【原発問題】東電の賠償、電気料値上げで…政府・民主容認へ 標準的な世帯の場合、月数百円程度の大幅な値上げ★6
1 :
全裸であそぼ!φ ★:
2 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:00:02.83 ID:0VErMjYO0
2
3 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:00:17.03 ID:0WX9r3c0O
ああん?
./ ..____ \\.. \、
. | //. ヽ 丶 ヽ
,r' 。 ,,..==- ヾ_ヽ_ヽノ、
:::::::::::::::::::::::::: ,.-ヽ. . | | i; ,,. l (゚`> . ヾr─、_/、
::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i. .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..屋| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.. |∨ヽ丶 '´、,,,__ 'ヽ_l_ノl
::::::::::::::: ,;;'" i i ・i .. |..良| _____ '、:i(゚`ノ 、 iilllli | |
:::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;. |..内| [ ビン・カン ] 'lー''(.,_ハ-^\ liilllli├ l ∞〜
:::::::: ,/'" '''',,,,''''--i. |..科|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ />-ヽ lliilllli:: ∨
:::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i;. l____.| ヾM/ ヾM/ 〜∞ .丶 (´,,ノ‐- lliilllliilllli l.
:::: i;" ___,,,,,,, `i". |l l ll| //ヽ~\//ヽ\... . ;;llllllllllilllllllllilllllllii; ハ\
:::: i; ,,;'""" `';,,, "`i_____|l l ll|__| | . | ;llllllllllllllllllllllllll; / /三ミ\
:::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" _| | ヽ__/ヽ__./ ゙';;;''‐*;lllllllllllllllllllllll;/ /三三三三ミ
:::: |. i'" "; ..;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;-..;;,,,,,,;,,,....‐-‐';''‐*-..;,;;,,
:::: |; `-、.,;''" ,,゙';;;''‐*-..;,,,;;;;;;;;;,,,-..;;,,;;;''‐*-..
::::: i; `'-----
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
避難住民への補償は、電力各社の料金値上げで、
,__ それでも不足の場合は、増税により対応する模様です!
iii■Λ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━ ΛΛ━━━━∧∧━━━━━━
(| つ ∇ (;゚Д゚) (;゚∀゚) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧========== ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なぜ国民の負担になるの? | 東電はボーナス出てるよ!
\____ ∧ \____________________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
| 役員報酬も平均で2000万円超だし w
\________________
この会社
本当に世界一のクズだな
困ったときはお互い様だな。
8 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:01:36.63 ID:Ya5wyIP10
国民に賠償させるなよ
東電が賠償すべき問題だろ
9 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:01:42.29 ID:cACWREH40
汚いなさすが東電きたない
10 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:01:45.15 ID:gAxMVvj30
11 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:02:15.78 ID:ADtZ401U0
所詮国民なんて利権を持ってる特権階級のためにせっせと働く奴隷。
民主党政権終了のお知らせ。
東電の賠償を国民に払わせるとか、バカにもほどがある。
13 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:02:31.65 ID:ftp9EWKg0
節電しますから、相殺されますね。
14 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:02:36.87 ID:TIH9rvbk0
東電も民主もまとめてくたばれ
15 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:02:38.10 ID:hJUgxpmm0
浅く広く取り立てる以外いい案がうかばない。
ねぼけあたま!
増税と一緒じゃねーか
さくっと政権交代汁
17 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:03:00.17 ID:w+BM2aMg0
国賊
てか これ民主と何らかの裏取引が成立してるんじゃ?
19 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:03:07.91 ID:SfoebW6Z0
役員は50%カットおよび
株主代表訴訟の4年または7年分の報酬のみの損害賠償
社員は給与20%カット(翌年度以降5%カットのみ)
で済まそうとしてるな
>>10 なんだろうな、このとりあえずマーケティング結果を並べました感。
アホやでこいつらほんま
賠償金を結局全部国民の金から巻き上げるスキーム
/  ̄ ̄ ̄ \ 「利益が出たら俺の利益」
/ / vv 「損失が出たら、国民が負担。判ったな!」
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| 東 電 ヽ > /
| | /▽▽\
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
23 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:03:32.86 ID:FGK/WbLF0
なめんなよ
24 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:04:07.46 ID:x6YEC7/1O
今回の長期的な犠牲を考えると
麻原やビンラディンなんてかわいいもの。
死刑になったし
25 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:04:14.89 ID:8mW6LEkFO
試算の負担増数百円ってのが姑息だよな
それくらいなら、なあなあで許してくれると思っての試算だろうけど
企業の使う電気も値上げになると結果的に物価高騰に繋がって数百円どころの負担増では済まなくなるだろうと
26 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:04:27.88 ID:0VErMjYO0
ボーナス無しにしろよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
原発で稼いだ東電の役員や社員は、
,__ 多額の報酬、ボーナスをもらい平穏無事の暮らしです!
iii■Λ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━ ΛΛ━━━━∧∧━━━━━━
(| つ ∇ (;゚Д゚) (;゚∀゚) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧========== ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| じゃ避難住民への補償は? | 電気料金の値上げ!
\____ ∧ \___________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 足りなきゃ国民から税金で強制徴収!
\________________
28 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:04:59.26 ID:faLGk/No0
東電ばかり叩かれてるけど他の電力会社も安易に料金に転嫁せずに少しは企業努力しろよって思う
29 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:05:06.17 ID:Gbc0c5tb0
糞役員どもが無報酬になるのが先だろ
30 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:05:07.44 ID:4bqmFv7T0
元はといえば電気使いすぎで原発つくらざるを得ない状況に追い込んだ電気利用者の責任だしな
利用者が負担して責任取るのは筋が通ってる
31 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:05:17.14 ID:spzU4MWf0
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおいいいいいいいいいいい
ふざけんな役員私財出させろ!!!!!!!!!!!!!!1
未だに2000万だとおおおおおおおおおおお????????
高給に金つかって耐震津波対策に金つかわなかったからだろおおおおおお
快く払うよ、事態を収束することができた暁には
そ れ ま で は 自 腹 切 れ 東 電
実質増税だな
>>16 違うよ
増税より理屈が通っていない
原子力発電を使っているからと言って電気料金として徴収するならその金は各電力会社の保有する原子力発電所の保安に使われるのが筋
負担の分配という理屈で言うなら税として課す方が筋が通っている
35 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:05:27.25 ID:5uS89k020
>>10 ↓もうみんなの党しかないな
3.原発ムラの大解体と電力自由化
電力事業の地域独占廃止・電力自由化(送電線を新規参入者に開放する発送電事業分離、
電力の小売自由化等)、電力体制の再編
36 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:05:34.96 ID:Qjvs5Ifi0
企業年金は
まあ、電気ないと困るから文句は言えないね
38 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:05:54.43 ID:Ya5wyIP10
増税だと政権が揺らぎかねないから、電気代にのっける事にしたんだろうな
相変わらず、民主党はやり方が汚いねw
39 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:05:57.10 ID:6wTNbkm/0
事故起きても体質も仕組みもなにも変わらんわなーそりゃ
ミンス信者
民主党は東電と戦っている
枝野さんは頑張っている
ミンス信者消えろ
東電・マスゴミ・政府・・・
中身の人間を総入れ替え。
欲の強い無能と屑脳でできてそうだし。
42 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:06:22.48 ID:jRkfv9z/0
ミンスは考える気がないのか能力がないのか
異常に思考能力が低いからいっつも増税にたどり着くからこれは想定内
これを受け入れたらダメだ
その他もどんどん増税してくる気だぞ
43 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:06:23.59 ID:sTwYnt9lP
契約アンペアを変更するしかないな
44 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:06:28.18 ID:hhxSijW10
東電のお陰で潰れる羽目になった
農林水産、中小企業は報われないな・・・ほんと
45 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:06:32.02 ID:rTLuzFiw0
今までの政権なら、天災でもちゃんと対応して、こんなヘマやってねぇよ。
偏った情報を流して、危機に対応できない資質のやつらに政権をとらせた、
マスゴミに責任をとらせろよ。
過失とかがあったならともかく、
今回の事故は異常に巨大な天変地異で起こったんだから
国民みんなで助けあうしかないだろう。
>>28 同意。待遇、退職金、年収、福利厚生良すぎ。
平均にしろ。
48 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:07:16.51 ID:OHDlydqR0
バカか。まずは頭狂の連中から値上げしろよ。
あいつらが無駄な電力消費してたから、福島があばば状態になっちまったんだろうが。
49 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:07:18.42 ID:0VErMjYO0
ハゲ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 値上げが、ボーナスに摩り替わってるし!
\___ ______________
∨
,__
. Λ,,Λ iii■Λ
ミ;'Д'彡 \ (゚Д゚#)
ミ つ/ ⊂ ヽ
ミ / / | ∪
 ̄ ̄ ̄ / | |
_____/ /.し'ヽ)
東電 | /
_____|/
51 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:07:43.31 ID:DFDeMpxR0
なんか
割が合わんよーな
52 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:07:45.15 ID:5uS89k020
ところで
正 力 新 聞 以 外 の ソ ー ス は な い の か ?w
54 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:07:51.67 ID:Z+v8alP5O
民主党も自民党も東電の味方だし。
東電アンチの味方って誰もいないよなwww
ただ単に匿名で喚いてる愉快犯w
>>30 おいおい、使える発電所を調べたら停電要らなくなった事実は無視かよ。
ジャイアンみたいな会社w
といったらジャイアンに失礼なくらいだな。
節電で100円くらい簡単に下げれる
つかジュース1本我慢しろよw
そら値上げはうれしくないけど巡り巡って結局は被災地の人たちの助けになるんだからしゃーない思うけどね
ウチは2人世帯やから月6、7千円やけどそれがいきなり1万になるってわけでもないだろうし
せいぜい月千円くらいなもんだろ?それなら年でも1万くらいじゃん
5万10万の単位で募金したって奴がたくさんいる2chなのになんでそこまで反対すんだか
59 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:07:56.12 ID:xIpND+eB0
>10
耳障りの良い言葉を並べて与党になった政党が国をぼろくそにしたとかいう例がどこかにあるって聞いた。
60 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:07:59.37 ID:w/XhXb250
東電も地に落ちた 民主党みたいな責任転嫁を堂々とやろうとするなんて
61 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:08:02.59 ID:jrWIWOA20
なお、これによる利益は自民党への政治献金となります。
62 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:08:19.08 ID:p9mP8yLj0
大体6%程度の値上げ
でもそううまく行くかな?
大規模な工場は自前の発電施設もってるから当然そっちの比重高めるだろ
結局小売や中小零細・一般家庭はそれ以上負担する羽目になりそうだな
63 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:08:40.21 ID:cSOfIOPy0
東京電力社員の期待の星
読売新聞 産経新聞
64 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:08:42.57 ID:C4ZMgtvhO
>>38 増税は増税でやらないといけない
賠償金の立て替えがある
66 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:08:56.24 ID:p4jAAd490
電気代値上げでこれからいろんな物の値段が上がるよ
負のスパイラルで日本脂肪
68 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:09:09.12 ID:hhxSijW10
>>46 異常に巨大な天変地異なら、女川、福島第二、福島火力も
潰れてなければおかしいべ。
69 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:09:13.40 ID:BKGnS9Oc0
70 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:09:30.06 ID:w+BM2aMg0
東電不況さらに加速
失われた21世紀
日本沈没
国民の敵
71 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:09:27.99 ID:509ux07IO
72 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:09:33.13 ID:8mW6LEkFO
>>44 まだまだこれからがホントの地獄だよ
先見えなくなったヤツらが暴発しかねんな
契約する電力会社選べるようにしてから好きなだけ上げればいいよ
74 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:09:44.37 ID:YmB3xGPF0
>>958 逃げてねーよ!土人!
ちゃんと九電が事故起こしたら九州の住民が、関電が事故起こしたら関西の人間だ・・・と書いてるだろ! チョンは日本語も読めんのか?これ以上ゴネるなよ!
福井にあろうがどこにあろうが、それが関電の原発なら、負担は関西の住民がするのは当たり前。
だ・か・ら、東北にあっても、それが東電の原発なら東京の土人が電気量上げで負担しろ!といってんだよ。
「東京に原発作るのは嫌」とゴネて、東北に押し付けて、自分たちは安全なところでヌクヌク恩恵受けてたんだから、その報いは電気量上げで東京土人が負担しろ!といってんだよ!
どこまで図々しいんだよ!東京土人は。
まともな企業なら業績が悪化すればボーナス無し、昇給見送りは当たり前だけどね。
業績悪化の理由は様々だが、今回の事がまかり通るならば、今後は倒産寸前の企業にも税金を投入して救済してもらわないと我々中小企業の経営者としては納得しかねるね。
>>46 国会のアーカイブをみろよ。自民、共産、公明、みんな、が追及している。
本来決められたルールにのっとって対応せずに、
甘い状況判断で、場当たりの対応ばかりやって、それが積み重なった人災だ。
テレビや新聞がぜんぜん伝えていないだけで、
どう評価しても、シロウト政権がやらかした人災なんだよ。
東電にも福島原発にも世話になってないのに……東電が賞与無し+最低賃金を実施してから
お願いしに来なよ
78 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:09:54.32 ID:BBr2zaBh0
アカ・サヨ・在日特亜が大好きな国家賠償は
増税、公共料金値上げに直結します
社債をデフォルトさせると大変なことになる。
こういうことを垂れ流すテレビ局は見てはいけない。
>>46 それや、東電管内と他の電気料金のバランスを言うにしても
東電は値上げ
他電力会社に対しては電力使用量に対して臨時に課税で徴収
とすべきだと思うぞ
82 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:10:23.83 ID:ix3CoxO/0
83 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:10:36.82 ID:eybSo6G6O
これ年間いくら必要なの?
東電の給料カット→1500億円
東電の利益カット→1000億円
東電の広告費廃止→ 220億円
東電の電気代値上→1%毎に500億円
他の地域からむしれば毎年2〜3兆円用意出来るだろうけど、そんなに必要か?
後始末と賠償の総額は11兆円くれーじゃなかったのか?
たった数年だけ金をバラまいて「後は知らん」て言うつもりじゃないよな?
84 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:10:42.32 ID:IQIGbM00O
増税案は飲まれなかったから選択の余地が無い利用者からの巻き上げで補填か
倒産が選択肢に上がらないのが不自然だな
>>46 ちなみに免責される異常な天災、大災害の基準て民放では「突然隕石が落ちたとか…」と解説してたな。
そのまえにはこれは天災ではないけどね。
>>68 いや、全部同じように壊れるというわけじゃないんじゃない?
>>45 最大の責任者はマスコミだろうね。
能力の無い民主党を偏向報道で持ち上げ、無理やり政権を取らせたわけだから。
民主も自民も本気で東電は叩けないんだから
こうなることはわかりきってる
89 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:10:53.35 ID:5prI8eCx0
みんなの党が電力料金据え置き・しかるべき罰・電力自由化打ちだしたら自民も民主もやばい
90 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:10:57.22 ID:5ZiNtkizO
オール電化涙目
91 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:11:07.49 ID:Luv0LeHhO
これは電力会社の国有化への布石だと気がつかないのか。電気代値上げがリストラ前提なら全内部留保吐き出すまで値上げは容認しなければいい。資産価値がゼロになれば簡単に国有化できる。凄まじい戦略だな。
>>58 努力した後ならね。
今まで殿様商売していた上、
今でも犠牲は払いたくないという腹。
そんな奴らにどうして犠牲をはらわにゃならん。
それも東電管轄外の人間まで。
93 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:11:36.99 ID:5zTAqkOZ0
ふざけんな!
もともと他国に比べりゃ電気代
クソ高いだろ!ボケが!
94 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:11:37.71 ID:BKGnS9Oc0
>>79 社債は、損害賠償債権よりも保護されるよ?
95 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:11:37.62 ID:MIxyJu9g0
ここが本すれか?
96 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:11:39.38 ID:j01dTdVH0
東京電力管轄で3割値上げするだけで良いだろ。
東京電力の管轄の人はお金持ちが多いし、優秀な人が多いんだから
しかも、”首都らしい”し国民の生活を守ってくれ
数百円ってミスリーディングな感じだな。
実際は1000円近くて年にすると一万超えるんでは。
標準的な世帯て、どのくらい払ってるのか分からない
うちは一月、一万くらい払ってるが、季節にもよるけど。
98 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:11:41.08 ID:spzU4MWf0
これやったら徹底的に家電不買やってく!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1「「
99 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:11:49.67 ID:0x0CgdbuO
賠償しなきゃいいんだよ
税金使われるのも値上げされるのもゴメンだ
増税すると直接政権に批判が来るので電気料値上げにしました
>>30 散々ぱらオール電化住宅を営業してたのはどこの何方様でしたでしょうか?
102 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:11:52.31 ID:uGQfcF2V0
商人が大きい面し出すと、
このように国民は窮乏し、
国家も徐々に乱れてきます
ボーナス出てこれかよ
民主 賠償に上限などない(キリッ あ、電気代はあげていいよ〜
自民 東電は免責!全部国で面倒見るのが規定DETH
教えてほしいんだがどっちがマシな糞なんだ?
105 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:12:19.12 ID:w+BM2aMg0
社員のレスが多すぎる
ほお、なんかおかしくね?
107 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:12:24.10 ID:rpyysstR0
世界で最凶の企業「東京電力」
108 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:12:30.08 ID:0kNjuFvT0
東電を清算してまだ足りなかったら国が負担するパターンしか受け入れられん
このままだと轄ツ権で儲けてきた機関投資家含めた原発村の責任無しで行く形だ
110 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:12:41.91 ID:ZKDVhjDkO
>>1 弊社の不手際による補償は全て電気を買っていただいている、お客様払いでお願いします。
幸いなことに、こんなこともあろうかと、地域独占事業を死守してきましたので、
お客様には拒否権がありませんので、悪しからず。
NHKさんの受信料だって強制ですから、
このくらい、させてもらって当然ですね。
…とか、考えてるんだろうな。
>>58 そうやって安易に値上げを容認する負け犬根性がある奴は
仕方ないからで消費税増税も受け入れるんだろうな
少しは自分の頭で考える癖つけとけよ
112 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:13:31.11 ID:D7c5GD2w0
東電と政府がおかしいのはよくわかった
で、俺らは何すりゃいい?
ここで文句言ってても世論動かせるわけじゃないし
節電しても基本料あげられたら意味ないし
教えてくれ
民主党、自民党には今後投票しない&より一層の節電、で無駄な抵抗してみる
114 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:13:37.98 ID:t6lodP+70 BE:3323508877-2BP(0)
電力自由化すれば
月に数百円安くなるのに
値上げとか意味わからん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぶっちゃけ、原発で稼いだ東電の役員や社員は、
,__ 多額の報酬、ボーナスをもらい平穏無事の暮らしです!
iii■Λ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━ ΛΛ━━━━∧∧━━━━━━
(| つ ∇ (;゚Д゚) (;゚∀゚) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧========== ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| じゃ避難住民への補償は? | 電気料値上げで、実質増税 w
\____ ∧ \_____________________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
| それでも足りなきゃ、本格増税 ww
\_______________
働けど働けど我が暮らし楽にならず
じっと手でこする。
どぴゅ
>>57 報道されている通り年2000億程度の支出でいいなら
値上げしなくても東電だけで支払えるから
118 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:13:52.05 ID:hJUgxpmm0
東電(実行犯)、民主(責任政党)、自民(過去の原発推進)国家反逆罪。、
119 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:13:55.29 ID:dXLXah7p0
東京電力の全社員・全役員とその家族らは他律的に死ね。
>>30 当たり前だろ、おまえ馬鹿?
使用者が払う前に東電がまずとことん賠償しろ、と皆言ってるんだろ?
困ったときはお互い様だ。
今は1000年に一度の大災害でみんな大変なときなんだから
ここはお互い団結して助けあおうよ。
>>111 原油高での値上げの度にクレームつけてた?
そろそろ正義を遂行する時期でしょうか
原子力がなくなったら、代替エネルギーが活躍するまで火力のお世話になるから、
燃料調達によるさらなる値上げはあるだろうね。
(どっかの誰かが、辞任間際に東シナ海の天然ガス田経営を大幅譲歩しなければなぁ)
あと石油・石炭・液化天然ガスのシーレーンを
中国に押さえられたらアウトになる可能性もある
まあしょうがないよね。これも国民の望む結果だ
126 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:14:38.19 ID:AMY8JBNx0
いままでの利益でさえ年間1000億円とかあったんだぜ
2兆円なんて20年で払えるんだよ
さらにリストラとか報酬・給与や経費の削減を進めれば10年もかからずに払える
電気代を上げる必要は全く無い
いくらなんでもほとんど身銭切らないうちからこれはないわ
先にやる事というか、やるべき事・やれる事いくらでもあんだろ
独占企業が独裁政権と手を組んだ結果
自己責任意識が無い政治家、官僚、東電、マスコミ
こうなったのも全ては国民の責任、よって国民負担でお願いします。
よくこれで暴動や内戦が起きないな。日本人はおとなしい奴隷のようだな。
130 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:14:50.83 ID:QHPLv9N/O
前スレの
>>287 アレバ社に依頼する高濃度汚水の低濃度化に、トン当たり2億円で60万トンだから12兆円かかるとか
海洋投棄した汚水は低濃度と御炊かしているが、年間許容の2万倍、
つまり2万年分の海洋汚染を一気にやったのを海外から賠償請求されたら誰が負うのか?
「決定者は誰だ」と問い詰められてしぶしぶ小声で
「海江田」と言っていたな。
この先、一体日本人はいくら外国に払わないといけないのか?考えたら気が遠くなる。
パチンコ利権の海江田は日本経済を潰そうとしているとしか思えない。
131 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:14:51.07 ID:6wTNbkm/0
まず原発推進絡みで国から電力会社へ流れてる金とその為の機関全部廃せ。
みんなで値上げ分を節電すればいいんじゃね。
なんで国民が一企業の賠償のための資金出さにゃならんのよ、意味分からん。
134 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:15:11.90 ID:Ea5NEGSkO
放射性物質撒き散らされて、風評被害で売上が落ちてるのに電気代あげますか?
自分らの高級は死守するくせに?
潰れちまえ!
135 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:15:16.94 ID:BKGnS9Oc0
■対立の構図■
被 災 者(福島県民)
VS
値上げを嫌がるお前らw
天災だが想定内だろ?
