【原発問題】海江田経産相「中部電力に深い敬意」「金融支援など最大限の支援を」「中部以西の電力会社からの最大限の送電を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
中部電力が浜岡原子力発電所の運転停止を決めたことを受け、海江田経済産業相は9日記者会見し、
「中部電力に深い敬意を表する。要請があれば金融支援など最大限の支援をする」と述べた。

原発停止に伴う負担増が見込まれる中部電に対し、資金面などで支援する考えだ。
浜岡原発以外の原発については「運転継続、再開に安全上の支障はない。国が責任を持って関係者の
理解を得られるよう説明していく」と述べ、定期検査を終えた原発の再稼働を認める考えを示した。

具体的な支援策としては、火力発電所の運転に必要な天然ガス、原油などの燃料調達や、休止中の
発電所を再稼働させるための規制緩和などを挙げた。
中部電管内の電力需給が逼迫(ひっぱく)することについては「計画停電を発動しないように、中部
以西の電力会社からの最大限の送電を働きかける。産業界、国民にも節電を呼びかける」と述べた。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年5月9日21時35分]
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110509-OYT1T01000.htm
2名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:02:29.53 ID:Vy83howe0
首相動静(5月9日)
時事通信 5月9日(月)8時27分配信

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前9時27分、公邸発。同28分、官邸着。同29分、執務室へ。
 午後1時49分から同2時52分まで、環境省の南川秀樹事務次官、谷津龍太郎官房長、
 白石順一総合環境政策局長、鈴木正規地球環境局長、渡辺綱男自然環境局長。
 同53分から同3時7分まで、直嶋正行元経済産業相、田中慶秋衆院議員。
 午後5時15分から同39分まで、植松信一内閣情報官。
 午後5時40分から同52分まで、平野達男内閣府副大臣。
 午後6時54分、執務室を出て、同55分から同57分まで、報道各社のインタビュー。
 「浜岡原発停止についての受け止めを」に「中部電力が浜岡原発停止の要請を受け入れてくださったことは大変良かったと思っています」。
 同58分、官邸発。同7時10分、東京・赤坂の日本料理店「七福神環」着。松本龍防災担当相と食事。(了)

七福神 環
http://shichifukujin-tamaki.jp/
<おまかせ料理>
13,650円より
3名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:03:36.95 ID:2JqpqYT40
お断わります
4名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:04:30.76 ID:YqJDkuByP
中部にとっては、仏の顔も三度までの、まだ1回目ですから。
5名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:05:00.80 ID:JO/8e0JQ0
海江田経産相「中部電力に深い敵意」
に空目
6名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:05:19.22 ID:Smsr3FQQ0
679 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 23:03:10.36 ID:Smsr3FQQ0
無血開城みたいだな。
まじで平成の無血開城だ。
西郷、木戸はだれ?
龍馬役は?管はせいぜい土佐の殿様だな。
将軍は中部電力社長。まあ、よくぞ決心していただいた。
御前崎市民はまた勝のアドバイスどおり牧の原でお茶でもやりなよ。



7名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:05:48.60 ID:JWgtIXIJ0
関電が調子に乗って原発でがんがん発電するのもどうかと思うが。
福井県だって地震あるだろ。
8名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:05:53.88 ID:TjcpmhaU0
>>4
うん、それだ。
9名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:05:58.83 ID:ED6RoRXJ0
党関係者のインサイダー取引関与の捜査はまだか?
10名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:06:08.94 ID:x6Yhss3X0

敬意じゃなくて、補償金払えよ。
11名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:07:13.89 ID:dfot+SfL0
金融支援って
補償じゃなくて融資ってことか?
12名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:07:21.57 ID:aMSPl7r50
東電の運用が悪いせいを、菅の対応が悪いせいを、
うまく原発が悪いせいにすり替えたなw
13名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:07:23.34 ID:C7C9zTSx0
> 要請があれば金融支援など最大限の支援をする

LNG購入分も当然、日本政府が負担しないとな。中部の民に感謝しよう。
14名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:07:35.71 ID:6Q42Qcd+0
4 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/09(月) 19:07:01.90 ID:SER2Cw3H0
浜岡市の衰退がはじまります。

(どうでもいいけどね。)

▼ 12 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/09(月) 19:09:58.74 ID:qLH1my420
>>4
浜岡市ってどこ?


▼ 20 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 19:11:32.43 ID:PBiIl8od0
>>4
そんな市は元々ない
御前崎市は山側に自衛隊基地、海側に原発という素敵な誘致地域だ
15名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:07:39.41 ID:ivhh8Tvf0
今年の夏と冬は東名阪で計画停電かな?
お年寄りは大丈夫かな?
16名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:10:05.46 ID:JoHDJmbR0
ただし、東電には電力融通しない。
17名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:10:51.59 ID:LhnqLjBT0
【加納時男・元参院議員(自民)の注目発言】
・原子力を選択したことは間違っていなかった
・地元の強い要望で原発ができ、地域の雇用や所得が上がったのも事実
・(河野太郎は)反原発の集会に出ている人。反原発の政党で活躍すればいい。
 社民党に推薦しますよ。福島瑞穂党首は私の大学の後輩だから。
・東電をつぶせと言う意見があるが、株主の資産が減ってしまう。
 金融市場や株式市場に大混乱をもたらすような乱暴な議論があるのは残念。
・今回の災害が免責条項にあたらないのなら、何があたるのか。
・低線量の放射能は「むしろ健康にいい」と主張する研究者もいる。

 ソース:5月5日付『朝日新聞』

加納は東電の元副社長で、今は東電の顧問
18名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:11:38.49 ID:etBSle/I0
無茶を人に押しつけるだけなら誰でも出来るよな
19名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:11:48.51 ID:b6dX6qpM0
廃炉じゃないと結局は電力不足になって困るだけのような気がするんだけど
今止めても夏に何かあったら動いている時と同じくらいの被害があるとしたら
動かしておいた方がいいんじゃないの?
20名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:12:15.65 ID:z74E0R230
>>中部以西の電力会社からの最大限の送電を働きかける。

頭悪いんちゃうんこ、怪江田は。
21名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:12:29.77 ID:zDX4A/ai0
「日本は一つのチームです」
ってのが現実味を帯びてきたな

さぁ、各エリアの民度が今試される…
22名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:12:39.03 ID:oW1BVaD20
>>19
被害については雲泥の差になる可能性が。
だから止めておいていいんじゃないかな。
23名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:12:53.02 ID:+/g5kb8hO
日本潰し、快調。
24名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:13:19.60 ID:2JqpqYT40
中電「俺がもらって余った分しか送れないよ?」 
25名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:13:22.81 ID:SZh+m6F60
海江田のクズ、責任がないと思って言いたい放題だな。

言ったことのうち、1つでも言い訳しなきゃいけない状況になったら
腹切って死ねよ
26名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:13:23.81 ID:J8K9MiGa0
>>19
その通り。だからただのパフォーマンス。
というより人気取りに見せかけた日本破壊工作
27名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:13:24.97 ID:ZNVd/i/AO
名古屋城は3日で陥落w
28名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:13:31.16 ID:l1eBhaaqO
>>1
北陸電力の志賀原発は即刻稼動させ、中部電力への電力融通を実施すべきだ。
29名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:13:41.31 ID:KLZbLOdP0

これから起きるであろう電力不足を海江田は考えているのか。何が深い敬意だ。
30名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:14:19.14 ID:FBBspL2O0
原発依存の高い関西から?
31名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:14:27.57 ID:VMa8JMF60
東電には一銭も出すな!倒産させろ!
中部電力には金を惜しむな!
32名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:15:09.65 ID:mWveJnKC0
法律の関係ない管の思いつき要請で、なんで国が支援すんの。
33名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:15:16.67 ID:iEX7GKzY0


つけを国民に回す嫌らしい奴だな



34名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:15:34.90 ID:JtOGZb4M0
あんな所に原発作った事は?
35名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:16:15.57 ID:b6dX6qpM0
>>22
夏が終わってから止めたら遅いかな
廃炉じゃないんだし
36名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:16:35.14 ID:tUaJ1xRa0
> 中部電管内の電力需給が逼迫(ひっぱく)することについては「計画停電を発動しないように、中部
> 以西の電力会社からの最大限の送電を働きかける。産業界、国民にも節電を呼びかける」と述べた。

関東の事は眼中に無いか。
一番、電力供給に不安があるのに。

37名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:16:58.67 ID:DZKfyLak0
既に廃炉が決定して運転停止している1号機と2号機の建屋の中の
1165本の使用済み核燃料のことも思い出してあげてください。
38名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:17:30.45 ID:36tBmudAO
中部電力ありがとう 電気は中部電力からしか買いたく無いね!
人殺し東京電力はさっさと破綻しろい!
39名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:17:46.15 ID:xxlYwdFA0
          _____
  .ni 7    /        \  深い敬意を表します
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
40名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:18:06.28 ID:5lP9RsXq0
>>1
>>計画停電を発動しないように、中部以西の電力会社からの最大限の送電を働きかける。
中部以西の電力会社に中電に送電する余力あるの?

