【大阪】維新の会、国歌斉唱時の教員起立義務づけ案検討 提案すれば可決は確実★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹・大阪府知事)が、大阪府立学校の入学式や卒業式の
国歌斉唱時に起立するよう教員に義務づける条例案を、19日開会の府議会に提出することを
検討していることがわかった。

維新の会は府議会の過半数を占めており、提案すれば可決は確実。同様の条例は全国でも例が
ないとみられる。

起立しない場合の罰則規定は盛り込まない方向という。橋下知事は14日、報道陣に、
「成立すれば、府として改めて違反教員らの処分ルールを定めたい」と述べた。

府教委は2002年から、国歌斉唱時の起立を府立学校に通達している。しかし、「強制は
教育上ふさわしくない」などとして従わない教員もおり、昨年3月には教諭4人、今年5月
にも教諭2人が処分されている。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年5月14日12時58分]
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110514-OYT1T00399.htm

※前スレ (★1が立った時間:2011/05/14(土) 13:04:20.33)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305345860/
2名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:14:56.32 ID:1CrVvE5f0
>>2なら天皇主権復活
3名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:15:18.92 ID:REBJUtZe0
本来はこんなことをいちいち義務化するまでもないんだけどな
教員ってなんでこんなに腐ってるんだろ
4名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:16:08.09 ID:kPy/DlJM0
ふざけんな

強制はよくない
5名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:16:11.83 ID:fmPT3k3v0
>>1
こういうのは、廃案になったり、先々条例廃止になったりすると
反動を起こすだけだから、あまりうまいやり方ではないのでは。
6名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:16:22.08 ID:w62ekxWg0
反対する奴はネトウヨだろ。
今こそ国旗国歌を日本人民に叩き込むべき。
7名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:16:38.24 ID:i+apxjce0
よし、法制化しろ
8名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:17:24.68 ID:XjXreeTk0
国家を尊重するのは当然でしょ?ウヨでもなんでもないよww
「日の丸」がイヤって言うなら「月月火水木金金」にでもすりゃいいよw
9名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:18:00.91 ID:FKIrvv2S0
自分とこの国歌ならまだいいが
他国の国歌の時に規律しなかったら怒りを買うよ
10名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:18:03.33 ID:6uWquzJgO
ついでに通名禁止、逆らえば在日強制帰国を法制化しろ!
11名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:18:33.28 ID:WAyGDVBt0
義務化しなきゃ起立しないような教師がいる日本はどこまで堕ちたんだ
12名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:18:39.36 ID:NIYx2w/M0
ちょっと疑念があるんだよね、尖閣問題とか原発事故とかみてて、公務員が意思表明できないってことに対して・・・
13名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:18:44.24 ID:VJG47LbX0
義務付けなんてするな
バカ発見システム崩壊するだろ
起立すらできない不良公務員はサクッと懲戒解雇すればいいだけの話
14名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:18:57.69 ID:siBYyJy60
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進! ※最新情報は在特会HPにて

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
                  (埼玉、青森でも開催決定!)
▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 仙台会場 ▼     〜宮城支部再始動!〜
【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前にて街宣
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北  地下鉄14番出口  
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南ーa
15三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 15:19:00.98 ID:zxp24zWfO
>>2
親政は勘弁してくれ。
16 【東電 75.4 %】 :2011/05/14(土) 15:19:24.84 ID:hbR9q1cQ0
日本の常識、世界の非常識

アメリカ: 国歌吹奏の時、起立していようが座っていようが合衆国憲法が認める個人の自由と判決
イギリス: 普通の歴史と音楽の授業で取扱い、学校行事では掲揚せず歌わない。
オランダ: 特に教育する事はない。学校行事で掲揚や歌唱という事も特にない。
ベルギー: 国旗掲揚の義務はなく慣例もまちまち。国歌は教育されていない。
スペイン: 学校での規定はない。
デンマーク: 特別の教育はしない。普通の授業で言及。国歌は行事で殆ど歌わない。
イタリア:教科書には書かれず、それによる儀式は行われない。
スイス: 学校内で実際に国歌を歌う事は殆ど無い。
オーストリア:国旗は学校で特に扱われない。
ハンガリー:教科書では取り扱われていない。

――――― 自由国家の壁 ――――

韓国:
24条文からなる大統領令で規定、毎週の掲揚と斉唱が義務づけられ、
掲揚の方法から右胸に手を当てたり起立の方法まで事細かく決められている。
基本的に毎日各種機関で国旗を掲揚。
学校の教科書には「私はこの誇らしい太極旗の前で、祖国と民族の無窮の栄光のためにわが体と心を捧げ、忠誠を尽くすことを固く誓います」
と言う忠誠の誓いと国旗が記されている。

中国:
天安門事件の翌年に「中華人民共和国国旗法」が制定され、
国旗の昇降儀式を厳格に行うように通達が出され、
学校においては国旗は毎日、国歌は毎週月曜日に斉唱が義務づけられている。
違反すると逮捕、3年の懲役、政治的権利の剥奪が定められている。
17名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:19:55.22 ID:wV58ZU1q0
なんという北朝鮮化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自国の国旗に対して素直に起立できるような国家を作れよwwwwww

中国か北朝鮮並みの国家である日本とかwwwwwwwwwwww
18名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:19:55.65 ID:EFXsSC3c0
起立するのが嫌なら止めればいいのに
19名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:20:04.76 ID:WZy6dLTb0
公教育の現場を政治思想教育に利用しようとする左巻き教師が多すぎだからな

橋下知事「討論会 パート1 先生は責任を取らず 一生 身分保障がある」
http://www.youtube.com/watch?v=P-u6x_vehJE
20名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:20:47.18 ID:SeKsfXyh0
>>1
朝日新聞の方が詳しく書いてある
http://www.asahi.com/national/update/0513/OSK201105130188.html
21名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:21:24.07 ID:JizVhVQU0
君が代に逢坂山の石清水木隠れたりと思ひけるかな

この君は天皇の意味だよ。そういう意味でも君が代は問題がある。国民主権に反するよな。
君≠天皇だなんて嘘だよ。
22名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:21:56.61 ID:wC+mbnwz0
>>5
国旗国家なんてどうでもいいの人たちが増えた反動でこのような条例が成立するのだよ
国旗国家なんてどうでもいいの人たちが原因
23名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:22:22.44 ID:7F/GNA9p0
アカ教員を滅ぼすいい案
24名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:23:07.35 ID:5xavcL3F0
25名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:23:07.62 ID:5iLYBuHbP
>>16

他の国の事例を持ってきたと言うことは
日本も他の自由主義国と同じように行動すべしと主張したいということで宜しいか?

「国歌吹奏の時、起立していようが座っていようが合衆国憲法が認める個人の自由と判決」
がある国だが国家への忠誠を元に世界に戦争しまくってる国がご希望か?

よし。まず軍備拡張だな。
26名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:23:11.87 ID:WZy6dLTb0

君が代指導 実践例
小4 在日韓国人「君が代」は歌えませんの投書(朝日新聞)を読ませる。
小5 朝日新聞の批判記事を読ませる。
小6 「君が代」を戦争と関連付けて教える。

http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/bakasayoku.jpg
27名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:23:17.27 ID:Ugbe8AyY0
歌わない教師は嫌だけど義務は違う気がする
28名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:23:22.38 ID:bnCcA/JS0
ぐんくつの音が聞こえる
29名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:24:00.18 ID:elUuX7k3O
日教祖ざまぁああああ
教師辞めて祖国に帰れー工作員ども
30名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:24:03.10 ID:C3ArB/Xw0
維新って民主党系かと思うが、大阪は違うなあ。
原口維新の会と橋下維新の会は別系統とすべきって事か。
ややこしいな。
同じ維新でも。
民主党隠しがわかる方法を確定しないと大変な事になるなあ。
31名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:24:09.78 ID:hAqq6EWi0

 左巻きは自分の子供も駄目にする。

 パチンコは賭博・ギャンブル、警察と国会議員・知事・地方議員は仕事しろ。

 朝鮮人の通名は犯罪を助長、差別を理由に歪んだ政策・在日特権利権反対。

 右翼街宣車は朝鮮人の日本人を右傾化・民族団結させないための世論操作、
政治的スパイ含む朝鮮半島からの密入国特別永住者である、ほとんどは戦後、韓国の
赤狩りから逃げてきた済州島と慶尚道人でその一方で南北政府系スパイが大量に送り込まれている。古よりの寄生略奪強盗民族国家である。
 中国は留学制度で日本国内にスパイを増やしている、中国人は朝鮮人のように国籍
にはこだわらない、卒業後自動的に国籍取得できる制度になっている(年3万人超)
今、留学生に人民解放軍を忍び込ませている。
(北京オリンピック長野聖火リレーでの対チベット動員規模は将来を予見。)
国籍取得の厳格化、国籍条項の適用推進、国籍取得後の権利の厳格化が必要。
もちろん外国人参政権は特別永住者でも論外、対外的セキュリティのないグローバル化は悪。
32名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:24:10.68 ID:d/KWtZFwO
>>21
君=天皇=日本の象徴
何か問題あるのか?
33名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:24:15.13 ID:wV58ZU1q0
マジで北朝鮮風の教育方針wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:24:22.16 ID:VLgDG+o00
維新の会に在特会が混じってる話は?
35名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:24:32.82 ID:XjXreeTk0
>>22
どうでもいいなら勃たないわけないじゃん(やれやれw
高校野球や格闘技の世界戦のときでさえ世界中でみんな起立するのに
36名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:24:40.26 ID:cg34Vn+o0
http://www.youtube.com/watch?v=rp6Ul67EBsE&feature=related

骨付鳥の番組ってwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:25:15.76 ID:iw+YEnN80
なんで式次第に従わなければならない条例にしないで、国歌斉唱に絞った条例にするんだろう
38名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:25:18.38 ID:Ow6ia/TmP
>「強制は 教育上ふさわしくない」などとして従わない教員もおり

愛国心を育てる教育は政府が定めた教育指針にも規定されているんだから、それに従わない教師がおかしいだろ。
国の命令に従わない公務員は教員免許剥奪+懲戒免職処分で、2度と教壇に立てなくしろよ。
39名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:25:18.94 ID:kY4R7wKy0
半島人か在日か革命戦士か知らないが、前スレ気持ち悪い連中沸きすぎw

しかし君が代=天皇の治世を否定してるよく分からない連中もいるみたいだが、
今の皇室見て、天皇が実質元首の今の状況否定しようとする意味が分からん。
易姓革命でも起こすつもりかよw

漏れは今の日本がいつまでも続いて欲しいと願う君が代の解釈で全く違和感
無いんだがおかしいかね?
40名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:25:30.35 ID:w62ekxWg0
大阪維新の会は民主党系だってわかるだろ。
典型的な共産主義国家の思想義務付け立法だ。
この調子で大阪府人権擁護条例の立法も頼む。

41名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:25:35.35 ID:+NvrKVr80
橋下のせいで日教組が右翼にみえてくるから困るw

森越日教組委員長 君が代は非常に平和的な歌だ」「日本は八百万の神の国
://wind.ap.teacup.com/people/423.html

橋下徹センセイ「在日参政権、当然認めるべき」
://unkar.org/r/seiji/1201614164/
「中国は究極の地方分権」橋下知事
://unkar.org/r/wildplus/1280588264/
42名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:25:35.91 ID:4mk7kgli0
>>17
「自国の」ってとこが笑うポイント?
43名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:25:37.70 ID:SeKsfXyh0
>>27
歌うことを強制しているのではない
不起立で式の進行を妨げない、雰囲気を悪くすることを禁止している
44名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:25:46.76 ID:NIYx2w/M0
起立しないって、きわめて平和的な意思表明だし・・問題が何かわからないな。
45名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:26:23.49 ID:fmPT3k3v0
>>22
向こうが悪いと言ってるだけだとかえってやられるよ。
>>13が良。
厳格に扱われると、むしろ意欲的に抜け道を探ろうとするもの。
緩く扱われると、どこからやられるのかがわからず自制的になる。
46名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:26:33.14 ID:NjaCXrS8O

そもそも義務づけされないとできないっつかやらない
てのが恥ずかしい
47名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:26:38.10 ID:7ftvXNv30
とりあえず子どものための式典を自分の都合で台無しにするような奴に教師の資格はない。
48名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:26:56.05 ID:VkABm8qG0
君が代の押し付けをしてなんになるというの?
少しは市民の目線で物を考えなさいよ
49名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:26:56.26 ID:WZy6dLTb0
公教育の現場に個人的思想を持ち込んだら公教育そのものが成立しない
50名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:26:57.19 ID:sdveWQ8P0
朝日新聞が必死にネガティブな記事をかいてたなwwwwww
51名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:27:03.89 ID:8j16IrAI0
無問題、普通の事。
52名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:27:25.31 ID:tt3G/tok0
こんなことを条例として定めなくちゃならないなんて、なんて悲しい国なんだろう・・・
53名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:27:30.49 ID:1pQEvl0+0
前スレ>>645
国旗国歌法をだしたときの最高責任者の小渕総理が関係ないって?
やっぱりそうなんだろ
要するに国旗とか国歌とかどうでもいいって言いたいんだろ
前スレ>>808
国旗国歌がどうしてもって言うなら
桜のマークを国旗に桜を国歌にしたらサヨクは反対運動なんて起こさないよ
極めて日本的なこれらを受け入れられない理由はないよな?
54名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:27:32.83 ID:IY/UofMN0
大阪維新の会はどっちかと言うと自民系だな
他のは民主系みたいだけど
55名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:27:39.58 ID:VJG47LbX0
>>44
公務員が国に反抗するとか異常だろ
辞めて一般市民として好きなだけ非難すればいい
56 【東電 75.4 %】 :2011/05/14(土) 15:27:57.31 ID:hbR9q1cQ0
>>43
またそうやってごまかして…
教育委員会が声量まで監視して、
悪い学校には成績が悪いと言って圧力をかけてるし、
通知表にも付け始めただろ。

この国がかつて天皇陛下万歳という声に利用され、
軍部の暴走を許した反省はどこへ行ったのか。
57名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:28:01.79 ID:WRh+AZGzP
国家存亡の危機に何くだらないことやってるんだよ。
58名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:28:11.36 ID:QcZyHij00
>>37
「形式」に従えない公務員は「公僕」という形式にも従えないんじゃないか?
と判断されたからじゃないかな。
59名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:28:20.62 ID:ebvYHUSPP
【参考事例】国旗・国歌をめぐるアメリカでの判例

・1943年 バーネット事件 連邦最高裁判決
「国旗に対する敬礼および宣誓を強制する場合、その地方教育当局の行為は、自らの限界を
超えるものである。しかも、あらゆる公の統制から留保されることが憲法修正第1条の目的
であるところの、知性および精神の領域を侵犯するものである」
(ウエスト・バージニア州 vs エホバの証人)

・1970年 バンクス事件 フロリダ地裁判決
「国旗への宣誓式での起立拒否は、合衆国憲法で保障された権利」

・1977年 マサチューセッツ州最高裁
「公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、教師が子どもを指導するよう
義務づけられた州法は、合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。バーネット事件で認められた
子どもの権利は、教師にも適用される。教師は、信仰と表現の自由に基づき、宣誓に対して沈黙
する権利を有する。」

・1977年 ニューヨーク連邦地裁
「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」

・1989年 最高裁判決(国旗焼却事件)
「我々は国旗への冒涜行為を罰することによって、国旗を聖化するものではない。これを罰する
ことは、この大切な象徴が表すところの自由を損なうことになる」

・1989年 最高裁判決
上院で可決された国旗規制法を却下。「国旗を床に敷いたり、踏みつけることも、表現の自由と
して保護されるものであり、国旗の上を歩く自由も保証される」

・1990年 最高裁判決
「連邦議会が、89年秋に成立させた、国旗を焼いたりする行為を処罰する国旗法は言論の自由を
定めた憲法修正1条に違反する。
60名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:28:46.55 ID:UkFmt9ZU0
橋下GJ!!
61名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:28:47.82 ID:/JFNyBUx0
>>44
>きわめて平和的な意思表明だし


??

意味がわかりません。
62名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:28:48.31 ID:Um7qFsue0
>>13
バカ発見システム?職員室で堂々と組合活動してんだろ
63名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:28:49.97 ID:JizVhVQU0
>>32
君が代に 逢坂 や阿武隈川で

君が代に会う  天皇の御世にいる。という意味だよ。君≠天皇、大君=天皇だという主張はおかしい。
国民主権に反するよ。君≠天皇だという詭弁を使って君が代を肯定するやからがいるよね。
64名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:28:53.98 ID:dOntHYye0
「私服通学を認めろ!」と言って勝手に私服で通学していたら
私服どころか長髪まで禁じられた、みたいな。

元は教員が勝手な事をし過ぎたのが原因でしょw

国旗・国歌に反対なら勤務時間外に運動すればいい。
税金によって行われている公式行事を
自分たちの政治運動の場所にするな。
65名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:28:57.40 ID:XjXreeTk0
>>44

意思表明なら「公立学校の先生」って立場じゃないとこでやったら?
アフリカか南米で世界タイトルマッチとかサッカーの代表マッチで両国国歌が流れる現場とかでねw
66名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:29:09.31 ID:9eDlUm7N0
こんな条例、恥ずかしいよね。日本人の民度が知れるよ。騒いでいるのは日本人じゃないかも知れないけど。
社会生活を営むにはルールが必要。
着席、起立が嫌だというこの教師はルールを犯しているよね。それが自由だというのならば
社会は混乱するでしょう。何事にもルールはあるのです。ルールがある以上従うのは当然。

変えたいのであれば、法律を作る事が先決で、今は自分の我儘を実力行使しているだけ。
問題以前の話だよ。
67名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:29:32.48 ID:VKsJ2XJ/I
>>48
おい、エラが見えてるぞww
68名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:29:39.70 ID:2hFiNyov0
チョンが火病起しまくってるwワロスwww
心配するなよw震災が一段落したら、ミンスに協力した敵国民として、
遊んでやるからw
いつまでも日本ででかい面できると思うなよw
69名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:29:46.10 ID:/4srI25r0
>>56
暴走も何もこの条例は議会の議決によって可決されますから。
維新と自民の賛成多数による可決ということで。
70名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:30:07.90 ID:1pQEvl0+0
>>58
自覚してるわけね
「君が代」は形式であって魂は入ってないと
71名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:30:22.60 ID:NIYx2w/M0
>>55
国に反抗する一般市民とかかわりがあるから慎重にってことですよ。
72名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:30:30.10 ID:HOU8yI5y0
維新の会に入れたかいがあったw
ついでに公立学校での民族教育も禁止しろ。
73名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:30:36.43 ID:s3GwxK5rO
いやでもさ、バットを振らない野球選手やボールを蹴らないサッカー選手はクビになる訳じゃない
卒業式とかで思想は自由だとか言って暴れたり式典の雰囲気を乱して
生徒達に迷惑掛ける教師は業務怠慢じゃないの?
誰の為の卒業式なの?みんなが自分勝手な思想で動いて良いなら式典なんて何ひとつ成り立たないよ
反日でも良いからさ、仕事してる時ぐらい私情を捨てて成り切らないとダメじゃない?
別におかしい事には思えない、やったら良いんだこれぐらいの事
日本の学校はこう言う組織なんだから
74名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:30:37.03 ID:2FMv6vtF0
反日教師は解雇でいいよ
ついでにパチンコも廃止、通名も禁止、在日特権も廃止
できたら在日帰国事業を開始
75名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:30:40.59 ID:YOEnRt4KO
正直どうでもいいというか…初めから国歌斉唱を入れなければいいじゃん。
76名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:30:41.53 ID:d/KWtZFwO
>>56
憲法が代わって天皇の位置付けも変わった
帝国憲法で生きてる方ですか?
77名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:30:45.44 ID:tt3G/tok0
>>47
台無しにされた一人ですノ
シラけて涙も出なかった
78名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:31:03.33 ID:dOntHYye0
>>63
>>32は「君=天皇」を否定してないと思うが。
79名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:31:08.45 ID:VLgDG+o00
>>54
くどいようですが「維新の会 在特会」でぐぐってくれませんか?
80名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:31:14.00 ID:41ickL3N0
義務化することじゃねーよな
あたりまえのこと
81名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:31:15.05 ID:CnGpxFLO0
公務員って天皇陛下の元で働いてるって言ってもいいのに、
よく平気で逆らうよな
普通の会社だったらクビなのに
>>74
もし帰国事業が始まるなら本気で携わりたいわ
82名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:31:20.27 ID:iw+YEnN80
>>58
それなら式全体を対象にすればいいのに、国歌斉唱だけ義務付けにするんだ?ってこと
83名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:31:23.19 ID:NG+ghkW+0
仕事は割り切ってやれ
ざまあ
84名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:31:29.40 ID:+NvrKVr80
橋下府知事、"素手素足でトイレ掃除"に感動 大坂のシンボルに
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1227351412/

森越日教組委員長 君が代は非常に平和的な歌だ」「日本は八百万の神の国
ttp://wind.ap.teacup.com/people/423.html
85 【東電 75.4 %】 :2011/05/14(土) 15:31:35.66 ID:hbR9q1cQ0
>>62
ストは合法、
団体交渉権は法律で認められた権利。
先進国では当たり前のILO条約が骨抜きにされているのは
日本だけ。
86名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:31:39.58 ID:vpHtfiT10
これは危険思想をもった連中が反対してるから、しょうがないかもね。
本来なら義務化なんておかしな話だが、キチガイが騒ぐから自業自得。
87名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:31:59.15 ID:WxkqNfFh0
国旗国歌をないがしろにするのは国家に対する反乱だ
国籍を剥奪し国外退去にするべき
88名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:32:10.27 ID:ATexmvZ20
この案件には賛成だが、しょせんコイツも朝鮮の犬なんだよ・・・

橋下知事が“政治資金規正法の抜け道”告白?
http://www.net--election.com/news_0JucWcsy8.html?right

橋下徹大阪府知事が、自身のTwitter上で、外国人と知りながら、政治資金パー
ティーに招待していたことを告白した。政治資金規正法では、外 国人や外国法
人から政治的な寄付を受け取る事を禁止しているが、パーティー券の販売は禁止
されていない。

Twitter / 橋下徹(該当のつぶやき)
http://twitter.com/t_ishin/status/45049366565752832

Togetter - 「橋下知事は外国人から金もらってるそうです。政治資金規正法の
抜け道があるからと”意識した上で”それを利用して。」
http://togetter.com/li/109439
89名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:32:31.78 ID:ZsIxtmD40
>>30
元々、橋下の大阪維新の会があった。
民主系議員が各地で維新の会をつくったが、大阪維新の会とは関係無かったと思う。
90名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:32:33.26 ID:NIYx2w/M0
国に反抗処罰される公務員=異常、とは一概には言えないよね。
意見とかないようだよ。
91名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:32:34.40 ID:1pQEvl0+0
これのせいで議会過半数取れないとか
市長か府知事のどっちかを取れないとかになったらお笑いだね
勝手に自爆したってことだからね
92名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:32:42.67 ID:EDvqhqP60
>>52
自分の思想信条を守るのが第一で、式をぶち壊しにする反日教師が多いから仕方ない
93名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:32:48.31 ID:0KKGWwfr0
変態、琉球、シナの毎日が目を輝かせて軍靴探し出すぞ
94三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 15:32:52.52 ID:zxp24zWfO
>>21
くれたけの 世々のふる言 なかりせば 伊香保の沼の
いかにして おもふ心を のばへまし あはれ昔べ
ありきてふ 人麿こそは うれしけれ 身はしもながら
ことの葉を あまつ空まで きこえあげ 末の世までの…

っていう長歌の返歌じゃん。
95名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:32:59.27 ID:SeKsfXyh0
>>56
誤魔化しじゃなくて間違いを指摘したつもりなんだが

軍部の暴走を許したのは政治機構、マスコミ(国民)、教育
96名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:33:23.03 ID:d34lwnZX0
教師ども、校則は自分らの都合で決めて、かつ罰則ありなのに、
自分らはルールを守らず、罰則もなしか。
公務員のくせに、国民の基本法である憲法を遵守できない奴らが
教育者なんて…笑わせる。
97名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:33:26.01 ID:w62ekxWg0
>>79
後者の暴力集団は若い頃に極左テロをやってた連中が作った奴だろ。
つまり共産主義者って性質は何ら変わってないじゃないか。
98名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:33:38.80 ID:56HyRfw+0
大阪民国の国歌は、古今集由来の「君が代」ではない。

北斗の拳 主題歌 03 SILENT SURVIVORである。
99名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:33:46.62 ID:1C95zLM3O
>>73
だな
日本は職業選択の自由も保障してるのだから
イヤイヤ教師なんか続けてないでほかの仕事に就いて
好きなだけ思想信仰の自由を謳歌したらいう
100名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:33:49.15 ID:NjaCXrS8O

まぁ日本人なりすましがこんなにスレにわいて嫌がるなら義務づけありかもな

日本に愛国心どころか、反日心あるなら日本を変えるより祖国に帰るのが当然。
101名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:33:54.38 ID:+/RPKY7V0
反権力は強欲なものが太陽に嫉妬して成り代わりたがっているようなものさ
対面して幼少からの生活史をひもといていけば身の丈合わない自尊心と上昇志向に苛まれてる難儀な人である場合が多い。
102名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:34:03.51 ID:X/sWR8gv0
最近の教師は小学生レベルなのか?起立ぐらいしろよ。
いやなら、私塾でも開け。
103名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:34:08.33 ID:TV8k9sQX0
>>13
> 義務付けなんてするな
> バカ発見システム崩壊するだろ
> 起立すらできない不良公務員はサクッと懲戒解雇すればいいだけの話

単なるバカじゃなくて、精神障害だから、発見しても意味がない。
無能教師をクビにするシステムがあるなら、それでもいいけどね。
ないなら、次善の策で、罰則規定かな。

根津とか徒党を組んでいるのみると、まんまアスペか発達障害だから。
だいたい、発達障害を教師にするのがおかしいんだよな。

発達障害は二次障害で、高確率で鬱病とか、サイコパス化する。
対人影響のある職につけちゃいけない人たち。
発達障害ってのは、一言では朝鮮人気質っていってもいいけどね。






104名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:34:23.03 ID:ebvYHUSPP
常識的に考えて
卒業式に国旗国歌なんて必要ないだろ・・・
105名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:34:29.99 ID:Et+sLpa20
キチガイサヨクのせいでルールが増える
106名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:34:50.41 ID:vxL+fWO50
どうせ言ってるだけ、
日教組が怖くて出来ないくせに
点数稼ぎで口走るのやめろよ
107名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:34:58.22 ID:PwhrcmRqO
君=大切なあなた じゃないの?

小石が大きな岩になり、その岩にコケが生えるぐらい
長い間、あなたに息災でいてほしい。

っていう解釈の平安時代の和歌だと思ってたんだけど、何か問題あるの?

日の丸は、日本は極東にあって、
日(ひ)出(いず)る国(最初に太陽がのぼるところ)だから
昇る太陽を模してあのシンプルなデザインになったのでは?
108 【東電 75.4 %】 :2011/05/14(土) 15:35:12.10 ID:hbR9q1cQ0
>>97
なんで在特会の話に対して
共産主義者のテロが云々って話になるの?

在特会は組織犯罪法で逮捕された団体じゃん。
109名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:35:20.04 ID:81lf4gb70
>>3でこのスレ終了してるよ

キチガイしつこいよ
110名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:35:23.24 ID:NG+ghkW+0
自由を主張するがあまり、自由を制限される
全然、成長してない
111 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 15:35:27.60 ID:vmJwgyLZ0
宗教の教義で豚食えないからって
ポークカレーの製作工程で豚抜くような真似してたら首になるよな

教職は聖域って考え方やめようぜ
112名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:35:42.12 ID:6ck8qP6q0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000309-yom-pol
「政府・民主党の下請けではない」大阪市議団

一方名前を変えたOSAKAみらいメンバーは意味不明なことを言っていた。
「たまたま所属していたのが民主党だ!」「しかし離党はしない(キリッ)」
113名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:35:49.60 ID:4rVtaPfK0
反対する連中は「個人を尊重する国」wwwとやらを作りたいのだろうけど、
そこまで過激な個人主義は日本人には向かないよ。
だって、政府が節電してくれと言えば扇風機の売り上げが460倍になる国なんだぜ。
日本の伝統をぶち壊しても大したメリットはないよ。
114名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:35:50.70 ID:WxkqNfFh0
>>104
奈良学校に行かないもしくは行かせなければいいんだよ
115名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:35:51.04 ID:CnLD4ce60
ついにきたか
極右勢力による日本支配が着実に進んでいるな
116名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:36:22.93 ID:ZsIxtmD40
>>82
今の教師は式典の他のところでも好き勝手やってるってこと?
それマジ終わってない?
117名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:36:35.87 ID:QcZyHij00
>>70
君は「形式」を軽んじてるわけねw
118名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:36:38.16 ID:8QSiwArQ0
>>98
>>104
常識的にだったらいるだろw
119名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:36:49.89 ID:t/4onnKj0
個人的には、「起立しないだけで処分」という現象だけを見れば
確かにやりすぎ、権力による横暴と考えても仕方がないと思う。

しかし、国歌斉唱時に起立しない教師というのは、
たいてい教室で、生徒たちに対してとんでもないことをやらかしている
ということを思い出していただきたい。
イデオロギーの押し付けも甚だしい日教組教師に嫌な思いをした記憶のある人は少なくないはず。

そういう教師を選別する方法として「国歌斉唱」があるのは実に合理的と言える。
120名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:36:52.45 ID:C3ArB/Xw0
大阪維新の会は自民系
その他の維新の会は民主系
でFA?
それで切り分けができれば素晴らしいのだが。
121名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:36:59.44 ID:0j/CkD6n0
日の丸は源氏の旗なんだから平氏は拒否してもいいんだよ
122名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:37:11.93 ID:hAqq6EWi0
 民主党から鞍替えする無所属に気をつけろ。 
 左巻き内政干渉外国勢力がごまかし生き残りを図ってる。
 松下政経塾出身者に朝鮮人がいっぱい。
123名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:37:12.12 ID:xbMFDxgI0
まあ、在日どもがいなければ、こんな法案はいらないんだけどどな。
在日、兵役がせまっているね。うれいしい? 祖国のために働けてね
124名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:37:31.16 ID:+NvrKVr80
2005/7/19
森越日教組委員長は、雑誌『論座』6月号での鈴木邦男(右翼・一水会顧問)との対談で、許し難い発言をしています。
曰く「憲法は不磨の大典ではない」「…君が代は非常に平和的な歌だ」「日本は八百万の神の国(右翼鈴木に『すごい!』とほめられた)」等々。
ttp://wind.ap.teacup.com/people/423.html
125名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:37:45.82 ID:QGKbwmVA0
これは在日がシナがチョンが言ってる奴らは程度が低いよそんな問題じゃない
仕事してたら当たり前の業務命令じゃない、各国式典では国歌を歌い国旗を掲揚します
当然の事です当たり前です、民間でこんな事やったら即効クビですよ
126名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:38:08.21 ID:kRJ3NeA90

国歌を歌うだけで極右なら、アメリカなんてどうなるんだよw
127113:2011/05/14(土) 15:38:08.54 ID:4rVtaPfK0
460倍じゃない、460%の間違い。
まあ、とにかく日本に過激な個人主義は向かないと思う。
128名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:38:18.84 ID:X/sWR8gv0
>>70
形式が重要なんだよ。むしろ形式だからいいんだ。内面までチェックされてみろ。
それこそ、北朝鮮になってしまう。北朝鮮と日本の違いは、仏つくって魂いれずと
いうことを実践しているかしていないかなんだよ。主体思想がだめなのは、理想
を押し付けすぎて、形も中身もぐだぐだになってるところw
129名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:38:33.95 ID:xEe+Dcw70
確かに立たないキチガイ教員が悪いのだが
維新の会はそんな条例作りが目的で出来たわけはないだろう
つまらん事で敵を作るよりも本筋を目指して欲しい
130名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:38:37.98 ID:JizVhVQU0
>>94
君が代に逢坂山 や阿武隈川がかかることで天皇の御世にあう。という意味なんだよ。天皇≠君だというのはおかしいよ。
国民主権に反する以上おかしいと声を上げないとならない。
131名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:39:01.91 ID:QcZyHij00
>>82
起立、斉唱を特に厭うからでしょ?
132名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:39:19.12 ID:ZsIxtmD40
>>120
そんな単純なもんでもないと思うが。
133名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:39:31.25 ID:3s9ZhW1k0
反日で在日のまま常勤講師になったり
反日のまま帰化した教諭が教壇に立ったり
そんな似非日本人が日本の教育に関わることのないように
スクリーニングが必要だ

また国籍だけが日本で今上陛下や靖国の英霊に尊敬や感謝の
気持ちをもたない似非日本人に子供の教育は任せられない
134名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:39:38.30 ID:crmrsa8J0
公務員なんて、天皇陛下の手足として働くべき者どもだろ。
それでご飯食べてて、何で君が代歌わないんだ?
だいたい、公務員で日本嫌いなやつは全部首にしろよ。
だって代わりはいくらでもいるんだし。
135 【東電 75.4 %】 :2011/05/14(土) 15:39:41.09 ID:hbR9q1cQ0
>>119
>そういう教師を選別する方法として「国歌斉唱」があるのは実に合理的と言える。

それは憲法や近代国家が認める思想良心に対する
踏み絵じゃないかっ!
イデオロギーの押しつけが問題であるなら、
それを禁じれば良い。
レーニン像の持ち込み禁止、金日成の肖像画持ち込み禁止、天皇賛美の歌押しつけ禁止。
136名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:39:42.58 ID:CZRssE7oO
まあ起立ぐらいは当然
公務員の場合は歌うのも当然
いやなら辞めろ
137名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:39:48.92 ID:GNN2jw++0
橋本、なにやってんだ。

その問題はカスか塵ほどのくだらんことなんだよ。
そこに言及をすること自体無駄。

もっとあるだろ。
138名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:39:51.53 ID:wobgyiv4O
日本が嫌いな人達に教育される現状…いかれてる。
139名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:39:57.94 ID:dOntHYye0
>>107
面倒だから「君=天皇ですが何か?」にすれば良いと思う。

憲法によれば「天皇=日本国、日本国民統合の象徴」だ。
「君の世が続きますように」というのは「君=天皇」だとしても
「日本国、日本国民統合が続きますように」という意味で
絶対君主賛美でも何でもないという事になる。

「未だに君が代が天皇賛美だと思ってる奴は、早く戦後民主主義に馴染め」ってことでw
140名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:40:00.86 ID:p4zzW5fu0
国家公務員 地方公務員 小中高教師
最低このくらいは採用条件に宣誓を義務付けが必要

141 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 15:40:09.43 ID:vmJwgyLZ0
天皇は国民の象徴なのに国民の象徴を歌いあげると国民主権じゃなくなるのか
屁理屈だな
142名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:40:36.45 ID:SYmb+NFY0

国歌斉唱は儀礼!よーるに礼儀!

