【携帯】 スマホ、バカ売れ。携帯市場の半数がスマホに。各社とも強気の新機種攻勢…ドコモとauは「エクスペリア アクロ」発売★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・スマートフォンの販売台数が今年度、市場全体の50%に達する可能性が出てきた。
 携帯電話会社が近く投入する夏モデル以降の新機種は約半分がスマートフォンに
 なる見通しで、調査会社は「販売台数は最大で2000万台に達する」(MM総研)とみる。
 ワンセグやおサイフケータイなど従来型端末の機能も取り込み、使い勝手も向上した
 スマートフォンが国内携帯電話市場を再び成長曲線に乗せる勢いだ。

 NTTドコモとKDDIは英ソニー・エリクソン製の新型スマートフォン「エクスペリア アクロ」を
 6月にも発売する。ドコモが発売している「同アーク」をベースに、ワンセグやおサイフケータイの
 ほか、FMラジオ、赤外線通信といった既存端末の機能も装備し、使い勝手を大幅に向上させた。
 ライバル2社が同じ端末で利用者獲得を競うことになる。
 このほか、ドコモは今月、合計約10機種のスマートフォンを投入する。ソフトバンクモバイルも
 今年度に発売する新機種の7割がスマートフォンになるとしている。

 各社がスマートフォンに軸足を移すのは、利用者のデータ通信量が急伸し、低下傾向が続いていた
 契約者当たり月間収入が上昇に転じつつあるからだ。
 ドコモは2010年度で音声収入が前年度比12.8%減の2530円だったが、データ通信収入は
 3.7%増の2540円と、初めて音声収入を抜いた。
 ソフトバンクは一足早く09年度に合計収入が4210円(前年度比3.5%増)と上昇に転じた。
 ドコモは来年度、KDDIも来年度以降の上昇を見込み、3社ともスマートフォン人気で収益増を
 加速する勢いだ。

 今年度のスマートフォン販売計画はドコモが600万台、KDDIが400万台で、ともに2倍以上。
 10年度の「アイフォーン」販売台数が323万台のソフトバンクは400万台強を見込む。
 各社とも新機種攻勢などで強気の見通しを立てているが、市場関係者は「3社とも計画を超える
 可能性が高い」(SMBC日興証券の森行真司シニアアナリスト)と予測するほど、市場には
 スマートフォン旋風が起きている。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000030-fsi-bus_all

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305247366/
2名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:31:03.31 ID:7lYFDnYy0
acro知らないでarc買った奴キレるだろ
3名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:33:24.48 ID:y7AMABQh0
そんなスマホから楽々ケータイへの乗り換えを考えてる俺
文字ちっさくて見難いし
4名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:37:22.03 ID:seOwFgaf0
いや基本部分はarcと変わらないから、2年の分割期間が先に終わるのはarc買った奴らで、その時点の新型に手を付けやすいのもarc組。





と、X10発売日購入組の俺がarcとacroに嫉妬しながら言ってみる。
5名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:42:27.60 ID:GJCXRxBaO
とにかくキャラ2が楽しみ過ぎる!
6名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:45:09.58 ID:hULd5Lu00
arcは宣伝を控えめにしてたじゃん
7名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:45:34.76 ID:II0gJe1N0
タッチパネルが嫌なんだよな・・・
8名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:46:44.65 ID:8+CjTN1rO
バカ売れしてないジャロ…
こんなんばっかり
9名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:46:57.57 ID:3lTqujDW0
ガラケーは数年で絶滅か。
10名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:48:38.94 ID:iyTvYTrL0
>>9
消費者の熱い支持にささえられてるわけでもないのに、エンジニアがオナニーと自己満足で
生み出した産物は、消費者がのっかる主流製品が出てくれば、マーケットに
よって淘汰されるのは必然の理
11名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:53:50.89 ID:NhQhRYoo0
バカ売れはいいけどよ、ちゃんと使いこなせてんのかよ?

馬鹿が売って馬鹿が買いますのバカ売れか?w
12名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:54:58.65 ID:VTUguE0o0
auユーザーでの
エクスペリアのバカ売れは間違いない
auユーザーって2台持ち多いから
ソフトバンク解約は進むだろうね〜
13名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:55:13.38 ID:2icjKVHR0
>>42
というか、ガラケーは高い値段で買ってもらえなくなりつつあるから、価格維持の為にスマホに注力してるわけね。
しかも、スマホならほぼ確実にデータ定額にするから、料金収入が安定している。
キャリアにとっては、いい事づくめ。
14名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:55:46.21 ID:KkXZxkWF0
いちいちロッカーに入れるのが面倒なんで
カメラなくしてくり
movaから乗り換えるから
15名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:55:46.09 ID:IN5bWBAB0
小学生に9万円も請求する悪徳ゲーム会社がスマートフォンにも参入している模様。

【社会】 「小学生の息子が9万円請求された!」…大量CMで大儲けの健全サイト「モバゲー」「グリー」、無料です!のワナ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292496636/

課金時には大きな文字で課金額の明確な表示や年齢認証、暗証番号入力などの規制が必要だろう。
16名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:56:59.49 ID:11vHQn85P
まあ電話の掛かってこない自分にとってはガラケーですら不要
友達欲しいお
17名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:57:35.20 ID:e6UQrWDmO
携帯もったいないから基本料780円のプランで昔のdocomo機種復活させた
何千円も毎月馬鹿らしい
18チビデブキモハゲ足短い:2011/05/14(土) 05:57:59.62 ID:GI6LmzOb0
本体が割引で安いからだべ
国内ガラケーの半額で買える
19名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:58:03.61 ID:0KmBR5lw0
>>11
スマホはPCを使えない馬鹿に売るために作ったから大丈夫。
きっと。
20名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:00:05.70 ID:11vHQn85P
>>15
モ●ゲーのメルマガで消費者金融の広告を見たけど
借金でもして遊んでねって事だったんだろうな
21名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:04:23.57 ID:5MCUk1mW0
散々キャリア主導で国内メーカーのガラケー作り牛耳ってきたくせに
いざスマホの時代になったら国内メーカー余裕で捨てて
サムチョンとwgに入れ込むドキュモはどうかと思う。
22名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:06:36.88 ID:xdWkz8HR0
テレビ画面出力でPCのインターネット解約できるよな
23名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:08:41.58 ID:qUkpusVL0
>>2
いやあんまり
別にガラケー機能なくても2台持ちだから問題ないし
逆にガラケ機能あったらアップデートにするのに手間取る可能性が
24名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:10:34.90 ID:ZwzhPqi90
拡販キャンペ乙
25名無しさん@十一周年して:2011/05/14(土) 06:10:57.22 ID:OyJqjV8p0
物によってはガラケーより維持費が安いからな
26名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:12:53.00 ID:kHqnvZ80O
スマホ?プッ 馬鹿みてえw
27名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:13:06.62 ID:YQYwwrvxO
機能より現時点でスマホ出してるメーカーがいまいち信頼できない
シャープは一回使って懲りたし、韓国系企業のは買いたくないし、もうちょっと立てばいろんなメーカーから出るんかな
28名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:15:34.44 ID:452eJf6y0
就職活動の学生に売れているって話だけど、

モバイルノートとガラケーでええやん。
29名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:16:23.97 ID:qQhp92+T0
ケータイでやることは通話とメールとTV見るくらいなんだけど
スマホにすると使い勝手が良くなるのかね
30名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:17:53.82 ID:Z0IpvvFr0
携帯でやることは通話とメールのみ。
こんなんでスマホ買ったらあほですか?
31名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:23:14.69 ID:Gsnby3QC0
オナホバカ売れに見えた
32名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:24:32.61 ID:h9iEWTw40
>>11
具体的にはスマホって何ができるの?
使いこなすもなにも目的がない

もしもあなたのケータイがiPhoneじゃなかったら
モンスターハンターポータブルは遊べませんとか言ってくれないし
33名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:26:10.21 ID:TeCkendX0
Xperia PRO
Xperia Play
日本で売れ
34名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:26:21.22 ID:tARqLugL0
>>30
パソコンの変わりになるよ。
WIFI繋げば動画も綺麗だし。
35名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:27:28.10 ID:91Kf9ne4O
キャリアメールが使えないau版

36名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:30:45.51 ID:7Em2/Pdp0
どこもは性懲りもなくガラパゴスの道を進むのか。
日本マーケットだけで安く作れるわけないだろが。
少しは情弱に売れるだろうが、そんなにユーザはバカじゃ無い。
37名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:33:12.17 ID:Pr0rpWtg0
タッチパネル化は進むだろうな。部品少なくてすむし。
スマホにどんどん移行するでしょ?通信代高く請求できるし。
こうやって合理化・多機能化していって
日本の雇用は失われ経済が減速するwww
38名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:34:34.54 ID:FFRMptDK0
>>32
地図とコンパスはかなり使える
まぁ携帯でもついてる機能だけどね
あとは情報関連のアプリやネット、書籍とか
音楽も動画も持って歩ける

でもやっぱ情報端末としての機能が強いかなぁ
39名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:36:02.13 ID:t/ZqSXSWO
電池がなぁ…。
40名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:37:41.64 ID:UBfFFBiC0
使いこなしてるのかってスマフォなんてなんも難しくないよ
画面押せばいいだけ出し

こないだうちの爺婆にらくらくホンの乗換え検索の仕方教えてた複雑怪奇過ぎて結局無理だったよ
カーソルを右に動かすのに↓を押さなくちゃいけないとか
ガラケー特有の作法を理解させるのが無理だった
パケット料の問題でスマフォは持たせられないけどガラケーのが電話以外はよっぽど難しい
41 【東電 59.2 %】 ”菅直”人:2011/05/14(土) 06:37:51.13 ID:7vbY8x4G0
XperiaだがGoogleearth使えない
同じ人いる?
42名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:38:32.98 ID:zzu6YaXF0
スマフォてGPSの位置情報以外の詳細不明のデータの送受信を
OSが勝手にやってるんだろ大丈夫なのかよ
43名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:40:13.25 ID:y7AMABQh0
>>42
お前の個人データに価値のあるものなんてないから大丈夫だよ
44名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:41:12.77 ID:UBfFFBiC0
パソコン触らないでガラケーから入った層は
ガラケーが最高に使いやすくてスマフォのが難しいんだろうけど
ガラケーの使い難さは異常すぎる
45 【東電 59.2 %】 ”菅直”人:2011/05/14(土) 06:48:00.22 ID:7vbY8x4G0
>>42
そもそもGmailがCIAが閲覧してる
46名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:49:44.96 ID:uVm7Po6t0
PC禁止設定のフリメのロダとか困るのよ
47名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:56:00.75 ID:KoaMujPA0
>>15
小学生なら、払わなくてもいいし
ざまぁw
48● ◆9ytKL4.iPs :2011/05/14(土) 06:56:45.75 ID:be63iKMf0
49名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:59:13.47 ID:0WWT4Y+q0
WindowsPhoneマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
50名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:06:21.34 ID:3fwox0TZ0
操作についてはタッチパネル+物理で色々錯誤していって欲しい
デザリングのできる機種を増やしてくれれば良い

通話・メール用の機種も頑張ってくれ
カメラなんてなくていいから
51名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:12:19.64 ID:Ns7Ki7qj0
「スマホで何が出来る?」と聞かれるのが一番困る
アプリ次第で色々変わるからなあ
52名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:13:45.67 ID:TQCEECguP
       オナホのが いいと思うよ

            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
53名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:14:20.80 ID:iLRsOKsT0
俺のauのスマホは動画再生専用機。
PSPより画面でかいし、ソフト充実してるからね。
54名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:18:57.56 ID:dh7C02Cd0
スマホ自体は今んとこARMコアのシンクライアントだから
クラウドに繋いでデータ取り出すだけ
データは音楽だったり動画だったりする訳だけどな
別にiPhoneもAndroidも大差ない
好きな方買え

インテルが立体構造の省電力コア量産始めると
スマホも次の段階に進めるだろうな。
シンクライアントじゃなくて今のデスクトップPC並のパワー出せるようになるから。
まあ最低あと5〜6年だろ。
55名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:25:27.24 ID:fsip1Guc0
>>2
だよな♪
まだ買ってなかった俺は勝ち組
56名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:27:36.45 ID:7Em2/Pdp0
>>49 どうせいつもの出す出す詐欺、1年したらあれは実験だったからやめだと言い出す
57名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:29:31.40 ID:gvFnPfG10
アンチウィルスソフトって無料のやつあるの?
58名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:30:28.49 ID:7Em2/Pdp0
iPhone5は9月発売
59名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:31:37.53 ID:6zYd87Yn0
正直ガラスマはイラネ
60 【東電 59.2 %】 ”菅直”人:2011/05/14(土) 07:35:54.27 ID:7vbY8x4G0
>>57
あるよ
61名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:36:46.95 ID:TxDQDksX0
出先でググるれるのは便利。
地図も便利だが、本当に必要な僻地でソフバンの電波網から外れてて困る事がある。(iPhone)
仕方ないから、そういう所行く時は電波の届く場所で予め地図をダウンロードしておくようにした。GPSは使えるからこれで何とかなる。
62名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:37:06.41 ID:GV1yGsj+0
IS03を買いに行ったら、店員にIS06を勧められたので
買ったら、チョン国製だったでござるの巻orz
63名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:45:10.17 ID:4bBSWOwwO
auのガラケー使いだけど、スナドラが載ってるから快適
後は通信速度と動画再生が酷いのが改善されればスマホはいらんな
64名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:45:17.30 ID:SjD9EmaA0
オナホと聞いてやってきました
65名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:46:06.65 ID:f8tInsdZ0
俺の感想では、携帯より大きくて携帯よりバッテリーが持たなくて
ノートパソコンよりも出来ることが限られているってかんじなんだよな

>>57
定番はavastとか、マイクロソフトのSecurity Essentialsあたりかな。
66名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:48:15.44 ID:f8tInsdZ0
>>65
あっスマホ用か
67名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:49:00.78 ID:S2wHgOyE0
>>11
何でも使いこなせないとバカだと思う人ですか?

道具なんてのは、自分の目的が達成できるものを買うもんですよ。
なんでも使いこなす必要なんてありません。
68名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:50:32.28 ID:QzMkJb8e0
電池がたりないんだよ

動画とかみてると半日もたんし
69名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:51:22.41 ID:3qYziNmu0
ガラケーはひとつのアプリを開くと他のアプリが使えないのが難点
ガラケーの固体に、スマホのOS乗っけて欲しい
70名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:59:55.96 ID:LFN9Gu4G0
>>68
MUGENPOWER
71名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:04:59.46 ID:6OIbfJyr0
二つ折りはカッコ悪くて出っ張りが邪魔というのが、今のトレンド。
だから、二つ折りにこだわってたNECが負け組になってる。
72名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:05:17.37 ID:8EofOOO00
最近iPhoneより他のスマホ見かけることの方が多いな、都内在住。
73名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:13:11.21 ID:yW4CBnoK0
薄型を強調するより、電池の持たなさを考えるほうが先だろ!
MUGENPOWERがあるけど薄さを捨てることになるし
74名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:14:58.92 ID:q71RFA0s0
都内だと通信速度がね。
周りにiPhoneからMEDIASに買い換えた人何人かいるよ。
75名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:16:36.16 ID:9HohTcvY0
そんなものより、さっさとガイケー出せよ。
ガイガーカウンター付きのケータイな。
検知部をいかに小型化できるかが勝負だな。消費電力はいくらもしないらしいから、あとは小型化だけ。
76名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:22:22.85 ID:iXJKIlesO
1から♯までのキーがついてる(タッチパネルのソフトウェアキーボードじゃなくて)アンドロイドAUが出たら買うかな
タッチパネルは指太いから無理
77名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:24:18.87 ID:D3HBkPZF0
普通に新機種だとガラケーよりスマホのが安い場合が多いからじゃないの?
78 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/14(土) 08:24:53.79 ID:F2gXD/Zk0
マジで脳みそ腐ってる
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:25:20.10 ID:/DJX2Vz90
>>68
コンビニで売ってる電池式の充電器使えば良いじゃん。
アレにエネループ入れれば駆動時間は3倍近くになる。
80名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:28:59.16 ID:Oy2b9IJzO
個性のない奴ばっかりという事だな
同じ服の奴とすれ違っても平気な連中
81名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:29:40.09 ID:c8pLm29n0
タッチパネルは指紋ついて汚くみえるから嫌。
82名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:30:21.32 ID:vPNJZQOV0
>>68
外で電池が無くなるほど動画見てるお前が暇すぎるんだよ。
端末のせいにするな。
83名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:30:41.19 ID:WWSR66qDO
>>69
えっ?
auの3年前の機種でも複数アプリを同時起動できるけど?

後半は同意。
2軸折りたたみか、スライドケータイの画面をタッチパネルにした
ガラケーとスマホの融合型(進化型ガラケー)が欲しいな。
文字入力は圧倒的にテンキーの方が打ちやすいから。

というか、appleやgoogleのOSは操作感がなんかイマイチ。
84名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:32:57.43 ID:I7Osbqcv0
docomo出さねぇかな、HTC EVO 3D
チョン機種なんぞいらん
85名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:33:17.23 ID:HQ+1ZBZ2O
オナホ
86名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:34:32.19 ID:XDuniADY0
ドコモ使ってるがauエクスペリアの赤がうらやましい
87名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:36:30.86 ID:3qYziNmu0
>>83
そうなの?
おれのG'zone typeXはLISMO起動すると他が使えない。
88名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:37:17.13 ID:UL4JbK4AP
本体価格、ランニングコストが激安ならスマホにしてみたいが、どっちも高いよね?
89名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:38:18.06 ID:LyrrxNMFO
ガラケーの方が慣れもあり使いやすい
ただ、IS02は物理キーボード等もあり使いやすい。しかしW61CAの使いやすさには勝てない
まだまだ2台体制は続く
90名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:38:25.45 ID:Ns7Ki7qj0
>>84
UQはKDDI傘下
商売になるならドコモにも提供するかもしれんが
91名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:39:20.77 ID:C/66Oz6e0
スマホって文字ちいさいしメール打ちにくいし電話として使いにくいし

電話に向いてなくね
92名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:41:19.05 ID:5UtHO9KX0
auを切ってドコモにMNP移籍したとき買ったREGZAフォン、あまりに使いにくい
んで友人に売り渡した。

Androidは早くiPhoneに追いついて欲しい。iPhoneは正直電話として使えない
ところがあるけど、バグで着信しない、切れる、ハングるREGZAフォンもiPhone
と同じくらい使えないわ。
93名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:45:18.42 ID:WWNtr7YU0
アークにワンセグとFMラジオ付いたら完璧だな アクロ予約するわ
94名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:45:38.79 ID:WWSR66qDO
>>87
筐体側面にマルチキーない?
あったら、LISMOなどアプリを動かしてる時に押してみ?
タスク切り替えできるから。

スマホスマホ言うけど、ガラケーにもダウンロードアプリはけっこうあったし、
今のところしょせん「タッチパネルガラケー」でしかないんだよね。
もう一進化しないと、圧倒的な差別化にはならないと思う。
95名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:47:47.68 ID:RDK5S2ve0
バカに売れとはなんだw
買ったやつはバカってことか

な〜んてな
96名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:48:13.13 ID:oE0CN6rKO
スマホもいいけどノキアみたいなストレート型でシンプルな機種も出してほしい
97名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:52:22.51 ID:B9HlxshFP


携帯販売ランキング(4月25日〜5月8日):

「iPhone 4」2週連続首位 ホワイト発売で再び人気 (1/4)

待望のホワイトモデルが発売された「iPhone 4」。
携帯販売ランキングでは、早速その効果が順位に現れ、2週連続で首位を獲得した

キャリア総合では、4月28日にホワイトモデルが発売された「iPhone 4」が2週連続で首位を獲得した。

最近は堅調にトップ10にランクインしつつも最上位は獲得できてなかったiPhone 4だが、
こうして2週続けてのワンツーフィニッシュを飾ったのはカラーバリエーション追加があってのことだろう。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1105/13/news109.html
98名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:52:59.62 ID:3fwox0TZ0
タブにしろスマホにしろ台湾メーカーはいいとろをついてくる
ツボを押さえてるよ
日本メーカーに本来やって欲しいところなんだが
99南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/14(土) 08:53:47.48 ID:kri50+9S0
>>98
そのトロ美味しいの?qqqqq
100名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:55:44.34 ID:0eJFsiFv0
使えないというより、使い方が分からないが大半だなw
101名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:55:55.22 ID:/NQOQ6G30
あのauのCMはいかがなものか
102名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:56:23.68 ID:3fwox0TZ0
>>99
ミスだ。代わりに握りなおしてくりゃれ
103南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/14(土) 08:57:47.33 ID:kri50+9S0
>>98
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< そのトロ美味しいのかお?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄



         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< ねぇねぇそのトロ美味しいのかお!?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
104名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:57:57.52 ID:HI3dmZIk0
>>96
通話とメールあとちょっとネット検索できる携帯で十分だって層もあるよね
最近の携帯はでか過ぎる
105名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:59:01.33 ID:RIe9aD9P0
>>97
機種変ばかり、iPhone黒からのね。
興味あるって人見たことないし。
106南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/14(土) 08:59:47.58 ID:kri50+9S0
>>102
何小粋な返ししてるわけ?え!
こっちはニヤニヤしながらお前をからかう気満々だったのに!え!qqqqq
107名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:03:01.86 ID:vPNJZQOV0
>>91
俺が3年前iPhoneを買った時はお前みたいな事を言う人が多かったなは。
でも今はその人達はみんなスマホ買って喜んで使ってるよ。
108名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:04:07.22 ID:RWGNrVWM0
AUもIS04みたいな出来損ないを、スマホに慣れない一般ユーザーに大量に流したら
クレーム処理だけで倒産しちゃうぞ。
109名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:04:14.43 ID:B9HlxshFP
>>105
はいはいw
頭お花畑さんですね。
110名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:05:57.57 ID:9gKsEeRNi
>>107
今でも相変わらず電話としては使いづらいと思う。

でもiPhone手放せない。
111名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:07:26.52 ID:6zYd87Yn0
>>92
それはレグザフォンがアレなだけでandroidどーこーという話とはまた別じゃね?
俺は旧ペリアだけどその手の不便を感じたことはないぞ
112名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:08:45.61 ID:iAC5DGHYO
スマホ使いこなせる自信ないしT006買おうと思うんだけどまだ悩むなあ
113名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:08:59.40 ID:1dZgyL3YO
>>104
そういう層には京セラの簡単ケータイ
なかなか良く出来てる
114名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:08:59.29 ID:TFiHzU8B0
俺、J-Phoneの携帯使ってるんだが、買い換えるなら何にしたらいい?
115名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:09:49.13 ID:zvyomWaI0
通は無料で貰って、wifi運用するもんだろ。
毎月数千円も払う奴は電通に騙された情弱でしかないよな
116南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/14(土) 09:10:16.54 ID:kri50+9S0
>>114
プッ!今時Jホンって。小生なんてボーダフォンだぞ?
足舐めろやqqqqq
117名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:11:28.17 ID:V189QdaL0
皆そんなに外出時とかに通話・メール以外の事をしたいものなの?
長時間の通勤通学の暇つぶしとかならわかるんだけど
118名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:11:33.16 ID:O5xWaLftO
>>114
セルラー東海
119名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:12:27.86 ID:W7B1BbP0O
今持ってる携帯の不満な点は
・携帯サイトがほとんどでパソコンサイトの記事が見れない事
・ニコニコやようつべの動画もちょっと不満
・ソース先の画像を見ようとしたら容量が少なすぎて頭の先ぐらいで読み込みが止まる(画像が見れない)
・ツイッターが分かりにくい

このぐらいかな?
今の携帯に+α程度の機能が付いたら
別に携帯付きミニパソコンとか要らない

120名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:12:58.92 ID:xCruSqNjP
ギャラクシーを買ってしまった俺は負け組か
確かに誤作動が多い
121名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:14:16.78 ID:nIeP2jUG0
台湾に感謝を込めてHTC
122名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:14:51.80 ID:in8Lpf3SO
>>117
小さいパソコンを手軽に持ち出せるようなもの。
使い方が想像できない程度なら不要だろ。
123名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:15:53.99 ID:QpjDFDac0
日本人<ヽ`∀´>「愚民は黙ってスマフォ買ってればいいのだ」
124南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/14(土) 09:16:03.97 ID:kri50+9S0
>>120
法則発動でお前にも不幸が訪れるqqqqq
125名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:17:38.60 ID:wdQVG/vVO
スマフォって全部タッチパネルなの?
タッチパネルとか液晶傷つきやすいだけで全く嬉しくないんだけど
126名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:17:42.49 ID:TFiHzU8B0
2ちゃんがやりやすい携帯って、何?
127南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/14(土) 09:18:00.38 ID:kri50+9S0
スマホ便利だわ〜。録音マイクにもなるしGPSも使えるしで。
読み取った文章をPDF化してくれる機能もありがたい。qqqqq
128名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:18:44.29 ID:Ns7Ki7qj0
PCと全く同じ事が出来るようになってくれたら嬉しいのになあ
129名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:19:48.54 ID:V189QdaL0
>>122
いや、外出時にまでパソコン使うの?って感じで
遊びや買い物してたら、使う暇あるのかなって思って。
130名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:19:51.26 ID:TFiHzU8B0
PSP並の大きさでいいよ
131名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:20:39.42 ID:u2XGlAc40
こないだの震災で、初めて、iPhoneにもワンセグあればいいのに、と思った。
132名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:21:07.83 ID:yG133tRFO
>>83
biblioがまさにそれだった
もっさりなスマホの出来損ないだったけどwww
でもサクサクにして出し直しても売れないだろうね
133名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:22:36.13 ID:eYVwQ1unO
今ドコモでスマフォ買う奴はバカだと思う
モッサリしてて使いにくい


