【浜岡原発停止】 菅首相、原発停止で「政権の信頼回復」狙う★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★首相、政権の信頼回復狙う…浜岡原発停止で

・菅首相が6日、中部電力浜岡原子力発電所の全面停止要請という異例の
 措置に踏み切ったのは、原発に対する国民の不安感を軽減し、東日本大震災の
 対応で傷ついた政権の信頼回復につなげる狙いがある。

 首相の指示で原発事故対応にあたっている細野豪志首相補佐官は6日夜、
 首相官邸で記者団に「首相は4月の初めあたりから浜岡原発を非常に意識していた。
 難しい判断だったが、国民の安全をないがしろにできない。相当、悩んだ上での
 判断だった」と述べ、停止要請が首相自身の強い意思だったことを明らかにした。

 首相は数週間前から、政府関係者を通じ、浜岡原発を止めた場合に世論が
 どう反応するかを含め、具体的な影響を慎重に探ってきた。

 首相は、原発を否定する「脱・原発」の主張とは一線を画する一方、新たな産業創出に
 つながるとして、原発重視から太陽光、風力などクリーンエネルギー重視に転換する
 必要性を強調してきた。最近も、「二酸化炭素を排出しないからといって、原発を
 『クリーンエネルギー』に含めるべきではない」として、政府文書などでは原発と
 その他のクリーンエネルギーを区別するよう官僚に指示していた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000866-yom-pol

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304694434/
2名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:42:38.81 ID:KtweY+810
「相当悩んだ上での判断だった」
3名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:43:00.76 ID:c4DWWxd5O
なるほど
4名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:43:16.24 ID:P9Qd6mmV0
菅ちゃん全国の原発を敵に回せば国民は味方につくぞ!w
小泉が郵政公務員を生贄にしたようにこれを争点にして選挙してみろww
5名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:43:47.08 ID:6qp8/SC3O
原発停止は、エネルギー源を中長期的に確保できる具体的な計画ありき
それがないならただの人気取りか暴走、妄言にすぎない
6名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:43:59.18 ID:t9epzKhd0
原発利権とどっちが勝つかな
7名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:44:08.18 ID:DvM/P4iU0
無毒化できない核廃棄物を大量に作られるのに一体何がクリーンエネルギーなんだ?
後世の人間にまでソレの管理させるんだぞ?
8名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:44:21.70 ID:FcTZiupi0
菅が危険といえば、絶対に安全。
単に支持率向上策として、人気取りの騒ぎを起こしているだけ。

おまけに、東京電力と同じ周波数の電力供給を可能なかぎり妨害して、
朝鮮&中国に日本企業の工場を移転させようとしている。


9名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:44:26.12 ID:9pTnBm1i0
>>1
ド菅が違法チョン献金受け取っていた事実はかわらん
10名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:44:30.23 ID:PDaWyjJm0
慎重に探ってきてこれかwwwww
11名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:44:50.15 ID:GomMdQln0

信頼 が どうの 

こうの そんなの 
 
どうでも いい です

原発は 悪 です

誤って いません

日本中の 原発 とりあえず

全て 止め ましょう

管さん だから できる

唯一の 事 です

自民や 小沢は 

やらない だろうから 
12名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:44:53.39 ID:4meb4d090
まさか何の根回しもナシでぶち上げたのか?
13名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:45:15.07 ID:NuPRHwBB0
「ただちに」詐欺虚言隠ぺいで
史上最大の大量殺人を犯した犯罪者に
信頼回復も糞もない
14名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:45:19.53 ID:NvNwMA6Q0
原発の信頼が落ちただけで、菅の信頼が上がるわけではない
15名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:45:47.16 ID:X+Py1ANC0
>>1

はっきり言って脅し,,,,
いや,,, 恐喝だわな

東電に協力して電気料金上げなきゃ
おめぇーらから原発取り上げるでぇーっ

まっ,,, そういう事でしょ
16名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:46:09.22 ID:S/91jAgu0
もうパフォーマンスってバレたかwww

菅 「支持率アップのためなら、絵に描いた餅でも言ったもん勝ち」
17名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:47:16.62 ID:8k+707LR0
政権の信頼回復狙うなら徹底的な東電吊るし上げだろうに・・・。
浜岡止める根拠も曖昧だし、意味の無いパフォーマンスでしかない。
わけわからん。
18名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:47:17.91 ID:Xi+P/HWw0
元市民運動家政権なんだよな、結局。
19名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:47:22.92 ID:9pTnBm1i0
これから日本国中の原発止めて,それを理由に電気料金上げて,そこに東電
の補償費用をもぐりこませようと言う周到な作戦ですね,分かります
20名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:47:54.64 ID:/UTABAPd0
こういう発表直後に高価な外食いく神経がわからんw
21名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:47:56.16 ID:oLiVcmq20
ジャップしゅうううううううううううううううううううううりょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:48:00.08 ID:Vp/iTxWK0
>>1
一ヶ月間悩んだのに、対策は「国民は節電しろ」なのか?
電力供給の為に、何の努力をしたんだ?

政局を考えてるだけで無為に時を過ごしたから、もうオールジャパンの機を逸しただろ
愚か者
23名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:48:19.13 ID:WLva/4730
石井一のゴルフ満喫のネタ消しだろ
24名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:48:19.34 ID:Fu/pWVh90
どう見ても政権の信頼失墜を諮っているようにしか見えない。
25名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:48:30.81 ID:f+0vza+9O
停止は浜岡原発2年間程度のスレがあったけど、次期政権獲得までの人気とり?

もし参政権の為に大事な原発問題を人気とりパフォーマンス利用ならうんざり

違うなら順次他も停止されるだろうね

自分の今までとこれからの外部被曝と食事や呼吸での内部被曝の累積の総被曝量は、毎日自分で計算し続けるしか調べる方法は無いから気をつけて

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia

ユーチューブ「無能政府」
26名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:48:33.73 ID:H70pUDLZO

いや、いい加減な発表なんかしてどうするって思うし
しかも要請って

なんで管はみんなで意見交換しあわないのか?

まるで誰かに言われたまんまに実行してるようだよ

27名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:49:11.15 ID:MNVeIL3u0
↓これらを隠蔽できてよかったね

【民主党】「日本でゴルフする暇はない」「海外でゴルフしたが…被災者に悪感情を与える報道するな」…石井一(震災担当)★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304692093/

【政治】 「海外なら目につかないと思った」「報道するな」 震災担当の民主・石井一氏ら、マニラで楽しくゴルフ★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304682690/

【政治】菅首相の告発状提出 外国人献金問題で神奈川県の住民ら
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304356159/

【東京】中国政府が震災のどさくさまぎれ?で東京の一等地、5677平方メートルを60億で購入★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304529932/
28名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:49:11.86 ID:ffBDlBtBO
原発を停止させただけで、信頼が回復できると思ってる菅直人の浅知恵、低能さ、アホさ、マヌケ具合が計れる。
地震後の被災民への失礼極まりない言動は忘れたのかよ?
29名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:49:14.84 ID:I4enC9aE0
後世の人間まで管理しなくてはならないっていうけど、ウラン238は半減期45億年
だぞw

いい加減にせいって感じだ。
30名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:49:34.15 ID:AyRwYWoW0
アメリカに相手にされないバ管最後のあがき6月が楽しみ
31名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:50:09.51 ID:yJCwfEsh0
代替の発電施設を用意してからなら評価も上がっただろうけど、
現状では、思いつきで場を引っ掻き回す無能な働き者としか思えない。
32名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:50:14.76 ID:PvU+beMzO
こういう見え見えの行動しかないんだよなこいつ
一般人もさすがにこいつの小物ぶりに気づいてきてるんだろ
33名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:51:29.98 ID:NuPRHwBB0
福島の学校校庭の20mシーベルト基準についての
「国としての考え方」とやらの具体的内容を言ってみろよ、
空き缶。
34名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:51:32.30 ID:2WbPmv8cO
これじゃあ浜岡原発だけの話じゃなくなる
35名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:51:34.09 ID:Fu/pWVh90
「国民の皆さんの努力に期待して」などと言って、国民に痛みを押し付ける政権が
何の信頼回復を果たせるのか?
36名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:52:35.92 ID:RwzTuZ2i0
>>1
国民に危機を煽って置いて
責任回避みたいに要請って、何だよ?
結果を出す道筋を示せ

何でもかんでも、電力会社に丸投げって
事態を悪化させるだけじゃねえか
37名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:52:40.92 ID:cN3Zc7Yd0
菅とか民主に国政が回せない事はもう判っている。
そんな中で今回の発言について・・
無能民主ヤメロ氏ねと言われての退場から、ハイハイご苦労さんでしたで退場
くらいの効果は期待できると思うよ。
38名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:53:43.97 ID:38oYulpL0
これ日本だけの問題じゃないんだよ
仮に原発の大部分を停止して火力に転換したら
世界的に資源バブルだな

日本人の安全の為に世界経済に悪影響を与えるわけだ
勿論日本の政治家が日本人の安全を護るのは当然のことだが
そのために「世界と戦う」覚悟が菅直人にあるのか?

それと、原発の「停止」で安全が確保できるのか?
核燃料はそこに存在するんだぞ、稼働中より多少マシというだけに過ぎない
結局のところ発電できないだけ損するだけの結果に終わらないか?
39名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:53:55.27 ID:IgdbriuR0
でもまだ言葉だけでごまかしてきた今までの原子力事故対応のままだね
見せ掛けの停止だけじゃなく浜岡廃止して撤去するまで評価できないよ
40 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/07(土) 02:54:06.27 ID:aWp9UeIU0
これは、羹に懲りて膾を吹く、というやつでは?
41名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:54:10.18 ID:YSQMZ4Na0
日本企業は敵国中国じゃなくてインドに移転しようよ
42名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:54:10.43 ID:hG+ingHE0
短絡的なアホはこれで十分騙されるし
原発停止反対するヤツは利権ズブズブの金の亡者扱いされるというわけだな
43名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:54:36.25 ID:f6VLfmqt0
原発止めるなら何千年もの間冷却し続ける覚悟があるのか
それとも耐震補強の為の一時停止なのか
どちらにしても一企業の手に負える事ではない
具体的政策も無しに記者会見でぶち上げるとは支持率回復を狙っただけ?
44名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:55:15.66 ID:NuPRHwBB0
これでアルカイダの標的は浜岡に変更になったようなもんだな。
45名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:55:28.29 ID:SszFDHA40
思いつきにも程があるわ
46名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:55:29.20 ID:/uXmSJM50
このパフォーマンス体質何とかしろよ
47名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:56:22.37 ID:bddL5/5WO
料金値上げの布石と増税のカムフラージュに騙されるなよ
48名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:56:22.46 ID:VJQ3uPga0
一度詐欺にだまされた人間は何回もだまされる。
49名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:56:33.43 ID:5YXszx8z0
お得意のセージシュドーが発令したな
まあ左政権だから、こうなるとは思ってたけどね

たぶん菅は、ドイツの様子見てウチもいけると思ったと推測
50名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:56:34.38 ID:ypHvsbzRO
脱原発に関しては菅を支持する。
自民党が脱原発するまでの間だが。
51名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:58:09.31 ID:E9qu5ZuHO
スレタイに悪意を感じるわ。
52名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:58:27.57 ID:CBHabB3B0
パフォーマンスで政治やらないでほしいな。クズが。
53名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:58:28.91 ID:PDaWyjJm0
>>38
もう世界的にその流れだよ
逆にぶちかました日本が原子力にこだわってるのが理解できないくらいのレベルだよ
54名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:58:34.25 ID:tXTJcjxZ0
どうせ申し訳程度に護岸工事したら再稼動おkしちゃうんでしょ
55名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:58:43.49 ID:5YXszx8z0
まあ普天間基地の時みたいな、安易な理想主義でなきゃいいけどね

てか、復興委員会とかいうやつ置き去りだな
56名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:58:49.57 ID:4R6uHoPk0
「高速道路無料にします!」
ワーイワーイ
「最低でも県外!」
ワーイワー
「浜岡原発止めます!」
ワーイ
57名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:59:00.29 ID:MfT6WM+60
悩んだ上での判断にしては
影響への対応策無さ過ぎだろ・・・
58名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:59:06.59 ID:tIUyYGn50
この決断は民主結党以来のホームラン
電力が足りるとか足りないとか以前に
反対すれば国民から吊し上げを食らうのが目に見えてる
59名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:59:20.19 ID:5gSyHcX7Q
>>43
どこで覚えたかわからんが、停止した原子炉を何千年も冷やし続ける必要はねーから。
60名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:59:20.95 ID:HLR4D5z20
電気代が上がりまた国民が苦しむのか
61名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:59:45.81 ID:5Quv5q0H0
まーたパフォーマンスか
62名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:00:09.78 ID:K45WZn3WP
民間企業にあーだこーだいうようになったら終わり。
自由経済じゃない。

63名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:00:25.18 ID:NvNwMA6Q0
核燃料処理を東京湾でやるのなら浜岡停止大賛成
64名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:00:33.43 ID:r3VtsYfp0
法律も制定しません、電気料金の値上げも説明しませんでは、
菅が本気で原発を停めるなんて思わないね。
65名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:00:37.70 ID:iYoQAfBd0
パチンコ全廃を言わない時点でパフォーマンス
66名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:00:54.99 ID:5YXszx8z0
>>53
その流れにいってる、いくかもしれないのはドイツだけ(※フランスの原発から電気買えます)

他はどんどん作りますが何か?だよ
67名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:01:00.61 ID:4R6uHoPk0
>>58
何度騙されるんだよお前は
メモリー増設しろよ
いや石版に刻め
68名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:01:31.89 ID:5ZKJBpQx0
また思いつきで何かほざいたんだな
69名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:01:53.33 ID:umyIAo7K0

チョクトが勝負に出たなwwwwwww

 
70〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/07(土) 03:02:09.69 ID:iNLWgmfB0
ガソリンプール安住と大差ないって・・・民主党ってあほしかいないんだな
71名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:02:13.38 ID:k7T6+cpq0
ただのやぶれかぶれだろ
72名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:02:45.65 ID:2qxMGB2w0
100円小僧の1レス書き逃げが目立つ件
73名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:02:53.59 ID:eQMT1YML0
で、政局の方はどうなってんのよ

浜岡原発の停止は菅内閣とセットで
74名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:03:00.19 ID:tKmbRPuf0
>>40
的確である
75"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/05/07(土) 03:03:11.60 ID:U8EIv/A60
・・・信頼ってあったの?
俺、ゼロだと思ってたんだけど。
76名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:03:26.71 ID:tIUyYGn50
>>67
現況だとオマエが正しくても騙されてることにされるんだよ
もはや本当にどちらが見通しがあるかは問題ではなくなる
77名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:03:40.24 ID:PDaWyjJm0
>>66
見直し相次いでるでしょ
絶対やめない言ってるところなんてアメと中ロくらいじゃねーの
78名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:03:41.54 ID:Fsc0qEXpO
もんじゅは現状打つ手無し

打開策が見つからなければ
当然耐震の分析やシミュレーションも出来ない
やった所で無駄だしね

浜岡は幾らでも打つ手はあるし補強も改造出来るし
当然耐震の分析もシミュレーションも出来てデータも得られる

所詮御大もんじゅの目くらましだろ
本当スッカラ缶は緊急性を全く理解出来てねーな
79名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:03:52.44 ID:nzaGBA5J0
菅しぶてえwこれはいい一手w
80名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:03:54.27 ID:mBrM4rB+0
東電潰してくれたら支持するよ
東電は今潰さないと同じ運営体制で再犯するかも
民主党は次は選挙で負けるから黙っても潰れそうだw
81名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:04:05.35 ID:N+RCSGPQ0
一方、自民党は

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304607106/
> 自民 原発推進派はや始動 「原子力守る」政策会議発足
> 2011年5月5日 朝日新聞 朝刊4面
>
> 東京電力福島第一原発の事故に収束のメドが立たない中、
> 国策として原発を推進してきた自民党内で早くも「原発維持」に向けた動きが始まった。
> 原発推進派の議員が集まり、新しい政策会議を発足。「反原発」の世論に対抗する狙いだ。
82名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:04:07.19 ID:3H61VI+6O
こういう時だけ大声で管総理の責任で!というのな
なんか胡散臭いパフォーマンスにしか見えないんだが
83名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:04:11.49 ID:/qoTUevi0
信頼回復?無理無理
84名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:04:22.86 ID:AFKKFwnU0
電気代なんかあがったっていいよ パフォーマンスでも何でもいい
地震が来るたびに、震源は福島か、静岡か、福井か、新潟かって
おびえるのはもううんざり
少しでも安心したいよ
85名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:05:12.89 ID:r3VtsYfp0
菅は「要請」しかしていない。
中部電力が原発を停めなくとも、「要請したが、従わなかった。」
で終わり。
86名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:05:54.10 ID:Q/GvKyl80
これは英断だな。もう原子力はやめたほうがいい。
大地震の活動期に入っていることはハイチ、チリ大地震でも分かってんだから
浜松はさすがに止めて正解だろうJK
87名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:06:49.64 ID:2cPLb6tg0
官僚や東電がシナリオを用意したんだろうな
まったく東京の連中は日本を何だと思ってるんだか
88浦島多浪ニート ◆NeoNEET.bQ :2011/05/07(土) 03:06:58.09 ID:nzFEopHdO
缶「汚名挽回してやる!」
89名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:07:11.72 ID:tIUyYGn50
これでさらに「東電倒産もやむなし」を明確にしたら無双化すると思う
後がどうなるか考えなくてもいいレベル
90名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:07:19.91 ID:xyQk+32x0
ミスター四列目の手の平返しっぷり舐めんなニート!!!!!
91名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:07:20.92 ID:LhIR6wgm0

                             _____
                            /  ゙     \
                           / ノし' ̄ ̄ ̄ \ 丶
          ┏┓  ┏━━┓      ||⌒       | |       ┏┓┏┓
        ┏┛┗┓┃┏┓┃      |/ ,---、  ,---、   |       ┃┃┃┃
        ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━( Y  -・- )  -・- V´)━━━┓┃┃┃┃
        ┏┛┗┓┃┏┓┃┃      ).| ///( 丶 ) /// |(     ┃┃┃┃┃
        ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━(ノ|    `ー′   ノ_)━━━┛┗┛┗┛
          ┃┃      ┃┃          ヽ  )エェェエ(  /           ┏┓┏┓
          ┗┛      ┗┛        //\____⌒_//\         ┗┛┗┛
                         /   > |<二>/ <  ∧

  〜〜〜 京都大学原子炉実験所小出裕章先生に聞く 〜〜〜
【福島原発】 5/5/木★ 悪化は食い止めてるが、改善はしていない
http://www.youtube.com/watch?v=OjHz2X65jTw   (14:30)
【福島原発】 5/6/金★ 「浜岡原発の全原子炉の運転停止を要請」 を聞いて
http://www.youtube.com/watch?v=qoQkV4wQEQc  (14:14)
92名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:07:25.33 ID:aodgB/Gk0
この緊急時に被災地に対してやったことと言えば
意味不明な現地視察の繰り返しとトウデンガーの連呼だけ
2ケ月経ってようやくやったのが、災害地とは無縁の原発休止要請
明らかに無能
93名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:07:54.64 ID:aFRujiG90
いきなり何の協議もなくこういうことばっか
場当たり以外の何だというのか
94名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:08:18.68 ID:eQMT1YML0
>>87
昨日のお昼頃、菅が思いついたに100万ベクレル
95名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:08:45.37 ID:e1LppBzo0
専門家が9割来るって言ってる地震だもん
管は正しい
少なくともちゃんとした津波対策ができるまでは止めるべき
96名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:08:49.03 ID:+ehpX7Oi0
この判断は正しい
どんだけクズであろうがこれは支持するしかあるまい
これに関して叩く奴は自民工作員と言われても仕方ない
97名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:09:34.08 ID:nzaGBA5J0
謝罪しただけで総理大臣になれた男、それが菅直人。
98名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:10:21.56 ID:nM1XvDOC0
 
支持率回復のために浜岡原発停止させたとか読売死ねよ。

この歪曲論法なら「正しい政治をやったのは、単なる支持率回復のため」で
すべて説明できることになる。

99名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:11:06.54 ID:hfrB2adf0
>>51
どこにも悪意は無いぞ。
単なる事実だ。
100名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:11:10.64 ID:r3VtsYfp0
だから菅は、「要請」しただけで停めていないって言うの。
何回民主党政治家の口三味線にだまされたら、国民は勉強するんだろうね。
101名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:11:24.65 ID:tKmbRPuf0
>>96
法律に基づいてないのにどこが正しいんだよ、永久にROMってろカス。
102名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:11:25.54 ID:ZGX8XCkWO
巨大地震発生したらドヤ顔の総理。
地震に期待します。
103名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:11:51.58 ID:78rKmNqg0
おい、バ菅。その浜岡原発でお前が去年行った訓練の内容覚えてなかったくせによく言えたもんだな。
そもそも代替措置も考えずいきなり辞めろっていう辺りが民主だな。TPPも然り子供手当ても然り無計画っぷりが凄まじい
東海地震に備えてって言うけど日本全国危険だろうが。誰が東北でこんな大地震が起こるって言ってたよ
104名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:11:59.00 ID:6eY8hzw50
ロシアンルーレットなど
やりたくはなかろう
105名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:12:11.07 ID:NmSDPHa9O
福島原発があんな事に成ったのは菅の所為だからな。
んで、その事を思いっきりバラされちゃったし。
106名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:12:34.38 ID:k3I0ptHK0
子供だましにも程がある
少なくともネットをやってる人間では今の小学生でも
東海村臨界事故、チェルノブイリ原発事故の知識はある

武田邦彦氏のHPや飯山一郎氏のHPを読めば
原子力を扱うことがいかに危険かもよく分かる

今更一番危険とされる浜岡に停止要求?
いつ得られるか分からない回答を携えて
パフォーマンスに走ったか

今正直一番やばいのはもんじゅだろ
ここでテロを起こされたら日本は終わる
107名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:12:37.12 ID:GWcE1oMH0
産経って余程原発推進派なんだな、反原発叩きが酷すぎだな
特にネットの方は誤字や言葉の用法が間違ってたりレベル低すぎだな、ザ・マスゴミ
108名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:13:03.34 ID:5Quv5q0H0
>>85
で、止めて何かあったらまた中部電力がー
で終わり。
109名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:13:32.88 ID:9r6pI6a10

  / ̄ ̄\      人人人人人人人人人人人人人人
/   _ノ  \    
|    ( ー)(ー)        原発利権危うし!!
|     (__人__)    
|     ` ⌒´ノ    YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
|       nl^l^l
ヽ      |   ノ
  ヽ    ヽ く 
  /     ヽ \
110名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:13:34.20 ID:r3VtsYfp0
福島第一原発なんて、2月に利用延長許可が出されちゃっているんだからね。
去年電源喪失事故と、タービン建屋の水漏れ事故を起こしているのに。
菅は、本気で浜岡原発を停止するつもりなら、口だけじゃなくて
ちゃんと法案を提出して止めるべきだよ。
111名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:13:58.49 ID:LJHaA+68O
本当に馬鹿だな
112名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:14:42.83 ID:4R6uHoPk0
>>76
何言ってんの?
実現するために必要なことをしろって言ってんだけど俺は?
113名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:14:54.92 ID:nzaGBA5J0
これは言っただけでも相当効果あり。
114名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:15:04.47 ID:e1LppBzo0
協議とかしてたら自民が動くもん
まずマスコミを通じて意見を表明して国民の支持を得られるかどうかが大事
支持を得られてからそれからプロセスを協議してもおかしくない
115名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:15:14.13 ID:PwjDXtPLP
今回の英断で菅は名実ともに本物の宰相へと生まれ変わるかもしれないな
人生において人間が根本的に変わるときというのが何度かある
地震兵器の手による米軍の介入も退け、おそらく次の地震で致命的な日本破壊となるかもしれない浜岡を停止
人間には本来的本源的本能というものがある
今までは先の政権で損なわれた日米同盟を守ることへの配慮から媚米とも言われ史上最低総理との罵倒も甘んじた
だが菅の市民運動家としての本来的本源的本能的情動に火がついたのかもしれない
民主党による政権交代の本丸・実際的開花はなんとまあさんざん罵られた菅政権によって動き出すのである
事実は小説より奇なり
なんともドラマチックじゃない?
ゴダールの映画見たくなってきたw
ゴダール、キューブリック、ビスコンティ、フェリーニ
この辺が映画の映画なわけだよ君
116名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:16:07.16 ID:r3VtsYfp0
>>114

その前に、民主党政権内で、浜岡原発を停止する法案が作れない。
その能力がないから。
だから、法的根拠のない「要請」にしたんだろうね。
117名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:16:22.21 ID:f6VLfmqt0
>>59
うん、核廃棄物は何千年冷却は何百年もだったね
原発は人間の手に負えるものじゃないよ
反原発だけど反民主カンをどうすれば倒せるのだろう
118名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:17:42.22 ID:+ehpX7Oi0
>>101
それは実行するにあたっての実態の話
意思をハッキリと総理が示したことが大事でしょ?
法律に基づいてない事なんて散々実行してきた民主だもの
なぜここで民主の常識はずれの行動力に期待しない?
119名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:17:46.02 ID:bRNaDyts0
タージンも仕事が増えるといいな
120名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:17:46.16 ID:ha9WOU3j0
鳩山もそうだったけどなんで民主党政府ってのは下交渉みたいな事を一切しないで
いきなりブチ上げて混乱を招くようなマネばっかするんだ?
121名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:17:59.05 ID:GF4FRgZ60
アメリカがビンラディンを殺したから日本の原発がさらに驚異になったな
もんじゅは特殊部隊レベルの人間に警備させてるんだろうな
日本のレベルの低さは尋常ではないからな、悪魔の詩は世界中で翻訳された
けど殺されたのは日本語翻訳を担当した日本人だけだった
122名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:18:20.11 ID:f6Xzbjn90
ストップならストップで、脱原発のキチンとした計画であれば良いんだが、

津波対策などの工事する2年間だけって話もあるわけで、
それじゃ、核燃料冷え切る前に再稼働ってレベルの話だろうし、

それこそ、稼動状態とほぼ同程度の危険性のまま、高い維持(冷却)経費だけかかって、
しかも、電力不足で電力危機に陥れるだけであって、マイナスだけじゃん。
その上、当然、企業である中電は電気代値上げ申請をするだろ?何のメリットが?

