【原発問題】 東電、「ボーナス40万円・役員報酬2000万」にリストラしても賠償金不足→政府に支援要請…電気代値上げも不可避か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★東電社長、原発補償で政府に支援要請へ 

・東京電力の清水正孝社長は10日午前11時半、首相官邸を訪ね、福島第1原子力発電所
 事故による周辺地域への賠償をめぐり、枝野幸男官房長官や海江田万里経済産業相に
 政府の支援を求める要望書を提出する。併せて、これまで表明していた役員報酬削減などの
 リストラ策の拡大も表明する見通しだ。

 東電は、事故の収束時期が見通せず被害範囲も広いことから「単独では被災者に対する
 公正な賠償ができない」として、政府の支援が不可欠と判断した。

 政府は賠償総額は数兆円にのぼり、電気料金の引き上げも必要になるとみており、賠償の
 ための新機構設立を柱とする支援策を検討している。関係閣僚会議では、電気料金引き上げや
 政府が支援を行う前提として東電にリストラの徹底を求める声が強かった。

 東電は4月25日、社長ら常務以上の取締役の報酬を半減するほか、執行役員の報酬も
 40%減額するなどのリストラ策を発表。社員の給与も課長級以上の管理職が年俸を約25%、
 一般社員は年収の約20%を減額するとしていた。東電はこれらの削減幅を拡大するとともに、
 資産売却も進める考えだ。

 政府は、新機構を特別立法で設立する案を検討。将来の原子力事故の発生に備える
 保険機能も持たせることにし、電力各社に負担を求める。原資捻出のため東電以外の
 電力会社にも負担を求め、全国的な電気料金の値上げにつながる可能性もある。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110510/biz11051009580013-n1.htm

※元ニューススレ
・【原発問題】 東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナスは「40万円」と50%以上もカット
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303973047/
・【社会】 東電の社員、年収20%カット(一般社員800万→640万)も…「悪い事してないのに」「高給なのに税金投入?」と賛否★4
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303465525/
・【社会】 東電の役員、1人平均3700万円もらえる年間報酬を50%カットへ
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303694165/
2名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:42:19.75 ID:nP3h8Hld0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:43:37.99 ID:kESEibRS0
何に対するボーナスだよ
4名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:43:54.72 ID:/NW6EO5RO
ばぐた生きろ!

5名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:44:15.43 ID:LTJe0btAO
税金でボーナス
公務員かよ
6名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:44:28.62 ID:/ujyb+Gg0
国家公務員の給料減額が前提なら電気料金値上げも容認する
7名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:44:52.00 ID:RbODauYp0
ですから一度破綻してください
きちんと株主にも責任を果たさせるのが筋

保安院のアホの子供の東電社員もきっちり苦渋を舐めてもらわないと
保安院経産相政治家はまったく反省しませんよ
それじゃあ日本の未来に希望は持てない
8名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:44:55.32 ID:vlQAbIjO0
なら値上げもしょうがないな
9名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:45:28.60 ID:QObg/k500
汚染地域にいた人は東電と関係なしの仕事してても
仕事失ってるんだが
なんでボーナスがでるんだか。金もらってるなら先に農家や漁業関係者や観光業の関係者や避難地域の補償してあげろよ
10名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:45:31.47 ID:298wabMX0
社員の給料も高すぎるが、役員報酬は酷すぎるな。
こんだけ他人に多大な損害与えたら会社の経営陣は報酬無しだろ。
11名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:45:46.65 ID:PKIZhlfW0
値上げは23区と武蔵野市に限定しろ
12名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:45:52.50 ID:oJP0xzdU0
どこまでクズなんだ社員全員の財産一切没収できないもんか
13名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:46:10.82 ID:/z/BNX430
東日本の破壊報酬が2000万じゃ安すぎだろ。
14名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:46:19.61 ID:F3114mtd0
ブラック並みの給料で働けば
大黒字だと思うよ(笑)
15名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:46:20.85 ID:6d1+F5ev0
役員報酬返上って報道なかったっけ?
16名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:46:37.48 ID:BtsE3Xzj0
株式会社だろ
17名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:46:53.12 ID:t2HifR7R0
センス悪すぎw
18名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:46:55.86 ID:PlEDVHafP
役員報酬2000万とか発表して恥ずかしくないのか
見合わない削減したって後から反発が帰って来るだけだっての
後ろ指さされて生きていく道を選択するのか
19名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:47:00.74 ID:ncJKFv9NO
ボーナスの意味わかってないんか。
業績に対して支払われるもので、今夏の東電は0円が当たり前だろうが。
20名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:47:01.44 ID:1R1hozPh0
役員のとこもっと削れるだろ
ボーナスも原発関係はゼロでいいだろ
21名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:47:33.26 ID:7k7w9okO0
まだ10日の午前11時半になっていないんだが?
22名無しさん@5周年:2011/05/10(火) 10:47:37.31 ID:Z2Oht0jX0
役員報酬やボーナス、年金もきっちり貰いたいから
税金くださいって言ってるようなもの
23名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:48:03.79 ID:+179eND70
国民の命と国土を賭けたギャンブルを強引にやったあげく、
借金を背負ったら、自分の財産を出さずに、国民の金まで奪うとか……。
他の原発全部止めて、ギャンブルから足を洗ってからでないと、到底認められんよ。
24名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:48:11.35 ID:J0pZ76HcO
ボーナス4万円、役員報酬無しが妥当だな
嫌なら辞めればいい
25名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:48:15.07 ID:Y3vtE17FO
ボーナス0円だろjk
26名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:48:19.73 ID:B1n9swsx0
未来を予知した記事なのかね
27名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:49:01.40 ID:tnoHQbNg0
日本を貶めたボーナス

よくやった東電
28名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:49:03.65 ID:CJbeeBr00
賞与って業務の功績に対する賞を与えるって事でしょ?
つまり放射能を撒き散らした功績に賞を出してるわけだ。
29名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:49:18.68 ID:C+5RoXz80
ほんと屑しかいねえな
30名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:49:39.98 ID:XmVUBTwT0
ボーナスとか役員報酬2000万円とかふざけるのもいい加減にしてください。
31名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:50:10.42 ID:+NCtoL4u0
最前線で危険な任務にあたる社員以外、
最低でも向こう5年はボーナスと役員報酬をゼロにしないと誰も納得しないだろ。
これをしないで電気代を値上げとかふざけるのもいい加減にしろと。
32名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:50:16.87 ID:HLLvmABV0
税金投入は不可避だと思うけど少なくとも
ボーナスゼロ・役員報酬は東京都の最低自給
くらいにしないといくらなんでも納得してもらえない
企業年金も退職金引当金も半分は賠償に充てるようにしないと
33名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:50:17.25 ID:0/OPxQ4BO
なんの責任も取らない役員に役員報酬なんか出す必要あるのか?

クビ吊って死んだ役員が出たら、そいつの遺族にだけ役員報酬払ってやれよ
34名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:50:33.80 ID:tV3Esu+E0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  精神不安定の菅首相の大バカ×海江田経産相の大バカ×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  奴らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に大恥をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
35名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:50:39.82 ID:qjaZoxV50
せめて、給与・福利厚生を夕張市職員なみしてからだな。
給与に隠れて見えないが、東電の福利厚生はすごいから。
36名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:51:26.21 ID:WpiWd/Ku0
経営陣は7割、管理職は5割、一般は3割減にすべき
37名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:51:44.34 ID:Buims8ci0
今後の入社試験や昇級試験の論文テーマは「ボーナス(賞与)の存在意義について述べなさい」で決まりだな。
そして回答を世間に公表すべし。
38名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:51:49.01 ID:OD054sL90
兆単位の保有資産があるって
アメリカのメディアが報道してなかったっけ?
39名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:51:54.22 ID:AgL6ifUP0
役員報酬やボーナスって出来高制だろ普通は
40名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:52:17.55 ID:VDUPxOEUP
ふざけんな。東電社員と幹部とその家族から私財を没収して賠償にあてろ!
41名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:52:21.37 ID:+NCtoL4u0
多分勘違いしてる人もいると思うけど
役員報酬というのは給料とは別に支払われるものだからな。
これを全部カットしても暮らしには困らない。
42名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:52:34.03 ID:PKIZhlfW0
ボーナスは年収の一部、貰えて当たり前って思ってるだろ、盗電社員
43名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:52:47.86 ID:TdKxrH8e0
当人らは公務員のつもりなんだから仕方ないだろ!
44名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:53:15.07 ID:FVAS98Qx0
これだけもらうということは役員社員みんなで夏は福島第一に泊まり込みでみっちり作業するんだろうな?
45名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:53:23.96 ID:Xr0Z5Utt0
ボーナスでるのかよw
46名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:53:27.88 ID:HcESd6Oc0
>>36
一般職、管理職はそれくらいが妥当だが、経営陣は無報酬があたりまえだろ
47名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:53:42.86 ID:t2HifR7R0
>>22
仕事では大失敗したけどねw

日本の実力主義なんてこんなものかと落胆したよ。
その主張にはそれなりに正統性があると思っていたのだが。

推進していた経済界の主軸がさ、
いざ自分が失敗するとみっともなくしがみ付いてるんだから。
2000万のボーナスないと生活できませんと、税金に泣きつくなんて。呆れた。
今まで会社がつぶれて、泣いた人達だっていたはずなのに。
48名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:54:07.20 ID:w9PuouWu0
>>1
ボーナス0円、役員報酬0円、保証所、社宅など資産をすべて売却してからいってください。
49名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:54:30.71 ID:Zx9mkohQ0
はあ?
役員報酬半額?ボーナス40万?
氏になさい。
50名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:54:31.25 ID:pVRCUDeDO
なんでボーナス出る企業の損失を税金で補填せにゃならんのだ
51名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:54:40.33 ID:Wp6qQtFY0
ボーナスって、利益でたら払う物じゃないの?
52名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:55:14.31 ID:3MOlmLtU0
スレタイワロタ
53名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:55:15.94 ID:8+JvgJ3w0
東電【役員報酬が 1千万円に減って生活が苦しくなったよ】

避難民【一晩で数百万円 飲み代に使うからよ!】
54名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:55:30.94 ID:7xVQKI1e0

ボーナスが40マソに上がって
役員報酬も2000マソに上がったのかと思った
55名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:55:34.55 ID:hG1pvAIW0
ボーナス40万円が出る不思議
56名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:55:56.91 ID:txrTA15l0
元々の給料が高すぎるんだから○割減額じゃなくて
社員は一律年収300万にしろ
57名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:56:58.47 ID:TuFqYs3D0
やっぱりこの状況でボーナスはまずかろう
58名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:57:11.42 ID:v+K65pM20

独占禁止法とは、資本主義の市場経済において、健全で公正な競争状態を維持するために
独占的、協調的、あるいは競争方法として不公正な行動を防ぐことを目的とする法令の
総称ないし法分野である。


電力業界ってこれどうなってんの?
59名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:57:43.95 ID:fF4QHFhT0
自民 原発推進派はや始動

低線量放射線、体に良いw  加納時男東電顧問 自由民主党・宏池会

加納時男氏
1935年生まれ。元東京電力副社長。98年参院選比例区で日本経団連が支援する「財界候補」として当選、
2010年まで2期務めた。現在は東電顧問。
2011年2月1日に東京の経団連会館で参議院議員任期満了、新著出版、褒章受章の記念会が開かれ、
自民党総裁や東京電力会長をはじめ各界から約600名が出席、政界引退後なお意気軒昂であったが、
同年3月11日の東京電力福島第一原発事故の数日後、運営していた全てのホームページ閉鎖。
3月31日に「加納時男後援会」を、4月30日に「地球環境・エネルギー総合研究所」を解散。
東京電力に顧問として復帰した。
http://easycaptures.com/fs/uploaded/426/9527337020.jpg
60名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:57:44.22 ID:2fDkbq6w0
勤勉手当てですから(キリッ
61名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:57:48.24 ID:UY4Q9c1G0
ボーナス40万、役員報酬2000万でいいよ


但し、ジンバブエドルな
62名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:58:24.57 ID:LbdFjw0vO
今時ボーナス出ない会社よくあるのに
下手打った東電がボーナス40万なんておかしいよ
無償で働き続けろ
63名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:58:42.76 ID:/6XnyfXG0
どうにもこうにも社員どころか経営陣もボーナス貰えて当たり前って感覚みたいだな。
こんな奴らばかりだから給料カットされたら仕事しないとか停電になっても良いのかなんて
平気で言えるンだよな、クズ野郎どもめw
64名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:59:09.15 ID:TanwRI950
おまいら、騙されるなよw

【東京電力】 企業年金・月額40万円! 社員寮・家賃2000円! 30代で年収1000万円超! 貯金1億円の社員も! 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304034080/
65名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:59:45.27 ID:yVCwz1xPO
は、この状態でボーナスて何?新手のギャグ?www

そんな金あるなら被災地に回せよ馬鹿が!

どんだけ浮世離れした会社なんだよ、いい加減空気読め!
こんな怠慢傲慢さだから、事故なんか起きるんだろが!!

66名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:59:51.42 ID:pAK08LgN0
トップが自己保身しか考えてないのがすごいな
ある意味感心するわ
67名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:59:56.17 ID:SSlbcSrF0
ボーナスと役員報酬と退職金をゼロにしてから言え
68名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:00:01.35 ID:HcESd6Oc0
>>58
電力供給とか電波使用とかの独占権利は一般参入できる入札制度を設けないから
今の腐った日本があるわけだ
69名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:00:15.61 ID:Box2oKbD0

ボーナスを貰う気でいる社員なんていないだろ。

ボーナス無し給料5割減額でも甘いよな。

業績をみて判断できる大人ばかりだろうから。

東電の皆さん、ボーナス受給辞退を信じてるぞ!
70名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:00:25.75 ID:rSYKrRpjO
賞与ゼロ、給料カットは当たり前、国家公務員も同様です、
今までの君達双方の怠慢のツケを払う時がきました
71名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:00:50.70 ID:w/vDVMmTO
あきれて空いた口が塞がらんわ、
ボーナスは儲かってこそ出るもの。
東電のボーナス40万?
72名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:01:01.55 ID:lSyqDkXk0
倒産でいいんじゃない
73名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:01:04.25 ID:lnP8rKaj0
自宅も売却しな
74名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:01:09.14 ID:oLE0ZBQ40
東電社員、株主、不安院と責任取るべき人間はいっぱいいるじゃん
東電管区内の値上げは最後にしろよ
75名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:01:18.09 ID:nSn38Atr0
値上げ決定!
消費者に被害さえでればやり方はいくらでもあるぜ
よくやった民主党!
76名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:01:43.17 ID:6XTDiCH/0
こいつら、税金投入してもらうのが当たり前ぐらいに思ってないか?
ボーナス支給だの、社員の雇用確保だのをしている間は税金投入はありえんだろ
77名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:02:06.42 ID:CBh5yWO20
全員一律100万でいいだろ。
役員連中は全員死刑が妥当。
それでも全然損害償えてない。
78名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:02:07.55 ID:++KxHLza0
ナスに棒でもつっこんどけ
79名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:02:24.02 ID:CdheJCGg0
多めにみても ボーナス10万 役員報酬500万 あれば十分だろうよ…
80名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:02:30.50 ID:D8/5h4Tw0
>>47
小泉・竹中改革で庶民に実力主義を推奨したけれど
公務員・大企業様はぬくぬくと立場を保護されたからね
今はその延長だよ
81名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:02:58.92 ID:UlKv3yid0
実質東電の大勝利w

またもや庶民は煮え湯一気飲みの刑にwwwwww
82名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:03:17.19 ID:N+8d9gW80
http://twitpic.com/4vpi0r
東電社長に捧げたい「土下車」
83名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:03:17.89 ID:0KIyPgXiP
こんな腐れ外道会社は解体すべきだ。


解体しないならボーナスは向こう十年ゼロ、給与は三割カット、
役員報酬はさらにカット、従業員は技術者と理系のみにし、文系は原則クビ、
天下り役員もクビ、無駄な保養施設は全て売却くらい最低限やれ。

これでもまだまだ足りないが。
84名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:03:22.18 ID:MXriygNt0
えっ?ボーナス?
85名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:03:28.11 ID:aL8Eo6Uk0
ボーナスなんて貰ってる状況じゃないってのに
マスコミが大して突っ込まない不思議。
長年に渡る大口スポンサーの威光ってのは半端じゃないね。
86名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:03:53.47 ID:zdWy1AhVO
これで誰のおかげで電気が使えると思ってんだ!
って切れてネットで暴れた新入社員がいるんだもんな。
酷い話だなぁ。
87名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:04:05.85 ID:ljX9mHGD0
ボーナスが出る時点でおかしいだろ?
赤字会社だぞ?
88名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:04:16.06 ID:TanwRI950
>>62
これだからアホは困る

今の日本で東電のボーナスカットしたら、未曾有の不景気が訪れる
日本で新車を買っている連中の 8割は東電社員。新築の家を買っている人間の 9割が東電社員
高価な美術品、宝石関係に至っては、100% が東電社員が購入している。
言ってみれば、日本経済そのものを支えているのが東電社員。

ここで東電社員のボーナスをカットしたら、日本経済がどうなるか火を見るよりもあきらか。
いまこそ、東電社員のボーナスを2倍にするべきだと提案したい。
89名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:04:28.50 ID:czqEu3UE0
100歩譲ってもボーナス0円役員報酬500万円でしょ?
90名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:04:29.01 ID:TU8n0px10
まあ住宅ローンもあるだろうからボーナス20万ってところかな
91名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:04:35.13 ID:2q6N32f+0
このような時にこそ労働組合がはっきり言うべき。

辞退します!と。

要求ばかりが労働組合でないはず。
92名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:04:51.82 ID:GcI8JwZF0
>>58
生活に必須なインフラに競争原理持ち出すと確実に治安が悪化するから
独占禁止除外することには一定の意義はあるよ
93名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:05:03.13 ID:XzHYdWzz0
東日本を壊滅させた報酬が2000万なら安いニダ
94名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:05:09.90 ID:9Ney09ni0
マスコミで良かった
95名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:05:21.41 ID:Z3sEnmY50
いままでさんざんうまいもん食ってたんだろ、
糞だらけの汚いケツを他人に拭かすなよ!
96名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:05:44.74 ID:Eb/VVN7w0
避難民は仕事を奪われた上に自費で退避

こいつらは2000万

とんでもない話だが、これだけの事されて我慢して黙ってるほうもどうなんだか

汚染牛や汚染野菜は平気で他県に押し付けるくせに、福島県の人はそのあたりどう考えてるんだろうか

97名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:05:58.42 ID:o5b/9fRO0
>>88
全然面白くない

山田くーん、>>88のパソコン全部もってって
98名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:06:21.47 ID:nSn38Atr0
まあ見てろよ、中部が原発止めるぜ、その損害と
原発事故によって東電に値上げされた地域と比較が出来る
東京都での売り上げがでればでるほど原発推進派の首が締まる事になる
その比較はわずか今年の夏に出る、来年はさらに差が出るだろう
99名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:06:21.97 ID:SyWXanFX0
役員報酬懲役15年 ボーナス福島県民による袋叩き

が普通の感覚なのに何が起こっているんだこの国は会議室で


とりあえず刑事告訴して一人残らず叩きこめばその報酬分とやらは浮く
検察は早く動くこと
100名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:06:24.14 ID:UlKv3yid0
東電の味方はいぱぁ〜いいるけど
庶民の味方はいなんだよっとwww
101名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:06:38.94 ID:nTYrZYW60
ボーナスも役員報酬もゼロが当然では?
年金減額も忘れずに。

このまま値上げと企業に節電強要したら暴動が起きてもおかしくないと思うけど
102名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:06:40.29 ID:fAVWeC+CO
日本の闇の構造がまる見えになってしまったとさ
103名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:06:46.56 ID:UGe17cUyP
東電だけに責任があるとも言えないし難しい問題なのでは。

東電叩けば済むって話では無いでしょ。
104名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:06:52.46 ID:ZGEvUPGtO
東電応援団の惨軽珍聞とゴミ売珍聞の飛ばし記事を本気にする馬鹿ワロタ(笑)
105名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:06:53.17 ID:TdKxrH8e0
ボーナス無しなんてしたら優秀な社員が集まらなくなる
そうしたら事故の復旧も遅れるんだぜ?
106名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:07:14.50 ID:oLE0ZBQ40
>>88
補償金で使われるんだからいいんじゃないの?
着の身着のまま非難したひとはこれから家買ったり車買ったり
しないといけないんだぜ
107名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:07:42.62 ID:YLcAjaP+0

   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |  おまえ。
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <   『報酬』ってのは
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |    『成果』に対して支払われるものだぞ…
      `-┬ '^     ! / |\   \
108名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:07:50.25 ID:oImzCkbS0
「ボーナス」はなしでいい。
109名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:08:03.81 ID:xvAidZoS0
なーーに考えているんだ

ボーナスは全員 廃止だ
110名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:08:14.05 ID:yfxn+l320
ボーナス0円にするのが筋だろ、社長や役員の財産没収とかさ
それなら電気料金上げても我慢するわ
他の会社は不況でもボーナスも出ないのに
なんでこれだけの被害を国民にあたえた東電の社長や社員がのうのうとしてられるんだ
111チビデブキモハゲ足短い:2011/05/10(火) 11:08:30.80 ID:zmR9ZXNm0
被爆量で給料を算出しろよ
112名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:08:40.45 ID:298wabMX0
>>103
民主党の政党助成金無料化、保安院のヅラ禁止プラス報酬無しが妥当だな。
113名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:08:40.58 ID:zp5kJ6hx0
政府からの支援金でボーナス美味いです(^-^)/
114 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/10(火) 11:08:46.53 ID:17Y8hrun0
あれ?
えだのんが資産売却してからって言ってなかったけ?
115名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:08:46.53 ID:tPYFGNvAO
なんに対する報酬?
やっぱ、数万人を路頭に迷わした事に対する報酬?
それとも、可哀想な犬猫、牛豚を作った報酬?
116名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:09:02.90 ID:UlTrpP7rP
一般社員も5割カットできるだろ。大卒総合職で平均1200万とかだっけか
117名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:09:06.97 ID:AXQQgQNZ0
リストラ、給料カットは電力値上げのためのアピール
118名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:09:09.04 ID:T5k6fpD9O
東電のせいで家に帰れず職を失った福島の人たちに判断仰いでみな。
過半数が了承したら、ボーナス出そうが税金投入しようがそれでいいから。
119名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:09:13.90 ID:cZB6pRxO0
40万2000万でダメなら0にしろや
120名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:09:15.41 ID:udlAS8YYO
ボーナス、役員報酬貰う気でいるのがおかしい
資産売却は当然
もちろん政治家の給料もカット

それで計算し直せ
121名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:10:29.60 ID:UGe17cUyP
>>118
過半数が了承しなかったらどうするの?
122名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:10:44.33 ID:TanwRI950
東電の経理の計算方法
役員の賞与と社員の年収を始めに決定する
その金額に、経費を加算して、電気代を算出する。

つまり、この方法により、経費が上がったら電気代を値上げするのは当然合法である。
123名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:10:48.75 ID:FlAw+Sgj0
役員報酬は過去にさかのぼって全員が全額返還だな。
少なくとも貞観警告を無視した時点に遡って。
124名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:10:53.06 ID:s3ijK+l9O
>>105
日本屈指の厚待遇企業なのに、優秀な人材なんて社長以下一人も見当たらないじゃないか



125名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:11:00.79 ID:6XTDiCH/0
そんなとき朝ズバは・・・・

原発内で雑魚寝する『東電社員』を賛美していたのであった

東電社員・・・?協力会社の社員じゃねぇのか・・・・?
126名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:11:17.94 ID:1ddHanrn0
基本給だけやって、後は100%カット!
税金投入&値上げはそれから。
充分な余力残しては認めん。
127名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:11:20.38 ID:YNArnXfJ0
一番の原因は東電が念には念を入れた設備を怠り、
役員報酬、給与、配当金を優先したことにある。
避難民は地獄、株主はこの下落で四苦八苦、
何にも関係のない一般利用者や企業に被せようたって納得はいかない。
役員報酬はゼロ、ボーナスはゼロで気に食わなかったら辞めればいい。
128名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:11:23.51 ID:GcI8JwZF0
>>105
もう既に東電は新社員の募集打ち切ってるよ
優秀な社員とやらも集める気なんてない
129名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:11:25.92 ID:7m8g1a6x0
土壌や海を汚染し
人を大量に被曝させて報酬って何?
こっちは、こいつら捕まらないのかなって思ってるのに
裁判かけろよ
一人一人を
130名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:11:39.44 ID:Uh0z9S8y0
他人に迷惑かけたり廃業に追い込んだらボーナスもらえるのか、へぇ〜。
131名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:11:39.94 ID:lG7YqqAx0
>>88
はぁ? なに言ってんの?

津波で2万人が死んだって景気は大して変わらず・・・だぜ?

毎年、自殺者3万人、行方不明者(事実上の自殺)7万人
10万人が死んでるのに景気なんて変わりもしないぜ??