俺か…orz
134名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:23:22.03 ID:B9HlxshFP
>>131
あるじゃん
135名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:23:32.81 ID:+AsUbx6B0
>>128
そんなあなたF-07C。
Windows7HomePremium搭載。
136名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:24:17.78 ID:zvyomWaI0
>>129
出先で2chをしない、家電等の購入時に店頭で価格調査しない、カーナビ持ちっ
てならいらんだろな。
137名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:24:23.46 ID:tGbFndAf0
アイフォンとアイポッドTOUCHを両方持つやって意味不明だよな?TOUCH持ってアイフォン欲しくなるのかな?
138名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:25:47.32 ID:9K9N9kIhO
みんなすごいな
スタートレックのカーク船長の通信機以上のもの持ってる
139名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:26:15.30 ID:SjxGAA6r0
周りのみんなが使ってるから〜、で買ってる人も多いと思う。俺とか。
140名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:27:03.76 ID:62ruzvfD0
2chの意見だと日本でスマホは流行らないと言っていたけど。
141名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:28:08.00 ID:TFiHzU8B0
音楽機能とラジオ・テレビとナビが付いてたらカーナビいらねえな
142名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:28:23.79 ID:0d1kLrhJO
スマホとか無理
メール空打ちできないじゃん
143名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:29:01.83 ID:dh4K11AU0
>>140
2chは年齢層高いし、PC持ってる奴が多いだろ。
PCすらない下流の人間のことなど理解できないんだよ。

いまでも、スマホは下流臭が漂うから、購入を思いとどまっている人も多いぞ。


てっか、スマホなんて何に使うんだ?
144名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:29:38.90 ID:B9HlxshFP
>>137
iPod touchが甘ったらカーナビにくっ付ければいい。
145名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:30:29.95 ID:UL4JbK4AP
通勤電車で携帯いじってる奴みると皆スマホでちょっと焦るわw
146名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:30:53.92 ID:tGbFndAf0
2CHを見るのは凄く見やすいけど、書き込むのは大変だよw
147名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:31:06.97 ID:U51+ETtuO
流行ったところで使いこなせるかは別だよな
148名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:31:11.45 ID:BOvq4L7b0
149名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:31:21.69 ID:fUmMQVI60
まあ日本人ってどうしてこう一方向に一斉になびくのかな?
洋服の流行、プリウスの流行、食べ物の流行、なんでもかんでも横一線。
馬鹿ばかりだわ。というかこれほど制御し易い民族はないだろうねww

150名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:32:01.99 ID:J3Vk8E5H0
iphoneの権利買ったのがソフバンじゃなくてdocomoだったら
そしてdocomoのスマフォがサムスン製じゃなければ、素直にスマフォ受け入れてる奴のが多かったと思う
151名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:32:21.89 ID:XnPUVhmr0
iフォン買ってデジカメ使わなくなった奴が意外と多いわ
152名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:32:39.31 ID:oasL0kAL0
>>125
どんだけ情弱なんだよw
153名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:33:23.06 ID:Mdy5x9gI0
>>143
スマホの用途なんて人それぞれだろ。
なんで悩むのかが分からん。
154名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:33:24.74 ID:7GsWg4MH0
>>134
無いよ、
外付けのアダプタならあるけど感度悪いし使いながら充電できない。
地震起きてからだと結局間に合わない、普段いちいち持ち歩くのもうざいし
あれ別売りにしたのは致命的欠陥。
155名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:33:57.88 ID:B9HlxshFP
>>149
厨二病患者さんですか?
俺って周りの人より一歩抜けてかっこいいぜーとか思ってます?
教室でラジカセ使ってレゲエ聴いてるでしょ?
156名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:34:48.93 ID:zvyomWaI0
ドコモの場合3月に購入方法が改訂されて
軒並み5、6万になってるからな。割引があるとは言えパケ必須だし、
今買う奴はアフォとしか言えん状況になった
157名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:35:34.50 ID:97mhL4MDO
>>150
(・∀・)ノ
158名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:36:16.48 ID:mUF0QQA90
来年が買いだからな
今、購入する奴は情弱
159名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:36:36.20 ID:CHRAocvo0
>>94
コンテンツも携帯向けに進化してきたからなぁ
さらには携帯でしか利用不可なことまであって
今は混在してるから携帯が手放せないんだよな
160名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:37:03.14 ID:XnPUVhmr0
俺はスマホまだ使ってないけど、
いじらせてもらうとやっぱりiphoneが断然使いやすいわな
161名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:37:15.07 ID:oasL0kAL0
>>97
auでいちばん売れてるのが安いのとただの機種ってのが笑えるな
162名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:37:43.95 ID:LUsnQpLe0

スマホより災害時に電気が無くても使える糸電話が一番。

163名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:37:46.80 ID:B9HlxshFP
>>154
別に外付けじゃなくてもソフトバンク純正のワンセグアダプタを家に設置して、
iPhoneから自宅にVPN接続すれば3GとWi-Fi回線からワンセグ見られるよ。
建物の中からも見られる。

脱獄すればikey hole TVってアプリ突っ込んでテレビ見るって手もある。
164名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:37:50.67 ID:utW/KhpX0
自分はスマホのおかげで、細かくで ライフスタイル変わったな。
ワープロしかなかった頃にパソコン出たイメージだ。

ニュース: RSS Reader+Safari で快適
地図: GPSが地味に嬉しい。
社内情報共有: メール止めてyammer
各種webサービス: Instagram, foursquare, Twitter, Evernote, SimpleNote, DropBox, InstaPaperとか色々普通に使えて嬉しい。
165名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:38:03.16 ID:Ns7Ki7qj0
>>135
おお、こんなのあるんだ
ありがとうございます
166 【東電 69.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/14(土) 09:38:39.48 ID:pXXvX+2b0
スマホはバカに売れ!かと思った。
167名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:38:49.32 ID:fLa7XnqQO
>>149
「日本人はこれだから(やれやれ)」
中二病にかかってる奴が必ずいうセリフやなww

そもそもスマホが売れてるのが日本だけと思ってる時点でアホだけどなw
168 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/14(土) 09:38:52.35 ID:GUAAsU6M0
>>1
【通信】iPhone、知らぬ間に通信料発生 ソフトバンクがおわび[11/05/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305016048/
169名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:39:57.34 ID:tGbFndAf0
>>165
それは電池
170名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:40:59.37 ID:89U+nCDp0
iPhone ジョブス将軍の全体主義国家
Android まとまりのない南洋諸国連合
wp7 再起を図る過去の大国
171名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:41:08.14 ID:MwY72sdU0
>>138
もうすぐ、胸のバッジを叩いて通信できるようになる♪
172名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:43:31.52 ID:BeIsDm+N0
スマホは各アプリの出来がガラケとは段違いだと思う。
173名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:43:50.13 ID:zvyomWaI0
ice cream sandwichにデュアルコア、18ヶ月サポート等々を
考えると来年の3月くらいに買うのがいいんだろな。
今年もDHDやDELL streakが無料だったしな。
174名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:43:52.57 ID:89U+nCDp0
>>167
仕事でロンドンに行ったら、ほとんどスマホで驚いた
175名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:44:27.13 ID:P+Do8lcZ0
しかし、今年ももう半分に来て、いまだに性能TOPが去年の秋モデルのGalaxySってのがなんとも
176名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:45:03.77 ID:eJSy7bn1P


あのメーカーさん・・・スマホ凄く大きいです・・・
手提げポーチでも買えというのですか?
ズボンに入れてたらもっこり君と言われました・・・
日本お得意の小型化してくだいよ・・・



177名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:46:11.03 ID:dh7C02Cd0
>>176
HP Veerを待て
178名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:46:42.87 ID:P+Do8lcZ0
>>176
薄いんだから、ストラップ付けて首からぶら下げろ
179名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:47:51.31 ID:f8tInsdZ0
>>129
昔からノートPC持ち歩いて苦にならない身としては
スマホは中途半端で使いにく。
180名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:49:25.66 ID:XVG/Yz7E0
スマホっていう略をやめてこれから「スマフォン」って呼ばない?
181名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:49:26.15 ID:1Jhxg9ai0
スマホは画面むき出しなのが気になる。
液晶に傷がついたりしないのか。
182名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:49:51.41 ID:eJSy7bn1P
>>177
うん、いいですねコレ・・・

>>178
クサッいや・・・すいません
ぶら下げるくらいならかわいい手提げポーチ買いますよ・・・
183名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:50:41.25 ID:x8EeqR6h0
スマートフォンの利便性を考えたら二年縛りが終わる前に新機種へ変えてもおつりが来る。
自宅に居る時間の方が多い奴は意味ないけどな。
性能はデスクトップが常に先へ行ってるだろうし。
184名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:50:59.53 ID:5UtHO9KX0
>てっか、スマホなんて何に使うんだ?

こういう類の人は、今はスマホなんぞ買う必要なし。ガラケーで
十分。

ただ、今はガラケー向けに商売やってたサイトが続々とスマホに
シフトしてるから、もう何年かすると「なんであいつ未だにガラ
ケー使ってんだ?」と言われるはず。

今の職安なんかは「ワードとエクセルが使えない人に紹介する
職業はほとんどないです」とか言うんだけど、将来的にはスマホ
使えない人がそう言われるんだと思うよ。タイムカードをスマホ
にしてる会社とかあるからな。
185名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:51:14.09 ID:BiBb9TP40
>>171
BTヘッドセット使えば、同等の事できるよ。

でも、「転送室、3名収容」とか言っても、取り残されるけど。
186名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:51:14.66 ID:S7qcrZqV0
>>181
タッチパネルの表面は強化ガラスだぞ
故意に傷つけたりしない限り保護フィルムが無くても通常の使用じゃ傷つくことはない
187名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:51:21.83 ID:LkbYw43hO
売れてるって事にしてるだけだよ
実際に販売してるから全く売れてないのがわかる
188名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:51:30.05 ID:Sa6Y1+nw0
夫婦でIS03買ったら夫婦の会話が減ったり、テレビをいっしょに観なくなってしまった。
小さい画面に二人でにらめっこww
189名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:51:54.70 ID:TD27XE5b0
データ量急伸ってあんた....

WiFi使って、Skype使えば、維持費なんて最低じゃん。
電話かける時も、マクドの近くに行ってからかけてるしな。

俺なんか、スマホの維持費は月額8円だ。いまだに電話代に1000円以上使ってるのはアホだな。
190名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:52:00.13 ID:nI/y9+Kn0
「使いこなせる」とか「使いこなせない」とかは、
本来議論の俎上にあげるべき事項ではないと思うね。

そんな事言ったらPCだって同じこと。
191名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:52:14.14 ID:+05vI68P0
オナホ、バカ売れ
192名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:52:23.18 ID:FOnp/W180
女の子もスマホ持ち歩いてフリーセルみたいなのしてるよね(笑)
193名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:53:07.23 ID:sZL4Ic0C0
docomoのガラケー+ipad最強です
194名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:53:16.39 ID:GxJ9V3P00
>タイムカードをスマホにしてる会社とかあるからな

社員個人に購入を求める会社があるならさすがにブラックすぎる。
195名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:53:20.08 ID:1Jhxg9ai0
>>186
へー。
でもやっぱむき出しっていうのには抵抗があるなあ。
携帯ってプライベートなデータ沢山入ってるものだし、
むき出しはパンツ丸出しで往来を歩いてるような恥ずかしさ。
196名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:53:32.96 ID:XnPUVhmr0
もう一つ意外なのは、年配者ほどすんなり移行してる
20〜30代はガラパゴスブラインドタッチに慣れちゃったからなのかな
197名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:53:35.88 ID:RIGzSr/p0
寧ろワンセグとかいらない俺は、これで安くなるであろうarcを狙ってる訳だが。
198名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:53:48.00 ID:4bBSWOwwO
俺もそのうちムーバ使いみたいになるかもな
まだ持ってるんだ、って
199名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:54:45.43 ID:UiaJV1wdO
>>183
利便性を5つ挙げられるかいな?スマホに変えたいから教えて欲しいなぁ。
200名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:54:51.91 ID:f8tInsdZ0
>>195
俺はまだ試していないが、車用のコーティング剤が良いらしいぞ。
201名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:55:02.38 ID:7Em2/Pdp0
>>131 Ustream 見てなかったの?
NHK ANNなどが2週間位流れてたよ。
202名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:55:33.49 ID:KeGZ5ROm0
>>184
だから何に使ってるのか教えろ
あとスマホとかそんなに使うの難しいのかよ
203名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:56:20.23 ID:oSFLvlXd0
スマホ買うやつって通信費を2重に払ってるのか?
それとももう家でパソコンは使わないのかな。
204名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:56:23.97 ID:BeIsDm+N0
>>197
デザインもarcがいいなぁ。
持ちやすいし。
205名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:56:43.93 ID:CLYFcFTp0
>>197
そう安くはならないみたいw
でもガラゲー機能がいらないならarcだね。
アクロは厚くなるし、アンテナついてるし。
206名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:57:10.44 ID:4bBSWOwwO
>>196
画面が大きくて分かりやすいかもね
207名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:57:30.65 ID:jPNgtVwMO
いまさら恥ずかしくて言えないから匿名掲示板で聞きます

ガラケって何?
208名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:57:46.12 ID:OYZIadZT0
ウィンドウズ波の俺にはアイフォンなど買う気が全くしない 人造人間は検索だけで結構
ウィンドウズフォンが主流として出てきたら買うよ
209名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:58:07.05 ID:sgF4G75L0
>>195

ボタン一つで画面を消せるぞ。
210名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:58:11.94 ID:ImnP7jRp0
ウイルコム      電話予備用
ipod touch      UQのエリア内 
エクスペリアアーク  UQのエリア外 ナビ用
ゲラケー SH01A    メール電話用
パソコン
211名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:58:22.11 ID:zvyomWaI0
ガラケーが全滅するとか言ってるが、スマホの月額料わかって
言ってるのかよ、と毎回思う罠
212名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:58:44.61 ID:PNN6OPrO0
>>207
スマートフォン以前の普通の携帯のこと
工作員が普通の携帯は時代遅れだと思わせようとしてる
213名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:59:05.91 ID:f8tInsdZ0
>>202
ぶっちゃけ、馬鹿でも使える、必要になったときに買えば良いだけ、
習熟しないと使えない機械なんて現在はほとんど無い、
よっぽどの馬鹿か、機械音痴のお年寄りでもない限り
長くても一日もいじればほぼ完全に使えるよ、それに
現時点でのスマホは、まだまだ高い玩具の域を脱していない。
214名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:59:16.16 ID:BiBb9TP40
>>189
skypeの料金忘れてね?
215名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:59:20.91 ID:sZL4Ic0C0
>>203
パソコン回線と携帯回線の2種類払うのが嫌になってきたが、
やはりまだ携帯回線じゃ遅い。
早く光ファイバー並の携帯回線でないかな。
LTEとかどうなの?
216名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:59:31.23 ID:oSFLvlXd0
スマホなんて書き込みが面倒だろ。
この書き込みなんてPCならほんの10秒だぞ。
217名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:00:02.64 ID:U6K81/oU0
会社支給はスマホになって確かに便利になったけど、
個人はガラケーで十分でかえてないなぁ

個人でスマホって必要ないと感じてる・・・
218名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:01:11.93 ID:89U+nCDp0
>>202
iPhoneは猿でも使える
Androidは使い易くするのに癖がある
PCの再インストール出来る位なら使えるレベル
219名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:01:17.34 ID:f8tInsdZ0
>>207
>>212を補足するなら、日本国内で独自の進化を遂げた
ガラパゴス携帯と呼ばれる多機能携帯電話のこと。
220名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:01:32.51 ID:zvyomWaI0
パケ代が安くならん限り、ガラケーのメール定額1000円プランで十分だわな。
サービス終了まで使い続けるわ
221名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:01:34.65 ID:sZL4Ic0C0
>>216
フリック入力スゲーぞ
222名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:01:40.41 ID:CHRAocvo0
>>184
もしかして携帯でもPCでもなく
スマホでないと利用できないサイトできてきてる?
223 【東電 69.4 %】 :2011/05/14(土) 10:01:43.56 ID:g1XdCl0S0
通信料が月300円で使い放題なら買ってやってもいい。
224名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:01:45.49 ID:mDa9lYcL0
>>199
ねーよ
というか、そんなに気合い入れてスマートフォンに買い換えた奴居ないだろ
225名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:01:51.05 ID:Vzh+ilCI0
デスクトップ、ガラケ、スマホの3回線持ってる
2ちゃんで自作自演するときに複数回線持ってると便利
226名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:02:09.63 ID:4jmmgApR0
春からAndroid使ってたが(MEDIAS)ありゃ未熟なところが多いなと。
タッチパネルは誤検知やら引っかかりやらがまだまだ多い。
次はBlackBerryでも行ってみるかと。
227名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:02:10.03 ID:KeGZ5ROm0
>>213
回答ありがとう
でも残念ながら183に対して皮肉で言ってみただけで知ってる
228名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:02:15.38 ID:f6rVxBw1O
通信料がガラケーより高いから要らないな、
音楽も聴かないし、電話とメールあればいいし
229名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:02:25.23 ID:3Boo/8ne0
キーボードぐらいの入力装置がないと高機能端末なんざ使う気にならん
230名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:02:39.57 ID:BiBb9TP40
>>207
旧世代の携帯電話全般。
今後はレガシーフォンとも呼ばれる。

しばらくは使い分けで共存するけどね。
231名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:03:11.78 ID:UeI11c4a0
基本的にPCが常時触れる環境だから、いらないな
232名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:03:13.41 ID:TD27XE5b0
>>214

Skypeって、なんだかんだでタタチャージくれるからな。
まだ、Skypeに1円も払ったことねえな。
もちろんSkypeInみたいな無駄なサービスもつかってないし。

233名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:03:13.88 ID:OYZIadZT0
やっぱりit機器のosはマイクロソフトに限るね
本気出してくれ
234名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:03:46.91 ID:f8tInsdZ0
>>215
スマホで、しかもPCなんかへの外部接続の通信料も
一括で上限6000円くらいののプランが出来たら良いのにな
いまモバドコ使ってるけど、そういうのが出たらモバドコは廃棄する。
235名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:03:50.54 ID:sgF4G75L0
>>205

サクサク感でGalaxyにボロ負けのarc(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=srGxqfmTPlY
236名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:04:08.23 ID:mUF0QQA90
ipod touch+光ポータブル+b-mobile fairで
あと一年は闘う
237名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:04:28.04 ID:CHRAocvo0
>>189
そんな限定的な使い方不便じゃん
238名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:04:34.11 ID:UiaJV1wdO
>>224
無いのかwww騙されるとこだったwww
Thanks!
239名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:05:05.70 ID:BiBb9TP40
>>215
モバイルWiFi早いよ。
建物や地下では繋がらないから、そのときは3G回線使う。
家のADSLは解約。
240名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:05:55.13 ID:f8tInsdZ0
>>227
皮肉のマジレスしてしまったかw
皮肉を言いたくなるのはすごく解るよw
241名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:05:58.45 ID:aqmYKRXu0
>>235
はいはいガラクシーすごいすごい
242名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:06:05.59 ID:sZL4Ic0C0
>>229
フリック入力+予測変換の凄さ知らないな。
俺はできないが、若者の片手入力の動きは強烈
243名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:06:17.14 ID:4bBSWOwwO
>>234
外出中に家でPC使わないならWiMAXとか良いかも
まだサービスのエリアが狭いけど

勿論、俺が住む地域は圏外
244名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:06:21.80 ID:GouWOEv40
is01の後継機出して。

245名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:06:49.78 ID:oSFLvlXd0
>>221
まだまだ遅いよ。
親指以外が休んでるのがどうもな。
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow
246名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:06:55.88 ID:PIXR7gs4O
微妙にガラケー化してるような
それに端末高いし
本来は安くなるんじゃねーのか?
247名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:07:38.51 ID:aHkKMcu+0
>>217
ガラケーでもスマホでも、浸透するのは娯楽要素が強いからだね。
248名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:07:48.89 ID:D/pPP8KG0
スマホ使ってるけどガラケーでいいわ
いじってるのが時間の無駄すぎる
249名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:08:02.97 ID:f8tInsdZ0
>>240
誤字、皮肉に、だった
250名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:08:08.13 ID:BiBb9TP40
>>232
なるほど。
その手があるのか。
最近もサーバー落ちた時に無料通話分配ってたね。
251名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:08:14.38 ID:mUF0QQA90
>>245
遅すぎだろww
252名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:09:07.85 ID:aqmYKRXu0
使い方として電話がメインの奴はガラケーのほうがいいんじゃないの?
253名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:09:14.68 ID:BOvq4L7b0
>>242
本当に凄いのは両手フリックする女子高生。
あれにはとてもかなわん。
254名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:09:18.63 ID:7Em2/Pdp0
>>199 わからないことがあったら
255名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:09:18.72 ID:TD27XE5b0
>>189

不便、ってなにが?
どうしてもマクドがなけりゃ、3G解放すればいいだけだろ?
着信はこっちからは金かからんし。

大体、電話かけるときなんて、俺の場合、9割まで自宅だからねえ。
ならWiFi通ってるから不便はない。
メールも、即時受けなけりゃいかんことね〜だろ? 急ぎなら電話してくるし。

なぜ、不便なのか分からん。それより維持費が安いってのは絶対だぜ。
俺みたいな貧乏人には特になw
256名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:09:43.83 ID:B9HlxshFP
>>245
両手フリックのYouTube動画見てみ。
神の領域。
257名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:09:46.23 ID:6U3e8+zP0
タッチパネルはどうも好きになれん
そもそも携帯なんざ通話さえ出来れば他は不必要
踊らされて要らぬ出費が嵩むだけ
258名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:09:49.72 ID:CLYFcFTp0
>>235
なんでギャラクシーが出てくるんだ?
259名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:11:09.72 ID:BiBb9TP40
>>233
日本では姿を見ることもなかったWM7。
すでにWM7.5が・・・

FlashはWM7以降でないと最新版に対応しない。
skypeは先日MSが買収したけど、現行のWMはサービス終わってるし。

もう、だめぽ。
260名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:11:09.99 ID:4jmmgApR0
>>229
ttp://blog.goo.ne.jp/kamonegi_5/e/66001e0c8edb13e32eec6106a603380b
両手打ちいける。
フリックは画面やら指やらがベタつくと途端にやりづらい。
予測変換は押すつもりの候補の横とかに反応してしまって全然違う結果で確定されたときの
絶望感と来たらもう…。
261名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:11:46.67 ID:f8tInsdZ0
>>243
つか俺は家は光を引いてるので、家ではモバドコは殆ど使わないんだ
なので、外出時に持ち歩くノート用なんだが、携帯とスマホとモバドコを持ち歩くとか
めちゃくちゃ効率が悪いので、携帯やスマホとモバドコが一緒になってくれれば
いいのになと常々思ってる訳なんだ、ノートは仕事で使う上、基本的に
UNIX系OS使いなので手放せないしね。
262名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:12:25.01 ID:OYZIadZT0
スマホ=タッチパネルと勘違いしてる人って結構いるんだな。
確かにタッチパネル採用が多くはなってきたけど、物理キーのあるスマホもまだあるだろ。
263名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:13:03.38 ID:dLDkEIgF0
>>9-10

高齢化社会とか団塊の退陣とかあるんだから、
単にメールができるってオマケがついてる携帯電話
という、ガラケーから(むしろ)退化したようなやつも
十分存在するだろ。

人口×可処分所得、で見れば若い世代以上のマーケットだし。

264名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:15:08.55 ID:oSFLvlXd0
>>256
遅いんだか速いんだかよく分からんわ。
コピペとかぜんぜんしないな。
http://www.youtube.com/watch?v=ClDenxOxeeM
265名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:16:21.24 ID:jICr1OhH0
フリック悪くないんだけど「い」が左側なのが未だに納得いかない。
アナログ時計と一緒で上からスタートの方が馴染みやすいと思うんだけどなあ。
266名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:20:26.92 ID:RYsfqkyKO
auエクスペリアキターーーー(・∀・)ーーーーーー…という事で良いの?
267名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:20:52.21 ID:4bBSWOwwO
>>261
携帯電話でも通信費で上限を設けてるのがあるけど、継続的に使うならもう一回線持ってた
方が安いからねぇ…
そういうプランを出して欲しいよね
継続的に使うなら+3000円ぐらいで使用出来るとか
268名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:21:20.29 ID:PNN6OPrO0
>>266
間違いなくauの主力機種になるだろう
269名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:22:15.25 ID:pa0Hn8wM0
イーモバイルのHTCはどんなかんじですか?小型で使いやすそうだけど・・・
270名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:23:37.99 ID:UiaJV1wdO
で、スマホの利便性は無しでおk?


