【電力問題】環境省、夏場は「スーパークールビズ」…TシャツやジーンズOK、ランニングシャツや短パン認めず★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★
 環境省は12日、東日本大震災に伴う夏場の節電対策として、これまでの
クールビズより一層の軽装を促す「スーパークールビズ」を6月から
実施することを決めた。ポロシャツやアロハシャツ、スニーカーに加え、
無地のTシャツやジーンズ姿での勤務もOKとする方向で調整している。

 福島第1原発事故や浜岡原発停止による電力不足が懸念される中、
環境省が軽装を率先して導入、冷房時の室温28度設定による節電の
徹底を図る狙い。他省庁や自治体にも参加を呼び掛けるほか、
ファッションショーでのPRも予定している。

 同省のドレスコード(服装規定)案によると、ノーネクタイと
ノージャケットが基本だった従来のクールビズ姿に加え、ポロシャツや
アロハシャツ、ジーンズ(「破れてだらしないもの」を除く)、
スニーカーの着用を新たに認める。チノパンツや、沖縄風のかりゆしシャツは
従来も認めていたが、浸透していないとしてあらためてOKとした。

 職場内では無地のTシャツや、サンダル使用も認める。ただランニングシャツや
短パン、ビーチサンダルは認めない方針だ。女性については以前から服装規定がなく、
今回も女性に限った規定は設けないという。

ソース:http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051201000674.html

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305190703/
2名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:22:51.19 ID:B8SyTG4kP
>>1
中小企業の営業は、真夏でも上下スーツにネクタイが義務です
3名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:23:16.64 ID:0WGA+3q4P
以下、TPOという言葉も知らない欲望丸出しな低能共の雑談をおたのしみ下さい↓
4名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:24:06.88 ID:cedXmbpL0
>>2
三つ揃えじゃないと駄目駄目よw
5名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:24:06.83 ID:EdGKmpyU0
Tシャツ、半パン、ビーサン、麦わら帽を認めろよ
6名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:24:12.92 ID:pZ6lovXcO
さーて、きっちりネクタイ締めて汗だく出勤だお……
7名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:24:26.81 ID:X+iHdxUD0
>>2
今時それは遅れてる。

クールビスやってる会社には合わせた格好で行くのが営業のTPO
8名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:24:34.80 ID:hGKkMBQy0
就活中だけど面接にスーパークールビズで行っていいかな?
9名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:24:56.62 ID:yPntZylZ0
ネクタイ、トランクスorふんどしorブリーフ、靴下、革靴

これがクールな紳士
顔は放射性物質対策としてショーツ着用化
10名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:25:35.20 ID:qqVH6QcT0
 俺たちの
  スーパー
 クールビズ
 ヽ(・ω・)ノ
  (   )
  /ωレ
11名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:25:59.38 ID:uIEGQDw90
ジーパンて夏場には暑いぜw
12名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:26:31.61 ID:o9d7d2DOO
>>8
いいぜ!
誰も止めないから好きにやってくれ

なんならブリーフにネクタイでもいいんだぜ?
13名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:26:55.22 ID:HGta5hRl0
ジーパン・・・40代
ジーンズ・・・30代
デニム・・・・・20代な印象
14名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:27:15.71 ID:hrKTaQZ4O
スーパーフールビズ
15名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:27:48.84 ID:7sy2OsrU0
アロハがOKでランニングがNGなのは意味が分からん
アロハなんて昔は夏の暴力団ルックだと相場が決まっていたじゃん
その点、ランニングは裸の大将で印象が良い
16 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/13(金) 16:28:04.34 ID:CcZgKZVbP
おいおい夏にジーンズとか
それならスラックス穿いた方がましだろ
短パン認めないなら意味無い
17名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:28:05.39 ID:UJkWreXJ0
短パンはダメだろw すね毛が…w
Tシャツ…乳首が透けるからアウトw

女性は、水着でw
18名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:28:14.60 ID:43TwFV/xO
営業マンが短パンだったら絶対笑ってしまうわ
19名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:28:30.96 ID:ZrS303Te0
>>1
女性差別はやめましょう!
>>2
営業は仕方ないので諦めましょう。
スーツとネクタイは、ユニフォームのようなもので来ているのが当たり前です。
>>7
毎日新聞や日韓ヒュンダイを愛読しているような団塊世代が社長の会社とかだと仕方ないです。
気合いが足らないとか言われるのが落ちでしょう。
>>15
キモイおっさんやデブのわき毛を見たいのでしょうか?
20名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:28:44.93 ID:TuyTv4oA0
役人がとやかく言う問題じゃないだろ。
省内の話を民間に強いるなよ。
21名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:28:54.96 ID:7HtD+3ZW0
ステテコ、腹巻、扇子、ぞうり、で行こうと思っていたのに
22名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:28:58.21 ID:4INXOCbf0
女子高生ノーブラすれのやつ貼られた??
23名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:28:59.07 ID:l8iGja5f0
こういう時、女達はここぞとばかりにキチガイ露出を始めるんだよな
なんなんだろうかね
24名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:29:02.67 ID:5pNyG5AxO
SCBか
わざわざスーパーをつけるくらいなら、もっと大胆にやったら?
すっぽんぽん
25名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:29:04.94 ID:oDW2BeDV0
tシャツジーンズおkなら 短パンポロシャツでも同じだろw
26名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:29:08.51 ID:O4VqPcG70
ジーンズは全然涼しくないだろ。
27名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:29:31.43 ID:fqF6Tkal0
うちの区役所は夏でもなくてもクールビズが始まる前から
ノーネクタイでサンダル裸足だぞ。管理職はネクタイつけてるが。
さすがにアロハシャツではないな、ポロシャツか何かだ。
最近、なるべくひげは市民に不快感を与えるから剃るように指導はされてるが。
28名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:29:45.05 ID:CtMm98e+0
>>1
>ただランニングシャツや短パン、ビーチサンダルは認めない方針だ。

駄目なの?
http://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/2009/05/104.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/amplit/imgs/2/8/28a53bfa.jpg
29名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:30:52.77 ID:mkfl/335O
男も女も老いも若きも皆
すっぽんぽぽぽぽーん
30 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/13(金) 16:31:06.02 ID:CcZgKZVbP
官僚はジーンズ穿いたことないんだろうな
頭わりいよ
31名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:31:26.58 ID:s5RWQ/Et0
紐パンはOK
32名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:31:51.55 ID:3DUtABWK0
>>23
そんな夢みたいなことはおこらない
20こえた女は暑ければ暑いほど着込む
最終的にムスリムの女みたいになる
そんなに太陽が憎いのか
33名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:32:02.93 ID:UJkWreXJ0
そういえば、数年前の夏…ローライズデブ女を朝の通勤途中に見たんだけど
腰に長いうぶ毛がびっしり生えていて、吐き気がしたなぁ…
良く考えると…露出って…怖いな…美人は露出少ないし…w
34FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2011/05/13(金) 16:32:22.83 ID:GPW5Zbzv0
>>19
>営業は仕方ないので諦めましょう。
>スーツとネクタイは、ユニフォームのようなもので来ているのが当たり前です。

こういう考え方が蔓延しているけど、意識改革すべきだろ
スーツなんて温暖な気候のヨーロッパのもの
四季がある日本にはハナから向いていない

夏の暑い日に襟まであるシャツにネクタイして外回してるおっさんが気の毒
女なんて、就活の時は襟まであるシャツ着てるじゃん
つまりこれが清掃だと分ってるのに、だんだん胸元大きく開けた服を着てくる

苦労しているおっさんは服装で余計に苦労を強いられ、
楽している女は楽な服装が認められてる
おかしいよね
35名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:32:25.54 ID:EvbBMxwAO
>>2
俺が経営者になったらネクタイ上着着用者出入り禁止にするわwww
36名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:32:25.57 ID:B8SyTG4kP
>>28
半ズボン氏は、それが正式なスタイルだからなw
37名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:32:33.21 ID:lQPjJ6UZO
>23
男より脂肪がついてて体感温度が高いンダヨ
38名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:32:37.31 ID:HcwFS5lH0
夏のスーツの営業は止めさせろ
周りも着てると止めづらいから
39名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:32:55.21 ID:YtfOnPfn0
率直に言って、キャミソールとミニスカートを希望
40名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:33:19.62 ID:qqVH6QcT0
キャミソールは正装。
41名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:33:23.36 ID:dLoVi1b50
山下清スタイルで良いのではないか?

そんなことより給料下げた方が良いな。
42名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:33:32.70 ID:HJZPqhpl0
背広発祥のイギリスと同じような冷涼な夏は、北海道でも無いんじゃないか?

特に温暖湿潤気候で夏暑い本州以南で背広を着るのは、普通に考えておかしい。
43名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:33:53.41 ID:xBi0ArWE0
ジーパン暑いだろJK
44名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:33:58.39 ID:f/XFY7fR0
>>39
俺の鍛え抜かれた脚線美を見たいわけだな?
45名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:34:29.63 ID:6zh8RSZC0
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進! ※最新情報は在特会HPにて

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
                  (埼玉、青森でも開催決定!)
▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 仙台会場 ▼     〜宮城支部再始動!〜
【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前にて街宣
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北  地下鉄14番出口  
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南)0
46名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:35:50.13 ID:oDW2BeDV0
チノパン、ポロシャツでいいだろ
真夏に上着とネクタイの奴より違和感ないよ
47名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:36:09.17 ID:X+iHdxUD0
>>39
女性はミニを義務付けってこんなんが見たいんかお前。
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/Images/04058846.jpg
48名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:36:27.18 ID:cfwRu8lL0
夏場にジーンズとか、却って暑いだろ・・・
49名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:38:00.83 ID:f3ZJ8rYMO
ジーンズは蒸すから通気性の良い夏用のスラックスの方が涼しいだろ
短パンOKにして短パンアロハシャツ勤務にしようぜ
冷房なしでも耐えられる
営業?服装どうこう言ってるやつは営業力ないだけだろ?そこは上手く持ち前のトーク力(笑)でなんとかしろ
50名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:38:11.57 ID:iFUWN5Zn0
ここで荒井がキャミソール着たら面白いんだがな
51名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:38:33.38 ID:DZHXB4JL0
スーパークルーズ戦闘機
52名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:40:03.25 ID:7sy2OsrU0
丸坊主にランニングシャツ、半ズボンでいいじゃん
山下清スタイルで営業に行けば受けるぞw
53名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:40:21.52 ID:3OSgjRGS0
湿気まみれの日本で外国の猿真似してスーツネクタイフル装備っつーのがどうかしてる
根性論大好きな日本人にはマッチしたんだろうが
54名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:40:25.57 ID:pyfNdKky0
「でも営業職はスーツ着ろよ」

この観念を振り回すやつに罰則与えるくらいしないと
クールビズは広められないよ。
55名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:41:25.37 ID:/87LeA3t0
>>52
そんで風呂桶ドラムをポコポコたたくのかな?
56名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:42:30.02 ID:GDjcpi7/0
戦時中でも財界人や官僚は国民服や開襟シャツではなく
夏用の背広とネクタイしていた...

それを朝日などのマスコミが叩いてた...
57名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:42:38.51 ID:LXjDQlhfO
日本なんだから甚平と浴衣とかもいいじゃん。海外観光客喜ぶぞw
58名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:42:41.68 ID:qP8e68tc0
ジーパンって暑いのにアホだな
59名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:42:48.28 ID:UJkWreXJ0

じゃぁ、浴衣にしよう
60名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:43:08.57 ID:eC6DEI/T0
>>54
営業はアロハだろ
61名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:43:12.71 ID:kBW7zUztO
腋毛・腕毛・すね毛をツルツルに剃るなら
ランニング+短パンでも許す
62名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:43:12.90 ID:7sy2OsrU0
>>55
イカ天、なつかしす
63名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:43:20.40 ID:f3ZJ8rYMO
>>52
体毛を処理してないと暑苦しいから
体毛処理してニプレス貼った奴のみ可とするようにしてくれ
64名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:43:27.17 ID:wuQzFCy5O
全裸での通勤を許可しろ
そのかわり勃起したり股を濡らした奴は即刻射殺でいいから
65名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:43:48.16 ID:J78fyCa0O
まだ形にこだわってんなw
ジーンズの長パンツのどこがクールビズだw
66名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:44:04.62 ID:T8QTvIcN0
金玉出すと大分涼しいよね。片方だけでもダメだよね
67名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:44:17.65 ID:vlWrh2jY0
  (  ) これが最強の・・・・・・
  (  )
  | |


 ヽ('A`)ノ クールビスだ!
  (  )
  ノω|


 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
68名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:45:26.58 ID:Py8lRO+xP
ひざ丈くらいのパンツなら認めても良いと思うがな…
69名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:45:44.94 ID:ebcViZXyO
いっそおそろいのTシャツとか作ったらどうだ。
Tシャツ短パンでも統一性があればビジネスっぽくなるぞ。
70名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:46:05.73 ID:UJkWreXJ0

男性:葉っぱ
女性:ホタテの貝殻
71名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:46:15.00 ID:Vk5aNC0BO
ジーンズなんて暑いだけだろ。
なんかこう人間とは思えないアホさだ。

もう「B'zコスプレです!」て言って
ピチピツの短パン履いてくればいいよ。
72名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:46:48.24 ID:QiyAX9dt0
ジーパン暑いんですけど・・・
男でもホットパンツを履ける風潮にしてくれ
73名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:46:55.05 ID:UeSu5e+u0
短パンというかひざ丈のスボンはすずしいから認めた方が効果的だよ
おっさんの白い足の毛ずね見るのはつらいけど
74名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:47:18.20 ID:Wa3RJBon0
え?競泳水着じゃないの?
75名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:47:45.80 ID:f3ZJ8rYMO
>>64
下痢のときに誤って空気以外のものを出してしまう恐れがあるからノーパンはNG
76名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:47:57.59 ID:7sy2OsrU0
>>72
いいけど、毎朝すね毛を剃るのも大変そうだよw
77名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:48:46.68 ID:Py8lRO+xP
>>76
染めれば良いんだよ
78名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:48:58.52 ID:OVi5eSH/0
ランニングシャツに短パンなんて、田舎の街中でも恥ずかしい
79名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:49:56.48 ID:uIEGQDw90
ジーパンに通勤用の革靴はいちゃうんだぜ
80名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:50:09.87 ID:UJkWreXJ0
よし、じゃぁ ボディペイントにしよう!
81名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:50:13.58 ID:sNEkEJKaO
つーかシャツをズボンに入れるのやめたらいいだけじゃね?
82名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:50:40.21 ID:cSJahhaUO
>>70
お、男も乳首に絆創膏くらい貼らせてくれ
83名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:50:58.70 ID:+rYtlTNH0
もう素っ裸でいいじゃん
84名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:51:12.50 ID:Vk5aNC0BO
上半身は裸にベスト羽織って
下半身はピチピチ短パン、
足元はソックスとスニーカー。

「ホゥ!」とか言いながら
狂ったようにマラカス振ればいいよ。
85名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:51:30.97 ID:epfKUEuK0
ジーパンW ホットビズだろ。
Tシャツを認めるならバミューダ/ハーフパンツを認めるべきだな。
86名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:52:01.15 ID:NVbwt2l60
うむ、汗だくで白いワイシャツから乳首が透けているオッサンほど不気味なものはないからな。
アロハの方が100万倍マシ。
87名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:52:42.08 ID:6ClGT0mb0
夜勤にすれば良いだけだろ
馬鹿じゃねw
88名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:52:56.62 ID:sp7BTfpu0
89名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:53:04.91 ID:W3LXniDy0
アロハシャツってあのハワイアンみたいなデザインしかないの?
あんなの着て仕事する気分じゃないだろ。
90名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:53:19.92 ID:HpJLPHvuO
Tシャツは可。但しMUJIに限る
91名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:53:29.13 ID:Gx5M/ied0
92名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:53:40.03 ID:pGzzwZziO
去年の夏に半袖の背広を着てるおっさん見たときは吹いた
93名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:53:51.72 ID:eO7A3U/Q0
裸ネクタイもありですか?
94名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:54:05.75 ID:/87LeA3t0
半袖のサファリシャツに短パン
ハイソックスにキャラバンシューズ
仕上げに頭に探検帽な
95名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:54:09.75 ID:oOtPcD1G0
クソ暑いのにネクタイカッター背広着てる奴ってマジで滑稽だわ。
96名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:54:25.09 ID:07JeiznZ0
【教育】文科省が学校内の節電を検討、クールビズで女学生のブラジャー非着用か★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104200/
97名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:54:35.74 ID:RTK9xClN0
作務衣OKにしましょう
98名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:54:36.87 ID:eLoE+QAG0
短パンこそクールビズに必要でしょ
軍隊だって採用してるのになんで認めないのか
99名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:54:37.95 ID:vf2xPeAy0
企業側が「制服」作ればいいんだよ。

学校みたいに、夏服、冬服ってな。

スーツってのはある意味制服なんだから
いきなりこれを止めて、自由に涼しい格好してもいいよ、
でも空気読んで自己責任でやってね、つっても誰も出来ないってw

こういうのは、ある程度決めてやらなきゃダメなんだ。
100名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:54:43.04 ID:UVq28Xzh0
>>52
ぼ、ぼくは契約が欲しいんだな
101名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:54:55.09 ID:Eos4IZxS0
F-22のアレか?
102名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:54:59.01 ID:epfKUEuK0
Tシャツにジーンズというのがいかにも50歳以上の人の発想だね。
103名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:55:06.76 ID:ayB+LBmR0
テレビのキャスターとかなんでいまだにビチビチにスーツ姿なの?
「節電が大切だ」ってさんざん報道しまくってるクセに。
国会議員のヤツらですらラフスタイルに切り替えてるのに。
マスゴミは身つくろいだけ気取ることはイッチョ前で
ほんと、ロクなヤツらじゃない。


104名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:55:11.49 ID:Qqqf+Bp90
ってか、外国だとそれが当たり前だろ!? 糞暑いのに背広とか!
営業やそれなりの仕事はそうすべきだって! それ以外はジーンズにポロシャツで
十分! 
105名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:55:28.86 ID:Py8lRO+xP
>>88
これで捕まらないのかよwww
106名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:55:32.63 ID:Tq9bJeSQ0
ジーンズは暑い・・・・
何考えてるの?
107名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:55:44.45 ID:JZxm6j3aO
ランニングに短パンなんて、山下清とたまのついたついた♪くらいだぞ
108名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:55:46.72 ID:Gx5M/ied0
109名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:55:52.11 ID:JM1ae6rQO
ロゴ入りのシャツきてテレビ出たりしてな
さすがにそこまで馬鹿はいないか
110名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:55:54.41 ID:Vk5aNC0BO
まあアロハーに膝丈半ズボンにサンダルだよな。
適当に紺色で統一しておけば仕事っぽくなるだろう。
全身に冷えピタ装着も忘れないことだ。
111名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:55:59.32 ID:xtx/NQuu0
植木等ルックでいいよな
112名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:56:35.92 ID:i6zIaE+y0
江頭38
113名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:56:48.73 ID:eLoE+QAG0
作務衣はだめなの?
114名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:56:51.38 ID:sTFGMpTw0
親父が履いてたステテコって
なんで履いてるのか考えた事もなかったが
直にズボン履くより快適なんだろうな
夏にジーンズの下にタイツ履いてるけど
多少暑いかもしれないが快適だ。
115名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:57:44.35 ID:UJkWreXJ0

クールビズ用Tシャツとして
「給料あげろ」とか「労働基準法遵守」とかプリントしたやつを売れば
売れるかもw
116名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:58:10.67 ID:a8u1g8XL0
スーパー・クー・ルーピーズ
117名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:58:15.77 ID:maI5YYZu0
浴衣認めろや
118名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:58:20.11 ID:JjFpxlr80
これがスーパークールビズを超えたスーパークールビズをさらに超えた・・・
スーパークールビズ3ってとこかな
119名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:58:26.20 ID:f3ZJ8rYMO
>>87
え…あ…うん。そうだね。
発想がコンビニのバイトレベルだけど着眼点はいいね。
でもそれは環境省だけじゃ決めれないし、非常に多くの調整が必要になるし、太陽光発電が使えない夜間に電力のピークを持ってくるのは本末転倒かもしれないね。
120名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:58:27.15 ID:GBH5qTeA0
そもそも日本の暑くて湿気のある夏に今までスーツやワイシャツを着ていたことが異常
121名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:58:48.06 ID:7ZbAbbWbO
今年はインキンが流行るだろう…
122名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:58:48.29 ID:/87LeA3t0
>>115
いやあ時節柄東北ガンバロウとか、つながれ日本とか、
そう言うのだったら誰も文句言えまい。
123名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:58:53.73 ID:nD9rdQip0
>>113
それ、名前の通り作業着だからね
124名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:59:08.81 ID:RgoxPLdI0
125名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:59:20.52 ID:sNEkEJKaO
アロハでもかりゆしでもいいけどさー
シャツをズボンに入れたら
ゴルフに行くおっさんにしかみえないぞ
126名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:59:22.37 ID:vwAVzg7e0
サラリーマンがみんなフリーターみたいな格好になるのか
それはすばらしい
127名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:59:29.31 ID:Equ88XR9P
下はジャージの方が楽で涼しいよ。汗も吸うし。
ジーンズは結構蒸れる。w
128名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:59:38.78 ID:oOtPcD1G0
真夏にニュースでアナウンサーががっちりネクタイスーツで
喋ってるの見ると、どんだけ冷房かけてんだよと思うわ。
その口でクールビズとか読んでるって奇妙な光景だ。
129名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:59:49.02 ID:sTFGMpTw0
服は日本の伝統の大麻で作った服がいいと思う。一着欲しいな、高いかな
130名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:59:57.93 ID:eLoE+QAG0
ジーンズチノパンスニーカーとか、なんでそんな蒸れてビショビショになるものしか認められないんだよ
せめて麻の素材にしとけ
131名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:00:08.34 ID:efBdygivO
まぁ、この夏にかりゆしウェアだからと営業を門前払いしたり、スーツ着込んで営業来ることを評価するような会社は将来性無いだろ。
132名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:00:22.14 ID:7sy2OsrU0
江戸時代の町人みたいな格好が結構涼しそうだが
133名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:00:47.67 ID:vLOsg+gO0
安全靴はしょうがないとしても
作業服に関しちゃビミョーだと思うけどね
134名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:00:59.94 ID:Hs5XKUNSO
女は裸だ
135名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:01:00.07 ID:UJkWreXJ0
>>122
そうそうw

