【調査】 憲法改正する必要ある54% 憲法9条は変えないほうがいい59% 支持政党 民主14% 自民21%…朝日新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問
で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。( )内の数字は、特に断りが
ない限り、2010年4月17、18日の調査の結果)

◆憲法全体をみて、いまの憲法を改正する必要があると思いますか。必要はないと思いますか。
改正する必要がある 54(47) 改正する必要はない 29(39)

◇(「必要がある」と答えた54%の人に)それはどうしてですか。(択一)
自分たちの手で新しい憲法を作りたいから  9〈5〉 9条に問題があるから 14〈7〉
新しい権利や制度を盛り込むべきだから  74〈40〉

◇(「必要はない」と答えた29%の人に)それはどうしてですか。(択一)
国民に定着し、改正するほどの問題点はないから 35〈10〉
9条が変えられる恐れがあるから       45〈13〉
自由と権利の保障に役立っているから     15〈4〉

◆憲法は9条で「戦争を放棄し、戦力を持たない」と定めています。憲法9条を変えるほうがよいと
思いますか。変えないほうがよいと思いますか。
変えるほうがよい  30(24) 変えないほうがよい 59(67)

◆国政選挙で議員1人あたりの有権者数に大きな差がある、いわゆる「一票の格差」の問題に、
どの程度関心がありますか。(択一)
大いに関心がある  17 ある程度関心がある 47 あまり関心はない  29
まったく関心はない  5
(>>2-に続く)

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0502/TKY201105020511.html
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/05/03(火) 00:27:02.99 ID:???0
(>>1の続き)
◆一票の価値は本来平等であり、「一票の格差」はできる限り小さくすべきだと思いますか。人口の少ない
地域に配慮するため、格差はやむを得ないと思いますか。
「一票の格差」はできる限り小さくすべきだ 35  格差はやむを得ない 51

◆衆議院の「一票の格差」の問題で、あなたの考えは次の3つの中ではどれに一番近いですか。(択一)
できるだけ1倍に近づける 34 2倍より小さければよい  40 2倍以上でもよい 10

◆国会議員はどちらかといえばすべての国民の代表だと思いますか。どちらかといえば当選した選挙区
の代表だと思いますか。
すべての国民の代表だ  42  当選した選挙区の代表だ 52

◆衆議院の300小選挙区の配分の仕方についてうかがいます。いまの制度では、人口の少ない地域に
配慮するため、まず47都道府県に1議席ずつ割り振って、残りを人口に応じて配分しています。こうした
配分の仕方に賛成ですか。反対ですか。
賛成 57 反対 22

◆いまの参議院の選挙区の議員は都道府県単位で選ばれています。「一票の格差」が大きくなっても、
都道府県を単位にした選挙を続けるべきだと思いますか。「一票の格差」を小さくするためには、都道府県
を単位にした選挙にこだわるべきではないと思いますか。
都道府県を単位にした選挙を続けるべきだ     34 都道府県を単位にした選挙にこだわるべきではない 49

◆どの政党を支持していますか。(カッコ内の数字は4月16、17日調査)
民主14(17)▽自民21(19)▽公明3(3)▽共産3(2)▽社民1(1)▽みんな2(1)
▽国民新0(0)▽たちあがれ日本0(0)▽新党日本0(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党0(0)
▽支持政党なし49(49)▽答えない・分からない7(8)

〈調査方法〉4月23、24の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける
「朝日RDD」方式で、全国の有権者を対象に調査した(東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の
一部を除く)。世帯用と判明した番号は3159件、有効回答は1842人。回答率58%。

−おわり−
3名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:28:40.19 ID:li+HCLBD0
なんとなくの雰囲気だけで答えてる馬鹿が多いのだろう
4名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:29:15.05 ID:fy7Zqhgo0
朝日の調査など信用できるか  97%
5名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:30:01.42 ID:uGFFR/ge0
ニコニコ調査しか信用しない
6名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:30:03.06 ID:LqlT4GLQ0
世帯用と判明した番号は3159件、有効回答は0人。回答率0%。
7名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:31:48.00 ID:dmilMGQqP
これは勝ち負けの問題じゃないぞ
半分以上の人間が憲法改正を望んでいるってことだ
けっこうな問題だぞ
8名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:31:48.71 ID:2KIFy2mX0
>>1
流石アサピ。いい加減な世論調査もどきしてんじゃねーよ!www
9名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:32:42.86 ID:E1QJZqkc0
さすがは朝日調べ
しっかりバイアスかかってるねえ
10名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:33:00.16 ID:g7bosYhe0
憲法かえてなにになんだよ
11名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:33:36.08 ID:8fwUMfnp0
なんで合計して103%なんだ
ってレスする奴が出て来る
12名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:33:37.09 ID:iy5kLapGO

豚サヨ涙目www

支持率爆上げチャンスですら下がり続ける民主の支持率www

13名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:34:00.03 ID:e1q/IBsN0
>>2
ミンス朝日涙目の結果だなwざまぁw
14名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:34:02.24 ID:I6w30siL0
憲法は9条で「戦争を放棄し、戦力を持たない」と定めています。
憲法9条を変えるほうがよいと思いますか。変えないほうがよいと思いますか。


・・・誘導尋問クサイ。
15名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:34:17.91 ID:kNPsoGy50
核保有は戦争の助長にしかならない
16名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:34:54.37 ID:tBUZmKgR0
改憲派A・・・憲法9条改正したい
改憲派B・・・天皇制を止めたい
改憲派C・・・その他
17名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:34:57.79 ID:z28nfj7zO
>>8
九条が外国の侵略に役立たないのは確かだが、下手にいじられてガチガチにされるよりは
今のまま解釈論で色々動けた方がいいかも
自衛隊合憲、自衛戦争合憲、海外展開合憲
ようは実務的じゃない学者を抑えられればいい
18名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:35:35.08 ID:eraLGREH0
憲法改正なんてのは9条が争点だろう
他変えたって大して意味ねえっての

◆憲法は9条で「戦争を放棄し、戦力を持たない」と定めています。憲法9条を変えるほうがよいと
思いますか。変えないほうがよいと思いますか。
変えるほうがよい  30(24) 変えないほうがよい 59(67)

明らかに矛盾してるのに
変えないほうが良いとしてる馬鹿がこれだけ多いと永遠に独自防衛、独自外交は無理
19名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:35:36.10 ID:Jesv+R050
団塊前後は、今まで生きている間に「危機的状況」ってのがあったことがないんで
マジで平和ボケしてる。戦後のサヨク教育真っ只中で育っても居るしな。
この辺を含めてアンケートすりゃ、こういう結果になるよ。
あいつら「憲法改正」ってこと自体、頭にないから。

ただまあ、9条改訂すりゃ、アメさんの都合に今以上に振り回される可能性が高いんで
この辺は議論して慎重に行くべきだとは思うけど。
20名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:36:02.17 ID:t4QKS8Fw0
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。

アカピ目線
◆憲法は9条で「戦争を放棄し、戦力を持たない」と定めています。

酷いミスリード‥
21名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:36:48.26 ID:O8YwdcPt0
正直、まず内閣リコール制度だろう
国民投票でクビにできるようにすべき
22名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:36:56.73 ID:vyL5nh2+0
憲法改正反対!←だから国民投票反対!
などというリベラルにあるまじき主張をするのが日本の自称左翼
国民を一番馬鹿にしてるってよくわかる
23名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:37:43.33 ID:Tu5ov3LM0
護憲論者は憲法に詳しくない
これ豆な
24名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:38:03.75 ID:CstzJwT10
現状でも問題ないから変える必要なし。
25名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:38:35.53 ID:w6qhvIK40
法律が現実では役に立たなくなってるよな。
26名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:38:47.06 ID:2Z8Tf1d20
憲法9条があるから、「無意味に」戦争しなくてすんだって側面もあるからね。
国の防衛や主権に関わる際には武力を行使し、外国(アメリカ)のお手伝い紛争の際は憲法9条を盾にかわす。
こういう使い方が一番良いと思う。憲法9条も使いようだよ。
27名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:38:55.43 ID:ISrKijmT0
「質問の聞き方ひとつで世論なんていくらでも操作可能」と言うことの証明のための記事だろ?

質問1
今の憲法は時代にそぐわないと言われています。
憲法を変える必要があると思いますか?
YES 54%

質問2
憲法には戦争しないと書かれています。
憲法を変える必要があると思いますか?
NO 59%

って記事だからな。
28名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:39:13.29 ID:z28nfj7zO
>>18
他にも新しい人権とか一院制とかある
天皇制に言及するキチガイもいる
29名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:39:21.38 ID:GSNeA3dY0

この国難だというのに、自民党は野党らしく仕事しろよ

・東電の責任追求したり
・訳の判らん原発特殊法人の責任を追及したり
・国民の生命を無視した原発事故の情報隠蔽を追及したり
・マスコミの右に倣った大本営発表を追及したり
・無能政府の流す嘘の安全風評を追求したり
・今も被曝している被災者の生命と安息を保証したり
・国民の生命を守るために不信任案を出して倒閣に動き出したり

ひとつでもやったか?
ホント、衆院選で惨敗して残りカスしか残ってない糞議員だらけの
糞政党そのものだわな自民党は
馬菅政権が糞なら、自民党はそれ以上の肥溜め
30名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:39:33.41 ID:uUu5VzvQ0
>>4
同意。
31名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:39:38.56 ID:QvJEG/uV0
原発のそばに住んでれば
戦争が起きても核攻撃に遭わずに済みそうだ
32名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:40:32.29 ID:E0tHyv3K0
世論調査の対象となるのは、一般世帯に居住する有権者です。
もし、電話が法人など一般世帯以外につながった場合は対象外として処理します。

 世帯に電話がつながったら、調査の趣旨を説明した後、その世帯に住んでいる有権者の人数を聞きます。
コンピューターでサイコロを振る形で、その中から1人を選んで調査の対象者になってもらいます。
電話に最初に出た人を対象にすると、在宅率の高い主婦や高齢者の回答が多くなってしまい正確な調査になりません。

 選ばれた人が不在でも、一度決めた対象者は変えず、時間を変えて最大6回まで電話をかけます。
また、すぐには応じていただけない場合でも、重ねて協力をお願いしています。
これも、回答者の構成を「有権者の縮図」に近づけるためです。

 また、調査は原則午後10時まで(予約ができれば午後11時まで)行い、
仕事などで帰宅が遅い人からも回答してもらえるようにしています。

http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
6回も回答求める方式なのにほとんど電話かかってきた人聞いたことない
33名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:40:46.28 ID:cVdKSapN0
健保改正論者って結構増えてきたんだな
ウンサヨ涙目ww

これから戦乱の時代に突入するからもっと増えると思うよ
34名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:41:11.65 ID:TuS3O07R0
日本は核から距離をとるべき
35名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:41:13.44 ID:vIZe09k50
ついに内閣支持率もなくなった…
36名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:41:35.10 ID:eraLGREH0
9条なんて守れない憲法を改めない方が法治国家の根底を壊す
37名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:41:46.72 ID:pmGaSlmZ0
現状でなにか問題ありますか?@護憲派

戦後70年近く、なにか問題ありましたか?@護憲派
38名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:42:22.19 ID:Magd5dzkO
憲法9条保守派は「戦後66年間、日本は平和だったから」って言うんだよなあ
拉致被害者、竹島、尖閣etc・・・どこを見てそう言ってるのか
ただし核保有には俺も反対だ
39名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:42:24.99 ID:z28nfj7zO
>>33
健康保険いじると共産党が発狂しそうだなw
40名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:42:33.34 ID:6DYyWuAu0
憲法前文に
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して
とありますが
中国や韓国やロシアを信頼出来ますか?

信頼出来る1%
信頼出来ない99%
41名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:43:08.40 ID:bCTaCLPr0
今更どっちもでいんじゃね?
もう今までやってる無理ポ解釈でこれからも色々好き勝手やっちゃえば
42名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:43:56.01 ID:zGwtWOl00
なんで9条だけことさら取り上げるの。憲法は9条だけじゃねえだろ。
43名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:43:59.37 ID:CD7BV5Wq0
テロ朝が何を言うかw
44名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:44:12.45 ID:eraLGREH0
>>37
防衛が自己完結できないから米軍に寄りかかりすぎるし
自衛隊の存在が法的におかしい
竹島侵略、尖閣侵略、拉致問題などなど問題が多くあった
45名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:45:16.28 ID:rxUWAKyf0
憲法は9条で「戦争を放棄し、戦力を持たない」と定めています。憲法9条を変えるほうがよいと
思いますか。変えないほうがよいと思いますか。

恣意的な質問だな。一方的に戦力を放棄してるだけなのに。
こんな質問されて「はい変えた方がいいです」なんて言いにくいよな。
46名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:45:40.49 ID:JiQ36JDR0
>>20
学者の間でも意見が割れてるのに、朝日は何様のつもりだろうね。
逐条的に解釈するなら、むしろ合憲とするほうが無理がないように思うけど。
47名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:46:37.74 ID:SBmIg5fA0
数年前だったが、アカヒの社内で
世論調査の分析をめぐって
社員同士が殴りあったことがあったな。

覚えといてね。
48名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:46:47.49 ID:xgv4jhxhO
選挙権を60歳以上から剥奪しないと、この国は滅びる
49名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:46:57.02 ID:eraLGREH0
核武装と自領を守れる最低限の通常の軍備や情報機関と法整備は必要である
9条は無用どころか害悪しかない
50無知で身勝手で臆病な糞国民へ:2011/05/03(火) 00:47:02.17 ID:mVxQ4FO00
まあ9条にしがみついてる臆病さにはあきれるが、中国に占領されたらガチで徴兵制だからなw
51名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:48:16.86 ID:CEbPz59t0
むしろ9条を改正すべきだろ。
自衛隊の必要性はほとんどの国民が認めてるのに、
戦力は持たないという条項は堅持すべきというのじゃ、
矛盾しすぎだぞ。
52名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:48:51.41 ID:jYmJ3m1A0
朝日でこれか
53名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:49:15.49 ID:1nH7LXKN0
アカヒのゲタすら取れつつある政党ってどうなのよww

