のクズのようだな

親もろとも 死ねよ

必要じゃねーーからな  社会の生ゴミや
658名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:19:41.41 ID:e8iFO8aE0
>>5

民間だと思うからいけない
形式民間、実態は公務員(以上)だな

形式民間だから都合がいい時は民間、悪くなる公共性を持ちだす・・

こういう姿が都合よく変わる伝説の妖怪あったよな?
わかる人
659名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:21:07.73 ID:AYWK8nA10
>>657
どんな青春でした?
660名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:21:15.95 ID:eWclI/cC0
社会に考えられないくらいの迷惑かけても倒産どころかボーナスまで貰える素敵な東電
661名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:21:29.55 ID:+abfwlAiO
負け組がクタクタ騒いでるがな。

朝昼晩とご飯食べれる国がいくつあるかと・・


皆が一緒には無理。

努力しないとな・・


でも東電はボーナスなしな。
662名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:21:39.40 ID:k/2taGj10
原発推進してきた自民や公明、民主党を選んだのは、日本国民
よって
損害賠償責任は、そういう国民にこそあるわけだ
自分たちに責任があるという人がほんと少ないのには、がっかりだ
まもなく全世界から、損害賠償請求がおこるのを覚悟しておけ、、、くだらない大馬鹿日本人ども
663名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:23:16.18 ID:rnae5KtA0
2号機3号機もメルトダウンって速報でたが東電経営陣は老後のためにと
年金と退職金カットを渋ってる場合かよ
664名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:23:42.33 ID:dMsrn+8vO
放射能付の電気を配給してますから、それくらい貰えて当然です!
放射能は意外とコストが掛かるんですよー
665名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:24:28.59 ID:5sl3F7M+0
年金カットもな。
666名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:24:45.76 ID:Xn3Q8bUj0
3600万w
とかく評判の悪い地方公務員の退職金でもここまで高額ではない。
667名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:25:15.72 ID:qIkzB55N0
みんなが平等であって欲しいのか?
668名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:26:57.52 ID:qo3Vmq7ZP
報酬カットしなくていいから替わりに即死刑でいいよ
669名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:27:35.71 ID:eWclI/cC0
税金の投入だけは止めて頂きたいですね
670名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:28:25.43 ID:fQMnl25/0
役員の資産を全額没収
必要なら家族、親族のも。

その後は生活保護支給してやれ
671名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:29:32.24 ID:zDkam1vH0
クズ
672名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:29:41.77 ID:SRWalRC00
トップ報酬として多くないというのを認めたとしても
今回の大罪を計算に入れるとマイナスだろ
身ぐるみ剥がれても不足するレベル
673名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:29:49.87 ID:vy5n/x1C0
東電のボーナス出すために国のカネいれるのって
674名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:30:17.47 ID:QTjO28qj0
どこの帝愛グループだよ
675名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:30:54.82 ID:+abfwlAiO
つーか 東京は各自自家発電にしたら?

それなら東電も困るんじゃない?

もしくは東電の社員のボーナスを妬むやつらが共同出資して新たな電力会社作ればよろし。


東電からの電気を使うしかないからボーナスが出る
676名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:31:03.02 ID:9kYD3/L70
またお前ら騙されてる
トップだけは高くていいんだよ
日本と同じでその他平均が高すぎる
677名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:31:52.34 ID:Y9w+TgKI0

報酬は100%でもいいから
退職金ゼロにしろ
678名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:31:55.80 ID:uO7HH7JS0
菅直人と東電はボーナスたんまり
国民の税金で貰います。
原発の賠償は国民の金でな。
679名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:32:18.72 ID:7p0N9JP30
>>668
そうだよ、死刑かどうかは別として、
刑事罰を東電・所管官公庁・政治家含めて課すのは
必要だとおもうよ

あと、何パーセントカットというより、
・電力供給のしくみ再編
・その中で、東電を法的整理・分割等の実行
・結果、新会社等での一定水準の給与報酬
で、どれぐらいが妥当かと考えるべきかと。
680名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:32:32.35 ID:qIkzB55N0
●自民で「原子力守る」政策会議発足…甘利明 西村康稔 細田博之 加納時男 高市早苗
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304607106/
--------------------------------------------
「自民党エネルギー政策合同会議」 (原発を守る会)

委員長     甘利明衆議院議員 
委員長代理  細田博之衆議院議員
副委員長    西村康稔衆議院議員
顧問       野田毅衆議院議員
          森英介衆議院議員
事務局次長  佐藤ゆかり参議院議員
事務局長    高市早苗衆議院議員
---------------------------------

※逆風の中、国家のためにがんばってる人たちをみんなで応援いたしましょう!
681名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:32:39.47 ID:y9hbTibx0
>>3
役員が、株の持ち合いをしている企業の社長だったりで、株主から訴えられる恐れがないからねw

持ち合いなんで逆パターンもありそうだが、そうなると会社の資産(株)を利用して交換殺人よろしく
利益供与で会社の利益を吸い上げてるって事だよなぁ。
682名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:33:14.76 ID:wbfjnTRq0
>>676
そんなことしたら、
トップがまた指示をだしてメルトダウンさせるぞ。
683名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:34:56.52 ID:nNRkr/yO0
>>676
人災事故起こす前ならな
684名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:35:16.66 ID:RsAWi+cQ0
なあ、30歳で童貞だったら魔法が使えるって聞くけどさぁ

24歳で被爆して死んだらあの世で魔法って使えるかな?

おい東電、魔法使いになれなかったらどうしてくれるんだ?

685名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:35:48.74 ID:hCTQrM1c0
企業年金があるだろ
あれ全部出せよ
本来ならとっくに潰れてるんだから当たり前だろ
他にも福利厚生に隠れて散々社員に金落してんだ。
全部出してから最後に税金だ。
いやなら辞めてくれていい。
あんなルーチン仕事、
こいつでも出来る↓
686名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:36:50.23 ID:dwCCWKKt0
そりゃ、土下座もするわな〜。
687名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:36:52.71 ID:/NqQcQCZP
>>679
政治家への献金によって
安全対策がおろそかになった可能性はあるからね
おれも自民党や民主党の何人かしょっぴいて裁判にかけるべきだと思う
東電の役員は当然有罪だし
早く牢屋に放り込むべきだと思う
688名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:37:14.05 ID:E4K43DVv0
東電擁護のパターン

1.未曾有天災型
 事前の安全管理や事後対応の悪さに目を背け、今回の件は天災だから仕方ないと言い張る。

2.東電がんばれ型
 下請けの方々を筆頭として現場で作業してる人々の頑張りを東電の頑張りのように誘導する。

3.責任分散型
 政府や国民、東電以外の責任でもあると強調する。一理あるが東電の罪が軽くなるわけではない。
 (福島の恩恵を受けている一部の地域・受益者のみを持ち出して福島県全体に責任がある様に誘導する)

4.殿様商売型
 「文句があるなら電気使うなよw」

5.論点ずらし型
3と4の中間くらい。事前の安全管理や事後対応の悪さに目を背け、原発や電気の使用自体の是非に論点をずらそうとする。
(※ もしくは一流企業の東電の年収や待遇に嫉妬しているんだろうなどと返す)

6.無駄レス消化型
 庇護者同士で1〜5を繰り返す
689名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:37:41.84 ID:LNey8AtR0
人殺しのくせに金もらってんじゃねーよ
死刑になれ
690名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:38:01.51 ID:88sNPIpc0
いや、報酬は地位にみあったものだから別にいいよ
ただ、この現状で蓄えもあるのに一年くらい無給でやろうって
言わないことが驚き。まあ、いっぺんさげたら上げる機会がなくなる
かもって思って下げないのかもしれんけど、それでも手持ちの金融資産から
出る収入だけでも余裕で生活できるだろうに。
避難所の人、もうお金がないって泣いてるのに。
仕事したくても仕事もないんだよ。
691名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:39:32.71 ID:3fMT6IxpO
>>679
2年前、事故米食べさせる事件があったけど、毒米卸していた農水省官僚はお咎めなし。
引き取っていた会社のヤツらは逮捕。毒米とは知らずに買って、それで酒作っていたヤツは自殺だったな。
692名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:41:07.84 ID:NYR32jOkO
国会議員給与削減が聞こえてこないぞ
693名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:42:34.77 ID:2iXIIYN20
出版とかもそうだけどさ、ほんといびつな賃金体系がまかり通ってるな