ファイナルアンサー?
271名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:23:45.40 ID:YAZ5qeEa0
防水機能付きMEDIASが夏に出るみたいだな。
春にMEDIAS買った奴涙目w
272名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:23:51.26 ID:KeGZ5ROm0
>>240
ごめんね

みんなに聞きたいんだが
で結局何に使ってるんだよ?
これはマジで教えてくれ
273名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:26:18.42 ID:BeIsDm+N0
OSが世界標準か国内オンリーか、ってことでアプリ開発状況が違い過ぎるってのが、
スマホとガラケの一番の違いだと思っている。
274名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:26:39.07 ID:yQe3SOsj0
オナホ、バカ売れ?
275名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:26:46.04 ID:BOvq4L7b0
>>272
今、このレスを書いている。
276名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:27:17.30 ID:2buUP90h0
ちょっと濡らしたり、傷つけて
画面交換費用で泣くやつ増えるんだね。
277名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:27:47.59 ID:syhMWgRPO
ぺリアminiの物理キー付きの奴出せよ
278名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:27:56.68 ID:eRDWjgG50
サムソンって書いてあると猛烈にださく感じる
279名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:28:48.44 ID:XDH4+exk0
そこまで大袈裟なもん持ち歩いてもなあ
280名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:30:03.10 ID:7Em2/Pdp0
>>272 好きなことに使えとしか言えない。
好きなことが何もない人間のことなんかわかるか。
何処でもドア。何でもドア。
281名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:30:45.92 ID:KeGZ5ROm0
>>275
使い慣れたら携帯とスマホを比べてどっちが入力楽?
282名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:31:22.62 ID:BeIsDm+N0
>>278
サムスンに偏見はないが、iPhoneに似せすぎだろwとは思った。そりゃ訴えられるわ。
283名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:31:56.68 ID:sgF4G75L0
>>258

スマホのスレでGALAXYがでるのは普通だろ。

284名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:31:58.16 ID:5riSDfvN0
>>270
>>272
うん、ないからスマホ買わないでね
皆が使うとそれこそ回線圧迫して遅くなっちゃうし

ほら、車だって一緒でしょ?
「オレ都心に住んでるし、電車で十分だわ〜」っていうやつが車買うと駐車場も不足するし、渋滞の原因にもなる

だから否定派は頼むから利便性とか聞いて納得せずに「買わないで!!」
285名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:32:09.24 ID:rGKuIxs50
スマホがガラパゴス化しよるw
286名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:32:31.92 ID:OYZIadZT0
>259
レスども
まだまだ勝負は一回の表だ。
287名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:33:13.72 ID:PNN6OPrO0
>>281
楽なのは携帯
速いのはスマホ

スマホはテレビ見ながらメール打ったりできない
288名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:34:54.19 ID:Jp2Shaj8O
みんな持っているから買おうみたいな
289名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:35:10.53 ID:W7B1BbP0O
ここの話をまとめると購入は急いでないなら来年以降
現状ではやはりアイフォンが一番使い易いってとこか
小泉改革あたりから日本企業は本当に駄目になったからなぁ
来年まで待っても差をつけられるばかりであんまり期待出来そうにないな
繋がりやすさはDoCoMoが上だし10年以上DoCoMoだから巻き返して欲しい所だが
290名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:35:11.40 ID:89U+nCDp0
>>272
開発と小遣い稼ぎ
291名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:35:27.54 ID:oasL0kAL0
>>281
個人的にはスマホのフリックは打ち間違いが多いな
292名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:37:38.11 ID:VD8m8xcJ0
スマホの比率が増えているのは開発コストが安いからってだけ。
別にユーザの要請ではない。

フィーチャーフォンでまともな利益出せているのはらくらくホンとP-07B(フィーチャーフォンで一番売れている端末)くらい
293名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:38:12.79 ID:EHVppHoi0
auのケータイって、なんであんなに子どもっぽいデザインばっかりなの?

一時期改善したと思ったのに、今はまたどうしようもなくなってるよね。

はやくauからアイフォン出してくれよ。 そしたら買い換えるよ。
294名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:38:56.83 ID:pCMmYOIK0
スマホはバカに売れかと思った
295名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:40:03.11 ID:FUt+4reD0
俺も今度の新製品のときにスマートフォンに切り替えようと思っている
ちょうどauからGzoneのスマートフォン版が出るらしいしね、
仕事にも使うんでああいう防水耐衝撃タイプでないと持たんのよ
今からちょっと楽しみ
296名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:41:26.76 ID:sZL4Ic0C0
早くポイントカードをまとめられるアプリを!
297名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:41:30.74 ID:JLEB4Ba8O
movaからFOMAに切り替わったように
いずれFOMAも消えてSmartpoonだけになるんだろな
298名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:41:33.91 ID:OLDJKV1+0
ZERO3で痛い目にあったオレは当分ガラケー
299名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:41:49.96 ID:VD8m8xcJ0
>>293
負け組の通信規格使っているauからiPhone出るわけがない。
Xperia acroで我慢しろ。
300名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:42:00.24 ID:Gn1JFU6y0
docomoの中だったらどれ買ったらいいのかしら
301名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:42:11.12 ID:EHVppHoi0
エクスペリアのデジカメは、数年前に買った俺のガラケーのカメラよりも性能がいい。

薄暗い所で撮った画像も、ちゃんと自動で画像処理してくれる。
302名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:42:21.13 ID:w96+AsLn0
acroがwimax対応だったら完璧だったのに・・・
303名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:42:41.06 ID:nOL5p1zS0
スク水、バカ売れ
304名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:43:47.43 ID:/XDPpdcI0
ドコモはもう、エクスペリアしか買うもんないんだよな。
HTCにも力入れろよ。
ギャラクシーなんて偽iphoneじゃねえか。

305名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:44:08.57 ID:BOvq4L7b0
>>281
圧倒的にスマホ。

やっぱり、電話番号を入力するためのテンキーで日本語入力って無理が有ったんじゃないかな?
306名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:44:14.94 ID:nh+eMOIBP
>>65
見方によっては、ノートPCより小さくノートPCよりバッテリーがもち
携帯より出来る事が多い、ともいえる。
307名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:44:17.93 ID:KeGZ5ROm0
>>284
すばらしい意見です。納得です
でも携帯会社もアホじゃないから回線ひっぱくしてきたら
激怒して他社に逃げられない程度に増やすんだよ
ソフトバンクもみんなに叩かれて今増やそうとしてるでしょ


>>280
あなたの素晴らしいと思ってる使い方教えてください!!

>>287
なるほどカンニングは出来ないんですねww
308名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:44:45.58 ID:H7WGjCGt0
>>294
どっちかっつーと、単発でそれを念仏の様に唱え続けてる方がバカだな。
コンプレックスの塊。
309名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:49:40.69 ID:OYZIadZT0
しかしいくら進化を遂げても結局はPCに負けるよなぁ
まあバイクのような存在かね?
310名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:49:41.20 ID:P+Do8lcZ0
しかし、スマートフォン市場もSoCメーカーの競争激化してきて
かつての中心プレーヤーのソニエリとかiPhoneの存在感の希薄さがもの凄いな。
世界市場で話題の中心はほとんどサムスンやHTC、LGで、iPhoneはまだ根強い一部のマニアがいるけど
エクスペリアとか殆ど桃色吐息じゃね?
デユアル、クアッドコアと省電力機能をきちんと活かせるアンドロイドOSが主流になってくると
iPhoneもかつてMACがカーネルをFreeBSDベースに移行したみたいな根本的な変革をして来るまでは
海外端末メーカーが市場を席巻するのは避けられないだろうな。

その中で、国内メーカーは日本市場をうまく囲い込んでニッチな商売を成功させてる感じか
311名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:49:46.49 ID:W7B1BbP0O
スマン疎い俺に独断と偏見でいいからアドバイスくれ

・アイフォン

・レグザフォン

・GALAXYなら

どれが一番いいんだ?
「参考」
・テレビは見れればいいな程度
・ニコニコやようつべを快適に見たい
・パソコンサイトをサクサク見たい書き込みたい

誰かアドバイス下さいm(__)m
312名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:49:58.88 ID:PQvTHVbx0
PC=車
ガラケ=自転車、原付
スマホ=原二

こんなかんじ
313名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:50:23.81 ID:H7WGjCGt0
>>272>>307
結局大した事しないのねwと皮肉を言いたいんだろうが、
大衆が持つパソコンの主な用途は「ネット閲覧」が大半なんだわ。お前もな。
だからと言って「ならPCなんて持つな!」とはならんだろ?
バカにこの意味分かりますか?

「何に使うの?」って、手のひらPCなんだから自分の好きなように使うんだよ、意味分かる?
指定されなきゃ分からないなら実際お前には不要。
目的に合わせて好きなように使うんだから、10人いれば10通りの使用用途がある。
スマホで音楽作ってる奴も居る、どこでもFX取引してる奴もいる、ネット閲覧だけの奴もいる。
そしてそれはPCである以上、他人の使い方をマネするもんでもない、聞くもんでもない。
お前がこだわる「何に使うのよ?」は全く意味のない言葉。
自分が何に使いたいか不明なら使わなければいい。
老人にPC与えても便利さが理解できず使わないのと同じ。お前は老人と同じ。
例えそれが「ネットだけ」でもそれを便利だと感じれば一般人にPCは普及するの、だからみんなPC持ってるの。
意味分かる?
だからお前にはスホマ不要なの。

何にせよ、今時スマホごときにコンプレックスとか乞食と大差ないから、みっともないから止めとけ。
314名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:51:42.60 ID:F5G2KWBE0
>>39
iPhoneは別格に良いよ。他はまあダメ。
315名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:53:16.45 ID:P+Do8lcZ0
>309
確かに最高出力はPCにかなわないんだけど、機能を削ぎ落とし多分が
動作の軽さや、起動、スリープ復帰時間の短縮に繋がってるし、
出来ることを削ると、使うのに覚えなきゃいけないことも減るって面があるからな

最新鋭の1000ccスーパースポーツがいくら最高性能でも
スーパーカブが使い勝手がいい人が大部分と言う可能性も有るんだよね
316名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:53:50.70 ID:+pHGTRHc0
>>313
なんだ、やっぱりネット見るのが大半っすか
無理してスマホに乗り換えてネットするだけっていう馬鹿が市場を押してるわけですね

何でもできるPCと違ってスマホは制限があるでしょ?
だから「何ができんの?」になるの、わかる?
317名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:55:05.87 ID:KeGZ5ROm0
>>290
なるほど今なら早いもの勝ちで小遣い程度には儲けられるかもしれませんね
儲からなくても趣味でアプリ作って遊ぶのもいいかもしれませんね
ちょっと興味湧いてきました
318名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:55:41.42 ID:nh+eMOIBP
>>316
PCとはポータビリティが違うからな。
デスクトップ持っててもノート買うヤツはたくさんいるけど、
いちいち馬鹿にするか?
319名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:56:03.66 ID:JYKAgAN3O
スマホ(笑)

ガラケーのほうが使いやすいし料金安いからガラケーの一人勝ち。スマホなんて使ってる情弱はらくらくホンでも使ってろw
320名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:56:28.20 ID:XDuniADY0
>>311
その条件ならエクスペリアacroをソフトバンク以外で使うのが良いんじゃね
321名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:57:08.90 ID:5UtHO9KX0
>>222
PCで見られないサイトはわからんけど、ガラケーお断りのサイト
なら今関わってる。あと前関わってたガラケーのSNSは今月末で
潰れるし、隣でやってるガラケーの広告事業も予算と人員大幅
縮小。
322名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:57:15.71 ID:5nrotaPpO
>>316がこれ程スマホに執着している事はスマホの利便性はかなりの物と言うわけか。
323名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:58:05.16 ID:HUAoDWQ80
スマホはスゲーわ。
「モノ」としての使用感というか、満足度は最近じゃ他にちょっと思い浮かばないくらいだわ。
「モノ」余りのこの時代にこんな気持ちになるなんて思ってもみなかった。
自分の中では初代ファミコンに匹敵するくらいかな。
324名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:58:30.18 ID:YIPlb/9i0
スマホからガラケーに戻ってくる奴も多そうだな
325名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:58:55.86 ID:8fECogPj0
スマホは中古を二束三文で買い叩く
wifi専用にするのが吉 通話はガラケーで
326名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:59:11.34 ID:a81Pbbja0
こういう記事書かないとどうしようもないぐらい厳しいんですよ
雇用のためにスマフォにいっぱい金使ってねアプリにも
327名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:59:55.28 ID:FMYiij0B0
これってカーナビ代わりに使える? てか、ニコ動のドライブ実況とかはノートPC使ってるのかな?
328名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:00:25.52 ID:K7lod75b0
毎回オナホに見える
329名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:01:12.31 ID:HGlFtNFV0
ガラケーの安いプランは無理があるのでは?と思っていた。
スマホのおかげで、もっと安くなるかも?と思えてきたw
330名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:01:26.73 ID:eGMUGHz/O
>>325
ipod touchでいいじゃん
331名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:01:30.92 ID:pa0Hn8wM0
暇つぶしに最高だよスマホは。遊び以外に使わないから不満はない。仕事はPCでやるから代わりとか考えたことはない。
332名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:01:35.89 ID:nKy4NXb60
起きてる時間の大部分が手がデスクトップに届くところで生活してるから要らないや……
出掛ける時も99%車だし
333名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:01:58.01 ID:uqI7yZRZ0
>>52
同意
334名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:02:04.08 ID:FMYiij0B0
>>325
どこで売ってるの? 中古のスマホでもアプリとか使えたりTV見れる?
335名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:02:47.11 ID:4SyRipX90
馬鹿売れしてるから買い換えろよ
って記事だろ?
336名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:02:53.21 ID:P+Do8lcZ0
ガラケー = 市場末期のネット機能が付いた高機能ワープロ
スマホ = パソコン

出来る機能の比較に意味は無い
スケーラビリティの差であり、同じようにガラケーは市場から駆逐される
337名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:03:12.76 ID:LQTRrgBW0
>>334
質問厨はシコって寝ろ。
338名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:03:15.17 ID:sgF4G75L0
>>324

ガラケー機能付きのスマホもでてくるから、ほとんどいないだろ。
339名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:03:43.72 ID:PNN6OPrO0
携帯よりPCが好きな人はスマホに変えよう
340名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:04:25.11 ID:+pHGTRHc0
>>318
そうじゃないよ
ガラケー文化が強い日本ではフルブラウザ無しでも、大半のサービス・企業に所謂「ケータイ向けサイト」があるでしょ
ネットが大半って層が敢えてPCサイト見たがるとも思えないし、フルブラウザ搭載ガラケーあれば問題ないわけで

そういう使いこなせない人が大半のものを、すごいからすごいからって誰にでも勧めるのは馬鹿だよね
341名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:04:28.21 ID:VzBUg8A5O
アホみたいにスマフォ持ち多すぎ。右に習え左に習えばっかで糞ワロタw
342名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:04:45.25 ID:FMYiij0B0
>>337
ひどい(つдT)…
343 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/14(土) 11:04:55.29 ID:10g0cfan0
>>341
便利だよ
344名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:05:07.63 ID:5UtHO9KX0
>>327
Androidなら無料でGoogleナビ使えるし。iPhoneでも有料だけど結構きちんと
したナビがある。ただ、ジャイロとかコンパスとか使わないでGPSにだけ
依存するナビなんで、いまどきの新車に純正で付いてるようなナビに比べると
性能は劣る。

>>334
最近は重いアプリが多いので、あまり前の機種だとまともに動かないものが
ある。というか、現行のハードでも十分重いアプリがいっぱいあるし。
345名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:05:11.55 ID:HUAoDWQ80
>>330
iPodタッチは3G回線が使えないんじゃないかな。だとしたらiPhoneじゃないと使い物にならんわな。
346名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:05:34.97 ID:/QIteyDZ0
スマホはオワコン
347名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:06:15.74 ID:ID5AFRJZ0
ボッチの俺のために月々の基本使用料が500円以下で
テザリング可能なプラン作ってください

あとWiMAXの料金プランで、低速(1〜2M)でいいから
月々280円くらいのプラン作ってください

1000円以下でモバイル可能な環境が欲しいぽぉぉぉぉ
348名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:06:37.95 ID:PWW1c42w0
初期のandroid購入者以外はただのミーハーだろ
349名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:06:48.56 ID:HGlFtNFV0
>>336
それは間違い。
機能の問題ではない。
大きさ・重さ・ボタン等のガワの部分が重要。
携帯は最高のガワを求めて進化していく。
機能は後付けでどうでもいい。
最初はスマホにお財布機能がなかったのと同じ。
350名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:06:51.92 ID:KeGZ5ROm0
>>313
原発賛成!!
原発反対!!
って感情や利害関係で言ってる人みたいに言うなよ。
茶化したのは悪かったけど。。

俺なりにいろいろ考えてたんだけいいスマホのメリットが
通信費や購入費用や電池とか考えると今買う程の物が見つからなくて知りたかったんだよ

いい意見も教えてもらったし興味湧いてきたとこなんだけど
351 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/14(土) 11:07:07.60 ID:10g0cfan0
>>344
iPhoneにもGoogleナビあるよ
352名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:07:12.34 ID:nKy4NXb60
wifiのノートパソコンの方が良いよなぁ……どうせ買うなら……
353名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:07:30.48 ID:8fECogPj0
>>342
ワンセグ付ならある ヤフオクを見てみるといい
simロックだけは注意すべし
354名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:08:37.18 ID:eGMUGHz/O
>>345
だってWi-Fi専用で使うって書いてるからさ。
355名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:08:50.01 ID:arZee/Xl0
画面を自分好みにカスタマイズしたり、気に入ったアプリを
ダウンロードして遊ぶ。
色々イジルのが本当に楽しい。
今使ってるのがauのis05なんだけど、小さめで
片手で操作出来て最高。
ストラップもちょっといいやつつけたりさ。愛でてるね。
端から見たら気持ち悪いだろうけど。
356名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:08:55.39 ID:GjW+s/Zg0
通勤電車ではスマートフォンを使ってる光景を良く見る。

猫も杓子もスマートファン使ってる。

金髪のDQNから、大学生、スーツ着たサラリーマンまで、
みんなスマートフォン使ってる人ばかり。
357名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:09:06.18 ID:Iwps5STYi
正直、ガラケーとスマホって区別もどうかと思うがな
タッチパネルやフリック入力はスマホの特権じゃないし
FeliCaや赤外線通信もガラケーの専売特許じゃなくなりつつある
結局はiモードっていう、携帯で強引にネットを見られるようにした古臭い環境が
新しい技術に置き換わるだけ
これから先は両者の境が一層不明確になっていくんだろうな
358名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:09:11.14 ID:pNqbHTMG0
月々の維持費がガラケーで1500円程度で済んでるからなあ
2000円以内で済むのならスマホでも良いんだが
359名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:09:37.15 ID:a81Pbbja0
ホリエモンとか勝間みたいに暇さえあればツイートしてる人以外何に使ってるんだろう?ゲーム?Webブラウズ?
360名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:09:51.44 ID:FMYiij0B0
>>344
>>351
(o^ω^o)ノ 丁寧なレスありがとう

>>353 
(^ω^)見てみる!
361名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:09:54.33 ID:OYZIadZT0
がらけーって将来は消える運命が濃厚なの?
362名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:10:27.59 ID:UiaJV1wdO
>>313
あなたと、あなたの友達(スマホを持っていれば)は、何に使ってるので?


ちなみに、おれはN01。
音楽聞いたり、DOCOMOナビ、YouTube、2ちゃん、野球結果、エディ、ナナコ、ポンタカードの履歴などで使ってる。
363名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:10:37.22 ID:nh+eMOIBP
>>340
誰にでもすすめる必要はないが、主にネット見る層がケータイサイトで充分ってどういう根拠だ。
普段PC使いならケータイサイトは見難くてしょうがいないんだが。
フルブラウザ搭載でも。
364名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:10:41.93 ID:5iLYBuHbP
>>235

確かに違うな。
規格が同じでこの違いは何?
CPU?メモリーの量?
365名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:11:05.15 ID:wwQGY1cC0
>>309
自動車対原チャリでしょ?

出来ることは違うが、用途も違う
366 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/14(土) 11:11:46.02 ID:10g0cfan0
>>364
アルゴリズム
367名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:11:53.62 ID:eGMUGHz/O
ちなみに俺自身がガラケーとタッチの二台持ち中。
スマホは月額高いしタッチと
機能変わらんから使ってないわ。
ドコモにそんなにお布施したくないからね。
368名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:11:55.38 ID:Y2dNAhqt0
いい歳した大人が電車ん中でスマホいじってる姿はみっともない
369名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:12:09.26 ID:+pHGTRHc0
>>361
業界がその流れにしてるからな
自動車車載電話が発祥のガラケーは確かにこれ以上の成熟は難しいだろう
370名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:12:56.47 ID:4d82kX7u0
「これからは〜」「〜なら〜が出来る」「〜はクソ」
この辺のセリフ吐く奴は、例外なく情報弱者でまともに製品を比較出来てない
371名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:13:46.78 ID:g234ECAu0
そりゃスマホ買う人ってどんどん機種変していくからな。
一般の人は見てるだけで買い替えとか殆どしないし。

たしかシェアだけで見たら全然伸びてなかったとおもうんだが?
372名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:13:49.75 ID:vVGMuoHp0
>>114
HTC製のスマホにしなさい。きっと、ド満足するゾ。
373名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:13:52.46 ID:zvyomWaI0
スマホは便利だけど、外で2chしないのならいらないよな。
wifiで使えるtouchや3DS、NGPでも買って、トイレ、茶の間、寝床でウェブしてりゃ
いいんじゃないかと思うが。
374 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/14(土) 11:14:00.78 ID:10g0cfan0
>>368
いい歳した大人が電車ん中で漫画読んでる姿はみっともない

いつの世も同じ
375名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:14:01.07 ID:nh+eMOIBP
>>355
IS05はいいよね、小さくて携帯電話の領分をなんとか維持できてる感じ。
ポケットに入るし。

でも愛でるのはキモイw
376名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:14:44.10 ID:PytDaQJJO
モバイルスイカ使えるの?
377名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:14:50.68 ID:5UtHO9KX0
>>361
携帯で商売やってる側から見ると、ガラケーはおそらく今から1年くらいが
ピークでその後先細り。だけどまったくなくなることはない、ってのが普通
じゃないかな。オレが関わってるところもガラケー事業を半分削ってスマホ
に移したけど、ガラケー事業を潰すつもりはなさそうだし。

一方スマホは、どう考えても今以下にはならないし、今やらないと致命的
に遅れる、って見方が支配的、、なんだけど、Appleのがめつい商売が
ネックになってやりにくい部分もある。ショバ代3割とかね。
378名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:14:55.50 ID:P+Do8lcZ0
>357
そもそもスマートフォンってオープンアーキテクチャーを使って、アプリケーションプログラムアダプタブルな
AndroidとかiOS WindowsPhoneみたいなOSを採用してる端末だと思ってるんだけど、
市場の大半の認識は、タッチパネルを採用していて平べったい形で、なんか色々出来るらしい携帯電話くらいの認識だろうな

だから機能比較みたいな論争になるんだろうな。それはそれで消費者としてはただしいいのかもしれないけど
379名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:15:17.68 ID:w96+AsLn0
>>366
なんのアルゴリズム?
ディスパッチャのスケジューリング?
380名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:15:27.19 ID:HUAoDWQ80
>>358
自分はiPhoneで通話はガラケーなんだけど、最低でもiPhoneだけで6千円くらいはかかるからな。
ガラケーの通話料は千円強てところだけど。
381名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:16:29.93 ID:UiaJV1wdO
あ、スマホはBluetoothは搭載してる?
イヤホンマイクで通話してるから必要。
あと音楽もBluetoothで使って聞いてるから。
382名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:16:30.22 ID:VzBUg8A5O
あと、工作員のごり押しうざすぎワロタw
383名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:16:44.44 ID:XPNSv5G00
スマホの画面こすってるデブオヤジ見るとちんぽもこうやってこすってんのかなと思って興奮度するよな
384名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:17:04.51 ID:+pHGTRHc0
>>363
スマホも大概だけどなw
ネットブックかパッドPDAくらいの面積と解像度が必要だろ
そケータイ専用サイトは、横解像度が低くても問題ない作りだからな
385名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:17:22.91 ID:Iwps5STYi
>>376
Androidなら夏ぐらいから対応される
386名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:17:42.17 ID:w96+AsLn0
スマホOSとか共通汎用OSをガラケーと違って使ってきてるわけだが
ウイルス対策ソフトがあまり普及しないのはなんでなんだろう?
これからモバイルOS向けウイルスやセキュリティホール突いた問題が大隆盛すると予想
387名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:17:58.32 ID:tOYq7W430
話せてメール出来ればいいって考えの俺は
時代に取り残されるんだろうか
388名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:18:09.51 ID:sgF4G75L0
>>359

汎用性が高いから、何に使っているかは人それぞれ。
ツイッターやゲームやwebブラウズに使っている人もいる。
音楽を聴く人もいる。書籍アプリで本を読む人もいる。
RSSで巡回サイトを回る人もいる。
PCと同期したカレンダーでスケジュールやタスクをチェックしたりする人もいる。
不慣れな場所ではGPSと同期したgoogleマップで位置確認する人もいる。
その他色々。色々なことが出来るのがスマホの強み。
389 【東電 73.3 %】 ”菅直”人:2011/05/14(土) 11:18:35.74 ID:7vbY8x4G0


アホンホイホイスレ

390名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:18:53.59 ID:ID5AFRJZ0
マジレスすると外でスマホ弄る状況ってのがなぁ。よくわからん。
世の中暇人ばっかなのか?