あとは「何だ、こんなの着て! 脱げ!」って言われて脱いだら
地肌に「頑張ろう 日本」って書いておくとかw
136名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:01:17.88 ID:U4x/cSAWP
環境省と民主党が気付いていない現象
http://www.youtube.com/watch?v=sIC1_nwQ9ow

あとこんな朗報が有ったね。 http://2u.lc/1WBb
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
茨城県などは東北太平洋沖地震(東日本大震災)発生に伴う下記の【茨城空港の
緊急活性策】に伴う資金調達として、【電源三法交付金】を活用する必要が出て来ます。

その際、『交付金事業の名称』は【茨城空港運営事業】とする必要が出て来ます。
(中略)
確かに【電源三法交付金】を活用出来れば、茨城空港も活性化されますね。

ただ、福島第一原子力発電所事故との絡みで、(茨城県内に設置する)
原子炉の仕様を下記のいずれかにする(”沸騰水型原子炉”(BWR)と
その派生型原子炉は極力”避ける”)必要が出て来ますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
137名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:02:00.19 ID:2viQwpw40
>>125
そんなことねーよ。
何を基準に見える見えないを決めてるんだ。
そもそも、おまえゴルフとは無縁の人間だろ。
138名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:02:20.14 ID:HpJLPHvuO
ケミカルウォッシュのジーンズに首廻りだらーんと伸びたTシャツ着たオッサンだらけの省内にしてどうするんだ
139名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:02:35.97 ID:oOtPcD1G0
真夏にネクタイスーツ強要する会社なんて
先が見えてるよな。
140名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:03:00.60 ID:RgoxPLdI0
141名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:03:09.88 ID:epfKUEuK0
これがいいと思う。すごく良くない?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/minority92/710500.html
142名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:03:51.22 ID:FnpMLWge0
>>1
職場に、ランニングに短パンを認めないのって裸の大将みたいだからか??
143名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:04:03.53 ID:f3ZJ8rYMO
>>131
相手企業の担当が将来性のないやつなだけで会社としての将来性はある会社が問題だ
144名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:04:43.89 ID:Jeo8fzE+0
男はじんべえ、女はゆかたでいいんちゃう
風流だし
145名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:04:45.19 ID:6BTwVa8Q0
>>3

真夏にネクタイ、上着とかTPOをわきまえない最たるものだよね。
アホな上司がいる会社や営業のひとには同情するけど、真夏に
ネクタイ、上着とかいかにも仕事できなさそう。
146名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:04:48.73 ID:13pYEE150
2ちゃんの正装は 裸ネクタイ
147名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:05:41.22 ID:GTv222UT0
いいな、いい傾向だな
日本の夏の暑さは地獄。
日本のおっさんたちは少しでも体を楽にして夏を乗り切ってほしい
148名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:05:45.69 ID:O4VqPcG70
営業も、ポロシャツか半袖ボタンダウンに会社のロゴとか入れてりゃ
制服なんだなと思って失礼にならないんじゃないかな。
149名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:05:54.86 ID:PHO9csLPO
民主は節電よりまず日本人の健康は考えないのかね?

メルトダウンやプルトニウム放出を発表したのに、民主が国民に影響は無いから今迄の方針に変更は無いって発表したけど、まさかとっくにメルトダウンしてとぼけてたから今更とかって事じゃないよね?
150名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:06:44.00 ID:67SiwuGH0
>>124
33歳未満に限り歓迎
151名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:07:14.32 ID:UANApG9NP
アフォだろ 役人はw

ジーンズなんて夏はいたら糞暑いだけ
夏ジーンズをはくやつは池沼だ
綿パンかチノか麻をはけ
152名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:07:26.52 ID:706YoY6gO
いいよ、みんな無職っぽくなってオレも嬉しい
153名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:07:43.70 ID:UeSu5e+u0
>>102
そして長髪にアコースティックギター
154名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:08:26.82 ID:qH1YPeNN0
スーパー → ウルトラ → オメガ → ビッグバンときて、アルティメットクールビズ=全裸に辿り着くんですね分かります
155 【東電 87.4 %】 :2011/05/13(金) 17:08:33.69 ID:UgoKUrj70
すね毛や胸毛剃れば問題ないだろ

ただ、紫外線対策しっかりしないとな
156名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:09:19.81 ID:eNydC/WJP
SODが与党になって日本全国全裸の日を作るべきだなこれ
157名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:10:27.96 ID:Pu8g0NQs0
出入りの業者さんはカッチリ背広で汗だらだら、
迎える官庁の役人はアロハ短パンでふんぞりかえる図が目に浮かぶ
158名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:12:31.58 ID:O+1oxawN0
腹巻き、ステテコ姿は、実は合理的な格好だということは、余り知られていない。
159名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:13:14.71 ID:67SiwuGH0
モロッコとかで着られてるジェラバを採用すればいいんじゃね?
埃とか怖がってるみたいだしちょうどいい
ついでに顔も隠せば・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/cc3baf496f7943c812b096f90cb48d0b.jpg

160名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:13:20.07 ID:XRy/SCFo0
昔、佐世保市役所の仕事したときは職員に「俺らはクールビズだけど、業者は背広にネクタイね」と言われたぞ(笑)
161名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:14:03.92 ID:oyLVG5ol0
水着で勤務すればオケ
162名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:14:34.95 ID:epfKUEuK0
スズキの鈴木修会長(81歳)の一言が後押ししたかな。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE3E2E290EA8DE3E2E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
「あらゆる節電をやらなければならない。東京に背広を着てやって来たが、
高温多湿の日本にあっているのかどうか、服装革命をやる必要がある」と述べた。
163名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:15:40.99 ID:6BTwVa8Q0
おれはクールビズ大賛成だけど、腹がでてると上着脱ぎづらいんだよね。
真夏に上着着ているおっさんて実は醜い腹を隠したいのかもな。

おれも人のこと言えんがw
164名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:16:28.56 ID:O+1oxawN0
昔に戻って貫頭衣も検討したらどうだろうか。
165名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:16:44.48 ID:vLOsg+gO0
男もニップレスが必要になるな
166名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:16:53.37 ID:JM1ae6rQO
ただファッションなんてのは政治に動かせない
一般化を考えるなら有力なネットマガジンやニコニコで流すべき
167名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:16:53.77 ID:OlqbZ36Y0
男はふんどし、女はスク水だぁ!
168名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:17:00.33 ID:By7QupXz0
服装はその案で良しとするが
髪型はキッチリ7:3な!!
男女共に7:3!!
自由にやりすぎだっつーの
こいつ等
169名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:17:01.32 ID:6//OwlWj0
何でスニーカーOK?
涼しくないだろスニーカーって
170名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:17:28.07 ID:5oerrA07P
クーラー以前の日本人の夏の過ごし方に学
ぶべき時が来たようだな。
171名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:18:20.98 ID:D/e1tSsv0

 ▼これは問題だ! パチンコ1台300Wの消費電力

パチンコ台消費電力1台300Wが数百万台も使いまくる莫大な電力
都内パチンコ屋だけで一般家庭40〜50万世帯の電力を消費している。

  これで夏場はお宅のエアコンは完全に使えなくなります。

パチンコ民主党ズブズブの東電はパチンコのフル営業の為に住宅地を夏場停電させます。
172名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:19:12.73 ID:PORSLZmtO
上半身は裸ネクタイでいいのにな
173名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:19:22.16 ID:WEXkr3Ex0
スーツ劣等種の集まりはここかね?
174名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:19:28.77 ID:/zTS3er+0
スーパークールビズ2とか3とか出てくるのか。
175名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:20:47.91 ID:sLdhsKqW0
どうせどの会社も声だけでかい団塊が社会人とはスーツでネクタイ!!とか主張して皆熱射病寸前
176名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:21:16.42 ID:AWvGHwPF0
先日、山手線乗ってて、ふと前見たら、
前に立って吊革持ってるアラフォーおばさんのローライズパンツのへそ下から毛がはみ出てて吐き気した。
177名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:22:05.56 ID:mY1icD0l0
アロハ着用はこち亀の両さんが熱く主張してたな・・・
てか、秋本先生が大喜びでネタにしそうだ、これw
178名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:22:06.38 ID:fyByL3jP0
ノースリーブで二の腕の贅肉をひけらかすオバハンを規制せず
働く男の汗が光るランニングシャツが禁止など、男女差別と言わざるをえない
179名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:23:28.45 ID:Qqqf+Bp90
よくわからないんだけど、どこそこの声のでかいDQN会社ってなんでやたらと
背広が好きなのかね? 会社の質が悪い所ってやたらと背広強制だよな!
服選ぶのめんどくさいから背広っているけど、基本服が自由なところは
背広も何もおk! ってとこ多いいだろ?
180名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:23:45.43 ID:sTFGMpTw0
日本の夏に背広着てるのが異常な事だったんだ。
181名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:24:03.90 ID:vLOsg+gO0
男だけどランニングはさすがに衆目の前で着たくないわw
家でならいいけど
182名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:24:34.45 ID:AWvGHwPF0
ユニクロの今年新しく出たサラっとし続けるっていうTシャツだけど、
暑くなったらこれ一枚で着ようとしても、
ピッタリしすぎていて恥ずかしくて一枚じゃ着れないものでガッカリ。ほもっぽい。
183名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:24:36.00 ID:/z6pL5BDO
スーパーでスクール水着売ってます?
184名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:25:08.17 ID:WEXkr3Ex0
スーツ着ないと無職っぽいよね^^
185名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:25:10.04 ID:mhyxf+e90
キャミソールにブルマだけ、はありなの?
186名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:25:15.53 ID:RdGJ5VdYO
25年位前に・・・
同僚がバミューダパンツ姿《アイビールック》で出勤
おもいっきり上司に叱られてたわ@上場会社
187名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:25:28.45 ID:UJkWreXJ0
>>179
服装自由の会社に居たんだけど…DQN上司がスーツ着るように圧力かける
もんだから、俺の所属部は皆スーツ…orz

去年辞めたけど、色々嫌な目に会って、トラウマだよ…orz
188名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:28:19.75 ID:O+8INnfvO
分厚いジーンズがクールとかバカかよ
ジーパン履きたいだけだろ
189名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:28:44.91 ID:im/w4Wm80
夏場に飛び込みの営業が汗だくでネクタイも緩めずに入ってくるが見た瞬間こっちまで吹き出る。もう甚平に団扇でもいいよ
190名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:29:10.40 ID:O12DjvfZ0
ジーパンって稲葉さん級でも可?
191名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:31:13.49 ID:/87LeA3t0
夏でもジーパンだったんだから根性あったよな、ジーパン刑事
192名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:32:52.19 ID:im/w4Wm80
>>191
生地の厚そうなジーンズ地のジャケットまで着てたぞ、厨房ん時真似して汗まみれになってたよ
193名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:34:37.45 ID:5QuLamyV0
無駄毛処理すればランニングでも短パンでもいいだろ。
194名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:34:45.94 ID:Gx4YEedSO
たるんだ格好したらぶん殴られそうな日本軍だって、ちゃんと半袖シャツのラフな軍服バージョンあったよな。
195名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:35:04.70 ID:hhupdJjcO
男女とも裸にペイントスーツでいいから
196名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:35:23.66 ID:dQf4Z/Bg0
>>186
キャミソールだけで他は身につけないのがベスト
スースーして気持ちいいよ
197名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:35:32.49 ID:Zj1LL3j8O
ステテコにハゲヅラでOK
198名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:35:47.37 ID:VVyjCBZv0
女子はノーブラTシャツにしろよ
いや、して下さい
199名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:36:32.03 ID:UezHxqBQ0
浴衣とか着てれば役所行くぞ
200名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:37:53.79 ID:/87LeA3t0
>>198
いやでもそれは女子を選ぶんじゃね?
201名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:38:31.61 ID:+kDh9zbb0
度が過ぎれば犯罪が多発する可能性が高くなるからな

ある程度の節度は必要だわな
202名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:39:02.00 ID:EDg0pJyk0
ランニングシャツは論外だろw
おっさんが着てても見苦しくて仕方ない
203名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:40:26.29 ID:5N9lqTO10
役人「温暖化サイコー!」
204名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:40:57.79 ID:cIz4HzWD0
警察は対抗して夏場は海パンデカを正装にしろよ
205名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:41:06.01 ID:WEXkr3Ex0
スーツなのは構わないんだけどさ、洗濯できねーからさ。
汗だくになったスーツ特に上着をそのまま放置するのが辛い
下はまだ洗濯機に入れてもシワになる被害はないけどさ
206名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:50:00.18 ID:iduwE5aQ0
■日本人の為の政治サイト

SNS my日本
http://sns.mynippon.jp/
SNS-FreeJapan
http://www.sns-freejapan.jp/
選挙前.com 選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/ 
テレビの嘘・偏向動画まとめサイト ミコスマ
http://mikosuma.com/
みんなの党 研究所
http://yourparty.web.fc2.com/
国民が知らない反日の実態 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/ kolia/ ←スペースを取り除いて使用する
ネット外に拡散 手作りチラシ集積サイト
http://chirasihokanko.makibisi.net/
『マンガで見る外国人参政権』 チラシ集積サイトより
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg

【関連】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
207名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:54:00.30 ID:4dbT2bG80
スパークルペッコ!
ソウルフル&ペッコフル!!
208名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:58:03.83 ID:sS82OY3pO
涼しさだけを追い求めるなら、男女ともTシャツに面か麻のフレアスカート
いろんな意味で涼しくなるよ。
209名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:00:55.34 ID:ta8CVV0Y0
大学生の頃、シンガポールやマレーシアからの留学生が
「日本の夏は暑い」と言って思い切り夏バテしてた
210名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:03:37.83 ID:W736MBcm0
サンダルおkでビーチサンダルNGってどーゆーことだよw
211名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:04:37.77 ID:B57amA3u0
ジーンズは暑いだろ。長めの短パンならいいんじゃねの?
あとスニーカーは靴下はくからふつうの靴と変わらん。
ビーサンじゃないわりとちゃんと覆うタイプのサンダルは認めてもいいじゃん。

てゆうかガイジンとかスーツの割合めっちゃ低くて夏場は上記のような格好に
リュックとかで出勤してるよ。
212名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:05:21.40 ID:hL8YpCIz0
あらま。
デニムで通勤の俺様は何もかわらないわ。
213名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:06:45.42 ID:im/w4Wm80
>>209
日韓WCの時だってアフリカの選手が参ってたぞ、真夏でもなかったんだが
214☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/05/13(金) 18:08:06.00 ID:lM4oW8hWO
>>204
(´^ω^`)y-~~ 潜入捜査はムリだろうなw☆
215名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:10:06.24 ID:yVwGxf5/O
うちは環境省じゃないけど、このニュースが出て話題になってた。
うちの省も追随するんだろうな。

というか、これ出る前からポロシャツで出勤する気満々だったんだけどな。
今でも職場ではサンダルだし。
まあ、スニーカー解禁されたら革靴さえ履かないけどな。

スニーカー、チノ、ポロシャツって、どう見ても国家公務員じゃねえなw
216名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:13:22.30 ID:w0rcCmYsO
会社に行く服がない
217名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:14:00.93 ID:SnKjbRBRO
>>213
アフリカつっても赤道付近で標高低くて最高に蒸し暑いのは一部だからな
218名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:15:02.43 ID:hL8YpCIz0
女子は是非水着でおk
219名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:15:34.49 ID:ywCCOxrh0
二十代の女子職員はヘソ出しミニスカにシースルーシャツかぁ胸熱
220名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:17:09.54 ID:r5sELK7Q0
膝上スカートは良くて
短パンはいけない
これ如何に???
221名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:18:18.30 ID:ds28j/pEP
>>194
当時の他国と較べても、日本軍の防暑対策は貧乏なりに良く考えられてるよね。
気候柄、当然といえばそうだけど。
帽子やヘルメットの後ろ半分に布を垂らして首筋を直射日光から守るのは理にかなってるし
それを参考にしたのか、似たようなのを採用した軍隊もある。
222名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:18:51.99 ID:mc6I6C2PO
気温はともかく湿度が高いとネクタイは辛いな。
223名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:20:07.70 ID:aLTI6ZDGP
>>208
スカートってキンタマ冷す効果ありそうだ
224名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:21:04.60 ID:ywCCOxrh0
>>215
むかーし農水省の食堂に食べに行ったことあるんだけどさ、
並んでるスーツ着たやつらが濃淡様々なネズミ色ばっかでワロエタよ
横並びすぐるだろ
225名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:21:57.75 ID:DdHYx3qF0
全裸でネクタイと靴下なら隠し事もなくなるのに
226名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:22:24.50 ID:KJTptuHr0
ITだけど前から私服だよ
銀行やら商社は流石に私服は無理だろな
かわいそうに
227名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:23:58.03 ID:hH1tB6d2O
おまえら、なんかイキイキと書き込んでる
228名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:24:46.40 ID:hC+lqAQ70
俺アメリカで勤務してた時は周りはそんな奴ばっかだったよ。
夏場にスーツなんか来たらめちゃくちゃ浮く。
おまえ暑さで脳がやられたのか?と訊かれるよ。
229名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:25:40.79 ID:G4SGrF5E0
「スーツ禁止」で罰則を設けなきゃ、企業はやらないだろ
取引先にクールビズなんて格好で行けるわけがない
「法で決まっているので…」という言い訳を作ってあげないと

まぁ無理だろうけど
230名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:27:25.10 ID:WEXkr3Ex0
スーツの方が気持ちが引きしまうので構わない
231名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:35:40.87 ID:vdvdsHMfO
夏場に革靴をずっと履いている奴は水虫決定
232名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:37:37.87 ID:OoXZmY6X0
ジーンズなんてスーツより厚いだろ
馬鹿かコイツラ

しかも短パン禁止って・・意味ないじゃん

あほすぎ
233名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:38:52.21 ID:Gx4YEedSO
>>221
栗林中将の半袖の軍服姿も様になってるし、デザイン次第でキッチリした軽装なら全然失礼じゃないよね。
案外、戦前の刑事も写真見たら半袖シャツ開襟のラフな格好してるし。
234名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:39:11.98 ID:04czaot80
全裸にネクタイはおk?
235名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:39:28.03 ID:IbCohkQr0
>>232
汗かいても洗濯しやすいのがジーンズ
236名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:40:39.45 ID:mwlwiE2YO
短パンは重要だろ
これだけでデカい
237名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:41:18.56 ID:Wtax3cBB0
ゾロやサンジは良いがルフィはダメってことか
238名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:41:55.34 ID:r9Wb7zy40
全裸での出勤は究極のクールビズ
政策として推し進めるべきだ
239名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:42:37.45 ID:O+MIMx00O
夏場のスーツは頻繁にクリーニングに出せないから不衛生
革靴も蒸れて不潔極まりない
240名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:42:50.95 ID:onNNC4TI0
これは第一弾に過ぎません。
6月には「ウルトラスーパークールビズ」
7月には「超ウルトラスーパークールビズ」
8月には「ハイパー超ウルトラスーパークールビズ」
が発表されます。
241名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:43:17.59 ID:/ELITl7q0
市役所の環境局は昔から
アロハに雪駄履きなんだが・・・
242名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:44:49.75 ID:I9T0ZxWsO
短パンサンダル認めなきゃ今までとさして変わらんだろ
243名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:45:11.27 ID:hyMqTnyq0
女には規定がないとか、明らかな男性差別
244名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:45:50.33 ID:uIEGQDw90
ジーンズ

×・・・・・ユニクロ
○・・・・・501

せめてこだわってねw
245名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:46:14.32 ID:81YFyOYv0
ジーンズはありえない。
公務員が窓口でジーンズ着てたら、私はいやだ。
夏にジーンズなんて暑い。
スラックスのほうがいい。
Tシャツも反対したい。
ラフな格好をしたいとしか思えない。
246名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:46:40.92 ID:KKnTYuWo0
マスターキートンを読む限りでは
酷暑の砂漠ではスーツ姿は理にかなってるwということだったけど
どうなの?
247名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:47:04.45 ID:mwlwiE2YO
ジーンズはクールビズじゃないだろ
248名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:48:17.60 ID:OoXZmY6X0
本気でやるなら山下清ルックにしないと駄目だろ


249名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:48:51.79 ID:KKnTYuWo0
>>245
服装より態度の方が気になるが

>>247
ビズではないな
クール・カジュアルか
250名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:49:50.12 ID:b4zicEHrO
役人がアロハにジーンズかよ
仕事ナメてんのかよ
251名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:50:12.59 ID:kTxT54c6O
男女とも水着で
252名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:51:26.83 ID:3dLEqmX8O
大抵のサラリーマンはそんな格好で会社行けません。
どこが認めようと強制されない限り無理です。
253名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:51:32.02 ID:OupS1GhE0
そもそもジーンズは熱いよな
254名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:52:00.22 ID:s9t2qE3LO
>>1
浴衣OKにしたらいいのに
地場産業復興にも役立つしな
255名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:52:12.59 ID:wBJ5Bzw60
アロハシャツは駄目だろ

じんべいにしろ
256名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:52:16.29 ID:cnPb+p88O
>>246
⊃湿度
257名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:52:37.80 ID:4j/TzYN/O
>>248
丸坊主にタンクトップに短パン そしてげた履き
最強だな
258名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:52:40.29 ID:KKnTYuWo0
彼らにとって、仕事は税金で作るもの、だからな
住民票くらいはカードを用いた機械対応でイイと思う