下請けとか下にさがるほど低賃金激務で搾取されて、上は五時半帰り、年収平均1000万とか。
同一労働同一賃金なんて概念かけらもないな。すごい。

「僕はお勉強ちたから、搾取してもいいんでちゅ!」って大騒ぎすんだよね、こういう人たち
潰せよ。
出版も電子書籍が100%進出してくるから遠からず駆逐されていくしな。
昭和じゃないんだから電力自由化しろ。
694名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:43:11.63 ID:wOP6pxwi0
もう国営化しろよ
695名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:44:32.45 ID:eWclI/cC0
東電がオウム心理教と名乗ればオウム心理教も合法
国からお布施も引き出せます
696名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:44:37.15 ID:1Tk/O90k0
食の安全を返せ
697名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:45:02.12 ID:hwak7d440
こんな冴えないオッサンに3000万などとんでもない話。
もう生殖能力も衰えているだろうし、今までのたくわえで十分生活できるはず。
698名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:45:04.60 ID:35hZwpBjO
はぁ?それで電気代上げるとか天下り団体を民営化にしろ!天下りは委託にしろ!税金払うのは中心にしろ!天下りは逮捕しろ!頭にくるな!
699名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:46:31.07 ID:MK6KgO7R0
フクイチくん「今僕の時代ですよね」
チェルノくん「・・・」
モンジュくん「ははっw」
700名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:47:26.86 ID:Ax1ueu+f0
まじで暴動おきないかな‥
701名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:47:44.62 ID:1Xup3MwI0
だからあれほど社員のボーナスカットしろと
702名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:47:48.23 ID:k/2taGj10
>>1
こんだけ、迷惑かけても、3600万ゲッツできる日本て、何?w
703名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:48:13.76 ID:pTcllFXA0
>>690
規制ガチガチのノーリスク企業の経営者がこんな大金もらうだけの価値有る仕事なんて
してるわけねーだろ
704名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:48:16.87 ID:TbiAzOVo0
>>620
でも調べてくれてありがとう。
705名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:48:26.97 ID:hriTsN9a0
>(代表取締役の報酬は)50%カットで3600万円くらい

>老後の生活に直結するので〜

ヒョーッ
やりたい放題だぜーッ
706名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:49:22.75 ID:XiPFHD880
利権すごいんだなあ・・・
電力会社なんか新しく競争相手できないしやりたい放題だよねえ
707名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:50:27.04 ID:LV25LmVV0
東電トップ報酬50%カットでも3600万だった


馬鹿野郎おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
708名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:50:27.47 ID:E1BN6z8G0
放射能真理狂

福島第一サティアン

強制捜査し、首謀者を逮捕し、死刑にしないとオウム事件とバランスとれないでしょうがw
709名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:51:30.80 ID:t/mlXeD40
         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ    【メルトダウン】した現場の【下請け】が一人死んだけどな、
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂) < ボーナス は 40万! ヤクイン報酬 は 半分の3600万!
         {(_。ヘ、  . _ノ     OB の 企業年金 も カット無し! だ
         l rェェ、〉 .  (    
         (⌒_, `ー    \-、    その 穴埋め は ” 全 国 の 電気料金 ”値上げ↑
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、  と ” 税 金 ” 投入 、 わかったな?
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
  |      |∵∴i / `ー─、       /
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      }
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
        |: : : : : :::::::::::》   ill      |
        \ヾ::::::::::::<  ゞ      } 
710名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:51:51.69 ID:wgnXbnBuO
役員報酬の名目は7200万だが、別途期末手当てが5000万(22年度)程ある。
711名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:52:18.61 ID:P82xJkUN0
6月の株主総会に向けて逃げ切りモードだな
712名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:52:41.98 ID:tj5I8A4U0
誰が死ねば一番いいのか
アンケートサイトでも作って欲しいな
713名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:52:52.11 ID:eWclI/cC0
世界中のテロ組織は東電を見習うべきだな
東電は日本国から援助してもらえるんだから
714名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:53:48.05 ID:gtLozsV7O
会長はKDDIからもお金もらってますしね
715名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:54:06.88 ID:nbwTVBjv0
ははあ、そうか
東電株価が下がらねえと思っていたら
こいつらが一生懸命買っているのだな
716名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:54:53.38 ID:tt3rOOeK0
年3600万円くれるなら俺が土下座代行やってもいいぜ。
717名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:09.21 ID:WI53GjgIO
もう死んで保険金やら資産やら全部賠償に投入させろよ
ふざけすぎ
718名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:20.72 ID:P+uEvqTz0
何それボーナス現金一括払いで家買えるじゃん
719名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:25.11 ID:ZjNOcDeZO
おまえらこういう話にはほんと食い付きがいいな
720名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:33.82 ID:6SnU0OxG0
おまいら、どうせやることないんだろ?

東電本社に乗り込んでこの世に生きた証を残してこい。
少なくとも2chでは英雄扱いだ。
721名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:53.79 ID:kxIfI+YK0
日本人は高報酬、金持ちに対するひがみが異常だからな。
ギャアギャア言うなよ。
722社長:2011/05/15(日) 00:57:11.15 ID:dMsrn+8vO
ひと土下座につき
100万円の給料がありました。
723名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:57:30.73 ID:ehc0wgjE0
年間そんだけもらっといて津波対策とかテロ対策とか何もやってなかったのかよ。
724名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:57:53.56 ID:FaSMjFaoO
さっさと強盗札人犯罪者東電役員一味が
地球から絶滅しますように
725名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:58:00.80 ID:CHedenKh0

「腐敗の極みーー東日本大震災の“遺体検案”架空経費計上で裏ガネを作っていた警察」
4月25日発売の写真週刊誌『フラッシュ』(5月10・17日合併号)が、大スクープしている。
東日本大震災で亡くなった方の遺体の検案(「変死体」扱いのため、警察が検視し、
医師が死因を決定する検案を行う)で、医師に遺体1体につき3000円払ったことにして、
裏ガネを作っているというのだ。この記事を書いたのは、本紙でもお馴染みのジャーナリスト
仲間の寺澤有氏 だ。
726名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:58:34.97 ID:WNVZswLW0
毎年マンション現金で帰る金額やってたのかよ
能無しに
727名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:59:48.34 ID:i3kOrikP0
原発が安全だと騙すから電気を湯水のように使ってたんですが
728名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:59:51.76 ID:FkuQrHrk0
>>692
議員なんて数が少ないんだからどうでもいい。
東電を減らせ。

>>718
社長は高級マンションだから一括では変えなかった、住宅ローン。
ローンを支払うためにも企業年金、削るわけにはいかない。
729名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:59:59.59 ID:3Pp09Mbk0
ウソで塗って塗って塗り固めて、それで給料もらっておまんま食う。
どいういうこっちゃ?はじめから無意味なパフォーマンスだったんだな!!
日本史上、最低最悪の政権だ。
それから東電社員の賃金を民間平均賃金以下にしないとけない。
社長が3600万もらっては社員の格差意識から士気が落ちる。
平社員と同額にして一体感をもたせ格差を減らせ。
こんな隠蔽しておいて税金投入なんてもってのほか!!
730名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:00:39.31 ID:t/mlXeD40
         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ    【メルトダウン】した現場の【下請け】が一人死んだけどな、
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂) < ボーナス は 40万! ヤクイン報酬 は 半分の3600万!
         {(_。ヘ、  . _ノ    別途、期末手当5000万満額! OBの企業年金も カット無し!だ
         l rェェ、〉 .  (    
         (⌒_, `ー    \-、    その 穴埋め は ” 全 国 の 電気料金 ”値上げ↑
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、  と ” 税 金 ” 投入 、 わかったな?
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
  |      |∵∴i / `ー─、       /
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      }
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
        |: : : : : :::::::::::》   ill      |
        \ヾ::::::::::::<  ゞ      } 
731名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:00:55.03 ID:dMsrn+8vO
コストカット分は、銀座で飲みました
あっ、揉みました
732名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:01:33.15 ID:gtLozsV7O
愉快な会社ですね電力会社ってのは
そりゃマスコミ連れて買春旅行も余裕です
733名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:02:06.68 ID:wgnXbnBuO
公共の電気代をこんなくだらない奴らが搾取していたってことさ。
734名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:02:32.34 ID:N6TrSjZF0
日本中で助け合おうと言っているさなか、
「社員の給与を維持するために、日本国民が犠牲になればいいんだ。」
「放射性物質を浴びろ国民。」と、
大声で、社長以下全員で叫びながら金を奪う企業

偉大なる東証一部上場 経団連所属 東京電力w
735名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:02:36.15 ID:iMCDKnE50
>>690
こんな奴らが筆頭の会社が起こした人災の為に
大した額じゃないかもしれないが
大して金無い奴らまで寄付したり
これから税金が投入されようとしてる
政治家も国家公務員の時限的給与カットで
お茶濁そうとしてるし、政治家自ら給与
カットも微みたるもの
事実上倒産のJALでさえ、企業年金は全額カットじゃなかった
こーいうの許すっていうのは日本人のメンタリティーなんだろうな。
736名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:02:42.68 ID:DD7xyrfb0
東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 
東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 
東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 
東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 
東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 
東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 
東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 
東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 
東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 東電死ね!!! 
737名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:03:16.86 ID:fNZDU1b40
9,5割カットで
コストカッターさん、今度は給与をカットしようね^^
738名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:03:25.30 ID:Bo6yPbRt0
ほとんど国営並みの独占状態でこの報酬はそもそもないわ・・・
739名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:03:33.79 ID:/AwtqrrQ0
>>7
お前の会社(T電)を民間一般と一緒にするな。
740名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:03:43.02 ID:wwwyweVh0
東電は犠牲者出して金もらえんのかよ。
人を不幸にして金儲けなんかするな。
公共性の高い事業に経営陣の適性がないから
さっさと商売たたんじまえ。
741名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:04:43.23 ID:TA4QjhNE0
幹部やOBに馬鹿げた金額の金を払っていたので
原発のほうに回る金はありませんでしたってか
「そんな大災害が起こることはないとナメてました」ってか