安全優先と言うなら、キチンとした計画を示した上で、まず対策工事を「2年」などと言わず、
国の手を入れてでも出来るだけ早く仕上げるのが先じゃねぇの?冷却中に災害来ても危険なんだから。

しかも、あくまで『要請』だから、中電から「んな無茶な…」と蹴られたら「中電がー!」?
つうか止めてた「もんじゅ」様を、政権交代で十数年ぶりに再稼働の方針で動いてるけど、あれ何とかしてよ。
123名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:18:28.24 ID:CZJDohH4O
止めた場合の電力供給は大丈夫なの?って話
こんな時間にPC使ってにちゃんに書き込んでるようなのは、
昼や夜も使ってるだろうし、そういうやつらの為に停電になるのが長引いたりしたら腹が立つ
124名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:19:11.27 ID:w4lM64Tz0
原発推進派は、静岡が第二の福島になっても、責任を取る能力がありません

静岡県民は、原発利権のために、そのようなリスクを取らないといけないわというのが、原発利権の持論です

原発推進派にとって、静岡県民は捨て駒です

福島県民が原発推進派に取っての捨て駒であったように、静岡県民も例外ではありません

だから、ただちに原発を反対しましょう!!!!
125名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:19:31.39 ID:abj/JZS50
菅では無理と皆分かっているのに菅を廃そうという動きがまったく出てこない
最大野党の自民党も問題山積の今、与党に戻るのは火中の栗を拾う様なものと静観している
これだったら一回行く所まで行って日本を旨みのない国にして寄生虫を全部追い出して、それからやり直せばいいよ
126名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:20:25.31 ID:keMGBo7+0
産経と読売の立ち位置がよくわかる展開だなぁ
127名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:20:32.79 ID:ANcVM2ed0
この記事の指摘は正しい。
どう見ても政権維持の人気取りが目的だろ。
本気で安全を考えているなら、中電が計画中の浜岡原発の安全対策の完了を、原発再開の条件なんかにしない。
新しい安全指針を国が示してそれに則った安全対策を再計画させるべき。
もちろん浜岡だけじゃなくて、全ての原発に対してだ。
128名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:20:49.81 ID:5Quv5q0H0
>>125
まず手始めにおまえから出て行け
129名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:21:06.65 ID:FrjweqCR0
賭けてもいいけど、明日以降、
不足電力分や地域経済の問題について、

「菅直人が何も考えずに発言していた」

という記事が出て、そういうスレも立つだろう。

「原発わるい」 → 「原発とめろ」 って、こども総理かよ。
なぜ、まず原発縮小の政府方針の発表とかをしない?
ひょっとして、「原発縮小」じゃなくて、
「浜岡さえ止めれば支持率が上がる」と思ってるのが動機じゃないの?
130名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:22:18.33 ID:Ybq5ObmE0
浜岡の件は、チェルノブイリを遙かに超える土壌汚染から
注目をそらすためのパフォーマンスだろ





文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果

http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf






土壌汚染は最高300万〜3000万ベクレル/平方メートル



あのチェルノでさえ最高148万〜380万/平方メートルなのに


131名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:22:31.61 ID:nzaGBA5J0
>>129
そうなんだけど、これはいい一手。
132名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:22:51.85 ID:gt8Wc0J80
こいつパフォーマンスとバラマキしかできないんだな
133名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:22:55.61 ID:FrjweqCR0
>>126
産経だから、読売だから、
そんな見方しかできないお前はおかしいよ。

どこの世界に、いきなり「停止要請」から入るバカがいるんだよ?
134名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:22:58.48 ID:oU+XmWTT0
実施するにしても
ちゃんと影響調査して準備した後でだ
思いつきでやるな

まあ支持率回復と保身で頭が一杯のバカだからな
俺様の言うとおりにしないと電力供給しない、という間接的な脅しなのかもな
135名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:24:00.92 ID:bRNaDyts0
確実に原子力による発電を放棄し、
関係者の処分(処刑)もするなら、電気料金の値上げにも賛成する。
136名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:24:09.17 ID:vPC558010
原発なんか全部止めればいいだろ
ダメなら、もう一度動かせばいい
原発関係の技術者は中国にでも再就職すればいいんじゃね
137名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:24:53.85 ID:BTQOEom/0
日本の生産力が低下して、よろこぶ国は何処?
138名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:24:56.69 ID:lCi4ehRI0
>思いつきでやるな

だって朝鮮人なんだもん

139名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:25:02.92 ID:FrjweqCR0
>>131
とんでもないよw

人気取りのつもりでやったはずが、
浜岡を止めることでおきる問題点のことを何も考えずに言ってた
ということが指摘されて、
ますます菅に対する批判が増えるというオチになるよ?
このままだと、まちがいなく。
140名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:25:04.20 ID:3m63rCI30
政権の信頼回復って誰の発言?
政府にしろ、讀賣記者にしろ国民感覚から外れすぎじゃね?
141名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:25:07.00 ID:3RfzJdX90
>>133
明確な根拠となる法律がないんだから、行政指導するのが普通だと思うが。
中電も報道によると、受け入れる意向らしいし、というか
国にけんか売れるわけないだろうが。
142名無しさん@十一周年 :2011/05/07(土) 03:25:31.02 ID:a/pfpnvW0
>>136
本気ではないだろうね?冗談だよね?
143名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:25:33.10 ID:aodgB/Gk0
>>100
単なるパフォの可能性もデカいわな
断られたって例により判断丸投げだからミンス的には痛くも痒くもない
逆に今後、原発で些細なミスでも出りゃ「だから言った」とドヤ顔
前もってはったりかまして伏線敷くってのはチョンやミンスがよくやる手だ
144名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:25:40.26 ID:No4kh3I80
GJなんて言ってるヤツは普天間といっしょで言っちゃったどできなかった
みたいなことになりはしないかと心配したほうがいいと思うぞ
145名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:26:21.80 ID:NmSDPHa9O
この件に関して武田先生何か言った?
146名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:26:32.61 ID:ppH+TYH00
またパフォーマンスか
いい加減にしろ馬鹿ん
147名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:26:37.67 ID:E0lhaq820

カンチョクトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww馬鹿杉
148名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:26:49.72 ID:f/X7pf4n0
A
149名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:26:57.16 ID:xq49KIFaP
まーた目先の支持率だけ考えて無意味な停止要請か
ほんたバカだなこいつ
150名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:27:09.75 ID:3BQMBOzI0
菅のこうげき!

浜岡全原発停止をじゅもんをとなえた!
 
つうこんの いちげき!

自民は100ポイントの
ダメージを うけた!

菅はレベルがあがった!
支持率が10あがった!
151名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:27:25.76 ID:eQMT1YML0
>>139
そうなればいいと思うが…
どう転ぶか、民度が問われるところだ
152名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:27:39.60 ID:uQ6st/qJ0
専門家でもないのに
こんな重大なことを勝手に判断しようとするなよ…
153名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:28:11.26 ID:lCi4ehRI0
>>150
朝鮮人みたいな事を言うな!
馬鹿チョン
154名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:28:22.47 ID:bRNaDyts0
馬鹿げた発電方式には
馬鹿げた対処だ

どっちにしろ常識は通用しない
155名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:28:38.17 ID:3N5gQNZm0
バカじゃねーの
管のこれは愚策の一言
何にも考えてないな
156名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:28:41.25 ID:BB9qNCii0
>>152
ぼくはものすごくげんしりょくにくわしいんだ
157名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:28:57.78 ID:WOwi78+R0
「菅の英断」として、歴史の教科書に残る。
158名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:28:59.44 ID:nzaGBA5J0
>>139
いやいや世論喚起したのはでかい。
素人政治家だからこそできる、突撃芸だ、これはw
159名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:29:06.52 ID:vPC558010
>>142
かなり本気だよ、国内じゃ技術者はもう再就職先無いだろ
日本は原子力分野の研究放棄するわけだから、外国への技術の拡散は必然的だね。
160名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:29:20.12 ID:f6VLfmqt0
福島事故の不安と反原発の動きを味方に付けようとしただけ
相変わらずのパフォーマンス嫌らしいよ
おべんちゃら反原発首相、ついこの前原発売って来たって大いばりだったじゃないの
161名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:29:35.44 ID:+ehpX7Oi0
>>125
> これだったら一回行く所まで行って日本を旨みのない国にして寄生虫を全部追い出して、それからやり直せばいいよ

オレも震災後に感じた事がそれなんだよね
中国の留学生が大挙して帰国したりとかの話聞いたときに
「ああ、旨みがなくなればっさっさと帰るし、先でも移民しようとしないよな」と
経済規模を維持しようとしてとんでもない災厄を呼び込みそうだったけど
いっそここで落ちた方が子孫にとっても良い事じゃないかと
162名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:29:41.21 ID:8Zu3d9Ej0
あくまで要請だから停止を決めるのは中電だし、再稼動の判断をする頃(2年後)には首相じゃない。
でも世間的には「英断」なんだよねぇ。何も判断してないのに。
こんなんで本当に支持率上がっちゃうのだろうか。
163名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:29:42.45 ID:FrjweqCR0
>>151
これってたぶん、「原発縮小政策」 ですらないと俺は思う。

菅直人は、

  「とりあえず浜岡だけ止めたら支持率が上がるんじゃないか?」

としか考えてないっぽい。
つまり、止めるのは浜岡だけで、
脱・原発にはまったくつながっていかないのではないか?
164名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:30:54.19 ID:EhmrIfIz0
毛沢東の大躍進政策と変わらない。
165名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:30:55.97 ID:cflVJle30
>>162
失敗したら中電の責任、成功したら俺の手柄、だからなぁ
ちょろい商売だねえ
166名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:31:28.09 ID:j8OOPaxA0
次の選挙で原発維持か脱原発かが争点になったら脱原発が勝つだろうな。
自民党は空気読め。
167名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:31:29.29 ID:3N5gQNZm0
>>159
シナ人は国に帰れよ

>>162
さすがにこんなパフォーマンスに騙されるほど日本人はバカじゃない
168名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:31:30.39 ID:+cQbVcug0
>>161
外人(とくに中国人と韓国人)がホント消えて東京は過ごしやすかったよなw
これなら少しくらい不便になってもいいやと思った。
169名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:32:48.37 ID:82wa23eHO
しかし、民死党は支持母体すらことごとく潰すなあ
電力労組は今何を思うのか
民死党に入れて得した奴は誰もいなくね?
170名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:32:53.74 ID:FrjweqCR0
なぜ、まず原発縮小の政府方針の発表とかをしない?

まず、そこからだろ?
菅の大好きなカッコイイ演説なのに、なぜやらない?

浜岡 「しか」  止める気がないからじゃないのか?
171名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:33:04.16 ID:My+8QZ4M0
この非常時に政局はよくないとは思ってたが
今日の会見をみると菅自身がそのレベルだと露呈したな

クッソタレ!
172名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:33:06.86 ID:hfrB2adf0
とんでもない土壌汚染から目をそらすためのパフォーマンスで
1週間もしないうちに立ち消えだろう。

きちんと話をつければとめることも可能だろうが、いくらなんでもやり口がひどい。

法に基づき強制するか、事前に根回しして話をつけるかやりようはいくらでもあるだろうに。
173名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:33:12.40 ID:s3KKSP2T0
>>1
すべての原発を止めなくていいの?
174名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:33:24.63 ID:uQ6st/qJ0
脱原発はお花畑。
でも選挙でそういう主張をすることで、
その場限りの支持を集めることはできるだろうね。
175名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:33:26.24 ID:4R6uHoPk0
てか党内ですら話し合ってないだろ多分
176名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:33:48.17 ID:nzaGBA5J0
>>167
ネットでバカバカ威張り散らしてるだけじゃ
流れはとめられなくなるぞ、ネトウヨ君w
177名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:33:59.21 ID:vPC558010
これから夏の風物詩に、節電が加わるわけだな
節水と節電で胸が熱くなるな。
178名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:34:41.91 ID:PxECttmz0
>>139
仮に、この計画通り明日運転を止めたとしても
「とりあえず止めました」と世間の皆様に拍手喝采されるのはせいぜい数日か1週間
真夏になれば、世間は猛暑で「暑い」「死ぬ」と文句を言いはじめ
「熱中症では死ぬが、放射能ではすぐ死なない。カンは思いつきでなんてことしてくれたんだ」と文句をいう
そんなパターン

民衆は熱しやすく醒めやすい 新しい刺激の前には古い刺激は消えてしまう
179名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:35:03.70 ID:M80Bzg+m0
>>1
>>首相は数週間前から、政府関係者を通じ、浜岡原発を止めた場合に世論が
>>どう反応するかを含め、具体的な影響を慎重に探ってきた。
その割には中電も自治体も「聴いてないよ!」状態なんだが
いったい何を探っていたんだ??
180名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:35:37.04 ID:xq49KIFaP
できもしない綺麗事を言うだけで人はコロっと騙される
そして後で自分らのバカさ加減に気付く
民主党がどれだけのマニフェストを反故にしてきたかもう忘れたの?
181名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:35:37.14 ID:A3uPYy47O
>>166
自民には無理だろ
利権第一なんだから
182名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:36:12.20 ID:b5TW2BMe0
>>179
浜岡原発の全原子炉停止へ 首相の要請受け入れ
http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html

183名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:36:24.84 ID:j8OOPaxA0
>>174
これまで誰も本気で積算してないからお花畑かどうかなんて分からんよ。
諸外国にもドイツしか例がない。
184名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:36:51.40 ID:EhmrIfIz0
>>136 東芝のHDDVD残党は支那に渡った。
185名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:37:00.16 ID:iYoQAfBd0
菅首相の浜岡原発の全停止要請について。- 2011.05.06
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14374864
186名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:37:12.76 ID:j2zkrqqU0
停止するのはいいんだけどさ
急にやると困ることがあるんでないの?
何か案があって急に停止するのか?
187名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:37:23.26 ID:b9W3004o0
評価する
188名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:37:36.99 ID:yfhb+N5o0
>>164
「鉄は国家なりアルよ!同志諸君!鉄の産出を増やして大躍進アルよ!」

で終いにゃ農機具まで溶かして、粗悪な鉄の塊を作って、食えなくなりました。
とかあったそうだな。。
189名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:37:37.60 ID:S8I14NZ50
菅総理のすべての行動原理は「保身」
これもそれに基づいて動いたこと。
190名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:37:42.01 ID:RwzTuZ2i0
一度日本中の原発止めてみようぜ
どうなるかやってみよう
191名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:37:50.35 ID:of/nxsd70
たまたま偶然だが誰も出来ないヤバイ汚れ仕事を、何も知らないバカが何も考えずにやってくれた。

ご苦労だった。これでお前の仕事は終わりだ。最後に一つだけ良くやった。さっさと退陣しろ。
192名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:37:50.17 ID:JscBVTlHO
思考が分かり易過ぎてかえって好感持てるwww
ただ、やっぱり政治家なんてやっちゃダメな人種だね。
193名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:37:59.52 ID:BB9qNCii0
>>167
>さすがにこんなパフォーマンスに騙されるほど日本人はバカじゃない

残念ながら・・・
194名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:38:02.33 ID:6VwlZdkj0
原発利権があるなら風力利権も太陽光利権もあるだろう。
サヨクって本当に馬鹿だね。
大体浜岡原発を補う風力なら3万基は必要となる。
こんな数の風車何処に作るの?

お花畑の新エネルギー政策は愚民に受けるのが問題。
195名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:38:19.62 ID:eQMT1YML0
>>179
御前崎市長「聞いてない、ナニを考えているんだ!」
静岡県知事「大英断、高い敬意を表する」

国民は覚えておくべきだ
196名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:38:31.53 ID:BKvv2rb3O

シムシティー

→原発壊す
→風力発電建てまくる
→市長支持率うぷ
→カン「これだ!」

→記者会見

こうですね
197名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:38:41.89 ID:abj/JZS50
>>161
問題は、ドン底から這い上がる生みの苦しみというババを
現役世代が引く覚悟があるかって所に回帰すると考えている
正直言うと、ただでさえ団塊世代バブル世代と甘い汁を吸ってきた諸先輩方を尻目に
就職氷河期に放り込まれた世代にこのババを引かせるのは酷だと思っている
198名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:38:57.25 ID:nzaGBA5J0
>>178
ただな、菅って昔一回謝っただけで総理大臣なれたようなもんなんだよねw
199名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:39:00.89 ID:EhmrIfIz0
>>166 脱原発は大躍進政策並みのむちゃくちゃ。
黒岩や橋下みたいなポピュリズムバカが言ってるなら可愛いものだが、
責任政党の自民党が脱原発なんて言ってはいけない。
200三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/07(土) 03:39:09.70 ID:m76ZGc5nO
こんな乱暴なやり方じゃかえって反発を招いて止まらないだろうな。
201名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:39:27.06 ID:i9rkw3UP0
停止期間は、中部電が2〜3年後の完成を目指す防潮堤新設までとなる見通しの
ようだけど、浜岡が問題なのは、津波よりも直下型の方じゃないの?
そっちはスルーか
202名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:39:33.74 ID:PDaWyjJm0
>>181
ふたを開けてみれば民主も利権にがんじがらめ
どっちがいいんだろうね・・・
203名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:39:48.68 ID:O0dnz6210
>>166
原発事故が起こって1ヶ月しか経っていない統一地方選でさえ脱原発派はほとんど勝ててないじゃん
まともな代案を提示しないと、脱原発だけじゃ勝てないだろ
204名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:39:56.51 ID:4R6uHoPk0
>>176
できねー事を大げさに金使って人使って時間使って浪費するだけだろ
どの辺ができるようにする為の手順踏んでるの?
205名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:40:04.45 ID:R/6lwX89O
>>183
根拠がない事をやろうとしてる時点でお花畑じゃね?
個人的には脱原発は全否定まではしないけど性急に過ぎるとは思う。
206名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:40:04.93 ID:1E/lwmx00
さて東京は100万kwの電力を今日から失う訳ですか
207名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:40:09.15 ID:PxECttmz0
>>182
>中部電は、すべての原子炉を停止させた場合、電力不足に陥る可能性があるため、
>東京電力への電力融通は「やめることになる」(中部電幹部)という。

結局、原発の発電量と東電への融通量がほぼ同じってことで
東電管内の夏場の停電リスクが上昇しました、ってオチか

あとは前回の計画停電で大騒ぎした首都圏の皆様が、どれだけ反原発に本気なのか
電気の不足する生活という「痛み」に耐えられるかどうか、見物ってことですなあ
208名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:40:14.48 ID:GuZkYvRVO
しょーもない思い付きでまた停電になったら最悪だわ
209名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:40:22.84 ID:No4kh3I80
>>179
> いったい何を探っていたんだ??

支持率がアップするか否か
210名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:40:39.38 ID:cflVJle30
>>186
ない
足りない分は節電で補えだとよ
211名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:40:41.36 ID:3RfzJdX90
中電も、たった今、深夜に、浜岡の稼動中止を決断したみたいだな。
法的根拠のない行政指導といえども、事実上、命令の重みを持っている。
国民を敵に回してまで、稼動を続けるつもりはない。
212名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:40:42.39 ID:1qdCFVtp0
これはもしかしてアリなのかとも思う。
何故なら、こんなクズ野郎が総理をやってるうちは、
更に酷い災害が来るような気がしてならないからな。
213名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:40:58.03 ID:9RnDHBN0O
何にも学んでないアホが多いよな?
民主が政権取った時の悪寒が蘇るわ。
まあ手放しで歓迎しているのは子供手当てに釣られた無能と
政権交代で日本が変わると目を輝かせてたアホ共だろうね。
214名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:41:07.89 ID:EhmrIfIz0
>>194 既に、無造作に人家に近いところに作った風力発電設備が健康被害だしてるわな。
215名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:41:13.03 ID:eQMT1YML0
>>190
まったくだ
少なくとも、この盛夏に数日、浜岡原発からの電力供給を止めてみればいい
216名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:41:18.80 ID:6vPjbCeyO
多田野パフォーマンス
217名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:41:19.83 ID:BB9qNCii0
>>191
そこは「死ぬがよい」だろ
218名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:41:38.86 ID:b5TW2BMe0
>>199
脱原発と原発推進しかないと思う方がバカ
保安管理を強化するんだよ
危険な浜岡止めるのはその一環

帝国主義と非武装しかないって言ってるのと同じ
219名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:41:47.47 ID:tw5IyBg6O
経済にダメージあるかもね
220名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:41:54.06 ID:of/nxsd70
>>215
いやもう実際に止まるから。
221名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:41:58.81 ID:HLi4ABNb0
最近自然さん凶暴だから
停止の前に大地震が起きたりするかもしれないぞ?
ぐちゃぐちゃ言う前に早く停止の実行してもらいたいもんだ
222名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:42:13.62 ID:EhmrIfIz0
>>183 ドイツの原発全廃は庭先主義。フランスの原発で発電した電気を買っている。
223名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:42:21.22 ID:BKvv2rb3O

今日のNHK見てたけど
記者との質疑応答が
相変わらず キャッチボール出来てなくてワロタ

224名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:42:23.62 ID:nzaGBA5J0
>>213
だからおまえみたいなキモオタが
匿名掲示板で威張り散らしても流れはとめられないからな。
お前こそ学べ、ネトウヨキモオタ君w
225名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:42:43.83 ID:vPC558010
>>184
中国の為に金と技術を売り渡す方面に関してはきっちりやる政党だな
民生品や鉄道、原子力の技術を中国に渡したら次は軍事分野だな
三菱重工か川崎重工で不祥事が起きるのは時間の問題ですな。
226名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:42:44.72 ID:bRNaDyts0
全世帯から毎月お金が吸い上げられるってすごいな。
収支も多少は誤差の範囲だろうな。想像つかないレベルで。
227名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:42:55.61 ID:8BgQFip40
管直人は1996年の厚生大臣時代、薬剤エイズ問題で国民の人気を得たので
浜岡原発を悪役に仕立てて、正義の味方パフォーマンスで一気に国民の支持を取り戻そうと言う事ですな
夢よもう一度、ということですね

浜岡原発は非常に危険だと思うし、原発利権も何とかしないといけないと思う
そして、菅内閣、民主党政権も早く崩壊して欲しい
こんな私には、菅と原発利権がやり合って、双方ぼろぼろになってくれれば
こんなにうまい話はない

菅よ 日本に貢献できる最初で最後のチャンスだ、とことんやって花と散れ
どうせ嫁のアイディアだろうが、嫁も最後に市民運動家の血が騒いだか、これは評価してやる
228名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:43:17.93 ID:4R6uHoPk0
>>224
地方選の結果どう見てますか?
229名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:43:18.21 ID:9jnH/CyR0
原子力災害で一番危険なのは現場に口出しする無能指揮官だから
バカ菅は早く辞めてくれ
リストラ強要で経済縮小に加えて電気代も値上げでオマエだけが税金を私用に使い放題じゃタマランわ
230名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:43:17.86 ID:/eAc5D9V0
たまにしか記者会見しないのに菅の言葉には重みが無いなぁ
言っては悪いがやっぱり人徳の無さが表れてる
これなら鳩山みたいに数でこなした方がマシみたいな気がする
231名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:43:20.29 ID:9RnDHBN0O
>>211
まあ中電にしてみれば仕方ないよね。
232名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:43:42.68 ID:FPl7srjfP
それほどまでして総理でいたいのかね
みっともないだろ
そりゃ子供もいじめられるわ
233名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:43:47.24 ID:4hRGjK+r0
こんなことで電力不足や料金値上げや増税は御免だ。
234名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:44:04.87 ID:My+8QZ4M0
またこんなんで騙されるヤツがいるかな?
一人一人は愚かでもトータルの日本国民は馬鹿じゃないぞと信じてる
235名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:44:16.18 ID:4qUyI3/v0
浜岡逝ったら日本終わるからな。
236名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:44:20.33 ID:6VwlZdkj0
支持率アップの切り札と思って切ったカードだが、
裏には陳福山とか仙谷、みずほの影が見える。

237名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:44:32.39 ID:HUvOjhXc0
>>223
あれは酷かったな
普通に精神やっちまってる人にしか見えんかった

こういうの、何度目の詐欺フェストなんだろか
238名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:44:35.75 ID:Uaoz9jAU0
トヨタ涙目じゃねーか。
自家発電って持ってるのか?
239名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:44:43.84 ID:NPtnTcpi0
止めただけでは意味が無いと思い知らされた後なのにな。
止めただけで評価されると思ってるならバカすぎるだろw
240名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:45:00.18 ID:nzaGBA5J0
>>228
いや民主党はダメだろうけど原発の方な。
まあ、あとこれでとりあえず菅の首はつながった。
241名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:45:02.35 ID:DCi8XaTX0
>東日本大震災の 対応で傷ついた政権の信頼回復

もともとズタボロに傷ついてて今は死体損壊レベルだろ
242名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:45:24.29 ID:/1PggyI7P
っていうか、浜岡は首都圏に近いから、福島以上に危険性があるってのは、
アメリカの専門チームが言い出したことで、福島の事故後にずうっと官邸に
言い続けてきていた。
243名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:45:25.72 ID:PxECttmz0
>>231
実はあまり原子力依存度が高くないわりに原発持たされてて
今回の世論に押される形で炉の稼動を停止して
しかも世間からは英断といわれ
困るのは電力を売ってた東電だけという・・・

もしかして中電大勝利じゃね?
244名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:45:25.77 ID:ANcVM2ed0
これを英断とか言ってる連中は、子ども手当てを支持していた連中と似ている。
245名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:45:28.18 ID:k3E7bjRE0
一度停止した原発を、原発に対して神経質になっている世論を敵に回して
再稼働できる政治家さんが日本にどれくらいいるのか。
多分このまま日本の原発はフェードアウトするんじゃないかなぁ。
246名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:45:38.33 ID:GncRIRRV0
電気が止まる=経済が止まる
ミンスは本腰を入れて日本潰しを始めるつもりか?
247名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:46:04.07 ID:Yj1EcbSp0
『期限付き停止』が決まれば、永久廃炉の話は有耶無耶になるね。
その間に防潮堤ができてしまえば、廃炉はずっと先になる。



これでいいのか?
248名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:46:16.49 ID:b5TW2BMe0
たぶん神奈川県に基地持つ米軍の希望もあるんだろ
249名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:46:16.60 ID:rsuBTyoi0
>>238
トヨタくらいになれば関西電力からも中国電力からも余裕で
電気を引き込める。
250名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:46:17.74 ID:9RnDHBN0O
>>224
お前が日本を壊してるんだよw
早く気付けよwどこの国の人か知らんがw
251名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:46:26.57 ID:xRJewWH/0
>>239
それさんざん言ってるのにウヨとか基地外とかそういうレスしか帰って来ない。
日本じゃ無理だよ原子力発電。

また近いうち原発事故起こる。
252名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:46:42.93 ID:4R6uHoPk0
>>240
だから言うだけで結果が伴わなけりゃ意味ねーんだよ
時間浪費するだけ無駄なんだよ
できるように算段立ってから言ってんのかよと
253名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:46:44.79 ID:0b12kRSY0
浜岡が逝くかもしれないより
電気代上がるかもしれないの方が心配なのもどうかと思うが
254名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:47:17.26 ID:of/nxsd70
>>245
浜岡はもうフェードアウトだろう。
他の所は知らん。少なくとも今回の話とはまた別の問題。
255名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:47:19.70 ID:HUvOjhXc0
>>244
似てるというか全く同じ
何度でも騙されるさ!
256名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:47:49.66 ID:4oC/TjYL0
夏までは、東名走るより、中央自動車道を走る方が安全だな。
夏の電力ピークの前に浜岡原発止めるって、大地震が近日中に静岡で起こるということだろ。
257名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:47:50.69 ID:BB9qNCii0
>>240
今日も何とか致命傷で済んだな
258名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:47:51.29 ID:BKvv2rb3O
>>237
いわゆる 石波の言ってる事と同じ事を記者が質問したわけだが

カン「まさに87% まさに87%」

ばかりでなあ

NHKのぶった切り方と
タケタンのブチ切れ具合がまあ恒例だが

259名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:48:05.42 ID:nzaGBA5J0
>>249
ていうか自家発電してるしw
>>250
日本壊してるとかいいながら、
ネトウヨって日本人を罵倒するのが何より好きだよな。
260名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:48:06.06 ID:PxECttmz0
>>198
カイワレ喰っただけで首相になりました〜って?

