【原発問題】 3号機原子炉の温度上昇 注水増加も、冷却前に漏れか★3 [05/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★
 福島第1原発事故で、3号機の原子炉圧力容器周辺の温度が上がり続けており、東京電力は6日、
注水量を毎時10トンに増やす方針を明らかにした。4日から毎時7トンから9トンにしていたが
温度は下がらず、水が原子炉に入る前に漏れている可能性もあるとみている。

 3号機の圧力容器下部の温度は1週間前から上昇傾向を示した。真水を注入する配管は1、2号機の
原子炉に注水する配管にもつながっており、格納容器を水で満たす水棺(冠水)作業で1号機の注水量
を増やした影響を受け、実際の流量が減ったのが原因とみて、4日から毎時9トンに増加させた。

 しかし、十分な冷却効果は出ず、温度は6日午後1時時点で147.4度と、1週前から約35度
上昇している。東電の松本純一原子力・立地本部長代理は国との事故対策統合本部の記者会見で
「配管に枝分かれがあり、2カ月近く使っていて、水が逃げている箇所があるかもしれない」と説明。
注水量をさらに増やし、実際に水が原子炉に入っているかどうか調べるとしている。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201105060108.html

※前スレ:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304700900/
2名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:14:48.03 ID:Yc9k+jP+0
3名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:15:03.48 ID:axerox/X0
1000get
4名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:16:09.15 ID:jFBTJx8Z0




医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html








5名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:16:10.73 ID:7GG1xzQh0
ママからのお小遣いで7000枚のCDを買ったと自慢する引きこもり
http://toufurrrrr.exblog.jp/
6名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:16:29.80 ID:K0wnG87c0
かけ流し状態?
7名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:16:36.96 ID:y7wNmxBC0
>>2
ガッ
8名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:16:42.06 ID:mg/Kyl5j0
9名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:18:06.51 ID:Bp+xQ8Ar0
一体何が始まるんです?
10名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:18:21.61 ID:RBO6N7kG0
現在
2号機原子炉建屋からも煙が出ていますね、水蒸気でしょうか?
11名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:18:23.12 ID:dhFBjDeI0
末期ガン患者に対するモルヒネみたいなもんだろ。半年後にはどうせ死ぬよ。
12名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:18:23.86 ID:48SVskOM0
これは困った 
13名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:18:39.57 ID:ZXQff8m90
ネコうざ
14名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:18:57.16 ID:P1W2tR/f0


爆発フラグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 もーだめだ
15名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:19:44.40 ID:esoM52Y40
超臨界?
16名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:19:45.79 ID:78NT8uxCO
どうでもいい。
原発ニュースはオワコンなんだから一々スレたてなくていいよ。
バカの危険厨がいつまでも未練たらしく騒いでるだけだしな。
もう終わったんだよ、負け犬危険厨。
17名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:20:41.70 ID:nrNFtVzD0
269スィーで上げ止まりとか不安すぎるのだが
300が限界なんだろ?
18名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:21:06.91 ID:j5Dukyiu0
最新値260度
水増やしても上昇止まらない

本気で終わったかも…
19名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:21:12.01 ID:qMjeDCtTO
爆発はせんけど
高濃度汚染水の生産装置24時間フル稼動ですわ
20名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:21:14.02 ID:sOAPgKhe0
もう一回地震で揺さぶったら面白いのにね

21名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:21:33.76 ID:Wk4vYWn1O
毎日が綱渡り
22名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:23:17.10 ID:hYaSb/sT0
おい、また水素溜まらねえだろうな?
23名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:23:18.15 ID:lTxgQZAk0
何百度になったらアウトなの?
24名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:23:28.08 ID:I0DCNSYkO
爆発しないなら安全だな
25名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:23:31.66 ID:Ruofz1LZ0
誰か宇宙にでも捨ててきてよ
手に負えなさすぎだろ
26名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:23:47.19 ID:0b12kRSY0
水いれて下がらないなら対策ないのでは・・・
27名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:24:13.72 ID:A1JaQWJ9O
坊やの熱が下がりません!誰か水枕を
28名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:25:11.18 ID:P1W2tR/f0
>>23
302度
いま269度 のこり33度
一日10度ずつ上昇中
5月11日がXデー
29名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:25:13.42 ID:Ylf5wvu+0
3号機のドライベント来る?
30名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:25:14.41 ID:tJnhFmfG0
>>23
302度
31名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:26:14.37 ID:UcWdLRsx0
漏れてると判断していま別系統からの注水出来るように作業中だそうだ、
今日あたりから温度の上昇も頭打ちだからなんとかなりそうだな、
32名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:27:02.11 ID:IFKxmlsr0
源泉かけ流しか
33名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:27:02.70 ID:esoM52Y40
302度行くとどうなるの?
34名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:27:20.24 ID:CBUYnDPo0

☆ メ ル ト ダ ウ ン ☆
35名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:27:29.93 ID:K71PIcw9O
計器の故障にしないということは、東電も隠蔽どころじゃなくマジでヤバいと思ってるわけか

今夜が山田な
36名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:27:31.89 ID:TwxLRSIH0
>>33
なんともない
37名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:28:01.16 ID:NAdxr+4+0
今夜、僕の制御棒も嫁さんの中で冷却してもらう予定です><;
38名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:28:02.08 ID:1AYk8b/PO
なぁに、直ちに即死するわけではない!

by枝野
39名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:28:10.15 ID:e2hzWKx80
>>31
漏れているのなら、水が外部に流れているわけだし、判断する以前の問題では?
40名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:28:23.20 ID:Yp8mZJRv0
毎日こんなんだと作業員の精神状態もおかしくなるだろうな。

41名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:28:23.68 ID:0b12kRSY0
水量増やして配管がストレスに耐えられなくなったとか?
42名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:28:36.01 ID:XVo1bWe2O
今日が運命の日だよね
43名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:28:37.70 ID:Wk4vYWn1O
地震でガタがきてる配管がいつまでもつか
余震が来る度にヒヤヒヤする
44名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:28:44.27 ID:cZ3NDlKO0
3月11日本番
4月11日妊娠
5月11日出産
45名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:28:50.64 ID:UcWdLRsx0
>>33
 まだ大丈夫、もう既に壊れて圧抜けしてるから、多少設計温度以上
になっても耐えられるはず。
46名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:29:02.46 ID:Rzgs87HWP
>>33
設計温度以上だからメルトがダウンするのさ
47名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:29:41.62 ID:a3KK2Fzq0

みんな忘れてるようだけど、首都圏は未だに雨降るとセシウムも一緒に降ってきてるんだぜ?

埼玉県における降下物(ちり、雨水等)の検査結果  24時間の降下量
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html

5月4日
ヨウ素131  13MBq/km2
セシウム134 71MBq/km2
セシウム137 67MBq/km2

5月6日
セシウム134 17MBq/km2
セシウム137 21MBq/km2

半減期が30年のセシウムは累積で増えてく
それが降った土壌と水で農産物が作られる
都民だけど、メシ食うたび産地気にしたり、シャワー浴びるたび
「この水にはセシウム入ってるのかな」と気にする毎日
その水で炊事洗濯調理しないといけないし、前は気にせず飲めてた水道水も直接飲む気は起きなくなった
この上で浜岡が逝って西からも流れてきたらさすがに都心から人が逃げ出すわ
日本終了までいかないまでも半壊だよ。原発推進者は晴れて売国奴認定だろそうなったら
あんだけいた危険厨はどこへいったんだよ
48名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:30:27.95 ID:WGAaA6TP0
水漏れするけど注水量増やすしかないだろ。
49名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:30:31.37 ID:e2hzWKx80
注水量を毎時10トンとか、よく水の重さに耐えられているよな。
さすがに頑丈だよな。
50名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:30:39.58 ID:KsgPcilp0
どっかんどっかんつーいてーるー
51名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:30:51.47 ID:48SVskOM0
チャイナシンドロームの予感
52名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:31:16.84 ID:esoM52Y40
メルトダウンか。。。
フルアーマーの準備しないといけない? 埼玉西部なんだけど・・・
53名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:32:04.21 ID:oSH76dse0
>>37
嫁さん冷たいのかよww
54名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:32:11.19 ID:dHE9Cq/20
もう何かドッカン逝ってもマスゴミはユッケの話題しか相手にしなそうで・・・・
55名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:32:21.93 ID:hbVFf9Ml0
SPEEDI予測 東日本地区
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/4/8/4893e117.jpg
↑とGoogleマップを合成
http://iup.2ch-library.com/i/i0301772-1304747938.jpg (地図)
http://iup.2ch-library.com/i/i0301773-1304747974.jpg (航空写真)
降下した放射性物質の月別推移
http://mar.2chan.net/dec/53/src/1304419330539.jpg
     _
   ( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、        
   (|     ...::   Y-.、
    |  イ、     ! :ヽ      
    U U `ー=i;;::..   .:ト、
          ゝ;;::ヽ  :`i      
            >゙::.   .,)
           /:::.  /;ノ
     ゞヽ、ゝヽ、_/::   /
     `ヾミ :: :.  ゙  _/
       `ー--‐''゙~
56名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:32:48.48 ID:RBO6N7kG0
暴走しても土下座が基本です。
57航海者X ◆IcICQJaxBw :2011/05/07(土) 18:33:19.76 ID:tIYI9mdT0
これはどういうこと?ニュースでもやんなさそうだけど
そんなやばいの? 詳細キボンヌ
58名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:34:06.01 ID:CQAqZuvb0
>>47
ただ単に有る、無いで考えて有るからもうダメだとか言うのは煽りに近いんじゃ?
震災以前はどのくらいの数字だったのか、今はそれよりどれだけ高くてそれは
どのくらい危険なのかを説明しないと。
59名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:34:13.51 ID:vXtxVAifO
やっぱラスボスは3号機だったか
60名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:34:17.01 ID:K71PIcw9O
>>33
メルトダウンして伝説の象の足ができる
61名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:34:36.72 ID:p2Ar1I3j0
現実逃避してた安全厨発狂w
もう一回全機ぽぽぽぽーん来るか
南風の間に頼むわ^^
水が漏れてましたって笑わせんなやww
62名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:34:43.92 ID:XYzr3uaZ0
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/00_05070600.pdf
下がったんだろ。
80度近くも下がる理由ってなんだ?何したらいいの?
63名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:34:47.81 ID:X+vWPsgT0
東電の大口株主
東京電力 主要株主構成(平成22年3月31日現在

○印=ロスチャイルド系 株主名 所有株式数(単位:千株) 持ち株比率(%)
○日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 60,489 4.47
第一生命 55,001 4.07

日本生命 52,800 3.90

○日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 51,557 3.81
東京都 42,676 3.15
○三井住友銀行 35,927 2.66
みずほコーポレート銀行 23,791 1.76
東京電力従業員持株会 20,620 1.52

○日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口4) 13,925 1.03
三菱東京UFJ銀行 13,239 0.98
計 370,029   27.35
64名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:35:13.74 ID:XW2mJ/Jt0
>>57
やばすぎて放送禁止レベルなんじゃね?
ニュースでやるようなら安心してOK。
65名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:35:17.98 ID:nLkmUjR30
今の温度状況どこでみれますか?

経済産業省のやつまだ更新されてなくてわかりません
66名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:35:49.59 ID:FWxdpTXWO
注入している大量の水は、今、どこから運んでるんだったかな。
まだアメリカの船から?
どこで汲んでるんだっけ。
67名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:35:57.13 ID:esoM52Y40
メルトダウンして嫁の足ってか


これはタマらん
68名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:36:10.75 ID:yDWQZG3b0
ちょw 3号機ってプルト君がたくさんじゃんか\(^o^)/
69名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:36:13.20 ID:UcWdLRsx0
>>47
気にスンナ。放射能の害よりそれを気にしての消化器系へのダメージ
の方が全然大きいわな。
70名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:36:13.27 ID:ksPIcaTc0
福島第一原発はいまや放射能拡散および放射能汚染水製造所になってしまった。
71名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:37:06.52 ID:6lED67r60
3号機燃料プールの燃料棒はどうなったのかな。
政府発表がないのは何故なんだろう。
72名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:37:16.36 ID:vXtxVAifO
菅が浜岡停止要請したのはこれのカムフラージュ?
73名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:37:32.92 ID:6em8oQap0
煽る馬鹿は消えろ
現時点で温度は下がりつつあり、念のため水入れる場所も変更中。
元の配管はその間に修理。

74名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:38:22.39 ID:yTv6le6cO
むしろ爆発して欲しい
浜岡が確実に止まる
75名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:38:35.93 ID:UcWdLRsx0
>>64
既に新聞記事にもテレビニュースにもなってるから安心だな。
76航海者X ◆IcICQJaxBw :2011/05/07(土) 18:38:41.19 ID:tIYI9mdT0
>>73証拠はある?
77名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:38:41.89 ID:5N03hQwUO
何気に最近一番悪いニュースだな
78名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:38:49.43 ID:qhRTH2wK0
3号機は何がどういう状況なのかさっぱりわからん
プールは吹っ飛んでるとか燃料棒が外に産卵してるとか聞くけど
格納容器は大丈夫らしいし
79名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:38:57.17 ID:zYazwvwa0
修理なんてできるのか?w
中どうなってるかも判ってないのに
80名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:39:02.43 ID:HDKTuJXh0
>>71
3号炉の燃料プール及び燃料棒なんてとっくに無いよ。
81名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:39:09.12 ID:7L4BE4g90
>>1

とうとう黒い雨の襲来か・・・ 

82名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:39:48.90 ID:zzfyZKMT0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  精神不安定の菅首相の大バカ×海江田経産相の大バカ×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の判断ミスで
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  奴らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に大恥をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
83名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:39:55.85 ID:6em8oQap0
>>76
まとめをみたり各報道の原発最新情報ぐらい見てから質問しろカス
84名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:40:44.85 ID:kb7mhQkD0
3号機だけはホントやばいよ
85名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:40:45.73 ID:LPCd2fgq0
食中毒で騒いでる場合じゃないのにな
86名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:41:05.47 ID:zYazwvwa0
>>78
格納容器が無事であれば
あれだけ注水すれば1号機と同じ結果になるはずなんだがなぁ・・・
なんでかなぁ・・・
87名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:41:09.79 ID:UcWdLRsx0
>>76
東電のHP、今朝の段階だと昨日238度ぐらいで3号機で一番高かった
だったのは198度になってる。他は少し上がってるな。
88名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:42:01.42 ID:9Uf0c6mhO
みんな本当は原発爆発してほしくてたまらないよね?
お金持ちや勝ち組さんたちが不幸になるの見たくない?
イケメンと美女の幸せの絶頂の間に
奇形とか産まれたらゾクテカ
89名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:42:04.44 ID:a3KK2Fzq0
>>58
核反応生成物だし震災前はほぼ0だろう
米中露が核実験やってた分がわずかに大気中にはあるだろうけど

71MBq/km2で1時間あたり降下物の年間被ばく量への換算すると0.055マイクロシーベルトらしい
今都内が0.06マイクロ/hぐらいだから、だいたい倍になる感じか
まぁそんな気にする量でもないか。体内蓄積が気になるけど

90名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:42:35.99 ID:qEk8rTVb0
91名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:43:21.93 ID:esoM52Y40
UST見てるんだけど・・・東電の人達や記者さん達の表情や口調を
見てると冷静なので大丈夫そうと思うのですが?

駄目?
92名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:43:34.03 ID:6lED67r60
>>80
ええ・・と?!

燃料棒には確か多量のMOX=プルトニュウムが含まれてて、
正しく格納されない状態で、冷却されず大気曝露されてたら、
そりゃもう即座に世界に向けて非常事態を宣言しないと大変
危険な状況になるはずなんだけど?
93名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:44:08.64 ID:YOeoT8vS0
いちばんヤバイと言われていた2号機さんは落ち着いたんですかね?
94名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:44:12.22 ID:1hfGwsFaO
いよいよプルサが本気を出し始めたか…
95名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:44:34.51 ID:CBUYnDPo0
>3号機のドライベント来る?

圧力低いから来ない、っていうかダダ漏れだからずっとベント状態だよ(笑)
96名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:45:05.45 ID:Kej4zshn0
>>93
「フ…俺の囮としての役目は…もう終わったぜ…」
97名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:45:25.55 ID:oIftCFEY0
>>90
なんで茨城県が福島県よりずば抜けてるの?
98名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:45:36.55 ID:X+vWPsgT0
いまだに三号機の使用済み燃料棒の行方を報道しない

くさったマスゴミと東電

国民舐めてるの?

99名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:45:46.72 ID:3bsjPvvA0
ド素人との無知識の俺でも分かることは、最早、1〜6号機のどれか一つに致命的な問題が発生すれば、終わりの始まりであるということかな。

社会システムの安定云々でなく。今の日本は、破滅の瞬間まで現状の秩序ある生活を維持して、社会生活を続けているように感じている。

なんて、我慢強いのだろうと思う。

最後まで、暴動略奪がないのが日本人としての誇りなのだろうか?

原発が再臨界したら、日本中の朝鮮人大粛清が起こるのかな?

朝鮮人に対する認識、今回に至る朝鮮人の行動が白日の元に晒され、日本人の大半が朝鮮人に対し、共通の価値観を持ったならば、俺も朝鮮人の粛清に参加するわ。
100名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:46:04.34 ID:NOkhuTOJ0
もう無理だよ。
どうすることも出来ない。
水蒸気爆発まで秒読み段階には言ってるよ。
101名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:46:28.32 ID:YOeoT8vS0
>>96
ダミーだったのかよ!w
102名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:46:34.94 ID:zYazwvwa0
>>93
2号炉建屋はもう人が中に入れない死の棺だからね
蒸気で曇って線量測れないとか言ってたが
そんなわけねーだろとw
103名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:47:20.23 ID:HDKTuJXh0
今は夜だからわからんけど、各炉から常に出っぱなしだよ。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
104名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:47:43.02 ID:Yi8rRbaYO
さっき見たら、2号3号の圧力がマイナスになってましたが…
どうなるんでしょう…
105名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:48:24.46 ID:K71PIcw9O
>>102
湿度はちゃんと測れてるもんなww
106名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:48:31.25 ID:UcWdLRsx0
>>89
宇宙線由来もあるけど自然放射能だってなんらかの放射性物質からきてる。
普段だって体内被曝も降下物だって存在する。

空間線量だけじゃなくて体内被曝や降下物もあるから危険っていってる連中
はなんか勘違いしてる。
107名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:48:38.03 ID:3NYL5PSh0

44 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:28:44.27 ID:cZ3NDlKO0
3月11日本番
4月11日妊娠
5月11日出産

6月11日嫁誕生日
7月11日俺の誕生日
8月11日長男の誕生日

・・・


108名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:49:21.50 ID:scexAVgA0
https://spreadsheets.google.com/ccc?authkey=CP6ewJkO&hl=ja&key=t5VrTdLDZDbX39YK-iFb0Iw&hl=ja&authkey=CP6ewJkO#gid=13

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 3号炉内 即発臨界 いくぞゴルァ!!     ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
109名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:49:39.38 ID:T0sptLqIO
>>42
72 :小田原周辺住民:2011/05/07(土) 02:47:06 ID:aFH1rewoO
七日って書いたの私だが……
久しぶりに覗いてみたら大事になってんなw

別に成り済ましたつもりもないけどさ、マネして運命の日って付けただけだよ

110名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:49:48.51 ID:+Nz8aSniO
>>89
0.06マイクロ?
馬鹿言うな、横浜じゃ先週1.50マイクロ/時が出てるわ
一年間過ごすと日本人平均の9倍弱だ
111名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:49:53.42 ID:6lED67r60
>>106
じゃ、3号機プールに蓄積されてた核燃料棒の
行方と、それが安全な理由を教えてよ。
>ID:UcWdLRsx0
112名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:50:12.81 ID:RBO6N7kG0
福島市のある公園の水溜まりから300マイクロシーベルト出てることは秘密な
113名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:50:16.91 ID:LxxtP8tl0
どうせ明日辺りにはいつも通り何事もなかったようになるんだろ
爆発爆発と言っておきながら何も起こらず1号機は水棺まっしぐら
嘘つきの危険厨ども死ね
114名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:50:42.10 ID:o90pqLu90
>>44
本番から妊娠までがやけに長いな。
そのくせ妊娠から出産までがやたら短い。
ま、原発さんは人間ではないからな。原発なりの生理的周期なんだろ。
115名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:51:14.80 ID:HDKTuJXh0
>>92
アメリカではすでにプルちゃんなど日本では(故意?)調べられていない
物質が出てるんだよ。
116名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:51:37.53 ID:t0AIvRCMO
>>85
収集のつく事態→騒ぎ立てる
収集のつかない事態→プロパガンダ活動
日本のマスコミは戦前からずっとこう
117名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:51:48.27 ID:oNNqwV+Y0
事故があってからずっと気になっているが

水道代払ってるんだろうな?


アホ東電

118名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:52:13.54 ID:3RfzJdX90
3号機の下の方の温度が、このまま抑えられず
上がりっぱなしになったら、最終的にどうなるんだ?
今、150度くらいだが230度になると何かやばいことでも?
119名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:52:27.02 ID:PAe7Lu4n0
今の世間の話題

ユッケ>野球>ハンカチ>原発

だからな
120名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:53:04.10 ID:UcWdLRsx0
>>111
プールにそのまま入ってるに決まってる。だからどこも報道しないの。
121名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:53:12.77 ID:d34qV/a30
3号機、温度は下がって来たみたいだからもう安心していいみたいね。
結局、何か危険が出て来てもそれなりの対処で収まっている繰り返しだね。
そういった繰り返しで徐々に収束していくんだろうね。
122名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:54:01.28 ID:6lED67r60
>>115
海の向うのアメリカですら、検出されるのに、
日本では政府が正しく調べないの?
マスコミも質問も報道もしていないの?

「核原料棒」が、「滅失」してるんでしょ?
何故???
123名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:54:18.74 ID:mkMnQv3P0
給水口の切り替えでさらに落ち着けばいいけどね
124名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:54:34.72 ID:Mj5bBv4H0
プール核爆発で燃料の破片粉塵が上方へ噴出
放射性雲は北西へ移動、当時小雨だった飯館にフォールアウト
って感じなんじゃない?