よく平気でいられるなあ
742名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:05:13.89 ID:IvDXHcSqO
人類史上初のチェルノブイリ越えたレベル7の原発事故は

原発の危険性や東電や節電についてや、民主がすすめる在日参政権、パチンコはなぜ韓国で禁止になったのかなど色々な事を考えるきっかけになった
743名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:05:27.91 ID:wgnXbnBuO
>>728
東電社員は住宅ローンなんて借りないよ。
年利1%の社内融資だよ。
744名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:05:53.53 ID:KiSiAeEPO
正直、東電のボーナスはカットじゃなくてナシが妥当。
その上、全社員の給与を一律20%カットくらいしないと、
間に合わないでしょ。
補償等全て終わったら、元に戻せばいいんだから、
しばらくはガマンしろって感じ
745名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:06:03.97 ID:IQBUrRoZ0
安すぎてびっくりしたわ
東電の社長でこれとか、日本終わってる
746名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:06:07.68 ID:B/41SI1x0
給料も

メルトダウンさせろよ。
747名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:06:47.64 ID:2iXIIYN20
>>692 だよね。
さかんに「公務員が〜」とかいって一般職の給与削減してるけど、
官僚のトップ以上の給料が約束されてる国会議員は自分たちのことには
だんまり。そりゃ都合悪いからね。

しかもまともに仕事してるやつ半分もいないだろ。SM女王とかなにやってんだよw
国の借金なんて議員削らないと減るはずないし。

一人ひとりがでかい額もらってる上に
なにもやんないで気が向いたら公費でバカンスにいってんだから、
いい職業だよな。この国も腐るのもしょうがないわ。
748名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:06:52.32 ID:KWDhfcyP0
東電だけじゃなくて
こういうの辞めればさ

雇用問題が全部解決だよ

その金で何十人雇えんだよ・・・
749名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:06:53.78 ID:u5bmB/Iu0
海江田<50%カットで3600万円くらい。ちょっとおかしい。

・・・ちょっとか?
750名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:06:55.72 ID:i3kOrikP0
>>600
原発は絶対に安全だと言うからオール電化にしたんだろ
751名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:06:57.82 ID:weMtg4+A0
「能力」はだれにも見えないけれど
「職位」は見える

「ゴマスリ」は見えないけれど
「報酬」は誰にでも見える

その気持ちをカタチに。
752名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:07:16.27 ID:dB5vRbTa0
下請け使い捨ての企業だから人件費も削れて儲かってしょうがないんだろう
つまり東電のみで賠償ができるということだ
実によかった^^
753名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:07:25.77 ID:XjS1RzLD0
もはや放射能漏れの収束の見込みすらなくなった今、
東電幹部には報酬カットすら甘すぎるわ
責任とって、潔く腹を切れや
754名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:07:45.91 ID:tDBCYD2XO
お前らは黙って金払えよカス共
755名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:07:46.35 ID:lfC6S12l0
メルトダウン隠しやがって
国民をナメてんのか!どんだけ、自民と結託して、どんだけ
戦後国民を働かせて、金を懐にいれてきたんだよ!
原発利権のためにほかの資源を全部つぶしやがって!
消えろ、東電、自民党、御用マスコミ、御用学者、タレント
756名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:08:30.08 ID:0xr64vKo0
これで受益者負担とか言われてサラッと電気料金上げられたら
たまらんよねえw
757名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:08:43.25 ID:njqdAzyb0
社長は関連子会社20社から役員報酬6億以上あるから、さほどダメージないのである
758名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:09:10.44 ID:gtLozsV7O
耐震対策の金も、津波対策の金も、線量計の金さえも
役員と株主と政治家とマスコミで分けちゃいました
759名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:09:28.06 ID:kxIfI+YK0
報酬が安すぎて責任感が無かったんじゃない?
1億円以下とは驚き。
760名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:09:54.99 ID:yq1FFQD50
現場の人たちは命かけて働かされてんのにその何倍も金貰ってる人間が安全な場所からパッパラパーな対応してるだけ
高い報酬に見合った仕事してくだしあ
761名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:09:56.94 ID:LamDpxRW0
>>755
メルトダウン隠しやがって
現時点の悪は、
東電と現政権=民主だよ
762名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:09:57.16 ID:u5bmB/Iu0
どーりで日本の電気代が高いわけだな
独占をいいことにやりたい放題
どうせ仕事なんてゴルフや族議員の接待くらいしかないくせに
763名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:10:11.88 ID:DD7xyrfb0
東電が送電網売却して、社員を人員整理し、
平均年収が400万円を切るまで、電気料金は払わん。
ボイコットする

引き落とし契約も解約したぞコラ!!!!!!!!
764名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:10:33.15 ID:cIYcVS+p0
じゃあ、社長は3600ミリシーベルト被曝してこい。
他の役員も額面に合わせて被曝。
それが嫌なら全額辞退。それなら文句言わないよ。
765名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:10:34.58 ID:BRJazvKy0
現役官僚がTVで「東電は自信満々ですよ、簡単にやり過ごせると思ってますよ」と発言してたけどまさにそうだな
針の筵なんじゃないのと思ってた俺が甘ちゃんだった。。
766名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:10:49.59 ID:eqwULI4e0
>266
すげー儲かってるなぁ
767名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:11:00.42 ID:wgnXbnBuO
とにかく東電企業年金基金だけでも数兆円のプールがある。
退職後の企業年金は廃止にして被害者の賠償に充てるべき。
768名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:11:06.70 ID:E1BN6z8G0
節電しない。
明日からエアコン動かす。
769名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:11:32.52 ID:B/41SI1x0
>>755
核爆発を隠してますからw

かくしようが無いんですけどね。

お後がよろしいようで。
770 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/15(日) 01:11:39.24 ID:+XqjsZKWO
稼げない奴らのひがみ
771名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:11:46.25 ID:VK8GR42OO
トップが7200万なんて安すぎて頭が下がるわ…
てっきり億だと思ってたのに
>>763

          それは、お前の家の電気が止まるだけじゃあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>764

          それは流石に可哀想  3600シーベルトで許してやれ


773名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:12:37.20 ID:FLgRRl210
http://ch10670.seesaa.net/article/200667254.html
東電と経産省、官邸がグルになって電力不足画策!
774名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:12:49.23 ID:LamDpxRW0
>>762
> どーりで日本の電気代が高いわけだな
> 独占をいいことにやりたい放題

雲隠れ清水は、
退職金と高い支給の年金には手を付けなかったね。
775名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:12:49.69 ID:ZJg0z9nO0
東電社員の給料は
mean 400万円のガウス分布にしなさい。
そもそも、民営企業なのに給料が保障されているとかおかしいだろ。
固定だ固定。
776名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:13:09.09 ID:0aowS+wW0
許さん。
何時までも上のやつがそういう態度でいると
国民の怒りをますます増幅させるぞ
777名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:13:47.29 ID:7L8bJjcLO
現場作業員の日当を1日1千万にして
役員、社員は最低賃金を貰うのスジだよな
778名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:13:47.49 ID:LoSclpwK0
高い電気料金も全部幹部のカネになってたんですね
779名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:13:57.60 ID:IQBUrRoZ0
国会議員の給料が良く話題になるが、
こいつらの扱ってる金って、
国会議員全員の給料や資産をすべて税金にしたとしても、
鼻糞にほどにも役に立たない規模の金額なんだぜ?