Webなら会社の休憩時間に見るなりすればいいし
終わってさっさと帰ってみればいいし、そもそも家の外で
Webを見る機会がないよね?何を見るって言うのかね?

つまりガラケー+iPod touch最強ってこった
391名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:19:06.70 ID:KeGZ5ROm0
>>362
DOCOMOナビ?ポンタカード?はよくわからないけど
それ以外は全部携帯で出来ちゃうんだよな・・・
もっとこれはすごいぞ!!!ってのがあったら教えてください
392名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:19:15.58 ID:W7B1BbP0O
>>320
サンクス
エクスペリアacroをソフトバンク以外でね
検討してみる

393名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:19:35.82 ID:HgLmIm9o0
スマホ買ったら、契約変更がいるよな。
俺大人だけど、名義が未だにかーちゃんだから、
ドコモショップにかーちゃん連れてかないと、
契約変更できないから、スマホはないわ。
394名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:19:56.11 ID:PytDaQJJO
>>385
ありがとう
auだっけ、ずっとdocomoだったからなあ
迷う
395名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:20:17.88 ID:sZL4Ic0C0
>>368
電車内はタブレットPCを見る奴が増えるよ。
圧倒的に見やすいから
396名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:20:18.21 ID:Iwps5STYi
>>378
スマホの定義も難しいからね
その定義がきっと一番正しいのだろうけど一般的なイメージでの定義もまた間違いとは言いにくくなってるしな
397名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:20:20.81 ID:baSNQhujO
情弱ばかりで嫌になる
スマホに飛びつく馬鹿どもが今の日本をだめにした張本人
スマホが一斉に爆発して持ち主が悉く逝けば
世の中随分マシになるのだがな
398名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:20:50.80 ID:Zy6rsex50
>>358
俺なんて1000円きってるぜ
399名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:21:20.18 ID:5iLYBuHbP
IS01の後継出してほしい。
ごめんなさい。フリック入力出来ません。

IS01は失敗作と言われますが実際に使ってみると
文字は(PC使いの私には)打ちやすいし机の上に置けるし
慣れたら他に移れない。月額も8円だしね。

NECのライフタッチノートとIS01の中間ぐらいのが出ないかな?
400名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:21:23.59 ID:eN3LNoZ6O
でもスマホだけ持ってる人は少ないんだろ?パソコンがわりなの?
401名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:21:30.87 ID:XPNSv5G00
>>388
それ全部やってるけどまだ使いこなしてる感じはしない
やっぱクラウドコンピューティングがスマホのキモなんだろうな
ま、使いこなすために使いこなすなんて本末転倒なわけで、それぞれが満足の行く使い方をすればいいだけだけど
402名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:21:44.45 ID:5riSDfvN0
>>390
インターネット登場以前の生活とインターネット後の生活の変化の違いに気づけない奴は
スマホでの生活の変化もわからないから検討する必要ないんじゃね?
403名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:21:44.30 ID:HgLmIm9o0
>>398
もしかして携帯必要ないんじゃないの?
404名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:21:54.56 ID:5UtHO9KX0
>>359
オレの場合は読書、手帳、ナビ、天気予報、カメラ、辞書、日英翻訳、
ラブホテル探し。電話としてはほとんど使ってない。
405名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:21:58.33 ID:4d82kX7u0
>>371
所有割合だと一割ぐらい
毎年買い換えるなんて極少数で、大抵は3年前後は使うわけだからな
まあ、買い換えようとしたらスマートフォンしか無い状態が続けば切り替わるのは間違いないが
そもそも5年後にもスマートフォンって形が続いてるかどうかも判らんけどな
雑誌や新聞、動画にウェブサイトというリッチコンテンツはより薄く軽いiPadで(iPad3とか5とかな)
通話とメール、お財布ケータイやカメラはより機能を絞った携帯で
ってスタイルだって既に見えてきてる
406名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:22:20.40 ID:EJE8Qor30
だってパケホーダイとほとんど同じ料金で携帯からネット使い放題だもの
そりゃ売れるだろ500円くらい多くなるだけでネットできるならみんな買うだろw
407名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:22:32.41 ID:Iwps5STYi
>>394
いやいや、docomoで買えばええやん…
408名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:22:32.67 ID:nh+eMOIBP
>>384
横800くらいの解像度があれば充分見れるだろ。
拡大縮小もできるし。

あとケータイ専用サイトって見難いぞ。
慣れてる人は良いのかもしれんけど。
409名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:22:38.62 ID:HUAoDWQ80
>>390
電車で移動中や外で順番待ちの時間潰しとかで必要だな。
特に電車は一日2時間弱は乗ってるし。
410名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:23:32.84 ID:vImV8QekO
スマホはよくは知らないんだがタッチパネルは画面をスクロールさせる時の操作が
今までのケータイよりもめんどくさいという印象がある。
411名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:23:45.28 ID:a81Pbbja0
OSが共通と言っても各社別のビルドだからそういう意味ではμITRONと変わらんな
412名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:24:06.92 ID:Ly6yoFR30
>>263
そういった低機能ケータイもAndroidになるってだけの話
もはや少数しか出ないガラケーのために巨費を投じてOSを開発・維持し続ける
なんてことをドコモもAUもするわけがないw 
413名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:24:17.46 ID:PytDaQJJO
>>407
(∩∇`)無知なのバレた

スマホ持つ資格ないお…
しばらくいらないね
414名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:24:34.36 ID:T/IxTBrB0
>>390
だからそのガラケーをスマホすれば、より最強ってことだろ?
415名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:24:43.04 ID:PQvTHVbx0
>>327
ナビゲートという点では専用のものを上回ることはないと考えてよいと思う。
でも地図が詳細かつ更新も早いので、経路の全体像は把握しやすいし
操作は滑らか。ただし機種やアプリによって差はかなり出る
足る足りないは個人による
416名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:25:36.69 ID:w96+AsLn0
電子書籍を利用する気にはイマイチならんな
本や参考書が大好きな俺としては
紙のざらざらした質感や本をペンで汚せるのが良い
どうも電子情報は頭の中にあまり突っ掛らない
417名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:25:41.96 ID:Ge3aSsrK0
携帯とADSL代払うのがもったいないから
WiMaxとかいうやつを調べたらエリア外だった

スマホの定額代がもっと安くなったら購入を考えるorz
418名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:26:00.55 ID:zvyomWaI0
端末3万(月々割、月々サポート、毎月割実施時)
月々7000円
最低これくらいかかるよな。
2年だと20万近くかかる計算。
ノートPC、touch、ゲーム機、激安テレビ、これ買っても
十分おつりがくるんだが
419名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:26:07.44 ID:EtsK9bNd0
電話とメールと天気くらい出来ればいいわ
子供だましのアプリとか秋田
420名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:26:39.52 ID:F+tJV3xL0
>>402
違い教えてくれ
iPad+ガラケーなんでスマホ使ったこと無いからわからん
421名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:27:27.16 ID:9gNyhsxo0
iPhoneとは何だったのか
422名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:27:44.55 ID:nh+eMOIBP
>>418
従来の携帯でパケット定額払ってればそんなに変わらんだろ。
逆に定額じゃなくても良かった人はスマホいらないかもね。
423名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:28:39.99 ID:Iwps5STYi
>>413
資格なんていらんだろw
そんな大層なものじゃないよ
424名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:28:51.52 ID:g6f8PgYDP
サクサク動くガラケー出してくれ
俺にはスマホほどの高機能は要らん
425名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:28:53.32 ID:P+Do8lcZ0
>412
そうなんだよな。スマホ=高機能携帯って勘違いが混乱を生んでるんだよな
小機能で使いやすい携帯もスマホで作れるんだけどな。らくらくスマートフォンみたいな
426名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:29:01.36 ID:kuseU+i+0
番号管理
GPSによる位置情報
音声会話内容
メール内容
WEB閲覧履歴
銀行口座情報
家族割サービス=家族構成情報

↑これ全部、人を「管理」にするのための必要な情報が満載だな。

あらゆるモノに共通の「OS」を使用していけれど、どこがこの
情報を掌握するんだろうね?ま、全うな企業であればまだましかも
しれないけれど・・・

そろそろモノだけでなく「国」自体が統一する日も間近ということかなw
427名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:29:58.46 ID:xRTd6yat0
>>377
うちの会社は逆。スマホのバブルがあと1年で、そこから住み分けされるという見解。
実際モニタリングしたら、スマホからガラケーに戻したいという人がかなりいた。
スマホは自由度が高すぎてコンテンツ系企業にとってはあまりおいしい分野じゃないから
スマホに力は入れない。
428名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:30:02.40 ID:NUWdTsI9P
グリーとモバゲーは緩やかに死ぬ
429名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:30:47.54 ID:T/IxTBrB0
>>426
お前は「OS」が何なのか勉強した方がよい。余計な妄想する前に
それと「オープンソース」についても



なお、iPhone = アップル社のプロプライエタリでありオープンソースではない
については、貴殿の懸念は正しい。
430名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:30:48.43 ID:HgLmIm9o0
でも最近は携帯に情報つまりすぎて
落としたり盗まれたら、ショックでかすぎるな
スマホとか落としたら大変なことになる人いそうね
431名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:30:49.11 ID:oasL0kAL0
>>421
スマホの総帥
432名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:30:57.27 ID:5UtHO9KX0
>>416
オレも家の中が本で埋め尽くされて、電車乗るときには必ず文庫本ってくらい
の本オタだけど、iPhone買ってかさばる文庫本を持ち歩く必要がなくなったの
はすっごく大きい。数百円で青空文庫読み放題。これだけで気分的には元取れ
てる。
433名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:31:37.19 ID:Vd75IsejO
今日本企業が一番考えるべき事はスマートフォンに代わる新世代携帯の開発

タッチパネルなんて古くさい技術がこれから主流なんて思ってるとしたら大問題だぞ
そんなはず無いとは思うけど
434名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:31:44.89 ID:T/IxTBrB0
>>421
できそこないのスマホ
オープンソースのすばらしさを再認識させてくれる「反面教師」
435名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:32:22.53 ID:+pHGTRHc0
>>428
本質がコミュというか出会いというか、だからなぁ
もうがっつり稼いでる以上は上手に対応するでしょ
436名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:32:31.22 ID:nh+eMOIBP
>>432
紙にはこだわりないのね。
オレは本だけは紙で読みたい。
スマホ買ってもこれだけは変わらん。
437名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:32:58.95 ID:T/IxTBrB0
>>433
でも、タッチパネル+音声認識の次って 脳波 くらいしかないぞw
438名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:33:05.21 ID:j4oSU/MD0
聞いた話だと、スマホの操作がうまい人はセックスがうまいらしい。










そんな訳ないけどなw






ソース:俺
439名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:33:11.90 ID:HgLmIm9o0
>>433
サイコミュを搭載すれば日本大勝利!
440名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:33:40.07 ID:zEuI8UA60
>>424
最近のスナドラ搭載機はサクサクだよ
値段高いけどね
441名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:33:59.97 ID:e24YuFXcO
RADIDENの後釜にスマホ欲しいがカメラ付きしかないのがなぁ…
442名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:34:58.71 ID:+pHGTRHc0
>>437
カメラ部から指の動きを検知して、狭い画面に触れるのではなく空間で操作する
PCでできる以上はスマホにも詰める時代がくるだろ
443名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:35:20.83 ID:VD8m8xcJ0
>>427
ガラケーに戻そうにも、もうメーカーがガラケーを作る気がない。
出したとしても過去モデルの焼き直し。
Android開発の楽さと比較したら、今までのガラケー開発はやってられなくなる、
というのがメーカーの実情。
444名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:36:03.76 ID:V33LrqtR0
>>424
スマホの方がアプリを入れなきゃかなり低機能だけど
ちょっと前までワンセグ、赤外線、お財布ないのが主流だったし
445名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:38:22.97 ID:P+Do8lcZ0
>430
むしろある程度割り切ってクラウド?っていうのでネットのサーバーに全てを保管するとか。
大抵のスマホは画面ロックパスワード付いてるし、落としたらすぐに遠隔ロックかけて
新しい端末手に入れれば(同じ端末じゃなくても大丈夫)あっという間に復旧できるよ。
446名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:38:25.02 ID:sZL4Ic0C0
>>426
可能性はある。
Web履歴は国家としては管理したいはず。
川崎市で少女誘拐事件が起きたとする。
川崎近辺在住の男性の美少女サイト閲覧履歴をスクリーニング。
GPS情報も使える。
レイプしていたら精液からDNA情報も取れるから
指紋や虹彩などの生体情報と一緒にスマホに入ってれば
高確率で即逮捕可能性。
いや、クラウドにあればいいね。
これだけの情報があれば抑止力にもなるし。
447名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:38:34.33 ID:q1OJkXOtO
ワンセグ、おさいふ、赤外線のために厚くして電池持ち悪くするとか信じられん。
arc>acroだろ常孝。

べ、べつに早々にarc買ったから言ってるわけじゃないんだからね!
448名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:38:39.62 ID:VD8m8xcJ0
>>437
脳波は最終的にはやるだろ。実現するのはいつか分からんが。
449名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:38:43.37 ID:sgF4G75L0
>>436

読み終わったら、即売るというスタイルならともかく、
再読のために保管しておく身としては紙は場所をとりすぎる。
それが最大の欠点。
電子書籍も、まだまだ出版数やフォーマットの不一致が不便で
不満点は大いにあるが。
450名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:39:04.69 ID:Ly6yoFR30
>>425
その通り。
そのうち、ガラケーと見分けがつかないような機種や、らくらくフォンみたいな機種でも
OSはAndroidになる。

すでにAUは簡単に使えるシェルをリリースしてるし、こうした分野でAndroidが
ガラケーより向いてない、なんてことはまったくない

ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110512_445021.html


>>443
メーカーは、本音ではガラケーはやりたくないだろうね。なるべく早くにガラケーを無くして
Androidに一本化したいと考えているハズ。その方がOS開発費が浮き、その分
金がかからないw 当然の流れだ
451名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:39:16.90 ID:Tfot7lzR0
Androidは機種が多くて全部は把握してないけど
電車の中でiPhone以外のタッチパネル機がAndroidだと仮定すると
最近はAndroidの方がiPhoneよりも電車内の台数が多くなってるな
452名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:40:11.86 ID:XPNSv5G00
ipod touch随分やすくなったのな
今度ケータイ買い換える時はAndroid端末にして、iOSはtouchで済ますことにしよう
453名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:40:28.00 ID:BOvq4L7b0
>>448
エロい事を考えると勝手にエロサイトに接続するんだな。
454名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:40:45.85 ID:5UtHO9KX0
>>436
電子書籍がなんでもかんでもやってくれるわけではないよ。紙の本の一部
を電子書籍で代用できて便利ってだけ。たまたまオレの「かさばる本持ち
たくない」ってニーズに電子書籍リーダーがヒットしたわけ。

そもそも画面スペース小さいから、雑誌とか図版入りの本とかは厳しいし、
本に書きこめないってところはやっぱり不便なんで、そういうのは全部紙の
本まかせ。
455名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:40:46.60 ID:BF8ycVDc0
使ってみないとわからんからな、結局は
買う前にこういう事をしたいからと選ぼうとしても、大抵はムダに終わると思う

何もわからないなら、とりあえずiPhone買っとけ
456名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:40:51.12 ID:5riSDfvN0
>>449
本にはコレクションとしての価値もあるんだよね、オレは
だから電子版と紙が両立してて欲しい
457名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:42:08.53 ID:DuA6U/un0
だーからドコモは売る前にあのspモードメールカスアプリを一刻も早く全面改修するか作り直せ。
どれだけのユーザーが被害被ってるかわかってんのか。
しかも売るだけ売っといてクレームガン無視の酷い企業姿勢。
正直これがある限り俺はドコモのスマホだけは止めとけと回りに言い続けることになるぞ。
458名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:42:33.73 ID:blLwzbt5O
林檎が嫌いなので、スマホならエクスペリアかねぇ。

ああ、チョンのは論外だから。
459名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:43:38.15 ID:VD8m8xcJ0
>>450
いずれ組み込み機器はほぼ全てAndroidになるんじゃないかな?
業務用の情報端末は昔はWindowsCEが主流だったけど、Androidにシフトしつつある。
460名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:43:41.25 ID:qd9mclt50
今パケホのやつはスマフォのほうが楽しめる。
そうでないならガラケーでもなんでも好きにすればいい。

将来はガラケーじゃなくてシビアン携帯が死滅するだけさ

461名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:44:26.93 ID:w96+AsLn0
>>433
次世代インターフェースとして立体ホログラフインターフェースと
IO系はサイコミュで
画期的な電磁誘導で脳波への干渉と特定脳細胞を刺激、感覚系を操作、体感フィードバックを実現する
電力は宇宙から衛星によって送射

ここまでやれば次世代を狙えるかも?
462名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:44:55.13 ID:R9/1sVlFO
オナホ
463名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:46:22.84 ID:BF8ycVDc0
>>458
エクスペリア、UIが酷いんだよなあ
細かいところが使いにくい(直感的に操作できない所が多すぎる)し、
微妙な引っ掛かりでストレス貯まる

そういう意味では、iOSのUIを臆面なくパクった
ギャラクシー系の方が余程使いやすい

ギャラクシー買うくらいなら、たとえSBだろうとiPhone買ったほうがはるかにマシだけどね
464かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/05/14(土) 11:46:24.74 ID:z3ChwqSM0
iPhone5が出る夏が楽しみやわwww
465名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:46:26.54 ID:fVNZocFK0
来年になればデュアルコア主体になるだろうから、iPhoneとandroidの差はなくなるね
銀河S2見る限りだと、むしろandroidの方がスペック高いしね
466名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:46:30.07 ID:lvwWZZel0
iPhoneは酸っぱい林檎ってところかw
467名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:46:58.62 ID:Ko5Hpuw70
でも、ゲームしかやんないんでしょ?
468名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:47:02.90 ID:KrihVTJ40
スマホって月の受信料いくらするの?
469名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:47:46.24 ID:HrqMZxoL0
もう普通の携帯は機種も減らされて
老人用扱いになるのか?
470名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:47:48.56 ID:qd9mclt50
>>463
androidはUIも変えられるだろ?
471名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:47:53.68 ID:wwQGY1cC0
472名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:49:02.55 ID:75Sr4CHU0
>>432
iPhoneは青空文庫読むのに数百円もかかるのか。

Androidは無料のビューワーがあるよ。
473名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:49:19.24 ID:P+Do8lcZ0
>454
一生物の書籍と考えるなら電子書籍の脆弱性も考慮したほうがいいよ
かつてNapsterが廃業した後で、購入済みの楽曲をダウンロードしたPCを買い換えてデータを移行しようとしてライセンス認証不能で
全てパーになったことが合って、某電子書籍業者に問い合わせた答えがこれ

----------------------------------------------------------------------------
所有権、廃業した場合の購入書籍の閲覧可否について回答させて頂きたく存じます。

弊社にて販売を致しておりますのは閲読頂ける権利となっており、
所有権とは異なります。

仮に弊社が廃業した場合、お客様のPC にダウンロードされた電子書籍は
引き続きお読み頂く事が可能でございますが、
トランクルーム及びそれを経由した別端末への移動サービスは
停止する事となります。
----------------------------------------------------------------------------
474名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:49:19.96 ID:BF8ycVDc0
>>465
OS周りの出来が相当違うんだろうけど、
Android側が倍くらいのスペックでようやく触った感じが互角になるってトコ

逆にいえば、低スペックでもサクサク動くから、
Appleはこれだけぼろ儲けしてるわけだ
(そもそもハイスペック品は数を揃えるのも難しい)
475名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:49:56.99 ID:UiaJV1wdO
>>460
アプリか高そう(・ω・)
476名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:49:57.44 ID:ID5AFRJZ0
>>402
外で糞高い維持費を払いながらスマホじゃなきゃ駄目って状況がわからんってことだよ説明させんな恥ずかしい
ガラケーだって最低限のネットはできんだから。

>>409
電車通勤なら確かにそうかも。
でも少なくとも例えば2ch程度ならガラケーの専ブラとかで十分だし糞高い維持費払ってまで、
その2時間弱の間に見たいもんなのかなぁと思う。

「電車の中でしかできないこと」「家の中でできること」を分けて、家で読もうと思ってた本を
電車で読んで、家に帰ってからネットするとか時間を上手く使えばいいだけじゃないかなぁとか思う。

>>414
そりゃ同じ料金だったら最強だけどさ。俺のガラケー料金2000円もいかないんだよ。
スマホにしたら倍以上になるだろ?それがあほらしくて。
477名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:50:06.47 ID:r71X6ouxO
未だにタッチパネルに信頼が無い。
2年縛りとかもあるし、ケツのポケットにいれて雑に扱っても壊れないのか?
たかが携帯の為にバッグ増えるとか勘弁。
478名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:50:25.82 ID:XPNSv5G00
iPhone使って思うのは、使用感で重要なのはスペックじゃねーなってこと
iPhoneより高スペックなAndroid端末はいくらでもあるんだろうけど、画面をタッチしてスクロールするときのフィット感がまるでちがう
些細なことのようでも日常的に使うから微妙な違和感は大きなストレスになる
479かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/05/14(土) 11:50:51.57 ID:z3ChwqSM0
android買った奴が夢中になって遊んでる所を見た事が無い。
iPhoneは俺を含めて周りの奴も時間が在れば遊び捲くりだよw
480名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:51:29.14 ID:XDuniADY0
ソフトバンクはハイエンド端末買ってISDNでインターネットするようなもの
481名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:51:30.92 ID:yDBysfP90
なんか知らんけどドロイド厨ってまさか開発に金かかんねとか
不思議な事言ってるけど
あのスピードでver繰り返しセキュリティもへたくれもないOS
ぃぬ厨のワシでも使うの躊躇うんだが。
482名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:51:34.13 ID:xM4Q7qrI0
まーた、嘘ついて。>>1
483名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:52:22.11 ID:5riSDfvN0
>>476
ネットだけのこといってないだろ説明させんな恥ずかしい
スマホでできるのはネットだけでつか?
484名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:52:26.53 ID:wwQGY1cC0
>>472
>Androidは無料のビューワーがあるよ。

教えてクレクレ

WIFIのライトタブでもDL出来る?
485名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:52:36.77 ID:sgF4G75L0
>>476

だから、お前はそれで情弱の道を突っ走ればいいだろう。
だれも、それを止めたりはしない。
486名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:52:38.38 ID:vAechFBc0
なんか最近、ニュースが信じられなくなってきたなぁ…
メディアから、シナ・チョン人を追い出してくれれば、信用できるのに。
487名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:52:56.37 ID:vVGMuoHp0
>>119
本当に良いのは、auかsbのHTC製スマホ。サクサクspeedyに動く。OS updateにも対応。
488名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:53:29.25 ID:nh+eMOIBP
>>476
高い高いというが、オレは500円程度しか高くなってないし。
今パケット定額じゃない人はスマホ要らないと思うよ。
489名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:53:35.42 ID:UiaJV1wdO
>>479
だからおまえも周りの奴も何をやってるのか教えろwww


2ちゃんねる閲覧か?YouTube閲覧か?
490名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:53:57.53 ID:mKIAoPz+0
レグザって動作おそいの?
同僚がおそいって嘆いてる
491名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:54:09.12 ID:ELL8o51X0


常にWi-Fiで使うためにポケットwifi買おうかと思ってたが、WiMAXのほうがいいのかと迷ってる。


492名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:54:10.38 ID:yG0yLYSBO
携帯用ノートパソコンはもういらない
493名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:54:13.95 ID:VD8m8xcJ0
>>460
シビアンてなんだよw ググッたら吹いたw
まあ、ノキアもSymbian放棄する方針だからな。
Windows Phoneもアレだし、携帯用OSはLinux系が勝ち組になったな。
チップもほとんどクアルコムだし、今でも自前で頑張っているのはサムスンくらいか。
TIは風前の灯だし、ルネサスは論外。
494名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:54:27.90 ID:75Sr4CHU0
>>484
「縦書きビューワ」でggr
495名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:54:35.08 ID:45nGNINAO
iPhoneで遊びまくりwないなーみんなYouTubeニコニコに入り浸ってるだけだわ
496名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:54:39.05 ID:WuU6GWncO
PHSの電波つーか、回線を使ったスマートフォンってないのか
497名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:55:23.69 ID:ShrZhbck0

                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \いざニューワールドオーダー!!
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
498名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:55:38.20 ID:p3KSesJ50
液晶の幅の大きい折りたたみ とか、
iphoneと2つ持ちの人用に薄い+幅狭ストレート
とかなぜ出さない?
何でタッチパネル採用=iphoneのパクリデザインばかりなんだろ。
499名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:55:45.29 ID:sgF4G75L0
>>484

青空文庫 androidでググれ。
500名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:56:08.75 ID:6wWp/9gT0
携帯は電話とメールさえできたらいいと思ってる俺は時代おくれ
501名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:56:43.80 ID:Up7sh8ihO
>>410
ガラケーだとスクロールもメール作成も片手親指だけでできたのが、
スマホは超めんどい。