>>産業界、国民にも節電を呼びかける
だが、断る。電力不足による大停電により己の思いつきの結果を思い知るがいい。
41名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:18:11.02 ID:oW1BVaD20
>>35
さあ。
地震は1秒後に来るかもしれないし、ずっと来ないかもしれないからね。
でもリスクマネジメント的には、来た場合に備えてどうするかはやっておかないとダメでしょ。
人命がかかってるから。

最悪の事態を考えて行動しろ   っていうじゃん。
42名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:18:13.50 ID:GcCSr8CD0
>国が責任を持って関係者の理解を得られるよう説明していく

責任なんか一度たりとも取ったことの無いヤツがよく言うわ。
だいたい関係者ってなんだ?よその電力会社にも協力求めるなら国民全員に説明しろよカス。
43名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:18:42.42 ID:esKxtP4b0
>>1
見事に自分たちの懐が痛まないことばっかりですね
44名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:18:47.57 ID:sxLklDKN0
>中部以西の電力会社からの最大限の送電を働きかける。

そのために関電、四国電、九電の原発を再稼動させてフルパワー運転させるのか
45名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:18:57.27 ID:YwMNYzIW0
日テレが浜岡停止のニュースを取り上げなかったのは何故ですか
「スッキリ」「ミヤネ屋」「エブリィ」どこもやらなかった
46名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:19:18.23 ID:aktM0gEo0
株主代表訴訟や赤字の請求は、棺個人とアル・カイエダ個人にしてみてはどうだろう?

法で無い→公金で賠償するのはおかしい。

棺が頼んだ(要請)→赤字が出たのは棺のせいなのは明白。
47名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:19:37.25 ID:QMjBvV1r0
なんで国民無視してどんどこ話進めてんの?
48名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:19:56.45 ID:DZKfyLak0
中電かわいそうに。
としか思わないわな。
経営判断としてはダメダメだよね。
菅という気狂いの総理大臣という肩書きにやられちゃったんだよな。
民主党政権以前の総理大臣とは違うからな。
49名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:20:07.10 ID:GMbMkpkt0
中電は60hz仲間の関電から貰うんだろ。
東電はどこから貰うの?
50名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:20:13.10 ID:6cbovkeA0
海江田も地に落ちたな。
51名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:20:16.60 ID:gmmtocne0
>>1
恫喝が得意な海江田万里さん。
消防隊員だけではなく、自衛隊員にまで怒鳴り付けていたらしいね。
立場の弱い者には、トコトン強いのだ。

経済産業大臣 海江田万里(かいえだ ばんり)(衆議院/東京都1区)

日朝友好議員連盟
外国人参政権法案を推進
国旗及び国歌に関する法律案に反対
パチンコチェーンストア協会(政治分野アドバイザー)
民主党娯楽産業健全育成研究会(パチンコ完全合法化)(相談役)
小沢訪中団(交流協議機構・長城計画訪中団)
金正日総書記推戴の祝賀宴に来賓として出席(1997年10月23日、朝鮮会館)
経済評論家(野末陳平に師事)
連合組織内議員(NTT労組アピール21)
ミヤネ屋など、テレビ番組にレギュラー出演
『僕が小沢政治を嫌いなほんとの理由』という本を執筆

「早くそういう宗教(ラマ教)から抜け出して貰いたいという思いでね、経済発展させようとした」(2008年3月21日、ミヤネ屋)
「この人(パンチェン・ラマ)はどちらかというと、中国とうまくやっていこうという考え方」(同上)
「大変良い事だと思う」(小沢一郎前幹事長の出馬に関して)(2010年8月19日、鳩山友愛セミナー研修会)
「私も確かに一時、出馬を模索したが、小沢さんのキャリアが数段優れているので、小沢さん(支持)という事にした」(2010年8月30日、記者団に)
52名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:20:44.34 ID:fEdFWC+q0
国民の願いをまったく聞かないバカン政権の言うことなんか聞くなよ
53名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:21:06.57 ID:0Mefwuub0
>>45
マジで?
っていうかずっと日テレ観てるお前もスゴイなw
54名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:21:07.21 ID:JSGQ2CLYO
中電の決断が早すぎる。
菅の要請も唐突すぎた。
交付金の全額維持表明。
静岡で昨日、4mの深海魚を水揚げ。

差し迫っているのかもしれない。中電を短時間で納得させた何かがあるのかもしれない。

55名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:22:07.47 ID:urDJsAoa0
現在廃炉になってる原子炉はいくつあるんだ?
解体できないもの次から次に作って日本が原子炉で埋め尽くされてしまうぞ
56名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:22:26.15 ID:9T2I6hoW0
補償するんでしょ。国民負担ということか
中電はいいとして東電はお断りします。
57名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:22:26.86 ID:DFXVXlN10
東京電力に送電をやめるみたいだな。これは東京やばいんじゃないの?
58名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:22:31.35 ID:CD1gwS8m0
同ワットだからってそんな際限なく送れると思ってんのか
まずは中電がどんだけ節電できるかやろが。それでもどうしても足らんかったらその時の話や
59名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:22:32.13 ID:wfzNLvFW0
(゚Д゚)ゴルァ!
「新たな防波壁」が完成すれば浜岡原子力発電所の運転停止は解除でしょ
ならば、何故早「新たな防波壁」が完成するように中電の尻をたたかないのか!?
60名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:22:58.86 ID:DZKfyLak0
>>49
海江田が関電に融通してくれって頼んでるらしいけど、
関電だって福井の原発が稼働しないんだから無理だろ。

>>54
じゃあ、住民避難させないと、非難轟々だよ。
何が国民の安心安全だよなぁ。

61名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:23:01.99 ID:LEWIXaUD0
中電社員の給与をカットすれば、金融支援なんてしなくても大丈夫だろ
62名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:23:30.88 ID:esKxtP4b0
>>59
原発止めたほうが民衆受けがいいと思ってるから
63名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:23:31.20 ID:Smsr3FQQ0
<もはや人間の仮面をかぶった悪魔 暗黒面に堕ちたけだもの達 ダークサイド シス図鑑>

・日本経団連 米倉弘昌会長
→全原子炉停止を要請したことについて「唐突感が否めない。自分の意見を発表してから中電に説明するという手順は政治的パフォーマンスにほかならない」と厳しく批判した。

・電気事業連合会 八木誠会長
→電力需要がピークを迎える夏場には「原発が果たす役割は極めて大きい」と指摘。

・御前崎市 石原茂雄市長
→40年余り国の政策に協力してきたのに何のためだったのか、という感じだ
64名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:23:37.71 ID:0vfnF1Jr0
>>54
おれもそう思う。
止めるなら夏終わりだろうし、そういう案もあったはず

なぜそう急ぐのか・・・嫌な感じする
65名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:23:38.15 ID:fcocPYgS0
>>40
九州電力は中電から供給を受けていたけどそれがなくなったために原発を再稼働するらしい
関西電力も再稼働に向けて動き出した
東北電力は女川の再稼働の準備中
東京電力の柏崎刈羽の再稼働を即す動きがある

浜岡ひとつ止めただけで次々と再稼働の準備に入ったから
それらが動き出せば余力は出来る
66名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:24:08.68 ID:fEdFWC+q0
>>54
だったら住民見殺しで菅政権も終わりだな
そもそもこんな美味しいネタをあのバカが放って置くわけない
「国民のみなさん、どうか冷静に聞いてください、、、」ってバカ面会見で全力パフォーマンスしてるわ
67名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:24:15.64 ID:N34cjj3h0
.i   、   ./  ,ヽ、  ──,〃  ┼-  
|   ヽ  <   ∠--、   /    ┼- 、
ヽ/   '   .\  _ノ    ヽ_     ヽ_ノ

| -┼ .  ,ヽ、  . ┼    ヽ    |.  〃    ┼   、 .i   、   -┼、\ 
|   |  ∠--、 ,.-|--、ヽ ̄ ̄`i. |        /  .i ヽ|   ヽ   / |   
し αヽ  _ノ  i._」  ノ.   _/  ヽ_/ や.    α  ヽ/   '  ./  J    

  -┼─  / -─   /    ..,--t-、  -┼、\  .┼ _     -┼─〃 ┼-  .,--t-、
  /.-─  |     / ,-,   i /  |   / |    /| ̄  ヽ   / -─  ┼- 、i /  |
  / ヽ_  ヽ/ー- ι'  し'  V  ノ  ./  J     ' |  α   / ヽ_.   ヽ_ノ V  ノ

                         | -┼.〃   /   . |   | 
                         |   |    / ,-,   し  .| 
                         し αヽ  ι'  し'    ノ. 

