【海外】 スーパーシェルパのアパ・シェルパさんがエベレスト 21回登頂、世界記録更新

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぽてぽんφ ★


[カトマンズ 11日 ロイター] ヒマラヤ登山隊の案内人として知られるネパールのチベット系民族シェルパのなかでも
「スーパーシェルパ」として知られるアパ・シェルパさん(51)が11日、世界最高峰エベレスト
(中国名チョモランマ、8848メートル)の21回目の登頂に成功し、自身が打ち立てた世界最多記録を更新した。
アパさんは、1990年に最初のエベレスト登頂に成功。現在は米ユタ州ソルトレークシティーに居を構えている。
アジアン・トレッキング・エージェンシーによると、今回の登山チーム「エコ・エベレスト・エクスペディション」
は環境保護を目的に設置され、アパさんのほか、米国人1人、スイス人1人のほか、4人のシェルパが参加。
過去の登山者が残していった酸素ボンベや破れたテント、ロープやプラスチックなどのゴミを回収するためのチームが集められたという。
エベレスト登頂は、エドモンド・ヒラリーとシェルパのテンジン・ノルゲイによる1953年の初登頂以降、
これまでに3100人超が少なくとも5100回成功している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110512-00000548-reu-int
2名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:40:42.74 ID:QD6sl5dL0
ヘェ〜




でっていう
3名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:40:50.96 ID:lFuQeumT0
空冷DOHC
4名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:41:14.02 ID:UtS8RL9F0
それだけ上って一度も大きな事故にあってないとは凄いな
5名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:41:30.72 ID:Kx/Y+FAG0
無酸素ボンベ、単独登頂しても新聞に載るだろうな
6名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:42:05.95 ID:SOfzi9LR0
>>2
知らん奴は知らんでいい わざわざレスすんな

はっきり言ってこの人の実績は異常 登山家涙目レベル

栗城wwwwww
7名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:44:51.51 ID:RdvUbhp6P
すごいなぁ・・・本気でそう思うわ。
8名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:45:45.48 ID:aEWthzeCO
あれだな、洞窟探検モノの番組でメインキャストの苦悶の顔を前から撮ってるのはだれ?

ってやつで登山家先生より案内人のほうが山に詳しいってやつだなw

でもすごい知識技術体力幸運を備えた男だ。称賛されても問題ない。
9名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:46:42.62 ID:viQCwdjq0
カワサキ?
10名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:46:59.17 ID:9DTdQB6H0
ジェシカ・アルバかと
11名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:47:17.89 ID:aq75jYrcP
>>2
くんなよアホニート
12名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:47:24.18 ID:mVNaCM9Y0
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
13名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:47:55.39 ID:ajZ/62J10
チョンには何回ぐらい殴られたんだろうw
14名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:48:04.03 ID:IH4tjcOt0
民族の名前がシェルパで、それが職業の名前でもあり、
本人の名前もシェルパなのか。ややこしいな。
15名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:48:44.97 ID:zGaB3+N90
どうでもいいけどチョモランマって中国語か?
16名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:48:59.80 ID:wObzRz1C0
BSスレと見た
17名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:50:17.70 ID:RQ7ImGAi0
アルパインスタイルは自殺行為に近いよね
18名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:51:42.34 ID:3M6UaSpw0
そらガッポリ金取れんだから何度も登るだろうよw
19名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:52:11.25 ID:cmNQojtQ0
アパ・ひろし博士=アパ・博士博士みたいな感じ?

20名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:52:37.06 ID:K/oXIjMo0
朝鮮人は失敗して帰ると国でけちょんけちょんに言われるから
多少天候悪くても強行してそのまま帰って来ないらしい
21名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:54:06.85 ID:Y2LkInGF0
カワサキか……
22名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:54:50.67 ID:LaSYaU/S0
俺のバイクですやん
23名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:54:58.92 ID:2j5nzkOq0
WWEで一番強いのは警備員、みたいな感じか
24名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:55:05.07 ID:dut7CuS50
カワサキか、、、
25名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:58:02.35 ID:eXuhNRjn0
じゃあ俺が22回ヘリで山頂に降下する。
26名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:58:07.47 ID:l5/8km7C0
この人の凄さを野球選手にたとえてくれ
27名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:58:51.98 ID:I1LE7PCK0
ディスカバリーチャンネルでやってたラッセル登山隊のも面白かったな

