【社会】理不尽な要求は告知なく録音・録画できる…神戸市が窓口対応の内部規定設ける

このエントリーをはてなブックマークに追加
 神戸市は、区役所の窓口などで理不尽な要望や脅迫を伴う「不当要求」とみられる行為が
あった場合、相手に告知しなくても録音・録画できる‐とする内部規定を設けることを決めた。
従来、職員向けの対応マニュアルでは、「行政の信頼性、公正性を確保するため」告知を
原則としていたが、告知後に相手が逆上したケースもあり、職員から「実態に合わない」
との声が上がっていた。(黒田勝俊)

 同市によると、昨年4〜12月にあった不当要求は38件。職員への暴行事件も複数回あり、
中央区役所では先月、「生活保護費を紛失したので再支給してほしい」と迫る男に、男性職員が
ナイフで腹を刺される事件が起きた。

 市が2009年に作成した職員対応マニュアルでは、例外的措置として、不当要求のうち
「危険等の急迫性が高く、緊急性がある」場合に限り告知しなくても録音できる、としている。
だが、危険性をとっさに判断するのは困難といい、新たな規定ではこうした制限を外し、
現場の責任者が必要と判断すれば、告知なしでの録音・録画を可能にする。

 既に外部有識者らによる市の個人情報保護審議会で了承され、不当要求対策に詳しい
弁護士からも「個人情報保護関連の法令にも違反しない」との見解を得たという。

 しかし、録音・録画される可能性があれば、「相談しにくくなる」などと市民の反発を
招くことも予想される。また、いったん録音・録画しながら、後になって不当要求に当たらないと
判断されるケースも考えられ、市はこうした場合、データを即時に廃棄することを規定に明示。
データ保管については「管理簿を作り、施錠可能な保管庫に入れる」などと定める方針だ。

 市監察室は「本来は告知することが望ましいが、職員の安全を確保し、市民に公平な
職務を行うために理解してほしい」としている。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004040536.shtml
関連記事
【兵庫】「インターネットに名前載せたる」「死ね」 窓口の暴言でPTSDに 市役所の女性職員に公務災害認定★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304594104/
2名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:46:01.61 ID:hh1sXWCi0
いやすべて録音しろよw
3名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:46:30.96 ID:OhMMSG7M0
最初から全て録画録音にしておけば何も問題ない
4名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:47:55.74 ID:gl3fQK8v0
在日対策
5名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:48:29.76 ID:Zk9GHl8U0
在特会の録画・録音も拒否するな!
公僕に拒否する権利なんて無いのだよ!
6名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:48:30.46 ID:JZW7rIN2O
人権侵害ニダ
7名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:48:38.01 ID:WXi7HL7I0
最近のコールセンターはすべて録音が普通
8名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:48:49.97 ID:6Z12Ry8Z0

神戸市は役人もクソやけど市民もヤクザやからなぁ
まぁしょーないか・・・
9名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:50:35.74 ID:1pChW/1q0
糞チョンざまぁw」
10名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:50:39.33 ID:1TGjud6QO
原則としてすべて録音録画、市民の請求で見られるようにすべき。
理不尽なのが要求者ばかりとは限らないww

窓口の人間の対応もきっちり記録しなきゃ事実は見えないからなあ。
11名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:52:07.85 ID:NZ2enQBEP
つか、24時間録画しとけ
12名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:53:34.85 ID:J+xa4OxY0
>>1
>理不尽な要求は告知なく録音・録画できる

でも部落解放同盟様、創価学会様は別です
13名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:54:06.97 ID:GzBP64dT0
>>1
> 神戸市

在日<丶`Д´>と部落、多いもんな……

14名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:55:02.60 ID:9VY9lXJL0
職員が在日と部落だったら・・・
15名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:58:17.29 ID:QfhRJrj60
> 「相談しにくくなる」などと市民の反発