つかアカヒは今度はどっち向いて論調すんだろね
やっぱ外国人参政権からして・・・・そうかそうか
54名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:49:58.12 ID:z28nfj7zO
>>46
学説1 憲法九条は自衛戦争までは否定していない

学説2 憲法九条は自衛戦争を含む一切の戦争を否定している

学説3 日本人が黙って死ねば戦争にはならない

55名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:51:38.81 ID:sVwSupV40
いまどき朝日新聞なぞ60代〜70代の反日老人しか読まん
老人の主張などどうでもよいは
反日老人たちは早く死んでくれ
56名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:52:47.39 ID:WIIB+AaO0
自衛隊は常識的に考えて明らかに軍隊だ
「拡大解釈」すれば自衛隊が軍隊でなくなるというのなら
国民の権利だって「拡大解釈」でいくらでも踏みにじれる
実際、拉致被害者の人権は、日本国が守らねばならない日本国民の権利が
今このときも確実に踏みにじられている
57名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:54:13.20 ID:JiQ36JDR0
>>54
4.戦争を放棄しても、軍備することに何の問題ない。
58名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:54:33.00 ID:+QR/7bMF0
自国を守るための装備は欲しいです。
59名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:54:40.00 ID:z28nfj7zO
>>51
侵略戦争のための戦力を持たないと解すれば自衛戦争のための戦力、つまり自衛隊はおk
侵略戦争をしないために一切の戦力を持たないと解すれば自衛隊は違憲
政府見解は前者、これは村山ですら認めた

伊藤真の九条塾みると面白いぞ
九条は一切の戦争を禁止しているとしたら、国民が国や家族を守るために戦うのは許されるのか?
という話があって、個人の抵抗は国民が弾圧される恐れがあるから公共の福祉に反し違憲とかあるw
60名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:54:51.05 ID:Mn1OQvvG0
内閣支持率は?
61名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:54:55.08 ID:du4r4aY3P
ネトウヨ惨敗のお知らせ
実際目くじら立てて変えろ!って言う奴あんまりいないよ
こんなもんしょ
62名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:55:33.84 ID:AenRpiRq0
朝日新聞社を信用できない・・・100%
63名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:56:37.30 ID:QdrhhCdCO
とりあえず有権者の半分も選挙に行かないことが一番の問題。
本当に民意が反映されてない国会だから
64名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:57:38.28 ID:7kPl0vWx0
団塊が死ねば変わるよ
無責任世代だからな こいつらは
65名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:58:07.59 ID:eraLGREH0
日本は防衛問題を国民の意識向上に頼るのはかなり無理あると思うわな
結局今後も戦後の様に政治家が独断で腹決め手やるしかないね
まあやっても消費税上げるよりもリアルな反発は少ないだろうけど
66名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:01:19.51 ID:vH71bT3K0
憲法改正を党是に掲げてる自民党自身がやる気ねえしなあ
タカ派は左翼を叩くよりだらしない自民党を叩けよと思う
67名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:01:23.99 ID:Nw+cXXnF0
朝日の世論調査なんか真に受けるなよwwwwww
68名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:01:41.91 ID:shI+RBcDO
やや左寄りで民主大嫌いで反原発で9条改正派の自分はニュー速的にはネトウヨなのかブサヨなのか
69名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:02:05.68 ID:yAsd5TVh0
俺新聞とって無いんだが時々駅の売店で買う。最近読売が売り切れて
いることがあるが、アサヒは背の高さくらい筒巻きで売れ残って
いるぞ。
70名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:02:24.75 ID:mFeIl3wn0
>>1
この結果が適切になされた調査の結果なら、
日本は結局のところ、事態が起きないと何も出来ない、という
原発問題と同じ問題を抱えていることになる
71名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:02:33.68 ID:so6fcadr0
実際、戦争は起きてないし、自衛隊も持ててるんだから
わざわざ変える必要性も感じてないけどな。
72名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:02:36.96 ID:z28nfj7zO
>>56
戦力って何?っていうと通常は、有事のときに軍隊として転用可能な実力としてる
政府見解は、自衛隊は自衛の為に必要な最低限度の実力だから戦力には当たらないとしてる
九条護憲論者は自衛隊を有事の時に転用しうる実力だから軍隊だと言う
警察力や外交で解決すべきだとも
例えば、敵艦船や戦車に巡視艇や機動隊の放水車で挑めということ
仮にこれで防げたら敵軍に抵抗しうる実力なので機動隊も晴れて軍隊に
ちなみに共産党は外交で解決しようとした時に反対した
73名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:02:56.20 ID:rPEcVx/20
>>19
アメリカが自分の都合で極東から撤退する可能性を考えろ。間抜け。
74名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:03:22.93 ID:hIDVHZ2w0
これと関連してるのか
【政治】超党派議連「現行憲法の欠陥明らかに」 震災関連の非常事態条項の規定なし[11/04/28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304009879/
【政治】 一院制へ憲法審始動を 超党派議連 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303963838/

あと外国人参政権

■外国人参政権付与での、よくある間違い!

●参政権付与は憲法違反ではないという間違い
  平成7年の2月の最高裁判決で、「憲法15条1項の規定は、権利の性質上日本国民のみを
  対象とし、その権利の保障は、わが国に在留する外国人には及ばない」としています。
  賛成論者は、同判決の「法律で、地方自治体の長、その議会の議員等に対する選挙権を
  付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではない」との『傍論』を根拠として
  いますが、主文を無視して『傍論』だけで論ずるのはまさしく暴論です。
  最近、「部分的許容説は合憲」と主張し判決にも影響を与えたといわれる長尾中央大学教授
  も、「明らかに違憲」とメディアを通じて自説の転換を明らかにしました(1月29日産経新聞)。
  外国人参政権推進派の支柱が折れたことで、「合憲説」はまさに異説となってしまったのです。

http://www.jimin.jp/jimin/re-seiken/re_009.html
75名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:03:46.37 ID:fRP3m2Pg0
96条改憲とスパイ防止法を制定しろ
76名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:04:20.01 ID:8FogHisf0
>新しい権利や制度を盛り込むべきだから

なるほど、何が言いたいのか判ったよ朝日w
77名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:05:05.78 ID:0uegLQ8T0
憲法9条変えないって、今憲法違反の存在である自衛隊はどうするんだ?
廃止するのか。
78名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:06:02.14 ID:WIIB+AaO0
陸海空軍その他の戦力を保持しない
この文章を馬鹿正直に守るならば
日本国政府の人間は、人を殴れる手も足も無くさなければならない
79名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:06:30.57 ID:eraLGREH0
>>71
さては原子力保安員だな
80名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:06:50.52 ID:dWkUdevc0
中国やロシアに対抗できるだけの軍備をするほどの金は今後の日本にはないだろう。
81名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:07:18.08 ID:rkxpR2SN0
戦後から今までみたいにアメリカが守ってくれる時代がいつまでも続くわけじゃない
東アジアはいつ戦争が起きてもおかしくない
そろそろ9条を改正した方がいいと思う
82名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:07:43.21 ID:DuIkLG0k0
思ったより改正するべきだと思う人が多いな
83名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:08:08.74 ID:6EwydM3u0
赤新聞馬鹿新聞日本から出て行け糞が
84名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:08:20.46 ID:Mn1OQvvG0
>>28
以前は一院制でいいと思ってたけど、今は参議院があってねじれてて本当に良かったと思ってる。
ミンスみたいなキ○ガイが政権取った時のためにも、参議院はあったほうが良いような気がする。
85名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:09:14.33 ID:HJ5Wl1oO0
>>1
右寄りの新聞社で同数の調査をやってもらって
平均を取らないと、偏向してしまうな
朝日と聞いただけで拒否する人間が42%もいるわけだし
86名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:09:17.56 ID:krLxqBVk0
原発事故前の国民に原発の是非問うようなもんだろ。ばかみたい
87無知で身勝手で臆病な糞国民へ:2011/05/03(火) 01:09:52.56 ID:mVxQ4FO00
中国、北朝鮮、ロシアに占領されたあとどうなるかを教えてやらないと、糞9条にしがみついてるだろうね。
奴らは米軍のような占領軍じゃないぞ、強姦、処刑、虐殺、人体実験、ガス室、思想強制、収容所、核医学実験・・・何でもするぞw

臆病で馬鹿な戦後日本人には想像もつかないほどの苦難が待っているのだがw

米軍もその時は見捨てるだろうよw

88名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:10:07.71 ID:rkxpR2SN0
>>80
9条改正して自衛隊を日本軍に変えてもやっぱり日本の国防はアメリカとの連携がないと無理だよ
でも9条改正した方がずっとやりやすくなる
89名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:10:26.37 ID:hIDVHZ2w0
>>1
>新しい権利や制度を盛り込むべきだから  74〈40〉

外国人参政権のことか

危険!外国人参政権
http://respic.net/img/201002/20/170824991242-%63%30%32%62%66%646b.jpg
シミュレーション「もしも外国人地方参政権が成立したら?」
http://www.youtube.com/watch?v=NlsikmAlAE4
【政治】 外国人参政権認めれば対馬乗っ取られる可能性もと識者説明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289178508/
【日中】日本と戦うために=経済的に追い込み中国に刃向かう愚を知らしめよ、反中の政治家が選挙で落選するように仕向けろ★3[09/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285510301/

民主党公式HP
http://www.dpj.or.jp/news/?num=602
>民主党「憲法提言中間報告」のポイント 2004/06/23
>(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
> ◆国家主権の移譲や主権の共有へ


民主党 「国家主権は要らない」「アジアのために」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1108635590/
民主党が日本の国家主権の移譲や主権の共有、アジアとの共生を目指すことに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1109516918/
90名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:12:10.16 ID:QwJoyAVJ0
>>18
明確にすべき「日本国民の定義」。
ここを日本国民は日本国民であって市民でもなく朝鮮ヒトモドキが紛れないように
する確固たる定義化が必要なわけだが。
91名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:12:30.84 ID:eraLGREH0
>>80
核武装すれば補えるだろ
92名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:12:42.87 ID:tW4kI92WO
この時期にまさにこの記事ありだな
朝日らしいわ
93名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:13:27.92 ID:2+xiJgtw0
>>17
俺も同意。
俺は護憲派だけど、今の自衛隊は憲法
の枠内だと思っている。
国防なら自衛隊は必要で、合憲だと思うよ。
94名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:13:53.86 ID:pGw0SVd90
おれにとってのプライオリティー
国民の生命 > 人権 > 国の領土・主権 > 経済成長 > 外国人との共生

現状、自分に合った政党が存在しない
自民党: 国の領土・主権 > 経済成長 > 国民の生命 > 人権 > 外国人との共生
民主党: 人権 > 国民の生命 > 外国人との共生 > 経済成長 > 国の領土・主権
95名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:13:55.55 ID:qCu4ApJE0
>民主14% 自民21%

これは、次のどちらなんですか?
・日本人民がバカ
・朝日の捏造(誘導アンケート または 統計の欠点をついた)
96名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:14:51.45 ID:gXzjf/JK0
自衛隊が戦力じゃないなんてどう見てもおかしいんだがなw
97名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:15:24.74 ID:cy2IvW7i0
>>92
尖閣問題やら被災地での自衛隊の活躍&感謝されっぷりを見て
焦って9条護憲への世論誘導ってとこかな
98名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:16:22.05 ID:eraLGREH0
朝日も平和主義とかいう私事でしか通じないエゴイズムで国と国民の安全保障全てをゆがめる悪だが
踊らされる国民も大概だろう
99名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:17:25.38 ID:9hFAIEoZO
>>38
拉致、尖閣、竹島問題で被害にあった事あんの?
100名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:18:23.19 ID:JiQ36JDR0
>>72
警察っていうのは、治安維持・国家防衛の為の組織を国内用に専門化したもので、本質的にも歴史的にも軍なんだけどね。
それを外に向ければ紛うことなき軍なわけだから、左巻きってホント馬鹿だよね。
101名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:18:45.40 ID:rkxpR2SN0
ってか俺的には
朝日だって現実は見てる
だけど読売との違いを強調しないと生き残り合戦に負けて淘汰される
本当に左翼思想なんか持ってない
102名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:18:46.53 ID:Z6J8U1aEO
【大阪】パチンコ禁止デモ@大阪
【日時】5月5日 14:30〜16:00
【場所】 愛染公園 地下鉄堺筋線 恵美須町駅1A出口(徒歩5分)

【京都】亡国政権打倒!中国の尖閣侵略阻止!・被拉致同胞の奪還・被災地早期復興! 集会&デモ
   [時間]5月7日(土) 14:00集合 16:15デモ出発 18:00 〜街宣活動
   [場所]  京都市円山公園音楽堂(京都市東山区円山町 円山公園内)″
103名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:20:47.40 ID:YcE+Filx0

「条文はあるけど拡大解釈で軍備増強」 が一番じゃないの?

