【東日本大震災】復興構想会議の検討部会 論点整理先送り [5/8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
 政府の東日本大震災「復興構想会議」の検討部会は七日、首相官邸で
復興に向けた課題の点検作業に入った。当初、五月中旬に親会議の
復興会議に報告する予定だったが、飯尾潤・検討部会長は会合後の記者会見で、
論点整理を当面先送りする方針を示した。

 飯尾氏は、検討部会の議論が先行していることに対する復興会議内の
反発を念頭に、「われわれで(復興会議より)先に取りまとめる
つもりはない」と強調した。

 ただ、この日の会合では、復興に向けた課題を
(1)短期(2)一年以内(3)長期−に分類して整理することを決めた。

 福島第一原発事故の周辺地域の復興についても、震災の被災地と並行して
議論することを確認した。

ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011050802000027.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:28:31.23 ID:L0MKiw0t0
人生初の2げと
3名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:28:54.43 ID:EU9/GlH10
復興検討会議w
4名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:29:09.66 ID:LL2cxAju0
>>1
これ理解できる人いる?
5名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:30:17.54 ID:hETX0b+Y0
>>4
これからもずっと話し合うことを決めた
6名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:30:22.03 ID:3yE+OQH40
また先送りかよ。
政府主導で復興する気なしだな。
そのくせ、震災関連の検討部会ばかり増やして、税金を大量に消費しやがる。
7名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:30:22.93 ID:bTSkUZIC0
組織乱立で結論出せず
8名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:30:26.48 ID:QgOBLzkB0
民主神拳 究極秘奥義 先送り
9名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:30:33.93 ID:8FCohdXM0
さあ、会議同士の生き残りをかけた血みどろの抗争が始まったよ
10名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:30:44.27 ID:eF0S69dQ0
無駄会議ってことか
11名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:31:17.72 ID:LL2cxAju0
>>5
なんとなくそんな気はしたけど
まさか先送りとはw
12名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:31:55.72 ID:5AqodrGT0
>>1
>  飯尾氏は、検討部会の議論が先行していることに対する復興会議内の
> 反発を念頭に、「われわれで(復興会議より)先に取りまとめる
> つもりはない」と強調した。

何がどこに何のことで反発してるのかさっぱりわからん
13名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:32:06.88 ID:l6qyj+6qO
議題を決めるのに2時間かかる会議です
14名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:34:59.85 ID:eA+PODG10
こんなこと話しているらしい
ttp://clublog.in/img/future-world.jpg
15名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:35:43.16 ID:FKuq3dcL0
まさに無能
16aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/05/08(日) 09:36:36.16 ID:4wLYK4hS0
会議のための会議先送り
よっ税金泥棒!
17名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:36:42.23 ID:dt+81DWt0
もう2ヶ月
半年経っても先送りしてそうな感じだな
18名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:37:35.48 ID:pzN3dqda0
政権の 延命のため 先送り

【政治】菅首相、社会保障と税の一体改革やTPPを先送りする考え[11/03/30]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301415773/
【政治】定例の日中韓首脳会談、先送りせず5月開催へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302186013/
【社会】学校の耐震化、震災で予算のめど立たず先送りも
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302853085/
【大震災】パラオ国名抜ける不手際も 支援感謝決議、衆院先送り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302961881/
【政治】政府・民主党、復興基本法案提出先送り…岡田幹事長「連休前の提出にこだわるべきでない」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303352149/
【大震災】 「復興構想会議」の検討部会、増税論議は当面先送りで一致 [04/24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303647981/
【政治】 菅首相、震災復興よりも延命優先 国会会期延長せず第2次補正予算案は先送りへ 与野党の不信強まる公算大
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304354315/