502名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:56:52.66 ID:qd9mclt50
>>493
シンビアンのほうがカタカナに直すと正しいかなw
まあ気にしないでおくれ。
503名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:57:41.52 ID:UiaJV1wdO
>>500
スマホ持ってる女はそんな考えが多数だよ。

スイーツ()レベルだから心配ない。
504名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:57:42.35 ID:r71X6ouxO
>>485
PCで情報仕入れてたら情弱でも何でも無いだろ。
好みの問題。
むしろスマホ=情強と思ってる方が情弱ぽいわ。
505名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:58:23.43 ID:w96+AsLn0
ただ現状で携帯のデュアルコアってどうなのかな?と思うけど
おまいさん実速ではなく単にコアがたくさんあるからすげえんだぞアピールしたいだけでないかと
Andoroidってマルチタスク対応やプロセス分割、スケジューリングは最適化されてるのか?
なーんか現状では返ってデュアルコア処理の制御系がオーバーヘッドになりそうな・・・
506名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:58:38.27 ID:7Em2/Pdp0
>>310 既にiOS はデュアルコアで動いているし、FreeBSD=macOSベース。
だから、動かそうと思えば、脱獄すればjava peel C Apatch などなんでも動いている。
507名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:59:31.95 ID:qd9mclt50
>>501
スマホも親指だけでできるぞ。
てが小さいときついだろうが。
その辺は国内メーカーが小さいのだしてくれるだろう。
508名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:59:56.23 ID:yDBysfP90
>>505
そりについてはあんま心配ない(カーネルレベルで一応できてる)
まー問題はそこじゃないんだけどねー。
509名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:00:49.23 ID:P+Do8lcZ0
>498
起源主張ですか(w
MacのGUIのときと同じですね
510名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:01:11.90 ID:o8DStaV70
>>496
WILLCOMのがあるけど。
511名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:02:24.29 ID:Up7sh8ihO
>>498
折りたたみスマホ欲しい!!なぜ出ないんだ!?
512名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:02:33.44 ID:a81Pbbja0
>>505
多分1アプリで複数コア使うんじゃ無くて○○しながらでも○○がサクサク動くという事を目指してるんだと思うよ
それよりエミュレータが重すぎることを先に何とかして欲しい
513名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:02:35.33 ID:VD8m8xcJ0
>>505
カーネルはLinuxをほぼそのまま持ってきてるだけだから、Androidの方は気にしてないんじゃね。
どちらかというと、デュアルコア採用するメーカー側の問題だと思う。
514名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:02:39.61 ID:QMUPaQ8N0
peelとかApatchとか
515名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:03:07.04 ID:nh+eMOIBP
>>501
オレはIS05で片手操作が基本。
516名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:03:21.08 ID:ELL8o51X0


アンドロイドスマホは持ってるんだが、最近iPodも手に入れてiアプリも使おうと考えている。
両方使うにはヤッパリWi-Fiがいいと思うんだ。


517名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:03:21.73 ID:V33LrqtR0
>>490
国産スマホを買うのは情弱
518名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:03:38.18 ID:vAechFBc0
ニダヤ人の謀略に乗せられる日本国民…
519名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:03:43.51 ID:dCDHacaD0
韓流ブームの香りがするな
520名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:03:54.75 ID:75Sr4CHU0
>>504
AndroidではGoogleEARTHのアプリがある。むろん無料。
これはビビった。

わしは震災のとき23区でスマホ片手に帰宅してたのを見て購入を決意。
521名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:04:41.43 ID:sgF4G75L0
>>504

引き籠りじゃなければ、デスクトップのPCを使える時間なんて限られているわけで、
少ない時間を有効に使うことを考えれば、スマホでの情報収集は必要だろ。
お前が引き籠りなら、デスクトップPCで十分だ。
それはそれで情弱の道だが。
522名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:05:07.03 ID:EJE8Qor30
>>519
それはアイフォンじゃね
すごいニュースで取り上げられてたよな
まったく普及しなかったが
523名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:05:53.24 ID:QMUPaQ8N0
「情弱」と呼ばれるのが怖いんだなw
524名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:06:16.57 ID:yDBysfP90
まぁでも実際どう以降すんだべな?アプリ開発の方は。
javaベースと聞いてるimodeはともかく
auアプリがこういうの一番キッツイべなー、、。
525名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:06:18.29 ID:KLmY5jaz0
実はそんなに売れてないし世論誘導だな
526名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:07:40.06 ID:qd9mclt50
>>490
悔しいが国内メーカまだAndroidだは韓国、台湾をはじめとするメーカーより技術力、経験で劣っているからどうしてもヘボい
今年の夏モデルに期待。
527名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:07:59.70 ID:VL0Qa49C0
>>515
IS05って小さいので誤入力とかしないですか?
528名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:08:25.32 ID:mt4G0SNY0
だいぶ使い慣れた
元々パケホだったから、3900円が5500円になることに抵抗はなかったな
それよかタッチパネルだと運転中に片手で操作ができない
529名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:08:37.67 ID:ZHnqDZYQO
>>515
女みたいに手が小さいと、そんなの無理。
530名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:08:54.17 ID:89U+nCDp0
>>524
開発自体は大差ない
531名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:09:31.73 ID:dK4KrcM60
>>522
iPhone:Softbankなので韓流
Android:世界の代表的メーカーがサムスンなので韓流
WindowsPhone:世界の代表的メーカーがLGなので韓流
532名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:09:36.65 ID:sgF4G75L0
>>525

情弱は売り上げランキングを調べることも出来ないの?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1105/13/news109.html
533名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:10:08.45 ID:kz0Nay3e0
2chを専用ブラウザでさくさく見れますか?
534名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:10:09.72 ID:pYkZVZNX0
片手で操作できんし、画面汚れも気になる。
欲しいけど実用性考えたらミニノート+携帯だから食指動かん。
そんなに売れてんのか???
535名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:10:25.74 ID:yDBysfP90
>>526
技術力の問題でなくて信頼性の問題。
日本人のユーザ舐めてっとエラい事になるから各社あんまりver上げしたがらない。

そん位信頼性があばばばばばなOSだと思ってる。
536名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:10:35.39 ID:nh+eMOIBP
>>527
しますw
手が大きい人は操作し難いかも。
大きい画面が欲しい人や確実な操作性を求める人は実機触ってからどうぞ。
っていうか確実な操作っていうならタッチパネルは不向きかな。
537名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:12:09.57 ID:N5k6GJ0N0
欲しい人だけ買えばいいじゃん
538名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:12:42.55 ID:dK4KrcM60
>>526
クァルコムも日本メーカー向けに最新CPUをあまり供給しないからどうしようもねーべ。どうしてもサムスンやHTCが先になる。
539名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:13:16.21 ID:a81Pbbja0
新機種にすぐに買い換える人と数年前の端末をそろそろ買い換えるか色々はげたり傷ついたりしてきたし・・・っていうごく一部の人の半数がスマフォに
=たいした数じゃないじゃんはあってる
540名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:13:20.14 ID:luPmbPMVO
夏の新機種って、スマホが8割くらいになるんじゃね?
541名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:14:17.28 ID:75Sr4CHU0
>>533
今スマホの専ブラから書いてる。
542名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:14:31.53 ID:qd9mclt50
>>535
アップデートに関しては国内メーカーが変にカスタマイズしてるからアップデートの更新が遅いんだよ。

国内メーカーと海外メーカーは技術力が違うよ。これはまちがいない。経験がものを言うからそのうち追い付くはずだが。
543名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:14:43.90 ID:wPym6hDu0
今のガラケーが壊れるまで買いかえる気なし
544名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:15:00.27 ID:r71X6ouxO
>>521
俺デスクワークで通勤は原付で10分。
帰宅後はテレビ見ないから気が向いたらPC触るぐらいだから。
こういうスタイルで生活してるとスマホ程度でチマチマやる方が非効率的。
多少の調べ物ならガラケーでもググれるし。
本はPCで読む事増えたけどな。
545名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:15:15.61 ID:nh+eMOIBP
>>529
女性向きと謳っているIS05でも手の小さい女性には大きいのかな?
でもこれで大きすぎだと、普通の携帯も大きいんじゃね?
546名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:15:56.27 ID:dK4KrcM60
>>535
技術力の問題。日本はPDAが壊滅してしまい、メーカーはPDA部門ごと切り離して韓国や台湾に売却済だった。
技術もないし、関連特許もない。今でも設計の一部は台湾に丸投げ。今のままじゃ半永久的に低性能で高価な機種しか作れない。
とっとと撤退するのが吉と思う。
547名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:15:57.14 ID:mS3ixDqD0
                     ____         
                   / ___  \      
                ( ̄二  |´・ω・`|   \  
                 \ヽ   ̄ ̄ ̄    )  
                ∠/       /| |   
                (        ///  
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
                 |  /    ̄/ /     
                _|_|____//_  
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    マジですCAR       |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿
548名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:16:24.34 ID:TWnIxYy30
>>755
PCといっしょで一過性のもんだよ
性能が良くてもその性能まるごと使うわけじゃないってことに
いずれみんな気がつく。 逆に買い時はその辺だと思う。
549名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:17:56.36 ID:GMj9Yy59O
アンドロイドがクソバグだらけだから最新バージョンを避けたほうが良いのはガチ。
550名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:18:02.10 ID:K+bZ/HOWO
スマフォ欲しいけど何買えばいいかわかんねー
551名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:18:04.62 ID:yDBysfP90
>>542
変にカスタマイズていうか
正直ARM石とか相性問題でたりするからコンパイルエラーとか出たりすんのよね。

下に関してはちょっと疑問符が付くな。
552名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:18:16.06 ID:5UtHO9KX0
>>540
あうからリークされた資料によると、カタログ2頁全部スマホ。
GzOneまでスマホ。
553名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:18:24.18 ID:E/TGKdJJ0
テレビのアンテナ付いてるだけで、もはやスマホとは思えない日本のガラスマ。
554名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:19:33.80 ID:9yby5SS40
スマホにしたら、メールを打つのがとにかく億劫になってしまった。
本当に打ちづらい。2chはすんごい楽になったけど。
555名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:19:37.13 ID:V33LrqtR0
>>535
日本製品に夢見すぎ
ケチってショボイCPUは使うし、メモリ少ないし、ガラケーなみのバッテリーしか付けないし
556名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:20:35.39 ID:7xTDPKIg0
エミュレータ
557名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:20:43.15 ID:sgF4G75L0
>>544

毎日ひたすら、オフィスと家の往復をしているだけに人間か。
取引先とか友人と会う、習い事等の外部との接点は無いってことね。
情弱の道を突き進んでいることは良く分かったよ。
558名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:21:37.64 ID:yDBysfP90
>>555
ケチってしょぼいCPU、メモリ、バッテリ。
まぁ全部ケータイの延長で考えてるからなんだべな。
別に日本製品に夢見てる訳じゃなく
単純にドロイドそのものが疑問なクチなんだけどな。
559名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:22:32.33 ID:luPmbPMVO
>>552
ひで〜〜折り畳み携帯好きの俺には選択肢ないじゃねーかw
560名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:22:53.78 ID:mX+RxXDc0
うーん、いまいちだな。

なんかこう、折りたたみ式で、広げて、大画面、リラックス。
畳んで、小画面、持ち運びやすく、各種操作裏面で、携帯モード。

こういうのを望んでるんだが、なかなか作らないな。日本の企業って、そんなもん?
561名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:23:02.08 ID:dgUX/B/XO
震災の停電時はワンセグ重宝したからなあ
スマホにしようとしてたけど思い止まってるわ
562名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:23:14.99 ID:BOvq4L7b0
タッチパネルで感度や精度が悪いのは最悪だな。
563名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:23:16.75 ID:dK4KrcM60
>>558
ガラケーもCPUの進化が3年ぐらい停滞してたけどな。
海外のエントリーモデルよりショボイCPUに機能詰め込んだ自称ハイエンドモデルとか。
564名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:23:35.97 ID:7Em2/Pdp0
バージョンアップ出来ないと最新のアプリが動かないものが出てくる。
ガラスマホは、バージョンアップは望み薄
つまり1年いないに時代遅れとなる。
メーカーの思う壷
565名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:24:03.01 ID:dDl2SHGN0
結局OSがAndroidで同じなら、あとはスペック勝負にしかならないよな。
しかもAndroidって作り込み甘くね?
566名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:24:29.91 ID:UzbYH7TO0
電話をよく使うから、携帯はメールと電話専用でネット等はモバイルルーター+ipod
スマホの必要性は特に感じないんだよね
567名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:24:37.20 ID:dZWnPhP4O
>>68
お前は半日も動画見れるなんてどんな仕事してんねん。

公務員かよ。
568名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:24:41.61 ID:sgF4G75L0
>>560

なんで日本企業がお前個人のオーダーメイド品のようなものを作らなきゃいけないんだよwww
569名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:24:58.07 ID:yDBysfP90
>>563
日本じゃ機能そのものにケチつけるやつより電池の持ちにケチつけるしのぅ。
あくまでも携帯として使うならガラケどころか楽々ホンで全然困らんし。
570名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:25:39.47 ID:qd9mclt50
>>560
周りはのぞんでない
あるいは
マーケティングに失敗してる

んで国内メーカーはAndroidを使ってiPhoneを作ろうとしているからじゃないかな

AndroidとiPhoneは設計思想から違うのに国内メーカーはまるで理解してないあるいはガラケーの延長で作ろうとしてるのがヤバイ
571名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:26:09.58 ID:r71X6ouxO
>>557
まぁ俺は情弱なんだけど、お前が言う外部との接点にスマホの必要性が見当らない。
お前が言うような生活のどこにスマホ使う事にメリットがあるのか具体的に教えてくれ。
572名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:26:20.89 ID:dK4KrcM60
>>562
タッチパネルに関する特許はAppleが抑えてて、Android陣営は古い技術を使い続けるしかない。
>>569
電池の容量の海外よりかなり少ない。てか日本メーカーも海外モデルには大きめのバッテリー装着してるんだよね。
ケチってるとしか思えない。
573名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:26:42.47 ID:mX+RxXDc0
やっぱり、感覚がずれてる・・・・・



日本買いを控えようとw
574名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:27:38.98 ID:i/n/OueQ0
>>565
だから頻繁にVerうpしてるんでそ
575名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:27:58.58 ID:pUogdDi20
>>560
広げて大画面が意味不明
折りたためる画面はないよ
二画面なら確かリコーが試作してたが
576名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:28:10.79 ID:wwQGY1cC0
577名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:28:25.97 ID:8JZLhG3O0
タイトルに釣られてしまった。arcoって夏モデルだからまだ発売してないだろ
578名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:28:43.66 ID:+J4Frule0
>>1
×スマホバカ売れ
◎iPhoneバカ売れ

「iPhone 4」2週連続首位 ホワイト発売で再び人気
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1105/13/news109.html

■販売ランキング:4月25日〜5月1日
1位 iPhone 4(32GB)  ソフトバンク
2位 iPhone 4(16GB)  ソフトバンク
3位 Xperia arc SO-01C NTTドコモ
4位 MEDIAS N-04C    NTTドコモ
5位 P-07B         NTTドコモ
6位 REGZA T-01C    NTTドコモ
7位 簡単ケータイ K005    au
8位 PT002            au
9位 REGZA Phone IS04    au
10位 IS05             au

■販売ランキング:5月2日〜5月8日
1位 iPhone 4(16GB)  ソフトバンク
2位 iPhone 4(32GB)  ソフトバンク
3位 MEDIAS N-04C    NTTドコモ
4位 P-07B         NTTドコモ
5位 REGZA T-01C    NTTドコモ
6位 簡単ケータイ K005    au
7位 Xperia arc SO-01C NTTドコモ
8位 GALAXY S       NTTドコモ
9位 REGZA Phone IS04    au
10位 PT002            au
579名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:28:47.36 ID:yDBysfP90
>>565
甘いというかライセンスの問題で地雷源大杉。
日本で、、ていうがライセンスがgdgdなんで触りたくないが本音。
>>570
なんで日本の携帯メーカーのアプリ作るセンスって昔っからああなのか理解できん。
邪魔くさいもんしかなくていざ携帯でなんかしようとすると非常に困るっていう。
580名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:28:49.26 ID:nqL2MDWv0
2chとぐぐるしかすることないからガラケーで十分
581名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:28:50.40 ID:dK4KrcM60
>>570
かと思えば突然Windows7搭載スマホとか意味のわからないもの出すし、市場調査とかしてないんだろうね。
582名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:29:01.20 ID:7Em2/Pdp0
>>548 何か勘違いしてるみたいだな。
スマホの基本は、電話、メール、インターネット。
カメラなどはおまけでどうでも良い。後は、豊富なアプリを選ぶだけ。
583名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:30:26.85 ID:5riSDfvN0
>>571
20年前にパソコンについて言われてたことと全くいっしょでつね
584名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:30:43.67 ID:muzx5Mo90
>>554
それは偽iPhoneを買ったからだろ。
585名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:30:59.06 ID:8JZLhG3O0
>>582
スマホの種類にもよるべ。シリウスなんて電話とかメールとかには特化されてない
てかむしろできない・・・
arcはカメラとか音楽とか聞きたい人に向いてるし
586名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:31:19.70 ID:M962Q1wqO
アクロ出るって知らずにアーク予約しちまったじゃねーか!


ショップ店員!出るならその時に言えよ馬鹿やろうー!
587名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:31:34.19 ID:yDBysfP90
>>572
ケチってんだべな。
588名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:31:39.78 ID:dK4KrcM60
>>579
auのスマホの一部はメニューからグルーポンやグリーを消せない呪いかけられてるしな。誰得だよ。
589名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:31:46.08 ID:sgF4G75L0
>>571

俺の使い方は>>388に書いておいた。ゲームはほとんどしないが。
会社が遠いわけではないが、出張等で出かけることも多いので
出先での情報収集は重要になってくる。
590名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:32:11.14 ID:EzXXEpGx0
スマホなんて日本で売れないって言ってたやつ見てる??
591名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:32:12.84 ID:9yby5SS40
>>584
ちがうお ドコモのエクスペリア何とかだお
592名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:33:24.38 ID:8JZLhG3O0
>>586
店員はいくら聞いてもギャラ2もアクロも知らぬ存ぜぬ突き通すよ

>>571
すぐ迷子になるから地図は便利だわw

>>591
縦持ちにすると文字盤が小さいから入力ミス多いって罠か
593名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:34:01.71 ID:SoLpiSsH0
>>580
そのググるのの機能強化も大きな売りだよ
そもそもandroidはGoogleが作ってるわけで…
594名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:34:16.12 ID:anyw8AlU0
SPモードアプリはマジで何とかしてほしい。
595名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:34:52.34 ID:1vIl2j240
天鳳ができるらしいからちょっと惹かれてる
596名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:34:53.32 ID:oasL0kAL0
マジレスお願いしたいんだが
Androidのスマホの人は音楽は
ダウンロードしてくるしか方法ないの?
iPhone みたいに持ってるCDを取り込むことはできないのかな。
597名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:35:22.34 ID:lvwWZZel0
>>561
震災の時はUstreamでも
ニコニコでも通常の放送が見れた

まあ、要は君みたいのがTV局の囲い込みに協力しているわけだ
598名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:35:28.95 ID:XPNSv5G00
ガラケーはウェブメールのマルチアカウント使えるようになった?
599名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:35:39.01 ID:nqL2MDWv0
スマホに替えたら料理レシピとか便利とか言ってるスイーツ


アホ過ぎワロタ
600名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:36:28.73 ID:sgF4G75L0
>>566

モバイルルーター+ipod touchならスマホと同義だろ。
スマホはそれに電話アプリがついただけ。

601名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:36:43.95 ID:dYvzxQCq0
ケータイのバカっ高いパケット通信料で
ネットとか誰得なんだよ。
一月9000円とかだろ
アホかと
602名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:37:13.60 ID:75Sr4CHU0
>>571
外出先で地図をみるのにはタッチパネルが便利、ということですよ。
地図を読み込むスピードはガラケーとは桁が違う。

あちこちに外出しない生活だとあまり意味はない。
603名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:37:20.22 ID:SYWgXZ030
>>591
だからそれは偽iPhoneだよ。
確かにあれはフリックがしにく過ぎて駄目だわ。
逆にiPhoneのフリックはすごく打ちやすい。
604名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:38:01.51 ID:pXbsfiJPP
>>578
「iPhone4」は、端末代も、基本料もパケット定額もすべて含めて、「月5705円」
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value_program/

ガラケー、フルブラウザのパケット料金だけで、「月5985円」
Androidのスマホは、パケット定額だけで「月5460円」
http://202.214.192.60/charge/discount/pake_hodai_f/about/index.html

後は実機に触って、通常の思考力があれば普通にそうなる

605名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:38:28.67 ID:jWPJDQeLO
>>601
無知すぎる。
606名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:39:24.73 ID:RHT3TsKN0
wimax&テザリング対応

オサイフ携帯、赤外線、液晶解像度854×480以上

のスマホが出たらiPhone余裕でゴミ箱逝きなのになあ

auやる気出せよ
607名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:39:29.63 ID:8JZLhG3O0
>>596
MP3つっこめるよ
608名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:39:34.71 ID:0ZeH8pfqP
スマホはキャリアがゴリ押ししているだけ
いずれ、PDA、ネットブックと、同じ運命をたどるだろう
609名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:39:34.96 ID:zSSscL0C0
>>590
そいや〜昔は当分無理だと思ってたな…
必要としていないバカが大量につられてくれたおかげで早まった感じかな
iPhone様々だな
610名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:39:37.85 ID:1vIl2j240
iPhoneは端末としての性能はいいし
料金もまあいいけど
回線がクソなので田舎の俺には選択肢に全く入らない
611名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:39:38.58 ID:9uy8TP2V0
スマホいらないお金ない
612名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:40:12.45 ID:V33LrqtR0
>>601
高い高いといわれたドコモでさえ、こみで一月七千円ぐらいかな
613名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:40:14.74 ID:anyw8AlU0
>>603
Xperiaは画面タッチした時の反応も微妙なものがあるけどJavaベースだからかねぇ。
QWERTYに慣れてるから、フリックの出来は個人的には興味ないけど、
ATOKは試してみたいところ。
614名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:40:41.38 ID:VZKWnUdu0
スマホって両手で操作するからスマートさに欠けるんだよね
電車の車中で両手を使って一生懸命操作してる姿をみると
なんだか可哀相になってくるわ

両手で忙しそうに操作しているから、見てると暑苦しい
これってもっとシンプルスマート先進的な操作ってできないの?
なんか前時代的なんだけど・・・
615名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:40:57.35 ID:RCBdJNzY0
結局iphoneはimacと同じような道を辿りそうな雰囲気な。
616名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:41:16.31 ID:DuA6U/un0
料金体系的には、
ガラケー>>>スマホ
617名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:41:46.93 ID:qfHyqVE6O
>602
外出中に地図なんか必要ないだろ
へたれ
618名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:41:52.33 ID:r71X6ouxO
>>589
ふーん。
俺はゲームしない、音楽は携帯の電池気にならんように安物mp3プレーヤー。
巡回サイトなんてココぐらいw
タスクってかカレンダーに入力はガラケーでも出来る。
出張は多いが、それこそホテルと現場の往復、ホテルでも深夜まで仕事だから周辺の情報を調べても行くヒマが無い。
GPSは対応してるけど。
やっぱりあんまスマホのメリット無いな。
619名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:41:55.43 ID:+AO2lf1D0
iPhone端末代金先に払ったから電話しなきゃ月額3500円くらいだわ
620名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:42:37.61 ID:5riSDfvN0
>>617
中学生なら家と学校の往復だけだからいらないだろうね
621名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:43:13.28 ID:E/NmI3gg0
>>599
クックパッドな。あれ便利だぞ。
お前はスマホが買えないからって難癖付けて批判してんじゃないよ。
そんな腐った根性してるから女にも縁が無いわけだ。
622名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:43:17.42 ID:HEXWIlMX0
今は機種変?っての?あれ自体に縛りはないんだよね?
2年未満は高くなるとかないなら俺もスマホ欲しいなぁ
623名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:43:38.62 ID:nqL2MDWv0
あーうーのW定額で上限4000円
624名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:44:15.52 ID:zziiOLG00
弟が持ってたから触らしてもらったけど、やっぱり
ボタンをこちこち押して操作するのが俺にはあってるな。
買うならタッチパネル無いやつかなぁ。
625名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:44:40.21 ID:Z/VXyMPaO
うちの会社では情弱ほどスマホ買ってるな
お前が使っても無意味という奴ほどスマホだわ
626名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:44:43.97 ID:yDBysfP90
俺がスマホ欲しいなーと思うのはPDF見れる位かな。
後MP3なんてコーデックでなくAACかFLACが再生できんならなお良し。