9条はああ見えて、状況に応じて都合の良いように拡大も縮小もできる条文だから
条項としては残しておいたほうが外交には便利な気もするんだがなあ。

一応文面のタテマエとしては、何一つ国外から批判されるスキのない条文でもあるわけだしw


104名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:21:58.72 ID:cy2IvW7i0
>>98
しかしまあ幼少時からの日教組教育とサヨクメディアによるダブルプロパガンダ食らって
ネット環境も無い中で目覚める事が出来る方が稀なんじゃないかとも思う

正直ネット無かったら俺の今の思想もどうなってたかワカンネ
105名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:22:01.60 ID:eraLGREH0
>>99
拉致なんて誰にでもありうるだろw
日本本土から連れ去られてって未だ帰ってこないんだから
尖閣には資源があるし竹島も漁民が殺傷され交渉の人質に取られたくらいだ
本来国はそういうのから国民を守る義務があるが守ってないほうが問題だ
106名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:22:48.23 ID:2cEfOcorO
「現行の憲法九条は、その文章の解釈によっては自衛隊の存在や、
他国からの侵略に抵抗する事すら否定される余地がある危険なものです。
また、国際紛争に対する治安維持活動もままなりません。
こうした不具合を踏まえ、あなたは以下のどうした形を望みますか。

A:現行の憲法九条のままで改正しない。
B:自衛のみ戦力を認めるが、国際紛争への介入は認めない形に改正する。
C:国際標準の戦力を認める。」

こういうアンケートだったら、蒙昧なジジババだらけの世間一般ですら、
Aを選ぶやつは15%切ると思うよ
107名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:25:51.87 ID:hIDVHZ2w0
朝日の論説
【地震】「排外主義は止めて外国人と共に復興しよう」〜日本国籍以外の市民が消防や警察に入れないような社会を作りたくない★12[04/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302178141/
108名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:26:46.99 ID:dWnljwklO
日本人の大部分:別に九条に異様な思い入れは無い。
109名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:29:22.13 ID:9hFAIEoZO
>>105
その被害を守るために戦争しろっていうのか?
110名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:30:45.96 ID:O/FdholJ0
               / ̄ ̄ ̄\ 
    @@@@@@ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\
   @@@@人@@ .|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ 
   (6    (O O) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|
 / (__))     ))| | 共産命 | | 人権絶対(6ノー⊂⊃⊂⊃
[]__ | |   左翼 ヽ |       .| |       |彡    ・・  |
|]  | |______)_)三三|□|ミ(__)____ノ彡   (ー ノ
 \_.(__)三三三[国]) \::::::::::::::::::/  \:::::::Y::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_/)_/)_
  /(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::::::|::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::(⊃ 労働者よ立て ⊂)(∴)◎∀◎(∴)
 |反日命 ..|:::::::::/:::::/   .|:::::::|::| 世界  .|::::|:::::|________|⊂) ̄ 朝日 ー ̄(つ
  |____|;;;;;;/;;;;;/.____|;;;;;;;|;;|____|;;;;|:::/;;;;;;__.へへ__;;;\(~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___|)__|)  (___)__)(___(;;;;;;;;;;;___||__;;;;;;;;;)(____)___)
111名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:30:55.08 ID:NYOWB0hA0
>>20
これに一文を加えれば。

1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。

3.日本国民には領土と財産を守る権利があり、その権利が脅かされる場合においてはこの限りではない。
112名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:31:52.81 ID:nqcanMDlO
>>1
日頃行いのせいで、もう完全に朝日の世論調査が信用出来なくなったな
113名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:31:55.37 ID:+hcaF6iw0


へぇ〜〜〜  団塊リタイヤ組みもだいぶん意識が変わったねww
このゲバ棒世代ですら9条問題は半々かよ


世代が下がると圧倒的だなwww
114名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:32:37.69 ID:/ZdFjPDD0
他国に攻め込まれたときに専守防衛を強いられる
憲法九条を支持してる人間は考えの浅いかなりのアホだと思う
115名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:35:35.40 ID:9hFAIEoZO
>>114
なんで?
116名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:35:36.19 ID:2cEfOcorO
>>68
それだけではどうとも。
後は「悪徳外国人は排除すべき」という考えが伴うかどうかだな
117名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:36:10.71 ID:vOcK12Ul0
そもそも軍隊が悪いんじゃなくて
侵略者中国や朝鮮から日本守れないほうが悪いことなんだが
左翼(本当は売国奴)にとって国民の命などどうでもいい扱いになってることが
大問題
118名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:37:30.58 ID:Magd5dzkO
>>109
相対国の態度が強硬だった場合には最悪そうなるな。ただ、最終手段だ
本来は抑止力として国軍を持つべき、そしてそれは主権国家ならば当然の権利だ、というのが9条改憲派の主流だと思うよ
119名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:38:46.15 ID:LvRM+0Hh0
つーか既に竹島と北方領土実効支配されてるじゃん
舐められてるからこうなる
120名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:39:17.10 ID:h8HKZB7Y0
ルピウヨ発狂wwwwwwwwww
121名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:40:17.10 ID:JiQ36JDR0
>>109
当たり前だよ。
122名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:44:50.96 ID:FdVudIuT0
日本人って本当にバカだよね
思考止めてる奴が多すぎる
9条なんていらん ちょっと考えれば自明なのに
123名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:45:43.16 ID:Vzl/XzwY0
昔は一国民として、日本と日本人を信頼してたから改憲派だったけど、
一昨年の総選挙の結果を見て、反「改憲」派になりますた。
まぁ、元から改憲より、無効論とか不文憲法の国になるとかの方が良かった側だったけど。

もし変えるとしても、象徴天皇をそういう元首とするとか、外国人参政権の明確な禁止とか、
必要最小限の自衛の為の戦力は保持する事を明記とか、あと「基本的」人権の尊重は更に厳守かな。
それは基本的とは思えない「権利」によって、他の多くの国民の人権が侵害されるのを防ぐ意味でね。

解釈論かも知れんが「専守防衛」にしても、今の「日本を戦場にして守ります」の専守防衛でなく、
「日本を戦場にしないように守ります」に出来るよう工夫できるなら、それも御願いしたいかな。

でも既成政党全部だけど特に今の政権の連中なんて、どうせロクな改正せんでしょ。だから改正反対。
124名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:47:39.15 ID:9hFAIEoZO
>>118
じゃぁ改正されたらいつかは戦争になるな。
近代戦争おそろシス…
だから核は反対してるんだね。

>>121
当たり前じゃんって…
津波と同じで人間って忘れやすいんだな。
125名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:48:00.61 ID:mkwPjm5N0
学会のえらーい先生方が「解釈」で法の実態を変えていくのは民主主義に反してる。
126名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:49:02.18 ID:/ZdFjPDD0
>>115
自分の国を戦場にしてはいけないのが鉄則
仮に守り切れても国がボロボロになって最悪経済が
何十年も立ち直らないような事態もある
押し返して相手の国で戦えるようにならんといかん
127名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:50:22.85 ID:Magd5dzkO
>>123
ロクでもない改憲案なら国民投票で蹴られるんじゃないか?
改憲派の俺でも内容によってはそうするつもりだが
128名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:51:10.55 ID:OQE2YxRX0
民主党を必死で擁護してる朝日新聞ですら、この有り様。

実際の数値ってびっくりするレベルなんだろうな。
129名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:52:08.29 ID:JiQ36JDR0
>>124
いつでも国に殉じる覚悟はできてるよ、主権者の責任として。
130名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:52:18.97 ID:LvRM+0Hh0
ロクな軍隊持たない国がお隣に攻めこまれて自治区にされたところがありますな
131名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:52:54.89 ID:kgNE7gGG0
また世論操作かよ。
132名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:53:15.18 ID:NYOWB0hA0
>>1
ま・あれだな。

9条護憲派の団体で旅団作って、北方領土と竹島を返してもらって来い。
それが一年以内に出来たら、俺も護憲派になろう。
出来なかったらそんな下らねえ団体は強制解散。
133名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:54:52.60 ID:9hFAIEoZO
>>126
専守防衛ってのは相手国上の軍事基地を破壊する事は含まれてないの?

それにお互いの国を破壊しあっても被害が小さくなるとは思えないんだが…
134名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:55:13.70 ID:OcPVxd4EO
内閣機密費五百万円
135名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:55:21.98 ID:hIDVHZ2w0
軍事百科事典( 間接侵略 )
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub31.htm
間接侵略とは、軍隊を用いた直接的な侵略ではなく、不正規な手法による侵略行為の総称である。
> ●国力の低下
> ○軍事力の低下
>  反軍・反基地などの運動・思想の活発化。平和団体・反核団体・特定文化人への援助。また、
> 戦時下や戒厳令下において、軍・警察への非協力、または無条件降伏など利敵行為を促す各種工作。

> ○間接侵略準備の隠蔽
>  構築した相手国内協力者を活用して、ギリギリまで相手国に間接侵略の意図を気づかせないようにする。
> 相手国内での自国多数派民族が行なった美談を大きく放送させ、逆に相手国内で自国多数派民族が
> 行なった犯罪は隠蔽するようにする。こうした工作により相手国住民に自国への好感情を抱かせ、
> 間接侵略に対する警戒心を低下させる。

○スイス政府著「民間防衛」 ttp://nokan2000.nob ody.jp/switz/
敵国が侵略してくる際の戦争なき戦争
 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」         ←民主党
 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」      ←マスゴミ・電通
 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」                 ←日教組・天皇アンチ
 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」 ←ハトポッポ 友愛 9条厨 無防備厨
 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」   ←日教組・マスゴミ・電通
 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」        ←外国人参政権・子ども手当て・東アジア共同体

中国に浸食された日本の防衛 1/2 ここまで腐ってしまったか!
http://www.youtube.com/watch?v=H2ZRdi3-yzE
中国に浸食された日本の防衛 2/2 中国がサヨク運動に資金援助 反日運動が激化する
http://www.youtube.com/watch?v=8eiqv-Q_Du8
【政治】 「日本を中国へ売り渡すのでは?」 「民主党政権の内部に中国シンパが多数いるのでは?」・・・ネット上の噂
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292896477/
136名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:55:24.16 ID:c6Dp7HtW0
 H条 発布後に竹島は韓国に侵略され占領されてるのに無視して護憲
侵略されてる事実さえ護憲派は存在しない事にして無視、言及すらしないw
 
 H条が発布され直ぐに、外人である在日朝鮮人が不法に居座り
更に大量密入国。
日本国内で次々と凶悪犯罪を起しても無視。強制送還すら無し。
中国は侵略戦争と戦争犯罪、大量虐殺を起し捲くり。
平和を愛する諸国民? 誰だそれw 

H条護憲派は、朝鮮人犯罪とサヨク犯罪を一切何も取り締まらんね
H条礼賛は日本人に自殺を強制してるような代物だね
137名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:55:49.46 ID:8x3RJIBqO
>>129
よしっ じゃあ手始めに福島原発へ行くんだwww
138名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:56:20.98 ID:cy2IvW7i0
>>124
早速出たよ9条改正したら軍靴の音論者が
139名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:56:50.23 ID:YeF3/+NV0
朝日の調査でさえ、憲法改正が(辛くも、であるが)半数以上を占めるというのは
ちょっと感慨深いものがある。
140名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:58:04.05 ID:ercdoYZV0
自分たちの手で新しい憲法を作りたいから  9〈5〉
9条に問題があるから 14〈7〉
新しい権利や制度を盛り込むべきだから  74〈40〉



一般国民レベルではたとえ憲法改正に賛成する層であっても
自主憲法制定とか憲法9条改正を強く望むのはごく少数派という現実
それなのに自民党は9条改正のついでに国民の権利を制限しようって気でいるんだから欲張りにもほどがある
141名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:58:07.87 ID:NHM86eQfO
また露骨な水増ししてるな。
ただ、大衆心理は愚かだから、
事実としても、さほど価値が無い。
142名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:59:15.04 ID:9hFAIEoZO
>>138
そういう意見でると思ったわー。
でもそれは絶対安全って言ってる原発と同じだと思うんだよね。
143名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:00:09.92 ID:H/0R9Aom0
>>1
反日朝日でこれかw
反日朝日は日本から出ていけ!
144名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:00:13.50 ID:H37NKnAu0
天皇制無くせ
145名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:01:13.04 ID:vPnWm48o0
じゃあ外国人参政権は無理だね
残念だったなバカヒくんw
146名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:02:02.70 ID:LvRM+0Hh0
>>142
事故と同じく起きるものと仮定するなら尚更備えがいるのでは
147名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:03:18.83 ID:/ZdFjPDD0
九条護憲論者は日本が他国に侵略を仕掛ける心配ばかり
侵略されることを一切考えないところが終わってる
148名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:03:37.14 ID:Vzl/XzwY0
>>127
自分も、そう思ってた。だから改憲派だったけど、、
上にも書いたように、一昨年の総選挙の結果で恐ろしくなったモノで。。w
149名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:03:49.11 ID:H/0R9Aom0
>>80
日本は簡単に核武装できる
原潜もミサイルも核爆弾もお手の物
安いよ♪
150名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:05:19.07 ID:JiQ36JDR0
>>137
日本が民主国家を標榜していることを尊重するから言うのだけど、法に基づいて徴収されれば行くさ。
151名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:09:17.01 ID:DQ93Cyd20
過半の民が改正を望んでも叶わないって国民のためにある憲法ではないな
真っ先に変えなければならないのは第96条だと思う
国会の2/3の賛成で改正、もしくは国会の過半数の賛成で発議→国民投票で過半数の賛成で改正
とすれば有事の際は前者のやり方で速やかに改正できるようになるでしょ
152名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:10:35.55 ID:9hFAIEoZO
>>146
おれが事故と同じく起きるものと仮定してるのは戦争自体じゃなくて
憲法改正による戦争が起こる可能性。
改正したからってすぐに戦争は起きないって考えてもやっぱり起きたねって。
153名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:10:50.43 ID:Ur5NtAsgO
九条反対してる人に何人も会って話した事があるけど
本当に全くと言って良いほどに侵略や防衛の事考えてない
それゃあ軍なんてなけりゃあない方がいいけど現実問題考えるとなあ
154名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:11:47.32 ID:qyVAex0zP
なんでもいいから一回国民投票したらいいんだよ。そうすりゃ意識が変わる、と思う。
155名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:13:01.70 ID:cy2IvW7i0
>>133
>専守防衛ってのは相手国上の軍事基地を破壊する事は含まれてないの?
んなもん無い
専守防衛ってのは自国が一方的に攻められるのをただ防ぐのみ
こちらからの相手国への攻撃は一切行わない

>>142
そりゃ9条あれば戦争は起きないって言ってる方だろ
156名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:16:14.24 ID:RbT4I67z0
9条信者ってバカなの?
157名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:16:26.45 ID:Magd5dzkO
>>148
なるほど。確かに今は最悪な状況だが、後世から見ればまだ分からんと思う
民主を擁護する気はさらさらないが、目が覚めてきた国民が増えていくとすれば、今は重要なターニングポイントにきてる
自民のままずっと行っていれば、おそらくこうなることはなかったと思う
結局この評価は今後によるものだが、まずは国民が信頼できる保守派がもっと出てきて欲しいものだな
158名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:17:17.36 ID:PuPrOndcO
おれもこんな感じたわな
現行憲法が変わってないから憲法裁判自体が日本独特の分かりにくいかたちになってるし変えるべき