以前の機械導入後、こればマズイと撤去されちゃったけれど
259名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:54:45.91 ID:K0GCJ5IG0
外部の人に合う等の対外的な仕事をするのでなければ、
短パンにTシャツのご近所仕様でいいと思うけどなぁ。
260名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:54:49.22 ID:OupS1GhE0
シンガポールのビジネスマンとか夏場どういう格好してるのかな
あと、タイとかあの辺を参考にしては
261名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:55:09.71 ID:29aW4qX/0
無地Tシャツはむしろ厳しいな
しかも白しかダメとか言い出しそうだ
262名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:55:49.94 ID:viPKF60zO
アロハより、かりゆしウェアにしようよ。
あれは楽だし涼しいぞ。
たしか沖縄では知事も着けてるよね。
263名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:56:16.12 ID:GGrvxhtrO
>>145
鳩山由紀夫でぃすってんじゃね〜よ
264名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:56:32.85 ID:5qoS4ATOO
>>246
湿気がないからだろ
265名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:56:39.96 ID:KKnTYuWo0
>>262
若干、大和民族とは違う、みたいな
アピール的側面もあるように感じられるけどね
266名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:57:19.07 ID:UANApG9NP
>>261
白Tシャツって
着こなすの実は一番難しいんだけどな
単なるオッサンのホームウェアーになっちまいそうw
267名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:58:31.92 ID:62qmzv150
うちは短パンおkだよ。
ただし女子限定。
男子が履いてたっていいと思うんだけどね。
268名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:01:29.71 ID:lSYRxu8b0
海パン一丁で仕事しろや!
269名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:02:28.27 ID:GAdZPebh0


穴あきジーパン挑戦してみるかな。


270名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:05:11.92 ID:JlNiATzRP
>>21
パナマ帽もわすれちゃだめ。
271名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:06:07.69 ID:onNNC4TI0
>>269
「破れてだらしないもの」は認められないそうですので
きっちりとハサミで裁断し、ズボンプレッサーで折り目をきっちりつけてください
272名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:07:42.59 ID:eflKHbBH0
アロハワロタwww
これ継続してくれ
273名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:07:45.73 ID:KKnTYuWo0
>>271
お役所仕事w
274名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:09:21.13 ID:/m+tJg6E0
>>267
男子の短パンは息子がハロー!しないか周りがドキドキするからダメだ
275名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:09:43.04 ID:PfMAlsiQ0
背広ネクタイ厨が死滅しそうなのだけは良いな
276名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:11:03.72 ID:7YqIrWRQ0
↓ここで短パンマンが貴重な一言
277名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:11:47.97 ID:+00QuEnq0
とりあえず、ルネサンスとコナミは買いだな
278名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:13:47.10 ID:UrlmQrak0
海パン刑事
279名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:16:09.29 ID:H7lTpvXS0
服装はラフにしても冷房ガンガン使う気だろお役人様は。
280名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:21:22.31 ID:N0jTjYRPO
夏のジーンズは暑いだろ
クールビズの意味わかってないのか?
281名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:22:27.23 ID:4g3HJLc20
半袖半ズボンスーツはどこで売っているの?
282名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:23:33.44 ID:kb15IcJr0
机下に潜り込む仕事だった頃は、こっそりチノパンで仕事してたがw
283名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:23:53.44 ID:WFnczkr2O
ノーパンノーブラで頼む
284名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:23:54.68 ID:DAUlvpBl0
短パンやランニングなど、
露出が多くて汗の行き場が無いスタイルは
意外と暑い。
薄手のパンツ&シャリっとまとわりつかないシャツあたりが
一番涼しいんでないの?
285名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:28:36.87 ID:GmseioqpO
>>233
キッチリとしたクールビズなら良いと思う
286名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:33:10.51 ID:Hj/TlnAz0
ジーンズは暑いけど
家で洗濯できるからな
俺ならありがたいけど
287名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:36:31.05 ID:+88tjTVO0
ブラキャミ、涼感ブラウス、キュロットが一番涼しそうかな。
288名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:37:37.45 ID:+MKF4/jS0
これってアキバ系ルックもOK?
289名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:40:10.26 ID:yb5qf7ba0
冷房ガンガンにきかせろ馬鹿が。
頭脳労働はもう今の季節で限界やボケ。
家庭で節約させたらええねん、家庭用の電気代を上げたらええだけや、えげつない節約になるやろが。
いまさら何を糞貧乏人に媚び売って電気代据え置きするんか分からんわ。
290名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:42:29.51 ID:U/5deSG30
「すぱーくーるびず」ってTシャツやジーンズに書いてあるのかと思った。
そんなロゴの付いた服なんて嫌だ。
291名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:49:37.87 ID:29aW4qX/0
>266
だらしない腹とか乳首とか悲惨だよなw
292名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:50:27.97 ID:SnKjbRBRO
デブを禁止すべきではないか
293名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:51:02.92 ID:AUWDMqo00
真夏にジャケット着てた今までが異常だったんだよ。塩吹いてたし。
294名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:54:16.68 ID:rac+3CBS0
甚平は駄目ですか
295名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:55:37.78 ID:onNNC4TI0
>>289
おっしゃるとおりです。労働効率を落としてしまっては復興にも繋がりません。

個人的には昼10時〜午後5時までTVの放送を取りやめれば、家庭での電力消費量が減るものと考えます。
TVを見るから家に居る→暑いからエアコンつける、この流れを断ち切るにはTVの放送中止しかありません。
296名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:56:34.04 ID:JnxNaCCe0
麦わら、タンクトップ、短パン、チョッキでOKになった
297名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:57:41.49 ID:Rp64XDvjO
漫画「おぼっちゃまくん」に出てくる貧乏っちゃまみたいな服を着ればいいよ
298名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:58:13.14 ID:NFS8v1al0
温故知新、昭和40年ごろの映画を参考にすればいい。
http://db.eiren.org/contents/03000009512.html
299(。´ω`。):2011/05/13(金) 19:58:31.87 ID:nH9vO+roO
>>292
冬にはエコなんだよ!
300名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:59:30.80 ID:xqU2ybFA0
>>1
>女性については以前から服装規定がなく、 今回も女性に限った規定は設けないという。


さすがの男性差別国家。
今回のも、何故か男が少しだけ自由になる事にのみ叩かれるんだろう。
301名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:59:50.58 ID:qHNEddV00
ペニスケースのみ装着は正装だからOKにしないとだめだろ
302名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:01:23.26 ID:cd2lQXmXO
浴衣でいいよ。浴衣。

羽織袴なら、なお良し。
303名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:03:45.42 ID:n2qD7Fgb0
もう裸でいいんじゃね?遊びに行くところだろw
304名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:05:38.06 ID:/87LeA3t0
植木等の往年のルックが良いでしょ
半そでシャツにステテコに雪駄にカンカン帽
305名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:09:35.50 ID:Fx9N1p1G0
スーパールーピーズに見えたorz
306 【東電 85.9 %】 :2011/05/13(金) 20:11:23.94 ID:USHFyHzIQ
華美でない浴衣はオッケーにしろよ
307名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:12:34.65 ID:tmrkqcWD0
あぶない水着
308名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:15:03.86 ID:+88tjTVO0
309名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:17:32.44 ID:woma/ROk0
中小企業に営業行った時にアロハシャツ着てる人見かけたら893企業認定するw
310名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:21:33.22 ID:JPmiY6YC0
男のミニスカもOK?
311名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:23:44.62 ID:7sy2OsrU0
>>310
ムダ毛の手入れさえしていればOK
312名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:27:55.88 ID:eTqkIC4L0
日本はスーツきすぎ
313名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:31:37.49 ID:7rG3WyAI0
>>308
浴衣は、汗をかいて肌に張りつくと通気性が悪くなるもんな。
メッシュ地のスポーツウェアが一番いいかな。
314名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:35:41.58 ID:Sb5tBNbR0
全裸にネクタイ、靴下の紳士スタイルですね分かります。
315名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:36:57.52 ID:8h2KyDcq0
ジーンズ意味ねー
316名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:44.92 ID:f0yYg+pW0
ステテコも短パンになるのですか?
317名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:47:45.96 ID:QW2c5F900
おいおいおい、寒いんだがw@福岡
318名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:51:20.00 ID:rjC6nGhE0
会社通達:
「山下清」、「たまのドラムの人」と呼ばれる格好での出社はしないこと。
319名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:52:08.91 ID:1/AqpmMo0
国を代表する議員や職員は熱くてもスーツで涼しい顔をしていて欲しい
320名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:53:14.35 ID:/87LeA3t0
ついったついったよやっほーやっほーやっほっほー
321名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:53:16.12 ID:+88tjTVO0
>>319
同意。
ノーネクタイなんてとんでもない。
ただし、エアコンは29度。
322 【東電 85.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 20:55:33.16 ID:G6ktJjNR0
浴衣はダメかな
323名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:55:54.22 ID:Bi1RLdspO
タンクトップつーか、キャミソールみたいなのは
やめてほしい
40オヤジは何着せても汚らしいけど
324名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:58:07.72 ID:PPhuYZaO0
法律で甚平を制服にすればいいんだよ。
外国の使節と交渉するときも法で定められた民族衣装ってことで押し通せばOK。
325名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:58:08.51 ID:lsUEKjlIO
業務の効率化>>>>>(超えられない血税の壁)>>>>>下らん服務へのこだわり
326名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:00:02.39 ID:yOr+9L/30
>>71 灼熱のSHOW TIME〜〜〜♪ここじゃすべてが(クール)ビズ☆
見た事も無い日本に逢えるぅ〜〜〜〜♪♪
オリジナルのアイデアで視線を奪い取れ  世間を巻き込む渦を起こそう@@@@@@@@
327名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:00:10.20 ID:+4N1g7/A0
戦時中は短パンで社長に面会するのも普通だったぞ。
磨り減ったズボンを、短パンにして再利用する事が奨励されていた。
今の時代はまだまだ甘いな。
328名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:00:59.13 ID:RaGUmF3D0
まずエアコン禁止
首相の意向だから
329名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:06:31.13 ID:07KC0kPG0
NHKでやってるけど、シャツの裾はズボンに入れなくてもいいんだなあ
330名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:06:47.69 ID:LeC+TJWJO
スーパーが付くんならパンツ一丁に法規制しろよw
特に女w(ババア不可)
331名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:08:19.31 ID:vLOsg+gO0
>>246
直射日光を遮る上でどのみち長袖必須らしいね 砂漠は
332名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:20:48.63 ID:OupS1GhE0
まぁどうせ今のネクタイだの背広だのなんてのは、みんな着てるユニフォームだから着てるだけの話であって
そういうのがいいって言ってる人ほどみんながTシャツに短パンで仕事するようになれば、すぐに合わせて着たがる
ようになるってものだと思うわ。
333名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:22:36.22 ID:USC2jbNcO
服よりも坊主頭にさせたほうがいいと思うけど。
334名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:27:37.43 ID:p+PId5y40
>>1
ジーンズとは、ショートパンツのですよね。
335名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:27:58.03 ID:vd9TA3zu0
クールビズはビズなんだからTシャツやジーパンはダメだろ。

ラフになってはいかん。

ベルト必須で短パン許すとか、

かっちり感や締まった感を残したまま涼しいスタイルにしないと。

それを率先してやるのが省の役目だ。

闇雲に崩すのは怠慢だよ。
336名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:31:14.18 ID:b8j6YZiu0
工場勤務に作業着以外はあり得ない(´・ω・`)
337名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:34:28.90 ID:0Oaonz3OO
>>246
湿気が無いから肌を被わないと水分蒸発がハンパない
338名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:39:31.06 ID:NJ5sFUlS0
Tシャツはよくてランニングはダメとか、いかにもお役所的な頭悪い話だな
スーツじゃなくてもいいよ、でいいじゃないの
339名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:42:10.78 ID:vLOsg+gO0
工場勤務の作業着って実際意味あるの?
制服みたいな意味合いしかなくね?
まあ汚れるからどのみちあれか
340名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:45:26.78 ID:vd9TA3zu0
>>339

汚れない

肌を守って災害を防ぐ

色で人を識別


まあ軍隊と一緒だ。
341名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:50:57.43 ID:XIDdm1Nz0
342名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:55:32.88 ID:vLOsg+gO0
トントン
343名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:01:05.10 ID:UicdJrju0
基本的に体操服が一番良いだろ。学生時代誰でも馴染みのあるあれだ。
344名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:03:56.18 ID:/87LeA3t0
おれはアディダズの半そで短パンがお勧めだけどな
素材的に結構涼しいよ
345名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:04:26.46 ID:C4+KIOn00

女子は水着で頼む。
346名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:04:52.80 ID:NRCTUBV00
なのにその格好で就職の面接行ったら落とされた
347名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:07:52.02 ID:qoK2sZ490
メガクールビズでランニング&短パン

ギガクールビズでランニングのみ

テラクールビズで全裸
348名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:08:10.10 ID:OrJ80Z7w0
アホーのコメ欄読むとここがマシに見える不思議
349名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:09:06.65 ID:JuSPdMBP0
71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:49:22.66 ID:A6gASBrZ
吉田栄作がこの夏、日本を再燃させる!最先端の「A-SAKU STYLE」とは

http://news.ameba.jp/20110513-295/

350名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:10:26.19 ID:C4+KIOn00

うまくいけば日本はおもしろくなるな。
351名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:10:42.33 ID:DAUlvpBl0
つか、単純に開襟シャツでええやん。
学生時代に、普通のワイシャツから開襟に変えたら
あまりの涼しさにびっくりしたぞ。
首の周りのアセモもすぐ治ったし。
352名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:23.76 ID:To36cdNW0
男女水着で良いじゃん

353名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:13:09.76 ID:8XZqcKR30
でも学生時代に私服の学校でつらさを味わっててやっと解放されたと思ったら
この年になってまた悩むことになったって人もいるんだろな
354名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:14:12.67 ID:AZ80qHHxO
今年のユニクロは売上爆上げだな
あれは制服的に着れるし

355名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:16:41.78 ID:B4hdr/N60
ジーパンってクールビズじゃないよなぁ
356名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:17:07.38 ID:uOFvKTCLO
>>324
よく甚平で外出してる人いるが、あれって部屋着なんだよな
例えばガウンやスエットで出かけるのと一緒
357名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:17:31.89 ID:mOd6Lrrg0
見舞いにジーンズも意見が分かれるかな
358名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:36.66 ID:UicdJrju0
>>345
最終的にはそれだわな。
それが一番涼しい。それ以上のクールは全裸しか無いから。
359名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:20:34.31 ID:GWtKxAh30
ここまでやってからスーパー付けろよ役人どもが。

http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=1fset158/
360名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:21:17.11 ID:OrJ80Z7w0
暑い国って遅れた国が多いじゃん
なんで?
361ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/05/13(金) 22:22:31.68 ID:H2JF8FRIO
意地でも節電ビズ使わないつもりだな、役人も。
362名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:26:20.93 ID:uUBcEX1E0
>>2 大学の研究室だが、ネクタイスーツで来た営業が、鼻先から
汗たらしているで、暑苦しい格好で不快な思いをさせるなと、
おん出したことがあるよ。
 これからも、ネクタイスーツで来たらつまみだす。
363名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:26:40.30 ID:7hXAL16C0
>>360
暑くて何もする気が起きないからじゃないかな
364名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:18.58 ID:GVlcmGdF0
とうとう海パン刑事の時代がきたか・・・
365名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:28:00.92 ID:mlB5q3kw0
だから羽田さんの省エネスーツにしろとあれほど
366名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:28:48.59 ID:4JkXqW7u0
海パン+ネクタイはさすがにまずいだろ。
367名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:00.75 ID:det/J70W0
そこまで言うならもう

ヌーディストビーチならぬヌーディストカントリーにしちまえよw

368名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:27.47 ID:uUBcEX1E0
365>>羽田さんが省エネスーツを勧めていたころ、
毎日新聞の編集委員が、お上が服装に介入するな、
ほおって置いてくれと、凄い剣幕で記事に書いて
いたのを思い出したよ。

369名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:58.39 ID:nVXW/VyE0
スーパールーピーズ
370名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:32:53.62 ID:GVlcmGdF0
>>367
俺、イイ歳して包茎だから、
それは恥ずかしい。
371名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:52.15 ID:TrbLAxAt0
太ってる人はたまのランニングみたいな格好でいいよ
372名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 22:34:07.83 ID:4QP/wiGA0
ノンキャリアはTシャツ組と見分ける
373名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:34.89 ID:Y9MsGs4i0
ランニングで短パンで傘とおにぎり持とうと思ったのに駄目なのかよ
374名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:13.94 ID:QfQG+iyr0
ジーンズってスーツより暑いだろ
375名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:46.75 ID:YN2P5Tta0
>>356
スウェットで外出している人なら大量にいますが。
ガウンは・・・もどき、みたいなジャケット流行ってたしねえ。
376名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:37:57.02 ID:YN2P5Tta0
>>323
アッパッパとか、ムームーという手もある。
377名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:14.53 ID:UicdJrju0
>>374
今の夏のスーツは全身に風通すからなあ。

エアコン無しだとどっちも似たようなもんだな。
378名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:22.64 ID:V6nBCUfK0
>>360
自然に穫れる食い物が豊富だから勤勉に働く国民性が育たない。
379名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:43:55.81 ID:/87LeA3t0
>>376
アッパッパ!
おりゃあアッパッパと聞くとそれを着た京塚昌子をイメージしちゃって・・・
380名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:44:35.54 ID:b91eRVWP0
こんなことしても、どうせ対外的な仕事をする部署はスーツを着ざるをえないんだから、
着ると涼しくなるスーツを開発した方がいいだろ。
381名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:45:25.22 ID:dOsv2C3+0
全裸にしろ
382名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:45:58.12 ID:YN2P5Tta0
>>334
それ、レヴィじゃん
383名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:47:13.88 ID:IKekMp570
節電でクーラーが使用不可。
かといって窓を開けたら外は汚染物質。
悲惨だ
384名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:47:31.92 ID:/87LeA3t0
>>380
乾電池で循環する水冷式のスーツを作る?
385名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:48:03.11 ID:9E/NqCaU0
下着だけ着てればいいです。
386名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:48:22.70 ID:zjoix1U6O
こんな事、決められなければ判断できないのは
ある意味日本らしい。
387名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:48:39.75 ID:8M0mkb4i0
ショートパンツとか短いヤツを別とすれば
下はスラックスが一番涼しいよな
388名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:49:00.12 ID:YN2P5Tta0
>>380
FAN付きスーツ?
389名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:49:58.77 ID:GGrvxhtrO
パイパンにしろよ
390名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:50:08.72 ID:uUBcEX1E0
>>大学の研究室だが、スーツを着て営業に来たら追い返すので、
覚悟しなさい。
391名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:50:19.77 ID:ugCtRtbi0
男は作務衣に下駄でいいだろ
392名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:50:51.89 ID:M6RG7gzb0
常にジャージな俺らは勝ち組か…
393名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:51:22.51 ID:0S7JdMBW0
ポロシャツにしろやハゲ
394名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:51:50.01 ID:/87LeA3t0
>>391
店主が作務衣の店で美味かった試しがねえ
395名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:51:56.07 ID:O8xgJOr90
だらしなくなければいいのか
なら全裸に靴下ネクタイだな
396名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:51:58.91 ID:8M0mkb4i0
>>384
排気ファンが付いてるスーツを昔ネットだか雑誌だかで見た気がする
397名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:53:29.36 ID:KALViuLY0
メンズスカート普及のチャンスだな。これくらいなら現時点の偏見に満ちた美意識でもいけるだろ。
http://www.asahi.com/fashion/gallery/2011ss_paris_snaps/105shitou.html
http://livedoor.blogimg.jp/yadb/imgs/d/0/d01f9037.jpg
あんな涼しげなものを女共が独占しているって許せなくないか。
398名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:53:41.26 ID:ROVoY3ud0
大企業ならともかく、普通の会社の営業は、スーツとネクタイ以外ありえない
法律で夏のスーツとネクタイを禁止しない限り、クールビズも非現実的
399名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:54:03.03 ID:/87LeA3t0
>>396
でもそれは空冷式でそ?
そうじゃなくて水冷式にしてラジエータを背負うようなのが良いと思うんですよお僕はー。

>>397
ロディ・パイパーがアップを始めましたか?
400名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:55:05.69 ID:b91eRVWP0
>>384 388
気加熱で着ると涼しくなるシャツとかってあったような気がするんだよな。
あれのスーツ版が作れないもんかな。
401名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:55:09.60 ID:Og06kTl30
スーパーw
402名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:55:27.70 ID:PJhEYXQ/0
今年は5月からクールビズということで
うちの職場でももネクタイとはおさらばしてます。

クールビズばんじゃーい
403名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:56:15.49 ID:NfGubxN+0
環境省なんて非常階段部分開ければ
下の経産省の空調貰えるんだから背広で大丈夫だろ
つかてめえら無駄に紙印刷しすぎだ馬鹿
404名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:58:13.89 ID:gcJK11lv0
逆に環境省あたりがあり得ないくらいカジュアルな衣装を強制しなきゃ民間はスーツを止められない
認めるんじゃなくてアロハと短パンを必須にしろ
405名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:59:15.69 ID:gBZ266cx0
会社では制服なのに、通勤でスーツ着用を義務づけるウチの会社・・・アホくさ
406名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:59:20.52 ID:Af++31mkO
防護服とN100マスクで
407名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:59:37.93 ID:9PWJc6d90
キッチリスーツ着ろや
それも仕事だ
408名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:00:02.70 ID:P3kGz8re0
原則、長袖、長ズボン、軍手、ヘルメット、安全靴着用なんだが

国交省は何とかしてくれないかのぅ…
409名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:01:46.83 ID:dB1wrsqI0
ムダだ。しね民主党。
410名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:03:07.59 ID:C5hzV4YP0
短パンランシャツ不可とは本気度が足りないな
411名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:03:22.12 ID:bHV5qV5RP
>>3
欧州基準のTPOを、南国風に改めるのが趣旨なのだが?