いまは人を食ったような態度だけどな
261名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:48:06.44 ID:6VwlZdkj0
>>224
キモオタはお前のほうだろよw
お花畑で愚民を釣り特アに日本を売り飛ばす売国政権。
売国奴サヨクは死んだ方が良いw
民主になってから日本の国力は30%は落ちた。
262名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:48:24.83 ID:NvNwMA6Q0
> 中部電は、すべての原子炉を停止させた場合、電力不足に陥る可能性があるため、東京電力への電力融通は「やめることになる」(中部電幹部)という。
263名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:48:33.29 ID:xRJewWH/0
>>253
停止じゃ不十分で災害事故対策としてはあんま意味ない。
って言ってるんだがあんま聞いてくんない。


てか菅の言ってる停止の定義がわからない。もう嫌。
264名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:48:34.81 ID:Czx2M5720
トンキンざまぁ!
おまえらに送る電気ねぇからwwwww





ふぅ・・・また停電か・・・orz
265名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:48:39.21 ID:jB25FrbJ0
関電の福井もこの調子で
即停止だな。
今福井の知事が停めにかかってる。

サヨナラJAP。
生産する電気もないなんて。
タイに行きます。
タイサイコー。
死ねJAP。
266名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:48:42.54 ID:nLLSf3OX0
>>66
こういう情報もあるね。

http://clients.rte-france.com/lang/an/visiteurs/vie/bilan_annu.jsp
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51384274.html

今回の原発事故でアメリカの再開も怪しくなったと思うよ。
267名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:49:08.85 ID:9NjTd0xpO
まだ交渉もできてないのに停止する宣言はいいが
説明くらいまともにできる様になれよ低脳民主
268名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:49:10.95 ID:RrgKV0Kf0
原発を停止させただけで、信頼が回復できると思ってるのなら


ほんと浅はかだな
269名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:49:25.68 ID:eFIzvZ6U0
期限付きなら再開したときに地震が来るんだろうなw
270名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:49:36.14 ID:4meb4d090
そもそも何でそんな危険な所に原発作ってんだよ?って誘導したいんだろ
271名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:49:43.44 ID:kx5Q8VkD0
文字通り「自分達が良けりゃ、後がどうなろうと知った事か」の典型。
272名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:49:45.80 ID:KSe6Z6+30
>中部電は、すべての原子炉を停止させた場合、電力不足に陥る可能性があるため、
>東京電力への電力融通は「やめることになる」(中部電幹部)という。

ま、当然だよな馬鹿な首相は理解してない。
しかも電気料金値上げも当然くるだろ
273名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:49:46.09 ID:zYazwvwa0
ほうほう・・・今回4号機は元から停止していたわけだが
燃料棒をどこかへ移すプランもあるのかね?
274名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:49:46.60 ID:YtILNOqZ0
子供総理の近くに危ないおもちゃを置いたら駄目って事ですね、わかります。
275名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:50:13.73 ID:BB9qNCii0
>>253
電気代だけで済むならいいが製造業全般と株価が死ぬぞ
276名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:50:13.79 ID:eQMT1YML0
>>258
すまぬが、たけたんkwsk
277名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:50:30.86 ID:j8OOPaxA0
>>205
浜岡停める方は根拠というか理由あるだろ。
所詮中電だけの話。
脱原発宣言するならマニフェストなりで技術的裏付けのあるロードマップ作って示せばいいと思うよ。
278名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:50:37.88 ID:ucfU6/Yy0
これでパチンコも廃止したら支持率急上昇する事を教えてやれよ。
279名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:50:38.39 ID:hfrB2adf0
>>167
日本人が馬鹿でないなら
なぜ今民主党政権があるんだ?

正直民主党政権4年のせいで、今後20年は回復にかかるだろうと
覚悟していたが、たった2年で再起不能のダメージを与えられるとは想像以上だった。
280名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:50:54.39 ID:bRNaDyts0
作った者の責任が問われないのは
ズルイな
281名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:51:07.75 ID:b3o8vO8c0
原発停止自体は賛成。

ただやり方が汚い。
自分の手は汚さない。
代替案も保障の問題も話し合われていない。
普天間と同じやり口。

麻生さんのスピーチの通りになりそうだね。
民主仙谷のシナリオ通り、震災に便乗して。
日本人は働けなくなり、実質中国人と韓国人に支配される。
日本の技術は全て海外に流れる。
もう日本はだめかもしれないね。
現金ばら撒くマニフェストにつられて、ワイドショー政治につられた馬鹿な国民だから仕方ない。
282名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:51:15.01 ID:/dDXOfD+0
中電が無視すれば管政権は終わる
283名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:51:17.07 ID:6vPjbCeyO
他のクリーンエネルギー
風力・・・年がら年中強風の吹き荒れるとこあるの?
地熱・・・温泉地とかなんだろうが、源泉とかの影響は?
太陽光・・・曇ったら?また季節による変動が大きい。

移行出来りゃそれが一番だろうが、今は現実的じゃないよな。
284名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:51:18.73 ID:NPtnTcpi0
>>251
こんばんは、キチガイw
285名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:51:25.09 ID:0RIlenBrO
俺は管を認めないし
管マンセーしてる馬鹿を分殴りたい

管が偉いんじゃなくて
管を動かした国民が偉いんだよ

管には国民の利益になることをやってもらいつつ、退陣させるようにしむけるのが国民の使命だ
286名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:51:25.09 ID:nLLSf3OX0
>>263
ごめん。

停止して数ヶ月から1年経てば崩壊熱によるメルトダウンが発生しなくなるから、
かなり違うと思っているけれどそれもあまり意味がない?

もっと重要な点を教えて欲しい。
287名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:51:29.67 ID:l7Z3zPFr0
直近の支持回復のためのパフォーマンス。将来の国力低下へのステップ。
結局は特亜三国の為なのか?ある意味ブレてない。
288名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:51:33.33 ID:+ehpX7Oi0
>>197
団塊とバブルはリアルに血祭りにされそうだね
289名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:51:35.25 ID:i9rkw3UP0
>>268
実際、支持率は上がると思うよ。
残念なことに、有権者の多くは浅はかなんだよ。

まあ、次の衆院選までは続かないだろうけど。
290名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:51:38.64 ID:PeZUEbni0
本州大停電でみんなで幸せになろうよ
291名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:51:39.17 ID:M8Q/3UQA0
発電を止めたところで燃料棒は反応を続けるわけでただちに安全になるわけじゃないってのは
福島原発で散々思い知らされた筈じゃないのか

発電できない分損するだけだってのが理解できて無いというか、
福島原発の状況すら把握して無いんじゃないのかあのバ管総理は
292名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:51:47.88 ID:h8tHhmcHP
まさに英断。自民には出来ないことだな
293名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:51:50.79 ID:k3E7bjRE0
>>254
いつもやってる定期検査から復帰できるかどうかなんだわ。
復帰には知事の許可がいるから。
九電の玄海がまさにそれ。
294名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:52:11.13 ID:PxECttmz0
>>263
制御棒が入って臨界状態を脱してからある程度冷やして
それを冷却保存したところで、いまの福島1の4号炉状態だもんなあ

冷却水が無くなったり冷やせなくなれば、同じ状況になる上に
放射線は飛び出したり、汚染水が沸騰して水蒸気とともに核種バラまいたり
あれなら炉内に燃料置きはなしのほうがマシなレベル

要するに、核燃料を浜岡から安全な「どこか」へ輸送できるのかと
295名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:52:15.70 ID:3RfzJdX90
>>272
もちろん、その場合。監督官庁の経産省保安院の指導が入るだろう。
不足分は関電から融通で、当然、電力融通は続けられるよ。
半官半民の電力会社が国に逆らえるわけがない。
296名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:52:15.89 ID:/hFn61Ym0
止めるなって言ってる人は最悪の事態の時に責任なんか取らなくて良いし、
止めろって言ってる人は経済停滞の可能性を過小評価しているし。
ま、これで利権でウマウマしてた馬鹿どものあぶり出しは出来るわな。

何で止めないの?→電力不足だと日本経済がやばくなる→でも実感として今、停滞してる?どうなるの?
って国民の要求には将来的な予測しか述べられない=つまりあやふや
何で止めるの?=危ないから
ってのは説明もできるし、国民の実感に沿ってる。真実かどうかは別にして。
今この段階で止めるなって言ってる方が、それがどんなに筋道だった主張だとしても
無茶してるように聞こえるんだからね。
297名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:52:37.67 ID:oB1D+N8J0
鳩山イニシアチブと同じ
アホみたいな国民負担は後出し
とりあえずパチンコ屋は廃業決定www
298名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:52:41.23 ID:MrtUw10B0
止めても冷却に数年。廃炉までは数十年。

ちゃんと計画して、調整した上での判断なら尊重するが、
たとえ止めたとしても、冷却期間、更には廃炉まで、極力安全を確保する事が必要。

まず、対策工事などを急がせるのが先のはず。

しかも停止によって、カネは生み出さず、巨額の維持経費だけがかさみ、
当然、電気料金にもはね返り、その上、無計画停電のように無計画が原因の人為的な電力不足へ。

ちゃんと計画した?たとえ「脱原発」だとしても、あえてデメリットばかり追求してないか?やっぱ思いつき?
299名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:53:10.05 ID:nO8oZ2/C0
え? どうやったらこの原発停止で信頼できるの???
300名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:53:13.38 ID:j8OOPaxA0
>>203
統一地方線の争点になってないし、原発反対ってこれまで共産党メインじゃん。
301名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:53:21.58 ID:nzaGBA5J0
>>289
はいはい、お前は賢いねえ、
それがいいたいだけなんだろ?
お前みたいな下衆が政治語るな、わかったか、ネトウヨキモオタ!
302名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:53:48.39 ID:IgdbriuR0
>>291
うん、菅の話だと堤防こさえたら浜岡原発運転再開するらしいからね
安全になる期間は一秒も無いよ
303名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:53:53.01 ID:Czx2M5720
まぁ、支持率は一時的に上がるがすぐ底辺になるんじゃないかな?

原発や東北の地震は他人事でも、自分の家が停電したり、
自分の給料が下がれば直ぐに手の平をかえそうだ・・・
304名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:53:55.97 ID:4meb4d090
止められないの分かっての責任逃れか
305名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:54:02.78 ID:9NjTd0xpO
説明責任も果たせないのに馬鹿菅擁護してるキチガイがいるのが意味不明
俺は馬鹿菅が次に何しでかすか怖くて堪らないよ
306名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:54:37.97 ID:8BgQFip40
小泉元総理が郵政民営化で「抵抗勢力」との戦いを演出して大勝したのを参考にしてるんだろ

世論が浜岡原発停止を「正義」と感じるように誘導できるかどうかで勝負は決まるな

原発利権とのガチの死闘になれば勝者のない戦いになるかも知れん、そうなれば面白いんだがな
307名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:55:05.76 ID:bMkzy/nfO
>>301
どーでもいいけど、どこから「ネトウヨキモオタ」という言葉が出てくるのさ?
308名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:55:05.91 ID:1qdCFVtp0
これで中部地方の人も関東地方と同じく夜が暗い街になるかもしれないわけだが、
こちらはすっかり慣れてしまったぞ。
夜に車で走ってるとなんだか30年位前にタイムスリップしたような感覚になる。
309名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:55:13.67 ID:i9rkw3UP0
nzaGBA5J0
レス乞食乙
310名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:55:27.55 ID:AmDFV9yB0
国民の生命より経済(金)を優先してヤツってなんなの?
どこの国の人間だよ。
311名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:55:45.88 ID:BKvv2rb3O
>>298

カン「国民の理解と努力で乗り切れる」

みたいな回答でしたよ
今日の質疑で そんな質問。

で、タケタン(NHK武田アナ)がキレ気味で解説員に確認してた
312名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:56:01.23 ID:KxSFA5OP0
>>272
政府が電力会社を呼び出して、遊休を火力を含めフル稼働させて、
電力が足りなくならないようにさせろといえば済む話。
電力会社だけは、民間企業といういいわけが通らない。
313名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:56:01.26 ID:h8tHhmcHP
管の支持率は70を超えるな
314名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:56:01.62 ID:4R6uHoPk0
ここで浜岡止めればあと30年くらい「私が浜岡止めさせたんですよ!」とか
武勇伝語って余生送ってくれんのかね

即刻退陣したうえで
315名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:56:12.46 ID:Czx2M5720
電気ないと命まもれんぞ。
前回の停電、信号、病院容赦なくとめたぜ。
316名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:56:14.88 ID:PeZUEbni0
東電 「停電のグループ分けのコツなら教えてやるよ、かわいい後輩の為だしな」
317名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:56:40.57 ID:gzfzofhK0
これ評価してるやつって
自分は考える力ないと自覚したほうがいいよ。

評価してるのって利害関係一致してる孫と、
福島みずほぐらいだからwwww
318名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:56:48.25 ID:zWtQ17Vg0
こいつって、批判する相手がいるとはりきるんだよなあ
319名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:56:57.90 ID:pzb8UepK0
4時に起きてて俺達は政治に詳しいんだぜw
みたいな顔してる人ってどういう日常をおくってるの?
320名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:57:01.80 ID:9RnDHBN0O
nzaGBA5J0
nzaGBA5J0
nzaGBA5J0






アホの極み
321名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:57:12.80 ID:W/3aeON/0
アホすぎ
322名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:57:58.63 ID:cflVJle30
>>311
戦時中の標語がよく似合う状況になってまいりました
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
「贅沢は敵だ」
「ほしがりません勝つまでは」
「進め一億火の玉だ」
323名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:58:25.24 ID:BB9qNCii0
>>296
止めるのは構わんが止めた後の対策を全然考えて無いじゃん
324名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:58:35.65 ID:Czx2M5720
>>316
中電「あざーす!なるべく細かくわけかつ、直前に発表する
   ドキドキ感は先輩の得意技っすね!
325名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:58:48.53 ID:bRNaDyts0
確かに電気の無駄遣いしないように寝なければw
326名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:58:48.42 ID:oRTiaUt+0
あほらしい。毎回、思いつきで根回しも計画性もなくいきなり
発言する。鳩山と管直人は100回死んだ方がいい。

電力が足りないといきなり無計画停電。それが元になって交通
事故が起きて死者まで複数出してる。自民党がやったら袋叩き
だっただろうに糞マスコミは叩こうとしない。

今回もそうだろ。代替え案や電力供給の計画がまったくないまま
停止だけを管直人のアホがパフォーマンスで発言。視察と称して
原発事故を拡大したのを隠そうとしてる。

ママゴトかよ。毎回毎回、思いつきで行動しやがって。原発の
停止を言い始めるなら鳩山が国際社会に約束したCO2を25%削減
って話を正式に撤回してからにしろよ。糞政党と馬鹿政府が。
327名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:58:50.56 ID:0b12kRSY0
動かす理由が燃料代しか無いんだから動かさなくていいよ
328名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:59:07.75 ID:pzb8UepK0
4時に起きてて平日会社に行けるの?
329名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:59:12.20 ID:6VwlZdkj0
>>266
こんな馬の骨の情報をまともに信じているお前は馬鹿。
アメリカで停止しているのは1基で残りの108基は稼働中だよw
ドイツ人はフランス原発から電気を貰っている汚い奴ら。
エコとか言いながら他にリスクを負担して貰っている。
でかい身体をしていても性根はチキンなんだよ。
330名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:59:12.57 ID:bMkzy/nfO
しかし、+を見てると「批判のための批判」しかしない馬鹿の巣窟ってのがよくわかるわ
331名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:59:13.62 ID:4meb4d090
御用学者「停止しても大地震が来たら安全ではない」
手のひら返しワロタ
332名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:59:21.51 ID:vPC558010
中部は原発止めても問題ないだろ
徳山ダムや長良川河口堰を作ってもてあましてたからな
将来のリスクに備えて何十年も前から準備してた。
333名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:59:22.06 ID:Fwq+OJe3O
パフォーマンス目的なら、原発全部に停止要請するだろ
なんで浜岡だけ?
意味がわからん
浜岡だけは、唯一震度7の地震に耐える設計なんだろ
原発設計者や東大原発学者や地震学者等のダメっぷりをもっと露呈する為にも
浜岡原発は止めないで欲しい
334名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:59:25.09 ID:M8Q/3UQA0
>>302
直下来て終了パターンですね
335名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:59:29.02 ID:gzfzofhK0
浜岡一旦停止

安全対策

浜岡再起動

だからな。
目先の事しか見えていないアホどもは
勘違いするなよ。
336名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:59:39.02 ID:nLLSf3OX0
>>312
手順に問題は大有りだけどさ、浜岡原発を止める方向性を出したのは評価するよ。
正直中部電力なら原発の割合が低いから影響も少ないし、
火力で頑張れば何とかなるよw

あなたは何で評価しているやつは考える力がないと思う?
337名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:59:43.03 ID:dZlEbFu60
これで菅の不支持率が70越えたら笑えるな
338名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:59:44.57 ID:4W52ldJF0
枝野「直ちに電源を切ります」
339名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:00:00.66 ID:PxECttmz0
>>308
>中部電は、すべての原子炉を停止させた場合、電力不足に陥る可能性があるため、
>東京電力への電力融通は「やめることになる」(中部電幹部)という。

結局、中電からの融通でウヤムヤになりかけてた東電管内の夏場の停電リスクが
また蘇ってきましたってだけで、中部地方の電力事情に格段の差は生じないようなんですが…

それ以前に、名古屋は街が暗いぞ
普段の明るさでさえ、停電余波で暗くなった東京の街よりもずっと暗い
340名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:00:04.21 ID:+ehpX7Oi0
いっそ無茶して原発止めさせて経済グッチャにさせて
一旦日本終わらせるのが再生には近道かもね

今までの経済を維持しようと画策しようとすればするほど
酷い青写真ばかり出てきた
経済規模の縮小を認めてこそまともな将来の展望が開けると
思ってたから今回はいい機会だよ
341名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:00:13.91 ID:cflVJle30
>>328
なんでそんなに他人の生活が気になるの?
342名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:00:15.01 ID:+cQbVcug0
おまえら今年の夏を生き残る策をかんがえようず
ひゃっはー
343 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/07(土) 04:00:22.08 ID:RT7Lvmvm0
狼少年カン
344名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:00:24.99 ID:0RIlenBrO
>>303
> まぁ、支持率は一時的に上がるがすぐ底辺になるんじゃないかな?
> 原発や東北の地震は他人事でも、自分の家が停電したり、
> 自分の給料が下がれば直ぐに手の平をかえそうだ・・・

それは俺らの給料がって事なら、言えてるかもね
だが民主党は、さらに行き当たりばったりの珍政策を実施するから
また支持率があがるかもしれない

ようは管に騙され一喜一憂してるお前らは
本当に救いようのない馬鹿ってことだ
345名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:00:25.13 ID:clTa5CmA0
>>292
そりゃそんなバカなことはできないよ
346名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:00:44.95 ID:sYcNU2w3O
こんな阿呆が首相だったなんて、ドウカシテルぜ!
347名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:00:52.55 ID:3BQMBOzI0
政治の流れがこれで変わるかもしれない

それくらいインパクトのある判断
348名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:01:01.36 ID:i9rkw3UP0
349名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:01:16.35 ID:nzaGBA5J0
てか東日本はあと30年は原発新設できないだろうし、
現在、休止中の原発再稼動も難しい。
関東への電力供給目的のもっとも適した土地だった福島を失った今、
原発推進もまた空想的な話なのだ。
350名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:01:45.31 ID:1IyN+F4Y0
自棄になって、国民を道連れに日本を破滅させようとしてるようにしか見えない・・・
351名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:01:47.08 ID:ANcVM2ed0
停めさせただけで、あとの安全対策は電力会社任せ。
国の新たな原発の安全対策をはやく示してくれよ。
352名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:01:48.06 ID:BKvv2rb3O
>>323
それを 記者が質問したのに
'具体的'に今後の電力不足〜 対策は?


カン「え〜 あ〜 まさに〜国民の〜理解と努力で〜・・・」


┐(´ー`)┌

353名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:01:52.31 ID:j8OOPaxA0
ここにいる奴らはなんで浜岡止めたくないの?
特に危険な立地なんだから、停めて早く冷やせばいいじゃん。

地震ヒットしてポポポポーンしたらどうするの?
東電と保安院(笑)と御用学者、と重電メーカに完全に騙されたのに、
この期に及んで中電には命預けられるの?
354名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:02:20.87 ID:Yj1EcbSp0
>>310
金がなければ、高度な医療を受けられなくなる。
他にも安全対策やら何やら、間接的に寿命を縮める人が
増えるのは間違いないよ。

直接目につかない死はどうでもいいってか?
355名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:02:25.46 ID:4R6uHoPk0
>>353
冷やすにも安定した電力必要だよね
356名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:02:38.28 ID:1pChW/1q0
いつから日本は北朝鮮になったんだ?
357名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:02:48.18 ID:4QPREE+A0
>>353
東海地震が来るのはずっと先のことだと思ってるんだろ
358名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:02:53.24 ID:nLLSf3OX0
>>329
ちゃんと書かなくて悪かった。アメリカの再開は新規開発の再開な。

あと上のほうは一応ちゃんとしてるぞw
2007年だから本当は2009年位のを欲しいが探せないw
359名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:02:57.93 ID:abj/JZS50
国民に漠然とした原子力への不安がある以上
かなり乱暴な方法ではあったが、それを払拭することで支持率は上がるかもな
だがそれも一瞬だ、更なる節電催促、節電が足りなければチラつかされる計画停電
火力発電依存による電気料金値上げ…フラストレーションは不支持率を押し上げる
…何が狙いなんだ?日本の生産力低下が中韓にも悪影響を与えるのは先の計画停電で明らかになったのに
360名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:03:00.85 ID:PAlrwUDL0
これってトヨタ潰しの為の停電のような気も・・
ま、神奈川なんで浜岡が停まってくれると助かるけれどね
361名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:03:09.14 ID:Czx2M5720
まあ、インパクトあるわな。
精神論で停電に立ち向かう国家主導者は、歴史に名を刻むぞ。
362名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:03:16.04 ID:/hFn61Ym0
>>323
早すぎるとは思うけどいきなり全行程完璧に計画して出されたらそっちの方が怖いよ。
穴だらけのまま工程表通りに進みかねないし。
今後出てきたら評価するし、出てこなかったらその時は批判する。
俺は別にどっちでも良いのよ。経済がどうなるか俺如きには予測しか述べられないしな。
予測を断言して確定事項のように吹聴するのは恥ずかしいw
363名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:03:17.87 ID:0b12kRSY0
止めた上で問題ないなら必要ない物体なわけで
364名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:03:19.18 ID:9RnDHBN0O
>>349
何言ってんのお前?
365名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:03:20.03 ID:4oC/TjYL0
この時期にいったん停止って、おかしいだろ。
普通は夏場の電力のピークが過ぎてから止めるわな。
つまり、夏までに、静岡に大地震が来るということだろ。
静岡にいる連中は、夏場まで疎開しておいた方がいいぞ。
366名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:03:29.98 ID:gzfzofhK0
浜岡停止

廃炉

これなら評価するが、
菅が言ってるのは、

浜岡停止

安全対策

浜岡再起動

だから、評価に値しない。
人気取りの大愚策
367名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:03:32.74 ID:bMkzy/nfO
>>352
この期に及んで電気を無駄遣いするような国民なら亡んだ方が良い
368名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:03:49.07 ID:3RfzJdX90
もう日本で原発造れる所なくなったな。
369名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:03:52.14 ID:yJ/dmVYS0
停止方針には反対するわけではないが・・・

停止することへの影響/対策については考えて無いんじゃないか。
中部電力の反応と地元市長の反応を見ても根回しは無かったのか。
色々順序を飛ばしすぎだと思う。

これでは、パフォーマンスと受け止められても仕方ないだろう。
370名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:04:11.70 ID:+ehpX7Oi0
>>350
今のうちに潰れるなら先で食い物にされて100年の禍根を残すより
良いかなとは思う
371名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:04:13.09 ID:9NjTd0xpO
>>336
赤点で評価してる奴と及第点出せてやっと評価する奴の違いなんじゃね
計画性もなく説明もできず希望的観測なら赤点もいいところ
それで評価するなんて俺は甘いと思うよ
372名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:04:30.83 ID:M8Q/3UQA0
原発止めるって言っても核燃料を即座に安全な場所へ退避させるわけじゃなく
その場で莫大な金使って冷やし続けるだけでしょ?発電続けるのと状況は変わらない気がするけど
何か違ったりするわけ?日本により多くのダメージを与えられるとか?
373名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:04:35.89 ID:HLi4ABNb0
トヨタとか自家発電の設備あるにしても
それをずっと使ってたら
自動車の価格の現状維持は難しくなるの?
374名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:05:03.31 ID:8BgQFip40
>>347
仙石と菅の嫁のアイディアらしいが、敵ながら仙石も侮れんな
375名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:05:03.42 ID:W0BoT1Ur0
これ「最低でも県外」と一緒だろ。
人気取りのために口先だけのおためごかし。
根回しもなにもなく、「言ってみただけ」。

浜岡とめて代替の電力どうするんだよ。それに停止させただけで放射能が
消えるわけじゃねえぞ。検査停止中の福一四号機だって爆発しただろ。

もうほんと民主党政権にはうんざり。ど素人に政治まかすなよ。
376名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:05:53.23 ID:hroIiaN30
刈羽止めろよ。 迷惑なんだよ。
377名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:06:11.83 ID:cflVJle30
>>372
支持率が上がる
そんだけ
378名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:06:31.06 ID:irtx43230
>>4
問題は、菅にその結果責任を背負う覚悟と器量があるかどうかだが。
アピールでしたと露呈すれば、普天間基地以上に非難される。
379名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:06:31.25 ID:BB9qNCii0
>>353
別に止めてもいいよ?
代替施設を確保できる見込みがあるなら
380名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:06:35.58 ID:j8OOPaxA0
>>355
でもそれは浜岡を止めない理由にはならないよね?
輸出用やODAの援助用に作りかけの火力のプラントをかっさらってくればいいじゃん。

381名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:06:39.56 ID:pzb8UepK0
>>341
勿論政治を語るならその人のバックグラウンドを知らなきゃ意味ないでしょ
原油の高等で嬉しい商社マンも入れば同じインフラ関連の仕事で不安な人もいるでしょ
382名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:06:44.46 ID:443iX8+RO
原発全廃して、食品規制値元に戻して輸入増やしたら評価する
ノーベル平和賞あげる
383名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:07:00.61 ID:M8Q/3UQA0
>>373
燃料代がやばいことになる
中部電力自体ですら原発止めたら赤字ほぼ確定とか読売に記事が出てる。
384名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:07:26.12 ID:oRTiaUt+0
>>353
止めるなとか耐震補強するなとは誰も言っていない。行なうなら
「手順を踏め」と言ってる。管直人がパフォーマンスでやるな。

議会に計れ。それが民主主義だ。独断で発表を先にするのを
独裁、パフォーマンスっていうんだよ。

民主党自身の責任は? 災害予備費を「100年に1度の災害のために
こんなお金は必要ない」と削った反省は? 自戒も反省も謝罪も
なしで見え透いたパフォーマンスに走る馬鹿だから叩かれてる。

計画案が先だ。その上で電力会社や産業界にも協力を要請する。
何もなしでいきなり停止案だけ出す馬鹿が「無計画停電」で
交通事故引き起こして死人出したり、不安感煽って買いだめを
招いたんだ。

朝鮮人にはその程度もわからんのか? 管直人ばりの馬鹿だな。
385名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:07:29.71 ID:AmDFV9yB0
>>354
浜岡を止めても電力まかなえるだろう。
話をそらすなよ。
386名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:07:43.80 ID:HLi4ABNb0
>>383
なるほど
387名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:07:45.25 ID:bMkzy/nfO
>>375
「安全のために電気の無駄遣いを我慢しろ」ってだけの話
388名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:00.83 ID:bDuz/4BXP
>>374
まあ、民主党に投票するような層には効果あるかもな〜。
騙される奴は何度でも騙されるから。
389名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:02.20 ID:nzaGBA5J0
>>364
じゃあ東日本のどこに原発建てる気なんだよ。

390名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:02.28 ID:k3E7bjRE0
>>376
定期検査で止まるから待ってろ。
391名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:04.52 ID:hroIiaN30
浜岡止めるなら、刈羽止めろよ。 おかしいだろ。
392名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:22.86 ID:0b12kRSY0
>>372
少なくとも2年は運転しないんだから
メルトダウンの可能性が消えるくらい冷えたら棒ひっこ抜くんじゃね
挿しとく意味ないし
何年も冷やし続ける福一は、棒溶けてぶっこぬく事すらできないからあのまま冷やすわけで
393名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:25.69 ID:cflVJle30
>>381
えー、2ちゃんで政治のことを話すのにいちいち所属を言わなきゃならんの?
勘弁してくれ

まあ、俺はたいしたことは語ってないがw
394名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:33.61 ID:WBs8vM+n0
申し訳ございませんが、土壌汚染でふっとびます
395名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:41.07 ID:PxECttmz0
>>385
中電管内”だけ”ならなんとかなりそうだね
いま融通してあげてる東電管内は大ピンチだけど
396名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:49.74 ID:dZlEbFu60
>>366
津波対策がなされたら、浜岡の再開は認める方針か?