けど九条変えただけで何変わるわけでもないし他国との駆け引きに使うんなら防衛予算あと2倍はいるだろうし今の日本にんな予算ないし
159名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:21:13.89 ID:HgGoRJBHP
とにかく民主を滅亡させて
外国人参政権とかが話題に上らなくなるまでは
憲法に触るな。
全てはそれからだ。
160名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:22:17.13 ID:9hFAIEoZO
>>155
そうなのか。
いざとなったら防衛のための基地攻撃はしても良いくらいの解釈はすると思ってた。

確かに9条があったからって戦争起こされちゃうかもしんない。
でもおれはこれを世界に広めたほうが良いと思ってんだよね。
かなりの理想論なんだがw

でももし次世界大戦起きたら人類終了じゃん…
161名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:22:27.83 ID:ercdoYZV0
>>155
9条があれば日本侵略を企む国も無抵抗主義に感動して戦争を仕掛けてこない
・・・などというお花畑な発想を持っているやつなんていまどきほとんどいないだろう。

現実に考えられるのは自衛のための先制攻撃と称する戦争を日本が起こすリスクのことだろ。
日本が先制攻撃をした先の戦争を「自衛戦争」であるとする考え方が実際に存在する以上、
そのリスクは常に存在する。
162名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:23:19.78 ID:4OSBlu7N0
新しい権利や制度を盛り込むべきって方が、60年以上実地して問題が分かってる9条改正より危険でしょう。
馬鹿しかいないんだから短期的な勢いで盛り込んで、長期的にどういう欠陥が出るか知れたもんじゃない。
そもそも13条で、生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
とされてて、国民の権限は公共の福祉なら制限できるんだろ?
むしろ生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利の方が、9条などのせいで守れない方がおかしい。

>>152
戦争が起きるなら、改正しようがしまいが起きるに決まってるでしょう。
戦争が起きない様に抑止力が必要だが、起きた時にも終結させる体制がないとそっちの方も被害が大きい。
163名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:23:55.39 ID:/ZdFjPDD0
>>133
お互いの国を破壊し合うんじゃなくて一方的に蹂躙されるんだよ
つまりはアメリカみたいに外でやれば自国はピンピン
164名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:29:28.14 ID:AmJsE7t/0
ぶっちゃけ二年前まで護憲派だった。はずかしい。
ノンポリだったから何となく変えない方がいいと思ってたんだよ。

政治を知れば知るほど九条を変えなあかんと理解出来た。
専守防衛なんてバカげてる!
165名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:31:04.74 ID:BSdkfHdsO
要するに特アの権利拡張のためか。さすがアカヒだな。
憲法論議になるような新権利なんて、話題になったことなぞあるか?
まさにアサヒる。朝昼晩ぶれないな。
166名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:31:10.96 ID:LvRM+0Hh0
そもそも確か海を越えて爆撃する能力が自衛隊に無いんだが
167名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:32:07.08 ID:bsuION/l0
マスゴミ消去法の創設すべき 100%
168名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:34:35.68 ID:kNSE7Q6G0
難しいんだなぁ9条は…

9条のメリット

・平和の国日本としてアピールできる。
・同盟組んでてもアメリカの軍事行動=日本も同罪と成りにくい。
・軍事対立抜きに世界各国と友好関係を築きやすい。

9条のデメリット

・隣国から舐められる。
・軍事産業を発展させることができない。
・自衛隊が暴力装置と言われちゃう。
・防衛費は削られる一方。
・竹島・北方領土には軍事介入できない?
・尖閣に中国から漁船が来まくる?
・北朝鮮が核ミサイル打ってきても公海上でないと破壊できない?

こんなもんかね。

とりあえず、他国は軍事行動背景に脅し外交してくるのに日本は泣き寝入りしかできないのはフェアじゃないわな。

ただし、今の自衛隊とその精神は他国に誇れる組織であると自分は思っている。皮肉なことに9条をベースに作られた平和のための武力集団だからでもあるのだが…

169名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:35:05.36 ID:hIDVHZ2w0
【政治】憲法改正案の発議要件(96条)を過半数に緩和を 民主・自民有志が議連[11/05/02]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304352499/
170名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:35:09.11 ID:AmJsE7t/0
総武中央線の窓からいつも左翼が作った“みんなで守ろう憲法9条”みたいあ垂れ幕見えるんだけど、ああいう事から始めるべきなんだよね。
保守は何もしなさすぎたよ。
171名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:35:18.84 ID:HrD5e2AhO
まだ14%もいるのかよ
172名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:35:49.16 ID:/ZdFjPDD0
先制だけでなく報復まで出来る環境にしておかないと国なんか絶対守れない
直近に異常なペースで軍拡進めてる反日国があるし
173名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:36:01.09 ID:PuPrOndcO
>>165
国民が興味持ってないだけで昔からいろいろあるよ
そもそも現行の裁判自体が「〜の権利は明確に表記されてないだけで当然のごとくあるものとする」とかいう言葉連発して明記されてない権利あるっていってるくらいだし
174名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:38:07.17 ID:DQ93Cyd20
>>151だが国会の過半数の賛成で発議ってのは既に議連ができてたようだ>>169
国民の手に憲法を取り戻す切欠になってくれるといいが
175名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:38:55.47 ID:JiQ36JDR0
>>168
日本は米国と軍事同盟を結んでるというのが世界の常識だよ。
176名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:39:20.16 ID:9hFAIEoZO
>>162
確かに改正しても戦争は起きるなw
まぁ戦争を起こしちゃうかもって事。

戦争を集結させる体制なんてあるのかな。
戦争をしないようにする事を広めたほうが良くない?

どうせお花畑のユートピア思想さ。
177名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:40:46.14 ID:XSewT1Io0
もし今9条が無かったら、
えんもゆかりも無いリビアに、
付き合いで狩りだされてるんだろうなー、
と思うと有っても良いかなとは思う。
178名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:40:50.84 ID:cB/G31np0
国民主権を規定した日本国憲法がある以上、
外国人参政権は、憲法上不可能だな。
179名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:40:54.61 ID:PuPrOndcO
>>168
メリットに世界中で起こってる軍費が予算圧迫するっていうこまったことにならない追加ね
180名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:41:43.24 ID:NYOWB0hA0
>>152
戦争が起きる時は、相手国が領土の主張等を持ちかけてきて、こちらが著しく国益を損なう圧力を掛けてきた場合。
そもそも、憲法を改正しようがしまいが目的が違う。
領土の拡張だったり、資源の強奪だったり、正面きって目的を言わずにこれらは行われる。
よく口にするのが「平和目的」だ。

歴史を見ればいくらでもあった。
えげつないのは、相手国に商人や市民として入り込みその国を内乱状態に持っていくこと。
政治に入り込むのも、メディアを牛耳って世論誘導するのも火種に出来る。
市民運動なんかも、それを支持する団体もそういう火種になる。
そこで内乱が作り出せれば、「平和目的」の為と称して軍事力を向けることが出来る。
漫画のネタでもある。ワンピースのアラバスタなんて典型的だな。

いま、平和ボケしてる日本でも思い当たる節はあるよな。
181名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:41:56.11 ID:kNSE7Q6G0
>>170
保守が改憲で左派が護憲ってのも言葉の綾としてはおかしいんだよね。

日本の歪さの現れでもあるよね。。
182名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:43:57.70 ID:PuPrOndcO
>>181
そもそも保守も革新も憲法は九条しか話題に出さないし
それしか考えられないんだろどっちも頭悪いんだし
183名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:48:06.42 ID:4OSBlu7N0
伊藤博文の明治憲法も良くできてたが、一つ欠陥を盛り込んだ。
西洋の皇帝風に華を添え様として統帥権を盛り込んだ。
これが欠陥になった。
伊藤も生前は大した問題と思ってなかったし、現に明治の政治家が生きてる間は軍には政治のシビリアンコントロールが効いてた。
伊藤の死後数十年後に、統帥権を名目に軍に政治のコントロールを利かなくなってしまった。
まあ9条信者の戦後の暴走と似てますね。
184名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:51:28.34 ID:xUOmaUBO0
朝日も、フジもびっくりの捏造アンケートかよw
185名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:52:43.79 ID:kNSE7Q6G0
>>183
なんでもそうだと思うけど、作った当事者がいなくなると変に解釈されて予想してない方向に進んでっちゃうのはよくある話だと思う。
186名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:58:33.15 ID:dFBnSnFY0
いまどきの新聞TVの世論調査を信用していますか
している9% していない101%
187名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:02:15.11 ID:YKPEJbjV0
>>161
いまだに第2次世界大戦が日本が自衛のために攻めたと思ってんの?
あれは欧米が情報的、経済的に包囲網作って日本が攻めざるを得ないようにしただけ。
最終的にはアメリカが戦争に突入する口実が欲しくて日本を焚きつけた。

言っとくけど情報、経済戦って戦争だからね。
188名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:02:38.06 ID:FA3VVTZb0
けーおー乞食ネトウヨくん 悔しくてもその辺に小便垂れ流すのはやめてちょうだい。 ww
 
189名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:06:24.02 ID:kNSE7Q6G0
>>187
なんかそれも間違ってると…

かの大戦を第2次世界大戦で一括りにするのはどうかと…

まぁ、内容的に太平洋戦争についての話でしょうけど…
190名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:17:39.97 ID:7bPwR37A0

「天皇陛下と寺内さん(寺内寿一・南方総軍総司令官)によろしく」

   インド独立の父スバス・チャンドラ・ボースのこの世で最後の言葉 
   1945年(昭和20年8月18日) 享年48歳  日本にて逝去
191名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:18:13.27 ID:JiQ36JDR0
まあ、ABCD包囲網は日本の被害妄想だよね。
192名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:21:54.29 ID:34q2XZmK0
>>187
油止められたから戦争せざる得なかったんだよなw
日本の領土拡張は当時当たり前の帝国主義の拡張に過ぎなかった
東條は敗戦の罪はあるがそれ以外の罪は元来無い
むしろ米国のルーズベルトの方がヒトラーに近い狂信的ホロコースト思想の持ち主だった
勝者側だから裁かれなかっただけwww
193名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:26:37.32 ID:7bPwR37A0
インターネットはアメリカ軍が作った物だしな。
テクノロジーの進歩に軍事宇宙産業は欠かせないんだが、
日本はこの最も大事な部門で深入りできないのが痛すぎる。
194名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:32:07.13 ID:yCp+5DRI0
明治憲法なんか国民の人権保障が穴だらけじゃんか。
195名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:38:59.78 ID:gyP3UThx0
憲法改正してマスコミ滅亡させてほしいな。
196名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:39:02.41 ID:7bPwR37A0
平和思想や軍隊不要論を唱えてるのは

泥棒の常習犯やヤクザが「泥棒なんて居ませんから家に鍵を掛けないようにしましょう」

「警察や警備員、警備会社は不要」と訴えているのとまったく同じだからなw

要するに上記の主張が浸透して得をするのは泥棒、ヤクザ、犯罪者、朝鮮人、中国人、反日売国奴連中。

一般人と日本人には何もメリットがないw
197名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:42:16.46 ID:5AyDCCr3i
自衛官に軍人としての地位をきちんと与えてやれよ。
このままだと捕虜としての扱われるか微妙だろ
198名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:45:03.48 ID:6sZQaDfb0
■次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、
これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系になるのかもしれない。
そういえば( 1 )も、多少気になるところだが。

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。

A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実

正解
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158278693/l50



■「戦争協力」の歌だったのか? 童謡「ウミ」
2010年2月5日

ウミは広いな大きいな〜、月がのぼるし、日がしずむ〜♪
童謡「ウミ」を大声で歌うと平安な気分になりませんか? 
おおらかな詞に優しいメロディー、果てしのない大海原が思い浮かびます。

ところが、この歌には「戦争協力」の意味があるという説があります。
本当でしょうか。問題視されるのは、第3節です。「ウミニ オフネヲ ウカバシテ、
イッテ ミタイナ、ヨソノ クニ」という歌詞が、大日本帝国の海外進出への期待を、
子どもたちに歌わせたのではないか、というのです。

http://megalodon.jp/2010-0205-1833-11/www.asahi.com/shopping/tabibito/TKY201002040274.html
199名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:49:27.06 ID:34q2XZmK0
ルーズベルトは大戦中に日系人のみ強制収容を行い、政権期間を通じアフリカ系アメリカ人の公民権運動を妨害したり人種差別主義
人種改良論者でもあり「人種間の差異を重視し、人種交配によって文明が進歩する」「インド系やユーラシア系とアジア人種、欧州人とアジア人種を交配させるべきだ。だが日本人は除外する」などカルト的なことを言ってる
戦前の日本を狂信的といってるが狂信的だったのはルーズベルトだったwww
その上スターリンにシンパシーを持ち原爆まで落としたヒットラーと特に変わらないw
200名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:49:34.73 ID:ZKmqEoWO0
>>177
別の見方をしたら、エネルギー利権の為に他国に軍事介入できるんだから、
エネルギー確保の選択肢が増えるだろ、日本が原発を利用しまくりなのは、
戦前の事例とオイルショックの時の恐怖なんだから。
201名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:50:57.23 ID:qsEbfVZG0
よっしゃーーーー!
自民党復活で東京電力を国家救済じゃー
福島ぶっ潰してでも完全免責にしないと大損だからな

原発エネルギー業界がどれだけ困ってると思ってんだか、民主党め 
202名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:53:03.21 ID:UGFiA+e90
日本にミサイル照準合わせられてもミサイル基地叩けないとか
平和憲法て誰得なんだろう
203名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:55:34.59 ID:aOaMerJbO
九条は次の政権で速攻見直されるよ、
頑張ろう、日本!
204名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 03:56:31.32 ID:VCLRMjjLO
朝日でこれは高いんじゃないの
護憲派って実は意外と少ない?
205名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 04:04:00.76 ID:UGFiA+e90
>>204
>新しい権利や制度を盛り込むべきだから  74〈40〉

参政権のあれだろ
ものすごく朝日らしいよ
206名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 04:13:33.66 ID:bh2s7T9f0
>>183
統帥権は徐々に強化され続けたけど、
9条は戦後ずっとグダグダになってきた。

