【浜岡原発停止】 菅首相、原発停止で「政権の信頼回復」狙う★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★首相、政権の信頼回復狙う…浜岡原発停止で

・菅首相が6日、中部電力浜岡原子力発電所の全面停止要請という異例の
 措置に踏み切ったのは、原発に対する国民の不安感を軽減し、東日本大震災の
 対応で傷ついた政権の信頼回復につなげる狙いがある。

 首相の指示で原発事故対応にあたっている細野豪志首相補佐官は6日夜、
 首相官邸で記者団に「首相は4月の初めあたりから浜岡原発を非常に意識していた。
 難しい判断だったが、国民の安全をないがしろにできない。相当、悩んだ上での
 判断だった」と述べ、停止要請が首相自身の強い意思だったことを明らかにした。

 首相は数週間前から、政府関係者を通じ、浜岡原発を止めた場合に世論が
 どう反応するかを含め、具体的な影響を慎重に探ってきた。

 首相は、原発を否定する「脱・原発」の主張とは一線を画する一方、新たな産業創出に
 つながるとして、原発重視から太陽光、風力などクリーンエネルギー重視に転換する
 必要性を強調してきた。最近も、「二酸化炭素を排出しないからといって、原発を
 『クリーンエネルギー』に含めるべきではない」として、政府文書などでは原発と
 その他のクリーンエネルギーを区別するよう官僚に指示していた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000866-yom-pol

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304691398/
2名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:07:28.49 ID:19EseAhA0
23 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
*1 ☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
*1 ☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???i
** ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
** ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???i
** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
** ☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
08154958たo0
09381561−o0
10392715たo0
10423799たo0
10562839たo0
11085302たo0
11154275たo0
11440823たo0
11473789たo0
12004778たo0
12014115たo0
12263513たo0
12470243たo0
12553628たo0
13415363−oi
14140219たo0
14573120たo0
14582523たo0
14585149たo0
15063184たo0
17021446たo0
17030957たo0
23115915たo0
23163885たo0
23320189たo0
3名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:07:53.14 ID:lHrK44ISO
7
4名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:08:39.10 ID:uXXIPnwG0
外国人の違法献金があるから早く辞めないといけないんじゃないの?都合が悪いことは
忘れるのか?
5名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:08:40.65 ID:m4wrSXSk0
これでG8でドヤ顔して
嘲笑されちゃうんだけど
なんで笑われてるかも理解出来ない状態に…
6名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:08:48.16 ID:cg9D6XLyO
基本駄目だが、浜岡停止は評価する
7名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:08:56.75 ID:sDk/4CwY0
で、いつ止めるよ?
8名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:00.11 ID:Y0qiE2lt0
                         / /
                         / /
                      /三ミ} フ
                     r'"rニニ`〈
                    .| rニ~~` }
                    j (_)  /
                   ./  ,A_  ヽ.
       ノ´⌒ヽ,,     ./  /  |  ヽ.
   γ⌒´      ヽ,   /   /   |   ヽ.
  //"⌒⌒ゝ、   )/    /  __|   ヽ
  i / ⌒  ⌒  ヽ /    ./‐-'"i iZ    }
  !゙ (・ )` ´( ・)  /|__   / { ヽ ヽヾZ   /
  |  (_人__)  ン|   L  /___ヽ ヽヽ _>‐'"
  \_`ー' /| ヽ、_.ク   _ ヽ、/ そんなことより
     `ー/| ヽ、__ /_/  _ |
       | ヽ、_. /   _/   _|   ゴルフしようぜ
       \__/ /  _/   |
         \ /  /         フィリピンで
           \ /
9名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:03.44 ID:Ui2VZm1Y0
浜岡は廃炉の方向にしてほしいし、電力族議員は消えてもらいたいが
これで日本全国の原発停止になったら、それはそれで困る

仮に原発を全て止めて、火力でまかなった場合

・燃料調達のための電力代値上げ
・排出権取引・環境税の導入の可能性
・東シナ海を中国に取られたら、燃料調達できなくなって日本アウト→対中姿勢に影響
・産油国や海外資本の都合に振り回されるようになる

軽く考えただけでも、これくらいリスクがあるわけで

個人的には1番目と2番目は覚悟してるが、3、4番目は困るので
徐々に原子力をなくしながら、新しいエネルギーを作って運用して欲しいものである

・・・つか、東シナ海のガス田返せバカヤロウ!
10名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:09.21 ID:dX4+2ntO0
中部電力は夏の電気大丈夫な計算なの?
11名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:09.34 ID:9smWyr/W0

もっと人死んでるよ、駐車場でも。
パチンコはギャンブル、警察と国会議員・知事・地方議員は仕事しろ。
特定亜細亜マターの矛盾のひとつ、在日特権他たくさんある。

民主党は朝鮮半島議員とチャイナ議員と左巻きの集まり。
 
右翼街宣車は朝鮮人のやらせ、日本人を右傾化させないための世論操作であり、
政治的スパイ含む朝鮮半島からの密入国特別永住者である、在日のほとんどは
戦後、韓国の赤狩りから逃げてきた済州島と慶尚道人でその一方で政府系のスパイが大量に送り込まれている。
中国は留学制度を使って日本国内にスパイを増やしている、
中国人は朝鮮人のように国籍にはこだわらない、卒業後自動的に国籍取得できる
制度になっている今、留学生に人民解放軍を忍び込ませている。

国籍取得の厳格化、国籍条項の厳格化、国籍取得後の権利拡大厳格化が必要。
もちろん外国人参政権は論外。

日本は移民ではなく資源で少子高齢化を乗り切るべき。
対外的セキュリティのないグローバル化は悪。
12名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:12.18 ID:7nRw45550
どうせ今止めなくとも近い将来地震で動かなくなるのは確実。運良く福島まで行かなくともな。
だったら、いきなり停止することになるより計画的に停止した方がいいに決まってる。
13名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:32.73 ID:ofqElfVU0
ゆっくりやっていったらいいんだよ、こんなもん
ムリヤリ、今いきなり止めるもんじゃないでしょ
精査して、止めるべき理由が出来てから止めればいい
今スキームそっちのけで感情論で止めるのは明らかな間違い。愚挙だよ、愚挙。
今すぐに大地震が起きる訳じゃあるまい?明日必ず起きるのか?絶対に起きないと言い切れるね
これだけ身勝手な判断見たこと無いわ。政治が何たるものなのか全く分かってない。
原発は地方の利潤を生み出す貴重な財源なんだよ。思いつきで潰されたらたまったもんじゃない
14名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:36.09 ID:XnoYFUOP0
浜岡 もんじゅは危険すぎる
GJ
15名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:37.59 ID:jt1waNod0
管がマトモな事言うなんて福島原発ヤバイんじゃないか
16名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:38.08 ID:PCMoN8QpO
言うだけなら誰でもできる。あの鳩山でもできた。
17名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:42.88 ID:i1V5e1EG0
こいつのやることはすべて胡散臭いのがお見通しだな国民には
18名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:43.18 ID:vrvaTmWv0
回復しなくても、どうせ続けるつもりなんだろ?

だったらもう余計なことせず、寝て過ごしてくれ。
19名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:44.52 ID:dx/x3OUb0


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:59:04
桜庭一樹の『私の男』という小説が直木賞をとって話題になった
25歳の独身男が震災で孤児となった9歳の少女を娘として引き取ってヤリまくる夢のような話
少女が10歳の頃から24歳で嫁に行くまでひとつ屋根の下とにかくやりまくる
狭いぼろアパートで親子で淫獣のように快楽をむさぼり続けるのだ
その後、少女は成長して短大を出て派遣社員のOLとなるのだが
取引先の会社の前途有望な青年と結婚が決まり淫獣の巣窟から旅立つというストーリー

実はこの小説の真の主人公は肉体関係をもつ親子ではなく娘と結婚する青年である
例えるならば料亭で高い金を出して出てきた料理が他の客が食い残した残飯だったという吉兆のような理不尽な話
しかし筆者はこの青年を通して現在の独身男性を告発している
現在の男性は結婚による莫大な経済的負担や現代の性愛の氾濫の結果としての非処女嫌いなどから結婚を敬遠するようになってきているという
ましてやこの小説の娘のような結婚相手となると危険な地雷のようなものである
だがどんな女性であっても過去を含めて受け入れるこの青年を引き合いに出すことで
相対的に現在の日本の自己保身の強い独身男性の矮小な器を描き出すことに成功している
ちなみに作者はそのペンネームから男性作家とよく間違えられるが女性である
20名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:55.21 ID:X2b749mo0
>>1
釣られるバカもちったあいるだろうが、そもそも実現できんのか?
21名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:57.95 ID:/UTABAPd0
もう何やっても無駄な状況になってきたなw
22名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:10:01.16 ID:i/+jdJ6k0
>>10
そんな計算してるわけないじゃんw
23名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:10:01.18 ID:BmBT776d0
焼肉屋社長の土下座と相通じるものがあるな
24名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:10:01.08 ID:Iz5USOG00
日本全部の原発解体したら菅政権は歴史に残るな

自民には無理なことだし

石破には死んでも無理な話だな
25名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:10:10.68 ID:NvNwMA6Q0
こんなことしなくったって2年総理続けられたのに…
26名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:10:14.02 ID:/l1c0zCC0
信頼・・・これ笑う所ですか?
オデコのスイッチを押したら、頭から何か出てきますか?
27名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:10:14.55 ID:OMuMrHEtP
何だこれwwwwwww


鳩山前首相夫人、韓国で映画を製作中?
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=139739&servcode=A00§code=A10

最近では「食生活が人間を作るという内容の映画を撮りたい」と打ち明けていた。
このため幸夫人が製作中の映画が韓国料理やキムチなどを素材にしているのでは
ないかという分析が出ている。テーマが韓国料理でないとしても、韓国料理は
登場するだろうという解析もある。
28名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:10:16.92 ID:EhWG2hW60
停止しても、燃料がある限り冷却機能を失ったら福島と同じになるんだろ
何も変わってないじゃんか
発電の代替え案も考えてないんだろ
というか”停止”させたってパフォーマンスだけして、危険は回避してないわ
発電能力低下で生活に支障きたすわになるだけじゃねーの
29名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:10:31.84 ID:e3GnEnFQ0
そもそも核廃棄物の処理法がないこと自体、完全な欠陥システム
30名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:10:33.62 ID:Gb3pwtdT0
だから止めても核燃料がそこからなくなるわけじゃないので同じ
今の日本で核燃料を受け入れてくれる内地ってどこですか?
要請するの?それとも外国におしつけるの?
31名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:10:48.09 ID:SDFZJTnJ0
こんどは火力発電所フル稼働で火力発電所まで壊す気か。
32名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:10:59.07 ID:2krkKt6G0
原発を止める判断は構わん。

だが絶対に止めべきと判断したなら何故強制力を持った方法を使わず要請などという半端なことをするのか?
これでは責任を中電に放り投げたようなもの。
そして代替案もない。
選択肢だけむしりとって後はなんとかしろと言っている。
そして現状関係各所との調整がついているとはとても思えない。
電力が不足する、原発関連の業務に変化が出る、ということについて企業にも影響が出ることが考えられる。
そういうフォローができているのか。
色々考えると最悪の発表をしたとしか思えない。
33名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:09.12 ID:GxDBLgl70
カイワレ食べたりお遍路したりこのオッサンは国民をなめとるだろ
34名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:13.62 ID:nyDsc/xbO
関西の電力も関東方面に回すらしいから
関西も電力問題起きて
こっちでも反パチンコの流れができて
勢いましていきそうで楽しみ
35名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:15.13 ID:WgCGkh3m0
日本経済ボロボロにする気だな
36名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:19.46 ID:kDT8Hazj0

2010年6月4日に内閣総理大臣に就任した菅がエネルギー政策で最初にやったこと


エネルギー基本計画を閣議決定 原発14基以上増設 2010年6月18日10時49分
http://www.asahi.com/eco/TKY201006180152.html

 政府は18日、2030年までのエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」を閣議決定した。
エネルギーの安定調達や地球温暖化対策を強化するため、30年までに14基以上の原発を新増設し、太陽光発電など再生可能エネルギーの導入拡大を盛り込んだ。
 基本計画は(1)国産エネルギーや原発、自主開発した資源などの「自主エネルギー比率」(現在38%)と
(2)再生可能エネルギーや原発など二酸化炭素(CO2)を出さない「ゼロ・エミッション電源比率」(同34%)について、
30年までにいずれもほぼ倍増させ、約70%まで高める目標を設定した。

 一方、発光ダイオード(LED)など高効率照明の普及率を100%にするほか、
新車販売に占める次世代自動車の割合を現在の約10%から30年には最大70%に引き上げて、
家庭と自家用車から出るCO2を半減させる目標も掲げた。

37名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:44.43 ID:RGIVd61+0
                                                        自民党議員は新原発増設の方針を打ち出したよな
38名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:48.27 ID:3ZYrabX60
関電は偉いわ
原発は全部津波の恐れの無い日本海側。
39名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:52.51 ID:9tyrPWOzO
原発を止めたところで燃料棒はどうすんの?
40名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:55.39 ID:mW38IhLHO
浜岡停止要請はいいけどさ。
>東日本大震災の対応で傷ついた政権の信頼回復につなげる狙いがある。
これは絶対無理
甘すぎ
41名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:58.10 ID:iYoQAfBd0
――節電の努力と放射能の恐怖、どちらとりますか?
はあ?!どちらもとれないからこそのパチンコ全廃論なんだろうが!
何故ブサヨ反原発派はパチンコ擁護して一般の節電強要に必死なの?
やっぱり日本を潰す事が目的なんだな!

【政治】「石原知事のパチンコ叩き、在日同胞をさらに疲弊させるのか」「パチンコは庶民の娯楽、憩いの空間、無縁社会の触れ合いの場だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303963224/
42名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:58.80 ID:K1dmV/io0
自民党なら出来なかった。
43名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:12:16.01 ID:NvNwMA6Q0
首相の地位と発言が限りなく軽くなってきた…
44名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:12:16.22 ID:kp/i6cMR0

これが自民党だ

・人命よりコスト
   →目先のコスト最優先が結局高くつくことは東電やトヨタで実証済み。
・GDP至上主義
   →企業の営業時間拡大と住宅販売のための核家族化推進で、少子高齢化と財政悪化が止まらない。
・利益は俺、損失はお前ら
   →自己責任を個人にだけ適用しツケを押し付けるので消費意欲低下。
・格差拡大を強く推奨
   →だが富裕層は大して貢献しないので結局は少子高齢化と財政悪化をもたらしただけ。

この考え方こそが自民党そのものであり
自己否定はあり得ないから今後も変わることはありません。
経済通をきどって情弱どもを騙しながら
この国を潰そうとしているのは自民でした。
だからと言って民主がいいとも思わないがw
45名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:12:25.21 ID:X2b749mo0
>>12
停止した原発が電源喪失した方がヤバイのは、福島第一が十分見せてくれたと思うんだがな?
46名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:12:27.93 ID:QkeoFk6e0
>>20
この件でGJ!なんて言ってるヤツに聞いてみたいのはそこだよな
47名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:12:28.24 ID:Yfur4tyVO
>>10
中部だけならぎりぎり足りるくらい
東電に貸してる分を入れると足りない

つか、東電足りてるんだから送電ストップしろよと
48名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:12:50.66 ID:k2o9hFfm0
>>1
支持率が回復するかともかく、
管はルビコンの橋を渡った気がする

財界、原発で甘い汁を吸ってきた輩、国際原子力産業を
敵に回した
一か八かの賭けだろうね
49名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:12:52.29 ID:kTuunc8e0
お盆までに仮設住宅を〜って総理が勝手に話してたのに似てるね

ロクな説明もなく 根回しもなくで
50名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:13:01.52 ID:/l1c0zCC0
原発って、一度止めたら、再起動にどのくらい期間を要するの?
51名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:13:02.65 ID:2R9aeA3S0
こいつの思いつきは鳩山レベル
52名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:13:13.00 ID:m4wrSXSk0
>>46
マニュフェストで騙された人はまた騙されるんじゃないか
53名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:13:17.56 ID:epKknBJO0
2年前の衆院選の時と同じ流れだな。
官僚は悪の権化で、政権交代すれば、政治主導で全てがうまくいく・・・

とか、そんな話だったっけ?

俺はこのタイミングでの浜岡原発停止は反対だ。
正気の沙汰とは思えない。
54名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:13:28.68 ID:+UL+Fsn6O
唐突だし勝手すぎるから支持率アップは無理だろ。東京人がどう考えるかしらないけど、静岡では無理。
55名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:13:30.36 ID:GvWFzXCG0
浜岡しかない上に、原発依存度が低い中部電力が一番止めてって言いやすいんだよな、
結局。 総合的に止めた場合のリスクが一番少なくて、
事故ったばあいのリスクが最悪に近いのが浜岡、
これ止めろっていうのは、かなり軟着陸を狙っていると思われる。
関西電力や四国電力に原発停止を要請しても、急には絶対無理だもの。
56名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:13:36.16 ID:VBAwn1ef0


  ■ 信頼 なし ■


  ■ 54基 全廃棄 ■


57名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:13:37.79 ID:bkPyxOcn0
鳩山イニシアチブとの整合性はどうなんの?
58名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:13:48.48 ID:38oYulpL0
原発停止で支持率回復!って考え方がおかしいだろ
59名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:13:57.39 ID:1u+AlnKM0
おまえら浜岡原発停止要請バンザーイ\(^o^)/って感じで喜んでるけど
その後に大増税来るって知ってた?

今回地元の合意は得てないわ、中電への根回しは行ってないわだろ?
一民間企業に対して事故で使えなくなったわけでもないにも関わらず政府が停止要請行ったんだぜ
この意味がわかるか?この先政府の気に入らない企業は政府の意思で潰していくことができるってわけだ

これに対抗するには中電は抵抗するしかない。当然損害賠償を請求するだろう
規模は数兆円になるな。ここまで世論が停止歓迎だとそれを突っぱねることは出来ない
浜岡が停止すれば次は柏崎に石川福井と続く
それだけ止まれば規模は数十兆では収まらず百兆にまで膨らむ
政府がそれだけの賠償金を払えるか?否、払えるわけがない
当然増税に向かうが、今出ているような消費税の10%15%でなんとかなる規模じゃない
ありとあらゆる税金が増税され、消費税は数十%、所得税も大幅増税

おまえらそういう未来が見えているか?
見えてないなら今からでも遅くないから想像してみな
一定の評価はできるかも知れないけどそこまで手放しで喜べるような事態じゃないと思うぜ
60名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:14:04.69 ID:XnoYFUOP0
大急ぎで上越に火力作ってるって読んだけど?
61名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:14:20.89 ID:kDT8Hazj0

記者会見後何やったかと言うと・・・


首相動静(5月6日)時事通信 5月6日(金)8時5分配信

午後7時9分、執務室を出て、同10分、記者会見室へ。同11分から同19分まで、記者会見。海江田経産相同席。同20分、同室を出て、同21分、執務室へ。
午後8時9分、執務室を出て、同11分、官邸発。「久々の夜の外出ですが」に「まあ少し、いろいろな話をしようかと思ってね」。
同14分、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京着。同ホテル内の中国料理店「花梨」で仙谷官房副長官と食事。
午後10時26分、同ホテル発。同31分、公邸着。「久しぶりの夜の外食はいかがでしたか」に「いろいろな話ができて良かったよ」。(了)


中国料理「花梨」
http://www.anaintercontinental-tokyo.jp/rest/karin.html

花梨コース お一人様 ¥25,000
- ワンランク上の食材をお楽しみいただける豪華なコースです。
本日の特選冷菜、温菜の盛り合わせ
海鮮三種と黄ニラのあっさり炒め
フカヒレの姿煮込み 絹傘茸の蟹肉詰め添え
花梨特製北京ダックのコンビネーション
  または 特選和牛の湯引きを二種類のソースで
松輪産黒鮑のオイスターソースと吉濱産鮑のクリームソース
極上スープを使ったワンタン麺
  または 清流香り鶏と生山葵の黄金チャーハン
季節のフルーツ
デザート(アラカルトメニューより1つお選び下さい)
62名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:14:22.35 ID:cT1Z864v0
お前が4基爆発させた後で2基停止?
どこが信頼回復なの?馬鹿なの?
お前がA級戦犯である事実は変わらないし、
とっとと全基停止させろ!
63名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:14:34.14 ID:GFQ2JRQ50
またパフォーマンスですか
64名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:14:35.79 ID:X2b749mo0
>>42
こんなバカな話は確かにできんなあ。法的根拠もねえのに、お願いだけって。
65名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:14:39.56 ID:Sg9rhtOQ0
浜岡だけというのがパフォーマンス丸出しだな
66名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:14:44.13 ID:O/3+UfGT0
パチンコ屋が潰れてくれればそれでいいよ
朝鮮進駐軍とかやって日本を無茶苦茶にして
奪った土地が帰って、ヤクザの資金源や
北朝鮮の資金源が潰れてくれることを切に願う
今回の件で
67名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:15:12.25 ID:bpi3vh8gP
打算でしか動けない時点で終わりすぎ
68名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:15:14.90 ID:AsD5I9Q10
きっと明日には枝野あたりが修正をかけるに違いない(^ω^)
69名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:15:20.49 ID:3D/gEHDT0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「浜岡原発の停止を要請します!」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \   廃炉とか一言も言ってませんがなにか?
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   2年間止めるだけでしたw ウフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |
70名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:15:21.66 ID:aQBBeqkw0
菅は、というか民主党は、民主的手続きというものを
軽んじているという点で、本質的に反民主主義的で、
独裁を志向している危険な政治集団だな。
71名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:15:29.08 ID:7nRw45550
>>45
停止したてと、随分時間がたってるのでは大違いだろうが。
福島の5,6号機は停止して時間たってたから何とかなったろう。
72名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:15:37.02 ID:tIdnLn+K0
浜岡は原発しか稼ぐものないのにどうするの?
あのしょぼい魚市場?
73名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:15:37.51 ID:F99eMqpN0
ますます日本が混乱しちゃう。
管は日本をどうしたいの。
74名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:15:40.78 ID:+pe6nySj0
東北壊滅で、そこでの部品に頼っていた多くの世界の企業がストップしたのは、
まだ記憶に新しい。
中部の工場の部品に頼っている世界の企業が、今回のバ管の唐突な会見で、
どう動くのか考えられないの?
国民の努力で電力不足は補えると確信している(笑)だとwwwwww
電力不足が起きなくても、確実に経済は衰退、管が潰した会社、それによって
失業者、確実に激増だぞ。
75名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:15:44.50 ID:xPc5g6Ei0
節電で東海道新幹線への電力供給を止めろ。
あれは止まっても地元民は困らないから。
76名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:15:58.54 ID:rBLzQFx60
てか、震災で日本が沈んでるから西日本が経済活性化させてくださいと言われてるのに
なんで今この時期に言うのよ?
浜岡全部止めたら代わりになんか対策取ってんのか?
普通はある程度の対策を取ってから要求すると思うんだけど
77名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:08.06 ID:c/OgGw5I0
ま、いいんじゃないの
太平洋側は危険すぎる
ついでにパチンコ店も廃止してくれ
78名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:11.58 ID:cuqBhuVc0
またパフォーマンスか
79名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:18.57 ID:XnoYFUOP0
>>72
そういう弱みにつけこむようなやり方にも問題があったのかもね。
きっと。
80名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:25.36 ID:QkeoFk6e0
>>57
たぶん何も考えてないと思う
81名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:27.53 ID:bobHe2et0
俺が反原発団体のメンバーなら、日本全国で同時に
原発停止の集団訴訟起こすぞ。今なら勝てるからな。

そんな状況なのに、英断だとか言ってるアホが大勢いる。
この状況を「集団ヒステリーだ」と喝破できる度胸と信念を持った
政治家は日本にはいないんだろうな。

民主マンセーの衆愚、じゃなかった賢明なる有権者様に
まだ次の段階があるとは知らなかったわ。
82名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:28.02 ID:aacD6Vs80
はっきり言っておれはこれで不景気になろうが構わんよ
原発止めてもどうにかなるって既成事実が出来ればそれでいい
菅は福島で犯罪行為を働いてるからそれはそれで個別に叩けばいい

食い物が安心して食えないこと以上に悲惨なことがあるのかい?
原発が大好きなやつは率先して原発の隣に住んでくれよ
83名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:38.31 ID:Gb3pwtdT0
停止するなら停止するでちゃんと道筋つけてから停止してくれ
緊急会見でやるようなことじゃない
というか要請あってで強制力ないんだから緊急じゃないんだろ?
無意味に総理権限でこういうお遊びやられると国民も混乱するし
企業も活動ができなくなるし、国外でも日本の方針転換とか思われるし
石油だって高くなるんだよ
学習してくれ、いい加減。
菅も鳩と同じで学習できない子だから菅に言ってるんじゃない。

「無党派層」のアフォどもに言ってるんだよ
何度騙されれば覚えてくれるんだよ、頼むよホントに
84名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:38.72 ID:WBs8vM+n0
しかし一時的に止めるのをただ要請するだけであの会見
ほんとパフォーマンスしか考えてないね
85名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:45.18 ID:/l1c0zCC0
>>61
3年前、麻生は一杯1000円のホテルのバーで叩かれた。
テレビはクソだねぇ・・・
86名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:47.06 ID:X2b749mo0
>>48
バーカ、これで停電起こしたら、全産業界を敵に回すぞ?福島と違って地震の言い訳はねえんだぜ?
87名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:48.46 ID:qXgDmKuMO
>>61
お腹空いてたから質問を二問しか受付なかったのかw
88名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:51.60 ID:38oYulpL0
バカ菅の思いつきで大混乱
89名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:58.34 ID:RHOFnTGC0
ラスボスのもんじゅを倒さなきゃ男じゃない>管
90名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:17:00.83 ID:3TSmolqu0
もし巨大な原発利権と言う物があるのなら
菅はロクに考えずに踏み入れてはならないタブー破ったんだよね?

詰んだな


生きたまま終わるか
それとも
91名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:17:01.78 ID:OAll3cwC0
目的が「政権の信頼回復」ってのが凄いな
92名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:17:21.95 ID:rcx9+sON0
>>53
なんで原発停止に反対なの?
そんな事言ってるのって原発利権絡みの人ぐらいしかいないよ?
93名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:17:22.46 ID:IsHffBZO0
>>10中部電力は元々原発依存度が低い
原発分引いても、過去最大消費量を上回る


https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/datalist/juyo/dat_maximum/index.html
https://www.chuden.co.jp/resource/corporate/annual_2010_14.pdf
中部電力の過去最大消費量(2008年) 28210Mw
中部電力全体の発電能力 32632Mw
中部電力の原子力発電能力 3504Mw
原子力発電を使わなくても 32632Mw−3504Mw=29128Mw

94名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:17:37.66 ID:hE1QiEhf0
信頼回復したいなら、パニックを防ぐという名目で
情報隠蔽した
・仙谷
・細野
・枝野
これらを罷免しろ。
お前らが隠すから不快感、不信感が募る。
それから枝野は家族ごと
「ただちに健康被害は無い」福島県内に移住させろ。
息子には年間20ミリシーベルト被爆させろ。
95名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:17:39.45 ID:UVbrZ5k10
 停止した分の損害は補償するのか?
対策はいつして、どのくらい時間がかかるんだ?
電力不足はカバーできるのか?
原発停止による電気料金上昇分も補償対象なのか?

 言うだけなら鳩でもできるぞ。
96名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:17:55.06 ID:pzb8UepK0
>>64
お願いで何がいけないんだ?

相手が拒否もしてないのにいきなり
礼状持って止めに行けとでも言うの?