これで困るのはクズだけだろ
16名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:58:49.94 ID:cNwfk7Sq0
全件録画は無理だと思うよ
コールセンターの録音サーバでも結構な金がかかってる
件数は役所の方が少ないだろうが録画なら容量的に大差なさそう

録画はフロア遠景で音声だけ個別なら録れるかも
17名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:58:54.05 ID:eqdaE4fu0
さすがに要求が酷すぎるので、これは許容範囲
18名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:00:00.31 ID:f+pCj+j80
>告知しなくても録音できる、としている。

告知しなければ、録音しても証拠扱いされない事例もあるからな
19名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:00:40.66 ID:kZuuaSlV0
指紋もそうだけど、最初から全員から取ればいいのに
犯罪者以外困らない
20名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:02:19.96 ID:QfhRJrj60
>>18
ようするに、録音される場合があるとステッカーでも貼っておけばいいのかな。
じゃないとコンビニの防犯カメラも成り立たないし。
21名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:02:30.99 ID:bC1Kxmx50
>>3
そうそう初めから全て録画でいいよな。
職員の対応も客の要求もどちらともにかなり理不尽な場合があるからな。
平等に全て録画して、必要なときには閲覧出来る用にしたらいいよ。
保存期間は十年くらいとして。
22名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:03:53.15 ID:cNwfk7Sq0
告知もいちいち来庁者に断ればもめても
コンビニみたいに「防犯カメラ作動中」と入り口に貼っとけば
ぜんぜん問題ないんじゃないか
23名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:04:31.32 ID:cNwfk7Sq0
かぶった
24名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:05:40.81 ID:l7D6JPZr0
要求が理不尽になりにくいように、
”食券システム”風にしてくれるとありがたい。

たとえば、住民票とか、自販機で食券風に購入。
書類を書いて提出。

こうすると、2回窓口へ行かなくて、1回完成書類を持って行くだけで済む。
25名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:06:11.52 ID:PHptdPLG0
いいんじゃないの
自己防衛の範囲でしょう
26名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:07:05.97 ID:SfL58WTj0
録画、録音した内容をこちらも請求させて欲しいな。
あいつらけっこうひどい事言うよ。
27名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:08:58.29 ID:HdDXL+4c0
「理不尽な」なんて恣意的な条件を付けず全部記録しとけよ。
28名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:10:29.24 ID:37yduIIQ0
常時録音・録画して情報開示請求の対象にすれば問題ない。
職員も市民も守られることになる。
態度不良の職員や怪しい利権団体やトチ狂ったクレーマーだけが困るだけ。
29名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:11:04.33 ID:va5Vkw2D0
てかお互いに、告知なく録音録画できるようにすれば良いじゃん。

食い違ってたら笑うが。
30名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:11:55.89 ID:aM15vF+j0
証券会社のコールセンターに電話したとき、
まず最初に録音する旨の告知があったんで、
相当クレーマーが多いんだろうと予想した。
31名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:12:51.38 ID:7QL6BKnA0
これで相談しにくくなるのはヤバい連中ばっかだろ。
自分のミスも記録されるのは痛しかゆしだろうが。
32名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:12:51.65 ID:IFKxmlsr0
全て録音でいいよ
お互いの為だ
客にとってもいいことなんだから
33名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:13:57.20 ID:jGk0V0FI0
そろそろ全部メールと封書でやったらどうだwww
34名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:14:48.81 ID:OhMMSG7M0
>>30
そういやディズニーリゾートの予約電話も録音通知あるな
誕生日や予約日の間違いないようにってのと基地外が多いのとどっちのためだろ
35名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:15:39.41 ID:Gz57/74VO
役人と話をするときは常に会話を録音してる
もちろん事前にその事は話すが、無茶苦茶な事言わなくなるから楽だよ
36名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:15:46.74 ID:GC9aV8W90
ヤクザの総本山のある市だからなあ
37名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:16:35.04 ID:hecvwLJ1O
>>26
それもあるし
超適当に接客する時ある
38名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:16:35.59 ID:4jMg/uPZ0
 