と菅に聞いてみたらおもしろいのうwww
397名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:09:00.77 ID:VI+FHH7X0
電源供給対策も講じず、停止要請だけとは、アフォかいな。

・東海地震
・北朝鮮などによるテロ
・その他原発事故
これを想定して、即刻50Hzと60Hzの統合対策をとる必要がある。

これぐらい、同時に打ち出せ。ハゲが!
398名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:09:02.99 ID:EhmrIfIz0
政権の信頼回復じゃなくて、これが、管に用意された花道だな。
中電も稼働停止の方向で検討すべきだ。
管が辞めたら忘れろ。
399名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:09:03.53 ID:8BgQFip40
自民、公明、小沢一郎が責めあぐねているうちに、先に仙石が仕掛けた

反菅、反民主はうかうかしてると戦いのイニシアチブを取られるぞ
400名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:09:05.62 ID:3mdV9J2k0
もんじゅも停めて廃止し、液体ナトリウムを使う増殖炉の開発計画は
見直してくれ。小規模な実験炉もんじゅでさえすでに1500トン近い
金属液体ナトリウムを抱え込んでいるのに、
本格的な原子炉なんかに進めばいったいどうなるのか。
もしも万が一の事故で火がついて爆発的に燃え出したら、
もはやなすすべが無く、炉心のプルトニウム燃料が全て
蒸発し、煙と共に天に昇ってあたり一面にばら撒かれる。
つまり、一種の大きな爆弾の爆薬の中にプルトニウムが
埋めてあるようなもので、しくじれば日本が破滅しかねない
そんなものを運転し続けるのは狂気の沙汰だ。火遊びは危険だ。
国の組織がやっていることだから、総理大臣が命令すれば、
すくなくともその期間は停止になる。できれば廃炉解体して欲しい。
401名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:09:11.61 ID:1nnya+ho0
柏崎は田中角栄の出身地なんだろ?
402名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:09:31.36 ID:9RnDHBN0O
>>389
論外






お前も論外w
403名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:09:45.78 ID:3RfzJdX90
>>375
止めても中電は原発依存率が低いし、休止してる設備もあるし
万一のときはヘルツの壁がないから関電もしくは北電から融通してもらえるし
トヨタの工場には、元々、自家発電設備があるし、あまり問題ないよ。
404名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:09:54.32 ID:BB9qNCii0
>>362
そもそも予定だと停止期間は二年間だけだから津波でやられた時のリスクは別に変わらんのだが
405名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:09:55.48 ID:vPC558010
>>375
沖縄の基地といっしょだね
コレで地元の財界は反対するけど、住民は完全に原発廃止の火が着く
電力足りなくなって地元と交渉しようにも、取り付く島が無いほど反発が起きるね。
406名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:09:59.37 ID:AriBavjM0
>>1
>東日本大震災の対応で傷ついた政権の信頼回復につなげる狙いがある。

          そもそも【菅の視察のせいでベントが遅れた】デマをさんざん吹聴して、「政権の信頼」を傷つけたのは、おまえゴミ売と3Kだろうが。

  つうか、政権の信頼回復以前に、停止は当然だろ、普通にリスクを考えたら。

まじ読売・産経は腐り過ぎ。
407名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:10:10.93 ID:EhmrIfIz0
>>403 陸電といいます。
408名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:10:19.52 ID:j8OOPaxA0
>>379
供給足りる説もあったりするから、需給見込みをさっさと示してほしいよね。
409名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:10:27.45 ID:M8Q/3UQA0
>>400
もんじゅってとっくにぶっ壊れて金食い虫状態だったような
今はもっと悪化してたりして?
410名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:10:52.73 ID:ANcVM2ed0
浜岡停止要請しただけで、原発への不安が払拭するかよ。
国民をバカにしてる。
411名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:10:55.77 ID:i+nuc1Cr0
412名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:10:57.84 ID:PAlrwUDL0
>>403
トヨタって自家発電あるんだ
ならさっさと浜岡停めてくれて良いよ
413名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:11:09.55 ID:VI+FHH7X0
>>401
出雲崎だわい。
414名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:11:10.01 ID:LxM5y3HV0
海江田大臣が


なぜ浜岡なのか? → M8の可能性が8割で圧倒的に地震の可能性が高い
電力は? → すでに関電に応援を要請してる


ってさ。
415名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:11:11.92 ID:ALmJshAR0
次は東電解体でつみ
416名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:11:47.18 ID:Czx2M5720
需要と供給の見込みと、
あと、万が一のときの停電のやり方は提示してほしいな。
417名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:12:03.89 ID:fPOCc1u3O
この要請で内閣支持率は一気に60%台まで急上昇すると思う
418名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:12:12.99 ID:9jnH/CyR0
福島の健康被害は放置中のくせに白々しいヤロウだ
死ねよバカ菅
419名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:12:17.55 ID:12P+2b4M0
菅はまた嫁に目先の人気取りの入れ知恵されたな
420名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:12:25.12 ID:f+0vza+9O
スレで浜岡原発停止期間は2年間てのがあったけど、次期政権獲得までの人気とり?

もし参政権の為に大事な原発問題を人気とりパフォーマンス利用ならうんざり

違うなら順次他も停止されるだろうね

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
421名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:12:29.51 ID:nLLSf3OX0
>>371
その説明なら納得できる。

>>383
ソースが原発を推進してきた読売だから注意したほうがいいよ。
現在の黒字から1日3億で年間1095億引いても一応黒字。

読売は元のトップが原発推進していたところだから、原発の記事については怪しいのが多い。
422名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:12:54.49 ID:4qUyI3/v0
>>395
東電管内でも、もう自前でまかなえるよ。
不安を煽って…。
だから信用されないんだよ。
423名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:13:00.21 ID:rGee2OIFO
菅にはもう疲れた
424名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:13:11.72 ID:abj/JZS50
>>399
菅を頭に据えてる時点で仙石の勝ち目は薄そうだけどな
仙石が手柄を立て始めると邪魔しだすからな菅は
425名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:13:20.73 ID:8vMSwenh0
              .:::::::;'         γ ⌒ ⌒ `ヘ          ';:::::::.
             :::::::::i         イ ""  ⌒  ヾ ヾ         l::::::::.
          ::::::::::!        / (   ⌒    ヽ  )ヽ       i::::::::
            :::         (            ヾ )        :::
  '  ― ―‐ --  」      .....ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ......     L_:::::
                       :::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ:::::::::::         ̄ ̄ ̄
            __,. -┐      .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',        ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ        r::-  _
               :::::::::'、   :( (    |l  |    )  )      /::::::::   ´` '
                ::::::::':、     ⌒〜"""''''''⌒〜'" ´ ノ;;'':::   ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ     // ・ ー-  ミ、       /:::::::
                ::::::::丶    `l ノ   (゚`>   |     ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、...| (゚`>  ヽ    l   _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::.| (.・ )     | ... く::::::::::
             /   ,.::::::::  | (⌒ ー' ヽ   |、 \
              /    ,.∩      l  ヾ     }`、   \∩
          /     , ' l ヽ∩   ヽ        }    ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ     ヽ     ノ    ヽ  ノ \
       /      , '      | ヽ      >    〈      /  j   \
    /      , '      \  ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄   / `、  \
  ./       , '           \    死 察      /   `、   \
426名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:13:25.63 ID:bMkzy/nfO
>>384
行政指導を国会に計れ?馬鹿じゃねーの?
427名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:13:56.11 ID:M8Q/3UQA0
>>421
かと言って本当は何も問題ありませんってのも信じ難いねえ
428名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:14:04.40 ID:i9rkw3UP0
>>406
>そもそも【菅の視察のせいでベントが遅れた】デマ

説明よろしく
429名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:14:13.30 ID:/hFn61Ym0
>>404
今まさに稼働中の時に津波でダメージ喰らうのと、
若干でも冷やし続けてる段階で喰らうのとではその後に余裕として出てくる時間が違うでしょ。

勘違いさせてたらあれだが俺は現段階では何も評価してないし
止めるのが良いとも止めないべきとも言ってないよ、そういう評価はデメリットが実感として出そろってからでないと出来ないから。
430名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:14:13.94 ID:PxECttmz0
>>422
そうなんだーならいいんじゃない止めてみても
するともし国内原子炉全停止って措置になって一番困るのは関電管内かな?
431名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:14:16.78 ID:aY8lI+sf0
え?代替どうすんの?
シムシティみたくぽーんと建てれるものじゃないけど発電所
432名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:14:27.48 ID:mKKSG5pK0
>>406
まったく同感
これだけの状況になっても、未だに政局絡みのこじつけしか出来ず、批判厨になって火病るしかない読売と産経は末期
433名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:14:37.22 ID:ROaaDogk0
民主党政権に対する国民の不安を軽減する為に解散してもらえないのだろうか
434名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:14:38.95 ID:8nUuy8TZ0



うむ、良い判断だ。
地震が多発し始め、津波どころか震度5ですら耐えられない可能性も
指摘されている原発の、絶対安全が「絶対危険」と
ハッキリ分かってしまった今、少なくとも地震大国日本は
原発とは早急に手を切るべきだ。



435名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:14:40.20 ID:hroIiaN30
おいおい刈羽の話もしようじゃないかw
436名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:00.36 ID:bDuz/4BXP
>>422
いつ足りるようになったんだよw
437名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:03.48 ID:8BgQFip40
>>424
菅、仙石、原発利権がみんな深手を負えば理想なんだが・・・
438名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:06.94 ID:j8OOPaxA0
>>384
民主主義のプロセスから一歩もはみ出してない。
これ、あくまで要請だから。

こんな程度の機微も分からない奴が他人をチョン呼ばわりするなよ。
439名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:27.66 ID:Yj1EcbSp0
>>414
ついでに、中電→東電への送電はやめることになります。
440名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:32.61 ID:Czx2M5720
中電は大丈夫そうだけど、東電夏やばくね?
441名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:32.75 ID:VI+FHH7X0
昔、フレッシュゴードンと云う映画があってな・・・
442名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:33.96 ID:ehkdtX4V0
(中電が止めなかった場合)
私は、止めろって要請した。求めに応じない中電が悪い。

(中電が止めた場合)
中電が私の要請で原発を止めました。私の成果です。

大連立の時の要請と同じ、要請に応じられる応じられないかは
どっちでも良いんだよ。
あの時も、求めに応じなかった自民党が悪いって主張してたし。

首相の座にいながら野党的無責任な手法で人気取り、
こんな卑怯な人間が日本の総理大臣であることが恥ずかしい。
443名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:39.75 ID:9jnH/CyR0
>>421
1日3億円は1基分だぞ
止めるのは2基
444名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:54.34 ID:+ehpX7Oi0
まぁ、これで本当に止めれば良くやったでバンザイだし
いつもの口だけなら正に致命的、政権を降りざるえない

どっちに転がってもOKなんだけど
445名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:55.00 ID:0o73D7WJ0
菅の運の悪さで
他の原発が…ってことになりそう
446名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:57.81 ID:BB9qNCii0
>>400
本格的な高速増殖炉なんて100年経ってもできっこないから心配するな
447名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:16:13.54 ID:tUvhADh50
民主党が言うと急に偏ったいびつな物に見えてくる
うさんくさい
原発は怖いけど
448名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:16:19.67 ID:0b12kRSY0
でも一度止めたら運転再開は実際難しいだろう
知事が認めないからな
再開の目処がたたないうちは、当然対策もすすまない
対策が進まなければ動かせない

これ事実上廃炉決定じゃないの
449名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:16:23.85 ID:9RnDHBN0O
民主がこれ見よがしに「民意ガー」とか言い出すねこれ。
参院選や地方選の結果は民意じゃなく叱咤激励だったのにねw
450名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:16:45.48 ID:1qdCFVtp0
>>339
そっか、浜岡が止まっても大丈夫そうなら何よりだ。
でも名古屋も大都会だからそうなると必ず自主的に節電はしちゃうと思う。
元々暗くても、都市部〜郊外はかなり街の印象は変わるよ。
451名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:16:51.26 ID:LxM5y3HV0
>>442
要請に応じるってソース出てりよ・
ニュースで、水面下の交渉をして停止の方向で決まってたといってた。

昨日要請で、今、応じると出てるんだから、目回しはしていたんだろうな。
452名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:17:10.39 ID:PAlrwUDL0
ま、一番停めて欲しいのは原発よりも民主党員の公民権だけどねw
453名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:17:19.39 ID:QA22ZMplO
>>11
気持ち悪い(=_=V寒気がしたわ{{(>_<;)}}
454名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:17:20.68 ID:W0BoT1Ur0
>>405
ありうべき展開だな。
なんで民主党の連中は、根回しをやらないんだ。
根回しをしていく過程で現実的な落とし所を見つけて、その上で発表するのが政治だろう。

ところがど素人の民主党は、思いつきだけで「最低でも県外」「CO2二十五%削減」「浜岡原発停止」と
ぶちあげて、口先だけで終わる(浜岡の件がどう推移するかはまだわからんが)。

政治の技術が未熟すぎる。こんなアホどもに振り回されるのは辛抱たまらんよ。
455名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:17:40.19 ID:cflVJle30
>>442
さらに
中電が止めて特に問題なかったとき:私の手柄
中電が止めて問題が発生したとき:要請しただけで、決断したのは中電です。責任は中電
456名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:17:41.23 ID:M8Q/3UQA0
どっちにしろ原発止めるなら相応のコスト増加は覚悟しないと駄目だろ
休止中の火力発電施設の復旧だって設備が老朽化し放題とかで手間取ってたりするわけで
古過ぎて粗大ごみ状態なんでシステムそっくり構築しなおしとかゴニョゴニョ
457名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:17:47.43 ID:B02uioW10
他の原発も止めるのかどうか
止めない場合その理由についても説明しないといけないよな
もんじゅとか刈羽とか止めなくていいのか?


とにかく止めるならそれに代わる電力を設置しないといけない
火力、風力、太陽光発電など国が多額の補助金を出すまで説明しろ
特に家庭でもできるソーラー発電は多くの補助金やエコポイントを
つけて普及させれば脱原発への一歩にもなるんじゃね?
地デジ対応テレビよりかは役立つだろうしね
458名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:17:50.50 ID:KSe6Z6+30
>トヨタって自家発電あるんだ
>ならさっさと浜岡停めてくれて良いよ

トヨタが自社工場だけで車作れるならやってみれば?
何で地震+津波で生産止まったと思ってるの?
459名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:17:50.54 ID:VI+FHH7X0
俺ん家は、早々とエアコン使わない事に決めたぞ。
電気料金値上げがあろうとも、絶対に東電に支払う金を減らして打撃を与えてくれるわい!
460名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:17:58.01 ID:yJ/dmVYS0
>>406
> 【菅の視察のせいでベントが遅れた】デマ

これ本当なの?詳細教えて
461名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:17:59.60 ID:uZUZcNzFO
ピンちゃんの問題が吹き飛んだなぁ
462名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:18:15.48 ID:9jnH/CyR0
朝鮮人献金はもう終わったことにしてやがる
どこまで卑怯な生き物だ
463名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:18:15.64 ID:BF2CcDdy0
>>437
忘れ物ですよ
つ自民党
つ民主党
464名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:18:18.03 ID:8vMSwenh0
   ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\  グギギギギィ・・・・
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|
   |:::|  (○)` ´(○|
    |´     ー'._ ゙i'ー,|  2ちゃんの糞ネトウヨどもが・・・・
    | U   (__人_) |
    ヽ     | | | |丿      __________
     丶_   `⌒´/      | |             |
__/          `ヽ     | |             |
| | /  ,          i    | |   首相専用PC   |
| | /  /       i  |    | |             |
| | | ⌒ ーnnn   .|  |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l___|_|__|____
465名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:18:25.79 ID:qEQJssfT0
この人まえからあんな二重瞼だったかな

整形してるの?
466名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:18:43.49 ID:FGgMbjt3O
止まっても止まらなくても管の損にはならない
ハッキリ言えよ、震災対応の批判がかわしきれないから浜岡の地震待ちだってよ
467名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:18:43.23 ID:pzb8UepK0
>>393
でも、俺はこういう仕事してるから
こういう観点で菅は間違ってるって言えば
凄い説得力あると思うんだけどな

北海道で電力株持ってるからそんなことされちゃ困る
みたいな人と静岡住民の安全面の評価ではそもそも話しが合うはずないし
468名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:18:44.85 ID:0RIlenBrO
管の行動は正しいが
管じたいはパホーマンスのつもりでやってる
己の支持率upのために国益を犠牲にする馬鹿を決してゆるしてはいけない
管を、国民のための行動をとらせつつも退陣させるのがベター

とりあえず管マンセーするお前らに不快感を覚えざるを得ない
+民がいかに馬鹿かを思い知ったよ
469名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:18:46.44 ID:AriBavjM0
>>428
は?
なんの説明?
まさか5月になっても信じてる奴がいるデマではないと思うが。
470名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:18:53.00 ID:GZdeba6V0
>>428
 ぐ ぐ れ か す

>>1
未だに原発継続とか、どんだけお花畑なんだよ読売。段階的廃止しか無い中で、
最初の取っ掛かりを作った菅は、はっきり言って英断だわ。
471名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:18:54.98 ID:ANcVM2ed0
ほかの原発は大地震に遭う確率が低いから停止させません、ってことなのだろうか。
不確かな地震予想の確率を根拠に、浜岡だけを停止要請するあたりが、バカっぽい。
472名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:19:00.68 ID:fPOCc1u3O
危険厨の完全勝利ってことでいいの?
473名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:19:12.07 ID:LxM5y3HV0
中電停止受け入れ。

http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html


何度も言うけど、根回しはしてた。
474名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:19:31.26 ID:8BgQFip40
>>441
クイーンが主題歌を歌ったフラッシュ・ゴードンじゃなくて
エロエロのフレッシュ・ゴードンの方か?
あんた何歳だよ?人のこといえないけど
475名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:19:40.75 ID:PyzViHs00
原発停止させてても津波で電源失われれば4号機と同じく水素爆発起きるし、
今年注入したばかりの燃料棒の排出とかできないだろ。
停止させてもリスクは減らずにコストだけがかかる、ってこと、
原子力に詳しいはずの総理は理解しているのか?
476名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:19:49.82 ID:9RnDHBN0O
>>441
フラッシュ…な
477名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:20:12.64 ID:3DFOfq3y0
>>400
もう手遅れ。平和ボケ日本人は自分で自分に解体できない、
敵から起爆可能な爆弾、しかも核を仕掛けた。
478名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:20:18.90 ID:NvNwMA6Q0
> 中部電は、すべての原子炉を停止させた場合、電力不足に陥る可能性があるため、東京電力への電力融通は「やめることになる」(中部電幹部)という。
479名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:20:21.28 ID:xeocAjbu0
>>464
そういう感性持ってるならまだ救いがあるよ。
480名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:20:59.20 ID:CNtn3vSE0
これ調子に乗った莫迦どもが「あそこ停めたからここも停めろ」とか言い出してあれか?
西日本の「対岸の火事ざまぁ」とかいってた連中も計画停電ご案内ってやつか?
関西とか九州って確か2009年度の自社発電量に占める原発発電量割合が五割超えてたよな
481名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:21:23.40 ID:9QlYzkOl0


   JNSCの皆さん、湧きすぎですよ

482名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:21:23.83 ID:9tkkSesX0
まずは原発被災者の救済を最優先すべき!
そして、今回の事故を契機に、真の電力自由化推進が日本の電力を安くする。


経産省現役官僚が緊急提言! 原発事故による賠償問題について


http://www.dailymotion.com/video/xikahg_yyyyyyyyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyy-y-y_news
http://www.dailymotion.com/video/xikcov_yyyyyyyyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyy-y-y_news
483名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:21:23.95 ID:VI+FHH7X0
>>473
根回しの意味を知っていたんだね!

せいぜい、寝回しでハニトラ食らうぐらいかと思っていたお。
484名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:21:27.51 ID:EhmrIfIz0
>>473 中電は空気読んだな。
浜岡停止の英断を下した総理大臣、というのが管に用意された花道だ。
管が勇退した後で撤回すればいい。
485名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:21:40.83 ID:M8Q/3UQA0
>>466
第二次関東大震災来たら民主党政権の無策ぶりっぷりが更に大炎上する羽目になりそう
486名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:21:42.44 ID:mYIn+ysf0
原発利権にメスをいれた。
トンデモな圧力が週明けにはあらゆる場面で菅を襲う。とくに鳩山を吹き飛ばしたアメ系の圧力が見もの。
志半ばで浜岡廃止案を諦めたらこれはこれで左翼から大バッシング

魑魅魍魎vs無能総理

ファイ!
487名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:21:56.52 ID:Czx2M5720
ん・・・
根回ししたわりには、発表が拙いんだよなぁ。
(保安院の動きをみるに、なにかをしてたのはまちがいないが・・・)

なんか、急いでこのタイミングに発表した感じがする。
488名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:22:07.45 ID:aFua12ZfO
>>429
冷却システムがとまったときの危険度は大差ない
福島第一3号機の大爆発は使用済み燃料棒の即発臨界によるもの
福島第一はむしろ停止せず稼働続けてれば冷却用電力は止まらず何の問題もなかった
要は電力供給が止まらないこと
津波で電力供給がやられたらダメ
場合によっては原発が稼働し続けたほうが安全
489名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:22:22.74 ID:ehkdtX4V0
>>451>>473
中電に止めさせるのは簡単だ、
政府は止めろと要請するので、
応じない場合は、以後、100%自己責任で運用してください。

これは脅迫であって根回しとは言わない。
490名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:22:32.05 ID:bDuz/4BXP
関電からの電力供給の根回しをやっていたなら、
浜岡を生け贄にして他は安全と言い張るつもりか、
ただのパフォーマンスだろ。
491名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:22:31.16 ID:j8OOPaxA0
ていうかお前ら、中電への根回しやエネ庁、保安院(笑)での検討がなく、
菅と海江田の独断だって前提で批判してるけど、ほんとに無いのか?

よく分かるな。
492名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:22:41.24 ID:cflVJle30
>>467
まあそうしたい人はそうすればいいんでね?
俺はやらないが

>>480
そりゃ言うに決まってるだろう
海江田は足りなくなったら関電からとか言っているが、既に福井の原発が
あーだこーだ言われている以上むりぽ
493名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:23:16.14 ID:Aqvq0EWE0
相当悩む時間があったのなら自治体に事前連絡すれば良かったのに

原発を止めることには反対しないけど、その結果経済効果がどんな風になるのか
中部電力の業務地域に住んでる人達はどちらにしても大変だね
494名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:23:22.66 ID:8BgQFip40
>>476
それのパロディーのポルノ映画があってフレッシュ・ゴードン、フレッシュは肉ね
かなりの年配じゃないと知らんだろうな
495名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:23:29.56 ID:hds7ndVjO
馬菅のパフォーマンスみえみえだが、それよりもんじゅをなんとかしてくれ
もんじゅの現状を説明するだけでもいい
496名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:23:57.75 ID:VI+FHH7X0
>>474
おぬしと変わらんぐらい爺じゃ♪>>476

>>476
フレッシュでないと発電できないのよ。
497名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:24:29.52 ID:Czx2M5720
あ、浜岡原発の作業員は福島ご案内か?
498名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:24:30.04 ID:hgQF8Fa50
まあ管が政権維持するにはこれしかないよな!
その勢いで全原発止めてくれ
499名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:24:40.34 ID:LxM5y3HV0
>>487
保安院から停止時期が具体的に出たし、水面下の話し合いはいろいろしてたはず。
一部報道もそういってる。

電力が足りなくなるかどうかわからないけど、海江田大臣、関電に応援要請済み。

今後の原発に運営を図るひとつの試金石になりそうだ。

500名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:24:43.80 ID:bMkzy/nfO
>>489
そーいうのを「こじつけ」と言う。
501名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:24:46.87 ID:dvPwkhOK0
どっちにしても選挙では惨敗
502名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:24:47.27 ID:NfS0JmPT0
>>353
まず、耐震強化、津波対策などの工事を最優先でやるべき。とにかく急いで。

なぜなら、稼動していようがいまいが、核燃料が存在する限り、
危険なのだという事がはっきりしたのが、今回の事故。

しかも、たとえ首相が菅であってもポポポポーン!しない原発など
炉内に燃料が無かった四号機の爆発を見ても無理だとわかった。そして停止後の冷却中も危険だと。

もし、脱原発路線にするのなら尚更、廃炉まで数十年、安全を確保しなければならない。対策が急務。
キチンとした計画を立てた上での脱原発方針ならば、実際にいつ止めるかは二の次、三の次の話。

だから、止めるなら「え〜まさに〜国民の〜理解と努力で〜」などと精神論でなく、
キチンとした計画を示した上で、国民生活・企業活動に極力支障がでないようにやるべき。

しかも、保安院の説明だと、たった2年程の停止の見込みだとか。対策工事の終了までだろう、と。
たった2年じゃ冷却してたら再稼働となりかねず、稼動しているのと、ほぼ同程度の危険状態のまま、
カネも得られないどころか逆に冷却維持経費だけがかかり、料金値上げや電力不足までなりかねない話だから。
503名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:24:47.58 ID:d5m12PGv0

    ∩___∩   /)       
    | ノ      ヽ  ( i )))  防潮堤出来れば浜岡運転Go
   /  ●   ● | / /     
   |    ( _●_)  |ノ /     その頃民主は既に解党済み
  彡、   |∪|    ,/     
  /    ヽノ   /       結局何も解決せず普天間と同じ道を辿る

504名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:24:50.43 ID:hroIiaN30
もんじゅは現状維持できればいいんじゃない。これからも。 無くすことは無理。
505名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:25:11.06 ID:fPOCc1u3O
次の大地震では浜岡ではない原発が事故を起こしそうな気がする
福島第一だって、地震前に作られた地震危険度マップでは
危険度が低いと見なされていたし
506名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:25:16.87 ID:i9rkw3UP0
>>469-470
政府はベントの許可を出したのに、
許可を求めた東電は、なぜかそれをせずに、
管がベントによる放射性物質放出による被曝に
なんの対策もせずにヘリ、のこのこ来て
イメージビデオを撮る暇があったということでおk?
507名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:25:18.12 ID:4oC/TjYL0
そりゃ、青山がアメリカが浜岡はどうするんだと言っていたというな。
菅はアメリカに恐くて逆らえないから、浜岡停止は当然な。w
ところで、本当に、浜岡周辺、静岡に夏前までに大地震来るのか?
こなけりゃ、浜岡停止は夏過ぎだろ。
静岡で大地震だと、死者は、10万人は超えるな。
508名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:25:20.66 ID:nLLSf3OX0
>>427
コストだけで見ると原発の元々のコスト自体を安く言っていた点と
(地域へのお金やら廃棄処理の金額やら色々含めていない部分がある)
ガスなど火力の燃料がそこまで高騰していないからコスト面で見ると30年くらいは平気だと思うよ。

短期的な問題で言えば、火力やら水力揚力発電を減らす予定でいたから
メンテ用の部品と人が足りないことかな。

>>443
悪い。読売というだけでかなり先入観が入っていた。
1基2〜3億なら広告を一部止めないと赤字だね。
広告を一部止めれば一応黒字。
509名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:25:24.71 ID:vPPHj4lj0
お断りします えへへ アホ総理はもうちょっと考えて発言しなさい 中電より
510名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:25:57.92 ID:nzaGBA5J0
てか選挙よりも原発をこれからどうするかが問題だろ。
ネトウヨは選挙のことしか考えてないわけ?w
511名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:26:18.48 ID:cflVJle30
>>497


