【浜松】伝統の大たこ揚げ中止、市民の不満収まらず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 東日本大震災への配慮から中止が決まった「浜松まつり」について、浜松市民の間に波紋が広がっている。

 まつりのハイライトで400年余りの伝統を持つたこ揚げ合戦にかかわる業者や自治会が
「誰が決めたのか」と中止決定に至る過程を問題視しているほか、地元経済界では
過剰な自粛ムードによる経済への影響を懸念する声が根強い。一部にはたこ揚げを
強行しようとする動きもあるため、市などで組織するまつり本部は神経をとがらせている。

 浜松まつりは、例年5月3〜5日に行われ、約170万人が訪れる一大イベント。
遠州灘に面した中田島砂丘(同市南区)の広場で子供の健やかな成長を願う大だこが
各町会(自治会)単位で揚げられるほか、中心市街地で御殿屋台の引き回しなどが行われる。
中でも、たこ揚げは江戸時代以前から続いてきたとされるまつりの中核イベントで、
今年参加を予定していた174町会の大半は半年以上も前から準備を重ねてきた。

 市や自治会連合会、浜松商工会議所など4団体で作るまつり本部が開催中止を決めたのは、
大震災から1週間後の3月18日。事務局を務める市観光交流課によると、震災後、市民から電話で
「中止すべき」という意見が多く寄せられ、自治会の代表者が集まるまつり本部総務部会でも
「震災への配慮で参加しない自治会もあり、開催しない方がよい」との意見が大勢だった。
このため、4団体との協議でまつりの行事すべての中止を決定したという。

>>2へ続く
2再チャレンジホテルφ ★:2011/05/03(火) 21:13:15.71 ID:???0
>>1の続き

 しかし、中止が発表された直後から、今度は「なぜ中止したのか」という不満や批判の電話が同課に殺到。
4月下旬には「決定には実際にたこ揚げにかかわる関係者や一般市民の意向が反映されていない」として、
市内のたこ製造業者3社が連名で、中止の理由と決定の経緯について説明を求める要望書を、
まつり本部の会長を務める鈴木康友市長あてに提出した。

 まつりの経済効果は数十億円と言われており、地元経済界の重鎮である鈴木修・スズキ会長兼社長は
「浜松まつりは参加型の祭り。楽しみにしている人も多いし、中止すれば経済的なダメージもある」と懸念を表明。
「復興の一助としても、(まつりを)やるべきだった」との発言を繰り返すなど、中止を疑問視する声が根強い。

 一部の町会などは3〜5日、天竜川河川敷などで震災被災者のために「復興だこ」などを独自に揚げる計画を進めている。

 中には、唐突な中止決定への不満から、例年、たこ揚げ会場になっている中田島砂丘の広場で
たこ揚げをしようとする動きもあり、まつり本部では広場の入り口に看板を立て、
見張りの人員を配置するなどして自制を呼びかける方針だ。

 市観光交流課の担当者は「河川敷などで揚げるのは止められないが、まつり行事の中止を決めた以上、
中田島砂丘ではやめてほしい」と心配顔。まつり開催中の規律違反に対する制裁は適用できないが、
「何か事故があってはまつりの存続にかかわる」と、対応に苦慮している。

(2011年5月3日09時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110503-OYT1T00195.htm
3名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:13:39.85 ID:h7rpmEFe0
タコはほ乳類だモ〜ン
4名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:14:29.89 ID:6rhzhtNC0
     _ _ ヽヽ _       __
_,,.-":::::::: ...:::::`:γ >ー- ''" ̄:::::::::::: ̄::::::=...,、
   ̄ヽ、:::::::::::::::レ::":::::::::::::;=-7:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   -==二__::::::::::::::::::::::/   /::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::∠__  /::/  |:::::::::i!:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::/::7   /::/   .|::::::::ト、::::::::::::::::..   :::ヽ
    ///:::::::/;:/    !:/    !;:::::| !;::::::::::::::::::::::::::..   i
   / /::::::::i レ     !      ヾ:i  i:::::::::::::::::::::::::::::::... i
     i:::::::::::|   __ニ_       ,,_ヽ  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::..i
     ノ::/|:::::|  //oi`        =ー;:.、  丶::::::::::::::::::::::::::::::::|
     / |/、|. / /:::::::::i      /:゚::::::::iヽ、 ヽi::::::::::::::::::::::::::::|
      " ri ! ヽr-,/       {:::::::::::::}  ヽ .|:::i::::|::::i::::::::::::::|
        //:::::  ~          ヾ,,.ン    ! !::/|:::|:::|::::::::::::/
       | i:::::::    '           :::: / |::;:|::/:::::::::/
       !|                ::::::::::::  / ,-!rヽ:::::/
     ,-.、  !    r-ー  、        :::::::   く   |::/
     lこ!l  ヽ.  !     ヽ          ノ  //
     |  l   \ `      >        _,=-'''//
     |  |       >ヽ、   - '      _,,.-/i::/ "
     | | __  -'" _!>- , ,,,,,,.... --= T/`__,,,,,,.........、
   _r‐j   >イ fヽ / / ./ _|         >.-=''_,..----'ヽ
  / ′、   i   {ノ-、 | i/ .|     / ./~       }
 〈 ヽ    l   |  }  | |  ノ   / /          {
  ヽ          /   | |   / /      _,,,,,、  L
5名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:14:47.23 ID:GXO8rc8MO
中トロ〜リのタコ焼きでヤケドすると癖になるじゃないかな
6名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:15:58.80 ID:BV48q9hz0
明男大先生
7名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:16:27.51 ID:vaJFOayC0
やるまいか、やめまいか、それが問題だ。
TO DO OR NOT TO DO, THAT IS THE QUESTION・・・
8名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:16:40.12 ID:gP3jGEX60
仕事で浜松に3年いた。連中の祭りへの入れ込みは半端じゃない。
浜松市民の10%は祭りが中心で人生と価値観ができているといってもよい。
そんなのを例によって「勢い」でやめるとはやはりバカ松。
9名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:16:50.28 ID:GZYQ5HHy0
今日のパウル君スレ
10名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:16:51.90 ID:mf78lb6g0
誰のための市政だよ
11名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:18:29.90 ID:+4X0GC5HP
自粛したいヤツだけ自粛するのが正解。
罰則無いなら強行すれば?
12名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:18:40.60 ID:e28pegQm0
結局どっちも過剰反応。5月開催なのに過剰反応で早々に辞めるって言ったのがきいたな。
ま、あの時はわからんでもなかったけど。
13名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:18:42.18 ID:Pzux1Oqx0
自己保身のための及び腰、責任逃れが中止の原因じゃないといいけどね
14名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:18:57.39 ID:V7736prD0
浜松市民だがみんな迷惑してるよ
不景気で困ってるのに収入減らしてどうすんだよ

馬鹿じゃなかろうか
15名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:19:11.68 ID:7I75kluZ0
自粛よりはチャリティやってみんなハッピーの方がいいね
16名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:19:45.29 ID:n3o96KP50
市長『やってもやらなくても文句言われるのは承知してましたー』
17名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:20:10.36 ID:PtrqhBPZ0
騒いでんのはほとんど香具師連中だろ?
震災不景気で893も大変だのうw
18名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:20:32.02 ID:yXIgwaYE0
義援金箱設置してお祭りやればよかったのにね
19名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:20:59.26 ID:WDivpNDjP
こういう時に「中止すべき」と投書や電話をかける人って、どんな人なんだろうな。目的がわからず不思議
20名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:21:02.97 ID:bvlxrFza0
町人の同意無しに上様ご病気の自粛で
祭礼中にも関わらず江戸市内最大の橋、永代橋を綱で封鎖
しかし当該年が本祭であったため群集は川べりから
押されるように永代橋へ押し寄せ、封鎖の綱が解けてしまった
群集と神輿は永代橋に殺到し、荷重超過してしまう

世に言う永代橋崩落の惨禍であり、多数の群集が溺死した
21名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:22:00.32 ID:R2HBlEcP0
>>19
書きたいこと書かれたんで、帰ります
多分、高所恐怖症の人なんだろうな
22名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:22:12.04 ID:i9zPpGDr0
どうせやってもやんなくても誰かしら文句言うんだから、やっチャイナよ
23名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:23:05.05 ID:d3M5LQIJP
大丈夫w
24名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:23:13.63 ID:XWTNg45S0
もう自粛しなくていいだろ。
脳みそ錆びてんじゃないの?
25名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:24:36.81 ID:V7736prD0
本来祭りって言うのは

神様に豊作を願ったり自然災害から住民を守ってくれるようにお願いする神事だ

津波で被害が出たから中止って

本末転倒だ
26名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:25:04.01 ID:Srasc5Zd0
大ダコのから揚げ食いたい
27名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:27:04.70 ID:7xLHpdwi0
会場でラジコン飛ばす。
28名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:27:42.95 ID:XpM04Akl0
>>27 なら、おまいらの明日の朝飯、自粛決定!
29名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:28:53.13 ID:LeYK+ftV0
>>23
残念ながら浜松「まつり」は神事ではないのです。

戦後市が介入した結果、神事を切り離してしまったのですよ。
今は単に地元民の一部が飲んで食って騒ぐだけのまつり。

浜松ネイティブからも賛否両論があるようなDQN祭りなので
永久自粛の声もあるほど。
経済への影響も微々たるものなので、外部の方は気にしなくてもいいですよ。
30名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:29:28.82 ID:xi01Owew0
俺的には交通規制もないし静かでいいんだが
それでもやるべきだったな
31名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:30:02.60 ID:w6qhvIK40
この数十年で中止になったなんて記憶にないな
へ馬鹿。
32名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:30:09.18 ID:BdJU57+v0
>>19
プロ市民じゃないの
ダム建設反対、みたいな
自分の意見を通したいが、意見の中身自体に特に意味はないという
33名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:30:23.86 ID:IPpw4C+o0
こんなことしてたら、返ってフクシマが逆恨みされるんじゃないか?
日本国民で一致団結して、怒りの矛先を東京電力に向けるべき。
34名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:30:50.18 ID:lRjtfbTlO
浜松は祭りももちろん葬祭も町会が絡んで盛大にやらざるを得ない。
よそ者には非常に住みにくい土地柄。
35名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:30:58.94 ID:TME4dz5/0
>>25
はままつ祭りは神祭ではない。
36名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:32:16.06 ID:Jde5jrRVO
とある町内の中心の人
ヤクザと連んでると自慢するから
浜松祭り嫌い
37名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:32:22.06 ID:w6qhvIK40
>>34
ちょwいつの話だよ、ブラジル人だらけなんだがw。
38名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:33:28.53 ID:LeYK+ftV0
>>32
元々浜松まつり自体に否定的な人が多いから、震災に乗っかって投書したんだと思う。

浜松まつりがどんなもんかは、しずちゃん等のローカル掲示板を見るといい。
年中まつり賛成派vs反対派の罵り合いが見られるw
39名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:34:22.63 ID:W84a0W7b0
そして伝統は伝説になった・・・
40名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:34:25.53 ID:bcQVzZ270
凧揚げぐらい好きにやらしたれよアホ臭いw
41名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:34:49.85 ID:5BLRz99j0
まぁ部外者からしてみれば凧上げなんてどうでもいい
42名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:35:05.16 ID:lRjtfbTlO
>>37
もちろん今だよ
どんだけ苦労してるか…
43名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:35:09.77 ID:OhqXPevD0
「自粛」のはずなのに、なんでそんなにやりたがってる人たちを見張りをつけてまで押しとどめるの?
44名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:35:25.99 ID:DD5iFzYW0
おまいらこの人達に「あ〜。わりぃけど凧あげてお祭りやりますからwww」とか言ってこい。

http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japan.html#87

45名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:35:26.25 ID:QyNaE2Bn0
自粛したってなんのプラスにもならんだろ。
もう49日もすぎてるんだし、自分の仕事をしっかりやって
納税して金使わないと経済が破たんする。
不景気になればなるほど復興が遅れるだけなのに
46名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:35:58.27 ID:LeYK+ftV0
>>34
地元民だけど、葬儀に町会が絡むなんて聞いた事ないな。
せいぜい隣保への連絡程度でしょ。

まあ、余所者には住みづらいには同意。
ていうか地元民ですらUターンした人間には住みづらいよ。
外に出た事のない人とは話が合わなさすぎてとてもじゃないが付き合えない。
47名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:36:54.99 ID:G6GZWdwt0
こんなDQN祭りに警備割けるほど平時じゃねーんだよ
48名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:39:19.88 ID:7MxEeFug0
自粛すると何か東北地方の復興に役立つの?

祭りやってチャリティーで募金募ったほうが、何倍も東北地方のためになると思うけど。
49名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:39:32.95 ID:zfUWYm9cP
浜松まつりって、子供が生まれるとたこ揚げるんじゃなかったっけ
今年生まれた子のたこはどうなるの?
50名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:39:43.25 ID:vkhOdEU4i
浜松まつりといっても、参加してるのはほんの一部だけだよ。いつもメンバーは一緒だしね。地元のパチンコ屋は大喜びだよ。
51名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:40:16.55 ID:nr0QoBb5O
松菱跡地ゴネて再開発の時期を逸した街中の連中なんて市のお荷物だろうに
52名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:40:52.92 ID:9ks2WcF4O
この凧揚げ、男の子が生まれたら名古屋などに引っ越す人がいるくらいのヤクザの資金源だからな
やめさせたい勢力とやりたい勢力があるんだろうな
53名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:41:26.84 ID:zUuImp1M0
バカじゃねえの?
凧揚げしたら死ぬの?
なんなの?
54名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:42:06.38 ID:7MxEeFug0
>>47
警備員は、仕事ないから東北行ってボランティアしようとすると思うか?

金を回して、景気を良くする事が、本当のがんばろう日本!
55名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:44:17.46 ID:87w1JLgQ0
男の子生まれると金たかられるんだっけ?
祭り好きは酒で脳が萎縮して、まともな判断が出来なんじゃないかな。
56名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:44:43.10 ID:DD5iFzYW0
暴力団に金が流れないならやってよい。

57名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:44:48.03 ID:vkhOdEU4i
まつりに参加してればカネ一円も使わないよ。
58名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:46:21.39 ID:iHKssqJD0
静岡祭りは中止したんだよ遠州猿どもが
59名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:46:38.01 ID:LeYK+ftV0
つか、近所の飲み屋の店長に聞いたけど、まつり賛成派の人達が
康友解任のための署名運動しているらしいね。

と言っても一部の酒屋・まつり用品店とまつり好きDQNの間だけの話らしいけどw

酒屋経由で飲み屋にも署名が回ってきたらしいけど、店長も苦笑いしてたよ。
まつり期間中、居酒屋などは面倒な客が増えるだけで商売にならんからw
町に物品卸している業者はいいだろうが、それ以外は関わりたくないのが本音だってさ。
60名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:47:15.25 ID:z6wX2fq20
浜松市民からタコあげ取ったら、1年間フヌケでしょうwww
61名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:48:33.63 ID:4rtroyjb0
北国の春遠し せん先月は真冬
62名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:49:04.71 ID:MXmX76GcO
祭ならやってほしい
やめる必要ないよ
自粛ばかりしてると日本伝統の祭が無くなってしまう
63名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:49:25.30 ID:XGrJtX1e0
今更の話じゃないだろこれ。
64名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:51:16.52 ID:deBSJgT/0
市民「ふざけるな!!。中止しろ!!」

市「ごめんなさい。中止します」

市民「ふざけるな!!。開催しろ!!」

市「ごめんなさい。開催します」
(以下ループ)
65名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:51:55.22 ID:e9XjEAdV0
青森は弘前の桜祭りもやってるし、青森市、弘前市、五所川原市それぞれのねぶたもやる。
東北から景気を良くしようと前向きになってるのに何やってんだ。
パーっとやれ!
66名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:52:28.95 ID:4UJiR8uDO
不謹慎
67名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:52:29.06 ID:GuUQLBwl0
自粛ってのは、自分でするものだろう
他人に押し付けるものではない
68名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:56:57.77 ID:v4sHW28Q0
初節句の祝いで揚げた凧揚げがエスカレートして糸きりになった
まつりだから神事はまったく関係なし層化も出たりしてる死、
イベントの祭りは中止しても節句の凧揚げjはやれば良いじゃねか
69名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:57:29.36 ID:e6BJq7BA0
祭りの後にドンチャン騒ぎをしなければ開催してよかったのでは。
70名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:59:00.34 ID:unVgQbfd0
浜松みたいな多文化都市で日本人しか楽しめないフェスティバルに税金使うな

みんな税金払ってんだよ
71名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:01:02.12 ID:LOUQIGSiO
>>9
パウル君元気かなぁ
72名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:01:53.41 ID:xxucfvDC0
ガーナは、お葬式でも、ドンチャン騒ぎだぜ。
自粛なんて何の意味も無いよ。
73名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:01:59.06 ID:PBzFJGXl0
>>71
とっくにご臨終だよ
74名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:02:17.82 ID:0uegLQ8T0
>>67
100%の正論だな。
75名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:02:32.39 ID:1Pb4v7O50
>>70
まだブラ公いるのか?支那人みたいにとっくに逃げ帰ったと思ってたぞw
76名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:03:07.63 ID:nPNuvxE90
>>64
現状に不満があるからクレームするわけであって
当然だな。現状に不満が無ければクレームは入れない。

祭をやるにしろやらないにしろ自主的な凧揚げを阻止する根拠がないと思うが
まつり本部というのはなんで偉そうなんだ?
77名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:03:08.95 ID:Pj/7JbATO
○○厨ってのがぴったりだな、過剰自粛は。
天皇が入院したときですらここまでじゃなかったわ
78名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:03:28.41 ID:HEhTyMX7O
浜松は市民の為の行政では無く
〇〇の為の行政だから

〇〇が中止と震災後の流れで言ったのだろう
79名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:04:21.86 ID:LE0nOd5WO
白影が一言
↓↓↓↓↓
80名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:04:25.30 ID:bylJIUrE0
座間は大凧あげやるよ
81名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:04:43.46 ID:b/oviCKU0
>>3
牛馬鹿丸乙
82名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:06:45.33 ID:tBjcA5q60
かわいいは正義
83名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:08:35.71 ID:ymML8AQG0
現職の浜松市長って民主党推薦か?
考えすぎかもしれんけど、配下を動員して祭りを中止させ
「なんで楽しみにしてた祭りを中止するんだ?」
    ↓
「東北の奴らのせいだ!」
みたいに政権批判から目をそらす方向に誘導しようとしてるんじゃないかとも思える
84名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:08:39.34 ID:g3JLQkVJ0
今時自粛かよ。もう自粛は終わりだろ
85名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:12:59.46 ID:9EMUPnjT0
リア充ざまあ
自粛バンザイ\(^o^)/
86名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:13:07.86 ID:RASQzWBW0
文化果つる街、それが浜松w
87名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:14:13.58 ID:WYl9zCdYO
凧は許してやれよと思うが、激練りはDQNの極みでしかない。
でも浜松人の重み付けは激練り>>>>>>>>>凧で飲んで暴れたいだけ。
88名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:14:28.13 ID:LeYK+ftV0
>>83
浜松、というより静岡県西部の政治家は、自民・民主の区別の意味がないんだな。
○○○に気にいられるかどうかが全てだから。

ちなみに前市長は自民出身で○○○の力で当選したが
市長になって○○○に逆らったため、○○○が現市長を担ぎ出して交代させられた。
そういう地域。
89名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:14:59.28 ID:XMo2vs5AO
ときどき天竜川の河口あたりで凧の練習してる町あるよね。
90名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:16:13.18 ID:AStgKrsY0
止めるのはよさこいソーランだろw
今年もやるとか・・・うんざり
91名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:16:27.06 ID:mzVZjcVW0
外様から来るとあのネリという行為の必死さは一見の価値あるな。
町内全てでラッパを鳴らしながら道路でぶつかり合いをしている。
50万人いる浜松市内全ての町内でだ。
何故400年も祭りを続けていたのか、考えた方がいいぞ。
経済的な問題というより地域の神の為の行いなんだろ。
あまり伝統を蔑ろにしない方がいい
92名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:16:36.42 ID:/8vAGQQc0
何年か浜松に住んでたけど 地元の人間だけやけに入れ込んで熱くなってる祭りだったな
部外者からすると 騒々しいわ 関係ないのに金払わされるわ 何がおもしろいんだかさっぱり判らなかった
震災関係なくやめてもかまわん 
93名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:17:17.67 ID:HDUP2mW10
地震一週間後に中止決定していて、つい最近になって自粛やめようぜムードになったからと言って
こんな短い期間でじゃあやろう、なんて言えないくらい無秩序な祭り
94名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:17:48.77 ID:LgpzUeDM0

自粛する必要 全然ないじゃん

95名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:18:10.56 ID:o0/CbRH00
今年は中止と決めたんだからそれでいいじゃないのさ
今更過剰な自粛とかそういうのも、もういいよ
いいじゃん 震災で自粛する催しがあったって
96 【東電 84.3 %】 :2011/05/03(火) 22:19:04.45 ID:4G3JQUaL0
その4団体がタコなだけだろ
97名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:19:25.82 ID:LeYK+ftV0
>>91
>>400年も祭りを続けてきた
>>地域の神の為の行い

残念ですが、両方ダウトです。
調べてみると、面白い事がわかりますよ。
98名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:22:03.58 ID:4rtroyjb0
冷凍保冷型
99名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:22:39.98 ID:E5YqTkcQO
被災地では花見する余裕が出てきたのに、自粛とは
100名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:22:47.96 ID:U6rM0bQs0
自粛は自殺
101名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:25:07.20 ID:UKbAJCSi0
>>95
なんだかとっても賛成だわ
102名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:25:14.19 ID:d4Wv9NhR0
>>38
浜松まつりへの賛成反対はよさこい踊りに対する反応に近いものがあるな
伝統がそれほどあるわけでなし、神事であるわけでもなし
根拠がいまいち気迫だから
お祭りで騒ぎたい人と、静かに暮らしたい人と対立しやすい
103湖西ゲイ倶楽部:2011/05/03(火) 22:31:58.49 ID:A4Hydu3PO
今から 浜松の男衆は 全裸で中田島砂丘に集合せよ 全裸で市内を練りまくろう! 祭り中止を断固反対しようじゃないか!
104名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:33:43.05 ID:6+w0H99i0
たこ揚げが無くなって誰が困るのか。

思い上がるな。
105名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:34:39.49 ID:cdH9debs0
いいよ、富士山噴火して浜松死んだら大笑いして凧上げするから
勝手にやればいい
106名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:36:00.16 ID:oTMNn6hK0
いいじゃん1回ぐらい休んでも
107名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:37:28.89 ID:mLF0pFCHO
ただ馬鹿騒ぎしたいヤリたいだけの祭り
108名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:40:02.32 ID:wul0x+cG0
浜松で凧揚げすると、被災者が傷つくのか?
流石に過剰反応だよな。
109名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:42:14.64 ID:87w1JLgQ0
>>105
富士山が噴火しても、浜松は死なない。
むしろ、東京や千葉方面に被害が出る。
でも浜岡が地震でやられたら死ぬな。
110名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:42:19.77 ID:Qu0472Q80
当時早々に中止したのもわかるが
浜松だしやりたい人はやってもいいのでは?
111名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:44:41.85 ID:PTOrY3hl0
>>25
「祭り」は神事だが、「まつり」は神事ではない。
誰かや何かを奉るわけでもなく(しいて言えば大凧揚げは生まれたばかりの子供)、ぶっちゃけただの馬鹿騒ぎ。
112名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:46:08.44 ID:Q6FaX83IO
祭くらいやれよ
浜松なんざ今回の地震とはなんも関係なかろうに
113名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:46:31.84 ID:lHgkqNVfO
早々に中止って言っちゃって
いまさら後悔してるパターンかw
114名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:49:06.13 ID:PTOrY3hl0
地震から2ヶ月じゃ、やめますって言ってからまたやりますって言っても準備期間が足りないな。
これが初めからやる気なら問題なかったし、もっと遅い時期のまつりなら間に合った。
115名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:49:21.27 ID:IYMi3ho40
一部熱狂的な市民がいるのも確かだけど、
馬鹿騒ぎで迷惑被るので中止になってせいせいした市民も結構いるのも事実
俺は後者。
市民を主語にして「不満」とか言って欲しくは無いな。
116名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:49:37.94 ID:IWRIa3hO0
どうせ○○○がGWの頃には部品供給が戻ってるかもしれないから働かそう
                   ↓
          祭りがあると働かせられないから中止

が真相だろう。なんにも揉めることなく速やかに中止の決定が出たということは○○○が言ったっていうこと。

で、自分はあとになって他人事のように批判する。

選挙で民主党を推しときながら平気で政権批判するように。
117名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:53:03.85 ID:K81Zs1nfO
>>116
スズキがどうしたって?
118名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:54:36.09 ID:wJl13NYhP
やれよ。
自粛する意味が無いだろ。
119名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:55:26.32 ID:nPNuvxE90
>>115
べつにそのスタンスを批判はしないけど
来年は普通に開催されちゃうよ?それでもいいの?
まつりに反対ならまつり反対と言うべきで
震災があったから自粛しろは違うのではないかい?
120名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:56:38.80 ID:7+561FoSO
止める意味がわからん
121名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:58:28.74 ID:sPN+lsVQ0
浜松まつり中止おめでとう、あのラッパ吹いてる姿、いつもバカみたいで恥ずかしいと思ってました
浜松市民の中にもマトモな人たちがいると知って驚き、そして喜んでいます。
122名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:58:56.25 ID:IWRIa3hO0
>>117
軽を買うならホンダかダイハツにしろということだな。
123名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:00:26.49 ID:IYMi3ho40
>>119
少なくとも俺は反対と言ってて、自分の属する自治体では今のところまつりに参加していない。
まぁ俺の力じゃないけどね。たまたま嫌いな人のほうが多い自治体ってだけだが。
それでもまつりやらない自治体にまで迷惑を拡散するから、自分のところだけ不参加でも生活に支障が出るのが性質が悪い。
124名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:01:18.39 ID:G5aZsu0k0
>>99
ほんとバカみたいだよなwww
まったくなんの得にもなってない中止
125名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:03:57.32 ID:iY8+s1asO
少しだけ浜松に住んだことがあるけど…浜松ってGが凄いよね
126名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:05:55.22 ID:flihW2Jn0
まあ中止でうれしいね。
ハッキリ言って、浜松祭りは、キチガイ祭り。
DQNな馬鹿騒ぎをする、チンピラ祭り。

今ではだいぶよくなったが、昔は殺傷事もあった。
強姦、輪姦、そんなことも起きていた。
今でも輪姦はやっているかな。

まあ、キチガイだよ、キチガイ。
127名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:06:07.50 ID:G6GZWdwt0
JK酔わせてヤれなくなったDQN涙目
128名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:07:07.39 ID:KT2L0K2R0
やれば良いのに、祭りくらい…
129名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:08:16.85 ID:bOrKxHYV0
最初の時に、自粛しろって声が全国各地から届いたかららしいからね。
都内からだけでも、1000通を超えるメールが届いたとか。

