【社会】1361年に定説覆す大津波か 南海地震★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
 100〜150年周期で発生するとされる南海地震で、これまで最大規模とされてきた1707年の
「宝永地震」以前に、この時を上回る津波に近畿地方が見舞われていた可能性のあることが、
東京大地震研究所の都司嘉宣准教授の調査で分かった。兵庫県の津波予測は、
宝永地震をモデルに最悪の被害想定をしてきたが、3月の東日本大震災と同様、
南海地震でも従来の想定を超える超巨大地震が起きる恐れが出ている。(安藤文暁)

 南海地震は、東海沖から四国沖の南海トラフ(海溝)沿いで周期的に起こるプレート境界型の地震。
直近では1946年にマグニチュード(M)8・0の規模で起こり、
淡路島などに津波が押し寄せた。今後30年間の発生確率は60%程度とされる。

 宝永地震は、東海・東南海地震と同時に発生。M8・6は、M9・0の東日本大震災が起こるまでは国内最大級で、
死者も2万人以上。兵庫県の瀬戸内沿岸部でも高さ2〜3メートルの津波があったとされる。

 それ以前の南海地震に関する詳細な記録はほとんど見つかっていなかったが、
都司准教授は1361年の「正平(康安)地震」について記した法隆寺(奈良県)の記録を調査。
海岸から4キロ以上、宝永地震の記録より約1キロ内陸の大阪市天王寺区の寺社まで
津波が押し寄せていたことが確認されたという。都司准教授は「宝永地震と同じく、
東海、東南海と同時連動した地震だった可能性が高い」と指摘する。

>>2-10につづく)

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004025716.shtml

前スレ(★1が立った時間:2011/05/03(火) 21:15:58.34)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304424958/
2ゴッドファッカーφ ★:2011/05/04(水) 03:27:08.82 ID:???0

>>1のつづき)

 宝永地震については、同じ南海トラフ上にある九州・日向灘でも同時に地震が起きた「4連動地震」の説もあり、
東京大や京都大などのチームは「300〜500年周期で4連動地震が発生している可能性がある」とする。
その場合、破壊される断層は約700キロに達し、東日本大震災の約500キロを上回る。

 国は東海、東南海、南海地震の同時発生に備え、本年度から本格的な被害予測に着手。
東日本大震災を受け、兵庫県も防災計画を見直す。

 都司准教授は「兵庫でも宝永を上回る津波が過去にあったと考えてもおかしくない。
最悪を想定した対策が必要」と話している。

(おわり)
3名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:27:49.17 ID:gS33HQTv0
キータッチが未熟な僕は以前「2get」と入力したつもりなのに
間違って「2gwt」と「e」のとなりの「w」を入力してしまい、みんなからバカにされました
悔しくて悔しくてあの日以来、雨の日も風の日も2getの練習を繰り返し
キーボードは10台買い替え、指の指紋も消えるくらい練習しました
今ここに練習の成果をお見せしたいと思います

2grt!
4名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:28:52.54 ID:myMV8liu0
奈良や京都がなぜあんな山の中だったのか
やっとわかった
5名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:29:53.31 ID:r2t8O/Yf0
>>2
> 300〜500年周期で4連動地震が発生している可能性

のために今、研究するための費用が本当に必要なんですか?
専門家でない私にもわかるようにご説明いただきたい。え?なんですか?
よくわからない。仕分けします。
6名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:32:03.91 ID:7b8EH6dq0
>>4
次の都は滋賀に信長が決めた安土がいいな
7名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:32:13.54 ID:ZiQYzMHC0
鎌倉の大仏んとこまで来たくらいだからな。
この南海地震の津波かは知らんが。
8名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:32:41.76 ID:WUzp/XxA0
なんと次スレかいw
しかし低頻度災害の事を考えるのは楽しいね。

あれか?大阪湾って津波の高さUPする要素あるのかな。
9名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:34:10.39 ID:wgl4D+pZ0
>>4
津波対策でなく、飲料水取得のためでないかい?
軍事的な意味もあるでしょうが。
難波宮は海に近かったけど。
10名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:34:54.10 ID:FHExhRfm0
1361年と言うと室町時代になったばかりの足利尊氏が将軍だったころだ。
11名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:35:03.35 ID:l7rMKCId0
>>7
直線距離だとそうでもないような気がするが、
あの高低差を駆け上がる津波って凄いな。
12名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:37:31.56 ID:WUzp/XxA0
>>7
1498年の明応地震の時らしいな。

ただ、鎌倉や江ノ島は
相模湾のなかでも
特異点的に津波が高くなる地形らしい。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAIYO/tsunami/map/tokai/enoshima.gif
13名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:37:43.22 ID:Y4BAzoIr0
>>5
まあ、そこまで分かれば正直、これ以上研究する意義はない気もする。
正確な地震発生時期・規模の予知なんてほぼ不可能だし、むしろ、
下手に予知できると思い込んでしまうと住民の地震関連災害に対する危機意識が根拠なく下がって、
この前みたいに想定よりひどい地震がいきなり来ると致命的事態になりうるから、
これ以上研究すると有害ですらある。
とりあえずはこれまでの研究結果から考えうる最悪の地震より数段ひどい地震が来ても、
ある程度被害を防げるような対策を考えていくべき。
14名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:38:30.35 ID:6mvJwc4p0
津波を全く考慮してないとのことだけど
何かあっても「想定外」で済ませちゃうんだろうな。

まぁ、津波より
中央構造線が目の前で動く地震動で
電力全滅の可能性のが高いかもしれないが。


5.津波対策
伊方発電所の周辺海域では、地震史料等の記録をみると歴史的に津波被害はありません。また、敷地の高さを海抜より10m高くするなどの対策を講じており、津波に対する安全性は問題ありません。
http://www.yonden.co.jp/energy/atom/ikata/page_08.html
15名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:42:01.20 ID:ZiQYzMHC0
文献調べたら、津波とは縁のないようなとこでも、
びっくりするような津波が来てること多いらしいね。日本中で。
俺んち海抜20〜25M位のとこだから覚悟するような高さでもないし
油断できない高さでもあるし変なドキドキがあって困る。
16名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:44:34.95 ID:wgl4D+pZ0
サザンオールスターが湘南海岸で「津波」を歌うような場所は、津波直撃だ!
江ノ島・茅ヶ崎はやばす
17名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:46:53.32 ID:E+jTeMFX0
藤沢まで潮びたしになったりはしないよな?
18名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:48:19.94 ID:fkkVhlWj0
東日本大震災 被災地動画まとめ

東日本大震災・宮城県仙台市宮城野区荒浜の惨状
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14059466

東日本大震災・多賀城市の盾となって、全滅した仙台臨海工業地帯
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14059277

東日本大震災・北上川流域が壊滅した石巻市中心部を、日和大橋上から俯瞰
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14311310

東日本大震災・岩手県大船渡市臨海部の惨状
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14311895

東日本大震災・東日本大震災の被害状況 気仙沼市浜町
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14345222

東日本大震災・岩手県・釜石市中心部の惨状
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14345827
19名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:49:35.57 ID:KLqzJiL30
茅ヶ崎は低地が広がっているから特にやばいよ
20名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:50:09.01 ID:6mvJwc4p0
>>17
今の予想では5〜6メートルらしいね。
21名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:50:19.83 ID:WUzp/XxA0
1854年安政南海地震津波、大阪への伝播時間と津波遡上高
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_23/23_063.pdf
22名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:50:55.95 ID:7b8EH6dq0
江ノ電の轍に希望があるから大丈夫だろ
23名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:52:18.91 ID:E+jTeMFX0
あの辺って堤防ないから、全部海水に浸かりそうだな。
来るぞ、間違いなく、特に関東は地震が最近来ないからひずみが溜まりまくってる。
連動型のデカイのが来る。
24名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:54:27.01 ID:aXgSTNbz0
これ、今から原発止めないと間に合わないじゃん
25名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:54:32.00 ID:E+jTeMFX0
>>20
想定外が来そうで怖いですね。
26名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:55:09.18 ID:6mvJwc4p0
>>20
多分、東海道線ラインが最低基準だろうな。
以南は危ないと思う。
27名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:55:19.95 ID:woq2oT6l0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm
28名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:55:21.71 ID:Y29VUBMS0
絶妙の角度で友ヶ島水道の針穴を抜けないかぎり大阪に直撃はこない。
てか中世の大阪って木津が海港だろ?天王寺あたりから海まで1キロあるかね。
海岸から4キロって現在の地勢だよ。
29名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:56:20.42 ID:woq2oT6l0
150年前の安政地震、大阪にも大津波 被害伝える瓦版公開
2011.4.9 16:23


安政元(1854)年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、
大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

 産業技術総合研究所の寒川旭招聘研究員(地震考古学)によると、12月23日に安政東海地震(マグニチュード8・4)が発生。
翌日連動して南海地震(同)が起きた。大阪ドームやJR難波駅の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。同展は5月8日まで。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040916280042-n1.htm
30名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:56:56.72 ID:WUzp/XxA0
関東大震災の時の津波は
熱海や三浦や鎌倉が高かったようで
平塚小田原は大したこと無かったようだ。
http://ameblo.jp/h-narita/image-10830500187-11109326565.html

といっても震動でブッつぶれて
ろくに測れなかった可能性もあるような気するけどw
31名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:57:17.00 ID:rUIbem110
これを見ると尼崎市、西淀川区、此花区あたりが一番酷くやられるみたいだね。
逆に大阪南部は標高が高くて案外平気。
さすがに1500年前の仁徳天皇陵とかの古墳が密集してるあたりは不滅か。
http://flood.firetree.net/?ll=34.7103,135.4511&z=5&m=3
32名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:58:10.14 ID:f9VhwZzq0
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


2001.09.11と2011.03.11を足すと
  2001.09.11 ( ゚д゚)  2011.03.11
       \/| y |\/


    マヤの預言の人類滅亡の日になっちゃった
        (;゚д゚)  2012.12.22
        (\/\/
33名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:58:27.71 ID:SiLduSq/0
関東全域で怖いのは今回の津波で観測されたんだが津波から定時後に地下掘削現場で
ボーリング坑のシーリングが押し上げられてガス検知があったの。
湾内に強烈な水流が流れ込んだ際に圧がかけられるとメタンが暴墳する恐れがあることが
わかって現場にも地質関係の大学からの調査が入った。
34名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:58:46.72 ID:7b8EH6dq0
3〜6メートルの津波なら大阪は上町台地以外は沈むな
海抜0メートル地帯だし高くても2メートルの場所は多い
河内平野も元は河内湖で湾だし
35名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:59:25.05 ID:WUzp/XxA0
>>32
だから4012年の間違いじゃねーかって何度いわせんだw
36名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:59:35.09 ID:6mvJwc4p0
藤沢の地名、
鵠沼とかフラグ立ってるじゃんw
37名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:59:43.12 ID:woq2oT6l0
大阪の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000?3,000人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。


京都の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
38名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:00:27.63 ID:6mvJwc4p0
>>32
まじかよw
39名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:01:02.93 ID:AnlFYy030
>>27
60%と70%って合計何%になるん?
数学わからんわ。
40名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:03:59.92 ID:E+jTeMFX0
関東大震災のM8クラスはまだ100年まで行かないにしても余裕があるんじゃなかった?
来るなら東海地震か?
41名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:04:14.64 ID:rUIbem110
あ、今思い出したけど此花区といえばUSJがある所だよね?
ってことは・・・
ウォーターワールドがリアルウォーターワールドにwww
42名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:05:41.76 ID:gXSYmKbo0
>>40
関東のM8は、200年以上たたないと来ないよ
43名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:07:08.33 ID:lxtZ/aDn0
と、言われても予想危険区域の住民は備えて移動しますとは簡単にいかないよねえ。
義務教育レベルから防災に関する授業も組み込むのがとりあえずの課題かね。
44名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:07:52.04 ID:JbwHupCi0
南海地震が近いフラグを立てた発表に
なったかもね。
45名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:11:52.49 ID:E+jTeMFX0
>>42
関東の直下はマジで洒落にならないから助かるね。
しかし東海地震が起これば、一ヶ月以内に富士山来るからやばいが
46名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:11:59.28 ID:ZiQYzMHC0
>>33
瀬戸内海とか、半島、島なんかが対岸にあるのも怖い。
長崎・島原で火山で山が崩落、湾内になだれ込んで対岸の熊本に15mの
津波が押し寄せて15000人死んだ。

今回みたいに地震自体で津波ももちろん怖いけど、
でかい地震や火山で山が崩落して、対岸が津波で壊滅という可能性もある。
47名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:14:02.64 ID:7b8EH6dq0
>>31
愛知、佐賀ひどくね
3メートルでほぼ沈んだぞ・・・
48名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:16:33.58 ID:wCpn5/EJ0
関東大震災2はいつ来てもおかしくない気がするよ
今回の千年周期の大地震でかなり地殻がずれちゃったからねえ
日本の地下のバランスが完全に逆方向になったりしてるんだし
何が起きても不思議じゃなくなってる
余震じゃなく誘発地震の異常な多さも気になるところ
49名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:18:03.32 ID:WUzp/XxA0
>>47
つーかfloodは津波マップじゃなくて
海面上昇マップじゃい。
50名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:18:50.07 ID:LQXyiIP70
言ってるのが、東大とか言う4流大だしいい加減なもん
51名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:19:42.38 ID:WUzp/XxA0
>>47
津波シミュレーションなら
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAIYO/tsunami/tonankai_nankai_area.html
こういうのも見てみるがいい。
52名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:20:15.77 ID:gnEipfCp0
>>48
いつきてもおかしくないのは南海地震だけどな


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm

53名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:22:32.92 ID:hJmGeWNr0
>>31
名古屋壊滅じゃん
54名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:25:06.98 ID:UzoI0Atx0
津波は回り込むよ。

これだけで反論殺到ワロタw
別に大阪の話してないが、津波が回り込むのは事実だろ。
55名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:25:11.56 ID:hT5+OTkf0
こないだの東北の地震とよく似た地震が過去4回あって、
その4回とも10年以内に東京に大地震が来てるらしいから東京のがヤバいんでは。
4回のうち3回は東南海・南海も来てるらしいからまぁどっちもどっちな気もするが…。
56名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:26:20.65 ID:WUzp/XxA0
いつ地震が来るかは予測するだけほとんど無駄っぽいな
57名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:26:28.58 ID:HLRYVSnbO
南関東直下は阪神より小さくても被害は甚大だろうな
人口が違いすぎる
阪神の三倍死傷者でてもふしぎじゃなかろう
58名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:26:47.86 ID:6mvJwc4p0
>>41
ジェットスキーで逃げれるなw
59名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:27:07.82 ID:IKHny0JG0
>>52
両方合わせたらぶっちゃけ99%じゃん
60名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:27:50.74 ID:WUzp/XxA0
>>57
火災が決め手になるな。
大火災になれば10倍いくだろ。

同じような時間に発生すれば2倍程度で済むかもしれん。
61名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:27:54.83 ID:2h1oGqBZ0
>南海地震は、東海沖から四国沖の南海トラフ(海溝)沿いで周期的に起こるプレート境界型の地震。
>直近では1946年にマグニチュード(M)8・0の規模で起こり

M8.0ってショボいな 
東日本大震災の余震でもM7.7くらい起きてるし、2003年の十勝沖地震がちょうどM8.0だったな
M8だと地震の揺れも津波もそれほど大した事なかっただろうな

最近起きた海溝型地震スマトラ、チリ、東北沖どれもM9クラスだったから、
今度の南海・東南海・東海連動地震もM9クラスになるんじゃないの?
想定しているのは8.5くらいなのかな それだとちょっと甘くないか?

62名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:28:07.30 ID:IckjomL10
>>57
首都直下型で大きな被害が出たのは安政江戸だけだよ。
あとは犠牲者10人前後ばかり。

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kaiko/k20_minamikanto-m7.htm
63名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:29:31.19 ID:6mvJwc4p0
>>47
どっちも砂州みたいな土地だしな。
64名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:30:18.42 ID:E+jTeMFX0
>>61
海で起こればだけどな。直下で震源が浅いとM7でもやばい
65名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:30:40.52 ID:6mvJwc4p0
>>60
大都市は気仙沼とか
仙台のコンビナートみたいになるだろうな。
66名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:32:21.28 ID:+KsoY7vR0
こりゃビックバンまで遡らなきゃダメなんじゃねw
67名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:33:02.45 ID:HLRYVSnbO
せめてしばらくたってからにしてくれ
名古屋と大阪、兵庫以西が潰れてるのはやむないとしても、時期が悪すぎる
68名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:33:27.66 ID:WUzp/XxA0
>>65
道路が寸断されるのを前提に
防火・消火に力入れるべきだな。
69名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:35:32.88 ID:9OODKjV50
関西人って面白いな。
身近に迫ってる関西の地震は ねえ!津波なんてこねえ!と連呼して過小評価。
そして関東の地震は最大規模のを想定する。 頭湧いてんのか。
70名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:36:59.28 ID:iGvzjF7dO
関東大震災は150年周期だけどM1少ない地震が間の70年周期である
それが関東の確率が高い真相
M6後半〜M7前半だろうから6強はあるだろうがあと10年以内にあると思う
71名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:37:09.45 ID:Hv3DFUuR0
次の大津波はいつ頃?
72名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:37:50.58 ID:j2W1DwtbP
もう日本全国M10を前提に設計し直した方がいい
戦後20年ぐらいはいたるところに防火用水があったのに
いつの間にかなくなってしまったし
73名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:38:49.74 ID:paVGsqXc0
>>70
M7レベルは>>62見ればわかるけど、毎回死者10〜100人。これは直下型地震で、しかも関東大震災とは呼ばないんだよねえ。
74名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:39:24.61 ID:6mvJwc4p0
>>68
千葉とか仙台とか気仙沼見たら
手の施しようがなかったろ。

自然鎮火を待つしかないんじゃないか?
75名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:39:28.83 ID:CcySnYJj0
おそらく関西は守られる
M9がきても津波が日本にこないはじめてのパターンになるであろう
向こうにいっちゃいました 学者もびっくり
76名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:39:56.99 ID:paVGsqXc0
大阪の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000?3,000人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。


京都の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。


関西は、兵庫県も入れたら50年周期ぐらいで起きてね?
77名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:40:26.05 ID:6mvJwc4p0
>>72
ボウフラが湧いて
日本脳炎の元になるからな。
78名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:40:56.22 ID:0uf8dckq0
横浜はどう?
横浜は津波に襲われるなんてことは無いよな?
79名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:41:34.93 ID:9CQzzU68O
東京はもう各自治体が、直下型起こった時の為に
遺体いれる袋用意してんだぜ、豆知識な
80名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:41:39.42 ID:GRKRUVqD0
2万年前には、日本と朝鮮半島は、つながっていた、とか、
どっかで見たような気がするんですけど。
ということは、1000年に1度の地震が20回くるぐらいの間に、
本州やら九州やら四国ができた、ということですよね?
東日本大震災で50メートル移動とか、7メートル隆起とか、
手加減してくれた地殻変動だったのではないでしょうか。
81名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:46:13.34 ID:d3rmEN6D0
もう怖がってもしょうがないよ。どーんと逝こうや
82名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:46:31.25 ID:PbTLZ0pF0
関西、中部って本当何の対策もしてないよな。
歴史から学習出来ないのかな。
過去200年間に、1000人以上の死者を出した地震18回のうち、13回は西日本で起きているのに。
83名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:49:38.19 ID:E+jTeMFX0
逆に言うと、みんな失う物がない位の気持ちで平等に生きれるってことだな。
金持ちやリア充にもリスクが常に付く。
84名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:49:42.32 ID:BxOK/w0g0
四電伊方原発もやばそうだな。
85名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:55:48.77 ID:CcySnYJj0
伊方は佐田岬ごと海に沈む設計となっとります
大丈夫 いざとなったら切り離します
86名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:56:03.42 ID:7YdsxctOO
>>7
> 鎌倉の大仏んとこまで来たくらいだからな。
> この南海地震の津波かは知らんが。

一説に、鎌倉大仏の大仏殿が流されたと言われてるのは、1498年の明応地震(東海地震)。
ただし、1369年に倒壊した記録があって、近年の文献調査・発掘調査からは
その後の再建はなく、明応地震当時すでに大仏殿はなかったという説も。
ただし、それでも津波はきてたかもしれない。

>>1の正平地震は太平記でもふれられていて、文献上は南海地震だが、
東海地震まで連動したことが確実視されてて、その中でも仁和、宝永
と並んで巨大なほうと見られてる(白鳳も?)。

逆に、昭和の東南海地震、南海地震は、どちらもこのタイプとしては
小型の方とされてるので、次までの期間が短くなる危険性も懸念される。
87名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:57:33.22 ID:MZupuXd/0
>本年度から本格的な被害予測に着手

またこれか・・・予測のために時間と金を費やして肝心の防災面は後手後手

天下り団体や御用学者の研究室に予算と残り時間が吸い込まれていく
88名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:58:07.54 ID:6KlThydK0
>>82
毎年少しずつ住宅やビルが新築されて、町並みが更新されてるだろ。
それが地震対策になってる。新しい住宅、建物は耐震設計。
89名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:01:25.60 ID:CcySnYJj0
池沼の俺でもわかること

対策できるまでは原発止めろよ
で俺に対策案みせろ 100%安全でなければ原子力は使わさんから却下
でずっと対策案練らしてやる 却下されるごと給料50%ダウン 
90名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:02:29.25 ID:mGyxkaU8O
1万年に一度の大地震が明日来ても不思議じゃないよな
91名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:02:46.28 ID:Y29VUBMS0
>>82
ざっと調べたら数字間違ってないか。
中京圏まで西日本とみても、9つはそれより東側の震災
92名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:03:08.97 ID:fp/mpHv8O
>>87
予算付けるには説得力が必要だし、
特に今の選挙対策のパフォーマンスに予算を費やすキチガイ政権なら尚更ね
今回の震災でも津波や地震の検証でフィールドワークしてる学者も多いだけに、
原発関連で湧いてきた確証の無い安全をばら蒔いたゴミみたいな御用学者よりは遥かにマシでしょ
93名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:03:10.31 ID:swoADlXcO
>>80
氷河期で海水面が下がってただけ
逆に1万年くらい前の縄文時代には大宮辺りまで海だった
94名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:04:12.08 ID:JhyNnrjA0
>>84
伊方は瀬戸内側にある。
たしか、海面から10mくらい上じゃ無かったかな?

津波はあまり影響無いのでは?
95名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:04:23.20 ID:7b8EH6dq0
>>51
トップから東京都にしたら1894が最後だよな
1923年の震災は神奈川沖・・・
直下型がそろそろやばい気が・・・
96名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:05:12.17 ID:Iv1W1Pgk0
>>82,88
浦安市液状化で傾いたのは主に

団塊年寄りの住む戸建住宅。
建築基準古すぎと建築技術不良で自業自得
住んでる奴らも大勢に影響がないゴミなので

無視で可。
97名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:06:33.53 ID:ERDrv00M0
ソースが神戸新聞だから記事は仕方がないとして
南海地震で一番やばいのは、高知で次に和歌山と徳島なのに

どうして阪神ガーなレスしかつかないん?大阪民国の国民性なの?
98名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:06:59.32 ID:nmMt0E8v0
信長は本拠地を、安土城から石山本願寺の本拠地へと移す計画だった。
しかし、本能寺の変で頓挫した。
そのアイディアをそのままパクッタのが豊臣秀吉。
つまり最も首都にふさわしいのは、現在の大阪城。
99名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:08:14.95 ID:CcySnYJj0
確かに高知徳島が津波の高さではやばいかもしれんが
被害は大阪が一番だからだろw
100名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:11:38.95 ID:7YdsxctOO
>>95
> 1923年の震災は神奈川沖・・・
大正関東大地震は、相模トラフ型だが、
震央は小田原から秦野にかけての陸上
という説も、近年有力らしいな。
いずれにしても、2つの変動が数秒の時差で
起こった、複雑な地震らしい。
101名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:13:34.93 ID:0uf8dckq0
>>100
え( ´・ω・)?

そんな最近の巨大地震の震源すらわかってないの?
102名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:13:48.21 ID:Y29VUBMS0
>>97
首都圏の連中がコピペの煽りを鵜呑みに南海地震=大阪地震と思い込んでるからでしょ。
古い地震の記録が大阪の被害にスポットを当ててるせいもある。
103名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:13:56.93 ID:MnXtp2Mt0
民国は日本中から嫌われてるからな。
阪神の時も被災者ずらして、ひどいのになると神戸を笑ってる奴までいた。
104名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:14:30.94 ID:sWzOTy0aO
文字通り、表日本沈没するリスクでかいのかよ。あんまり最悪のシュミレーションって見たくないな。
戦後、今まで特に大打撃なくきた日本は奇蹟だったんだな。一番海岸線が内陸部まで広がっていた縄文時代の遺跡より海側は危ないってことか。
105名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:15:31.02 ID:GRKRUVqD0
>>93
ありがと。安心して眠れそう。ばかでごめん。
106名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:15:54.46 ID:rUIbem110
>>103
そういう事を言う場合はきっちりとしたソースを付けないと
ただの分断工作かと思われてしまうよ。
107名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:16:07.78 ID:phIfUMKq0
>>69
お前も同類だけどなw
108名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:16:33.13 ID:I22rzMT+0
まずは大阪平野と言うか海岸線の変遷を押さえとかないとな
大和朝廷の時代と江戸中期じゃけっこう違うぜ
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/agua/preyamato-river/anime.html
109名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:16:47.08 ID:7YdsxctOO
>>97
スレ的には意外性からでは?
高知がヤバいってのは、このところ何度か建ってたような。
南海地震のたびに地盤沈下しながら津波がくるところだし。
3.11でも、須崎湾は津波でかなりの漁業 被害が出てるな。
110ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2011/05/04(水) 05:17:53.15 ID:aT9sA8uXO
p菜q^ω^*)徳島は川が多いから津波きても吸収力があるお

p菜q^ω^*)みんな徳島に相撲お

ブーン菜がCMに出演しました!

http://www.youtube.com/watch?v=oUAhYsNkuds

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14236172
111名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:18:01.39 ID:iw0RUW0yO
今の日本はどこで巨大地震が起きてもおかしくない
俺はいわき在住だが、いわきの井戸沢断層なんか何千年もの眠りから突然目覚めやがった
直下型の震度6連発だ
あんな小さな断層でこれだ
あれより大きな断層が動いたら…
神に祈ろう
112名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:18:15.88 ID:yJReMAGo0
つまり日本列島は中国韓国にとっては津波モロにかぶってくれる
防波堤なんだよ
113名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:18:55.46 ID:6SAPrwNa0
ttp://flood.firetree.net/?ll=34.4001,135.0330&z=8&m=5&t=2


5mでこれだけ沈む
大丈夫じゃない大阪
114名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:19:32.16 ID:OImV8EscO
>>96
え…(´・ω・`)
液状化はジジババの家の下にそんなピンポイントで来れないよ
115名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:19:36.33 ID:CcySnYJj0
>>110
吉野川下流一体地獄まちがいなし
大丈夫とか口が裂けても言えねえよ
116名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:22:19.29 ID:Xq0FBQ4DP
兵庫や大阪で1km以上とか信じられんな…
淡路島バリアはどうしたんだ
117名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:24:08.53 ID:GRKRUVqD0
伊方原発がぽぽぽぽーんしたら、排出物は瀬戸内海にたまっていくの?
118名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:25:36.56 ID:aoLa9uRnO
>>104
裏日本だって山形県象潟みたいな土地も危ないよ。
海から隆起して三百年程度でしょう?
再び上下する可能性はあるわけで。
119名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:25:58.89 ID:d5Sw8E190
地震学は理系と言うより歴史学か考古学みたいだな
120名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:26:54.18 ID:e2ZzsElb0
>>46
ttp://www.youtube.com/watch?v=cj2IyBzJu0k
こんな具合だったんかな
121名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:28:29.85 ID:2U/5n86KO
津波より原発事故が困る。
122名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:28:55.22 ID:JhyNnrjA0
>>117
そうなるだろうね。
123名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:30:31.61 ID:9TR5U9eu0
>116
淡路島と和歌山の間通った津波と、鳴門海峡抜けた津波が大阪湾の奥で合流するのかも
124名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:31:38.59 ID:CcySnYJj0
>>117
ぽぽぽーんしかしないよ 3機だから
排出物は今でも少しづつたまってますよ
岡山 大分 広島 山口 香川 徳島 高知から全員で反原発してください
125名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:32:27.20 ID:nabwhxY3O
>>123
むしろ狭い所通るから勢い増してんじゃね?
126名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:35:25.31 ID:7YdsxctOO
>>101
本震が2つの地震で構成されている上に、5分内に余震が2つは起こってる
複雑な地震ということがわかってきてて、きっちり確定できてない。

というか、連動型巨大地震において、震源を一つに確定させるべきものか???
127名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:36:11.99 ID:7b8EH6dq0
>>110
マチアソビに出かけてろw
128名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:38:27.80 ID:ZiQYzMHC0
>>120
530メートルの津波か。こりゃすごいわ。1958年っつたら最近だな。
人が住んでないとこなのが救いだったね。
地すべりで発生する津波もやばいわ。
129名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:41:12.88 ID:7YdsxctOO
>>112
というか、津波のもとになる大地震を発生させてるのが
そもそも日本列島の動き。。。ご先祖さま。。orz