137 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:15:33.45 ID:SLOACxFq0
1〜2割のアップってとこか?一般家庭だけじゃなく企業が払う額も上がるわけだから
それ相応に物価も上がるだろうね、企業のリストラや海外移転も進行するだろう。
こんな状態で国民の財布のヒモが緩むわけが無い。
賠償は名目のような気がする。
本音は、夏の電力需要の抑制なのでは。
総量規制とか計画停電は弊害が多い。
電気料金値上げで電力消費量が減るのが、最も効率的なんだよな。
こうなっても日本人は誰も何もしないし言わないw
所詮ネットだけ そこからでることはないわけで
ここまでは既定路線だよな。
つーかそれ以外に選択肢がない。会社更生法をだしてトンヅラになる。
むしろこれから本当に値上げやむなしというところまでやったのか見張らなきゃな。
141 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:15:50.16 ID:w+BM2aMg0
国民全員がトイレットペーパーをちぎって、東電の尻ぬぐいをするんだよ
142 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:15:57.24 ID:RLmBZZTD0
こんなことがまかり通るなら、暴動が起きても支持してしまう。
海外の庶民の人の腹の中
日本国民ってあほ
海外の支配階級の人の腹の中
これだから日本っていいよなぁ
143 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:16:23.05 ID:d2HAnBPr0
>>112 エジプトは広場に集まって始まったからなあ
東電前集合か?
144 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:16:22.71 ID:t6lodP+70 BE:2441762249-2BP(0)
東電のは人災だぞw
145 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:16:23.53 ID:S1SJEaYVO
もう自家発電にするしかないね
>>139 むしろ2ちゃんがあるから何となくスッキリしちゃうんだろ
東電管轄の電気代を倍にすれば済む話
つくづく国民をバカにしてるよな
149 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:16:33.13 ID:aqqGBuS70
「電力自由化」ってここでよく出てくるけど
それは東電も存続させるってことじゃないの?
なんか矛盾してないかw
しかも参入企業が発電設備造って電線張るんだろ
それとも東電に借りるの?
なんかかなり高くつきそうだなwww
その前に給料カットなら働かない社員や東電が嫌なら電気使うなって言った社員をクビにしろよ。
>>135 団結している日本国民の分裂を誘おうとするなよw
152 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:16:37.51 ID:BKGnS9Oc0
>>138 全然違うw
本来増税すべきだが、増税となると、税調とか国会通らない。
電力料金の値上げは海江田の認可だけできる。
それだけ
利益は自分の報酬
賠償は利用者負担
絶対に損しないビジネスモデル
合法的な詐欺やろ
>>141 むしろ、舌で舐めとらされるくらいの屈辱だがw
155 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:16:51.86 ID:hhxSijW10
>>121 1000年に一度の大災害なら、女川、福島第二、福島火力も
潰れてなければおかしいべ。
156 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:16:55.38 ID:L04FsB820
東電以外の各電力会社の電気代を上げるなら
東電以外の電力会社の給料も30%くらいはカットしてから
国民にものを言えよ!
>>58 これは被災地の助けというより原発村を助ける形
利権を持たない庶民を争わせ肥やしに金持ち喧嘩せずパターンはもうこりごりだ
158 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:16:59.53 ID:YmB3xGPF0
いま勢いのあるアップルでさえ、ジョブズが復帰した時は経営危機。
その経営建て直しの時ジョブズは、年収1ドルでCEOをやる、と言った。そしてアップルを見事建て直し、いま十分長くの報酬を得てる。
東電の経営陣も年収100円でやってみろ! 数年後、東電が立ち直ってからそれに見合う報酬貰えばよい。
それまでは、資産の処分と、東京土人の電気量値上げで負担していけばいい。
他の住民は自発的な寄付や募金、ボランティア活動の提供で十分。 他の地域の住民まで電気量値上げを負担する必要はない。
159 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:17:01.92 ID:3V2NA9P00
【ギリシャ】国民の大半、債務削減に国有資産の売却と公務員の終身雇用保証の廃止を望む--カティメリニ紙[11/05/02]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/05/02(月) 10:23:20.14 ID:???
5月1日(ブルームバーグ):ギリシャ国民の大半は、国家債務を削減する手段として
国営企業の政府持ち分売却を望んでおり、公務員の終身雇用保証の廃止を支持している
ことが、世論調査で明らかになった。
ギリシャ紙カティメリニが委託したパブリック・イシューの調査(514人対象)によると、
74%が国有資産の売却は避けられないと回答。売却の必要はないとの答えは21%にとどまった。
原発賠償機構って、もう法案が国会を通ったの?
161 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:17:09.24 ID:dXLXah7p0
マジ殺されるべき。
162 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:17:08.76 ID:/cQCYTkhO
おいおい
まず二千万の年収無くしてからだろ
電力業界(行政も含めて)の徹底的な再編をすべき。
164 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:17:28.57 ID:Fc5ILT2W0
テロで東電殺せよ
こんなことがまかり通っていいわけないだろ
>>121 東電「おれ今困ってるから金貸して?返さないけどいいよね?」
166 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:17:45.40 ID:mfr5QGbZ0
俺、関西電力管内だが、絶対に値上げ分は払いません。
よその地域の人も声をあげろよ、払いませんって。
もう、倒閣しかないな
169 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:18:14.72 ID:00tRECL10
値上げはしょうがない
しかし役員は9割カット、部長級以上は7割カット、ヒラで5割カットしてから言え
170 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:18:19.46 ID:Luv0LeHhO
全電力会社に賠償責任を負わせるのが今回のポイント。値上げ容認を餌に全電力会社を巻き込めれば国営企業にできる。最初で最後のチャンスだな。ライフライン事業の国有化は必須だよ。
>>137 >>138だと思っている漏れは、東電圏内から企業を追い出すのも目的の1つだと思ってる。
それだけで、大幅に電気消費量が減るから。
172 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:18:33.72 ID:BKGnS9Oc0
>>166 被災者に向かってそれ言ってみろw
■対立の構図■
被 災 者(福島県民)
VS
値上げを嫌がるお前らw
173 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:18:59.08 ID:sTwYnt9lP
こんなのがまかり通るのが後進国なんだよな
電気に消費税かけるなよ
>>135 それ、対立してないし。
被災者>国の税金と義援金で対応
電気値上げ>原発処理問題
ちなみに、原発事故で一番の被「害」者になるはずだった双葉町民は
電源三法の交付金のおかげでとっくに福島から脱出して悠々自適です。
オール殿下死亡だな
176 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:19:30.01 ID:Kyu0TupQ0
>>172 まさか日本で人間の盾ができるとはいやはや
原発賠償法案がつぶれれば、
ほかの電力会社は賠償を負担しなくていいんじゃないの?
178 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:19:49.44 ID:Fc5ILT2W0
>>135 ■対立の構図■
被 災 者(福島県民)
VS
瓦礫引き取りを嫌がるお前らw
なら成立してるな
>>172 被災者に向かって「お前らも電気料金値上げな」って言ってみ?
おまえら頭悪いからわかんないんだろうけど、
東電つぶすのと、潰さずに再建するのとでは
十倍ぐらい潰さずにいくほうが安上がりなんだよ。
どちらも財布は同じなら、どっちとるか。
算数の問題でかんがえようぜ。
恨みとか、敵討ちとかやりたいなら、
個人的に鉄砲やってくれよ。
仮に東京電力管内だけ電気代が高かったら色々と整合性が取れないだろう。
民主党全員死ね
氏ねじゃなくて死ね、糞国賊
184 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:20:14.96 ID:hy4mGe2uO
値上げ容認て、利用者は選択肢がないのに。怒
185 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:20:24.30 ID:QX7EYkG+P
月数百円程度か。ふーん。年間数千円の値上げか。
186 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:20:28.84 ID:dXLXah7p0
本店とか支店みたいな奴の場所は当然知ってる。
あとは、社宅とか寮のマップがほしい。
187 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:20:29.11 ID:E56XaaWeO
いち市民に打つ手は無いの?
官邸前で刃物振り回すとかじゃなくて、まともな正攻法ってなに?
愚痴ってないで教えてよエロいひと!!!
災害規模から言って本来は東電は免責でしょ。
国が無駄を省いて、公務員の給料を下げて損害賠償に回すべきなんだよ。
それとも国は津波の死者の賠償をする気かい?
想定内の津波で、国の対策不足であったということでさ。
189 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:20:34.68 ID:3+iDhCmN0
>>172 その構図に、東電が入ってないのは気のせいか?
電気料金上げてもいいよ
そのかわり原発すべて廃止にしてくれ!
>>188 なんで本来が免責なんだよ。ばかか、おまえはw
194 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:21:14.19 ID:ltXi4oBP0
値上げによって増えた収入の多くは原発推進に向けた取り組みの再建として利用します
原発を推進する為に必要な人間や組織は限られています
そこにのみ大金を投入すればよいのです
一般の国民は所詮外野だし、不満があっても値上げされた電気代を払うしか選択肢はありません
今後の選挙は反原発の立場を明らかにしている方に投票するくらいの事はできますが
そういう候補者はとても少なく、仮に当選しても多くは自身の利益の為に推進派に立場を変えるでしょう
そうして利権は守られるのです
195 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:21:26.78 ID:m4F7er2G0
これから福島で生まれるミュータントが日本を変革してくれることに期待するしかない
おいおい正気かよ
197 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:21:34.02 ID:Q9YHUggiO
国民からカツアゲ
発電所の設備を認可したのは国。
本当は一義的に、国に賠償責任がある。
でも絶対に国はそれを認められない。
認めると、選挙に負け、首があやうくなる。
そこで、国とある意味一体といえる国策企
業である電力会社に便宜上の責任をかぶせる。
自らと一体である国策企業を、賠償支払いでつぶす
ことはできない。政府自らの首を締めることになるからね
政府のメンツを守り、選挙にも勝ち、国策企業もつぶさない。
そのウルトラCと言えるのが、「電気料金値上げの容認。」
責任の本質を、影武者に背負わせ、スケープゴートにし、
国民を欺き、結局は国の責任を、国民が払うのと同じことに。。。。。
東京電力管内以外で値上げするなよ
200 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:21:47.10 ID:JbK9n5kQ0
電力会社は企業努力しなくてもいいような経費体系になっている。
これだけかかりますが通る世界。 だから企業努力なんて絶対にしない。
201 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:21:47.98 ID:nWWfDiVl0
よく分からないけど、
社員の給料を日本の平均くらいに下げてからの話しじゃないのと思う。
202 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:21:51.60 ID:eybSo6G6O
>>169 それだけで年間2000億円用意出来ますね
電気代4%値上げ相当です
これって賠償額が増えれば電気代もさらに上がって、少なくなれば下がるのかの
204 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:22:06.99 ID:w+BM2aMg0
国民全員が余計な金を払わされて、
それが東電職員の高給を維持するために使われるんだよ
役員手当・役職手当・ボーナスは全面カット、基本給半減が筋ってもんだ
205 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:22:12.70 ID:60qRE/KM0
給料減らしたら「働かない」とか「原発メルトダウンさせるぞ?」って脅されたから、ビビって電気料金値上げになったのかな?
独占企業でこれはないわ
トンキンざまあああああああああああああああ
>>190 東電いわく自分たちも被災者だそうなんでw
>>1 えっとさ、電気料値上げするってそれ
東電の賠償になってないじゃん
>>172 他人を盾にして言い分を通そうとしてるのか。
カルトやら左翼やらの「こども」と同じだな。
210 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:22:31.07 ID:xl0aAhIS0
よく暴動がおきないなあという書き込みがよくありますが
あなたが暴動おこさないのと同じように
他の人も暴動なんておこさないんです
福 1 は 完 全 な 人 災 だぞ!! ( 怒り )
ECCSは非常用バッテリーで数時間動いたが、
電力会社のくせに手配した電源車が使えずアボ〜ン↓したんだよ。
バックアップのバックアップが機能しないのはめずらしくないが、
電力会社がこともあろうか原発でチョンボし、ECCSの電力をロストさせたのは、全くしゃれにならん ( >< )
そしてバ菅がベントを遅らせ1号機が水素爆発。 核種をばら撒き狼狽し3、4号機まで爆発、冷温停止作業が困難に!!
( 詳細
http://blogs.ya●hoo.co.jp/raindoropblue/19311140.html ← ●とる )
挙句、建屋の厚さ25cmの鉄筋をぐにゃぐにゃにする爆発でプラント系もやられ、汚染水を海にまきちらした!!
アメの懲罰的賠償裁判みてーに、東電の歴代管理職とバ菅は、一人頭ン百億円の賠償金払え!! ( 怒り )
東電、ケーブルが短すぎて電源車使用できず。勿論嘘発表で隠蔽
AERA 4/12日号 P.27
http://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
> 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
> 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。
> 現地から 「 500メートルのケーブルが必要だ 」 と連絡が入ったが、そんな長いものは社内を探しても見つからない。
>>181 そうやって、あれやこれやをナァナァで済ませてきて今の日本の体たらくなわけだがw
214 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:22:43.72 ID:ybVX2fmM0
理解していない馬鹿が多いですね。
月額数百円の値上げになったとしても電化製品は日々省電力化しています。
そして、原発問題に絡みそのスピードは加速さえると試算されています。
結果、単価が加算されても使用量が減るので、世帯の電気料金は現状より低くなることがわかっています。
そえを知らないで騒いでいるネラーは情弱ですね。
東京電力は国賊
東京電力は国賊
東京電力は国賊
東京電力は国賊
東京電力は国賊
東京電力は国賊
東京電力は国賊
東京電力は国賊
東京電力は国賊
東京電力は国賊
東京電力は国賊
東京電力は国賊
東京電力は国賊
東京電力は国賊
東京電力は国賊
東京電力は国賊
これ外国人も払うのかワラタ
217 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:23:00.50 ID:1YSjP3Nk0
てーかさ、なんで東電以外の電力会社も値上げで補償に協力しなけりゃならないんだ?
つまり、これって。政府が増税に踏み切るの嫌だから電力会社の値上げって形にするってことなのか?
株主代表訴訟が起きます。
>>1 これでも、ボーナスは普通に支給され、
役員連中は年収2000万とかなんだろうな。
220 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:23:10.44 ID:8mW6LEkFO
>>172 責任転嫁すんなや!糞東電の蛆虫共が!
てめーら寄生虫共がくたばればいいんだよ!
さっさと福島第一に逝ってこい!
と全力で釣られてやった
221 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:23:10.73 ID:jRkfv9z/0
国民にツケを肩代わりさせて延命しても
ゆくゆくは未曾有うの不況がやってきて自分たちに跳ね返ってくることを肝に銘じたほうがいいぞ
目先の自分たちの給料維持のための値上げは普通に考えて無理だろ
222 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:23:13.55 ID:2azdfU6e0
俺が払う電気料金は、東電役員の役員報酬になって、その役員が、銀座で姉ちゃんのオッパイもんで、銀座に大金が落ちると…
誰が払うかボケーーー!!!
223 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:23:14.84 ID:c1UOuUWc0
224 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:23:18.45 ID:j01dTdVH0
>>179 意味不明だな
加害者不在の対立など無い。
そんなことより、 東電管轄以外が負担する論理的な理由を教えてほしい。
ちなみに、東北の震災復興で使われるであろうお金については、なんとなく覚悟している。
225 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:23:18.76 ID:FX6xfjEN0
まぁ当たり前の話だろ。
免責にしたら国が増税して負担、しなけりゃ東電が値上げして負担。
何でもかんでも補償してやれとか言ってる奴はちゃんと理解して言ってんだろ?
国でも東電でも補償すりゃその分結果的に国民から負担されるって事を。
些細な事でも補償してやれって言ってた連中は黙って負担してりゃいいんだよ。
飯舘村とか避難勧告も必要なし、国の為に死んでくれって言ってた人らは文句言ってよし。
株主に訴訟してほしいわこれ
俺は株ねえよ糞
これは酷い
>>188 送配電はそうかもしれないが、このスレは原発問題のスレだ。
(・∀・)カエレ!!
そういった意味でいえば、国はきちんと責任をとり、
腐った役人意味のない特殊法人にも責任をとらせること。
ものごとの本質をよく見抜き、再発防止をしなければ、
この国の原子力リスクは軽減できないと思われる。
>>76 素人であれ政権に責任があるなら、東電へ責任は
問えない。政権の責任は国民が担保するしかない。
>>76が民主を選んでいなくても、最終的に結果責任は
国民に掛かるのが民主主義だ。
逆に東電に責任があるのであれば、経営者・出資者・
社員が報酬・保有資産・給与等で担保すべき。
あるいは、東電・政権どちらも100%の責任が無ければ、
過失割合を出して分担しあうこととなる。
232 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:24:07.67 ID:zLrH3QFw0
電気(電力)は、私たちの生活にどうしても必要だから、という居直りの論理で、
東電は私たち日本国民をいまも脅している。やはり、この東京電力株式会社という、
巨大犯罪を犯した会社は、私たち国民の生命を危機にさらしたのであるから。
やはり、徹底的に処罰しなければならない。東電は、破綻、倒産させなければいけない。
そして、4兆円ほどはあるという含みの資金を正しく避難民たちに分配して
賠償しなければいけない。それに対して、株式時価発行総額で8兆円ほどある
今の東電の株式が、日本航空(にほんこうくう)と同じように上場廃止になって、
ゼロ円になって、株主責任を負わせて、たとえ多くの株主たちが大損しようとも、
正しい理屈に従わなければならない。
http://snsi.jp/tops/kouhou/1500
233 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:24:10.60 ID:L04FsB820
全電力会社に賠償を負わせるなら
全電力会社の社員全員、東電と同じく給料カットしろよ。
役員も三階級くらい落とした給料にしてから、国民にお願いしろ。
本来なら潰れて、路頭に迷う状態なんだから、
給料もらえて、会社が無くならないだけでも有り難いと思えよ。
お前らのせいで、職を失ったり仕事が減って困っている国民が
どれだけいると思っているんだ!
234 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:24:13.83 ID:dXLXah7p0
マジ殺されるべき。惨殺されるべきレベル。
236 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:24:34.46 ID:SOszGnn70
賠償想定額4兆円はあまりにも少なすぎる。
たった4兆円なら何も国や全国の電力会社の支援は必要ない。
東電の自己努力で十分返済可能。売り上げがもともと5兆円もある。
経常利益は3千億円。また電力料金2割アップの1兆円は全額補償に
まわして総計で年に1兆3千億円の賠償原資。4年もあれば完済してしまう額。
恐らくこの10倍が真実だろう。
原発高レベル放射能廃液のフランスへの処理依頼だけで10兆円。
また福島第一原発の周辺20キロの土地の時価買い上げで10兆円。
それにこれから起ってくる無数の原発事故賠償民事訴訟で10兆円。
だから国の方針の「原発賠償機構」が必要なのだ。
今後は電気料金の大幅値上げが国民生活にのしかかって来る。
237 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:24:34.96 ID:7I1kU1G7O
ふざけんなよ
一人あたま何千万という役員報酬をなくすのが先だろうが!
今回の値上げ許したら
"想定外"というマジカルワードで今後つぎつぎと国民から金盗れる前例ができるってこったな
239 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:24:37.75 ID:0ALkAdnN0
>>214 うち、オール電化なんすけど
確実に値上がりするんすけど
240 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:24:38.66 ID:BKGnS9Oc0
>>180 そもそも、「電源地域」では最初っから電気料金は割引になってる。
>>198 国も払うことになるから心配すんな。
東電一社の資産でどうにかなるわけないしなw
242 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:25:03.07 ID:ZEkHCpue0
オール電化って元々安く割引あるからあんまダメージ無いぞ
むしろしてない普通のご家庭の方がダメージ強烈
243 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:25:13.94 ID:MBkuEZ5Q0
何を守っているのか?
責任あるものに責任取らせ切れよ。話はそれからだ。
もちろん金融屋に株主も例外ではない。
244 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:25:17.57 ID:f9PjprDKO
いや、これ東電には予定とおりの行程だよ。
天災(地震)で壊れる設計にしておいて、その通りになれば自分たちは責任免除に
なるように抜かりなく指針に入れてある。
245 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:25:17.42 ID:GTfbhkUb0
大切なインフラを預かっている人たちの待遇を下げるだけではやはり限界がある。
247 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:25:34.89 ID:7KtDIU8SO
電気代はさげろ。 今まで儲け過ぎだ
東電は人員削減、ボーナス全額カット、社員の給料カットしたの?
立地条件のよい全国の立派な福利厚生施設は全て売却したんか?
社長は資産全てを賠償に回したのか?
保安院は責任逃れかよ
東電と保安院は借金してでも賠償金払うのが当たり前
>>214 じゃぁ値上げしなきゃそエよりもっと安いんだろ?
東電職員に対する商品の売り値は倍にしなきゃな
250 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:25:51.02 ID:BKGnS9Oc0
251 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:26:02.84 ID:L70+iZdB0
オレだって被曝確実なのに被害者からむしり取ろうっての?
252 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:26:02.96 ID:M/f2YOi40
253 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:26:09.48 ID:5zTAqkOZ0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電気料金への上乗せは原発事故の賠償を国民に、
,__ 負担させる形となるため反発は避けられない見通しです。
iii■Λ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━ ΛΛ━━━━∧∧━━━━━━
(| つ ∇ (;゚Д゚) (;゚∀゚) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧========== ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 役員報酬もボーナスも出てるし! | なぜ国民がボーナスを補填?
\____ ∧ \____________________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なぜ国民が平均2000万円超の役員報酬を補填?
\_____________________
>>104 どっちもない。いまの状態では2大政党が機能しない。
この問題を軸にした政界再編が必要。つまり、菅内閣に問題あり。倒幕に動かない谷垣石破自民党執行部もダメ。
志のある非主流派に期待。
256 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:26:11.15 ID:DQFsLnQY0
関 西 に 住 ん で る 人 は 値 上 げ 関 係 な い の ?
定期的に変なのが沸くのは
何でなんだぜ?
258 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:26:27.54 ID:tou0UUAgO
便座のスイッチ切るわ
これでも節約になるかな?
もう一つ面白いこと教えてやるが、
潰して一時国有化のあと売りに出したら、
中国に買われるからね。
外国人は買えないように
260 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:26:31.02 ID:DUFAkHASO
>
>>226 むしろ、これは政府というより株主の案
そりゃまぁ、しょうがない罠。
262 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:26:55.23 ID:Vr93rTPpO
民主は公務員の2割カットどうした!
国会議員の人員と歳費削減は不可欠
東京電力の高笑いが聞こえてきそうです
264 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:27:02.20 ID:TpHEAThn0
今でさえ世界的にも一番高いのに資産ウジャウジャ、遊び社員うじゃうじゃの
腐れTEPCOがなんで値上げするの?
全く国民無視の保護主義だな、これじゃ。
これで民主国家だってw
役員報酬とは別に基本給もあるんだろ
>>224 ぶっちゃけ理由なんて無いと思うよ。
現実的に払いきれるかどうか、払いきれないんなら誰がケツを吹くのか。
それだけだろ。
267 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:27:12.37 ID:eybSo6G6O
>>225 で賠償にいくら必要なの?