で、東電の給料がどうしたって???
132 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/10(火) 11:12:00.51 ID:17Y8hrun0
株主に迷惑がかかるうんぬんって言ってるけど
株ってリスクがあるからリターンがあるんだよな?
小学生でも知ってるわなwww
133名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:12:14.72 ID:u7KRIn1cO
工作員がたくさん沸いてるな。優秀な東電社員さんよお、こんな所で書き込みしてないで
さっさと福島第一原発で作業してこいや!俺らと違って優秀なんだろ?高い給料もらってんだろ?
134名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:12:21.42 ID:298wabMX0
殺人企業
135名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:12:25.62 ID:bZCixQeY0
>>125
昨晩の報ステではちゃんと協力会社社員って言ってたな
136名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:12:26.00 ID:nSn38Atr0
>>105
優秀な社員がいないからこうなったんだろう?
だったらボーナス有では集まらずだめだったという事だよな?
じゃあ方向転換してボーナス無しでお国の為に頑張ってくれる人を
正社員に迎えるべきだよな?有志ある人材が集まるかも知れんぜ?
137名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:12:38.21 ID:1IXTGL1V0
トンキンはそろそろ暴動起こせよw
138名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:12:52.99 ID:/6XnyfXG0
>>105
集まらなくなるっていうのもおかしな話しだな。
それじゃ今現在優秀な社員が全然居ないって言ってるようなもんだぞww
今居る社員でなんとかしようとは思わないのか?w
139名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:13:00.13 ID:pq6qqrseO
ボーナス1円・役員報酬1円でよし。
140名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:13:11.67 ID:xtXE9YEm0
てかボーナス出るってのがありえんだろうがよ。
何に対する賞与だよ。
141名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:13:21.30 ID:QaQFJUtL0
ボーナスくれてやっても良いけどその場合は下っ端社員から役員まで現物支給視にしろ

現物は福島の農・海産物で
142名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:13:23.31 ID:HbLDI4qn0
電気は足りている問題なし。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1719448602&owner_id=32758583
143名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:13:34.85 ID:/bKrFMAn0
この期に及んで役員報酬とかボーナスとか馬鹿じゃねえの
144名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:14:02.03 ID:6MZEFY6v0
こいつら半民半官だから、役所よりタチが悪いんだよなぁ。
145名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:14:11.61 ID:XOCvvvjM0
役員だとしても日給1万。それ以上は出すな。
146名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:14:19.41 ID:AXQQgQNZ0
独占商売なんだから資産なんか不要だろ
147名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:14:22.81 ID:vJc8ZVkxO
>>105
えっ?
優秀な社員?
東電に?
えっ?
148名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:14:36.40 ID:a4oFcY8d0
>>105
優秀な社て黒豚遊戯だっけか?w
そういえばあいつどうなったん
149名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:14:54.51 ID:7m8g1a6x0
>>128
優秀な社員

勧告をされても原発の安全確保より保養所建てたマヌケを増やすの?

他電力会社でいいよ
東北電力と中部電力が東電管轄を二分してくれてもいいし
太陽光エネルギーを推進する孫正義が張り切ってくれてもいい

とりあえず、東電解体したら、無駄な退職金もいらない
頑張れ政権
150名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:15:02.39 ID:ryIGffHU0
>>141
お前のそういうレスが地味に福島の人を傷つけてると知れアホ
151名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:15:08.74 ID:lB9In4LU0
東京で営業してる社員のボーナスはゼロでもいいが最前線で仕事してる社員には被曝手当出しやれよ。
152名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:15:20.26 ID:prd5fLAD0
減俸、リストラ、資産売却、株の減資とか金融機関の債権放棄とかまずやってから
それでも足りない分は政府が貸し付けて今後の利益の中から返却していく
それでも足りなければ値上げ
これが筋
153名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:15:17.89 ID:s3ijK+l9O
× 協力会社社員
○ 電力奴隷

これが現実


154名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:15:38.01 ID:KmYUYo970
ところでこの減額は一年限りの話なのか?
この先20年でも50年でもローンで支払い続ければいい
155名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:15:54.85 ID:+svR7mXy0
ちょっとなにいってんのかわからないです
156名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:16:01.12 ID:V6SSH4a+O
清水はハワイの別荘は手離さないんだな

日本がヤバくなったら逃げないといかんもんなあ
157名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:16:01.77 ID:DH6Om8Ek0
東電の組合はどう思っているんだろ?

どうせこれ以上の譲歩はしないだろうけどなw
158名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:16:12.97 ID:qq24us+z0
企業年金もどうにかして補償に回してやらないと

それやってから電気代値上げとかやれ
159名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:16:16.44 ID:iccpMwXRO
アルカイダも羨む好条件だねw

放射性物質テロやって、賞与か

オバマとヒラリーに、次のターゲットは、東京電力って凸すればいいのか
160 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/10(火) 11:16:23.94 ID:MsHG1T9I0
値上げされる分の電気代は、東電社員の給料から引くということでいいんじゃないか
161名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:16:41.58 ID:CB6RxRtS0
法的に言えば・・・

中電に浜岡停止の責任がないとすれば、
浜岡の原油輸入とかの費用増大(1日7億円)は東電の責任と言えるな。

風評まで弁済するなら浜岡損害はより勝訴の可能性があるだろ。
バ菅の浜岡停止要請はこの辺を訳が分らなくする効果を狙ったのかも知れんが。
162 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/10(火) 11:16:45.19 ID:17Y8hrun0
>>149

>>勧告をされても原発の安全確保より保養所建てたマヌケ

ここに尽きるよな結局

安全に投資より、社員たちの私利私欲の為に投資
163名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:16:45.47 ID:TWPL9xtI0
実質放射能対応に当たってるのは下請けだろ?
高みの見物しといてボーナス40万とかなめてんの?
役員報酬だってカットでいいだろ。
アメリカのどっかの企業じゃ、CEOが責任とって報酬ないしってケースあったじゃん。
航空関係だったかな?
164名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:16:54.47 ID:8kYbOFdv0
パンツとかさ、普段ここで物騒な宣言出してる奴はこういう時には借りて来た猫の様に静かなのな
165名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:17:07.19 ID:XOCvvvjM0
米、味噌、醤油、水、これ以外は口にするな。
166名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:17:16.56 ID:2wofNX7H0
福島現場作業員の方の給料を大幅に上げて、残りは全員7割くらいカットしろや。役員はゼロでおk
167名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:17:40.02 ID:298wabMX0
>>105
本物の馬鹿って本気でこう思ってるんだろうな。
168名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:17:40.61 ID:7m8g1a6x0
>>88
大丈夫だろ
単なるローカルな電力会社だ
経済をもう一度勉強しろボケが
頭、海綿で出来てるのか
169名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:17:46.17 ID:yfxn+l320
埋蔵金もあるし電力関連のなんかで2兆円くらいプールしてあるらしいぞ

それ使えばいいのに、官僚や政治家連中が自分達の保身の金だから
使わせないらしいな
その金使えよな
170名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:17:48.52 ID:t15tDXh10
>>賠償金不足
支払いが出来ないのであれば、破綻させたら良いのではないでしょうか?
わざわざ税金を投入してまで生かす必要は無いと思います。
171名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:17:59.67 ID:2N2kkJ4m0
素っ裸で、原発の建物の中でラジオ体操したやつだけもらえるってのはどう?
172名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:18:30.27 ID:NE8+vADL0
民主党の政治主導
・国籍法改正。
 ・普天間基地の海外移設騒動。
 ・中国人船長の無罪釈放。
 ・こども手当。 バラマキ票集め。
 ・戸別所得補償。バラマキ票集め。
 ・教員増員6万人。日教組への選挙報酬。
 ・司法修習生給費制延長。日弁連への選挙報酬。
 ・年金未納でもちょっと払えば全額支給。
 ・原発情報隠蔽。
 ・海外からの復興支援お断り。
 ・中韓留学生の渡航費用無料。
 ・放射線基準値の限界引き上げ。
 ・浜岡原発停止。関東圏経済マヒ。 

予定
 ・東京電力救済。年間電気料金収入総額1兆円まる儲け許可。
 ・朝鮮王朝儀軌を韓国にプレゼント
 ・外国人参政権付与
173名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:18:31.34 ID:8S0/irNp0
ボーナスもらえない俺から強制的に金を巻き上げて東電の尻拭いさせた挙句
東電社員たちのボーナスに化けるのかよ

やってらんねー
174ふう:2011/05/10(火) 11:18:31.59 ID:guNFWuNz0
内部留保金のこと全然出てこないね^^
175名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:18:35.08 ID:/rs8ke8iO
この期に及んでまだボーナスや役員報酬貰おうって根性が舐めきってる。全額カットした上で一軒一軒頭下げてから値上げしろよ。
176名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:18:43.38 ID:xPFUO/yz0
中電が今岡原発を止めるとかいうニュースで、中電取締役が
「止めたことにより、株主代表訴訟で無一文になることを覚悟する必要があるかも」
的なコメントを出してた気がするんだが

なんで東電だと報酬が出ちゃうの?
177名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:18:52.69 ID:MBFyrBry0
まずはボーナスカットしろよ
178名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:19:16.09 ID:sqPdJbfL0
>>164
みんなが騒いでるのは興味無いんだろ
あの人達は自分一人だけが目立ちたいだけ
179名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:19:23.25 ID:TanwRI950
役員賞与ゼロって言っている連中は世間知らず

役員だって生活があるし、田園調布に20億で購入したささやかな家のローンに追われている人だっている
孫の為に、一軒家を 5軒まとめて購入した人だっている。
愛人に毎月50万近く払っている人もいるし、週に一回行っているゴルフの回数だって減らさなくてはならない。
定年退職後にカンボジアで少女を買ってロリコン三昧する為の別荘を建てた人だっている。

そういう役員達のささやかな夢を奪ってはいけない。
180名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:19:27.11 ID:0y5HP3Va0
東日本中に放射性物質撒き散らしておいてボーナス・役員報酬が出るとか正気の沙汰じゃないな。

日本破壊工作の報酬かよw
181名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:19:34.24 ID:RaizGwhj0
現場で作業する東電職員のボーナスは40万。その他の社員は20万
役員報酬・清水社長には95%カット。その他の管理職80%カット
なお清水社長の退職金の返納並びに資産売却も当然ながら実施。
182名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:19:34.54 ID:0vzJ5uAsO
ふくいちの所長にはいくらでも出したいが
現場で使えない役立たずな東電社員には
びた一文たりとも出したくない。
あいりん地区の人でさえ現場にすぐに入って作業できるんだから
技術力不足は言い訳にならない。
だから東電全社員現場で瓦礫撤去しろ。
そしたら許す。
183名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:19:44.76 ID:IMG4tEPz0
そもそも地域独占企業の平均年収が高いことがおかしいんだって

東電以外の電力会社も給料さげて、電気料金下げて、景気回復に貢献しろよ
184名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:19:59.95 ID:Cb34QEdk0
ボーナスカットで役員は全額没収

じゃなきゃ値上げは納得できない
185名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:20:07.11 ID:moihE4DbP
ボーナスがあることが異常
民間企業でボーナスが無いなんて今や当たり前なんだが
186名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:20:07.42 ID:+6MTkPwm0
ボーナス40万なんて俺の4カ月分の給料だ
187名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:20:09.58 ID:Z3/N3Wgn0
ボーナスが出るって普通の感覚じゃないだろw
188名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:20:16.45 ID:prd5fLAD0
全役員社員を福島第一で働く協力社員と同じ待遇にするだけでかなりの人件費余剰ができる
189名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:20:27.87 ID:KmYUYo970
どうせ5年後くらいには黒字になりましたボーナス100万ですとか言い出すんだろ
190名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:20:33.14 ID:rdPFvy5Z0
社会的責任が重大からこそ高給なんだろ、それを守れなかった
世界歴代最低企業のくせに、国民の税金で高給維持だとふざけるな

あと半民半官企業もコネ禁止にしてもらいたい。
191名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:20:46.10 ID:GcI8JwZF0
>>176
「3月までは問題なく稼動して順調に黒字を出せたので3月分までの賞与は頂きたい」
俺が東電社員だったらこのくらいの屁理屈は考えるかな…
192名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:20:46.67 ID:Cr+UOTMS0
なぜボーナスが出る〜w
>>179
「役員」って肩書の意味わかるか〜?
193名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:20:56.79 ID:nSn38Atr0
東電に必要なのは優秀な「社員」ではない、
事業に真面目に取り組み必要な事はしっかりやり遂げる「人間」だ
平凡だろうと「人」として最低限ヤル気のある「社員」だ
194名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:21:06.08 ID:pGs0PRS7P
業績が悪化したらボーナスなんてないのが普通なんだが。
ボーナス40万も出して国民の税金煮たかるってなんなの??

地震や東電の永久でボーナス0、収入すらなくなった人が多勢いるのに。
195名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:21:15.24 ID:M8PuKs7+0
債務超過で倒産やむなし。それからのことを政府は考えよう。
196名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:21:22.17 ID:ocVMv8EW0
ボーナスはマイナスでいいよ
197名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:21:33.84 ID:HFTiGI+i0
>>1
東電の損害賠償免責は?→自民&労連系ミンス議員
198名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:21:35.54 ID:TanwRI950
>>164
パンツの父親は東電社員
199名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:21:38.83 ID:nTYrZYW60
>>103
政府主導の原発推進とは言え、東電に責任が有るのは間違いない

ボーナスは0万
給与は500万以上の社員は20%カット
役員報酬は0〜1000万
年金&退職金50%カット←重要

現社員より現在幹部と歴代役員と年金暮し世代に罪が多いかと
200名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:21:51.23 ID:rSYKrRpjO
傲慢、睾丸無知、甘え、無責任、
東電、JALまだいっぱいあるな
201名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:21:51.15 ID:iZFY0C9WO
原発・東電関係においては野党自民は糞の役にも立たんからな。
枝野辺りに頑張って貰うしかない。
202名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:22:44.77 ID:TB7Qb//00
同窓のの東電社員(東大卒・若手・技術系総合職・原発関係ではない)の話。
「会社のリスク管理の杜撰さで日本経済に大きな迷惑をかけて、損害賠償が
見込まれている以上給与カットがされるのはしょうが無いと思う。
ただ、自分もそれなりにちゃんとした生活はしたいので、友達と比べて
恥ずかしいぐらいの給料しかもれないなら別の企業に移るよ。
エージェントから紹介は来てるし。一人身の技術系は結構転職を考えてるのがいるね。」

それを聞いて俺は、「お前も金融系に就職してれば良かったのに」って
言葉を我慢して呑み込んだ。
203名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:22:48.55 ID:Ix6BlkU20
バカじゃね
なんで国民総被爆させといてボーナス支給で2千万なんだよw

全く責任感じて無いだろ
204名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:22:58.55 ID:RunQvtkyO
>>179
ささやかだなw
205名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:22:58.99 ID:RbODauYp0
社員の住宅ローンなんて考慮している場合か?

被災地ではローン払い続けて済む家に戻れない、壊れた、仕事もない

という人が山ほどいるのに

こいつらは自分を給料のずっといい公務員くらいに思っているんだな

何人か殺されないと夢から覚められないのか?
206名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:23:25.39 ID:QaQFJUtL0
>>150
阿呆はお前だ バカ

おまえは「福島の農産物」が汚染されていると思っているからそういう書き込みをしたんだろ
風評で売れなくて困っている,このままでは腐るしかない福島の能・水産物を現物支給することのどこが悪い

207名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:23:49.19 ID:57dCvVsa0
>>161
耐震構造上の不備だから中電の自己責任だろ
それでOK出しちゃった日の丸が、と言えなくもないけど。
208名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:24:02.16 ID:0vzJ5uAsO
>>191
その黒字分を賠償の一部にすればいい。
賠償額の積立が少な過ぎるのは
今まで社員がブン取り過ぎたせい。
209名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:24:07.02 ID:CdheJCGg0
住宅ローンでボーナス払いを設定してる時点でアホw
210名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:24:09.92 ID:qq24us+z0
>>199
同意

年金はどうあっても削って補償してやらないと被災者が不憫すぎる
211名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:24:16.81 ID:oXgJKuV60
JALでさえ最後はボーナス無しだったのにw
212名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:24:50.77 ID:pWOyz7CK0
>>199
現社員も柏崎の豚とかAO石破とかそんなのばっかだろ
213名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:25:10.00 ID:1/O2rotW0

原発フウヒョウ不況でボーナスでない会社がいっぱいあるんだよ。

東電はボーナス全額カットが当然だろボケ

214名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:26:07.25 ID:gF5yA1150
この状況でよくボーナス出せるなw
賞を与えるに値しない。
215名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:26:10.16 ID:oZhwa6ipO
今が政府の正念場だ。
社長はこれが最大のリストラですなんて言うかもしれないけど、社員の年収や年金はごまかそうとしてる。
まだまだ不十分もいいところ。
徹底的に出させるように頑張って欲しい。
216名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:26:35.13 ID:oXgJKuV60
原発で得た利益は自分の物
原発での損は国(国民)の物とする気持ちがわからんわな
217名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:26:57.43 ID:C4jeegEh0

放射能バラ撒いて

   → 役員報酬2000万、ボーナス40万wwwwwwwwwwwwww

218名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:27:04.55 ID:cqieEgFn0
東電だけじゃだめなら天下り子会社含む東電グループでやれば?もうやってんの?
219名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:27:10.98 ID:nSn38Atr0
>>205
もう家族の運命決まっているからな、それを含めての被害者顔だろう
元々後先考えない奴らだ、それがさらに過激化する事まではわかっていない
自分たちが扱い事故を起こした代物がなんであるのかもはっきり自覚していまい
東電も被害者も、今からわかるのさ自分達のが今どういう状況下にあるのかが。
220名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:27:37.93 ID:QAiCnAzbO
役員報酬とかボーナスとか出す時点でおかしいからw
221名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:27:42.20 ID:uAcDkiat0
>58
自由参入にすると原発乱立&今以上にリスクを問わない設計で価格競争発生。
事故が起きたとき今の比じゃないレベルの事故が起きる。
222名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:27:43.36 ID:qEzmFPPWO
ボーナス出す余裕が有るなら
まだまだ搾れるだろ
223名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:27:52.63 ID:L8RlLyfA0
ここまで世間に多大な迷惑を掛けておいて、ボーナス支給とは東京
電力の職員御一堂様は厚顔無恥も甚だしい。
原爆という特殊、かつ危険な施設なのに独自の消防施設や安全管理
システムにほとんど金を掛けず、手前味噌に役員報酬や給料、ボー
ナスを計上確保することのみに必死になっていたから、ここまでの
大人災に発展したことがまだ分からないのか?
大いに反省して心を入れ直してほしい。やり直せる若い社員は転職
すればよい。
東京電力退職者も多額の年金を返上して賠償すべきではないか?
224 【東電 85.8 %】 :2011/05/10(火) 11:27:58.93 ID:Jbc8D3jp0
ボーナス40万ってどこに余ってるんだよ
ぜってぇ節電に協力なんてしねー
225名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:28:03.17 ID:3XLgPsbW0
東電の給料が減ったとしてもその分賠償金と義捐金で
東日本の復興とインフラ整備が行われるんだから、
東電給料減で不景気になるというのはお門違い。

本来追求すべき点は、電力の独占企業としての怠慢にある。
リスクに対する投資を削減してそれを給料として還元してきたあるまじき行為。

地震・津波の影響で壊れた物はまた作ればいいが
放射線の影響で元に戻るべき環境も無くしてしまったという責任は非常に重い。
226名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:28:12.42 ID:jryBfY+tO
国民は騙されてるよなー
電力利権団体に
227名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:28:28.85 ID:bBvNFVuG0
モルガンスタンレーに返還させたアメリカ政府みたいに日本でも東京電力に返還請求みたいな法案できないもんかね?
228名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:28:40.11 ID:rdPFvy5Z0
愛国の右翼団体さんも不思議なことに大人しいよね
普段は銃弾やら嫌がらせの電話をするのにさ

日本を放射能汚染にした人類歴史上最低の企業
東電には随分寛容、優しいんだね。何でだろう
229名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:28:41.79 ID:TB7Qb//00
>>179
いや、平役員じゃ住んでるのはせいぜい取得価額で2億ぐらいの家だよ。
今の会長ならまだしも普通の役員は金融資産全部合わせても5億届かない、
プライベートバンキングに相手にされない平民でしかない。
サラリーマン経営者なんてそんなもんさ。誰にも権限が無いし、誰も責任を
負うことができない。東電はそういう日本企業の悪い慣習そのまま。
230名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:28:45.51 ID:K4hA9RYm0
ボーナスは原発で働いてる人だけでいいよ
役員報酬は400万でいい
231名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:28:52.06 ID:0vzJ5uAsO
>>202
そんな社員はいらんから辞めて結構。
どうせ現場では作業しないんだろ。
辞めればいい。
作業もできない社員に一体なんの技術があるの?
技術がないからこんなに被害が拡がったんじゃないの?

オファーも取り消しかもね。
東電社員は官僚気質だというのがわかったから
どこの民間も使いたくないだろうし。
232名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:29:31.97 ID://7F9MBsO
東電の一般社員も何で怒らんの。
役員報酬を0にして、
「私たちはもう切り詰められるものがありません。一般社員の皆さん協力をお願いします」
というのが筋だろうに。
明らかに経営者側の判断ミスでこんな事態になったのに、
自分達は報酬を貰って、弱い立場の人間から切り捨てていくというのは明らかにオカシイわな。
233名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:29:47.27 ID:0d5f2bK10
ボーナスw役員報酬2000万w

自分たちの取りぶちは確保しておいて支援要請か、ふざけんな。
社長も6月には辞めるんだろ。退職金なんかナシだよな、
全部復興支援へまわせよ。逃げ回ってたむくいだからな。
234名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:29:57.27 ID:M8PuKs7+0
原発自民だんまり。東電支援は選挙に不利。
235名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:30:02.68 ID:KrlVbDdK0
賠償金で業績が悪くなるんだから
給料が下がる、ボーナスゼロ、役員報酬無し
当たり前だろ
普通の会社だったら潰れるんだぞ
「電力」のおかげで延命させてもらってるのに何をほざいているのやら
236 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/10(火) 11:30:27.78 ID:17Y8hrun0
電気代払いたくないから無視してんだけど
いつもなら、支払い票送ってくるのに
3月分から送ってこない。
どーなってんだ?
文句言いたいから待ってるのにw
237名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:30:41.13 ID:nTYrZYW60
>>230
福島で1ヶ月瓦礫撤去したらボーナスもらってもいい
238名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:30:41.38 ID:L/bEBl780
仕方なく電気代を払ってあげてるのに
239名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:32:01.11 ID:3cGvWgrm0
こいつらまだボーナスもらいたがってる。
何十万人の生活をめちゃめちゃにしても自分たちは普通に生活したいんだ。
全員ボーナスなし。月給は40万まで。
こんな温情ある国民は他に無いぞ。
何が税金で助けてくれ、値上げでだよ。
こいつらは本当に人間として下品過ぎる!
見苦しい似非エリート集団
240名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:32:18.28 ID:SZgSWi5I0
大体、仮払金が100万円でw(今後大分積み増しは有るんだろうけど)
役員報酬が2000万って何?
東電辞めたい奴は辞めればいいんだ返って金が浮くしな。
241名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:32:18.55 ID:rR3rJ44l0
オレジャスダック上場の会社に勤めているけど、夏のボーナス40万も出ないぞ(w
242名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:32:44.02 ID:2GE9I0GCO
ボーナスやら報酬がある意味がわからんのだが
業績悪化したらゼロで当たり前のもんだろ
更に賠償まであるのに、ふざけすぎだな
243名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:32:48.46 ID:GcI8JwZF0
>>232
東電はエリート職だから
4次会社まで存在するから東電の一般社員でもグループ全体で言えば課長レベルなわけで
そんな人たちは自分の報酬を確保するためにまだまだ弱い立場の人間を切り捨てる余裕がある
244名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:33:06.41 ID:9Ney09ni0
締めて6日間114万円ナリ 辻元氏被災地入り費用 政府答弁書
2011.5.10 11:29

勝ち組だなw
245名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:33:11.62 ID:9NnNgWoM0
>>239
ボーナス払いとかあるし0は無茶
246名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:33:20.51 ID:taPPbSWGO
クレーマでもなんでもない庶民だけどこんな会社に電気代払いたくない。自由化か、海外企業参入してほしい。
247名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:33:26.55 ID:ur8TCbQ70
東電を擁護してる奴がいるけど
東電側のの事情なんて知るかよ、はた目で削れる部分があるのは事実だろうが
248名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:33:52.73 ID:bBvNFVuG0
今やめたら退職金でちゃうだろ?
退職救済基金とかにも加盟してるのかな?
249名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:33:54.19 ID:Eb/VVN7w0
これだけバカにされて文句言わないやつらのほうがおかしいだろ

250名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:33:56.30 ID:nTYrZYW60
>>246
そこで韓国企業の出番ですね?
251 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/10(火) 11:34:00.42 ID:17Y8hrun0
>>245
そんなの言い訳にならん。
中小だと倒産したら補償もなんもないぞ。
252名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:34:07.77 ID:h89JJWMz0
>「ボーナス40万円・役員報酬2000万」にリストラしても賠償金不足

ボーナス、役員報酬を根こそぎ賠償金に回すのは当たり前。
それでも足りないなら企業年金もプラス。
保身してんじゃねえよ。
253名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:34:26.62 ID:9NnNgWoM0
>>241
東電と比べられる会社なのかよw
254名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:34:31.90 ID:rR3rJ44l0
ボーナスや役員報酬が出るってことは、電気代の値上げは無いってことだよな!

 ざっけんじゃね〜〜〜〜〜〜や!!  盗電!!!!
255名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:34:32.48 ID:oZhwa6ipO
しかし経団連もマスコミもみんな味方。
大多数の善良な国民は騙され続け、高い電気料金と税金でここの社員の優雅な暮らしと老後を 支えさせられるのか?
絶対に許されない!
256名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:34:37.40 ID:wKKApYdk0
乞食
257名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:34:37.91 ID:egLS72ra0
まずバカ高い企業年金やめたらどうだよ
258名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:34:39.82 ID:mv8cVXIpO
>>234
自民党は経団連を通して、東京電力を擁護

経団連は自民党の力をかりて、民主党批判

259名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:35:21.21 ID:9lKhXg5j0
いっぺんに払おうとするから無理なんでしょ?
津波で家、車流された人たちは、これから一生二重ローンに苦しむんだよ?