チリ地震津波とか大陸へ到達するのを防いだ実績もあるけど。
130名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:54:07.68 ID:bLPn5grE0
>120
マジで鳥肌たった…
131名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:07:36.85 ID:GRKRUVqD0
>>122 >>124
ありがとうございます。
もう、何かはたまってきてるってことなんでしょうか。
雨も少ない土地だから、洗い流されることもなく
何かが降り積もっているかも、と思うと怖いです。

反原発は、具体的にはどうすればいいんでしょうか。
伊方原発の門に、ウンコしてくるとか。。。
うちの犬をつれていって、ってことですが。
スレからはずれた質問になって、すみません。
132名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:24:03.93 ID:RnH4IdMx0
オレ、瀬戸内海の中心の町の出身だけど、

1.津波が来ても、瀬戸内海の島々で勢いが緩まって、オラの町は超安パイ

というシナリオと、

2.鳴門方面から来るエネルギーと、豊後水道から来るエネルギーの
ちょうどぶつかりあう中間地点がオラの町なので、奥まって安パイそうに見える割には
そこそこの被害がでる可能性

どっちかなあ、と思ってる。
神様仏様、一族郎党のためにも、前者でありますように。
あと、伊方原発が、きちんと、災害対策に万全を期してくださいますように。

東北の皆さん、福島の皆さん、義捐金や復興支援頑張らせていただきますんで、
将来もしもの時には、ヨロピク。
133名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:25:25.96 ID:xTqQy9qU0
人の寿命の周期じゃないからいんじゃない もう
いかに人は地球のオマケでしかないってこと
134名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:28:17.07 ID:CcySnYJj0
>>131
団体で知事に直接言ってください 反原発でなければ票いれない
県議会にも働きかけてください 利権すぶずぶですから近県まで巻き込んだ
運動にならないと止められないでしょう。 それでも止まらないかもw
今点検中で3号機止まってますよね。 MOX燃料のこれだけは二度と動かさないように
してください。福島3号機みたいになっちゃいます。

原発周辺は間違いなく降り積もってます。ネットで調べれば一発で疾患率がないところと
くらべて跳ね上がってる資料がでてきますよ。
135名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:28:38.41 ID:c07ngyLc0
>>97
馬鹿か、お前はw
オオサカガーと言ってるのはむしろ大阪が壊滅してほしい連中だろうがw
136名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:30:38.23 ID:ZSRFnxPT0
ねんねんころりよ おころりよ〜♪
ぼうやはよい子だ ねんねしな〜♪

津波が訪れた際の歌とも言われてる
恐ろしや恐ろしや
137名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:31:51.00 ID:y3dNX2Rp0
  |:::|::|__   |::::|| 【カントン】
 __|::::|::|_|_  |::::||;;;||..  ___ .___
 m|::|::|::::|_:||::::::_|__|_ | |iiii
 ::::||::::|;;;;;目;;‖|≡| ̄|iiii
 ::::||::::|;;;;;目;;‖|≡| ̄|iiii                                   【ワイハ】
  ̄ ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 ̄ 、 从从从从从从从从从从从从从从从从从从从从 /-----
  / /ゆプレート \ \ \                            /
 /    - ,,.  .,, -     ヽ   ヽ /----------------------------------------
 |.     (__人__)     |   /
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' /
zzzzzz            /     -'''"´ ̄ ̄`"''''-、キャピ
              /     / /たプレート \ \
            /      /   ● ,,.  .,, <    ヽ
          /        |.     (__人__)     | たまにはこっちも動いていいかな〜?
        /          ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
138 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/04(水) 06:33:14.85 ID:dAfAHM+c0
想定内
139名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:33:50.01 ID:q0PZP7wC0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm

これって実質100%だよな
99%じゃない
140名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:34:59.32 ID:baXk5Snp0
大阪の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000?3,000人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。


京都の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
141名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:35:14.20 ID:zOIRuf660
>>47
東海道が、熱田神宮から桑名まで海路だったってのが、
これ見ると納得できるな。
142名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:38:43.64 ID:PtFnqCfDO
ホラなっ!
瀬戸内は、最大でも2・3メートルの津波だよ。
ポートアイランドの堤防自体が10から15メートル以上有るのに、まして、島の高いマンションの上まで到達は、有り得ない話だったね。
143名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:39:49.06 ID:8cqpqLbQ0
>>21
津波が到達したのが3mの地域までだったのか。
だったら余裕だろ。
144名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:42:54.70 ID:oi9HHi0jP
民主党が子供手当のためにパフォーマンス仕分けで予算削ったんだよね。
145名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:43:44.78 ID:CcySnYJj0
しかし徳島のイカ大漁怖いなあ 南海しか考えれん
146名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:45:34.47 ID:5eyZsCtT0
>>39
60と70足して130%じゃね?jk


ってのは冗談で、
両方とも起こる確率は
0.6*0.7=0.42 で42%
少なくとも一方が起こる確率は
1-(1-0.6)*(1-0.7)=0.88 で88%
でふ
147名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:47:02.54 ID:JhyNnrjA0
>>139
30年以内に南海が来ない確率は1-0.6=0.4
同じく東南海が来ない確率は1-0.7=0.3

従って両方こない確率は0.4×0.3=0.12

どちらかが来る確率は1-0.12=0.88

答 88%
148名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:54:40.99 ID:GdviuafxO
72年周期

1923 関東大震災
1995 阪神大震災

1929 世界恐慌
2001 アメリカ同時多発テロ

1939 第二次大戦
2011 東日本大震災

1939の72年前は1867明治維新。
探せばまだまだあると思う。
これから日本や世界は激動期に入り、数年間は続く可能性が高い。
149名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:01:12.19 ID:P78W2W5a0
>>40 >>42 >>45
一ヶ月以内に、
三陸南部海溝から房総半島南東海溝まで、同時に連動する、
M8後半の超巨大地震が、起きる可能性が極めて高い。

日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人
(2011年3月21日記)

http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

今回の地震では、三陸〜茨城沖にある南北500kmにおよぶ
巨大な震源断層面が最大30mほどずれ動きました。
(国土地理院)

さらに、茨城沖の南側に横たわる
房総沖のプレート境界での、
「 M8級の続発地震」も心配ですし
実際に、この領域では、
1677年にM8級とされる延宝津波地震が発生しましたが、
くり返し間隔が不明。
実際にインドネシアでは、
2004年スマトラ沖地震(M9.1)の南側に隣接した、
プレート境界で、
3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました(図2)。
その後も、M8.5〜M7.8級の、
大地震が何度か引き続いて
今日に至っています。
こうした状況が今後日本でも続くことが懸念されます。

つまり、日本の地殻は、言わばパンドラの箱が開いてしまった状態にあります。
150名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:01:19.30 ID:5eyZsCtT0
>>85
や〜め〜て〜
佐田ミサイルが大分に突き刺さって合同新聞のほのぼの記事が読めなくなっちゃう;;
151名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:05:09.08 ID:LxdAIyyg0
反神大震災と鬼門大震災は序
本当の親玉の大地震
日本を壊滅させるトドメの地震はこれから
152名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:12:04.80 ID:IRKhcq340
100年以上の周期で、前回1946年ということは
この先30年は起きないんじゃないのか…

東北大地震によるプレートの変化で予想も大きく変わったんだろうけど
153名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:15:58.20 ID:fkkVhlWj0
>>152

>>149にあるように、
「関東地方を襲う、想定外の超巨大地震と巨大津波」が、日本人の前に姿を現す。

東海地震はすでに満期で、余剰パワーをため込んでいる。
起きれば、単体ですら、M9オーバーの超巨大地震だ。


>>152

>>149にあるように、
「関東地方を襲う、想定外の超巨大地震と巨大津波」が、日本人の前に姿を現す。

東海地震はすでに満期で、余剰パワーをため込んでいる。
起きれば、単体ですら、M9オーバーの超巨大地震だ。

>>152

>>149にあるように、
「関東地方を襲う、想定外の超巨大地震と巨大津波」が、日本人の前に姿を現す。

東海地震はすでに満期で、余剰パワーをため込んでいる。
起きれば、単体ですら、M9オーバーの超巨大地震だ。
154名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:21:23.00 ID:y3dNX2Rp0
で、東海地震は来るの???

どうなん??
155名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:23:38.42 ID:HDn8e1sZ0
今までうちらんとこが最大だったのに、東日本に抜かれて悔しい。
悔しくて寝れないから寝ないで調べたら、実はもっともっと大きい地震があった可能性が見つかった。
こういうことですか?子供みたいなことしてんじゃねえよ><
156名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:35:19.81 ID:GdviuafxO
>>155
そんな、地域自慢じゃないんだから。
ツジ氏はそんなこと無関係に、生粋の津波マニアなだけだ。
157名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:37:43.25 ID:uPHe2wH4O
>>1のおかげで「想定外」のハードルは上がった
158名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:07:15.78 ID:dfL34EHEO
城ヶ島の湧水が最近枯れたらしい
ソースは昨日の神奈川新聞
159名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:19:09.02 ID:WtoDGd7D0
>>31
内陸県のはずの岐阜にも被害ありそうだな
160名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:33:46.01 ID:CGXJaHzRO
>>158
ついに関東来るのか!?
161名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:42:16.27 ID:rZ+uL3mt0
まじでM9とかやめてー
海が目の前だし、原発も近い。

北陸の二の舞かよ。
あれが自分の行く末だと想いたくない・・・。
162名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:47:08.60 ID:ZRn13MfB0
いま「特ダネ」で高知あたりの津波のこと話してるぞ
163名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:48:21.00 ID:mEVGdLYOO
地震の巣、日本に耐震基準ユルユルな原発を作り捲った糞馬鹿自民党

まともな地震学者はこぞって原発反対したが余裕で無視
御用学者に安全安全言わせて来た

なにが 責任政党 だ

日本を放射能まみれにしやがって自民党の糞野郎
164名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:56:06.07 ID:OU67qGrO0
こうして見ると、日本は地震立国なんだと改めて思う。
165名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:59:32.12 ID:8+mjsJdZ0
関東東北の沿岸部ではマンションに住むのが勝ち組だな、
液状化にも強く水没の可能性もない。もう怖くて戸建てには住めないわ。
津波はどんなに離れていても距離とか関係ないからな、低い土地には
どこまでも流れていく。
166名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:05:51.81 ID:Mo73GlLa0
だーかーらー
原発設置する時にそういう事を
ハッキリ、電力業界に丸めこめられないように
ちゃんと言ってくれよ・・・

でも、小出助教みたいに
イジメみたいな迫害受けるけどね・・・
電力業界から
167名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:08:29.09 ID:68/WBlN80
>>13
>正確な地震発生時期・規模の予知なんてほぼ不可能だし、むしろ、

根拠は?
原理的に不可能なのか?

単にいま分からないからって理由で止めてたら、どんな研究だって進まないってーの
168名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:21:33.72 ID:rL0KggYH0
これは定説です
169名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:25:02.49 ID:+gxCyVWN0
test
170名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:26:02.21 ID:Xze3jo/EO
>>6
湖でも津波が
171名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:28:55.68 ID:MBj2BsdU0
過去に遡っていいのなら。
「ビックバンってのがあってだな」
「気温は数億℃、圧力は数十万気圧」
とだけ、言っておけばいい。
172名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:31:36.93 ID:HEjNqbY7O
5月初旬に南海地震起こるとか予言あったよね
普段なら信じないが…今回ばかりは嫌な感じだ
高知市在住だが地震起こったら相当ヤバいかな
173名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:32:00.46 ID:SJ+INQTv0
>>50
「東大とかいう四流大」

なんだろう、この清々しい響き

心に涼風が吹き抜けていくようだ
174名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:32:06.65 ID:XzvhPpv90
首都機能移転とカ東京にとって都合の悪い状況になったらすかさず関西ネガティブイメージ作りですか
175名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:38:49.76 ID:idVQ9hiSO
神様もうヤメテ〜
お願いだからヤメテ〜
176名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:43:31.36 ID:LnCntwZx0
>>173
東大の前に「大」が付いてるんでは?
177名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:43:44.50 ID:AlAOy/vs0
発掘すれば津波の後のヘドロの層とか出てくるんじゃないのか。
178名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:44:15.06 ID:pyfWBYwr0

首都を、山口県に移したらどうだろう。
既に、東日本は放射能汚染で「使えない土地」だろ。外国人が忌避する・している。
大阪付近も阪神淡路を考えると危険だ。
山口県は、総合的に良い条件が整っている。
179名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:44:37.03 ID:ze+l1dL10
瀬戸内海の魚って食えるの? 
政府の基準じゃなく国際基準で考えた場合の話だよ
180名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:53:52.12 ID:LJSu1m870
>>149
それに加えて東海、東南海、南海が連動すると
チリ地震の1000km破断越えもあるな
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00031277.jpg
181通行人:2011/05/04(水) 09:57:16.43 ID:AHIcgumW0
>>175
ここ十年くらい、東京方面出張の際は、大震災遭遇も頭の片隅に入ってた。

東海〜南海30年以内確率88%とか、東北M8クラス余震リスクとか、迫る
危機・・・緊急時の覚悟と現実的に有効な備えを急ごう。
182名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:57:37.42 ID:VFO/E+35O
>>165
地表から離れれば放射能の影響も少し軽減するしな。
火事も延焼しにくい。
阪神の時も、木造一階に住んでた人が沢山亡くなった。
あれを見て、阪神以来、住むのはマンションと決めてる。
183名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:57:47.49 ID:QZMQJTIj0
研究者達が勝手に定説決めて、その自分達が定説覆す津波かあったんだ!と驚いて、一体何してんだよ。

正しくオナニーだな。
184名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:04:12.02 ID:b6xDaC8N0
>>1
俺、関西在住だけど、早いとこ逃げ出そう。奈良になんか住んでいられない。
家建てちまったけど生命には代えられん。
185名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:06:22.43 ID:ze+l1dL10
マンション亀裂入りまくりで居住不能管理費修繕積立金異常に跳ね上がり建て替え問題で紛糾二重ローンで自己破産とかもリスクとして勘案しておくと良いよ
186名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:08:17.05 ID:b6xDaC8N0
>>146
て、て、天災やっ!!いや天才やっ!!
187名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:09:32.49 ID:Jg6DCq9v0
>今後30年間の発生確率は60%
この数字に何の意味があるの?
ここで算出された値の信頼性はどの程度なの?
サイコロ1回振って1が出る確率16%とは訳が違うよね?
188名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:10:45.57 ID:cqTqLHoA0
>>12
その江ノ島と関係の深いサザンの桑田でも「Tsunami」の歌詞を読む限り
「津波」のことを誤解してたっぽいもんな。
189名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:12:52.64 ID:4rInHn0F0
当時の海岸線ガン無視で天王寺まで津波きた言われてもな
190名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:13:38.53 ID:Wm6uy9/OO
高台の戸建が生命も財産も安全
191名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:13:49.51 ID:Qo4qxeOe0
それでも近畿は近代までずっと日本の中心だった
京都は1000年の都

少しは先人の知恵尊重しろ
192にょろ〜ん♂:2011/05/04(水) 10:16:13.58 ID:WwgcCKWt0
>>186
ヤバいくらいだよね
193名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:17:01.75 ID:CcySnYJj0
高台と思ってたらダム崩壊やら土砂やらくるからね
194名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:21:10.45 ID:cqTqLHoA0
>>21
これ、解りやすいな。
同じ規模だと今ならかなりセーフな気がするけど。臨海地域の化学コンビナート施設
の方が危険なんじゃないの?
195名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:24:30.05 ID:cqTqLHoA0
>>146
実は南海地震と東南海地震は独立の事象ではなく連動しているので、
ざっくりと高いほうの確率にあわせて70%で十分だと思う。

でも正直震源がM8.4でも大阪では強い地域でもせいぜい震度6強なので
弱い建物はアウトだけど地震に強い建物だと取りあえずは生き残れるレベル。
たぶん地震直後の仙台と神戸の中間のような被害だと思う。
196にょろ〜ん♂:2011/05/04(水) 10:27:57.80 ID:WwgcCKWt0
>>179
まだ大丈夫だよ
関東あたりだと降下した放射性物質が海に流れこむんで
沿岸は汚染されてるけど、西日本はそれがないし、海流的にも
まだ影響はないと思われる。
197名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:31:11.25 ID:JI0zSzS0O
>>187
数年前は30年以内に宮城県沖地震が来る確率は99%、とあった。
しかしこのM9.0は予想されていた宮城県沖地震ではなく、全く想定されていない断層が動いた。

30年以内に60%はあくまでも人間が見張っている断層の話だが、誰も知らない断層が明日にでも動く可能性は否定できない、ということだ。
198名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:32:30.39 ID:0PmPOnBq0
数年後にこれきたら日本立ち直れないな
199名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:33:35.04 ID:1G1SQL3J0
>>27
地震が起こるか起こらないかだから50%だろ?
200名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:34:53.07 ID:SQEyzU8L0
今回の被災地へ実際に行けば解かる。
恐ろしい破壊力
201名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:38:30.52 ID:bb3Lvegk0
水は鉄さえ切れる
202名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:42:46.46 ID:N8Ft9tU90
203名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:43:35.14 ID:YvwN1sCV0
>>200
被災地行かなくても、犬のパンジーとともに逃げる動画とかだけで
分かると思う。あれを見て分からんなら現場行っても分からんだろう。
204名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:44:28.08 ID:jk3vFlty0
東南海・南海が起こっても地震だけなら大阪の被害は大したことないだろ
205名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:45:23.44 ID:cqTqLHoA0
>>82
大阪は実はこっそり対策してる。想定の範囲内か範囲外かで被害が段違いに変わると思うけど。
206名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:46:31.73 ID:w2yRm8OZO
>>148

そしたら次は
1945 原爆投下

これか?


だとすると2017年………
207名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:48:22.48 ID:4HDMRaqt0
>>189
それってちょっと怪しいよな。

その天王寺が今と変わらない天王寺駅から四天王寺近辺だとすると上町台地の上だよ。
何十メートルの津波なんだよ。
208名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:50:19.45 ID:ze+l1dL10
文明の発展についてゼロベースで考えろ 今からでは間に合わないだろうが
209名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:51:10.07 ID:DQpXB4KH0
東電【大津波も大地震も想定内だけど 想定外と言わないと叩かれる】
210名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:52:04.77 ID:yCBkoiHy0
>>24
今から止めて更に冷却システムの強化とバックアップの追加
211名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:54:04.06 ID:+Ujc9FDT0
燃料プールで核爆発
212名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:54:18.31 ID:yCBkoiHy0
>>32
おもしろいな
213そ電力は:2011/05/04(水) 10:54:41.48 ID:fxwuO0xw0
地震も良い所あるぞ。
地震のお陰で対馬海峡が出来てチョウセンと日本は分れてんだ。






まあ隆起・沈降・氷河の退行もあったとは思うがね。分かれてて良かったよ。
214名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:56:10.92 ID:CcySnYJj0
>>32
足し算も出来ないのかよ 人類滅亡までまだ2000年あるよw
215名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:57:11.77 ID:48X2Bp2h0
もはや定説に意味がないな。
216名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:57:17.24 ID:+Ujc9FDT0
>>32
西暦は2桁表記にしてごまかせ!
217名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:57:21.21 ID:DQjs8H1O0
東京危ないけどよそも危ないって論調で
東京にだらだら留まっとくのが好きなんかな
218名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:59:26.21 ID:/OVXHiugO
地震も津波もこないように、街自体を宙に浮かせたらええねん。
日本の底力を東大阪発の技術で見せたるんや。
日本のラピュタの夜明けじゃ。
219名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:00:55.08 ID:ZzUJvFiQ0







自民が提出した ★ 津 波 対 策 推 進 法 案 を


ミ ン ス ・ 社 民 ・ 国 民 新 党 および 狂 惨 党 で潰してんじゃねーよ!! ( 怒り )




↓● とる

http://www.itsu●nori.com/contents/2010/06/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95%E6%A1%88.html 




津波対策推進法案の内容解説
http://totalhousing-sien.jim●do.com/2011/03/15/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95-%E3%81%8C%E6%96%BD%E8%A1%8C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%89/






220名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:02:55.88 ID:xRSwHHcr0
大阪の在日は、これを期に祖国に帰れよ

帰化も未帰化も

台湾人はみんな帰って、それでもこれだけよくしてくれてるのに、
在日資本のおかげでマスコミが捻じ曲がって、潜在的被害を拡大させている・・・
221名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:03:55.59 ID:TR6gdxNl0
ttp://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0208/sin_k81.html
地震と噴火の日本史 伊藤和明著(岩波新書 新赤版798)
品切れ・重版未定

地球上の陸地の0.25%に過ぎない日本列島から,実は地球全体の10%に上るエネルギーが吐き出されている.
日本書紀の最古の大地震記録から中世の史料に見る各地の震災,江戸時代の富士山・浅間山などの大噴火,
「1つ前の関東大震災」といわれる元禄大地震や安政大地震,三陸大津波….
親しく史料を読みつつ,来るべき大災害に備える.

はじめに
第一章 『日本書紀』が語る古代の地震 1 日本最古の地震記録 /2 天武朝の二つの大地震

第二章 歴史に見る火山の大噴火 1 富士山の噴火史 /2 宝永の大噴火 /3 浅間山・天明の大噴火
/4 島原大変肥後迷惑 /5 有珠山・文政の大噴火/6 磐梯山・明治の大噴火

第三章 巨大地震と大津波
1 元禄を滅ぼした大地震 /2 安政の二つの巨大地震 /3 明治三陸地震津波

第四章 地形を変えた内陸直下地震
1 象潟は地震で消えた /2 善光寺地震 /3 飛越地震と立山鳶崩れ
/4 濃尾地震と山地災害 /5 陸羽地震と千屋断層

第五章 大都市直下の大地震
1 京都を襲った大地震 /2 安政の江戸地震 

大地震こぼれ話 地震と鯰の不思議な関係
あとがき

品切れなので興味持った方は地元図書館か古本屋でどうぞ
222名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:04:01.25 ID:DQjs8H1O0
千葉茨城で毎日余震起こってて放射能の心配して気分ブルーな東京が
それほど好きなら勝手にやってろと
223名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:04:53.79 ID:I0N3E6Nh0






原発なしでも電力は足りてる 
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0

火力(通常稼働率48%→100%に上げる)+水力+自家発電=十分な供給能力

http://www.youtube.com/watch?v=2rtlZNY-ZpE&NR=1





224名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:05:49.15 ID:J2F980Lp0
>>51
やべっ、関西空港も神戸空港も直撃かよ。
生き残るのは伊丹と南紀白浜空港だけ
225名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:09:29.56 ID:J2F980Lp0
>>140
887年って平安時代?
藤原道長がわが世の満月どうたらのたまわってた頃か?
226名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:10:28.63 ID:ryorYLJB0


    「理論的にありえるものは、必ず自然界に存在する」



227名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:18:53.07 ID:rUIbem110
>>174
別に本当に危ない事だったら危ないと言って貰って構わないんだけど
ちゃんとそれに対しての災害対策費を国から出して欲しいね。
対策費すら関西に渡さず単に危ない危ないと騒いでるだけなのは
ただのイジメか嫌がらせでしかない。
228名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:21:51.22 ID:LJSu1m870
>>217,222
福島原発に人を送り込んでるアメとフランスが
東京への渡航自粛勧告を解除したし
イギリスは初めから東京は安全なんで渡航自粛の必要なして言ってたよ

てか何と闘ってんの?
2chの工作に煽られて、関西・大阪を叩いてんのは
カントン・トンキン人達に違いないから復讐してやるー、てこと?
229名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:54:31.42 ID:0PmPOnBq0
いちみさんざん→1333年は鎌倉幕府滅亡の年
なるほど、それからしばらくして発生した巨大地震なのか
230名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:56:10.65 ID:6mvJwc4p0
>>167
仮に予知したところで発表できないから
するだけ無駄かもなw
231名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:56:45.49 ID:7YdsxctOO
>>225
> 887年って平安時代?
> 藤原道長がわが世の満月どうたらのたまわってた頃か?

平安時代だが、道長全盛期よりは110〜120年くらい前。
先祖の基経が最初の関白になって、応天門炎上事件やら
阿衡の紛議やらで、藤原北家の権勢を示し始めた頃。
「竹取物語」が今の形になって、「伊勢物語」の舞台になった時代。
232名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:58:53.18 ID:KsARGjd20
>>3
してないし〜
233名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:59:05.07 ID:nY88kDz/0
>>225
それは100年くらい後の話。この頃は光孝、宇多帝の頃だね。もう少し後になって
菅原道真が登用されたりしてる。
しかし9世紀って日本列島北から南まで天変地異が集団発生してる時期なんだな。
この時代の人はよく希望を失わなかったもんだよ。
234名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:01:08.89 ID:9Wn6mdOn0
>>10
足利尊氏も「初めてのことだから」と言い訳したのかな
235名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:01:54.87 ID:JbwHupCi0
高層建築物は耐震構造になってるから直下型地震にも耐えるだろうけど、
開通が古い地下鉄なんかはどうなんだろう。

銀座線とか日比谷線とかは、川の真下あたりが裂けて水が流れ込み
そうだけど。
236名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:02:24.45 ID:rEj/sQBgO
http://news.m.2chblog.jp/c?id=51598389
逆さ虹が出てるらしい。
はっきりと出るのは珍しいらしく、地震の前に出てるケースもあるとか
237名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:03:01.57 ID:7YdsxctOO
>>229
「太平記」にも記述のある歴史的巨大地震。
238名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:04:17.80 ID:AB0A0lHn0
さっきからとんでもないカミナリ鳴ってるんだが・・・

ええ、三陸北部ですorz
239名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:05:35.30 ID:C7LBZMA2P
【中日本・西日本地震】 東海地震・東南海地震・南海地震 想定震源域拡大へ 規模もM9へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304458375/
240名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:06:19.51 ID:CWmkBNBC0
天王寺、西成、鶴橋あたりを埋め尽くす津波が来て
何万人と死人が出れば、
朝鮮人や乞食、浮浪者、犯罪者どもを一掃できて(゚д゚)ウマー






















と大阪市長は考えています
241名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:10:25.09 ID:EXlqX4h10
>>233
いや、北から南の天変地異って言っても、自分が影響を受けるのは
一回だけだろ?ってな、一度も受けない人の方が多いだろ。
現在だってメディアが発達したから目に触れるだけで、マスコミが
一切報道しなきゃ、普通に気がつかないよ。
242名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:11:56.80 ID:QzTfEHhp0
市蔵 成田山 将門 相馬 福島
243名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:18:55.48 ID:adRqn6JT0
>>132
ほんと、瀬戸内海の奴らは、とことん自然を舐め腐ってやがるな。

そのどちらでもないモノが来る。それが次の東海・南海大震災だ。
瀬戸内海が一番危ないとだけ言っておいてやるよ。

俺としてはその時おまえのようなカスが真っ先に死んでくれたらと
思っている。無事死んでくれることを祈っているよ。
244名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:21:54.08 ID:/OVXHiugO
>>236
昔、それくらいの逆さ虹見たけど、何も起きなかったよ。
245名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:22:08.32 ID:cqTqLHoA0
>>229
現実派保守派であった鎌倉武士の時代が終焉し、結果的にグダグダな時代の
端緒となる室町時代のスタート時期に起きた地震か。

何かを暗示しているようないないような。
246名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:22:11.59 ID:+Ujc9FDT0
>>243
何と戦ってるの?
247名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:24:57.77 ID:cqTqLHoA0
>>240
今の大阪市長の支持母体を知っていれば、そんなことを考える人
じゃないのは明らか。
その辺の被災地域全部三国人に乗っ取られちゃうんじゃないかと思うし
それを市長は看過しそうw
248名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:25:42.75 ID:rDJ0/miMO
>>243
ちょっと横になれよ
249名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:26:04.37 ID:Rttw0bfEO
まあ、次に日本が経験するM8超えとして一番可能性が高いのは、今回の震源域の東端だな。
実際にGPSで張力の増大が確認されてるし。
ここがプッツンすると、また東北や北関東の太平洋沿岸に大津波が来る。
東京の高層ビルでは、震度3〜4だろうけど余震も含めて1時間くらい揺れっぱなしかも。
250名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:26:19.39 ID:vS4L2Tvpi
大昔の天王寺あたりはすぐ海岸だったんじゃないか?
251名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:25:49.48 ID:GEk0K0iN0
大阪で被害が出るほどの津波になったら高知は
252にょろ〜ん♂:2011/05/04(水) 12:29:23.63 ID:WwgcCKWt0
>>237
日本政府も倒れそうだw
新しい時代はどんな政府になるんだろうな・・・
253名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:30:47.56 ID:np5PXN4tO
>>3
最近リアルでキー打ちの練習に励んでるだけにフイタ
254名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:30:50.52 ID:7YdsxctOO
>>241
864-866 富士山貞観大噴火
869 貞観地震M8.3-9クラス?
878 元慶地震M7.4、南関東直撃
887 仁和地震M8.5-9超?
   八ヶ岳大崩壊

なので、関東の民はかなり終末的気分に陥ってたかも。
255名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:33:30.15 ID:cqTqLHoA0
>>254
国力が弱まって遣唐使廃止とかしたんかいな?
256名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:33:38.59 ID:Li4DpGp60
播磨灘でも50cmの津波予想、海の干満にも寄るだろうが大阪に来る津波程は被害がないでしょう
そんなに他所が被害に遭うのがうれしいのかね、だいぶ日本人離れしてるな
257名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:34:34.97 ID:CWmkBNBC0
>>247
その三国人も含めて駆除できます。
大阪市の財政を圧迫する最大の要因が生活保護。
無駄に生活保護を受けているクズどもを一層出来る好機を
大阪市長は本音では願っている。
258名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:35:37.41 ID:LJI3pfQh0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄伊方原発 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
259名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:37:22.34 ID:cqTqLHoA0
>>257
馬鹿だな。日本中から呼び寄せるんだよ。
260名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:39:27.98 ID:V0OzElqtO
>>256
50pの津波をなめたらアカンで
湾岸の低い地域にどれだけ住宅や主要施設があると思う?1mでもやばい、2mなら大被害や
261名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:39:29.66 ID:Mo73GlLa0
>>174
というか、大阪も十分大都市化して
ゴミゴミしてて、地震、火災、パニックが起こったら危なくね?
もうちょい小規模の地方都市を
整備し直した方が合理的なような気がする
東北を建てなおす時に、東北のどっかに移転しるのもいいだろうし
広島や福岡辺りの土地が余ってる場所に移すのもいいだろうし
262名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:40:47.49 ID:CWmkBNBC0
>>259
駆除した後に、公権力で権利関係が確定するまで立入禁止にする。
無権利者には立ち入らせない。
当然、国籍も身元調査もするし、不法入国・不法残留も調べる。
犯罪者朝鮮人・犯罪者中国人ホイホイになってウマー。
そのまま有無を言わさず国外追放。

263名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:41:05.92 ID:7YdsxctOO
>>252
そういう意味では、
秀吉晩年から大坂の陣頃までの慶長年間の複数の巨大地震、
開国から6年間ほどの安政年間に全国でめちゃくちゃに
起こりまくった大地震・台風・コレラ大流行、
大戦末期から敗戦直後までの、鳥取・東南海・三河・南海・福井
の連続大地震(+大台風)
あたりが興味深い。
264名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:42:37.80 ID:EhrxZqnm0
M8.6といっても京都辺りじゃ津波も来ないし大した震度じゃないんでしょう?
265名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:43:12.33 ID:YZg00Hkx0
地震発電とか火山発電は出来ないものか
266名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:43:25.26 ID:vc9JyDpu0
>>262
大阪府は、正確な測量による地積図の整備率が全国一低くて、
大半の土地で明治初期の地租改正時に測量によるいい加減な公図が使われてる。
267名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:46:09.85 ID:cqTqLHoA0
>>262
どこまで日本の公権力の強さを過信してるんやら。
夢見すぎてると頭おかしくなるよ。
「自分の身は自分で守る」これ、大阪の常識。
268名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:47:26.37 ID:WUzp/XxA0
>>236
天地を切り離せよ
269にょろ〜ん♂:2011/05/04(水) 12:51:11.74 ID:WwgcCKWt0
>>263
テレビで見たけど、卑弥呼が天下をとる前も
しばらく天変地異だか天候だかがよくなくて農業がダメダメだったらしい
270名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:53:31.55 ID:CWmkBNBC0
>>266  >>267
だから朝鮮人どもには、それまで違法占拠していた場所に
絶対に戻らせない。
戻りたければ、正式な権利を証明できる物をもってこいって話。
朝鮮人ドモを集中して収容する「避難場所」を作っても、
正式な日本での居住権がなければ、一旦は絶対に半島送り。

違法占拠して居住していた建物は津波で滅失してしまっているなら
借地権も借家権も消失。

第三国人が大阪を中心に日本の環境を悪化させている。

271名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:55:33.55 ID:7YdsxctOO
>>264
参考資料
「歴史地震の震度分布」
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/16/sankousiryou2_2.pdf
宝永以降の東海地震・南海地震
272名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:57:20.42 ID:adRqn6JT0
>>264
津波がこなかった阪神はどうなった?ん?