全く逆方向だ。
207名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 05:08:01.85 ID:O1ueIPV5I
よく世論調査で世論捏造というが
新聞社にしても自社のマーケティングの為にも
出来るだけ正しい変なバイアスのかからない世論を把握しておきたいと
考えるものだと思うがどうなのか
208名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 05:09:38.71 ID:Tu5ov3LM0
質問が悪い
209名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 05:27:23.33 ID:IBTjWMtZ0
>>207
憲法の質問なんて自紙の売上とか高感度とか関係ないじゃないか。
210名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 05:33:21.95 ID:+wStHm5W0
> ◆憲法は9条で「戦争を放棄し、戦力を持たない」と定めています。憲法9条を変えるほうがよいと
> 思いますか。変えないほうがよいと思いますか。

なんだこの誘導尋問
なんだこの誘導尋問
なんだこの誘導尋問
211名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 05:35:19.15 ID:krLxqBVk0
文理で解釈できないからきもちのわるいポスターやビラを書き散らすバカが出現するんだろ
212名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 06:05:52.10 ID:fWSBa7jQ0
>>207
世論は自分たちが作り出すものというおごりがここ最近強くなっているように思う。
213名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 06:15:02.83 ID:AZ/3pu2v0

九条なんかにいつまでも捕らわれてるから外国から舐められっぱなしだ。
竹島、尖閣諸島、対馬、沖縄と、隣国の侵略は着々進行しているというのに!
214名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 06:16:56.40 ID:xFo7b0k80
>>183 
欠陥というか、明治憲法の統帥権条項は新たな「幕府」の台頭を防ぐため

幕府自体がそうだったように、軍事とはすなわち政治権力そのもの
軍事力を持つものが政治権力を掌握する
だからあらゆる独裁者は軍隊を掌握することに全力を傾ける
明治憲法の目的は、軍隊統帥権を天皇に置くことで、新たな幕府の台頭を防ぐことにある

逆に、米軍が9条で日本国民から統帥権を剥奪したのも同じ理由
日本国民から軍事力を奪うことで、
日本国民の政治権力を制限する(左翼勢力の言う「アメリカの言いなり」にする)のが目的

普通、植民地住民は武器所持を禁じられる
9条は日本を米軍の植民地状態にし続けることが目的
215名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 06:23:47.04 ID:xFo7b0k80
>>206
>>183は、内容の方向自体が同じっつー話だろ

明治憲法:軍隊統帥権を天皇にあると規定(国民には無いとは規定していない)
GHQ憲法9条:軍隊統帥権はおろか、軍備をもつ権利自体を、国民から剥奪

GHQ憲法のほうが、より明確に徹底的に国民から「統帥権」を奪っている
216名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 06:24:15.68 ID:O1ueIPV5I
>>212
そうかね?
昔に比べて各社とも世論調査の回数がやたら多くなっているのは
新聞社自身が世論の動向をやたら気にしている(社論に自信が持てない)
からだと思うが。
217名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 06:43:21.92 ID:MoLhDtkbO
>210
実際の質問「憲法9条は、国民の非戦の決意の現れであり、戦後60年間日本を戦争から遠ざけてきました。これでもあなたは変えるべきだと思いますか?」
「はい」
「憲法9条を変えると戦争が起こる恐れがあると言われていますが、ほんとうにいいんですか?あなたは戦争をしたいんですか?」
218名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 06:50:27.91 ID:QCyAD7A0P
この調査には全く意味はない。
暇だから位の意味だろ。
219三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/03(火) 06:55:15.80 ID:+CiqewTbO
>>217
国家主権が犯され拉致被害者も助けに行けず常に他国の言いなりになるくらいなら戦争でもして抵抗した方がマシだな。
またそれが独立というものだ。
220名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 06:57:42.19 ID:p3RnyudO0
>>48
正論
まずは老害排除しないと
221名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 07:00:16.01 ID:7bPwR37A0
戦前の強く美しく素晴らしい日本と日本人を取り戻したい。
戦前の日本の優れた精神性に現在の進んだ技術が加わったら日本は夢のような素晴らしい国になるだろう。
朝鮮の土人を助けて近代化してやり関わりを持ってしまったばかりに、日本はおかしなことになっていった。
当時の日本人は、まさかあんな卑劣で醜い悪魔のような民族が地球上に存在しているとは思わなかったろう。
悪魔の手先に情をかける必要はないので、一刻も早く朝鮮人を追放して日本を日本人の手に取り戻そう。

1935年(昭和10年)東京の貴重なカラー映像
http://www.youtube.com/watch?v=dCWxEeL9eEo&feature=related
戦前の日本 昭和初期のカラー映像 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=cObNYVvVB64&feature=related
昭和9年(1934年) 京都 カラー映像
http://www.youtube.com/watch?v=H2qcvVVwZyo&feature=related
大正初期の栄町交差点
http://www.youtube.com/watch?v=0qSTQ4M5pCw&feature=related
明治時代の日本
http://www.youtube.com/watch?v=4_V-Ct4TYlY&feature=related
日本の美人像変化 Changing japanese perspective on beautiful woman
http://www.youtube.com/watch?v=k_xwodyIo1c&feature=related
日本がアジアに残した功績 FLASH
http://www.youtube.com/watch?v=fTCAHoGN1I4&feature=related
大東亜戦争の名言集
http://www.youtube.com/watch?v=Gz8s23-SQG4&feature=related
今もインドで歌われている日本兵を讃える歌
http://www.youtube.com/watch?v=5gbvMnP2cYE&feature=related
ミャンマーで大東亜戦争はどのように教えられているのか
http://www.youtube.com/watch?v=k3wmril0nIQ&feature=related
日韓併合100年・知ってあげよう韓国の100年前
http://www.youtube.com/watch?v=N7__3Xc9nvY&feature=related
True History of South Korea 韓国の真の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=Um0SWpssrMo&feature=related
222名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 07:03:39.51 ID:S23bqbQ8O
9条よりも
まずは、96条だと思うがな〜。

あの、有り得ない改正発議こそ現行憲法の最大の欠陥。
アメリカが日本にはめた犬の首輪みたいなもんだ。

9条なんてなぁ
この問題を片付けた後、時代の要請に合わせて
ハードルを上げ下げすれば済む話

いわば枝葉の議論に過ぎないさ。

223名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 07:08:01.04 ID:7ydQEsU/0
地方議会はいらんよ
224名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 07:47:51.63 ID:s8954pN/0
>>14
自分が大学生の時に電話で世論調査を受けたときには、「憲法9条の改正もあり得るのでは」
と回答したら「あなたはそんなに戦争したいのですか?」と言われことをいわれた。
その後「改正反対ですよね?」と聞かれても、こっちが回答を変えなかったら「もう結構です」
と言われて電話を切られた
自分の回答はどのように処理されたのか、回答者自身がわからなかった
それ以降、世論調査そのものが信用できない

225名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 08:02:48.22 ID:evT0xPv20
ルピウヨはよっぽど戦争したいらしい
226名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 08:51:41.58 ID:s8954pN/0
>>222
たしかに96条の改正の必要性は理解できる。
ただ、96条の改正の議論は、改正をしやすく方向での議論になるだろうから、
9条改正とリンクさせる人が多く出るだろうから、9条は枝葉の議論にならない
と思うよ。
憲法=9条のようなイメージがあるのが、一番の問題だと思う
227名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 09:20:45.85 ID:1flWSrwB0
憲法9条は、聖徳太子の憲法17条とは違います。
改正できます。勘違いしない。

憲法9条の変更が軍国化を招くという論理は、中国共産党や北朝鮮の廻し者です。
拉致問題が深刻になっても共産党はそんな事件は存在しない、と大ウソを言ってきました。
尖閣の問題だって、左翼は情報を統制して国家をふっとばそうとしました。
左がかった連中は異常です。
日本を中国へ売り飛ばしたいと思っているやからです。

憲法9条を変えても、既に日本人は骨なしです。以前のように戻るには
世代交代を3回くらいしないと、無理です。
草食系の男が多いなか、どうして憲法9条を変えたくらいで、世の中が変わりましょうか?
何が起きても、デモすらできない人間ばかりです。
憲法9条を変えても何か行動できる人が日本には既に存在しません。

憲法9条を変えて、一番問題を起こすのは、この共産党や左の連中が国家を
乗っ取った時、共産党革命としょうして、軍隊を利用して、中国化することでしょう?

むしろ、一番怖いのは、この左翼の連中が、軍隊という暴力装置を手にした時、
徹底的に国民を命令に従わせるために使うということです。

なぜなら、軍隊を「暴力装置」と名付けるくらい、本来の使命を、否定しているからです。

その辺を、チョー能天気な左翼思想に染まった平和主義者は理解しておかないと
あとで、とんでもないことになります。尖閣のように。
228名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 09:27:33.29 ID:YBuuPK2N0
世界情勢に適応しない時代錯誤の憲法は改正するしかなかろう
将来を見据えて手枷足枷にしかならないものであってはいけない。
229名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:02:00.63 ID:9tdVyyo60
国防が米軍頼りということは、
逆に言えば、米と永久に友好関係が続くという前提を必要とするわけで、
やはり自軍で国防をまかなえなければ自立した外交が困難だ。

心配なのは、だからといって憲法改正を今しても、
はたして、自立するための憲法をつくれるかどうか。
現在よりも、他国に利するものに改悪する可能性のほうが大きい。
なにしろ、非核3原則を憲法に盛り込もうという馬鹿が多いからな。

核を持つ必要はないし、そもそも持てる状況にないが、
持つ必然性や、持たねばならない状況を担保して、
法整備だけはやっておいたほうがいい。
230名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:06:57.93 ID:4m761DnR0
中国が攻めて来ても「想定外」で済ますのな爺婆が早く死なないとこの国は駄目だ
231名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:12:18.88 ID:MQSpyLo20
>>憲法は9条で「戦争を放棄し、戦力を持たない」と定めています。
憲法9条を変えるほうがよいと思いますか。変えないほうがよいと思いますか。


質問の仕方があからさますぎるんじゃないか?
これじゃあ改憲派は戦力を保持し戦争を支持するみたいじゃないか。
他国への侵略はこれを堅く禁じるが我が国の主権を侵害し防衛するための戦力は
これを保持するが改憲派の主張だろう?
護憲派はこれすら認めないから改憲するしかないじゃないか。
232名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:15:14.67 ID:CFaY0gkb0
◆憲法は9条で「戦争を放棄し、戦力を持たない」と定めています。憲法9条を変えるほうがよいと
思いますか。変えないほうがよいと思いますか。
変えるほうがよい  30(24) 変えないほうがよい 59(67)

9条信者減ってるな。
お花畑の洗脳弱まってるぞ。どうした。もっと頑張って布教しろよ。
このままだと5年後には逆転されちゃうだろ。
233名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:15:50.09 ID:Xb88msLb0
>>1
内閣支持率はひどい数字だから聞かなかったことにしたっぽいなw
234名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:17:21.23 ID:D9mZna8jO
抑止論に対する有効な反論を未だに聞いた事がない
235名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:17:27.00 ID:uHqJyIZXO
>>225
9条信者まだいるんだ
236名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:19:59.62 ID:aOaMerJbO
だいたい朝日や毎日の主張の反対を支持していれば間違いない、戦前も戦後も。
237名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:20:24.66 ID:+OWmKqtC0
質問の最初に朝日新聞は信用できるか?を入れるべき。
信用できないとした人の調査結果なら参考になる。
238名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:22:01.03 ID:CFaY0gkb0
改憲は避けられんとみてアサヒも9条だけは死守しようと必死w
239名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:24:34.66 ID:ZXQnOFJkO
俺も憲法改正反対だな
基本的人権を一つとっても完璧と思った
日本国民のもう一度日本国民の自由、そして生命と財政を守ると歌ってるんだぜ
240名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:24:44.14 ID:apUOzqt0O
原発だらけの日本で軍隊をもってもまともな戦争なんかできやしないから九条変えなくていいよ
241名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:24:46.81 ID:MmE19bCIO
あれ9条支持多いね
上手に誘導したなアカヒ
242名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:28:51.55 ID:cQOvP7320
思ったよりまともな数値に落ち着いてる気はするな
どの調査項目も
243名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:31:09.83 ID:p8zzByV40
9条はあったほうがいい。
事情に関わらず被災者叩きをする
単細胞2ちゃんねらーには理解できないのは当たり前。
理解できない奴にいくら説明しても理解できないしな。
244名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:35:34.07 ID:1Vfelldo0
ネトウヨ必死だな。
憲法9条は、いつの時代にも、護持派が改憲派をダブルスコア近い差で上回っているよw
自宅に引きこもっている人間のくず会のオマイらと社会の常識は違うのさ。
早く国民投票をやればよいw
そして9条護持派が圧勝した暁に革命が起きて、
すべてのクソウヨ、保守系の評論家は国民の憎悪の的となって国外追放となるw
245名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:35:55.66 ID:LpdASnak0
>>199
それなのに、日本のメディアは米民主党の味方をして、共和党を悪者扱いするんだよな。
最近も、共和党の支持層のライフル協会とかキリスト教保守派のイメージダウンを図った番組が多いし。
アメリカの弁護士たちの方が、よっぽどお笑い要素が強いのにな。
246名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:40:03.54 ID:xFo7b0k80
>>243
被災者叩き厨=被災者救助を行う自衛隊罵倒厨=9条マンセー厨

>>240
原発だらけにしようとしている糞支那に9条は必要ってこと?