いわゆるTPOは、30度になったら町の広場の噴水に飛び込むような奴らの基準だぞ。

それよりも、>>2 が言っているように、

ビジネスの正装はスーツ・ネクタイを禁止して開襟シャツにするようにしないと、

この夏は、営業マンの熱中症が激増するぞ。

うちも、営業はお客の敷地にいる間はネクタイ着用とか、内勤の連中が阿呆なことを

強制しとるからな。

例年なら、ふらふらになりながらクーラーの効いた店や施設で一息いれられたが、

今年は無理だし、自販機も冷たいものが飲めるかどうか分からんのでは、ホントに死ぬ。

412名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:03:29.66 ID:uzEB6J/k0
なんで環境省だけなの?
普通、政府全体でやるべきだろ???
413名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:03:47.94 ID:WFnczkr2O
海パンとビキニで働けよ
スーパーを名乗るならそれぐらいやれ
414名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:04:06.09 ID:hFjz3Iot0
>>399
空冷ファンより水冷のが冷えるのって、気化熱が発生する場合、つまりエンジン冷やしたり原子炉冷やしたりする場合じゃねーの?
お前、サイボーグかよ…
415名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:05:36.78 ID:/87LeA3t0
>>414
バ、バレタカ・・・
416名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:05:39.33 ID:ssAJbVku0
>>411
氷入りマグボトル必須だね。
417名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:06:01.81 ID:15Xpdjh3O
>>408
率先して薄着で仕事してみればいいんじゃない?
いろいろ変えられるかもよ。
418名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:07:36.27 ID:M6RG7gzb0
>>411
>ホントに死ぬ。
「うわー、これ死ぬわー」っていうたとえ話ではなく、
本気で死ぬわな。熱中症で。

礼儀とか言うけどさ、正直そんな暑苦しい格好でこられる方が逆に迷惑だっての。
419名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:08:47.45 ID:inB8etFrO
クールビズしろっていっても外回りするときは結局ネクタイさせられるんだから嫌になっちゃう
420名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:10:53.92 ID:ssAJbVku0
>>418
でも背広脱いで訪問すると、それを理由に切るオヤジがいるからムリ。
マジで「礼儀がなってない」とかクレーム来る。
あとクレーム処理での訪問の時も「舐めてる」って炎天下に延々立たされても、スーツのまんま。






今年は死ぬかな。殉職になるかなwwwwwwwwww
民間じゃ、そう言わないか。
421名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:11:17.89 ID:EZLDviis0
女子はどうなん? それが気になる。
422名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:17:06.71 ID:M6RG7gzb0
>>420
なんつーか理性的に考えられない人間の典型例だな。
汗だらっだらで商談やらクレーム処理やらに臨む営業マンとか嫌だとか思わないんだろうか。
大体クレーム処理にしたって個人痛めつけたってしょうがないだろうに。馬鹿なの死ぬのっつーか死ねよとしか思えん。
423名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:17:58.61 ID:mlNZnRux0
10〜20代の女は水着でおK(但し美女に限る)。
424名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:18:24.52 ID:PZWniPp60
>>417
薄着にすれば命に関わるような仕事なんじゃないの?
放射線溢れる原発の事故処理だって暑かろうが防護服は必須アイテムだろう
425 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/13(金) 23:18:40.31 ID:HiISSGlL0
ビズ言うなビズ


426名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:19:15.00 ID:uOFvKTCLO
>>422
「いや〜暑かったでしょう?ちょっと冷たいお茶でもどうですか」
つって一息入れさせるのが大人のマナーだ
427名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:19:54.62 ID:l1iWDUtF0
> ただランニングシャツや
> 短パン、ビーチサンダルは認めない方針だ。
短パンがダメじゃ、ドリフの探検隊スタイルはできないということか
428名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:20:01.96 ID:Ur/qqtgp0
>>3
TPOって言葉作ったのは石津謙介。これ豆な
429名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:20:38.41 ID:bHV5qV5RP
>>420

だから、そういうバカを押さえ込むときこそ、お上の出番なわけでな。

扇風機がどうの、契約アンペアがどうの、なんてのよりよっぽど急務なわけよ。

現場の苦労をしたことがない政治主導のクズどもには、思いつきもしないんだろうがな。

民間の一般住民に、扇風機や、アンペア下げを強制できるんなら、

企業に対するスーツ・ネクタイの禁止なんか、政府主導で簡単にできるだろう。

それぞれの業界の所轄官庁から、厳命させりゃいいんだから。

それなしで、酷暑の道路、暑いビル、暑い店、温い飲み物、暑い電車の繰り返しやってみろ。

死ぬ。間違いなく死ぬ。
430名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:21:21.67 ID:8fHGwy5U0
無地のTシャツってユニクロ推奨かよw
431名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:23:02.16 ID:M6RG7gzb0
>>426
半袖ノータイでも暑いには変わりないんだから、そんな格好できてもその会話は成立するだろうに、
何でわざわざクソ暑い夏にそんなクソ暑苦しい格好してるのを見て喜ぶのかマジで理解できん。
432名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:23:05.16 ID:peZPVAPJO
ばか
433名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:24:42.76 ID:P3kGz8re0
>>417
役人からのお達しだから無理
434名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:26:11.24 ID:x9pvGx2O0
ウルトラスーパーデラックスエクセレントクールビズ
435名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:28:20.10 ID:PZp7a5rmO
はっぱ隊
436名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:28:38.94 ID:C5hzV4YP0
禁止としたらまたネクタイ連合が黙ってないだろうな
まあ、もうそれどころじゃないわけだけど
437名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:28:59.84 ID:ZoBuNLLd0
>>408
あのー建築で半そではまずいだろ
仕事にもよるが火花や粉塵って結構痛いぞ
438名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:31:04.94 ID:1mX9Y4Et0
夏の正装は開襟シャツにすりゃいいじゃん
まずは議員やアナウンサーが率先して着るべし!
439名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:33:06.98 ID:P3kGz8re0
>>437
建築でなく土方だから、火とか滅多に使わないし
440名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:34:56.94 ID:IY2DkDeQ0
ええのお
441名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:35:28.40 ID:leLYjanP0
変態紳士スタイルでおk
442 【東電 77.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 23:36:02.72 ID:87by4RLI0
原発の作業員にもクールビズを薦めないと
443名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:36:45.88 ID:2HQzO496O
>>420
その象徴が西岡参院議長だな。
444名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:37:11.67 ID:fFDZrzie0
国会内と政治家住むところは設定温度を30℃にしろ。

それとガスが勿体ないから、車もアイドリング&エアコン禁止な。
445名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:37:18.43 ID:2fx4okJkO
全裸ビズか
446名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:37:48.04 ID:4oj5Nmt00
日本は自動車工場の人と同じ格好にするべき。

役所はアロハにサンダルって何だよっ
447名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:38:44.14 ID:wBU6BWpr0
>>397

涼しさだけ追求すれば,男性も下はフレアスカートが一番涼しい。
タイトはあそこが・・・したときに見苦しくなるから付加

上は開襟シャツでいいよ。
448名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:43:16.72 ID:vMOkmHRm0
449名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:43:19.63 ID:4glLtQ740


 男子も女子もパンツ1枚で良いよ

450名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:45:55.32 ID:M6RG7gzb0
>>446
何でわざわざクソ暑い時期にクソ暑い格好してそれを見て喜ばなきゃいかんわけ?
アホくさいったらありゃしねぇわ。もうマジキチの領域。
451婆 ◆HKZsYRUkck :2011/05/13(金) 23:47:46.61 ID:ovrX0O5W0
露出を増やせば涼しくなるっつーもんでもないよな。
ぴったり体に密着した棉のシャツが一番涼しい。
452名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:48:20.44 ID:C5hzV4YP0
いくら寒くても着込めば凌げるけど、暑さは全裸になっても凌げない
ネクタイしてると死ぬぞ
453名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:49:27.96 ID:M6RG7gzb0
>>451
よし、採用。
営業マンの正装は体に密着した綿のシャツ、コレで決まりな。
454名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:50:46.65 ID:C5hzV4YP0
汗でビトビトに密着したシャツなんてやめてくれよw
455名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:50:57.27 ID:CPh0++Vw0
無地のTシャツがダメででっかい花柄のアロハはいいというのが理解できん
456名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:51:13.42 ID:inl9kaD80
もともと認めるべきだったんだよな。南国じゃどこでもこれが普通なんだし
457名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:53:06.86 ID:CPh0++Vw0
ちがった無地のTシャツでなければ駄目だった
458婆 ◆HKZsYRUkck :2011/05/13(金) 23:53:38.31 ID:ovrX0O5W0
>>454
肌よりも繊維の方が表面積が大きいから、繊維で蒸発させた方が効率がいいのだ。
んで、肌と繊維との間に空間があると、断熱材を着込んでいるのといっしょなのだ。
459名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:53:44.61 ID:zcHxLWBs0
男は股間が一番ムレるから
股間を切り取ったズボンにすればOK
460名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:54:01.86 ID:yOr+9L/30
前スレ>> なんか、深刻なのに笑えてきた… 裁判官とか教授とか医者大先生とかのアロハ。

>> 漆原教授とか菱沼さんとかね。この夏ホワイトカラーやら役人達は、変人変装スタイルが大ブームになる!このカシオミニを賭けてもいい キリッ( ̄  ̄◇)』■!!

ま、シャレにならん事態になったときこそユーモアを人間忘れちゃならん。「さとうきび畑の唄」でさんちゃんも言ってた。
461名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:54:06.43 ID:xchF7NLc0
短パンでも、ちゃんと靴下履いて、靴も履けば良いんじゃね?
462名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:54:59.54 ID:RUqQvnki0
薄着でも暑いものは暑いんだけど
463名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:56:44.65 ID:RWn2n/Hn0
エアコンをつける時間を遅らせるサマータイム導入と
エアコンを切る長い昼休みを補助金つけて推進すれば
電力不足は防げるよ
464名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:57:30.84 ID:Xk3wE4knO
スーツにネクタイ自体、働くには不向きなんだから廃止でいい。
冬だってもっと温かくて動きやすい格好いくらでもある。
465名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:57:56.88 ID:4STq11f70
マルティメットクールビズ目指そうぜ
466名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:58:05.01 ID:ToTA0ndX0
体操服にブルマー、もしくはスク水ではいけませんか?
467名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:59:51.00 ID:Xs4OiXcFO
デニムの超短い半ズボン
468名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:01:47.86 ID:1XKW4oB8O
仕事なのだから、ビジネスカジュアルに留めておくべき
469名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:01:53.85 ID:RNt+kBtEO
男は黙って甚平
470名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:02:58.15 ID:SKs/KnouO
ランニング短パンこそ至高
現代人の忘れ物がそこにはある
471東京 ふ ん ど し 芸者:2011/05/14(土) 00:03:49.85 ID:93d7GQYkO
で、あたいは何を着れば良いの?
472名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:16:17.92 ID:Yo4Hrq4u0
アフターバーナー無しに音速飛行する奴か
473名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:17:45.93 ID:bcbjRJcB0
とりあえず女子はこれまでのストッキング着用業界義務をとっぱらってほしい。あんなに不快かつ反エコなもんはない!なんで女子だけこんな社会人経費がってずっと思ってた。女はこんな消耗品やらで何かと金かかるのに給料は低い。ノーメイクだって会社NGだし。
客前でも進化型ハイソックスでオッケーにしてね。次世代OLスタイル。
474名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:20:18.93 ID:+Kxy/wJQ0
女はおっぱいアーマーでいいよ
475名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:32:22.84 ID:+CHh0FQn0

 全裸でネクタイして革靴で良いだろ

476名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:35:30.33 ID:ja5DJpu10
沖縄勤務のおれはかりゆしと見せかけてアロハきてたが、本当は認められてなかったのかw
477名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:36:06.18 ID:L+ruVwrR0
ぜっっったいに
裸ネクタイで肌にスーツっぽいペイントした奴が出てくるはずwww
478名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:47:46.80 ID:bcbjRJcB0
あ、スプレーストッキングがあるのは知ってる。でもちょっとねっておもってたけど今年はこんな変化球もオーライでブレイクするかもね〜〜〜
汗かいても落ちない対策ヨロ。
479名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:52:52.38 ID:SYWgXZ030
>>472 こんなとこでクダ巻かれてもなあ
480名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:53:05.11 ID:M+c7lgIaO
ここみてる天下の環境省さんと日本のマスメディアを牛耳る電通さんよ
麦わら帽子流行らしてくんね?
481名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:55:10.15 ID:lviqLGLT0
>>475
関白宣言の「俺は上着は着ない〜」を思い出した
482名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:00:59.08 ID:3/4Muu5yO
タンクトップと言い張れば良いわけか
483名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:01:41.41 ID:+Kxy/wJQ0
全部脱げ
484名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:04:43.86 ID:msQjg1F/0
夏にジーンズはOK出ても着る気しないな。どうせなら作務衣とか着流し解禁してくれ。
485名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:07:14.17 ID:GuZ6cxhsO
ボディペインティングでいいよ
486名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:12:39.96 ID:yP1jewUkO
ノーパンに薄手の綿の短パン
角度によって時々はみ出ます
487名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:22:05.76 ID:sKyfUI340
何着てくか 困る従業員多いだろうし 指定してあげりゃいいのにな
488名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:25:48.61 ID:AIC/1XhE0
枝野アーマーも、クールビズにするの?
489名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:28:24.09 ID:8JWi5n4K0
う〜ん・・でも営業で変な格好の人が来たらやっぱ怒らせないようにして断るよ・・・・
半袖に薄手のネクタイではいかんのか
490名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:33:23.25 ID:4j46qO6N0
公務員のアロハなんて、指宿では、昔からやってるよ。
Tシャツは嫌だな。やっばり襟がないと。
高級フレンチなんかのドレスコードどうなるだろう?
やっばりジャケットがいる?
491名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:33:40.94 ID:ji24cEus0
放射性物質飛散しまくりなのに冷房切って外気導入?
ついでに薄着しろとか、つまり死ねと?
492名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:35:18.87 ID:qUpmbJ400
戦前はどうしてたんだ?

明治維新以後はヨーロッパの真似してきたと思うんだが
493名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:40:16.69 ID:VlgmnKfW0
>>420
もしそういうことが実際に起こったら
2chで祭りにしようww
494名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:42:32.28 ID:z5MRVDjeP
>>28
なんだよこれ183系?ときなんていつの写真だよ
495名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:37:34.33 ID:RDk1YyNO0
窓口はアロハで、
場合によってはアコギで一曲披露して、
「という気分なんですね?」的な、
496名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:32:28.27 ID:jr/v+8Ki0
はぁ?俺は放射能防護服にマスクだが
497名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:15:30.62 ID:lOn5BKz10
普段からスーツにノーネクタイ、スニーカーだけど
スニーカーって動きやすいけど涼しくはないな
498名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:24:53.09 ID:v8DWxqEM0
せめて他もTシャツのように柄限定しないと…
499名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:48:10.98 ID:BwTD5bKr0
ミンスのブレはガチw

「参議院の審議ではネクタイ着用を」…民主党の西岡参院議運委員長突然クールビズに異論 -500
http://blog.goo.ne.jp/nosuit/e/29ee27c4eddc015cce5fcf282ca69094

「参議院の審議ではネクタイ着用を」…民主党の西岡参院議運委員長、突然クールビズに異論 501-
http://blog.goo.ne.jp/nosuit/e/1e4a001155a445d24ec603b21f12a085

クールビズ禁止に「参議院の審議では、ネクタイ義務化」民主党・西岡参院議運委員長が提案★2 1-500
http://blog.goo.ne.jp/nosuit/e/39ad0b1a6b2192103cf5415ef38c56ab

クールビズ禁止に「参議院の審議では、ネクタイ義務化」民主党・西岡参院議運委員長が提案★2 501-
http://blog.goo.ne.jp/nosuit/e/3bd3feffdd15cd02fa50852c9e94fd96
500名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:51:40.48 ID:BwTD5bKr0
ミンスのブレはガチw
【社会】日本ネクタイ組合連合会が「クールビズ」の廃止を小沢環境相に要望
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263387029/l50

クールビズ廃止を要望=夏の業績低迷で小沢環境相に−ネクタイ業界(yahoo!ニュース)
http://blog.goo.ne.jp/nosuit/e/476d6e37737d5e10786af208bc3eca36
クールビズ廃止を要望=夏の業績低迷で小沢環境相に−ネクタイ業界
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100113-00000165-jij-pol
1月13日19時6分配信 時事通信
 日本ネクタイ組合連合会など業界団体の代表は13日、
環境省を訪れノーネクタイなど夏場の軽装を奨励するクールビズの廃止を求める要望書を小沢鋭仁環境相に提出した。
 同連合会によると、昨年6〜9月のネクタイの売上高は
クールビズ開始前だった04年の同時期より34%減少したという。
団体側は、クールビズの浸透でネクタイの売り上げが低迷し、深刻な影響が出ていると訴えた。
これに対し、小沢環境相は「皆さんが安心できる方策を検討、工夫したい」と応じた。
最終更新:1月13日19時7分
501名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:52:30.43 ID:t5iwolme0
女は26歳以下は基本ビキニ。
異論は認めない。
502名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:52:46.76 ID:7jvJ+aCF0
アロハシャツ着て短パン履いて営業してえw
503名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:52:50.26 ID:44IEeYFv0
いいなー
うちの会社も認めてくんねーかな
そのくせ冷房つけないし
504名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:32:40.85 ID:UCEVq6Du0
格好はどうでもいいから公務員は額に「下僕」って書いとけ
505名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:43:02.22 ID:BapSW+5l0
どう考えてもジーンズの方が暑いっての

ほんと、ミンスって馬鹿の集まりだな
506名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:47:29.77 ID:KeMFtcoP0
これは認められる、これは認められないという判断が面倒で
結局みんなきちっとしたシャツにスラックスというスタイルになりそうだな。
507名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:50:19.45 ID:5pR1sJI80
普通の半袖Yシャツにスラックスとかだったら、>>1でOKな服装に崩したくらいじゃ
さほど涼しさは変わらない気がする
508名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:53:16.33 ID:vP2V3LZH0
http://pub.ne.jp/surugasankei/?entry_id=3654076

↑先生の服装に注目。このおっさんはクールビズというのを知らないのか?産経信者とか右寄りの人間ってアホばっかり。
509名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:12:48.04 ID:REz9Ip9+O

全裸の日を制定してくれよ
510名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:13:29.34 ID:Lan5Ox9u0
マイアミ市警じゃ刑事部長クラスでさえアロハ着用で出勤、勤務
ところで何で和服で仕事する男っていないの?女は習い事とかザギン関係で結構いるけどさ
511名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:16:02.19 ID:89Xw14JE0
T-シャツにすけるブラと言うのも・・・
512名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:18:24.74 ID:ehvAKNcl0
こんな事はどうでもいいから放射能ガレキを全国で焼くのを辞めさせろ
屑が
513名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:18:30.67 ID:8RL8Z1PK0
>>510
浅草演芸場や日曜夕方の日テレにいつもいないか?
514名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:22:53.38 ID:yhLA4VC1O
ちょ、ちょっと待った!
夏物のスラックスとジーンズ比べたら、
ジーンズの方が生地厚くて逆効果じゃないか?
515名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:26:10.28 ID:r0+xhrvR0
東京の夏なんて裸でも暑いんだから
エアコンなしじゃ死ぬぞ
おれは節電なんてしない。
516名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:27:12.67 ID:nw4UY0f50
Gパンなんかむしろ暑いと思うんだが?
517名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:28:09.50 ID:Okh2UrG30
このスレでまじめな賛成レスをしているのが
毎夏嫌な思いをしながら仕方なくネクタイ締めて上着着るリーマン。

単に煽ってるのがニートとスーツ屋。

まじめなリーマンはリアルに苦痛を味わってるからな。
518名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:29:26.07 ID:SMZw7Eme0
裸ネクタイと靴下でおkだろ
519名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:31:09.94 ID:5rIUFfyr0
女はパンツとTシャツのみ
520名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:32:52.79 ID:Okh2UrG30
上着なしの訪問者に対し
失礼だから契約を切るようなところに
下請法違反を適用すべき。
法務省と経産省と厚労省よろしくお願いします!
521名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:34:08.46 ID:nw4UY0f50
官公庁や地方自治体のようなクールビズを事業として推進しているところへ
営業なり打ち合わせに行くときは、我々も積極的に取り組んでいますよと
アピールするためにクールビズなスタイルで行くのが普通なんだが、
そんな基本的なことも知らない人なんていないよな?