市民の思いは別でも、日本全国の思いは自粛なんだから、仕方ないよ。
130名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:09:51.26 ID:G5aZsu0k0
>>129
で、それが今では間違っているとはっきり分かったわけで
ノリと偽善で自粛自粛言ってたやつがいかに多かったか
131名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:09:58.88 ID:f5Kld/MOO
中止大いに結構!
このご時世、無駄は徹底的省くべき。
貯蓄を増やさないと、後で泣く目に遭うぞ。
132名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:13:28.08 ID:WB2qCsNY0
これはやるべきだろ
133名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:13:51.28 ID:lgpzRoZB0
浜松って三河弁?
134名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:17:48.75 ID:bOrKxHYV0
>>130
浜松ではどうかは知らないが、他の地区では、自粛しないのはキチガイ扱いだよ。
一部の欲ボケ連中が、金を手に入れる為に、金使えと騒いではいるが、
国民感情的にはありえないとしか言えない。
135名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:18:15.41 ID:47Nzy5JjP
>>133
なに言ってんだおまえ
136名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:18:52.54 ID:G5aZsu0k0
>>134
しっかりしろ・・・頼むから現実をちゃんと見ろ
137名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:20:24.09 ID:Rgzv9JIuP
>>64
どっちでも文句言われるのなら、やらない方が楽でいいよね
138名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:21:13.14 ID:7EGRv6EEP
ゴールデンウィークはお茶摘みで忙しいのに、浜松は祭りで大騒ぎ。
天竜川を挟んで空気感が大違い。
139名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:26:06.33 ID:47Nzy5JjP
どんなことにもアンチはいて
たいていそいつらの方が必死だからごく少数の声でも目立って見えちゃうだけ
もちろん2ちゃんねるでも同様
この件に限らず芸能人とかスポーツでも同じだろ?
マスコミも珍奇で面白いからアンチを取り上げがちで
まるでその意見が正しいように見えるだけというマジック
140名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:27:47.62 ID:VaomiNCe0
これが禁止なら今年いっぱい浜松餃子のイベントも全て禁止にすべきだな
141名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:29:18.72 ID:G5aZsu0k0
>>138
だって天竜川東は全く関係無いから当たり前
142名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:30:33.72 ID:iwwJaH3eO
昔浜松住んでたけど、良い所だったけどなぁ…中止って聞いた時は、え?早いんじゃね?とか思ったけど懸命な判断だったと思います。開催しても何だかんだ言われるしね
143名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:30:34.07 ID:al3RpLf70
浜松市民だけど中止には同意
今年のGWが静かなこと
来年も中止でいいわw
144名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:30:56.20 ID:qmF9ejmf0
だから山芋入れんなっつってんだろ
145名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:31:32.54 ID:MO4kuniy0
浜松まつりの中止宣言早かったよな
どんたくはどうなるんだろうと気になってたけど、普段通りだった
146名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:31:56.57 ID:G6GZWdwt0
>>142
準備に期間かかるからね
決断しなきゃならん時があの状況なら仕方ないかもしれんね
147名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:35:37.27 ID:G5aZsu0k0
>>142
他のイベント開催地は残念ながらその地元の情報は知らないからなんともいえんけど
たぶん今の時期でいまだに自粛と声高に熱くなってる人間はほぼいないと思う
自粛の意味をちゃんと考えてみんな冷静になってるから
とにかく浜松は勇み足が酷すぎた
震災後1週間て・・・ありえない
148名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:35:43.01 ID:cnSIe5nZ0
準備にお金がかかるから、それ見込んで早めに中止にしたのか
149名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:37:14.30 ID:xi01Owew0
よくは知らないが地区の秋祭りのほうが
本当のまつりじゃないかという気もする
「今年はまつりの担当なんだわ」と言って
有給をとる人の多い事多い事
これでも前よりは少ないらしい
150名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:40:52.74 ID:KF34GkcLO
決めたのは何故かスズキのおさむちゃんらしいけどね。
151名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:42:13.83 ID:hm8AylrY0
自粛、自粛と言ってる奴は偽善者だな
152名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:42:59.23 ID:G5aZsu0k0
>>149
そっちは神事だよ
地域にある神社関連じゃない?
小さい神社でもそのときだけは賑わったり飾り付けられるそういうの

>>148
単に雰囲気だと思うよ・・・理由は後付で
まず「雰囲気で自粛」
今まさに真っ最中のイベントを見てると
例えば「警察官が足りない」という話もどうなのよと・・・
153名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:43:15.42 ID:Bqqn1mN20
いま話題のハッピーグルメ弁当とは?
154名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:43:31.62 ID:dtzlFH210
平和だねえ
155名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:43:55.03 ID:LeYK+ftV0
>>149
良い意味で農村集合体の浜松は、本来の祭りは地域の神社で行われる秋の例祭。
凧揚げが祭りとして定着したのは明治以後だが、その地域は城下町+αの範囲のもの。
それを戦後、市が無理矢理市内全域に広めたのが諸問題の引き金となった。
秋祭りも本来行われていた祭事が薄まり、どこもラッパに練りをやる始末。

旧町だけで祭りを継続していたのなら、今ほど問題は起きなかったろうに。
中止じゃなくて旧町だけの縮小開催にするのが本筋だったと俺は思うな。
156名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:45:28.70 ID:5Q/tOkg7O
浜岡原発も自粛して下さい
157名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:46:09.17 ID:G5aZsu0k0
>>151
当初はそうでもなかったよ
さすがに直後に騒ぐのはどうかっていうのは分かる

ただ近傍の事柄に対してはそれは心情的に妥当だとしても
何ヶ月とか先のことまで直後に決めるのはあまりにも早計
8月の花火大会までやめちゃったなんてどうかしてる
158名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:46:18.65 ID:U49UxJd70
>>30
ほんと静かだよなwww
今頃の時間もまだまだラッパプープー吹いて何時間も続くのに。
159名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:46:32.55 ID:KlspjP5GO
まだ自粛やってんのか。阿呆か。
しかし人とは流されやすい生き物だな。2ちゃんも自粛を強制する流れがあったしな。
自粛しない奴を見付けては中傷しまくってたわ。
160名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:48:41.69 ID:47Nzy5JjP
>>156
原発停止で減る自治体の予算を反対派が工面できるならそのまま停止に向けて頑張れ
161名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:48:53.79 ID:N5QpLnOy0
遠く離れた場所で自粛とはあたま悪いな
162名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:50:38.14 ID:g+2zrqy4O
代わりに蛸でも揚げて蛸揚げ祭やればいいじゃん。
新たな名物になったかもしれん。
浜松人って文句ばっかりのクソばっか。
163名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:52:51.65 ID:TJG+G8520
地元民です。
鈴○修は田舎限定で政商きどってて気にいらねぇが
まぁ○木○が中止決定したっていう確証もない。
でも、初めて静かなGWを迎えた気がする。
少子化で初子の数も少ないし、この際
ずっと1年おきの開催でいいんじゃないか。
164名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:53:57.33 ID:zjR8r4Hk0
浜松には祭り用の法被や屋台、凧販売の会社があって
浜松祭りに関する売り上げだけで一年潤う人たちがいる
狂信的に不満を訴えているのは彼らや飲食店など祭り
によって利益を得る人たちだけだよ
一般人のほとんどは毎年GWの時期には祭りに拘束されて
旅行に行くことすら許されず、それに対する反発もあって
今年の中止はすんなり決まったというわけ
マスコミもいい加減な情報で記事書くなよな
165名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:55:12.59 ID:1Gc9Fhgl0
不謹慎厨大勝利
166名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:55:14.27 ID:rWPXQf1W0
>>115
つまり、こういう種類の人間が
正論っぽく言えるので、中止の申し入れをしたって事か

多くの人と接するの嫌がるタイプだろうね
167名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:56:44.21 ID:XHv8UsXd0
世論の流れが役所の予想と違ったってことだろうが、いささか気の毒だな
168名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:57:52.81 ID:lnEEN2CS0
夏の祭りまで中止しちゃったりとか
静岡は自粛が過剰すぎだわ
169名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:58:39.88 ID:e6uSpuWtO
>>145
どんたくは、ちょくちょく「がんばれ日本」みたいなの見たけど、
変わりがないと言っていいレベルだったね。
まあ、この手の自粛は地元経済の首絞めるだけだから、
自粛したいなら、勝手に自粛すれば?って感じだ。
170名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:58:59.11 ID:U49UxJd70
>>168
マラソン大会中止にして参加料を勝手に義援金に回すしな…
171名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:00:18.72 ID:lJj/JnqC0
開催したら開催したで他の団体が不満爆発させるだろうしねぇ
こういうのを政府がしっかりどっちにするか決めればいいのに
「自粛はしないで」と言いつつ自治体任せにする丸投げ政府

小泉の頃に散々、丸投げを批判してたのにな
172名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:00:20.65 ID:8XSYJqXXO
浜松の連中は直情的で単純だからなぁ
震災後すぐに結論出すのが間違ってるわな
173名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:00:49.70 ID:5ArwXSFE0
つか俺の親類、知り合いの浜松市民はほぼ全員
今年は祭りがなくて、生まれて初めて静かなGW
を迎えられると歓迎していたよ
174名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:01:36.95 ID:z8ENtw+5P
>>164というのも一見文章の内容からして正論を書いてるように見えるけど全然違うしなあ
このたった1レスを見た知らない人間が簡単に信じ込んでしまうのがネット社会の怖いところ
175名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:03:52.31 ID:ff0/DhGW0
>>168
静岡市は夏の花火中止撤回という英断
ところが浜松市は中止のまま
どっちがやらまいかでどっちがやめまいかだか・・・
176名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:04:26.98 ID:IG2YzzDA0
うちの地域では大凧あげ祭りは中止になった。
中止になったけど凧はあげる。
177名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:05:28.49 ID:CAwzMI+XO
蛸揚げだとか、やらま烏賊だとか
178名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:05:59.98 ID:qS58IWxrO
逆に大きな被害を受けた町が、例年8月に行う祭を復興目標に、今年も敢行しようとしてたり
179名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:06:07.73 ID:z8ENtw+5P
>>173
知り合いが100人単位なら話の雰囲気も変わるが
一個人の知り合いという人数だから・・・
180名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:06:13.38 ID:YXZTAi1l0
大会中止決定は3月18日だからこの時期の判断は正しい
ただ世論が変化していて開催が5月だから開催すべきだったな
181名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:06:26.99 ID:QbhAtIEo0
大阪不法占拠の大だこがなんで伝統やねと思たやないか。
182名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:07:32.18 ID:VG3UHaXO0
初子の祝いにかかる費用は100万円をゆうに超えるんだよ。
中止になってホッとしている家もあるはず。

練って振る舞い受けてタダ酒喰らって喜んでるだけのDQNが
多過ぎるんだよ。
183名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:11:08.85 ID:lYOunnPd0
凧揚げだけひっそりやればいいだけだな。
バカ騒ぎ分はやめればいい。。。
184名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:11:23.57 ID:CAwzMI+XO
初子って標準語か? 初めて聞いたときはなんのことか分からなかったぞ。
リンポノシューラガ…とかも
185名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:15:11.89 ID:ff0/DhGW0
>>180
その時期に早々に決定してしまった
という点が間違いだったと思う
もっと熟慮するべきだった
確かに準備というのがあるから一時停止させられたら大変かもしれんけど
やりたい方向の人だったら間に合わせてくるはずだし
中止にしても最初からはっきり理由を言ってなかったのもまずかった
例えば安倍川花火は最初から「予算不足」を挙げてたから市民も渋々納得したと聞くが
186名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:15:52.57 ID:oQlxKLWu0
姪っ子が6年でずっと三味線習ってきたのに、披露すること無く終わってしまった事を残念がってた
187名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:15:56.33 ID:QFeox0HYi
浜松まつりに賛成、反対の多数決をもし全市民に無記名で獲ったら間違いなく大差で反対の勝ちだね。
188名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:17:07.84 ID:VG3UHaXO0
>>186
それは残念でしたね。

>>187
俺もそう思う
189名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:17:31.04 ID:l4hUPBvj0
タコがダメならイカにすりゃいいじゃないか・・・・
190名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:17:50.21 ID:5ArwXSFE0
つか午前中は海岸で凧を揚げて、夕方になったら市街地へ戻って
屋台を引き回す。しかも交代制はなし。これを三日間繰り返すんだからそりゃ疲れるわな
191名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:18:10.77 ID:M+ysj4fp0
>>185
>確かに準備というのがあるから一時停止させられたら大変かもしれんけど
>やりたい方向の人だったら間に合わせてくるはずだし
そううまくいくもんか
モノによっては費用が発生して取り返しのつかないものもあるだろ
やっぱだめでしたwてへwってわけにいかんだろ
中止にするなら早めに決めた方がいいに決まってるだろw
192名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:18:54.18 ID:rMuWBZyq0
祭りをやって、そこで募金を募って、寄付したほうがよっぽどためになるな。
あ、募金を募るって、頭痛が痛い的な文章か
193名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:19:11.98 ID:EsvCgOQa0
>>175
静岡の花火大会は静岡大空襲の犠牲者供養と復興を願って始まってるんだ、一緒にするなカス
英断でも何でもないわボケ、低能。
194名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:19:27.71 ID:CAwzMI+XO
>>190
以前は五日間だったと聞いたが…
195名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:21:22.31 ID:ff0/DhGW0
>>187
いや賛成派が間違いなく多いと思うよ
ただその中には参加はしないが賛成というのがけっこうあるだろうけど
それ以外は関心が無い、関わりの無い地域だから白票というももちろん多いだろうし
196名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:21:26.62 ID:NUUKzxeyP
自粛の決定に被災者の声が反映されているの?

自粛は東北経済への影響が大きいことを知っているから
被災者は自粛反対派がけっこう多いみたいだけど
197名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:22:42.78 ID:sqAi0/ZO0
>>192
初子の家にたかってタダ酒飲む祭りで、寄付する奴なんかいるかってのwww
198名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:24:01.85 ID:lEg0ZEE3O
事態が落ち着いてきたからいいようなもんで
中止を決めた時点じゃ最悪のシナリオもあったんだから仕方ないしょ
199名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:24:05.97 ID:XsdZJVfnO
>>196
被災地に住んでるけど俺は自粛せずに普通にやればいいのにと思うよ。
そうすれば被災地観光する人も減るかもしれないし。
200名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:24:36.42 ID:rZ87lPQY0
代わりに税金と電気料金を上げます!
これで納得できませんか!?
201名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:24:53.84 ID:UWIYDP5r0
GWの人手は博多どんたくがナンバーワンと発表されるが、これには裏がある。
博多どんたくの人数は1つ警察署が数えて発表する。
浜松祭りの場合は2つの警察署がそれぞれ管轄区の人手を数えるから
人数が分散してしまう。GWの人手全国一は浜松祭りなんだよね。
202名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:25:29.18 ID:ff0/DhGW0
>>193
供養祭と花火は切り離してやめるという話だったじゃん
それについても花火というのは華美で何かはしゃいでる感で慎んだ方がいいという意見
結局そういう気持ちはあったのは確かだよ
でもそこをやはり冷静に考えて花火という行為も元々から慰霊のためになるものだとして
中止撤回したのは英断
203名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:26:07.73 ID:P5rcKlIeO
>>192

イベントに行く度に募金募金と連呼されるのウンザリ
204名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:26:19.70 ID:5ArwXSFE0
>>195
おまえ祭りに一度でも参加したことあるのか
あれ、本当に大変なんだぞ
つまんないことで金髪に法被のDQNどもが絡んでくるし
あの進軍ラッパみたいなのは五月蠅いし
参加しないって言えば、陰口叩かれるから仕方なく参加
してる連中が多いんだぞ
205名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:26:39.74 ID:ZhOT0YZ00
静岡は関係ないだろw
206名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:27:11.86 ID:CAwzMI+XO
>>201
餃子といいゴールデンウィークの人出といい…本当に浜松人って
207名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:27:22.98 ID:hyxOWG+EO
>>196
自粛した方が、無意味に恩を売られてる気がして、
嫌がる人多いんじゃないかな。
自粛しなければ単なる無関係な人、そこで募金でも募ってくれれば支援者。
208名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:27:49.89 ID:ff0/DhGW0
>>191
それが本当にあんな早い時期でよかったのかと
そこの検証はしなきゃいかんと思うよ
ぎりぎりまで待てるのはいつぐらいまでかとか
規模縮小にしても最低限どこまでできるのかと
今回のことで検証しないとまたこの先何があるか分からん
それと単に金の計算だけで済むものじゃない
209名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:27:56.06 ID:sqAi0/ZO0
>>195
ここで言ってもどっちが多いかなんて分からん罠。

>>196
浜松まつりのどこに東北経済に繋がる要素が?

>>1にもあるけど、まつりの経済効果ってたったこれだけなんだよね。
> まつりの経済効果は数十億円と言われており
仮に50億として、旧浜松市民50万人で割ると1人当たり1万円。
その数字も実態のない「経済効果」だから、本当の所はどれだけのものかアヤシイ。
外から観光客が押し寄せるイベントならともかく、内輪だけのイベントで経済効果って言われてもね。
210名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:29:01.84 ID:UWIYDP5r0
>>187
>浜松まつりに賛成、反対の多数決をもし全市民に無記名で獲ったら間違いなく大差で反対の勝ちだね。

お前、三方原病院の病室から書き込んでるだろ?
211名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:29:03.38 ID:VG3UHaXO0
浜松祭りって、一般的な祭りと違って
一部の出資者(初子)が大多数の参加者に
一方的にふるまって成り立っているイベント。

市は財政面でそんなに係わっているわけでもないんだから
中止するだの開催するだのっていう立場じゃない。

いわばやりたい奴が金出してやりたい奴が参加する祭り。
いつの間にか観光活性を目的に市が干渉を強めたのが
そもそもの間違いだったと思う。
212名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:29:11.72 ID:ZhOT0YZ00
>「何か事故があってはまつりの存続にかかわる」と、対応に苦慮している。 


毎年事故が起きうるようなことやってたのか?
213名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:29:45.15 ID:5ArwXSFE0
>>197
上手いこと言うな
あれはまさにたかりだ
214名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:31:04.34 ID:HQZ9tK1zO
震災後早々に非被災地ど中止したイベント多かったけど
完全に早まったよね

215名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:31:20.12 ID:f56Cxz/VO
山形の人間将棋もこれも別にやって良かった気がする
216名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:32:58.32 ID:ff0/DhGW0
>>204
見てるだけの人間が多い
むしろそっちの方が断然多いわけだし
まつりをやりたくない>まつりをやりたい
仮にこうだとしても
まつりを見たい>まつりをやりたくない
だろうということ

凧揚げしてる人、練りやってる人が何十万人もいないよ
見物客が何十万人
217名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:33:15.73 ID:M+ysj4fp0
>>208
まあ、たしかにもう少し根回しなり議論なりしてもよかったかもな
準備等にかかる時間も起源も、一週間もあればほぼ正確に予測できるだろうしな

予測した上での決断だったかもしれないけど、そうだとすると周知が足りてなかったなw
218名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:33:49.02 ID:UWIYDP5r0
>>204
>おまえ祭りに一度でも参加したことあるのか 「

3歳の時から40年間参加してますけど。

>あれ、本当に大変なんだぞ

何が大変なんだ?
お前のような奴は、
クソやションベンも大変だから出したくないって言うだろ。

>つまんないことで金髪に法被のDQNどもが絡んでくるし

お前がハタ坊みたいな顔しているからだろ?

>あの進軍ラッパみたいなのは五月蠅いし

お前、水窪の出身だら?

>参加しないって言えば、陰口叩かれるから仕方なく参加
>してる連中が多いんだぞ

今時、そんな奴なんていねぇ〜よw
219名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:35:05.87 ID:gnexBjP00
第二次南北朝時代到来
220名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:36:02.52 ID:VG3UHaXO0
>>218
40年間たかり続けてらしたのですねw
221名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:36:41.94 ID:/Sd4cML+0
浜名湖パルパルに行ってきたがホテルも道も空いてて良かった
おっぱいがやわらかかった
222名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:36:51.05 ID:CAwzMI+XO
これが浜松人の真の姿です

>>218
223名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:37:22.79 ID:ff0/DhGW0
>>217
今回を教訓にして自治会から市からいろいろ考える機会になってほしいね

>>218
すまん
漫才のツッコミみたいなタイミングに笑っちゃった・・・
224名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:37:41.72 ID:2gx4fd610
何が伝統の浜松祭りだ
お前等が必死の形相でラッパ吹いてるとこ見ると
同じ市民としてこっちが恥ずかしいわ

永遠に中止で結構
225名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:38:49.98 ID:UWIYDP5r0
>>220
お前、町内の有志が初子の家に
どれぐらいの金額のご祝儀を出してるか知らんのだろ?w
ただ食いタダ飲みをやってるんじゃねぇ〜んだぞw
226名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:39:18.83 ID:Q6e/uqvw0
>>218を見ると、なんで反対する人が多いか納得してしまったw
227名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:39:46.39 ID:+GwQRZDG0
自粛とかつまらんことを考えるからこうなる
誰も得しないのに本当にアホだな
228名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:39:54.77 ID:sqAi0/ZO0
どうせここも賛成反対両者の終わらない議論になるんだろうが、
今回の事件を機に真剣にまつりの在り方を考えてもいいと思うんだ。
何故ここまで市民の間で賛否の声が分かれるのか。
それも外来者だけでなく、根っからの住民の間でも愛憎半ばという状況が続いているのか。

まつりをする側の人達だけでなく、今の浜松まつりを是としない人達に耳を傾けて
来年以降どういう開催が望ましいのか、考えるべきじゃないのかな。
それなのにまつり好きはこういう勝手な事をする訳だよね。

> 中には、唐突な中止決定への不満から、例年、たこ揚げ会場になっている中田島砂丘の広場で
> たこ揚げをしようとする動きもあり、

確かに中止決定プロセスに不満があるのは分かるが、「祭り」ではなく「まつり」である意味を理解すれば
従わざるを得ないというのも大人のルール。
話し合いが出来ないような人達じゃあ、そりゃ反対する人がいるのも仕方がないだろう。
229名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:40:23.61 ID:gHKqe4uF0
170万が0じゃ死活問題だろそりゃ
230名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:41:17.73 ID:y7VZk9k60
>>217
> 周知が足りてなかったなw

周知してたのか?w 突然中止と決まった感がするんだが。
日程的に18日の決定はいいと思うけど、15日辺りに「中止を含めて検討している」との報道があったら
賛成派からも電凸があっただろうし、また違う結果が出たと思うけどね。
「中止すべき」と電凸してきた人の属性も調べるべきだったな。ま、無理だけどw
231名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:41:43.07 ID:z8ENtw+5P
祭りで祝う家に行って飲み食いするのは浜松だけじゃないのに
なんで世界で浜松だけみたいな書き方してるやつがいるのか分からん・・・
それがただのアンチだっていうことに他ならないが
232名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:41:43.99 ID:hyxOWG+EO
>>217
早めの準備が必要、かつあとから中止にすると負担が大きそうなところは規模縮小で中止、
残りの部分については今後検討みたいな感じでよかったと思う。
まあ、18日ごろにこんなこと大きく宣言したら、総叩きみたいな風潮だったから、
まずは内々だけで、情報展開みたいな感じで。

あの状況で静岡の祭りの動向見張ってるやつなんでごくわずかだろうし、
そんなのしばらくは放置してて良かったと思うけどねぇ。
233名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:42:12.28 ID:RtT9oPNi0
中止する意味は分からんわな
234水窪人:2011/05/04(水) 00:42:16.75 ID:AIICdBYZI
>>218水窪を馬鹿にするとは許せん
235名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:42:33.09 ID:t2aB7lNf0
先月早々に祭り中止を決めた市長
この前の市長選挙で無投票当選
馬鹿な市民ですね
236名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:42:42.08 ID:CjJaUmwk0
タコはともかく、練りは永久にやめてほしい。
ラッパうるさい、金とられる、交通規制される。良いとこなし。
237名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:43:01.78 ID:UWIYDP5r0
>>224
>同じ市民としてこっちが恥ずかしいわ

お前、先日合併したクソ水窪人だら?
お前ら、義務教育もまともにうけられない
長野県との県境のクソ山奥の原人のくせして
大浜松人を名乗るな、このクソヴァカタレ共めが!
238名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:43:07.95 ID:CAwzMI+XO
UWIYDP5r0は典型的な浜松人だな。
浜松に転勤で行った人はUWIYDP5r0みたいなのに悩まされる。
まぁ、浜松自体は悪い町ではないけど…
239名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:43:36.59 ID:ff0/DhGW0
>>230
俺は自粛の悪寒はあったけど
突然、あんなに早く発表とはさすがに・・・呆れた
やっちまったなと
240名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:44:17.38 ID:VG3UHaXO0
>>238
ありがとう、DQNとブラ公ばかりじゃないんです。
241名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:44:34.82 ID:Xq4G5OyWO
康友なんざ市長の器じゃねーしな。 修が引き連れて来た猿回しの猿だ
242名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:45:23.59 ID:sqAi0/ZO0
>>225
お前がご祝儀全額出している訳じゃなかろうに。
そのご祝儀の大半は町内で店や事業所構えている所からの寄付だろうが。
そして彼らも「付き合い」だから出しているだけであって、必ずしも進んで
寄付してるんじゃないってことも察しましょう。

まつりを継続出来るのは、祭りで騒いでいる人達ではない。
陰で支えている人々にちゃんと感謝してね。
243名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:45:40.63 ID:5ArwXSFE0
>>218
43歳にもなってそんな文章しか書けないとは・・・

>>228
同感同感
俺もそんな風に思うわ
244名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:46:48.70 ID:UWIYDP5r0
>>234
>水窪を馬鹿にするとは許せん

出たな、この水窪石器人め!
お前ら、京丸牡丹より山奥に住んでるクセに
「御出身は?」と聞かれると「浜松ですぅ〜」って答えてるだろ、
このヴァカタレ水窪石器人め、許せん・・・。

245名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:47:16.04 ID:nK1BjQmAO
電力会社がスポンサーだったから
スポンサーをおりたから予算がない
246名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:48:28.54 ID:5ArwXSFE0
>>244
おまえ酒飲んでるだろ
俺ももう寝るからおまえも寝ろ
247名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:48:42.60 ID:t2aB7lNf0
>>241
祭り中止で酒屋とか祭り用品の店が吹っ飛ぶ
またシャッター街が増えていく
車も売れそうにないし浜松の景気は下降線がずっと続くね
248名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:49:30.39 ID:mzNPnMEA0
>市民から電話で「中止すべき」という意見が多く寄せられ、
>今度は「なぜ中止したのか」という不満や批判の電話が同課に殺到。

どうしろとw


>>15
だね
249名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:49:51.34 ID:UWIYDP5r0
>>242
>陰で支えている人々にちゃんと感謝してね。

感謝を要求するな、この腐れ龍山村原人共め!