はるばるやってきたイギリスの冒険登山家が、
一緒に案内役に登ったシェルパがあまりにも凄すぎて
記録に挑む自分が馬鹿らしくなったと言って途中でやめて帰ってきてたな
28名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:01:16.43 ID:iDaHEJuI0
ずっと往復してればすぐに21回ぐらいいくんじゃねーの
何が凄いのか全然分からん
29名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:03:55.67 ID:tJUceFUl0
そう、実はシェルパが一番凄い
30名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:04:14.47 ID:RBD4njH90
>>6
ちなみに、山頂アタッカーの死亡率ってどのくらいなんでしょうか?
31名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:04:46.68 ID:7sJO09nu0
しかし高尾山は未登頂なのだった。
32名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:06:18.65 ID:BoAUzBkY0
カワサキか・・・
33名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:08:11.03 ID:UqGNRjit0
まあ仕事で飯の種だからな
34名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:08:18.98 ID:qCjQszNW0
ラインホルト・メスナーの立場も考えろ!
35名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:08:45.28 ID:MQIBcQVQ0
Kawasakiか…
36名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:09:01.49 ID:hZLuVxKG0
メスナー、マロりー、世界の名登山家・・

実はガイド、シェルパーなしに成り立たんw 最強伝説!



37名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:09:08.70 ID:f8vfyNcBO
>>30
エベレストだと5%じゃなかったかな
38名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:09:41.48 ID:YCQ4izwB0
あのバイクは意外に名車だよね
なんで人気なかったんだろうか

カワサキだからかw
車重といい馬力といいシート高といいそこそこよかったのに。
39名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:10:17.20 ID:2ucimaMIO
きし
きしよう
40名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:12:10.16 ID:OLixYzJo0
日本人だと映像カメラマンが一番回数多いんだよなw
著書にアルピニストの野口は登山が下手くそとか書いてあるらしい
41名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:12:16.21 ID:tX80KHqiO
アウトドアとマリンスポーツと結婚の記事には、毒づかずにいられない2ちゃんねらー。
42名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:12:32.95 ID:f8vfyNcBO
>>36
メスナーは単独登山じゃね?

このアパシェルパはベースキャンプから山頂まで信じられない最短時間記録とか、
山頂滞在記録とか持ってる人じゃなかったかな
43名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:15:05.37 ID:ZPCDsHn+0
KAWASAKI
44名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:16:07.29 ID:b5L6xopnP
バイクスレはここか
45名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:17:09.61 ID:Zq40JBC9O
因みに2位の人は誰で何回なんだろ?
こういう類の記録は、自身の20回記録の次は10回とか離れてそうだな
46名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:18:07.79 ID:UVg7eukh0
ああ、蒼天の白き神の座という神ゲー思い出した
47名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:21:33.24 ID:U3Os0zBQ0
公然の秘密を暴露しちゃ駄目だろ
仕事が減るぅ・・・・
48名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:23:04.92 ID:JjVkkT5J0
ちなみにスーパーサルバは
老人用紙おむつ
49名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:23:24.79 ID:8gxafXm20
なぜこんなどうでもいい話を日本のニュースで流すんだ?
50名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:32:37.29 ID:GeRLK7mX0
もう売ってしまったけど、あれは良いバイクだった
非対称カラーのタンクが夕陽に映えて美しくて‥え、違う?
51名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:39:35.99 ID:9U8skW6W0
以前、ネットで聞いた話。駐車場でバイトしてる友人が横にすのこが
ついたお客様の車をいとも簡単に駐車場に入れていると、多分テスタロッサ。
何となくこんな話を思い出した、それだけだけど。