俺も値上げは不可避だと思うけど、
逆に東電が得するんじゃ命で償えって話になっちゃうよ
月数万円上げれば節電加速、原発廃止
269 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:27:13.42 ID:hy4mGe2uO
>>207 そう。被災者だか被害者だかと思ってる。
間違っても落ち度など認めない。
強制徴収勘弁><
271 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:27:14.65 ID:qtCi8tds0
東電管内だけの負担増でいいな、他は関係ないでしょ。
東電の人為的な不備によっておきたわけだから。
しかし、これでよくもまあボーナスもらう気になれるねえ、恥を知れ。
ローンが払えないのなら売り払え。
272 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:27:15.97 ID:BKGnS9Oc0
>>247 > 保安院は責任逃れかよ
保安院が責任取る
↓
保安は国
↓
増税で負担
↓
だが、増税だと税調や国会通らない。参院は過半数無い
↓
仕方がないので電力料金値上げ(海江田の認可で可能)←■今ここ
東電の全資産を他の電気事業者に売却すればいいだけなんだが
もちろん株と社債は紙くず
社員は運が良ければ拾ってもらえる
国の責任なら、議員を無給にして
公務員のボーナスもカットしろよ。
異常に巨大な天変地異の前には
日本の科学技術力もまだまだなんだな。
>>258 なるよ。
壊れて使っていないがもはやカバー付けときゃ充分。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:27:39.17 ID:Crsbn2lJ0
>>256 どうせ全電力会社で値上げになるに決まってるだろ
東京だけ値上げとかありえない
>>240 それ、今まで原発運転させてもらってきた分だろ。
なに勝手にチャラにしてるんだよw
>>246 もう、お前らクソみたいな幹部や能なし事務屋に預けるつもりは無いって言ってるわけだがw
279 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:27:57.65 ID:FENHbjeG0
電気の供給は、国民生活に不可欠。
当面は、既存の電力会社以外に供給能力を持つ者はいない。
従って、株式会社東京電力が100%減資(株主資本の全面的棄損)になったとしても、
電力事業は継続されなくてはならない。
賠償額が東電の支払い能力を超えたら、当面は政府が融資でもするしかない。
それを東電が返却するためには、電気料金の値上げしかない。
国民にとっては腹立たしいことであるが、仕方がない。
かつて自分達が選んだ自民党の政府が、原発の安全基準を緩いものとし、原発の設置を認めてきたのだから。
自分達の選んだ政府の不始末は結局は国民にかえってくるのが民主主義の原則だからね。
民主主義国日本万歳。
280 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:28:00.60 ID:sTwYnt9lP
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,> 値上げと停電で脅しをかけたら
ヽヽ___ノ 24時間節電で電気が売れなくなったでござる
の巻
国民に賠償金負担させようとかw
まずこいつらから絞るだけ絞れよ
→東電・執行役責任(私財)・株主(減資)
原油高をストレートに電気代に反映させるといきなり払えない人が出てくる恐れもあるので
各社の燃料費調整制度には上限があってそれを超えた分の燃料費高騰は電力会社がひっかぶる
関西電力は21年5月分から上限を撤廃
刈羽が復活しなかったら東電も危なかった
おまえら値上がりがそんな許されないなら原発賛成派?
基本料を下げて使用量は水増しとかの朝三暮四で
愚民の不満を抑えるくらいの機転はないのか
284 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:28:22.58 ID:+NHxdk8U0
東電が賠償責任を全て負うってことでいいんだな。税金の投入は無しだな。
電気代は値上げでしかも税金も投入するじゃそんなの通らないよ。
285 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:28:25.12 ID:hJUgxpmm0
1会社の賠償を国が責任を持つというのは国家的犯罪行為。人民を苦境へ陥れる。
286 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:28:25.89 ID:g8yy37vJ0
値上げって東電の放射能で迷惑被った人への賠償金の為に
賠償される側も電気代や税金上げられるんだろ?おかしいぜ
給料と賞与の大幅カットを長期に続けて長期的に賠償せいよ
ふざけんなクソ企業
288 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:28:42.38 ID:spzU4MWf0
利益を高給でむさぼって耐震津波対策に使わなかったから、
まずは刑事罰だろ・・・・・
289 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:28:50.61 ID:509ux07IO
>>214 家電の開発にも電力を要する訳だが、東電が負担してくれるのか?
290 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:28:51.85 ID:BKGnS9Oc0
>>281 株主減資→安定株主は銀行→お前らの預金目減りw
自分で払う気無いのかよww
東電の社員の給料を上限500万、役員は上限600万、こうならない限り認められない。
292 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:28:56.97 ID:qd7cxDxG0
東電管内だけでやれよ、他の電力会社関係無いだろ。。
293 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:29:05.78 ID:x5T0YDEFO
倒電の組合は貴重な票田です!
組合員様の嫌がることはできません!
294 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:29:11.62 ID:2azdfU6e0
おーい、特殊法人全て解体しろ。
蓮舫とっととしわけ
295 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:29:13.60 ID:o5zLmt800
まぁ原発推進派の石原を都知事にしたトンキンは文句は言えないだろうなww
東電は解体して事業はソフトバンクにうっぱらえよ
払わない、払いたくない!じゃないだ・・・ただ、弱点のみが搾取され続け、どうせ日本人なら、我慢してくれるだろうと、肥えきった豚が‼・・・もう限界だ‼
なぁ!デモしようぜ!
298 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:29:15.54 ID:Kd/5n0000
/ </ | 東京電力は、今後は電力供給力を増やすことは考える必要はないよ。
-┴──<L_
/、 > ´二二ニ=ァ 東京一極集中の解消を皮切りに、日本の輸出産品にべっとり付着する
/下ハ / 、:::::::::::::/ 放射性物質は、日本製品を世界から締め出すだろう。
. l  ̄ _ ヽ \::/ イ
. | 、_ 下心 ‘, \ r=x /: :∠__近い将来、日本の産業は死に至り、
八 ー'  ̄ ハ \_//_」 l -‐o . : : :´: : : / 電力を大量消費する本社も工場もなくなる。
{{个 、 / 、  ̄ } | o : : : :/
\ ヾl|_\ / \ // : : :  ̄アその頃には、電力は現在の半分も要らないだろうね。
\ 下 ̄>‐-ァ -< \ // o . : : /
\ `ー─ -\\ l ヽ |V/ー─  ̄ ̄ ̄ まったく、巧くやったよ。東電は。
`ー‐ - ‐─ \ | ト、 ∨
 ̄ ト、 } ヽ::\
| ∨ l \:..\
| | | \´>- 、
実際盗電社員の給料ってドンだけ高いの?
上の人間はアホみたいにもらってるのは分かったけど
年齢別 とか作業別 とか役職とか
300 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:29:31.68 ID:OhhFuDF00
当事者の経済産業省、東京電力の
処理がはっきり決まらん内の
国民電力料金加算はナンセンス
301 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:29:31.60 ID:ov5Xg1lkI
これ位我慢しろよ...
他人に厳しく自分に甘い日本国民
302 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:29:41.76 ID:kV4Ba1HV0
>>206 どこの国かは知らんけど、東京だけでもなく、関東だけでもなく、
日本全国値上げって記事なんだけどね
トンキンが日本全国を指すのなら意味分かるけどさ
303 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:29:44.02 ID:qtCi8tds0
そうですねえ、人の命を預かる大切なインフラを、東電なんていうお馬鹿な企業に任せたのが悔やまれるわw
全員クビで有能な人間のみ他の電力会社へ。東電つぶしても問題ないだろ実際。
304 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:29:46.42 ID:BKGnS9Oc0
>>284 電気料金だろうが増税だろうが国民負担だろーがw
朝三暮四かよ
305 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:29:52.27 ID:NTNKsNKIO
>>275 そこからどう論を展開していくつもり?w
>>187 地元選出の国会議員に意見を伝えること。正攻法が一番聞く。
出来れば事務所に足を運ぶ。ダメなら電話。無理ならFax。それもきついなら電子メール。
307 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:30:00.66 ID:aqqGBuS70
政府民主党がつくったスキームだからな
勘違いするなよwww
308 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:30:06.10 ID:60qRE/KM0
暴動で不法行為は嫌だけど、どっかに集まって東電批判・デモするくらいなら、ぜひ参加したい。
309 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:30:10.43 ID:w+BM2aMg0
日本の未来、子供の将来、明るい未来は、東電がぶっ潰した
今日も明日も祝日なのに
明日はこどもの日だっていうのに
明日は明るい日のはずだったのに
310 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:30:19.17 ID:hIKqG5GZO
首都直下型地震→トンキン脂肪→めしうま
来い!!!!!!!!!!!!!!
312 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:30:26.44 ID:ltXi4oBP0
>東京電力が負担する賠償金に充てるため、電気料金の値上げを容認する
>安易な値上げにならないよう政府が厳しくチェックする
大ウソ。
社員や役員の給料が未だに国民平均を大きく上回ってるのに賠償金を顧客に払えと?
どうせチェックする政府にも大金ふるまうんだろ。
原発村でばら撒いてた金をやめれば返済していけるはずなのにそこの出費は維持するどころか更に増やすんだろ。
安い、安全だなんて言って推進してたのが世界的な危険にさらされてしかも大幅値上げ。
完全に詐欺じゃねーかよこんなの。
313 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:30:30.70 ID:SOszGnn70
賠償想定額4兆円はあまりにも少なすぎる。
たった4兆円なら何も国や全国の電力会社の支援は必要ない。
東電の自己努力で十分返済可能。売り上げがもともと5兆円もある。
経常利益は3千億円。また電力料金2割アップの1兆円は全額補償に
まわして総計で年に1兆3千億円の賠償原資。4年もあれば完済してしまう額。
恐らくこの10倍が真実だろう。
原発高レベル放射能廃液のフランスへの処理依頼だけで10兆円。
また福島第一原発の周辺20キロの土地の時価買い上げで10兆円。
それにこれから起ってくる無数の原発事故賠償民事訴訟で10兆円。
だから国の方針の「原発賠償機構」が必要なのだ。
今後は電気料金の大幅値上げが国民生活にのしかかって来る。
糞民主「一度反対の意思は見せましたよ(^_^)」
>>279 100%減資になれば無駄な幹部や管理部門の事務屋も、意味のないゴールデンタイムのCM乱発も
なくなってむしろ安くなるんじゃねぇの?
316 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:30:32.99 ID:pugFnnAQO
左翼政権の手のひら替えしに、さすがのプロ市民も呆れ顔
317 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:30:44.81 ID:9oSxRTg10
まずは原子力損害賠償法を改正しろ
これがあるからいい気になって促進する
事業者は低リスクだと思い手抜きして利益誘導する
その結果がすべての原発が綱渡りの稼働だろ 事業主が
リスクが大きすぎてやってられないけど 国民もリスクが大きすぎて
やってられないんだ
計画停電といい、これといい
民主党の容認は国と滅ぼす。
自民だったら、、既に滅んでるけどw
319 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:30:54.16 ID:BKGnS9Oc0
>>308 福島県民は「値上げ賛成」のデモやるんだろうか?
在特会みたいなw
■対立の構図■
被 災 者(福島県民)
VS
値上げを嫌がるお前らw
国民よ怒れ
321 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:31:00.58 ID:8eQFT5eZ0
今の政権はミンスで糞って事
綺麗事だけほざく能なし糞ミンス
322 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:31:12.13 ID:o0bOwZSOO
323 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:31:20.00 ID:OHDlydqR0
>>302 ふざけてるよなぁ。
頭狂だけ値上げしろよ。
324 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:31:20.17 ID:2azdfU6e0
とりあえず、自動引き落とし解約して、請求に来るまで待ってるわ。
東電なんかに電気料金払わないといけない奴
そろそろキレないの??
326 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:31:43.95 ID:j01dTdVH0
俺のアンチ関東系に益々拍車が掛りそうだ。
今までも事だけでも腸が煮え繰り返るぐらいムカついてるのに
追い打ちを掛けてきやがる
327 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:31:54.44 ID:3TAKrgDM0
自民党にお灸をすえるっていきまいていたら、
自分の身に何が降りかかってきたのか。
東電に賠償させるといきまいていたら、
電気料金値上がりかよ。
感情にまかせず、
お金がどういう風に廻っているのか考えてから
制裁考えろよ。
後先考えずに容易に制裁を加えたら、
しっぺ返しをくらったでござるの巻
感情にまかせて殴ったら、
指の骨が折れたでござるの巻
だな。
ほんと庶民って馬鹿すぎるだろ。
>電気料金の値上げは国民の負担増となるため、東電だけでなく、他の電力会社も含めて徹底した
>リストラを求めたうえで、賠償総額が見通せるようになってから値上げ幅を検討する。
ここをどれぐらいきっちりやれるかだろ
やれないに決まってると言うが、そこは何らかの手段で俺らが追い込むしかないだろ。
東電カバー世帯数は1300万世帯。
値上げ額が1世帯当たり平均999円とすると、年間トータル約1500億円の利益が出る計算。また、全国の電力会社にも500億円程度の負担をさせると2000億円か。
電力会社の補償額は2兆円だから10年で返済可能。東電社員の給与をいじらなくても大丈夫だなwww
330 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:32:07.23 ID:ENBskQLO0
どれ位我慢すればいいの?
これ位って馬鹿なの?
331 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:32:08.04 ID:qtCi8tds0
東電の広告宣伝費および接待費、大学への寄付金、政治家への献金はすべて廃止にしたほうがいいと思う。
332 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:32:12.11 ID:0FiFcMRpO
つまり実質的に国民に賠償しろというわけですね?
わかります
333 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:32:11.07 ID:TQ7QCpLr0
「受益すれども負担せず」
川崎鮮人会からのお知らせでした
334 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:32:23.43 ID:dXLXah7p0
東京電力全社員はもう死ね。
>>327 自民だったら免責決定で東電の負担は0だよ?
336 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:32:38.76 ID:hDomWtBL0
>>282 原油高ってバカだろ。発電電力量比率は石油9.2%、石炭24.7%、LNG26.0%で、
全体の中で石油が占める割合なんてこんな程度なんだよ。この池沼。
>>275 原発は平常時からちょこちょこ事故起こしてるくらいなので
集めた賠償用資金をどっかにプールして民主が使い込もうって腹だろ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぶっちゃけ、原発で稼いだ東電の役員や社員は、
,__ 多額の報酬、ボーナスをもらい平穏無事の暮らしです!
iii■Λ /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━ ΛΛ━━━━∧∧━━━━━━
(| つ ∇ (;゚Д゚) (;゚∀゚) (゚Д゚,,)
| | ┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| | |□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
し' J │ │ || ━┳┛ || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄! |====∧========== ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| じゃ避難住民への補償は? | 電気料値上げで、実質増税 w
\____ ∧ \_____________________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
| それでも足りなきゃ、本格増税 ww
\_______________
340 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:32:43.63 ID:hJUgxpmm0
>>285 続き
そうした枠組みを作ったものは官僚、議員を含め厳重に処罰されるべき。
341 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:32:45.26 ID:RD4VjXWr0
342 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:32:45.48 ID:TCUE2//V0
どうして今年2月に第一原発の使用期限を延長できたのか、よく調査してほしい。
絶対おかしい。
>>301 いやどず(AA略)
まずは役員と株主に責任とってもらう事から始めないといかんでしょ
「トンキンに天災がくることを切に願う。」
345 :
あくあ ◆6IDWTdAQUA :2011/05/04(水) 14:32:56.13 ID:hhSdHoXOO
えっと
どこに怒りをぶつければいい?
346 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:32:59.66 ID:JxlF6g6C0
被害者が負担増とか
これは酷い
大切な税金を投入するより、
電気を使っている人が負担したほうが公平だな。
349 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:33:27.00 ID:BKGnS9Oc0
>>317 > まずは原子力損害賠償法を改正しろ
そもそも住民に「原子力損害」生じてるのか?
第三条 原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により■原子力損害■を与えたときは、
当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
↓【定義】
第二条 2 この法律において「■原子力損害■」とは、核燃料物質の原子核分裂の過程の作用
又は核燃料物質等の放射線の作用若しくは毒性的作用(これらを摂取し、又は吸入することに
より人体に中毒及びその続発症を及ぼすものをいう。)により生じた損害をいう。
避難による損害とか農作物とか出ないっぽい (´・ω・`)
350 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:33:38.01 ID:syckO6Cy0
東電から役人、民主、マスコミにだいぶ金が流れたな。
権力者買収費用なんて賠償額に比べれば、雀の涙ぐらいだろ。
悪政の根源を完全につぶすチャンス失ったな。
東電寄りの政治家は買収したマスコミのキャンペーンによって
大衆がまた騙され次の選挙もまた受かる...
この国は自浄作用効かないしくみが強固すぎる...
もう民主主義やめたくなるなぁ…軍政でもいいと思い始めてきた。
うおーーーーーー
ざけんな
そろそろ東電に吹っ飛んだ3号機の燃料棒の破片が送りつけられてもいいレベル
353 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:33:59.12 ID:EajoPus40
日本人は幸せとはとか人生とはみたいな話は偉そうに語るが
何でもかんでも国の言いなりじゃ説得力ゼロだな
354 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:34:24.77 ID:2FaNbuw10
月数百円で済むのなら値上げしなくてもいいだろ。銀行に債務免除願えよ。
バカ東電
355 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:34:25.09 ID:1YSjP3Nk0
つーか、なんで電気料金に復興税かけますとかって言えないんだろうな。
国民の財布で被災者支援はいいが、東電の補償まですることになる。
糞みたいな卑怯なやり方で。
356 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:34:26.06 ID:LP33/azf0
値上げは国有化してからだろ。。。
今までずっと値上げしたような料金払わされてきたのに
世界の電気料金と比べて高すぎると
池上彰の番組でやってた
357 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:34:33.57 ID:3NjBJOa+0
ミンスがどうかは知らんが
原発利権の生みの親、正力の読売による世論誘導だな。
>>295 東京都は東電の大株主だから。このスキームは万々歳のはずだよ。
にほんに巣食う首都利権東京の構造がここにも。石原はこの件についてはだんまりですな。
>>350 民主主義をやめたくなるというより
民主主義が機能してない
360 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:34:49.79 ID:BKGnS9Oc0
361 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:34:51.27 ID:qtCi8tds0
聞くまでも無いのですが、東電の社員様はGW期間中は、現地で無料ボランティアですよね?
え?違うのでしょうか?じゃあ、なにしてるの?
362 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:34:53.61 ID:Fc5ILT2W0
>>181 竹島島民殺されて領土奪われたけど、戦争して奪い返すと金かかるから適当に文句いうだけにしました。 みたいなかんじだな。
>>187 無敵の人がじかに肉薄戦闘挑んでも、警察や自衛隊に返り討ちにあって見せしめ報道&裁判&処刑されるだけ。
国民全体が犯人を特定しにくいように相互に隠蔽しあいながら反政府活動をしていくしかないんじゃ?
連中の居場所はある程度特定出来てるんだから、遠隔操作系のテロとかな。
何千年も続いた国だけどさ、これからも存続し続けるという根拠はないよな。
貴族階級が搾取し続けて国民が弾圧されるなら、国が滅んでもいいから貴族どもには死んでもらいたい。
被災者とか俺達の将来とか国の存続とか、そう言うのを盾に取られたって、人質作戦を許している限り永遠にあいつらの暴虐は続くんだぜ。
世界中での基本方針は「人質ごと犯人を殺すことで今後の抑止となる」だろ。
363 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:35:01.69 ID:RLmBZZTD0
日本政府:悪いのは東京電力 ついでに増税します。仕方ないよね
東京電力:利益は俺ら、損失は利用者負担。
日本国民:仕方ないないな〜
一方全両損
364 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:35:05.54 ID:tDK3c1PI0
この容認、根拠を説明した上、毎日認めた民主党とお願いした東電で
CM・テレビ以外でも土下座行脚するくらいのフォローがないと
誰も納得しないんじゃないの
まあ納得しないからと言って、誰が何かするわけではないから
いくらでも賠償金を利用者に押しつけ放題だろうけど
あ
366 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:35:10.62 ID:60qRE/KM0
東電は、東京が払えとか、関西は払わないぞ、みたいな話に摩り替わると嬉しいね。
国民に損害賠償を押し付けることが正当化されるね。
怒髪天を衝く こんな時間に、「マスター5000円のピン札あります?なかったらいいんです」と笑いながらの電話。
こんなくだらねぇ電話で、ただでさえ少ない睡眠時間を破壊され、なおかつ怒りで寝られられなくされた。
お客様との昼の約束も夜の営業も全てやりたくない気分。
368 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:35:20.22 ID:uAIdMZb7O
東京電力に対して各々が個人訴訟に出れば潰せるよ。
集団訴訟じゃなく個人訴訟ね。
マジ基地外
370 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:35:26.07 ID:JbK9n5kQ0
もうね、決めた。 太陽光パネルを二つ買う。 これで700ワットの発電が可能。
初期費用は20万円。 今後の値上げにもびくともしないよ。 余ったら売る。
大体、春秋で月に一万円だから年で15万程度。 基本料金くらいで済むから毎月8,000円
が浮く。 2年で元がとれてそれからは基本料金で暮らしていける。
371 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:35:28.00 ID:BKGnS9Oc0
372 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:35:42.51 ID:op13hXOB0
独占企業なんだから100年かけてでも賠償させりゃいいんじゃね?
373 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:35:48.16 ID:tBqZ/X2i0
これからは電力保険の時代ですね
停電による損害を保証
急な値上げにも安心
374 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:35:49.54 ID:0oJQMf1/0
その前に俺の菜園弁償しろマジで
全部野菜捨てたし今後も使えん
あと水と食い物代も東日本全員に配れ
まあ結局デカ口叩いてただけの民主議員なんて口先だけなんだよな
376 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:35:52.33 ID:m7F2Gn8nO
半分を東電が、残りの半分を他の電力会社が負担なら仕方ない気がする
結局、東電に放射能の被害を食らってる一般国民が、東電の肩代わりで賠償するのか。
中にはこれから発ガンしたりする人もかなりいるだろうし。
そして今後も東電社員は多くの一般人よりも裕福な生活を送り続けるということか。
面白すぎる世の中だな。
国が違えば内紛じゃ済まないレベルだろ
378 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:36:02.23 ID:oGW3UnZA0
ふざけんな解体しろ
380 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:36:26.28 ID:hJUgxpmm0
こんなゆがんだ社会を是正していくことこそが政治の役割。
ところがそのゆがみに加担しているようにみえる
あほか
大票田…
382 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:36:29.87 ID:BKGnS9Oc0
>>368 無理だろ。弁論併合されてオワリ
机上の空論
何寝言言ってんだ?