現代の朝鮮進駐軍か
 
39名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:18:19.39 ID:+JQOvx/50
そもそも録画録音できない理由が分からない(´・ω・`)
40名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:20:06.30 ID:OiPyLkUoO
さすが公務員
クレーマーくらい対応しろアホ
41名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:20:33.76 ID:kp1XY5FsO
そんな一部分じゃなく、どうせ金かけて設置するならフロア全体に監視カメラつけろよ。
なんならライブカメラとして一般市民が仕事ぶりを拝見できるようにしたらいいじゃん?
パソコンに向かってネットサーフィンしてたら勿論減給ね。
42名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:20:55.68 ID:va5Vkw2D0
>>39
告知の有無の問題だと思う。
43名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:23:33.41 ID:U+YoU7Hz0
とりあえず、防犯の観点からも、
役所の窓口なんて公的な場なら、
全部録画しとけば良いのじゃね?

裁判で証拠能力があるとかないとかは、
また別問題としてさ。
44名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:23:47.99 ID:laclD+XTO
>>40
よう引きこもり
45名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:25:09.01 ID:1RtG6gm3O
>>40
さすが、学歴コンプレックス
お前みたいなヤツをクレーマーて言うんだよ アホ!w
46名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:26:11.15 ID:sH21UWwtO
まぁでも確かに全部録音して場合によっては公開とかしたら、強制連行された者の子孫ニダ!生活保護よこせニダ!とは言えなくなるからな。
47名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:26:13.29 ID:i83cizQ60
役所の窓口はマジでキチガイが多いからな
48名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:26:27.72 ID:aBZFGcIH0
公共の場で他人相手に行なうことは、本来全世界にばらされてもかまわないはず。
49名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:28:47.55 ID:zpk/94lvO
ついでに学校や病院にもカメラ付けようぜ
50名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:29:12.98 ID:dtwWFQ5cO
全て録画すればいい。
51名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:30:35.38 ID:CK+Lmw8K0
録音できるようになって歌ったら著作権料とれるの?
52名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:35:35.71 ID:D+Zng1R70



全て録画録音すべきじゃないか!
その段になってビデオでも準備するんですか!?

アホか!

最初から全部録画録音しとけ!

 
53名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:37:54.46 ID:AkJNhSyvO
糞クレーマー対策に全国で適用させるべき
学校とかでもモンペ相手にこれ導入しろ
54名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:38:52.78 ID:tSA+39d/0
ただし生保窓口だけは別です
55名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:40:15.96 ID:7Pxnw+/50
受付中、応対の全てを録音録画して欲しい。
応対後、希望者には応対データをUSBメモリにコピーする等(有償)のサービスが欲しいぐらい。
役所側のたらい回しにも有効だろう。
56名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:40:32.61 ID:uZ12MZq7O
とりあえず行方不明高齢者の件、きちんと始末つけれよ。
57名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:41:27.69 ID:klwyFY3b0
むしろ窓口に防犯カメラ設置して常に録画、録音しておけば
いいじゃん。なにかあったとき裁判の証拠にもなるし、防犯
カメラの存在アピールすることで犯罪の抑止にもなる。
58名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:42:02.45 ID:4ZG6ut7P0
たかがお役所が民間なみの対応にするなら民間レベルの仕事もしてくれよ
役所の場合クレーマーもクレーマー対応もどっちも社会の敵だからむずかしいw
59名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:43:07.29 ID:zmkW5nPC0
関西で役所の仕事だけはしたくないな
60偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/07(土) 22:44:06.34 ID:O2iy+2J40
正直、こんなのにはビビラないと思うよ
おいらも電凸するときは「あ、どうぞどうぞ録音でもなんでもしてください」
って言うからな。

