【原発問題】核燃料3メートル以上露出 福島第1原発1号機 水位計調整で判明 [5/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

核燃料3メートル以上露出 福島第1原発1号機 水位計調整で判明

  東京電力は12日、福島第1原発1号機で、調整をした水位計で原子炉圧力容器内の水位を測定したところ、
  長さ4メートルの燃料のうち3メートル以上が水に漬からず露出していることが分かったと明らかにした。
  容器の表面温度は比較的低く「(燃料の)冷却はできている」としている。

  調整前の測定では、約1・6メートルが露出している状態とされていた。

  東電は原子炉建屋内に作業員を入れ、大まかに水位変化が分かる程度だった水位計を調整した上で測定し直した。
  その結果、燃料上部から3メートル下の基準点まで水があることが確認できなかった。
  圧力容器の表面温度は、上部から下部まで100〜120度という。

  東電は、1号機の原子炉格納容器を水で満たし、燃料の入った圧力容器ごと冷やす「冠水」に向けた作業を続けている。

産経新聞 2011.5.12 10:12
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110512/dst11051210130005-n1.htm
2道民φ ★:2011/05/12(木) 10:27:40.46 ID:???0
申し訳ございません。
重複スレを立ててしまいました。
お手数ですが、以後こちらへ移動願います。

  ↓↓

【原発問題】 福島原発1号機、核燃料4m中3m以上露出と判明 [05/12 10:12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305163552/
3名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:28:02.86 ID:s6or/zUfP
冷温停止の目途たったから色々ぶっちゃけはじめたな
4名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:28:33.33 ID:xpgRgiag0
随分冷えたね。
5名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:29:32.88 ID:TrRYbdKD0
1号機の燃料棒ってこの前損傷70%から55%に修正してたよね
6名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:29:43.23 ID:CuORlbfK0
マズイだろ? コレで冷温停止とか言ってるのは情弱w
7名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:30:19.28 ID:uCHy6fEq0
カンが辞めないと次の爆発がクル
8名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:32:21.37 ID:DPpOrr3oO
小出しだねえ
政府東電保安院安全委員は解体してしまえ
9名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:32:33.81 ID:H7QmP+gP0
実際燃料棒は溶けて容器の底に溜まっているので
直ちに危険とは認識してません。
10名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:33:30.67 ID:2pNdypic0
水にどっぷり漬かってなくても水蒸気で冷やせるって小出さんが言ってたよ
11名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:34:29.48 ID:0R1kip2P0

3号機は200度越えている。
マスコミでは全然報道しないけど
かなりやばいよね、1号機から4号機まで。

12名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:35:09.43 ID:Ng/0oPlP0
2ヶ月も何やってたんだよ
13名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:35:26.13 ID:qZ1H4hQy0
もう溶けているから実際には露出はしていない
14名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:35:38.47 ID:5e0FYaCx0
って言うか上3mはもう溶け落ちてるんだからどうでも良いだろ
15名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:35:46.66 ID:X53U0XV40
容器内にもう熱源が無くなってしまっているとかいう話じゃないよね?
16名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:39:31.06 ID:7SG0vNd/0
ヨシダ、ムトウ 日本男児らしく自決しろ
17名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:40:33.14 ID:ulpGQQhaO
水棺失敗でメシうめぇwww
18名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:41:19.90 ID:dSKb1w5v0
この記事読んでると、燃料棒って長い時間露出してても大丈夫なん?

って思えてくるんだが・・・錯覚だよな?
19名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:44:37.10 ID:jlIwyZ900
大体にして中身も見て無いのに何%損傷とか
国民バカにしてないか?何でわかるんだ?超能力でも持ってるの?

つか、今で冷却出来てるって事は
燃料棒は影も形も無いって事だわな
いつまで国民騙そうとしてるわけ?クソ東電は???
20名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:44:51.94 ID:pRELirUH0
切断ぐらいでここまで切れるほうが俺には理解出来ないんだが
余裕ねえ奴らばっかだな
21名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:48:37.02 ID:YG/47dCO0
もう燃料棒は露出してないよ
ドロドロに溶けた状態で底に張り付いてる
で、冷却水は毎時7トンのペースで外部に漏れ続けてる
もちろん即死するほど高い放射線を含んでるよ
22名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:51:38.14 ID:S/W7HoFL0
ふ〜ん
23名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:55:29.62 ID:tdn4XYPK0
ぬこ
24名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 10:58:00.63 ID:Nu2hyKw20
1Sv 放射線量高過ぎて建屋へ入れず循環ポンプ工事ができまへ〜ん!!
25名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:00:51.79 ID:yObcTWQX0
でもあくまで安全だから安心して見ていられる
26名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:02:33.83 ID:IvqHeI5C0
なるほど、のぞきプレイが本格化して、燃料棒さんが勃起しちゃったんだな。
わかるよ。
27名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:05:10.00 ID:GAHAodIw0

これはNHKTVに出る専門家と解説委員と池上省以外は

みんな想像していた通りでしょ
28名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:05:40.26 ID:WmYza8+Q0
じゃあ、そのうち射精するかもな
29名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:08:56.47 ID:oljIhRo90

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  精神不安定の菅首相の大バカ×海江田経産相の大バカ×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  奴らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に大恥をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
30名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:09:40.62 ID:uY5SA0U/O
4分の3露出して温度大丈夫って矛盾しすぎ。保存プールのまで溶解してるのか
31名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:12:09.91 ID:y+wSwyki0
>>1
棺さんが提案したみたいに二重構造の新たな箱で囲んで
そこからパイプで吸い上げて浄化冷却し再利用すれば良いと思うんだが無理なのか
32名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:13:31.69 ID:tXgCYHjCO
崩壊熱がすくなくなったるんだろ

核分裂生成物も崩壊がすすんで熱がすくなくなっている

33名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:15:42.65 ID:BZfLLos20
34名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:17:16.82 ID:y+wSwyki0
>>1
そんで跡地は地下廃棄候補&
世界から研究者対象の観光地として高い手数料で補えばいい
35名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:18:12.70 ID:47koSDzc0
最初から判っていたオチだろ?
36名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:18:35.76 ID:Vkvekq6+0
燃料棒を溶かして圧力容器の底に溜まっているわずかな水に浸す
これを水棺と呼ぶのですね わかりますw
37名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:26:39.25 ID:382Bu9T+O
>>16
東電の武藤副社長の自決には賛成だな

元々、役員というのは責任をとる為に存在している

高い役員報酬も、死後自活していく遺族が生活していく為に支払ってるしな
38名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:28:12.90 ID:i6ZyCa7+0
【原発問題】1日154兆ベクレル…放射能の大気放出続く [04/23/21:41]★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303680914/
1 :全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★:2011/04/25(月) 06:35:14.14 ID:???0
内閣府原子力安全委員会は23日、東京電力福島第一原子力発電所から大気中に放出された放射性物質の量が、
放出量が落ち着いた今月上旬の時点でも、1日あたり154テラ・ベクレル(1テラは1兆)に達していたことを明らかにした。

 福島第一原発から大気に放出された放射性物質の量は、4月5日の時点で、ヨウ素131が毎時0・69テラ・ベクレル、
セシウム137が同0・143テラ・ベクレル。この数字に基づき、同委員会は今月12日、
大気への推計放出量を「毎時約1テラ・ベクレル」と発表していた。

 しかし、国際的な事故評価尺度(INES)に使われるセシウムなどをすべてヨウ素に換算した数字に直したところ、
1日の放出量は154テラ・ベクレルとなった。3か月、この状態が続いた場合の放出量は、INESの「レベル6」の事故に相当する。

 同委員会は、「放出量はあくまでも推計で、誤差や変動も大きいと考えられる。
原発周辺での空間線量は徐々に下がっていて、ただちに健康に影響を及ぼす線量ではない」としている。

ソース 読売新聞 4月23日(土)21時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000667-yom-sci
39名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:29:37.42 ID:KeJ12o/V0
>>1
えー、殆どザル状態って事だろ
40名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:31:43.13 ID:Xq6SfOOR0
>>30
奇跡的に底に溶けた燃料は貯まらないが水は溜まる程度に亀裂が走ってるということなんだろう 多分
41名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:32:51.31 ID:W3Q7d6ph0
露出しているのに、
この温度ってことは崩壊熱ってやつが
もうほとんどないのかな
42名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:35:29.79 ID:vUD4Y0V/O
どういうことなの?
また原発ニュースを気にしないといけないのか?
43名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:38:02.10 ID:94K3tIfL0
>>41
溶けた燃料が底にたまって、水没してるんじゃね?
44名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:39:24.92 ID:Xq6SfOOR0
>>41
溶けた燃料が圧力容器→格納容器→どっか にスムーズに移動出来てるということかもしれない
45名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:40:15.33 ID:C616vafF0
ガンで余命3ヶ月の人とかで突撃隊作ればいいのに
どうせ近いうちに死ぬんなら平気だと思うんだがね
46名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:50:43.37 ID:c1qomv6IO
燃料は水と一緒に地下ですか

水脈オワタ
47名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:51:48.49 ID:6J0IM/IV0
露出してるのに温度低すぎだろw


どゆこと?
48名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:54:12.08 ID:TlSupIEI0
美熟女の野外露出画像↓
49名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:54:28.70 ID:/9PzHOdZ0
>>47
なんか、普段は計らない場所がどっかで熱くなってるんじゃね?w
50名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:57:14.05 ID:WWBKFqgoO

 う
  だ
   め
    ぽ

51名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:57:25.36 ID:y7mH/+/w0
【遊技】石原都知事の「パチンコ、社会全体で反省」発言、「パチンコ屋は節電しろ!」署名活動・・・過熱する「パチンコ不要論」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305111060/
【遊技】石原都知事の「パチンコ、社会全体で反省」発言、「パチンコ屋は節電しろ!」署名活動・・・過熱する「パチンコ不要論」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305116455/
【遊技】石原都知事の「パチンコ、社会全体で反省」発言、「パチンコ屋は節電しろ!」署名活動・・・過熱する「パチンコ不要論」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305122597/
【遊技】石原都知事の「パチンコ、社会全体で反省」発言、「パチンコ屋は節電しろ!」署名活動・・・過熱する「パチンコ不要論」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305128727/
【遊技】石原都知事の「パチンコ、社会全体で反省」発言、「パチンコ屋は節電しろ!」署名活動・・・過熱する「パチンコ不要論」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305135258/
【遊技】石原都知事の「パチンコ、社会全体で反省」発言、「節電しろ!」署名活動・・・過熱する「パチンコ不要論」に店主困惑★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305162559/
52名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:57:36.13 ID:0yV/AOkP0
そのうちに福島原発では元々、原子力発電をしていなかったと発表しだすよ。これで世界中が一安心だよ(´・ω・`)
53かしら ◆hrAc53dHXc :2011/05/12(木) 12:03:31.47 ID:RiE9HFco0
俺の燃料棒も露出中とか言わないでよね。
54名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:05:40.51 ID:LMuYT7PwP
次にくるのは圧力容器の温度計が壊れてました。実際は375℃です。 だな。
55名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:09:57.42 ID:1N2/vRme0
最後から2番目にくるのが「もう何が何だか分かりません」
最後にくるのが「実は最初から何も分かってませんでした」かな
56名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:22:22.54 ID:IpDKi4IBO
燃料が全部溶けていて、海に流出させたのかもな。
汚染水の処理費用10兆円を浮かせるために東京電力は確信的にやっただろ。
57名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:28:23.48 ID:SqOZJx6J0
目隠ししてのスイカ割りで、
歩けないほど海岸一杯に敷き詰められたスイカの中で、
思いっきり叩いて、外しまくってたような事してたんじゃないかろうか?
58ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/12(木) 12:29:51.04 ID:zv1HwdQJ0


http://www.youtube.com/watch?v=-UpxsrlLbpU
http://www.youtube.com/watch?v=fRkg6H0ZP8A



   ∧∧  鉛外骨格のパワードスーツとか試作してないのかな?
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)    米軍のは100キロの重量背負って 内臓電池で2時間稼動出来るらしいが



( ^▽^)<パワードスーツに潜水士が着る様な防護外骨格被せて
       酸素ボンベ背負えば  どこでも入って修理出来るだろ?
59名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:31:26.91 ID:XCXkKZWd0
水掛けなくてもええんちゃう
60名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:32:36.89 ID:wezZmy8b0
メルトダウンだな、鉄を溶かし地球の地下に沈んでいく
61名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:32:44.88 ID:RDhTww7cO
モヒカン始めました
62名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:33:02.00 ID:TSG6bFthO
都合よく直ったり壊れたりする計器だな
いい加減真実出せってんだ馬鹿やろう
国民をどれくらい被爆させんだよ
63名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:33:21.61 ID:yObcTWQX0
これはボトムズのATだな
64名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:33:21.95 ID:AMgQCguM0
ウンチのように流した
65名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:33:22.96 ID:e5WQqfhu0
水位計での話だから。
計測上”水がない部分が露出してる”けど実際は溶けて下にたまってる状態。
底に水が残ってるから一応冷えてる。
だから何?っていう段階。
66名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:33:44.19 ID:EhURzaX20
水位が圧力容器底からは4mだから崩れ落ちて冷えてるんじゃね?
って事だそうだ@東電会見
67名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:34:55.97 ID:hoQ2XB1J0
で、結局1号機はぽぽぽぽーんしたわけ?
68 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !:2011/05/12(木) 12:36:16.11 ID:udDB89/T0
叉、追加発表!
一号機燃料は完全露出だそうです!
69名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:37:21.58 ID:6Sx60/3p0
実際には1〜4号機、どうする事も出来ないんだろうね

おがクズで、漏水を止めると聞いた時点で

こいつらダメだこりゃ・・・と中卒の俺でも思ったよ
70ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/12(木) 12:39:55.09 ID:zv1HwdQJ0
>>66

   ○   一ヶ月以上前に みんなそう言ってたが
  γ⌒ヽ    なんでか否定してた
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
71名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:44:24.92 ID:52rRG5Ot0
これが水棺の威力か・・
72名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:44:41.02 ID:obeFnwxs0
結局このおっさんの言ったとおりになっちゃったわけだ
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
73名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:47:31.68 ID:nLBJXWzZO
2ヵ月間も燃料棒露出状態

どうみても日本終了です。
本当にありがとうございました。
74名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:47:38.60 ID:MTiSFgBbO
>>67 それさ、もう古すぎて 楽しい?
75名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:49:30.94 ID:s16GX5j00
会見みたら溶けたって言ってたぞ…
どうにかしないと放射線物質ずっと溶け出す事になるじゃん

土地ダメ海ダメ空気ダメ

鎖国もんじゃね?
76名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:53:46.82 ID:A5h6o+T+0
>>72
初めて見た、ありがとう。
こんな危機感を持った人がなんで内閣にいないんだろう。
もう日本だめなんじゃないか?
77名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:21.61 ID:bZmxv0F50
前は御用聞き学者でも燃料棒が水に浸かってる状況なら大丈夫ですとか言ってて、
司会者が「水位が更に下がって燃料棒がむき出しになったらどうなるんですか?」と聞くと
御用聞き学者は少し沈黙後に「非常にマズイ状況になると思います・・・・が、今はそういう状況にまでなってないと・・・」

結局成ってて非常にマズイwww
それでもさすが御用聞き学者のバカ達は以前よりしどろもどろな解説ながらも
「まだ・・・なんとか」みたいな言い訳w

まともな学者を自主規制して出さずに御用聞きばかり出すTVも頭おかしいが
78名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:48.92 ID:OV5SHZMy0
人の部屋のぞける霊能者に相談したら。
79名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:56:07.26 ID:9w1jryDg0
>>63 冗談はよせ オレはクソ真面目な男だ
80名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:56:44.00 ID:MUFrwQq60
鎖国しよう
81名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:48.69 ID:E9BAaCBTO
露出狂。裸族
82名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:01.91 ID:tfJPsELA0
これどうなってんだ?少しは水が中に入ってるのか?
それとも入ってなくて今の水が切れたら終わり?
83名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:10:30.46 ID:nvUjC/e90
1号機、水たまっておらず
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4723045.html

核燃料3メートル以上露出 福島第1原発1号機 水位計調整で判明
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110512/dst11051210130005-n1.htm

圧力容器、大量水漏れ 福島第一1号機、燃料大半溶融か
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105120174.html

【原発】1号機で高い値 1000ミリシーベルト測定
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210511050.html
84名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:10:45.78 ID:s16GX5j00
蒸発じゃなくて
どっかから流れ出てるんでしょうな
85名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:14:07.81 ID:nvUjC/e90
1号機、冷却方法の大幅見直し必要か
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4723222.html

福島第1原発事故 東電、1号機の水位が想定よりも大幅に低かったことを明らかに
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199228.html

【原発】燃料棒すべて露出状態 冷却方法見直しも
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210512017.html
86(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/05/12(木) 13:18:23.66 ID:TAA7Gswf0
>>82
さっきの東電会見では全露出とかも言ってたけどな
注水で水は入れ続けてるから、今の水が切れたら即終わりということでもないと思うよ。

注水が何らかの要因で停まって、水が無くなり、燃料がヤバイぐらいに発熱して溶融し
格納容器底部を突き破るのには少しの時間的余裕はあるんじゃないかな?
核爆弾みたいにスイッチ一発ボン♪ みたいにはならないのではないかと。

知った時=終ったとき という解釈もなりたつけどな〜♪
でも 1号機より2号機がヤバイ気がしてしゃーねーけどさ

4号機の爆発要因が2号機にはまだ残ってる気がする訳で
87名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:21:15.04 ID:eXuhNRjn0
もう何が起こっても安全なんだろう
88名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:22:03.19 ID:bfuaxNU50
TBS お昼。
赤メガネの声が震えてたな・・・
目もキョフドキョド。
女の作家のつっこみにしどろもどろ

御用学者は殺されそうな雰囲気だな。まだTVだしてるってことは
東電がマスコミに火消のため、貢いでるな。
89名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:25:46.00 ID:EfgeXIwLO
燃料棒はすべて溶融して、圧力容器の下に落ちちゃってるんでしょ
だから水棺にするんだろ 前からわかってたこと
90名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:27:20.25 ID:/BO18UDiO
汚染水製造工場だな

また水かけて冷却して 汚染水 海に流す

とんでもねー
91名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:29:04.13 ID:47koSDzc0
圧力容器の底が抜け燃料がその下に落ちたから
圧力容器自体の温度が上がっていないだけでは?
92名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:29:52.59 ID:4d0EFw+g0
毒ガス、毒液発生器 形式F−1
※発電機能付き
93名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:31:19.41 ID:/vWySRMe0
ズル剥け、ジャジャ漏れ、中田氏では救われない。
94ドサクサ:2011/05/12(木) 13:34:18.95 ID:y7mH/+/w0
【政治】 「不当な差別や虐待で人権侵害受けた被害者の救済を目的」 〜政府・民主党、『人権侵害救済法案』提出へ メディア規制なし★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305173160/
95名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:36:03.21 ID:V7id6omhO
いつも良い方に進展があった的な情報の後に「実は危機的情報でした(笑)」みたいな展開だな
あー東電に雷落ちて爆発しねえかな
96名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:37:04.30 ID:FCNl5gtlO
まぁ大丈夫だろw
97名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:40:40.40 ID:FJgFnk9O0
工程表とやらの進捗度検証が楽しみだな。
98名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:40:51.70 ID:wPr55el00
水が全く入ってなくて(つまり全然冷却できてなくて)今くらいの温度なら、臨界にはなってなくて崩壊熱だけなんじゃないかね?

このまま放置しても温度下がってくれんかねえ。
99名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:21.25 ID:eFYyHFXMP
福島第1原発:1号機燃料棒、損傷55%に訂正 東電 2011年4月27日
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110427k0000e040094000c.html

算出過程でのミスが判明したためで、訂正後の値は、1号機約55%(訂正前は約70%)▽2号機約35%(同約30%)▽3号機約30%(同約25%)−−となった。

 東電によると、1、2号機のミスの原因は、炉心内のデータを測定する格納容器雰囲気モニター(CAMS)の計測値を誤って転記した。
3号機は、データの一部の損傷割合が「5%未満」と評価すべき部分を「ゼロ」(損傷なし)として計算していたという。
この点について東電は「意図的ではない。原因を調査して公表する」と話した。
100名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:31.61 ID:IpDKi4IBO
燃料が全部溶けて、その大部分がすでに地下水に混じって周囲に拡散中。
海に流れたのもあれば地下水脈で広域移動中もあり。
容器の底に残ったわずかな燃料の崩壊熱で温度が安定中。
このシナリオしか考えられない。
101名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:57.93 ID:HZk08d1w0
原子炉が100度以下で冷温停止したはいいけど肝心の燃料棒は原子炉内に無かったとかは勘弁
102名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:58:06.12 ID:lqlr/iqw0
いったい何を冷やしていたんだろう
103名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:04:35.84 ID:2wypLihG0
温度計も壊れてたというニュースは、あと何日後だろ
104名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:06:22.59 ID:9lGOpzEN0
>>98
いい加減運転停止から2カ月だから「燃料棒が残っていたら」その状態だと思う。
問題は燃料棒がどれ位残っているか、だけどね。
105名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:06:42.37 ID:S9VoPp9R0
さっきBS朝日のニュースアクセスで「燃料が溶けてて、格納容器から出てて、まあメルトダウンともいいますが」なんて言ってたw

こういう、あんまり人が見てないような番組で、こっそり認めてるなw

ストロンチウムとかが出てて、今後は1500万年くらい残るヨウ素129とかが出てくるんだとよ。
106名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:09:29.24 ID:9lGOpzEN0
>>101
原子炉下部の温度が100度前後もあるから、熱源=燃料自体は残っている筈。
それがもはや棒の形状をしているかどうかはわからないけど。

あと、あれだけの水をつっこんでも100度近いって事はそこに溜まった燃料が
再臨界を起こしているのは覚悟しておかないと駄目だと思う。
臨界止まっていれば4号の燃料プール程度の温度で済むはずだから。
107名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:11:12.20 ID:qj5u62cI0
元々、格納容器内の水位を測定する機器を設置するはずだった。
圧力容器内の水位測定器の調整が不良なので現在測定不能と推定します。
だから、本来の目的である格納容器内の水位を正確に測定する機器を
設置すべき。多分、圧力容器内の水位測定器を利用してということなのだと
思うが、それが妙な値を示したということだと思う。格納容器と圧力容器の
圧力が正しいとするなら圧力容器に穴なぞ開いているわけがないことは自明。
やはり、圧力容器の水位はほぼ正しいとすれば、再循環ポンプの吐出側配管に
亀裂があり漏れがあると想定するのが正しい考える。
108名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:11:23.81 ID:0yV/AOkP0
水がなければ水蒸気爆発も水素爆発も起こりません(キリッ
109名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:14:51.75 ID:1N2/vRme0
水位計を調整したらヤバイ測定値が出ちまったよ
ということは、温度計と圧力計の調整はやらん方がいいかね?
110名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:16:12.12 ID:wPr55el00
計測値がまるで信用できんということだな。

最悪。
111名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:22:23.43 ID:qj5u62cI0
水位は圧力2値の差分で求めるのだろうから調整如何で誤差が出る可能性が
あると思う。調整には比較値(圧力差と水位の関係)は必要だろうから、
短時間に調整するのは困難と思う。温度計とか圧力計はそのような調整が
比較的に簡単と思う(計器の測定値を外部で調整可能)。
112名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:22:51.62 ID:19Mcsc0c0
再臨界はおこってても別に大したことはない。
作業員は困るだろうけどな。
水蒸気爆発すれば広範囲に飛び散ることになるがその可能性はまずない。
まあ大騒ぎすることじゃないわな。
113名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:23:26.81 ID:xP2OJ1WF0
>>106
臨界の意味知ってて言ってんの?
114名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:25:41.60 ID:TLvWQrMU0
棒状の表面積が大きい状態で冷やし続けなければいけない燃料が
底に固まってたら、その塊の上は水で冷やされるだろうが
底の部分は容器に接してるわけだ
その状態で圧力容器表面が100℃前後で安定してるって???
115名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:25:54.85 ID:9lGOpzEN0
>>113
おまえが理解していなのは理解した。
116名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:26:37.68 ID:IeGluFhHO
当初からアンダーレベル、アンダーレベルって言ってたけどヤッパリな
水位計の位置と燃料棒の位置が明確にされてなかったもんな
117名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:26:55.76 ID:LhxeH/Iv0
>>105
54億年残るウランもだよ
118名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:28:17.23 ID:hCeh42kgO
日本の原子力技術ってのは子供の火遊びレベルだな
119名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:28:34.64 ID:5UPYRYKx0
>>115
臨界起こしたら何度になるかぐぐってみろ
崩壊熱で燃料棒被覆を溶かすほどの熱量なんだぞ
恥をさらすからもう書き込まない方がいいぞ
120名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:29:03.58 ID:OlPlpVlI0
2号機なんてずーと全露出してたんだから平気だろ
121117:2011/05/12(木) 14:29:30.95 ID:LhxeH/Iv0
45億年だった。まあ一緒みたいなもんだが
122名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:30:06.24 ID:xP2OJ1WF0
>>115
へぇ、で
臨界ってなぁに?
臨界と放射性崩壊との違いって解ってる?
123名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:32:43.29 ID:fQO8NLEM0
>>114
冷温停止している5、6号機の方が原子炉の水温が高い件。

1〜3号機は水量が少ないのに水温が低い。原子炉内での発熱量が少ないから。

だいたい、3時間でオダブツと言われている燃料棒が49日過ぎても無事と思う方がお花畑。
124名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:32:55.23 ID:qj5u62cI0
燃料が溶けて圧力容器の底に溜まっても臨界条件にならない。
「臨界条件:1.5cmの水の壁、4%の核燃料とそれが一定の間隔で並ぶ。」
圧力容器の下部温度はかなり早い時期から低い値であったので、
燃料が溶けて(2700度以上)圧力容器の底に溜まっているとは
考えにくい。
125名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:33:09.42 ID:vdCQAaWuO
>>115
おまえいろいろ解ってない人だろw
126名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:33:55.98 ID:IQtyysIM0
ズル剥けじゃないの。ヤベーだろ
127名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:34:21.20 ID:n3yDj8Ep0
NTV系列でやってるな
128名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:34:39.87 ID:XrCVfRYKO
やばいな
緊急会見とか…
5月11日にヤバいことあったな
来月もヤバいよ
129名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:35:04.09 ID:w9LFhZTu0
最初からわかってただろw
130名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:35:14.58 ID:yVHmHWB10
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進!