1と3の爆発が同じ水蒸気爆発っていう人の意見が聞きたいw
125名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:54:52.36 ID:HDKTuJXh0
>>121
毎日各炉より放射性物質絶賛放出中です。
126名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:55:49.49 ID:BAbwUzD40
3号機がいちばん気になる
情報が少ないのも気になる

使用済み燃料棒はどうなっている?
最も知りたい情報が伝わらないのは
相変わらずだ

3号機−まさにそこにある危機!
127名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:55:58.13 ID:6em8oQap0
3号燃料プール爆発とか言ってる馬鹿は建物の図面見て来いw
プールは飛んで無い。
128名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:56:00.12 ID:esoM52Y40
スレの雰囲気からすると近日中には何も事が起きそうもないで良さそうだ
あまりビビラすなよ

129名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:56:25.17 ID:J6exrsWR0
>>106
人工的に出来た放射性物質だからじゃないの?
体内にカリウムが140gあるからといって放射性ヨウ素や放射性セシウムが140gあって良いわけではないだろ
130名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:56:36.39 ID:a3KK2Fzq0
>>97
福島や宮城はノーデータ。つまり計測できなかったっぽい

>>110
埼玉は最近ずっと0.06前後だよ
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
新宿で0.07あたり
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/hourly_data.html
横浜はここ見ると0.03だけど
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
川崎と横須賀は処理施設かなにかある関係で若干高い
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL
131名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:56:42.00 ID:Ybq5ObmE0



    毎日、夜になるとこっそり水蒸気を吹き出してる2号機がかわいいなw



132名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:57:15.09 ID:6lED67r60
>>120
あれ?
米国で学者さんがコメントしてた内容と違うよ。
その辺り、3号機の建て屋の現状と、プールのある場所と明示して、
下のURLのコメントを踏まえて詳しく説明してよ。
http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U
133名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:57:25.95 ID:HDKTuJXh0
プルトニウムが含まれている燃料は冷却にかなりの時間がかかるのよ。
134名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:58:04.92 ID:+lmaJiIQO
ある程度核の知識入れて改めて爆発の動画見たら怖さ倍増だな…
135名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:58:09.89 ID:Mj5bBv4H0
>>127
じゃああの爆発は何?
爆炎を伴うのは突発性臨界からの核爆発で、米軍が大気サンプルを回収してるから
分析すればわかると、言ってるよyoutube アレバ関連企業の人が
136名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:58:19.53 ID:h6ljzdOt0
もう許してやれよ・・・
137名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:58:33.24 ID:UcWdLRsx0
 1号機の冷温停止が上手くいったら次は3号機で6月終り頃には
かたがつくだろうね。2号機はその後だけど、3台冷温停止には結局
半年ぐらいかかるだろうね。
138名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:59:32.91 ID:d34qV/a30
確かに原発事故で周囲は大変だけど、日本滅亡!とかにはならいから安心した。
原発が爆発したら即日本終了かと思ってビビっていたけど普通に日常生活送れてる。
世界の報道では大袈裟に言われていたけど何とか封じ込めに成功しつつある現場力は凄いと思う。
139名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:59:44.61 ID:PUeJL/LOO
んで危険厨はいつになったら日本を脱出すんの?
危ない危ないと煽ってても家に引き込もって2ちゃんに張り付いてんじゃ全く説得力が無いんだが。
140名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:00:12.65 ID:l935AU+R0
おいおい、そろそろ逝くんじゃないの!^^
141名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:00:53.05 ID:zYazwvwa0
まぁそんなに気にする必要はないだろ
3月中旬に東日本の人間は既に被曝している
今から逃げても遅いし
次に米軍が動き出したりしたら逃げなさい
142名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:00:55.41 ID:t0AIvRCMO
>>124
大部分は海側に流れた
飯館村が被ったのは全体のほんの一部

マスコミは3号がMOX燃料使ってること自体なかなか報道しなかったからな
前線の記者は質問してるみたいだから途中でカットされてる
143名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:01:21.63 ID:CQAqZuvb0
>>89
ありがとう。条件を満たした情報ってあまり無いんだよね。
震災前との比較無しに、単に出てるから絶望だだとか
体への影響の評価無しに騒いでみたりとか。
144名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:01:22.49 ID:HDKTuJXh0
>>127
それでは、あの爆発はなんなのかね?
一号機の爆発とは明らかに違うだろ?
建屋からの閃光は水素爆発では起こらない事象なんだよ。
145名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:01:27.86 ID:mkMnQv3P0
アメリカの検出されたってのは検出限界を理解してなかった人がデータ見誤ったデマって話だけど
146名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:01:43.95 ID:WYz2KOL70
いやいや、単に水圧不足で設定量入ってないだけだろ
147名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:02:29.07 ID:6lED67r60
>>138 >137
根拠を示してよ。
燃料棒の行方を示してよ。
どんな風に封じ込めて何が露出したままなのか広く報道して教えてよ。
どうして「全てを公開する」と言明した政府関係者が、事実を映した資料が
出たら「不快感」なのか教えてよ。
148名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:04:05.99 ID:Zoqvh0etP
三号機って今も燃料プールの所から蒸気出てるんでしょ?
じゃあ燃料まだあるんじゃん。
149名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:04:14.00 ID:al6RZ2j00
アメリカでプルト君検出はデマだったよ
150名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:04:17.98 ID:CQAqZuvb0
>>144
物が爆発的に燃えたら、何だって瞬間的に光を発する事ぐらい有るよ。
151名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:05:28.53 ID:lavvm3aO0
注水してる穴w(配管)から、ファイバー巣コープなり、小型のカメラ、ロボット?を
送り込んで状況把握に努めないの?
中に入るって選択肢は最後の方でさ。。
152名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:05:55.40 ID:zYazwvwa0
>>146
注水量増やしたのにか?
153名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:06:11.29 ID:UcWdLRsx0
>>132
学者が間違えてる。つうか今見たけど駄目だこの人。
154名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:06:18.63 ID:oo4eM5jh0
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-44.html

デマかどうかは各人が判断するべき
155名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:06:36.26 ID:6lED67r60
>>149 >>145
情報源は?
156名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:07:13.49 ID:Mj5bBv4H0
>>148
http://www.sankeibiz.jp/compliance/photos/110425/cpd1104250507005-p1.htm

おれの目には左側にあるとされているプールはなく、格納容器とかの配管(中央)から
水蒸気が出てるように見えるんだが・・・
157名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:07:39.93 ID:HDKTuJXh0
>>150
3号機の鉄筋は熱で曲がっている。つまり、一瞬で高温の熱源が放出されたんだ。
その高温熱源は水素爆発ではありえない。
158名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:08:28.08 ID:oo4eM5jh0
ちなみに高崎にある国際監視機関の発表でもプルトとウランは隠してる
159名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:09:07.74 ID:x7jBra4m0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
160名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:09:14.21 ID:3bsjPvvA0
>>128
俺も、3号機の爆発以来びびってるんだよ。

これ見てくれよ。911の真相。これ見ると、311が震災人災とは考えられなくなるわ。都合のいい答えを見つけたい訳じゃない。これ見ると、浜岡原発の停止要請も納得いく。

原発の惨状には声を大きくしないが、みんなビビっているんだよ。

俺も泣きたいよ。最前線の方々に委ねる他ないのさヽ(;▽;)ノ

http://www.youtube.com/watch?v=1wKtt12AsIE&feature=youtube_gdata_player

因みに、竹下元総理がCIAの手引きで朝鮮人に毒殺されたというのは、信じられないけど現実の話。確実なソース有るけど、命に未練があるのさ。孫をテレビで見ると、痛々しいね。


161名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:09:14.32 ID:YjHBV2cf0
>>157
> 高温熱源は水素爆発ではありえない。

なんで?
162名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:09:45.93 ID:S9vaqSti0
PPVベローシールは243.1℃まで上がったが、今朝方198.5℃にまで下がった。
まだまだ高いが、上昇傾向が止まり下落傾向が出た。他の部分はまだ上昇傾向だが、
このまま水量を増やしたままにすれば、そのうちに下がってくるだろう。
163名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:09:48.62 ID:dNuIYa8q0
>>106
ラドンの半減期なんて数秒〜数日程度だから
内部被曝といっても同じ細胞が延々と被曝しつづけることはなく、ホルミシス効果で済む
セシウムだのストロンチウムだのプルトニウムだのは半減期が長い
ということは体に入って留まると
留まった場所で放射線を出しつづけ周囲の同じ細胞を長期間被曝させ続けるから
ホルミシスを超えてガン化させてしまう
ということがいえると思う
164名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:09:48.64 ID:6lED67r60
>>153
どうダメなのか、具体的に、どのセリフかを指摘して教えてよ。
3号機のプールはどこにあるの?
どう無事で、どう大丈夫なの?
どうして1号機と3号機の爆発はあんなに規模も大きさも、光り方も、
極めて高温な噴煙の上がり方も、飴のように曲がった太い鉄骨の
様子も、爆発直後に落ちてくる重そうな建て屋建材の様子も違うの?
165名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:10:18.02 ID:d34qV/a30
各地の放射線量は増えてないのが封じ込めてる証拠だろうね。
これからも温度上昇や危険はあるだろうけど、何とか対処していって冷温停止にもっていくだろう。
これだけ監視して人材も投入してるからもう爆発とか放射線大量流失とかは起こる前に対応できるさ。
166名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:10:30.31 ID:LmXY2Cz/0
これさ、この仮説が違ってたら大事件だよね?
>実際の流量が減ったのが原因
数ある仮説のうちのたった一つしか報道してなくないか。仮に水が届いてないのだとしたら、
空焚きだから水を入れた途端爆発しないか?緩やかな上昇ってのが謎過ぎる。
167名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:10:45.19 ID:TwxLRSIH0
>>157
爆ごうって知ってる?
168名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:11:11.54 ID:Mj5bBv4H0
>>161
水素爆発は、爆発的な反応であって爆焔は伴わない
水素+酸素=水蒸気へ一瞬で変わる爆発的反応
169名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:11:17.91 ID:P1W2tR/f0
>>158
隠してるんじゃなくて検出されてないんだろ
福島の敷地からも微量しかでてないんだから
群馬で出るかよ
170名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:11:29.64 ID:zYazwvwa0
>>165
原発周辺はチェルノちゃん越えしちゃったけどねw
171名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:11:55.54 ID:lavvm3aO0
>>146
温度計が合ってる保障も無いんだよな?
172名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:12:21.47 ID:6lED67r60
>>165
はぐらかさないで答えてよ。
3号機の詳細が何故報道されないの。
どうして4号機の丈夫な建物の壁面に穴まで空いたの?
どうしてその報道で政府関係者が不快感を示すの?
173名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:12:45.82 ID:mHzD2+Qn0
今度は100度越えてるから気密性は保たれているって話?

3号機って計器が故障してるって何度も言ってなかったっけ
容器は損傷してて水位も低く燃料30%は損傷して底に溜まってるって
174名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:13:15.98 ID:TwxLRSIH0
>>164
水素ガスの濃度問題とどのような空間に水素ガスが溜まったかとか
いろんな条件で変わってくるだろ
175名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:13:16.82 ID:w2+woU5l0

ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
176名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:13:36.73 ID:CQAqZuvb0
>>157
水素の爆発は相当の力が有るし、建屋の上の方は骨組みに薄い板を張ったような
構造だから吹っ飛んで当然らしいが。
177名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:13:55.63 ID:LmXY2Cz/0
なんでもっとホウ素入れないのかと思ったら、猛毒なんだね、これも。
そういえばホウ酸ダンゴとかあったよな。
178名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:14:01.39 ID:NfmCB7MUO
>>167

知ってますが何か?
179名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:14:32.53 ID:Mj5bBv4H0
>>172
>>4号機の丈夫な建物の壁面に穴まで空いたの?

4号機は3号機に近い形でプールからの水素爆発→火災→核爆発
日本では流れない動画見ればいいよ

180名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:14:54.99 ID:H7rjtmkg0
まだ危険厨、生きてたのかよw

バカじゃねえの、マジで。
181名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:15:09.34 ID:P1W2tR/f0
>>179
その動画どこにあるんだ?
182名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:15:13.84 ID:AU5YtwLU0
なんだ、まじめに厨を相手にしている人がいるのか。

忠告だけど、言っても無駄だからほっとくのがいいよ。
結局のところ、自分が信じたいことしか信じないんだから。
厨の踊りと、それに釣られる馬鹿を見物するのが2chの楽しみのひとつなんだから。
183名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:15:23.43 ID:w2ydmNjn0
冷却水にホウ素混ぜて流し込んでるんだよね?
てことはホウ素も
184名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:15:34.56 ID:oo4eM5jh0
>>179
動画くれ
185名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:15:36.48 ID:tSA+39d/0
まだやってんのかよもうさすがに飽きたよ

どうせ関東が一瞬で終わるみたいな事は起こらないんだろ

186名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:15:43.08 ID:YubmFZko0

何か3号機やけにモクモク出てるなぁ
高さ5〜10mくらいあるのかな、あのモクモクは
187名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:15:48.43 ID:ScWLE4xo0
最初一号が爆発したとき、解説員のだれもが
「煙が白いからダイジョウブです。白いのはコンクリートの粉塵です」
「これが黒色だったりするとまずいですね」
とかいってたのに
三号ふっとんでから「だいじょうぶです」しかいわんかったよな
188名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:15:48.67 ID:d34qV/a30
>>170
周囲は仕方ないさ。
今の状況で徐々に収束できれば被害は福島の一部だけで済むからいいんじゃない?
最初は東日本終了とか騒いでたけど、田舎の一部の犠牲で収まりそうだし。
189名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:15:55.90 ID:Y6yXVn320
ヤバイねえ。
今の風向きは初回爆発の正反対
つまり宮城側に流れていくから悲惨だぞ。
190名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:16:03.50 ID:TwxLRSIH0
>>182
そうだな
阻害された科学オタクが日ごろの鬱憤を晴らしてるのではないのか
191名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:16:16.52 ID:KoSiCdkg0
はっ…核爆発?
192名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:16:19.05 ID:UcWdLRsx0
>>164
まあ爆発直後の推測だったらしょうがないけど、26日の段階でこんな事
言ったら笑いもんだよ。日本だって反原発の立場の学者もいるけど、今こ
んな事言う奴はいない。

 話は簡単でもし飛び散ってプールにない、なんて話だったら現状こんな
もんですまないから。
193名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:16:19.66 ID:zYazwvwa0
海のモニタリングを増やしたと言う事は
もの凄い量の放射能が海に拡散したんだろうと推測できる
公表するかどうかは判らないが
194名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:16:24.68 ID:YjHBV2cf0
>>168
その時に爆発的な温度上昇と気体膨脹を伴うから、
付近のものを加熱しながら吹き飛ばすために爆焔が出るんだけど?
ひょっとして、水素爆発=中学校の試験管での実験 ぐらいに思ってない?
195名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:16:24.91 ID:6lED67r60
>>174
具体的に水素の爆発で、建て屋が垂直にあの速度で
吹っ飛んで壊れるって示せるの?
それともただの推測?
水素爆発で鉄骨が元の形から縮み下がる方向に
飴みたいに曲がる高熱量が出るとか聞いたことがないん
だけど、そんなに長時間爆発の高温って続くの?
どういう熱伝導で鉄骨が曲がるの?
196名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:16:31.75 ID:LmXY2Cz/0
>>176デマ流しちゃいけないぜ、旦那。建屋の写真どれでもいいから見て来い。
薄い板でできてるどころか、厚さ1Mのコンクリートが見えるから。
上部の天板がふきとんだような爆発じゃなくて上の外壁全部やられてる。
どの電力会社も(東京電力も)厚い壁と書いてる。
http://www.kepco.co.jp/bestmix/contents/16.html
197名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:16:36.38 ID:CBUYnDPo0
>新宿で0.07あたり

地上18mの測定値に何の意味があるんだ?(笑)
198名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:16:36.47 ID:CQAqZuvb0
理科の実験で水素に火を付けて水が出来る実験した事無い?
あれでも一瞬光るでしょ。光るのは別に特別な事じゃ無いよ。
199名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:17:10.78 ID:EYD3S9smO
あらら
200名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:17:11.97 ID:oCA04YMZO
>>179
動画どこよ?
201名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:17:15.99 ID:Mj5bBv4H0
>>194
これが水素爆発かw?冗談は顔だけにしろ
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/f098e1c8202b98f4f6be349d7ad55b16
202名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:17:19.81 ID:HL0fFx+40
核爆発厨はループするねぇ
203名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:17:29.61 ID:fiXKucXa0
賠償想定額4兆円はあまりにも少なすぎる。
たった4兆円なら何も国や全国の電力会社の支援は必要ない。
東電の自己努力で十分返済可能。売り上げがもともと5兆円もある。
経常利益は3千億円。また電力料金2割アップの1兆円は全額補償に
まわして総計で年に1兆3千億円の賠償原資。4年もあれば完済してしまう額。

恐らくこの10倍が真実だろう。
原発高レベル放射能廃液のフランスへの処理依頼だけで10兆円。
また福島第一原発の周辺20キロの土地の時価買い上げで10兆円。
それにこれから起ってくる無数の原発事故賠償民事訴訟で10兆円。
だから国の方針の「原発賠償機構」が必要なのだ。
今後は電気料金の大幅値上げが国民生活にのしかかって来る。
204名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:17:59.02 ID:BJuDldOH0
       巛彡ミミミミミミ彡
       巛彡彡ミミ巛巛
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |   
      |  、_____  /       
      ヽ   \____/  /    3号機さんだけはガチやで〜   
       \        /
         \____/
205名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:18:18.28 ID:esoM52Y40
爆発した日から魚介類一切口にしてない。。。
206名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:18:34.93 ID:dNuIYa8q0
>>204
その人知ってる〜
207名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:18:35.16 ID:kUtNxYXm0
そんなに仕事したくないのかな?

危険厨って。

騒ごうが全然驚くことはないけど。

もうみんな騙されないってw

仕事が始まるからかまってやれないなw
208名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:18:47.94 ID:NOkhuTOJ0
ID:HDKTuJXh0は中卒かな?
209名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:18:50.74 ID:cZkL4Eq20
>>158
放射性物質の分析を
検尿テープか何かと思っているのかw
210名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:19:12.94 ID:zYazwvwa0
>>204
ガチなのは2号機
あれはバケモンやで
何も出が出せないのが実情だろう
211名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:19:14.92 ID:P1RIRHaZ0
給水の途中で漏れてたら電源用意してても意味ないな
地震で壊れたんならもう日本に原発はいらない
212名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:19:18.64 ID:CQAqZuvb0
>>196
厚さ一メートルなんて、そこらのマンションと変わらない。原発の下の方の
分厚いコンクリートに比べたらだんぜん薄くて軽い。爆発が起きたら簡単に
吹っ飛ぶよ。最上階は上も横もこの構造だから吹っ飛んで当たり前。
213名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:19:34.95 ID:NfmCB7MUO
>>196

ご指摘ありがとう。 そういうことだったのか…。
これからは気を付けたい。
214名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:19:43.73 ID:/6aglknaO
3号機湯気ですぎワラタ
核反応停止したら数日立てば熱はかなり収まるからもう大丈夫とか3月中旬に言ってた
原子力専門家(笑)は家財を金にして被災者に差し上げて全員自己破産しろ。
215名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:19:58.79 ID:6lED67r60
単発IDで、ループ化とはぐらかし、茶化しが入ったね。
そんなネット工作戦略は古いですよ?>お仕事さん

このあと、擬似危険中が現れて同様の展開と見せつつ
話題をすり替えるか、もんじゅ話になるか、でも現状で
周囲は安全だって感覚論にすりかえるか。
全部児戯ですよ。正直。
216名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:20:05.58 ID:TwxLRSIH0
>>195
熱で曲がったと言い切れるのか?
217名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:20:09.49 ID:IEGO0mcY0
福島市内にいて放射線で死ぬより福岡市内に居て黄砂が原因で死ぬ可能性の方が遥かに高いって本当ですか?
218名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:21:00.46 ID:E2MuhRXu0
>>187
自称専門家「建屋があるから安心です(キリッ」
    ↓
    爆発
キャスター「なくなっちゃいましたけど」
自称専門家「………」

ってやってた
219名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:21:04.49 ID:LmXY2Cz/0
>>212そこらのマンションの壁が厚さ1Mもあるわけねーだろ。
世界中どこの建造物を探しても壁が1Mある場所なんて原子炉の建て屋以外存在しないよ。
柱と勘違いしてないか、壁だぜ壁。壁が1M.デマ流す前に少しは調べろ。
わざとデマ流すなら好きにしろ。
220名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:21:17.77 ID:Mj5bBv4H0
>>200
スマン リンク張れないが結構有名な動画だから、誰か知ってると思う
張れる人頼むorz
221名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:21:25.18 ID:zYazwvwa0
>>217
それは無いでしょうw
昨日?公表された地表の放射線量でも見てみなさい
222名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:22:05.98 ID:6lED67r60
>>216
熱以外の何で曲がるのか説明をどうぞ。
1号機の状態と比較して詳細にね。
223名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:22:39.67 ID:TwxLRSIH0
>>210
格納容器が明らかに壊れてるからな
あと4号機のプール崩落があればやばいな
224名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:22:49.31 ID:P1W2tR/f0
>>220
逃げるならはじめから書き込むなよ
225名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:23:51.91 ID:NOkhuTOJ0
実際は地震で壊滅的な状態になってるんだろうな。
津波は無くても多分どうしようもなかったと思う。
226名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:24:07.57 ID:d34qV/a30
これからも若干放射線量が増えたりする日はあるかもしれないけど、徐々に収束していっくんだろうね。
現場の収束作業は年単位で継続するだろうけど世間一般は年末には過去の出来事になってるよ。
宮城、福島以外の人は普通の生活で原発事故は気にならなくなるよ。
227名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:24:16.05 ID:Mj5bBv4H0
>>224
いや これマジだから 火災じゃなくて爆発したって言うのは事実
ってか自分で探せよw

この中にも知ってる人多いと思うよ
228名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:24:43.13 ID:qd/ceJ7f0
核爆発じゃないだろ。でも水素爆発にしてはでかいよねぇ
229名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:24:52.42 ID:HL0fFx+40
>>222
内部から吹き飛んだコンクリートぶつかってああなったんだよ。
最上階で破裂した1号機とは違う。
230名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:25:17.84 ID:CQAqZuvb0
>>219
鉄骨造りなら壁はカーテンのような物だが、壁全体で支えるような構造なら
壁は力に耐えるために厚く作られてるよ。どっちにしても1mなんて
下の方に比べたらぺらぺらだよ。仲で爆発が起こったら吹っ飛ぶのは
全く不思議でも何でも無い。
231名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:25:19.00 ID:YubmFZko0

おぉ明日1号機の建屋の扉を開けるのかぁ
232名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:25:26.16 ID:4v3cMftp0
>>227
なんで言い出しっぺのお前が見つけ出せないんだよww>動画

もうそういう戯言はいいから信じてほしければ見つけてこい
233名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:26:04.93 ID:PtED9Sy20
>>222
君から説明してくれたまえよ
234名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:26:05.71 ID:NOkhuTOJ0
>>220
ぼく、かくばくはつってなんなのかわかるかな?
かんたんにおこせるんだったら、かくじっけんなんてだれもしないよ?

まずはしょうがっこう
つぎにそしてちゅうがっこう
こうこうのりけいこーす
だいがくのりけいのがくぶ

そつぎょうしてからかきこもうね^^
235名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:26:08.08 ID:zYazwvwa0
今から熱いのはモニタリングを増やした海だからな
モニタリングをどう隠蔽していくのか今後楽しみ
236名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:26:31.59 ID:6lED67r60
>>226
じゃ、米国の報道には正式に政府として科学的根拠を添えて抗議して、
原発の周囲は、飛び散った燃料棒なんてないんだろうから即座に
精細に地表面を撮影して全部公開して、報道も被曝量の範囲内で
自由に入れてすべて情報公開しないとね。
237名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:26:33.51 ID:Mj5bBv4H0
238名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:26:46.41 ID:UcWdLRsx0
プルトニウムの濃度から核爆発は原理的におきないんだが。
239名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:26:46.77 ID:P1W2tR/f0
いくら探しても13の爆発の動画はあるが4号の爆発の動画なんてみたことがない
あるなら出してくれ
240名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:27:11.04 ID:Ybq5ObmE0


   普通のマンションの壁が厚さ1メートルなんて、どこのビンラディンの隠れ家ですか www


安全厨低学歴すぎるww
241名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:27:13.10 ID:TAYDfnUo0
>>226
何をいっているのやら。
いまでかい地震きたらおわるから。
収束したとかいうのは、燃料棒よそにはこびだしてからいおうな。
242名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:27:17.04 ID:3nZHRSel0
>>219
高速道路とか電車とかの
つまり高架的なアレって壁1mぐらいないか?