盗電、あんたたちも一生掛けて賠償し続けなさいよ。
盗電、あんたたちも一生掛けて賠償し続けなさいよ。
盗電、あんたたちも一生掛けて賠償し続けなさいよ。
盗電、あんたたちも一生掛けて賠償し続けなさいよ。
盗電、あんたたちも一生掛けて賠償し続けなさいよ。
盗電、あんたたちも一生掛けて賠償し続けなさいよ。
盗電、あんたたちも一生掛けて賠償し続けなさいよ。
盗電、あんたたちも一生掛けて賠償し続けなさいよ。
盗電、あんたたちも一生掛けて賠償し続けなさいよ。
盗電、あんたたちも一生掛けて賠償し続けなさいよ。

あたりまえでしょ?
260名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:35:31.86 ID:9NnNgWoM0
>>251
中小じゃないし倒産もしてない
全然違う
261名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:35:37.55 ID:u8TGVgqI0
ボーナスはゼロが当たり前だし、企業年金も廃止しろよ
262名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:35:53.88 ID:m61qhwTH0
東電社員は全員死刑。
263名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:36:08.46 ID:ZgxxvzM10
スルー・ザ・ブラック!
264名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:36:31.93 ID:xrOKlqxw0
なんで不良債権会社なのにボーナスが出るの???
265名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:36:38.80 ID:Dbncoppl0
なんでボーナスと役員報酬が出るのか分からん
一番に削る部分だろ
266名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:36:51.80 ID:rR3rJ44l0
電気代の値上げ分が、ボーナスや役員報酬に回るわけだろ!

  鼻血が出なくなるまで、やれよ!!  ふざけんな!!!
267名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:37:13.77 ID:1wB/vITp0
ズラと石和の娘がいるからってフザケルナ
268名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:37:39.95 ID:9NnNgWoM0
>>261
年金は個人財産そのもの
高利率を外す程度だろう
269名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:37:41.62 ID:oXgJKuV60
安全安全と嘘をついて安いコストで原発を運転
安全でも安くもなかったわけだから詐欺罪だって適用できそう
歴代社長は収監されるべきでは
270名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:37:44.21 ID:9n+cwbWG0


どうせ許されるよ


この国の人間は許す


そういう国だからしょうがない


だれも悪い奴を退治しようとしないんだから


だからもうこんな腐った国つぶれちまえばいいんだよ

271名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:37:50.12 ID:3cGvWgrm0
>>245何が無茶だ?
だから普通に生活したがるな。
会社があるだけで天国と思え。
何がボーナス払いだよ。
ボーナス貰える立場か!
避難民から殺されるぞ!
272名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:37:57.99 ID:2ZXN5vF1O
>>245
買ったものを手放せばいい
自分らの不始末なんだから
273名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:37:59.60 ID:TB7Qb//00
>>227
できない。役員報酬の形態が全然違うし、過去に正当な理由で得た現金の報酬
の返還を求めるのは法律の原則に反する。

モルスタの場合の役員報酬はSOPだから役員報酬が膨大になったわけだし。
逆にSOPだから「会社が潰れてSOPが(ロックアップが外れる前に)無価値になるよりは、
大きく減らされても会社が立ち直ったほうが期待利得が高い」っていうインセンティブが
あったがゆえに、「返還してねお願いしまつ(じゃないと助けてあげないよ)」に実効性があったわけ。
現金を「返還してねお願いはーと」といっても、「じゃあ、役員やめます。後はお好きに」って
いわれるだけで、役員を全員首すげ変える以外の何の実効性を持たない。
そして、その後の報酬減と責任追及を解っていて成り手がいないで、
東電潰れる、日本経済オワタ、原発賠償も全部政府におまかせコースで確定になる。
274名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:38:22.24 ID:atNngurM0
税金でボーナス、企業年金を支給てアホなの?

275名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:38:22.96 ID:IW0N4Pul0
>3
原発の怖さを世に知らしめ、原発廃止の世論を作った功績?
276名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:38:35.15 ID:7UQau/mgO
バカ高い企業年金やボーナスは原発被害者へまわすのが筋
277名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:38:35.55 ID:cXwGYkjk0
東京電力社員(現在は退職)の例
 性別 : 女性
 年齢 : 36歳
 職種 : 広報
 役職 : 社員
 在籍 : 13年強
 出身 : 某短期大学(偏差値41)
----------------------------------------------------------------
【給与明細】
 基本給 : 300,000
 諸手当 :  50,000
 残業代 :  50,000 (20H)
 控除  :  82,346
 支給額 : 317,654

 年間給与: 480万
 賞与  : 100万

 年収  : 580万
----------------------------------------------------------------
【福利厚生】
 住宅手当 、 社会保険 、 特別休暇 、 家族手当 、 資格支援金 、 社費留学制度 、 契約保養施設(リゾート等) 、 社員食堂 、 メンタルヘルス
----------------------------------------------------------------
その他の年収例
 課長(20年目,40代前半) : 800〜1,000万
 主任(12年目,30代前半) : 700〜800万
 社員(1年目,20代前半) : 400〜500万


※給与は完全年功序列
278名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:38:40.60 ID:oZhwa6ipO
しかし全く社員の年収削減や年金削減の話は出て来ないな。
社長らほんの一部の役員だけ報酬ゼロにしてもほとんど何もしないに等しい。
279名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:38:50.85 ID:MBFyrBry0
家のローンだとか食費、光熱費、電話代、ガソリン代、教育費、養育費とか
その辺の必要最低限の金以外は全額カットしろよボケナス!!!!
280名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:38:52.95 ID:9NnNgWoM0
>>269
嘘じゃない
基準を決めたのは国の機関
281名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:39:05.35 ID:mRIkdc/00
これ以上リストラしたら、優秀な人材が集まらなくなる、とでも言いたいのかな、役人といっしょで
282名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:39:07.19 ID:jYnvhO+r0
>>1
あげたらええねん
それでええ
283名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:39:16.64 ID:Ix6BlkU20
>>258
アホ
民主党は経団連から献金受けてるだろ

しかも民主は電労(東電)からも支援受けてるし
284名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:39:55.41 ID:nSn38Atr0
>>264
これだけの売り上げ、社員の受給金額を見てもらえばわかると思う
銀行にすら借金返そうとしない企業なんだから当然だろ
こういう事をする企業の役員がどういう人種なのか想像して欲しい
285名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:40:16.68 ID:jPQGHe3H0

これがメキシコなら

悪党のトーデンシャインやコームインを血祭りにあげて

ガキやヨメをレイプしたあげくにぬっころして

見せしめに路上放置するところだろうが


どうせおまえら何もやらないんだろ?





じゃあ我慢しろよ
286名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:41:01.32 ID:oXgJKuV60
>>280
国がどうであろうと
私企業である以上、十分な研究が必要だろ
何を甘えてるんだ
287名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:41:07.26 ID:6aG25yMWO
ボーナスが出る意味がわからない
288名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:41:21.32 ID:Qo2Ml9O5O
正論言っているのが河野太郎だけとは。
289名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:41:56.82 ID:tAv8676hO
無駄な経費
役員報酬
ボーナス
お詫び広告とかわけわからんマスゴミ買収費用
瓦礫の除去とかハローワークで年齢資格不問の作
業を高額な費用で下請けに投げてるのを正社員がやる

最低のこの程度は素人でもコストカットできる経費ですね
290名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:42:01.47 ID:nTYrZYW60
企業年金は〜(AA略
291名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:42:00.88 ID:9NnNgWoM0
>>271
非難民はそんなもの興味ない
東電が潰れたら補償金が減る
一蓮托生
292名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:42:04.50 ID:TiL5EeUt0
警察は、焼肉屋の社長なんか狙ってないで、早く東電役員どんどんぶち込まんかい。
293名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:42:04.73 ID:kUgIpBhqO
ネットで真実(民主党はシナ朝鮮の手先で帰化人の集まり)に気付いてしまった情強のみなさん!!
既にほとんどの人は入会済みだとは思いますが、まだ入会していない人はJ−NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)
に会員登録して一緒に活動しませんか?
現在無職の方、充電中の方、主婦の方、平日に書き込みが可能な時間に余裕のある方は特に歓迎!
☆もちろん引きこもりの人でもOK!
麻生さんを好きなほとんどの人がJ−NSCに入会して日々書き込み頑張っています。

主な活動内容は、
●中国韓国や在日韓国人への憎悪を煽り、外国人参政権などを使って、それを民主党とリンクさせること。

●ジミンガー、ジミンモー、ミンス、麻生カムバック!を連呼し、自民党の悪口を言いづらい環境を作り上げること。

●いくら正論であっても自民党を少しでも悪く言う人や、少しでも民主党を良く言う人には
 『在日朝鮮人』『反日』『売国』『ブサヨ』のレッテルを貼ること。

自民党ネットサポーターズクラブ募集中!!
ニコニコ動画→http://www.nicovideo.jp/watch/sm14085428
youtube→http://www.youtube.com/watch?v=R7EpMA3bauY
J−NSCサイト
http://www.j-nsc.jp/
294名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:42:18.20 ID:cqj6LF5/0
まあ今回の震災では東電も被害者側だからな
東電叩きしてる人は理論的に考えられない人だと思うよ
295名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:42:19.69 ID:pWOyz7CK0
末代まで東電社員の汚名は消えないけどな
296 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/10(火) 11:42:26.64 ID:17Y8hrun0
>>253
東電がなんぼのもんなの?
普通の会社じゃん。
それが嫌なら公務員にでもなれよw
297名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:42:37.24 ID:I6n80vK5O
ボーナスが出てる時点でおかしいの
298名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:42:59.49 ID:bBvNFVuG0
>>273
わかりやすい説明ありがと
助けるって言った時点でやりたい放題なのね
299名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:43:04.56 ID:iUIzqijl0
東電管内 値上げ「2割」見通し
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011051002000030.html
300名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:43:10.59 ID:vJCNva2YO
ボーナスもっと減らして役員報酬も減らせるんじゃ…
301名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:43:10.15 ID:9NnNgWoM0
>>272
それでは社員の生活が成り立たない
302名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:43:22.38 ID:9tNfYoDU0
どうせ許されるにきまってる
これまでもそうだったしこれからもそうだろう

どんな理不尽でもクズどもが得するようにできてるんだよ

だから許される

だれも罰しないんだからな

日本国民は永遠に寄生虫に蝕まれ続ける
303名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:43:34.97 ID:Ix6BlkU20
>>277
東電は福利厚生もスゴイ

都内の一等地のマンションを寮にしてるけど
普通に借りたら12万位のマンションが3千円とかだよ

これだけでも年に100万以上の給付だよ
304ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/05/10(火) 11:43:42.25 ID:dFuj5x2wO
他の電力会社の子会社にでもすりゃいいだろ
305名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:43:50.77 ID:nSn38Atr0
さあて、社員の家族は将来小中学生にどんな質問をされるか楽しみだなwwww
306名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:43:53.63 ID:Wjt81XcKO
ボーナスの意味考えろや!無しだろ!
307名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:44:11.41 ID:2ZXN5vF1O
>>271
ホントに何人か殺されればいいのに
こいつらバカだから、それくらいしないと避難民の辛さは分からんだろ
308名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:44:30.42 ID:q/MK51fk0
これ電気代値上げされて納得いかないってなっても、
払わなきゃ電気停止でしょ?

いい商売だよね。
309名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:44:37.77 ID:TB7Qb//00
>>231
そいつ、電力システムのすっげーマイナーな分野だけど東電だけじゃなく
世界的に見てもまだまだレアな専門家(研究者)だよ。
俺も再生エネルギー関係の案件携わってたから知ったけど、
米国のエネルギーベンチャーなら間違いなく欲しがる。
流石に管理部門にいるような中年社員はそうはいかないけど、若手社員で
電気系専攻卒の奴は普通にむしろ原発爆発した後のほうが転職時のオファー高いと思う。
(再生エネルギー関連の投資案件が盛り上がってきてるから)

まあ、俺はむしろ金融系に来いと言いたいがw
310名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:44:44.18 ID:+inMG+s60
>>294
そのセリフ、避難民に言えるか?カス
311 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/10(火) 11:44:48.32 ID:17Y8hrun0
>>ID: 9NnNgWoM0

お前被爆して死ねw
312名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:44:47.69 ID:9NnNgWoM0
>>279
生活レベルはそうすぐには変えられない
これは常識
313名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:44:57.94 ID:cv1oxboAO
簡単に言えば
電気代値上げと税金で
役員報酬とボーナスを
私達被害者が払うということ。
314名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:44:58.78 ID:juSg7JbmP
ID:9NnNgWoM0 社員乙
315名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:45:16.79 ID:0d5f2bK10
>>294 東電も被害者だが役員報酬とかきっちり貰おうとか
そんなことよりこの事態を収束させるのを優先に考えないか?

316名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:45:35.66 ID:IpCKXZ9S0
ふつうの国だったら暴徒が財産を奪った上でガキと嫁と一族をリンチするよな

むしろぬくぬくとしてるガキと嫁のほうが憎たらしい

ガキと嫁を狙え
317名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:45:43.62 ID:yX4zbo9r0
>>88
ワロタ
318名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:45:55.19 ID:Zwb5oSJoO
普通の会社なら経営悪化したらボーナスはゼロになる。
ボーナス0、年収300万にしてから電気代あげろ
319名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:46:19.02 ID:rdlt355N0
うちも政府に支援要請していい?
320名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:46:20.71 ID:rR3rJ44l0
>>312 被災地の生活レベルは一変したぞ! 田吾作!!!
321名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:46:23.25 ID:OpuWcnfqO

(1)東電社員の給料大幅カット!
※現行、750万円/年間 ⇒ 全国サラリーマン平均 420万円/年間

(2)東電社員の退職者企業年金カット!
※現行、450万円/年間 ⇒ ゼロ

(3)役員報酬ゼロ


嫌なら辞めろ!
避難民の人達を優先的に雇えばいい。
322名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:46:37.31 ID:FRETeA1J0
事故の責任の所在がまだ明確にされてない気がする。
323名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:46:40.19 ID:Sfznh0qF0
今までの莫大な利益はどこですかー?
株主に負担させろよ。
324名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:46:42.14 ID:9NnNgWoM0
>>303
それは整理するって話だろう
とはいえ寮は必要
どこに住むのって話になる
325名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:46:45.36 ID:2ZXN5vF1O
>>301
避難民の生活は?
そもそも役に立ってない社員なんかいらんやん
326名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:46:52.10 ID:Ix6BlkU20
>>312
避難民は強制的に変えられてるけど?
なんで犯人の東電は生活変えられない?
327名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:47:00.38 ID:Q/utRwzz0
呆れた国と会社だわ
こりゃ日本終わるわな
328名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:47:10.31 ID:p9pXpV3h0
>>309
だから、そういうやつは止めればいいんじゃない。
別に問題ないよ。
329名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:47:12.83 ID:4QLEFkxqO
電気代値上げ、税金投入の前にやることあるだろ
役員報酬と社員給与の大幅カット
不動産や株などの資産売却と人員削減
これらのことを徹底的にやらないと話にならんよ
330名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:47:21.40 ID:V5KbvigU0
役員報酬って給料とは別にもらっているの? 
331名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:47:38.60 ID:nfDZSAsM0
一般社員公称600マンかよ、1回死ねよマジで
一般社員5割カット役員は不祥事の責任とって辞職か報酬0で当然だろう
反省の色すら見せないで税金とかふざけるな!!
天災ではなく人災だという事を認識して真面目に取り組め
332名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:47:49.64 ID:7HaPHi8L0

おまえらボーナスがどうのとかそうゆうことゆってっから

クズどもがいい気になるんだよ

まずはガキとヨメを狙うべきだろ

ガキとヨメを狙えばあいつらだってビビるんだからよ

本当におまえらは使えない役立たずだな


そりゃクズどもがいい気になるわけだわw
333名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:47:50.14 ID:9NnNgWoM0
>>316
アフリカの土人国家くらいだろw
334名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:47:51.40 ID:MBFyrBry0
>>312
東電社員みたいな非常識者が常識語るなよ^^;
335名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:48:00.26 ID:Vsud0xS70
>>88にマジレスしてる奴ってなんなの?w
336ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/05/10(火) 11:48:01.26 ID:dFuj5x2wO
生活が不安なら普通転職考えるよね
337名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:48:06.35 ID:acO43Hiy0
東電社員の嫁と子供は周囲から陰湿な嫌がらせを受けますねw
338名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:48:10.23 ID:CQqYKdco0
役員報酬とか削ってもほとんど意味無し
それより大勢いる平社員の給料を減額するべき
全社員一律で年収360万・ボーナス無しにすれば金なんていくらでも集まる
もちろん福利施設・社宅は全面的に廃止して被災者に回せ
339 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/10(火) 11:48:11.26 ID:17Y8hrun0
>>324
そんなの自分で探せよ
会社に用意されないと探せないぐらいバカなの?
340名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:48:12.23 ID:sPmCYK/J0
>>330
www


好きなだけもらえよ
税金投入は無しな
341名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:48:12.93 ID:oXgJKuV60
旨みは自分に、痛みは国民に。。
こんな会社はまた惨事を起こす
解体すべき
342名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:48:19.68 ID:fWKd2wXR0
土地や保養施設を売却しろよ
買い手はすぐ付くだろ
中国人が買うかもしれんが
343名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:48:43.31 ID:9NnNgWoM0
>>320
被災してるなら当たり前だろう
何を言っているんだ?
344名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:48:47.51 ID:nSn38Atr0
>>312
簡単です(金融屋なめんな
345名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:48:49.75 ID:YHmTuR3F0
高卒のブルーカラーじゃなくて、大卒社員の給与をしっかりカットしろよ。

【東京電力】 関係者「大卒なら年収1500万円」「社内結婚する者が多く、夫婦で年収2000万円」「退職金は5000万円+α、企業年金40万円」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304132031/
東電関係者がこう話す。「大卒なら40代で1200万円。50代管理職で1500万円に達し、退職時にはこのクラスで、
5000万円+αの退職金が貰える。企業年金も潤沢で、退職後には30〜40万円の金が入るため、
退職金に手を付けずに悠々自適に暮らすことができるのです」


【東京電力】 企業年金・月額40万円! 社員寮・家賃2000円! 30代で年収1000万円超! 貯金1億円の社員も! 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304034080/
平均年収757万円(40.6歳)。これは有価証券報告書に記載されている数字であるが、
電力各社を比較すると、東電の社員平均年収は757万円となっており、9番目ということになる。
ただ、これを額面どおり受け取る電力業界関係者はいない。「東電さんは10社の中でも別格です」という声が聞こえてくる。
業界関係者は「昔から高収益で、しかも組合が強いので、業界全体で言えることですが待遇はいいです。
初任給は同じようだが、「30歳代で1000万円に到達しますし、賞与も200万円くらい行く人もいるらしいです」という。
社員寮が月額家賃2000円だという。
東電では、退職者を対象にしたセミナーを毎年行っているそうだ。そこで参加者たちは公的年金の少なさに唖然とし、企業年金の多さにビックリするのだという。
内部資料によると、同社の企業年金は月額40万円だというのだ。公的年金の倍以上だから、社員が驚くのも当然だ。
東電に入って良かったと実感し、 晴々として会社を去ってい くのだ。
346 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/10(火) 11:48:50.02 ID:Y7LAUAtC0
ボーナスが出てるって景気の良い会社じゃないですかw
何が不足だよ
347名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:48:50.35 ID:oC9iRBT90

1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 15:37:37.32 ID:6pNPosJw0● ?2BP(3)

roxol666666 roxol
ついにIAEAが今回の福島原発事故の予想死亡者数を出した
少なく見積もって40万人はやくて3年後から甲状腺ガンや白血病患者がぞろぞろ出始める。
http://www.llrc.org/fukushima/subtopic/fukushimariskcalc.pdf
http://twitter.com/roxol666666/status/67091501431267329

@plants427 nami kondo
訂正)IAEAではなくてECRRでした。(日本語抄訳)こちらからhttp://bit.ly/eBU5S2
RT @roxol666666 (拾い物) ついにIAEAが今回の福島原発事故の予想死亡者数を出した
少なく見積もって40万人 はやくhttp://bit.ly/krUATV
http://twitter.com/plants427/status/67109489588969472


日本語訳
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/nuclear/articles/LLRC_110401_417000_cancers.html


348名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:48:52.46 ID:Dt4MIESQ0
なんでボーナスが支給されるんだよ!
国民に迷惑かけて、さらにこの上、値上げかよ!
独占企業いいかげんにしろ!
349名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:48:54.60 ID:YrKvG+m20
民主は税金投入してなお電気料金も値上げさせる気まんまんwwww
350名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:49:02.12 ID:2wofNX7H0
>>324
賃貸なんていっぱい空いてるでしょ
351名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:49:30.14 ID:BuaTdg/r0
>>333

ガキとヨメ見張ってなくてタイチョープか?


352名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:49:30.42 ID:ZlN1deB1O
まだまだ絞れる、東電を甘やかすな
353名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:49:31.63 ID:yol3UEQL0
ボーナス出んのかよ?
354名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:49:34.04 ID:u67VR79BO
一律手取り20万、賞与なしから話をすすめてくれ
355名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:49:47.36 ID:5c97hyWb0
>>330
役員→役員報酬
社員→給与
役員は給与は貰わん
356名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:49:50.98 ID:cqj6LF5/0
>>310
本当のことだから言える
原発推進したのは東電じゃなく日本国
原発の耐震基準を決めたのは東電じゃなく日本国
原発を破壊したのは東電じゃなく地震と津波
放射能まみれの原発で黙々と仕事してるのは東電
これで東電を悪者扱いするのは理論的に考えられない人
東電に切れてた避難民は誰かに吹き込まれて一方的な情報しか得ていないんだろうね
357名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:49:55.54 ID:QQEn31nt0
東電OLは全員渋谷の道玄坂でたちんぼして賠償金稼いで来い
358名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:49:56.69 ID:y5rqR4j20
ボーナスでるんだろ?
その分贅沢できるということ
全社員ボーナスはなしが当たり前
公務員みたいな連中だな
電力自由化しようぜ
359名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:50:07.26 ID:9NnNgWoM0
>>325
役にたってない社員が一人でも居るか
社長に聞いてみ
360名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:50:10.11 ID:sw5z2jRS0
日本三大人殺し会社

東京電力
日本航空
日本タバコ

異論は認める。
361名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:50:13.07 ID:syE3ihKZ0
刑事責任も問わないとだめだし、利益を得ていた人間が賠償するのが当たり前。
利用者は単なる利用者。
362名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:50:28.31 ID:0/OPxQ4B0
>>356
ソースは?
363名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:50:33.77 ID:lJdxpCFU0
普通はボーナス無しだろ
364名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:50:38.20 ID:MBFyrBry0
>>343
東電も震災被害を受けてるなら、生活レベル下げないとあかんやん
何を言ってるんだい?
365名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:50:46.55 ID:G97v3cHI0
ふざけすぎだろ
JALより厳しい対応しろよ
366名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:51:07.50 ID:sPmCYK/J0
>>356
下請けだろ?作業してんのはww
367名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:51:09.86 ID:FRETeA1J0
>>359
その社長が一番役に立ってないだろw
368名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:51:22.83 ID:Ix6BlkU20
社員の生活なんてのは賠償が済んでからの話だ

殺人しといて、「犯人も生活が有るから刑罰も賠償も無し」
コレで通るかよ
369名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:51:27.88 ID:KWT7DPu50
>>337

それはない


奴らはのうのうと暮らし続けるよ


おまえら何もしない役立たずだし


どうせこの国の人間は奴隷だし


奴ら悪党はのうのうと幸せに暮らし続ける

370名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:52:06.72 ID:bhIQSNYO0
東電社員全員死刑でいいんじゃないかな
371名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:52:16.96 ID:V5KbvigU0
>>355 そうなんだ、ありがと
372名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:52:40.10 ID:QB5YQqPQ0
震災以降福一に缶詰してる社員にだけなら、多少の報酬も認めてもいいけどなぁ
373名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:52:52.63 ID:9NnNgWoM0
>>318
普通の会社なら1、2期赤字な位で
賞与無くならない
374名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:53:07.33 ID:cqj6LF5/0
>>366
下請けだけで仕事してるわけないだろう
東電を叩きたいだけの人は何が目的なんだい?
375名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:53:11.11 ID:OVGisCvE0
社員のボーナスと役員報酬2000万払うために
国民の税金を使うのか。それに電気代値上げww

海外だったら100%死人出てるね。
人を完全に舐めてる。役員は報酬返上しろ。
国会もこいつらに税金100%かけろ。
376名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:53:17.58 ID:NJvLQflf0
この事故で家に帰れず避難生活している人も多いんだから
盗電社員もローンが払えず家を追い出されてもしょうがないな。
377名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:53:40.95 ID:Ix6BlkU20
近くに住んでる、東電社員の個人情報を晒していこう

もう、国民が私的制裁を加える以外に無いだろう
378名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:53:40.14 ID:NO4DiO8U0
東電のカスどもの財産没収したうえ臓器売り払ってから足りないとほざけ
379名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:54:08.90 ID:oXgJKuV60
中電の社長も「国の要請は重いから。。ごもごも」とか言ってたな
責任転嫁は電力会社の伝統かいな
送電だけ国有化するなどして、発電は自由化を促進すべきだわな
380名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:54:17.73 ID:9NnNgWoM0
>>338
大勢の社員のほとんどは福一と無関係な件
381名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:54:21.01 ID:YfRu6nak0