384 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:36:56.07 ID:/dk4Y9/eO
東電ふざけるなってレスが多いけど
これはミンス政府が作った案だからね
そこのところ勘違いしないようにね
日本の企業が圧力に負けないで自然エネルギー開発してくれないかなぁ。ソフトバンクじゃなく日本の企業がいい。
東電は不必要で潰れればいい
386 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:37:03.37 ID:oAcTYFNPO
腹立つわ〜。
この糞会社
全国民に負担させる前にすることあるだろーが。ボーナス0、全社員、最低限生活できるくらいまでの給料カット。
誠意見せんかい!ボケ。
東電役員社員の給与上限を500万にしろ
だったら電気料金の値上げは仕方がないかもしれないな
おい橋下首相
ビシッと言ってやれ!
>>319 国民は福島を救うことを否定していない。資本主義国において責任を取るべき奴らがそれを果たさないことに怒っている。
390 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:37:15.77 ID:w+BM2aMg0
市中引き回しの上、打首獄門
東電もミンスもいい加減にしとかねーとスナイプされんぞ
392 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:37:28.37 ID:w/XhXb250
数百円の値上げなら5〜20%の消費税に相当するのか
こんな事をするとは国民 特におばさま族を敵にまわすと同じ
民主党はそれでも東電労組の方が大切なのか
>>349 定められてないものは単に民法によるってだけだろw
394 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:37:30.37 ID:OHDlydqR0
>>366 何言ってんだ?
頭狂の連中は損害賠償金払わされても正当だろ。
また読売の飛ばし記事か
こいつは一体いくら政府東電から金もらってるんだよ
396 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:37:37.11 ID:dXLXah7p0
東京電力全社員は早く順次殺されるべき。
理想的には全員グモってマグロ化するくらいが望ましい。
こんなことしたら、経営状態の悪い企業がやりがちな、
顧客減少を考慮せずに値上げ
↓
客離れで予想より足りない
↓
値上げ
↓
客離れで予想より足りない
のスパイラルに陥るぞ。
ニート舐めやがって
399 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:37:56.48 ID:JbK9n5kQ0
少なくとも原発被害者から電気料金取ったらいかんだろ。
賃金体系の見直しやリストラも全くしないで、料金転嫁はおかしいだろ
俺が仕事上でだした損害も税金で補填してくんねーかな
402 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:38:03.38 ID:3NjBJOa+0
ナヴェツネは中曽根を総理にする為に
角栄に頭を下げに行ったて言うしな、原発報道に関して読売は一切信じられん。
403 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:38:05.17 ID:BjRLZ7d50
よかった。これでもう給料減らされなくて済むわ。
人件費減らしたら会社の利益も少なくなって賠償出来なくなるからね。
総括原価主義万歳だほんとに。心配して損した。
GW中、東電社員は家で鼻糞ほじりながら被災地のワイドショー見てるよ。(´・_・`)
405 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:38:15.52 ID:qtCi8tds0
今年度以降のボーナス支給と、給与については、福島県民有志からの手渡しでいいと思う。
いやなら、全部寄付扱いでw
それか給与明細全部公表だな。
406 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/04(水) 14:38:21.26 ID:YvAUNX14O
九州電力も値上げするだろうなぁ…
(国会)東電の免責はありえません
→んじゃあいいよ、その分値上げすりゃいいんだろ?
408 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:38:26.48 ID:BKGnS9Oc0
>>379 まじレスするとそれが一番怖い(被災者にとって)
東電は自己破産申立てして会社として解散してしまえば損害賠償はチャラになる
値上げ→事業存続は被災者保護の意味「も」あるんだが・・・・それにしても・・・
409 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:38:32.71 ID:ZKDVhjDkO
>>30 社員だろ?
馬鹿な理屈だな。
「お客様が安いユッケを食べたいというので、衛生管理手抜きして死亡事故起こしました。
つきましては、利用者責任で損害賠償は利用者の方にお願いします」
、って…。
それと同じじゃないか。
そんな道理に合わないこと、していいわけ無いだろう!!!
国民はどれだけ料金を値上げされても、他の選択肢ないし、東電の電気使うしかないんだから
どうしようもないよな。
もう、ついでに賠償金分以上に値上げして、空前の利益を出してボーナス一人平均1000万くらい
出してくれ。そしたらさすがに暴動が起こせるだろ
ま、東電は規模が大きくなりすぎているし、この震災で
安全な原発の運営が出来ないことが明らかとなった
ことだから発電事業と送電事業を分離したほうが良いだろ。
それから東電の肥大化が関東一極集中に起因してい
ることを考えれば、国土の均等開発から関東は他の地
域より電力料金を割高にしても良いかもな。
412 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:38:41.93 ID:jzFePND50
>>104 民主は国・東電へ国民の厳しい目が残る形
露骨な値上げをリストラや役員報酬削らずにやれば必ず槍玉に上がる
国も監視の目を残さなければならないし、与党が献金受けているのが発覚すれば更に厳しい声が上がる
自民は東電の経営には一切口を挟まず国民に負担だけを残す形
免責されれば電力会社が値上げしようが、与党に献金していようが、国とは一切関係ないと突っ撥ねることになる
国民は恒久的な税金が発生し賠償を理由に延々と絞られ続ける羽目になる
復興税なら仕方ないが原発税は絶対にありえん
これ、仮に西日本で事故してたら西日本だけ値上げとかやってるだろ。
415 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:38:57.40 ID:Vhiw8g300
ふざけるな、大バカヤローの菅・海江田の判断ミスで生じた「人災」だから、損害は菅・海江田に賠償させろ
大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へお邪魔虫したな
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用し
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | 全世界に醜態をさらす、厚顔無恥の大バカヤローの首相だ
人 ノ\/ー--‐ /|:\_
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: 腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
最悪なのは普段は何もしないで金もらっているくせに
いざというとき責任を果たさない株主と債権者
保険金を払わない保険会社のようなものだ
417 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:39:08.68 ID:eybSo6G6O
>>329 電気代って各家庭だけから徴収してるわけじゃないよ
約10%の値上げなら約5000億円、
電力他社から500億円盗れば5500億円だよ
2兆円なら4年だね
でも社員の給料と利益を削れば8000億円!なんと3年完済!
企業年金やら資産売却やら広告費廃止やら業務見直しやらも追加すれば更にいけるね!
418 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:39:08.76 ID:+gEKMD2A0
役員退職金 何億円とかの会社に何言われてもなっとくいかねーよ!
電力会社とか利益を追求する会社であるのがおかしい。
419 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:39:23.00 ID:T+ri9mu+0
社会党や民主党は公務員と韓国人や中国人の利権ばかり
自民党も業界と政治家の利権ばかりでいやだ
420 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:39:24.63 ID:QL/CrovN0
汚い
さすが東電汚い
421 :
【東電 76.5 %】 :2011/05/04(水) 14:39:35.88 ID:9QM7zP2x0
422 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:39:36.47 ID:hJUgxpmm0
誰も処罰を受けることなく国民負担だけがのしかかるとういのはおかしなはなしだ。
423 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:39:43.24 ID:zLrH3QFw0
[東京電力の大株主] (2010年3月末現在)
1位 日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 4.47% 60,489千株
2位 第一生命 4.07% 55,001千株
3位 日本生命 3.90% 52,800千株
4位 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 3.81% 51,557千株
5位 東京都 3.15% 42,676千株
6位 三井住友銀行 2.66% 35,927千株
7位 みずほコーポレート銀行 1.76% 23,791千株
8位 東京電力従業員持株会 1.52% 20,620千株
9位 日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口4) 1.03% 13,925千株
10位 三菱東京UFJ銀行 0.98% 13,239千株
424 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:39:45.06 ID:HeNt26Ld0
俺はトンキンだから全国民の一律負担で本当に良かった。
まぁ関東圏以外のカッペは腹立たしいだろうから、東電からは絞り取るだけ絞り取っていいよ。
425 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:39:55.09 ID:uAIdMZb7O
>>382 損益や被害は各々で異なるから出来るよ。
426 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:39:55.41 ID:q6GKTK3x0
こんなクズ鬼畜な返済方法に文句言うだけで何も実行しない日本人
同じくらいムカつくわ
大阪の俺ですらやり場のない怒りにどうしようもないのに
それでも黙って金出し続けるならもうそれまでの人種なんだわお前ら
もう知らん
>>395 朝日も飛ばしたがw
まあ、左右両方の反応見てみたってとこじゃねぇの?
>>341 その場合だれが賠償すんの?
賠償に回るはずのを外資を含めた新会社が持ってっちゃうだけになるような機が。
東電は倒産して何となくスッキリするけどそれだけでしょ。
429 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:40:13.88 ID:RD4VjXWr0
>>279 ガスタービンを買ってくれば簡単に発電できるって分かったじゃん。
小規模ながら太陽電池ならもっと簡単だし。
430 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:40:17.70 ID:FG6BZssA0
オール電化の家は悲惨だな・・・・
いまさらガス転換なんて言えないし・・・・
431 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:40:19.29 ID:BKGnS9Oc0
>>416 株主が責任取る=100%減資+全財産はたいて倒産=損害賠償債権は破産債権としてチャラ
これは酷い
433 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:40:21.53 ID:DWT4ZVIR0
俺、東電管区じゃないよ?
報復が手ぬるいからこう言う態度をとり続けるんだよ
東電叩くのやめようとか綺麗事言ったらつけ上がる
435 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:40:29.91 ID:w+BM2aMg0
東電は、本店も、支店も、自宅もすべてエアコン禁止
436 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:40:35.37 ID:+WguBWmMO
これは民主党が東電社員の票を取り込みに行った、という理解でいいのけ?
437 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:40:41.33 ID:bWwoSAmu0
どこの独裁国家だよ
誰も責任取らないとは
もう国じゃねーわ
>>397 電気の一切ない生活なんて考えられないだろ?
>>406 九州だけでなく原発のない沖縄を除いた全国。
ただし、東電管内が特に値上げ率が高い見込み、他地域に比べ。
440 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:41:03.99 ID:YmB3xGPF0
民主党の支持母体、東京電力労働組合。
組合人の働き口を助ける、ということだろ。
東京土人だけが、黙って支払っとけ。どうせ土人どもが民主党に投票したんだろ!
441 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:41:04.30 ID:yu1sNSRi0
東京だけで全部払え ほかの地域に迷惑かけるな首都
442 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:41:20.94 ID:ov5Xg1lkI
倒産したら電気使えないじゃん
相変わらず、ゴチャゴチャうるせえなニュー速民は
443 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:41:22.67 ID:b2JvkLalO
自然エネルギー使ったらコスト高で電気料金上がるとかいって原発やってたのに
結局値上げかよwばっかみてー
尼崎脱線事故の賠償金払うのにJR東日本や
JR北海道の運賃上げると言われて納得する奴居ないだろw
トンキンいつになったらマジギレしてくれるの?
446 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:41:59.42 ID:aqqGBuS70
おまえら完敗wwwww
手も足もでません・・・
447 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:42:20.99 ID:BKGnS9Oc0
>>428 そうなんだよ
@自由化等で東電倒産で損害賠償債権はチャラ=被災者泣き寝入り
A増税又は電力値上げで全国民が広く薄く負担
細かいオプションや「一時的に誰が払うのか」はあるが最終的にはどっちか。
448 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:42:21.58 ID:9oSxRTg10
>>349 原子力損害賠償法は憲法違反だろ
国民生命と安全、財産を守るのが政府の責任
福島県民の安全と財産はどこ行った?
そしてその負担は福島県民は払えるのか
政府は憲法を放棄してんだよ
449 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:42:22.58 ID:qtCi8tds0
入らない部署を削るとしようか。
秘書部、企画部、システム企画部、広報部、グループ事業推進部、用地部、、販売営業本部
結構減らせるな。
東電への有効な攻撃は何なんだぜ?
>>438 節電や自家発電が進行するってことだよ。
食べ物だってないと餓死するが、
値上がりすれば当然節約方向に走る。
東電社員の全資産召し上げが相当だろう。
俺、東電には何のかかわりもないよ?
>>187 とりあえず、自衛隊に入隊しよう。できれば陸上自衛隊に。
入隊すれば、自宅は不要。電気代を払うこともなくなる。
さらに訓練の月日が終われば、そのときの君は今と違って何かができるはずだ。
そうすれば、もう、そんな質問をすることもなくなるだろう。
455 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:42:37.28 ID:HptWpoU70
>徹底したリストラを求めたうえで賠償総額が見通せるようになってから値上げ幅を検討する。
値上げの前に、リストラや賃下げの規模を先に示すのがスジだろ?
456 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:42:44.35 ID:w/XhXb250
日本人は食べ物以外では怒らない国民性と言われるがこれには怒れる
ユッケ食中毒もひどいがこちらの方がもっとひどいぞ
>>397 どれだけ節電しようと、自分たちが設定した目標収入額まで
基本料金や使用料を値上げしたらいいだけ
電気を全く使わない生活をするしかない
>>408 国有化して国が保証するしかないでしょ。
いま国有化して搾り取れる以上のものは将来も取れない。
459 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:43:00.39 ID:mwrTpXXF0
東電社員の子がイジメられないか心配
460 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:43:01.89 ID:VNFkDquO0
また他人のケツ拭きかよ
いつから共産主義になったんだよ
かといって、東電から利益配分受けてるわけじゃねーけどな
負担だけ共有って、もう真面目に働くのアフォくせー
461 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:43:02.26 ID:RD4VjXWr0
>>428 東電から送電網を買い取りその金で賠償したら良い。
462 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:43:03.62 ID:ocEtJhpD0
どうせ、番組はつまらないし、報道は正しくないし、電気料金が高くなるし
地デジになるしと理由がついて、テレビが真っ先に捨てられるかも。
そうなると、政府の情報統制が効かなくなる?
NHK含めたメディア各社こそ、いいとばっちりだったり。
電力自由化訴えようぜ
>>428 東電の資産を売り払った金で賠償するんだろ。
外資が持って行って困るような送電部門とかは国で買えばいい。
これって東電エリアのみの話だよな。違うの?
じゃあ、仮に全国で数百円なら、東電のみにすれば、数千円程度だろ。
もちろん受益者の東電エリアの皆さんはそのぐらいは負担するよね!
おれたちはその間義援金を出すことにするわ。
466 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:43:35.33 ID:9+gInLOX0
はい?? 寝言か?
467 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:43:39.89 ID:I8YJRoP6O
値上げする前に東電社員全員法律で定められた最低賃金にしろ
合法なんだから文句はないはずだ
>>442 企業が倒産しても事業を継続しながら再建することはできる。
>>440 ちなみに労組は組合費で月に2億円近い収入を得ています。
この大票田手渡す気なんてないでしょ。
470 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:44:05.42 ID:tDK3c1PI0
>安易な値上げにならないよう政府が厳しくチェックする
おい、民主党が厳しくチェックするだとよ(笑)
俺達の血税が東電社員の給料に流れる訳ですね。ありがとウサギ。
472 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:44:10.75 ID:7XSdU6uH0
やっぱり、民主じゃだめだ
473 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:44:25.69 ID:BVrPkpbl0
東電は解体だな
電力を扱える企業とはいえない
これずっと値上げのままだろうな
475 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:44:33.45 ID:BKGnS9Oc0
>>458 > 国有化して国が保証するしかないでしょ。
それって結局は増税。
だから、電力料金の値上げと等価(国民負担という視点からは)
476 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:45:00.40 ID:w+BM2aMg0
全国津々浦々の電気料金値上げで、国民全員、企業法人全てが東電不況に巻き込まれる
生産力ダウン、国際的価格競争力ダウン、利益減少、収入減少
477 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:45:03.85 ID:dXLXah7p0
北緯35.67038度
東経139.758496度
478 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:45:10.16 ID:hJUgxpmm0
地震、津波による災害は自然災害。だが原発は人災。だれかが責任を負うべきもの
官僚か東電か議員かその他
479 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:45:13.41 ID:yu1sNSRi0
東電は、何百円なんて言わないで、千円以上値上げしろ
そしてキー局と大手新聞社からは、もっとたくさん電機代とれ
あまりにも官僚寄りでおかしい
東京に集中してるからだ!
480 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:45:30.77 ID:kxaByOcV0
/  ̄ ̄ ̄ \ 「パチンコ屋節電したから」
/ / vv 「その分はお前が負担な」
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | /▽▽\
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
481 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:45:35.02 ID:3yXrL5cr0
482 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:45:36.98 ID:qtCi8tds0
東京電力グループ経営理念
エネルギーの最適サービスを通じてゆたかで快適な環境の実現に貢献します
「経営理念」は、「私たち東京電力グループが、世の中に存在し、企業活動を行うのは何のためか」という存在意義を示したものです。
「ゆたかで快適な環境」とは、「便利でくらしやすいだけでなく、心豊かで、自然とも調和した持続可能な社会」と考えています。
私たち東京電力グループは、お客さまや社会のニーズを先取りした、電気を中心とするさまざまなサービスをお届けすることで、そうした環境の実現に向け貢献していきます
避難所で言ってみればいいんだよ・・・
>>431 東電が資産全部吐き出してそれでも賠償しきれなかったときは
国がその分賠償してあげればいい
原子力損害賠償法はそのためにあるんだろ
解体して各電力会社がエリアごとに分割が相応だな
利益は地方に還元だ東電なんて入れ物は要らん施設は接収で
>>457 それは理屈の上の話。
消費税だって、国が望むまで挙げ続ければ、
消費の衰退とは無関係に税収を上げることができる。
でも事実的には不可能。
まあそれを続けてたら、選挙でそのうち、
東電に賠償させることが争点になり始めて、
最終的には政治的に制裁くらうよ。
486 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:45:53.49 ID:ZEkHCpue0
勇者出てきてー
487 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:45:59.92 ID:c1UOuUWc0
現政権
東電の票田 >>>>> おまえら
488 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:46:05.75 ID:Z/y6W7MCO
給料カットされたら東電辞めるとか言ってる社員いるけど、そんな人間のクズ誰が雇ってくれるんだろうね
>>457 日本の夏で冷蔵庫なしの生活は実際もう不可能だろう。その時点で電気を全く使わない生活は破たんする。
490 :
【東電 76.5 %】 :2011/05/04(水) 14:46:14.74 ID:0ZG2eCN40
こんなことだけ迅速に容認するんだな。
これじゃ単身者は益々生活が苦しくなる。
国から死ねって言われてるような気持ちだ。
491 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/05/04(水) 14:46:15.12 ID:BSHDBBNA0
え゛え゛?死んだ被災者の家庭から勝手に二月分と同じ料金で三月分引き落とすわ、
工事代金下請けに払わないわ被災者や農家や水産業に保障しないのに電気代だけ値上げかよ?
潰れろよ東電、一斉に一ヶ月電気代滞納したら東電潰れるか?
492 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:46:21.82 ID:jzFePND50
>>440 むしろ自民だろそれ
東電が補償=役員報酬や給与賞与減、リストラがなされずにされれば共倒れになる
国が補償=東電がどんな経営しようが国は関知しないし、役員から献金受けてた自民に取っちゃこれ以外選択肢ないし
493 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:46:27.89 ID:RD4VjXWr0
494 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:46:31.96 ID:wrySqDHd0
加害者が被害者に支払うべき賠償金を当の被害者から巻き上げるでおk?
国有化されたとして、その場合、今の社員が全員今と同じ条件で雇用されるの?
それなら意味ないな
496 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:46:40.54 ID:3V2NA9P00
国民にたかるしか能がない
東電乞食
結局こっちにとっては税金で払いますか、電気料金で払いますかって程度の違いなんだろ?
大々的に「役員報酬全カット」と報道してもらう裏で社員がヌクヌク守られてるって構図なら
まあある話レベルだと思うが、こいつら役員すら半カットで逃げ切り図ろうっていくらなんでもナメ過ぎ
498 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:46:45.30 ID:HeNt26Ld0
>>439 うん?
なんで東電管内だけ値上げ率が高いんだ?おかしいだろ。
ソースある?
>>475 しかも、東電圏外の住人まで等価で負担させられる。
>>1は、東電と他で負担が等価にならない可能性が残っている。
500 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:46:51.71 ID:OBDvv31Q0
株主一覧見ても俺には一切関係無い。
一回潰せ。話はそれからだ。
501 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:46:54.76 ID:ov5Xg1lkI
カーストの最下級民がいくら騒いでも、何も変わらない件
> 電気料金の値上げは国民の負担増となるため、東電だけでなく、他の電力会社も含めて徹底した
> リストラを求めたうえで、賠償総額が見通せるようになってから値上げ幅を検討する。
ふざけんなっての。東電の事故なんだから東電管内で収拾してくれ。
503 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:47:03.28 ID:gDGCap/M0
役員報酬&ボーナス全カットは?
役員の私財没収は?
人災起こした東電本体がほとんど痛みを味わっていないのに
他の電力会社や国民全体に負担を押し付けようとか頭いかれすぎだな
東電社員は道で誰かに殴りかかられたら
死ぬまで無抵抗で国民のストレス解消のためのサンドバッグになること!
東電社員の子供や女房も同様な!
504 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:47:17.31 ID:w+BM2aMg0
シンクタンクは、東電不況の負の経済効果を速やかに推定せよ
505 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:47:38.59 ID:m4F7er2G0
506 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:47:45.34 ID:dXLXah7p0
清水からまず死ね
それもこれも、各団体組織にあった余剰金をかっぱいで子供手当てでばら撒いたツケ。
仕分けだなんだで遊んでなければ、今このときにあの金が使えた。
あーあ、やっちゃったな
せっかくみんな節電に励んでるのに、
利用明細来たら電気料金上がってましたじゃ、
またみんな今までと同じ無駄遣いに走るぞ
509 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:48:04.88 ID:hDomWtBL0
>>450 原油じゃなくてガス価格が上がったからなんだが
リーマンショック以降に天然ガス価格が下落して、その反動でここのところ
上がった分なので、上がった分だけしかみないとはどんだけ池沼なのかwww
510 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:48:05.24 ID:509ux07IO
511 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:48:06.60 ID:9oyM5z1e0
いいこと教えてあげましょう
五十ある天下り原子力特殊法人ぜんぶなくせば
賠償ぜんぶ払ってさらに電気代値下げもできる
>>464 そのやり方だと設備の価値>>賠償金額になるでしょ。
だとすれば既にそれだけの資産を持ってる東電なら賠償できるはずなんだよね。
逆に賠償できないのなら、設備は賠償金額以上の額では売れないということになる。
どっちにしろ第三者を介する意味がない。
停電するし電車もろくに動かなかったし、節電を強要させといて
そのうえ電気代値上げか
だけど社員のボーナスはきっちり出します(笑
>標準的な世帯の場合、月数百円程度の
いつの間にか一人暮らしが標準的な世帯になってるな。
家族3人だとこんなだが。
1月 2月 7月 8月 年間合計
26,227 21,534 16,620 17,344 213,107 円
この前言ってた2割の値上げだと年間4万2千円の値上げだぞ。
515 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:48:26.69 ID:5TwZWbXs0
役員全員が全財産出してさらに借金数百万抱えた上で、どうしても足りないので
国民の皆様これだけで良いので出してくださいませんか、って頼むのが道理だろうが
自腹も切らずに値上げとか、どこの悪徳代官だと
電気代が2倍になったらエネファーム+リチウムバッテリーに移行すればたぶん
十分元取れるぞ
517 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:48:33.03 ID:BKGnS9Oc0
>>500 > 株主一覧見ても俺には一切関係無い。
え?