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!

▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北  地下鉄14番出口  
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南)
131名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:35:14.04 ID:Dbt7u0g50
圧力容器の底に溜まっているという希望的観測は既に間違いだとわかった
そういうニュース
132名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:36:31.81 ID:5sTBj60rO
西日本の俺には関係ねーわ
133名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:39:42.78 ID:cD2Eoslq0
チャイナ・シンドローム?
134名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:40:32.86 ID:C+uyGwni0
東電と政府の嘘がまた一つ白日の下に

何故80km圏内の関東東北の人間はいまだ避難しないのか不思議
今の政権は国土はおろか国民を守らないよ
135名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:42:12.87 ID:U1P+fdTu0
制御棒さす穴とか大丈夫なの?そっからポタポタ?
ttp://www.tepco.co.jp/nu/kk-np/date/plant/press-j.html
136名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:45:58.29 ID:qEsWE3OR0
燃料棒にはジルコニウム合金という金属が使われています。
融点は1852℃です。

燃料棒が露出すると、核分裂反応により温度が上がり、
融点の1852℃を超えると溶けだし、格納容器のしたに溜まりはじめます

それが沢山の燃料棒で起これば、数トンの溶けたジルコニウム合金が格納容器のしたに大量に溜まり、
溶けたジルコニウム合金の熱により格納容器が溶けて穴が空いてしまいます。
これが炉心溶融(メルトダウン)です。
原発で考えられる最悪の事故と言われています。
137名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:46:03.23 ID:L9nKP/WL0
よかったじゃん。
全力メルトダウンでも再臨界しないことが証明されたわwww
138名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:46:05.22 ID:3kBZv18p0
事故起きてすぐの頃からCNICの後藤さんの説明でも、こうなったら最悪だって言ってたなあ
いわゆるチャイナ・シンドロームということも
もうあとはただ見てるだけで万策尽きてるんじゃ
139名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:47:22.10 ID:9lGOpzEN0
>>119
おまえが本当に理解していなのはわかった。
疲れるから書き込まないでくれ。
140巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/05/12(木) 14:50:12.42 ID:NGVSaXRl0
穴開いてるのはそりゃそうだろなんだが、水棺にするってもう原子炉建屋分位は水入れたんぢゃねえの?

圧力容器も穴開いてて水棺に成らないんぢゃ?
141名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:51:42.60 ID:X8HtHYhC0
>>136
とりあえず、水を注入し続けて冷やすほかないわけですね。
142名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:53:55.42 ID:Ps0+7ol80
メルトダウンは分かってたから、今更おどろかん
で、水はどこいった?
143名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:54:04.70 ID:yrIJrSYd0
>>141
とりあえずも何もそれしかないからね
144名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:54:17.02 ID:e+noIM1J0
>>139
相手にいないほうがいいよw

>>119はJCOのバケツ臨界が、溶鉱炉みたいな爆熱だったと思い込んでるんでしょw
(実際は、ほとんど熱を発してなくて、放射線決死隊が直接水抜き作業とホウ素水投入したんだけど)
145名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:54:23.78 ID:Z0X3wJyV0
日本人には知恵がある。
そろそろ、どこかの主婦(46)が「核燃料棒を5秒で冷やす裏ワザ」を見つけるに違いない。
146名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:55:07.52 ID:ifRyIUQA0
なんだただのメルティダウンか。
安心安全だね!
147名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:55:09.20 ID:IaoaqO2y0
7割は溶けて下に貯まってるんだし、水位低くてもいいんじゃね?
148名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:55:22.39 ID:bWpaU8j40
>原子炉を冷やすため、連日、水の注入が続けられていますが、
>原子炉の温度は100度から120度に保たれている

うちのガスコンロと薬缶と水道を想像してしまった。
沸騰し続けてるんだな。
毎日24時間どんだけ分の熱を冷やしてるのかなあ。
この熱を発電に使えば電力不足も怖くなさそう。
もったいない。

149名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:55:28.52 ID:0iatVPvb0




あーーーーーーーーーーーーーれーーーーーーーーーーーーーーーー???


あれだけいた安全房何処に逝ったの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




150名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:55:36.25 ID:E+eWLnhM0
> > 東原亜季オフィシャルブログ
> > ひがしはらですが?
> http://ameblo.jp/higashihara-aki/day2-20110314.html#main
> 2011-03-14 17:04:20
> 福島の原発で作られた電力は
> 福島の住民には全く使われていないということ。
> それなのに
> いま放射能の危機や
> 爆発の影響を受けていて。。。。
> 福島で作られた電力は
> 首都圏で使われているそうです。
151名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:55:44.62 ID:8beL3BgA0
1号機、燃料棒すべて落下の可能性と発表
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T00529.htm?from=top

東京電力は12日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器の水位が、当初の想定より大幅に低く、
完全露出した核燃料が、容器底部に落下しているとみられると発表した。
152名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:55:50.28 ID:pe8ari0m0
漏れた水は何処へ行かれた
153名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:55:59.82 ID:6+IAOkBf0
>>144
臨界つっても、いろんなレベルがあるからね

核分裂反応が持続していれば臨界かもしれないが、
どのくらい熱が出るかは決まっているわけじゃないし
154名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:56:24.47 ID:X8HtHYhC0
溶けて底に溜まっているのは、むしろありがたいという考えもある。
155名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:56:35.83 ID:yrIJrSYd0
>>153
地球が太陽になったら幸せだね
156名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:56:53.01 ID:6fo4dlJM0
冷やすべき燃料がどっかいったんじゃないの
熱源なくなったらそりゃ冷えるよね
157名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:57:00.97 ID:o41ap//v0
とりあえず、原子炉にガリガリ君入れてみたらいいと思うよ。

158名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:57:24.60 ID:N6mc/3ud0
>145
燃料棒なんて始めからなかった
159名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:57:29.68 ID:MeDTQ7WD0

圧力容器から格納容器に落ちるショックで爆縮が起きるんじゃね?
160名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:58:01.22 ID:6+PdsOmxO
次から次へといったいなんなんだヽ(゜▽、゜)ノ
161名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:58:11.15 ID:0iatVPvb0





ねえねえ安全房今どんな気分?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


162名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:58:13.99 ID:LLbd2FeU0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡  なに?
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了  燃料棒を覆う金属が熱で溶けて
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)  ペレットが崩れ落ちているだと
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   水位が低いのに燃料棒が水の中に入っていてラッキーと
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
163名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:58:20.32 ID:PWUxW2en0




結 局 3 月 の 状 態 か ら 全 然 進 展 し て な い 。




164名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:58:22.33 ID:TrRYbdKD0
みんな安心しろ!2か月前から安全厨連れて来たぞ!

849 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/12(土) 16:52:46.27 ID:8Ws88/up0
原発事故関連は2ちゃんでは必ずデマばっかりな

メルトダウンだの臨界だのチェルノブイリとか
スリーマイルの二の舞だとかね

なんでだろう?それにすごい勢いで沸く
みんなの不安を増長させるのがそんなに楽しいのだろうか

原発反対のアカと日本の混乱万歳の朝鮮連中との
利害の一致で工作員がワラワラと沸くのかなぁ
165名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:58:29.56 ID:4Ur1wMfq0
オレの燃料棒も…
166名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:58:38.53 ID:qAB8EwkN0

燃料棒が溶けて、容器の底に穴があいてるって完全にメルトダウンじゃん
167名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:58:49.32 ID:yrIJrSYd0
>>157
お前を入れればいいのか
>>159
ゲットバッカーズのピントレンズ式の話を見て来い
168名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:58:56.51 ID:E+eWLnhM0
> 原子炉に穴が開いて
> 原子炉に穴が開いて
> 原子炉に穴が開いて
> 原子炉に穴が開いて
> 原子炉に穴が開いて
> 原子炉に穴が開いて

チェルノくんと一緒ぢゃんwww 完全なメルトダウン!!!
核燃料が全て溶けて、無くなっている状態www

後日
チェルノ責任者曰く 『核燃料は全て溶けて、もはやソコに存在していなかったwww』
169名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:59:07.35 ID:aRbCgbii0
ついに、ミヤネヤでも再臨界の話が出たか・・・
まぁ、再臨界よりも、消えた水は何処へ行ったかだよ
170名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:59:25.15 ID:oMnNNZSPO
東京に四日間逝ってきてから下痢ぎみなんだけど被曝したかな?
171名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:59:51.66 ID:5UPYRYKx0
>>139>>144
お前らの様な無知は初めてみたよ、驚いた日本の将来が案じられるわ
172名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:00:14.04 ID:Fz/ssDh/0

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) まじで、校庭の土ほじってる場合じゃないレベルwww
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
173名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:00:15.49 ID:ksDtNyaZ0
>>154
東電は、溜まってないで、圧力容器から格納容器に落ちたかも?とも
って言ってたぞ

もしそこで冷えても、今度は溶融した燃料によって容器が腐食するんだけどね
174名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:00:20.11 ID:X8HtHYhC0
>>142
今や論点はそこなのか。


その昔、身をもってアジアを解放したように、今度は身をもって原発のリスクを知らしめて
いるのか
175名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:00:23.98 ID:6qer5IY50
仮に燃料棒が溶けて底に溜まったとして
再臨界?可能な量が集合したとしてもこれまで通り水を与えて冷やせば
再臨界は防げるのでしょ?
普通に水管作業行えば良さそう
176名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:00:25.40 ID:MeDTQ7WD0

メルコ            










ダウン
177名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:00:47.44 ID:GQORrgJY0
健全だと思われていた1号機でさえこの有様かよ
専門家も水で冷やし続けるしか手が無いそうだ
地獄はこれからだぜ
178名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:00:50.17 ID:0iatVPvb0
>>164
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

安全房何処??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


179名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:01:03.66 ID:UgCGR8YJ0
?全露出じゃなかったけ?

いつから3mにねつ造した?
つーか真実を伝えろよ
180名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:01:04.99 ID:k9i+XALg0
容器壊れた状態で福島に直下型なんか来たらどうなんだ
181名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:01:19.30 ID:XFyeN7Iz0
圧力容器の水位がゼロでない以上、燃料は炉内で粒状になって溜まってる。

キチガイみたいに煽ってる奴は何なんだ。
182名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:01:38.09 ID:qo/hR0JlO
圧力容器に穴が開いて水が漏れてるのなら、溶けた燃料も漏れてるんじゃないか?
で、頑丈な圧力容器をも突き破ったのなら格納容器だって穴空いてるだろ。
つまりもう終わりだろ。ここまで来たら手のほどこしようがない。
183名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:01:39.54 ID:3G5lHorw0
で、その水の放射能濃度は?
184名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:01:43.59 ID:qAB8EwkN0
>>180
そりゃ、もっと壊れるに決まってんだろ
185名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:01:44.08 ID:1DHaiyMu0
よし みんなが好きな、最悪のシナリオについて話そうぜ
186名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:01:45.27 ID:OjRu6m8d0
溶けた燃料が溜まって表面だけ冷えている状態だと仮定すると、
大きな余震が来たら大変なことになる。
187名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:01:54.59 ID:XrCVfRYKO
メルトダウンのような状態とか言いそうだな
確認できないを理由に絶対認めないだろうな
188名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:01:56.56 ID:M/6FmGkv0
露出してない?っていうと
水は少ないけど大丈夫。って言う。

溶けてない?っていうと
水の中に漏れてるかも。って言う。

2ヶ月たってちょっと興味なくなってきて、
最近どお?っていうと
水がダダ漏れwって言う。

設計ミスでしょうか?
いいえ、メルトダウンです。
189名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:02:18.14 ID:yrIJrSYd0
>>186
地球は赤かったんだ
190名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:02:20.20 ID:Q5M/35sX0
さあ、福島に中韓呼んで会議やろうぜ
191名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:02:37.47 ID:pC5KpJ3pO
>>170
水にあたったんだろ
なんでもかんでも放射性物質のせいはいかん
192名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:03:00.15 ID:0iatVPvb0





>>171
お前が安全房かい?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

早く止めてこいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



テレビでも神話が脆くも崩れたって言ってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
193名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:03:02.03 ID:S028FXFY0
ミヤネ屋で福井の原発のことやっとる
194名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:03:12.23 ID:t/gB8KjAO
>>19
といって何も発表しなければ「情報を隠すな!」と喚きたてるんだろ、お前
195名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:03:18.37 ID:odU1MLEa0
2か月間、危ないよ危なくないよで過ごしたが
そろそろ疲れてきたな
196名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:03:26.52 ID:X8HtHYhC0
>>185
再臨界が最悪だけれど・・・・
197名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:03:44.24 ID:9hS5HuBz0
下に落ちて水に浸かってるんだろ。再臨界なんかしてたら作業員が建屋に近づく事すらできないだろ
198名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:03:47.67 ID:ifRyIUQA0
なんだただの100%メルティダウンか。
199名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:03:55.06 ID:UgCGR8YJ0
原発銀座(笑)
200名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:03:58.50 ID:mH3AhYmT0
半年後には関東でもいろいろ病人増えてるだろうな
今回とは無関係です!って病人が
201名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:04:05.57 ID:uxHkZeXrO
>>185
溶け出した燃料はとっくに再臨界起こしてて
地殻を溶かしてるとかか。
202名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:04:06.16 ID:Gw0UWKDi0
120度の穴の開いた釜って、沸騰して水蒸気がフーフー噴出してる状態だろ?

なんで低温や?
203名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:04:49.24 ID:cZrZ5Hmy0
消えた核燃料
よしよし安心安心
つーか既に大気中に放出されちまってるだけだろ
204名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:04:51.07 ID:BY/D5TU2O
原子力爆発
205名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:05:06.54 ID:chNakQl00
燃料棒で知りたい情報は上部の状態じゃなくて底の状態なんだけど。
206名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:05:07.79 ID:LLbd2FeU0
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  ヒ そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  ャ れ き .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  ッ か ら  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ハ ら め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  | は た  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  !  .ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ      |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、よ     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
207名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:05:18.48 ID:GSfbXrTuO
今日わかったのではなく
今日認めただけ。
まさかまだ首都圏に一極集中してるんじゃないだろうな。
208名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:05:25.72 ID:0iatVPvb0





逃げる安全房wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




209名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:05:33.39 ID:iQervtHn0
事なかれ主義の東電が焦って作業員を放り込んでいる事から時間に余裕が無いのは伺える
問題は彼等がデッドラインをどこに設定しているかだが
210名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:05:47.04 ID:w9LFhZTu0
満たすまでも無く水棺作業が完了したんですね。
211名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:05:47.60 ID:mRNUk1Pb0
212名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:05:57.05 ID:9lGOpzEN0
>>192
安全厨じゃなくて只の馬鹿文系だと思うよ。
もし、仮に理系だとしたら、ゆとり教育に心底恐怖を覚える。
(ゆとり世代の子って、好奇心強いのはすごい優秀なんだけどね)

213名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:05:57.92 ID:e41lJBhQO
ミヤネで人類最高の知恵を絞っても制御できない云々言ってたが本当なのか?
アメリカやフランスの技術や知恵でも駄目なのか?
ちゃんと依頼したのか?まだ 足止めしたままじゃあるまいな?まさかとは思うが。


過去のイメージじゃ脳出血でかなり厳しい患者を何もできない藪医者が「ここはうちの病院だ。我々がやる!」
と援助を申し入れた名医を拒否していたイメージなのだが?
214名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:06:10.30 ID:uU5gLXSU0
これでも東電社員には賞与が出るなら
宅間守みたいのがまた出てきそうだ
緊迫感ないしな
215名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:06:25.19 ID:yeunGQvGO
全力で冷やせ
216名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:06:34.37 ID:aRbCgbii0
>>185
現実的に考えられる最悪は、
消えた水が全部海に流されるって事かな
地味だけど、再臨界よりも実害が大きい
217名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:06:37.41 ID:gWjJ7K6O0
<福島第1原発>1号機2階 1000ミリシーベルト

おおっ
218名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:06:37.42 ID:FBwHb/se0
いきなり水に落ちなければ水蒸気爆発はしない?
水がかけられ続けてて容器に穴が開いてるから
格納容器もしくは圧力容器内での水素爆発の危険が高くて
その場合はどうなるんだろ

チャイナシンドロームしたとしたらその穴に向けて水が流れるだろうから
いくらかましになるのかな
219名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:07:05.43 ID:GQORrgJY0
今晩は強い東北東の風
重たい雨も降る
早めに帰るこったな
220名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:07:29.30 ID:vnUpsl910
今更ニュースかこれ?二ヶ月間毎日150トンだかの水をじゃんじゃん注入して
満タンになりませんておかしいだろ。
マスゴミは知らなかったフリすんのヤメろ!気がつかないフリすんのヤメろ!
221名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:07:30.66 ID:Gw0UWKDi0
>>214
それをいうなら 官僚OB殺しの小泉だっしょ
222名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:07:34.53 ID:0iatVPvb0



安全房は安全安全言いながら国外にでも逃げてるのか?wwwwwwwwwwwwwwww




早く止めて来いよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




223名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:07:46.13 ID:NxxN88ap0
メルトダウンがやはり起きていた。
どうすんだこれ。東日本どころか日本終わるぞ。
224名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:08:02.98 ID:EVNkoe3LO
やべー…まじでやべえ
225名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:08:13.62 ID:lWM7TWk+0
こういう事故のときは、普通は最悪の事態を想定して動かなきゃいけないのにね。
一番甘い想定でっ作った工程表(笑)wwwwwww
226名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:08:26.32 ID:fssPrMtQ0
東電の支援策って今日公式決定じゃなかったっけ?
東電救済が決めるまで隠してたのか?
227名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:08:26.98 ID:8VACKc8h0
格納容器に穴が空いてて建屋もハーイした状態で再臨界したら
日本全土outじゃねーの?
228名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:08:46.49 ID:X8HtHYhC0
>>212
割合としては「諦観厨」がもっとも多いのではないか。今更、どうしようもないという感じ。

229名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:09:09.64 ID:Fz/ssDh/0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  収
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   束
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
230名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:09:12.21 ID:DiUPliu80
止める、出さない、冷やす、、、

止めたってぜんぜん駄目だったな。。。
満載ダンプのように、急ブレーキをかけても、
急には止まらないって、教育しておけよ
231名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:09:13.44 ID:K6Gutx4V0
原発との共存&原発利権&原発依存でもんじゅと敦賀が生まれました☆
232名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:09:18.33 ID:v2G3Ps+4O
ミヤネ屋で

御用学者が
再臨界の可能性も考慮しなければならないと言うほどだしな。

233名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:09:22.06 ID:k9i+XALg0
もう太平洋の魚は怖くて食えないな
234名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:09:38.48 ID:N6mc/3ud0
融けて底に溜まってるというのも憶測なんだろ?
これだけ外しまくってるんだからそれも間違ってんじゃね?
235名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:09:42.12 ID:tqeJi4hE0
1号機、燃料棒すべて落下の可能性と発表されたって、もう誰も驚きも恐怖も感じねーよ。

この二ヶ月ですっかり茹で蛙が育成されたから。
236名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:09:43.70 ID:0iatVPvb0




安全ならなんで止めれないの?wwwwwwwwwwwwwwwww



早くとめてこいやカス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



237名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:10:05.23 ID:NxxN88ap0
ニュースも石原や上原なんかどうでもいいことばっかり放送してる。
全然危機感なさすぎだわw
238名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:10:30.92 ID:C8rANeLqO
>>178
原発関連ニュースの実況に行けばまだまだいるよ
さっきのミヤネ屋の実況にもいた

番組内で言って当たり前の文句さえ認めずに
「この馬鹿はパニック煽ってるだけだろ 早くつまみ出せよ」とか書きまくってる
239名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:10:32.48 ID:/q90GOO40
連日の
「一号機の水位はどんどん上昇しています」
ってニュースは何だったの?
お得意の大本営報道ってやつ?