礼儀知らずのバカが増えたから、法律にしなければならなくなった!

ゴミのポイ捨て禁止条例と同じで、マナー違反者が少なければ、
法律化する必要もなかった!

全部、サル並のアカ教師の責任!

教員起立義務づけは当然の結果だ!アカ教師、日教組はイラネ!
143名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:40:58.90 ID:LHfrIP5/0
国歌を座って歌う人って・・・
オリンピックやサッカーでも見たことないわ
そんな教師に教わる子供が悲劇だわ
144名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:41:06.10 ID:kRJ3NeA90

まあ、どれだけ占領軍の洗脳がすごいかということだよな。
145名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:41:06.32 ID:J9b1b75b0
>>107
そんなのが国歌とかww
天皇がいるこの国がずっと続くように、の解釈が一番ストレートだろ
無理に変な考えいれる必要ない
146名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:41:48.19 ID:oWCi9t1V0
強制はよくないという意見はわかるが、強制しないと国家斉唱時に起立も
しない非常識な教員がいるんじゃしょうがない。

言うなら「常識にしたがって起立するから強制はやめてくれ」だな。

>>104
>卒業式に国旗国歌なんて必要ないだろ・・・

なくてもいいと思うけど、日常生活の中で国家を意識する機会があまりに
少ないから、節目節目にそういう機会を設けるのはよいことだと思うね。
それが卒業式じゃなくてもいい、というだけで。
147名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:42:04.08 ID:TV8k9sQX0
>>105
> キチガイサヨクのせいでルールが増える

アスペや発達障害は社会ルール、公共の利益が理解できない。
公共の利益や社会を理解する共感脳そのものが存在しない。
最近はPET診断とかでわかるようになってきている。

もともと、法律はアスペや発達障害を考えて作ってなかったからね。
鳩山・菅・岡田・前原とおなじ自愛モンスターだから、法律を独善で曲解する。

アスペや発達障害は
 − 学生 → 教室破壊
 − 教師 → 学校破壊
 − 政治 → 政治破壊
 − 首相 → 政治破壊

つねに、周囲を自愛の独善強要で 巻き込んで、大混乱にして破壊する。
共通するのは、自分の主張だけが、絶対に正義と信じて疑うことができない。
トンデモでも迷いなく、自信をもって、さらに大声で主張する迷惑行為となる。

これは、自分と他人や社会との境界がなく、自分の主張=他人が従うことと考えるから。




148 【東電 75.3 %】 :2011/05/14(土) 15:42:12.88 ID:hbR9q1cQ0
>>141
誰も天皇賛美の歌を歌うなとは言ってないだろ。
思想良心の自由に関わる事まで強制すんな。

金正日の肖像を外せと北朝鮮学校の子供たちに無理強いしておきながら、
日本の国歌を歌えと強制する…
これが先進国のやり方なのか?
149名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:42:15.06 ID:d/KWtZFwO
>>130
君=天皇=日本の象徴
日本の世が千代に八千代に続くと何か困るの?
国民の主権を侵害するの?
150名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:42:18.09 ID:4rVtaPfK0
左翼の嫌いな米軍がいなくなって日本人だけの手で国防をやらきゃいけなくなったら、
国旗・国歌反対なんて言ってられないだろ。
151 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 15:42:18.18 ID:vmJwgyLZ0
内容が気に入らないから従えないって奴はそもそも反民主主義的なんだよ

君が代が気に入らないから起立しませんってのは、
民主党が気に入らないからクーデター起こしますって言い出すのと同義だからな

順法精神が無いなら教職辞めれば良いのに
152名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:42:31.45 ID:Oj7vd1W5O
さすが大阪維新やで!
153名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:42:32.46 ID:NIYx2w/M0
強制して云々てのはまったく無意味な政治だと思えるけど、表面上見えなくなるだけでしょ?
154名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:42:44.28 ID:nwwgMYnS0

起立したない教師は大阪から出ていけばええねん。

155名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:42:58.69 ID:w62ekxWg0
天皇が日本国民の象徴ってのはそれだけのことだろ。
象徴であるから何か義務が生じるのはおかしい。
君が代の君は金正日を指す思えば何の苦でもない。
156名無しさん@+−周年:2011/05/14(土) 15:43:05.55 ID:ijl1LLoJ0
起立したくない教師は式には出ないでくださいってことだろ
無理に式に出させて起立を強制している訳じゃない

わざわざ式に出て起立しないのは子供のすること
おっと「子ども」でしたっけ
157名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:43:06.97 ID:WZy6dLTb0
公教育の現場に個人の思想を持ち込んだら公教育は成立しないんだよ
国歌・国旗に対しテメエの思想や心情を表現したいならそれが許される場所と方法でやれってだけの話
158名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:43:34.29 ID:X/sWR8gv0
天皇機関説でいいじゃない。これなら、一応サヨクのメンツもたつし、
右翼の中ではあらびとがみでもいいわけだし。
159名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:43:37.89 ID:iw+YEnN80
国歌斉唱以外は大人しいとか関係ない
式の正常化のために義務化するんなら、国歌斉唱という一部分だけじゃなく式全体を義務化すべきだろ
160名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:43:39.95 ID:Pd/+lISj0
>>4
そうだ。自分からするのが一番良い。

そのためにはやらないやつをクビにして
自分からするやつを採用する。

そのためには今腐っている教員を排除するための
法律が必要なんだよね。
161名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:43:41.36 ID:t/4onnKj0
>>139
君=天皇=日本国・日本国民統合の象徴

君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔の生すまで
→「日本国よ永遠なれ」

これを公式見解にすればいいんだよな、もう
162名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:43:47.52 ID:qs1e1HTwO
こんな義務いやだが義務にしなきゃならんくらいバカが多いんだからしかたない
163名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:43:49.31 ID:2BbRzlvq0
>>98
カッケー(´Д` )

教育基本法には起立や斉唱について
明記はされてないの?
164名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:43:52.41 ID:ZsIxtmD40
>>148
歌えって言ってないから。
邪魔しないように起立しろって言ってるだけだから。
何回も書いてるんだけど。
165名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:43:54.59 ID:zyZB+HOB0
これを機会に、反日成りすまし日本人を日本から排除しよう。
166名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:44:13.27 ID:5iLYBuHbP
>>148
>金正日の肖像を外せと北朝鮮学校の子供たちに無理強いしておきながら、

補助金もらってるからではないかな?自分の金で運用している限りは
日本は何も言わんと思うぞ。

>日本の国歌を歌えと強制する…
これが先進国のやり方なのか?

そりゃ日本の税金で運営されている学校だからな。
167 【東電 75.3 %】 :2011/05/14(土) 15:44:20.02 ID:hbR9q1cQ0
>>142
マナー違反でクビとかやり過ぎ。
煙草を禁煙ゾーンで吸っても1000円しか取らないのに、
殺人副流煙とのバランスが取れていない。
168名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:44:22.84 ID:oWCi9t1V0
>>148
>金正日の肖像を外せと北朝鮮学校の子供たちに無理強いしておきながら、

嘘はやめとこう。誰もそんな無理強いはしていない。

国民の税金で授業料無償にしてもらいたいなら、反日国家の元首をあがめ奉る
ような教育はやめろ、と言ってるだけ。自費でやるなら勝手にしろ、だよ。
169名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:44:25.27 ID:1pQEvl0+0
>>114
ナラってことだから韓国の「国」ってことだね
君は在日の学校に通ってるのか?
170 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 15:44:26.87 ID:vmJwgyLZ0
>>148
あのな
「朝鮮学校を日本の学校として認めろ」といったから、日本の法律に従えといった訳で、
日本国の法律で、良きにつけ悪しきにつけ何で他国の学校にまで干渉せなならん
それこそ内政干渉じゃないか

ていうかお前の言動そのものが朝鮮民族に対する侮辱だ
171名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:45:35.06 ID:JbWXb+CkP
国家歌いたくないなんて信じられない
何がそんなイヤなんだよ
172名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:45:38.19 ID:kRJ3NeA90

大阪だったら、起立しなければ撃ち殺してもいいんじゃないの?
173名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:45:52.30 ID:+/RPKY7V0
中国のウイグル自治区は労働の前に社外の道路に出て国歌うたうんだけど、
ここで反対してる人達は東アジア共同体に組み込まれたらほぼ同じ事をさせられると思うけど
やっぱ反対するの?反対できるの?
大陸は荒っぽいけど、怖い人達には言わないで優しい日本には甘えた反抗してただけとかないよね
174名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:45:52.67 ID:w62ekxWg0
>>150
米軍がいなくなったら人民皆兵制を敷くからね。
先ずは近隣国家から憲法9条を受諾するか否かを確かめる。
もし近隣国家が憲法9条を受諾しないならば
平和的手段で外交努力を行い、話し合いの後に人道的に武力介入して徹底的に壊滅させる。
175名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:46:17.74 ID:fX6Rb53K0
あたりまえだろ
自国の国歌にも敬意をはらえないような虫けら風情は
死んでもいいんだ。
生きてる価値なんかない。
家族と一緒に殺してしまえ。
176名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:46:20.02 ID:NjaCXrS8O

外国に行って何かの式典出て、国歌斉唱起立しろって言われても全然平気なんだが

キチガイ教師はやっぱり病気じゃね?
177名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:46:28.88 ID:3s9ZhW1k0
国旗や国歌を尊重できない人間は少なくとも公立の教壇に立つな
国家や自治体に支えられている公教育の意味を考えろ

私学に勤務するなら百歩譲ってそれは認める
178名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:46:32.35 ID:vpPhJ2440
法律で決めないと起立すらできない大人がすごい情けない。
マナーの悪いことをして注意すると、法律で決まってるのかよー、
って言い訳するガキみたい。
179 【東電 75.3 %】 :2011/05/14(土) 15:46:45.71 ID:hbR9q1cQ0
>>149
国民の総意という但し書きがついてるけどな。
明治憲法では国家元首だったが、
戦争の罰で地位を剥奪されている。

反体制派を刑務所に入れろ! と叫ぶ奴は
中国共産党のやり方とどこが違うの?
180名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:46:50.48 ID:oH2Ewjz90
本来、こんな法律は本末転倒なんだけどな。
だけど日本の場合、教職者中の異常者率が結構高いからな。

異常者を焙り出すための法律として賛成できる。
181名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:46:59.92 ID:nwwgMYnS0
>>171
でも、給与は税金ww
182名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:47:09.66 ID:KZC51CtX0
しない奴は死刑で良いよ
ただサボったりとか歌いたくないとかだと良いけどな
他の国に忠義を立てて歌わないとかなら死刑で良い
だからもう死刑で良い
183名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:47:15.46 ID:dOntHYye0
「嫌いな歌を歌うくらいちゃんとやれよ。もっと嫌な事をやって税金納めてるんだぞ」

民間で働いてたらこう思うよなぁw
184名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:47:23.26 ID:J9b1b75b0
国歌が嫌いだから歌わないというのは全然かまわないと思う
ただ起立しないとか背を向けるとか退出するとかの意味がわからん
何見えない敵と戦ってるんだという感じ
185名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:47:24.58 ID:4rVtaPfK0
憲法で国防を放棄して他国に丸投げすると、
国というものを意識しなくなる。
とりあえず憲法で自衛隊を認めて自主防衛を強化すれば、
日教組みたいなキチガイも減ると思う。
186 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 15:47:36.20 ID:vmJwgyLZ0
中国共産党と同時に天皇制を批判してる人間が
スターリニストの理屈を述べている件
187名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:47:36.92 ID:osSbbTC40
さすが橋下、1票入れた甲斐があった。
188名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:47:44.79 ID:GNN2jw++0
思想に生かされた個を持たぬ馬鹿どもが
集うスレですねここは。
189名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:47:51.03 ID:XEItZFI2O
ブサヨが失禁しながら発狂するスレ
190名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:47:55.21 ID:ZsIxtmD40
>>153
個人の信条までどうこうしないってことでしょ。
「考えを改めろ」じゃなくて
「生徒主役の式典の邪魔するな」
だから、これでいい。
191名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:47:56.71 ID:v3n2KZVj0

アンタら公務員になる時に主権者は国民と認め、自分は全体の奉仕者になると

自分から宣誓して署名捺印まで「自分の意志で」しましたよね?

ね?ね?ね?(ノ皿`*)ノシ★ウヒャヒャヒャ【爆】
192名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:48:03.83 ID:WxkqNfFh0
>>167
そんなに日本で行われてることが気にくわないなら日本からでていけよ
193名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:48:31.49 ID:Cndx9Hd60
これ元々出てた自民の案(公立校での国旗国歌)に、
維新が「国歌斉唱時には立ちましょう」ってのも入れときましょか、ってつけ加えただけ

てか元々文科省から学校での国旗掲揚と国家斉唱はやんなさいってことになってるから、
それを条例化しようってだけの話
罰則は無いので、違反したら公務員として処分食らうかも、ってのは今まで通り
橋下さんは「公立校教員は公務員なのに、立場に甘えて好き勝手すんな!」とのこと

条例化してきっちり決めとかないと、また裁判だの何だの訴えるサヨ教員さんがいるから、めんどくさくなくていいんじゃない?
194 【東電 75.3 %】 :2011/05/14(土) 15:49:21.28 ID:hbR9q1cQ0
>>164
座っている車いすの教師は邪魔な存在なのか?
障害者は愛国心を表現できないのか?
195名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:49:22.89 ID:SYmb+NFY0

国歌斉唱と、チョン校金豚の写真は何の関係もない。

チョンは国歌歌わネーのか?

それと、日本の学校は天皇陛下の写真は飾らネーよ!

話すり替えんな!

ホント朝鮮人は卑怯なすり替え野郎だぜ!

196名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:49:25.66 ID:nw4UY0f5O
アメリカの判例は、
内心の自由を侵害している事が前提、


「神の名の下に」
「忠誠の宣誓」


日本の場合、
「起立」のみ。
故に日本の判例では、
「内心の自由を侵害されたとは言えない」という、結果となっている。
197名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:49:31.69 ID:X/sWR8gv0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%AA%AC

これによると、昭和天皇は天皇機関説でおけ。といってたらしいじゃないか。
軍部と右翼が調子にのりすぎたから、アメリカ人のケツをなめなければ
ならなくなった。
198名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:49:33.65 ID:GdTLTpc60
義務づけを条例化すること自体は反対だが
守らない公務員たる教員は論外だから
致し方無いというとこか? 
条例化しないと守れない現状が異常だ
199名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:49:42.25 ID:TV8k9sQX0

◆併合時の日本政府から朝鮮総督府への通達

 ● 対等の関係という概念がないので、常に立場の有意を認識させる。
 ● 謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になり、金品を強請する。
 ● 恩義に感じることがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。(★)
 ● 裕福温厚な態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる。
 ● 所有の概念を全く理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却しない。
 ● 日本人相手の窃盗を英雄行為と考える向きあり、重々注意せよ。
 ● 虚言癖があるので信用しないこと。証言させる場合は必ず証拠を提示させる。
 ● 商取引は正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
 ● 盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
 ● 日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
 ● 叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
 ● 正当な措置でも利害を損ねると、徒党を組み復讐するので危機管理すること。
 ● 特に日常的に最寄の官公署、警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
 ● 会見する場合相手方より大人数で臨む事。
 ● 争議に、弁護士等の権威称号詐称者を同道せるから身元照会を徹底すべし。
 ● 不当争議に屈せず、類縁に暴行を働くので注意する。特に婦女の身辺に注意。
 ● 差別、歴史認識等の暴言に怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破しせめよ。
 ● 係争中は戸締りを厳重にし、呼出しに応じない。仲間を語らい暴行殺害を企てる。

すげーなこれ、
「★恩義に感じることがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。」 これ大事だわ。

日本人相手の窃盗を英雄行為と考える向きあり、重々注意せよ。 不起立ってこれかな?

不起立=広義の日本人相手の窃盗 
     

200 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 15:49:46.62 ID:vmJwgyLZ0
そんなに嫌なら、口パクしときゃいいんだよ

あれだよ。皆がカップ麺食ってる横で
「よくそんなジャンク食えるよな。お前らの舌おかしいんじゃねえの」と大声で言ったり
ウエーって吐き出すようなもん

決定的に空気読めてない
201名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:49:55.16 ID:FvNl9S7sO
起立礼着席なんか当たり前だろ
それともナニカイ
朝礼とかで礼とかしないのか?

馬鹿教師は宗教に結び付けすぎだよ
202名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:49:57.75 ID:J9b1b75b0
毎朝社歌や社是をうたったり唱えたりするような会社で
もし起立しないとかしたらクビになる?
203名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:49:58.91 ID:rYYAJb82O
私学や塾ならともかく、公立校で「強制は教育上よくない」とか言うバカは、何考えて生きてんの?

 そもそも学校教育自体「強制」だろうが。

野生動物同然のガキどもを社会のカタにはめる事が
公立校の存在意義であり、そのための義務教育だろが。
生徒が「宿題したくない」と主張したら、「強制はよくない!」つって宿題免除するんか?バカが。
204名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:50:02.95 ID:b8iridst0
学校行事から国旗国歌が姿を消した背後に自民党
※SAPIO2011年2月9・16日号
ttp://unkar.org/r/news/1296812024

森越日教組委員長は、雑誌『論座』6月号での鈴木邦男(右翼・一水会顧問)との対談で、許し難い発言をしています。
…君が代は非常に平和的な歌だ」「日本は八百万の神の国
ttp://wind.ap.teacup.com/people/423.html
205名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:50:13.41 ID:LHfrIP5/0
よくわかります ID:hbR9q1cQ0 はアカ狂師だなー
206名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:50:22.56 ID:6ogCVEse0
>>196
生徒について内心の自由だから教師についても内心の自由だよ 前からおなじことかいてる人だろうけど
207名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:50:30.10 ID:exYs4/Jx0
反対するのは支那チョンだけ。
208名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:50:51.17 ID:1pQEvl0+0
これのせいで議会過半数取れないとか
市長か府知事のどっちかを取れないとかになったらお笑いだね
勝手に自爆したってことだからね
これで大阪都構想とか大阪をひとつにとか何もできないで終わるね
ほんと馬鹿だね橋ゲは
>>120
吹田・維新の会は在特会でウヨクですが?
>>149
国民の世ならともかく何で関係ない奴の代を願わなきゃならんのだ?
どうでも良いなら君が代でなくってもいいってことだな?
>>150
その(旧)日本軍が別の君が代で今の君が代に対抗してたって言うのはどう説明するのか?
209名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:50:54.28 ID:kRJ3NeA90
>座っている車いすの教師は邪魔な存在なのか?
>障害者は愛国心を表現できないのか?

サヨクって、なんでこんなつまらない論点のずらし方をするの?
210名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:50:59.54 ID:M7TCS4UU0
こんないちいちた義務化するようなことか?

これでは教師というのはチンピラと変わらんな。
211名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:51:06.59 ID:6ogCVEse0
>>175
外国では国歌を歌えない人はざらにいる
212名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:51:10.43 ID:20DwWWTf0
当たり前。
嫌なら辞めて韓国に移住しろ。
213名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:51:16.24 ID:t/4onnKj0
「歌え!天皇陛下に忠誠を誓え!」と言っているんじゃなくて
「せめて邪魔はするな」と言ってるだけなんだよね。
教師の着席、退出、時には発声など、明確な意志をもって式を妨害する行為を禁止しているだけ。
もっと言えば公私の区別もつかない(意図的につけない)政治キチガイを排除したいだけ。

例えば「国歌を直立不動で、かつ大声で歌わないとクビ」とかいう決まりだったら、俺は反対に回ると思う。
214名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:51:27.74 ID:ZsIxtmD40
>>194
冷静に考えてみれば?
身体的に立てない人見て不快になったりしないでしょ。
おまえは小学生かw
215名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:51:40.98 ID:QqeG8Mdx0
まあいいんじゃない
文句言う教員はどうも、学校の式典の主役が生徒らだということを
忘れておいでのようですから
216三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 15:51:59.31 ID:zxp24zWfO
>>130
その歌は「古歌に加へて奉れる長歌」の「反歌」で長歌の趣旨を要約したものとしての短歌なんだよ。
そういう背景があるから解釈が限定されるんだよ。
だいたいなんで逢坂山や阿武隈川に掛かると天皇の意味に限定するようになるんだ?
217名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:52:02.70 ID:dh4K11AU0
先生、僕たちの卒業式を台無しにしないで下さい。

政治活動は教育の場以外でお願いします。
218名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:52:03.27 ID:oWCi9t1V0
>>179
>反体制派を刑務所に入れろ! と叫ぶ奴

このスレにはそんな奴いないようだし、維新の会もそんなこと言ってないだろ?

キーワード:反体制派 刑務所
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:1
219 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 15:52:11.51 ID:vmJwgyLZ0
>>202
それが契約に含まれてればね
国家公務員は契約してるんだけどね

都合よく忘れていらっしゃってるようで
220名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:52:13.85 ID:dOntHYye0
>>200
>そんなに嫌なら、口パクしときゃいいんだよ

その程度の知恵も無いやつが他人にモノを教えるとか冗談みたいだよなw
221名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:52:17.14 ID:TV8k9sQX0

沃沮(よくそ) エベンキ族  http://members3.jcom.home.ne.jp/sadabe/tungus/tungus-6-yokuso.htm

● ツングース語系の穢系として半島東北部に居住。
● 南沃沮が咸鏡南道、北沃沮が咸鏡北道と分裂し、西晋の衰亡(315年)とともに高句麗に併合。

三国志魏書』東沃沮伝
● 東沃沮は高句麗の狼林山脈の東、日本海沿海。東北に狭く、西南に長く、千里はある。

『鄂温克(エベンキ)民族の起源』
● 西晋初期(265年? 280年)、中国東北部地区には様々な語族の区域があった。
● 日本海岸に粛慎・沃沮、嫩江から遼河流域に扶余・族が広がる。
● ウズリー河の支流一帯はエベンキ族のサマイル氏族の祖とされる。
● そこはサマイル鉱泉と呼ばれ、古代沃沮に属し、沃沮の名はこの鉱泉「olgi」に由来する。
● エベンキは、沃沮のolgiが転化したもの、つまり沃沮が現在のエベンキ族の先祖である。
● 北史、新唐書でもウズーリ河の北沃沮に言及しているが、彼らもewenkiであり、沃沮の後裔。
● 漢代の初期。燕の亡命者の衛満が朝鮮王の時、沃沮は皆、これに属していた。
● 穢系部族のなかでも国家体制の未熟な沃沮は朝鮮にとって御しやすい部族だったのかもしれない。
● 女は十歳嫁ぎ、婿家が養育し婦人に育てる。成人後、実家に還らせ、銭を持たせて再び婿家に還す。
● 山岳部族は(oroonki)、村落部族は(ewenk)であり、農耕部族と狩猟部族に社会が二分されていた。
● 沃沮は極寒生活から煙道という暖房装置を発明した。韓国のオンドルのことではないかと想像する。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
沃沮 Wiki 沃沮(よくそ)
● 前2〜3世紀にかけて半島北部の日本海側に住んでいた民族。東沃沮ともいう。
● 居留地は、高句麗の東から海岸部に及び、北に?婁・夫餘と、南に?貊と接した。
● 独自民族ではなく、前漢の玄菟郡の夫租県中心の?族を指すものと考えられている。
● 三国志によれば、始め衛氏朝鮮に帰属し、漢の武帝が沃沮城を玄菟郡の県に伴い支配下に入る。
● 北沃沮、南沃沮は南北ともに同じ習俗であり、?婁と接していた

扶余族の高句麗が、エベンキを併合したのは大失敗だったと思う。
222名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:52:19.09 ID:6ogCVEse0
>>143
サッカーではよくブーイングをやる
223名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:52:21.32 ID:SYmb+NFY0
>>194

でたー!やっぱり、出ました!

車イスWWWWWWWWWWWWWWW!

そんじゃ、何か?教師は全員足でも悪いのか?

歌うときは、全員揃って、車イスに座ってんのか?

詭弁や、話のすり替えもここまでくると笑えるな!


