【大阪】維新の会、国歌斉唱時の教員起立義務づけ案検討 提案すれば可決は確実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹・大阪府知事)が、大阪府立学校の入学式や卒業式の
国歌斉唱時に起立するよう教員に義務づける条例案を、19日開会の府議会に提出することを
検討していることがわかった。

維新の会は府議会の過半数を占めており、提案すれば可決は確実。同様の条例は全国でも例が
ないとみられる。

起立しない場合の罰則規定は盛り込まない方向という。橋下知事は14日、報道陣に、
「成立すれば、府として改めて違反教員らの処分ルールを定めたい」と述べた。

府教委は2002年から、国歌斉唱時の起立を府立学校に通達している。しかし、「強制は
教育上ふさわしくない」などとして従わない教員もおり、昨年3月には教諭4人、今年5月
にも教諭2人が処分されている。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年5月14日12時58分]
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110514-OYT1T00399.htm
2名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:05:39.86 ID:FeX3sLJg0
条例をもって規定するなら、教員だけじゃなくて生徒児童、保護者その他の出席者にも義務づけろよ。
3名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:05:43.28 ID:js42+wJo0
卒業式の前日、足を骨折したと包帯ぐるぐる巻きにして参加する教師がたくさんでそう。
もちろん起立できないのでお咎めはない。
4名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:06:01.03 ID:GF6GgsrY0
採用する時に誓約書にサインさせればいい
5名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:06:29.93 ID:zhWdGwHy0
国家斉唱。
一同、ご起立ください。
6名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:07:29.54 ID:afg0vBqBO
ふざけんな
7名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:08:39.18 ID:Rf0PpwYd0
その象徴を大事にしろと言っている国家が今やっていることは
「風評被害」という名の事実隠蔽。

人々を守らない国家の国歌など尊重したくはないね。
8名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:08:43.25 ID:cm9aIg2Z0
「強制はしません」と言って国歌を決めたのに、
末端が強制するのは、やっぱおかしい。
9名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:09:21.56 ID:7kjZOs5S0
国歌について

・自由主義国
 アメリカ合衆国 学校での義務付け規定は特にない
 イギリス    学校行事において演奏されることはない。
 フランス    通常,学校では演奏されない。
 ドイツ     連邦に規定はなく各州に扱いは任されている。
 イタリア    通常,演奏される機会はない。
 カナダ     学校の判断に任されている。

・非自由主義国
 ロシア     学校での国歌の演奏を義務づけた法令はないが入学式等の学校行事で演奏される。
 中華人民共和国 教育部(日本の文部省に相当)の内部規定で月曜朝の斉唱が義務付けられている。
 大韓民国    入学式、卒業式等の学校行事において斉唱されている。
→日本国     入学式、卒業式等の学校行事において斉唱が厳命されている。
10名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:09:24.75 ID:X2mjLFhd0
>>3虚偽の申告は免職だな、マジで足の骨折るか片足ちょん切るくらいの気合いが無いと駄目だよな
11名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:09:40.87 ID:mqTx+GZJO
起立しないバカは何と戦ってんの?
12名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:09:46.85 ID:Ol+Nqtwz0
こんなしょうもない条例のために政党作ったわけ?アホだろ
石原の真似してるつもりか?弁護士とは思えないな、こいつ
13名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:10:03.15 ID:WKcBdNbo0
大阪の学校は「日教組判定機」搭載か。
ムネアツ・・・
14名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:10:32.20 ID:QzQl9uHm0
橋本知事は神だな
大坂の誇りだ!!
15名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:10:40.53 ID:bxISZecp0
在日朝鮮の免許証に色つけて国籍をデカデカとわかるようにしてくれ!

通名廃止!
16名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:10:59.58 ID:FAf4FRxg0
>>9
まっとうな自由主義国だと、
公務員なのに国旗国歌に礼を払わないなんてヤツはいないんだろうな。
17名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:11:24.28 ID:0o4YSIDL0
強制以前に立たないような教員は教員としてふさわしくない
18名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:11:35.01 ID:xE9WETBtO

普通に考えて、座ったまま国歌を歌うなんて有り得ないと思うけどな。
19名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:11:40.43 ID:OF2o815b0
>>16
そういうことですね
20名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:11:54.76 ID:dyBZo5MXP
陛下も強制はしないようにという思し召しなのに、
これはちょっと無いと思う。
21名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:11:55.26 ID:PlgyZ0QF0
君が代指導 実践例

小4 在日韓国人「君が代」は歌えませんの投書(朝日新聞)を読ませる。
小5 朝日新聞の批判記事を読ませる。
小6 「君が代」を戦争と関連付けて教える。

http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/bakasayoku.jpg
22名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:11:57.74 ID:h8VHFzdOO
なんか工作員いっぱいw
23名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:12:15.96 ID:nKb+8Q6a0
起立・礼も出来ないとか日教組の教師は幼稚園児かwwww
24名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:12:49.60 ID:+/RPKY7V0
こんな日本の大ピンチだから、弱いうちに中国がカツアゲしようと人でなし行為をしてます
大国を自負する国がこんな最低最悪な行為をするはずがない。
尖閣以上の暴挙


こんど温家宝が日本来るけど
日本の沖ノ鳥島で勝手に資源調査するみたいだ
来て貰うお土産として政府は黙認するのか?あ?

被災してる隙に、立場が弱いから暴虐には黙るだろと侵略してくる態度
領土が侵食されてるぞ、これ自体、軍靴の音だぞ
25名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:12:49.89 ID:bxISZecp0
日教組 = チョン狂組
26名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:13:04.60 ID:ViyNzUKg0
>>7
国家じゃなくて政府な
27名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:13:19.41 ID:Et+sLpa20
28名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:13:24.86 ID:1iEoyh6W0
ガンガンやれ
29名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:14:29.00 ID:kaLpnAxO0
強制は教育上相応しくないって
教師がどの面下げて言うんだ
30名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:14:46.19 ID:zuHCZb0f0
それより
府の職員採用に国籍条項を入れろよ
31名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:15:09.85 ID:VkABm8qG0
君が代の押し付けウザい
32名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:15:29.72 ID:xvJAO9TM0
校歌は強制なんですか?
33名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:15:34.24 ID:Rr2MJzczO
起立を義務付けなければならないこの状況が問題。
愚図に公僕である事を理解させろ。
34名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:15:39.52 ID:Rf0PpwYd0
>>26
同じ事。強制しているのが国家だとでも言うのか?
35名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:16:02.92 ID:OuKUZZqyO
>>3
で、翌日には普通に歩いてる…と
36名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:16:11.75 ID:eJsRiRUt0
北教組「竹島は韓国領」 完全にスパイです ありがとうございました
37名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:16:15.98 ID:5YAWPj6jO
そもそも公立にそんな教師を採用すんなよ
38名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:16:23.40 ID:ZGupA0Y20
規律しても歌わなかったら意味ないと思うけど。
39名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:16:33.06 ID:ETWXCz+Q0
オリンピック他国表彰式に立たない奴にもなるし、礼儀として教え込むのは常識。
40名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:17:01.23 ID:iDN2Cgka0
これって天皇陛下が批判した事と同じことじゃん
東京都に対して
41名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:17:03.25 ID:rXsKHEMc0
橋下は着実に実行する。
偉い男だ。
数少ない、本物の政治家だ。
42名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:17:23.01 ID:2Waptvss0
ちょっとまて いしんのかいは 民主党
43名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:18:37.36 ID:2wK6GpqJ0
>>12

<丶`∀´>
こんなしょうもない条例のために政党作ったわけ?アホだろ
石原の真似してるつもりか?弁護士とは思えないな、こいつ
44名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:18:45.44 ID:Xn/q9dHMO
>>2
糞サヨ必死ww
まさか反論のつもり??

教員は公務員だから、特別な義務を負わされるんだよwww
45名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:19:09.11 ID:6LdclRcQO
>>20
強制しなければ従わない体のでかいガキばかりだからだろ
46名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:19:31.85 ID:H2p1TxmK0
教員は共産党支持者が多いからな
47名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:19:52.02 ID:f7K4wm730
>>24
中国の軍靴はいい軍靴
48名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:19:55.34 ID:Xszo/fbU0
将棋の米長邦雄(現都教育委員)が園遊会で天皇陛下に

「全国(?)の小中学校で、式典の際国歌斉唱と国旗掲揚を行うことを徹底
させることが私の目標です。」という趣旨のことを申し上げたら、

陛下に

「そのようなことは強制するべきではないとおもいます。」と言われたそう
です。
49名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:20:11.21 ID:RyKb08kE0
>>1
こういう保守政策は全面支持します
50名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:20:13.69 ID:2vrlrbgd0
>>9
タイなんか朝晩2回みんなで気をつけするけどな
51名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:20:19.49 ID:b0yNT2r80
当たり前の条例案だと思うが、なんかキムチ臭い工作員が湧いてるようだな。
52名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:20:19.96 ID:Kl2qQQvt0
こんなしょうもない条例を作らねばならないほど大阪の教員が腐ってるという事だな。
53名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:20:46.00 ID:Qg0BzODF0
最近は指導が必要なセンコーが多いんだろうな
54名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:21:06.12 ID:Rf0PpwYd0
校庭の土は上下入れ替えましょう。それで安全です。
年間20ミリシーベルトまでなら生徒は安全です。
国歌斉唱時の教員起立義務づけるよ。

教師じゃなくて良かった。
55名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:21:09.92 ID:8ibZv8SXO
犬や猫にも起立させるのか?
いや、まあ犬や猫なら無理じゃないかもだが…
56名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:21:21.31 ID:LhAfPajC0
よくそんな下らないことを思いつくな。
57名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:21:24.69 ID:WkFdjfrA0
たかだか歌歌うぐらいどーでもいいことで揉めすぎなんだよ
国歌歌わないって卒業式ブチ壊した教師を一生許さない
生徒には関係ないんだよ
58名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:21:26.20 ID:e7Mj7H8w0
なんで歌わせたがるんだろう
59名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:21:30.60 ID:tGuiZKeM0
国歌を起立して歌うのが嫌なら、教師を止めるか私塾でも開く選択肢を選べばいい。
60名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:21:36.63 ID:LntCLLgk0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n08-055  2011-05-14 01:58
http://www.death-note.biz/up/q/22459.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1360.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
61名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:21:39.65 ID:Ol+Nqtwz0
こいつが狙ってるような首相公選で愚民票で橋下総理とか絶対実現して欲しくないね
思想信条の押し付けはもちろん、公務員など気に食わない奴にレッテル貼って潰したり、
バカウヨの理想どおりの北鮮みたいな国になりそう
62名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:21:53.00 ID:Xn/q9dHMO
>>46
民主党だろ
日教組は民主党の支持団体

共産党支持団体として全教があるが、規模は小さい
63名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:21:59.02 ID:4scS31SG0
いい知事だな。タレント議員とか言われてたけど、それ以前に弁護士だから、
他のタレント議員と一緒にしちゃいけないよね、やっぱり。
64名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:22:06.62 ID:Xszo/fbU0
2004年10月28日、
園遊会における天皇と米長邦雄氏の全会話です。

天皇:教育委員会としては、本当にご苦労様です。
米長邦雄:はい、一生懸命頑張っております。
天皇:どうですか。
米長:日本中の学校に国旗を上げて国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます。
天皇:ああそうですか。
米長:今頑張っております。
天皇:やはりあの・・・、その、強制になるということでないことがね
米長:ああ、もう、もちろんそうです。
天皇:望ましいと
米長:ほんとにもう、すばらしいお言葉をいただきましてありがとうございました。
天皇:どうぞ元気で。
米長:はい、ありがとうございます。
65名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:22:06.73 ID:RJxUFqLk0
>>9 アメリカでは進化論教えちゃダメなんだから
66名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:22:07.64 ID:PFh9g92H0
踏み絵や
起たんやつは首や
67名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:22:09.84 ID:5iLYBuHbP
>>9

よその国はよその国。
今回の件は、民主主義で選ばれた議会によって決まるだろうって話。
民主主義制度によって制度がそう決まるなら、それは法治国家としても
民主主義国家としても肯定する以外にありません。

逆に議会を無視してアメリカやイギリスやフランスやドイツやイタリアやカナダに
合わせるならもはや民主主義の否定です。
68名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:22:52.53 ID:WxkqNfFh0
国民ならすすんでで国歌を歌い、国旗を掲揚するのは当たり前
出来ないなら国籍剥奪でいいと思うぜ
69名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:22:52.95 ID:b0yNT2r80
ほんとにこの条例には大賛成だな。
ブサヨキムチ教師をこれで一掃してほしいわ。
70名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:23:06.21 ID:CdrreIjS0


国歌斉唱は礼儀の問題。

自由の問題ではない。

礼儀作法を教えるのが教育である。









71名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:23:31.00 ID:QHcUQODU0
別にいいんじゃねーの?
日本には日本にあった民主主義というのがある。
アメリカと全く同じじゃないとダメとかイギリスと同じでないとダメとか頭固いよ
隣が共産主義国家だしいろいろな国の影響を受けて日本も変わる必要がある
民主主義の固定概念みたいなのは捨てるべきだと思う
72名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:23:48.99 ID:uPX0BzmP0
またバカ保守か。強制して従わせて愛国教育ができるかよ。
時間がかかっても反日教師は排除あるのみ。
73名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:23:49.06 ID:dztwKpl8O
君が代が国歌て思えないんだよなぁ。なんか違う
日の丸は国旗で良いんだけど
74名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:23:50.29 ID:aDC3lHJg0
維新にいれてよかった。
75名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:24:03.35 ID:svDak81g0
>>34

勉強してこいw
76名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:24:21.98 ID:73XpHcwtO
>>9
アメリカは幼稚園で「私は国家に命を捧げます」って毎朝唱和させるけどな
77クソ維新死ね、ジャップバカ:2011/05/14(土) 13:24:29.63 ID:FsrECpjv0
界の「汚物、日本人、劣性遺伝、顔は皆クソ顔、陰湿且つ低脳、人種差別のみが
得意、一言で言えば不用品人種」、死ね死ねジャップはクタバレ、ジャップ!
世界の「汚物、日本人、劣性遺伝、顔は皆クソ顔、陰湿且つ低脳、人種差別のみが
得意、一言で言えば不用品人種」、死ね死ねジャップはクタバレ、ジャップ!
世界の「汚物、日本人、劣性遺伝、顔は皆クソ顔、陰湿且つ低脳、人種差別のみが
得意、一言で言えば不用品人種」、死ね死ねジャップはクタバレ、ジャップ!
世界の「汚物、日本人、劣性遺伝、顔は皆クソ顔、陰湿且つ低脳、人種差別のみが
得意、一言で言えば不用品人種」、死ね死ねジャップはクタバレ、ジャップ!
世界の「汚物、日本人、劣性遺伝、顔は皆クソ顔、陰湿且つ低脳、人種差別のみが
得意、一言で言えば不用品人種」、死ね死ねジャップはクタバレ、ジャップ!
世界の「汚物、日本人、劣性遺伝、顔は皆クソ顔、陰湿且つ低脳、人種差別のみが
得意、一言で言えば不用品人種」、死ね死ねジャップはクタバレ、ジャップ!
78名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:24:47.18 ID:Vbhki4J/0
橋下は死ねゴミ
79名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:24:59.16 ID:LNx0KXR50
ブサヨキムチーーーーーーーーーーーーーー
80名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:25:04.98 ID:W1LkQzc1O
反対するクズが多いのに驚きだな
81名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:25:14.78 ID:5iLYBuHbP
>>64

間違っても子供に強制するなという話で日教組教師に対して言った言葉じゃないと思います。
82名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:25:58.07 ID:lLqmQACg0
>>72
強制して従わせるのはその反日教師へなんだが?
83名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:26:00.39 ID:mZhzTgFO0
はしもっちゃん
最近苦手になったけどこれはGJ
84名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:26:01.59 ID:3sLIGfBEO
>>2
「我が家では箸の躾をしない」と言って好き勝手な握り方をさせ、将来会食や冠婚葬祭で恥をかくのは子供達。
国歌国旗にも世界的な態度を教えないと子供達がいずれ公の場で恥をかきますよ。
85名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:26:01.51 ID:GZ4BzMXaO
国旗国歌にかこつけて職務放棄してるからでしょ
86名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:26:03.17 ID:+/RPKY7V0
韓国も在日も日本が弱くなったら自分らも困る損得勘定が何故かわからず、感傷的に反日に走るんだよなあ
あのね、日本が中国の傀儡になったら半島も終わりなの。終わり。
既に北朝鮮はチーズを切り取るように端っこから実質的には中国の領土になって言ってるの知らないの?
日本の在日社会の構成もどんどん変わってきてる。外人入れまくって日本終わらせようとしてたら、893社会の民族構成もパチ屋の民族構成も徐々に大陸系が力を付けてきてる
半島が持ってた日本でのシェアが奪われつつあるの?分かってるの?
馬鹿だよなあホント、最近は半島風に見せた大陸系の書き込みも多いと思ってるけどさ
87名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:26:06.02 ID:DBTi3xYF0
>>72

どうせ授業でチェ・ゲバラのマンセーの赤に歌わせるなよwww

むしろ君が代がよごれる


公務員 ニダ無印だろ
88名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:26:05.72 ID:WDN4Np7DO
>>77
ファビョン様乙ww
(・∀・)
89名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:26:29.28 ID:dztwKpl8O
曲が悪いのか詞が悪いのか。詞の意味知らんし。
90名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:26:33.68 ID:RJxUFqLk0
維新の会って票欲しさに脱原発訴えて
電力不足にするような連中だろ。
左翼教師と同じくらい危険な連中だ。
91名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:26:39.31 ID:wqBZvSjm0
大阪を北朝鮮みたいにする気か
92名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:26:44.65 ID:GbqYVXkP0
部外者保護者はともかく、公務員は職務を全うせよ!
93名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 13:26:48.88 ID:EsbCca+X0
もう強制でいいよ、やらないなら罰則
教員に相応しくないバカたれは府にいらないでしょ
94名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:26:48.86 ID:LntCLLgkO
強制しちゃうと余計左に行くやつらが増えるような気がするぞ
95名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:27:10.47 ID:QnVGUlN+O
教員の人格が問われるのは、今に始まったことではない。
「デモシカ教師」なんて言われた時代もあった。
その意味は「教師にでもなるか、教師しかない」といって就職してしまった連中。

戦後日本史は、教員の堕落していった道のりでもある訳で…
96名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:27:11.10 ID:zhWdGwHy0
反対してるのが日本がらみのことを全部嫌って言う極端な連中だからな。

そんな奴らがいなけりゃ、強制しなくても起立する。
97名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:27:37.40 ID:wPKmPW2W0
>>6-9は日教組のクズ共でおk?
98名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:27:44.56 ID:QcZyHij00
>>7
バ〜カ
国旗は「国民の旗」なんだよw
99名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:27:59.48 ID:eUEHYCX80
                        { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
                       (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
                        j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
  ___/ ̄/         / ̄/___   1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}         _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/ __ __ __ / __  .__/ __{(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ __ / ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  /  // /// / /__ノ_,/ / /__`;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`__/  ̄/ /   /_/
/_ノ,___/   ̄  ̄/_/   /__ノ       {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`       /__/   /_/
                          ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
                           ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
                           ヾ、,_,,,/// / \

100名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:28:03.28 ID:0FRycEeg0
儀式の時だけじゃなく毎日歌えよ
101名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:28:13.94 ID:ndoCv06H0
強制しなければ公務員すら国歌に忠誠誓えない国が強制してるんだろ
102名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:28:14.68 ID:dV9RDbQh0
これをやった後で、外国人参政権を条例で維新の会がやらかすんではないかと今でも思ってるが、
とりあえずこれに関しては賛成だな。
維新の会は諸刃の剣だから一つ一つ判断していくべきだと思う。
103名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:28:16.95 ID:Xn/q9dHMO
日教組は北朝鮮支持を今だに鮮明にしてるんだよねwww
北朝鮮みたいになる!
を連呼してる糞サヨ憤死www
104三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 13:28:18.59 ID:zxp24zWfO
君が代は 千代に八千代に さざれ石
  巌となりて 苔のむすまで
105名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:28:22.38 ID:3S4cLYXsP
>>11
日本。彼らは中国様や韓国様に併合されて、日本と言う文化や民族を消し去る
事を望んでる。それぐらい嫌いな日本に何故住んでるのか非常に疑問だが。w
106名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:28:29.25 ID:4scS31SG0
>>64
税金で飯食ってる奴らと子供は違うだろ
会社で社歌を歌うのを拒否するのと同じなんだからさ
107名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:28:30.05 ID:aDC3lHJg0
>>90
脱原発は選挙の後に言い出したけどね。
108名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:28:33.18 ID:WxkqNfFh0
>>89
それぐらい勉強しとけ
109名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:28:37.57 ID:EDvqhqP60
>>89
お前の頭が一番悪そうだな
110名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:28:42.89 ID:wFc2BFytO
>>77
体中の体液全部飛ばしそうな勢いだなwwwwww
涙拭ききれないなwwwwww
ケツもふけよwwwwww
111名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:28:52.97 ID:OjvTvCHC0
ただ、起立して唱わなければ良いだけなんだけどね。
「何故唱わないのか?」と問われたら、「音痴なので自粛しました」と言えばよい。
普通の大人は、当たり障り無くやりたくないことを回避出来る。
式典を妨害し、事を荒立てるのは、餓鬼かヤクザの所行。
112名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:28:53.63 ID:deQDHvuPO
義務ではないので従う必要はまったくない
113名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:29:16.64 ID:fK9pXgEl0
ブサヨ、九条教発狂
114名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:29:22.46 ID:sB4LcP/b0
こういう低次元の法を作るようになったら世も末だよ。
いったい何世紀前の感覚だよw
115名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:29:36.52 ID:gNKncK+E0
>>20
お飾りが政治に口出しすんなよな
116名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:29:45.77 ID:YDnXcS3CO
>>89
天皇が治める世の中がずーっと川の流れ石にコケが生えまくるまで続きますようにって歌。
民主国家の人間ならだれもが歌いたくなくなる歌詞。
117名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:29:48.63 ID:uNbbbWpg0
わざわざ義務付けしないとダメだというのが実に情けない
生徒が反抗期起こすなら仕方ないが、教員が反抗期はギャグだろ
118名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:29:50.53 ID:1Zbdmhkg0
本心は日教組解体させたいんだろうな。
地方自治体として出来る事は条例で縛る事が権限の上限だからね。
119名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:30:03.90 ID:tGuiZKeM0
国歌斉唱時の教員起立義務づけなんて誰もやりやくてやるわけじゃない。
頭のおかしい左翼教師があまりにもはびこりすぎているため、
対抗措置としてやらざるを得ないという判断なんだよ。
国歌に対して敬意を払う国民が増えれば、条例廃止という動きもでてくるんじゃないかな。
120名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:30:16.11 ID:pkH4qIBu0
日の丸君が代に嫌なイメージを持つ日本人やアジアの人がいるのも事実
好きな人は好きなだけ敬えばいいとおもうが強制されるのが問題なのでは?
121名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:30:21.56 ID:L6t9s9isO
式典なんだから、社会人として空気を読んで常識ある立ち居振舞いをして!と常々思う。

式次第に従って、起立して口パクすればいい。

それが嫌なら当日に休暇を取得して、出席しなければいいのでは?
122名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:30:27.75 ID:5iLYBuHbP
>>8
>「強制はしません」と言って国歌を決めたのに、
末端が強制するのは、やっぱおかしい。


国旗国歌法制定時の委員会で何度も子供には強制しないが
教師は業務命令に従ってもらうと言ってるぞ。

なぜ「何度も」になるかと言ったら似たような質問を手を変え品を変え
左翼系の議員が何度もしたからだが。
123名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:30:36.70 ID:wqBZvSjm0
だいたい歌や旗を信仰するなんて宗教がかってて気持ち悪いわ
124名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:30:52.55 ID:6ogCVEse0
>>16
アメリカ
125名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:31:00.25 ID:lLqmQACg0
>>114
そうでもしないと押さえれないような低次元な輩が蔓延っているからだよ
君の感覚がズレてるんじゃないの?
126名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:31:07.71 ID:jAzbiyfd0
大阪のくせにやるな
在日が猛烈に反対しそうだが大丈夫か
127名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:31:34.96 ID:8okiRSZ+0
イデオロギー闘争の前に、やる仕事ないのかな?
128三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 13:31:38.58 ID:zxp24zWfO
>>89
そんなに難しい詞じゃないでしょ。
「大切な貴方が千年も八千年も、小さな石が集まって岩(礫岩)となり苔が生えるほど長生きされますように」
というおめでたい歌だ。
129名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:31:41.43 ID:C9JZordt0
>>2
生徒や親御は公務員じゃないし公務員の親も公務員として出席してるわけじゃないから
130名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:31:41.65 ID:fK9pXgEl0
>>117
同意
131名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:32:11.25 ID:XFU44hGi0
>>1
グッジョブ
132名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:32:20.79 ID:6ogCVEse0
>>68
外国では国家を歌えないのはざらにいる
133名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:32:26.32 ID:RyKb08kE0
>>122
そもそも義務を果たさない、個人的なイデオロギーを押し付ける教師がいるから
強制になったんじゃないの?
134名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:06.62 ID:V8RMo1CDO
日本が嫌いな人を採用しなきゃ良いだけ
135名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:07.09 ID:EFnGb0sN0
公務員である教員は従う義務があると思うけど、
保護者来賓などに強制することはできないだろうね。
136名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:14.70 ID:6ogCVEse0
>>128
君=天皇
137名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:14.79 ID:7QFDJGH80
オリンピックやワールドカップの国歌斉唱にもいちゃもんつけてみろや。
138名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:20.13 ID:txZgW1950
こんなクソ法案通す必要なし。
まったくもって必要性を感じない。

起立しない教師を国外追放処分にするだけで良い。
よっぽどのアレじゃ無い限り、ウヨサヨ関係なく式典の催し物の一つとしての
認識しかない。サッカーの試合前の各国の国家斉唱みたいな感じ。

反対してるヤツって各国の国旗国歌に反対してるわけじゃないだろ?
この人種は。どうみても日本の国旗国歌だけだから。
そんな差別的で権利だけを要求するやつは国益にならない。
よって国外追放、永久入国拒否で十分。
逆に日本が嫌いだったら日本に来たいとは思わないだろうからちょうど良い。

こんな法案通すぐらいなら、スパイ防止法を速やかに可決すべき。
139名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:25.10 ID:0FRycEeg0
そもそも主義主張をとやかく言う奴が公務員になるべきではないだろ
140名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:25.88 ID:WxkqNfFh0
>>120
国歌に嫌なイメージ持つなら我が国に嫌なイメージ持っているのと同義
そんな奴は我が国に関わってくれなくて結構だ

つーか君が代ほど平和な内容の国歌って珍しいぞ
141名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:28.39 ID:5/NsQaqV0
現在の日本の国旗
http://j3.atura.ws/m/b/12195/img/0007533277.jpg
デザインに工夫がない
ただの赤い丸
共産主義国家と間違えられる
軍国主義の象徴
ださい
キモイ
原爆症によるハゲ
インポな敗戦国民
(´・ω・`)

新しい日本国旗
http://j3.atura.ws/m/b/12195/img/0007533289.jpg
列島と太平洋の象徴
太極旗に似た平和と友情のデザイン
文句なしに優れたデザイン
(・∀・)カコイイ!
142名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:36.77 ID:kTgMUTJr0
大変よいことだ
143名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:38.12 ID:dyBZo5MXP
>>89
もともとは、宮中や貴族の
「80の賀」みたいな席で歌われた、
長寿を祝い、さらなる繁栄を願うようなものだよ。
今で言えばバースデーソングみたいなw
「君」は必ずしも天皇のことではなかったし、
それが天子の治世に置き換えられたようだけど。