あとダムとか壁1mぐらいあるっぽいが

あと銀行の金庫室みたいな場所とか

あとなんかペンタゴンとかNASAそんなアレって
壁1mぐらいあるんじゃないかなあ
243偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/07(土) 19:27:17.34 ID:O2iy+2J40

福島第一原発3号機の爆発についての解説

http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U
244名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:28:18.28 ID:zYazwvwa0
広島?長崎?では高濃度で爆縮使っても20%位しか核反応起こさなかったんだろ?
そんなにドッカンドッカンするもんなの?
245名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:28:35.83 ID:PtED9Sy20
>>229
混合比率がベストだったんだろうな
1号機は天井に水素ガスが溜まって下限ぎりぎりで引火したんだろう
ポンとはじけたようなもの
3号機のH鋼が熱で曲がったと断定するには写真だけではこころもとないだろう
246名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:28:45.35 ID:RWHho8Rz0
どこのサイトみたらいま何度かわかるの??
247名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:28:50.98 ID:CQAqZuvb0
>>243
その学者風の人、トンデモ学者らしいが。
248名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:28:59.19 ID:4v3cMftp0
>>237
おいこれ「4号も爆発したか?」って話の中で「1号と3号は爆発した」って1号と3号の爆発シーンいれてるだけじゃねえかw
249名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:29:15.22 ID:LmXY2Cz/0
>>230破損したのは、分厚いコンクリートの建て屋、密閉性の高い鋼鉄製の格納容器、
厚さ数十センチの合金製の圧力容器、燃料皮膜管、燃料ペレット。
「5つの壁があるから大丈夫」の5つ全部破損した。不思議でもなんでもないとか言ってる場合じゃない。
安全策が全部崩壊した。
250名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:29:32.40 ID:Mj5bBv4H0
>>244
規模の問題じゃないの?
何メガトンとかならまだしも、失敗しても少しは爆発するだろ
251名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:29:57.17 ID:o9GoygmHP
>>122
3/14の3号機爆発は隠蔽の方向だからな。あまり情報が出てこない。
あの爆発の原因は水素じゃなくて使用済み核燃料の爆発。
252名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:30:10.91 ID:6lED67r60
>>229
で、鉄骨があれだけひしゃげるほどぶつかった大量の
コンクリートは何処へ行ったの?
そもそも、ぶつかるとあれだけひしゃげるほどの重さの
コンクリートを飛ばす爆圧って、水素爆発で出るの?
どうして黒煙が、あれだけの早さで上昇したの?
かなりの温度差か圧力差がないと、あれだけ早く上昇
しないよ。
建て屋の体積の水素爆発で、そんな温度とエネルギー
が出るの?
253名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:31:30.38 ID:w7vhMWQX0
1号機は屋根は飛んでない。支えが無くなり丸ごと落下してる。
254名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:31:33.87 ID:P1W2tR/f0
>>237
何分あたりが四号機の爆発?

3号機と1号機の爆発の映像しか確認できないが
255名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:31:37.27 ID:AU5YtwLU0
>>240
あることはあるぞ。
http://towerlife.jp/m/area/tokyo/the-crest-tower.php
[ザ・クレストタワー]では、厚さ 0.8 〜 1mのコンクリート壁で囲まれた建物地下部分を構築。

下のほうとか、頑丈にするところはある。
基本は基礎だけだが、高層になると上にも伸ばす。
256名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:31:45.00 ID:4v3cMftp0
>>251
へーそれでこの程度で済むんだ
原発事故って大したことないな
257名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:32:20.55 ID:zYazwvwa0
>>253
だるま倒しみたいな状態か
258名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:32:31.69 ID:CQAqZuvb0
>>249
上が吹っ飛んだからとか、光ったからとかで核爆発だと言っているのは
違うだろうと言っている。安全だうんぬんなんて言ってないよ。今の状況を
見ればぜんぜん安全じゃない。
259名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:32:55.20 ID:+C5G6EbN0
>>244
核爆発は起こさなくても即発臨界はする。
260名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:33:14.29 ID:UcWdLRsx0
>>250
臨界する為に必要な量と爆発的に臨界させる為の濃度が必要。発電所のは
濃度が低いから核爆発はしない。学者だって心配するのは水蒸気爆発と水
素爆発で核爆発なんていうのは論外の話。
261名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:33:30.30 ID:7kMAy/j00
現在は有事だよ。政府が本当の事を言ったらパニックになるから、嘘をついています。
体内被曝の話題をしない政府w
262偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/07(土) 19:33:49.91 ID:O2iy+2J40
>>247
小出裕章氏:福島原発で再臨界の疑いが濃厚に
http://www.youtube.com/watch?v=L2fzJHtGLwo


東京で、放射線管理区域(wiki「放射線管理区域」)に相当するほどの高い放射線が、
暫定的にだが検出されている
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65728073.html
263名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:34:36.26 ID:NOkhuTOJ0
>>253
へえ。中に入って見たの?
264名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:34:45.91 ID:iUsCBhvx0
>>256
お前は東電の考えに共感できる稀有な人間だな。
265名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:34:52.10 ID:xwsDQpYH0
>>147
ジャーナリストが現場に入りたい入りたいって言うのを止めてるからじゃね?
入るのは許可できませんが、代わりに情報は全部公開しますから我慢して。
となだめてた矢先に入って撮っちゃったから不快感
266名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:35:19.04 ID:zYazwvwa0
小出さんは中性子の発表が訂正されて
再臨界の可能性を撤回してたけど
267名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:36:14.38 ID:4fY0G7Vp0
>使用済み核燃料の爆発

クスクス すごいね。
268名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:37:31.92 ID:5kVQjhoTO
まだ温度上昇してるの?下がったんじゃなかったっけ?
269名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:38:17.23 ID:Tyht6Hvn0
>>214
ほんとに湯気出過ぎだよね。ヤバイ雰囲気・・・

http://www.youtube.com/watch?v=Ck_KEILBLlU
270名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:38:38.27 ID:F7eKTyls0
3号機の爆破弁は尋常じゃないのは素人でも分かっただろ
プール中の一部燃料棒のペレットが飛び出してなきゃ線量の高い瓦礫なんて散らばってないだろjk
271名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:39:05.84 ID:CQAqZuvb0
>>262
そっちの動画は一ヶ月も前のだね。
272名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:39:23.32 ID:6s+DIECa0
爆発音は3回あったろう。こうじゃないかな。

1 格納容器の水蒸気爆発←圧力容器のメルトスルー
2 燃料プールの水素爆発
3 燃料プールの核爆発
273名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:39:31.97 ID:6/DLY6aP0
>>268
それ1号機の話じゃないのかな。
最近は1号機の水棺作業に焦点が移ってたから
274名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:39:59.37 ID:LmXY2Cz/0
>>242ごめんね。「建て屋はベニヤみたいなもので、いざとなったら吹き飛ぶように
できてるから吹き飛んでも慌てるな」と、全くソースのないデマを流し続ける人が時々いるんで、訂正作業してただけ。
建屋は砦の一つとして、通常の建造物とは比べ物にならないほどの頑丈なもので、「吹き飛んでください」と言う風には作られていないという事実だけいいたかった。
5つの壁が全部崩壊して命綱のない綱渡りが今始まってる。
275名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:40:33.92 ID:+lHMqPvY0
浜岡原発停止要請はこれを隠すため
容器は破損してるわ、温度は下がらないわ、再臨界するわじゃ点数稼ぎもしたくもなるわな
276名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:40:46.41 ID:PtED9Sy20
よっぽど日本を破滅させたいらしいw
277名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:40:53.13 ID:VzlBGaCo0
>>98
報道したってパニック起こすだけだろ、アホ。
278名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:41:06.47 ID:IEGO0mcY0
>>221
ありがとうございました

先ほどustでMITの教授さんが菅の浜岡ストップは三号機から目をそらさせるたにやったと言ってましたが
何かの冗談ですよね?
279名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:41:22.90 ID:NXBGAzDTO
心配するのに飽きた
280名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:42:35.50 ID:vKMGyF1NO
三号機は二発目の爆破弁の準備を始めたようだな
281名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:42:37.51 ID:6lED67r60
>>267
うん。すごいね。
臨界量の結果的集積による、高温の発生と爆発
と書く方が良いかもね。

>ID:PtED9Sy20
きみ誰?
何をどう説明するの?
経緯から詳しく書いてよ。
282名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:43:14.75 ID:mHzD2+Qn0
>>237
縦に高い3号機爆発と
横に長い1号機爆発しか確認できない
283名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:43:39.17 ID:1AYk8b/PO
えーと、あと数日で302℃を越えてアボーンするの?


え?
284名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:44:05.96 ID:lhGmQVQ+P
あれだけ情報後出し平気な顔で嘘ついてた連中の
楽観論は ま っ た く 信じる気がしないので
最悪の事態を想定しておくのが 危機管理の正解
安全とか言ってるのは 「自分が安全な 国 にいる」てだけで
他人をからかうクズ野郎 で当たり
285名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:44:21.66 ID:PtED9Sy20
この世で浮かばれない科学オタクほど哀れなものは無いww
286偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/07(土) 19:45:12.73 ID:O2iy+2J40
>>266
撤回ではなく呆れてんだろ

http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/04/22/tanemaki-apr21/

4月21日 クロル38検出は間違いと言うが小出裕章(たねまきジャーナル)


> クロル38のこと、半減期の短い物質の過大評価と東電は言っていますが、ばかげた説明である、
ゲルマニウム半導体でガンマー線を計っている、どの核種がどれだけあるか分かり、クロル38のことは
分かるのに、生のデータを見たらすぐ分かるのに、今間違いというのが不思議と言うことなのです。
専門家には簡単なことなのです。スペクトルを見せてもらったらすぐに分かるのに、20日以上スペクトルを
出してない、本当かうそが分からないのです。

 分析・再評価は本当のデータを専門家が検討しないと、本当かどうかは分からない、東電が勝手に
解釈して間違いを発表するのを止めて欲しいのです。みんなにデータ開示をして、再臨界で世界中が驚いたのです。
東電は正確なデータを出して欲しいのです
287名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:45:25.34 ID:P1W2tR/f0
結局4号機爆発動画はデマだったか
288名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:46:10.64 ID:3DYnbUPq0
燃料棒ってウラン3パーセントくらいだろ。ウランの爆弾って99パーセント
の純度があるウランを爆縮させないといけないわけで。
たまたま水素爆発で純度が99パーセントまで上がって爆発するのかな。
しなと思う。
289名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:46:13.90 ID:6lED67r60
>>266
中性子の発表が撤回された化学的根拠ってあったっけ?
なにか、測定ミスだとか単位の間違いだとか、訂正だとか、
機器の盗難だとか故障だとか、そういう言い訳でデータや
数値を引っ込めてばかりで、その後の科学的検証は
されないままのお話ばかりだよね。
290名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:46:38.41 ID:zYazwvwa0
>>286
いやラジオ放送で撤回していたのは事実
ようつべにでもあるから中性子検出が訂正された日のラジオ放送でも聞いてみるといい
291名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:46:39.99 ID:0PK2Lcl9O
まだ何とか持ちこたえているようだな。
次の給料日13日まで何とか持ちこたえてくれ!
14日には東京から名古屋にトンズラをする予定。
292名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:47:21.01 ID:uSLoeKkV0
>>287
あれはどうみても1号機を別アングルで撮っただけのもの。

4号機の爆発は3号機の爆発で退避中
に起きたから誰も映像は撮れてない。
293名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:47:23.10 ID:6lED67r60
>>288
兵器としての核爆発と、臨界熱やエネルギーとは
混同すべきじゃないと思うよ。
294名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:47:44.24 ID:5kVQjhoTO
>>273
あぁそうか、サンクス
ヤバいじゃないか
295名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:47:52.81 ID:QJja9qEf0
>>98
吹き飛んだんだよ。

6 名前:名無しさん@十一周年 :2011/05/02(月) 23:53:00.50 ID:A6MxwiQS0
3号機は核爆発だった。
1号機の水素爆発との違いがこの映像。
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&feature=share

3号機の核爆発について海外メディアがわかりやすく解説。
http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U
296名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:48:22.93 ID:6lED67r60
>>290
マスコミの報道は、科学的根拠じゃないよ。
情報操作っていうなら同意だけど。
297名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:48:55.82 ID:+RHu3KkC0
298名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:49:51.16 ID:zYazwvwa0
>>296
俺は小出先生が撤回した話しかしてないんだが
中性子検出のの訂正が嘘か本当かなんて一言も言ってないし
そんな事を議論する気もない
299名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:50:18.07 ID:CQAqZuvb0
>>295
この3号は核爆発と言ってる学者風の外人はトンデモ。信頼できない。
300名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:50:29.14 ID:WXi7HL7I0
台風1号が発生
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110507/scn11050719140002-n1.htm

そんな季節になりました。
301名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:50:43.60 ID:/RJfphcU0
安全厨 「大丈夫!俺は大丈夫!」
302 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/07(土) 19:51:01.56 ID:dQMMrXhb0
いやあああん
303名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:51:12.19 ID:SViAzZSg0
また隠蔽か。。

浜岡の件もなんか隠蔽してるのかもな。
304名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:51:29.20 ID:lmbFdhDb0
>>299
そう言うしか手はないよなw
305名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:51:37.89 ID:7kMAy/j00
家の嫁はセシウムを食べても問題がないwと言いきります。
根拠はテレビの学者です。勘弁してくれ。
306名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:52:05.52 ID:2BmgRwDIO
3号機は前に爆発してるし、今どれぐらい中身残ってるんだ?
詳しい人教えて
307名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:52:06.19 ID:AU5YtwLU0
http://tourkaba3.wordpress.com/2011/04/22/0421prof-koide-script/
誤りだったと判明した。」という記事がありまして、ということは、再臨界が起きている可能性は低くなったということなのでしょうか。

〇[002]小出先生: と思います。

〇[003]男性司会者:再臨界が起きていないということは一先ず少し安心できるポイントが増えたということですね。

〇[004]小出先生: おっしゃる通りです。ちょっとほっとしました。
308偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/07(土) 19:52:26.95 ID:O2iy+2J40
検査停止中なのに4号機なぜ爆発 5・6号機も「温度上昇中」の深刻
2011/3/15 20:20
http://www.j-cast.com/2011/03/15090577.html
福島第一原発 4号機 爆発 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=R6EjV4Y-Xcg
4号機、水が蒸発し水素爆発か 燃料棒露出の可能性も
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103150232.html
4号機の建屋でも強い水素爆発?写真で明らかに
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110416-OYT1T00803.htm
309名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:54:05.97 ID:CQAqZuvb0
>>304
学者として問題が有る証拠を一つ示しておこう。
アメリカまでウラン粒子が飛んできているという事が論拠になっているが、
その論拠は誰でも書き込める単なる掲示板の見出し。しかも疑いを
持たれそうな所は隠して見出しだけを選択、ハイライトして事実であるか
のように使って居る。これは最低限の学者としての態度以下。
310名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:54:08.11 ID:UsVnszJ60
@magosaki_ukeru 孫崎 享
原子力・正力松太郎(読売社主・原発推進者):
今気付いた。正力さん大変な郷土愛に満ちた人だったんだ。
原発推進しながら出身地富山県には原発ない。
富山県の人よかったね。熱烈に郷土を愛する人がいて。
17時間前 webから
311名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:54:23.90 ID:axerox/XO
報道される前から三号機は別物だ。燃料棒プールが有るはずと2チャンで指摘してた人は何者?
現状はどうみてるの?
312名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:54:25.34 ID:t4y5Mg2p0
>>1
>実際に水が原子炉に入っているかどうか調べるとしている。
なんだ。中だししてる感触もないのか?
313名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:54:30.42 ID:lmbFdhDb0
>>305
セシウムは多少なら大丈夫じゃね?

放射性セシウムなら・・・
314名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:54:56.49 ID:KgODuiXD0
163.2℃ 150.3℃ですね
315名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:55:10.54 ID:HDKTuJXh0
3号炉が何とか形がある状態だと課程しても、あの爆発は異常だな。
即発臨界の可能性も考慮せざるを得ない。
316名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:55:36.91 ID:scexAVgA0
317 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/07(土) 19:56:00.65 ID:dQMMrXhb0
終わったことをごちゃごちゃ言うんじゃねえよ By清水
318名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:56:07.22 ID:B489dkUv0
>>274
建家上半分についてはハリボテに近い構造だと思う。
多分ALC工法のような物で鉄骨にコンクリボードを金具で付けた感じ。
だから、2号機で水素爆発対策で簡単に壁に穴あけれたんだよ。


でも、4号機ではその下の厚さ2メートルの鉄筋コンクリに大穴開いてたり、
3号機では上部のゴツい鉄骨がグニャグニャになってる。
鉄を溶かすには1500度位の熱がいるんじゃないの?
水素爆発だけでこれらは可能なんだろうか
319名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:56:29.66 ID:6lED67r60
>>307
Cl[38]の件なぁ、
それ、半減期が数時間とか短いのに、何日も過ぎて
再検査して出なかった…って
トンでも検査って言われてなかったか?
320名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:57:05.48 ID:HL0fFx+40
核爆発厨も固定客化してるようだな・・・
321名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:57:12.25 ID:468PKSg+0
水素爆発でストロンチウムとかテルルとか放出されるもんなの?
322名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:57:14.12 ID:7kMAy/j00
>>313
野菜に付着しているやつは放射性かな?
323名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:58:01.36 ID:lmbFdhDb0
>>320
低脳レッテル貼り工作ですね。わかりますw
324名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:58:03.74 ID:9DqQFjj30
>>25
今、アスガードとミスターQに連絡中
325名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:58:21.99 ID:6lED67r60
>>318
曲げるだけなら800〜1000度でも曲がると思うよ。
ただ、そこまで熱するのに、単なる水素爆発の、
爆発してから飛散するまでの時間じゃ、とても
足りないと思う。
1号機が水素爆発だから、比較すると良いと思う。
326名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:58:37.81 ID:0PK2Lcl9O
>>308
4号機も間違いなしに水素爆発だな。
プールの核燃料が原因か?
327名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:58:38.85 ID:Zwn0i51C0
せっかく自粛から活気が戻ってきたのに悪いニュースだすかよ
あっこの記事は危険でもなんでもないよ
もうこの程度では誰も関心持たない
つまり危険なのはもうヤバイニュースは隠されて今後でてこないんだよ
328名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:58:50.49 ID:lmbFdhDb0
>>322
政府が放射性ゴミも野菜とか言い始めてるからなあ・・・

なんだよあの暫定基準w
329名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:58:52.38 ID:CQAqZuvb0
>>318
熱で溶けるためには一定時間その温度を保つ必要が有るから、爆発では無理でしょう。
鉄骨がぐにゃぐにゃになるのは熱ではなく、物理的な力による物でしょう。
建物の上の方は下に比べれば比較にならないほど全く弱い。
330名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:58:55.32 ID:t0AIvRCMO
>>309
学者として問題があるのは日本も負けてないぞw
爆発しません壊れませんとか連呼してた無能の宝庫だからな
331名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:59:09.35 ID:AU5YtwLU0
>>319
小出先生に聞いてよ。
俺は小出先生が撤回した、していない、というのに興味が出て調べただけだよ。
まあこれ、撤回というよりデータが間違ってて良かった、という発言だけど。
332名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:59:45.98 ID:UcWdLRsx0
>>319
データーの再解析だろ。原子量÷イオン価が同じ、何かと間違えた
とかその類の話だよ
333名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:59:48.96 ID:rrrO8xFu0
きのこ雲あがってたからな
334名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:59:52.78 ID:wk1uLAyC0
これ大丈夫なん?
335名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:00:05.71 ID:lmbFdhDb0
>>329
>熱で溶けるためには一定時間その温度を保つ必要が有るから、爆発では無理でしょう。

核で岩石がガラス質化しても鉄は曲げられないんですねw
336名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:01:17.95 ID:oCmOZYJT0
ID:6lED67r60←テラ粘着w

いいぞ!もっとやれ!!
337名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:01:23.26 ID:CQAqZuvb0
>>330
私は日本の学者がまともだとは一言も言っていません。3号炉が核爆発だ
と言っているyoutube動画の学者風の人の言っている事は、飛んでもない
論理の飛躍が有って信用が無いと言ったまでの事。
338名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:01:53.90 ID:Zoqvh0etP
燃料思いからあれぐらいの爆発じゃそこらにしか散らばってない。
だから三号機付近の瓦礫だけから高い放射線量が検出された。
339名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:02:28.02 ID:pmDPQ5C40
>>319
半減期短いんだから何日もたったら出ないに決まってるだろって意味でおk?
最近放射性物質の名前あんまり聞かないな
あいつらの会見て毎回何かしら流行り言葉があるよな
炉心熔融と損傷の違いとかアララベンチとか
340名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:02:36.88 ID:6W75qopL0

                ,. -ー冖'⌒'、
    r、          ,ノ        \
   rヽヽヽ        :/  _へへく_   ヽ
    ', ̄ヽ}       :{/へ.._、 ,,/~`\ }          炉心溶融だよ
    ゝ、ソヽ      ::|/ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ__|::《
      ',  \     |: --ノ(、_, )ヽ-.  |ツ        /ノ/う  チェルノブイリ超えだ!
      ,   ヽ   __::ヽ ::;∵,_,、__,ゞ∴'ノ        人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 :`ニニ´ / _     ,   ''"- ´
       \     }         `ヽー ´    /      プトロニウムが飛び散るぞ!
         ヽ、::::: y:.          /    ヾ,,/     野菜も魚ももう食べられない
           ヽ::::::::::::::        ヾ__ , ''"      もう打つ手は無い!
            \:::/       ヽ::{            再臨界は始まっている!
             .Y           ヽ             すべておしまいだ
             {_          }           日本は終わりだ             
                                      終わりなんだよ

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \  さっさとブラジルいけよタコ
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
341名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:02:40.94 ID:8PiKLia/0
みなさん
もし浜岡原発が逝くときはこんなものでは済まされませんよ
それでもいいんですか?
342名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:03:09.23 ID:7kMAy/j00
>>328
自分の職場の人は、暫定基準を緩くしている事を知らないで大丈夫と言っています。
マジかよw
343名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:03:52.21 ID:6s+DIECa0
4号機は水素爆発だよ。
プールの水が蒸発して、燃料棒が溶融して、水素爆発。
ところが、超ラッキーなことにプールの隣にためてあった水を隔てていた壁か爆発で壊れ、
プールに水が流れ込んだため、燃料棒が冠水した。
たしか保安員の仮説だが新聞に書いてあった。
344名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:04:14.01 ID:CQAqZuvb0
>>341
だから浜岡は止めるんでしょ?
345名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:04:27.41 ID:+RHu3KkC0
http://www.youtube.com/watch?v=QfMsauUspfI
5/4/水★3号機の爆発は水素爆発か?核爆発ではないのか!