68名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:24:27.35 ID:2k+Hkd0h0
これで首都圏−東海圏、場合によっては九州まで夏の計画停電実施が濃厚に
なったな。せめて猛暑にならない事を祈ろう。
69名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:24:30.48 ID:m5iT7F3h0
まずは無配にすることからかな。
赤字会社が配当出すのもおかしいし。
70名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:24:44.35 ID:2JqpqYT40
>>45
ヒント:ぱちんこ
71名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:24:55.69 ID:aktM0gEo0
>>51
経済評論家(野末陳平に師事)

野末チンペイって芸人出身だろw 評論家自体クズだけどなんでよりによってwww
72名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:26:02.03 ID:esKxtP4b0
>>64
つ 支持率
73名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:26:13.07 ID:fcocPYgS0
大阪府知事の橋本が大阪はどうなっても良いから中電に電力を送るといってるしw
74名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:26:38.94 ID:rdbYOSAz0
>>54
多分中電は原発から手を引くつもりはあったんじゃね?
元々依存度低いし
75名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:26:47.72 ID:AvS4iYba0
もう面倒くさいから電力会社ごとに輪番停電しろや
76名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:28:18.25 ID:NAanv4iVO
今止まっている玄海を稼働させないと60Hz地域は足りなくなるんじゃ?
77名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:28:29.89 ID:mIir0sUS0
首都から遠い原発は止めませんよ。
78名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:28:43.88 ID:Zrg/PFYn0
>中部電力に深い敬意を表する。要請があれば金融支援など最大限の支援をする

そりゃ支持率アップにこれだけ貢献してくれたんだから何でもするわな。

防潮堤さえ完成させれば、浜岡も再稼働必ずOKという約束で中電も折れたんだし。
79名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:28:46.58 ID:IHrXM0Xf0
大規模停電になって海江田が他の電力会社が協力しなかったから停電したって逆切れしそう
80名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:28:55.52 ID:PidHFeA+0
「とりあえず政府の言質は取った」って事だろ。
中電はこれで安泰。海江田の馬鹿が何を言ったかはわからない。

ところで、東北地震の余震の危険性と東海地震の危険性を比べれば東北の方が危険だよな
81名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:28:58.71 ID:eWW4Sm+5O
こちとら若狭湾の近くでビビりながら生きてんだ。 1Wたりともやらん! 東京がエアコンと冷蔵庫を禁止すればよかろう。
82名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:29:09.62 ID:aJ4L9ALl0
>68
ヒント:本日の気温
なんかもう猛暑予定をかもし出されてるとしか思えない・・・

本当に口外通り中電支援するのなら流石日本政府は違うなとなるが
現状だと
そうはいったけど日本が全体がやばいんだから出せるわけ無いだろ?
で終わりな予感
民主政権になってからの培われた実績からの判断ね

国に支援せず厨獄にODAとか無駄金はばら撒くと言う矛盾は変わらないんだろうなあ
83名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:30:06.97 ID:yH2Ieao8O
人死ぬようなトラブルを過去に起こして、最近も放射性ガス放出した敦賀、
モロ断層の上で色々やばいのにプルサーマルを計画してる伊方、
事故起こして隠蔽した九州、どこに電力かぶらせる気だ?
浜岡よりヤバいとこいっぱいあるぞ。
84名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:30:09.00 ID:aktM0gEo0
どさくさにまぎれるのは半島の得意技

奸 全権委任法の成立を目指す。
端下 日本ポピュリズム教を全力で布教
85名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:30:13.51 ID:uR4Q1dv0O
まあ今年の夏は日本全国停電祭りだ。
頑張って節電するしかないよ。
86名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:30:19.71 ID:StxIHxwk0
関電・・・夏に半数の原発が検査に入るので送電余力無し
九電・・・現時点で中電から送電を受けている状態

結局、節電しか方法は無いよね。

産業界の節電→雇用と収入の減退→景気悪化
中部、終わったな。
87名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:30:26.86 ID:yRTI31Bl0
中部に回すためには、他地域も止めてる原発再開することになるわな
結局、原発推進派ってことですね
88名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:31:04.88 ID:IYgi3gCa0
WILL6月号で自称「経済評論家」だった海江田さんと書かれてる。
経済評論家で超左巻きで菅にすら頭が上がらないって、終わって過ぎる。
89名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:31:12.06 ID:ZSrujn5Z0
浜岡は米国から強い要請もあったって話もあるからな
浜岡に万が一のことがあれば、首都圏周辺の米軍基地、横田、横須賀の一大拠点は撤収だろ

菅に対する圧力もあったろうし、中電もその辺を知ってのことなんじゃないの
90名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:31:12.20 ID:ocRDBZsI0
>>45
ゼロのトップニュースで大特集してるじゃん
91名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:31:39.85 ID:DZKfyLak0
>>80
それじゃあ、詐欺に引っかかたも同然だね。

菅直人の主目的は政権維持、支持率の浮揚だから、そんな真面目なことは考えてない。
92名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:31:46.84 ID:aJ4L9ALl0
>74
それはない

地震の1ヶ月ぐらいに経営ビジョン2030を打ち出してる
原子力比率14%→50%を目標にって
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3138271_6926.html

地震で即経営ビジョンが亡き者になりそうだが
93名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:31:56.31 ID:fcocPYgS0
>>54
中電は損失に対する政府保証と工事完了後の浜岡の再稼働が確約されたし

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050900540
停止原発の再稼働に前向き=電事連会長と会談−経産相

これがあるからさっさと飲んだんだろう
原発推進に再び歩み始めました
94名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:32:31.63 ID:2JqpqYT40
>>81
パチンコが抜けてるっス
95名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:33:36.51 ID:PidHFeA+0
>>91
まぁ言質は取ったとはいえ、出来ない事を言っているという可能性は捨てきれない。
うーん・・・詐欺かもな
96名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:33:37.73 ID:ElzKGTkK0
浜岡原発について
我々全共闘団塊世代の思いが達成され満足だ
廃炉費用など掛かるコストは赤字国債の発行で対応し後世に負担させればよい
間違っても電気料金に転嫁させてはいけない
97名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:34:33.45 ID:nxhaZy8C0
政権交代こそが最大の景気対策とか言ってた政党がコレだもんなw
民主政権で産業衰退
亡国へ一気に加速がついた感じだなw
98名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:35:01.87 ID:prm0lLxp0
●50Hz地域への応援融通取りやめ+武豊火力発電所3号起動
(万kW)      7月    8月    9月
供給力     2,615   2,649    2,531
最大電力   2,560   2,560    2,432
供給予備力   55     89     99
供給予備率(%)  2.1    3.5     4.1
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/__icsFiles/afieldfile/2011/05/09/hamaoka2.pdf  

参考:中電月間最大三日平均電力
2010年8月 2,698万kW
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3097416_6926.html

●電源設備計画
火力 (LNG)上越1号系列       119万kW 2012年運転開始
        上越2号系列       119万kW 2013年運転開始
        西名古屋7号系列    220万kW 2019年運転開始
http://www.chuden.co.jp/resource/corporate/irdata_datasheets_jp_03.pdf

当面は、火力発電所の出力調整と節電努力で乗り切って
電源設備計画を前倒しすれば、浜岡なくても余裕だね。
99名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:35:03.61 ID:esKxtP4b0
>>95
言質とか、できないことをいってるとか以前に
民主党が約束守ったことないじゃないか
100名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:35:52.33 ID:/u8SgrzB0
>>76
というか、動かせないと九州自体が夏場に計画停電の可能性もあるわけで
現在九電側が再稼動に向けて地元の理解をえるために奔走している
しかし、九電の想定している地元以外の自治体まで県境をまたいで説明しろと言い出しているので、どうなることやらといったところだ
101名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:36:16.35 ID:gNnmc6wG0
岐阜住みだけどさ
俺らは停電とかありえないからさ
夏でもクーラー効いた部屋でのんびり過ごすさね

頭狂人は電力供給減ってさらなる電力不足だね
ざまあねえわ
せいぜい茹でタコになって過ごすんだな
元はと言えば栄華をおまえたちの生活スタイルが
諸悪の根源なんだよ
102名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:36:59.90 ID:C7C9zTSx0
>>88
こういうの「経済評論家」って言うのかな?