「あなたの時代が、
 長く長く、
 ちいさなさざれ石が固まって大きな岩になり、
 苔が生えるまで続きますように」
144名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:47.73 ID:pYkZVZNX0
これ、おかしいだろ。
血税から給料もらってる公務員が、
規則でなければ起立しない事がそもそもおかしい。
民間で例えると、ユーザー・顧客にケツ見せて商談するようなもんだろ。
そんなんだから公務員は世間知らずだって言われんだよ。
思想ガーとかいう問題じゃねーわ。ホント馬鹿すぎる。
145名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:50.60 ID:+t7q86/30
>>132
あなたが言う外国って、どこの国かしら?
146名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:52.82 ID:tGuiZKeM0
>>120
教育現場で、まだ判断力が成熟してない子どもに、
日の丸君が代を嫌うように、言葉巧みに洗脳している左翼教師は問題じゃないの?
147名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:59.07 ID:WZcG1llU0
起立したくない教員は、仮病で式典を欠席すればいいだけだ。
無理やり急用を作ってもいい。
腐った国の中で、柔軟になれない者は身を滅ぼす。
148名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:34:06.18 ID:UzbYH7TO0
国歌斉唱以外は起立で、国歌斉唱の時だけ着席にすれば良いんじゃね?
着席しないで目立つ左翼教師が父兄にも一目瞭然
149名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:34:07.18 ID:7OYaGWQyO
>>128
知らなかったわ
そんな内容だったのか
150名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:34:14.15 ID:FZ8JVSDP0
日教組ざまあw
151三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 13:34:24.01 ID:zxp24zWfO
>>120
アジア人て支那朝鮮だけじゃん。
日本人で嫌ってるのはアカだろ。
国家転覆を狙ってる連中に配慮する必要ないよ。
152名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:34:27.38 ID:zOIVGjIZ0
当然のことを義務付けなければならない民度の低さ ワロタ
153名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:34:27.88 ID:ebvYHUSPP
天皇教徒は頭では分かってないが、肌で、宗教的勘で分かってるんだよ。
天皇制=ファシズム的、ってね。 
図らずも、自由主義をうたってる日本でも、いまだに天皇は統合の象徴、とされてる。
ここでは、自由主義と言う以上、何で統合されなくちゃならんのか、ナニに統合されるのか、
象徴なんて無くても実体はあるんだから関係ないのでは、という問題意識が当然出てくるわけだ。
それを無視して、「統合の象徴」と自称してるわけだから、これはもう全体主義の痕跡器官である、
と言う世襲天皇制の本質を、体現してるモノ、と言ってよいだろう。
154名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:34:32.35 ID:Xn/q9dHMO
北朝鮮シンパの糞サヨ憤死www
民主党&社民党工作員が必死に活動中wwwww
155名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:34:40.33 ID:0zeWrkTj0
公立学校での国歌斉唱とかは、正当な職務命令ではないとは言えないと判決出てるし、
「職務放棄でクビ」の方が、日の丸嫌いなのに親方日の丸にしがみつくクズの処分としては良い気がするんだけどな。

>>7
人々を守らない国の公務員ではいたいのに?
帰るという選択肢はないのかい?
156名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:34:51.14 ID:UxzqEITW0
罰則もコンボにしとかないとまったく意味がないぞ?
157名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:34:57.86 ID:uPX0BzmP0
押さえつけようとしても反日教師はますます騒ぎを起すだけ
対立混乱の場で愛国教育などやっても子供達は冷笑してるよ
158名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:35:00.81 ID:FYM6BzsB0
義務化は日本人として恥だ。
そのような共産主義的な拘束ではなく、
自ら進んで起立し、
たからかに国家を合唱するのが本分である。
159名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:35:01.73 ID:dztwKpl8O
>>128
ありがとう

でも、これからの東日本を考えると虚しくなる詞ですな(>_<)
160名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:35:32.90 ID:LNx0KXR50
国歌を歌う試験も組み込めばいいねん
161名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:35:34.01 ID:cotq4we70
>>9
イタリア言った時には、街中の建物や公共機関では普通に国旗とEUの旗が掲揚されていたよ。
そのセンスのよさに感心したよ。
当たり前すぎて、規定すらいらないのかもしれないねー。
(規定があるかどうか走らないが)

日本の一般家庭でも祝日に国旗掲揚しなくなったのは何時ごろからなんだろうか・・・。
162名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:35:44.01 ID:6ogCVEse0
>>145
アメリカ スイス
163名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:35:43.77 ID:PEg6MAvPO
>>128
昔の恋歌なんだよね。
164名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:35:49.34 ID:9766rYeW0
日教組の悪評は繰り返したかじんで放送してるから
余裕で支持されるよ
165名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:35:54.66 ID:4VR+PvSV0
大阪と云えば漫才」なんてイメージを誰こしらえたのだ?
こんなのを払拭しないと良い都市には成れないね。
そうでないと大阪と云えばでれ〜っとしたイメージが何時までも続く。
166名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:36:00.03 ID:C9JZordt0
>>136
天皇=日本の象徴=日本及び日本国民
167名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:36:02.12 ID:jFsQ4uDQ0
うわー  日教組と在日の工作員がいっぱいだぁ〜〜〜w
168名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:36:33.36 ID:aefNTMAD0
どうでもいいけど・・

法律的にどうなの?
条例は一般法より下位なのに、それを越えることができるのか?
169名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:36:33.60 ID:sB4LcP/b0
国民の義務は例えば納税であって国歌斉唱時の起立じゃないんだよ。

こんな法ができたら今度は国歌斉唱時の服装強制とかくるよw
170名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:36:36.15 ID:WxkqNfFh0
>>136
大君=天皇陛下
なので間違いだよ>>141

>>141
青森の旗か?
171名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:36:59.99 ID:izaAYMFw0
こんなのは君が代だけじゃなくて、どこの国の国歌に対しても当然行わなくてはいけない礼儀だろ。
好きか嫌いかは関係無い。中国国歌だろうがフランス国歌だろうが同じ事。
172三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 13:37:06.93 ID:zxp24zWfO
>>136
源氏物語の「藤壺の君」は天皇だったかね?
「君」は君主から恋人まで広い意味があるのだよ。
173名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:37:10.93 ID:n1+hxhFH0
>>153
俺日本人なんで、おまえのようにチョンなまりのきつい
日本語はよくわからないんだが
174名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:37:13.50 ID:CAEeliPNO
>>128
反対派の馬鹿は「大切なあなた」を「天皇だ」なんて思うからややこしくなるんだよな。
歌ってーのは自分の良いように解釈すりゃいーんだから、身近な人を思って歌えばいいのに。
175名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:37:15.55 ID:QoCH/2c90
>>141
無神経で失礼な奴だな
嫌なら帰ればよい
その方が楽だぞ
祖国はと言うのは口だけですか?
176名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:37:22.38 ID:JKIY9rEb0
起立しない事が権利だという話に
起立しない事で迫害だとさる話に
起立することを強制とする今回の話にと

”切り口”が多い話だという
177名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:37:34.79 ID:VkABm8qG0
天皇陛下は押し付けは良くないっていってなかったか?
178名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:37:41.06 ID:IdxDNU9+O
工作員さん

1レスいくらですか?
179名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:37:41.39 ID:xp7UekoF0
>>149 遠い昔に流行ったラブソングみたいなもんだからな。
「愛 覚えていますか」のようなものw
180名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:37:48.14 ID:TzZ8KF9D0
地方選挙は自民へ投票。
最近、自民が原発利権でイヤになってる。

アンチ橋下なんだけど、今後、維新へ投票するか考えてる。
自民・民主以外の選択肢があるだけ、ましなんだと思うことにしている。
181名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:37:55.43 ID:6ogCVEse0
>>163
ちがう

>>166
おかしい 天皇=国民ではない

>>170
君=天皇だよ 大君云々は10年ぐらい前の怪しいネトウヨ系テキストサイトを見たんじゃないかな
182名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:37:59.60 ID:Cfjto+MJ0
>>167
アカやチョン連中のレスが断末魔の叫びに聞こえて心地いいw
183名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:38:05.25 ID:ebvYHUSPP
天皇は一応象徴という地位に格下げされたけどさ
とにかく天皇批判はゆるされない
天皇には誰も彼もうやうやしく接して持ち上げるってのがキモい
金豚とその点は大差がない
実は北チョンに劣らぬ隠れ全体主義国家じゃねーのか
184名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:38:07.08 ID:FYM6BzsB0
義務化は日本人として恥だ。
そのような共産主義的な拘束ではなく、
自ら進んで起立し、
たからかに国家を合唱するのが本分である。

したがって、そのような然るべき
教育こそが必要なのであって、
それができていない今の教育こそが
恥ずべき事であり、
憂うべき事態ともいえる。
185名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:38:08.66 ID:p+oA+MGpO
そんな頑なに国家斉唱起立ヤダ国旗掲揚ヤダって言ってるのかがわかんない
下手したら路頭に迷う羽目になるのに、意地になるのはなんで?
いいじゃない、君が代が流れてる間立つくらい
空気読もうよ、大人げないな
186名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:38:18.20 ID:+ZPHjbJT0
当たり前のことを条例化するよりも、おかしな教師に安寧の職場を提供する公務員社会が問題( ̄▽ ̄)
187名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:38:30.23 ID:ZUmUHCYO0
嫌なら公務員やめればいいのに、なんで居座ってんだ
188名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:38:41.09 ID:6ogCVEse0
>>172
君が代の君は天皇

>>174
小渕が君=天皇だと明言してる

>>179
ちがう
189名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:38:45.63 ID:b4SXG9J/0
>>169
国民じゃなくて公僕な
190名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:38:54.09 ID:tWBVtyy/O
在日ブサヨシナチョン息してないwwwwwwwwww
191名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:38:56.97 ID:eJsRiRUt0
起立して歌うのが嫌なら教師を辞めればいい そんだけのことよ
192名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:39:04.56 ID:7YFBpxhJP
>>184
教師を教育する機関が無いからな
193名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:39:05.72 ID:39PToEGQ0
>>144
大腸ファイバーの営業マンが、体張って営業しに来たことを思い出した。
いや、悪気があってこれを書いたんじゃないんだ、君の言うことはもっともだ。

194名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:39:06.03 ID:lLqmQACg0
>>165
マスコミが植えつけた大阪のおばちゃんのイメージ
N速が植えつけた大阪の在日、犯罪のイメージ

自称情報強者のにちゃんねらーが「また大阪か」「大阪は日本じゃないから」
とか言ってまんまと情報操作されてる姿は情けない
195名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:39:06.38 ID:ExWs5L7+O

府民は、パチンコ屋の排除も頼めよw

196名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:39:19.30 ID:8ibZv8SXO
あちらの人に、知性や品性を求めるのは民族差別だと思う。
無理に教師をしてもらわないほうがいい
197名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:39:22.58 ID:gNKncK+E0
>>177
別に天ちゃんの言葉に従う必要ないだろ
198名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:39:23.44 ID:+kuxYfiv0
攘夷の会作れば票入れてやんのに
199名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:39:28.57 ID:auUm1PedO
条例違反は死刑にしてください。
200名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:39:37.01 ID:5iLYBuHbP
まあ今回の件は左翼さんの旗色は悪いのは否めませんね。
まず、今までの国旗国歌騒動は司法への提訴の話であったわけで
尚且つ、最高裁の教師敗訴の判例を見た。
教師側は完全敗北です。

そして今回は民主主義によって教師が敗北するって話で
護憲を標榜する左翼が民主主義の決定を否定する事は出来ない。
それに公務員が民主主義を拒否する事も出来ない。

司法と立法の両面からダブルパンチを食らってる状況だと言えます。
ついでに言えば話を進めてるのは行政トップの知事なんですけどね。
201名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:39:46.80 ID:JKIY9rEb0
個人的には、
ドッチに転んでもぶっちゃけ別にどうとも思わなかったりするわけだがw

いろいろ”騒がしく”なって、
ホントおもしろそうな予感w
202名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:39:47.61 ID:BKiW3FWd0
たぶん、こんなことやると、大阪人はいっぺんに冷めるぞ橋下
203名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:39:58.73 ID:Xer0Rk0m0
>>183
分かったから祖国へ帰れよwwww
204名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:40:04.94 ID:5bsnA2rj0
文句を言う教師はいるが、国歌が嫌いで辞職した教師は一人もいないw


205名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:40:08.17 ID:w1UECNPPO
これって、ウブな教師が起立して国歌斉唱すると後日教育委員会に呼び出されて
「何歌っとんじゃゴルァいわしたるどボケ」とかそういうこと?
まともな先生を守るため?
206名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:40:28.00 ID:QdaJH3DgO
大阪民国って日本じゃないから
207名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:40:30.97 ID:QnVGUlN+O
大阪府の話なら、条例案だろう。
法案と区別がつかない人が涌いてるようだが、日本国の義務教育を受けてないのか?
208名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:40:30.97 ID:8layuda20
国歌を侮辱する教育を(生徒に)強制してたら、
国歌を尊重する指導を(お上から)強制されました。
by 日教組
209名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:40:35.83 ID:wW4ZOvxi0
>>165
東京メディアが存続する限り大阪のイメージは良くならないよ


東京のマスコミが糞と言われる一因・・地方報道の場合 大阪編
「大阪に対しては良いところを隠し、悪いところを引き出す報道を心がける」

関西版 大阪城とビルの融合、絶好のロケーション
http://www.eonet.ne.jp/~0035/shashin3.jpg
東京マスコミに「修正」された全国版 ごちゃごちゃして見にくい
http://www.eonet.ne.jp/~0035/shashin4.jpg
関西版
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps26626.gif
全国版 わざわざビル部分を切り取る。タイトルも意味不明。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps26627.gif

「花と緑の博覧会」なのにゴミゴミ映像を要求
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20288.jpg
東京に都合が悪いと「隠蔽」
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20286.jpg

>テレビ朝日「スーパーJチャンネル 怒りの導火線」
>17:35ころ〜17:54ころまで 【関西にネットなし】
【5/10放送】〜ヤミ金〜 大阪
【4/12放送】〜大阪悪質タクシー〜
【3/29放送】〜海賊版DVD〜 大阪
【3/8放送】〜関西少年少女補導〜
【3/1放送】〜偽ブランド(7)〜
【2/6放送】〜大阪 風俗無料案内所規制〜
【1/11放送】〜大阪コインパーキング料金踏み倒し〜

関東ローカルで大阪ネガキャン
210名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:40:38.34 ID:uPX0BzmP0
>>184
天皇に怒られたじいさんも分かってないよな
211名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:40:49.25 ID:Haf/149DP
いま、現実には卒業式や入学式では、教員は殆ど全員立ってる。
着席が目立つのはむしろ来賓席のほうだったりするんだけどな。

来賓には地区の議員や団体職員も多いからさ。
そちらがそんな状態なのに、式だからとか儀礼だからとか、
子どもが真似るからだとか、全く説得力ないよ。
212名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:41:00.67 ID:4scS31SG0
>>132
そういえば、知り合いのスペイン人は全員歌えないな。
213名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:41:18.97 ID:RJxUFqLk0
国歌って六甲おろしだよな?
214名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:41:18.93 ID:fMUsoO9zP
公務員なんだから当然だよな。
仕事を拒否したら単なる職場放棄だろ。
215名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:41:30.51 ID:BnWk8UnF0
>>141
下半分の青い部分にある白い波の切り込みがなんかイラッとくるw
216名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:41:43.23 ID:lCPOSQIp0
>>202
絶対みんな応援する。
今の大阪の教育はアホで無責任でロリコン日教組に侵されているから
みんな大歓迎だろ。
217名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:41:49.56 ID:WDN4Np7DO
>>192
新人教師を洗脳する機関はあるけどなw
218名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:41:50.06 ID:aePvskEy0
当たり前のことが出来ない半端教師など追放すべきだよ。
219名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:41:57.54 ID:ZsIxtmD40
>>157
子供は洗脳されない限り愛国になるよ。
白組に属すれば白組を応援するし、クラス対抗球技では自分のクラスを応援する
そういう単純な思考で。
220名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:42:02.11 ID:krBndCF/0
今日ね息子のキンダーの終了式があって行ってきたんだけど、右手を
左胸にあてて国旗に向かって敬意の言葉を言うんだけど、なぜ日本は子供に
こういう教育しないんだろうなって思った。

221名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:42:02.71 ID:Wnhvi/mkO
そうそう
君と好きな人が子々孫々まで100年も1000年も続きますように
って歌だと思うといい歌じゃん
祈りと寿ぎと愛がこもってる
左翼が好きそうな歌じゃん
ラブアンドピース
222名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:42:07.24 ID:sB4LcP/b0
たぶん憲法違反だからこの条例は成立しないと思うよ。
てゆうか次元が低すぎる。こんなの採用した側の責任じゃね。
223名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:42:17.95 ID:DgUKVHl00
>>188
君が天皇が好きなのはよく分かった
224名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:42:28.17 ID:9d5n+Zns0
大阪始まったなw
石原もこれくらいやって欲しいが東京は創価が牛耳ってるからな・・・
225名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:42:32.51 ID:JKIY9rEb0
一方で

国旗国歌が大事だと言ってる人で
祝日に国旗かかげてる人が
いったいどれだけいるのかと
226名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:42:39.69 ID:MhRadA6J0
>>132
歌えないのと拒否するのは意味が違うよな。
227名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:42:50.33 ID:6ogCVEse0
>>221
君=天皇だよ
228名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:42:53.23 ID:fNsZZmuW0
反日を公務員に雇うのがそもそも間違い。
229名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:42:57.41 ID:jBub3/+q0
>184
違うよ。全然本質と違うはなしだよそれは。
そういった自主的に天皇を敬うという、日本人の良心に
つけいって、常軌を逸した工作活動する奴がいるから、
まず規制・義務化ありきなんだよ。
230名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:43:06.61 ID:5XtyDNyoO
ブサヨはなんで校歌については何も言わないの?
231名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:43:07.86 ID:EWhPx3f50
教師が自主的にやってくれるだろうと猶予期間を与えていたんだが、
もう時間切れってことだろ。
十数年も前から問題になってるのに条例化されないとできない教師どもがバカ。
橋本GJとしかいいようがない。
232名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:43:17.02 ID:CXOsmUoZO
>>193
ケツの中まで見せて売れなかった日には…
233名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:43:24.25 ID:1HzQSN3oO
サヨクは起立だけして、歌わなければいい。
足があるならそれくらいやれ、怠け者。
234名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:43:30.54 ID:6ogCVEse0
>>226
>>68への返事だから合ってる
235名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:43:36.29 ID:WxkqNfFh0
>>222
憲法何条に違反するのか教えてくれないかね?
236名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:43:46.88 ID:4scS31SG0
>>227
根拠は?
237名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:43:49.67 ID:u8Wsrad20
>>227
だから?
238名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:43:53.88 ID:pYkZVZNX0
>>212
せつこ!それ歌えないんやない!歌詞がないn(ry
239三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 13:43:57.77 ID:zxp24zWfO
>>181
日本国憲法には天皇は国民統合の象徴とあるな。
また国民の総意に基づくとも。
つまり国民の総意=天皇なのだよ。

少しは古今和歌集くらい調べてこい。
240名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:43:58.47 ID:kSSnMy//0
免許更新制にして、クビでおk
241名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:44:08.98 ID:dzughUjJ0
>>225

言ってしまえば
学校の国歌斉唱は伝統とか風習とかに近いんじゃないのかな?
242名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:44:14.00 ID:EGioW4qw0
大阪がどんどんいい街になっていくな
それに引き替えトンキンはw
243名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:44:36.72 ID:hXCp8xWYO
わざわざ条例つくらなきゃいけないってーのが、悲しい。
244名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:44:41.01 ID:/KV9u3Qg0
こんなマナーを明文化・義務化されなくちゃ守れない公務員が存在することが恥ずかしい
245名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:44:52.58 ID:E3WbluYK0
日教組がクソすぎるだけ
246名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:44:54.96 ID:fiHxAWIdO
大阪の公立中学で25年転勤してない数学教師がいる。娘も同じ学校に通っていた。
247名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 13:45:11.01 ID:EsbCca+X0
アカ狂師が毎年毎年繰り返すんだぜ?こどもが教育不信になるよ
248名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:45:11.27 ID:EDvqhqP60
>>230
自分は日本国に属していると考えてないから
つまり内心は日本人じゃないんだよ
249名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:45:12.94 ID:PEg6MAvPO
>>64
強制するものではないよ。
強制しなきゃやらないなんて悲しいね。

そんな奴が血税もらってるなんてありえません。
250名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:45:13.96 ID:ebvYHUSPP
宗教右翼(≒神道信者)の論理
1.戦前にも部分的でも民主政があった。
2.天皇は日本の国造りの神の子孫であり、日本民族に君臨する全能の主権者と帝國憲法で決められていたが、
  どういうワケか立憲君主として振る舞っていた(ここのところの説明は、法的にはできないので、誤魔化す)。
3.民主政の結果、マスコミ、国民の支持を受けた軍部が暴走して開戦。
4.天皇は戦争反対の平和主義者だったが、開戦の詔勅を出した(ここも、なんで反対しなかったのかは、
  反対できなかったとだけ言って誤魔化す。開戦という国家の存亡に係わることにすら、意見を言えない主権者なんて、
  主権者じゃないし、もちろん君主としても失格。存在価値無し、ということになるんだが・・)。
5.軍部は、日本とアジアの平和のために善戦したが、アメリカの物量作戦に敗れた。
  だがむしろ、戦意、戦略、戦術で米軍に勝っていた(なんの根拠もないが、取りあえず、証明もできないからこう言っておく)。
6.だから、日本は敗戦ではなく終戦なのだ。負けてはいないのだ。 
  無条件降伏も米軍に原爆で脅されたモノであって、その後の占領、現憲法の制定、東京裁判も国際法上、
  無効だ(日本は戦中散々、国際法を無視して踏みにじってきたのに、
  都合のいいときだけ国際法を持ち出しても、誰も相手にしない)。
7.と、言う訳で現憲法は無効なので、未だに明治憲法が有効である。
  従って、国教は神道であって、天皇は主権者であり、国民は臣民として天皇を敬い、従う義務がある。
  いざというときは、天皇、国家を守るため、命を捧げるのは義務である(キ印の妄想は、天壌無窮w)。
8.日の丸は法で国旗とされたから、国旗を嫌う人間は日本から追い出すべきだ。→戦前と同じw
251名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:45:29.75 ID:yuqfojCvO
議会で多数派をとって成立させるんだから、まったく民主的だよなぁ。
それがいいかどうかとは別に、民意だから民主党に逆らうな。嫌なら日本から出ていけと言ってた連中は何やってんの?
同じ理屈で、嫌なら大阪から出て行けと言わないのかな?
252名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:45:36.13 ID:6ogCVEse0
>>236
当時の首相の小渕が国会で明言した

>>241
そんなことない たとえば石原以前の都立高校はほとんどやってない
253名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:45:38.86 ID:qi2PRaV30
>>172
すごいスレチで申し訳ないが、「藤壺の君」なんて言い方あったっけ?
254名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:45:58.63 ID:C9JZordt0
>>181
天皇は日本の象徴
戦前からね
権力は一切無い
支配者ではない
天皇=国民の象徴
故に
君=日本(国民)の象徴である天皇
=日本(国民)がいつまでも繁栄しますようにという歌
君が代=象徴として天皇が存在する時代
255名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:46:00.91 ID:Haf/149DP
現実的には、来賓や保護者のほうが立ってないんだけどなあ。

一般に大人がそうなんだから、教員だけに責任おっかぶせてもしゃあないぞ。

根本的に、こういうのは家庭や地域の問題なような気がするが?
256名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:46:08.30 ID:9766rYeW0
今、たかじんで辛抱を府知事に立候補させようと
みんなで説得しててワロスwwww
257名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:46:08.58 ID:6LdclRcQO
>>132
サッカーだと国歌歌えなくて、おまえらに代表の資格はねえ!って言われる事があるぞ。
後天皇陛下が強制は良くない云々言う奴、その後に「このような事で議論にならないのが好ましい」と続く。
都合良く切り取るな。
258名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:47:14.29 ID:mtpVSfZhO
日教組って
最近あまり入る新人教員いないらしいね

ソースは近所の姉ちゃん@教員やってて結婚退職したばかり
259名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:47:21.29 ID:uPX0BzmP0
解雇までもっていけなきゃ押さえつけはますます反抗を強め
対立が子供達に冷笑的にさせる。反日教師の思う壺。
できるだけ静かに絶滅させよう。
260名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:47:24.88 ID:tGuiZKeM0
>>225
大事なのは分かっていても、周りの家が掲げてないと、中々掲げるのは難しい。
あの家の人は右翼だと陰口を叩かれて生活しにくくなるからね。
まぁそれだけ、戦後、左翼と在日右翼が頑張ってきたということなんだけどな。
261名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:47:25.71 ID:6ogCVEse0
>>254
天皇=国民ではない

>>257
歌えない人がいるということだね
262名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:47:41.36 ID:ebvYHUSPP
丸山教授の「天皇は日本の無責任体質の象徴」論。

つまりが、近代国家では権威と権力は一体でなくてはならない。
なぜなら権威と権力が分離したのは、中世欧州での政教一致を採っていたキリスト教会権力に、
新興の国王権力が、力づくで無理やり権力を奪取したものだからだ。
その過程を知らない者が、日本で天皇にその理論を当てはめてる。

しかも、明治憲法では天皇は神の子孫、「スメラミコト=統べる神(統治する神、天皇の”皇”はスメラ、とも読む)」、
神聖不可侵であって政教一致の宗教君主であったし、
その権威も権力も誰も脅かすものも、狙うものもいなかった。
つまり、天皇は【権力の食物連鎖の頂点】に立っていたといってよい。
だから、権威と権力の分離など意識外、と言える。
よく、立憲君主だから口出しをしない、とか言われるがこれも明治憲法を見れば間違いだと分かる。
天皇が、憲法に遠慮をして出しゃばらなかったということだろうが、肝心の憲法は天皇を神格化して、
緊急時には天皇の非常大権、戒厳大権などを規定して、「天皇の好きに任せる」と、
書いてあるのみ。
これに天皇が遠慮、したらどうなるか。 天皇と憲法の責任のお互いのなすりあい、
または両方とも責任逃れ、と言うだけである。
263名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:47:41.98 ID:niAFnJuZ0
>>227
残念ながらその解釈も正解ではない。
君が代はそもそも作者不在の歌であり、解釈は後世の者の脳内でしかない。
264名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:47:59.77 ID:PTB2qGmZO
これ面白いな
国歌を歌うのが強制じゃなくて、起立するのが強制というところが。
265名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:48:03.40 ID:I0mGwms80
おう、これは良い事だ、ドンドンやれ
266名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:48:09.76 ID:4scS31SG0
>>252
この歌詞は小渕が作ったの?
でなきゃ根拠としては不十分だよ。
267名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:48:10.52 ID:5bsnA2rj0
卒業式で国歌を歌わない国もある、と言い張る奴はいるけど、
国歌斉唱を妨害する教師がいる国は他にもある、とはさすがに言わないw