224名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:52:21.60 ID:QcZyHij00
>>155
金一族の世が2600年、いや、500年続けば
独裁者という誤解が解け、人民が支える「mikado」になれるだろうね。
果たしてそこまで続きそうですかね。

日本という国の驚異はそれをやってのけてる事。
天皇は日本国民のたゆまぬ歴史の象徴で間違いない。

それを戦後六十余年、初めて外国の軍隊に支配されて
妙な事を吹き込まれた日本人がその歴史を分断され
おろそかにしようとしてる以上義務にするしかない。
225名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:52:48.96 ID:dOntHYye0
>>202
民間なら大声で「嫌だ」とさえ言えないかもね。
226名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:52:57.73 ID:wV58ZU1q0
北朝鮮のような国にするつもりかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
227名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:52:59.14 ID:4rVtaPfK0
橋下はまともなことを言ったと思うけど、
確か特別永住外国人に限って参政権を与えるんだっけ?
よく分からない人だな。
228名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:53:09.60 ID:5iLYBuHbP
>>206
生徒について内心の自由だから教師についても内心の自由だよ 前からおなじことかいてる人だろうけど


ちなみに、実はこの件、教師に対する内心の自由は侵害しておりません。
最高裁判例でそう言ってますので憲法81条によりそれが事実です。
229名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:53:17.95 ID:SLPBKCVFO
起立!礼!着席!はさせといて君が代を反対するチョン公はなんぼのもんやねん!
230名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:53:38.12 ID:v3n2KZVj0

アカ教師ってのは任官時に宣誓して署名捺印まで自分の意志でしたのを

どう思ってるんだ?騙すつもりで嘘の宣誓したんなら問題だよ。

これからアカ教師にはカードもローンもすべて禁止だな。契約を守る概念がない犯罪者だ。

(ノ皿`*)ノシ★ウヒャヒャヒャ【爆】
231名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:53:43.82 ID:NIYx2w/M0
>>190
邪魔にはならないでしょう・・ああ、ウルトラ左翼ねって思われるだけでしょ?
232名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:53:53.96 ID:xqFWjeRP0
>>226
何を今更
233名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:53:55.15 ID:NfjhuyYlO
>>211
具体的にwwwwww
234名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:53:58.91 ID:Cndx9Hd60
信条によってどうしても従えない、というなら、公立校の教員を辞めれば済む話

私立なら立とうが座ろうが、国家斉唱しようがしなかろうが、別に構わない
235名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:53:59.73 ID:6ogCVEse0
>>228
最高裁の判決はでてない>起立 さっきのスレの人だね
236名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:54:06.05 ID:FckVmmBQ0
>提案すれば可決は確実

大阪ってそうなのか?
237名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:54:13.41 ID:oWCi9t1V0
>>194
ここへ来て、釣りだったフリですか?カッコ悪いよw 真性ならもっとひどいw
238 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 15:54:26.48 ID:vmJwgyLZ0
>>220
堅物らしく
「面従腹背するのは誠意に反する」とか「形だけでも従う姿勢を示したくない」
とでも考えてるんじゃないの
あんたに教わった子供らに対する誠意は何処行ったって感じだけどな
ちなみに俺も卒業式での不起立を担任に強制された事があるので分かる
239名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:54:27.70 ID:X/sWR8gv0
>>224
朝鮮民主主義人民共和国なんて長い名前はもうやめて金っていう国名に
したらいいと思う。中国の王朝に似たようなのがあった気がするけど、まあ
北朝鮮的には、打倒なネーミングだろう。
240 【東電 75.3 %】 :2011/05/14(土) 15:54:35.86 ID:hbR9q1cQ0
>>192
座ってる教師が気に入らないって言ってるのはそもそもお前らだろ。
お前らが日本から出ていくという選択肢もあるんじゃないのか。

天皇を愛せ! 日本を愛でろ!
なんて法律で作っても意味ないんだよ。
心の好き嫌いは法律では動かせない。
241名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:54:39.97 ID:MTNCZKtb0
義務もいいんじゃないか?自国の国歌、旗を大事に思わない国民はやっぱり変。
韓国も、北朝鮮も、中国人も 自国の国歌や旗に忠誠を誓い、自国の発展のために
がんばる。 これどこの国でも共通の認識。戦争負けた日本だけがいまだに言ってるだけ。
正確には、日本人がまた団結されると、特アの連中がこまるので、わけのわからん団体を
使って、日本国歌、日本国旗は悪とおもわすようなことをしてきた結果が今の日本。
自国の歌を歌い、自国の旗に忠誠を誓う。 ごく普通のことだ。おれは先月より日の丸ピンバッジを
常につけとるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=jhwVmTvdry0&playnext=1&list=PLB3A8F67ECBBF93F7
242名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:54:45.27 ID:TV8k9sQX0

★ 扶余族を唐が散逸させ、残ったエベンキ族で属国国家にしたのが韓国

3世紀 エベンキ族が半島〜ウズリー東部のウラジオストック沿海部に定着
 ↓
3世紀 扶余族が半島に高句麗・百済を建国、エベンキ隷属の新羅も建国
 ↓
4世紀 エベンキ族を扶余族の高句麗が併合。(やっちゃいけないことをやっちまった)
 ↓
8世紀 扶余族の高句麗・百済は 新羅・唐連合で絶滅し、扶余族は散逸。
     扶余族が渤海や日本に散逸し、エベンキ族だけ残る。
 ↓
8世紀 シナ属国時代のスタート、実質的には非国家状態。
 ↓
10世紀 高麗により新羅絶滅、隷属民族のエベンキが残る。
 ↓
15世紀 中国属国 朝鮮エベンキの混沌?
 ↓
20世紀 エベンキ主体の韓国 建国

半島にいた、扶余、エベンキ族は、唐により扶余が散逸し、エベンキだけになった。
つまり、半島は
 ● 8世紀までは扶余族(高句麗・百済)の独自文化が主体。
 ● 8世紀以降は、シナの傀儡文化のみ。 
 ● 朝鮮族はエベンキ族

任那は割愛したが、これであってる?
つうことは、8世紀以前の文化資産は、ほとんど扶余族の文化。
扶余族が散逸した後は、唐の傀儡文化。

243名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:54:47.16 ID:dh4K11AU0
先生、僕たちの卒業式を台無しにしないで下さい。

政治活動は教育の場以外でお願いします。

244名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:54:49.59 ID:JizVhVQU0
>>216
君が代に会うからだよ。君が代にあう。天皇の御世にいるといういみになる。検索してみればいい。
ようやくだろうがなんだろうが君=天皇という意味に使われていることには違いがない。
天皇=大君ではないと不敬だといったんじゃなかったっけ?そういう詭弁がおかしいんだよ。不敬なら絶対に使わないはず。
あの読み手の公家は不敬なのか?
245名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:54:51.43 ID:2BbRzlvq0
生徒の前で、ましてや生徒の人生の節目の行事で取っていい態度じゃないよな
246名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:54:54.63 ID:1pQEvl0+0
>>196
起立だから尻を向けて起立でいいわけだね

もし通っても反対の人はそうやって欲しいものだよな
>>209
従わないと処分するって言うのがウヨクの言い分なのを
止めるわけか?
それとも自らの一貫性のなさを認めてるわけか?
247名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:54:55.27 ID:WZy6dLTb0

橋下知事「討論会 パート1 先生は責任を取らず 一生 身分保障がある」
http://www.youtube.com/watch?v=P-u6x_vehJE

248名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:55:29.77 ID:XLeNyUhlO
卒業式になると職員室の前の廊下に
変な手書きの文章を長々と張って
それを腕組みしながら満足げに見ていた
社会科のおっさん先生は
気持ちが悪かった
249名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:55:30.60 ID:6ogCVEse0
>>233
ほとんどのスイス人は国歌を歌えない またアメリカ人の大部分も国歌の1番の歌詞を覚えてない


こうして初演から140年、遂にスイス国歌として認定された「Swiss Palms」だが、この曲を大好きだというスイス人はいない。
それどころか、歌詞を知っている国民に出会ったことがない。
2000年に「Coop」誌が独語州と仏語州で行った世論調査の結果、スイス国歌の歌詞を見ないで歌える人は事実上ゼロだった。
特に、15才から29才までの国民で歌詞を覚えているのは1%だ。スイス人はオリンピックでもメジャーな種目に強くなく、
サッカーも弱いので、大きな国際試合でスイス国歌が流されるのを見聞きする機会はあまりないが、
自国の国歌演奏に合わせて一緒に歌うスイス選手の姿を期待してはいけない。
皆口を固く閉じ、国旗掲揚を見つめている。これがスイス式というわけではない。歌詞を知らなくて歌えないのだ。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/index.html?cid=2849052

In a Harris Interactive survey last year, 61% of American adults polled said they knew all the song's words. But only 39% could correctly finish the line, "Whose broad stripes and bright stars ... " with " ... through the perilous fight."
ハリス・インタラクティブの去年の調査では、61%のアメリカ成人は歌詞を覚えているといったが、"Whose broad stripes and bright stars ... " のつづきをちゃんと " ... through the perilous fight."と言えたのは39lだけだった
http://www.usatoday.com/news/nation/2005-03-07-anthem-usat_x.htm

3行目で早くも覚えてないということ

Oh, say can you see, by the dawn's early light
What so proudly we hailed at the twilight's last gleaming?

Whose broad stripes and bright stars, through the perilous fight.
O'er the ramparts we watched  were so gallantly streaming?

And the rockets' red glare, the bombs bursting in air,
Gave proof through the night that our flag was still there,

Oh, say does that star-spangled banner yet wave.
O'er the land of the free  and the home of the brave!
250名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:55:43.68 ID:NQl14nX/0
起立も億劫とかどこの貴族様だよ。

イヤなら税金から給料貰っちゃ駄目。
どっかでバイトしといで。
251三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 15:55:48.48 ID:zxp24zWfO
>>239
それ支那じゃなくて満州の古い国名ね。
252名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:56:09.02 ID:VI+C/Mxm0
むしろ歌ったり聞いたりしたくないヤツからは取り上げたらいいんだよ。
253名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:56:15.12 ID:Cndx9Hd60
>>236
維新が過半数取ってますから

あと、元々の条例案は自民が前から出してたものなので、自民も賛成に回るので、余裕で可決されるだろう
254名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:56:27.87 ID:t/4onnKj0
国歌斉唱の「強制」に反対する教師の80%は、
生徒に国家斉唱拒否を強制している。

ソースは俺
255名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:56:29.14 ID:WxkqNfFh0
>>226
お前は北朝鮮しか言えんのか?
256名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:56:40.39 ID:Qp2sRThNQ
ブサヨが反対のデモやらストライキを繰り返して、全員処分されればいい。
257 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 15:56:41.10 ID:vmJwgyLZ0
>>240
法律に従う気がないなら国を出てったら?

嫌な法律にも、仕方なく従う
気に入らない法律は、被選挙権を行使して変える

これが法治主義と民主主義の大前提でしょ
そんな声高に犯罪予備軍である事を主張してなんか得でもあるの?
258名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:57:07.49 ID:IwAQ+qZg0
>>245
そのとおり
ヘドが出そうな歌なんか歌ったらダメだよな
259名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:57:13.72 ID:7EsWAuda0
>>2
親政したら皇室無くなるからダメだ
260名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:57:20.26 ID:9eDlUm7N0
あの、ここは日本なんですけど。朝鮮総連や在日による日本人拉致を未だ解決していない。
その工作機関である朝鮮学校を野放しいしているだけでも日本は自由すぎる。
その結果が日本人拉致であり、パチンコ、サラ金を日本に生み出し廃人を作り続けている事も
自由すぎる結果だと言える。そんな学校が、堂々とその首謀者の写真を飾っていることは
日本を侮辱するのも甚だしい事。そんな教育を受けた人間が多くの公立校に教員として
存在することは、もう許されることではない。
本来なら必要ない法律、条例も作らなければならない事は、日本の恥ではあるけど、
ここまで来たら、仕方ない。

公立校の教師は、私学と違い国、地方から付託を受けた者だから、伝統行事を守るべき
立場の人間。それが、壊す側になってどうする。
即刻クビが妥当です。
261名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:57:26.65 ID:9XtibXK/0
>>249
やはり国歌をちゃんと歌えるようにするのは大事なことだね!
人のふり見て我がふり直そう!
262名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:57:28.56 ID:nw4UY0f5O
>>206
生徒は又は父兄が訴えた例はありません。
263名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:57:50.04 ID:4rVtaPfK0
>>249
アメリカの国歌と君が代は明らかに長さが違うだろwwww
そんなのを比べても意味ないよ。
そこまでして国歌を嫌う理由がさっぱり分からないね。
264名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:57:49.93 ID:jMpU4ysV0
.
   . __/'''7__     / ̄/     _/ ̄/_ .   / ̄ ̄. ̄/ 
 .  /___   / . .  /  ゙ー-;   / __  /.   / ̄ ̄ /   |  _|_
   ___ノ   〃、   /  /ー--'゙  ー' ___ノ /   ,.二二/ /   |  _|
. /____ノ__/ヽ、_>. /_/         /____/   /__________,/   レ(__ノ\

 | ̄ ̄ ̄|  ___|___          ___   \
 |      |     /.|ヽ        __.    |_|   |  
 |───|   / | \     /|  \   |_|  | |  \
 |      |  /   |   \  /  /    l ._|_|_ | |
 |___|     ̄| ̄    ヽ/     丿    |    \_ノ
265名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:57:50.14 ID:kRJ3NeA90

>起立だから尻を向けて起立でいいわけだね

↑バカじゃないの?

ただ、サヨクってこんなアホなのか。じゃ、「尻を向けるな」って条項も加えないといけないなw
266名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:58:04.16 ID:+n03hYDRO
>>243
生徒でもないくせにwww
この非国民アカ野郎が
267名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:58:16.30 ID:QqeG8Mdx0
国歌斉唱で起立したくなかったら教師にならなければいいのに
教師である以上つきものの行事なんだから
268 【東電 75.3 %】 :2011/05/14(土) 15:58:21.61 ID:hbR9q1cQ0
>>249
おれも君が代は途中までしか覚えてないし、
アメリカの大統領候補で国務長官のヒラリーもアメリカ国歌の歌詞を覚えてなかったからな。

いちいちそんなのを気にし始めるのは狭量に過ぎる。
269名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:58:21.81 ID:sFugU5kU0
別に思想は色々持ってていいけど
子供にモノを教える立場の人間が、生徒のための卒業式であっても、国歌は意地でも歌わない
みたいな凝り固まってバランスを欠いた人間じゃいかんと思うよ
どんどんクビにしていいと思う。生徒に何を吹き込むかわかったもんじゃないし
270名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:58:40.13 ID:Cndx9Hd60
>>254
俺も同じ経験あるな

「お前ら立つな」って日教組教師に言われたよ
271名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:58:49.99 ID:vnLou0iLO
あのさ〜日本人が自国の国旗を見つめ
日本国歌を斉唱するのが当たり前だろ
在日外国人に何故に気を使わなきゃならんのだよ、
ここは日本国だよ
272 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 15:58:50.61 ID:vmJwgyLZ0
>>259
南北朝期はマジ危なかったよな
親政はいかん
大戦期よろしくご聖断をみだりにあおいでもいかん
273名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:58:52.51 ID:1pQEvl0+0
>>224
妙なことって
この橋ゲの言い分に同調してる右翼でも天皇=君に議論が割れてるような有様ですが?
外国の軍隊のせいで日本の歴史を分断されたんですか
そ〜ですかそうですか
なんでも人のせいですね
立派ですよね
起立しろとか言う連中の頭の中はw
274名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:58:58.16 ID:/4srI25r0
>>236
維新と自民の賛成多数で可決される。公明や民主、共産が反対してもね。
275名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:59:02.42 ID:7UNRwIkL0
先生方は、

朝は ”おはようございます。”
昼は ”こんにちは。”
夜は ”こんばんは。”

って法律で決めないと、言えない方々でしょうか?




276名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:59:10.60 ID:SYmb+NFY0
>>240

国歌斉唱は日本を支えている、頑張ってるお互いを称えて歌う儀礼だ!
過去に頑張ってくれた人たちを、称えて歌う儀礼だ!

日本が好きで国家を歌っているのに何で出ていかねばならないんだ?

出て行くのは、日本が嫌いで歌いたくない、基地外のアカ教師やお前らだ!!

間違えんな!!!!
277名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:59:37.32 ID:5iLYBuHbP
>>235
最高裁の判決はでてない>起立 さっきのスレの人だね

その先ほどのスレの者だが、君はそもそも裁判の基本知識はあるのか?
どうも主張の内容がわからんと頭を捻りながらレスしてたんだが?
憲法解釈の何とやらなんてそもそも私が説明しなきゃいけない事なのかね?

最高裁の判決はでてないと書いてあるが出てるしね。
さきほどのレスの感触からピアノ伴奏訴訟最高裁判例は君が代の伴奏を拒否して
懲戒された場合の訴訟しか判例として適用されないと思ってるようでしたが。
278名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:59:38.22 ID:oWCi9t1V0
ID:hbR9q1cQ0

>座っている車いすの教師は邪魔な存在なのか?

さて、「車椅子の教師」なんて、実際にいたとしてもごくごく例外的な存在を
引き合いに出してこの人は真面目な議論をしているつもりなのでしょうかね?

釣りなのか、それとも真性で、こういう教員が実際にいるのか、たいへん
興味深い問題です。
279名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:59:45.07 ID:IlbaZwbP0
>>104
お前の常識は日本社会の非常識だってことだ
280名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:59:52.17 ID:JizVhVQU0
思想信条の強制は必ず漫画規制アニメ規制に行き着くよ。後悔しても遅いぞ。アニオタなら全力で反対すべき。
281名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:59:59.33 ID:lbfE9k7M0
 【 国旗・国歌を嫌悪する教師Q&A 】

Q.そもそも、何で日の丸君が代強制しろという話になったの?
A.近年、一部教師の反国旗・反国歌の活動が過激、かつ組織的になってきたため。

Q.具体的には?
A.式典会場での座り込みやビラ巻き、W特別授業”と称した生徒への政治思想教育、
  各教組を挙げての国旗・国歌への集団ボイコット等、要は公務員の身分保障を
  盾にした政治的オナニー。子供の眼前でやってる分、成人式のDQNよりもタチが悪い。

Q.何で教師がそんなことやってるの?
A.裁判の原告を見ればわかるが、角棒持って「革命家ごっこ」やってた世代が中心。
  学生の次は公務員と、安定した立場からの政治活動がよほど快感なのだと思われ。

Q.でも強制・罰則はやりすぎでは?
A.学校は一種の“密室空間”。そこでの政治宣伝を抑制しようとするなら
  罰則を伴う強制以外に効果的な方法は無い、というのが現状。 そもそも、
 「確信犯で政治パフォーマンスに勤しむ公務員教師」に「指導・警告」で効くわけがない。

Q.大体、国旗・国歌強制で愛国心って育つの?
A.さあ? しかし「身分保障を盾に偏った思想・歴史観を宣伝していた教師」が減少
  すれば、愛国心が育つかはともかく、国旗・国歌を忌避する子供は減ると思われ。

Q.国旗とか国歌に拘るのって北朝鮮みたい…
A.全く、何故ここまで「反国旗・反国歌に拘る」のか。「公教育の教師」でありながら
 「自国の国旗・国歌を忌避」し、それを理由に「業務命令を無視」、そしてその
 「個人的政治思想を勤務中に子供に宣伝」した挙句、「罰されると裁判を起こし抵抗」。
  国旗・国歌に対するこれほどの「異常な拘り」は、ちょっと他に類を見ないレベル。

Q.国旗とか国歌を拒否しちゃいけないの?なんか怖いよ…
A.「公教育の式典の場で自国国旗・国歌拒否の政治パフォーマンスを敢行する公務員教師」
  以外には無問題。 実際、騒いでいるのも「相当キてる公務員教師」とその仲間だけ。
282三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 16:00:03.50 ID:zxp24zWfO
>>244
前スレでも書いたが、君は恋人から君主、天皇までを含むから文脈次第では天皇の意味にもなるが
その為にはそうとわかる文脈に限定されねばならん。

長歌でいろいろ歌っているからこそ短歌での意味が狭められるのであって
いきなり君が代はから始まるだけでそこまで意味は限定しないよ。
283名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:00:04.56 ID:n7ilwoKPO
日本人やめて
大嫌いな日本から去ればいいのに
284名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:00:09.17 ID:tkkqdnye0
>>268
途中って
 君が代は ちよ
までとか?
285名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:00:11.04 ID:VI+C/Mxm0
>>267
教師になろうと考えるときに、そんなことを考慮に入れる人間はまずいない。
286名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:00:11.88 ID:dT+VvEsG0
>>240
教師辞めたら歌わなくても良くなるんだよ?
287名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:00:14.66 ID:kRJ3NeA90

>起立だから尻を向けて起立でいいわけだね

↑バカじゃないの?

ただ、サヨクってこんなアホなのか。じゃ、「尻を向けるな」って条項も加えないといけないなw
288 【東電 75.3 %】 :2011/05/14(土) 16:00:15.05 ID:hbR9q1cQ0
>>257
違うね。
嫌な法律があったら反対の声を挙げられるのが民主主義国家だ。
それを弾圧し、反対の声を封殺しようとするのはファシズムだ。
289名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:00:27.56 ID:ZsIxtmD40
>>231
ううん。邪魔。不快。
私は君が代を歌うのがイヤなんだー!
って思ってるんだろうけど、
傍から見れば、単に卒業式で不快な態度とってる奴だから。
290名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:00:34.04 ID:Qp2sRThNQ
>>268
お前やヒラリーは子供に国歌を教えるのが仕事じゃないからな。
291名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:00:39.76 ID:D82SVc8f0
立つのは当然だと思う。

ただ法制化や条例化って話を聞くとなんか
情けなくなる。
292名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:00:49.71 ID:39PToEGQ0
>>270
本当か。
俺も学校で君が代習わない事に違和感感じたことはあるけど、そこまでは…。
293名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:00:50.27 ID:hAqq6EWi0
社会に出れば強制ばかり、それを教えない教師は失格。

チョン校は補助金貰わなければ自由です、
日本の国公立では当たり前のことを言ってるだけだよ。
294名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:00:55.60 ID:v3n2KZVj0
>>260

問題は公務員(教師)の場合、任官時にそれを宣誓して

署名捺印までして自分の意思である事を明確にした上で提出してること。

嫌ならやめろと言われる原因はそこさ。
295名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:00:56.29 ID:vnLou0iLO
街宣右翼も在日だからな
狙いは日本国旗の陳腐化
296 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:01:00.16 ID:vmJwgyLZ0
>>280
そういう離間工作はもういいよ
子供だまくらかして票を稼ごうなんて人間のやることじゃねえ
297名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:01:11.76 ID:9XtibXK/0
>>273
君の頭脳よりマシですよ^^
298名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:01:19.17 ID:kUI1YhwR0
自民別働隊が動き出したか
299名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:01:34.63 ID:6ogCVEse0
>>261
歌えなくても問題ないということだね

>>263
3行目をすでに覚えてないから長さの問題じゃない。学校で歌う機会が無いということだろう

More than 70 percent of Americans learned the National Anthem in school music class
7割以上のアメリカ人が、音楽の授業で国歌を習った(=3割弱はならってない)
http://www.tnap.org/factsheet.html
300名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:01:39.91 ID:NjaCXrS8O

あのさ、なんで反日共は日本におるん?

嫌なら日本から出ていくやろ。

工作員以外は。

つまり反日で日本にいる奴らは全て工作員。
301名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:01:44.34 ID:oH2Ewjz90
>>280
今でも十分「 公 の 場 で の 」アニメ視聴は、事実上規制されていると思うが。
それでも困ったと思ったことはないし、全然平気だよ。
302名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:01:46.03 ID:Cndx9Hd60
>>280
公務員に、「勤務中」はアニメ漫画を見るな!ってルール作ったら、アニメ漫画規制になるのか?
303名無しさん@+−周年:2011/05/14(土) 16:02:02.64 ID:ijl1LLoJ0
有給休暇を取りやすい公務員なんだから起立が嫌なら式の当日休んでくれ
無理に出てきて嫌がらせをするなんて日本人の感覚じゃないぞ
304名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:09.77 ID:oWCi9t1V0
>>240
>天皇を愛せ! 日本を愛でろ!
>なんて法律で作っても意味ないんだよ。
>心の好き嫌いは法律では動かせない。

またわけのわからないことをw 「儀式で国歌斉唱する際は立つこと」と言ってる
だけですよ。法律で人の好き嫌いを動かせないなんて子供だって知ってますよ。
305名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:10.58 ID:/AkbEhln0
日教組に毒されないうちに、私立中学逃げてよかった。
中年になった今思っても、おかしな教育していた公立小学校教師たくさんいたわ。
今から訴訟しようにも、もうみんな老衰で死んでるだろうからあきらめた。
306名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:17.11 ID:/4srI25r0
>>288
条例は府議会という議会で審議されて可決されるから
ファシズムでもなんでもないよ?民意で選出された議員による
可決だから。
307名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:21.68 ID:6ogCVEse0
>>277
起立についてじゃないと認めるならもう話すことは無いかな
308名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:29.07 ID:t/4onnKj0
>>270
もちろん直接的な命令は出来ないから
「あくまでも君たちの自由だ、日本は憲法で思想の自由が〜」などと付け加えるんだよね。

しかし反対意見を述べようものなら、
社会のテストでどんなにいい点を取ろうと評価が「4」を超えられなくなってしまうから、
皆はしぶしぶ従わなければならないのだった。
309名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:30.56 ID:fhG90XXV0
橋本って原発反対だろ? 
こいつ極左なんだか極右なんだか
さっぱりわからん
キチガイであることはわかる
310名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:30.95 ID:WxkqNfFh0
>>240
法律に従わない人をなんというか知ってるかね?
犯罪者っつーんだよ。
日本は法治国家だ。法に従わないならでていくのが筋
311名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:33.23 ID:gNKncK+E0
>>280
丁度いいな
312名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:34.99 ID:dOntHYye0
>>263
>そこまでして国歌を嫌う理由がさっぱり分からないね

国歌じゃなく君が代が嫌いなだけなんだよね。
要するに単なる好き嫌いの問題。聞く価値ナシ。

本当に国歌斉唱に反対であるなら、どこの国に於いても通用する
「公立校で国歌を歌うのがダメだと思う理由」くらい出る筈。

でも、一度もそんなの聞いたこと無いでしょ。
313名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:42.39 ID:QqeG8Mdx0
そーいやなんだっけ、君が代を歌うと気分が悪くなる!とか
言ってる教師がいたが、君が代のどの部分で気分が
悪くなるのか、熱心な議論がw

ちなみに俺は「きーみーがーよーは」の「き」と予想
314名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:52.22 ID:WZy6dLTb0

君が代指導 実践例
小4 在日韓国人「君が代」は歌えませんの投書(朝日新聞)を読ませる。
小5 朝日新聞の批判記事を読ませる。
小6 「君が代」を戦争と関連付けて教える。

http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/bakasayoku.jpg

315 【東電 75.3 %】 :2011/05/14(土) 16:02:58.47 ID:hbR9q1cQ0
>>284
君がぁ代ぉは〜
千代に八千代に
さざれ〜石の〜

岩男となりて?
苔がどうたら…

この辺が非常に歌いにくい。

せめて歌いやすくてテンションの上がる明るい第二国歌を作って欲しい。
316名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:59.18 ID:5iLYBuHbP
>>288
>違うね。
嫌な法律があったら反対の声を挙げられるのが民主主義国家だ。
それを弾圧し、反対の声を封殺しようとするのはファシズムだ。

反対の声を上げて法案を廃案するのと、法を破るのは別だとわかってるかね?
317名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:03:01.11 ID:/eZY8VKF0
ID:hbR9q1cQ0はホロン部のチョンとかじゃなく本当に日狂組の奴って感じがする


>>270
俺の中学の卒業式なんて校長以外親も教師も同級生も誰一人立ってなかったわ
思い返せば組合員ばかりの学校だった
因みに北海道ね
318名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:03:09.67 ID:kRJ3NeA90

>起立だから尻を向けて起立でいいわけだね

↑本気かよ?バカじゃないの?

ただ、サヨクってこんなアホなのか。
じゃ、「尻を向けるな」って条項も加えないといけないなw
319 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:03:11.81 ID:vmJwgyLZ0
>>288
嫌な法律にも「従いつつ」反対の声を上げられるのが民主主義だ馬鹿野郎

現状で従うべきとなってるのに罰則規定が無いので従わないとか抜かすから、
こんな糞みたいな法律が作られるんだろうが

苛政はひとえに衆愚によって生み出される
子供を権力で従えようとしたファシズムが今日の事態を生んだ
そのことを肝に銘じておけ
320名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:03:22.84 ID:NIYx2w/M0
>>289
だから国歌ってのがなじまないんだよね、校歌だけでいいんだよ。
321名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:03:23.38 ID:htvZGbss0
大阪って結局、トンキンの二番煎じでトンキンを妬んでいただけだろ
322名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:03:41.86 ID:DtVM1W0s0
>>1
よしやれ。
しかし、こいつらは、在日韓国人への外参権は賛成なのか?
323名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:03:48.88 ID:krBndCF/0
>>249
アメリカに住んでもうすぐ10年近くなるけど初めてアメリカ国歌の歌詞見たわ。
曲調も歌詞もアメリカらしいわ。
324名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:03:56.15 ID:4rVtaPfK0
>>281
確か日の丸・君が代を法制化するべきだと最初に言った総理は田中角栄だっけ?
325名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:03:59.49 ID:QqeG8Mdx0
>>315
全身をゆする運動
腕とあしをまげのばす運動
腕を前から開き、まわす運動
胸をそらす運動
からだを横にまげる運動
からだを前後にまげる運動
からだをねじる運動
片あしとびとかけ足あしぶみ運動
からだをねじりそらせて斜め下にまげる運動
からだを倒す運動
両あしでとぶ運動
腕を振ってあしをまげのばす運動
深呼吸の運動
326名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:04:06.14 ID:NO8yIq1I0
いいよ、別に立って歌ってやるけど、天皇制なんて無くなればいいと思いながら歌うし
327名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:04:11.79 ID:dT+VvEsG0
>>288
反対の声を上げるのと法に従わないのは違うぞ
328名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:04:33.76 ID:m2DDponm0
左翼がバカだってことが民主党・社民党をみてわかったろ。
329名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:04:46.42 ID:J9b1b75b0
>>300
うるせーババアと親に反抗しつつも
小遣いもらってる中高生みたいなもんだよ
330名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:04:47.09 ID:/4srI25r0
>>309
今の原発反対に左も右も関係ないよ?
安全神話が崩れた中で原発推進なんて言ってる香具師は保守であっても
国賊だわ。


331名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:04:53.09 ID:WxkqNfFh0
>>268
俺もたいがい記憶力無い方だけどよ。
あんだけ短い文書すら覚えれないぐらいバカなのか?
それともなんか脳神経系の病気?
332名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:05:00.94 ID:xoxvyqZ4O
日本国民は全面的に支持します
333名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:05:12.94 ID:JizVhVQU0
>>282
だから君が代にあう。で天皇の御世だろ。君が代に逢坂山で天皇とわかるんだよ。
天皇は君ではなくて大君。大君ではなく君を使うのは不敬でおかしいといっている連中だろ。君も。
>>君は恋人から君主、天皇までを含むから文脈次第では天皇の意味にもなるが
そうだよ。だから常に天皇=大君とされるわけではない。
334名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:05:26.55 ID:kRJ3NeA90

君が代を好きじゃないのは勝手だけど、妨害する権利はないだろ。
335名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:05:29.53 ID:Qp2sRThNQ
>>285
学生生活で一度も学校の式典に参加したことが無いまま教師になったなら、そうかもな。
336名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:05:32.04 ID:oWCi9t1V0
>>305
公立じゃおかしな思想教育されかねない上に、授業料無償化もあって私立が
大人気だそうだね。
337名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:05:51.20 ID:VkABm8qG0
おまえら日本が北朝鮮みたいな国になってもいいの?
338名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:06:08.60 ID:IlbaZwbP0
>>280
そんな問題のすり替えが通用するほどココは甘くないぞw
339 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:06:31.19 ID:vmJwgyLZ0
>>337
お前は知らないかもしれないが
既に一部のクオリティは北朝鮮以下だ
340名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:06:41.05 ID:1pQEvl0+0
>>262
自分の通った中学を訴えて最高裁判所までいった人がいますが?
そんな人が東京の区長をやってるんですが?
341名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:06:44.05 ID:VI+C/Mxm0
かたくなに起立を拒む理由もよくわからんが、絶対にやだと言っている人間に
無理矢理やらせる理由もよくわかんないね。みんなサディストなのかな?

教員が起立をしてなかったからという理由で、生徒の思想はかわんないよね。
342 【東電 75.3 %】 :2011/05/14(土) 16:06:44.22 ID:hbR9q1cQ0
>>330
自民党様が推進した国策なんだから、
原発推進に逆らうのは非国民です!

なーんて小学生に言わせたいんだろうな。
世論が別れる問題を罰則を用いて従わせようとするのは、
独裁者の兆候。
343名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:07:01.38 ID:i8qEzCxAO
んで反対してるのって在日か?
344名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:07:07.05 ID:5iLYBuHbP
>>307
>起立についてじゃないと認めるならもう話すことは無いかな


当然、ピアノ伴奏訴訟はあくまでもピアノ伴奏についての裁判だ。
それは間違いない。

起立に関する裁判が起きても当然ピアノ伴奏訴訟の判例が引用されるが
それは判例主義に基づく別の問題ではあるがな。多分君にはわからないと思う。

当然、ピアノ伴奏訴訟でも、起立でも、現実にいくらでもこれからも裁判は起こせるので
その辺はご理解頂きますように。最高裁判例があっても裁判を受ける権利が無くなる
わけじゃありません。絶対に負けるけど。
345名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:07:09.15 ID:tkkqdnye0
>>315
あとちょっと、がんばれ!
346名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:07:10.17 ID:j8fvLRQdP
>>262

お前が選手だったら国旗無視&君が代歌わねーのか聞いてんだよ。
出かけて帰ってきてレス見たら、ルーニーとか知らねーよw
お前に聞いてるんだよ?
わかった僕ちゃん?
347名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:07:10.64 ID:nw4UY0f5O
>>331
短い?
君が代全て歌いきる機会なんかないだろう?