1. わが家の確定申告法 / 野末陳平,海江田万里. -- 青春出版社, 1985.2. -- (プレイブックス)
2. わが家の頭のいい税金の本. 昭和61年版 / 野末陳平,海江田万里. -- 青春出版社, 1986.2. -- (プレイブックス)
3. わが家の頭のいい銀行利用法 / 野末陳平,海江田万里. -- 青春出版社, 1985.12. -- (プレイブックス)
4. 「老後のお金」はこうして作りなさい / 海江田万里. -- ベストセラーズ, 1999.9
5. マル優廃止後のタイプ別(新)財テク講座 / 海江田万里. -- 双葉社, 1988.4
6. マル優廃止こうすれば大丈夫 [点字資料] / 海江田万里. -- 東京電力, 1988.5. -- (東電文庫 ; 35)
7. マル優廃止 / 海江田万里. -- 扶桑社, 1988.3
8. マネー新時代の資産倍増法 / 海江田万里. -- 講談社, 1988.2. -- (ザ・ベストライフ)
9. ポストバブル時代の経済戦略 / 海江田万里. -- 時事通信社, 1992.1. -- (現代を読む)
10. 僕が小沢政治を嫌いなほんとの理由 / 海江田万里. -- 二期出版, 1996.2
103名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:37:41.75 ID:fcocPYgS0
原発再稼働への抵抗には「首相の要請」という最後の切り札が出来たので問題ないでしょう
104名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:37:57.18 ID:XWinxoKy0
>>1
>要請があれば金融支援など最大限の支援をする」と述べた。
あんまてきとーなこと言わん方がいいと思うw
105名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:38:18.44 ID:rdbYOSAz0
>>92
そうか…中電は地震後ガス契約したりカナダの方で何か動いてたりと
抜ける方向に見えるんだけどどうなんだろう
106名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:38:31.57 ID:V9DnWcFU0
中部以西ってどこが送電するの?関西は敦賀があの様じゃ計画どおりの再稼動が
できるかさえわからず、九電はもとより他から融通してもらっている身でそんな余裕なし、
中国、四国はそんな簡単に数十万kW単位の電力融通できるとも思えないんだが?
107名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:39:10.55 ID:PidHFeA+0
>>99
結局そういう結論にしか至らないわな。
中電地域のエアコン要らずの地域に在住の俺だが、停電は絶対認めない
108名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:39:25.66 ID:5RH86EypO
すっからかん!
109名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:39:39.26 ID:+u8HK10C0
原発利権者の必死の反発を抑えるためには税金投入が必要なのかな。
自民党には利権議員が多いからこの時期、政権には加われないわな。
110名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:39:40.64 ID:ZheTnbFQ0

海江田パチンコ議員は、パチンコ協会にちゃんと節電の強化を要請してるんだろうな?



111名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:39:48.10 ID:8tpFToyf0
>>74

浜岡4号機もプルサーマルやる気満々だったし、プルサーマルのCMも流れてたから
原発を推進することはあっても手を引くことは無かったと思う。
112名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:39:52.38 ID:/u8SgrzB0
>.105
あのさ、浜岡を停止しただけで年間で2500億円の負担増って話なのに、
民間企業が脱原発の方向に動くわけがないだろ
多少の常識があれば理解できるレベル
113名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:39:52.83 ID:7Rq/73uCO
日本国憲法では賭博を業とすることを禁止している
パチンコの現金換金がこれに該当する
114名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:40:18.28 ID:tUaJ1xRa0
>>104
「言うだけならタダ」

公約破りはお手の物w
115名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:40:17.52 ID:GthTSaio0
>>41
だったら避難範囲広げるべきなのにね
116名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:40:45.85 ID:0vfnF1Jr0
企業や個人が少なからず節電するから中部は足りるんじゃない?

関東はしらん
117名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:41:00.85 ID:1+U3ZtPxO
夏場の東京の電力供給が最優先だろ。
他の都市と東京は違う。東京は日本の心臓部だ。
死ねよ民主党の馬鹿ども。
118名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:41:32.20 ID:Jo05AktM0
今年の夏は、体力の無い年寄りとか、病人という弱者が多数死ぬだろうね。
でも、現政権にとっちゃ、そんなことはどーでもいいんだよ。
原発を停めた! この成果が大事なだけだからさ。
119名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:41:37.26 ID:/Ou1vu2o0
先に希望のないヤシマ作戦だな
120名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:44:43.91 ID:1+U3ZtPxO
浜岡原発止めるなら都内のパチンコも止めさせろ!
秋葉原のパチンコ屋も普通に営業してんぞ!
なんで俺らが計画停電に怯えなきゃならねんだよ!
121名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:44:58.67 ID:zwT3I9p8O
どうせまた“処分する”みたいな恫喝を陰でしてたんだろ
122名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:45:06.72 ID:QVoj2yq9O
ちょっとちょっと、東電エリアは16%値上げになるかもって、どういうことよ?

今回の震災で、どれだけの人が職を失うか考えてんの?
職を失わなかったとしても、時間数カットで収入減る人も沢山いるのに、これ以上出費増えたらヤバイんじゃないの?
被災地に住んでない人には、義援金もないし、何の保証もないのに…。

ただでさえ人手が足りないのに、バイトやパート切られたら、仕事量多すぎて家帰れないんですけど…。
123名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:45:15.38 ID:RtJX/gbEO
>>117
それは石原慎太郎の妄想
東京のエアコン全部止まって、コンピューターがおかしくなっても我々田舎者の知ったことではない
124名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:45:16.87 ID:aJ4L9ALl0
>98

あくまで電力量の計算上の値ではの話ね
上越とか運転開始したとしても繋がってる系統が弱いのが難じゃないかな?
もし自分の会社が1日数億赤字でるから操業やめたいといってもやめられない
そんな現状で経営が成り立つか?というのが一番疑問なところなんだが
125名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:45:29.11 ID:bzNC9XV+0
>>117
東京潰せば、後は放っていても潰れるだろ。
それが狙いだよ。

>>118
年金問題の収支改善です(キリッ ってことだろ。
126名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:46:03.30 ID:prm0lLxp0
>>101
東電は中電に融通してもらわなくても余裕で足りてますよ。

2003年原発17機停止時の最大供給力       5,500万kW
2003年以降に運転開始した火力発電所出力合計742.5万kW
今夏平常稼動予定の柏崎刈羽2機         253.2万kW
ガスタービン増設分                   120万kW
復旧が間に合わない広野火力発電所      ▲160万kW
                      合計      6,475.7万kW

参考:2010年最大電力 5,999万kW

ソース
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu03_j/images/20030327b.pdf
http://www.tepco.co.jp/tp/list/index-j.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11041503-j.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11041802-j.html          
                         
127名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:47:40.46 ID:JE2svkCy0
アメリカさまに配慮して越が砕けた中部電力なんざ、誰が助けてくれると?
それじゃなくても、アホミンスのせいで反原発厨が勢いづいてるのだから、いつ状況が変わるか
判らないミンスの言質ごときで中部に電気を送れるもんかって−の。

関西電力の協力を求めるなら、最低でも福井の原発が再稼動してからにしやがれ。
128名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:47:53.95 ID:1+U3ZtPxO
>>123
甘いな。東京がダウンすればネットワークもダウンする。
お前が無知なだけ。
129名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:48:05.14 ID:aJ4L9ALl0
>123

それとは逆に東京は、俺たちに放射能で被害が怒ることは許さない
地方だったら別に事故おきても人口少ないし、ま、問題ない
としか馬韓が行ってるようにしか見えないんだが
そんな奴がトップで本当によいのかよと
130名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:48:14.75 ID:UIcbRPKu0
5:11 地震がくる ということかな?
131名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:48:18.51 ID:YwMNYzIW0
>>90
4ch以外のどの局のテレビ欄も「浜岡」と載ってるけど、4chで載ってるのはNEWS ZEROだけ
その3番組ではテレビ欄にも載ってないし、浜岡のことやらなかったので不思議だった
132名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:50:02.77 ID:tr9PBdYn0
おまえら、いい加減に民主の支持率アップキャンペーンのインチキに気づけよ。

安倍政権時代の参院選
→消えた年金で安倍政権の大ネガティブキャンペーン
※保険年金行政に殆ど無関係だった安倍を失墜させたが、民主は年金に対して
 具体的に打つ手なし、いまだに舛添の敷いた対策を粛々と行ってるだけ。
 「年金、何それ?」「長妻? 誰それ?」状態w

麻生政権時の衆院選
→官僚を徹底的に悪者にし、天下りやムダ使いで大ネガティブキャンペーン
※いざ政権を取っても官僚を使えず行政システムは混乱、挙げ句に子供手当等の
 壮大なムダ使いで予算は前代未聞の90兆越え&増税ラッシュ
 「ガソリン値下げ隊?何それ?」「天下り?何それ?」「埋蔵金?何それ?」状態w

無能っぷりが露呈してミンス政権危機状態
→原発を悪者にして、とりあえず原発停めてみたりして
※数年後の結果はいかに?(ネガティブな結果になるだろうがな)

実際のところ、電力会社の労組にとって原発って邪魔なんだよね。
人手による制御も少なくて合理化の象徴みたいなもんだし、且つ危険度高いから
社員として関わりたくない。電力労連出身の議員が多く、さらに支援を受けている
ミンスらしい思いつき政策だわさ>無計画な原発停止
133名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:50:18.45 ID:hyMRX93i0
点検整備マッピングで中電管内で岐阜以外どうやっても少し電力が足りない
134名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:50:53.02 ID:2uM4O+Bs0
大阪民国の橋下大統領がウリナラは原発の
世話にはならないニダって言ってたから
関電原発の大阪民国向け電力を振り向けましょう
135名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:51:20.93 ID:Hs8cbRAQO
他の原発を止めない事を明言しやがった。くそが。
136名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:52:04.38 ID:0vfnF1Jr0
それにしても電力足りないって言ってる時になんでこう急ぐんだ?