お前の銀行預金だよ?
預金1円もないの?
国策で原子力を推進してきたんだから
原子力発電の恩恵を受けてきた人が負担するのは当然だな。
519 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:48:41.60 ID:w/XhXb250
国が東電へ有利子で貸し付ければいい 本社家屋を売却しろ 宣伝費を減らせ
給与を減らせ 社宅独身寮を売却するか民間家賃並みに引き上げろ
国民にたかるな東電と民主党
東電は自らが招いた放射能災害に血税と馬鹿高い使用料を搾取しつつ、
少しの収入カットだけですり抜けるつもりらしいが「天知る地知る」だぞ
>>408 基本的に会社は逃げられないから。
社長含め糞役人共は海外逃亡するかもしれないけど。
その時には国が接収だろうな。
522 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:48:54.86 ID:aqqGBuS70
おまえら涙目wwwww
顔真っ赤にしてないではやく拭けよ
>>112 とりあえず次は自民に入れる、できればちゃんと政策と経歴を調べてからな
あとは関東から脱出
>>439 なんで沖縄省くんだ?
全国民に負担もとめるんなら原発の有無なんて関係ないだろ
発想から破綻してる
自然エネルギー関連のすれだとその不安定さは結局我慢しろってレスなのに
原子力関連だと数百円上がるだけで暴動とか言い出す
このスレのやつらの狭量さで電力自由化とかありえねえw
526 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:49:03.91 ID:yu1sNSRi0
東京に工場なんて必要ない。
関東地域の電気代だけ2倍以上に値上げしろ
527 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:49:08.75 ID:tDK3c1PI0
>>465 他の電力会社がとばっちりで資金搾り取られることになったので
全国の皆さんにも月々数百円のとばっちりです
東電を存続させる必要なんてもう一ミリも無いね
幾ら頑張ろうが賠償なんて支払いきれないのは誰もが分かってる
全員クビ、東電は倒産、今ある資産は全部売却か、つぎの新会社へ
新会社には東電社員の入社不可能
民間企業なんだから、社員は運が悪かったと思って会社ごと 死 ね
東電株292円で1000株買った俺には朗報だなw
暴動起きないの?
530 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:49:37.23 ID:tBqZ/X2i0
ほとんど原発税だな
531 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:49:57.39 ID:f6xxRn2j0
独占企業なんだから新たな参入許せよ
東京都のアトミック知事が被ってくれるんじゃないの?
>>525 値上げの内容が納得いかないからだろ。
いい加減に論点ずらしを止めろ。
ボーナス出す余裕があるのに値上げとかふざけてんのかマジで
>>408 確か破産しても賠償金は免責にならないから、その点は大丈夫だと思う。
まあ現実的に取り立てる手段があるかは別。
536 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:50:19.30 ID:ZCOoWhy0O
え!?
東電管内だけでしょ?
何でワシが東電助けにゃならんのよ
仕事しなきゃ1円も貰えない世の中で赤の他人で加害者の東電社員共を?
537 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:50:25.49 ID:hJUgxpmm0
責任の所在が不明というのはありえない。
国家的ダメージを与えた推進派、「全電源喪失」はかんがえなくてもよい
とした学者など即刻逮捕。
538 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:50:34.72 ID:hDomWtBL0
>>525 おまえは2ちゃんに何を期待しているんだ???
もう東日本の面倒見切れんわ
昔のドイツみたいに西と東にわかれようぜ
西は橋下頼んだぜ
>>452 その分また上げるだけだろ? 事実上の独占市場なんだから
普通にかんがえろよ。
541 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:50:43.15 ID:jzFePND50
>>507 え、災害起きてそんな金かき集めた例ってあんの?
542 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:50:47.41 ID:7VHCTICk0
はぁ?東電の給料全員10万にしろ
543 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:50:48.95 ID:w+BM2aMg0
東電のせいで、日本は、はっきり下り坂になった
544 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:50:52.80 ID:jUnKPaZpO
少なくとも迷惑掛けた国民(客)から値上げして賠償するって、じゃあ賠償してないのと同じじゃないか!資産全部売却せいや!
役員報酬なんて利益出る事が前提だろ 賠償金払って利益出ないんだから全カットでいい
嫌なら辞めろ
社長も会長も賠償責任果たせないなら辞めろ
替わりはいくらでもいる
福利厚生に対する処置も普通の会社と同レベルにせいや
厚生年金会社全負担なんて電気料金に会社都合のコスト割り込ませてキティだろ
>>517 安心しろ。
貯金は1000万円以内だから、預金保険機構が全額担保。
東電がつぶれて株が紙切れに変わろうが、知ったことではない。
>>489 もう家庭での買い置きは止めて、必要な時に必要なだけ近所のコンビニやスーパーで
買ってくるという生活をしたらどうだろ?
このまま電気代がどんどん上がれば、そうした方が経済的かも知れないし
547 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:51:39.13 ID:2iuSdC9g0
東京電力の社員と家族の死体は、まだ見つからない
548 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:51:47.49 ID:7P1ubfvt0
東電の含み資産数兆円と役員報酬全てを吐き出せ
ライフラインだろうが民間企業に変わりない、国が税金使って助けるなら
会社更生法を使えよ
549 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:51:50.82 ID:CWcg5+Q80
4兆円の試算で個人負担が900円という事は
20兆円に膨らめば4500円って事かよ。
年間54000円。死ねよ東電。
551 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:51:57.63 ID:5zTAqkOZ0
>>482 「便利でくらしやすいだけでなく、心豊かで、自然とも調和した持続可能な社会」
「便利でくらしやすいだけでなく、心豊かで、自然とも調和した持続可能な社会」
「便利でくらしやすいだけでなく、心豊かで、自然とも調和した持続可能な社会」
すげえww
552 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:52:00.47 ID:tDK3c1PI0
>>530 原発付き無能の尻ぬぐい税だろ
原発そのものは使用期限守って機械がちゃんと作動すれば
ここまで深刻になってないんだから
553 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:52:10.59 ID:SOszGnn70
賠償想定額4兆円はあまりにも少なすぎる。
たった4兆円なら何も国や全国の電力会社の支援は必要ない。
東電の自己努力で十分返済可能。売り上げがもともと5兆円もある。
経常利益は3千億円。また電力料金2割アップの1兆円は全額補償に
まわして総計で年に1兆3千億円の賠償原資。4年もあれば完済してしまう額。
恐らくこの10倍が真実だろう。
原発高レベル放射能廃液のフランスへの処理依頼だけで10兆円。
また福島第一原発の周辺20キロの土地の時価買い上げで10兆円。
それにこれから起ってくる無数の原発事故賠償民事訴訟で10兆円。
だから国の方針の「原発賠償機構」が必要なのだ。
今後は電気料金の大幅値上げが国民生活にのしかかって来る。
関東東北は放射能の恐怖にさらされ、誰のおかげで電気使えてるの社員がいる東電に電気量値上げで保障させられ
556 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:52:32.47 ID:kWaXjnXP0
ふざけんなとしかいいようがない
ミンス政権は二度とないと思う
>>512 >設備の価値>>賠償金額
そんなもん、どんなスキーム使おうが同じだろ。
それなら中で何されるか分からんスキームより、さっさと東電バラして、
足りない分は潔く税金にした方がいいって話だ。
>>540 その理屈については
>>485で返答した。
独占企業だから無制限に上げられるわけじゃない。
上げ続ければ政治問題になって政局の方が動く。
559 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:52:35.40 ID:wrySqDHd0
電気ってそう複雑なものじゃないから
めちゃくちゃ値上げされたとしたら自分たちで作ればいいだけのことだろう
そうじゃなくても20〜30年後は太陽光+バッテリーで家庭用電源は十分まかなえるようになるんじゃないの?
561 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:52:46.21 ID:uoTE/rEd0
>>529 他人がやってくれるのを期待してる限り起きない。
>>514 因みに契約は、50A、重量電灯B区分で東電
使用電力量で言えば
1月 2月 7月 8月 年間合計
1120 917 675 705 8821 kWh
別にオール家電ではなく、風呂とガスは灯油使ってる。
563 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:53:05.84 ID:ov5Xg1lkI
>>525 なんも期待すんな。ここに来るのは高卒Fラン馬鹿ばっかだから。
564 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:53:19.88 ID:+Vizkma2O
ざ け ん な っ!!
>>スレタイ
565 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:53:21.91 ID:VNFkDquO0
「苦しい時はお互い様」とか言ってるヤツいるけど
ヴァカ高い電気料金に苦慮させられたり、
苦しい時に電気止められた事はあっても
東電に助けてもらった事なんて過去に1度もねーよ
なんの義理もないし、救済する気もサラサラないけど
強制的にヤツらにメシ食わせることになるんだろ?
ぁあ。もうやってられねー
東電はボーナスとか出てるんだけど・・・
解体しても足らないなら考えてやっても良い
経産省に聞いたら大した金額じゃないから
心配しなくていいよって言ってた
568 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:53:40.90 ID:BKGnS9Oc0
>>548 > 会社更生法を使えよ
会社更生法って債権者泣かせて事業を継続する手段だよ?
だから、
・損害賠償債権者=被災者泣き寝入り
・過去の債権は全チャラにして東電は存続
東電の社員が一番望む姿。
これやるんなら、絶対他の増税を含めた国民負担は無しだ
>>546 極論を言えばキャンピングカーの中で寝泊まりすれば、東電からの電気は使わずに生活できる。
でも、普通に考えて無理だろ?
571 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:53:53.41 ID:Vgq20vC30
>>560 無理無理。
盗電力をはじめとする電力会社各社と利権政治屋が邪魔するに決まってんだろ。
572 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:54:29.08 ID:jzFePND50
>>552 東電と自民見てると長年放置してきた老朽発電所の処理を
大震災にかこつけて国民に負担求めてるなんだけだよな
573 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:54:30.66 ID:2azdfU6e0
財団法人全部仕分けしろよ!
575 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:54:55.43 ID:dXLXah7p0
老婆心ながら、東京電力全社員は死ね。
576 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:54:55.25 ID:509ux07IO
>>501 誰も切腹しないところを見ると、武家以上の出はいないの?
577 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:54:56.68 ID:nWWfDiVl0
>>541 本来あったはずの災害対策費を仕訳で「こんなのいらないよねー」って前年度に子ども手当に使っちゃったの。
そして災害対策費自体も大幅に減らされたからもう身動き取れないの。
本来災害時のために備えておくべきお金が全部朝鮮人の養子10人分とかの支給に流れていった。
オール電化住宅カワイソスな流れだな
>>568 債権者様差し置いて、社員全員がそのままの待遇とか思ってるのか?
580 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:55:06.69 ID:IBPirAfsO
>>475 等価ではないよ。
オール電化家庭は、設置時に設備投資がある上での更なる値上げ。
住宅ローンに含まれて今も払っているようなもの。
毎月の光熱費に対して値上げ後のその割合は、電気ガス兼用の家庭とは負担率が違う。
ガスも値上げしてこそ、等価(国民負担の視点から)と言えるのでは。
581 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:55:22.10 ID:Ez/LGWTWO
だ か ら ぎりぎりまで資産売却してから言えや、カス!!
582 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:55:29.70 ID:HeNt26Ld0
>>553 そのコピペの計算だと東電管内を2割値上げじゃねーかふざけんな。
原発は国策だし、東電を潰さないのも国策だ。
国策に対して負担を求めるなら全国民が一律負担が正解。
東電が限界まで賠償するのがスジだろ
いいかげんしろやこの鬼畜人殺し企業が
てめぇらが放射能垂れ流したんやろがカス
584 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:55:37.86 ID:r1RbpCOt0
送電と発電を切り離して、上場できないの?
そこから東電がお金まきあげて国に返していけばいいと思う。
585 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:55:47.22 ID:ZHUtvroR0
/  ̄ ̄ ̄ \ 「原発の利益は俺のもの!」
/ / vv 「原発の損失は国民負担!」
| | | 「平和的に解決しようぜ!心の友よ!」
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| 平均年収 ヽ > /
| 750万円 | /▽▽\
586 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:55:52.21 ID:w/XhXb250
これでは東京電力の読唇男性のところには嫁の来てはなくなるよ
え〜っ東京電力勤務ですかやだあきもい転職したら付き合ってあげるわ、とか言われそうだ
年俸制にするメリットって何なの?
>>568 だから被災者への賠償で足りない分は国がやればいい(というかやるしかない)と何度も
589 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:56:01.12 ID:KIqrI09c0
常識で考えておかしくないか?
なんで自分たちの起こした事故の賠償金俺らから取るんだ?
>>568 会社更生法はそうはなってないだろ。
会社更生法を適用すると以下のようになる。
・株主は100%減資(慣行)。
・経営陣は総交代(慣行)。
・通常会社債権者は債権の内容を減額or支払猶予。
・不法行為による損害賠償請求権は存続(免責対象外)。
・可能な限りの会社のスリム化。
591 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:56:13.54 ID:6T8pS6/L0
実質全ての賠償金を被害者である国民に肩代わりさせるわけだな
592 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:56:19.38 ID:3YaWKW+00
/  ̄ ̄ ̄ \ 「原発でコストが下がったメリットは料金下げでオレが貰う」
/ / vv 「事故損失のリスクはオマエが払え。判ったな!」
| | | 「オレの買った太陽電池代はFITでオマエが払え」
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| 左 翼 ヽ > /
| | /▽▽\
東 電
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
>>582 んじゃ消費者負担ってことで、東電圏内だけで始末つけろ。
もう爆発しちゃえよ
595 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:56:57.32 ID:RD4VjXWr0
>>570 六本木ヒルズみたいに自家発電のビルやマンションが増えるだろうね。
やっぱ電力自由化しかない
597 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:57:04.36 ID:L70+iZdB0
原発反対って書くと考案が自動起動する見たいだけど、値上げ反対ならデモしても大丈夫なんじゃないかな
わかってたことだろw
東電潰れたら税金投入だから同じことw
600 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:57:21.65 ID:hJUgxpmm0
国民が責任を負わされるような原発はいらない。
601 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:57:25.37 ID:hGkHWqXEO
電気料金値上げをするなら、その前に「電力の自由化」を実行しろ。
東電以外の一般事業者にも電力事業への参入を認めるなら、値上げを認めてやってもいいぞ、クズ民主党。
602 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:57:27.20 ID:w+BM2aMg0
ほほう、東電社員には、この夏40万円ものボーナスが出るんですか
ますます太っ腹ですなぁ
糞官僚のシナリオどおりか
菅辞めろ!!!!!
604 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:57:32.18 ID:Crsbn2lJ0
>>545 ばかだなぁ 一箇所に60万円以上入れてると何かあったときすぐに出せない(60万までしか出せない)よ
ぞのうち全額返ってくるのは間違いないけれど。
605 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:57:42.48 ID:d0zQf/hu0
実は電力が有り余っている件
風力発電の実力は「控えめにみても全体の7割可能」――環境省
環境省は4月21日、風力発電(陸上、洋上の合計)は今後、1億4300万kWの導入
が見込めるとした試算を発表した。実に、全国の発電設備総出力2億397万KW
(2009年度、電気事業連合会調べ)の約70%に達する。
これまで日本では「風力など自然エネルギーのポテンシャルは低い」という説が
なぜか一般的だったが、今回の環境省の試算は、これを根本から覆す数字として
注目されそうだ。
全量固定価格買い取り制度(FIT)の適用を前提に、事業収支などを加味して計算
した「FIT対応シナリオ」は、より現実的な数字になるが、それでも、風力発電
(陸上、洋上)は最大1億4300万kWの導入が見込めるという。これは2009年度の全
国の発電設備総出力2億397万KWの約70%に達する。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110422-00000303-alterna-soci
606 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:57:47.27 ID:tBqZ/X2i0
町外れに小さな発電所を建てて、そこの近くの人は
安く電気が使えるような電力会社の設立キボン
607 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:57:49.29 ID:p9mP8yLj0
どうしてでも払えないっていうんならば電気使用量に応じて負担するのが合理的なのは分かる
東電と他の電力会社管内で差をつけるのも納得
だがまずは東電がケツの毛まで差し出してからだ
役員報酬2000万とか抜かしてるうちはダメだ
>>568 やるならADRだね。
社債保有者と株主には責任を負ってもらって
被災者に対しては東電が責任を持ち続ける
>>592 世界でも最高値クラスの電気買わせといてワロス
611 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:58:14.19 ID:ecEh/W7Q0
>>586 逆だろ。これだけの大事故起こしても政府と国民に助けてもらえて高給温存、地位安泰。
若い女は皆、こぞって股開くよ
原子力発電のメリットを享受してきた人に負担をお願いするということだよね。
これで損益でないから?
東電社員にボーナスがだせるね^^
どっかのサブプライムで見た光景じゃねぇ〜かwww orz
金出した銀行と保険屋が暗躍中か
一企業の損失を全電力会社で肩代わりかよ
やっぱこの国駄目だわ
616 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:58:50.90 ID:ocEtJhpD0
「東電、与党、族議員、官僚VS国民」という図式を作り上げちゃうと、
小泉の郵政民営化のときと同じじゃないか?
こうなると「電力自由化」を叫んだ政党が、次の選挙で大勝利するだろうね。
617 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:58:51.10 ID:pWKi87iv0
>>539 それいいなー、チョクトもR4もせんごくも東だし。
50と60ヘルツで分かれよう!
>>578 電力会社の甘い言葉に乗せられた愚かな連中だよ。
あまり同情できないね。
619 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:59:02.85 ID:+Vizkma2O
マジで東電狩り始めちゃっていいよ
620 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:59:02.94 ID:7vpE7wbk0
ボーナスが40万も出る会社の出した損失を国民が穴埋めとか
何処のパラレルワールドでの出来事だよwww
凍電も民腫も正気の沙汰じゃないなwwwww
621 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:59:16.77 ID:goenIA5Y0
な 、 東 京 裁 判 が 何 故 必 要 だ っ た か 解 っ た ろ ?
見 せ し め な ん か じ ゃ ね ー よ
他 人 任 せ で 自 浄 能 力 ゼ ロ の 民 族 は
自 分 で 責 任 と ら な い か ら だ よ
な ん か 反 論 あ り ま す か な ?
>>557 それはいわゆる会社更生法になるな。
設備を売って賠償金に回すことになるだけの話。
最終的に賠償金を賄えるかどうかはわからんけど、何となく気分がスッキリして良かったという話。
電力自由化云々は違う気が。
623 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:59:33.09 ID:bZY7bYTY0
東電!ふざけんな!!!
国民負担してるのに、ボーナス出るとか!ふざけんな!
東電は痛みを知れ!!!
東電が賠償ではなく、国民が国民に賠償してるのと同じ!!!
その賠償を盗んでボーナス出してる!!!
東電を許さない!
放射性物質を東電に送り返せ!!!
値上げ幅の問題じゃないんだよ。
ガスと比べて必死に論点ずらそうとしてる人がいるが。
ガスが今後値上がっても、それは原材料の値上がり。
今回のは東電が賠償すべきものを消費者に負担させる値上がり。
全然質が違う。
625 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:59:33.36 ID:pi7GP6ZxO
ホントにクズ政府だな。いよいよ世の立て直しに入るかな。
626 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:59:35.92 ID:yu1sNSRi0
関東の人は現実をはっきり見て、現実を認めて
東電と霞が関にデモをするべきだ。
地方の人には出来ないことなのだから
3000万人も住んでるのに、300万人もデモしないなんて
おかしい、変な奴だ。
金儲けと浮かれて遊んでる人からは、10倍以上のの電気代を取れ
627 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:59:48.37 ID:esvVlZFK0
一方、電力会社社員は平均年収800万と組合支援付
628 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:59:49.75 ID:LYgNT0+XO
月、千円弱
年間、一万円ちょっとか…酷い話だな
こんな事易々とやらせて良いのか!
629 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:59:50.02 ID:tDK3c1PI0
>>605 風力の有効性は俺には分からないが
環境省は目を合わせちゃ行けない人とかいっぱいいるところだぞ!
キチガイの言うことを信じるなよ
630 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:00:32.11 ID:PUIJhepc0
東電不動産の資産売却とか上がらないでなんで値上げ案が先に浮上してくんだ?糞ミンス
やっぱり新・東京電力作った方がいいって
まともなやつだけで
632 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:00:50.41 ID:j01dTdVH0
元からインフラだから全国一律の料金設定を行政指導してきたのなら
理解も出来るのだが、東京電力管轄は、規模の理論を振りかざし安価に設定
してきたんだろ?
この期に及んで使っても無い地域に値上げし補てんさせるなんて考えられない。
人の財産なんて奪えばイイと思ってる関東系なら容易いことか?
633 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:00:52.62 ID:WeY27TQe0
東電潰してもなにしても電力料金は上がる。
上げる率を少なくするには嫌でも原発しかない。
40年以上、深刻な事故は起きなかった。
今度の事故も津波が来なければ起きなかった。
ここで原発に後ろ向きになってはならない。
より安全で堅牢な原発を作ればいい。
日本ならそれができる。このままでは情けないし、
日本も斜陽化してしまうぞ。
>>1 スレタイに全国が抜けてるぞ、
民主工作員め。
>>622 バラす時に自由化が促進される形でバラせばいいだろ。
送電部門は国で買って送電部門は民間のノウハウあるところに売るとかさ。
636 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:01:05.44 ID:PqrI5XY8O
何でこんなに円高デフレで国民困ってんのに、円刷ろうって意見が政治家からでてこないのか?
役人どもや金持ち老人の貯蓄価値を維持するのがそんなに重要なんですか?
俺が総理なら一言こう言う「みなさん。流れない水は腐って価値を失う。それと同様に、これからは流れないお金はその価値を失うでしょう。我々はそのような政策をとっていきます。」
トップが威厳とリーダーシップを持って、己の言葉で語れば、言葉一つで金は流れ出すと思うよ。残念ながらバカンには無理だろうがな。
637 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:01:12.04 ID:MIVaBQmE0
公務員もリストラしないで国民に付けだけ回す
基地外民主党
638 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:01:16.51 ID:dQQwudF00
これは酷い
東電は3〜5年をめどに株主配当を再開するとか言ってるし
こんな値上げは許されんでしょ
民主党なに考えとるの
639 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:01:17.97 ID:Iiz9V+VP0
東電は潰せよ
640 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:01:24.32 ID:b+PSciAs0
>1
その話は、社員の基本給を1/3にして初めて検討できるもんだろ
月数百円程度でなにごたごたいってんだよ貧乏人ども
642 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:01:40.63 ID:cTpt6c9g0
ID:I6YnhIQ10
ID:I6YnhIQ10
ID:I6YnhIQ10
ID:I6YnhIQ10
ID:I6YnhIQ10
643 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:01:44.27 ID:rN5Rl9Q60
東電から民主党に献金が渡ったのかな???