250名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:50:18.79 ID:IgrnWR3pO
伝統行事がただのイベントに成り下がったんだな
251名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:50:19.34 ID:YOho2fB30
凧揚げくらいさせてやればいーじゃねぇかよ・・・なんでそんな事まで中止すんのよ・・

しかも浜松だろ?全然関係ないだろ。東北ならまだしも。
252名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:50:35.77 ID:2gx4fd610
マジキチ
>>ID:UWIYDP5r0

1人で半被着て浜松駅前でラッパ吹いてろ
このアホが
253名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:51:02.60 ID:VG3UHaXO0
>>246
UWIYDP5r0は祭りがなくって独り酒飲みながら
涙目でレスしてるんだよ。
生温かく見守ってあげようよw
254名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:51:35.03 ID:0iQrbxcP0
春日部で同じことしてるけど
255名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:51:55.97 ID:Xq4G5OyWO
>>247
松菱周辺のゴーストっぷりが半端無い。夜は客引きだらけだし
256名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:52:39.14 ID:rg6YBUPE0
町内のいつもの集会場に100人近く集まって酒盛りしてた
ついさっきラッパの音も聞こえてきた
こんなんだから「止めちまえ」って言われるんだよ
257名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:52:48.78 ID:CAwzMI+XO
布団とかにいる小さい虫って何?
258名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:53:31.62 ID:xJczgafC0
子供の数も減ったんだから
3年に1度くらいにしてくれんかな
静かで助かるんだが
259名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:54:10.48 ID:vJPdi46n0
>>248
意見があったからとホイホイ流されずに
毎年開催している行事を中止したらどうなるかとか
どれだけ根回しをすれば充分かということを考慮すべきだった

いくら大震災の後とはいえ物理的に開催不可能ってわけでもないのに
簡単に中止にしたら反発が起きるのも当然
260名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:54:17.67 ID:L6gltVYhP
この祭りって電力大きく使ったりするん?
261名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:54:32.78 ID:y7VZk9k60
>>256
町名晒しちゃいなよw
262名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:55:29.46 ID:2gx4fd610
想像してワラタ
>>256
263名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:56:40.86 ID:03sS6Ltg0
これは絶対やったほうがいいよ。


自粛すればそれだけ経済が萎縮して、復興に対してまったくの逆効果だ。
こういうときこそ、お金をまきちらすことが一番大事で効果的なんだ。
264名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:56:48.99 ID:t2aB7lNf0
>>260
東京ドームより使わないよ
屋台はエンジンついてるし
凧揚げ場は会場の放送くらいしか電力使わないし
265名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:57:17.41 ID:sqAi0/ZO0
>>261
晒すもなにも、あちこちでやってるでしょw
俺の町内でもやってた。それとも>>256と同じ町内?
266名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:58:03.20 ID:UWIYDP5r0
>>252
提灯だって持ってるぞ!
祭り足袋なんて一ヶ月前から履いて通勤してたんだ。
お前らクソ磐田人なんかに
大浜松人の気持ちがわかってたまるか!
267名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:58:05.62 ID:Crsbn2lJ0
UWIYDP5r0が旧浜松市以外をこき下ろしていくスレはここですか?
268名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:59:04.76 ID:HBZqXP2JO
だらw
269名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:59:16.03 ID:SKXaSSvM0
そもそも自粛っていうのは
「あ、そりゃこんな時に、そーいうことしてたらダメだわ」
「とりあえず今は、自ら身をただして、粛然と慎むとき」といった感じに、
関係する大多数が一致したときのみに成立する
まったく、例示に挙げるのも畏れ多い限りだが、
たとえば昭和天皇崩御のときのようなタイミングこそ、もっとも自然な行動

なのに、今回は

>しかし、中止が発表された直後から、
今度は「なぜ中止したのか」という不満や批判の電話が同課に殺到。

もうその1点というか、ただそれだけで、
自粛などするべきでなかったということが明々白々だよ
異論が「殺到」するような状況で、そもそも「自粛」なんてあり得ない



270´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/05/04(水) 00:59:17.00 ID:hB7NRtMB0
安倍川花火大会は復活したよ!
(`・ω・´)
271名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:59:47.82 ID:03sS6Ltg0
要するに馬鹿なんだよな。

不景気になるとコストカットして財政支出を減らそうとするだけの馬鹿と同じ。

こういう震災があったときだからこそお祭りが大事なんだよ。
お祭りをやってその一部の売り上げを震災地に寄付すれば最上の施策だよ。

中止は馬鹿にきわみ。救いようがない馬鹿。
272名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:00:52.40 ID:UWIYDP5r0
まあ、あれだわな。
俺の高級カーのシーデーコンポには
常時、激練シーデーがセットされてるから、
毎日聴いているんだわな。
273名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:01:44.92 ID:t2aB7lNf0
毎年やっている祭りなんだから多少準備不足でも祭りができたんだがな
様子を見るってことを市は知らないんだよな
274名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:02:03.50 ID:CmMjcJ8m0
伝統ある行事なんだろ?やれよ
そりゃ、中止したら市民も怒るのは当たり前
ぶっちゃけ、1年や2年で東北は復活しないよ。甚大な被害と放射能なんだから
日本全国お通夜ムードにしたら日本沈没を自ら加速させるようなもんだ
275名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:02:07.13 ID:CAwzMI+XO
東京から転勤で浜松に行った俺に「浜松は車で簡単に買い物行けて便利だら? 東京はわざわざ電車乗らなきゃ買い物できないら?」って言ったのはオマエか?
276名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:02:35.04 ID:21QR0qck0
自粛厨は死ねとか思ったが
浜松のその地域に男の子が生まれただけで
出たくもないのに無理矢理参加させられて、
金をむしりとられるというのは穏やかじゃないな
しかし祭りなんてどこでもそんなもんか
277名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:03:26.08 ID:ff0/DhGW0
>>248
「中止しろ」というのは後先考えずにただ当時の雰囲気で反射的に電話
それでその頃の空気に乗ってしまって慌てて中止してしまった市
その突然の中止に驚いて抗議
ということじゃない
278名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:04:15.62 ID:YtkbEXwX0
被災地でも復興市をやってるからやりゃいいじゃんと思ったけど
実のところは市民がやりたがってない祭りだったというオチか
279名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:04:28.33 ID:/ZbIPLyw0
浜松祭りはいいけど、神事の祭は自粛するなよ、神様拗ねて暴れるからな
大相撲もやっときゃ良かったのに
花火大会も元は慰霊と疫病退散の神事だったんだから、今は余計やった方がいいんだ
280名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:04:48.09 ID:tTCIGXzU0
>>29
YOSAKOIと同じ系列の伝統も糞もないDQN祭りってことか。
永久に自粛しとけ
281名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:05:22.70 ID:UWIYDP5r0
>>275
>って言ったのはオマエか?

って、大浜松人の俺に言ってるのけ?
お前、三ケ日町鵺代出身のクセに東京人面すんな!
ぶっさらうぞ!


282名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:05:50.45 ID:oQlxKLWu0
>>278
いや、やりたがってる市民は普通にいる
ここで書き込んでる奴らがやりたがってないだけで
283名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:06:30.67 ID:OkaeT8sm0
子供の名前書いた大凧上げる祭りだよね。

でも、人出が多くて危ないから子供だけで行くなって言われてな。子供の頃。

なにせ、大人がケンカ凧に夢中になって練習しているような地域だから。
284名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:06:39.93 ID:ff0/DhGW0
>>276
強制じゃないよ
昔とはもう時代が違うし
285名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:07:12.57 ID:/Qzst48H0
あわせて行う浜松祭りで決められた時刻を大幅に過ぎて騒いでる馬鹿多すぎ。
土着の自治厨も黙認。
深夜2〜3時まで航空機の爆音以上の罵声。
馬鹿どもはほんと迷惑極まりない。
浜松に店舗あるから自治会にゃ金を出してやってるが、馬鹿の飲み食いに使われてるってだけで毎回反吐がでる。

約束ごとはちゃんと守れよクズが。
286名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:07:31.10 ID:UWIYDP5r0
>>29
29は大浜松に嫉妬している小静岡市民だらw
287名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:08:34.64 ID:qrpSU/8P0
>まつり本部の会長を務める鈴木康友市長

開催の是非とは別に、決定権者はハッキリしているのだろ。
中止決定が越権行為なら総務省あたりから勧告とかが来るのだろうし。
不服なら市などで組織する「浜松まつり」に便乗せずに、新しいまつり本部でも立ち上げれば?
288名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:09:08.31 ID:ff0/DhGW0
>>278
道路止めたり会場が必要だったり
まつりの委員だけではもうできないぐらい大きくなってるから
市がNGだすとどうにもならんのだろう
289名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:09:23.51 ID:OkaeT8sm0
静岡の静岡祭りも中止だったね。日本平桜マラソンも。

>>286
静岡県民はそんなこと言わない。
静岡市民は浜松のものづくりを尊敬してるし。

290名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:09:26.74 ID:CAwzMI+XO
>>286
大浜松が大韓民国に見えてきた
291名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:09:31.54 ID:xSkD+FwN0
>>260
どちらかと言うと風力を
292名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:10:27.33 ID:y7VZk9k60
>>291
おっしゃる通りw
293名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:10:48.31 ID:UWIYDP5r0
>>285
>約束ごとはちゃんと守れよクズが。

祭り期間中は無礼講という鉄則を知らんのか?この奥山伊平のどん百姓が!
お前が鉄則を守れ!

294名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:10:48.50 ID:SKXaSSvM0
>>234
そうか、水窪かや
そりゃ浜松の町なかから、佐久間まで行くのってどんだけ大変か
とんでも無い山奥に分け入って、分け入って、そのまた先を分け入って、
だんだん心細くなるけど尚分け入って、天竜川の断崖絶壁みたいな道を
さらに分け入って、それでやっと佐久間だわ
もう普通の人間なら気を失ってるような山間へき地

でさぁ、水窪ってまだその先を分け入って
とんでも無い山奥に分け入って、分け入って、そのまた先を分け入って、
だんだん心細くなるけど尚分け入って
とんでも無い山奥に分け入って、分け入って、そのまた先を分け入って、
だんだん心細くなるけど尚分け入って
とんでも無い山奥に分け入って、分け入って、そのまた先を分け入って、
だんだん心細くなるけど尚分け入って
それでやっと、水窪に着くんだよ
少しはそういう現実を認識したうえでモノを言えって
295名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:11:03.73 ID:o6Y6Bx3QO
この祭りは、とにかく苦情が多い。
参加者のマナーが最悪。閉鎖的で、祭りに参加しない&出来ない者を見下し、排除する。
伝統をかさにきて、深夜過ぎまでバカ騒ぎ。


見直す良い機会だと思う。
296名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:11:21.92 ID:ff0/DhGW0
>>289
静岡祭りはほんとに直後ぐらいの開催じゃなかった?
あれはしかたないと思う
297名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:14:50.51 ID:/Qzst48H0
>>293
とんだクソ農民だな。
ぬるすぎるわ。
とっと寝ろ乞食。
298名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:15:24.52 ID:qrpSU/8P0
無礼講=「身分・地位・立場・年齢の上下などを考えないで楽しもう」

いつから無法地帯と同義になったんだ?
299名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:15:26.03 ID:UWIYDP5r0
>>294
あんたさぁ〜、それは言い過ぎだに。
いくら水窪人でも、それは言いすぎだら?
水窪人の神様って山犬だら?知ってた?
水窪の衆ぅ〜らは山住神社で結婚式を挙げるだに。
水窪の衆ぅ〜らは、山住神社のことをチャペルって
言ってるの、知ってるだら?
300名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:15:47.84 ID:+mdpuf+J0
>ID:UWIYDP5r0

こういう祭り命の馬鹿が日本をダメにしてきた。
多くの人間が参加するから、自分は絶対に正しい、と思い込む。
自分を疑うことを知らない。
301名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:17:17.87 ID:/Qzst48H0
無礼講って意味わかってないんだろ。
 馬 鹿 だから。
302名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:17:58.38 ID:Y+oc5p+NO
中止は中止 一度決めた事コロコロ変えるものじゃない
浜松市民も例年になく穏やかな休日で二つに分かれると思う
今年は世界的に変格してるいままでとは違う価値観が生まれてくる
303名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:18:08.81 ID:UWIYDP5r0
>>297
>とっと寝ろ乞食。

乞食とは何だ!
お前ら雄踏人に言われたかないわ!

304名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:18:09.89 ID:CAwzMI+XO
>>300
まぁ、ただの地方都市のはなしなんだけどね
305名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:18:35.07 ID:zJoGkJ4h0
マジで、民度を守るためにこの祭りはやめた方がいい。
やっても凧揚げだけにして、夜の部は廃止してくれ。
伝統ある行事でもなんでもないんだし
内輪だけのDQN祭りには耐えられない・・・。
賛成してる人は一度来てみるといい
マジで外部排除+その日は犯罪してもおとがめなしの雰囲気満々
306名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:19:11.24 ID:CjJaUmwk0
大体、町内会で取られる3500
円位だっけ?、あれお布施だと思って投げてやってるけど、
ほとんど酒に使われるんだろ。たまらんよ。
307名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:19:32.83 ID:/Qzst48H0
>>303
おまえおもしろいな。
馬鹿だけど。
308名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:21:02.67 ID:Zg8m8ZWV0
>>1 400年も歴史ないだろ。大正からスタートだから100年未満だぞ。
309名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:21:07.44 ID:z8ENtw+5P
>>305
古い時代の文句のコピペを記憶してるわけだね・・・
310名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:21:10.17 ID:UWIYDP5r0
>>300
>多くの人間が参加するから、自分は絶対に正しい、と思い込む。
>自分を疑うことを知らない。

お前はデモクラチーを否定するのけ?
お前、法多山の厄除けダンゴが好きだろ?
わかった。お前、ロイ高OBだな・・・。
311名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:21:55.41 ID:zJoGkJ4h0
あとこの祭りで厄介なところは
この祭りに参加しないことを表明したり
中止した方がいいってリアルに言うと
本気で村八分にされる。コミュニティから排除される。
だから、みんなが見てる前では、ほとんどの人が祭り好きって答えると思うよ。
だけど、思っている以上に反対派は多いと思う。
312名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:22:19.23 ID:AY0kVjUE0
>>294
でさぁ、大嵐ってまだその先を分け入って
とんでも無い山奥に分け入って、分け入って、そのまた先を分け入って、
だんだん心細くなるけど尚分け入って
とんでも無い山奥に分け入って、分け入って、そのまた先を分け入って、
だんだん心細くなるけど尚分け入って
とんでも無い山奥に分け入って、分け入って、そのまた先を分け入って、
だんだん心細くなるけど尚分け入って
それでやっと、大嵐に着くんだよ。
ここも笑っちまうが浜松だ
313名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:22:24.49 ID:o6Y6Bx3QO
293みたいなのが、排他的でホームラン級のアホ参加者の典型例。
314名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:23:38.00 ID:6E9jUsEUO
>>306
祭で出る酒は接待してくれるとこで出るから
基本的には町内会からは出ないぞ。
前夜祭やら集まりで使われてるのはわからんが。
315名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:23:40.05 ID:UWIYDP5r0
>>308
>400年も歴史ないだろ。大正からスタートだから100年未満だぞ。

そんなに古い物が好きなら
北京原人の骨でも拝んでろ!
316名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:24:38.40 ID:sqAi0/ZO0
>>305
おそらく「祭りってのはどこもそういうモノである」と突っ込む奴が出てくると思うのでフォローしておくよ。

浜松の問題は祭りの「ハレ」の場が「旧市内全域」で3日間昼夜ぶっ通しで行われる事なんだよね。
80万政令指定都市で市民生活が停止するという祭りは類例がない。
しかもそれが伝統ならまだしも、戦前までは城下町だった旧町だけのものだった。
戦後に市が観光化しようとして市内全域に広めた結果、祭りの意義も薄れて
世紀末伝説状態だけが市内にバラまかれた。

だから反対する人がいるんだな。それも古い市民ですらね。
伝統とか経済とか言う前に、現実を見つめてほしいよね。

317名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:24:46.29 ID:QFeox0HYi
310の人、この3日間の予定は?
318名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:24:50.83 ID:PNw2ZAIo0
凧あげやればいいのに・・・
319名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:25:12.43 ID:Li4DpGp60
祭りの期間中治安が悪化するような祭りは、日本の風土には合わないだろう
これを機会に真剣に考えた方がいい人間も多くいるでしょう
320名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:25:53.13 ID:VG3UHaXO0
そういえば中止決定の理由で
警備の警官が震災復興にとられて人員不足で
まかなえないっていう噂を聞いたが
が背っぽいな。
浜松最強の関根秀樹巡査部長もゆうゆうと
総合の練習してるんだろ。
321名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:25:56.17 ID:8S57YDg20
開催してても誰も文句言わなかったろ
中止決めた奴がビビり過ぎなんだよ
322名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:25:57.09 ID:SKXaSSvM0
>>299
そら水窪じゃ、山犬さまに逆らったら生きていけんのよ
毎年の大みそかは山住神社のチャペルで
山犬さまに身も心も捧げてこその水窪人だもの
でさぁ恐ろしいことに、この水窪人っていちおう、
政令指定都市の市民なんだもんなぁ
芦屋市とか、西宮市とか、鎌倉市、茅ケ崎市とか、
そんな普通の市よりかワンランク上の政令指定都市市民だっつうから、
日本がおかしくなるのもあったり前だよ
323名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:26:12.15 ID:UWIYDP5r0
>>311
>本気で村八分にされる。コミュニティから排除される。

嘘ばっかりこいてんじゃねぇ〜ぞ、阿多古のどん百姓が!
324名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:26:25.00 ID:2gZf9v53O
やるって聞いたけど結局やらないのかDQN祭り
毎年、交通規制と渋滞がうざい
325名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:27:06.12 ID:1PAc3Esp0
大阪の話題かと・・・
326名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:29:22.85 ID:o6Y6Bx3QO
315はキチガイだな。
支離滅裂。

327名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:29:36.47 ID:UWIYDP5r0
>>322
というかね、見付の天神祭りなんて
ヒヒのお化けに人身御供を捧げる祭りなんだぜw
ヤダネェ〜、又一のキンツバしか無い田舎は・・・・。
328名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:29:48.92 ID:WwssPZQz0
被災地もそうでない地域も
どんどんお祭りをやって景気をつければいいんだよ

沈滞ムードからそろそろ脱却する時期
景気をよくしなきゃ
景気よくいこうぜ日本!
329名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:30:39.69 ID:LD+QUutA0
まぁ何でもかんでも安易に自粛ってのもどうかと思うが、

>>2
>「復興の一助としても、(まつりを)やるべきだった」

これはないわ。
ただ単に祭りをやりたくて仕方がないだけだろうに。
被災地と被災者を盾に取るなよクズ。
330名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:32:39.13 ID:bbRNCtOyO
全く関係ない話だが神田祭も今年は中止になった。
日本を代表する祭りが中止になるのだから仕方がない。
331名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:32:47.37 ID:o6Y6Bx3QO
>>323
ホントの話だろ、糞チンピラ。
332名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:33:04.62 ID:UWIYDP5r0
>>317
>310の人、この3日間の予定は?

杢屋にうどんを食べに行こうと思ってる。


333名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:33:21.58 ID:P6lnoZu20
しずおかって前もマラソン中止した上に参加費
勝手に寄付するとか言ってもめてなかったっけ?
334名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:33:22.71 ID:5clk0pOr0
まあ、こんなDQNな祭りは、今年を節目に終了して欲しい。

今や浜松市は、生粋の地元よりも、他県、地方から
来ている人が多くなっている。
他県、地方から来た人の多くは、浜松まつりが嫌い。

なんたって、風紀が非常に悪い。
複数プレイのセックスが無礼講の名の元で行われている!

このまま、浜松祭りが終了して欲しい。
市民からも、そういう要望が出ているはず。
335名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:34:30.28 ID:UobPqvwh0
お役所仕事に黙ってるんじゃねえよ、ボケ静岡
それに原発も止められないくそ県民
336名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:35:15.72 ID:UWIYDP5r0
>>331
>ホントの話だろ、糞チンピラ。

嘘だらw
337名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:35:55.28 ID:CAwzMI+XO
>>335
よくわからんけど浜松市民に静岡県への帰属意識なんかないんじゃないか?
338名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:37:49.49 ID:wM5f3wdzO
参加型の祭り、まさにそうなんだよね
細かい運営までは知らないけど、これ浜松近辺で前年(ていうか過去一年に?)生まれた子供の
名前を入れた凧をあつらえてあげる習わしがあるそうで、凧あげ参加する一般人もけっこう気合い入ってるんだよね
昔は男の子が生まれた祝いに凧を作ったらしいけど、今は女の子でもやってるらしい
中止は業者の損益だけじゃなく、初孫や長子の誕生で楽しみにしてた人にはがっかりな決定なんだろう
339名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:38:43.54 ID:Crsbn2lJ0
三方原病院、クソ水窪、京丸牡丹、腐れ龍山村、クソ磐田、三ケ日町鵺代
小静岡、奥山伊平、山住神社、雄踏、法多山の厄除けダンゴ、ロイ高OB
北京原人、阿多古、見付、又一のキンツバ、杢屋

UWIYDP5r0先生面白すぎるwww
340名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:39:22.35 ID:zJoGkJ4h0
>>338
>初孫や長子の誕生で楽しみにしてた人にはがっかりな決定
同じぐらいの数の親が中止を喜んでると思う
寄付金の高さ(拒否不可)と、DQNが家に乱入して酒盛りをすることに比べたら
凧ぐらいどうってことない
341名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:39:28.42 ID:UWIYDP5r0
>>333
>しずおかって

駿府マラソンのことけ?
大浜松と小静岡をごっちゃにしてもらうと
非常に迷惑なんですけど・・・。
342森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/05/04(水) 01:40:04.36 ID:FaNHfIaR0
あらそまれ、あらそまれ。。
343名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:42:00.57 ID:wM5f3wdzO
>>334
ブラジルなどから出稼ぎに来てる外人さんが、
住んでる地域のだんじりだか神輿だかについて歩いて参加してる姿は割と微笑ましかったが
そういうのも観光客目線で地元に住んでる転入者から見るとまた違うのかな
344名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:42:37.21 ID:jU6s+xKWO
>>1
じゃあ、ジャンボ揚げタコ祭に変更しろよ!
345名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:43:11.11 ID:C6/Qto+yO
たこ焼きのほうがええやろ?
346名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:44:08.91 ID:SHwsTYc0O
何だか1人威勢のいい浜松の人がいるね、面白いww
347名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:44:36.11 ID:wM5f3wdzO
>>340
うわ、裏ではそんな状態なのか…
348名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:45:35.31 ID:CAwzMI+XO
>>343
転入者はUWIYDP5r0みたいなのに悩まされて、蛸祭の参加者が全員UWIYDP5r0に見える。
よって蛸祭が嫌い。
349名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:45:43.45 ID:zJoGkJ4h0
>>343
練りにしても凧にしても秩序をもってやるならかまわないけど

数ヶ月も前からの連日連夜の強制ラッパ練習
仕事を休んでまで行わなければならない班長業務
多額の強制寄付金
練り後半の無秩序状態

このあたりが嫌われる原因だな。
特に4番目
350名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:46:22.85 ID:UWIYDP5r0
>>343
>ブラジルなどから出稼ぎに来てる外人さんが、

激練の時にサンバを踊る人もいるしねw

>神輿だかについて

御殿屋台って言って欲しいんですけど・・・。
351名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:46:49.90 ID:U8ZqCJb/0
町内だけでスポンサー無しでやれば良いじゃん
昔はそんなの無かったんだから。
352名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:47:04.73 ID:sqAi0/ZO0
>>334
> 今や浜松市は、生粋の地元よりも、他県、地方から
> 来ている人が多くなっている。
> 他県、地方から来た人の多くは、浜松まつりが嫌い。

それが実はちょっと違うんだな。
浜松の人口が急増したのは戦後から高度成長期にかけて。
地元企業が急成長し外部から人を集めた結果で、この時点で既に地元民<外来者になっている。
今のまつりで元気な郊外町住民は、実はそうした工場労働者とその子弟。
彼らが祭りの担い手になったことで、戦前までの凧揚げ文化の断絶と悲劇が始まった。
古い住民は意外と冷静な目で見ているよ。
353名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:47:11.76 ID:kFiEFJXQ0
数年前まで毎年参加してたけど・・・

自分もそうだが全然酒飲まないでも楽しんでる人もけっこう居るから。
昼の凧揚げは酒飲みの為の馬鹿騒ぎまつりではないと思う。
今年の中止は仕方無いけどやっぱり少し寂しい気がするね。

問題は夜。
深夜になってもラッパ吹いたり酒飲んで馬鹿騒ぎする馬鹿どもの
せいでイメージが悪くなってる。

来年からまた再開するだろうけどモラル意識高めないとそのうち
中止されても仕方無いと思ってしまうだろうね。
354名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:47:20.39 ID:o6Y6Bx3QO
伝統の名の元に、強姦までする糞祭り。
355名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:47:40.40 ID:nquVxSUq0
配慮(笑)

三社も中止する必要あったのか?
356名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:48:30.93 ID:UobPqvwh0
>>340
あれま。チンピラが混ざってるから中止を喜んでる人もいるのか。すまぬ
もっと詳しく書いて
357名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:48:38.56 ID:zJoGkJ4h0
>>351
昔はそうだったけど、市が介入しておかしくなったんだろ
今は逆に市が縮小をねらってるのに
祭りにあこがれた主に転入者が、旧住民を説得して参加を表明して
拡大し続けているのが現状と聞いた。
358名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:49:10.73 ID:CjJaUmwk0
練りは一日だけ。昼だけにしてほしい。
359名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:49:38.92 ID:ff0/DhGW0
>>320
全国でイベント開催があるのを見れば嘘と分かる
だから気分で中止にしたことが分かっちゃって叩かれてるってことでしよう

>>316
参加者は一部の任意の人だからそういう点では何も問題無いよ
でもそれを第三者として楽しんでる人はたくさんいる
イベント自体の規模を見るとねぶたとかどんたくの方が確実に参加者が多いと思う
録画実況してるテレビで見て感心したぐらい、こんなにたくさんが参加するのかと
360名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:51:09.83 ID:CAwzMI+XO
>>357
まつりに憧れて来る転入者なんているのかよ?
361名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:51:48.26 ID:MrfFltcy0
別に地元民の全てがこの手の祭りを喜んでいる訳じゃないだろ。
人ごみや渋滞が嫌いな人だっているんだ。
362名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:52:04.27 ID:zJoGkJ4h0
>>356
祭り当日やその前後は、
子どもが生まれた家が、全部お金を出して
その地区の人たちをもてなす風習がある地域が多い。
そうすると、タダ酒を飲めるということで
DQNが家に押し寄せる→翌日家の中が目も当てられない状態になる・・・
363名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:52:17.02 ID:wM5f3wdzO
>>350
> 御殿屋台って言って欲しいんですけど・・・。

勉強不足ですいません…
364名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:52:37.52 ID:nK1BjQmAO
他には何もなさそうだからな(笑)
365名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:53:27.71 ID:B3K22sZ00
キャー!!       ∩蛸∩
         ( ・ω・  )     ザバァ
 ̄ ̄\γ⌒ヽ,_,ノ  ノ  ハ,γ ⌒ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ,_,ノノ、_)_ ノ⌒ヽ_ ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
366名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:53:29.03 ID:UWIYDP5r0
>>349
>数ヶ月も前からの連日連夜の強制ラッパ練習

日野皓正みたくてカッコイイじゃんか。

>仕事を休んでまで行わなければならない班長業務

救援ボランティアみたくてカッコいいじゃんか。

>多額の強制寄付金

大浜松人が楽しむんだから、なんのことないら?