でも、浜岡は中電だからなあ。簡単に異動させられないと思う
512名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:02.26 ID:hroIiaN30
それより刈羽止めろよw 安全第一なんだろw ふざけんな。
513名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:07.35 ID:bDuz/4BXP
>>507
本当かどうかはしらないけれど、そうだとしたら
それはそれでなんだかな〜w
514名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:08.95 ID:/hFn61Ym0
>>488
うん、ありがとう、知ってる。
でも俺は何の問題もなかったって断言できる立場にないし
それは予測値と思う。
その上で、現段階にある国民感情としては、貴方の言う
>場合によっては原発が稼働し続けたほうが安全
ってのが受け入れられない話になってるんだと思う。
加えて浜岡は地震前から危ないって繰り返されてたしね。
515名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:09.45 ID:Czx2M5720
・・・原発の職員・・・無職か・・・
516名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:14.60 ID:511xwQ8aO
日本を疲弊させる事には全力を挙げる民主党
517名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:21.43 ID:pJxBk0w3O
そういうことしか考えてねぇんだろうなぁ
518名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:27.71 ID:8BgQFip40
>>496
連休で生活リズムが・・・もう寝ますわ、まだおっさんやけど
おじいさんは、もうお目覚めですか?
519名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:28.89 ID:KX0V7mQl0
>>1
これはまあしょうがないだろう。

というか、むしろ浜岡に対して何もしなかったほうが、逆に地震で浜岡が被害にあい、
放射能タダ漏れ状態になった方が批判非難が集中していたはず。

むしろ浜岡を停止するな!って言ってる連中がわからん。
そりゃ根回しをして慎重なほうが良いかもしれんが、夏や冬にとめろと言われても、
そうそうできないだろうし、むしろ中部電力に対して早く津波対策をしろって、
せかす意味ではかなり意味があったんでは?
520名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:40.55 ID:etGBsCLi0
原発全部止めてくれるなら高く評価する
ネトウヨは原発に反対します
521名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:46.74 ID:M8Q/3UQA0
そもそも原発止めたぐらいで支持回復できるか?
仮に全国の原発止めさせたとして、それで全国で電力供給が不安定になったら逆効果にしかならんだろ。
522名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:28:00.80 ID:gzfzofhK0
この原発問題を争点にして解散するなら評価するわ。
票はいれないけどな。
523名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:28:11.87 ID:vPC558010
リスクにおいてのエネルギー政策の分散化なんだから
本来なら原発を廃止しても、安定した電力を供給できないとおかしいわけだが
比率を3割以下にしてない地方の電力会社は死亡確定

今回の中電の判断が前例となり、全国に波及してくだろうね。
524名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:28:32.09 ID:R413r9TI0
日本列島が菅パフォーマンスに巻き込まれて行く。

ニッポンお先真っ暗〜♪
525名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:29:19.72 ID:BB9qNCii0
>>486
堤防完成まで二年かかるからそれまで停止するってだけで
別に原発廃止するわけじゃないぞ
526名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:29:26.14 ID:PxECttmz0
>>513
おっさんにしたら
意地でも死守したい首相の座のために
心底憎らしいアメリカのいいなりになるという
彼にとっての屈辱を選んだってわけか

心中複雑だろうな
うれしいのかな?くやしいのかな?
527名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:29:29.08 ID:zrcEZu1V0
こいつに原発停止なぞできるわけがねえ
そこまでの知識も気力も持ってない
単なるポーズで終了して余計国民の反発買うだろうな
528名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:29:35.46 ID:9jnH/CyR0
わざわざ会見開いて発表することじゃない
もっと事務的にやりゃあいいのに卑怯さだけが目立つクズ野郎だ

コッソリ安全基準を引き上げといて今更安全安心とか笑わすな
529名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:29:47.08 ID:0IWy+8iJ0
核保有国なら、仮に原発止めても国防のために核技術を持てる。
日本の国情では、原発を持つことでしか原子力技術を維持できない。
将来に備え、潜在的な核開発能力を保有するために、原発は不可欠。
530名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:30:20.59 ID:VI+FHH7X0
>>518
わしもおっさんのつもりなんじゃが・・・

わしも、ねんねします。お休み。
531名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:30:31.09 ID:Czx2M5720
QB「僕と契約して原発を稼働させてよ。
532名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:30:41.59 ID:LxM5y3HV0
>>527

http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html

中部電幹部は6日夜、「(政府の)要請とはいえ、命令に近い重みを持っている」と述べ、すべての原子炉を停止させる方向で調整していることを明かした。
533名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:30:41.84 ID:ehkdtX4V0
>>500
いや、事実っしょ。
パワハラ大好きな民主党だよ。
534名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:30:48.25 ID:WhQTFF0X0
行き当たりばったりにしか見えないがこれで支持率回復するのか?
535名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:31:07.85 ID:1qdCFVtp0
原発事故と政権維持はどっちも日本をダメにしてるんだが。
それを天秤にかけてる時点でえげつないわ。
寝よ寝よ。
536名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:31:14.77 ID:HLi4ABNb0
日本のすべての建物にソーラー発電の設備義務づけたら
どれぐらいの電気作れるん?
537名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:31:15.73 ID:qKDN/mfGO
なんか危険なスタンドプレイのような。

538名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:31:23.70 ID:cflVJle30
>>519
いちおう中電は津波対策は始めてるよ。防波堤建設

>>521
電力確保の具体策を示しているなら別に原発停止に反対するわけではないんだが、
「節電頑張れ」だけだからなぁ
それでも支持率は上がると思うよ
8月にはどうなっているかは知らん
539名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:31:25.32 ID:M8Q/3UQA0
>>525
核燃料を置きっ放しにしてるんなら発電だけ止めさせても全くの無意味なんだがね。
発電してると活性化みたいな状態になってより危険になるとか思ってる奴多いんだろうか。
540名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:31:50.49 ID:9jnH/CyR0
>>525
民主党やサヨクが約束守るわけないだろ
541名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:32:02.59 ID:mNCNUpjU0
中部電力はいいにしても、
地元の中小零細など原発に関わってる会社は潰れたり解雇続出だよね?
一旦停止した場合、再稼働なんて無理そうだし。

政府からの要請だから保障とかするの?
火力・水力などを作って、優先雇用でもする?
どうなるんだろ
542名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:32:09.69 ID:4oC/TjYL0
>>513
一番バカなのは、浜岡停止万歳とうなって、地震の備えをなにもやっていないサヨクだろうな。
まあ、夏前までに予想通り、静岡に大地震がくれば、そのバカサヨクはあの世だけどな。w
543名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:32:35.17 ID:yJ/dmVYS0
>>451
ん? 水面下で交渉して停止の方向で決まってたなら
何故中部電力は回答保留にしたんだろうな?
544名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:32:40.27 ID:i9rkw3UP0
>>533
尖閣のときの仙石を思い出すな

本来、機密でないものを機密にして
愛国の海上保安官を退職させてしまった
545 :2011/05/07(土) 04:32:50.60 ID:BcubLvUy0
なんでそこまで政権の座に固執すんだ 山本リンダ
 
546名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:32:57.02 ID:5gUaIuJWO
まさにポピュリズムの極み。

原子炉は暴走しないかもしれないが、バカ大暴走だろこれ。
547名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:33:00.11 ID:aodgB/Gk0
>>493
そうそう
成り行きによっちゃ国民も自治体も企業も対応・変革を迫られるわけだからな
こんな形も付いてない事案を頭の中から突然世に丸投げ放り出しってのは
正にミンスが得意とする『無責任』てやつだ
548名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:33:03.82 ID:2car7aJ70
今回は対応がアホすぎただけだろ。
津波の高さで勝負してたらいたちごっこ。
これ以上の津波きたらどうするんだ?
今回だって電源確保やその他もろもろの
対応が適切なら問題なかったんだろ?
ほんと思いつきで勝負する人だな・・・。
日本どんだけ壊すんだよ。世界の日本が・・・。
549名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:33:17.03 ID:t119s47V0
計画的な原発停止は賛成。
しかし、今回は民主お得意の無計画。

原発停止が日本全国にどんな影響を及ぼすか、全く見えていないのが恐ろしい。

しかし、情弱な国民はそんなことは考えず、管マンセーになるだろう。
悲しいが支持率は大幅アップするだろう。
550名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:33:24.38 ID:EYxaNWnZ0
>>536
その日の天気次第だから正確な数字なんて出てこないんじゃない
551名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:33:37.50 ID:Czx2M5720
雇用って意味では保障しないだろうな・・・
こういうときのための派遣だし。
契約満了で、はい、さいならだろうね・・・
552名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:33:48.66 ID:gzfzofhK0
浜岡再起動は無理とか
なんとなくで言ってる奴は
お花畑だな。
国民感情からみてとか意味ねーんだよアホどもが、
553アニ‐:2011/05/07(土) 04:33:54.64 ID:MkYNeaqm0
いやあまだなんにも決定してないもんね

「史上初の総理の停止命令、史上初で拒否される」

なんてなりそうなんだもん
554名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:34:19.28 ID:3Gg96bzR0
残念だけど保身がみえみえなので信頼なんて回復しません
いや初めから信頼なんてありません。
どうでもいいから早く退陣してくれよ…願いはそれだけ
555名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:34:32.79 ID:dvPwkhOK0
支持率は上がるだろう、しかしすぐ下げるのも得意な民主党
556名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:34:33.09 ID:nzaGBA5J0
>>549
おまえってさあ支持率アップして日本人を罵倒するの楽しみしてるんだろ?
嫌な人間だな、ネトウヨってw
557名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:34:56.81 ID:LxM5y3HV0
>>543
中電ほどの大企業だよ。
要請してすぐはいなんか、軽率なことできないよ。

結論は出てるけど「とりあえずいったん持ち帰って」ってどこの企業でもやっているジャン。

それに詰めるべき問題もある。
大人の世界なら当然のことだと思うけど。
558名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:35:02.00 ID:nLLSf3OX0
>>539
俺より詳しいようなので>>286の質問も教えて欲しい。
メルトダウンが防げるだけでもかなり違うと思うが、
全く無意味というのはもっと大きなリスクは何がある?
559名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:35:08.87 ID:j8OOPaxA0
ジミンもミンシュもさっさと脱原発のロードマップ描けや。
ネトウヨなので国民と国土の保全が第一です。
560名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:35:24.27 ID:8vMSwenh0
        ,__
      o'⌒)  `ヽ
       (;゛;゛;`゛☆;゛)
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´。  |;;|
   |::::::::|  ─    ─ |;ノ 今すぐ解決したい問題を3つ言え
   ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |
   ヽ,,,,    (__人__) /
    \   `ー'  ノ
      (    ∽ )
       ヽ   ノ          (~)
          )ノ        γ´⌒`ヽ
        (_          {i:i:i:i:i:i:i:i:}
        [il=li]        (ω・`  ) 日本国首相を・・
        )=(_       ⊂(⊂::::::::)
       (-==-)         し─J
        `ー‐''


        |l|    |l|  シュ
         |l|   |l|  ゥ
               ゥ         あ!
        o'⌒) `ヽ ゥ        (~)
          (:i:☆i:i)       γ´⌒`ヽ  っ
          ) ノ_        {i:i:i:i:i:i:i:i:} っ
          [il=li]        (ω・`  )
          )=(_       ⊂(⊂::::::::)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''
561名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:35:41.56 ID:9jnH/CyR0
今まで指示していなかった人があの会見聞いても嫌悪感しか湧かない
562名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:35:50.60 ID:KX0V7mQl0
>>538
それはわかっているが、せかす意味はあったと思うよ。

反対している連中は、浜岡周辺でM8の地震があり、津波が直撃した事を、
是非とも想定して欲しいわ。
もし福島と同じ事になったら、首都圏が巻き込まれる。名古屋も巻き込まれる。浜松や静岡は、
それこそ全員で避難しなきゃならないかもしれない。

確かに菅の発想だからって反発したくなる気持ちもわからなくもないが・・・
これは必要な事。
563名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:35:50.85 ID:D55NlvCh0
原発の実害が福島でリアル証明されたのだから、脱原発は当然の流れだろ

浜松だけじゃ、全然足りない
日本国中、リスクに脆弱な核施設が多過ぎなんだよ
停止対象をすみやかに拡大して地震津波に備えるべき。


564名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:36:35.11 ID:iFzYgLcE0
中部地方の製造業に死ねっつてる様なもんだね
まずはパチンコ産業から
565名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:36:44.46 ID:d82m4Lmy0
やらなくていい事とやってはならない事は全てやり
やらなければならない事は何もしない
これが空き菅クォリティか

死ね
566名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:36:51.15 ID:hroIiaN30
何で関東の面倒みなきゃいけないんだよ。 刈羽だろ次はw 当然。
567名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:37:01.44 ID:Ybq5ObmE0
浜岡で支持率を稼ごうとしても手遅れ









【原発問題】 3号機原子炉の温度上昇 注水増加も、冷却前に漏れか★2 [05/06]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304700900/l50










568名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:37:34.73 ID:BB9qNCii0
>>539
制御棒が作動しなくなるくらい深刻なダメージ受けた時には一応意味があるな。
まあ福島第一でも制御棒自体は作動したから、殆どあり得ない状況だが
569名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:37:34.92 ID:ZCd+r2Kl0
あれだけ安全対策費を税金の無駄遣いだと反対しておいてw
570名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:37:36.12 ID:Czx2M5720
もしかして、菅さん、任期満了するんじゃないかな・・・


・・・銀英伝のトリューニヒトを思い出した。
571名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:37:38.97 ID:iFzYgLcE0
早いとこ解散総選挙やれよアホ
572名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:38:05.60 ID:4z9nemGY0
まあ止めようが止めまいが管にとっちゃどっちでもいいしな

止めて1%でも支持率上がれば大満足だろ
なんにも考えないで出来る仕事で羨ましいわ
573名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:38:08.98 ID:cflVJle30
>>562
せかすも何も、原発止めたから防波堤建設が早くなるわけじゃあるまいし

ついでに言うなら
>反発したくなる気持ちもわからなくもないが
とか、勝手に人の気持ちを忖度するのはやめてくれんかね
574名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:38:15.46 ID:ly/ohyes0
>>560
wwwwwwwwwwwww
575名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:38:16.23 ID:CNtn3vSE0
これ、相対的に火力依存度高まって、来年が期限の京都議定書守れなくなって
ペナルティ喰らったら次の約束期間は排出量取り引き禁止で削減量は三割増しとか
ほとんど悪夢に近い状況だが……

というかいまから火力発電で原油輸入増やしたら、日本の電力需要まかなうだけの
原油取り引きとかどんだけ価格高騰するんだ?OPEC大喜びってか?
576名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:38:42.15 ID:h8tHhmcHP
静岡は福島のようになりたいのか。2度目は全く補償されないけど頑張って
577名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:38:51.32 ID:VFLjzlk40
菅は場当たり的発想。
人気取りだけで何のプランも無い。
これだったら他もアウトだろ?
それと普通他の発電に切替える期間を設けるだろ。
自分勝手な発想だけで何でもにあらわれている。
578名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:39:43.96 ID:BB9qNCii0
>>558
制御棒突っ込んで原子炉停止してても電源がイカれたらメルトダウンは防げない。
福島見りゃ分かるだろ
579名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:39:45.67 ID:2car7aJ70
それよりも、事故が起きた場合の対応マニュアルがクソだったとこを
とことん叩けよ。何いってんだこの人は。今回はすべての原因はそこだ。
政府もふくめて、どうせ事故の訓練何もしてなかったんだろ。
復旧作業もアホで、しまいには非難対応は隠匿という手段にでた暴挙。
責任を棚上げするな!!!
580名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:40:06.45 ID:ehkdtX4V0
>>570
人気満了する前に憂国騎士団登場しそうだけどな。
581名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:40:06.57 ID:ZBN5DDwY0
え?
別に記者会見室で何か言おう と思ったら  誰でもできるんだぞ???
何を言ってるのか解っているのか この ばかんたれ
どうしてここまで軽率なんだろうか???

呆れて物も言えない!と思ったが→もはや呆れて死んでしまいそうだ
582名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:40:11.38 ID:mNCNUpjU0
>>551
派遣はともかく(←派遣会社が責任をとる)
地元の小・零細規模の所謂「協力会社」の社員が働いてるけど
どうすんだろうね。
583名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:40:26.17 ID:HLi4ABNb0
地デジ化完了したら
全建物ソーラー発電計画でもはじめてくれ
584名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:40:24.46 ID:0EkoW+SL0
原発停止への方向は支持するけど
政権維持のパフォーマンスに使ってるのがミエミエなんだよなぁ
585名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:40:54.16 ID:73XU6C4s0
2009年8月 民主党、衆院選で歴史的大勝利
2009年12月2日 玄海原発3号機のプルサーマル営業運転開始
2010年3月30日 伊方原発3号機のプルサーマル営業運転開始
2010年5月6日 高速増殖炉もんじゅ運転再開、その後、炉内中継装置落下事故
2010年10月26日 福島第1原発3号機のプルサーマル営業運転開始
2010年12月25日 高浜原発3号機のプルサーマル試験運転開始

「日本はプルトニウム保有」イランが公然非難 : YOMIURI ONLINE(2010年6月12日00時49分 読売新聞)

民主党が積極的に支援する中国・北朝鮮は核兵器開発国。イランの核兵器開発を支援。

イラン 再処理施設建設を準備 プルトニウム抽出、北朝鮮から技術支援
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090827/mds0908270004000-n1.htm
イランが、『使用済み核燃料棒から核爆弾の原料となるプルトニウムを抽出』する再処理施設の建設に向け、
北朝鮮から技術協力を受け、北欧から軍事転用可能な資材を購入するなど、準備作業を加速させていることが26日、分かった。

中国から到着の船に核兵器の一部発見か 中東へ向かう途中 マレーシア紙報道 2011.3.17 13:14
マレーシア紙サンは17日、中国からマレーシア西部の港に到着した船から核兵器の一部とみられる部品が見つかったと報じた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/asi11031713170000-n1.htm
586名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:41:19.52 ID:hroIiaN30
冗談抜きで知り合いに掛け合ってみるかなw あほらしいわ。いろいろと。
現地の住民の感情でどうにでも出来そうじゃない。 冗談抜きで考えてみよ。
587名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:41:21.38 ID:o2dveSALO

競争原理が働いていればリストラ減給の流れだろ

値上げとかあり得ん罠w


588名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:42:04.82 ID:vPC558010
中部は対策できてるからいいんだけど
都心は電力を原子力以外から、どっから持ってくる気だろうね?
中部の原発止めてドヤ顔してる総理は、首都圏に送ってるほかの原発の地元住民の反発を想定してないみたいだな。
市民運動の火に油注ぐのが好きな政党だな、解決できなくなるぞ。
589名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:42:14.02 ID:zrcEZu1V0
反原発ファシズム
590名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:42:20.31 ID:j8OOPaxA0
>>575
アメリカが参加しない糞議定書なんて反故にすればいい。
環境省のバカどもと当時の自民党が面子だけで結んできた最悪のスキーム。
591名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:42:39.53 ID:FrjweqCR0
>>584
「原発停止への方向」なんだろうか?
それすらあやしいと思わないか?

浜岡「だけ」なんじゃないか? 止めろというのは。
支持率回復策としてちょっと言ってみました、みたいな。
592名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:42:41.80 ID:KX0V7mQl0
>>573
ああ、別にお前さんだけに言ったつもりはなかったのだが。

というか原発停めたから防波堤建設が早くなるわけじゃあるまいしってのは、
ちょっと違う。

停めろと要請された中部電力として急ぐしかないだろうという話。
これをもたもたしてたら、批判が中部電力に集まるのは目に見えている。
政府はなんせ「要請したのに応じないのは中部電力」と言えば良くなるからね。

こうなると中部電力は急いで防波堤を建設して「完成したので大丈夫です」と言うしかなくなった。
悠長に「三年程度かかりますw」などと言ってられないだろうよ。
593名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:42:51.85 ID:nLLSf3OX0
>>578
福島は止まってから数ヶ月から1年経っていたか?
崩壊熱が1年も経てば減るからメルトダウンしなくなるんだよ。

ただちには意味なくても1年も経てば一応意味があると思っているが、
止まっていてもそれ以上に何か問題があるなら教えて欲しいんだ。
594名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:43:01.31 ID:of/nxsd70
>>568
直下型だから緊急停止の制御棒が作動する「前に」揺れが来て、その際に何らかのダメージ受けて挿入出来なくなるパターンはあるよ。
そこは福島とは違うからあっちの例は参考にならん。縦揺れと横揺れがほぼ同時に来たら地震検知も糞も無いからな。

もしそうなった場合はメルトダウンで圧力容器破損→溶解した漏出核燃料水に接触→水蒸気爆発で高レベル汚染物質バラマキで福島どころではなくなる可能性もある。

終了パターンだから「想定外でした」はやめてほしいわな。
595名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:43:07.89 ID:zMQ0xRi+0
一応原子炉は止ったことになっていて冷却装置が全滅してんだから耐震、堤防、浸水強化が先だろ
596名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:43:08.48 ID:H7PZP2wt0
「管は死ね、史上最低の糞総理
 自分の保身しか考えていない」
  /ν速 \ nnn
 |-○-○-| LLLh 昨日のオマエラ
 d ∴)ё(∴b∩ー|
  `ー==―′丶) ノ

     ↓

「管は神、史上最高の総理
 国民の安全を第一に考えてくれる」
        クルッ
  /ν速 \ nnn 彡
 |-○-○-|fHHH 今日のオマエラ
 d ∴)ё(∴b|^^^T)
  `ー==―′丶 ノ
597名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:43:26.91 ID:Czx2M5720
浜岡あたりって、仮に原子力から手を引いた場合の
代替になるような産業ってあるのかな?
598名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:43:27.81 ID:WBs8vM+n0
止めても燃料棒引っこ抜かなきゃ意味がないと聞いてなんだかなーと
電源が逝ったら終わりか
その辺何か対策出てる?
599名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:43:59.02 ID:mNCNUpjU0
報捨てによると、東京が巻き込まれるから停止らしいけど
地方の原発は完スルーというのはイクナイわよ

東京のマスコミにとっても民主党にとっても
地方なんてどうなろうが関係ないんだろうけど。
600名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:44:34.70 ID:Yq2kUh140
原発停止の影響?? 笑う、腐ったメディアのお得意のデタラメ。

そもそも浜岡って、5号機のうち2基しか稼働していない。
1、2号機なんて 耐震補強断念し、廃 炉 が決定していた。

東海地震かなんかの真上に建設して。30年以内の発生確率87%。
電力会社とキチガイ・ジミン のインチキ原発、イラネェー。 
601名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:44:43.16 ID:P5Ku41e/0
停止は結構だが、何か代替案は提示してるのか?
602名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:44:59.58 ID:wcBQTGdl0
信頼回復でも良いんだよ、正しいのならば
今までこいつらはそれすら行ってこなかった
603名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:45:24.15 ID:0b12kRSY0
>>591
管としては浜岡だけだろうね
ただ止める前例を作ったのはでかいと思う
バカで無能だからこそできた大きな前例になるかもしれない
604名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:45:32.92 ID:cflVJle30
>>597
……うなぎ?
というのは置いておくとしても、産業がないから原発建設承知したんだろうし、
ないんじゃね?
605名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:46:16.74 ID:d82m4Lmy0
さっさとこの場当たり野郎を殺さないと日本が死ぬ
辞めさせるんじゃ足りない
殺せ 惨殺だ
606名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:46:21.33 ID:y5E0vBVh0
他が犠牲になっても自分の選挙区だけが停電に為らなきゃ良いって事なんでしょ?
607名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:46:35.99 ID:yJ/dmVYS0
>>557
お前の水面下での交渉って言うのは海江田が中部電力に
電話したことじゃないよな?
608名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:46:43.50 ID:aK0XzIXL0
菅のどこが間違ってるっていうんだ、カスゴミ惨景。
首相を誰がやっても原発がおとなしくなったりはしないんだよ。
どっかの誰かが一発で収めてくれるとでも思ってるのかね馬鹿馬鹿しい。
609名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:13.38 ID:zrcEZu1V0
>>601
何にもない
610名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:24.75 ID:wz4T2mXS0
菅は完全に正しいんだよ
これからは、川で洗濯して山で芝刈りをしていればいいんだよ
川からどんぶらこと…
611名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:27.37 ID:Czx2M5720
>>604
きついなぁ・・・
津波、地震対策の雇用があるとはいえ、削減されるのは必至だし・・・
二年で復帰する見込みがあるなら、その間出稼ぎでもいいんだろうが、
この情勢だと・・・
612名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:31.16 ID:ZOkiFA2hQ
原発停止はこのご時世の中、一見聞こえはよく
見えるけど、
普天間や高速無料化や25%削減みたいに、何も
後先考えてないで国民受けだけを狙って言ってる
ようで不安だ。
613名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:39.39 ID:0ofpjRvK0
管は早く引退してプロ市民にもどれ
614名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:40.54 ID:J0ovPa8S0
>>609
いや、「お前らが節電しろ」と言ってた
615名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:48.77 ID:FrjweqCR0
>>603
いや、浜岡だけじゃダメだろw
それは「脱原発政策」じゃない。

「脱・原発」の政府方針発表とかしないで、
いきなり停止要望とかいうのがおかしいんだよ。
そんなアホなことをする奴がどこにいるんだよ?