>>475 >
>>458 >> 国有化して国が保証するしかないでしょ。
>
>それって結局は増税。
>だから、電力料金の値上げと等価(国民負担という視点からは)
最終的に国民負担は避けられないが、全然等価ではない。
国民負担の前に株主や債権者やOBの年金や経営陣に責任を負わせるので、負担の量が待ったく違う。
値上げしたら、自由化の道も閉ざされる。
>>622 会社更生を申し立てても、施設の売却はすぐには行われないと思われる。
施設売却したら将来の収入見込みなし→破産になる。
人員削減で、ビルが要らなくなったとかなら売却対象だろうな。
646 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:02:02.31 ID:Gcvf2Edq0
被害者から賠償金を取って、他の被害者に回す
東電は何も痛くも痒くもない、こんな事お天道様は許さんだろうなwwwwwww
647 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:02:04.84 ID:MU89F1Ya0
東電に差し出すくらいなら 義捐金として別の団体におくりたい
648 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:02:06.64 ID:CsXpTCpDi
いよいよヤクザ以外のクズ企業に成り下がったな
東電社員はもう人前で身分明かせねえな
賠償金が払えない → 電気料値上げ → 国民総節電 → 利益が思うように上がらない → 賠償金が(ry
650 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:02:09.11 ID:3YaWKW+00
/  ̄ ̄ ̄ \「もう原発リスクは懲りたから火力にして料金を2倍貰う」
/ / vv 「燃料が上がったらサーチャージで更に上げる」
| | | 「太陽電池促進付加金も増額だ!」「左翼を恨め!」
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| 電 力 ヽ > /
| | /▽▽\
国 民
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
651 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:02:15.02 ID:w/XhXb250
銀行は民主党案の債権放棄案を拒否したらしい
だから最後に頼るのは国民全員に電気料金値上げという消費税上乗せ
民主党は東電を守る気満々 国民のことは二の次三の次
652 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:02:26.04 ID:ecEh/W7Q0
>>638 民主党の大きな支持母体の一つが電力総連、つまり電力会社の労働組合連合。
あの蓮舫も支援をうけている。
つまり政府とズブズブなわけですよ。
>>599 同じじゃないぞ
東電に商品を納入して今まで金儲けしてきた連中が先ず責任を取ることになる
東電株を保有しこぼれた利益を吸い取ってた人も責任をとる
その他の人間が負担する金額は自ずと減る
東京土民が粛々と払えば良いンだよ、電気料金、5倍でも10倍にでもして
天罰なんだろう?これも。ちゃんと受け入れろよ、俺はお断りだがね
655 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:02:51.34 ID:dXLXah7p0
老婆心ながらただちに東京電力全社員は殺されろ。
お隣さんで冷蔵庫が爆発しました。調査の結果、賠償責任が発生しますので
ご近所さんには電気代だけど賠償分
多めに徴収ね。
いやなら電気使うな!
みたいな感じか?オイ!
国もそれでいいんじゃねえの なんて
おかしくないか?
誰も納得しないはずだが
どうなってるのかな この国は
生活インフラなのに電力だけがとてつもなく出費多いんだよ。
うちの場合のインフラ出費比率(%)
電話代 電気代 水道代 ガス代 灯油代
13.4 46.4 16.8 8.4 15.0
家電とかその年一番の省電力製品買ってるのに、電気代だけ飛び抜けてる。
企業年金、年収も無傷wwwwwwwww
659 :
635訂正:2011/05/04(水) 15:03:13.68 ID:6qELXZoM0
「発電部門」は民間
ってことで、
>>636 もう刷ってるだろ
ドルをそれ以上に刷ってるから円高に見えるだけだよ
661 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:03:35.22 ID:ZEkHCpue0
もうヤダこの国
結局、国民負担。そしてまた日本企業は海外へ。ってオチだな。
663 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:03:57.37 ID:F+bWnJXK0
東電って独占禁止法で訴えられない?
664 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:04:04.35 ID:6cEo/nMyO
電気足りるのに原発必要をアピールする為に節電させたら
収益減ったんだろ、だから値上げ。
早く自由化しろ、東電とは契約切るから。
665 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:04:06.25 ID:yu1sNSRi0
ほかの電力会社は、自分のところの原発をどうするのか
それにお金がかかるので、東電を助けるなんて無理
代替え発電所も作らなければならのし、ほかの電力会社は
これからのことにお金を使ってほしい。
>>657 そりゃ消費量が多いからじゃねぇか?
使用してる機器も多いしな。
そのうち日本の若者も海外へ出て行く流れになるだろ
>>1 >東電だけでなく、他の電力会社も含めて徹底したリストラを求めたうえで
リストラするのは役員
全管轄電気料金上げる前に全電力会社の役員報酬をカットしろ
>>622 気分スッキリじゃねーよ。国民の負担額が全く違う。福島に原発を押し付けていた東京の責任も株主の立場で果たされることになる。
670 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:04:53.74 ID:C9qggP0G0
福島のせいで・・・・糞福島のせいで・・・
くそったれが、血管切れそうだわ
671 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:04:53.93 ID:3YaWKW+00
/  ̄ ̄ ̄ \ 「原発でコストが下がったメリットは料金下げでオレが貰う」
/ / vv 「事故損失のリスクはオマエが払え。判ったな!」
| | | 「オレの買った太陽電池代はFITでオマエが払え」
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| 左 翼 ヽ > /
| | /▽▽\
東 電
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
>>643 もともと労組の集まりの電力総連はミンスの票田だし
東電労組から連合の会長やった名前忘れて奴も今、内閣府参与をやってる。
673 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:05:04.76 ID:dQQwudF00
政治と癒着したもん勝ちの仕組み
674 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:05:09.20 ID:LfiiV1KhO
東電の為に、1円の値上げも嫌なんですけど。だって、ボーナス貰う、年収2千万貰う、これらをギリギリまで減らされないで国民に頼る、高給を維持する為になんてふざけてる。
675 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:05:20.35 ID:Q9YHUggiO
電力自由化とセットの議論ならば
676 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:05:25.00 ID:BKGnS9Oc0
677 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:05:35.19 ID:U1P+SxwV0
国が賠償しようが東電が賠償しようがどちらも元は国民の金だろ
あいかわらず+民は頭悪いな
678 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:05:42.88 ID:dG1sNwRo0
とにかく東電社員にボーナスが出るっていうのが、全く理解できない
色々と出す理屈はあるんだろうが、感情的に無理だ
680 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:05:49.88 ID:01oK/4qu0
おーい
枝野ー 枝野ー
どこいったー?
682 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:06:22.95 ID:Q/o9GoPo0
なぜ政府は震災複興税打ち出したり 盗電の電気料金値上げ容認したり
するんだろ???
まず、わが身を削ってからの策(案)なら理解出来るが・・・
国民負担が先で 使用者(電気)負担も先で???
盗電役員社員はもっと身を削ってから電気料金値上げが筋だろ。。
公務員は公僕宣言してるんだから 給与手当て削減は当たり前だろ(怒・・・
はやく公務員自体の削減もしろよ 被災地県の公務員らは60%給与削減だ。
683 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:06:43.04 ID:VNFkDquO0
>>641 おまえアフォだろ?
道義的な話してるんだろ みんな
>>598 今後ガスが下がるわけないだろ。民主党とか経済界とかロシアの
サハリンからガス供給しようとしてる。
数年前、ロシアは真冬にEU消費量の1/3くらいのガスパイプライン供給を
勝手にストップさせて、EUが混乱に陥っていたわけだけど。
インフラ整備した直後に日本なんてイチコロにされるだろ。
685 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:06:59.50 ID:hLbrA1CL0
それで、民主党ファンのお前はなんて弁解をするんだ
686 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:07:11.48 ID:w+BM2aMg0
月にたった数百円も払えないのか、この貧乏人ども!
と、高給取りの東電社員様がおっしゃっています
高い金出してオール電化にした奴ら涙目だなwww
ソーラーやらエコキューとやらのでかいローンがのこってるのに
電気代跳ね上がって大赤字
真面目に年金収めてたが、ダメだなこの国は
やってることがデタラメで強いものに巻かれるだけ、平気で嘘つくしばれても悪態ついて逆ギレする
ほかの会社にリストラもとめるとか・・・
なにもやってないのに首ってことか?
その会社員も国民だろうに・・・
東電だけ手厚く保護されてるイメージしか残らんだろ。。。
690 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:07:35.67 ID:JbK9n5kQ0
大体、副社長の人数の多さにあきれた。 金余りの証拠だな。
東電的には何で災害にあったのに賠償金払わないといけないんだ?って感じなんだろう。
このご時世ボーナスもらえるところなんてあまりないのにボーナスや役員報酬あと使えない東電
の社員の給料を支払うために国民全員が負担するのは間違っている。
東電の危機管理の薄さと対応の遅れで被害が拡大した以上東電が何百年かかろうと支払い続
けなければならない。
693 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:07:51.75 ID:PUIJhepc0
東電社員は最低賃金で働け。
695 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:07:58.55 ID:01oK/4qu0
月に千円の値上げで、月に1000億円の利益アップ。
1年で1兆円の利益アップ。
696 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:08:17.20 ID:/EVFxGwf0
もうさこういった連帯責任みたいな風潮は止めようや不愉快で仕方ない
一義的には東電が負担
二義的には東電利用者が負担
その他は無関係
697 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:08:21.89 ID:aHDeNOPc0
トウデンお断りの看板掲げるとやはり違法かな?
698 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:08:24.44 ID:hL8NcU3U0
>>677 国の賠償負担は据え置きで、東電が負担すべき分を値上げで賄えって言ってるわけだが。
頭悪いのはてめえだ。
今月から照明つけようか悩んだけど、日の光だけで我慢するわ
700 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:08:28.50 ID:C9qggP0G0
どこまで関東にたかれば気が済むんだ福島は
月数百円上がったお金が役員報酬に使われると思うと納得出来ない
>盗電役員社員はもっと身を削ってから電気料金値上げが筋だろ。
身を削る気なんかサラサラないだろ。
日本有数の企業の社長がプライドかなぐり捨てて土下座するところまで行っても、
年俸5割以上のカットはご勘弁をとか抜かすんだからなw
703 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:08:51.29 ID:j01dTdVH0
地方「電力は、インフラなのだから、行政の力で全国一律でお願いします。」
行政「電力会社は、一企業であり上限の設定は出来ても下限の設定はできない。」
東京都「安価な電力が必要なら、東京に移転すれば済むこと」
地方「・・・・」
地震後
東電「賠償出来ないから値上げ分で補てんしたい」
行政「関東圏の電気代が高価になるな、他の電力会社にも負担させよう」
地方「・・・・」
俺「舐めてるのか????」 「東京電力の管轄で賠償しろ」
何か? 問題でもあるか?
>>626 無理。
日本ではお上に楯突かないのが美徳だと洗脳されているから。
だから精神的に奴隷的な人ほど、立派な大人だと見なされている。
そんなの場合によりけりなのにな。
>>635 そこで自由化する意味があるのか?
設備のみにそれなりの値がつくなら、そもそも潰す必要はないし、
潰すにしても独占供給というおいしい構造を残さないと。そこまで込みの価値でしょ。
逆に自由化しても賠償出来るぐらいの設備なら、さっきから言っているように支払い能力はあるはず。
結局はまともな値がつかなくて、賠償金は踏み倒しになるんじゃないかなあ。
阿鼻叫喚の地獄絵図を見て国民大満足というのが目的か?
計画停電だぁ節電だぁで迷惑かけられてる俺らが結局負担とかwww
こっちにも賠償金欲しいくらいなのにwww
バカにすんじゃねーよクズども
707 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:09:23.06 ID:8fCya5nS0
■電力料金上げ・税金投入前に、東電がやるべきこと五箇条
1:東電社員の給料を30〜50%カット。賞与は100%カット。
2:東電役員の役員報酬は0。過去の役員報酬も返還。
3:退職金・企業年金は廃止。積立金は全額取り崩して賠償へ。
4:経済産業省からの天下りは全員クビ。今後一切受け入れない。
5:社員寮・社宅から社員は全員出る。保養所も利用禁止。そこに避難民を収容。
708 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:09:29.83 ID:CWcg5+Q80
電気代が1.5倍になったら、
自家発の太陽光ですら補助金なしで採算ベースに乗っちゃう。
工場やビルなんて一斉に自家発に逃げる。
中規模プラントですら、今の電気代は自家発との損益分岐点が
ギリギリのラインだからね。
需要が減れば、さらに値上げしなきゃならない。
するとますます自家発が進むスパイラルに陥る。
行動出来ない情弱とジジババが高い電気代を払い続ける。
そう逆算すると、家庭用は1.2倍、業務用の高圧は数%の値上げが限度。
これまで電気代ってボリすぎていたのだが、それが仇になったって事。
値上げマージンが無い
背後の銀行救済のための財務省のシナリオだな
ソフトバンクが電気事業に参入してくれないかな
711 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:10:00.23 ID:PTu//pDF0
住民の方々に支払う賠償金の予算が足りないので、
賠償金に使う為のお金を住民の方々から徴収致します。
東電は当面の資金難を脱し住民の方々は取りっぱぐれの恐れがなくなるという
双方にとって大変画期的なシステムです。
住民のお金を右から左に回しているだけのように見えるのは仕様です。
何ら問題はございません。
712 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:10:00.43 ID:tTFec3800
増税みたいなもんじゃん。
713 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:10:20.07 ID:Yax1hEMA0
| | | |
| ', i l / l イ
| ', l イ// l/ / /
| ',! l/ / /
ヽ ┌─┐ / ;イ
├┬┘ / // -────- 、
├┼ レ/ / /. . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
レヽ,/ レ / /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
ヽ /. /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
ー┬─ ./ /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
_|_ / /:/: :.{: : :/ 八: : | ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
__|__ / / {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ \| /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
ヽヽ/ / ィ. /: :/ : 八/ / } / } 〉|: :/: : /: : .〈
| ̄ ̄ ̄| /イ// /: :/: : : : / {_ ノ {_ ノ∧人:/: : /: : : :∧
匚コ / | :/: : : : / しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
ノ レ ./イ |/: : : : :.{ r-〜く /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
__|_ ヽヽ ./ ,.イ |: : : :/ :丶 |/ ', /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
| ー /,、-'´/ | : : ∧: : : \ {/ } /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
| ヽー / \/ \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
| / \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
| / /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
| ``‐-、._ /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{ /∨.:.:./
| _,、-‐'" /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
| | | | \
| | | | \
714 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:11:06.35 ID:u/fG0Aur0
東電潰して、送電分離で電気半額にしろよ!
利権を温存するとかありえない!
715 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:11:11.11 ID:Pner3gO2O
>>691つまりアメリカが5000円なら日本は12500円なのか・・・・
電気代払うの馬鹿らしくなるな
716 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:11:12.50 ID:C9qggP0G0
>>711 全然違う
関東の住民の金を吸い上げて福島の連中にくれてやるってことだろ
>>704 一揆の気風を蘇らせるのだ!
>>712 そうだよ。
しかもただの増税と違って何処にも苦情を言えないときた。
素敵だろ?
719 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:11:30.77 ID:Y1mT67O00
東電、お前らふざけ過ぎだよ。フランスやアメリカの電気料金知ってんのか?
720 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:11:39.02 ID:dQQwudF00
これは通常の交通事故と同じように、ちゃんと第三者が検証して、
過失割合に応じて賠償割合をちゃんと算出するべきなのでは?
検証すら行われず政府の勝手な判断で決めるべきことではない
東電に金が無いのなら政府が一時的に立て替えてもいいから、
東電が賠償するべき金は10年かかっても20年かかっても東電に払わせるべき
721 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:11:39.89 ID:cTpt6c9g0
国民はまたまたいつものように泣き寝入りか。
こうして悪い奴らが裁かれることもなくのさばっていくんだな。
よっしゃ!暴動のカウントダウンが発動したー
723 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:11:49.95 ID:L04FsB820
オール電化の口車に騙された家庭は涙目だな。
安くなると思ったら、逆に高くなったというオチ。
724 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:11:56.45 ID:gXCUsZxNO
ボーナスもらう癖に
やりやがった…
725 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:11:58.55 ID:cxtkSlHR0
、ィッッッッッッッ、
ノ彡/三三三ミミ
'^/゛´─ 7ミミミ
(=>-(=-)─‐》厂) <どうせ愚民はすぐ忘れるだろうし
{(_。ヘ、 . _ノ 忘れたころあいに福島県民がピカでやられればモーマンタイw
l rェェ、〉 . ( 死ぬまで乳も見ながらうまい飯食って
(⌒_, `ー \-、 楽して生きるぞwww
 ̄`ヽ__,, // `ー─‐、
/〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´ / \現場?補償めんどいからはよ死ねやw
rr、 ///〉 r─,.─,,.───, | ヽ BY熟練社員
東京18区の武蔵野市民、府中市民、小金井市民で菅直人に投票した16万3,446人のクソムシ
お前らが菅直人を当選させたんだけど、今どんな気持ち?
ゴールデンウィークは土下座行脚しろよ、クソムシが
腰に手をあてて土下座はするなよ
頭を地面にこすりつけて土下座してまわれよ、クソムシ
東電社員って気持ち悪いな
728 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:12:59.49 ID:dXLXah7p0
>>693 まあまあGJだが、
そのリストに早稲田や白銀町や人形町とかのが載ってないから、
残念ながら不完全なリストだな。
まあ手始めに池尻大橋かな。
そりゃ当然電気料金で払うべきだろ。
それが原子力発電のコストなんだから。
銀行と同じで大きすぎて潰せないことによる弊害だな。
分割の上で自由化が良いと思う
独身の俺は月1000円上がろうと気にしないんだが、
他電力会社のリストラを推進させるなよ。
他人事ながらかわいそうすぎるだろ。
732 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:13:32.18 ID:hGkHWqXEO
賠償金を電気料金に転嫁するって、有り得ないだろ。
東電の純資産、3〜4兆円有るらしいから、まずはそれを取り崩せ。
自力で賠償し、債務超過になったら、一時国有化もやむなし。
733 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:13:38.75 ID:hL8NcU3U0
やっぱりJAL同様に会社更生法の適用が必要不可欠ってことだね。
ケジメをつけようにも、現体制のままでは無理だ。絶対、責任なんか取る気がない。
会社更生法なら、経営陣でも現社員でも給与・賞与は極限まで削れるし、リストラも
とことんやれる。
株主の資本を放棄させるだけでも十分に賠償の原資に貢献できるお。
政治家や経団連が東電株保護に走ってるからって、債務超過に陥る危険性が高い
企業を野放しにして値上げで支えさせようなんて、トンデモないことだ。
734 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:13:48.45 ID:E4ndL9XK0
高速道路無料にしてくれると思って民主党に投票したんだけどまだかな
735 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:13:53.96 ID:u/fG0Aur0
東電の資産14兆円だから、裁判所管理(会社更生法)で没収すれば済むよ。
>>1 つまり民主は東電が本来負うべき賠償金の一部を
電気料金という名で、国民に負担させる事を了承したわけだ。
他に画策している大増税と合わせれば、民主政権になってから
相当国民の負担が増える事になるな。
それは結果として日本経済の足を、思いっきり引っ張る事に直結する。
「国民の生活が第一」というフレーズは引っ込めるべきだなw
>>731 他電力会社も潰れりゃいいよ
あいつらも原発推進してるクズなんだし
所詮、東電と同じ
738 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:14:19.76 ID:w/XhXb250
中部地区は中部電力が東電と関東地区の為に電気を分けてあげてるのにこの仕打ち
東電と関東地区は恩知らずだ 困った時はお互い様だわかってはいるけど
お世話になってる中部地区の電気料金を値上げするとはどういう了見だ(怒)
739 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:14:24.67 ID:mUG4usck0
国有化しかないんじゃない?
740 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:14:27.96 ID:509ux07IO
>>727 インフラは自力でどこにも入れない奴が、コネ入社している事例が多いからね。
他の電気会社より安いのは納得がいかないから当然
742 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:14:32.97 ID:PUIJhepc0
だらしない危機管理していた議員どもの報酬削減もなしで値上げかい?
>>716 その手数料が今までどおりの給料か?
いい商売だな。
744 :
アニ‐:2011/05/04(水) 15:14:41.68 ID:xhvGUPp40
今日は社長が避難所いくそうだから、おためごかしで頭下げた瞬間
「おれたちへの賠償金はおれたちから集金するってほんとか」と突っ込んでほしい
なにより福島の人がかわいそうだよ
東電のせいで土地も仕事も奪われたのに
その賠償金すら自分たちの電気料金で支払わされるなんて
746 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:15:20.02 ID:RLmBZZTD0
>>722 いやー ほんと暴動でも起きないかな
っと 思ってる自分がいるよ。
東電社員の年収が
平均で税込みでさ 300万位になるならさ!まぁ納得してやってもいいが
結局!自分の金は使いたくないだよ!
俺 悪くないし。知らね♪
みたいな思考だなこりゃ。
嫌でも電気使うしな
やってられない!
独占だから出来るだよな。次は何言い出すか?怖いね
748 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:15:31.73 ID:tq9YanB5O
電気代を国民に押し付けるなら、まず年収600万以上は全額カットにしろ
749 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:15:32.20 ID:w+BM2aMg0
まず手始めに社宅をすべて売り払ってもらおう
750 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:15:35.84 ID:p/mpU1y/O
原発利権屋を早く逮捕しろよ!
751 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:15:42.32 ID:QIoBOL3F0
>>733 銀行団が動かないから、損害賠償請求権を持つ被災者を炊きつけないと駄目だな
752 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:15:52.40 ID:wKZ/h0kf0
>>1 これは、東京電力株式会社を保護する政策ではあるが、
本当は、「東京電力の大株主」を保護する政策だよな。
会社は、誰のものか?
会社法上は、「大株主のもの」だろう。
その「大株主=東京電力のオーナー」の財産を守るために、国民に泣いてくれってのが、今回の真相。
東京電力のオーナーが、誰かって?それは、株主構成を調べれば、すぐにわかることだよ。
その、オーナーたちは、自分の「私有財産」を守るために、あらゆる策略を実行する権利があるからね。
国民レベルには、東京電力株式会社の大株主が、自分の財産を守ろうとする必要性は理解できんだろうね(笑)
>>716 それも違う。
日本全国民から吸い上げて、東電社員にくれてやるって話。
754 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:15:56.47 ID:3YaWKW+00
755 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:16:02.37 ID:0jUa8Y7Z0
一般民間会社だったら
ボーナスや退職金出ないだろうけど、ここは?