しかし、今年は悩ましいな。
従来のスタイルで行くべきか、より踏み込むべきか。
事前にそれとなく探りをいれるしかないか。
522名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:34:45.33 ID:CyQf+QmO0
マジな話法務省と経産省、厚労省の役人がアロハシャツで強制行動だとすると
礼儀の原則から、関係各企業はそれ以下にせざるを得ないだろうから
結構波及デカいと思うぞ
523名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:34:46.07 ID:4d82kX7u0
んな、本来日本より高緯度で使われた服を無理に改変して着るより
日本の気候に合わせて発展してきた和服でええやんか
524名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:34:56.67 ID:mDroOg6q0
今までも夏用のスラックスに半そでシャツでよかったわけでしょ?
上だけTシャツ、ポロシャツもOKにしても、なんも変わらんと思うんだけどな。
とはいえ、おっさんの短パン姿も見たくないしなあ
525名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:36:11.29 ID:uptftdu90
そもそもスーツ自体が略式だからな。
526名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:36:37.89 ID:b5cPe1ua0
男:全裸ネクタイ
女:裸エプロン

で夏は乗り切れるぞ。
527名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:36:49.90 ID:yhLA4VC1O
>>517
ホントだよね。
「顧客に失礼」「アウトローに見えて信用失う」という厚い壁がある。
国が認める、役所が率先して行い、周知はかるのが重要免震棟。
528名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:37:06.93 ID:49SMHN3i0
>>524
太ったおじさんは上着なしのシャツinという服装が苦手で
それで無理やり暑くても上着を着るらしい
529名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:41:59.96 ID:uptftdu90
ビジネスだって冷房普及前は衣替えがあって、
半袖解禁だったり、夏用の色や生地のスーツがあったものの、
オールシーズンで着てたこと自体、ズボラだったんだ。

学生は半袖の夏服で正装扱いなんだから、
ビジネスも夏服をまた定着させれば良いだけのこと。

日本では、そういうのは官からやるのが一番効果がある。



530名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:43:36.14 ID:r194MiFeO
沖縄では数年前からスラックスにアロハが浸透してる
あれに慣れると、もうネクタイなんてしてられなくなる

531名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:44:07.30 ID:tVKTiort0
Tシャツとか短パンとか、日本人の貧相な体には合わないからやめとけww
浴衣着ろ浴衣
532名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:44:34.02 ID:MCp+45IQ0
在日違法賭博のパチンコが絶賛営業中じゃ節電なんか馬鹿らしいわ
533名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:45:37.38 ID:hm6IR7bU0
ファッションとして
脱ネクタイと半そでシャツだけは着ることが個人的に無理
534名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:46:37.18 ID:asAdEcq60
>>530
アロハは柄が派手だから通勤ですら真っ先に禁止になるところも多いよ
535名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:47:22.05 ID:+za/my5A0
正装は無能社員の体面を守るためのものでもある。
仕事が出来なくても、夏暑い中、ネクタイ締めてワイシャツ着て汗流してれば、
「あいつは仕事はいまいちだけど、一生懸命汗掻いて頑張ってるな」って思ってもらえる。

服装の自由化は、仕事が出来ない奴の首を絞める結果になるよ。
536名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:48:20.05 ID:QFXhnNg70
短パンだってちゃんと正装になるのに
馬鹿だな
頭固過ぎ
537名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:48:50.85 ID:6i0qWDx50
お役所の人は気楽でいいっすなあ
営業職でTシャツやジーンズだと門前払い食らいますわ
538名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:49:50.92 ID:16XcAOaw0
今の時代に服装完全自由化したらとんでもない格好で来るからな。
ジャージでくるやつもいるし。
539名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:50:50.82 ID:0jIexoe50
自分は10年前から、1年中Tシャツとチノパンやジーンズで
出社してるな
540名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:51:56.24 ID:UvOM1O8uO
541名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:54:20.98 ID:04XC5nvs0
つ 半袖スーツw
542名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:55:17.98 ID:T0MWDRE30
>>535
そういうところが日本人の生産性の悪さを表してるよな
543名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:55:34.60 ID:zhWdGwHy0
会社ごとに薄手のチョッキ的なものをはおれば他は何着たってよしにすればよい。
いちいちクールビズなどと銘打った商品はいらん。

みんなジャージで十分。
544名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:56:40.54 ID:YG2qovl3O
海水パンツと浮き輪、シュノーケルの姿で出勤してやろうかな
クールビズを推奨する企業としての姿勢を見せたい
545名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:04:40.91 ID:wGjC2SjCO
男女とも全裸ネクタイじゃだめかな?
まぁ女子は裸エプロンでもいいんだけど。


あぁR4が襟立てられないって反対するかな?
546名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:04:45.18 ID:Okh2UrG30
>>528
だからこその裾出し可な
アロハ、かりゆし、ポロなんだよね。
いくら半袖だろうがドレスシャツはインという固定観念がある以上
腹の出たおっさんにふりまわされるのはゴメンだ。
547名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:06:51.87 ID:RozXyymV0
>>431
日本中のバカオヤジたちに言ってやって!!!!!!!!!!!!
548名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:07:58.03 ID:tX6yxSjX0
>>546
ポロシャツはインが原則だよ
出してると怒られるよ
549名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:08:16.77 ID:oF9/gp+xO
>>545
>まぁ女子は裸エプロンでもいいんだけど
よくない
男女差別反対!
550名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:08:18.94 ID:g5EdD+yaO
この夏、放課後電磁波クラブのコスチュームが超クール!
551名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:08:47.32 ID:nw4UY0f50
>>522
日本は横並びを好むからね。空気読めが基本。
ただ、空気を読むのは割と難しいから礼儀作法とか服装規定とかがある。
空気読めない奴でも、それに従ってればおk。
目的と手段がごっちゃになるのも、お約束。
空気が変わったときは、空気を読むしかないなぁ。
552名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:09:35.10 ID:x/WqvH8W0
AVに国民全裸の日ってのがあるけど
あれ実現は不可能なの?


553名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:10:22.96 ID:ID5AFRJZ0
かりゆしみたいに涼しくてビジネスでも許される服装のガイドライン作ってくれよ。
本当に何でもいいって言われるとファッションセンスないから会社に行く服がなくなっちゃう
554名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:12:52.58 ID:yuqfojCvO
さすがに襟がないのはマズいだろ。
555名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:13:47.56 ID:/RorR51zO
「ジャケットにネクタイで営業なんておたくはこんなご時世に節電の意識がないんですか?
取引先に気を使わせて空調を使わせるような会社の商品など買えませんな。」
みたいな風潮にならんかね。
556名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:14:16.14 ID:6msVB/7C0
男女とも薄着にすれば、あるいは多少の少子化対策になるかも?
557名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:14:57.51 ID:R6JXyh5z0
>ファッションセンスないから

小さいころから制服で育った日本人の場合これがすべてだわな
ちょっとでも柄や組み合わせが奇抜だと
陰口や総叩きに合うし

結局無難なスーツになる
558名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:15:07.32 ID:Gd0F/wDCO
甚平は?
559名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:15:26.23 ID:cwDckMFJ0
>女性については以前から服装規定がなく、
>今回も女性に限った規定は設けないという。

これって馬鹿にされてると思うんだが反発は無いのかな
560名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:15:58.33 ID:r194MiFeO
>>534
アロハってか、かりゆしウェアなんて名前で地味目な柄が主流だけどな
561名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:16:44.32 ID:MuqZWAkg0
クールなジーンズください
562名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:18:26.88 ID:wGjC2SjCO
>>549
じゃあ、女子は絆創膏三枚で。
563名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:18:46.65 ID:vrBXIeA+O
>>553
白ブリーフにネクタイ、靴下、革靴で決まりだな。

股間が黄ばんでたらなおよし。
564名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:18:54.06 ID:oqzTdprE0
この夏はスーツ着てるサラリーマンを見かけたら 非国民として石を投げつけてもいいな

この夏はスーツ着てるサラリーマンを見かけたら 非国民として石を投げつけてもいいな

この夏はスーツ着てるサラリーマンを見かけたら 非国民として石を投げつけてもいいな

この夏はスーツ着てるサラリーマンを見かけたら 非国民として石を投げつけてもいいな

この夏はスーツ着てるサラリーマンを見かけたら 非国民として石を投げつけてもいいな

この夏はスーツ着てるサラリーマンを見かけたら 非国民として石を投げつけてもいいな

この夏はスーツ着てるサラリーマンを見かけたら 非国民として石を投げつけてもいいな

この夏はスーツ着てるサラリーマンを見かけたら 非国民として石を投げつけてもいいな

この夏はスーツ着てるサラリーマンを見かけたら 非国民として石を投げつけてもいいな

この夏はスーツ着てるサラリーマンを見かけたら 非国民として石を投げつけてもいいな

この夏はスーツ着てるサラリーマンを見かけたら 非国民として石を投げつけてもいいな

この夏はスーツ着てるサラリーマンを見かけたら 非国民として石を投げつけてもいいな

565名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:21:12.61 ID:VgNEjuhAO
そんなダラしない格好で仕事したら職場の空気がだらけないか?
そこらのアパレルじゃあるまいし、役人なんだからケジメある格好してほしい
566名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:21:29.40 ID:n0Ndrkmn0
>>560
かりゆしは色や柄が派手なイメージだな

うちの会社の現場工員は作業服があるけど
インナーシャツに赤黄などの派手な色が禁止されてるから
営業がかりゆしなんて絶対無理だろうな。
567名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:22:49.49 ID:T0MWDRE30
短パンは駄目でも8分丈のジーンズならありかな
568名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:23:05.59 ID:1/M9EbPe0
ジーンズ履くぐらいだったら
新素材のスーツ着たほうが楽じゃん
569名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:23:26.32 ID:esl11T6G0
女子高生はビキニ制服の義務化だな。
570名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:24:45.92 ID:QobnZcXDO
短パン許可してくれ
571名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:25:16.04 ID:vrBXIeA+O
>>569
ガラモン似の女子高生までビキニ制服か。
股間が熱くならんな。
572名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:25:51.23 ID:yaOKC0JRO
男性はスーツ姿が一番かっこいいと思う。
職場のおじ様方がポロシャツになったら悲しい。
573名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:25:59.84 ID:jGMgei7RO
男は裸の大将スタイル、女は貝殻3枚でお願いします
574名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:26:44.85 ID:BkjxJOqU0
>>566
現場工員の場合、なんでインナーシャツに赤黄などの派手な色が
禁止されてるか、ちゃんと理解してる?
575名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:28:12.23 ID:w3/IX36eO
山口六平太でやってたが、
「但し〜は認めない」
とか言うから浸透しないんだわ。
576名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:29:07.43 ID:YZOqreqG0
>>565
たかが格好でだらけるような奴はそもそもダメな奴だろ
577名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:29:54.86 ID:FjavK9RY0
>>565
根性論イラネ。

暑けりゃ作業効率落ちる。
当たり前の話。
578名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:30:45.14 ID:VgNEjuhAO
>>576
社風や印象てのがあるだろ
働かんやつにはわからんだろうが
579名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:31:02.31 ID:XtFf/azY0
580名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:31:10.01 ID:UUP0mklKO
そもそもなんでネクタイなんかしてたのか

意味がわからん
581名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:31:55.32 ID:BapSW+5l0
作務衣、甚平、浴衣にすればいい
582名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:32:05.39 ID:YZOqreqG0
>>559
役所の女の人なんて別に今でもほぼ私服みたいなもんだし
ジーンズ可になればジーンズ履いてくる人は増えると思うけど
583名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:32:23.63 ID:k8BpD/v4O
そしてこれが超クールビズ3だああああ




でろ〜ん⊂∪⊃
584名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:32:49.37 ID:v1z9QTu70
まだまだ本気ではないですね。短パンにランニングでも仕事はできるのではありませんか?
585名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:33:59.11 ID:Rrtlxb+MO
タイガー&バニーで801スレならおっさんがケツ穴丸出しで腐女子大興奮大歓喜
涼しくていいですね〜^^
586名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:34:20.20 ID:jonVw5km0
>>572
おまえさんのような人が、男性をがんじがらめにして、無個性に追いやってから
やれダサいだのセンスが無いだの、難癖つけてるのが、腹が立つ。
587名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:34:23.57 ID:YZOqreqG0
>>584
短パンはともかく、おっさんがランニングで仕事してたらまわりの業務効率悪くなるからだめだろw
588名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:34:40.55 ID:/RorR51zO
社風っても大企業ほどクールビズに賛同してるけどな。
中小と違って気を使う立場じゃないからなんだろうけど。
589名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:34:52.91 ID:eJIXue3B0
今年はハミ乳や短パンの女の子がオフィスに大量出没して
モラルがどうのこうのと叩かれるんだろうな
590名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:35:57.38 ID:K//fIGRa0
どさ回り営業で
いろんな職場を覗いてきたけど
昔から役場が一番カジュアルだぜ
うるさいのは金融機関
591名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:36:51.46 ID:ZsIxtmD40
>>555
それ賛成!
節電ビズって呼べばいいと思う。
592名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:36:59.19 ID:XV02uHwa0
椅子が超蒸れてそれがすごいやる気をそがれるんだが
あれなんとかならないのか
おけつに氷を敷いて仕事したいよ
593名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:37:05.51 ID:9hTXdPlv0
594名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:37:13.65 ID:/k2FgQA9O
ネクタイは加齢臭を封じるためにしているのにな。
595名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:38:13.05 ID:/amjUUoQO
ジーンズが全くクールじゃない件
596名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:38:49.46 ID:yaOKC0JRO
>>586
ごめん。
597名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:38:51.21 ID:YZOqreqG0
>>595
ウールのスラックスに比べりゃ天地の差だよ
598名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:38:52.48 ID:oP23p9QY0
599名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:39:45.26 ID:XtFf/azY0
600名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:40:04.68 ID:cUu0ZPc70
>>555
リクルートスーツがいまだに健在なのだから
そう簡単にそういう風潮にはならないだろ

安易に涼しい格好に走るやつよりも
暑くても我慢してるやつのほうが評価される国だし
601名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:41:19.96 ID:RJxUFqLk0
>>1 西岡議長が激怒してます。
602名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:41:35.96 ID:e3J8w7xJ0
散々外出だと思うが、これを機にいいかげんワイシャツにネクタイなんて悪習はやめろ。どう考えても日本に合わない。
まして夏場にスーツとかもう逮捕していいよ。見てるこっちがおかしくなる。
603名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:43:35.34 ID:XtFf/azY0
604名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:44:01.17 ID:qI9tZ8xn0
アイロンかけるのが面倒だから
スーツの上着がなくなると困る
605名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:44:06.26 ID:/RorR51zO
不謹慎かもしれんが、今までの風潮を改めるいい機会なんだよな。
未曾有の国難を迎えている訳なんだから。
606名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:44:36.68 ID:oP23p9QY0
小泉政権時代のクールビズは従わなかった民主党議員がいたけど、
今回はやせ我慢しないんだな。
607名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:44:39.85 ID:yXodZ+5d0
開襟シャツに、ズボンはベージュの麻の短パンで、戦時中はみんなそんな感じだったろう。
ついでに水を張ったたらいに足を入れとけば、体感温度5度は下がる。
608名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:45:05.11 ID:Wg2cAmSj0
開襟シャツ+七宝かなんかのついたループタイに背広の下のズボン
外出時は日傘使用
扇子も持参
昭和のおっさんルックでいいんじゃないのかね〜
腹が出てようが足が短かろうがいいジャン別に
609名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:45:09.99 ID:ZsIxtmD40
>>600
今ならそういう流れにもっていけると思う。
610名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:45:51.21 ID:RJxUFqLk0
クールビズ反対派

【政治】クールビズ廃止「制服の子に悪い…」、西岡議運委長が突然提案
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1186661417/

【政治】 暑過ぎるでしょ! 民主党代表選なぜ小沢はスーツ着用で通した? 周辺議員「クールビズを提唱した小池百合子が大嫌い(笑)」 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285459769/

【参院選】 炎天下でも脱がない! 「たちあがれ日本」の平沼赳夫代表 どんなに暑くても聴衆の前で背広を脱いだことはない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278725556/

亀井△「あれは嫌いだ」かりゆしウエア拒否! クールビズの一環なのに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274765755/

611名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:46:20.12 ID:oP23p9QY0
ついでに言うと学校の制服も衣替え5月にしてよ、5月に冬服ってマジキチ状態だぞ。
612名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:47:08.04 ID:rv6Sh5Bf0
ジーンズも「可」という最低ラインを示しただけで別にジーンズを強要してるわけじゃないだろう。
麻混とか冷感素材のパンツ等を適度に選んで穿けばいいだけじゃん。
613名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:47:27.70 ID:WeHNN8Wg0
かりゆしウエアは色柄の趣味があるからな。
嫌いな人は嫌いだろうな。
自分もあの柄が刺青みたいで好きじゃない。
614名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:48:36.82 ID:yXodZ+5d0
>>611
別にそれは個人の判断で、好きな時期にやればいいんじゃないか?
615名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:49:24.23 ID:jvTg/LI50
>>604
>アイロンかけるのが面倒だから
>スーツの上着がなくなると困る

だったらTシャツ



616名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:49:33.87 ID:XtFf/azY0
617名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:49:59.06 ID:IICFlx2S0
江戸時代、登城する時は服装に厳しかったらしいけど、
(季節の服がないから風邪ひいたことにして休んだりw)
蒸し暑い夏場ってどんな感じだったんだろう
我慢して正装してたんかな?
それとも涼しい夏服あり?
618名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:50:07.80 ID:rv6Sh5Bf0
>>611
5月後半や10月前半は夏服・冬服どちらでも可という学校が多くないか?
619名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:50:11.02 ID:lOdWuPSo0




東電救済案「株式の100%減資なし OB年金100%保護 役員居残り 賃金カット少々」 なんで誰も怒らないの
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305296180/l50
菅首相「国民の理解を得るために、東電は年金削減などの判断もしてほしい」 清水社長「考えてない」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305276658/l50
東電社長、国会で退職金や年金の減額を拒否!
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305333560/l50
【原発問題】東電トップ報酬50%カットでも3600万だった 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305343179/l50
経団連会長「なんで東電だけの責任になるんだよ!」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305308050/l50
元自民党議員「放射能は体に良い 原発は間違ってないし河野太郎は社民党に行け」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304752790/l50
浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305271993/l50
河野太郎×飯田哲也トークライブ「続・福島後のエネルギー政策(仮)」 2011/05/15(日) 開場:18:50 開演:19:00
河野太郎(自民党衆議院議員)飯田哲也(ISEP 環境エネルギー政策研究所所長)佐藤栄佐久(前福島県知事)
ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv49015887




620名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:51:05.24 ID:RJxUFqLk0
福田も首相になる前は反対派だったなあ
621名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:51:28.07 ID:XRbZvxTaO
たまのドラマーに謝罪するべき
622名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:51:53.06 ID:qNrVITos0
びんぼっちゃまスーツを着てくる勇者はいないの?
623名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:52:10.03 ID:XtFf/azY0
624名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:54:11.21 ID:i/pF1vji0
>>1
(´・ω・`)フツーそこは全裸だろ。
625名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:55:00.76 ID:XtFf/azY0
626名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:55:19.14 ID:UlZMo1Av0
>>620
反対派というより自分はやらないだけでしょ。
627名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:56:57.96 ID:NCg/oXSvO
↓ネクタイの結びかたも知らないクズニートが偉そうに
628名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:57:40.44 ID:XtFf/azY0
629名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:58:59.43 ID:FePmBjwUO
朝のヒゲ剃りに加えてスネ毛処理するなら半ズボンを認めていい。
630名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:59:01.47 ID:NjCexHc60
無地Tシャツって、女は困るだろうなあ。
631名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:59:41.38 ID:74sS1wSC0
たまのランニングがスーパークールと言われる時代が来ようとは
632名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:00:24.52 ID:zhWdGwHy0
喉にちょっとでも触れると吐きそうになる性分なのでネクタイは苦手(;´∀`)
633名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:00:55.64 ID:XtFf/azY0
デザイナーをつけてから発表すればいいのに、いきなりへんてこルックじゃ。。。。
引くぞ,大平

ビーチバレールックが究極だな。Tバックもおk?
マックがTバックやれば売上は100倍だぞ。
634名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:01:06.99 ID:F4bM4glT0
>>186
バブル脳全開ですね
635名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:02:06.43 ID:JuDkN6h0O
>>630
別に困らない
ただ下着が毎回、アウターに響かないのになるだけ
636名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:02:21.57 ID:L6t9s9isO
ところで東電はクールビズするの?
637名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:03:05.76 ID:/k9dMDDM0
>>629
ゆるゆるのチノパンでいいでしょ
638名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:03:06.14 ID:RJxUFqLk0
>>636 これまでもふつうにしてる。
639名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:03:20.85 ID:XtFf/azY0
http://www.youtube.com/watch?v=RvvfPDVn7sA

タイの銀行みたい。。。プッ
640名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:03:32.79 ID:aEWpMPYa0
>>636
東電は冷や汗かきまくりだからいらないっしょ。
641名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:03:37.32 ID:IwsJ7VX/0
【クールビズ】女性下着メーカー、女性社員にTバックでの勤務奨励

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/
642名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:04:30.31 ID:5990mn3HO
薄着での被爆は保険適用?
643名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:04:50.04 ID:eXPOOdC50
>>630
自分は白Tシャツの下は原色ブラ
これが定番
どうせ見えるなら見えてもお洒落なのを着るだけ
644名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:05:25.84 ID:tsWT0DrZO
B'z稲葉全否定か

あとハイパーさんと勝又も
645名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:07:22.76 ID:cJwaZ64+0
民主が節電と言う名の国民運動で国民の目をそらそうと必死になってる
でもバカ国民がこれにうまく騙される
646名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:07:55.74 ID:CymMom1W0
これは駄目だろ
夏にスーツを着ない営業とか信用できるか?
多少暑いのは我慢してもスーツ着て頑張らないと
経済が回らないと復興のためにならないんだから
ちゃんと仕事に必要な服装があるって事は知ってくれないと困る

スーツでしっかりした身なりの営業と
クールビズを真に受けてちゃらい服装の営業がいたらどうする?