で、実際は、燃料棒剥き出しのまま二ヶ月来てたと・・
どうすんだよ、おい!!
240名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:10:34.57 ID:hDasamPX0
結局このまま水かけるだけ
最終的には配管とかが逝ってあぼーん
というシナリオでおk?
241名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:10:44.97 ID:vK9kOrnR0
原発推進派「文句あるなら電気使うな」
242名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:10:52.59 ID:MeDTQ7WD0

実害はこれからだよね?
243名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:11:18.98 ID:LqIXbWz9O
>>223
いやメルトダウン=燃料棒破損自体は前から東電も認めてたろ


チェルノブイリは土壌汚染を危惧して施設の最下層をコンクリで固めたんだよな
燃料貫通しても土壌まで到達しないように
しかもそれを数日後に行なった

2ヶ月経ってるのにそれをしようとしてない東電はチェルノブイリ職員以下のヘタレのクズ
東北が終わろうが自分の身が一番なんだろうな
244名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:11:26.38 ID:4X7b9geL0
今まで日本を本当の意味で支えてきたのは
有名大学の学者先生じゃなくて現場の技術者だろ?
だから、日本の技術者が本気出せば、こんなもんすぐに解決できるさ。









って、誰か言ってくれよ、マジで;;
245名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:11:38.65 ID:IpDKi4IBO
東京電力の賠償方針が固まった時点で、正直な報告があると思うよ。
3月中旬の時点で底抜けがわかり、放水して燃料を汚染水に加工して、海に垂れ流すしかなかったとかね。
246名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:11:43.67 ID:OitDKHZB0
武田もうさんくさくなってきたな。

今のところ信用できるのは小出だけか?
247名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:11:59.45 ID:0iatVPvb0



言うことゆとりとかしかないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwww



安全房神話完全に崩れてますが?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





248名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:12:05.08 ID:JbC7q/p0O
ズル剥けってことだよね?
249名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:12:14.61 ID:NxxN88ap0
>>239
東電や銀行など色んなところから圧力があって本当のことを放送してませんでした。
250名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:12:15.27 ID:cZrZ5Hmy0
圧力容器と格納容器に穴があいてるのは
はじめにわかってたこと
大量に水を注入しても放射線を放出し続けてる事実から
専門家なら確実にわかってたことだと思うよ
結局はこのジワジワ放射線が漏れだしてる状態を止められる術はないってことでしょ
251名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:12:19.60 ID:zPbAqAOO0

人が入れないは2−4号

線量が高い = 実は冷やせていない  wwwww

じゃないのかwwwww  ゲロっちまえよ
252名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:12:36.13 ID:gWjJ7K6O0
格納容器も底に穴が開いてしまったら
水蒸気爆発もあり得ると聞いた記憶がある

そのうち終末が来そうだな
収束でなく、終末
もうコントロールなんてムリ
253名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:12:53.69 ID:9lGOpzEN0
>>196
再臨界っていってもここまでぐちゃぐちゃだと大規模な物は起きないからそれほど心配ではないと思うよ。

ここまで来ると、注水止めるてもメルトダウンで汚染物質が地下水、海水に一時に大量流出、
注水しても溶け落ちた汚染物質が漏水と一緒に地下水、海水に長期にわたって流失、
って結果しかみえてこないのが。

海洋汚染は漁業と水産資源駄目にするし、地下水の汚染は何が起こるかわからない。
254名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:13:06.35 ID:y2beityN0
計画表と照らし合わせてみよう
255名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:13:13.06 ID:7CFYDoiu0
燃料棒一本ずつに東電社員を串刺しにしたらいいよ
256名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:13:21.81 ID:hDasamPX0
もう真性安全厨なんてどこにも居ないよ
面白がって安全厨のふりしてるやつだけ
おれとか
257名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:13:25.71 ID:T0Z87BW60
燃料棒が正常な状態で4mあったとしても
溶けたり、破損して崩れていたら
半分、2m以下かもしれないじゃないか。
258名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:13:51.24 ID:Fz/ssDh/0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | |メンゴ    | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           | |穴があいてた |   .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | |  by 東電| |||||||.|||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
259名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:13:51.70 ID:MeDTQ7WD0

デロリンマン


オロカモノメ!
260名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:13:52.84 ID:FMBXyEWr0
>>213
知恵でどうにかなるわけないだろ。
旧ソ連のように、大量の人死にを出して力技でなんとかするしかないレベル。
261名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:13:53.58 ID:TtWvUGNkO
メルトダウンしてるとハッキリと言え
262名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:13:58.73 ID:IeGluFhHO
5/11原子力保安院発表
1号機
燃料棒露出1.23m(28.3%)
冷却水ノズル温度114.9゚C)

2号機
燃料棒露出1.56m(35.0%)
冷却水ノズル温度115.0゚C)

3号機
燃料棒露出1.49m(33.3%)
冷却水ノズル温度152.4゚C)

※燃料棒長さは1号機2号機は4.35m
3号機は4.49mと設定
※原子炉の最大耐久温度は302゚C


この発表も信頼出来ないんじゃね?
263名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:14:04.50 ID:7/Mo+dQaO
>>249
でもマスコミが呑気に仕事してるっつーことはまだ安全でない?
264名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:14:12.68 ID:3MBnA0vS0
こいつらに責任取らせるためには俺たちは何をしたらいいんだ?
265名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:14:17.46 ID:Plra4EaGO
東電役員と保安院で燃料棒回収部隊作れよ
大丈夫、数日後に死ぬぐらい高い放射線だが、ただちに即死しない
266名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:14:23.26 ID:P+cchG5TO
九州に逃げて良かった

仕事ないけど
267名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:14:47.73 ID:X8HtHYhC0
>>246
現実にどうすれば防げるのかをコメントしない限り誰も五十歩百歩
2ちゃんねると変わらないよ
268名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:14:49.52 ID:FJCJU7Ej0
格納容器は厚さ2mだか3mだかの鉄筋コンクリート
その時点で建屋は格納容器内より3ケタは小さい線量で作業できる
普通は圧力容器内10シーベルト(鋼鉄15cmの壁)
→格納容器10〜100マイクロシーベルト(コンクリ2mの壁)
→建屋内0.1マイクロシーベルト
こんな感じだろ


圧力容器=格納容器(筒抜け)数〜数十シーベルト
→建屋内数〜数100ミリシーベルト
筒抜けと考えれば何も不自然な数字じゃない
269名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:14:50.15 ID:/q90GOO40
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / あ .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  わ .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | あ あ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  わ わ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  あ わ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ わ あ    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  わ   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

270名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:15:10.48 ID:UgCGR8YJ0
>>251
2号機はかたくなに湿度99%とかほざいて一向に作業した形跡すら報告しないよな?
湿度ごとき解消できないとか記者も誰も突っ込まないしあれが謎だ
271名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:15:13.92 ID:oCxlVYNhO
もう、棒などありません
272名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:15:15.39 ID:jjU6m7Di0
良くワカラン状態だな
チンチンで説明してくれ
273名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:15:19.05 ID:NVnJloWQ0
1号機の核燃料、完全露出し溶融 圧力容器の底で冷却
ttp://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051201000254.html

東京電力は12日、福島第1原発1号機で、原子炉圧力容器内の冷却水の水位が想定よりも低く、
長さ約4メートルの燃料が完全に露出して、溶け落ちたとみられると発表した。
どれくらいの燃料が溶けているかは不明。

溶けた燃料は圧力容器の底を傷付け、そこから水や溶けた燃料が
外側の格納容器に漏れた可能性もあるとしている。


ttp://img.47news.jp/PN/201105/PN2011051201000461.-.-.CI0003.jpg
燃料が完全に露出して溶け落ちているとみられる福島第1原発1号機(イメージ)
274 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/12(木) 15:15:58.48 ID:h/Y0XkCV0
どうすんだこれ
放射能漏れはいつ止むんだよ?
275名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:15:59.10 ID:aRbCgbii0
穴ってどう言うレベルなんだろうな
空冷式にしても通用しない穴かな?
276名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:16:01.84 ID:FMBXyEWr0
>>261
何を持ってメルトダウンと称するかは見解の相違。
いわゆるチャイナシンドロームの状態ではないが、燃料が破損して圧力容器の底にあるのは東電も認識してる。
277名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:16:01.94 ID:l/9hXlBO0
で結局メルトダウンが起きるとどうなるの?
日本終了なの
278名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:16:09.03 ID:GDB7/3oUP
>>263
3号機が爆発した時も呑気だったし
根本的に事の重大性が分かっていないと思う
279名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:16:13.16 ID:FkgslMys0
難しいことは分からないんですが
爆発寸前ってこと?
東京で赤を育てているわたくしめはどうしたらいいんでしょう
280名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:16:13.99 ID:jIY3gLk10
さすがの安全厨も溶融した事を否定できなくなったな
281名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:16:15.83 ID:eRGnYPs00
メルトダウンとは違うの?
282名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:16:18.76 ID:MeDTQ7WD0
>>266
これからどんどん逃げなかった奴らが消えてくから

健康に生きてるだけでチャンスが巡ってくるぞ
283名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:16:20.59 ID:aORdPO790
そもそも、チェルノブイリには格納容器がないからな。
対応は違うだろ。
284名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:16:22.61 ID:tkWWlalaO
錫を流しこんで液体窒素で冷やすしかないな
285名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:16:37.53 ID:0iatVPvb0




原発推進、安全房は国民を騙して金と権力を得ようとしてるだけである!!!!!


安全房は国家犯罪だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!



286名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:16:41.31 ID:qAB8EwkN0
格納容器に穴があいてるんだから、いくら注水してもただ漏れ
でも注水やめるわけにはいかないからジャンジャン水をそそぐ
そして、その漏れた高濃度の汚水の行き着く先は地面か海

どうすんのこれ?いや、マジでどうすんのホントに
287名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:16:47.32 ID:wEUGRlzp0
そろそろ
工程表の訂正があるんでない?

ステップ1 3ヶ月→30年
ステップ2 6〜9ヶ月→60年〜90年

いまのままちんたらしてたら
ステップ1完了 300年、ステップ2完了 900年
になっちゃうよ
288名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:16:58.12 ID:7tOk1J710


フ  ル  メ  ル  ト  ダ  ウ  ン

  
289名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:17:04.61 ID:ucQXZ59r0
えーと、つまり燃料棒が全部溶けてるか
奇跡的に水中に半分くらい残ってるかのどちらかってことかね
290名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:17:07.26 ID:8DCrtJPT0
もう、東電と民主党政権は嘘をやめて、本当のことを言えよ。
291名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:17:13.26 ID:B7rdWeOdO
ぶっちゃけチェルノブイリより酷いだろ
292名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:17:22.47 ID:wrhOq3Q00
底に溜まって冠水してるんだろ
期せずして水棺出来てるんじゃん
いいんだか悪いんだか分からんが、
現状安定してるから多分不幸中の幸いなんだろう
293名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:17:47.66 ID:L1s2CXuB0
>>291
そうやで。
294名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:17:52.62 ID:X8HtHYhC0
溶けた時期はいつ頃か判らないが、それなりに安定していると考えてもいいのかな。
295名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:17:52.71 ID:TrE53w3J0
圧力容器の材質って何?
SUSだったら1400℃位でSSだと1500℃位で溶ける。
燃料棒の温度って何度なの?
296名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:18:10.06 ID:lelHCQ/oO
その値も本当に正しいのかは
分からない〜
297名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:18:22.60 ID:KBXAk2cF0
東電のクソがああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
詰んでるやんけえええええええええええええええええ

298名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:18:34.40 ID:72XU5gli0
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │ 青  森 └┐
                                                  ├─────┤
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│                      │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┐      水棺      │
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│                │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘                │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│                  │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
299名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:18:37.23 ID:R3JyfO7NO






ドーンといこうや!






300名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:18:57.54 ID:OitDKHZB0
>>267
防げないと言ってるじゃん。
301名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:19:12.90 ID:GQORrgJY0
>>266
そっちは火山がある
今最も安全なのは瀬戸内海沿岸かも知れない
津波と台風は四国が受け止めてくれるし
302名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:19:16.24 ID:FMBXyEWr0
>>272
変態がコートの前ガナでチソチソ見せたつもりがチソチソもげてました、地面の上です状態

>>287
工程表の見直し結果の公表は5/17予定。
303名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:19:20.98 ID:FvAvFHun0
「ここらで安全性をアッピールするためにも現地へ赴こう」とか菅が言い出したら終わるな
304名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:19:24.19 ID:cp5x3QzJ0
菅を原子炉に放り込んでから注水しろよw

305名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:19:36.35 ID:CjIh8Dlf0
3月に大前研一が予測したとおりになっててワロタw
306名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:19:43.41 ID:n3yDj8Ep0
IAEAレベル8新規設定ななこりゃ
307名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:19:54.23 ID:UgCGR8YJ0
>>298
だから水、すっからかんだっての
308名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:20:03.90 ID:X8HtHYhC0
>>300
メディアでコメントする意味がないではありませんか。
309名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:20:17.56 ID:y1jmC5Gt0
「メルトダウンはありえない」と言っていた御用学者
諸葛宗男(東大特任教授)の責任を追及すべし。

310名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:20:22.12 ID:It78coHz0
恐ろしい。
どんどん悪い方向へ向かってるね。
政府はいつまで隠し続けるんだろ。
311名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:20:35.27 ID:FBwHb/se0
圧力容器は2800度まで耐えられて燃料が2700度まで上がったけどセフセフって
アメリカの高官がひと月くらい前に言ってたな
312名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:20:42.43 ID:Wwhvobh60
>>272 あるはずのチンチンがなく、
キンタマが、つまりその象の足状態。
断面剥き出しの尿管から尿が、
精管から精液がダダ漏れ。
313名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:20:47.36 ID:Kj2/2VMyO
そんな状態で良く再臨界起きないな
これ以上逝ったら再臨界起きるって量でギリギリ踏みとどまっているんだろか
314名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:20:52.52 ID:72XU5gli0

 ゛"  "''"  "゛"  ゛"/::ヽ____ ヽ゛"
 ゛" ゛"  "  ゛"'' ゛" |ヽ/::   人 関  ヽ゛''"
゛"  ゛'"  "゛"   ゛" .|:: |:::   は 西 | ゛ "    
  ゛" ゛  ゛"  ゛"''  |:: l:   住 か  |      
 ゛"  ゛"   "゛" ゛"|: :|:   む ら  |  ''゛"
゛"  ゛"  ゛""'"Wv,_|:: l    な 上   |、wW"゛"
゛" ゛"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::__に___:.|::\W/ ゛"゛''"
"'' ゛"''"゛"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゛""'  ゛"''"  "゛"WW''―――――――wwww'  ゛"゛''"


315名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:20:52.75 ID:cp5x3QzJ0
>>303
マスゴミが「被爆するの嫌だから同行しませんよ!」って言うと視察止めるだろw
316   :2011/05/12(木) 15:21:00.46 ID:U4kAQ9yu0
>>72
改めてみると
やっぱりこの通りだったんだな
317名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:21:04.62 ID:AyTK4SwrO
どうせ隠蔽していたんだろ
318名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:21:16.64 ID:3G5lHorw0
ていうか洩れた水の放射能濃度と行き先は?
319名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:21:17.87 ID:xMxiIs+70
>>292
報道聞いて俺も思った

いまんとこ、ただのラッキーで乗り切ってたんだなって。
要するに、なんにも制御できてない状態が続いてて、いつでも綱渡りなんだなと…

どこか、既にTvの中だけのフィクションに感じてた自分が恥ずかしいわ。
320名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:21:21.80 ID:KBXAk2cF0
そろそろ大きな決断の時期だな。
ゴーシ、頼むぞ。
321名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:21:25.77 ID:c4OAkSVx0
なんだ原子炉って超安全なんじゃん
322名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:21:50.95 ID:0944jvO00
映画が現実になったのか
323名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:22:07.10 ID:fTUbLp6eO
やはり地震大国日本で原発は無理だったんだよ・・・
324名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:22:12.46 ID:chNakQl00
最悪の場合、チェルノブイリ事故収束部隊みたいな決死隊投入しかなくなったりしてな
325名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:22:12.81 ID:n3yDj8Ep0
>>312
怖いよ
326名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:22:21.13 ID:8WVna3tV0
日本版象の足ももうすぐだね
327名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:22:26.90 ID:C8rANeLqO
>>263
日テレは「ほとんど水溜まらず」ってハッキリ表示するようになったな
他局はまだごまかし気味なタイトルつけてるのに

まあ元々キノコ雲流した局だしな

もうパニックを恐れて なんて言い訳でごまかせる状態じゃないしな
328名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:22:39.34 ID:U7LKNajk0
政府は原発に関してはお手上げだとハッキリ言った方が良い。
もう国民は知っているし。

329名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:22:39.77 ID:GJRKU5pW0
んーこれって。
どういうこと????
冷えてるってことでOKなんだよね?
330名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:22:41.28 ID:eu1XLwgh0
原発周辺土壌から複数の核種検出 放射性物質の放出続く
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051201000514.html

福島第1原発周辺の土壌に含まれる放射性物質を調査した結果、
ヨウ素とセシウム以外に「ランタン140」や「テルル129m」など複数の核種を検出したと発表した。
ランタン140の半減期は約2日と短く、放射性物質の大気中への放出が続いていることを裏付けた。
ランタン140は、原発から23〜62キロの地点で土1キログラム当たり24〜640ベクレル検出
テルル129mは、2〜62キロの地点で3日から10日にかけて採取した土壌から、同540〜18万ベクレル
331名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:22:46.28 ID:0HHt2uCo0
いいかげん号機ごとに担当大臣をつけろよ

んで額のところに数字書いておけ
332名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:23:09.12 ID:sz1d6RIO0
>>312
金玉がヒュってした
333名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:23:13.37 ID:lvYfYI560
>>322
映画は原子炉一基分
現実は3基分
現実は映画を簡単に凌駕している
334名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:23:13.88 ID:UgCGR8YJ0
どのスレも人間の心配(特にトンキン)っばっかだけど

毎度死の雨でびっしょりの東北野良の野生生物は重度被ばく前提?
335名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:23:16.79 ID:lelHCQ/oO
圧力容器をサーモグラフィで
映すことが出来れば
目安ぐらいにはなるのかなー?
336名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:23:18.30 ID:qAB8EwkN0
冷却するために注水するよ!→ごめん、穴あいてた水溜まんねえw→そして、高濃度汚染水は海へ・・・

もう詰んでるよねこれ
337名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:23:36.41 ID:72XU5gli0
各国の水の基準(ベクレル/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
36 日本の福島・茨城・千葉の母親の母乳から検出 ←New!!
WHOの大人の基準 飲料水、飲料 1ベクレル/1kg
赤ちゃんが飲む日本人の母乳 36.3ベクレル/1kg
36倍の汚染と言う事は体内には多量の放射線物質が有ると言う事です。
授乳婦は室内に居る事が多いので、食事による内部被曝が考えられます。
        / 放射能の恐ろしいのは、数年後に甲状腺、内臓、膀胱、白血病等の癌に成る事です
  | ___/____  |                      ______
  | |    /        | |      / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
  | |   /           | |     /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
  | |   /           | |     | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
  | ||  /          | |     | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
  | | 'l,/  __     | |     |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
  |  ̄ ̄ ̄o o o ̄ ̄ ̄___|     ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
   ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄       ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
                       / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
                       | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
338名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:23:39.63 ID:EndFOexc0
原発ってまだ危なかったんだな・・・
ニュースでやらないから、順調に収まってきたのかと思ってた

感覚麻痺してやがる!
339名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:23:45.86 ID:FMBXyEWr0
>>318
基本的には容器→建屋(→海)。それを封じられると恐らく地下。
ただし地下水への漏出は、現時点では否定してる@東電。
濃度は色々。
340名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:23:55.22 ID:SvZ5wU9t0
>>318
みんなの心の中にあるよ
>圧力容器の底から大量の水が漏れている可能性があり、3千トンの水が行方不明になっている。
http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY201105120174.html
341名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:24:06.28 ID:L1s2CXuB0
二号炉・三号炉は、大丈夫やろ!




たぶんw
342名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:24:07.31 ID:R3JyfO7NO
もういい加減ダラダラいたぶるのやめてほしい。

さっさと楽にしてよ。

ちゃんと爆発して。
343名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:24:09.42 ID:j0So4FjKO
「溶けたけど結構冷えてるから大丈夫!」みたいな流れにしようとしてるな
当初の「溶けるなんてありえない!」っている論調はどうしたのさ
344名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:24:11.81 ID:jxeR64730
放射性物質の放出が億テラベクレルいったらレベル8新設あるかもなあ
345名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:24:22.35 ID:cZrZ5Hmy0
つーか
この事実からわかることは既にメルトダウンしてたってことだろ

そりゃそうだよな
レベル7の原発事故はメルトダウンしないかぎり起こりようないもの
346名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:24:39.24 ID:nTNVCrBk0
いまのレベルの放射線を延々と流し続ける
347名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:24:39.37 ID:Ilx9pqiV0
なんだただのメルトダウンか
348名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:24:53.49 ID:ux5XlRQcO
どれぐらいヤバい事なのか、
巨人軍で例えてくれ
349名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:25:00.44 ID:DC8v08I60
「ランタン140」や「テルル129m」が検出されてるんでしょ
つまり臨界してるのは確実ってことじゃないの?
350名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:25:16.65 ID:Gl5EJh3WO
またベクレたのか
351名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:25:19.88 ID:QNqF8O4n0
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │ 青  森 └┐
                                                  ├─────┤
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│                      │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┐      墓地      │
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│                │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘                │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│                  │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
352名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:25:28.56 ID:3ED0fyqA0
>>279
引越し!引越!
353名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:25:40.02 ID:S4poKN1L0
自殺願望あるのなら、最後にお国のために一仕事してからにしてほしいよな
残された家族の面倒は国がみてくれるから
354名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:25:42.97 ID:ODkv1HyX0
>ランタン140の半減期は約2日と短く

もう大絶賛新規発生中やないかーい
大好評に付きごめんな再臨界
355名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:25:52.22 ID:MeDTQ7WD0

「広瀬隆 勉強会」で絶対ググっては駄目。
356名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:25:52.37 ID:RSQsU24o0

                   ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
                    ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
                     ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
                      `、||i |i i l|,      、_)
                       ',||i }i | ;,〃,,     _) 出番が ふえるよ!
                       .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
                      ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
                     .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
/⌒ヽr−、  _.            Yニニコ iニニコ i|,];;彡
ヒ や.i! ::.'´ / ・ヽ.         ifエエi  fエ:エ) .H;;;ミミ
.ャ っ.i!     ,, `●.       {  < ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
.ッ た i! . r−、 ーrイ         ゙i !ー―'j .'~ ||^!,彡ミ   _,,__
ハ.ね.> ヽ :::、==´=}       ゙i .`ー‐' .;;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
|   i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
! ./  |'/,フ7   /⌒i://_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
357名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:25:52.84 ID:3jWsiykc0

非常事態宣言を発令しなさい!
358名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:25:56.68 ID:8WVna3tV0
>>342
1号機「わしの燃料はあと30年あるで」
359名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:25:58.92 ID:jIY3gLk10
おまえら、この状態の1号機が
3号機や2号機より安定しているんだぜ
360名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:25:59.16 ID:toC7BPPg0
早い話、水面上には何も無いと言う事。
361名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:25:59.10 ID:72XU5gli0
アメリカの水の基準 0.1ベクレル
世界の水の基準 1ベクレル
チェルノブイリの水の基準 10ベクレル
日本の水の基準 300ベクレル 世界の300倍

世界の食べ物の基準 10ベクレル
チェルノブイリの食べ物の基準 37ベクレル
アメリカの食べ物の基準 170ベクレル
日本の食べ物の基準  2000ベクレル  世界の200倍

世界の空間線量の基準 1ミリシーベルト
日本の空間線量の基準 20ミリシーベルト 世界の20倍

チェルノブイリの土壌基準 493ベクレル これ以上は農業禁止
日本の土壌基準      5000ベクレル これ以上は作付け禁止 チェルノブイリの10倍
362名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:26:04.36 ID:GQORrgJY0
いつM8クラスの余震と津波が起きてもおかしくないのに放水しか出来ないって
がんの末期治療みたいなものか
363名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:26:10.35 ID:WG4Q5KW+0
>>336
いまだに詰んでるとかww
詰んでたのは本人でもうすぐ収監されるよ。
364名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:26:24.34 ID:RxpjcFf5O
パテで穴埋めろよ
365名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:26:34.25 ID:Wwhvobh60
>>348 原監督が代打を告げて、
自らバッターボックスに立つくらい、か。
366名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:26:36.29 ID:+3xz00Nu0

なんで人を騙すの?
367名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:26:38.45 ID:SvZ5wU9t0
>>348
巨人を朝鮮日報が買収
368名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:26:40.45 ID:rbe29Gb70
 発表           実際

水位がヤバイ  →  水位は安全を保たれている
全露出溶解   →  メルトダウン発生
369名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:26:44.12 ID:wq/rxTi+O
>>295
内緒だと思うので調べてないけど多分SUSではないかなぁと想像する
まぁありえないけど調べてみてただの304とかだと笑っちゃうけど
あんなでかい釜をどこで加工してるのか気にはなる
370名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:26:57.69 ID:mCihTTXH0
1号機“原子炉に穴 水が漏出か”(NHK)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/311eq_fukushima_1np/?1305174591
371名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:27:26.71 ID:xMxiIs+70
>>348
長野MVP選手に。
372名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:27:38.93 ID:FBwHb/se0
民族法廷が必要だな

民族共同体に対する大逆罪・背反罪だろこれは

とかナチスなら言いそう
373名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:27:41.99 ID:fleVtIXG0
何をいまさら
374名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:27:53.19 ID:FJCJU7Ej0
応急処置としてはやっぱ格納容器の外側丸ごとコンクリで固めるしかないだろうな
配管だけは確保して
375名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:28:08.26 ID:gWjJ7K6O0
とりあえず現場、頑張ってやってます
のパフォーマンスのような気がする

作業員も内心ダメなのは薄々感じてるんじゃないか?
最初の頃こそすごい勢いがあったらしいけど
376名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:28:14.39 ID:ODkv1HyX0
>>348
星野仙一が電撃移籍
377名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:28:29.97 ID:tkWWlalaO
菅「これでだいぶ総理やってられるぞ♪」
378名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:28:31.31 ID:qo/hR0JlO
>>348
カッスのキンタマ破裂
379名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:28:37.17 ID:z9r99Mv60



世界に恥を晒し続ける日本にしたのは日本有史以来最低最悪の団塊が権力を握ったため







奴らに殺されますか?それとも奴らを殺しますか?
380名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:28:42.53 ID:72XU5gli0
   電チョン\<ヽ`∧´>/

        \<ヽ`ε´>/テロ朝

     \<ヽ`ν´>/日テロ

       ザイニーチョンBS\<ヽ`∀´>/

        蛆虫\<ヽ`γ´>/

      犬HK\(`八´)/

    \<`д´>/ゴミ売


 ゜ 。 ,∧,,,_∧ ゜。
 ゜ ・く゜`∀´゜;><チョンマスコミの言う事を、今だに信じて居るのが不思議ニダ
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J  ≡=−
381名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:28:52.90 ID:IvkwCjD9O
最後には決死隊が必ず必要なことくらいわかってんだろ?
もちろん政府が余生と遺族のその後を保証した上でだ。
今やっても大差無い。やれば被害はこれ以上拡がらない。
382名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:28:54.60 ID:GQORrgJY0
>>348
ピッチャー交代、堀内
383名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:29:02.38 ID:og2e7wTFP
こんな福島に
菅は日中韓首脳会談の開会式を福島で行う案を両国に打診って
さすが菅しか出来ない事だ
 
中国は難色>外交常識では考えられない
てw
 
ソース:  毎日新聞 2011年5月11日 0時53分
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110511k0000m010150000c.html
384名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:29:13.73 ID:7tOk1J710
人間にたとえると

今日ようやく血圧が測れた。体温はほぼ正常と思われる。
全身の血液の量を何10倍もうわまわる輸血をしてるけど
血圧が低い。
体のどこからか出血してるけどそれがどこかもわからない。
なんとか出血を止めないといけないけど誰にも止められない。
正直もうお手上げだけど、ここで逃げ出すと医師免許を取り上げ
られるので、ひたすら延命と誤魔化しに終始している。
ほんとうは死亡証明書を書いて終わりにしたい。
385名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:29:13.92 ID:n4J0/yc80
>>5
あれもウソ、これもウソ
386名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:29:16.21 ID:L1s2CXuB0
>>348
阪神と最下位争い中。
387名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:29:27.46 ID:6QMT9xEw0
最終章はじまるのか
どんな結末がまってるのか
388名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:29:44.33 ID:C8rANeLqO
しかし
かなり前にこの板で
XデーはGW辺りかな とか予想してた人いたけど、げんなりするぐらいドンピシャじゃねーか
389名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:29:51.57 ID:0iatVPvb0



原発推進、安全房は金に目がくらんで自分達が詐欺師だと気づいていない!!!!!!