268名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:48:19.05 ID:GZ4BzMXaO
>>255
公立の先生は公務員だよ
269名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:48:20.61 ID:dztwKpl8O
>>143
こちらも、ありがとう


正直に言うと、震災直後の御言葉あるまで天皇制は反対だったんだ。心の中でだし、右よりだと思ってる。
でも、陛下の御言葉聞いて涙が出ました。自分が間違ってた事を教えられた御言葉でした。
270名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:48:24.92 ID:EGioW4qw0
>>256
辛抱程度じゃ橋下に勝てんだろ
271名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:48:29.42 ID:5iLYBuHbP
>>222
>たぶん憲法違反だからこの条例は成立しないと思うよ。
てゆうか次元が低すぎる。こんなの採用した側の責任じゃね。

最高裁判例があるので憲法81条により問題ありません。
起立しない場合の罰則規定は盛り込まない方向というのもミソ。
要は刑事罰は盛り込まないが行政罰は与えるって事でしょうな。

最高裁判例の肝は
教師への業務命令は法的な強制とは言えないので
信条の自由の侵害に当たらないという論理。
なので業務命令+行政罰 であるうちは最高裁判例に
反しないの。
この辺の機転がさすが弁護士だな。
刑事罰は憲法的に厳しいと踏んだんでしょうな。
272名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:48:34.24 ID:6ogCVEse0
>>263
つまり今の時代の解釈では君=天皇で正解ということだ
273名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:48:35.08 ID:1Zbdmhkg0
>天皇には誰も彼もうやうやしく接して持ち上げるってのがキモい
>金豚とその点は大差がない

公の精神とは滅私である。
天皇陛下は公の精神の象徴であり、金豚は私欲の権化である。
一見、国の長という存在が同じに見えるのかもしれないが、その存在のベクトルは真逆である。

274名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:48:45.58 ID:NNaZcG5I0
>>260
おれは旭日旗掲げてるけどな。
そんなに周りの目が気になるか?
おこちゃまだねw
275三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 13:48:55.27 ID:zxp24zWfO
>>227
君ねえ、天皇を表すには「大」君と付けないと意味が限定できないよ。
276名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:49:05.67 ID:C9JZordt0
>>261
天皇は日本の象徴
憲法にも示してあるでしょ
277名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:49:07.68 ID:dzughUjJ0
>>252
まじで?
運動会とか、卒業式とかに?
運動会なんか国旗まで掲げるじゃん。
278名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:49:18.16 ID:6ogCVEse0
>>266
総理が国会で言ったんだから根拠として十分
279名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:49:22.58 ID:sB4LcP/b0
強制はもってのほかだけれど
(一般国民までも)起立するのが当然といってるやつも俺はおかしいと思うわ。

こういうのはいい悪いなんて決められないんだよ。
国民であることは国籍できまるわけだし
国民の義務は納税とか教育とかの三大義務だけなんだよ。

あとは自由。

まぁそういう意味じゃ起立するのが当然といい続けるのもどうぞご自由に。だな。
280名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:49:25.58 ID:YDnXcS3CO
俺はウヨでもサヨでもないが
俺は天皇の世話になってないし天皇に一円も貰ってないから
天皇を讃える歌を歌いたくない。なんで何の恩もない人間を讃えなきゃならんのかわからん。
ただそんだけ。一回500円とかくれるなら大声で歌ってやるよ。
281名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:49:31.53 ID:qLvQmUZ+0
別にこんなの適当に立っていればいいだろ。
いちいち反抗して迷惑かけるな。
282名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:49:42.41 ID:JKIY9rEb0
また一方で

マラソンや国際的な競技会では
主催者である新聞社が配る旗とは別で
日本国旗を一緒に振る 平易 な人も
結構いたりとか
283名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:50:01.50 ID:b4SXG9J/0
>>272
天皇は大君
284名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:50:03.96 ID:owGlHOrFO
浜崎あゆみ垂涎ですな
285名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:50:22.31 ID:5bsnA2rj0
>>280
じゃ、一円やるから俺の言うこと聞けやw
286名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:50:21.74 ID:MWIaafpH0
俺、大阪市民でどっちかと言えば右翼だが
これはないと思うんだ
立たない奴はガンジーが跳び膝蹴り入れる程の憤りを感じるけど
やっぱ、なんか違うと思うんだ

国外退去だろ
287名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:50:35.61 ID:4scS31SG0
>>278
んなわけねぇだろボケ
288名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:50:39.85 ID:6ogCVEse0
>>275
君だけで天皇の意味になる 大君云々は古いネトウヨ系テキストサイトにでもだまされたんだろう
289名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:50:52.56 ID:1qMjDwNA0
>>272
元は恋歌だよ

君=自分の愛しい人
で良いと思うけど
290名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:50:54.59 ID:pYkZVZNX0
>>275
古文とか日本文学とか習わない学校の人だったんだろうから、
あんまり責めたら可哀想だよw
291名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:51:10.22 ID:iRnxyo830
>>235
日本国憲法第19条「思想・良心の自由」だろ?
裁判でも係争中だぞ。
292名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:51:12.09 ID:krBndCF/0
アメリカだと国歌が流れるときに起立しない人なんていないよ。
293名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:51:18.27 ID:6ogCVEse0
>>283
>>288

>>287
なる
294名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:51:32.56 ID:WxkqNfFh0
>>268
つーか教員は教育指導要領に沿った教育を行うことを許されて、
教員免許をもっているんだから、教育指導要領に従わないなら
免許剥奪は当然じゃねーかと思うんだ
295名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:51:34.69 ID:8pWchDgiP
維新の会を、ひたすら民主党の隠れ蓑隠れ蓑といい続けた工作員プギャーww

296名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:51:58.47 ID:L+mtvl7XO
橋下さんの大阪をネトウヨにするプランが着々と実を結びつつあるな
実際たかじんや辛坊の影響で大阪既にネトウヨ蔓延状態だからな
297名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:52:02.16 ID:isq7UfJF0
>>9
本来は道徳や常識の問題なんだが、わざわざ法律を作って禁止しないと平気で犯罪を
犯す不心得者が横行する。ホントに恥ずかしいことですね。
298名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:52:10.73 ID:qLvQmUZ+0
そもそも子供のころ変な教師に起立すら否定させたたクラスがあったけど
あれだって教師が生徒に強制させてたぞ。
国からの強制否定するなら。自分達の思想も同様に生徒に押し付けるな
299名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:52:14.58 ID:Bq7HkRaX0
授業前の挨拶も拒否する自由があるはずだ

サヨク教師に頭を下げるとかありえない
300名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:52:18.72 ID:c6QXb9Uk0
まず国会開会で歌え
あまりにも異分子が混じりすぎて気色悪い
301名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:52:23.25 ID:fMUsoO9zP
>>291
起立義務づけが思想・良心の自由を侵害する根拠はないからな。
302名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:52:25.14 ID:6ogCVEse0
>>289
恋歌じゃない

>>290
和歌とか見たこと無いのはネトウヨのほう
303名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:52:35.97 ID:WulRH89a0

そのうち、国歌斉唱のとき

     口を開けない教員は処分。

     歌声が聞こえない教員は処分

で、起立すると何が変わるの?橋本くん。
 
304名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:52:44.78 ID:yuqfojCvO
>>280
天皇をたたえる歌というより、日本をたたえる歌と思えばいいよ。
なぜなら天皇は日本だから。憲法にも書いてある。
305名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:52:48.98 ID:4q8c1rRbO
実にすばらしい案だな。
306名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:52:56.04 ID:wni0y+rZO
子供たちに不当な人種差別思想を植え付けていた、差別主義者たちを
これ以上、教育の現場で好き勝手させるのは教育上よろしくないということだな
日本と日本人を不当に差別する人種差別主義者を駆逐しよう!
307名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:52:58.49 ID:C9JZordt0
>>291
別に公務員が糞君が代と思っていても自由
だが公務員として働いている以上その主の意向に
従うのは当然のこと
嫌ならやめればいい
辞めるのも自由だ
308名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:53:13.67 ID:9766rYeW0
>>270
辛抱に知事やってもらって
橋下は市長になろうとしてる
大阪の政治はもうたかじんが握ってる
309名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:53:33.77 ID:CaBuw+5uO
アメリカでも、イベントの度に国歌を歌う。
あたりまえの話。
国歌すら歌えない奴は、その国から出ればいだけのこと。
310名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:53:48.00 ID:kRJ3NeA90

よっしゃーーー!!

つーか、逆に、当たり前のことを条例にしなきゃいけないのが悲しいわな。

税金で食っていて、国歌を歌わない教員がいるなんて。
311名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:54:02.76 ID:bTnjulpk0
>>9
フランスは演奏されないだけであって、国旗は掲揚するし、皆がそれぞれ歌う
歌わせない日教組とは違う
312名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:54:06.08 ID:1qMjDwNA0
>>302
君が代の歴史みたいなの調べた事ありますか?
恋歌ですよ?

カラオケに行った時とか、夫に歌ってあげるけど・・・
313名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:54:08.04 ID:5XtyDNyoO
>>272
ブサヨの脳内では
だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:54:17.81 ID:6ogCVEse0
>>309
国家を覚えてないアメリカ人は大勢いる
315名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:54:23.87 ID:b4SXG9J/0
静御前は鶴岡八幡宮で頼朝の前で天皇讃える歌うたったの?
316名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:54:25.57 ID:j8fvLRQdP
>>2

鼻糞www
鼻糞脳味噌www
317名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:54:32.03 ID:qLvQmUZ+0
>>302
ウヨと同じようにサヨの思想を生徒に押し付けている
一部の教師の言動はどう思ってるの?
どちらも同じ糞にしか思えないのですが

まさか自分達の考えは正しいからウヨとは違う
強制じゃないとか言わないよね?
318名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:54:33.84 ID:Mj9rgkce0
こんな条例を検討しなければならないほど、国歌斉唱時に起立しない教員が多いの?
319名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:54:41.41 ID:smYsKsXh0

クズ先生を鍛える維新の会
ええことや
320名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:54:45.76 ID:1M9gsAsT0

俺は日の丸を踏みつける在日やシナ人には怒りを覚えるが
かといって国歌や国旗を強要する派もあれはあれで気持ち悪いな。
もう一方の極端とでも言おうか。
十人いれば十通りの背景や思想があるのは当然。
大事なのはバランスだ。
321名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:54:58.33 ID:iRnxyo830
>>301
ガチガチの左翼思想に対する侵害だと思うんだけどw?
322名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:55:00.11 ID:HKdITHhUP
拒否するほうも強制するほうもどっちもどっち。
個人の自由にさせろよ。
争いをわざわざしたがるのはバカのやること。
323名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:55:07.21 ID:5bsnA2rj0
朝鮮学校の教科書内容をあんまり晒すなよw

324名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:55:10.06 ID:RN3PtYPu0
例えば私立ナンバー1の慶応みてみろよwあそこの付属校は君が代を歌わせることがない
塾高出身だからわかるが、幼稚舎出身とかマジで君が代の歌詞しらないやつとかいるからw
でも、例えば石原とか是が非で慶応だよなwネトウヨざまあああwww
慶應は君が代歌わせませんwww中国みたいにしようとしてるクサレ売国奴乙w
多分早稲田もだろうな(よく知らない
325名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:55:18.20 ID:PTB2qGmZO
いちいち立ったり座ったりするから問題になんだよ。

校歌歌うのに起立して歌って着席して、国歌を歌うのに起立して歌って着席して、とかやってるから問題になんだよ。

歌は通しで着席させなきゃいいのによ
326名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:55:19.30 ID:6ogCVEse0
>>312
ネトウヨサイトで調べないほうがいい あと人に言わないほうがいい恥ずかしいから

>>313
小渕が総理として国会で明言した
327名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:55:42.97 ID:sB4LcP/b0
>>309
>アメリカでも、イベントの度に国歌を歌う。
>あたりまえの話。

「誰それが言っていました。」→自分が責任を取りたくないやつの言い方。
328名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:56:02.30 ID:owGlHOrFO
相手の事を君って言うのは幕末からってお〜い龍馬で見た
329名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:56:03.95 ID:isq7UfJF0
>>291
反日でもなんでも思想は自由だけど仕事はしろって事だろ
330名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:56:04.36 ID:/MPMz1WoO
>>280
若いのかな?
はっきり言って30近い歳でその考えなら可哀相な人だよね
331名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:56:16.39 ID:cyX7m0C20
餓鬼の親からしたらとりあえずこういった反日的な先生は担任にして欲しくないし
授業も受けさせたくない
特に社会科なんて最低そうだな
332名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:56:28.57 ID:dzughUjJ0
>>314
余所は余所だろ
でも確かに国歌を覚えてない日本人もいるだろうけど、
公務員で、子供の手本となるべき職業についていながら
嫌だからって起立もせずボイコットはダメでしょ
333名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:56:29.36 ID:fMUsoO9zP
>>321
ガチガチの左翼思想でもいいけど、公務員の勤務中に思想活動するのは問題だなw
334名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:56:30.58 ID:sBwebh0m0
教師の性犯罪率高杉
335名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:56:33.80 ID:zK80wBsj0
こういう事やりだすと変な奴が入ってくて崩壊していくんだよな
336名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:56:38.45 ID:kRJ3NeA90

てか、罰則作れよ。こんだけやっても逆らうやつは、クビでいいだろ。
337名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:56:48.73 ID:krBndCF/0
>>309
そうなんだよね。っつーかアメリカに来たばっかりのとき自分はアメリカ人じゃないのに
起立しなきゃならなくて嫌だった。自分はあめりかじんじゃない!!!とか思って
涙が出たけど周りがみんな立っているので仕方なく起立した。

今でも起立はするけど手は胸に当てない。だってアメリカ人じゃないもの。
338名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:57:08.04 ID:1PnzxYSp0
反日不良教師を教育現場から排除しなくては!!!
339名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:57:10.01 ID:L+mtvl7XO
なんかここ最近関西のニュースワイドってネトウヨ気質がかなり濃くなったよな
ってうちの担任がぼやいてた
340名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:57:29.05 ID:Haf/149DP
>>268
別に公務員が国の規定に従うのに異論はないよ。

既に大阪の公立学校は常日頃から国旗掲揚する状態になっていて、
国旗国歌問題で揉めるなんて、とうの昔の話、って状態なんだよ。

儀礼なのに、とか子どもが見て真似するだろ、とかいう議論は、
正直いまや保護者側の問題だってこと。

家庭で国旗を掲揚していないのに、どうして子どもが国旗を尊奉する?
地域の偉いさんが国歌を歌わないのに、どうして子どもが心から歌うかね?

自分ん家でやってないのに、学校に責任を押し付けてもな、と。

学校教員を叩く前に、まずてめえをの子どもにしっかり教えることが先だろうに。

341名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:57:39.07 ID:JKIY9rEb0
大君 と日本語として明示的な示され方をされた場合には別にして
語彙?が豊富で、相手にどう思うのか委ねる部分が結構多い日本語の特色を無視して

 君(きみ)

って、漢字一文字読み二文字について、

 こーでなければなければならぬ!!

って自分の主観押し付け大会ってのも、
野暮というか、”いとあはれ”を理解してる日本人とは正反対な主張であったりとか
342名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:57:55.02 ID:OuKUZZqyO

バカサヨ教師を駆除できるなら
この条例もありだな。
343三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 13:58:11.49 ID:zxp24zWfO
>>263
いや、作者はわかってるよ。美濃国のお椀職人だ。
ある日山の中でさざれ石を見つけてこの歌を作り宮中に奉ったところ
大変高い評価をいただいて藤原朝臣石井左右衛門という名前をもらったそうだ。
今でも岐阜県にそのさざれ石が残ってるよ。
因みに本歌は「我が君は千代に八千代にさざれ石 巌となりて苔のむすまで」となっている。
新古今集では詠み人知らずと表記されてるけどね。
344名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:58:18.08 ID:iRnxyo830
>>307
>公務員として働いている以上その主の意向に
>従うのは当然のこと

ようするに地方公務員法は日本国憲法よりも強制力が強いとw?
戦争万歳法案でも通せば、戦争放棄してようが戦争いつでも始められるなw
345名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:58:19.36 ID:1qMjDwNA0
>>326
うーん、ネトウヨサイトではなかったと思います。
べつに恥ずかしくもないので人に言ってますよ。

貴方は何のサイトを見たんですか?
というか、調べた事あります?
346名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:58:19.41 ID:GZ4BzMXaO
>>324
だから、嫌なら私立で先生やればいいよって言われてるんだよね
347名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:58:32.79 ID:3Tl3PI8w0
自由の履き違えだ。礼儀だよ。
それなら、韓国国歌が演奏されても立つなよ、自由だから。
348名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:58:39.21 ID:6ogCVEse0
>>341
主観じゃない小渕が総理として国会で「君=天皇」と明言した
349名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:58:46.39 ID:m8awqec00
ヒント
外国人でも地方公務員になることができる。
350名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:05.77 ID:1pQEvl0+0
やっと本性出してきたな、こいつ
人気取りの政策で議会や行政を支配して
自分の考えどおりに動かそうとしてるわけだな

独裁者見破ったりだ
351名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:05.94 ID:c2kTWXup0
今現在義務付けられていないことに驚き。
公立学校の教師は、国家国旗に起立出来ない奴は辞職するべき。
税金で反日を雇う必要なし。
352名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:11.36 ID:u8Wsrad20
>>296
関西は戦前からずっと冷めた目で東京を見てるのさ
「東京がはじめた戦争」って言葉聞いたことないか?
今度の原発事故も然り
厄災は関東からやってくるという意識があるからな
関西は関西で独自にやらしてくれや
353名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:11.90 ID:SJEnYW5v0
随分と恥ずかしい話だな
「先生、歌が嫌いだから立ちません」
「規則だから立ちなさい」
何年生だよ
354名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:13.73 ID:qLvQmUZ+0
国家から何かを押し付けられる事に拒否感凄いのに
なんで自分達が生徒に同じ押し付けやってる事に違和感を覚えないのか意味がわからない。
これだってどっちも良い事してると思ってる奴はいるんだからw
355名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:21.39 ID:IJIzEbD40
府の職員採用に国籍条項を入れろ
技術吏員以外は日本人に限るとなぜ入れない
敵国のスパイが府政を汚染してるぞ
356名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:25.63 ID:MGjCVph90

同時に反日外国人の教師を
公立学校では採用するなっ!!!
357名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:33.37 ID:6ogCVEse0
>>345
古今和歌集はもってるよ ネトウヨは持ってない人が多そうだね
358名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:34.41 ID:BFmo32ri0
なりすま教師や弁護士が反対ニダ!って騒ぐのは必須だな
359名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:38.88 ID:CaBuw+5uO
国歌を流すことが問題になるのは、日本ぐらい。
人生の節目に自国の国歌を歌うのは、あたりまえ。
360名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:53.01 ID:5bsnA2rj0
>>340
ぼくは、学校教育が叩かれて困るなら、まずお前の周りにいる同僚バカ教師をなんとかしろ。

361名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:54.57 ID:5XtyDNyoO
>>308
いまいち橋下信用できないんだけど
362名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:54.91 ID:kRJ3NeA90

日教組のせいだろ。こんな恥ずかしい条例を作らなきゃいけないのは。
363名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:55.51 ID:WxkqNfFh0
>>337
そこまで嫌なら好きな土地に行けばいいじゃん
364名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:57.44 ID:ci+UpDlz0
愛国心の欠片も無いアイコク詐欺師に限って強要したがるよね
365名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:59:58.65 ID:5iLYBuHbP
>>267

まあアメリカなんて国旗に対して国家への忠誠の宣誓やらされてるそうだから。

元々あまりやってなかたんだって。とある既に故人の始めた市民運動によってやってる
学校もけっこうあるって程度の話で。

でも司法が学校での国家忠誠宣誓は違憲という判決を下級審で出した事がありまして、
アメリカ議会は烈火のごとく怒り狂いまして、違憲判決の有効性を議会で停止したり
裁判所の非難決議を採択したり、逆に学校での忠誠宣誓を義務化する法案を上院
下院賛成多数で可決してしまったりしたんです。

話は怖れをなした連邦最高裁が憲法判断しないで原告棄却させて国側を勝訴
させて終わるという結末でうやむやになりましが。

問題はその騒動で司法に喧嘩売る為だけに作った宣誓義務化法案自体は残ったままなので
今でもアメリカの学校で宣誓やってると思う。
366名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:00:15.63 ID:NNaZcG5I0
国旗くらいでダダこねるってガキだな。
そんなに日本いやなら、となりの国でもいってキムチでも
作れよ。

首にしろ。反日クソ教師。
367名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:00:26.47 ID:eJsRiRUt0
国から金貰っていて反日・反国家やってるのがそもそもおかしいだろJK
368名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:00:29.12 ID:9766rYeW0
このあいだの地方選で大阪は民主と共産半減させてやったからね
つべこべ言うんなら次は全滅するよ
369名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 14:00:32.10 ID:EsbCca+X0
違反したセンセには穴を掘り、埋め戻す作業をしてもらいます
なぜ? なぜ?と自問自答し解決策を探してください
370名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:00:33.08 ID:rVO+JI2L0
生徒にとって教員は権力者だからなあ。
非起立先生は生徒の自由を認めてるよな?
教科書から離れたサヨク授業を拒否する権利とか。
371名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:00:35.57 ID:oqS++9eU0
なんか
工作員が沸いてるが、

そんなに日本が嫌いなら日本から出て行ったらあ?

でもそういう奴に限って日本にしがみ付くんだよなあw
だって外国じゃあ式典で国歌をうたうの当たり前だからw
国歌を歌うの歌わないのでもめてるの日本だけだからw
372名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:00:35.93 ID:yuqfojCvO
>>337
それは礼儀というんだよ。
373名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:01:22.96 ID:uPX0BzmP0
単細胞の復古ジジイどもが敵を平伏させようと感情的になっているが、
強制は愛国心をはぐくむのに実効的ではないと思う。
374名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:01:31.29 ID:FrjTOwIb0
法律で義務づけるべきだろ。

375名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:01:31.88 ID:1pQEvl0+0
>>309
アメリカはすぐに英語もろくに喋れないような人が多数になるっていうのに
今の英語のままだでそれでみんなから支持されると思うなんてなんとお花畑?
376名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:01:32.86 ID:OC0hCbRv0
日教組は教師という立場を利用し、幼い考える力のない子供たちに、自分達の思想を刷り込むからな

このくらい、してもまだまだ足りないくらいだ
377名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:01:38.53 ID:188Jmpwd0
>>3
診断書提出させれば良い
378名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:01:40.07 ID:VkABm8qG0
思想信条の自由を尊重しろよ
379名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:01:39.88 ID:JKIY9rEb0

”何”を問題として

その問題とされることに対して、
どういう”アプローチ”をとるのか
380三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 14:01:46.84 ID:zxp24zWfO
>>288
では百人一首にもある
「君がため春の野に出て若菜摘む 我が衣手は露にぬれつつ」
の「君」も意味は天皇だと思いますか?
381名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:01:48.49 ID:6ogCVEse0
>>267
学校で国歌斉唱をやらないから妨害しようが無い
382名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:01:59.43 ID:j8fvLRQdP
>>9

お前さ、アメリカはこれ学校でやってるけど何とか言えよ↓

私はアメリカ合衆国国旗と、それが象徴する、万民のための自由と正義を備えた、神の下の分割すべからざる一国家である共和国に、忠誠を誓います

今は強制してねーけど、これ日教組は出来るの?
アメリカでやらなかったらどうなるか鼻糞のお前でもわかるよな?

383名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:02:02.39 ID:1qMjDwNA0
>>357
いや、そう言うのじゃなくて
君が代の歴史調べた事ありますか?

たとえば、誰が曲をつけたかなどです。
384名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:02:02.92 ID:lLqmQACg0
いい加減似たようなレスしかしないID:6ogCVEse0なんて放置しとけよ
視野が狭い人間かお仕事じゃないとこんなつまらんレスなんてしないでしょ
385名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:02:08.84 ID:wni0y+rZO
本来こんなもんは法律で定めるまでも無い問題なのに
人種差別主義者が子供たちに差別を押し付けてるから
仕方なく差別排除の為に定めてしまおうという
そういう話だもの
386名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:02:29.32 ID:5iLYBuHbP
>>272

まあ法的にはどうでもいい。歌詞の解釈によって司法判断が変わるわけでも無い。
大阪県議会も歌詞の内容を吟味して法案作ったわけでも無い。

歌詞の解釈だどうであれ状況が変わらない。
387名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:02:31.78 ID:0pxzkPnUO
歌わないのは勝手だけど、起立と言われて立たないのは目立つし、微妙な空気になるよね
卒業式ぶち壊し
388名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:02:46.94 ID:sB4LcP/b0
>>371
>そんなに日本が嫌いなら日本から出て行ったらあ?

国歌くらいで決め付けるなんて視野が狭すぎるぜ。
てゆうか嫌いだったらいちゃいけない国なんて終わってるよ。
389名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:02:51.97 ID:6ogCVEse0
>>380
君に複数の意味があることと、君が代の「君」が天皇であることとは矛盾しない
390名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:02:52.55 ID:MWIaafpH0
>>350
見破ったりも何も(´・ω・`)
最初からみんな知ってたことをドヤ顔で言われても困る
391名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:03:06.69 ID:UazYks5v0
しかしまぁ、ベントラベントラじゃないが
皆で国家を歌ったところで何か不思議なことが起きて
目の前の問題が片付くものでもあるまいに

国家主義と精神主義に凝り固まった政治家センセイ方にも困ったもんだ
392名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:03:23.14 ID:/3pyhzMW0
アホらしい条例やけど、こんな条例を作らなあかんほど日教組がひどいってことですわ。
393名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:03:34.35 ID:6ogCVEse0
>>383
誰が曲をつけようが恋歌じゃないよ。もし人にしゃべったのなら訂正したほうがいい
394名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:03:43.36 ID:kRJ3NeA90

自分の思想のために生徒を犠牲にする教員は、さっさと去れよ。
395名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:03:47.79 ID:1pQEvl0+0
>>255
する必要がないし
必要性もないからだろ
それが日本国民の意見であり考えだ
それを無視して強制してでも国旗の前に土下座でもさせようってのがあんたの考えかね?
396名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:03:50.24 ID:ZsIxtmD40
歌えって言ってないのに。
マナーとして立てって言ってるだけなのに。
397名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:04:08.77 ID:Haf/149DP
>>360
馬鹿は黙ってろ。

地域の中で、学校だけが常日頃から国旗を掲揚している状態なのさ。すでに。

これ以上は各家庭がやらなきゃ意味ねえでしょ?
家で国旗を掲揚してからモノは言おうぜ。
日の丸一つももってなさげな連中が尊奉、尊奉、と叫んだところで馬鹿馬鹿しい。
398名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:04:22.39 ID:rab1hTkl0
当然だろ
従わないなら懲戒免職でOK
399名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:04:29.89 ID:5bsnA2rj0
卒業式で国歌を歌わない国もある、と言い張る奴はいるけど、
国歌斉唱を妨害する教師がいる国は他にもある、とはさすがに言わないw


400名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:04:31.85 ID:YaiFs6sj0
「君が代」なんて国歌としてダサすぎ。歌いたくもない。
国際大会の表彰式でも肩身が狭い。英仏くらい素敵な歌ならいいのに。

橋ゲにはがっかりしたよ。
401名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:04:33.39 ID:OC0hCbRv0
>>378
なにを考えようと自由だが、公僕としての行動が国に制限されるのは当たり前
402名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:04:50.72 ID:6ogCVEse0
>>399
学校で国歌斉唱しないなら妨害しようが無い
403名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:04:53.54 ID:5iLYBuHbP
>>291

既に最高裁判例があります。
憲法81条により最終判断は出ております。
404名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:04:56.05 ID:qLvQmUZ+0
>>279
一部の教師が反対を生徒に押し付けるのもおかしいだろ。
どちらも似たような事してるんだよ
405名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:05:07.27 ID:qeyOGAhk0
国歌を嫌うのは在日でしょ?