国際的に核実験を常時監視する高崎の観測所で、3月15日から16日に
ヨウ素135が大量に観測される。ヨウ素135は半減期が6.7時間。
3日で千分の一になる。3月11日に核反応が止まっていれば15日に
ヨウ素135が大量に観測されるはずがない。(京大 小出裕章先生)
346名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:04:45.02 ID:X6Ax6wQm0
プールの燃料棒取り出す特注の機械急いで作って取り出して
特注容器に入れて六ヶ所の貯蔵庫に運べよ。
当然そういうの作ってんだろ?
347名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:04:50.48 ID:0MsQXXL/0
実際5年くらい経たないと今回のことがどれくらい深刻化わからんからなぁ
マスコミが隠蔽できる程度の被害になるか
それとも隠蔽できないくらい被害が出るか
348名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:05:25.05 ID:FLTC7wV40
>>47
ついでに、支那共産党が過去46回も
核実験をしたせいで、現在進行形で日本全土に
セシウム入りの黄砂が降り注いでいることも
つけ加えといてくれや。
349名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:06:52.29 ID:iOeHDxV20
3号の温度下がってきたって話は、記者会見がソース?
350名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:07:17.41 ID:UcWdLRsx0
>>343
そういう意味で言うと色々運がよかった所もあるな、建て屋が崩壊した
お陰で放水でプールに水の注入が出来たり。あれ壊れないで放射線量が
高くて内部に入れないなんてなったらもっと悲惨な事になってた可能性
もあるし。
351名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:07:37.03 ID:CQAqZuvb0
>>345
>5/4/水★3号機の爆発は水素爆発か?核爆発ではないのか!
あんた、長いビデオの都合の良い所だけ拾ってタイトルにしてるよね。
同じビデオの中で、これは観測所の間違いの可能性もある、
同じような間違いが過去にもあったから、と言っている。
ここでは小出氏はどっちとも確定的な事は言えないという立場。
352名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:07:51.80 ID:AqmDgdG70
んで結局今現在の温度は何度なん?
一応下がり始めた訳か?

上がり続けてるんなら今のうちに
ばっちゃの遺影持って逃げた方がいいのか…
353名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:07:59.31 ID:XVo1bWe2O
>>109
ありがとう。安心した。
354名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:08:10.30 ID:HL0fFx+40
>>337
論理の飛躍というよりも公開済み資料を読まずに(読まされずに)
原発バラエティ参入だからなぁ。
355名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:08:30.12 ID:pmDPQ5C40
>>346
燃料はもはや棒じゃない
特別の装置が必要なのはもんじゅ
356名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:09:58.05 ID:q0qXtujj0
>>349
http://atmc.jp/plant/atmosphere/
温度下がっちゃった
357名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:10:41.20 ID:+RHu3KkC0
>>351
オレはあまり他人様に反応しない事にしているが、
だったら全部聞けばいいだろう。SCIENCEは宗教じゃないぞ。
358名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:11:16.63 ID:iOeHDxV20
>>356
よっしゃぁぁあぁ!
注水増量が効いたのかな?
でもまだ予断を許さんね
359名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:11:22.43 ID:t1D9lBnm0
>>356
何で下がったの?
いや本当なら良い事なんだが、
360名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:11:36.19 ID:x0sIqzmt0
361名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:12:38.37 ID:6NRHDxcs0
やっぱり東の横綱は3号機か
西の横綱もんじゅもアップし始めたし、目が離せないな
362名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:12:42.40 ID:+YrGDjSn0
ただ水撒いてるだけじゃん。


レベル 7
363名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:12:46.49 ID:8QU72j2N0
>>340
トンキンワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
364名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:12:51.51 ID:TGjMmUam0
>>244
広島→ウラン型原爆 爆縮レンズなし核実験不要イスラエルなど
長崎→プルトニウム型 爆縮レンズ必要なため核実験必須パキスタンなど
365名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:13:13.23 ID:5RxDkIrc0
>>359
注水の配管を消火系から給水系に変更したというニュースがあったけどそのせいかも
366名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:13:25.80 ID:iOeHDxV20
>>360
オワタ..........orz
367名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:13:37.26 ID:nLkmUjR30
原子炉温度上がりまくりじゃん だいじょうぶかな
368名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:13:59.65 ID:B489dkUv0
>>325
>>329
ですよね、あの建家50メートル角位あるから、あの鉄骨もかなりの太さでしょうね。
それを、内側に向けてメロメロにする熱量は何処から?何の作用なんだろ。
369名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:14:34.14 ID:CQAqZuvb0
>>357
小出氏がこのビデオの中で言っている事は、可能性もあるが観測間違いで
有る可能性も有ると言う中立。君が付けたこの解説は一方だけを取り出して
あたかも小出氏が一方だけを言っているかのように偽装する物で科学的態度
とはとうてい言えない。
>5/4/水★3号機の爆発は水素爆発か?核爆発ではないのか!
>国際的に核実験を常時監視する高崎の観測所で、3月15日から16日に
>ヨウ素135が大量に観測される。ヨウ素135は半減期が6.7時間。
>3日で千分の一になる。3月11日に核反応が止まっていれば15日に
>ヨウ素135が大量に観測されるはずがない。(京大 小出裕章先生)
370356:2011/05/07(土) 20:15:14.54 ID:q0qXtujj0
>>359
いや、、それは分からんが、でもなんか・・・
なんだろう
気体温度は下がってるんだけど原子炉温度と
変な黄色いやつが上がっとる・・・
371名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:15:20.38 ID:UcWdLRsx0
>>359
 注水量増やしたからでしょ。5.9から2,3日前に9トンで昨日から
10トン、後、温度上がれば気化熱と拡散熱も増えて当然上がり難くなる
しね、
372名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:15:39.10 ID:CUBgkw9i0
>>356
1号が冷えてきたな、水棺効果有りか
373名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:16:15.62 ID:YjHBV2cf0
>>348
ほい。参考資料
ttp://www.kankyo-hoshano.go.jp/08/ers_lib/ers_abs49.pdf

事故前(データは2005年)も一ヶ月あたり、セシウム137が3〜40MBq/km^2/月
ストロンチウム90が2〜10MBq/km^2/月ぐらい降ってきてるんだけどね・・・
過去の原爆実験由来のやつで・・・
374名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:16:32.34 ID:d34qV/a30
何かあっても何らかの対処でちゃんと危険回避されていく。
これからも危機はあるだろうがきちんと対処していくだろう。そして収束にむかっていくよ。
ただ年数はかかるだろうから一般の人はもう気にする必要ないんじゃないか。
変に心配しても何も出来ないしね。
375名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:17:03.27 ID:scexAVgA0
>>359 それ、気体の温度。隙間から圧が逃げてるんで、それだけ下がっても意味無い。
376名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:17:49.24 ID:QeVsz/PO0
>>80
15日午前に計った瓦礫から900ミリシーベルト出たってやつ、
これって燃料棒の一部だったのかな?
爆発が14日だから、翌日慌てて計ったんだろうな。
377名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:19:10.67 ID:6lED67r60
>>336
粘着とか、レッテル貼るのお好き?
でもね、
安全なら安全で、情報出して示すべきだし、
危険なら危険で、ちゃんと報道すべき話ってだけなんだよ。
なんで視察で枝野さんだけあんな重装備だったのか、

プルトニウムの入った燃料棒が飛散して、触発臨界で
一部がガス化して飛び散り、超ウラン元素の微粉末が
存在すると仮定すれば納得だけれど、それ以外では
到底納得できないんですよ。
あのひとは、いま一番安全を国民に広く示す立場の人でね、
弁護士資格モアであるひとだから、我が身さえ安全なら
進んでアピールするくらいの政治力()は持ってるはず
なんです。
それがああなるってのは、よほどの隠蔽情報があると
考えなければ筋が通らない。

バカじゃない人の、発言はともかく行動は、真実を示す
指標になり得るはずなんですよ。
378名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:22:32.04 ID:UcWdLRsx0
>>377
別に放射物質が出てるから一応念の為じゃね。そもそも危険なら忙しいとか
理由付けて行かなきゃ良いだけだし。
379名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:22:44.68 ID:QeVsz/PO0
東北の留学生65%が戻らず

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050201000974.html

やっぱり外国人はこの問題にシビアだね。
これから南の風向きに変わること、すでに念頭に入れてるんだろう。
380名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:23:28.89 ID:Zoqvh0etP
真性危険厨の俺からしたら、危険も安全も、このまま何もないかの様に時間が過ぎて、
十年後東北関東でガン患者が急増して、のたうち回る所を想像する方が面白い。
381名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:24:45.05 ID:UcWdLRsx0
>>380
と思ってたら自分がのた打ち回ってたりしてるんじゃね。
382名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:26:19.45 ID:6lED67r60
>>379
外国人だけのニュースソースがあると見るべきでは?
日本からだと、尖獄問責可決後うやむや復権要人が、
敬語使って流しそうな情報とかね。
383名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:26:53.91 ID:Yl/yoiLJ0
今日は180.2度か。順調に上昇中だな。
http://atmc.jp/plant/temperature/
サビサビのボロボロだろうから、どこまで耐えられるかね。
384名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:28:30.50 ID:B489dkUv0
>>379
そりゃそうでしょ、自分の国の数十倍の暫定基準とやらを設定して、
「基準以下だから安全だよ、食べないと差別だよ。」
なんてねぇ。
385名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:28:44.07 ID:UcWdLRsx0
>>382
ないない。単にバカな土人なだけ。
386名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:29:07.08 ID:cZkL4Eq20
>>295
海外メディアと言ってもなあ
渋谷のあれを核施設だと思っているようなヤツらだからなあw
387名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:29:38.88 ID:9r6pI6a10
http://atmc.jp/plant/temperature/
温度上がっているよ
388名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:29:50.75 ID:gdwvCjam0
原発事故が無くたって、日本人の30%はガンで死んでるんだがな。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai06/kekka3.html
389名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:29:54.99 ID:Zoqvh0etP
>>381
関西にすんでいる俺がのたうち回るとしたら、日本全滅だな愉快。

しかしそんな事より安全バカ用の情報でバカ政府にバカにされるのは不愉快。
390名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:29:58.85 ID:pmDPQ5C40
なんで会津にでかいのくるのorz
391名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:31:13.65 ID:9Uf0c6mhO
原発は爆発しないから、
君たちみたいな負け組が期待しても無駄だよ
君たちは今までどおり負け組の生活をしていくんだよ
392名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:31:24.18 ID:YoMjiYyq0
>>378
普通にヤバイでしょ
津波と一緒、危機感や知識の無いボンクラが死ぬだけ
まぁ、良いんじゃない?
393名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:31:51.76 ID:UpVpF4aVO
もう生きててもあまり楽しくないので日本終わらせて下しあ
394名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:31:51.99 ID:8QU72j2N0
>>383
明日には200℃かな
燃料が元気を出すほど放射性物質もたっぷり出てくる
いい塩梅に明日は南風、楽しみじゃ
395名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:34:36.15 ID:w2+woU5l0
温度が下がってきたか








チッ
396名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:35:44.86 ID:6W75qopL0
>>392
知識のあるヤバイちゃん。
早く日本脱出してよーww
397名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:36:16.62 ID:UcWdLRsx0
 日本の御用学者は駄目と言っておきながら海外の電波の話は無条件で
真に受けて

この話は嘘だと証明しろ。

とか強要してくるからなあ。
398356:2011/05/07(土) 20:37:22.66 ID:q0qXtujj0
>>358 >>359
ゴメン。このグラフは気体温度だったみたい。
原子炉温度はガンガン上がってた

>>395
>>356は気体温度だった。原子炉温度は上がってるみたいだよ!
399名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:37:49.29 ID:05ZVqQMzO
>>
いやいやいや、俺様まあまあ勝ち組w年収1300弱、休みとれまくり。
バカだけど、コネ使った。それでも現役バリバリの危険厨。人類の終わりとか見てみたいしw
400名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:39:17.83 ID:kdV6/q7C0
>>128
スレの流れで判断するのかよw
実際、爆発したらたぶん+落ちる
401名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:42:51.87 ID:oCmOZYJT0
>377

悪かったよw
熱くなるなよww

融けるぞ?
402名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:43:48.49 ID:3uMq1Xaw0
>>399
文字だけなら何とでも言えますね(笑)
403名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:44:11.02 ID:VzlBGaCo0
>>394
死ねクズ。
404名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:44:38.68 ID:jx9RK17B0
もうダメだ・・・

この2ヶ月半で髪の毛が無くなった
405名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:45:16.53 ID:6s+DIECa0
3号機は格納容器の蓋はないんだから(もしかしたら、圧力容器の蓋もない)、
コンクリート車で上から水かければけっこう冷えるかもしれない。
406名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:45:58.97 ID:X4H/wAoe0
もしかして終わっちゃうわけ?
407名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:46:26.08 ID:B489dkUv0
>>404
思い出すんだ、本当に2ヶ月半前は、在ったのか、髪が。
408名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:46:55.61 ID:KoSiCdkg0
黄色い格納容器とかは無事だったよな気がした。圧力容器の中は…



問題の解決に四半世紀は必要らしいね。
409名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:47:51.05 ID:9Xm91rSo0
日本の原発は安全です!と言っていた頃がなつかしい
410名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:49:06.30 ID:KgODuiXD0
原子力保安院によると
163.2℃です

180℃のデータは5:00のです
というわけで温度は下がりました
411名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:50:02.70 ID:LmXY2Cz/0
>>410なんで上がってるときの温度は1週間隠すのに、少し下がると直ちに発表するの?
412名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:50:42.56 ID:468PKSg+0
>>379
風向き関係ないよ
東北で原発事故が起こってる&東北で地震も起こってる ってだけでも十分
風向き云々の話じゃないって
413名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:51:10.57 ID:jx9RK17B0
>>407
あった

すべては夢になってしまったんだ


放射能の彼方へ・・
414名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:52:22.81 ID:A1JaQWJ9O
>>404
保安院に相談だ
415名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:52:24.66 ID:YjHBV2cf0
>>411
え?温度や圧力、放射線量は毎日発表しているよ?
416名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:52:56.17 ID:468PKSg+0
近くの原発がヤバイのに風向きで安全とか考えるのは日本人ぐらいだろ
留学生は日本が地元じゃないからわざわざ危険なところで勉強なんてしたくないだろう
417名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:53:22.35 ID:UcWdLRsx0
>>411
 ずっと公開してる、温度上昇も4,5日前から2ちゃんでは話題に
なってたよ。

気体温度はほぼ横這い、給水ノズルは160度で20度下がったって
事は今後少しづつ下がっていきそうだね。
418名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:54:50.05 ID:Fh+xlS2C0
沖縄に移住しようかな・・・

でも琉球土人がこわいお><
419名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:55:12.25 ID:suDAKyD+0
海外のサイトが4号建屋が傾き始めてるとか言っとるぞw
http://www.houseoffoust.com/fukushima/r4sinking.html
420名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:55:25.30 ID:B489dkUv0
>>411
>>413
直ちに抜けると発表しますん!
421名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:57:00.31 ID:8QU72j2N0
>>419
よっしゃ!行け!行け!逝け!!
422名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:57:46.63 ID:LmXY2Cz/0
>>417そっか。すまん。なんか君の言葉を聞くと安心できそうだ。
水が届かず空焚き状態のところに水入れたら何か起きるかと思ったよ。
423名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:59:24.13 ID:al6RZ2j00
>>417
下がってきたって何で言ってた?
424名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:59:41.99 ID:gdwvCjam0
ストレスもガンの原因なんだよね。
思ったのだが危険厨何千人かを今後10年20年疫学調査したらどうだろう。
一般人と比較してガンの発生率に有意な差が出たら興味深い。
ついでに危険厨のことを馬鹿にして笑ってる連中についても。
こちらも有意な差が拾えたりしてなw
425名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:00:24.68 ID:VV7wlNrC0
俺の母ちゃんが、「水は100℃で蒸発するから150℃なんて捏造よ、なんでみんな気が付かないの、テレビに出てる学者って馬鹿ね」って言ってた。
426名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:00:27.89 ID:2Ajxi5WQ0
>>414
保安院 西山審議官 「髪の毛の相談なら、カツラの私にまかせてください」
427名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:01:17.69 ID:+zCgg69YO
浜岡のでバカ菅直人GJとかいってる奴いるけど、福島はどんどんヤバくなってるじゃねーか?浜岡は国民の目眩ましなんだよ!現在進行中で放射能はもれまくり、原子炉も危ない、福島から目をそむけるためのパフォーマンスだろ。
428名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:01:21.48 ID:RNj44mis0
>>411
一週間?
隠している立場のほうでないのでわかりません

今日の保安院の発表が遅いので
東京電力の発表をのせたので
180℃かな

429名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:02:38.40 ID:jx9RK17B0
東電と保安員 どちらに相談すればイイでしょうか?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_6v4Aww.jpg
430名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:03:18.74 ID:rDKv9qYK0
3号機は238℃まで上がっているよ。(昨日は)
今日は定休日で公表されないけど。
431名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:03:27.16 ID:lwd3TER8O
>>425
ヒント:気圧
432名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:04:24.65 ID:B489dkUv0
>>425
かあちゃんはそうゆうもんだ、それが良い。
もう寝る
433名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:04:38.35 ID:gdwvCjam0
>>425
君の母ちゃんは圧力ガマ使ったことないのか?
434名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:06:12.97 ID:57AF/5dE0
>>80
最初に4号機に放水の予定がアメリカの助言で急遽3号機の燃料プールに放水したのをニュースで見たけど。
435名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:06:21.55 ID:D6SjRiry0
やばいかと思ったら温度下がってたなw
436名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:06:28.29 ID:6lGQl5oSO
摂氏じゃなくて歌詞なんだろ
437名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:06:51.21 ID:RNj44mis0
>>430
水蒸気の温度でしょ
雰囲気温度
438名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:07:16.94 ID:al6RZ2j00
>>429
東電の所為だ!!って言いつけに行けばきっと西山君がいい帽子を紹介してくれるよ
439名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:07:58.15 ID:+gXRQ9Rh0
さっきコンビニ行った時、週刊誌の表紙を読んだら学者が買収をされてたらしい。
断った学者の暴露記事がのっている。安全厨は馬鹿みたいだw
440名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:08:04.06 ID:22IoHLNr0
>>429
抜け毛か事前の画像も出せよハゲ
441名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:08:58.88 ID:bq1iTDGZ0
BGMはバルトークの弦楽器とチェレスタのための音楽で。
442名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:09:03.60 ID:5VRBkOgu0
金に糸目を付けず、外国の応援ももらって冷やせば?
もちろん費用は東電持ち。
443名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:09:04.63 ID:scexAVgA0
>>429 頭から手が生えちゃったのか、
444名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:09:05.32 ID:6s+DIECa0
A…原子炉給水ノズル温度
B…圧力容器下部温度

AとBが逆転したのをどう見るかだな。
今まで下が高かったのが、上が高くなってきたということか。
445名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:09:27.40 ID:pmDPQ5C40
>>434
アメリカ「燃料棒あるように見せかけるんだ」
446名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:10:19.52 ID:kUtNxYXm0
http://www.hattori-ryoichi.gr.jp/blog/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%A6%82%E6%B3%81_81.pdf

pdfの前の数字 減らすと過去のがわかる。

お気に入りいれとけw

毎日更新だから。

2ch原発スレのテンプレにしとけw

これなかなか使えるから覚えといて損はないよ
447名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:10:59.82 ID:9r6pI6a10
なんかさ、スレ立ててうちらが煽ってあげてやっと、
温度下げる気起こすんじゃないの?
448名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:11:38.42 ID:JvU7fKkU0
3号機って先月15日に核爆発を起こして黒い煙を立ち上げたあの3号機かい?
449名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:11:38.94 ID:zwGzF6e70
で結局、大したことないんだろ?
つまんねーなあ
450名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:12:11.09 ID:9sf4MinaO
>>430
東電のHPで公表してるだろ
451名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:13:22.48 ID:KzhgOzG30
東日本終わったな
452名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:14:44.94 ID:WXi7HL7I0
東京電力は7日、福島第1原子力発電所3号機で原子炉圧力容器の温度上昇が続くため、
原子炉へ冷却水を送る方法を変更すると発表した。
原子炉にうまく水が送れていない可能性があり、来週後半にも注水法を変える。


来週後半まで持つのか本気で心配だ
453名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:15:02.46 ID:dtwWFQ5c0
>>430こんな非常時に定休日wwwwwwwww

平和すぎてワロタwwwwwwwwwww
454名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:15:56.64 ID:xwsDQpYH0
>>447
そりゃないだろう。何かあれば真っ先に被害でるのは現場だよ
生き死にが賭かってる場面で手は抜けないだろう
455名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:16:00.47 ID:Zoqvh0etP
>>442
米債溶かしたドルで可能。
456名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:17:39.84 ID:swoJfOsB0
主旨  正確な情報、知識を得て、家族、親せき、友人、知人を守りましょう
http://vimeo.com/23128295 ★23分〜内藤新吾(ないとうしんご)
http://www.youtube.com/watch?v=OM-2zRjS65Y

45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」して見てください。

*まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「恐ろしい原発の仕組み」「保安院の姿」/[★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]低線量被曝と「ぶらぶら病」
http://www.megaupload.com/?d=SPTXM7IF
*まとめ5 ★内藤新吾(ないとうしんご) 「■地元に近づくほどモノが言えない=仕事に圧力■」「保安院全員アホ」(上から読んでもしたから読んでも)/終焉に向かう原子力2011-04★小出裕章(こいでひろあき)
http://www.megaupload.com/?d=CFSFAB1A
*まとめ6 終焉に向かう原子力 ★広瀬隆(ひろせたかし)2011-04/「死の雨」 「死の空気」 「内部告発」
http://www.megaupload.com/?d=F5JL7JXK
*まとめ1 600Km離れても危険 放射能ホットスポット/[★小出裕章(こいでひろあき)]大切な人に伝えたい 「隠される原子力」
http://www.megaupload.com/?d=662OGVBR
*まとめ3 [★菅谷 昭(すげのやあきら)]5年間のチェルノブイリ医療支援体験から/チェルノブイリの闘い
http://www.megaupload.com/?d=8A8RPWMN
*まとめ4 原発が来て町がどうなったか/隠された日本の原発労働者/恐ろしい原発の真実[★広瀬隆(ひろせたかし)]/他
http://www.megaupload.com/?d=ENVI8BYN
*まとめ7 「恐ろしい原発」の今後 [★孫正義(そんまさよし)] ★16分30秒寄付 ★20分田中三彦×後藤政志 ★2時間1分「今後」2011-04-03
http://www.megaupload.com/?d=120Z9SD6
http://www.ustream.tv/recorded/13845813
●日本全国放射能の拡散予報●ドイツ気象庁●毎日更新●
http://utukusinom.exblog.jp/
汚染農産物  http://atmc.jp/food/
微量放射能被害は10年後にやってくる
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748
小出裕章 http://www.youtube.com/watch?v=OjHz2X65jTw&feature=related
■恐怖の小中学生への原発プロパガンダ教育
http://www.youtube.com/watch?v=q9WZ4TPHvi0

 ●「危険な原発」から600Km逃げましょう●
457名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:18:08.20 ID:jx9RK17B0
458名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:19:49.97 ID:xKjm116p0
11時のはこれな

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/032_1F3_05071100.pdf

給水口温度は163℃まで下がってるが圧力炉下部はまだ上がってる
ベローシール温度は200度前後でまだ高いが上昇傾向ではない
フランジ温度は300℃超えてるが、ほかの場所はそんなにない
明日まで待たないと傾向はわからない

結局、3号機で何が起きてるんでしょ?
459名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:21:48.34 ID:n/Z/6ni+0
あっさり温度下がって拍子抜け
460名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:22:20.11 ID:jx9RK17B0
461名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:27:11.20 ID:8bT5bHHS0
>>460
おいやべーだろ!!!
大丈夫かしっかりしろ!
募金が必要か?少しくらいならくれてやるぞ
とにかく生きろ!!!
462名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:29:11.17 ID:lmbFdhDb0
>>460
イ`
463名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:32:26.90 ID:9B8MvtfY0
ひょっとして>>460は福島にでも住んでいるのか・・・