それは、政府方針として「脱・原発」とかする気ないからじゃないのか??
616名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:52.38 ID:j8OOPaxA0
>>582
さっさと廃炉の決断を下せば廃炉ビジネスが生まれるんだけどなあ。
617名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:56.82 ID:cflVJle30
>>606
自分の手柄で選挙区が停電地域に入りませんでしたと自慢していた
議員秘書の立候補者がいたねえ
落選したけど
618名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:57.00 ID:YlQYVM4m0
このスレにしろ他のスレにしろ、菅ネガキャンがすさまじいな
突然の逆転ホームランで一本とられまいと必死な連中がざわついてる

ツイッターでも急に浜岡止めるなんてとんでもないとか言うやつ増えてきたし
原発利権がどんだけ広く根深い問題だったかわかるってもんだ
やめられたら困る連中がこんだけいるんだな。
しかもそいつらは原発が事故った時にひとつも責任とるわけでなし。
619名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:48:12.23 ID:nJ7Fq1zb0
唐突な感じから、場当たり的にやってる印象がさらに強くなる
620名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:48:14.42 ID:mNCNUpjU0
火力水力太陽光風力地熱発電の総本山にして、
浜岡原発に携わってた人達を全雇用するならいいと思うよ
621名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:48:35.34 ID:Qsv5Sw3r0
>>600
>東海地震かなんかの真上に建設

原子力発電所では、地震の原因となる活断層を避けて、発電所を建設しています。
浜岡原子力発電所の敷地内には、断層が存在することが確認されていますが、詳細な
地質調査の結果、地震を起こしたり、地震に伴って動くものではないことを確認しています。
http://www.chuden.co.jp/energy/nuclear/nuc_jishin/katsudanso/index.html

と中電は主張しています。
622名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:48:39.05 ID:nwJGY+wS0
産経が記事削除して逃亡したらしいけど
お前ら擁護してやれば?
623名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:48:49.05 ID:2wMw7jzE0
>>608
だな。

既に54機(福島も入れとく)もの原発を、すべて止め脱原発せよとか、いくらなんでも不可能。
624名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:48:55.54 ID:y5E0vBVh0
これって「要請・お願い」であって「命令」じゃないんでしょ?
企業の判断に任せただけでしょ?
625名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:48:56.84 ID:yJ/dmVYS0
>>506
回答無いから良いんじゃないかな
626名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:49:26.89 ID:lMtEFocc0
人気取りのためでも何でもいいよ
とにかく事故が起きる前に何とかしてさえくれれば

後一回事故が起きたら日本終わり
一巻の 終 わ り
それに比べたら代替案がどうのなど瑣末なこと
627名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:49:56.20 ID:Yq2kUh140
とにかく、ジミンとマスコミが集る 電源関連の特別会計を 是非潰してください。

こいつら一度潰さないと分からない鬼畜。

「安全でクリーンな原子力」ってCMずっと垂れ流し、東電から宣伝広告費を湯水のように
貰ってきた マスコミ。原発建設の見返りに地元に利権ばら撒く糞ジミン。
628名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:49:57.29 ID:LxM5y3HV0
浜岡だけの理由として

M8という巨大地震の発生確率が30年で87パーセント
浜岡の影響は、愛知から東京に及び、本当に日本が終了する
(関電からの電力融通ができる)
(浜岡の電力依存度が低い→影響が限定的)


とりあえず、浜岡だけやる知友としては十分ではないだろうか。
629名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:50:03.53 ID:j8OOPaxA0
>>621
もう電力事業者の安全宣言は信用されないよな。
630名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:50:03.61 ID:MNZDesi70
これは英断だろ

浜岡が事故ったら日本の中枢が終わる
631名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:50:15.61 ID:zrcEZu1V0
プロ市民大勝利の展開だな
ここでも菅は嫌いだがこれは正しいとか言っちゃってる奴がいるし
案外簡単にイチコロになるんだな
632名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:50:29.96 ID:4oC/TjYL0
大阪から東京に行くのは夏までは、新幹線より飛行機使った方がいいな。
夏の電力のピークの前に静岡、御前崎の浜岡原発止めるなんて、夏までに静岡で大地震が
起こるからだろ。w
普通は、危なくても電力のピーク過ぎてから止めるだろ。
新幹線乗って、静岡あたりで大地震の巻き添え食ったらかなわんわな。w
633名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:50:31.15 ID:geRBYGg40
まずは
福一事故は私が視察に行ったためです
すみません
と土下座しろ

話はそれからだ
634名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:50:35.94 ID:QkGxijcVO
ていうか民主党の奴らが後先考えてるわけねーじゃん
北朝鮮バリの瀬戸際政治しか出来ないくせに
新しいことばかりやらず現状と未来のバランスを取れよ
所詮バカだから何も出来ないならすぐに降りろって
何回言わせんだよ
635名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:50:49.49 ID:IqSyU8qPO
もんじゅ様は
今後、どういった扱いになるのだろう
636名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:50:53.03 ID:SPoZgkn40
無能な働き者
637名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:07.96 ID:M8Q/3UQA0
「今すぐ止めないと日本が滅んじゃう!」って人は民主党政権自体も止めてくれよ
638名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:13.96 ID:J0ovPa8S0
>>636
まさしくそれだな
639名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:20.89 ID:G3RLr6TW0

考えようによっては、電力会社に検討の余地のある要請だったから
他の原発への影響は少ないかもな。
やろうと思えば、強制力のある法律を作ることだってできたんだし。
640名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:21.69 ID:P5Ku41e/0
>>609
d

普天間最低でも県外

やっぱ無理でした


と同じ流れの予感
641名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:24.24 ID:KX0V7mQl0
結局、こういった形でしか中部電力の尻が叩けなかったわけだ。

防波堤出来るまで三年はかかります、その間に地震が起きて津波で壊滅的被害を受けたとしても、
それはそれでまあしょうがないw

では、地元民だって不安だろうが、首都圏に住んでる俺達だって不安だよ。
浜松や静岡に住んでる連中だって、これじゃ不安でしょうがないだろう。

皆、普通に福島がどうなったか?マスゴミのニュースで観てるからね。
642名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:24.79 ID:Qsv5Sw3r0
>>629
信じるか信じないかは、あなた次第(キリッ
643名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:32.89 ID:wz4T2mXS0
菅が原発から日本を守ろうとしてんのに
おまれらときたら、
菅に土下座して謝れ
まったく、この基地外どもがwwwwwwwwww
644名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:39.58 ID:UZww9PDHO
>>601二機しか動いてないから
大丈夫じゃない?
関東なんて、福島第一と東海と福島第二全部止まって、計画停電だし
元々中部は、原発依存が少ないんだね
関西は全部すぐには無理だろうけど
先々は日本は原発全廃
そして世界中が原発全廃すると良いと思う
なんたって原発は、使用済み燃料が年々出るのに、廃棄方法が決まっていない
永遠に保管しなきゃならない
こんな危険な物が年々貯まる発電方法なんて
キチガイとしか言えない
しかも、事故ると、この始末
本当に不必要ってか邪魔
645名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:41.20 ID:y54fslxH0
まずは飛び降りてみることだ。そうすりゃ必死で受身とるさ。
不安要素ばかりあげつらって動かなきゃなにも変わらん。
646名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:42.14 ID:kvxUN9EZP
何で「要請」なの?
要請の前に話し合いだろ普通。
バカのパフォーマンスには呆れ返るわ。

647名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:44.15 ID:FrjweqCR0
>>618
>突然の逆転ホームランで一本とられまいと必死な連中がざわついてる
>ツイッターでも急に浜岡止めるなんてとんでもないとか言うやつ増えてきたし

そう言うのは、あたりまえだろw
その人達は、脱原発に反対してるわけじゃないだろうが?

なにが逆転ホームランだかw
648名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:52.53 ID:xPc5g6Ei0
>>605
通報した
649名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:52:03.35 ID:y5E0vBVh0
あくまでも企業側に判断丸投げしただけじゃん
菅直人と民主党が今後の一切の責任取るつもりなら「命令」を出すはずだが?
650名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:52:04.24 ID:ehkdtX4V0
>>624
判断に任せたんじゃなくて、責任を押し付けた。
例え隕石が降ってきて発生した事故だとしても、国は支援しません。
651名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:52:05.99 ID:mNCNUpjU0
>>624

中部電力が地元協力会社に対しての責任も取るのか
なるほど民主党らしいw
652名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:52:12.68 ID:26uQZyvP0
パフォーマンスであろうとなかろうとこれは全力で支持

国民の命を金に買える原発利権は腹を切って死ぬべき
653名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:52:15.41 ID:v+Fq/1w2O
>>593
原発止めて一年程度なら意味ないぞ
654名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:52:43.89 ID:2wMw7jzE0
>>635
菅は、G8で自然エネルギー促進を表明するらしい。

6.11がうまく行ったら、廃炉だと思うよ。
だけど、抵抗勢力は多いだろうね。
655名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:52:46.42 ID:LxM5y3HV0
>>607
けっこうやってたみたいだよ。
疑問があるなら、明日以降の報道とか、今日の保安院の会見でも見れば?
656名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:52:50.01 ID:V1W3TQ5W0
ロードマップ示さずに浜岡止めたら
他でも止めろと騒ぎ出すに決まってる
そうなったら電力需要が高いときは
日本全体で計画停電になり
その対策は国民の節電努力ときたもんだ

まずは災害対策と安全基準の見直しが急務じゃないの?
そのうえで代替エネルギー政策・原発縮小
脱原発じゃないの?
657名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:52:52.03 ID:nLLSf3OX0
雇用については浜岡第一第二の廃炉が難航するはずだから、
一部は大丈夫だと思うよ。

双葉町の記録見ても原発誘致したところが
原発以外で食べていこうとするのは難しい話なんだよな。
658名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:52:57.51 ID:geRBYGg40
そろそろ工作員さんがお仕事をはじめたようですね
659名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:53:13.43 ID:MrXW2Tb30
どの程度の地震が起きた時に危険だから止めましょうって話なのかな
確かM12だと地球が真っ二つになるレベルなんだろ
さすがにないとは思うけどそれ以上想定して危険だから止めるじゃ意味がないからなぁ

取りあえずちゃんと根拠を示してくれれば納得できると思うよ うん
660名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:53:15.34 ID:OT+mBXIo0


この判断は正しい

どんだけクズであろうがこれは支持する




661名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:53:35.90 ID:Qsv5Sw3r0
今現在、政党として反原発を掲げているのは社民党だけかな?
ドイツは3月の選挙で与党が敗北したが、日本では政局に影響を
与えるところまではまだ行かなさそうだね。
662名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:53:49.30 ID:h8tHhmcHP
原発推進に歯止めをかけることは重要
663名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:53:58.71 ID:vNbmNKH40
菅は元々反原発だろ?

反原発てサヨクの政権批判のネタなんだから
664名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:01.33 ID:9jnH/CyR0
連続強盗強姦殺人犯が偶然人助けしたようなものだろ
さっさと処刑しないと日本が危ない
665名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:10.48 ID:P5Ku41e/0
>>626
結構だが、為政者としては代替案と普通はセットだろ?
これでは完全に責任を果たしたとは言えない。
666名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:18.87 ID:7fTbb85t0
全部現場に丸投げ
思いつきをそのまま実行させる
政府主導で人災拡大

止めるんならもっと早く、統一地方選挙が始まる前にやっておけばよかった
あと古い原発は廃炉にするとか、思い切って古い原発を廃炉にする代わりに
新しい原発に作り替えるとかやればよかったのに、問題を大きくした
だけに終わったな
667名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:24.47 ID:vPC558010
浜岡止めれば、他の原発持ってる地元住民も当然廃止の方向に流れるよな
原発全部止めて、日本にどれだけダメージが出るか実験してみるのもいいかもね。
668名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:24.79 ID:7z3vsBfI0
このまま全部の原発止めてジャップスは経済もろとも沈みなさい
669名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:25.26 ID:C1hxkqsW0
とりあえず、菅政権がこの行動によってかなり株を上げたのは事実だと思う。

最終的な被害規模すら定かにならない大惨事を巻き起こしながら、
尚も推進を主張する原発原理主義カルト教団の異常思想からは、
このまま人類を滅ぼしかねないほどの狂気が漂っていたからな・・・

ぶっちゃけ、原発カルトはシャブ中なんじゃ?と真面目に思ったw
670名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:36.24 ID:wz4T2mXS0
菅こそ日本の救世主
菅こそ、日本のスーパースター
ひふれせ、愚民どもが
671名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:42.53 ID:mfGjWe8L0
廃炉のビジネスって有るんですか?
672名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:48.87 ID:uaTJ7AjO0
wwwづぐおおいえうぃぺwぽうぇおうぇお@w
673名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:53.17 ID:M8Q/3UQA0
電力問題は10歩譲って原発を止めたとしよう。
でも止めただけだから震災で被害受ければ結局変わらないんだよね。

止めるだけじゃあなくて早急に核燃料を撤去するとかしないと本当に安全とは言えない。
その辺理解してないならただの無意味なパフォーマンスでしかない。
674名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:53.43 ID:hroIiaN30
なんで反原発の人は俺の意見に賛成してくれないのかね?
675名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:55:27.09 ID:Czx2M5720
使用済み核燃料とか、高く売れそうだな・・・
676名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:55:35.50 ID:d82m4Lmy0
とりあえず中電から東京に送ってやってる電気は止めるしかないな
こう来られたんじゃ善意でよそさまの助っ人なんかしていられないわ
677名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:55:39.22 ID:zMQ0xRi+0
>>618
安倍や麻生の時と比べれば耳垢程度
678名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:55:44.74 ID:FrjweqCR0
>>656
いや、まず、政府方針として「脱・原発」路線を発表するのが常識だ。
カッコイイ演説、菅が大好きなのになぜしないのか?
なんでいきなり「停止要請」なのか?

こたえは、「思いつきで、浜岡だけを止めようと考えた」
としか思えないんだよね・・・
679名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:55:46.84 ID:Qsv5Sw3r0
>>646
そりゃちゃんと根回ししてから発表しているに決まっているだろ。
まさかしていないなんてことは、いや、、まさか、、、でも菅だし、、、、、、
680名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:56:00.35 ID:jt1waNod0
>>660
www

管が自民党と連立してたら、自民党原発利権組に反対されてこんな事言えなかっただろうね
681名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:56:01.85 ID:cflVJle30
>>661
あらま、与党敗北してたんだ
電力政策はどうなるのかねえ
自分のところはエコで他の国が原発で発電した電気買うというのはそのままなんだろうか
682名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:56:04.36 ID:eB7LHInxO
>>661
社民党に勝ってほしいのか?
683名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:56:09.18 ID:hgQF8Fa50
>>671
めっちゃ儲かるよ
ぶっちゃけ作るより儲かる
生かさず殺さず10年20年と金が入ってくる
684名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:56:14.71 ID:ehkdtX4V0
>>669
停止は賛成だけど、管は最低だと思うよ。
685名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:56:31.28 ID:nU9dkHWe0
>>1
違法献金を受け取っていた事実は変わらんよw
686名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:56:53.78 ID:mHAmK6Lo0
>>669
要請しただけ、実際に原発が停止されるかまだこれから
いつもの空手形、言ってみただけになる可能性はまだ捨てきれない。
687名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:57:09.57 ID:fxxwTY2AP
停止しただけじゃ
福島原発の4号機と変わらん

廃炉にしろよ
688名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:57:14.71 ID:j8OOPaxA0
これでぎゃんぎゃん騒ぐのは利害関係者だけだろ。
689名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:57:18.13 ID:P5Ku41e/0
>>669

株を上げるのはいいけど、それがぬか喜びにならないのか?
普天間みたいに。
そしたらダメージは2乗倍だぞw

実際具体的な腹案とか皆無なんだろ?
690名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:57:26.66 ID:6ZsAiRkQ0
菅の英断を素直に評価しようぜ。
東海大地震で浜岡が福島のようになったらマジで日本は終わる。
そして、日本だけでなく世界にも多大な影響が出る。
691名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:57:28.20 ID:9jnH/CyR0
福島で見殺し中だし
会見は醜いの一言だし
決断がこの時期じゃ遅すぎだし

やっぱりバカ菅はさっさと死ね
692名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:57:31.39 ID:40ljEf1F0
どうせ、ちょっとだけ止めるんでしょ(w
693名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:57:35.84 ID:H7PZP2wt0
「管は死ね、史上最低の糞総理
 自分の保身しか考えていない」
  /ν速 \ nnn
 |-○-○-| LLLh 昨日のオマエラ
 d ∴)ё(∴b∩ー|
  `ー==―′丶) ノ

     ↓

「管は神、史上最高の総理
 国民の安全を第一に考えてくれる」
        クルッ
  /ν速 \ nnn 彡
 |-○-○-|fHHH 今日のオマエラ
 d ∴)ё(∴b|^^^T)
  `ー==―′丶 ノ
694名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:57:38.52 ID:xWGdRoTyO
一昨年の八月に静岡で震度6弱があった時しばらく浜岡原発って全部止まったよな。
そのとき節電なんてしなかった気がするな。
695名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:57:54.54 ID:zMQ0xRi+0
命令じゃ無くて要請ってのがミソだな
あくまでそっちの責任
696名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:57:58.73 ID:DI91y4r50
止める止めないの前に再度原発の安全性について検証して、
何より先に安全性の確保(特に電源は二重三重では足りないかも知れない)を優先して、
そのタイムスケジュールと結果を国民に知らせる方が先だと思うがな。
止めた場合のデメリットも説明して無いし、知ってるかすらも怪しいわ。
697名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:58:10.21 ID:mgEjz9p80
産油国大喜びだろうな
値段倍に釣り上げても買ってくれそうだ
698名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:58:16.76 ID:M8Q/3UQA0
>>675
原子炉で使ってる燃料棒を核兵器に転用するには手間がかかりすぎて誰も欲しがらないかと。
699名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:58:23.77 ID:cflVJle30
>>678
だって方針発表したら責任とらなきゃいけなくなるじゃないか
700名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:58:26.61 ID:Qsv5Sw3r0
>>673
停める・冷やす・閉じ込める、の停めるの段階を心配しなくて
いいだけでも全くちがうとおもうのだが。一緒って事はないでしょ。
701名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:58:31.19 ID:KX0V7mQl0
>>665
とはいえ、この状況下ではまず停めて急いで防波堤を作れ、
と言うのはありかと。

やはり福島の件はでかすぎた。
ここまで日本は原発の事故に対して脆かったのか?と俺も衝撃を受けたが、
日本中の連中も世界中の連中も衝撃を受けたと思う。

え?技術大国と言われていた日本が、こんな易々とチェルノブイリ超えの被害を出すのか?ってさ。
確かに原子炉は54基あるけど、皆が皆古い型では無いだろうし、地震の予測範囲に建ってるわけじゃない。

誰かが言ってたけど、「首都圏に被害が出そうなら動くのか?」と。
でも浜岡に何かあったら、避難民の数とか被爆者数とか、どれだけの数になるのか、
ちょっと考えてみて欲しいわ。やっぱりさ。
702名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:58:31.08 ID:LxM5y3HV0
>>685

>>532

ねみい。
703名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:58:34.37 ID:gVvndMu90
今までやってきた事はスルーして
今度の事だけで管偉い凄いって思える人がいるってのがな
ほんとにこいつにこのまま日本の舵取り任せられると思ってるの?
704名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:59:01.59 ID:yJ/dmVYS0
>>655
国の発表はともかく、ニュースを確認するが
今見えるソースは無いのかい?
705名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:59:13.65 ID:mHAmK6Lo0
>>679
根回し
要請だからね、問題が起きたらお前等の責任ね俺に責任はないぞ
706名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:59:15.59 ID:AWB/MGqr0
さてと





しね
707名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:59:19.79 ID:bDuz/4BXP
>>681
ドイツは国内の石炭やEU諸国電気買えばいいし、
ノルドストリームというロシアからのガスパイプラインが
2012完成予定だから、一応は大丈夫なんじゃね。
708名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:59:23.16 ID:lMtEFocc0
ここで、代替案なきまま停止はおろかだとか言ってるやつ
原発に変わる具体的なエネルギーの見通しが立つ前に
原発が事故らないという保証があって言ってるのかね
もちろん、そんなものはない
電力会社の大丈夫はもう誰も信用しない
そして、今度事故ったら本当に日本の終わりだから。

終わりより経済の停滞と委縮のほうがましとしか言いようがない
うまく立ち回れば最小限のダメージで済むかもしれないし


709名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:59:25.22 ID:Czx2M5720
さすがに思いつきだけではないだろうし、
根回しもあるていどしていた形跡はある。

ひっかかるのが、なんで、この時期にってことだ…
A.速やかに止める必要がある。
 地震またはテロ対策?
B.倒閣の動きをけん制するため
C.G8対策
D.福島がやばくなったので

…うーん。
710名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:59:27.03 ID:wz4T2mXS0
自然に帰れ
711名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:59:29.08 ID:FN5HH4vk0
>>681
そう。メルケル惨敗。
ドイツもアメリカも、原発推進に舵を切っていた矢先に福島の原発事故が起こって、計画がグチャグチャになった。
712名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:59:41.96 ID:r9i2mitg0
電力不足したりせんの?

CO2は?
713名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:59:44.79 ID:WBs8vM+n0
>>618
この場当たり的感を無くせばいいんだよ
ちゃんと納得いく計画を立てて発表すればいいのに、思いつきで動いてるように見えるから騒がれるんだ
714名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:00:07.55 ID:C1hxkqsW0
>>618
たしかに逆転ホームランだと言えると思う。

『高速増殖炉・もんじゃ』という大量殺戮兵器で脅迫され、
もう日本は絶対に原子力を止められないとすら感じていたからな・・・

原発カルトが報復にもんじゅを暴走させないか、しっかり監視すべきだと思う。
毒を持って毒を制するではないけど、左翼の【粛清文化】が対原発カルトという部分で役に立った。
まったく、世の中何が功を奏するか分からないもんだ。
715名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:00:10.97 ID:nLLSf3OX0
>>653
原発の大きさにもよるが、1年で崩壊熱は0.2%くらいになって
水冷じゃなくてもメルトダウン起こさないようになるはずだと思っているんだが、
それが間違い?
716名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:00:11.80 ID:0b12kRSY0
>>686
中電が止めるって発表した
717名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:00:18.17 ID:j8OOPaxA0
>>696
それ、不安院あたりがやって「安全宣言」を出すのがオチ。
718名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:00:38.82 ID:v+Fq/1w2O
>>673
浜岡止めたとして、核燃料を運び出すには5〜10年後くらいだな
719名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:00:45.53 ID:jt1waNod0
>>693
神なんて思うかw それは浜岡停止を実現させてからの話だ
しかし汚沢や自民党では言えなかった事は確か
これからヤルヤル詐欺かどうか厳しく見据えないと
720名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:00:51.66 ID:LxM5y3HV0
>>701

九州人からしたらあまり関係ない話だけど、愛知、静岡、東京が影響を受ける原発は
最優先で対応してほしいわ。
愛知と東京が終わったら、まじで日本が終わる。
九州も終わる。
721名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:00:55.87 ID:y5E0vBVh0
海江田「中部電力の不足分を関西電力にお願いしたい」 だってよ
722名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:01:12.97 ID:lOTzI75A0
>「首相は4月の初めあたりから浜岡原発を非常に意識していた。
>難しい判断だったが、国民の安全をないがしろにできない。相当、悩んだ上での
>判断だった」

これも、出まかせだろ。本当に、嘘をつくのが平気だな。相当悩んでいる割には、
突然だし、唐突で、缶おろしが始まるタイミングで出てきたのは、パフォーマンス
だろ。
723名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:01:13.46 ID:viBBcIqkO
ネトウヨの必死の火消しもむなしく^^
724名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:01:15.50 ID:ehkdtX4V0
>>618
当然予想できる反発にも関わらず、
逆転ホームランとか言う言葉が出てくるのが
キチガイ民主支持者
725名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:01:21.08 ID:zrcEZu1V0
面白い事になりそうだな
なんで浜岡だけ止めて他の原発は止めないのか?
726名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:01:23.88 ID:MNZDesi70
>>631
プロ市民より原発利権屋の方が日本にとって有害
727名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:02:07.94 ID:Qsv5Sw3r0
>>721
当然ですね。わざわざコメントするまでもない。
728名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:02:09.37 ID:fUP4EsOK0
ウィキリークスの話題を逸らすのが主目的でしょ?
729名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:02:09.29 ID:1jTZ67pd0

安全を取るか、利便性を取るか・・・

危険云々言い始めたらキリがないしねぇ

まあ、供給量が保持されれば問題ないんだけどw

せっかくの機会だから、電力の供給周波数を全国均一化して

相互補完できるシステムを作ってくれ
730名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:02:30.60 ID:hroIiaN30
結局関東さえ良ければ良いってことね。
731名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:02:40.01 ID:P5Ku41e/0
>>701
いやそうじゃなくて、実際夏にかけて供給が不安になるんだろ?
その対策は?と言う話。

例えば、パチンコの営業を規制する法案をセットで提示するとか、
そういう早急の対策が必要ではと言う話。

反ミンスだけど、正直原発は無くすべきだと思ってる。
思いつきの場当たり的な行動が、逆に原発廃止への足枷になるのではないかと懸念する。
732名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:02:40.84 ID:bsmEUQYZ0
全原発停止させればいいのに
733名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:03:00.84 ID:cflVJle30
>>707
いやまあ現在のエネルギー政策で保つとは思うんだが、なんつーか
脱原発といいつつ他の国が原発で発電した電気買うというのにドイツ人は矛盾を
感じないのかなぁと思ってさ
まあ、感じないんだろうなあ
734名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:03:06.94 ID:+aBTTRcE0
★国民に平気で嘘を吐きまくる赤い集団


 パチンコマネー、韓国クラブ女と北朝鮮ズブズブの腐敗左翼政権・・・  赤い民主党

 民主党  ← テロリスト集団(赤軍+革マル+中核+北朝鮮+日教組)赤い左翼の集まり!
 マスコミ ← テロリスト集団(赤軍+革マル+中核+北朝鮮)赤い左翼マスコミの集まり!

 被災地で子供が餓死しするなか「赤い幹部」は海外で豪遊ゴルフ三昧の腐敗政権!
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304682690/413-500

735名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:03:07.68 ID:9jnH/CyR0
福島を爆発させたバカ菅が辞めるのが最大の安全対策
736名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:03:13.76 ID:wz4T2mXS0
菅! すげ! すげ!
737名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:03:28.26 ID:aXKE0RdHO
不便になってでも原発廃止しろっておまえらも言ってたしいいんじゃね?
738名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:03:39.36 ID:zMQ0xRi+0
>>720
心配するな伊方が逝くから
739名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:03:49.96 ID:nLLSf3OX0
>>678
なにか勘違いしてるようだけど、今回の話は一応は脱原発とは関係ないよ。
浜岡原発が安全ではないからそこだけ限定で止めただけ。

そういう意味では非常に現実的w
740名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:03:49.66 ID:0EkoW+SL0
これから夏だっていう時にわざわざ全停止を要請するのは
何か裏があるんじゃないかと思ってしまう
741名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:03:59.91 ID:j8OOPaxA0
>>723
ネトウヨなら国民の健康と国土の保全を優先するはず。
火消しをしてるのは原発利権の関係者だろう。
742名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:07.36 ID:tgbLrmAJ0
これは菅直人&保安院GJ!!!
やるときゃやるんだなあ
743名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:13.07 ID:M8Q/3UQA0
原発を全部廃止して火力発電にでも置き換えたとしよう。
火力発電に使う燃料が震災の影響とかで漏れ出して311で見た大火災のような事故起こしたら、
火力も全廃するべきとか言われるのかな。
744名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:17.06 ID:FrjweqCR0
もしも、菅が、
「政府として脱・原発方針に舵をとることにします」
と、方針演説をしたら、
これはさすがに評価せざるを得ないだろう。

しかし今回のこれはちがう。
どこの世界に、いきなり停止要請から入るバカがいるんだよ?
あきらかにおかしいだろ?