東日本大震災:被災地の統一選、再延期も 政府、法整備へ 来年3月まで最長1年
http://mainichi.jp/select/seiji/2011local/news/20110424ddm002040075000c.html
被災地地方選:再延期当面見送り 野党、衆院選先送り懸念
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110501k0000m010077000c.html
【選挙】「衆院解散制約しかねない」統一選再延期認めず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304259271/
19名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:37:51.36 ID:YMzxCN0d0
決めないことを決めた
20名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:42:43.55 ID:gASJncdp0
自民党が協力しないのが悪い
21名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:46:22.86 ID:lnNVvro20
皆ファンタジーを語り合って収集がつかないんだろ。
22名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:48:20.09 ID:d9aRcHaH0
>>14
それでもいいけどな。
速攻でまともなのを決めてもらえれば

申し訳ないけど、ほとんど流れたんだから、
ある程度未来都市を目指したほうがいいんじゃね?

。。。まあ、民主党に決めて欲しくはないけどな
どこもかしこも特アのたまり場にしてしまいそうだw
23名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:52:46.36 ID:Z8WhxQ3i0
東日本大震災復興構想会議
http://www.cas.go.jp/jp/fukkou/
24名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:57:43.65 ID:lnNVvro20
利益誘導したいミンス
権益拡大したい省庁
理論実現したい学者
資金導入したい地方
利益確保したい企業
生活向上したい消費者

これらを相手に、まとめ役が
責任取りたくない菅
じゃあ、まとまらんだろう。
25名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:00:26.29 ID:mWU5aOaw0
構想会議の検討って、なんか合わせ鏡の中の鏡を無限にみてる感じだね。

原発の安全対策のできるまでの停止の要請でも、決めるか決めないかをいつか
決める。つまり何も決めないけど決めるふりをしている普天間基地と一緒。

え〜ィ、説明しているこっちまで馬鹿が写る。
26名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:02:01.12 ID:LL2cxAju0
>>25
ほんとだもう移ってる
27名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:02:06.22 ID:xQNDNIIg0
会議は踊る。
何か政府の無策から目を逸らすためにわざとやってんのか?
28名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:03:42.77 ID:8pKLuOOr0
「復興構想会議」の検討部会ってあるんだw

そんなの各省庁にやらせればすっきりするのに
それを最終的に枝野が調整すればいいだけのハナシ

そもそもいらないだろこんな組織
29名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:04:42.09 ID:nOFEFCzJ0
復興構想会議って現時点ではあまり機能してないよね
単なる諮問機関みたいな位置づけで政府としっかり連動してるとは思えないだが
30名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:05:58.15 ID:/ju4NrmE0
道理で野党の自民に案を出せだなw それにしてもやったら〇〇本部とか、XX室とか作りたがる割には、
復旧もできてなければ、復興もできますまいかと。構想会議w 空想、妄想会議だろうw
詐欺フェストつくったときと同じ構図かなw 無脳は大変だなw
31名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:06:46.10 ID:rqOQEeGt0
これ、自民が参加蹴ったやつか?
32名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:08:00.08 ID:H9sj/DkrO
そろそろ実行しろ
33名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:08:13.83 ID:mWU5aOaw0
>>26
迷ったんだけどね。移るにするとミンスの馬鹿が俺に移動したあと無害に
なるなと思って敢えて写すにしたんよ。
34名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:08:38.70 ID:zchE3Aiv0
一方阪神淡路大震災時の復興委員会は約40日で第一次提言を出した。

で、どこが「自民よりマシ」だって?
35名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:08:55.79 ID:xgxy84a20
>>1
>飯尾氏は、検討部会の議論が先行していることに対する復興会議内の
>反発を念頭に、「われわれで(復興会議より)先に取りまとめる
>つもりはない」と強調した。

反発ってどういうこと? どういう役割分担なんだ?
36名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:11:09.58 ID:dLr4CmYn0
何ヶ月も話し合うのは大変だ・・・。
で、ボランティアなんですよね?
37名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:12:50.72 ID:nsbl2Uxj0
「議論が先行していることに対する反発を念頭に」