1号は温度よりも重さでずっこけないかが不安
464名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:33:42.46 ID:rDKv9qYK0

福島第一原子力発電所   ふくいちライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

なぜ空が青いのか?
みんな知るまいね。
放射能が雲・霧に当たるとこうなるんだ。
465名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:34:08.06 ID:a75FHEFxO
今出た俺の屁がマジで臭かった…

多分、原発からもヤバいものでるってオカンが。
さすがオカン
466名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:35:00.29 ID:dtwWFQ5c0
>>460 ハゲてますやん
467名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:35:13.91 ID:9qVN1KWd0
水位も上がってきたし
給水ルートを代えたのが効果があったみたいだな
468名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:35:56.61 ID:37rQwlDu0
>>464
ぎゃあああ
マジで青いよOOOOOOOOOOOOOOOO
469名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:36:32.38 ID:lJj2mLnZ0
>>464
CCDの感度の問題じゃなかったのか
470名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:38:07.04 ID:xCRnwh/C0
>>464
寝言は寝ていえww
471名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:39:45.46 ID:xHJD9Go80
>>404
ちょw 髪の毛余ってるから速攻送るぞ、なんセンチほすい?w
472名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:40:06.66 ID:+xhW5r8x0
で、そろそろなんで水が100度以上になるのか教えてもらおうか?
473名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:41:04.65 ID:q0qXtujj0
>>457

>>461-463
ちょっとまて。何で3/11以前で頭だけを写している画像があるんだ?
おかしくないかい?
474名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:42:10.13 ID:xHJD9Go80
>>473
糞わろたwwwwwwwww
475名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:42:54.60 ID:+fAwwFgc0
>>472
少しは上のレス読め
476名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:44:26.74 ID:PCrEjLGa0
>>464
今日も建屋が光ってるね
でも、空が青いのは関係ないよ
ピーク時は(3/29)、建屋の上方30メートルくらいに
オーロラみたいな神秘的な光が伸びてたけど
477名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:44:29.23 ID:kUtNxYXm0
>>464

ISO上げすぎ。
これ下手だからだよ。
こっと大口径f1.4単焦点で撮れや素人。
あと写真屋で加工か?
478名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:45:15.76 ID:+xhW5r8x0
425の母ちゃんが圧力釜持ってないというのだけは理解できた
479名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:45:24.92 ID:bq1iTDGZ0
4号機建て屋におもらしした悪い子。
あんまり言わないほうがいいよ。大丈夫だよって言ってあげてね。
480名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:55:31.61 ID:+xhW5r8x0

>>811
ダン鬼六は死んじまったよぉーーーーー!!!
481 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/07(土) 21:57:59.53 ID:obc8dNSa0
なぁ、3号機って一番うまく行って冷温停止した後
燃料取り出してその燃料を最終処分地まで移送するのにどのぐらい時間掛かるの?
つまり福島県から3号機の危険がなくなるまでってことだが
482名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:58:47.45 ID:FD9qUC5T0
14日に250℃まで上がって「計器の故障が疑われる」だったよな

いつ直ったんだよ
直ったんなら発表しろよ
483名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 21:58:47.28 ID:3iUIjjHQ0
>>472 富士山の山頂では88℃で沸騰し、水はどうしても90℃以上にならないんだよ。
要するに、富士山頂に住んでる人が「水が100℃になる訳ないじゃない、馬鹿ね」と言ってるのと同じ事だ。
484名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:02:41.43 ID:BlLmOD5G0
で結局1号機の方がやばいのか
485偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/07(土) 22:04:48.83 ID:O2iy+2J40
遅レスだけど、ニュヨークタイムスのHP眺めてたら
4号機の写真めっけたんで貼っとく

http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japan.html#24

486名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:06:29.64 ID:UcWdLRsx0
>>481
数年から十数年。多分数年でなんとかなる。
487名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:07:15.66 ID:Wblc1z6S0
こういう非常事態を告げるニュースに日々鈍感になっていってるのが本当に怖い
488名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:07:27.56 ID:EIh7KCz10
だいじょーぶだろ

つーかもうどうにでもなれよ 
489 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/07(土) 22:08:18.25 ID:obc8dNSa0
>>486
mox燃料でもそんなにうまく行くの?
490名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:08:58.83 ID:57AF/5dE0
>>484
4号機と2号機の噂は聞かないけど、どうなった?
491名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:11:18.09 ID:qtHRylQbO
>>485

こちら携帯だけど
見たい
492名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:12:40.02 ID:6W75qopL0
>>485
4号機って石巻にあったんだっけ?
493名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:13:02.70 ID:/UzOi3uXO
飽きた
494名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:14:49.82 ID:y7kNb1LM0
つか、3号機の爆発ってどうみても核爆発だよなw
放射能漏れもあれから桁違いになったしw
さらに悪化したらどうなるんだろうな
495名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:16:34.62 ID:6W75qopL0

ユッケよりしょぼい核爆発w
496偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/07(土) 22:17:13.44 ID:O2iy+2J40
なんか>>485おかしいなw
もっかい貼ってみる
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japan.html#23
497名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:18:18.82 ID:eTOwWfUl0
>>494
でも核爆発って原子力施設の場合あの程度なのか?
もっとこう・・・それこそポポポーン的にあの辺全部
逝っちゃうイメージがあったんだがw

498偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/07(土) 22:20:17.62 ID:O2iy+2J40
ダメだなw
右上にあるクリックするとこばんばんやって23枚目の写真

This video image released by the Japan Ground Self-Defense
Force via Kyodo News shows the inside of Unit 4 at the Fukushima
Daiichi nuclear power plant on Sunday

499名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:20:53.42 ID:y7kNb1LM0
>>497
核弾頭打ち込んでも大丈夫なはずの原子炉建屋が崩壊してる時点で相当なもんだろ
500名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:20:55.57 ID:BlLmOD5G0
海や土壌も高濃度汚染されてるから
ある意味あの辺全部逝っちゃってるよね
501名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:21:29.10 ID:FD9qUC5T0
3月15日からのデータどうやって見るの
http://atmc.jp/plant/temperature/?n=3
502名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:22:17.84 ID:9jnH/CyR0
バカ菅のせいでひどいことになったもんだ
503偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/07(土) 22:22:33.83 ID:O2iy+2J40
504名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:23:10.64 ID:xwsDQpYH0
>>498
黄色い物体が格納容器かな?
505名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:23:54.17 ID:snmyhx3G0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!3号気!3号機!3号機!3号機!3号機!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
506名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:25:42.49 ID:+xhW5r8x0
>>483
よけいわからなくなったけどありがと
507名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:25:50.53 ID:wObq6Tvw0
ぷすすー未だに自分の事を漏れとか言っちゃう恥ずかしい奴がいるなんて驚きですー
508名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:27:00.10 ID:q0qXtujj0
>>503
かわい子ちゃん貼れやーーーーーーヽ(`Д´)ノ
3次元な
509名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:27:01.06 ID:y7kNb1LM0
地表の土砂取り除いた郡山の放射線の値が急激に減ってる件
福島市も同様にすれば解決するだろうな
3号機の爆発時の放射性物質のせいだろう
510名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:28:06.14 ID:j+OIuhjUO
いっぱい漏らしちゃったよぉ////
511名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:29:01.74 ID:hE1QiEhf0
5・11は震災2ヶ月後でもあるんだな。
これは容器の底抜け+地震+津波で始まりに戻るだな。
512名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:30:39.73 ID:yw7C0F2i0
>>511 宮城県は311と411震度6強きてるからな
513名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:31:23.46 ID:1Ck/iVjM0
>>237
画像が悪くて三号機なのか四号機なのか区別がつかない。
514名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:31:55.78 ID:Kd2IgdlF0
現福島県知事が誘致したプルサーマルか
515名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:32:07.64 ID:xwsDQpYH0
>>506
水が100℃で沸騰するのは1気圧の場合
気圧が低ければ(たとえば富士山の山頂)それ以下で沸騰するし、
気圧が高ければ100℃より高温にならなければ沸騰しない
516名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:32:32.61 ID:f88GNnUC0
燃料棒がぶっ飛んだにも関わらず・・・
プルサーマル炉は手がつけられんな

もんじゅとか人類の手に余る。自国で核実験すんなクズが
517名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:33:08.95 ID:KSuCny6y0
>>446
貴重な資料をありがとう。
服部良一さんって社民党なんだね。
この表は、優秀な秘書さんが作成したんだろうなあ。
518名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:33:25.79 ID:9gOyjMnI0
あっ あのー 温度計読み間違えてました。

って発表で終わり。
519名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:33:27.73 ID:43Xhr9Ib0
>>288
勘違いしてる人多いと思うけど、核兵器のウラン・プルトニウムの濃度てのは
兵器といして通用する(対費用効果がある)かどうかの値であって、
爆発する・しないの値ではない。
520名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:36:13.52 ID:43Xhr9Ib0
>>288
ついでに言うと、使用済み核燃料のプルトニウム濃度は50%くらい
521名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:37:00.40 ID:+xhW5r8x0
>>515
ということは1気圧で水が沸騰する温度を100度にしたのが摂氏温度ですか師匠?
522偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/07(土) 22:39:12.92 ID:O2iy+2J40
>>504
よくわからんけど、写真見る限りミサイルでも打ち込まれない
かぎりはこうはならんよなw
523名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:39:37.54 ID:snmyhx3G0
急激に容器温度50度位下がってんじゃん。
524名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:41:10.81 ID:xwsDQpYH0
>>521
知ってんじゃねーかw
今の定義は違うみたいだけど元々は1気圧で水が凍る温度を0℃、沸騰する温度を100℃として
その間を100等分したものが摂氏温度
525名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:41:53.73 ID:s5NHOgMT0
明日の午後には1号機から放射性物質放出の危険有りだってね
風向きと天気は要注意だな
526名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:48:18.36 ID:y7kNb1LM0
つか15日に大半の放射性物質が飛散してるんだよな、それ以降はそれと比べれば微量
本当はその直後に半径100キロくらい1週間外出控えるように通達しなきゃいけなかったんじゃね
3号機の爆発が核爆発で、チェルノ級のメインイベントは3月15日で起きてしまってたんだね
527名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:49:17.39 ID:qs3C98eP0
>>519

爆発するかどうかは濃度によるだろ。未熟爆発のことをいっているのかもしれんが、
数パーセントの濃度のままじゃそれすら起こらない。

プルトニウム爆弾のように爆縮(implosion)と同等の効果が水素爆発で仮に起こったとしても、
もともと数パーセントの濃度じゃどうにもならん。
528名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:54:56.52 ID:+xhW5r8x0
圧力かけると何で早く煮込み料理ができんのかちょっと分かってきたぞ・・
原発事故での思わぬ拾い物であった
529名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:00:57.75 ID:95KB6uKw0

俺は民主や菅や仙石や小沢が大嫌いだが、浜岡は停めるべきだと思う
たとえ原発を停めるのが一時だとしても原発の安全性を高めることは大切
逆に言えば、浜岡を停めたからと言って民主や菅を支持することはない
社民の売国クソババアなどは論外

http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働

http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故

http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

=4GcOF4prndE
チェルノブイリ終わりなき人体汚染

http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk&feature=related
柏崎市からのメッセージ〜原発がきても町は豊かにならなかった

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測

電力自由化をすれば電気代はもっともっと下がるはず
既得権益を守る人間たちがこれを拒んでいるだけ
530名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:03:58.44 ID:PCrEjLGa0
>>527じゃ、東海のウラニルは濃度が高かったのか?
兵器級の濃度を必要とするのは、少ない量で、
確実に極めて瞬間的に反応させるため。
 燃料プールでは数十トンあった使用済み燃料の
ごく僅かが反応して、膨大な熱を放出して
周囲の大気に爆発的現象を引き起こさせた。
これで良いじゃないか。
531名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:05:25.20 ID:DTDy8y0V0
危険厨、一日ももたずに敗北か。
もう少しガンバレや。
532 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/07(土) 23:08:51.98 ID:obc8dNSa0
ちょっ、フランジ温度300度超えってやばくね?

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/032_1F3_05071100.pdf
533名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:14:27.40 ID:dtqyCkMr0
ふくいちライブが更新19:00頃から更新されてないんだが、いつもこんなもんなのかな
小さいことでも一々何かあるんでないか?と疑わずにはいられん今の日本…
534名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:18:42.19 ID:PCrEjLGa0
>>533夜は更新しません
http://housyanou.com/picture/
原発アプロダに過去のが載ってる
535名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:19:14.03 ID:qs3C98eP0
>>530

東海村のJCO事故のことをいっているのなら核爆発じゃなくて臨界な。
あれは、現場がマニュアルから逸脱した工程を行ったために、
18%のウラン溶液を知らずに作ってしまい臨界事故が発生した。

基本的な理解もないのに「これで良いじゃないか」とでたらめな論を展開している
君の意図が知りたい。
536名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:23:41.67 ID:PCrEjLGa0
>>535
兵器級以下でも臨界は起こる
臨界が起きれば途方も無い熱が出る
誰も超臨界とは言って無い。
偶然に制御されてない臨界がおきただけだ
537名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:24:17.33 ID:BVLTbxBS0
>>530
「爆発的現象」ってなんだよw
爆発とは違うのかよ? 違うならどう違うんだよ。
538名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:25:49.84 ID:DHP3PommO
もういっそのこと爆発してくれ
そうすればこの生地獄福島市から解放される。次爆発すれば逃げれる...
539名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:26:01.10 ID:3hAkbS1H0
>>527
ウラン型は爆縮せんでもよいよ
ある程度以上の量の2つの塊をくっつけたら超臨界状態になるはず
プルトニュウムは臨界しやすいから小分けにして爆縮しないと効率よく超臨界状態にできないだけ
核爆弾製造が難しいって理由は思ったとおりの威力の爆弾を作るのが難しいってだけで
プラスチック爆弾に毛が生えたくらいの核爆発ならそんなに難しくないはず
540名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:28:18.20 ID:YEnxhiLt0
プルトニウムは重いから飛ばないって言ってるやつはバカ
541名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:30:10.10 ID:mB1i0MSN0
ごめんな再臨界
542名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:32:10.13 ID:+u01Ho2pO
>>533
疑う前にもっと注意深く物事をみるクセをつけろ。
543名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:32:50.51 ID:dtqyCkMr0
>>534
確か昨日も19時過ぎに止めてたんだっけか
ちょっと前まで真っ黒画面を夜見てたもんだから
つい青い光が見えちゃうから…などと妄想してしまうのよ
544名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:35:06.83 ID:9Uf0c6mhO
こんにち賄賂
ありがとう詐欺
こんばんワカメ
ごめんな再臨界
545名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:35:33.07 ID:PCrEjLGa0
>>537単純に、核爆発と混同する輩が居るから
丁寧に書いたんだけど。
枝野の定義では音がして煙が出たら爆発事象らしいが
546名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:35:43.92 ID:qs3C98eP0
>>539
数パーセントの濃度じゃ広島型は無理だろう。
長崎型を例に出したのは、水素爆発->爆縮->核爆発という
不思議な論を展開する人がいるから。

臨界は起こっていても核爆発は起こりえない。
547名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:36:09.23 ID:+xhW5r8x0
7800ファレンハイトでサイレントナイトが訪れる
548名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:38:04.64 ID:LPCd2fgq0
>>543
ふくいちライブカメラは元々19時まで
そんなことも知らんのかと
549名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:38:46.01 ID:cGx0jpmG0
もういいかげんどっかーんとやってくれないか
550名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:39:01.83 ID:juAjXUH2O
明日にでもメルトしそうだね
大阪もヤバい
551名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:39:12.55 ID:3DYnbUPq0
>>520
それだったら高速増殖炉いらねーじゃん。MOX燃料でも10パーセント
しかプルトニウム入ってないと聞いたけど?燃やしたら当然プルトニウム
減るだろ。増えるんだったらもんじゅの立場がなくなる。
552名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:39:27.46 ID:F/ajLATT0
浜岡で話題そらしするのはいいけど少しも収集つけられないのか。
553名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:40:23.64 ID:PCrEjLGa0
>>546だから、核爆発や原子爆弾に拘って
下らない言葉の定義を盾に駄々こねてるのが君
 核暴走が起きて即発臨界を引き起こし
爆発事故になった。それで良いじゃないか。
観測結果もそれらを裏付けしてる
554名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:40:49.81 ID:RQ5vN8a50
555名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:40:56.75 ID:cGx0jpmG0
>>548
あんまり暗いと青白い光が見えちゃうからな
556名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:42:39.59 ID:qs3C98eP0
>>553
きちんとした言葉を使ってないから意味不明。
核暴走ってなに?即発臨界からどうやって爆発にいたるの?

「それで良いじゃないか」ってちっとも良くはない。
557名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:42:41.34 ID:TnLz8QoL0
格納容器は300度まで耐えられるから大丈夫だよ
250度越えてから心配しましょう
558 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/07(土) 23:43:04.25 ID:obc8dNSa0
>>554
扉を開けたら心もすっきりしそう
解放感がたまらないな
559名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:43:55.91 ID:e2Qrf3Zk0
トンキン死滅か。かわいそうに。
南無阿弥陀仏
560名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:44:06.72 ID:7lsrB1ot0
ミサイルでぶっ飛ばして、拡散させて核反応を止めた方が後々の対策は楽じゃないの?
561名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:44:58.39 ID:cGx0jpmG0
>>546
兵器爆弾ほどの威力はないが
臨界して一瞬で周囲が気化するほど高温になったら
いろんなもんが一瞬で体積を増して飛び散るから
爆発は起こるよ
562名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:45:18.65 ID:PCrEjLGa0
>>556
まだ核爆発に拘ってるんだな
一生言ってろよ
核暴走は学者も電気事業者も使う
由緒正しい正しい言葉なんだが
自分で調べろ
563名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:46:35.96 ID:t0AIvRCMO
>>557
何回もギリギリまで温度上がってるし限界突破も何度かしてるっぽいし
想定通りの強度があるとは限らないけどな
564名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:46:36.55 ID:FBLiBBkH0
高崎の観測所で3/15-3/16に半減期6時間のヨウ素135 が大量に検出された。
核暴走があったんだろう。
565名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:47:14.88 ID:NOPVm7jzO
思いっきって海の真ん中にでも捨てたらよくね?
566名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:47:27.66 ID:fYMucVzW0
>>490
2号機について

---------------------------------
海水の放射性物質 2号機付近上昇 (5月7日 22時12分)

東京電力福島第一原子力発電所周辺の海水の調査で、2号機の取水口付近で6日に検出された
放射性のヨウ素の濃度は国の基準の250倍で、5日を僅かに上回りましたが、東京電力は「若干の
変動はあるものの、低い水準で安定してきており、引き続き監視したい」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110507/k10015747801000.html
567名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:47:58.72 ID:BCIwziQh0
この原発を止める方法は一つしかない。それで光の反対は闇だ。
それで放射能は光だ、そしてその反対はブラックホールで闇だ。
要するに放射能をブッラクホールに吸収して貰うしかないわけだ。
しかしこれは非常に危険で下手すると地球丸ごと持っていかれる
かもしれない。
568名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:48:27.56 ID:VVG6TzFG0
>>565
動かすことが可能なら
それが一番いい
569名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:48:46.96 ID:+xhW5r8x0
中学理科1分野上レベルのオレでもわかる
福島原発はとっても危険
570名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:49:00.83 ID:qs3C98eP0
>>562
だって、さっきから爆発のメカニズムをちっとも説明してくれないじゃないか?
どうやって爆発に至るのは説明してくれよ。
核暴走って言葉は制御できていないある状態を示すのであって、爆発の
メカニズムじゃないからな。
571名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:49:26.24 ID:JlhtIXqm0
>>107

2011年11月11日 東原亜希の誕生日
572 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/07(土) 23:50:08.99 ID:obc8dNSa0
>>566
ヨウ素って半減期短いのになんでいつまでも出てるの?
どんどんどんどん作ってるの?
573名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:50:32.92 ID:6W75qopL0

       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |   ほらほら核爆発だぞー
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |   早く逃げろよー 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
574名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:50:40.31 ID:WuxxWj950
もう原発ニュースの流行は去った
今はユッケなのだよキミィ
575名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:51:38.31 ID:7lsrB1ot0
マックパワー!
576名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:53:03.44 ID:cGx0jpmG0
基本的に爆発とは熱量のことだからな
熱量ってのは物質の移動速度のことで
超高速の原子レベルの物質が四方八方に飛散するのが爆発だよ
そういう微細な原子が周辺の空気や物質にぶつかって物を破壊するわけ
だから一定の熱量を持った物質は何もしなくても爆発する
それを押さえ込む外圧でもない限りは非常に高圧な状態になってるからね
燃料棒が大規模な臨界を起こすってのはまさにこの爆発レベルの熱量を発生するということだから
当然爆発しますよ
577名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:53:33.31 ID:78NT8uxCO
未だに危険厨がいんのかよ。

頭にウンコが詰まってるんじゃねえの?
578名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:54:12.12 ID:FBLiBBkH0
579名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:54:18.16 ID:PCrEjLGa0
>>570
お前に説明しても無駄かもね
凝り固まってる上にミスリードばかり
爆発とは何?
単純に「急激な膨張によって起きる現象」でしかない
580名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:55:50.71 ID:JlhtIXqm0
3号機は使用済み核燃料が

3月14日に核爆発した。
581名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:55:57.27 ID:pmDPQ5C40
>>543
日が伸びたなー
582名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:56:29.21 ID:RIUHez1C0
300度は設計だろ?w
300度なら震災後に何度か超えちゃってただろw
583名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:56:54.75 ID:qs3C98eP0
>>576
臨界を出すまでもなく崩壊熱でも水蒸気爆発などの爆発についての可能性は大いにあると思っているよ。
ただ核爆発の可能性はめちゃくちゃ低いと思っているだけだ。

誰かさんは絶対に説明しないけどな。
584名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:00:04.65 ID:0/cYGmMY0
>>527
俺も濃度的に非常に低いので疑問に思ってる派ではある。

ただ、燃料棒が形状的に崩れていくうちに、熱的、物理的(機械的)、化学的
その他の作用で、ふるい分けや、溶解、沈殿・析出(あるいは移相)などが起こり、
ウラン成分だけが偶然に分離されて、そこだけ極めて局所的であるが高濃度に
なることはあったりするのかな?と

というわけで、燃料棒中のウラン以外の成分にはどのようなものがあるか
教えてれくれないでしょうか。>誰かエロイ人
585名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:00:43.55 ID:VxAHQaPV0
>>535みたいに偉そうに言って
>>583説明してくれないから・・・子供か?
爆発規模は水蒸気爆発でも起こりうる
ただ、発生した熱量と、キセノンとヨウ素の同位体
これは即発臨界でしか説明出来ない
586名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:01:39.04 ID:gmcBp74m0
>>580
日本以外の国では定説だね
爆発の規模が一号と段違いだし、噴煙にも黒いプルトニウムらしきものが混じってる
587名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:01:54.48 ID:ELqeaW1S0
>>567
いや、待て。ブラックホールは闇属性。例え成功しても
術者が持って行かれるし、どんでもない代償を要求されるかもしれん。