日本終了のお知らせ。
数百円で暴動起きるわけないっしょw
東電役員と原発推進した政治家の私財没収と今後のボーナス給料全て差し押さえをしない限り絶対に納得しない。
759 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:16:28.16 ID:9+5uA6/F0
汚水バカ孝社長は退職金かっさらって逃亡するんだよな。
いまごろ社長室の掃除してるんだろうよ のんびりと。
760 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:16:28.63 ID:yu1sNSRi0
関東の人が立ち上がらなければ、関東だけどんどん電気代を
値上げすべきだと思う。
むやみに西に押しつけたら、また明治維新のようになると思う。
今の関東は、江戸幕府と同じでは?
おかみに逆らえないのだろう。
761 :
忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/04(水) 15:16:34.04 ID:Fpt5JUFU0
値上げで賠償…
それ賠償じゃねぇー
762 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:16:37.38 ID:dQQwudF00
これ税金と同じだから
ウンコ味のウンコvsウンコ味のウンコじゃねーか
既成政党は死ね!
世界にスマートグリッドを売り込むとかやってるくせに、日本国内で
電力自由化させる気さらさらないのな。スマグリの技術ないんじゃねーのw
765 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:16:58.74 ID:M6SX2Atk0
ソニーの個人情報流出の賠償を任天堂のゲーム機値上げでまかないます。
と言ってるようなもんか。
電気は利用者に選択の余地が無いから、最低最悪の考え方だな。
アルカイダが勘違いして東電本社を爆破テロしてくれることを祈るしかないのかな。
誰かアルジャジーラに「東電本社を発破してくれ。」とメールしてくれ。
767 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:17:05.80 ID:25Hypfzk0
東電を批判しても叩いてもいくら奴らに泣きわめき散らしても
そして政府を民主を菅をいくら批判しても
同じ結果に落ち着く
電気料金と税金が上がるだけ
だったら公務員を叩け
公務員から金を搾り取れ
そうすれば電気料金も税金も現状維持だ
もう一度言う
叩く相手が間違っている
叩く相手は公務員だけだ
768 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:17:09.29 ID:C8yox7Pm0
原発大事故は痛すぎるし
事故後に適切対応しなかったら倒産w
そうすれば色々頑張るだろ、社運を賭けてさ
769 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:17:24.68 ID:jRkfv9z/0
一企業の責任を簡単に税金で肩代わりしてたら
いつまでたってもこういう事が繰り返される
いつまでこんなこと繰り返させてんだよ・・・
770 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:17:29.01 ID:qIJchnC+O
1番ヤバイのはこれでまた東電の御用学者がTV洗脳を再開させそう って事
771 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:17:31.35 ID:dXLXah7p0
東京電力の全社員は直ちに殺されても仕方ない。
772 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:17:34.38 ID:C9qggP0G0
全国一律で同じ値上げ率にしろよ
東電だけ値上げ幅が大きかったら許せん
773 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:17:43.54 ID:UP0xcYc6O
もちろん役員賞与0やボーナス0にしてからの話だろな?
>>754 ユーロ圏で最強の勝ち組国家をみじめな失敗とかワロタ
775 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:18:03.46 ID:G6zUnbYt0
90年代の金融機関の公的資金注入の時、みんなはこんな騒いでた?
776 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:18:25.41 ID:aHDeNOPc0
>>744 避難所の方にはお手数だが、厳しく追求して欲しい
「あなたはいくら収入を得るつもりですか?」
777 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:18:31.07 ID:PdvKQaTn0
賠償金は愚民どもから微収して払いますwwwwwwwwww
>>769 どんな大事故でも責任転嫁できるなら
安全対策なんかやるわけがねーwwwwwwwwwwwwwww
>>773 だよなー。
まず自分の出せるもの出し切る前にケツふかせようってのが気に入らない、
まだ、けつの中に糞のこってるから!!ふいても意味ないだろってな。
781 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:19:01.38 ID:3YaWKW+00
/  ̄ ̄ ̄ \ 「原発でコストが下がったメリットは料金下げでオレが貰う」
/ / vv 「事故損失のリスクはオマエが払え。判ったな!」
| | | 「オレの買った太陽電池代はFITでオマエが払え」
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| 左 翼 ヽ > /
| | /▽▽\
東 電
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
782 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:19:16.47 ID:cxtkSlHR0
//:::/ / ヾ::::\なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど
//::::// ‖ ヾ::::\〉ウチの社員結構現金な人多いから
| |::/ ̄ ̄`l=l´ ̄ ̄lヾ:::::]給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
/^l|::::::::::::::ノヽ::::::::::::ノ | ヘ福島も柏崎も同時にメルトダウンするし
{ l|` ̄´(・ ・)、 ̄´ |l } }関東も大停電して復旧しない。
丶_|, ィ二ヽ l トー'~ それでもいい?
'、 ゝニノ ノ
>、 ,__, /ノ〉 某一流企業社員
C9qggP0G0は怒りの矛先が違うだろうに・・・
考え方が変だよ君
784 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:19:57.80 ID:BuGX0A6WO
温暖化防止・節電のためにも最低でも月額5000円上げろ!
785 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:20:02.27 ID:mUG4usck0
年2000億円削減なら、東京電力社員の給料50%カットで対応できるんじゃない?
786 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:20:03.50 ID:ZC5fCbOy0
むかつく
糞政府与党、糞東電、糞都民を吊るし上げろ!
787 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:20:20.87 ID:w+BM2aMg0
とりあえず、この夏に出るボーナス40万円はすべて支払い停止
役員手当は今月から即時停止
788 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:20:22.74 ID:6Y7jA0Uy0
原発は日本人全体の問題だぞ
今は被災地扱いの東北だって原発の電気を日頃は3割使っていた(宮城と青森の原発の)
日本人全体の問題なんだから、みんなで平等に負担するのが当然
値上げなんて認めん
値上げしたらアルカイーダに入る
790 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:20:34.03 ID:HIbyG97TO
避難所暮らししてる人達はこの事実知らないんじゃね?
マジふざけてる。
社員にはボーナス出るとか意味不明。
>>705 >独占供給というおいしい構造を残さないと。
そのオイシイ構造が招いた体たらくが福島だろうが。
だからそれを潰せ、潰すために自由化しろって言ってるんだよw
東電管内は料金5割り増しでいいだろ
企業が逃げ出して首都機能が分散できて節電にもなる
政府と東電に安全対策上の不備がなかったならやむをえん。
で、どうなの?
今まで高い電気料金→誰のおかげで電気使えてるの?→電気代値上げ 頑張ろう日本
795 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:21:25.69 ID:C9qggP0G0
俺が福島の人間だったら、賠償金を辞退するけどな
福島人は絶対そんなことしないだろうな
796 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:21:33.52 ID:oexA+dKdO
東京を捨てろ
もう、いいだろ
こんなところに住み続けるなって
で、東電も捨てろ国は捨てろ
>>793 言うまでもないよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
798 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:21:43.06 ID:p/mpU1y/O
さっさと天下りやめさせろよ屑!
パチンコも原発も肉も役人がかかわってる職業は全て腐ってるじゃねーか!
799 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:21:51.53 ID:cxtkSlHR0
★国際放射能汚染A級戦犯★
政党関わらず政治家
天下り官僚
東電経団連をはじめとする財界
電通博報堂をはじめとするメディア
東京大学等御用学者
このスレは東電と民主がスレタイにあるわけだからここではまずこいつらを締め上げよう
>>788 原発反対されたにもかかわらず無理やり作った人の責任だろ
安全性に問題が指摘されたにもかかわらず自分たちのやりたいようにやった人の責任だろ
最初は「値上げ以外で対処しろ」だったが、結局こうなる
値上げしてもいいからよ。
美しい海や山や川や大地、おいしい農産物、水産物を返せよ。
貴様ら倒電は二度と自分の勤務先を名乗れない恥辱にまみれた人生を送るがいい。
美しい日本を汚した者としてな。
803 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:22:00.38 ID:sEEaefgGO
どうしょう・・・
生活が、よけいに苦しくなってしまう。ひどい
804 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:22:00.92 ID:3YaWKW+00
/  ̄ ̄ ̄ \「もう原発リスクは懲りたから火力にして料金を2倍貰う」
/ / vv 「燃料が上がったらサーチャージで更に上げる」
| | | 「太陽電池促進付加金も増額だ!」「左翼を恨め!」
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| 電 力 ヽ > /
| | /▽▽\
国 民
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
805 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:22:01.32 ID:VNnJIe+9O
ふざけてる
小学生レベルの自称政治家を選んだ国民が愚民と言われるのも
当然の事だった
言い訳もできない始末だ
807 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:22:22.73 ID:Q9YHUggiO
賠償する資力がなければ賠償しない
交通事故でも何でもそう
ただし、東電は福島県民と裁判で争い、現金、土地建物を差し押さえられたらよい
国は関わるな
808 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:22:29.54 ID:ZEkHCpue0
こんな国滅んじまえばいい
>>789 だから燃料費の高騰でこれまで何度も上がってんだろが
811 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:22:44.48 ID:wKZ/h0kf0
誰からも、非難、批判されていないが、今回の悪の親玉がいる。
それは、隠れている「東京電力の大株主(=東電のオーナー)」だよ。
こいつは、隠れてフィクサーやっている。
経団連会長の発言という形で、意見出してくることもあるけどね(笑)
賠償が支払えないのなら値上げは仕方ない
ただその前に最低でもJALレベルまで給与を下げて、東電の資産をすべて売却
株式は100%減資した上での話だろ
東電の責任って言ってるのに、なんで国民負担の前に従業員や株主が負担を背負わないんだよ
応分の負担じゃなくて、従業員や株主が負担しきれない分だけを国民負担にすべきだ
もちろん賠償のために値上げするなら、電力事業の自由参入も同時でないとな
813 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:23:10.10 ID:MWCyVGoQ0
東電社員への個人攻撃を煽ってどうするんだ
814 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:23:13.68 ID:Q0ePRDwR0
革命だ!クーデターだ!
もうぶっ殺す以外解決策はあるまいて
815 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:23:17.00 ID:09Gv3iYM0
東電社員と東電社員の妻と東電社員の子どもは
人糞投げられるよ
>>10 今まで入れたい所なくて選挙いってなかったがこれからはみんなの党に入れます‼
皆で力合わせて悪者の東電潰しましょう!
817 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:23:25.47 ID:u/fG0Aur0
東電、連続値上更新中。
「3月追加値上げ(済み)」
「4月追加値上げ(済み)」
「5月追加値上げ(確定)」
「6月追加値上げ(確定)」
・・・・
「以降20%UP予定」
SATSUGAIせよ☆
X 安易な値上げにならないよう政府が厳しくチェックするが
○ 〃 〃 そうだが
ただちに…ないし、将来にわたって…ない
820 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:24:09.02 ID:VNFkDquO0
821 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:24:13.37 ID:dXLXah7p0
東電社員も全員殺されて仕方ないという覚悟はできてるでしょう。
まあ、でも東電が免責求めて裁判起こしたらまず国は勝てないけどね。
何度か起こっている地震だから、今回の地震は「異常に巨大な天災地変」にはあたらず、
「異常に巨大な天災地変」とは今まで人類が経験した事のない天災に限る。
なんて屁理屈は枝野と一部の2ちゃんねらーにしか通じないから。
インフラ料金の値上げは強制的で一般人には他の選択肢がないから増税と同じやね(´・ω・`)
824 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:24:41.98 ID:p/mpU1y/O
原発利権屋の逮捕まだ?
恨むなら地球を恨むしかない。
>>811 >
>誰からも、非難、批判されていないが、今回の悪の親玉がいる。
>
>それは、隠れている「東京電力の大株主(=東電のオーナー)」だよ。
>
>こいつは、隠れてフィクサーやっている。
>
>経団連会長の発言という形で、意見出してくることもあるけどね(笑)
東京の知事の発言として天罰=想定できない天災だと誘導することもあるな。
827 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:25:10.11 ID:TpHEAThn0
言っとくが、この原発の人災は一連の流れを世界の先進国が注視してるんだぞ。
やってることがいい加減、お粗末とかも全てお見通しなんだよ。
TEPCOの評価がどれだけ低下するか世界的に原発なんてもうウンザリ感が出てるのに
日本がいい加減に対応すれば国民じゃなく世界から叩かれるって事なんだよ。
まだ気付かん与野党、腐れTEPCOって一体なんなんだ?
828 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:25:15.37 ID:2m7PAV9iO
絶対許すな。それなら東京電力解体だ!
829 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:25:32.57 ID:w/XhXb250
民主党は左翼脳 みんな平等みんなが負担する
同意できる部分もあるが事故の原因を作ったところがまず全財産をはたき負担するべき
どこの責任割合が大きいのかは第三者機関に判断させるべきだろう
それで国と東電の負担割合が決まる
なあなあで電気料金値上に走るその態度が気に食わん
ここで批判してるだけじゃ何もならず東電や政治家みたいな汚い人間だけに都合のよい体制が続いていくだけだね
坂本龍馬みたいな人が出現して日本を洗濯してくれんかな。
>>822 政府の屁理屈も通じないが、東電の屁理屈も通じないだろうよ。
司法の場で白昼堂々殴り合えばいいw
832 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:25:55.38 ID:w+BM2aMg0
原発の安全を最優先しろと、IAEAからも、共産党からも、何度も指摘されていたのに、
必要欠くべからざる安全への投資を怠った東電の経営責任
万死に値する
833 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:25:56.64 ID:cxtkSlHR0
★公安に目をつけられずに国民に称賛される行動をするには★
1無計画に
2個人で
3無差別ではなくターゲットの売国奴を決めて
行動する。
★一人一人が出来ること★
1ネット環境がなく利権で癒着しているメディアの情報のみに洗脳されている被害者に知らせ解放する
2苦しめられる被害者が生存をかけての非合法な手段を使用しても構わないという風潮づくり
3加害者である売国奴の情報収集とネットリアルへの拡散
834 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:26:02.37 ID:6Y7jA0Uy0
>>800 その一方で節電運動なんて起こらなかったわけで
誰もが危険なんて深刻に考えていなかったのが実際の話だ
それに原発を生業として長年暮らしていた人達も東北にはいるわけだ
でもここで全国電気料金値上げになったら
一気に電力自由化時代へ突入できる?
836 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:26:09.57 ID:aqqGBuS70
もうこのスキームで決まったんだ
あきらめろwwwww
今度は社民や共産に政権とってもらえなっ
そうすれば間違いなくお前らの言うようになるからさw
アホの民主党とセットで、この国の年内恐慌シナリオは十分ありえる。
既に都内の地価は暴落している。
アメリカ情報幹部はビンラディンを堂々と公開殺害した。
中凶がバックアップしているテロリストに解散勧告は生ぬるいという事だ。
838 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:26:16.31 ID:C9qggP0G0
お前ら、国難に直面してるのに地域エゴ丸出しのレスみっともないぞ
839 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:26:37.90 ID:6tCj7jv40
___
/ \ _______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < 報酬5割減でも年収2000万円じゃい
| )●( | \_______
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i 東電社長清水!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
`'ー--、_;;;;_;;、-‐′
どうして私企業の支払うべき損害賠償金を国民が負担しなければならないのでしょうか?
841 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:26:40.59 ID:G6zUnbYt0
>>822 > まあ、でも東電が免責求めて裁判起こしたらまず国は勝てないけどね。
>
> 何度か起こっている地震だから、今回の地震は「異常に巨大な天災地変」にはあたらず、
> 「異常に巨大な天災地変」とは今まで人類が経験した事のない天災に限る。
>
> なんて屁理屈は枝野と一部の2ちゃんねらーにしか通じないから。
なんで『東日本大震災』なんて名称を付けちゃったんだろうね。
842 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:26:51.39 ID:CWcg5+Q80
843 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:26:54.20 ID:wKZ/h0kf0
>>10 これからは、選挙で原発推進議員を落選させて、
入れるのは、この「みんなの党」か「共産党」かだな。
自民も民主もダメだ。
844 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:26:54.83 ID:3YaWKW+00
原発反対されたにもかかわらず無理やり作った人の責任だろ
安全性に問題が指摘されたにもかかわらず自分たちのやりたいようにやった人の責任だろ
-------------------------------------
じゃあ、いままで原発の安い電力を使い、原発の安い電力作った安い商品を
使っていたんだから、火力との差額を払え!
火力と原子力の値段差400兆円だから、反対派は1人400万円払えよ!
原発容認派は事故損害48兆円だから1人48万円払うよ(w
賠償費用を電気料金に上乗せって
いったい誰(何)に対する賠償なんだ
846 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:27:18.52 ID:0BWMW21p0
値上げに見合った分以上の節電をして東電に損失を与えてやろうぜ!
現在、蛍光灯一箇所だけ点灯運動を実行中。
847 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:27:25.34 ID:j01dTdVH0
電力を喪失したら爆発したり毒を撒き散らしたり
発電後の廃棄物の廃棄処理方法も無いものを安全だの安価だのと言い
安全・安心を担保に金儲けをしていたんだ
約束を守れず壊滅的な環境を破壊をして無傷で済むはずが無いだろう。
848 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:27:35.19 ID:fAKxTe1+O
料金増を嫌って国民が節電すれば夏や冬の不足分の心配は無い。
国民が電気を使えば使っただけ賠償金用の原資は増える。
糞みたいな作戦だな。
849 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:27:36.89 ID:iMVBd8hu0
850 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:27:41.14 ID:p/mpU1y/O
想定外が通用するんなら業務上過失致死なんて存在しないんだよ屁理屈公務員!
851 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:27:46.07 ID:omv0eq6g0
ガスも水道も値上げになるなってかあらゆるものが値上げになりそうだ。
ふざけんなよ寺澤
まだ原発事故終わってもいないのに
>>830 坂本龍馬なんか出てきやしねぇよ。
そんな事言ってる暇があったら、民主党本部や選挙区の議員に抗議メールの一本でも書こうぜ。
855 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:28:22.65 ID:tDK3c1PI0
東電のままなら少なくとも10年は平均年収250万くらいになってくれないと
納得のしようがないね
原発事故起こして放射能汚染、巨額賠償するなら、巨大ダム造ってたほうがずっと社会にとって安全でよかったわ
857 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:28:38.14 ID:YmB3xGPF0
>>772 ゴネんなって、東京土人。
東電管内の住民だけの値上げでいい。
なんで潰れかけのはずの企業に勤めてる連中の報酬が日本の平均所得より高いんだろうね
若い者は出きるだけ早く日本を出たほうが良い
この先、どんだけの負担を負わせられるか考えてみろ
人間と扱ってくれる国へ移住するべきだ
860 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:28:58.02 ID:hGkHWqXEO
東電がクズなのは言うまでもないが、賠償金捻出の為に電気料金値上げを認めようとしている政府・民主党が最もクズだろ。
何が「国民の生活が第一」だ。
銀行の不良債権処理時のスキームや日本航空の再建スキームを見習えよ。
861 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:29:03.11 ID:jlEnd3c9O
にっちもさっちもいかないなら値上げも仕方ない
が、やることやってからだろクソが
東電社員とこれに反対してない議員は賠償終わるまで全員給料9割カット報酬ボーナス無にしろや
こっちに協力求めるのはそれからだ
862 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:29:17.99 ID:w+BM2aMg0
おいおい、この夏のボーナス40万って、何に対する「賞与」だよ
ざけんじゃねぇよ
863 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:29:21.56 ID:DQFsLnQY0
東京電力圏内だけ値上げしろや!!!!!!!!!
864 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:29:43.98 ID:SLOACxFq0
一般家庭なら節電のしようもあるだろうが製造業は対応できないよね
海外にいっちゃうんだろうかね、空洞化の加速って感じだよね
865 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:30:13.39 ID:u/fG0Aur0
>【原発問題】東電の賠償、電気料値上げで…政府・民主容認へ
民主党がまとまったという事実はない。(バラバラだ)
読売は、原発利権側。
民主党を悪者にしつつ、原発利権を守ろうという
読売らしい、捏造記事
866 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:30:23.62 ID:yu1sNSRi0
あんまり変なことで行動せず、正当な国民の意見として
関東の人が何100万人集まりデモするべき
世界の人は見ているのだから、民主国家の見本を
見せてほしい。
東電だけでは何ともできないし、官僚が責任を取らないのもおかしいし
政治家もしっかりしていない。
すべて東京のあるので、関東の人に責任がある。
867 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:30:32.92 ID:6Y7jA0Uy0
>>844 同感
実際の話、原発の御膝もとの福島だって宮城や青森の原発の電気を日頃使用していたわけで
原発が危険だからって事故前に節電運動も起こったこともない
事故の前はみんながみんなその程度の認識でしかなかった
868 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:30:37.88 ID:aAXvgnMj0
原発を推進しなくとも、容認している国民が負担するのは当然じゃないか
民主主義だぜ。原発も年金も政府がやれば国民は受け入れるしかない
反対するなら共産党みたいなポンコツ政党を与党にするしかないが、嫌だろ
なら、政府、官僚、政治家のミスは国民のミスでもある
さあ、電気料金は値上げ
869 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:30:41.43 ID:ZEkHCpue0
自民党も駄目
民主党も駄目
わかったかい?初めから日本は詰んでるんだよ。どこに投票しても一緒さ
870 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:30:57.41 ID:cxtkSlHR0
>>830 実際に坂本竜馬がでてほしければその予備軍は結構いる
けれども出る杭は打つ文化があるからそれを恐れている人が多い
だから最初の一人が犯行に及んだ後に些末な問題で国民の側から
叩かれればその跡が続かない。
だから最初の一人を大事に扱うだけの憤怒がネットだけでなくリアルでも
堆積すれば必ず誅するものは現れる。
871 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:31:01.10 ID:25Hypfzk0
東電叩くの自由だが
あと少なくとも30年以上は
福島原発は放射性物質撒き散らすんだよ
その30年の間に浜岡やもんじゅも撒き散らす可能性が大きいのだよ
東電が全財産はたいても焼け石に水どころか
肩代わりする国も累積赤字今の2倍になって財政破綻してしまうのだよ
結論としては
東電批判するのは自由だが
30年以上我々国民が天文学的電気料金と重税を払い続けるのだが
そのくらい理解できない?