穏便に済むならそれに越したこと無いだろ
97名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:17:57.15 ID:Zv3byyYaO
夏までにこいつが停止。
小沢総理稼働!
98名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:17:58.35 ID:2h8o5g690
LED電球を1個でも帰宅途中に買って節電にご協力をm(__)m

電球60W → LED電球6W (電球型蛍光灯12W)
1/10の電気代になり家の電気代節約になります。
苦しいときこそ「和を持って尊しとなす」の精神で譲り合って克服して行きましょう<(_ _)> 

【雑音対策】LED電球・LED照明12灯目【レッド】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1300618523/

停電回避、家計の節約、日本経済復興の手伝い、紫外線が出ないので肌のしみ防止と一石四鳥となりますm(__)m

政府が1億個のLED電球を1000億円で購入して学校、役所に配れば、大幅な電気削減+景気回復の一石二鳥
99名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:04.91 ID:VxIc5HeH0
仙石は?
100名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:05.66 ID:u1F/jZTKO
脱原発見直した

これだけ被害出てるのに、反発議院の少ないことに驚愕

これだけでも、菅首相の行動力は評価できる
あとは、しっかり54原発爆弾の処理をお願いしたい
101名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:11.03 ID:3D/gEHDT0
>>92
代替エネルギー推進の提案とセットだろうjk
102名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:18.72 ID:LEjKS7cM0
原子力発電が無くとも、電気が足りなくなる事は無いんだ二ャー

http://www.youtube.com/watch?v=OzGnBFNU1bI
103名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:20.92 ID:PzSpxvfU0
浜岡原発について、SPEEDIのシミュレーション結果を公表してくれ!!!
浜岡原発について、SPEEDIのシミュレーション結果を公表してくれ!!!
浜岡原発について、SPEEDIのシミュレーション結果を公表してくれ!!!
浜岡原発について、SPEEDIのシミュレーション結果を公表してくれ!!!
浜岡原発について、SPEEDIのシミュレーション結果を公表してくれ!!!

104名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:21.10 ID:n99pYRg2O
そもそも、国民の自主的な節電のおかけで電力浮いて、浜岡原発止めれます。

浜岡原発止めるので、国民のみなさんには更なる節電お願いします。
じゃあ、全然意味合い違うんだけどな。
何が、『国民の安全の為』だ!
政府が国民に負担かけてどうすんだ、バカ
105名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:23.75 ID:bkPyxOcn0
>>85
ガキの遊んでる都内のクラブでもそれくらい取るぞ。
106名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:25.97 ID:WgCGkh3m0
週明けの株価が怖い
107名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:28.87 ID:G59O73HR0
>>17
中国や韓国の自動車メーカーの輸入車を拡大。
108名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:40.92 ID:/3T32O580
はじめて高感度湧いたわ
この決断はよかった
109名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:44.67 ID:QAe2h+z40
信頼回復するためには手段を選ばない・・・が結果も考えない byミンス党
110名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:56.01 ID:SDFZJTnJ0
TPPで安い食料をってそれを買う金さえなくなるぞ。
111名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:56.80 ID:XnoYFUOP0
安心して食べられない、雨の後の飲み水が、地面が怖い
子供の将来が怖い
この3つだけでも、原発を嫌だと思うに十分すぎる。
112名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:19:16.18 ID:HF8VRZi10
>>66

今度は日本経済をボロボロにして
あらたなチョン公を招き入れる訳っすな
113名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:19:23.69 ID:QJoRuQ9B0
バカンちゃんと実行しろよ!これがラストチャンスだぞっ
114名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:19:24.58 ID:3nRIZtgYO
日本人は馬鹿
115名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:19:28.78 ID:OMuMrHEtP
民主党の若手の勉強会にニュース番組のカメラが入っていて
根回しを主張した議員が全員からフルボッコにされてた。

つまり根回し全くしてないし
思いつきで支持率のために発言したんだろうけど

チョクトは自分がやった言動の影響力とか責任を認識できているかな?
止める官僚はいなかったのかな?
事実上これは世界屈指のエネルギー消費国である日本が、
国としてエネルギー政策を転換したと全世界に対して発信したって事。
石油獲得戦線に日本がリソースをつぎ込む宣言ですよ。

中小国の指導者たちは顔面蒼白になって頭を抱えているでしょうね。
日本が戦線を拡大させたことによって原油の値段は上がり、割り当ては減るわけですから。
国連の投票関係でも日本に好意的な行動が全く期待できなくなりますね。

いや、癌さんマジぱねえっす。
116名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:19:29.87 ID:qNblthMy0
シングルイシューで戦うつもりなのかもな。
上手く行けば民主・自民の電力の息のかかった連中皆殺しにできる。
失敗すれば、、、
117名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:19:38.34 ID:/l1c0zCC0
>>93
原発以外の発電をフル回転させるつもりっすか。
それでも薄氷。
点検も出来ませんな。
118名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:20:04.18 ID:QkeoFk6e0
>>96
大事なのは原発が本当に停められるかどうかだろ
119名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:20:04.81 ID:CKECQ3QMO
ダークサイドに落ちたな

120名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:20:17.21 ID:7LVxj8JD0
実際に全ての原発止めてみりゃいいわな
夏場の計画停電を全国で体験してみるべき
121名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:20:19.26 ID:su2m4WMH0
>>1
バ菅の強い意志はマイナスにしか働かん(怒
こいつの自称リーダーシップは、生ユッケを喰らう事から始めろ!
122名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:20:20.33 ID:X2b749mo0
>>82
逆目が出たらどうすんだ?そもそもこれただの要請で強制力皆無だぞ。ほんっとうに言ってみた
だけ。
123名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:20:23.57 ID:ew2Rlh/80
「信頼化複狙う」・・・じゃあ駄目だろよ馬鹿菅よ。
正しい事なのかも知れないのに、お前に掛かると
てんで駄目な話に聞こえるのは、最早才能だな。
124名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:20:28.84 ID:ZGsvTDMH0
回復って元から信頼なかっただろうがw
125名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:20:31.46 ID:rcx9+sON0
>>101
原発停止ってのはつまりそういう方向へ向かうって事も
視野に入れてって事でしょ
たいていの人は賛成だと思うよ
126名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:20:47.06 ID:LVHfzF/tO
またこれで騙されるバカ多発で民主党は安泰だなw

やれやれ…
127名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:20:48.55 ID:ucEF0PWt0
ほんと単純バカだなw
128名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:20:49.93 ID:R9vo1Rsp0
これ、孫の掲げた話とリンクするのかね???
政権の信頼回復どころか更なる失墜と無用の混乱を招くのだがな。

政界は直ちにこの馬鹿を総理大臣から引きずり下ろしてもらいたい。
129名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:20:51.76 ID:iYoQAfBd0
>>82
「生活水準が下がる」という現象を甘く見ていないか?
まあ君みたいなボンボンの頭では理解出来ないのだろうね。
130名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:20:55.17 ID:+UL+Fsn6O
昨日の海江田の視察は何だったんだってなるだろ。
今の現状で原発をパフォーマンス利用しようってもうね。
131名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:20:57.65 ID:3/hD+M+p0
浜岡なんて止めても影響はほとんどない
中部電力は原発の依存度が低い
中部から電力供給してもらう東日本が困るくらいか
132名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:21:02.71 ID:KdTwuzAE0
>>92
別に利権がらみじゃないけど、原発停止に反対だな。
133名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:21:10.35 ID:qrIMiw4M0
此奴が死ぬか、日本が死ぬか。 どっちが先か?
134名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:21:15.56 ID:i+HsvnOl0
菅の耳には、東海地震の起きる日が入っているのでは
135名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:21:17.70 ID:jFBTJx8Z0





医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html







136名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:21:27.89 ID:XnoYFUOP0
シングル イッシュー バット イナフ じゃね?
137名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:21:34.02 ID:95FiwGWg0
原発を止める方向で話し合うことを決定

話し合い

決定    ★普通、ここまできたところで会見じゃね?
138名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:21:56.47 ID:7xDafucn0
就任後333日目にして
ようやく初ヒットが出ました!
139名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:00.70 ID:ALmJshAR0
中部電力と東北電力で東電管内を管理させ東電を潰せ
140名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:08.10 ID:qjbJ1p+q0
東海地震が来たら東海道新幹線が大丈夫なのか?
アレは東北上越と違って盛り土の路盤だろ。
原発が壊れなくても新幹線の乗客が何千人も死にました、なんて落ちは論外なんだが?
その辺の事はどーでもいいんですか、そうですか。
141名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:14.95 ID:WBs8vM+n0
>>109
それも薄氷の上の信頼だが…
完全停止で廃炉でなきゃ結局意味はないがみんな分かって無さげ
142名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:15.43 ID:Gb3pwtdT0
>>125
視野に入れてんなら緊急会見のときに言ってるわな?
支持率回復には覿面だしな?
視野に入れてねえから言ってないんだよ
希望的観測で民主政権を見ることがどれだけ愚かしいかまだわからないのか
143名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:19.08 ID:yDuD/d5PO
代替エネルギー案とか停止の際の損の補償とか寝言いってんな。
浜岡は即停止して冷やさなきゃ危ない。
停止ありきであとのことはあとでかんがえりゃいい。
144名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:22.00 ID:x86/cWy80
東電をつぶして電気事業を国有化し、
日本の原発をすべて廃炉にすることができたら

ゆるすかどうか考えてやってもいいぞ、バ管総理
145名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:23.10 ID:s0x/C7vf0
いちいち動機が不純で真心というものがない
146斎藤和義『ずっとうそだった』に続き『歩いて帰れない』::2011/05/07(土) 00:22:23.95 ID:qEAukKUE0
浜岡だけ止める意味が分からんと思ったら、やっぱり菅が政権に
しがみつくためだったか。まったく菅直人は、何でも自分が権力に
しがみつく道具に使い捨てだな。この夏の電力をどうするつもりなんだ。
日本の輸出を支える車関係の工場がたくさんあるだろ。夏の電力など
考えてないんだな。自分が政権にしがみつければ、後は使い捨て。
愚かなプロ市民めが。

⇒浜岡が、東海地震の中央にありM8地震 可能性は八十パーセント以上。
 コレガ理由で浜岡を停止したといってたじゃないか誤魔化すな。
⇒足りない電力は関西電力から調達できるとの事も会見で言うていた
 めどが立たないなどといううそばっかりいうな

147名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:24.27 ID:qNblthMy0
>>122
今断ったら中電を悪人扱いにするのは簡単だろうな。
148名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:30.80 ID:+EOffN6V0
菅を批判してるやつ馬鹿なの?
あんなの稼動させといて東海巨大地震でも起きたら
日本は終わるよ?
浜岡「だけ」はなくさないといけない。
149名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:33.03 ID:X2b749mo0
>>96
ただのお願いでほんとうに止まるとでも思ってんの?
150名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:35.48 ID:Yfur4tyVO
中部が大停電して
東京は明々と電気がつくとさ
151名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:38.58 ID:aDrA+jQZ0
前スレ>>725より
福島を外した意味を考えないかね?
福島を人の住めない様にした菅が、いきなり浜岡を止めます!
地震関係ないよ、フクイチは、止められたよ。
152名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:40.87 ID:lL4Qpgll0
まあ、これを置き土産にさっさと辞めてくれ
153名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:00.27 ID:epKknBJO0
>>92
俺は安月給のサラリーマンで、利権も何も無いが
電気が無けりゃ仕事できねーし、飯も食えねぇ。
154名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:12.30 ID:rcx9+sON0
>>117
もう原発なんて見限る時期なんだよ
これはいいきっかけだし、これで管を叩く要素は無いよ
155名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:13.85 ID:DbwGyOkZ0
>>92
足りるの?浜岡止めて。
足りるなら、なぜ菅は国民が努力しろとか節電白みたいなこといったの?教えて。
原発利権がまるでないから、納得したら反原発になってやるぜww
まったく節電しなくていいならな。
156名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:19.75 ID:Kw76krUw0
スゲーな、根回しなしで独断できる行動が
思いつきだけで行動する奴が一国の総理とはな・・・
157名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:23.22 ID:R5QLujj10
根回ししても原発停止で同意が得られるとは思えない、だから
ズバッと方針を示したのは効果あるだろ。
菅が全ての責任を負う覚悟で決断したのなら、評価できると思う。

会見まで開いて国会で責任逃れするようなら、ますます見放されるけどw
158名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:27.28 ID:UaIc6EBS0
>実際に全ての原発止めてみりゃいいわな
すべて暴落するだろうから円安になって輸出がのびr・・・売るもの無くなるだろう
バカン
159名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:31.11 ID:MsYteNdu0
>>63
>またパフォーマンスですか

H「簿記してたことがあって、電卓を素早く打てる人はタイピングとVCSも素早く打てるんじゃないかな」

 「なぜそう思った?」

H「なんとなく、テレビでなんか見たからかな。」

 (そういうことにしとくか・・・)

マスコミってすごいな、影響力w

160名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:37.05 ID:mxzzTS/t0
だからこういう場当たり的なのが批判されてるんだろ。
本当に救いようがない馬鹿だな。
161名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:39.96 ID:ZMaimnyb0
そんなものはない
さっさと総辞職せよ
162名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:42.49 ID:su2m4WMH0
163名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:52.00 ID:dQu0rJZ5P
大阪も停電きちゃうの?
164名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:01.52 ID:n8wQZJX40
名古屋のパチ屋さん、ご愁傷様です。安心して首くくってください。www
165名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:09.50 ID:3D/gEHDT0
>>125
それをちゃんと言わなかった時点で、
今回の要請はパフォーマンスと断定できる

それよりも、なぜ今日突然会見をひらいたのか?
午前中はゴルフの話題で盛り上がってたんだがなぁ
166名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:11.84 ID:rIgS6q2fO
余裕で支持率上がるな
167名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:12.14 ID:AKowy0ad0
せめて代替電力確保案もいっしょに提示せんと
でも事故った時のリスクを考えれば浜岡は危ない
168名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:19.67 ID:6siROOdu0
もう節電やめようぜ
大規模停電起こしてやる
169名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:24.04 ID:bEYu4ZRT0

冬のボーナスが出る、あるいは出ないとわかった頃には、
菅がどれだけアホだったか、全国民が理解するようになるよ。

170名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:26.48 ID:jFa3FoMY0
>>93
水力みたいな自然条件が関係するものは
好きな時に認可出力いっぱいの発電が出来るとは限らないだろう
171名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:28.58 ID:be6oGtT+0
バカだね。
鳩山といい勝負。
172名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:32.04 ID:XJQvkycv0
なぜこのタイミングなのか
絶対土日に悪いことが起きる
173名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:32.80 ID:aCvXHgXCO
菅のくせに良いことすんなよ気持ち悪い!
174名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:37.00 ID:x/Z4evAO0
地震がいつ来るのか教えろ10メートル以上の津波なんか来たら
俺は逃げけれねえよちなみに0メートル地帯だから終わりだわ
175名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:41.67 ID:jonk7HzU0
トップが停止指令を出したことはうれしい。
安全なことがなによりです。
反対してるのは人類滅亡してもいいの?
176名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:47.53 ID:CKECQ3QMO
>>148
東海に住んでるの?w
必死すぎわろた
177名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:49.65 ID:XnoYFUOP0
ま、逆転ホームランだ罠
中部電力も断ったら、批判されるだろ。
178名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:50.75 ID:CgeAfFsR0
>>125
なぁ、管がそういうこと考えて物言ってると思うか?
当然予想される電力不安への回答が「国民の努力で何とかして」だぞ・・・('A`)
179名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:50.73 ID:IsHffBZO0
>>129
放射性物質撒き散らしたおかげで輸出量は確実に減る。
原発事故が起きた以上、電力が足りても生活水準は下がる。
180名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:54.65 ID:AsD5I9Q10
>>125
その方向に向かうことを視野に入れるのは良いけど、先に停止して結果が出るまでの間はどうするの?

と、思うな
181名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:55.00 ID:Fm8U/XfCP
これで中部電力管内も

パ チ 禁 止 ですね
182名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:25:08.10 ID:/l1c0zCC0
>>154
いや、だから、原発以外フル回転させるの?
183名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:25:11.11 ID:9tyrPWOzO
原発って停止しても冷却しなきゃ意味ないんでしょ?
何年かかるの?
その全工程をカンナオトみたいな能無し政権が面倒みきれるわけ?
原発はマトモに廃止するのにも実は能力がいるんでしょ?
184名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:25:14.77 ID:Gb3pwtdT0
>>143
だから燃料はそこに残ったまんまなんだよ
急いで停止しなきゃで思考停止してるのはお前らだっつーの
その燃料をどうやって処理するんだよ
185名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:25:21.57 ID:WZOeO1zyO
会見冒頭を聞いてやっと辞任するのかと思ったが。。。
病死か事故死はまだか?
186名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:25:32.54 ID:DbwGyOkZ0
>>157
根回し無してズバッと方針を示して上手く行ったことあったけ、民主党政権www
187名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:25:33.68 ID:MO6gv33/O
>>143
即停止して冷却しても予想されてる余震(2年以内)に間に合わないんだが…
188名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:25:39.37 ID:NZZ2Vz6H0
ホントに日本沈没だな
こんな判断で止めたら浜岡だけで済まない
フランスを見習えよ
189名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:25:41.97 ID:xgTkRGs10
>>112
あと2年も民主党政権が続けば完全に焦土と化すから特定アジア人はみな逃げ出すんじゃね?
190名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:25:44.95 ID:BAH/b9M4O
>>155
数年前の夏 浜岡は点検のために停止しておきながら そんなこと知りもせず普通に夏を越せた
191名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:25:45.58 ID:ptFYuv0l0
なぜ浜岡だけなの?
192名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:25:46.56 ID:E2x+oRAd0
バブルの頃より、日本の消費電力が増えたそうだけど、何に使って増えたんだろう?
まさか、電気クッキングヒーターだけじゃないだろ?
193名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:25:59.21 ID:D5qPgfSe0
菅GOODジョブ!
194名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:08.89 ID:aacD6Vs80
>>129
本当に止めたいやつと中途半端なやつとに色分けできるから判りやすいよ
これで日本国民が結局「原発必要です」っていうならそれはそれでいいんじゃね?

つまりこれは踏み絵なんだよ。今度の件でガンが増えるのは早けりゃ5年先だろ?
おれは水を井戸で汲んでた時代を知っているから止めても別にかまわんよ?
195名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:14.77 ID:SLHEZJq10
東海地震で浜岡が飛ぶのは避けられないからな
使用済みプールにある核燃料だけでも多少は移送しとけよ

一箇所に集中させてたのが福島の運の尽きだったからな〜
196名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:20.32 ID:X2b749mo0
>>136
騙されるバカがどんだけいるか、だけどな。どうせこれ実現しねえし。
197名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:30.73 ID:KdTwuzAE0
>>192
家庭用はエアコンだろう。
198名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:31.24 ID:qjbJ1p+q0
だーかーらー、原発止めたら東海地震起きても問題ないの?
他に危ないものはないの???????
199名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:31.23 ID:rcx9+sON0
>>142
なんであれそういう方向も検討しなきゃいけなくなるでしょ
それは方向としては間違っていないよ
>>153
>>155
エネルギー政策の方向転換だよ?
国民として節電ぐらい協力しようよ
200名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:35.96 ID:gmT0npZD0
日本全部止めないと
地震は静岡だけじゃないし
201名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:37.89 ID:hexic90k0
>>1
結局政局かよ
202名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:48.99 ID:9jnH/CyR0
朝鮮人献金の始末はまだかい
早く辞めろよウソツキ卑怯菅
203名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:50.88 ID:ZI82V5IL0
どれだけ大きなことを言ったのか理解してないんだろうな。

今後の日本のエネルギー政策をどうするかという検討結果と共に
発表すれば、反対する奴はいないとはずなのに、
地元、中電、関電すべてに話もしてないってのはなんなんだよ。
204名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:55.06 ID:ylw9HHwK0
>>93
こういう計算見ると
ほかの発電所のメンテとかが
すっぽり抜け落ちてるように見えるときがあるんだよな
205 【東電 79.5 %】 :2011/05/07(土) 00:26:56.30 ID:j6Q8UPrl0
原発止めて国民困らすより先に、衆議院解散してください!
206名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:10.60 ID:XnoYFUOP0
俺も、一番最初の記憶が 母ちゃんが井戸キコキコやってたとこだw
すぐに水道に変わっちゃったけどw
207名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:11.91 ID:+8cV+AyU0
パフォーマンスだろ
208名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:15.36 ID:QkeoFk6e0
>>154
思いつきで言ってるとしか思えないのに叩く要素ゼロってことはないだろ
209名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:20.77 ID:uPtqZS+f0
サルコジに釘刺されてたのにあっさり裏切ったな。もう外遊できねーぞ。
210名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:26.08 ID:pzb8UepK0
>>118
>>149

中部電力が拒否して菅が何もしなければ好きなだけ叩けばいいけど
今はまだその時じゃないと思うが
211名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:33.09 ID:YXMtneqBO
>>10
「関西電力から都合してもらう」
「国民の協力できっと可能だと思う」だそうです(笑)

関西電力は原発比重が大きいことや詳細な根拠はスルー(笑)
212名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:35.41 ID:njJ3vmxI0
>>1 
浜岡だけでなく全国の原発廃炉にして、
政官財学の原子力利権村を解体に追い込め

CO₂詐欺はもう結構
火力・水力がんがん使いまくって原子力の欠損分は補い、
その間全力で代替エネルギーの実用化をすれば原子力は一切必要なし
213名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:37.52 ID:Ru3K2QwBO
いきなり始めるところなどは
毎年4月になると入社してくる
おバカ新入社員みたいだな
214名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:40.30 ID:Av7G9Cp20
我々は駄目管の退陣を要請だな。
215名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:41.51 ID:DHKathNf0
このことだけで民主党政権になって良かったと思えたよ。
原発利権ズブズブの自民党には絶対にできなかった。
216名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:42.45 ID:qhJb+S7I0
1.日本の全ての原発を廃止
2.浜岡だけを廃止
3.なんとなく思いつき(朝起きたらひらめいた)

答えは?
217名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:48.26 ID:AJ3bUfI/O
この人バカなの?
218名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:48.81 ID:GwC1fZk9P
>>198
火力発電所とか新幹線より、原発のほうがやばいというのが理解できない馬鹿発見w
219名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:04.69 ID:UaIc6EBS0
>もう原発なんて見限る時期なんだよ
あとの準備が整ってるなら慧眼だよ
何にも無しで原発全部止めたら津波が来る前に日本が沈没してしまって
中共と南朝鮮が大喜びするだけ

まあそれが狙いなんだろうけどさ
220くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/05/07(土) 00:28:07.37 ID:VfqTsNNW0
普天間と全く同じ構図がこの「停止要請」で再現されてるけど、
よりによって浜岡原発で再現されるとはねえ・・・

最悪すぎる。
221名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:08.08 ID:QJoRuQ9B0
浜岡が止まるならバカン政権が長引いてもいいから、とにかくすぐ止めろ!
もうこの10年、あちこちでデカイ地震が起こってるからな
一番来そうな東海がこのまま来ないなんてあり得ない
222名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:11.36 ID:ew2Rlh/80
>>175
ゆくゆくは原発全廃に大賛成だ。それこそがあるべき未来で、
子供達に胸を張って次がせる事の出来る世界だ。けどね、
こんな思い付きの、ええかっこしいの、見通しも具体策も
代替案も、ついでに強制力も無いただのパフォーマンスじゃあ、
脱原発と言う、立派だが推進の難しい命題の、志そのものすら
安っぽい何かにすり変わってしまうんだよ。
223名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:06.91 ID:hDOT3BitO
>>155
中電エリアだけならなんとかなるんじゃね?
東電に回す分はしらね。
224名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:15.46 ID:3RLzHPUg0
原発利権とは関係なく
人気取りの浜岡停止要請
明確なエネルギー政策もなく
政権延命の無責任人間
原発廃止を唱えるのではなく
ただ唐突な浜岡停止要請
せめて 新エネルギー計画でも打ち上げて
日本の未来を示せばいいのに
それとも、パチ廃止でも表明するの?
こんな茶番はえびすと同じ
猿芝居のクソパフォーマンス
225名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:30.80 ID:X2b749mo0
>>154
アホウ、物事には手順てのがある。すべてすっ飛ばして思いつきでただお願いしても、物事は
動かねえよ。
226名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:33.75 ID:rRNBWrbg0
原発を止めて人気回復か、どんどんやってくれ
地震津波が来る前に、菅の人気取りのために日本沈没だわい
227名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:34.74 ID:+pe6nySj0
電力云々以上に、中部の企業は、近い内に今回の東北のようになる
可能性が高いと、全世界にバ管が発言したんだぞ。
海外の下請け的な製造業は、壊滅的な被害出るぞ。
原発止めるにも、それなりのやり方有っただろう。
自身のパフォーマンスのために日本潰す気か?

管を評価している馬鹿はその点どう考えてるんだ?
228名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:38.64 ID:D5qPgfSe0
>>198
一番危ないのから止めるのが大事だろ。優先順位つーもんがあんだよ
229名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:39.98 ID:KdTwuzAE0
>>199
どいういう方向にエネルギー政策が転換するの?
教えてくれ。
転換の内容次第だろう。
230名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:40.83 ID:a9q+Q/Ls0
管は大嫌いだったが、この件をうまく実行できたら評価するぞ!

もう原発にはうんざりだ!
231名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:40.81 ID:KSw6lz+80
>>217
うん。
232名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:42.76 ID:9lfkQ0QZ0





韓国から日本経済抹殺指令でも出たんだろw



233名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:43.36 ID:su2m4WMH0
>>193 晒し上げ
234名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:46.81 ID:w4lM64Tz0
北朝鮮がテロ国家なら、放射能をまき散らした東京電力はテロ企業でしょ

なんで国連は、東京電力に対して、経済制裁を決議しないの?

なんで日本政府は、東京電力に血税を注ごうとしてるの?

