【浜岡原発停止】中部電力、計画停電や電気料金の値上げはしない方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
191名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 05:05:19.88 ID:gWRFQJOs0
見ておけ。その内に電気料金を上げる発言をするだろうから。ほとぼりが覚める頃に言うと思うよ。お決まりのパターンだし。
192 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/10(火) 05:24:11.74 ID:x9D+ePHgO
停止でいいんじゃ!
停止しなかったときの被害、賠償額と
停止したときにかかるコスト
どっちが安いと思うんだ?

地域住民は避難、空気も土壌も水も、海も放射能汚染で経済的な被害は甚大。
加えて健康被害。
そうなりたいか?


東電は福島原発を震災後真っ先に廃炉にしなかったからこのザマだ。
東電再起不能の勢いだ。
役員報酬も半分か?
賠償額も数兆円。


中部電は今から原発止めときゃ被害は最小限。
役員報酬もカットされずに済む。

良かったな中部。
193名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 05:32:56.93 ID:Mas/Cm5a0
そりゃそうだろ、電力は元々足りてるし
電気使用料はコストの一番高い火力を基準に算定してる
おまけに原発は補助金で建てて貰ってお釣りが出てラン二グコストは他に比べ安い
それで余った金は内部留保と、不要不急の箱物作りや広告費etcに使ってんだからw
194名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 05:43:01.55 ID:0JMrfbpd0
計画停電しないなら大規模停電も止む無しって事か。
195名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 06:06:38.54 ID:iSXCm3s90
利用者顧客のことを考えてる中電にちょっと感心した
菅と東電は逝ってよし
196名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 06:08:21.20 ID:aekZpjgg0
配当をゼロにすればいいんだろーね株主責任だから
197名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 06:10:33.57 ID:76VgNXA7O
原発無しでも電力は足りている上、先進国一電気料金の高い国だからな

当たり前だろ
198 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/10(火) 06:10:55.44 ID:iBU+mPZk0
中部電力は値上げもしないのに東電の賠償に税金投入と電気代値上げは納得できないな
199名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 06:24:21.95 ID:z/1MW6Ah0
半年後・・・・・・

とうとう囁かれてた化石燃料の枯渇が現実のものとなりました
世界各国の油田で産油量が急激に減少しています

・・・さて、どうする?
200名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 06:44:43.17 ID:I3E1oYYG0
値上げ無いのか良かったわあ
電力融通なんか当然しないでいいわ
がんばれ中電
201名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 06:58:19.67 ID:khFfnBQJO
原発停止要請出したのは政府だからお金支援するらしいが、財源どこから?
東電を支援する例の預金保険機構みたいなヤツを使う?
財源は交付国債だし最終的には電力会社が負担金で返済するから財政負担にはならないし
東北電力も経営厳しいからまとめて支援したら?
202名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:02:35.32 ID:6n23zUhCO
中部電力マンセー!
カッコいいぜ

東京電力以外の電力会社はみなカッコいいのう
203名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:04:56.66 ID:2iJNXW9N0
休止中の火力を稼動すれば足りるんじゃね?

オール電化の方は死亡するかもね・・・・・自業自得でつね。
204名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:09:15.56 ID:mH7suoYD0
>>199
燃料比率15%の石油の割合を下げて80%の石炭とLNGの割合を上げる
LNGと石炭は今のところ枯渇の問題なし
205名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:12:05.78 ID:8J6pfhCF0
俺は 官と中電にありがとうと言いたいお
頑張って節電する @中部
206名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:13:18.62 ID:2iJNXW9N0
東京で、今夏何人死ぬか、予想しよう!
大まか100人程度〜200人の範囲。

地区は、主に東側で古い木造アパート風呂なし部屋に住む高齢者1人暮らし。
時期は暑さに慣れる前の、6月末から7月上旬あたりから始まり、ピークは8月下旬の頃と予想。

エアコンなし、扇風機も使えず、体温上昇の結果、心停止。
207名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:13:48.59 ID:oVkspkEc0
>>203
はっはっは。 こんなこともあろうかと、家+カーポートが太陽光パネル。

オール電化ですが、
電気消費量<発電総量 のため、月額電気代は黒字ですわい。

208名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:22:33.11 ID:7c424t1H0
夏の気温が大幅に上がれば速攻で撤回だろ
209名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:23:16.13 ID:4uZFumiC0
オール電化w
210名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:26:50.57 ID:nvIBEJtNO
中電は頑張ってるよね。
浜岡の映像見ると、風力発電も併設してるし、
海側は砂丘にしてるみたいだし、
ちょっと料金高いけど、
東電よりマシ。
211名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:30:46.40 ID:myp+uQX6O
着実にABCD包囲網が完成しつつあるな
このまま東京を干上がらせようぜ
212名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:38:44.40 ID:2iJNXW9N0
>>207
1年中、雨の日、計画停電地区該当で太陽発電が当てになるのかと小一時間・・・・・
213名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:49:28.74 ID:6QvmMYG1O
>>207
それ、今のところだろ?
深夜割引無くなっても、イニシャルコスト回収できるか?
214名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 08:29:38.94 ID:4z3VGpHU0
>>12
評歌する