頭クリーニングにでも出してこいよ。ハゲ
273名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:57:28.93 ID:WYOon2DwO
我らが都司准教授
274名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:57:51.17 ID:rNlrdwfd0
どのみち外洋側は津波の危険はある 瀬戸内海とか琵琶湖なら心配ないから 原発は広島とか滋賀に作れ
275名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:57:57.21 ID:aqdSsBhS0
>>256
なんだか、頭悪い人だな
大阪の津波被害は歴史上の記録もあるんだ
川を溯る津波の被害が出ないとおっしゃるか?
276名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:00:15.95 ID:FE4dwbxv0
なんかさ、想定外っていうより、来て当然って感じじゃね?
277名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:02:08.88 ID:CdETXDa6O
ここですかさず






















ぬるぽ
278名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:03:04.76 ID:Qo4qxeOe0
ガッ
279名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:03:35.22 ID:MjhYi0rW0
東日本大震災が起きた途端にこういう報告が次々出てくるのが胡散臭すぎるんだが
原発利権から緘口令敷かれてたのか?
280名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:04:33.51 ID:ZiNt8EUqO
>>255
マジレスすると、遣唐使が廃止になったのは、菅原道真公が唐に行くのを嫌がったから
281名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:10:09.22 ID:PFUJG8dVO
大阪湾は津波が到達するまで2時間くらい余裕があるって話だけど、これは信じていいんだろうか…
282名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:13:30.90 ID:cqTqLHoA0
>>280
でもその意見がすんなり通るだけの背景ってのがあったんじゃないかと思って。
そういや彼の死後も天変地異は続いたんだよね。
283名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:14:23.63 ID:5+1DVBQq0
>>264
津波は来ないけれど、木造建築と狭い路地が多い京都は火災でアウトだろ。
<地震による被害
284名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:15:25.50 ID:BLX8dAp60
関空といういい目印があるじゃないか
285名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:16:56.66 ID:cqTqLHoA0
>>281
信じてもいいと思うけど、その間に「和歌山や高知を襲う津波映像」に目を奪われてテレビに釘付けになってちゃダメだよ。
286名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:17:56.10 ID:7YdsxctOO
>>279
21世紀に入ったころから発掘調査が急に進んで、色々な実態がわかってきたところ。
正平地震の津波が大阪まできてたこと自体は、以前から知られてた。

福一の貞観津波クラス対策が提言されながらなおざりにされた実例があるので
遅まきながら、メディアが騒ぎ出した面もあるか??
287名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:20:04.89 ID:2FaNbuw10
由岐町 正平(康安)の津波 1361年8月3日
 太平記巻三十六巻 大地震並びに諸国怪異並びに四天王寺金堂倒れる事
*同じ年の六月十八日の巳刻より同十月に至るまで、大地おびただしく動
いて、日々夜々に止む時なし。山は崩れて谷を埋み、海は傾いて陸地に成
しかば神社、仏閣倒れ破れ、牛馬人民の死傷すること、幾千万と云数を
知らず。総て山川・江河・林野・村落此災遭ずと云所なし。中にも阿波
の雪の湊と云浦には、俄に大山の如くなる潮漲来て、在家一千七百余字、
悉引塩に連れて海底に沈みしかば、家々に有所の僧侶、男女、牛馬、鶏犬、
一も残らず底の藻屑と成りにけり。略 
 *康安元年(正平一六年) *「大地震並夏雪事」六月二二日の地震に
ついて三条公忠が阿部親宣に尋ねたところ、「龍神所動云々」の占文が
しめされた。六月二四日にも「今暁も水神動ク也」(後愚昧記)
288名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:20:41.90 ID:/vXHr6pf0
>1361年に定説覆す大津波か
こんなこともはっきり分からんなんて日本って相当な未開土人国家だったんだなあ。
このあたりの時代だと完全な記録が残っていてもいいはずなんだが。
西洋だと議会や大学はもうできてたし近代の裁判もぼちぼち始まってた頃だろう。
289名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:23:08.83 ID:auNae4cR0
高台に引っ越さないと
290名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:23:55.94 ID:5+1DVBQq0
>>274
滋賀・・・・・・ちょっと放射能漏れした時点で、琵琶湖の水源終了
広島、長崎・・・いや、無理だろ
291名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:24:04.48 ID:PFUJG8dVO
>>285
ありがとう。
2時間あれば、何とか逃げれそうだ。たぶん、御堂筋から西は全滅だろうからな。
292名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:26:31.94 ID:ZiNt8EUqO
>>282
もちろん、もちろん(^^)

菅公は、いったん遣唐大使に任じられたあとに、
学者として体得した知識と理論を駆使して、遣唐使自体を廃止させることで中国に飛ばされるのをまぬがれたんだけど、
当然、天災相次ぐ国情に鑑みて……みたいな論法も用いたでしょうね。
293名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:27:47.89 ID:9HTsUSKUO
東日本での教訓があるし、日本を守らないとね

ミンスは日本人嫌いなの?

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia

294名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:30:30.71 ID:2FaNbuw10
太平記卷第三十六
大地震 夏雪事
同年ノ六月十八日ノ巳刻ヨリ同十月ニ至ルマデ、大地ヲビタヽ敷動テ、日々夜々
ニ止時ナシ。山ハ崩テ谷ヲ埋ミ、海ハ傾テ陸地ニ成シカバ、神社佛閣倒レ破レ
、牛馬人民ノ死傷スル事、幾千萬ト云數ヲ不知。都テ山川・江河・林野・村落
此災ニ不合云所ナシ。中ニモ阿波ノ雪ノ湊ト云浦ニハ、俄ニ太山ノ如ナル潮漲
來テ、在家一千七百餘宇、悉ク引鹽ニ連テ海底ニ沈シカバ、家々ニ所有ノ僧俗
・男女、牛馬・鷄犬、一モ不殘底ノ藻屑ト成ニケリ。是ヲコソ希代ノ不思議ト
見ル處ニ、同六月二十二日、俄ニ天掻曇雪降テ、氷寒ノ甚キ事冬至ノ前後ノ如
シ。酒ヲ飮テ身ヲ暖メ火ヲ燒爐ヲ圍ム人ハ、自寒ヲ防グ便リモアリ、山路ノ樵
夫、野徑ノ旅人、牧馬、林鹿悉氷ニ被閉雪ニ臥テ、凍ヘ死ル者數ヲ不知。七月
二十四日ニハ、攝津國難波浦ノ澳數百町、半時許乾アガリテ、無量ノ魚共沙ノ
上ニ吻ケル程ニ、傍ノ浦ノ海人共、網ヲ卷釣ヲ捨テ、我劣ジト拾ケル處ニ、又
俄ニ如大山ナル潮滿來テ、漫々タル海ニ成ニケレバ、數百人ノ海人共、獨モ生
キテ歸ハ無リケリ。又阿波鳴戸俄潮去テ陸ト成ル。高ク峙タル岩ノ上ニ、筒ノ
マハリ二十尋許ナル大皷ノ、銀ノビヤウヲ打テ、面ニハ巴ヲカキ、臺ニハ八龍
ヲ拏ハセタルガ顯出タリ。暫ハ見人是ヲ懼テ不近付。三四日ヲ經テ後、近キ傍
ノ浦人共數百人集テ見ルニ、筒ハ石ニテ面ヲバ水牛ノ皮ニテゾ張タリケル。尋
常ノ撥ニテ打タバ鳴ジトテ、大ナル鐘木ヲ拵テ、大鐘ヲ撞樣ニツキタリケル。
295名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:31:31.36 ID:6mvJwc4p0
>>285
ありそうで怖いなw

今回、流された連中の中にもいそうだw
296名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:32:47.04 ID:2FaNbuw10
此大皷天ニ響キ地ヲ動シテ、三時許ゾ鳴タリケル。山崩テ谷ニ答ヘ、潮涌テ天
ニ漲リケレバ、數百人ノ浦人共、只今大地ノ底ヘ引入ラルヽ心地シテ、肝魂モ
身ニ不副、倒ルヽ共ナク走共ナク四角八方ヘゾ逃散ケル。其後ヨリハ彌近付人
無リケレバ、天ニヤ上リケン、又海中ヘヤ入ケン、潮ハ如元滿テ、大皷ハ不見
成ニケリ。又八月廿四日ノ大地震ニ、雨荒ク降リ風烈ク吹テ、虚空暫掻クレテ
見ヘケルガ、難波浦ノ澳ヨリ、大龍二浮出テ、天王寺ノ金堂ノ中ヘ入ルト見ケ
ルガ、雲ノ中ニ鏑矢鳴響テ、戈ノ光四方ニヒラメキテ、大龍ト四天ト戰フ體ニ
ゾ見ヘタリケル。二ノ龍去ル時、又大地震ク動テ、金堂微塵ニ碎ニケリ。サレ
共四天ハ少シモ損ゼサセ給ハズ。是ハ何樣聖徳太子御安置ノ佛舍利、此堂ニ御
坐バ、龍王是ヲ取奉ラントスルヲ、佛法護持ノ四天王、惜マセ給ケルカト覺ヘ
タリ。洛中邊土ニハ、傾ヌ塔ノ九輪モナク、熊野參詣ノ道ニハ、地ノ裂ヌ所モ
無リケリ。舊記ノ載ル所、開闢以來斯ル不思議ナケレバ、此上ニ又何樣ナル世
ノ亂ヤ出來ランズラント、懼恐レヌ人ハ更ニナシ。
○天王寺造營事付京都御祈祷事
南方ニハ此大地震ニ、諸國七道ノ大伽藍共ノ破タル體ヲ聞ニ、天王寺ノ金堂程
崩レタル堂舍ハナク、紀州ノ山々程裂タル地モナケレバ、是外ノ表事ニハ非ジ
ト御愼有テ、樣々ノ御祈共ヲ始ラル。
297名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:34:44.44 ID:KgRtsXvH0
>>295
その前に停電で見れるかどうか。
298名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:36:31.75 ID:2FaNbuw10
救命胴衣とゴーグルは常備だな。
299名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:38:33.04 ID:RCOcQX7L0
>>1
これ関東→近畿へ逃亡厨に追い討ちを掛けてるよね
関東ひきこもり厨の完全勝利!
300名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:39:24.56 ID:+4l5a4lZ0
遠いから来るなら来い
301名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:44:22.09 ID:0uf8dckq0
>>286
大阪みたいに内陸の湾も津波の被害に遭うの?
たとえば東京湾は津波の被害には遭わないといわれているけどさ・・・
302名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:44:29.49 ID:ntP/V0wkO
沿岸部にあった仙台空港でさえあれだ。
海上にある関空や神戸空港に津波が襲ったら・・・・
303名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:48:09.12 ID:qhVRC5fMO
最近関西で関東ナンバーよくみかけるけど故郷捨ててきた奴と思ってしまう
304名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:50:10.38 ID:4N1CvZNn0
菅政権が任期満了まで続けば、任期中に南海地震は起こる気がする
305名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:53:27.73 ID:4N1CvZNn0
>>303
関東には関西ナンバーがうじゃうじゃ来てる
高速休日割引最後の大型連休だしな
306名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:53:47.53 ID:2FaNbuw10
アラスカとか80mの津波は普通だからね。海溝直下型をなめてはいけない。
307名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:54:51.75 ID:1kYXo2+RO
この東京大学地震研の准教授の郡司って、今朝みのもんたの朝ズバに生出演してたけど、人相は悪くないが何となく、マンガ家の東海林君思い出して、吹いた!
308名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:57:50.68 ID:2FaNbuw10
津波と縄文式ニュータウン

<< 作成日時 : 2011/04/15 07:56 >>

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 1
三陸のリアス式海岸にはたくさんの縄文遺跡があり、普段、波静かな湾は、
漁業を中心とした生活を送るには大変恵まれた環境下にある。これらの遺跡
は今回の大津波で消し去られなかったのか、と聞いたら「あのあたりの遺跡は
高台にあるので、《まだ確かめてはいませんが》大丈夫だと思います」と N
氏は言った。

彼は、地球研で、GISや探査衛星画像を活用し、景観として考古学遺跡の解
析という新しい分野にいどんでいる。この方法をつかい、 今回津波におそわ
れた地域での、遺跡の被害状況とを地形変化(特に海岸線の変化)の関係を
歴史的にとらえると面白いプロジェクトになるだろうと話 しあった。縄文人
が集落に高台をという選地をしていたとすると、彼らの叡智におどろく。
画像

309名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:00:10.59 ID:azWzZECn0
>>308
文字なかった割に賢いのな
310名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:03:17.35 ID:2FaNbuw10
報道によると、政府による地震・津波被災地の復興プランが本格的に動き始め
たようだ。この地方が津波被害を受けるだろうことは、わたしたちは歴史記録
から知ってはいた。しかしそれは30年とか100年とかの間隔でおこるものであ
るために、いつのまにか便利な低地に移った結果、惨事を招いたのである。

しかし、最近の都市計画や土木・建築技術の発達はめざましいし、経験も積ん
だ。それを活用して、職住分離、すなわち生活・居住区は高地に、海岸 部の
低地には堅牢な高層の建物を要所に配した「やわらかな」装置をつくる、とい
う基本設計がなされるべきではないか。考えてみれば、これは千里に はじま
るニュータウンではじまり、日本各地ですでにおこなわれているのである。さ
らにいえば、何千年も前の縄文人さえ知っていたことなのだから。

(カンチョー)

マチュピチもチュチュラブを恐れて作ったんだぞ。

主に弥生時代に高台に設けられた集落を高地性集落と呼ぶ。
高地性集落は低地を見下ろし、また、近辺の高地性集落の見える位置に作られ
ていることが多い。
したがって、眼下の情勢を見張るだけでなく、連絡にも便利なようにできてい
る。
高地性集落にはその最高地点に焼け土の跡が発見されているが、これはノロシ
台であると考えられている。
瀬戸内海沿岸地域の高地性集落を使って北九州から大阪平野までノロシを使っ
た実験をした結果、わずか数時間で伝達できることが判明した。
このように、高地性集落は情報伝達基地のような役目を担っていたものと思わ
れている。
場所によっては集落内に炉と思われるようなものが確認でき、中で武器の製造
を行っていたとも考えられている。
また高地性集落は機能的には、防衛主体の集落と農耕主体の集落、さらにそれ
ぞれを複合的に組み合わせた集落に区別できる。
下の分布図は、主に防衛的機能の高地性集落の分布変化である。
311名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:06:49.83 ID:2FaNbuw10
312名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:08:26.51 ID:r7fQR/R6O
>>10

この頃の将軍は二代目の足利義詮

しかしながら、彼はアルコール中毒に黄疸を患い1368年に30代で若死した。

南朝方でも、二代目の後村上天皇が崩御し

新田義宗も敗戦により死んだと言われた。
本当の死亡は、まだ先だったらしいが
彼が南朝武士の中心人物だったので
全国各地の武士が南朝に見切りを付けるきっかけとなった。

北朝の方も、次の将軍を足利義満にして
新体制を作る必要から内乱を終息させる必要があった。

南北朝動乱を記録した「太平記」もこの時期に終わっている。
313名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:11:52.55 ID:hkXX5A5aO
やはり首都機能は分散するのがいいようだな
日本海側にも2ヵ所は必要だな
314名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:17:18.35 ID:ojrTVUFpO
津波が来るなら日本海側に遷都すればいいじゃん。
もんじゅのそばとか。
315名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:17:53.42 ID:lrCSIKc6O
>>309
高台にも、浜辺にも集落があった。
しかし、遺跡として残されたのは、たまたま津波に飲まれなかったほうだった。
それだけの話。
316名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:18:51.61 ID:2IZ+7Kn50
 
 ※ 東大=原発利権の一角
317名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:21:17.53 ID:72Fm952T0
結局どこで起こるかなんて予測できてないだろ
今まで全部外してんだから論外なんだよ
318名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:23:45.23 ID:+WnzPIn10
>>279>>286
正直言うと、「ここぞとばかりに煽り立てる地震学者の売名行為」的なところも否定できないw
原子力学者も含めて、不遇の地震学者や歴史学者の話を、このときばかりはまじめに聞くようになるという
希有の事態が生じているので、地震学者や地質学者が必死で宣伝しているのはいいのだが、
時に度を過ぎることがある。

大阪湾でいえば、「南河内奥地の光明池(標高10m以上)に、江戸時代初期に大津波が来た」
と読売新聞にスクープして、大きな記事にして貰い得意になっていた地元学芸員?がいたが、
これは明らかに眉唾だ。
「仙台に、想定外の10m津波が来たのなら、南河内に10m来ても不思議では無い」
という素人の類推を逆手に取って、珍説で耳目を引こうとしている。

>>299
そんなレスをした30分後、大阪のテレビ局製作の某番組が、わざわざお節介にも
「首都直下型地震の恐怖」をいう特集を組んで、首都圏民を震え上がらせているのであったwww
319名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:29:28.73 ID:8VDImrpz0
>>21
まあこれ見る限りは
仙台平野よりはマシっぽい。
320名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:46:48.56 ID:udlcGKxi0
>>98
家康に負けちゃったね
それで江戸
321名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:47:06.42 ID:8S3gWVIP0
南海地震の場合、仙台平野に相当するのは、高知や鹿児島、宮崎・徳島・和歌山のそれぞれ南部太平洋岸でしょうね。
徳島や和歌山の南部は平野が少ないので、どっちかというと、三陸に近いか。
322名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:50:49.64 ID:udlcGKxi0
>>101
最近の巨大地震  88年も昔 マグニチュードだって不確か
震源2ヶ所と線状に表現するのって10年位前の極最近だろ
323名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:51:50.49 ID:yW+7PfzS0
学者が予言者の後追いばかりで怖いんだが。予言によると日本はかなりの部分水没するらしい、まぁ世界中で天変地異起きるようだけど日本は先駆け。今年中に3.11越える事態がくるというので覚悟しとこう
324名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:08:20.54 ID:lFhqP6qv0
>>301
今回函館には津波が来たけど、湾口が北向きで狭い陸奥湾には入って来なかったな
325名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:15:53.39 ID:kJrMkVdKi
四国の燧灘辺りは来島海峡と庄内半島が自然の堤防の役割りを果たすので調べてみたら2m位の津波しか来ていない。中央構造線が近いのが不安だが台風も直撃来ないから遷都するなら是非どうぞ
でも伊方原発が壊れたらやまじ風でホットスポットになりそうなんだよなorz
326名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:36:05.12 ID:0uf8dckq0
>>313
> やはり首都機能は分散するのがいいようだな
> 日本海側にも2ヵ所は必要だな

みんなあまり深く考えていないけど日本の生命線は首都機能なんかじゃなくて生産工場。

菅とかルーピーとか震災で死んだところで痛くもかゆくもないが、生産工場が壊滅すると
そのまま日本死亡のお知らせになる。

首都機能なんか分散させる必要なんてどこにもない。
327名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:39:24.04 ID:0uf8dckq0
>>323
> 今年中に3.11越える事態がくるというので覚悟しとこう

「今年中に」と呑気に構えているところ大変申し訳ないが、
東日本大震災と同じプレート連動型巨大地震だったスマトラ島沖の場合は
本震の3ヶ月後にM8.7の地震がすぐ南隣のプレートで発生している。

今年中どころか6月中ってことになるね。
328名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:47:57.34 ID:J2F980Lp0
>>254
災害が相次いだから末法になったのかと思ったが、
末法思想が流行する100年前なんだ。
100年もあれば忘れてるわな。
329名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:51:31.30 ID:J2F980Lp0
>>323
どこの予言?
小松左京じゃないよな。
330名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 17:30:17.23 ID:8VDImrpz0
>>326
金融関係は散らした方がいくないかの
まあ別に東京にだけサーバがあるわけでもないだろうけど。
331名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 17:43:32.91 ID:buT4ogCT0
なぜみんな>>3を評価しない?
332名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 17:59:23.91 ID:8S3gWVIP0
なんか面白いの?
333名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:03:31.62 ID:NNCUPCbu0
今回の震災の前に引越ししようとしててさ
熱田区の白鳥橋のあたりとか堀川沿いに住みたいなぁって思って物件探してたんだけどやめて東山公園とかにするわ
海抜調べるとモロにアウトだな
これはご先祖と神宮の神々によるお導きだろう
334名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:08:45.08 ID:xPq3rtrE0
津波や地震じゃしょうがない。朝鮮人に被害者が出ても
335名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:10:02.24 ID:msLLLQ6f0
どうして1361年だと分かるんだよwwww
336名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:18:01.41 ID:LmYdrrQe0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm
337名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:19:12.92 ID:TssUyG8e0
>>335
古文書が残ってる
338名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:22:02.44 ID:WBq6fy9y0
>>333
名古屋城下が清洲から引越しした理由が海面上昇時の水没マップでよくわかるよw
水害が相当ひどかったのだろうね
名古屋主要市街地が半分以上水没するわ
今でも大雨と台風に弱すぎるわけだ
339名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:22:19.44 ID:TSvCxL4s0
791 名前:公共放送名無しさん :2011/05/03(火) 19:45:42.69 ID:/DUSOEUM
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3866/1293193809
45 :小田原周辺住民:2011/03/10(木) 07:58:07 ID:m3Rwiz.AO
明日3月11日に注目。世界的な何か大きなことが起こります。

46 :小田原周辺住民:2011/03/11(金) 11:26:10 ID:lR.nqBXMO
さぁ 運命の日だ

55 :小田原周辺住民:2011/03/12(土) 12:27:30 ID:vp5.jdHcO
次に動きだす運命は原発。
後に南海。
492 :小田原周辺住民:2011/04/18(月) 08:23:24 ID:0Nabgka2O
運命の日は5月7日
340名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:41:42.47 ID:Q+GMNTR30
秋田・田沢湖で70年前に絶滅したと考えられていたサケ科の淡水魚・クニマスが、山梨・西湖で発見された
タレント「さかなクン」が、クニマスの姿を再現するイラストを描くように依頼され、
参考のためにヒメマスを各地から取り寄せたところ、
西湖から送られた魚が、ヒメマスではなくクニマスだったという
環境省によると、絶滅種の魚の生存が確認されたのは初めて
さかなクンは「わたくし『さかなクン』も大変うれしく、感動しております」
「これからも『ますます』よろしくお願い致します」とファクスでコメントを寄せた(日テレNEWS24)
341名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:59:11.53 ID:Q+GMNTR30

大阪市天王寺区の寺社って四天王寺かな?

グーグルマップで、緯度・経度・標高・水深を求める
http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10795/Latlonele.html

これ↑で調べると四天王寺の標高は25mくらい。
北浜あたりは標高14mくらいだから、大阪城近くまで水浸しと言うことか?
342名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:11:47.70 ID:7qQ7kRQg0
>>331
確かに最近ヒットの2getなんだけどしょっちょう見るから
343名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:17:00.69 ID:jgiP8VvZ0
>>338
名古屋の主要市街地は安泰だよ、その沈む予想の地域は・・・詳しくは言わない。
大雨と台風に他の地方より弱いわけではないし
極端な気象が多い地域ではあるし、排水工事は他都市より進んでいる。
344名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:25:03.19 ID:+WnzPIn10
>>343
尾張徳川家が設計した、名古屋城下町&濃尾平野の水害対策のコンセプトは、
あの東京電力の「計画停電【差別】」もびっくりの、「徹底した辺境犠牲主義」だからなあ。
どんなに洪水が起きても、必ず「名古屋から遠いほうの堤防が壊れる」ことになっている

庄内川は必ず清洲方向に溢れるし、五条川はかならず一宮方向に溢れるし、
最も有名なものとしては、木曽川は、常に岐阜県(美濃国)側の堤防が切れることになっている。
岐阜人が、今でも名古屋を深く恨んでいるのはこのため。
驚くべき事は、2000年東海水害の際も、この「辺縁迫害主義」は遺憾なく発揮された。
庄内川・新川は、名古屋の外側に向けて大氾濫を起こした。名古屋中心部は基本的に被害最小限で済んだw
345名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:39:00.83 ID:7YdsxctOO
>>344
木曽三川に輪中地帯が構築された背景だな。
346名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:41:57.13 ID:NNCUPCbu0
>>343
たかが大雨台風の治水工事が大津波の役に立つのか?
港、熱田、中川あたりは海抜マップ見ると5b以下だぞ
本当か?
ゲリラ豪雨ごときで2年前に名駅、熱田あたり水浸しになったろ
大丈夫なのか?