イヤなら朝鮮学校に転職しろよ
406名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:05:11.45 ID:za4i3PeL0
橋下はネトウヨと違い弁護士で思想信条の自由や表現の自由の
価値をお勉強したはずなのに、なんでこんな下らないことをするのかね。
TVに出すぎてアホになったのかな。
407名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:05:13.36 ID:ViyNzUKg0
>>34
お前は中学公民から勉強し直せ
408名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:05:32.80 ID:WenAYfYJ0
そういう看板掲げている職場に就かなければ良いだけだし、何故楯突きながら就くのか分からない
条件良くてもブラック職場だろ?避けないか普通なら
409名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:05:34.60 ID:1Zbdmhkg0
「オブチガー」って新しいなwwwwww
410名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:05:39.03 ID:C9JZordt0
>>395
土下座ってw
脳内妄想乙www
411名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:05:39.62 ID:Sszx4pXs0
強制しなきゃ出来ない、強制してもしたくないとごねるような公務員ならいらない
412名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:05:46.26 ID:4scS31SG0
>>291
教師が公務員じゃなければそれでいいのでは?
413名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:05:47.70 ID:6ogCVEse0
>>403
起立については出てなかったはず
414名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:06:03.84 ID:OIYaZ9oqO
起立斉唱は当たり前

なのに法案化せねばならんとは…シナチョンバカサヨって本当に邪魔だな
415名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:06:09.17 ID:kRJ3NeA90

勘違いしてるヤツいるけど、思想の自由は尊重してるだろ。

ただ、教師になるなっていう話だよ。
416名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:06:16.55 ID:sdvCVTsPO
国に属する者が国旗や国歌に敬意を表さない時点で間違ってる。
自分が勤めてる会社を悪く言うような役に立たない社員と同じ。
417三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 14:06:34.46 ID:zxp24zWfO
>>348
小渕総理は別に国語の教授じゃないからな。
総理の一言で言葉の意味が決まるわけじゃないよ。
418名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:06:40.19 ID:6ogCVEse0
>>409
最近のネトウヨがレベルが低下してしらないだけ。数年前の+ならたいがい知ってた
419名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:06:44.13 ID:b4SXG9J/0
>>397
まあ日本より韓国の方が日の丸売れてると揶揄されるレベルだからな
420名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:06:48.60 ID:/3pyhzMW0
>>400
フランス国歌なんぞアルペジオじゃん。
曲としては低レベル
421名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:06:59.66 ID:ou/8F9yG0
あほくせぇ・・・
国家公務員法に罰則を細かく設けりゃいいだけの話なんだが
朝鮮民主党じゃ無理か
422名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:07:13.77 ID:iRnxyo830
>>412
公務員じゃなければなおさら従う理由がなくなってしまうぞw
まあ私立ならやらないと思うけどな。
423名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:07:13.85 ID:0LitWnY+O
罰則規定は盛り込まないのに、処分ルール決めんの?
意味わからんのだが。

つか現時点で処分対象の事案なのに、条例化して罰則なけりゃ意味なくね?
424名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:07:23.12 ID:JKIY9rEb0
自称国士様は、言ってる割には祝日にちっとも国旗あげてなかったりとか

ちっとも国士様でも普通の無い人が、普通に国旗あげあげてたりとか


なんだかんだで、
いろいろ面白いという
425名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:07:26.12 ID:6LdclRcQO
>>261
他国の移民出身で周りが教えないからな
426名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:07:31.64 ID:1aOij6uv0
>強制は教育上ふさわしくない
教育は強制だろボケw
427名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:07:35.31 ID:6ogCVEse0
>>417
異論も反対も無かったからそれで事実上決まり
428名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:07:50.20 ID:RN3PtYPu0
慶應は学校で君が代なんて天皇きたくらいのときにしかうたわねえんだからよ
どうせんなもんうたわせて愛国心すりこむとか北朝鮮みたいなことするのがいやなんだろうが
まあw所詮慶應にもうかんねえレベルのてめえらじゃ理解できないかwくやしかったら医学部はいってみろやw
強制しなければならないとか国家必死すぎワロタww中国にしようとしてるの?独裁乙wwはいはい大日本帝国万歳ですねw
429名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:07:57.07 ID:x74IQ9d90
>>417
お前が年寄りなだけだろw
430名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:02.32 ID:1pQEvl0+0
>>275
戦時中の文部省がだした教師を指導書に君は天皇を意味すると出てたし
この君が代以前に作られた君が代も軍隊の天皇奉祝曲として作られたんですがね
天皇だと受け入れられてたのは明らかですがね
431名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:03.09 ID:qLvQmUZ+0
>>424
単に賛成でも反対でも押し付けられるのがいやなんだろ
右も左も同レベルのアホ
432名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:05.47 ID:sB4LcP/b0
>>416
>国に属する者が国旗や国歌に敬意を表さない時点で間違ってる。

何に対して間違ってるんだろ?
433名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:06.96 ID:fMUsoO9zP
式典の妨害の方が教育上ふさわしくないよなw
434名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:13.57 ID:9eDlUm7N0
条例提出は、まだ検討段階だからね・・
本当に提出したら褒めてつかわす。

だけどこんな常識的な事でも条例を作らなければいけない日本て・・・
435名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:17.84 ID:1qMjDwNA0
>>393
知らないんだったら調べた事ないんですね
そういうのを書いてるサイトに行けば、君が代の歌詞の意味も
書いてましたよ。

訂正はしません。
私は君が代は愛するものの為に歌うものと思っていますし
それが、「愛しているもの」なら、日本でも、天皇陛下でも構わないと思います。

子供も出来たので、子供にもそう教育していきますよ。



436名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:18.22 ID:188Jmpwd0
>>9

そりゃ、他の国と違って、国歌斉唱邪魔するHENTAI教師がいるからだろ。
437名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:33.89 ID:foXBOBim0
でも、外国人地方参政権は支持するんでしょ?
438名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:34.20 ID:PEcIfzZv0
つか、国歌斉唱だろうが何だろうが起立の声が掛かれば立つのが当たり前だろ日本社会って
439名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:38.05 ID:6ogCVEse0
>>425
アメリカ人の6割が歌詞を覚えてない 移民では説明がつかない数だ スイスでは覚えてるのが1%しかいない
440名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:40.69 ID:5XtyDNyoO
>>400
だったら英・仏に行けよ

な?
441名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:42.33 ID:xVWEAzPY0
大阪にいる大量の在日たちを追い出したら
首都にしていいわ
442名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:46.41 ID:WenAYfYJ0
>>344
憲法違反ならそもそもその法律自体が成立してませんがな・・・
443名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:49.46 ID:GbqYVXkP0
公家とか天皇家とか出雲の話をして、
この君が代の内容を説明すべきだよな
444名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:51.17 ID:5bsnA2rj0


卒業式で国歌を歌わない国もある、と言い張る奴はいるけど、
国歌斉唱を妨害する教師がいる国は他にもある、とはさすがに言わないw

445名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:09:07.88 ID:wni0y+rZO
そもそも
基地外教師が子供たちに日本差別、日本人差別を植え付けなきゃ
こんな馬鹿なことしないでよかったんだよ

学校で人種差別するな、日本差別を子供たちに押しつけるなという
そのための対策に過ぎない
446名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:09:07.56 ID:VhVuNMcY0
>>2
恥ずかしい奴だなw
未成年に適用されるわけないだろ
おまえの祖国では通らない理屈かもしれんがねwww
447名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:09:34.95 ID:gyANgV8m0
教師の規律の姿勢の規定
教師が斉唱すること、歌声の大きさの基準
他の歌と同じ声量が必要
児童生徒への指導内容の確認、
国旗国歌を学習する授業では指導主事が訪問する

最低でもこれぐらいはやってほしいな
448名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:09:35.31 ID:viEFAz0c0
まあ各家庭の方針もあるし生徒はどうでも
、教える立場の先生はやはり規範をしめす義務あるでしょう
権利ばかり普段行使しているから義務なんていわれてもピンとこない教師も
いるかな
維新って実際公立通わせてる子供の家庭には人気あるんだよね(子供にも)
保護者の協力も必要かな この工作員の多さをみると
449名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:09:39.22 ID:MCTDRBNV0
いいぞ橋下もっとやれ!
450名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:09:44.31 ID:/3pyhzMW0
>>439
歌詞長いからだろうに。
451名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:09:50.47 ID:4rVtaPfK0
強制だ何だとうるさい奴はそもそも採用しなければいいんだよ。
そういう奴を採用しなければ別に強制しなくても済む。
452名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:09:59.09 ID:5iLYBuHbP
>>413
>起立については出てなかったはず

ピアノ伴奏訴訟最高裁判例については
業務命令の信条の自由への侵害に
ついての解釈でしたから起立をしろと
業務命令の内容が変わっても命令が
出ている場合はそれに逆らって懲戒
喰らっても最高裁判例により違憲になりません。
453名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:10:02.44 ID:6ogCVEse0
>>435
調べるも何も古今和歌集自体を持ってるからそれを見ればいい

>そういうのを書いてるサイトに行けば、
ああやっぱりネトウヨ系テキストサイトを見てしまったか・・・恥ずかしいから今後人に言わないほうがいい
454名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:10:11.48 ID:ZsIxtmD40
>>400
私は荘厳で好きだわ。
そのくせ歌詞は超平和的でユニーク
短いのもいいw
455名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:10:19.74 ID:39PToEGQ0
>>397
自分の家に国旗を上げること無くとも、国家や国旗に敬意を表する気持ちはあるけどな。
もちろん他国のそれらに対しても。
456「ライタイハン」で検索@金明秀 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2011/05/14(土) 14:10:34.16 ID:4WODCVYR0
今の韓国・朝鮮人と渡来人とはまったく関係が無い。ちょうど今のカンボジア人とアンコールワットを造った民族が違うように。
って今川幸雄元駐カンボジア大使が言ってた。
                      __
           ┌i_     ,.ィ:::::::::::::`丶、
              Y ヽ   ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
           http://www.youtube.com/watch?v=PnXjkvGvTbU
        __// l」L!  rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
      rf`、‐ 、}フ       {(リ  `゙'='ソ frッァ l「♪ずっとウソだったんだぜ〜」
     ,ム三ミ!}」/      `゙i    r'_ _)`゙ ,'「ライタイハン」で検索。無料です。
    f'= ^丶`|‐'′    _, -‐ゝ、  rェェュ、/、 じつはジャパンはクールじゃない…
   (:::ヽ   '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
   /`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
  , '    ハ   \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
  /    /!::ヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
 '、   ノ ヾ、:'、     丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
  `ー―‐ '´``丶      `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
国際社会は朝鮮民族・半島だけで通じる与太話をスルーしてきた。
その結果、アメリカで民族の嘘を知ってしまったチョスンヒは自身の精神の収拾がつかなくなり事件を起こした。
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
在日参政権については民主党というよりも創価学会・公明党が必死ですよね。
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269481872/
457名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:10:32.02 ID:SZ1Rv9Jt0
>>432
国のために働く意識のない物は公務員をやらなくて結構って意味だよ鼻くそ君
458名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:10:41.33 ID:SjBZdJG70
国外追放でいいだろ
459名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:10:50.92 ID:za4i3PeL0
>>442
憲法違反でも法律は作れる。
違憲立法審査権という言葉知ってる?
460名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:10:59.08 ID:1pQEvl0+0
>>270
馬鹿だな
一緒に大阪を牛耳ろうっていうのが二人やたかじんとかのあの連中の考えだったんだよ
>>308
ところが辛抱はフリーになって高い収入得られてるから
大阪府知事選にはでないって言ってるんだよ
その話を坂下が言ったとき公に迷惑だって言ってるんだから
461名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:11:04.91 ID:kRJ3NeA90

生徒が「国旗・国歌を尊重しなくてもよい」なんて思ったまま卒業したら、
どうやって責任をとるんだよ。
462名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:11:07.40 ID:uPX0BzmP0
生徒達が反日教師に従わず起立する自由をまず保障しなければならない。
またこのことで教室に居づらくなることも絶対に無いように。
463名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:11:07.71 ID:F+PPoU7KO
動揺や校歌の感覚で歌ってる人が多いよ
歌いたくない人は歌わないし。
あと国旗否定するくらいなら…ry
そう言えば…桝添さんって国旗を汚ないもの払うようにどかしたって聞いておどろいた。
そこまで嫌いなら…ry

なんか橋下さんってかっこいい
464名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:11:09.58 ID:6ogCVEse0
>>450
1番の歌詞の前半がすでに言えない>アメリカ人

>>452
起立じゃないわけね どうも
465三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 14:11:22.17 ID:zxp24zWfO
>>389
「君」は君主から恋人まで幅広く使える二人称だからね。
恋人とも解釈できるし君主とも天皇とも解釈できる。
しかしそれでは=の関係にはならないよね。
466名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:11:27.04 ID:iRnxyo830
>>442
は?尊属殺人のように後で法律自体が無効になった例はあるし。
467名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:11:27.40 ID:owGlHOrFO
主権者が愛国心持たないのも、後継者に愛国心刷り込む教育しないのも、
怠慢もいいとこだわ。
468名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:11:40.28 ID:0/gK/jSoO
>>403
この条例に基づく処分(特に懲戒免職)があれば、それが憲法違反かどうかになるから最高裁判例は一旦リセットでしょう?
特に公立高校教員の 懲戒免職=教員免許取り上げだから君が代で起立しない=私立学校の教員として失格なのか?は争っていいところ。
469名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:11:47.62 ID:5bsnA2rj0

卒業式で国歌を歌わない国もある、と言い張る奴はいるけど、
国歌斉唱を妨害する教師がいる国は他にもある、とはさすがに言わないw


470名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:11:53.61 ID:CaBuw+5uO
とにかく、在日は日本のガン。
国としてあたりまえのことができないなら、自国に帰ればいいだけ。
俺が外国に行って、その国で、国歌が流れることには何ら反対しない。
471名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:11:58.49 ID:oqS++9eU0
>>388
>国歌くらいで決め付けるなんて視野が狭すぎるぜ。

国歌すなわち国のシンボル
その国歌が嫌いなら国が嫌いということ。わかる?
それに学校での式典は生徒のためにやるものであって
教師のイデオロギーの主張のための場ではない。

>てゆうか嫌いだったらいちゃいけない国なんて終わってるよ。

嫌いな国に無理にいることないだろw
反抗期のガキの論理だなw、口だけでものをいうw
国歌を式典でうたうのさえ嫌ならでていって地上の楽園でも見つければあ?って話。
そんな国があればいいけどねえw



472名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:11:59.51 ID:WxkqNfFh0
>>400
イギリス国歌
http://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/uk.htm

めっさ、女王陛下賛美だよね?


フランス国歌
http://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/france.htm

めっさ、血なまぐさいですよ?


この二つがよくて、君が代がだめって頭おかしいんじゃね?
473名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:12:09.94 ID:foXBOBim0
>>425
日本語でOK
在日韓国人も韓国マンセーする割には、兵役義務に応じたり、
韓国旗を掲げたりしてないようだが。
帰化しないってのは、ナショナルな意識を持ってるからでしょ?
意識と行いが一致して無いと思いますよ。
474名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:12:14.32 ID:/3pyhzMW0
>>464
それでも君が代より長いと思うよ
475名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:12:22.38 ID:z1d6KxRi0
やれええええええええええええええ
476名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:12:34.99 ID:u8Wsrad20
アカはとっとと中国へ移住しろや
なに日本に居座ってんねん
477名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:12:42.66 ID:6ogCVEse0
>>465
君が代については君=天皇ということだね
478名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:12:56.75 ID:EDvqhqP60
>>428
酔っ払ってんのか?
とてもお前の知能レベルが高いとは思えんのだが…
479名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:13:12.92 ID:j8fvLRQdP
恥じがわからない馬鹿多過ぎw
左翼って民主みててもわかるけど恥じって概念がねーよな?w

人の形をした恥ずかし生き物。
それが左翼や民主党とそれに投票した鼻糞w
480名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:13:15.71 ID:4rVtaPfK0
>>472
君が代のゆったりとした調子が好きだわ。
481名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:13:21.83 ID:6ogCVEse0
>>474
6割が覚えてないというのは日本みたいに全員暗記させられないからだろうね
482名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:13:29.73 ID:kRJ3NeA90

てか、起立しないやつは現行犯逮捕でいいんじゃないの?
483名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:13:31.02 ID:wni0y+rZO
>>459
昔なら内閣法制局が違憲審査してから立法してたんだろうに
いつのまにか違憲かどうかは俺が決めるって官房フルアーマー長官が
言い切っちゃったな
484名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:13:31.53 ID:4HdHGpwO0
子供の頃に受けた教育はとても重要。
この時期に吹き込まれた情報は、一生、その人の思考を方向付ける。

ゆえに、共産主義者や朝鮮人などの日本を滅ぼしたい勢力は、
同志を教員として学校に送り込み、まだ無垢な少年少女の洗脳に励むのだ。

彼らは、平和のため、戦争被害者の心情を慮って、などと自身の行為を正当化するが、
やっていることは旧軍がやっていた全体主義の軍国教育と何もかわらない。
己が正義のためなら道を外れる行いも厭わないような人物が、教員をやっていいわけがない。

公的教育をうける子供達を思想洗脳から解放して自由にするため、
これら抑圧的専制左翼勢力と戦わなくてはならない。
485名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:13:33.29 ID:GbqYVXkP0
>>465
こんなとこで、論理包含が当てはまる例が見つかるとはw
486名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:13:47.30 ID:b8oqh6Q50
義務づけとは情けないが、アホ左翼が無茶苦茶にしてくれた結果だからな
487名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:13:52.50 ID:1CT0zI+K0
普通の事すぎてどうでもいいというか
こんな事を法案にしなきゃいけない日本って
488名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:14:00.07 ID:w+D5GQ5YP
もともと恋歌じゃね
489名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:14:01.25 ID:E/sAnksuO
朝鮮人消滅しろ
490名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:14:22.01 ID:P5zdOQRI0
クサヨのあぶり出しにいいね
491名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:14:25.77 ID:ohRoPoAN0
>>472
なんでそんなに簡単に釣られるの?馬鹿なの?死ぬの?
492名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:14:26.47 ID:foXBOBim0
訂正。>>473>>425>>424
493名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:14:27.77 ID:nKb+8Q6a0
日教組が支持する支持率3割以下(笑)の民主党が
支持率8割の橋本に逆らおうなど身の程知らずにもほどがあるわ
494名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:14:35.96 ID:qLvQmUZ+0
こんな問題に限らず、部落問題とかでもそうだけど
無関心でいれば皆問題自体を忘れてどうでもよくなるんだよ。
反対している奴は正直問題をいつまでも残したいんじゃね?

忘れる事は、過去を反省してないからけしからんとか思ってそうだ。
思想的なことよりも、現実にメリットある方が遥かにましだと思うけどな。
495名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:14:43.76 ID:hAqq6EWi0
 左巻きと反日は日本人と日本をつぶす。


 民主党は日本人を間引きしている。

 パチンコは賭博・ギャンブル、警察と国会議員・知事・地方議員は仕事しろ。

 朝鮮人の通名は犯罪を助長、差別を理由に歪んだ政策・在日特権利権反対。

 右翼街宣車は朝鮮人の日本人を右傾化・民族団結させないための世論操作、
政治的スパイ含む朝鮮半島からの密入国特別永住者である、ほとんどは戦後、韓国の
赤狩りから逃げてきた済州島と慶尚道人でその一方で南北政府系スパイが大量に送り込まれている。古よりの寄生略奪強盗民族国家である。
 中国は留学制度で日本国内にスパイを増やしている、中国人は朝鮮人のように国籍
にはこだわらない、卒業後自動的に国籍取得できる制度になっている(年3万人超)
今、留学生に人民解放軍を忍び込ませている。
(北京オリンピック長野聖火リレーでの対チベット動員規模は将来を予見。)
国籍取得の厳格化、国籍条項の適用推進、国籍取得後の権利の厳格化が必要。
もちろん外国人参政権は特別永住者でも論外、対外的セキュリティのないグローバル化は悪。
496名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:14:58.04 ID:1pQEvl0+0
>>267
そもそも入学式卒業式とかやってる国ないだろ
ほかは韓国くらいで
497名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:14:59.69 ID:fsyF0RWUO
中学はで高校はって(笑)

府は高校運営するのやめろカスヾ(′ω`*)(ノ´°ω`)ノ

合唱は校歌だけで十分。
498名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:15:00.28 ID:WenAYfYJ0
>>459
現段階では違憲状態じゃないんでしょ?
それまでは従う義務あると思うなあ
499名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:15:31.27 ID:ebvYHUSPP
おいおいおい
戦前、君が代の君が天皇じゃないなんて言ったら治安維持法で捕まるぞ
500名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:15:45.63 ID:fMUsoO9zP
君が代が天皇を称える歌だったとして何か問題あるの?
501名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:15:47.08 ID:yuqfojCvO
>>484
道理にあわないから、反動も大きいんだがな。
502名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:15:51.76 ID:/3pyhzMW0
イギリスで女王賛美した国歌歌おうが民主主義に反するとか、北朝鮮みたいとかいうやついないよな。
503名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:15:52.96 ID:9iFA9idY0
これはぜひ実現させてほしい
日教組をこの勢いで粉砕しよう
504名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:16:16.46 ID:6ogCVEse0
>>498
上司からの裏金指示が違憲と出るまでは従えというのと同じでそれは通らない
505名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:16:32.67 ID:8ZHYU/Oo0
>>493
橋本じゃなくて橋下な。

それと橋下も民主と同じ穴のムジナだから、誤魔化されないように。
506名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:16:36.50 ID:9eDlUm7N0
普通の日本人なら、国旗、国歌に敬意を持つのが当たり前。普通の日本人ならねw
507名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:16:37.95 ID:krBndCF/0
>>464
アメリカは誰か歌のうまい人に国家を歌わせるんだわ。オーディエンスは手を胸に当てて
起立して聞くのが普通。

国歌はオーディエンスは別に歌わなくてもいいと思うけど起立はしたほうがいい。選手なんかは歌うべきだとおもう
けどね。
あと、日本の国家は短いから知能が普通ならだれでも覚えられる。


508名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:16:43.94 ID:kRJ3NeA90

日本にも、ようやくまともな政治家が出てきたか。
509名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:16:44.98 ID:5iLYBuHbP
>>459
>憲法違反でも法律は作れる。
違憲立法審査権という言葉知ってる?

この場合は無理だ。
違憲立法審査権は司法の行うもの。
司法は最高裁の判断に反する事はしない。
また、最高裁の判断に反する事は憲法(81条)
に反する事である。

最高裁判例に反する判断をするには最高裁判例大法廷しかない。
しかしながら最高裁判例変更なんて確率論としてほぼゼロに近い。
戦後数件しかないのでは?ハッキリ言って宝くじ当たる確率の方が
極端に高いレベル。
ハッキリ言って最高裁の判例変更を期待するよりも大阪府議会で
法案を廃案にする可能性を考えた方が確率論的にずっとマシ。
つまり司法的に何か考えるより立法府で何か考える方がマシ。
510名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:16:45.75 ID:7tluHR+M0
こんな事さえ出来ない教員が居るのか?子供の教育にも馬鹿な教員は不必要

出来ないやつは辞めさせたら良いんじゃないの?
511名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:16:50.86 ID:YaiFs6sj0
天皇制や「君が代」が、いかに利用されてきたかを見て見ぬふりをしているネトウヨ。
バカじゃね?ちったあ歴史に学べよ。
きれいな作業服着せて無駄なカネかけてヘリチャーターさせて避難所巡りなんてさせんな。
512名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:16:54.51 ID:1qMjDwNA0
>>453
まあ、そう思いたいならもういいですが^^;

私はママ友にもこれから広めて行きますね
513名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:16:55.03 ID:d515k4wvO
義務づけってなんかおかしいだろ
国家斉唱で起立なんてやるやらない以前に暗黙の了解だろ
義務づけじゃなくて、やらないやつを強制的に排除していけよ
514名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:16:55.92 ID:4rVtaPfK0
>>502
イギリスは国王が国教会の長を兼ねるんだから、
クサヨの考えに沿えばとんでもない独裁国家ということになる。
515名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:17:02.67 ID:Rf0PpwYd0
【原発問題】 原発北西側地域の土壌、避難レベル超す 「すぐ体内に入るわけではない。測定場所によっても異なる」…文科省★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305341867/188-288

その文部科学省が何をやっているかと言えば、こうだ。

正しいのは不起立教師の方だよ。
516名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:17:06.90 ID:EDvqhqP60
日本語怪しい連中が沸いてきたようですね
517名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:17:07.48 ID:6ogCVEse0
>>500
ネトウヨにとっては問題があるようだね 必死で否定するから>君=天皇
518名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:17:13.01 ID:dG10RSfm0
>>6
故郷に帰れよ
519三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 14:17:29.12 ID:zxp24zWfO
>>477
江戸時代には結婚式の定番の祝い歌だったものがどうしてそうなるのさ。
貴人を指す以上には「君」だけでは限定しないよ。
520名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:17:30.54 ID:D2gQ5PVG0
>>477
天皇が嫌なら、支那でも朝鮮でも好きな国に行けや。
521名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:17:34.01 ID:j8fvLRQdP
>>511

人の形をした恥ずかしい生き物w
522名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:17:38.67 ID:P9tvRj7uO
気に入らないから着席してるって言うけど
バカみたいに大股広げて偉そうに腕組みして座るのどうにかならんのか?
ガキの頃は着席してる意味が分からなかったけど
「着席してるオレ偉い」って思ってそうな
教職者として礼儀の欠片もない態度が不愉快で仕方なかった
523名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:17:51.33 ID:MWIaafpH0
>>481
さっきから気になってたんだが貴方は君が代をどう解釈しているの?
「君=天皇」って解釈はなんだがネトウヨぽいんだけど発現は左だし
訳が分からないのだが
524名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:17:56.21 ID:QEYLzUFv0
>>331
反日思想の小学校教諭は、どの授業も・・・社会でも算数でも、最後には平和がどうのとサヨ思想に結びつける。
そのせいで授業が一向に進まない。
まともな子どもは、聞き流して内職しているそうな。
聞き流さないで反論する子もいるそうだけど、教諭がその子を差別する。
正しくはクラスメイトに差別を強要する、かな。
中学受験を控えた児童は、先生の好きにやらせているというのを、知人の主婦から聞いた。
525名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:18:06.91 ID:9/Pho3070
こんな常識レベルを条例で制定しなきゃならないのは情けないことだわ
日本国歌に限らず他国の国歌であっても国歌斉唱時は立つのは世界常識レベルの礼儀
そんなのを教師がわからないってのがもうね
526名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:18:11.93 ID:qLvQmUZ+0
>>503
日教組壊滅ってお金が簡単だよw
労使でまともに働くのが日教組だけなのが問題だから。
そこ改善するだけで壊滅する
527名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:18:12.98 ID:0/gK/jSoO
>>497
府立中学校や中等教育学校があれば当然対象だし、特別支援学校では幼稚部から対象になるけどね。
528名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:18:26.23 ID:wni0y+rZO
>>511
君が代なんてろくに利用されてなくね?