となるとipod touchなんだけどアレはバッテリ交換できねっしなー。
627名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:45:15.28 ID:iOFrpvcmP
へぇ、結構払ってるんだな。
俺はプランSSで1600円で無料通話も余るくらいだw
628名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:45:24.12 ID:qv5Z/DkEO
俺N903iだけど月7500円くらいだ。
スマホと同じパケホ代払って、
ちまちまネットしてんのがバカらしくなってきた
629名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:45:29.08 ID:TWnIxYy30
俺の2年前の既存機種でもPCサイトを標準ブラウザで見られるし、メールもできるし
ワンセグだって見られる。 PCとほぼ同じ配列のキーボードもついてる
この俺が言うんだから間違いないよw 殆ど電話としてしか使ってない。
アプリ? Skypeは便利だとはおもうが・・・・それ以外は必要ないっていうか
絶対スマホ持ってても入れねぇ。 
630名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:45:32.67 ID:8JZLhG3O0
>>622
2年契約すると割引でかいですよー ってのがウリだから機種代込みで月額8kくらいで
どこも乗り換えしちゃうといいよ。二年間分割で機種代払い終わるころには強制契約も
切れてスッキリするし

まぁ4〜5万の本体一括で買える人はそんなモンいらねーになるだろけど
631名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:45:55.29 ID:xaMqcEXY0
充電乾電池式のスマートホンが出れば良いのに。

あうのIS03だが、バッテリーが3.7V1024mAhだから毎日充電しないといけない。
これだったら単三のエネループ(1.2V1950mAh)を直列で3本つないだ方がましだろ。
電池式ならポケットに予備の電池を入れておけるし、いざとなったら普通の乾電池で使えるし。
本体は分厚くなるけど、正直薄いスマホってギュッと握るように持てないから持ち辛いし。
632名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:45:55.66 ID:9yby5SS40
>>592
あ そっか 横向きにして打てばいいのか・・・
DSみたいな、鉛筆のようなやつを買おうかと思ってた。
633名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:46:13.16 ID:cElCD3+Q0
なんでもコレ1台でこなす貧乏臭さを感じるのは私だけ?
634名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:46:29.32 ID:dK4KrcM60
>>620
10ヶ所くらいなら一般的な成人の脳なら出かける前に覚えておけば1日くらいは大丈夫。できないならちょっと頭の訓練が足りない。
635名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:47:44.69 ID:8JZLhG3O0
>>632
SPメール使いにくいよな・・・気持ちやや右上で押すようにするとそのうちミス減るよ!
636名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:48:00.23 ID:GWojfTsL0
そろそろ実家帰るか。
637名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:48:53.91 ID:9yby5SS40
>>635
ありがとう
一言返信してるうちに
友達いなくなりそうだったw
638名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:49:06.77 ID:E/NmI3gg0
>>614
他人が両手で使おうがお前には関係無いだろ。
そもそもスマホは片手で十分に使えるぞ。俺は左手だけで使ってる。
639名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:49:40.92 ID:1vIl2j240
>>633
そういう感覚に訴えても無駄よ
なんでも1台でこなせる端末の最大の問題は、バッテリーの持ち時間

電子書籍にも興味あるけど、現状じゃモノクロの電子ペーパーの方がずっと興味あるしね
iPadはいろいろできる反面、やっぱりバッテリーがね
640名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:49:43.52 ID:q0maHyFK0
>>634
いや。田舎ならそうかもしれんが、東京は渦巻き状(でんでん虫型)に発展
した都市だからな。

地図があるとないとじゃ距離効率ダンチ

GPSあればもっとよし
641名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:50:59.59 ID:RCBdJNzY0
タッチパネル1色に飽きた頃に出てくる機種がどんなデバイスか興味あるね。
642名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:51:11.95 ID:PQk5lhjbO
>>621
クックパッドw
あんなまずいレシピ集いらんわw
643名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:51:43.80 ID:SoLpiSsH0
>>626
FLACやらAACが再生したいなら、対応したプレーヤー入れれば
良いだけだよ。
何でも有るわけじゃないし、使いにくいもんもあるが
644名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:52:23.11 ID:dK4KrcM60
>>640
都内の方が覚えやすいよ。だいたいの住所は地図無しで即ルーティングできないと社会人なら困るだろ。
電車移動多いんだし、毎度毎度、地図と路線図睨めっことかありえんわ。
645名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:53:04.61 ID:+0XFp2xX0
>>601
深夜帯なら通信料激安だぞ。
まったく情弱ってやつは・・・
646名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:53:31.38 ID:mt4G0SNY0
なんでも一台で出来ることに価値を感じるから買ってる

あと鍵と身分証と財布が融合すれば完璧なんだがな
お財布ケータイとかいうゴミでなく
647名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:54:14.36 ID:Z/VXyMPaO
>>612、616
スマホ高すぎる
月々の支払いはガラケーのが安い

スマホを隠れみのにした料金値上げなのにな
648名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:54:32.32 ID:dK4KrcM60
>>641
既に横スライドqwertyはあるし、今度シャープが縦スライドのテンキー付を出すはず。
でもさ、ガラケーとipad2台持ちでよくないか?
649名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:54:35.23 ID:2HEp9Onw0
スマホに興味がない人ならガラケー使ってれば良いだけなんだか、
なんでわざわざ他人のスマホにけち付けてるんだよ。
結局は買えない人が妬んでるとしか思えないな。
650名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:54:54.37 ID:+4Jl3bLzO
>>646
そんなに詰め込んだら何かあった時怖くない?
651名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:55:21.67 ID:8JZLhG3O0
>>649
泣いちゃうからやめてあげて・・・
652名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:55:30.22 ID:q0maHyFK0
>>644
> 都内の方が覚えやすいよ。

一度、東京来てタクシー乗ってごらん?

ほとんどの運転手が場所とか住所言っても「さー?道教えてくれますか?」だから。
(自分でナビで調べるのはまだマシ)
653名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:55:34.44 ID:9tzeiAye0
>>634
一般的に男性は立体に強く、
女性は平面に強いと言われ
男性は実際の道を歩けば直ぐに覚え、女性は地図を把握するのがうまいが現地で迷う
男性の漫画家は背景を書き込み、
女性作家は簡略化する傾向がある


とか教えられたけど彼女地図をぐるぐるまわすw
654名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:56:07.29 ID:nw4UY0f50
黒船来航
何度目だっけ?
やはり、日本の変化は海のむこうから来るのか。
655名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:56:38.23 ID:iOFrpvcmP
無職だとプランSSの1600円でも余るからな。
無職サイコーw
656名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:56:48.10 ID:+0XFp2xX0
>>653
誰だその珍説語った奴は
657名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:56:56.33 ID:IQ3WBDM40
>>618
ちなみに携帯のスケジュール帳はパソコンと共有してる?
俺はGoogleカレンダーのアプリを使っている。

いろいろなサイトの専用ブラウザ(クライアント)が無料で使えるので、
携帯からネットをやるのとは比べ物にならないほど早くて使い勝手が良いよ。

Wikipedia、Google、青空文庫……
携帯からちょっとした作業をするときのスピードは桁が違う。
658名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:56:59.04 ID:dYvzxQCq0
>>605

クソつながらないハゲのiphoneの低回線品質か
docomoの通話料とあわせると9000円のボッタクリ
料金かどっちかだろ?
どっちもイラネえよ
659名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:57:06.93 ID:nqL2MDWv0
>>621

ガラケーでググればレシピなんかいくらでも出てくるだろ

お前はスイーツ以下の情弱
660名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:57:45.31 ID:dK4KrcM60
>>647
ガラケーでパケホを毎回上限まで使ってた人だけが恩恵を受けることができるね。
>>652
タクシーで担当エリアが決まっててそれなら運転手に向いてないわな。自分のテリトリーくらい完璧に把握しとけと。
661名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:57:52.13 ID:J0A0AfwVO
買わないといけないような気にさせられるよな。
たかだか端末機が高すぎるんだよ。
662名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:57:55.52 ID:RHT3TsKN0
ゴミiPhoneとっとと捨ててええええええええ
acroで腐れ詐欺キャリアに見切り付けさせてくれ!!!!
663名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:58:09.66 ID:lvwWZZel0
>>649
こういうのがマーケティングや
商品開発に役立つんだよ

満足した豚は碌なアイディアださないが
ルサンチマンに満ちた連中は驚くほどの執念で
次にやるべきことを教えてくれる
664名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:58:26.86 ID:mt4G0SNY0
>>650
命の次に死守すべきものだと認識して持ち歩けば、人体オプションは少ないほうがいいぜ
665名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:58:57.16 ID:9tzeiAye0
>>656
知らねw
10年くらい前の話だ
666名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:59:22.73 ID:8JZLhG3O0
>>658
本体混みで月額払ってるけど(+本体保険代)9kもいかねーぞ
667名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:59:26.97 ID:1vIl2j240
>>663
こんなところで商品開発の情報得てるわけないだろww
668名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:00:14.70 ID:dK4KrcM60
>>667
んにゃ、2chで情報収集は結構やるよ。少なくともうちの会社では。
669名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:00:20.64 ID:dYvzxQCq0
>>666

で、いくらよw?

670名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:00:29.87 ID:YUqXCPzl0
スマフォ欲しいけど高いから買えない
671名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:00:39.30 ID:HTh4z2eVO
朝鮮製以外の液晶使ってる機種ある?
672名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:00:54.61 ID:TWnIxYy30
>>649
携帯は所詮携帯ってことが言いたかっただけ
自分が端末に求める物に近いものを買えばよろし。

でもそんなに絶賛するほどのものでもないってことだよ。
iphoneだって俺にとっちゃ十分使いにくかったし(今は持ってない)
673名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:01:01.73 ID:JVvpWq7C0
>>644
即ルーティングできなかった時だね
スマホないとそれこそ地図をにらめっこだが
スマホなら住所入れれば実質ナビみたいなもんだし
勿論知らない地域は更に役立つし
この安心感は良いよ〜
674名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:01:25.25 ID:zvyomWaI0
家にネットがあるから外でまで通信料払いたくねえよな。
こんなもん両方あわせたら通信料だけで光だと1万弱、ADSLでも8000円くらい
飛ぶんだしな。
ぶっちゃけもったいない。
Wimaxを契約して家のネットを解約くらいがぎりぎりの選択肢だよな
675名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:01:40.19 ID:1vIl2j240
>>668
マジなら何系の会社か教えてくれ
676名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:01:42.75 ID:Td/7J1kt0
指紋つくの嫌なんだよなー
677名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:02:03.81 ID:PQvTHVbx0
>>596
PCを使ってiTunesで音楽を管理しているなら
AndroidにあるiTunesを移行、同期するアプリ使えばできるんじゃないの?
著作権の関係で聴けなくなる曲もあるとおもうけど
WMPにぶち込んでそこからアプリで同期でもいけるんじゃない?
678名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:02:30.58 ID:dYvzxQCq0
>>674

禿げ上がるほど同意
孫のハゲ頭並みに禿げ上がるほど同意
679名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:02:31.29 ID:tsWT0DrZO
こないだはスマホの需要が殆どない、実は余り売れてないって調査結果が出てたのに、よくわからんな
単純にメーカーが市場に売りに出した量がこれだけあるんだよって話?
680名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:02:57.41 ID:8JZLhG3O0
>>676
指紋つきにくい保護シートとかケースも売ってるよ(ちょっと高いけど)
681名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:03:09.26 ID:nqL2MDWv0
>>649

流行に踊らされているのを見てると、滑稽なんだよ。
682名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:03:49.89 ID:1vIl2j240
しっかし、電子ペーパーでジャンプが読める日はいつ来るのやら
683名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:04:37.05 ID:Td/7J1kt0
>>680
そっか。
DSのペンの予備あるからあれで操作しようかな。
684名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:04:41.52 ID:dYvzxQCq0
>>679

「スマホ売れないと俺ら困るから
さっさと買え情弱ども」

スーパー意訳だが、多分本音はこんなもん

お前ら騙されるなよ。こんなもんどうしても
必要になってからでも遅くない。
685名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:05:41.53 ID:8JZLhG3O0
>>679
まぁ一生懸命売ろうとしてるな・・・携帯所持者の1/3はスマホもってますよーとか・・・
ジジババとかどー考えても操作無理だろって層に薦めてるのは家電屋の携帯売り場でよくみるな

AUが頑張って簡易化するHOMEだしててワロタ
ttp://wirelesswire.jp/Todays_Next/201105121931.html

686名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:07:00.54 ID:pUogdDi20
>>679
会社側の都合が大きいと思うよ
結局ユーザー数は頭打ちだからね
相応の料金を必要とするスマホに行くしかない
687名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:07:49.86 ID:1vIl2j240
>>686
日本は製造業が強い!なんつって
普通に海外で勝負できてないからなぁ
688名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:07:51.18 ID:B6CH6tfi0
>>44
全く同感。操作性が悪くて、制約多くて、いちいち課金されるフューチャーフォンwよりも、ほとんどPCのスマホの方が俺には合う。
ただアンドロイドはもう少し待った方がいいなり。
689名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:07:55.66 ID:8JZLhG3O0
>>683
静電気を感知しないと反応しないから無理よ。DSは画面押して反応させるから簡易ペンつかえるけど・・・
690名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:08:08.71 ID:/7m7d5j70
結局PC以上のことは出来ないんだな。がっかり。
期待しすぎたかな。
691名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:09:04.38 ID:dYvzxQCq0
wimaxとipodtouchに通話はガラケーで
爆安、中程度の回線品質で持ち歩きOKなわけだが・・・・
692名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:10:13.90 ID:sgF4G75L0
>>686

iphoneにユーザをどんどん持ってゆかれたからだろ。
693名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:10:44.31 ID:KLLW9L5N0
PCにGPSはありますか?w
694名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:10:45.40 ID:9zRWtj0j0
スマホ買おうかなとかおもったけど
結局コレにしちまった
バカみたいに重くて良いぞ
http://k-tai.casio.jp/products/type-x/top.html
695名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:10:54.97 ID:nqL2MDWv0
>>673

>スマホないとそれこそ地図をにらめっこだが

横スレだけど、ガラケーにナビ入れれば、GPSでルーティングできるんだが
696名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:10:55.73 ID:+0XFp2xX0
>>679
大半の携帯端末ユーザーは、買い替えサイクルは長いわトレンドにも興味ない。
これから売れてく機種がほとんどスマホであるとしても、それなりのシェアを占めるのは何年も先だろう。
たぶんその頃は、スマホの次のものが現れてくるんだろうけどな。
新陳代謝が激しいから、シェアを気にしてもしょうがないかもしれん。
697名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:11:20.74 ID:TWnIxYy30
>>690
逆にPC以上ってなんだよw
698名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:12:41.89 ID:PQvTHVbx0
>>694
防水・防塵があついな
699名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:13:02.81 ID:V33LrqtR0
>>691
ゴテゴテ持ち歩くのが嫌なわけだが・・・・
700名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:13:21.16 ID:1vIl2j240
スマホはあんまりそんな感じしないけど、ガラケーは必死に変な機能追加してたからなぁ
あれを作り出してる人のセンスはマジで終わってるわ
なんだっけ、iコンシェルだっけw
701名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:13:27.30 ID:Td/7J1kt0
>>689
えええええええええええええええええええええええええ。
そうなのか、dです。
702名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:13:54.16 ID:KLLW9L5N0
リアルでも
「流行ってきたから今更スマフォに乗り換えるのが恥ずかしい」
みたいなやついるけどさ
お前みたいなオタ気質なやつほどスマフォ合うと思うんだがw
703名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:14:08.15 ID:pUogdDi20
>>694
そいつのスマホ版もでるんだよな〜
電池容量も同じく多ければいいのに
704名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:17:06.15 ID:SoLpiSsH0
>>695
一応出来るけど、使いにくいからな…
それこそ今度は地図の代わりに携帯とにらめっこだし
705名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:17:31.99 ID:/7m7d5j70
>>697
いや、当たり前なんだけど。
世間じゃPCいらない子とか言う人、記事まであるからさー

デジカメ写真の倉庫にしたり、
雑誌の切抜をScanSnapでスキャンしたりとか、
捨てるにしのびない小説はスキャンしてから供養して捨てるとか、
CD買ったらすぐにリッピングして楽しく聴くとか、
出来んでしょ。
つうか、ブルレイさえ見れない。
706名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:17:39.02 ID:wa8V8CLCO
auでエクスペリアでるのか。
ちょっと気になる。
707名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:19:30.03 ID:nqL2MDWv0
スマホは流行に踊らされるスイーツの持ち物

あんな入力しにくいのでよく2chできるねww
708名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:19:47.00 ID:dpQk3PJY0
スマートフォンがガラパゴススマートフォンになるのか・・・

でまた日本国内市場だけで独自の進化を遂げていき、アメリカでまた画期的な次の携帯が
生まれたら今の日本のスマートフォンがガラバゴスって言われるわけだろwww

以下ループ
709名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:20:00.41 ID:/7m7d5j70
>>694
それの赤見せてもらったけどかなりイイぞ〜
でもその女の子激しく落としてしまって、
壊してたけどね。
710名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:20:15.54 ID:8JZLhG3O0
>>706
機能がドコモよか多いけど、arc(弧を描く)じゃない罠。おさいふとかいれてあるからぶっとい・・
白、青、黒の三種

ttp://androidsreader.up.seesaa.net/xperia_acro/Xperia20acro20E382A8E382AFE382B9E3839AE383AAE382A220E382A2E382AFE383AD20SO-02C_001.jpg
711名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:20:17.61 ID:1vIl2j240
今回の震災によって、ラジオついてるのもちょっとしたウリにもなりうるけど
日本はラジオ業界終わってるからな、規制がひどくて
壊し屋になり得た堀江は捕まるし、禿は壊す気どうせないし
全国のラジオ聴きまくれて自動録音まで完備させろっつーの
712名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:21:01.00 ID:vCsG2Iqv0
もうWM機前面QWERTYハードキー付きは出ない?
713名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:21:36.03 ID:KLLW9L5N0
小説→電子辞書
CD→MP3DL
ブルレイ→動画サイト

古い 古いね
714名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:22:08.25 ID:IQ3WBDM40
ガラケーでも使いこなせばかなりのことができるとあうのは同意。

ガラケー時代には、Googleと2chとはてなブックマークとTwitterをお気に入りに入れておくだけで、
スイーツが腰を抜かす情報網を築いていた。
これらはまだガラケーでも充分使える。

Androidにはこれらすべてに専用のクライアントが出てきて勝手がよくなった。
ガラケーでも得られた情報だが、スイーツは新機能だと思って騒いでいる。
その辺は確かに滑稽。

だが使い勝手は本当に良くなったよ。
715名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:22:15.16 ID:dpQk3PJY0
>>690
持ち歩いたり片手で操作できるってのがデカいんじゃないのか??
716 【東電 75.7 %】 :2011/05/14(土) 13:22:33.82 ID:jUu1KAc50
>>707
いや、2ちゃんはやりやすいぞ
最近アク禁多いけど・・・

まぁコピペはし難いかな
717名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:23:01.38 ID:W7aHjqRJ0
スマホのほうが通信料を稼げるからな
ユーザーのニーズを考えてやってるわけじゃないんだ
718名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:24:15.77 ID:pUogdDi20
win7phone?はまだでないのか?
719名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:24:42.77 ID:nh+eMOIBP
>>644
オレみたいな田舎者がたまに都会に出るとまず迷う。
GPSと地図はかなり助かる。
ずっと都会に住んでたり仕事してたりのひとは知らん。
逆に地元なら地図なんていらん。
10か所でも20か所でも回ってやるさ。
720名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:24:48.10 ID:hLPfVKYX0
スマートフォンは消費電力がでかすぎるから
長時間持ち歩きできねーしなあ
スマートフォンに限らず新しいガラケーは余計な機能
増えすぎ+消費電力増えすぎ

ガラケー+iPod Touchで十分だな
721名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:25:36.76 ID:s9IA5dKE0
touchあるからTRY wimaxやってみたら、うちの周辺R20mくらいだけ電波入らなかったが、電車の中とかでは意外にも5Mくらいでて快適。おしい、じつにおしい。
722名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:25:43.92 ID:PQvTHVbx0
よい裁断機とスキャナとPCがあれば自炊できるって教わった
よい裁断機が重要らしい
723名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:25:50.63 ID:CA47nsSD0
まだもってないのかw
724名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:25:51.22 ID:9zRWtj0j0
>>719
でも飛行機だけは勘弁な
725名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:25:50.13 ID:JVvpWq7C0
>>705
PC要らない子な人は、その程度にしか使ってない層だよ
ガリガリPC使っている人は代替無理
ただ、当然スマホもより活用出来るわけだがw
726名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:25:52.28 ID:/7m7d5j70
>>713
古いもの(コンテンツ)ほど漏れてるし、
いつまでも他人アテにしてらんないよ。
ちょとむかしの文庫でさえ全滅じゃんか。
まして、アプリになってたら将来読めなくなって最悪。
自分でスキャンして画像にして(+OCR)が最強だと思うなー
レシートからアルバムまでなんでもスキャンして、
将来はPCと寝具だけの部屋にしたいのさー
茶室みたいなが理想だわー
集中力高まりそー
727名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:26:12.28 ID:5A8oh6RJO
どうせ、会社の携帯がスマホになるから、個人では買わない。
つーか、スマホ2つ持つなんて、かさばって嫌だ
728名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:27:41.13 ID:iOFrpvcm0
iPhoneはもともとタッチ感(操作の快適性)だけの端末だったけど
キャリアがゴミクズ過ぎてそのタッチ感も満足に出せてないのが現状
この期に及んでiPhone持ち上げてる奴は工作員かiPhone持って無い奴だわw
729名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:27:58.89 ID:HgLmIm9o0
>>714
確かにガラケでもツイッターアプリはあるし専ブラもあるし、かなりのことができるな。
俺がガラケで今不満なのはアップロードの容量制限くらいだしなぁ。
GPSアプリもかなり使える。音声案内ちゃんとしてくれるしな。
知らないとこあんまり行かないから解約したけど。
730名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:28:46.99 ID:5riSDfvN0
>>681
こっけいだとか言いながらこんなスレでID真っ赤にしてるのって滑稽ですよ
731名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:32:15.78 ID:Ns7Ki7qj0
考えてみたらネットラジオとして使う機会が多い
GW中のNHKに代わりましてアニソン三昧が車内で聞けたのは良かった
razikoもxiiaLIVEもtuneinradioもみんな便利
732名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:32:36.56 ID:XWSZwHcu0
arc買った奴は情弱だろ

たった2、3ヶ月後の5月末にacroを出すって誰もが知ってたのに
わざわざ買うとか馬鹿すぎる
733名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:03.38 ID:/7m7d5j70
>>725
そうなんだろなー
でも、多数派が世の中動かすからなー
PCなくなったら困るなぁ。
最近、CAD覚えてきて、で、DIYの図面描くのが楽しいのに。

きのう近所のビックカメラにPCパーツ見に行ったら、
ずいぶん縮小されてたわー
つうかデスクトップPCってもはやないね。
ディスプレイ一体型ばかり、
ノートパソコンさえあんまりない。
売れないんだろね。
734名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:08.01 ID:wa8V8CLCO
これからスマホに替えようか悩んでるんだけど、
イメージ的にはPSサイトビューワーがついたデカい画面の携帯って感じ?
ガラケーとの一番の違いは何?
735名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:51.66 ID:XPNSv5G00
>>729
ガラケーの音声案内ってもしかして月額課金のガラケー商法?w
736名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:34:00.31 ID:nqL2MDWv0
2台持ちメンドい。

ガラケーの形で、CPUはスマホとかで解決しないか?