347名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:44:24.58 ID:vnMPoTEk0
なんか大丈夫大丈夫連呼するのは
不安の裏返しなんだろうか?
大阪、名古屋なんて見るからにヤバイ地形してるだろ。
348名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:49:46.92 ID:Q9Cp+i980
関西にも菅災の魔の手が伸びる
349名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:50:36.78 ID:eKWe+rDv0
500年に一度の連動型地震より300年に一度の富士山の噴火の方がそろそろだと思うぞ
富士山のマグマだまりで地震が起こったし
350名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:53:07.59 ID:+Ujc9FDT0
金さん銀さんの家は地面が1m高いという事実
351名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:53:19.01 ID:0DbRqlcN0
東海と東南海
東南海と南海
がそれぞれペアで同時に起こることは多いしそれも危険だが3つ同時に展開するとまずい
352名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:54:37.45 ID:K3tH4l/yO
原発ヤバすぎる
ちゃんと想定しとけよ
353名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:56:54.33 ID:RjXXDloa0
>>352
東海地震で静岡の浜岡原発が逝っちゃう予定だから今更遅いよ
354名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:57:58.45 ID:v7lCFC/Q0
どうせ来るなら早く来ないかなー、東海南海関東日向の5連動。
355名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:59:48.09 ID:IN7XUtu/0
日本は人が生活するには適さない土地
356名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:00:06.73 ID:+Ujc9FDT0
今の原発と地震はこんな感じ
ttp://www.youtube.com/watch?v=cJUPo8vmeHI
357名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:03:47.13 ID:K3tH4l/yO
鎌倉幕府「ただちに健康に影響はない」
358名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:06:55.55 ID:3Pi/gK53O
日本の文化が奈良や京都に芽生えたのは理由がある
首都と陛下を奈良に戻すべき
359名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:15:38.15 ID:K3tH4l/yO
>>94
非常用冷却装置の位置が心配
あと送電線は大丈夫か
360名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:20:23.14 ID:kRmQa9Xl0

>>357

1361年だと鎌倉幕府じゃなくて、足利尊氏だな
361名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:25:38.97 ID:o2twrdBb0
現実は、あと3年以内に

三陸南部海溝沖〜〜〜房総半島南東海溝が同時連動するM9

さらに

パワーをためまくった東海地震、
おまけに東南海・南海地震が各々M7.5クラスで同時連動して発生
最悪、南西海溝まで同時連動するM9.5が起きる

が起きうるんだ、関西の猿は寝ぼけてねえでリアルを見ろ。
362名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:26:37.73 ID:+QDYnZ6qO
ツバルじゃないけど、俺たち他の国に移住した方がいいんじゃないか?
地震に台風、火山の噴火。人が住めるような土地じゃないよwww
363名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:36:55.01 ID:57821TezO
>>362
一人で奈良にでも移住してろ
364名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:39:59.84 ID:TRMT7virO
震度が小さくて全国的におちついてきてるよ。
一時は直下型かなあとおもったんだけど
まだ先になるんじゃない?
高知県でクジラが打ち上げられたり
オレンジ色の奇妙なスッポンが発見されたのは不気味で気になるけどねw
365名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:41:25.67 ID:2oYXLbF30
群馬、岡山最強だろうな
もちろん、地震が今後こないとも断言できない
366名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:45:33.73 ID:5U8Ggvo50
東北関東大震災M9.0→東京直下型大地震M7class 秒読み???
http://www.youtube.com/watch?v=CrZhlZtgLGU
367名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:46:45.43 ID:JX4N9nzy0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


277 名無しさん@十一周年 New! 2011/04/21(木) 02:03:06.43 ID:yjAWWJVSO
>>275
巨大地震に襲われるのは大阪だけどな。
南海地震、東南海地震とM8クラスが2つも待ってるぞ。
頑張ってねw


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


実質100%
368名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:47:29.10 ID:UdgcFzUQ0
>>366
首都圏直下のM7って毎回犠牲者10人〜100人前後だよ
369名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:48:24.54 ID:5iOysJKe0
大阪の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000?3,000人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。


京都の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
370名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:49:20.18 ID:Ncm3Oa4s0
4連動って…ぷよぷよじゃねーんだから
371名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:51:52.75 ID:dXz6VHnb0
赤っ恥かいた地震学者がメシのタネに発表した新学説か
372名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:53:54.19 ID:jkicxHPq0
津波一撃で水没する埋立地のボロビルに大阪府庁を移した橋下大阪腐知事も早く辞任してね。
373名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:54:17.46 ID:VCkAPy490
■壊滅的被害で死者は2000万人に
 もはや、いつ起こってもおかしくないといわれる巨大地震。それが東海地震だ。
 さまざまな被害予測が行なわれているが、アメリカ政府も重大な関心を寄せている。
 米国防総省が秘かに想定した驚愕予測シナリオが存在する。
 それは、「マグニチュード9程度の超巨大地震が東海沖で発生した場合、
 最悪で死者は2000万人に達する‥‥!!」という目の眩む予測だ。
 これは2004年12月のスマトラ沖地震と同規模。
 その結果、「名古屋、東京、大阪から瀬戸内周辺まで壊滅的な被害を受け、
 死者は2000万人に達する」という。
 予測シナリオを作成したのは米国防総省(ペンタゴン)「ヒュージョン・センター」。
 アメリカにとって脅威になりうる事象をモニターする世界規模の監視センターである。
 偵察衛星、地表観察、通信傍受、さらにスパイ活動などで世界中の情報を収集解析している。
 アメリカは近年、巨大地震が予想される東海地方の地殻変動などの24時間監視を続けている。

■原発の爆発を想定か?
 それにしても、地震だけで2000万人が死ぬなどということは起こりえない。
 ペンタゴンは、巨大地震による衝撃と、巨大津波による太平洋岸の原発の爆発という、
 悪夢のシナリオを想定しているのは間違いない。
 静岡県御前崎市の浜岡原発が爆発すると約800万人が死亡する‥‥と原発専門家は予測している。
 アメリカは太平洋岸の2〜3基の原発が爆発することを想定しているものと思われる。

■米軍による日本再占領、統治
 さらに、アメリカは“日本国民救助”するため「沖縄に駐留する海兵隊を本土に派遣」して、
 「空母や艦艇を避難場所として提供する」シナリオまで作成している。
 こうして、「米軍が主導権を握って、世界中の救助活動の指揮系統を作成する」という。
 2000万人もの死者を出し、世界の経済・金融の一大センター東京は壊滅。
 もはや日本は独立国としての体をなしえない。
 そこでアメリカが再占領して日本を“統治”する。国連決議で認める。
 日本はアメリカの委任統治国となる。
374名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:58:23.13 ID:lnv93p0y0
>>336
どちらかが起こる確率は88%
両方起きる確立は42%
375名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:59:16.94 ID:0z/1xgyC0
アメリカの予言者・Joseph Tittel 氏。
マイケル・ジャクソンの死を予言したとして有名。

今年の1月1日のラジオで原発事故と津波を予言していた。
それによれば、原発で爆発が起こり放射性物質等が漏れる大事故になる。
最初は健康に被害がないと発表されるが、それが後に間違いであると発覚し、多くの人々が病院に運ばれる事態になるという。

さらに津波が日本、中国、チリを襲う可能性があるとも指摘している。
3月15日にアップされた彼のコメントによると、日本はこれからもっと最悪な事態に陥るという。
日本の国土の半分は住むことが出来なくなり、ある地域は海に沈み、そしてまた大きな地震と津波によって被害がもたらされるという。

376名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:00:28.71 ID:lnv93p0y0
377名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:07:00.37 ID:q7GD5M7JO
700kmの地震域じゃ日本終わりじゃん。
九州四国東海瀬戸内原発みんな駄目駄目じゃー
378名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:11:00.31 ID:9EiXvHAn0
   
    難波(なんば)     浪速(なにわ、なみはや)     梅田(うめだ、旧・埋め田)      阿倍野(あべの、旧・阿倍野島)    芦原橋(あしはらばし)    

    新今宮 → 今宮 → 今宮戎(いまみやえびす) → 恵比寿神社(蛭子信仰は海の漂着物を祀るのが元)    


   水没地名がワンサカとありもす
379名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:11:19.50 ID:NXI4hgJ0O
【大阪】パチンコ禁止デモ@大阪
【日時】5月5日 14:30〜16:00
【場所】 愛染公園 地下鉄堺筋線 恵美須町駅1A出口(徒歩5分)

【京都】亡国政権打倒!中国の尖閣侵略阻止!・被拉致同胞の奪還・被災地早期復興! 集会&デモ
   [時間]5月7日(土) 14:00集合 16:15デモ出発 18:00 〜街宣活動
   [場所]  京都市円山公園音楽堂(京都市東山区円山町 円山公園内)цー
380名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:14:27.41 ID:PMBeOuW70
もうさ、日本の周囲をぐるっと、高さ100メートルくらいの堤防でガードしようぜ。
堤防にゲートをつくっておいて、漁業にはそこから出漁。

・津波対策になる
・密入国対策になる
・景気対策になる

いいことづくめ。
381名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:23:24.15 ID:HAsVo7I90
>>301
東京は知らんけど、大阪は昔から津波被害にあってる
382名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:25:08.41 ID:l6/nr1XI0
福島飽きたからそろそろ浜岡、一発ドカンと逝っとけや
383名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:29:40.87 ID:P78W2W5a0
>>364
リアルを見ろ。安心厨房。

スマトラ超震災は、マグニチュード9クラスの、
1500kmのプレート境界超巨大地震のあと、3ヶ月後にすぐ南で、
500kmのプレート境界超巨大地震が起きた。

東日本超震災は、2000年3月11日に
岩手県沖から茨城県沖まで、
500kmのプレート境界超巨大地震が起きた。
スマトラ超震災後の事後経過を見るに3ヶ月後の、
2011年6月11日以降に、
今度は、三陸南部海溝から房総半島南東海溝プレートジャンクション崩壊、
さらに駿河海溝、一気に南西諸島海溝
までの、2000kmにわたるプレート境界超巨大地震が、
本震マグニチュード9.5として起きる可能性が極めて高い。
384名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:48:45.65 ID:VCkAPy490
大阪人は津波なんか絶対来ないとおもってるから
来たら全滅しそうだな。
385名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:51:03.32 ID:3ONWwGtf0
大阪は通天閣があるじゃないか
東京と言えばスカイツリー、名古屋と言えばミッドランドスクエア、大阪と言えば通天閣
386名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:52:13.86 ID:ghekHOM30
>>380
つ 地震で倒壊
387名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 22:02:09.33 ID:WBq6fy9y0
>>385
通天閣なんか大阪でわざわざいくやつほとんどいないけどw
梅田スカイビルなら絶景で有名だからみないくね
388名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 22:13:32.50 ID:RjUsTuf90
大阪人「津波には負けへんで〜」
389名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 22:37:09.31 ID:DX9p8DZbO
>>288
つアメリカ
390名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 22:48:28.90 ID:bb3Lvegk0
天皇と首相が靖国に参拝することだ!
391名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 22:51:38.24 ID:DX9p8DZbO
>>326
ほぼすべての産業の本社機能が東京周辺に集中してるのは大いに問題
働いてる人間も当然多くなるから今回の「直接的な被害がなかった震災」でも数多くの問題点が明らかになったし
392名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:04:32.92 ID:WBq6fy9y0
>>391
東京と東北かな
非常に短期で震災を受けすぎ
毎回のようにかなり手痛いダメージを日本経済全体に与えてる
393名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:14:09.69 ID:iSbYEy7G0
>>3
感動した!ww
394名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:25:03.33 ID:TR4LjXhs0
>>1

☆★☆地殻変動3倍の「スーパー」東海地震、推定M9以上。千年周期で発生か 2007年09月04日☆★☆

国が想定する東海地震の約3倍もの地殻変動をもたらす「超」東海地震が、
この5000年に少なくとも3回起きたことが、
中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)近くのボーリング調査からわかった。
この後、もう1回発生しているとみられ、1000年周期の可能性がある。
次の東海地震が「超」タイプになるのではないか、という専門家の指摘も出ている。
2日まで神戸市であった日本第四紀学会で発表された。

調査したのは、産業技術総合研究所(産総研)活断層研究センターの藤原治研究員と、
北海道大学の平川一臣教授らのグループ。
05〜07年に浜岡原発から、東約2キロの地域で計8カ所、
深さ十数メートルのボーリング調査を実施した。
堆積(たいせき)物の年代測定などをして調べた。
その結果、東海地震が8000年以上前から100〜200年周期で起きていることを確認した。

加えて、大きな隆起を伴うため、想定東海地震とは別のタイプとみられる大規模地震が、
約4800年前、3800〜4000年前、2400年前ごろの計3回、起きていたことがわかった。
年代は特定できていないが、この後にも同タイプが起きたとみられており、
「1000年前後に1度、より大きな地殻変動を起こす地震があることが分かった」と藤原さん。

 東海地震説を提唱し、国が対策に乗り出すきっかけを作った石橋克彦・神戸大教授は
「見つかった超東海地震は、詳しいメカニズムはわからないが、
予想されている東海地震より大きなものであるのはほぼ確実だ。
次に来る東海地震は、このタイプになる可能性もあり、備えが必要だろう」と指摘する。
国が想定する東海地震はマグニチュード8級。
395名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:26:26.67 ID:ABev65rG0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm
396名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:31:59.25 ID:0L9DTpFl0
そうじゃのう・・・
神戸のあたりは地震の少ないところ
と言われていたこともあったかのう・・・
397名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:40:01.38 ID:EiYX3RoK0
エジプト文明が始まった頃、約5000年前かな
その頃からの日本の天変地異を概観してみれば
日本に安全な場所など無い事が分かろう
398名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:40:41.17 ID:D8M0mvW9O
東海地震では海岸に10km以内なくせに地下街が発展してる街はやばい

川崎市、名古屋市 新宿区の地下街は海面に没するだろう
399名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:49:40.80 ID:TR4LjXhs0
>>398
>>397
[ 出所 ] 読売新聞 2011年4月25日 朝刊
--------------------------------------------------------------------------------

名古屋大学の古本 宗充 教授による海岸に残された
隆起地形(過去の巨大地震の痕跡)の調査によれば、
静岡県の御前崎、高知県の室戸岬、
南西諸島の喜界島に残る複数の隆起地形のなかでも、
特に大きな隆起地形(特に大規模な地震の痕跡)があり、
特に大きな隆起地形の形成年代が前述の3地域において、
ほぼ同時期であることから 過去、駿河湾から南西諸島にかけての
日本列島の西半分が震源域という超巨大地震が発生していた可能性があると発表した。
古本教授によれば、前回の大規模な隆起から、
すでに1500年以上が経過しているとのことです。

東海から琉球にかけての超巨大地震の可能性 (PDF 518.4 KB)
http://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/report/kaihou78/11_07.pdf

つまり、どの沈み込み帯でも同様の超巨大地震が発生するのであるが,
その間隔が非常に長いためにこれまで気づかれていなかった可能性が出てきた.

日本付近で言えば,ここで取り上げる西南日本から琉球にかけての
地域はもちろん,東北日本弧や千島弧,
場合によっては伊豆――小笠原弧ですら対象とするべきであると考える。

第4図に示したのは,南海・東海地域で発生したとされる巨大地震の発生間隔
の時間変化である。
j-1 番目の巨大地震からj 番目までの巨大地震までの間隔(南海と東海セグメント
が別々に破壊した場合には,早いほうの発生年を使用)を,
j 番目の巨大地震の発生年にプロットしてある。
図で明らかなように,年代が進むにつれて間隔が短くなっている様に見える。
400名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:50:26.79 ID:8S3gWVIP0
新宿って割と標高高く無かった?
少なくとも新宿駅周辺は台地の上なので、割と安全だと思うよ。
都庁が有るのもそういう側面も多少考慮されている。
その前に東京駅〜有楽町・銀座の地下街がアウトだろうな。
401名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:50:32.76 ID:Y/5v/8iQ0
静岡
402名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:51:13.40 ID:YSWY8YyEP
>>358
邪馬台国最有力候補地まきむく遺跡が栄えたのが3世紀。
以来長丘京に移るまでの600年間、都が営まれた奈良県。
この間、天変地異による政権のダメージが全くない。
京都は大地震で太閤秀吉の時代にも城が崩れるような
大地震があった。
絶対的安心感に裏付けられた奈良こそ日本の首都にふさわしい。
403名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:58:02.76 ID:oO2QDASc0
>>402
そんな大昔に地震があったかどうかなんてわかるんかいな
404名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 00:03:45.45 ID:SXz+Ohdn0
>>403
つ 地層調査など考古学的手法
405名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 00:05:31.00 ID:hliTLMXm0
断層でおおよその年代が分かる。
しかも、古文書と一致してるんだよね。怖いことに。
406名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 00:05:34.58 ID:fSocG+S80
>>403
考古学の発掘調査で噴砂跡が確認された例はあるよ。細かな年代の確定は難しいが、
大まかな時代の特定は可能。

http://www.tokushima-maibun.net/modules/xpwiki/?%B9%F5%C3%AB%C0%EE%B5%DC%A5%CE%C1%B0%B0%E4%C0%D7
407名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 00:08:06.39 ID:s94UUR1N0
>>400

新宿って、大きな浄水場を埋め立てた軟弱地盤だろ。。。。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%80%E6%A9%8B%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4

淀橋浄水場(よどばしじょうすいじょう、英称:Yodobashi Purification Plant)は、
現在の東京都新宿区西新宿にあった東京都水道局の浄水場である。
廃止当時の正式部署名は「東京都水道局東村山浄水管理事務所淀橋浄水場」であった。
408名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 00:15:45.79 ID:rMX15Ku70
>>392
東北と東京は同じ北米プレートに載ってるからなし
ユーラシアプレートの日本海側か、大穴で
フィリピン海プレートの伊豆半島がいいと思う
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00031277.jpg
409名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 00:28:01.07 ID:fSocG+S80
>>407
明治とか大正時代に
大きな浄水場を作れるような強固な地盤なんだよ。
軟弱地盤に浄水場作る方が難しい。
410名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 00:33:32.36 ID:NJqZf/sRO
>>402>>358
1854年、伊賀上野地震(M7.0-7.5)・木津川断層帯
三重県西部を震源とする内陸直下型地震で、伊賀・伊勢・大和に大被害。
伊賀上野から奈良、大和郡山で顕著。死者は全体で千数百人。
うち大和国全体で450〜520人、そのうち奈良で約280人。
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p29_nara.htm
http://www.jma-net.go.jp/nara/jisin/saigai_jisin.htm
411 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/05(木) 00:37:40.41 ID:kRlWhchw0
今回の+αってのが妥当なところだろうな。
ついでに日本海側は朝鮮ゴミが流れ着かないようにしたれ。
412名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 00:37:50.55 ID:DTsiz46r0
966 :名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:09:16.29 ID:GFaPXPv30
京都大学藤井聡教授 (4月7日朝日ニュースター「ニュースの深層」にて)

「三陸沖では過去二千年に4回大きな地震が起こっている。一番有名なのは
貞観地震だが、4回ともその10年以内に東京で直下型の大地震が起こって
いる。また4回のうち3回は西日本にも大地震が起こっている。今回の地震
は他人事ではない。」
413名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 00:56:33.22 ID:iXI+Fb020
>>255
遣唐使を廃止した理由はむしろ違う。以下のコピペを参考に

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/10(土) 12:52:58 ID:oF1nGkk6
Will6月号に、毛沢東のチベット人に対する「目を覆うばかりの虐殺」振りの記載があります。

曰く「大勢のチベット人は、手足を切断され、首を切り落とされ、焼かれ、熱湯を浴びせられ、馬や車でひきづり殺された」。
曰く「また、別の村では24人の親が子供を中共の公立学校に行かせるのを拒んだ罪で、目に釘を打ち込まれ、虐殺された」。

まだまだあるのですが、この記述で思い出されるのは、昭和12年の通州事件です。
その殺戮の余りにもの残虐さは日本人を震撼させました。それが「生きて虜囚の辱めを受けず」との戦陣訓に繋がりました。
捕虜になればそのような運命が待っているからです。
チベット人に対する「目を覆うばかりの虐殺」振りの記述と通州事件の記述が酷似していることを思い出させます。

更に思い出されるのは、捏造であることがほぼ確定している南京大虐殺における虐殺の記述です。
これらは皆同じではありませんか。シナ人の文化であることを彷彿させます。

昔遣唐使は唐の先進的な文物に学びました。さぞや刺激的であったことでしょう。
しかしもう一つ目撃し学んだことががあります。

ある時、夷テキとの戦いから唐の軍勢が捕虜を連れて帰ってきました。ある晩、捕虜を処刑場に引きづり出しました。
そして捕虜の両手と両足を個々に縛り、それぞれを4台の馬車に括り付けました。
合図と共に馬車は四方に走り出しました。・・・。その後煮えたぎったお湯に捕虜の○○を放り込みました。
そして見ていた群衆は群がり食べたのです。

遣唐使は、このような国とわが大和とは全く異なる、つき合ってはならないと強く思い、必要な知識を吸収するや遣唐使を廃止しました。
その後わが国は平安の文化が爛熟します。
隣人との付き合いは大事ですが、現代日本はこの先祖の知恵に学ぶべきです。
414名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 00:58:45.45 ID:kwdPJY0j0
何が始まるんです?
415名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 01:16:42.91 ID:cWPlL5+K0
シオニストによると5/7南海プレートかも?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3866/1293193809/45-46
416名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 01:23:17.54 ID:YyquqqCQ0
今日買ってきた本からちょっとだけ拝借

・863年7月  富山から新潟にかけて大地震
・864年初夏  富士山が噴火
・864年11月 阿蘇山が噴火
・867年3月  鶴見岳(大分)が噴火
・867年6月  阿蘇山が噴火
・868年8月  兵庫で大地震(神戸の西にある、山崎断層と思われる)
・869年1月  大阪で大地震(阪神大震災震源の東隣か?)
・869年7月  貞観地震発生(東日本大震災の前回の地震)
・869年8月  熊本で台風被害(同時に地震と津波が発生した可能性大)
・871年5月  鳥海山(山形)が噴火
・874年夏   開聞岳(鹿児島)が噴火
・878年11月 関東で大地震
・880年10月 島根で地震
・881年1月  京都で地震
・887年8月  仁和南海地震発生(三連動地震か)
・890年     京都付近で地震

・以後40年以上地震の記録なし
(日本三大実録に記述)

・・・ひょっとして1100年ぶりに大フィーバー期間到来ですかね?
417名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 01:29:34.42 ID:E4750C310
>>402
奈良の大仏さんの首が落ちた事もあるようだし
天正大地震みたいのが今の時代に来たら、ちょっと被害を想定出来ないね
418名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 01:37:51.75 ID:/LlCaxAe0
とりあえず地震についてはあきらめて
火災と津波の研究を進めるんだ。
419名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 01:45:15.81 ID:6tUkVvyT0
南海地震
近鉄地震  ←最強か
阪急阪神地震
京阪地震
山陽地震
420名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 01:48:32.36 ID:63C9aUaZO


(^_^;)ナルホド ウリ奈良時代を地震が終わらせたのか


421名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 02:20:01.58 ID:rp8paf8c0
大仏って本当役にたたねえな
422名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 02:24:13.54 ID:sQIwZ/vG0
また地震兵器か
423名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:00:18.37 ID:cDyZEO6e0
>>416
興味深いね。
週刊誌だかなんかにも1200年ぶりにそういう時期が来たとか書いてあった。
そろそろ南海トラフ、来るかもね。
424名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:19:08.20 ID:EZL3/zV50

鎌倉の大仏殿押し流した実績があるのに、
鎌倉の大仏前を高台避難場所にしてるのは…

東海、東南海、南海の3連動きたら、
後から100%ここで叩かれると思うwww
425名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:28:36.22 ID:dFbrJQcl0
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


01.09.11と11.03.11を足すと
  01.09.11 ( ゚д゚)  11.03.11
      \/| y |\/


    マヤの預言の人類滅亡の日になっちゃった
        (;゚д゚)  12.12.22
        (\/\/

つまり
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 人類は滅亡する
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
426名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:44:53.17 ID:vEmkOSSC0
>>139
60%+70%で130%か
427名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:46:01.98 ID:1f2nT3U00
えーっと、つまり、今後起こりうる主な大地震を誰かまとめてくれ
東海東南海南海、首都直下、これ以外に有力なのなんかあるの?
428名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:48:04.06 ID:AL2vwp4E0
>>427
M7直下は歴史上何度かあるけど、
江戸安政以外は、全部が犠牲者10人〜100人前後。
むしろ安全なのは直下なんだよな。
1980年代にもう来ちゃってるし。
429名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:49:12.49 ID:AL2vwp4E0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm
430名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:49:50.32 ID:bwItlPja0
定説です ってだれか昔言ってたな
431名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:53:00.04 ID:1f2nT3U00
>>428
首都直下って言うほど危なくないってこと?

関東大震災の震源は神奈川の三浦半島付近だっけ あれとは違う震源?
安政江戸地震は首都直下型だよな確か
432名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:54:00.45 ID:6PhI0onpP
>>430
ライフスペースの基地外おっさん
433名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:58:07.36 ID:bwItlPja0
>>431
関東大震災は直下型じゃない。200年〜400年周期の相模トラフを震源とする関東地震。
1923年に起きたから今後の発生確率は0%に等しい。

東京都が言う、直下型地震とは南関東直下型地震の事を指す。1987年にも起きてる。こちらを参照
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kaiko/k20_minamikanto-m7.htm

434名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 04:18:51.94 ID:kR5Txagi0
>>431
関東大震災M7.9は小田原を震源とする三浦半島沖との2連動型。
小田原・横浜は大きな揺れの波を連続感知したが、東京は5分続けて揺れた波形になった。

ちなみにその前の地震は元禄関東地震。 M8.1超
震源は南房総沖〜小田原の3連動。 江ノ島が隆起して今のように陸続きに。房総半島に大津波
津波は東京湾内でも。横浜野毛で津波3M 江戸本所で1M50超 墨田川に遡り船転覆多数

南房総沖は大正関東地震で大きく動いていないので、ちょっと怪しいと思う。
435名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 04:28:51.47 ID:8OkfVjxq0
>>429
またyoutubeが凄い事になりそう
436名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 04:31:16.02 ID:8OkfVjxq0
150年前の安政地震、大阪にも大津波 被害伝える瓦版公開
2011.4.9 16:23


安政元(1854)年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、
大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

 産業技術総合研究所の寒川旭招聘研究員(地震考古学)によると、12月23日に安政東海地震(マグニチュード8・4)が発生。
翌日連動して南海地震(同)が起きた。大阪ドームやJR難波駅の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。同展は5月8日まで。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040916280042-n1.htm
437名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 04:53:46.47 ID:3YetBAXXO
俺ら日本人!
地震、津波、こえーけど昔から慣れっこ!余裕のよっちゃん!