闇属性に頼るなど魔道士の名折れ。
俺にもう少し力があれば、エターナルフォースブリザードを使って
5分で冷温停止までもって行けるのだがな・・・・
588名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:02:38.23 ID:7y1zTLQk0
>>481
一番上手くいって40年。臨界0まで1年、格納容器補強+建屋シェードに2年、
循環冷却30年、燃料棒取り出しと建屋解体5年。
589名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:03:11.85 ID:NSyQY031O
三号機が爆発してキノコ雲作った時って明らかに炎が出てたよな?
酸素と何で引火したんだ?
590名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:03:30.53 ID:7YLG66/Q0
>>584
プルトニウムはかなり臨界を起こしやすいし
あんな何トンもあるものがどろどろに解けて固まってたら
臨界しない可能性の方が低いでしょ
591名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:05:45.99 ID:ELqeaW1S0
まだ核爆発とか言ってる馬鹿がいるのかw
592名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:07:34.44 ID:NSyQY031O
爆発しても発表されてない気がするのは気のせいかね?w
久しぶりに見ると初期よりボロッボロになってっから気になったんだけどさw
593 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/08(日) 00:08:03.43 ID:jTj4kUkL0
>>588
そっかぁ、そんなもんだよなぁ
そんでその取り出した燃料をどこに埋めるの?
594名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:08:24.11 ID:VxAHQaPV0
>>589炎は気体が超高温になったら
プラズマという形で発生する
595名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:09:32.85 ID:dGei5gOr0
>>594
水素の燃焼で高温になるの?
596名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:10:59.53 ID:XEvxow4v0
>>460
安心しろ、禿てない。ただ少し薄いだけ。

597名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:13:54.22 ID:7YLG66/Q0
>>589
普通に核爆弾はあれとまったく同じ色の炎が出るぞ
598名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:14:14.87 ID:sUDSuf6e0
各国の軍事衛星で撮った写真が当然あるはずなんだけど
表に出てこないかな。
599名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:14:15.07 ID:0/cYGmMY0
>>593
原子力発電環境整備機構が設立されてます。
「地層処分」を2033年から2037年頃には開始するべく頑張ってます。
600名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:16:45.98 ID:AvrxGmZA0
601名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:17:37.13 ID:qUs4uKcN0
なんだか、爆発どうのこうので言い争ってるひともいるけど、
政府から、詳細な情報が出ればいいだけの話だよね。

あの黒煙と、鉄骨をしなびさせ爆発的な上昇を引き起こす
恐ろしいほどの熱量、そして、建て屋の上半分が無くなる
様な飛散と、燃料棒プールの位置と健在なのか否か。

海外の、軽率かつ誤った報道内容には、即時明確に正確な
科学的論証で抗議して取り消させれば済む。

早くやらないかな。すべて公開する日本政府は。
602名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:17:42.63 ID:hmceFMJ70
地震列島、災害列島、狭い国土、
所詮、日本で推進するエネルギーではなかった。原子力
クリーンで安全なエネルギー、、、まんまと、騙されたー
603名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:18:33.34 ID:i9MYU9kk0
危険厨も池沼のような目で見られるようになってきたなw

ねらーはオワコンって言葉が好きだけど、危険厨は今の自分がそのオワコンなんだぜ。嬉しいか?
604名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:19:10.99 ID:xAurZR+i0
>>593
今はそこまで考える猶予がない
終わりの見えない難問に
だれも答えを見つけきれない
605名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:19:40.81 ID:qUs4uKcN0
>>603
むしろ「危険厨」呼ばわりしてる工作員紛いの方々が、
洗脳天国厨と観られているよ。

あまりにも奇異で、常軌を逸しているもの。
606名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:19:48.03 ID:7YLG66/Q0
>>602
普通の連中がやれば安全なんじゃないの?
日本の電力会社とと日本政府が無能すぎるだけで
607名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:20:30.88 ID:IdPO2NT70
>>602
こんなに原発あるんだから、いつでも原爆作れちゃいますよ~って世界に示すためってのもある。
608名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:20:35.47 ID:sxxXgEdZ0
福島原発避難民
                           __
  水…食べ物…家…          ; /  \ ;
  うぐ…ぐ…放射能…苦しい…お… ;/ ノ |||| 、_\  ; 
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


東電天下り役員(現場は言うに及ばず 営業、企画、設計、開発 全て丸投げ)
年収1860万 石田 徹
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   この人達かわいそ〜 しかし東北で地震が起きたことはしっているが何が始まっているんだ
   /   ( ●)  (●) \   ズルズルーーッ!!
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
609 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/08(日) 00:21:12.19 ID:jTj4kUkL0
>>599
じゃぁ安心だね、そこへ埋めてから何年たったら放射線出さなくなるの?
610名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:23:25.65 ID:p0+9pSb40
箱型の密閉空間の中で
核爆発。

広島の原爆を、3号機のように
原子力施設の箱型の建家の中で爆発させたら

もしかしたら
たいして広島市民は死ななかったかもしれんよな。
611名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:24:31.75 ID:+sI9B4Lw0
昨日は危険厨が水を得た魚のようにイキイキしていたが、
今日は死んだ魚のような目をしているな。

危険厨涙拭けやwww
612名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:27:16.72 ID:Ld0tyjX10
>>576
このキチガイどーにかしろ
613名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:27:33.65 ID:TQDzPB6e0
>>611
煽り厨乙
614名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:30:02.16 ID:9dBQ3qTq0
>>71
3号炉の燃料プールなんてとっくに吹っ飛んで跡形もないよw
全く続報もないしマスコミもぜんぜん突っ込まないだろ?
615名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:30:08.77 ID:TxDJ7wkC0
実況!
3号機からのモクモクがえらいことになってる。
ちょっとヤバいかも
616名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:31:32.41 ID:p0+9pSb40
ただの推測だが

3号機の中に
核爆弾があったとしたら

簡単に核爆発の説明がつくよな。

まあ、たとえそうだったとしても
絶対にそんな情報は政府が出すわけないけど。
617名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:32:11.55 ID:+9O1Hrak0
3号機で水蒸気?
建屋の水溜りにメルトダウンしたのかな
618名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:32:46.52 ID:lEqSCoAw0
どこから実況?
619名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:32:58.55 ID:G/0yfkNs0
>>600
母乳から放射性物質が検出されるくらいだからな
あの時期の水も空気も駄目だったって事だ


620名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:33:27.61 ID:51wT7LGP0
とっくの昔に棒の形状じゃなくなってるのに
未だに大本営発表じゃ「燃料棒」なんだなwww
621名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:34:56.69 ID:QjD8jKT20
>>613
一レスいくらとかで雇われてるんだよ
622名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:35:03.92 ID:TxDJ7wkC0
TBSライブカメラ
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/

623名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:35:24.29 ID:9fV459OJ0
624名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:35:37.36 ID:Ld0tyjX10
>>616
なぜ運転中の炉内に核爆弾置いとく必要があるのか、サッパリわからん
625名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:35:43.67 ID:+9O1Hrak0
温泉街のようですね
626名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:36:05.62 ID:nhH412/s0
ところでどうなった?少しは改善したかね3号機
次は何号機だ?永遠やるんだろ今週は3とか来週は2とか、たまに5とかさ
627名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:36:28.45 ID:yMdmCdkK0
3号って真ん中のもくもく???
628名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:36:48.13 ID:dGei5gOr0
>>613
あれは対潜ソナーレスでそw
629名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:36:57.84 ID:JLb9TpWrO
LIVEカメラの映像見て
なんか煙が出まくってるけど、いつもこう?教えてください
また胃が痛くなってきた
630名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:37:49.53 ID:9fV459OJ0
プールに注水したのかもな。
631名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:37:50.76 ID:fKCAVrKl0
煙もくもく
632名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:38:10.25 ID:eyqit2VK0
IAEAが推定40万人死ぬとか言ってるらしいけどどうなのよ。
633名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:38:53.73 ID:+sI9B4Lw0
注水増やしたからだろ・・・
危険厨はどうしても危険な方向に持って行きたいんだな・・・
634名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:38:59.76 ID:kobs+6Kg0
これは一時帰宅に影響でないかね?
635名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:39:28.07 ID:rZANm/Z40
>>623
蒸気が白いうちは多い日でも安心。
黒煙になったら終りだ。
636名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:39:29.00 ID:JO8YHKEr0
どうせ2012人類は終わるんだしあまりこの種の話は興味なくなった
637名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:39:37.27 ID:yo6+6sFQO
んで冷却前に漏れた汚染水はどこに垂れ流してんだ?
638名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:40:02.13 ID:+9O1Hrak0
ちゅどーん!
っていったら逃げてね☆
639名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:40:56.06 ID:fKCAVrKl0
夜だからわからない
もしかしたら黒煙もでてるってことはないよな・・・
640名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:41:45.42 ID:TxDJ7wkC0
良心的に解釈すれば今まで注水がうまくいってなかった所にやっと水が入って
水蒸気モクモク
641名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:41:48.21 ID:S0alAwVS0
寝ても大丈夫なのか?
642名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:42:35.76 ID:+9O1Hrak0
起きたら死んでるパターン
643名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:43:01.22 ID:QjD8jKT20
>>633
圧力容器に注水増やして
煙場増えるってどういうこと?
それって圧力容器からでてるって言いたいの?
644名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:43:10.57 ID:JLb9TpWrO
白い煙なら、注水増えによる水蒸気ってことで特に気にしなくて大丈夫?
645名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:43:24.17 ID:ELqeaW1S0
>>632
ガンになるのが最悪の予想で40万人
楽観的な予想で6000人
今後50年間での話ね

しかもIAEAじゃねえし。
646名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:43:30.52 ID:fKCAVrKl0
>>632
デスノートの世界じゃねーかw
647名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:43:42.82 ID:Vx9nyyKY0







       ライブカメラを見ていると、夜になって風が陸から海に吹く時間になると、

               放出される水蒸気の量が多くなる件 ww










夜になるのを待ってコソコソと放出ですか、そうですか
           
648 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/08(日) 00:44:12.47 ID:jTj4kUkL0
4号機で火災発生か?
ソースはtbsライブカメラ、中央右にオレンジ色の憎い奴
649名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:45:02.54 ID:yMdmCdkK0
もう、タービン回せよ。
650名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:45:16.20 ID:TINQU4wf0
トンキンがうんたらとか煽ってる奴らって生野区の住民?
651名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:45:31.66 ID:+9O1Hrak0
ECRRの予想なら500万人ぐらいかな
652名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:46:00.71 ID:Vx9nyyKY0







       水蒸気と一緒に放射性物質がダダ漏れです








1日に100億だか1000億ベクレルが放出されてるんだろ
653名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:46:09.56 ID:eyqit2VK0
>>645
http://www.llrc.org/fukushima/subtopic/fukushimariskcalc.pdf

そうなのか。また騙されたか。これがソースらしいけど、英語読めないからさっぱりわからん。
654名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:46:17.36 ID:OEtlAmCx0

建家ごと水に沈めろよ  何やってんだバカ

2ヶ月ありゃもう完成してただろうが  バカ!!!!
                                             
655名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:46:46.87 ID:qNLbtpuq0
・3号機温度上昇中200℃突破
・福島土壌汚染チェルノブイリ越え最大10倍
・食品汚染不明、海洋汚染止まらず
・地元民作業員ともに被曝量増大中
・死の雨
以上、終息の見込みなし
656名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:46:57.23 ID:rZANm/Z40
>>648
昨日まであのオレンジ色の物体はなかったの?
原子炉建屋の構造物なのか、
今、見始めたからわからん。
657名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:47:55.29 ID:1E8sBmSy0
>>648
動かないから放水車の首じゃね?
658名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:48:22.85 ID:p0+9pSb40
>>624
炉内には置かないよw
あるとしても建家の中のどこかだよね。

ものすごく低確率の
核爆発が起こったとしたら
学者など関係者が異口同音に信じられない
ありえないという反応をするだろう。

しかし、
核爆弾をおいていたという前提があれば
学者や関係者は、核爆発でしたと
簡単に説明できるだろう。
659名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:48:56.54 ID:rAiyN2jt0
>>644
今まではあんなに出てなかったけどな。
660名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:49:15.26 ID:Wn3Q2SrZ0
どんどん注水してるけどそれ以上の排水は進んでるの?
661名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:49:31.29 ID:JLb9TpWrO
煙はどっから出てきてるんだろ
662 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/08(日) 00:49:43.91 ID:jTj4kUkL0
>>657
そんな気がしてきた
注水量を増やしてるのかな、もくもく凄いね
663名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:50:08.33 ID:7y1zTLQk0
>>593
遅レススマン。取り出した燃料は六ヶ所村だろね。あそこは日本一の村民所得で
シャブ中にされてるから、最終処分じゃないって言い張れば置かせてもらえるよ。
664名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:50:16.84 ID:0/cYGmMY0
>>609
放射線を出すからこそ、深いところに隔離(地層処分)するわけですな
665名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:50:33.23 ID:TxDJ7wkC0
>>656
4号機のオレンジ色は給水クレーンです
666名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:51:51.19 ID:Vx9nyyKY0
3号機は夕方の会見のときより温度高いじゃねーか


http://atmc.jp/plant/temperature/




上げ止まりとか、嘘もたいがいにしろよ
667名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:52:02.66 ID:rZANm/Z40
見た感じ、いつもと変わらん気がするな。
蒸気の発生量は気温と湿度でも違うし。
風呂入って寝るわ。
668名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:52:35.14 ID:Ttm9WcTo0
水を入れても入れても水が入らず・・
水は一体どこに行ってるのでしょうか。
1・蒸発してる
2・地中に浸透してる
3・海に流れ出てる
669名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:54:03.54 ID:7y1zTLQk0
>>609
放射線を出さなくなる頃には人類は恐らくいません。ガラス保存体の隣に防護服なしで
座れるようになるまでたぶん900年くらいだと思う。
670名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:54:25.79 ID:rAiyN2jt0
>>656
無かった。
671名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:54:33.83 ID:4HsZ2QMZ0
明日出かけようと思ってたのになあ、GW前にやっとけよksg
672名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:54:59.51 ID:Q7roTCXJ0
漏れているのを承知で注水していたんじゃないんか?
673名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:55:08.79 ID:ttXrzEYP0
>>666

落ち着け
ここのグラフは一日の最大値しかプロットしてない
夕方下がってもグラフは下がらない
674名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:56:37.64 ID:0/cYGmMY0
>>663
国と県との間で、最終処分場は青森県以外の場所にするとの合意事項があるが、
どうなるんだろうね。なし崩し的に青森に居ついてしまうのか、それとも秋田か、
北海道か、九州のどこかか、それとも福島!になるんだろうか?
675名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:57:05.40 ID:Vx9nyyKY0
>>673
会見以後に最高温度が記録されれば、それが表示される w

676名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:57:45.83 ID:ELqeaW1S0
>>658 核兵器についてすこしでも勉強していれば
そんな発想は逆立ちしても出ないはずなんだがなあ

俺も昔日本が秘密裏に核武装できないかいろいろ考えたよ
そして、いまの状況と法律と体制では絶対に無理という結論に達した

そんな中二病の俺でもお前の発想には負けるwww
なんでせっかく作った核爆を原発に置くんだよww
677名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:57:48.95 ID:51haCr830
東京電力の100%減資、送電網の別会社化を行わないから、俺の怒りが収まらない

プルトニウム核爆発させることにしてる

東京は完全に終わり
678名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:58:34.97 ID:/9ofdKrL0
給水系の配管も破損してたら冷却出来なくなる事態もあり得るな、高確率で。


福島第1原発:3号機注水配管を「給水系」に変更
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110507k0000e040050000c.html

消火系配管は複数の配管に枝分かれしており、炉内以外に流出している可能性を考慮した。7日、変更の準備作業に着手する。
給水系への変更には、弁を開けて仮設ホースを設置し、一部の配管を切断するなどの工事が必要で、数日かかる見込み
679名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:58:37.46 ID:ns0qZqVo0

プルトニュームの雨が降るんですね。わかります。
680名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:58:43.12 ID:eyqit2VK0
>>674
北海道の幌延町になるんじゃないの。今なんかやってるよね。
681名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:58:43.85 ID:rZANm/Z40
>>674
1万年後に最終処分する事にして六ヶ所で保管すれば解決!
682名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:58:52.80 ID:XcFxLwKjO
え、何200℃越えてんの?
何で?
683名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:00:11.59 ID:ns0qZqVo0
東電社員のテロwww

>>682
684名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:00:42.40 ID:rZANm/Z40
圧力容器の設計温度が300度だからあと100度も余裕があるじゃねぇか。
685名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:00:57.58 ID:QH/snNtO0
686618:2011/05/08(日) 01:01:05.62 ID:lEqSCoAw0
>>622-623
サンクス。
放射能関連で目の離せないサイトがまた一つ増えましたw
687名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:02:07.79 ID:MMw6PoSs0
炉にヒエピタ貼りにいけよ。
688名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:02:07.62 ID:p0+9pSb40
>>676
灯台下暗しなんだよ。
お前の脳の中では想定外かもしれんが。

原発が爆発する前は
原発は安全な場所だっただろ。
しかも秘密も守れて、
武装して守られてただろ。

689名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:03:47.71 ID:+9O1Hrak0
しかしこうやって
家に居ながらにして
原発事故風景を見れるのは
幸せなのかな
690名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:03:58.42 ID:b9kYBKYU0

何か2・3・4ってそろい踏みでモクモク出てるなぁ

691名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:05:13.68 ID:96sHHsvi0
今北産業
692名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:05:39.65 ID:5rjnc7/10
ほとんど温泉街だな
693名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:05:47.29 ID:ttXrzEYP0
>>685

うーん落ち着いているとまでは言えないな
確かに上昇ペースは落ちてるし低下したデータもあるにはあるが
694名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:05:55.34 ID:i0/CtE600
毎時10トンも注入する水があったら、各原子炉建屋を覆うプールをそれぞれ作って水に浸しちゃえば?
695名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:07:20.26 ID:p0+9pSb40
>>676
現状の法律と体制では絶対に出来ないって
結論出してるけど

それは君の脳の中では出来ないだけであって
現実ではできるだろ。

パチンコなんて、法律を持ち出したら
絶対にアウトだし
自衛隊だって、アウトだろ。

核兵器があっても
核兵器とは呼ばずに
核物質などと呼んでおけばいいだけだろw
696名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:07:25.22 ID:ELqeaW1S0
>>688
釣りじゃなくて本気で言ってるのなら
一回病院で見てもらうことを推奨する
被害妄想が酷過ぎるw
697名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:07:30.33 ID:b9kYBKYU0

あれ、モヤでも出るんか?
698名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:07:38.31 ID:G/0yfkNs0
なんかいきなり増えた((((;゚Д゚))))
699名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:08:14.89 ID:5rjnc7/10
おい、煙がおかしいぞ!!
http://www.youtube.com/watch?v=Ck_KEILBLlU
700名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:08:26.14 ID:eyqit2VK0
逝ったくさくないか?
701名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:08:50.76 ID:+9O1Hrak0
もやってきた!
これは!
ひょっとして!
702名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:09:37.72 ID:kkvfEguJ0
たしかに モヤがでてきた!
煙の量が増えてきた!

やばいんとちゃう?
703名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:09:40.66 ID:poRRReg/0
煙がモクモクと上がってるね^^
704名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:09:48.51 ID:b9kYBKYU0

海からモヤが登ってきたんかな
そんな感じだが

飽和状態なのか、出てるモクモクも多くなったね
705名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:10:04.60 ID:nhH412/s0
最終処分場受け入れる自治体なんかあるわけねーだろw
六ヶ所村も青森県も分かってんだよ、分かってて金貰ってるから放置でいいよ
706名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:10:16.20 ID:lEqSCoAw0
録画とかしてます?
世紀の瞬間が見られるかもしれませんねw
あーあ、海外に逃げたいわあ。
707名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:10:33.01 ID:mYG3e/ky0
鉄塔後ろ付近からもモヤ上がってね?
708名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:10:49.77 ID:96sHHsvi0
これ何号機
709名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:10:49.68 ID:XcFxLwKjO
おいおい、やめて下さいよまじで…
710名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:11:08.97 ID:1YE6oxUaO
一回目は核爆発でしたって認めてるの?
711名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:11:17.95 ID:G/0yfkNs0
真ん中の塔の足元から出てるように見えるが
あそこは?
712名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:11:18.83 ID:eyqit2VK0
>>708
3
713名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:11:39.38 ID:VxAHQaPV0
蒸気かな?
でも、低いところに滞留しだしたから煙かな
714名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:12:17.32 ID:b9kYBKYU0

風向きが海から噴いてるじゃん、
モヤだよ
715名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:12:35.31 ID:EE2/uWaJ0
716名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:12:39.04 ID:IdPO2NT70
雨とか
717名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:12:41.46 ID:RULi612lO
>>700
ごめん、イカ臭いのばれた?
718名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:12:52.43 ID:mYG3e/ky0
良く見たら3号機かよ
小さすぎて気が付かなかったわ;
719名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:13:03.92 ID:0/cYGmMY0
あちちのところに注水すればそうなるわな
720名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:13:14.51 ID:wKweGFwE0
この煙は東京方面に吹いてるよなw
721名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:13:19.66 ID:eqDnWCMO0
>>699
霧だろ。北関東は霧が出てる。@北関東
722名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:13:21.24 ID:ELqeaW1S0
>>695
もし日本政府が秘密裏に核兵器を作る能力と胆力と
その秘密を完全に外に漏らさないモサドもCIAもびっくりの諜報能力があったら・・・


こんなに苦労はしてませんwwww
723偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/08(日) 01:13:40.30 ID:c4kF6Aqc0
おまいら>>308のNHKの動画と今のもくもく似てなくね?
気のせいだよね、そうだおね
724名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:13:41.79 ID:96sHHsvi0
>>712

とん。固唾を飲んで見守っている。
725名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:14:41.66 ID:b9kYBKYU0

だけど、
モヤが立つってことは飽和状態だから、
原発から出てるモクモクも濃くなる
そいうことでしょ
726名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:16:01.13 ID:wh18ED0o0
うわああああああああああああああああああああ
もうおしまいだああああああああああああああああああああ
727名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:16:06.86 ID:k+skDw8v0
>>721
さすがに霧じゃないだろ
霧だったら光をもっと反射するしあんな流れ方せんよ
728名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:17:02.24 ID:ZiPyI9w20
核実験だと失敗くらいの小規模爆発
燃料が多いのでとんでもないダーティーボムと化したのでは
729名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:17:08.98 ID:+9O1Hrak0
仮に火事だとしても
放水車がいるから平気さ。
備えあれば憂いなしってね
730名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:17:19.60 ID:eyqit2VK0
真っ黒なんすけど・・・・
731名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:17:35.51 ID:G/0yfkNs0
kurokunattene?
732名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:17:37.06 ID:kkvfEguJ0
チョット待った!
今度は黒い灰のようなものが出てるぞ
733名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:17:51.22 ID:p0+9pSb40
>>722
おまえの脳のなかで想定外なだけだろ。

734名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:18:03.60 ID:ybA4nxj90
>>699
1時間くらいまえよりモヤモヤがすげえ。
735名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:18:09.94 ID:poRRReg/0
煙が黒に変わったぞ
ヤバいんじゃねぇの?
736名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:18:11.11 ID:tE2/ATWI0
やべ。マジで3号機どうにかなったぞ。ん?4号のプールか?
737名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:18:19.34 ID:4HsZ2QMZ0
なんだか黒煙に見えるのは気のせいか?www
738名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:18:35.16 ID:k+skDw8v0
なあ…煙黒くね?
ライトの当たり方か?