録音ごときでビビるようなヤツは、自分の主張にやましさを感じてる証拠。
61名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:47:01.18 ID:t2WwB9MF0
どんどんやっちゃってください
62名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:47:03.76 ID:yjt5dlkoO
不適切な対応は録音廃棄
市会議員、秘書からの電話は隠蔽
63名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:49:52.04 ID:qNtqP9b70
全て録画でいいな
ついでに日本中監視カメラ付けてもいいくらいw
64名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:50:02.04 ID:WC3A0mGX0
犬HKに解約の電話したら、
「この会話はサービス向上のため録音させていただきます」
とかメッセージが流れてようやく人間が出るぞ









まあ、ちゃんと解約しましたけどw
65名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:51:17.08 ID:Gsk+tykG0
息が詰まると、
防犯カメラにケチをつけていた朝日新聞が
どう出るか、だな…
66名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:51:42.50 ID:lSA3BJgDO
まだやってなかったのか?
電話も全てハードディスクに録っとけよ
67名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:55:15.26 ID:/wVpynaE0
KとBを怖がって、見て見ぬふりをしてきたから増長してしまったんだな
残念ながらやつらには暴力で対処するしか無いんだよ
他人の人権を無視する奴らに人権は適用するな
68名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:55:53.67 ID:y7ZZlljGO
>>58
マスゴミに乗せられやすい奴だな
69名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:57:43.36 ID:i1X8KbOy0
まあこれでやれもしないこと要求する人はなくなるだろうな

良くわからん左翼が「プライバシーの侵害だ」って過剰反応して
件数が減りすぎる可能性もあるけど
70名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:57:57.00 ID:HpwaaAjj0
朝鮮人多いと大変だよな
中国人も増えてくるし、困ったものだ
71名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:00:47.65 ID:yWkIn0600
逆に、市の職員が生活保護申請者に罵声を浴びせて追い返すようなことをしている時はどうなの?
72名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:01:52.12 ID:OUKbTw5o0
公務災害:「暴言でPTSD」 市職員の訴え認定…兵庫
http://mainichi.jp/life/health/news/20110507k0000m040053000c.html

録画しろ。
その代わり、市民もカメラを持っていくべき。
73名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:02:44.41 ID:m617sRjb0
神戸の事情はしらんけど、窓口で文句言ってる奴って大体サルでも分かる記入例を読まずに
怒鳴り散らしてるバカだろ。

バカであること自体は残念ながら犯罪ではないから、よっぽど意図的かつ
悪質なクレーマーにしか効果なさそうだな
74名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:03:13.36 ID:yWkIn0600
>>34
基地外が多いって中の人が言ってた。
75名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:07:57.45 ID:9QL7zbogO
全国津々浦々の役所でやればいいよ
窓口では国民登録番号つきのカードを受けつけてから対応、
納税履歴、犯罪歴、年金納付歴その他クレーマー歴が顔写真と共に端末に出る
76名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:15:10.31 ID:xGeLRyfT0
途中で録画をはじめると
わからないようにするならいいけど
バレたらそれ自体がトラブルにならないか?
77名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:19:49.34 ID:yXB9sa7+O
市民にも公務員にもいいことだろこれ。八時間くらいなんだし全部録画しとけ。
78名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:24:00.72 ID:va5Vkw2D0
>>77
これは利用者にも同様の権利を認めて告知しとくべきだと思う。

役所ってのは、自分に都合の悪い事案になると、
紛失した、とか録画し忘れた、とか言うから。

公平性を期することが良いことだろう。
79名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:33:15.48 ID:yXB9sa7+O
うんだから窓口は都合のいい緊急時だけとはいわず常時録画録音してますって告知しとけばいいのよ。
80名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:34:18.50 ID:egLS++2H0
>>78
ちょうどいい機会だから、
行政監視のために、インターネットで窓口対応の動画を流せばいいと思うな
捜査の可視化とあわせて、設備を整えていけばいいな
81名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:39:27.17 ID:pXPNS7QYO
神戸なんておしゃれでもない。
部落と在日、シナの町
ある区なんて8割のような、生活保護もその区に行ったら、、助成金も5にはしぶいし
82名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:39:43.12 ID:yXB9sa7+O
いや当事者と裁判所くらいでいいよみれるのは。