これが理由だとしたら、すごいな。
38名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:14:50.72 ID:MeMLRxtH0
船頭多くして船山登る
小田原評定


三人寄れば文殊の知恵
39名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:17:32.43 ID:nOFEFCzJ0
結局、復興構想会議があっても
復興に掛かる長期的な予算の裏付けの確保もままならない状況では
提言や要望があっても全て絵に書いた餅にしかならないんだよな
まあ、会議が何度開かれても具体的に何も進められないのが実情じゃないのかね
40名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:17:49.62 ID:qdVX/1+b0
そして会議と関係なく菅がいいこと思いついて言う、と
41名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:18:21.97 ID:r9BMtJ0P0
また決めないことを決めたのか
42名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:18:43.36 ID:6akq21uHO
>>35
復興会議は有識者の有名人が高い見地より非現実的な理想論をぶつけ合う見世物で、
検討部会は政府の意を汲んだ実務家が時には復興会議に議題や結論などを御膳立てして
議論をリードしたりして現実的に進めるところ。
43名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:25:55.60 ID:LgJcxthX0
> (1)短期(2)一年以内

論点整理ですら先送りなら、議論が始まって結論が出るころには
(1)は自動的に(2)になってるから、(1)は不要だろw
44名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:26:24.45 ID:3RnaH9Lm0
アイデア不足
45名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:26:29.15 ID:21PN6OJxO
要は何も決まりませんでしたってかww
被災者無視のやるだけ無駄な会議で時間ばかり過ぎるなwwwwww
46名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:27:42.56 ID:P1cjjmFr0
もうすぐ来る、東海大津波。
夢で見た。
47名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:29:42.61 ID:TcEHyz3n0
判らなくなったら原点へ戻る

そもそも震災とは何か?
それを議論した後で復興とは何か?を議論する。
48名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:31:02.48 ID:n2lzefAw0
>>42
その分担だったら、部会が先に案を取りまとめないとダメじゃね?
49名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:46:29.67 ID:fGhglk//0
何を話し合うのか決めてない会議に石破を誘って断られたんですね。
50名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:50:58.64 ID:AfsaLBWg0
>>4
頭が悪いので何もできなかった
51名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:52:13.92 ID:3RnaH9Lm0
お茶会
52名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:58:07.55 ID:nBh7IMt80
復興構想会議が延々と会議を続ける傍らで、現地ではどんどん既成事実化が。

よって終戦後の東京みたいになるのです。
53名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:13:12.33 ID:3RnaH9Lm0
新たなものを創り出すのが苦手な官僚体質。
会議のための会議
54名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:15:05.41 ID:2tV3tPc50
この党って先送りしかしないね(´・ω・`)
55名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:16:19.28 ID:Z8WhxQ3i0
一応、

復興構想会議本体にこの部会にと
官僚が一切居ないという

逆を言うと
法案に実現化にと
具体的プロセスを作る仕組みが現状無いという
56名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:21:25.81 ID:COIG9caNO
もう会議するだけ無駄だから被災地の知事達で話し合って貰えよ
で必要な時に専門家呼べは良いんだよ
57名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:21:32.31 ID:qNGC/9cd0
>>55
茶話会ってことか。
58名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:23:16.32 ID:1cLAWVSK0
文化とか歴史とか言い出した時点で終わりだと思ってましたw
59名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:27:17.26 ID:/9ofdKrL0
復興構想会議検討部会検証委員会
60名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:29:03.92 ID:n2lzefAw0
論点整理の先送りってのがイミフ
決定先送りならまだ分かるが、論点は整理しておけよ
そして、論点整理に反発する復興構想会議もイミフ
61名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:30:50.36 ID:mI1eWC+M0
政府が何もできない理由
636 名無しさん@十一周年 New! 2011/05/08(日) 10:08:35.89 ID:jMlb/uwMO
与党で会議作ったんだから与党だけでやれよ

というか、知り合いの議員に聞いたが、被災自治体は既に民主党なんかは当に見限っていて。自民党と経団連や関東や関西広域連とかと復興プランを独自で練ってるし、行動も始まってる。
特に岩手は小沢が何にもしなかったから反民主党の合唱の嵐。

でも一番民主党が酷いのは、自治体が独自復興を始めたら即座に地方交付金を止めるだってさ。

でも、こんな情報すらをマスコミはだんまりだぜ。

何なんだ、この国は?