ちょっと焦ってきた
739名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:18:37.00 ID:wIqyrAB50
主旨  正確な情報、知識を得て、家族、親せき、友人、知人を守りましょう
http://vimeo.com/23128295 ★23分〜内藤新吾(ないとうしんご)
http://www.youtube.com/watch?v=OM-2zRjS65Y

45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」して見てください。

*まとめ5 ★内藤新吾(ないとうしんご) 「■地元に近づくほどモノが言えない=仕事に圧力■」「保安院全員アホ」(上から読んでもしたから読んでも)/終焉に向かう原子力2011-04★小出裕章(こいでひろあき)
http://www.megaupload.com/?d=G8A6L9F7
*まとめ6 終焉に向かう原子力 ★広瀬隆(ひろせたかし)2011-04/「死の雨」 「死の空気」 「内部告発」
http://www.megaupload.com/?d=RZ30OK9T
*まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「恐ろしい原発の仕組み」「保安院の姿」/[★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]低線量被曝と「ぶらぶら病」
http://www.megaupload.com/?d=SPTXM7IF
*まとめ1 600Km離れても危険 放射能ホットスポット/[★小出裕章(こいでひろあき)]大切な人に伝えたい 「隠される原子力」
http://www.megaupload.com/?d=662OGVBR
*まとめ3 [★菅谷 昭(すげのやあきら)]5年間のチェルノブイリ医療支援体験から/チェルノブイリの闘い
http://www.megaupload.com/?d=8A8RPWMN
*まとめ4 原発が来て町がどうなったか/隠された日本の原発労働者/恐ろしい原発の真実[★広瀬隆(ひろせたかし)]/他
http://www.megaupload.com/?d=ENVI8BYN
*まとめ7 「恐ろしい原発」の今後 [★孫正義(そんまさよし)] ★16分30秒寄付 ★20分田中三彦×後藤政志 ★2時間1分「今後」2011-04-03
http://www.megaupload.com/?d=120Z9SD6
http://www.ustream.tv/recorded/13845813
●日本全国放射能の拡散予報●ドイツ気象庁●毎日更新●
http://utukusinom.exblog.jp/
汚染農産物  http://atmc.jp/food/
微量放射能被害は10年後にやってくる
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748
小出裕章 http://www.youtube.com/watch?v=OjHz2X65jTw&feature=related
■恐怖の小中学生への原発プロパガンダ教育
http://www.youtube.com/watch?v=q9WZ4TPHvi0

 ●「危険な原発」から600Km逃げましょう●
740偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/08(日) 01:18:47.22 ID:c4kF6Aqc0
黒い煙ってやばいんだよな、たしか
違うよな?安全厨どもww
741名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:18:48.94 ID:QKK9n3WK0
1シーベルト浴びた作業員が居れば、彼が35前後なら10年程度で
10%(過少評価)から40%(多分こうなる)の死亡率(増加)。
それより少ない場合には比例すると考えて欲しい。
 35より若いと死亡率は増える。小学生は作業しないがかりに
作業したら35歳の4倍とか5倍の死亡率の増加になるという。
742名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:19:14.40 ID:UdMAL0l+O
これはもう駄目かもわからんね
743名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:19:17.12 ID:b9kYBKYU0

いや、モヤで投光器の光が遮蔽されるからだけど、
それにしてもオゾマシイなぁ
744名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:19:21.48 ID:L3ZewOE20
放水か?(´・ω・`)
745名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:19:23.89 ID:wh18ED0o0
ちょwwww

黒い煙が出てるんですけどwww
746名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:19:42.39 ID:ieEx/3+K0
>>2
>>8
素晴らしい連携プレイ! 鳩山と菅も見習え!
747名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:19:44.59 ID:96sHHsvi0
安全厨、全力でカモーン!!
思いつく限りの屁理屈で安心させて
748名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:19:46.91 ID:XcFxLwKjO
落ち着けお前ら、そうだ落ち着け。
おちけつ、うわああ…いや落ち着け。
749名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:20:12.26 ID:+9O1Hrak0
新郎新婦の入場です
750名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:20:23.76 ID:poRRReg/0
白に戻った
光の加減だったのか?
751名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:20:27.18 ID:1i7gruz80
白くなった
752名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:20:46.58 ID:DNZbEd550
黒くなったり白くなったり、、、、、、

こわひ〜〜
753名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:21:09.67 ID:nhH412/s0
おい、煙の量が確実に増えてるぞ
754名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:21:12.87 ID:+TxjOS8v0
なにこれやたらモクモクしてんだけど
755名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:21:20.31 ID:0/cYGmMY0
おい、安全厨のやつら!
煙が黒いことについて、何か安心できること言ってくれ。
お願いします。。・゚゚(゚´Д`゚)゚゚・。。ウワァァァァァ
756名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:21:26.78 ID:b9kYBKYU0

そっか、実はこんだけ出てるってことか

それが飽和状態(モヤ)で判ったってことか

757名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:21:32.10 ID:2z2MFu5i0
この水蒸気には放射性物質が含まれていて、おそらく2〜3年このまま冷却運転し続けると思うと、一体、どれくらいの量の放射性物質を吐き出すんだよ
758名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:21:54.34 ID:5rjnc7/10
三号機は火事だよね・・・
759名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:22:10.97 ID:kkvfEguJ0
何か小規模な爆発があったんじゃね?
760名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:22:28.94 ID:RlNAixIX0
3号機白煙もくもく出てるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=Ck_KEILBLlU

>>758
火事は4号機でしょ。
黒煙は4号機
761名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:22:40.16 ID:+9O1Hrak0
火事って
いまさら燃えるものがまだあるのか
762名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:23:09.53 ID:1i7gruz80
これ前から見てる人いないの?
763名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:23:27.64 ID:qNLbtpuq0
ブボボモワッ
764名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:24:07.42 ID:0/cYGmMY0
>>757
ロシアの連中は負けず嫌いだから、レベル7といってもチェルノとは違うと言っていたが、
福島は、チョロチョロだけど延々と続きますよ、と。
日本は持続力で勝負だよな。
765名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:24:09.54 ID:NXI9DT/Z0
今北
とりあえずドコで見れるか教えれ
766名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:24:12.72 ID:k+skDw8v0
白煙に戻った辺り光の加減と風向きの変更か
でももくもく確実に増えてるよな?

>>761
光ったらアウト
767名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:24:24.54 ID:TzFbfc6p0
有料民放−原発問題−
政府御用学者たちの嘘・放射能の基本的な事実
「国民が今、正しく理解しておくべき情報」

パックインジャーナル5/7(土)1/4
http://www.youtube.com/watch?v=9JH07iPhQiw

パックインジャーナル5/7(土)2/4
http://www.youtube.com/watch?v=42I1lWKY54Q

パックインジャーナル5/7(土)3/4
http://www.youtube.com/watch?v=dfvQDTlQjU0

パックインジャーナル5/7(土)4/4
http://www.youtube.com/watch?v=_I0Nm1QLygA
768名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:24:46.37 ID:RlNAixIX0
>>762
10分くらい前は4号機の黒煙でもやみたいに
建屋がまったく見えないくらい出てたよ
769名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:25:03.35 ID:buA23/W50
このラスボス倒す方法あるの?
770名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:25:04.80 ID:yyFIPx0PO
>>765
ようつべ
でJNN 福島第一原発情報カメラ
771名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:26:13.79 ID:uNSgxg2v0
夜中に便としてるワニかね〜
772名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:26:17.56 ID:+9O1Hrak0
>>765
この辺に行けば見えるらしい

福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原
773名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:26:22.43 ID:NXI9DT/Z0
あ、>>760で見れるのか
つべってライブあんのか初めて知った
774名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:27:19.04 ID:ZQt+V+Mt0
4号機ってことはプール?
3号機がやばくなりそうなんじゃなかったのか?
775名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:28:30.17 ID:Cpf/PEyn0
>>88
お金持ちや勝ち組さんは、奇形が生まれない所まで逃げるから
泣くのは負け組だけなんだよ・・・
776名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:28:56.81 ID:0/cYGmMY0
>>772 そうじゃないってw
777名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:29:28.84 ID:nhH412/s0
少し煙の量減ったかな
778名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:30:07.80 ID:mYG3e/ky0
4は落ちついたっぽいけど
3で何してるのかが気になるな
779名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:30:10.04 ID:lEqSCoAw0
いつ寝ればいいかわからんw
こんなんなら知らなきゃよかった、でも見ちゃうんだよなー。
780名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:30:43.09 ID:dPMrvtTG0
4号機で火事どとしたら燃料プールから黒煙が出るのは考えにくいから
放水で溢れた水でなんかの機械がショートしたとかか
781名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:31:18.86 ID:gn2Zr+8A0
もえー
782名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:31:20.17 ID:+TxjOS8v0
少し晴れてきたか?その分拡散したって事なんだろうけど
783名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:31:26.13 ID:1cLAWVSK0
ドア開放前と開放後で差がでないように、今のうちにモクモクさせて垂れ流してるの?
784名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:31:26.20 ID:+9O1Hrak0
これはしっかり見届けるべき。
おまいらは最後の目撃者になれる。
785名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:32:24.15 ID:IQSXYfXd0
>>567
東北大学内に高性能な加速器あったらしいけど、地震で壊れてしまったよ。
あれでブラックホール発生させて、吸い込んでもらえばよかったなw
786名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:32:30.72 ID:1SUryQCU0
3と4のプールかな。
注水始めたなら水量が増せば水蒸気はすぐ収まるはずだが。
787名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:32:42.89 ID:b9kYBKYU0
>>777
大気の湿度の飽和度が下がっただけだ

登る蒸気が白くならなくなっただけ
788名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:32:53.28 ID:k+skDw8v0
そもそも何故今夜はライトアップしてるのか?
今まで見てなかったんだがライトアップは今晩からなんだよな?

何が起きてんだ…
もくもく増えたり減ったり
789名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:33:10.81 ID:keOPUyfH0
白煙の量から3号機の格納容器内の温度がまだ高いんだろうな


790名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:33:35.03 ID:NXI9DT/Z0
何時から出てるか知らんけど
自然に収まるもんなのコレ?
791名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:34:11.20 ID:LhwvZYPG0
今日東京で小雨の中原発反対デモしていたけど
半分くらい雨具なしで濡れていた
子連れも多かったけど、雨に濡らすなよ!と思った
792名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:34:38.07 ID:OVMYdDRN0
あと数時間で前線が通過して雨が降りそうだな
793名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:35:03.25 ID:AKK06sx70
この煙か水蒸気の流れって思い切り内陸に向かってる?

もう勘弁してくれ@近所の役所の支所の放射能測定値2・9μシーベルト
794名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:35:19.73 ID:nIXQLVAa0
さっきより減った感じがするね
795名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:36:06.84 ID:tE2/ATWI0
さっきの真っ黒はすごかった…
796名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:36:35.33 ID:IzNmHgJ70
下手したら今夜のサザエさんが中止だよ orz
797名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:37:30.72 ID:RULi612lO
真っ黒くろすけが逃げ出したな
798名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:37:33.92 ID:7k9C8Lb30
さっきのは3号機からの煙だったの?
799名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:37:46.44 ID:lEqSCoAw0
まっくろって見逃してたんだけど、釣りじゃないんだよね?
怖いんですけどー・
800名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:38:00.90 ID:vrEApquy0
JNNのカメラは山側
煙が画面左方向に行ってるということは北に流れてるのか
気象庁の予報どうりだが。宮城方面ヤバくね
801名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:38:18.35 ID:96sHHsvi0
>>796
日曜洋画劇場「おとうと」も…、ってそんな事言ってる場合じゃねーよ。
802名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:38:19.19 ID:fsp++bSKO
これこっそりベントしてるだろ
803名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:38:23.21 ID:keOPUyfH0
>>793
北西に流れてる感じだが、測定場所はどの辺?

804名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:38:52.71 ID:eyqit2VK0
805森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/05/08(日) 01:39:07.83 ID:tDWlCrOc0
あらそまれ、あらそまれ。。
806名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:39:11.37 ID:/o8Ldtjh0
夜中にこっそりベントしてたりして。
807名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:39:32.07 ID:nIXQLVAa0
>>802
みんな寝てる夜の間にか
やりそうなことだなw
808名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:40:01.95 ID:JLb9TpWrO
一時期黒い煙に見えたのは本当だけど、黒く見えただけみたい
一瞬焦ったよ
809名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:40:03.48 ID:lEqSCoAw0
>>804
有難う。
想像してたより真っ黒でわろ・・えまっせん。
810名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:40:14.97 ID:Yp41qjaf0
>793
どこ?県内?
811名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:40:55.85 ID:ELqeaW1S0
>>804
今見たら白だった。煙も少なくなったように見える。
812名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:40:56.27 ID:AKK06sx70
明日の午後には1号機の2重扉開放でしょ
風の予報的にはそんなにヤバい風向きでは無い   のかな
813名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:41:22.47 ID:j83lnViz0
>53
ワラタ
814名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:41:40.28 ID:YFm/kM/L0
なんなん?ぽぽぽぽーんしたの?
815名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:41:46.03 ID:qNLbtpuq0
不安院「サンマを焼いて食べていた」
816名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:41:51.35 ID:kkvfEguJ0
光の加減ではないね

たまたまずっとみてたけど、明らかに黒い煙がもわぁっと原発から広がって
いく様子だった
817偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/08(日) 01:42:28.73 ID:c4kF6Aqc0
だいぶもちついてきたぬ
818名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:42:32.08 ID:NXI9DT/Z0
>>804
この真っ黒さヤバス
819名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:42:33.02 ID:KaAEglKX0
黒煙じゃなくて単に陰影の問題だとおもうが、
あきらかに白煙量が増えてたな
霧のようになるほどに。

今は元に戻ったけど
820名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:42:36.37 ID:f7NAZbgnO
二ヶ月何してたんだよ
人災だよ完全なる民主党と東電による
821名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:43:11.99 ID:AKK06sx70
822名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:43:24.76 ID:tAJYd/1l0
予測に過ぎないけど、容器が耐えられずに割れたんじゃないかな。
もう既に大事に至ってるから、これ以上はないと思うけど。
低温で臨界繰り返してるけど爆発には至らない。
勝手にそう願ってるよ。
823名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:44:28.55 ID:Zq5LIAo60
本格的に暑くなったらやばいよね?
824偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/08(日) 01:45:30.52 ID:c4kF6Aqc0
おれらが知らないだけで、こんな煙は珍しくもないって感じなのかな?
825名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:48:10.79 ID:1SUryQCU0
暗いうちにガレキを燃やしてたりして。
それはそれだ怖い。
826名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:48:14.62 ID:T6wn+FlI0
wwwわらたwwづぐうえうえうぃうぇい 誰だwwづぐいうぃpww
827名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:48:52.86 ID:IOR/o7eB0
スクープ!大震災の日、癒着マスコミ20人と中国買春旅行していた東電・勝俣会長ら!!

http://maglog.jp/nabesho/Article1272388.html
828名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:49:08.43 ID:nhH412/s0
あやしいなあ、何かやってんのかな
情報出す奴らが揃いも揃って信用ならないから余計な心配してしまうなあ
829名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:49:24.98 ID:ar6tIC390
STALKERの世界になっちゃうの?
830名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:50:50.80 ID:2z2MFu5i0
火事でも煙でも無い。
水蒸気が外温の低下で目立って見えてるだけだろ?
毎時9トンくらい、原子炉に注水しているということは、それくらい、水蒸気になって割れ目から無くなっているということだろ。
(本来、原子炉に入る冷却水は循環するので、追加注水は要らないと思う)
例えれば、小規模ベントが24時間実施されているということでは?
831名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:52:18.42 ID:KH4VJpEa0
>>830
その通りだな 騒ぎすぎ
832名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:52:36.22 ID:pdnvGYf50
白だろうが、黒だろうが
 出てようが、出ていまいが
逝くときは逝く 合掌
833名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:53:52.14 ID:k+skDw8v0
>>830
その理論は確かにと思うんだが
今日に限ってライトアップしてるのは何故かも
説明してもらえるとマジで助かる
834名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:54:28.24 ID:jJqqVQzD0
一瞬の高熱なら鉄骨は破断するけど・・・。
835名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:54:52.82 ID:qNLbtpuq0
メルトダウンでも爆発でもない新しい用語が必要
836名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:55:43.71 ID:3UaoNxP3O
>>833

もはや隠蔽は無理と腹くくったんじゃね?
837名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:55:56.69 ID:nhH412/s0
さて寝るか
起きたら緊急特番とかやってないよねw
838名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:55:58.10 ID:1SUryQCU0
しかしもの凄い光量だな。
どんだけのライト使っているんだ?
毎晩こうなの?
839名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:56:35.26 ID:QOBilE230
未だにあの3号機の爆発をただの水素爆発だと信じてる人居るのかね?
840名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:57:13.45 ID:gP52rm2c0
>>747
本当に危険なら、一般人が見れるような映像を出すわけねーだろwwwwwww

でどうでしょうか?
841名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:57:25.36 ID:InjjB1/SO
>>835
モレモレ

つかマジで怖いんだけどw
842名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:57:32.00 ID:KH4VJpEa0
超高感度カメラ
>JNNが東京電力福島第一原子力発電所の山側に設置した放送用高感度HDカメラからの映像を、ライブ配信しています
ライトアップしているわけではない。

騒ぎすぎ
843名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:58:35.40 ID:x6AU8m7p0
密閉度をそこそこ保っているのは1号機だけだろう。
844名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:59:57.66 ID:fsp++bSKO
ライトアップは前からだぞ。
少なくとも3日前に見たときはついてた。
その時の煙の量の軽く4倍くらい出てる気がする
845名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:00:03.69 ID:1nCtVLkc0
>>833
水漏れの調査をしてるんじゃないか?
846名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:00:07.15 ID:5rjnc7/10
1時から通しで見ていたらどんどん様子がおかしくなっていく
様子が明らかだったよ。後から来た人はわからないだろうな。
847名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:02:33.63 ID:+OmhCFsr0
福島県郡山市の下水処理施設で、1日に200トンもの高い濃度の放射性物質を含む汚泥が発生し続けているそうです。
東電が保有している広大な土地に収容するしかないね。
848名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:03:23.71 ID:+6yo8zvv0
原発や原子力の仕事なんかしたことないのに対処から解決法まで能書き垂れる奴大杉w
日本にこんなに原発評論家がいるのかよw
849名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:04:12.45 ID:KH4VJpEa0
>>846
俺もずっと見てるが水蒸気量の増減は多少あるにしろ、大きな変化は無い。
黒く見えたのは、遠距離の映像の間に霧が濃くなったから。

騒ぎすぎ。いい加減にしろ。
850名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:06:24.43 ID:kgeb1yI/0
非常用電源装置さえあれば、、、たかが、1000億の投資ですんだのにねぇ
無駄、無駄ってのを言い過ぎた天罰だな
851名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:06:40.11 ID:1SUryQCU0
海に向かって流れ始めた
852名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:07:21.46 ID:VOBCGXLx0
スクープ!大震災の日、癒着マスコミ20人と中国買春旅行していた東電
http://maglog.jp/nabesho/Article1272388.html

853名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:08:59.29 ID:E7kZIsoIO
あれだけ余震があれば、配管も一部破損するだろう。
854名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:13:28.65 ID:my8Ksvm/0
855名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:15:09.27 ID:GPxPsdsGP
何でお前ら騒いでんの。
もう吹っ飛んであちこち放射能まみれじゃん。
これから吹っ飛ぶ使用中と
すでに吹っ飛んだ使用済みに
大きな違いはないだろうよ。
856名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:15:33.85 ID:UcIfd7Wx0
まだ終わらないの?
857名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:18:32.84 ID:lEqSCoAw0
もう寝るかな。
さすがに疲れてきた。
現場の作業員の方、無事と作業の成功を祈ります。
858名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:21:15.53 ID:Mb+nbjvL0
配管ルートを変更する方針だということだからな
夜間も作業してるんじゃないかね

温度の上昇を食い止めるために今のうちに動いておかないと余裕が無くなる
859名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:21:31.26 ID:/nfQye/W0
しかし無意味にライトアップする訳ないから、徹夜で誰か何か作業してるんだよな。
860名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:23:34.98 ID:le7AVxn+0
3号機は核爆発

3号機の燃料プールは全損してて燃料棒はすぺて飛散
(問題がないから報道しないのに)これを報道しないのは
おかしい。

年間被爆量1mSVを超える東京はもう駄目

空間線量の測り方を誤魔化してる。

煙が黒いから火災事故。

毎日臨界してて夜には青い光が

もうこの放射線量じゃ建屋に入れないから
詰んでる。

これだけ出鱈目撒き散らしておきながら、
これまで俺達、危険厨の予想は悉くあたって来た。
等とほざく。

神経が太くて羨ましいわ。
861名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:23:46.75 ID:ELqeaW1S0
>>859
★JNNが東京電力福島第一原子力発電所の山側に設置した
放送用  高 感 度 HDカメラ  からの映像を、ライブ配信しています。
         ↑
862名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:23:48.52 ID:InjjB1/SO
作業員の人マジで頑張れ!
日本の英雄たち、頑張れ!
863名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:26:25.19 ID:ANLwy5euO
発電所のくせに、今は外部の商用電源で作業しているんだろ?
浜岡を廃炉した場合の代替コストとか、こういうの考えたら結局イーブンじゃないの?

864名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:26:56.22 ID:/o8Ldtjh0
3号建屋が水蒸気爆発でも核暴走でもどちらでもいいけど、使用済み燃料プールの
燃料棒が今どうなってるかってプレス発表あった?
865名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:27:15.37 ID:ELqeaW1S0
>>860
4号機のプールは損傷してて一切水が貯まらないから
水を入れてもムダも追加な
866名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:28:27.67 ID:ng3Q9VSR0
へ〜核爆発なんだ・・・・



・・・・起爆剤どこ?
867名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:28:51.23 ID:TDrabnUJO
どうせガタガタで気密性も無いんだから、上からジャバジャバ水いれちゃえよw

その方が水貯まるんじゃないのw
868名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:28:59.16 ID:TINQU4wf0
危険厨が煽ったって、勤め人として働いてる限りおいそれと逃げられないんだよ
869名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:29:10.29 ID:uOxftxwA0
>>861
TBSが公開した最初から「高感度」で、最初は何も見えなかった
一昨日くらいから、夜いきなり見えるようになった
俺は吉田所長のサービスかと思っているが
870名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:30:14.81 ID:n/XGdwd00
>>1
いよいよ本格的にヤバイだろコレw

ヤバイのは爆発以来何も変わってないけど・・・
871名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:31:43.97 ID:hmceFMJ70
なんか、爆発してるよ
872名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:33:14.59 ID:nXzJCFs80
ん?収まった?
873名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:33:25.17 ID:/o8Ldtjh0
ほんとだ。
874名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:33:44.40 ID:TDrabnUJO
>>871
気のせい。気のせいw
多分ねw
875名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:35:09.07 ID:k+skDw8v0
今度は4号機が絶賛もくもく
そして急に活発になる強震モニタ…

寝かせてくれ…orz
876名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:35:12.58 ID:tAJYd/1l0
ネットなんだから好き勝手に自分の意見言うさ。
信じる信じないは別なんだし。
世界の専門家がそれぞれの意見言ってるんだから。
いま目に見える事象以外、結果は5年後10年後だ。
政府が情報を正しく明かさないから当然の流れだと思うがなぁ。
877名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:35:29.01 ID:ELqeaW1S0
>>869
そうなのか。カメラが同じならライトアップだろうな。さすが吉田さん。
俺のフクイチをみんな見てくれよってわけだな。
878名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:35:29.10 ID:C2USQkcy0
爆発っぽくね?
879名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:37:05.39 ID:OVMYdDRN0
風向きが真逆になったか?
880名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:38:05.79 ID:C2USQkcy0
右の赤いのってなんだろ?
881名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:40:09.43 ID:k+skDw8v0
風向き変わったな
絶賛東京方面に…というのは目の錯覚で
海に向かって吹いてくれてるといいなあ
882名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:40:29.24 ID:C2Rp8cPk0
安全厨大活躍だな

こいつらは3号機付近で衛星写真にもサーモグラフィーにも写ってる、
棒状の熱源とか見た事も無いんだろうな。
無知って幸せだな。
883名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:43:20.62 ID:Oh/6fSE60
怖いな畜生
884名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:44:31.05 ID:nXzJCFs80
なんかモゴモゴいってると思ったら音声ありなのか
885名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:45:47.50 ID:j+aVvXtG0
これで爆発したら、
浜岡原発は完全停止できるな。もっとやれ。
886名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:45:49.93 ID:yhoB+B4m0
知らないって事が一番幸せだって誰か言ってた
震災後に、そうなんだろうなと実感した

>>882の棒状の熱源って話を見て、また一つ不幸になった
887名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:49:13.91 ID:iiGOBeIO0
茨城の数値が軒並み高いのが気になるんだよな
http://atmc.jp/realtime/
888名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:49:53.12 ID:ELqeaW1S0
>>882
その画像何処にある?
探したけど見つからない。
889名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:51:31.15 ID:/nfQye/W0
カメラの感度の問題なんだろうけど、時々画面の暗闇が青くなるとドキドキするな。
890名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:54:08.43 ID:AKK06sx70
>>887
もしかして0.1って世間様の常識では 高い ほうなの?