390名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:29:53.21 ID:zPbAqAOO0

管がまかせた

東京電力という会社は温度も測れない会社

どっちもry
391名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:29:58.18 ID:BF5fXK8VO
振り出しに戻ったってことでいいのかな?
392名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:30:07.78 ID:v2G3Ps+4O
安全委員も官邸も
順調に水が溜まり水棺状態だと発表してたのに、

3000トンの注水した水が溜まってないんだろ?

ミヤネ屋では御用学者が 再臨界も考慮しなければならないと言い出すし

元NHKの手嶋解説委員が隠蔽しつづけられないと言い出すし。


393名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:30:21.83 ID:HuOCB5AH0
結局一番のリスクは、劇的な水蒸気・水素爆発とかでなく、
3月に2号機から流れ出てたのと同じレベルの高濃度汚染水が地下、海中に流れ続けるということなんだな。

394名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:30:27.23 ID:qMYQa+N+O
わざと適当にやってあきらめムードにして人民解放軍…いやないな
395名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:30:29.05 ID:3jWsiykc0

大本営と共に国民を欺いてきたマスゴミ。
またもや国民をどん底に落とす気ですか!!!!!!!!!!!

非常事態だろが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
396名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:30:34.08 ID:qAB8EwkN0
そして、汚染水はついに6万トンへ・・・
福島原発、高濃度の汚染水は6万トンと推定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110405/dst11040512500031-n1.htm

6万トン=25mプール150杯分
397名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:30:41.36 ID:iYO1xsmV0
>>370
測定し直した結果、12日午前5時の時点で、原子炉の水位は、
本来の核燃料の最も下の位置よりも1メートル以上低くなっていることが分かりました。
398名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:30:47.01 ID:m2NcZIt9O
なぜ臨界爆発は、起きないのか!?
たぶん、溶けた燃料は、水といっしょに地下に染み込んで、もう1号機の中にはないんじゃない?
399名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:30:47.37 ID:CZkDv5Tl0
どうすりゃいいのよ
400名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:31:13.02 ID:Bx0PXie70
>>391
振出からすすんでない
401名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:31:21.99 ID:72XU5gli0

                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l) |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U 東日本   U  .U
402名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:31:23.11 ID:FMBXyEWr0
>>392
アキラメロンってことだよ、言わせんな恥ずかしい
403名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:31:24.06 ID:Wa5kJpZQ0
◯◯万テラベクレルとか分かりにくいからマジやめてほしい
普通にペタとかエクサって表現しる
404名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:31:36.99 ID:oMnNNZSPO
>>379
「殺されるより殺した方がマシってね」


某強化人間の台詞だが、我が身にかえるとは思わなかった。
話合いも希望的観測も無い。殺られる前に殺れだよ。
405名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:31:40.03 ID:AKC5WsVL0

御用学者じゃないほうの学者が予測していたとおりじゃないかwww

マジ茶番劇だったなwwww

406名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:31:40.98 ID:og+NMZHSO
>>306
いや数字の8は使わないだろ。
ユダヤ教、キリスト教では7は最終を表す特別な数字だから。
(神は世界を6日で創り、7日目に休んだと云う旧約聖書に由来)

新設するとすれば

level Fukushima

だろう。
407名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:31:42.40 ID:dylWlLbj0
2ヶ月経つけど状況は悪くなる一方
おまいらもいい加減気が付かなきゃな
408名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:31:51.18 ID:ODkv1HyX0
>>391
一生懸命作業をしたという夢を見た状態
409名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:31:53.24 ID:wtlraDlk0
ズコー
410名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:32:03.63 ID:AQzWY7wf0
>>399
もう終わり。諦めれ。
411名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:32:12.12 ID:ttIt1XNf0
3m以上露出して温度が100度そこそこなら、
燃料棒の内容は、パチモン燃料以外に考えられない。
どうぞ決死隊は、自信を持って突入してください。
これで全ての原子炉はもう安心、危険厨はさっさと解散解散。
412名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:32:16.09 ID:n4J0/yc80
>>384
さらにその患者は体から猛毒ウイルスを撒き散らしている
漏れた血液や吐く息にも猛毒ウイルスが大量に含まれて
近づけない状態。

413名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:32:22.57 ID:UgCGR8YJ0
>>345
アメリカでは事故翌日メルト断定報道してたよ
その情報を書いた人、ネット専門家みたいなのに袋叩きにされてたけど

>>351
静岡でも昨日ローカルニュースによると基準の450倍の汚染が土壌から検出されたようだけど
セーフ判定?
あと詰んだらただちに墓すら作りに行けなくなります
414名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:32:28.99 ID:O7x8dA96O
再臨界確定ってこと?
415名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:32:29.91 ID:0iatVPvb0




放射能測定発表を一般国民にさせない推進房は国家を滅ぼす




416名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:32:45.32 ID:GQORrgJY0
んで梅雨も夏も窓開けて扇風機回せって言ってるんだろ
余計被爆するっちゅうの
417名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:32:48.57 ID:3jWsiykc0
>>399
地上の楽園、北朝鮮に移住
418 【東電 86.7 %】 :2011/05/12(木) 15:32:50.89 ID:kaEx5p+M0
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2011.05.13
   l} 、::    Pu \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |  Pu l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::Pu
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: Cs
   |l.,\\| :|    | ,'   Cs     :::::.....::ll::::  Sr  Te
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::    Am
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    Pu
   |l ̄`~~| :|    | |   Pu        |l::::          Sr
   |l    | :|    | |      Cs     |l::::   Cs
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    Pu
   |l \\[]:|    | |        Am    |l:::: Cs  
   |l   ィ'´~ヽ  | |  Cs      ``'    |l::::           Cm
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  Pu
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
              Cm   Sr
                                            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                            d⌒) ./| _ノ  __ノ
419名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:32:52.80 ID:fVxeWXYx0
これ、3メートル露出してるのではなく、少なくとも3メートル露出する位置に水は無いって話だからな
もしかしたら水位は2メートル90センチかもしれないし、10センチかもしれない
それでも温度がある程度下げられてるってのは
遠まわしに燃料棒が少なくとも3メートル分かそれ以上溶けてる可能性を記事にしてるわけで
つまり、皆最初から知ってた燃料もう溶けてるだろというかメルトダウンしてるじゃんって話
420名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:32:54.33 ID:gWjJ7K6O0
六ヶ所村でなくて良かったと思うしかないな
全て垂れ流したとしても
これはもう警告だろ
421名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:33:05.09 ID:y/5ZxAeZO
でも2ヶ月前からこんな状態だったんだろ
今更ジタバタするなよ、世紀末が来ーるぜ。
422名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:33:08.77 ID:Fz/ssDh/0
(´・ω・`)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /   「放射能に負けない身体づくり」
=(こ/こ/ `^´  
)に/こ(       ターザンが特集します!   編集部
423名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:33:10.01 ID:9lGOpzEN0
>>381
つうか手遅れ。
決死隊を編成しても漏れ出ている汚染水を止める術はない、、、、、

いや、配管が怪しいから配管から漏れている場所の発見位はできるかもしれんな、、、、

配管の修理できれば、或いは、、、、、、

何人死ぬかな
424名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:33:16.02 ID:DsNuOFYb0
漏れを止めるには格納容器を自民党土建コンクリートで包み込むしかないのか
425名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:33:30.54 ID:0944jvO00
無人偵察機は何をしてのだ
426名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:33:31.20 ID:jxeR64730
>>348
えびすに行った何人かの主力選手が
腹具合悪いのを我慢してでてきたけど
ベンチ内で我慢できずに・・・
427名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:33:34.70 ID:aRbCgbii0
>>396
ついにって、それ一月以上前のソースじゃないかw
今はもう6万じゃすまないだろ
428名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:33:36.89 ID:FBwHb/se0
>>381
そういえば小沢がそれについて言及してたな
429名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:33:53.09 ID:aUG9RRNSO
('A`)
430名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:33:54.55 ID:GJRKU5pW0
>>384
えーーーー
それってマジ?

かなりヤバイじゃん!!!

俺都民だけど、避難したほうが良い?
431名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:34:04.39 ID:Wa5kJpZQ0
ジタバータすーるーなよ
世紀末がぁくるぜー
432名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:34:08.62 ID:oMnNNZSPO
>>413
静岡のどこだ!!
433名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:34:19.08 ID:ODkv1HyX0
>>348
ナベツネがプレイングマネージャー
434名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:34:28.21 ID:hUIGZ8Bw0
マジで??(・ω・;)
435名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:34:59.54 ID:hDasamPX0
これでやばいのが後3基もあるんだから笑える
日本は終わりだな 平均寿命ロシア並みになるんじゃね
436名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:35:06.15 ID:SvZ5wU9t0
>>421
NAI-NAI-NAI そこが危ない
437名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:35:13.13 ID:gFHItUnLP
>>295
水がなくなれば3000は軽い
438名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:35:15.02 ID:QImTmXDoO
メディアに出る内容より状況はさらに悪化してるってことか………
439名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:35:17.01 ID:HILqIyXC0
御用学者が散々メルトダウンはないって擁護してたけど京大の小出裕章先生が言ってた通りの状況だな
うそつき御用学者どもを裁判に引きずりだしてやりたいね
440名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:35:26.25 ID:wq/rxTi+O
在日テレビ局観てると大丈夫なまま日本無くなっちゃいそうだな
俺はもう原発自体無くなってて報道されてるのはCGだと思ってるけど
441名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:35:34.33 ID:m2NcZIt9O
運のいいことに、たぶん最初の水蒸気爆発があったときの穴に、溶けた燃料も染み込んで地下に逃げてるんだよ。
だから、再臨界はないんじゃない?
442名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:35:39.24 ID:0iatVPvb0




漏らし続ける放射能を的確に発表しない推進房、安全房は国を滅ぼす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






443名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:35:43.84 ID:9cva6WyI0
こえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今のところ無地なのは、まさに奇跡だな。
日本人に核を扱うなんて高等技術無理だろ・・・

自覚して原子力はやめろ
444名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:35:49.41 ID:dylWlLbj0
>>430
どこに避難するの?

避難して辛い思いするならこのまま日本で死んだ方がマシだと思うよ
445名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:35:57.33 ID:UgCGR8YJ0
>>423
現状、実際それすらなかなか発見できてないよね?
おがくず詰めたり海水に溶けるポリマー詰めたりで数日後やっと止まったよな?

てめぇのとこの配管ですらまともに止めれないのに、複雑な水脈の地下水汚染をどうやって止めるんだよ
446名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:36:11.93 ID:FBwHb/se0
>>384
それなんてJCO事故被曝者?
447名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:36:19.76 ID:vfcrR6WD0
燃料は全て溶解して水と共に大半が外部に流出
原子炉内はすでにすっから菅ということは?
448名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:36:22.39 ID:0IiarRl40
>>443
無事は「ぶじ」と読むんだよ
449名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:36:31.48 ID:KBXAk2cF0
西やんはもう要らん、更迭した審議官を戻せや、ボンクラ共があああああ
450名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:36:34.92 ID:oMnNNZSPO
>>384
それって東海村の臨海被爆事故で死んだ大内さんと同じ状態だな。
12年目の決算だ
451名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:36:58.55 ID:YY0yEWqSO
>>432
破滅を呼び込む愛媛朝鮮人

243 :福島県民:2011/03/11(金) 23:10:51.86 ID:???          ← 愛媛朝鮮人のなりすまし
びっくりした。今のはでかかった。
>>242そう。10kmは屋内だ。勘違いしてた。デマ流すところだったすまん。
ありがとう。その気持ちが素直にうれしいよ。

244 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:25:45.97 ID:???          ← 鉛送付を提唱した方
お礼するというなら、ありったけの鉛製品を贈っとけボケ。
この期に及んで気持ちだけとかキチガイだろ。
江戸期、明治期と日本の足を引っ張った愛媛朝鮮人の末裔だけあるわw

250 :福島県民:2011/03/12(土) 00:18:17.72 ID:???          ← 愛媛朝鮮人のなりすまし
何も送らなくていいから。
452名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:37:04.91 ID:n4J0/yc80
>>430
都民はもう手遅れ、3月に東京で取材していたKBS撮影監督らが染色体異常おこしてるからな
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/05/11/0200000000AJP20110511003100882.HTML
453名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:37:07.65 ID:chNakQl00
メルトダウンしてんのかよ。第2のチェルノブイリとしてフクシマは世界に記憶されるわけですね。
454名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:37:12.76 ID:Wa5kJpZQ0
>>448
ワロタw
455名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:37:14.14 ID:LvRsgX900
ズル剥け赤ちんこ
456名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:37:24.25 ID:hUIGZ8Bw0
もうすぐ青い光りが見られるよ♪v(^_^)v
457名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:37:31.01 ID:FMBXyEWr0
>>447
それだと計測される温度がもっと低くなると思う
458名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:37:34.54 ID:8sXPo3/K0
なんていうか、驚いたりショック受けたりしてる人いるのかな。

フ━━━( ´_ゝ`)━━━ンな人がほとんどかと。
459名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:37:37.78 ID:HILqIyXC0
おそらく3号機も同じ状態だろう
460名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:37:41.32 ID:Q6RHeXfi0
>>1
知ってた
461名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:37:52.31 ID:hDasamPX0
大内さんがあの世で悲しんでるな
実験台にしたやつら許せねえぇ
成仏してくれ
462名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:38:00.84 ID:ulpGQQhaO
1号機の燃料って今で地下何メートルぐらいまで溶かして掘り進んでんの?
463名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:38:00.50 ID:cKFRjaLk0
ホントはもっと前からわかってたんじゃねーの?
救済案が決まるまで待って後出ししただけなんじゃねーの?
もう東電なんか潰しちまえよ
464名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:38:05.61 ID:j/EgA5qv0

 外側に堤防作って、福島原発丸ごと水棺だな。

 
465名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:38:22.02 ID:nkSgXhS10
どんだけロッシーなんだよ
いいから水の中に隠れてろと小一時間
466名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:38:29.92 ID:MeDTQ7WD0

3んごうきは すぐに さいりんかいする?
467名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:38:32.78 ID:FJCJU7Ej0
底突き破って格納容器に運よく分散してるとしか考えられない
格納容器まで底抜けしてると正直想像したくないw
外側からコンクリも無理になるじゃん、格納容器はあくまでも配管系が逝ってると信じたいw
468名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:38:34.68 ID:FBwHb/se0
これで関係者が何の責任も取らずにぐだぐだなら
近い将来テロの嵐が吹き荒れそうだな
469名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:38:36.27 ID:/pkvYYgL0
逆にここまで来ても破滅的な状況にならないのに驚き
俺、安全厨に転向するわw
470名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:38:55.82 ID:jxeR64730
2号機、3号機はもっとひどいと思われ
471名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:38:59.25 ID:PYE8lo2N0
もうすぐ青い光りが見られるよ♪\(^_^)/
472名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:39:09.18 ID:Ba4sYGnZ0
NHKスペシャル メガクエイク 第四回 2010年3月14日放送
http://www.nhk.or.jp/megaquake/p_schedule.html

22万人以上の犠牲者を出したインド洋大津波から5年、世界の研究者たちが次に大津波が襲来すると警鐘を鳴らしているのが日本だ。

 箕浦 東北大教授

 仙台平野の表層堆積物中に厚さ数pの砂層が3層確認され、1番上位は貞観の津波堆積物です。
 他のいずれも、同様の起源を有し、津波の堆積物です。
 放射性炭素を用いて年代を測定したところ、 過去3000年間に3度、津波が溯上したと試算されました。
 これらのうち先史時代と推定される2つの津波は、堆積物分布域の広がりから、規模が貞観津波に匹敵すると推察されます。
 津波堆積物の周期性と堆積物年代測定結果から、津波による海水の溯上が800年から1100年に1度発生していると 推定されました。
 貞観津波の襲来から既に1100年余の時が経ており、津波による堆積作用の周期性を考慮するならば、
 仙台湾沖で巨大な津波が発生する可能性が懸念されます

これに対し東電

津波への対策
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html

原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、過去最大の津波を上回る
地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。
また、発電所敷地の高さに余裕を持たせるなどの様々な安全対策を講じています。

東電「1000年に1度の大地震なんて想定外でした」
473名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:39:10.33 ID:5j0rzbQ+0

本 日 の  知 っ て た  ス レ

474名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:39:15.52 ID:gFHItUnLP
>>348
一回表ノーアウト、すでに三百連打されているのに、まだストライクが一つも入らない
475名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:39:16.96 ID:N1ptsY+aP
ジワジワ悪化した方が楽しめるなw
476名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:39:17.49 ID:MQIBcQVQ0
見る者を死に至らしめるという象の足とやらはもうあるっぽいな
477名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:39:30.10 ID:vjuPLqnd0
これからが本当のぽぽぽぽーん♪
478名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:39:39.63 ID:ZhMItdc80
溶けた燃料も注水した水も地下水脈にいっちゃた?
479名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:39:50.06 ID:brppHIXa0
知ってて隠してたんだろ

氏ねよ
480   :2011/05/12(木) 15:39:55.72 ID:U4kAQ9yu0
まったく無知な私に教えて下さい

燃料棒が水の中で冷やされてたら安全なのに
水に反応したら再臨界するってどういうことですか?
481名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:40:01.96 ID:nTNVCrBk0
浜通りの地震多発じつはあれ
482名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:40:03.70 ID:HILqIyXC0
もう循環系冷却で安定させるのは無理だな
483名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:40:10.94 ID:NxxN88ap0
もう水棺では無理。石棺しかないだろ。
484名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:40:14.36 ID:qAB8EwkN0
穴あいてる時点でもう終わりだろ
だって、いくら水いれても漏れまくりじゃん
しかもどこに穴あいてるのかすら、近づけないから調べようがないという
こんな無理ゲーできるかっての
485名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:40:19.63 ID:n4J0/yc80
>>1
NHKの昼のニュースで燃料棒が全部露出してると言ってただろ!!!
486名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:40:28.42 ID:KBXAk2cF0
TBSの中継が止まってるな。
これはもうダメかもわからんね。
487名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:40:34.20 ID:cpKkn0i7O
え? 前からちゃうの?
488名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:41:05.93 ID:s+tJYERI0
ほんとに最初のダラダラした10時間が悔やまれるな
489名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:41:11.53 ID:/ftItT9EO
脇に1000mぐらいの穴掘って落とし穴しちゃえばいいじゃん
490名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:41:19.13 ID:gWjJ7K6O0
長崎、広島で懲りてるはずなのに
まだこんなもの推進しようとした奴ら恨む
491名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:41:29.58 ID:PYE8lo2N0
ふくいちライブカメラが見れない

これは一体

492名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:41:36.58 ID:aRbCgbii0
>>480
制御棒があるかないか
493名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:41:48.35 ID:UPmJ/YEq0
溶けて燃料が密着した状態で固まったら制御棒やホウ酸で中性子のコントロールができなくなって再臨界するんじゃないの。
今度また3号炉みたいに核爆発したら水素爆発だって誤魔化せないぞ。もう屋根ないから。
494名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:41:55.56 ID:8SCUdRNp0
つーか政府と東電は二ヶ月のあいだ何してたの?
495名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:42:10.90 ID:8B9D2BML0
原発ライブ中継

画面一面グレー色...

http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/

496名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:42:12.16 ID:z9r99Mv60
       ・
           /:::::: ,,-─-、:ミ/ヽ俺ら公務員の人件費60兆円
          /:::::/´     `ヾ:::ヽ
         l::::::/ ‐-   -‐  }::::::| 趣味や女、酒に費やす金は結構かかるんだよ
         ヽ::r' ==  == ヾ::/
         rヾト{ =・= }={ =・= }‐レヘ 俺らがメシウマするためにお前らは黙って血と汗を流せばいいんだよ  
         '、(〈`ー─/ 、ー‐' トリ
          ーl::ヽ  `゚ー゚''^丶/::f    (⌒) 10年後には俺らは安泰な老後と朗らかに死んでるから
           '、:.{ ‐<皿>‐ }..::ノ    ノ ~.レ-r┐、   
         //^\` `ー‐' イ´\    ノ__  | .| | | ガキどもがどーなろうと知ったことじゃねーよ
     -─‐''´ / 丶 \ー‐//   〈   〈 ̄   `-Lλ_レレ
                       ̄`ー┬--‐‐       ̄`ー┬--‐‐
497名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:42:17.83 ID:hTK9GiOkO
穴があいてるなら塞げばいいじゃん
498名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:42:20.09 ID:NxxN88ap0
>>484
しかもただの水ではないよ。
高放射能を含んだ水。
499名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:42:24.85 ID:GRjtodD00
>>348
戦国の長嶋巨人軍レベル
500名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:42:34.04 ID:IeGluFhHO
>>452
まあ朝鮮人は生まれついての遺伝子異常なんだがw
501名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:42:40.56 ID:Fu6XdEpp0
>>483
棺も何も中身がすでにダダ漏れなので
502名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:42:43.93 ID:7tOk1J710
503名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:42:48.28 ID:iQervtHn0
政府の税金投入が決まるまで隠してたんだろ
細野は国に無用の損害を与えた罪で死刑にしろ
504 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/12(木) 15:42:49.07 ID:Fz+k6zDG0
いつまで経っても放射能減らないわけだ
505名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:42:49.64 ID:GQORrgJY0
一番軽微な一号機のデータ出して誤摩化そうとしたらメルトダウンがバレたでござる
506名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:42:59.47 ID:FMBXyEWr0
>>480
冷却されてなくて発熱状態の燃料棒が水に接触すると、急激に水が蒸発して水蒸気爆発したりしますよね
とかそんな感じ。水に触れたら再臨界するわけじゃない。
507名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:42:58.59 ID:rXgHD67m0
深刻な問題がどんどん増えるねぽぽぽぽ〜ん
508名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:42:59.38 ID:MeDTQ7WD0

あそこで何か爆発が起きても2〜6時間は世間に発表されないだろ?
509名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:43:03.66 ID:cp5x3QzJ0
>>494
菅は、外国人献金の口止めをして口止め料を渡して保身に専念してたなw
510348です:2011/05/12(木) 15:43:07.93 ID:ux5XlRQcO
かなりヤバいですね

(´;∀;`)ワカリマシタ
511名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:43:08.88 ID:GJRKU5pW0
>>444
このままじっとことの経緯を見てるほかないのかな?
できることは?