62名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:30:52.46 ID:irhJM6ir0
国、政府はこのていたらくだけど
遠野市の対応は素晴らしかったと知り合いが言ってたな

沿岸で津波が起こった場合の対策本拠地としての役割を自覚してたから
日ごろから防災対策に力をいれてて
救援隊をどこに配置するか、ヘリポートはどこにするか
連絡体制、責任者はどうするか等々細かく具体的に決めていた
 おかげで震災の翌日9時には自衛隊の受け入れが完了してて
展開できる状態にあったらしい
 さらに対策会議では市長のリーダーシップで瞬時に物事が決まっていく
逐一入ってくる情報もでかい紙に書いて壁に貼り、瞬時に全員が見れるようにしてるとか

マジで感心させられたって言ってたな
63名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:34:49.49 ID:Z8WhxQ3i0
政府がどういう意図にどうなればいいとして会議に部会を作ったのかは、まったく分からないのだが
構成を客観的に判断すれば

 復興構想会議が狙いや方針を大枠で決める => 専門家集団である部会がより具体的な話とまとめる => 今は無い[復興を推進するための組織]で法案化

って、流れだんだろうけども

【参考】政府における東日本大震災関係の対策本部等の概略図
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201105/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/20110506am.pdf

一方で本体である復興構想会議は今どうなってるのかというと
何を・どうやって・どう進めればいいのか、未だ誰も分かって無いという

 東日本大震災復興構想会議第3回 内館委員提出資料
 http://www.cas.go.jp/jp/fukkou/pdf/kousou3/uchidate.pdf

こんな状態だから、部会で案を言うだけでも本体を飛び越えてしますという
論点整理しようにも整理するお題さえも降りてきてないという
64名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:45:28.79 ID:xgxy84a20
>>23
専門委員の出した資料ざっと見てみたが、
PFIだの、まちづくり会社設立だの、NPOだの、
あれか、「新しい公共」ってやつか。
夢がひろがりんぐなのはいいが(よくないか)、
部会の方もずいぶんなお花畑だなw
65名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:52:12.34 ID:irhJM6ir0
>>64
委員の方も
菅に「自分らの決めたことは誰が実行するんですか?」
と質問したら
「よい提案があれば参考にさせていただきます」
って返されてもう萎えまくりだそうです

つまり会議のメンバーも
こともあろうに作った本人も
この会議に意味はないってわかってんです
66名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:55:04.04 ID:3RnaH9Lm0
なにもまたまらないで新たな新復興会議
67名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:55:07.18 ID:hETX0b+Y0

         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえら民主党の言うことは 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 
68名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:00:40.55 ID:xgxy84a20
>>65
なるほど、それで昨日あった4回目の提出資料がショボショボなんだろうかw
69名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:28:41.91 ID:aFBQSHQW0
70名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 15:27:15.21 ID:BehEy7Ez0
>>38
>三人寄れば文殊の知恵

汚沢、ぽっぽ、クズ 高速増殖炉「もんじゅ」なみの破壊力かw
71名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 15:34:00.30 ID:irhJM6ir0
>>67
こええww
72名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 15:59:18.01 ID:zCLlbzyEO
こんな会議なんて必要ないな。
73名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 17:16:13.71 ID:4/S93X3x0
何もしてないな。国民向けの目眩ましだろ。
74名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 18:18:24.78 ID:6/7qouD+0
>(1)短期(2)一年以内(3)長期−に分類して整理