ようするに日本政府は、善人面した東京電力に対して、経済制裁とは真逆の、経済支援をしようとしてるよね

こんなの許されるの?
235名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:47.62 ID:nofCX0X70
>>1
結局は政権延命の為か・・
とことん権力にしがみ付くタイプだな、菅は
236名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:52.66 ID:Q0AAqRW00
典型的な、無能な働き者じゃん。
237名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:00.18 ID:z/v+t0fZ0

【政治】 「海外なら目につかないと思った」「報道するな」 震災担当の民主・石井一氏ら、マニラで楽しくゴルフ

こんなことやりながら居座り続ける民主党党首。

何考えてんだよ・・・・キチガイ。

238名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:01.99 ID:0iEWQZ7L0
谷垣に入閣要請してハメようとした一件の再来か
本当に人間のクズ
239名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:02.50 ID:OA8BvV1w0
結構な時間があったんだから、エネルギー政策の骨子くらい提示するのが当たり前じゃね?
240名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:09.84 ID:YP9EGTXV0
寝言をほざい瞬間から、ますます不信を買いました


日本壊滅させてまで権力にしがみつく気違いは死んで詫びろ。
そもそも日本がなくなればしがみつく権力がなくなることも理解できない
低能のクズは生きている価値がない。

死ね
241名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:21.02 ID:ay4A24ow0
原発を止めるのはいいけど理由がよろしくない。

・原発は安全
・福島の事故は想定外の津波が襲ったためだ。今後の安全対策に反映する。
・東海地震は数十年前から襲来を予測しているので浜岡原発の対策は万全

の、国の原子力政策を根本から覆す発言をしていると思う。
242名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:24.76 ID:qjbJ1p+q0
福島第一が壊れずとも2万人の命が失われた。
もちろん、原発事故は重大な問題であって無視も軽視もできない。
でも今菅が抜かしてる事は原発に関係なく失われた命を無視している。
東海地震が起きたら浜岡原発に関係なく何人死ぬと思ってるんだ???
243名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:29.63 ID:kR0fFisF0
>>216

ところで本当に「思いつき」なのか。
もう関電は中電に融通する話になってるし、中電上層部は飲んでいたんじゃない?
244名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:31.41 ID:AKowy0ad0
まあ、問題が起きてからじゃないと動かない我々日本国民には、
これぐらいのハチャメチャなことを仕出かさないとアカンのやろなw
245名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:36.57 ID:xjeTKLVj0
原発は家電の漏電防止じゃないんだから
スイッチオフにしたら、「はい安全」なんてもんじゃないのに
これは支持できるとかいってるアホがたくさん居るとは
246名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:37.33 ID:3/hD+M+p0
そもそも「浜岡原発」なんて菅が知ってるはずがない
裏で操ってるやつがいるんだよな
247名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:37.21 ID:/l1c0zCC0
パチンコ禁止とセットならば支持するけどな。

パチ屋煌々と点け冷房効かせて、節電疲れの日本人を呼び込む作戦ですか。
248名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:44.75 ID:R5QLujj10
>>186
残念ながらこれまでは無いね。責任転嫁しかしてないww
けど悪い決断じゃないんだから、ちょっと様子見てみようってこと。
さすがに覚悟決めたんじゃないか?と期待を込めて。
249名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:48.31 ID:1LEoaG9G0
防潮堤の建設とか、高台に発電機置くとか、送電網の強化とか、中電が出した対策案が
実現されるまでは、最低でも停めておいてもらいたい。
今の防御力は、福島より少しマシって程度でしかないから。
250名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:57.12 ID:tJuAxfwUP
答えは合ってるけどそこに至る計算式が大間違いだから評価出来ません
大間違いどころかあてずっぽうで答えたら当っちゃったレベルでしょこれ?
251名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:57.02 ID:Iz5USOG00
>>217
バカじゃないと原発廃止なんか言えんわな

今回ほど菅のバカさに感謝したことはない

石破はもういらん
あんな電力族議員
252名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:59.42 ID:EpOO5yKN0
管はまさにゴミだな
とっとと辞任しろボケw
253名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:06.39 ID:yvyInZL20
人気取り、スタンドプレイの浜岡停止要請、餓鬼にも劣る言動、
ユッケ、O-111まぶして食わせてやれ
254名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:08.61 ID:EYxaNWnZ0
>>220
経済に直接影響与える問題だし
あんなグダグダやられたらたまったものじゃないな
255名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:09.40 ID:DbwGyOkZ0
>>175
人類滅亡する前に、経済が疲弊して職を失って餓死する確率のほうが高すぎるから
節電大反対。

>>190
だから、止めてみろって事ですね。
衆院選の時の一回民主党にやらしてみろってのに、激似ですねww
あの時も2chで活躍されてましたw?
256名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:11.44 ID:IsHffBZO0
>>204
結局、浜岡がある理由はメンテのためなんだよな。
リスクの割に合わなくね?
257名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:12.34 ID:B209wtMf0
こいつらにはルールも慣習もあったもんじゃねーなw
258名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:26.64 ID:u/0hIKm50
>>93
東電への供給分は考えなくていいの?
保安院がいうには浜岡原発の停止はおおむね2年で
東電の電力自力供給が整うのも数年後じゃなかったっけ?
259名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:29.57 ID:z//A5B7E0
>>1
なぜ浜岡原発なのか同時に明確にしないと不信が強まるだけだろ
260名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:42.45 ID:bkPyxOcn0
・鳩山イニシアチブとの整合性はどうなるのか。
・それによりかかるCO2排出権の購入財源はどうなっているのか。
・廃止しても電力はくまなく供給されるのか。
・それにより計画停電が必要なとき発生する経済損失はいくらか。
・代替エネルギーへ転向するコスト、電気料金への反映はどうなるのか。
・そもそもどういう基準で浜岡を停止することとしたのか。
・他の原発も同様の基準で見た場合、停止に至る発電所はあるのか。
261名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:44.18 ID:U+YoU7Hz0
浜岡の停止よりも、まだ余震が続いてる
福島1に高い防波堤を作るほうが先なんじゃね?

福島1に高い防波堤を作るのは、別にデメリット
ないだろうに、なんでまったく菅さんは興味を
示さないの?
262名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:53.49 ID:X2b749mo0
>>175
これ指令じゃないから。菅にそんな法的権限無いんで。ただ言ってみただけのお願い。中電に
きく義務ないよ。きけるわけもねえし。
263名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:54.13 ID:NvNwMA6Q0
このアドバルーンは概ね成功なんでは。消費税増税ほど批判は弱い。
264名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:31:00.84 ID:i69Bek1t0
おまえら頭悪すぎ。

これはひどいの一言・・・
265名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:31:04.45 ID:8MG8Zrfy0
>>原発は安全
前提条件によるのは当たり前

>>福島の事故は想定外の津波が襲ったためだ。今後の安全対策に反映する。
津波は想定外と言ってるのは自民だけ

>>東海地震は数十年前から襲来を予測しているので浜岡原発の対策は万全
そう言ってたのは自民だけ
266名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:31:06.07 ID:epKknBJO0
>>199
長期的な視野でエネルギー政策を見直すべき、という話なら賛成できなくもないが、それで今すぐに原発止めるという話になるのはおかしいだろ?他の影響を何も考えてないだろ?
267名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:31:08.04 ID:fW9t8boA0
8000万人くらい死んでもらう必要がありそうだな。
268名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:31:11.41 ID:Yfur4tyVO
>>163
いや、中電も関電も
東電にどんだけ貸してるかは海江田も言ってないからな
場合によっちゃ東電に融通なんかきかないわw

つか、東電電力足りてるらしいから東電から借りようぜ
269名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:31:23.35 ID:6E5BCLGe0
英断だ。
自民党に出来たかはきわめて疑問。

浜岡原発はあり得ない立地。
巨大地震の想定震源域に造るなら、
完全に近い対策は必須だ。
たとえ、数千億円かかっても、福島の費用の数%にすぎない。

福島は、自衛隊やら消防、警察の費用まで入れると
天文学的な損害を出している。
270名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:31:34.63 ID:qjbJ1p+q0
>>218
>>228
東海道新幹線がぶっ壊れたら山ほど人が死ぬのにその命は無視ですかそうですか。
馬鹿はお前らだ。津波で死んだ方々に死んで詫びろ。
271名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:31:35.98 ID:sX/2H/wV0
パチンコ自粛発言出来たら本気で認めるよ、韓さんw
272 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/07(土) 00:31:43.85 ID:XET0nBbN0
これはいい傾向
しばらくガスタービンでまかなって自然エネルギーに切り替えていけばよい
自国でエネルギーがまかなえれば日本が強く生まれ変われる
273名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:31:46.68 ID:cmBH6UAE0
地震が起こった時大喜びしてたコイツらだけは信用できねえ
なんでピンの買春ツアーがバレたタイミングでいきなりこんな発表するんだよ?
274名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:31:50.36 ID:9V0lPX3s0
すぐ実用化できる代用エネルギーがないのにバカなのかこの政権
275名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:31:53.62 ID:M26q5MSc0
まぁいいタイミングで上手いカード切ったな菅は。
重要なのはこれからだ。ちゃんと実現させないとな。
276名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:31:56.70 ID:lIO9Ul2y0
大間も計画見直しとかやってくれませんかね?
30k圏内に道南入るんだけど説明もなにもなくて進んでる
風の関係で問題ないとかあるのか?
277名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:11.64 ID:zi4DhNjB0
パニックを起こせば続けられると思いついただけ。
薬害エイズのときもそうだった。
引っ掻き回して居座る。鳩山と一緒だよ。
278名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:14.14 ID:B0f2wwAS0
官は原子力に詳しいからな
279名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:14.84 ID:w4lM64Tz0
>>241
こんだけリスクとストレスを生じさせる原発はいらない

ていうかパチンコと自動販売機を禁止すれば、原発はいらない

ソースはこれね

http://www.youtube.com/watch?v=4Wfs5O7vmCA
280名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:15.66 ID:a9q+Q/Ls0
>>245
ならいつ止めるんだい?
順次停止するなんて言ってたら、いつまでも停止できんぜ。
危ないトコから止めてく。
これでいいじゃん。
281名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:19.27 ID:Iz5USOG00
菅、頑張れよ

原発全廃やり遂げたら俺はお前を一生尊敬する

やらなかったらゴミ扱いだけどな
282名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:29.31 ID:Gb3pwtdT0
すげーわかりやすく言うと

自民が普天間基地を辺野古に移転させることを決定しました



民主が普天間基地を辺野古に移転させることを決定しました

って、結果は同じだけど、違うよな?
むしろ普天間固定化しそうだが…
それと同じことが今起こってるんだが
283名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:30.70 ID:qJEyBauHP
おもいつきで経済を破壊するのはやめろ
284名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:30.94 ID:1u+AlnKM0
>>246
静岡選出で原発の恩恵受けてなくてリスクだけ受けることになる伊豆や東部の有力者から陳情を受けた細野が強く要望したと思われる
285名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:34.77 ID:fIVJe2ba0
>>1
まったく無意味。
こんなふざけたパフォに騙される奴は居ない...居ないと思う...居ないんじゃないかな...
286名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:37.83 ID:kd1Ro3n80
要請を一方的な会見で発表しないで、社長にあって決まってからすればいいのに
287名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:42.12 ID:S66YXdNLO
やるべきことをやった。
それだけだ。

中部だが評価する。
288名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:46.73 ID:YaKl2qFK0
ほんとに必要なら当然ではあるけど
これただの政権維持のためのアピールにしか思えんしな

危険性考えて止めるなら何で今頃?
289名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:52.34 ID:9jnH/CyR0
極左反核活動家が勢いに乗って全国で妨害活動を始めるわけだが
そこまで考えているわけがないよなバカ菅は
290名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:57.05 ID:3D/gEHDT0
>>251
廃止なんて一言も言ってないぞ
息をするように平気で嘘をつくな

浜岡原発、全面停止へ 保安院「2年程度」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E1878DE2E4E2E7E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
291名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:03.32 ID:hUwHSULA0
これで大連立の芽は無くなったな
でもみんなの党も脱原発を打ち出してるから
与謝野を追い出せば、一件落着か
292名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:07.33 ID:GwC1fZk9P
中部電力は浜岡止めても、火力だけで電力供給余裕なのに、
なんで推進厨は日本経済終了みたいな風評をとばすの?

具体的にどれくらい電力供給が不足するのか数字であげてみろよ。
頭の悪い推進厨のみなさんはw
293名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:09.38 ID:yMr1ApyW0
さすが、国民を”馬鹿”呼ばわりした首相だけある。
手堅い谷垣を落とすよりも、馬鹿な国民の不安を煽れば釣れると学んだ。
294名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:14.35 ID:CgeAfFsR0
>>199
原発なんて不要、電力は十分足りているっていうのが反原発の意見だろ
いいテストケースじゃないか、普通に使えばいいんだよ、それで停電せずに済めば、脱電発も進むだろ
今の調子で、震災に関係のないとこまで節電節電言ってたら、本気で企業は持たなくなるぞ
特に浜岡は将来の危機に備えて停止、なんだから無理な節電を強制するのはおかしい
脱原発は将来的に目指すべきだろうが、道筋が何も見えないまま突っ走るのはどうなんだ
295名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:14.38 ID:4DUpiX8d0
そもそも原発が必要なのは夏の最盛期だけ。
その分ガスタービン作ればいいだけ。

はい。代替案出しましたよw

さらに地熱、洋上風力、風力、太陽子などの自然エネルギーを
増やしていく。
296名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:28.53 ID:1LEoaG9G0
これで停めれなかったとしても中電のせい。
「俺は停めろって言ったからな!」っという責任回避とも見れなくもないな。
297名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:32.06 ID:2krkKt6G0
総理の発言は市場に影響するっていうのを何故理解しないんだ。
こんなもん中電や関連するとこ全部説得してから発表するべき内容だろ。
緊急なのに要請、ふざけるなとしか言えない。
298名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:32.27 ID:rad1EOmF0
でもまーやればいいよ
理由は何でもいい、原発は日本から駆逐すべき
今やらなければ永遠に機会を失うしな

一発「想定外」が起きるたび
県一つ失ってたらまるでワリにあわない
下手に都市近郊で起きたら日本終了だ

電力なんて制限があればあるなりにどーとでも出来る
今しかない、意地でもやれ管
299名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:32.61 ID:EnVOCoSJ0
流行りものに飛びついて、結果ますますドツボに嵌るのが民主党。
300名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:32.95 ID:X2b749mo0
>>199
総理が思いつきで何を言おうが、それで国のエネルギー政策が揺らぐわけないっしょ?
301名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:33.47 ID:AapTriV40


     安 全 第 一 の 大 英 断 に

ネ チ ネ チ 揚 げ 足 ど り し か で き な い

    哀 れ な 自 民 と ネ ト ウ ヨ 

  完 全 に 潮 目 が 変 わ り ま し た w


302名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:34.15 ID:z4d1TW/c0

活発な池沼ほどコワイものはない。
303名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:34.00 ID:qNblthMy0
まあ、根回しとか言ってる奴は、どこにどう根回すのか考えてみたらいいんじゃねぇの?
304名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:38.34 ID:DBPpgAlb0
         /::::::::::::::::::::::"ヘヽ                     
         /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
        /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
        |::::::::|     。    |
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |   福島の余震対策全然やってないがこれで
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    ごまかせるだろう
         ヾ.|   ヽ-----ノ /    よし、2chも結構マンセー多いな
          |\   ̄二´ /
         /   、 ....,,,,./
305名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:39.90 ID:3/hD+M+p0
お願いしても建設的な提案が無いという一方的に責任をなすりつけるやり方にブレはないな
谷垣に原発担当相を断られたのと同じ構図だ
306名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:41.05 ID:Fm8U/XfCP
糞缶は大嫌いだが

良かった

パホーマンスだろうが
307名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:50.80 ID:ylw9HHwK0
>>256
火力発電増設じゃ!w
ってなら理解できるんだが
今の馬菅はその場の支持率目当てにしか見えないんだよね
今回は防波堤作るためだって話しだし
308名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:52.81 ID:WStN6NkS0
各原発の運転開始日
福島第一1号機 1971/03/26
美浜1号機     1970/11/28
美浜2号機      1972/07/26
敦賀1号機      1970/03/14

浜岡は1970年代に稼動開始した1号機、2号機を止め、
動いてるのは3号機(1987)4号機(1993)、5号機(2005)

福井には現在稼動中の1970年代稼動開始の原発は、8基ある。

スリーマイル島事故(1979)、チェルノブイリ事故(1986)の
2度の事故を教訓に新規原発の安全性は格段に高くなったが、
それ以前から動いてるものは、そこまで厳しいチェックはない。
経年劣化の問題もあるし、
原発止めたいのなら、浜岡よりも福井を優先させるのが普通だろ。

ちなみに福島第一は1〜6号機すべてが1970年代に稼動開始してる。
福島第二、女川は全部1980年以降の稼動。

>272
ガスタービン発電所作るのに何年かかる?
309名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:56.42 ID:AsdcKsCS0
この手の事を菅が言い出せば、経団連の支援を受けられなくなると自民はタカをくくっていたから、自民に激震が走ってる

310名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:02.18 ID:qjbJ1p+q0
原発を無くして行くのが間違ってるとは思わん。
しかし原発に関係なく失われる命を無視し、
原発に関係なく失われた命を冒涜しているから絶対に許せない。
原発「さえ」壊れなければ何万人死んでも構わないというのか。
311名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:04.15 ID:kR0fFisF0
>>241

ん?
こんなの今時信じているのは自民党信者だけじゃね?
312名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:09.86 ID:DbwGyOkZ0
>>199
お断りします。困るのは俺らみたいな貧乏人なんだよ。
菅とか東電とか恵まれた奴らは何も困らない。
発電コストが上がって、電気代があがっても余裕で払えるし、いざとなったら自家発電
機も付ける金がある。
全館自家発電の六本木ヒルズにも、あいつらは住めるんだよ。
313名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:09.96 ID:x1VJj43I0
日本をさらに不景気にする気か?
官に日本経済はめちゃくちゃにされる
314名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:19.02 ID:RzCxufZC0
さあ!さあ〜!  民主党とアホサヨク・・・ アホ民主信者の、
キチガイカーニバルの幕開けだよ!!w
315名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:20.25 ID:lQn3A8Tc0
民主党は現場を知ろうとさえしないのにいきなり無茶な事ばかりだな。
中電含む各方面に事前寝回しなんて全くないんだろうな。


613 :日出づる処の名無し:2011/05/06(金) 22:12:35.21 ID:TXFLm608
ただいまクダ研。
GW中日恒例の飲み会が一発でぶっ飛ぶ事件を起こすとかクダさんっぱねえっすw

一応エネルギー業界で飯食ってる人間から一言。
浜岡原子力発電所の稼働停止をオーダーした件だけど、
稼働停止による電力供給量の低下は大したことではない。

が、これは世界屈指のエネルギー消費国である日本が、
国としてエネルギー政策を転換したと全世界に対して発信したって事なのです。
風力、太陽光、潮力発電は安定性、効率に欠け、
メインになることは現段階および今後10年間は絶対に無い。
もちろん原子力発電の穴を埋める代替え候補にすら今後10年なりえない。
現実として石油を使った火力発電に偏重することになる。
クダさんは世界的に激化している石油がぶ飲み競争に、
とんでもない勢いで拍車をかけたと理解できているだろうか?

うちの人間皆頭を抱えていた。
月曜日が怖いよ。
316名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:22.74 ID:xR96AvOZ0
>>215 全くだね
利権は巨大すぎるし、事故に関しては電力会社が損失補償を受け負う、
というスタンスを見せたのはまあいいんじゃないかな?
317名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:27.95 ID:Ej4S+f9y0
 浜岡原発の全原子炉停止が避けられない情勢になったことを受けて、中部電力が電力を供給
する愛知、静岡、三重、岐阜、長野の5県では需要がピークを迎える夏場の電力供給に懸念が高
まってきた。東海地域にはトヨタ自動車、ホンダ、スズキなど大手自動車メーカーなど製造業の工場
が集積している。仮に電力の使用が制限される事態になれば、東日本大震災で打撃を受けた生産
の復旧への影響は避けられない。(毎日新聞)

本格的に日本を潰しにきたか
318名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:32.04 ID:73Dl0ZGq0
この件だけでも鳩山よりはいい首相と言う評価ができる
319名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:36.12 ID:QkeoFk6e0
>>243
そんな話ができてるならあっぱれな政治力と言わざるをえないが
国民に節電をお願いする時点であやしいとしか言いようがない。
本来は会見で「電力不足は生じません!」って断言すべきところ
だったのに。
320名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:36.53 ID:M26q5MSc0
静岡県知事と県民は乗り気だね。
321名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:42.56 ID:cTXON/Vn0
バ菅が初めていい仕事をした
322名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:43.74 ID:ay4A24ow0
>>279
おう、むしろそれを菅が発言してくれたら納得した。
323名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:50.19 ID:XcN5ABhE0
政府は好き勝手に株式操作できるんですね。
324名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:51.00 ID:/l1c0zCC0
>>292
余裕?
え?
・・・え?
325名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:54.52 ID:/vVF8j6S0
停止後の算段は出来ているんだろうな。

まさか、国民・産業界に尻ぬぐいさせる気じゃねーだろーな。
326名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:57.35 ID:YaKl2qFK0
>>301
安全第一考えるなら何で3月末頃にこの要請出てないの?
327名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:00.47 ID:YXMtneqBO
>>246
そりゃ、そうだろ
自分の政権で成立した法案の数すら知らないカスだから(笑)
328名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:02.98 ID:8MG8Zrfy0
2chで「経済」と口にする奴の言葉は信用してはいけない。
大半は経済学という机上の空論を妄信しているだけである。
329名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:05.91 ID:yvyInZL20
浜岡停止要請を中部電力が了解もしていないのに、記者会見で要請した事のみ
発表とは??????
330 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/07(土) 00:35:06.24 ID:3D/gEHDT0
>>288
副代表「目につかなくていい」/一問一答
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110506-771442.html
331名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:12.72 ID:f7i7SwR20
死ねよこのクソパフォーマー
332名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:14.48 ID:BLTUT1yA0
こりゃ支持率50パーセントは軽く超えるで
333名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:14.59 ID:PcbQplBa0
菅さんは多分・・自分が怖くなっちゃったんじゃないか?
もう一箇所原発が事故したら自分が住んでるところもヤバイし
利権とか政治とか深い考えはないように思う
会見で涙ぐんでなかった?
そうとう疲れてるぞ
334名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:18.37 ID:Iz5USOG00
>>290
はいはい停止停止

まぁ、自民なら1秒だって止められんがなw
335名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:27.30 ID:P0+gDsBH0

高速増殖炉『もんじゅ』と『常陽』の処理のほうが先でしょ。
個人的には現状の事故処理が済んだらそのまま損切り(=開発中止)してほしい。
冷媒がナトリウムだから福島第一みたいに”水”での冷却や
消火活動ができない。プルトニウム239が飛散する。
偏西風の下流に位置する中部・首都圏の被害が甚大になるおそれがある。
保安院は消火方法想定してるのかなぁ・・・? とても疑問。


管轄は原研かな? 要は電力会社ではなく国の研究機関に
管理責任があるわけだけど、仮に事故が起こった場合は
福島第一以上に”チキン”になる or ”敵前逃亡”する可能性が高い。
研究者たちに現場に飛び込む度胸があるとは思えない。
他人まかせのエリート集団にはそんな覚悟はないだろう・・・
たぶん施工担当の重電各社の社員に突撃させるんじゃないかな・・
言い方は悪いがあらかじめ督戦隊を用意しておかないと駄目だよ。


336名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:34.03 ID:i69Bek1t0
原発は絶対必要です。

どうしてこんなにアフォばかりなん。信じられん。

日本人の民度はやはりこんなもんか。
337名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:34.11 ID:9V0lPX3s0
>>272
原発止めても数十年は発電してる時と同様なメンテが必要
止めればすぐ安全になる訳ではない
安定供給可能で現在の化石燃料並みのコストの自然エネルギーは現在存在しない
自然エネルギーへの過度な期待はやめたほうがいい
338名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:34.67 ID:+UL+Fsn6O
福島の問題は原子炉や原子炉建屋ではなく
タービン建屋に非常用電源置いていて、電源装置が地下に設置されていたことだろ。
少なくとも現在までの会見を総合するとそういう事だと思うんだけど
原子炉止めたところで冷却装置の重要性と危険性は
少しも軽くならないんじゃないのか?
339名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:36.78 ID:1LEoaG9G0
>>294
既存原発の安全性を高めるステップ1、電力の安定供給を維持しつつ脱原発に進むステップ2にしないと
いろいろと問題は出てきそうだな。
今後は原発の積極推進はねーけど、かといって急進的にやろうとすると失敗するだろうね。
340名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:44.36 ID:CKECQ3QMO
>>219
二年後に再開できると思ってんの?

事実上廃炉だろ
341名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:44.83 ID:AapTriV40






 景 気 よ り も 安 全 だ よ !

   ネ ト ウ ヨ ち ん w





342名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:44.92 ID:4b3jhLyn0
>>154
東電の新設予定だった火力発電が何台分か確か頓挫しているはず。
そこらへんを横流しするにしても一年、大気用のフィルターとGTCCも考慮すると
二年ぐらいは原発で電力確保しといた方が良いと思う。

将来的に廃炉という方針を明確にするのは構わないけど。
343名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:44.96 ID:X2b749mo0
>>210
何もできんに決まってんだろう。法的根拠のないことを断ったって、中電には何もできんわな。
やったらそれこそ違法行為だ。
344:2011/05/07(土) 00:35:45.69 ID:F7oOGiSd0
何が区民の安全の為だ。

自己保身のためだろ? 代替エネルゲンは何にするのか。
自己保身の為に、電気代を値上げして、国民にクーラーを使用させないとは。
とんでもない奴だ。
345名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:48.19 ID:8CSW0/Gz0
理念なき選挙互助会の民主党!

福島から何を学んだの?
因果関係やら収束方法やら解った結果の停止要請?

目の前の危機に全力を尽くせ。出来なければ出来る人に坐を譲れ。
346名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:52.07 ID:T+zEP+ZyO
ここまでカンチョクトがバカな男だったなんて!
347名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:53.59 ID:qhJb+S7I0
浜岡だけが危険という理由を明確にしないとな
東海地震を想定してのことならじゃあ東北は想定外だったんだろ
日本全国どこも想定外のことが起きるくらい危険なんだよな

やっぱ全国の原発廃止の方向でプロ市民さん頑張って馬鹿菅を応援するように
348名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:58.39 ID:Gb3pwtdT0
>>292
この緊急会見で石油が上がりまくって火力発電のコストがヤバクナル
349名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:36:12.29 ID:bDBO4PDo0

静岡県知事は、「首相の英断」とのたまっていた。

県民的にも、支持するのだろう
350名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:36:17.03 ID:pu/XDUin0
原発動かしながらより完璧な防波堤なり外部電源とか
整備すればイーんじゃないの?

なんでキチガイブサヨって現実でロクに結果も出せないくせに
一気にテメーの脳内妄想だけで伝説の人になりたがろうとするわけ?

自分が伝説作れる人間かどうか少しは自覚したほうがイーよね
351名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:36:19.63 ID:q93190VC0
民主はずっと嫌いだが今回は正当に評価するよ
馬鹿みたいにうるさい原発利権者どもに逆らう気があるとわかっただけでも価値がある
352名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:36:34.88 ID:hUwHSULA0
中曽根から送り込まれた与謝野爆弾が炸裂するまであと少し
直談判劇がまた見れるかも
353名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:36:52.16 ID:xjeTKLVj0
>>280
東電の電力不足が予想され、経済が冷え込む今が絶好の機会だとでも?
他にやるべきことが山積みなのにこんなパフォーマンスが嬉しいの?
354名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:36:57.29 ID:6lzATbuT0
原発止めたのは非常に評価に値する。

浜岡原発がどういった立地にあるかと考えれば非常にオソロシイとおもっていたから‥

日本の大動脈の東名高速道路や東海道新幹線、東海道線からどれだけ近くに立地しているのか地図を見れば
明らかだ。
しかも首都圏からも200キロ内外の距離だし、さらにこの場所が東海地震の震央地域なんだし‥

静岡県は山地が多く、東海道も殆ど平野部がなく、海に接した山の裾の狭い所に大動脈の線路、道路、民家、工場地帯、
茶畑などの農地などが所狭しと密集している状況だから、万が一の原発事故など起こす訳にはいかないのは
当然な事だ。
355名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:03.26 ID:Jxq+huE2O
静岡より西へ避難は正論
356名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:09.99 ID:DbwGyOkZ0
>>248
また、民主党に入れるんですね、ご苦労様ですwww
357名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:10.94 ID:5KebLlGr0
だからちゃんと根回ししてから発言しろよ・・・
こいつの行動すべて思いつきじゃないか。
358名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:13.36 ID:bkPyxOcn0
>>294
で、エコだの国際公約の鳩山イニシアチブは遂行されるのかね?
毎年排出権に何兆円も払うのか?