昨日は神奈川の西端までセシウムで汚染されていることがわかった。
政府が暫定基準値をかなり引き上げているにも関わらず、それよか高い数値だったってことだろ?

これてマジやばいじゃん。
このままダラダラと放射性物質を垂れ流し続けたら、今年の夏ころには何も食べるものがなくなるんじゃない?
ミネラルウォーターだって土壌からジワジワ汚染されていくんだろ。
また水不足来そうだな。
真夏の40度超えの日に扇風機だけで、汚染された水道水しか飲む物ないなんてイヤだぞ。

そういうのが現実味を帯びて来てないか。
512名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:43:20.77 ID:1N2/vRme0
>>493
ヒント:減速材
513名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:43:23.58 ID:g9JjmNjy0
ジェノサイド企業の隠蔽スパイラル
514名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:43:35.65 ID:JrwQwtxf0
むきんぽ
515名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:43:42.68 ID:MbbBUp7p0
燃料の露出した部分は冷えることなく溶けて底に溜まり、一定量集まればポポポポーン
というのが一ヶ月前にすでに起きてたんだろう
格納容器破損で燃料まで流れ出してたらもう手に負えないだろうな
516名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:43:45.47 ID:n4J0/yc80
チャイナシンドローム

棺おけ1000万個
517名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:43:53.73 ID:m2NcZIt9O
地下に潜った以上は、水棺も石棺もどちらも無理じゃない?
しかも、当初予定してた土壌改良も無理じゃない?
地表を削りとればいいという発想は、終わりだろうな。地下水脈を止めないと。
518名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:44:38.37 ID:C2rWM8PuO
風呂を沸かしてる最中に
栓を抜いて水道で水を入れて
健全だという
519名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:44:41.05 ID:Ba4sYGnZ0
しかし本当に↓のとおりになったな


http://i.imgur.com/7bJ0E.gif


http://i.imgur.com/jUPFu.jpg
520名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:44:47.51 ID:6+IAOkBf0
>>480
臨界するためには、燃料と燃料の間に 10cm の水の層が
必要なんですよ。 その水が中性子の速度を整える
働き(減速材)をするので

間に水がはさまってないと、中性子は飛び出してしまい
臨界を持続できないんですよ
521名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:45:04.80 ID:hUIGZ8Bw0
>>484
水がダダ漏れなのは分かってても、もはや止められないw
止めたら再臨界の可能性もあるってミヤネ屋で言ってた
522名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:45:05.76 ID:HysPucI20
この前までチラリズムだとか言ってたのに、完全露出か。

まあ、信じてはいなかったけど。

助けてー!アレバの人々ー!
523名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:45:09.21 ID:89ICRLHk0
結局は時間とともに悪くなる一方なんだろ。もう詰んでる。

もはや工程表すら作成不可能だ。
524名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:45:14.63 ID:Ilx9pqiV0
で、ぶち込んだ水は地下に潜っちゃったのか
東北で温泉入らない方がいい?
525名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:45:18.39 ID:AyEaRCKp0
少し前、汚染水を、移したりしてたのが、どうにもパフォーマンスにしか見えなかったのは、
実際はこうだったからなんだな。
526名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:45:23.04 ID:Ub/bwSIK0
よく毎日通勤してられるな
527名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:45:31.85 ID:NxxN88ap0
こんな状態でも上原美優の方が検索キーワードが上なんだから、終わることは当然なのかもしれない。
528名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:45:34.92 ID:UgCGR8YJ0
>>511
じめじめ糞暑いのに扇風機だけとか汗かいて盛大に喉乾きそうだな
529名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:45:37.59 ID:k67I6go00
格納容器にも穴開いてるんだろw
もう循環冷却系構築できない
末期だな

東日本からX-MENが生まれ続けるのかw
胸熱w
530名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:45:45.35 ID:Vkvekq6+0
マスゴミも隠し通せなくなってきたか
531名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:45:55.45 ID:mQ1fRjTK0
たよりなげなジャーナリズム
子供達が君に聞く
いつ?だれが?どこで?
知りたいだけ
ウインズケール スリーマイルズ・アイランド
チェルノブイリ
すべて は 警告どおり
532名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:46:03.28 ID:FvjaqEqyP
仮に底が抜けていたとしても、どうして温度が120度、
つまり気圧が保たれてるんだ?
533名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:46:05.50 ID:FC7X5FL90
4機ともヤバイが、5号機、6号機もなにげに
危機らしいからなあ

6機往ったら日本規模で死ねそう
534名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:46:10.36 ID:XozGvHW20
日本国民の総意として、東京電力経営陣、すなわち役員全員に対し自決要求をしよう!

535名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:46:27.10 ID:ExcJ7nii0
もう水での冷却が必要ないくらい燃料棒の温度が下がったということ。
つまり、このまま放置しても、原子炉の温度は上がらない。
空冷、自然冷却で十分ということか。

536名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:46:37.89 ID:zb2wJpb70
>>511
地下水脈って、つながってる?
少なくとも、関東ローム層と、そうじゃない所とでは
別の水脈系なのではないかと思うけど、どうなんだろ。
537名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:46:46.42 ID:ODkv1HyX0
しかし流石に地下コンクリートを突き破ったってことはないんじゃね
象の足になってるだろうけど

しかし1〜4号機でちゃーんとワンセットそろったな
象のモニュメント設置しとけよ
538名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:46:46.40 ID:wHTKLijV0
539名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:46:56.48 ID:FJCJU7Ej0
地下にはいくらなんでもまだ潜ってないだろう
あくまでも穴あいたのは圧力容器で格納容器(2m〜3mの鉄筋コンクリート)の底は無事だと
信じたいのだが・・・
540名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:47:05.34 ID:MeDTQ7WD0

せいぜい滅びの美学を極めることだ
541名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:47:06.72 ID:nTNVCrBk0
まぁがん、白血病、奇形がおおくなるだけだ気にすんな
542名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:47:15.19 ID:uE7x6Goi0
黒ひげ危機一発は終わった
底抜け脱線ゲーム始まったな
543名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:47:20.38 ID:vjuPLqnd0
流しそうめん
544名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:47:27.81 ID:3jWsiykc0
日本国最後の首相が菅か。。。
545名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:47:28.64 ID:voFIs6+K0
 東電 倒産せよ!!!
546名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:47:33.97 ID:hDasamPX0
なぁこれどうすんだよ
座して死を待つ状態ジャン
547名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:47:37.02 ID:oMnNNZSPO
>>533
アメリカまでいくぞ
548名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:47:43.22 ID:4Gt1Oit80
炉底の温度センサー壊れてるかよそを向いてるかどちらかだよ。
この状態で120°とか有り得ないから。
549名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:47:49.70 ID:7tOk1J710
そのうち井戸水から燃料棒が出てきそうな勢いだな
550名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:47:59.67 ID:qAB8EwkN0
>>521
再臨界しないように注水するよ→格納容器に穴あいてた、サーセンw→でも注水やめれないから!
こういうことか?

ひでえなしかし
551名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:48:04.85 ID:gUbOuVUz0
今まで何してたんだよ
552名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:48:15.55 ID:WODGmsBE0
さっきコンビニ行ったら台風・原発の文字が見えたんだけど
553名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:48:16.50 ID:k67I6go00
>>532
圧力容器穴あいて
一気圧水蒸気の温度計ってるんだろw
554名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:48:30.19 ID:xMxiIs+70
で、東京住んでるとして
やっぱり、N100マスク買うべきか?

結局、今も微量なり吸い続けてるって事でFAっぽいしな
どこで買えるんだ?
555名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:48:37.26 ID:j/EgA5qv0
岩盤まで、掘って、水脈もたって、大きなプールというかダムのようなもの
にして、全体を水棺するしかないだろ。とりあえず、5号、6号にある
燃料や使用済み燃料を移動させておいたほうが、良いのではないか。

放射能で何もできなくなってしまったら、それこそ。5,6号も逝って
しまう。
556名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:48:40.28 ID:IxxS6BX4O
燃料棒は事故直後の空焚き状態の時に全部溶けてるよ。
今発表したのは一号機の燃料棒は格納容器内で冷却、収束したってこと。
次は三号機だな。
557名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:48:57.00 ID:ODkv1HyX0
>>549
もう既に福島県民の肛門から毎日燃料棒出てるだろ
558名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:49:06.82 ID:6+IAOkBf0
構造に詳しい方

圧力容器、格納容器が健全でも、タービン建屋に
通じる蒸気配管が破断すると、やはりこうなるの
でしょうか
559名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:49:10.07 ID:N6zZj150O
国民に値上げや増税で助けて貰う為に隠してたんだろうな
こいつらしねばいいのに
560名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:49:19.67 ID:ci+3BrU20
「建屋ごと水没プラン」
有効な手はこれしかない
建屋の周囲に50mの堤防を築き水を満たす
堤防はロックフィルダム構造で外寸は1km四方
100年間の自然災害に耐える規模である必要がある
基本的に高放射能の建屋内での作業が不要なので
実現可能性は高いというか時間さえかければできる
因みに4月から提唱し続けている
561名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:49:30.75 ID:uE7x6Goi0
>>502
ウグイスが鳴きまくってるのがシュールだな
562名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:49:31.34 ID:KBXAk2cF0
大日本帝国に栄光あれええええええええ
ぐああああああああああああああああああああああああああああああああああ
563名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:49:32.65 ID:UgCGR8YJ0
>>542
公式ではまだワニワニパニックやってることになってるけど
564名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:49:36.94 ID:wHTKLijV0
565名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:50:11.93 ID:MeDTQ7WD0

おカネをたくさん儲けようと原発したけど

使う場所と商品が先に滅んでしまいましたw
566名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:50:33.16 ID:FC7X5FL90
>>547
アメリカまで行くのはわかるけど
低濃度汚染で済まない?偏西風でやられるかね
567名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:50:40.38 ID:mH3AhYmT0
>>354
国は因果関係を認めず家族が何年も訴訟するはめになる
ぜったいだ
568名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:50:43.54 ID:FkgslMys0
マシだといわれていた一号機でこれ
二号機や三号機はどうなっていると予想できる?
569名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:50:46.90 ID:x7W/bcYA0
なあ、俺のアイデアがもし間違ってたら誰か指摘してくれ。

1.原発の周りに日本中から舟を集める
2.原発を囲むように堤防を作り海水をせき止める

これでOKなんじゃね?俺って天才?
570名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:50:57.33 ID:0hDynj2G0
今回の事が無かったとしても、
もともとこんな狭い災害大国に作っている時点で狂っているけども。
571名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:51:02.52 ID:n1loE5MF0
核燃料が溶けて流されてなくなるまで
ひたすら水を流し続ける作戦だよ。
572名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:51:10.41 ID:c6K+R2DJ0
公衆で燃料棒の全裸なんてタイーホものだろ
573名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:51:14.01 ID:HILqIyXC0
>二ノ方寿・東京工業大教授(原子炉工学)は「注入した水が蒸発し、
圧力容器の配管の接続部などから格納容器内に漏れ出しているためではないか」と推測する。

御用学者はこの期に及んでも言い訳をして
けっしてメルトダウンして穴が開いているとはいわないんだな
574名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:51:33.81 ID:3jWsiykc0
ヒロシマ・ナガサキ・フクシマか。。。
575名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:51:45.94 ID:2j5nzkOq0
>>493
再臨界はしてるよ。だから温度が下がらない。
燃料棒が溶けて圧力容器の底に溜まってる。
底に溜まった固まりの周囲は冷えてきてるが、その中心はまだ
反応(=再臨界)してるから温度が下がらない。
576名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:51:47.57 ID:zaaad/Cr0
原子炉の水位は、本来の核燃料の最も下の位置よりも1メートル以上低くなっていることが分かりました。

もう全部溶け落ちてるのね。

/(^o^)\
577名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:51:59.36 ID:Fu6XdEpp0
ところで容器って露出した燃料棒を固定してられるのか?
578名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:52:03.90 ID:DC8v08I60
>>560
いや3月からその案はあるけど、そのあと汚染水の問題が発生したんだよね
579名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:52:09.54 ID:ZsmnugH20
事故当初からメルトダウンしていて
今現在、再臨界に至っていないんだから
今の状態が続けば臨界に関してはそれほど心配ないじゃん
汚染水は依然としてヤバイ状態だけど
580名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:52:18.16 ID:QdBPS8EQ0
今日寒いから水なくても大丈夫だと思う
たぶんだけど
581名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:52:18.53 ID:Ba4sYGnZ0
しかし本当に↓のとおりになったな

http://i.imgur.com/Lbgyr.jpg


http://i.imgur.com/qXhhN.jpg
582名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:52:24.37 ID:ezKU017Z0
東條・東條・菅。。。
583名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:52:34.95 ID:9R5Q0NJk0
あああ


菅直人は本当に疫病神


こいつが調子のいいことを言いだすと、どんどん事態は悪化するだけ
584名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:52:38.95 ID:tAhKp2fW0
また嘘だったのか。
585名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:52:39.97 ID:wHTKLijV0
586名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:52:53.94 ID:ulpGQQhaO
穴が開いてたから水が漏れてたのは分かった

で、その穴から漏れ出てたのは本当に水だけか?
溶けた燃料はその穴から出ていってないのか?
まさか、容器の温度が低いのは燃料の大部分がもう下に落ちて
容器内には残ってないからじゃないだろうな?
587名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:52:58.56 ID:ORGIMJuG0
あーそれで地震が止まらんのかw
588名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:53:01.13 ID:ODkv1HyX0
>>573
もう東電が下呂ってるのにな

ハゲを自覚してる奴に全然禿げてないよ!と無茶なフォローは1番傷つくぞ
589名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:53:50.23 ID:GJRKU5pW0
もうこれは、今までの経緯と、現在の状況を自分で判断して、
避難するかどうか決めるしかなさそうだな。

すべて自己判断、自己責任において考えることにするわ。

避難するかどうか。
590名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:54:06.29 ID:wbGkbEhdQ


無職とかニートとか高校大学中退のフリーターが
願望で騒いでるだけで
実際は大したことないんだけどな

591名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:54:08.89 ID:uo6Lm2Nn0
世界的機関「包括的核実験禁止条約 略称:CTBT」の説明を聞いてください
http://www.youtube.com/watch?v=QfMsauUspfI&feature=player_embedded

日本政府が隠している3号機燃料プールが核爆発の決定的証拠が世界機関より発表されている

群馬県高崎市にあるCTBT放射性核種探知観測所で3・11以降に、
大気中から高濃度のテクネチウム99m(Tc-99m)、バリウム140(Ba-140)、
プロメチウム151(Pm-151)、ランタン140(La-140)、テルル129/129m/132(Te-)、
ヨウ素131/132/133/135(I-)、セシウム134/136/137(Cs)、
希ガス状のキセノン131m/133(Xe)などが検出されていた。
キセノン131m/133については、3月15日前後の濃度が高すぎて計測不能となった。
なおCTBTの観測所は包括的核実験禁止条約違反を監視する
国際的観測ネットワークのひとつで、日本政府の機関ではない。
http://www.cpdnp.jp/pdf/110427Takasaki_report_Apr23.pdf
592名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:54:17.21 ID:FBwHb/se0
3号機燃料プールの即発臨界は水素爆発の衝撃がきっかけだったのかな
余震でそれが起こったりして
593名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:54:22.12 ID:Xj938Fx90
>>569
Twitterで呟くといいぞ
594名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:55:13.76 ID:HILqIyXC0
>>581
ほんとに下の画像の通りのことが起こっているだね
595名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:55:21.43 ID:1anAUXaj0
チェルノブイリ原発は地下水汚染防ぐ為に炭鉱労働者を
大量に集めて原発直下にトンネル掘ってセメントで固めた、まさに
英雄的行為、福島には常磐炭鉱とかあったんだから元炭鉱労働者も
いるだろうからトンネル掘って原発の下を固めるべき。
596名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:55:27.16 ID:GQORrgJY0
>>590
そうあってほしいんだが、、、
597名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:55:31.22 ID:qAB8EwkN0
>>590

そうだね、福島の農家もさっさと作付けはじめなきゃな
漁師も海に出てどんどん魚とろう
たいしたことないんだから、どんどんやんなきゃな
598名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:55:32.58 ID:kKWz4EJ8P
しかし、
>下にずれた状態
とは、また面白い表現したね
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49558144
2号機に流れ出している云々と、また適当な推論を発表していますが、
地下にいっている可能性の方が高いと言った方がよいのではないでしょうか。
599名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:55:56.46 ID:0jy2T7WhO
注水の水なんだけどさ、ドボドボ入れてるのかシャワーみたいに全体をぶっかける状態で入れてるのかで変わってくるよな?
どっちだら?
600名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:56:03.31 ID:wHTKLijV0
国家総動員体制を宣言しろ
賠償なんていってる段階じゃない
601名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:56:05.68 ID:vjuPLqnd0
もう諦めて原発を大堤防で囲って水浸しにしろ
602名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:56:16.08 ID:Ucg2qo+C0
>>590
たいしたことないってことはないな
レベル7だしな
603名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:56:17.28 ID:4Gt1Oit80
>>579
ホウ酸も流出しちゃってるわけだから何らかのトラブルで
注水が止まれば短時間で臨界が起こるかもしれんよ。
604名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:56:20.71 ID:ubU+FDat0
・核燃料は露出している
・容器に穴が開いている
・容器の温度は上がっていない

燃料露出してるんじゃなくてメルトってるんじゃないですかー
605名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:56:29.13 ID:cZrZ5Hmy0
枝野が原発敷地内でもない離れた場所
しかも、たった5分だけの視察なのにフルアーマーだっただろ
つまり、そういうことなんだよ
半径50km圏内は人が住める環境ではないってことだろ?
606名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:56:36.97 ID:ou8n7Bej0
計器の故障です(キリッ   っていってたろw
607名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:56:37.14 ID:Vkvekq6+0
>>348
代打 宮本和知
608名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:56:45.95 ID:FBwHb/se0
セシウムは癌にはあまりならないらしいけど
脳の血管や心臓にあまりよろしくない影響を及ぼすらしいね
609名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:57:06.61 ID:n4J0/yc80
>>519
これ何のマンガですか?

610名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:57:10.05 ID:aRDKlqziO
水位計も狂ってたんだから温度計も狂ってるかもって思わないのか?

温度計も調整してみろよ。
611名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:57:15.66 ID:GJRKU5pW0
>>599
毎時何トンかを消火系配管からドバドバ入れているはず
612名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:57:22.15 ID:jcwEzjtp0
まだ手立てはあるのか?
613名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:57:32.66 ID:ODkv1HyX0
家庭用蛇口でジョロジョロ入れてるわけじゃないんだから
相当の大穴だろ

少なくとも給水ポンプの口径よりも大きな穴が開いていることは確実じゃね?
物理詳しい人、推測してみて
614名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:57:33.84 ID:VaTAjR4l0
こんや現地は大雨になりそうだけど
その場合どんなリスクあるの?
615名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:57:41.50 ID:7tOk1J710
地下までいってたらむしろ安全だろう
地下核実験みたいなもので、万一大爆発を起こしても地上で弱い地震
が観測されるのみで放射能は漏れにくい
福島原発の周辺で弱い地震が頻発したら注意したほうがいいかも
616名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:58:04.60 ID:FC7X5FL90
もう何も出来ないという感じ

ただ対処療法するだけ……問題になるのは
大量汚染水をどうするかが
一番問題になると思う
617名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:58:28.10 ID:9lGOpzEN0
>>592

!?

ありうるなorz
618名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:58:41.21 ID:cLVd0CQJ0
なんという隠ぺい工作

http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/


これはもうだめかもしれんね  www




619名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:59:06.92 ID:0X80LG4P0
620名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:59:09.64 ID:qAB8EwkN0
>>616

汚染水をどうするかって、海に流すしかないだろそりゃ
だって、既に何万トンも流してんだからな
621名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:59:22.87 ID:FJCJU7Ej0
>>615
地下水脈終わるじゃん
622名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:59:38.65 ID:MbbBUp7p0
燃料が溶け落ちたなら格納容器にある水と反応して水蒸気爆発してるだろうから
燃料は溶けたけど水で冷やされて破片のまま格納容器へ流れこんだ?
623名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:59:40.56 ID:QWlIvC300
俺の燃料棒は5mm露出
624名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:59:41.18 ID:KBmxWb/y0
ヤバい情報を出してくるって事はある程度目処が立ったんだろ
多分なw
625名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:59:43.19 ID:GQORrgJY0
>>612
末期治療もしくは未知のウイルスで隔離中
626名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:59:48.62 ID:chNakQl00
菅が向こう20年は人が住めない土地になるって言ったのはこういう情報知らされたからなんかな。
627名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:59:49.37 ID:TtVLbTwI0
いったい毎日注水してた膨大な水はなんだったの。
全部ダダ漏れで汚染水として海洋や地下水に流出してるってわけか。
どこまで汚染が広がっていくのか恐ろしすぎ。
628名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:00:10.93 ID:FC7X5FL90
>>608
ストロンチウムが一番やばいらしい
629名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:00:14.71 ID:jXvktle/0
どうせばれるのに、なぜ隠すかな。
後からばれた方が批難ひどいのに。
630名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:00:40.62 ID:z/rbiPoP0
>>621
それどころかブラジルが終わる。
631名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:00:47.96 ID:j/EgA5qv0
だろうな。参号機は水素爆発で、燃料プールの燃料が一部瞬時にして、
固まって、臨界爆発したんだと思う。

原爆の単純なものも、臨界を起こさないように離しておいた核物質を
一気に、TNT火薬などで、臨界点に達するようにくっつけるだけの
しろものだから。似たような現象がおこったのだろう。
632名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:00:53.01 ID:9R5Q0NJk0

散々水爆実験をやってきてその被害を隠蔽してきてるのに


北朝鮮とか中国の核実験のたびに放射能は飛散してるんだぜ
633名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:00:54.23 ID:zdxXT4OmO
>>550
ちょっと違う
水がなければ、再臨界はしない。臨界の起点になる中性子がかっ飛んでくから。
だが、水がないと崩壊熱で釜が抜けて下に落ちて、一定量が溜まり、そこに水が大量にあると、水蒸気爆発するか、そこの水で中性子が減速されて臨界する。
バケツウランは、水の中にウラン入れてかき混ぜて沈殿して臨界した。
634名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:00:55.19 ID:qny1tGE50
>>480
燃料周りの、水の壁そのものが反射体になり、
核分裂を起こしやすい条件を作ってしまう
制御棒の様な中性子吸収体が無い状態で水に放り込むのはちょっと危険
初期は水にホウ素をぶち込んでいたわけだが・・・今はどうなってんだ?
635名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:01:08.22 ID:BvN2+oiT0
要するに溶けて底に穴があいて、温度の高い燃料が地下深く沈降してるから
温度計の部分は低い温度ということですか
636名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:01:10.93 ID:ifRyIUQA0
 
   ストロンチウムの危険性は異常
637名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:01:24.66 ID:cLVd0CQJ0
>>630

日本の反対側は大西洋
638名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:01:28.43 ID:cn3owZUlO
>>607
終わりだな…
639名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:01:29.65 ID:NVnJloWQ0
「燃料よりも下のところに水があるのではないかという結論になる。
(Q.どういうことが起きてそうなってる?)
それについては、評価を待たなければここでは何とも言えません」(東電福島事務所の会見)


こうした中、放射性物質がこれ以上大気中に飛散するのを防ぐため、13日から1号機の原子炉建屋に
化学繊維でできたカバーを掛ける作業が始まることが明らかになりました。

政府内ではカバーをかけることで、建屋内の放射性物質の濃度があがってしまい
作業環境が悪化するという意見もありましたが少しでも放射性物質の飛散を抑える事を
最優先にした形です。カバーが完成するのは、7月末になる見通しです。
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4723222.html
640名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:01:33.39 ID:chNakQl00
>>628
筋組織に作用して体がぼろぼろになるんだってね。ドキュメンタリでやってたわ。
641名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:01:56.68 ID:CiUps44Q0
>>614
地表に落ちてた放射性物質を含んだ塵がますます地下に浸透する。
ある程度飛散して、浮遊してる放射性物質を含んだ塵が地上に降下する。

なので大気中の測定値は一時的に下がるが、
地表や地下の測定値が跳ね上がると思う。
642名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:02:00.12 ID:qo/hR0JlO
原子力発電所は電気を作る機械ではなく、汚染水を作る機械。
643名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:02:33.30 ID:zPbAqAOO0




二ヶ月たって


1号機のだけ正確に水位がわかりました


644名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:02:39.90 ID:2FaAJuzx0



          壮大な出落ちです♪
645名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:02:46.85 ID:8B9D2BML0
>>590 http://www.youtube.com/watch?v=VEJFhnnRczg&feature=related

↑見てみ、お前どんだけ偉いんだ。ネットでほざくなボケ ネットでしか言えないんだろうよ

かわいそうに


ちなみに俺は小規模ながら経営やってます。
646名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:02:47.44 ID:7tOk1J710
>カバーが完成するのは、7月末になる見通しです。

え、梅雨に間に合わないじゃん
647名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:02:55.75 ID:vjuPLqnd0
>>615 原発が1基だけならそれもありなんだけどな
648名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:02:59.06 ID:4Gt1Oit80
>>633
それって燃料棒が設計通りに整然と配置されてる場合の話だろ。
全部一固まりになって凝集してる場合はどうなんだ?
ヤバいんじゃないの?
649名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:03:13.52 ID:n4J0/yc80
>>629
福島ではだまされた母親らが線量計がビービー鳴っている公園で子供たちを遊ばせているそうだ
だませるだけ騙しとおすつもりだろ

650 【東電 87.3 %】 :2011/05/12(木) 16:03:15.34 ID:OxXKQMRG0
もー巷の「変態野郎」の域だな・・・
651名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:03:18.11 ID:MCjBeqijO






                   らんたん♪らんたん♪
652名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:03:28.06 ID:z/rbiPoP0
>>629
情報はコロコロ変えたほうがバカを煙に巻けるからな。

>>640
ストロング金剛は骨に溜まるんじゃなかったっけ?