ガラケーにもアプリボタンとかあるし。
737名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:35:20.12 ID:/7m7d5j70
>>734
タッチパネルでミニPCだけど、
3G回線強制ってとこじゃない。
738名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:35:39.13 ID:HgLmIm9o0
>>735
そうそう高かった気がするよ
日高のり子の音声案内にしたw
739名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:36:52.53 ID:nh+eMOIBP
>>724
飛行機に乗るたび気絶させられたりするのはいやだw
740 忍法帖【Lv=8,xxxP】 たねしま ◆POPURA//6Q :2011/05/14(土) 13:40:15.43 ID:IP/8jGGF0
どうでもいいからはやくリンクス3Dの2.2へのうpデトを早く
741名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:40:36.19 ID:vC3Q06nX0
この手のスレに必ず出てくる「ガラケーの方が便利」派は一体何なの?
そりゃお前の使い方ではたまたまそうだってだけだろ。
742名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:41:24.34 ID:IQ3WBDM40
>>729
ガラケーの専ブラって遅くね?
俺は携帯用ページをお気に入りに入れてた。

人大杉のときには我慢してた。
743名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:41:29.19 ID:nqL2MDWv0
>>730
IDが真っ赤とか分からんが、別に必死じゃないよ。

ガラケーで出来るはずのことを、スマホで初めてできた!というのを見て

滑稽なだけ。
744名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:41:41.74 ID:JVvpWq7C0
>>733
なくなりはしないだろうけど、何らかの変化はあるだろうな〜
特殊な上位機種と、ネットブック辺りの中途半端な
下位機種が煽り食うんかね…
オフィス用ノートとそれに毛が生えたのばっかに
なるのは嫌だな…
745名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:44:00.12 ID:/7m7d5j70
>>741
そりゃ、ワープロとパソコンぐらいの差はあるさー
ただ専用機(通話)の方がいいってこともある。
一番の不満は維持費じゃないかな。
746名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:45:57.56 ID:nqL2MDWv0
>>741

スマホじゃなきゃできないのを、情弱の俺に是非教えて欲しい。煽り抜きで。
747名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:46:02.60 ID:r1uj7I3BO
なんとか割で実質何円とかで表示するなら最初から値引きせえよっていつも思う
748名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:47:50.84 ID:JamBvlMu0
>>701
スマホ用ペン売ってるよ
千円前後で。
749名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:48:08.37 ID:HgLmIm9o0
>>742
遅いよなw
でも参照ツリーとかは追えるから、
書き込みしたい時以外だったらiモードよりはアプリのが便利かなぁ
750名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:48:34.96 ID:/7m7d5j70
>>744
一体型もノートパソコンもそのうち巨大iPadみたいになってくよね。
アップルの後追いで。
みんな結局は平べったい板みたいになるんだろね。
単体のディスプレイとか、選べるものが減って、価格が上がりそうで嫌だよね。
751 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/14(土) 13:49:01.75 ID:Z927C38J0
ガラケー万歳。
スマホ全盛になると、ボチボチ(・∀・)ゥィルスー!!も大量に湧いてきそうだなw
752名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:50:14.90 ID:V33LrqtR0
マッチで火を着けられるから、ライターいらね〜
みたいなこといってる人いるね。
753名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:51:22.28 ID:vC3Q06nX0
>>746
ないよ。ほとんどない。
でも、操作の快適さ、UIのこなれ方が段違いなんだよ。

電話に後付けでいろんな機能を追加していったガラケーと、
「電話もできるポータブルコンピュータ」であるスマホの差だな。

使ったことなければ、誰かにiPhoneでもなんでも借りて操作してみなよ。
聴きたい音楽や再生したい動画にすぐたどり着けるし、PCサイトは快適に閲覧できるよ。
754名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:52:31.70 ID:/7m7d5j70
このままでとガラケーも売れなくなって、
安心だらくらくフォンとキッズフォンと
生理的に買いたくない変な形で
安っぽいのしかなくなっちゃいますよ。
いま、固定電話機とかロクなデザインないじゃん。
あんな感じ。
755名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:53:30.17 ID:oblpcsSO0
スマホとタブレットの違いは通話できるかどうかなの?
756 【東電 74.0 %】 :2011/05/14(土) 13:53:44.13 ID:jUu1KAc50
>>746
色々あるんじゃね?
人によってはPSのゲームとかやってる人もいるし、
自作アプリで好きな様にカスタマイズしてる人もいるし
アングラ的な物はともかく、自由度が上がると楽しみ方も増えるからさ
弄って楽しい人は満足してると思うよ
757名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:54:19.70 ID:HgLmIm9o0
>>754
ハイエンドガラケって今全然売れないみたいなんだよなw
パナがP-01Bから劣化機しか出さなくて涙目ww
758名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:55:09.78 ID:pa0Hn8wM0
田舎に帰省するときに重いのでスマホだけにしたけど、何もできなかったなw
759名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:55:12.61 ID:/7m7d5j70
>>755
OSが違うけど、
細かく見ればカメラがあるとかないとか、GPSがどうたらとか。
760名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:56:46.22 ID:ldzIaiQ60
アイホーン買った。
もともとスカイプ電話考えてたし。
AU高いから。
今では手放せないなぁ。
761名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:56:54.83 ID:oblpcsSO0
>>759
レスありがとう
762名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:58:03.68 ID:nqL2MDWv0
>>753
>PCサイトは快適に閲覧できるよ。
ここは段違いだな。PCビュアーでは重くて遅い。

>>756
ゲームの人はいいね。携帯のゲームはしょぼい。
763名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:58:09.33 ID:LyRtZmh30
>>746
ポケットに入れてどこへでも持っていける。
片手で操作できる。
764名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:58:22.70 ID:V33LrqtR0
>>761
信じちゃだめw
765名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:00:26.10 ID:nqL2MDWv0
>>763

節子、それ携帯も同じや
766名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:04:37.25 ID:HgLmIm9o0
iPhone出た頃におれが羨ましかったアプリはこれ。
こんなのはガラケになかった。

http://ascii.jp/elem/000/000/425/425885/
767名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:04:54.13 ID:/7m7d5j70
あー、やっぱりパソコンなくなりそうだなー
スマホで育った世代が増えれば
家庭用端末もタッチパネルで
巨大なiPadみたいなものになっていくなるだろし。
AndroidとiPhone OSが主流になるかもだなー
家の中にWEBが出来る巨大カーナビがあるような感じか。

まぁ、それはそれでいいか。
768名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:05:23.73 ID:zSSscL0C0
>>761
通話できないのもある
携帯やPHSの電波を使えないのもある

ぐらいじゃね?
後は画面や筐体が比較的大きい物を指してる
769名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:07:03.11 ID:Td/7J1kt0
>>748
dです。
やっぱ自分以外にも需要があったかw
770名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:08:57.54 ID:V33LrqtR0
>>767
巨大なiPadってなんだよw
液晶TVみたいに42ぐらいあんのか?
持ち運んで色んな姿勢でタッチするんなら適度な大きさってもんがある
771名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:10:53.12 ID:BeIsDm+N0
>>767
スマホも通話ができるパソコンみたいなもんだし、
なくなるというより多様化するんじゃない?
772名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:11:49.34 ID:dgUX/B/XO
>>597
その肝心のネット回線が不安定だったんだよ。
メールですら送れない状況だったからね。

被災して停電時に映像が見れるのとそうでないのでは
精神的な安心感は雲泥の差だよ
773名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:12:06.23 ID:vC3Q06nX0
>>767
PCはPCで残るよ。WindowsやMacOSがなくなることはあるかもしれないけど。
そのときは何か後発のOSが空白を埋めて新しいスタンダードになるでしょうよ。
774名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:13:56.01 ID:/7m7d5j70
>>770
いやぁ。
その可能性は否めないよ。
Windows、マックともども駆逐されちゃうかもね。
スキャナやらプリンタやらのメーカーがAndroid用にドライバを出し始めたら
終わりのはじまりじゃないかな。
775名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:14:10.97 ID:U81lAAGn0
iPhone使ってて他に乗り換えようかと色々触ってみたが・・・ダメだった
他社ももっとさくさく動くの作ってくれ!
776名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:16:21.35 ID:ldzIaiQ60
>>775
もっさり感あるねー。
OSが良くなるとソフトも重くなるような
windows見てるようだ・・・
でも先日レグザ触ってきたけど
アンドロイドも前ほどもっさりしてない気がする。
777名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:17:56.58 ID:O/xOc3me0
おまいら・・・・

【キーワード抽出】
対象スレ: 【携帯】 スマホ、バカ売れ。携帯市場の半数がスマホに。各社とも強気の新機種攻勢…ドコモとauは「エクスペリア アクロ」発売★4
キーワード: オナホ


31 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/14(土) 06:23:14.69 ID:Gsnby3QC0
オナホバカ売れに見えた

52 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/14(土) 07:13:45.67 ID:TQCEECguP
       オナホのが いいと思うよ

64 名前:名無しさん@十一周年[age] 投稿日:2011/05/14(土) 07:45:17.30 ID:SjD9EmaA0
オナホと聞いてやってきました

85 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/14(土) 08:33:17.23 ID:HQ+1ZBZ2O
オナホ

191 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 09:52:14.14 ID:+05vI68P0
オナホ、バカ売れ

274 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 10:26:39.07 ID:yQe3SOsj0
オナホ、バカ売れ?

328 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 11:00:25.52 ID:K7lod75b0
毎回オナホに見える

462 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/14(土) 11:44:55.13 ID:R9/1sVlFO
オナホ

抽出レス数:8
778名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:38.42 ID:jBqiVRk2I
ガラケーとiPod touchでいい
779名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:19:53.48 ID:vC3Q06nX0
>>774
PCの役割はネットアクセスだけじゃないんだよ。
AndroidがWindows並みに多様なパーツや周辺機器への汎用ドライバを
持つようになるとは思えないね。

限られた市場でWindowsやMacのシェアを食うことはあるだろうけど、
PCでできることとは違いすぎるべ。
MSが凋落して、Android(から発展した据え置き向けOS)がWindowsの後釜に
据わることは有り得ると思うけど。
780名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:08.94 ID:awbLP1vl0
>>779
MacOSがWindowsを駆逐してパソコン用OSで主流になるんだよ。
781名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:49.86 ID:u1ybUP1w0
>>2
acroの情報知らずにarc買う情弱がスマートフォントとか‥
782名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:24:30.62 ID:KWMe04Iq0
携帯はSO902iでiモード未契約。
あとvaio pにwwanであとは不要。
wzero3とかemoneとか昔は使ったけどスマホは要らんわ。
アップルは大嫌いなので論外
783名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:24:39.13 ID:nh+eMOIBP
>>780
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
784名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:25:41.45 ID:GdWc/VFMi
現状でAndroidを買っちゃうのは情弱と言わざるをえない
785名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:32:20.32 ID:TjIORoqJP
まあ、iPhoneは新幹線で出張するリーマンなんかからしたら馬鹿にしてんのかって機種だからな
東海道でも電波切れまくり。しかもこの三年まったく改善されない

といっても、信者はWiFiホットスポット契約すればいいじゃんと言うんだろうけどな
786名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:33:17.26 ID:u1ybUP1w0
>>30
よくある勘違いだが、携帯を使いこなしてないからスマホなんて必要ないって考えは間違い。PCもしくはPCで利用できるWebサービス使いこなしてる人(かつガラケー使いこなせてない)こそスマホに変更する価値がある。
787名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:34:45.38 ID:4LjeZCGz0
元々ガラケー持ちで携帯もぼろくなりよくブラウザ見ている事もあり
そろそろスマホに機種替えしようと考えていたが…
acroの情報聞いた時に少し待とうと思ってよかったわ。
早くacro発売してほしいぜ。
788名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:36:02.53 ID:NQDx+HFC0
>>7
静電容量式のタッチパネルが合わない体質の奴は悲惨だな
789名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:37:02.58 ID:vC3Q06nX0
>>785
……?
それ、悪いのiPhoneじゃなくてSBじゃないの?
790名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:48.45 ID:4LjeZCGz0
>>780
危なかったよ。
スマホは欲しかったけど赤外線システムは必要だったからね。
赤外線はしょうがないなと妥協しようとしていた時にacroのp情報来たからね。
たぶん自分と同じ人は結構いるんじゃないかな?
791名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:41:00.89 ID:fo81wUfDO
デザリングは月いくらくらい?

wimaxからの乗り換えを検討中。
792名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:41:51.58 ID:ZlGt/bZ+0
iphoneでウェッブを見るのってストレスがたまらないか?
3Gは遅いし、画面は小さいし。
793名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:45:32.48 ID:CltYwsPG0
これは歓迎
すまほが増えれば、あのアホな「携帯専用サイト」なんてものが駆逐される
794名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:48:00.90 ID:CEeuRA2K0
auのis11shって機種はちょっとユーザ反応気になるな。スライド型ガラケーとも見れる。
今後のガラロイドの流れを占いそう。
ガラケーっぽいandroidスマホってのはまだまだ未開拓だ。今後が楽しみや。

俺的には2つ折りを期待してるんだがまだかなあ
795名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:48:30.98 ID:tdArhQ580
きちょちん
796名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:50:24.72 ID:+aLrVG500
>>781
いや危なかったよ、俺w
797名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:50:37.44 ID:1SnUHoWF0
どうでもいいけどAMラジオ入れてくれ
798名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:19.75 ID:JiSoe1cU0
>>750>>767
君は何を言ってるんだね。
iMacは巨大なiPadじゃなくて立派なパソコンだよ。
パソコンじゃないと出来ないこと沢山あるし10年ぐらいはなくなることはない。

ただ仕事の持ち帰りも禁止されてるしネットの閲覧・写真の整理(編集は
せず)・音楽はDL購入のみぐらいの使い方しかしない人は巨大なiPadで
十分になって(既にiPhoneで満足してる人が沢山居る)半分ぐらいの
世帯からパソコンは姿を消すんだろうな。
799名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:55.73 ID:KWMe04Iq0
>>797
ラジコのほうが実用的
エリア制限は糞だが
800名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:52:29.00 ID:TGN4yNAb0
アクロみたいな微妙なのじゃなくてplay出せよ
801名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:54:01.52 ID:BuLQAqAeO
だから、F-07CのAndroid版を出せよ。

今さらWindowsとかどうでもいいわ。

頼むわ。

頼むわ!
802名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:55:32.10 ID:rab1hTkl0
PCのモニターがiphoneのように
持ち運び出来るようになるだろうね
今でもiphoneはそんな感じでも使えるし
数年のうちに主流になると思う
803名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:07.21 ID:CEeuRA2K0
マカーはなんでいちいちケチつけにくるのか
ガラパゴスのくせに
804名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:58:08.14 ID:nyTppRpqO
全てのスマートフォンはiphoneのパクリ
805名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:59:53.65 ID:JOpCoTXe0
2011夏モデル
●ドコモ
【Android】
・シャープ AQUOS PHONE SH-12C ・シャープ AQUOS PHONE f SH-13C
・NECカシオ MEDIAS WP N-06C ・パナソニック P-07C ・富士通 F-12C
・ソニーエリクソン Xperia acro SO-02C ・サムスン GALAXY S II SC-02C
・LG Optimus bright L-07C
【BlackBerry】
・RIM BlackBerry bold 9780
●au
【Android】
・シャープ AQUOS PHONE IS11SH ・シャープ AQUOS PHONE IS12SH
・シャープ INFOBAR A01 ・富士通東芝 REGZA Phone IS11T
・カシオ G’zOne IS11CA ・ソニーエリクソン Xperia acro IS11S
806名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:02:29.33 ID:CltYwsPG0
>>799
ラジコは双方向通信するから電源食いすぎる
バッテリ問題さえ解決すれば、いいものなんだが
807名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:02:56.25 ID:JQz+4ABg0
>>804
フラッシュ見られないチョンバンクの携帯に用はない
808名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:03:00.00 ID:rab1hTkl0
t-01aで何も使い道ない事分かったからもう買わないけど
809名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:03:51.67 ID:/7m7d5j70
810名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:05:31.88 ID:srLnt1zn0
そういやSBはHTCSensationでなくDesireSなんだってね。
HTCも飼い殺しにされるからハイスペ提供するの嫌になっちゃったのかな。
811名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:05:40.07 ID:1KpzNsnE0
スマホにしたけどガラケーのままにしときゃよかったと後悔。
インターフェースはガラケー、機能はスマホってのは可能だろ?

なんで全部タッチパネルにしちゃうんだ?
ブラインドでできねーから移動中とか危ない。
812名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:06:32.85 ID:V33LrqtR0
>>801
googleの
chromebookでいいんじゃない
813名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:09:18.67 ID:hsgFGzZyO
サブ機にガラケー買いたいが高いばっかりでろくな機種ないなドコモ
ガラケー新機種モデル数は減ってるし安売りしてる廉価機は2〜3年前のモデルよりスペック落としてるし選ぶに選べない
814名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:09:27.92 ID:yk8yaXio0
>>798
最近のMMO、俗に言うクリックゲーがタッチ式の画面に対応したら最高だと思う
mobのタゲは楽だし特定のジェスチャーでスキル発動とかあったら
指紋なくなるまでこすりまくっちゃうw
815名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:09:36.30 ID:B9HlxshFP
携帯販売ランキング(4月25日〜5月8日):

「iPhone 4」2週連続首位 ホワイト発売で再び人気 (1/4)

待望のホワイトモデルが発売された「iPhone 4」。
携帯販売ランキングでは、早速その効果が順位に現れ、2週連続で首位を獲得した

キャリア総合では、4月28日にホワイトモデルが発売された「iPhone 4」が2週連続で首位を獲得した。

最近は堅調にトップ10にランクインしつつも最上位は獲得できてなかったiPhone 4だが、
こうして2週続けてのワンツーフィニッシュを飾ったのはカラーバリエーション追加があってのことだろう。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1105/13/news109.html
816名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:10:08.98 ID:vC3Q06nX0
>>811
移動しながら携帯使うとか……
817名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:11:35.09 ID:XSN3i24qP
zettai買わない
818名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:16:36.94 ID:deQDHvuPO
Flash、Flash言うけど、いまだにFlash使うサイトって、人材難なのかなと思う
819名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:19:05.63 ID:CEeuRA2K0
シャープもSBMでは売れないだろうに律儀だよなあ

キーボードつき機種、他キャリアにも投入しろよ
820名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:21:56.44 ID:QeE+q2Pa0
アホン厨が釣られとるw
821名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:24:39.92 ID:BbfhaG/80
>>271
全然w
CPU以外はN-04Cの圧勝だからwww
822名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:24:49.19 ID:xeaVsWSiO
2004年からスマートフォンを使ってる。
823名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:24:52.54 ID:w4gZ2zlj0
>>785
緊急なら電車に電話あるだろ
じゃなきゃ、三時間ぐらいがまんしろよ
824名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:26:45.92 ID:rmIwPlqu0
>>811
なぜかそれが出ないんだよな
今のスマホには変える気は全く無いがそういうのが出たら検討する
825名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:26:49.31 ID:nyTppRpqO
スマートフォンは要するにiphoneの仕様を真似して他社メーカーが作った携帯ってことでFA
826名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:27:04.16 ID:OYZIadZT0
外でネットをひたすらやってると電池切れが怖くない?
827名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:28:24.10 ID:8JZLhG3O0
>>818
ブラウザゲーとか今人気あるしなぁ・・
828名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:28:39.33 ID:14cohBiA0
iPhoneは、本当黒船だったんだね・・・
829名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:30:29.62 ID:n7110W/N0
若いうちは浪費しろ 替わりに投資しといてやる
830名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:31:01.62 ID:8JZLhG3O0
>>826
地方は知らんが、都内はあちこちにショップあるから店よって充電器つっこんで飯でもくって回収しにいってる
831名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:32:35.91 ID:E8D5FnzkO
防水だったら買ったのになー
832名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:32:58.83 ID:CEeuRA2K0
androidスマホはじきにiPhone模倣からどんどん変化していくだろよ
ニーズに合わせて多様化していきよる。電話からも飛び出していくだろし
それはappleにはなかなかできない、量には勝てないつうか

iPhoneユーザにはそれがどうしても見えるんだよねぇw
833名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:34:10.93 ID:lsmgRF5V0
タッチパネルが使いにくいからスマートフォンは合わないなぁ・・・

どうしてもタッチがしたい人の為に、最近の新しい機種は大体
「タッチパネル携帯」になってるし
メールやバッテリーの持ちを気にする人は携帯の方がいいと思う
834名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:34:58.62 ID:8kPtmCG50
>>3
2ちゃんねるなら拡大できるぞ。
835名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:36:37.97 ID:TsmGnE4o0
完成度の高いKCP3.0端末買うわ
836名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:36:52.19 ID:xSurJosL0
DesireHDが2.3.3になってさらに快適になったwww

>>826
だからヨドバシとかビックではスマフォ充電機器バカ売れだよ
震災影響もあって在庫なくなるくらい
837名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:37:28.06 ID:Iu1zU3Tj0
数年前auは何て言ってたっけな
838名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:38:07.77 ID:dDl2SHGN0
>>785
WiFi使えばいいんじゃ…。
839名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:38:48.60 ID:6neaTeE00
画面むき出しでその画面を指で操作なんて綺麗好きな日本人向きじゃない

一時のブームで終わるだろ
840名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:39:13.74 ID:ZOXOSpM10
iTunesから解放されてるならiPhoneでもいいが、今の状態じゃ使う気しないだろ
841名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:40:33.23 ID:aJnf1uUc0
これ以上増えると帯域不足?か何かになるんでしょ?
842名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:41:31.90 ID:Iu1zU3Tj0
本来なら70x系のNokia機もスマホなんだけどな
キャリアの意向で機能削られまくっただけで、海外版は今のスマホと同様にアプリがたくさんあってインスコできた
843名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:42:31.84 ID:6H8B+/gb0
俺の周りにはスマホ持ってる奴なんて一人もいないな
持ってるのは俺だけだ・・・
844名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:44:42.98 ID:14cohBiA0
マスコミが異常に騒ぎすぎてるだけで日本ではスマートホンは売れないとか
iPhone出た当初叩かれたよな〜
845名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:45:57.70 ID:ZZutpFE4O
DoCoMoで安いやつはいくらくらいで買えるの?
通信料金定額いくら?

今の携帯電池がやばくて買い替え時なんだよな
846名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:47:24.15 ID:Iu1zU3Tj0
>>845
そういう動機では買わないほうがいいと思う
まちがいなく糞認定する
847名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:48:01.86 ID:ZOXOSpM10
今、大体6、7万円だな本体
定額7kくらいか?
848名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:49:41.57 ID:XPNSv5G00
>>844
iPhone3GSから馬鹿売れし始めたから一昨年から
Androidは去年からだな
849名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:51:35.34 ID:BF8ycVDc0
>>811
みんなそう思うんだよな
それで出ないんだとすれば、想像できる理由は2つしかない
実現がものすごく大変か、
やってみたら使いにくいか

個人的な経験(元W-ZERO3esユーザー、今iPhoneユーザー)から言わせてもらうと、
多分、やってみたら使いにくいが正解だと思う

ガラケー用のインターフェースはやっぱガラケーの機能に特化してるのよ
850名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:54:23.95 ID:ZhFxleJtO
docomoのスマホはガラケーより安い。2万ぐらいスマホの方が安いよ。
最新のやつを分割で買っても毎月の機種代は1300円程度。
ただ電池がもたないからガラケーとスマホの2台もちになるw
851名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:55:58.14 ID:LH2TrCTd0
>>2
MEDIAS WPしらないでacro買った奴キレれうだろ
852名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:56:05.28 ID:TsmGnE4o0
>>493
>TIは風前の灯だし、ルネサスは論外。

45nm版OMAP3はいいぞ!
http://review.kakaku.com/review/K0000165428/

ルネサスは来年から本気出す
http://japan.renesas.com/press/news/2011/news20110215.jsp
853名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:56:38.16 ID:ZZutpFE4O
そうなんだ
今ケータイ高すぎだろ

どーしよ、ネット使おうもんなら15分で電池なくなる現状がつらい
854名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:56:44.37 ID:18cwfTcA0
スマホ買って半年過ぎた
禿げは好きになれないのでAndroidを買ったのだが
通勤の電車の中でもPC三昧しているようなもんだな
PC宛のメールも添付データと一緒に受け取れる
便利って言えば便利だけど
だからどうしたって感じでもあるかな?
ノートPCの出番が少なくなったってのが
一番変わったところかも

これからって奴はとっとと買え
あと数年は進化の度合いも激しいだろうけど
買い時は欲しい時だ
とっとと買え
855名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:57:56.18 ID:z9YJCgvXO
>>818
人材難じゃなくてコンテンツの使いまわし絡みだろ。
856名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:58:56.54 ID:jqctBHpj0
フェリカは必要だけどワンセグはいらないだろう

NHKの集金の人曰く携帯電話のワンセグも料金を支払わないと違法
857名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:11.61 ID:6H8B+/gb0
>>853
とりあえずは電池買えばいいじゃん、1500円位でしょ
っていうかプレミアクラブ入ってるなら2年毎にタダでもらえなかったっけ?
色々勝手な前提で申し訳ないけど
858名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:16.88 ID:Iu1zU3Tj0
法律上の表記は「受像装置」だからな
859名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:57.39 ID:vZGIEuqJO
N904iの俺だが全然余裕
皆して新しいものばっかりアホか
泳がされてるだけだぜ
860名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:03:05.66 ID:ZOXOSpM10
>>853
1円携帯か電池買えw
861名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:04:32.71 ID:8JZLhG3O0
>>853
ネットありきで携帯つかってるなら4〜5k月額払ってんだべあと2kくらいのせるつもりで
買い換えたらいいじゃん

>>856
うちにソレ来たよ。
テレビあんだろ?PCあるでしょ?携帯もってるでしょ?だったら払えってやつ
862名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:06:49.48 ID:/glC8gwC0
>>856
iPod Touch見せて「iPhoneしか持ってません」言えばおk
863名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:08:44.87 ID:5+8x2IMqO
電車の中で皆何を見てんのと覗いてもほとんどゲームしてる奴が多いよな
864名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:09:12.28 ID:6H8B+/gb0
>>859
君は何でもいいから機種変はするべきだよ
べつに変更後の機種は使わなくてもいい
バリュープランに変えるだけでも価値はある
865名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:10:54.84 ID:e3EtVaXN0
>>811
キーの部分スライドさせる奴なんて、画面をタッチパネルにして
OSぶち込むだけでできそうなのにねぇ。
866名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:11:59.83 ID:B9HlxshFP
>>839
らくらくほんでも使っておけw
867名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:12:30.99 ID:ZZutpFE4O
電池もらえんだ(’_’)
携帯関係は学生時代から親の名義のまんまで金だけ親に渡してるからいまだにわかんないんだよね

とりあえず電池見てみますわ
スマホはいろいろ便利そうだし、ネットもフルプラウザ?でみれそうだから考えとく
オンチな俺にはスペックの2%しか使えないだろな〜
868名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:15:20.58 ID:0SrUyKXU0
パケットARPU稼ぐ為にシフトしてるのに通話、メール利用しかしない層が
購入するのは馬鹿としか言えぬ。パワーユーザー様は人柱として頑張って
くだしあ。
869名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:16:01.43 ID:KOgm6wGw0
ドコモは恥ずかしい
870名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:16:21.90 ID:1zWhMDeK0
ウィルコムのアドエス使ってるが、いまのスマホの方が便利なのかな?
871名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:17:55.85 ID:0SrUyKXU0
>>870
アドの用途如何じゃね?
872名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:18:35.56 ID:cotq4we70
>>864
バリュープランに変えて、後は好きなの使ってるオレはOKか?
今は、SH902iをほぼ最低料金で使ってるけど、電池が入手出来なくなったら寿命と考えてる。
873名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:18:55.91 ID:UeI11c4a0
スマホがバカに売れている?
買っているのはバカだと言っているのかと思った
874名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:19:07.39 ID:fF9eSQ7k0
iPod Touch、電池交換出来ないよねー
まいったわー
街の時計やさんがやってくれるといいのにね。
電池交換4000円〜
とか。
875名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:21:15.04 ID:BF8ycVDc0
>>870
元es使いの俺からすれば、
出た瞬間にiPhoneに変えておけばよかったと後悔するくらい違う
windowsmobileとiOSでは、
windows3.1とXP(あるいはOSX)位の世代差がある

さっさとゴミは捨てて乗り換えろとアドバイスしたい
876名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:23:40.66 ID:0SrUyKXU0
877名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:24:06.09 ID:Iu1zU3Tj0
>>873
まぁ正直バカは買わないでくれとは思う
メッセンジャー系のソフトがほとんど出会い系に化してる

あとソフトの評価で「使い方が判らないので評価1です」とか
そりゃオマエの頭の評価だろ、と
878名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:28:17.30 ID:l+jK8SqV0
>>872
ちゃんと料金を理解して計画的にプラン組んでるんだからもちろんおkでしょ!
879名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:17.68 ID:fF9eSQ7k0
>>876
明大前店近いな〜
つか4500円〜ですか。
ありがとう。
880名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:43.96 ID:NH+Yyhrg0
個人情報流出されそうだしソニー勢いらね
881名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:30:40.49 ID:bnCcA/JS0
スマホ馬鹿、売れ。
882名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:32:08.82 ID:V80EqgtS0
ワードやエクセル受信していじくれるのある?
883名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:27.38 ID:B9HlxshFP
>>868
通話とメールだけならタマピッチで充分
884名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:34:02.26 ID:TP1ZmKNw0
結局、ガラスマホだよな
885名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:35:37.82 ID:TsmGnE4o0
iPhpne香港版+日本通信b-microSIM U300
300kbps制限あるけど月2483円でネット見放題&Skype三昧
886名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:37:06.43 ID:B9HlxshFP
>>859
厨二病丸出しですねw
887名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:41:14.20 ID:QyqfpMDh0
スマホよりPCの方が上って記述が最初のスレから何度も出てるけど、
PCよりスマホの方が明らかに優れている部分というのもあって、
GPSやコンパス、加速度センサー、ジャイロなどの各種センサーの機能を
携帯していつでも活用できるってのは大きなアドバンテージなんだよね。
地図やナビが最も端的にその機能の恩恵を受けるのは確かだけど、他にも
アプリやサービス次第でいくらでも活用の可能性が開けて来る。
Foursquareみたいな位置情報サービスなんかは、これからどんどん伸びて
来るだろうし。

あと、PCには持てない機能として、いつでもオンラインで携行してるデバイス
だからこそ可能なプッシュ通知の恩恵がある。
TwitterやFacebook、メッセンジャー系の個人宛メッセージをリアルタイムで
知らせてくれるので、いつでもネットで連絡可能というのは機動性が高くなる。
888名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:42:58.33 ID:MNfkHgiaO
スマートフォンを使うとして、現状最安値で月額幾らぐらいかかるんだろ?
例えばドコモなら幾ら?