もう遺伝子レベル!死んでも仕方ねえから諦める!
でもちょっと悲しい!
津波きたら自然すげーって高みの見物!つい見に行っちゃう!
台風くるとそわそわしちゃうおっさんの気分!
津波やべくねー?とか言いながら隣にいる女をナンパ!
んで子孫作っちゃう!
んで子孫も地震とか津波で死ぬ!
これは結構悲しい!
とりあえず酒飲むしかなくなる!
そん時生きてればの話だけど!
438名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 04:56:19.87 ID:rN/OR/ni0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm
439名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 05:01:53.52 ID:/6MVnzJE0
次は日向も連動だな
440名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:52:41.66 ID:5Eh06H5Z0
>>427-428 >>434
日本列島に切迫してる、
超巨大地震一覧。

2011年6月ごろに起きる、
揺れ残っている三陸南部海溝から、
300年以上パワーを溜め込んでいる
房総半島南東海溝までが、
同時連動する、マグニチュード8後半のクラスの超巨大地震。

とっくに満期で、
パワー充填率120%の、
単体でマグニチュード9クラスの、
千年に一度の、スーパー東海地震。

伊豆半島東方沖から小笠原諸島までの海溝部には有史以来、
超巨大地震がない。
マグニチュード9クラスの超巨大地震。
441名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:56:33.44 ID:5Eh06H5Z0
>>427-428 >>434
日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人
(2011年3月21日記)
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

また、今回の地震では、三陸〜茨城沖にある南北500kmにおよぶ、巨大な震源断層面が最大30mほどずれ動きました。
さらに、地震後も震源断層は安定化せず、 「余効変動」と呼ばれる
ゆっくりとした断層運動が
継続しており、 その一部は
震源域の周囲にも洩れ出しているように見えます。(国土地理院)

さらに、茨城沖の南側に横たわる
房総沖のプレート境界での、
M8級の続発地震も心配ですし
実際に、この領域では1677年にM8級とされる延宝津波地震が発生しましたが、 くり返し間隔が不明。
実際にインドネシアでは、
2004年スマトラ沖地震(M9.1)の南側に隣接した、
プレート境界で、3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました。
その後も、M8.5〜M7.8級の、大地震が何度か引き続いて
今日に至っています。
こうした状況が今後日本でも続くことが懸念されます。

つまり、日本の地殻は、言わばパンドラの箱が開いてしまった状態にあります。
442名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:10:02.21 ID:ZqiqOVAg0
菅 党 大 人 災
443名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:11:46.30 ID:qblIIPKm0
>>391
機能分散という名目で都落ち
444名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:30:05.91 ID:9DKTxajH0
つーかさ、100万歩譲って、大津波が1000年に一度としても原発を40年動かしたわけだろ。
そしたら40/1000で、4%
1000年に1度の大津波に襲われる可能性が4%もあるじゃん。

4%も可能性あるのによく絶対安全と言えたな。
ろくな堤防も造らずによく原発動かしたな。マジ信じられんわ。
445名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:38:53.13 ID:+6nkGcVyO
原発全廃、水力に移行しよう
長野を廃県にして全部ダムにすればなんとかなるだろう
446通行人:2011/05/05(木) 07:48:30.62 ID:dRBMW87X0
>>444
そういう計算なら、人生80年として計算すると、
1000年に一度ということは、生きてるうちの遭遇確率は、8%。

447名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:49:01.74 ID:FwmzblhP0
>>438
南海、東南海でも大阪が震度6以上になるかは微妙
「大阪が30年以内に震度6」でNGワード推奨。
448名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:54:59.73 ID:2YweVLAx0
>>444
18箇所にあるから大津波遭遇率を18倍せんといかんでしょう
1000年に一度の大津波でも全国に18箇所作って40年も稼動すれば
そりゃ一度や二度は大津波に遭遇するのは当たり前
449名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:56:36.00 ID:SyT0vLnB0
臨界の高層マンションは津波は全然想定していないから、壁を抜かれて911
崩壊でしょ。
450名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:57:27.80 ID:sJKKU1AW0
サラっと過去の文献たくさん出してくるけど、
そういう歴史がない隣の国はgkbrしないの?
451名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:58:54.70 ID:SyT0vLnB0
看守 最後に食べたいものは何だ
死刑囚 ユッケくれ
看守 それだけはだめだ
452名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:59:29.75 ID:2YweVLAx0
東北の津波は1000年に一度どころか30年に一度30メートル級の津波にあってるしな
津波に弱いような原発建てるなよ

>東北地方はこれまで幾多の津波にみまわれ、多くの被害を受けてきた。
>中でも、明治29年の三陸津波は波高38.2メートル、死者2万2,000人以上。
>昭和8年の三陸津波では波高28.7メートル、死者3,064人
>昭和35年のチリ地震津波では死者122人に上っている。
http://www.khb-tv.co.jp/pro/tsunami/
453名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 08:05:05.42 ID:thjt/8SI0
>>416
すでに2000年以降日本では毎年のようにM7クラス大地震起きてるし、噴火も以前から全国でたびたび起こってる
そうやって並べて書くとすごい時代のように思えるけど、ひとつひとつ検証していくと大したことないよなあ
特筆すべき地震は貞観地震と仁和南海地震くらいか その2つの地震も20年もあいてるし
次の南海地震が2040年ころって言われてるから今と同じような状況なんだろうな
454名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 08:10:19.66 ID:qblIIPKm0
>>444
線形で計算してどうすんの?
455名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 08:12:46.64 ID:4sR1H4GpP
>>416
869年超やばいじゃん。
阪神大震災と東日本大震災が連続して起こってるって。
日本史の教科書にちゃんと書いとくべき内容じゃね?
応天門に火つけたとかより、こっちのほうが後世に伝えるべき大事件だよ。
456名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 08:15:43.36 ID:Dg1jifT20
早く地震起きないかな
西日本ザマーしたいんだ
457名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 08:16:26.99 ID:FY+z2AO6O
地震大国なのに原発に囲まれ過ぎだよね
458名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 08:16:36.66 ID:RQ9DyTFo0
来る来る言い続ければ永遠に来ない
459名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 08:16:52.32 ID:Nz9GT8dLO
愛媛の伊方最悪だわ。耐震、津波対策どっちも駄目。老朽化もひどいし浜岡の次にやばいと言われてる。
プルサーマルもあるし。
460名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 08:16:57.73 ID:2YweVLAx0
>>1
天王寺区って海抜20メートルくらいあるのにそこまで津波が押し寄せたら
大阪市内全部逝くな
つうか阪神地域全滅
津波の被災者が500万人近く出るんじゃないの
461名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 09:12:07.43 ID:kTC3o7CF0
>>459
四国電力ごときがプルサーマルなんかやるなよ。
伊予鉄度がリニア動かすようなものだわ。
462名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 09:14:36.25 ID:hjUTtb1GO
>>21
これに伴った津波被害について先人が残してくれた大阪市大正区にある石碑と堺市堺区にある石碑が面白い
堺市民>>>大阪市民
463名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 09:24:25.55 ID:aUOiE4jDO
海岸10kmで安全圏か
464名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 09:33:14.39 ID:/LlCaxAe0
>>424
それは異説もある
465名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 09:40:13.83 ID:hjUTtb1GO
>>459
ポポポポーンはいらん
ポンジュースだけにしてくれw
466名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 09:45:12.83 ID:hjUTtb1GO
>>452
原発の津波想定40mしとかないと納得いかない
467名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 09:58:01.10 ID:/6MVnzJE0
伊方原発はこの前所長がインタビュー受けてたが随分舐めたこと言ってたんだよなぁ。
フラグにならなきゃ良いが。
安全性を考えるが、ある程度割り切らないとどうしようもないって
斑目と同じ事をこの期に及んで言っていたんだよ。
468名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 10:14:49.21 ID:laVHem0+0
>>467
この期に及んでって、そんなもの変わりようがない普遍的な事実じゃねーか。
低頻度災害に備えるには限度があるわ。
天体衝突の事も想定してやれってのかよ。
469名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 10:15:23.17 ID:HvfPTEk6O
>>467
割り切り方の問題だよな。
その災害で原発の事故より広範囲が壊滅するような災害まで想定する必要は無いと思うけど。
隕石に原発が耐えたとしても半径100キロ範囲は壊滅して
人間なんていなくなってるだろうからこんな物まで想定する必要はないだろうけど
20メートル程度の津波で半径30キロが無くなるなんて有り得ないんだから
この程度は想定していてもらわないと困る。
470名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 10:42:21.12 ID:LMGutz6R0
だから福島行って直せよ 伊方の連中は
それが出来ないなら即刻停止だよ
471名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 10:44:30.40 ID:LMGutz6R0
>>469
なんちゅう甘い想定www
四国中国関西圏と九州一部全滅するんだからw
472名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 11:13:06.62 ID:8F0kXVV30
原発なんてピンポイントの施設なんだから、過去に観測された津波の2倍くらいは対策しとけとは思う。
それで福島があんな目に遭ったわけだし、今回よりもっと酷い原発事故になってた可能性もある。
473名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 11:26:44.72 ID:LMGutz6R0
>>472
なんでたかが湯わかすのに原発使うんだよ
頭おかしいの?
474名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 11:30:00.25 ID:fSocG+S80
www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No105/ogino.pdf
475名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:32:39.06 ID:laVHem0+0
>>473
この文明ってたかが湯だけ沸かすようなレベルで
得られるような健康や情報なのか?

抗生物質もなければ救急車もなく
ネットも使えないような時代には戻れんし、
また戻らないように最大限努力する必要がある。

功利的にゃ多少の土地なんて死んでもかまわん。
476名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:45:15.83 ID:LMGutz6R0
>>475
話題のすりかえwww
原発じゃなきゃ湯わかせないのか アホw
477名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:50:03.51 ID:27xNIASq0
関東、東海南海東南海、だけでなくて日光地震ってのも連動するから気をつけろ
478名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:51:33.17 ID:fSocG+S80
発電機のタービンを水蒸気で回すのって、ようは「蒸気機関」ですからね。
機関車と原理は大差無い。
熱源に使うのが、石炭か、石油か、天然ガスか、原子力かの違い。
479名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:53:19.33 ID:laVHem0+0
>>476
湯沸かしから離れろよ。

経済成長、すなわち電力の安定供給を諦めさせることは無理で
すなわち基幹電力の燃料比を下げることも外せない。
480名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:57:58.76 ID:LMGutz6R0
>>479
残念ながらおまいらみたいなのがいるから
また何箇所か吹き飛ぶわ 間違いないw
その時経済成長もなにもかも江戸時代に戻るからw

燃料比下げるならわざわざ送電する必要ないんだよ
自家発電すればなw それまで火力回しとけばいいんだよ
すぐ移行できるわ ボケw
481名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:59:02.22 ID:f83wmzqe0
>>26
流石に、湘南モノレール沿線は大丈夫じゃねぇか?
地形的にかなり高い所だし。
482名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:09:28.45 ID:JDTQg2HD0
もう破壊的な余震は来ないよ
東海南海も近いうちに来る事はないだろ
このまま地震は収束するよ
483名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:19:42.22 ID:wGPVJKaI0
もう誰も地震の心配なんかしてないよ
スレもぜんぜん伸びないし
今は生肉食わないようにみんな必死
484名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:22:51.39 ID:RJgAezdAO
明日2000年に一度の地震が来る可能性もあるし

明後日に1万年に一度の地震が来る可能性もある

地球の歴史から見れば
1000年の歴史からなど何も分からないに等しい
485名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:25:50.43 ID:fSocG+S80
地震が来るって言い続けているとその内絶対当たるけど、
来ないって言い続けるとその内絶対はずれる、
どっちが良い?

どうでも良い話だけど、雨乞いって雨が降るまでやり続けるから雨乞いすれば絶対効果があるんだってね。
486名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 14:30:51.33 ID:A1ZGuANc0
津波の規模・波の周期によっては瀬戸内海も全滅の可能性がありますね。
海水が入り込んだら出口がありませんから長時間に渡り潮が引きません。
広島・岡山の市街地を含む沿岸各所については取り敢えず全滅せざるを得ません。
まあ、市街地を除く沿岸部については近くに山が控えていますし津波到来は時間がかかることが予想されます。
したがって、津波で死ぬ人は極一部でしょう。
それよりも地震による家屋倒壊で死ぬ人(ボロい我が家を当然含む)がかなり多いかと思います。

四国を含む太平洋側沿岸についてですが、津波は20mを越すでしょうから壊滅ですね。
瀬戸内どころの騒ぎではありません。 四国太平洋側は避難する時間も無いでしょうし。
伊方原発なんぞは地震の揺れだけで冷却不可能になるのは当然想定内の成り行きでして、
大爆発を起こすでしょう。 これにより、中国・近畿地方で津波被害がなかったところも静かに全滅します。
当然、近畿・中部もストレートの被害を受けざるを得ませんから沿岸部壊滅です。
487名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:00:20.56 ID:TAQuhbFJ0
学者が起こる言ってる地震はコネーよ。
想定外のとこでしか起こって無いじゃんw
488名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:04:09.66 ID:y0bYeMAo0
朝廷の力が弱くなってからは
江戸時代の初めころまで田舎の地震はほとんど記録されなかった
その間に巨大地震があった可能性は否定できない
489名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:14:54.79 ID:moqcl1jb0
>>485
東海東南海南海に関して言えば、
絶対に来るんだよ、そのうち。
100年周期で来ることが解っているんだから。
490名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:30:49.68 ID:pZ002Rg90
>>263
>大戦末期から敗戦直後までの、鳥取・東南海・三河・南海・福井
関東大震災より後だが この頃の地震は大きい割に被害が少ないのか
資料を紛失か? データーが少ない
東海 東南海はこれらの地震でエネルギー放出済み?で2040年頃まで安全か?
今回の地震で東からプレートが寄ってきて早まって5年以内か?
491名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:39:26.61 ID:TAQuhbFJ0
東海東南海南海地震が起こらずに奄美沖縄石垣あたりで地震が起きると見た。
あのあたりも大規模津波被害がありながら地震学的にはノーマークだろ。
492名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:55:10.08 ID:qi5w5kOH0
1361年の地震は
南海と東南海だけの地震だったと記録されているが。。
493名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:56:51.62 ID:OEW1OEuX0
これで日本はどこにいても安全じゃないということがわかったということだな
494名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:01:55.44 ID:wF8a2WcpO
>>7
え…あれそれなりに階段登った山の中腹にあるよね。

まじか…
495名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:04:57.78 ID:UiNVc+mc0
M9越えは無理っしょ。
もうM8とかしょっぱい地震で胸張らないで欲しい。
ましてやM7クラスなんて余震ですよ。
496名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:05:16.74 ID:EGMRKkfN0
>>4
ヒント:当時の海岸線は今とは違う
497名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:05:17.83 ID:/y1CpOaM0
>>486
天王寺の寺社つーのが何処を指すのかが不明だけど。
これだけ危機感を煽るように書くのだから、上町台地の上、と。
そうすれば15m。
昔、大阪は難波津と呼ばれた葦などが広がる低湿地が上町台地の下に広がる。
河口でもない天王寺まで、4キロのそうした低湿地を飲み込んでの津波。

しかも、淡路島南端、友が島、の紀淡海峡に守られて、大きく広がる大阪湾で15mの津波。
今回の大津波での、東松島と松島の違いを考えれば分かるとおり。
マジで来たら、大阪市だけで数百万人が家を失い、逃げ遅れた数十万、百万くらいが死ぬ。

四国から和歌山、三重の太平洋沿岸は、20mどころか、40m超えてもおかしくないよw
もちろん、浜岡原発含む東海道全域が今回の大津波以上の被害。東京湾だって無事じゃ済まない。

そんな津波が来たら、その後のことは考えたって無駄だな。
498名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:05:39.28 ID:laVHem0+0
>>494
津波の前に倒壊していたという異説もあり。
また、津波以降の度重なる大地震で相模湾沿岸は隆起していて
今とは海抜が違うという話もあり。
499名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:10:23.84 ID:mlw2Tcjr0
うちの実家、宝永地震で津波に流された上に建っててワロタ
NHKでやってたけど300年周期でそろそろ来るらしい
500名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:15:14.61 ID:ncRrcF6LO
>>499
オイオイ、引っ越ししなくて大丈夫かよ?
501名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:17:12.99 ID:fSocG+S80
>>494
鎌倉の大仏さんは山の中腹というほどのもんじゃないお、
大仏さんのすぐ前に階段があるけど、高さは1mほど。
今回と同レベルなら確実にヤバいんじゃない?

仙台〜名取辺りの津波の被害を見てそう思った。
502名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:17:57.48 ID:y0bYeMAo0
>>494
なぜ鎌倉の大仏だけ露座なのか
考えてみてくれ
503名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:18:54.44 ID:lJqKsl6LO
2035年までは来ないよ、まだ時間はあるからどうとでも対策を練ることはできる。
東海地震も南海・東南海と連動でしか起きてないから、前回起きてなくても単独で起きることはないし。
504名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:21:54.07 ID:/oHcWvUG0
どうせ来るのわかってるのに、
「パニックにさせないため」に発表しないんだろ、クソ政府
505名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:24:49.63 ID:/y1CpOaM0
というか、昭和19年、21年の東南海南海地震は、何故カウントされていないの?

俺は、アレで一旦収まってるから、百年…あと50年は来ないと思ってる。
506名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:25:39.58 ID:6RwoO8Oz0
こんなところに原発ぼこぼこ建てるのは殺してと言ってるようなもんだな
507名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:28:35.14 ID:oBYzPsDh0
508名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:33:23.53 ID:laVHem0+0
>>504
まあパニックの方が実害でかいこともあるんでは。
509名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:34:13.87 ID:f83wmzqe0
>>488
帰雲城って、ド田舎だと思うの。
510名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:46:57.90 ID:Tlnr5wRD0
やはり散々言われてきたように、東南海、南海がラスボスなのかねえ

>破壊される断層は約700キロに達し、東日本大震災の約500キロを上回る
って、関東から九州までアウトやん
さらに内陸部で直下型地震が誘発されるのは確実

ご先祖様は生き延びてきたが、今の原発だらけの日本ではどうなることか・・
511名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:47:27.30 ID:mrye9btV0
産技総研が室町時代に東北・関東の太平洋沿岸を巨大な津波が襲っていたという調査結果を発表していたし、
東北から南海まで連動して巨大な地震と津波が起きるのかもしれないな
512名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:49:19.04 ID:SqfiCVzd0
1360
 ↓
1707 約300年後
 ↓
20××  約300年後?
513名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:54:33.86 ID:AHIuzMAP0
これはまずいじゃないか、原発どうにかしてくれ
514名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:57:10.70 ID:/JPu2U6X0
ただちに地震が来るわけではない。
515名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 17:08:35.34 ID:kLg3EppJO
2012年の人類滅亡は、地震により日本の原発が爆発しまくって、世界に死の灰を降らせるってことだったりして
516名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 17:33:15.30 ID:2YweVLAx0
>>505
想定されてた南海地震や東南海地震より規模が小さすぎるんだよ
エネルギーが出し切れていないから次の南海地震や東南海地震は周期より早く起きるか
想定してる規模より大きな地震になるかのいずれか
ポテンシャルの10分の1しかエネルギーを放出してないんだからエネルギーは有り余ってる
517名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 17:43:47.67 ID:KVrPG3nY0
>>510
ラスボスは、イエローストーン大噴火。
518名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 17:56:26.35 ID:Ptgsk+Dl0
電力会社は無視するんだろうなwww
519名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 18:52:18.20 ID:nzfiMoHN0
>>517
それは文明が滅ぶ
520名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 19:23:37.63 ID:jS775Me3O
4連動なんてスーパーすぎて現実感がない

なんて言ってはいられないんだろうな
これ、神奈川から九州までの広域壊滅級だろ
521名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 19:34:45.66 ID:o/xLRGF60
うちの方では再放送の水戸黄門よくやってるが、
つい150年前までは日本も江戸時代だからな。
近代的な暮らしが始まってからさほど長い年月は経っていない。
522名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:19:16.40 ID:qRivngaK0
南海地震や東海地震が起こりそうになったら、周辺で前震のような地震が多発すると思う
東北沖ではここ数年地震が活発だったからね
今は東海〜南海エリアはまだ静かすぎるから、しばらくは大地震は起きないだろう
523名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:25:27.36 ID:jS775Me3O
>>522
それが阪神や芸予だと聞いた事があるんだけど
本当かねえ
524名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:26:20.01 ID:Wudmfb2M0


 コ ン ク リ ー ト か ら 人 柱 へ 




   民 死 党


525名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:27:06.67 ID:R1yCPYU00
>>519
それじゃあ、タンボラ山レベルの大噴火が起こって、
天明の大飢饉が再現→食料を巡る世界最終戦争へ
526名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:29:21.49 ID:UZAwufnWO
>>521
ほんの数世代前にはよくてチョンマゲだからね。
ポッと湧いたような科学文明に身を投じられ、良かったのかどうなのかもわかりませんな。
527名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:30:16.78 ID:E8O0SDMN0
>>521
欧州でも、ごく一部の都市などを除いて、100年ちょい前までは民族衣装着て独自言語を話し、
村の外へなど出たこともなく。例えば、お前はフランス人だ。とかイタリア人だぞ。って言っても、
「??…なんで?」ってなる民族が沢山住んでたのが実情。
528名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:31:24.97 ID:ZCIouKLiO
活断層の真上に原発建てるキチガイ会社
529名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:32:57.70 ID:E8O0SDMN0
ただ一度の地震で、5mとか動くのが日本列島。
動かない断層などありえず。
日本で断層の上に乗っていない場所などない。
530名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:36:06.11 ID:/LlCaxAe0
だからってそんなことで怯んでられない
531名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:39:56.52 ID:eq3wqE/M0
>>525
老人が全部死んだら
国内的には解決しそうだけどな。
532名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:55:34.51 ID:I9S3Kp9g0
>>419
近鉄=近畿・日本鉄道な
533名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:03:34.69 ID:R1yCPYU00
>>531
天明の大飢饉を起こしたのは、ラキ山だった。失礼。
534名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:03:46.27 ID:SEP5ZENJ0
>>522 >>523 >>525

2012年
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1266386331/176

本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 00:46:54 ID:kAYbBsH70

2011年5月12日夜―――。

とてつもない高さの水の壁が押し寄せてくるのが見える。太平洋側だ。

日本は水害とその二次災害、三次災害で一日十万人規模で死んでいくようだ。
皆死に絶えこの世の終わりかと思ったが、
それでも生き残った人はいるみたい。
海外の国々も様々な自然災害で援助する余裕のある国はもう無い。

日本政府はこのような全国規模の自然災害の前では何も出来ず
結局自分たちでその日その日を生きるしか無かった。
電気もガスも水道も携帯もラジオも繋がらない。
生き残った人たちは公園のような所でテントを張って生活してる。
辺り一帯水浸しで不衛生のためか、ワケのわからない疫病が猛威を奮っているようだ。
病院なんてとっくにないし、皆それどころじゃない。

あとどのくらいこの生活をするんだろうか 何が何でも生きたいという気持ちと
こんな状況なら早く死んだ方が楽なんだろうなという気持ちの狭間にいる。
535名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:07:05.54 ID:SEP5ZENJ0
>>522
>>523
日本列島付近を襲う海溝型巨大地震の発生確率

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000302-sasahi-soci 週刊朝日 3月22日(火)15時46分配信

一方、東京大学地震研究所の佐竹健治副所長は、今回の巨大地震が引き金となって
連鎖的に大地震が起こる可能性を指摘する。

「2004年12月に、M9・1のスマトラ沖地震がありました。その3カ月後の05年3月に、
同じスマトラの隣の海域が壊れてM8・6の地震が起きたが、
これは余震ではなく、最初の地震が引き金となった別の地震です。
「今回の東日本大震災は、岩手県沖から茨城県沖にかけての断層で起きたから、
次は、その隣の房総沖と三陸沖北部で起こる可能性が高い。別の地震なので、、M9より小さいとは限らない」 

梅田康弘・京都大学名誉教授(地震学)はこう指摘する。

「これだけ大きな地震が起きると、余震とは別に、内陸や日本海側でも地震を誘発します。
それがすでに起きているのです」
さらに、今後起きるであろう“最大余震”の可能性に言及する。

「最大余震の規模は、平均すると本震のマイナス1くらいです。したがって、M8くらいの巨大な余震が起こる可能性があります。
最大余震はたいてい断層の端っこで起こるから、今回で言えば北の端か南の端。南の端なら千葉県沖も入る」
536名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:11:46.38 ID:E8O0SDMN0
>>534
実際、>>1の言うような、瀬戸内の内湾で10mを超えるような津波が起きたら。
千葉から南、沖縄までの太平洋岸全域が破壊される。
数百万〜千万人規模で死傷者が出て、数千万人が家を失うだろう。
浜岡原発などが逝き、首都圏は目も当てられないことになる。
また、グアムなども機能停止。
今起きたら、もう終わり。どうしようもない。
537名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:22:53.04 ID:SEP5ZENJ0
>>536

東日本超震災と同じようなメカニズム、規模だった、
マグニチュード9の、スマトラ島沖地震の事後経過を見て推測するに、、

東日本超震災から、3ヵ月後より、
M8を遥かに超える誘発型の海溝型超巨大地震が複数回、確実に起きる。

http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/ej92.jpg
 
日本とスマトラの周辺地殻の比較。
そのまま比較するなら、来月にも、今度は、東海沖から九州沖で、M8.6クラスの超巨大地震が起きる?
      
▽2004年12月26日 M9.1 スマトラ島北西沖 東日本超震災クラス

▽2005年3月28日 『M8.6』 メダン南西沖 東海・東南海・南海・沖縄トラフ同時連動型の超巨大地震クラス

▽2007年9月12日 『M8.5』 ブンクル南西沖 明治三陸沖巨大地震クラス
▽2007年9月13日 『M7.9』 ブンクル南西沖 関東大震災クラス       12日の、M8.5の最大余震と思われる

▽2009年9月30日 M7.5 パダン西北西沖 関東大震災クラス
▽2010年4月6日 M7.8 バニャック諸島付近 関東大震災クラス

▽2010年10月25日 M7.7 パダン南沖 関東大震災クラス
538名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:35:06.42 ID:/LlCaxAe0
瀬戸内の湾岸で10mの津波が地質学的に証拠あんのかね
539名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:38:11.70 ID:E4750C310
>>536
利権政治を後押しした社会の所為で原発だけが想定外だが
地震、津波、火山噴火など、>>1の想定以上の事が歴史上繰り返されている

昔とは比べ物にならない被害が出るかもしれないが
それが、歴史に学べなかった現代日本人の限界だろ
540名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:45:38.98 ID:E8O0SDMN0
大阪って、上町台地だけがあって、その後に堆積物で周りに陸地が出来ていくから…。

南北朝時代と江戸時代では全く海岸線が違うだろうから。
>海岸から4キロ以上、宝永地震の記録より約1キロ内陸
これが無意味な記述になる。

紀三井寺は30mくらいのところに建ってるから。当時、紀三井寺の山門のどのあたりまでが
津波に流されたかどうか。それを調べれば、大体のことが分かるんじゃないかな。
大阪で10m超なら、紀三井寺、和歌山市から海南の一帯は全滅だ。
541名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:52:00.14 ID:/LlCaxAe0
歴史に学べなかったって、
単に結果が出せなかったっていうのの言い換えだよな。
542名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:57:23.68 ID:2YweVLAx0
>>540
紀三井寺って結構高さがあるぞ
桜見に行った時にあまりの階段の高さに途中で諦めかけたくらいだから
あそこまで津波が到達するとすると和歌山市内はほぼ全滅だろうな
543名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:59:42.09 ID:SEP5ZENJ0
>>540 >>539 >>538

         これは、1年以内に、スーパー東海地震+沖縄トラフ同時連動型 マグニチュード9がマジできちゃう!!!!!!!!!!!!!!!!
――――――――――――――――――――

説明不要だが、2010年3月11日に鎌倉八幡宮のご神木が倒れる。(関連記事多数)
http://www.google.co.jp/#sclient=psy&hl=ja&source=hp&q=%E9%8E%8C%E5%80%89%E3%80%80%E7%A5%9E%E6%9C%A8&aq=f&aqi=&aql=&oq=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f22dd6be3e3bfbb5

JUGEMテーマ:鎌倉. JUGEMテーマ:地域/ローカル. JUGEM テーマ:気になること.
昨日の夕刊を見て驚いた! 鎌倉の象徴的な風景のひとつ、大銀杏が倒れたとの話。 えぇ、あんなに大きな木が倒れるなんて!