>練り後半の無秩序状態

東京マラソンの後ろの方だと思えば、
なんてことないら?
367名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:54:15.73 ID:zJoGkJ4h0
>>360
東区の某地域がそうだったのだよ
そのせいで、周辺の転入民が○○はやってるんだから
ウチもやろうぜみたいな雰囲気が高まって、参入した経緯がある
旧住民が少ない地域だったから押し切られる形で

>>361
でも、それを職場や地域で口に出してはいけない
祭り好きのDQNに絡まれたり
コミュ力なしとみなされたりする。
368名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:54:35.18 ID:ff0/DhGW0
>>347
>>356
参加は強制じゃないよ
だから人手も減って困ってる町内も有る
反面やっぱりやりたい人だって現実にいるわけだから
古い情報をいつまでも信じてるのもどうかと思う
369名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:55:04.13 ID:f7fp6QHV0
浜松の奴って何かあると浜松県とか言うし、こっちは意味が分からずポカーンだ、調べたら維新の
どさくさのほんの5年程度の事を未だに言ってるんだよな、もう100年も静岡県なのに。浜松って
他にも国を騙して浜名湖の中に堀江県を作ったりして本当にバカだよなぁ。
370名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:55:04.24 ID:wM5f3wdzO
>>348,349
なるほど
観光客が知ったかで表面だけ語って悪かったです、ごめん
371名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:55:38.55 ID:bwtsMLeP0
これは難しい判断で運営を責めるのは可哀想だな
震災から一ヶ月半後なんて原発もあってどうなってるのか想像がつかなかっただろうし
372名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:55:47.99 ID:UWIYDP5r0
>>360
>まつりに憧れて来る転入者なんているのかよ?

ボクのまわりは、みんなそうだに。

373名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:55:58.41 ID:C3b2Nio00
どーでもいいよ
大体、祭りバカにはロクな人間いねーし
374名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:56:06.80 ID:4PWFWUmm0
結婚スレじゃないけど、結婚したくない理由の一つがこういうのなんだよな。
町内会、祭り、PTAとかの強制参加。いらん人付き合いが増える。
375名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:56:57.08 ID:xrPon5Ba0
>>市内のたこ製造業者3社

これだろ。

376名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:57:06.45 ID:z8ENtw+5P
>>361
でもアンチはそれを「大部分の市民」と置き換えてるところに問題がある
377名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:57:17.73 ID:3RUgncAF0
被災地でもこどもの日にちなんで子どもが凧揚げしてたぞ
378名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:57:43.93 ID:zJoGkJ4h0
>>374
祭りと関係ないけど
酒嫌いにはたまらないよな。それ全部・・・。
俺のとこはただの会議なのに酒が出てくるぞ。
飲まないと白い目。
だから、話し合いなのにみんな奥さんが送ってくる。
379名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:58:15.35 ID:CAwzMI+XO
>>372
「だに」と「だら」の使い分けがよく分からんのら
380名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:58:44.71 ID:nzlxPvfe0
昔、県の農場試験場に働いてるおじさんの所に遊びに行った時に行ったな、
このだこあげ。数十年も前の話だが。
そのおじさんも定年から20年近く経つが。
381名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:59:35.05 ID:z8ENtw+5P
>>370
どこの祭りでも同じ
嫌う人間は徹底するからなぜか嫌ってる人間の意見が強く見えて正しく見えてしまうことがある
浜松まつりだって市民としてもやってもらいたい行事だよ
382名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:00:14.71 ID:sqAi0/ZO0
>>376
それは祭り賛成派が多数と思うまつり好きもおなじでしょw

この両者の歩み寄らない所が、一番問題なんだろうな。
383名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:00:16.18 ID:vJPdi46n0
どこまで本当かわからんがID:zJoGkJ4h0の実情で正しいとすれば
要するに自粛を言い訳にした中止なんだろうなと

いや自分のところの地元でも似たようなことがあったもんで・・・
そういうイベント結構全国にあるんじゃね?
苦情がある・面倒・惰性で仕方なくやるような祭りで今回の震災でこれ幸いと自粛にしたようなやつ
384名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:00:35.90 ID:KQFmz/X2O
こんな祭り迷惑だよ!
転勤族で
アパート住まい
たまたま長男誕生の家庭にまで
凧を揚げたら?と詰め寄られ 祭りの日は他県に避難する人もいるし…
結局その地区の飲み食い代を払わされるだけ
385名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:01:52.12 ID:UWIYDP5r0
>>369
とうとう姿を表したな、このクソ駿河人の乞食小静岡人め!
大浜松の凧揚げ祭りに比べれば、クソ駿河人の『オタックイ祭り』なんて問題外だら。
大体がだ、駿府大御所花見祭りなんて桜が散っちゃってからやってるだら。
何が大御所花見祭りのオタックイ祭りだ!いい加減にしんと、ぶっさらうぞ!
386名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:02:18.35 ID:2aqz0Kp80
メディアに流される馬鹿が多いってだけの話だろ
387名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:02:40.48 ID:ff0/DhGW0
>>374
町内会はゴミ出し管理とか草刈があるから参加しないのはどうかと思う
PTAは事情があれば拒否できる
祭りは自由参加
388名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:02:55.84 ID:wM5f3wdzO
ていうか、このスレ読んでると千葉の浦安みたいな埋め立て地に住もうと思った人の気持ちもわかるかな
液状化するなんて考えもしなかったかもしれないが、埋め立て地で新興住宅地なんてのは近所付き合いやしがらみが薄いのが楽だわな
新築買って越してきたら「村の掟」が待ってましたなんて笑えないし
389名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:02:59.12 ID:mLS34lkh0
イカ娘揚げにすれば、多分みんな幸せになれる
390名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:03:17.69 ID:kgRDiyvt0
自粛厨のせいで地方経済がさらに悪化ですねわかります
391名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:03:49.81 ID:Y+oc5p+NO
簡単に言えば社会が飲酒運転厳罰化 指定喫煙及び禁煙化で成熟してきた
浜松は田舎者が多いから祭りの飲酒は無礼講、という風潮は弱体化すると思う
酒無しにタコ上げ出来たら本物だけど 経済効果云々言ってるヤツは酒屋組合がトップで 車で帰るヤツに平気で飲ませて被害にあっても祭り上で許されるなら
リオのカーニバルみたいに殺人も無礼講にすべき
392名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:04:42.82 ID:z8ENtw+5P
>>382
いや祭り参加は少数
それを見るのが好きなのが多い
そして嫌ってるのも一部
上の方にそんなレスがあったと思うが
393名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:04:56.63 ID:zJoGkJ4h0
>>388
浜松は住むところを選ばないと大変だな
治安のいいところはガチガチのよそ者嫌い
治安が悪いところはブラジル人の植民地
394名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:06:06.75 ID:IlLeTXAm0
おっす!オラ浜松市民
凧揚げどころか祭そのものがいらないし
395名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:06:57.32 ID:fWjYVTPVO
どこぞのフルチン祭りはどうするんだ?
396名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:07:46.04 ID:zJoGkJ4h0
この祭りがホビロン
397名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:08:26.62 ID:CAwzMI+XO
>>393
転勤で浜松行ったとき、アパート借りようと行った不動産の人も転勤族でそこらへん配慮してくれて、いろいろ教えてくれたわ
398名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:09:05.70 ID:1ykX5OfaP
浜松に数年住んだことがあるけど浜松まつりの独特な雰囲気だけは強烈に印象に残ってる

まず自治会から凧揚げの寄付が来る
いくらとは決めていないがみなさんから1000円払ってもらっていると言われる
夕方から夜にかけて遠くの公園からラッパの音が聞こえるようになる

お祭りでは、山車の練り歩きは小さな笛の音が聞こえる程度なので別にいいけど
提灯持ってラッパ吹きならすアレは本当に迷惑

近所に初子ちゃんでもいようものなら、夜の10時過ぎまで野球の応援を家の前でされてるような騒音
ラッパの音はすごく響くしテレビの音も聞こえないし同じ節の繰り返しで初年はノイローゼになりそうだった

次の年からはGWに実家に帰るようになった
399名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:09:06.21 ID:OcR+aWNY0
頭がやると言っても、参加団体で統率がとれないならしゃーないのでは
400名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:09:57.87 ID:z8ENtw+5P
>>383
正直・・・正しくないwww
極端な部分をつまみ出してそれを全部だと当てはめてるから
さすがに皆無ではないだろうけど全部としてるところに無理がある
こんな理屈だとスレが違ってたら御柱祭りの死人もまるで毎年出るような書き方をするタイプ
401名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:13:40.70 ID:ff0/DhGW0
昔は強制で我慢したりしてたものも
時代の移り変わりで強制なんてできなくなってる
他にも世知辛い話なんてよく聞くとおりでそれが浜松まつりにも当てはまってる
他の祭りでも聞いてみれば同じような話は出てくるはず
一見華やかで賑やかでも裏の方ではいろいろと
402名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:14:37.80 ID:O9rB8BRF0
市民だけど不満なんて無いむしろ大歓迎だ
こんな静かで平和なGWは初めてだよ
403名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:14:41.89 ID:UWIYDP5r0
>>391
>浜松は田舎者が多いから

わかった!
お前、奥山山の家に勤めてる百姓ババアの息子だら?!
あんたに大浜松人を田舎者って言われたかないね!
というか、もう寝ます。おやすみなさい。
404名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:14:44.62 ID:f7fp6QHV0
涙目になりながら浜松まつり擁護してる人がいるが冷静に見ても風見鶏の「やすとも」が中止を
決めたという事は大多数が反対という集計が出たんだろ、そしてオサムがゴリ押しすれば開催出
来たのにしなかった。すべてはそういう事だ。
405名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:15:41.00 ID:sqAi0/ZO0
>>392
それも印象論に過ぎないでしょう。
「好きな人が多い」という決め付けも如何な物かと。

それが話し合い・歩み寄りのなさに繋がっているのでは、と申し上げているのですが。
反対する人も半分くらいいるんじゃないか、くらいの気持ちで接しないとね。
406名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:16:01.65 ID:UYYlwBGx0
自粛オナニーって誰得なんだよ
407名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:17:25.73 ID:1ocIFvUK0
どこの浜松市民がオラなどと言うか
408名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:17:27.92 ID:zJoGkJ4h0
>>403
お前、山の家って10年ぐらい前につぶれたぞ・・・
409名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:18:36.85 ID:z8ENtw+5P
>>405
あの見物客の多さ
410名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:18:53.77 ID:H2HnrIyu0
そりゃあさ、寄付金とか取られなかった
別に開催でもいいんだろうけどさ
>>398の1000円なんてメチャ安でさ、
7000円ぐらい寄付金取られるんだわ。
この御時世、赤の他人の馬鹿騒ぎに
なんでこんなに金とられるの?って話だわ
411 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/04(水) 02:19:37.91 ID:tR20mCWOO
ID:UWIYDP5r0がDQNなのだけは解った。
こういう奴の所為で、伝統的な祭りが変質して、忌避されるようになる過程ってのが、
手に取るように解った。
412名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:19:52.67 ID:IlLeTXAm0
川崎から越してきて15年になるけど浜松いいとこだよ
関東圏に比べたら話にならないくらい物価が安い
うちは浜松の中心部の賃貸マンションだが
75uの3LDK駐車場つきで家賃が6万
ご近所付き合いは一切していません
風当たりがどうのこうの以前に挨拶程度しか言葉を交わさないので
まったく不憫を感じたことはありません
ご近所にブラジル人も住んでいない
ブラジル人が住んでいるところは、集中するので避けるべし
とにかく夕食時にんにく臭い 日曜は朝からドンチャン騒ぎでめちゃめちゃ迷惑
車と夕食時の臭いですぐにブラ村かそうでないかわかる
ブラ村だけ避ければ、結構大丈夫と思うよ
なかなか良い所だよ
413名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:21:10.81 ID:z8ENtw+5P
>>404
スレ最初から読め
いきなりトンチンカンなレスし始めて・・・
414名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:21:15.88 ID:k6fSpGAy0
ID:UWIYDP5r0
ID:UWIYDP5r0
ID:UWIYDP5r0
ID:UWIYDP5r0
ID:UWIYDP5r0
ID:UWIYDP5r0
415名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:23:22.66 ID:CAwzMI+XO
>>411
違うんだよ。あの手の奴が好き勝手やることそのものが「伝統」化してるんだよ。そもそも蛸祭に伝統なんてない。
416名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:24:23.91 ID:sqAi0/ZO0
>>409
見物客の多さって・・・どこからどこまでが純粋な見物客か分からないのになあ。

夜なんて昔は駅から鍛冶町のみならず伝馬町や田町まで夜店が隙間なく並び
見物客でごったかえしていたんだけどね。あの時代からすれば今なんて閑散もいいところ。
まつりが好きなのは分かるけど、冷静に見ようよね。
あと、俺はアンチじゃないから、無理に反論しなくてもいいよ。
417名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:28:46.10 ID:H2HnrIyu0
各自治体で個人の祭参加の○×とってもらってさ
○付けた人だけで運営してくれるならやっても
文句ないですよ。
興味無い人に寄付金、ワッペン代、祭り期間中と前後日
に奉仕を強いるなんて事やってるんだから。
ゴールデンウィークどこにもいけない
金とられるなんてどんな罰ゲームだって話ですよ
418名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:30:28.16 ID:t4yt++mY0
ここの市長って外国人との共生はすばらしい とか言ってたヤツじゃなかったっけ?
419 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/04(水) 02:30:59.36 ID:tR20mCWOO
>>398
あ〜、俺の地元の熊本でも、似たような問題が挙がってたよ。<祭り練習のラッパ騒音
藤崎宮大祭、通称の方の"ボシタ祭り"の方が通りが良いかな?

割と新興の祭りで、ひたすらラッパ吹いて騒ぐ感じのDQN祭り。
一時期は県南の八代市の妙見祭にまで乗り込んで、下品さ丸出しで暴れ回ったので、
妙見祭には参加禁止になった程。

祭り自体も数年間中断してたりとか。

420名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:31:09.39 ID:S+38olZKO
>震災後、市民から電話で「中止すべき」という意見が多く寄せられ、

どこにもいるんだよな、
このテの馬鹿市民が。
421名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:32:18.54 ID:SHwsTYc0O
地元の人がこんな嫌がるなんて…何だか悲しくなって来た。中田島砂丘の凧上げ素敵じゃない
422名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:33:45.20 ID:ff0/DhGW0
>>421
明らかに何かを読み違えてる
423名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:33:45.72 ID:CjJaUmwk0
>>421
凧揚げはね。
424名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:38:03.55 ID:kSiSasj90
浜松まつり止める代わりになんかわけの分からんイベントやるらしいし
誰が行くんだ?そんなイベント。市民感情考えたら余計に行きたくなくなるだろ
425名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:40:03.96 ID:CAwzMI+XO
蛸は蛸製造業者が作ってるんだな。あれは町内の人の手作りだと思ってた。
それで更に興ざめだわ。
金かけないで有志の手作り蛸揚げ大会なら悪くはないけど。
426名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:41:25.39 ID:Th3qN4zlO
この祭りに入れ込んでる町内会は祭りに参加する凧揚げ要員の食事、ドリンク、祭り後慰安打ち上げ費用等を含んだ高額な町内会費を有無を言わさず徴収するのでも有名
427名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:41:33.20 ID:Y+oc5p+NO
今の若者風潮に面倒嫌いがあるから ただ参加して騒ぐだけの脳無し祭りは地元以外の誰でも参加でき騒いで帰る事が当たり前になってる
技術がいるタコ揚げ衆は格式も役割もあり簡単にはやらせない その他がその周辺で騒いで盛り立ててる

盛り立てて騒いでるうちはいいが離脱して統制取れなくなると手に負えない

馬鹿はどこにでもいるが
それらを助長する祭りもいかがと思う
戦前の世間知らずの日本人そのものだと思われる
敗戦の進軍ラッパ 練り
南京大虐殺を彷彿させる
428名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:42:40.27 ID:UWIYDP5r0
>>408
>お前、山の家って10年ぐらい前につぶれたぞ・・・

嘘つくと、ぶっさらうに!

奥山・山の家
http://www.yamanoie.jp/
429名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:42:42.27 ID:LuG5m6Mo0
これって参加するのは旧浜松市の町内だけだろ?
旧天竜とか水窪とかの参加ってあるの?
430名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:43:25.70 ID:hwPx6VDH0
DASHの企画ででっかいアヒル隊長の鮹作って上げてたのってここだっけ?
431名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:43:51.39 ID:IlLeTXAm0
中田島団地はブラジル人の巣
432名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:44:22.81 ID:/PLLoDFu0
町内の素人の人たちの大凧だと揚がらないから業者に頼んでるんじゃないの。

せっかくの連休なのにイベントが中止になってしまって子供達もかわいそうに。
433名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:45:45.86 ID:z8ENtw+5P
>>416
あれだけの人間が現場に行ってるのが現実にある
店目当てだとしてもそれもまつりがあってこそだし
嫌いな側ならそんなことありえない
興味無いなら家でテレビ見てたりどこか行ってるだろう
434名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:46:20.09 ID:k6fSpGAy0
>>432
子供は連休中の動員が無くなって喜んでるだろ
435名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:47:41.93 ID:ff0/DhGW0
>>429
旧浜松だって北の方は参加してないところはあるよ
凧だけのところもあるし
凧と違ってさすがに御殿屋台を持っていくのは無理だから
436 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/04(水) 02:47:59.52 ID:tR20mCWOO
>>427
最後が無ければ正体バレなかったのに…南京大虐殺とか…プッw
437名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:48:35.75 ID:kFiEFJXQ0
>>427
あーあw
438名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:49:32.82 ID:HYqoafb00
財政厳しいからやめる口実を探してたんじゃないか
439名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:50:57.06 ID:PWXl+hrWO
嫁さんの親戚が浜松で、やたらとそいつらが「浜松遊びに来い」とうるさい。

親戚に昨年子供が生まれ、「凧揚げるからGWは浜松来なよ」と
言われてて、心底行きたくなかったが嫁さんにも言えぬまま、
そして震災後、中止になったと聞いて歓喜した。

内輪で盛り上がる祭なんて外部の人間は楽しめないし苦痛なんだよボケ!
440名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:51:03.99 ID:VG3UHaXO0
>>427
お前みたいなのと65年前に小野さんが闘ったんだっけ。
441名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:52:06.63 ID:ff0/DhGW0
>>438
市は金出してないと思う
できるだけ触らないようにしてると
それで思い出したが市制100年の凧が無駄になった・・・
こんな年にバカヤロウ地震
442名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:52:09.32 ID:Y+oc5p+NO
掛川の祭りは参加者いないから仕方なく自治会が時給払って若者に声かけてる
443名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:52:11.87 ID:E7XT3XwRP
浜岡が中電の傲慢さのせいで
どうなるかわからん現在、、、祭りなんてやってられっか
糞中電
444名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:52:29.58 ID:CAwzMI+XO
>>427
なんとなく日本語が変だと思ったら
445名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:52:30.53 ID:sqAi0/ZO0
>>433
好きでも嫌いでもない、現状追認というのは考えられませんか。
好きではない、ただ子供会があるから行く、親戚が来たからなんとなく行く、
そういう層もおりますよ。

ま、幾ら説明しても歩み寄る気がなさそうだからこれ以上はやめとくわ。
ただ、好きな人が多数派という考えは改めた方がいいよ。
半々くらいと思った上で、アンチを諭すようにした方がいいんじゃないかな。
446名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:53:02.68 ID:lIzCadUi0

浜松まで自粛するのか・・・自粛は広範囲に亘るんだな?
447名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:53:56.37 ID:m95a6MPC0
凧揚げ中止ってする意味あんのかよw
電気代でも使いすぎるのか?
448名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:54:12.61 ID:UWIYDP5r0
>>429
>これって参加するのは旧浜松市の町内だけだろ?

子供の頃、凧場は和地山の練兵場だった。
参加町は北は元浜か山下迄で高林は出ていなかった。
西は広沢迄で、蜆塚から西は出ていなかった。
東はわかりません。駅南は海老塚とか北寺など。
こうしてみると、現在、参加している多くの町は
殆ど新しく参加した町なんですね。

>旧天竜とか水窪とかの参加ってあるの?

天竜区、浜北区、北区、西区などは
参加していませんね。
独自の祭りがありますね。

449名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:55:28.61 ID:CO1a5Y9LO
止めろっていう市民もいりゃ、なんで止めたんだって市民もいる
野次馬はいつだって無責任なもんよ
450名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:56:29.44 ID:ff0/DhGW0
>>434
今じゃ旅行に行く家庭も増えてるし部活だ何だともある
やりたい子やれる子が参加してるから中止はまず残念に思うだろう
でも夏とか秋の町内祭りでもたぶんやる機会はあるから
なんとかなだめてそっちでやってもらうしか
451名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:56:38.49 ID:UWIYDP5r0
>>440
>お前みたいなのと65年前に小野さんが闘ったんだっけ。

小野田少尉は、浜松市天竜区にある中野学校二俣校のご出身であります。
452名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:56:42.05 ID:d0JbVMFc0
開催して露天やら店の売上の一部かなんかを
義捐金とするとかすりゃいいのに
ほんと馬鹿だよな
453名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:57:53.40 ID:Oohyiptn0


【放射能】菅首相、校庭利用の被曝基準(20ミリシーベルト/年)の
      見直しを拒否   「国としての考え方がある」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304432475/


【東京】中国政府が震災のどさくさまぎれ?で東京の一等地、
5677平方メートルを60億で購入★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304439620/
454名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:58:03.53 ID:2D/Bm39pO
自粛する意味が解らない
自粛して被災者が喜ぶのか?
455名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:00:58.90 ID:m95a6MPC0
主催者一部が自分たちがやりたくないのを自粛といってるだけか?
456名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:01:02.90 ID:ff0/DhGW0
>>452
浜松に限らず人出の数は多少水増しはあるだろうけどwww
多くの人が来てるのは見れば分かるから
義援金・寄付金もバカにならない額が集まったよなあ
そもそも経済の+分が無くなっちゃったのも痛い
457名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:01:28.75 ID:VG3UHaXO0
>>451
ちがうちがう
浜松事件 朝鮮 でググってみ
458名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:03:00.73 ID:lUKmqHTD0
馬鹿だろ。
「東日本復興祈願!」とか
「負けるな東北!」とか大たこに墨で書いて凧揚げしろよ。
いくらでも、開催のやり方はある。
459名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:03:42.08 ID:ok///cQnO
団塊の世代はことなかれ主義なやつばっかだよな
早く今の20、30代のやつが実権を握って欲しい
460名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:05:27.46 ID:QOonP1Kw0
陰で文句言って終わりの典型的な小市民ですね。
461名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:06:11.00 ID:CAwzMI+XO
>>458
蛸揚げ問題の本質が分かってない。
462名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:07:22.08 ID:PpCVKXqhO
>>116
浜松にJリーグのクラブチーム作ろうとしたとき、
それを潰したの○○○だっけ?

マジでクズだわ。
463名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:07:46.19 ID:QFeox0HYi
浜松は浜松まつりと秋の地元のまつりと2回あるから色々と付き合いが大変だよ。めんどくせ。
464名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:07:46.94 ID:mdToqwdcO
ぶっちゃけ、どこのお祭りでも、スポンサー(地元企業)が
金出してくれないと、テキ屋がいくら喚いても出来ないものは
出来ないんだよ。無理にやると税金が上がる訳だし
465名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:09:06.94 ID:/TB/s+TT0



やって東北がよくなるならいいが、

なるのか??



466名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:10:46.84 ID:UWIYDP5r0
>>462
>浜松にJリーグのクラブチーム作ろうとしたとき、
>それを潰したの○○○だっけ?

修ちゃんは大の中日ドラゴンズファンだから、
浜北区にサッカー専用スタジアムなんて作られたら困るんですよw
で、何やかんや難癖をつけてスタジアム建設予定をぶっ壊しちゃったw
467名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:11:15.81 ID:lUKmqHTD0
>>461
スレ読み返したら、この祭り
別の問題がからんでるな。
あっち系の‥w
468名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:13:29.69 ID:bQtQ4Dyj0
ドキュン祭りならやめとけ、バカな事はもうやめろ。
469名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:19:21.86 ID:utMe7edY0
かなり早い段階で中止を宣言しちゃったよな
しばらく様子見てから判断すりゃ良かったのに
470名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:21:22.29 ID:Y+oc5p+NO
要は浜松中心市街地がゴーストタウン化して税収も激減の中 交通整理、手配、警備、など休出公務員の出費だけがかさむ祭りは中止が本音だろう、市民も参加しないのに半強制的に聴取されるくらいなら 温泉でも行った方がマシ 参加型なら入場券制にすればいい
471名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:21:46.22 ID:UWIYDP5r0
>>465
>やって東北がよくなるならいいが、
> なるのか??

何が良くなるって言いたいのかわからないが、
遠州人は凧を揚げ、激練をし、ラッパを吹いて
無念の死に方をした東関東の皆様の為の
鎮魂をする義務があると思うね。
遠州には三方原の決戦で亡くなった人達の
魂をなだめる為に遠州大念仏という踊りを舞う風習がある。
この時期、凧を揚げたり激練するのは心苦しいことだが、
鎮魂の為、経済を動かす為、日本を明るくする為に
祭りを行う必要があった。
そういう意味で、東京の三社祭、京都の祇園祭、
大阪の天神祭り、福岡の祗園山笠などなど、
ぜひ決行してもらいらいものです。
472名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:22:09.50 ID:rNlrdwfd0
揚げた凧で発電すれば文句出ないだろ。
473名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:25:10.36 ID:fCmDPXroO
でも昨日から街中で餃子祭やってるよ。
横断幕に「今年こそ宇都宮をぶっ飛ばせ」と書いてあった。流石に引くは!こう言うの。
栃木でも被災される人いたよな?民度低すぎだわ浜松。

474名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:27:05.45 ID:Pkwmv1jAO
凧揚げ祭りにネガティブな意見を書いてる地元民は実は旧静岡市市民の成りすましw
他の静岡県民はどっちでもいいわ。と思ってる奴が大半
475名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:27:29.26 ID:9CGVEDYsO
>>465


やめたら東北が良くなるのか?


476名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:28:03.97 ID:w4B2fJM40
>>471
バカのオナニーは恥ずかしい
477名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:29:01.69 ID:UWIYDP5r0
>>473
>横断幕に「今年こそ宇都宮をぶっ飛ばせ」と書いてあった。

正々堂々、宇都宮をぶっ飛ばしてやろうじゃないか!w

>栃木でも被災される人いたよな?民度低すぎだわ浜松。

餃子の話題と震災を同列で考える必要なんてないよw
そんなことを言い出したら、
今の時期に楽天やベガルタ仙台をやっつけろって言ったらダメか?w
子供じみた考えは止めなさいw
478名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:29:27.28 ID:F+AQMKvH0
単純に運営する側に明確な意思がないから右に左に流されて罵倒される
運営側が強い意志をもって決定していれば、こんな醜態は晒さなかった
479名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:29:52.87 ID:QFeox0HYi
嫁さんは浜松まつりがあった方が良かったと言う。理由 ダンナが家にいられると色々とめんどくさいと。
480名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:32:17.08 ID:kuubKYOoO
>>457
浜松事件
こんなん知らんかった。
481名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:33:48.35 ID:UWIYDP5r0
>>476
>バカのオナニーは恥ずかしい

正しいことーやっているのを、
バカと言われ様が、オナニーと言われ様が
かまいはせぬ。
482名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:35:14.90 ID:/TB/s+TT0
鎮魂なんざバカバカしい

それで誰か幸せになるのか

ムチにしろアメにしろ、生きてるものに対してだけやれ。

それが復興ちゅうもんだ
483名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:35:22.70 ID:0lD1UU1X0
ノイジーマイノリティというか衝撃がでかすぎて一時の感情で突っ走って決めちゃったな
しかし、冷静になってから決定を覆すための期間が短すぎた点には同情しなくもない
484名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:36:40.80 ID:fkhWSm52O
もしかしたら浜松って3月生まれが多かったりしてw
485名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:37:29.10 ID:/TB/s+TT0
「鎮魂」
 死んだもんは死んだもん

「経済を動かす」
 どう動くの。動いてなにになるの。タコ揚げしなきゃ動かないの。

「明るく」
 復興は明るさでやるもんじゃない
 明るいだけじゃ人は生きていけない。
486名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:37:44.05 ID:WGyIUZ+E0
>>477
>正々堂々、宇都宮をぶっ飛ばしてやろうじゃないか!w
「今年こそバレないように水増し」だろw
487名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:39:23.78 ID:i7msBUTX0
東北の人は浜松で凧が上がろうが何しようが関係ないだろ
「自粛してる俺様偉い」みたいな馬鹿は本当にどうしようもないな
488名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:39:28.03 ID:yG+NT7wo0
で、中止を決めた馬鹿は誰なの?
489名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:39:29.11 ID:UWIYDP5r0
>>482
>鎮魂なんざバカバカしい

鎮魂=現実を直視するってことさ。

>それで誰か幸せになるのか

日本国民が幸せになるに決まってるだろw

>ムチにしろアメにしろ、生きてるものに対してだけやれ。

東関東で無念の死を向かえた人々の魂だって生きてるだろ。
少なくとも、常識的な日本人の心の中には。

>それが復興ちゅうもんだ

温故知新なくして、
復興なんてありえません。
490名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:39:42.69 ID:/TB/s+TT0
>>475

もちろん

なんでならないの?