>>334
民主党はまず福島第一止めろよと。
359名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:16.20 ID:XnoYFUOP0
浜岡の5号機って、タービン建屋にひびあるんでしょ?
地盤沈下も既に10cmあるんだと。
360名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:26.15 ID:M26q5MSc0
自民支持でも是々非々で物が考えられる人とそうでない残念な人が分かれるね。
この期に及んで浜岡そののままでOKとか馬鹿か工作員としか思えない。
361名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:26.73 ID:BLTUT1yA0
>>346
原発村民
くやしいのう
362名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:27.95 ID:1e8oHohl0
たぶんやるだろうと思ってたw
363名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:30.68 ID:3RLzHPUg0
この件についての菅支持者は売国奴か工作員、情弱だと分かった。
情弱は反射神経じゃなく自分でよく考えて発言しろよ。
日本人なら分かるだろ、将来設計図を描くことの必要性は。
364名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:32.50 ID:PJtDfOFR0
御前崎市は財政破綻もありうるな
365名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:32.44 ID:yMr1ApyW0
>>292
煽るのは勝手だけど、電気って唯一無二の電力会社様のさじ加減なんだよね。
わざわざ儲からない火力を推進する経営者がいるだろうか。
そりゃ、電気の不買運動でもすれば電力会社も折れるだろうが…君のインターネットはガスで動いてる?
本気で原発や電気会社と戦うのならそれなりの覚悟をしたほうがいい。
366名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:39.13 ID:2krkKt6G0
>>292
具体的に電力が不足しないなら反原発っていうか原発止める判断した奴がその数字出すべきだろ。
出さないどころか節電してくれたら大丈夫なんていう余計な発言してんだよ、菅の奴は。
今回の場合止めるっていう判断ではなく発表内容に問題あるから菅に対して文句が出る。
実際に電力が不足するのではなく、不足するのではないか、という不安を生み出した。
367名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:50.60 ID:8MG8Zrfy0
>>337
お前専門家でもないくせに自然エネルギーについて適当なことこくなよ
368名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:51.78 ID:BmBT776d0
指示、命令すれば自分の責任になるから
「要請」なんだろ?
369名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:52.17 ID:qNblthMy0
>>337
それでも止めてるほうが大分マシってのは福島で証明されてるだろ。
370名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:53.77 ID:Iz5USOG00
>>315
火力発電を石油で動かしてると思っちゃう男の人って・・・
371名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:05.30 ID:PyCwvSXQO
直ちにとイウワケではアリマセン。
年金改革をして年金額を増やします。
40年先にそうなる様にこれから努力してイクワ。
↑国会で与党大臣か監房腸管の間に減すとと年金への答弁だから。
出来もしない事をまた口走っているだけで。

速やかに根絶されるべきですね。
372名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:07.86 ID:YaKl2qFK0
んで、電力足りないなら関西電力に頼ることになる、とか答えてるけど
西日本の原発は止めんの?
373名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:12.07 ID:9jnH/CyR0
1.去年10月「原子力総合防災訓練」が行われた。
2.この訓練はまさに今回のような事故を想定したものだった。
3.この訓練の責任者&本部長は菅直人だった。
4.実際に事故が起こったら菅直人は訓練とは違うことばかりやった。
5.怪しんだ脇氏が4月18日国会で聞いたら、案の定、菅直人は訓練を覚えてなかった。

原発に対する国民の不安感を軽減したいのならバカ菅がまず辞めてくれ
374名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:14.95 ID:5SmovlGH0
福島原発と同じ構造の浜松原発全停止は安全上は賛成するが、
やったら東海の産業はトヨタをはじめ停電したら日本経済は低迷する。

当然正規社員の解雇まで出てくるだろう。
民主党の日本経済破壊力はすさまじい。
福島原発事故といいパフォーマンス優先で事故拡大、被害は半端ない。
さらに東海まで破壊しようというのだから東北大震災津波よりすさまじい。

イワンのバカとか思い出したよ。あの金の卵を産むダチョウの話。
本当に金の卵ならぬ生命線まで破壊しつくす民主党だ。

本当にすべきは原発の安全を保障する為馴れ合いを防ぎ外国の監査まで受け入れる審査の構造。、
どんなことがあっても停止、冷却する構造などの安全の再構築だろう。
例えM11の地震がこようが高さ50mの津波がこようが、全電源停止しようが
安全に停止すればよいような構造を目指すべきだ。

375名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:17.14 ID:9V0lPX3s0
>>354
> 原発止めたのは非常に評価に値する。
法的根拠がないしまだ止まってないぞ
いわば支持率回復のための単なるパフォーマンス
376名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:18.54 ID:f7i7SwR20
>>334
原発が危険なら現在韓チョクトが総理のまま原発が運用されている最も危険な状態は把握してるのか?
まずこの無能を辞めさせないと事故が起きたらまた爆発させるぞ
377名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:26.52 ID:GwC1fZk9P
>>315
火力は、石炭、石油、LNGで、それぞれ同じくらいの発電量なわけだが、
自称「エネルギー業界の人間」が石油しかないと思い込んでるが、笑えるw
378名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:28.41 ID:X2b749mo0
>>228
優先順位っつーなら、まずは代替電力確保して、中電に根回しして、確定してから発表しろ!
こんなお願いだけで物事が動くと思うのか?
379名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:32.55 ID:32gVFvXQO
いや

これは正しい!



380名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:37.16 ID:a9q+Q/Ls0
>>336
例えば自民党が、東電をぶった切る。
そういう姿勢を見せてくれてたら、もちっと信じられたのだよ。

民主よりは自民の方がマシだとは思うが、
東電と原発擁護しかしない政党は民主より要らないっすわ。
381名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:37.72 ID:sRgHVEw+0
八ッ場ダムと同じで大変なのはこれからだと分かってるのかね

口だけで中止と言うのは簡単だけど、人気取りの思いつきだとフルボッコされるよ
382名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:43.72 ID:kR0fFisF0
>>319

>本来は会見で「電力不足は生じません!」って断言すべきところ
>だったのに。

こんな楽観的なことを言ってももう誰も信じないし、お前らはどうせ叩くんだから、正直でいいじゃない。
383名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:43.61 ID:HrlWDpaS0
信頼が回復するとか菅も仙石もどんだかアフォなのかと思うけど
とりあえず菅への殺意をもてあましてた人間はだいぶ減ったとは思う
384名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:49.35 ID:uEFle7eZ0
>>292
2009年度電力各社の発電量に原発が占める割合
ttp://eurofactory.dtiblog.com/blog-entry-733.html
1:関西:53.6%
2:四国:53.4%
3:九州:50.1%
4:北海道:39.6%
5:東京:32.1%
6:北陸:30.9%
7:東北:27.7%
8:中国:20.9%
9:中部:12.3%
385:2011/05/07(土) 00:38:51.75 ID:F7oOGiSd0
そもそも、太陽光エネルゲンが有効ということは、前々から知っていて当然。
いまさら、災害後に支持率上昇を狙って、何を姑息な。あまりにも猪口才。
386名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:58.40 ID:fW9t8boA0
結果はどうなるか今はわからないが、結果が出たら命で償ってもらおう。
387名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:59.12 ID:oLY9nV110
今年も猛暑らしいから
老人ホームのお年寄りが熱射病と脱水症状で続々死亡の予定

地震で2万+α
自殺で3万
猛暑節電で5千人

すごいね下手な戦争するより死者続出だよ
国が特に大げさに仕掛けなくても勝手に死滅してくれる日本人

売国政権にとっちゃたまらない展開だな

388名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:04.74 ID:YXMtneqBO
>>329
@愚民の人気とり支持率回復パフォーマンス
A福島原発事故対応失敗のめくらまし
389名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:05.22 ID:crdLH7um0
さっさと解散総選挙をやって自民党に代われ。
この最悪の事態を収束させる能力があるのは自民党しかないのは自明の理。
390名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:06.06 ID:IGA5LM2g0
>>374
トヨタは自前で発電所を持ってる。
泣くのは零細部品工場だよ。
391名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:10.26 ID:/z7qj9Gk0
やらなければならないことはしないが、いらんことはする
392名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:14.23 ID:QJoRuQ9B0
バカンよ、こうなったら公務員給与2割カットも人事院に要請しろ
どうせ官僚から総スカンくらってるんだろ?今さら官僚のご機嫌なんてとる必要ないよな
もう言っちゃえよ、やっちゃえよ、公務員給与大幅カット!!
393名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:15.19 ID:IsHffBZO0
止めても、余熱でしばらく発電できるといいのにね
394名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:18.35 ID:/vVF8j6S0
管支持派は単発IDばかりか・・・
単発IDにする理由はなんだろう??
395名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:26.24 ID:w4lM64Tz0
原発推進派は、福島に住んで、原発と一緒に住めばOK

原発反対派は、原発のない地域に住めばOK

あと原発推進派は好きでそこに住んでるんだから、地方交付金は当然あげない方向でw
396名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:26.20 ID:/l1c0zCC0
この馬鹿の事だ、一週間後にはグダグダしたあげく、
「停止は先送りとなりました・・・」

民主党お得意の「先送り」
397名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:27.90 ID:bpVSKmZx0
そもそもあんな所に原発を建てさせた奴は誰だ
398名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:30.58 ID:bkPyxOcn0
>>373
「僕は原子力に詳しいんだ」
399名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:33.03 ID:1LEoaG9G0
まぁ、一度でも停めてしまうと、再開へのハードルはより厳しくなるのは確かだね。
今後、福島の後処理でいろいろと揉めるだろうし、それを横に見ながら浜岡の運転再開を
認可するような首長もいないだろうし。
今年の夏に停めたら、浜岡は事実上の廃炉になるかも。
400名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:40.78 ID:rcx9+sON0
>>294
企業が潰れるほど節電する必要は無い
できる範囲で協調的に節電すればよろしい

もしそれで電力不足になる様なら浜岡再開すればいいだけの事
それでも最初の第一歩を踏み出したとして評価できる
401名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:40.82 ID:0iEWQZ7L0
【原発問題】菅直人首相、「おれの大好きな風力発電を東電が放置してきた」 周辺にぼやくことも[5/6 22:17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304692328/l50

こんなオツムの低脳を絶賛する奴って・・・w
402名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:47.74 ID:R5QLujj10
>>356
どうせ駄目だろ。決め付けはイクナイ。
一週間もすれば覚悟のほどが分かるんだから、それくらいは見てやろうと。
403名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:47.65 ID:S66YXdNLO
津波の防波壁つくってからって、まぎれのない正論だわな
まともに話ができる連中なら管だって根回ししただろう。

経団連の米倉筆頭にひど過ぎるんだよ、銭ゲバどもは。
404名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:50.18 ID:KdTwuzAE0
2年しかほんとに停止しないのか??
意図がよくわからない。

エネルギー政策の転換なのか、単に原発の安全性強化なのか?
405名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:50.46 ID:Yfur4tyVO
まぁ、東電に電力貸すの辞めるなら
浜岡停めても賄えるからいいけどさ
依存は元々低いからw

停めろや貸せや
やりたい放題で筋通せんのはいい加減にしろ。
406名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:53.72 ID:3/hD+M+p0
菅「自分の政権中の2年間だけ浜岡を止めて」

これだけしか言ってないw
407名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:53.70 ID:1e8oHohl0
まあ浜岡停止については賛成だけど代替エネルギーは
ちゃんと目途をつけてくれよ
苦手だと思うが大至急なw
408名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:40:02.66 ID:Iz5USOG00
>>376
自民がやってたらもっと原発は増えるよ

止められもせんどころかさらに増やそうとしている悪に
無能は責められん

もう一度言う

自民は悪だ
409名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:40:10.23 ID:HF8VRZi10
自民に擦り合わせ無しに連立要請
→当然断る
→自民は国の事を考えてないのか!
→延命工作

中電・産業界・党内に擦り合わせ無しに原発停止要請
→中電「ちょっと考えさせて」&各方面から非難
→国民の命を考えてないのか!
→延命工作

今度は2ch工作員総動員で成功させるぞ
410名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:40:16.59 ID:+pe6nySj0
全世界の企業の経営者の皆さん。
管首相の緊急記者会見が示すとおり、
日本は、地震でいつ部品供給がストップしてもおかしくないです。
部品供給は韓国にお任せ下さい。
411名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:40:31.96 ID:6DqYmh7E0
菅GJ!
自民しねしねしね
412名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:40:33.40 ID:ONsQQj5xO
日本終了だな

413名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:40:37.61 ID:XnoYFUOP0
ひび入ってて、地盤沈下してる浜岡5号機が
今度 大地震あって、無事にもつと思う方がおめでたい。
414名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:40:44.71 ID:8MG8Zrfy0
>>374
危険な原発止めたくらいで低迷するような低レベルな経済構造なら、
一度壊して作り直したほうがいい。
415名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:40:52.55 ID:VBGY+a2/0
>>350
新しい防波堤?みたいなのが完成させるのに3年ぐらいかかるらしいよ。
その間に、来たらおしまい。

って、ニュースで見たけど、今は脱原発がトレンドだから、今回の管の行動は人気取りとはいえ、
良いんじゃない。
他の原発はどーするのか知りたいけど。記者の質問スルーしてたし。
416名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:40:57.01 ID:XcrdHBud0
経済に何の悪影響も与えないやり方なら応援したんだけどな
国内で何の議論もなしに唐突的な発表では悪影響は避けられない
せめて夏場の対策とか工程が全部考えてあったのなら良かった
417名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:40:57.11 ID:rRNHasqa0
>>325
NHKで見た限りでは、何も無かったぞw

「電力不足してるから、停電な!」くるでww
冷蔵庫の中身が死ぬでwww
418名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:40:58.80 ID:X2b749mo0
>>251
バカに感謝するのは自分もバカだっていう証だぞ。
419名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:02.33 ID:GwC1fZk9P
>>366
>>93でも見れば?

で、浜岡が停止すると日本経済終了といってるやつは、
どれだけ電力が不足すると思ってるのか、具体的に数字で出してみろよw
420名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:08.39 ID:scHQjQwh0
経緯がよくわからない・・・
なんで浜岡なの?
421名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:12.75 ID:kR0fFisF0
>>347

>日本全国どこも想定外のことが起きるくらい危険なんだよな

正解だよ。
422名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:16.28 ID:lamjlO7Q0
こういう発表の時は 中部電力の社長と共同で会見して発表するものだ。
加えて 停止だけでなく電力源の多様化についても協力してやっていくとか
補助金漬けじゃない形での地域の経済や雇用についての支援策とか
もう少し包括的で前向きなアプローチを電力会社と共同で国が進めるという
形に持っていけば良いものを。実質責任と負担は現地に丸投げじゃないの?
423名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:16.88 ID:DbwGyOkZ0
>>292
なぜ、浜岡止めても、経済にも電力供給にも一切問題がありません。
浜岡なくても大丈夫ですって菅は言わなかったの?どうして?
424名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:19.21 ID:4b3jhLyn0
>>375
結局ダラダラして夏ぐらいに運転再開になりそうだな。
で、なし崩しで運転継続。実際に中越地震でドカンという塩梅っぽい。

今やるとしたら、中電に代替発電所の建設要請と、建設完了時期からの廃炉の工程表を
作ることだと思う。
425名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:38.23 ID:uEFle7eZ0
>>390
だから共産党の偽善性が目立つwwwwwww
日頃散々「町工場の味方ですぅ」とか騒いでるくせにwww
426名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:39.47 ID:OaQHXATZ0
人気取りか仕事してるアピールにしか見えないのは俺の心が腐ってるのだろうか?
427名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:39.81 ID:AapTriV40
  
  首 相 ま さ か の 大 英 断 に 右 往 左 往 

安 全 が な い と 経 済 ど こ ろ じ ゃ な い よ

         ネ ト ウ ヨ ち ん w
428名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:51.31 ID:3D/gEHDT0
>>417
で、またユッケで死者が続発するということ
429名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:52.35 ID:3RLzHPUg0
原発利権を徹底的に排除してから、衆院を解散すると菅が表明したら
支持層もあるだろうが、日本民族殲滅を党是とするミンスでは無理だな。
浜岡停止要請はえびすの土下座と同じで見苦しいだけ。

430名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:53.57 ID:w4lM64Tz0
原発乞食は、美しい日本を破壊するだけ

あいつらはカネのために日本の美しい景色を破壊するマジキチ

そんな原発乞食は、乞食だらけの貧困国に行けばいい

マジで今すぐ、日本人をやめてw
431名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:52.83 ID:T+zEP+ZyO
ここでカンチョクトを褒め称えたやつは精神異常!
432名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:55.43 ID:cXvpXVRxO
停止したって燃料棒冷却し続ける必要はあるんだから
発電した方が合理的だろうに
433名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:57.83 ID:xR96AvOZ0
>>350 菅のパフォーマーは置いておいて、
技術的な課題解決手段よりも、
巨大な利権を前にすると至極有効な助言が抹殺されるということが問題
バ菅はバカだが、利権に目がくらんで責任を押し付けあってきた今までよりはマシだと思うけど
434名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:01.32 ID:RUr6QOT8O
とりあえず
このニュースで石井のフィリピンゴルフの話題は小さくなったな
435名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:10.01 ID:KSw6lz+80
>首相は数週間前から、政府関係者を通じ、浜岡原発を止めた場合に世論が
>どう反応するかを含め、具体的な影響を慎重に探ってきた。

なんで中電の社長が回答保留してんの?
436名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:10.09 ID:bkPyxOcn0
>>425
ですぅはみずぽだ。
437名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:11.59 ID:aFua12ZfO
浜岡を今止めても安全じゃない
福島第一だって地震で停止した
問題は冷却し続けられるかどうか
津波で冷却用電力を失ったら福島第一と同じだ
438名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:12.13 ID:Iz5USOG00
>>418
悪に感謝するお前も悪ってかw

笑えねぇよ
439名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:27.00 ID:su2m4WMH0
>>390
息をするように嘘をつく
440名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:32.33 ID:4DUpiX8d0
原発につぎ込んだ金を、
洋上風力、風力、潮力、地熱につぎ込んでいればな。
何も問題は無かったのにね。
441名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:32.14 ID:1LEoaG9G0
>>413
話は違うけど、女川も無事と言いつつ1mも地盤沈下したらしいね。
福島は当然として、女川も廃炉じゃねーか?
そうなると、太平洋に面している原発で稼働中は浜岡だけになる。
442名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:40.60 ID:0iEWQZ7L0
>>408
原発増やそうとしてるの民主党じゃん
ルーピーのCO225%削減知らないの?
事実関係はちゃんと勉強してから書き込めよキチガイ工作員
443名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:46.62 ID:IGA5LM2g0
>>387
自民党支持者は老人しかいないからね。
しょうがないだろw

今のところ
テレ東以外
日テレ、TBS、テレ朝は浜岡停止やむ無しの論調。
日テレに至っては「他の原発も大丈夫か?」という見事な手の平返し。

浜岡の立地はどう考えてもやばすぎるからなw
444名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:48.26 ID:YaKl2qFK0
>>427
だから止めるなら全部止めろよ、維持回復のアピールが大英断とかあほかw
445名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:55.04 ID:+pe6nySj0
>>419 は
「発電能力」も分からぬ馬鹿?
全ての施設が稼働していると思ってるのかwwwww
446名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:56.34 ID:hUwHSULA0
>>338
格納容器と圧力容器だけが大丈夫でも駄目ってのは
新潟刈羽原発の時にも分かってたんだろうね
しかし、地震と津波から、原発サイトの機能維持するパッケージの保全を考えたら
ほぼ無理であって、日本に原発作るなってことになるからな
447名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:59.27 ID:M26q5MSc0
とりあえず浜岡は止められないって人は、一族連れて浜岡3キロ圏内に移住しなさい。
448名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:00.82 ID:6mKTxcTv0
具体的な数字も出さずにお花畑脳でアホーマンス全開か
こりゃ弱い奴から確実に死んでいく社会が来そうだな・・・
449名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:03.66 ID:z4d1TW/c0
この判断が、数ヶ月後にこの地域で大規模な地震発生などの
情報の元で行われているのならともかく・・・

にしても、短絡過ぎる。
なんまんだーー
450名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:11.12 ID:eFmC0Lbo0
とりあえず関係各所にちゃんと根回ししてんのこれ?
ただの思いつきのトップダウンなんてブラック企業と一緒じゃん。
トップが力あるならましなんだけどもね。。。
451名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:11.43 ID:X2b749mo0
>>275
これが本当に実現すると思ってんなら、これまでの民主政権で何も学んでねえ証拠。最低でも
県外と同じだぜ、こんなもん。
452名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:14.45 ID:/vVF8j6S0
>>395
おまい、里帰りも出来なく無くなるぞ。
北チョンとか南チョンとか・・・

453名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:18.33 ID:XnoYFUOP0
これは素直にGJ
454名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:24.49 ID:oDjl4DFm0
よっぽど福島の事故が堪えたみたいだな
無理も無い

クリーンな発電方式に目処がつけば、世論も政府も一気に飛びつきそうだな
原発を抱えている市町村長は覚悟をしておくように
455名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:27.89 ID:euE9OAyO0
マスゴミが活気づいている
日本壊滅の序章
456名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:30.66 ID:RErPeuYD0
菅ちゃん、土下座がよっぽど嫌なのね。
457名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:30.95 ID:DBPpgAlb0
>>311
自民支持してる奴は山拓だの加藤だのは叩く。
自民信者ってのはアンタの頭の中にしか存在しないんだよ。

一方民主側で小沢や輿石を叩いてる奴がいったいどれだけいたか…
07参院選公約を叩いていた奴がどれだけいたか…

民主信者ってのはガチで存在する。しまくるw
しかもその証拠がネットに残りまくったw
458名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:31.86 ID:lamjlO7Q0
> (中電には)十分にご理解いただけるよう、説得して参りたい
つまり もう勝手に発表しちゃったから後はよろしく。という無責任さが見え見え。
止めるのは賛成だ。しかし停止に伴い現地への国からの助成金が「仕分け」になる。
日本民主党は これを何に転用するんだ? 福島原発対策?それとも
東電の役員報酬費?もっと他のことに転用しようとしているんじゃないのか?子供手当てとか?
459名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:43.17 ID:qhJb+S7I0
浜岡だけ2年止めて大英断とか本当に馬鹿すぎる
460名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:45.59 ID:xfq8Al8J0
電力余っている。
『浜岡止めても電気OK』
http://bit.ly/gI6YZI #genpatsu
461名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:46.61 ID:DbwGyOkZ0
>>295
菅に言って、絶対やらせてね、そのガスタービンとやら。
その際電気代は上げちゃ許さんよ。
462名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:48.33 ID:O5PuH7yB0
代わりのエネルギーも無いのに、原発だけ止めてどうすんだ?
463名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:49.51 ID:Zoo73DCF0
1. 今回の地震津波・原発事件後初めての英断。
2. 止めている間に鉄壁な地震津波防御策を
  構築させる。
3. 安全確認できれば再会。
でOKだろ。
464名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:51.17 ID:PDMivDBS0
200年に一度の洪水食い止めるダムは止めて
30年に一度の津波に備えて原発止めます言われてもなぁ
決定までのプロセスを公開しないから胡散臭いんだよ
465名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:52.14 ID:bpVSKmZx0
>>420
どっかの馬鹿が地震のすくつの上に原発を建てたから
466名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:55.96 ID:3/hD+M+p0
菅は「浜岡を無くせ」とは一言も言ってないじゃんw

騙されるなよみんな
467名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:03.51 ID:FE/kvDGM0
福島の小学校の放射線量はなんぼでも大丈夫で
中部電力の原発は危ないので止めろって?
468名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:08.87 ID:IEQJuk4F0
そりゃ原発停止は賛成だけどさー
コイツまた後先考えずに発言してるのバレバレだから
不安要素が増えるだけだろ。
今の段階じゃまた国民が泣くだけだよ。

それに何でいきなりこんな発言しだしたのかも疑問。
正直、色んな意味で気持ち悪い。
469名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:09.17 ID:Y+9bTHvX0
菅が作る日本の不景気。
トヨタと関係なくても不景気の影響は広がる。
お前もいつか突然解雇かもw


【電力】浜岡停止要請 : 大口電力使用者から驚きや戸惑いの声、トヨタなど節電で操業に黄信号 [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304692647/
470名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:13.10 ID:Uq655jkI0
余りにオメデタイんで涙がでる

電力不足のリスクは「全国民の省電力、省エネルギーの工夫」によって乗り越えていけると述べた
http://jp.wsj.com/Japan/node_232487
471名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:17.43 ID:Gb3pwtdT0
だーら緊急「要請」ってなんなんだよって話
政府から要請があったからって今現在供給してる電気を止めるのは
行政からの命令じゃない以上、全部企業の責任になるんだから無理だっつーの
不足分の確保とかの根回しとかちゃんと話しついてるの?ついてねーでしょ?
「余裕があるから大丈夫」とか、それだって算段ついてなきゃダメでしょ?
472名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:19.55 ID:4b3jhLyn0
>>408
むしろ自民の方が良いのかなとも思う。
原発の当事者という意識があるから、今の政権より本気になれそうだし。
現政権はどこか他人事のような対応なんだよな。
「自民政権の頃の問題を俺らに言われても」って感じ
473名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:19.56 ID:bkPyxOcn0
菅の中ではカイワレ食ったのと同じくらいの意味しかないと思う。
474名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:24.37 ID:XcrdHBud0
党内や国会で議論するとか
こういう時こそ原発廃止検討チームを立ち上げて
まずはシュミレーションすべきだろう

経済対策も考えてない思い付きだったら最悪としか言いようがない
475名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:38.30 ID:CKECQ3QMO
>>369
あーいたいた、情弱乙
一番放射性物質巻き上げたのは、他でもない4号機の爆発火災

他は圧力容器に入ってるからなんとかなってるけど、プールにむき出しの棒はとてつもないエネルギーでした(笑)
476名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:41.91 ID:gt8Wc0J80
さもしい奴
477名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:47.74 ID:Wby2Ip8N0
止めてゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!