GW明けに管降ろしが本格化するはずだったがそれ対策?
それとも・・・・唯一予測できるされてる東海地震来そうなのか?
137名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:52:09.14 ID:VnG9rdtUI
こいつはどんだけ業界から金貰ってるんだよw
138名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:52:13.01 ID:Zrg/PFYn0
>>93
>これがあるからさっさと飲んだんだろう

だろうも何も、そのことは中電の社長が明言してること。
http://www.jiji.co.jp/jc/eqa?g=eqa&k=2011050900905
「政府からは追加対策の実施後に、速やかに再稼働させることで確認が得られているとした。」

でなきゃもっともめるに決まってるじゃないかwww。
ミンス良くやったなんて喜んでるバカ者どもの、脳みそ腐敗臭がたまらん(笑)。
139名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:52:49.35 ID:iMYgokjzO
政府の利益誘導だ!
140名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:52:55.44 ID:rdbYOSAz0
>>136
どう見ても前者
141名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:54:05.04 ID:45uDphZ80
結局、福井の原発をガンガンに使うのかよ。
ビックリするな。 
関電管轄も節電して脱原発の波に乗り遅れないようしなと
また、しょーもないことで馬鹿にされるぞ

中部も火力をフル操業すりゃ不足しないだろ、コストは上がるが
142名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:54:26.90 ID:wJ74LfXk0
>>126
なるほど、東京に送電する必要なんてなかったのか
143名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:55:42.15 ID:hyMRX93i0
>>138
そう、今日の会議で3年後には民主政権じゃないから・・・って意見だったし
特例企業債を政府が買い上げ・・・
144名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:56:43.70 ID:HclL66BF0
虫電が値上げする理由を潰したら怒られますよ。
145名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:57:11.77 ID:tUaJ1xRa0
>>126
2003年以降に廃止された火力発電所は無いのか?
東京電力の予想はどう説明する?

あと、合計が間違ってる。
計算し直した方がいいぞ。
146名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:59:12.12 ID:C7C9zTSx0
バカってさ、機械とか設備が24時間365日フル稼働すると思ってるのな。
点検も故障も事故も一切ない机上のバカ。
147名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:00:20.22 ID:6rZWZg4W0
国がいくら借金しようがお構いなし!!!

                   民主党です
148名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:00:58.49 ID:+xCwEiBu0
海江田。電力ほしいんかしらないけど
玄海原発復活させた分の電力はやらないからな
勝手にやれよ


149名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:02:11.19 ID:XBY4Zon20
150名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:02:15.27 ID:TaCC/ghs0
>>123
地方銀行でも金融サーバは東京においてる場合があるから
一概にそうとは言えない
151名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:02:30.90 ID:y3EEDEV30
中電の水野社長の会見始まる前からすごく怒っているな
152名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:03:46.27 ID:p9giFD/S0
>>126

>2003年原発17機停止時の最大供給力       5,500万kW

これには中部からの100万kWと東北からの融通電力は含まれてないか?
153名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:04:25.80 ID:7GgtUL8x0
これ首都圏を衰退させる陰謀だろ
神戸港は震災でその地位をものすごく落としたってやってたぞ
154名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:04:37.91 ID:cGDYBeYw0
浜岡原発停止で電力に余裕が無くなった中部電力の替わりに
関西電力が全力でフォローします。大阪城は尾張名古屋の豊臣秀吉
が街と共に造った。今度はその恩返しや

155名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:05:15.34 ID:GNkZYp7C0
2年後に再開なんだから大して意味ねえだろ。
156名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:05:35.66 ID:OdLLaeXQO
防災計画も作り直しだね。
157名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:05:44.45 ID:2k+nz6yb0
またまた民主のバラマキですか
増税するなよ
電気代値上するなよ
国民に負担を押し付けるな
おこるぞ
ひょっとしたら、中電の値上分まで東電管轄客に上乗せするんじゃないだろうな
おこるで!
158名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:06:34.90 ID:LXR+D0WE0
中部電力、仮にこれ断ったら凄まじい勢いでマスコミと民主に袋叩きにされてただろうな
159名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:06:48.45 ID:B1sI3lxf0
全国民に薄く広くご負担いただくことに
160名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:07:26.06 ID:nXWozTrb0
470 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:51:40.63 ID:+T5PGuCE0
おまえら今日から毎日0時よりBS1でチェルノブイリ特集だぞ、俺もそろそろ実況行くわ
509 :名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:01:18.13 ID:+VdvzWL1O
>>470
おい楽しみにしてたのに、いきなり受信状態悪化して画面消えたぞ
@南相馬
161名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:09:07.94 ID:zFKuUMus0
>>146
技術者は、マニュアル通りに機械を操作するものだと言った馬鹿もいたw

マニュアル通りに動くように調整する人は、いらないらしいw
162名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:09:50.10 ID:KteFcQrS0
海江田www

海江田wwwwww



海江田wwwwwwwwwww




"やまと"のカイエダならな・・・はぁーあ
163名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:09:58.61 ID:B/u4/FNFO
>>154
なんで東京のために余計に
原発に負荷かけないといけないの
浜岡停止させて菅GJなんだろ東京の人って
原発で作った電力なんていらないだろ
164名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:10:04.97 ID:YJJ+MG830
>>126
最大供給量を夏場の3ヶ月続けるのが無理なんじゃないの?
設備なんだからメンテナンスも必要だし、常に全力なんて出ないと思うんだが
165名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:10:37.84 ID:LXR+D0WE0
金使うことになんのためらいも持ってないね
166名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:10:52.00 ID:nXWozTrb0
http://atmc.jp/?n=7 消えた
167名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:11:34.63 ID:B1sI3lxf0
>>158
されませんよ
困るのは中電だけじゃなく住民や企業もそうなんだから
168名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:11:39.25 ID:iCGXzuBE0
>>1
> 菅直人首相の浜岡原発停止要請に伴い
> 関西電力から電力の支援を受けるとの考え

日本人< `∀´>「民主党政府の『政治主導』パフォのため、関電にも犠牲になってもらうニダ!」

169名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:12:29.60 ID:TZtdPLRJ0
大臣が一民間企業に金融支援とかうかつなこというもんじゃない
170名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:12:41.04 ID:IXpd2nFd0
浜岡停止

夏到来、あれ?原発なくても意外と大丈夫じゃね?

2,3年後 「防波堤できたよー」

いらねーよ。そんなもん。原発も廃炉でオッケー。
171名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:13:15.63 ID:N3MrLqhA0
誓ってオレは中電株持ってないけど、株主(地元企業、銀行、自治体=県民)には
どう説明するの?
172名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:13:19.28 ID:jVtIMO0D0
高卒も全員1000万円の年収

東電社員は高卒でも40歳以上は年収1000万円近くもらってる。
東電はリストラがないので入社したら高卒は全員1000万円の年収が保障される。(国民の支払った電気代が高収入、高額年金にそのまま流れてる)

年齢    電力高卒 電力大卒
45〜49  966万円  1240万円
50〜54  1064万円  1404万円
55〜59  1060万円  1444万円
                            
ソース;厚生労働省 労働者賃金実態調査H17年度版

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを廃止して厚生年金だけにしたら電気代値上げは防げる。(JALは年金を50パーセント削減した)
173名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:13:39.80 ID:Er/VEYan0
>>36
そうじゃないよ。東電のためと書いてしまうと意地でも電力融通しないと返事されるので、
間に中電をかまして、中電からコソコソと買い取るつもりなのさ。

卑怯な政治が得意、ミンスです
174名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:13:44.09 ID:Li3Tw8lE0
中部電力「わかりました浜岡は止めましょう」
海江田「深い敬意!金融支援とか最大限支援するよ!みんな協力して!」
東京電力「あのー」
海江田「何?値上げすんの?いいよどうぞ、それから計画停電とかやめてね!福島はどうなってんの?」
東京電力「まだ何もいってないんですが」
中部電力「当方は計画停電も値上げもしないでやります」
海江田「ほんと?すげー!すげーよ」
東京電力「東京電力と中部電力…なぜ差がついたか…」
175名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:13:45.81 ID:qq47sMR70
>>170
まぁ電気代の大幅うpを容認できるならそうなるんじゃね?ww
176名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:15:31.63 ID:LXR+D0WE0
>>169
だよなー
とりあえず今は敬意うんたらだけいっときゃ良いのに、相変わらずアホみたいに口軽いよな
177名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:16:09.72 ID:2k+nz6yb0
>>170
防波堤じゃなくて、防潮壁です
178名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:16:20.93 ID:25yQgUDy0
>175

大幅ってどれくらいあがるの?
廃炉費用国もちにさせれば たいしてあがらないんじゃない?