>>239
>日本国民のもう一度日本国民の自由、そして生命と財政を守ると歌ってるんだぜ 

逆だ
それを守ることを日本国民に禁じているのが9条だ
247名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:41:28.48 ID:I0+LDuFR0
これ、産経が調査したら
憲法9条は変えたほうがいい59%
になるんだろうな。
調査媒体によって結果があんまり違い過ぎると
いったいどんな誘導尋問してるんだ、だから左右を問わずマスコミは信用できないんだよ
って思われちゃいますよ。
248名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:42:41.51 ID:oTDXJZhv0
毎回書いてるが、憲法改正=軍隊保持と短絡化された現在の思想自体おかしい
例えば憲法9条第2項の「1項の為の」という部分を「あらゆる」と改正すれば、
軍事力保持に対して現行より厳しい、自衛隊が違憲化する改正になる。
しかし、上記のような「改憲派」はほとんどいないし、
皆も勝手に「改憲=右翼」「護憲=左翼」と解釈してしまっている。

護憲を訴えるならなぜ現状より厳しい改正を訴えないのか、違いは何なのかもっと説明すべきだ。
今の護憲論はただの硬直化した現状維持でしかない。
249名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:45:29.40 ID:bPV6+t+K0
国民「尖閣を中国に取られるな。政府はしっかり対応しろ」
国民「北方領土問題でロシアに舐められるな」
国民「九条は堅持しろ」

どないっせいちゅうねんw
250名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:48:12.72 ID:xFo7b0k80
>>248
>今の護憲論はただの硬直化した現状維持でしかない。 

支那チョンブサヨ的には、日本を潰すためには
現状(現憲法)を維持すれば十分だからだろ

日本の軍事費をGDP1%にまで追い込んだのは、
日本を侵略したい、日本の軍事力影響力を弱めたい側からすれば「絶大な成果」と言える
そこまで国防に無頓着な国などない

日本の軍事的影響力が低かったからこそ
支那はチベット侵略やらカンボジア虐殺やら、やりたい放題にできた
251名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:04:21.67 ID:X1DrIxd+0
>>21
賛成だが、その国民投票ももっと
簡単にできるように改正する必要があるな。
252名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:18:32.88 ID:zjqp/PAg0
9条は堅持するが自衛隊もOKとか頭おかしい。
現状維持、現状追認しか出来ない日本国。
253名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:23:48.06 ID:T22KBZdT0
9条には50%ルールという
民主党の支持率20%ルールを上回るほどの強力な操作が働いていますのでご注意ください
254名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:24:22.04 ID:P2/TJGS+0
9条はともかく、成人年齢は18歳に引き下げるべき。
18、19歳で凶悪犯罪して少年で済まされるのはおかしい。
255名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:27:22.80 ID:wPMb1DBhO
>>244
何でキチサヨって
きゅーじょうやら、
平和を大声で喚くのに
行動は粗暴で理性的じゃない馬鹿が多いの?
駐車違反咎められて
他人滅多刺ししたキチガイとかもいたりするしさ。
256名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:29:02.49 ID:FcvH6sHL0

自分の国を自分で守れない、今の憲法がおかしいと思わないお花畑が大杉

257名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:29:30.32 ID:6LifpwZ50
ま〜たアサヒってる
258名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:31:27.38 ID:QoH8+u8+O
街宣車で叩き起こされた
右翼しんでいいよ
259名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:33:19.08 ID:fT9/NucV0
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\  9条改正反対!
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i 今、国民投票すれば勝てるな
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ        丿 キリッ  \   |  (_人__)  u | ヤッテミロヨ
     丶_    _/        \ \  `ー'    /
      /   く  \        \ ノ       \
      |     \   \     (⌒二          |
      |    |ヽ、二⌒)、         \    .|  |
260名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:36:10.76 ID:ZoG3yde9P
もし日本が核兵器を持つと韓国はしおらしくなるよ。w
261名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:41:20.67 ID:1GwxnKulO
被災地で活動してる自衛隊の存在も認めていないような9条はイラネ。
ブサヨの言う通り9条で平和になるなら、60年以上経ってるんだから何処かの国に真似されても良いのになwww
262名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:48:12.25 ID:ouWhywju0
>>258
街宣車は、偽ウヨ。たいていチョン。

そういう意味では、連中は保守回帰を防ごうとする工作員に他ならない。
263名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:49:12.85 ID:DQ93Cyd20
聞き方次第だわな
災害救助で活躍している自衛隊を憲法に明記しますかって聞き方なら違った数字になるだろうし
264名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:52:59.52 ID:WAqWjei4O
>>1
とりあえず政府には13条と25条を1000回音読して欲しい
265名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:54:53.11 ID:9tdVyyo60
266名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:55:43.21 ID:fT9/NucV0
産経新聞
読売新聞
日経新聞
毎日新聞
朝日新聞

この5誌の統計出せよ!
267名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:57:32.25 ID:cxSweW9a0
>>148
だから教育とセットでやらなきゃ駄目だってことだろうな
安倍はまず教育から見直そうとしたわけ
いくらいいことをしようとしてもそれを国民が理解できなければ意味がない

サヨクが目をつけるのが教育と報道なのは、それを自分らの思想に染めれば国民の掌握がたやすいがための事
268名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:05:06.79 ID:cxSweW9a0
>>168
・平和の国日本としてアピールできる。 
対外的に無害ですと訴えてる事よりもなにがあっても怒りませんと言ってるようなもの
怒らない相手には何でも出来るわな

・同盟組んでてもアメリカの軍事行動=日本も同罪と成りにくい。
同盟組んでる以上同罪というか責任はちゃんとある

・軍事対立抜きに世界各国と友好関係を築きやすい。
軍事行動、戦争は外交手段の一部という観点からそれはないし、むしろ手札を減らす行為

対外的にメリットはありません
269名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:14:11.74 ID:p8zzByV40
>>268
やっぱりアタマ悪いんだな。
外に出て、人と接したり交渉したりしてみなw
270名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:18:50.98 ID:/Z6ncWwR0
改憲するにしても、旧字体と歴史的仮名遣ひの表記は維持して欲しい。
http://homepage3.nifty.com/nireyamajinja/nihongo/rekisiteki.htm
271名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:23:06.55 ID:KPcbgJ+k0
とりあえず平和憲法とは呼ばずに
ニート憲法とか引き籠り憲法と呼んでほしいな。
272名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:23:58.97 ID:jy7Xf/Gj0
>>268
政治家なんてバカと屑が殆どだから
扱いの難しいカード持たせるよりは9条の方が安全だろう
あいつらに強い外交ができると思えない
273名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:24:08.07 ID:JoJsiPDr0

原発事故前の原発アンケートみたいだね

中国が侵攻してきて初めてわかるのかな
274名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:28:50.30 ID:E5XAX9IxO
9条以外のどこ改憲すんのよ、このアンケートは
275名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:30:36.45 ID:Oja/P/ncP
自民党、生存権を撤廃すんじゃね?w
276名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:37:00.81 ID:2sUAn4pH0
てか9条あっても自衛戦争は出来るから
つーか今の時代国同士の戦いよかテロのが怖いし
277名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:38:56.67 ID:YhU9+Hb50
憲法って9条しかないんかい、って聞き返したくなるほど
9条へのこだわりが異常ですね
278名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:44:22.57 ID:zfUP1dpY0
9条があったから戦争がおきてなく
国力が無くて大国の保護を受けていたから紛争が無かった
世界的には侵略戦争はもう出来ないが
国防はどの国でもしっかりしている
時代とともに法律は改正するべき
279名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:46:29.19 ID:xFo7b0k80
>>272
なら9条はドバカ丸出しの支那チョンにプレゼント
うちはいらん
280名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:51:14.94 ID:/Z6ncWwR0
>>279
同意。9条がそんなに素晴らしいものなら、世界各国の憲法が9条を取り入れるだろう。
9条教徒は9条の海外輸出に注力すべき。
281名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:53:09.52 ID:xkhhUqRaO
戦争には2種類ある。侵略戦争と防衛戦争だ。
9条は防衛戦争まで否定している。かなり危険だ。また防衛戦争まで放棄してるからデカい面して米軍がいる。
282名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:53:42.58 ID:hRtSZMwci
>>14
誘導されるのが悪い。
というか、自分の国をどう守るか関心もないから、誘導されるんだよ
283名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:54:09.63 ID:3v6F8+bk0
まずは96条を改正する事が必要
これのせいで日本は憲法改正がとても難しくなっている
日本国憲法を作った本人でさえ「え?まだあの占領用憲法使ってるの?」
と驚いてる憲法いつまで使っているつもりだ。


【政治】憲法改正案の発議要件(96条)を過半数に緩和を 民主・自民有志が議連[11/05/02]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304352499/
284名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:54:24.68 ID:s9KL0QMK0
日本にはアジアを侵略した前科があるから
たとえ自衛のためであっても軍隊を持ったら駄目だろ
侵略した過去を忘れないためにも憲法9条は変えないほうが良い
285名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:55:20.61 ID:7LelvAoDO
9条さまの力で横田めぐみさんを返して頂きたいね
どんどん風化しつつあるからな
日本人の平和ボケは中学生が拉致られ大地震でも変わらなかった
286名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:57:03.63 ID:aeL59Jrl0
>>侵略した前科

それならほとんどの国が該当する
287名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:59:54.79 ID:oX3mx61F0
9条は変えないほうがよい 59%
アサヒですら、40%は9条改憲派か
もう、9条は変えないと竹島はおろか対馬、九州まで韓国に取られ
中国に尖閣どころか沖縄本島、周辺諸国を考えると今すぐにでも改正したほうがよいね
9条みたいな憲法は、周辺諸国に恵まれてる場合かよほどじゃないと無理
日本の周りはすべて反日敵対国家ばっかだから
288名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:01:02.61 ID:5sJtBf4U0

今の官僚主権の無能政治屋への信用は米軍よりもないのだから無理!むり!
デフレ劣化や原発問題一つ考えても改憲?などサルの集団としか思えんな。
なめるな!!
289名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:01:41.02 ID:DQ93Cyd20
チベットの支那、イラクのアメリカ、北方領土のロシア、竹島の南鮮etc
まあどこの国もやってることだわな
290名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:02:20.47 ID:T22KBZdT0
侵略ねぇ
欧米列強からのアジア防衛しただけなのに

大陸だけはでかいだけのとある国がよわっちくてふるぼっこされてたから
少しでもまもってやらねばならなかったってのにさ

あれだけの領域を小さな1国が守ってやったってのによく犯罪扱いするわ
291名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:02:32.54 ID:zZuS9tG90
憲法記念日がゴミの日なのを早く何とかしたい。8月14日に廃止しよう。
292名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:05:03.42 ID:5sJtBf4U0

脳死状況の無能政治屋に妄想だけは一人前だな!!デフレ解決したか?
原発はどうなるんだ?官僚・利権屋の下請け政治は解消されたのか?
殆ど鼻くそものだろう!改憲などと笑わせるな。エセ安全基準20ミリ
シーベルトと同じになるだけだ・・・・
293名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:07:28.41 ID:FBx6jTJz0
>>1
とりあえず、試しに改憲してみればいいのに。駄目だったら、元に戻せばいいんだろ?

さっさと、改憲!
294名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:09:00.97 ID:5sJtBf4U0

改憲よりも無能政治屋と官僚・利権屋がすべて償却された方が良い国に
なるぞ。詐欺師下請けの経済劣化のすり替え論など必要ないぜ。
295名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:09:38.97 ID:NVx956wy0
>>276
自衛の為といっても国内から出られないから、戦場が国内のみになるが
それでもいいのか?
一般の被害は相当なものになるぞ。
296名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:11:26.72 ID:9qm9gKQVO
へぇ〜、9条改正賛成派が半分近くもいたとは。
良くも悪くもロシア、中国、半島のお陰だね^^
297名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:11:43.10 ID:wEgStUc30
こんな捏造調査は誰も信じるなよーーーーーーーー
298名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:12:12.96 ID:5sJtBf4U0
>>293

改憲してもデフレ劣化経済が好転せず事故原発が消えないのは子供でも
解ることだよ。詐欺師政治屋のすり替え妄想改憲なぞいらない。
デフレ劣化経済の解消をやらせろ!!!
299名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:12:34.03 ID:7h+647zp0
だったらいいなあ・・・と思う朝日記者であった
300名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:18:17.65 ID:vOypRZeb0
そもそも、交戦権がないのに、なんで自衛の戦争はOKなんだろう?(´・ω・`)
301名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:22:06.63 ID:cxSweW9a0
>>295
9条信者はわかってない
今度戦争が起こればいきなり本土決戦なのを
302名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:23:34.75 ID:0ipbJI/00
2項で陸海空その他の戦力を保持せずって
明記しちゃってる九条なんか害悪以外何ものでもないだろ
303名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:24:11.29 ID:EYIZ5RKM0
テレビと新聞のメディア連合が問題提起しないと
問題として認識できないほど幸せな国民が、憲法改正の必要性なんて気づくわけがない。
この国じゃすべてのことが手遅れになった頃に
テレビと新聞のメディア連合が大騒ぎして『変えた方がイイ』って指摘すれば
有権者もやっと重い腰を上げるんだよ。
もし改善を指摘しなければ問題が露見しても何時の間にか忘れてしまう。pu



304名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:26:28.78 ID:61IkFpXA0
9条改正のために政治的なリソースを浪費するより、解釈改憲でのらりくらりやればいいと思う
漏れは重武装護憲派かな
305名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:26:57.87 ID:OLI0ACuX0
>>48
60歳はともかく80歳以上は選挙権無くした方がいい
区切りつけて現役時に責任感持たせようとせんと後の世代に負担が掛かる一方だし
これ以上は判断力からして未成年者と変わらんよ
306名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:27:00.33 ID:2HLs62cn0

憲法9条はこれまでの記述を改め

 日本国は国際紛争は武力をもってこれを解決する。

としたほうが単純明快で良いだろう
307名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:29:42.56 ID:kSzVA1Np0
>>181
中国だったら右派が中国共産党になる。
左派が日本でいう自民党に相当する。
308名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:30:40.23 ID:UGFiA+e90
>>300
「国際紛争を解決する手段としては」
これは侵略戦争を指していて、自衛戦争は放棄されていないという解釈
(わざわざ条件をつけたしているのは、戦争すべての放棄では無いから、という立場)
309名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:34:37.32 ID:3ZDbQ8Ph0
編集室で数字を決める警察沙汰の殴り合いはあったのか?

携帯ぶちおって警察呼べなくしたのか?
310名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:38:13.79 ID:Lu1u8esZ0
朝日なんか信じる日本人がいると思ってるのか
倒産も秒読み段階のくせに
311名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:49:50.65 ID:fT9/NucV0
    改 憲 論 者 や ー い ! !

    9 条 教 サ イ コ ー ! ! 