>>637
じゃあ向こう側へ行っても海水冷却できるんか。一安心だな。
653名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:03:27.59 ID:tVoTMW//0
燃料水に溶かして流してるってことか
654名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:03:46.48 ID:89ICRLHk0
1企業にまかせるからこうなる。
やつらはもう原発収束よりも被害者に賠償金を払った方が
マシだと算盤を弾いてる。
福島をもう一度人間の住める町に戻す気なんてない。

水素爆発を起こした時点で対策本部は国が乗っ取ればよかったんだよ。もう何もかもが遅い。
655名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:03:46.73 ID:ftqUNFofP
>>635
これって、地下水脈とかに到達したらどうなるの?
656名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:04:04.23 ID:CPKLDE1T0
日本の専門家って能無しばっかりじゃねーか
2ヶ月経ってわかりませんて
657名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:04:13.69 ID:GQORrgJY0
>>643
測定不能な水位であることがわかっただけ
658   :2011/05/12(木) 16:04:14.72 ID:U4kAQ9yu0
>>520
有難うございます

調べてたら分かり易いビデオがあった。
http://www.youtube.com/watch?v=YdDJesiLFzE&feature=related
659名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:04:38.99 ID:DpC8/zuo0
判明ってかわかってて隠蔽してただろ('A`)
で、何時まで経っても状況改善する兆しが見えないから
本当にヤバクなるまえに報道したってだけだろ。
他にもヤバイことまだまだ隠蔽してるだろうな。
660名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:04:44.61 ID:XqTTY+CU0
今北産業
661名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:04:53.47 ID:mLOWZyei0
>>656
何を言っておるw
今日水位が判ったじゃないか

2ヶ月掛けて水位が判った!大きな前進だw
662名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:05:00.79 ID:GJRKU5pW0
>>599
あーあった。あった。
これがソースね↓
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/00_05120600.pdf

1号機は、給水系ラインから毎時7.9トンの水をドバドバ入れてるわ。

これがほとんど外へ出てるわけね。
663名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:05:11.02 ID:QNqF8O4n0
最初からわかってることだろ

いつ情報を出せば騒ぎにならないか考えてるだけw
664名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:05:20.43 ID:BbNoL4ZW0
水と猫の餌で5万円使っちゃったw
一緒に死にたい
665名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:05:24.31 ID:ZUGcMblM0
で、今何キロぐらいまでは安全なの?
666名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:05:35.15 ID:z0tmdHf80
本州厨涙目wwwwwwwwww
ざまあああああああああああああああああああああああああああああ
667名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:05:36.60 ID:vjuPLqnd0
水位計を調整=数値改竄w
668名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:06:15.82 ID:wa5u0caj0
ミヤネ屋やアンカーは在阪局だから東電がスポンサーでないのである程度報道できる。
キー局はお詫びCMを流し続けている以上は報道する気ないしできない。特に日本テレビとフジテレビ。
残るは公共放送のNHKだが期待は出来ない。
669名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:06:49.23 ID:AIs2KPOK0
圧力容器に損傷があってダダ漏れってのは前から判ってたことじゃん
問題は格納容器にも半分程度しか溜まらなかった事じゃね
まぁ抜くに抜けずに水棺せざるを得なかった状況よりマシかも知れんけどw
670名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:06:53.65 ID:9ebciny3O
もう早くから、東電の虚偽発表に対して、大穴開いて、計器類含めて循環系はダメと推測はあったけど、
これではっきりしたね。破局コースとしての水素爆発、ものすごくうまくいったとして、天文学的年数の間、
永遠に水を入れ続けるわけだ。その間の汚水、いまや限界に達しつつある人員、どれも危機的だろうね。
671名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:06:54.09 ID:iQervtHn0
建屋にカバーってネタじゃなかったのか…
頭おかしいんじゃないの
672名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:06:57.60 ID:n4J0/yc80
>>665
1/2「東京はすでに被曝していた。」管理区域同等レベル
http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8
673名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:07:01.95 ID:ODkv1HyX0
毎時7.9トンがドバドバ出てくバケツってどんな穴が開いてるんだ?w

まさに流しそうめん状態。
いや流しそうめんでも毎時7.9トンなんか流れねーわ
674名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:07:04.18 ID:mLOWZyei0
推測と確定は違うぞ
今までは推測
今日で確定

つまり全部露出であることは推測の域をでなかったが今日確定したと言う事だねw
675名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:07:08.37 ID:e+noIM1J0
大丈夫。

溶融した燃料は粒子状になってて、破断した再循環配管から3000トンの冷却水と一緒に
ダダ漏れ、圧力容器内にはほとんど残ってないからwww


http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110414-OYT1T00938.htm
溶融燃料「粒子状、冷えて蓄積」1〜3号機分析
 溶融した核燃料は、冷却水と接触して数ミリ以下の細かい粒子に崩れ、燃料棒の支持板や
 圧力容器下部に冷えて積もっていると推定している。これは、圧力容器下部の水温が
 低いこととも合致している。

 沢田隆・原子力学会副会長は「外部に出た汚染水にも、粒子状の溶融燃料が混じっていると
 思われる」と説明した。
676名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:07:13.43 ID:g9JjmNjy0
>>616 パイプライン施設して半島に供給w
677名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:07:49.85 ID:cZrZ5Hmy0
3号機の爆発見たときほどの衝撃はもうないわ
あの爆発みて恐ろしいことになったことはわかってたからな
678名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:07:58.44 ID:7tOk1J710
>ただ圧力容器の温度がセ氏100〜120度と高温でないことから「崩れた燃料棒は原子炉の底の水にとどまる状態」としている。

じゃ圧力容器の温度が200〜333度の三号機はどうなってるんだろ
679名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:08:09.92 ID:GQORrgJY0
>>671
7月完成予定だそうだ
680名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:08:42.89 ID:HILqIyXC0
>>639
水かんも不可能で建家にカバーかけたら
あとは他に何もできませんという感じだな
終わりだ
681名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:08:43.92 ID:ZaUpSX6eO
原子炉に穴って事はメルトダウンして今は地下にモグラみたいになってるんだろな。それとも穴開けてすぐ下にとどまってる。
どの道もう放射線を出し続ける。水かけようが二か月前からこんな状態だったのがはっきりした。
682名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:08:45.56 ID:XKbFJNAI0
>>609
藤子FのSF(すこしふしぎ)短編
台詞が改ざんされてるけど

オリジナルは彗星だか小惑星だかが地球に衝突するっていう話
危機を煽る報道や、政府が極秘でつくったシェルターの暴露とか
がされてパニックになるのだけど、それらは全部根拠の無いデマ
だってわかって事態が沈静化する

でも、それは民衆をおとなしくするために政府がうった芝居で、
皆が安心しきっている頃、町から人類という種を残すために
選ばれた家族がひっそりと町から消えていく
683名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:08:57.16 ID:jcwEzjtp0
官邸でバタバタやっとるようだが、
もういい加減まともな情報よこせよ人殺し
684名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:09:04.88 ID:Sy6K4Ej80
>>629
今までそうやって生きてきたからじゃないかな?見つからなきゃ責任取る必要もないし。
685名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:09:11.60 ID:uE7x6Goi0
チェルノブイリの被害者たちは40代で老人みたいだからな
あのおそロシアの熊みたいな連中がああなるんだから
日本人は生きながらミイラ化するんじゃね?
686名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:09:11.80 ID:MbbBUp7p0
福島県浜通りで地震が多かった理由は…
687名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:09:16.51 ID:vjuPLqnd0
1号機ですらこれじゃ3号機なんてどうなんだろw
 ttp://yokotakanko.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/25/3.jpg
688名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:09:30.47 ID:UGgJTG7J0
今までずーっと3m以上露出してたってことだよね。

ということは2号機3号機も、発表値よりもっともっと露出してるってことでしょ?

最初っからメルトダウンしまくってたんじゃんwwww
689名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:09:34.03 ID:zDanZNA9O
情報の小出しで意識をそらすか

3月半ばには分かってたんじゃねーの
690名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:09:40.37 ID:CPKLDE1T0
>圧力容器の温度がセ氏100〜120度と高温でないことから
燃料はすでに圧力容器内に存在しないんじゃねーの?
691名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:09:47.66 ID:EABPXyxqO
さようなライオン、また会う日まで。

日本終了
692名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:09:56.48 ID:RkmUF9Nv0
今日みたいな雨の日、高濃度汚染された敷地内に落ちた雨水はどこへいくの?
693名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:09:56.67 ID:Xd+Fo3PPO
>>674

原発のコペンハーゲン解釈な。
694名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:10:02.33 ID:DC8v08I60
1978年11月2日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故。
日本で最初の臨界事故とされる。戻り弁の操作ミスで制御棒5本が抜け、午前3時から、
出勤してきた副長が気付きゆっくり修正し終わる10時半までの7時間半臨界が続いたとされる。
沸騰水型の原子炉で、弁操作の誤りで炉内圧力が高まり、制御棒が抜けるという本質的な弱点の事故。
この情報は発電所内でも共有されず、同発電所でもその後繰り返され、他の原発でも(合計少なくとも6件)繰り返される。
(ウキペディア「臨界事故」から抜粋)
695名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:11:00.28 ID:HILqIyXC0
>>687
これどうみても水素爆発じゃないよね
696名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:11:33.93 ID:jkQM+jh/0
http://momi8.momi3.net/a/src/1305000227854.jpg

わたしはAVでも露出系は何がいいのかわからんわ
697名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:11:36.89 ID:lyydvQJY0
>>682
すげーじゃん政府
698名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:11:44.94 ID:4v4PR89cO
>>682
「箱舟はいっぱい」か
699名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:11:58.11 ID:XqTTY+CU0
メルトダウンしたらドラえもんに出てきた地底人の人たちに迷惑なんじゃないか?
700名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:12:38.49 ID:zdxXT4OmO
>>648
中性子はかっ飛ばんでくから、溜まってても水がなければ、めちゃくちゃ熱いだけだよ。
バケツウランも、水を抜いて臨界止めた。
但し、全燃料が一ヶ所集まってるような場合は、どうなるか判らんね。
701名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:12:39.06 ID:BY/D5TU2O
象の足ってマジ?
702名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:12:57.50 ID:ODkv1HyX0
てかウチのマンション@文京区、朝から微妙に揺れ続けてるんだけど
窓閉めきって風なんかないのにずーーーっとブラインドの紐が止まらない
703名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:13:14.28 ID:UGgJTG7J0
情報を小出し&後出しで、

ちょっとずつ国民を慣れさせようっていうwwwww

ほんとは海にも最初から今もずっと漏れてるでしょ絶対wwww

うそ&隠蔽ばっかりwww
704名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:13:39.27 ID:up8j+7x70
東電は必死の組織防衛、保身のために国有化になった今頃、この情報を出してきたわけだが

まさか、昨日の天皇陛下のご慰問まで安全ですといいて騙したのではないだろうな
705名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:13:39.86 ID:ZUGcMblM0
>>672
なんだ栃木の俺大丈夫か。
706名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:13:40.70 ID:dbc9hgXDO
どうなるのこれ?
地下に流れ落ちた燃料が水脈に触れて小規模な地震が多発するくらい?
707名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:13:52.41 ID:ftqUNFofP
>>702
車でも通ってんだろ
708名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:14:30.65 ID:WWXgWfhc0
下に小さい穴の空いたコップに角砂糖いくつか入れて、上から水を注ぐ。
砂糖は溶けて水と一緒に下から漏れ出す。

こんなイメージでおk?
709名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:14:52.83 ID:HILqIyXC0
>>703
情報を小出し&後出しのお陰でいまじゃ多くの人は安定してると思ってるから
国のパニックコントロールは成功してるね
710名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:14:54.02 ID:RkmUF9Nv0
海にってのはやめてほしいよもう
711名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:14:56.76 ID:og2e7wTFP
>>416
それだ
 
各戸が自宅待機できるように、エアコンの設備と電力の確保の方向へ
政策をシフトするべきじゃないか!
712名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:15:12.85 ID:aRbCgbii0
今後、新たな海への汚染水流出は深刻な物になっていくのかね?
それとも、もう既にあり得ないほど放出しちまったから、
今後の放出ごときじゃ、もう大して変わらんのかね
713名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:15:24.34 ID:w9LFhZTu0
1号機は布被せる余裕があるくらいだから、もう他にやる事ないんじゃないの?
よくわからないけど、冷えているし、後は汚染水だな。
714名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:15:53.70 ID:1NCuHD/E0
一番優良なコンディションであろうと思われた1号機でこの状態となると、
残る2、3、4号機の状態が思いやられるな
715名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:15:56.53 ID:tzVk0fvu0
>>709
さすが民主が政権取れた国だって改めて確認出来るぐらいの落ち着きようだよな
716名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:15:57.70 ID:mLOWZyei0
>>706
特に今までと変わりは無い
しかし地下水汚染は2・3号機にだけでなく1号機も加勢していることがほぼ確定した
汚染量は増えちゃうよね常識的に考えて
717名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:16:08.34 ID:7tOk1J710
枝野「原子炉の状態について再度評価をしていくことが必要だと認識をいたしているところでございまして
、水を注ぎ込むことで、冷却する以外のただちにとりうる効果的な方法は承知していない」
718名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:16:33.02 ID:8DCrtJPT0
お手上げ宣言、総員退避はいつごろかな?
719名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:16:46.09 ID:WjiPJg2b0
実は漏れてましたって言って全部流してしまおうとしてるだけなんだろw
720名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:16:47.29 ID:8LEHXT1u0
2011年5月5日 朝日新聞 朝刊4面

 東京電力福島第一原発の事故に収束のメドが立たない中、国策として原発を推進してきた自民党内で早くも
「原発維持」に向けた動きが始まった。原発推進派の議員が集まり、新しい政策会議を発足。「反原発」の世論
に対抗する狙いだ。

 この会議は「エネルギー政策合同会議」。自民党内の経済産業部会、電源立地及び原子力等調査会、石油
等資源・エネルギー調査会の三つを合体させた。電力需要対策とエネルギー戦略の再構築の検討を目的に
掲げるが、党幹部は「原発を守るためにつくった」と明かす。

 幹部には原発推進派が名を連ねる。委員長は元経済産業相の甘利明氏。旧通産省(現経産省)出身の細田
博之元官房長官が委員長代理、西村康稔衆院議員が副委員長に就いた。先月12日の会合では、幹部陣の隣
に東電の元副社長で現在は東電顧問の加納時男・元参院議員が「参与」として座った。
721名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:16:56.03 ID:lo/9IyVIO
大気放出は続いている
722名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:16:55.80 ID:6ffPpdleO
このスレあんまり伸びてないな
みんな原発ネタ飽きたのか、煽りがいないとこんなもんなのか
723名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:17:03.39 ID:NVnJloWQ0
福島1号機 燃料完全露出し溶融か
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011051202000197.html

経済産業省原子力安全・保安院は十二日の会見で
「水位計の状態は正常でない」と、測定結果に疑問があるとした。
そのうえで「燃料の一部は溶けているが、ある程度は形を残して
水蒸気で冷やされていることもあり得る」とした。

2、3号機の燃料も水位計のデータからは二・〇〜一・七メートル
露出した状態だが、東電は「水位計を調整しないと確からしい値が
得られない」とみている。
724名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:17:07.22 ID:ftqUNFofP
地底人がダニアース状態で涙目になるんだな。
725名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:17:29.40 ID:zDanZNA9O
>>706
なんか福島で小さい地震多いよな…
726名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:17:36.94 ID:oto+TkCM0
紙なべ?w
727名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:18:02.27 ID:7R+0t3n/0
もうアルカイダにテロ仕掛けてもらって全部海に沈めろよ、全部だ。
そして「あ、ここまでの規模のテロは想定外でした」とか言えばいいじゃん。

バカ東電!
728名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:18:11.03 ID:N4EcWApT0
あの100%出来そうにない工程表も新事実が出てきたから遅れてもしょうがない、
ってな事でごまかすつもりなんだろうなぁ
729名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:18:20.76 ID:SF55PobXO
みんな死ぬの?
いつ?
730名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:18:22.44 ID:2StSmZG/0
>>722
織り込み済みってことじゃないの。
731名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:18:36.10 ID:7tOk1J710
そういえば浜通りでピンポイントの余震が多発してたっけ
4月中旬くらい?
732名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:18:57.11 ID:jcwEzjtp0
>>709
表に出てる政治家がああも稚拙じゃなけりゃ、
もっと上手くコントロール出来てたなw
733名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:19:25.40 ID:Bwe2wm000
最初から水位計を調整して測定しろよ
いままでのはなんだったの?
おちょくっとんのか
734名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:19:33.52 ID:CiUps44Q0
>>706
何で水脈に触れると地震が起こるんだよ。
でも少なくとも、その水源下の水はもう使えないな。

案外、オクロの天然原子炉みたいに安定はするかもしれん。
人間は近寄れんが。
735名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:20:07.79 ID:2kd768v10
>>720
正気の沙汰とは思えない。

民主も民主だが自民もクズすぎ。
736名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:20:17.09 ID:UGgJTG7J0
>>723

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

結局全部溶け落ちてたんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2、3号機も同じに決まってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:20:22.31 ID:MJXhIr3/0
>>722
昨日、民主党のせいで散々( ゜Д゜)ポカーンってしすぎて
頭が巧く働かなくてな……
738名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:21:01.59 ID:7tOk1J710
3月23日07時12分頃 福島県浜通り 約08km M6.0 震度5強
3月23日07時36分頃 福島県浜通り 約07km M5.8 震度5弱
3月23日18時55分頃 福島県浜通り 約09km M4.7 震度5強
4月11日17時16分頃 福島県浜通り 約06km M7.0 震度6弱
4月11日17時26分頃 福島県中通り 約05km M5.4 震度5弱
4月11日20時42分頃 福島県浜通り 約11km M5.9 震度5弱
4月12日14時07分頃 福島県中通り 約15km M6.4 震度6弱
4月13日10時07分頃 福島県浜通り 約05km M5.7 震度5弱
5月06日02時04分頃 福島県浜通り 約06km M5.2 震度5弱
739名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:21:32.93 ID:1Z7CvhulO
>>722
工作員のレスなきゃ、こんなもんだよ

パニック起こす人らは、皆消えたからね。

尾瀬買収されたりとかの方がショックだな
740名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:21:40.35 ID:Owuqfyzr0
完璧な電源喪失対応を考えたぜ

津波来るヤバイてなったら圧力容器と格納容器の蓋空けて燃料棒海に飛ばせば良いじゃん
水に浸かってるから被覆管損傷しないし
であとで回収すると
これなら海洋汚染も1兆ベクレルぐらいで済むんじゃね?
741名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:21:45.00 ID:ftqUNFofP
>>723
こいつらどこまでポジティブなんだよ。
742名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:21:51.79 ID:zsvPUrB30
溶けて底に塊となってしまった核燃料を急速に冷やす手段は無くなった
本来なら(例え放射性物質を撒き散らしながらでも)数年掛けて冷えるのを待ってれば良かったが
守銭奴の東電が通常有る筈の底の黒鉛層を敷説しなかったのでコンクリを溶かして地下水脈と
接触する可能性が出てきた
そうなれば水蒸気爆発を起こして東日本は死亡
お前ら祈れ
743名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:22:14.78 ID:ououAs7s0
ついこの間まで
中国の毒入り冷凍肉餃子だとか
アメリカ産の狂牛病の牛肉だとか
ぎゃあぎゃあ泣き叫び喚き散らしていた民族が
セシウムだろうがプルトニルムだろうがストロンチウムだろうが
核燃料棒露出だろうがメルトダウンだろうが
どんな恐ろしいものが襲い掛かって来ても
平然とした堂々たる態度を取れるようになってきた
世界の人々もさらに我々を尊敬していることだろう
やっぱり日本人って世界に誇れる民族なんだね^o^
744名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:22:17.10 ID:BAhsXhHM0
ちょっと前まで実質水棺状態なんて言ってたのにね。

藁にもすがるというか自分に都合の良い様に
しか解釈できなくなってるんだろうな。
745名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:22:43.10 ID:eWeHX9zg0
燃料が溶けていたらどうなるんでしょうか?

燃料が熱くて冷却が必要なら、ちょっとずつ溶けて海に流れたら
最終的には原発の危険性は無くなると考えていいのでしょうか?

燃料が溶けると具体的に何がまずいんでしょうか?
746名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:22:45.58 ID:dbc9hgXDO
>>716
爆発やら再臨界やらで劇的に目に見える事は起きないのね
これじゃあ国民の大多数はまだまだ安心厨ばかりだね…
747巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/05/12(木) 16:23:32.02 ID:NGVSaXRl0
>>742 コンクリは溶けないけど黒鉛は燃えるんぢゃねえの?
748名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:23:32.94 ID:EiQAsMHJ0
耐用年数過ぎていたところに大地震と津波じゃしょうがない。
749名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:24:00.18 ID:fY0ARXUZ0
ガリガリ君に例えるとどういうことなの?
750名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:24:25.08 ID:vjuPLqnd0
原発100年安心プラン状態
751名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:24:49.52 ID:y1jmC5Gt0
結局2ヶ月間何もコントロールできてなくて、
「ひたすら水ぶっかける」という恐ろしく原始的な方法しか
実行できてないんだよ。

制御できているように見えるのはただの偶然。
752名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:25:12.07 ID:w9LFhZTu0
そろそろ東京電力大本営と呼ぶべきだな。
てめえらは適当な情報ばかり流しておいて、風説は流すなと警察にまでいいやがってw
753名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:25:41.85 ID:EABPXyxqO
さようなライオン
754名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:26:12.59 ID:Owuqfyzr0
>>749
ガリガリ君食べてたら想定外の熱さで食べるスピードより速く溶け出して地面に溜まりだしたが
地面が強烈に冷たく一気に冷やされガリガリ君が再構築した
755名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:26:27.48 ID:2j5nzkOq0
>>672
なんかね、いい感じなんだけど、今後の利権漁りの匂いがしてしまうのは
どうしてなんだろう。
756名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:27:10.04 ID:B7rdWeOdO
水で冷やすから流れてどっかいっちゃうんだろ
氷で冷やせばいいのに
757名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:27:17.58 ID:OokqwhTR0
穴開いて燃料落ちてるなら圧力容器の表面温度計って意味あるのか?
計るのそこじゃないだろ、すでに。
758名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:27:24.70 ID:fY0ARXUZ0
>>754
サンキュ 完全理解した
759名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:27:50.29 ID:dqlVC91Z0
冷やすしか出来なくそれすら困難になりつつあり、汚染水が海、地下水にただ漏れ
工程表も糞もないw
760名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:28:03.94 ID:up8j+7x70
>>345
>>413
民主党お抱えの工作員は優秀だから、
その場はうまく収めたんだろう
これで政権取りました(きりっ
761名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:28:18.71 ID:IG8dIvAr0
先進国で未だに原発があるのは日本だけ
世界から取り残されてる状況を打破しよう

アメリカ→原発なし
イタリア→原発なし
イギリス→原発なし
フランス→原発なし
ドイツ  →原発なし
日本  →原発あり

管総理の浜岡原発停止命令を機会に全国の原発も廃止しよう!
世界の先進国はもう自然エネルギーに移行しています!
いまだに原発稼動させてるのは日本だけです、国民の力で原発廃止を!