たいていの人間は一番までしか覚えていない。
348名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:07:25.61 ID:t+HQhCJG0
>>1
キチガイ教師が卒業式を人質にするからだ。
349名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:07:30.75 ID:JizVhVQU0
>>301
基本的人権は公務員にもあるんだがな。
350三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 16:07:41.50 ID:zxp24zWfO
>>315
見よ東海の空明けて
旭日高く輝けば
天地の盛期溌剌と
希望は萌ゆる大八州
おお晴朗の朝雲に
そびゆる富士の姿こそ
金甌無欠揺るぎなき
我が日本の誇りなり♪

こんな歌がいいかい?
351名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:07:45.79 ID:krBndCF/0
>>315
歌詞がわからないんだったら無理に歌う必要は無い。君は特別な場所にでる人間じゃ
ないんだろ?例えば、国を代表するスポーツ選手とか。
起立して国旗を見つめればOK.
352名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:07:49.40 ID:8CYNe+dyO
ドラクエのあの曲を国歌にしよう(笑)ってネタがあった時本気でアホかと思った俺35歳。

理由・ドラクエを一度もプレイすることなく大人になったから。

でも2ちゃんねるで時々出てくる呪文はなんとなくわかったフリをしてる
353名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:08:05.13 ID:dh4K11AU0
>>349
先生、僕たちの卒業式を台無しにしないで下さい。
政治活動は教育の場以外でお願いします。
354名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:08:06.67 ID:SYmb+NFY0
>>316

反対意見があるのは当然だな。

しかし、賛成する意見が圧倒的に多いし、きちんとした理由もある。
そして、国歌は歌うのがあたりまえの礼儀なんだよ!

反対意見がいつも全て通用するワケねーだろ!

お前らはそうなると、必ず「差別だ!!!!」とか言って
騒ぐんだろうケドな!

国歌は歌うのが礼儀だ!
355名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:08:12.79 ID:kRJ3NeA90
>絶対にやだと言っている人間に

だから、教師になるな、って言ってんだろ。

教師ならするべきことをきちんとしろよ。税金で食ってるのに。
356名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:08:14.31 ID:qw7Rir0cO
大阪の教員だけど、ぜひやってくれ
組合うざすぎるからな
357名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:08:24.12 ID:vnV3QIce0
>「強制は教育上ふさわしくない」

とかホザイテル教師が子供たちに校則を強制してんだけどなw
358名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:08:29.03 ID:foXBOBim0
>>342
別れてねーよw
359名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:08:39.35 ID:QcZyHij00
>>337
ならないw
ちなみに北朝鮮は日本を潜在的に真似て失敗してる国。
金日成(日本に成る)
金正日(正しい日本)
360名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:08:44.25 ID:/4srI25r0
>>342
国歌斉唱で世論が割れるなんて聞いたこと無いけど?
教師とか一部が割れるのかもしれんけどw

>自民党様が推進した国策なんだから、
>原発推進に逆らうのは非国民です!

今は原発推進なんていう香具師が非国民。
361名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:08:45.55 ID:QqeG8Mdx0
だから不満があるなら教師辞めればいいのに
立たない自由があるというなら、辞める自由だってあるぞよ
362名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:08:49.93 ID:dOntHYye0
>>347
>たいていの人間は一番までしか覚えていない

つ、釣られないぞ
363名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:08:57.05 ID:0P4KbaNhO
至極当たり前の事を条例化しないとダメだなんてばかげてるよなぁ。

こんな心情やモラルに関わる問題こそ、投票で白黒つけたらどうよ。

アホなサヨ教師にどの位一般社会から逸脱した考えかを知らしめてやりたい。
364 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:09:11.13 ID:vmJwgyLZ0
君が代やめて血の気の多い歌になったらどうすんだよ

神八州をまもるため
大海に稲妻をとどかせ
四海を血の朱に染めん

とかいやだぞ
365名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:09:17.10 ID:gKTKDcAN0

自民は亡国
民主は売国

どっちも大阪には要らん
366名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:09:22.72 ID:/eZY8VKF0
>>337
バ韓国も嫌だと一応言っておく
367名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:09:31.85 ID:1pQEvl0+0
>>334
そうだよね尻向けて起立には君も賛成してくれるわけだね
368名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:09:35.27 ID:j8fvLRQdP
>>262

アンカーミスった。
ごめん!
369名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:09:36.91 ID:QqeG8Mdx0
うちは田舎だがまともな先生たちでよかった
皆立って嬉しそうに国歌と校歌歌ったし、先生らがそれだから
生徒らも照れつつもちゃんと歌った
370名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:09:45.87 ID:nw4UY0f5O
>>340
何の話を?
371名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:09:47.45 ID:6ogCVEse0
>>344
東京高裁ではこないだ処分不当の判決が出たしね もうちょっと現実を見ましょう
372名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:09:54.42 ID:t/4onnKj0
>>350

>>315ではないが、
戦時歌謡・軍歌なら「出征兵士を送る歌」が良いな。
歌詞を変えればスポーツの応援歌とかにも合いそう。

曲調ならソ連国歌が最高だな。
373名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:10:04.11 ID:JizVhVQU0
>>353
教師にも人権があるからね。教師も労働者なんだよ。
374名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:10:15.38 ID:eR+C55CD0
クソ左巻きのひきょうぐみ教師どもは、ってめーらだけで勝手にやってろw

なに使命感みたいな寝言を子供にまで吹き込もうとするかね。エゴだろw

それ以前に、学校はひきょうぐみどもの為には無い、子供のためのものだ。

仕事の行事が嫌なら即止めろ。
375名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:10:15.89 ID:Qp2sRThNQ
>>341
率先して反対する人物を教職に就ける理由は無い。
376名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:10:22.48 ID:pgsCgudx0
国歌を歌うのがイヤな奴は朝鮮人かシナ人、
あとは子供の頃にイジメられていた奴が多いよ。
シナチョンの恨みがましいところにイジメられていた奴は
何か思うところがあるみたいだよ。男女とも。
情けない奴らだよ。
377名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:10:25.14 ID:IlbaZwbP0
>>337
小学校からやり直してこい低脳w
378名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:10:33.12 ID:SYmb+NFY0
>>316

ごめんなさい、間違えた!すんません!

やり直します。


>>288

反対意見があるのは当然だな。

しかし、賛成する意見が圧倒的に多いし、きちんとした理由もある。
そして、国歌は歌うのがあたりまえの礼儀なんだよ!

反対意見がいつも全て通用するワケねーだろ!

お前らはそうなると、必ず「差別だ!!!!」とか言って
騒ぐんだろうケドな!

国歌は歌うのが礼儀だ!
379名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:10:36.17 ID:v3n2KZVj0

問題は公務員(教師)の場合、任官時に主権在民や全体の奉仕者になる事を宣誓して

署名捺印までして自分の意思である事を明確にした上で提出してること。

国旗国歌が嫌ならそこで主権在民や民主主義は嫌だと言って拒否すリャ良い(笑)

アカ教師が国旗国歌が嫌ならやめろと国民に言われる原因はそこさ。

日本の国旗国歌は世界に認知されてる。主権者たる日本国民の象徴だ。
380名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:10:38.62 ID:L6yIjoTo0
踏み絵戦法
レフティー涙目
381名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:10:41.87 ID:kRJ3NeA90

>尻向けて起立には君も賛成してくれるわけだね

妨害するなって言ってんの?

お前アホ?
382 【東電 75.3 %】 :2011/05/14(土) 16:10:43.45 ID:hbR9q1cQ0
>>338
えぇ?
石原は天皇マンセーで罰則大好き、しかもアニメ規制推進派じゃん。

マイノリティ(少数派、異端者)に対して権力を用いて矯正しようとする連中は、
必ずアニメ規制に結びついていく。
例えば女装主人公のアニメなんてものは変態そのものだが、
表現の自由が有るからこそ、面白いストーリーが産まれる。
東京都の規制は日本の刑法で禁じられていない近親相姦を目の敵にした。

これは異端審問に他ならない。
383名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:10:45.00 ID:5lwo2t8Y0
授業が始まるときには、教師に起立と礼くらいするだろ
起立しないのは俺の自由だとか、どうとかの問題じゃないだろ
起立して歌うのは常識の範囲
384名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:10:57.54 ID:6ogCVEse0
>>369
田舎は丸刈りとか制服とか昔のまんまだからね。それを私服・君が代なしだった都立高校に押し付けるなという話
385名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:11:13.98 ID:iIqsfP+K0
ネトウヨの理想の社会→北朝鮮
386名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:11:27.42 ID:QqeG8Mdx0
>384
>田舎は丸刈りとか制服とか昔のまんまだからね
さすがキチガイ
バカジャネ
387名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:11:43.40 ID:VI+C/Mxm0
>>355
話が噛み合ってない。無理矢理やらせる理由は何かと聞いてるんだ。

それと、教師になった時点で既に条例があるならあんたの言うとおりだけど、
自分が教師になってから、教師の待遇が悪い方向に変わろうとしているなら、
それに反対する権利自体は教育公務員にもあるだろ。
388 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:11:44.40 ID:vmJwgyLZ0
石原が天皇マンセーとか何のギャグですか
奴は天皇家主催の宮中行事に参加したこと無いし〜

嘘はいかんなー
389名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:11:51.32 ID:TOgAuV6o0
先生だって思想の自由、言論の自由はあるんだろ。前に退職した自衛隊の偉い
人だって、国の方針に逆らったこと言っていたじゃないか。あれは良くてこれ
はダメということもないだろね。
390名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:12:12.32 ID:/AkbEhln0
関西のほうの公立って、もうほとんど終わってるよね。
大阪だけでなく、オホホ系の神戸なんかも。どこの国かわからない状態。
日本人がお人よし過ぎて気づくのが遅すぎた。
391名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:12:14.07 ID:x9zrU7pK0
お爺ちゃん 立ちなさいよ !!
392名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:12:33.96 ID:6ogCVEse0
>>386
あなたはどこの田舎の出身ネトウヨかしら?

------------------------------------------------------------------------------------
鹿児島 公立高校 日の丸掲揚・君が代斉唱 実施率 (文部省・文部科学省調査)

日の丸
1985年 100.0%
1992年 100.0%
1999年 100.0%

君が代
1985年 100.0%
1992年 100.0%
1999年 100.0%

--------------------------------------------------------------------
東京都 都立高校

日の丸
1985年 37.8%
1992年 51.4%
1999年 92.3%

君が代
1985年 4.5%
1992年 3.8%
1999年 7.2%
(今   100.0%)

「岩波新書 日の丸・君が代の戦後史」より抜粋
393名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:12:45.85 ID:/4srI25r0
>>389
だったら教師辞めて意見表明したらいい。なんで教師しながら意見表明するの?
394名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:12:46.73 ID:JizVhVQU0
>>376
「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」
この精神が必要。相手を尊重しないと今度は漫画アニメ規制でエロ漫画やエロゲーが規制されるぞ。
395名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:12:47.34 ID:oDr2QBWi0
>>389
その人も辞めたじゃん。
嫌なら辞めればいいんだよ。
396名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:12:47.99 ID:NQl14nX/0
先公になる時点で国歌歌うことなんか分かってるくせに、
強制される俺達は被害者!みたいな態度が汚い。

生徒の側に先公を選ぶ権利が無いのもおかしいよ。

イヤなら分ければ良い。赤先公と赤生徒、
普通の先生と普通の生徒って具合に。
397名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:12:49.19 ID:fMbzqDcxO
大阪維新の会を支持する。
不起立者に対する罰則規定も設けてほしい。
398名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:12:51.39 ID:1pQEvl0+0
>>309
橋下は中身がないんだよ
流行で政治をするような奴
そんな奴信じちゃいけないよ
散々左翼やデモやってるリベラル勢力をバカにしまくってたんだから
399名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:12:59.64 ID:muRPsIc+0
嫌なことでも我慢してやれと教えてるのに
たったの2、3分も我慢出来ないのなら
辞めてもらわなきゃね

PTAは何をやってるの
400名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:13:01.25 ID:RQg5FSx2O
韓中の国歌も当然義務でいいだろ
401名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:13:05.27 ID:QqeG8Mdx0
>>392
さすが君が代歌うなとかほざくアホは言うことが違いますね
402名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:13:20.58 ID:qKIlR2yF0
しまった橋下はウヨだった
もう後の祭りか
403名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:13:30.57 ID:LHfrIP5/0
ID:hbR9q1cQ0よ〜立つのがそんなに嫌なら祖国へ帰れや
お前、チ●ポも立たねーだろ、細いだけじゃねーんだな、
404名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:13:55.92 ID:wnPX/OH90
当たり前のことが当たり前にできない教師とかいらねーだろ。
日本国籍剥奪しろ。
405名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:13:57.42 ID:7ftvXNv30
>>387
反対したけりゃすりゃいいだろう。
ただそれを式典の場でしてんじゃねぇよクズって言ってんだが?
何よりもまず、入学式や卒業式は子どものためのモノだ。
クソ教師の政治活動の場じゃねぇんだよ。
406名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:13:58.58 ID:vnV3QIce0
>>389
たもがみ(漢字表記わすれたw)だっけ。
そいつ自衛隊辞めさせられたよね、それが原因で

なので教師も辞めてから自分の意見を表明すりゃいいと思う。
407名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:14:01.15 ID:zhF8n5z10
自国の国旗や国家を愛せない日本人って何で日本に住んでるの?
自分が理想とする国に移民すりゃいいのにね。
408名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:14:02.74 ID:6ogCVEse0
>>401
出身県いってくれたらデータ出すよ サービスで どこの田舎のネトウヨさん?
409名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:14:10.38 ID:FQdkBQd80
ついに大阪の日本人が立ち上がった
実に頼もしい

これ以上、反日勢力のわがままを許してはならない
410名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:14:13.64 ID:sFugU5kU0
思想の自由はあるんだから
国家を歌うのが仕事の一つに入ってる教職員なんてすっぱり止めて、一般の会社に就職すればいいじゃない
国歌も歌え、教師も一生続けろなんて誰も言ってないでしょ?
ほら早く退職しろよ。誰も止めねーし困らねーよ
国歌歌える代わりの教師なんていくらでもいるんだから
411名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:14:19.45 ID:/0f/j9xN0
本当に時代は変わるかもしれないな
これが大阪というのも大きい
412名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:14:21.32 ID:v3n2KZVj0
>>385
民主主義嫌いなアカ教師の論理破綻だな。

自分の意思でサインして判子ついて宣誓までした癖に契約破るなよ。
413名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:14:24.06 ID:Oz12KC190
>橋下

せっかく府民の心を掴んでるのにこんな右よりの政策を全面に押し出せばあっという間に民意は離れるよ
414名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:14:35.14 ID:pNqbHTMGO
>>288
反対の声をあげるのも法律の中で適切な手続きを経て行いましょうね
それをせずに自分の主張だけ押し通そうとするのはただのテロリストです

例えば学生が制服嫌いだからといって私服で登校したら問題視されますよね?
制服反対なら、全校集会などで制服廃止の要望を述べ
ほかの生徒の賛成を得て先生を説得しなければなりません
もちろん、その間は制服着用が義務づけられますので
従わなければ違反者としてばっせられるのは当然です
415三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 16:14:43.87 ID:zxp24zWfO
>>333
君が代に逢うだけなら殿様でも良かろうに。
他にも君で天皇と解釈される歌はあるけども、文脈的に多少特殊なものばかりだ。
従って天皇を君としただけでは不敬とまで先に書いたのは少々行き過ぎだったが
短い歌の中だけでそれをやるならやはり天皇は大君でなきゃならんだろ。
416名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:14:52.28 ID:VI+C/Mxm0
>>375
アンタの主張じゃなくて、こっちの疑問に答えてよ
無理矢理起立させることにどのような利益があるの?

俺のいた中学も左翼教員ばっかりだったけど、誰も影響なんて受けなかったよ
417名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:15:01.09 ID:JizVhVQU0
>>382
正論だな。まさにニーメラーの詩そのままの世界だよね。怖すぎる。
>>410
教師にも思想信条の自由はあるだろう。職務だからといって焼き土下座を強要されるのはおかしいよね。
418名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:15:04.18 ID:1pQEvl0+0
>>370
内心書に自分の政治活動を書かれたことに
419名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:15:18.62 ID:WxkqNfFh0
>>373
労働者なら雇い主に従わないなら首になっても当然だよね?
420名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:15:35.86 ID:lV8Z3e1Y0
同時に通名の即時禁止を盛り込め!
偽名で公然と日本人のふりをするスパイどもを放置するな!
421名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:15:41.12 ID:6ogCVEse0
>>414
都立高校は私服が多いよ 地方の人には信じられないだろうけど
422名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:15:50.21 ID:QqeG8Mdx0
というか君が代は嫌だいやだ歌わないのは自由だ自由だという割には
教師やめないんだね、アホどもは。
日本の文句言いながら日本に住んでる在日と同じじゃん
頭悪いな。
423 【東電 75.3 %】 :2011/05/14(土) 16:16:06.58 ID:hbR9q1cQ0
>>405
そこは俺も前々から感じていた。
でもね、大人しい反対なんて物はダメなんだよ。意味がない。

原発反対でデモしたところで、
この国は変えられない。
424名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:16:28.64 ID:/4srI25r0
>>394
意見いいたきゃシンポジウムで言えばいいじゃん。卒業式とか
式でそういうのはしないでよ公務なんだし。

>>416
無理やりもなにも立つのが当たり前ですが?無理やりと
感じる人なんているのサヨク以外で。そういう変なのが教師に
いるから条例制定しないといけなくなったんだし。
425 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:16:29.49 ID:vmJwgyLZ0
ニーメラーの詩を引き合いに出している人間もいるが
そもそもあれについては規制派がクリスチャンであり、天皇制反対論者だって事を忘れてる人間が多すぎる
ま、これ以上言うとスレチだがね

426名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:16:30.42 ID:sFugU5kU0
>>412
でも元祖ネトウヨでネトウヨを自称してる新風の元議員とかは
本気で北朝鮮みたいな国家社会主義を理想にしてるのは事実
最近じゃ在特会の会長も民主主義を否定しだしたしな
427名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:16:31.62 ID:C1a775XR0
左翼教師は日本の国歌には起立しないけど
韓国や中国の国歌には喜んで起立するんだよな。
428名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:16:39.95 ID:ES0LfLiN0
橋本さんはさすがや
429名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:16:44.83 ID:6ogCVEse0
Russo v. Central School District No. 1, 469 F.2d 623 (2d Cir. 1972).
This case held that a teacher can refuse to salute the flag and keep hands by her side.
この裁判では。教師が国旗に敬礼することを拒否でき、手を下げたままでよいとした
http://www.centerforpubliceducation.org/Main-Menu/Public-education/The-law-and-its-influence-on-public-school-districts-An-overview/Free-speech-and-public-schools.html

Russo v. Central School District No. 1, 469 F.2d 623, 628 n. 5 (2d Cir. 1972), cert. denied, 411 U.S. 932, 93 S.Ct. 1899, 36 L.Ed.2d 391 (1973);
1972年に連邦巡回控訴裁で判決、翌1973年に連邦最高裁が「cert denied」つまり学校側の上告不受理 (=教師の勝ちが確定)
http://openjurist.org/477/f2d/636/goetz-v-s-ansell

ミネソタ州の場合
“Any student or teacher may decline to participate in recitation of the pledge.”
生徒または教師は、忠誠宣誓暗誦への参加を拒否できる
http://www.aclu-mn.org/downloads/Pledge.pdf
430名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:16:46.02 ID:2CmbN8Vx0
当然のことだろう国歌最斉唱時に起立するのは
どんな国家でも行われていることだ、今まで起立しなかった教員は
失礼だが下半身が不自由だったんだろう日本人なら当然の事だ。
東の石原知事に西の橋下知事はどちらも日本国を熱くしてくれる。
431名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:16:48.09 ID:PPZpml7m0



日本人は「君が代」を歌う代わりにキムチを食べよう!!



432名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:17:06.09 ID:eR+C55CD0
>>387
子供の教育の一環としての行事だからw

いやなら国公立の教師をやめろ。熟行こうが私立行こうが勝手だ。
チョン棄民に言う日本が嫌いなら祖国へ帰れと同じw
433名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:17:06.44 ID:vnLou0iLO
在日or日教組の洗脳済ゆとりホイホイスレ
あ〜楽し
434名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:17:20.55 ID:TOgAuV6o0
政府の歌だろ。あれは
435名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:17:30.41 ID:LHPkdFxm0
最初から卒業式に参加しなければいいだけの話ではないか
436名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:17:34.58 ID:1pQEvl0+0
>>377
戦前の日本がどんな事をやらかしたかも知らんのだね
お前が小学校からやり直せよ
437名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:17:37.11 ID:6ogCVEse0
>>430
ちょっと前までやってないところもたくさんあった>日の丸君が代 田舎ほどやってた >>392のとおり
438名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:17:46.76 ID:m++wX5Z50
>>413
右寄り?どこが?これで離れる民意ってどこの国の人
439名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:17:47.85 ID:7ftvXNv30
>>423
なるほど。
その言い分だとテロすら正当化されるわなw
素晴らしい詭弁だことww
440名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:18:01.96 ID:VI+C/Mxm0
>>405
式典の場で強制されることに反対してるのに、式典の場で反対しないのはおかしくね?

それと公教育って子供のためじゃなくて、社会のためにあると思ってたが違うの?
子供のためなら、式典で「君が代」を歌うかどうかは、子供が決めたらいいんじゃないの。

あと、勘違いされたくないので言っておくけど、俺は君が代大好きよ。
441名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:18:30.67 ID:nw4UY0f5O
>>418
ああ、起立斉唱の話とは無関係なんですね。


どうもありがとうございました。
442名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:18:31.72 ID:v3n2KZVj0

コラ、

任官時に自分の意思でサインして判子ついて宣誓までした癖に契約破るな。
443 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:18:40.97 ID:vmJwgyLZ0
>>435
気分が悪くなるんだから「病気」で休んでもいいのに、出てくると式典の儀礼に従わない
中途半端に真面目なんだよな
444名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:19:21.49 ID:NjaCXrS8O

日本が嫌いでなんで教師になったん?

なんで国歌に携わる事の多い教師になったん?

なんで生徒の大事な行事邪魔してまで、教師の我が儘押し通すん?

日本人なら礼儀を重んじろよ
子供に教育する教師の資格ないよ

そんなに教師になりたいなら朝鮮人学校にでも行けよ
445 【東電 75.3 %】 :2011/05/14(土) 16:19:26.27 ID:hbR9q1cQ0
>>439
1999年以降の君が代強制反対派はテロなんてやってないのに。
でも右翼は色々と問題起こしてただろ。
446名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:19:32.97 ID:sFugU5kU0
>>417
だから嫌な仕事があるなら、やめればいいわけ
嫌な仕事のない職につけばいい
介護の業界に入った人が、老人のおむつを変えてあげるのは私の信条に反するからやりません
なんてそんな奴らを許容してたら世の中まわらんよ

他にやれる人がいるんだから、そいつに任せてゴネずにやめなさい
447三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 16:19:36.66 ID:zxp24zWfO
>>372
我が大君に召されたる
生命光栄ある朝ぼらけ
讃えて送る一億の
歓呼は高く天を衝く
いざ征けつわもの日本男児♪

ですな。
448名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:19:39.34 ID:vnV3QIce0
>>416
>無理矢理起立させることにどのような利益があるの?

一昔前の長野冬季五輪
女子モーグルで金メダルとった里谷は表彰式の際
国旗掲揚・国会演奏時に帽子も脱がずにいましたね。
銀・銅メダリストはきちんと脱帽してたのに。

このような国際的なマナーを教える必要性はあるのよ。
教師が思想信条で云々なんてやってちゃ示しがつかぬ。
職務中とプライベートな時間は別としてとらえるべき。
449名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:19:49.66 ID:EFCtzj1j0
普段大阪維新の会と府知事のネガキャンやってる奴が浮き出てきて
よくわかるスレだな
府議会で圧倒的な投票数で第1党になったのに
文句言ってる奴は普段選挙権が無い奴ばっかりだな
450名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:20:03.20 ID:JizVhVQU0
>>415
どんな文でも前後の文脈はあるよ。でも君が常に必ず天皇ではなく大君だという書き方をしているからそれはおかしいよといっている。
君が代に逢坂山で天皇の御世に会う、天皇の御世にいるという意味になるからね。何度も繰り返すが。

どんな文章でも前後の意味をとるのは当然だよ。君=天皇でも何の不自然もない。
451名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:20:03.22 ID:kRJ3NeA90
>子供のためなら、式典で「君が代」を歌うかどうかは、子供が決めたらいいんじゃないの。

サヨクって、こんな屁理屈をよく思いつくな。

じゃあ、算数の答えも、子供が決めればいい、ってか?
452名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:20:08.04 ID:/4srI25r0
>>440
公務なんだからやりたいなら外でやればいいだけ。
反対して給与もらうの?公務員なんだから公務には従わないと
453名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:20:12.84 ID:/eZY8VKF0
>>417
そんなものを熱いと感じるのはお前みたいな馬鹿だけだよ
それが嫌なら教師なんてやめなさいってことだよ
憲法は職業選択の自由をみとめてるんだから
454名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:20:22.81 ID:Cndx9Hd60
>>440
だったら政治家になってルールを変えなさいよ

民主主義を否定するのか?
455名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:20:24.63 ID:b5nZvK1E0
君が代日の丸に反対なら公務員を辞めてから堂々と反対すればいい
456名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:20:26.42 ID:EDvqhqP60
>>417
無理やりやらされてるんじゃないんだから辞めればいいだけの話なんだが
焼き土下座とか教師は一度なったら辞める事が出来ない奴隷だったのか?
457名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:20:47.05 ID:8RwOYb8DO
穿った自虐教育をしている教師は全員資格剥奪だな
458名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:20:47.32 ID:VI+C/Mxm0
>>424
「当たり前」じゃなんの論理的な説明にもなってないよ…。
「スターリン崇拝は当たり前ですが?」って言われたら、君は、ハァそうですかって言うの?
459名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:20:48.32 ID:6ogCVEse0
We take guidance, instead, from the Supreme Court's instruction in Tinker, whose lesson is that neither students nor teachers "shed their constitutional rights to freedom of speech or expression at the schoolhouse gate.
" 393 U.S. at 506, 89 S.Ct. at 736; see also Hanover v. Northrup, 325 F.Supp. 170 (D. Conn.1971).10
ティンカー裁判で連邦最高裁が示したように、学校の門をくぐれば生徒も教師も憲法の認めた表現言論の自由を失う などということはない
http://openjurist.org/469/f2d/623/russo-v-central-school-district-no-towns-of-rush-et-al
460名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:20:49.55 ID:UKkdGjyo0
戦後GHQが東大の総長とかを左翼に変えたんだよね。
だから教育がおかしくなった。
461名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:20:51.77 ID:F/VwpBJyO
橋下よくやった。

これぞ公務員改革の第一歩
公務員が国民や国家に忠誠を誓うのは当然

思想云々言う奴は民間に行けよ

こう言うのをほっとくから財政危機に陥っても協力しない、自分のことしか考えないような滓がのさばる
462名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:20:52.43 ID:WDN4Np7DO
>>1
子供が主役の卒業式で、その子供の目の前で

「イヤだイヤだ国歌なんかイヤだ〜!」
「国旗!国旗!コッキハンタイ〜!!」

なんて、毎年泡噴いて喚いてるキチガイは排除せんとね。
子供がかわいそうだよ。

463名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:21:14.88 ID:1pQEvl0+0
>>381
内心はどうあれ反対でも起立すれば問題ないんだよっていうのが
そちら側の人間の言い分なわけですが?
それを前向けとか声出せとかいろいろ難癖つけてくるわけですね
ファシズってて怖いですね
目指すは世界制覇ですか?
464名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:21:36.42 ID:wV58ZU1q0
北朝鮮化するのを認めて下さいというのか?
>>16のような国が自由主義国
465名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:21:37.37 ID:9eDlUm7N0
子どもの前でルールを無視して、子どもにどんな教育をするんでしょうね、このカルト教師。
「私のルールには従いなさい」とでも教育しているんじゃないかな(笑
466名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:21:40.85 ID:okGEdLuX0
>>17
日本以外殆どの国はわざわざ強制しなくても教員は起立するのが当たり前。
467名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:21:42.98 ID:iyJWyES90
好きにすればいいけど、こんなこと強制して何か意味あるの?
468名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:22:06.45 ID:49R7n/jsQ
国家斉唱の時は強制しなくても起立があたりまえで、
条令を作らなければならない状態にしたのが今の反日教師。
現在の状況だと、罰則付きの条令をさっさと作ったほうが良い。
469名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:22:06.72 ID:t/4onnKj0
>>417
焼き土下座の強要と
「せめて式の最中に起立と言われたら立とうよ」という規定を
一緒に扱うことが出来るのだろうか。
470名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:22:13.05 ID:JizVhVQU0
>>424
思想信条の自由は尊いからね。尊重されるべきだよ。
471名無し:2011/05/14(土) 16:22:14.69 ID:5TlYdObi0
それでいいよ
それでいいけど、どうしてこの知事は見た目おいしい票になることしか考えないのかね
もっと大事なこと、優先することないの?
472名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:22:26.18 ID:ZsIxtmD40
>>417
焼土下座ってマナーなの?
473名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:22:26.17 ID:5iLYBuHbP
>>371

その記事抜粋

「今回の東京高裁判決は、国旗への起立や国歌斉唱を求めた通達に違憲性や違法性はなく従う義務があったと
しながらも、懲戒処分は不当だとした。卒業式・入学式シーズンを間近に控え、教育現場は戸惑いが広がりそうだ。
平成15年10月の通達以降、処分を受けた教師らが訴訟を起こすケースは他にも相次いでいるが、最高裁は
19年2月、君が代のピアノ伴奏を拒否した音楽教諭に対する判決で「伴奏の職務命令は思想・良心の自由を
侵害しない」との判断を示している。今回も基本的にはこの最高裁判例に沿った内容だ。
高裁判決はまず卒業式での国歌斉唱や国旗掲揚は「広く承認された儀礼であり、違法ということはできない」と断定。
通達が今回の東京高裁判決は、国旗への起立や国歌斉唱を求めた通達に違憲性や違法性はなく従う義務があったと
しながらも、懲戒処分は不当だとした。卒業式・入学式シーズンを間近に控え、教育現場は戸惑いが広がりそうだ。 」


まず、この判決はピアノの伴奏と無関係にピアノ伴奏訴訟の判決に沿っておりピアノ以外でも同解釈が
適用される事を示す。起立云々は関係ないって事。

「そこまで認定しながら、「懲戒処分は裁量権の濫用」と断じた高裁判決は式典の取り組みに少なからず影響を
与えると言える。同じ東京高裁ではわずか1カ月半ほど前の1月28日、教職員が起こした同種の請求が全面的に
退けられていることも戸惑いを深くしそうだ。 」

懲戒処分が不当の理由は「裁量権の濫用」だという事であり、記事中にもあるが同じ高裁で
逆の判決も出ている。最高裁判例に従いながら真逆の二つの判決は最高裁判例に例示の
無い部分については下級審は比較的自由に判決するって事でしょう。
まあ判例主義を勉強する意味では言い例示だったのではないかと。
理解できたかね?
474名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:22:36.77 ID:7ftvXNv30
>>440
キチンとした手順で抗議していきゃいいだけのこと。
卒業式や入学式等は子どものためのものなのに、その場で政治活動をして台無しにするような
奴が人にモノを教える立場にある方がはるかに問題とは思わんかね?
475名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:22:44.83 ID:KIIdcvVO0
>>13