お前らほんとバカだな

ガキとヨメをねらえばいいのに

ドクセン企業やコームインのガキとヨメを野放しにしてきたから

いつまでも同じような失態が繰り返されるんだろうが

こういうときは真っ先にガキとヨメをねらうんだよ


それやらんとあいつらちゃんとやらないからな
382名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:54:21.87 ID:0/OPxQ4B0
>>374
おいソース出せよコラw
383名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:54:23.02 ID:MyL7nK3pO
賞与って月給とは違い、利益があるから出すものであって、利益ない会社が出しちゃダメだろ
384名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:54:24.80 ID:2ZXN5vF1O
>>359
自分らの不始末を自衛隊やら消防隊やらにさせてる社員のどこが役に立ってんだか
385名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:54:32.33 ID:lJdxpCFU0
基準さえ守ってれば、責任が無いなんて思うのはおかしい。
基準を守るのが仕事じゃなくて、安全に安定的に電力を供給するのが仕事で、電気料金はそれに対する対価。
どっちも出来て無いんだから責められて当然。
386名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:54:59.32 ID:mrx2Dh6G0
役員報酬がまだまだ高すぎる!
電気代の値上げより先にそれを何とかしろ!
387名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:55:10.74 ID:KdHXnVUnO
もうボーナスは福島県の野菜と茨城県産の牛乳でいいじゃんか
めんどくせぇ
388名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:55:26.95 ID:Lr4THwcQ0
海江田やら枝野も向こうさんに
なびき出してるからな〜注意だぞ〜ぉ 
無法が通るなら 関東大停電は
こっちが握る 錦の御旗だ!
中部も電力の支援は出来ないからな
チャンスだで〜ぇ
389名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:55:39.79 ID:H6d7FKGcO
公的資金投入前にやるべきことがある
390 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/10(火) 11:55:48.79 ID:a3gfuNff0
つぶしてしまえー
391名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:55:52.81 ID:9NnNgWoM0
>>350
若手の給料無くなるだろう
今入ってる人も居るし
392名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:55:58.93 ID:ne1HejBv0
父さんマダー
393名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:56:12.00 ID:6TgM21gT0
組織のスリム化と資産の売却は?
さっさとしろカス
394 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/10(火) 11:56:11.68 ID:YBCV0nbz0
ただで働こう
395名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:56:17.44 ID:w/BElJkEO
天下り役て、何の仕事をして2000万円ももらってんのか知りたいな。

税金投入だし、電気代値上げるなら説明義務あるだろ
396名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:56:34.47 ID:kpI5lvS50
早く日本もメキシコ化すればいいのに

そしたらガキと嫁をレイ○プしまくってさらしもんにできるのに
397名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:56:42.16 ID:MBFyrBry0
>>391
福島に住めばいいじゃない
398名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:56:50.30 ID:9NnNgWoM0
>>356
正解
東電は一番の被害者
399名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:56:50.83 ID:XWCXuZTT0
さっさと潰せ
400名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:56:52.31 ID:0/OPxQ4B0
>>373
普通の会社なら税金投入されんだろがボケ
401 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/10(火) 11:56:55.04 ID:17Y8hrun0
>>373
長期的にみても短期的にみても
賠償金の支払いが無理っていってて
税金お願いいって言ってる会社が
なんで賞与もらえんの?
ほんと頭悪いなw
402名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:56:59.82 ID:2wofNX7H0
>>391
家賃で給料消えるって、どんだけ生活能力皆無なんだよww
403ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/05/10(火) 11:57:08.54 ID:dFuj5x2wO
なんか頑張ってるのがいるな
404名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:57:09.29 ID:TB7Qb//00
>>328
そういう連中を引き留め、より多く採用していくだけの環境を用意しないと、
今後の新興国の発展による、エネルギー資源奪い合いの国際競争で日本は死ぬだけどね。
(原発推進の背景も、次の30年後に日本を貧困国に落とさないためだし)
東電を一度きちんとした方法で潰せば、他の企業がやれるんだけど、
菅政権の方針のように東電を今のまま残すのであれば将来の投資を削っちゃダメだ。

賠償をきちんと政府が引き受ける代わりに東電を完全に解体して、
日本のエネルギー供給システムを全部作りかえるのが一番いいんだけど、
東電を残す選択なら一律給与カットなんて酷い愚策だよ。
菅直人の頭とマスコミが理解できる一番「馬鹿な」選択肢を取ってるってときに、
国民がそれに乗って「もっと給与カットしろ」なんて酷い踊らされよう。
405名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:57:17.14 ID:Ix6BlkU20
だから東電は「倒産」が一番良い
どうせ給料減額なんてゴネまくるだろうから

倒産なら、全員解雇・退職金不要・年金も削れる
資産は全部売却。役員は個人資産全部没収の上で刑務所に収監
福島現場社員だけ再雇用でいい

406名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:57:19.37 ID:Xa2nY/5O0
>>1-1000
電気を使わせてもらっている分際で生意気です。
電力会社に感謝こそすれ、非難するなど思い上がり以外の何でもありません。
自分の分というものをわきまえて下さい。
日本人のモラル崩壊は目を覆うばかりです。
同じ日本人として恥ずかしい。
407名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:57:33.34 ID:9NnNgWoM0
>>396
お前がメキシコに行けば解決
408名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:57:38.78 ID:RRQO88PXO
いやいやいや、何だよボーナスって。

なめてんの?
409名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:57:46.00 ID:Jw/R2EvP0
   ,l゙゙|"  ___、  .i|,,'''ー-,,、          /''li、         |゙''|‐  ,rl|l,i,,',i、   .,l゙゙|"
  ,,i´,,"'二,| | .,--、.|   ,,_ `゙'''ー"       ,i".,l"         ,l゙ ,i´  .,r'llr,,|!` r‐-'" ゙‐',i、,,!''ーr,,,、
 lミ,r"| .|  | | .| .|   | ゙|"            ,l",l"       l,',,,,," ,,ニ,,゙'i、゙'i、゙゙l,  ."'''ト ,!~~` _,,,,゙‐'ri"
 {二ミ、二ミ,l| .|  | .|  .| .,!,,,r‐―-r,,    .,l" ゙‐'''i、   .r=、 ` .,".,i´ | .|  ゙l, ゙l,   ,i´,i´   | .|゙
   ,! .゙l,、 .| .|  | .|  .| ゙,,r'''゙~゙゙゙'i、゙゙l  .,l",r'~~| │  .,i´,l゙  .,l",l"  ,! .|  ゙l_,レ ,,i´,i´ .,,,,,,,,,! .|
  ,,i",r!i,゙'=,| !-│.|  ゙‐''"   .,,,i´," ,l",,i´  | .゙l .,,r",,i´  .,l",l"rr,,,l゙ ,l゙     ヘイ |~,r‐‐i、.,,,'''=、
 ll,゙,,r" ゙'rr゙|,,,l'''''l,,,l゙    .'|'''''''゙,,,,,r'"  ゙''''"   '=,,二r!"  .l゙l,,l".゙ヘi、,r'"        |,_゙‐'''",i"`'''"
410名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:57:49.98 ID:6I7w1jIu0
いまだにボーナスや役員報酬を出すつもりでいるとかバカじゃないのか?

社員から役員まで全員一律年俸400万に固定しろ。
支援策の話はそれからだ。
411名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:57:50.68 ID:UA5oY4H5O
まずはボーナス0
話はそれからだ
412名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:57:53.53 ID:BGqRTSHN0
放射能のために避難されている方々はもっと怒らないとな
役員の家に泊らせろとか仮払いを急げとかもっと文句を
言わなくちゃ
おとなしすぎるから舐められてるんじゃないの
413名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:58:07.21 ID:JvYtDwTC0
「ボーナスは無給にします。」(ただし1年のみ)
「役員削減します。」(子会社へ出向)
「資産売却します。」(役員の退職金捻出のため)
「原発やりません。」(今は、ね)
「反省してます。」(するか、ヴォケ)



414名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:58:08.53 ID:zWn/CXes0
でも東電からしたら「菅のボケが初動からいきなり邪魔しなけりゃこんな大事故にはならなかったんだ」って意識があるかもしれんしなあ
415名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:58:12.30 ID:KCL1AdZB0
2000万も貰えるのか
416名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:58:22.09 ID:6TgM21gT0
ID:9NnNgWoM0
ID:9NnNgWoM0
ID:9NnNgWoM0
ID:9NnNgWoM0
ID:9NnNgWoM0
ID:9NnNgWoM0
ID:9NnNgWoM0
ID:9NnNgWoM0
ID:9NnNgWoM0

ピットクルーお疲れ様です^^
皆さんNGID推奨です
417 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/10(火) 11:58:27.72 ID:OdelsbMQ0
>>1
強制避難指示で家にも帰れないのに、何、訳の分からない事を言ってるんだ
なんでボーナスなんてあるの?
その前に家に帰してくれよ。元の生活に戻してくれ。仕事を返せ
418名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:58:42.26 ID:Lr4THwcQ0
100%減資でやれよ 人災だろが!
419名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:58:49.73 ID:2ZXN5vF1O
>>396
伏せ字になってねーぞw
420名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:58:53.49 ID:p9I3QOtfO
新卒は切られる運命
421名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:59:02.78 ID:bBXWkSn/0

どうせおとがめなしだよw

おまえらが許すからな

お前らはどうせ許すよ

これまでもそうだったしこれからもそうだろう

おまえらが許すから奴らが調子にのる


おまえらが何もせず許してるのが悪い

はっきりいって自業自得
422名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:59:04.91 ID:+fsDD/6Y0
ボーナスなんざうまい棒一本で良い
423名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:59:07.11 ID:9NnNgWoM0
>>401
規定に基づいた要求でしょ?
情けかけてくれって話じゃない
424名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:59:12.19 ID:KdHXnVUnO
>>380
その企業に勤めている以上連帯責任は避けられないでしょ

普通なら父さんしてますよ?
425名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:59:14.07 ID:7Q5frdOP0
>>3
日本の人口を減らすことに貢献した賞与です
426名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:59:17.60 ID:0VoRXNh/O
民間企業って立場わかんねえのかな
借金抱え込んでんのに何でボーナスが出るんだ糞企業
427名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:59:24.20 ID:Qv7mVZ020
とりあえず無能な高給取りの屑役員は解雇だろ。
一匹で社員50人分のボーナスとかあの惨事引き起こしておいてアリエンだろw

社員もボーナスカットでよいよい、不景気なうえに、ボーなす与えるような仕事してないのだから
むしろ給与カットする理由になることばかりやらかしてるしな
ボーナス出すってのならむしろ、原発に送ってる派遣やら下請けの連中に東電がだしてやれと
428名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:59:25.67 ID:rR3rJ44l0
>>406 なにを言ってる! 乞食盗電社員!  てぇめ〜らは! 夕張見習え!!  タコ助!!
429名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:59:28.38 ID:cqj6LF5/0
>>382
何のソース?
まさか耐震基準を東電が決めていたとか思ってたのか?
国が決めていたなんてのは常識だぞ、常識
430 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/10(火) 11:59:31.00 ID:17Y8hrun0
>>380
おい、自分の会社が事故おこしてんだぞ。
関係ないってなんだ。
やんわりからかってたけど
それは無いわ・・・
>>391
だから、給料からみんな家賃だしてんの?
バカなの?
431名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:59:38.08 ID:ne1HejBv0
倒電は糞以下だな
432名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:59:51.65 ID:mdJCegY80
役員全員ボーナス全額返納します by東電
433名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:59:50.94 ID:lA+gCD330
温い企業だなぁ
434名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:59:56.78 ID:wlghtShX0
今の世の中ボーナス無しの会社なんてごまんとあるのを知らないんだろうな
435名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:59:58.95 ID:Ix6BlkU20
もう東電は倒産以外にないよ

こいつらアホだから責任感じて無い
ボーナス支給とか有り得なさ過ぎだろ
436名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:00:00.49 ID:DrBuNiRqO
保安院は出てこないけど、何のお咎めもなしなん?
保安院の非も、もちろんあるだろ?
何で?教えてエロい人!
437名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:00:32.94 ID:9NnNgWoM0
>>421
というか最初から責めるつもりはない
彼等がいなかったら誰がやるんだ
438名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:01:01.90 ID:NnFAPLK30
>>429
その基準を決める国の機関の構成員に
東電が直接間接に影響を及ぼしてきただろ
439名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:01:08.39 ID:FwbAoEq10
早く倒産しなさい
440名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:01:25.43 ID:2e+17GEO0
保安院も原子力安全委員もそのほか責任とって私財没収やで
441名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:01:33.77 ID:UBorgeu50
ボーナス40万wwww
442名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:01:34.19 ID:KdHXnVUnO
>>420
ゲルの娘だけ残る運命
443名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:01:36.02 ID:9NnNgWoM0
>>424
企業に勤めてるだけで連帯責任はないわー
444名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:01:43.08 ID:sT2JHTtzO
今夏のボーナス170万は固かったのになぁ
仕事なんか真面目にやってられるかよw
445名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:01:45.00 ID:xCAPACvc0
最低年収200万で、減らせるだけ減らせよ
厭なら辞めろ
もちろんナス無しでな
446 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/10(火) 12:01:50.21 ID:17Y8hrun0
>>429
こいつもだめだなwww
>>436
保安員は公務員だからセーフ
東電は一般企業だからアウト
447名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:01:57.44 ID:pWOyz7CK0
避難民への支援も補償してないんだろ?
448名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:02:01.94 ID:jMDogHUsP
【政治】 辻元清美首相補佐官(ボランティア担当)、被災地入り費用は114万円でした
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304994934/
449名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:02:06.78 ID:oXgJKuV60
>>356
東電は私企業だぞ
アホか
450名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:02:11.58 ID:2GCs3W7Z0
税金を1円でも投入するなら夕張市役所並にしろよ

むしろ今までたっぷり貯金できた分、余裕だよな
451名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:02:13.00 ID:wG35kDls0

みんな書き込むだけ書き込んで結局は許しちゃうんだよな


人生かけて悪党と倒す正義のヒーローは現れない


まったく骨抜きだな日本という国は

452名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:02:14.83 ID:oC9iRBT90
★東電社員「給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ」

・会長以下の役員、社員ともに年収カットが決定した東京電力で、社員だと名乗る男性が、
 ミニブログサービスのツイッター上に「ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に
 仕事しなくなるよ」と傲岸不遜な書き込みを行い、インターネット上で炎上している。

 福島第一原子力発電所の事故による復旧が続けられる中で、賠償に関して「聖域なき
 リストラを行う」(清水正孝社長)との宣言どおりにリストラを断行し始めた東京電力。
 その同社の社員だと名乗る人物が、挑発的な発言が出た。
 この人物は「工事管理部門だったが、警備方面の部署に異動」との記述がある。また、この男性の
 他のブログによると、3月の終わりに数日間は福島第一に応援に行っていたのだという。

 そして、発言は「なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、ウチの
 社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。福島も柏崎も同時に
 メルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。それでもいい?」というもの。

 現場で懸命に復旧作業にあたる社員や、協力会社の社員たちにとっては聞きたくない言葉だろう。

 また、批判をする人たちには「最近ウチの買いやバッシングする奴らの意見見てるとお前等
 日本出てけよって思う。外国なら安全だよ? 銃社会だから撃たれても文句言えないなど」と、
 いう言葉を浴びせかけた。
 http://news.nifty.com/cs/headline/detail/yucasee-20110429-7452/1.htm

※関連スレ
・【原発問題】 住民 「子供産めない体に…」「東電…あなた方は事故後も高額な給与もらってるのか?」→副社長「金額言うのは許して」★2
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304220679/
453名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:02:15.43 ID://NPM7/i0
ボーナスの意味を知らないカス役員。むしろ資産没収レベルだろ。
現場の下請けを虫けらのように扱って自分は悠々暮らしてるくせに。
454名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:02:23.83 ID:b9slwDYYO
釣り堀や洗剤販売や老人ホームに賃貸マンションにホテル
建物百棟

子会社160社
みんな割高電気料金で使い道わからずに電気と関係ない子会社作り役員ふやし
取締役20人
執行役員29人
不祥事のたびに社長は顧問に横滑り顧問は6人
これが東京電力
455名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:02:26.08 ID:0/OPxQ4B0
>>429
常識ならソースあるんじゃないのw
456名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:02:33.65 ID:yhYJS7LiO
税金からボーナスと役員報酬貰う気かよ!
457名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:02:43.34 ID:6TgM21gT0
だから組織のスリム化と資産の売却は?
さっさとしろカス
資本主義に従えよゴミクズ^^
リーマンショックのときに民間企業を誰か助けましたか?
シネヨ
458ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/05/10(火) 12:02:45.88 ID:dFuj5x2wO
工作員雇うならせめて西日本でやらせろよ。
459名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:02:47.51 ID:fkfmiJLy0
俺なんて毎日人命あずかって、月給 24万 賞与50万/年
退職金規程も廃止 それでも生活のために働いているのに

東電職員はあますぎるよ
しかも30代で自宅を持ち外車など乗り回し裕福な生活している奴多い
460名無しさん@十一周年 :2011/05/10(火) 12:02:51.12 ID:cHChPtJM0
経営責任がある役員の報酬なんかゼロが常識だろ
461名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:02:57.42 ID:9NnNgWoM0
>>430
ならお前自分の責任についてどう考えてるの?
462名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:03:00.57 ID:fCDPMKEpO
なんでボーナス半分なんだよあほか。自然災害なのに。clubの娘の誕生日プレゼントに21万のバッグしか買ってあげられんじゃん。
463名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:03:00.91 ID:2ZXN5vF1O
>>414
東電自身がそれは関係ないって言っちゃったからなあ
「このクソ忙しい時に来んじゃねーよ!」くらいは思っただろうが
464名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:03:09.43 ID:lJdxpCFU0
東電も民主党も自民党も官僚もマスコミもそれぞれ責任はあるけど賠償は東電の仕事じゃね?
465名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:03:29.43 ID:H3I2EyBFO
>>356>>398
原発で金もうけしてたのは東電だろw
開発には東電も関わってただろw
466名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:03:45.32 ID:P9Bv1Iox0
無能つうか

遅まきながら福一原発の基本レイアウトの責任問題も追及すべきと思う
発電機を海岸沿いに配置すれば津波に脆弱なんて小学生でも分かる

まずここから死罪とすべきだ
467名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:03:49.02 ID:iK3kPnWV0
>>「ボーナス40万円・役員報酬2000万」にリストラしても

はぁああああ?
それで国民は納得すると思っているのか?
ただでさえ放射能で仕事奪われ、財産をなくした人多いというのに。
468名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:04:19.92 ID:vkMJ6QskO
減資は無しなの?
469名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:04:26.61 ID:1UeJEvKj0
とんでもない企業だな
リストラは管理職と幹部でやって役員報酬2000万円の半分で以下でいいだろ
日本製品に対して国際的な信用を失墜させたんだから東電は国の税金に頼るな
470名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:04:30.51 ID:bj42/8Lc0
大企業は自前の発電所(自然エネルギーが望ましい)をガンガン作っていき電力の自前供給。送電は国有化して、発電を自由競争させる最大のチャンスが今
471名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:04:45.82 ID:S/hCEU1G0
普通の企業なら倒産、経営者の財産は没収だろ。自分の立場をよく考えろ!
472名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:04:53.18 ID:uA+Kt5r5O
普通なら倒産なのにボーナスw
自覚なさすぎだな
473名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:05:01.11 ID:9NnNgWoM0
>>465
儲け第一にはできないようになってる
474名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:05:05.29 ID:6TgM21gT0
これ↓全部売却すりゃ料金値上げも税金投入も必要なし

-----------------------------------------------------
東京電力株式会社総資産 連結 13兆2039億円(2010年3月31日現在)
■東京電力保有宿泊施設
 軽井沢東友倶楽部・南原荘
 草津温泉東友倶楽部
 リゾートL伊豆
 リゾートL木の宮
 東友奥志賀山荘
 偕楽荘
 大磯クラブ
 苗場山のいえ
 池ノ平山ノ家
 和楽荘
 東友熱海荘
 ホテルきぬ庵
 東京電力健康保険組合日光荘
 東京電力健康保険組合鎌倉荘
■東京電力の社員向け福利厚生施設
 独身寮・・・・・・・168(家賃2000円)
 単身寮・・・・・・・・66
 厚生施設・・・・・・22
 体育施設・・・・・・・6
 社員食堂・・・・198
-----------------------------------------------------
475名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:05:10.24 ID:e31ohBrZ0
東京電力株式会社総資産 連結 13兆2039億円(2010年3月31日現在)
■東京電力保有宿泊施設
 軽井沢東友倶楽部・南原荘
 草津温泉東友倶楽部
 リゾートL伊豆
 リゾートL木の宮
 東友奥志賀山荘
 偕楽荘
 大磯クラブ
 苗場山のいえ
 池ノ平山ノ家
 和楽荘
 東友熱海荘
 ホテルきぬ庵
 東京電力健康保険組合日光荘
 東京電力健康保険組合鎌倉荘
■東京電力の社員向け福利厚生施設
 独身寮・・・・・・・168(家賃2000円)
 単身寮・・・・・・・・66
 厚生施設・・・・・・22
 体育施設・・・・・・・6
 社員食堂・・・・198
476名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:05:18.30 ID:oXgJKuV60
国の責任もあるというなら
被害者への賠償を済ませた後でやってくれ
国は許可はしても命令はしてないから、どうせ大した賠償は得られない
477名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:05:28.66 ID:jVtIMO0D0
人殺しでもボーナスもらえるんだね
478名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:05:41.10 ID:cqj6LF5/0
>>438
あのさ、東電が国より強いと思ってるの?
国の指示にしたがって原発運営してんだぞ?
なぜそこまで東電を悪者にする?
それが非常に不思議だ
479名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:05:47.73 ID:2e+17GEO0
天下りというシステムの利益享受者に懲罰的な罰金を白支払わせないと
480名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:05:54.29 ID:GM8vs5NL0
なんで利益が何千億とあるのにこんなことする必要があるの?
どうせ賠償金なんて10年とか20年とか分割で払うんだろ?
税金にたかろうとしてるのか?
481名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:06:01.82 ID:9NnNgWoM0
>>474
ほとんど独身寮
482名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:06:05.88 ID:H3I2EyBFO
>>372
原発で金もうけしてた以上、こういうときは命かけて作業するのが責務じゃね?
483名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:06:08.76 ID:LX0XzMMN0
>>412
> 放射能のために避難されている方々はもっと怒らないとな
> 役員の家に泊らせろとか仮払いを急げとかもっと文句を
> 言わなくちゃ
> おとなしすぎるから舐められてるんじゃないの


そうだよね 完全にバカにされてるのに大人しく耐えてるだけ
避難民大人し杉 江戸時代でも百姓一揆とかあったのに
484名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:06:09.55 ID:u5c5MXtx0
値上げは了解しない。報酬7割減額。東電本店前で集まって喋ろう。
わらわら湧いて出よう。圧力に成るから。行動しないと舐められる。
本当に怖いのは大衆の力だと権力者は知っているから。
485名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:06:36.23 ID:9NnNgWoM0
>>438
国の方が上
486名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:06:40.54 ID:D49S1erbO
自民党が絡むとろくなもんじゃねーな
487名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:06:44.17 ID:QBhXUs35O
役員が率先してボーナスと役職手当を廃止しないと、東電社員はボーナスを貰う気マンマンのままだ。
ボーナスも企業年金も退職金も、東電に居る限りもう支払うべきではないんだよ。
488名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:06:45.42 ID:06FA3Vqr0
東京電力は破綻処理するべきだ
東京電力の存続はモラル・ハザード以外の何物でもない
489名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:06:53.55 ID:QOHNGa/RO
社員ボーナス40万はまだしも、役員報酬が基本給と別途に半額でも二千万って何だよ(怒)
ふざけんなアルティマ級糞ヴォケが!!!!