が菅





本当の戦いは止めた後(2〜3年)です
478名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:45:13.30 ID:E/6lbrRP0
>>1
原発停止だけじゃなくて、発電と送電の分離もやってくれ
電力利権にきりこめ。
479名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:45:16.68 ID:Iz5USOG00
>>442
原発推進は民主政権前からずっとだろうが
この原発利権の犬が

だいたい菅の発言が支持されているだけで
誰も鳩山のことなんぞ支持しとらんだろうが

何でお前ら右翼ってすぐ妄想にとりつかれんだ?
頭おかしいぜ・・・
480名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:45:26.76 ID:XegYsk+90
・地震活動が活発な中で危険極まりない首都直撃の可能性のある原発を止めた

パフォーマンスの下心ありの自己中心の打算づくで結構
このシンプルな決断が利権まみれの大多数の政治家にはいかに困難な行為であることか
481名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:45:45.21 ID:lamjlO7Q0
首相の発表を受けてマスコミが中電社長に取材したら
「現在そういう方向で取り組んでいる最中です」と言う。
つまり中電は停止しようとしているが組合などの抵抗で難儀していて
だから首相が公に発表することで中電のやろうとしている正しいことを
側面支援した構図であれば良い。
しかし実態は全く別だ。だから問題なのだ。
482名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:45:47.02 ID:X2b749mo0
>>295
どこへ増やすんだ?土地の確保は?住民の賛成は得られるのか?そういうのは代替案とは
呼ばねえんだよ。これと同じただの思いつきだ。
483:2011/05/07(土) 00:45:52.69 ID:F7oOGiSd0
原子力はそもそも、エネルギー生産と、軍事転用の両面のメリットがあるだろ。
国連の理事国はそそも、「核武装国家」ばかりだ。

国の国益とは、つまりエネルギーだけではない。外交上も、国防上もそうだ。
それを鑑みると、我が国のおかれている諸問題の解決には原子力大国であることは
大変の国力なんだね。

つまり、やるべきことは原発施設の「補強」「災害対策」であって、決して先進国日本の
技術衰退ではない。馬鹿で幼稚な政権には国際情勢から日本を見るという「目」が
欠けている。
484名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:45:56.68 ID:3peGyvs00
485閑人:2011/05/07(土) 00:45:59.51 ID:UMA/6PTD0
そんな事で支持が回復する訳ないやろ〜
支持より何でもいいから福一何とかせ〜や〜。
486名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:46:00.90 ID:6PuM2Qf40
狙ったかどうかわからないけど
何か菅の人間性ってものを感じさせてもらった
487名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:46:04.57 ID:/l1c0zCC0
どっかで、風力発電作ったは良いが、使い物にならずメンテも大変で、放置されたのが無かったっけ?
488名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:46:12.01 ID:hUwHSULA0
東日本大地震 福島上空A (3/12撮影)

福島第一原発がまだ原型をとどめてる最後の映像?
東北電力の火力発電所も出てくるが、重油タンク以外、深刻な被害は無い模様

http://www.youtube.com/watch?v=b6xcjplPF2A&NR=1
489名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:46:13.34 ID:f7i7SwR20
>>479
また民主党に踊らされるの?
バカは死ねよ
490名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:46:29.10 ID:j0aR5g8P0
稼働中に事故が起きて核燃料を冷温停止に持ってくのと、冷温停止してるものを処理するのとでは同じ電源喪失の事故でも大分違うでしょ。
原発推進派は意味分からない。
491名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:46:37.14 ID:eGaNOaOv0
なんだこりゃ。
浜岡停めろ停めろっていう意見が多かったのに、いざ停めるとなると何やってんだっていう意見が。
俺は菅は総理辞めるべきだし、民主が与党の資質ないとは思ってるけど、浜岡を停める方向で話を
進めるのはいいと思うけどね。
ただ具体案がないのは準備不足だと思うけど、浜岡を停めるという大前提で今すぐ考えて欲しい。

それに停めても意味ないっていう意見は的外れ。
冷却には何年もかかるが、早めに停めておけばそれだけトラブルの対処には余裕が出てくる。
492名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:46:40.00 ID:sGhI1qrh0
原発事故が起こっていないのに
493名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:46:41.62 ID:9V0lPX3s0
>>380
> 東電と原発擁護しかしない政党は民主より要らないっすわ。
災害対策を党利党益のために初動で失敗し、内外の支援も拒んで
原発を最悪の状況に陥らせた政権を支持するなんて
ギャグ?
494名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:46:48.41 ID:AapTriV40





こ の ネ チ ネ チ 揚 げ 足 ど り と 右 往 左 往 っ ぷ り  

    完 全 に 潮 目 が 変 わ り ま し た ね w





495名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:46:48.57 ID:8MG8Zrfy0
まあこれに原発の賛否論は関係ないな。
単に危険だから停止しておく。これだけのことだ。
ごちゃごちゃ議論するような難しい問題じゃない。
自民が放置して福島原発が事故ったのと同じくらい単純明解な理屈。
496名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:46:50.03 ID:9jnH/CyR0
会見がどうみても無駄なパフォーマンスで気持ち悪い
福島原発1号機爆発前夜の会見を思い出させるほど不快だった
497名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:47:06.40 ID:sGhI1qrh0
原発事故が起こっていないのに
原発事故と同等の経済マイナス効果を出そうとしているのは首相の趣味ですか?
498名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:47:12.19 ID:xjeTKLVj0
原発止めろって行ってる奴は夏になっても冷房使うなよ?
499名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:47:12.86 ID:TFs3r6x/0
菅がやることは政策ではなく、ただのパフォーマンス。
これはウケ狙い。
原発反対派をはじめ、不安に思っている人を取り込むため。

民主党政権発足後、日本はより一段の不況となったけど、
菅政権は間違いなく日本にトドメを刺すね。
500名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:47:18.23 ID:QR90mXrE0
ポピュリズムの極め付け
501名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:47:27.67 ID:7xDafucn0
何でもかんでも否定するのは
無能な人間のすること。
502名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:47:35.80 ID:U8eAnXBq0
堤防のために2年停止ってのはクソだが、浜岡停止に動くだけで評価されるな。
たまたまだろうが国民の気持ちを掴んだかもなw

首相に政府、与党、野党、官僚、東電、その他関係者・・・
この人達に欠けていたのは、なにがなんでも国民を守るという姿勢だった。

「人命優先」、これがなかったんだよな。
まあ菅はパフォーマンスしただけで、その気持ちがあるとは思えないんだけどさ。
政権の延命を図ろうとしたらラッキーが起きたってことかな。
503名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:47:40.89 ID:sGhI1qrh0
>>495
核燃料が原発施設にあったらリスクは変わらない
504名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:47:44.29 ID:Fu/pWVh90
政権の信頼回復を狙う?
ご冗談を、、、、、w
政権の信頼失墜を狙っているとしか思えないけど。
505名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:47:44.69 ID:fzEy6qqM0
国民の一人一人の額に民主党支持とか自民党支持とか彫り込むべきだな。
んで失敗したらそれを見て殺せばいい。
506名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:47:48.89 ID:IsHffBZO0
三重に原発を作ろうとしてたんだろ
そこに4000Mwクラスの発電所を建てればいいじゃん
507名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:47:50.25 ID:33x1Ri0a0
思いつきでやられちゃたまらんな
508名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:00.47 ID:Yfur4tyVO
不足になるかどうかは、夏の暑さによるだろうよ。

それでも中部だけで足りるようにはできるけど

東電に貸す余裕は無いよ
どんだけ貸してるかがあまりにも不明瞭
509名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:01.37 ID:lamjlO7Q0
これは電力労連のヤクザ幹部と示し合わせた自作自演なのか?
国民がポピュリズムに乗れば法的根拠の無い要請を一般企業や
個人に対しても命令できる前例にできる。言論弾圧など簡単。
そうでなければ責任は中電に丸投げで裏で労連が動いているから
停止はできない。政府は支援も何もしないし責任逃れもできる。
510名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:02.50 ID:0iEWQZ7L0
>>479
菅は民主党所属
ついでにいうと民主党政権も原発大推進じゃねえか
勝手に右翼とか言っちゃってるけどまあお里が知れるよ1レス数百円の工作員さんw
511名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:13.19 ID:X2b749mo0
>>301
民主厨ってほんっと学ばねえなあ。これ最低でも県外と同じだぞ。確実に結果もな。
512名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:16.39 ID:kWhB0e9L0
人気取りのためのパフォーマンスでしかないことが明らかになりました。
513名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:17.05 ID:HrlWDpaS0
>>496
お前はモナ男かwww

人気取りだろうが何だろうが後先考えずに浜岡停止で大正解なんだよ!
514名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:17.16 ID:3D/gEHDT0
>>491
原発を止める代わりに何年スパンで
こういう方向で代替を推進するという
話がなかったら原発廃止なんて実現できないよ
515名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:17.58 ID:n8wQZJX40
東日本地区パチンコ全廃の追い風になるぜー!!
516名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:19.20 ID:qNblthMy0
民主党の中から東電賠償の軽減策が出てくるような状況で原発廃止検討チームなんか
出来るわけ無いだろ。根回しなしでいきなりぶち上げる以外無理だっただろうよ。
517名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:21.91 ID:a9q+Q/Ls0
>>482
ほんじゃ、危ない原発を永遠に使い続けるのか?
原発なんて新たに作る事は、金輪際無理なんだぜ。

今、止める決断しなければ、古い危ない原発を永遠に使い続ける事になるぜ。
少しくらい景気悪くなろうが止めるべきだわ、
518名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:27.44 ID:8miBfL+H0
俺も原発は出来れば止めて欲しいと思うけどさ、止めた後現実問題どうすんだよ?
見通しも根拠も無くぶち上げたって意味が無いだろ
これならルーピーのCO2削減なんて人類史に残る大英断だっつうの
519名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:29.00 ID:r6jc4kDZ0
菅は一か八かの賭けに出たな
東電を制することができないもんだから中部電力を祭り上げた
しかし単なる目くらましで福島の問題の解決にはなってないのは明らか
520名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:32.57 ID:Iz5USOG00
>>489
じゃあお前は福島行って死んで来いw

こんな日本にした自民を絶対に許さん

まだ原発の存在を否定してたら自民支持のままだったが
こんな状態になってもまだ原発支持するのはもう救いようがない

自民はただの利権集団だった
国じゃなく利権が重要だったんだよ

お前もいずれ洗脳が解けるといいな
521名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:34.53 ID:sGhI1qrh0
>>508
今現在も関電から買っているのに
足りないもくそもないだろ
522名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:41.08 ID:rbPr0HXJ0
まで停止する決定じゃないから。
ただ単に、停止したいなぁ〜、という願望だから。
523名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:41.36 ID:XnoYFUOP0
浜岡は、夏場 生コンが固まりやすくなるっていって
コンクリート強度が弱まるのをわかってて、水をジャブジャブ入れてたんだよね。
だから、コンクリートのもろさが朝日新聞でも報じられた。
524名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:43.96 ID:xdLAfOiE0
>>1
「あざとい」としか言いようがないな・・・
525名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:49.21 ID:w4lM64Tz0
>>452

原発反対しただけで、キムチ扱いするの辞めてよ

マジで不愉快なんだけど

だいたい原発反対の声はヨーロッパのほうが大きいだろ

なんで原発推進派はヨーロッパを例えに出さないんだよ

明らかなネガキャンだろ

最悪だわ
526名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:48:50.97 ID:g07NbrQy0
これは民主党の大勝利だなw
予想通り自民党が噛み付いてきてるから、次の総選挙で争点にすれば民主党の圧勝だろこれ。
527名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:00.35 ID:CgeAfFsR0
>>358
んなもんできるわけないだろw
国際会議の場で管が土下座するしかないが、そんなことは管には絶対に無理だ
言っておくけど、俺が脱原発って言ってるのは、数十年後の話だよ?
それまでに何とか代替策が見つけなきゃいけない
今の国民はすっかり原発アレルギーで、「すぐ止めろ!」ていう論調だけど、あまりに危険すぎる
528名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:01.67 ID:bSerE9PZO
まさかとは思うが、避難所をどさくさ紛れに韓国、中国から買った民主の頭だ!
電力も韓国から送電するとか言わないだろうなww
フランスから買ってるドイツみたいに。
529名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:10.06 ID:CXv95ZmT0
また思いつきでいい加減なことを。
賭けてもいいが絶対に原発停止による電力不足や不足分をどこから調達するかとかのシミュレーションやってないぜ。
530名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:10.55 ID:qhJb+S7I0
大英断というのは
東北地震に伴う東海大地震の誘発が今後1−2年に想定されるために
止む無く浜岡原発をはじめとする東海地区一帯の原発の安全性を確保するために
東海地区一帯の玄男圧全てを緊急に停止する措置
というのを言う
今回のはただの思いつき
531名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:10.67 ID:Wip91drP0
よく思い出せないんだけど、菅が思いつきで決定したこと過去にもあったよね?
なんだったっけ…
532名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:12.57 ID:5KebLlGr0
将来的には原発は全廃するのが望ましいのだとしても、
エネルギー資源の依存分散や経済発展の事を考えると、
急に全廃するのはその他のリスクが上がりすぎるんだよな。
代替エネルギーも原発の代わりになるほどの安定性や発電力を考えると現状心許ないし・・・
533名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:13.94 ID:C3CXXuot0
自分で爆発させて停止させるとか、新手の自作自演ですか?
534名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:16.33 ID:u/0hIKm50
中部電力の営業地域は長野、岐阜、静岡、愛知、三重か

衆院選の結果は
長野県. 5議席中 民主党5 議席
岐阜県. 5議席中 民主党3 議席
静岡県. 8議席中 民主党8 議席
愛知県15議席中 民主党15議席
三重県. 5議席中 民主党4 議席

なるほど、これなら中部地域の企業からの批判はないなw
原発停止もスムーズにいくだろうw
535名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:18.99 ID:4b3jhLyn0
>>480
止める要望を出しただけだから。

普天間と同じでダラダラとしそうだ。
ちゃんと中電と話をつけろよと言いたい。
それが無理なら法改正で電力会社への命令権を持たせる内容で与野党調整後に発表しろと。
536名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:23.17 ID:AapTriV40






         人 気 だ ろ ー が 何 だ ろ ー が

 1 個 の 原 子 炉 も 止 め ら れ な い 自 民 は 論 外 デ ス w






537名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:23.47 ID:sGhI1qrh0
>>517
失業して一家心中や離散するような家族にも
同じことを言ってみるがいい
538名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:25.48 ID:7XTV40VcO
もしかして政府は東海大地震がいつ起こるか精度の高い情報を得ているのかも
539名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:29.87 ID:M26q5MSc0
>>420
想定されてる耐震の程度も甘すぎるのが浜岡。
450〜600ガル程度の想定の浜岡。
大して阪神淡路大震災これは直下型で850ガル。
今回の関東東北大震災が最大で2900ガル。

冷却経路が壊れたら防波堤作っても電源強化しても
冷却できない。福一の二の舞。
関西東海関東が終わる。
540名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:30.49 ID:9lfkQ0QZ0
>>479
廃炉の決定が遅れたのは
原子力政策の頓挫を恐れた政府と東電の共犯だと言われとるがなぁ
541名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:32.31 ID:o+18+A3fO
菅も、ミンスも、大嫌いだが、
この件に関してはGJ!
542名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:38.70 ID:HF8VRZi10
>>426
ち が う !

日本を中国領日本省にするための作戦です
福島は壊滅させたし、復興なんて手を付けてないし
漁業・農業は当面ダメだから、中国産に目を向けさせて
安全保障を考えず、自衛隊大量導入して中国様に情報収集させたし
で、次は中部の産業を衰退させる。さらに工場を中国に持っていかせる
東京に手を出さなくても、船底に穴開いてる状態にしたわけだ
543名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:39.00 ID:UOUKfPi0O
海から近すぎ。やられたら、太平洋側の海産物は食えない。
544名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:44.79 ID:aacD6Vs80
菅の思いつきに乗って関係者が先延ばしを図ってるのは見えてるよ
この流れがどうなるのだけが見もので、もういちいち何か言う気にならない

おれは、結局みんながグダグダ文句垂れて脱原発は失敗すると見ているね
そして次の原発が飛んでおれを含めたみんなが泣き叫ぶのが目に見えるようだ
おれは決定的に、日本の有権者を信頼していない
545名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:46.26 ID:DbwGyOkZ0
>>298
どこの電気会社管内かしらないけど、自家発電とかで電気作れば、あんたのとこが
無電になって他の人が喜ぶ、頼むよw

電力なんて制限があればあるなりにどーとでも出来る んだよなww
546名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:46.98 ID:ANcVM2ed0
海江田によると、とりあえず停止して、計画されている安全対策が済んだら再開するらしいけど
中電が計画しているその安全対策ってのは本当に万全なのだろうか?
大震災を受けて、国として新たな安全指針を出すのが先だよ。
どうせ、今までの指針が間違っていたのを認めるのが嫌なんだろ。
547名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:52.02 ID:XcrdHBud0
止められるなら止めるでいいんだよ
震災で弱りきった日本の経済にダメージを与えないで済む方法を考えて
発表すべきだろう、ただ停止しますは誰だって言える
その後、日本企業の活動に影響を及ぼさないためには何をするんだ?
548名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:57.04 ID:4ZG6ut7P0
中電も形式上だけは民間企業なんだよなあ
政府が民間の経営に指図する以上、理由付けが気になるんだけども、どうなの?
それとも電力会社ってのは本当は国営だけど民間のフリして
暴利だけむさぼってる覆面法人だと認めるわけ?

549名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:57.57 ID:euE9OAyO0
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 商社と船会社と会談した結果
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   ミンスにとって利権が多い事が判明しました
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  生活保護受給者(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
550名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:59.73 ID:1LEoaG9G0
>>491
停めても冷却し続けなければ危険ってのはその通りだけど、稼働中だったのが停止したばかりと、
停止してから数カ月経っている炉では熱量が段違いだから、停めたほうが安全なのは間違いないよな。
551名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:00.28 ID:Fu/pWVh90
オレは、原発を止めること自体には賛成。
しかし、今回の「要請」はバカ過ぎて、話にならない。
552名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:04.85 ID:sGhI1qrh0
>>525
欧州はフランスの原発におんぶにだっこですが何か?
553名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:09.60 ID:bkPyxOcn0
>>520
それでCO2の25%カットはできるの?
鳩山は国際公約したんだよ。
554名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:10.34 ID:i69Bek1t0
文系は気楽でよいねぇ

やっぱつかえねえわw
555名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:11.34 ID:y7xH6l8e0
一発逆転を狙って、勝負に出たな。

橋下知事も、計画的な原発離脱路線へ進もうとしているし
菅総理のこの政治判断は、珍しく間違っていないと思う。

ただこの人だと、ピント外れだったり、思い付きだったりの
連発になりそうで正直不安です。
556名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:11.99 ID:r0BMmakK0
止めるにしても首相が退陣してからにしてくれ
557名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:13.71 ID:Fm8U/XfCP
缶も民主党も糞野郎と不愉快な仲間たちだが

浜岡停止は賛成する

石原がパチ禁止条例をだせば
当然中部地方もパチ禁止になるな
558名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:14.48 ID:Fh0ZSWsg0
まあせいぜい反原発利権を儲けさせるんだな 愚民
冬には灯油1缶3000円だけどね まあお前の金がなくなるだけさ
559名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:15.33 ID:w7vhMWQX0
原発推進中が浜岡止めるなを連呼しているわけだが、叫べば叫ぶほど原発の危険性を
アピールする事になっててクソワロスw
560名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:15.09 ID:Vk6cH3ZX0
スッカラカンの単なる人気取りのパフォーマンスでも
まともな日本人なら浜岡原発停止に反対する理由はないな
561名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:16.69 ID:lamjlO7Q0
鳩山が現在中国に滞在中だ。今回は鳩山を介した中国の差し金?
中国はポピュリズムを利用して混乱を生み出し日本の原子力産業を
乗っ取ろうとしているのではないか? 日本の原子炉を自由にできれば
日本の国内54基の原子炉を日本破滅の核自爆ベストとして利用
でき完全に日本を支配できる。さすがの米軍も逃げ出すしかない。
562名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:18.30 ID:UqPT1j+H0
浜岡で危険だって言われてる70年代製の1から3号機とまっとるのになんでそこをみんな言わんの?
地震国である日本に原発がコレだけあるのははっきり言って危険。
だけど今回のように場当たり的に言って止めるのははっきり言って下策、代替案すら出さずに言いっぱなしって自分の言ったことに対する責任をとる気が無いって考えてるとしか思えん。
自分が立ってるのは日本だ、母国を大事にとか大地を汚すなとか言っているのがいるけどさ、今更地球の寄生虫たる人類がこれ以上地球を汚染したからどうなる?
俺は生活水準下げたくない、だから段階的に原発止めて、計画的にエネルギーを自然エネルギーに買えていけって思う。
日本人は無関心で強欲だ、無意識に今が続くと思ってる。今日と同じ明日が来ると思ってる。
原発が出来て、地元が潤う
その電力で日本が動いてきた、危険だ危険だと言ってその事実を忘れるな。
今回の原子力災害も無関心な国民、無責任なメディア、私利私欲に取り付かれた官僚と政治家、電力を求めた企業。
無関心と強欲が全ての原因なんだよ。
今更善人ぶるなよ
563名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:25.30 ID:kR0fFisF0
>>457

>>241と何の関係があるのか、俺は頭が悪いのでよく分からんのだが、
当の菅が代表選に当選して最初だけ内閣支持率が高かったのは「脱小沢」のみと言ってもいいじゃん。
564名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:25.46 ID:eRANIgjc0
夏場の電力足りなくなるなら、いきなり停止要望なんてするわけないだろ・・・。
なんでそんな事もわからん奴が
565名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:26.80 ID:E6cKL1t20
       ,ィ                     __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 言葉の軽きこと『風』の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  見通しなきこと『林』の如し
  /o O / l´ ノ    。  ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ,-・‐  ‐・= ハ  ∧      `⌒/7へ‐´ 責任転嫁すること『火』の如く
 / ,イ   レ_   .(__人_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∀|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    何もせざること『山』の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー

カン チョクト(1946年(昭和21年)10月10日 - ?)
仙谷時代の武将。戦の天災と恐れられた。
知略をもって味方を窮地に陥れる知障でもあった。
566名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:27.14 ID:Lk4djfqF0
で?
停止させたぶんの電力はどうすんだ?
567名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:29.60 ID:cnIyJffD0
菅のやることは何らかの形で裏目にでるんだが、何だろう?
浜岡以外の原発の事故か?
568名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:30.69 ID:0iEWQZ7L0
>>520
原発爆発させたのはバ菅だろ
そして原発止めるのはいいけど代替電力どうするの?
バ菅の言ってることは妄想に取りつかれたキチガイの戯言
現実は妄想じゃ動きませんよ
569名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:35.26 ID:NZY3WLjv0
新世代エネルギーの中では,地熱発電は中々魅力的だと思うのだが…
あれは大型化できないけど,日本ならどこでも立地できそうだし,おらが街に1つずつ地熱発電設備で電力融通とか,
面白そうなんだけど.原発止めろというなら,地熱と複合サイクル発電に,政府が投資して上げればいいんじゃね?
570名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:38.79 ID:b5TW2BMe0
中部電力も内心喜んでると思う
571名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:42.19 ID:Iz5USOG00
>>510
カキコバイトはお前だろうが

コンビニのバイトでも行って来いよクズ野郎

少しは日本のことも考えろや
それとも朝鮮人なのか?
572名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:46.91 ID:q93190VC0
最悪のパターンが原発官僚と東電に政府がヘタれることだからな
今回のを切り口にして徹底的にやって欲しい
573名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:52.44 ID:VBGY+a2/0
>>537
福島ではすでに一家離散、死別、失業、経済崩壊がすごいけどね。
574名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:54.01 ID:sX/2H/wV0
まあ農業、漁業に続いて工業生産力は更に低下か。
国力は間違いなく落ちるな。

あっ、それも計算してる訳か。
575名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:55.94 ID:X2b749mo0
>>318
鳩山と同レベルのバカの間違いだろ?最低でも県外とどう違うんだよ?
576名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:02.47 ID:/vVF8j6S0
浜岡は秋以降、順次停止。
その間に震災対策を講じて再開。

なお、福井に関しても、必要があれば計画的に停止し、
対策が出来たら再開。

もんじゅについてはモナ男担当大臣が説明します。




素人の俺でもこの程度は思いつくのだが・・・
577名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:04.56 ID:PMJXiI1Z0
エネルギーの供給危機を巻き起こして政権の信頼回復とは。
頭に蛆が湧いているとしか思えん。
578名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:05.86 ID:r3VtsYfp0
>>536

菅は、「法的根拠のない要請」をしただけだよ。
実際には何も停まっていない。
579名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:13.02 ID:GRgtHAt/0
また人気取りための無策か。
日本の雇用より人気なんだな、こいつは。
580名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:13.57 ID:TjDYna9T0
これは評価できる
581名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:14.86 ID:hUwHSULA0
>>472
原発の当事者という意識があるけど、その意識は現状の肯定の上に
成立したものなので、後はひたすら核のゴミの処理にまい進するだけだろ
見方を変えれば、東海村臨界事故から10年あった訳で
英投資会社によるJパワーの買収も理由つけて阻止したのが最後のチャンスだったのに
それもフイにした
582名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:15.47 ID:L9iGPSeo0
日本で原子力リスクに晒されないのは
中部と沖縄ってことになったわけで。
もともと原子力比率の少ない中部電力は
これを機に脱原発を進めるのも良いかもね。
583:2011/05/07(土) 00:51:21.22 ID:F7oOGiSd0
失敗したら、そこを補強する。補強した部分は骨折と同じで「強くなる」大災害に強い
強度な構造の原発にしたほうが、経験を生かしてベターですよ。衰退しても、全国にいつ
大地震や津波が発生するかはあくまでも「想定」でしょ。

予測できない「想定」に怯えるより政策よりも、来るべき「予測」安心できる補強工事が上策。
584名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:24.82 ID:Hvrp53al0
止めるのは中電の責任。俺は言ってみただけのどこに信頼回復出来る要素があるのかがわからない
585名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:32.49 ID:aFua12ZfO
>>490
原発は普段は自分の発電ど自分を冷却している
福島第一で明らかになったのは地震で止まることの危険性
止まらなかったら福島第一はなんともなかった
586名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:35.09 ID:Gb3pwtdT0
最低限、核燃料の移転先を国内で見つけてからじゃないと
本気で停止させる気があるとは認めない
587名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:36.53 ID:R24jDwbp0
廃炉する気あるの?
588名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:37.23 ID:ew2Rlh/80
しかしこれで原発族の議員全員を敵に回したも同然だな。
とどめとなるか、起死回生の一発となるか。馬鹿だからとっとと
差って欲しいんだけどな。折角の良い方向性も、思い付きで
喋ってるだけの菅じゃあ、道筋もつけらんないでしょ。
589名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:38.26 ID:a9q+Q/Ls0
>>537
原発被災者の人たちに同じ事をいってみるがいい
590名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:42.39 ID:ikVBgx0PO
今月 大地震きたら困るから しょうがない
591名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:48.14 ID:D5o9QRdi0
次は敦賀か。
理由をはっきりさせないと、次から次へ停止に追い込まれるぞ。
電気自動車使用禁止になりそうだなwwww
592名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:48.83 ID:knT/p1xlO
馬鹿か
原発止めようと誰が今更信じて支持すんだよ
糞売国奴の空缶が
593名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:50.23 ID:nghYd/WQ0
> 首相は数週間前から、政府関係者を通じ、浜岡原発を止めた場合に世論が
> どう反応するかを含め、具体的な影響を慎重に探ってきた。

完全なパホーマンスつうわけだ。実行できるかどうかは一切検討していないし、ネゴもしていないし。つまり本当に止めようとも思っていないわけ

594名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:51.64 ID:sGhI1qrh0
>>573
それで原発事故が起きていないのに
再現するの?

アホなの?馬鹿なの?
595名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:54.04 ID:9jnH/CyR0
防災訓練やっても本番ですっかり忘れてるバカが何言ってやがる
さっさと消えろ
596名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:55.76 ID:2QbFM/JAO
さーて次回の衆院選マニュフェストは
原発撤廃、子ども手当て倍額、消費税減税の三本です
597名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:51:56.58 ID:unI5Ok8l0
今日はミンス工作員大漁だなw
598名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:00.57 ID:AapTriV40




世紀の大英断の前に

ネトウヨちん発狂中

おーこわいこわいw




599名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:04.56 ID:yqn00wGn0
原発に賛成反対とかではなく、政権運営がどうこうとかでもなく、
純粋に「浜岡だけは危ない」と思ったから停止を要請したのだろう。
600名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:20.31 ID:yvyInZL20
最悪のスタンドプレイ、軽蔑するわ
601名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:21.96 ID:6PuM2Qf40
菅さん浜岡停止ってすごいな!
福島でなんか大変なことがあったような気がするが
忘れてしまったよw
602名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:23.03 ID:Uq655jkI0
中部電管内は、トヨタ自動車、ホンダ、スズキなどメーカーの生産拠点が集積する。
東電管内の電力不足を受け、ホンダが3月に発売予定だった小型車「フィットシャ
トル」の生産を埼玉県の生産拠点から鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)に移すなど、中
部電管内に生産の一部移管を進めるメーカーもあった。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110507k0000m020131000c.html
603名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:24.40 ID:sGhI1qrh0
604名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:25.01 ID:uEFle7eZ0
>>525
お前の祖国の南朝鮮の原発依存率は日本より高いw
欧州はフランスが80%近いw
ノルウェーだったかは90%wwwww

ドイツはフランスから電力買ってるw
605名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:26.12 ID:tcH7QHcAO
まあ浜岡だけ停めるってのもおかしな話だよな
縁起でもないこと言うが、この阿呆が何らか動いた時はとんでもないことが起こる気がするよw
例えば今なら街中で無差別テロとか
まさかな・・・
606名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:29.71 ID:gCV8nFk+0
「要請」であり法的拘束力なし、アホ管のパフォで実現とか思うのは脳たりんw
こいつは単に踊らされてるだけ

官僚のシナリオで民意の流れも脱原発だから利権クズへの調整が図れたら即停止
だが原子炉停止を言い訳にして全国値上げに道筋をつけるのが狙いだということ
当然東電賠償の国民負担も視野に入れて、利権屋への金の流れも確保するつもり
国民に全負担を押し付けるのが官僚デフォ
607名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:29.60 ID:6mKTxcTv0
こんなの中部電気の社長さん認めないよ
608名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:31.75 ID:S66YXdNLO
管にしては頑張った。
609名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:32.79 ID:LhrzXCYQ0
強制力ないのなら、風評被害撒き散らしてるのと同じじゃん。
610名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:36.62 ID:ruQlCwmb0
>>538
そんな情報ない。
仮にあるとしたら、原発以外の対策もしないと被害甚大なのに、
どうして、それを止めるのか?
611名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:37.41 ID:Fu/pWVh90
>>584
09年の衆院選で民主党に投票した奴らレベルは十分に騙せる。
612名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:40.50 ID:0iEWQZ7L0
>>571
【政治】 民主党・梶川ゆきこ氏 「2ちゃんねるには、世論操作のため1回数百円で書込みする組織が…ツイッターにも進出してるもよう」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304224821/l50

日本経済壊滅させたいお前が朝鮮人か?
サムスンマンセーってか
613名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:42.47 ID:U8eAnXBq0
>>519
本来は根回しするべきことだが菅の能力だと無理だなw
根回しに動いたら潰される。だから、いきなり飛び道具ってことだろう。

まあ献金問題から目を逸らさせる目的もあっただろう。
自分のクビが危なかったわけで、福島のことを考えてるか?、浜岡のことも?、そういう人かなーw
614名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:46.79 ID:LC+qTItZ0
なぜ在日がこの件で喜んでるの?
615名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:51.35 ID:Iz5USOG00
>>568
お前が何を言ったところで国民の大部分は原発反対なんだよ

だいたい原発がなくても電力は十分足りてると何度言ってもわからんアホだから
いつまでもこんなバイトやってんだよ

いいからコンビニ行って来い
616名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:54.74 ID:jnHfyyi80
これで支持率が上がっちゃったりしたらもうどうしようもないな
まぁ今に始まったことではないが・・・
何も考えない国民
617名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:57.81 ID:3ojPVy+X0
3月12日 福島に邪魔しに行って爆発させ 帰ってきてからまっさきに被災地原発そっちのけで
国家元首が いち在日韓国人様に献金がそもそもなかったことにするお伺いの工作電話かけてたことに驚きました!