大口さんたちは、自前で発電所作ればよい。
179名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:17:57.78 ID:A9mmqv/KO
中部以西で電気が余ってるとこなんか無いだろw
関電なんか、毎夏は中電から供給して貰ってるレベルじゃねぇか。
無いもんをどうやって供給するんだよw
180名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:18:13.86 ID:PxAKu/rm0
>>171
国が全部被ることになったからそう説明すればいいだけ。配当も維持だよ。

>  −−海江田万里経産相からは「最大限の支援」の確約を得たというが
>
>  「消費者や株主への負担回避や電力需給、交付金などへの配慮をお願いし、
> 理解を得た。支援の具体策については、今後、経産省と相談していくことになる」

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110509/szk11050922300005-n1.htm
181名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:18:37.73 ID:0IhR4y9E0
【速報】 福井の敦賀原発から放射性物質が漏えい中
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304923832/

敦賀原発2号機の排気筒から微量の放射性物質を含むガス漏えい。日本原子力発電発表。
2011/05/09 14:58 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/

関電が電気くれるとはおもえないんだけどw
182名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:19:08.14 ID:zFKuUMus0
>>173
> 間に中電をかまして、中電からコソコソと買い取るつもりなのさ。

中部電力は、東京電力への供給を断っているんだが。
買い取ろうにも、売ってくれないとさw
183名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:20:09.40 ID:TFAQIzgf0
金融支援?
損失補償だろ。
184名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:20:38.52 ID:B1sI3lxf0
>>176
中電の株が暴落したのでそれを言わないと下手をすると倒産
東電は大丈夫だから中電も大丈夫という人が居たけど
東電は原子力損害補償法によって足りない分は政府が肩代わりすることが決まってる
それと同じで中電にの政府が支援を公言しないと株価の維持が無理だろ
185名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:21:37.35 ID:Er/VEYan0
>>158
一番怖いのは、アメリカが怒って中部電を世界規模で叩くことだよ。ミンスなんて
眼中に無い。アメリカが背後で根気よくネゴしてたんだろう。ついでに言えば、もし
ミンスがヤバイ行動に出たときに、アメリカが抑止力を小出しにする事態に陥ると
何が降りかかってくるのかを、役員会で散々シミュレーションしてたんだろ。

それに比べれば株主総会なんてカワイイもんだ。原発反対派が勝手に出てきて、
赤字になっても擁護してくれる。
186〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/10(火) 00:22:02.18 ID:sOlC7HxH0
すごいねぇ・・・この政府は ことをなす根拠の説明もなければ
法的根拠もなく税金の投入やら融資の優遇やら・・・
まぁ今回の「思いつき」でホルホルしてる連中含めて
ものすごいブーメラン分投げていることに気づいてないのも
かなり痛いけどw
187名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:22:08.30 ID:YJJ+MG830
>>178
国が払ったら税金に上乗せがくるだけじゃねーか
大口が自前って各々の企業でそんなことしだしたら効率が悪くなるだけ
今自前で発電してるところも自分ところでガス作ったりコージェネ用の熱が出たりするとこばっかで条件限られるんだよ
188名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:22:49.06 ID:koojjMUaO
大阪以西は需給逼迫です
189名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:23:32.47 ID:WKuUcDzv0
深い敬意でも浅い毛でもいいからさ?
民主党は、脱・原発をするの? しないの?  どっち?

どうして、なんにも言わずにいきなり浜岡だけなの?
浜岡だけがスペシャルに危険だとか、
そんなアホな言い訳はききたくない。
190名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:23:55.38 ID:8/ytsMJv0
>>185
やっぱアメちゃんから圧力あったんだろうねえ
もうアメちゃんは民主自体をチョンぎってくれよ
191名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:24:54.09 ID:lIm6mT/O0
東電にも敬意を払って値上げ容認かw
192名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:25:06.64 ID:Tkc5EYOC0
原発労働者が失業すると文句いってるんで 当然友愛理論では保証金出して食べさせるんだろーな
193名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:25:53.88 ID:LXR+D0WE0
>>184
相談もなしに記者会見で100%株価下げるような発表しちゃう人たちが、
相手の株価気にするような常識的な感性持ち合わせてると思えんのだがw
194名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:26:40.36 ID:N3MrLqhA0
結局浜岡は政府の都合で停止してもらったんだから、その補償は地元民か
国民の税金でって事でしょ。中電は断る理由がない。
195名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:26:54.08 ID:TFAQIzgf0
>>187
公務員給与を削れば無問題。
196名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:26:57.26 ID:irOSRHwe0
関西が計画停電すれば丸く収まる話じゃん
地震の被害がないのだから関西はちゃんと協力するべき
協力しないやつは非国民
197名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:27:26.68 ID:25yQgUDy0
>187

まぁ、これまで廃炉費用を考慮せず、不当な安値で電力を享受していたツケですね。
それでも日本の電力は諸外国より相当高いわけですが。
198 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/10(火) 00:28:29.39 ID:RzJtE9au0
パチンコ規制なんて反発されるだけだから〜
商業施設や店舗、産業施設などに
前年同月比で電力使用量20%減未達施設に電力使用税200%掛ければいいんだよ!
パチンコ屋も出玉出せなくなり客離れ起こし自然淘汰される!
199名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:28:36.08 ID:PxAKu/rm0
閣僚の親戚とかは先週金曜に中電空売りして、今日買い戻してさらに
ド転買いも入れてたら大儲けだろうな。

>  経産相は近く中部電の水野明久社長と会い、具体的な支援策を詰めると説明。火力
> 発電への切り替えでかさむ費用負担への補助や、燃料調達の支援などが予想される。
> 関西電力など他電力からの電力融通も働き掛ける。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E1EB8DE2EBE2E7E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
200名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:29:27.45 ID:SLfOXrHD0
>>89
すすると
アルカイダが浜岡を狙っているという噂は本当だったのかもね
201名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:29:45.16 ID:B1sI3lxf0
>>193
現実に暴落したのを見て慌てて支援を言い出したみたいですよ
だからなにをどうするのか決めてないけど支援は確約
202名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:30:32.44 ID:LXR+D0WE0
つーか仮に断ってたら想像を絶する叩かれ方してただろw

203名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:30:43.66 ID:XHdX9ieT0
電気料金値上げに動いた東電、
電気料金値上げは回避しようとしている中電。
204名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:31:06.01 ID:2k+nz6yb0
中電の社長はいやに株主様、株主様と言ってたもんな
205名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:32:31.32 ID:5LDqfjao0
しかし、今回のときも、阪神のときも全く予想できていなかった地震予知に頼って
さらに起きるかもわからない、南半球の地震でもくるかもしれない津波に備えるために1地点の原発停止するって
やっぱり意味不明だな
206名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:33:16.39 ID:N3MrLqhA0
>>204
株式会社として当たり前の対応。それがわかってない企業が日本には多すぎる。
207名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:33:40.25 ID:zFKuUMus0
>>186
企業のリストラに口を挟むのは、常習化したしな。
今回は、一般社員の給料にまで口を挟んでる。

理由さえつけば、今後も繰り返すとの予想には難くない。

とんでもない横暴なんだが、
ホルホルできる連中がいるのには呆れてしまう。

戻ってくるだろうブーメランは、とっても痛そうなんだがw
208名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:33:53.46 ID:F8GOvRyZO
むちゃくちゃな話しやなあ
209名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:36:20.18 ID:XHdX9ieT0
>>203を自己補足すると、
東京電力のやり方はいかにも東京的だし、
中部はやり方はいかにも名古屋的だと思う。

東京のように製造業が蔑視されることもなく、
庶民含めて格差も少ない古き良き時代の日本が
残ってるのが名古屋だよ。
210名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:37:23.03 ID:6IvzV03f0
>>204

法的根拠がない以上は
企業経営者は株主様を最大限に配慮するのが
当然の行動。
オザーさんが幹事長時代、天皇陛下に対して
中国共産党の幹部の方と特別に面会を強く
お願いして大騒ぎになった事があったが
あれに近いのでは?
211名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:38:42.42 ID:XHdX9ieT0
つまり、電気料金の値上げは家計の財布に影響する以上に、
企業活動の息の根を止めるからね。特に製造業。

東京の発想はいかに金を巻き上げるかだけど、
名古屋の発想は共存共栄。それはガチ。
212名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:38:43.97 ID:4cb7flwH0
今日買っとけば
213名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:38:54.53 ID:8/ytsMJv0
>>209
とうほぐと合わせてみても企業の性格の差が出てるよなあ
東電が色んな意味で異常過ぎるんだけど
214名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:39:45.47 ID:YJJ+MG830
>>209
中電は国に泣きつく理由が出来たから国から取れるけど
東電は泣きついたらさらにぶったたかれるから泣きつけないだけだよ
215名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:40:07.81 ID:zFKuUMus0
>>189
> 浜岡だけがスペシャルに危険だとか、
> そんなアホな言い訳はききたくない。

仮に、浜岡だけがスペシャルに危険だとするならば、
止めたことを褒めるよりも、
今まで運転を許していた責任を問うべきだと思う。


216名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:41:06.29 ID:B1sI3lxf0
他の原発の再稼働を言い出したのも
電力会社の連鎖倒産や中部圏の連鎖倒産の可能性が見えたからだったりして
これらが起きると震災復興どころじゃなくなってしまう
217名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:42:31.83 ID:XHdX9ieT0
>>214
東電だって下っ端に会見をやらせず
トップ層が最初から全面に出ていれば
ここまでは叩かれてないと思うよ。
それに、往生際が悪いようにも見えてしまう。
今はひたすら真摯に謝るしかないのに。日本人はそういう態度には弱いのに。
どこかの焼肉店の社長みたいなオーバーなのも逆効果だけど。
218名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:43:35.29 ID:KzXm7wqQ0
あほか、こっちも余裕ないわ(九州)
219名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:43:37.75 ID:E6KulBAc0
>>126追加

2003年原発17機停止時の最大供給力       5,500万kW
2003年以降に運転開始した火力発電所出力合計742.5万kW
今夏平常稼動予定の柏崎刈羽2機         253.2万kW
ガスタービン増設分                   120万kW
復旧が間に合わない広野火力発電所      ▲160万kW
2005年神流川揚水発電所               47万kW←追加
                            合計6,502.7万kW ?