まあ、そう言うなよ。
下半身不随の教員だっているかもしれないじゃないか
476名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:22:51.89 ID:cWfHNzUp0
大阪はどんどん浄化されていくな
その調子で頑張るのだぞ
我がトンキンは石原閣下がなんとかしてくれるだろう
477名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:23:02.99 ID:dPUFnXDU0
従わなきゃクビでいいよ。生徒にも変な話吹き込んだら即クビでいい
478名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:23:15.73 ID:/4srI25r0
>>458
当たり前でしょ?普通に起立&斉唱してきたし。
これに疑問持ったことないな。サヨク教師はどうなのか知らんけど
そもそも何で疑問持つの?小学校から国歌斉唱とかしたことないの?
自分は公立幼稚園から公立の高校卒までそれが当たり前だったけど。
479名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:23:21.19 ID:2CmbN8Vx0
国歌や日の丸が嫌いなら朝鮮か中国にでも行けよ
日本人なら君が代を歌い日の丸を掲げるのが当然の国民の義務だ。
480名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:23:35.11 ID:EFnGb0sN0
ネトウヨ、涙腺決壊。
481名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:23:37.62 ID:XD9wnQNK0
>>468
完全に同意
482名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:23:41.16 ID:cpQs9uQwO
>>458
卒業式なら「国家斉唱。職員、生徒起立」って号令あるだろ

立てよ
483名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:23:45.20 ID:BwGnsUmlO
こんな我が儘教師にいったい何を教わるんだろう

駄々のこね方か?w
484名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:23:48.81 ID:eR+C55CD0
>>463
ファシズ(笑)

なにそれ?美味いのか?w
485名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:23:54.43 ID:s0tKiZAX0
>>448
ひどいな。
国際大会とかでマナーができてなくて恥ずかしい。
486名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:24:19.02 ID:hbSY9P8g0
まず議員の数を半分にしろ。
全てはそれからだ。
487名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:24:19.45 ID:NcWx9dE60
公務員だったら国歌国旗に敬意を表すのは当たり前だろ。
強制とかぶっこいてる奴は
反国家主義で集団社会に対する反社会主義なんだろ。
488名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:24:20.84 ID:LHfrIP5/0
>>445
右翼は左翼のなりすましだろーが!
君が代もまともに知らなかったんか・・・
あんな短い歌を覚えられんアンタってどこまでアホなん??
このスレ自体も日本人として恥ずかしいし、アホらしいけどね、
489名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:24:28.15 ID:eY9A5bdD0
こういうのは昔より良くなったような気もするが、
政府が放射線量隠したり、事後法で被曝限度上げたりするのは何だかな…
トータルでは昔より倫理悪くなってると思う
490名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:24:31.33 ID:upAiKf24O
自分は右翼的な人間だが、実に恥ずかしい条例だと思う。
内心何を思っていても起立すればいいのか。

実にバカげている。
こんな条例を作ったところで反対する輩が陰にこもるだけだ。
491名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:24:32.99 ID:/EoZbDjaO
大阪の母校、日教組強すぎて、先生たちが式の国歌斉唱時のたびに暴れたりしてたなあ…。
492名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:24:36.04 ID:oDr2QBWi0
>>463
内心はどうあれ仕事場にいれば何もしないでも給料もらえる税金泥棒な教師に
前向け声出せって給料分働けっていうのがファシズムというなら
教師辞めて起業すればいい。
493名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:24:39.96 ID:6ogCVEse0
高校の君が代実施率(文科省調査)

1985年 53.3%
1992年 70.8%
1999年 83.5%
(今 ほぼ100%)

岩波新書 「日の丸・君が代の戦後史」より抜粋
----------------------------------------------------------

これでわかるように、ウヨブームでむりやり最近になって急に強制してきたというのが事実
494名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:24:45.42 ID:QcZyHij00
>>471
へえ、おいしい票になるの?これ。
495名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:24:51.49 ID:n9oR/CK6O
義務づけみたいな下らない事をしなくても、みんな起立する世の中にしたい
496名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:24:55.40 ID:KIIdcvVO0
>>483

反面教師
497名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:24:55.60 ID:1nTNYLwt0
自国の国旗国歌に敬意を払えないやつは
他国の国旗国歌にも敬意を払わない
教育の場でそんな奴を量産したらそいつらが
海外に出たときにひんしゅく買うだろ
498 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:25:02.96 ID:vmJwgyLZ0
合衆国憲法修正第1条も、
原動力が良心である事が大前提で、法律に反するものについては適用されないけどな

 
499名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:25:04.56 ID:oa6OpTYcO
そもそもこんなくだらん事義務付けなきゃならんのが頭おかしい
政治的信条とやらでかたくなに起立しない教師はもし「宗教的信条で歌や楽器は一切禁止されてます」なんて生徒がいたら音楽授業サボらせてやるのかね?
「政治的信条でこの教科書を使う授業は拒否します」なんて生徒がいたら配慮してやるのかね?
極左教師って自分が出来もしない配慮を他人には押し付けるんだよな裁判までして
ほんとバカくせえ
500名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:25:10.07 ID:JizVhVQU0
>>469
心の焼き土下座だよ。国旗国歌の服従の強制は。こういうことを推進すると思想信条の自由が侵害される。
そうなれば、アニメ漫画もどんどん規制されるぞ。マンガのエロシーンがこの世から消える。
501名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:25:26.41 ID:6L4amuyn0
わざわざ条例まで作られて、社会人として恥ずかしくない?
日教組の教員さん
502名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:25:28.41 ID:q9cJQr530
こんなこと条例化しないと守れないってのが終わってるな
そんなもん強制するもんじゃなく、自然に溢れ出るもんだろ
503名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:25:29.00 ID:z/s4BRupO
これはいいことだね。
日本人が日本という母国の大切さをもっと知るきっかけとなる。

反対する理由もないしねw
504名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:25:31.36 ID:krBndCF/0
自分が20年前に神田外語学院という専門学校に行ってたことあるんだが、
なんかの授業にすっごい変な日本人(チョンだったのかもしれない)の
先生がいて、授業初日にいきなり俺はきこ(きこ様のこと)が嫌いだ!!とか
怒鳴って授業が始まったんだよ。

そして、その時間ずーッと怒鳴ってて俺は胃がんなんだ、とも言ってた。
そして最後には一人の学生にお前は笑ってるだろう。出てけと言って教室から
追い出したんだよ。

自分は英語を習いにそこに行っていたのに、あの授業はなんだったのだろう?

一回言ってもうそのクラスには行かなかったけどね。
505名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:25:37.76 ID:6ogCVEse0
>>473
処分不当の判決だとわかったならいい ピアノとは違うようだね
506名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:25:42.11 ID:wj1xsnJMO
糞デブ嫁死ね流産しろ(笑)
507 【東電 75.3 %】 :2011/05/14(土) 16:25:50.17 ID:hbR9q1cQ0
>>468
いや、もっと根本の問題としてね、
日本が侵略戦争をやって300万人の犠牲を出して、
占領軍に憲法を書き換えられるほどの痛手を負った。

天皇が世界万民に好かれる存在なら、
放って置いても賛成の声ばかりになるだろう。
でも現実はそうじゃない。

それを法律の罰則を用いて強制しようとするから危険な事になる。
かつて戦争反対を叫んだ日本人は特高警察により連行された。
508名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:25:54.52 ID:VkABm8qG0
天皇の世の中を賛美する歌を歌わせるのと金正日の肖像画を崇めさせるのは何が違うの?
509名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:26:01.03 ID:OUEem5v7P
橋下GJ!

今こそ外国籍が歪ませた教育を正すとき、
何も天皇賛礼を叫ばなくても国旗国歌に敬意を持ちましょうなんて日本人としては当然の事!
510名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:26:01.62 ID:gcxZrz/sO
よし、いいぞ
もっと義務化しろ
511名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:26:13.56 ID:NV51CFuw0
>>490

死ねカス
512名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:26:15.60 ID:kRJ3NeA90

>それを前向けとか声出せとかいろいろ難癖つけてくるわけですね

だから、いやなら教師にならなきゃいいだろ、ってこと。
教師になることを強制されたわけじゃないだろ?

どっから、ファシズムが出てくる?
一軒一軒、ある地区をまわって国歌を歌えって言ってるんじゃないんだよ?

子供には、きちんと国歌・国旗の重要性を教える必要がある。
教師にはそういった使命があるのだから、いやならならならなきゃいいだけの話。
しかも、教えることを期待して、税金から給料をあげてるんだから。
513三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 16:26:21.53 ID:zxp24zWfO
>>450
長歌への返歌として併記される短歌での用法を基に
単独で歌われる「君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」の君も同じと解釈するのは無理がありますがな。
君が代で始まる歌も他にいろいろあるが、それ全部同じ解釈をするつもりか?
中には「君が代は千代に八千代に」までは同じのもあるんだぜ。
514名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:26:21.68 ID:Mc3D+69j0
>>470
教師個人がどうかはしらんが、その思想を生徒に押し付けるんだよね。
ハッキリいって、学校で君が代を教えないと他で教えてくれる場所なんてないよ。
左翼教師が、生徒の思想や良心を奪ってるんだ。
515名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:26:31.67 ID:6ogCVEse0
>>478
たぶん田舎出身じゃない?都会はやらないところも結構あった >>392のとおり
516名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:26:39.32 ID:uHouNh3/0
馬鹿教師はイビって辞めさせろ
517名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:26:57.42 ID:1vvMMIiM0
>>414
公立学校で制服の着用って別に義務じゃないし

そもそも個人の問題なんだから自由裁量に任せりゃ良い話なのに
何でいちいち民主的手続きを取らなきゃならんのかね?
中共みたいな杓子定規のお役所的発想なんだな
革命的か反革命的かいちいちチェックされてるみたい
518名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:27:01.33 ID:NIYx2w/M0
政治家に能力がないので義務は今はだめだね。
519名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:27:08.91 ID:1pQEvl0+0
>>441
でも当時国旗国歌法で起立しろとかなってたら反対運動の先頭に立って
○○中全共闘」を校内に結成してビラ配りや大学生と一緒になって政治活動を拡大してただろうね

ちなみにこの人は中卒だけど公務員試験に出てきたり大学の教科書に載ってるくらいの人だよ
520名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:27:25.85 ID:a2WAFSru0
>>416
>俺のいた中学も左翼教員ばっかりだったけど、誰も影響なんて受けなかったよ

誰も影響されてないなんてどうして言い切れるんだ?
全生徒の思想信条を調べたのか?
521 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:27:33.42 ID:vmJwgyLZ0
天皇家の支持率100%状態って宗教だろ

「賛成の声ばかり」という状態こそ異常である事を口にせず
そうじゃないから君が代はおかしいという屁理屈

ああ、本当に彼らは怪物と戦って怪物になってしまった者なのだなあ
522名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:27:35.42 ID:5PaDK3Yx0
世界中で、大きなスポーツ競技の前に国歌斉唱することがよくある。
強制しなくても、自然と会場の観客は皆、起立する。
学校であろうとどこであろうと、国歌が流れたらその場にいる者は、
起立するのは当たり前。主権国家の人間として当然。
そんなことを条例化しなければならないなんて事自体、おかしな話。
でも大阪、よくやった。他県も同調すべき。頭のおかしな奴が多い
この国では法律とさえすべきだ。
523名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:27:36.72 ID:SL/46BWT0
国歌斉唱時に起立する 当然だろイヤなら朝鮮学校に勤めろよ
524名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:27:40.16 ID:Cndx9Hd60
大体、こんな細かい立つか立たないかみたいなことに、異常にこだわるのは何なんだ

サヨ教師には毎年の重大事なんだろうが、
生徒なんて卒業式で立ったか座ったかなんて、どうでもいいこと覚えてないわ

少数のサヨ教師が立たない!みたいなこともめて、ざわざわして、
式が微妙な空気になる方が迷惑
525名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:27:56.21 ID:8iNDDSKq0
起立するしないで教員が自己アピールすること自体が異常なのにさ。
こんなこと、条例で決めないとどうにもならないってのが情けない。
526名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:28:00.80 ID:vnLou0iLO
在日、反日に気を使うのがおかしい
ここは日本
527名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:28:09.28 ID:ZsIxtmD40
>>500
もうそこまで行くと、匂いが嫌いだからケーキ屋になれない
と同じレベルだから職かえたほうがいいと思う。
528名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:28:18.07 ID:T5+fymlp0
義務化しないといけないって国家として異常な状態
やってて普通だろ
どれだけ汚染されてるのやら教育界は
529名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:28:21.72 ID:eR+C55CD0
>>508
>天皇の世の中を賛美する歌

へ?
それって馬鹿朝鮮学校が教えてることなの?www
いますぐ廃校でいいなw
530名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:28:39.00 ID:AZ4Xb3J90
日の丸、君が代は、占領されている国の形だけの国旗や国家だろ、
ならば、強制や義務付けおかしいな。
まず米軍の退去、独立国家としての軍隊の配備。
それが先決だろ。
まったく、人気取りのことしか頭に無い奴だな。

531名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:28:39.35 ID:6ogCVEse0
>>522
海外では国歌へのブーイングはよくある。日本が特別に神聖不可侵視してるだけ それは天皇の歌だから


ボクシング メイウェザーvsハットンの世紀の一戦 アメリカのど真ん中ラスベガスで、アメリカ国歌に対する大ブーイング(イギリス国歌のあと)
http://www.youtube.com/watch?v=RplzKlSlbR0

アイスホッケー NHLプレイオフ カナダファンがアメリカ国歌にブーイング
http://www.youtube.com/watch?v=g2qFfuLy_fs

アイスホッケー NHLシャークスのファンが自国アメリカ国歌にブーイング
http://www.youtube.com/watch?v=tafZYlE_4k4

フットボール スコットランドファンが自国イギリス国歌にブーイング
http://www.youtube.com/watch?v=ByHPN_V3_ps
532 【東電 75.3 %】 :2011/05/14(土) 16:28:42.29 ID:hbR9q1cQ0
>>514
イデオロギーの押しつけを権力を用い罰則を用いてやってるのは
国の方だろ。

お前らは「君が代の時には座ってろ! 歌った奴は成績は赤点にしてやる」
なんて言われたことが一度でもあるのか?

強制を誰がやってるか気付けよ。
将軍様マンセーって泣いて喜ぶ北朝鮮の子供たちに
「お前ら強制されて洗脳されてるんだよ」なんて言ってもね…
533名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:28:46.67 ID:owGlHOrFO
先生クララさんだけずるいとおもいます
534名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:28:47.77 ID:E6HF5e14O
学校だけではなく公共の場でも国旗が掲揚されるぞ!
府議会は維新、自民で与党化するかなあ
535名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:28:48.76 ID:/4srI25r0
>>515
都会ってまともな教育しないんだな。そりゃ学力テストも悪いわけだ。
こういう変なところほど学力テストの点が悪そうだし。
536名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:28:53.85 ID:F+PPoU7KO
>>467
震災後の日本人は秩序だって行動できると米の記者が言ってたが、
起立、礼の習慣もその一端を担っていると思う。
537名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:01.58 ID:3LXGX7F2O
制服のスカートの長さすら決められてるだろ
538名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:12.25 ID:VI+C/Mxm0
>>448
里谷の世代なんて、それこそどこの公立学校でも君が代やってただろうけど、
それであれ何だから、国旗や国歌に敬意を持つことができるようになるには、
もっと大事なことがあると思うし、教師の起立は関係ないと思うけどなぁ。

>>452
いやだからそういう話ではなくて、強制する法的利益は何ですかと。
教員がやるべきことは基本的に学科教育なんだから、そこを外れなければ、
問題ないと思うんだけど。

>>454
民主主義ってのは決定方法であって、そこに至るまでの議論を封殺するものではないでしょ。


このスレ、レスはあっても疑問に答えてくれる人が少ないなー。
539名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:13.47 ID:/eZY8VKF0
>>500
公務員は全体の奉仕者だから法令や職務命令に従う義務がある
540名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:16.01 ID:JizVhVQU0
>>513
古今和歌集のはわが君はだよ。いちおういっておくけどね。
後愛国百人一首をよんでみればいい。君=天皇と解釈されているものはおおいよ。全部ではないけどね。
541名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:23.03 ID:2GierSP90
>>507
まあでも一応の代案有力候補が↓だからなあ

1.戦争(たたかい)越えて たちあがる
  みどりの山河 雲はれて
  いまよみがえる 民族の
  わかい血潮に たぎるもの
  自由の翼 天(そら)をゆく
  世紀の朝に 栄あれ

2.歴史の門出 あたらしく
  いばらのあゆみ つづくとも
  いまむすばれた 同胞(はらから)の
  かたい誓いに ひるがえる
  平和の旗の さすところ
  ああこの道に 光あれ
http://www.utagoekissa.com/midorinosanga.html

仮に君が代に変わるとしたら
地デジ切り替えや斉唱以上の普及促進活動が要りそうだ。
542名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:23.81 ID:dxHgYEA30
>>523
本当になぁ。
君が代も日の丸も2万%無い世界が
すぐそこにあるのに。
自由に行けるのに。行けばいいのに。
543名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:24.02 ID:9h3nl4+k0
強制はよくないという形の好き勝手反対
544名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:26.06 ID:CnLD4ce60
基地外右翼連中のせいで日の丸=基地外の象徴というイメージがついてしまったのが残念
545名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:26.26 ID:EvS4t3S1P
>>500
漫画規制とは違うだろ。私立へ転職すればいいだけなのに。
546名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:30.40 ID:0YH43Jfe0
昔近所ではかぎ掛けてない家が普通だったけど、窃盗事件が発生して鍵かける家ばかりになった。

問題が発生すれば、それに対処せざる得なくなる。

左翼教師が職務を超えて我を通そうとするから、逆に教育現場に緊張が走ることになる。
547名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:36.22 ID:kRJ3NeA90
>それを前向けとか声出せとかいろいろ難癖つけてくるわけですね
>ファシズってて怖いですね
>目指すは世界制覇ですか?

↑サヨクの考えがわかるわ。「きちんと礼儀を教えろ」っていう話が、
いつの間にか、ファシズムになって、戦争になって、
世界制覇になってる。

こういった志向回路だったら、話がかみ合わないはずだわ。
礼儀をきちんと→→ 戦争 につなげるんだからw
548名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:39.06 ID:sFugU5kU0
>>488
>右翼は左翼のなりすまし
どこでそんな嘘覚えたんだよwまぁネットの怪情報をうのみにしたんだろうけど
それリアルでドヤ顔で話したりすんなよ。大恥かくぞ
549名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:47.81 ID:oc3vJAGV0
>>508
君が代の君とは天皇のことではない。
デマを流すな
550名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:56.80 ID:6ogCVEse0
>>535
>>493のとおり、受験戦争の学力が高い時代は5割ちょいしかやってない>君が代
551名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:30:02.65 ID:QSdnuOFZ0
当然の事を平然と行う日本人

当然の事を異常にする朝鮮人
552名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:30:11.60 ID:EDvqhqP60
>>521
じゃあ逆に聞きたいが支持しない理由を教えてくれ
「俺様が世界で1番偉いから天皇がきにくわない」とかでもいいからさ
553名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:30:21.07 ID:GujYNIjQ0

橋下を支持してけど、この件でやめることにした。

アホだろう。
554名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:30:25.50 ID:ZWvDrj7c0
条例で義務づけるほどのことじゃないだろ、これは。
555名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:30:30.84 ID:QcZyHij00
まあ、日本の公立教師になる”深遠なる理由”がこの人たちにあれば
起立斉唱もうまく騙してやり過ごすだろうけどね。
この程度であぶり出されるようじゃテロリストとしては失格だし。
騒がせとけばいいよ。
556名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:30:33.19 ID:Cndx9Hd60
>>517
だから生徒に強制じゃなくて、公務員の服務規程ってだけだろ

サヨは、すぐ、子供が〜、って生徒を盾にとるからかなわんわ
それで迷惑してる生徒もいるっつーことを分かれ
557名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:30:48.78 ID:b5nZvK1E0
>>532
中学校の時、自衛隊は違憲ではないと言ったら
アカ教師に赤点つけられたぞ
558名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:30:51.66 ID:6ogCVEse0
>>549
君=天皇だよ 当時の小渕首相が国会で明言してる
559名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:30:56.30 ID:pVLrXgUP0
即クビでいいと思うけどな
560名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:00.91 ID:2dGZN31E0
天皇陛下は強制の無いようにって言ってたけど
こういうのって心からやるもんだろ
義務化とかこんな虚しいことはない
561名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:01.41 ID:p2wfwA290
>>16 : 【東電 75.4 %】 :2011/05/14(土) 15:19:24.84 ID:hbR9q1cQ0
日本の常識、世界の非常識
アメリカ: 国歌吹奏の時、起立していようが座っていようが合衆国憲法が認める個人の自由と判決


私の姪はオハイオ州の公立中学で毎朝、アメリカ国旗の前でしゃんと背筋を伸ばして起立し、
胸に手を当てつつアメリカ国歌を斉唱していました。もちろん全員で、毎日・毎朝です。
強制も何も、彼らにとっては常識以前の「当たり前」な共通了解でしたが、それが何か?

世界の常識なるものをご存じのようだが、無知と非常識はあなたの方ではないですか?
562名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:08.00 ID:pNqbHTMGO
>>416
学生の制服は即物的な利益を考えて決められたものですか?
校歌や校章も同じこと
メンタル面で意義はあると思いますが、根本的に制服嫌いな人には
効果は薄いでしょう

でも、制服嫌いなら、制服のない学校を選ぶこともできるんですよ
わざわざ、制服のある学校に入って文句言うのはおかしいですよね?

問題の教師たちがしてるのも同じようにおかしな行動なんですよ
563名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:09.50 ID:1pQEvl0+0
>>316
じゃあなんで出来てもいない法律にみんなを従わせようとするわけ?
それの方がファシズムだろ
>>413
もっともっといって欲しいよね
それでこいつのこの色に選挙が染まって
前回に選挙でぼろ勝ちしたのが嘘のような有様になるんだからね
>>405
生徒が反対したらいいわけだね
そのくせ先生が生徒をそっちの方に仕向けてるとか批判するんだよね
最終的に決めるのは生徒なのにね

その上気に入らないなら内心書に書いて進学できないようにするのがウヨク脳だからね
564名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:16.18 ID:/4srI25r0
>>534
自民は国政選挙考えたら維新に土下座しないと選挙戦えない(ヘタすると橋下が維新から
候補orみんなの党支持)から与党になるしかない。公明と民主はどうするか知らないけど
565 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:31:17.38 ID:vmJwgyLZ0
ていうかさ

日本国の国家公務員であることがストレスの原因なんだから、やめたほうが幸せになれると思うよ
長年にわたって違法な政治活動続けて引っ込みつかなくなってるのかもしれないけどさ
でも、そういう事やってきて、職場で友達できた?家族は貴方の活動を褒めてくれる?
いつも引き攣った顔で目逸らしたりしてない?
もう、疲れたでしょう?だから、休んでいいんだよ

活動家同士で互いに監視するのもやめよう
講演会のチケットを大量に買わされて、配らされるような事にNOを言ったっていいんだ

貴方たち君が代反対派にだって「普通の人と同じく幸せになる権利」がある

でも、それは貴方達が悪い仲間と手を切らないと、永遠に訪れないんだ
566名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:18.56 ID:0KYlvolS0
在日ホイホイ
567名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:26.17 ID:Na4GPbe3O
ミンス信者発狂脱糞wwwww
568名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:31.78 ID:dxHgYEA30


橋下を批判してけど、この件でやめることにした。

立派だろう。


569名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:32.85 ID:oAJUKwAhO
国歌斉唱で起立しない教師は、朝鮮人なんだろ?。
日本から追い出そうぜ!。
570名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:43.83 ID:dX01k3Um0
馬鹿を制するためのアホな条例。

今時は生徒の方がしっかりしてる。
571名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:48.48 ID:VovFXXHz0
民主がすべきなのは
国歌国旗法の廃止、
姉葉偽装建築設計事件で、告発したイーホームズ社長(公益のために自分は得がないのに告発した真のエリートである)の名誉回復と映画化(「月に響く笛 耐震偽装」)、関係官僚たちの処分、
外交文書を自宅へ持ち出し所持していた害務官僚の逮捕起訴
572名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:51.94 ID:5iLYBuHbP
>>505
>処分不当の判決だとわかったならいい ピアノとは違うようだね

処分不当で満足するならずいぶん過去の判例でもすでにあったと思うぞ。
教師の主張は全て却下でも、処分が重すぎるとか何とか。
給料が半分になるとかの処分だったと思うが。

どっちにしろ、橋下知事の法案も、これから起こる国旗国歌裁判も
教師の信条の自由に当たらない、つまり合憲という結論を得たことを
理解すべきでしょう。

東京高裁判決にあった処分不当の理由、つまりその時に実際の行政処分の重さが
妥当かどうかなんて事までは橋下知事もこのスレも関係無いしね。
それに東京都が上告して最高裁でどうせひっくり返るんだろうしね。
573名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:55.00 ID:6ogCVEse0
>>557
それだけで赤点はおかしいから問題にしたらいい。もともとギリギリだった可能性は無いのかな
574名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:56.00 ID:xM3ncPfz0

日本という国が嫌いだけど〜保護と援助だけ・・・いただきたい。

という貴方へ・・・好きな国へ行って〜保護や援助をもらいなさい。
575名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:02.76 ID:WDRchBVq0
そんなパワーがあるならパチンコ納税条例とか作れよ。
576名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:13.06 ID:aJ8M5Kfh0
条例で義務付けねば立たない奴がいるという現実が悲しいな
577名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:25.90 ID:6CFyyOOX0
橋下徹後援会
年会費6000円

http://www.hashimoto-toru.com/entry/
578名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:26.05 ID:fstxaEqr0
歌うことは強制されてないんだし起立ぐらい我慢しろよww
579名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:36.31 ID:TOgAuV6o0
どーでもいいや
580名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:40.21 ID:EFCtzj1j0
教師も公務員だろう
お前ら自分らだけ特権階級の職業と
思ってるんと違うか?

府議会も市議会もそんな言うこと聞かない仕事しない
公務員はイランと選挙で意思を示したんだから
言う事聞けや税金泥棒
581名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:42.04 ID:2CmbN8Vx0
おまいらアメリカに言ってみろ街中星条旗でいっぱいだぞ
かって日本も祭日にはどんな貧乏な家でも日の丸を掲げて祝ったものだ
それが何だ街には訳の分からん朝鮮語の看板が立っている情けないことだ。
582名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:42.66 ID:UZ8tk5DQ0
強制されなくてもヤルノならば、反対する理由はないだろう。
583名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:45.80 ID:JizVhVQU0
>>527
その発想は危険。漫画規制の石原と同じものを感じるね。
エロシーンが気に入らないからなくせばいい。こう考えていそうだよね。
584名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:46.53 ID:6ogCVEse0
>>561

Russo v. Central School District No. 1, 469 F.2d 623 (2d Cir. 1972).
This case held that a teacher can refuse to salute the flag and keep hands by her side.
この裁判では。教師が国旗に敬礼することを拒否でき、手を下げたままでよいとした
http://www.centerforpubliceducation.org/Main-Menu/Public-education/The-law-and-its-influence-on-public-school-districts-An-overview/Free-speech-and-public-schools.html

Russo v. Central School District No. 1, 469 F.2d 623, 628 n. 5 (2d Cir. 1972), cert. denied, 411 U.S. 932, 93 S.Ct. 1899, 36 L.Ed.2d 391 (1973);
1972年に連邦巡回控訴裁で判決、翌1973年に連邦最高裁が「cert denied」つまり学校側の上告不受理 (=教師の勝ちが確定)
http://openjurist.org/477/f2d/636/goetz-v-s-ansell

ミネソタ州の場合
“Any student or teacher may decline to participate in recitation of the pledge.”
生徒または教師は、忠誠宣誓暗誦への参加を拒否できる
http://www.aclu-mn.org/downloads/Pledge.pdf
585名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:50.03 ID:oZw7ntXk0
橋下の安全を確保せよ!
586名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:53.42 ID:UifIGntv0

ネトルピ… 泣いてるの?
587名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:53.74 ID:6L4amuyn0
国歌斉唱とは直接関係ないが
黙祷の際に脱帽することを知らないガキが増えたのも
教育のせいだな
588名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:54.68 ID:T5+fymlp0
海外じゃ普通に国旗国歌侮辱罪とかあるけどな
ここまでないがしろにしてるのは日本ぐらい
589名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:02.87 ID:Z5W3X3920
>>523
朝鮮学校でも義務化すべきだろ
590名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:04.15 ID:NQl14nX/0
橋下総統閣下、格好良いです。どうか、総理大臣となって、
国難に見舞われた日の本を救い給え。

けど、辛抱痔ろうはいりまへんえ。
591名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:08.49 ID:LoG8m1Qc0
ウチのラジオ局では
子供が君が代を歌って放送してました
592名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:12.72 ID:2rYu6QmW0
原発情報を国民から隠しつづけたのは 日 教 組 です

文部省の警告に逆らい、本来国民が知るべき原子力に対する知識を隠しました
はだしのゲンや広島長崎で真実から目をそらし誤魔化しつづけてきたのです

いまなお「国民が原子力に対する正しい知識をもつことは、核武装につながる」などと訳のわからない事を言っています
こんな頭のおかしい左翼活動員にあなたの大切な子供をまかせられますか?
教育現場から日教組を追い出そう!
東電の片棒をかついでいる日教組を糾弾しよう!
593名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:13.11 ID:5lwo2t8Y0
起立もしないクソサヨク教師のオナニー思想を
可愛い生徒に押し付けるな
キモイわ
594名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:19.12 ID:cWfHNzUp0
>>530
まず米軍を先に追い出したら中国が手をつけてくるよ
まず日本軍設立で米国の下軍備強化をしていったほうがいい
独立はころ合いをちゃんと見てからだ
595名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:19.29 ID:1vvMMIiM0
>>562
それなら公立学校で制服の着用を義務付ける事はできないな
誰でも私立を選べるわけじゃないんだから
596名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:39.05 ID:s3GwxK5rO
>>493
なんだよ高校って(笑)義務教育じゃねえだろ(笑)
小中学校はどのぐらいだったんだよ
597名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:44.82 ID:/4srI25r0
>>538
>いやだからそういう話ではなくて、強制する法的利益は何ですか

強制も何もそれ以前に立てばいいだけ。立つのに抵抗する人っているの?
罰則規定は無いんだしそもそも立つことに疑問を感じないのだけど?
598名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:48.75 ID:dxHgYEA30
>>589
橋下ならやるかも
599名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:48.73 ID:1pQEvl0+0
>>571
外交文書を自宅へ持ち出し所持していた害務官僚の逮捕起訴
って何のこと?
600 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/14(土) 16:33:49.41 ID:EvS4t3S1P
>>532
そういう成績の付け方する学校があるなら、その学校に進学せず別の学校に行けばいいだけ。
わかりますか?
601名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:49.45 ID:8BxOVUGs0
すばらしい
602名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:50.96 ID:pNqbHTMGO
>>421
そういう話をしているのではありませんよ

わざわざ制服のある学校に入って制服着たくないとか駄々をこねる
困ったちゃんと同レベルの教師だという話です
603名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:34:03.72 ID:b5nZvK1E0
>>573
社会科は一番の得意科目だった

604名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:34:10.67 ID:7ftvXNv30
>>563
反対したけりゃすりゃいいだろ。別に何の問題もない。
ただ式典の最中や授業中でやんなって言ってんだよ。
反対運動したけりゃ自分の時間中に街にでも出てやってろ。
605名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:34:15.38 ID:0YH43Jfe0
>>558
その答弁を引っ張り出してみるよ。

「(前略。戦前の扱いについて)終戦後、日本国憲法が制定され、天皇の地位も変ったことから、『君』は日本国及び日本国民統合の象徴であり、
その地位は主権の存する日本国民の総意に基づく天皇を指しており、『君が代』とは日本国民の総意に基づき天皇を日本国及び日本国民統合の
象徴とするわが国のことであり、歌詞もわが国の末永い繁栄と平和を祈念したものと理解することが適当だ。」「

つまり日本国民の民意で成立してる憲法に則ってるわけだから、君=日本国民だよ。
606名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:34:21.83 ID:Cndx9Hd60
>>538
国旗国歌法だよ
で、大元の文科省から「公立校は式で国旗掲揚・国家斉唱をしましょう」って出てる

それが出来てから、東京都とかでもいろいろ揉めたろ?