さすがチョクト!
首吊って死ねよ
618名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:58.48 ID:EXrgNNwB0
これ停止したからってどうにかなる問題なの?
使用済み核燃料だとかは残ってるわけだから停止したって同じことだと思うんだけど

補強とか耐震見直しに金出した方がマシなんじゃないの?
それとも想定外の地震が起きるかもしれないから金出しても無駄なの?
619名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:10.20 ID:X2b749mo0
>>349
バカだけがな。知事までバカとはな。
620名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:11.20 ID:iLvs5is00
>>9
だからそのガスを買う為に原発止めんだよ!
言わせんな恥ずかしい。
621名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:12.81 ID:Lk4djfqF0
で?
鳩山イニシアチブとやらの温室効果ガス25%削減はどうすんだ?
622名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:13.07 ID:4b3jhLyn0
>>440
どれも安定供給用には難しい。
潮力は少し期待したいんだが、漁業関係者の反対が目に見えてて政治上も難しいし。
いずれにしても原子力の代替発電所は急いでも二年ぐらい時間が必要じゃないかな。
623名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:18.90 ID:qiYOvVpDO
>>557
うなぎ犬が三洋から献金貰ってるから無理
624名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:22.68 ID:rRNHasqa0
>>469
ポピュリズムのパフォーマンスに走って、大混乱。

こういう影響が出ない為に、対策を打ってからの話なんだけどな。
人気取りの為だけに、政治家の役割放棄w
それをマンセーする大馬鹿ww

菅や民主マンセー厨の馬鹿さ加減が、良く解る事例だね。
625名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:38.60 ID:lAM/Rjqn0
浜岡が事故ったらそれこそ日本の崩壊。
緊急避難は政府の役目で、正しい判断。
裏目はあってもやらなければならないこともある。
626名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:39.29 ID:b5TW2BMe0
そもそも原発利権って天から降ってくるんじゃなく
電気料金から勝手に天引きしてるだけなのにw

そんな奴ら無視無視
627名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:42.50 ID:sGhI1qrh0
>>615
だから施設があっても稼働できる人員が確保できない
って何度言ったら分かるんだw
628名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:47.50 ID:U+YoU7Hz0
これ、よくニュースを読むと、
「2年間かけて、地震津波対策をして、その後、使い続けます。」
宣言をしただけで、浜岡原発を廃止するどころか、
存続させることを決定した宣言なんじゃね?

・・・なんで、危険厨の原発反対派は、大喜びしてるの?
629名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:48.19 ID:3/hD+M+p0
今の福島第一原発を含めて最優先事項は地震と津波対策だ
これを急がなければ止めようが稼働していようが福島と同じことが起こるだけだ
止めるだけではたいした意味はない
630名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:51.70 ID:i/Xcyj1W0
菅「福島のことはみんな忘れて次の選挙も大勝利」
なわけねえだろアホが
631名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:52.59 ID:/vVF8j6S0
>>525
すまんかった。

で、ヨーロッパねぇ……
おフランスはどうなんざましょ??
632名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:53.46 ID:GRgtHAt/0
日本の工場にどれだけ影響出るやらw
633名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:53.72 ID:TMnyjZXEO
>>533
どう考えても民主党の自作自演だ罠
634名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:57.49 ID:I6Q87SPe0
燃料集合体崩壊よりも先に進む菅の精神崩壊
635名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:57.77 ID:r3VtsYfp0
原発を本気で停める気があるなら、
原発を停める法案を至急国会で成立させます。
要するに、本気でやる気なんかないんだよ。
636名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:58.00 ID:O0ybY2in0
これでうっかり東海で大地震とか起きたら最悪だな。

菅政権の支持率が上がってしまう。
637名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:59.90 ID:a9q+Q/Ls0
>>568
思うんだが、自民政権で同じ震災があって、原発爆発は止められたのかな?
津波じゃ無くて、地震でダメージ受けてたなら、無理じゃね?

そう考えると、管が爆発させたって意見はすごく東電擁護っぽく感じるんだよな。
638名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:01.93 ID:VvwAOX9C0
野党時代なら無責任に発言してもいいだろうけどさ
一企業だけでなくその地域にある工場をもつ企業にも影響を与えかねない発言は首相としてどうなんよ
言うだけでもその企業たちは対策や準備もしないと生産が危うくなる
止めるなら強権発動して止めろよ
保障もちゃんと考えてな
639名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:03.74 ID:UqIg2mxE0
>>1

だから、すっから菅に、だれか教えてやれよwww。

浜岡はスケープシートじゃなくて、スケープゴートってやつか?

切迫度からいうと、<スーパー東海地震>より、
東日本超震災の震源域に近い、
<三陸南部海溝〜房総半島沖までが同時連動する、超巨大地震>の方が危ないってww。


>>1

だから、すっから菅に、だれか教えてやれよwww。

浜岡はスケープシートじゃなくて、スケープゴートってやつか?

切迫度からいうと、<スーパー東海地震>より、
東日本超震災の震源域に近い、
<三陸南部海溝〜房総半島沖までが同時連動する、超巨大地震>の方が危ないってww。


>>1

だから、すっから菅に、だれか教えてやれよwww。

浜岡はスケープシートじゃなくて、スケープゴートってやつか?

切迫度からいうと、<スーパー東海地震>より、
東日本超震災の震源域に近い、
<三陸南部海溝〜房総半島沖までが同時連動する、超巨大地震>の方が危ないってww。
640名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:10.48 ID:GwC1fZk9P
>>554
日本が25%削減するのは、
アメリカと中国が二酸化炭素削減の枠組みに参加、が条件なんだぜ。
COP16のニュースぐらい見ておけよ。
641名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:10.22 ID:Jxq+huE2O
東京が終わる。もう東京湾に作るしかない
642名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:10.52 ID:0b12kRSY0
浜岡は頑張っても250万kw/hくらい?
送電のロス考えたら全くいらんね
643名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:15.09 ID:CgeAfFsR0
>>400
今、企業がどんだけ無理して節電してるか知ってる?
一度止めた原発を早々動かせるもんか('A`)

つーか、原発廃止論者によると、十分電気は足りているそうじゃないか
節電なんぞする必要ないってことだろ?
644名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:17.25 ID:bMBKJsteO
アルカイダの友達の友達が鳩山
645名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:20.19 ID:19z27XmjO
ただの思いつきとしか思えない
浜岡以外の原発はどうなの?安全なの?
他の地域は絶対に地震は起きないの?
浜岡原発を停止したらどうなるの?
電力不足にはならないの?
どうやって中電は代替エネルギーを出すの?

という疑問に対する答えを菅は何一つ持っていないだろう
646名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:27.19 ID:eRANIgjc0
>>618
安全対策済むまで止めろって言ってるだけだから、そもそもそんな大げさに膨らませる必要もない
647名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:27.24 ID:qIyblMXm0
とりあえず、口だけで済むことをやってみました。
ほらちゃんと結果が出た、僕って仕事できるでしょ、みんな見てね!

ドヤ顔で会見すんだろうな、こいつ・・・
648名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:28.16 ID:rXQtN0AW0
トヨタ三菱本田スズキヤマハみんなライン止まるぞ
貧乏人はヒュンダイ車しか買えなくなるぞ
649名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:29.53 ID:/l1c0zCC0
馬鹿カンの頭の中じゃ、原発はスイッチ一つで点けたり消したり出来るんだろうな。
お前のオデコのスイッチじゃないんだよと。
流石だよ、原子力の専門家。


650名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:31.47 ID:Gb3pwtdT0
>>599
何度も言わせんなよ
停止してもそこに核燃料がある以上、危険性は変わらない
それをどーすんのか算段ついててこの話してるのかっつーの
まずはそれ
次は代替案
651名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:37.82 ID:M8gUnsEO0
廃炉じゃなく
2年間の停止要請ってなんだよ…
652名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:37.80 ID:s8fTivhg0
トンキンに送る分を全部無くしたら夏も大丈夫やな
トンキンは自分らで頑張ってくらはい
653名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:39.58 ID:9tyrPWOzO
原発停止というが核廃棄物はどうするんだ?
燃料棒は?
単なる思いつきだろ
654名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:42.82 ID:w4lM64Tz0
>>537
その一部の原発利権のために、多くの日本人にリスクを持たせろって言うの?

だいたい原発のおかげで、人間の多数派だけでなく、世界規模で動物や自然にも害を与えてるんだけど

原発利権の自殺で、世界が救われるのなら、今すぐ自殺して欲しい

マジでサリンをばら蒔いたオウム真理教と、放射能をばら蒔いた東京電力の違いって何?

結果論における違いってなに?

善人面してるか悪人面してるかの違いでしょ

そういうセリフ吐くと、オレが原発推進派に「オウム乙」とか言われるんだろうね

アハハハwwwwマジで笑えるwwwwwwwwwwwww
655名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:48.14 ID:LhrzXCYQ0
>>616
一時的に上がるかもしれないけど、この発言で静岡の経済がメチャクチャになるから、すぐに恨みに変わるよ
656名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:49.52 ID:XnoYFUOP0
南東海地震の可能性から考えたら、
すでに建屋にひびの入ってる浜岡を停止は、自然
657名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:52.91 ID:sGhI1qrh0
>>637
ウオールストリートジャーナルや
海外の学者に言ってみればいいだろ

それで視察する意味を言ってみるといいw
658名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:53.08 ID:BLTUT1yA0
>>542
基地外は帰れよ
659名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:55.30 ID:M26q5MSc0
政治家がいつでも誰でも政治パフォーマンス含みなのは当たり前。
今回はフライング気味で暴発かもしれないが方向は合っている。
この期を利用しない手はない。
660名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:00.49 ID:Iz5USOG00


  お  前  ら


  敵  は  自  民  党  に  あ  り  だ


  こ  ん  な  事  態  に  陥  っ  て  も  ま  だ


  利  権  に  し  が  み  つ  く  自  民  を  許  し  て  は  い  け  な  い


661名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:14.22 ID:xuN0V7LdO
浜岡原発が危険だと言うなら今まで何もしていなかったのは何故なんだ?
危険だから止めろとか言ってる奴に理由を聞きたいわ
662名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:21.63 ID:1jTZ67pd0

全てが政権存続のため・・・



663名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:21.75 ID:VlMvCV+7O
>>483
日本は核武装国家じゃなく核自爆国家になりそうです><

てかすでにw
664名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:23.86 ID:0iEWQZ7L0
>>637
無駄に現場行って作業遅らせたって事実があるから仕方が無い
東電もバ菅も消え失せればいいんだが
665名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:26.14 ID:Lk4djfqF0
で?
止めても津波が来たら福島と同じになるんだがどうすんだ?
666名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:26.67 ID:IeZv3vVF0
ねえねえ、なんでミンスって要請とか自粛とかに頼るの?
本当に必要なら「命令」しないとダメでしょ?
人を動かす以上ちゃんと責任もとんないといけないんだってことを覚えておいてね。
667名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:28.82 ID:KdTwuzAE0
>>440
なんで自然エネルギーにそんなに夢見れるのか不思議だ。
技術的な難易度とかわかってんのか?
668名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:37.12 ID:Fu/pWVh90
>>608
なにを?
ああ、クダね。

>>625
止めるなら止めるで、それなりの政治的対策とか、計画とか、見通しとかがあってやるなら良い。
国民のみなさんの努力に政治家、しかも総理大臣が依存してどうすんのよ?

669名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:40.86 ID:lPiFO6Wz0
代替燃料コスト 中部電業績に重荷
2011.5.7 00:38

 稼働中の原子力発電所の全面停止を要請される異例の事態になった中部電力は、平成23年度のピー
ク電力をまかなう余裕を失う綱渡りの供給態勢を強いられるうえ、原発停止に伴う燃料などのコスト高
で、24年3月期の業績が大幅に落ち込む可能性が出てきた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110507/biz11050700390001-n1.htm
670名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:42.15 ID:9V0lPX3s0
浜岡原発が津波に襲われるから止めろってバカな左翼は喚いてるが
その規模の津波が来たら沿岸の居住区全滅なんだが
そっちの対策は一切口にしないってどうなのよ?
人命より反原発なんだろうな
671名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:45.16 ID:i69Bek1t0
結局止まらないと思いますね。
672名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:46.55 ID:1uT+c+CF0
原発賛成派でさえ止まることを望む浜岡って前よく言われてなかったか
せっかくその流れになったんだから菅嫌いってだけで叩くなよ
673名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:47.00 ID:kgNNE34r0
停止しても中部電力は足りてるから大歓迎。電力を融通してもらっている
東電管内はガクブルものなんだろうけどな。以前浜岡が止まったときでも
中電は自分の管内なら足りてた。
674名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:47.52 ID:eGaNOaOv0
>>514
ま、そのあたりの具体案は必要だよな。
でも浜岡が出来てからの稼動年数や、立地条件、中部電力の原発依存度、事故が起きたときの
首都への影響度を考えたら停めておくというのが妥当だね。
今すぐ全部の原発を停めるのは現実的ではないけど、優先度を決めて順次対応するべきでしょう。
もし何か合ったらもう国内の人員では対応できない。
海外だってさすがに対応できないだろう。
現状、浜岡の想定が津波8mとかなので、何かあっても想定外でしたじゃ済まされない。
675名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:52.72 ID:JqWLXize0
CIAあたりからテロ情報入ってるんじゃないだろうな?
こわすぎなんだが
676名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:53.97 ID:bkPyxOcn0
>>637
色々言われてるけどね。
でもヘリコプターで視察
あれ必要だったのかな?
677名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:56.63 ID:euE9OAyO0
政権オッチャーのオレに言わせれば
菅はカイワレ以来のビッグウェーブを掴んだよ

お遍路確定だが・・・・
678名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:59.47 ID:b5TW2BMe0
>>642
たかが250万kw/h止まっただけで、日本経済が不況になるとか騒いでる奴らこそ売国奴
679名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:02.87 ID:knT/p1xlO
今度は何企んでんすかね
このニダ出身の売国奴は
680名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:04.38 ID:Yfur4tyVO
>>582

いままでなんとか足りてきたからな…。
後は、代替をどうすっかだけなんだけどさ

ちなみに夏に停止は無理だと思う
貸すのを辞めないと停電の恐れありw
681名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:04.68 ID:ew2Rlh/80
>>618
停止させれば発する熱量が俄然減るから、
冷却の維持もそれだけ楽になる。
682名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:05.36 ID:DbwGyOkZ0
>>317
完全に潰す気キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
683名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:07.18 ID:r3VtsYfp0
だいたい、民主党政権時代の今年2月、
福島第一原発は、利用延長許可が出ていたんだけどね。
去年の6月には、電源喪失事故を起こしていたのに。
684名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:07.83 ID:vrvaTmWv0
>>442
鳩山は、別の方法で25%削減するつもりだったんだよ。
しかもそれは成功しそうだ。
685名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:11.25 ID:2krkKt6G0
>>609
まさしくそう。
絶対に止めると決めたのなら、法的拘束力を持ったものにすべきだったし、
最低でも中電を納得させてから発表すべきだった。
686 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/07(土) 00:56:12.57 ID:HzNf628j0
ふう
687名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:13.97 ID:X2b749mo0
>>383
より強力な殺意を抱いた人間はさらに増えたと思うがね?
688名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:17.65 ID:uEFle7eZ0
>>615
オイオイwww
各種世論調査で原発維持、推進派が過半数超えててww
中日新聞が衝撃を受けて"識者"を集めてグチこぼしてただろww
689名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:17.59 ID:VuVYb24d0

菅が総理をやってからロクなことがないからな・・
記録的な猛暑、豪雪、地震、津波、原発、O111・・・
マジに日本を壊滅させる気だな
690名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:23.22 ID:yqn00wGn0
>>661
3つのプレートの境界上にあるから。
建設当時は判明していなかった。
691名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:25.54 ID:iI8QcxM20
>>660
国を売り、国民を虐殺する民主より
利権にしがみつくけど国民は殺さない自民のがマシに決まってるだろタコ
692名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:32.25 ID:l0n/6Dkl0
>>628
2年後に再開を許可するかどうかはまた別の話。
693名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:33.41 ID:sGhI1qrh0
>>654
マクロ経済に制限かけて
企業に生産調整させて不況にして
失業者増やすのが
利権に関わるの?頭大丈夫?

停電や節電の心配が何もないならとめはしないから
代替案もってこいよw
694名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:37.64 ID:GwC1fZk9P
>>642
1〜3号炉は最初から停止してるから、4号と5号を足しても250万kw程度でしかない。

この程度で、日本経済が破綻するー、とか
電力が足りなくなるーとか言ってる頭の悪い連中は、
風説の流布以外の何者でもない。
695名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:41.24 ID:ZEY1VKdm0
命令した場合、責任は命令者にあるけど、
お願いや要請の場合、責任は受けた側になる。
韓首相とその一派は無責任どころか、
徹頭徹尾責任転嫁の権化だな。
696名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:47.01 ID:7KKsuDcUO
>>628
一度止めれば再稼動させるのは世論が許さないからじゃない?
まあ廃炉と停止って雲泥の差があるけどね。
697名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:00.23 ID:IsHffBZO0
>>628
地震津波対策をしっかりするんならいいんじゃないか?
698名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:02.99 ID:b1s8ZyVk0
自民が悪い民主が悪いマスコミが悪い官僚が悪いアメリカが悪い中国が悪い。
一番悪いのはお前のような奴らだよ>>520
699名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:09.99 ID:Iz5USOG00
>>627
妄想は十分だ

さっさと死ね

>>688
めでたいな

脳みそがお花畑だな
700名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:11.97 ID:4oC/TjYL0
中部電力としては、電気料金値上げできれば、文句はないだろ。
ただし、東京電力に応援送電はなくなるから、夏の首都圏が見もの。
たぶん、修羅場になるだろ。
701名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:15.29 ID:NIj+bzT00
>>645
30年以内にM8の地震が起きる確率が87%であるから・・・・
って菅が言ってたぞ。
702名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:18.03 ID:eRANIgjc0
廃炉にしろって言ってるわけじゃなくて
工事が済むまで止めろって言ってるのに、なんか議題がずれてない?
703名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:18.60 ID:XnoYFUOP0
次はもんじゅだよな。
ホント あれは素人でも怖いわ。
704名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:20.35 ID:qNu5XfGh0
テメェのせいで世界中の原発行政に大迷惑かけといて

よくそんな上から目線で語れるものだな

しかもどうせ俯いてカンペ読むだけのクセに

恥を知れ、恥を

いっそ死ね
705名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:27.17 ID:U+YoU7Hz0
>>629
今年の夏に経済活動が落ち込む
リスクを取ってまで浜岡を止める
なんかよりも、福島第一に巨大な
防波堤を作るほうが先のような・・・
余震続いてて、もう一度同じようなの
来たら完全アウトだ、って中の人が
ガクブルしてるのだろ?
706名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:27.77 ID:s8fTivhg0
>>673
その頃から火力が何個か無くなってるから
余裕なんて無いで?
707名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:28.96 ID:z05AkN+A0
この件については諸手を挙げて賛成する
全原発廃止せよ
地震大国の手に余ることは証明された

しかし菅も民主もどんなにだめかってことはさらに明確に証明済みなので
評価自体は全く揺るがないぞw
708名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:29.49 ID:bDs3fAps0
なんで浜岡だけなのか、きちんと説明すべきだし、政治家なら法律通して停止させるべき。
権力持つと何でも口先の指示でできると思ったような行動はいただけない。
浜岡だけなのも、東京に被害がありそうだからだろ、他はいいわけ?
この一貫性のなさが露呈しまくりなんだけど、どうよ?
709名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:33.99 ID:oH2jChvm0
よく分からんのだが、
停止させたばかりの原子炉>>稼働中の原子炉
なのか??

停止させて、どんくらい冷やせば、だいぶ安全になるのだ?
710名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:33.94 ID:hUwHSULA0
いや日本はどっちみち終わりだから
レベル7の原発事故起こしてただで済むわけが無い

チェルノブイリ、1986→ソ連消滅、1991
福島第1、2011→日本消滅、2016?

菅はペレストロイカを強行した、ゴルバチョフになるつもりなんだろう
711名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:39.04 ID:w4lM64Tz0
>>552
そのフランスだって、半分くらいの人間が、原発に反対してるんだよ

それが現実

もちろん他のヨーロッパはもっと反対意見が大きい

だいたいテメエの中のヨーロッパってフランスが全てかよ

日本がチャイナや韓国と同じアジアで一緒って、ヨーロッパ人に言われたら不愉快だろ

常識で考えろ
712名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:39.70 ID:Lk4djfqF0
 民主党と東京電力「電労」、俺たち東電民主党仲間♪
2011年4月統一地方選挙 東京電力「電労」から約90人の候補者
民主党と東京電力労働連「電労」の古い政治的関係がよく分かります
(90人の一部抜粋)
東京都足立区 工藤 哲也    東京電労 民主党公認
東京都杉並区 安齋 昭      東京電労 民主党公認
東京都中央区 宮下 理香子   東京電労 民主党公認
東京都練馬区 石黒 達男    東京電労 民主党公認
東京都八王子市 相澤 耕太   東京電労 民主党公認
神奈川県川崎市 山田 益男   東京電労 民主党公認
神奈川県横浜市 石渡 由紀夫 東京電労 民主党公認
神奈川県小田原市 井原 義雄 東京電労 民主党公認
千葉県稲毛区 天野 行雄    東京電労 民主党公認
千葉県船橋市 大澤 久      東京電労  無所属 (隠れ民主)
千葉県市原市 吉田 峰行    東京電労 民主党公認
埼玉県熊谷市 黒澤 三千夫   東京電労 民主党公認
茨城県水戸市 小室 正巳    東京電労 民主党公認
栃木県宇都宮市 駒場 昭夫   東京電労  無所属 (隠れ民主)
群馬県桐生市 園田 恵三    東京電労  無所属 (隠れ民主)
山梨県富士吉田市 渡辺 貞治 東電交渉員組合協議会 無所属(隠れ民主)
福島県双葉町 高萩 文孝    東京電労  無所属 (隠れ民主)
福島県会津若松市 渡辺 優生 尾瀬林業労組 民主党公認
新潟県柏崎市 相澤 宗一    東京電労  無所属 (隠れ民主)
静岡県沼津市 鈴木 秀郷    東京電労  無所属 (隠れ民主)

こ、これはw
713名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:40.96 ID:TRjODtD+0
>>660
あと「ヨミウリ」「サンケイ」な。

自民、ヨミウリ、サンケイは、三大反日非国民と認定してよい。
714名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:42.81 ID:FV0QF1rwO
中電が断れないように発表してマスコミ使って圧力
さすが国のトップの総理大臣はやることが違うね

どうするか決めてあるから発表したんだよね?
運転停止しても燃料棒冷却しなきゃいけないんだし、その辺も管はもちろん考えてあるんだよね?
まさかバカみたいに一方的に止めろなんて総理大臣が言いませんよね?
715名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:45.05 ID:CwoLtPtw0
安全性云々なら原発全て止めるのが筋。地震確率なんて科学的にほとんど嘘だって分かってきたところなのにw。
要は単なる政治パフォーマンスなんだよ。
原発に推進か反対か、それを利用した管のパフォーマンス。

民主党、ここまで最悪とは思わなかったわ。もうクーデター起こしてもいいレベルだろ。
716名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:50.70 ID:j0aR5g8P0
原発推進派が言うように冷温停止してても電源喪失の事故が起きたら稼働中のものと同じくヤバイなら、尚更全原発を廃炉にするべきだよね。
717:2011/05/07(土) 00:57:52.87 ID:F7oOGiSd0
その東海大地震も、あくまでもあたらない「予測」に過ぎなかった。かつて、
関西に大地震は来ないと幼稚園から教わったが、阪神大地震は突如発生した。

いつも来ると予測しても来なかった東海大地震だけに備えて、逃げの政策を打つなんて。
どうしようもない無能の極み。危険回避は逃げの政策なんだよ。

免震・耐震・強度補強・臨時電力の整備。これを徹底する方が「上策」ですよ。

ここまでやって全国の原発が壊滅する規模の災害なら、国家は崩壊するよ。
718名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:57:57.77 ID:HppomwsE0
中国から指示で動いてるだけだから
別にこれといって、背景や戦略はないだろ
719名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:00.32 ID:m8+/Tf6p0
福島原発かと思ったら浜松かよ
720名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:04.53 ID:Fh0ZSWsg0
>日本で原子力リスクに晒されないのは
中部と沖縄ってことになったわけで。

沖縄は40kmくらいの位置に6機の台湾原発がありますが??
721名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:05.15 ID:R24jDwbp0
>>702
その記事どこだ
722名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:05.37 ID:M26q5MSc0
>>661
福島の事故で安全神話が終わったんだよ。
本当に神話でしかなかったんだよ
723名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:08.99 ID:xRJR1DAL0
本当の意味での日本の転換点だな
菅て、寝ぼけた声して、すげーーーな
724名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:10.95 ID:EG1Q6G6T0
菅と民主党の支持率はそれでも上がらないだろう。
場当たり的。今回もこの言葉に尽きるだろう。
725名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:14.64 ID:P0oeYIb50
ここで賛成してる奴、原発なくなったらベース電力を何に頼るの?
まさか火力とか言わないよな?
726名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:15.01 ID:sGhI1qrh0
>>699
おまえが死ねよ
原発止めたら人員が確保できるとでもおもっているのか
必要な技術や資格が全然違うんだぞw
727名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:15.30 ID:mA8sYo5p0
>>628
アホだからだろう…
核燃料六ヶ所村に→そこも安全と言い切れるの?→じゃあどうしろと?で詰む

避けられない不況を目の当たりにし、開き直って
核廃棄物処理ビジネスとかどっかの漫画で読んだような事でもするつもりなの、日本は
728名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:15.76 ID:ECsjefRe0
地盤が脆弱な所に原発建てた時点で終わってるだろ
729名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:16.60 ID:bkPyxOcn0
>>684
東日本壊滅という方法か。
730名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:17.27 ID:r3VtsYfp0