872 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:31:03.95 ID:fAKxTe1+O
>>862 民主党の思惑通り日本人を確実に死に向かわせたご褒美だろw
873 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:31:04.34 ID:3YaWKW+00
>>842 値段が高いうちに太陽に手を出したから、ドイツの電気料金は日本を追い越してしまった
もともとドイツの反原発運動は大衆的ヒステリーに近い
チェルノブイリで感情的になった、大衆をサヨクが煽動して
たまたま1990年代はガス火力が原子力より安かったから原発を止めてガス火力に舵を切った。
米国は「ロシアのガスに依存するのはやめておけ」と忠告したが聞かなかった
2000年代になってガス価格は3倍に暴騰し、火力発電料金は2倍になったし
ベンツを輸出して儲けたカネを、ガス値上げでロシアにピンハネされる状態になった
おまけに、ウクライナがガス代未払いになったため、ロシアはウクライナ向け
供給を打ち切ったが、ウクライナはドイツの分のガスをパイプラインの途中で
抜いてしまい、ドイツの発電は大混乱に陥った
しかしドイツ左翼政権はいまさら「化石燃料価格・供給リスクも考えず
脱原発したのは間違いでした」とは認められないから
必死で風力を作ったが、風力だけではガスにあいた穴を埋め切れなかった
それで値段が高いうちから太陽に手を出す羽目になって
日本より電気料金が上がってしまった
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/shiryo/ryokin-kokusaihikaku.pdf そのためドイツ左翼は選挙で敗北して、原発暫定的容認派の保守政権になった
それが3.11以前のドイツの状況だ
3.11でドイツの原発アレルギーの脳病は再発してしまい、左翼煽動政党が
選挙で勝ったから、太陽が強力にプッシュされ、原発事故数回分の大きな
経済損害をドイツ民衆にあたえるだろう。まあ自縄自縛のマゾみたいなもんだな
>ドイツ国民
874 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:31:31.20 ID:5J0sdLw+0
はああああああああああああああ?
ふざけんじゃねーよ
東電社員を大幅にリストラして、残った社員の給料を最低賃金にしてから言えよ
ボーナス40万だと?氏ねよ
875 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:31:32.91 ID:wKZ/h0kf0
876 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:31:38.76 ID:L04FsB820
明日はいよいよ政権交代!
景気がよくなるぞ〜〜
・高速無料化、
・子供手当て、
・国家公務員の給料2割削減
・議員削減
・消費税据え置き・・・・・etc
ミンスにまかせておけば大丈夫なんだ。
O
o
.。
__∧∧ __
| (-Α-`) |
/⌒∪⌒∪⌒/|
/⌒⌒⌒⌒⌒/ |
/⌒∩∩⌒⌒//∫
|⌒⌒⌒⌒⌒|/
∫⌒⌒⌒⌒ ∫
ソニーが賠償金払うために製品値上げはできない。競争があるから。
東電は代わりがないからそれができちゃうね。
879 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:32:01.76 ID:G1QRPxfw0
まずは特措法なりなんなりで、
東電のCM&広告全面禁止することからだな。
これだけで毎年数百億円浮くだろ。
政府、マスコミとの癒着を切らないと
>>849 女の子だからだめだ〜
洗濯お願いできますかね?
>>850 いやあでも公務員(官僚)を裁く専門の裁判所は無いんだぜ?
GHQが潰したからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>864 それが政権の狙いだからなぁ。
中韓が企業誘致に来てたじゃない。
特に韓国は、競争力高めるために、日本の部品産業誘致するって報道もあったし。
883 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:32:30.23 ID:C9qggP0G0
関電だけ値上げしろよ
884 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:32:32.03 ID:CWcg5+Q80
>>844 >火力と原子力の値段差400兆円
どっからそんなデタラメな数字が出てくるのw
それ以前に、発電コストは火力よりも原子力の方が高いぞ。
885 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:32:42.47 ID:ezRdoPN/P
日本の場合は、自然エネルギーと出力調整ができる火力発電の組み合わせでいいよ。
おれは脱原発賛成!
886 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:32:45.06 ID:2FaNbuw10
月数百円で済むのなら値上げしなくてもいいだろ。銀行に債務免除願えよ。
バカ東電
東電は現代の貴族様ですね、分かります
888 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:32:53.96 ID:/6iTbt4R0
いやこれは悪くないアイデアだろう。
賠償を電気料金値上げ済ませることで東電助かる、国も税金使わなくて済む
889 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:33:24.18 ID:dXLXah7p0
東京電力全社員はただちに死ね
>>871 具体的な数字も出さず、大上段になにいってんだか
東電がどこまで保証できるか、ちゃんと試算しろよ
どれほど金や資産を持ってるか、お前は知ってるのか?
それらをきちんとやった上での話だろうが
適当ぶっこいてんじゃねえよ
>>844 払ってやるから
福島全部除染してこい
あと失った日本の信頼これは400兆でも取り戻せないがどうしてくれるの?
東電、政府は、せめて日本の平均所得まで給料下げてから電気代値上げや税金投入をお願いすべきだ。
物事の順番が違うと反感買うだけだろうに。
894 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:33:44.03 ID:+BsXfgvC0
そりゃあ価格転嫁するしかないだろw
じゃないと莫大な補償金が全部税負担になっちゃうだろ。
なんで関東人の不始末を全国民で尻拭いしないといけないのってなる。
本末転倒とはまさにこのことだな
民間企業である以上値上げ自体は仕方の無いところ
一番問題なのは確実に必要な生活インフラの一つでありながら
供給する電力会社の選択肢が一つしかない事
政府・民主党主導が賠償目的でで値上げを容認するのであれば
国民に対して電力会社の選択を自由に出来るようにしてやらないと
一企業を優遇する非常に不公平な政策にしか見えない
小泉時代の大企業優遇を叩きまくって自分達は一企業優遇かよって
言われても仕方ない行為だと思う
897 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:34:01.69 ID:goenIA5Y0
電気代値上げ→生産コスト増大→デフレなので価格転嫁不能→
給与値下げ→デフレ加速→税収低下→復興費用不足→消費税増税→消費低下→デフレ加速→以下スパイラル
898 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:34:07.54 ID:obzcq7PLO
まずもって
東電社員の給料、手当、賞与、リストラを徹底してから値上げを考えろよ。
なんで東電の尻ぬぐいを真っ先に国民に仕向けるんだ?
あ?
899 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:34:12.06 ID:p/mpU1y/O
早く原発利権屋を逮捕しろよ〜まだ〜?
会社法ってなんのためにあんのさ
>>888 東電は死ぬべきだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
902 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:34:25.02 ID:wKZ/h0kf0
>>1 これは、東電大株主の意図なんだろうな?
つまり、東北、首都圏だけではなくて、全国に放射性物質は飛び散ったわけだが、
この人たちが、ガンや白血病で東京電力を訴えて集団訴訟を起こしたら、
東電の大株主としては、自分の資産を失うことになる。
だから、「訴訟するなよ。もしやっても、自分で自分の賠償金払うようになるだけのことだぞ!」って、
思い込まそうとしているんだろうな。
903 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:34:31.98 ID:AvwPORIP0
東電が自腹切っても追いつかないから国民が負担ていうならならわかるけど
東電を養う為になんで国民がお金払わないといけないんでしょうか
904 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:34:32.11 ID:iMVBd8hu0
>>860 銀行をムリヤリ助けたからずーっと超低金利政策になって景気悪いままなんじゃねーの?
電気料金と違って直接負担しないから分かりにくいだけで国民負担は同じだろう
906 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:34:46.12 ID:5J0sdLw+0
>>873 ドイツの電気料金は言われてるほど高くないよー
保険も掛けなかったんだから自業自得
東電が自力で賠償しろよ
渋谷も銀座も本社も全部売れよ
>>871 そんな事言ったら、全原発即時停止だろうなw
908 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:34:55.22 ID:roud029b0
火力発電の割合増加による東電の燃料費増が年に1兆円という記事を見た
それが本当だとすると
東電のカバーする世帯数がざっと2000万世帯として
1兆円÷2000万世帯÷12箇月で
世帯当たり月4000円程度のコストアップになる
(事故らない限り)原発ってやっぱり安いんだな
909 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:35:04.10 ID:AH2XmclOO
東電の高卒豚野郎はどうなったのかしら。早くクビ飛べばいいのよ
910 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:35:05.37 ID:w/XhXb250
東電は3〜5年後に株主配当を再開するんだろう
国民から巻き上げた電気料金をまた株主配当にまわす愚をきっとする
>>866 東電以外も値上がりなら関東に限る話じゃなくね?
912 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:35:07.74 ID:t9bEE86o0
なんでどこかの会社が出した経営ミスによる損失を
「俺」が肩代わりしなきゃいかんの?
俺だけじゃなく東電が迷惑かけた被害者にも請求請求するんだろ なんかおかしいとか思わんのか?
913 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:35:17.81 ID:/Zx1XIHuO
東電様のためにどんどん電気を使えよ!
東電に負担させる為に電気料金が値上げされた上に
国が東電の不足分を補填する為に消費税が値上げされたら
二重課税されたみたいになるんだが
別にちゃんと値上げした金額を被災者支援に使ってくれるなら結構だが
今の東電にそんな信用すらないだろ
東電の全社員が最低賃金がスタートラインだろうが
917 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:35:46.49 ID:Q9YHUggiO
とにかく国は関わるな
それより、大地震・津波からの復興施策が後手にならないように
東電事故はどのみち裁判でしか決着はつかん
918 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:35:57.79 ID:dQQwudF00
事故の検証はちゃんとやってくださいね
あとで東電役員とか安全委員会、保安員個人に対して民事で賠償請求しますんで
919 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:35:59.50 ID:DL2aekD7O
999円上がります
東電工作員頑張ってるなwwwwwwwwwww
皆騙されるなよ!!
東電から金受け取ってた民主党や自民党には票をいれるな!
みんなの党か共産党にいれよう!
民主党な
そうか
わかったわかった
本気でやらせてもらうわ
922 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:36:23.44 ID:j01dTdVH0
発電コスト
原子力 5.73円
LNG火力 4.88円
石炭火力 4.93円
石油火力 8.76円
水力 7.20円
原子力が安いなんて嘘 CO2の排出が少ないことだけが優位点
CO2よりも性質の悪い放射性物質を生成するがな
株式の間接有限責任ってなんのためにあんのさ
924 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:36:36.53 ID:CWcg5+Q80
>>873 あのね、経済指標ってのは単品で比較しちゃダメなの。
マクロでみなきゃ。
ドイツって十分に先進国で豊かな国だぜ。
敗戦国で東西併合の不利を抱えながら十分に豊か。
全然失敗した国じゃないよね。
国家政策なんて国民性やらパラメータが複雑なんだから。
925 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:36:40.07 ID:gBVbZiTYO
なんで暴動起きないのかね。
日本人は本当に不思議。
国や企業からここまで屈辱的な扱いを受けて結局は容認するんでしょ。
これは忍耐や我慢などの美徳とは違うよ。
926 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:36:43.77 ID:fMVdjVl8O
>>894 値上げは全国の電力会社だよ
税で賄っても同じ事
内部保留を吐き出し年金、賃金カットをし
値上げを最小限にするべき
原発そのものはともかく盗電からは原発利権を取り上げた方がいいと思うwwwwwwwwwwwwww
またコストカットで爆発させるかもしれないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
火力抑えてるのは原発利権じゃなくてコスト意識の結果
929 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:37:00.27 ID:wKZ/h0kf0
>>908 こいつは、パカな工作員。
一書き込み、何円?
>>894 関東人じゃなくて東電の不始末。
副社長が数十人とかどんだけ。ランニングコストだけ残して全部
削れば、補償金なんて超余裕でしょ。じゃなきゃ官僚が天下りなんて
するわけないじゃん。
>>908 原発設置自治体への補助金やら電気料金に直接乗ってない分を含めたら
あっという間に高くなるんだけどな。
>>873 日本は太陽光パネル生産量のシェアを奪われたわけだが
もともと世界一だったのに
>>873 おまえ2006年にドイツでビッグマックがいくらだったか知ってる?
934 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:37:19.94 ID:p/mpU1y/O
天下りする公務員の給料をゼロにしたらええやん、ボランティアの義務として。
バカ菅やってみろ!
>>820 だよなあ。当時銀行員の賞与が普通に出ていて言葉が無かったわ。
936 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:37:37.77 ID:lrAMxdEbI
暴動でなくてもいい、まず一人殺そう。
>>902 いや、政府の意図だよ。先んじてこういった電気代の値上げに関する
スキームを議論する事により、東電の免責主張を牽制しようとしてる。
938 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:37:46.01 ID:Jgqtbyyl0
また民主党か
多少の値上げはやむを得ん
ただし東電社員の給与を下げてからの話だろ?
940 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:38:08.70 ID:RLmBZZTD0
うすーく、ひろーく取れば
反発も出にくいからな 支配階級の考えそうなこった。
941 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:38:22.41 ID:d/pUeBJKO
>>925 そう思うならおまえがやれよカスwwww
942 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:38:26.04 ID:vzM55Eq10
役員報酬2,000万 ボーナス支給って事は
東電に被害者意識があるって事だな。悪いと思ってない
943 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:38:32.34 ID:iF9v3sOP0
944 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:38:42.99 ID:QuYRXIg30
東電大勝利wwww
これだけの事態を引き起こしてもボーナス支給wwww
社員が「給料下げられたら仕事しない。文句があるなら日本から出てけ」と暴言吐いてもおとがめなしwwwww
最強wwwwww
>>864 東電だけ値上げすれば東京からの流出で済むんだがな
東電助けるために日本沈没させるつもりだぜこいつら
946 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:38:48.42 ID:0BWMW21p0
NHKは不払いしている。
東電も不払いしようかな?
賛同者が一杯いたら、東電はポポポポ〜ン!と怒るのか?
947 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:38:49.02 ID:CMg3NLAq0
>>69 電気料金値上げで自民党の政治家が特をするのかよ・・
独占だからってなにしてもいいのかよ?
949 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:38:57.82 ID:AvwPORIP0
暴動が起きてもおかしくないレベルの話でしょこれ
>>830 全力で応援します!
日本のための第一人者になってください〜
951 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:39:29.16 ID:+BsXfgvC0
>>926 嘘はよくないw
東電以外の地域の負担は電気料金2%分。会社にもよるけど、多分値上げしないでも吸収できるだろ。
一方東電管内の負担は2割弱の値上げ分。これは価格転嫁するしかない。
まあ2割の値上げですむとは思えんが、国民の税金にたかられるよりは、関東人に責任取らせるべき。
952 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:39:38.44 ID:yZozJh/20
役員が年収2000万、社員が月給5%削減(でもボーナスは数十万ある)だけで
政府・民主が容認したのか。
じゃあ今度の選挙で民主党には投票しない。
要するに英語を勉強して日本を脱出しようという話だろ
俺もアメリカ人にしてもらうか
結局出てくるのは東電助けるための案なんだよな、なんでなんだぜ?
955 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:39:45.44 ID:Z/+Yb/il0
法人契約にしていると電気代は上がらなくて済むよ。
956 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:39:48.64 ID:dXLXah7p0
殺せ
957 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:39:50.64 ID:PdvKQaTn0
958 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:39:56.54 ID:Hzic0EdAO
『震災前から値上げしたかったけど
理由無くて出来なかったから
便乗値上げしちゃうよ〜』って感じにしかとれないのですが…
959 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:39:58.66 ID:6Y7jA0Uy0
日本で一番原発の恩恵を受けている関西人は黙っとれ!
960 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:40:12.00 ID:CWcg5+Q80
>>922 なんども書くが、その5.7円には廃棄物の処理と廃炉コストは含まれていない。
961 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:40:29.84 ID:cTpt6c9g0
結局国民は泣き寝入りっていつものパターンすよw
あーあって感じでしょうw
962 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:40:50.13 ID:roud029b0
>>929 いきなり工作員扱いか
ちゃんとレス読めよ
963 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:40:51.88 ID:mq2Npi2o0
>>1 さすが電力労組の支持を受けてる民主党さんだ
やることがハンパねぇ
964 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:40:52.39 ID:XC2dVg0kO
CO2は25%下げますが、放射線量は25%上がりましたでござる
965 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:40:53.44 ID:hBNkoj1G0
メーター見に来るやつ張って蹴り帰そうかな
966 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:40:56.55 ID:yu1sNSRi0
硫黄島でも使って、核融合発電所を作って
関東に引っ張れないのかなー?
でも重水素は使わないことが重要。
967 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:41:01.33 ID:C9qggP0G0
お前ら日本国民気取りだけど、東京のコバンザメじゃん
968 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:41:08.46 ID:j2uChkc20
独占企業だからどうにでも出来るもんな。
969 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:41:12.51 ID:ecEh/W7Q0
いいなあ、特権階級はいいなぁ。
格差の壁の向こう側に行きたいなぁ
970 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:41:16.80 ID:cxtkSlHR0
>>936 そのとおり放射能汚染A級戦犯を一人殺せばなし崩しで国賊を殺す運動へとつながる。
言論屋がよく使う維新志士や大東亜戦争の兵士たちは反逆者の汚名を着ようと世界から
クレイジーと罵られようと自らの名誉と命を引き換えに敵を殺した。
その先人の覚悟のお蔭で日本はここまで持った。
いい加減日本で最低な世代による空白の時代を終わらせるべき。
理性だの法律だの民主主義だの自分らに有利なものを盾に権力振るう売国奴を討つべき
>>964 ふくすまの線量2500倍じゃなかったっけ?w
972 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:41:49.87 ID:iPKLr2yuO
973 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:41:52.10 ID:3YaWKW+00
>>884←コイツ騙されてるよ(w
原発は高いと主張する反原発HPの多くは詐欺で手口は下記
1)化石燃料が現在の1/2-1/3だった1990年代の燃料価格で計算している
2)「原発を16年で捨てる場合の税務上の架空のコスト」である設置許可申請の数字を
引用している
3)日本ではなくアメリカの場合、露天掘り炭鉱の脇に火力があれば安いが
日本の場合炭鉱から火力発電所までの燃料運搬費がかかる
しかしアメリカの数字を使って「原発は高い」と主張する
4)「沿岸」風力だけは原発より安いが、資源量が水力より少ない。
一方「浮体」風力は火力どころか太陽より高いが、わざと
ごちゃ混ぜにして「沿岸」風力のコストと、「浮体」の資源量だけ
を引用する
5)日本の太陽パネル30万円/kw 米国のパネル10万円/kw。米国は印刷法で
パネルを作るのに成功して劇的に価格を引き下げたが・・レアメタル
を使用するCIGSのため大量に生産すれば価格が上がってしまう代物・・
なのをかくして、巨大需要を10万円パネルで賄えると主張
6)廃炉費用や地元バラマキなど巨大な費用を見せるが
それ以上に巨大な発電量を見せない詐欺手口
16兆円の廃炉費用積み立て未了分も16兆kwhで割れば1円/kwhに過ぎない
7)ウランが10倍に値上がりしても、濃縮費や焼成費は10倍にならないが
全部ひっくるめて10倍にして計算して読者を騙す手口
反原発HPの90%は「ウソまみれ」でそれを検証しないで信じる奴は
ネットで真実を知ったネットウヨクレベルの知能。
原子力は安全です→国民にも責任があるので電気代アップしますが何か?
市ね。民主には未来永劫票は入れん。自民の原発推進派にもだ。
他国にODAバラまいてる余裕あんならそれこっちに回せやゴミンス
東電の不始末は株主の責任、利用者の責任!
社員のボーナスは払ってもらいます m9(・∀・)ビシッ!!
>>905 百年前の不況の時は、野党が猛抵抗して公金注入が行えず、
銀行が立て続けに倒産して大混乱してる訳で。
戦後”護送船団”になった一因でもある訳で。
978 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:42:14.20 ID:goenIA5Y0
誰かがやるだろう→全員がそう思ってる→誰もやらない→おれだけ損するのはヤダ→
全員がそう思うが思ってる→誰もやらない→何時か誰かかがやるだろう→以下ループ
979 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:42:18.51 ID:dXLXah7p0
マジで数人殺されないとわからないみたいだ。
980 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:42:20.79 ID:CWcg5+Q80
価格転嫁すると自家発に逃げられるので税方式で徴収するしか手はない。
菅政権なら自家発の禁止とかやりそうだがw
981 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:42:29.25 ID:Q9YHUggiO
東電大弁護団と福島県大弁護団が裁判で激突してくれ
982 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:42:31.75 ID:w2gDDDTT0
こうなると、東京に福島の高濃度汚染物質を送りつける香具師が現れても不思議じゃないな。
>>1 お前らの賃金が最低賃金になってから考えてやる。
それまではリストラ等で何とかやりくりしろ、な?
ほんとに値上げした分が100%賠償のために
使われるのか不安。
なんといっても、ずっと嘘をつき続けた電力業界だ。
平気で利益として計上して、社員や株主で山分けしそうだ。
いっそ、値上げ部分は全て電力業界にのみかけられる特別税として
徴収し、国は特別目的税として賠償のみにこのお金を利用するとすべき。
985 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:42:45.71 ID:6+oKMg100
>>946 NHKは不払いでも見れるけど、東電は不払いだとポポポポ〜ンと電気を切られる
986 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:42:48.61 ID:p/mpU1y/O
原発利権屋の逮捕まだ?
早くして〜!
987 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:43:08.62 ID:TK5ozgDa0
なんで賠償金を電気料金から払うんだ。
オマエのところから電気買いたくないんだよ。
電気事業を譲渡しろよ。
東電を潰せ!
独占企業の放射能汚染犯罪を許すな。
高給を貰いながら放射能を撒き散らし
庶民からむしるとは、どんだけ悪なんだ。
988 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:43:08.51 ID:lrAMxdEbI
東電管区でもないのに負担する理由なんかない
990 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:43:28.09 ID:dQQwudF00
もうアホらしいんで、電気料金は自動振り替えやめるんで集金に来いよ
991 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:43:42.83 ID:UYYlwBGx0
他の電力会社は関係ねぇーだろ史ね!!!!!!!!!
実質増税
993 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:43:49.45 ID:6NoxbF9AO
東電のカス役員、社員全てを最低賃金にしても賠償金には微々たるものになるかも知れんが、先ずはそうする事が筋ではなかろうか
994 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/04(水) 15:44:19.06 ID:pkflqcVOO
国民「給料やボーナスを下げろ」→東電「嫌じゃボケ!貧乏人が銭払えや!貴族様に偉そうな口を聞くな!電気止めるぞ!」→民主党「そうだ!そうだ!ついでにあらゆる物を増税だ!」→国民「………」
995 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:44:22.42 ID:u/fG0Aur0
【資産14兆円】@東電 (<連10.12> 総資産13,795,134百万円 )
原発は発電コストが安い
原発があるから電気料金が安い
そんなこと言ってたの誰?
福島・茨城
三年後何人が癌になってるかな
998 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:44:34.05 ID:kWFG2nPF0
それで、誰か、東電へ、報復しましたか?
してないですね?。
じゃ、東電を認めた事になる。
999 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:44:56.51 ID:dXLXah7p0
殺せ
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:45:01.03 ID:w/XhXb250
結局先の衆議院選挙で民主党に投票した奴と棄権した奴の責任
たった1年半で日本をガタガタにした民主党の責任は重い
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。