491名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:39:58.74 ID:Pkwmv1jAO
うわ〜旧静岡市からのネガキャンの書き込みが多いですね^ ^;
492名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:40:02.13 ID:/olpeoJe0
>>474
そうだそうだ、まつりを否定する奴は静岡人かアカのどっちかだw
清く正しい浜松の人間はまつりに人生を奉げるもんだw
GWの夜中に2chでシコシコ書いてる奴なんて、そんなネクラな奴ばっかりだw

だとしたらいいねwww
493名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:40:57.81 ID:Y+oc5p+NO
餃子って戦後在日が広めたんだょ わかってるの?
494名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:41:24.17 ID:Wn6MmHXYO
やらんでいいわ
495名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:41:48.44 ID:UWIYDP5r0
>>488
>で、中止を決めた馬鹿は誰なの?

決定は鈴木康友だろ。
民主党出身の。

496名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:41:55.07 ID:/TB/s+TT0
>>489
>鎮魂=現実を直視
現実を直視するのは鎮魂しなきゃできないことか。

>日本国民が幸
鎮魂が日本国民を幸せにする証拠は。

>魂
生きてるなら魂をココにつれて来い。
カルト宗教は復興なんかできない
迷惑なだけ

>温故知新
回顧主義では復興なんかできないが。
回顧でどう復興するのか。
497名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:42:50.24 ID:r92ZdZK30
>>1
別の日にやればいいじゃん、夏休みとかさw
498名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:42:58.96 ID:1ocIFvUK0
小野組と三国人がピストル撃ち合って抗争したんだよな
それが今では暴力団とか右翼には在日がいっぱいなんだって 何ごと!
499名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:44:08.77 ID:UWIYDP5r0
>>493
>餃子って戦後在日が広めたんだょ わかってるの?

満州からの引き上げ者だねw
満州からの引揚者全員が在日ではなかろうw

500名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:44:49.78 ID:/TB/s+TT0


行動する前はに酒を飲まないと行動できないアル中のクズみてえな寝言を言われても東北は復興しない。

そもそもこれ、東北のためにやるのか。


どう「ため」になるのか。
東北から遠く離れた場所で祭りやってなにがどう鎮魂になるのかw
501名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:49:03.51 ID:UWIYDP5r0
>>497
>小野組と三国人がピストル撃ち合って抗争したんだよな

旧松菱の屋上に三国人は機関銃を設置して
多くの日本人を射殺していきました。
警察も静止する事はできず、
結局、小牧から進駐軍の戦車部隊が投入され
三国人の暴動を制圧しました。
終戦後に起った浜松の暗黒史ですね。
浜松市民でも知らない人が大多数でしょう。
語られるのは2ちゃんぐらいでしょうね。
502名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:49:28.96 ID:SHwsTYc0O
東北に構わず、夏祭りとか花火大会とかは中止にしないで下さい。楽しんで下さい。
503名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:50:30.66 ID:w3JA0Cw00
まあ、控えめにやればいいのではないかなと。

座間の大凧、5月4・5日に開催、東日本大震災の復興願う/神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000041-kana-l14

能代市凧揚げ大会:空高く「がんばろう東北」 /秋田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110425-00000126-mailo-l05

平和の願い 凧に乗せ 「世界の凧の祭典」 震災で中止を経て
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20110503/CK2011050302000168.html

たこ揚げで元気に…「いいねえ」気仙沼に歓声
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110503/myg11050319200001-n1.htm
504名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:51:00.10 ID:VG3UHaXO0
>>498
それが今じゃ小野さんの跡取りが商工会議所青年部の会長よ。
チョンの馬鹿どもがのさばるわけさ。
それ以上にブラ公がうぜぇんだけどね。
505名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:51:39.63 ID:Y+oc5p+NO
懐かしいな 小野さんは浜松の裏の立て役者
しかし今ではヤクザの大半は在日 幹部はおろか組長まで在日 アメリカの大統領も黒人 時代は変わる
そのヤクザが我がもの顔で振る舞うのが今の浜松祭り
506名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:54:43.61 ID:rg6YBUPE0
騒いでる連中にバケツで水掛けるのも無礼講ということにしてくれれば
多少の事は我慢しても良いと思う
歩み寄りってのはそういうもんだと思う
507名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:56:11.30 ID:QFeox0HYi
現市長はどこの出身だ?
508名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:56:48.47 ID:UWIYDP5r0
>>500
>行動する前はに酒を飲まないと行動できないアル中のクズみてえな寝言を言われても東北は復興しない。

酒は百薬の長であるし、仏教では般若湯とも言われています。
アル中のクズでも酒を飲んで、この国難に当たるべきですよw
ベートーベンだって梅毒だったし、ヘミングウェイだって悪性の痔でしたが、
立派な仕事をしているじゃないですかw

>そもそもこれ、東北のためにやるのか。

自分も楽しむ、人も楽しむ、そして幸せが広がる。
縁は縁を生み、それは東関東まで広がる。

>どう「ため」になるのか。

為になるから為になるのですw

>東北から遠く離れた場所で祭りやってなにがどう鎮魂になるのかw

魂に距離なんて関係ありませんよw
509名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:57:17.21 ID:WGyIUZ+E0
>>506
高濃度汚染水ぐらいがちょうどいい
510名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:58:04.67 ID:G6GwG2O50
>>19
ゴルフにアマで出た大学生にも出場すべきじゃないってメールしたバカいたらしいし
511名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:00:23.70 ID:UWIYDP5r0
>>507
>現市長はどこの出身だ?

静岡県浜松市
512名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:02:56.63 ID:xU94mag9O
日本なんて国はもうないんだな
513名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:03:38.95 ID:Y+oc5p+NO
いっそ東北震災の為にセックスも自粛すべき
浜松インター付近のラブホ街も閉鎖しろ
514名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:04:47.97 ID:utMe7edY0
浜松祭り中止のせいで、周辺地域の小規模な催しとかも自粛しなきゃいけないかなーってな空気になっちゃって、いい迷惑だ
515名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:06:26.96 ID:Li4DpGp60
酔っ払いが家に一人いるだけで、家の雰囲気は悪くなるからね
浜松のは神事じゃないから、後付で無礼講にしちゃったから街の雰囲気まで壊しちゃって
ただの飲み会を祭りだからやらせろが通る時代じゃないしね
まつりだからって、どこでも自由に酔っ払って人に迷惑掛けて構わない街自体がおかしい
516名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:06:44.00 ID:UWIYDP5r0
>>497
>別の日にやればいいじゃん、夏休みとかさw

浜松祭りは端午の節句を祝う意味もあるから
5月に行うのです。
夏に、あの場所で凧を揚げるとなると
熱中症で死人が出ますねw
激練では脱水症で同じく死人が出るでしょうw
517名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:06:59.25 ID:VG3UHaXO0
鈴木康友ってリングの鈴木光司と高校の同級で
浜松市出身だったね。
ゴルフが政務より好きだしW
それで、松下政経塾の出だけど松下政経塾って
ろくな人材をだしてねぇな。
静岡だったらモナ男だろ。
518名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:07:00.79 ID:xfBaeTQe0
これはしてもいいんじゃないの
地元民が楽しみにしてるんでしょ?
519名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:11:37.29 ID:UWIYDP5r0
>>515
>酔っ払いが家に一人いるだけで、家の雰囲気は悪くなるからね

家族全員が酔っぱらいになったらいいじゃんw

>まつりだからって、どこでも自由に酔っ払って人に迷惑掛けて構わない街自体がおかしい

たかだか3日間の我慢。
3日間なんてあっという間です。
520名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:12:25.88 ID:tCT17l6PO
やっちょやっちょやっちょやっちょヾ(・ω・´)
(`・ω・)ノ【提灯】ぱーぱぱぱーぱーぱーぱーぱー
やっちょヾ(・ω・´)
521名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:12:34.25 ID:Y+oc5p+NO
松下幸之助を良く言う関西人はいない
浜松でも本田宗一郎の信用無さは有名だった 今は息子が刑務所暮らしだがねw
522名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:13:08.38 ID:rg6YBUPE0
>>509
団子川の水ぶっ掛けるお
佐鳴湖の源流の一本だから強烈だぞw
523名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:15:22.58 ID:/TB/s+TT0
>酒は百薬の長
 百薬の長が何故アル中を引き起こすのか。
 毒でしかない。それに飲んでも東北がよくなるわけではない。
 企業が儲かったところで何になるのか。

>縁は縁を生み、それは東関東まで広がる。
 その証拠は。具体的なプロセスは。

>為になるから為になるのですw
 ああ結局証拠がないわけねw


誰にためにもならんとw

524名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:16:52.69 ID:UWIYDP5r0
>>517
>鈴木康友ってリングの鈴木光司と高校の同級で

つまり、北高OBってことか・・・。

>それで、松下政経塾の出だけど松下政経塾って
>ろくな人材をだしてねぇな。

松下幸之助自身が、自分を神棚に飾って神聖化させていたが、
死んでみたら隠し子はいるはで、実態が暴露されましたね。
その点、我らが本田宗一郎は明け透けで隠し事はありませんねw

>静岡だったらモナ男だろ。

細野剛志は、元々滋賀県出身ですね。
高校は彦根高校だったでしょ。
525名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:21:02.25 ID:Gw5A+AgM0
マジで、民度を守るためにこの祭りはやめた方がいい。
やっても凧揚げだけにして、夜の部は廃止してくれ。
伝統ある行事でもなんでもないんだし
内輪だけのDQN祭りには耐えられない・・・。
賛成してる人は一度来てみるといい
マジで外部排除+その日は犯罪してもおとがめなしの雰囲気満々
526名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:22:06.29 ID:VG3UHaXO0
>>524
そーだよ、この年の北校って、小柳るみ子の旦那だった人とか
変わった人を輩出したとしだったよね。
527名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:25:03.07 ID:UWIYDP5r0
>>523
>百薬の長が何故アル中を引き起こすのか。

毒になる物ほど、良い薬にもなるのですね。
 
>毒でしかない。

猛毒のジギタリスだって
使いようによっては心臓の薬になりますよ。
物は使いようってことですね。

>それに飲んでも東北がよくなるわけではない。

東北の日本酒を飲めば、東北の経済が潤いますw

>企業が儲かったところで何になるのか。

企業が儲かれば、社員が裕福になり、地域が活性化されますw

>その証拠は。具体的なプロセスは。

大震災発生→上戸彩が被災地に行き→被災地の上戸彩ファンが喜んだw

>ああ結局証拠がないわけねw

被災地の方々の笑顔が証拠ですねw

>誰にためにもならんとw

少なくとも私の為にはなりますw
528名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:30:15.03 ID:Pkwmv1jAO
>>523←無学なのは恥ずべきことではない勉強し直せばいいから。だが無知は恥ずかしいw
529名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:31:41.04 ID:/TB/s+TT0
>>527
>毒になる物ほど、良い薬
 有機水銀が薬になった例は。ウランやプルトニウムが薬になった例は。

>猛毒のジギタリス
 ジギタリスが毒である証拠は。

>東北の日本酒を飲めば、東北の経済が潤
 具体的には。一企業が儲けても経済はよくならないがw

>企業が儲かれば、社員が裕福になり
 儲かっているのに賃金が減っているのはなぜかw

>大震災発生→上戸彩が被災地に行き→被災地の上戸彩ファンが喜んだw
 上戸彩とは何か。それが何か影響したのかw

>被災地の方々の笑顔が証拠ですねw
 どこの誰さんの笑顔かw

>少なくとも私の為には
 お前のためになっても日本のためではないのだがw
 自分と日本の区別も付かないバカかw
530名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:33:54.43 ID:qPZco6B30
北部の人間にとってはどうでもいい
531名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:34:14.51 ID:UWIYDP5r0
>>525
>マジで、民度を守るためにこの祭りはやめた方がいい。

浜松人の民度は、ラッパの響きじゃないの?w

>やっても凧揚げだけにして、夜の部は廃止してくれ。

御殿屋台は綺麗だし、激練は楽しいし、ラッパ隊は勇壮だし、
文句の付けようがないと思いますが・・・。

>伝統ある行事でもなんでもないんだし

各町内が馬込川だか新川の土手で凧合戦をしたのは江戸末期からでしょ。
充分に伝統的だと思うけどさw

>内輪だけのDQN祭りには耐えられない・・・。

貴殿も参加したらどうですか?w

>賛成してる人は一度来てみるといい
>マジで外部排除+その日は犯罪してもおとがめなしの雰囲気満々

外部排除をしていたら、こんなに参加町が増えないよw
毎年、どんどん参加町が増えるから今の凧場では手狭になって問題になってる。
532名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:35:46.89 ID:/TB/s+TT0
>>528
証拠を出せない無知チョンはお呼びじゃないんだよなあw


引っ込みが付かなくなって次々は字をさらすだけのなった知恵遅れを紹介w

508 :名無しさん@十一周年 [] :2011/05/04(水) 03:56:48.47 ID:UWIYDP5r0 (38/43) [PC]
酒は百薬の長
為になるから為になるのですw
魂に距離なんて関係ありませんよw
大震災発生→上戸彩が被災地に行き→被災地の上戸彩ファンが喜んだw
東関東で無念の死を向かえた人々の魂だって生きてるだろ。



「魂が生きてる」wwwwwwwwwwwwwww
533名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:35:59.02 ID:pu7B/jcTO
ただのDQN酒飲み騒ぎを「浜松まつり」と大層な名前をつけてるだけ
24時間テレビと同じ
永遠に中止でいいよ

むしろ各町の氏神様への祭りをやるべき
534名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:38:06.98 ID:/TB/s+TT0


何一つ証拠も出せずに恥をさらすだけ

だから中止にさせなきゃならんのだよなw


魂は生きてるとか静岡県民の頭の程度が疑われることにもなろうw



復興が遅れる。


中止すべきいい証拠だw
535名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:38:55.82 ID:X0eV8EMtO
>>529  すげー馬鹿そう
536名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:38:58.91 ID:m9YJBfsM0
「自粛」て、
民主にとっては日本人に嫌がらせする便利な口実ができたな
これからもいろんなことを「自粛」してくるぞw
537名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:40:38.21 ID:/TB/s+TT0



携帯電話wwwwwwwwwwwwww


グウの音も出ないほど論破されて悔しすぎて携帯電話wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まさに負け犬の習性wwwwww



保存だ保存w
538名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:40:47.07 ID:VG3UHaXO0
俺は静かな三日間も、祭りでうるさい三日間も、どっちもありだと思ってる。
だから来年からは1年おきに休めばいいと思う。
539名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:40:58.77 ID:IlDoHDPa0
>>531
浜松まつりは嫌いじゃないが、44もレス付けるとかご苦労なこんだ。
540名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:44:31.07 ID:Iv1W1Pgk0
蛸揚げや烏賊揚げはまずいなあ。

津波を連想させる。

マン揚げとか5月だからチン揚げとかなら。。。
ま、いいか。
541名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:46:10.07 ID:GMBD5r78O
入間川七夕花火大会と麻布十番まつりだけは自粛やめてくれよ
542名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:50:32.75 ID:5Au2STkCO
平塚の七夕祭りみたく中止撤回してやればいいのにな
543名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:53:02.95 ID:cZK0iQfKO
人が沢山死んだと言うことは、穢れも多いから祭は中止
でも交通事故でも一万、自殺で三万だからな…
544名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:53:45.97 ID:UWIYDP5r0
>>529
>有機水銀が薬になった例は。

殺虫剤という薬ですねw

>ウランやプルトニウムが薬になった例は。

諜報機関が暗殺の為の毒薬として使用してますw

>ジギタリスが毒である証拠は。

友人の忍者が言ってたけど・・・。

>具体的には。一企業が儲けても経済はよくならないがw

一企業だけで儲けを出す事は不可能ですよ。
つまり、多くの企業が参加して利益を出すのです。
つまり、多くの人の給料が上がるのですね。

>儲かっているのに賃金が減っているのはなぜかw

気のせいでしょう。
545名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:58:23.21 ID:s3Y/dEks0
wwづぐづしpcdしうえをおうでうよせおうせwyをうえをうううぇうぃpwぴww
546名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:59:45.70 ID:O5TjcrYz0
祭りをやって、その場で義援金を集める方向でもいいのに。
170万人が100円ずつ募金したらそれだけで1億7千万でしょ?
547名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:01:04.55 ID:UWIYDP5r0
>>529の続き
>上戸彩とは何か。

日本国の人気女優です。

>それが何か影響したのかw

被災地を訪れ、被災者と直接触れ合うことで、被災者を勇気付けたのですね。

>どこの誰さんの笑顔かw

田村朔太郎さん。

>お前のためになっても日本のためではないのだがw

国とは、国民自身を指す言葉でもあります。
日本国民の私の為になることは、日本国の為にもなる、と言えるわけですね。

>自分と日本の区別も付かないバカかw

日本人の私にとって、日本国は私自身なのですね。
548名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:06:16.98 ID:yiCux/YeO
油で揚げろ
549名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:06:52.40 ID:lHR3hmjN0

やっぱ市旗を韓国旗に似たやつに替えたり
各市合併して、由来も無くなったくせに、
市制100年無理やり主張したりしたので、
先人の呪いをかったんじゃないの?
550名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:08:37.02 ID:UWIYDP5r0
>>418
>ここの市長って外国人との共生はすばらしい とか言ってたヤツじゃなかったっけ?

鈴木康友の前の市長の北脇保之だと思う。
北脇保之は浜松基地にP3Cを配備することにも反対したから、
浜松市民から異論が出た。落選の原因の1つと言える。

551名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:13:17.59 ID:UWIYDP5r0
>>549
>やっぱ市旗を韓国旗に似たやつに替えたり

浜松市のキャラクターはウナギ犬でしたが、
毎年、フジオプロにk巨額なパテント料を払わないといけないので、
今年になって新しいユルキャラを募集して「出世大名・家康くん」というユルキャラを
作ったが、市民には人気がないw
チョンマゲ=ウナギ、袴=ピアノの鍵盤、家紋=輪切りのミカン
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/square/intro/100year/img/chara.jpg
552名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:17:21.58 ID:rTXCrjjl0
自分は宮城県民だけど、仙台では夏に七夕祭りを開催するらしいよ

自粛って死んだように生きろって事を
強制する言葉になってるね
自分はまだマシな所だったけど、
もっと辛い日々を送ってる被災者に心を寄せつつ、
祭りが出来る日常に感謝できればそれで充分じゃないの?
取り止めるなんてヒステリック過ぎると思う
553名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:18:40.74 ID:7l5OqKil0
>「何か事故があってはまつりの存続にかかわる」と、対応に苦慮している。

原発事故があったから原発は無くすべきだ。
554名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:19:49.63 ID:lHR3hmjN0
>550 古いP3Cではなくて、エーワックスではないの?

>501 小野組=SAGOですね。まだ銃器持ってるのかな?
555名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:20:23.11 ID:POm+PFMq0
>>290
中国韓国の発展を妬んでるのは日本人だろ
556名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:25:36.49 ID:Lt8lqDx80
ラッパ吹いて集団でおしくらまんじゅうして町の中を歩く法被集団。
初子の家の前で大騒ぎ。
振る舞い酒振る舞い料理で残飯いっぱい。

東北なんて関係ないからお祝いだーとはいかんだろう
557名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:26:34.59 ID:qoO9VNj5O
やらまいか
やらないか
558名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:27:38.66 ID:UWIYDP5r0
>>496
>現実を直視するのは鎮魂しなきゃできないことか。

これだけ多くの人達が無念の死に方をしているのだから、
正常な日本人なら鎮魂せずにはいられないだろう。

>鎮魂が日本国民を幸せにする証拠は。

戦後の日本復興が、何よりの証拠でしょうね。

>生きてるなら魂をココにつれて来い。

ここって、どこ?

>カルト宗教は復興なんかできない
>迷惑なだけ

人間の行為なんて、多かれ少なかれカルトだよw

>回顧主義では復興なんかできないが。
>回顧でどう復興するのか。

スコップで泥だらけになった家屋を
掃除するんだよw
559名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:27:42.71 ID:i4Clo5Yc0
>>19
他人の足を引っ張るのが大好きな民族だろ
だから、モドキであって、ヒトじゃない
560名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:29:15.30 ID:6E2o7eMf0
なんだ石原の同類か
市民は災難だね
561名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:30:15.23 ID:2gZf9v53O
>>550
今の市長も多文化強制とか抜かしてるよ
562名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:33:52.25 ID:GmzNuLFH0
いいじゃないか。
その怒りを東電にぶつければいい。
563名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:35:43.10 ID:Y+oc5p+NO
これを機に永遠中止で異論無し
564名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:38:31.75 ID:BjxYe+OV0
博多どんたく開催で600万人
自粛活動家がまだ活躍してるんだな
うちの近くの祭りも自粛で中止になってるし
ほんとどうしょうもないな
565名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:38:38.78 ID:UWIYDP5r0
>>560
>なんだ石原の同類か

石原莞爾の同類なんて褒められたこと無いなぁ〜。
安心して寝ます。
566名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:46:16.44 ID:lsU8fstV0
地震の前はイカが大漁で、地震の後は凧揚げが中止。
567名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:51:35.55 ID:gccuxTyx0
自粛が復興を妨げてるって何故気づかないのか
568名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:52:05.68 ID:nyrvFyknP
これだけを楽しみに生きてる、仕事引退したジーサンだけだろ、文句言ってんのは
これを期に廃止でおk
569名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:53:17.17 ID:wmaWhAhyO
自粛厨は社会不適合者
結局自分が実社会で馴染めないから
他人の幸福が憎いだけだろ
570名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:56:01.43 ID:4Bfdekh30
札幌のよさこいこそ中止しろやキチガイ
571名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:56:32.96 ID:Y+oc5p+NO
>>549
確に市旗は韓国モドキ
はましん の旗も韓国モドキ
餃子 焼肉 パチンコ
在日しか浜松には居ないのか?
572名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:56:48.26 ID:dyJaCngh0
遠州の人は気が強い(戦後の日本復活の立役者となった
新興企業が多く出た遠因)と聞いたことがある。
これはすごいことになるかも知れない。
マスコミは騒動を全国中継すべき。
573 【東電 65.7 %】 :2011/05/04(水) 05:56:56.72 ID:6i5auuN70
空気を読んだつもりで祭を中止にしただけど、世の風潮が「自粛は良くない」に変わってしまったな。
574名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:00:58.61 ID:Y+oc5p+NO
やめまいか
575名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:01:20.38 ID:hCtYs9GW0
>>344
美味しそう。
576名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:01:45.48 ID:Lii5vLMs0
>>568
「祭り」を楽しみにしてるのは年寄りだけというのがジジイによくある誤解
古いからこそ新しい
祭りは最近大人気だよ。浴衣着たりしてね
577名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:02:16.89 ID:5zz115VvO
浅草 三社祭でさえ神輿出さないって聞いた、しょうがねーだろ!!

祭りバカはどんな状況でも祭りはやりたい…という
578名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:03:00.43 ID:/PX9qaOZ0
大正時代に郷土研究誌に載った古文書が、まつりの起源の根拠なんだから笑える
しかもその古文書の実物など誰も見たことがないというのだ
偽書の確率99%以上の代物
579名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:05:09.24 ID:Y+oc5p+NO
>>569
それは言えるが 反対派は子供いる家が多いんだょ
初だと最低100万円は出さないと行けないから
580名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:05:56.13 ID:GmzNuLFH0
津波で人が死んでんねんで!
祭りだわっしょいとか祝ってどうすんだよ!
581名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:06:26.75 ID:jLTbDhuf0
できたての揚げたこ焼きを一口でほおばって、口の中を大やけど。
口の中の皮が全部剥けてしまった。

いまでは良い思い出。
582名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:07:04.72 ID:UWIYDP5r0
>>572
静岡県には『伊豆餓死 駿河乞食 遠州泥棒』というのがありますね。
飢饉になったら伊豆人は素直に餓死する。
駿河人は乞食になり他人から物を恵んでもらう。貰えなかったら餓死する。
遠州人は泥棒になっても生き延びる、という意味ですw
583名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:08:52.45 ID:Lt8lqDx80
市長=まつり本部長よりのプレス
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/square/room/interview/230323/index.htm

記者: まつりの中止の最終判断は、市長ですか。
市長: (私が)まつり本部長ですからそうです。その会議の結論を得て、私が判断させていただきました。
いいんじゃないの?不満ないです。
584名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:10:05.12 ID:qLYGjeuo0
>>578
このまつりの起源なんかどうでもいいよ

まつりの歴史なんか腐るほどたくさん日本人は持ってるからね
皆が毎年楽しみにしてるこということこそが大事
585名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:10:04.40 ID:Y+oc5p+NO
磯焼きの味も知らない若造が偉そうに浜松語るなや
586名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:10:07.38 ID:rg6YBUPE0
>>582
伊豆と駿河には盗むものすら無い…という意味だと思ってたw
587名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:10:15.31 ID:Iv1W1Pgk0
タコとかイカと言わず

カイト大会にすれば

セックス目的のバカは来なくなる。
人が集まるのでナンパ目的の奴らが騒いでいるだけだ。
588名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:10:29.33 ID:v+PLoiht0
ラッパを吹いてつるんだり、外国には軍国主義復活かと誤解されそうだ。
それでいて、天皇や皇室をたたえて国威を発揚するわけではもない単なる馬鹿騒ぎ。
キモくて泥臭くて日本の恥。
589名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:10:56.34 ID:Iiz9V+VP0
日にちを改めてやれば良いだろ
一応 喪には服しているんだ
ま〜俺は行く気も無いが 
浜岡原発の所在県だぞ
生きてる内にやらしてやれよ
ココは堤防が8mの砂山で出来てるんだぞ
哀れな話だろ・・涙が出てくるわ バカ過ぎて
590名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:13:05.72 ID:quOsKlVnO
祭りの運営資金を強引にカンパさせようと家に押し掛けて来るなよ、祭りに参加してないのに金を払う必要は無いと追い返して正解だった、出張が早く終って浜松とさよなら出来て良かったと本当に思ってる
591名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:13:35.43 ID:UWIYDP5r0
>>578
>大正時代に郷土研究誌に載った古文書が、まつりの起源の根拠なんだから笑える

お前、駿河人だろw
駿河人はいつも偽書である「浜松城記」を浜松祭りの起源の根拠だって言うのだが、
浜松でも、浜松城記は偽書だってとっくに言われてるんだよ。
浜松祭りの起源は、江戸時代の末期に行われた町民同士の凧合戦がルーツ。
浜松祭りを観た駿河人は遠州人のパワーに怯えるんだな。
そして、必ずお前と同じことを言うのだ。駿河乞食よ、現実を知れ!w

592名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:16:04.68 ID:8vPQK7Km0
49日過ぎてるんだから中止せんでもええのに
593名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:16:30.52 ID:OfJ0dk8u0

何で凧揚げがダメなんだ?