給料がどうとか、「そういうレベルの話ではない」

マジでお前らみたいな馬鹿は選挙権なくすか、もしくは今すぐ自殺して欲しいんだけど
780名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:14:26.02 ID:i3kOrikP0
東電バブル崩壊
781名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:14:41.51 ID:VK8GR42OO
>>770
やめろやめろ
どーせ
「社員、乙!」
とか言うくらいの脳みそしかない連中なんだから

大体年収400万にしろとかどんだけ生活レベル低いんだよ
782名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:15:20.41 ID:wgnXbnBuO
>>763
今電気代を滞納しても電気は止められないよ。
783名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:15:56.71 ID:lfC6S12l0
東電なんてどうせ家族にいい暮らしさせて
いい家庭教師つけて、東大京大いれて
またイシバみたいな顔より金の政治家の子どもと結婚させて
日本て中国以下だわ
784名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:16:02.08 ID:gtLozsV7O
7億ある社長の年収が安いとか言ってる人はアラブの人ですか
785名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:16:33.03 ID:njqdAzyb0
こんな会社を潰すのは今しかないじゃないか。
 今潰せないと、庶民は永遠に搾取され続けることを受け入れたも同然だ。

黙って見ていてはいけないはずだ!
786名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:18:16.92 ID:Wi1QilKI0
こんな歴史的大事故を起こしてま〜だそんなことやってんのか
海外じゃ90%100%当たり前よ?
日本人って頭どーなってんの?
787名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:18:18.78 ID:2+jp4reK0
独占を許された企業が暴利を貪るなんてどこの発展途上国だよ。
独占高給マスゴミもたまには追及しろよ。
788名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:19:07.77 ID:4Cn9f6ps0
>>781
会社のPCはプロトコル辿られるから携帯から書き込み乙であります
789名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:19:41.98 ID:ZnzY/ngJ0
社長も会長も被爆して氏ねばいいのに。
790名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:20:22.93 ID:wnQQZcTT0
給料が高すぎると世間ずれするから 駄目なんだよ
根本的な意識改革をするために給与さげるべき

糞の役に立つ云々じゃない
791名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:21:06.73 ID:MhopBAS+0
東日本滅ぼして3600万もらえるのか
いい商売だな

原発事故が無ければ救えた命もあるだろうに
792名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:21:25.00 ID:IQBUrRoZ0
>>787
東電のトップ報酬50%かっとで3600万ってどこの発展途上国だよって感じだよな
安すぎ
793名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:21:31.77 ID:w21AfqhA0
役員3人を処分して退職金払わなければ

先日の神奈川県のお茶の被害額を補てんできるわけだ

天下り役員全員処分
社長から部長格まで給与カット&ボーナスなし
一般社員はボーナスなし

これでかなり補てんできるよね
794名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:22:39.03 ID:rKh+QGs40
勝俣の土下座がまだみたいだが

いつやるのかな?
795名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:23:00.14 ID:wgnXbnBuO
東電には自社で運営している料亭のような倶楽部が数カ所ある。
東電関係者しか使えないのだが、全て原価で提供している。
796名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:23:27.80 ID:gtLozsV7O
株主総会で退任したら、空気のきれいな海外で優雅な生活が待っているのですね
最高ですね
797名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:24:11.70 ID:pRMVXdiGO
アンブレラ社より酷い東京電力
798名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:24:14.70 ID:cIYcVS+p0
企業がどうこうと言うより、無能に払う金としては高すぎるな。
799名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:24:43.30 ID:4IzTDzzw0
もう原発でこき使われてる作業員はストライキして良い俺が許す
800名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:24:57.99 ID:ZnzY/ngJ0
自宅に生卵投げたい。
801名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:25:59.84 ID:0mTzqLSmO
今後福島でなんにん死ぬとおもってんだよ!勝俣、清水、武藤、おまえらは極悪人だよ
802名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:26:06.31 ID:TA4QjhNE0
ユニクロみたいに創業者なら、たぶん責任もしっかりかぶるし
何億円手に入れようが文句は言わないが
ただの半公共企業に出世競争で買っただけのサラリーマン社長が
高級とってんじゃないよ
こういうのを許してきたから勘違いするんだよ
803名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:27:09.22 ID:wgnXbnBuO
東電生協というのがあって、車、住宅、電化製品などを市価の数十%引きで買える仕組みになっている。
804名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:27:37.81 ID:XOlZmodH0
周辺住民の一時金100万円と同じく、100万円でいいだろw

なんだ3600万って…
805名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:27:47.69 ID:VYO13Kty0
原発を片付ける協力会社の作業員は年収300万以下。

土下座ロボットは年収7200万円。
806名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:27:59.38 ID:zm4c/EP10
東電社員は最低賃金で十分
807名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:28:42.41 ID:u2tY1T6c0
こんだけもらえりゃ、
土下座も、平気でできるようになるのか。
808名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:29:16.56 ID:u5bmB/Iu0
いい加減電力会社もNTTやJRのように分割して競争原理を持ち込めよ
送電網なんてとっくにスマートグリッド化されてんだしな
809名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:29:33.34 ID:0mTzqLSmO
こいつら役員どもは逮捕されて責任とるんだよな?
810名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:31:46.16 ID:si21GXwE0
ガチで失う物無くなった福島の人に殺されると思う
811名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:31:46.68 ID:i3kOrikP0
>>792
ヒント 税金
812名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:32:15.87 ID:Q3Fgd2a40
酷い話だ
813名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:32:51.49 ID:QWVTEF5B0
東電だけバブリーだなおい
814名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:32:58.09 ID:gtLozsV7O
ま、賠償は残った社員が被ってもらって、自分たちはたった2ヶ月かそこらのカットで逃げ切り
下っぱ社員は大変ですな
815名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:33:19.98 ID:cj8cSLRD0
たまに土下座するだけで7200万円もらえるお仕事です
816名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:33:34.76 ID:PggjKC0HO
作業員は10分の1も 貰えない 理不尽さ
817名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:33:43.83 ID:wgnXbnBuO
>>804
いい案だ。
原発被害で自宅を追われ仕事も無くなった人たちに支払う生活一時金以下にリンクさせるべきだ。
818名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:34:23.35 ID:mNXmhzsyO
テレビ局や新聞社など市場原理の働かない独占業界が
電力業界と共に肥えてきたところに天誅。
既存メディアと癒着して国民を騙す連中を一掃しないと新社会は作れない。
819名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:35:05.78 ID:V8UPNnM70
4月には役員の住所録が流出してたけど大丈夫か?本当に事件起きそうで怖いんだけど
820名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:35:07.09 ID:N367WClY0
国費投入不要
値上げ不要

株主から経産省までケツの毛まで抜け
821名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:35:21.25 ID:q20BIO6D0
上場企業は去年から決算報告時、1億以上報酬を受けている役員は公表する義務が会計法だかで決まらなかったっけ?
822名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:36:06.78 ID:7oY7HvcJO
素人でも考えられる無駄なコスト

冷温停止まで役員報酬ゼロ
賠償金払い終えるまでボーナスゼロ
平均サラリーマン以上の給料はカット
宣伝費は必要なし
企業年金を出せる立場か即刻廃止
高額で下請けに投げてる瓦礫や水移動作業、これ正社員やれば費用をゼロにできる

これぐらい素人でも考えられるのに、カットしないで税金投入とかふざけるな
823名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:36:36.37 ID:wgnXbnBuO
納税意欲がなくなった。
もしこんなんで税金使われたら当然みんな脱税するよね。
824名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:36:45.35 ID:cYfq7C310
無駄金使ってたもんだな
825名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:37:05.60 ID:BYLOq0GF0
3600万もらって土下座ならやすいもんだな
826名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:37:44.97 ID:Wyv0vLdAO
報酬無し 財産没収
827名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:37:48.80 ID:N9MENl3q0
マジで1回潰して国有化しろって
こいつらのボーナスや企業年金払うために税金投入とかありえん
828名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:37:51.54 ID:aX3kYQzzP
月給600万か。立派な仕事だな
829名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:37:56.67 ID:rKh+QGs40
国破れて3600万在り
830名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:38:20.72 ID:H9eB0lF+0
やられても文句はいえねえ
831名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:39:12.65 ID:pp0rsB6t0
>>745
これは役員報酬だけの金額で、実際はそれ以外にたくさんもらっているから安心しろ
マスゴミ接待のための私的な海外売春ツアーも会社持ちだ
経費名目でどれだけ豪遊しているか分かったもんじゃないよ
832名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:39:30.26 ID:sXLfDhl40
これでさー、電気代値上げとか言ってるんだぜ? 実に死んで欲しいキャラクターだよね、東電って。
833名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:39:35.76 ID:wgnXbnBuO
>>819
勇士が社長の赤坂マンションに行ったらもぬけの殻だったらしいよ。
834名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:39:51.70 ID:Eyk0ToRgO
日本史上最大の馬鹿会社だなあ
835名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:40:20.08 ID:t/mlXeD40
         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ    派遣かました時給1万ぐらいの【下請け】が一人死んだけどな、
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂) < ボーナス は 40万! ヤクイン報酬 は 半分の3600万!
         {(_。ヘ、  . _ノ    別途、期末手当5000万満額! OBの企業年金も カット無し!だ
         l rェェ、〉 .  (    
         (⌒_, `ー    \-、    その 穴埋め は ” 全 国 の 電気料金 ”値上げ↑
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、  と ” 税 金 ” 投入 、 わかったな?
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
  |      |∵∴i / `ー─、       /
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      }
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
        |: : : : : :::::::::::》   ill      |
        \ヾ::::::::::::<  ゞ      } 
836名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:41:44.33 ID:vIV2FOPP0
お漏らししながら3600万円貰えます
軽く頭下げるだけの簡単な仕事です
837名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:42:19.68 ID:ocOFlKbrO
金集めのうまい会社だね
838名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:42:36.63 ID:wgnXbnBuO
せめて企業年金は三分の一位にしないと納まりがつかないだろう。
839名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:43:18.46 ID:N9MENl3q0
ていうか電力参入自由化しろよ
こいつらの独占許すなよ
840名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:43:19.99 ID:u2tY1T6c0
これだけもらっていて、やれ限界であるとか、
税金投入とか、料金値上げとか、どの口で言えるのか。
庶民には、まったく想像できない感覚だ。
841名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:43:21.09 ID:waj/3OV00
はぁ?ありえないから
842名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:43:22.54 ID:d15KNy7FO
そりゃ7000万もありゃ都心一等地に億ション買えるわな。
前に役員の住所一覧あったけど、副社長は意外と質素(会長や社長の自宅と比べて)に見えたが
それでも3000万はもらってるだろ。
843名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:43:34.27 ID:j8ICH0mS0
土下座しなきゃしないで怒って しても怒るわ おまえら忙しいなWwWWWwWWW
844名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:43:51.38 ID:xL50US+00
絶対儲かる商売やってて、報酬もお手盛りかよ。
土下座させた女の言ってた「100万なんかあんたら一晩の飲み代だろ!」
つーのも本当だったんだな。
こんな不公平が許されるんか 腹立つ 首吊って死にやがれ 
こんな大迷惑かけて逮捕者ゼロってありえんだろ 大陸半島以下だな このクソ国家は
845名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:44:04.23 ID:4AH1uZj40
土下座強要のときはちょっと可哀想って思ったけど
焼き土下座でも足りないなw
846名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:44:11.08 ID:GACyKmS60
>>770=>>781=>>787=>>792
わかりやすすぎw 関係者?
847名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:44:18.74 ID:oAdH2Frf0
確かプレジデントでは清水は年収8億じゃなかったけ?
少なすぎるだろw
848名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:44:57.19 ID:IQBUrRoZ0
>>822
その程度でどうにかできる賠償額だと思ってんの?