なんで赤の他人に手続きしてるとこ見られなあかんのよ。それはさすがにプライバシーの侵害(笑)
83名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:42:53.94 ID:cd8DTCsV0
やましい事が無いなら録音されても問題ない。
と言うか録音して記録しておいた方が言った言わないとかの問題を避ける事ができる。
84名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:47:08.46 ID:VfR782yc0
>>1
生活保護を再支給?職員をナイフで刺したぁ?!

こんなダニに公金使うな、死刑にしろ
85名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:03:09.16 ID:MeUGYTtY0
きょうび、どこにでも監視カメラがある時代に、なんでこんなことで議論してたの?
86名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:03:15.00 ID:yhmWOoU+0
>>78
だよな
逆に客側が

役人に変な対応されたから訴える
映像を貸してくれ

って言われたら渡さないとだめだよな
87名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:07:36.67 ID:9co0+Aft0
これ、反対に職員を切れさせて録音できるという事だよね。
型に嵌めるのはわけないから、録音を盾に色々便宜を強要しそうだね。
88名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:09:52.27 ID:QgSjYLo00
全部録音、録画して記録に残せよ
89名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:19:10.53 ID:iu3TQX4h0
職員を含めて全てを24時間365日録画しておけばいいよ
職員のさぼりも防げるし
90名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:24:01.11 ID:vst4OVZGP
賛成なんだが
民主党独裁政権だと心配だ
91名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:35:57.73 ID:ThDy9UGE0
在日チョン対策だってはっきり言えよw
92名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:39:13.16 ID:Oc5xKku80
だけど、世の中で最も録音を嫌がる業種の方々の言うことだろうか?

ポケットWIFI見て、「そういうもの使うのでしたら、こちらは何もお答えしませんよ]
って言った課長職もいるぞ。
93名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:39:38.47 ID:cxzPB0Z20
窓口なんて一日中録画しとけ
ついでに管理職の机もな
窓口は忙しいのに管理職はふんぞり返って新聞読んでるときあるから
94名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:42:06.92 ID:PnYaAtvK0
>>45
市役所窓口業務の人間なんてだいたい高卒か派遣だけどw

95名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:43:29.98 ID:FUkwV9oDO
警察の職質とかも全部録画してくれ。
96名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:44:20.80 ID:+vMHHw6A0
全て・・・でいいのと違うだろうか?
97名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:46:19.70 ID:aGw34T7nO
パソコンのネット履歴も保存してね。
98名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:50:10.00 ID:iK78moYt0
以前神戸市某区の某役所の住民課の窓口で、障害者採用枠らしき人がいたんだけど
名前の呼び出しや書類の説明の聞き取りができなくて困った
別に障害者の採用を役所で積極的にするのはいい事だと思うが、適材適所ぐらい考えろ

今はもう違う地域に住んでるから知らんが、そういう窓口でトラブルあったら誰が録画すんだろ
99名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:00:01.65 ID:LBudIgCg0
>>1
※ただし、日本人に限る。
100名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:00:59.86 ID:Jd3Sn0aEO
生活保護申請する貧乏人は皆殺しにしろ


101名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:11:30.73 ID:wkbvGhZZ0




山口組の本拠地がある街だから、市役所も困ったら山口組に依頼して消すこともある。
歴代の神戸市長は山口組の影の支援で当選してきたぐらい癒着してきたからね。
田岡組長の葬儀に前市長が参列したぐらいだし、893の抗争の仲介手打ちまで面倒見るのが神戸市長