上空で凧が汚染されるほど放射能ヒドイのか?
594名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:17:23.32 ID:Lt8lqDx80
>578
初めて聞いた。「やらまいかやめまいか」の類かな
どこで言われているの?
595名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:17:25.34 ID:/PX9qaOZ0
>>584
楽しみにしてるひとは案外少ないよ
惰性でやってたことは明白

>>591
遠州生まれの河内&遠州育ちなんですけど
河内の感性で見ても浜松まつりは品が無い

596名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:17:53.52 ID:Y+oc5p+NO
ちょっと津波で被害出れば慌てて防波堤云々言ったり
原発が悪いなんて言うバカは多いよな
向こう100年は大震災は来ない
安心しろ
597名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:19:27.19 ID:gJY1/efF0
>>593
凧上げてた時に津波が来たらどうすんべ?
とか言われてたのかな?
中止決定が震災直後だし
598名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:20:07.37 ID:UWIYDP5r0
>>595
>河内の感性で見ても浜松まつりは品が無い

言わせて貰いますが、
河内のようにセ○○リしながら歩くジジイは
浜松では見たことないぞw

599名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:20:09.36 ID:Wfcs8gO/0
>>92
当たり前w
地元と関係ない奴がいれこむことが自体がおかしいだろう。
部外者は、どこかさめて眺めているのが普通さ。
600名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:20:25.24 ID:Tw/OkhXi0
四十九が過ぎれば、今度は前に進むべきだと思います。
601名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:20:26.75 ID:qLYGjeuo0
>>591
いまどき駿河人やら遠州人なんて意識が残ってるわけないでしょうがw
何時代の人間だよ
自分は浜松も清水も生活圏だけどね、そんな意識は無い
602名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:22:21.15 ID:/FMtKceiO
浜松市民てどんな性格の人が多い?
603名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:22:30.55 ID:UWIYDP5r0
>>601
駿河乞食、発見w
604名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:23:36.75 ID:Lt8lqDx80
>>597 凧上げてた時に津波が来たらどうすんべ?

逃げ場無し。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

605名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:23:52.15 ID:DVGCndiY0
震災直後にゴールデンウィークのことなんて頭の隅にも浮かばなかったが
「中止すべき」って電話した人は2ヶ月も先の祭りを真っ先に思い出したのか

祭り賛成派の人か反対派の人か知らんが、1年中凧揚げで頭いっぱいなんだなw
606名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:23:59.79 ID:GLT5AzvW0
博多はいつもどおりどんたくやってるというのに
607名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:26:08.39 ID:sXg0UeJm0

公務員が楽したがってるんだな。。。
608名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:26:08.39 ID:gJY1/efF0
震災直後の判断としては中止は仕方ないと思う
しかし今となっては自粛ムード払拭の動きが強くなっているからなあ
609名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:26:25.26 ID:UWIYDP5r0
>>605
>「中止すべき」って電話した人

多分、99%は駿河人だろ。
残り1%は磐田人w
610名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:27:07.05 ID:F5EO6jZq0
自粛厨はニートだから気楽だよな
611名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:28:46.89 ID:isZILJ5GO
当方、浜松市中区(旧町)住み。
DQNが家に乱入とか、寄付金強制7000円とか、未成年に酒飲ませるとかあり得ない。
友達経由で参加した市外県外の大学生とか、楽しい来年も出たいとか言ってたし。
町によって、全然違うな。
612名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:31:09.93 ID:0Al+iYklO
ガンプラしか産業が無い駿河人の必死なネガティブ工作が笑えるスレ
613名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:33:42.50 ID:uEjafG/20
節税のための中止しただけでしょw
震災のために自粛なんてウソウソ
震災を言い訳にして、市民サービスの金をどんどん減らしていくんだよ
614名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:34:37.85 ID:Y4YdUwtX0
チャリティー形式にすりゃ良いのに老害が中止をゴリ押ししたんだろうな。
615名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:39:29.16 ID:pWwIAdVK0
なんで自粛するの?
616名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:42:31.07 ID:P4KvSwZg0

 災害の後、関東・東北地域を覆った空気は、
 「自粛」ではなく「自衛」だったのだよ。自粛で買い溜めとか、
 そんなことは起こらない。あれは、自衛。災害で生産、輸送の
 トラブルが起こり品不足が起こることを恐れて、そして、大災害
 が自分たちの所にも波及するファンにおびえて、トンキンの一般
 ピープルなどは水と食料の買い溜めに走った。旅行とかイベント
 かの中止も自粛というより、自衛のため。ところが、日本全国で、
 たとえば浜松なんかで、この一連の動きを「自粛」ととらえ、
 「それなら、わしらも凧揚げやめるべ。うんだ、うんだ」(これ
 が浜松方言かどうか知らんけど)と言い出して、意味のない自粛
 ムードが広がった。意味のない節電ムードもな。頭狂電力管内で
 電力不足だからって、他の地域まで、店内の照明を落としたり、
 営業時間を短縮したりして、経済活動を鈍らせる自粛ムード一色。

  いま、その反動で、さあ、復興だ、観光だ、と浮かれている
  ニッポン。放射能は、相変わらず垂れ流しで、危険は去ってい
  ないにもかかわらず。素晴らしい国だな、ニッポン。
617名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:45:05.66 ID:mcqprXP30

たこ揚げ祭り中止とやらによって倒産する会社があったら市は責任取れよ
618名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:45:06.37 ID:RD+FV1O60
中止は妥当

上空の放射性物質で凧をわざわざ汚染させるのは危険

広場で大勢いが被曝するのも危険

ただちに影響はでませんけどね
619名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:46:25.50 ID:Yod2qgSj0
凧揚げ以外何も伝統ないまつりだからやめちまえばいいなだよ
軍隊のラッパ勝手に吹いてることは戦前に許されるわけないもんな
終わってる。
620名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:46:38.34 ID:gZMm5coF0
一時が大事な俺はなんてキャパのない
器の小さい人間だと思ったが
殆んどの奴が俺と変わらんじゃねーか!
621 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/04(水) 06:48:22.96 ID:8ZmoaOfa0
こういうのは縁起がいいんだからやったらいいよ
311直後の脊髄反射凸電してたやつらが今もその考えとはかぎらんし
622名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:48:25.05 ID:E3Sbh+kr0
祭りやイベントを何でもかんでも自粛しろって言う奴いるみたいだけどちゃんと考えてんのかね
みんな損するだけで何の意味もないって分かってんのかね
623名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:49:51.03 ID:oiGqfyHW0
昨今の自粛一辺倒な流れは経済滞留による日本経済へのダメージを見越したクソシナチョンとその犬のブサヨの陰謀だろ
624名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:56:04.85 ID:Yfd38Y/XO
なんでこんなもんまで自粛する必要があるんだか
625名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:56:32.26 ID:WkbMABlbO
中止しても岩手や宮城の人が喜ぶ訳で無し
と、ゆーかやってる事や中止になった事自体知らないんじゃないか
626名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:58:15.25 ID://1s27i/O
匿名電話で祭り中止を迫ったのは静岡市民に違いない
確かあそこは静岡祭り?を中止して中尾彬を空振らせている。
絶対あいつらの陰謀だ!
627名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:59:40.16 ID:OOGlCi83O
「こんな時にのんきに大会開くなんて、どうかと思いますけどね」
という、クレーム電話がかかってくるのは事実
628名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:59:57.92 ID:IRKhcq340
たこ揚げ中止ということで、たこ焼き祭りに変更して実施だな
629名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:02:53.43 ID:sKs7d+270
>開催中止を決めたのは大震災から1週間後の3月18日

まあタイミングが悪かったと言うか。その頃って凄まじいまでの自粛の嵐だったからな。
自治体としては無難に自粛決定せざるをえなかったんだろうが。
んで1ヶ月過ぎたら、いきすぎた自粛をやめようって反動が起きて…。
630名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:03:32.28 ID:xn2t0pmI0
凧揚げ中止が認められ大変喜ばしい。

学校の運動会も自粛すべきと進言したが頭の硬い教師に拒絶された。
福島では放射能で運動どころじゃない学校もあるのになんたることだ!
せめて運動会の日に雨が振ることを願うのみである
631名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:04:00.50 ID:yb2yWSfF0
自粛じゃなくて警備員が足りないって話じゃなかったか?
来年盛大にやりゃ良いじゃん。
632名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:07:09.43 ID:xpAcy9+SP
役所にとっては「何もしないこと」が一番楽だもんな
これ幸いってことだろ役人にとって。
633名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:07:31.40 ID:mcqprXP30
4月までの行事なら自粛は確かにありえる
疑問に思ったのは5月以降の行事、新商品の発売までさまざまなものが延期や中止になったことだ
3月当時でもいくらなんでもそれはおかしいと誰もが思っている。夏のあらゆる花火大会中止も過剰すぎる
634名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:07:50.44 ID:yiSTZb2j0
浜松なんか土人のすくつだろ?ブラ公と一緒にタコあげて喜ぶなんて信じられんよ。
635名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:07:54.06 ID:bVy4yf9F0
がまんしなさい
636名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:08:55.72 ID:lAIweNrS0
>復興だこ


クソワロタwwwwwwwwwwwwそれがなんになるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
637名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:11:06.41 ID:xn2t0pmI0
>>636
凧に支援物資をつけて飛ばすんだ!
638名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:12:40.78 ID:N+jg0vEkO
>>597
そういうのはあると思う。
県内では連動しての東海地震を懸念する人が多くて
防災、避難グッズが品切れしたり海沿いや一カ所に人が集まるイベントへの外出控えたり
そういう雰囲気はあったよ。

うちも311から風呂水貯めたり電池式のラジオや照明を用意したから
その後の地震や停電では役に立った

余震が収まるまで、と遠足とかも中止になったから。服喪というよりは災害とその影響の懸念があったかと
639名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:12:46.85 ID:T3g2VA3sO
今年は、警備のお巡りさんも足りない。
県警から、今でも結構な人数が東北の最前線に送られてるって話だし
しょうがないのかな・・・・・・

神戸の花火大会みたいに死人出たら目も当てられん。
640名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:12:58.47 ID:EgmY8+aL0
被災地でもないのに自粛してるなんてアホの極みだろ、地震後から自粛なんかしてないわボケ
自粛したいやつは一生自粛していればいいが、それを他人に強制するなアホマヌケが
夏の祭りまで中止になってるってこの国異常だろ
641名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:14:02.12 ID:gexhC7Wr0
電気使う訳じゃねえだろうに、使っても西日本圏だから関係ないだろうに。
凧で何が困るんだ!
642名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:14:09.76 ID:irzn11Be0
なんかノリで、中止決定しちゃった感じだな。オレオレ詐欺にひっかかる心理。
643名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:15:19.10 ID:PbcpCN5uO
>>633

スポンサーが集まらないからだろ
それくらい理解しろ
644名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:16:31.29 ID:Pkwmv1jAO
>>532
おまえこそ読解力がない馬鹿チョンだろ 自己紹介 乙

> 毒でしかない。それに飲んでも東北がよくなるわけではない。
息をするように嘘をつく馬鹿


>企業が儲かったところで何になるのか。
>その証拠は。具体的なプロセスは。
> ああ結局証拠がないわけねw

昔ならば関東大震災、最近でいうなら911テロ後の例がある。自粛しては経済が回り回って自らの首を締めることになる
645名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:16:38.26 ID:wTVj8QHQO
やりたいならやれ!見た事も会った事もない東北の連中が何万人死のうが、正直悲しくも何ともねぇだろ。やりてぇならやれよ!クレームなんか気にすんなよ
646名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:16:53.65 ID:/PX9qaOZ0
「やらまいか」精神があるってことは、飽きっぽい一面もある
「やめまいか」精神の発露と言えよう
647名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:18:15.38 ID:t2aB7lNf0
やりたい人だけでも凧揚げさせればいいのに
凧揚げ会場は警備員がガードしてるんだと
市は何を考えているか分からん
648名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:20:22.82 ID:irzn11Be0
お役人は仕事をしてもしなくても給料一緒なんだから、
仕事をしない、できない理由を見つける方向へ行くのは当然。
649名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:20:36.18 ID:v2bnDz1D0
サラリーマンなら親が死んでもせいぜい1週間しか休めないのにいつまで自粛するんだ?
お金落としてもらって利益上げて納税なり、義援金にまわしたほうマシ
自粛したってなんのプラスにもならん
イベントがらみで飯くってる会社もあるのに
650名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:21:12.28 ID:yVXn7sU/O
>>645
お前のバカ丸出しの理屈は置いておいて祭は開催して凧揚げもやるべきだな。
651名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:21:31.96 ID:RVnrdyX00


  大の大人がラッパ吹いて凧揚げるのが楽しいか??

652名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:21:32.47 ID:pkRcq23Z0
不謹慎厨というやつだな
祭りの何が不謹慎だ?
不謹慎って言ってる奴本当に日本人か?
経済破綻させたい工作員じゃないか?
653名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:21:50.17 ID:nhJLqP350
早い段階で中止を決定してしまったから、
今更開催しようとしても準備が全然出来なかったってことだろうな

被災直後に不謹慎厨が暴れまわったからなw
まあ、運が悪かったな
654名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:22:18.38 ID:lCQq0epQ0
祭りと関係ないなら自制を呼び掛ける必要は無いだろ。勿論事故が起こっても自己責任。
役人って他人が起こす事には神経尖らずけど自分達の事は責任取ろうとしないよな。
655名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:28:33.63 ID:uZ5gwo8f0
震災直後のあの雰囲気では自粛いたしかたなし

しかし、中止決定で自分の周囲は誰しもが「仕方ないよねー」といいつつ
どこか中止を歓迎していた
「市民の不満」てのは、ドンチャン騒ぎをしたい人だけが言ってるのではなにか?
今のまつりのあり方に不満を抱きつつ言い出せない人がいかに多いかを
今回の中止で少しは顕在化させることができた
これをきっかけに、夜○時以降のドンチャン騒ぎをしたものには厳罰とか
考えてほしい
656名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:30:19.71 ID:4x6j/kkS0
意見や投書が殺到なんていっても母数からみればごく一部。少数でも声が大きければそれが通ってしまう雰囲気が危険。
657名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:30:50.88 ID:nxr8xim0O
凧あげしたら被災者が嫌がるのか
ばか騒ぎせずに普通に生活して、各地の祭りもやりゃいいんだよ
658名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:33:48.87 ID:tkBIcxxY0
浜松の凧揚げ = リオのカーニバル

やめたら、暴動が起きるレベル。
659名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:34:38.62 ID:EgmY8+aL0
GWにいつもあるうちの県の祭りすべて中止になったわ。
被災地でも何でもないのに。
博多どんたくは行われて見物人等あわせて600万人超。
なんだろろうねこの差は。
660名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:34:59.26 ID:RVnrdyX00


   プープーラッパ吹いて、凧揚げて・・・

    愚民たちは東北の震災なんてどうでもいいことなんだよ。




       
661名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:35:14.80 ID:DMnCjeIV0
一部のDQNが騒いでるだけとかヤクザの資金源とかって話もあるが
もともと迷惑してる人が多かったんじゃないのか
662名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:35:40.32 ID:S8lDFeZd0
ちょっと西に移動して豊橋あたりでやればよかったのに>凧揚げ
663名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:36:38.51 ID:+fyq6xL80
ついでにチャリティイベントでも併催すれば大義名分も立つじゃん
664名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:36:48.37 ID:0o8MPppc0
>>19
中止にする方も神経を疑うよな、実行しても問題はないのに
665名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:37:15.74 ID:DZ8SrA/BO
>>649
正論。
確かに忌引き休暇でも最大一週間だわな
666名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:39:59.93 ID:jTxzLWKJO
浜松まつりは動員数こそ多いが、一部のDQN以外は意外と冷めた目で見てるよな。
667名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:40:35.70 ID:l7ZgXcs4O
>>645
おまえ頭おかしいんじゃないのか?民主党工作員か?

民主党が叫んでる自粛や物を買うなを鵜呑みにしてたら日本は死ぬぞ?
資本主義経済であらゆる所を自粛ムードで経済活動を止めたならそのツケは必ずやってくる。

企業も個人も自治体も内部留保が莫大にあり、自粛しても10年は持つとかなら心配ないが、日本は今や自転車操業状態。

いつまでも震災云々で自粛自粛叫んでいたら、日本経済は取り返しのつかない経済崩壊を招き、震災地域への支援すら満足にできなくなる。

リーマンショックや911テロ時の混乱の比ではないくらい日本は震災の影響+、最悪の愚かな行為、絶対やってはいけない行為の自粛を民主党が主張し、その結果、戦後最大の景気交代を招いている。

そのスピードはバブル崩壊よりも早い。

しかしおまえみたいなバカが存在し、また無能民主党が全く機能してないから、経済対策は皆無。
とんでもないことに増税までしようとする始末。
このままいくと国税収入は20兆円台まで落ちる可能性すらある。
赤字国債単年度60兆円発行とか狂気の沙汰だぞ?

おまえみたいな最低のカスは二度とレスするな。
668名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:41:58.90 ID:KQPIwmBwO
先日、佐鳴湖花火大会も中止決まって
地味〜に落ち込んでる浜松市民が通りますよ

弁天も中止だし、ほんとチャリティーやればよかったのになぁ
669名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:42:09.97 ID:+6gbwVM20
馬鹿じゃないのか、震災とかつらいことがあるからこその祭りでしょうが
670名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:42:12.65 ID:0o8MPppc0
>>667
>>645はやれって書いてあるかと
671名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:44:27.39 ID:HJmH5riW0
浅草は今年の三社祭中止だよ
672名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:44:45.62 ID:Hc39aPTj0
昔浜松に住んでたからわかるが、
あいつらの凧揚げとラッパ吹きながら練り歩く祭りへの執念は異常w
673名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:46:24.38 ID:H80RH/b2O
>>667
お前はアホか
自粛しろと騒いでたのは石原
ミンスは自粛して経済悪化したら自分に返ってくるからんなこと言ってない
674名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:46:41.60 ID:cqKDFmp/0
>>19
日本の伝統を潰したい奴等
675名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:47:05.42 ID:l7ZgXcs4O
>>670
おまえは日本語理解してないのか?
あの馬鹿は被災者云々と主張して皮肉でやれと書いてるんだよ。

そういう思考の人間こそが最悪の結果を招く。

676名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:47:44.49 ID:BDBgl7Py0
やめろ言われたりやれや言われたり大変だなw
677名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:47:48.14 ID:AIf4RJln0
開催するかどうかそのたこ揚げ合戦で決めればいーじゃない
678名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:48:42.99 ID:aIkt2GLcO
仙台だっけ?
七夕祭りかなんかやるよね、確か
まあ時期が違うけど
679名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:48:51.56 ID:oWxlXJfG0
やっとけばいいのに。
万が一汚染広がって浜松でも外イベントすると健康によくないってなったら
今後出来なくなる可能性があるんだし。
680名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:50:27.98 ID:0o8MPppc0
>>675
その割には長文乱文で反論したんだなw
681名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:53:18.84 ID:l7ZgXcs4O
>>673
菅も枝野も必要以外のものは買うなと散々会見で主張していただろ?
その意を汲んでACでも消費を抑える広告を垂れ流し手いた。
さらに震災地域では物資不足ではなく、輸送問題で流通が不足していただけだ。
民主党政府が買え買え主張しているのは放射能に汚染された食品だけだろ? 日本国民を殺すために。
682名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:53:39.41 ID:gwUzY2g1O
これは実施すべきだろ
683名無しさん@11倍満:2011/05/04(水) 07:55:22.68 ID:rWQrN78m0

祭りは邪気をはらう意味もあるのに、なんでわざわざ中止すんの?

邪気をはらわれたら困る勢力でも居るの?
684名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:55:45.89 ID:Irssz52F0
よさこいのキモサは異常。
685名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:56:25.96 ID:yVMGAzHs0
アホやねー
花見とかはまだ時間も立ってなかったから、路上店舗が少なくて寂しいのも仕方ないとは思ったけど、
もういいんじゃねとは思う
686名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:56:32.12 ID:cwsOdpbmO
昨日の埼玉県加須市の巨大鯉のぼりは開催!
本部席受付には福島県双葉町の窓口も。
JC(←女子中学生ではない)のトップの名前連呼しているのは異常!
選挙絡みだと思うがイヤらしい!
稲穂戦隊スイハンジャーのショーで悪役の首領だったのはやり過ぎ!ハマってるけどwww
687名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:56:44.95 ID:Mpfqvo610
みんなで放射能雲吸いこんでればいいのに
688名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:59:32.75 ID:Pkwmv1jAO
おい旧静岡市民!だったら11月恒例の大道芸ワールドカップも中止してみろや
689名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:01:57.20 ID:3Des10uT0
一方、春日部の凧揚げは普通に開催されていた・・・
690名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:02:25.04 ID:rAZIbxXZ0
未だに自粛が善意だと思ってる奴いるんだ
691名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:02:44.04 ID:l7ZgXcs4O
>>676
問題はやめろと言ってる連中の姿形が見えないことだ。 表にでてきて説明もなければ市民と話し合いすらしようともしない。

まあ浜松に限らず仮に今年いっぱい、いや来年の3月まで自粛ムードが日本全体を覆いつくした場合、日本経済はどうなるのかその様を見るがいい。
震災による国内企業の被災や放射能汚染の影響で日本を支えてきた輸出産業すら戦後最大の危機に直面し、内需すら崩壊したらどうなるかを。

各種イベントの中止は国民の自粛をさらに高める。
692名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:04:34.61 ID:ejM0nFCX0
凧揚げってたこ上げてるやつしか面白くないじゃん。
海の隅っこでやるだけだし。
693名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:05:30.88 ID:EzAHvP1t0
もう、永遠に中止でいいよ。
凧揚げだけ、好きな人たちでやればいい。
694名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:11:35.30 ID:k6fSpGAy0
中止は唐突だし、ちゃんと筋や手続きを通したとは思えない。
ただ、個人的な意見では


   祭   り   の   中   止   を   歓   迎   す   る   !!


695名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:15:35.12 ID:RQ90fDD20
やっぱり北海道の2mもあるミズダコの唐揚げとか

凧揚げ… ってやっぱりこう書くのか 違和感あるな

中国語だと「放」 凧あげは「放風筝」
696名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:18:45.85 ID:6cxnMFMKO
自粛する意味が分からんわ

被災して避難している人だっているし祭りやって日本を盛り上げろよ

そういう考えする大和魂持ってる日本人いないのかよ
697名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:22:48.26 ID:uZmSYMUO0
祭りっていやな事を忘れて楽しむのが目的だからやるべきなんじゃねーの
698名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:24:17.22 ID:Y+hdmoxyO
決めたやつを追及しなきゃダメだろ
699名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:24:49.67 ID:cSWF4oXhO
今時、凧上げかぁ。
まぁ風情はある。かな?
700名無しさん@11倍満:2011/05/04(水) 08:26:19.46 ID:rWQrN78m0

大阪市が行っていた御堂筋パレードのような何の歴史も言われも無い
100%商業主義というお祭りなら自粛もアリなんだろうけど
400年の歴史を持つお祭りを中止するなんて普通に考えてありえないだろう。

絶対にどこぞの圧力団体が圧力をかけてきたに違いない。
701名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:29:15.44 ID:3uq2ohFXO
自粛ムードってまだあったの?
702名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:33:03.38 ID:HhXM80d/O
俺は準備や交通整理にボランティアで借り出されるのが嫌で
「祭りなんて自粛するべきだ!」
って言ってたけどなw
703名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:34:19.92 ID:gh9VWOfsO
被災地に押しかけて凧揚げるわけじゃないんだし、何で不謹慎みたいな発想になるんだろ?
704名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:34:24.89 ID:j5IO7Wh8O
自粛はいかがなもねかと思うけど、震災直後は自粛ムードあったから、決断するなら早目のが準備や手間を考えればわからなくはない。
705名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:37:16.46 ID:2m8cYRIf0
普段は猫をかぶったような親父が急に威張りだし、お姉さんやおばさんたちは
夜会巻きでヤクザの情婦のようにになり、若い男女はまるでさかりのついた猫
みたいで、子供たちはそんな父親母親兄姉を頼もしく思い育っていきます。

その様なまつりです。浜松まつりは。
でも、ラッパの音が聞こえると体が自然にリズムを取ってしまいます。
悲しい性です。
706名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:40:33.97 ID:8T7Rm9CdO
民意なんか反映するもんじゃないね
707名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:44:45.96 ID:iqumJdMO0
どんなに景気悪くても給料保障されてるしな、公務員。

仕事するだけ損、大変なことは回避って感覚が
働いてるんだろうよ。
708名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:48:30.29 ID:Y+oc5p+NO
このまま二度と開催しないで欲しい 交通渋滞考えるとウザくなる 休みはのんびり過ごしたい。
709名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:54:53.68 ID:isZILJ5GO
中止で困るのは、どこだ。凧製造関連、祭り用品、法被染め物、大型バス、ホテル、飲食店、酒、仕出し、タクシー、テキヤ、警備会社、レンタルあたりか?
祭り規模が大きいから、大打撃にはなるな。
710名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:54:53.52 ID:U3st6PG40
まさに無能。
浜松市観光交流課は市民の前で土下座しろ!!!!
711´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/05/04(水) 08:55:48.50 ID:hB7NRtMB0
>>688
ごめん意味わかんない(´・ω・`)
大道芸ワールドカップも楽しみだよ

安倍川花火大会は一度中止になったけど有志の呼び掛けで開催される事になって楽しみ
712名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:03:44.26 ID:i/8RRIz40
この時勢に暢気に凧上げとか池沼だろwwwwwwww
やりたいやつは自腹でやれよカス
713名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:04:43.22 ID:Xe6zkYwSO
これから十数年かけて、おびただしい数の福島県民が発癌するかもしれん。

この中止が後に妥当とされるかどうかだ
714名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:05:06.64 ID:O7imHIrA0
>安倍川花火大会は一度中止になったけど有志の呼び掛けで開催される事になって楽しみ

浜松まつりは有志が集まらなかったんだな……
715名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:08:17.74 ID:i6itnI0F0
風力利用でエコなのに中止?
716名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:08:24.83 ID:Zx8jEbLG0
>>714
いや、有志が集まって勝手にやってるからw
中田島砂丘の隣の公園とかでwww
717´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/05/04(水) 09:09:10.24 ID:hB7NRtMB0
>>714
まあ時間があったというのもあるけどね。
安倍川花火大会は元々戦死者弔いのお祭りという事もあったし。
718名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:09:57.17 ID:Y+oc5p+NO
タコ好きな為に5月5日だけ タコ揚げすればいい
御殿屋台もこれからは志都呂の中央通りでやってもらいたい
浜松駅周辺は一度皿地に戻そう
719名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:10:38.22 ID:/JvcUJYwO
>711
安倍川の花火はもともと戦没者の慰霊の為のもの。
慰霊祭を震災の為に自粛という点が指摘されたからちょっと事情が違う。

まあ熱海の花火も中止撤回らしいしイベントはもっと行なって欲しいけどね。
720名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:11:12.39 ID:lyz0fRnE0
コレはアレだろ(´・ω・`)?