なんに利用したの?w
529名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:18:30.21 ID:aEWpMPYa0
君が代は何気に難曲で、これを上手に歌える人は本当にうまい歌手。
むかしプロ野球の開幕式で中居が君が代を歌って
場内大爆笑が起こったよな。
530名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:18:30.27 ID:iRnxyo830
>>503
歪んだ方法で歪んだ組織が潰された場合、
権力は歪んだ形で継承されると相場は決まってるけどな。
つい最近、わが闘争を読んだけど橋下は手法がそっくりだよ。
これで制服もカッコいいのにしだしたら完全ナチだねw
531名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:18:36.23 ID:mQleZBkp0
>>477
万葉集読んでると、君が代が出てくるんだが、
その万葉集の君が代の「君」も天皇の意味なん?
532名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:18:38.32 ID:JKIY9rEb0
どうでもいい話だけど

繊維や染めの仕事してる人には分かりきった話で、旗に使う生地って当然値段相応な代物で
一方でその道の人以外では意外に素材なんて無頓着で気にして無い代物だったりするわけで

で、荒々しい使い方しなくてもやっぱり汚れは付くから
綺麗にしようと洗濯機に入れたら・・・・

日の丸が、
溶けたw
533名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:18:53.91 ID:za4i3PeL0
国歌の印象

ロシア  大祖国戦争でドイツに勝利した記念すべき曲
フランス フランス革命を偉大な曲。
ドイツ   冒頭のEinigkeit(統一)がドイツ統一を示す国歌に値する曲
イギリス パクスブリタニカを表す偉大な曲

日本   天皇崇拝の曲。第2時大戦の戦犯を賛美するトンデモナイ曲。
      皇族を人工的に作り身分差別を助長する近代にはありえない。
534名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:18:55.71 ID:OyULxosGO
当然やね
535名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:04.46 ID:krBndCF/0
>>496
アメリカだけど入学式は特別ないけど卒業式は日本のより盛大にやるよ。
536名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:11.43 ID:0exmCqM9O
義務付けって何だよ。
起立しなかったら処分、だけで良いだろ。
537名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:18.88 ID:Haf/149DP
>>469
根本的な原因は、日本が完膚なきまでの敗戦を喫したことなんだろうけどね。

ドイツじゃ逆にナチ時代の歌、歌えない。
538名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:26.41 ID:5bsnA2rj0

卒業式で国歌を歌わない国もある、と言い張る奴はいるけど、
国歌斉唱を妨害する教師がいる国は他にもある、とはさすがに言わないw


539名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:26.87 ID:9eDlUm7N0
>>511
それも日本の歴史の一つ。それを無くすることは出来ない。
それが伝統でもあり、それらを含めて、国旗、国歌は有るんだよ。
540名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:27.35 ID:1YVxT00F0
維新の会に投票してよかったわー
最高や!!日教組解体せよ
541名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:30.43 ID:6ogCVEse0
>>512
もう手遅れだと思うが、一応説明すると、君が代の元歌は古今集の「賀(おいわい)」の部の冒頭にある。そして「恋」は別に部立てしてある。しょうらい子供が学校で恥をかかなくて済むように、いまのうちに確認したらいい
542名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:32.92 ID:5iLYBuHbP
>>464

現実に後の別の裁判で国歌伴奏訴訟を引用された判決文を読んだ事があるが
当然ながら国歌のピアノ伴奏を拒否した裁判ではありませんでした。

起立だったら別の裁判が必要ということは無いので君の論理は意味ないと思います。
543名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:32.83 ID:d515k4wvO
>>525
腐りすぎだよな日本
マジで平和ボケすぎる
544名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:36.17 ID:6Pwo0tVL0
北風と太陽。押さえつければ押さえつけるほど反発するとおもう
妨害する奴は逮捕、起立しない奴は処分と、その都度ケースバイケースでいいとおもうが
545名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:42.25 ID:D2gQ5PVG0
>>511
>天皇制や「君が代」が、いかに利用されてきたか

過去の話してんの?
朝鮮人は過去の話好きだなwwwwww
もういいから、ウンコ食って寝てろよハゲ
546名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:50.18 ID:yuqfojCvO
>>494
橋下にしたって、ガチガチの日教組教育をうけてきたと発言してるしな。
つまり日教組が橋下という人間をつくったとも言える。
547名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:57.68 ID:7YbxG7t/O
>>496

「レガリア」ってなんの事か分かる?
548名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:59.61 ID:4rVtaPfK0
>>529
そう思うww
仲居が上手く歌えない上品さがあると言えばいいんだろうか。
549名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:20:01.75 ID:iGRYN8RP0
そもそもこんな条例作らないといけないことが
恥ずかしいことだが、在日やイカれた日教組が
いる限りしょうがないだろ
550名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:20:08.17 ID:CKLV+jGRO
人権救済法案が通ったら、ハシゲは公民権剥奪で逮捕だな
民主党をゆるすな
551名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:20:09.10 ID:kRJ3NeA90

だいたいこういう教師は、戦争が起こった時は、どうしろというんだろうか?

552名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:20:15.10 ID:ZsIxtmD40
>>511
天皇制の歴史すんごい長いんだけど、どこの部分を参考にしろと?
553名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:20:23.47 ID:ol9Iah8ZO
>499
治安維持法って戦前でも数年も無いぞ?
ついでに言うと、治安維持法はアカを取り締まる法律だからな。
最高司令官の天皇陛下の月一詔勅を、以下略で済ませる軍隊がある国だぞ?
554名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:20:34.28 ID:z1d6KxRi0
>>532
捨てて新しいの買え
555名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:20:34.34 ID:E6HF5e14O
大阪市職員ってまだ現金支給してた?
556名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:20:35.54 ID:fMUsoO9zP
>>517
ウヨなら君が代を天皇を称える歌だと思ってると思うよ
557名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:20:41.12 ID:kTEA2CX10
日教組がうつむいて涙を堪えながら国旗に向いてる姿を生温かい目で見ながら昼飯食いたい
メシウマ必至
558名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:20:59.95 ID:6ogCVEse0
>>519
国家としての君が代においては君=天皇と限定される

>>531
>>389
559三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 14:21:08.10 ID:zxp24zWfO
>>499
治安維持法は対テロ取締法だよ。
戦前の共産主義者は何度かテロ事件を起こしていたから取締りの対象になったんだ。
因みに226事件や515事件を起こしたので右翼も取締り対象だったね。

なお君が代の解釈くらいじゃ不敬罪だって適用されないよ。
560名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:21:23.68 ID:1pQEvl0+0
>>371
そういう排除の論理が成り立つ国「ひとつの教育理念ひとつの民族=国」では
あえて宣誓する意味なんてないだろ
外国みたいにたくさんの民族沢山の言葉いろんな考えの国があるから
全部をまとめるために国旗とかサッカーがあったりするわけだが?
サッカーてのはアフリカとかは民族が別で殺し合ったりしてるが
サッカーでは一緒に応援するってことで政府に取っては都合いいからな

そんな意味のある国旗国歌は日本に必要ないだろ
すくなくとも強要する必要などない
今までうまくやって来れたっていうのに強制とかやり出してから
ほんと教育は劣化するし体感治安は悪化してるって言うのにね
そういうのは関係なく自分の考えが全て、他人は土下座でも靴底をなめてでも従えっていうのかね?
561名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:21:33.21 ID:bKS0IZ0nO
新自由主義者が国旗押し付けって矛盾してないか?
562名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:21:51.21 ID:Avj5VPbR0
>>499
家族、親戚はいうまでもなく、校長も辞任。
563名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:21:58.96 ID:VkABm8qG0
天皇の為の歌を強制するとか
まるで戦前の雰囲気だな
軍靴の音が聞こえてくるようになるのも近いな
564名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:22:02.33 ID:6ogCVEse0
>>542
>起立だったら別の裁判が必要ということは無いので
実際裁判になってる 現実を見よう
565名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:22:17.16 ID:1qMjDwNA0
>>541
ご心配なく賀の歌だと知ってます
566名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:22:32.88 ID:Rf0PpwYd0
>>545
いまでも天皇制が利用されているだろ?

【原発問題】天皇、皇后両陛下 福島産の野菜を購入 風評被害に心痛め★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305273189/l50
567名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:22:46.09 ID:5XtyDNyoO
>>533
ということは
君が代は第二次大戦以降に作られたってことですか?
そうですか
568名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:22:57.65 ID:kRJ3NeA90
>>561
国旗を押し付けてるわけじゃないだろ。妨害しないでくれと言ってるだけで。
569名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:05.00 ID:E5IL3z2+0
強制しなきゃならん今の状況がそれだけ異常なんだよ

国民が国旗や国歌に愛着持つのは普通だし責められる事でもない
なのに公僕である教師がそれを阻害し、日本を否定し
日本を嫌いになるような教育を子供に施すわけだ
そんな教師いらんわ
570名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:11.02 ID:6ogCVEse0
>>565
じゃあいまからママ友に訂正したらいい 恋歌じゃありませんでしたって
571名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:11.14 ID:foXBOBim0
>>517
そうなの?ネトウヨこそ賛成してるんじゃね?
素直に読めば、「君」はロイヤルを指すとしか思えない。
恋人なんて解釈の方が無理あるよ。恋人の「世」を永代
続くよう願うなんて何か変だぞ。
572名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:11.30 ID:zyCItBLtO
「角川シネマ有楽町」で三島映画フェステバル開催、5月14日から6月3日まで。
http://kadokawa-cinema.jp/yurakucho/news.html#22023
三島由紀夫の美しき世界と夢  史上最大規模の三島映画祭
全23本一挙公開!
『にっぽん製』※デジタル上映
『潮騒』('54)
『永すぎた春』
『美徳のよろめき』
『炎上』
『不道徳教育講座』
『燈台』
『からっ風野朗』
『お嬢さん』
『黒蜥蜴』('62)
『剣』
『潮騒』('64)
『獣の戯れ』
『肉体の学校』
『複雑な彼』
『愛の渇き』
『憂国』R18+
『黒蜥蜴』('68)
『人斬り』
『潮騒』('71)
『音楽』
『潮騒』('75)
『春の雪』
【入場料金】一般・大学生・高校生:1,300円(シニア:1,000円)
573名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:16.18 ID:uQfFht6O0
帰化チョソの反日教師涙目www
574名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:20.70 ID:JKIY9rEb0
>>554
まぁ、買い替えがベストなソリューションだと思ったわけなのだが、

一方でさ、
神社のお札やおみくじと同じで

 捨てる

ってのは、気分的なものも含めて
そういうのっていかがなもんなんだろうねぇ、みたいな
575名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:21.55 ID:5bsnA2rj0

卒業式で国歌を歌わない国もある、と言い張る奴はいるけど、
国歌斉唱を妨害する教師がいる国は他にもある、とはさすがに言わないw


576名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:38.80 ID:D2gQ5PVG0
>>544
>押さえつければ押さえつけるほど反発するとおもう

自ら進んで、国から給料をもらう国家公務員なってるんだから、
押さえつけるとか、意味が違うだろ。
あくまでも、公僕であるべき。
577名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:40.63 ID:RN3PtYPu0
>>478

思わなくていいよ、こんな馬鹿スレ来た俺が馬鹿だった もうすぐ講義だしな
ま、要するに国家に束縛されないプライベートな所ではそんなことわざわざしないってこと。
うちでは塾歌しか基本歌わない 高校時代では校歌すらうたわなかった 本当塾歌だけだったな
束縛するほうもするほうだよな そんなことでしか求心力が保てないのか?醜いw醜いwレベル低すぎ
国家とか正直どうでもいい、まあ、、もう何年もうたってないけど歌うときになったらたって歌ってやってもいい、正直市民レベルでは本当その程度のこと
578名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:49.98 ID:mQleZBkp0
>>558
>>君に複数の意味があることと、君が代の「君」が天皇であることとは矛盾しない

いやそれじゃあ、「君は天皇の意味であるかも知れないが、天皇の意味でないかも知れない。複数の意味があるから」
になるんじゃね?

どこかに、「古今和歌集で書かれている君が代の「君」は、書かれている時代から天皇を意味していた」
という文献ある?
それか、キミの脳内の出来事なの?
579名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:53.72 ID:fMUsoO9zP
>>511
「君が代」は国歌として利用されてる以外の何ものでもないだろ。
天皇制は日本を統治するのに利用されてたけど。
580名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:59.62 ID:Haf/149DP
>>524
必要以上に旧日本軍の害悪なんかを言い立てるのは別として、
基本、平和で〆るのは憲法の規定だからなあ。
指導要領的にそれが目的になってるんだもの、当たり前だよ。

平和、と言っただけでサヨ扱いされそうで恐いわ。
581名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:24:02.56 ID:6ogCVEse0
>>571
このスレだけでも何人ものネトウヨが「君≠天皇」と主張している
582名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:24:07.68 ID:ebvYHUSPP
>>566
>天皇陛下万歳!と叫んで福島産の野菜を食べるのが流行ってんの?軍靴の音が…

天皇陛下万歳!と叫んで、直立不動で福島産のキュウリをムシャムシャ齧る。
「大佐殿、自分は100本片付けたであります」「そうか、加藤、よくやった」
「自分もお国のために99本食ったであります」「みな、明日も頑張ってくれ」




ためらう者には、「非国民!」と往復ビンタが。www
漫画みたいだが、気違いの国ではリアルに起こりそう。
583名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:24:10.72 ID:Okh2UrG3O
役立たずの見本として教科書に載せればいいよ
584名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:24:11.05 ID:dyBZo5MXP
>>541
「賀」だよねえ。
自分が読んだのは、中世の女院の
九十の賀の席などで歌われたシーンだったんだけど
(何読んだのか覚えてない)
そこでは「君」は当然長生きの女院さまだし、
天皇を指すのも恋の相手もヘン。

誰にでも仕える悠久の祝いを歌う国歌って、
世界に誇れると思う。
585名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:24:16.42 ID:U7nS16u+0
嫌なら教師辞めればいいじゃん
無理してつづける方がおかしい
586名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:24:19.21 ID:p3fl8ldxO
橋下の本性はこういうことだったのか。なるほど
587名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:24:35.62 ID:SeKsfXyh0
>>403
国歌を歌えじゃなくて、起立しろだぞ?
588名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:24:39.42 ID:wni0y+rZO
>>571
つ 代
589名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:24:45.03 ID:t5iwolme0
日教組、半狂乱www
590名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:24:52.73 ID:xMrxq0lGO
学校と学校教育を荒廃させた元凶の掃除がやっと始まるんだなぁ

胸が熱くなるな 橋下 GJ!!
591名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:24:53.62 ID:krBndCF/0
>>563
戦前でも戦後でも国というものは国旗と国歌があるものなんだよ。
国旗と国歌がいやなら君はどこの国の人間にもなれない。

宇宙にでもいくの?
592名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:25:05.28 ID:6ogCVEse0
>>578
今の時代の解釈が「君=天皇」とわかったならいい
593名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:25:29.63 ID:D2gQ5PVG0
>>558
>国家としての君が代においては君=天皇と限定される

憲法にでも書いてるのか?言ってみろハゲ!
594名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:25:29.73 ID:Uyuy1BOE0
国歌斉唱とかで起立するのは当然の事

左翼連中はさそれを受け入れた上で国旗国歌から日の丸、君が代を変えようと言うべきなんだよ

それなら筋は通るんで自由に活動してくれ
595名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:25:33.26 ID:0LitWnY+O
>>519
元歌とは歌詞が違うだろ?
君が恋人なら君が代の代ってなんだよ?
596名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:25:40.84 ID:4rVtaPfK0
>>585
そもそもそういう奴は採用しないほうがいい。
採用しなければ別に強制しなくても済む。
597名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:25:47.13 ID:6JXqmHM20
大阪が急速に浄化されてるけど
大阪の変わりに日本の暗部を一手に引き受けるのはどこになるのかね?福岡かね
598名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:25:53.34 ID:zwWPdOqT0
古くせぇ法案、古くせぇ党名。

オオサカは一味違うな。
599名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:26:00.84 ID:za4i3PeL0
これだけ賛否が分かれるだけで

国歌として値しない
600三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 14:26:06.63 ID:zxp24zWfO
>>517
日本語の問題なんだよ。
「君」なんて古典でなく現代語でも使うだろ。
601名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:26:06.47 ID:mQleZBkp0
>>570
こないだフジテレビで、
「君が代は恋歌で、江戸時代には結婚式の式場でもよく歌われていて、
文明開化の時に「国歌を作りなさい」ということになった時に、
一番国民に慕われている歌ということで君が代に決まった」
って言ってたけど、
それはウソなん?

フジテレビに電話して抗議したほうがいいんじゃない?
602名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:26:08.98 ID:j8fvLRQdP
こいつらって、オリンピックとかワールドカップとかタイトルマッチとか何でもいいけど、
自分が出たとき国旗も見ない君が代も歌わねーってするのか?w
民主党が好きな恥ずかしい生き物共なんか言えよ。
603名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:26:14.57 ID:EDvqhqP60
>>544
そうやって北朝鮮に甘い顔してた韓国は食い物にされてたわけですが
サヨク教師って北朝鮮が地上の楽園とか信じてた人が多そうですね
604名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:26:31.47 ID:I+RJ/3O8O
外国は外国、日本は日本
こんな当然なことまで規定すんのは情けないことだが、現状アホ共がいるから仕方ないな
605名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:26:32.58 ID:6ogCVEse0
>>593
当時の首相の小渕が国会で明言してる
606名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:26:52.80 ID:5XtyDNyoO
>>566
じゃあ中国の要人が天皇に会いに来るのも猛烈に批判するよな?
607名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:26:52.72 ID:1qMjDwNA0
>>570
疲れるなぁ・・・

歌詞の原典

「古今和歌集 巻7 賀の巻」
我君は(あなたが)
千代に八千代に(いついつまでも続きますように)
細れ石の巌となりて(細かい石が固まって岩石となり)
苔のむすまで(それに苔がむすまで)

「我君」は、女性が男性を呼ぶ時の言い方

608名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:27:08.68 ID:XaqeYLJ90

橋下GJ。

日本は確実に保守化に進んでるな。これも売国民主党と民団チョンコの功績w
609名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:27:10.87 ID:6ogCVEse0
>>601
ネトウヨサイトでも見てしまったんだろう>フジ
610名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:27:11.44 ID:ol9Iah8ZO
>571
国民主権の現在の日本で君を皇族とするのか。
お前等いい加減古い価値観捨てられないの?
進歩的とは懐古主義者を皮肉る言葉なのかねw
611名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:27:22.70 ID:JKIY9rEb0
ねっ♪

このスレ見るだけでも
色々面白い話になってるわけでw
612名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:27:26.03 ID:5yEXbT+P0
地球市民の方々は侵略者の言語なんて使わず日々英語使ってるの?
613名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:27:26.47 ID:bKS0IZ0nO
>>568
起立義務づけだろ。
新自由主義ってのは日本の保守とは矛盾すんだけどね。

よくわからねー
614名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:27:31.87 ID:5iLYBuHbP
>>468
>この条例に基づく処分(特に懲戒免職)があれば、それが憲法違反かどうかになるから最高裁判例は一旦リセットでしょう?

いいえ。
気のせいでしょうか?もしかして国歌のピアノ伴奏を拒否した場合しか
ピアノ伴奏訴訟最高裁判例は適用されないと思っているのではないですか?

81条により問題になるのは「憲法解釈」ですので業務命令が信条の自由を
侵害するか?って裁判ではみんな適用されますよ?当然ピアノ伴奏は関係ありません。
615名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:27:38.34 ID:oqS++9eU0
この件に関しては
橋下GJなんだが、

橋下はみんすと組もうとしたり、安定感がないなw
その場の損得だけで動いてるって感じ
616名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:27:39.30 ID:VaMM/Dg/0
国歌斉唱に限定するのはおかしい。
校歌斉唱や挨拶の前後の起立礼とか式典すべての項目まで含めて義務づけるべき。
617名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:27:49.25 ID:l3txG9yE0
>>586
前から言ってたじゃん、今知ったの?
618名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:27:57.03 ID:krBndCF/0
おまえらホントに馬鹿だな。
君が代は日本の国歌で日の丸は日本の国旗。

ただそれだけだ。歌詞なんかは関係ない。w
619名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:28:00.11 ID:BoizOYIxO
>>558
馬鹿か?
君が代が国歌として制定されたのは明治。その時代に天皇陛下を君と呼んだら首が飛ぶわ。
当時、陛下の事は我君か大君と言ってた。
620名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:28:04.74 ID:zwWPdOqT0

もう、AKBに歌ってもらえや!
全員起立、勃起すらしてるから!!
621名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:28:08.89 ID:D2gQ5PVG0
気持悪いウヨウヨ連呼厨が、たくさん湧いてるなwwwwwwww

そんなに日本が嫌いなら、国へ帰れよ。

気色悪い連中やのう。
622名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:28:12.11 ID:1pQEvl0+0
橋ゲと同じで河村たかしは国会では国旗及び国歌に関する法律案に対する修正案を提出してるんだよな
やっぱり同じ行動取る奴は同じ考え持ってるんだよな

もうこいつら人気取り政策やってても一切支持しないからな
こいつらの終わりの始まりだな
623名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:28:21.42 ID:fMUsoO9zP
君が代を利用することで危険な思想を持つ教師を排除できるならいいことじゃないかw
624名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:28:33.39 ID:RN3PtYPu0
まったく、、これだから大阪民国(ダイハンミンコク)は、、、中道万歳だわ、、本当
頑張ってわけわかんね資格でもとって少しでも給料あげれるようがんばれよwてめえらw
625名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:28:33.81 ID:TODy3ziY0
626名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:28:38.90 ID:xJiwDsKS0

チョーセン、とくに白丁の卑劣さ鬼畜さは底無しだな

身の毛もよだつ 程だ、まことにオゾマシイ
627名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:28:43.36 ID:UXT6vLjt0

悪魔の北朝鮮が大好きな日教組、将軍様から勲章を頂いた日教組。
日教組幹部が議員になる嘘つき民主党。
628名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:28:48.01 ID:OIyY4moV0
こういうのを安直に罰則規定設けて矯正するのは賛成できないな。
国歌の重みが一気に薄くなる。
強制力を働かせないと敬われない魅力の無い国歌と受け止められかねん。
629名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:28:55.09 ID:mQleZBkp0
>>592
今の時代の解釈じゃなくて、
できた当時の話を聞いてるんだけど・・・。

今の時代の解釈は、戦争を乗り越えたから、
戦時中に解釈がゆがめられたってだけのことだから、
そのゆがめられた解釈を正せばいいだけなんでしょ。
630名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:28:56.80 ID:U3PslmSq0
君が代、日の丸。どちらも我々が暮らしているこの国の象徴。
敬意を払って当り前。生まれた故郷を愛おしく思う気持ちと一緒。
だからサッカーの試合やオリンピックで自然と日の丸が振られ、
表彰台の君が代に感動する。
631名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:29:04.19 ID:6ogCVEse0
>>607
>「我君」は、女性が男性を呼ぶ時の言い方
ほらネトウヨサイトを見てしまったようだ
632名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:29:27.02 ID:4rVtaPfK0
>>620
君が代をAKBが歌うのはあんまり聞きたくない
633名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:29:30.30 ID:rMD+Cz7W0
戸田ざまぁあああああああ 
634名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:29:38.68 ID:1q1f6ePw0

「桃太郎の鬼の立場で」「北方領土はどこの国?」日教組教研集会、
とんでも教育の報告相次ぐ
2011.1.25 01:04

 卒業式で「仰げば尊し」を歌わせないよう根回しし、平和教育で「桃太郎の鬼の立場に
立ってみよう」と問いかける−。24日終了した日本教職員組合(日教組)の
教育研究全国集会(教研集会)では、学習指導要領に基づいているとは思えない教育内容の
報告が相次いだ。「北方領土はどこの国の領土か分からなくなった」と児童に問いかけた
教師も。専門家からは「公教育で行うべきことか」と批判の声が上がる。

 「卒業式には『仰げば尊し』ではなく『○○』を歌って卒業させたかった」と報告したのは、
広島県三原市の小学教師。年度初めから校長らに根回しし、子供たちにも
「今年はこの曲を歌おうと思うんよ」と別の曲を聴かせていた。

 最終的に「仰げば尊し」を歌ったが、報告書では「『君が代』『仰げば尊し』の強制は
子供たちのためになっているのか」と強調。個人の思想からの行為であることを
隠さなかった。

 日本の“非”だけを強調する歴史観や、国際情勢を無視して単純に「戦争は恐い」という
イメージを強調する「平和教育」の授業報告も多かった。

 千葉県木更津市の小学校では、戦争を考えさせるために、子供たちに
「童話『桃太郎』で退治される鬼の立場になって考えてみよう」という筋違いな学習課題を
提示していた。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110125/edc11012501060002-n1.htm
635名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:29:39.32 ID:5XtyDNyoO
>>577
おう、さっさと行け
もう戻ってくんなよ
636名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:29:41.41 ID:Sk0k2oPv0
つか、この話は君が代云々というより、
自分の立場に責任を持たない教員の態度を問題視してるんだと思う。

>>1の教員は個人個人の考えはあろうけど、社会人としての枠割、責任を果たしていないからな。
そこに留意できない人間を『教員』という責任ある立場に置いておくこと自体が間違いだろう。

つか、いい加減に社会主義者という腐ったミカンは牢獄に放り込むべき。
どう考えたって存在自体が足手まとい。
637名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:29:53.14 ID:TeYoveET0
サヨク教師が、国歌斉唱時の起立命令に従わないから、
義務化すべきでないところに意味があるのに、
義務化せざるを得なくなる。

サヨク教師は、本当に自分の行動がチグハグ
永遠にわかんないでしょうが。
638名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:30:07.78 ID:WLZnfxH70
まあ歌うのが嫌なら教師辞めればいいわな
639名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:30:14.28 ID:PAjORpzF0
生徒が授業始まる前に起立・礼に従わないで指導したら憲法違反ってか?w

ガキには強制させるけど自分たちは思想信条の自由があるってか?www
640名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:30:18.68 ID:TsDs0tHqO
踏み絵になるから丁度いいだろ
641名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:30:25.53 ID:fLKx+15i0
天皇自らが、強制なんて良くないっておっしゃてるのになあ。

外にやること一杯あるだろ、咲州の耐震問題とか。
642名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:30:49.24 ID:ZsIxtmD40
>>616
あー、もうそこまで行くとあまりにも酷すぎる。
まさかそんな教師いないよね?
643名無しさん@+−周年:2011/05/14(土) 14:31:06.48 ID:ijl1LLoJ0
天皇制 Wikipedia

第二次世界大戦が終結するまで「天皇制」は共産党の用語であり
明治後期から敗戦までは「天皇制」と表現することは反体制であるとみなされ
一般には認知されていなかった

現代では共産党と関係なく左寄りのマスメディアも使用している

真ん中から右寄りの人は天皇制という言葉は使わない方が良さそうだ
644名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:31:23.95 ID:yuqfojCvO
>>596
採用時点では、何の思想も持ってないやつが多そうだけどな。
645名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:31:49.78 ID:D2gQ5PVG0
>>605
憲法にも謳われていないし、法としても定められていないのに
首相の一言で、全て決定されるんかよwwwww

おまえ、アホだろwwww
646三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 14:31:52.37 ID:zxp24zWfO
>>558
第二国歌だなんて言われた「海ゆかば」では「大君」を使ってるけどな。

海ゆかば水くかばね 山ゆかば草むすかばね
大君の辺にこそ死なめ かえりみはせじ
647名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:32:02.99 ID:4rVtaPfK0
>>638
うんそう。
教師を辞めればいい。
国歌は歌はないけど、教師は続けたい。
甘えすぎ。
税金で給料貰ってるっていうことを分かってない。
648名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:32:03.53 ID:kRJ3NeA90

大阪から全国に広がればいいわな。
649名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:32:07.15 ID:1qMjDwNA0
>>631
じゃあ、なぜ「君が代」変わったと思いますか?