マジでお前ら頭おかしいから選挙のときは家で寝てるか、
もしくは早く自殺しろって、お願いだから
849名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:44:59.35 ID:ZzmYwk240
東電社員の給料なんて、
円じゃなくてシートベルトで払えよ

850名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:45:12.82 ID:rV8NsTeRO
作業員は賃金上げて、役員他は400万くらいでいいんじゃね。いままでいい思いしてるんだから。
851名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:45:48.34 ID:kiDUmasDP
東電は人の心を失った企業だとわかった。悲しいね。
852名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:46:02.03 ID:kYj0FmQ30
役員が殺されても同情てきない。
むしろ犯人を讃えたい。
853名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:46:40.37 ID:5DWAfBvhO
日本てめちゃくちゃな国だな
再認識したわ

被爆させられ人生狂わされ でも電気代上げられ東電野郎の給与に‥
政府も容認?
死んでくれ
854名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:47:10.48 ID:DLNwJSk50
この社長に課長級10人の価値があるか?
庶民20人分の給料もらう仕事してるか?
俺が皇帝ならこのバカ社長は銃殺
855名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:47:17.84 ID:FhsuFjFX0
原発運用も土下座もまともに出来ない能無し集団が
不相応の金を欲しがるから叩かれてるのに
無能だから理解できなくて書いてるんだな
856名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:47:27.46 ID:H9eB0lF+0
企業年金、社員給料8割カットできたら
7000万ぐらいやるよ
857名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:47:33.53 ID:KQqcpuEx0
福島第一から10kmしか離れておらず、同等の津波を受けたにも関わらず耐えた福島第二
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104050625_01.html
http://www.asahi.com/national/update/0405/images/TKY201104050670.jpg

ノーガード戦法で全滅した福島第一の設備
http://sociologio.at.webry.info/201103/article_115.html


東電、2006年に10m以上の大津波の可能性を予見していたが対策取らず
http://www.asahi.com/national/update/0423/OSK201104230072.html

東電、何年も前から 過去に何度も大津波が来ていると警告されていたが軽視、対策取らず
http://mainichi.jp/select/today/news/20110327k0000m040036000c.html


東電、廃炉させたくないので海水の注入を躊躇 → 水素爆発
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html

東電、水素爆発を防ぐ装置を設置しておらず
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29904250


東電、ケーブルが短すぎて電源車使用できず。嘘発表で隠蔽
AERA 4/12日号 P.27 ttp://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg

>3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
>武藤は会見で「つなぐところが冠水したため」と釈明したが、正確ではない。事実は「ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて」(東電中堅)。
>現地から「500メートルのケーブルが必要だ」と連絡が入ったが、そんな長いものは社内を探しても見つからない。
858名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:47:35.27 ID:Q3Fgd2a40
この国賊が

>盗電
859名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:47:57.33 ID:xeQAvisU0
マスコミは給料とかの問題じゃなくて、どうやって東電を潰していくかを問題にしろ
860名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:48:13.46 ID:4Rv8z24h0
あんな国民大量に被爆させて報酬や給料もらえるってどういうこと?
中小なら補償に借金までするだろうに
税金使うなど許せん
幹部はマジで自殺しろ
861名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:48:27.48 ID:xL50US+00
報酬ゼロどころか、福島第一で公開処刑だろ。吊るせ!こいつらの3親等まで焼き殺せ!
862名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:48:30.50 ID:iMCDKnE50
一億以上貰って、不祥事おこして未だ老後云々、辞めもしない
現場にも土下座で一日ぐらいしか逝かない奴らの為に
現地にボランティア、寄付してるお人よしがたくさんいる
日給一万ぐらいで、被ばくしながら作業してる馬鹿もいるし。


863名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:49:15.63 ID:NRXmYG/60
役員報酬ゼロからがスタートラインだろw
そこからさらに減らすのが当然w
864名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:49:28.08 ID:wgnXbnBuO
>>847
リーマンショック以前は業績良かったから、特別手当て数億円位搾取していたんだろう。
865名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:49:39.50 ID:IQBUrRoZ0
>>831
私的な売春つあーっていくらかかんの?
500万?
1000万?

どっちにしろ大企業のトップがその程度とか安すぎ
この国終わってる
866名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:50:05.83 ID:hfs4VKrZ0
>社長の役員報酬はもともと7200万円前後

意外と安いんだな。
この規模の大会社なら普通3億は超えるだろ
867名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:50:39.11 ID:q8nE2sVo0
まあ法が裁かないなら誰かやってくれるんじゃないか
868名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:51:53.40 ID:DLNwJSk50
>>849
お前は平気で人を殺せるクズ人間だな
ミリシーベルトで勘弁してやれ・・清水さん7.2シーベルトね
869名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:51:58.93 ID:4Rv8z24h0
10〜20年後に関東は100倍の癌患者だよ?
それで給与もらえるってこんな馬鹿な話はない
870名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:52:15.80 ID:seQuXXDY0
ふざけんももいい加減にしろ
871名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:52:21.97 ID:jLeZOnkC0
原発の安全性にかけるべきコストを不当に削減して
役員報酬が払われていた結果が今回の事故。
刑事責任や民事責任を免除する代わりに報酬や
年金、退職金は0で当然。過去に払ったものも没収すべき。
872名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:53:55.27 ID:wgnXbnBuO
良心があるなら、今まで搾取し続けて築いた財産を全て賠償金に充てるべき。
話はそこからスタートだ。
873名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:54:06.70 ID:q20BIO6D0
JALの社長は2007年ころ年収960万(今でいえば700〜800万レベル)だったな、
清水社長は、4億?
孫みたいにすべて寄付しろ
874名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:54:48.63 ID:9nC4+1hu0
875名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:55:15.43 ID:VWNHucI30
いくら金もらってもこんな人生嫌だー!と俺は思うのだが
金と引き替えに国賊になることを厭わないやつもいるんだろうな
↓の奴らとかw

★命を守るために拡散希望!!
322:名無しさん@十一周年:2011/04/29(金)01:43:37.12ID:+W7p463w0
【買ってはいけない】
4300ベクレル/kgを記録し販売自粛・出荷停止へと発展した千葉県旭市の野菜を
自粛中に大量入荷し出荷停止後も全国に売り続けた犯罪企業イオンのグループ企業。