そこら辺の登山家は超涙目なんだろうなぁ…
52名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:40:04.80 ID:YmOulnHT0
顔見たけど、あの日本一まずいラーメン屋さんだったオジさんに似てる。
53名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:46:30.61 ID:aCNis6Ub0
シェルパって姓なのか
54名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:52:02.08 ID:brHHB66s0
登山家がトレーニングして、高地順応の為に高所で体慣らして、機材とスポンサー
つけてやっと登りに来るのに、この人は「じゃあ行きましょうか!」と山小屋から
でてくるんだぜ。レベルが違いすぎるんだよ。
55名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:55:58.06 ID:yxpEN3U60
ポカラのヒマラヤ博物館に写真看板があったような記憶が。
他にも最高齢登頂者とか女性初の登頂者とか。
すべてシェルパ族の人たちだったなあ
56名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:56:14.48 ID:MyZ/KS660
ジェシカ・アルパに見えた。
57名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:56:34.80 ID:927MUBa90
むしろ平地では生きていけるのか?
58名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:01:13.60 ID:9U8skW6W0
>>50
トランザルプだっけ? 違った? 久々に思い出した名前だったんで
ググってみたら、すげぇカッコいいバイク(自分比)に進化してたw
59名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:03:48.24 ID:r3GcG7r70
シェルパ斎藤の本名は斎藤シェルパ
60名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:09:10.40 ID:IsrWZSrf0
極地法など(ry
61名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:11:09.77 ID:HDkyK2LJ0
シェルパは客の荷物持って無酸素で登頂するのが
当たり前の世界だからな
元々高山に住んでるし体の作りとか全然違う

反面、日本人とかはフル装備で荷物持たずに
危ないところはロープやはしごをかけてもらって
酸素ボンベをつけて登頂してるw
無酸素でマイナールートから登頂すると英雄になれる
62名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:14:33.23 ID:HDkyK2LJ0
最近はシェルパも子供は欧米の大学に進学させたりしてるから
あと10年20年もしたら後継者不足になって問題になるだろね

ほとんどの登山家は荷物を持ってもらって
危ないところははしごなどかけてくれて
ルートまで案内してくれるシェルパがいないと登頂できないしね
63名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:18:30.26 ID:bcGR4CO30
名前自体がシェルパなんだな
64名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:21:52.31 ID:cadWEcX+0
>>63
部族名だよ。グルカナイフを使う傭兵で有名なグルング族とかも
65名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:25:38.48 ID:cZK/7aiT0
>>39
それは幻覚だ
目を覚ませ
66名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:29:32.43 ID:ULbJY8LsP
>>48
いや、あれはマニュアの人も使うから老人専用とはいえない。
67名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:39:37.20 ID:viQCwdjq0
>>66
製品的には「成人用紙おむつ」
68名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 18:05:04.55 ID:PEFlqWTH0
登山家ってどうやって稼いでんの?
69名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 18:13:12.41 ID:GeRLK7mX0
>>58
トランザルプってシェルパの倍くらいデカイし重いぞ
めっちゃスレ違いだがw
70名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 18:25:31.32 ID:LMuYT7PwP
>>14
ガリレオ・ガリレイなんてガリレイ家の長男、ガリレイ家を継ぐ者、ガリレイの中のガリレイって意味で名前=苗字だから名前で呼ばれるんだぜ。
コペルニクスもアインシュタインも苗字で呼ばれるけどガリレオはいつもガリレオ。
71名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 18:58:28.80 ID:brHHB66s0
エベレスト登って英雄気取りしてる登山家が阿呆に見えてくるな。
72名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 19:04:06.40 ID:0ldpM23V0
73名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 19:04:09.08 ID:tN73cKgj0
外国の旦那衆を「登頂させてやる」仕事か。
74名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 19:18:31.57 ID:pYSzh3L60
>>61
そういう日本人って栗城とかだから
ふつうの登山家はもう少しまとも、自分もロープ掛けたりラッセルしたりするから
あと公募登山で行く人はまた別ね
75名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 20:53:39.09 ID:UlGrLNRqO
天から愛されている人間かどうか、おまえはそれを問うためにあそこにゆかねばならない。
76名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 21:04:25.06 ID:viQCwdjq0
>>72
節子、それはセローや
77名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 21:15:46.31 ID:EDtChlbG0
だからオイル漏れではなくオイル滲みだと何度言えば分かるんだよ(´・ω・`)
78名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 21:29:28.12 ID:HDkyK2LJ0
>>74
公募登山の話ね