650名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:32:12.29 ID:cVgSaptt0
>>639
「起立・礼は軍国主義を連想させる」って生徒が言えば教師は従うしかないな
651???:2011/05/14(土) 14:32:21.16 ID:vW9sGvsH0
大阪が全国に先駆けて愛国者の砦になるならこんないいことはない。学校からは
毎日国歌が、休日には各家庭で日の丸が掲揚されるなら大阪の将来は約束されたも
同然であろう。(w
652名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:32:30.43 ID:RNmDXbPw0
国旗・国歌の義務づけもいいが、マナーや道徳をもっと教えてほしいと思う。
家庭や地域の教育がしっかりしてないのが原因なんだろうが。
653名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:32:31.48 ID:5XtyDNyoO
>>620
やだキモい
654名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:32:46.57 ID:fMUsoO9zP
>>643
主権在民も左翼用語だよな。
国民主権じゃなくてわざわざ言い換えるもんな。
655名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:32:49.88 ID:za4i3PeL0
国歌なんて所詮近代に人工的に作られたもので

その目的は国民を統合し戦争に動員させるものなんだから

もっと勇ましいのがいいだろう。軍艦行進曲とかいいんじゃない?
656名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:32:51.96 ID:uVNIQdvlP
>>648
たこ焼きまずいからいらんぞw
657名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:32:59.47 ID:krBndCF/0
国旗と国歌がいやな人は地球以外に住むべき。

どこに行っても国旗国歌はある。
そしてほとんどの国は日本より厳しく国旗国歌に忠実である。
658名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:32:59.30 ID:4VR+PvSV0
橋下「前の教員、座らないで下さ〜い」
橋下「 どう思う?座ってたよ今!」
橋下「一番前で観てんのに座ってたよ〜?」
橋下「感じ悪いね〜」
659名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:33:00.31 ID:png59IyM0
国歌斉唱なんて、どこの国でも起立してするのが当たり前だろ
こいつら、外国にいって国歌斉唱の場面に立ち会ったときでも
自分ひとり座ってんのかよ?
660名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:33:02.44 ID:MBcMfKB40
中国皇帝に朝貢するためあいさつ文と貢ぎものを運ぶ船のことを「進貢船」といいます。
www.town.kadena.okinawa.jp/kadena/soukan/book/17.html

日章旗は進貢船の船印
://toguchiakira.ti-da.net/e1634054.html
琉球王国が支那への進貢船に日章旗を用い
://ja.wikipedia.org/wiki/日本の国旗
661名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:33:03.68 ID:j8fvLRQdP
>>631

お前はオリンピックとかワールドカップとかタイトルマッチとか何でもいいけど、
自分が出たとき国旗も見ない君が代も歌わねーのか?

662名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:33:11.67 ID:F+PPoU7KO
フリースクール作って、
そこで自分達の好きなような教育して、それに共感した子供が集まればいい。
教師にこんな態度とられた生徒がかわいそうだし、
子供のこと一番に考えられないなら教師…ry
663名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:33:20.26 ID:JKIY9rEb0
>>636
その問題に対して
解決する手法にアプローチについてって、
話も入ってきてるわけで

でもって、
それを問題としてる人間自体やソイツの整合性に論拠についても入ってきて
もう、くんずほぐれつw
664名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:33:39.95 ID:wsiYvZG+0
こんなの義務化しなくても立たない教師クビにすればいいだけ
665名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:33:44.35 ID:6ogCVEse0
>>646
音数の関係でしょ

>>649
いまからママともに訂正してきたほうがいい

わが‐きみ【我が君】 [連語]
1 私の主君。あがきみ。
「―判官殿は、頼朝のおん代官として」〈謡・舟弁慶〉
666名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:33:57.08 ID:b4SXG9J/0
>>533
もうちょっとボトムズコピペっぽくしろよ
667名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:33:57.22 ID:xMrxq0lGO
>>558
中学の時、日教組のおばちゃん教師からわざわざそう習った。

日教組 「これどう思う?これで良いわけないよね!?」

生徒 「はぁ?ポカーン」
668名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:34:00.15 ID:9eDlUm7N0
普通じゃない日本人と、反日在日が跋扈する日本になってしまったから、
こんなくだらない条例を作るハメになる。

ここまで来たら何が原因か分かるよねwパチンコと同じで社会の癌。
669名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:34:10.32 ID:uPX0BzmP0
強制させようと躍起になってる連中自身、はたしてまともな愛国心があるのか
どうか?大人たち自身の国を思う心が薄ければ、子供にもつたわらないよね。
670名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:34:13.69 ID:L3qirEbQ0
教師は教育される側じゃないんだから、教育上どうこうなんて考慮する必要ない
会社で社歌歌うときに無視して起立しなかったら、「明日から来なくていいよ」なんて当たり前
教師だけ特別扱いする方がおかしい
671名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:34:15.19 ID:0/gK/jSoO
>>614
で、過去に起立拒否『だけ』で懲戒免職になった例があるのかな?
ちゃんと後半の文章を読みなね。
672名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:34:30.61 ID:p3fl8ldxO
>>617
これではっきりしたよ
673名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:34:37.60 ID:P5STTdTW0
こしーしのぐぬぬが聞こえる・・
674名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:34:48.66 ID:EzT2zJU1O
           勘違いしてる人が多いから確認しておくとだね            君が世の(君)という意味はだね

君〓(どの時代でも)現在の大韓民国の大統領の事だよ

したがって今の世の中で言うならば【イ・ミョンバク大統領】にあたるんだな

これを勘違いしてる人が多いから困りものだ

歌詞をよく読めば全て現在の韓国の大統領を敬っている事がわかるだろう

675名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:34:49.49 ID:0exmCqM9O
>>655
もう少し捻りを入れないと恒例コピペと思われちゃうよ?
676名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:34:56.20 ID:6ogCVEse0
>>661
出るってなに選手として客としてよくわからないですね
677名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:35:05.32 ID:4rVtaPfK0
やっぱり国旗・国歌はその国の伝統を反映したものじゃなきゃダメだろ。
国旗・国歌に日本の伝統が反映されていなければ、
「日本」という国が何なのか外国から見れば分からない。
678名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:35:34.37 ID:gOrQcfsY0
東京都逆転敗訴じゃなかったっけ?
679名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:36:04.11 ID:Z8RIYLh9O
さすがだね。
起立しないのは、クビでいいよ。もう二度と国歌を歌わなくてすむから。
クビにされた教師は思想心情の自由を守れたから感謝するんじゃね。
680名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:36:09.97 ID:kRJ3NeA90

そもそも採用試験に君が代斉唱を義務付けろよ。
681名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:36:31.20 ID:Haf/149DP
現実的には、既に処分規定があって、条例は要らんのだけどな。

処分規定によって結構な数の教員が処分もされていて、
大阪の公立学校では国旗国歌問題というのは、既に遠い昔の話。
大阪日教組もこの問題で戦う方針をかなり前から降ろしてる。
再々繰り返しているように、既に学校だけが常日頃から国旗を掲揚する状態にまでなっている。

新しい法律は、基本的に国旗国歌の問題ではなくて、
地方公務員に法的枠組みを新しく着せようとする試みに見える。
要するにトップからの権限力強化の一環であって、
ウヨサヨな思想的問題はあんま関係ないんじゃないかと思うけどね。
682名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:36:35.77 ID:GL+Tuv7A0
折角だし罰則つけてくれよ。
683名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:36:37.13 ID:siBYyJy60
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進! ※最新情報は在特会HPにて

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
                  (埼玉、青森でも開催決定!)
▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 仙台会場 ▼     〜宮城支部再始動!〜
【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前にて街宣
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北  地下鉄14番出口  
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南)x
684???:2011/05/14(土) 14:36:42.51 ID:vW9sGvsH0
公立の教師は国からカネをもらっているんだから国家を賛美するのが当然だろう?(w
685名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:36:44.79 ID:/eZY8VKF0
ID:6ogCVEse0

こいつ君が代ってスレに入ってたらいっつも沸いてくる基地外じゃん
君=天皇は小渕が言ってたとか痛いとこつかれたら答えになってない安価で返したりとか
686名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:36:55.94 ID:Myb3hG2X0
この条例に限らず
道徳心欠如で思いついたら何でも
通るという状況はよくないな・・・
選挙民のバランス感覚の問題
687名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:37:03.26 ID:eXFCbBRb0
あまりにも当たり前なことを、こんな法律にしなきゃいけない事自体で、
これまでサヨクや在日が犯した罪の深さがうかがえるな。
688名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:37:18.52 ID:1qMjDwNA0
>>665
我が君じゃなくて「我君」です

わ‐ぎみ 【我君/和君/×吾君】

[代]二人称の人代名詞。親しみの気持ちを込めて呼びかける語。お前様。あなた。

689名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:37:18.92 ID:j8fvLRQdP
>>676

選手に決まってんだろうがw
頭使わなくてもわかるだろうがw
屁理屈言ってねーでさっさと言えw
690名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:38:04.37 ID:KPyjrNXm0
691名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:38:05.37 ID:fMUsoO9zP
天皇の人柄を見る限りじゃ天皇が嫌いな気持ちが理解出来ないな。
天皇が悪いことしてきたって植え付けられてきただけだろ。
692名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:38:05.44 ID:/CpCdMkQ0
橋下は大阪を北朝鮮のようにしたいのか?
693名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:38:18.74 ID:4rVtaPfK0
そういえば仙谷は国旗・国歌法案に賛成していたんだよな。
694名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:38:21.59 ID:5iLYBuHbP
>>564
>実際裁判になってる 現実を見よう


裁判は起こせますよ?国民の権利ですから。ほぼ絶対的に勝訴出来ないだけで。
まあ途中経過で地裁では意外な事に勝てるかもしれません。
でもそれだけです。上級審に上がる度に最高裁判例に準じた
判決になります。これを判例主義と申します。

ちなみに下級審で最高裁判例に反する判決が出た場合、それが上告理由になり得るという
法律があります。実際に下級審で最高裁判例に反する判決が出ることは予定は
されてるんですね。

あなたの考える現在進行中の具体的裁判は当然私は知りません。
でも結論は確実に当てる事は出来ます。絶対に敗訴します。
695名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:38:27.74 ID:NIYx2w/M0
曲がりなりにも国歌っていってるのに、府がやることではないよね?
勘違いがすごいと思う。
696名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:38:39.91 ID:0LitWnY+O
>>649
元歌がなんであれ、我君から君が代に歌詞を変えて国歌にしたってことなんだけど。
君が恋人じゃおかしいだろ?

君が代=天皇の治世の解釈が妥当だろ。
697名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:06.09 ID:6ogCVEse0
>>688
それだと音数があわないよ ネトウヨは和歌の基本を知らない・・・
698名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:09.92 ID:oqS++9eU0

日の丸や君が代を国旗、国歌として制定したときもそうだったよね。

広島でキチガイ日教組の教師たちが国歌斉唱のとき
カセットテープでラップやわけの判らない音楽を
くりかえし大音量で流し式典を妨害して校長を自殺にまで追いやった。

当時
日の丸、君が代は日本の国旗国歌として常識で、
法律として定めるのは恥だったんだが、
この事件をキッカケにしかたなく法律で定めたんだよね。

当時の状況に似てるわw
699名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:11.11 ID:1vIl2j240
大阪>>>>>>>>>トンキン(笑)

橋下>>>>>>>>>石原(笑)


口だけの石原の時代は終わった
700名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:22.54 ID:MBcMfKB40
どう考えてもサヨが大好きなフリーセックスの歌だろw

川口和也著『「君が代」の履歴書』 「君が代」は、遊郭で歌う「男女和合の歌」…「セックス賛歌」
://wind.ap.teacup.com/people/461.html
ボストン美術館収蔵の『遊郭図』…男女がじゃれ合う姿…君が代のうたが書かれている
://koshutelesco.seesaa.net/article/34476857.html
701名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:22.54 ID:za4i3PeL0
>>645
政府答弁は法令に準じる。
702名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:32.88 ID:ebvYHUSPP
国民主権とは、言い換えれば一人一人の国民以外の「誰か」に特別扱いは認めない、ということでもある。
そしてそれは、「われ思う、故にわれあり」と言うことから正当化される。
つまり、神が主権者である!、と唱えてる者も所詮人間であって、人間ごときが神の存在を認知、認識した、
自分は神を主人と奉っている、などと主張すること自体が欺瞞である。
つまり、神が居るか居ないかの論争以前に、特定の人間だけが神の存在を認識できる、
などと説く既存宗教はすべてインチキ、詐欺なのだ。
まして、生きている人間(天皇)が「現人神」であり、「自然」そのものだ、などとは、笑止千万。

しかも、自然が人間の上位とか下位とか説くのは神道ですらない。
古来の神道は、自然、人間、物質ですら渾然一体、区別せず融合的に捉え、
その統合が現在の世界である、とするもの。
天皇崇拝と言う、一神教的価値観は維新時に、西欧列強のキリスト教による思想侵略に対抗するために、
急造で維新政府がでっち上げたインチキ神道(国家神道)。
703名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:38.57 ID:UzbYH7TO0
>>647
そういう輩は塾とか朝鮮人学校とかで雇ってもらえばいい
704名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:38.42 ID:H/+1BYlj0
大阪の株価がまた上がりました。
トンキン息してないよwwwwwww
705名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:43.19 ID:D2gQ5PVG0
憲法や法律より優先される小渕の言葉ってwwwww
じゃ、元首相の鳩山のの言葉も、聞いてやれよwwwww
いっぱいアホな発言してんぞwww
706三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 14:39:44.76 ID:zxp24zWfO
>>595
本歌でも「我が君は」だからなあ。
しかも「君が代は」で始まる歌も意外と多いし、この歌もそっちに改変して歌われていたし。
恋の歌というのは流石に言い過ぎで、祝い事の時に歌う歌だったんだよ。
結婚式で新郎を讃えるのに歌ったりしたんだ。
それを花嫁が歌えば恋の歌とも言えなくもないくらいだな。
707名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:46.64 ID:6ogCVEse0
>>689
ルーニーは歌わないので有名だ
708 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/14(土) 14:39:47.40 ID:tczkLXZf0


橋下支持。

国歌や国旗に敬意を払えない人間が教員になるのは異常。
709名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:49.97 ID:ldDn1m+e0
>>695
そうだよな
国がやるべきだよな
710名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:52.27 ID:MhRadA6J0
>>692
起立を義務付けると民衆が貧しくなるの?
711名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:56.53 ID:kRJ3NeA90

教員採用試験に国旗掲揚と国歌斉唱を義務付けろ!
712名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:40:05.54 ID:/lbR5WWH0
トンキンではまず出来ない条例

★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1302788868/33
713名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:40:06.27 ID:QmnsfafM0
ID:6ogCVEse0
お前また暴れてるのかよwww
「〜がわかったならいい」って部分的結論を押し付けて勝利宣言する低脳さをなんとかしろwww


また必死度2位になってんじゃねーかw
714名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:40:39.79 ID:D2gQ5PVG0
>>701
法令化してから言えやボケ!
715名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:40:43.63 ID:6ogCVEse0
>>705
優先じゃない解釈してるだけ
716名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:40:44.66 ID:7l1rUlXA0
>>695
国にやってもらいたい気持ちはわかるが今のアレじゃ無理だしな
717名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:40:47.87 ID:t6xCadNZ0
>>695
確かに府がやる事じゃない
国が率先してやるべき事だよな…
718名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:40:48.63 ID:9/Pho3070
国旗掲揚・国歌斉唱時に立たないとかもうそれだけで教員免許剥奪していいレベル
国旗国歌が気に入らないなら
・現在の国旗国歌を変えろ
・学校の式で国旗掲揚、国歌斉唱をするな
という主張する方がまだ理解できる
719名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:40:56.26 ID:o83ZPVJ40
国歌斉唱で立ちもせず帽子も取らずなんて日本人と中国人ぐらいのもんだろ
720名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:40:57.21 ID:BFmo32ri0
反日は朝鮮学校にいけ
721名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:41:40.02 ID:NIYx2w/M0
国旗、国歌変更の手続法のようなものが一方になければおかしくなりますよね?
全体のシステムのバランス考えて国がやらないと。
722名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:41:40.34 ID:I0tUAwbu0
工作員っぽいのがわんさかいるけど
日本の国家は起立して斉唱しましょう。
ごくごく普通の話しやね。
723名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:41:41.07 ID:1qMjDwNA0
>>697
持ってるなら今すぐ古今和歌集巻7 賀の巻
を見て下さいね〜

我君は千世にやちよにさゞれ石のいはほと成て苔のむすまで

って載ってますから
724名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:41:43.05 ID:NNaZcG5I0
トンキン、トンキンいってるのは、大阪の在日朝鮮人。
725名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:42:10.34 ID:1NlBF8t90
やれやれ。
クソアカども全員追い出せ。
726名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:42:16.05 ID:QmnsfafM0
>>715
必死度2位だけどどう思う?
727名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:42:18.77 ID:ebvYHUSPP
日本で人が発生したと思ってる人はいないだろ?

何万年昔、中国東北部から半島経由で渡って来たのが縄文人。琉球人とアイヌの先祖だ。
何千年昔、中国東北部で寒冷地仕様になって半島経由で渡って来たのが多数の弥生人。
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_26_02.gif
稲は、この中間、混ざり合う頃に中国南部から東シナ海経由で半島と日本にもたらされ、
日本で大いに育った。

稲作が盛んになった頃、半島南部で追い詰められた天照大神の一派が、子孫を日本に送りこんだ。
それが天孫降臨。最初に都にした高千穂のクジフルは、記紀で「触」とも書かれていて、
その本来の読み方は「ソホリ」。つまり、ソウルにも通じる古代朝鮮の「都」という意味の言葉。
そこは、「韓国(当時の半島南部は、カラクニと呼ばれた)」に向いた良い土地だとされた。

朝鮮南部の王朝、それは元をただせば中国東北部の騎馬民族だけれど、それが半島で南に南に移動し、
遂に日本に逃れ、この地で繁栄したのが朝廷なんだよ。
やがて、日本古来の邪馬台国を征服したのが神武東征。そして、先住民は蝦夷として東に制圧される。
邪馬台国の人は全身入れ墨で、牛馬はなかったと書かれている(魏志)。そして、旧唐書には、
大和朝廷の日本は昔の邪馬台国の倭人とは別種で、辰王朝(朝鮮半島南部)の末裔だと書かれている。

故郷の朝鮮半島南部の攻防戦は続き、朝廷は、新羅を攻略したこともあった(好太王碑)。
しかし、663年の白村江の戦いで、遂に故郷の拠点を失った朝廷は、
日本に古来からあった王朝として歴史を書き換えることにした(記紀)。

これが天孫降臨に始まり、神武東征で日本古来の邪馬台国を征服し、白村江で故郷を捨てる
までの日本の歴史。
728名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:42:21.62 ID:D2gQ5PVG0
>>715
だから、友愛元首相の言葉も全て残さず解釈してやれよ。
729名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:42:26.83 ID:4rVtaPfK0
ついでに高校では日本史を必修化して欲しいな。
730名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:42:29.49 ID:fU6eD1A6P
大阪維新の会は大阪府立学校のためにするんだからいいとしても、
もし市区町村議会で同様の条例が否決されたら、
そこの市区町村立学校では起立しなくて良くなってしまうんじゃないですかねえ
そういう可能性のある議会だってあるわけだし。
731名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:42:29.67 ID:fMUsoO9zP
>>695
府の教員なんだから府がしっかり教育しなきゃ。
732名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:42:37.07 ID:1vIl2j240
>>724
トンキン土人クソワロタwwwwww
さっさと口だけ石原をなんとかしろよwww
パチンコ叩きもどうせ口だけww


橋下はマジで神やで
733名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:42:38.64 ID:mQleZBkp0
>>581
なんかおかしくね?
もし、ネトウヨが右翼で天皇賛美する人のことを指すのだとすれば、
「君が代の「君」は天皇のことを指します」というのは、ネトウヨのほうなんじゃないの?

なんで、ネトウヨが「違う違う。天皇のことなんかじゃない」っていうわけなのよ?
おかしくね?隠す必要もないでしょうに。

ネトサヨが勝手に、「君が代の「君」は天皇のことを指します」といい始めただけなんじゃないの?
734名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:42:40.59 ID:/4srI25r0
>>699
自前の与党を持つ橋下と、既成政党を与党に頼るしかない石原では差が出るのは当たり前かと。
735名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:42:40.60 ID:CEeuRA2K0
うるせーたったほんの数分ぐらい右倣えしろや反日ども

たったそれだけのためにどんだけ無駄なエネルギー浪費してんのか気づけよバカ
736名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:42:57.08 ID:nw4UY0f5O
「強制は教育上ふさわしくない」


残念ながら教師は「教育」じゃありません、「職務」です。
737名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:42:58.62 ID:39vDh/cTO
維新の会は全力で潰す!
738名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:43:01.33 ID:6ogCVEse0
>>723
だからそれで「わがきみは」と読むんだよ・・・ほんと恥ずかしいなネトウヨの日本語知らず。しかもママときた
739名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:43:15.11 ID:5XtyDNyoO
>>692
北朝鮮は地上の楽園なんだろ?
740名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:43:34.15 ID:6ogCVEse0
>>733
小渕が明言した
741名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:43:40.07 ID:MBcMfKB40
男女和合の君が代こそサヨ向けの歌だわなw

遊女の歌を国歌にしている…(巻末コラム「遊女が謡った「君が代」」参照
://realtime24.typepad.com/blog/2011/02/図録東京大阪京都花街の芸妓芸者芸子昭和初期.html

遊郭「新陸奥楼」…君が代の歌詞が記された
://blog.goo.ne.jp/tzuchiya/e/cd595ac9ffc89c0d7e39ce1e7091ca13
742名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:43:40.88 ID:0pxzkPnUO
>>698
私広島だけど地域や時代が違ったのか、キチガイ教師に式ぶち壊される事なくて良かった
田舎の学校なのかな
そんなことされたら、左翼教師大っきらいになってたと思う
743名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:43:44.43 ID:1pQEvl0+0
>>472
国を創り上げる時の歌だからね
日本みたいに他国を侵略するときに使われたのと
まるで逆だね
少なくともフランスの方は
744名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:43:51.43 ID:NIYx2w/M0
>>731
府がわくぐみなんだよね、府の歌でどうぞってことです。
745名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:44:03.00 ID:EDvqhqP60
>>717
今の政府は反日アカが多いですから難しいですね
今必要なのは政権交代ではないか!?
746名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:44:08.90 ID:krBndCF/0
在日で日本の国旗や国歌に敬意をはらえない人も起立はすべき。
そこに住まわせてもらっているんだからね。

それでさえも嫌なら本国に帰るしかない。
747名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:44:13.59 ID:u8Wsrad20
>>737
逮捕されたいか?
748名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:44:28.35 ID:kRJ3NeA90

ようやく日本もまともな国になってきたか。
749名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:44:41.08 ID:l3txG9yE0
>>744
府の歌と国家がたまたま一緒なんだよw
750名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:44:45.16 ID:0/gK/jSoO
>>694
で、懲戒免職になって教員免許取り上げの是非まで争われた例はあるのかな?
繰り返しになるが大阪府の教員として不適格だとしても
条例がない他の自治体ましては私立学校の教員として不適格か?は別問題なんだが。
751名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:44:47.90 ID:1vIl2j240
>>734
既成政党に頼ってる時点で石原はカスってことだな

国営カジノ構想も石原じゃ何も出来ないだろうな
752名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:45:01.65 ID:TeYoveET0
>>702
どっちかというと、キリスト教を意識してるでしょうけどね。
神道といっても、革命的思想をベースにしてますから。

国家神道なんて、本来は左翼が大好きなはずなんですけどねw
753名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:45:24.89 ID:kUmRTH0s0
>>378
私立に行けば〜
754名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:45:37.45 ID:VIR2bO6k0
反対してる議員もいるぜ

輿石とか菅とか

あんな目つきになりたくありませーーーん
755名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:45:55.16 ID:iRnxyo830
>>747
これで逮捕なら事あるごとに「潰す」って言ってる橋下は何回逮捕されるんだよw
756名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:46:10.16 ID:iNtwovhKO
石原は表現規制と無駄な五輪立候補くらいしかできない
757名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:46:12.80 ID:1qMjDwNA0
>>738
だから「我君」をぐぐれば?