つまりはそういう事だ
役所も少しは民間の常識を考えてくれんといかん
647名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:10:02.61 ID:2LbeJ1ryI
もうなんか土人国になったんだな、なったというか戻ったというのか。
女の露出拡大でしばらくは性犯罪と恋愛が活発化するかもわからんね、ブスも魅力的に見えるようになるかもわからん。
648名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:10:27.20 ID:XtFf/azY0
http://www.youtube.com/watch?v=O25m862764g

アロハシャツならここね
649名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:12:03.51 ID:WLvChjZH0
サンダルか。
なんか1万くらいするかっこつけた奴買っとくか。
足のニオイが気になるがな。。。
650名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:12:41.55 ID:hWRuWCWj0
営業はスーツで仕方ないかもしれんが
内勤はスーツいらんだろ普通に
それになにスーパーて?クールビズでええやん
651名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:13:07.06 ID:Az8YjCQuO
裸の大将の服装こそスーパークールビズにぴったりなのに
652名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:13:29.31 ID:XuVlgils0
ランニングに短パンとかバカだろwww
注意するまでも無い
653名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:13:58.19 ID:XtFf/azY0
http://www.youtube.com/watch?v=UH0vMpp3ma4

オーストラリアで仕事したら?夏だけ。
654名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:14:03.17 ID:Uyuy1BOE0
いつになったら会社で水着になる時代がくるんだ
655名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:14:57.79 ID:V8RMo1CDO
全員ワンピで良いよ
色も涼しげな白で
656名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:16:50.17 ID:CLchhCVtO
バカ会社の生活水準を高く維持するためになんでここまでせんといかんのだ
657名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:16:53.98 ID:lEMbi6G/O
男は、ムキムキの筋肉さらしていいように、ゴールドジムブランドもOKにしろ。
背筋も見せれるようなノースリーブ系でみんな満員電車に乗ればいい
658名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:16:54.40 ID:in+qegERO
>>646

昭和まではそうだったかもしれないけどいまはそうでもないよ。

90℃のお辞儀ができるかどうかよりサービス内容&価格。
どぶねずみ色のむさ苦しいスーツ姿なら仕事内容もむさ苦しくて融通が効かない感じするし。

そして実際にしばしばその通りになる。
659名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:17:58.60 ID:XSN3i24q0
>>646
まず貴殿が手本を見せてくれ。
話はそれからだ。
660名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:18:42.15 ID:XtFf/azY0
661名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:20:25.26 ID:PieQ72X50
浴衣の着流しで団扇片手に「こんちわ〜」って
営業がいたらインパクトがあって大好評だよきっと。
「お、粋だねえ」って成績アップ間違いなし。
662名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:20:48.80 ID:cIgwB9nb0
SIer(システム開発会社)も、上流に行くほど服装うるさいよな。
去年、28度設定でも、室温32度あったぞw

スーツに革靴とかやめろよ。
663名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:21:02.16 ID:AXQ6CuWW0
つか、646みたいなやつは実際結構いる。
どこまで本気なのか知らないが、本当にこんなの一般がならうかね?
664名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:22:46.46 ID:CNBIraJI0
>>635
何だ、アウターに響かないのって?
Tシャツを濃い色にするだけじゃないのか?
665名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:22:55.76 ID:VLnW0Emv0
俺はスーツ着る家系じゃないから未だに馴染まない。
うちの職場でも導入してほしいな。
666名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:22:57.21 ID:zhWdGwHy0
>>646
お前にとってスーツ以外の服は全部ちゃらいと判断している事は解った。。。
667名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:24:17.09 ID:NYNNj5Jk0
YシャツだとチクB透けるから
結局2枚着ないといけないので暑い

ティーシャツかボロシャツだと助かるんだが
668名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:25:48.25 ID:xS7tuwyn0
福島市の俺はTシャツ着て肌露出しても問題ないのか?
枝野、Tシャツ着て訪問してくれよ
669名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:26:55.79 ID:lEMbi6G/O
ヒゲと長髪も不可にしろ。男は長くてもスポーツガリ
670名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:30:07.56 ID:goUAO1mE0
超電磁砲Tシャツは認めてくれないのか
残念
671名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:30:35.58 ID:DG92KE1f0
ババアのミニスカートと
おっぱいが見えそうなのだけは勘弁
あれは公害
672名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:30:51.38 ID:ZsIxtmD40
だいたい、人が死ぬくらい暑いのに
首にごつい布巻いて上着着るとか、馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
673名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:31:04.99 ID:dh4K11AU0
>>682
年寄りは、そういうもんだ。
674名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:32:33.64 ID:HGlFtNFV0
クールビズなんていうスイーツ(笑)なネーミングにするから広まらない。
軽装おkで十分。
675名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:32:46.57 ID:lyaAfcGx0
ランニングに短パンだとぐっと中国っぽくなっちゃうからなw
676名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:33:47.55 ID:E/6oUM5B0
>>646
事務方がメインだろ。
強制じゃねーんだから、好きにしろ。
677名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:34:01.11 ID:aEWpMPYa0
着るもの困るなら
高校みたいに制服作ればいいじゃん。
678名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:34:29.98 ID:YY0EG5NYO
若くて美人な職員に限ってフンドシ一枚強制
679名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:34:33.37 ID:bAAwFV8a0
つまり、省エネルックだな。
680名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:34:46.71 ID:ZsIxtmD40
>>682に期待
681名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:35:31.61 ID:xTdURKHXO
>>668
日本には、日本人として生きてくには厳しい土地柄があるとは聞いてるけど人として生きてくには厳しい土地が出来るとはね
682名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:35:49.82 ID:pkCIbbku0
正直言って、省内だけおkでも全然意味ないと思うのだが
あんたら以外の一般市民は真夏でもスーツでヒーヒー言ってますが
683名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:37:23.30 ID:XtFf/azY0
684名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:37:27.38 ID:3V2wzTq4O
ジーンズは暑いだろが
685名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:37:43.22 ID:/RorR51zO
野郎の営業の格好なんか別にどうでもいいよ。
中身が伴ってなきゃ大して変わらんから。

おねーちゃんの営業は見た目9割だけどな。
686名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:37:52.73 ID:gahTv7470
>>1>Tシャツやジーンズ姿

ジーンズの方が暑いわ
コイつらホンとアフォばっか
ろくな事思いつかないな(呆w
687名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:38:36.31 ID:XTlCc67o0
>>646
そういう頭固い連中にあたる可能性を考えると
やはり保険としてスーツ着せられちゃうんだろうねぇ

こういうときこそ従わない企業に対する罰則規定を設定するべき
688 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/14(土) 13:40:17.98 ID:VCrfXTvF0
是も民主が先頭きってるんだろ?
Tシャツなんて下着だぞ
取り敢えず韓国以下の役所にするのに必死だね

民主党はまじ気違い集団
マスコミなんか出せよ!
いい加減
689名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:40:32.77 ID:XtFf/azY0
690名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:41:18.32 ID:zhWdGwHy0
ラングラーのクール&ドライってのは、薄手で涼しくストレッチなので作業向け。
691名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:41:32.93 ID:gahTv7470
スーパークールビズなんて
木っ端役人だけやってれば良いんだよ
当然役所はエアコン全面禁止。


民間はこんな馬鹿なことする必要ない
692名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:43:42.62 ID:XtFf/azY0
693名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:44:11.41 ID:rab1hTkl0
羽田の半袖スーツは?
694名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:44:46.58 ID:llIfuVQJ0
かっこよくコンバースのサンダルで決めるぜ
http://itaishinja.com/archives/2677364.html
695名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:45:06.54 ID:b4RgJQ/20
身なりなんぞ指図すんな
696名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:45:48.53 ID:jBub3/+q0
電力会社の中の人だけど、東電はスーパークールビズぢゃあないね。
おそらく、真剣に節電する覚悟がないのかねwww
植物のカーテン活動とか、めんどくさくなって今年からやめてるし。。。

ぽーずだけってか。。。
697名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:46:32.28 ID:XtFf/azY0
698名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:46:49.40 ID:8wVwaAUF0
699名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:47:06.94 ID:zhWdGwHy0
ファッション雑誌どもが企画すればすんなり進むだろうに、画像は政治家のダサいのしかないのが悪いな。
700名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:47:23.64 ID:6suEdBG60
ちんぴらヤクザが着てるような柄のアロハシャツでも良いんですかね?
701名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 13:47:24.99 ID:EsbCca+X0
公務員らしいかっこしろよ
702名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:47:29.88 ID:lviqLGLT0
>>646
それも慣習でそうなってるだけだから
そこを変えていきましょう、まずはお役所からやればやりやすいでしょう、って話だろう
703名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:49:07.47 ID:qIfOr5BGO
ランニングシャツと短パンって
もろゲイスタイルじゃん
704名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:49:27.60 ID:/RorR51zO
真夏にスーツガチガチで営業に来られても汗ダラダラで書類は濡れるわ汗くせーわで迷惑だよ。
上着くらい脱いで下さいとは言うけどさ。

結局客先に気を使わせてるよね。
705名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:50:09.73 ID:Qpi5ceEC0
夏と言えば、麦わら帽子、半袖シャツ、短パン、サンダルだろ
今年の夏の満員電車は目の保養ができそうで楽しみだなぁ

706名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:50:39.02 ID:XtFf/azY0
707名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:51:10.25 ID:EDyigfaF0
「スーパークールビズ」←なんとなく、名前はカッコイイな。

真夏の日本にスーツは無駄すぎるからな。
GJだな。
708名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:52:35.13 ID:o2ebJlBnO
スカイマークのCAみたいに同じポロシャツで統一すればいいかもな。
709名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:53:33.06 ID:XtFf/azY0
710名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:54:24.97 ID:exSpkSj60
モデルさんじゃあるまいし格好で仕事すんじゃねえんだから自由でいいだろ
711名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:54:46.84 ID:lviqLGLT0
>>707
夏物のスラックスに半そでYシャツ、ノーネクタイといった「ただのクールビズ」と比べてどんだけ涼しいんだ、って気はするが。
夏物のスラックスより涼しいパンツってショートパンツとか短いのぐらいだろ。
ジーンズOKとか言われてももっと暑いわ。
712名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:55:01.88 ID:JwZTmZRJ0
センスの良し悪しが如実にわかるレベルの私服化は
俺はちょっと自信ないっすw
713名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:55:47.57 ID:BGlAnsY/I
夏はパンツ1枚の自宅警備員のお前らには感謝するぜ。
714名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:56:31.02 ID:aga1CwHX0
夏のスーツの売り上げが落ちるから
東北の縫製工場は大変だろうな
715名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:57:25.25 ID:XtFf/azY0
716名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:58:41.07 ID:Ky/0c5Vk0
プログラマは、顧客と直接会う機会でもない限りは
昔っから超クールビスだったけどな
Tシャツは主にユニクロの企画モノを着ている
717名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:00:04.94 ID:exSpkSj60
冷房無しの場合の本当の問題は、
おばさん達の顔を覆うあの分厚いシート状の物体だよ
色つきのシートで顔を覆ってないと外出できない人たくさんいるだろ?
あの人たちって、エコじゃないんだよ
718名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:00:22.52 ID:PlWgtjBa0
スーツの中のシャツは赤い眼鏡で、千葉繁が来てたやつでいいんじゃね?
719名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:02:09.19 ID:FdYiqLFn0
スーツはヨーロッパみたいな寒い地域の服装だしね
自民党時代からクールビズ運動してたけど、
三宅久之がノーネクタイはけしからん!とか怒ってたよね
720名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:02:29.06 ID:7DaCtbQT0
ホテルなんかも28℃だろ?
ホテルマンの制服どうするのかなあ?
顔中汗だらだらで、汗臭かったら嫌だなあ。
レストランで、汗をぽたぽた料理に落としながら、配膳というのも気持ち悪いなあ。
721名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:02:31.81 ID:45nGNINA0
まっ、一つだけ言えんのは




仕事を舐めんなよっちゅーことやね


クールビズなんちゃー甘えだから

社会人が甘えてっとビシバシやられっから

もう一度言う

仕事舐めんなよ
722名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:07:09.07 ID:cTjebxDz0
>>719
ノーネクタイにするとやたらにボタンを外して着るやつが出てくるからな
723名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:09:58.81 ID:J55CNoTD0
女子職員の素足にサンダルが常時拝めるようになるのは
とても嬉しいことだ。
つま先フェチの俺限定かもしれないがw
724名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:09:58.88 ID:qUHwv2AqO
>>713
肉をたっぷり着込んでるから意味無い
725名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:10:40.21 ID:aEWpMPYa0
>>721
じじいだからクールビズの意味がわからない、まで読んだ。
726名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:10:54.13 ID:cyX7m0C20
水着とパンティを認めろ糞政府
727名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:11:37.21 ID:deQDHvuPO
ジーンズの方が暑いよ
728名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:12:18.88 ID:3E7TVmEyO
ネクタイは頭に巻け
729名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:12:30.85 ID:ulF1ZO4oP
短パン(ただしすね毛1cm以内に処理)で頼む。最優先事項だ。
アロハシャツこそ要無地指定だろ。
ジーンズは暑いからお断りです。
730名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:13:14.44 ID:20k6G8Hd0
女性職員はビキニ着用を認めるとか
731名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:14:07.82 ID:DGmVAABZ0
>>543
それもひとつの改善案だよね。
名刺入れるとこないとか
バッジつけるとこないとか
ブラすけちゃうとかなくなるね。
ヨドバシ店員にまちがわなければ。
732名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:14:39.42 ID:FQ79qEp40
正直、大臣とかノーネクタイで会見に出てくるのを見るとふざけてるとしか思えん
733名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:16:03.89 ID:cyX7m0C20
上半身スーツで下半身トランクス+靴下仕様の志村けんルックがリアルで見れるのか
日本終了って漢字でいいな
734名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:16:52.61 ID:vP2V3LZH0
>>600
というか日本は暑さは我慢するもの、寒さは我慢しないという風潮だからな。
そのせいで冷房に対しては何かと槍玉に上げられるが暖房に対してはあまり言われない。
735名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:18:25.21 ID:VVSI6Tcy0
日常の仕事着と公式な場での服装は区別しろよな。
政府の会見でクールビズで出てくるなよ、ボケが。
736名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:18:28.30 ID:d/KWtZFwO
>>732
固定観念の塊だな
737名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:21:41.20 ID:/RorR51zO
年寄りは代謝が落ちて、気温に鈍感になってるから我慢しようと思えば出来ちゃうのがタチ悪いね。
738名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:22:19.21 ID:BwTD5bKr0
クソ暑い時でも上着着てネクタイ締めてりゃ
マジメに働いてるアピールになると思ってるバカがいるな。
自己アピールだけならともかく
それを他人に強要したりそれで他人を評価したりするのは
甚だ間違ってることだと気づけ。
739名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:22:55.83 ID:9OC+gaaoO
家族からATM扱いされている人や、全く服に関心が無いとスーツが楽なんだろうねw

個人的には、仕事着と私服が区別つかないけどw 気楽だからいいや。


メンズ誌でも最近は、着回しコーデ(笑)
とか一見便利そうで、次のシーズンは着れない中途半端な高い服が多い…
740名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:23:25.06 ID:w4gZ2zlj0
服装まで国家統制かよ。
どさくさにまぎれて、国家が生活内容を統制することに
慣れさせることが着々と進んでるな。
741名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:25:11.24 ID:BwTD5bKr0
>719
三宅とナベツネ、
ああいう昭和の遺物が平成の時代も
無駄に発言してくるのは時代的に迷惑。
昭和の気温と平成の気温が違う中で
てめえらの代謝が落ちているのもしらず
昭和の価値観でダメ出しするからね。
ま、その結果脳天から発汗してふたりとも
あんな髪の状態なんじゃないかな。
742名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:25:13.96 ID:Dv5AKsK30


朝ビズッ

743名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:26:47.85 ID:8GScJgIq0
裸ネクタイでOK
744名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:27:50.66 ID:YXIdbz4o0
もう日本人も裸族になろうぜ。
745名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:27:56.41 ID:OjvTvCHC0
仕事さえすりゃあ、どんな格好でも構わないだろ。
746名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:29:20.06 ID:QsWElqtd0
羽田、今こそ省エネルックをもう一度アピールするんだ
747名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:29:28.16 ID:teKFNp3m0
このまえ私服通学の小学校に制服を導入するというニュースがあって
その意見に2ちゃんねるは大賛成だったのに
クールビズになると逆に
固定観念の服は良くないという意見が多いんだな

二枚舌だなw
748名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:29:47.60 ID:oa6OpTYcO
夏のお、おにぎりは塩がきいていてう、うまいんだな
749名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:30:09.78 ID:HaHwFIhh0
いいよなぁ
そんなの許されるのは環境省の話だろ
こっちはそうはいかないんだよ
750名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:31:12.44 ID:vP2V3LZH0
>>735
さすがにフォーマルな場では熱帯で在ろうがスーツにネクタイしてるよな。
やっぱり服装には権威や威厳、格式があり礼儀は省エネより優先なんだろうか。
751名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:31:51.65 ID:rMD+Cz7W0
乳だしチョゴリは涼しそう。
土人に学ぼう。
752名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:31:58.28 ID:J55CNoTD0
アロハシャツ姿で営業に現れたら、
取引先の人から速攻で取引停止されると思うよ。
固定観念云々じゃなくて、
物事に対する姿勢が問われるんだと思う。
いつの時代でもTPOは絶対的価値があるよ。
753名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:32:08.25 ID:jx11acgo0
文系の子は全員海パンだけで良いよ。w
754名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:32:52.35 ID:uMmIhKXT0
短パンはともかく、すね丈のゆったりとした
ズボンとサンダル履きは認めてほしい
755名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:33:42.12 ID:1Tt5TLWJ0
ふんどし+スカートで

この組み合わせはスースーして気持ちいい
756名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:33:52.57 ID:v2NlJKdAO
もともと夏は素足にサンダルなのに、これ以上無理。
女性社員だけの部屋作って、上はキャミソール一枚でオッケーにならないかなあ
ブラも暑いんだよね
757名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:34:28.09 ID:lviqLGLT0
>>747
たまに2ちゃんやネット上の書き込みはすべて、
たった一人もしくは意思統一されたひとつの集団によって行われている
とか思ってる人いるよな
758名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:35:21.02 ID:t4VFdaZb0
>>646
営業の格好なんて、別に関係ないけどな。
売りに来たものが必要なもので、ちゃんと納期までに納めてくれれば格好は関係ない。
759名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:35:28.35 ID:D4CTeRHpO
どうせ室内に入ったらエアコンをフル稼動なんでしょ?
760名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:36:16.24 ID:ob+fxS3UO
一度で良いから全裸にネクタイで通勤してみたい
761名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:37:13.04 ID:1R6BfX990
日替わりで色んなスポーツのユニでも着ていってやる勢いで

バスケとかサッカーとか空手着(亀仙流)とか新体操とか
762名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:37:56.86 ID:/RorR51zO
今は国をあげて節電に取り組んでるのに、
スーツフル装備な方がTPOをわきまえてないよね。
東電に抗議でもしてんのかと。
763名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:38:42.11 ID:v2NlJKdAO
>>759
それがうちは震災前から冷房設定29度
764名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:39:21.24 ID:1R6BfX990
>>760
まあそりゃ一度きりになるだろうけれど。
765名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:41:18.75 ID:Kzq0k8a4O
>>734
寒くて死ぬ奴はたくさんいるが暑くて死ぬ奴はおらんから。
熱中症の原因は脱水症状であって暑さではないし。
766名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:41:26.98 ID:npc6FnlfO
>>760
是非やってみる事を勧める。
767名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:41:43.03 ID:DGmVAABZ0
>>646
商品と契約書を吟味すれば相手の服装は関係ないだろ。
スーツ来た詐欺師、スーツ来た泥棒に騙されないようにな!
それかお前はスーツ屋だろ?
768名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:43:26.84 ID:t+DGYkGg0
日本人は合理性だのコストカット大好きなのに何でスーツなんぞに固執してるのか分からんわ。
まぁさすがに油ギッシュ親父のスネ毛とかは勘弁して欲しいが。
769名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:43:33.67 ID:aK8z8u9N0
>>760
マジレスすると体じゅう擦り傷だらけになる
770名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:44:25.30 ID:pezV4w4LO
771名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:44:33.00 ID:/RorR51zO
クールビズで営業したら頭の固い企業に怒られ、
スーツフル装備で行ったらクールビズに賛同する企業に怒られと
営業さんは受難の夏かもしれないね。
772名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:45:02.16 ID:crmrsa8J0
客が来るときは結局ネクタイつけさせられ、上着を着させられるのをやめてほしい。
そんなの意味ないじゃん。
冷房ほとんどきいてないから、しゃべっている途中に汗だらだらで、
汗かいちゃダメだと思うと焦って余計止まらなくなる。
やるならば、国が強制的に指導してほしいよ。
ネクタイしてたら現行犯逮捕でいい。
773名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:45:06.26 ID:wvyLru0i0
>>769
重いな…
774名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:45:27.77 ID:gahTv7470
>>765
今は猛暑の夏に死ぬ奴の方が多い

だからと言ってこんなアフォなクールビズなんて賛成はしないけど。
人前に出ない公務員だけにしとけコンな馬鹿なことは
775名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:46:53.47 ID:7yqdaDj8O
今年の夏リアルで俺は熱中症になると思う

間が悪いことに
震災の直前に新工場建てちゃって
震災で売り上げ大幅ダウン
節電とか関係なく
経費節減で人が倒れるギリギリまで冷房は入れないらしい
もう今だって機械の側は暑いのにさ・・・

窓も開けられないし
使えるのは換気扇のみとかもうね
776名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:46:55.43 ID:lK00Qb+EO
暑いんだから涼しい格好するのが普通だよな
でも俺のとこは下らない規則でクールビズは許されないだろう
777名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:47:29.93 ID:p8RDTszCO
スーツ屋が必死で反論していると聞いて
778名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:47:36.63 ID:A2xVe7YRO
夏はノーパンにスーツだろ
779名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:48:09.06 ID:+pd0/JEB0
スーパークールビズと銘打つなら
女子はマイクロビキニだろ
780名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:48:39.48 ID:gahTv7470
日本人でハーフパンツ似合う奴なんて少ないし

大抵短足の汚太い足でO脚の奴ほど履きたがるよね?w
ありゃ膝下が長い外人用だろw
781名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:49:41.90 ID:22Fh1S2X0
>>780
カーキ色のハーフパンツ
ランニングシャツ
リュック
赤い傘
スケッチブック
このコーディネートは日本人以外には似合わん
782名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:49:45.54 ID:PjXTItTa0
ハーフパンツなんて格好つけて言わなくていい
甚平やステテコでいいんだよ
日本の気候にあった日本人のための衣類
783名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:50:23.21 ID:+pd0/JEB0
>>778
パンツ履かないでズボン履いた時の
チンコの不安定感は異常
784名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:19.11 ID:dsFBWiTni
女性は貝殻3枚で。
785名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:52.74 ID:UjEPvZl3O
何で無地Tに限るんだ。学校じゃあるまいしw
無地のTシャツって難しいよ…年取ると本当に似合わない。肌着か寝巻きに見える
悪魔みたいな柄じゃないなら自由にさせろ
786名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:51:55.43 ID:aK8z8u9N0
甚兵衛サイコーだよな。
787名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:53:12.09 ID:PDJEU+UD0
>>16がいいこと言った!
788名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:53:51.06 ID:gahTv7470
精々ノーネクタイくらいだよ
ただ民間は民主の提案のこんな馬鹿なクールビズは実行しないがw