>>79
つ マンナンライフ
215名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 08:34:38.69 ID:P2PwPZy00
深夜料金が大幅安になるプランをつくるべきだね。
現行でも23時-08であるが、20時-09までにして、割引率も引き上げる。

7月まで、電力会社社員総出で営業に努める。利益があるかは不明だが。。
216名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 08:44:51.77 ID:O2O2n/6n0


  真実1.バ菅がベントを遅らせ1号機が水素爆発。核種をばら撒き狼狽し3、4号機まで爆発、冷温停止作業が困難に!!
       ( 詳細 http://blogs.ya●hoo.co.jp/raindoropblue/19311140.html ← ●とる )
  真実2.建屋の厚さ25cmの鉄筋をぐにゃぐにゃにする爆発でプラント系もやられ、汚染水を海にまきちらした!!


証拠があるし↓、 臨界を知らないバ菅が、ベントの緊急性を認識できてたわけがない。
一刻を争うのに犬HKに出演した後、防護服でなく作業着のまま現地入りした点からも、合理的に推計できる。

 3月12日(土)午前2-官房長官会見 ( http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html ) の 06:10〜 抜粋
 > 記者: 大気への作業 ( ベント ) は行われたのか? 何時に作業するのか?
 > 枝野: 実施前に国民に報告しなければならないことを、東電に指示 ( 視察し国民に説明するまで待て )

 原発視察 「 勉強のため 」 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301354146/

 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html 抜粋
 > 与党関係者は 「 首相の視察でベントが遅れた 」 と言明。
 > 政府も 「 ベントで首相を被ばくさせられない 」 との判断が現場作業に影響したとの見方を示した。


その後官邸資料のベント開始時を改ざん、官房機密費を使い 「 渋る東電の尻を叩き要請 」 と報道すべくマスゴミを買収 ( 怒り )
しかし4月8日報ステで、赤卑新聞科学部の高橋記者が、まさかまさかの暴露発言。
( ★つべ 「 官邸・東電の初動を政治家から見た言い訳 」 でググれ ⇒ 10:04〜 ベントについては 11:50〜 )

  真相1. 「 渋る東電にベントを強要 」 は、 政 府 の 一 方 的 な ス ト ー リ ー
  真相2. 取材によると、早くからベントをやりたがってたのは東電
  真相3. アメ政府はミンス政権と交渉してるのに、ことある毎に東電ガーになるのは責任論からしてもおかしい


東電を悪者に仕立てた見返りに、賠償原資を、全国電力料金値上げと増税で賄う始末 ( 怒り )
バ菅のチョンボを国民負担に転嫁するな! 東電管理職とバ菅は死刑だ!!
217名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 08:47:28.53 ID:O2O2n/6n0



福 1 は 完 全 な 人 災 だぞ!! ( 怒り )


ECCSは非常用バッテリーで数時間動いたが、
電力会社のくせに手配した電源車が使えずアボ〜ン↓したんだよ。
バックアップのバックアップが機能しないのはめずらしくないが、
電力会社がこともあろうか原発でチョンボし、ECCSの電力をロストさせたのは、全くしゃれにならん ( >< )  


そしてバ菅がベントを遅らせ1号機が水素爆発。 核種をばら撒き狼狽し3、4号機まで爆発、冷温停止作業が困難に!!
( 詳細 http://blogs.ya●hoo.co.jp/raindoropblue/19311140.html ← ●とる )

挙句、建屋の厚さ25cmの鉄筋をぐにゃぐにゃにする爆発でプラント系もやられ、汚染水を海にまきちらした!!


アメの懲罰的賠償裁判みてーに、東電の歴代管理職とバ菅政権閣僚は、一人頭ン百億円の賠償金払え!! ( 怒り )


 東電、ケーブルが短すぎて電源車使用できず。勿論嘘発表で隠蔽

 AERA 4/12日号 P.27 http://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg

 > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
 > 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
 > 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。
 > 現地から 「 500メートルのケーブルが必要だ 」 と連絡が入ったが、そんな長いものは社内を探しても見つからない。


218名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 09:00:53.33 ID:6n23zUhCO
>>217
こぴぺにマジレスもなんだが
>ECCSは非常用バッテリーで数時間動いたが、
ここからして間違ってる
219名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 09:02:35.88 ID:POygnp6TO
中部電力いいなぁ
神奈川県に配線通してよ
220名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 09:03:23.44 ID:aGow9ASt0
電気足りてるのに原発あるって経費無駄じゃない?
電気料金上げるためだけの施設w
221名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 09:05:49.81 ID:FNnUsYwC0
>>199
大丈夫だろ。
そういう状況になったら、世界経済そのものが破綻する。