    ,,-―--、   ,rrr、
  __(/ ̄ ̄゛ヽヽ | |.l ト            /つ))) _ _ _
  // ・ ー-  ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
  `l ノ   (゚`>  `ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  | (゚`>        /|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
  | (.・ )      /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
  | (⌒ ー' ヽ   / /  /   | 、  |  ヽ   |l  _ _ _
  l  ヾ      (/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
   ヽ        /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
    ヽ___/   /   W W∴ | ∵∴  |\   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ  \   /__|
      /           /    \      \
312名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:58:03.99 ID:Q+jlArG90
憲法に関しては
日本自ら戦争はしない!
日本に攻撃を受けたら敵国を攻撃する!
で良いだろ!!
反撃せずに一方的に攻撃を受けるつもりか
近隣の反日国は日本を潰したいんだぞ
大東亜戦争で300万人が亡くなり、
朝鮮人が日本人の土地、資産を略取した。
今のパチンコやサラ金屋だ!!
これ以上悪化したら子孫の時代には、
日本人はシナ&チョンの奴隷民族だ
日本国民を守るだけの戦力は必要
「日本に戦争しかけたらやばいよな」位で良い
国家反逆罪法を制定し
売国行為を行った政治家、メディア、団体
は最高刑で公開死刑にする。






313名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:03:27.24 ID:gojX0hen0
>>1
設問が糞。

憲法9条について問うなら、条文を正確に書かなければ無意味。

自分達の都合のいい答えが出るように設問て印象操作すんじゃねーよ。
314名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:03:45.04 ID:p39IghiC0
想定外のことが起こることは明らか
侵略受けてから想定外だったみたいな話になるのだけはよせ
憲法改正しないと自衛隊はグレーソーンのまま。
日本だけ憲法改正できずいつまでも時代遅れ。こんなバカな話あるか
315名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:20:03.24 ID:Ya38I04Q0
・40歳未満の全男子の徴兵義務化
・核保有明記
・国際紛争鎮圧


これだけは憲法に盛り込んで欲しい
316名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:24:31.46 ID:kSzVA1Np0
>>315
徴兵制度導入するんだったら、
・男女ともに義務化
・良心的兵役拒否
を盛り込む必要がある
317名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:28:23.52 ID:79UHrxqQO
>>315
てめーふざけんなよ、30歳未満にしろよ
318名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:29:13.91 ID:FCU+n6mP0
>>316
選択の余地は無い。
・40歳未満の全男子徴兵義務
良心的兵役拒否は、公民権の一時剥奪と懲兵に就く期間の倍の期間の懲役刑くらいないと徹底できない。

世界の治安維持目的にリビアや中東、インドパキスタンの紛争にも積極参戦介入していく。
(日本が安定的に資源を得るためには、世界貢献が必要)
319名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:30:47.52 ID:kSzVA1Np0
>>318
それだったら、40歳未満前男女にすべき
320名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:30:56.67 ID:VQHvzYvXO
それよりも同日付オピニオンの欄の71歳の主婦の投稿はすごいぞ。我々日本国民に求められるのは…他国による侵攻に武力を行使しない結果、日本という存在を失うこともやむなしという覚悟が必要。だとさ。
321名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:33:49.31 ID:FCU+n6mP0
じゃあ
・40歳未満の日本国籍を有する男女徴兵義務(期間3年くらいが妥当)
良心的兵役拒否した場合は、公民権の一時剥奪と懲兵に就く期間の倍の期間の懲役刑くらいないと徹底できない。

・核保有明記
・国際紛争鎮圧
世界の治安維持目的にリビアや中東、インドパキスタンの紛争にも積極参戦介入していく。
(日本が安定的他国より有利に安価に資源を得るためには、紛争を鎮めるような世界貢献が必要。)

322名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:36:46.06 ID:FCU+n6mP0
・往来等で官憲を侮辱した場合は、銃殺刑を復活(江戸時代までは斬首は常識だった)
323名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:38:10.93 ID:NAFVDxG+O
>>321
下2つを憲法に盛り込む意味がわからん。
324名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:40:26.70 ID:FCU+n6mP0
憲法に盛り込んでいただきたい条文

・親に暴力を振るった場合には、死刑
・麻薬・シンナー覚せい剤使用所持は、死刑
・姦通は女性側に懲役

325名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:43:27.32 ID:FCU+n6mP0
>>323
アメリカ・ヨーロッパがいまだに世界の権力を持っているのも
北アフリカや中東、中南米等の資源のある要所要所を押さえているから

日本も乗り遅れる手はねえだろう。既に戦後60年過ぎてるし。
326名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:43:28.71 ID:WB1AE3bX0
>>321
3年は無理だろ
対象者が毎年500万人とかになるんじゃね
それだけの訓練を行うのは無理だし、給料は払わないが食費なんかは国で負担しなきゃいけないし
327名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:45:54.65 ID:FCU+n6mP0
>>326
500万の常備軍ならば、中国軍どころか、いや世界のどの国よりも強くなるし、実現したら良いんじゃねえ?
328名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:46:38.17 ID:WB1AE3bX0
それが必要なのかね?
大体装備用意するのにいったいいくらかかるやら
329名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:49:26.57 ID:FCU+n6mP0
>>328
世界各地の紛争に打って出て、政府軍支援して勝利させることができれば、
資源等の莫大な権利等の見返りは得られると思うがね
330名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:49:29.40 ID:ToXYSSb+0
世界は戦争を求めてるのかもしれないね
331名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:49:40.52 ID:DQ06ZubTO
左翼の中でも特に強烈な極左は日本がどれだけ侵略されても日本人がどれだけ殺されても私たち(笑)日本人は抵抗しませんとか大まじめに平気で言うキチガイだからなwwwwwwwwそんな奴らからしたら日本人拉致なんか大したことないんだろうwwwwwwww
332名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:51:14.78 ID:UGFiA+e90
>>325
そういう意味じゃないだろ
憲法の性質上必要ない
核保有なんか現行憲法でもできるからな
333名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:52:31.36 ID:FCU+n6mP0
そろそろ日本人の俺達(世論)だって戦争してえだろ
60年以上我慢させられているんだからよ
334名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:58:39.28 ID:FCU+n6mP0
・パチンコの禁止
・わいせつビデオ・画像の販売閲覧所持禁止(労働奉仕か半年以内の懲役)
・年長者を敬わなかった場合、労働奉仕
335名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:05:39.59 ID:zZuS9tG90
とりあえずあの翻訳調が気に入らない。格調高き文語體に改正したし ミ゚ω ゚ ミ
336名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:06:11.40 ID:nCixkPxkO
朝日がアサヒって五分五分なら
実際の改正賛成は9割を超えてるってことだな
337名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:07:11.85 ID:y6WfNn1T0
9条改憲論に否定的な声が増えたのは、イラク・アフガン戦争の泥沼化が
大きな理由。この問題から逃げ回るようでは、いつまでたっても改憲論は
もりあがらない。
338名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:08:55.71 ID:HTxdVuQ/0
サヨク的には言論と思想の自由は無くしていいんだろw
中国と北朝鮮がサヨクの模範国家だしww
339名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:10:11.51 ID:fT9/NucV0
>>337
(゚Д゚)ハァ?
自衛隊をただ合憲にするだけだろw
後のことは後でやればいい。

これだけ震災で自衛隊を扱き使っておいて
未だに認知すらされてない可哀そうな自衛隊
・゚・(つД`)・゚・
340憲法改正して敵国から領土領民を取り戻し米軍を叩き出そう!:2011/05/03(火) 15:13:11.07 ID:sMO1gSV80
別に憲法改正したからと言って戦争しなければならないと言う訳でもないし、
戦争しないと言う選択肢もある訳で、
寧ろなんで憲法9条を後生大事に守って攻撃型の武器は持てないだのなんだの自らの手足を縛る必要があるのか・・。
もし日本が普通の国で戦前のように強大な軍事力を持っていれば竹島も拉致被害者も無事だったに違いない。
また憲法を改正して核武装も含め周辺国を上回る軍事力を保有すれば中国も尖閣の侵略を諦めるだろうし、
北朝鮮や韓国やロシアも態度を改めて外交努力で紛争を解決しようとするに違いない。
よって憲法改正や日本の核武装や軍事力の増強に反対する奴は単なるスパイか売国奴でしかない。
米国は同盟国だが同盟国だからと言って治安の悪化や国民の政治的対立や自国の主権を犠牲にしてまで、
沖縄を始め日本各地に米軍基地を置いてやらなければならない理由はない。
従って米軍の基地も憲法改正や核武装や軍備拡充に目処が付き次第すぐに撤退して貰おう。
米軍の去った後には自衛隊の基地を置けば国の安全は確保することが出来る。
一票の格差なんて憲法違反でもなんでもないし、詐欺だからどうでもいい。
それより地方分権とか外国人参政権の方がよっぽど問題だ。
341名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:16:00.02 ID:GgakggL3O
一度国で調査してみたら良いんでない?
左右に偏った所が絡むと真偽が分からなくなる
これからは積極的にやるべき
342名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:19:38.87 ID:mezfF9wjO
朝日必死すぎワラタ
343憲法改正して敵国から領土領民を取り戻し米軍を叩き出そう!:2011/05/03(火) 15:20:26.82 ID:sMO1gSV80
もし心配なら憲法9条は1項と2項をそのまま逆の意味に書き換えて、
その後に「世界平和の為に自衛や自国民の救出の為以外に他国に侵略してはいけない。」と書けばいい。
でもそんなこと書かなくても日本は民主国家でシビリアンコントールの国の筈だから、
選挙で政権を変えれば戦争もやめられる筈・・。
344名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:22:42.01 ID:YiFlPkNc0
改正した方がいいのか悪いのか正直分からん
ただ自衛隊無くせとか軍事費減らせってのは理解できん


345名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:25:15.79 ID:l9DgR6Yi0

いい加減クロスオーナーシップを禁止してマスゴミの権力を分散しろ
346名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:41:39.19 ID:dEMpz8vQ0
バカがバカにアンケート取ればこうなる
347名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:43:30.90 ID:jy7Xf/Gj0
>>343
世界平和のために大日本地球共栄圏を作ろうとしたらどうなるのっと
348名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:49:54.89 ID:LLrLU2cc0
ゲロ新聞アカヒwwwwwwwwwwwwwww
349名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:51:21.56 ID:kf+WoGRG0
>>4
350名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:57:55.24 ID:lhUiD1+T0

ダグラス・マッカーサー( 米・連合国最高司令官 )

日本は、絹産業以外には、国有の産物はほとんど何も無いのです。彼らは綿が無い、
羊毛が無い、石油の産出が無い、錫が無い、ゴムが無い。その他実に多くの原料が
欠如している。そしてそれら一切のものがアジアの海域には存在していたのです。
もしこれらの原料の供給が断ち切られたら、一千万から一千二百万の失業者が
発生するであろうことを彼らは恐れていました。したがって彼らが戦争に
飛び込んでいった動機は、大部分が安全保障の必要に迫られてのことだったのです。
(1951年5月3日、米国議会上院の軍事外交合同委員会の答弁にて
『東京裁判 日本の弁明』より)

( 『パール判事の日本無罪論』 小学館文庫 )
351名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:58:07.05 ID:l9DgR6Yi0

もう新聞もTVも信用していない…87%
352名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 16:02:08.76 ID:UkWnTjIuO
大丈夫だよ
日本は実質核武装してるようなもんだし、

世界も巻き添えにして、神風特攻隊みたいなテロが出来る国だしね。
353名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 16:02:35.57 ID:4Ft19ijw0
(非武装原理主義を論外とする前提で)
解釈改憲でどんどん重武装化していく方が、立憲国家としては危険じゃないかと思うんだけどなあ。
護憲にしがみついていると、サヨクの思惑とは確実に違う方向に進む流れになると思うぞ。

極右の自分には知ったことじゃないけどね。押し付け憲法が有名無実化していくサマが愉快でたまらん。
354名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 16:04:24.43 ID:9guW+wZ3O
スポンサーの肉便器朝日新聞です。

スポンサーの肉便器朝日新聞です。

スポンサーの肉便器朝日新聞です。

スポンサーの肉便器朝日新聞です。

スポンサーの肉便器朝日新聞です。

スポンサーの肉便器朝日新聞です。

スポンサーの肉便器朝日新聞です。

今回のスポンサーは朝日新聞を購買してくださっている極左翼労組様でした。
355名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 16:07:49.33 ID:gyx/8qX00
アサヒってみました
356名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 16:08:26.70 ID:op637kAX0
例年なら読売が世論調査するところが、今年はなし。
これほど低調な憲法記念日は記憶にない。
357名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 16:11:26.88 ID:+URCQuoX0
憲法改正されたら憲法記念日も変わるのかな
358名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 16:15:08.48 ID:FANXNUQxO
憲法改正はするべき
外国人参政権を実現させるための障壁になってるのは憂慮する事態だ
359名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 16:27:57.18 ID:QZ0B3GFc0
憲法は原文(米語)で読まなきゃ
360名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 16:36:17.95 ID:A+SlQA/3O
糞左翼から参政権奪おうぜ
そういう憲法改正しろや
361名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 16:43:58.47 ID:qeEhLIDL0
http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,934457,00.html

The unprecedented no-war clause was the new document's
most remarkable. "War . . . is forever renounced as a
means of dealing with other nations. The maintenance of
land, sea, and air forces, as well as other war potential,
will never be authorized." Prime Minister Shidehara and
the Tokyo press called on other nations to follow Japan
down the sawdust trail. Said Asahi importantly:
"World Peace cannot be maintained by the unilateral act
of Japan alone."
[TIME,MARCH 18, 1946]

前代未聞の不戦条項が新文書の最も注目すべきものであった。
「戦争は諸外国との交渉の手段としては永久に放棄される。
陸、海、空軍および他の戦力の保持は決して許されない。」
幣原首相と東京のプレスは諸外国に対して日本に従って
更生の道を歩むようにと訴えた。朝日は尊大に語った。
「世界平和は独り日本のみの一方的な行為によって維持され
得るものではない。」
362名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 16:45:09.70 ID:SoaM/clK0
日本には自由も平等も必要のないことがここ60年間で完全に証明されてるのに
まだ縋りついてるブサヨ
363名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:03:20.81 ID:/tCri5ug0
今の日本に必要なのは
管を引きずり降ろす法律だろ
364名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:10:58.71 ID:fiOKpTl50
江藤淳『落葉の掃き寄せ 一九四六年憲法 ー その拘束』(文藝春秋)
p286-p288