毎年毎年GWに出勤するのが嫌でしょうがない市観光交流課のやつらが
震災にかこつけて中止して休みを満喫したかっただけだろ?
721´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/05/04(水) 09:11:16.53 ID:hB7NRtMB0
>>719
お、熱海も開催か
よかったよかった
722名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:11:39.22 ID:NpboX7dQO
昨日浜松に行ってたけど凄かった。もう殆ど暴動の一歩手前って感じ。
街中は危険を感じてシャッターを閉めて お店はみんなお休みしてた。
警察と機動隊と自衛隊の軽装甲車がアチコチでバリケード作ってたし
広報無線は 出来るだけ出歩かないように繰り返し言ってた。
いつもニコニコしてるホテルのフロントの人達も殺気立ってて
多分戒厳令が出るんじゃないかって言ってたよ。
723名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:12:39.68 ID:Y+oc5p+NO
復興目指して福島で凧揚げするとか
津波被災地 ガレキの山で練り始めるとかにしろよ
724´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/05/04(水) 09:12:40.73 ID:hB7NRtMB0
>>722
群馬よりましじゃないか
725名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:16:31.55 ID:kt9XPVcT0
やればよかったのに
726名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:17:12.31 ID:nhfrcw2YP
市街地が通行止めで夜釣り行けなくなるので、未来永劫中止でいいです@浜松市民
727名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:18:10.39 ID:k6fSpGAy0
>>720
祭り中止で休みを満喫したいのは市観光交流課のやつらだけじゃないです><
728名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:18:58.93 ID:Y+oc5p+NO
二度とやるなよ
729名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:23:09.09 ID:w2ewPcXu0
まつりが中止と聞いて大学で浜松を離れて以来13年ぶりにGWに帰省した。
未来永劫中止でいいわ。
730名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:23:15.33 ID:8BtCc+lD0
浜松は謗法の風が強い土地だから
なんとか振り払ってくれ
731名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:24:27.69 ID:C0JXiMND0
スズキミーティングといっしょにやればいいんじゃないか?
732名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:25:53.17 ID:ft4Lc6Uh0
名古屋なんてこういう祭りないから羨ましいけどな。
毎年GWは浜松の友達の家に行って祭りに参加がデフォだったのに今年はさみしいな。
733名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:26:20.13 ID:aF/JuaBkO
>>722
マジかよ。じきに革命か?
734名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:26:32.77 ID:zFyddm0J0
祭は悪しき文化
735名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:28:34.02 ID:bQBwjqii0
凧揚げより、浜岡原発の心配をしたほうがいいと思うが・・・
736名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:29:00.70 ID:hL8NcU3U0
浜岡まつり会場で、勝手にたこ上げ大会でもすればいいのに。
「ほら、何で中止したのかさっぱり理解できないでしょ」ってな。
現地の用意した凧も貸し出してやれ。っつか現地のヤシらが自分でやればいい。
アホの関係者なんぞ無視しる。
737名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:30:01.02 ID:B/erUQUU0
>>688
決まったことにガタガタ言うな家畜浜松、工場でネジ締めてろ、何も望むな、そして考えるな!
738名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:30:14.21 ID:I7HlYveM0
中田島砂丘の存在意義が…

アピールして保全しないと砂流出でなくなってしまうやんけ
739名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:30:28.61 ID:YVkBfHz10
たこ揚げなんていい歳食らったオヤジが酒食らって煩いだけで廃止でいいわ
揚げたきゃ餃子でも揚げてろ
静岡祭りみたいに品のいいのは良いが。
740名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:31:56.38 ID:Zx8jEbLG0
静かでいいわあ〜って言ってるヤツ実際浜松に居ないだろw

場所が違っても普通に凧揚げてるし練ってるし全然静かじゃないぞ
ある意味予告無しのゲリラ的で毎年の浜松まつりより楽しいくらいだwww
元々町民のまつりなんだから行政にどうこう言われるこっちゃないしな

さっ凧揚げと練り行ってくるわw

>>725
やってるよw
741名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:31:57.21 ID:2EKKyJ5tO
来年2回すればいいじゃないか
742名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:34:22.11 ID:ttyBNPDw0
自粛じゃなくチャリティーなら話通じるのにバカなの?
743名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:34:46.68 ID:k6fSpGAy0
>>740
無届祭りかw
それなら見てみたい気がする。
交通規制とかやってんの?お巡りと祭り参加者で衝突ある?
744名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:36:10.76 ID:B/erUQUU0
>>739
>静岡祭りみたいに品のいいのは良いが。
あんな出所のあやふやなモノ、祭りでも何でもない 知り合いのおっさんが「俺が小学生のころに
突然やりだした、今でも意味がわからん」って言ってたぞ。
745名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:36:24.72 ID:sEGie0lx0
わしは高台に住んでるんだが
わし自信は祭りに何の思い入れもない
ラッパが深夜までうるさい季節としか感じないが
子ども会の役員にされてた女房が
浜松祭りが中止に決まった時にガッツポーズをしてた
746名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:40:59.71 ID:P03WqBUQ0
やれよ。いつまで自粛してんだよ。自粛して何か日本にとって良い事でもあるのか?
747名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:43:05.57 ID:8vTl6kPTO
>>2
鈴木康友って、巨人にいた内野手か?
いつの間に市長なんてやってんだよw
748名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:43:12.05 ID:C0JXiMND0
749名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:44:11.43 ID:P03WqBUQ0
>>747
それ40以上の人しか理解出来ないだろ
750名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:45:08.85 ID:JThN6/u20
だんじりとかよさこいと同じ煽りあいのスレになってるな

予想通りだ
751´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/05/04(水) 09:47:31.01 ID:RXCwf7V0i
>>744
静岡市民の俺からするとおせんげんさんのお祭りだけでいいわ。
夜桜乱舞とかのYOSAKOI系は見てる人は踊っている人の関係者か休憩してる踊り子だけだし。静岡祭りはいらないw
752名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:47:37.03 ID:GEQJJTe20
>>705
まつりってそんなもんだよね。
まつりの時は性格変わる。

浜松じゃないけど、屋台に乱入してきたカラスハネト?とかいう奴等を、町内の人達がボッコボコにしたらしい。
753名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:48:07.60 ID:HyRJw31I0
祭りって、不良なおっさんのガス抜きだったりテキヤの収入源だから
中止すると、事件が増えるかも。
754´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/05/04(水) 09:48:55.55 ID:RXCwf7V0i
テキ屋の屋台は嫌いじゃない
むしろ屋台が楽しみな俺
755名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:49:54.14 ID:VFO/E+35O
自粛の意味わからない。
名古屋に行った時も「自粛」の文字を見た。
震災後、関東東北でもイベントが中止になったけど
それは余震の恐れや、交通、食材が確保できないかもという
現実的なリスクがあったからなんだよな。
あとは箱(会場)が壊れてるとか。
被災してない地域が、取りやめる理由がわからない。
意味不明。
756名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:50:12.84 ID:VE1sxFtpO
むしろ過剰な自粛ムードは、かえって被災地の人間の肩身を狭くすると思うんだがね。
電力が逼迫してる関東で、大量の電気を使うイベントを中止するのとはワケが違うんだし。

被災地から遠く離れた土地の祭りを中止したからって、被災地の人間が喜ぶとでも思ってんのかね…?
757名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:51:45.57 ID:816r0b71O
こんなもん酒狂いの馬鹿しかやりたがらないんだから廃止でいいよ
758名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:51:56.48 ID:VlvkW3GM0
東北の被災者ですらド田舎【浜松市】の衰退っぷりが笑えない状況

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E3%80%80%E8%A1%B0%E9%80%80&lr=&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=
759名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:52:35.25 ID:Zx8jEbLG0
>>712
このご時勢って東京都知事かよお前はw
だいたい戦争中だって浜松まつりはやってたんだよ
軍部に怒られたけどなwww
760名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:53:35.39 ID:k6fSpGAy0
>>744
>あんな出所のあやふやなモノ、祭りでも何でもない

浜松まつりの出所も偽古文書(爆)の「浜松城記」だから十分あやふやですよ(木亥火暴

浜松城記
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%9F%8E%E8%A8%98
761名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:53:47.18 ID:q9dTBqrRO
祭は奉りで神事だから中止にすると祟るぞ
762名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:53:51.26 ID:zigPSNmm0
うちの職場も、歓送会の自粛を強要されたな
「自粛」という名目で

強要した奴の歓送会こそ、事態が解決した後でも
参加を自粛してやるけどな
763名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:54:01.24 ID:lT5dpSH00
アホな市長だし、そんな市長を選ぶ市民もアホ。
ただでさえ不景気なのに、こんな市はこれから先もどんどんさびれるだけだよ。

チャリティとか銘打ってだいだいてきにやっときゃよかったのに。
764名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:54:04.87 ID:KNFkeQ0Z0
>>751
静岡祭りってフェスタ静岡の事でしょ?
765名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:55:01.73 ID:5ltyybs00
浜松市民だけど
やらないか、ならぬ、やらまいかという言葉がある
この言葉が発せられた時どんなに疲れていようが、脳内祭りモード突入して
ええじゃないかええじゃないかと動き出す、そんな市民性です
766名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:55:24.27 ID:VE1sxFtpO
>>763
あとは弘前の桜祭りのように被災者を招待するとかな。
767名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:55:59.39 ID:C0JXiMND0
こういうときは、とりあえず、「復興」と文字を追加すれば何でもOKなんじゃ。
祭りでも最後に「震災復興」と書いとけばいい。震災復興バーゲンとか
震災復興新装開店とかな。
768名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:56:05.87 ID:lE71n6KEO
慰霊も兼ねてやればいいのに
社会性の自殺行為みたいなのを何故行うのかね
壊滅した市町村への殉死精神みたいなやつ?
769名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:56:05.97 ID:OfUdMxP50
やればいいのに。

特段電気を使うわけでもないし。
770名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:56:42.30 ID:i8XydANwO
男ならパーっと派手にやらんかい
771名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:56:46.30 ID:Niz3oAhBO
自粛とかアホだな
772名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:57:10.82 ID:utmEwAC10
>子供の健やかな成長を願う大だこ

やればいいじゃないか、なんで中止なんだ?
こんな時だからこそ子供の健やかな成長を祈願するのが必要なんじゃないか
地元だって潤うし

どうせ石原みたいなジジイが雁首並べて
「中止が妥当ですかね?」「そうですな」
で決まったんだろ
773名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:57:28.35 ID:bFHocKOb0
中止になったのは警官が250人ほど震災現地に応援に行ってたからだ
町内会が暴れる酒飲みのクズ共を制御できないんだから中止は当たり前
早い話が警官から見て町内会の信用はゼロなんだよw
今は警官帰ってきてると行っても結果論であって、あの時点で5月から祭り前提で被災地から帰る予定にする訳がない
774名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:57:51.20 ID:IfBAtlTT0
全国の役所がらみのイベントはほとんどこれだ。
役人は自分の保身が第一だから地元経済がどうなろうと知ったことか、ということ。
775名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:58:14.55 ID:1mmp8rpn0
静岡って頭弱い人多くね?
今まであった静岡人ってろくな人いないんだけど
776名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:58:35.33 ID:VlvkW3GM0
浜松市 浜松まつり(約170万人) 地元密着型で全国の親戚縁者が浜松に大集結

静岡市 大道芸ワールドカップ(約200万人) アジア最大規模で世界中から集客

777名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:58:35.99 ID:5ltyybs00
浜松市民がいる時にやらまいかと言ってはならない
飲まず食わず、眠らなし、ずっとお祭り騒ぎとんでもないことになるぞ
これマメな
778763:2011/05/04(水) 09:59:16.68 ID:lT5dpSH00
>>766
うん、いくらでもやりようはあったと思う。
この市がまずいのは、急いで決めすぎたことだね。
もうちょっと市民の声を聞いてから、決めるべきだった。とりあえず保留って手もあったはず。
DQNが暴れたとしても、今回ばかりは気持ちが分かる。
779名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:02:48.24 ID:zCKw/3d+0
ミーティングの時期が悪すぎた
震災直後は自粛ムード一色だったが
その後、経済活動優先で東北復興のためにも自粛はダメと
ガラリと空気が変わったからね
780名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:04:09.18 ID:VE1sxFtpO
石原の発言の裏には、東京の電力が逼迫してるって実情があるのを忘れちゃいけない。

だから尚更、電力不足の影響のないとこや、被災地から遠く離れた場所での催事は自粛してほしくない。
そういう所で自粛とか言う奴は、日本全体を暗くする気か?と。
781名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:08:38.38 ID:OfUdMxP50
ああ、しかも浜松か。
電気関係ないじゃんorz
782名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:11:11.28 ID:Y+oc5p+NO
>>737
工場でネジ締めたいんだが仕事も工場もないわ
頭のネジ緩める 浜松祭りでうさばらし
783名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:12:13.83 ID:nT6kEVll0
浜松来るまで浜松まつりなんて知らなかった
全国的にはそんなに知名度ないよね?
784名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:12:26.76 ID:utmEwAC10
>>780
> 石原の発言の裏には、東京の電力が逼迫してるって実情があるのを忘れちゃいけない

石原が発言した内容はそういうこととは関係なく、感情論として「自粛しろ」だったけどなw
石原支持派が理由付けしただけだ、そういうのは
785名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:12:37.49 ID:L3gURXtbO
余所から移り住んだ浜松市民だが、DQN祭りがなくてセイセイしてる。
初子でン百万とかありえん。
今年はラッパが聞こえない静かなGWだよ。

経済的な事や浜松土着民の気持ちを無視すれば、これが本音。
786名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:15:31.49 ID:GE1e/szUO
地方は自粛しても意味ないだろ
どんどん儲けてどんどん義援金送ればいい
787名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:19:07.73 ID:RxYsdctQO
浜松はDQNが多すぎる。いまだに黒塗りシーマでドヤ顔した馬鹿がウヨウヨしてる町。
788湖西ゲイ倶楽部:2011/05/04(水) 10:19:15.18 ID:K+J62poRO
俺は 人気者だな
789名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:21:14.78 ID:Y+oc5p+NO
工場の単純作業はブラジル フィリピンに取られて 働く場所すら無い浜松人
おいっこは就職出来たが工場は海外移転 街中はテナント募集のビルばかり ある意味被災地より憐れな現状 自粛どころかやれる活気すらない
790´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/05/04(水) 10:21:18.83 ID:hfPNLLWC0
>>764
昔はそうね
791高塚ゲイ倶楽部:2011/05/04(水) 10:26:50.93 ID:K+J62poRO
チキショー 祭りのどさくさに紛れて若いピチピチボーイの股間を触れるのが楽しみだったのに……
792名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:28:44.93 ID:QvSWDNfSO
>>1
>>2へ続く
て、誰が読むかっつうの!十分やろバカ
793名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:29:55.74 ID:CKLgDvRk0
浜松人の中身は関西人と同じと考えてよい。
強欲、わがまま、なりふり構わずというレベルだ。
794湖西ゲイ倶楽部:2011/05/04(水) 10:30:12.94 ID:K+J62poRO
795名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:31:32.64 ID:Y+oc5p+NO
各町内で凧揚げだけ厳粛に開催すればいい
高度経済期のようなバカ騒ぎは二度と来ないだろう
796名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:32:07.65 ID:cS91A1ZT0
潜在的に祭りを快く思ってなかった市民がいたってこったな
797名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:32:29.45 ID:CnaJ/Xj+O
不謹慎厨っていつまでいるんだよ
798名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:33:24.48 ID:jNQFFaaw0
祭りってのは神様の機嫌が悪いときにやるもんじゃない。

799名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:33:29.63 ID:FbPEL8CK0
自粛した所で元に戻る訳でも無く逆に経済が悪化して復興が遅れるのにな
被災者を無料で呼ぶとか他に配慮あるだろ
本当に自粛厨は馬鹿ばっかり
800名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:34:16.98 ID:Cvw9IB4pO
>>796
それに対して祭りしか楽しみがない田舎DQNも相応に存在していたと。
801名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:35:19.66 ID:hgRUedYr0
自粛っていうのは自発的にやるから自粛なんだよ。

他人から中止の意見があったから自粛するもんじゃないし、
ましてや他人に自粛を押し付けるものじゃない。

要するに浜松市長は自分の考えがない三流の事なかれ主義だな。
802名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:35:55.45 ID:wX7sg5170
馬鹿だな

こんな時だからこそ

祭り事すべきだろ

もともと祈願なんだから
803名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:36:05.48 ID:ZlWS9Lud0
震災直後はまあ仕方がないが、4月上旬くらいに「やっぱ経済停滞させたらまずいから開催して利益の一部を被災地へ」ってやれば角も立たなかったのにね。というかそうやって開催してるとこ多いでしょ。
804名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:37:02.65 ID:jNQFFaaw0
まぁ地域もまとまらないから祭りにならない。これは摂理だな。
805名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:37:02.83 ID:JeuR57YH0
一度決めたことでも間違っていたら撤回できる社会にならないかな
一度決めたら道理関係無しに頑なに拒否ってのが悲しすぎる
806名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:38:30.34 ID:hgRUedYr0
>>798
雨乞いの祭りとかどうなるの?
祇園祭が疫病をきっかけに始まったってしってる?
807湖西ゲイ倶楽部:2011/05/04(水) 10:38:42.28 ID:K+J62poRO
【浜松祭り】は、来年から【遠州のゲイパレード】に名称が変わります。 法被を着たガチホモ野郎が全裸で尻に汗を掻き屋台を担ぎ上げ夜の中田島街道を激走ォォ〜!
808名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:38:55.73 ID:3gQ1Gz4n0
中止になって喜んでいる人多いよ。
809名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:39:11.60 ID:jNQFFaaw0
>>806
雨乞いってのは祭りじゃねーから
810名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:40:00.27 ID:0eiG1vQO0
タコあげてる場合かこのタコ
811名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:40:53.03 ID:VjhxJjgN0
やれば?ちょっと日あらためてでも。
812名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:42:10.60 ID:/TPzE1eQ0
浜松人の週末の楽しみは、市野と志都呂の
イオンモール詣で(爆
813湖西ゲイ倶楽部:2011/05/04(水) 10:43:59.78 ID:K+J62poRO
所詮 浜松人は 三流市民 知的障害者の街 金もないのに見栄だけは張りたがる。
814名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:47:26.12 ID:PzhuP9pEO
夜の祭りは性祭り、うるさいし変な連中多いし、あんなの祭りじゃないから永遠にやめてほしい。迷惑!
815名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:47:34.99 ID:38aBoZWBO
やらないか浜松
816名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:47:54.07 ID:NpboX7dQO
まつりの練りじゃありません 原発反対のデモ行進です!
御殿屋台も一緒にデモ行進です!
ラッパでシュプレヒコールです。
ちょっとジグザグに行進しますけどデモ行進です!
817名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:49:32.56 ID:ejM0nFCX0
片山さつきと城内のとこか。
お勉強だけできるタイプだな。
818名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:50:06.56 ID:QCKGy9Rz0
そんなにやりたきゃ来週の土日か、
盆辺りにやったらいいんじゃね?
819名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:51:58.83 ID:cFXEqPxaO

警備上の都合でしょ、こう言う祭は
勘違い野郎が、必ず暴れるからね。

820名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:52:03.71 ID:jNQFFaaw0
原発反対の大凧なら揚げてええよ。

821名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:53:15.86 ID:/TPzE1eQ0
ねぶたや仙台七夕が開催される頃に
また恨み節が炸裂するんだよ。
被災地やその周辺は盛大にやっているのに・・・
ってな。
胸が熱くなるな。
822名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:56:35.67 ID:8lfN7xrm0
この件と原発停止の件を、意図的に混ぜ込んで話をする奴がいるから困る
823名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:58:53.93 ID:k6fSpGAy0
>>817
あいつら山間部だから、あんま関係ない
824名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:01:43.62 ID:N+wGA+mc0
最近配慮の意味が分からなくなってきた
825名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:02:36.92 ID:PzhuP9pEO
一生タコあげてろ!スカタン浜松民族!
826名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:13:47.89 ID:KNFkeQ0Z0
>>790
あぁ、やはりそうでしたかありがとう(遠い目
827名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:14:04.01 ID:C3lEJ7NJ0
170万も集まる祭りを自粛で中止とかアホすぎwwww
828名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:15:08.75 ID:Uwj0KSuL0
まあ神事なら人間の都合でやったりやめたりとか不敬だけど
凧揚げは別に神様関係ないから、止めても良いんじゃね?
829名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:15:27.45 ID:ftp9EWKg0
自粛厨に屈したのか・・・
馬鹿な人たち
830名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:15:28.10 ID:hgRUedYr0
>>809
雨乞いの祭りは全国的にあるよ?
どこの外国人?
831名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:20:38.87 ID:PzhuP9pEO
浜松人の祭りの時の異常な盛り上がりは在日と同じ
832名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:21:14.34 ID:udlcGKxi0
>>19
投書や電話は住所、名前を書いて確認された物だけ有効とすべき
そして市の広報・ネットで誰が反対したか公表すべき
833名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:22:22.31 ID:P72yzYT8O
馬鹿だねぇ。
逆に被災地を配慮した内容を盛り込んで実施すれば良かったじゃん。
メッセージ性のあるタコを準備するとか、募金箱を何個か設置するだけでいいんだよ。

馬鹿すぎる。
834名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:23:43.14 ID:nHBtRk+I0
世間に漂うイメージみたいな物でしかでしか
判断できない人に何言っても無駄
千羽鶴とかと同じで現実的な判断が下せない
835名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:24:21.98 ID:QH6gY+ER0
自粛しろしろって不謹慎だよね。

人が万単位で死んでいるという現実をわかっていない。

凧揚げは実施した方がいい。
836名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:25:34.81 ID:LGvktZvQ0
>>833
馬鹿だもの。
837名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:26:39.54 ID:QH6gY+ER0
>>831
いや・・・それどころか南米のリオのカーニバル並みだとも思える。
だが、それがいい!
838名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:26:56.45 ID:eiowT6RJ0
浜松祭りって中区の人で盛り上がってるだけじゃん。西区の俺には関係無し。
839名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:28:16.78 ID:y+PGTjgP0
くれたけとかのホテル・旅館が1000人単位でキャンセルで顔面蒼白。
840名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:28:47.73 ID:I7HlYveM0
>>815
やろまいかだろ?
841名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:30:01.59 ID:eav/55ND0
来年に行こうと思ってるんだけど駐車場ってあるの?
842名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:32:02.30 ID:7GsiZbam0
もともと不景気だし震災でさらに先行き不透明。
そんな状況たから、個人も企業、商店も祭りに寄付するのがイヤ。
初子の家も出来れば金をかけたくないってのが本音だろ。

だから中止は「金を出す立場」の市民からしたら当然で
中止に憤っているのはタカるだけのDQNだよ。
843名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:32:04.10 ID:D6/AY6G30
何が被災者への配慮だよ。
そもそも、被災者の中に遠く浜松で凧揚げ大会がある事を知ってる人間なんて殆ど居ねえだろ。
結局みんないい子ぶりたいだけなんだな。
綺麗事だらけの偽善なんて、いい加減反吐が出るわ。
844名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:32:55.33 ID:ojrTVUFpO
市民から意見を聞いても両方の意見があるんだから、
折衷案は「参加したい人だけ参加する」となる。
通常は参加したい人だけ参加してるんだから、
結局のところ「いつも通り開催すればいい」という事になる。
845名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:33:44.31 ID:htVwg/6b0
それよか連続放火犯はまだ捕まらんのか?
846名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:34:24.68 ID:QH6gY+ER0
>>1
>震災への配慮で参加しない自治会もあり

被災者が、祭りやっている姿見て不愉快になるほど落ちぶれていると思い込んでいるのか?
何と失礼な奴
847名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:34:45.16 ID:ryorYLJB0
やったらええやん
848名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:36:30.69 ID:k6fSpGAy0
>>839
泊まりこんで見物するようなものか?参加してこその祭りだろ?
849名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:36:35.02 ID:QH6gY+ER0
>>844
至言だな。
850名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:37:49.19 ID:0PmPOnBq0
赤羽馬鹿祭りも中止だって、そんな馬鹿な
851名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:38:25.52 ID:6D43V4I10
>>1
> 「誰が決めたのか」と
>>2
> 「決定には実際にたこ揚げにかかわる関係者や一般市民の意向が反映されていない」

下層はどうしょうもないだろう。頑張って内閣総理大臣になってね。
852名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:39:00.90 ID:J6DnP63P0
震災の自粛として浜松で凧揚げちゃいかん理由がわからんな
凧揚げって不謹慎か?
853名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:40:10.61 ID:VkPOZzUm0


震災の被災者が「道連れ」や「共倒れ」を望んでいるとでも言うのか!?