責任とって役員報酬は五百万(8分の1)でええぐらいや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
490名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:07:12.40 ID:Z6OBkLc5O
>>473
独占だからな それがそもそもの間違い
491名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:07:17.52 ID:6TgM21gT0
これ↓全部売却すりゃ料金値上げも税金投入も必要なし

-----------------------------------------------------
東京電力株式会社総資産 連結 13兆2039億円(2010年3月31日現在)
■東京電力保有宿泊施設
 軽井沢東友倶楽部・南原荘
 草津温泉東友倶楽部
 リゾートL伊豆
 リゾートL木の宮
 東友奥志賀山荘
 偕楽荘
 大磯クラブ
 苗場山のいえ
 池ノ平山ノ家
 和楽荘
 東友熱海荘
 ホテルきぬ庵
 東京電力健康保険組合日光荘
 東京電力健康保険組合鎌倉荘
■東京電力の社員向け福利厚生施設
 独身寮・・・・・・・168(家賃2000円)
 単身寮・・・・・・・・66
 厚生施設・・・・・・22
 体育施設・・・・・・・6
 社員食堂・・・・198
-----------------------------------------------------
さっさとリストラしまくって資産の売却しろやカス
ピーピー喚くなよ豚が
492名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:07:23.78 ID:JvYtDwTC0
会社法第423条

役員等の株式会社に対する損害賠償責任

第423条
1.取締役、会計参与、監査役、執行役又は会計監査人(以下この節において「役員等」という。)は、その任務を怠ったときは、株式会社に対し、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

wikiより
493名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:07:25.05 ID:1b2PVADVO
>>459
何の仕事か解らないが、人命預かってそれは安すぎる。それでコネ入社の総窓際族が四十万で文句をいう。
歪な国だな、日本って。薄々気付いてたけど、今回心底そう思ったよ。
494名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:07:40.09 ID:y5rqR4j20
>>356
国というか自民党だろが!
犯人をわざとボカすな

もちろんそれを選んだのは国民です
495名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:07:41.01 ID:3XLgPsbW0
496名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:07:54.58 ID:9NnNgWoM0
>>484
了解しなくても使った分は払え
497名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:08:13.61 ID:lExCQRW70


民主党

埋蔵金と政権運用資金は

国民の財布です(キリッ

498名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:08:18.94 ID:AMBSu8Mo0
まだボーナスとか言ってるのか
499名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:08:21.85 ID:KdHXnVUnO
>>467
軽くテロってるからな
江戸時代なら斬首されてもおかしくない

今が平成でよかったろ!?
500名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:08:28.59 ID:VVQzTNf00
この件について東電社長会見の予定無しw
税金恵んでもらうのに国民に挨拶すらしないとかもうね
501名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:08:43.02 ID:8VcoC4Df0
ボーナス0役員報酬0減給50%リストラコストカット出来る事は何でもやれ
502名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:08:46.30 ID:9NnNgWoM0
>>488
誰が首都圏に電力供給する?
503名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:09:03.98 ID:eMbrPJbFO
とりあえず社員は福島行って、避難民の前でこれだけ給料もらっていいですか?と聞いてこい。
許してもらえたらそれでいいんじゃないの。
504名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:09:12.71 ID:06FA3Vqr0
>>1-1000
報酬を減額して存続でいい話じゃない

東京電力は消滅すべき
この会社に今後も>>530
柏崎原発の運用を任せるべきではない
505名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:09:14.66 ID:ntzoTCIi0
世界的機関「包括的核実験禁止条約 略称:CTBT」の説明を聞いてください
http://www.youtube.com/watch?v=QfMsauUspfI&feature=player_embedded

日本政府が隠している3号機燃料プールが核爆発の決定的証拠が世界機関より発表されている

群馬県高崎市(福島第一から70Km)にあるCTBT放射性核種探知観測所で3・11以降に、
大気中から高濃度のテクネチウム99m(Tc-99m)、バリウム140(Ba-140)、
プロメチウム151(Pm-151)、ランタン140(La-140)、テルル129/129m/132(Te-)、
ヨウ素131/132/133/135(I-)、セシウム134/136/137(Cs)、
希ガス状のキセノン131m/133(Xe)などが検出されていた。
キセノン131m/133については、3月15日前後の濃度が高すぎて計測不能となった。
なおCTBTの観測所は包括的核実験禁止条約違反を監視する
国際的観測ネットワークのひとつで、日本政府の機関ではない。
http://www.cpdnp.jp/pdf/110427Takasaki_report_Apr23.pdf

文部科学省及び米国エネルギー省航空機による航空機モニタリングについて
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304694.htm
5月6日に驚愕のデータを発表。アメリカと合同のため発表せざるを得なかったのか?
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf

福島県伊達市を含む半径30km以上60km以下のエリアで600000Bq/m2(16.2Ci /km2)を超える
超高濃度の汚染が、そして福島市を含む半径60km以上80km以下のエリアで300000Bq/m2(8Ci/km2)
を超える高濃度の汚染が見つかった。チェルノブイリではセシウム137の地表蓄積が5Ci/km2から
15Ci/km2までの第二汚染エリアは自主移住、15Ci/km2以上の第一汚染エリアは強制移住とされた。
※1Ci(キュリー)=37000,000,000Bq=37000MBq(MBqは百万ベクレル)、1km2=1000,000m2
506名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:09:37.01 ID:XujbiuWmO
別に社員のボーナス満額でもいいからさ、
場所騙して連れてくピンハネ中抜きサクザ派遣なんて一切使わずに
正社員だけで現場対処しろよ

おかしいだろこの会社
507名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:09:53.61 ID:H3I2EyBFO
>>473
結果的に利益挙げてきただろ。
その金で給料払ってきただろ。
最終的に東電が造ったなら責任もあるでしょ。
なにが東電は被害者だよw
国の責任?
税金投入するがな。
508名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:09:57.53 ID:ro5I2BLR0
自己責任とか言ってたの、どこの誰だっけ
509名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:10:03.98 ID:xDSQJzbw0
政府支援料金値上げなら、社員の給与更に半額にしなよ
まず社員の給与減らせるだけ減らしてから
510名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:10:05.35 ID:9NnNgWoM0
>>490
電力供給を二重化するなんて机上の空論
インフラは独占でいい
511名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:10:10.39 ID:6TgM21gT0
潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ
潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ

腐りきった利権は日本に要りません
512名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:10:14.55 ID:F2iJYFAF0
東電も国に支援なんか頼んだら更にリストラを要求されるのは目に見えてるだろうに。

自分たちのところで処理できないの?
社員にボーナスなんか出すほど余裕があるならできるだろ。
513名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:10:18.22 ID:gXhV3QATO
支払いもロクにしない内から国頼みとか腐りすぎ
運用者としての責任はたせよ。
514名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:10:33.65 ID:oXgJKuV60
>>502
JALは破綻後も運行中
515名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:10:45.72 ID:A8okUBjDQ
東電本社が爆発すれば良かったのに

516名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:10:50.58 ID:2GCs3W7Z0
> >>505
> 群馬県高崎市(福島第一から70Km)

おいおい220kmくらいはあるだろw
517名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:10:58.47 ID:uzfxPy/Z0
清水社長が代表取締役報酬を当分の間もらわないんだって。それだけだって。
これで万事丸く収まれば東電の英雄になるんだろうな。退職金や関連企業へ
天下りは保証されて減額分もどこかで取り戻せる。ウマーだね!
518名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:11:00.40 ID:/qnyss1O0
>>497
どう見ても東電擁護しているのは
民主じゃなくて自民だろwww
519名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:11:07.79 ID:nA6Fhh4PO
バカじゃねえか
まだボーナスとか言ってるの?数年後には額が元通りになってると思ってる?頭おかしいんじゃないの
つぶれたほうが日本社会のため世界のため
520名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:11:14.78 ID:MGdHJXVQ0
高卒も全員1000万円の年収

東電社員は高卒でも40歳以上は年収1000万円近くもらってる。
東電はリストラがないので入社したら高卒は全員1000万円の年収が保障される。(国民の支払った電気代が高収入、高額年金にそのまま流れてる)

年齢    電力高卒 電力大卒
45〜49  966万円  1240万円
50〜54  1064万円  1404万円
55〜59  1060万円  1444万円
                            
ソース;厚生労働省 労働者賃金実態調査H17年度版

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを廃止して厚生年金だけにしたら電気代値上げは防げる。(JALは年金を50パーセント削減した)
521名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:11:19.28 ID:DrBuNiRqO
>>446
ありがとう
でも保安院が公務員=税金乞食ってことは、人殺しのために税金払ってるってことか

東電も、やったことは殺人ユッケと同じなのに、
『お前ら以上の裕福な暮らしを変えませんから、お前らが金払え。俺らはやめまちぇーん(ミャハ)』
海外なら暴動が起きる話だよな
522名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:11:21.64 ID:9NnNgWoM0
>>507
国が認めた範囲
523名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:11:33.39 ID:3P+jOZ4gO
うちの主人は負け組で、小さな会社だし給料はあがらない。
もちろん玉の輿に乗れなかった自分も、力不足であり器量不足。
大手企業が羨ましい。
でもねたもうとは全く思わない。
524名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:11:42.79 ID:nZhRJ5BMO
結局被災者は 具体的な事は言わないで「どうしてくれるんだ!」の一点張り

どうしたいか 言ってくれなきゃ 判らんよ
525名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:12:09.60 ID:19GCydV/0
しっかりと責任取らせるためにも、税金投入賛成議員はリスト化すべきだな。
526名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:12:16.41 ID:CAl4BeLd0
料金値上げしてるし、ボーナス出してるし、年収も並じゃないし、年金もか。
これで不足だの支援だの言える根性がすごい。
527名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:12:22.68 ID:g5Xe+bKi0
ボーナス貰えるんだwこんなに世間に迷惑かけてるのに
倒産させるしかないな
528名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:12:28.97 ID:iz0OqR1W0
さっさと全員クビにしろよ
なんなのこの厚かましい集団
529名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:12:38.89 ID:oDj8mkrCO
>>497
原発利権貪り必死の
辞民さんお疲れ様です
530名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:13:10.36 ID:FRETeA1J0
>>510
独占させるなら民間企業にする必要は無い。
国営化すればいい。
531名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:13:25.11 ID:6TgM21gT0
日本だけじゃなくて世界にも迷惑かけてるのが理解できてないんだな
大嫌いな中国や韓国応援するわ^^アメリカ様に喧嘩売ったのは痛かったね^^
532名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:13:30.46 ID:oXgJKuV60
まだまだ強気な東電
ある意味正直なんだなあ
社会モラルからかけ離れすぎ
533のーある:2011/05/10(火) 12:13:40.85 ID:Wz2kBLSqO
社長の土下座の価値がわかるなぁ。
534名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:13:44.19 ID:uzfxPy/Z0
役員報酬は全員なしでしょ
535名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:13:44.65 ID:o5b/9fRO0
>>510
電信電話公社民営化の時も同じこと言ってたアホがいたな
536名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:13:59.47 ID:oC9iRBT90

3 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/29(金) 00:58:20.29 ID:oykF2nRS0
東京都浅草の隅田公園の地表面 2.4μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=7rF4bja-Tng

東京都浅草の田原町駅の地表面 1.6μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=uqoB5mu4Btg&feature=related

東京都葛飾区水元公園の地表面 1.7μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=v9izOp5VKMw

埼玉県三郷市の地表面 1.8μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=pePMbrOfvq8&feature=channel_video_title
537名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:14:10.42 ID:ICDnjLhZ0
役員が未だに「報酬」を受け取る気満々なのに驚き
役員はゼロ、ただ働きが当然だろうよ?
538名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:14:18.36 ID:2MsNFFunO
東電社員が現地に行けば
「協力社員」(笑)に払う分は浮くだろ
日給手取り3万で1000人なら毎日4000万は飛んでるだろうし
539名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:14:29.36 ID:icf4jDWVO
いちいち注文つけたがる奴に限って大した税金も電気代も払ってないんだよなー
すげームカツク
540名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:14:34.36 ID:fQZN/adu0
今回の雨は北東風の雨になるから
また雨が降る前にこっそりと大量にベントするんじゃねえぞ
それでまた放射能汚染が広がって補償金を増やす間抜けなことするなら
国民に押し付けないでてめえらの報酬から払えよクズ電
541名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:14:45.24 ID:L8RlLyfA0
国民を被曝させたこの恨み晴らさでおくべきか。
現実に天誅が下されないと、東電の下種は考えを改めまい。
542名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:14:48.02 ID:3sJOAnLe0
ボーナスでるのに税金投入とか分け分からん
543名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:15:01.23 ID:FqYaM48j0
>>478
悪者云々じゃなくて、役員報酬、従業員給与大幅カットを含めて、
責任を負わなければならないと言うこと。

国の規制がある分野で、
規制を守って事業していれば、事故があった場合、責任をのがれられるのか?
544名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:15:13.67 ID:oDj8mkrCO
>>524
会社潰し
従業員全員解雇し
役員全員国外追放し
資産全て売って
得たお金を全て下さいな
545名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:15:26.40 ID:06FA3Vqr0
>>502
JAL方式でもいいし、新会社設立でもいいし、東北、北陸、中部電力に分割譲渡でもいい
やり方はいくらでもある
546名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:15:30.57 ID:KdHXnVUnO
>>521
俺達の税金であのズラが買われたと思うと泣けてくる

そのズラは放射能防げるんですか?って聞きたい
547名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:15:43.24 ID:TB7Qb//00
>>273
問題はそこっていうか、そもそも今するべき議論が間違ってる。
本来の議論の優先度は
1st Priority.長期的に持続可能なエネルギー供給機構をどう構築するか
2nd Priority. 現在および今後の原子力発電リスクにどう対処するか
3nd Priority. 避難民や国民への対応をどうするか
4th Priority. 東電関係者の処遇(雇用や報酬、責任)のバランスをどう取るか
なのに、菅直人のせいでこの順番が全部入れ替わって議論されている。

東電を解体した後のより合理的な電力供給エコシステムを作る能力が無いから
東電を残して、東電残ること前提にしたのに、無意味な責任追及だのパフォーマンスだの
やってて、国民もそれに踊らされてるから、結局(菅直人以外の)全員が
不利益を被るクソみたいな状況に陥ってる。

役員報酬とか給与カットなんて本来4番目の議論だし、そもそも東電残すって決定をした時点で、
過度な給与カットは全体の利益を考えれば非合理的なのに、それを平気でやってて
国民がそっちに意識がいってる状況が異常。
本来であれば、産官学総動員して東電解体スキームと新たなエネルギー供給システムの
グランドデザインを組むべきで、そうすれば役員報酬がいくらだの、
ボーナスがいくらだの、なんていう下らない議論は最初から必要なく、
新しいシステムに必要な技術者・管理人材には(東電出身か否かを問わず)
適切な報酬を与えて、必要無くなった人材には失業保険だけ与えれば良いだけの話。

「おまいら東電憎しとか言いながら東電が大好きなんですね」って言いたくなるわw
548名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:16:08.67 ID:vJCNva2YO
役員てどんなばかがいるんですかぁ。
549名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:16:21.33 ID:ICDnjLhZ0
東電の社宅とか娯楽施設はすべて売却し終わったのか?
東電の資産売却が終わらない内は、給料削ってでも
自力で頑張れ
550名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:16:23.73 ID:H5MCscZW0
ふざけんな

ボーナスだすのがおかしいだろ
役員は全員クビ
551名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:16:28.32 ID:OhE8IX2DO
政府が震災保障機構を設立して、東電は潰して、東電の資産は全て機構に移し保障にあてればいいんじゃないの?住専の時と同じ感じでいいんじゃないの? 民主党は東電から賄賂でも貰っているの?株主は株主責任があるんだからほっとけばよし!東電を生かす理由なんかないよ!!
552名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:16:43.68 ID:g5Xe+bKi0
役員とかヒラとか関係なく全社員最低賃金にすべき ボーナスなんかありえない
そうしないで税金注入なんて許されない ふざけるな
553名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:16:52.59 ID:oC9iRBT90

海外の見方「日本政府は記者クラブを使って情報統制している」
http://www.youtube.com/watch?v=Zd2gPUI3lUk&feature=related

世界はもう、日本政府と東電を信用していないようです
http://www.youtube.com/watch?v=VrOjQgshjJs&feature=related

海外で、東京電力の対応が物笑いの種になってます
http://www.youtube.com/watch?v=NmNc6yPkAfM&feature=related
554名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:17:08.94 ID:H3I2EyBFO
>>522
嫌ならやらんでしょ。
やったからには責任あるでしょ。
それで金稼いだならこういうときは賠償も必要でしょ。
なにが被害者なの?
国も税金投入するじゃん。
東電は国に原発の利益渡してたとでも?
555名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:17:18.19 ID:6TgM21gT0
これ↓全部売却すりゃ料金値上げも税金投入も必要なし

-----------------------------------------------------
東京電力株式会社総資産 連結 13兆2039億円(2010年3月31日現在)
■東京電力保有宿泊施設
 軽井沢東友倶楽部・南原荘
 草津温泉東友倶楽部
 リゾートL伊豆
 リゾートL木の宮
 東友奥志賀山荘
 偕楽荘
 大磯クラブ
 苗場山のいえ
 池ノ平山ノ家
 和楽荘
 東友熱海荘
 ホテルきぬ庵
 東京電力健康保険組合日光荘
 東京電力健康保険組合鎌倉荘
■東京電力の社員向け福利厚生施設
 独身寮・・・・・・・168(家賃2000円)
 単身寮・・・・・・・・66
 厚生施設・・・・・・22
 体育施設・・・・・・・6
 社員食堂・・・・198
-----------------------------------------------------
さっさとリストラしまくって資産の売却しろやカス
ピーピー喚くなよ豚が
ボーナス?はぁ?頭おかしいだろ
556名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:17:18.72 ID:UNNsFVGE0
明白な人災にどうして税金やる必要があるんだよ

東電社員死ね
557名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:17:30.71 ID:3P+jOZ4gO
東電が責任取るのは当たり前だよね。
でもこの問題に限り、お金、お金、お金。
もの凄くお金への執着になっている。
なんか恐ろしい。
全てがお金になってるし。
558名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:17:30.98 ID:EW6RPxdm0
【原発問題】東電が議員に「東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こる。
分割したら供給が滞る」と言ってる。河野太郎氏★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304685327/l50

裏でやってることはコレだもんな
絶対に許すな!
559名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:17:38.95 ID:XyDaX7xc0
社長のお詫び行脚で、役員報酬維持、ボーナスまで出るなんて
楽な商売だな。役員は腹の中で笑っているよ
日本人はお人好しすぎ 馬鹿は死ななきゃ治らないレベルだ
560名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:17:43.71 ID:ICDnjLhZ0
>>552
役員とか年長者は、長年の貯蓄があるはずだし
責任の重さが桁違いだから報酬ゼロでOKだよ。

新入社員とかは、ちょっと気の毒だと思うが
561名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:17:59.44 ID:Ix6BlkU20
全日本国民を被爆させといて給料出るとか有り得ません

福島では3年後には、奇形児や子供の発癌が相次ぐぞ
どう責任取るんだよ、人殺し企業!
562名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:18:02.12 ID:YNArnXfJ0
>>546
あの西山帽子は許してやれよ!(−−);
563名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:18:03.75 ID:lJdxpCFU0
平日のこんな時間に東電擁護してるのって
564名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:18:16.62 ID:KdHXnVUnO
>>523
ここに何しにきたの?夫の悪口は他に行って
565名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:18:17.63 ID:7WCm8Lj10
>>36
元が高いんだから割合で語ってはダメだろ

役員は月収30万でいいよ
それでしっかり仕事してくれれば文句は言わん
嫌なら辞めろ、退職金は出すなよ

現場作業員は月収100万とかでも構わん

国営化して全員の給料を一新するくらいやって欲しいものだね
566名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:18:19.80 ID:Lr4THwcQ0
夏場の関東大停電

晴天のピーク時を狙って
皆様の参加をお待ちいたします
567名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:18:32.26 ID:H5MCscZW0
人が被曝してんねんで!!
568名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:18:36.90 ID:lOzlCAvTO
寝言は全社員のボーナスゼロ、月給半分にしてから言え。
569名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:18:43.42 ID:VVQzTNf00
東電は原発で得た燃料費差益を利用者に還元あるいは事故に備えてプールすべきだったのにそれをしてこなかった
自分たちの高給やマスコミ対策、政治家や原発推進に資金を徒に浪費し現在の破綻を招いたのであって、国民に負担する義務はない
更に基本中の基本である安全対策すら行わず原発事故を引き起こし安定供給の義務すら放棄した
彼等はもはやただのテロリストだ
570名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:18:48.08 ID:oc1C668y0
ばっかじゃねーのかトンキン電力はw

中電は値上げせず原発停止するんだよ
GWの間に液化天然ガスの交渉へカタールに行ってんだよ
苦しい中でも名古屋は節電して減税するんだよ

ちょっとは見習えよ利権テロ企業
571名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:18:50.89 ID:+0x3ECCjO
百歩譲っても返済支援以外
支援は有り得ない
572名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:18:51.51 ID:9GDfQgyrO
ボーナスいらなくね?
573名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:19:09.38 ID:PFACh2FS0
だからさぁ、不足しないような予算立てをしなさいよ。
小学生でもできる計算だろーよ。
574名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:19:22.33 ID:qjI19XJ/0
私、数年ボーナスなしか旅行積立金を崩して返してもらってるかだよ
575名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:19:34.14 ID:oXgJKuV60
インフラは国でいい 送電だな
発電は自由に競争させるべき
地域独占の会社にデータ出されても信じる気にならんw
576名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:19:49.64 ID:ICDnjLhZ0
>>565
役員クラスは報酬ゼロで良いってば
生活が大変なら家を売るとか嫁さんが働くとかすればいい
どうせ豪勢な貯金があるだろうから報酬無しでも数年は余裕だろうよ
577名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:20:42.98 ID:uj6zkzTL0
爆発ボーナス?
578にょろ〜ん♂:2011/05/10(火) 12:20:49.53 ID:yqP9nmS30
黄砂でさえ中国から飛んで来るんだよねぇ・・・
579名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:20:52.36 ID:icf4jDWVO
国の認可を受けてる以上は国にも連帯責任はあるでしょ
責任取るための国の金ってのは税金なんだから足りなければ増税するのは仕方ない
580名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:20:56.07 ID:vJCNva2YO
身内はかわいいんですか?作業員は別として腐ったみかんだな。
581名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:21:00.51 ID:A8okUBjDQ
民間企業がこれだけの事して
なんで誰も逮捕されないんだよ?

582名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:21:09.94 ID:fIbG0YBc0
報酬賞与退職金企業年金広告費全廃、福島への本社移転と電気事業に無関係な不動産の売却etc,,,
監督する経産省や保安院他の関係省庁・団体も同等とするとか、いくらでも挙げられるじゃねえか
583名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:21:10.97 ID:JNODby210


原発に日当3万で行ってる奴隷派遣社員にボーナスだしてやれよwwwwwwwwwwwwwwwwww

インフラ人質に社員は安全なところからやりたい放題だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


584名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:21:36.72 ID:6UuPz8mm0
ボーナス出るほど豊かなのに税金で援助はねーわ
今は自民じゃなく民主で良かった
585名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:21:37.55 ID:OhE8IX2DO
民主党は子供手当とかふざけた政策を廃止しないで、震災便乗増税かよwふざけるのもいい加減にしろよ!ところで、管総理の外国人献金事件はどうなったの?ww公民権停止されないの?ww
586名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:21:58.17 ID:H5MCscZW0
なんで正社員がふくいちいかないで
素人にやらせてんだよ

はやく行って被曝してこいや
こんな時までボーナスかよ。
業績悪化したのだから、酒の肴代程度で余ってる。
588名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:22:23.55 ID:bBvNFVuG0
東電の社員寮を潰したら入居できる物件ってあるのかな?
589名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:22:37.50 ID:ntzoTCIi0
東電が値上げをするのは、
今後発生する高濃度汚染水処理費用10兆円(現在)捻出のため。
この費用は新たな利権となり政治家が群がってる。

補償金4兆円は抑えたい希望金額なだけで、
銀行の緊急融資2兆円で既に返済可能。

汚染校庭も汚染野菜も汚染家畜も汚染瓦礫も放置で、
国民を死地へ誘いながら自己保身しか考えない東電と結託した政府。

ちなみに低濃度といって海に流した汚染水だけで
2兆円は処理費用を浮かせている。
590名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:23:23.05 ID:vcUF1z0m0
       _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ / < 節電に協力したら値上げになったよw
     |\   ̄二´ /      
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

591名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:23:28.80 ID:4xAuIMOB0
そもそも震災前も日本の電気代はずば抜けて高い
592名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:23:33.44 ID:KdHXnVUnO
事態が終息してないのになんで今金の話になるんだ?
給料の心配よりもっとやるべき事があるでしょうが…このバカチンが
593名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:23:40.71 ID:3P+jOZ4gO
人が被爆してるのに、その追求はない。
こだわるのは社員や役員のボーナス。
焼肉のスレは、卸業者や焼肉店の管理が議論されてるけど、ここはお金の話しのみ。
594名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:23:54.03 ID:PFACh2FS0
四則演算ができれば可能なレベルの話だろこんなの
収入−(賠償予定額)−(人件費以外の必要経費)
で、残ったお金を分配すりゃいいだけだ。
え、マイナスになった?
知ったことかww
自腹切って穴埋めしろよwww
595名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:24:03.18 ID:j6QjSfl6P
お前ら働けー
596名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:24:20.28 ID:kfnBF1ve0
役員報酬なんて最高でも1000万で電車通勤だろ、JALの元社長・西松だってそんなもんだったぞ。
597名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:24:31.78 ID:iZZAGaiB0
>>1
そういうのはリストラとは言わねえんだよ。クズども。
598名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:24:33.59 ID:XyDaX7xc0
東電にカネ貰っているマスゴミは擁護に必死だな
元々カスゴミだから良心のかけらもないのかもしれんが、ボーナスなど論外
社員給与も大幅減が妥当とキャンペーンを張るやつはおらんのか
これじゃ大東亜戦争を煽った戦前のマスゴミとまったく同じだよ
大学出てインテリの仮面をかぶっても所詮水呑百姓と変わらん
599名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:24:44.27 ID:2ZXN5vF1O
>>553
あぁああ‥orz
みっともない

恥の概念がないヤツは生きるのが楽そうでえーなー
600名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:24:45.02 ID:hXzvUH+UO
ボーナス半額40万、国民電気料金値上げに節電に停電
601名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:25:21.20 ID:RVYKmm54O
年収300なのに寄付した俺涙目
602名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:25:43.77 ID:06FA3Vqr0
>>547
>そもそも東電残すって決定をした時点で、
>過度な給与カットは全体の利益を考えれば非合理的なのに

東電を残すという「決定」がいつなされたのか教えて下さい
603名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:25:50.86 ID:iyjHROz+O
馬鹿じゃね?ボーナスは無しだ、役員?報酬出すどころが全員更迭だ。クビだ。
国家規模世界規模の損害出してるって自覚あるのか?
604名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:25:53.51 ID:ocxqu88k0
今、業績悪化でボーナスの出ないどころか、解雇する会社も沢山あるのに、
事故を起こし、賠償で多額の出費をしなければならないこの時期に
ボーナスや、役員報酬を出す事を考えてる事が異常。
給与の手当カットや人員削減もしなければならない状況が東電にはわからないのかな?
605名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:26:02.26 ID:OdLLaeXQO
朝日、読売、日経には会長、社長、副社長の8人が役員報酬返上って書いてあるけど、産経とは違うね。
606名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:26:10.11 ID:3P+jOZ4gO
>>601
偉いね、いい事あるよ
607名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:26:28.68 ID:WETHacFA0
短期じゃなくちゃダメなの?
借金して50年100年払い続ければいいじゃん
608名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:26:54.16 ID:TB7Qb//00
>>523
負け組じゃないし、小さな会社じゃないし、給料は上がるし、
今でも十分良い水準だけど、彼女はいません。
安定企業とか死ねばいいのに。
609名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:27:52.40 ID:06FA3Vqr0
>>555
残念ながら簿価での処分は出来ないでしょう
特に保養施設なんかは二束三文でしょうねえ
610名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:27:58.35 ID:c03EkTrO0
ちょうちんマスゴミに対するCMをやめろ
会見で済むだろう
611名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:28:13.81 ID:vcUF1z0m0
       _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ / < 節電に協力したら値上げになったよw
     |\   ̄二´ /      
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

612名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:28:20.43 ID:lOzlCAvTO
しかもこれ、年2回のボーナスのうち1回分の話。
年間のボーナスは削減しても80万円。
613名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:28:27.47 ID:+8lEA4FQO
ボーナス出るだけマシ。
614名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:28:35.54 ID:LK7PcfUe0
東電社員はボーナス40万、西成から騙されて連れ出されて
原発でガレキの撤去作業をやらされた作業員の日給が1万2千円
原発の周りは放射線量が高すぎて原発職員も車から降りないほどなのに
原発でガレキの撤去作業をやらされた作業員の日給が1万2千円