登山メーカーと契約してるようなプロは別だよ
79名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 21:30:51.80 ID:zz1iTnL80
>>77
オイルが滲むのは入ってる証拠!
80名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:00:03.29 ID:M/VySpu40
90年から毎年登ってるのか
81名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:02:49.56 ID:/k89ZkJe0
アパパネ一着か
82名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:30:44.60 ID:+kagECgi0
>>1
おめでとうございます
83名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:36:39.51 ID:JwEDMs480
24時間テレビのマラソンで走ってるおじさんみたいなものか
84名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:37:47.41 ID:+kagECgi0
映画「岳」観ました
漫画を知ってるだけにストーリをなんでもかんでも繋げ過ぎてて残念な気分です
続編はないのでしょうね
ただ映像は良かった、大スクリーンで観るだけの価値はある
もっともっと山を登山道を上高地を撮影して欲しかった
着衣やピッケルが新品なのは残念でした
もっと使い古した愛着ある道具であって欲しかった

あと上映中の観客おばちゃんにお願いです
指差しながら「あれが穂高だよ、あれが槍だよ」と解説はいりませんから

牧さんがヘリの操縦するなんて・・・

ちょっと無理がありすぎ
原作に忠実であって欲しかったです
85名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:39:51.88 ID:I1LE7PCK0
>>83
いや、シェルパ族はDNAレベルで普通の人間とは違うんだよ
スーパー人類
86名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:40:01.22 ID:+kagECgi0
今更ながらシェルパ手放したのが惜しい
インジェクションで出してくれれば買う
今はジェベル乗りです
87名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:49:59.20 ID:cxrjjPcK0
ヒマラヤでゴミ拾いやらせてシェルパを殺しまくっているバカな日本人がいたな
88名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 23:03:16.07 ID:o1212RoX0
前に読んだ、Into Thin Air って本を思い出した
なんでここまでしてエベレストに登るのか・・・という悲惨な内容だった

険しく美しい山を見るのは好きだ
スイスアルプスに旅行した時は、アイガーやマッターホルンの麓から
人を寄せ付けない偉容を見上げていろいろ想像したのも楽しかった
しかし実際あんなとこに登ろうとする人の気持ちは、自分には一生理解できんだろうな
89名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 23:13:47.56 ID:4FF19Nk00
俺が秋葉原行くような感じでエベレスト登頂するんだろうなw すげえわ。
90名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 23:18:24.74 ID:vpSNeYxRO

村上もとかには、もう一度岳人(クライマー)列伝を描いてもらいたい。
91名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 23:18:41.14 ID:8DbqAu5f0
死体が当たり前のように転がってるって聞いたけど、
エベレストで死ぬのを覚悟した時ってどういう気持ちなんだろね。
やっぱ山登りした事に後悔するのだろうか。

いや、スレタイみた時は当然、KAWASAKIのスーパーシェルパ
思い浮かべたんだけどなw
92名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 23:22:31.05 ID:H9ScRkXA0
>>86
俺はジェベルの250が欲しいわ。シェルパシート低すぎで足が窮屈
93名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 23:29:37.45 ID:+kagECgi0
>>92
ジェベル250XCですw
良いマシンです
長距離な旅も安心なタンク容量
変態なカワサキから変態なスズ菌へなら抵抗ないでしょw

ジェベルもOIL滲みますw
94名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 23:34:32.73 ID:H9ScRkXA0
>>93
当方173p68kgです。
やっぱりシェルパではちょっと小さいかな、と物足りなく感じております。
95名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 23:44:33.32 ID:YWOR2FuO0
ブリムランガーに最初はびびったけど、ちょっと打たれ弱いんだよなぁ
96名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 23:48:02.61 ID:+kagECgi0
>>94
おいらも174cmの68kgですよ
シェルパの良さは足つきの良さ
どんな林道も挿入可能(トラタイヤ履けば無敵)
ただFフォークのストロークが足りなくて(底打ちする)
とフロントが重いのが難点でしたが
総合的に見れば、やっぱ良いマシンでした
97年式(初期)中古を3年愛用してました