.
854名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:40:32.32 ID:/TPzE1eQ0
世論は、既に「自粛」から「消費して支援」に変わっているからな。
その流れに乗れなかった浜松(笑)の誤算以外の何物でもない。
855名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:42:38.51 ID:j4dhCuFl0
政令指定都市で史上初めて無投票再選になり市長選挙が行われなかった静岡県の浜松市ですか(^Д^)  はずかしー町ですね
856名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:43:09.82 ID:ojNJkLRM0
なんか反対しかしない人っているよね
人がやってる事にたいして何かと意見ばかり言う
でも自分で何かやるって事はしない
とにかく反対ばかり
なんなの
857名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:43:19.70 ID:tcAS3jrQ0
地震から一週間くらいは「自粛すべき」「自粛しよう」という流れだった。
しかしその後は「自粛は解決にならない」「消費しよう」
という世論が大きくなった。

>震災後、市民から電話で「中止すべき」という意見が多く寄せられ、
>中止が発表された直後から、今度は「なぜ中止したのか」という不満や批判の電話

同一人物で、この二種類の電話をかけたという奴は
案外多いんじゃねーの?
858名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:43:33.82 ID:QH6gY+ER0
>>853
自粛を口にする不謹慎な奴らはそう考えているのだろう。
全く失礼な奴らだよな。

>>854
千葉県浦安市に行って参りました。
そのことで少なくとも、600円が義援金に回されます。
自粛したら0です。
859名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:44:28.25 ID:GqN+MhZ10
震災直後に邦楽アーチストのコンサートをいくつか中止にしたため
倒産した九州のイベント会社はつくづく気の毒だな
860名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:45:16.83 ID:SiJFpJIiO
中止を決めた奴らって、祭ってものが何なのか理解してない。
結局、中止する程度のイベントでしかなかったってことになる。
861名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:46:16.81 ID:GRZ6fRli0
自粛するとカネ浮くからな
大義名分としては最高の理由だ
862名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:46:30.44 ID:WzBCcYVO0
揚げがダメなら焼きにすればいいじゃない
863名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:47:33.13 ID:28FY0yHW0
>>848
コアな祭り参加者連中は休憩や着替え用にわざわざ部屋取るらしいぞ。
864名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:47:57.68 ID:w2Wsba6YO
蛸(の水)揚げかと思ったら凧揚げだったでござる

蛸の刺身やゲソ揚げが食べられると思ったのに
865名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:49:27.44 ID:QDJylQO90
おまえらだろ?サツコレ(札幌コレクション)自粛しろとか言ってた馬鹿は?w
866名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:50:21.70 ID:sqFCG3IJ0
>>827
> 170万も集まる祭り
その数字=(昼+夜)×3の延べ人数じゃん。
しかも殆ど参加者。純粋な観光客は1万人もいないでしょ。

毎年浜松駅と祭り会館を結ぶバスが出ているが、1台50人乗せて仮に3分ヘッドで
ピストン輸送しても1時間で1000人しか運べない。朝9時〜12時まで満員フル稼働でも3千人。
実際3分ヘッドで輸送してないからな。待つ時は10分くらい待たされるし。
タクシーや観光バス加えても1万人も行かなさそう。
そう計算してみると参加者の分もかなり水増しくさいな。
867名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:51:15.21 ID:axYPoV5wO
>>861
自粛を声高に叫んでた自粛厨は、
そもそも震災関係なく、
平時から、余暇に金使える余裕が無く、
妬んでた奴らっぽいからな。

で震災に乗じて自粛!自粛!と、
他人の足を引っ張るという。
868名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:51:25.44 ID:f91K335d0
管直人や小沢が高級食事してるのに自粛する必要あるのか?
869名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:52:12.31 ID:qvxkp9YNO
そこに暮らしてるってだけで参加させられるのが嫌だから祭りって嫌い。
いくら歴史があるからって地域を上げて祭りを盛り上げて、って考え方が嫌いだから。
中には関心の無いヤツだって居るんだし。
870名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:53:43.52 ID:axYPoV5wO
で、トンキン共和国は、
浅草の三社祭はどうすんのよ?
そういや自粛するとか言ってたけど。
871名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:57:03.03 ID:y3dNX2Rp0
中止するといった奴を晒し上げろ
872名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:58:16.20 ID:MlbdOzWn0
弘前さくらまつりは期間延長して現在開催中
東北三大祭り(「青森のねぶた」「秋田の竿燈」「仙台の七夕」)は例年通り今年も開催

浜松も時期を変えてやればいいじゃん
873名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:58:33.92 ID:QDJylQO90
>>870
トンキンなんてそのうちミュータントだらけになるんだから今のうちに通常の催し物を楽しむべきだよな
ヒャッハー地帯になるもの時間の問題だろうし
874名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:59:00.78 ID:QH6gY+ER0
>>868
ねーよ。
金ある奴はじゃんじゃん使うべき!
875名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:00:29.39 ID:LsXWQQuR0
美味そうだな
876名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:00:53.34 ID:KQFmz/X2O
>>772
初孫の家は凧揚げや飲食代に数百万も掛かるし
(昼の凧あげは するとこはするんじゃ?)

特に夜の祭りはマナーが悪く嫌ってる人は多い
877名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:01:12.47 ID:gJ2gzxd1O
>>244
おまえ、ニスイぞ!
どニスイ!
878名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:01:43.19 ID:PtFnqCfDO
>>1
大阪の大たこかと‥
879名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:02:19.61 ID:lLFr90BnP
大震災への配慮

これ被災地からしたら迷惑なだけじゃねーの?
880名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:05:05.30 ID:ll+ssupM0
開催しても中止しても文句がでるのなw
だめだこりゃ。
881名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:11:59.49 ID:HWAYVuUQO
自粛から消費へ移りつつあるのにワンテンポ遅れてるな。

ここは陸の孤島なのよ、結局。
ここの奴らは何にでも最先端で生きてると思いこんでる。狭い井戸の奥底で。
中学高校の先輩後輩関係が死ぬまで続く糞田舎なのに。
882名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:15:42.41 ID:/oEiyICGO
シチョさんのリコール著名はじめたら屍厄刺酔の平目どもは慌てて開催にするあるな。
883名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:36:11.77 ID:ejM0nFCX0
スポンサーも降りたかったんだろうな。
今年は各地の花火大会もしょぼくなりそうだな。
884名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:50:13.45 ID:rg6YBUPE0
何度も出てるけど凧揚げを忌避してる市民は少ない
各町内で深夜まで行われる大騒ぎが嫌われている
まつりの輪の外から見ると参加者の比重は
馬鹿騒ぎ>>>>>凧揚げに見えて問題部分のみ中止できそうもないから
浜松まつりそのもの反対派が増えている
御殿屋台の市街地集合の為の移動はともかく
各町内で交通網が練りの為にずたずたにされるのは車社会の浜松では致命的
885名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 12:59:26.02 ID:LQXyiIP70
凧揚げぐらい誰も文句ないだろ だがヨサコイは全面永久自粛の方向で
886名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:00:07.31 ID:gJ2gzxd1O
ニスイ!ニスイ!ニスイ!
887名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:01:01.02 ID:BDBgl7Py0
昔、釣竿に凧つけて見えなくなるくらい高く飛ばしたりしてたなぁ
つか凧上げられるって結構広い場所があるんやね
888名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:01:23.99 ID:19Dgs5s/O
きょうは、ZAZA広場でおまいら向けのイベントがあると聞いてきましたよ。
案の定、キモオタが多数集まっているなw


> 587:名無しさん名無しさん :2011/04/29(金) 11:12:51.06 [sage]
>「日常」出演声優トークショー
>本田真梨子×富樫美鈴〜若手声優に聞く、声優になれるまで〜

> 5月4日(水)14:00〜14:30
>場所 ZAZA CITY浜松 中央広場(雨天時中央館地下1F)
>入場無料

http://www.zazacity.jp/event

>…アニメは放送しないのに、イベントはやるんだなw
>角川としてはテレビ愛知とtvkで静岡県をカバーしているつもりなのだろうか?
889名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:02:04.85 ID:xD/MXzIQ0
浜岡原発がメルトダウンしますように。
日本国民が一斉に念じてるよ。
890名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:05:39.50 ID:vHaGQwYgO
>>856
迷惑だから
891湖西ゲイ倶楽部:2011/05/04(水) 13:15:32.57 ID:K+J62poRO
浜松祭りは ゲイ達の ハッテン場 だったのに………
892名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:16:50.18 ID:8ZWYiCjM0
市長、中止せよと投書がきています。

馬鹿めと言ってやれ

は?

馬鹿め、だ!
893名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:17:04.20 ID:v3C5ACCg0
縁もゆかりもない祭だが
あほかよやれよ。消費冷やすような行為はやめろ
894名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:20:34.38 ID:aY7O4NDp0
たこ
895名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:20:38.35 ID:bVm8WwFW0
子供の頃に浜松に居たがラッパの音を聞くと血沸き肉踊るよ
さぞや残念だろうな
896高塚Pボゥイ:2011/05/04(水) 13:21:29.87 ID:K+J62poRO
祭り男衆と やりたい
897名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:23:24.54 ID:jroNOM4k0
寄付金集める直前だったみたいね、3月18日の決定でもぎりぎり
だったらしい
898名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:24:42.81 ID:fPEzP0/8O
まだ自粛なんてやってんだ
一年はつづくのかな?
899名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:26:24.94 ID:o6Y6Bx3QO
だからよ〜凧上げは良いけど、夜のチンピラ祭りが問題だって言ってんだろ。
初子んとこは、強制的に大金取られ、深夜過ぎまでバカ騒ぎされるんだぞ。
おまけに道路も深夜まで寸断。

止めていいだろ。
900名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:27:06.34 ID:+EBHSNY+0
祭りに興味のない俺にとっては
実に快適なGWだよ
901名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:28:09.09 ID:BOaERVNI0
自粛ってのは口実か
902名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:29:47.13 ID:bVm8WwFW0
>>899
表に出て一緒に楽しんだらどうだ
903名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:31:45.38 ID:H///Ylb50
>>897
凧は準備期間長いからなあ。
今からすれば開催すればよかったと言うだろうが、東電の復旧に時間が掛かり
首都圏の計画停電が続いていれば静岡県警は首都圏に動員されていた事は間違いない。
ましてや原発が爆発しまくって危険な状態。
今改めて3/18時点の状況を思い出すと、まつりどころか非常事態を想定しなくちゃならない状況だった。

批判は簡単だけど、あの時点ではどうしようもなかっただろうな。
康友だってわざわざ虎の尾踏むようなことしたかないだろ。
904名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:33:58.01 ID:K+J62poRO
浜松人は、全国一 キチガイだからな ラッパ鳴らして 何が面白いのか さっぱり分からない。 止めて正解!
905湖西ゲイ倶楽部:2011/05/04(水) 13:36:32.45 ID:K+J62poRO
高塚アナルさん 元気にしてますか?
906名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:37:53.84 ID:m96I4AKeO
>>899
祭ってのはそんなもん。
結婚披露宴と同じで主役、祝ってもらう側は見世物兼出資者。
初子の祝いは一生に一度だからな、ジジババなんて初孫の為に目茶苦茶気合い入れてるぞ
それが理解できないブラ○ル人は浜松から出て行って、そういう祭のない淋しい地域にでも住めばいいじゃん。
907湖西ゲイ倶楽部:2011/05/04(水) 13:40:27.48 ID:K+J62poRO
3時から 凧上げ 始まります。
908名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:40:39.41 ID:m96I4AKeO
>>904
お前、馬鹿?
いや、馬鹿に違いない。
そうだ、馬鹿だ、馬鹿に決まってる。
馬〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜鹿。
909名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:45:16.79 ID:K+J62poRO
>>908
キチガイが湧いてマス まさにロリコン性犯罪者予備軍!
910名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:46:08.63 ID:0VErMjYO0
911名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:50:21.56 ID:OkaeT8sm0
>>906
祭りの参加は強制ではないだろ?

公共の福祉に反しない限り、居住、職業、行動の自由が保障されるのが日本国憲法の基本理念。

祭りをやるのも結構(公序良俗に反しない範囲でね)、参加しないのも結構。
912名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:51:03.87 ID:m96I4AKeO
>>909
やっぱり馬鹿か。
キチガイとかロリコンとかボキャブラリー貧困過ぎ。
馬鹿はシンプルに馬鹿で充分だな。
馬〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜鹿

ホントのこと言われて火病ってんなよ。
馬〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜鹿
913名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:06:54.20 ID:iUl2jSW60
浜松まつりはもう永久に中止でいいわ
激練りがウルサっくてかなわんw
914名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:07:40.55 ID:gUlSSSzW0
祭りの中止は残念だが
意外と祭りの期間は
祭りに出ないで浜松脱出する人も多いよ
俺もそのひとりだよww
915名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:08:04.37 ID:SKXaSSvM0
>>899
昔から浜松じゃ、そうやって初子の家庭に金吐き出させて、
それで経済を回転させてきた

放って置いたら、みんな貯めこんじまうんだよ、金を死蔵されちゃ世の中回らん
それを無理やりにでも初子祝い名目で放出させ、
酒屋も魚屋も街の飲んだくれもみんな潤う

借金と初子を抱えた家の主人は、必死になって働くしかない
これで浜松の街は栄えてきたんだよ
916名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:08:22.69 ID:4FdcttmR0
まあ何でも自粛ってのは日本人の悪いところだよな
自粛して被災地が復興するわけでもないんだから
917名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:12:51.26 ID:H///Ylb50
>>915
妄想乙
918名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:14:09.18 ID:1dw7KnwRO
「市民の声」を読み間違えた担当部局がアホ。
たった数十件の電話に誘導されるとはリテラシー低すぎ。
919名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:18:32.09 ID:h6JeJVpiO
>>918
前々から思ってたがクレーム電話してない人数が多いって考えは起きないのかね
920名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:20:55.76 ID:SS9hl9OU0
浜松市民だけど
祭りやめちゃうのってほとんどの人間は得しないよね。
921名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:24:53.65 ID:6rKb3HQ+0
>>919
こんなときになにを浮かれているんだ! 祭は中止しろ!
ってクレームの電話をした人物が 祭中止発表後に
なんで祭を中止にするんだ!!って またクレームの電話をしていそう。w
922名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:26:05.23 ID:nyrvFyknP
>576
ゆとりは集まって騒げればなんだっていい
大凧なんてどうでもいいんだよ
923名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:28:41.86 ID:0VErMjYO0
浜松まつり
924名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:32:29.07 ID:0LpJkeeQ0
この祭りを中心に生活している連中が多いからな。
浜松では男の子が生まれると金がかかることで有名。
嫌なヤツは出てゆくことになる。
だだっ広い繁華街が(車道も)人で埋まるのは圧巻。
925名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:33:55.43 ID:vGxXnylYO
>>809
「雨乞い祭り」でググるよろし。
7月から8月の祭りは雨乞いが元になっているのが多い。
926名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:34:48.83 ID:0o8MPppc0
蛸を揚げる大会やればいい。
天婦羅でも唐揚でもなんでもいい、とにかく揚げまくれ
927名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 14:59:46.58 ID:rgQy0CAG0
中止になった経緯はなんだが
地震も何も無い時でも無くなれば良いのにと思ってる市民も多い。
928名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:00:00.67 ID:vGxXnylYO
>>744>>751
あれ、祭りってよりイベントでしょ?慰霊や神様関係ないみたいだし。
駿府は徳川忠長おとり潰し以降、侍の数が大幅に減って商売が成り立たず、人口流出して(江戸時代
初期国内三番目の十万人の大都市から数千人のただの地方都市になった)経済縮小のスパイラルで商
家が困窮して幕府にたびたび援助要請するくらい落ちぶれたから(駿河こじきの話はこれが元じゃな
いかと推測している)、県内の余所の城下町と違って町衆主導の伝統的で派手な祭りが無い。
だから、戦後に県庁所在地としての経済力を使って観光目的の官製イベント作ってやってんじゃない
のかね?
929名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:00:01.59 ID:fm50bZVj0
中止にするならもっとギリギリで中止にして、
寄合の名目で寄付金でタダ飲みするクズどもの顔を真っ青にしてやれば良かったのに
930名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:04:02.40 ID:rfMb07PkO
一時期、浜松住んでたけど、部外者にとっては騒音でしかない
まあ、地域コミュニティの保全には役に立ってるんだろうけど
931名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:08:46.84 ID:0VErMjYO0
タコ
932名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:09:04.64 ID:K+J62poRO
浜松市内が 静かな事 静かな事 来年も再来年も中止でお願いします。
933名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:11:12.84 ID:QPwcT/78O
スズキ側が圧力かけたって聞いたぞ
934名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:13:06.98 ID:fRyt+bCT0
浜松市民だが永遠に中止でいいよ
練りで夜中の2時まで騒ぐDQN祭りだからね
935名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:20:46.87 ID:eix++FrNO
浜松まつりかぁ…。何もかもみな懐かしい。
936名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:23:44.70 ID:LVunx2710
北海道でいうヨサコイソーランみたいな嫌われイベントなの?
937名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:24:14.11 ID:CxcasrhUO
道路一杯に座り込んでランチキ騒ぎ
時間場所問わず鳴り響くラッパ
祭の名目で飲んで騒いでヤルだけが目的
明け方ゲロと吸い殻と生卵だらけの道を掃除する老人

もう本当に悲惨だよ。土着民がやりたがるのは分かるが余所者からすれば最悪の祭
938名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:24:18.54 ID:gJ2gzxd1O
浜松街中で、復興イベントやってるよ。
東北の農業者や商工業者が特産品の直売をしていて
数万人の来街者がきて飛ぶように売れてる。
街中にとってはまつりより稼げるからいいんじゃない?
939名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:24:56.18 ID:ztsgrvDE0
誰のための市政なのか、何のための自粛なのか
940名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:27:09.41 ID:YD5O7rxU0
>>915
それだけ聞くと最低な町だなとしか思えなくなっちゃうよw
941名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:27:38.95 ID:ze8Bb4Zu0
DQNざまあwww
どおりで今年は静かな連休なわけだ。
942名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:28:44.50 ID:gJ2gzxd1O
それからスズキの会長はまつりはやるべきだって、ずっと言ってるよ。
943名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:30:06.28 ID:aPiHMoQn0
>>1
「大たこ」が潰れたのかとおもた
944名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:32:45.92 ID:K+J62poRO
街中で立ち小便ばかりしてるバカ祭り 酔っ払って他人の民家と民家の間に無断で入り込み 糞尿する輩がいる。 いい大人が犬の様に騒ぎ踊りあちらこちらで糞尿する祭り 酔っ払った見学者女性を民家影に引きずり込み交尾までする始末。
945名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:33:15.69 ID:gJ2gzxd1O
街中は結構賑やかだよ。穏やかに連休を楽しんでるかんじ。
復興イベントで東北の人も応援できるし、今年はこれでいいよ。
来年からの浜松まつりも凧場は合戦で盛り上がって、街中は合同練りはやめて通常イベントでいいよ。
御殿屋台も街中周辺だけでさ。
商業に影響与えない程度で共存共栄はからないと
嫌われて衰退していくよ。
946名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:33:17.83 ID:SHwsTYc0O
浜松祭りは全体的にも有名でしょう。毎年ニュースで中田島砂丘の凧上げ見るよ。地元の  内情は知らないけど観光客多いよ。
947名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:33:46.50 ID:duxWz5rn0
皮肉なもんだな。
今朝の新聞に気仙沼の子供達が元気にたこ揚げする写真が出てるのに。
948名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:34:37.78 ID:/8XzgycRO
静岡はまず不良品原発とめろ、話しはそれからだ
949名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:35:12.27 ID:zM6LYijX0
浜松市民だけどこのまま永久に中止でいいよ
950名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:35:39.60 ID:jm9hS9VE0
自粛決めるのが早すぎたな。
もうとっくに自粛は悪となってしまってる。
951名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:36:17.37 ID:IrOkQ6nc0
浜松なんか地震とは関係ないんだからやったほうがいいだろ。
東海地震の時は、たぶん仙台七夕とかねぷた祭とかふつうにやるぜ。
952名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:37:20.58 ID:iAY7BhfS0
>>947
気仙沼の死にぞこないは呑気なもんだな〜
結局、余計な気を使って苦労するのは第三者なんだよなw
953名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:37:31.92 ID:duxWz5rn0
ただまあ、今年の夏の花火大会は軒並み全滅だと言うし、
電力確保とか、余震が続く中、万が一の事態が起きたときのことを考えると
中止もやむなしという気がする。
954名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:38:14.67 ID:eNfRi+k60
浜松市のDQN率高いだろ。
他所から車で浜松圏に入ると
明らかに車の挙動(ノーウィンカーなど)・dqn車の多さが目に付くもの。
民度低っ。
955名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:38:22.99 ID:gJ2gzxd1O
>>947
いっそ、東北に凧はこんで子供たちに浜松の凧合戦をみせてあげればよかったな。
956名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:39:23.99 ID:KDqxGOfiO
自粛するかどうかと、住民が半年以上前から準備したことは関係ないよなあ
準備したことが無駄になるからやらせろ!つーのはただの火病
957名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:40:42.48 ID:duxWz5rn0
>>952
おまえが何の苦労してんだよw
おまえみたいなバカがいるなら未来永劫中止でいいよ。
958名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:41:49.65 ID:SGNtOAZ9O
タコがダメならイカをあげれば良いんじゃなイカ?
959名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:43:07.88 ID:duxWz5rn0
>>955
そうそう、いいアイディアだと思う。
地元の皆さんにはちょっと我慢してもらっても、
そういうイベントはあっていいと思う。
960名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:43:30.21 ID:1pKOtBWU0
>>945
ここでの意見は参考程度だけど
結構周りで「このまま止めちゃえば」的な人が多い事実もあるよね。

凧揚げだけやって、あとは各自お疲れ会でもやってりゃいいんだよ。
961名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:44:13.08 ID:IrOkQ6nc0
ところで浜松はブラは少しは減ったのか?
考えてみればブラの街で大たこ揚げでもねえけど。
962名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:45:39.65 ID:+8+weDT10
>例年5月3〜5日に行われ、約170万人が訪れる一大イベント
>まつりの経済効果は数十億円と言われており

こりゃ下手したら生活かかっててクビ括るヤツも出てくるだろ
犠牲者増やしてどうするんだよw
963名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:45:59.44 ID:1pKOtBWU0
>>961
ブラ=ブラジル人?
シナ人は増えた。
964名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:47:16.76 ID:ZAF/lHqR0
これで被災地の人に文句言うのは筋違いだろw
文句言うなら行政に言え
965名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:49:30.57 ID:n8rpblQW0
自粛ってのは他人に強要するもんじゃねーだろ
966名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:50:18.14 ID:qdgA39100
俺、浜松人じゃないけど自粛する意味は全くわからん
967名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:54:11.32 ID:dSrxRuon0
何だ。単に金儲けの機会を奪われた奴が怒ってるだけか。
浜松で義援金の募集でもしてろよ。
968名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:58:10.83 ID:iAY7BhfS0
>>957
「第三者」って言葉の意味が分からない人だったか〜
日本語の勉強しようね、バカチョンw
お前みたいな馬鹿は気仙沼で津波に飲まれてブヨブヨの水死体になって浜辺に打ち上げられたら良かったのにw
969名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:00:18.63 ID:Qy9YDIJn0
>>19
震災直後の日曜に京都でやってたクラシックカーレースにネラーはえらいケチつけてたぞ。
抗議先があったら抗議してたやつもいるんじゃね。

自粛したからってどうにかなるもんでもないのに。ヒステリックだったが、当然反論がでてきて
すぐしぼんでたけど。
970名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:01:33.08 ID:vYd0Uj5sO
業販用の製造数まで混ぜくたにして餃子日本一を捏造した浜松だし、
数に任せて暴れることは大好きなブラジル堅気満々だな。
数を揃えるためなら長野県境ぎりぎりまで合併しちゃうセコさw
971名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:08:24.41 ID:5clk0pOr0
いやー街へ出かけても静かだねえ。
いいねえ。
GWが静かで安穏だあ。

低俗で、発狂気味で、バカでDQNな行為を
祭と称しているだけなので、永久に開催しないで欲しい。
972名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:12:39.48 ID:G4w5W2KJ0
ミス浜松コンテストだけは開催してほしかったけどな
973名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:15:34.97 ID:duxWz5rn0
>>968
第三者の言葉の使い方が分からないウスラ馬鹿だったのか〜
日本語の勉強しようね、バカチョンw
お前みたいな馬鹿は浜松で津波に飲まれてブヨブヨの水死体になって浜辺に打ち上げられたら良かったのにw
974名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:16:31.04 ID:L5CQFS8A0
やりたかったら自分たちの金でやれよ凧揚げくらい
役所の意向1つでつぶれるようなイベントならやらんでもいいわ
975名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:22:43.07 ID:cQAbcFP90
もう配慮なんていらねーよ。会場に募金箱置いとけば。
976名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:24:37.39 ID:Y+oc5p+NO
どうもネラーは反対派が多いな
ドサクサで若い姉ちゃんのオッパイ 尻 触り放題の楽しい祭りだぞ ハッピさえ着てれば多少の事は許される 中には夜中拉致って連れ去るヤツも珍しくない
来年こそは開催してもらいたい。
977名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:26:09.44 ID:jNQFFaaw0
そんなにやりたきゃ有志だけでやりゃあいいじゃん。へたれどもがw
978名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:26:09.48 ID:7XSdU6uH0
葬式ムードで沈む一方じゃねーか。

経済動かそうぜ。
979名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:38:17.71 ID:PzhuP9pEO
浜松はブラジルと在日の街、ただ人が多いだけだな。御殿屋台やめて浜松名物ブラジルサンバにすればいい。馬鹿騒ぎが好きな浜松民族にはそれがお似合い
980名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:44:22.87 ID:9fAdBVYW0
大対静岡県民はレヴェルが低い
山ひとつ越えただけで此んなにも違うのかと思うくらい
山梨県民の感想です
981名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:52:17.51 ID:PzhuP9pEO
静岡市内はレベル高いですよ。浜松村が低いです。俺も浜松村民です。ぱっぱらぱっぱ ぱっぱらぱー(浜松祭りのラッパ)
982名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 17:08:58.67 ID:kDtIBxau0
>>906
何が浜松から出てけだよ。
旧町ならいざしらず、郊外で練りやってる奴らは何なのさ。
町中で頭張れないもんだから、郊外に越して来て無理矢理浜松まつりに参加させて
でかいツラしやがって。

元々の村祭をないがしろにして練り一色にしたお前らが浜松の一番の癌。
俺からすればお前らこそ地域への理解のない土人だよ。
983名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 17:09:19.81 ID:eWMGblZ+0
鈴木の会長の意見だからしょうがない
康友はただの下僕だしな
984名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 17:14:38.60 ID:eq+gbCxe0
まぁ震災一週間後のショック状態で
事なかれ主義の役所が判断すりゃこうなるわな
985名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:01:49.49 ID:0Q68X7xr0
木っ端役人が万が一の批判を恐れて中止
986名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:02:37.70 ID:O7rs1ylj0
土人が土人をバカにするなよwwww
ほんとにクズ揃いの地域だなwwww
土人なんだから土人同士仲良くやれよwwww

987名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:08:02.12 ID:I7HlYveM0
>>869
田舎に住まなきゃいいじゃない
988名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:11:00.42 ID:5ltyybs00
去年はキスされまくりオッパイもみまくったのに・・・
989名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:13:45.44 ID:5ltyybs00
オサムは良い子だよ
死(地震)の反対にある生の祭り(子どもの誕生を凧揚げで祝う)を中止とは何事じゃって
俺には性のまつりだけど
990名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:20:57.15 ID:YZOIx14f0
市観光交流課の担当者
お前が努力すべき事例だろうが
991名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:42:27.71 ID:W2V917jG0


   河川敷でさえない中年が10人ぐらい集まって


       10メートルの東北復興タコ揚げるも、たった5分で落ちる


           これじゃあ「復興タコ」じゃなくて「不幸タコ」ですねぇ

992名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:04:01.67 ID:UWIYDP5r0
>>982
>郊外で練りやってる奴らは何なのさ。

磐田市と合併した旧豊田町の祭りは、
完全に浜松祭り化しちゃったからねw
天竜川から東にもラッパと激練は
どんどん感染しているのですw
腰抜け磐田人にしてみたら悔し涙で暮れているが、
まあ、仕方が無いことだw
993名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:09:42.95 ID:UWIYDP5r0
誰か、次のスレッドを作って下さい!
ヤイショ!ヤイショ!パッパカピッピ〜♪、パッパカピッピ〜♪
6時過ぎから激練が始まってるw
994名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:11:59.35 ID:UWIYDP5r0
私が1000を取ってもいいですか?
995名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:12:30.13 ID:jNQFFaaw0
>>994
だめー
996名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:16:29.59 ID:pYcSdbGCO
屋台撤去されたのに懲りないな
997名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:16:59.19 ID:eix++FrNO
浜松市民に幸あれ。
998名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:19:31.82 ID:UWIYDP5r0
高町のアゲマンは美味しい!
999名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:24:17.27 ID:NcJiQCTEO
ミニにタコが出来る
1000名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:25:07.88 ID:PzhuP9pEO
ぱっぱらぱっぱ・ぱっぱらぱー 在日浜松人が町中をパッパラパーがパッパラパーとラッパ吹いてオッパイ祭り それが在日浜松人
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。