※参考
日本の原発を全て止めても電力は足ります
信じられないかもしれないですがこれは真実です

原発を停止すると停電が起きるとか電力が足りないとか
電気代が高くなるとか全ては電力会社や政府の嘘です

ある偉い学者が
日本の原発を全て止めた場合のシュミュレーションをしたところ
電力は十分足りるという結果が出ました。これが事実です

政府や東電の脅しには惑わされないように
762名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:28:22.19 ID:CiUps44Q0
>>745
溶けて流れ出た燃料からは、一定期間ずっと放射線が
放射されっぱなしになります。
えーと、福島原発の燃料の半減期って、何年だっけ?
763名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:28:27.56 ID:jXvktle/0
電力は独占企業したのがまずかった。
奥州電力とか関東電力とかソニー電力とかひまわり電力とかで「安全性」で競争させないと。
764名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:29:10.04 ID:XqTTY+CU0
福島で地震多かった理由ってメルトダウンのせいなんじゃね?
ドラゴンボールでフリーザがナメック星爆破しようとした時みたいに
765名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:29:35.67 ID:XMrQdaM0O
燃料が溶け出して格納容器に穴が開いたということは
その溶けた燃料が圧力容器に穴を開けてしまったらThe ENDなんじゃないの?
(´・ω・`)
766名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:29:45.54 ID:CPKLDE1T0
761 釣り針でかすぎワラタ
767名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:29:50.11 ID:fNtkOqEQP
3メートルなんてとっくのむかしにメルトダウンしてなくなってるんじゃないの?

768名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:30:40.28 ID:vjuPLqnd0
コスモクリーナーとドラゴンボール、両方欲しいね
769名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:30:42.76 ID:WjiPJg2b0
燃料棒って4メートルで3メートル以上露出だからねw
770名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:30:49.34 ID:sT5ZMvD40
大体政府高官や官僚上層部・東電の自称エリート層なんて、全然成長していないのに
現在でも自分たちは優れている、小学校でクラスメートだった直人君よりは僕の方が
賢かったと、何時までも思っている。だから所謂愚民思想で、真実を国民に知らせると
理解できないから、パニックに成って、要らぬ混乱を巻き起こすと考えている。
だから、大事なことほど真実を隠蔽しないと社会が混乱すると思い込んでいる。
そこが隠蔽の発生する原因だと思います。愚民視を問題にしないと。
案外こんな点が大事なのですよ。
771名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:30:52.74 ID:HILqIyXC0
>>751
全くだ
しかもその水は一方で穴から汚染水となって流れ続け、一方で水蒸気となって大気を汚染している
そんな原子炉が4基もあるなんて人類史上最悪の原子力発電所事故だ
772名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:31:09.23 ID:sxeILNqI0
水の重さで、核燃料の熱で弱くなった底が抜けた可能性はないのか
773名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:31:10.80 ID:oto+TkCM0
ホウ素とかボロンは軽いからウラン溜まりの上にスラグ状になって浮いてるの?
減速剤が断熱材になってないよね?
774名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:31:41.47 ID:H1WrIV9L0
>>722
飽きたんじゃなくて、みんな「知ってた」って思ってるんじゃないかな
3月時点で圧力容器に穴があいてるって予想してた人けっこういたし、
今更おどろかんだろ
775名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:31:49.75 ID:UGgJTG7J0
>>765
え?www

溶けた燃料がもし格納容器に穴空けたらもう外ですけど?wwww
776名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:32:25.40 ID:CiUps44Q0
>>761
ウィキ見りゃ一発でばれる嘘を、
ようもまあ恥ずかしくもなく書き込めるもんだ。
逆に感心するわw
777名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:32:49.52 ID:lqlr/iqw0
>>768
スターシャからの通信を傍受しなくてはいけないからなぁ
778名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:33:00.37 ID:TN1lC+7y0
>>5
2000億決まったから、あとはこっちのモンと思ってるんでしょう。
779名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:33:18.44 ID:pdISc/ntO
窒素ガス入れたの意味無くね?水素ガスは自然に溜まらず外部に放出してしまったんだろ
780名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:33:21.02 ID:FkgslMys0
>>743
だって、餃子や肉には不買などで対応できるけど
これはどうしたらいいか分からない。
個人レベルではどうしようもないよ。
東京はいつものように静かな、雨の降る午後です。。。
781名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:33:22.53 ID:8R9UqfgpO
>>769
そのうち4メートル露出
とかいうニュースが流れそうだなw
782名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:33:48.87 ID:4X7b9geL0
もうさ、放射能を浴びても大丈夫な薬とか開発した方が早ぐね?
金もコネもなく、外国語も話せない俺は一生日本から出られないんだから、
頭のいい人なんとかしとくれよ。
783名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:34:12.35 ID:1NCuHD/E0
つまり燃料棒が溶けて床に落ちたけど、床が思いのほか冷たくて
冷却できたから、結果オーライってこと?
784名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:34:23.26 ID:pQB9pJCw0
臨海まだ
785名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:34:30.22 ID:UgCGR8YJ0
>>760
工作員求人来ないかなぁ
思ってることと逆の事書けば金もらえるんだろ?

破たんしてる理屈をさも当然のようにありえないって言いきれば良いわけだし
あとで漏れて被ばくしてましたって分かっても計器の故障とか言い訳は公式が用意してくれるし
786名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:34:32.14 ID:CPKLDE1T0
そろそろ誰か逮捕されていいんじゃねーの?
787名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:34:37.41 ID:SzuZd8qH0
>>781
燃料棒そのものの存在が確認できないとかのニュースだと思う。
「なぜだかわからないが消えてなくなった。炉の温度は安定しているので予断は許さないが危機的状況ではない。」って感じの。
788名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:34:37.87 ID:KcjYPb/Z0
http://hybridsystem.blog65.fc2.com/blog-entry-59.html
電源喪失から13時間半で格納容器損傷のシミュレーション結果があるのに、
無事だと思う方がオカシイwww
789名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:34:58.55 ID:KBmxWb/y0
>>763
電力を自由化していたとしても
コストばかりを追及して安全性を度外視で同じ結果になっていたと思う
利潤追求の民間企業に超危険な原発を任せたのがそもそもの間違いだった
790名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:35:15.62 ID:xiA4E9Uf0
2ヶ月の猶予期間があったんだから、その間に覚悟や避難済ませとけってことだったんだよ。
791名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:35:41.32 ID:SvZ5wU9t0
>>780
とりあえず諦める、希望があるから危険を避ける価値がある
絶望しかないんだったら好きなもんでも食う
792名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:35:42.38 ID:BAhsXhHM0
何ヶ月後に水止めて容器の中見てみたら空っぽだったりして。
793名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:35:47.45 ID:mId5F3810
昼の御用赤メガネも半分ヤケになってたが
2ちゃんも安全中が出てこねええ
勝利してもぜんっぜん嬉しくねえよ
794名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:36:26.96 ID:XMrQdaM0O
もの凄くヤバい状況なのに
上原さんが自殺しちゃったから
そっちのほうにネタ持ってかれてるの?
(´・ω・`)
795名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:36:47.89 ID:LOzLf/ew0

まぁ、なんとなく分かってたけど・・・
この後、溶融して70%くらい下に落ちてるとか言うんだろ?
796名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:36:52.64 ID:z/rbiPoP0
>>789
かといって公務員に任せるのもな。
つまりダメな人災は何やってもダメってこった。
797名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:37:19.88 ID:7e/D+4W60
メガてりやき、今日限り
798名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:37:28.92 ID:WhxdJnBvO
下に穴がぽっかり相手いるだけだったりしてな
799名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:37:33.61 ID:sxeILNqI0
こんな事故が起こったんだから、他の原発を一切停止するのが筋だよな

しかも他の原発で、本体が壊れるほどの地震が起きない保証は、一切ナシ
楽天すぎるだろ。何で、この国の指導者は常識的な判断ができないのか?

他で事故ったら、放射能から安全な食材が一切手に入らなくなるぞ
800名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:37:56.70 ID:iVnuRi2/0
こんなものとっくの昔に解っていたことで
水棺が失敗した時の言い訳用の発表だろう
水棺にしなきゃ燃料棒が解けて再臨界するぞだから水棺は必須
格納容器が水圧や水の重さに耐え切れずに壊れたとしてもそれは不可抗力と言う論理展開
前に低濃度の汚染水を垂れ流す直前に高濃度汚染水が漏れてるって発表をしたのと同じ
これをやらなきゃもっと酷いことになるからやらなきゃならないっていうレトリック
801名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:38:15.62 ID:Ba4sYGnZ0
しかし本当に↓のとおりになったな

http://i.imgur.com/Lbgyr.jpg


http://i.imgur.com/qXhhN.jpg
802名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:38:15.92 ID:oADleFnsO
>>793

> 昼の御用赤メガネも半分ヤケになってたが
> 2ちゃんも安全中が出てこねええ
> 勝利してもぜんっぜん嬉しくねえよ


おいおい 日本最大の安全厨は無能管直人と政府、民主党だぞ

安全です影響はないを連呼する管直人と民主党を論破してこい
803名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:38:26.23 ID:vjuPLqnd0
東京電力=グッドウィル、東電を残すにしても今居る連中は軒並みリストラしろ
804名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:38:34.84 ID:FkgslMys0
>>761
国土の狭く地震の多い先進国で原発を持っているのは
日本だけ

と言えば正しいかも
805名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:39:12.94 ID:2A0jUJH60
>>800
格納容器が水圧や水の重さに耐え切れずに壊れる、は
GEが既に言ってる。
806名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:39:27.52 ID:xiA4E9Uf0
>>799
北海道と九州は原発止めたら電気足りないんじゃない?
足りるところは止めてほしいが、止めないと政府は明言してるからな。
807名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:39:31.34 ID:DC8v08I60
>>781
1号機、燃料棒すべて落下の可能性と発表
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110512-OYT1T00529.htm
808名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:39:35.38 ID:2kd768v10
>>802
民主もだけど、原発が一切収束する気配がないのに
いまだに原発作ろうとしてる自民の議員もね。
809名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:40:13.78 ID:j165LhNQ0
>>11
報道したら東京の経済戦士が一斉に逃げ出すからダメっ!!
810卵の名無しさん:2011/05/12(木) 16:40:31.01 ID:AD8NIYMy0

なんで温度計は正常とおもってんの
クソ電
811名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:41:08.00 ID:Szrgft+R0
燃料棒ほぼ全損・水は想定の5分の1ほどしかない
→溶けた燃料がとっくに流れ出てる
ってことは、トレンチのたまり水ってのにここの燃料がもう混じってると。
812名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:41:09.86 ID:Ft5qYnB90
ずーっと露出しっぱなしだったってこと??
スリーマイルだなんだ言ってた頃を考えるとウケルな。
813名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:41:17.57 ID:voyr/A9OO
どうせこんなの3月末の情報だろ。今頃は間違いないなく爆発寸前とかもっとヤバい状態。
814名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:41:41.38 ID://J2EoCE0
>807
メルトダウンとかありえんて言ってた人達はどこ?どこ行った?
815名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:42:06.53 ID:cp5x3QzJ0
>>761
つか毎回張ってるけど、チョウセンジンだってそこまであからさまな嘘は言わないだろw
816名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:42:30.28 ID:UPmJ/YEq0
3号機が天井吹っ飛ぶほどの核爆発したのは減速材の水がない状態でプルトニウム燃料に高速中性子が当たったから?
水で減速したほうが臨界しやすいウラン燃料の1号機に水を入れるのは人が熱と中性子にやられないようにするためか?
817名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:43:26.11 ID:UgCGR8YJ0
>>802
そうでもないぜ
缶は過去にうっかり20年は住めないって言いきってる(すぐうやむやにしたけど

いくら危険厨でも島国で逃げられないのはわかってるからそこまでは
(詰まない限りと言う条件付きで)誰も言ってないはず
818 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/12(木) 16:43:26.35 ID:ESZLi/3g0
メルトダウンキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
819名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:43:56.80 ID:eWeHX9zg0
>>814
全部落下するとメルダウンするんですか?

燃料が溶けたら水を沢山入れて冷やすか
少しずつ海水に混ざれば最終的には原発は安全になるんじゃないんですか?

テレビでは燃料棒が溶けているかもという話は出ても

燃料棒が溶けたらどうなるという話をしてくれません

誰か知っている方がいたら教えてください
820名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:44:20.32 ID:CiUps44Q0
>>816
核爆発だったら、半径数十kmはあとかたもなくなるだろwww
821名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:44:42.16 ID:XMrQdaM0O
水の重さで容器がゴロンってならないように
今の内から建て屋にコンクリート流しておいたほうが良くないですか?
(´・ω・`)
822名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:45:09.21 ID:Vkvekq6+0
>>820
プチ爆発なんじゃね?
823名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:45:23.73 ID:zPbAqAOO0
環境・電力
http://kamome.2ch.net/atom/
824名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:45:27.14 ID:4lw+CM5X0
水位が燃料棒より下なのが分かると、燃料が下に落ちてる事になるのか、関係が良く分からん
825名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:45:38.47 ID:8B9D2BML0
>>810 今日午前の東電会見で温度計が正常である理由として、

"単純な構造"であり...云々...

いつもながらの意味不明な妄想珍答

826名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:45:50.45 ID:Bx0PXie70
>>819
その落下のことをメルトダウンと言う

燃料棒が溶けてもどうもならない
ただ取り出すのが相当難しくなるから現状から進まないだけw
827----------------------v-----------:2011/05/12(木) 16:46:51.24 ID:NVnJloWQ0
    イライラ /:::::::::::::::ノ、`ヽ
        /::::;;-‐‐''"´  |:::::::| イライラ           
 イライラ   |:::|  。  ノ( |:::::|       ノ´⌒`ヽ
        |:/,,....  ...,,,⌒ ヽ:::|   γ⌒´      \  
        | -・‐  ‐・-  |:::|  // ""´ ⌒\  )  
    イライラ | ー'/ _.'ー    `|  i / ⌒  ⌒   i )
        | (_人__)ヽ   |   i (・ )` ´( ・)  .i,/
        ヽ `ニ ノ   /    l //(_人__)/// |   
         ヽ_    _/ イライラ ヽ  'ー´    /  
   イライラ  /      ヽ     ゝ       ヽ    
        /│     \ \  /│     / /.    
      ( )│     │  J ) ( ) ( )二 ノ│
         ヽ    │       丶/    /   
          丶/  丿丶      <  入  ヽ   
          (__) ─´≡3     ゝ__ヽ ゝ_ノ≡3

_______/\_______
828名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:47:19.34 ID:sxeILNqI0
>>805

すると、故意に底を抜かすために水干したわけ?

829名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:47:40.24 ID:nh6KA39R0
>>821 漏れ漏れで水は溜まらないから心配ない。

水棺は辞めて、箱船方式としたそうだ。 
建屋ごと水浸しにして、そのまま海に運び出す。
830名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:47:44.88 ID:qNyUzuhZ0
>>824
水から露出しては原型を留めて居られない

温度が上がって溶けちゃう
831名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:48:10.38 ID:UGgJTG7J0
>>819
圧力容器から水がもれてるってことも考えると、

燃料が落下して圧力容器に穴をあけてるってことが容易に考えられるわけでwwww

その穴から燃料も漏れ落ちてるんではないかと容易に推測できるわけでwww

容器から燃料が溶け落ちる=メルトダウンですな。
832名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:48:29.57 ID:xiA4E9Uf0
>>824
燃料棒が溶け落ちないように冷却してる。冷却できてないから溶け落ちて、下に固まる。
833名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:48:43.32 ID:2A0jUJH60
>>826
おまえ燃料棒が何度で溶けるか知ってるのか。
メルトダウンした燃料は圧力・格納容器を溶かす。
834名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:49:36.51 ID:XMrQdaM0O
水位計って
要するにトイレのタンクの中にあるヤツですよね?
(´・ω・`)
835名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:50:12.88 ID:6SdM+OCy0
メルトダウンした燃料はどれぐらい地面を溶かして掘れるの?
地球の真ん中ぐらいまで行くことは可能?
836名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:50:22.66 ID:fNtkOqEQP
つうかさぁ今思いついたんだけど

警察って東電への強制捜査とか資料押収とかしなくていいの?

東電証拠隠滅とかしだすんじゃないの?

つうかもう手遅れ?
837名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:50:41.97 ID:FvjaqEqyP
引きこもりのくせに避難のタイミング図るとは笑止
838名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:50:45.39 ID:4lw+CM5X0
>>832
でも東電は、燃料棒の形状はある程度維持してて、冷却は水蒸気で出来てるって見立てでしょ
839名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:50:49.08 ID:eWeHX9zg0
>>826
wikiでメルトダウンについて調べてみました

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%89%E5%BF%83%E6%BA%B6%E8%9E%8D
>溶融物が容器下部に溜まって窪みに集まったりした場合でも、
>再臨界や核爆発が発生することはほとんどありえないとされているが
>、100%ないかどうかは議論のあるところである。


これだとほぼ大丈夫だと思って良さそうですね
どんどん水を入れて冷やせば溶けてるから温度も下がりそうなイメージですし、
やっと安心できました
840名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:50:52.38 ID:Ba4sYGnZ0
>>805
えええええ??

そんなの一切報道なかったろ!!???????

マスコミなにやってんだよ!!!

真実を報道するのがマスコミじゃないの????
841名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:50:54.78 ID:LLbd2FeU0
すでに関東地方には妊婦や子供はいないから大丈夫だよね?(´・ω・`)
残っているのは民主党を信じている人たちだから自業自得だよね?(´・ω・`)
民主党を信じてる親を持つ子供は(・ω・`)カワイソス
842名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:50:59.24 ID:Dbt7u0g50
>>828
別にそういうわけでもないけどな

あと、言われてるように水棺は冷却効率としては全く良くない。つか最悪
今の水ぶっ掛けを続けた方が冷温停止に至るのは遥かに早くなる
843名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:51:11.50 ID:5GzVJhE10
こんな状態で大きな余震が来たらどうなるんだ…
844名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:51:12.94 ID:dd2T9hrk0
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T00529.htm
東電は、既に燃料の大半は溶けたり、崩れたりして、底部に落下したとみている。
845名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:51:20.43 ID:2A0jUJH60
>>835
だれにも分からん
コンクリは溶かしにくい
846省庁脱出:2011/05/12(木) 16:51:27.61 ID:FOJfulAC0




東京大脱出


847名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:51:28.88 ID:FkgslMys0
>>806
中部電力は原発依存率が10パーセントと低いから
立地が最も危険な浜岡だけは停止できた。
関西や九州は原発依存50パーセントだから、停止すると
別の意味で死人が出るからな。
とはいえ地震が来ないともいえないから本来は停止すべきなんだろうけど。
まったくCATCH22だな。
848名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:51:29.74 ID:WhxdJnBvO
>>819

燃料棒が圧力容器を溶かして落ちても、格納容器内にとどまってれば直接的には問題ではない
ただし、圧力容器内にあれば循環冷却システムとかも使えるけど、溶け落ちたらそれも使えなくなる
あと格納容器も溶かしたら完全に外界とツーツーになって放射性物質が露出する
849名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:51:43.66 ID:HILqIyXC0
>>793
御用赤メガネw
あいつまだテレビで安全と吹聴してんのか
850名無しさん@十周年 :2011/05/12(木) 16:52:24.50 ID:WDnmCw2N0
結局どういうことなの、溶融した燃料が下に溜まって結果オーライ?それともこれから新たに悪い展開があるの?もしかしてもはや未知の領域で、なるがままにって感じなのか?
851名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:52:32.10 ID:UPmJ/YEq0
>>814
その人たちは「メルトダウン」という言葉の定義の問題にすりかえ有耶無耶にして
Googleに「メルトダウン」と入力しても検索キーワード候補が出ないように圧力をかけたんじゃないかな
852名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:52:57.65 ID:e+noIM1J0
>>836
政府と東電がずぶずぶに繋がってるのに、警察が動くと思う?
853名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:53:07.98 ID:LdqB2prfO
▼放射能発電の核原発とは655:05/12(木) 16:03
現地の復旧作業員にも同じ目に遭うリスクがある。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg

854名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:53:49.59 ID:WhxdJnBvO
>>833

スリーマイル島ではメルトダウンして圧力容器は溶かして格納容器内に出たが格納容器は溶かしきらずに途中で止まった
855名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:53:53.96 ID:UgCGR8YJ0
>>851
ほんとだね
急にすごい細かいとこまでどうでもいいメルトダウンの詳細定義を上から目線で論じ始めた
856名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:54:06.91 ID:sxeILNqI0
>>842

そうか、汚染拡大防止よりも冷却のピッチを優先させたわけなんだ
857名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:54:09.25 ID:lTUl8MGa0
「水棺」の次はどんな名称つけるんだろう…もう楽しみはそれだけw
858名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:54:16.61 ID:Ba4sYGnZ0
安全厨のネトウヨ死ね
859名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:55:02.52 ID:fwY9VeAO0
ひとつ聞いていいか?
なんで、周辺の空中線量は落ちてるの?
全部海に行っちゃったって事?
860名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:55:06.73 ID:XMrQdaM0O
302度でダメなんなら
燃料が溶けたら余裕でダメなんじゃないの?
(´・ω・`)
861名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:55:15.87 ID:6SdM+OCy0
もし地球の真ん中まで進んだら、今度はマグマが吹き出すよな
考えるだけで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだ
862名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:55:17.07 ID:SzuZd8qH0
>>857
棺直人だろw
863名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:55:33.37 ID:t9WcaN280
水棺にする場合には、格納容器に投入する水には中性子吸収剤である
ホウ酸を十分に入れないと、逆に臨界を起こしてしまう。
864名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:56:42.50 ID:UGgJTG7J0
なんだかんだで、結局石棺するしかないんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






工程表とか大ウソもいいとこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
865名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:56:56.14 ID:LLbd2FeU0
見ることも調べることもできず推測以外できない
専門家でさえ状況把握しきれない時点で原子力発電は\(^o^)/オワットル

被曝地域に何人の子供たちがいるんだ?
被曝地域で何人の赤ちゃんが生まれたんだ?
被曝地域で地震後何人が妊娠したんだ?
866名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:57:05.68 ID:Ba4sYGnZ0
メルトダウンは絶対に有りません!!理論的にあり得ない!!

とかいってた御用学者

広場に連れ出して公開処刑にしようぜ
867名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:57:22.57 ID:SNpvuvoL0
>>860
知障乙
868名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:57:29.13 ID:XMrQdaM0O
スペースシャトルみたいに
セラミックタイルで原発作れば
溶けなかったのにな
(´・ω・`)
869名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:57:30.38 ID:OO4kSZ/m0
類似スレが3個も立っているのは何とかならないだろうか
870名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:57:35.39 ID:e+noIM1J0
>>854
スリーマイルの炉心溶融は、圧力容器内で済んだよ。
圧力容器は無事ですた。
871名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:57:57.39 ID:Ba4sYGnZ0
メルトダウンは絶対に有りません!!理論的にあり得ない!!