イオン ミニストップ ジャスコ マックスバリュ マイカル ダイエー ユニー タキヤ(ドラッグ)
J-ZONE いなげや オリジン弁当 マルエツ 丸紅 鮮度館 ザ・ビッグ ウエルマート ミセススマート
ビブレ くらし館 ポロロッカ ツヴァイ マジックミシン イオンシネマズ ワーナーマイカル
タカキュー やまや(酒・食品) アイク 快適上手(PB) レッドロブスター 橘百貨店 
(適宜省略)
876名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:55:56.90 ID:WdMWzRc30
1号機、2号機、3号機をメルトダウンさせておいて
3600万円受け取るつもりだったのかよ東電上層部
全く責任感じてない証拠じゃないのか
877名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:55:58.54 ID:KESuIXuFO
あとは社員の社員のボーナスね
この期に及んで貰うとか無いよね
まさか貰うならなし崩しで上げた電気代は無しね
誠意とはなにかね?
878名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:56:05.33 ID:tcHcQq2H0
リストラより、電事法を改正後電力自由化、発電・送電を分離して送電網を国有化した方が遥かによし、東電にとっても痛いだろう。
リストラ路線ばかり強調してうまく国民をだますつもりだろうね。
879名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:56:19.97 ID:TyApzfMLO
もっともっと騒いで追い込もう!!
880名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:56:23.83 ID:BfXLHZSM0
総理より高給なんだな、
881名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:56:24.87 ID:uxDln/dp0
もう%で言うのやめて
年収300万にします。とか具体的に言わないとダメだろ。
882名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:57:09.44 ID:hL5OHViB0
放射能情報と同じ。
小出しに削って何温存しようとしてる?
だから存続前提はダメなんだ。

清算前提の受け皿会社案も並行検討しろよ。
883名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:57:13.20 ID:IQBUrRoZ0
>>871
> 刑事責任や民事責任を免除する代わりに報酬や
> 年金、退職金は0で当然。過去に払ったものも没収すべき。
その程度のことで免除していいって本気で思ってんの?

くどいようだけど、お前らみたいな馬鹿は早く死んでよ。割と真面目に
884名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:57:15.41 ID:bwJzyUdl0
ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!
どんだけボロ儲けしてんだよ!!クソ東電が!!!!
金に溺れた役員ども全員滅びよ!!!!!
885名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:57:24.53 ID:+GlEMGMlO
給料カット云々じゃなくて普通に刑事罰に処せよ。死人も出してるし業務上過失致死くらいには問えるだろ
886名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:57:31.34 ID:rKh+QGs40
東電幹部の土下座は数十億の価値があるのだ
887名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:57:33.14 ID:i3kOrikP0
>>866
経費で3億以上使ってます
888名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:57:38.57 ID:wgnXbnBuO
東電は勝俣清水親子に私物化されていることが問題だ。
889名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:58:45.52 ID:U5A4gi6B0
会社更生法はどうした 寝てるのか
890名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:59:03.52 ID:EM1Pvasa0
三役分だけで
福島の現場作業員に100万づつはくばれるな
891名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:59:22.58 ID:m+AIPvpf0
おまえらよく分かってないようだが役員手当はあくまで給与の一部にすぎないからな
そんなのなくたって年収2000万は余裕だから
うまくいって役員手当50%オフですめばいいなーとか思ってるよ
892名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:59:42.55 ID:pp0rsB6t0
歴史的なテロ事件の犯人が給料もらうとか面白いな
死刑を含めた刑罰を検討すべきだろ
報酬全額返上で心証が少し良くなって無期懲役とかそんなレベルだぞ
俺の寿命も確実に縮まってるし、殺しても許せないよ
893名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:00:16.47 ID:KrHsuOui0
そんなに金が大事なのか・・・
どんな人生歩んできたんだ?
894名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:00:25.76 ID:uPORFC6BP
民間会社だから株主が納得済みなら別にいくら払ったっていいんだが。


いいから、とっとと辞めさせろって。

謝罪はその上で「それでも謝りたい」っていうなら勝手に被災地行脚でもなんでもすればいい。
895名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:00:35.77 ID:7oY7HvcJO
工作員がアメリカとかと比べて安いような印象を出してるけど、アメリカ
ならこれだけの不祥事やらかせば、身ぐるみ剥がされた上数百年刑務所の
刑だわな。日本の法律じゃ訴追されても数年ぶちこまれるだけ、何とも軽
すぎる。その分給料が欧米と比べて安いのは当然。しかしバブル後なら、
銀行の頭取でさえ5000万程度とかのとこも一杯あるだろ。3600万は日本の
基準じゃ安いとは言えない。倒産前のJALの社長は、電車で通い、1000万
以下の給料にしてたやんけ
896名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:00:37.79 ID:nsZSXA+zO
囚人なみの手当てで働けや
897名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:00:55.83 ID:/qAXfMfn0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で
開催した日本代表−Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。

収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。

http://j-village.jp/about/company
株式会社日本フットボールヴィレッジ
代表取締役社長
 佐藤 雄平 福島県知事
代表取締役副社長
 皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長
取締役
 小倉 純二 財団法人日本サッカー協会 会長
 清水 正孝 東京電力株式会社 取締役社長
 川淵 三郎 財団法人日本サッカー協会 名誉会長
 松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長

【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
898名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:02:13.11 ID:Eyk0ToRgO
メルトダウンしても3600万円貰える簡単なお仕事です
899名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:02:26.48 ID:veOLP1haO
馬鹿にするのもいい加減にしろよ
900名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:02:39.83 ID:thFSG5jD0
海外から見るとどう映るんだろうね

・自分の国なら、既に東電狩りみたいに社員を殺してるだろうから日本人は忍耐強いとか
・何故潰さない?とか
・暴動すら起きないのは礼儀が良いとか
・暴動すら起きないのは国ぐるみで意図的(放射能垂れ流しも計算「僕は原子力に詳しいんだ」)とか
・長い意味で東電を苦しめる為にはこのやり方が正しいとか
・毎度、自殺者が出る国なのに今回は社長の自殺が無いのは何故?とか
・何故チェルノの様に責任者を銃殺刑にすらしない?とか
・AIGは公的資金で支援して貰ったがボーナスは返上&
オバマが新法作ってボーナス貰ったら税金でそれ以上国に納めるみたいなのが無いのは何故?とか

どうなんだろうね?日本の放射能に怒ってる外国の方々は
震災被害国としては同情出来ても、放射汚染で自分の国も迷惑掛けられるのは別だしね
901名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:03:01.17 ID:zH0NWeK2P
>>24
家族ともどもパンチ2億発か。
902名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:03:09.08 ID:xL50US+00
電気代とかセコイなおまえら、何をおいても このクソどもの断末魔を聞いてからだろ。
903名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:03:19.68 ID:68oQZ1Bm0
この3600万なくなっても企業年金あるからねw
904名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:04:57.78 ID:pTHOBpuI0
>>900
こんなこと赦すのなら日本って反省してないんだな
905名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:05:02.92 ID:pp0rsB6t0
まずは事態の収束
全財産没収
死刑

検討するのはそこから先で、このくらいは確定だろ
給料とか盗人猛々しいとしか言えんわ
906名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:05:30.27 ID:IQBUrRoZ0
>>895
JALの社長が電車通いとか仕事の効率悪すぎ、日本終わってる
907名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:05:54.50 ID:rq+S0Y9v0
もし給料全額もらえなくても
貯金が数億あるだろうから

おまいらが被爆で苦しんでる間、幹部は優雅にオーストラリアで永住して
ゴルフ三昧で平和に大往生するんだと思うよ
908名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:06:37.81 ID:LRj5Ldz0O
エリートどもはクズばかり
俺みたいに都内で年収100万でギリギリの生活してみやがれ
909名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:06:38.21 ID:QT3dP+s00
そろそろ俺が法になって裁くしかないか。
910名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:08:26.24 ID:ZwdgYckM0
確かに日本は憲法で経済の自由は認められている
なので自分の会社の給料は自分で決めてもいい

というのが「原則」だ

しかし、「原則」には「例外」がある

経済の自由は「公共の福祉」による制約を受ける

事故を起こし人間の生活環境破壊の危険性のある状態にまで落ちいらせてしまった事への
責任は取らせないといけない
911名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:08:38.17 ID:sLX2gEas0
下士が上士に何言っても無駄。
912名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:09:09.63 ID:qhs15JK+O
>>900
紳士的に見える人も居れば臆病な国にも見えるかもね
913名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:09:17.49 ID:PggjKC0HO
病院の運搬に2時間

これ 安全管理不行き届けで 処罰対象だよな

914名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:09:29.28 ID:Eyk0ToRgO
○電「金ェ!金ェ!!もっとぉ!!!もっと金ェ!!!ほら土下座したよぉ!!!金ェ!金くれよおおおおおぉ!!!」
915名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:09:29.75 ID:mic0Odyp0
時価3000円くらいのトロ食ってんだろうなぁ、羨ましいのぅ
916名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:09:46.25 ID:+NtYFNJ90
もう死んでいいよこのクズども。
多くの人の財産を奪い、日本の国土を汚して、まだ金に執着するか。
恥かしくないのか?
917名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:09:47.79 ID:IQBUrRoZ0
>>907
大企業のトップがオーストラリアでゴルフ三昧とか、社長の人生つまんな過ぎ
日本終わってる
918名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:11:10.48 ID:+e5R8oeH0
外食しようと
買い物しようと
遊びに行こうと