公務員も一部だろこんな事するの(呆w
789名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:09.73 ID:QAH1jdb/O
お姉さん、OLはピチピチタンクトップにホットパンツ
嬉しいじゃないか
790名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:56:10.57 ID:1R6BfX990
とりあえず
ディズニー柄とかバカじゃねーのなネクタイは
公務員に多い
791名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:57:31.80 ID:Voh0xSLKO
海パン刑事みたいに全裸にネクタイでOK
792名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:58:57.72 ID:4jiZByu90
>>789
ババァもピチピチタンクトップにホットパンツになるけどいいのか?
793名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:59:08.49 ID:8REknBI6O
社会人としての常識のストッキング着用が梅雨には地獄。蒸れるし、雨、爪先から吸い上げるし(´:ω:`)
年配女性は嫌かもだけどアラフォードラマのSex And The Cityでも素足にジミーチュウじゃん。
ノースリーブでもノースリーブシャツなんてフォーマルだと思うのになぁ。

みたいな事を思ってても会社では口にすらできない。
794名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:59:31.11 ID:ogzQZMAU0
そもそも現状
そんな格好で会社いってる件

短パンとかランニングはないわー
とも思う。
795名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:00:20.52 ID:GSlAaxqk0
首に巻くのがネクタイ 腰に巻くとフンドシ
796名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:01:51.55 ID:AXQ6CuWW0
>>746
昔あったなあ、省エネルックw
今では、笑い話だが、半袖のスーツとか、本当にあったんだぜw
797名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:02:06.16 ID:L96dGVzw0
>>793
会社に制服あるけどストッキングなんて履いたことないや。
股が蒸れるから絶対にはけない。
いつも素足に靴下だよ。

冬はその靴下が長くなるけど。
798名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:03:03.43 ID:MUl1Q8VHO
全裸でアルティメットクールビズ
799名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:04:09.15 ID:PjXTItTa0
ガータータイプのは蒸れんよ
800名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:04:25.01 ID:Kzq0k8a4O
>>774
だから「暑さ」で死ぬんじゃなくて脱水症状で死ぬの。
水分と電解質さえ補給してるば自然界の暑さでは死なない。
そもそも暑くて死ぬならインドに八億人も住めないし、土方や鋳物職人は仕事にならんから。
801名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:08:43.57 ID:PjXTItTa0
日本は休憩すると怒るからね
昼も抜き水分抜きで働いて倒れて死んだら無意味なのにね
802名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:11:37.58 ID:+5bM6Hv20
簡単さ。全裸で出勤させろよ究極の形態だ。
803名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:12:39.93 ID:KCKCUzKS0
>>801
そりゃちょっと違う

最近は根性だの否定する輩が多いので
そういう精神修行がおろそかになってるでしょーよ

休憩しないで働く
昼飯も抜いて働く
水を飲まずに働く

一見無意味に見えるけど、これで鍛えられるもんがあるでしょーよ
それを否定して楽な方に流れる言い訳しても駄目だ

現場で鍛えたら休みも飯も水も、言い訳はできないって事なのよ
学生感覚で仕事しちゃだめでしょーよ
804名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:12:47.19 ID:LWEcjMM/0
ジーンズOKの意味がさっぱりわからない。
805名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:25.55 ID:zhF8n5z10
おっさんのランニングシャツは見苦しい
806名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:13:47.40 ID:7h/gOnqiO
今年の夏ぁ大変だなぁ、ワキガの人
807名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:14:03.90 ID:w4gZ2zlj0
>>803
こういう奴が会社で安全管理を担当してないことを祈るよ
808名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:14:06.17 ID:Wqkckzgz0
水球パンツ一丁で出社したい。
放射性物質を避けるためマスクは付ける。
809名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:14:41.84 ID:ZRhC7Zqv0
裸の大将スタイル 認められず

差別ではないか?との声も
810名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:15:46.35 ID:GL+Tuv7A0
どんどんトンキンが土人化していくなあ。
811名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:17:16.98 ID:vP2V3LZH0
>>752
いくら省エネがやかましく唱えられようがTPOの重要性に優ることはないだろうね。
812名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:17:39.80 ID:uptftdu90
>>543
>>731

そうそう、チョッキ、ベストを上着とみなせば良いんだよな。
下と色を合わせれば、いつも反論として指摘される
「だらしなさ」「締まらなさ」がなくなる。

一枚増えることになるけど、半袖開襟にベストでも良い。


「シャツは下着」、ってのは歴史的にはそうかもしれんが、
それ言う奴が常にベスト込みの三つ揃えで決めてるかというと、
そんなのほとんどいないしね。
813名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:18:56.03 ID:/RorR51zO
>>803
管理意識薄いね。
それで倒れられたら大問題になるんだけど。
814名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:19:21.01 ID:1R6BfX990
>>800
生きるか死ぬかの話題をしてもしょうがないしなー

暑い地域には相当な資源国以外、先進国が見当たらないのは偶然でも何でもないと思う。
単純に暑いと仕事したくなくなるからなー

寒さは生命活動に支障をきたし
暑さはやる気と能率に支障をきたすって感じか
815名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:19:35.98 ID:ZFczRGgH0
全裸ネクタイ許可しろよ
816名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:20:18.14 ID:GL+Tuv7A0
全裸エプロンも既出だろうなw
817名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:21:32.47 ID:h3fah4Kk0
男はパンツ一丁

女は裸だ
818名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:22:25.20 ID:xvcb2FVkO
短パン履いてる奴なんていかにも頭悪そうで嫌だ
短パン履くのは池沼ぐらいだろw
819名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:22:31.42 ID:w4gZ2zlj0
>>817
>女は裸だ 
95パーセントは公害になりそう
820名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:23:54.13 ID:vP2V3LZH0
>>800
確かに北極や南極に人は住めない罠。でも先進国って比較的寒がり地域に多くないか?特に欧州。
日本みたいに夏は熱帯級の暑さがある先進国って少ない。

暑さに対する耐性は白人は一番なさそうだが、有色人種は暑さ寒さに対する耐性はありそう。
821名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:24:33.30 ID:Ds8pg0BM0
Tシャツはダメやろ。
下着やで、Tシャツは。

半そでの開襟シャツくらいまでやろ。

あと、ボタンは第一ボタンまであけてOKやな。

シャツの第二ボタンを開けてんのは、まともやない、やくざな仕事やで。
822名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:26:16.56 ID:u0+bWKQ80
南方軍の軍服に
半袖と半ズボンじゃなかったか?
お前ら帝国軍人馬鹿にしてるの?

ってかスーツきろなんて
100年も文化としてないのに固持する理由が一切ない
823名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:27:28.78 ID:cg34Vn+o0
http://www.youtube.com/watch?v=rp6Ul67EBsE&feature=related

骨付鳥の番組ってwwwwwwwwwwwww
824名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:28:49.40 ID:u0+bWKQ80
>812
歴史的っていうけど
日本は一時期開襟シャツで動いてた時期もあるわけで
歴史認識が甘いといえばあまいよな
何も知らない奴が本でみた知識で言うたわごとだな

>803
仕事は精神でするんじゃなくて
効率でするもんだ
無能社員
825名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:30:34.58 ID:wiZYZlRLO
黄ばんだ白いTシャツとか、汗染みで色変わったグレーのTシャツとかの親父が増えるんですね。

横に伸びて、Tシャツの丈足りなくて無駄に出っ張ったメタボ腹のチラリズムとか。

職場がチャリ通圏内で良かった。
826名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:32:16.50 ID:u0+bWKQ80
>>825
汚い親父に囲まれてる職場だなw
汚い環境だって自覚したほうがいいぞ
827名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:35:31.75 ID:Kzq0k8a4O
>>814
うん つまり暑さは「我慢すれば」平気って事なんだよ
寒さは「我慢すると」死んじゃう

つまり非常事態であっても寒さを我慢する事は強制する事は出来ないが、状況によっては暑さを我慢する事は出来るって事。

蛇足だが、暑さでは死なないが脱水では死ぬわけで、昔の運動部のように「水分補給しない」事を強いる事は出来ない。
仕事中だろうが給水タイムを用意するのは雇用主の義務
828名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:38:43.19 ID:u0+bWKQ80
外国をみて暑さで死なないとか馬鹿なこと言ってる奴がいるが
インドも砂漠地帯も日本と違ってからっとしてるし
そもそもイスラム圏だけだろ長袖きてるのは
あれは日焼け防止の側面もある

日本が参考にするならハワイとか東南アジアの高温多湿の地域で
そこらへんはほとんど半袖だろw

頭悪すぎだなw
829名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:48:45.06 ID:GIMp3+o70
中小企業の営業は常に立場が下だから上下スーツにネクタイだよな
役人や大企業は涼しそうな格好できてうらやましい
830名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:01:27.24 ID:tL8Ra1oZO
ジャケットを着るな
半袖シャツにネクタイすれば礼儀は欠かないだろ
831名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:18.64 ID:7WbFlkaQ0
以前「身だしなみは相手に対する礼儀」って教わったんだけどさ。
服装って「相手にどう思われたいか」でも結構かわるよな

実際営業してて相手に「キチンとした第一印象」を与えたきゃスーツ着てくし
就職で面接受けるのに「スーパークールビズ」でいかないよな?

環境省は「国民相手に礼儀なんぞいらん」って思ってるってことか。
なめられてんなぁ

832名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:02:45.56 ID:Kzq0k8a4O
>>828
暑さで死なないのは事実
外国を例に出さんでも土方や中華料理のコックや鋳物職人は日本人でも死なないよな。

つまり暑さは慣れなんだよ。
普段クーラーの中に浸かってる奴がいきなり鋳物工場で仕事したらそりゃ三十分でバテる。
普段からスポーツやサウナで汗腺を開くトレーニングをしてれば対応可能。

ちなみに汗腺が開くようになるのに3ヶ月程度かかるらしい。
つまり暑さに対応するのに3ヶ月かかると言う事。
今からスポーツやサウナで汗腺鍛えてギリギリ間に合うかどうか。
とりあえず毎日運動して風呂に浸かって汗をいっぱいかいとけ!
833名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:04:13.80 ID:sVxUKkPU0
女は全裸でもOKなのに男は短パンすらNGですか。
男女差別が激しいですね。
834名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:04:26.09 ID:0H3N4/km0
あれ?「全裸登校」とか「全裸オフィス」はダメなんですか?じゃあ「時間停止ストップウォッチ」でいいや
835名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:05:25.42 ID:+5bM6Hv20
工場労働者は裸勤務は危険だが、
オフィスワーカーであれば裸でも良いだろ?
危険でなければ夏場は全裸通勤、全裸勤務を徹底してほしい。

ノーパンノーブラにネクタイだけ。時計と靴は認める。
836名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:05:49.51 ID:aEWpMPYa0
>>831
そんなの時と場合によるじゃん。頭悪いな。
837名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:07:37.12 ID:exSpkSj60
>>831
スーツネクタイが身だしなみというのは
ある意味で、身だしなみの能力が無い人のための形式的対応法であって
身だしなみの能力がある人は、別にスーツネクタイにしなくても
礼を失しない対応が出来るし、それを評価することもできる
形式的な物事が重要視されるのは古来から、形骸化した制度の産物で
官僚化して無能化した人間が権威に依存したがるのと同じ構図なわけね
838名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:07:53.82 ID:PDOF51QwO
ワキガの奴が近くにいたら地獄だな
839名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:08:06.41 ID:sVxUKkPU0
>>835
通勤時の全裸は勘弁してください。
電車で後ろのおっさんのアレがケツ穴にぶっささったらたまりません。
いろんな意味で。
840名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:08:36.88 ID:UOM0qM/E0
半パンにアロハ、足元は雪駄でいいだろ。
841名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:11:22.70 ID:8LsWkTUxO
>>828
ハワイは日本より湿度高くない
もっとカラッとしてる
肌が暑いなくらい
842名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:12:45.51 ID:ExLsTnAHO
津波以前に日本には活断層の上の原発は他にも沢山あるのに、浜岡だけ選挙までの2年程度停止で問題色々出てるけど

ついでに節電や原発や民主がすすめる在日参政権や、韓国ではなぜパチンコが禁止なのかなど色々を考えるいい機会になったね

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
843名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:13:57.39 ID:DGmVAABZ0
>>811
スーツ屋さん工作活動乙。
西洋神話が崩壊した今、
TPOというのも和製英語で
西洋のものじゃないんだし
スーツ着ないことの社会的不安感も
無理にあおらないほうがいいんじゃね?
844名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:14:22.54 ID:+pd0/JEB0
ジメジメして蒸し暑い酷暑の日本に於いて
日差しが強いだけで湿度が低くカラッとして涼しい欧米の格好を導入してる事自体がおかしい
845名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:15:33.85 ID:VLnW0Emv0
>>826
通勤電車とかで周囲がそういうのばかりだったら嫌だ
チャリ通できてよかった
って事じゃないのか?
846名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:15:50.00 ID:mDroOg6q0
内勤なら社内は作業着羽織って、通勤時の服装は何でもOKの会社に勤めてるけど
それでもスーツにネクタイ締めて通勤してくる社員は結構いるんだよね。
847名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:16:58.35 ID:Kzq0k8a4O
日本の夏は半袖の開襟シャツに清涼スラックスで充分乗り切れるよ
ランニングや短パンまでやらんでも平気。

ただしデブは痩せないとキツいかもな。
848名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:19:32.49 ID:eB0a+mvj0
もう水着でいいだろ
849名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:21:51.72 ID:2Pk962+70
>>803
せいぜい部下頃して賠償金たんまり取られてください。

いるね、こういう余計な休憩も通常の休憩もいっしょくたで
人間の集中力の限界に挑む管理職。
通常の休憩もまともに取らない(取れない)のは無能管理職。
850名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:22:17.43 ID:GwsYENlR0
あちこちの交番に両さんみたいなお回りさんが出現するんだw
851名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:22:28.50 ID:1R6BfX990
>>827
我慢できてないです

って話になるだけだっつーの
お前さては本気でバカだろ

先進国の競争相手はみんな寒冷地揃いなんだからさ
仕事は競争なんだからよ

それかダラダラやればいいだけの木っ端役人だな、さてはお前。
852名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:23:33.07 ID:YyonVLlUO
スーツのかわりに浴衣にすればいい
853名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:26:24.64 ID:W/ruuOvX0
>>811
なら紋付き袴で行ってやろうか?
日本の正装だぞ?
それともフロックコートがいいのか?
854名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:26:37.54 ID:Kzq0k8a4O
>>851
今年は「非常事態」なんだから我慢するしかない
その上で来年以降は我慢出来ないと言うのであれば、原発推進も含めてエネルギー問題を再検討せにゃならんって事。
855名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:26:39.57 ID:fYUb6r/MO
それより冬の電車の暖房がいらない
856名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:27:22.92 ID:riFSrWBN0
環境省はスーパーバカ
857名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:27:28.49 ID:BapSW+5l0
>>803
仕事をしている最中に倒れたら

昔は自己責任、今は会社の責任

に変わったというのが事実
858名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:28:49.44 ID:KIIdcvVO0
ここはルーピーTシャツだろwww
859名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:39.59 ID:ira+GRJMO
ジーパンの方がスーツより生地厚いから暑いんじゃないの?
860名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:46.26 ID:Y7tVVOEy0
ジーンズやチノパンなんてぜんぜん涼しくないだろうがよ。
「クール」の意味間違えてねぇか?お偉いさんよ。
クール=カッコイイ・イケメン、 スーパークール=超ry という意味ならジーンズでも正しいかもしれないが。


普通に夏用のスラックスのほうが涼しい。
とりあえず、せっかくのクールビズでもジャケット必須とかいうバカをやめて、
半袖の涼感ワイシャツでいいだろ。


861名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:29:56.76 ID:lviqLGLT0
>>803みたいに
>それを否定して楽な方に流れる言い訳しても駄目だ
って言い切っちゃってるヤツに何言ってもしょうがないだろw

もうすべてが言い訳にしか聞こえないんだから
862名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:33.25 ID:exSpkSj60
欧州の人間が例に出てるんで日本と比べると
やつらは日本の気候に全然適応できなくて梅雨以降夏が過ぎるまで働けなくなるやつもいる
ところが、不思議なことに働けなくなるのは、北欧系の人間じゃなくて、南欧の人間だ
つまり、もともとあまり働かない人たちってこと
そして日本人が”かつて”勤勉とされ、バブルまでの繁栄の礎を築いた遠い昔の事、
冷房なんてものがある職場は少なかったし、半そで短パン団扇で仕事してた時代がある
もっとも、建物が違うし排熱も少ないので夏も今ほど暑くなかっただろうけどね
863名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:56.84 ID:woDxDy1i0
スーツは文明社会の戦闘服、鎧みたいなもんだろ
これを着るからビジネスモードになり
相手もビジネスモードで対応してくれる
環境省は馬鹿だ
某南の国のような、グータラ国家にしたいのか?
864名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:31:58.48 ID:hST6+USd0
のかりゆしシャツ?
865名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:33:21.44 ID:zXmwc/SsP
街にビキニの女の子が歩いてるリオのビジネスマンは海パンで仕事してるか?
つまりそういうことだ
866名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:34:09.07 ID:WEJVLliIO
>>846
二度手間じゃね?
867名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:34:51.64 ID:W/ruuOvX0
>>800
体温調整がきかなくなって、いわば高熱が下がらない状態になる。
熱中症は脱水だけではない。
日本の夏は湿度が大問題。インド人も参るほどだ。
868名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:35:37.64 ID:+5bM6Hv20
結論;通勤はパンツと靴
勤務先の職場では 全裸

そう 時代は 全 裸 を求めている!!!!!!!!!!!!!
869名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:35:50.36 ID:7DaCtbQT0
http://fashion-j.com/blog/fashion/2010/08/-bermuda-shorts.html
バミューダはやめて欲しいな。
870名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:37:40.78 ID:Feubnb7Z0
正味の話仕事さえこなせば腰ミノに石斧だって悪かないさ
消防だとかああいうのは別だけど
871名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:38:22.71 ID:+5bM6Hv20
ヒモで良いよ。ヒモのパンツであれば刺さらない。思う。

バナナをパンツに保管する行為を厳禁とし、 ヒモパンツ以外のパンツは認めない。
872名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:39:56.63 ID:1R6BfX990
>>854
あーそう言いたいのか。
それで言えば、この夏を超えなくてももう間に合ってないことは既にわかってて
エネルギー供給を満たすタスクは厳然として目の前にあるだろ。
製造業にしても、最大出力稼働をしてはいけませんみたいな状況で
どうしろって話だ。

まるで政権内の人間みたいに課題を処理する頭がスローすぎるぞ、お前。
873名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:41:06.03 ID:b4GKL1bs0
>>1
>女性については以前から服装規定がなく、
>今回も女性に限った規定は設けないという。
素朴な疑問なんだけど、これって男女差別にあたらないのかな?
役所でも一般企業でも、男性はスーツだけど、女性は基本的に服装自由
なところって多いよね。

生理休暇とか産休とか、女性として止むを得ない事情があるなら分かるけど、
服装を女性だけ自由としなければならない特段の事情って何?