なんで36733人の東電社員が行かないんだ?酷すぎる
615名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:28:42.54 ID:L8RlLyfA0
東電はまさに厚顔無恥。
原発の消防・安全保安システムに掛ける金を役職員の給与やボーナスに
回して贅沢の限りを尽くしておいてずうずうしいにもほどがある。
なにがコストカッターだ、乞食が。

役職員の給与は、各都道府県の最低賃金で十分。
実質的な清算会社にボーナス支給って、笑止千万。
616名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:28:59.34 ID:zWdtVOKwO
保安院のやつらもまだ高給もらってるの?
617名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:29:02.35 ID:0wKg7hUf0
無理にリストラをする必要ないから、すべての社員の年収の上限を400万以下に抑えろ!
618名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:29:17.68 ID:Fka0opEn0
>>601
何という俺。
ちなみに義援金の印紙は受領証の裏側に貼られるんだな、っていうことを
初めて知った。
619名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:29:21.47 ID:OhE8IX2DO
東電の役員は年収4千万から6千万は貰っているでしょ!?当然、貯金などの資産は億超えているでしょ!?周辺住民にビタ銭払って、今まで暴利を貪ってきたんでしょ!?国民感情を踏まえて、常識的に考えても、無給でいいんじゃないの?民主党政権は東電から賄賂貰っているの?
620名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:29:22.77 ID:1ddHanrn0
全然リストラできてねえよ
ゼロだゼロ
621名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:29:29.93 ID:oXgJKuV60
てかもう
自力で払えないって言った時点で
債務超過を認めてるからね
リストラを勧めてるのは武士の情け
民間企業として腹を切らせてやりたいんだろう
622名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:29:33.29 ID:BP1+gE1c0
なにを他人事みたいに偉そうに批判してやがるんだ!国会議員の連中は。

原子力推進は当時の与党であった自民党などが推し進めてきた政策。
東電にも管理保守の責任はあるけど、東電がここまでやるからには
当然、国会議員は年俸300万ぐらいでやるんだろうな。
623名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:29:41.25 ID:TB7Qb//00
>>602
現状、どう見ても「残す」という方向性で進んでるじゃん。
このまま、給与の話とか糞下らない話に国民が囚われてたら
なし崩し的に東電は今のまま存続しちゃうよ。

それがそもそも間違いだって主張している議論なんだけど。
624名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:30:03.00 ID:bj42/8Lc0
東京電力及び関係者全員は労働基準法で定める最低賃金の報酬とし、全員の資産を調べ100万円以上の分は没収し賠償金に充当する。東京電力及び関係者は額に識別できるように烙印を押すこと
625名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:30:06.06 ID:jmjmMfc40
一般社員は全然責任ないのに20%も減額されて可哀想だね
626名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:30:06.61 ID:N73BEKlSi
なんで巨額の賠償金を抱えた企業にボーナスが出るんだよ
627名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:30:06.86 ID:06FA3Vqr0
>>557
「ねたみ」という問題じゃないんだよ
東電がどさくさまぎれにいろいろな工作をして自分たちの保身、利益の保全を図ってるから
それを許しちゃいけないって話なのさ
628名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:30:10.76 ID:bBvNFVuG0
>>615
今ほどコストカッターの手腕の見せ所だろ
629名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:30:12.29 ID:6TgM21gT0
>>609
だが吐き出させる必要はある
資産全部絞りきって余剰人員総リストラが先
そこからだろ税金や電気料金の値上げは
630名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:30:23.00 ID:TNxnAXGa0
テロリストにボーナスはいらんだろ
631名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:30:28.12 ID:XujbiuWmO
>>539
お疲れさまです
632名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:30:30.71 ID:ILzHmXL60
東電がボーナス出そうが役員報酬出そうが・・・・ムカつくが構わん。
しかし支援要請?【国の支援=国民の税金】投入は許せんフザケルナ!!!
腐れ犯罪集団の東電は潰してしまえ解体しろ、役員・社員・OBは今直ぐ死ね!
633名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:30:48.15 ID:4xAuIMOB0
この期に及んで役員が報酬取ろうとしている事に世界が驚愕
634名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:31:08.49 ID:xDSQJzbw0

赤字企業は固定費削減

つまり社員の給与をもっともっと減らせ
635名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:31:26.18 ID:KdHXnVUnO
>>616
ほあんいんとはなんだったのか…?
そして今どこに・・・!?
636名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:31:52.37 ID:ZIUCs5qQO
何の罪もない人様の生活をぶっ潰した東電のボーナス支払いの為に増税だと‥
637名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:31:55.36 ID:DCD2AdRNO
分割払いOK
利益を全部出せ
638名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:32:03.68 ID:3P+jOZ4gO
>>625
JR脱線事故の時も、末端の社員まで憎む人がいたよね。
役員は憎まれて当たり前だけどさ。
639名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:32:04.62 ID:L8RlLyfA0
東電の役職員への賃金は各都道府県が定める最低賃金の額で十分。
640名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:32:33.26 ID:06FA3Vqr0
>>623
もう一度聞きます
東電を残すという「決定」がいつなされたのか教えて下さい

あなたの言いたいこと(どさくさまぎれに存続を既成事実化)は分かるけどね
641名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:32:42.76 ID:XyDaX7xc0
今の世界で本当に革命が必要なのは、中東でもなく、リビアでもなく
日本だと思うよ
こんな体たらくで普通の日本人が黙っているなんて恥以外の何ものでもない
教育とは知識を詰め込むためにあるのではない 行動で示さなければ
結局同じ穴のムジナになっちまう
642名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:32:53.41 ID:P2CJyG8rO
この期に及んで、まだ自身の利益を求めるとはな…。 

どんだけツラの皮が厚いのか。
643名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:33:05.61 ID:jmjmMfc40
>>616
彼らは国家公務員で西山ってのはキャリア官僚らしいから
一般のサラリーマンに比べたら倍くらいはもらってるんじゃね
644名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:33:20.06 ID:CRH9wOKJ0
2000万とかwww
私財没収しろよwww
645名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:33:39.20 ID:LK7PcfUe0
経済産業省 原子力安全基盤機構 平均年収 1911万7千円

こいつらも年収300万でいいだろ
今までの貯金が億超えてるだろ
646名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:34:18.56 ID:6TgM21gT0
>>641
どんどん景気が悪くなって世紀末くるかもしれへんで
647名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:34:21.91 ID:/zJ5N7AX0
ボーナスって余剰利益を社員に還元するためのものでしょ?
つまりボーナス支給できるってことはまだまだお金余ってますってことでしょ?
なんで賠償金が不足してるって言ってるの?バカなの?ゼニゲバなの?
648名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:34:25.83 ID:miMEmUSNO
社宅も独身寮もなくせばいい
毎日飲みあるくだけのお金があるんだから家賃払えるでしょ
649名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:34:29.49 ID:TB7Qb//00
>>624
ネトウヨはなんで実現不可能な極論を言うの?
法制度や経済構造を考えた上で現実的に実行可能な東電解体案を主張しないと
世論は変わらないのに、おかしなこといって東電に批判的な人間を全部
キチガイだと思わせるようにして、東電を生き延びさせたいの?
やっぱりネトウヨって東電の大ファンなの?総会屋なの?
650名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:34:36.32 ID:Bqthx1pCO
>>607

ふぐすまのモンスター被災者共がそんだけ待ってくれるならそうするだろう

あいつらは東電以上に金の亡者だからな。
651名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:34:56.20 ID:06FA3Vqr0
>>629
いや俺はそうは思わないんだよ
それ以前に東電は取り潰すべきだと
さすれば持ってる資産も全部出てくるよ

それとな、株主は100%の責任を負うべきだ、社債に関しても同様
これは自治体などの公的団体も例外なくすべきだ
652名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:35:37.53 ID:2eV61wEjO
あのアメリカ大手車メーカーの役員ですらボーナス1ドルだったか1セントだかにしたのにな
見習えよ
653名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:35:43.88 ID:ntzoTCIi0
誰も本当のことを言いませんが、
電気料金値上げ真の目的は、10兆円以上とも言われる汚水処理費用の為です。
654名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:35:47.61 ID:gexDqAjh0
大赤字叩きだすことが目に見えているのにボーナスがでるとか意味がわからないのですがw
655名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:36:03.59 ID:T9ejS33c0
東電と民主党に対してデモしたい
656 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/10(火) 12:36:41.99 ID:IEFEAoUs0
東電本社前でデモやりたいなぁ
657名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:36:54.62 ID:TB7Qb//00
>>641
ああ、そうだね「決定」はされてないね。
「株式市場や現状の議論の方向性をみる限り、東電の存続が既成事実化しつつある」
という懸念を示したという理解をしていただいてもかまいませんか?
658名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:37:01.20 ID:KOfYc1k80

公共サービスの会社はいいねぇw

県ひとつ潰して、世界に放射能ばらまいても、ボーナスも、役員報酬も出るんだからw

普通の会社なら、そのまま倒産で、社員は解雇だよw
659名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:37:43.77 ID:WoeEzla8O
社員にボーナスだしちゃ納得いかないだろ
660名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:37:45.46 ID:icf4jDWVO
だいたい国が賠償の上限を決めない事がアホすぎるだろ
いくら払うか分からんから削れる所を削って、電気代値上げして収入を増やすしかない
4兆で決めてしまえば融資を受けられるし、返済も出来るのに
661名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:37:50.20 ID:OhE8IX2DO
>>651 大賛成!それでこそ、法治国家だ!東電を生かす理由なんかない!
662名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:37:59.02 ID:Mknk1YijO
福島をボーナスステージにしておいてよくそんなこと言えるわww
663名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:38:08.30 ID:UGwhTE6w0
ふざけるな馬鹿野郎
ボーナスカットに給料半減してからにしろ
664名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:38:17.41 ID:qq24us+z0
>>324
えっ
665名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:38:18.10 ID:H3I2EyBFO
>>625
こういう会社で働く以上リスクは承知でしょ?
原発もあって今の給料貰えてたのに有事に減らされるのはダメな理由がわからん。
666名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:38:18.81 ID:jmjmMfc40
>>638
ちょっと集団ヒステリーみたいになってて怖いよね
マスコミも東電叩きばっかりやってて
事態の収拾に必死になってる東電社員とか報われない
667名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:38:56.28 ID:6TgM21gT0
>>651
この糞企業を倒産させて送電権を剥奪すると?
電力自由化の流れを作るわけやな
それは良いけど賠償は誰がするんや?
668名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:39:06.29 ID:CwN1Yo3a0
まだボーナス出すとか言ってんのか?このクズ会社
社員半分リストラしろや!
669名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:39:23.63 ID:TB7Qb//00
>>652
GMの役員はどうせSOPを貰ってるから、今は多分おかねもちーだよ。
東電役員もSOPでやるかー?って言われるとやらせちゃだめー><
670名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:39:31.68 ID:JduEYAy+O
まだいける
つうか値上げ前に破綻させるのが筋
671名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:39:32.40 ID:5DNd51URO
知り合いの東京電力社員は毎晩飲み歩いてるよ
あいつら人間的になにかおかしい
社長があんなクズだから社員もクズなんだろうな
672名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:39:36.29 ID:Bqthx1pCO
>>625>>638

それが大企業だからなぁ

責任は無いかもしらんが、無関係って事もあるまいw
673名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:39:38.26 ID:afeM3abd0
ボーナス出すとかあほか
674名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:40:22.07 ID:rYptXKa+O
いやいやいやいやw
おかしいっしょwこれ

なんで、一企業の不始末を増税で賄うのよ?
会社の不始末は、社長含め社員全員の責任だろ。
なにボーナスてw
役員報酬w意味わかんないんだけど

東京電力関係者全員の財産没収で、放射能汚染被害者に賠償でしょ。
675名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:40:30.19 ID:XZrEhxmYO
40万・2000万…

アレッ!
2000万って、増えてるじゃん



676名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:40:44.39 ID:KdHXnVUnO
いきなり生活水準を下げるのは難しいって聞いた事ある

皆エリートなら少ない収入でもやりくり出来そうなんだが

プライドが許さんだろうね
677名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:40:58.15 ID:9vATqIscO
もっとばっさりリストラしてからぬかせ
ネットで愚痴書き込んでる奴とかたくさんいるだろw
678名無しさん@十一周年 :2011/05/10(火) 12:41:00.50 ID:cHChPtJM0
だから経営責任がある役員達の報酬をセロにせんと
一般社員はその後
679名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:41:01.26 ID:kfnBF1ve0
当然しばらく配当金も出ないだろうし東電株掴まされてる連中はご立腹だろ
680名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:41:08.56 ID:lZjHYcJd0
企業+事業の存続と、不動産売却+賞与カット+人員削減は直接関係ない。
681名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:41:13.81 ID:UrhUXU0Y0
>>18
役員報酬2000万とか、東電の幹部からしたら顔から火が出るくらい恥ずかしいことだから許してやりなさい
682名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:41:15.66 ID:dkM0L1eyO
ふざけるのも程々にしろよ!!

国民初の自主的な暴動がおこるかもな?www

ここの社員は自己中ばかりか!?
683名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:41:29.54 ID:q5BE11tHO

どこの会社で起こした事故やねん?

まるで他人事w
684名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:41:55.19 ID:+vSP8RFaO
ボーナス出せる余裕あるのに税金使うな
685名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:42:01.47 ID:8e8C1FUPO
ヴァカじゃね?
20年続けて賠償すれば余裕だろうが
東電と言い守銭奴ふぐすま土人と言い死んでしまえよ
686名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:42:08.04 ID:uogcSo3k0
>>651
倒産の場合、資産は退職金などに優先的に
割り振れるんじゃないっけ?
結局やつらの所に金が行くだけじゃ?
687名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:42:22.32 ID:nvIBEJtNO
まだ削れる
688名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:42:59.46 ID:KDapxKTH0
収益が上がらなければ賞与なんて無いのが一般企業の常識なのに、
収益どころか、他人様への賠償すら出来ない状態で、賞与なんぞがある時点で狂ってる。
689名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:43:00.68 ID:2e+17GEO0
国有化で東電仕訳人こいや
690名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:43:13.58 ID:CUN21zDa0
政府って言うか要するに国民に負担しろってことだろ
散々安心詐欺しといて放射能バラまいた上にお前らで責任取れってか
更に電気料金値上げするってか
死ねよもう全員
691名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:43:21.51 ID:92MORzaWO
役員報酬200万/年、ボーナス0、従業員給与平均70%カット、役員・従業員の半分をリストラしても、焼け石に水。

もちろんやるべきだし、株主代表訴訟で役員の財産をほとんど没収することもできる。
それで感情が満足する人も多いだろうが、ただ制裁的側面よりも、損害の補填を考えれば、結局電気代の値上げだな。

たぶん、賠償額の減額や電気代値上げなどで、関東民が損害の一部を直接負担することになる。
国の補助や、国の管理下に置くことも考えると、日本に住む人全員も負担することになる。

692名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:43:25.90 ID:rYptXKa+O
>>676
いきなり故郷を
放射能汚染物質だらけ
にされるよりマシだろ。
693名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:43:37.94 ID:0V2ZynIx0
愛知県の製造業 Name 名無し 11/05/10(火)12:41:39 No.158157 del 04:01頃消えます[返信]
自動車ではなく公共事業の受けが主なんんだけど
全く仕事が無くなった。
また助成金の申請をするらしいんだけど、今年もボーナス無し、今度は会社自体がやばいらしい・・

これで計画停電までになったら失業率恐ろしいことになりそう・・

まぁ生活保護で悠々自適に暮らそうかな。
694名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:44:11.22 ID:d+1TZAyF0
資産の切り売りしろよクソ企業
695名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:44:47.41 ID:+vSP8RFaO
身内にボーナス出せて、株主にもちゃんと配当出せるの?w
普通両方なしでしょ
696名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:45:21.50 ID:Bqthx1pCO
肩書の無い平社員と原発や被災地に行ってる人間はボーナス出しても良いよ

ただし10万円くらい
697名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:45:42.66 ID:IkjjdfjuO
最低でも今年はボーナスぜろだろ
東電て糞だな
698名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:45:46.51 ID:WI3DSCZ/O
>>679
それが良いんだよ。
他社の株主が安全第一になる。安全対策削ると、自分の投資リスクが上がるとわからせるのさ。
699名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:45:59.85 ID:y/SLoSHc0
役員は報酬なし
他の社員は一律年収300万ボーナスなし
嫌なら辞めればぁ?
この条件でも勤めたい人いるだろうよ
700名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:46:07.75 ID:fleLq9cV0
東電、ボーナス出るのか?
これだけの大惨事を巻き起こしておいて、普通ボーナスなんか出ないだろ。
701名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:46:18.83 ID:Wp8r7lrT0
この期に及んでもまだ保身の事ばっか考えてるのかよ氏ねよw
702名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:46:38.17 ID:oar2Nn8b0
まだ、ボーナス40万も削れるじゃないか
役員報酬も1500万は削れるだろ
703名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:46:56.54 ID:x6a2wTKF0
ボーナス出るとはたまげたなぁw
704名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:47:04.10 ID:opFP0WwU0
条件を小出しにして値切ろうとか、そういうセコいこと考えてるだろ
コストカッターの考えることは一味違うな
705名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:47:09.32 ID:sZ9xjnY/0
民主党議員は会議増やして手当て丸儲けだけどね
706名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:47:19.69 ID:OhE8IX2DO
>>666 自業自得だから報われる必要ないよね?w
707名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:47:21.12 ID:VQYqonapO
私財没収なんて無理だろうから
全社員ボーナスなし、賃金払うのは会社の義務なんだから、
基本給は都道府県の最低賃金にすれば解決するんじゃないの?
世の中には最低賃金で労働してる人もいるんだから、これなら合法だし何ら問題ないだろ
電気代値上げや、税金要求しといて、
会社の義務でもないボーナス支払うとか納得できるわけねーだろ
さっさと最低賃金まで下げろ、話しはそれからだ
708名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:47:54.62 ID:6z1hL2cPO
また自爆。社長が自分で資金の余裕あると言ってるだろコレ

JALを見習い社長の年収を900万まで落としてから支援要請しろよ
709名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:47:59.40 ID:hhLRL/tR0
福島原発近隣住まいの社員いっぱい知っているんだが

とにかく勝ち誇っていたよ

「どこで不景気なんだよ、この負け組みが〜〜〜www」とかね

ところが最近は誰とも連絡がつきませんwww

下請けに虐めしないで

お前らが原発に突撃してこい!!!!!!!

そんで市んで放射能止めて来い!!!!!!
710名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:48:10.32 ID:g+niYoGo0
税金に泣きつくならボーナスも役員報酬も全カットしてからだろ
どんだけ独占企業の特権に浸かりきってんだよ東電は
711名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:48:14.36 ID:4DfktSnbO
責任はおいたくありませんが、権利は行使しますって感じかw
712名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:48:28.73 ID:c+uLxMY/O
ボーナス出す時点で保身丸出しw
713名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:48:50.01 ID:zGW/tYVu0
おいおいボーナス貰うつもりなのかよ
まだ状況が分かっていないようだな
714名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:49:17.13 ID:4hJ60Sgs0
いや、民間企業なんだからボーナスが出ること自体が異常でしょ、この状況で。
715名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:49:27.90 ID:gQLiQIHy0
ボーナス0にしてから物を言えと言いたい
中小企業なんて数千円しかボーナスでないとこだってあるんだぞ
この時期にボーナス出してたり役員報酬2000万も出してたりするから
国民の理解が得られないということに何故気づかないのだ

そういう考えの足りなさが今回の事故を招いたようなものだと思うよ
716名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:49:41.98 ID:icf4jDWVO
>>699
何度でも言うけど、年収300万の会社には年収300万の人間しか集まらないよ?
そんな社会の残りカスで電力事業が勤まるとでも?
717名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:50:03.04 ID:CFf6y8W+O
>>688

はげどう。
考えが甘すぎる
718名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:50:20.06 ID:pENemMmt0
社員の給料、もっと下げろよ
あと、電気代値上げは東電だけだぞ
他地域は関係ないだろ!!
719名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:50:25.16 ID:1cqEfYBJO
「一般社員は何も悪い事してないのに何故減額?」
↑こういう事を言う馬鹿ってどうなんだ?
所属している本体が世界中に迷惑かけて
傾いて潰れそうなのに‥‥
役員報酬=0で最低限過去2年遡って返上しろ
役付き社員は給与70%カットでボーナス0
一般社員は給与65%カットでボーナス0

これが出来ないなら倒産でいい、倒産したら国と新電力会社が一部負担して
損害賠償しろ。
720名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:50:34.95 ID:0VoRXNh/O
このスレに山ほど書いてあるような質問をぶつける
まともな感性を持った記者いないのかな?
721名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:51:09.85 ID:+vSP8RFaO
自力でなんとかするならいいけど、税金投入するなら話しは別
722名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:51:28.70 ID:7PNrcTcMO
ボーナス出ることにびっくりだわ。
やる気あんのか。
723名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:51:40.73 ID:Vs2favM30
東電社員はボーナスカットの給料50%だろうが!!

下請けの現地で働いてる人には手当だしてやれよ!!

ほんと東電って糞だな。
724名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:52:01.22 ID:lJdxpCFU0
ボーナス払いでローン組んでる人とかいたら可哀想だな。
それこそ、自己責任だけど。
725名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:52:06.34 ID:4DfktSnbO
>>716
そうだね。高給で、エリート(笑)でも勤まってなかった仕事だもんね
726名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:52:07.64 ID:uogcSo3k0
>>716
今もカスの集まりじゃ…
727名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:52:28.99 ID:g+niYoGo0
>>716
務まるよ
全員が全員それじゃ駄目だが東電の社員の大半は中身その程度奴らしかいねえよ
その挙句に仕事はダラダラしてるlからはっきり言って役立たず
728名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:52:36.79 ID:T9ejS33c0
東電は一企業が県をまるまる一つ潰したって事理解してるのか?
729名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:52:37.84 ID:tTtODRBP0
社員のボーナス・退職金・企業年金・各種手当・福利厚生を廃止すべき
730名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:53:16.93 ID:H5MCscZW0
>>720
クビまで広告費に漬かり続けて30年

焼肉屋は叩けても電気屋は叩けませんw
731名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:53:23.61 ID:MSgNZaFWO
放射能出力手当
殺人特別手当
国益損害ボーナス
732名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:53:37.90 ID:fwEFV/GT0
絞れ絞れもっと絞り取れ絞りつくせ
ケツ毛まで毟り取れ
それでも無理なら電気代値上げにしよう
733名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:53:39.36 ID:1ddHanrn0
ありえんわ
実際どれだけの声が届いてるのかどうか解らんが、
こういうネットで書き込んでるだけじゃ声が小さすぎるのは確か

東電に直接電話したり、役所や近くにいる議員に、
会社や労働組合にもいってみたら少しは足しになるかもしれん
とにかく黙ってちゃ変わらない
むやみに電気料金が上がったりしたら一般家庭だけじゃなく社会全体の問題だ
東電のボーナスのために金を払うなんて有り得ないと怒りを訴えるべき
734名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:53:40.71 ID:XkF6sHma0
国家公務員なみの給料にしたら国民負担を考えてもいい
ふざけんな
735にょろ〜ん♂:2011/05/10(火) 12:53:43.16 ID:yqP9nmS30
早く社員寮を売れ 本社ビルも売れ 保養所も売れ
売上が毎年数兆円あるんだから、業務の見直しでまだまだいける
736名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:53:54.35 ID:ZGEvUPGtO
なんで、安全詐欺のゴキブリのボーナスのために 
電気料金値上げされなきゃなんぬーんだよ! 
清水、いい加減にしろや(笑)
737名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:53:56.23 ID:zDAsrriU0
電気代値上げと簡単にいうが、それを使って作られる
工業製品の価格にも跳ね返ってくるのにな
738名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:54:15.03 ID:S06pyd6d0
>>716
コネで入社した今の社員のほうが残りカス。

だから電力事業に失敗したんだけどなw
739名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:54:16.57 ID:Bcz2+jsBO
賠償金が払えないのにボーナスや役員報酬貰うって、どれだけゆとりな頭してるんだよ?

業績悪かったら報酬なんか無いのが社会のルールだよ?


そんなんで税金投入も、値上げも絶対許す訳無いだろ?

どこまでノー天気な想定してるんだ?
740名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:54:18.27 ID:1UW37kxz0
総資産10兆円以上で高給は維持。震災後もきっちり料金徴収。どさくさにまぎれて値上げ。
はした金の見舞金のみで、金や物資を拠出するわけでもなく。
世間の声に押されるカタチでようやく寮や保養所を被災者へ提供。
社員はと言えば、復興支援活動どころか「俺たちは悪くない」と責任放棄の開き直り。

こんな会社が政府に賠償金支援を要請。
私たちの税金で東電を助けるんです。
741名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:54:19.74 ID:XyVWG+dqO
ボーナスカットしろよ
742名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:54:22.86 ID:eNsJ9B+q0
やりたい放題やって失敗しても国が補填で
税金が投入されるわけだから

俺達みんな株主みたいなもんだよな

もっと文句言いまくっていいと思う
743名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:54:24.79 ID:3Kp4odpw0
楽な仕事だな。
744名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:54:25.09 ID:2Mq6W2sF0
>>720
何しろ電事連は年間2000億円も各マスコミに広告費出してるからな。
スポンサー様が白いと言えばカラスもツバメも白くなるんだ。
745名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:55:06.49 ID:OOZwJCmuO
道で東電社員を見つけたらボコボコにするTD狩りが流行らないかなぁ
流行って欲しいなぁ
746名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:55:19.07 ID:4hJ60Sgs0
>>716
つか、年収300万レベルでも、自分の仕事にもっと誠実な日本人はいくらでも
いるだろ。300万でいいよと言われちゃうような奴等がその何倍も給料とって
きたことが批判されてるわけで。
747名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:55:22.88 ID:i564sGbm0
世界から、汚染電力で訴えられて潰れりゃいい
748名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:55:28.91 ID:t+poVO83O
オール電化擁護ザマア
749名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:55:33.03 ID:23kKrv0r0
>804 :可愛い奥様:2011/05/06(金) 14:34:41.28 ID:SgCEkeG70
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110505ddlk13040159000c.html
>この臼田誠次郎さんって東京電力の元社員?
http://www.tepco.co.jp/ir/tekiji/pdf/0305203-j.pdf
>もしや、放火とか?