正直スマートフォンの売り上げ云々とか全く興味無いが、宣伝では料金には全く触れられてないよな
889ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/14(土) 16:43:17.89 ID:xhy/0HXj0
携帯動画プレイヤーを買って携帯電話は古いままだ
ビデオテープ100本分入る
890名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:43:35.85 ID:0SrUyKXU0
>>887
そもそも用途の違う物比べてる時点でアレだろ
891名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:46:08.52 ID:G7Lr3FytO
そもそも携帯にカメラなんぞいらん
892名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:48:20.52 ID:0SrUyKXU0
>>888
スマフォ板に最低料金スレあったけど、docomoのdat落ちしたな。
893名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:48:43.47 ID:XPNSv5G00
>>888
最低はauのIIS01で月額7円
その次はソフトバンクのDesireHDやauのIS06で月額1000円ぐらいじゃなかったか
MNPすればキャッシュバック○万プラス基本料無料10ヶ月とか、違約金負担とかいろいろと優遇措置もある
894名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:51:48.34 ID:pUogdDi20
>>888
色々あるからな〜
PHSやら大手三者以外のMVNOやら…
データプランやらモバイルルーター経由も含めれば相当あるし
895名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:53:09.17 ID:EQ7qljKq0
>>617
知らないところ行くと必ず迷う俺にとっては
スマホの地図のお陰でそれが無くなった
あと電車の乗り換えとか時系列で簡単に調べられるから
凄い楽だよ
まぁこんなのはスマホ無くても出来る人にとっちゃどうでもいい機能かも知れんが
情弱には助かるね
896名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:55:10.09 ID:MNfkHgiaO
>>892,893
なるほど…
通信やら通話やら月額使用料が今より安いのなら考えてもいいんだけどなあ
897名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:56:16.41 ID:pAq0N0Lv0
地図や乗換案内程度ならガラケーでいいんじゃ・・・
898名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:06.25 ID:7zJf3Ax5O
>>891
毎日ちゃんとカメラを持ち歩いてるかひきこもりさんかどちらですか?
たぶん後者だろうけどw
899名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:59:08.07 ID:3WfFu9ko0
acro持ちの俺は勝ち組。
900名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:50.22 ID:G7Lr3FytO
>>898
意味分かんねー返ししてんなよ
カメラなんて使わねーっつってんだ低能
901名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:04:43.71 ID:EQ7qljKq0
>>897
ガラケーだとあわなかったんだよね
902名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:05:37.27 ID:BlLFTpKj0
>>885
香港で買うとなんかくっついてこない?Pccwのカードとか
903名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:06:07.73 ID:QyqfpMDh0
>>897
iモード時代は携帯ページの乗換案内使ってたけど、スマホのアプリだと
操作性が圧倒的に楽だよ。
今まで入れた駅名の履歴なんかすぐに呼び出せるし、出発、目的地を
一発で入れ替えたりもできるし、すげー楽。
最近のガラケーサービスは使ってないんで、もしそちらも使えるように
なっているんだったらスマン。
904名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:06:20.32 ID:6H8B+/gb0
>>897
地図に関してはタッチパネルの恩恵をかなり受けてると思うよ
乗り換え案内はほとんど使った事ないから正直よくわからないけど
地図はホント使いやすいw
905名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:07:53.27 ID:Iu1zU3Tj0
地図はジャイロ積んでる機種だとちゃんと向いてる方角にあわせて回転してくれる
906名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:08:08.84 ID:6zYd87Yn0
>>877
英語なので☆1。とかなw
907名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:09:19.96 ID:BB8kTAIZ0
Googleマップも進化してるんだな
http://www.youtube.com/watch?v=wVKPMQZcZ4A#t=1m

ただこれ楽しむにはスマホかどうかより画面のデカさが重要じゃまいか
908名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:11:20.46 ID:QyqfpMDh0
>>900
スマホでネットのクラウドサービス使ってると、カメラ便利だよ。
会議でホワイトボードの内容を撮影してEvernoteにアップしとけば、後でどの端末からでも簡単に呼び出して参照できるし、
日常的に気付いた風景を気軽に撮って、TwitterやFacebook、Flickrなんかに、
アップして共有する事も簡単。
909名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:11:44.80 ID:9ha/6Mcq0
バカ売れって馬鹿に売れている事をさしてるんだな。
910名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:12:32.16 ID:a+SvtLlC0
今スマホ使ってる奴の大半はPDAって呼ばれた端末を知らないんだろうな
時代の流れを感じるわ
911名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:12:44.32 ID:7F4mHzob0
今はガラケーもタッチパネルだぞ
912名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:14:49.78 ID:ZkDln8XA0
もうしばらくNM705iでいく。
ていうか買い換えたいと思う機種が無い。
913名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:14:55.90 ID:zbk35Yyu0
>>909
だいたいあってる
914名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:15:00.20 ID:WDRchBVq0
>>910
VisorでヒマあればRogueやってたなあ。
しかしもう別物の進化だけどな。
こんなに便利なもんだと分かってたらもっと早く言ってくれ。
915名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:17:45.79 ID:QyqfpMDh0
>>910
俺は、スマホこそPDAの完成形だ、ようやくここまで来たかとしみじみ思ってる。
情報が端末の中で完結せずに、ネットと繫がることで、ここまで機動性が
上がるんだというのは、当時は想像もしてなかった。
916名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:18:26.22 ID:LH2TrCTd0
>>910
おのクッソ使いづらいUIの低性能のゴミが何の関係が?
917名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:18:42.05 ID:a+SvtLlC0
>>914
HPのPDAやZaurusは時代を先取りし過ぎてた
ゲーム業界におけるSEGAだよな
918名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:19:00.35 ID:XPNSv5G00
PalmとかいうPDAを買ったことがあるが全く使わないまま埃をかぶってる
そんな自分でもスマホは便利に使わせてもらってるから、初心者にも優しい端末になったんだろうな
919名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:20:08.87 ID:WDRchBVq0
>>917
8ビットパソコン同様、夢はあったけど実用性はあんましなかったな。
けれど、ああいうものを作れる元気ってのは忘れないでいたいぜ。
920名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:20:41.77 ID:34K3JlSXi
バッテリーが改善されないと仕事でスマートフォン使うのは無理だわ
だいたいroot取らないと本領発揮できないとかハードル高すぎ
知り合いは取説をダウンロードしなきゃいけないと知ってびびってた
921名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:21:02.71 ID:QyqfpMDh0
Palm使ってた頃にEneloopがあったらなあ。
ネット環境だけじゃなくて、現在のあらゆる環境がモバイルフレンドリーになってるな。
922名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:21:36.59 ID:w8D6PNDg0
>>910
Newton持ってましたよ
923名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:26:29.37 ID:VD8m8xcJ0
本来のスマホの定義は電話機能のついたPDAだろ。
状況が一変したのはiPhoneとAndroidの登場。
924名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:28:02.33 ID:l1e0kaBfO
きっと使いこなせないんだろうけど
今から機種変するにあたり、
また4〜5万かけてガラケーにするのもどうかと思うんだ
925名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:30:48.88 ID:Cewul5p60
ガラケーって機種ごとに使い勝手が違うから、覚えることが多くて使いこなせない。
その点はアンドロイドは大体同じ使い勝手でいいわ。
926名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:32:26.76 ID:9JqVHN5f0
OS
QWERTY
927名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:33:02.49 ID:NQDx+HFC0
>>849
OSがAndroidな折り畳みケータイなんかそのうちでるべさ

海外にはあるしな
928名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:35:10.38 ID:0l80NxK9O
>>925
逆だろww
ガラケーは使い方はほとんど一緒
929名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:38:48.82 ID:6H8B+/gb0
>>925
それ結構大きいよね
今までニューロポインタ使いたいって理由だけでN90xをずっと選んでたんだけど
これからはメーカー問わず選べる
まあ俺の選び方は少数派だったと思うけどねw
930名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:39:14.86 ID:0SrUyKXU0
>>925
独自ランチャとか入ってるのでウザイので即ADWとLPROで悩む。
そして設定でまた悩む。同じ設定にすればいいんだけど判っていても悩む。

いじりながら「ガラケー楽でいいわ」。と、ふと思う。
931名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:39:50.91 ID:gnmLJlI20
ガラケーでパケット上限に」張り付いてるやつはスマホの方がいいよ
クソ小さい画面で携帯専用ページだけなんて馬鹿らしくなるw

僕はDHDで脱獄してるんで家と会社でwifi
布団と便所がスマホの主戦場w

ガラケーで電話とメール

車通勤だから外で私用ネットしないから大満足です。
932名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:41:37.70 ID:U3OGb35H0
シンビアンがNokiaに買収される前までは
日本のi-mode端末もスマートフォンだったんだよな。

英シンビアンCEOが来日会見――「日本はイノベーションの中心」
2006年07月12日 19時22分更新
http://ascii.jp/elem/000/000/354/354331/
>現在はまず日本市場に注目するという。その理由は日本で普及している
>携帯電話機のほとんどがスマートフォンであるから、とした。

結局のところブランドイメージを高めたいだけのマーケティング用語にしかすぎない。

2008年頃からは欧米の携帯電話メーカーが、携帯電話シェアを急伸させてきた
韓国メーカーを除外する便利な“枠”として、スマートフォンを持てはやしてきた。

その持てはやしてきた張本人であるNokia(Symbian OS)とRIM(Blackberry OS)は、
Google(Android)とApple(iOS)にシェア食われまくっているという有様ww
933名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:42:04.88 ID:9JqVHN5f0
OSは別に何でもいい
とにかくQWERTY のハードキーが欲しい
後付じゃないヤツ

機種変できねぇよ
934名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:44:02.17 ID:nqL2MDWv0
LTE対応のガラケー欲しい
935名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:44:48.22 ID:WEQ9yX/X0
>>910
CASSIOPEIA E-500、IBM WorkPad、
HP hx4700と持ってますが・・・。
スマホはT-01A
936名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:45:48.17 ID:U3OGb35H0
>>933
ほんとうにOSは何でもいいのかw

つ LOOX F-07C
937名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:46:20.79 ID:4Rfe2OQD0
>>143
便所の落書きと称される下劣な書き込みが多いので年齢層が高いというのが信じられない

日本オワタ
938名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:47:57.94 ID:lKYnSVLR0
>>578
メディアス売れてるなあ
俺もアークじゃなくてそっちにすればよかったかな

ガラケー機能がないことがこんなにも不便だと思わなかった
939名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:48:17.69 ID:5xBMM39h0

iPhone以外は、ただの朴李品

ルイ・ヴィトンやシャネルの偽者を使ってて嬉しいか?

人前で堂々と使う事考えただけで赤面しそうだ
940名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:48:49.09 ID:0SrUyKXU0
>>936
wwwwwwww
941名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:49:37.27 ID:M4RV8bx1O
周りに流されてスマホにしたけど後悔してる
942名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:49:59.55 ID:WOd9tz0nO
>>937
2chでもPen4やPen3みたいなカスCPU使い続けてる貧乏なクズも多いよね
943名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:50:53.23 ID:a+SvtLlC0
>>939
BlackBerryやWM知らない奴発見!!
944名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:52:44.85 ID:0SrUyKXU0
>>943
俺のEM-ONEが火を噴くぜ!
フル充電で30分しか戦えないけど。 orz
945名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:52:56.73 ID:BlLFTpKj0
パーム云々いってたなそういや
946名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:53:27.31 ID:6H8B+/gb0
>>938
液晶にホコリがたまるという恐ろしい現象が報告されてるみたい。。
不具合スレに書いてあった
947名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:54:06.46 ID:ybuKxa9nP
次、何すっかなぁ・・・
今更シングル機欲しくねぇし・・・

N1みたいに飛び抜けてる端末でねぇかな。
948名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:54:14.33 ID:lKYnSVLR0
銀河やらのスペックを見てホルホルしまくって他機種を馬鹿にしまくる奴が多いけど、そういう奴らに
で、その凄い性能のスマフォで2chとアプリゲーム以外で何をやるんだ? と聞いてもそれら以外の返答が
返ってきたことは一度も無い

こいつらはただカタログスペックだけ見て嬉しがっているんだよな
949名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:56:08.68 ID:Cewul5p60
>>944
EM-ONEが出たときは、「これだ俺が待ってたのは」と思ったよ
950名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:57:09.22 ID:lKYnSVLR0
>>946
それ、ふつーの話じゃないのか・・・?
それが不具合になるのか・・・?
次は液晶に指紋がつくという不具合かな
951名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:58:53.62 ID:M0/UHJ6C0
SBの003sh後継機種発表マダー?
952名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:59:33.97 ID:0SrUyKXU0
>>949
な、仲魔だ!!!!

まぁ毎回新しい機器でる度にそう思ってダム板に飛ばされてるんだけどね。orz
953名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:59:59.95 ID:9JqVHN5f0
>>936
あ、いいね! とマジレス
LIFE BOOKと、工人舎の一番ちっこいのと、EVERRUNと
アドエスと、SH-03Bを売り払えるかも……
954 【東電 74.9 %】 :2011/05/14(土) 18:01:03.93 ID:EOL8sJyK0
>>949
EM-ONEのわくわく感は異常だった
955名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:01:20.82 ID:CnumvigTO
携帯7月に使えなくなるみたいだから夏モデルに変えようかな

でも値段高いのがなぁ……
956名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:01:30.03 ID:6H8B+/gb0
>>950
ガラスの隅じゃなくてガラスの中らしいよ
拭いてとれる場所じゃないみたい
957名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:01:58.22 ID:U3OGb35H0
>>953
勇者さん、突撃してくらはい!
958名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:02:45.36 ID:MBeorIiuO
スマホ買ったけど、電話やメールの機能はまったく使ってない
モバイルwifiだけだな
959名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:02:48.21 ID:9/T1ulhO0
今朝サタズームでやってたけど
神アプリとか、あまりにも馬鹿馬鹿しくて涙でた
それで有料だし。
消費者が望んでるのは、どこでも安く早く、複数の通信経路の煩雑化から
解き放たれること。
スマホがそのままモバイルルーターになればいい。
家ではPCやIPADでまったり
外では状況に合わせてスマホやモバイルPCでと
960名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:02:48.98 ID:VbXX8Jjx0
>>955
ポイント使ったら3万円引きになったよ
961名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:02:58.85 ID:0SrUyKXU0
>>953
ちょwwwwwwwww 
ここに猛者を見た
962名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:04:07.07 ID:Q0Ep8XAfO
>>955
来年だぞ
963名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:04:32.93 ID:9JqVHN5f0
>>961
会社ケータイは勝手に機種変してインターネットマシンな
964名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:04:42.07 ID:WEQ9yX/X0
>>936
本体価格次第では本気で検討してんだけど・・・w
vaio TypeU(UX91)ユーザーだし・・・w
965名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:06:34.03 ID:Iu1zU3Tj0
>>959
自力でテザもできない奴はやらなくていい
わかる奴だけでやればいい
966名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:07:42.21 ID:u1ybUP1w0
>>255
まあスマホで節約もいいが俺の場合スマホのおかげで副業のヤフオクが効率あがって維持費なんて気にならないくらい売上と利益上がるようになった。
967名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:07:47.15 ID:0SrUyKXU0
>>963
それは浦山。

>>964
初期型大容量バッテリで手首鍛えた俺が来ました。
968名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:08:23.69 ID:9/T1ulhO0
とにかく家や会社でPC系回線
外ではスマホ(携帯)回線って
通信費だけで月いくら使わせるだよ
早くスマホをモバイルルーター化して
月通話も入れて定額一万以内に抑えろ
スマホなんて携帯の画面が大きくなっただけ、
結構持ち歩くのに不便だし
969名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:08:38.54 ID:lviqLGLT0
>>936
WindowsPhone7ならともかく素のWindows7か!
やべーオモチャとしてかなり欲しいw

まああと3年ぐらいすればハードスペック的に問題なく動くようになるんだろうな
970名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:08:46.72 ID:Tc/M2rX30
マル=日本、ハン=恨み wマルハンw
こんな奴ら許せるか?
北朝鮮の核ミサイルもこいつら!

マル=日本、ハン=恨み wマルハンw
こんな奴ら許せるか?
北朝鮮の核ミサイルもこいつら!

マル=日本、ハン=恨み wマルハンw
こんな奴ら許せるか?
北朝鮮の核ミサイルもこいつら!

971名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:09:05.24 ID:8JZLhG3O0
>>955
5万くらいだと思っておけば良し
972名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:09:15.10 ID:4Rfe2OQD0
2番煎じでもいいからマジックでお金儲けしてみたい
973名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:09:46.97 ID:Q48TCsX7O
キャリア的なサイトが何も使えないんじゃ意味ないわ
携帯自身がスマフォ機能化してきてるし需要が全くない
スマフォ買うやつはパソコンないやつか見栄っ張りだと思ってる
974名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:10:40.73 ID:QyqfpMDh0
>>949
EM-ONE、まだうちのどこかに転がってるなあ。
プリペイドの通信で使おうと思えばまだ使えるはずだけどw
975名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:10:58.89 ID:+5bM6Hv20
固定だけで十分だな。携帯回線は専用通信衛星回線でない限り、通信速度が固定より劣るし、割高だし、不安定。
何一つメリットが無い。
976名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:12:20.09 ID:8JZLhG3O0
>>973
PCもってなくてスマホ持つなんて稀すぎるだろ・・・
977名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:12:54.32 ID:Iu1zU3Tj0
>>975
それだと無線LANが普及した説明ができない
978名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:13:14.80 ID:Bu53Eb4w0

ドコモはデザインがまったくダメ。そもそもでかい。

ドコモにiPhoneを。
979名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:14:07.47 ID:nw7plKQe0
確かにPC使えないのにMP3プレイヤー買うお年寄りみたいな
980名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:14:52.20 ID:aTBl9yL70
>>978
ドコモは誇りであるギャラクシーがあるだろw
981名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:15:42.34 ID:Iu1zU3Tj0
ドコモが設計して作ってるわけじゃないから
ドコモにデザインの要請してもダメだろ
982名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:16:26.06 ID:mKIAoPz+0
2〜3年後にはスマホを中継機にしてパソコンと接続して
インターネットが光回線並みで提供されるとか
983名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:16:47.51 ID:0SrUyKXU0
来週は夏モデル発表か。

既に判ってる情報の確定作業な訳だがw 隠し玉とかな。
984名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:17:39.74 ID:D2XoZE+u0
おれのケータイauなんだが、「もうじき使えなくなる」とか言われてちょっとむかついてるんだが
どうすればいいと思う?
985名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:17:55.59 ID:SCFUVS7A0
iモードでさえ使ってない俺にスマホが必要だろうか
機種も5年前のだしな・・
でも、iPadなら欲しいです
986名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:18:19.17 ID:UUpqpcYO0
wwwわろたwwづぐいいwぺいwぴえwぴwpw
987名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:18:54.76 ID:aI682uQlP
スマガ、バカ売れに見えた。。。
988名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:18:56.44 ID:Iu1zU3Tj0
むしろimode使ってないほうがスンナリと移行できると思う
989名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:18:59.81 ID:1qMjDwNAO
>>984
会社変えたほうがいいよ
990名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:19:27.95 ID:QNumrU/s0
>>255
貧乏だな〜
かわいそうに・・・
991名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:21:10.13 ID:SCFUVS7A0
>>988
あっそうゆうもんなの?
なら検討しようかな
992名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:22:37.54 ID:WEQ9yX/X0
>>967
俺もデカバ使ってる、
更に車&バイクにインバータ用意して
どこでも電源供給可能w

>>973
そもそもスマホはPC無しじゃ使いもんにならんだろ。

前に、家電店からPDAが店頭在庫の姿を消した頃
「今では携帯に取ってかわられてますからね・・・。」と店員が言ってたが、
今度は携帯がスマホ(電話付きPDA)に
駆逐されようとしてるわけだ・・・。
993名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:22:38.94 ID:VU/6JMlLO
惜しい所まで来てるんだけどねぇ。エアビデオとか、リモートデスクトップアプリとか。回線速度とフラッシュがねぇ…。携帯サイト見れないのも痛いねぇ。ガラケとタブレットPCの二台持ちが最強かね。パケット定額5980は高すぎ。
994名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:22:39.36 ID:0Bih7U5W0
>>984
あと1年粘れ

http://www.au.kddi.com/seihin/cdma1x/index.html
対象となる機種をご利用のお客さまが、2012年7月22日 (日) 以降もau携帯電話を
ご利用いただくには、機種変更が必要となります。対象となるお客さまには
無料で新しい携帯電話 (当社指定機種) と無償交換させていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
995名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:23:22.46 ID:0SrUyKXU0
>>984
同じキャリアならぎりぎりまで待って機種変。但し気に入った機種が出た時点でもいい。
キャリア変えてもいいならMNPでお好きな物どうぞ。
996名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:25:16.90 ID:B9HlxshFP
>>968
iPhoneでできるじゃん
997名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:26:18.46 ID:6L4amuyn0
ガラケーはらくらくホンですら爺さん婆さんには使いこなせない
998名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:29:49.93 ID:0SrUyKXU0
>>968
docomo夏モデルでテザリング可能、下り14のでると思った。

ぶっちゃけモバイル機器の通信料なんか3千円にしてくれねぇかなぁ。
パケットARPU平均使用料みると茸は2千後半だったような。

いっその事、全ユーザー強制定額にしろとか無理言いたくなるわ。
999名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:30:37.67 ID:zzR1CxUG0
なんだかんだ言っても
ヒキコモリまで食いつくスマホスレw
1000名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:30:58.07 ID:lviqLGLT0
>>968
モバイルルーターになるスマホ
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11ht/

e-mobileからもちっこいのが出てるな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。