で、本当は教委がちゃんと指導徹底できれば、わざわざ条例化することもないんだけど
いちいち揉めるので、条例化しようってことだよ
607名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:34:22.66 ID:WxkqNfFh0
>>558
君には天皇陛下の意味も含まれてるがイコールではないだろ
君と天皇陛下が同じ意味なら君と言う言葉を使えばすべて天皇陛下を指すのか?
608名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:34:37.03 ID:TLEmrrZ20
色々あったからな
よほど頭にきたんだろう。。。
609 【東電 74.6 %】 :2011/05/14(土) 16:34:39.01 ID:hbR9q1cQ0
>>556
生徒に指導するのが教師の役目で、
そういう通達が出始めたから、
もう強制なんだよ。
610名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:34:49.93 ID:tkkqdnye0
>>580
「税金泥棒」はうまいねw
案外これが一番効くかも。
611名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:34:53.61 ID:2KvQyzMaO
>>588
愛国心って言うと極右にとられるのも日本ぐらいだな
612名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:34:59.89 ID:JizVhVQU0
>>545
根っこはおなじなんだよ。思想信条の自由に反する。
613名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:35:05.13 ID:5PtHklB90
そもそも教育者が
教育を怠ってるって
首ダロ
614名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:35:09.74 ID:tsQFmG/SO
朝鮮や韓国や同和が多い大阪は大変困るな
615三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 16:35:13.78 ID:zxp24zWfO
>>545
てゆうか漫画規制自体、騒がれたほど拘束力あるのかね?
相変わらずエロい深夜アニメやってるんだが。
ドロロンえん魔くんとか…
616名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:35:15.41 ID:krBndCF/0
だからそんなに国旗国歌が嫌なら地球に住めないんだよ。
国旗国歌が無い国は無いだろ。
617名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:35:20.43 ID:sFugU5kU0
国歌を子供に強制とか言うのはブサヨの決まり文句だけど、
ぶっちゃけ国歌の代わりに他の歌歌わされても
子どもにとっては強制だからねw

こいつら反国歌しか見えなくなっちゃってるからだめなんだよ
618名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:35:46.27 ID:KIIdcvVO0
>>538

>教員がやるべきことは基本的に学科教育なんだから

営業の仕事は仕事を取ってくることだからと言ったって
経理を誤魔化したらアウト。

基本的には学科教育であっても儀式に於ける礼を欠いていいと言うことではない。
619名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:35:47.58 ID:NIYx2w/M0
君が代を歌わないモデル校とかね、いろいろ選択肢とか多様性がないとだめだね、国が弱くなる。
620名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:07.19 ID:AZ4Xb3J90
でも、君が代の旋律って、キモイよね。
ほんと。
学校でも、このメロディーが始まると、みんな具合が悪そうな声出したよね。
621名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:12.59 ID:6ogCVEse0
>>605
君=天皇だよ 君という単語に国民という意味は無い 小渕がむりやりこじつけただけ
622名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:15.99 ID:SL/46BWT0
>>542
国歌に若干抵抗を生むよう仕向けたのも在日朝鮮人ヤクザの街宣右翼の仕業だしね
623名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:19.15 ID:2BbRzlvq0
>>350
甲子園で聞けそうw
漢字3文字の私立校の校歌みたいだw
624名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:27.40 ID:5iLYBuHbP
>>563
>じゃあなんで出来てもいない法律にみんなを従わせようとするわけ?
それの方がファシズムだろ

教育とは行政サービスであり、学習指導要綱にそって学校を運営するからだな。
思えば君が代ピアノ訴訟により司法が、
橋下知事により立法が、
文部省の学習指導要領により行政が、

三権全部が君が代日の丸を教師に強制する事を選んだわけで
教師側完全敗北だな。
625 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:36:29.87 ID:vmJwgyLZ0
一部の教師はすげえからな
うちの祖父がノモンハン事変に関わった一人だってだけで吊るし上げたし
父が重工業につとめてるというと、「人殺しの兵器を作る人殺しの子」よばわりしたし

アイヌ問題でTV局に抗議の電話を入れたことを自慢の種にしてたし
平和教育の時間で「お前らはみんな人殺しの子じゃー」と言うわ
映画の作文で「ゼロ戦格好良かった」と書いたクラスの男子の親を呼び出したり
式典で君が代を歌うと「なんや、お前ら皆まだ奴隷根性が抜けんのかー」だからな


仕舞にゃ殴り合いになったけどw

>>552
誰に対して逆説でいやみを言っているのか
そこを読み解こう
彼らは聖職と先導者を自負してるだけあって、正攻法より嫌味の方が効きめあるからねー
626名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:31.87 ID:mB7J8/TV0
自分が気に食わないから国歌変えろなんて非常識。
627名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:32.98 ID:VkABm8qG0
>>586
ルピウヨが君が代押し付けようと発狂してるだけです
628名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:35.84 ID:LHfrIP5/0
>>548

オメーが知らんだけだよ、街宣車の右翼もどきは左翼がやってんだよ
629名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:42.44 ID:bxISZecp0

菅 は 国 会 で 笑 っ  て た な 


菅 は 国 会 で 笑 っ  て た な 


菅 は 国 会 で 笑 っ  て た な 


菅 は 国 会 で 笑 っ  て た な 
630名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:45.44 ID:C97UWlQvO
国歌をうたわない
起立もしたくない
こんな反日教師ばっかり首にしろ!
今日本人は日本人の権利を守るべき
631名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:46.82 ID:6ogCVEse0
>>607
君が代においては「君=天皇」できまり
632名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:51.23 ID:ZWvDrj7c0
実効性のない理念型条例を作ることが「政治主導」だと勘違いしている議員が多くて困る
無駄な立法活動は人的資源の浪費だからやめれ。
633名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:51.66 ID:oPSYa9F9O
教師になれば国歌がついて回るのは馬鹿でも分かる。
嫌なら最初から教師になんてなるなよ。国歌歌わない職業なんていくらでもある。
634名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:53.83 ID:2GierSP90
>>576
基本式典での所作については
来賓挨拶時と同じでいいからな。
保守系の議員だから起立しない、とか
革新系の議員だから起立したらアカ同然、なんてことは普通ないわけで。
635名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:36:56.43 ID:fHAyI5cHO
国歌、国旗掲揚無視するようなクズ教師って、勤務地変更多そうだね。
へんな活動ばっかりして仕事してなさそうだし。
636名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:37:14.86 ID:0Xbvyjrk0
愛国心とはそういうもんじゃない
橋下はバカ
637名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:37:20.79 ID:cWfHNzUp0
国旗や国歌を歌うなんてどこの国でも最低限の当たり前の事だろ
日本のクサヨがよおかしすぎるんだよ
638名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:37:25.24 ID:WDN4Np7DO
>>501
無理かなあ、根本がストーカー気質なんだよキチ左翼って。
絶対に、自分たちが間違ってるとは考えない。
自己愛が強すぎるんだろうね。

“自己批判”って言葉だけは大好きなくせにねえ。
639名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:37:25.72 ID:0YH43Jfe0
>>621
憲法の第1条を読めよ

「第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。」
640名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:37:27.19 ID:D3OlfUTuO
極左の人にとっては最重要なことですからねぇ〜
フツーの人にはどうでもいいことなんだけど。
641名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:37:28.02 ID:krBndCF/0
>>620
そんなに嫌なら日本から移住して外国にいきなよ。
642名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:37:28.19 ID:kRJ3NeA90
>それを前向けとか声出せとかいろいろ難癖つけてくるわけですね
>ファシズってて怖いですね
>目指すは世界制覇ですか?

↑おーーーーい!みんな、これを見てくれーーーー。

「尻向けるな」という礼儀の話がいつの間にか、「世界制覇」になってるぞwww

こりゃ、卒業式をきちんとすると、「侵略戦争」につながるというサヨクの思考回路を
よく表してるわwww ほんと怖いねww

643名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:37:57.54 ID:EvS4t3S1P
>>612
14歳未満への淫行は両者の同意があってもNGだが、お前の理論で言うとこれも根っこは同じになるの?
思想信条の自由に反する?
644名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:38:04.81 ID:Cndx9Hd60
>>609
だったら辞めなよ

公務員が国の決定に従わない!方針に納得しない!って言うんなら、それしかないでしょ

教育機関は私立でも他にあるんだし
645名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:38:09.64 ID:6ogCVEse0
>>639
なんとかいてあろうが天皇≠国民だし、君≠天皇 
646名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:38:16.10 ID:3LXGX7F2O
教師も内申に響くと脅して生徒を強制的に服従させてるんだよね
国にされて反発してることを平気で生徒にしてるキチガイ教師は辞めればいい
647名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:38:16.80 ID:/s3xCL7m0
>>621
俺ずっと 天皇と俺たち日本国民が永遠に繁栄していこう って歌だと思ってたわ
天皇=日本=日本国民だからだいたいあってると思うけど
648名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:38:26.70 ID:oc3vJAGV0
>>532
強制的に、思想を押し付けてる左翼教師は、今までみてきたよ
生徒が自分の判断で職業を選ぶのでも差別して、自衛隊志望の人をむりやり別の職業にさせたりした
人も多かった。
日教組のHPでは、今は削除されるが自衛隊に対し酷い人権侵害的な4コマ漫画を
乗せてた。
日教組は強制的に、生徒に対し自分の思想とかを根付かせる運動をしてる。
649名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:38:29.16 ID:I94x2vX30
裁判で、起立拒否にたいしての免職はおkの判定が出たんだから
条例化しなくてもいいんじゃない?
むしろ、これでアカを炙りだせて教育界から追放出来る踏み絵なのにな
やるなら国会で法律化して欲しいわ
650 【東電 74.6 %】 :2011/05/14(土) 16:38:32.41 ID:hbR9q1cQ0
>>597
法益は「国旗国歌に反対してる目障りな教師を追放したいと思う心の安寧を得る事」
だろう。

つまり肉体的な被害者はゼロで、
公序良俗しかあり得ない。

そしてそれを利用するのが戦時国家や権力者。
651名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:38:34.21 ID:DRXZn5eW0
国歌演奏時に教師が立つか立たないかで騒いでいるのは日本だけだろ。
こんな教師はどうせ役立たずのろくでなし。早く除去したほうがいい。
652名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:38:43.02 ID:JizVhVQU0
>>615
ドロロン閻魔君はパチンコにもなっているよね。石原はパチンコも非難しているよ。
その石原は国旗国歌を強制しようとした走りだよ。
653名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:38:46.22 ID:mGDyUdJT0
そもそも式典だろ
それも公的な場における
義務とか以前の問題で礼儀の話
教員でこんなことも理解できないような輩は教員としての価値が無いだろ

機会はないとは思うが、例えばリビアや北朝鮮の公的機関の開催する式典に参列する
機会があったとすれば、国旗掲揚・国家斉唱時には直立不動で起立するぞ
それが礼儀というものだろ
654名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:38:48.18 ID:6ogCVEse0
変換ミス

>>645
なんとかいてあろうが天皇≠国民だし、君=天皇 
655名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:38:54.05 ID:q6R73+a2O
こういうことはハッキリさせたほうがいい。

国歌斉唱時の起立が気にくわないんなら公立の教師にならなけりゃいいんだからな。
656名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:38:55.24 ID:oDr2QBWi0
無給のボランティアってなら何も言わねぇけど
カネもらって言うこと聞かねぇってんなら理屈が通らねぇだろ。

思想良心も問題じゃねぇよ、契約の問題だ。
657 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:38:57.62 ID:vmJwgyLZ0
>>620
短調だからな
変える為の活動をすれば良いんじゃよ

韓国もそのうちアリランとかになるかもー
658かわぶた大王:2011/05/14(土) 16:39:12.56 ID:BG2Twy9I0
むしろ罰則に興味があります!!

違反者は死刑ですか?
やっぱり死んでもらうのが一番ですよね!!
659名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:39:14.25 ID:ogTQGziK0
国歌・国旗への礼節というものの教育を放棄してるから処分される
君が代日の丸がどうのこうのじゃない
馬鹿教師どもがやってるのはその手前の段階の駄々こね。
660名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:39:18.81 ID:/4srI25r0
>>623
こういうのもどう?
http://www.worldfolksong.com/songbook/classical/ivowtothee.htm

祖国よ 我は誓う 比類なき完全なる愛を捧げん
疑いなき愛 試練をも乗り越えん

祭壇に奉られし最高の愛
揺らぐことなき愛 多くの犠牲により贖われん

メロディはジュピターをそのまま使用だから日本人にもなじみやすい
661名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:39:18.74 ID:/eZY8VKF0
>>631
「大事な人」とも取れる
662名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:39:19.85 ID:nwwgMYnS0

反対、教師は大阪から出ていくか私立にいくか、塾講師に成れや!

税金から給与貰ってるんやろが!ボケ!!
663名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:39:24.82 ID:6ogCVEse0
>>647
「君」という単語に日本とか国民という意味は無い
664名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:39:37.15 ID:Vg3/ukqS0
>>625
ネタにしてもひどすぎ。もうちょっと現実味をつけろ。
665名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:39:40.95 ID:0YH43Jfe0
>>645
お前がどう考えようが知らんがな。

日本国憲法にはそう書いてある。
小渕の答弁はそれに則ってるだけだろ。

小渕の答弁を引っ張り出してきたのはお前だよな。
666名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:39:43.55 ID:SeKsfXyh0
>>612
思想は自由、行動は制限される
667三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 16:39:49.21 ID:zxp24zWfO
>>558
総理大臣は国語の教授じゃないんだがな。
それじゃ何か?総理大臣が踏襲をふしゅうと読んだらふしゅうと読むのが正しいのか?

小渕総理がなんと言おうと複数ある解釈の一つでしかないわな。
668名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:39:49.18 ID:WJcAIFzP0
教育現場から一匹でも多くの売国奴を消すためにも
ぜひよろしく
669名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:39:54.19 ID:6ogCVEse0
>>661
とれない。小渕が「君=天皇」と明言した
670名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:40:02.68 ID:bc13ei+S0
本来条例化するほどの問題ではないが
それだと従わない教員がいるから仕方ないよな。

イヤなら他の仕事に就けばいい
簡単なことw
ムリして教師続ける必要はまったくない。
それとも何かの専用枠でもあるのか?
671名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:40:13.10 ID:3sLIGfBEO
苗字がたまたま日教組の偉い人と同じで
左向きの教授に可愛がられた俺参上
672名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:40:16.44 ID:T5+fymlp0
むしろ公務員とか議員等公的職務は全員義務付けが必須レベル
ここまでひどい状況だと
本当は義務化なんて不要なはずなんだがなあ
いやなら辞めてもらうか隣の共和国に行ってもらえばいいことだし
673名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:40:18.69 ID:2GierSP90
>>627
鳩山首相、改正教育基本法を当面は継承 国旗国歌指導も
 鳩山由紀夫首相は5日の衆院予算委員会で、改正教育基本法や学習指導要領に基づく学校現場での
国旗掲揚、国歌斉唱の指導については、自民党政権下での従来の政府方針を当面、継承する考えを示した。

 さらに、外国人への地方参政権付与や夫婦別姓については議論の深まりを待つ姿勢を強調し、
今すぐ導入を進めることに慎重な考えを示した。

 首相は答弁の中で、安倍晋三内閣時代に成立した郷土・国への愛情の育成といった「愛国心条項」を盛り込んだ
改正教育基本法について「尊重するのは当然のことだ。一気に変えていくと考えているわけではない」と述べた。
ただ、「見直すべきものがあれば見直したい」とも言い添えて、将来的な見直しには含みを残した。

 また、「日の丸、君が代は大変大事なものだ。強制的という話ではないが、
必要なときに日の丸掲揚、君が代斉唱を指導する」と述べた。


 ヽ | | | |/       ノ´⌒`ヽ
 三 す 三    γ⌒´      \ 
 三 ま 三  .// ""´ ⌒\  )  
 三 ぬ 三.  .i /  _ノ ヽ、_ i )   
 /| | | |ヽ . i ::  (・ )` ´( ・) i,/     
        l::::. | |(__人_)| |. |       
        \::. | | `⌒´ | |ノ         
        /       \    ヽ | | | |/
        | |       .| |     三 す 三
                      三 ま 三
                      三 ぬ 三
                     /| | | |ヽ
         ↑ルピウヨといえばこの人??
674名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:40:32.58 ID:krBndCF/0
君が天皇で何か問題でも????
675名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:40:33.20 ID:lztGHp3z0
殆どの先進国では当たり前に出来てるのに、日本ができないのがおかしい

反日教育を日本の教育現場でするような日教組は懲戒免職でいいと思うけどな

在日が何を言おうが関係ない 連中は日本国籍すらないのだから
676名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:40:35.63 ID:gcxZrz/sO
このスレ在日多いな
日本から消えてくれねぇかな
677名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:40:36.54 ID:kbLyN/MG0
車椅子の教師も強制的に起立させましょう。
そして園遊会招待されたとき陛下に自慢しましょう
678名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:40:37.01 ID:QcZyHij00
>>645
「ダメなものはダメ!」ですかw
そういや土井たか子さんはもうボケちゃって妹が面倒見てる
老老介護だそうですね。せつない話ですな。
679名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:40:43.50 ID:Cndx9Hd60
ちなみに朝鮮学校は、金正日の写真飾ってあるし、北の国家斉唱もあるぞ

サヨはこっちには文句言わないの?強制だ、っつって?
680名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:40:44.91 ID:oG59r2UUO
義務付けなきゃやらない・・
あーーー情けない
681名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:40:53.93 ID:hAqq6EWi0

 日本は一番近い周辺国が古より寄生略奪反日国家である特殊事情とその国
の密入国者と国籍取得者且つスパイが多いので対外的セキュリティ・法案が必要。
防人がなんで必要だったか考えるべき、学校では元寇対策と教えられるが?
682名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:40:57.16 ID:BI+xScxB0
内心の思想まではしらんけど、表立って国旗や国家を拒む先生なんていなかったな〜
683名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:41:01.50 ID:cQZyGeod0


ネトルピシナチョンブサヨ憤死wwwwwwwwwwwwww



684名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:41:18.97 ID:NIYx2w/M0
国歌の中には誰が支払いを行ってるのかというの入れてほしいよな。
685名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:41:20.25 ID:6ogCVEse0
>>665
小渕の答弁で「君=天皇」は辞書どおりの解釈 国の繁栄うんぬんは、辞書どおりの訳ではない、超訳
686名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:41:23.86 ID:NQl14nX/0
>637

というか、王様を国民がたたえて何が悪いのかが分からない。

エゲレスなんかも女王様バンザイみたいな感じだし、
この国を最初にまとめた人達の子孫なんだから、敬うのが普通。

住まわせて貰ってるんだし。
687名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:41:25.06 ID:EQ7qljKq0
>>88
朝鮮好きと君が代国歌日の丸好きは被るから
別に変じゃないよ
688 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:41:26.51 ID:vmJwgyLZ0
>>664
現実は小説より奇なり、だよ
この手の話は他にも腐るほどある

その手の活動家が、教科書を学校に無理やりかわせたりとかね
689名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:41:27.03 ID:/eZY8VKF0
>>669
小渕の言ったことが絶対の定義にはならない
690名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:41:33.10 ID:0P4KbaNhO
>>437
> ちょっと前までやってないところもたくさんあった>日の丸君が代 田舎ほどやってた >>392のとおり

つか、サヨや解同や日教などの圧力で出来なかったって経緯がある。

広島では掲揚問題で自殺した校長も居る。(校長は国の指示に従って掲揚したがヤクザ連中に脅され…みたいな)
691名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:41:43.09 ID:cp5a7qH8O
うふふふ、
決して勇ましくはないが、
どこまでも優しい時の流れを感じさせてくれる詞と重厚な旋律。
このスレの醜い喚きを見てもわかるように、
『君が代』に秘められた不逞の輩をあぶり出す力は健在だね。
嬉しいよw
692名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:42:04.23 ID:5lwo2t8Y0
俺は小学校の時、先生から、
君が代は天皇の歌、天皇はテンちゃんと呼ぼう、指導され
公明党は中道で良いところがたくさんある
と教わった
ほんとキモかったわ
693名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:42:07.95 ID:yUYoXD6E0
当たり前のことを朝鮮人に教えないといけない橋下くんも大変だワイ
ガンバレ当然のことだ
694名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:42:44.46 ID:ogTQGziK0
例えば馬鹿教師が「式でこの歌を歌うことにしましょう」と言い出して
生徒がその歌を嫌って罵って悪態ついて
当日もその歌のコーナーで反抗的な態度取ってぶち壊しにしても
笑顔でこいつら容認すんの?って話。

そのくらい低次元。国旗国歌を語る以前。
695名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:42:52.41 ID:1pQEvl0+0
>>587
国旗国歌法とかで教育してたからだな
なくすべきだな
>>514
その程度だろ
君が代なんて学校で教えてくれなきゃ知らないような必要のない
そんなどうでもいい君が代なんて破いてトイレに捨てちゃいな
696名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:43:00.93 ID:Gn1avxG+0
踊りながら歌うのはどうか?

   ♪                   ♪
  ∧,, ∧∧,, ∧∧,, ∧ ∧,, ∧∧,, ∧∧,, ∧   ♪
 ( ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・)
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ  http://jp.youtube.com/watch?v=Yt0x7wcT6k0
  ( __フ( __フ( _フ( __フ( __フ( __フ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

     ♪            ♪

君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで♪
697名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:43:30.06 ID:T5+sfKAMO
義務づけしなければ起立しないなんて恥じ入るべき
698名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:43:32.62 ID:WDRchBVq0
>>678
最近出て来ないと思ったらボケちまったのか。
まあ驕れる者久しからずだな。

>>691
国歌にそんな魔力がw
さすが日本だぜ。
699名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:43:33.57 ID:tgWTwn/XO
条例には反対
バカバカしい議論するなよ。
当たり前のことを当たり前にするだけだろ。
なんだ、罰則って、小学生か?
しくだいしなかったので、ビンタするレベルじゃないか!
700 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:43:42.01 ID:vmJwgyLZ0
結局さ
自分のわがままを押し通す為に思想信条の自由を利用してるんだよ
憲法の精神を馬鹿にしてる
701名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:43:53.59 ID:R/AU95SUO
自分が生かしてもらってる国に敬意払えない精神構造が理解出来ない
702名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:43:53.98 ID:i3EgHGRu0
嫌なら日本出て行けばいいじゃん
稚拙な反論してる人たちって日本嫌いなんでしょ?
703名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:44:11.78 ID:F3hryeCCO
いきなり湧いてきた感があるが、維新の会統制とれてんのかと疑問に思ったが、みんなハシゲの言いなりだから問題無いか
704名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:44:16.27 ID:ZWvDrj7c0
>>670
条例で規制しなくても、上司が毅然と職務命令出せばいいんだよ。
それに逆らったら懲戒処分ということで。
705名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:44:17.33 ID:6ogCVEse0
>>689
それしか解釈が無いから事実上きまりだよ 異論も反論も無かったようだ
706名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:44:31.05 ID:kbLyN/MG0
体調不良で式典中起立できない教師の処分対象にしないよね?
707三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 16:44:51.28 ID:zxp24zWfO
>>652
だから何?結局エロい漫画は大して規制されてねぇじゃん。
表現規制が云々ってのはただの過剰反応だったんだろ。
708 【東電 74.6 %】 :2011/05/14(土) 16:44:55.86 ID:hbR9q1cQ0
>>686
人気が落ちてきた権力者が
人気取りを強制させ始めるとろくなことにならない。

民衆には抵抗権が存在する。
709名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:45:00.07 ID:krBndCF/0
ここに書き込んでる国旗国歌反対の奴もアメリカに来てアメリカの国歌の時に
一人だけ座っていられるのは皆無だと思う。
710名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:45:04.73 ID:6ogCVEse0
>>701
たとえばスコットランド人は、イギリス国歌にブーイングをする

フットボール スコットランドファンが自国イギリス国歌にブーイング
http://www.youtube.com/watch?v=ByHPN_V3_ps
711名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:45:12.21 ID:5iLYBuHbP
>>695
>国旗国歌法とかで教育してたからだな
なくすべきだな

当然ただの法律なので議会で廃案にする事は可能です。
頑張って民主主義の元で頑張って廃案を目指してくださいね。

まあ法案が廃案になるまでは教師への強制は続きます。
712名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:45:33.90 ID:MJ8c61Le0
>>674
何もない、はず。
天皇は日本の象徴である。
日本という国家の主権は日本国民にある。
これは憲法に明記されてる。解釈の問題ではない。

強制は教育上ふさわしくないんでしょ。
俺は右左関係なしに、強制は教育にある程度は必要だと思う。

713名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:45:34.59 ID:cpQs9uQwO
君が代って「いつまでも元気でいてね」って内容の歌で
特に誰に宛てた歌でもないんだがなぁ・・・

江戸時代には町民が誕生日の歌として唄ってたんだし
714名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:45:38.27 ID:cWfHNzUp0
        ネトサヨ   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \     
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
715名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:45:39.63 ID:bL7e49hd0

当然だな。
橋下さん、この調子で、パチンコ換金禁止もよろしくお願いします!
716名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:45:44.52 ID:0YH43Jfe0
>>685
お前は日本国憲法をよく噛み締めろ。

第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く

国民の総意で成立しており、そして日本国民の統合の象徴、とある。
これがどういう意味を持つのかしっかり考えたのか?
717名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:45:45.91 ID:oDr2QBWi0
メシ屋でカネ払ってるのに、店員が「オレの思想上オマエの顔が気に入らない」ってんで
頼んだ定食が出てこないレベル。思想良心じゃねぇんだよ、契約の問題だ。
718名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:45:59.26 ID:oH2Ewjz90
>>701
親に養ってもらいつつ、小遣いをもらいつつ、親に反抗する中高生のガキと同類。
精神が成長しきれないうちに、体だけ大人になっちゃった奴らだよ。
719名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:46:18.24 ID:Lu22SG270
起立して大声で歌うなんて
目立ってカッコイイと思うけど
720名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:46:28.14 ID:UbI7/xB+0
知ってる人にとっては常識だが、
大阪といえば在日コリアンの教師がたくさん居るんだよ。

そいつらの存在を浮き彫りにするために、
連中の嫌がることは
いかに「日本人にとって常識」でも強制していくべき。

本当は在日そのものを教職から追放すべきなんだが。
少なくとも市立公立からは。
721 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:46:29.32 ID:vmJwgyLZ0
抵抗権を口に出すならまずは銃刀法改正からってのが国際常識なんじゃねえの
歌一つで絶対防衛線はかるとか馬鹿じゃねーの

これだから平和ボケした連中は…
722名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:46:38.87 ID:dxHgYEA30
最強日本 

総理 橋下
官房 進次郎

総務 ホリエモン
外務 中丸薫
文部 乙武
農林 花畑牧場
厚生 河野太郎
 
723くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/05/14(土) 16:46:43.26 ID:k78rxJoE0
立つだけで大騒ぎって
724名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:12.45 ID:QxKm/cMH0
国家や国旗国歌に対して不満があるなら好きなだけ反抗すればいい

ただし公務員は辞めろ
725名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:19.37 ID:3LXGX7F2O
キチガイ教師はスカトロプレイを教育現場でさせろと喚いてるのと同じ
726名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:19.33 ID:nL11tUzU0
日曜劇場「Yukke-ユッケ-」毎週日曜午後九時より放送中


http://www.youtube.com/watch?v=CU5TcMNx9Hc

http://www.youtube.com/watch?v=DgKW3AQUzxs
727名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:22.85 ID:/eZY8VKF0
>>705
だから絶対じゃないって言ってる
728名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:23.64 ID:AD5A/WhV0
左巻き系の方々の特徴

・自説を論じるときは民族国家の独自性を強調し、欧米諸国の実情を排除する
・他説を非難するときは、欧米諸国の実情を引用して国際常識を強調する

・引用した欧米諸国の情報が成立している裏事情をまったく把握していないので
 墓穴を掘ることがしばしばある。
729名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:32.21 ID:ByYQ9SXR0
>>704
起立しろといえば、命令されてないといい
ならと命令したら、命令に根拠がないといい
ならばと通達出したら、法律に違反してる
って文句いって馬鹿教員どもが裁判起こすからどんどん規制が厳しく
なるんだろ。そんな馬鹿教員と、馬鹿教員を抑えられなかった
ほかの教員達の自業自得だボケ
730名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:33.70 ID:JizVhVQU0
君が代は かぎりもあらじ 長浜の 真砂の数は 読みつくすとも

この君は天皇だろ。
731名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:34.28 ID:7h/gOnqi0
当たり前だろ
そんなに北朝鮮の国歌が歌いたければ私立に行けよ サヨ教師
732名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:33.89 ID:SeKsfXyh0
>>669
君=天皇 だと解釈するのは妥当だと思うが

総理の国会答弁だけじゃ根拠が弱いな
憲法9条と自衛隊みたいなもんだ

菅総理が「君」=「天皇ではない」と国会で答弁したらそれで終了?
733名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:34.66 ID:qbIK1A/i0
罰則もつけようや。
734名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:43.55 ID:QcZyHij00
いっその事君が代と並行してチャイナや北朝鮮の国歌を
オペラ歌手並みに朗々と高らかに歌い上げれば素敵なのに。
735名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:45.98 ID:6ogCVEse0
>>716
たとえばハトは平和の象徴だけど、ハト=平和ではない
おなじように、天皇は国民統合の象徴だけど、天皇=国民統合ではないし、まして天皇=国民ではない
736名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:46.61 ID:WDRchBVq0
>>723
EDだったんじゃね?
737名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:52.34 ID:O9T/a/ps0
国歌に抵抗がある奴ってどこのチョンだよ(苦笑)
738名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:53.74 ID:oc3vJAGV0
前に、国旗国家法ができたときは、左翼教師による糾弾や弾圧が酷く、校長先生が
追い詰められて死んだんだよね。
ちなみに校長先生を追い詰めた左翼教師は、反省してない。
739名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:48:10.70 ID:c9K5LnAy0
まあ、大阪の公立学校の学力テストの結果は
高知と同じレベルらしいからな
本来なら大都市があって、学問熱が高いところなのに、
ライバルの東京は23位だから
何が原因なのか、はっきりしているだろうww
組合だよww
740名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:48:16.20 ID:/s3xCL7m0
>>663
アスペルガーか何かなの?
天皇がそうだったように国歌も時代の移り変わりで
内容の受け取られ方は変わっていくものだよ
741名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:48:16.93 ID:rRuUfHn00
俺は自然に歌えるから特に問題ない
742名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:48:17.53 ID:NtNIKXe9O
お前らって中国や北朝鮮とたかかう度胸あるの?
お前らってはらたいらことあるの?
努力したことあるの?
乗り越えたあるの?
達成したことあるの?
愛されたことあるの?
役に立ったことあるの?感謝されたことあるの?自己犠牲を厭わなかったことあるの?
信念を貫き通したこと
あるの?
募金したことあるの?
ボラティンアしたことあるの?
アニメとか幼女が好きなの?
大人の女と付き合ったことあるの?
ブティックでハウスマヌカンとしゃべったことあるの?
743名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:48:32.48 ID:6H2Qqe5C0
これだけ国際化してるのに日本の『公教育』の教員がマナーを守れないとしたら
恥ですよね

式典で起立でいないとか
国歌を歌わないとか
国旗を破いたり踏んだりとか

野蛮 スマートじゃない 
744くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/05/14(土) 16:48:37.90 ID:k78rxJoE0
なんか小学生に礼儀を教えている感じ
745名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:48:40.87 ID:8vriGPdM0
>>722
何が強いのかわからんw
746名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:48:42.17 ID:6ogCVEse0
>>729
順序がおかしい。ウヨがいきなり強制してきたから騒動になった >>392>>493のとおり
747名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:48:48.04 ID:NQl14nX/0
>>708

人気取りというよりは、飯を食う前にはいただきますくらい言えよって
たしなめるレベルじゃない?