来宮神社:古木が倒れ、鳥居壊れる−−熱海 /静岡
毎日新聞 2011年5月4日 地方版
【樋口淳也、西嶋正信】

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110504ddlk22040099000c.html

2日午後9時ごろ、健康や元気を与えてくれるパワースポットとして
人気がある熱海市西山町の来宮神社で、古木が根元から倒れ鳥居が壊れた。

神社境内のエノキが倒れ、7歳女児に直撃、重傷 熊本・荒尾市
2011.5.5 21:02
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110505/dst11050521030021-n1.htm
 
5日午後3時半ごろ、熊本県荒尾市下井手の下井手神社で、
境内のエノキ(直径約1メートル、高さ約10メートル)が、
地上約4メートルの高さで折れて倒れ、
近所に住む小学2年生の女児(7)の頭に当たった。女児は頭蓋骨骨折の重傷。意識はあるという。
544名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:12:10.71 ID:o/xLRGF60
>>538
うちも沈むな。一番近い20m以上の高台まで400m(老人でも徒歩10分くらいか)。
途中の国道2号線が邪魔だな。瀬戸内海幅がないから、大きな地震が瀬戸内で
起きるとすぐに津波くるな。山までは登り入れて700mくらい歩かないと
海抜40m、50m超は難しいな。でも山が近い方なんだろうな。まだ。
545名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:15:38.57 ID:wd5D01GV0
三重県在住だけど、次は東南海含む三連動(あるいはそれ以上の連動)かな、と覚悟してる。
居住地は内陸+高台なので、津波は心配していないが、足下が東南海地震の想定震源域。
かなり揺れそう。
546名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:21:46.14 ID:P55zW/a90
ttp://flood.firetree.net/
これで浸水20m・・・
大阪って何処だっけ
547名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:24:39.05 ID:/LlCaxAe0
>>544
海溝もないのにそんなクソでかい津波の発生源になるのか?
548544:2011/05/05(木) 22:29:01.88 ID:o/xLRGF60
地図見ると一番幅があるのが四国中央−尾道、鳴門−相生間か?
海が非常に狭いところも、島も多いので、どこで起きるかで
津波の被害範囲が変わってくるな。
549名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:31:37.22 ID:neHUXzxR0
京阪神 (京都市・大阪市・神戸市) で、海が無いのは京都市だけ。

京都市は、少なくとも津波の心配は一切無いが、
国宝・重要文化財などを何としても守らなければいけない
550名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:32:50.57 ID:o/xLRGF60
>>547
ごめん。地理も地震も津波も詳しくない。
でもとにかく、大きな地震がきたら山に逃げる。
551名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:35:06.32 ID:JDTQg2HD0
スマトラ沖地震の例を出して巨大余震が来ると言ってるけど
去年のチリ沖地震(M8.8)は巨大余震がなかった訳だが
1960年のチリ沖地震についてもM7程度の余震が3回あっただけ

悪い例ばかり引き合いに出してパニック煽ってるだけじゃないのかな
552名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:35:47.20 ID:fSocG+S80
徳島の実家は吉野川の北岸で標高は地形図で見ると6mぐらい、
洪水の心配が有るので家の敷地は道路より50cmぐらいかさ上げしてあるが、
海岸からは10Km以上離れているが、でかい津波がきたらちょっと心配だな〜。
近くの高台までいくには、川をいくつも越える必要があるし、
そっちには中央構造線が有る、(まあ家も真上みたいなもんだが。)
逃げるとしたら高速道路の土手の上だろうな。そこしか無いわ。
553名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:44:36.11 ID:R1yCPYU00
>>549
京都は津波は来ないけれど、木造建築と狭い路地が多いから地震による大火災が怖い。
554名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:53:05.68 ID:SEP5ZENJ0
>>ID:JDTQg2HD0
お前みたいな安心厨の意見より、「三陸沖〜房総半島南東沖での、誘発型M9クラス超巨大地震が切迫してる」という
東大、京大、静岡大の教授連の意見、それに東日本大震災後も止まらない、西日本での御神木の異変の方が信ぴょう性が極めて高いんだ。

2010/03/10 鎌倉・鶴岡八幡宮で、ご神木の銀杏が倒れる 怪我人なし
2010/11/02 宮城県・白鳥神社で、ご神木の銀杏が倒れる 怪我人なし

2011/03/11   東日本大震災 M9.0 発生

2011/05/02 静岡県熱海市・来宮神社で古木と鳥居が倒れる 怪我人なし
2011/05/05 熊本県・下井神社でエノキが倒れる 幼女重傷

予定 2012/05/11 東海大地震 東南海大地震 東南海大地震 沖縄トラフ大地震が同時発生 M9.5 

日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人
(2011年3月21日記、23-24日リンク追加、24日富士山と延宝地震について追記、30日いくつかの補足とリンク修正・追加、4月2日修正と補足)
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

茨城沖の南側に横たわる房総沖のプレート境界での「M8級の続発地震」も心配ですし
(実際に、この領域では1677年にM8級とされる延宝津波地震が発生しましたが、くり返し間隔が不明)、
(房総沖についての参考文献:地震調査研究推進本部「三陸沖から房総沖にかけての地震活動の長期評価の一部改訂について」。
月刊地球2003年5月号「三陸〜房総沖津波地震-今後30年間に起る確率20%-」海洋出版)
555名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:55:40.46 ID:2YweVLAx0
>>551
今回の余震に関係なく東海地震が起こるのは時間の問題だったわけだし
それに連動して東南海や南海地震が起きる可能性も低くは無いわけで
東海地震の30年以内に起こる可能性は90%近くだと政府が発表してるわけで
東南海や南海地震も50%を超えてる
そんな危険な震源域が今回の大地震で影響を与えられて地震を起こすと思うのは素人でも思うこと
556名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:58:01.72 ID:SEP5ZENJ0
>>ID:JDTQg2HD0

お前みたいな、安心厨の意見より、
「三陸沖〜房総半島南東沖での、誘発型M9クラス超巨大地震が切迫してる」>>554という
東大、京大、静岡大の教授連の意見、
それに東日本大震災後も止まらない、西日本での御神木の異変の方が信ぴょう性が極めて高いんだ。

日本列島付近を襲う海溝型巨大地震の発生確率
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000302-sasahi-soci 週刊朝日 3月22日(火)15時46分配信

一方、東京大学地震研究所の佐竹健治副所長は、今回の巨大地震が引き金となって連鎖的に大地震が起こる可能性を指摘する。
「2004年12月に、M9・1のスマトラ沖地震がありました。その3カ月後の05年3月に、
同じスマトラの隣の海域が壊れてM8・6の地震が起きたが、これは余震ではなく、最初の地震が引き金となった別の地震です。
「今回の東日本大震災は、岩手県沖から茨城県沖にかけての断層で起きたから、
次は、その隣の房総沖と三陸沖北部で起こる可能性が高い。別の地震なので、M9より小さいとは限らない」 

梅田康弘・京都大学名誉教授(地震学)はこう指摘する。

さらに、今後起きるであろう“最大余震”の可能性に言及する。
「最大余震の規模は、平均すると本震のマイナス1くらいです。したがって、
M8くらいの巨大な余震が起こる可能性があります。
最大余震はたいてい断層の端っこで起こるから、今回で言えば北の端か南の端。南の端なら千葉県沖も入る」
557名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:58:56.56 ID:qxCWojBNO
7日に
558名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:02:53.40 ID:lZ5gYgHfO
東日本と西日本が真っ二つになるくらいの巨大地震が…
559名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:04:33.46 ID:IjvIhmiq0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm
560名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:07:35.74 ID:cB7SHU/5O
どんまい
561名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:08:31.40 ID:AAwHwPTtO
>>551
M9超えの巨大地震は極めて稀なので、比較対照は限られるんだけど
スマトラ沖の事例とチリ地震の事例を比較すると、日本列島周辺のプレート配列は
スマトラ沖のほうに近いよ。
もちろん、近いといっても全く同じではないので、これからスマトラ沖と全く同様の
事後経過をたどると決まったわけではないけれど。
大きめの余震や誘発地震に今後数年間は警戒すべきなのは間違いないと思う。
ちなみに今のところ、東海〜南海地震の震源域には顕著なストレス変化は無いみたい。
562名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:16:55.49 ID:27xNIASq0
まぁ、アメリカも危ないみたいだからな
中国もか。
563名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:17:18.53 ID:B8HsKowaO
ゴールデンウイークも有り、関東人は油断し始めてる。
まだ危機は去ってない。茨城と房総沖と東京湾に注意しろ。
今ならホームセンターに水や非常袋が出回ってる。
備えは絶対に怠るな。次に東京近郊でM5程度が来たら
それはM7〜M8の前震の可能性がある。
まだ危機は去っていない。これからが本番だぞ。
564名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:17:28.62 ID:0Htp+3/M0
M9完全越えとまではいかなくてもその前後クラスなら
予想以上に過去に起こってそうだよ・・・

専門家も超巨大地震なんて稀だと言う先入観で過去の地震を
分析してたけど、どうもキッチリ分析したら過去の地震でも
M9クラスが結構起こっていたのでは?と言う流れになって
来ているみたいだ・・・
565名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:18:56.20 ID:IjvIhmiq0
150年前の安政地震、大阪にも大津波 被害伝える瓦版公開
2011.4.9 16:23


安政元(1854)年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、
大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

 産業技術総合研究所の寒川旭招聘研究員(地震考古学)によると、12月23日に安政東海地震(マグニチュード8・4)が発生。
翌日連動して南海地震(同)が起きた。大阪ドームやJR難波駅の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。同展は5月8日まで。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040916280042-n1.htm
566名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:22:04.49 ID:SnZeQblgO
>>540
紀三井寺やられるんなら県立医大も即壊滅だなw
567名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:22:43.34 ID:0VxzpMYR0
数ヵ月後に最大余震とか誘発地震とか言ってるけど、
日本国内ではこれまでも数ヶ月に1回大きな地震は起きてるだろ
日本における地震の頻度から言って数ヶ月単位の地震は割と普通
つまりこれまでとそれほど変わらない
568名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:23:07.50 ID:tyVPsEL60
定説って宗教家かよw
569名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:23:28.48 ID:o/xLRGF60
天王寺駅のあたりはやや高いように思えるんだが、
あの辺なら大丈夫?
570名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:23:53.41 ID:g72HNwMi0
実のところ今までも同じデータは見ていたんだが、
情報を汲み取る人間の意識が変わったという感じだな、この手の騒ぎは。
571名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:24:00.22 ID:GkEgUYEx0
>>7
それで建て屋が今でも無いのか
572名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:24:00.67 ID:AAwHwPTtO
まあ関東は要注意だよね。
今、余震域内で起こってる地震には主に2系統あって
・正断層型→本震で揺れすぎた分の辻褄合わせ(東方向に引っ張られてることによる)
・逆断層型→本震でも揺れたけどまだ揺れ足りない♪ もうちょっと揺れたい♪
という感じなのだが
余震域の南側では、まだまだ揺れ足りない可能性がある。
茨城県沖〜千葉県東方沖でのストレス増大が顕著なので、ここは特に要注意
573名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:25:18.25 ID:IjvIhmiq0
大阪の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000?3,000人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。


京都の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
574名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:25:37.26 ID:fxQy/u9wO
関西人の金持ちは低地が嫌いと聞います。
575名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:26:04.34 ID:VJ3xRiUo0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm
576名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:26:11.64 ID:1ccodXKn0
都司准教授たんハァハァ
577名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:27:38.89 ID:+ynd/dx40
静岡とか大事な施設とかがほとんど沿岸沿いにあるけど、超東海地震起きたらどうすんの?死ぬの?
578名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:28:41.64 ID:Y86r3lM60
>>9

どっこい難波宮は大阪城の隣りにあり、なんと海抜20メートルアップでも

沈まない神立地。
579名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:30:00.38 ID:0Htp+3/M0
>>577
もう死ぬしかないな・・・
580名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:31:03.68 ID:ozsb98WQ0
>>569
天王寺から大阪城のあたりは昔は半島だったからね。
その周辺は津波がくれば一発だ。
581名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:32:51.74 ID:2YweVLAx0
>>563
寝袋と非常袋の準備はもう終わってるんだけど
問題は津波なんだよね
連動型の大津波が来たら多分逃げ切れない
浮き輪でも買うかw
582名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:33:48.60 ID:PjCPd1KG0
じゃ、やっぱりスーパー堤防いるじゃん
チャイニーズ蓮胞よ、パフォーマンスで削りましたと正直に認めろよ
もしくはマジで都民の命を守る気なんてさらさらありませんでしたと
583名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:34:55.25 ID:o/xLRGF60
大阪市の防災マップ見つけたんだが、結構大丈夫そうな気もするんだけど。
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000011547.html
584名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:36:01.23 ID:YQeWLTal0
関西人って馬鹿が多いから、大丈夫大丈夫連呼してるよな
585名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:36:29.85 ID:9khRyWqh0
今までも田辺に行ったときは道が海沿いで
津波の標識を見るたびドキドキしてたけど
東北の地震以降しばらく行く気になれない…
586名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:38:54.86 ID:2YweVLAx0
>>582
釜石の万里の長城と言われた巨大堤防が無残に壊されたから
巨大津波に堤防なんて無力だよ
せいぜい台風の高波を防ぐ程度
可動式の堤防があるから津波は大丈夫とか言ってるのは笑止千番
本番で絶対壊れる
587名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:39:35.03 ID:hjUTtb1GO
>>580
阿倍野キューズで調べたら標高16mだったんだけどね
588名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:41:55.76 ID:fxQy/u9wO
関東土人のように低地が好きってことないよな?
589名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:42:33.55 ID:ZeXfaLvj0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm

590名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:43:55.81 ID:to/bGv94O
堺市あたりはどうなの?あの辺りも川あるし大阪湾に沿ってるよね
591名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:45:26.45 ID:HyXfn4yy0
津波は壷のような入り口が狭くなった地形のところに
襲来すると、急激にエネルギーを失う。
だから東京湾や大阪湾、瀬戸内海は比較的安心。
今回のような超強力な津波が来ても、
富津や横須賀、南淡などはすごい被害になるだろうが
湾の中は数m程度に軽減される。

これだって十分大きいけどね。
それにしたってだいぶまし。天然の強力防波堤といったところ。
592名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:47:21.28 ID:mOGMk8Ts0
>>591
150年前の安政地震、大阪にも大津波 被害伝える瓦版公開
2011.4.9 16:23


安政元(1854)年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、
大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

 産業技術総合研究所の寒川旭招聘研究員(地震考古学)によると、12月23日に安政東海地震(マグニチュード8・4)が発生。
翌日連動して南海地震(同)が起きた。大阪ドームやJR難波駅の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。同展は5月8日まで。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040916280042-n1.htm
593名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:47:25.27 ID:EhIUQ3seO
>>582
まだ
スーパーテイボウガー
とか言ってるバカいるのか(笑)

根本的に堤防ってのは河川用だし、人間の力でどう防ごうと対策したって今回クラスの津波が来たらアウトなわけてさぁ
大量の税金を使いスーパー防潮堤でも作るぐらいなら、おとなしく湾岸からは離れた場所に住めや

それが今回の教訓
594名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:52:26.45 ID:MQsaIodf0
またID変えながら大阪の地震コピペ貼ってるいつもの奴がいますね
595名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:55:41.94 ID:chvH+XcC0
大阪の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000?3,000人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。


京都の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
596名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:57:28.06 ID:MQsaIodf0




過去110年間に発生したM6以上の地震分布

http://nagamochi.info/src/up66408.jpg


597名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:59:53.99 ID:hVorBWmx0
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110425-OYT1T00737.htm
M9級・超巨大地震!2000年前、巨大津波か

高知大学の岡村真教授(地震地質学)らが、
高知県土佐市の2000年前の地層から、厚さ50センチに及ぶ津波堆積物を見つけた。

高さ10メートル超となった東日本大震災の津波でも、堆積物の厚さは5〜7センチ程度。

専門家はマグニチュード9級の超巨大地震による津波である可能性をあげ、その再来もあり 得ると指摘している。

駿河湾―四国沖では、海のプレート(岩板)が陸のプレートの下に沈み込む境界(南海トラフ)で、
東日本大震災のような巨大地震が300〜350年周期で起き、大きな津波も発生している。

今回、50センチの堆積物(砂の層)が見つかったのは、現在の海岸から約400メートル内陸にある蟹ヶ池。
岡村教授らが約30か所で池の底を調べた結果、

東日本大震災以前では、最大級とされる宝永地震(1707年)の津波堆積物も見つかった。
厚さは15センチ程度だったが、この時、蟹ヶ池近くの寺を襲った津波は高さ25メートルだったことが分かっている。

(2011年4月25日14時47分 読売新聞)
598名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:01:20.43 ID:0zGnmRKr0
うむ
599名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:03:28.06 ID:D3jQZjMl0


首都圏直下型「注意を」 東大地震研
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011042302000035.html

>政府の地震調査委員会では南関東一帯で今後三十年間にマグニチュード(M)7級の地震が起きる確率を70%と評価している


600名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:07:00.98 ID:NsJCe1NoO
>>590
堺駅あたりで標高3〜4m
さすがに旧堺港よりずっと西へ進むと標高0とかだw
601名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:07:45.24 ID:ywpywfJ10
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm
602名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:08:27.86 ID:bEc9sCgS0
>>590
堺なんてしょっちゅう津波の被害にあってるやん
知らない奴多いけどな
603名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:10:05.80 ID:0ZVXVw8O0
>>601
同じコピペしか貼らないのにID変える意味があるのか?(笑)
604名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:11:58.51 ID:lLtrPZxD0
実際問題として連動型大地震が起きる可能性は富士山が大噴火する可能性より低いくらいだと思う
ただ津波に対して油断するのは危険
今回の地震でも堤防があるから安心と思ってるところに限って人的被害が甚大だったわけで
大阪湾の可動式堤防なんて台風にしか役に立たんと割り切って
もしも連動型が起こったら速やかに高所に避難すること
無駄逃げになっても死ぬより遥かにマシ
605名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:14:11.33 ID:tlan/PyM0
問題は津波警報の
正確性なんだよな。
606名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:15:23.79 ID:cd5KMAmUO
堺はシャープの太陽光発電所が全滅かなぁ…。

607名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:23:18.78 ID:o3otrA5G0
>>581
こっちの方がよさそう
http://ameblo.jp/ir-amusement-fun/
608名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:26:55.34 ID:tHGkkflC0
>>551
チリ沖は余震が起こりにくい特殊な構造らしい。
スマトラはたしかに巨大余震があったけれど
単純比較できないのは確かだね 
609名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:29:00.86 ID:KEKyKWXx0
堺の刑務所とか、火葬場とかあるあの辺もヤバいよなー
610名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:29:46.58 ID:ZoXKDaZZ0
>>604
逃げるってもな・・・

高層ビルってどれぐらい耐えられるんだろ。
611名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:36:41.79 ID:atjIK67s0
南港南にある関電の煙突は登れるのだろうか?
612名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:37:03.61 ID:LLBZAie40
>>610
高層ビルはその重みで津波に耐えられることは今回の地震でも証明した。
耐震の弱いボロビルはその前の地震で崩れるかもしれんが
613名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:40:56.33 ID:tlan/PyM0
>>550
山は山で崩れる事もあるからなあ。

ビルを目指せビルを。
614名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:42:02.43 ID:tlan/PyM0
>>610
きっちりした鉄筋のビルなら
10m程度の津波なら全然楽勝じゃねーかな。

かといって盲点もありそうだが…
615名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:50:12.13 ID:geZfdzoE0
石巻などで、津波が破砕力を失った後に到達した街区では、二階までの浸水被害だけで済んでいる。
仙台市では、高速道路が津波を受け止め、その陸側には浸水区域だけがだらだらと広がった。

大阪のように、最初に南港北港。高潮堤防、次に大きなマンションが立ち並び、鉄骨、鉄筋の3階、4階建て民家の多いところだと、
木津川とか、造船所などから巨大な船が流れてくるようなところでない限り。海抜が低くても被害はさほど出ないだろう。
43号線より西の区域は…。マンションやビルへ登るしかないな。

あと、6mを超える津波が来ると一番危ないのは、梅田。
616名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:52:31.11 ID:rkxOjuEa0
被災地の住民から一言
1000年に一度、2000年に一度だからと油断するな
今日がちょうどその日ということもある
貞観津波も最近知られるようにはなってたんだけどねぇ
まさか、今日そんなのが来るとは思わなかった、ってのが正直なところだった
加えて、三陸津波のパターンの合わせ技でくるとは……

まあ、ここの板の住人は危機意識たかそうだけどな
617名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:05:26.32 ID:tlan/PyM0
>>616
自然史にくらべて人類史はあまりにスパンが短いからなあ。
低頻度災害を具体性を持って想定するのは難しいわな。
だがネットとケータイのこの時代、あんた方が伝え、撮ってくれた情報が
それらの正体をついに暴いてくれたってわけよ。

侮らず、恐れすぎずを為すにはこれからもあんた方の語りや映像が必須だわ。

というわけでとにかく体をいとえよ。
あと2chは精神に有毒だから時々に。特に今はひどいw
618名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:10:29.86 ID:8BTkAOr+O
>>605
同じような規模の地震でも、津波の規模は地震によってマチマチで、
そうなるメカニズムも十分に解明されてない。
だから、地震動の分析で津波について正確な予報を出すのは無理。
津波そのものを、ブイや人工衛星で、発生や規模、進行のようすまで
リアルタイムで観測できるシステムが必要になると思われる。

それがない今は、警報を出す側・受ける側ともに、
そういうものだということを前提にして行動するしかない。
619名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:10:36.70 ID:rkxOjuEa0
>>617
即レスありがとうw
まあ、こっち(仙台)もだいぶ落ち着いてはきたから、振り返る余裕も出てきた
なんつうか、少々の毒は必要かな、と
タバコみたいなもんだなw
620名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:10:44.74 ID:NsJCe1NoO
>>609
堺東駅で6m堺市駅15m北花田駅12m金岡駅20mな感じだから刑務所は津波については大丈夫だろw
621名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:11:29.55 ID:AxyOH6Ei0
京都最強でFA?
622名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:13:27.16 ID:tlan/PyM0
>>618
もちろんその通りで、警報が出たらさっさとビルに移動一択なんだが、
それでも外れる確率が高いと、どうしても経済損失が多くなって
オオカミ少年状態になってしまうわけでだな。
どうしたもんかねえ。
623名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:17:18.17 ID:FYaJo/JY0
日本の太平洋沿岸に安全な場所は無いという自覚が必要だな
624名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:18:14.63 ID:EeKOPBw30
大阪湾は形状的に津波に強いでしょ。
625名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:18:33.39 ID:NsyfD2Ah0
犯行予告でも届いたのか?
626名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:19:28.96 ID:FYaJo/JY0
大阪も過去には20m弱の大津波に襲われている
海から4km離れた神社が津波で倒壊したようだ
627名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:21:40.75 ID:FYaJo/JY0
まず、過去に起こった事を知るというのが大事だな
知ってると知らないじゃ大違いだ
結局は意識の問題だ
628名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:23:07.92 ID:tlan/PyM0
>>626
20mぅ?いつ頃?
629名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:25:28.21 ID:geZfdzoE0
>>626
南北朝時代の大阪の海岸線つーのがそもそも眉唾なんだよ。
万葉集の時代から、恥ずかしげもなく蘆原が広がる低湿地。真ん中に上町台地。
その東側で合流する淀川と大和川。

現在の四天王寺を西に出て、谷町筋の交差点から下を見りゃわかるだろ。
630名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:33:17.92 ID:GCOMNHmBO
活断層って、一度地震がきて破壊されると、その断層ではもう地震は起きないの?
631名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:36:41.08 ID:8BTkAOr+O
>>492
「東南海」っていうのは、広義には「東海」の一部と考えてもよいかと。
どちらかというと、狭義の「東海」が、「東南海」とは独立して
起こったことはないらしい、というのが最近の研究だけど。
632名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:37:13.22 ID:LBX5hwc20
>>626
どこかの資料で、次の東南海地震の津波は、
淀川を遡り、摂津、寝屋川あたりも浸水を覚悟しろとか
書かれていたような気がする。
633名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:41:46.76 ID:tlan/PyM0
>>632
まあ低っくい土地だから浸水はすんじゃろうな。
634名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:45:40.53 ID:geZfdzoE0
>>632
津波想定は、2-3m
想定しうる、6m超の津波が来たときに、果たして堤防で受け切ることが出来るかどうか。

http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/know/info/images/hahanarukawa.pdf

事業仕訳されちゃうスーパー堤防だけど、津波対策として見た場合、非常に有効なんだよな。
635名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:47:13.79 ID:rkxOjuEa0
622の言うオオカミ少年状態は、今後考えるべき深刻な問題だと思う
被害の大きかった三陸地方の津波に対する意識はけして低くはなかった
しかし、記憶にある限り最近の津波警報の予想、それより低いのが続いていた
それが、まさかここまで来るとは、という油断を生んだのは間違い無い
予想の精度を上げろと言うのは簡単だが、難しいだろうなぁ
636名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:49:12.36 ID:geZfdzoE0
日本海溝にメタンハイドレート採掘基地を浮かべて、大地震、大津波発生時にはそこから
逸早く津波の精細な情報を送れるようにするしかない。

別にメタンハイドレート採掘しなくてもいいけど、、しょぼいブイだとすぐに流されたりするし。
637名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:52:10.67 ID:FYaJo/JY0
すまん間違えた
大阪は10m以上だ
20m弱は高知だった
638名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:54:54.63 ID:8BTkAOr+O
>>490
>>263
> >大戦末期から敗戦直後までの、鳥取・東南海・三河・南海・福井
> 関東大震災より後だが この頃の地震は大きい割に被害が少ないのか
> 資料を紛失か? データーが少ない

三河地震までは、戦時体制で災害に対しては、徹底的に情報隠蔽。台風なんかも。
なので、詳細が未解明になっている部分が多い。
天気予報なんかも禁止され、情報隠蔽のために自然災害の被害が
拡大した面も多々あり。(労働人員や資材の不足も大きい)


> 東海 東南海はこれらの地震でエネルギー放出済み?で2040年頃まで安全か?
> 今回の地震で東からプレートが寄ってきて早まって5年以内か?

昭和の東南海、南海は、周期的にもイレギュラーな感じで
規模もそれぞれ、過去のものより小さい。
さらに、遠州灘東部から駿河湾にかけての領域が破壊されてないため
ただでさえ困難な予測が、さらに難しくなってる。
(破壊されなかった部分で近々地震が起こるはず
 というのが、狭義の「東海地震」警戒の根拠だった)
639名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:56:00.82 ID:vYSi5UGE0
地下にすもう
640名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:56:03.53 ID:fXe4HMuF0
なんや淀川も大和川も整備されていない堤防もない時代に
3mの津波がきたっていうのが根拠かよwww
641名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:58:02.79 ID:8BTkAOr+O
>>630
再び動く可能性が否定できないから、
生きてる断層=活断層
642名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 02:00:24.03 ID:VU7ped41O
日本は地震大国なのに原発に囲まれ過ぎだよね

自分の今までとこれからの外部被曝と食事や呼吸で内部被曝の累積の総被曝量は毎日自分で計算し続けるしか知る方法は無いからね

だから国は強気なのかな?

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia

ユーチューブ「無能政府」
643名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 02:01:40.48 ID:rkxOjuEa0
>>640
だから、油断するなと
合わせ技でくることもあるんだぞ
644名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 02:02:04.07 ID:FYaJo/JY0
あくまでも痕跡だからな
過去にあったと言う話であって当然毎回来ると言うものではないだろう
来たら来たで運が悪かったという事だな
645名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 02:02:13.90 ID:SFDEs/aT0
余震に怯えて待ちぼうけ〜
646名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 02:06:16.33 ID:pWyVYZ0K0
こっちは被災もしてないし津波の恐怖を味わうことの無いであろう場所
埼玉県南部に住んでるんだが、震災後太平洋湾岸地域に住んでる人達って
津波に対する訓練とか自治体の対応とか具体的に何かしてるのか?
被災地ばかりがクローズアップされてるが危機感無さ過ぎに感じてる。
647名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 02:07:10.99 ID:rkxOjuEa0
>>645
3月11日本震、4月7日余震……もう一度初めからかよorz
復旧作業がご破算になった気分だったぞ
648名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 02:09:53.43 ID:qtGUxkg+0
>>1
民主党政権になって続発する神社仏閣での変事 - 日本が好きなだけなんだよ
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-647.html


日本超震災の切迫を示す、凶兆まとめ


2010/03/10 鎌倉・鶴岡八幡宮でご神木の銀杏が倒れる 怪我人なし

2010/11/02 宮城県・白鳥神社でご神木の銀杏が倒れる 怪我人なし

2011/03/11   東日本大震災 M9.0 発生

――――――――――――東日本大震災以降――――――――――――――――――――――――――――――――

2011/04/04 出雲大社に掲揚されている、NHK放送終了時に映される巨大日章旗が裂ける 
         http://mblog.excite.co.jp/user/myveranda/entry/detail/?id=16142490

2011/05/02 静岡県熱海市・来宮神社で古木と鳥居が倒れる 怪我人なし

2011/05/05 熊本県・下井神社で大木が倒れる 幼女重傷

2011/05/05 神奈川県・三浦市三崎町の、城ケ島にある源頼朝ゆかり岩清水「水っ垂れ」突如、数百年ぶりに絶える、
         東日本大震災後も、沸いていた。

2011/05/05 乃木神社、東日本大震災で被災、鳥居が損壊 参道の石玉垣も倒壊 これら撤去。

    予定 2012/05/11 東海大地震 東海大地震 東南海大地震 沖縄トラフ大地震が同時発生 M9.5 ? 
649名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 02:26:55.35 ID:tlan/PyM0
>>635
精度は限界、これ以上はちょっと…となった場合
マージンとって逃げまくる、ってのもなんか間抜けだ。

どうにか最小限の避難を模索できないもんかねえ。
650名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 02:27:51.11 ID:tlan/PyM0
>>637
10mってのもちょっとなあ。
3-4mってのが実績ぽいんだよな。

1854年安政南海地震津波、大阪への伝播時間と津波遡上高
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_23/23_063.pdf
651名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 02:40:07.64 ID:Y+J5DOfF0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm
652名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 02:51:36.34 ID:fQQErj1L0
大阪に津波が来ないとか言ってた馬鹿がいた
以前の東京湾スレで
653名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 02:56:17.26 ID:KawnW1cI0
>>490
地震が周期的にくるわけじゃないでしょ
654名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 02:58:22.74 ID:OBG5Hgu20
在日教授が学会をリードする時代が来たんだな....
655名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:02:13.79 ID:2SjC/Sin0
>>652
来るけど3mくらいだよ。

ちなみに防潮堤は最低でも5.7mあるって。
http://www.city.osaka.lg.jp/port/page/0000002636.html#01
656名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:04:46.45 ID:mNwWwkar0
>>655
そうやって油断するから。。。。
657名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:07:55.60 ID:ozBINnX40
>>4
基本的に漢人は臆病ですよ
...
658名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:09:33.94 ID:tlan/PyM0
>>656
気持ちは分かるけど
3mを上回る証拠はまだ見つかってはおらんのじゃ。
海岸線的には東京湾ほどじゃないけど、大阪湾は最悪でもない。
ただ低すぎるのがまずいか。
659名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:12:34.56 ID:yfdQw/zE0
150年前の安政地震、大阪にも大津波 被害伝える瓦版公開
2011.4.9 16:23


安政元(1854)年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、
大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

 産業技術総合研究所の寒川旭招聘研究員(地震考古学)によると、12月23日に安政東海地震(マグニチュード8・4)が発生。
翌日連動して南海地震(同)が起きた。大阪ドームやJR難波駅の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。同展は5月8日まで。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040916280042-n1.htm
660名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:15:00.80 ID:jMvSrUW40
基本的に大学通う奴は奴隷前提。
中韓奴隷になっても食い扶持が繋がれば祖国を売るようなバカが
行く所。

不安院、鳩山、バカ官僚>東大卒
661名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:17:17.52 ID:jMvSrUW40
662名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:18:18.22 ID:K0GoB3Di0
まぁ大阪はどうでもいい。 問題は日本のことだ。
663名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:20:08.37 ID:ySgRxID20
「起きない」と想定するのはやめろ。
起きた場合のリスクがでかすぎる。危機を管理しろ
664名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:21:14.50 ID:OBG5Hgu20
学士等居ても居なくてもいい。
予測が出来なければ学者は用済み。

所詮、アカデミズムは売民反日の総本山見たいな物。
常にお上指示通り、又は強国の言いなりゆえ、事後解説など不要。
665名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:21:55.63 ID:HJlmp5JQO
>>662
今夜の東日本揺れまくり


5/6 3:10 茨城県北部 震度3
5/6 2:49 福島県浜通り 震度1
5/6 2:39 福島県浜通り 震度2
5/6 2:32 茨城県南部 震度1
5/6 2:27 福島県浜通り 震度1
5/6 2:09 福島県浜通り 震度5弱
5/6 2:05 --- 震度5弱
5/6 1:51 愛知県西部 震度1
5/6 0:52 宮城県沖 震度1
5/6 0:04 三陸沖 震度3

666名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:24:17.24 ID:geZfdzoE0
大阪湾で10m超の大津波を想定した場合。
6mの高波想定の大阪は、とてもじゃないが耐えきれないので、
全面見直し。淀川スーパー堤防を遥かに超える対策が必要になる。

和歌山は、20m超を想定することになる。
>>1の地震では、鳴門が干潟になった。と記録にあるから、
徳島、吉野川河口域から全てを対策することになる。
高知も。愛媛も。三重も。愛知も。宮崎、鹿児島も。

実際、3-4mってとこだよ。
667名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:25:05.33 ID:/MlHm5vS0
>>663
確かに何故か西日本は地震来ないとかいう神話があるよね。
阪神淡路の時もそうだった。
南海地震東南海地震なんてもうすぐ来るのに。
668名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:27:46.13 ID:mz6jRwxO0
1361年って 鎌倉時代くらいかな??