もう夫と映画見に行かなくちゃ行けないので
用意します。

あと、これからも広めて行くのでご心配なく♪
貴方は貴方で、貴方の思ってる事を広めれば?
無理だと思うけど
758名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:46:22.63 ID:1CrVvE5f0
>>740
あのさ仮に君=天皇陛下だったとしようか
なんか問題あんの?
759名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:46:27.49 ID:9XtibXK/0


ブサヨ火病って脱糞中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


m9。゚(゚^Д^゚)゚。ブヒャヒャ


760名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:46:31.80 ID:mQleZBkp0
>>740
共産党員?
日共と同じこと言ってるね。
761名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:46:56.38 ID:krBndCF/0
ちなみに在日アメリカ軍は日本、アメリカ国旗を掲揚しているし、
日本とアメリカの国歌を毎日流すよ。
762名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:47:10.89 ID:NIYx2w/M0
全員着席の義務付けではだめなの?
763名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:47:24.41 ID:za4i3PeL0
明治期になりバラバラな村民藩民どもを薩長閥は「国民」に統合する必要があった。
そのためシンボリックなものとして作られたものが国旗国歌。
その中身はどうでもよかった。
国家はいわゆる「想像の共同体」。

君が代なんてどうでもいいね。固執するアホは勝手にやってくれ。
764名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:47:47.17 ID:CxjErUOTO
いちいち起立が義務だと教えないと
義務だと理解出来ない池沼公僕は辞めたら?
765名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:48:02.08 ID:ebvYHUSPP
封建制の残滓を潰すのが維新だろうが
大統領制参政権
766名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:48:02.13 ID:QcZyHij00
神話も含めれば2600年以上も続く皇室だ。
どこの国にもないねこんな存在は。
一から作ろうたってそうはいかない。
天皇、皇室を敬愛するってのは
それをキープしてきた過去の日本人すべてを敬愛するという事だからな。
君が代の「君」が大事な人でもいいが

国歌の場合、君が代の「君」は天皇でなければならない。
767名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:48:07.00 ID:6ogCVEse0
>>757
年我公(わがきみ)日本の追捕使(つゐほし)を定めら ...
我君(わがきみ)イエズスの 籠りいます

和歌の音数もしらないママネトウヨさんお元気で


768名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:48:33.19 ID:1vIl2j240
ようやくトンキンに仕返しができる
それも政治から

大阪都構想と首都バックアップ機能強化により、大阪は変わる
ただし、10年20年かかる話だけども
769名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:48:38.00 ID:D2gQ5PVG0
君=日本人
君=天皇陛下・皇后陛下
君=家族・友人
君=自分の子供


誰でもいいじゃん。
何を必死で、君が誰かを決める必要があるんだw

支配され続けてきた朝鮮人には、理解できんと思うけどなw
770名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:48:49.25 ID:OHv4Tryg0
君が代日の丸に反対してる人って代わりの国旗国歌提案してるの?
あるなら見てみたい。
771 【東電 75.4 %】 :2011/05/14(土) 14:48:59.56 ID:hbR9q1cQ0
こんなクソみたいな法律があるのは
北朝鮮と中国と韓国だけだろ。

わざわざ規定しないと愛国心が育たないクソ国家。
772名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:49:02.23 ID:jzHvWfHh0
ぶっちゃけどっちでもいいが
最初にしなきゃならんことなのかと疑問に思う
他にすべきとこあるだろうが
773名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:49:10.67 ID:/PTzYrYF0
どれだけいっても橋本はまだマシだな
774名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:49:12.38 ID:kRJ3NeA90

つーか、国旗・国歌を拒否するのヤツの神経がわからんわ。
775名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:49:23.55 ID:BFi1teyS0
こいつもついに麻生太郎や小泉みたいな自民党丸出しの部落民ウヨ根性を
出し始めたか

部落はみんな自民党やからな
776名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:49:29.35 ID:6ogCVEse0
>>769
戦前も君=天皇だし、いまも小渕が君=天皇と明言した 必死で否定してるのはネトウヨ
777名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:49:54.90 ID:V4Caq83f0
布きれや歌に敬意払ってどうしたいのw
バカウヨってやっぱりバカなの?
778名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:50:00.43 ID:yuqfojCvO
>>758
そいつに関わるのはやめとけ。天皇とわかったならそれでいいとだけ言うに決まってる。
779ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/05/14(土) 14:50:08.07 ID:K3k/FX3m0
ミ,,゚A゚)ρ日教組は国歌を歌う歌わない以前に生徒達が国歌を歌う権利を邪魔してるからな
780名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:50:10.83 ID:VkABm8qG0
ネトウヨは大阪が北朝鮮みたいになっても良いの?
781名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:50:13.82 ID:NIYx2w/M0
自由であることはいい面も悪い面もあるし、これやる必要あるのかね・・・議論の継続程度でいいのでは?
782名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:50:19.21 ID:D2gQ5PVG0
>>740
もう小渕はいいから、鳩山のお言葉を解釈してくれやwwww
783名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:50:23.15 ID:pGLkpyyb0
気分が悪いので座ってました〜
でも処分か??
784名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:50:28.44 ID:X8WmlKad0
布きれや歌に敬意払えないってどうしたいのw
韓国人ってやっぱりバカなの?
785名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:50:42.50 ID:5iLYBuHbP
>>671
>>で、過去に起立拒否『だけ』で懲戒免職になった例があるのかな?
ちゃんと後半の文章を読みなね。


私は貴殿の主張する裁判が何であるのかがわかりません。
なので細かい反論は差し控え一般論として返答します。
当然、教師の主張をすべて退けた上で、教師への経済的処分が重すぎるとか
生活権がどうとかいう判決は過去にありました。何とかココロ裁判とか言ってた
と思いますがあまり覚えてません。信条の自由の侵害でも違憲でも無いが
まあ処分が重すぎるから軽くしてあげなさいって国旗国歌判決ですね。

要は信条の自由の侵害だ!という論理はダメでも他の争点なら話は別なのは確かです。
ちなみに足立の増田都子氏の裁判の例があるので絶対とは言えませんが。

まあそこまでなるとこの橋下知事のスレとは関係ありません。橋下知事の法案は
私立も懲戒免職も関係ないからです。
786名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:50:43.49 ID:kLifoIuz0
ヒトモドキ達は黙ってなさい。
787名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:50:48.49 ID:dS5ficMp0
君が代歌う時に立つのは当たり前だろ!俺達日本人の歌なんだから

反対して立たない奴は国歌の概念を持ってるのか?
788名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:50:57.36 ID:oJ7+5O8N0
国家斉唱
一同、ご起立ください
なお、ご起立なさらない方には大阪府条例○○条により
30日以下の懲役、又は10万円以下の罰金が科せられる場合があります
789名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:00.07 ID:6ogCVEse0
>>758
ネトウヨにとっては君=天皇だともんだいがあるようだ このスレだけで何人も否定している
790名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:15.65 ID:TeYoveET0
「君が代」の君は、天皇のことでしょうね。
そして君が代は、天皇の治世のこと。
広い意味で、安らかに天下が治まることを願った意味。

左翼的な、天皇中心主義とは意味が違う。
791名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:19.05 ID:WQ6Xokfp0
 






      当   た   り   前   だ   フ   ァ   ガ   タ   レ 







 
792名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:26.85 ID:Eeb7Xqoy0
お笑い好きな大阪らしく、君が代斉唱のタイミングで教員の椅子に電流を流せば解決するんじゃね
793名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:28.16 ID:mQleZBkp0
>>776
だからおかしいだろーがw。

「ネトウヨならば、君が代は天皇マンセーの歌だよ。」
ってしないことにはおかしいだろーが。

キミのいうネトウヨは、天皇マンセーしたらいけないなにかがあるの?
794大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/05/14(土) 14:51:28.72 ID:IouYzhyV0
ぼくいしんのかいのせんせいに、すばらしいかんがえだからぜひやってくださいって
めーるしとくね^^v
795名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:42.82 ID:ebvYHUSPP
間違えた
大統領制に賛成

君が代の君が天皇でなにか問題あるのか?
796名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:50.62 ID:dWRI5l5o0
ぶっちゃけ普通の社会人なら公的な場で社歌とか歌うとき歌ってなかったら叱責されるんだが
教師ってそういう社会常識すらないの?
797名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:51.36 ID:1pQEvl0+0
>>383
そうだよね
この君が代って曲は強盗した曲だよね

この国は国歌っていう国のシンボルですら盗んできたものを使うって考えなんだからね
橋ゲとか河村たかしとかどういう考えなんだろうね
798名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:52.27 ID:0PHrc/To0

   ___l___    /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i
     ∧     .レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l
    /  \    レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l
   /     ヽ、_     /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l
   |フ | ̄ ̄     /::::l/l::l ニ‐- 、``  u     / /; ;; ;; ;;;ヽ!  i::::l
   |ヽ |ヽ ̄/    /i::/  l::l; ;;ヽ  \         i;; ;; ;; ;; ;; ;;l   l::l
   |/ |  X     /:::l/:l /;;l:!;; ;; ;;',           ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l
   |  ノ ノ ヽ、_  ./::::;ィ::l. l;; ;!;;; ;; ;;l            `‐--‐'´ ..:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;; ;; ;ノ、_       し   _::::::::::::::::ヽ /!リ
    | ー      /::::l';!::::::::::::: _ _  u               ', i ノ
    | ヽー     /イ';::l          ’         し  u  i l  
     |       /';:';:!,.イ   し     入              l l U
     |      /,、-'´/ し       /  ヽ、  u    し ,' ,'
     |        /l し      _,.ノ     ` フ"     ,' ,'  ,ィ
     |       /::::::ヽ       ヽ     /    し ,' ,' / l
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',   /   u    ,、-'´  l,、
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、    ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';  lリ  l'; l l:l  l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  '; / '; l l l リ l l /ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ   ヽ! り  レノ  `y
799名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:53.99 ID:l3txG9yE0
>>783
それはいいんじゃね?
その教師のプライドの問題w
800名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:59.98 ID:ldDn1m+e0
>>789
否定してるやつはネトウヨじゃないだろ
801名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:52:01.59 ID:MBUUalxk0
大阪じゃ信濃毎日新聞は批判記事載せないかな
802名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:52:08.80 ID:D2gQ5PVG0
>>776
そんなに小渕が好きなのか?
おまえ、自民サポーターかよwwwww
803名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:52:09.12 ID:t81hYi930
子供じゃないんだから、起立ぐらいしろよ。
できないなら式に出るな。
迷惑なだけだよ。
804名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:52:21.01 ID:ZsIxtmD40
>>783
そこまでしても立ちたくないもんだろうか
805名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:52:24.50 ID:1CrVvE5f0
>>778
君が代斉唱拒否事件とかでもう判決は出てるよね
んで判旨じゃ「君は天皇か否か」なんて問題にしてないんだよ
で、陛下を賛美するのが嫌だったらなおさら「君」
806名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:52:32.03 ID:NIYx2w/M0
難しい問題だよね、民主主義的な教育と反する面もあるような・・・
807名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:52:35.00 ID:4rVtaPfK0
>>766
自国の歴史自体全く誇れない国もあるっていうのに、
日教組の連中は日本の伝統に感謝できないのかよ。
808名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:52:38.03 ID:0A8//gOX0
左巻きの狙いは日本から国歌をなくすことだろうからな。
国歌を捨てさせて、いずれは国家を潰したいんだろう。
809名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:52:52.75 ID:CIMP33Bs0
支持するぞ
810名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:52:53.18 ID:/PTzYrYF0
>>788
教職員だけへの適用じゃねーの?
811三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 14:52:58.64 ID:zxp24zWfO
>>733
そりゃ天皇陛下を歌うのに「大君」じゃなかったら不敬だからだよ。
「大君は千代に八千代にさざれ石 巌となりて苔のむすまで」
だったら天皇崇敬だけの歌だと認めるさ。
812名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:52:59.30 ID:s0JRySIa0
>>643
2005年に発表された自民党の新憲法草案読んでみな。
http://www.jimin.jp/jimin/shin_kenpou/shiryou/pdf/051122_a.pdf

前文にいきなり「象徴天皇制は、これを維持する」って出てくるからw

日本に議席持っている政党はみんな左翼政党なんだねw
ざんねんだねえww
813名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:53:02.25 ID:CxjErUOTO
日本人は自由に伴う責任をしらない
814名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:53:14.40 ID:7ftvXNv30
>>806
教育以前にマナーの問題だろww
815名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:53:23.65 ID:X8WmlKad0
韓国人は大阪が日本みたいになっても良いの?悪いの?



韓国人が日本を反対したり批判ができる県=そこの日本人は韓国人に沢山殺された県

大阪でこういうことをしないといけないってことは、

戦後に大阪人は、韓国人に銃で殺されまくって、言論や人権を弾圧された。

大阪人は可哀想。
816名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:53:23.61 ID:ZSv7FZ9Y0
教員起立で俺勃起
817名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:53:30.73 ID:D2gQ5PVG0
ウヨ連呼厨も、自分が何をいってるか、段々判らなくなってきてるだろwwww

もういいから帰って、クソでも食って寝てろよwwwww
818名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:53:32.31 ID:4pDkjZ/2O
当たり前のことを当たり前に出来ない阿保が教師ですか
情けないもんだな
819名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:53:32.11 ID:rlvZhI7lO
バルサン焚いておきました
820名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:53:39.37 ID:mQleZBkp0
>>789
それはネトウヨじゃなくて、ブサヨだろ。
おまえさんの友達だよ。
821名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:54:16.42 ID:u3XtZQKz0
発狂するくらいなら半島帰れよ
822名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:54:27.56 ID:XnNunJO90
文化の水準が土人だった
歴史の無い国の人には日本の情緒がわからねーんだよ
823名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:54:39.58 ID:0LitWnY+O
>>770
歌はさくらさくらでいいじゃないかって意見を見た気がするが。
824名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:54:40.98 ID:DjzlZamG0
批判してる奴は日本に住むな
825名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:54:41.20 ID:/4srI25r0
>>751
本当に何かやるなら自前の与党持たないと何もできんということ。
橋下はそれに気づいたからさっさと与党作ったんだろう。石原はそもそも
既成政党の出身者なんだから限界があるのは当たり前で。

>>770
自分今の国歌OKだけど、正直もう少し景気の良い歌に変えられんものか
思ってる。保守派みたいに君が代絶対でもないし、かといってサヨクみたいに国歌
反対でもない。

自分的にはこんなんがいい 英語曲だけど日本人にはなじみのある
リズム。

http://www.youtube.com/watch?v=rCt8sltJ-0Q
826名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:55:11.72 ID:oPBuf1ZR0
散々橋下叩いてたネトウヨは今どんな顔してるの?
827名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:55:16.35 ID:jQlGjpSj0
国旗国歌に反対の教員は大阪から出て行けばいいじゃん
左翼の多い東京や北海道なら好き放題できるでしょ
828名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:55:17.03 ID:ebvYHUSPP
君=恋人www



江戸時代

君=大名
大君=将軍
829名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:55:25.73 ID:g2JdmxLs0
これはGJ
830名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:55:29.51 ID:SeKsfXyh0
>>788
間違い
国歌斉唱
「教師は必ず起立してください」
だけ

維新の会の条例案は罰則を設けないものの、
教員が起立を拒むなど条例に違反すれば、
地方公務員法違反などで処分される可能性もある

大阪維新の会府議団、君が代条例案提出へ 起立義務づけ
http://www.asahi.com/national/update/0513/OSK201105130188.html
831名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:55:35.36 ID:1vIl2j240
橋下は一言で言えばポピュリズム
歌うのが普通だろーと、歌わない教師はおかしいと思ったからこういう案になるだけ
一方で、戦後の混乱期に日本に来た特別永住の在日に限っては、参政権与えてもいいかなと言ってるし
朝鮮学校の高校無償化問題も、問題が放置されてる限り金はださんというだけで、問題が改善されたら出す
832名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:55:38.82 ID:5iLYBuHbP
>>750
>>で、懲戒免職になって教員免許取り上げの是非まで争われた例はあるのかな?
繰り返しになるが大阪府の教員として不適格だとしても
条例がない他の自治体ましては私立学校の教員として不適格か?は別問題なんだが。


どうやらスレ記事の話とは別のネタのようですね。橋下知事の法案の話じゃないですね?
私立ですか!おやおや実におもしろそうな議題ではありますな。憲法の私人効とかのネタは
大好物です。
いったい何の裁判の話でしょう?
ネタを紹介して頂ければコメント致しますよ?
833名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:55:39.94 ID:0/gK/jSoO
>>785
条例は条例案ね。法案じゃない。

要するに『起立拒否で懲戒免職=教員免許取り上げが妥当か?はまだ争われていない』んだから、それを争点にすればいい話。
834名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:55:50.76 ID:39PToEGQ0
>>806
民主主義の民というのはこの場合、日本人を指すのか在日の人も含めるのかというのが
問題を難しくさせているんだろうな
835名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:00.08 ID:9eDlUm7N0
普通の日本人なら、国旗、国歌に敬意を持つのは当たり前。普通の日本人ならねw
着席したり起立したりは、行事の一つ。それが嫌なら、それがない学校なりに変えれば済む事。
836名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:03.43 ID:oJ7+5O8N0
特に難しい問題じゃないよ
給料貰ってるなら命令に従えばいいけど
給料貰ってない生徒なら無視してもよい
殴ったり怒鳴ったりして歌わせたらそれは犯罪
837名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:06.12 ID:BrsBPrSZ0
国の奉仕者だから当然だろ

嫌なら私立教師になれよw 
838名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:08.42 ID:TeYoveET0
ちなみに「君」とは、天皇を「君」と呼ぶ婉曲表現のこと。

遠まわしに、あいまいに、広い意味で取れるようにすることに、
日本人の美的感覚があるので、実は「君」とは天皇自身のことですらない。

平安な治世を願うという意味の上に、広い意味の「公共」のことをも意味する、
日本的な素晴らしい解釈が成り立つ。

左翼の君主対奴隷民衆という、暴力的で、非現実的な、
程度の低い捉え方など、教養があれば絶対にしない。
839名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:09.72 ID:X8WmlKad0
韓国人が、

戦後に大阪人を銃で殺しまくったのだ。

戦後とは敗戦であり、日本の警察が機能してないときである。

銃を奪った韓国人が、日本中で、日本人を銃で殺し、

日本女性を銃で脅して、レイプし、トラックで拉致していった。

大阪でも、韓国人が無抵抗な

日本人を銃で殺していった。
840名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:22.33 ID:pGLkpyyb0
>>804
「強制は辞めようね。」
明仁も言ってたよ。
起立しろ!!なんて

強制を明文化したところで
結局そういうことになるからね。

車いすの人間はどうなる?
たまたま体調が悪くて立てなかった人間は?
そんな奴もまとめて処分するつもりか?
841名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:37.28 ID:D2gQ5PVG0
>>828

江戸時代wwwwwwww
なんだよ江戸時代ってよwwwwwwwwwwwバロス
842名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:38.17 ID:1CrVvE5f0
>>775
>>805
間違った

君が代斉唱拒否事件とかでもう判決は出てるよね
んで判旨じゃ「君は天皇か否か」なんて問題にしてないんだよ
で、陛下を賛美するのが嫌だったらなおさら「君=天皇」じゃない方が都合がよさそうなもんだけど
その辺り>>789はどう思ってんだろうね?
843名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:39.15 ID:kRJ3NeA90

それぞれの国には、国旗・国歌があるので尊重しましょう、ということなのに、

反対してるやつは脳に障害があるのだろうか。
844名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:45.25 ID:1pQEvl0+0
>>601
よく歌われてたって言うなら
その曲ユーチューブにでもアップされてないとおかしいね
明治以降に政府が作らせた複数の「君が代」がテレビで流れてるっていうのにね
845名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:51.64 ID:lWplsBo50
日本の国歌斉唱の際に起立しない中国人どもを強制的に起立させる 中国広東省広州
://unkar.org/r/dqnplus/1289224466

森越日教組委員長 君が代は非常に平和的な歌だ」「日本は八百万の神の国
://wind.ap.teacup.com/people/423.html
846名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:56.42 ID:7ddld7Dy0
大阪始まりすぎワロタwwwwwwwww
橋下大先生GJ!!!!!!!!!!!!!!
847名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:58.74 ID:AZBlXbbSO
>>828
君死にたもう事なかれ主義かw
848名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:57:29.23 ID:vAechFBc0
最近は、大阪の方がカッチリしてるな。全国で義務づけろ!
849名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:57:41.34 ID:s0JRySIa0
>>382
【参考事例】国旗・国歌をめぐるアメリカでの判例

・1943年 バーネット事件 連邦最高裁判決
「国旗に対する敬礼および宣誓を強制する場合、その地方教育当局の行為は、自らの限界を
超えるものである。しかも、あらゆる公の統制から留保されることが憲法修正第1条の目的
であるところの、知性および精神の領域を侵犯するものである」
(ウエスト・バージニア州 vs エホバの証人)

・1970年 バンクス事件 フロリダ地裁判決
「国旗への宣誓式での起立拒否は、合衆国憲法で保障された権利」

・1977年 マサチューセッツ州最高裁
「公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、教師が子どもを指導するよう
義務づけられた州法は、合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。バーネット事件で認められた
子どもの権利は、教師にも適用される。教師は、信仰と表現の自由に基づき、宣誓に対して沈黙
する権利を有する。」

・1977年 ニューヨーク連邦地裁
「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」

・1989年 最高裁判決(国旗焼却事件)
「我々は国旗への冒涜行為を罰することによって、国旗を聖化するものではない。これを罰する
ことは、この大切な象徴が表すところの自由を損なうことになる」

・1989年 最高裁判決
上院で可決された国旗規制法を却下。「国旗を床に敷いたり、踏みつけることも、表現の自由と
して保護されるものであり、国旗の上を歩く自由も保証される」

・1990年 最高裁判決
「連邦議会が、89年秋に成立させた、国旗を焼いたりする行為を処罰する国旗法は言論の自由を
定めた憲法修正1条に違反する。
850名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:57:47.19 ID:ViINgsis0
>>3

校長「だったら松葉杖使え」

以上。
851名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:57:51.92 ID:fb1kOwRKO
サヨク教師の祖国は北朝鮮だからねぇ…
852名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:57:57.79 ID:6ogCVEse0
>>838
もともとの「君」という漢字がすでに中国において主君、あなたといった多義だよ。
853名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:58:10.49 ID:l3txG9yE0
起立したくなかったらそういう提案をすればいいんじゃないのかね
賛同する人が多ければ可決されるよ、きっと
854名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:58:10.96 ID:ebvYHUSPP
「国造りの神の子孫」とやらが臣民に君臨すると言う思想の天皇を頂かなくちゃいけないのか、
全くバカバカしい。
大体が、記紀神話を見ても分かるが「国造りの神」の一家とやらが高天原に降臨した、
と言うのは明らかに「どっかの外国から日本へ」
侵略しにやってきた、と見るのが普通。
天皇が朝鮮に縁を感じる、と言ったのはそれを踏まえての当たり前の発言。
それを、有り難がってる連中の気がしれない。
855名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:58:25.24 ID:JKIY9rEb0
856名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:58:32.45 ID:a2cTpfP90
>>843
極左教育の賜物だな
うちのカーチャンも、モロ情弱世代で左巻きだったけど、最近の原発絡み
でようやく左巻き政権がロクでもないことに気づきはじめてる
857名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:58:33.92 ID:yuqfojCvO
>>835
別に日本人じゃなくても、たとえば相撲みにきた外国だって起立する。
それは、まあ日本人だからとかいう以前の話。
858名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:58:39.64 ID:QcZyHij00
国旗も国歌も日本を永々と守り育んできた日本国民の旗であり、日本国民を讃える歌だ。
起立斉唱できない公務員はすぐに辞めた方がいい。
859名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:58:40.14 ID:E6HF5e14O
橋下は日教組嫌いやからなあ
これも支持される理由
860名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:58:47.37 ID:LypQXQmD0
ああ、これは大阪維新の会が悪い。
戦前の日本は日の丸君が代を先頭にアジア侵略を行った。
その傷も未だに癒えていないのに、再びアジア侵略を美化するなんて
同じ日本人として恥ずかしいよ、はしもとよ、やめれ。
861名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:58:52.31 ID:7ftvXNv30
>>834
アホか
日本人とか在日とか関係ないだろww
式典のマナーひとつ守らないようなカスが、人にモノを教える立場とか何の冗談だ。
とっとと首切って正解だろ。
862名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:58:57.69 ID:krBndCF/0
在日で日本の国旗国歌が嫌いな人は日本にいる必要が無いと思う。起立なんて
簡単なこともできないくらいに嫌なんだから相当なもんなんだろう。

日本人でこれがいやな人は他国に移り住むことを考えた方がいい。
世界は広い。どこかに君たちの好みに合った国旗国歌がある国がきっとみつかるよ。
863名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:59:03.36 ID:NIYx2w/M0
自由なことのほうに価値があると思うけどな。
教育の場であるということを考えるといろいろな考えがないと困る、想定外といいだすことになる。
864名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:59:22.73 ID:tkkqdnye0
>>852
それこそ思想の自由だよね。そういう意味でもいい歌詞だと思う。
865名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:59:45.46 ID:X8WmlKad0
戦後に、韓国人は銃で日本人を殺しまくった。

銃の恐怖で脅されて、日本人は韓国人を批判できなかった。

日本女性はレイプされ、韓国人が不法占拠してる所につれていかれて
みたものはいない。

これは日本全国で起きた韓国人の日本人虐殺、人権弾圧、言論弾圧、差別である。

大阪でも、韓国人が銃で大阪人を殺しまくり。

大阪人の女性もレイプされて、韓国人に拉致されていった。
866名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:59:47.34 ID:DjzlZamG0
>>860
じゃあ日本語もしゃべるなよアホ
867名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:59:54.96 ID:6ogCVEse0
>>864
君が代においては君=天皇
868名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:59:55.71 ID:ZsIxtmD40
うーん…
もし私が外国で教師やってたとして
卒業式でその国の国歌斉唱があったら普通に起立するけどな。
869名無しさん@+−周年:2011/05/14(土) 15:00:05.93 ID:ijl1LLoJ0
>>823
桜は特攻機の桜花や軍歌の同期の桜を連想させる
子供達を特攻に向かわせるための歌に違いないw
870名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:00:09.04 ID:EDvqhqP60
>>826
橋下叩いてたのはチョンですが
何で叩いてるのがネトウヨとかいう超理論になるんだ
871名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:00:16.46 ID:igwj4TyC0
そもそも皆が起立している時に
変てこな思想に拘ってルール逸脱、座ったまんまって
生徒にどうやって示しを付けるわけ?
872名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:00:21.86 ID://97b6r80
戦時下みたいだな
やだやだ

腹の中で舌打ちながら無理矢理起立して意味あるのか
873名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:00:23.55 ID:D2gQ5PVG0
>>855

茶フイタ
874三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 15:00:25.32 ID:zxp24zWfO
>>828
それは「キミ」じゃなくて「クン」ね。
真君(シンクン)と言えば家康公だ。
漢音で使う時は君主の意味になるんだよ。
875名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:00:36.62 ID:0LitWnY+O
>>820
俺左巻きだけど君=天皇に反対してないが?
むしろその解釈以外が理解出来ん。

我君をわざわざ君が代に変えて国歌にしてるのに、なんでそれ以外の解釈になるの?
876名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:00:41.62 ID:1CrVvE5f0
>>840
国家反対って意思が明確ならそんな体調不良と一緒くたにされないだろ
なんでそんな小学生の言い訳みたいな事しか出てこないの?
877名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:00:42.81 ID:kRJ3NeA90
>戦前の日本は日の丸君が代を先頭にアジア侵略を行った。

↑こいつ、旗が戦争起こしたとか思ってんじゃねえの?アホか。
878名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:00:54.40 ID:39PToEGQ0
>>861
いきなりアホかで始まる人にマナーとか言われましてもね
879名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:01:02.63 ID:5iLYBuHbP
>>833
>条例は条例案ね。法案じゃない。
要するに『起立拒否で懲戒免職=教員免許取り上げが妥当か?はまだ争われていない』んだから、それを争点にすればいい話。

?何を言ってるのかわからない。
そんな『起立拒否で懲戒免職=教員免許取り上げ」条文を有する条例は無いので
争点にならないですが?罰則規定が無いというのは>1に書いてあるでしょう。
880名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:01:04.71 ID:e0VMVAoh0
歌う歌わない立つ立たないなんか職員会議レベルで済ませとけよ
式当日に表に出てきてまで駄々っ子みたいに拒否するのが見苦しい
881名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:01:05.14 ID:NRfwPHNv0
福島の土 投稿者:こぉりゃまいった 投稿日:2011年 5月14日(土)08時11分51秒   通報 返信・引用
福島県の土・魔法の土
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575262.jpg
握り拳位採取してきたよ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575288.jpg
魔法の土は福島県中通り・浜通りの雨が集まるような場所には普通にあるから探すのは簡単だよ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575532.jpg
採取してきた土をフィルムや印画紙の上においておくと、不思議なことに感光する魔法があるんだ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575655.jpg
フィルムや印画紙の間にお魚をおくとレントゲン写真のような画像が出来るんだけど、それは今実験中なんだ。
イワシの煮干しでこんなイメージの写真を作っているよ。
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575903.jpg
採取してきた魔法の土の量が少ないから写真が出来るまで1週間くらいかかるよ。
レントゲン写真と違って魔法の土からは長い波長の放射線も出ているから、
骨だけじゃなくて身の部分の外形やおなかの中の状態も写るはずだよ。
魔法の土は体に悪いので子供たちは触ったり吸い込んだりしないようにね。約束だよ。