こういう規則にしているのは、女性の華やかな姿を見たいという
男性側の欲求の表れだというゆがんだ側面もある気もするのだが。
874名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:41:43.77 ID:I/+xsC6m0
高校の夏服みたいに
開衿半袖の白シャツでいいじゃん
875名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:42:44.00 ID:xVCXavkz0
フルチン刑事
876名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:43:44.23 ID:I/+xsC6m0
>>873
女性に関して言えば、ストッキングを履かなくても良い、サンダルOKを希望
877名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:45:25.70 ID:BwTD5bKr0
>873

男性だけ黒髪・短髪・スーツの男性差別企業
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1287338596/l50
878名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:45:33.51 ID:jXPzw4HA0
ノーパン袴の方が涼しいじゃね
879名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:46:20.60 ID:/I/Sx0Y+0
法律で夏場のスーツ禁止にしろよ
そうでもしないと営業死んじゃうぞ
880名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:45.52 ID:BwTD5bKr0
>876

ecoyuri 小池百合子
環境ビジネスウィメンの会合で「ナマ足宣言」しました。
男性のクールビズを推進しながら、女性の足元対策が遅れていたからです。
ようは「夏のパンスト、さようなら」です。でも素足だと、すぐに靴ずれに悩むワタシ。
今、いろんな対応策を考え中。様々なグッズも出ています。お勧めありますか?
8月7日
881名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:58.39 ID:LJzE41qA0
いろいろ複雑なら
涼しい制服を作ればいいんじゃね?
882名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:48:27.67 ID:ptG30kE00
なんだよ、今年は全裸かよ
満員電車とか、きっついよなあ。
883名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:49:08.40 ID:Kzq0k8a4O
>>859
気軽に洗えるのはありがたいかもな
ジーンズ限定じゃなくコットンパンツ全般でしょ
おじいちゃんにとってはコットンパンツは全部ジーパンだからw

まあ薄手のコットンパンツより清涼スラックスの方が涼しいんだけどな。
それに最近の清涼スラックスは洗濯機で洗えるし
高級官僚は高いスーツしか着ないから清涼スラックスなんぞ知らんだろうがw
884名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:49:52.12 ID:6msVB/7C0
満員電車で対の知れないオヤジのスネ毛と汗にまみれた足が密着してきたら、正直泣いてしまうかもしれない。
885名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:50:06.90 ID:Feubnb7Z0
下駄が草履履けよ
靴なんて履くから靴擦れがおきんだよ
886名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:50:12.89 ID:1R6BfX990
>>873
いや、どのように決めても結局
あー言えばこー言われてウザいからだと思う、実際のところ。
だから面倒なので「自由」とする。

例えばお前みたいにさ。
うぜえ。
887名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:50:23.46 ID:bT9k19Aa0
>>28
真冬の長野で半ズボソ氏を見た小学生が
『すげぇーーーーー!』って声上げてたの思い出して噴いた
888名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:52:15.46 ID:YvI2ypcD0
疑問なんだがジーンズって別に涼しくないよね?
889名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:52:39.39 ID:jZVsrGJE0
Tシャツは汗染みが気持ち悪いからやめてくれ。
890名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:53:01.56 ID:Jfhmjfu4O
>>873
本当だよな。
私服っていちいち選ぶの面倒なんだよな。
スーツにすれば、ブラウスのクリーニング代がYシャツの倍かかるし。
化粧も垂れそうで憂鬱だ。
891名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:54:13.22 ID:wavwLyBN0
デニム穿く位ならスーツのパンツのほうが涼しいだろ
892名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:54:14.02 ID:l49SHhIa0
直射日光の下で、ヘルメットと作業服で土方作業するのは地獄だろうが
空気がこもりがちなオフィスでスーツとネクタイってのもきついな
893名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:55:27.26 ID:YvI2ypcD0
アロハで通勤する環境省職員か・・・。
チンピラにしか見られないぞw カッケー!
894名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:55:31.83 ID:2dMImtQO0
>>888
生地が分厚くて一度汗ばむと湿気がハンパないし、クールビズとは対極にあるものだと思う。
895名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:55:45.72 ID:Kzq0k8a4O
>>867
だからそれは慣れの問題なんだよ
鋳物職人は死なないだろ?
前述のように暑さに対応するのには3ヶ月かかる。
普段クーラー漬けの人間が炎天下で作業したらそりゃ倒れる。
また持病がある奴は持病が悪化する場合もある。

つまり健康な成人であれば無いなら無いで慣れちゃうって事。

もちろんスーツにネクタイなんてバカなやせ我慢はせんでいいよ。
だがランニングに短パンまでやらんでも平気って事
896名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:56:15.71 ID:BwTD5bKr0
>892
汗かく前提の作業着と
汗かくと不快でしかないスーツじゃ
比べられないとおも。
897名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:56:37.38 ID:wavwLyBN0
レンフォーは昔着てたハイレグでいいだろwww

ホント時代の流行って酷だよな
ハイレグもそうだしのれんみたいな前髪とかぶっとい眉毛とかw
その中でもハイレグはかなりレベル高い酷さだろw
898名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:56:42.37 ID:8nE5sUz20
世の中にはバミューダパンツが正装の国もあるんだから
やるんなら徹底してやったれや
899名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:04.96 ID:hujzdLzp0
涼感素材でできてる開襟シャツが欲しいけど
売ってないんだよな
900名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:11.61 ID:xrMt4rwn0
アロハは本当はフォーマルなんだけどな・・・
901名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:57:19.84 ID:2xdYwBYP0
中小の営業の俺には、全然関係ない・・
どんなに暑くても客先では、スーツでジャケットを脱ぐ訳には行かない
902名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:14.39 ID:LJzE41qA0
服装関係ないけど
書類とか汗まみれになりそうだな
903名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:19.18 ID:eMcFVLMt0
ジーンズって結構暑いよな?
別に涼しくはないと思うんだが
チノパンは割と快適
904名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:22.51 ID:WLqmfw+H0
熱帯地方の服が参考になるだろう
というわけでアオザイ
905名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:27.92 ID:/l6QPIaF0
>>895
熱中症は慣れの問題じゃねえよ。
オカルトはオカ板で言え。
906名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:33.63 ID:Feubnb7Z0
服装変えたってエアコンつけてりゃなんの意味もなし
907名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:58:40.70 ID:BwTD5bKr0
ジーンズOKに釣られて否定的な人多いけど
OKなだけで真夏にはけという命令でもないぞ。
10月ならおしゃれにはきこなせるだろ。
908名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:59:51.07 ID:8nE5sUz20
>>901
俺は来ても怒らないけどね
そっちはそういうわけにもいかないんだろな
909名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:01:40.42 ID:W/ruuOvX0
>>895
慣れだのなんだの、宗教語るのは勝手だが。
みんながみんな、工事人や調理人みたいな高温環境に耐えられるか。
つーか、職場を離れたら熱くないってんじゃなくて、
24時間、家でも電車でも職場でも、どこもが暑いってのが何ヶ月も続くんだぞ。
冗談じゃねえよ。
910名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:01:51.46 ID:1R6BfX990
>>903
まあ「ジーンズなど綿のパンツ」だろうな

あと綿素材だと素材自体の暑い涼しい以上に
「常に洗いたてを着られる」っていう
替えがたい涼しさがあるだろ。
911名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:45.68 ID:BwTD5bKr0
>900
アロハをチンピラとかリゾートとか否定的な意見多いけど
スーツだってチンピラ着てるだろってことなんだけどね。
アロハはフォーマルだと冷静に返答したい。
912名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:59.98 ID:LJzE41qA0
全部の企業が足並み揃えないと浸透は難しいだろ
913名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:03:19.37 ID:eb3qBYdjO
>>892
建築の現場だと冷房の効いてる休憩所があるし、ちゃんと休憩時間もある。
湿気があって風通しが悪いオフィスより、現場でガンガンスポーツドリンク飲んで作業してるほうがまだましだと思う。
痩せるしね(笑)
914名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:04:20.03 ID:I/+xsC6m0
>>885
昔はカンカン帽に白開襟シャツ、コットンパンツ、下駄だったような・・・
915名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:05:02.34 ID:+5bM6Hv20
全裸だな。海パンにバナナ隠すのは駄目。

全 裸 勤 務 にし ま し ょ う 

※但し何かあっても自己責任です。
916名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:05:33.16 ID:05LNMijK0
917名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:07:58.27 ID:HXQqaW9N0
全裸がダメなら水着で勤務させればええやん
918名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:08:02.59 ID:F8vXCnif0
どうせ極暑で無意味だろw
てか馬鹿じゃないか
919名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:08:36.33 ID:1R6BfX990
>>911
アホか
920名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:11:46.40 ID:hujzdLzp0
>>885
夏に靴下と革靴だと水虫になっちゃうし
草履は確かにいいね
オフィスで下駄はさすがに無理だろうけど
921名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:13:11.52 ID:7DaCtbQT0
http://kousyoublog.jp/?eid=2496
左から3番目の刑事、頭がクールビズだね。
922名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:13:20.67 ID:LJzE41qA0
>>920
足の指を蚊に刺されると仕事どころじゃない
靴は履いたほうがいい
923名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:13:47.76 ID:1R6BfX990
デスクの下にタライに冷水を入れて足を浸しながら。
924名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:14:29.04 ID:Kzq0k8a4O
>>872
原発はダメ・二酸化炭素もダメってなれば「非常事態」がずっと続くってのはわかりきってるわけで。
欲しがりません勝つまでは!になるのは仕方ない。
日本人が何を我慢し何を得るのかを考えないとならん。
残念ながら全部くれ!はもう通用しないんだわ。

快適さを犠牲にして安全をとるか?安全を犠牲にして快適をとるか?
ギリギリの妥協点を模索せにゃならん。
だとしても今年の夏までに答えが出る問題ではないから、今年はとりあえず我慢するしかない。

おれ個人の意見としては、みんなが本当に必要なものだけを積み上げて無駄を省けばかなりの節電は可能だと思う。
クーラーをガンガン効かせる必要なんて無い。
設定温度は29度で充分だ。
上着を脱いで半袖の開襟シャツを着れば29度で充分なんだよ。
そういう妥協を繰り返して本当に必要なもんだけを残せばよい。

何が必要で何が不要かはやってみないとわからん。
とりあえず今年は我慢してみればよい。
俺は我慢出来ると思ってる。
日本人はそんなにヤワじゃない。
925名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:16:59.22 ID:wavwLyBN0
パフォーマンス大好きなレンフォーさんの得意分野ですやんか
全員ハイレグで
926名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:21:12.48 ID:Kzq0k8a4O
>>874
それがベスト
下は清涼スラックス

エアコン設定温度26度ってのはスーツにネクタイのための設定
開襟シャツ&清涼スラックスなら29度に設定できるはず。
それほど暑くない日なら扇風機でも行ける
927名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:21:41.16 ID:1R6BfX990
>>924
戦略的にやればいいのにねえ、と思うけどね俺は。
アホな精神論なんていらないよ。

とっとと金融機能の中心は西日本に移転して
データセンター等も首都圏よりの移設に関しては助成。
パチンコ等風営関係であまりに電力使用量の多いものについては規制をかけて、
首都圏中心については規制はかけないが電気料金を値上げするか
電力税をかけて過度の使用を抑制。

欲しがりません勝つまではなんて、100人のそれで出た微々たる努力が
1人の浪費で破壊しうるようなもんであって、バカバカしい。

928名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:22:08.97 ID:wLxtOKXwO
上半身裸+ガチムチパンツで
929名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:22:26.40 ID:qlwpef+P0
短パンっていうか、昔のイギリス軍兵士みたいな半ズボンは認めるべきだろう。
肌が露出してるのとしてないのでは、冷却効率が全然違う。
930名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:23:09.48 ID:eMcFVLMt0
実際、真夏だと都内も照り返しとかでフライパンみたいな状態だから
環境庁も率先してこれぐらい↓やればいいのに
http://www.screenhead.com/reviews/borat-headed-for-court-again/
931名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:23:59.69 ID:Pz6WAJ0x0
ルックス的な意味合いでの「服装」という無駄な概念や文化が人類の発展を妨げてるようでならない
932名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:27:56.64 ID:XmbE/DRm0
>>28
そりゃだめだろwww
933名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:30:03.86 ID:ZBmzzmE30
>>924
なんか勘違いしてるみたいだが。
快適さを追求しての空調じゃなくて、もはや生命維持の空調なんだぞ。
それに消費電力上の節電なら、止めるべきところは他にいくらでもある。

ただでさえ命の危険が出てる日本の夏場に、一方的に、

>設定温度は29度で充分だ。
>上着を脱いで半袖の開襟シャツを着れば29度で充分

こんなこと言われても、誰も納得せんわな。
半袖は湿度が低くて曇り空なら耐えられるが、
直射日光下ではかえって皮膚炎の可能性。紫外線も防げない。
オフィス勤務、外勤、屋外でも風が通るとか、いろいろな職場、いろいろな環境がある。一律に決めつけるな。

ちなみにウチの職場は、真冬でも冷房入れて室内は32℃越える。
体感ではそれ以上。PCやらシステムが数百台ある上、常時50〜60人が詰めている。
しかも南向きで窓際のフロアだ orz

夏はどうなるか、考えたくない。
934名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:30:50.15 ID:Kzq0k8a4O
>>927
脱原発を選ぶなら西日本や首都圏以外も同じ事になる。
東京の困窮を見た関西が「暑いのは辛抱たまらんわ!わてらは原発推進してエアコンガンガン効かすでぇ」ってんなら話しは別だがな。

今回の事故で新規原発建設は絶望的な状況なのは間違いない。
二酸化炭素削減の国際公約があるから火力にも頼れない。
再生可能エネルギーには限界がある。
つまりはかなりの節電=我慢が必要って事。
935名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:32:27.97 ID:D2sN9+Q3O
ゴム長に、褌やねじり鉢巻きくらいは認めろよ。
936名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:34:00.81 ID:NjCexHc60
>>933
そのオフィス、人が住むのやめて
熱帯植物でも育てた方がいいかも・・
937名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:34:07.18 ID:1R6BfX990
>>934
「我慢」なんて方針になりません。

バカじゃないの。1000人我慢してしぼり出したってパチンコ屋1棟で余裕で使い果たすのに。
今夏は実現に間に合わないだけで
供給量を増やす方針に舵を切るしかないっての。
頭がおかしいのか。
938名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:35:32.42 ID:lviqLGLT0
>>900
ハワイじゃ公務員もアロハだし
1着100ドルとかするんだよな。ABCとかは別として。

ただ「どこかの小国ではフォーマル」とか言い出して奇抜な格好されてもな。
日本じゃ関係の無い話なわけで。
939名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:35:55.73 ID:b36H/Eh+0
俺が役人にこんな服装で対応されたら怒鳴り上げるけどなあ。
殴ることはできないから、机の一つでも蹴り上げるだろう。
940名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:36:49.48 ID:+TM7Tybi0
うちの玄関に、スーツお断りって札貼っとくか
941名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:37:48.50 ID:Kzq0k8a4O
>>937
うん
パチンコも「我慢」してもらう事になる
繰り返し言うように、何が必要か必要じゃないかを選別する事になる。
必要じゃないものは我慢する事になる。
942名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:37:59.27 ID:BwTD5bKr0
>939
へー、この施策のために、
今まで世の風潮を騙してスーツ売れてたのに、
バカー!ってかw
943名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:38:47.07 ID:YBbk9fBD0
小島よしおスタイル推奨
944名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:39:11.75 ID:LJzE41qA0
水分や栄養の補給がいつでもできる職場ならいいけどな
そうでない職場だと薄着でも危険だろ
945名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:41:29.49 ID:YBbk9fBD0
スーツのボディーペインティングでいいじゃん
946名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:42:16.20 ID:pQQTPYTS0
いいからさっさと火力発電所動かせや
947名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:43:47.43 ID:0nbbLj/T0
短パンっても
膝下丈の短パンは可でいいんでないか
948名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:46:26.41 ID:4w9BRUyb0
浴衣みたいな着物は駄目なのかよ。
浸透すれば、観光客にもうけが良さそうなのにな。
949名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:46:53.52 ID:6pg8BN+30
>>933
窓際に送られちゃったのか
950名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:46:54.93 ID:Kzq0k8a4O
>>933
そんな特殊な職場の例を持ち出されてもw
あくまでも普通のオフィスの設定だぞ。
951名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:49:17.82 ID:lzHZluW/0
夏場はスパーク・ルーピーズ に見えた。はじけるのかよ・・・みたいな

老眼鏡買ってこよう・・・・
952名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:50:02.09 ID:+5bM6Hv20
漢は全裸 ネクタイ サンダル
♀は全裸 時計 携帯
これだ。今年の夏は いずれ最期になるだろうから せめて関東地方は終わりの8月末まで

このスタイルで勤務しろ
953名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:50:20.51 ID:Rt2SoYCm0
地味目で落ち着いた柄のかりゆしウェアを作ればビジネスウェアとしてヒットしそうなのに、
どうしてトロピカルなままなのか。ビジネスチャンスだと思うんだけどな。
954名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:52:00.26 ID:7Cgm699DO

毎月、4のつく日は「全裸の日」に
955名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:53:09.45 ID:/HAMJA5m0

すね毛丸出しの短パンじゃないとスーパークールビズには遠いな。
ジーンズはありえない。
てかそれならスーツのパンツのほうが余裕で涼しい。
956名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:53:17.16 ID:/A5/4L+a0
>>950
普通のオフィスの人たちからすれば、土方だの厨房だのは特殊な職場の例じゃん。
957名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:53:40.37 ID:sHTY8oK20
粗メッシュのタンクトップにナイロンの短パンがベスト・マイスタイル
958名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:54:04.36 ID:Kzq0k8a4O
>>947
短パンまでせんでも清涼スラックスで充分涼しいよ
959名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:54:11.65 ID:fzVZhabH0
朝日の素粒子欄ではTシャツ&ジーンズ出勤楽しみだな〜って書いてあったよ。相変わらず脳天気な新聞社だw
960名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:54:35.94 ID:ZkrimBryO
そして裸ネクタイと裸エプロンで日本はエデンになったw
961名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:55:33.83 ID:+5bM6Hv20
全裸だ 今年の流行は全裸 恥ずかしい初心者は 最初の1週間のみ ボディーペイントを許可する。

どうせ 8月の夏まで原発持つか怪しいからなW全裸 も 見られるか否かW
962名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:55:52.94 ID:9yAJhOsN0
>>952
台湾や東南アジアでも、そんな格好は無い!
963名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:57:06.31 ID:LJzE41qA0
>>961
ヅラはOKですか?
964名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:57:10.88 ID:ogTQGziK0
>>10

もっと評価すべき。
965名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:57:46.56 ID:44m6SHRK0
今まで通り上着着ないでおk、半袖カッターおkで十分楽だ。
966名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:59:03.98 ID:7Cgm699DO
今年は露出魔達の間で「暑かったから脱いだ」って言い訳がまかり通りそうだなw
967名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:00:43.74 ID:sHTY8oK20
>>959
ぜひ朝日新聞の主幹さんにはこのTシャツを着て欲しいと願う
http://images.cloud.worthpoint.com/wpimages/images/images1/1/0508/02/1_98dae5297095dd1297e790c4a90c847e.jpg
968名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:01:53.99 ID:VvTVpMiB0
>>8
団塊の世代にはアロハシャツで電通に通ったやつがいるんだぜ
969名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:02:44.84 ID:4Htzwju3O
全裸はヤバいからやめろ。素肌にワイシャツ、下は履いてないで良いんだよ
970名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:04:18.03 ID:G6Vt7emV0
女って普段から楽なんだからいいよな。
971名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:06:28.58 ID:Kzq0k8a4O
>>956
しかしながら男性の三割くらいはそう言う過酷な職場で働いてるわけで。
ホワイトカラーの俺様には無理って事はない。
1パーセントの特殊な例ではない。
972名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:06:50.36 ID:I4t8XSjy0
真夏の無駄な熱さをエネルギーに使えればいいのに
南側窓はソーラーガラスとかに開発できないの?
973名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:09:16.05 ID:vVoz1tSo0
しかしオマエラの格好で大手町歩いたらすぐにバレルな、官僚ってwwwww
一般人はネクタイだろ。
974名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:09:25.06 ID:/A5/4L+a0
>>971
他でも指摘されてたけど。
一日中寝るときも過酷な環境にいるワケじゃないじゃん。
975名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:09:29.00 ID:l4SVnmoCO
去年、休日出勤したら役員含めたみんなが短パンだったw
50代後半のおっちゃんまで短パン。
社長は平日も短パンできて秘書に説教されてたw大手の会社とのミーティングがあるのに!て。
社長はクールビズのつもりだったらしいがさすがにダメだろw
こんな格好はダメって言わないとわからんやつもいるんだよね。
976名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:11:08.37 ID:Kzq0k8a4O
>>974
ピークタイム以外や週末は電気が余るからご自由にどうぞ
977名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:12:28.91 ID:SCFUVS7A0
ジーンズって何にでも合わせられるから助かるよな
なのでトップスの幅が広がる意味があるよね
スラックスじゃそうはいかない
さすがに短パンは目のやり場にこまるよ・・・毛とか
978名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:13:31.99 ID:Kzq0k8a4O
>>973
去年は結構ノータイ多かったよ
ボタンダウンのシャツで上着無し
いざという時はジャケット着ればよいし
979名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:13:34.87 ID:qUpmbJ400
クールビズ義務化で、どこかの元無能総理が約束した25%達成「ということにできる」のではないか?

以下WIKIより

# クールビズによる二酸化炭素削減量について、環境省は数十万トンから100万トン以上と推計しているが、★その算出方法が示されていない。
980名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:14:38.26 ID:Hqn9RJNY0
>>1
スーパークールビズではなく、
遊びに行くようなただ単に楽な格好をしたいだけだろう。
981名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:17:55.28 ID:EpLbdVzw0
会社にスーツ一着あればいいよな。
客先に行ったり、訪問受けたりする時はスーツ。
それ以外はTシャツ。急な用事があったら事前に断っておけばいいだろうし。
982名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:18:41.10 ID:/HAMJA5m0
クールビズは風見鶏の無能濃い毛が大臣のときに始まったので抵抗感がある。
なので基本、ネクタイはしている。
983名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:20:45.74 ID:+5bM6Hv20
裸ネクタイにはズラは許可されません。素を晒すのが全裸クオリティ
984名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:21:21.33 ID:gkzCt7ZG0
わざわざ室内で着心地悪くて動きにくくて暑いジーンズにする意味が解らない
あんなの野外作業用で丈夫なだけが取り柄の服だろうに
985名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:21:25.38 ID:UUpqpcYO0
wwわらたwww短パンwwwづぐいwっぴうぃpwww
986名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:23:09.86 ID:alRTb4axO
スーパーフルチン
987名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:23:32.99 ID:4Htzwju3O
>>984
日本人なら全裸につなぎだよな
988名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:30:46.58 ID:Lan5Ox9u0
わざわざジーパン持ち出さなくともチノパンでいいじゃんね
989名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:30:51.37 ID:ceUPdr1TO
>>987
料理の時は割烹着を推奨。
990名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:33:39.58 ID:iNcL+8oXO
裸族推奨、公然猥褻物陳列罪は廃止の方向でおながいします。
991名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:35:07.82 ID:a9/5yxmwO
いやジーンズはやめろ
992名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:37:56.62 ID:6D8VArtU0
全裸に蝶ネクタイだろ。
993名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:48:51.99 ID:plPlDNh70
ハイソックス着用なら短パンおk
994名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:06:40.69 ID:YdGzytTe0
1000ならボディペインティング
995名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:09:14.82 ID:jZVsrGJE0
1000ならよしおがクールビズ芸人に返り咲き
996名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:22:51.35 ID:BwTD5bKr0
997名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:26:04.26 ID:DYDs+L330
998名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:31:46.73 ID:obHES9nI0
環境省ねぇ…
999名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:32:17.31 ID:obHES9nI0
政府・官僚総とっかえで
1000名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:32:34.55 ID:obHES9nI0
スリム化しよう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。