本格的に動き出す頃には(1)と(2)のカテゴリが消えてると思う
75名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 18:34:16.84 ID:222SSIyg0
先送りすることを決めたか。

もうどうしようもないな。いつまでアマチュア気分なんだか。
76名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 20:57:04.94 ID:vSayrBIj0
>>1
>論点整理先送り

鳩山臭がし過ぎるww

 「これからも話し合うことを決めました」

良かったな。
法的拘束力のないこんな馬鹿どもの井戸端会議に
自民党は参加しなくて。
77三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/08(日) 22:41:22.38 ID:OWoymsA+O
こいつら未だに党の綱領さえないが、話し合って何か決められた事あるのか?
78名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 00:58:28.41 ID:rBryxbe2O
震災当事者ではないヒマ人のお茶会だから 何を決めてよいのか分からない 当たり前だな! まあなんだな50年ばかし会議やってろよ!
79名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 01:00:48.51 ID:xAV+pawz0
>>1
>  ただ、この日の会合では、復興に向けた課題を
> (1)短期(2)一年以内(3)長期−に分類して整理することを決めた。

短期なんて過ぎちゃってるじゃねえかよw
80名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 01:02:19.81 ID:zL7SNrIM0
まず復興構想会議と検討部会の関係を教えてくれ
81名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 01:04:37.06 ID:V/Ou02380
しかし下らん何の役にも立たない会議が出ては消えての繰り返しだな。
そのうち沸けわからなくなるわ、国民が。
82名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 01:07:18.55 ID:VNp/m1qG0
>>62
そういうの報道してほしいねえ
83名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 01:09:45.72 ID:I9Fm2dAq0
どうしようもない裁判と同じな。
公判日に呼びつけたはいいけど決めることは次の公判日だけで終わり。
84名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 01:10:35.72 ID:G2OX6b36O
これで無駄会議何個目だよww
85名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 01:15:15.95 ID:qPsiUnJW0
>>84
会議は増えてませんよ?
一つの会議から派生した検討部会のことですよ?w

ソースを読む限り俺は間違ってないはず。
86名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 01:18:38.29 ID:I9Fm2dAq0
年中会議やってる会社あるけど大体ロクなもんじゃない。
社長と取り巻きがどうでもいい精神論騒いでるだけ。
こういうとこは担当がすぐ変わり人の入れ替わりが激しいです。
87名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 01:39:03.96 ID:MmoKrDq20
復興構想といっても規模が大きいから、まずは検討部会をつくって論点を整理せねば
→おk、ではさっそく論点を洗い出して・・
→ちょ、勝手に話進めるな
→じゃ論点が整理できるまで論点を整理するの待ちます
88名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 04:30:34.43 ID:WvhnJn4cP
復興会議っていうけど、
根本的に
更地になった被災地に元通り住むか、
住まないのか、
絶対的な2択があって
そこを決断できないんだろ。
だから無意味な会議になる。
89名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 14:08:21.27 ID:IV24UbmAO
『小田原評定』ってイヤミいまでも通じるのかな?
90名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 14:11:10.96 ID:LY+KshGK0
日本復興のために、公務員の給料を半減しろ
91名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 14:14:24.61 ID:S0xzgPIJ0
なんかもうさ、
中学生の学級委員会が復興会議した方が、
もっと早く決定できるだろ、、、、、
92名無しさん@十一周年

大バカ殿の菅か? お前の過失による「人災」で多くの福島県民が不自由な避難所暮らしであるのに、
連日、高級料亭で酒盛りしているようだな、大バカヤロー  マスゴミはこの事実を報道しろ

ふざけるな、大バカヤローの菅・海江田の過失で生じた「人災」だから、損害は菅・海江田に賠償させろ

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へお邪魔虫したな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用し
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    全世界に醜態をさらす、厚顔無恥の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