  それで、去年電源喪失事故と、タービン建屋の水漏れを起こしていた
  福島第一原発の利用延長を、菅内閣下の経済産業省が、
  今年の2月に東電に対して認めていた理由は?
731名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:20.09 ID:u/BnbXBU0
>>1
>首相は数週間前から、政府関係者を通じ、
>浜岡原発を止めた場合に世論がどう反応するかを含め、
>具体的な影響を慎重に探ってきた。

たしかに、予算委員会で社民から浜岡原発の停止を提案されても、
菅さんは、世論の風向きを見て決めます、という態度にしか見えなかったな。
原発停止が社会へ与える影響を心配するより、
停止しても、自分が批判されないことを判断の基準にしているみたい。

停止命令でなく、要請にするあたり、
相変わらず、口実を見つけては責任回避をしてるよな。
732名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:19.96 ID:nneNL+YDO
停めても無駄って奴は当然別の案をもっているんだろうな
733名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:22.59 ID:CfJ7E/mQ0
自民工作員が涙目になりながら書き込んでるのか
必死だな
734名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:26.88 ID:tL33lUliO
>>661
止めろと言っても地震なんかこねーよWWWと思ってたから
しかし地震は確実にくると今回やっと骨身にしみたんだろ
735名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:28.72 ID:rWFvd8Ow0
やる事全てが姑息で浅はか 民主党
736名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:30.66 ID:XcrdHBud0
原発をなくせるならなくなればいいとは思うが
何の手順も踏まずにいきなり停止発表で
また経済を悪化させて仕事がなくなると困るんだよ

今回の唐突な発表にはとても不安だよ、経済対策もセットにしろよ
737名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:30.50 ID:AkxmThJH0
停止してもすぐに復帰できるなら止めてもいいんじゃね
夏にまた始動すればいいさ
738名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:30.49 ID:Qqh0LNcJ0
東海3県って、民主王国なかったか?
739名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:32.64 ID:fBP8EFf20
工業地帯だから、ライン止まって溢れた従業員たちの保証とかも考えんといかんし
大変だな。
国はそこまでめんどうみてくれんだろ?
740名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:36.38 ID:PwjDXtPLP
今回の英断で菅は名実ともに本物の宰相へと生まれ変わるかもしれないな
人生において人間が根本的に変わるときというのが何度かある
地震兵器の手による米軍の介入も退け、おそらく次の地震で致命的な日本破壊となるかもしれない浜岡を停止
人間には本来的本源的本能というものがある
今までは先の政権で損なわれた日米同盟を守ることへの配慮から媚米とも言われ史上最低総理との罵倒も甘んじた
だが菅の市民運動家としての本来的本源的本能的情動に火がついたのかもしれない
民主党による政権交代の本丸・実際的開花はなんとまあさんざん罵られた菅政権によって動き出すのである
事実は小説より奇なり
なんともドラマチックじゃない?
741名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:40.67 ID:AqSP+m7y0
管『停止したあとの事は考えてませんでした・・・』


こんなバカだから、一分一秒でも日本のために早く死ねよ
742名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:50.47 ID:qhJb+S7I0
はいはい
なんとなく国民の命が大事のパフォーマンス
本当に危険なのは想像力のない政府
743名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:51.11 ID:9R74nikA0
政権維持のためってだけなら、原発推進派の力は強いだろうから
すぐヘタれるかも
それに勝てる奴なら、そもそも、こんなに支持率低くないだろうし
744名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:52.53 ID:b5TW2BMe0
>>700
揚水発電と火力で間に合うから、どうでもいいしw
745名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:52.68 ID:Fu/pWVh90
浜岡以外は止めなくても安全なのか?
746名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:52.94 ID:uEFle7eZ0
>>654
オウムは故意にサリンを撒きましたw
東電は好きで放射性物質を撒いたわけじゃなのでww
全然違う罠www
747名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:55.51 ID:D5o9QRdi0
>>636

民主党のブーメラン体質からそれはない。
別の原発がやられるフラグかもしれない。

それで電力不足にになり、浜岡再起動って落ちにならなければいいが...。
748名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:57.02 ID:cmBH6UAE0
      (⌒⌒⌒)
       ||  
          ムカッ!!                  
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ 〜プーン.  ウリのような優秀な高学歴エリート様が
   彳丿ノ( \,,,,,,,,,/ ヽ 〜プーン  結婚できないのも、社会で評価されないのも
   入丿⌒  \ /-ミ 〜プーン.. 底辺に甘んじているのも、全て政治のせいニダ! 
  (6:::.:::<.::.:.(●:.:●):>〜     民主支持しない奴はネトウヨ!ネトウヨはアホウ!     
   ヽ::.:.:::.: ∴) 3 (.:| 〜    カタカタカタカタ 
   ヽ::. .:.:u.:::.,___,.;.ノ  ______   
    ヽ.  ___;;;;;;;;;;.ノ  |   | ̄ ̄\ \ 
___/       \ | 世界の  | ̄ ̄|
|:::::::/  \       \| サムソン |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

ダニチョン民主党狂信者(和名:チョウセンヒトモドキ)

*犯罪するために密入国してきた寄生虫
*ロリコン性犯罪の前科がある
*自己申告では学歴はそこそこ…しかし明らかに底辺
*自己評価だけがムダに高いため現実には「使えない奴」の烙印を押されている
*「底辺の俺でも無職よりマシ」というのが最後のよりどころなのに実は自分自身が無職引きこもり
*「ネトウヨ」以下の知能なのに自分は特別だという痛い勘違い
*論拠を挙げて論争したりする姿などほとんど見られない
*それどころか都合の悪いレスはソース付きのレスでも無視
*自民叩きやネトウヨ連呼は必死だが「民主のいいところ」を示したためしがない
*単に「多数派」に便乗して優越感に浸りたいだけ
*都合が悪くなると誹謗中傷・レッテル貼り・単発1行レスで逃亡
*他人がした悪いことは自分たちもしていいと勘違い「〜もやってたじゃん」が口癖
*体臭と口臭が化学兵器並みに臭い、だから人が避けていくが本人気づかず
749名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:57.27 ID:sX/2H/wV0
ホントに停めたいのなら命令で出せよ、
非常事態宣言と一緒にな。
750名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:59.71 ID:sGhI1qrh0
>>721
その工事は2年は最低かかるがな
751名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:59.98 ID:tyKUILbU0
電力不足を煽って中部にある工場を、海外に移転させて
下請け全滅させたいんだろうなー…と思った。
752名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:03.51 ID:CgeAfFsR0
>>440
風力はないわ('A`)
実際見てきてみ?あんなもんポンポン建てられるもんじゃないぞ・・・
753名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:06.02 ID:O0ybY2in0
静岡にある製造業はどうせいっちゅうのか。
754名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:10.07 ID:2C/KtzVC0
いきなりだからいい
お前らうるさいから
755名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:12.83 ID:lAM/Rjqn0
菅は廃炉まで踏み込め
756名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:14.57 ID:NP669vj20
原発を攻撃しようとするテロリストと
この菅の行動に違いがあるなら教えてください。
757名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:18.76 ID:0iEWQZ7L0
>>721
経済産業省原子力安全・保安院は、浜岡原発の停止期間を「おおむね2年程度」との
見通しを示した。 2011/05/06 20:54 【共同通信】

▽47NEWS
http://www.47news.jp/news/flashnews/

これかな?
758名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:20.10 ID:xjeTKLVj0
>>649
菅のスイッチはオフになったままなんだから
スイッチにオンオフがあることすらわからないだろw
759名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:26.96 ID:3peGyvs00
>>520
GHQの3R・5D・3S政策からの洗脳開放おめでとう
原発もパチ屋も無くして日本国民全員が幸せになれるような国になりたいね
760名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:27.40 ID:NIj+bzT00
>>708
だから東海沖地震な。
761名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:37.22 ID:DbwGyOkZ0
>>382
足りるか足りないかは、原発止めて停電になるかならないかで、すぐ答えが出るだろ。
本当に足りるなら会見で「電力不足は生じません!」って断言すればいいだけ。
なのになんで節電しろって言ってんの、足りないってあんに認めてるんじゃないの?
762名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:38.48 ID:Iz5USOG00
>>701
30年以内には廃炉にできるだろう

菅には頑張ってもらわないと

クソ自民には1000年かかっても無理どころか増える一方だけどな

>>733
自民に限らず民主も工作員はクズだけどな
763名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:39.09 ID:kgNNE34r0
>>708
浜岡が一番立地的には危惧されてたからじゃね?
764名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:41.46 ID:3D/gEHDT0
>>690
3つのプレートの境界”点”は富士山だ。
知った風に語んな
765名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:41.63 ID:VBGY+a2/0
>>594
事故があってからじゃ、取り返しがきかないのが原発ってのが
3.11以降で理解出来ないの?

アホなの?馬鹿なの?
766名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:42.47 ID:eRANIgjc0
767名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:45.55 ID:ruQlCwmb0
>>628
菅が根拠にする日本の地震予知なんて外国から見たらまったく信頼されていない。
菅ではなぜ浜岡だけなのかの理由を世界に示せない。
もう全国の原発止めるしかないね。

768名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:53.30 ID:bDs3fAps0
>>705
夏の需要にもギリギリOKくらいの発電量があるよ。
もし足りなくても関西電力から60Hz同士なので提供を簡単に受けられる。
769名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:54.20 ID:GwC1fZk9P
>>736
経済にダメージ?
浜岡が停止すると何のダメージが?
770名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:56.55 ID:tW+IvGFa0
ていうか夏になって計画停電や工場停止になったらどうするんだよ
どうみてもマイナスが噴出するぞ、それもわからんのかな
771名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:56.60 ID:PexV6nuH0
日本海側につくれば大丈夫じゃね?
772名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:00.36 ID:y7xH6l8e0
地震対策をするように、電力会社の尻を叩いているんだろう。

それを小泉劇場よろしく、パフォーマンスで強調するのは
世論へと、ものすごく有効に働くと思う。
773名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:02.62 ID:0b12kRSY0
耐震性が足りないのは設計上の問題でしょ
釜の下でつっかえ棒足したから大丈夫ってもんじゃない
補強して3倍耐えるようになるとか無理
そもそも3倍じゃ足りないかもだけど
774名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:08.67 ID:hUwHSULA0
125 :公共放送名無しさん:2011/05/05(木) 17:45:55.37 ID:ELq6UZeQ
■自民党 原発推進派はや始動 「原子力守る」政策会議発足(2011年5月5日 朝日新聞 朝刊4面)
東京電力福島第一原発の事故に収束のメドが立たない中、国策として原発を推進してきた
自民党内で早くも「原発維持」に向けた動きが始まった。
原発推進派の議員が集まり、新しい政策会議を発足。「反原発」の世論に対抗する狙いだ。この会議は「エネルギー政策合同会議」。
自民党内の経済産業部会、電源立地及び原子力等調査会、石油等資源・エネルギー調査会の三つを合体させた。
電力需要対策とエネルギー戦略の再構築の検討を目的に掲げるが、自民党幹部は「原発を守るためにつくった」と明かす。
幹部には原発推進派が名を連ねる。委員長は元経済産業相の甘利明氏。
旧通産省(現経産省)出身の細田博之元官房長官が委員長代理、西村康稔衆院議員が副委員長に就いた。
先月12日の会合では、幹部陣の隣に東電の元副社長で現在は東電顧問の加納時男・元参院議員が「参与」として座った。
甘利氏は「安易に東電国有化に言及する閣僚がいる」と指摘する資料を配布。
会議後に河野太郎衆院議員が「原発推進派が並ぶ人事はおかしい」と抗議したが、認められなかった。
775名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:09.92 ID:NeNhqZrvO
静岡は県知事も害基地だからなあ
県知事選挙の時、(二年弱前)
応援に当時人気モノだった鳩山が来ていたw
当時から民主大嫌いだった私は「死人から献金かよ!」と野次ったが徒労に終わった
776名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:10.29 ID:XnoYFUOP0
ブレない男っていう評判がよくわかった。今日。
777名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:12.66 ID:I1O+mjkX0
信頼されてない自覚はあったんだな
778名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:13.09 ID:1fyrqX3t0
法律で決まってないことでも断るわけにはいかないしね。
東京への送電はもちろん停止。
東京も名古屋も計画停電か?
779名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:19.75 ID:UqIg2mxE0
>>656 >>718


すっから菅に、だれか教えてやれよwww。
危険度で言えば、
スーパー東海地震より、

静岡大学の教授が指摘してる、

東日本超震災の震源域に近い、
<三陸南部海溝〜房総半島沖までが同時連動する、超巨大地震>の方が遥かに危ないってww。
780名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:22.47 ID:w7vhMWQX0
>>741
考えてるうちに地震が来たらどうするの?日本終わってもいいと考えるわけ?バカなの?
781名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:23.50 ID:X2b749mo0
>>465
バーカ、日本に地震の巣窟でねえ土地なんかねえよ。
782:2011/05/07(土) 01:00:26.42 ID:F7oOGiSd0
国際規模で日本を考え、100年スパンで歴史を見ないから、一瞬の自己保身の為に
阪大を誤るんだよ。
783名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:26.46 ID:R24jDwbp0
>>750
菅直人総理大臣の話が見えない
「止める」しか伝わってこない
工事する見通しはあるのか
784名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:27.31 ID:i69Bek1t0
今日も平和だなあ

脳足りんばっかwww
785名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:27.70 ID:aFua12ZfO
>>550
冷却用電力が確保できてれば安全性に違いはない
福島第一で最も大きな惨事3号機の大爆発は使用済み燃料プールで起こったもの
炉心じゃない
786名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:31.79 ID:r3VtsYfp0
だから、要請じゃ停止なんてしないって。
法律上の根拠がないんだから、
787名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:35.03 ID:TRjODtD+0
>>715
うるせーな、原発土建屋
死ね
788名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:36.50 ID:tD0aXaL20
>>724
今回の動員数、政権交代前に迫る勢いだし、つられる馬鹿も結構いるかもよ。
※すでに結構居そうだし。
789名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:38.58 ID:M/WrcZc/0
なんか、2chが急にきもくなったぞ。
管を持ち上げるカキコ多すぎ。
これが世論誘導か・・・
790名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:39.89 ID:sGhI1qrh0
>>765
だから事故が起きる前から事故が起きるのと同等の経済マイナス効果出してどうするんだってお話と
核燃料が原発施設にあったらリスクは変わらないってお話なんだがw
791名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:41.68 ID:K7wpfJQm0
>>713
>あと「ヨミウリ」「サンケイ」な。

そういう君は、どこの新聞が信頼できるわけ?
792名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:45.55 ID:LojD0nwr0
あーあ、ウジテレビが支持率また高めに設定するなこりゃ

こんなんで信頼回復とか、まだアピールすることしか頭にないのか!!!
与党になっても、なんで野党時代と同じことやってんのや!!!あほか
793名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:56.21 ID:QHPxux7S0
馬鹿でも政治家、の時代。
794名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:00.82 ID:b5TW2BMe0
>>745
ttp://xepid.com/src/up-xepid17435.jpg
絶対大丈夫とは言わないが、第一に止めるのは浜岡が妥当ですね
795名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:01.54 ID:/vVF8j6S0
>>654
原発利権かぁ、
確かにおかしな公益法人多いのは認めるし、
アレは駄目だわ。

でも、利権は談合と同じで一定の効果がある。
価格競争で一番失われるのがセキュリティなんだよね。
796名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:02.03 ID:Qf+eQkSn0
結局は政治パフォ以外の何物でもない…
797名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:06.34 ID:eGaNOaOv0
>>544
新しく原発を作ることは無理っぽいけど、今あるものを停止させるのは困難だよね。
ただ浜岡は立地と災害対策が特に危ないから、これは停止させるべき。
少なくとも福島と同程度の災害が起こったときにきちんと対処できる安全性が確保できるまでね。
798名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:07.22 ID:KxSFA5OP0
まあなんで、停止要請するかな。
原子力自体もそうだが、電力会社は単純に民間とはいえないのが
よくも悪くも日本だから、停止命令を出すべきだった。
この辺の自分は責任取りたくないってところがなー。
799名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:08.95 ID:LtQ+hsnR0
安全神話ってだけだろ 今までの話が・・
安全に止められる・・ウソ 止められない
津波は万全です・・ウソ 4〜5m敷地に15m津波
電源車を用意・・津波後3日目でようやく敷地内に入れた
ここは7時間止まればお陀仏だってばれた
浜岡は堤防8mも実は砂山・・もうねの世界だね

政府機関・・底抜けの低脳満載
800名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:14.01 ID:1KhOACxk0
パフォーマンス好き、政権維持命の菅とはいえ
なんでこんなパフォーマンスを急いでやってるのか不思議だったんだが
3号機がやばやばな状況になってるんだな

浜岡原発停止ニュースで3号機やばやばニュースから目をそらそうとしているわけだ
わかりやすすぎw
801名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:14.53 ID:FE/kvDGM0
仙谷あたり通じて中国の指示かね
マスゴミ各紙各局はどう立ち回るんかな
本人は独り「決断」「英断」→指導力をアピール、とか書いた紙を
また握り締めてそうだが
802名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:19.62 ID:ZIgz99BT0
>>740
多分3日くらいで元の木阿弥
803名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:20.20 ID:BLTUT1yA0
>>741
お前が死ね
原発村の村民め
804名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:21.49 ID:sGhI1qrh0
>>783
菅野とは関係なしに工事するのは決定している
805名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:24.09 ID:m8+/Tf6p0
止めてもどっち道に冷却機関が損傷したら同じだろう
だったら使ったほうが効率よいだろ
806名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:42.14 ID:4b3jhLyn0
>>750
後付けの工事じゃできるレベルはしれてると思うんだがなぁ。
最新の免震構造組み込むこともできないし。
807名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:43.62 ID:kR0fFisF0
>>583

福島県に行ってこれを言ってほしいくだいだなw
808名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:47.06 ID:Fsc0qEXpO
浜岡の前に
もんじゅをどうにかしろよ
あっちは浜岡と比べものにならん位に
待った無しのリーチじゃねーかよ

現実逃避かよスッカラ缶
809名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:50.86 ID:lAM/Rjqn0
止めるだけだと、両者に不満が残る。政治的に最悪の選択。やはりカラ菅なのか。
810名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:52.35 ID:3hiKxO9D0
ついでに玄海もとめてくれ
811名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:54.24 ID:DdhSXv/T0
自民党が自らを省みる機会なのにな。
反応を見ると自民党はマジで終了。
河野太郎は離党しろ。
次の総選挙も民主が逆転勝利だな。
外国人参政権とかネット監視法案とか碌でもないけど、
世間の注目は原発に集まるだろうからな。

結局、利権から離れられなくて我が身を滅ぼす。自民憐れ。
812名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:56.77 ID:YoMjiYyq0
浜岡は以前から危ないって言われてたから停止するのには反対はしないが、
石井一のゴルフ問題が報道された日に要請したってのがなあwwwww
813名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:57.52 ID:AoimlY+q0
北朝鮮の原発もなんとかしてほしいよな、日本は東電ですらそれなりに
やってたけど北朝鮮は作業員の歯が抜け落ちたり皮膚が剥がれても
作業競るような杜撰な運用を低レベルでやってるわけで、地震より恐いわ
イメージだともんじゅが北朝鮮ぽいな
814名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:09.03 ID:DbwGyOkZ0
>>390
トヨタは可動できても、部品が届かないって事か。
それを海外、韓国とか支那とかに作らせる気じゃないだろうな?
もしかして、日本企業も殺せて売国もできて一石二鳥?
815名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:09.77 ID:MkvMvXtDP
>>1
>★首相、政権の信頼回復狙う…浜岡原発停止で

これ、原発推進の読売の記事じゃん。
ばぐ太はyahooじゃなくちゃんとオリジナルのソースを書けよ。

読売は原発問題を政局に見せ掛けたいスタンスなんだよ。
816名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:12.28 ID:4OYFbFX00
浜岡は福島とは違う
M8地震に対して二重、三重の対策をしてる
福島と同列に並べて議論すること事態がアホ
817名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:12.66 ID:Fu/pWVh90
最近のニュースでは、敦賀の方がヤバそうだけどね。
なんで?敦賀は止めないの?
818名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:20.82 ID:sPOoSr6q0
どうしてそんなに自国の国力を落としたいの?
819名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:21.63 ID:Fm8U/XfCP
原油の値段が跳ね上がり
原発も減るということは

今までみたいに自動車には乗れないということだな
ガソリンは高いし電気自動車も原発ありきの話だし

自転車社会の到来です
820名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:21.50 ID:euE9OAyO0
>>759
君はゲンパチ禁止を流行らせるべき
821名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:33.25 ID:ILNImXfy0
50何個あんでしょ?1個止めたくらいじゃ意味なくね?
それともこれから段階的に全部止めんの?
822名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:38.00 ID:XnoYFUOP0
もちろん もんじゅは何とかせんとあかんよね
素人でも 怖いわ
823名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:36.80 ID:IOQOi2+v0
どうせ、総理は思いつきで、後さき考えず、根回しもせず「停止」ってきめたんだろうけど、
正しい判断だね。偶然なんだろうけどw
824名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:39.37 ID:HYVqcqXcP
原発止めるのは結構だが
その後のことは考えているよな・・・・・・?
825名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:55.99 ID:IH9WVwdh0
止めるならもんじゅでも止めれば評価されるのに。
なんで電力的に必要な浜岡なのかと。地震の予想なんて当たったためしがない。
浜岡を止めたら九州か北陸当たりに津波が来るよ。
826名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:01.51 ID:gCV8nFk+0
>>792
だがテレビ信者の情弱団塊世代が乗せられるだろうw
日本の民主主義は原始人並み
827名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:03.75 ID:WVmA8Uf60
もうこのどさくさまぎれに、節電対策として
パチンコ全面撤廃を打ち出せ!
828名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:05.16 ID:C1cyHkdrO
電力不足による日本国内の混乱を狙ったテロ行為だな。
日本国民の為に日本の首相がする事じゃない。
829名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:05.27 ID:/l1c0zCC0
原発反対派は、20A契約まで。
賛成派は上限なし。
賛成派は電気料金多少あげて、事故の際には反対派に保証金を渡すって事はどうだろ?
俺は賛成派だけどな。
830名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:05.87 ID:tL33lUliO
>>770
停電にはならない
全部の原発止めても電力は余裕で間に合う
関東の停電は原発不要論を防ぐための東電の見せしめだった
ちなみに電力が間に合う立証がされたとたんに東電は電力資料を非公開にしたんだぞ最近
831名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:06.08 ID:Iz5USOG00
>>811
本当にな・・・

こんな惨状になってもまだ利権にしがみつくなんてのは
反日とか売国とかいうレベルじゃない

人類の敵だわ
832名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:10.64 ID:LoRcPLUx0
足りなくなったら関電から電気貰うって言ってるけどさ
福井の原発止めろって言われたらどうすんの?w
833名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:18.25 ID:X2b749mo0
>>495
こんな会見だけじゃあ停止はしねえぞ?そこをわかってるか?
834名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:18.65 ID:YU/2bLgm0
この判断は正しいだろ
推進厨は東海大地震は13%も起こらないから大丈夫
もし地震津波が来ても砂丘(笑)が守ってくれる12mの防波壁ガーってお花畑かよ
835名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:22.63 ID:a/dc77AhO
やーーーーーーーーっぱりパフォーマンスだったか
836名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:25.31 ID:i69Bek1t0
クーデターおこそうぜ!!!

政変が起きない日本はほんと平和すぎる。
837名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:36.85 ID:GwC1fZk9P
>>785
福島が爆発の後、原発に近寄れないのは、炉心融解してるからだろ。
プールで保管されている燃料棒とは危険度が段違いだ。
838名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:37.02 ID:O0ybY2in0
確か中部電力って、水力発電所二個の電力を東京電力に渡してるんじゃなかったっけ。

原発停めるのならそれどころじゃなくなるね。返せって話になる。
839名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:38.56 ID:8jqwdieV0
原発を止める最高権限を持ってる総理が、自己の権限を放棄し、
民間企業に判断を丸投げしただけなのに、なんで政権の信頼回復になるんだ?
いつもながらの無責任なパフォーマンスを繰り返しただけで、事態はかえって混乱してしまった。
840名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:41.24 ID:6VWUxJlR0
菅が悩んだのは、これが支持率アップに繋がるかどうかの話だろ
841名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:44.56 ID:w4lM64Tz0
>>693

何も生産業に依存することはない

投機にシフトすればOK

もう3.11の前から、その動きはあって、ゲーム屋でゴールドやプラチナの買取をしてる所もあるけど、そういう企業は先の日本が見えてる

日本が人口オーナスで、生産業としてはオワコンだということが分かってる

だから投機というか、日本が技術立国から、金融立国に乗り換えればOK

かつてのアメリカのようにね

それで失業者数はアメリカみたいに増えるだろうけど、日本人は立派らしいから、そういう人は外国に出稼ぎに行ってくれるよ

つまり残った日本人の一人当たりの所得は伸びる

経済も潤って、環境破壊前提の生産業も落ち込む

最高じゃないか!!!!
842名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:51.01 ID:Qqh0LNcJ0
やり方が自民に原発担当をいきなり依頼したときと同じ
突然浜岡に事前調整なしで打診して周囲を驚かせただけのパフォーマンス

どんだけ管のやつは首相の行動と言葉の重みが理解できてねーんだろう…
843名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:53.00 ID:y7xH6l8e0
地震津波対策をするように、パフォーマンスが出来る民主党には
それなりの自浄能力があると、きっと世論は判断するだろうね。
844名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:53.28 ID:e8ylru6m0
本当にゲスいなぁ...
信頼回復ってのならマジメに被災復興に取りくんだり
売国辞めたり、献金の責とって辞めるとかとって真っ当な方法で目指せよ...
これも原発停止とセットでパチンコ廃止とかってチョん屑との決別みたいな事すりゃ
もっと広く支持されただろうに
845名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:56.52 ID:9tyrPWOzO
いったい燃料棒はどうするんだよ
単なる思いつきだろ
846名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:59.26 ID:41aqMrNS0
>>836
いいよ〜v 停電なったら 暇なるし
847名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:00.46 ID:0iEWQZ7L0
民主はCO225%削減のため原発推進したがバ菅のせいで原発アウト
かといって火力はCO2の問題でアウト
他の発電じゃそもそも電力確保できないと
どうすんだ?
菅礼賛してる奴と民主支持者は自宅のブレーカー落として電気使うんじゃねえよホント
848名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:00.93 ID:0b12kRSY0
もんじゅは6月11日に蓋を開ける予定だそうですよ
大した解決策があるわけじゃないのに
よりによって11日
849名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:04.26 ID:DdhSXv/T0
>>767
バカはすぐ極論に走る。w
850名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:04.25 ID:pu/XDUin0
またツケ払わされるのは国民としか思えない
こんな自作自演の信頼回復パフォなんて信用するかってw

キチンと原発止めた場合の計画を提示しろ!!

止めたら止めたで何とかなるみたいなノリにはもううんざりなんだよ!!!