ジェベル乗るとビックリしますよ
オフブーツ履いたままですと跨ぐの困難なほど高い
慣れですけど

97名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 23:52:52.77 ID:I1LE7PCK0
>>91
普通に死体がゴロゴロしてるらしいね
多分これ以上動くなら死んだほうが幸せだと思っちゃうんだろうな
死にそうに横たわってる人を見て、も何もせずに通りすぎるしかないらしい
っていうかそこに立ち止まると次は自分が動けなくなるらしい

自分はKX80とDT200しか乗ったことない
98名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 23:54:40.13 ID:F1lHpx3W0
>>77
あれはエンジンヘッド部のオイルゲージだ
99名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 23:57:12.80 ID:+kagECgi0
ヘッド3本止めなんてするからだ
100名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 00:08:06.40 ID:8C0IAtRK0
エベレストに登頂するアルパカが見える
101名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:06:05.18 ID:l6QF8Q1K0
ネパールではサガルマータって言うんだっけ、エベレストのこと
102名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:40:04.05 ID:ssW0NqrP0
セロー派の俺が参上
103名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:05:08.07 ID:UtAM5NK10
>>54
日本で言うと富士山登る感覚なのかな
104名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:43:27.68 ID:/vyUtJyj0
野口がルートで足をかけたら死体の頭だった、も〜そんなのってあたりまぇ〜っ、て話を
ヘラヘラ笑ってしているのを見て大っ嫌いになった。
ボンボン丸出し。
105。 ◆oDupeixhZv52 :2011/05/13(金) 18:49:03.49 ID:QJ9KypnE0
酸素、水、電気の配管を頂上まで引くべきだと思うんだ。
106名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:56:06.87 ID:ZmEWY2Ey0
>>51
全く意味がわからないのですが。どういうことか説明してもらえますか?
107名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:40:06.29 ID:r2MWy5Z60
>>25
やってみろよ。
どんだけ、金がかかると思ってるんだ?
108名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:01:55.84 ID:zIfonvIJ0
そうか死体があるのか回収できないのか
厳しい世界だな岩のかげでミイラになるってどんな気持ちなのかな
109名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:02:32.55 ID:SnKjbRBRO
>>107
そもそもエベレストの山頂に人を降ろせるヘリなんてあるのか?
110名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:07:46.62 ID:3+AwjRHsO
で、彼はエベレスト山頂で
何ミリシーベルト被曝したの?
111名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:08:50.57 ID:h8OfHGCw0
>>22
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
112名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:13:25.56 ID:jx76Jo/D0
「スーパーシェルパ」として知られるアパ・シェルパさん(51)
http://deportes.orange.es/deportes/img/efe/3118559.jpg
113名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:41:31.80 ID:uP797oFz0
>>106
人によっては命がけの事でも(車を運転するのに命がけは無いだろうけど)、
ある人にとっては造作も無いことだという例えが言いたかっただけです、ハイ。
114名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:11:41.78 ID:MjU8N29D0
>>112
綺麗な手袋だな
115名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:18:19.99 ID:COk+8ckg0
最近エベレスト登山のニュースが多いね
今ブームなのかな?
俺も夏休みにちょこっと登ってみようかな
夏なら遭難もしないだろうし
116名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:26:41.04 ID:8+EYllmH0
やっぱとんでもないだろ、この人
21回登っても、死んでない
117名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:16:23.93 ID:5W5Pic2s0
エベレストで邦人登山家死亡=第1回植村直己冒険賞の尾崎さん