東電社員とわかったらどうなるか

919名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:11:30.59 ID:xL50US+00
俺は一族皆ごろしでもいいと思うよ。
川の堤防壊したら、死人がでなくても死刑もある。
放射能で数千万人が大きな危険に晒されてる現状なら、こいつらの犯罪行為は明らか。
危険な原発を推進した中曽根をはじめ、自民の売国奴ともども、磔にかける必要がある。
この日本の歴史上、最大の犯罪を 誰も責任取らないで済ませられるか。
920名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:11:34.73 ID:GHoJwQ470
【加納時男・元参院議員(自民)の注目発言】
・原子力を選択したことは間違っていなかった
・地元の強い要望で原発ができ、地域の雇用や所得が上がったのも事実
・(河野太郎は)反原発の集会に出ている人。反原発の政党で活躍すればいい。
 社民党に推薦しますよ。福島瑞穂党首は私の大学の後輩だから。
・東電をつぶせと言う意見があるが、株主の資産が減ってしまう。
 金融市場や株式市場に大混乱をもたらすような乱暴な議論があるのは残念。
・今回の災害が免責条項にあたらないのなら、何があたるのか。
・低線量の放射能は「むしろ健康にいい」と主張する研究者もいる。

 ソース:5月5日付『朝日新聞』

加納は東電の元副社長で、今は東電の顧問
921名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:11:54.00 ID:TzxQSLhWO
>>906
電車のが早いから効率はあがらねーか?
922名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:12:01.37 ID:U5A4gi6B0
世界中に面が割れたから
金持ってても楽しく使えないんじゃないか
配って楽になれよ
923名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:14:10.24 ID:OzhouG5E0
やっぱり一番大変な時に経営陣が顔出さなかったのがいたいよなあ
後からのこのこやってきても反感かうだけでしょ
もう何いっても通用しないと思うわ
924名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:14:11.45 ID:IQBUrRoZ0
>>919
> 俺は一族皆ごろしでもいいと思うよ。
その程度でどうにかなると思ってるとかお前らの頭お花畑杉
マスコミも与党も超絶お花畑だけどな

この国マジで終わってる
925名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:14:25.04 ID:50wWih//0

福島原発2、3号機もメルトダウンの可能性…東京電力、記者会見で認める



世界最悪の原発事件
926名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:14:41.42 ID:h9cKxTi/0
2ちゃんねらーの平均生涯年収に匹敵する
927名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:15:13.68 ID:+NtYFNJ90
しかし避難所の被災者達よくこらえたな。俺だったらグーパンチしてたかもな。
どうせ失うものもないだろうし。
928名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:16:32.55 ID:xjcXAB1DO
アルカイダさ〜ん こっちで〜す!! この会社のビルに飛行機2台お願いしま〜す


っていいたい気持ち
929名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:17:31.34 ID:p8vyxESX0
避難地域内の企業は、製造業だろうがサービス業だろうが潰れてるわけだよ。
仕事できないんだから。
そんで、数万人、数十万人が職を失う。避難地域外の企業も焦げ付いて連鎖倒産する。
で、東電。よく老後のことを心配してられるな。
930名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:18:25.90 ID:yXYTQgcpO
必死に東電援護してる奴が一人二人紛れてるけど、さすがにこの状況下は理解されないよ。逆なでするだけ。

関係者なんだろうけど…馬鹿にされるか怒りを買うだけだよ、残念ながら。
931名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:19:15.27 ID:qo7f4Q0Q0
原発3機が全てメルトダウン。
人類史上最悪決定だな。
932名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:20:14.27 ID:IQBUrRoZ0
>>921
仮に電車の中で仕事するなら社長が見るレベルの会社の資料そこで見るの?
それとも寝てるかボーっとしてるの?wwwwwww

どっちにしろ終わってる

933名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:20:58.98 ID:xL50US+00
>>929
都内や近郊も、じわじわ影響でてるよ。購買意欲も最低だから、物も売れないし
放射能の影響もあって外食も避けてる。混んでるのはスシローだけ。
934名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:21:41.03 ID:gtLozsV7O
被災者「俺は全財産失っちゃったけど、社長、あんたいくら稼いでんの」
社長「具体的金額は勘弁願いたい」
(実は去年だけで7億ですが何か?)
935名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:25:14.30 ID:qeJJFGUO0
>>923
社長の仮病とかね3月13日にはヘラヘラ記者会見して3日後にストレス+過労で入院なんて信用できないしw
一番大事なときにぶっ倒れるまで働いてれば、印象も違ってたのにね

>>925
マヤ文明の予言では2012年地球は終わるとかあったけど
日本が原因ぽいねコレw
936名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:25:41.46 ID:gBoF75w90
>>930
マジレスするとお前みたいな2ch初心者をターゲットに
逆撫で煽ってるただの東電嫌いだぞw

>>932
俺はスカウタータイプのディスプレイで資料やメールに目を通してる
お前みたいな馬鹿には思いもつかないものが世の中にはたくさんあるんだよw
937名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:27:41.00 ID:uZfVlNpm0
日本滅ぼすとボーナスがもらえる不思議
938名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:28:01.92 ID:0w/iYpu00
東電のずさんな管理でこのような事故を起こし国民を欺いた罪は重い。
役員ならその責めを負う義務がある。
死んで詫びろとまでは言わないが、今までぬくぬくと蓄えてきた財産は全て没収し避難所で奉仕活動させるべし
939名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:29:35.80 ID:fHMtrPIc0
負のボーナスってないの?
940名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:29:37.23 ID:jOt4ex3Z0
もうアホ臭いから節電協力なんかしない。
暑けりゃ冷房ガンガン使おっと。
941名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:32:44.89 ID:uZfVlNpm0
>>936
そういうのも含めて、電車の中で仕事してる奴、正直ウザイ
せいぜい本やファイル読む程度までだな、許せるのは
電車の中でノートパソコン広げてるバカは、パソコン蹴ってやろうかと思う

>>940
いっそみんなでわざと冷房使いまくるのも手かも
停電になれば、暴動になっても罪にならないし
942名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:33:13.42 ID:g7PQMVCr0
もうトップ報酬あと3000万下げても、食うには困らないよね。
それよか、解雇される社員とかの方が心配だわ。

それよかこの大変なときに人手減らして大丈夫か?東電。
安全なところで高給貰ってる奴の給料もっと下げればいいじゃんな。
943名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:33:48.86 ID:/ZC5Q7gD0
一般社員なら300〜400、役員でも役員報酬含めて年1000万くらいが常識的な相場だな
東電はそこまでコストカットしろ
944名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:35:13.12 ID:EC0svMaVO
なんで原発避難民は清水来た時に殴りかかったり人質にとらなかったんだろ
甘いよな
945名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:37:50.84 ID:QxsvDa1V0
>>935
マヤ文明の予言(笑)
946名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:37:50.84 ID:uZfVlNpm0
下請けとかで東電の社員じゃないんだろうけど、実際に福島の現場で頑張ってる人には、東電から1億ぐらいボーナス払うべき
どうせ東電のせいで長生きは出来ないんだから、せめて金ぐらい目いっぱいあげるべき
947名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:37:56.69 ID:0w/iYpu00
でも清水って傀儡社長だろ?
本当の東電の権力者達は表に出てきてないだろ?
948名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:38:07.93 ID:gBoF75w90
>>941
本もファイルもうざいわw
あと冷房使いまくっても停電にならんよ
計画停電の回数が増えるだけだよ、浅はかな関東人乙w
949名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:38:57.18 ID:RQ+eNQi10
もうこいつ等マジで死刑にしてくれ…
犬畜生にも劣る…
950名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:38:58.42 ID:p8vyxESX0
公務員労組もいっぺんくたばれ。

http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10891360300.html
951名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:39:14.20 ID:VZuvAmeoO
役員報酬全額否認されろ糞企業が
952名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:40:12.41 ID:fiO12V510
独占企業が経済界のドンみたいな顔をして、社長が7000万の年収を
受け取ったり、政治家接待用の料亭を自社ビルに設けたりするのが
そもそもおかしい。

東電はもともと、東京都水道局みたいな存在で有るべき会社に過ぎない。
953名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:42:21.51 ID:uZfVlNpm0
>>948
と言うことは、今しきりに言われてる、「節電しないと停電するよ〜ん」と政府が宣伝してるのは嘘ってことだな
みんな安心してジャンジャン電気使え
電気代払える範囲で
954名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:44:02.06 ID:aZrmSuke0
電力利権の政府・高官はもとより
経営責任者も有罪ものだろ

アメリカのスリーマイルの役員全員刑務所行きだったぞ
保安委員会も癒着で天下り役員など有罪

日本は役人天国過ぎる
955名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:45:07.48 ID:gBoF75w90
>>953
突発的停電と計画停電をごちゃ混ぜにするなよ、関東人w
そもそも、そんな宣伝知らんわw
関東は大変だなw
956名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:45:43.43 ID:MjfWehkG0
3600万って糞みたいに安いな
日本を代表する企業の役員報酬がこんなんじゃそりゃやる気なくすわ
米を見てみろ、グーグルやマイクロソフト等々の超一流企業の役員共はどれだけもらってる?
それくらいやんないと良い人材は来ないよ
957名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:47:57.01 ID:LoSclpwK0
>>956
いやアメリカが異常すぎなんだよw
958名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:55:37.49 ID:KslVM/r/P
日本を代表する企業の役員がいざという時には何の役にも立たないってんじゃそりゃ叩かれるわなw
959名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 02:58:53.57 ID:0w/iYpu00
アメリカと比べて日本が異常なのは、働きもしない能力も無い奴(例えば天下り役人)が高額の報酬を得てること。
アメリカの一流企業は使えない人間なら社長でも即刻クビ、情け容赦ない。
960名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:04:18.82 ID:njqdAzyb0
天下りが社長や役員になれる会社なんだろ?