851名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:05.17 ID:Yfur4tyVO
送電ロスが高いんだから
東電にその分貸すの停めるとしようぜw
852名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:06.23 ID:LhrzXCYQ0
なんで批判すると自民工作員ってレッテル貼りしてくるのwww
何焦ってるの?
853名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:06.93 ID:a9q+Q/Ls0
>>789
2chだからじゃ無いよ。
街で聞いてみな。
電気が無くなるのはたしかに困るが、
地震が来たら即壊れるような原発は止めて欲しいってのが多数意見だからよ。

原発は事故をおこしたトコで終わったんだよ。
854名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:08.28 ID:r3VtsYfp0
「要請」で止まるんだったら、世の中のことは何でも
「要請」で停められるよ。法律なんかいらないじゃん。
お前らだって、菅が法律上の根拠もないのに
「要請するから止めろ」って言ってきたら、
それに従うか?従わないだろ。勝手なことを言っているだけなんだから。
855名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:13.65 ID:HQByp75h0
つーか反核バカが踊らされて
あれもこれも原発全部止めろ、になったら
アキ缶どうすんだろ

震災でノーダメの原発なんてネェだろ
女川だって軽微だが損傷はした訳で
856名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:14.13 ID:M26q5MSc0
制御棒突っ込めば原発は停まると思っていた頃が懐かしいぜ・・・
857名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:14.89 ID:uEFle7eZ0
>>824
原発依存度の高い関西電力から買いますw
858名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:16.15 ID:IH9WVwdh0
>>840
そのつもりなもんじゅを止めればいいんだ。誰も反対はしない。
859名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:17.77 ID:4oC/TjYL0
>>744
揚水発電って、原発があったから成り立っていたの知らないの?w
火力も太平洋側は、いくつか夏まで間に合わないしな。w
修羅場決定だろ。w
860名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:19.52 ID:2YNzMwbtO
>>792
不法入国者には人気があるからなぁ
861名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:20.30 ID:oShfrC4cO
史上最低最悪総理の烙印はこれからだよw
支持率あげとけあげとけw
862名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:23.51 ID:HF8VRZi10
>>740

キチガイ
死ねよ
863名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:27.60 ID:qhJb+S7I0
近いうちに東南海沖大地震が来る恐れがあるので浜岡停止を要請するとはっきり言えばいいのにね
それならだいたいの国民は納得するだろうに
864名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:28.83 ID:Gb3pwtdT0
「停止」なんだから核燃料は移動しないことは確定してる
だから運転してる時とリスクはトントン
「停止」の上、移動させて工事をするならまだ実効性があるが
じゃあその核燃料はどこが受け入れるんだよってこと
865名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:28.95 ID:Fu/pWVh90
>>794
その図だと、福島は安全安心だね。w
お笑いだ。
バカ曝すものいい加減にしとけや。
866名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:33.73 ID:rRNHasqa0
>>752
風力なんて、正に風任せw

つか自然相手の発電じゃ、安定供給なんて無理だろ。
867名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:40.70 ID:qkoQuNxu0
関東東海地方はこの夏は猛暑なのに節電で大量熱射病死 耐えきれずみんなクーラーつけて一斉停電全員死亡
868名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:49.53 ID:sGhI1qrh0
>>837
おまえはすでに関電から中部電力は電気買っている
ということを知っておいた方がいい

そして夏の100万Kの東電への供給がなくなることもな
869名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:49.15 ID:su2m4WMH0
>>1-1000
単発で書き込んでるやつに言う。

恥かしい発言は、あとあと自分に帰ってくるぞ(目先しか考えない左翼・リベラル思想者
870 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/07(土) 01:04:54.00 ID:WIdS6lDn0

でも、公民権停止は確定事項


さようなら、菅直人



871名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:57.35 ID:0IWy+8iJ0
> 336
同感。
こんなバカばっかりじゃ国が沈む一方なのも当たり前。
872名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:57.09 ID:/vVF8j6S0
>>808
管総理はシングルタスクなので……
気がついても、

普天間問題みたいみたいにスルーだろうな
873名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:00.21 ID:i/Xcyj1W0
おまえらの燃料棒が臨界に達してるなあ
874名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:02.63 ID:DbwGyOkZ0
>>394
だよねwwww。
何か、理由があるよ、絶対ww

>>395
反原発派は、自家発電でおk。原発なんか持ってる電力会社から供給受けるな。
六本木ヒルズに住むことをオススメする。

あなたも、自家発電のヒルズ族になって、ホリエモンと同じ屋根の下住人になろう!ww
875名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:02.70 ID:IH9WVwdh0
もんじゅ停止。プルサーマルも凍結。
それだけで十分。浜岡を止めるのは愚挙でしかない。
876名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:05.06 ID:kQIwcU/1O
>>738
先の選挙で崩壊が確定した
877名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:04.18 ID:fIDLGAqt0
また計画停電だなぁ
878名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:11.63 ID:7TdujJO20
しかし、、、無能な働き者って言葉そのままだねww
879名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:20.74 ID:U+YoU7Hz0
夏に電力不足がどうのこうのと
経済界や野党に言われて、
6月ごろに、管さんが
「腹案があります!」
って言うのだろうな

・・・あれ?どっかで見たような光景が
880名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:21.64 ID:mIVSfv7/0
おかげで関西まで節電に付き合わされる羽目に!
881名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:22.47 ID:m8+/Tf6p0
菅総理はどうもずれてるなw
日本全国の原発の安全対策がしっかりしてるか見回りした方がよいではないか
882名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:27.23 ID:lp8emy+f0
>>853

街で?どこの街?原発から遠いかどうか、左巻きが多いかどうかでかなり意見が変わってくるよ。
883名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:27.06 ID:CwoLtPtw0
論理的な思考や科学的な根拠を使った議論ができない低能と同レベルが首相なのだから日本は本当に終わったかも・・・。
884名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:28.50 ID:eGaNOaOv0
>>605
浜岡が特に危ないからだろ。
それくらい読めよ。
885名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:29.65 ID:ILNImXfy0
>>859
この文末、ホント特徴的だよなぁ。
特定されるためにわざとやってんの?
886名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:32.47 ID:LtQ+hsnR0
>M8地震に対して二重、三重の対策をしてる


ハハハ ここにもバカが居たか
そんな理屈はもう通らんよ
887名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:32.83 ID:9R74nikA0
菅は本気で脱原発したかったら、利権者側の事情も考えて
やるべきなのかもしれない
ねじ伏せるほどの力は無いだろうし
888名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:33.03 ID:nEB/h7kTO
ほんと働き者の馬鹿はさっさと処分したほうがいい、
賛成する奴らから先ずは昭和30年代の生活して、問題点を提議してくれ
889名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:33.28 ID:xIpXUJtG0
全面停止を提案して、民間企業その他から苦情が出れば原発存続の「民意」が得られるし
停止にするなら日本の力も削げるしな。穿った見方をすれば、このタイミングで中華料理
を食べるってのも中国共産党へのメッセージなんじゃないかと疑ってしまうよ。
890名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:35.66 ID:NBM4mdm20
これが政治主導なの?
どう見ても責任の丸投げにしか見えん
891名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:35.40 ID:Iz5USOG00
>>848
マジ・・・?

関西も終わるぞ・・・
892名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:38.17 ID:qXgDmKuM0
すげー英断だな!
これで歴史に残ったな!










衆愚政治ここに極まれり
893名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:39.58 ID:4YhrvNVh0
>>794
福島は安全だな
よかったよかった
894名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:43.10 ID:X2b749mo0
>>517
順番が違うつってんだよ。記者会見はすべて決まってからやるもんなの!これは最低でも
県外と同じ、口先パフォーマンス。結果も見えてる。
895名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:43.43 ID:tL33lUliO
>>825
もんじゅはもうどうにもならない
この先発電もできず数十年毎年500億無駄に消費するだけ

896名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:45.42 ID:Jt2mjtT+0
ガンプラ今のうちに買うか。これは冗談だけど。
ガキとやる将棋より読みやすいな。このアホどもは。
897名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:46.01 ID:CgeAfFsR0
>>830
だったら何で管は国民に努力を求めたの?
節電なんてする必要ないんだろ?
つまり、今頑張って節電している企業や個人は馬鹿なことをやってるわけだ、その論調だと
898名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:52.85 ID:i69Bek1t0
今日も工作活動お疲れ様death
899名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:53.98 ID:bDs3fAps0
>>874
常に自家発電してるわけじゃねえよ、ばかww
900名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:57.28 ID:b5TW2BMe0
>>877
計画停電必要ないってさ
901名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:59.30 ID:beFTKR/S0
浜岡以外もすべて廃炉にすべし。
902名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:01.14 ID:Qqh0LNcJ0
>>861
アサヒと毎日がこれみよがしに支持率捏造して爆上げするよ。
「浜岡原発停止宣言によって支持率が回復しますた!」って絶対にやる
903名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:01.75 ID:NIj+bzT00
まぁ東電は計画停電してくれ。中部からは電気やらない。
904名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:02.77 ID:jonk7HzU0
浜岡止めてくれるなら指示するわ。
905名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:10.90 ID:bfAuextD0
反原発ヒステリー半端ないな驚いた
906名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:18.47 ID:lp8emy+f0
>>883

日本は終わっていない!!!

生命的な危機に瀕する国民が増えるだけだ。生活苦という・・・。
907名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:19.14 ID:d7lFNQM80
テレビのニュースを梯子して見たが
2CHでGJ連呼してる程の評価はしていないな
それよりか経済に直接影響する事を何の根回しもせず唐突に決めたことを
問題視していた
908名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:21.22 ID:Sa/YmlLW0
菅、よくやった
次は公務員給与カット頼む
909名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:21.02 ID:uh2oHr6+0
こんな行き当たりばったりの思いつきで信頼回復なんかできると思ってんのか?
震災直後にヘリで見物に行ったときと同じノリじゃねぇか
これで日曜のウジテレビでは支持率爆ageで40%近くまで捏造するって寸法だろうよ
910名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:25.77 ID:VoguO5pM0
原発利権構造なんて、嘘と詐欺と、金と欲で
できた脆弱な建造物だから
蟻の穴ひとつで、ぶっ壊れてしまう
菅直人の英断は、その蟻の穴だ
腐った原発利権構造に群がるハエどもは
誰よりもそのことをわかっているから
その無様な慌てようときたら、見苦しいにも程がある
このスレがいい証拠
ハエだけに五月蝿い
蝿獲り紙を用意したから!
あれっ、もう真っ黒じゃねえか
明日生ゴミと一緒にだそおっと!
おっ、この蝿なんだ、親娘じゃねかあ
どっかで見たことある顔……石…破
あれっ、一匹だけ端の方にぶら下がってる不細工な蝿は?
おあまりさんか……ん?
あまり……甘…利…

菅直人、よくやった
正に英断だ!
今夜の酒は実に美味い
菅直人にカンパ〜イ!
911名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:27.90 ID:XcrdHBud0
電力は確保できるので安心して欲しいと発表すれば
エネルギー不足による日本の産業の風評被害も避けられるのにな
電力は足らないが協力してくれでは経済に悪評しか生まないよ

大企業は部品確保に海外へ行ってしまうわな
912名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:29.39 ID:w7vhMWQX0
>>859
数年前の地震の時、1ヶ月ほど停止してましたが何か?いらないんだよここの原発は。
913ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2011/05/07(土) 01:06:31.65 ID:fIUP3CUm0 BE:286524689-2BP(2111)
廃炉と簡単に言うが、放射性物質は残されたまま。しかも、冷却に多大な電力を使う。
原子炉がフル操業して、安定して発電しているのならまだしも、
それを停止させるとなれば何が起こっても不思議じゃない。

当然、危険極まりない原子炉政策は徐々に縮小し、もっと安全なメタンハイドレードなどの
火力発電にシフトして行くべきだろうが、「支持率」のためとか、思いつきで
そんなことを実行されてたまるか。日本の経済繁栄の土台に合ったのは安定した
電力供給だったということを忘れてないか?

工作員どもに何を言っても無駄だろうがな。
914名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:36.70 ID:HQByp75h0
>>875
もんじゅは前の部品落ち事故を修理しないと止められない
915名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:42.37 ID:wwCXxRC10
浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の全面停止が避けられない情勢となり、中部電力は、
火力発電などへの切り替えに伴う発電コスト上昇で、2011年度の営業利益が赤字転落する可能性が出てきた。

夏には管内で電力の供給力不足に陥る恐れもあり、中部電の経営は大きく圧迫されそうだ。

中部電は、定期点検で休止中の浜岡原発3号機を7月に再開することを前提に、
11年度の業績見通しを算出していた。しかし、菅首相による6日の運転停止要請で状況は一変した。

中部電によると、原発1基分を火力発電で代替すると、燃料コストは1日2億〜3億円上昇する。
原発の稼働率が1%下がるごとに、営業利益は年26億円押し下げられる計算だ。

5月以降の稼働率がゼロとなった場合、11年度分で2000億円を超える減益要因になる見通しだ。
中部電は、11年度の営業利益を1300億円と予想しているため、営業赤字に転落する可能性が高い。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110507-OYT1T00033.htm
916名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:43.35 ID:2BE5zmup0
週末夜に会見ということは株式市場のことも考慮しているのか
なに考えているのかよくわかんないな
917名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:44.27 ID:BkuH335G0
どうやら新しく「国民との約束」が成立しそうだな
この政局のタイミングだと、延命措置としては妥当だがな。。

ということで。。。
ミンスお得意の売国ドサクサ法案は今後も続きそうですw
中韓に賠償する気満々ですからねw
918名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:49.02 ID:ZsgKvMAaO
ロクな説明も無しに原発止めて信頼回復するわけねーだろ、アホか
電力供給どうすんだ、不安になるだけだろ
919名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:51.05 ID:/l1c0zCC0
>>833
中電には要請しました。
でも、聞いてくれませんでした。

で、反対派の支持を得るのと、やってるふりのパフォーマンス。
あと、全力の責任回避が目的じゃね?
920名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:50.84 ID:qNblthMy0
まあ止めて電力が足りないなら関東並に節電の努力すればいいんじゃねぇの?
921名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:54.15 ID:3elTUPEeO
もう東日本と沖縄県の支持率回復は諦めて西日本を中心に支持率を回復させたいんだろうな

しかし菅さんが頑張れど民主党議員は不祥事を連発するから余り意味ない
922名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:55.91 ID:AsdcKsCS0
自民党では甘利明元経産相、細田博之元官房長官、西村康稔衆院議員、
それに東電顧問の加納時男元参院議員らが中心となって原発維持のための
政策会議を発足、と。河野氏が「原発推進派が並ぶ人事はおかしい」
と講義したが認められず、と朝日新聞報道。
923名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:56.49 ID:xGu7zQwqO
ま、とりあえず本当に止められたら、細かい失政は無視して、支持してやるよ
924名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:59.45 ID:4oC/TjYL0
>>885
ありがとうな。w
925名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:01.56 ID:K7wpfJQm0
>>853
ネットde真実って、本当にアホだな。
朝日などが調査したが、反原発のほうが少ないんだよな。
926名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:03.93 ID:LoRcPLUx0
こうみると
原発動かすのが利権だったら
反原発だって十分利権だよねーw
927名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:04.06 ID:3D/gEHDT0
>>884
もんじゅちゃんのほうがヤヴァいんじゃないの?w
928名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:09.08 ID:sGhI1qrh0
>>912
2009年は冷夏と不況で一番電力需要が少なかっただけだ
ドアホ
929名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:20.41 ID:b3NszpwVO
法治国家日本崩壊
930名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:22.81 ID:1LEoaG9G0
>>864
稼働直後と停止状態では、熱量に大きな差があるでしょ。
電源が完全に断たれた時に、燃料棒が露出するまでの時間が決定的に異なる。
危険性がトントンなわけがない。
931名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:23.35 ID:HCLvjCGHP
パフォーマンスでも何でもいい管GJ
932名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:28.99 ID:s5NHOgMT0
菅の記者会見の顔は、何かを狙うパフォーマンスの顔では一切無かった
多分、あれを見た人は不思議な胸騒ぎのする表情だったと思う

あれはパフォーマンスで得点稼ぎの顔では無く、これから始まる原発利権の巨悪との戦争を恐れるコイヌの顔
今までの得意気なドヤ顔では無く、 誰かの指示に従って、半信半疑で恐れている顔

菅の表情を一言で言い表すなら 恐怖 だったね
933名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:29.35 ID:jq/rT1Rf0
政治利用
934名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:32.22 ID:Yfur4tyVO
>>838
だからさっきからいっているw
浜岡停めたらその分貸せないとな

貸してる分含めてギリギリの数値なのならまだわかるが
935名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:35.00 ID:IH9WVwdh0
>>914
そんなもんを放置してる方がよっぽど危険じゃないか。それこそいくら予算注ぎ込んでもすぐに止めるべき。
936名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:39.50 ID:2NtgVHCL0
管がはじめて役に立った
937名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:43.99 ID:/IYdFIDGO
>>848
611のタイミングで、もんじゅつつくのか
終わったなw
938名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:47.21 ID:w4lM64Tz0
お前ら、いい加減に目覚めろよ

日本は原発に対しての「危機管理能力」を持ってない国なんだよ

何が技術立国(笑)だよwwwwwwwwwwww

北朝鮮と同じ「原発を持つ資格がない国」だったじゃないか!!!!!

アメリカやフランスだって原発持ってるなんて理論は通らないんだよ!!!!

なぜなら、そんな一流国様は「原発に対しての危機管理能力」を持っているからね!!!!!!
939名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:48.76 ID:sGhI1qrh0
>>930
それで冷却にどれくらいかかるか知っている?
940名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:49.67 ID:ay4A24ow0
>>829
それなら、20A * 2契約にする。
941名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:51.41 ID:thyO89nK0
企業の海外移転が加速するぞ。
942名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:52.94 ID:Iz5USOG00
>>928
根拠のない反論だなw

工作員はもうなりふり構わなくなってるな
943名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:57.08 ID:eGaNOaOv0
>>645
少し浜岡の状況を調べてから書き込めよ。
それくらいはネットで簡単に検索できるから。
944名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:08:02.89 ID:VBGY+a2/0
>>790
事故ったら経済的なリスクだけすまねーよ。
浜岡に関しては廃炉にして欲しい。
945名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:08:03.43 ID:2C/KtzVC0
でも事故ったら散々文句言うんだろ?
946名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:08:06.35 ID:8RfFkqUd0
>>937
終わったくせー
947名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:08:11.86 ID:tL33lUliO
>>897
止まってる火力を動かすまで
それに石油は無料じゃないんだから節電は有効
原子力好きなら今すぐお前が福島行って作業してこいよ
948名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:08:14.97 ID:1BeHB2I+0
菅 暗殺されるかも!
949名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:08:23.93 ID:euE9OAyO0

太陽光発電を推進して電気料金が4倍になっても

国民個々が節電して消費量を二分の一にすれば

電気代は2倍で済む

安全と金 どっちが大事なんだ 市ねよ 安全厨
950名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:08:24.12 ID:qkoQuNxu0
>>891
もんじゅが被害もたらす地域は滋賀岐阜愛知県
951名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:08:24.85 ID:oH2jChvm0
原子炉で問題起きたら、電力会社の幹部は収監財産没収
社員の給料一律60パーセントカットとかを法律にしたら
電力社員が必死になって安全対策に取り組むと思う
952名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:08:35.23 ID:R24jDwbp0
総理は何をしたいのか全くわからない
浜岡止めてその先は?
953名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:08:38.59 ID:QB0i1G1m0
>>932
同意
954名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:08:39.87 ID:a/dc77AhO
無知でスマソだが、浜岡原発って沸騰型?加圧型?
955:2011/05/07(土) 01:08:44.75 ID:F7oOGiSd0
日本列島はもともと、全国に活断層が走る自身大国じゃないか。その国の上に
我々の生活を発展させてきた。その国家の形成上、逃げられない現実に備えて
国を発展させるのが政治家の政策なんでしょ。

現実から一瞬逃げる政策よりも、完全に火力・太陽光エネルゲンに切り替える国家事業なら
まだしも、浜岡だけ停止するのは完全の政権維持の為に他ならない。

支持率回復、長期政権。これが目的で、根本からのエネルギー理論ではない。

俺太陽光エネルゲンを国家規模の政策にすべきだと思うがね。
国民全、戸建て・マンション・ビル・工場・施設全てに「地デジ」みたいにソーラーシステムを
国家プロジェクトとして予算を割くべき。あと、その太陽電力を増幅させる
機器を開発すれば。太陽系がある限り、資源は枯れない。
956名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:08:45.61 ID:kx8uqW8/0
浜岡の停止に道筋つけたことは実績になろう
さっさと辞めてくれい
957名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:05.74 ID:ruQlCwmb0
>>916
菅が気にしているのは視聴率でしょ。
ゴールデンタイムに緊急会見とか。
958名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:05.84 ID:a9q+Q/Ls0
原発推進したい奴はすぐ福島止めて見せろ。
あの程度を終息できないような国が原発持つ資格などないのよ。
959名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:08.45 ID:y7xH6l8e0
ものすごく思い切った決断だな。

メディアの安全大丈夫路線も、少しは修正されるかもなあ。
960名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:08.84 ID:0iEWQZ7L0
つーか浜岡止めても大丈夫!問題ない!とか言ってる奴の言い分が
「埋蔵金があるから大丈夫!財源の問題は無い!」
と言ってた連中と酷似してるのは・・・w
961名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:08.97 ID:Fu/pWVh90
>>948
菅直人は死んでも総理の椅子を放しませんでした。
962名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:13.91 ID:uEFle7eZ0
>>841
金融に力を入れた米が製造業にシフトし始めた件についてw
だいたい人口が減少=僻地の村消滅なわけだからwww
原発なんてだれもいない地域に建造すりゃよくね?
数十年後には避難しなくても30キロ圏内無人地区とかww
963名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:16.05 ID:GTfpzd6m0
止めて後はどうするつもりなんだ?
そのまま廃炉?それとも総点検か?
総点検させるならなぜここまで遅れたんだ?
もっと早くに刷るべきだろ
964名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:15.42 ID:sQn9GCqZO
強制的では無く停止のお願いをするって
決定権を他者に振ることで、仮に止めずに地震が起きて重大な事故が起ころうが
停止させて悪影響が出ようが
俺は決めてない、やることはやったと責任を回避する腹積もりだな?
菅は人間として腐ってますねー
965名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:19.26 ID:3mdV9J2k0
多分、2年後ぐらいに政権が変わる。すると浜岡も大手を奮って運転せよと
命令が下り、発電をしていると、その機を逃さずに大地震が発生して、
サイトは崩壊、津波が崩れた防潮堤をぶち破って侵入し、破局が起きて
炉心溶融し、水素爆発・蒸気爆発して炉内の放射能を空高く打ち上げる。
その風向きは首都圏に通じる道であった。。。。と結局なるのかもしれない。
966名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:34.36 ID:uaTJ7AjO0
wwぢぐおうえうぃぺうぇお@@えw@d
967名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:35.89 ID:rRNHasqa0
>>826
民放は、どういう論調なの?
民放なんぞ、全くみねーからな。
968名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:40.27 ID:2BUCM9Nu0
浜岡より仮設住宅とか今の問題をなんとかしろよカス
969名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:40.42 ID:+vrFmH7I0
>>954
福島第一一号機と同じ型
970名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:42.61 ID:sGhI1qrh0
>>942
2009年約2400万KW
2008年約2900万Kw

何が根拠がないのだろうかw
971名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:44.45 ID:8ZW3WPP8O
いつから止めるってのが抜けてるぞ
代用は何にするのか
日本終了にするまえに完が先に辞めてくれ
972名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:53.88 ID:6VWUxJlR0
>>907
そりゃそうだろ
2ちゃんやってる連中と違い、インタビューに応えていた人たちは現実世界で生きているんだから
973名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:55.88 ID:pHoPVldR0
菅のおかげで、今年の夏は中部地方から人が逃げ出しそうです
974名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:09:56.95 ID:6PbAv1TC0
もともと汚沢が合流する前の
民主党は「原発反対」政党だったからな
975名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:01.70 ID:Iz5USOG00
>>950
いや・・・関西の水はどっから来てると思ってるのよ・・・
976名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:03.59 ID:dLImymnP0
なんだこれ
ただのパフォーマンス以外に、今やる緊急性、必要性があるのか
他にやる事山ほどあるんじゃないのか
具体案、代替案は?
どうなってるんだこれ、どう考えても異常だろ
977名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:12.36 ID:nghYd/WQ0
2年か限定じゃねえ
978名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:12.35 ID:LtQ+hsnR0
少なくとも 炉とプールは分割だろ
所がココのバカは この1SETのその上に
電源用発電機を搭載させるとほざいてるんだぞ
詰まり3点SETが一つの建物に集約させられる
見ただろ?発電機が動かなければ天井が吹き飛んだろ
又見たいのか?
979名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:26.91 ID:2FPD3mcr0
>>875
もんじゅはすでに停止スミだろ
980名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:28.00 ID:nQgWOLWHO
>>910
政府が責任を負わない形で、とりあえず要請するというのは、あまりに唐突で卑劣。
止めることによる混乱について、政府が責任を負うという前提で、命令できる枠組みを作るべきだな。
981名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:29.89 ID:eGaNOaOv0
911といい311といい、11日ってのは何かと縁起が悪いな。
もんじゅは611か。。。
982名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:38.71 ID:t4hlQ2GpO
ははぁ、浜岡に注意を引いといて、福島がドカン!

こうやな。


今、見るべきは福島やろな。
何か要らん事やっとるで。
983名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:39.95 ID:Zc7X6TVy0
>>971
ただちに停止する状況ではない
984名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:41.83 ID:XnoYFUOP0
民放見なくなったねえ。
報道特集くらいかね。
985名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:44.63 ID:kR0fFisF0
>>664

産経も↓のように書いちゃったんだが

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm
986名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:45.65 ID:X+BbGces0
伊方など他にも危ない原発はあると思うんだけど、それは放っておくつもりかな
987名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:47.94 ID:2QbFM/JAO
電気が無くなり工場が無くなり職も無くなり住む所も無くなり
そうなった場合、電力会社に補償はしてもらえるの?
988名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:49.66 ID:ILNImXfy0
跡地は何にすんの?海水浴場?
989名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:57.31 ID:EGl5PwfK0
これテレビ報道に扇動されて決めた感じだな

マジ無能過ぎる

震災後じゃねーんだから、先に代わりの方針を出してからいうべきこと

ただ単に経済が縮小するだけじゃねーか
マジアホ菅
990名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:11:05.57 ID:X2b749mo0
>>599
順番が逆。なんで最初に、中電へお願いの記者会見なんだよ?中電から先にOKとって
確定してからが普通だろ。
991名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:11:11.97 ID:f3ljBaDe0
ミンスもウルトラC狙ってきたなw

まず自民じゃこういった事はできないからね。
992名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:11:16.81 ID:GwC1fZk9P
>>868
2007年時点で原子力を除いても5900万kwの発電能力があることを毎日新聞に暴露され、ホームページの資料を消したり、
揚水発電を加えると余裕で夏の消費電力をまかなえることを週刊ポストに暴露され、こっそり資料に揚水発電を付け加えたりした、
東京電力への100万kwの供給が何だって?
993名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:11:17.78 ID:qhJb+S7I0
まあ菅さんの最後の支持母体プロ市民の要請ですから
994名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:11:21.94 ID:w7vhMWQX0
>>928
冷夏でも不景気でも日本は終わって無いじゃん。
原発壊れると日本が終わるのよ。バカなの?
995名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:11:39.16 ID:1LEoaG9G0
停止に反対している人たちって、事故を起こしたら鬼の首を取ったかのように中電を叩くんだろうなぁ・・・
賛成派は、事故が起きても文句は言いません、賠償も求めませんという覚書でもしておいてほしいよ。
996名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:11:40.97 ID:p7Ym6pVl0
浜岡原発分の代替エネルギーはどこから持ってくるのですか?
人気取りのパフォーマンスには関心がありません。
最低限、原発をなくすor減らした時のエネルギー供給の青写真を見せてください。
997名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:11:42.69 ID:4oC/TjYL0
>>912
まあ、修羅場になってからどんな泣きを見るかだな。w
むしろ、計画停電で、雪印の大樹工場のようなことが起こらないかだけどな。
あんなことが頻繁に起こったら、首都圏で死人がたくさん出るだろうな。
食中毒が起こってもわからない。
夏までに地震が来ないとサヨクは人殺しと言われるかもな。w
998名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:11:49.35 ID:q2pwz0t30
何で電力自由化の法案提出とセットにしないのかな?
999名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:11:51.90 ID:9tyrPWOzO
実は単なる思いつきで、原発ってのは、止めただけで安全なものだと思ってる可能性が……あの総理ならありえるが
1000名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:11:52.89 ID:i69Bek1t0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。