>805 :可愛い奥様:2011/05/06(金) 14:39:01.29 ID:rX6tqpRw0
>鉄筋コンクリート3階建ての住宅延べ約230平方メートルだから
>東京電力の元社員
750名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:55:33.77 ID:mNFbqPoE0
役員報酬やボーナスが出るって。。。
この組織の正体はツネツネダンかよ。
751名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:55:34.73 ID:cf00WyDX0
無報酬と発表しといて、影でこっそりもらえばいいじゃん。センスわるいなあ。
752名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:55:58.83 ID:CFf6y8W+O
これ世界が見たら笑い者だな

国、国民は絶対許しちゃいけない
753名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:56:22.16 ID:smJUFnK0O
値上げした分が東電社員のボヌスになるって解釈でいいのか?
754名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:56:39.42 ID:isyPBNYs0
 /i               iヽ
 ! !、      ___        / ノ
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'           ヽ/,_
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /
     \ `'"~⌒~"' ノ
       `-- ^-- '
755名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:56:42.68 ID:GBD2EW8o0
会社を清算して払わないから足らないんだよw
756名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:56:54.50 ID:yrkdJ2BfO
要するに電気料金上げてボーナスと役員手当て出せということだな東電は。
今回は事故前の利益配分だから仕方ないとして次回はもちろん全額カットですよね?
757名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:57:01.70 ID:tw3C5pM80
役員報酬は当然0だろ。なんで2千万も……w

役員10人いればそれだけで2億だろ。
賠償金に回して当たり前だろ。
758名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:57:09.99 ID:oar2Nn8b0
>>746
ぶっちゃけ、誠実さで言ったら、そこらのアルバイトの方がよっぽど誠実だよね…
759名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:57:35.46 ID:yTt4YWAF0
無給で働け!!!
いやなら原発作業しろ!!!
いやなら死ね!!!
760名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:57:37.64 ID:3QsVZVLk0
ボーナス40万円・役員報酬2000万とかの
金あるんなら全然不足じゃないじゃん
761名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:57:51.00 ID:4g5vsW280
初夏はピカ電狩りが始まるな。
だって懐に40万にはいってるもんねw
762名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:58:19.41 ID:yay3InHU0
未曾有の放射能汚染を引き起こした評価で賞与に役員報酬?
どこの悪の組織だよ。
退治されろよ。
763名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:58:26.15 ID:Az57FPUI0
だから潰せよこんな糞会社
役員の報酬とかボーナスとか意味分かってるのか?
764名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:58:36.08 ID:39zd7Cf7O
>>716
原子力はそれでも動かせた
数十年間な?
765名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:59:01.44 ID:A8okUBjDQ
東電は倒産させろよ
原発責任者は逮捕

766名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:59:01.54 ID:icf4jDWVO
>>758
それはないw
いい加減にしろフリーター君w
767名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:59:28.38 ID:pENemMmt0
どんな事故事件でも、加害者は賠償責任認められると、最低限の生活費以外はすべて
の資産没収、差し押さえをされるんだよ
そんな基本もわかっていない東電は何様のつもりだよ
常識知らずだな
768名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:59:46.02 ID:TB7Qb//00
>>667
全ての地方電力会社まで含めれば電力自由化されることによる
社会全体の余剰利益は、ざっくりと試算でも東電の賠償不能額を上回るので、
賠償金は国が負担して後で回収すればいいと思うよ(・w・)

どこか忘れたけど、原発の前に電力自由化の試算したのを見たけど。
GDPの押し上げ効果は良くない仮定でも+0.5%あったはずなので、
割引率を仮に25%としても
500*(1+0.005)/(0.25-0.005) - 500/0.25 = 2014.0 - 2000 = 14.0
と、現在価値で14兆円分の余剰価値があるりんぐ。
ざっくり、東電の電力供給は日本全体の約1/3だから、東電だけで
14 x (1/3) = 4.67
で、約4.7兆円の余剰利益を得られる。
(つまり、4兆円の賠償金支払い不能であれば、割引率25%でも
東電を解体したほうが国にとって利益が出る)

いま国債の実質利率は3%ないので、実際はもっと高い。
これが東電解体論の理論的な合理性。
ほら、ちゃんと考えれば2000万だの40万だのなんて消し飛ぶだろ?
769名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:59:49.71 ID:bJ/SmXqyO
大災害となる事故を起こし放射性物質撒き散らした以上賞与は無し。
コネクタや電圧が合わないとかケーブルが届かないとか無能集団と証明された。
非常電源さえ確保出来れば防げた事故。人災起こして賞与は有り得ない。
謝罪広告を新聞テレビなどに出す気など更々無いようだ。

770名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:59:51.52 ID:xPOEguPF0
賠償抱えてる企業でボーナス?
771名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:59:56.55 ID:uogcSo3k0
>>753
値上げ+税金がボヌスかな
772名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:00:12.00 ID:Wp8r7lrT0
日本の領土をこんだけ汚しきってボーナスとかありえんわw
773名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:00:16.11 ID:qEALe29+0
●東電社員の優遇された生活 あなた達とは違うんで●

東電社員5万人。32歳で1200万円。役員は7500万円。

公開されている年収+手厚い手当。

現場の危険な作業は子会社の下請けに、日給1万円でお任せ。

早期退職者の退職金が1億9000万円。プラス、企業年金が死ぬまで毎月70万円。

20代(年収600万以上)で、自社株で2000万の一戸建てを購入出来る。

私的な飲み代やゴルフ代は請求すれば貰える。

平均年収800万円(原発下請け作業員の月収は20万円)

http://matome.naver.jp/odai/2130326535085414301




774名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:00:17.34 ID:c+uLxMY/O
リーマンショックでGMとかメガバンクとかに税金ぶち込みまくってるのに基地外みたいな額の役員報酬出してたのと似てるなw アメリカはオバマがそれ知ってぶちギレてたけど空き缶はしらんぷりw
775名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:00:23.38 ID:J/gDGIRJO
>>716 じゃあ今の奴等は何なんだ?
あんな後手後手の対応で悪名広まった時点で、高級に見合うような奴はまともで
優秀な奴はもう来ない

来るのはそれこそ金に目が眩んだ奴だけ

このご時世だし、薄給でも募集したら大量に来るだろうな
776名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:00:42.77 ID:thMD1XagO
料金値上げしたら賠償金払ったっていわないよね
777名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:00:53.75 ID:1ddHanrn0
>>553
全くそのとおりだとしか言いようがないな
こんなのが日本の政府だと思うと情けなくなるな本当に
778名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:01:07.45 ID:N+8d9gW80
http://www.rupan.net/uploader/download/1304999982.jpg
どうせ土下座させられるなら「土下車」でGO
779名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:01:12.91 ID:RKPmnX9o0
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <小泉・竹中様のお墨付きでジャンル不問
          川川      〜 /〜 |のワイドショースレッドは俺が立てる
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、 ←在日珍英米韓国人記者or珍英米B層日本人記者ばぐ太
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
780名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:01:21.31 ID:4DfktSnbO
>>766
社員もしくは関係者?
781名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:01:24.29 ID:/pMwMMYD0
なんのボーナスだよw
782名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:01:24.55 ID:4hJ60Sgs0
>>766
アルバイトは仕事ぶりが悪ければすぐクビになるからな。無能でも大失敗さえ
なければ解雇はない東電の方が人間はダメになるだろ。
783名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:01:36.18 ID:RASJns8R0
            λ
           ノ  ヽ
          /´    \
        /        \
       /           ヽ
      | _____   |
      ||/ ̄ ̄`l=l´ ̄ ̄lヾ|
      |l|::::::::::::::ノヽ::::::::::::ノ ||
      ||` ̄´(・ ・)、 ̄´  ||
      || ,  ィ二ヽ l    ||  年収300万の会社には年収300万の人間しか集まらないよ?
       ヽ '、  ゝニノ     ノノ
         ヽ>、,___ ,,イ
    ( ̄二'''´        \
     \ヽ  東京電力    )
    ∠/         /| | 
    (          ///
     |   ,、__________,ノ ̄ ̄)
     |  /     ̄/  /
   _|_ |____/_ /
784名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:01:44.15 ID:W+M9evbX0
なんでボーナス出るの?マジで頭おかしいんじゃないの?
785名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:01:45.37 ID:rMdd5bRv0
黒豚桜戯とやらはまだ首になってないのか?
786名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:01:58.38 ID:qq24us+z0
>>716
現時点で縁故採用のカスしか集まってないんだからこの体たらくなんじゃ?
787名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:02:07.03 ID:bj42/8Lc0
>>716
きみのように元からカスしかいないから問題なし
788名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:02:06.13 ID:Bcz2+jsBO
吉兆だって、えびすだって、自分たちの賠償責任を国や消費者につけまわして無いのに、なんでこんな最低の会社をテレビや新聞はぶったたかないんだ?

原発の取材すらしない日本のマスコミは何にも役に立たない!
789名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:02:14.30 ID:PgELuoKfO
東電は大幅給料ダウンやらないと世界から日本国民舐められる。

「日本人は奴隷気質だから俺ら白人様は日本人を植民地扱いしても大丈夫だぜ。あいつら暴動一つ起こせないし。」
790名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:02:17.32 ID:R4qBEdt60
ボーナス40万 役員報酬2000万にします、賠償金の足りない分は政府(国民)に払わせます;;

被害者舐めてんのか?
791名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:02:20.87 ID:xPOEguPF0
賠償抱えた企業で賠償金が足りないと言ってるのにボーナス?
792名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:02:20.98 ID:/GjlD6x90
役員⇒報酬カット 全資産売却 首釣って保険金捻出し全提供 

役付き社員⇒ボーナス全カット 報酬80%カット 資産70%売却 子供の教育費減額公立学校へ転校  

一般社員⇒ボーナス全カット 報酬60%カット 全員自転車通勤 全社員休日はボランティア活動

全社員⇒全手当て全面カット 

これが最低限。これで駄目なら初めてすがり付いて全国民に生放送で土下座した後、
原発に全社員で赴き、毎日19時間の週133時間労働を全社員に1年間活動させたら
年間5円の値上げなら願いを申し出たてめえらの上司の右目に右フックかまして唾吐きかけながら
泣く泣く許してやる。

話はそれからだろ。
793名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:02:24.02 ID:2gZ+4PvSO
ボーナス20万円、役員報酬1000万円でも生活は困窮しないだろ。

家や車が維持できないなら手放せばイイ。

危険区域の人達は、二度と家に戻れないんだ。

映像見ると、新築っぽい家とかも、かなりあったのに。
794名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:04:04.02 ID:zKDooXTX0
役員報酬2千万払うから電気代値上げするわ!

バカかこいつら?誰がそんなもん納得すんだよ。そのうちマジで殺されるぞ
795名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:04:16.86 ID:Pq8bIDQ6O
>>790というか煩い蝿くらいにしか思ってないだろ
796名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:04:19.11 ID:0vXj4iq+O
だ か ら な ん で ボ ー ナ ス あ る ん だ
797名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:04:26.27 ID:0q2nAHOLO
うちの会社も売上だけはさっぱりなんだが、税金だけはしっかり取られてんだけど?
国に要請したら資金提供してくれんのか?無税にしてくれんのか?
本当に生活に困ってる人はないがしろにして東電みたいな安定した連中をさらに安定するのか?
失う物がなくなったら暴れてやるからな!
798名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:04:41.18 ID:IkjjdfjuO
そもそも普通に考えて、東電というこの会社はボーナス出せるような状態ではないはず
なぜ出そうとしてるのかがわからない
ボーナス無しじゃないと電気代上げるのは納得しないよ
799名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:04:43.61 ID:A8okUBjDQ
テレビマスゴミは焼肉屋より
東電社員と原発やくざのインタビューして来いよ

800名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:04:46.37 ID:Qhtn0opL0
現場で危険な作業してる人達にはボーナスを許す。
801名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:04:56.61 ID:yrkdJ2BfO
なんか東電は都合いいんだよな。
原発事故損害賠償は民間会社にそこまで求めるな!といい、企業経営危機なんだから給与カットしろと言えばエリート企業とその返の民間企業とは違う一緒にするな!という。

ほんと何様何だろうと思う。
802名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:04:58.68 ID:4hJ60Sgs0
>>793
現実問題として、ここの役員なんて無給で何年でも働けるくらいの金持ちばかり。
責任とって無給でやりますくらいのことをポーズでも言ってみろってね。
803名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:05:05.30 ID:VOs77t/HO
>>793
現実的に考えたらこれくらいしないとね
正直役員報酬いるのかと問い掛けたいとこだけど。
804名無しさん@十一周年 :2011/05/10(火) 13:05:08.97 ID:tHqnIKFA0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
805名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:05:16.09 ID:Ymjgzbjm0
他人を生まれ故郷から追い出しておいて、
まだ値上げするぞと脅し文句を並べることが出来るなんて
東電って余裕あるよな。
806名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:05:31.22 ID:oNW6qwNf0
ここ数年ボーナスらしいボーナスもらってないんだが、これも国にたかればもらえるようになるのかな?
807名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:05:31.39 ID:IuT6H3qE0
平時での役員報酬が3700万とか
頭おかしいんじゃねーの?
競争企業ならともかく独占企業だろ
もらいすぎなんだよ
国がちゃんと制限しろや
808名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:05:44.86 ID:OhE8IX2DO
給料とか関係なく、東電は潰せばいいだけ!潰せば、東電役員、社員は無職!潰せば、給料0ボーナス0!東電の財産は債権者に没収される!それで終わり!
809名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:06:30.88 ID:Pm0fwt3p0
社員の方には不運だとは思うが
これだけの事故を起こしたなら普通の会社倒産なんです
生き残りたいなら年収半分の半分の半分とかで。少ないという方には転職の自由が。
これが社会というものです。

それを電気代値上げとかアフォか
810名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:06:43.23 ID:506xLzdN0
ボーナス無し時給821円でいいだろw
811名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:07:14.79 ID:v/CELcTu0
財産も没収ですな
812名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:07:22.31 ID:e2xdl5260
かなりの与野党政治家と全ての大手TV局とマスコミは東電の味方で、適当に東電叩きでガス抜きした後は
東電擁護の流れに世論誘導する事は確実だよな
813名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:07:46.98 ID:MaigjNB20
ポーナスなくせとはいわんがあと20はよゆうたろ
役員もあと半分
電気代値上げは役員ボーナス0になってからにしろ
814名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:08:06.28 ID:/GjlD6x90
「我々にも生活があるんです」とか言っちゃう東電のキチガイが出てきそうだな。
人の生活を奪っておいて。

東電で働いてる人間って言うだけで差別してる。悪いけど。
銀行クレジット含めカード会社は東電社員のカード使用停止しろよ。
こいつらが素直に従わないのならな。信用マイナスだろこいつら。
資産を凍結してもいい。
815名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:08:22.42 ID:YC2nB2qs0
社員平均収入750万を550万にするだけで、一年でどれだけ捻出できると思ってんだ?
お前んとこ3万人もいるんだろ!
10年かけて返済していきなさい。
816名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:08:26.17 ID:HTCWBPfg0
>>809
そんな事したらほとんど辞めるよ。
社員は当然、役員も会社のために身を投げ出すやつなんてそういないから。
やめたら責任はなくなる。
817名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:08:49.00 ID:Lf04HEddO
こんなんだからいつまでたっても体質が変わらないんだよ。
まだまだ余裕ぶっこいて、
東電側に追い詰められた感が全然ないじゃん。
818名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:09:09.90 ID:7SUi8+6Q0
>>809
うん
なんで新人社員は許してやれって言う意見が出るのか分からない
819名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:09:37.20 ID:r8FQh92A0
電力足りるのに節電呼びかける
資産あるのに税金使う
もうわけがわからん
820名無しさん@十一周年 :2011/05/10(火) 13:09:39.81 ID:6nhgvb0n0

東電の自分に甘い体質は世間離れ。

 税 金 投 入 絶 対 反 対!!!

821名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:10:00.06 ID:SgZlwING0
現場の社員は可哀想だと思うけど。
822名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:10:00.75 ID:VvP2JgaXO
役員報酬0は最低限だろ
823名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:10:40.03 ID:M8rE0PSW0
>>816
辞めたきゃ辞めればいいよ

どこに再就職する気か知らんがw
824名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:11:05.21 ID:/FFPlRfD0
せめてボーナスはなしだよな
経営苦しい企業なんて普通でないものなんだし
825名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:11:09.78 ID:8lGBFrD/0
ゼロでしょう。何を言っているんだこいつらは?
826名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:11:14.93 ID:OhE8IX2DO
どうせ、国が税金で尻拭いするなら、東電なんか残す必要ない!残す意味がない!震災保障機構をつくって、そっちでちゃんと保障しればいいだけ!東電なんか早く潰してしまえ!
827名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:11:18.26 ID:MBFyrBry0
税金投入って事は、国民が協力をするって意味を理解してほしいよなあ
828名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:11:28.52 ID:PgELuoKfO
>815
それ高卒平社員の平均らしいよ。
大卒で管理職含めた平均は1200万円位らしい。
829名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:11:32.12 ID:2gZ+4PvSO
>>802>>803
できるなら、会社の有り金全て賠償金に差出して、会社更生法の適用受けれ、
って感じだけどな。
銀行なんかは会社更生法の適用受けたら、3年くらいはボーナス無しだからなあ。
どうせ国の税金アテにするなら、そこまで賠償赤字になってからにしろ、
と言いたいところではあるが、まあ、天災という不運もあるわけで。
だがしかし、ボーナス20万、役員報酬1000万でも、
世間の平均からすれば決して貧しくはない、むしろ恵まれた方だろ。
それくらいまで削る努力は欲しいよな。
830名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:11:35.69 ID:IuT6H3qE0
>>816
それでやめたいならやめればいい
その金額で働きたいやつは五万といるから
831名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:11:38.03 ID:qq24us+z0
>>816
辞めるよ…とか、電気供給できなくなるよ…とか、金融危機起きるよ…とか
そんなんばっかだな
832名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:11:52.18 ID:nIqBgbg90
国営化しろよ鬱陶しい
833名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:12:03.58 ID:HTCWBPfg0
>>823
そんな単純な話ではない
国民も困るぞ
834名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:12:04.19 ID:IkjjdfjuO
2000円の靴下ははかないとかフザけた事ぬかしてんなよ!
835名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:12:06.82 ID:YC2nB2qs0
ボーナスってのは利益が出て初めて払えるもんだぜ
836名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:12:13.12 ID:dbgKqREz0




新聞は政府と東電に飼われているから必死だな。




837名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:12:58.82 ID:T78IGnRL0
「ボーナス」の本来の意味をだな(ry
838名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:13:18.60 ID:KJTm+Dbp0
■マスコミが騒ぎ立てていたこと■

・麻生の漢字読み間違え、ホテルのバー ・KARA騒ぎ ・海老蔵暴行 
・海老蔵おめでた・麻木不倫 ・小向マリファナストリッパー 
・沢尻エリカ ・一橋手記 ・噛み付き猿 ・ハンカチ王子
・相撲八百長(しかし相撲賭博には触れず) ・韓流ゴリ推し ・パンダ 
・NZ被災者インタビュー ・カンニング・パンダ命名 ・東日本大震災バラエティ

■逆にマスコミが報道しない(控えている)こと■

・外国人参政権 ・尖閣諸島衝突ビデオ ・日本人による大規模反政府デモ
・sengoku38会見 ・日教組 ・創価学会 ・拉致問題 ・パチンコ問題 
・韓国口蹄疫 ・赤松口蹄疫(主にパチンコ議員の失策はスルーする傾向) 
・韓国版サブプライム問題+消灯令 ・土肥隆一の竹島放棄署名 
・在日外国人違法献金問題 ・原発の危険性、危機 ・無計画不公平停電  
・自衛隊と米軍の活躍、その他各国の支援(中国・韓国は除く)

■民主党政権になって放送禁止になった言葉たち■

任命責任 ・説明責任 ・道義的責任 ・進退問題 ・発言のブレ 
・閣内不一致 ・派閥 ・プライマリーバランス ・空気が読めない 
・庶民感覚 ・国民目線 ・バラマキで人気とり ・国民に信を問うべき 
・ワーキングプア ・ネットカフェ難民 ・格差 ・年金問題 ・世襲 ・料亭 
・漢字 ・読み違え ・直近の民意
839名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:13:19.92 ID:M8rE0PSW0
>>833
単純な話だよ

いいから辞めろよw
840名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:13:26.79 ID:t/3zgREU0
>役員報酬2000万にリストラ

という意味が、ボクにはちょっと理解出来ないのですが・・・・
841名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:13:31.53 ID:wuOtiKZs0
>>816
半官企業に染まった東電社員に転職は無理だと思うよ。。
普通の民間企業では使い物にならないと思う。

悪いけど、たぶん、転職先無いよ。
842名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:13:46.00 ID:9cjFGn5O0
夏期賞与             0円
原子炉損壊ボーナス    40万円
------------------------------
             計  40万円
843名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:13:56.83 ID:fqvy14CVO
倒産してでも賠償は社の自腹切ってやれよ
844名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:14:14.38 ID:RSS2PMuYO
2000?40?
おまえらは復興完全に終わるまでゼロだよ!ゼロ!
845名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:14:22.04 ID:ER6XhoKHO
資産売却、年金廃止、年収減額

やること山程あるから、それがないリストラ計画を国民は受諾しない。
なめてんのか!
846名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:14:35.24 ID:NEzEGNHj0
まだまだ足らねーよ
国民に泣きついてんじゃねーよ
847名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:14:53.31 ID:XgeuFuHo0
役員は辞めたからって責任なくならんだろ
一般社員は辞めたらそれで終わりだが
848名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:14:56.63 ID:MBFyrBry0
>>833
そんな責任感も無い奴等、辞めてもらっていいだろ…
リストラ候補に含まれてるだろそーいうの
849名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:14:59.52 ID:gRTBxPPN0
ほとんどカットしてねーじゃん
850名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:14:59.92 ID:HgFHqFrOP
手抜き原発でさんざんおいしい思いしといて
リスクだけは国民に押し付けかよ
ここのそこから腹がたつ
851名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:15:23.18 ID:BGqRTSHN0
ここで愚痴を書き込んでるだけじゃ東電には馬の耳に念仏
実際の被害者がどういう行動をやりきるか?
行動もせずに愚痴るだけの人たちなら
泣き寝入りしとけばいい
何もしないでお金持ってきてくれると思ってるなら
いつまでも耐えていないとな
まったくおとなしい人たちだ
852名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:15:25.43 ID:Lr4THwcQ0
東電さんも判ってないね〜お仲間の中電も
潰されそうに為ってるよ〜ぉ
どうすんの?この責任 人災の東電さん!
853名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:15:26.26 ID:cjvO+3yQ0
東電社員の代わりにコンビニの時給並みで働く人間は沢山いる。
854名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:15:34.48 ID:hUwYKAMV0
>>1
大前提として、全社員の給料を最低400万円以下にしてから
土下座して頼めよ。

それ以外は、絶対に認めないよ。

本当にその内、東電社員は偉い奴もヒラ社員も誰かに殺されるよ。

マジで!

855名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:15:54.91 ID:fuPWFg7h0
産経アホか

電気料金あげたら結局国民負担ってのと同じ意味じゃん
まずは税金も使わず、電気料金も据え置きで、東電内の企業努力でやれよ

それが筋だろ
856名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:16:00.51 ID:3XLgPsbW0
電力関係だけではないと思うが
電力会社と自治体の癒着・政治家の癒着・マスコミとの癒着
これだけでいままでどれだけ不要な電気代を払っていたのか・・・

もういっその事、値上げ容認じゃなくて電力会社と国でリストラしてくれないかね
857名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:16:15.10 ID:CgdHR/Yw0
競争相手もいないのに無駄な広告費
即刻止めた方がよい、、。

何の為の広告なんだろう?
858名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:16:27.19 ID:4DfktSnbO
>>841
元々コネがある奴が多いから生きていける仕事は見つかるんじゃね?
859名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:16:53.21 ID:HTCWBPfg0
>>830
社員なら半分の半分の半分なら100万とかだろ
いるわけがない

>>841
東電社員なんてどうでもいい。別にしねばいい。
ノウハウのない百万で来るやつに全とっかえ?はい臨界事故
860名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:16:54.73 ID:fNPtD2rK0
ボーナス40万円、役員報酬2千万円って、、、
どこの調子ぶっこいてる一流企業のことですかな?
861名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:17:12.34 ID:Q78KdPvU0
原発爆発してもお金もらえるんだね
東電ってすごいねえ
サービス業界がちょっとクレームつけられただけで、給料減給されるのと大違いだね
862名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:17:25.01 ID:lr+Vt+fE0
法的にGEに請求できたものを、菅がクリントン国務長官に
「お騒がせしてすみませんでした」と真っ先に謝ってしまったことで
アメリカに請求できなくなってしまった。

米軍よりも真っ先に日本に上陸していたのはGE幹部。
あちらは請求されることを念頭に置いて見に来ていたのに・・・。
863名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:17:28.51 ID:ZGEvUPGtO
おいおい電気料金値上げとか脅しかけて 
ボーナス出すとか 
何を余裕ぶっこいてんだ? 
何兆も貯めこんでんだろうが、内部留保。 
有価証券や一等地にある豪華保養施設早く売れよ! 
企業年金もらいすぎだな、国民年金の五倍もらってんだろうが! 