102名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:22:40.98 ID:0IhOHoxk0
一応法律上は
会話に録音している当人が混じっていれば
盗聴には当たらない
103名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:38:35.17 ID:yH+ZsIWv0
公務員が!!
と思ったけど、神戸は住民の方がクソだから仕方ない。
104名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 08:12:16.19 ID:LkLqJeLZ0
交渉するときって
テープに取らないでほしい

嘘も交えて話をしないとまとまるものもまとまらんし
105名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:14:38.88 ID:gVhu9J7p0
>>104
お前みたいのがいるから、役所もそんなふうになっていしまうんだよ。
録画は絶対必要。
106名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:09:00.64 ID:/ryu0d8LP
理不尽って・・。
草加市の職員は、市民をバカにしすぎ。
107名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:13:20.66 ID:rPiWHNpNO
近所のスーパーにはレジの天井にフツーにビデオカメラ6台ぶら下がってるけどな
108名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:14:44.12 ID:HX1LaUvkO
別に良いんじゃない?
逆に市民の側も録音・録画した方が良いよ。
後から言った言わないになるケースがあるから。
109名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:17:13.33 ID:XrXuAk4DO
基地外レベルのクレームならやって当然
110名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:21:16.15 ID:p8FG6QpDO
録音→基地外発狂→録音機破壊→逮捕
ですね
111名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:25:57.80 ID:EoN1hy8MO
可視化が必要だな
112名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:27:55.56 ID:VJs1pEtd0
まじピーナ、シナ、チョンとか犯罪者とか録音で撃退しないと
あいつら下種だから、日本人をナメたらトコトン頭に乗るから注意な。
113名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:29:35.71 ID:huvJEQfmO
いっそ、お役所様は全てに録音・録画を義務付けろ。
役所側が訴えられた時に記録がなければ証拠の隠滅とみなせばいい
114名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:33:55.70 ID:TOT4HgzAO
データをきちんと管理してくれるんなら録音・録画されても全然構わないけど
115名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:34:15.84 ID:pzSsw+jl0
今はどんなメーカーの電話窓口も録音してるじゃん
116名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:35:56.78 ID:kdyhdDln0
全部録画しとけ
役所側も暴言はいたりするだろ
117 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/08(日) 16:36:45.37 ID:EJhdZSpYO
当たり前だ
118名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:37:36.68 ID:s0oCAO3h0
>>34
そりゃメンヘルの国ですから当然基地(ry
119名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:39:04.85 ID:n/QGDVdu0
>>114
極めて重大なプライバシーに関する事案も多いだろう。

無法な「申請」者への対処として有効なんだけど、
すべてを録画録音する場合、懸念事項もある。

役所の人間が、例えば借金してカネに困ったりした場合、
ヤクザに情報提供を強要されて、普通の人間の情報を
流してしまうこと。

ここに職員への強烈な罰則規定を設けないと怖い局面もあるだろう。
120名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:43:14.48 ID:CVOCifBW0
>>1
それって当然逆もありだよねw
121名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:45:19.49 ID:VlZ2BdX10
>相談しにくくなる
録音されたらまずいことでもあんのか?

監視カメラがあるせいで特定されるじゃないかって言う犯人みたいだな
122名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 17:03:55.29 ID:rPiWHNpNO
内部規定を設けるなどバカなことを言ってるから付け込まれるんだろ?
各部所が臨機応変でやればいいだけだ
これで公務員が減らせないと言われてもアホかと
123名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 17:05:05.78 ID:8LLU8AcpP
市側に都合が悪いことでも消さないならいいよ
124名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 17:06:29.60 ID:YEBCIvSXO
自衛のため自分でも録音しているよ
125名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 17:14:13.27 ID:t2x0GE7c0
>>21
自分達の横柄な対応も録画されてしまうからそれはやらない
126名無しさん@十一周年
病院窓口も録画しろ