北条め 許さんw
669名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:29:36.50 ID:KeoeXejeO
地震にしろテロにしろ紛争にしろ、「アクシデントは起きない」と思った時点で思考停止する。
これが東電脳だ!
670名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:29:53.34 ID:YOtn8u9H0
>>663
日本全国津々浦々、どこでも「14メートルの津波が来る」と想定していれば、
それ以下の津波なら3メートルでも7メートルでも対処できるよね。
逆に「3メートル以上にはならない」と想定していて7メートルのが来ちゃったら大惨事。


コストの問題で高さ15メートルの防潮堤を海岸線に張り巡らせるのは無理だとしても、
すべての港、すべての沿岸部の街に、五階建て以上の避難用ビルを造るくらいなら
できそうな気がする・・・
671名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:33:39.98 ID:mz6jRwxO0
>>668
Wikiで調べ直したところ
南北朝時代だったらしい
ちょっと違ったすいません

でも 石田三成の時代!というよりまだましだろ?
672名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 03:37:45.48 ID:geZfdzoE0
地形が影響する。

東松島と、松島の被害の差。
同じく回り込んだ場所にある、石巻の最大波高と、その勢い。

大阪で、10mを超す津波を想定する必要性はカナリ薄い。
それなら、現在、6-8mを想定している、和歌山県沿岸部の想定を引き上げるのが先だ。
なんつっても、10分で津波が来る。
673名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 04:11:51.25 ID:tlan/PyM0
>>669
◯◯脳
って思考停止の代名詞じゃあねーか
674名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 04:50:56.32 ID:3m3wiqwB0
南海トリュフ
675名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 05:53:44.12 ID:HW/wWvPBO
明日南海来るんかねぇ…何とか雑談スレで予言があっただろ
311の地震当ててるから高知県民としては不安だよ…
676名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 06:15:07.85 ID:OwqYqUQEO
>>675
kwsk
677名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 06:19:58.05 ID:Hfq5yx6GO
>>676
毎日地震が来ると予言されています
678名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 06:31:12.93 ID:O3dyRASUO
大阪は市内大半が元々海。
難波京なんて当時は海の近くだろ。
679名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 06:43:45.18 ID:9+P6Yf5wO
>>670それを言い始めたらキリが無い、原発建てれない。

として想定するのを放棄しちゃったから今回の原発事故に繋がったわけなんだよな〜
680名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 06:44:57.52 ID:ksLJDTR00
まぁ天罰が下るのが何処が先かって話、天罰の歳の震度や津波等一覧

南海地震 M8 大阪最大深度6弱〜6強 
耐震基準年々強化 津波到達まで2時間 水門三つ完備
(阪神大震災時の大阪震度、豊中7、池田6強、大阪市内6弱、計測器のあった地盤の固い上町4)
http://www.ne.jp/asahi/suita/kyouiku-kankyou/nankaijisin.html
東京
フォッサマグナ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8A
関東ローム
http://www.jiban.co.jp/navi/004.htm
プレート 相模トラフ M8 都内震度7弱〜7強
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87
681名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 06:49:18.59 ID:72Ys213G0
>>679
まぁ100%安全ってのはありえないから・・・
むしろ事故が起こった時いかに敏速に対応できるかって
ことを考えるのが大事なんじゃないの?
682名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 07:00:57.78 ID:1TiPQKcyO
>>680
阪神大震災時の大阪の震度間違ってる
二つくらい大きい

瀬戸内海側は阪神大震災の時のような活断層の地震はあるにしても津波はさほど心配してない。
敢えて心配するなら、地下街からの避難。
それより、太平洋側でしょうよ対策必要なのは。
683名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 07:10:02.95 ID:zEhjNH8RO
和歌山と高知は道路事情が悪いから救援遅れそう…
684名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 07:12:29.64 ID:qVQhyPCDO
>>1
一休さんに出てくる将軍様が生まれた頃かな
685名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 07:37:33.64 ID:oX/TqrgVO
何事も最悪のケースを想定することは大事だよな

実際の規模はともかくとして将来来るのがわかってるなら、
大阪やその近隣の県はこれから地震・津波対策を着々と強化していけばいいよ
686名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 07:53:39.41 ID:xKMDeUZP0
>>1
海岸から4キロって、やっぱり川を遡ったのかね。
今回の地震では最大何km川を遡ったんだ?
2kmは聞いた気がする。
687名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 08:00:09.42 ID:p0dy/GMzO
>>683
海沿いは津波、山は土砂崩れ、橋の崩落で完全に陸の孤島ですわ
田舎だったら畑持ってたりプロパンガスだったり水は山から、って感じで少しは凌げるかと
688名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 08:17:24.43 ID:y7IW+vtW0
オカ板より転載
URLは配慮で外す
天文板や地震板より地震を調べ備えていることにワロタ
天文板と地震板がんがれ

5月5日の地震
http://tenki.jp/earthquake/detail-5316.html

3月9日のM6.3
http://tenki.jp/earthquake/detail-3569.html

689名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 08:20:58.90 ID:lLtrPZxD0
>>685
最大の津波対策は津波の到達地点より高い位置まで逃げること
再三津波に襲われて津波対策用の堤防まで作ってた東北がなすすべもなく津波に飲み込まれたのを見たら
人力で津波を止めるのは無理だわ
690名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 08:24:07.48 ID:94dj+mCi0
数百年に一度レヴェルの巨大津波が防げないのはその通りだけど、
だから堤防が無意味で作る必要がないっていうバカはどうにかしてくれないかね。
691名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 08:27:27.02 ID:8BTkAOr+O
>>689
土木学会も、三陸地域の被害状況を視察して、
「津波を防潮堤だけで力づくて防ぐのは無理だとわかった」
とコメントを出してるな。

まあ、多段階の防護策のうちの一つとしては、重要とは思うが。
692名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 08:32:13.17 ID:8BTkAOr+O
>>690
防潮堤が破られた三陸地域に限定すれば、百年に一回くらいかな。
うまくいった場所もあるし、6分程度とはいえ、時間稼ぎになった所もある。
693名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 08:37:33.16 ID:f8v7OvCZ0
>>676
小田原ちゃんねる?かなんか。
前日にスレの流れと全く関係なく明日世界的な大事が起こる、と書き込みがあり大震災発生。
震災直後、震災翌日の早い時間に次は原発、そして南海地震との書き込み。
少し後に日付けは5月7日との書き込みがあり、ググれカス
694名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 08:48:04.17 ID:lLtrPZxD0
>>690
東北に関しては30年に一度30メートル級の津波が来てる
近畿や四国全体だと100年に一度くらいかな
阪神地域限定だと500年に一度
防波堤は基本的に台風や高波に備えるもので津波対策にはならんよ
波高が防波堤を越えればアウトだけどそれ以前に巨大地震の振動で堤防の一部が破壊されただけでアウト
海岸線の長い日本列島で100%壊れない防波堤を張り巡らせるなんて不可能

>東北地方はこれまで幾多の津波にみまわれ、多くの被害を受けてきた。
>中でも、明治29年の三陸津波は波高38.2メートル、死者2万2,000人以上。
>昭和8年の三陸津波では波高28.7メートル、死者3,064人
>昭和35年のチリ地震津波では死者122人に上っている。
http://www.khb-tv.co.jp/pro/tsunami/
695名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 08:52:07.04 ID:fKqBjo3E0
>>693
3月9日、10日の何だか中途半端な煮え切らない地震を見てヤバいんじゃね?と思った人は割といる。
でも気象庁が自信たっぷりに「9日の本震を超える規模の余震はほぼ考えられない(キリッ」と言い放ったせいでキチガイ扱いされると嫌なのでみんな黙ってた。
何人かの地震学者が警戒すべき(ただし、内陸地震の震源の刺激を危惧だったが。)と言ってたけど、案の定相手にされなかった。
原発に関しては地震当日には10条通報が行われてる。M8.8速報のせいで完全に埋もれてしまったが。
そして原発近くの浪江町請戸港の空撮映像を見るとゾクッと嫌な予感がした人も多いんじゃないか?

全ての始まりは1月26日、27日の霧島新燃岳噴火。あれで大隅半島が時計回りに移動した。日向灘プレートの圧力が急に抜けた訳だ。
696名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 08:56:01.56 ID:Ok+2A76A0
>>679
まーでもねー
企業の理屈としちゃ、一番金が出づらいとこであるのは確かだよ
平時に「M9.0、15m級津波の想定をしますんで金ください」となったら
まー渋るだろ

今回スゲーの来たからまだ心配されてるけど、
多少遅いとは思うがいずれ喉元過ぎれば状態になってしまうと思うしな
性なのかな
697名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 09:00:22.80 ID:3Vua9Cw70
防潮堤は破壊されても津波の被害をかなり削ぐことができる。
それは今回の災害でも確認された。
698名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 09:01:48.95 ID:H3kQmoUmO
>>696政府に出させろ
無駄遣いばかりしやがって
699名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 09:03:48.61 ID:fKqBjo3E0
>>697
ほとんどの地域ではそうだったが、田老の防潮堤と大船渡の湾口防波堤は逆に被害の拡大に貢献してしまってるので・・・
700名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 09:05:38.87 ID:3Vua9Cw70
>>699
どういうこと?
701名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 09:11:05.93 ID:IUaPHmG/O
>700
防波堤あるから油断した、てやつじゃね?
702名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 09:16:23.85 ID:3Vua9Cw70
そりゃソフトの問題だな。防波堤の欠点とは違うだろ。
703名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 09:17:31.73 ID:f8v7OvCZ0
>>702
ハードの費用対効果もソフト面で使いこなせなければ予想より下がるんじゃないかな
704名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 09:52:17.79 ID:sz/u5/KS0
ハードに金かけなくても
ソフトで対応できたってことだよな。
705名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 10:25:38.47 ID:fWUqyRxvO
東海、東南海、南海連動バッチ来いや〜
おれの地方じゃ、超巨大津波が来ても六甲山地がドーンと跳ね返してくれるぜ。
706名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 10:31:48.85 ID:XfoAtT++P
>>676
311(と原発事故)を予言?したらしい小田原ちゃんねるカキコの、次は5月7日説
・311のちょうど1ヶ月後の411にデカいのが揺れたから、次も511説
ttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/occult/1266386331/176で広まった5月12日説

があるぞ
707名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 11:10:21.86 ID:1vu9rxVYO
>>655
でも国道二号線の左門戸川渡るあたりはめちゃくちゃ道路低いよな。
防潮堤閉め遅れたら佃あたりやばい。
708 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 12:19:36.80 ID:PExfKO5GP
>>706
タイのバンコクで7歳の男の子が311の地震を予言してたらしい。
そこ子が言うには次は5月7日だって。
709名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 12:27:58.82 ID:hWcUJyvt0
今週末乗り切ったらバイトでも探すか…
710名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 14:01:35.16 ID:VUVGRKRU0
>>680
必死すぎ
相模トラフは200年〜400年周期だから100%来ないよ
711名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 14:02:28.34 ID:VUVGRKRU0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm

712名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 14:02:55.35 ID:o+CX/Svm0
この時の映像ない?
713名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 14:05:45.63 ID:J2xZgYrR0
気象庁の予測精度はMMRレヴェルだからなw
714名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 14:13:19.37 ID:aPfFWdi+O
三月の大震災の津波映像を見て思ったんだけど
引き波と津波がぶつかって大きな渦を作ってたじゃない?
あんな風に津波の方向を上手く誘導して二波、三波の津波にぶつけられれば
かなり津波のエネルギーを相殺できるんじゃなかろうか?
防潮堤の形や向きや海底の地形を加工してさ。
715名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 14:18:38.83 ID:rSN7Y19k0
http://www.hayami.org/archives/10000/10030/post_116.html

京都、大阪も大地震危険度A級に[2007.07.27]

 早見は、2005年のセミナーで、初めて関西地方の活断層に阪神大震災の直前と同じ不気味な変化が起きていることを伝えた。そして、7月21日(土)の大阪セミナーで、
さらに詳しく、琵琶湖西岸から大阪にかけての活断層で、直下型大地震の危険度が切迫していることを警告しておいた。
 早見の警告を裏づけるように、7月23日(月)発売の『週刊ポスト』誌で、大竹正和・東北大学名誉教授が「琵琶湖西岸断層は、いつ大地震を起こしてもおかしくない」
京都大学防災研究所の河田恵昭教授も「琵琶湖西岸断層は身近に迫った危険な断層で、ここで起こる大地震は最大マグニチュード7・8と想定される」と明言した。
 マグニチュード7・8というのは、阪神大震災(7・3)を上回り、関東大震災(7・9)に匹敵する。それが起きたら京都は壊滅だ。日本人は大地震のリスクを甘りにも軽く考えすぎている。
716名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 14:20:15.57 ID:Us2SPDcM0
東京は、地下の化石海、メタンガス田があるんで、その下の断層などが分からないんだよね。
717名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 14:24:51.08 ID:0Bfani7r0
>>710
まあまあ、君も冷静に、100%なんて言い切っちゃう次点で冷静を失っていることに気がつこうね。
718名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 14:27:22.39 ID:RR3rTxoqP
こんだけ地震と津波が多い国で
原発作りまくった自民党はバカなの?死ぬの?
719名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 14:36:11.12 ID:TYDQRD550
阪神淡路大震災の野島断層も、
地震発生確率は1%ぐらいと言われてたのに、いきなり来たからな。
想定が甘いんやろな。
720名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 14:42:49.71 ID:/MIV4EeDO
想定外は甘え
721名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 14:57:46.69 ID:1NdbQlyQ0
「大阪府地域防災計画・平成16年」の被災予想では、上町台地活断層が地震を起こした場合の吹田市の震度は、震度7〜6強を予想しています。
特に市南部を中心とした軟弱地盤地域での液状化による被害も加わり、全壊戸数は、30%以上に達するとしています。
大阪府全体の全壊戸数の予想数は、阪神・淡路大震災の10万棟を大きく上回る28万棟で、地震が冬の午後6時に発生した場合の死者数は、全体で1万9000人を上回ると推定しています。
 罹災者数280万人、避難所生活者85万人。ライフラインの被害は甚大で、停電84万軒、ガス供給停止245万戸、水道断水663万人、電話不通54万加入者と予測されています
722名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 15:00:30.19 ID:VX+IGHhV0
釣りが趣味の人のブログ

http://e-tsuribito.blogo.jp/archives/1465347.html
723名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 15:08:34.37 ID:0Bfani7r0
これ、富士山の山麓の火山灰が、強風で巻き上げられてふってきたって調査結果が出てたよ。
なぜに今頃(w
724名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 15:28:09.16 ID:P/iH3+Hd0
週刊文春の4月14日号、「大震災に強い町、引っ越してはいけない町」の記事中、
首都圏以外の扱いは小さかった中でも
関西大学教授で防災未来センターの河田惠昭氏によれば、

「僕ら研究者はよくわかっているが、地盤の弱い大阪は日本一危ない」ということだった

大阪は沖積平野の上にあり、さらに活断層に囲まれているとのこと
(詳細な部分は、大阪府危機管理室企画推進グループが説明していた)

京都は南部で地盤が弱く、福岡と静岡は原発に近いらしい
ttp://fuji0111.blog113.fc2.com/?mode=m&no=692
725名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 16:09:15.60 ID:tzMFis8w0
大阪は飛鳥時代には海岸から10km上流に津波の形跡がいくつか残っているそうだよ。
これは古代、中世の東南海・南海地震による津波の仕業だろうと言われている。
726 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/06(金) 16:21:44.84 ID:yE27W9Jh0
怖くなってきた
727名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 16:55:46.01 ID:7LFX+bHJO
大津波?あるわけねーよ
728名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 17:03:50.31 ID:DVQDdX280
津波の被害を受けなくするよりも、津波を受けても、被害を最小限に食い止める方が
重要なのかもしれない?
729徳庵和尚:2011/05/06(金) 17:07:24.21 ID:H3hCPP5P0
ウグイスが鳴かない、これは大地震の前兆である。
紀伊半島・四国沖は最近太平洋側唯一の空白域である。

壊滅する市町村
室戸市・串本町・安芸市沿岸部・須崎・土佐清水市
新宮市・周参見町・・・
730名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 17:16:03.00 ID:0Bfani7r0
須崎はマジやばいよね〜市街地の上を波が行ったり来たりしちゃうよ。
あそこ、台風の高潮とかでも相当ヤバそうなんだが、
なぜあんな立地で市街地が形成されているんだろう?
731名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 17:56:57.25 ID:qGH39a9s0
四国はなにかあると困るな。以前歩き遍路をしたことがあるが、
風変わりな3人の人(みな異教徒か?)を除いては、押しなべて親切だった。
地名とかにはほとんど関心がなく、寺の番号と翌日の宿泊先だけを
気にして歩いてた。民宿の晩御飯はほぼ毎日刺身が出てた。
732名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 18:11:22.07 ID:0Bfani7r0
そういえば四国八十八箇所の札所って、津波で流されそうな立地の所って無くない?
高知の札所はあまり詳しく無いんだが、
知ってる限り徳島の立江寺がちょっとあぶなそうかな〜って感じで、
あとは殆ど山際か山の上だよね。
733名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 18:21:49.30 ID:hWcUJyvt0
足摺岬のとこにあるのは流されそう
悟りの開けるありがたい岩屋寺が残ってればいいよ
734名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 18:33:08.97 ID:0Bfani7r0
三十八番金剛福寺は標高は30m以上ある見たい。(行った事無いので、地形図見ての推測ですが。)

八十六番の志度寺が、海沿いで標高も低いですね。瀬戸内海なので、津波の影響は少ないと思われるばしょですが。
735名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 18:48:26.34 ID:yf4a793f0
津波の波頭の高さと、津波の到達した高さ(標高)は区別が必用
どうも過去の津波の高さの記録は、到達した標高なのではないかと思われるが
その辺、どうなのだろうか?

津波の被害を想定する場合は、土地の高さだけではなく想定される津波の速さというか勢いも重要
仙台の平野部で時速50km、三陸ではところによって100km以上で押し寄せてる
斜面を駆け上がっていくんだよ
知人は、バックミラーに津波を見ながらアクセルべた踏みして逃げ切ったそうだ
736名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 18:52:59.79 ID:R1dPIz260
津波にはたくさんの瓦礫が混ざっている。
あの瓦礫に巻き込まれて一緒に流されたら、
737名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 19:23:08.83 ID:kj5chRmi0
>>8
津波の高さを上げるというのとは違うが、水路が縦横無尽に走っている部分は、津波が川を逆流してきて大きな被害を受けかねない。
淀川からの水路が多い森ノ宮〜新世界あたりはヤバイかもね。
埋め立てで増やした土地はそれほど高く盛れてないからな。
738名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 19:29:07.39 ID:+/fwTg7/0
>>1
だがこの定説には疑問が残る!
739名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 20:22:56.08 ID:VX+IGHhV0
>>723 ふっw。1つの情報しか知らないって。信じてるなんて‥。
740名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 20:26:48.27 ID:ylm0MNgl0
>>5
www
741名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 20:43:10.55 ID:R1dPIz260
>>5
次回の仕分けパフォーマンスの時には、もう言わないと思いますよ。
742名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 21:17:34.75 ID:QGVIteN60
>>729
なんにもないとこだからどうでもいいよ
一生近づくこともないし
743名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 21:39:39.98 ID:ym7SYk5P0
和歌山市内で海抜3メートルのところに住んでるんだけど
昭和の南海地震の時にうちでも床上にまで津波が来たってさ
連動型ならマジに大阪でもヤバいんじゃないの
744名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 21:45:43.91 ID:KTvhz8wK0
>>5
ぶっちゃけると、この手の研究は費用がほとんど掛からない。
豆知識な。大体金掛かるもののほとんどが「ハコモノ」使用。
745名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 21:48:53.87 ID:zz7iRQwS0
>>743
和歌山は外海、大阪は内海じゃないのか?
746名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 22:19:20.98 ID:jQrDAUsm0
>>745
地形的には確かにそうだけど
過去の連動型地震の時には現在の大阪市内にも大津波が押し寄せたことが
文献や地質調査で判明している
747東北人より:2011/05/06(金) 22:25:39.02 ID:lzkpMuUpO
おまえら、
津波なめるなよ。タコども

おまえら、みたいな馬鹿が死ぬんです!

東北人より。

油断するなー。高台に逃げろ
748名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 23:11:01.80 ID:AxyOH6Ei0
奈良県民の俺に死角はないw
津波よ、来るなら来いやw
749名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 23:13:30.79 ID:8e/N+4eeO
いよいよ明日だな
なにもおこらないでくれよ
750名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 23:15:42.84 ID:17Gu1b6j0
>>749
起こらない起こらない





















数日ずれるかもしれんが
751名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 23:17:50.31 ID:Z9c7QRLnO
>>748

それが最近の学説ではそうじゃないらしいんだな。
詳しくは言えないけど…
752名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 23:18:44.33 ID:Iwfc+lPW0
>>743
大阪は和歌山っていう巨大な防波堤があるからそこまで津波の心配はしなくても大丈夫だよ。
瀬戸内海で巨大地震があったら終わるけど。
東南海、南海地震なら大阪府の南部の沿岸は被害出るかも知れないけど、市内のほとんどの地域は津波による被害はさほど出ない。
753名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 23:26:15.82 ID:w1RisU8V0
お前ら大阪のど真ん中に大学の原子炉があるのしってるか?
754名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 23:27:13.30 ID:eQ91Ukm7O
>>752
もし来ても南部ならマンションやビルが至るトコに点在してるし今回の事で津波の恐怖を知った分、一時非難は容易いね。
その後のライフラインがどうとかは、また別の話で
755名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 23:31:17.87 ID:8L4bjusx0
徳島市と鳴門市に20m級の防潮堤いるな
756名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 23:33:47.90 ID:8e/N+4eeO
大阪は南海より上町断層だよな
あれが動いたら終わりだ
757名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 23:46:32.73 ID:qSmgmMAE0
>>748
山地・中山間地住まいなら土砂災害に注意。

平地住まいでも停電と断水、都市ガスの供給停止を覚悟する事。
揺れが2分を越えた段階で、上の三つのうちどれか一つは、確実に駄目になる。
電気は一番早く復旧するけど、それでも最低24時間はかかるぞ。
758名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 23:52:06.04 ID:Hgh+tc760
浜岡止めれるなら伊方も止めろよ
四国は余裕で電力まかなえる

地震で冷却系の配管いけば終わりだ
耐震は福一なみなんだから津波だけ心配してても駄目だ
とりあえず止めてくれ 今までのことはすべて水に流してやるから
今できることをしろ とりあえず冷却状態にしておくだけで対策措置しやすくなる

関西の人間や中国も他人事じゃねえぞ
759名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 23:55:19.54 ID:G0gU8jXD0
>>3
760名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 23:58:48.36 ID:Ox2wQoLtO
和歌山県の津波想定ハザードマップは想定津波の高さがどうも低いんだよなぁ。
広川町で宝永は14m、安政は8m、昭和は4mで、次回の想定が4.9m。
東海連動M8.6で4.9mという想定だけど、ちょっと甘くない?
761名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:11.57 ID:mQPqukGi0
age
762名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:35.04 ID:qfOXY9VR0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm

763名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:05.18 ID:8kWDGo2n0
5月7日
764名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:11:58.68 ID:Tc2m/XrU0
これ見て自分の今住んでるところ、もしくは引越しを考えてるところを
あらかじめチェックしておくといいだろう。
これでは津波がどこまで来るかは分からないけど
大まかな海抜は分かるようになってる。
低いところに家を建てるつもりの人は50センチくらいの
盛土しておいたほうがいいかもしれん。
http://flood.firetree.net/
765名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:17:48.49 ID:lMtEFoccO
昨日は数年ぶりに梅田周りブラブラして大阪ステーションシティを見てきた
意外とまだまだ建設ラッシュでビックリした
上から眺めてて標高1mだったんでこの辺りは水浸しになるのかなと思うと感傷的になってしまったw

>>762
(スルーしてもいいけどそれしつこいよw)
766名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:23:10.45 ID:nofCX0X70
>>758
あそこは中央構造線の大分側が1600年ごろにずれて
大地震を起こした前歴があるからなー
四国側のそれが動いた形跡が、歴史上は見当たらないから
近々動く可能性は、ゼロではないな。
動いたら、ほぼ真上近くにあるから、確実にあぼんだろ。
767名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:53:12.23 ID:GvWFzXCG0
オレの出た小学校は、中央構造線沿いの活断層の真上にあった、、、ていうか今も有る。
校舎とグランドの間に2mぐらいの大きな段差があるんだが、それが断層だって判明して大騒ぎ〜。
中央構造線は比較的古い断層で、あまり動かないらしいんだが、全く動かないってわけでもないらしい。
本格的に動いたら、四国はまっぷたつに割れるって話も有る。
そうなったら伊方原発は多分海に沈むよ〜。
768名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:22:20.73 ID:l6JSIt8E0
もし大阪の津波の被害が微々たるものでも
和歌山や四国がやられたら大阪もただじゃ済まないだろうな
いろんな産業を和歌山や四国に頼っているだろうし
あと救援物資を被災地に大量に送る為に大阪の物資が不足したり
769名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:35:44.35 ID:ayDEINQ40
>>62
首都直下型で大きな被害が出たのは安政江戸だけだよ。
あとは犠牲者10人前後ばかり。

じゃ東京に原発つくろうねw
770名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:46.29 ID:AASf5PqG0
(おわり)
771名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:49.66 ID:D/RmS8HOO
管の浜岡停止要請は正しかったわけだな。

産経だけ反対だから産経は国賊。
日本で一番売れてない全国紙産経は馬鹿で哀れ。


772名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:21.48 ID:hgsT6uwz0
承久の乱の後、元寇の前くらいか(´・ω・`)

北条時頼の頃かな?
773名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:31.69 ID:hgsT6uwz0
100年ずれてた(´・ω・`)
774名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:42:22.50 ID:dBYTiw7BO
今さっき大地震の夢から帰還したのでもうそろ4連動大地震来るな。
東北・関東地震と同レベル級だ。
身動き出来ない程の大地震だから覚悟しとけ。
その後、地震と火山の猛威で日本列島は海中に沈む。
775名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:10:30.97 ID:4oC/TjYL0
>>769
東京湾は津波も来ないらしいしな。
776名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:34.80 ID:cgJTuV8TO
大昔は津波で壊滅的に破壊されても、全ての建造物は船も含め木造。
そのままほっかっといても自然に帰ったと思うけど、
今の被災地は車や船の残骸、鉄筋の残骸、油やガソリンまみれのヘドロ。
夏までせめて死んだ魚だけでも片付けないとな。
777名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:57.08 ID:ctpNhlL+O
意味がわからん

1361年??はぁ?今、2011年だけど…………………?
あまりにもバカすぎる記事だから無視しようと思ったが、このスレが目につくもんで………

本当に意味がわからん
778名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:23.67 ID:djZPPy4l0
予測される地震は来ないから問題なし
779名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:21.94 ID:8XZ82n5q0
>>777
分からない事が分からない状態か?
780名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:03.97 ID:g2Fy2O330

こういう不安煽りブームはもってあと数年か
次でかいのが来るのは皆がとっくに忘れた100年後くらいだと思う
781名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:26.65 ID:CJNqlq9k0
今の大阪に大津波が来たらそりゃいっぱい死ぬで
782名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:04.34 ID:iSML6mgT0
ソーテーガイ!!!!!!!!!111
783名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:35.71 ID:U4jwJUIK0
今回の震災で地震学が科学などとはとても呼べない代物だということがわかった
良く言えば考古学に近いといえなくもないが
こんなクズ学問に基づき原発の設置がなされていたかと思うと驚きを通り越してあきれ果てる
784名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:18.13 ID:b55I2rGv0
鎌倉の大仏の首がポロッと落ちる夢を見た。
785名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:04.75 ID:JIhiy1gvO
>>694
三陸〜福島の海岸沿いに、
万里の長城の様な大堤防を築くとか、無理なのかな?
786名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:16:51.36 ID:iliK1YAN0
>>715  阪神・淡路大震災って、よく気象庁マグニチュードのMj7.3と表されるけど
モーメントマグニチュードで、東日本大震災Mw9.0に対しては、阪神淡路はMw6.9、らしいから
今考えると、阪神淡路の地震の規模は相当小さいよね。