「脱・原発政策」をする気ないだろ?
何となく、人気をとりたくて言ってみただけだろ? これ。
745名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:17.70 ID:CJNqlq9k0
万年三振バッターを次の試合に使うかどうかは、選手の心がけ次第だな。

菅はどうなるのか?いままでどおりヘタレるのだろうか?
そして小沢の政治力にコロっとやられちまうのだろうか?
746名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:19.58 ID:mHAmK6Lo0
>>722
つーか浜岡のことを意識しだしたの4月てむしろ遅くね?w
747名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:21.06 ID:MNZDesi70
>>725
浜岡が相対的にリスク高いからだろ

東海地震、軟弱地盤、首都圏近郊

素人でもやばいと思うわ!
748名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:30.20 ID:V1W3TQ5W0
>>720
玄海がそろそろ終了のお知らせですよ
浜岡停止で止め刺されるよ
749名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:30.38 ID:vC/tMscyO
》624
命令じゃなく要請。それがみそ。
止めようが止めまいが責任は中電に押し付けられる。
で、チュウデンガー。
止めた後の対応は考えてないし。

野党に原発担当相要請したときと同じだろ。
影の総理がバ管に入れ知恵したんだろ。
責任逃れと人気取りしか考えてないクズどもだな。
750名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:31.84 ID:Qva05Gh1O
停止なんて言ってどうせ今だけの人気取りだろ
751名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:05:02.14 ID:LxM5y3HV0
>>704
昨日の報道ステーションと、どっかのニュースとしか言えない。
すまんね。
752名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:05:16.01 ID:aodgB/Gk0
>>562
必要かどうかはいろいろ見方があるだろよ
ただ一つ言えるのは、世の規定路線をひっくり返すような政策実行するなら
それなりの方策・手続き・落としどころ、考えを国民にちゃんと明示しろってこと
考えも無しにぶち上げて、具体化の段になるとあれも難航これも失敗
こいつらは今までさんざんそういう前科があるんだよ
753名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:05:22.30 ID:Qsv5Sw3r0
>>725
首相会見で地震の可能性が高いからっていっていたよ。
754名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:05:38.44 ID:xmw25jHAO
ここまでヘマしてようやく外部の意見を取り入れたって事がそんなに評価できるのか?
しかもまるで自分のアイデアみたいに指揮してるし
755名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:05:41.63 ID:cflVJle30
>>711
CO2ビジネスに差しさわりが出てきそうですな
別の飯のタネを探すのだろうか
756名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:05:49.90 ID:e6aDfH/X0
何かこいつ悪運が強いな
献金問題で瀬戸際まで追いつめられそうになったら、大震災で、国民は解散総選挙を望まなくなるわ
お縄と自民党も菅降ろしを諦めるわ・・・

何なんだw
757名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:05:56.21 ID:+ehpX7Oi0
>>684
まぁ、バカとなんとかは使いようってことで
普通なら止められないのが常識だろうが、大きな危険をはらんでるのは事実だし
自己保身の一心でもいいから止められるならそれがいい
その時は素直に褒めよう
758名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:06:00.49 ID:2wMw7jzE0
>>725
浜岡が危険だから。
これは、代替え案とか脱原発という話ではない。

自然エネルギー促進の表明はG8
759名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:06:10.53 ID:CZLiefDvO
無理だろ

今‐100なら‐70くらいになっただけ
760名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:06:22.11 ID:ocB+B9FL0
なにをやっても、菅直人
761アニ‐:2011/05/07(土) 05:06:23.63 ID:MkYNeaqm0
あーだこーだと揉めてるうちに爆発するんだろ

敦賀がw
762名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:06:28.04 ID:wz4T2mXS0
菅「僕はとめるようにいったのに、自民とAちゃんねらーが反対して
実現しませんでした。全部悪いのは自民とAチャンネルです。」
763名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:06:31.04 ID:bsmEUQYZ0
>>730
もんじゅさんが本気を出したら関東も終わり、今は運転してないけど
764名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:06:32.25 ID:bDuz/4BXP
>>743
LNGタンカーが爆発とかしたら反ガス運動は起こるんかw
765名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:06:45.02 ID:vPC558010
まぁ、地元に近い所に住んでる身にすれば止めてくれるのはありがたい
中電もアホの管の発言が無ければ止める気なかったみたいだし。
766名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:06:52.02 ID:sDj0E3SMO
この調子で全原発停止に向けて頑張ってくれ

向こう10年くらいは後進国なみに不便な暮らしになりそうだが
今回の被災地を思えばなんてことはない
767名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:07:00.12 ID:+aBTTRcE0

火炎ビンを投げこんで警官を何人も殺していた奴らの話は信用できない。
768名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:07:04.76 ID:6WVls4cv0
停止まで持って行けたら評価する
たとえ結果論であろうと、結果が出ればいいのよ
769名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:07:10.58 ID:IEkkhqbr0
おめーはもう何やっても終わってるんだよ
770名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:07:28.20 ID:mHAmK6Lo0
>>742
福島が吹っ飛ぶ前に運転延長断念やってれば神回避だけどなw
原発が四つも吹っ飛んでから慌てて危ないから停止で何がGJなんだかWwww
771名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:07:29.91 ID:1047+iZl0
自民の原発推進派は福島へいって何が安全だったのか説明して理解を得て来い。
理解を得てから、浜岡の中電管区にきて原発の安全性を説明しろ。
772名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:07:40.06 ID:Qsv5Sw3r0
>>758
原発推進派でも浜岡については疑問視する人もいるぐらいですからね。
773名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:07:47.51 ID:l+GSomqm0
「国家予算で全額負担するから各家の屋根にソーラー付けてー」
って言ってみたら下手な節電より効果あるんじゃね?
774名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:08:16.09 ID:IGA5LM2g0
原発と原発マフィアの駄目さは想像を超えてたな。
菅がまともに見える。
775名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:08:21.91 ID:5pUZLa4k0
当然、他も止めろっていう話になってくると思うんだけど
どうすんだろうねwww
776名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:08:23.86 ID:5XlBiWACO
無責任な人気取り。
まさに民主党適な行動だな。
777名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:08:28.33 ID:H7PZP2wt0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <管!管!管!管!管!管!管!管!管!管!管!管!管!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <直人!直人!直人!直人!直人!直人!直人!直人!直人!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
778名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:08:30.19 ID:RYx+RA6K0
菅が首相である限り、爆発しない原発なんて、この世に存在しないからな。
停止してる原発、炉内に燃料すら入ってない原発ですら爆発させる実績誇ってるし。

当然浜岡も、菅が首相である限り、止めようが何しようが、爆発の危機にあると言える。

まずやるべき事は、(ry
779名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:08:48.94 ID:DI91y4r50
電力足りなくなって輪番停電とか夏場に行い、
燃料高騰で電気料金上がって、今はヒャッハー言ってるヤツが
手のひら返しで文句たれまくりそう。まぁ致し方ないね。
780名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:08:50.20 ID:4oC/TjYL0
>>753
普通は電力の夏のピーク時の後に止めるから、夏までに静岡でマグニチュード9近くの大地震が
起こるということだね。
781名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:08:57.82 ID:jKuikObrP
今更どんなことをしても管とミンスを信用できない
国のためを思うなら即刻解散総選挙してくれ
782名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:09:08.81 ID:LxM5y3HV0
>>749
命令ができる法律が無いからこうなったんだが。
要請するしか、方法はないのだよ。
法律もすぐには作れない。
法律つくっている間に、浜岡はあぼーんだよ。

中電は「命令と等しいと考えている」といってるんだからいいんじゃねえの。
首相じきじきの要請だからね。軽視は出来んよ。
783名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:09:29.66 ID:yJ/dmVYS0
>>751
うーん・・・現時点では信用できないかな。すまん。
まぁ、今日の新聞には詳細が載るものと思ってチェックしてみるよ。
784名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:09:33.12 ID:ol8x2OlaO
人気取りに利用するな
菅の今までの愚行は既に辞職レベルを振り切っている
外国人からの違法献金もらってる時点でアウトなんだよ
785名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:09:38.64 ID:wz4T2mXS0
菅こそ日本の救世主
菅こそ、日本のスーパースター
ひふれせ、愚民どもが

786名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:09:39.56 ID:2wMw7jzE0
>>775
新潟は稼働中のものは止めず、さらに太陽光や風力などを強化することになった。
今のところ。
787名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:09:46.57 ID:mNCNUpjU0
「止めざるを得ない」そんな世論が当たり前になるような
事故後の処理を続けてきたんだものw
周辺住民は被ばくしまくり、「ただちに〜」で放置
避難は自己責任、食品の基準は上げまくり、汚染野菜は流通しまくり。

反原発派にとっては菅と枝野は神様のような人だね。
逆に、原発推進・容認派は「安全だー」なんて言わず、
避難範囲を充分に取り、農水産物の出荷停止(同時に補填)を訴えるべきだったんだよ。
事故が起こった後は大袈裟なくらいに住民・国民の安全確保アピールに走らないと。
推進派・容認派だからこそね。
788名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:09:55.49 ID:ki3GRTLm0
こども手当て、高速道路無料化、授業料無料化なんかと同じで

耳障りのいい言葉に、ころっとだまされる国民。
789名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:10:02.29 ID:jt1waNod0
>>735
どう考えても悪いのは

素人なのに原発を管理するフリをしていた東
>設計者から不良品と言われたのに相当後から自民党に伝えたアメリカ企業
>バ管
>アメリカのアホ原発設計者
>>>>津波さん>>>>>>地震さん
790名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:10:07.20 ID:YlQYVM4m0
原発止めるなんてけしからんとか
場当たり的とか言ってる奴って日本人じゃないか
日本が滅ぶように日々祈ってるような奴なんだろうな
滅びるならお前らだけで滅んでくれ。
島にでも集って自分達だけのための原発建てて住めばいんじゃね?
そんなに原発マンセーなら福島で作業してこいよ
作業員装ってテロやりに行くのもこの手の連中なんだろうな
791名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:10:25.40 ID:0b12kRSY0
東電的には5700万キロワット都合できるんだそうだから
それが本当なら節電ムードもあるし去年より暑くなければ現状足りる見通しでしょ
792名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:10:36.85 ID:GmYlYVGwP
電力不足で困ってるのになんで動いてる発電所を止めるの??
日本を滅ぼしたいの??いい加減に辞職してくれよ!!
793名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:10:57.91 ID:rboUBdf50
福島原発の事故での放射能被害で政府は国民はパニックだの風評被害だの言ってたが、
俺は実際は国民は冷静でむしろ、情報を隠し、基準値をいじったり、ただちにを連発の
政府のほうがパニックだったと考えてるが、今回も同じ。原発への恐怖はわかるが、
パニックになってはいかんし、菅政権を信用してもいかん。今日本は瀕死の状態、
治療には時には危険を冒して、劇薬さえも服用しなけりゃならん時もあるが、
下手に病人に鞭打つと命を落とすこともある。落ち着いて考えよう
794名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:11:40.67 ID:zrcEZu1V0
本当ゴミだなこいつ
そんな危険なもんをつい3ヶ月前まで外国に売りつけようとしてたくせに

トップ・セールス成就!「日本を挙げて」の舞台裏
http://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/01/20110119.html
>菅内閣は、昨年6月18日に「新成長戦略 〜元気な日本復活のシナリオ」を決定しました。
>これは一昨年の秋から菅「国家戦略担当大臣」が直接陣頭指揮にあたってきた「成長戦略」を
>集大成したものです。その「新戦略」の大きな柱の一つが「パッケージ型インフラ海外展開」で、
>そのまた中心の一つが「日本の原子力発電の輸出」。

>原発技術について日本は他国に優っている、これは日本の大切な財産ですが、これだけではゴールしません。
>新しい日本のアプローチが実りつつあります。第二、第三の成功を期待して見守ってください。。
795名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:11:41.23 ID:M8Q/3UQA0
原発止めろと連呼する奴は自分とこだけは絶対に電力供給が維持されることを前提にしている
原発動かせと連呼する奴は自分とこだけは絶対に原発事故が起こらないことを前提にしている

とりあえず計画性とか考えずさっさと原発全部止めて
大停電&電力会社倒産っていう未曾有の事態迎えてみればいいんじゃないかな
796名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:11:48.69 ID:bsmEUQYZ0
ってか電力会社ってなんであんなに強気なんだよ、お前らだけ金が入ればいいのかよカス
797名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:11:57.01 ID:Qsv5Sw3r0
>>792
中電は現状不足していないだろ。
798名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:12:00.06 ID:8u5QlOaqO
原発争点にして解散総選挙すれば民主党圧勝できるな

ネトウヨ終わったねwww
799名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:12:07.19 ID:vPC558010
>>775
話し合いの場が設けれないほど地元と揉めて政権放棄でフィニッシュだろ
民主の看板付け替えて、他の党として次期政権の対応をマスコミ使って批難する。
800名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:12:24.47 ID:O74Q0+Of0
ねえねえ、

なんでこれが政権の信頼回復に繋がるの?
801名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:12:34.80 ID:vNbmNKH40
>>798
ネトウヨどころか日本が終わるよwww
802名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:12:44.13 ID:mHAmK6Lo0
>>716
中電は調整するって言ってるだけで止めるとは言ってないだろ。
803名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:12:52.96 ID:FN5HH4vk0
>>791,792
夏に向けて、どれだけ電力供給を確保できるのか、それで計画停電を回避するためにはどうすればいいのか、ということをセットにして発表しないといけないんだが、もうね。
相も変わらず関係者との調整も何も無かったようだし。
804名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:12:55.21 ID:9jnH/CyR0
福島の高濃度汚染地域を知りながら放置したバカンが安全とか
ギャグで言ってんのかよ
805名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:13:04.24 ID:hjbBXrXj0
なんでこう、見え見えのパフォーマンスで喝采する輩が減らないかねえ。
いい加減、学習しても良さげなもんだが。
806名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:13:11.61 ID:G3RLr6TW0

中部電力はもともと原発なくても電気足りてるから良いけど、
関東に送る分がなくなると、やっぱ東電の夏の計画はやばくなるの?
まだ、どこかから都合付けられるのか?
807名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:13:19.20 ID:cflVJle30
>>794
とほほー
これはひどいw
たしか「僕は原発に詳しいんだ」だったよなぁ
その言葉と合わせると味わい深いものがある
808名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:13:20.74 ID:P5Ku41e/0
>>790
だから危険だから停めるのは解るが、
それで生じうる経済的損失は、どう対応するのかって話しなんだけど。
一緒に対策と言うか、代替案を提示すべきでは?
809名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:13:25.35 ID:9YKqtju60
原発止めるのに賛成するのは自由だ
しかしよく考えてくれ
君はそれによって解雇されるかもしれないよ
810名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:13:38.06 ID:2wMw7jzE0
>>800
菅としては、はじめて決断したと言えるから、それなりに評価はされると思うよ。
811名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:13:47.71 ID:IGA5LM2g0
伊方もお願いします。
瀬戸内を見捨てないでけろ。

巨大断層近くなのに耐震ユルユル設計の四電「伊方原発」、南海地震で暴発の恐怖
http://www.mynewsjapan.com/reports/1403
812名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:13:53.35 ID:qJEyBauHP
国民に忍耐をしいる戦前の軍部に同じ
民主党
日本を滅ぼす悪魔の党だ
内乱罪で全員逮捕で死刑にすべき
813名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:13:59.96 ID:q9aCCJcXO
違う場所で地震がおきて原発爆発
最悪のブーメランになるだろう
814名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:14:08.55 ID:iLvs5is00
>>800
国民は評価していて支持率は上昇しているっていう調査結果を
マスメディアが発表するから。
815名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:14:09.53 ID:/z7qj9Gk0
思いつき政権
816名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:14:28.38 ID:+ehpX7Oi0
>>798
原発解散か、それでいいかも
それで勝てるって菅の思い込みに期待したい
その勘違いが無い限り解散は当分ないだろうし
817名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:14:29.69 ID:DI91y4r50
>>800
このスレ見ても神扱いしてる人間が居るから少しは回復するんじゃない。
計画性も根回しも出来ない首相なんて俺は御免被るけどね。
818名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:14:33.83 ID:O74Q0+Of0
なんかすっごく左翼的で間抜けな考え方のように感じるんだけど

福島の牛を片っ端から殺処分するよう促したりさ
こんなのが安全に繋がる→信頼回復に繋がる、とでも思ってんの?
思ってるとしたら、誰が思ってんの一体
819名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:14:58.42 ID:j8OOPaxA0
>>798
自民党がさっさと脱原発宣言すればいいんだがな。
河野太郎にマニフェスト作らせればよい。
820名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:15:13.13 ID:jHSwZLtB0
停止させるのは大いに結構なことだと思うよ
それでその間自治体に配ってる補助金はどうなるのかな
もし補助金もその間は停止だとなると大変だろうね
821名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:15:27.08 ID:nnSjZb4S0
浜岡が止まって永久に動かなくなったら、これは完全に人災。
総理大臣がここまで無能である国は隣の国との併合しか残っていない。
みんなは、韓国とか北朝鮮とか中国との併合を望んでいるかもしれないが、
俺はパラオ連邦に加盟を希望する。
822名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:15:35.65 ID:kk1aWpsgO
>>800
後手後手の民主政権が
生まれて初めて先手を打ったからじゃね?

まだひょうかするには早いけど。
823名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:15:45.24 ID:Yq2kUh140
浜岡原発はフィリピン海プレートの境界である駿河トラフに近接していて
東海地震の震源と予想される領域のほぼ中心にある。
東海地震は1854年の安政南海地震のように東海・南海・東南海連動型地震となる可能性も高い、
これが生じた場合にM 9の巨大地震となるという。
原発から8km以内周辺には8本の活断層、そのうち2本が原発敷地内を走っている。
824名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:15:58.39 ID:P5Ku41e/0
>>810
「総理大臣が決断しました」

朝起きて顔を洗う事が、なんで評価されるんだ?
825名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:16:00.70 ID:cflVJle30
>>795
ああ、まあそれぐらいの事態にならないとどうもならんだろうねえ

>>806
首都圏の人が節電をがんばるんじゃねーの?(棒
826名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:16:18.18 ID:a/dc77AhO
亀で大変申し訳ないが
前スレ>>969 どうもありがとう


この要請報道に少しでも疑問を持ったら原発推進厨認定ですかそうですか

こんな見え見えのパフォーマンスに釣られるとは…
2年前の9月以降何も学んでないのかよ
827名古屋市民:2011/05/07(土) 05:16:32.19 ID:OuGn80v5O
真夏の超クールビズ来るー!
タンクトップ、ノースリーブ、ショーパン、ミニスカ、来るー!!!
828名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:16:44.52 ID:FN5HH4vk0
>>755
今後、地球温暖化詐欺師たちがまとめて消えたら笑う。
いや、そうなってほしいけど。

>>794
そうそう。なぜか民主支持者はベトナムへの原発受注を無視するんだよ。
829名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:16:49.51 ID:lOv7Ebra0
原発止めても割を食うのは俺たち貧乏人だけだと言うのに。
830名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:17:08.48 ID:myLIFbL+P
経団連米倉
憤死!!!

ざまーみさらせ!!!!

831名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:17:12.83 ID:E6cKL1t20
       ,ィ                     __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 言葉の軽きこと『風』の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  見通しなきこと『林』の如し
  /o O / l´ ノ    。  ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ,-・‐  ‐・= ハ  ∧      `⌒/7へ‐´ 責任転嫁すること『火』の如く
 / ,イ   レ_   .(__人_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∀|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    何もせざること『山』の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー

カン チョクト(1946年(昭和21年)10月10日 - ?)
仙谷時代の武将。戦の天災と恐れられた。
知略をもって味方を窮地に陥れる知障でもあった。
832名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:17:31.84 ID:TN5BSnIy0
思いつきのパフォーマンス乙
833名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:17:32.92 ID:wz4T2mXS0
菅こそ日本の救世主
菅こそ、日本のスーパースター
菅こそ神
菅の額には白毫もどきがある
菅は天皇になるべき
菅は「すげ」でも変換できる
ひふれせ、この愚民どもが

834名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:17:36.34 ID:mNCNUpjU0
>>811
想定が460ガルだっけ
甘すぎて倒れそうになったw

海抜10m、高知、三崎半島と天然の巨大防波堤があるとはいえ、
更に念の為に防波堤も作って欲しい。
グーグルマップで見ると、まったく素のままで怖いよ。
835名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:17:51.58 ID:nytTwCey0
素直に評価。
批判できてるうちは安全ってことだしね。
836名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:17:59.05 ID:VuAjh1rq0
震災対応も原発事故対応も疎かにしたまま今度は原発運転中止要請かよ。
食い散らかすなボケ
837名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:18:02.70 ID:ePB2Su8b0
諫早干拓開門と同じノリだな菅
838名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:18:16.46 ID:jKuikObrP
自分は福島出身だが、原発自体は否定しない。
完璧安全に運営出来るならな
今回のは完全に人災だし
ヤバイとこはどんどん停止すべきだ
だが、原発即時廃止は極論
ある程度時間をかけて別なエネルギーを開発しつつ、廃止に向かえばイイと思う
839名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:18:30.51 ID:e1b5g5dO0
英断とか言ってるバカは、一昨年の衆院選で民主に騙されたのと同種のバカ
840名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:18:32.13 ID:M8Q/3UQA0
こういう時に限って今年は記録的猛暑とかだったら死ねる
気温が体温よりも高くなれば冷房使わないと冷やしようがないからねえ
841名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:18:37.41 ID:q93190VC0
原発利権者全部潰せば一生支持してやるよ
842名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:18:57.65 ID:cflVJle30
>>824
「はじめてのけつだん」
3歳児を褒めるようなもんだ
843名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:19:17.88 ID:2wMw7jzE0
>>806
新潟は止めません。原発で発電した電力はすべて関東へ送っています。
さらに、かんとうの電力供給不足に対応するため、太陽光と風力の促進を行います。

>>828
ベトナムが何故かいまだに欲しがっているらしい。
この事故を受けてもだよ。わけわからんね。
844名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:19:49.41 ID:Yq2kUh140
東電に入社したばかりの娘 のために 
ガルは 東電やすべての原発を 守り抜きます。
845名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:19:58.00 ID:vPC558010
>>826
2年前の国民を総入れ替えしてれば釣られない
でも現実は無情にも2年前と同じ国民だ、また騙される。
846名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:20:21.88 ID:P5Ku41e/0
だからさ、浜岡停める代わりに、
例えば
「パチンコ屋の営業を夜8〜12時にします。これで日中の不足分を補います」
って代替提示するのが、為政者じゃないの?
847名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:20:23.77 ID:nnSjZb4S0
この発言で、菅政権終わった気がする。
6月末に総辞職かな。
次期総理に小沢一郎さんが浮上。
848名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:20:26.81 ID:TN5BSnIy0
浜岡は場所的によろしくないので
止めるべきだとは思うが、こんなパフォーマンスに
歓喜する奴が多いとはね・・・

なんで民主党なんかが政権を取れたかよく分かるわ
849名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:20:39.04 ID:oQnMyxHp0
>>1
別に完全新エネルギーじゃなくても火力や風力でいい。
風力でも火力でも、原発よりははるかにマシ。


「原発推進」か「新たなエネルギー元が開発されるまで計画停電・節電」か、
そのどっちかの選択肢しかないかのように思わせるのが「韓流」マスコミのミスリード。


CO2出たって(火力)いいじゃない、安定供給じゃなくたって(風力)いいじゃない。

「危険(原発)」や「定期的に停電もしくは恒久的な節電(このまま)」よりはるかにマシでしょ?
850名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:20:39.41 ID:H7PZP2wt0
自民「原発が第一」

管「国民の安全が第一」


糞自民は消えろw
管さんほど信用できる総理大臣は居ない
851名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:20:44.33 ID:4rOgavN+O
どうなるにしろ支持率は上がらない気がするけど
852名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:21:03.55 ID:M8Q/3UQA0
>>843
結局、運用さえ間違わなければ何とかなるってことなんだろ
福島原発も人災のオンパレードでああなったって側面もあるわけで
853名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:21:05.83 ID:em4OjHdT0
名古屋で民主党が惨敗したので
報復だろうがーーーーーーーーーーーーーーー!!
何で名古屋が節電しなきゃならんのだーーーーーーーーーー!!
コストが上がれば料金を上げるだろうがーーーーーーーーーーー!!
早く思いつきの馬鹿菅んーーーーーーーーーーの息の根を止めてくれよーー!!!
854名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:21:13.72 ID:VFLjzlk40
日本は地震が必ず起こるんだから、どの原発も危ない。
それなのに、何故ここだけなのか?
先ず、とりあえず人気取りとしか考えられない。
あと、菅は身の周りの節電はしているのかなあ?
計画停電免れている地区で何でも他人事なんだろう?
855名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:21:15.02 ID:mNCNUpjU0
>>811
ごめん。>>834訂正
想定・・・570ガルだった
耐震の見直しはしないとなぁ
856名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:21:22.35 ID:paOyBFWc0
今まで自民支持だったけど本当に停止させたら
今度の選挙民主に投票してやるよ。
857名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:21:34.33 ID:LxM5y3HV0
>>843
原子炉とその周辺施設のパッケージは全然違うんだよ。
さらに今回の炉はGE製(東芝と日立のライセンスもある)。

日本の炉の性能に疑義が生じる事故ではないんだけど、まあこれだけの事故だから
外国が懸念を抱いてもおかしくはないわな。

でも、危なくないんだといいたい。
858名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:21:37.08 ID:Qsv5Sw3r0
>>805
しない善よりする偽善ともいうしね。パフォーマンスだろうがなんだろうが
少しでも危険因子を除去しようとする姿勢は大事だ。
859名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:21:55.58 ID:DI91y4r50
>>840
英断だ!とか言いつつ節電?何それ?だろうな。
経済が落ち込むとかも考えないだろ。
860名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:21:58.23 ID:gVvndMu90
マスゴミ捏造支持率だから絶対あがるぞ
20くらいあげてくるんじゃね?w
861名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:21:59.20 ID:cflVJle30
>>840
俺は水風呂に入っている
エアコン使っていても真夏にはこの始末
今年の夏はマジで死ねるかもしれん
862名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:22:05.25 ID:aodgB/Gk0
>>798
ほんと馬鹿チョンだな
原発廃止の気分てのとすぐ辞めるのかじゃ万人にとって話しが全く別次元だろ
中長期的視野で代替エネルギー模索方針なり打ち出しゃいいだけの話
そんなもん次の選挙じゃ争点にすらならんわ
863名古屋市民:2011/05/07(土) 05:22:17.50 ID:OuGn80v5O
水着、インナーファッソン来るー!!
864名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:22:19.23 ID:VLzXHf7W0
マッチポンプだな。
二酸化炭素削減の為に原発推進しておいて、老朽炉すら存続させ事故を起こさせ
原発の一部を一時停止wwww
民主に騙された奴はまだ騙されそうwwww
被曝までさせられたのに全く学習しないwwwww
被曝する前からすでに脳みそが退化しているカスが民主支持者wwwww
865名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:22:19.29 ID:hGY8aaAXO
管内にちょうどトヨタ系が沢山あるな
866名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:22:25.07 ID:geRBYGg40
満員電車
節電でエアコン効かず
窓をあければ放射性物質が

そして中電からの応援が消えて計画停電の悪夢が
867名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:22:41.95 ID:YlQYVM4m0
>>808
今止まってて不自由してませんが何か?