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000148-jij-spo
118名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:24:42.36 ID:JW5O27/F0
植村直己冒険賞って縁起悪くない?
119名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:33:11.68 ID:xtPg5zcK0
1%くらい死んでるんだろ?
別に登りたくはないな。
120名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:33:55.16 ID:GQ4owbVy0
さすが世界の川崎重工
121名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:34:46.91 ID:rDRf5haH0
それにひきかえ・・・
122名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:35:24.16 ID:/hEHY3I80
Kawasakiか...
123名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:36:26.34 ID:Lg1SjVT40
>>1
>今回の登山チーム「エコ・エベレスト・エクスペディション」
>は環境保護を目的に設置され
本当は環境保護ではなくてトリプルEを作るのが目的だろw
124名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:38:21.20 ID:DkCxUTgT0
ギネス級のマゾだな
125名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:39:37.93 ID:GQ4owbVy0
スーパーシェルパよりセロー225W派だった
126名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:40:06.21 ID:DMi/ieGl0
>>119
10%な
それも何千メートル級をのぼってる連中ばっかり
127名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:41:26.53 ID:emDnE30z0
すげーな21回もエベレスト登りきるとかどんだけメンタル強いんだよw
128名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:42:14.81 ID:mXHR9EmiO
K2単独登頂したのは山野井だけ?
129名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:58:38.12 ID:biC9IOpZ0
風間深志は初期型セローと同系列のエンジンつんだTW200ベースのマシンで6005mまでしか登れなかったのにさすがカワサキ
130名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:09:28.15 ID:kNdW5BBMO
21回って多すぎだろ。
銭湯に行くような感覚なんだろうな。
131名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:55:33.98 ID:dmPiDQpVO
ブリムランガー二刀流とかしてそうだな
132名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:58:18.20 ID:oqckgMTO0
命知らずの登山家が先導だから
すくなからずクレパス落ちの確率は減るわな
雪崩と強風避けは運と細かい知恵でどうにかしてきたんだろ
133名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:05:38.67 ID:QSwyJ0so0
今、日本で一番の登山家って誰になる?

なんかタレントっぽい、かっこいい人?
134名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:06:26.66 ID:LGLoG4MJ0
偉そうに頂上で自慢げに両手をふる中心人物よりも

どうみてもこの人のほうが、真の山登りマスターと言える
135名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:12:17.27 ID:TXrLL5gF0
>>133
タレントっぽい、かっこいい人というのが誰のことか分からんが、
テレビに出てるような連中で凄いやつは、1人もいない
凄いやつというのは、おまえらが名前も聞いたことのないような連中だ
いまならGIRIGIRI BOYSの3人とか平出あたり
136名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:45:34.39 ID:P5uUZOLS0
指無くしたけど山野井はちゃんと帰ってくるからすごいよな
137名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:55:03.87 ID:yTzGbpPS0
kwsk
138名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:01:37.38 ID:REBsjR8nO
こういうやつから見ると2〜3回で死んじゃうのはカスなんだろうな
139名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:07:04.96 ID:Usg/clqt0
>>138
カスというか記憶にも残らないんじゃね?
140名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:44:54.35 ID:D0iw0mMi0
通算被曝量はどの位なんだろう?
むしろ癌にならない体になってて、長生きするんだろうか?
141名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:49:12.85 ID:g5EdD+yaO
原住民の職業シェルパなんて
月1くらいで登頂してんのかと思ってたよw
142名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:23:55.26 ID:HZ75YvE20
>>141
登山は日常業務だが、それでも山頂へのアタックまで務めるシェルパは多くないのでは?
143名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:47:48.12 ID:5W5Pic2s0
だがこの人が登ったことのない筑波山に、
単独登頂した俺の方が上。
144名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:49:25.56 ID:WrEnBLCQ0
この人に取ってはちょっと近所のコンビニ行ってくる程度の感覚だろうな
145名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:26:29.91 ID:K4ScUARF0
ジェシカ・アルバがエベレスト登ったのかと・・・
146名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:26:47.77 ID:3TXw7X6Y0
まだ現役で乗ってまっせ>シェルパ
オイル滲みは諦めたwww
147名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:28:19.64 ID:i+oNfWUg0
>>146
カワサキ車のオイル滲みは鼻水みたいなもんだ
148名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 00:16:04.64 ID:GxQB65+h0
a
149名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 00:21:31.03 ID:Q4EuB7Yy0
超人だよ
お前らなんか高雄山でも登ってろ
150名無しさん@十一周年
高雄山って京都?台湾?