京阪神地方は、平野が狭く密度が高いし、山が海岸に迫る場所も多くて
広大な平野を持つ地方と比べ、阪神淡路でもあった都市動脈寸断の危険が高い弱点がある。

そこらを踏まえての>>724の文春4・14号の関西大教授の
「僕ら研究者はよくわかっているが、地盤の弱い大阪は日本一危ない」、の小記事なんだろう。

震災救援で大活躍した伊丹+自衛隊駐屯地の隣接コンビが要らないとか
構造上も運用上も震災に弱過ぎる旧WTCや関空を重視、等の政策で、大阪の危険は更に・・・
787名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:17:38.04 ID:UYhUMrY70
>>777
そういう認識持った人ばかりだったから三陸地方で
過去の津波の教訓忘れて海沿いに戻ってきたり
日本一の防潮堤の外側(海沿い)に家建てたり
活断層の間近に原発作ったり高さの低い防潮堤でお茶濁してきたわけで

wikiで「元禄大地震」と「宝永地震」と「宝永大噴火」見て
その間、何年あったか調べてみるといいよ
788名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:23:42.16 ID:ltGXmWbkO
>>748
そのうち、どこぞのアホが亀石を真西向きに動かしてくれるだろう。
789名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:29:42.61 ID:o+pTLmZN0
あのねえ、大阪は紀淡海峡があって津波はそこでブロックされる
790名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:29:55.63 ID:mYAklDfmO
俺のおばあちゃん1361年の事ならよーく覚えてるって言ってるから
詳しく教えてと言ったら
恐ろしいやー祟りじゃーと叫んで急に酒をガブ飲みして寝てしまった。
そーとー凄かったみたいだ。
791名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:33:20.12 ID:DWLJM9DJ0
この前20メートルの津波が来たんだから
全国どこにでも20メートルの津波が来ると思っておけば間違いないだろ
792名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:38:40.58 ID:UYhUMrY70
ttp://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0208/sin_k81.html
地震と噴火の日本史 伊藤和明著(岩波新書 新赤版798)
品切れ・重版未定

このスレに興味持った人はこれを図書館で借りるかブックオフ辺りで買ってみてね
新書なんでけっこう読みやすかった

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%92%8C%E6%98%8E
伊藤和明
書いた人は元NHK(東大理学部卒)で現役の時は三陸津波の番組とかも手がけた人とか
793名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:44:42.70 ID:UYhUMrY70
>>792
ぐぐってたら出てきた
http://www.voiceblog.jp/bousaience/
伊藤和明の「防災えんす」
podcast(無料)で配信してました(リンク先でmp3のDL可能)

第76回「超巨大地震と大津波災害・前編」
http://www.voiceblog.jp/bousaience/1359411.html
第77回「超巨大地震と大津波災害・後編」
http://www.voiceblog.jp/bousaience/1368401.html

スレ的に丁度いいテーマやってた

第78回「日本の津波災害史(1)古代の津波災害」
http://www.voiceblog.jp/bousaience/1378971.html

以後続くようなんで興味ある人はその都度DLしてみては
794名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:47:35.97 ID:bFVbOBV/0
南海地震での津波到達が予測される場所のうち高知県と宮崎県は結構深刻。
両県とも県庁所在地がかなり危険な立地。高知市は高知港から一気に浸水する恐れがある。多賀城市のような浸水形態になりそうな感じ。
宮崎市は名取川河口付近に非常によく似た地形。
795名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:49:28.93 ID:rH/y08LXO
環水平アーク?っていうの?
http://k.pic.to/1b3y48
鳥取県米子市から南の空で確認
796名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:51:10.56 ID:D8sDFTRKO
>>786
阪神は地震だけであれだけ亡くなったわけだからマグニチュード関係ないよ
797名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:52:10.62 ID:yhznEg+JO
>>776 昭和23年頃のカザリン・アイオン台風で流れて川底に沈んでた巨木が、今回の津波で打ち上げられたと近所の老人が言ってたな
798名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:53:55.10 ID:wbsKfZmR0
>>795
PC許可してくれ
見れないぞ
799名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:46:21.75 ID:8XZ82n5q0
>>789
完全ブロックはされないわ。
だが実績から考えれば3m以上のは来ないと考えていいだろうけど。
800名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:47:50.88 ID:8XZ82n5q0
>>791
あのなあ、
そんなこといったら北米大陸には500m遡上高の津波ってのが記録されてんだよ。
外洋でもなければ対岸の地滑りもない、という
地形とか発生条件を考えて予測せいや。
801名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:58:24.39 ID:jCkLFfu00
淡路沈んだらどうなるんだ?
802名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:41.88 ID:pnyL0l650
内海側の橋は、どうなるんでしょう?
大丈夫でしょうか?
803名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:25:56.78 ID:Ne9/3dor0
>>787
昔からの教訓を無視してソースは?とか言う人が災害に遭うんだよねw
804名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:32:41.05 ID:l6JSIt8E0
>>802
瀬戸内海直下の地震じゃなければ大丈夫じゃないかな?

もし南海の地震で瀬戸大橋が破壊されたり大阪や神戸の
中心都市まで津波が押し寄せる事ができるなら
和歌山や高知や徳島の沿岸部なんて小高い山のてっぺんまで飲み込まれるかも
海岸から1km以内はどこにいてもアウトという感じで
805名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:40:44.90 ID:Dm4wzWh3O
同時期にあった筑後川の戦いの方が詳細に文献が残ってるんだから、津波なんて大したことなかったんだよ
806名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 17:22:23.32 ID:s35FWS8F0
昔は河川が始終氾濫していたから城やそれに付随するシステムは高台に築城されてたんだよ
だから古城めぐりをすれば解るが古い城跡は大抵山のてっぺんとかにある
807名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 17:30:45.23 ID:zMNeRzAV0
自分が行ってた小学校、川沿いにあったが、古くなって建て替えはせず
山の上に移転した。新一年生がランドセル背負ってあんなところまで
と思うと少しかわいそうだが、昼間津波が来ても親は安心だ。
中学、高校も山の上にある。となりの学区の中学は、いまだに川のそばだが、
学区に山はないので仕方ないか。瀬戸内沿岸部だが。
808名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 17:38:08.16 ID:s5qTiPuv0
浜岡が無事止まれば後はこのスレとしては
伊方原発が懸念材料かな
しかしあんな危ない場所に作ってたのね・・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
809名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 17:38:38.37 ID:C1PXaSxX0
>>791
もっとでかいのがくるような気もする。
810名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 17:45:49.08 ID:dgvme53EO
甲子園さえ無事なら関西は大丈夫。
津波ぐらい鳥谷が止めてくれる。
811名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 17:46:59.32 ID:zMNeRzAV0
>>808
自分とこは、島根原発から124km、伊方原発から136km、もんじゅから288km
だが、よく名前見る分、もんじゅが一番心配だ。
http://arch.inc-pc.jp/004/index_11.html
812名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 17:53:55.00 ID:s35FWS8F0
大阪は水害以外はまず気にする必要が無いからね
京都や奈良が一番安全だろうけど大阪の安全性も高い
813名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 17:56:42.92 ID:+bvlaaGg0
次の東海地震は、1000年に一度のスーパー東海地震になるらしいけど…
814名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 17:57:21.12 ID:GvWFzXCG0
家は伊方から約210km、もんじゅから約220kmだった。もんじゅが以外とちかくでビビったよ。
815名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 17:59:35.81 ID:GvWFzXCG0
なんと直線距離だと島根が一番近くて約208kmだったよ〜四国なのに、これは以外杉!!
816名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 17:59:36.64 ID:MeUKGdDy0
だから学園都市みたいに
風力発電を推進しろと何度も
817名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:01:49.87 ID:GvWFzXCG0
変換間違いに気がつかなかったよ、×以外 ○意外です。
818名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:03:11.55 ID:6w48SQvwO
311で、千年に一度という単位が、身近にリアルに理解できるようになった
最低でも、日本人が歴史に記してる範囲の最悪を基準にしないとダメだよなー
819名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:10:25.98 ID:zMNeRzAV0
>>818
東北の損害/復旧、福島原発の事故処理、停電による企業の損失、
今後の国民負担がいくらかかるかわからない現状、
リーズナブルなコストにあわせて地震や津波の大きさを
想定(決定)するのは、どうみても間違ってるよね。
福島第一なんか震度5であのざま。
820名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:13:39.09 ID:pBnkBM5w0
余震について海外の学者はなんていっているんだろ?
東大の学者は三流だから当てにならないと思った。
821819:2011/05/07(土) 18:19:00.19 ID:zMNeRzAV0
>福島第一なんか震度5であのざま。
震度6に訂正。
822名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:31:38.90 ID:fmsi4m990
日本は怖い。俺海外にいるけど、マジで大地は動かない(2年に1回、震度2がある程度)。
地震めっちゃ怖い。
823名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:08:12.70 ID:QJja9qEf0
紀伊水道がアップしてんな。
824名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:12:51.05 ID:l0VGXtPJ0
来たね、南海地震くるか
825名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:17:32.66 ID:R5b2R2v8O
>>1
天王寺区在住の俺オワタwww
826名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:21:26.96 ID:JsilzHx10
関西の奴らきをつけてね
特にチョンシナには最大の注意を
827名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:22:44.94 ID:R5b2R2v8O
>>819
少し話はそれるが
関西電力?の元関係者によると、
福島原発は40年前のボロ建屋。
だけど関西の原発(三重?)は阪神淡路で教訓を得てるから、頑丈に作ってあるらしい
828名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:22:58.77 ID:u+yKHJhn0
>>789
大阪は過去何度も津波被害にあってる
829名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:24:17.04 ID:JsilzHx10
そうだよ福島は古いよ新型に立て替えろって話でたんだけれど
立て替えなかったし、炉心は予想してた使用期間より長く使われてた
昭和47だし耐震性も更新される前、古いね
830名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:27:07.09 ID:RwsQBYVF0
被災地は復興すべきでないね。
訓練したって逃げない人や逃げれない人が多数って事が判明した。
家や財産を失って国にも迷惑をかけるし。

あと沿岸の津波避難は強制力を持たせないといけない事もわかった。
避難は命令として従わない場合は罰則を設けないといけない。
831名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:27:43.32 ID:/dDXOfD+0
そろそろきそうですね
832名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:33:03.26 ID:XicDPmzQ0

関空・・・・沈没やん

833名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:39:26.55 ID:hX1UVVeKO
>>827
関電って太平洋側に原発持ってた?
すべて福井県かと思ってたわ。
834名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:49:34.36 ID:DopRPZl80
>>454
minimumってことでかまわんだろ
835名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 22:55:49.70 ID:p2HkuAq5O
>>7
あれは確か大仏殿近くに流れてる川を津波が上ってきて被害にあったんじゃなかったか?
マジでそうだとしたらとてつもなく物凄い破壊力だが・・・
836名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:13:03.76 ID:GvWFzXCG0
今日の紀伊水道の地震の震源の阿南市蒲生田岬〜牟岐千羽海崖の直線的な海岸線は、
断層ですからね。ズドーンと太平洋に向かって落ち込んでる。
837名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:15:57.44 ID:hmfgOYQnP
帰省して聞いたんだけど、今回の津波じゃ車で逃げた人が、渋滞に捕まってそのまま流されたそうだ。
ダッシュで逃げればたったの数分で、助かる高さのところまで逃げることができたはずなのに。
あと大事なものを取りに家に戻った人も。
東南海も遠くない将来に大きな津波がくるだろう。
とにかく早く、とにかく高いところに逃げる、これしかない。
838名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:43:38.04 ID:XDayRORq0
三保の松原とか周辺の家は大丈夫かな。美しい風景のところなのに。
839名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 23:51:01.55 ID:l6JSIt8E0
>>837
海岸や港近くの地域だと女川のように4〜5階のビルに行っても
ダメなケースもあるから高さだけでなく距離もある程度必要だろうな
840名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:10:15.16 ID:g8EYSQC40
結局この程度じゃダメってことかな?
設置場所の標高にもよるのだろうが。
http://www.fj-i.co.jp/old/bousai_1.html
841名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:12:45.20 ID:/NZK30gJ0
http://www.asahi.com/national/update/0507/OSK201105070093.html
徳島県で震度3 震源は紀伊水道、M4.1
2011年5月7日22時30分

7日午後9時47分ごろ、紀伊水道を震源とする地震があった。
気象庁によると、徳島県那賀町と美波町で震度3を観測した。
震源の深さは約40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.1と推定されている。


(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?.
842名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:47:22.86 ID:1xJjbzwv0
>>837
車も助けたいのが人情ってもんよ。
再発防止には罰則つけるしかないよ。
843名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 00:59:10.77 ID:AjsndYAX0
>>842
ちょっとだけ補足
車で避難しようとしていた人の中には
家族に足腰の弱い高齢者、走れない乳幼児にいたので車を使った人も多数いたようです
罰則より、そういった弱者の避難方をどうしたらよかったかを考えておくべきだった
被災地の者としては自戒を含めそう思います
844名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:15:01.48 ID:1xJjbzwv0
>>843
そういう人も含め、本当は人が住んではいけない土地だと思う。
何度もこの悲劇を繰返しちゃいけない。
845名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:17:32.28 ID:TsA9JL4x0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm
846名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:18:23.15 ID:hlD9fThQ0
さあ、いよいよ南海地震へのカウントダウンだ!
みんなで一緒に数えようじゃないか!
847名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:19:11.74 ID:IwxiQj230
意外と中央構造線のアップだったりしてな。
848名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:22:33.16 ID:p4WF/+W30
>>847
それだと伊方くんが…
849名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:26:31.29 ID:g8EYSQC40
伊方くん、ごろんと瀬戸内海に沈んじゃ嫌よ。
850名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:29:29.21 ID:AjsndYAX0
>>844
確かに、その通りだとは思います
実際、過去の津波の経験から海岸近くから住民を半ば強制的に移住させ
今回の津波の被害を最小限に抑えた村落もあります
一方、津波の被害に会いながらも、戻りたいと言う人もいる……
各自治体の首長には、どこかで非情の決断が必要でしょうね
たとえ、どんなに非難されようとも
851名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:36:13.59 ID:IwxiQj230
浜岡クン心配してたら
伊方クンがポポポポーンとは
胸熱だな。
852名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:38:43.13 ID:fIRgD6iO0
>>841
4連コンボにするための乱数調整だなw
853名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:46:28.51 ID:p4WF/+W30
>>851
伊方くんはポポポーンまで
854名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:55:00.48 ID:A19RkBSuO
もう嫌です
855名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:59:36.93 ID:0j4JPF5w0

■世界水没マップ■
(上昇水位値を選ぶとどこが水没するか解る・拡大可)
http://flood.firetree.net/

海無し県なのに2mで水没する俺んちwwww
856名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:03:10.09 ID:IwxiQj230
>>853
本当だ。
三号機はMOXか。
857名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:19:18.40 ID:HbSHrr63O
>>24
原発止めても冷却用の電源を
確保しないと意味ない。

858名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:10:35.86 ID:Ny2Mx5hy0

大阪の人、逃げて〜!

1605年の東南海地震での津波は高さ10メートル以上だった模様
http://oka-jp.seesaa.net/article/139382957.html

飛鳥時代に築かれた国内最古のダム式灌漑(かんがい)用ため池として知られる大阪府大
阪狭山市の狭山池一帯で、古代の地層から海に生息する植物性プランクトン「珪藻(けい
そう)」の化石が多数確認されていたことが25日、わかった。同池は大阪湾の海岸線か
ら約10キロ離れているが、研究者は古代、中世の東南海・南海地震による津波の爪痕
(つめあと)と推測。大阪府は「現在では狭山池の津波被害はあり得ない」とするが、近
い将来の発生が懸念される両地震の威力が、古代遺跡から伺い知れる貴重な事例となりそ
うだ。
859名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:19:56.16 ID:qBemAFAJ0
古代は住吉大社は海岸線にあった神社。
860名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:59:39.08 ID:yH+ZsIWv0
千年前に一度あったからって、「千年に一度」ってわけじゃないのだが、
どうもマスコミを中心として、その辺の誤解があるみたいだな。
まあ文系国家だから仕方ないのかもしれんが。
861名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:12:46.62 ID:YiLV0k8X0
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011050701000174 関連

核施設と非常事態―地震対策の検証を中心に―
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002066513
(CiNii Fulltext PDF - Open Access 要javascript、cookie有効)
862名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:26:46.08 ID:341zac+x0
>>860
お前が文系脳だ
地震の周期なんて地層を調査すれば一目瞭然
古文書の記録に残っていないから地震がなかったなんていう文系解釈は
災害で全滅して記録すら残せない事象を無視している
それと4連動地震の発生周期は1000年に一度ではなく300-500年に一度だ
863名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:28:27.86 ID:JBzu7FpV0
1361年 鎌倉時代?と思ってwikiで見たら惜しい その後の南北朝代でしたw

え?大阪市?神戸市?どうせ違う民族中心だからどうでもいいです
864名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:30:15.13 ID:Izy8W1COO
紀伊水道をコンクリートの塊で封鎖するしかないな。
865名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:34:42.26 ID:DSsMhPzC0
1361年の海岸線の情報も見てるんだよな。
埋め立てとかもあってコロコロ変わってる。

まあ、天王寺近辺は上町台地の上だから
低い土地の情報が変わってもどっちでもいいのか。
300年以上違う年代を比べてもOKなんかな。
866名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 08:00:55.62 ID:DNhZ9iQOO
ついに民族浄化がはじまるのか
867名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 08:48:15.82 ID:kbkkm98MP
おはようみんな。
とりあえず5月7日は無事に過ごせたわけだが。
868名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 08:59:58.49 ID:qdVX/1+b0
南海地震は100〜150年周期だろ
前回から65年たっていて30年後でも前回から95年しかたっていない
なぜそれで今後30年で確率60%になるのか不思議でならない
869名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:12:55.54 ID:akVb+evn0
>>868
前回のが小さ過ぎたからとか聞いたが。
870名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:04:07.68 ID:JvMIextQ0
871名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:37:01.75 ID:RZTpN4DD0
>>868
120年周期
872名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:41:54.49 ID:Wn0+D45q0
>>496
両方とも盆地状じゃねぇか。
873名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:55:34.60 ID:aqKMMFtV0
>>812 関大の研究者によると、地盤の弱い大阪は日本一危ないらしい>>786

そして、震度3で機能マヒ、強い震度なら各交通が止まり孤立する
僻地の新庁舎に府の機能の移転強行を進める、脳天気な大阪府知事orz
874名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:58:31.86 ID:1xJjbzwv0
津波だけに限れば1000年ではないね。100年未満
875名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:31:05.35 ID:9St13eDF0
>>873
>震度3で機能マヒ

縄文時代かw
876名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:43:06.20 ID:VZODQA3l0
>>875
後片付けが面倒な高い建てもんないだろうから、
天にひれ伏してまた普段の生活が始まるんでは?
877名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:38:21.62 ID:UgfoOlz9P
311→411ときたから、よく今月11日注意っていうけど31日周期だと今月は12日なんだけど
878名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:54:25.50 ID:3ZtrdwlfO
>>877
何日間隔とか周期という考えじゃ無くて11日という拘り方なのでは?
前にも9.11があったりしてるからね
879名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:55:11.01 ID:CUI0pH8H0
>>877
911というのもあったな
880名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:58:03.68 ID:CUI0pH8H0
Σ(゚Д゚)
読んでるうちに書き込まれてた
吊ってくる
881名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 14:29:56.15 ID:vWFVz8DY0
お月さんの28日周期という考え方もある。
882名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 14:30:13.69 ID:buA23/W50
別に吊らなくてもいいじゃないか
オナヌーかましておきなさい
883名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 15:21:31.90 ID:alpJxxWC0
>>639
水に対して下に逃げるのは下策中の下策だと思うぞ。
884名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 19:40:06.75 ID:5ENYj51T0
>宝永地震の記録より約1キロ内陸の大阪市天王寺区の寺社まで
>津波が押し寄せていたことが確認された

大阪に住んでないから分からないけど、これって大阪の人からすると驚き?
885名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 19:49:48.03 ID:oxocx83b0
3月の大津波は地震から45分くらいあったけど、
南海・東南海地震はもっと震源が陸地に近いから
地震後5分や10分で津波が到達する地区もあると思う

大地震があったら津波警報を待たずに
とにかくすぐ高いところへ逃げろよ
886名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 19:53:42.77 ID:TB8y38EK0
>>884
西成区や浪速区は水の下ということでは?
887名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 19:58:35.13 ID:vWFVz8DY0
>>885
第1波は早いらしいね。その後の2、3波にも要注意。
888名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 20:05:59.78 ID:QZ3k090L0
話はずれるけど、過去に災害があった場所で
災害規模を想定外とすることを非難されたということは
今後、過去に災害のあった地域で治水土木の公共事業に予算が
割り当てられていても民主党はそれを仕分けすることができなくなった
ということなんだろうか。
889名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 20:18:48.77 ID:sYm8oxel0
>>884
古代大阪の海岸線はもっと内陸部にあったことを差し引いても
現大阪市のほとんどが津波に襲われたことになるからね
890名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 20:33:18.79 ID:zrypNkIp0
>>888
民主党に原則とか整合性とかないだろ
891名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 21:03:01.52 ID:+bzqraYM0
金がありゃ仕分けなんかする必要ないんだよ
892名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 21:09:53.06 ID:k2gsS07c0
奈良県の飛鳥にある亀石が西を向くとき
大洪水に襲われるということなので、
奈良に住んでいる人、ぜひ毎日、
亀石が西を向いていないかチェックしてくれ。

亀石が西を向いていたらスレ立ても忘れずに。
お・ね・が・い・ね
893名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 21:12:27.26 ID:hMpMZZQ80
> 今後30年間の発生確率は60%程度

こういうの飽きた。誰か1980年の時点で予測したこういう確率発表してくれないかな。
過去の予測実績を知りたいんだよね。
894名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 21:15:58.84 ID:RZfob9DzO
すまん、うち海から3キロで
昔から住む住民から大丈夫って言われたんだけど
何か津波を確かめる方法とかないの?
どうも50年前は田んぼだらけだったらしい
895名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 21:17:02.14 ID:Rlw1Nw8r0
>>885
仙台湾は40分以上経過後だったけど
三陸は第一波は10分しないで到達したって
昨日のNHKで言ってた。
896名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 21:23:15.27 ID:YF21Zfkn0
そもそも予知の順序見事に外れたし
897名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 21:23:48.56 ID:BeSedHku0
なんだソース東大か
898名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 21:25:03.85 ID:Rlw1Nw8r0
>>894
庶民にできることは地名とか石碑とか
そういったもので過去に何かあった形跡を知るくらい。

仙台も浪分神社とか、沖野なんて地名とかあって
海から4−5kmなんだけど、その近くまで津波到達したし。

地名は古地図とかあたってみないと住居表示変更で
わからない場合も多いけど。

あとは、市町村でハザードマップみたいなの作ってたり
大学で調査してたりしてないか確認、くらいかな。
899名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 21:38:07.77 ID:27GHe8EI0
>>10
足利尊氏だったから、当時は放射能漏れしなかったんだね
現代は管だから。
900名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 21:47:10.94 ID:JAiQdDY00
>>894
東北方面なら,3.11のデータと,過去の津波のデータ↓で,
「千島海溝および日本海溝で発生した各地震の 震度と津波の高さ」
http://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaikou/houkoku/sankou2.pdf
http://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaikou/houkoku/sankou3.pdf

東海-南海地震方面なら,津波の予想で↓
「東海地震 東南海地震 南海地震の発生確率・予想震度・津波」
http://www.jjjnet.com/jishin_tokai_nankai_tonankai.html

で近隣の地域のデータを参考にするとかかな。

あと,海水位が上がる(上昇する高さは設定可能)と
水没する地域がわかる地図ってのが,
あちこちのスレに貼ってあったけど,ちょっと
出てこないので,だれか貼ってくれる人希望。
単に海抜で仕切ってるだけだけど,
洪水なんかの参考にもなるかもしれない。
901名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 21:49:04.88 ID:JAiQdDY00
>>899
足利尊氏は,この3年前に亡くなってる。
それに,後々朝敵扱いされた人物だし。
902名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 21:52:34.56 ID:qIgucnGm0
自民党がボコボコ震源域の真上に原発を立てまくったから
核地雷が爆発寸前1つ地震があれば大惨事
特に福井のもんじゅがヤバ過ぎる
止めようとするだけでサンケイなんて人格攻撃まで仕掛けてくる悪質さ
年金に1000兆円の借金、活断層上の原発
自民党に連なる連中は絶対日本を破壊するために時限爆弾をしかけていたんだろうな
903名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 21:58:34.02 ID:BIkWxlKb0
>>843
俺は足腰の不自由な人乗せてるから車で
俺は足腰の不自由な人乗せてるから車で
俺は足腰の不自由な人乗せてるから車で
俺は足腰の不自由な人乗せてるから車で
俺は足腰の不自由な人乗せてるから車で
俺は足腰の不自由な人乗せてるから車で

大渋滞で終了
だいたい高台にそれだけの車がいけるかよ
おまえんとこの近所の高台に何千台の車が駐車できるんだよ
904名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 22:00:00.83 ID:a9VqB2OU0
>>902
ひふみ神示 第06巻 日月の巻 第十四帖 (一八七)
世の元からの仕組であるから臣民に手柄立てさして上下揃った光の世にするのざから、
臣民見当取れんから早よ掃除してくれと申してゐるのぞ。
国中到る所花火仕掛けしてあるのぞ。
人間の心の中にも花火が仕掛けてあるぞ。
何時その花火が破裂するか、わからんであろがな。
掃除すれば何もかも見通しざぞ。
花火破裂する時近づいて来たぞ。
動くこと出来ん様になるのぞ。
蝋燭(ろうそく)の火、明るいと思ふてゐるが、
五六七(みろく)の世の明るさはわからんであろが。
905名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 22:09:05.98 ID:qIgucnGm0
>>904
カルト乙
地震とかが起こるとオカルトに引っ掛かるやつが増えんのよね
阪神大震災の頃にはオウムが流行ったしバモイドオキ神なんてのまで現れたし
906名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 22:12:59.32 ID:vXL9cTjq0
>>59
90%(単純計算で88%)でねぇの?
907名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 22:14:19.74 ID:eOBJhIsS0
まあ地震当日まで的中させろとはいわん。
だが予測年度くらいは出せ。
908名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 22:22:55.11 ID:vXL9cTjq0
海底に装置多数設置するまでは無理かも
909名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 22:42:38.73 ID:urXzebUG0
この大津波って↓の時の地震のヤツじゃね?
こんな地震起きたら、東京から沖縄まで全域で震度6〜7の揺れが来てもおかしくないよな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%BB%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%80%A3%E5%8B%95%E5%9E%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87
>また、歴史文献などの記録がない琉球海溝のプレート境界で発生する推定M9クラスの超巨大地震が、
>数千年に一度発生する可能性が、2006年に琉球大学と名古屋大学の研究者から示唆されている。[8]

>2007年から2009年にかけて琉球大学、名古屋大学、台湾中央研究院らの合同による海底地殻変動観測[9]が行われ、
>その成果[10]によれば、測定用の海底局が沖縄本島から北西方向へ年間7cm移動していることから、
>推測される固着域(アスペリティ)は幅約30-50kmでプレート間カップリング領域が形成されていることが判明した。

>名古屋大学大学院環境学研究科の古本宗充教授の論文によると[11][12][13][14][15]、
>東海・東南海・南海の南海トラフから奄美群島沖の南西諸島海溝までの全長約 1000 km の断層が
>連動して破壊されることで、2004年のスマトラ島沖地震に匹敵するM9クラスの超巨大地震が発生する可能性がある。
>これは、御前崎(静岡県)、室戸岬(高知県)、喜界島(鹿児島県)の3つの海岸にある
>南海地震のものと推定されるものより大きな平均1700年(直近は約1700年前)の4隆起がある隆起地形が根拠になっている。
910名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 23:55:25.75 ID:aqKMMFtV0
今の大阪市の部分はほとんど津波に襲われたのか・・・
911900:2011/05/09(月) 00:33:29.55 ID:4PoQMXRD0
>>894
900の後半で書いたサイトが出てきた
http://flood.firetree.net/?ll=35.7092,139.7797&z=6&m=9
912名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 01:14:34.52 ID:90LMFavl0
>>903
はい、その通りです
渋滞の理由の一つとして、駐車スペースが無かったからというのもあったみたいです
防災訓練はやっていても、参加するのは身体の元気な人ですからね
実際には、自分で動けない人もいる
その辺の取り組み甘すぎたと言えるでしょう
913名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 01:23:17.60 ID:TzEwxkZ80
>>912 903のひどい言い方。こんな心のない人相手にしないほうが良いよ。
こことばかり、ここで被災者の人達を傷つけるのは、日本人じゃないから。
914名無しさん@十一周年
伊方原発どうするんだよー

1号と2号は廃炉にしろよー
福島化したらマジで四国が壊滅する