福島第一が全基停止して電力不足になりましたが、それも夏場のピーク時前に
なんとかできる算段がつきそうですね。
つまり他の発電方法で、日本で最も電力需要がある真夏の首都圏にさえ対応できるってことですよ
ましてや首都圏以外の都道府県は言わずもがな。
868名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:22:55.49 ID:kAhWwqsa0
自民は民主と連立組んで原発推進にするしか手がなかったというのに
こうなったら自民は公明と一緒に原発推進を訴えるしかないだろ
それで勝てると思ってるのかね
バカな老人をいつまで騙し続けられることやら
869名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:23:09.29 ID:nLLSf3OX0
>>827
前向きだなw
870名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:23:10.93 ID:jKuikObrP
枝野に騙されるバカも多いし
管のこのパフォーマンスに騙される奴もいるんだなあw
871名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:23:13.22 ID:fUP4EsOK0
福島原発の初動対応を邪魔した人が何言っても無駄。
タイトルとおり支持率回復狙った思いつき発言だよ。
872名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:23:13.58 ID:aNlVd7wO0
>>838
代替案「国民の努力(電力不足のリスクは全国民に、より一層、工夫をしてもらう)」
873名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:23:32.66 ID:nkEKvMP30
> 「政権の信頼回復」

やって当たり前のことをやったからって、何でそれで信頼が回復するんだよ。
何かカン違いしていないか。カンだけに。
874名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:23:40.96 ID:zrcEZu1V0
そもそも浜岡が危険という根拠は?
冷却系統さえ確保できてれば理屈の上では安全なはずだが
875名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:23:45.24 ID:P5Ku41e/0
>>858
代替案を示さず言ってしまうことが、
逆に今後の足枷になるのではないかと懸念するわけで。

ほら・・・やっぱ無理だったじゃんって感じで
876名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:24:11.43 ID:pu/XDUin0
ほんとアホらし
反原発のミンス支持者に丸め込まれて
結局いつぞやの衆院選挙の時のように自分で自分の首を絞めるんだな

そもそも原発をマトモに収束できなかった菅が悪いのに
なんで原発停止→廃止を宣言した菅すばらしいみたいな流れになるのかねー
こんなのただの菅の自作自演ジャン

高い電気料金払って必死に節電して安全安全とホルホルしとけ
877名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:24:12.05 ID:vK/zimqv0
自民の限界が見えたな
所詮利権の寄生虫としてしか存在できない老害の党
878名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:24:13.87 ID:mNCNUpjU0
でもなんだかんだ言って、
反原発・脱原発って別に票にはならないんじゃ・・・

間近の選挙でもことごとく大敗北してるし
当たり前だけど原発問題のみで投票するわけじゃないし
879名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:24:15.00 ID:e1b5g5dO0
>>858
下らないパフォーマンスで経済冷え込ませてどうすんだバカ
880名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:24:34.98 ID:H6oAFNM1O
使用済み核燃料
六ヶ所村の核燃料サイクル基地が稼働しても年間再処理能力は800トンであり
国内の原子力発電所から発生する使用済み燃料は年間1000トンを超えており、
「全量再処理」路線を掲げる長計に沿えば、第二再処理工場を建設する必要がある。
また電気事業連合会は2003年12月の時点でバックエンド費用が総額18兆8千億円かかると試算している。

使用済み核燃料は半減期が数万年に及ぶものもある)が含まれており、
時間経過による減衰は考慮できないため、短寿命で放射線量の多い放射性物質の減衰を目的として、
一定期間の管理を行ったうえで、人間界から隔絶するために地下深くに埋設して処分する


ドラム缶に詰めた放射性廃棄物を船上から投棄した国もあった。
1980年代からイタリアのマフィアが船と一緒に沈めていたことが近年明らかになっている
1993年、ロシアによる日本海への放射性廃棄物投棄が明らかになり、国際世論の批判を招いた。
881名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:24:39.76 ID:NK8+p22kO
>>854
ああ、こういう人が多いんだな…浜岡は特に危ないんだよ。
ちっとは調べてみな。
882名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:24:42.46 ID:DI91y4r50
>>867
余剰電力が無いから渇水などになったら即死だわ。
883名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:24:47.93 ID:iLvs5is00
>>843
地震でコレだけの被害が日本であったのに〜とか言ってると、
M2で崩壊する煉瓦建築を後生大事に維持してる西欧人に
タコ殴りにされんぞ。
884名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:24:49.39 ID:Td/RCX7P0
マニフェスト詐欺政権2号基を直ちに停止・撤去しろよ。
885名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:25:14.96 ID:cflVJle30
>>827
おばちゃんももれなく露出するがよろしいか

>>878
マスコミがマンセーすれば食いつくやつは大量に出るよ
886名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:25:27.39 ID:2wMw7jzE0
>>862
> 中長期的視野で代替エネルギー模索方針なり打ち出しゃいいだけの話
> そんなもん次の選挙じゃ争点にすらならんわ
これが出る予定。
民主党は再生可能エネルギーもやろうとしてたから、調査も進んでいるし材料があるんだよ。十分といえるかは知らないけどね。
887名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:25:39.87 ID:M8Q/3UQA0
>>874
地震の揺れで制御棒がどっか飛んで行ってメルトダウンとか
ピタゴラスイッチ的な「最悪の事態」を想定してるんじゃないか
888名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:25:43.45 ID:hUPr9aY20
正式なルートで原発止めたなら英断。
今回はいきなり記者会見であげく保留なので、その場限りの判断をまた晒しただけ。
889名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:25:54.87 ID:zrcEZu1V0
原発イコール悪みたいな流れになってるけど
あくまで悪いのは原発の管理を怠った東電だろ
890名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:25:57.21 ID:H7PZP2wt0
http://blog-imgs-31.fc2.com/h/u/r/hurriphoon/kan_20110403-2.jpg
http://blog-imgs-31.fc2.com/h/u/r/hurriphoon/kan_20110403-3.jpg
原発に乗り込む真剣な管総理、今までパフォーマンスだと叩いててごめんなさい
マジでやるときゃやってくれるんだな見直した、この真剣な表情も嘘じゃなかったんだね

管△
891名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:26:27.69 ID:gVvndMu90
浜岡止めるってお願いしただけで
今までの不始末はどうでもいいのか
民主支持の人達は?
892名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:26:28.98 ID:kAhWwqsa0
隠れ原発推進で票を騙し取ってたのに
原発推進でも負けないと思い込んだのか
自民のアホなところだ
自分たちで流したプロパガンダに自分たちが流されてどうするよ
893名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:26:37.00 ID:nLLSf3OX0
>>874
断層の真上にある。
活断層の上にあるからかなり危険。

建前的には津波からの安全が確保できていない。
894名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:26:38.73 ID:ORBEr8s6O
極端すぎる。
停止するならなんらかのデータを提示しつつ、
且つ代替の見通しを確保してから、だろ。
他の影響が出ることを全く考えてない口先だけの馬鹿だ
895名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:26:47.79 ID:d82m4Lmy0
最悪なポピュリズムのまさに見本だな
まあカイワレの時からこいつにはそれしか能が無い事は明確だったが
そういうゴミを首相にしちまった
今更殺しても手遅れだな
既に日本はこのバカに殺されちまったよ
896名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:26:49.65 ID:LxM5y3HV0

>>886
新エネルギー政策の推進について、3.11の地震前に閣議決定があったんだよなあ。
897名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:26:55.47 ID:Yq2kUh140
電源開発促進税などからプールされる特別会計を潰して、
ジミンの族議員や県議や市議、そしてマスコミに垂れ流される
「安全でクリーンな原発」CMなどの利権を根こそぎ ぶっ潰せ。
鬼畜一派はいらない。原発利権を潰しましょう。
898名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:27:05.05 ID:mNCNUpjU0
>>850
原発事故が起こった後の
民主党政権の対応を国民が見てないとでも?
899名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:27:10.08 ID:bDQZdOP90
CO2削減撤回はいつやるの?
900名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:27:41.25 ID:aROBbqkIO
支持率のためだけだろ。

夏場に大停電起こして、病院や高層ビルで死人バタバタでたら、
支持率のためにアッサリ再稼働の方法を検討しだすとみた。

チョチョッといじって「懸念箇所に補強を加えたので安全」とか言うんだろどうせ。
901名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:27:55.22 ID:dymvTNyBO
目先の支持率回復策に飛びついただけだろ
どうせこの先のビジョンは欠片も持ってねえよ
反原発ってだけで菅支持してる馬鹿は二年前の夏を繰り返すだけだな
自分達が火ダルマでも気づかないで手振って喜んでやがる
902名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:28:13.30 ID:vK/zimqv0
浜岡止めても経済の冷え込みなんて無いから
電気は足りてるし首都圏の安全性が高まって却って高評価
仮に冷え込んでもそれは原発停止なんかのせいじゃないし
903名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:28:20.78 ID:DI91y4r50
>>899
国連から釘を刺されてるよ。実質火力にシフトしてCO2増やすなとね。
904名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:28:20.93 ID:FFSjKAew0
原発稼動停止→やったーこれで地震津波が来ても安心だね^^v

そんな日本国民クオリティを熟知した電通仕込みのパフォーマンス
905名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:28:27.55 ID:2Xc/jYltO
>>871
それはちがうぞ。
東電の初動の遅さにしびれを切らして菅は福島にのりこんだんだから。
906名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:28:33.95 ID:cflVJle30
>>899
こないだふざけんなって怒られたばかりだから無理
907名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:28:38.53 ID:e1b5g5dO0
>>900
それ以前に週明けの株式市場が問題だな
908名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:28:44.64 ID:8jqwdieV0
>>822
初めてじゃないだろ。福1では先手を打ってパフォーマンス視察に出かけてる。
しかし法に基づくベント命令を視察の都合で遅らせたために水素爆発。
今回は先手を打って原発停止を叫んだはいいけど、
例によって自分は判断せず責任も取らず民間企業に丸投げ。
政府が判断できないものを電力会社が判断できるわけもなく、
おそらく浜岡の運転は止まらない。
909名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:29:28.50 ID:lqyurd290
引き換えに日本経済崩壊や
910名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:29:35.39 ID:mYIn+ysf0
>>529

外国から買えばいい。
いまならインドあたりなら対支那戦線で組める。
911名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:29:46.62 ID:tA1Cozy3O
唐突で整合性に欠けるマイナス印象だよなー
912名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:29:51.14 ID:vPC558010
前回の総選挙前に年金問題アレだけ騒いで民主に票が流れたのが前例となるな
次は原発問題で、推進した自民党を全力で叩くマスコミが想像できます
日本人に賢明な判断できるわけ無いじゃん、また騙されるよ。
913名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:29:52.69 ID:+ehpX7Oi0
>>901
ここで手を振らないでどーする?
勘違いさせないと当分解散なんてないぞ?
914名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:29:57.07 ID:wAEG9Uu40
この口先介入に喝采を送ってる奴が民主党政権を誕生させた
915名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:30:08.55 ID:1ImirfTq0
現在運転中の浜岡原発2基のうち約1基分の100万kwは東京電力に変換送電しているんだが
菅総理は知っているのだろうか?たぶん知らないのだろう。
言い換えれば浜岡原発1基は関東のために動いている。
中部電力内だけなら原発を止めてもなんとかなるだろうから、
菅は自分で自分の首を絞めたことに後になって気づくだろうな。
勝手に自滅して東京だけ停電してくれ。中部地方を道連れにするな。


http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html
中部電は、すべての原子炉を停止させた場合、電力不足に陥る可能性があるため、
東京電力への電力融通は「やめることになる」(中部電幹部)という。
916名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:30:11.81 ID:Qsv5Sw3r0
>>895
菅さんは組織のトップの社長には向かないタイプだよねー。
どっちかというと営業部長や広報部長のような実働部隊のチーフで
力を発揮すると思う。
917名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:30:25.65 ID:0WOYCO3nO
>>851
また愚民は騙されるよ。 
918名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:30:27.58 ID:YlQYVM4m0
〜東京電力、不祥事と隠蔽の歴史〜
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301501576/

のスレが速攻でスレストされてるところが恐い。こりゃマジか。
●持ってる奴は見てみろ。


今のν速には大量に工作員が来ているようだな
このスレでも唐突だの日本を滅ぼす気かだのぎゃんぎゃん吼えてるが
長期的に見て安全がなにより貴重だとわかるだろうに。
むしろ滅ぼしたいから原発に停まられると困るってのが本音じゃないの?
日本が安全じゃ困る人達。あからさますぎて引くわー
919名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:30:34.72 ID:mHAmK6Lo0
>>843 >>852
人命や環境の値段が安い国にはまだまだ魅力的
福島だって作業員が死なないようにってやってるから何時まで経っても収束しない
国のためだ死んでこいってやればもう終わってるよw
920名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:30:37.17 ID:SLHEZJq10
日本人ってホントに喉元過ぎれば熱さを忘れるんだな
つか喉元も過ぎ去ってないのに

浜岡は止めなきゃダメだよ
あそこが飛んだら本州全部が汚染されるんだぞ

なんだってこの国は自分の国土でダーティボムを何度も炸裂させようとしてるんだww
もう笑う他は無いよ
921名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:30:54.58 ID:mNCNUpjU0
>>905
なんでそんなデマを
922名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:31:04.01 ID:gVvndMu90
日経平均5000円
1ドル30円くらいにまでなったら政権投げ出すかな?
923名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:31:08.03 ID:vK/zimqv0
>>908
止めないなら中電の損害賠償リスクに嫌気が差して中電株下がるかもなあ
まあそれも経営判断だから仕方ないね
924名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:31:19.01 ID:kAhWwqsa0
>原発事故が起こった後の
>民主党政権の対応を国民が見てないとでも?
今の時点で原発推進を大きく打ち出した自民は
国民を見てないと思う、好感度下げまくり
どちらの方がダメージを食うか普通に考えればわかるだろ
そういうポイントの計算ができてない上に
勢いで押し切ろうとするのは頭が悪いから
そういう態度は相手をイラつかせるだけ
好感度を金で買うだけの余裕もないくせに口だけ
925名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:31:32.40 ID:Yq2kUh140
もんじゅも潰せばいい。
プルサーマルなんて、初めから破綻していた。
腐ったウラン燃料の再処理なんて本当に常軌を逸していた。
926名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:31:34.91 ID:2wMw7jzE0
>>899
もしかしたら撤回しないで済む。
20%ぐらいには下げるかもしらんけど、災害のためで理由には十分だ。
原発より、新エネのほうがCo2削減できるしな。
927名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:31:37.90 ID:ULQMejpM0
工場集中してるけど大丈夫なの?
ちゃんと地元と話し合ったんだよね
928名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:31:38.79 ID:/iWuOpuBO
>>1
sore wa nai
929名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:31:48.07 ID:cflVJle30
>>912
とりあえず中部電力管内で独立するかw
いやでもその前にだぎゃーとウナギイヌをどうにかしないと
930名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:32:04.13 ID:iLvs5is00
>>905
御菅首相様は「げんしりょくのおべんきょうに行く!」
って飛び立ったんだから、滅多にしない発言くらい信じてやれよ。
931名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:32:13.61 ID:LxM5y3HV0
>>908
停止させる法律がない。
発電施設の設置・保守・管理、政府が判断することではなく、「民間会社の」電力会社が一時的に考えること。

>政府が判断できないものを電力会社が判断できるわけもなく、
>おそらく浜岡の運転は止まらない。

http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html
部電幹部は6日夜、「(政府の)要請とはいえ、命令に近い重みを持っている」と述べ、すべての原子炉を停止させる方向で調整していることを明かした。
932名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:32:19.24 ID:hjbBXrXj0
>>858
運転停止していても放射能漏れした原子炉が現に福島でもありましたけどねえ。
933名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:32:23.13 ID:agbEjmlb0
>>1
信頼回復もなにも

原発利権ズブズブの自民党は口が裂けても脱原発を口に出さない

原発利権ズブズブの自民党は口が裂けても脱原発を口に出さない

原発利権ズブズブの自民党は口が裂けても脱原発を口に出さない

そゆこと
934名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:33:06.69 ID:Td/RCX7P0
マニフェスト詐欺政権1号基は設計ミスで売国放射能をまき散らして自爆。
2号基は脳幹溶融メンタルダウン起こして勝手に暴走中。
幻の3号基は違法行為がばれて差し押さえ処分、廃棄予定。
全部ゴミ。
935名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:33:08.25 ID:mNCNUpjU0
政府自身が国民を危険に晒しておいて(汚染農水産物流通・被ばく・ただちに(ry)
原発停止とは、これは良いマッチポンプ
936名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:33:11.82 ID:+PWum4wD0
管さんは、正しい。浜岡原発が事故ったらまた、何兆円もマイナスになってしまいますよ。
日本経済がヤバくなります。
代価エネルギー開発を考えた方が、得なんじゃないでしょうか?
937名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:33:18.89 ID:CfXHJUI90
>>5
今年の夏がどうなるかは明らかなので短期的視野も全くない。
はっきり言って、あいつは病気だ。
病人がこの国のトップとは情けなくて情けなくて・・・・・
938名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:33:19.36 ID:7jjctCEAO
浜岡なら停止しても、電力供給不足に陥る心配もないからね。
拒否されて地震がきても「俺は停止を進言した」だし。
停止してたら「どや、わいの言うたとおりやろ」
だし
菅らしい手を打ってきたね。

まぁだがとりあえず浜岡はほんと危ないから停止したほうがいい。
939名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:33:42.91 ID:j9PQYEbm0
中部電力に原発停止を要請、結果も聞かずに記者会見で発表。
谷垣に入閣迫った時と一緒で自分だけの利益を狙ったパフォーマンス。

940名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:34:03.18 ID:L8+SkRlA0
福島も人災、浜岡は菅災
941名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:34:11.34 ID:UlRmrJLXO
テレビでテロップ出た時
災害が起きて原発崩壊してから
言えばいい事じゃないの?って思った

942名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:34:38.85 ID:+ehpX7Oi0
>>920
思惑飛び越えてこれは止めるしかないよな
これで経済ガタガタになろうがずっとマシ
国としての旨みが無くなれば近寄ってきてた寄生虫もどっかいくし
943名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:34:43.69 ID:8rFK4bff0
博打打ってきたな。
原発止めるのが正しいか正しくないか分からんけど
夏場中部電力管轄内で停電でもしたら菅死亡だろ。
>>905
なぜ初動が遅れたのか知らんのか?
北沢のアホがやらかしたんだぞ。
944名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:34:49.79 ID:Qsv5Sw3r0
>>932
???
945名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:35:08.72 ID:zrcEZu1V0
浜松周辺てスズキとヤマハとホンダがあるじゃないの?
あとトヨタも
電気止まったら大変なことになりそう
946名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:35:15.31 ID:4oC/TjYL0
菅は正直に静岡で夏までにマグニチュード9近くの地震が起こりますと言えばいいだろ。w
947名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:35:37.98 ID:eYH/phcn0
管直人が辞めることが「政治の信頼回復」につながるだが。
948名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:35:41.62 ID:h/UTJTtr0
本当に場当たり的としか言いようが…
それによって起こる電力の供給不足はどう賄うつもりなのかね

これからの方針を一切示さずにただ停止要請とかアホすぎるだろ
949名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:35:45.05 ID:VFLjzlk40
断層の上って、関西電力のもんじゅもそうじゃないか?
あれプルトニウムだから何かあったら300km圏内アウトって見たけど。
過去の事故も根本放ったらかしらしいし。
950名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:35:48.42 ID:bZDz2BEQ0
よくやった
このあとどんだけクソな政策やっても
地震で浜岡アボンよりはマシだ
951名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:36:10.28 ID:vPC558010
この夏の、トンキンの引きこもりは外に出ないと蒸し焼きで死ぬぞ
952名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:36:17.54 ID:paOyBFWc0
浜岡が逝ったら風向からして東京は即死する。パフォーマンスだろろうが
なんだろうが俺は今回は菅を断固支持するよ。
953名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:36:24.36 ID:nLLSf3OX0
>>908,>>921
ほらよ。
http://hashigozakura.amplify.com/2011/05/04/

プロパガンダが好きだね。
954名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:36:45.52 ID:0jBEgjua0
ホントに止めたいんならキチンと法的根拠作って、停止命令出すべき
955名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:36:55.01 ID:wz4T2mXS0
仁保ん人は贅沢をしすぎ、電気をとめて
956名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:37:12.39 ID:H6oAFNM1O
>>889使用済み核燃料でググってみ!?
今日一日勉強してみ?!

使用済み核燃料の後処理費用
電気事業連合会は2003年12月の時点でバックエンド費用が総額18兆8千億円かかると試算している。

要らない人たちの一覧表
http://m.webry.info/at/takatakawaiwai/201104/article_4.htm;jsessionid=2B98F22809F023952D31C24388E5E69D.1028bblog403
957名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:37:40.17 ID:E6cKL1t20
まぁ、利権団体、業界から猛反発食らって、フェイドアウトがオチだな

話は諫早湾の開門を実現してからw
958名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:38:04.32 ID:LxM5y3HV0
>>954
それ、すごい時間がかかるんだよ。
安全基準を作るって言うことだから。

安全基準を作ることがどれだけ大変なことなのかということは、自分で調べてちょ。
959名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:38:11.07 ID:FFSjKAew0
稼動してても停止してても
今回のような地震津波に見舞われた場合、危険度は変わらない

停止した後どうすんのか、まったくビジョンを示していない
960名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:38:12.42 ID:xAb12kWL0
核廃棄物 何万年もお守りするなんて 人間の管理能力を超えている

いま電気が手に入ればよい あとは野となれ山となれ 後の世代のことなどシラン

無責任極まりない
961名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:38:33.56 ID:cflVJle30
>>957
ちょww
まだ開けてなかったんかいw
まぁ個人的には開けない方がいいと思うから別にいいんだが
962名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:38:35.17 ID:zrcEZu1V0
このスレでも転向者続出みたいだな
菅の思惑は見事に成功
963名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:38:37.86 ID:Td/RCX7P0
懐かしいフレーズ
「一度止めさせてみては?」
964名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:38:48.17 ID:mtfaz6IWO
世論がどう反応するかだけでなく世界や日本の景気経済活動がどう反応、影響するかも大事だろ
965名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:39:02.60 ID:mNCNUpjU0
>>953
ほほー、これでベントをした作業員が
大量被ばくしたんだね
966名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:39:19.43 ID:kAhWwqsa0
民主は無能だけで自民よりは現実が見えてるだろ
どちらでもいいと考えてた人たちのほとんどが反対に回ってるのに
ごく少数の意見しか聞かない自民は国民も現実も見てない
今まで原発が増えたのは無関心な人たちが多数を占めてたからであって
推進派が多数だったというわけではない
967名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:39:28.03 ID:wInk1Ouu0
浜岡が事故った時のリスクを考えれば妥当でしょ
運転続行してもし事故発生したら責任取れるやつなんていないし

一番危ない浜岡に限定したのもよい
968名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:39:37.56 ID:7jjctCEAO
>>948
菅を擁護するつもりはないが、中電は原発の依存度が低く、火力の発電量を
増やすだけで対応可能なんだとさ。問題は緊急で火力の燃料を確保できるかどうからしい。
意外にハードルは低い。そこに悪知恵の働く菅が目をつけたわけ。
969名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:39:39.36 ID:Yq2kUh140
ジミン電力利権、地に落ちろ。
安全CMタレ流してきた新聞テレビも 電力会社のCM無くなって潰れろ。

正力や中曽根の時代から 原発を私物化してきたキチガイ・ジミン。
970名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:40:03.99 ID:AHRHdMyj0
次回の内閣支持率を上げるためのアリバイ工作だろ
原発停止のお願い
971名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:40:12.68 ID:+ehpX7Oi0
>>957
まぁ反響が大きすぎてほっかむりは無理だろうな
本当にやるか、菅が終わるか
前者が良いけど現実的には後者だろうな
972名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:40:28.41 ID:bDQZdOP90
実際に東海地震が起きた時に「だから言ったじゃないか!」って言いたいだけだろ
973名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:40:55.52 ID:mYIn+ysf0
パチンコ全廃で電力不足は解決されますよね?何をそんなに心配することがあるよ?
974名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:41:24.26 ID:vr7mEX880
おはようございます
原発まだ止まってないのー?
975名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:41:26.79 ID:Td/RCX7P0
>>960
だから近代社会は企業や自治体や政府という継続組織を作ったんじゃないか。
おまえはどこの土人だ?半島土人か?
976名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:41:35.54 ID:hGY8aaAXO
「浜岡原発即時停止を」 差し止め訴訟原告団ら仮処分申請へ

2011年4月10日 11時33分
 中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の運転差し止めを求めて東京高裁で係争中の原告団の一部が、
新たに同原発の即時停止を中電に求める仮処分を静岡地裁へ申し立てることが分かった。
 原告と弁護団が9日、東京都内で会合を開き、6月までに申し立てることで合意した。今後、申立人を静岡県や首都圏で募る。
弁護団の青木秀樹弁護士は「7日夜の余震では東北電力東通原発1号機の非常用発電機がすべて止まった。
原発をめぐる危険が続いている」と指摘。2009年の駿河湾地震で浜岡原発の敷地内で地震波が増幅された原因が解明されていないとして「人間は震災を完全に予測することはできない。
東海地震が起きる前に直ちに運転を止めるべきだ」と話している。
 浜岡原発は1、2号機が廃炉手続き中。申し立ては定期検査中の3号機を含む3〜5号機が対象となる。
東京電力福島第1原発の事故を受け、津波による電源喪失に対する安全性や、東海地震震源域の直上にある浜岡原発の耐震性が争点になりそうだ。
 係争中の浜岡原発運転差し止め訴訟では07年、静岡地裁が「中電の想定する東海地震は科学的根拠に基づいており、
運転によって原告らの生命、身体が侵害される具体的危険性は認められない」と原告の請求を棄却。東京高裁は08年に和解協議を打診したが、
中電が拒否した。
 訴訟では、当時東大教授だった班目(まだらめ)春樹氏(現在原子力安全委員会委員長)は07年に「(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない」
と証言したが、福島第1原発の事故後参議院予算委員会で発言を謝罪している。
(中日新聞)
977名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:41:37.46 ID:+UTYmKOS0
これは、支持率回復しちゃうな
ん?でも、マスゴミの下駄も低くなっちゃうだろうから
とうなるんだ?
978名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:42:10.05 ID:vPC558010
地震、福島原発の対応で何一つまともなことしてなかったけど
今回は評価できるぞ管
979名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:42:30.64 ID:NPtnTcpi0
止まってても動いてても、地震と津波対策やらなきゃ結局漏れる。
全く意味の無い発言だな。
980名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:42:30.70 ID:zrcEZu1V0
>>968
どうしようもねえカスだな
数ヶ月前まで自分が原発推進の旗ふり役だったことなんか
コロっと忘れちまってんだろうな
981名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:42:48.71 ID:Z/c+S2+c0

まあ好きにやればいいさ
もう日本は終わりだから
982名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:42:50.85 ID:myLIFbL+P
経団連って日本で金貯めて海外に逃げるつもりだから
国土が汚染されても安い原発電力使いたいんだろ。
国賊ってこういうやつのことだよな。
983名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:42:53.59 ID:kAhWwqsa0
マスコミは原発利権側だから管を叩くだろうね、原発以外のことで
984名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:42:55.97 ID:mNCNUpjU0
小沢派がどう出るかねw
985名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:43:01.64 ID:uz3oc6/z0
止めるなら計画的であるべきだし、下準備は必要だろう
停電の懸念があるから、そのあたりの気配りだって当然あってしかるべきだが
何もしてないよな、それはなぜだろうな
管にそんな頭ねーといわれればそれまでだが、本気度は疑われるだろう

緊急記者会見まで開いた以上命令であるべきだがなんでお願いなんだ?
ボールを中部電力に放り投げる意味がわからんのよ
首相のくせに決断するかどうかを相手任せにする意味ってなんなのかね
それとこんな重要なこと電話で要請することか?

官邸のやり方は、原発に賛成反対以前の問題のような気もするが
986名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:43:23.25 ID:DI91y4r50
>>968
まぁ確実に電気料金は上がるだろうな。現に上がってるし。
CO2排出が増えるから更に金がかかる。どうなろうと知らんけどね。
987名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:43:38.50 ID:wz4T2mXS0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <管!管!管!管!管!管!管!管!管!管!管!管!管!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <直人!直人!直人!直人!直人!直人!直人!直人!直人!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

988名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:43:45.70 ID:mpUCS8YD0
管はなんでもありだな
行き当たりばったりで思いつき行動
しかもジョンイル並の無計画政策を国民に押し付ける
末期共産政権みたい
989名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:43:49.55 ID:+PWum4wD0
夏クーラーを使わず過ごす方法。
去年の夏実践@東京都
外から帰って来たら、水シャワーで体を冷やす。シーブリーズを塗って扇風機にあたる。
寝る時は、首にアイスノン当てて寝る。

こうして、夏の電気代を3000円に抑えました。

今年もそうやって過ごす予定。節電になるし、東電の利益を下げる事ができます。
990名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:44:00.97 ID:a/dc77AhO
もしこれが歴史的にみて正解・良判断だったとしても、菅を褒めたたえるなんて愚の骨頂だわ
まぁミンスの元じゃあスンナリ浜岡停止→廃炉とは行かないと思うがね
これもお得意のマニフェストに載っけるのかいw
991名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:44:01.63 ID:2wMw7jzE0
>>982
経団連は逃がしちゃダメ
992名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:44:09.64 ID:iLvs5is00
>>953
これって、御菅首相様側の発表を元に構築した、
「いわゆるプロパガンダ」だよな。
大本営発表?
993名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:44:15.34 ID:GIXMAoyv0
中電からカネ絞るための新しい利権も同時に構築してるなこれは
994名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:44:18.18 ID:cflVJle30
>>984
小沢は最近ヘタレだもんよ
「野党が政権打倒のためになにもしてくれない」とか言い出すし
アホかとバカかと
995名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:44:32.77 ID:LxM5y3HV0
>>985
命令できる法律が無いから。

中電幹部は「命令だと思って停止で調整してる」といってるよ。
http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html
996名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:44:59.74 ID:e1b5g5dO0
↓これを隠したかったのか
【普天間問題】日米両政府が普天間2014年移設を正式断念の方針…固定化不可避に
997名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:45:29.53 ID:NDOzlSTJ0
原発新規は反対だろうけど今あるものをとなると首をかしげるわ。
原発反対マンせーは少し勘違いしているんじゃないの?
998名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:45:39.06 ID:hGY8aaAXO
999名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:45:42.96 ID:1FMwohcF0
6÷2(1+2)=

この問題の正解わかる?
1000名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:45:49.97 ID:wz4T2mXS0
菅こそ日本の救世主
菅こそ、日本のスーパースター
ひふれせ、愚民どもが


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。