参考:2010年最大電力 5,999万kW

>>145
東電発表2009年火力発電所認可出力は4,486万kW。
東電発表供給力5,200kWは、かなりあやしい数字。少なすぎる。
ちなみに、2003年の発電端最大電力
は5,736万kW。

>>152
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu03_j/images/20030327b.pdf
↑によると5,500万kWに含まれる融通電力は北陸、関西、九州の合計35万kWと
北海道の30万kW。

>>164
最大電力のピークは3ヶ月毎日続くことはありえない。
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh02-j.pdf
(2)月別最大電力の推移(発電端一日最大)参照。



 
220名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:44:46.37 ID:XHdX9ieT0
東京電力でも福島の現場で頑張ってる人達と
役員でもないのに会見に出ずっぱりだった人達には
同情するよ。
221名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:45:35.25 ID:cjMQQd610
浜岡原発停止】中部電力、計画停電や電気料金の値上げはしない方針
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304953391/
222名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:46:10.86 ID:FyJwzP/M0
つまりトンキンが電気が無くて我慢してるんだから
他の地域も合わせろ!って言いたいんだろ?

トンキンは最低だな!

223名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:46:40.90 ID:LXR+D0WE0
>>207
> >>186
> 企業のリストラに口を挟むのは、常習化したしな。
> 今回は、一般社員の給料にまで口を挟んでる。
税金使ってんだから口はさまれるのか仕方ないとは思うんだが、口出す内容が下品だよなw
賠償や今後の電力の供給について淡々と口出すのなら分かるけど、なんだ給料ってw

民主ってほんとゴミ虫の集まりみたいな集団だと思うわw
224名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:47:38.28 ID:PxAKu/rm0
>>218
よかったな。

【原発問題】玄海原発が月内にも再稼働 九州電力、計画停電回避へ 地元自治体「浜岡は停止なのになぜ…」★2[11/05/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304898314/l50
225名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:04:13.60 ID:Nt1msthz0
なんで中部だけ優遇?
原発止まってない地域のリスク軽減は一切しないまま中部には止めて金?
226名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:08:01.52 ID:zFKuUMus0
>>219
合計を直してきたのはえらいが、
全部の発電所が同時に起動している勘定になってるのは、変わってないな。

原発が止まることは知っているのに、
他の方式の発電所だって止まるということが思い浮かばないのか、
点検整備って言葉をしらないのか。

あと、揚水発電は勘定に入れないほうが良いぞ。

あれは単なる蓄電施設と考えたほうが良いし、
稼働時間も短い。
蓄電時にはロスも出る。

ツッコミがはいるだけで、説得力は増さない。
加えるだけ不利になるだけだ。

まあ、突込みどころばかりだから、気にしないのなら、それも良かろうw
227名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:09:34.09 ID:8/ytsMJv0
>>225
他の電力会社からしたら停止してる原発動かせだのたまったもんじゃないよな
228今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/05/10(火) 01:11:40.20 ID:8ObxEDXl0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から (略

577 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2011-05-09 15:44 ID:utycDvVJ

(`・ω・´)  The Chubu Electric Power Co.,Inc. (the CEPCO) decided to accept the advice of
       P.M. Naoto Kan (菅 直人) to stop its all nuke plants (the Hamaoka Nuke Plants).
Bravo! Toshio Mita (三田 敏雄), the chair of the CEPCO, Akihisa Mizuno (水野 明久), the president
of the CEPCO, and all the CEPCO's managements and staffs are receiving a standing ovation,
that sounds forever! Don't miss Osamu Suzuki (鈴木 修), CEO and COO of Suzuki Motor Corporation,
our old Wagon R driver, the Bigdad; speak, I listen! He helped P.M. Kan at once! The great guys'
works worked in one combined!
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110509/t10015782231000.html
http://www.youtube.com/watch?v=JeHhPz94jo0&feature=newsweather
http://www.youtube.com/watch?v=LOQEP0J39z4&feature=newsweather

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110509-OYT1T00803.htm
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011050900772
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011050990144335.html
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050801000205.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011050790231349.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110508k0000m040086000c.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/鈴木修_(実業家)
229名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:20:24.36 ID:zFKuUMus0
>>223
> 賠償や今後の電力の供給について淡々と口出すのなら分かるけど、なんだ給料ってw

一度潰して、反抗出来なくしてから手先を送り込むのが連中のやり口。

この方法だと、会社の掌握は容易いが、その体力を奪ってしまうため、
手に入る時には三流企業に成り下がっている。

日航が良い例だ。

> 民主ってほんとゴミ虫の集まりみたいな集団だと思うわw

ゴミ虫だって、生態系の中では約に立っている。
連中を例えるなら、寄生先を間違えた寄生虫だな。

豚の寄生虫が人に入ると、とても酷いことになるそうな。
230名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:25:43.44 ID:whRBOh/tO
海江田や民主党は>>1ができるとは思えないな
中電も停電か…
231名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:27:15.61 ID:WRsTbeqd0
おい、東電と東北電はどうした、見殺しか
232名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:29:17.73 ID:lj9dIxZT0
記者とのやり取りを見るに
まだ天災の延長だと思っているんだろうな
233名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:29:42.86 ID:/hYqYdR+0
>>1
何が深い敬意だ。選挙しか頭になく、従って当たり前程度にしか思ってない癖に。
こういう上っ面だけの人間の言動には虫酸が走るわ。
234名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:36:26.72 ID:E6KulBAc0
>>226
東電発表今期需要予測は5,500万kW。2003年時に手当てした最大電力5736万kWが
確保できれば可能なのでは。

以下2003年緊急供給詳細
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/report/bknumber/0308/pdf/ts030804-j.pdf

・長期計画停止中の火力発電所の再稼動 (約220万kW)
・停止時期の繰り延べ(約10 万kW)
・中電以外の電力会社からの応援融通の計画受電(約100万kW)
  北海道          30万kW
  電源開発佐久間水力機9万kW
  関西           42万kW(うち2万kWは水力機の50Hz運転)
  九州           20万kW
・火力・水力の補修時期の繰り延べなど(約150万kW)
・自家発余剰の購入   50万kW(JR東日本)
・火力の増出力運転   70万kW
・その他           30万kW
・新設電源運転開始時期繰り上げ

揚水発電がどうとか言う前に、2003年は原子力が17機全部停止していることを忘れるなよ。
235名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:39:47.53 ID:igipfwFV0
名古屋以外は止まらんよ
この浜岡の言い出しっぺは福島みずほ
3月19日には言い始めてる
だからこれは民主党と社民と管と小沢派の取引というか駆け引きに税金使っただけのこと

1 :出世ウホφ ★:2011/03/18(金) 00:10:20.17 ID:???0
社民党の福島瑞穂党首は17日夜、首相官邸を訪れ、東京電力福島第1原発の事故を受けた緊急要請を行った。

福山哲郎官房副長官に対し、東海地震の予想震源域にある中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)を停止させるよう申し入れた。
また、屋内退避指示が出ている福島第1原発から半径20〜30キロの範囲の住民について、
30キロ圏外に避難させることなども求めた。

ソース毎日新聞 3月17日(木)22時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000138-mai-pol
236名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:45:44.94 ID:1Mfus8YNO
>>221
中部電力マンセー
60ヘルツ地域マンセー
管内に住んでることを誇りに思う
東隣りの会社とは違うな
237名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:46:52.52 ID:7K/qUhGL0
海江田は金融支援とかいってるけど、国民の税金使うってことだろ、軽々しく言うなアホ
238名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:49:56.92 ID:1Mfus8YNO
>>37
ただ今絶賛冷却中
あと数年で冷え冷えのキンキンだよ
239名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:50:21.46 ID:cPVqxnQ10
これでガス代やガソリンが値上がりするな。
240名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:52:04.09 ID:/MM3gigI0
関西電力って毎年他の電力会社から電気を買ってるんだぞ・・・
そんなところに余力があるかよ
241名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:52:25.98 ID:1Mfus8YNO
>>59
再稼働するにしても廃炉にするにしても防潮堤は必要不可欠
242名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:54:29.62 ID:07aACqgn0
言っとくが関東には電力送らんからな
大好きな節約でもしてろトンキン
243名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:55:33.09 ID:1Mfus8YNO
>>239
あれぇ?休眠火力発電所に使う重油を作るためどうしてもガソリンが出来てしまうからむしろガソリンは供給過多で下がるらしいけど…
244名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:59:47.87 ID:8ObxEDXl0
158 名前: 今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン] 投稿日: 2011/05/10(火)