んで7億も毎年貰えるんだろ?

そりゃ高級官僚たちが必死で救済案作るわな

そりゃ必死で政府や国民を騙しにかかるわな

961名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:05:44.33 ID:zW20r2y60
報酬のほんの少しでも使って、現場でがんばっている人たちが布団やベッドで眠れるようにして欲しいよ。
2ヶ月たっても雑魚寝はあまりにも気の毒だ。
962名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:06:35.24 ID:QJ7AKhkn0
>>956>>957
その代わり、日本の取締役ってのは
一つの会社だけじゃなくて複数の会社の取締役になってるから
全部合わせると、結構な額いくよ。
確か、日本原燃の会長も・・・
963名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:07:23.30 ID:YZ1yusc00
ていうか、報酬無しって今年か来年くらいまでなんだろ?

数年単位で割ったら、半額と大してかわらんな
964名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:08:44.93 ID:lU/628t50
>>810
実際は殺されないから好き勝手出来るんですけどねW
無茶やっても市民は影で文句言うだけwww
965名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:10:45.03 ID:QtwO++Cu0
訴訟くらいしか手はないか
966名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:16:05.57 ID:R0vHI6foO
東電にモラってる政治家何人だろうね〜?w
967名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:16:15.79 ID:gAMAZUkD0
その3600万は税金として徴収し公務員の給料と年金にあてることにします
968名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:19:40.19 ID:p78vSiCA0
まあそういう国なんだよね
そういう所で生きてるの
人生の意味とか正義とか公共の利益とか民主主義とか全くの嘘なんだよw
969名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:21:50.06 ID:fErqMxl4O
>>956
君は実に馬鹿だな
970名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:28:03.89 ID:saEI9pMN0
>>956
トヨタの役員報酬が高いなら解る
東電の役員報酬が高いのは解らん
東電は一流の民間企業などではない
971名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:28:21.81 ID:V7QGCYgf0
>>966
株だろ
972名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:28:31.34 ID:oAYlN+yy0
>>1
地域独占だから、料金は爆上げし放題。
役員はお手盛りし放題。

そりゃ土下座でも何でもするわなw
973名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:30:44.76 ID:V7QGCYgf0
税金突っ込むんだから公務員と同じ水準にしないと駄目だろ常考

同じ理由で私立大学も給与を下げるべき
974名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:36:19.83 ID:t5d0+2ZT0
東電本社の警備が日増しに強化されてるんだがw
975名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:50:14.96 ID:2iXIIYN20
>>924 知識さん、バカが多くてすいません!
ご教授願えますか?
実際どうすれはいいのか?
すべて見えてますよね?
976名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 03:53:09.85 ID:In6AqoR6P
>>974 敵がここにいますっていう合図ですね、わかります
977名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:02:31.52 ID:voNwDMro0
>>924
別にそれでどうこうなるなんて思ってねぇだろ

怒りの矛先を東電役員や社員に向けてるだけだよ

単純に感情の問題だ


世の中後先考えずにとんでもないことをしでかすバカがいるからな

そんなバカの犠牲にならないようにせいぜい気をつけなw
978名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:05:58.05 ID:voNwDMro0
>>974
国民の怒りの対象になってることには気づいているのかw
979名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:12:01.11 ID:2iXIIYN20
>>924 その程度で〜 とかずっと言ってるが
つまり税金投入しろってことですか?
その立場の人間って税金食う側だと思うんすけど
そういうことですか?
980名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:16:09.01 ID:lU/628t50
ほんとにこんなんでいいの? 低所得層のみなさんあざーっすw
   ↓      ↓      ↓   
・役員報酬全カット → 他の企業でも役員やってるからそっちでもらうよ! 
・管理職年収5割カット → 平均1500万以上なので → 半分でも 750万円以上w
・平社員年収4割カット → 平均750 万以上なので → 4割カットでも 450万円以上w
・全社員で3割リストラ
・保有資産全売却
・企業年金全カット
・株式100%減資
              
報酬カットするならこっちだろ。
     ↓
・給料を最低賃金まで引き下げ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・不要社員カット
・広告費 全 額 カット

君たちは何か勘違いをしていないだろうか?
公務員以上の高待遇である電力会社は多少給料カットされようが、さまざまな手当で
いくらでもお手盛りなんだなw
その気になれば、いくらでも無駄な残業で割増できちゃうよw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
→ 結局、解体するしかねえだろ?
981名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:22:47.74 ID:4LmgyYc/O
報酬受け取るようなことやったのか?やったことはその逆だろ!
住民に賠償できてないのに報酬受け取るって舐めてんのか?
農家・漁師・酪農家・畜産家・輸出産業 その他関連企業も東電のせいで莫大な損失受けてんだよ?
982名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:25:42.91 ID:Jl2+ZVl9O
1/10で
983名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:27:42.21 ID:/VjJ3vGy0
自分の会社の利益がないのに社員に払うってのは粉飾決算とかにならんのか?
法律詳しい人いない?
984名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:28:53.62 ID:3dTRcLNt0 BE:673710252-2BP(0)
カットじゃなくて賠償金払えよカスが
985名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:29:00.05 ID:X8mKqIoA0
クソ政府の数少ない功績の一つだ。きっちりやってくれ
986名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:29:19.85 ID:/NzFNAIt0
なんだかんだ言っても東電が勝ってるわ
所詮庶民が騒いだってきっちり給料・ボーナス貰ってるしwww
誰も騒がなすぎ
日本人マヌケだから東電の思う壺
おまえらに中国人の事言う資格ねーぞマヌケ国民
中国人ならきちんと権利主張できるしおまえらみたいなゴキブリ
より10000倍マシだろ
どうみても平民の惨敗
今後も勝つ見込みゼロ  ザマーアホ日本
987名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:40:37.06 ID:OF5ywXNc0
役員、社員一同は
 うるせーコラ、電気止めんぞ
 誰のおかげで電気使えてると思ってんだカス
と思ってんだろうなぁ
一般社員でも高給取り。高みから唾棄してんだろうなぁきっと
988名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:42:01.43 ID:vRngnUeU0
総理大臣より給料いいけどメルトダウンは起こすと・・・
さすが総理より倍以上の報酬をもらってるだけの仕事しやがるぜ!
カッケー!!
989名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:47:33.42 ID:tj5I8A4U0
人類に対する大罪と言っていいほどのことを
やらかした相手に追銭くれてやるのか。
990名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:48:38.92 ID:w0kLBdnr0
さかのぼって回収
991名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:51:59.31 ID:mCMW3PXF0
平成のゴルゴ13さんって居る?
992名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:54:49.15 ID:R+8KtPsmO
いやいやw一応民間企業の社長なんだからそんくらいあるのは普通だろw
普通じゃないのは、こんな不祥事を起こした会社が倒産もせず存続出来てしまうところだw
993名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:55:37.78 ID:BEtHyoVH0
>>981
日本を壊滅状態に陥れたという点で、売国民主党的には表彰ものなんだろ。
994名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 04:59:45.14 ID:pb9s0zbgO
東電は早く潰れろ
995名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:00:19.74 ID:yTffew/i0
競争原理のない独占企業でありえない
世界中に放射能物質ばらまいてあり得ない
子供達の未来を奪っておいてあり得ない
996名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:00:20.25 ID:9JgQZh1B0
決死隊が必要やな
997名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:00:32.53 ID:OF5ywXNc0
身分証明を持った小泉さんが未だ現れない件…
998名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:01:14.88 ID:sIJIXoLb0
カットするのは全員分のボーナスと上の人の給料だけにしてあげてね。
こういう大企業って下で働く従業員は悪くないと思うんだ。
下の若い従業員の給料もカットするのはありえない。
999名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:01:30.58 ID:yTffew/i0
>>988
日本を世界を崩壊させる仕事か
1000名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:07:22.84 ID:tj5I8A4U0
1000ならリンチされて死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。