車は動かないわ、船は動かないわ、
ビニール・プラスチック製品は作れないわで、
水産物は取れない、農作物は作れないわで、

電気作る作らないの話で収まらんわ。。。
222名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 09:06:17.24 ID:ROtVp89u0
>>207
何でこのレスが集中攻撃されるのだろうか…。
223名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 09:06:25.32 ID:SvRof1qy0
>>215
逆だろw
今までは原発の余剰電力が無駄になると言う理由で深夜割引をしていたが
同じ経費が掛かるのに、値段を安くすれば不当ダンピングになる。

深夜割引こそ電力会社のオール電化の肝なんだからガス屋が突き出すだろうなw
224名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 09:07:40.11 ID:SvRof1qy0
>>207
電気量で黒字?

電気料金で黒字なだけだろw
使用量と売電量確認してみろw
225名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 09:17:23.89 ID:R83BB7ou0
東京電力管内は今年の夏は計画停電付きですから電気自体使えません。
くそ暑い最中にやられたら殺意がわきますな
226名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:31:37.99 ID:Ug7uhMvQO
さすがオレたちの中電!乞食電力とは格が違うわ。
227名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:34:04.31 ID:BdPGmYWN0
その代わり消費税10%
m9(^Д^)プギャーー>西日本、北陸、北海道
228名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:44:15.47 ID:l+FGpTmQ0
芦浜カムバック
229名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:44:51.30 ID:hQC89kaf0
うちは太陽光発電やってっから値上がり上等(`・ω・´)
230名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:52:03.07 ID:/irWpxbK0

それに、くだらないテレビ放映、いりません、必要ありません。

国民も見てないテレビを消す勇気? ありますか? 反省、反省。
231名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:01:23.71 ID:bWumh4bN0
中電>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>盗電
232名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 19:57:11.04 ID:LSg4FXXh0
こうなってくるとますます東電必要なくなって来たな
中部で管理しろよ
後は、自由化を進めるのが大事だろ
233名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 19:59:35.36 ID:FqYaM48j0
39 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 00:38:59
ワットチェッカーでエアコンの電気測ってるんだけど、
風量最大より風量最小にしたほうが何故か電気使うんだけど。

58 :目のつけ所が名無しさん[sage]:2007/09/08(土) 04:29:08
>>39
あたりまえ。何のためにファンが付いてると思ってるんだw
エアコンちゅーのは熱交換が仕事。
車のラジエターと一緒で風が無ければ効率が著しく下がる。
時々フィルターを掃除しましょう!ってのも風量が落ちて効率が落ちるからだ。

64 :目のつけ所が名無しさん[sage]:2007/09/08(土) 12:32:29
じゃあエアコンは風量最大で使った方が消費電力低いってことなんだな

85 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 11:06:21
風量最大が電気代安いんだね
234名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 20:00:36.46 ID:9ctT9gw30
中部電力やるな。粋な皮肉だ。

東京電力があっさり値上げするとか抜かしたことに対しての壮大な
皮肉だよ。うまいねぇ。
235名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 20:02:10.86 ID:k+eEoSQ/0
値上げはしないけど国からの支援で結局税金が上がるんじゃねぇの?
236名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 20:03:04.26 ID:0KEIt5OW0
もう、東海地震がくるまで再稼動はできないだろう。

東海地震で何かあったら、Goサイン出した奴は永遠に国賊だし、責任も問われる。
誰もOKしないでしょ
237名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 20:03:26.62 ID:8YfmiJHE0
テレ朝で中部電力は原発依存の少ない優等生と言われてたよ
238名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 20:41:34.67 ID:LsyvUq7p0
浜岡がキケンと菅が会見で言ってるニュース見る度に腹が立つ
原発停止はいいがその危険地帯に住んでる静岡人の不安を煽るな
お前に言われなくても知ってるわ
239名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:06:59.59 ID:Nzn/G/IO0
>>217
誰かの責任に押し付けたいのかは知らんが、電源車があってもどもならんというのは、
基本的なことが分っていたら何も不思議な話ではない。

プラグがどうであれ、三相は直結すれば良い。
電圧は変圧器があれば昇圧も降圧もできる。
電力会社だから何があってもできる。
出来ないとすれば理由は一つ。
変圧器が海水で使い物にならなかった。
これに尽きる。

ベントうんぬん、手配は一切関係ない。
込み入った話もできるが、瑣末なことに惑わされずに要点だけをいうと、津波対策が不備だっただけ。
それ以上でも以下でもない。
240名無しさん@十一周年
東電は電気料金を値上げして、社員のボーナスまで国民に負担しろ
と言うておるが。