あ、答えないで 聞きたくないw
891名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:54:46.36 ID:/SZ48Lfw0
3号機は3月19日に352度とかなってたのに比べれば低いけど、未だに燃料棒は露出状態が続いてるらしいしなぁ
892名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:55:36.94 ID:MsC7NOw4O
水中越しでなく空気中でチェレンコフ光が青く見えることは
ないと思います。
893名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:59:18.89 ID:ePpZwEz60
あー3号機の黒煙の正体ってこれなのかw
894名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:02:36.40 ID:p4WF/+W30
>>892
眼球の水分で発生したら見えるよ。







死ぬけどな。
895名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:05:40.73 ID:vVeMRM7PO
3号機は建屋外側にコンクリートで四方に枠を仮設してプールにしなくちゃダメだろ
漏れるとか以前の問題
896名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:06:31.03 ID:Mb+nbjvL0
3号機の気体温度が1,2号機と比較して高温になっているようだが
これだけ見ると、格納容器が意外にも健全性を保っているために見えるな
897名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:07:08.41 ID:/nfQye/W0
チェレンコフ光だとは思わないけど、粗い画像が時々明るくなるのが、本当にあのくらい明るくなってるんだとしたら
その不規則な光源は何だ、って話だからな。
898名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:10:02.91 ID:xZ1tHr0g0
>>529
3号機の爆発が核爆発だったとすると、
今の状況は燃料棒の溶融が急加速して、かなりやばい状況だな
最大の危機の局面かも
899名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:10:15.19 ID:AKK06sx70
3号機、180℃超えたけど、これってまだ安全圏なのかね
900名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:12:45.78 ID:axKpXVND0
>>899
まだまだ慌てるような時間じゃない
901名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:13:21.58 ID:gqWRk7z6O
こんなんが、あと何ヶ月、何年続くんだか
もう神経持たない
902名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:14:10.30 ID:Mb+nbjvL0
チェレンコフ光(笑)
核爆発(笑)

象の足くらいはできてるかもしれんがな
903名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:14:41.31 ID:7k9C8Lb30
>>901
どんな状況になっても自分のやるべきことを地道にやっていくしかないよ
904名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:17:20.24 ID:HgkNg53xO
>>899
原子炉最大耐熱温度は302゚cだそうだ
905名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:18:00.73 ID:AKK06sx70
>>903
そうなんだよね
自分に出来ることと自分がいくら気に病んでも干渉出来ないことはハッキリと切り分けて考えないとね

自分の内臓を好き勝手に動かせないけど、手足は動かせる
動かせる手足の範囲で精一杯生きれば死んだ時に満足出来るかな

みんな今日このスレでご一緒してくれて有難う   感謝  おやすみ
906名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:19:11.46 ID:Mb+nbjvL0
>>901
それよりも東電株を持っている俺の方が神経持たんわ
東電社員の給料70%カットしたい
潰したい。でも株価戻してほしい。でも潰したい。

このままでは人格が複数に分裂してしまうわ
907名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:19:16.32 ID:2z2MFu5i0
>>898
危ないのは貴方の頭です。
908名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:20:11.18 ID:VxAHQaPV0
>>897
青いオーロラは、三号機の調子が
よほど良い時しか見えないよ
http://housyanou.com/picture/image/192031676.jpg
四月二十六日夕方
909名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:24:51.97 ID:Kg6K57fC0
これだけの爆発があって何ともないわけがない

【3号機の大爆発】

■画像
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5826.jpg
■動画
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ
910名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:28:06.69 ID:jXwTZELlO
パレードはいつ頃ですか?
911名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:29:50.36 ID:uG+Ihasu0
所詮時間稼ぎやったんやな
何が工程表やねん
対処療法しかできん奴らが笑わせんな
912名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:30:27.38 ID:Mb+nbjvL0
しかし、意外にもデータは悪くない数字だぞ
改竄されてなければ
メディアでも3号炉関連はほとんど報道されないし、胡散臭いことは確か
913名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:30:42.12 ID:3vve1FRV0
914名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:32:21.50 ID:jVS8Hle0O
>>913
煙が白くなったな
915名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:34:02.17 ID:yhoB+B4m0
>>909
何度見ても、タイムボカンシリーズのアレにしか見えないw
てか、東京タワー小さくない?
916名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:38:23.21 ID:AUlRiX8MP
>>915
福島第1原発の煙突の高さ=東京タワーの展望台の高さ
917名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:39:02.28 ID:ZlRcnOEEO
建屋内の換気をしてるとかいってたけど さすがに全機からもくもくはないな
918名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:47:22.85 ID:jOHBMdR40
16 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/07(土) 18:19:45.79 ID:78NT8uxCO [1/2]
どうでもいい。
原発ニュースはオワコンなんだから一々スレたてなくていいよ。
バカの危険厨がいつまでも未練たらしく騒いでるだけだしな。
もう終わったんだよ、負け犬危険厨。

577 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/07(土) 23:53:33.31 ID:78NT8uxCO [2/2]
未だに危険厨がいんのかよ。

頭にウンコが詰まってるんじゃねえの?
919名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:54:32.62 ID:jXwTZELlO
明るいね
920名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:59:36.76 ID:eqym+XYCO
3号機の汚染放射能水蒸気に
干からびた蓮舫を昔のキャンペーンガール時代の水着姿で晒したら、 イジワル蓮舫がよみがえりそう。
921名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:01:14.21 ID:aJ4QFlYZ0
>>892
水蒸気の場合はどうなんだろ
922名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:04:05.16 ID:3Syy6J3QO
陽が出てきた
923名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:05:22.25 ID:dn7A8EDK0
明るくなってきた
924名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:28:10.55 ID:plrMu2YK0
>>904
原子炉フランジが300.7度だから心配だ。
設計耐熱温度から0.1℃でも超えたら即爆発って事には
ならないんだろうけど。
925名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:38:04.44 ID:VxAHQaPV0
ふくいちカメラ
何か光ってる
926名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:44:41.24 ID:0/cYGmMY0
設計上の限界からもう少し上までは大丈夫だろう。350〜360℃とみた。
927名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:45:22.96 ID:qILRwBjg0
@nhk_kabun
NHK科学文化部
ttp://twitter.com/#!/nhk_kabun/status/66950100391436289

原子力安全・保安院によると、各号機の状況に変化はなく、黒い煙が上がったという情報は入っていないとのことです。
RT @xxxxxxxx: かぶんさんにはこの情報入ってますか?→福島第一原発はライトアップ
今までにない量の煙 (1:18)大量の黒い煙が
4分前 TweetDeckから
928名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:45:44.13 ID:z+v/jOzpO
蛍光グリーンに光ってるな
グリーンかよ!
929名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:49:37.25 ID:Fi+PNFQEO
原子炉運転中は炉内温度が250℃なんだから、まだ大丈夫だ〜
けど、上昇し続けたら危ないだっちゃ
930名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:55:13.82 ID:JnsooMZM0
何とか温度が下がってきたな・・・
まだまだ高いが、それでもいい傾向になってきた
マスコミもくだらない報道してないで、もっと原発のことを集中的に報道すべき
931名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:58:35.15 ID:JnsooMZM0
>>924
一度400度まであがった事があるが、現在まではなんとかもっている。
詳細はぐぐってみなよ
932名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 05:07:56.04 ID:+B6ucohmP
温度下がってきたのか よかった
933名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 05:27:51.55 ID:EawLEWXi0
東電会見だと、注水量増加の効果が時間差で現れた結果、昨日AM時点で温度は改善してきてるとか
934名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 05:43:26.88 ID:EpfovpqW0
元々注水増やしてから上昇スピード緩やかになってきてたしな
935名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:17:30.53 ID:VABOFlgQ0
一時帰宅であんなけ揉めてるけど、そうとうやばいのか
936名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:25:57.24 ID:EC1nR7Nm0
3号機温度上昇緩やかになったのはいいがその漏れた水どうなったのよ
汚染水移送してるの2号機だけなんだろ?
937名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:29:37.79 ID:EC1nR7Nm0
>>927
その黒い煙はライトの影だと思うが
朝6時現在まったく白い煙がでてないのに深夜0時過ぎから2~4号機全体から白い煙が出た経緯を知りたい
白い煙は蒸気だと思うが朝晩の気温差であれほどの差が出るとは思えない
938名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:36:51.05 ID:QqReKY36O
昨夜の黒い煙はなんだったのかって質問する記者はいないのかね
939(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/05/08(日) 06:38:32.29 ID:Og/ULUNT0
940名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:38:51.12 ID:+B6ucohmP
977 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 02:46:05.95 ID:RcflTunQ0 [3/3]

http://market-uploader.com/neo/src/1304789944910.jpg


これだよな?
流石にライトの陰とは思えない。一体なんだろうなこれは。
941名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:41:19.83 ID:U2aInCEs0
終わってなかったのか
ユッケ報道が多いから収束したんだと
思うとった
942名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:46:44.12 ID:D9qGXSXV0

         「緊急事態発生!全員直ちに3号機建屋から退避ーっ!!」

                ;;';'';';'゚;;;'';;''゚;;;''';;'';;;'';;';'';';'゚;;;'';;''゚;;;'';;';
                '';';';;;'';;'';;;'';;';'';';;;'';;';'';';';;;'';;'';;;'';;';'';';';;;
               ';;;''゚゚;;゚'゚';;;'';;';'';';゚';;';'';';';;;''゚゚;;゚'゚';;;'';;';'';';゚;;;'';;
              ';'゚;;;'゚゚';゚;'';;;''゚;;';'';''';;';'';';'゚;;;'゚゚';゚;'';;;''゚;;';'';';'゚;;;'';;;'
              ;'';;;'';;';'';';';;;'';;;'';;v;';'';';';;;''゚;;'';;;'';;';'';';'y;'';;;'';;;;;''
              ;'';;゚y;'';;';v''y;゚;';;;'゚'v'';;y;';;'v';';';;;゚''y;';;';'';'m;;'゚';;''
             ;'';;゚;y゚;;''y;;';'';';ymyv;';;'';m;y'。';'mmyv'';;'';;゚;''v;;'
            yvyvymyvwvmyvwymyvymyvyvymyvwvyyvv
          yvyддyдvy vymдvwyдyvyддyдvyдvдv
        ДДддДДддДддДдДДддДДддДд
     ヽ(゚д゚)v(゚д゚)っヽ(゚д゚)v(゚д(゚д゚)っヽ(゚д゚)v(゚д゚)っヽ(゚д゚)v(゚д゚)
    ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っヽ(゚д゚)ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
  と(゚д゚)д゚)と(゚д゚)(゚д(゚д゚)と(゚д(゚д゚)っと(゚д゚)д゚)と(゚д゚)(゚д(゚д゚)と(゚д゚)
 ( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ( ゚д゚ )っ( ゚д゚ )つ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ( ゚д゚ )っ( ゚д゚ )
  ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )ミ( ゚д゚ )⊃ ⊂( ゚д゚ )っっ( ゚д゚ )( ゚д゚ )ミ ( ゚д゚ )⊃⊂( ゚д゚ )っ ,r
  ヽ ⊂ )ヽ ⊂ )(⊃ /っ ,r ヽ ⊂ )∪ i_ ヽ ⊂ )ヽ ⊂ )(⊃ /っ ,r ヽ ⊂ )∪`- i
  (⌒)|.(⌒)|| (⌒)∪ .(⌒)|  (⌒)|.(⌒)|| (⌒)∪ .(⌒)|
   三 `J 三 `J. し´ 三   三 `J   三 `J 三 `J. し´ 三    三 `J
943名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:47:22.07 ID:fYiJR/JT0
不安院・・・

危機は 去ったんじゃなかったのか???





944(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/05/08(日) 06:49:20.10 ID:Og/ULUNT0

ここの人も昨夜の黒煙キャプ画像上げてる
http://yfrog.com/z/hszk9fej
945名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:52:03.46 ID:mI/yerK20
いいか、風評被害なんて言葉は使うな。風評被害なんて存在しない。

存在するのは「放射能被害」「東京電力の福島原発被害」だ。
風評被害なんてあいまいな言葉で責任の所在をわからなくする罠だ。

「風評被害です。放射能の被害ではありません。」と言って東京電力が責任をとらなくなる。

放射能汚染を恐れて農作物等が売れないんだ。決して根拠の無い風評などでは無い。
放射能による被害を風評被害という言葉にすりかえている。
風評被害という言葉が広がり続ければ東京電力が喜ぶ。
946名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:55:31.56 ID:S1Wl8TZg0
>>944
コワッ
947名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:56:20.36 ID:leukl+DW0
>>940
ちょ
948名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:58:13.55 ID:IKm8G8Ke0
>>14
>14 名無しさん@十一周年 2011/05/07(土) 18:18:57.16 ID:P1W2tR/f0
>
>
>爆発フラグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>
>
> もーだめだ
あかんな

949名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:59:21.07 ID:fYiJR/JT0
>>944

専門は、ほその先生でしたっけ、

 国会で、解説してもらうと 分かり易いかもよ。。。




950名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:59:29.40 ID:U2aInCEs0
でもなあニュースが少ないから
収束したと思うとる人が増えたわ

951名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:03:04.70 ID:QqReKY36O
ツイッター上では情報が拡散してるね

黒い煙のスレは立たんのか?
952名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:15:26.98 ID:3UWk7WNc0
>>942
多すぎるw
953名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:19:49.46 ID:bnNHFRde0
ふくいちライブカメラ http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/

あの煙、白じゃなくて黒に見えるのだが・・・それは俺だけか
954名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:20:16.07 ID:pIkuC5gS0
>>937
放水は夜間で、昼間は現場作業なんじゃねーの?
955名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:26:33.53 ID:9JEEjdSp0
302度になってもぽぽぽぽーんするわけじゃないんだよね?
じゃあだいじょうぶだね?
956名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:32:41.40 ID:pLFiulSr0
>>212
それ、ペンタゴンw
957名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:37:41.47 ID:XJLUcc44O
任天堂から、福一原発ゲームが発売されるのはいつかな?
わくわく
958名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:38:21.42 ID:0+oyOASPP
>>804
闇のオーラを解放だな
959名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:43:23.63 ID:abWz/JLs0
 ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
             / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                  .i|       |i
                  |:::::: ::    `,
960名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:48:23.56 ID:WREFzkXk0
>>927
たまたまボーっとライブカメラみていたら 黒い煙がもわぁ〜っと上がった
光の加減ではなく 明らかに煙の上がり方。

保安院は寝てたんだろ?w俺のほうがよほど観察眼がある
961名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 08:01:34.70 ID:yCoapIznO
水撒きしてるだけ

悪化の一途

レベル7
962名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 08:13:58.66 ID:Amy+jmF40
AVの台詞だけど・・・
「イクときはイクって言うんだぞ!」って台詞を思い出したよw
963名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 08:27:20.45 ID:z/UBXV8Q0
GWヤバイって噂はガチだったな
この黒煙は大量すぎる
しかもちょっと燃えて煙が上がった、て方向じゃねえだろ

問題はこの爆発的事象()を報道しないだろうことが確定してる流れだな
964名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 08:27:47.78 ID:9DyYkpVSO
夜中にこっそりベントしてたのを、
TBSによってばらされた。
965名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 08:32:10.60 ID:/ju4NrmE0
念のために言っておく!

1〜4号機は震災当時はすでに自動停止してます。浜岡が停止するかしまいが同じ津波がくれば・・・

なにが中長期の戦略だよ、目の前の支持率たけで、脊髄反射主導だろうが
966名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 08:33:42.59 ID:dn5BAxdh0
TBSライブカメラの福島第一原発
今日、深夜1時半頃黒煙が上がる

http://yfrog.com/z/hszk9fej
967名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 08:44:33.09 ID:3SEiRqqI0
七輪で肉焼いてたって言ってくれ
968名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 08:48:59.87 ID:y/WLOwVo0
黒い煙は白い煙が大量にカメラの方に向かってきただけじゃないの?
で、カメラの方は照明が当たってないから黒く見えたんじゃないかと。
969名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:00:02.38 ID:6WWq+gRIO
ユッケや浜岡なんかより
重要なこのニュースが、
なんでオワコン扱い?
マスゴミも国民もどぉかしてるぜ!
970名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:00:42.47 ID:rls2e7ihO
加熱殺菌されたので安心
971名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:07:21.45 ID:dn5BAxdh0
>>968
黒煙に見えたのか黒煙だったのかはなぞだけど
あんだけ大量の煙がでたのは事実。

いったい何があったんだろうか
972名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:18:52.75 ID:TT/96ZQc0
ベントしたって線が濃厚だと思う
973名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:19:07.62 ID:fSQqfUda0

だから、海からのモヤだって
モヤ=大気中の湿度が飽和状態になってる
だからモヤが通っている時は立ち上る水蒸気もより濃い白になる
それに光源周囲がモヤ濃いモヤで覆われると遮光されるから
暗い=黒いモヤになるかつ建屋から登るのも黒い水蒸気になる
モヤが通り過ぎてしまえば大気の飽和度が下がるから
立ち上る水蒸気の白が薄くなる(飽和しなくなる)
もう夕べそう言っただろうに
974名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:29:04.64 ID:xLQq936JO
>>957
チェルノブ作ったデータイーストならやってくれるさ!













あれ?潰れたんだっけ?
975名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:39:34.42 ID:fSQqfUda0

今は白く立ち上っていないけど
飽和してないってだけで
夕べに立ち上っていた分くらいはいつも「出てる」んだよな
ずっと放射性物質を垂れ流しだよ
976名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:45:09.08 ID:Pzn1SuQN0
とうとうハーイ!しちゃったか!!!
977名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:54:44.12 ID:j83lnViz0
>445
アメリカまで隠ぺいに加担かよw
978名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:55:01.68 ID:mFj54zBH0
温度を下げることができた、
すなわち爆発の可能性は今後限りなく減ったんでないの?

ただ2号機3号機に冷却システム作るのはとんでもなく難しいだろうけど、。
979名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:01:34.82 ID:bTdSIxsxO
いつまで経っても進展しないな。
もうダメじゃん。
980偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/08(日) 10:20:04.85 ID:c4kF6Aqc0
ぬはよう
なんか、ライブ見れなくネ?

昨日の黒煙は、だれかタバコ吸ってたんだろ?
そう思いたい
981名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:22:09.06 ID:GxQGevpo0
>>980
先生!枝野君が体育サボって2号機でタバコ吸ってたの見ました!


フルアーマーで。
982名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:23:35.34 ID:fSQqfUda0
>>979
十数年後くらいの(破損状態での)安定冷却に向けて頑張ってるじゃんww
まっ、その間に地震とかで何かが崩れたり燃料プールに日々が入ったり
地下水位が上がってタービン建屋が水没したり・・・・
いろいろとちゃぶだい返しの危険はあるけど
それがない限りはずっと現状みたいなもんだろ

983名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:23:39.60 ID:t859a3eu0
この地震は矢張り米国が人工的に起こしたものだった臭いな。
そう思うようになってなんか、この原発問題に対して怒りが冷めたかもしれない。
984名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:46:26.28 ID:Hqprlvoi0
>>980
ライブカメラ見れなくなったぁ!
http://www.youtube.com/watch?v=Ck_KEILBLlU
985名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:47:38.01 ID:GxQGevpo0
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
こっちは生きてるな
986名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:31:47.15 ID:8C+egu02P
再臨界
987名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:32:28.85 ID:MWFTOw3Q0
日本原子力研究開発機構 
http://www.youtube.com/watch?v=aRvVrYg-XBQ 
プルトニウムを飲んでも危険ではない
988名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:37:26.81 ID:qg1DzxEI0
福島どうも再び即発核臨界が起きたらしい→福島第一原発、本日午前1時26分頃から約2分間、黒煙が上がった模様。
ライブカメラを見ていた人によると爆発的黒煙だったらしい。核臨界は数千万分の一秒でも大爆発になる 瞬時の臨界が散発的に起きている可能性
by toukaiama



200 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/05/08(日) 11:16:30.51 ID:oqqg1WjM0 [2/3]
既出
http://www.uproda.net/down/uproda295772.jpg

http://www.uproda.net/down/uproda295775.jpg

http://www.uproda.net/down/uproda295780.jpg

http://www.uproda.net/down/uproda295782.jpg
989名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:38:10.73 ID:pceaAfvP0
3号機のプールの燃料棒は、やはり飛散してるんだろうな。
浜岡も止める前に、停止炉やプールの燃料棒をまず片づけたほうがいい。
停止しても燃料が残るのではあまり意味が無い。
990名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:41:06.73 ID:LziwA1A+0
そら夜になって冷え込めば、温かいお湯から大量の水蒸気が立ち上るわな
991名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:42:19.32 ID:GxQGevpo0
>>987
それはマジ。
ただし肺にちょっとでも吸い込むとアウト。
992名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:44:31.17 ID:GxQGevpo0
>>989
近づいたら死ぬのに、誰が片付けるの?
993名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:46:26.46 ID:rls2e7ihO
>>988
各種数値がはげあがったりしてるの?
994名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:48:01.20 ID:0rytaVv10
いまは何度?
995名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:52:03.16 ID:mYG3e/ky0
>>988
リアルで見てたが曇っただけだったぞ
996(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/05/08(日) 11:53:53.03 ID:Og/ULUNT0
あれ? TBS いない?
ライブ映像の権利元が TBSとTUF だから他社の記者聞けないじゃん orz
997名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:15:54.01 ID:akVb+evn0
>>989
どうやって?
998名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:18:38.38 ID:ZXvzYRB+0
危機的な状況で誰も気象条件チェックすらしてない
季節風とか沿岸に靄が出るとか

みんな映像見て「ああああああああああっ!!」って
999名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:21:01.26 ID:xJI4b4DV0
さすがにガンタンクくらいのだったらもう作れるだろ
制御棒はこいつに任せよう
1000名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:23:31.18 ID:ZXvzYRB+0
1000なら冷温停止祈願
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。