人様の家へお伺いした時は、挨拶をしろとか、そういう…
748名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:48:48.06 ID:4Ew40I2i0
祝日に玄関先に国旗を掲げるのも義務にしろよ
最近の国民は愛国心が足りないのか国旗を掲げる家が少ない
749 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:48:57.03 ID:vmJwgyLZ0
>>742
はらたいらに8000点
750名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:49:02.06 ID:IlbaZwbP0
>>603
中学の成績表なんて教師のやりたい放題だから仕方がない。
試験でトップの成績とり続けても態度が悪いとかいちゃもんつけられて
5段階評価でBとか平気でつけられるw
751名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:49:05.18 ID:PuhQAg7/0
自国の国旗や国歌を歌うのや起立するのを拒否するような教師は子供に何教えるの?
反日教育っすか?w
752名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:49:10.49 ID:6ogCVEse0
>>727
個人的に別の解釈をしたいならどうぞ
753名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:49:10.45 ID:WJcAIFzP0
君が天皇だとしても
世界最古を誇る士族、日本の象徴を歌って何が悪いのか?
数万歩譲って昭和天皇に戦争責任があったとしても
今上陛下に責任のあるはずも無く

過去に遡って永遠と謝罪と賠償を要求する民族の気持ちなぞ理解しようとも思わんが
そのうち日本も君らに謝罪と賠償を要求しだすぜ、引き際が肝心だ
754名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:49:12.73 ID:ap7tSZhN0
>>3で終わってら。
755名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:49:16.21 ID:kRJ3NeA90

まあ、変な形だけど、すこしずつ日本もよくなってるのかな。
756名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:49:33.79 ID:2cLV/sIy0
義務づけが必要になってる事がそもそも悲しい
これも自由や権利を悪用する豚の所為(´・ω・`)
757名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:49:35.41 ID:Lv55L4daO
馬鹿が自分の行動で自分の首を締める良い例だな
758名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:49:36.47 ID:9JsWXI0Z0
今の大阪民国はたかじん一派に牛耳られてるね
たかじん一派に非ずんば大阪人に非ず
759名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:49:59.11 ID:1vvMMIiM0
>>556
俺、別に教師の話してないから
>>414が制服云々って書いたからそれに突っ込んだだけ

しかし何で単なる慣習に理屈を付けて強制するしようとするのかね
挨拶だって服装だって何も言わなきゃ自然な範囲で行ったり整えるだろうに
それを理屈を付けて語るからおかしくなる
育ちの悪い連中が考えそうな事だ
これこれだからこうしなければならない、なんて頭の悪そうな連中に言われたら
一緒にされたくないから引くんだよ
たかが公務員・政治家如きが国家と規範の代表者面するなっての
民主選挙の拘束力を拡大&絶対視する連中は、だったら民主党政権が何言っても従えよ?
760名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:50:01.14 ID:6ogCVEse0
>>732
重要なのは、その小渕j解釈にまったく異論が出なかったということ つまり辞書どおりの解釈をしてるから
761名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:50:03.48 ID:8d4Ilz/y0
これはやってもいいんだが、保守派が調子にのらなければいいなと危惧したり。
762名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:50:16.14 ID:WDRchBVq0
>>742
2つ目と最後の奴はちょっと今からは難しいな。
763名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:50:22.12 ID:ByYQ9SXR0
>>735
ハトが平和の象徴ってどこかに明記されてんだ?
初めて知ったわ。出典教えてくれ
764名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:50:23.09 ID:0YH43Jfe0
>>735
ハトは平和を意味し、天皇は日本国民の統合を意味する。

同じだよ。

言葉遊びはやめよう。憲法第1条を直視しろよ。
ぶっちゃけ知らなかったんだろ。
765名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:50:24.64 ID:bL7e49hd0
>>742
必レスネタはるなw
766名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:50:25.49 ID:UufAXvvn0
当然だな

反日教師はクビにしろ
767名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:50:25.75 ID:T5+fymlp0
ウヨとかサヨとか以前のレベルの話だ罠
国に住まうものとして当たり前のこと
ましてや公務員に義務化しないといけないとか情けないにもほどがある
768 【東電 74.6 %】 :2011/05/14(土) 16:50:37.20 ID:hbR9q1cQ0
>>720
2chじゃ常識のように語られてるけど、
反対してるのは在日だけじゃないよ。
逆に賛成してる在日教師がいてもおかしくはない。

それを法律で強制してしまったら、
誰が天皇を支持してるかしてないか、
それすらも分からなくなる。

○○反対と言って逮捕されるような国家にして良いのか?
何で中国じゃ支持率が公開されない?
769名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:50:44.74 ID:6ogCVEse0
>>740
時代が変わっても「君」という単語に国民のいみはないよ
770くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/05/14(土) 16:50:54.02 ID:k78rxJoE0
君が天皇陛下なのは当たり前だろ。
そういう歴史のある国なんだから。
771名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:51:01.41 ID:1pQEvl0+0
>>604
そんなに反対なら部屋から出ていけばいいだろ
それくらいできないのかよ
>>605
どこにそんなこと書いてあるんだよ
それは君=天皇で
君が代=我が国としか書いてありませんが?

それに憲法変えようっていう橋下とかは憲法は民意じゃないから日本人の手で変えなきゃいけないって言ってるんだけどね
772 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:51:06.18 ID:vmJwgyLZ0
イラク戦争のときと一緒
生命を守る為に何をすべきかをないがしろにして
我儘を言って騒いだ連中が、何もかもを駄目にして、被害を大きくしてしまった
目的と手段が逆になってるんだよ

何で国民投票に訴えない

>>755
蝋燭ってさ
消える前が一番美しく燃え盛るらしいよ
773名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:51:09.72 ID:eR+C55CD0
>>548
街宣右翼の韓日友好って書いてあるやつかw

これだから9条の会が住処のチョン棄民豚はw
774名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:51:25.37 ID:sznjPRVwO
好きとか嫌いとか関係なく、国家流れるときは
立つのが当たり前だろ…
わざわざ規則とか、なんという国だ
775名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:51:27.80 ID:MJ8c61Le0
>>763
一番古いのは聖書かな。
ハトは平和の象徴ですよ、と明記はされてないけど。
776名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:51:29.96 ID:LHfrIP5/0
>>720

そうなのか、納得!
通名までいただいて、住まわしてもらって、、、
日本がそんなに嫌いなら祖国にとっとと帰れって感じだよなー
777名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:51:33.40 ID:NYNNj5Jk0
教育者が国家に敬意を払うのは当然だと思うが

しかしお前ら国旗だの国歌だの好きね
778名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:51:33.74 ID:6ogCVEse0
>>763
ネトウヨは無知だなー

>>764
つまり「天皇は国民を意味する」ではないわけね どうも
779名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:51:52.40 ID:8vriGPdM0
君が代に起立しない連中も支那に行けば支那の国歌には起立するだろう
結局甘えてるんだよ
780名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:51:53.46 ID:p2z/dG/50
>>710
イギリスの場合は元々が別の国家だったんだから、イングランドとスコットランド
が半目しあうのは仕方がない。 日本とは事情が全く違うのだ。
世界の中のほんの米粒くらいの例を持ち出して日本の国歌に反対するなら、
とっとと国へ帰れ。なんでここにいるんだ? 早くいなくなれよ。
781名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:52:03.18 ID:2GierSP90
>>758
そりゃ流石に脅迫観念か被害妄想だ。
782名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:52:11.78 ID:/0f/j9xN0
そもそも教育する立場の人間に教育が足りない
社会常識も欠けている
783名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:52:32.32 ID:4eXi3+XD0
立たない歌わない馬鹿と強制する馬鹿
784名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:52:32.47 ID:dxHgYEA30
>>741
>お前らって中国や北朝鮮とたかかう度胸あるの?
 ない
>お前らってはらたいらことあるの?
 はらたいらことない
>努力したことあるの?
 ない
>乗り越えたあるの?
 ない
>達成したことあるの?
 ない
>愛されたことあるの?
 ない
>役に立ったことあるの?感謝されたことあるの?自己犠牲を厭わなかったことあるの?
 ない
>信念を貫き通したこと あるの?
 ない
>募金したことあるの?
 ない
>ボラティンアしたことあるの?
 ない
>アニメとか幼女が好きなの?
 好き
>大人の女と付き合ったことあるの?
 ない
>ブティックでハウスマヌカンとしゃべったことあるの?
 無理 
785名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:52:33.07 ID:ap7tSZhN0
>>770
そうだよな。

それをわざわざ言わなきゃいけないレベルの奴がいるってことか。
786名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:52:53.54 ID:des6SHdoO
反日教師や反日外国人は君が代聴くと頭が爆発して死ぬらしいよ。
毎日17時に防災スピーカーから流して日本を掃除しようぜ。
787名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:52:55.19 ID:6ogCVEse0
>>780
そうだね国によって事情があると
788名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:52:56.27 ID:bcbjRJcB0
饅頭の中に隠れたアンコ作り、いつもお疲れ様です。立派な趣味をお持ちのようで。
まるで変態教師並ですね 笑
789名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:52:59.79 ID:5iLYBuHbP
>>759
>民主選挙の拘束力を拡大&絶対視する連中は、だったら民主党政権が何言っても従えよ?

言っておくが日本国民主党政府に従わない(日本国法を守らない)事と
民主党政府を批判することは違うぞ?

あの教師どもも非難云々は別として公の命令に従っているなら批判はそれほど
されないと思うぞ。
790おdkfぼふぃ:2011/05/14(土) 16:53:06.11 ID:Pwt63jRi0
>>16
アメリカの高校へ行った子が言っていたことだけど、確かにアメリカは個人の意思を尊重しているけど、
高校では毎朝、朝礼みたいなのがあって必ず教室の前にある国旗に向かって全員で国家を歌うって言っていた。
日本では考えられない光景だし、アメリカが本当はこういう教育をしていることに驚いたって言っていたよ。
アメリカ国民が自由を重んじながらも、日本より愛国心が強い気がするのは、こうした教育の積み重ねではないのかな?
その子いわく「日本で教える自由とアメリカで教える自由は違う」とも言っていた。
自分としてはその子の体験に基づく話に、日本の教育の危うさも思ったね。
791名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:53:06.73 ID:WbYSoqIpO
反日教師には、起立させて直立不動で歌わせろ!
792名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:53:10.48 ID:CHIoljtoO
エスカレーターは歩かない法案も頼む
電車で音漏れ禁止法も
793名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:53:13.09 ID:Cndx9Hd60
>>759
サヨはサヨでも、君はアナーキストってやつだな

権力の全否定というやつだ
794名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:53:33.62 ID:vNbYUGYX0
>>758
馬鹿なネガティブキャンペーンするなよ。
大阪選出の国会議員がどこの政党所属が多いかいってみろ。
辻元も選ばれてるんだぞ
795名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:53:45.18 ID:/eZY8VKF0
>>752
反対意見があったって法制化してれば賛成となる
国旗・国家制定法があったからって反対意見がないわけじゃない
796名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:53:55.20 ID:81y9WXd/P
>>1
はしげGJだ

体育館、校庭、職員室、各教室
すべて国旗を掲揚しろ
その前を通るものは全員一礼

卒業式には蛍の光と仰げば尊しは必ず歌え

 
797名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:54:07.98 ID:L+3eKbFB0
なんでも規則化しねぇとできないとか
どこのクズガキだよ・・・
いっそのこと教員は偏向思想を持っているかどうかの試験させろよ。
公務員は自由を一部制限させないと
何でも自由を訴えるようなクズが増えてどうしようもなくなるぞ?
798名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:54:14.48 ID:VkABm8qG0
愛国心を強制するのは間違ってる
799名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:54:17.87 ID:0YH43Jfe0
>>778
国民一人を代表するわけじゃないからね。

日本は日本国民が協力して成立してる共同体だ。
つまり日本国民が統合して初めて成立してる。その日本国民の統合を象徴してるのが天皇。

つまり天皇とは、この日本国民全体のことを意味する。
800名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:54:25.98 ID:cwLOtOgU0
米長「日本中の学校で国旗を掲げ国歌を斉唱させるのが私の仕事であります。頑張っております」
天皇「あれですね、強制になるということでないことが望ましいと思います」
801三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 16:54:26.44 ID:zxp24zWfO
>>730
「これは仁和の御べの伊勢の国のうた」という注釈がついてるからな。
注釈が無ければもっと広い意味にとるだろ。
802名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:54:26.56 ID:WDN4Np7DO
>>706
次は病人に成り済ましかいw

保健室で休むか病院いきなさい。
式場には居れるけど立てない、ちょうどよい病状の
詐病なんて恥ずかしくて子供でも使わないよ?
803くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/05/14(土) 16:54:33.54 ID:k78rxJoE0
立つのも嫌なら公務員やめろよw 馬鹿w
804名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:54:34.75 ID:SeKsfXyh0
>>760
『「まったく」異論が出なかった』はないだろ
総理答弁じゃなくて、今度は辞書が絶対?
805 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:54:34.92 ID:vmJwgyLZ0
歴史的経緯で反目しあって良いなら
令制国時代からの因習を引きずってもよろしいということですな?
何のために日本国になったのか分からなくなりそうだなw

>>779
違うね
連中ならまず下っ端に起立をさせないよう言いくるめておいて
そいつが撃ち殺されるかどうかで起立するしないを決める
奴らの下っ端=新任教師の使い捨て具合は半端じゃない
806名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:54:36.51 ID:4Ew40I2i0
何で国歌ばかりが問題視されるのかわからんな

国旗を見たら一礼する、祝日に国旗を掲げる
これらも条例化しろよ
807名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:54:41.74 ID:NIYx2w/M0
うーん、法律超えるからだめじゃね?
808名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:54:43.17 ID:tAX/1Xo20

国旗掲揚時に横切って、その国の警察に逮捕された
日教組に育てられたバックパッカー。

日教組の常識は、世界の非常識だな。
809名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:54:47.65 ID:Y38HwDC10
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n08-055  2011-05-14 01:58
http://www.death-note.biz/up/q/22459.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1360.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
810名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:55:07.14 ID:rRuUfHn00
>>798
愛国心と礼儀としての起立は別じゃないか?
811名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:55:13.21 ID:IlbaZwbP0
>>436
戦前の日本がなにをやらかしたの?
お前ら中国韓国に住んで自分の足で何年も見て回ったのか?
オレは合わせて10年以上の経験があるがお前らは?
812名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:55:35.65 ID:9UfZnpvE0
強制されなければ出来ないってのが、情けない
国家を敬う心があれば出来るだろうよ
813くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/05/14(土) 16:55:41.17 ID:k78rxJoE0
>>810
ただの礼儀のレベルの話だよねえ、起立なんて。
814あほです:2011/05/14(土) 16:55:42.54 ID:3MA5kVD+0
どこを切っても金太郎、個性のない
子供をつくりたいだけ?先生頑張れ!
815名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:55:49.25 ID:5lwo2t8Y0
起立しない常識はずれの教師は懲戒免職でおk
中国でも朝鮮にでも行けばいい
816名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:55:55.65 ID:1pQEvl0+0
>>580
俺無職だから
公務員は敵だよ
817名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:56:04.39 ID:6ogCVEse0
>>790
>>249>>531>>584のとおり その子はたまたまそういう学校だったようだ
818名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:56:13.87 ID:b7PFXp9O0
>起立しない場合の罰則規定は盛り込まない

意味ない。罰則を付ける場合も罷免以外は効果なし
819名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:56:16.81 ID:kql9Ts1j0
ブーウーサーアーヨーオーガー‥‥

チョーンーにーいーい くーそーチョーン‥‥

サーヨークー キーチーガーイ‥‥

いーかーれーたーミーンースー‥‥

ぼーけーのー ルーウーピーイー はーよーシーネー‥‥
820 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/14(土) 16:56:27.14 ID:MdY/bttw0
ふざけた教員はじゃんじゃん首にしろ
821 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/14(土) 16:56:28.35 ID:b1FKyY6j0
君=国家元首=王
漢字その物は、神聖な聖職者的意味合いがある。

歴史の流れの中で国家元首の意味合いは大きく違ってきてる。
国民統合の象徴として、国家元首が天皇だと仮定するなら、
国歌の君=国家元首=国民統合の象徴=国民と言える。
822名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:56:30.95 ID:0PHrc/To0

   | ̄ ̄ ̄    /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i
   |ヽ ̄/     レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l
   |  X      レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l
  丿ノ  \       /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l
   ┌─┐      /::::l/l::l ニ‐- 、``  u     / /; ;; ;; ;;;ヽ!  i::::l
   ├─┤      /i::/  l::l; ;;ヽ  \         i;; ;; ;; ;; ;; ;;l   l::l
    | ___|     /:::l/:l /;l:!;; ;; ;',            ';;; ;; ;; ;; ;;ノ    l:l
            /::::;ィ::l. l;; ;!;;; ;; ;;l            `‐--‐'´ ..:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;; ;; ;ノ、_       し   _::::::::::::::::ヽ /!リ
    | ー      /::::l';!::::::::::::: _ _  u               ', i ノ
    | ヽー     /イ';::l          ’         し  u  i l  
     |       /';:';:!,.イ   し     入              l l U
     |      /,、-'´/ し       /  ヽ、  u    し ,' ,'
     |        /l し      _,.ノ     ` フ"     ,' ,'  ,ィ
     |       /::::::ヽ       ヽ     /    し ,' ,' / l
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',   /   u    ,、-'´  l,、
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、    ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';  lリ  l'; l l:l  l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  '; / '; l l l リ l l /ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ   ヽ! り  レノ  `y
823名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:56:36.70 ID:C81hYdKd0
個人的には別にどうでもいい歌なんだが
特別な意味をこじつけてわざわざ人権がどうのこうの騒ぎ出す教師には虫唾が走るわ。
何も考えんでそういうルールということでただ歌ってりゃいいんだよ。
反日教師は直ぐにでも辞めろ。もしくは半島に帰れ!
824名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:56:47.77 ID:IRBdfKa80
>>798
政治活動がしたいなら公務員になるのは間違っている
825名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:56:51.91 ID:fFU4pt8u0
826名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:56:52.30 ID:esYgbTvgO
橋下Δ
827名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:04.20 ID:w0PLXr/CO
左まきが慣習などないと言い張った結果
身振り手振りすべて法律化か
828名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:04.76 ID:6ogCVEse0
>>799
それはない>天皇=国民全体 天皇はどこまでいっても天皇であり、国民ではない
829 【東電 74.6 %】 :2011/05/14(土) 16:57:06.82 ID:hbR9q1cQ0
>>793
独裁の否定と、
夜警国家の肯定は
両立出来ると思うがな。

モラルやマナーまで法律でがちがちに強制する堅苦しい国家は、
しかもナショナリズムの高揚で人気取りの政治家が鶴の一声で弾圧をやり始めるファッショな国家は、
長くは持たないと思う。
830名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:07.28 ID:ky2F7PO50
起立するのは当たり前だと思うけど、義務付けはちょっと…
そんなことよりもっと他にやることあるだろうに
831くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/05/14(土) 16:57:08.29 ID:k78rxJoE0
サヨが大好きな北朝鮮だったら、起立どころか思想チェックされますよw

「偉大なる金豚に心から忠誠を誓います!」とか毎日言ってないと
つかまるよw
832名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:12.13 ID:hkOWiW9C0
国歌が歌いたくないなら公立の教員にならなければいい
被害者ヅラするな 国に雇われてるんだから当たり前
833名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:15.63 ID:4J0KhPax0

これに反対するバカ畜生はいったい何なの?

業務は強制に決まってるじゃん。

好きなことやって給料もらえると思ってるキチガイか?

アホの権化か?

いったいどこまで頭悪い?
834名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:35.12 ID:syRaDYz00
835くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/05/14(土) 16:57:38.09 ID:k78rxJoE0
いくらなんでも起立はしろよw
836 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:57:41.69 ID:vmJwgyLZ0
ん〜個人名をあげての中傷はちょっと危なくね?
法律的な意味で

あとさ
歌ってなくても立ってる奴は幾らでも居るじゃん
口パクでもいいじゃん
口を閉じてかたくなに歌ってない事をアピールしてもいいじゃん

何でそんなに自分の行為を周囲に見せ付けたいの?
注目が集まると嬉しいの?
837名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:44.17 ID:TdXRTqhq0
大体、こんな事ぐらいで反抗する奴は、よっぽどの独りよがりな教師だよ

国に対する批判的に視点を持つ事は大事だけど、

全体の奉仕者である公務員でありながら、

儀礼的行為に対して断固拒否するのは、

もはや、公務員としての資質を疑わざるをえない

さらに私立の教師になる努力もないなら、

教師としての倫理観すら疑われるレベル
838名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:49.00 ID:HcHe07fP0
国歌なんて全体主義的趣向がなければ、推奨しそうにないんだがな。
随分左翼的な人たちだ。
839三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 16:57:49.54 ID:zxp24zWfO
>>778
国民の統合は象徴するがな。
天皇=国民の総意という解釈は日本国憲法から成り立つよ。
840名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:49.84 ID:T+AidfuT0
>>798
君が代は日本の平和の象徴だから、それを拒否して起立しないのは、
暴力主義思想の表明になるよ。

やつらは北の工作員だろ
841名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:53.46 ID:0YH43Jfe0
>>828
だから、お前の考えは知らんっつーの。
あくまで憲法に則って考えろよ。

第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く
842名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:53.48 ID:wo9/u5YxO
全国に展開すべきだな
843名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:02.48 ID:6ogCVEse0
>>804
異論あったっけ

>>821
むりなつなぎかただよ 国家元首=国民
844名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:10.37 ID:lztGHp3z0
愛国心すらない奴は迷惑だ あって当たり前のものが欠けているのは異端だと自覚しろ

在日はいいよ 日本国籍すらないんだから、愛国心が無いのは当たり前だが、
日本人に反愛国心を強制するなよ お前ら在日の都合に合わせる必要は無いんだよ
845名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:10.79 ID:HF3ZXPwj0
>>742
中国や北朝鮮と戦う度胸ある
というより今すぐ戦いたい。
働いてる。
努力してる。
846名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:11.05 ID:Ql3Q0ROH0
石原よりもっと石原らしさをアピールしないと自分の地盤がもたない
とでも踏んだのかな?

層化在日あたりから消されないことを祈るww
847名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:14.09 ID:9hxPd8DO0
こんな洗脳教師がいるから日本が腐る。地上の楽園に逝け
848名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:16.13 ID:1pE3/TFF0
これ橋下くんも賛成なのか?
なんだかガッカリだ。
849名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:24.02 ID:5iLYBuHbP
>>790

昔はあまりしてなかったらしいぞ。

国旗に対する忠誠宣誓行為強制は違憲!と主張する司法 VS ブッシュ大統領(行政)+議会(立法)

の喧嘩があったときに違憲を主張する司法への当てつけに、議会が学校での国家に対する
忠誠宣誓の義務化法案を作ったそうだ。

もうブッシュ大統領でも無いし共和党政権でもないけれど、法案が廃止された話が
無いので今でも国歌斉唱やら忠誠宣誓やらを学校でやってるんでしょうな。
850名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:36.44 ID:1pQEvl0+0
>>831
日本は昔からそういう国ですが?
日本が北朝鮮と違う国とでも思ってるのですか?
851名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:41.36 ID:i3EgHGRu0
>>829
中国は長く持たないと思うか?
852名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:43.60 ID:etW2wXt90
日本なんてこんなもんだろ
853名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:45.09 ID:48BvzJo90
>>436
ああ、朝鮮を併合して、朝鮮人に人並みの生活をさせたってことね。
854名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:54.69 ID:4/hiuEcM0
>>1
こんなこと義務づけなきゃならないなんて情けないな

最初から、まともな人だけ採用すればこんなことないのに
855名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:57.83 ID:T5+fymlp0
>>830
できないのだからしかたない
こんなことしなきゃいけない異常事態なんだよ
856名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:59.05 ID:cWfHNzUp0
国歌くらいも教えない歌わせない連中に教師としての資格は無い
そっこく辞職せよ
857名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:59.97 ID:IRBdfKa80
>>830
そもそも政治活動よりもっと他にやることがあるのでは?
っていうかそもそも公務員の政治活動が禁止なんだから
858名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:59:10.38 ID:hXRkThsA0
歌おうが歌うまいがそんなのは自由だ
だが生徒のための式典だということも分からないキチガイは教師なんか辞めろ
それだけのこと
859名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:59:12.39 ID:DJUBWzXn0
>>828
だったら、憲法改正しないとね。
天皇は国民の象徴っていってるんだから。
860名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:59:20.05 ID:NQl14nX/0
>>828

王様で良いと思う。それが一番、簡単。

王政に賛成する人が国民、いやならジプシー。
861名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:59:23.62 ID:6ogCVEse0
>>839
そんなことない
天皇陛下を「国民陛下」と言ったりはしない つまり天皇はどこまでいっても天皇であり、国民ではない

>>841
同じ 
862名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:59:41.36 ID:r7w00T7sO
なんか自称「保守」が調子に乗りそうだなっ





っと御坂はミサカは心配してみたりっ
863 【東電 74.6 %】 :2011/05/14(土) 16:59:42.38 ID:hbR9q1cQ0
>>840
君が代は明治〜昭和まで戦争の道具として使われたのに、
それを反省するのが北朝鮮の工作員だけとは
短絡的過ぎるだろう。

千年くらい平和主義でやってれば、
君が代も良いイメージだけになるだろうけどな。
864名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:59:55.19 ID:JizVhVQU0
>>801
注釈がついてても君=天皇だよ。この場合はね。
古今和歌集持ってるらわかるとおもうけどそこの前後の歌の合わせて三つは君=天皇じゃん。
1084、1085、1086
確かに元慶の御べ、仁和の御べ、今上の御べと注釈はあるよ。君=天皇というふうになっている。
これらの歌は単独だろ。
常に天皇=大君というわけではない。
865名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:59:55.88 ID:z/s4BRupO
君=天皇で別に問題ないよw

現代的解釈は、天皇=日本国民統合の象徴なんだからね。
866名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:59:58.94 ID:6ogCVEse0
>>859
国民「統合」の象徴 国民の象徴ではない
867 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 17:00:15.85 ID:vmJwgyLZ0
夜警国家とか勘弁すれ
あんなものは魔女狩りと私刑の温床だったろうが
現状を否定するのはいいが、王莽よろしく妙なロマンで過去を美化するのは歴史修正主義もいい所だ

ていうか、全世界反ユダヤ主義監視法のある米国の方がよっぽど自由じゃない…
統制主義もいい所だ
868名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:00:23.03 ID:907cMhn/0
>>832

別に「国」はお前のものでもないし君が代好きのカルト人間のものでもない
ですぜ。
869名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:00:36.18 ID:5lwo2t8Y0
ID:6ogCVEse0

なんで、こいつ書き込みの時間制限ないの?
870名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:00:41.72 ID:0YH43Jfe0
>>861
つまり、呼び方が根拠なのか。
それは固有名詞だろが。苦しいなそれは。

再掲
第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く
871名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:00:46.48 ID:bNo14D5p0
日帝軍国主義の復活
872名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:00:48.47 ID:gL2VTkew0
君が治める世=日本じゃないの
世が違うけど
873名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:01:02.39 ID:eR+C55CD0
>>798
お前の国籍も誰も押し付けてはいないw
874ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/05/14(土) 17:01:06.37 ID:K3k/FX3m0
ミ,,゚A゚)ρ中二病こじらせて取り返しのつかないところまで悪化したのが日教組
875名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:01:09.68 ID:1pQEvl0+0
>>790
アメリカっていったって州によって酒飲んじゃいけない花火あげちゃいけない
同性愛は迫害されるところもあれば結婚だって出来るところもある
まるで国が違うと行っていいくらいなのにひとつの例を上げても全てには当てはまらないよ
876名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:01:11.64 ID:6ogCVEse0
>>870
くるしくない 君という単語に国民という意味は無い 
877名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:01:17.68 ID:/eZY8VKF0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<っと御坂はミサカは心配してみたりっ
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
878名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:01:22.77 ID:NIYx2w/M0
国に逆らうってそんなに悪いことなのかなぁ・・・
879名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:01:29.19 ID:AD5A/WhV0
>>790
アメリカでは義務ではないようだけど、日常的みたいですね。
 反対したいかたはご自由にどうぞ
 でも、これがアメリカ国民の常識です。
このスレでもアメリカの判例もちだしてホルホルしている左巻きがいますけど
日教組にとったらアメリカの常識のほうが都合わるいんですけどねw
880名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:01:32.47 ID:MJ8c61Le0
>>865
俺もそれで何が問題なのかわからん。
ソースを読む限り歌詞の解釈で争ってるんじゃないんだろ。
なんでこのスレこんな伸びてんだよ。
881名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:01:36.34 ID:UXT6vLjt0

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を見て失望した。
試合前 侍ジャパンの有力選手がガムをクチャ クチャ噛みながら
国歌演奏を聴いていた。整列も出来てない最悪のマナーであった。
一方、韓国の選手は国歌演奏時のマナーは確立していた。
試合でも韓国選手のプレーも気持ちがこもっていた。
個々のプレーに命を懸けていた。
韓国は全てに命をかけている。
882名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:01:41.26 ID:AuJkyu0+0
公務員だから、当たり前。
公務員は民間よりクビが切れない。
給料も民間平均より高い。
他にも色々平均的な国民より優遇されてる。
それは、国(国民)の為に働くから。
それができないのなら公務員をやめるべき。
883名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:01:49.76 ID:v11Q8kP10
サヨクってのは常に自己陶酔しているだけの変態集団
国家に反逆する俺は革命戦士(笑)なんだな
現実が見えない彼らは社会に何の役にも立たない
884名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:01:51.56 ID:f9NdVPakO
君が代地味なんだよな
君が代アレンジコンテスト開いて最優秀賞取ったのを国家にしようよ
あとパート分けは必須高音出ない国民のこと考えろ
君が代を楽譜通りに歌える人って10%未満だろ
885 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/14(土) 17:01:52.79 ID:b1FKyY6j0
強制や義務は良くない。だから早く公立学校の教師を辞めていただくべきだし、
取る段階であなたは私立学校の先生になる方が向いているって
感じで選別するべき。
886名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:04.69 ID:4J0KhPax0


 モ ラ ル の 強 制 と か か ん け ー ね え ん だ よ !