2000億マスゴミにばらまいてた広告宣伝費も必要ないわな、もはや(笑)
864名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:17:38.42 ID:ewQyaYJh0
>>1
ボーナス無し、役員報酬240万にリストラしてから、政府に支援要請しろや。
865名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:17:47.71 ID:Jyd3ELG00
役員罰金2000万でも足りねーんすけど
866名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:17:54.78 ID:r1l/iwsk0
>>816
この不景気なご時勢に自分から辞めるやつなんてほとんどいないよ。
そもそも東電社員なんてつぶしがきかない人間ばかりなんだから、
再就職の見込み薄いし、大半は会社にしがみつくと思う。
867名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:18:19.61 ID:laQFHne7O
>>828
> それ高卒平社員の平均らしいよ。

デタラメいくない(´・ω・`)
親戚に高卒東電いるが初任給手取り22、夏30冬30くらいだた。十分高給だけどボーナスなら住金の高卒の方がビックリするくらいもらってるぞ、正直こっちの方が羨ましかったw
868名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:18:26.71 ID:igv97iiW0
絶対潰さないって密約があるんだろ
869名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:18:51.78 ID:Ymjgzbjm0
あの計画停電って何だったの? 実力行使で威嚇して満足できたの?
870名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:19:24.52 ID:xCAPACvc0
>>859
東電にノウハウなんてない
下請け孫請けが全部動かしてんのに
東電社員全部解雇しても問題なくやっていけるわ
871名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:19:35.70 ID:xPOEguPF0
>>821
福島第一での現場作業に手当大盛りなら許さないでもない
ボーナスはカット
収入が欲しければ福島に志願、実践という体裁くらいは整えないとなあ
872名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:20:03.67 ID:WKX7Y7hpO
東電社員の年収を400万以下にしてからだ。
873名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:20:04.00 ID:B3oCctutO
小刻みに刻んでてワロタ(笑)
こいつらまだ俺は悪くねえ!感覚だろ
874名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:20:42.89 ID:2gZ+4PvSO
>>868
都市銀行と同じで潰せないんだよ。
だから赤字になるまで賠償金出して、会社更生法の適用受けたら良いのに。
それか国営化。
地方公務員並みの給料で働かせればいい。
役員報酬とか無いから。
875名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:21:44.84 ID:OhE8IX2DO
とりあえず、被災者は被災者組合つくれよ!個別に動いても意味ないからな!2万人が束になれば何でも出来るよ!
876名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:21:51.74 ID:Q78KdPvU0
放射能で漁場を汚染し、農地を汚染し、畜産が死んでも

給料もボーナスももらえる東電

東電は神様なのか?
877名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:21:52.96 ID:BPPfIaWMO
全資産没収+無給でやれ国賊電力
878名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:22:14.28 ID:2NS68JGj0
マスコミは黙っているけど3.11以降も正規の給料が東電社員に支払われているんだよね。
これって可笑しくない。東日本の漁業・農業を壊滅させて外国観光客の激減による
観光業の壊滅。これで給料貰っているって変でしょ。国に助けを求める前に
ボーナスカットって言う前に緊急に給料カットすべきでしょ。
879名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:22:29.18 ID:YC2nB2qs0
小企業じゃ現物支給やボーナスカットなんてよくある話だと言うのに
880名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:22:43.50 ID:SQhzdEVQ0
年内のボーナス100%カットでも国民感情は治まらないと思うけど…。
大体、この期に及んで本気で削るそぶりもない時点で終わってるね。
881名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:23:24.10 ID:8+1o1wUU0
頭ごなしに叩いてる奴もいるが
多少の知性があれば「ああ、このへんがギリギリのラインなんだろうな、東電は内部崩壊寸前か」
と背景を想像できる
882名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:23:33.54 ID:HTCWBPfg0
>>866
バイトならいくらでもあるぞ。実際100万ならバイトの方が稼げるからな。
よってカットしまくれとか言う奴は馬鹿。

>>870
どんな仕事でも全とっかえは現実的に無理。
一人の引き継ぎでも大変なのに。社会出たことあるのか。
883名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:23:41.92 ID:Ix6BlkU20
>>870
そういう事
東電は単なる利権集団

現場は東芝・日立・関電工などの会社と請負会社が動かしてる
東電潰しても何も問題無し
884名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:24:03.28 ID:mP4u5IoR0
株主様にも負担させろ
885名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:24:15.54 ID:7T9kzI2UO
40っても年間じゃ80なんだろ?
886名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:24:22.86 ID:LX0XzMMN0
でも地元民は何にも文句言ってないんだから、これでいいだろ

舐められてる事自体理解していない
887名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:24:32.28 ID:2gZ+4PvSO
>>880
おまけに電気料値上げとかホザいてるし。
身銭切ってまでの賠償なんかしない気満々だもんな。
888名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:24:43.79 ID:t5BgTZXV0
せっかく減った人口です
889名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:25:00.66 ID:rD1Wk+U00
そのうちマスコミを使って給与の削減やリストラのネガティブキャンペーンをやるんだろうな。
給与が下がり、リストラが多くなればやれ安全対策がおろそかになるとかって。
放射能文化人とか御用学者などを使って。
890名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:25:14.70 ID:HEx0YzAOO
人類史上最低の会社
それが東電
こんな事故を起こして高給維持とは
891名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:25:19.10 ID:q77PssCY0
こいつらボーナスの意味わかってんのかな
892名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:25:59.31 ID:JdEd0DI80
ボーナス出しているくせに政府に支援要請とか
なめとんな
893名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:26:06.78 ID:ASqIqFxl0
まだまだ貰いすぎ新入社員から一律50%ダウンにしてから国の税金云々だろ
894名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:26:15.96 ID:p4JeHdgu0
爆発ボーナスですか?分かりません。
895名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:26:24.58 ID:MSgNZaFWO
汚れた報酬

泥棒
896名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:27:02.90 ID:qFGAIDBEO
二割減で堪忍してくれ。俺にも家族が有り、生活も有る。確かに給与は高水準だが、それに見合う支出がある。直ちに生活レベルは下げられないw
897名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:27:09.86 ID:WKX7Y7hpO
危険な仕事は下請け任せ。賠償金の支払いは国民任せ。
898名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:27:32.95 ID:2gZ+4PvSO
>>891
独占企業の中で、温ーい感覚でしか仕事しないで、当たり前に高給もらってきた奴らだ。
考える力もないんだよ。
899名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:27:39.03 ID:t+poVO83O
値上げするのはオール電化とエコキュート、IHだけにしろ。

電気料金を5倍、いや10倍高くしても許す。
900名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:27:55.29 ID:Ql9Er7Mu0
これリストラって言うのかよw
901名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:28:00.85 ID:g+niYoGo0
>>882
辞めたいやつはやめりゃ良い
それで俺たちが迷惑被ろうがなんだろうが関係ねえよ
勝手に利用者を人質にすんじゃねえよアホが
902名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:28:17.94 ID:8GTFsDvS0
東電は時給1000円でいいっしょ
地方なんて1000円くれないよ
903名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:28:22.68 ID:z6+gBc230
東電困る→電気代上げる
東電困って国に要請→税金上げる

どっちにしても我々庶民は詰んでるわ。
904名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:28:24.67 ID:2l0vBUoy0
人類の歴史上最悪の海洋汚染に対するボーナスですか?
さすがは環境テロ企業ですねぇ
905名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:28:25.99 ID:MGdHJXVQ0
値上げは・・

近所の居酒屋に来る東電ハゲをどうにかしてから言ってくれ

906名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:29:03.64 ID:Q78KdPvU0
風評被害で農家が農作物捨てるはめになっても、水産会社が海に出れなくなっても
観光客がまったく来なくなって、ホテルや旅館がバタバタと潰れても
ボーナスを貰えるんですねえ

すげー
907名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:29:22.49 ID:OhE8IX2DO
馬鹿は一度、甘やかすと、天井知らずで付け上がる。ボーナスカット?ふざけてんのか?違う違う!早く潰れろ!
908名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:29:59.98 ID:QoiBqePf0
>>897
税金にたかる前に、高額な金額を散在して下請けに発注してる、年齢資格
不問のガレキ除去や水を移すだけの作業を正社員がやれってな。大体、そ
の無駄金だって、将来税金になるんだし。正社員がやればタダですむ作業
を外注してる時点で、税金の援助などお話にならんよね。
909名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:30:13.31 ID:iwWrekQh0
リストラには違いないが、そこらへんの会社よりまだ高いな
910名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:30:54.04 ID:GzjRL4O10
東電もようやく政府に楯突くの止めて頭下げたか
中電の社長みたいにヨイショしとかんと独占商売はやってけんぞ
ま、これでそろそろ許してもらえるだろう
東電株買っとくか
911名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:31:26.16 ID:yv5s+wZdO
福島県が税金でなんとかしろよ
こんなときのための税金だろ?
912名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:31:28.12 ID:XhSj29L30
散々、指摘されてた安全対策をせずに東北、関東を核汚染しても
ボーナス半分減らせば、あとの保障は国(国民)が全額してくれるなら
どこも安全対策なんてしなくなるわな
913名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:32:05.90 ID:le1ntIBn0
会社を精算しろ。
倒産寸前の企業は給与もボーナスも出せん。
話は それからだ!
金の為に起こした事故
更に金の種にするつもりか?

お前らは良い死に方を・・・
914名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:32:07.89 ID:qP/NEZMm0
役員ってのは責任とるためにいるんだろ
責任とって財産さしだせや
915名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:32:17.29 ID:HEx0YzAOO
これだけの事故を起こして、まだ平均より遥かに貰うという精神がわからない
独占・不買不可である以上、抗議すらできない
値上げでお前らの高給を支えるんだから怒らないほうが無理
社員への○○しか抗議の手段がないんじゃないのか
916名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:32:38.86 ID:ZkNHnW8C0
>>1

ボーナスだぁぁああああああああああああああああああああああああああ!?

オマケに役員報酬が2000万だとぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!?!?


舐めてるのかゴラァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ!!!!!!!!!!!
917名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:32:47.66 ID:mnmUk/SL0
報酬年300万
ぼナスは0に決まってるだろ
反省してるならば
918名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:32:55.00 ID:MBFyrBry0
>>911
頓珍漢すぎてワロタ
919名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:33:08.36 ID:HTCWBPfg0
>>901
人質とかではない。それは東電側の考えだろ?社員なんてどうでもいい。
運用に支障をきたすであろう、迷惑な主張はするなって言ってる。アホ
920名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:33:15.16 ID:frvirLKm0
自分たちで被害を招いた挙句

高級そのままで、お金頂戴って


まさしく   プロ乞食  !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
921名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:33:34.38 ID:eogtJrDq0
数年後に甲状腺がんの子供や目を覆いたくなるような奇形産まれるけど
その時もボーナス出るのかな?
922名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:33:51.94 ID:3JErZoSW0
一般公募で資金調達すりゃいいじゃん
簡単に集まるだろう

株価は下がるけどね
それが嫌なのが騒いでんだろうね

儲かったら株主の利益
損しても株主
そういうもん
国民負担は株券が紙屑になってからだろ

923名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:34:02.18 ID:TOOCm12QO
ふざけんなよ
ボーナス0で当たり前
給料でるだけありがたいと思えや
924名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:34:39.60 ID:Pm0fwt3p0
>>874
地方公務員並みですと高給すぎませんか?
となると大幅な人員削減ということになりませんか?
925名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:34:39.37 ID:8+1o1wUU0
東電潰れても役員だの本社勤務だの
運営の根幹に関わってた本当の罪人はコネやらで人生何とでもなる
真の被害者は現場作業員やらの末端社員
926名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:34:50.73 ID:XhSj29L30
うちは「民間」企業だから、政府の指示に強制力はない!というなら
「民間」企業なんだから国に頼らず、「自己責任」で弁済しろよ
927名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:35:02.89 ID:xCAPACvc0
>>919
運営に支障きたすっていってるのは
お前くらいだろカス
928名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:35:28.07 ID:lJdxpCFU0
安全、安定を盾に国民を脅迫するな。
そんな企業が今後も独占企業である事なんで有り得ない。
929名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:35:55.38 ID:zdMLrGxy0
笑いが止まらんだろうな。
寿司食いながら「東電社員って言えないのが一番つれー」とか言って笑ってんのかな。
930名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:36:10.14 ID:I1v9wiTy0
1978/11/02 福島第一3号機 制御棒5本脱落、臨界 (東京電力)
1979/02/12 福島第一5号機 制御棒1本脱落 (東京電力)
1980/09/10 福島第一2号機 制御棒1本脱落 (東京電力)
1988/07/09 女川1号機    制御棒2本脱落
1991/05/31 浜岡3号機    制御棒3本脱落
1991/11/18 福島第一2号機 制御棒5本誤挿入 (東京電力)
1993/04/13 女川1号機    制御棒1本誤挿入
1993/06/15 福島第二3号機 制御棒2本脱落 (東京電力)
1996/06/10 柏崎刈羽6号機 制御棒4本脱落 (東京電力)
1998/02/22 福島第一4号機 制御棒34本脱落 (東京電力)
1999/06/18 志賀1号機    制御棒3本脱落、臨界
2000/04/07 柏崎刈羽1号機 制御棒2本脱落 (東京電力)
2002/03/19 女川3号機    制御棒5本誤挿入
2005/04/16 柏崎刈羽3号機 制御棒17本誤挿入 (東京電力)
2005/05/24 福島第一2号機 制御棒8本誤挿入 (東京電力)

さすが東電、事故率ハンパないぜw

931名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:36:16.18 ID:Ix6BlkU20
>>922
だよな
株価がゼロになるまで公募増資続ければ良い
932名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:36:16.38 ID:HTCWBPfg0
>>927
年収100万円で全とっかえ。
これでできると思ってる方がクズだカスw
脳みそねーだろ。せいぜい半分だな。
933名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:36:37.66 ID:OhE8IX2DO
役員は私財担保にして銀行から金借りれば?それで保障しろよ!w中小企業の社長は私財担保にして金借りてるぞ。お前らもやれよ!
934名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:36:39.58 ID:TtzNFoFQ0
ボーナスって成果報酬だよ。
なんの成果上げたんだよ。マイナスでも足りないわ。
ゼロが当たり前だろが。

935名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:36:40.44 ID:eogtJrDq0
>>925
はぁ?
真の被害者は放射能被害者だろ
936名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:36:57.66 ID:le1ntIBn0
インフラを売却して保証ににあてろよ
運用は株式会社東電でなくともできる。
937名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:37:08.25 ID:q/3asXs0O
かわいそうだからリストラしねえで、低給で雇用維持しろやカス。とりあえず、役員はタヒね!
938名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:37:26.88 ID:8+1o1wUU0
>>926
不可能だろ
国家運営のライフラインだからじゃあ潰れてねってわけにもいかん
企業としての機能は維持できるギリギリの処分が現状これなんだろ
これ以上やったら社員が離れちゃうってことだ
939名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:37:36.57 ID:kk89KXVc0
「役員報酬」は「当面の間」なしと報道されてたと思うが。
10年度の時点で総資産13兆2039億だったよなぁ。。。

上限給与を決めて累進的にカット。棒ナスは当然なし。資産売却
OB企業年金カット、株主にも責任取らせろ
まだまだ余力があるなぁ。

大増税路線に騙されるな!
東電を潰さない政府案では国民負担10兆円、
解体すれば0.9兆円で済む
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2761
940名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:37:45.10 ID:GzjRL4O10
浜岡の件で支持率回復したら迅速な賠償を理由に東電救済策どーんと出すだろ

どうせ自民も経団連も反対しないんだしチョロイもんだろ

ただ支持率回復しなかったらもう少しいじめるかもしれんな
941名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:38:10.98 ID:xH0a/74q0
ボーナス払う余裕なんてあんのかよ?
損害賠償を国民の税金で補填する気満々なのか?
942名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:38:33.35 ID:J0pZ76HcO
閃いた
逆転の発送で東電社員の平均月給=被害者一人あたりの賠償月額にすればいい
943名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:39:07.27 ID:p8S/Qax30
ボーナス全額カット
定昇無し
基本給10%カット

最低これぐらいやるべきだと思うんだが
つか普通業績悪い企業って最低こんなもんだが
東電舐めてるの?
944名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:39:23.84 ID:Q7ifD+YhO
>>930



マスゴミに金垂れ流して「安全神話」を捏造させてたんだよな
945名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:39:32.46 ID:Pm0fwt3p0
>>932
あなたは少しもちついたほうがいいといいと思います
自分の無茶苦茶な発言でパニックを、
なぜ100万という数字が出てきたのか分かりませんが、そう仮定したとしても、
永久に100万から上がらないという意味ではないんですよ。
946名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:39:42.41 ID:mP4u5IoR0
>>922
儲かったら株主の利益
損したら国民の負担だもんね
947名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:39:56.53 ID:XhSj29L30
>>938
国民は潰せと言ってるんだよ
必要なのはインフラであって東電じゃない
一旦、東電を国有化して再編すればいいだけの話
948名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:40:07.70 ID:8+1o1wUU0
>>935
いや原発は国策だから
日本国民全員が加害者でも被害者でもある
949名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:40:29.42 ID:kIFmRfzaO
東電って年金超多いよね?月60万〜70万円だよね。
これには全く手を付けないのかな?
年金の費用も原価に入れているから、それも含めて値上げになるんだよねー
全く納得ができない
950名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:41:20.38 ID:c5Xa72UB0
ボーナスってのがまた笑える
これで電気料金上げるとか理解できないわな
951名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:41:40.34 ID:FllUeyRe0
jalと一緒でいちど破産させて、電力を送電と発電と別会社にするべき。
いましかない。電力を自由化すれば風力、地熱が役に立たない等言えなくなる。
それから、東電病院廃止、obの年金も当然減額でしょう。東電は福利厚生が
良すぎた。
952名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:42:05.34 ID:sQVFT37HO
>>938
民間って建前がある以上、離れることも仕方ないのよ。
ボーナスが出るくらいだから、傍目からはギリギリとは思われてないし。
そもそも、これ以上処分したら機能しなくなるってのも怪しいわけだし。
953名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:42:06.02 ID:tSVmZHQx0
つかなんでボーナス出るのよw
954名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:42:08.50 ID:aDTjileYO
はいはい。100%減資で国営化してね
955名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:42:23.31 ID:MBFyrBry0
俺の会社もふくいちのせいで業績悪化の一途だから、
税金で梃入れしてくれねーかなー
956名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:42:29.61 ID:R1+rSqV/0

独占企業の経営陣がいかに腐りきってるのかよくわかる例を
広く国民に知らしめたことに対するボーナスか??
957名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:42:29.74 ID:zfmzzgXf0
もうさっさと潰せよこんな会社
いらねんだよ
958名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:42:59.04 ID:8+1o1wUU0
>>947
それは少なくとも福島が沈静化してからの議論だな
まあそもそも民営とは名ばかりの国営企業捕まえて
国有化すれば解決するとか言ってる奴はセンスないけど
959名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:43:20.28 ID:8cAbfGt30
会社更生法申請させて第三者管財人が資産を処分してから国が出てくればいい
960名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:43:29.42 ID:TmWUx0V30
皆様の税金に頼るならじり貧まで落とすべきだろう
普通の人ならそこまで落ちなきゃ国に頼れない
961名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:43:29.53 ID:kIFmRfzaO
年金をなんとかしる
話はそれからだ
962名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:43:31.30 ID:rxey62AVO
ボーナスでるのかよ
963名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:43:33.23 ID:DJ1et883O
福岡第一への転属を繰り返せば面白いように自主退職が増えそうだけど。
一番人が足りていないのはあそこなのは事実だし。
964名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:43:35.22 ID:QoiBqePf0
みんなの党は
電力自由化を主張してる。独占をなくせばこういうカス会社は自然に
消える。さっさと自由化すれ。
965名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:43:36.93 ID:GzjRL4O10
>>947
国民って2ちゃんだろ
電気料金の名目で実質税金吸い上げて好きに利権ばら撒ける機関なのに
潰して国有化とかしたら入札とかあって自由に金使えなくなっちゃうじゃん
そんな事するわけないね
966名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:43:37.00 ID:aH5Wok6XO
アルカイダ報復テロまだー?
967名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:44:19.54 ID:rPoQn93v0
あーたら基金とか
なんとか引当金とか
ほにゃらら準備金とか
切り崩せば、むしろ電気代が安くなるぞ。
968名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:44:20.51 ID:LeBW3Fy80
969名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:44:50.98 ID:0xzbOih90
ボーナスや役員報酬もらう気なの!?
逆だろ
罰金払えよ
1人1兆円ずつぐらい
970名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:45:07.16 ID:MBFyrBry0
>>968
グロ注意
971名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:45:20.95 ID:I1v9wiTy0
電力は国民生活に必要不可欠なインフラだ → 普通は国営化
電力で儲けたって良いじゃないか → 普通は電力自由化

この両方の良いトコ取りできるのが今の電力会社
972名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:45:44.52 ID:g+v6sdBlO
電気料金値上げしたら、
電気利用者が払う事になるんじゃないか?
訳わからん
973名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:45:48.79 ID:J+5sSzj8O
東電幹部と原子力安全・保安院は国によっては死刑
東電幹部と原子力安全・保安院は国によっては死刑
東電幹部と原子力安全・保安院は国によっては死刑
東電幹部と原子力安全・保安院は国によっては死刑
974名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:45:59.90 ID:aDTjileYO
くそ高い電気代も役員どもの
手当ての為だと考えたら虫酸が走るな
975名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:46:19.20 ID:bLu2lgvxO
いやいや、役員報酬なくせよ
976名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:46:25.38 ID:FllUeyRe0
現役員、旧役員の資産はアメリカなら当然、民事損害賠償でしょう。
サラリーマンだから責任逃れは公益企業ではできないはず。
それくらい責任が重いと思わないから、事故隠しをして、大事故が起きると
政府頼み、こんなひどい話はない。わたし東電株主です。小額ですが。
紙切れになっても仕方ないと思っています。
977名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:46:32.44 ID:k6Rjzcd70
>ボーナス40万円・役員報酬2000万

ボーナス高すぎ20万、役員報酬なしでいいだろ
978名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:46:57.05 ID:Uch1Gue+O
それでもボーナスとか払うんだ^^;
979名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:47:00.34 ID:4TTxytetO
ボーナスは0だよな?
ブラック企業は数あれど数万数十万人の家を奪い
数千万の健康を損なわせ、
地球を放射能まみれにしちゃうゴミカス企業は今までもこれからもそうそうないですよ?

東京電力社員は死ね。
980名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:47:25.68 ID:ZkNHnW8C0
>>929

「チッ、誰のおかげで生活出来てると思ってんだよ!?愚民どもは黙って金出してりゃ良いんだよ、糞がっ!!!」

って怒りに震えながら高級食材食って高笑いしてると思います。
981名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:47:47.46 ID:2a22ba5d0
ボーナス無し、役員報酬無し、給料半分。
でようやく国による賠償を検討。
982名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:48:04.98 ID:6G0pq7QT0
日本じゃなかったら即殺害されててもおかしくないな
983名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:48:12.53 ID:Gr9X6/Be0
中部電力も政府へ支援を求めているのに
東電の支援要請にだけきびしいのはどう考えてもおかしいだろ!
984ぼけ:2011/05/10(火) 13:49:01.10 ID:x0uRigSQ0
東電よ〜、値上げだって ふざけるな そんなことしていると
酷い目にあうよ 役員の報酬は10年間なし 管理職は5年間
一般社員は2年間無給で働け 嫌なら辞めろ
985名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:49:28.75 ID:qqHXxJKJ0
アルカイダ並に酷い!
986名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:49:36.40 ID:jDNTaNHI0
なんでボーナスが出る
987名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:50:19.62 ID:GzjRL4O10
>>983
中電は菅の浜岡停止パフォーマンスに協力し
会見で菅首相の安全への見識を高く評価してヨイショしたからね
東電も土下座して政府に全面降伏すれば頭撫でて貰えるよ
988名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:50:37.88 ID:xGaQmxMCO
東電は当分の間、ボーナスなくして役員報酬なくせそれを嫌がるなら死刑とする
て法律作ってほしいわ
989名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:50:46.68 ID:q1PLjZJl0
企業年金もカット。退職金も無しにしろ。
何甘えた事言ってんだ。ゴミに払う金なんてネーヨ。
990名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:50:50.70 ID:BjIm68810
さっき東電サービスって書かれた車見かけたがスゲーむかついたわw
ボーナスや役員報酬なんて出してる場合じゃないだろうに
国に頼らずその分補償しろよ
991名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:50:57.04 ID:nqzR90Td0
住宅ローンなどのボーナス払いもあるからいきなり社員のゼロはかわいそうだな。
冬のボーナスからゼロでいいだろう。
992名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:50:57.21 ID:MBFyrBry0
>>983
お前の頭だろおかしいのはww
993名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:51:21.42 ID:2e+17GEO0
電力会社からの政治献金の流れが自民から民主へ移るまで許さないだろうな
994名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:51:24.07 ID:2lKA7qhY0
つーか、この夏計画停電が避けられない状況で
首都圏の企業は多かれ少なかれ操業に悪影響が出て
どう考えてもある程度の損害を覚悟しなきゃならんというのに

ボーナス?役員報酬?それを税金で負担しろ?

お前らが民間企業への損害賠償を行うのが先だろうが!
995名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:51:48.11 ID:P3B46omaO
この会社、副社長が多すぎる気がする
996名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:51:49.31 ID:8+1o1wUU0
東電叩いて反原デモ叩いて
お前らが何したいのかわからんわ
997名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:52:00.91 ID:0or67qIoO
>>984
嫌なら電気使うなよ
東電に逆らうな
998名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:52:09.83 ID:RlzyZ9uG0
株主じゃなくても東電利用者が東電OBや幹部に対して集団訴訟すればいいわけだろ?
まず負けそうに無いからやる意味はあるだろう。まあ集団規模がデカイから
一人頭の賠償金なんてそれこそ電気料の値上げ分程度にしかならんだろうが
ぬくぬくと暮らす東電OBや現幹部連中の資産はだいぶ剥ぎ取れるかな。
999名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:52:18.37 ID:+ctWEjIo0
>>1
いやいや、給料全額を賠償金に当てろよ。
今までそれだけ貰ってる様だし、2,3年無給でも平気だろ。
1000名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:52:24.70 ID:txi/au/QO
会社が社員に迷惑かけてるから出るボーナスならば、

会社が避難民に迷惑かけてるから出す義援金にするべき
更には、原発収束費用にすべき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。