とかいってた御用学者

広場に連れ出して公開処刑にしようぜ
872名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:58:00.59 ID:DC8v08I60
>>861
それはチャイナ・シンドロームという映画からきた比喩というか、ジョーク
ほんとにマグマまで行ってくれたらむしろありがたい
873名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:58:28.05 ID:Y+2SuZP9O
水がない(失笑)
874名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:58:39.18 ID:fNtkOqEQP
>>852
国民がこれは東電が起こした過失であり犯罪だって
大きな声で言わないと警察は動かないだろうね

実際、今までオレもこういう発想してなかったけど
875名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:59:01.94 ID:CiUps44Q0
>>850
最悪だと、溶解した燃料が核反応の高温で格納容器も溶かして、
外界に溶け落ちる。
大量の放射線を撒き散らしながら、地面も溶かして燃料の塊は
沈下していく。
沈下はどこで止まるかはわからん。
放射線を浴びた物質は放射線化して、さらに放射線を放つようになる。
こうなると完全に平素な元の状態に戻るのに、万年や億年かかる
可能性も出てくる。
876名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:59:03.53 ID:CPKLDE1T0
何が問題って
こんだけ原発があるのに
論理的に解説できる学者が日本にいないことだろ
なんで外人の方が正確な見解持ってんだよwww
877名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:59:04.46 ID:UGgJTG7J0
878名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:59:27.76 ID:1NCuHD/E0
すべて溶けたから、枝野定義でもメルトダウンだな
879名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:59:53.97 ID:zsvPUrB30
>>835
通常は格納容器の底に黒鉛敷いてあるからそこで止まるんだよ
元々格納容器ってのは圧量容器がやられた時の最後の受け皿としてあるんだから
でも東電がケチって黒鉛省いちゃったからね
コンクリが頑張って止めてくれるの祈るしかないよw
880名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:00:24.45 ID:Ax5ayGUCO
1号機は収束に向かってるんじゃなかったの?w
881名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:00:55.14 ID:EpWXPBMbO
とっくにメルトダウンしてるじゃん

882名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:00:57.68 ID:0X80LG4P0
>>880

アル意味収束した。

883名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:01:19.22 ID:TN1lC+7y0
>>876
>こんだけ原発があるのに
>論理的に解説できる学者が日本にいないことだろ

ちょっと違う。
こんだけ原発がある「から」、御用学者しか残らなかったってこと。
原発反対の学者は助手どまりだからね。
884巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/05/12(木) 17:01:23.47 ID:myyBBaFIO
>>875 コンクリートで冷えて止まるだろ。
885名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:01:23.74 ID:KavzOsZe0
>>861
ちょwww マグマの事知らな過ぎ 基本マグマは鉱物だから内部では溶けてません 溶けてるのは地表に来てる物だけです
886名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:02:49.32 ID:j165LhNQ0
確実に2012年に向けたマヤの工程表にしたがって動いてるような気がする
887名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:03:47.29 ID:CiUps44Q0
>>884
コンクリの厚さ次第でしょうね。
まあ、>>875はあくまで最恐最悪パターンの可能性ということで。
888名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:03:51.75 ID:4lw+CM5X0
>>877
会見で東電からそんな事は言ってなかったけど、
もちろん可能性としては否定できないから、記者からの仮定の質問に、卵の例えで答えてたけど
889名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:03:58.48 ID:fx9Ijr2GO
今度は建屋ごと水棺するんだって?
もうキチガイじみてるなw
890名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:04:20.67 ID:yPb4aIt4O
空冷主張したポッポは先見性があったって事か。
政治家じゃなく、学者やってりゃ良かったのに。
891名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:04:49.78 ID:rMFjbEAD0
今まで入れてた水どこ行ったwwwwww

チャイナシンドロームはすでに起きていて、格納容器の一部に
穴が開いて地下で海と繋がってたりしてなw

892名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:04:54.36 ID:zjCU25/O0
ついったをでまったーって言って叩く前に公式でまったーの提灯学者どもをなんとかしろよ
893名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:05:24.24 ID:6eaZgMht0
しってた
894名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:06:14.12 ID:FPHHxNN30
つうことは、水さえたまれば、何とかなるってことだなw
とポジテブに考えるぜww
895名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:06:14.58 ID:XMrQdaM0O
よく考えたら
原発造る時に燃料棒の状態が分かるように
容器内にカメラ設置しとけば良かったんじゃないんですか?
(´・ω・`)
896名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:06:26.19 ID:UPmJ/YEq0
民主党関係者全員燃やして炭にして作った黒鉛でも放り込んどけ
897名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:07:22.91 ID:ZkZQl/jwO
世界中の学者達が世界を救う為に知恵を出し合ってる所の生中継してくんねーかな!視聴率80パーぐらいいくんじゃないのか?
898名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:07:30.97 ID:o7VlPvzDO
福島に住むの無理だわ
899名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:07:47.48 ID:iQervtHn0
スリーマイルの検証記事があった
http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/L5_02.htm

水位計というのは構造的に緊急事態に弱いのかな
900名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:08:14.31 ID:vjuPLqnd0
水と一緒に細かく砕いた黒鉛も注水したらw
901名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:08:29.19 ID:FPHHxNN30
>>895
カメラマンが放射能に耐えられませんwwwwwwww

>>897
知恵だけでてもw
902名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:08:29.95 ID:+zdVn3UI0
1号機の原子炉には1日およそ150トンの水が注入されていますが、水位が上がっていないことから、
東京電力は、原子炉に穴が開いて格納容器側に大量の水が漏れ出しているとみています。
しかし、圧力などから推定される格納容器の水の量は、原子炉から漏れ出た量よりも少ないとみられるということで、
東京電力では、格納容器からも原子炉建屋などに水が漏れ出ているという見方を示しました。
燃料は本来の位置よりも下にずれた状態で、水につかるなどして冷却ができているとみています。
核燃料の状態について、東京電力は「燃料が完全に溶けて原子炉の底が抜け、下に流れていくような状態ではなく、
原子炉の中にとどまって冷やされているのではないか」と話しています。
「冠水措置の作業のやり方の見直しは必要で、17日の工程表の見直しで示したい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110512/k10015847331000.html


っていうかお手上げだろwwww
903名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:09:36.74 ID:/CcfDMqS0
3号機の温度上昇もどうなったんだ?
904名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:09:40.69 ID:rjb8p12a0
>>32
おぼえたてなのはわかるがちゃんと理解してから書け
905名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:09:53.55 ID:N6xXG7+20
冷やす燃料棒がない
906名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:09:54.42 ID:DC8v08I60
>>900
そういえばこんな意見があったね

ウクライナ非常事態省「水の代わりにスズ使え」2011.3.19
http://www.sanspo.com/shakai/news/110319/sha1103190506013-n1.htm
907名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:11:10.67 ID:rMFjbEAD0
提灯学者といえば、動画で福島県内で
「安全です、妊婦も安全です」
「子供も外で遊ばせてください」
言ってた奴に記者が本当に安全なのか食い下がってたら学者ぶち切れw

「じゃ、彼ら全員に住居と土地を今すぐに与えられるのか?」
と発言。

つまり、危険だが数十万人を受け入れる所がないから、
気持ちだけでも宥めてやるからそこに居ろって事
908名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:11:25.18 ID:GDB7/3oUP
>>902
17日まで持つかどうか勝負だな
909名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:11:39.36 ID:DO/es9WS0
大丈夫なの?
910名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:11:40.29 ID:XMrQdaM0O
これからの原発は
獅子脅しみたいな構造にして
常に冷たい水で冷やせるようにしたほうが
いいと思う
(´・ω・`)
911名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:11:44.21 ID:wRl1qQlPO
>>895
コンクリートを吹き飛ばす爆発に耐えて、電源不要で、遠隔地に撮影データを届けるカメラか。
おまえあたまいいな
912名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:12:41.89 ID:j165LhNQ0
長年の自宅研究生活で、たった今ひらめいた!
やたら熱を奪う逆核分裂物質を反応させて冷やせばいいんだよ
913名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:12:53.03 ID:LRE8TZbcO
燃料ペレットが融けた時点で3000℃くらいの温度だったと思うのだが、現在はどれくらいなのだろうか
914名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:13:18.22 ID:p8P//QWw0
>>889
そのうち原発ごと>福島ごと>日本ごとw
915名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:13:19.67 ID:4rHsMlgZ0
もう格納容器の底が熔融してるから水が漏れる量も格段に増えただけなんじゃないのか?
916名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:13:40.80 ID:oADleFnsO
安全厨の管無能直人と民主党はどこに行ったの?
917名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:13:42.40 ID:Ue8eVdWZ0
福島だけで終わるのかな?
918名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:14:18.38 ID:+zdVn3UI0
どうみてもいまのところはこのまま長期間にわたって放射性物質の溶けた水を垂れ流しながら冷えていくのを待つ以外の方策がない
919名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:14:22.34 ID:uRELt69DP
もんじゅとどっちがヤバイ状況なの?
920名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:15:08.82 ID:t9WcaN280
一日150トンもの水はどこへいったのか?格納容器内に溜まりつつあるのか?
921名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:15:21.86 ID:Dbt7u0g50
もんじゅは別にやばくもなんとも無い
922名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:15:28.33 ID:GdA4H/gAO
アカヒ夕刊でトップは野球や
923名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:15:47.89 ID:rMFjbEAD0
>>917
水蒸気爆発でも起こしたら、福島レベルじゃなく
関東、東北はあきらた方がいい。

確実に死ぬレベル。
924名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:15:48.77 ID:up8j+7x70
>>907
だれだそのクソ学者
歴史に残るクソ政府、愚策中の愚策チームだな
怒るでしかし
925名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:16:00.81 ID:mvy3WrPNO
チッ素で冷やそうよ!
926名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:16:02.24 ID:j/EgA5qv0
>>917
あたまいいな。それは、すごい。
でも連鎖反応がとまらなかったら、熱のない星になるとか、
ブラックホール化するとか、不具合があるような気がするが。
927名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:16:32.00 ID:+zdVn3UI0
>>920
902にかいてあるでしょうが。

格納容器からも原子炉建屋などに水が漏れ出ている
928名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:16:33.49 ID:FvjaqEqyP
>>836
国民の誰一人も訴えてないもん
929名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:16:37.52 ID:UPmJ/YEq0
いつだかテレビにでてた超能力者に原子炉のなかを念写してもらうか
これなら電源もいらないし誰も被曝しない
930名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:17:48.27 ID:LRE8TZbcO
>>925
窒素は反応しにくいから注入されただけで、冷やすのには全く役に立たない
931名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:18:17.39 ID:j/EgA5qv0
原子炉をレントゲン撮影するとか、できないのかね。
932名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:18:48.98 ID:FBwHb/se0
原発事故サバイバルハンドブックおもすれぇ
http://wiredvision.jp/blog/gohara2/201103/201103130059.html

http://img1.wiredvision.jp/blog/gohara2/P1000238.jpg
□避難を開始しなければいけない場合
 「まだ大丈夫」と考えていても、以下の場合はすぐに避難を始めてください。
 ○警察、自衛隊、広報車などが出動し、すでに避難の誘導が始まった。
 ○明らかに放射能が放出されている。
 ○異常に早く「安全宣言」が出された。
 ○近くの道路が避難する人たちでこみ始めている。
 ○原子力関係者が避難を始めたようだ。

ハンドブックおすすめの大丈夫フルアーマー 
http://img2.wiredvision.jp/blog/gohara2/P1000239.jpg
http://img3.wiredvision.jp/blog/gohara2/P1000240.jpg

http://img1.wiredvision.jp/blog/gohara2/P1000244.jpg
4.二度ともどってこれない場合に備えて(事故炉から50km以内)
 □自分にとって非常に大切なもの
 □記念品
 □アルバム、写真など
 □住所録
5.あなたの大切なものを書いておきましょう
 □
933名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:19:10.90 ID:sbv0Mdh2O
>>928言われてみれば未だ訴えた人聞かないね
934名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:19:11.97 ID:4rHsMlgZ0
結局経済が再び上向きになることもなく日本は破滅か
これから先どうしようかな…
935名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:19:16.93 ID:up8j+7x70
アホの寄合、安全委員会、茶番もいいとこ
責任とれよ、青信号だしまくって事故だしたんだから
936名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:20:08.34 ID:H4um3WYI0
菅 東電 枝野 保安院は 総て隠蔽 捏造 欺瞞
937名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:20:15.10 ID:z8zQxiaI0
今じゃ神奈川まで汚染地帯に。
938名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:20:15.75 ID:cNwWnDkl0
安全厨理論ってのは事故は100%起こりませんって言う思い込みなんだよ
ガリレオの時代天動説が真で地動説が偽だったようにな
3行で反論したら、その3行すら反証出来ないのに論文書けとしか言わなくなる始末
939名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:20:42.63 ID:1+ge0DBQ0
メガフロートは何処に?
940名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:22:32.13 ID:j165LhNQ0
>>926
絶対これ俺へのレスだよね!?
2ちゃんねるで初めて褒められたよ
今日から羽ばたくよ 俺
941名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:22:33.19 ID:rMFjbEAD0
>>924
http://www.youtube.com/watch?v=950H9R5htcM
長崎大学
山下教授
動画の6:20くらい
942名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:22:47.37 ID:XMrQdaM0O
枝野はいつか
直ちに影響はない発言をやめる日が来るの?
それはいつ頃なの?
(´・ω・`)
943名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:22:55.31 ID:j/EgA5qv0
ピコーン。

そうだ。今から、簡易型キャンピングカー形式の
放射能対策シェルターを作れば、売れそうだ。
944名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:22:55.30 ID:a8ht4nJo0
ボーナス欲しい東電社員は容器内にダッシュで目視確認とか撮影とかしてこいよ
945名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:23:35.39 ID:UPmJ/YEq0
フランスの原発屋が逃げ帰ってしまったら実質日本終了
946名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:23:53.00 ID:EABPXyxqO
思い込みで滅ぶ国。
みんな、よく今まで言われた通りに頑張って耐えたね。

さようなライオン
947名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:23:54.75 ID:YvmusO7B0
>>244
残念だが、日立や東芝が廃炉の見積もりしただろ?
あの金額を見て東電様は断ったんだよw。高いからw。

民間企業にやらせば死ぬ覚悟でやると思うよ。
その下請けがw
948名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:24:55.99 ID:og+NMZHSO
>>872
チャイナシンドロームって言葉は70年代始めに米国の学者がお遊びで(しかし理論的には正確)学生達に講義したのがそれ。

10億人の支那人が毛沢東の命令で一斉に50aの台に乗り、飛び降りる。
それを一分間隔で数十回繰り返すと波動がアメリカに届き、
アメリカは大地震で壊滅するというもの。
949名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:26:04.01 ID:j/EgA5qv0
水が注入できるんだから、ファイバースコープをその管路から
入れて、中をのぞけるようにすればいいと思うんだけど。

ダメなんだろうか?

あるいは、超音波当てたり、振動させて、その応答から、水分量を測ることも
できると思うけど、どうなんだろう。
950名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:26:24.73 ID:yt2hYk/E0
>>932
このようなものが、ああ
951名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:27:47.24 ID:cNwWnDkl0
>>943
10年分の食料保存・保管できるなら買うけど
たった3か月ほどで外に出なければいけないなら無理だろw
952名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:27:50.30 ID:tnQlnVGn0
汚染水がどれだけ溢れようが福島沖が腐海になろうが
とにかく水をぶち込み続けるしかない
冷却が止まると核燃料が何千万度、何億度って数値に上昇して超絶的な爆発が起こる
海洋汚染くらいで文句言うな
もうそんなの気にしてるレベルじゃねぇ
953名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:28:07.09 ID:FkgslMys0
>>941
その山下さんって福島の人たちに
「放射線の影響は、実はニコニコ 笑ってる人には来ません。
クヨクヨしてる人に来ます。」って言った人だね。
954名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:29:28.11 ID:aXCDHcOy0
推進派の石川も1ヶ月以上前から言ってたな
こいつら、専門家集団崩れでペーパードライバーか?
955名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:29:58.44 ID:up8j+7x70
【原発問題】枝野官房長官、原発事故対応のための会議の議事録ほとんど作成してないこと明らかに 自民党政権の対応検証とも★2
http://raicho.2ch.net/newsplus/#4
956名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:30:00.64 ID:EABPXyxqO
>>953
wwwwwww
何という馬鹿馬鹿しい
957名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:30:31.31 ID:zkoZGBORO
>>942
1シーベルトとか直接受けないと 直ちに健康被害はないから 永久にないだろ?

直ちに健康被害が出ないから放射能は怖いのにな

国民はネットがあるのに
ネットで正しい情報が手に入るのに
テレビ見たらすぐ忘れちゃうんだろうな
958名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:31:01.80 ID:AqlY6gCX0
海藻類から高濃度の放射性物質を検出
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/34718

もう何も食えない
959名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:32:09.76 ID:lo/9IyVIO
2ヶ月たっても状況がまったく変わらないな
960名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:32:25.15 ID:zloIPKLO0
注ぎ込んだ10万トンの水はどこへいったんだよ。
最終的には海へ流れ込んでるのか。

961名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:32:37.98 ID:z/WBCOOt0
今どうなってるの
まさかブラジルシンドローム中なの
962名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:32:42.23 ID:UPmJ/YEq0
放射線で損傷した遺伝子をあっという間に修復する薬を開発したら大金持ちになれるぞ
963名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:33:14.61 ID:j/EgA5qv0
>>951
そうか。なるほど。

ピコーン!。また、ひらめいた、長期用はほかに地下シェルターとして
別売りにして、受注。まとめて、ご購入の方には3割引きってのはどう?

とりあえず、そこまで、移動できる燃料分をシェルター付キャンピング
カーで移動できるようにすれば、いい。地下シェルターは分譲で、土地の
安いところに団地形式で、ご購入も可能ですってことで。
964名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:33:52.04 ID:NhfP/Dmc0
>>907
>「じゃ、彼ら全員に住居と土地を今すぐに与えられるのか?」
ようするに、こいつは学者ではなく政治家なんだよ。
学者は学者としての意見だけ言ってればいい。
政治的な考え方で政治をおかしくして行った責任は大きいよ。
ああ哀れ、福島の住民たち。
965名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:34:43.56 ID:rMFjbEAD0
>>953
>>954
原子力、放射能の安全に関する研究=原子力発電施設推進のための研究
切っても切れない仲だからなw

教え子の就職先も電力会社だし。

966名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:35:35.93 ID:CiUps44Q0
>>963
冷戦時代に、ほんとに核シェルターが販売されてた時代があってなぁ・・・。
当時、あれ買った人、維持・管理はどうしてるんだろ?
967名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:36:08.59 ID:ulpGQQhaO
>>961
重力のこと考えろよw
地球の中心で絶対に止まる
968名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:36:26.91 ID:jcwEzjtp0
そういえば菅はなんつってるわけ?
969名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:36:49.47 ID:aXCDHcOy0
これはテロ確信犯だな
福島原発の回りで測れ漏れているかすぐわかる。以前は取水口のあたりの濃度を
発表していたのに、最近は発表しなくなったからおかしいと思っていたよ。
ひび割れは無数にあり、以前止めた場所以外からも漏れていると予測されていたからね。
こいつらには、暗黙のうちに漏れる方が好都合と考えていたんだろうね。
970名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:38:04.28 ID:Ue8eVdWZ0
放射能汚染被害どうなるんだ?
もう日本中アウトなのを必死に隠してたりして
希望者にはDNA異常チェックとか放射能汚染とか甲状腺がんの検診を
どこの保健所でも無料で受けられるようにしろ 
24時間以内に、
971名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:38:06.00 ID:NhfP/Dmc0
いずれ、住民は御用学者を告訴するだろうな。
972名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:38:38.52 ID:TzKTP6jj0
先月だったか、原発の現状を安全といったら嘘だから学者生命を考えてやめる、って言ってた人は誰だっけ?
973名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:38:41.61 ID:Bi7vkUQm0
一刻もはやく国連に介入してもらいたい。もうだめだ、この国・・・・
974名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:41:13.98 ID:KBLCL+r50
もう中身空っぽてこと?
圧力容器ぶちやぶって、格納容器のそこにメタルスライムみたいのがいるってことだな
975名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:41:32.10 ID:48Pa2LIU0
>>959
むしろ悪くなってます
976名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:42:23.97 ID:Ue8eVdWZ0
関東の異常な気温変化も
原発からの放出スケジュール(極秘)
と関連あったら怖いな
977名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:42:46.51 ID:4X7b9geL0
>>947
えっ、技術的な問題じゃなくて金目の問題で断ったの?
この期に及んで何考えてんだろ
978名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:43:00.53 ID:n4J0/yc80
毎時8トンも水入れて水位が上がらず空っぽってどういうことよ?

格納容器ごと水棺になってなきゃおかしくね?
979名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:43:26.88 ID:zjCU25/O0
そのうち元原発内でメタルスライム狩りが楽しめる日が来るのか…
980名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:44:23.29 ID:LNxhu3ES0
現時点で計何飜なんだろうなこれ
問題積み重ねすぎだろ
981名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:44:27.41 ID:UGgJTG7J0
やっと メルティ♪  認めてくれた〜♪

ずっと前から♪  わかってたけど〜♪

メルテイ〜♪ メルティ〜♪

恋のメルティ〜ダウン!!〜♪

982名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:44:27.92 ID:48Pa2LIU0
>>974
メタルスライムは粉になって、水と一緒に海に流れていきました。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110414-OYT1T00938.htm
沢田隆・原子力学会副会長は「外部に出た汚染水にも、粒子状の溶融燃料が混じっていると
思われる」と説明した。
983 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/12(木) 17:44:51.77 ID:YPRSBlwL0
告訴とかもうそういう段階じゃないし
どうせ連中は海外に逃げるし
日本人からは取り立て能力がなくなるし

社員の皆さん、逃げ得でしたね
984名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:44:59.46 ID:yt2hYk/E0
>>982
海産物どうなるね?
985名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:45:35.17 ID:bprfoBOh0
>>984
高濃度汚染になるだろうけど、基準を引き上げれば問題ない^^
986名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:47:23.41 ID:Q23Ll49B0
NHKの正午のニュ−スは1メ-トルって言ったような気がしたけど、聞き違いだったかな。
こんな状態なのに人権擁護法案とかやってる民主党って悲し過ぎる。

口蹄疫のときに放置したつけがきたよね。 もうどうでもいい。
全部ぽぽぽんして在日と心中でもいいや。陛下も一緒して下さると思うし腹くくる。
987名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:48:49.88 ID:5GzVJhE10
>>953
科学者の言うセリフじゃねぇw
988名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:48:57.56 ID:ZpFwTFnSO
>>948
但し、支那人も津波で全滅するけどなw
989名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:49:31.35 ID:UgCGR8YJ0
これ関東影響するのにここまで後手でずさんなのに
事故が九州だったら口蹄疫みたく直ちに全滅してたな
990名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:49:36.42 ID:FBwHb/se0
基準の嵩上げされてるから年間で17mSv被曝する可能性があるらしい
検査が追いついてないし横流しもあるから基準超え食品も普通に流通してる
それらを考えたらもっと上がるかもね

でトンキンもヤバいことになってるから大気中からの被曝もバカにならない
いろいろと詰んだな

チェスでいえばチェックアウト
991名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:50:11.29 ID:eRYK6DE00
>>978
むしろ水を入れすぎたから穴が開いたのかもw
992名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:51:10.19 ID:DRcbS7/G0
一ヶ月前なら絶望的な気分になったが、もうあんまり何とも思わないな、慣れってこわい
993名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:51:26.50 ID:HH8F2bkxO
3メートルとは、また誇らしげに露出出来るものをお持ちなようで

街角のさらに隅っこで、たまに通る女の子相手に
ちっちゃな物を精一杯に大きく見せて露出している私には
羨ましい限りです

994名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:53:31.76 ID:RAk99PGAO
>>990
チェックアウトワロスwww
995名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:54:18.69 ID:5GzVJhE10
おまわりさん、こいつです
996名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:56:01.91 ID:ziXJzHSgO
基準点まで水がないことが分かったってことは、
基準点以下のどれぐらいかは計測できてないということだろ。


なんか、壊れた水位計を信じてたほうが、幸せだった感じだな
997名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:56:11.13 ID:HH8F2bkxO
>>995
お、お、おれではない、なきです
ほんと ちがいまするから


勘弁してください
998名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:56:55.93 ID:BZPm8qO60
>>907
福島県内で何処の話かで意味が違うんで評価しようが無いんだが・・・
大体セシウムはヨウ素と違って体内に集積しないから然程怖くないぞ。
999名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:58:52.80 ID:a45ayJwVO
>>993
通報
1000名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:59:20.99 ID:MWC/Qh/p0
こっちです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。