 『  仕  事  』  な  ん  だ  よ  ヴ  ァ  カ  w




 死ねよバカサヨ
887名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:05.95 ID:6ogCVEse0
>>880
ネトウヨにとっては問題らしい>君=天皇
888名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:08.60 ID:kTYegvVh0
889名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:19.02 ID:WDRchBVq0
>>862
これまでサヨが調子に乗り過ぎてたから揺り戻しちゃうよな。
あんまりどっちにも行き過ぎないのが良いんだけどな。
890名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:21.78 ID:Lbb4i8U50
>>16
嘘をつくのは辞めろ。
都合のいい解釈で事実をねじ曲げるな。
世界でも国家斉唱は、起立するのは当然。

例えばアメリカでは野球でさえ国家が流れ、皆が起立する。
http://www.youtube.com/watch?v=FceDoLp3vRw

こいうう嘘ばかりつくから、左翼は腐ってると言われるんだよ。
891名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:23.25 ID:7ftvXNv30
正当な手続きをとって抗議でも何でもやればいいだろ。
ただ礼儀もわきまえず、式典台無しにするようなカスは何言っても相手にされる訳ないだろ。
892名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:34.07 ID:2wK6GpqJ0

<丶`∀´>

ID:wV58ZU1q0


www
893名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:41.42 ID:/0f/j9xN0
そもそも政治活動として教師になってる連中だからな
894名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:49.06 ID:pRXuaUBt0
饅頭の中のアンコか渋いお茶か、それが問題だ
895名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:51.37 ID:907cMhn/0
>>865

別に「国」は君が代に反対している人のものでもあるわけだし・・・
未来の日本人のものでもある。
896 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 17:02:53.61 ID:vmJwgyLZ0
ああ、ついにネトウヨ連呼にまでその身を落としてしまわれた

同じ左翼として、面汚しと言わざるを得ないな
897名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:56.44 ID:EKaWVJxr0
>>871
未だに帝国主義とかw ばか日教組教師に洗脳された馬鹿か在日だろ
世界中帝国主義になるだろうw お前の祖国は帝国主義だろうがなw
898名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:58.76 ID:0YH43Jfe0
>>876
だからそれは何が根拠なの?
こっちは憲法第1条が根拠だが、それに勝る根拠でも持ってるの?

第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く
899名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:03:05.83 ID:6ogCVEse0
>>890
海外では国歌へのブーイングはよくある。日本が特別に神聖不可侵視してるだけ それは天皇の歌だから


ボクシング メイウェザーvsハットンの世紀の一戦 アメリカのど真ん中ラスベガスで、アメリカ国歌に対する大ブーイング(イギリス国歌のあと)
http://www.youtube.com/watch?v=RplzKlSlbR0

アイスホッケー NHLプレイオフ カナダファンがアメリカ国歌にブーイング
http://www.youtube.com/watch?v=g2qFfuLy_fs

アイスホッケー NHLシャークスのファンが自国アメリカ国歌にブーイング
http://www.youtube.com/watch?v=tafZYlE_4k4

フットボール スコットランドファンが自国イギリス国歌にブーイング
http://www.youtube.com/watch?v=ByHPN_V3_ps

900名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:03:05.77 ID:Fyy7VDCa0
学校はひとつの組織 組織として機能する為にルール化しただけ
極めて合理的でスマートな方法で好感がもてる。

歌うの嫌なら辞めたらいいだけの話だからね。
901名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:03:09.96 ID:7J/YzQbH0
事情があってできない人ならどうでもいいだろ
在日特権さえなくなればこんなのなくていい
前提が間違ってるよ
902名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:03:18.89 ID:UKBEHXdv0

まだブサヨ・チョン連合は発狂してんのかよw 原発より危ない連中だなまったく。
903くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/05/14(土) 17:03:31.66 ID:k78rxJoE0
国歌斉唱で起立するのを嫌がるとか、もうね幼稚園児がオモチャを買ってもらえないからダダこねてるレベルじゃん・・・
904名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:03:34.78 ID:IRBdfKa80
>>878
国に逆らうのも愛国心を持たないのも自由だが
公務員が政治活動すんなと言ってるだけで
905暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/05/14(土) 17:03:41.50 ID:jO+2XlFM0
 ちなみに「君が代」は野津、大迫、大山巖の3名の話し合いで国歌に
選ばれた。
 「君が代」は薩摩琵琶「蓬莱山」の一節で薩摩士民は子供の頃から
慣れ親しんだ曲。
 古今和歌集のは「我が君は千代に八千代に・・・」で別モノ。
大山のエゲレスの「ゴッド・セイブ・ザ・キング」のような宝祚の隆昌、天壌無窮なることを
祈る名歌を国歌にしたいとの意見に他の二名も賛同。そこで大山が提案したのが
薩摩人にはなじみの深い薩摩琵琶「蓬莱山」の一節である「君が代」。
 大迫、野津は「よか」と即諾し歌詞が決定する。

 大山巖はのちに元帥となる陸軍の重鎮。日清戰爭では第2軍司令官、日露戰爭では
滿洲軍総司令官。

 大阪は同和やサヨやニダ公の勢力が強いので義務付けもやむなし。
ていうか、皇室の永劫なる弥栄を祈願する「君が代」を唄うのが嫌なら日本から出て逝け。w
906名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:03:56.42 ID:IRyhoM9U0
>>878
世界には国家反逆罪というものがあって
907三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 17:04:01.16 ID:zxp24zWfO
>>861
そりゃ国民個人が天皇陛下と釣り合うわけないわな。
国民の総意を体現なさるのが天皇なのだから。
その為、国民主権でありながら大臣の任命など国家主権の発動は天皇陛下がなさるんだよ。
908名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:04:02.59 ID:48BvzJo90
昭和天皇はカリスマ性が半端じゃなかったよね。

日本が敗戦し、GHQがどれだけネガキャンをしようが

そのカリスマ性は衰えなかった。


http://www.youtube.com/watch?v=EcJN4MNFAhM


ここで朝鮮人が吠えてるけど


お前らの歴代大統領ってどんな悲惨な最期を遂げてる?
909名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:04:09.18 ID:T5+fymlp0
>>878
悪いとか言うレベルを超えて国民の存在否定になる
他国に住めばいいという話
910名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:04:20.99 ID:sg6yvOsmO
普通に生きてたらこんな法案必要ないはずなんだけどな
国民が国家を受け入れるのは当たり前の話だし
サヨって不思議
911名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:04:44.98 ID:5iLYBuHbP
>>862
>なんか自称「保守」が調子に乗りそうだなっ
っと御坂はミサカは心配してみたりっ

まあ国旗国歌問題に関して司法(君が代ピアノ訴訟最高裁判例)や
行政(学習指導要領)だけでなく、地方とは言え民主主義の根本である議会(立法)
でも勝利したんですからな。

保守側の完全勝利なのでそりゃ大喜びだな。
912名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:04:56.65 ID:6ogCVEse0
>>898
君という単語に国民という意味は無い 辞書を見ればそう。憲法は関係ない 天皇陛下を国民陛下とはよばない それとおなじで憲法は関係ない
913名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:04:59.93 ID:9d5n+Zns0
東京都議は創価が多いからキツイんだろうな・・・
914名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:04:59.93 ID:oRBlJJ1dO
府立の教員は公務員。
公務員なんだから、一般市民と同じようには自由はないことぐらい理解してから採用試験受けるべき。


公務員に思想の自由がありすぎたら、国は破滅するだろ。


国や地方の思想と思いっきり考え方が違うなら、府立ではなく私立の採用試験受けるべき。

公務員じゃないから、堂々と主張すればいいよ。
ただし、理事長の考え方次第では首が飛ぶ。



国歌や国旗に反対なら、そういう覚悟を持った上で主張しろ。
歴史に逆らうには覚悟が必要だよ。
915名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:05:09.39 ID:4J0KhPax0

君が代の中身とか意味とかカンケーねーのw

『仕事』だから。

強制は当然。

文句いう奴ややらない奴は処分が当たり前。

これは業務だ!

いやなら辞めろ。
916名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:05:13.25 ID:MJ8c61Le0
>>887
君=天皇だろ。

天皇は日本統合の象徴、言い換えれば国家の象徴なわけで。
国家の主権は日本国民にある。

歌詞の内容をどう意地悪く解釈しようと、現在の日本の統治体制が変わるわけじゃないもんなあ。
917名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:05:20.95 ID:cwLOtOgU0
>>904 公務員が政治活動すんなと言ってるだけで

個人の良心の自由に介入するな、と言ってるだけだよ。
918名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:05:22.23 ID:1vvMMIiM0
>>768
日本社会一般に言える事かも知れんが
面従腹背って言葉もある
脅かしたり強制しても外面が良い子が増えるだけだと思うね

>>789
連中がどんな法案を通しても従えって事だが

>>851
ほお、あんな長持ちする独裁国家をお望みか?
919名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:05:23.67 ID:Mg8dB/49O
これチョンばかりだろww

憧れの日本で暮らさず、半島で暮らせ 半島で

朝鮮人は朝鮮人なんだから 理解しとけ
920 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 17:05:31.74 ID:vmJwgyLZ0
>>878
異議を唱えるのは良い
でもそれはあくまで通常業務をこなしてこそなんだ
俺はどうして連中が「通常業務をきちんとこなしていましたが、不当な扱いを受けました」
という方向にもって行かないのかが、不思議でならないよ

>>888
同期の桜は腐女子に大好評です

>>899
はい、コピペでアウトー
リンク貼ればよかっただけなのに…
921 【東電 74.6 %】 :2011/05/14(土) 17:05:34.79 ID:hbR9q1cQ0
>>851
中国の体制に関して言えば、
その通りだろう。
反対する奴を片っ端から牢獄に入れないと
不満を抑えられないようでは、良い政治とは言えない。
権力や富がどうしたって偏る。

一方で、放射能まみれにされても立ち上がらない日本人は
変革の可能性は無いね。
もう日本は滅びのレール一直線だ。
922名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:05:42.44 ID:NIYx2w/M0
>>904
だから校歌だけでいいでしょ、多様性維持しないと。
923名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:05:48.01 ID:1pQEvl0+0
>>858
生徒のためにって生徒発案の式なのか?
式次第を生徒が考えたとでも?
むしろ教師側の都合で出来てるに決まってるだろ
外国じゃこんな退屈な式なんてやってないよ
924名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:05:52.90 ID:907cMhn/0

君が代には反対者も多い訳あり暫定国歌だから・・・強制はいけませんよ。
925真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/05/14(土) 17:05:59.80 ID:b/H7YIep0 BE:327402869-PLT(27273)
国に従えないのなら、教員免許を返すといいよ?

誰のハンコついてあるかよーく見てみ?
926名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:06:12.57 ID:NV51CFuw0
>>790

あまり知られていないことだけど、
アメリカは日本以上に人権団体や司法・マスコミなんかが五月蠅い国なんだよ。
だから、反対運動も日本以上に盛んにやってる!
反戦や反エネルギーデモなんかも人が多く集まる。
ただそれ以上に保守的な人や団体も多いからバランスが取れてるんだけどね。
実際に国家や国旗に対して忠誠を誓っているのは白人だけで、それ以外の人種は永住権のためのポーズ!
わかりやすいのが、アメリカを代表する人たちの顔が彫られている有名な観光地があるじゃん(名前忘れた)
あそこなんて白人しか来ないし、独立記念日だって大騒ぎをしているのはほとんど保守的な白人。

927名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:06:16.67 ID:wo9/u5YxO
>>798
いいこと言うな

愛は育てるものだからな

愛国心が育つように特ア含む歴史をきちんと教えないといかんな
韓国が中国の属国だったこと、通洲事件等の中国侵攻にいたった経緯、日本軍の軍規や行軍日誌等から南京で何があったかを考察
現代において未だに領土を拡大している国とかな
928名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:06:18.62 ID:6ogCVEse0
>>916
こっちに言われても困る 必死に否定してるのはネトウヨ>君=天皇
929名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:06:31.90 ID:4Ew40I2i0
国歌より国旗の方をどうにかしろよ
祝日に玄関に掲げるのを義務にしろ

こちらの方を誰も問題視しないくらい愛国心が失われているのが怖いわ
930名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:06:37.34 ID:WDRchBVq0
>>908
被災地訪問とかテレビで見ると、今上陛下もさすがと思う。
まあ菅とか東電が罵倒され過ぎなのと比べちゃうせいかw
931名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:06:36.12 ID:gSmeEWQM0

天皇陛下ですら、強制は良くないと仰ってるのに・・・
維新の会は朝敵かよ
932名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:06:42.24 ID:LHfrIP5/0
ガンガレ大阪!大阪を浄化せよ!
サヨクから立ち上がれ!
日教組は悪だ!日本の子供達を洗脳すな!
933名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:06:44.38 ID:oZw7ntXk0
言っておくけど
民間人なら起立しなくても何の問題もない。

処分されるのがイヤなら
教員辞めて民間人になればいい。
934名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:07:05.52 ID:5iLYBuHbP
>>887
>ネトウヨにとっては問題らしい>君=天皇

私もネットウヨクの一人ですが何が問題かさっぱりわかりません。
国からの公式見解が無ければ各自が勝手に判断すれば良いのでは?

935名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:07:06.03 ID:/eZY8VKF0
>>888
海ゆかばいいな
代替じゃなくて準国家として教えるべき
936名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:07:15.84 ID:6ogCVEse0
>>920
レスだからいいんだよ 会話が成立してればおk
937名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:07:24.26 ID:2GierSP90
>>922
まあ市歌や県歌も追加する方向で多様になってもいいけどなw
938名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:07:34.02 ID:VkABm8qG0
このすれ洗脳されたルピウヨばかりだな
かわいそう
939名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:07:34.56 ID:kTYegvVh0
>>899
でもこれ、国歌がどうのこうのっていうか
スポーツだからだよね
ファンのブーイングってかいてあるし
940名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:07:44.96 ID:Lbb4i8U50
>>899
ふざけるな。頭がおかしいのか?

国家へのブーイングは国家への批判だ。失礼な行為をあえてやってるだけだろ。
映像を見て険悪な雰囲気がわからののか?それが原因で乱闘騒ぎや戦争になるんだ。

キチガイじみたことを言うな。
941名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:07:45.05 ID:bL3ZTkzY0
橋下知事他、維新の会のメンバーとその家族の護衛を強行しろ!
942 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 17:07:46.26 ID:vmJwgyLZ0
>>936
そんなに慌てて弁解しなくても
ID辿ると、誰にだって分かっちゃう事なのに
943名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:08:02.83 ID:T5+fymlp0
>>938
はやく半島に帰れよ
944名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:08:06.44 ID:NQl14nX/0
>>899

そこはツギハギ国家だもん。

日本は単一民族だし、千年も続く王家を敬うのは普通だと思う。
故に国歌も神聖視されるんじゃないかなあ。

王様ありがとう、この後もずっと暮らしていけたら良いですね、
でOK、OK。
945名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:08:07.05 ID:0YH43Jfe0
>>912
憲法は関係ないって・・・・。
天皇という存在は憲法に規定されることによって初めて成立してる。

これを関係ないとは。

で、やっぱり根拠は「国民陛下」と呼ばれてないから、なのね。
それに対する反論は、「天皇陛下」という呼び方は、天皇という固有名詞に敬称つけてるだけだよね。
946名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:08:12.42 ID:6ogCVEse0
>>939
つまりスポーツくらいでしか国歌やらないわけだ世界標準は 日本の異常さがわかるね
947名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:08:14.82 ID:NIYx2w/M0
>>909
今の政府みてるとそんなにしんぷるじゃあないでしょう。
948名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:08:23.00 ID:IRBdfKa80
>>917
公務員は自由が一部制約される、政治活動禁止とは
憲法にうたわれているわけで、
公務員になる奴はそれに同意してなるだろ?
なった後で文句言うのはおかしいだろう
もし間違っていたと思うなら、民間にいっていくらでもやればいい
自由なんだから
949名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:08:31.66 ID:hXRkThsA0
>>923
入学式や卒業式は生徒のためにやるに決まってるだろうが
っていうか学校は生徒のためにあるんだよ
950 【東電 74.6 %】 :2011/05/14(土) 17:08:44.14 ID:hbR9q1cQ0
>>911
日本の司法は良心を失った。
ビンラディンを殺してすべて合法だと言い張るアメリカ政府みたいだ。
951名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:08:44.15 ID:1pQEvl0+0
>>881
そんなこと言ってつい最近までヒットラーナチスの真似事を
スポーツや学校教育でやってたわけですがね
952名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:08:47.62 ID:48BvzJo90
終戦翌年、焼け野原の広島を行幸される陛下。
陛下をお迎えする無数の広島市民。

この動画を見ると涙が止まらないわ。
俺って日本人なんだな。


http://www.youtube.com/watch?v=EcJN4MNFAhM
953三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 17:08:50.88 ID:zxp24zWfO
>>864
そういうのは、ラブレターには宛名がついてるから「貴方」が特定されるってのと変わらんと思うのだが。
注釈をつける事で後生の人間にも歌の背景がよくわかるようにしたから
現代の学者が解釈するのに意味が限定されるっていうパターンでしょ。
954名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:09:04.37 ID:6ogCVEse0
>>940
選手へのブーイング同様によくあることだね

>>942
弁解じゃないよ 事実だから>会話になってればおk
955名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:09:14.98 ID:6noT53s20
なにコノ間抜けな法案。
教員ってクズなの?
956名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:09:24.87 ID:NV51CFuw0
>>878

逆らっても良いと思うよ、出ていく覚悟があるならね。
957名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:09:26.39 ID:WrZKLT2D0
こういう教員たちについて思うのは、全ての国家や国旗に対してこれを続ける、やり通す、そういうことなら納得がいく
それはそういう思想信条なんだろうと思うので、ある意味で尊重しないといけないと思う

でも、他の国に対しての礼儀がどうのこうのでそこを曲げるのなら話にならないのでクビにしていいと思うよ
その場合は日本という国に対してのみ敵対的だと見なすしかないので
958名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:09:30.38 ID:ExLsTnAHO
民主は売国問題もあるけど

ついでに在日参政権やパチンコがなぜ韓国では禁止なのかもみんなで考えるいい機会になるね

日本人の為に義援金をきちんと正しく使ってるかどうかも含めて考える事が沢山あるし

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
959名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:09:37.35 ID:AuJkyu0+0
>>899
それが、他国の主流なケースだといいたいわけ?
リンク先を確認しないけど、
ブーイングしてるのは全て、昔からアメリカに住んでる人達なの?
例えば、カナダからアメリカにいってアメリカで市民権を得て、それでカナダVS
アメリカの試合になって、アメリカの国旗に対しブーイングとかじゃない?

アメリカ人でアメリカ国歌とかに反対する人が全くいないというわけじゃないけど、
普通の国際試合とかで、それが主流になってるのは考えられない。
特殊なケースをだされても
960名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:09:47.65 ID:pRXuaUBt0
饅頭の中に隠れた腐ったアンコ作り、いつもお疲れ様です。
まるで変態教師みたいな趣味ですね。あ、機械なんですか。ハイテク進み心の豊かさ遅れるわが国ですもんね。
961名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:09:51.62 ID:KW4QwF4a0
962名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:09:56.92 ID:17yIsTDBO
>>937
最近の若いもんは県歌も歌えないよな
町歌はさすがにしらんけど。あるんかそんなん?
963名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:09:58.32 ID:R8UsF+7I0
6ogCVEse0 [51/51]
バカサヨ涙目ww
964名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:10:01.95 ID:hn0bdWv90
先生が国歌斉唱時に立とうが立つまいが本人の好きにすれば
良いけれど。先生の都合やイデオロギー強制して国歌を生徒に歌わせない
教えないというのは辞めて欲しかったわ。
小中と国歌を歌った事無くて、高校入っていきなり式典の
時に何の練習も無しにいきなり国歌を歌う様になって余り歌えなかった。。
小中と無駄な校歌を歌う練習は糞ほどやらされたのにな
あの時なって小中学校がおかしかった事に気がついた。
高校なっても国歌歌う練習すらなかった。
親は同じ市内の学校戦後に卒業してるけど国歌歌ってたらしいので
どうも、途中から何かの圧力がかかったんだろうな。
Bとか半島系の集落あるせいで。
965名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:10:15.09 ID:QcZyHij00
天皇は天皇、国民は国民。その通りだと思うし
日本国の象徴であり日本国民統合の象徴、もそう思う。

ものすごくざっくばらんにいうと国民と天皇の関係は
その家に代々受け継がれた「家宝」みたいなものかな、と。
966名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:10:44.33 ID:WxkqNfFh0
>>924
法律で国歌に定められてるんだがなにいってんだ?
967名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:10:47.44 ID:nd7/TqPj0
>>890
要点は学校行事で国歌なんか歌わないってこと。
国の行事じゃないからそれは当たり前。
儀礼の歌はふさわしい物を選ぶべき。
968名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:10:52.83 ID:nnT435RJ0
>>1
トンキン、トンキン言ってるけど、我らが石原知事のパクリw
石原知事の方が先駆者

たかじんもミッキ安川のパクリ

ミッキー安川氏の方が先駆者w
969名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:10:58.33 ID:5iLYBuHbP
>>918
>連中がどんな法案を通しても従えって事だが

もし問題があるなら次の選挙で落とせば良いだけでしょう。
そこまで市民から不人気な法案では無いようで反対運動は起きてないようですが。

この案件、教師が強制されるだけで、一般市民が強制されるわけでは無い。
そして一般市民は全く以て教師に同情も何もしてないから反対運動も起きないし
次の選挙でも維新の会がこの件で損害を受けるわけでも無い。

まあ、あきらめろ。
970名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:11:01.19 ID:907cMhn/0
>>958

在日が気に入らないからカルトバンザイでっか?それはすり替えにならないか?
971名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:11:17.79 ID:6ogCVEse0
>>959
特殊じゃない 海外ではざらにある>ブーイング ネトウヨがしらないだけ

ユーロ2008予選・イタリア代表×フランス代表戦のフランス国歌斉唱シーンです。
サンシーロを埋めたイタリア代表サポーターからの大ブーイングにかき消され、ほとんど全く聞こえないフランス国歌。テレビ映像とスタンドから観客が撮影した物の2つを。
http://footballingtube.blog93.fc2.com/blog-entry-1121.html

アメリカ国歌が流れている間、スタジアムはブーイングで溢れていた。両方のゴール裏は、トルコのサポーターで埋め尽くされて真っ赤に染まっている。今日のアメリカは、完全にアウエーの状態であった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/confede03/column/0620utsu_01.html

2007年12月04日 02:31 投稿
【サッカー】トルコvsスイス 国歌斉唱での凄いブーイング
youtube転載。ドイツW杯予選プレーオフ第2戦。殺伐としてる空気が何とも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1689444
972名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:11:35.89 ID:ECqkk3AlO
生徒の為の式典なんだから生徒は別にして教員は公務員の仕事として起立はすべき
君が代の方はは聞こえなければ別に口パクでも氏ねでも問題ないわな
973 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 17:11:39.15 ID:vmJwgyLZ0
スポーツ位でしか国歌斉唱やらない?
おいおい、USAの大統領選挙や数々の公の式典、アカデミー賞授賞式やらは何処行った
USAを知らずにUSAの威を借りる賢くない狐がいますよ

そもそも司法に良心を期待するのが間違い
エリートは雑魚に同情はしても、その境遇を理解できる訳ない
ていうか国旗国家法についての司法の良心って何さ
バシバシ見せしめで吊るし上げをする事?
それとも、温情判決を下しまくる事?

そうやって誰かのせいにしてるから、何時までたっても国旗国歌の話は正常な方向に進まないんじゃないかな
974名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:11:47.00 ID:UbI7/xB+0
>>768
礼儀を子供に教える場なんだよ。
それを理解しなさい。
975名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:11:50.49 ID:48BvzJo90
http://blogs.yahoo.co.jp/tankou_2008/34209526.html

民のかまどが


陛下と国民の関係の理想像。


976名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:11:51.76 ID:45KToBkH0
>>931
単なるリップサービスにすぎねぇーだろあんな香具師が心の底から強制はい
けねえと思ってる良心がある訳ねえよ
977名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:12:06.03 ID:dsQnV3kT0
ルールに従わない→カッコイイ

って暴走族とか不良じゃん。

「私には国歌斉唱の時、不起立の自由がある!!」

というやつは。

そんなもの教えるのは教師とは呼ばん。
978名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:12:07.36 ID:NIYx2w/M0
大阪が調子に乗り始めたとしか・・・国会議員がやれよ。
979名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:12:11.45 ID:xg0ccZys0
大阪はじまったな
980名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:12:30.38 ID:ZTJgxKdd0
くだらねえ条例作るよか他にやることないの?
981名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:12:37.21 ID:ROqnQ/1G0

そもそも愛国心は自身に芽生えるものであって

強要されるものではないけど

公立教師が起立して国歌斉唱しないのはクビでOK
982名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:12:41.96 ID:VkABm8qG0
>>944
日本はこれからも単一民族なんて幻想は捨てるべきだろ
どんどん少子化して行くからこれから移民を入れなければ国を維持出来ないんとこまできてるんだから

故に国歌や天皇への考え方も変えるべき
983名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:12:43.96 ID:CvzklUVt0
韓国や中国、北朝鮮や米国、ロシア、イギリス、ドイツ、フランス、etc
もちろんだけど国連なども含むけどね

すべて認めないってならそれはそれだと思うんだね
でもそういう人たちじゃないんでしょ?

それじゃ日本の子供にものを教える資格はないから、教員資格剥奪でいい
思想信条の自由というならそれを貫けよ
そして誰も貫けないと思うので、やっぱりクビでいいんだよ
984名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:12:47.80 ID:vVoz1tSo0
だれも国会議員が言い出せない雰囲気がすでにニッポンが特アに侵食されてる証拠だろ、さっさとやれ。
985名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:13:11.79 ID:kTYegvVh0
>>971
国対国だからなあ
986名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:13:16.14 ID:6ogCVEse0
>>973
海外では日本みたいな学校で全員斉唱とかやらないとわかったならいい
987名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:13:25.36 ID:LAETjl3O0
こんな当たり前のことを義務化しないといけないということ自体が既に異常
988名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:13:35.54 ID:gL2VTkew0
>>933
式典で社歌が流れる時に起立しませんとか許されるのかな
989名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:13:36.80 ID:1pQEvl0+0
>>890
起立しようがしないと全く関係ない
990名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:13:36.66 ID:3Tl3PI8w0
万世一系の君主制度の国としては世界唯一の国である。英国とて歴史的には一系ではない。
君が代はそれを象徴とした歌詞である。

この事実を疎むものが少数いて、国民主権を主張して国歌としてそぐわないという理論付けを
する者がいるが、万世一系天皇制の国歌なのだから矛盾はない。
もちろん旋律自体には何も文句を言う理由は成り立たないはずだ。
公立学校の式典では、それを斉唱することでプログラムの進行上、大きな公的意味合いが付与される。

オリンピックや外国での式典でも使われ、国際的認知もきわめて高い曲だ。
私は戦後の日本国憲法が今後も長く効力を有することを期待するが、変更されることもあろう。
日本の憲法がいちいち変っているぐらいで、国歌まで変更したりする必要はない。
なぜなら、日本列島における朝廷の建国意向、一系を維持して来た国だからである。
ほとんどの国の国歌は建国初期に作られ、現代のその国の統治制度や国情を表してはいない。
そういう意味で、古歌を歌詞として採用している君が代を、ことさら隣国への侵略時代の名残とするのは、
時代的に、本末転倒した論理であることを知るべきだ。その者たちの主張は、自分の世代と直近の世界での
君が代の印象で、ことさら強調した間違った論理である。

君が代は明治維新後の1880年(明治13年)に曲がつけられたものが、創作成立の経緯で、その時代は、
征夷大将軍による武家統治時代が終わった後の維新の時代、天皇を長とした臣民(そして民権統治へと進む)
による統治がはじまった時代であることだ。

ことに忘れてはならないのは、まだ日清日露戦争以降に続く太平洋戦争の隣国との紛争時代よりも
ずっと以前に創作された歌であり、隣国との戦争侵略を煽ったものではないことは、歌詞の内容からも明らかだ。
991名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:13:48.33 ID:IRBdfKa80
>>982
人が余りすぎて維持できてねえだろう
992 【東電 74.6 %】 :2011/05/14(土) 17:13:49.33 ID:hbR9q1cQ0
>>944
先住民族のアイヌから土地を奪い、
琉球王国に侵略して文化の大虐殺をやっておきながら、
単一民族とは。

早く沖縄は独立すればいいのに。
八紘一宇なんて持ち出す日本人は民族的に思考回路がおかしいのかもしれんな。
993名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:14:16.90 ID:AuJkyu0+0
>>964
だよね。
左翼教師が生徒の思想を強制的に一方向へ押し付けてる。
生徒の、思想や良心を奪っている元凶。
それに、それにより国際大会での礼儀もないって話だから。
994 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 17:14:34.82 ID:vmJwgyLZ0
>>954
>>986

ならスルーすればいいのに、どうして構うの?
海外ではと貴方は言うけど、320カ国全てを知ってるの?
自分に都合の良い抽出法をしてる時点で己の浅薄さを晒しだしてる
その事にどうして気ががつかないの?
995名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:14:37.48 ID:R8UsF+7I0
6ogCVEse0
ねえ?なんで必死なの?w
996名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:14:50.10 ID:WrZKLT2D0
>>992
今ある国家でそのようなことをしてない国はない
たとえば北朝鮮などはそれをいうなら存在する資格がそもそもない
997名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:15:04.12 ID:W4aLa9t90
国歌斉唱は賛成だったが、今回の原発対応を見て、
国民を放射能汚染から守ろうとしない国の国歌を斉唱なんて
とんでもないことではないかと考えるに至った。
安全だとデマをまらばく国ってどうなの?
998名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:15:10.64 ID:rRuUfHn00
大阪はこれから栄えるかもしれないな
999名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:15:11.93 ID:CeFUmUOR0
クソ小泉が行った己の都合のよい審議会で政策決定する非議会制民主主義のやりかたを
左翼にやられて文句言えないバカ自民みたいなことにならなければいいがな
1000名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:15:12.67 ID:VkABm8qG0
>>991
外国人留学生は引く手数多だよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。