>>140

中部電力は中部自然エネルギー特区構想を政府に提出し、
政府の財政支援を受けつつモデルケースとして社会実験として、
中部地区は脱原発の 魁!!男塾 になるよ。
245名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 02:02:23.18 ID:N8zDbf3B0
中電の株主にも敬意と損失補填をお願いします。
菅のせいで大損してますが…。
246名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 02:03:41.47 ID:ischAYqb0
>>245
株なんて自己責任だろ
247名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 02:04:33.40 ID:zFKuUMus0
>>234
> 東電発表今期需要予測は5,500万kW。2003年時に手当てした最大電力5736万kWが
> 確保できれば可能なのでは。

5736万kW確保出来たとしても、予備が心もとないな。

夏場の電力需要は、温度によって極端に跳ね上がる。
熱くなったら、みんな同時にエアコンを動かすからな。

家庭のエアコンだけじゃなく、空調が必須の工場もあるし、
冷凍倉庫だって使用電力は跳ね上がる。

そして、それらの始動時には、瞬間的な負荷がかかる。
瞬間的には、プラス2〜300万kWくらい、楽勝で跳ね上がるだろう。

それから、最大発電能力が最低でも2ヶ月継続出来なければならないんだが、
些細な故障でも危険域に入るな。

なんで、無駄と思えるくらいの発電能力が用意されていたのかを考えるべきだな。

あと、2003年の時は、電力消費の少ない時期で、短期間だったと聞く。
現在の状況とは、かけ離れているようなんだが。
248名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 02:08:39.87 ID:jox8ItFR0
なにが敬意を払うだ?支援するだ?
国が命令か免許取り上げて国の責任で止めろ。
その際は支援じゃなくて保障だ。
中部電力にさも原発運転の最終責任があるようなやり方、
一国の政府として恥ずかしくないのか?

そっか…恥って言葉しらない人たちだったもんね。
249名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 02:12:49.49 ID:cPVqxnQ10
>>243
それ以前に原油先物取引に対してマネーゲームが発生する。
またレギュラーガソリンがリッター200円に迫るのも時間の問題。
250名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 02:32:40.70 ID:E6KulBAc0
>>247
以下、過去10年発電端最大電力を記録した日の気温
       発電端最大電力(万kW) 最高気温
2001年7月24日  6430           38.1
2002年8月1日   6320           35.6
2003年9月11日  5736           33.2
2004年7月20日  6149.9          39.5
2005年8月5日   6011.8          35.8
2006年7月14日  5805.8          35.0
2007年8月22日  6147.1          37.0
2008年8月8日   6089.1          35.3
2009年7月30日  5449.6          33.2
2010年7月21日  5999           36.3

過去10年の最高気温と最大電力の数値から、2001年、2002年の消費量と
直近数年の消費量を比較すると、省エネによる省電力傾向がハッキリ確認できる。

気温と電力需要の関連性でいうと、最高気温35-37度で最大電力が6,000万kW±100万kW
最高気温33度で約5,500万kW。

現時点の節電実績はというと、前年比700万kW減。
つまり最高気温が37度の場合、現時点の節電レベルが維持できれば
例年並みの夏期需要を見込んでも、最大電力は最大で5,400万kW
最高気温が33度で、4,800万kW程度と予測ができる。

例年並みの夏季需要を見込んでも今の節電レベルで十分対応できそうだ。

251名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 02:36:44.04 ID:1Mfus8YNO
>>249
それでも生成途中で出来た物が売れなきゃ値段は下がるんだが…
あんたはわざわざいらん物買うほど金持ちなの?
あとさ昨日のWTIの相場なんだけどいくらか知ってる?
日本だけの事情じゃ上がんないよ
リッター200円はまだまだ先だな
252名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 02:36:51.57 ID:RLUuN9Iy0
中電がガス買うのにかかった費用は、政府もちになるのだが、
ただ政府が払えばいいってもんじゃないわな。

スッカラ菅の思いつき要請の後、
あわてて中部電力の会長がカタールへ飛んでたけど、
あれ政府の人間が一緒に行くのが筋だよ。

通常の資源取引ではありえない買い方をしなきゃならんのだから、
札束だけでなく、日本政府の信用を使わなきゃだめだろ。
今回必要分が確実に調達できたのか、知るすべはないが、
相当に吹っかけられたか、
相手に大きな借りを作ってしまったことは
間違いないだろう。
つか、だめだったみたいだけどな。
253名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 02:43:18.52 ID:cPVqxnQ10
>>251
おもっくそ上昇トレンドに乗ってるじゃん
254名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 02:43:51.72 ID:E6KulBAc0
>>250 ソース

http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh02-j.pdf
3.最大電力
(1)最大電力の推移(発電端一日最大)
(5)最大電力(送電端)に占める冷房等夏期需要(推定値)参照

http://weather.goo.ne.jp/past/2001/07/662/index.html
東京の過去の天気
255名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 02:54:41.61 ID:4BpXg6wQ0
口で言うのは良いけどさ、その「金融支援」や「送電を働きかける」ってのは
おまえの仕事だが、それはやってんのか?

言ってみたけどできませんでした、だったらアホやで。
256名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 03:01:05.82 ID:cqYx29zV0
>>1
言ってみただけです
257名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 03:16:18.69 ID:E6KulBAc0
>>252
ギラードはLNGの安定供給を約束してくれたし
国を通じて、オーストラリアに話をつけてもらうのもありなんじゃない。

中部電力はカタール依存が大きいみたいだけど
増量に応じてくれないならしかたないよね。

2009年度の中部電力のLNG燃料調達
カタール    55.8%
インドネシア  27.2%
オーストラリア 10.9%
ロシア      4.4%
http://www.chuden.co.jp/resource/corporate/irdata_datasheets_jp_02.pdf
258名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 04:21:41.01 ID:zFKuUMus0
>>250
> 現時点の節電実績はというと、前年比700万kW減。
> つまり最高気温が37度の場合、現時点の節電レベルが維持できれば
> 例年並みの夏期需要を見込んでも、最大電力は最大で5,400万kW

東京電力の予想と100万kWしか違わないのはさて置くとして、だ。

どういう計算をしてるのか知らんが、700万kW減のまま計算してるだろ。

700万kW減のままでは有りえまい。
どんなに節電している家庭でも冷蔵庫は稼働してるし、夏場には使用電力倍増だ。

それに、君は節電を前提に論じているようだが、
それは電力が足りてるとは言えないな。

あと、最大電力5736万kWも前提条件の一つみたいだが、
東電は、努力しても4650万kW程度しか供給できないと言ってるぞ。

東電、今夏の電力需給予想を発表・ピーク時で5500万kWの需要に対し供給は4650万kW
http://www.garbagenews.net/archives/1718113.html

>今回発表された見通しでは、現時点の電力供給量3650万kW(揚水発電含まず)に加え、

> ・震災による停止からの復旧(鹿島火力1〜6号機、常陸那珂火力1号機など)……760万kW
> ・長期計画停止火力の運転再開(横須賀火力3、4号機 1・2号GT)……90万kW
> ・定期点検からの復帰……品川火力1号系列第1軸、横浜火力7号系列第2軸など……370万kW
> ・ガスタービンなどの設置……40万kW
> ・その他(既設火力の夏期出力減少分)……マイナス260万kW

> 計……1000万kW

>の追加供給力を7月末までに見込んでいる。従って現行の3650万kW+1000万kWで、4650万kWとなる次第。
259名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 04:40:09.65 ID:E6KulBAc0
>>258
3/26付の古いソースを引用しても意味ないよ。
>>126で引用したソースか、東電プレスリリースくらいは目を通してから発言しようね?

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu03_j/images/20030327b.pdf
http://www.tepco.co.jp/tp/list/index-j.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11041503-j.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11041802-j.html

東電発表の夏期需要推定値試算グラフをソースとして
>>254で提示しているのだから、反論するなら、そのデータが
元に反論してもらわないと。

それまでは何を言おうと、どんなソースを提示しようと無駄だね。
ま、この夏が終わればあなたも気づくでしょう。

大規模停電も計画停電もありませんよ!  
260名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 19:11:56.27 ID:zFKuUMus0
>>259
おお、ありがとう。

古いデータを貼っておけば、自分ででググる手間が省けるとは思ってたんだ。
利用して悪かった。

で、悪いんだけど、きみのデータ提示は意味が無い。

新しいデータを適用しても、君の予想した最大消費量には届かないからだ。

最大電力は最大で5,400万kWといったよねw

7月で5200万kW、8月では5070万kWの供給力で、間に合うという根拠を示してくれw
261名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:31:24.73 ID:EQsgar0h0
飴と鞭を使い分けているつもりかもしれないけど
菅首相のパシリ感がありありなんだよな
262名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:37:08.42 ID:9+kjb8oy0
地震・津波が起こって大変なのは、近隣の市町村も同じだからなw
防潮堤できるまで安全なところに避難させないと、説明ができないぞw
263名無しさん@十一周年
>>259
へんじがない、ただのしかばねのようだ。