一番濃い魔法の土が採取された場所は、子供たちも利用する場所だったから、何とかしてくれそうな郡山市の役人さんに報告はしたよ。
でも、街中のあちらこちらに魔法の土・放射能が溢れているから、
土の除去には役人さんをあてにせずに、住んでいる人やお店の人がなるべく早くした方がいいね。
悪い呪いの魔法にかからないように、湿らせて、吸い込まないようにね。
882名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:01:14.54 ID:sNxPKOMZ0
ブサヨ教師どもざまぁwww
883名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:01:14.89 ID:yduJksr7O
>860
釣れますか?
884名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:01:21.49 ID:u8Wsrad20
>>755
一般人が政党を潰す具体的な方法を教えてくれや
権力者の橋下が言うのとはまったく違う意味合いだろ
885名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:01:30.96 ID:4rVtaPfK0
科学技術や経済発展も大切だけど、
やっぱり自国の伝統は大切にしないとダメだよ。
886名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:01:31.13 ID:krBndCF/0
>>872
別に皆が起立してる中一人だけ座っている度胸があるならそれでいいんじゃないの。w
887名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:01:40.80 ID:2A0jPbHWO
常識を義務にしなきゃいけないとか大阪終わりすぎだろ
888675:2011/05/14(土) 15:01:49.96 ID:1pQEvl0+0
>>603
北朝鮮と戦争状態になったのは今の右翼政権であって
左翼政権でなかったのはわかるよね?www
>>606
何で中国にこだわらんとイカンのかあんたの頭の中がわからんが
>>602
歌うわけね〜だろ
889名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:01:57.68 ID:VvlwGP8a0
>>571
そこが雅なのよ。
日本の古典を理解してないよね。
890名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:02:01.05 ID:oJ7+5O8N0
脳筋は馬鹿だから何も分かってないんだよ
暴力や脅迫で行事を強要したりしても好感度が下がるだけ
卒業した母校に寄付が来ないのは嫌な思い出ばかりだから
当たり前だ普通だといいつつも暴力と脅迫なしで他人に命令できないバカが多いから
みんながこの国を嫌いになる、長期的視野で考えるなら脳筋教師は売国奴だよ
891名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:02:01.28 ID:TeYoveET0
>>852
ただ、基本的には「天皇の御世」という意味で取れることで、
国歌になったんでしょうからね。

天皇と人々を、単なる君臣関係だけでは捉えられませんからね。
「君」という中国語の用法が入ったのは、万葉集でも後期でしょうから。
日本的な空間では、広い意味で捉えられることが、美的ですからね。
892名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:02:03.49 ID:CxjErUOTO
>>852
で、君が天皇だったら何か問題でも?
お前が日本人なら君が天皇でも良いと思うだろ?
893名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:02:12.03 ID:XqR9fQbV0
義務づけられないと起立できない奴が公務員やるなよ
さっさとやめろ
894名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:02:13.73 ID:1vIl2j240
>>870
橋下は特別永住者の在日に限って地方参政権与えていいと言ってるし
朝鮮学校にも問題が解決されたら金を出すって言ってるし
Twitterで堀江を絶賛してるし、市長に辛坊を推してるし

ネトウヨに叩かれる要素は結構持ってるよ
895名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:02:21.03 ID:jQlGjpSj0
「体調不良で立ちませんでした」とか小学生かよwwww
896名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:02:40.79 ID:7ftvXNv30
>>878
「あほでございますか」でいいか?
897名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:02:43.54 ID:ebvYHUSPP
君が代が国家として制定された時代は

君が代 = 天皇の世

だろ当然だ
898名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:02:44.18 ID:6ogCVEse0
>>874
漢文を読み下すときは「君」一字の場合はふつう「キミ」と訓読みする 春申君・君子のように単語の一部なら「クン」と音読する
899名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:02:54.48 ID:za4i3PeL0
今更国歌を変えろとは言わんがネトウヨは以下を認めなさい。

1,現国歌は天皇賛美であること
2,近代に創作された戦争装置の一貫であること
3,曲は近現代的で西洋風であること
4,天皇制は身分制であり天皇制と根本的に矛盾すること
900名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:03:01.27 ID:nw4UY0f5O
>>849
アメリカの判例は、内心の自由を侵害している事が前提。


日本とはかなり違いますね。
901名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:03:05.96 ID:kRJ3NeA90

やっぱり左翼って、歌とか旗が戦争起こしたと本気で思ってんだな。
902名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:03:10.92 ID:9eDlUm7N0
こういう、左翼とか、反日在日等は韓国とか北朝鮮に行けば進んで国旗とか国歌、
両国の行事には唯々諾々と従うのだろうね。勿論、我先にと起立し、胸に手を当てるんだろうw
903名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:03:13.89 ID:NRfwPHNv0
180 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/14(土) 05:45:40.17 ID:LntCLLgk0
>>179
>なんで同じ事しつこく書いてるの?
>煽りたいだけだろ?

放射性セシウム汚染田んぼで収穫された稲で、
米ぬかが「光る粉」みたいにフイルム感光するのは事実だ。
そういう米ぬかにごく普通の写真フィルム落とすと、フィルムがだめになるほどだ。
田植え禁止にしたほうがいい。汚染米ができてしまうと、
大阪の業者がやったアフラトキシン汚染米事件と
同じように悪質業者が流通で混ぜちゃうのは目に見えている。

放射性セシウムは稲のすべてに含まれるが、
とりわけ米ぬかと胚芽に集中して蓄積する。
放射性ストロンチウムは稲のすべてに含まれるが、
とりわけ葉と茎に集中して蓄積する。
特にセシウムは米ぬかに「ピカー!」って強烈にフィルム感光する。
夜光塗料、蛍光塗料、ルミノール反応液のように
米ぬかがベータ線の光を強烈に出す。
ある種の植物ってそもそも放射性物質を生長とともに吸収しやすい。
菜の花とかヒマワリとかあるでしょ。あのたぐいと同じ。

精米を台所で研いでも少しは炊くお米に米ぬかが残っているわけだし、
お米そのものにもストロンチウムとセシウムは
ぼんやりとフィルム感光するくらいそれなりに含まれる。
お米は主食だから食う量がハンパないでしょう。
蓄積される内部被曝もハンパないぞ。

田植え禁止にしたほうがいい。
904名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:03:36.79 ID:39PToEGQ0
>>896
どうとでもお好きなように
905 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/14(土) 15:03:39.97 ID:2qCp9KKR0
こんなどうでもいいことを義務付けなきゃならんとは
決められたことしか出来ないのか
906名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:04:02.36 ID:X8WmlKad0
戦後に、銃を使って日本人を殺しまくった韓国人。

銃をもった銀行強盗に批判を言えるはずものなく。

日本人は恐怖で韓国人に批判をいえなかった。

韓国人は、日本は悪だ!天皇は悪だ!韓国人は被害者だ!日本の国歌や国旗はアジアを侵略した!
と捏造をした。

そうすることで、韓国人が被害者であり、日本を批判するのは正しいという流れを作るためだ。

それができたのも、銃の恐怖で日本人が韓国人を批判できないという、
韓国人による、日本人への言論と人権の弾圧。差別があったからである。
907 【東電 75.4 %】 :2011/05/14(土) 15:04:20.92 ID:hbR9q1cQ0
日本は再びファシズムに陥ろうとしている。
右向け右で戦争をやれる国に。

>>875
天皇の戦争責任と
差別や搾取の象徴である王制を考えたら、
左で天皇に反対しないというのは
偽物。

君はレーニン革命をどう評価するんだ?
908名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:04:25.19 ID:JKIY9rEb0
909名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:04:26.78 ID:krBndCF/0
>>872
アメリカに来てみーよ。その中でお前だけが起立しないで座っていられるだけの
度胸があるとは思わない。無理だろう。wwww
910名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:04:30.20 ID:d/KWtZFwO
>>842
歌詞がどうのこうのじゃなくて反君が代ありきだから
反対派にとって君=天皇じゃないと都合が悪いんだよ
でも天皇=日本の象徴だから君=天皇で何か問題あるのか?
911名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:04:31.46 ID:lWplsBo50
三島由紀夫 「愛国心」といふ言葉があまり好きではない…この言葉には官製のにほひがする。
://blogs.yahoo.co.jp/naonao1929/44916444.html

森越日教組委員長 君が代は非常に平和的な歌だ」「日本は八百万の神の国
://wind.ap.teacup.com/people/423.html
912名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:04:33.55 ID:Yrr/GN+t0
起立しねー馬鹿のせいで面倒な事決めなきゃならなくなってんだよ。

一部の馬鹿教師のせいでこれだよ。
よく教師続けられてるな。PTAは何してるの?
さっさと辞めさせろよ。
913名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:04:37.05 ID:vNxmKxJxO
国旗国歌が嫌なら公務員なんかに成らなきゃ良いのに で終了じゃん グタグタ言ってる馬鹿は何なんだ?
914名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:04:52.21 ID:CEeuRA2K0
んーと情けないやつ居るよなあ
自分と生活を共にしている・してきた者への敬意があるなら起立ぐらいなんでもないだろ

逆立ちしろって強要されているわけでもなかろうに。

逆に日本人が他国での儀式に剛直に倣わなかったら失礼になるだろ。

まったくいいかげんにしろ
915名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:04:52.29 ID:JizVhVQU0
怖いね、思想信条の自由が侵害されている。漫画アニメ規制につながるものがある。パチンコ規制にもつながるよな。怖すぎる
916675:2011/05/14(土) 15:05:04.37 ID:1pQEvl0+0
>>629
今の君が代が使われる前にすでに天皇奉祝曲として使われてましたが?
戦時中も君=天皇
今も自民党総理の小渕が君=天皇と言ってる
政府において国歌扱いとなってから一貫してますね
917名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:05:07.33 ID:sqbUfJoU0
さすがこれからの日本を担う大阪だわ
918名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:05:13.37 ID:vAechFBc0
大阪が首都でいいや。ついでに朝鮮族も追い出せや
919名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:05:25.82 ID:s0JRySIa0
>>885
「国歌」というのはいたって近代的なもんで、伝統ではないけどね。

君が代の和歌自体は古いけど、それを国歌として扱ったり起立を義務付ける歴史は浅いわけで。

俺は起立してるけど、立たん奴なんかほっとけって話やな。
920 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/14(土) 15:05:46.63 ID:REri/x6p0







そういう具体的な内容で規則化しないと処罰できないという発想も拙いな。
職員業務として、儀式や行事の際の服務違反という形で処罰した方がエエ。
こういう在り方こそが本筋。







921名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:05:50.95 ID:e0VMVAoh0
>>872
他の職員の評価も下げる可能性のある行為は許されないと法律に規定してある
922名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:06:10.00 ID:VKsJ2XJ/I
素晴らしい。
…つってもこんなのは常識であって、今の日本が異常なだけなんだよな
923名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:06:22.73 ID:1Zbdmhkg0
「自分が日本人」という自覚があれば自分の主義主張は別にして、国歌にも国旗にも敬意は払うだろうよ。
だって同じ「日本人」が大切にしている物なのは流石に理解できるでしょう。
そう言う事が分らないのは「日本人じゃない」って自己紹介しているようなもんだよ。
924名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:06:29.89 ID:oPBuf1ZR0
>>870
そうやって都合の悪いことは無かった事にするから
お前はネトウヨとかチョンに類似とか愛国オナニー戦士って言われるんだよ
925名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:06:41.34 ID:XCBFL3EtO
君が代が国歌でもなんでも良いけどさ、曲調が暗すぎ

歌の内容だって意味を理解してる奴がどれだけいるのか疑問

君が代の よ の意味が分かってる?
926名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:06:53.58 ID:w62ekxWg0
>>913
公務員は憲法99条を遵守する義務があるからね。
憲法19条、憲法20条、憲法13条、憲法21条を守るためには
憲法違反の通達(業務命令)や条例に従ってはならない。
927名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:06:53.64 ID:WZy6dLTb0

橋下知事「討論会 パート1 先生は責任を取らず 一生 身分保障がある」
http://www.youtube.com/watch?v=P-u6x_vehJE
928 【東電 75.4 %】 :2011/05/14(土) 15:07:09.20 ID:hbR9q1cQ0
>>922
全然世界の常識じゃねえよ。
卒業式に起立しないと罰則なんて、
そんなの普通の民主主義国家じゃあり得ない。
929名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:07:36.56 ID:7ftvXNv30
>>872
別にそれで良いんじゃね?
わざわざ式典を妨害する行為をするより、よっぽど大人の対応だろ。
930675:2011/05/14(土) 15:07:42.20 ID:1pQEvl0+0
>>638
逆だろ
歌うのが嫌なんだからみんなから受け入れらるような曲を使えばいいんだよ
931名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:07:43.02 ID:X8WmlKad0
韓国人は戦後に銃で日本人を殺しまくった。

日本人は、恐怖で韓国人に批判を言えないために、

韓国人は捏造をやりたい放題だ。

アジアを侵略した!という捏造をつくり、

日本が悪いという捏造に結びつける。

国歌や国旗や日本を好きだというのは悪いという誘導。

これができるのも、戦後の韓国人の殺人や言論弾圧という韓国人の批判を封じる事で、
おきてる問題である。
932名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:07:52.37 ID:mWlwmgBt0
在日参政権賛成なのも橋下
高校に「待った」をかけつつ、ドサクサに小中朝鮮学校無料化したのも橋下

こんなのは、票を釣るための「偽装」だろ
民主党がよく使う手口
933名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:00.96 ID:lWplsBo50
橋下徹センセイ「在日参政権、当然認めるべき」
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1201614164/
【政治】「中国は究極の地方分権」…視察から帰国した橋下知事が語る
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1280588264/
934名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:03.44 ID:5iLYBuHbP
>>919
>君が代の和歌自体は古いけど、それを国歌として扱ったり起立を義務付ける歴史は浅いわけで。
俺は起立してるけど、立たん奴なんかほっとけって話やな。

条例に従うのは君が代の古さや歴史は浅さと関係ないと思うぞ。
議会の多数決で決まる事だ。
935名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:03.86 ID:yuqfojCvO
>>919
立たないやつは放っておけったって、それが公務員なら話は別だよ。
936名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:21.58 ID:VYt7Ta0R0
国歌斉唱時の教員起立義務づけ案検討か。

公明社民民主共産、オール反対勢力だよなぁ。

橋下さん、頑張ってちょうだい!。
府民は生活保護を喰い物にする反日在日大嫌いでっせ!!。
937名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:21.88 ID:oJ7+5O8N0
対抗したければ歌詞を変えて歌ったり
音程や声の大きさやリズムを変えたりして対抗すればよい
音痴を法律で取り締まるようなことまではしないだろ
938名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:28.94 ID:JizVhVQU0
>>926
そのとおりだよね。表現の自由は守らないとならないよな。漫画アニメ規制につながるよ。
939名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:33.19 ID:ZsIxtmD40
>>872
意味あると思う。
式典を邪魔しないから。
主役は生徒であって教師じゃない、一教師の心中なんてどうでもいい。
940 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/14(土) 15:08:36.93 ID:1SDfvXcb0
>>915
もいきー
941名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:40.83 ID:D2gQ5PVG0
朝鮮人のおかげで、放っておくと住みにくい世の中になっていくわw



橋下がんばれー

チョンコに負けんなよ!

石原も、パチョンコに負けるなよー
942名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:43.56 ID:vAechFBc0
>>924
お前は何と戦ってるんだ?
ネトウヨというのは、シナ人や朝鮮族、左翼を抜かした、
日本国民全員を指すんだぞ。
943名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:47.00 ID:nmziajOY0
>>919
学校の式典って場でとりあえずは指導する立場にいる奴が
ダダこねて座ったままなのはほっとけないでしょ
944名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:52.05 ID:GfvvS5Cy0
>>928
「卒業式に起立しないから罰則」じゃねーだろ。
「業務命令・服務規程・条例に違反したから罰則」だろ。それなら当然だろ。
そもそものアンタの論理がおかしいんだよw

945名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:55.98 ID:CEeuRA2K0
だからさーどんな反感を抱こうが、

「起立して斉唱している者」への敬意を示す態度ぐらい必要だろ

場を乱すのが正しい態度なのかね?

テメーが世界の中心じゃねえんだよ
946名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:56.81 ID:kRJ3NeA90
>2,近代に創作された戦争装置の一貫であること

どういう意味?意味不明だな。

>4,天皇制は身分制であり天皇制と根本的に矛盾すること

ちゃんと日本語で書いてくれ。何と何が矛盾するって?
947名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:57.56 ID:s0JRySIa0
>>900
どこが日本と違うのかな?
どちらも内心の自由の侵害に違いないよね。

誤解されないように言っとくと、俺自身は起立しているよ。
だけど、>>1の条例はアホとしかいいようがないねw

これだったら、ちゃんと起立している奴も「規則だからやらせれている」という意味になってしまう。
948名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:09:02.15 ID:/KV9u3Qg0
>>928
国旗・国歌に表向きの敬意すら示せない馬鹿が公務員やってる国は日本だけだからね
949名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:09:07.09 ID:NWam7j/DO
ヒトモドキは黙ってろ。人類からだと、すぐに見分けがつく。
地球上の生物進化で蓄積されたDNAが、お前達には無いのだ。どんどん腐って鎖が短くなっている。
もう、未来は無いのだよ。
950名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:09:18.68 ID:eP2gTrEPO
こんなもんを法にしなきゃいけない事が嘆かわしい
951名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:09:20.95 ID:krBndCF/0
>>925
音楽のこと何も分からんやつが音楽を暗いとか明るいとか語る必要なし。
そして国歌はヒップホップやJ-ポップじゃないんだよ。
952名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:09:25.66 ID:WZy6dLTb0

君が代指導 実践例
小4 在日韓国人「君が代」は歌えませんの投書(朝日新聞)を読ませる。
小5 朝日新聞の批判記事を読ませる。
小6 「君が代」を戦争と関連付けて教える。

http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/bakasayoku.jpg
953名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:09:38.36 ID:1vIl2j240
そうそう。ネトウヨは橋下叩いてないとおかしいよ

橋下を持ち上げるのは、橋下信者だけでよし
954名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:09:41.83 ID:EDvqhqP60
>>894
別に1個意見が合致したところで他の全部が合致するわけでもなし
そりゃ意見が違えば普通に叩くだろ
お前の言う「ネトウヨ」は多数の人間の意見が全て一致した集団なのか?だとしたら凄すぎなんだが
955 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/14(土) 15:09:48.39 ID:REri/x6p0











  儀式や行事の際の、職員業務上の服務違反という形で処罰した方がエエ。









956名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:09:56.84 ID:VkABm8qG0
ネトウヨは君が代の君が天皇だとなんで都合が悪いの?
957名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:10:02.10 ID:TJm30hez0
本当の勝負は罰則規定から
さすが、ハシゲも罰則規定が無ければ、従う訳がないと判ってるようで
958名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:10:05.75 ID:T6u6bilXO
法律でしばるのは酷いとも思うが公務員は副業禁止だったり
一般人とは区別されてるよな。だから公立は仕方ないとして
私立はどうなるんだろ?宗教とかが母体の学校多いだろ。
959名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:10:10.46 ID:w6BAnj960
罰則ないんじゃただのパフォーマンスでなんの進展もない
960名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:10:13.29 ID:dh4K11AU0
日教組が、卒業式を台無しにした。

先生、卒業式ぐらいがマンして下さい、、 by生徒
961名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:10:16.72 ID:za4i3PeL0
>>929
んなわけないだろバカ。
思想信条の自由、表現の自由は何世紀にもかけて
獲得した人民の権利だ。
962名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:10:18.14 ID:1CrVvE5f0
>>924
在日参政権賛成=おかしい
斉唱時の規律義務付け=いいことっていってるだけじゃん
お前は誰かの政策を支持するんじゃなくてそいつ自身を支持してないとおかしいと思うのか?
963名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:10:19.60 ID:9eDlUm7N0
日本は自由の国を基本としているけど、社会はルールで動いている。全てに。
ルールを守ることで、自由は保証されている。
もし、ルールが守れないのであれば、何らかのペナルティーは当然のこと。
それさえも理解出来ない人間って、人間なの?w
964名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:10:19.70 ID:NIYx2w/M0
いまいち実害がわからんしなぁ・・・
965名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:10:31.94 ID:3LXGX7F2O
制服は表現の自由の侵害だから守らなくていい
966名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:10:56.08 ID:+tPm1ONz0
みんないろいろ国歌に思い入れあるんだねぇ。
国歌斉唱しない教師もいろいろと思い入れがあるんだろうねぇ。

967名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:11:04.39 ID:X8WmlKad0
韓国人は戦後、銃で日本人を殺しまくった。

その恐怖を今もつかい、

日本人は恐怖で韓国人を批判できず。

韓国人は日本人のフリをして、日本が悪い、日本の国旗や国歌はアジアを侵略した!

と、
日本人が韓国人を普通に批判ができないのが原因で、おきてるのだ。

韓国人を恐怖で普通に批判ができないという、日本人が差別されていることでおきている。
968 【東電 75.4 %】 :2011/05/14(土) 15:11:12.25 ID:hbR9q1cQ0
いずれ
「増税に反対する奴は非国民、反日だ!」
「戦争に反対する奴は非国民、反日だ!」
「経団連に逆らう奴は非国民、反日だ!」
「エロアニメを見る奴は非国民、反日だ!」
「在日外国人は非国民、反日だ!」
「無職・ニート・障害者は非国民、反日だ!」

車いすを教師から追い出す法律に万歳!
969名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:11:33.00 ID:TeYoveET0
左翼は、目的のあるべき歴史の発展法則として、
社会を見るので、普通の日本人と話が合わないのは当然。

多少勉強した程度で、進歩的な人間になるという、
付け焼刃で賢くなった気になる恥ずかしい人々。

程度の高い左翼は、穏当ですけどね。
自分をある程度、客観的に見られるでしょうから。
970名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:11:34.38 ID:kRJ3NeA90

入学式や卒業式は生徒のためのものであって、教師の思想を表明する場ではない。
971名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:11:44.00 ID:ZE3D5uKGO
いいぞもっとやれ
972名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:11:51.99 ID:GfvvS5Cy0
国旗掲揚して起立して国歌唄っただけで戦争時代に戻るような奴こそ馬鹿だと思うんだけど。
人を(自分も含めて)馬鹿にしすぎてないか?w
973名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:12:12.37 ID:1vIl2j240
>>954
だから「結構もってる」という曖昧な表現をした
ネトウヨは曖昧。だけど猪瀬が使った言葉。そもそも右翼自体曖昧だし
もちろん左翼も曖昧だけど、石原も使ってる言葉だ
974名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:12:13.34 ID:vAechFBc0
なんか、ネトウヨの定義がついに左翼にも及んでるようだな。

さすが、ヒトモドキの頭じゃ理解できんのかwwww
975名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:12:24.27 ID:s0JRySIa0
>>935 >>943

いくら何でも頭硬すぎるだろw

教育現場だからこそ多様な議論が必要なのになw

日教組によくいそうな「日本は戦争で悪いことしました!反論する奴はファシスト!」みたいな
タイプも頭硬くて呆れるけど、お前らみたいなタイプも方向が正反対なだけで同じ穴のムジナ
という自覚がないんだろうなw
976名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:12:27.21 ID:1CrVvE5f0
>>928
普通そんなに自分とこの国家嫌う国ってあんまりないからね
それが嫌うようにって教育の結果なら尚更
977三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/14(土) 15:12:28.11 ID:zxp24zWfO
>>899
1、天皇を讃えるなら主語は大君である
2、作られたのは平安時代で長寿を願う賀歌である
3、雅楽を元に英独の作曲家がアレンジしたものだが、現在の曲はさらに雅楽家が修正を加えたものだ。
4、天皇制が天皇制に矛盾するって日本語が変ですよw
978名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:12:27.98 ID:s+UaVIlrO
>>951
スワローズが勝ってファンが歌ってる東京音頭は西洋人が聴くと暗い曲調になるだろうねw
979名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:12:31.57 ID:mWlwmgBt0
>>15
橋下自身が通名なのは、間違いないのにw

でなきゃ、なんで民主党と政策が被ってんだよw
980 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/14(土) 15:12:32.75 ID:REri/x6p0








 個人的信条を理由に好き勝手が許されるなら、そこにはもはや秩序はない。







981名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:12:40.22 ID:JizVhVQU0
>>968
「エロアニメを見る奴は非国民、反日だ!」
もう実際そうなりつつあるよね。都の青少年健全育成条例や児ポ規制法改正案。
そして異常なパチンコたたき。こわいよね。
982名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:12:43.58 ID:krBndCF/0
韓国人は日本の国歌に嫉妬しているんだよ。

あれは他の国にはない、独特のものだからね。
いかにも、日の出国って言う感じの曲。すばらしい曲だと思う。

983名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:12:49.80 ID:DjzlZamG0
右派に対し理論派を自称するくせに公務員が国家に属する事は認めないのがアホサヨク

984名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:12:51.70 ID:e0VMVAoh0
>>958
地方公務員法に縛られていないからその学校の服務規程次第でしょうな
とりあえずこの手のは公務員という立場が全て
985名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:04.89 ID:yuqfojCvO
>>970
すげー正論だな
986名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:06.16 ID:NIYx2w/M0
>>963
ルールは私たちが考え、作っていくんですよ?
起立するかしないかの実害がいまいち・・・
987名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:18.87 ID:oJ7+5O8N0
>そして国歌はヒップホップやJ-ポップじゃないんだよ。
君がYOヒップホップでいいだろ
988名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:19.12 ID:gfvHDIXa0
世界では掲揚・斉唱時起立脱帽は義務ではない・・・A



「起立しないという選択をする人だ」、
「起立したくないと周囲に明示する人だ」
というご評価になる・・・B

なぜかAはよく喧伝されるがBは触れられない
ちなみにBは外国人が訪問国の掲揚・斉唱に居合わせたときには
その訪問国への態度、として評価される
989名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:19.54 ID:eyXYEinr0
大阪は正真正銘の橋下首領様のチョン国になるね。
990名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:22.00 ID:D2gQ5PVG0
>>956
知らんがなwwwww
誰にいってんだよボケwwwwアンカくらいつけろよカス
991名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:26.10 ID:E6HF5e14O
維新の党だけでは可決しないから自民が賛成するかどうかやなあ

社民は議席なし
992名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:29.87 ID:EDvqhqP60
>>968
わけの分からん極論言ってヒートアップして頭大丈夫ですか?
ちょっと落ち着いたほうがいいんじゃないですかね
993名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:40.52 ID:39PToEGQ0
>>972
確かに。
国旗や国歌を嫌う他の理由でもあるのかな
994名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:41.02 ID:ebvYHUSPP
君が代の君は天皇の意味だが
今の天皇だって国民主権支持者だろうから何も問題ない

結論
995名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:41.19 ID:NfzMbrmJ0
くだらないルールだらけの社会ほど糞な物は無い
996名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:41.42 ID:X8WmlKad0
韓国人は戦後、銃で日本人を殺しまくった。

恐怖で韓国人に批判を言えない。

ということは、

俺は日本人だ、部落だ、同和だ、右翼だ、左翼だ、
という日本人のフリをした韓国人に、批判を言えないということだ。

普通に韓国人を批判できないために、

左翼、右翼、同和、部落というようになったのだ。恐怖で。
997名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:47.11 ID:bL7e49hd0
当然だな。
パチンコ潰しの方も是非よろしく!
998名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:52.19 ID:u8Wsrad20
天皇がずっと続く=日本がずっとつづく

なんの問題もないべ
999名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:14:13.98 ID:CEeuRA2K0
てか、どうしても従えないのならそもそも式典に参加しなくていいのに。

反感を持つものだけで式おこせばええがな。だがそれで差別されっぞ

しかしわざわざ争いの火種を起こしてるとしか思えない。

ガッコとはそんな事のためにあるわけじゃないだろ
1000名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:14:14.05 ID:D2gQ5PVG0
1000なら朝鮮半島沈没
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。