CCD(Civil Censorship Detachment・民間検閲支隊)の三十項目から成る 
“検閲指針”

(一)連合国最高司令官(最高司令部)に対する批判
(二)極東国際軍事裁判に対する批判

(三)連合国最高司令官(最高司令部)が日本の憲法を起草したことに対する批判

(四)検閲の存在に関する言及
(五)アメリカ合衆国に対する批判
(六)ソ連に対する批判
(七)英国に対する批判
(八)朝鮮人に対する批判
(九)中国に対する批判
(十)他の連合国に対する批判
(十一)連合国一般に対する批判
(十二)満州における日本人取扱についての批判
(十三)連合国の戦前の政策に対する批判
(十四)第三次世界大戦への言及
(十五)ソ連対西側諸国の(冷戦)に関する言及
365名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:13:37.26 ID:xFo7b0k80
>>301
護憲の連中がよく吐くフレーズ、「海外派兵は憲法違反」 ってのは
ようするに、本土決戦主義 のことだからな

敵軍をわざわざ本土に呼び込め と護憲ブサは主張している
366名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:15:30.63 ID:fiOKpTl50
(十六)戦争擁護の宣伝
(十七)神国日本の宣伝
(十八)軍国主義の宣伝
(十九)ナショナリズムの宣伝
(二十)大東亜共栄圏の宣伝
(二十一)その他の宣伝
(二十二)戦争犯罪人の正当化または擁護
(二十三)日本人との親睦
(二十四)闇市の状況
(二十五)占領軍に対する批判
(二十六)飢餓の誇張
(二十七)暴力と不穏の行動の煽動
(二十八)虚偽の報道
(二十九)連合国最高司令官(最高司令部)またはその指揮下にある部局に対する
不適切な言及
(三十)解禁されていない報道の公表
367名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:18:52.21 ID:15N/ZsLB0
5%ほど
憲法を変える必要性感じて、でも九条は変えないって層がいるな
ど こ を 変 え た い ん だ ?
368名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:26:15.17 ID:A45US+YF0
>>367
大方は陛下を排斥したいコミュニストだろうさ
その他は何となく雰囲気でってところだろ
369名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:33:25.28 ID:Mr4TeBpq0
どんな設問で調査してんだかね。誘導気味に質問してんじゃね?
370名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:33:32.02 ID:SoaM/clK0
日本は天皇トップの封建社会の方がよほど良く回る
平民出身の大臣がどれだけ国を腐らせたか
371名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:40:44.58 ID:uYci0H6n0
>>367
もちろん国家主権の
中国韓国様との共有
372名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:43:06.83 ID:SoaM/clK0
>>371
むしろ主権移譲だろう、連中は
373名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:45:36.51 ID:kviSx8Vp0
朝日新聞の調査は信用出来ない  99.9%
374名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:46:49.43 ID:7fNTgeg90
護憲は、もし”原発にテロ&ミサイル”とか想像力が無いの?
可能性はゼロでは有りませんよね。
あぁ、もしあっても『想定外』なんですね。
375名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:47:43.57 ID:nAiKKbu10
根本的に日本人が「国家による殺人」をどれだけうけいれられるかだとおもう。
戦争や犯人射殺に対して感情的に反応するひとがおおいうちはむずかしいような気がする。

日本人は革命で政権をたおしたり民族同士で戦争をした経験がとぼしいから「国家が異物
を排除する機能」にあまり肯定的になりにくいのではないかとおもう。第二次世界大戦後に
戦争放棄がすんなりうけいれられたのもそういう背景があるはず。

死刑がうけいれられるのは非公開というのがおおきい。公開されたら廃止派がふえるはず。
376名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:48:05.40 ID:Q+ANXgo10
殴り合いに勝てば世論調査の結果を操作できる
377名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:50:26.38 ID:KyB1laYaO
>>367
天皇の元首化
378名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:51:02.23 ID:nAiKKbu10
>ID:FCU+n6mP0
おたくは憲法が国民が国家にまもらせるための法律だという視点がかけている。
379名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:52:06.24 ID:v2kDlhBg0
民主14・自民21

民主党はなんか手を打てよ。このままだとドンドン差が広がるよ。
380名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:53:29.66 ID:8/FMcQmo0
憲法は変えるべきだが、
まず、今後の日本をどうしたいのか、という姿形が必要だな
現状を追認する憲法に変えてもしょうがあんめぇ
381名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:01:13.37 ID:nAiKKbu10
旧日本軍は天皇の軍隊だったから、日本人は国民をまもるための軍隊をもった経験がなく、
各政治勢力に「国家は軍隊をもつもの」という認識を共有できなかったことが憲法問題であれる
理由ではないかとおもう。
382名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:01:48.56 ID:rZ/Mhv1+0
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------
非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、まさしく民族浄化を継続中である。
記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。

こんなのがすぐそばにいるのに9条唱えてりゃ領土やシーレーンが守れるとかいってる奴は100%中共の工作員
383名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:06:51.88 ID:JPjHUQcr0
9条で改正できないなら、9条以外を改正すべき
道州制も参院廃止も入れるべき、大統領も入れるべきだし
憲法が現状に合わないのは変えるべき、非常事態に対応できない現状は異常
384名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:07:06.88 ID:sBu3h+1O0
日本てもしかしたら世界一といえるくらい話し合いで解決したことが無いほど
議論に向かないし、国内なら完全に法律頼みで法律まもってやってればいいが
外国相手にそれは難しいし、結局外国相手には戦争しか出来ないような
日本人を戦争しないようにするために9条があるのは良かったと思った。

というのが、日本人で数少ない議論で解決できる者の意見ですw
385名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:18:24.49 ID:qAA2vNZ/0
386名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:19:04.52 ID:9tdVyyo60
おれは保守だが、護憲には消極的賛成かな。
改憲で改善されることよりも、改悪される危険のほうが高い気がする。
387名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:23:29.37 ID:1oGm25lpP
>憲法9条は変えないほうがいい59%
朝日の調査で59%だという事は、実態は過半数を割ってるな。
そろそろ、改憲だな。
388名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:23:33.66 ID:h/V8LCqQ0
>>383
それはお前の意見
389名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:23:48.02 ID:1ZA27uPu0
>>383
非常事態は道州制や大統領制にしたからと言って対応出来るようになる訳じゃないだろ。
憲法9条変えないでどうやって有事に対応するんだ。
これだから橋下のサポーターは駄目だ。
390名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:24:16.10 ID:1V/c4Ej+0
90%が
やっぱり朝日だ。
朝日だからな。
朝日だ。
朝日らしいぜ。
とにかく朝日だ。
のこりが今日は憲法記念日だね。
391名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:27:53.31 ID:rITWch5i0
>>375
近代憲法はすべからく社会契約論が前提になっているんだが、
日本には、社会契約論すら根付いてないからなあ。


392名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:28:20.42 ID:lhUiD1+T0
中国の脅威に日本は「憲法9条改正」で挑めと李登輝・元総統
2011.01.21 10:00

 中国脅威論が叫ばれる中、その最前線に立つのが台湾だ。しかし、国民党の馬英九政権に
なって2年半、台湾は脅威に立ち向かうどころか、急速な中国化に進んでいる。
もはや強大化する中国には恭順しかないのか。かつて台湾の民主化を指導した
李登輝・元台湾総統が、日本がとるべき中国脅威への処方箋を説く。
 * * * 
 日本の最大の問題は、これまで直視せず、修正してこなかった憲法第9条を
どうするのかです。戦勝国アメリカが、日本を二度と軍事大国にさせないために、
押し付けたのが日本国憲法です。自国で国家を守ることを放棄し、このままアメリカに
依存していては駄目です。

 海軍力の増強に力を入れ、航空母艦の配備をめざす中国は、数年前から西太平洋の
主導権争いに名乗り出ています。南シナ海に面するASEAN(東南アジア諸国連合)各国との
関係もギクシャクしていますが、東シナ海も同様の状況にさらされています。
周辺諸国にとっては大事な資源が埋蔵された国益に直結する領海です。中国は
地下資源について、徹底的に調べ上げてもいます。

 日本の領土を侵犯する敵に対して、軍備拡大は不可欠です。現段階では、有事の際に
アメリカヘ特使を出し、具体的な約束を取り付けるのも良い方法でしょう。軍事力に
頼らざるをえない局面もあるはずです。
 とはいえ、中国の海軍力はまだまだ、日本の海上自衛隊にも劣ります。しかも大陸国家の
中国が海軍力の強化というのは、懸命な判断とは思えません。
 現状、アメリカ海軍は、保有する武器、機動部隊、航空母艦、潜水艦などにおいて、
中国海軍とは比較にならない圧倒的に有利な立場にあります。中国は旧ソ連方式で人工衛星と
核ミサイル、原子力潜水艦の3つを重視しています。しかし、それで中国が西太平洋で
絶対的なプレゼンスを持てるかといえば疑問です。これらの点は冷静に分析すればいい。

※SAPIO2011年1月26 日号

http://www.news-postseven.com/archives/20110121_9751.html
393名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:29:14.37 ID:KyB1laYaO
>>383
道州制を憲法にってどういう神経してるわけ?
なんでもかんでも憲法にすればいいってもんじゃないよ
394名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:30:21.93 ID:uTMxrDElO
憲法改正の話題になると朝日が落ち着きを失うよな
395名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:30:47.41 ID:nKwGQcS00
今日も駅前でピースボート40周年とかいう紙袋を持った、沖縄米軍基地撤退とかいう
キチガイ爺さんどもがたむろしてた。みんな目がおかしい。
共産党の選挙ポスターに出てくるソレ。
396名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:31:04.85 ID:fT9/NucV0
>>386
保守wwwwwwwww
屁たれだろwwwwwwww

同じ敗戦国のドイツには軍隊も情報機関もあるんだぞ
恥ずかしいと思わないのか先進大国として?
397名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:32:05.41 ID:4LU8K2NdP
またアカヒか
398名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:32:36.99 ID:DXSz+rDiO
改正する必要がある 54(前年47)
改正する必要はない 29(前年39)
399名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:33:30.64 ID:KyB1laYaO
>>396
自衛隊になにか不満でも
400名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:34:50.02 ID:LZQlknVe0
9条維持して、平和利用も可能な防衛技術に特化した
最強の部隊を作るために、防衛費は上げる。

ぐらいが現実的だと思うけど、既存の左翼はこれもイヤか?
401名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:35:23.98 ID:fT9/NucV0
>>399
殴られるまで反撃できないんだぞw
最初の一発で瀕死の重傷を負ったらどうする?
殴られる前に殴れば無傷で済むぞ。
402名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:35:44.32 ID:y2ZwpTa1O
マジで朝日は戦前戦中戦後と日本を滅亡に導いて社会主義の名誉が欲しいの?

赤報隊は時代を読んでたわ〜。
徹底的に潰さないと駄目な害虫だね。
403名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:37:05.24 ID:AjOinEek0
自衛隊を軍隊にして攻撃能力を持たせる
404名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:39:15.78 ID:yHHYWWmrO
憲法9条維持が6割。
ネトウヨごくろうさんw
405名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:39:50.05 ID:KyB1laYaO
>>401
でも明らかにその兆候があるときはやっていいんだよ
逆にそれがないのに攻撃ってどんな具体的に事態?
406名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:40:11.22 ID:hkyozqql0
憲法記念日の朝日の記事にしては改憲派が多いなという印象
去年より増加してるし
407名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:41:04.99 ID:6gEyQTjuO
韓国と戦争しないの?チョンならただでもやりてー
408名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:41:20.55 ID:xFo7b0k80
>>378
んじゃ、GHQ憲法は憲法じゃないな
GHQが日本国民に守らせるために投下したシロモノだから

>>380
新憲法の目的は
国民に主権(国防の権利含む)が存在する社会体制、
つまり民主主義体制にする、ということでいいんじゃね?

GHQ憲法体制の問題点は
>>364>>366にあるような民主主義全否定の弾圧を「民主化」と呼ぶ
病理性にあるわけで
409名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:41:27.17 ID:AjOinEek0
朝日じゃなかったら賛成80%ってとこでブサヨ涙目終了かな
410名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:41:56.71 ID:BCpI2w/E0
憲法改正して自衛隊は、組織を再編して統合軍になればいい。
411名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:42:14.11 ID:fEvwGBI70
憲法15条はどうするんだ?
412名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:42:29.67 ID:S23bqbQ8O
9条論議なんてなぁ枝葉だ。

まずは96条。

これを過半数+国民投票にすることから始めるべき。

413名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:42:45.02 ID:oPtkkZEb0
憲法(=束縛)はイラネ
414相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/05/03(火) 18:43:10.68 ID:99MohFmm0
9条はすばらしいよ
日本も国連に兵隊出してくれって言われたとき、
断る際の口実に使えるんだからw
415名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:43:22.72 ID:ABDRuOb20
26年もたっているのに赤報隊のことは異様にしつこくしぶとく
報道するね
416名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:44:53.58 ID:SWnDeG4DO


今の政府だと核一発だと間違いなはずだと2発目を待つ
これは攻撃なのかと確信する頃には既に日本は占領されている

まるで猪木に闘魂注入されているマゾ信者
417名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:44:59.17 ID:xFo7b0k80
>>405
それは与党の解釈改憲の見解に過ぎない
例えば共産党は今も明確に「自衛隊は憲法違反」と断じている

9条を素直に読めば、共産党の見解が正しい
国民に軍隊の所持を認めない憲法など民主国家の憲法じゃない
当然、改憲は必要(むろん、これは共産党とは異なる見解)

誰がどう読んでも軍隊を合憲とする憲法に改める必要がある
418名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:45:31.88 ID:fEvwGBI70
憲法15条、国民の基本的人権を取り戻そう!!
419名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:48:24.88 ID:UGFiA+e90
>>408
×GHQが日本国民に守らせるために
○GHQが日本国家に守らせるために
420名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:48:40.94 ID:xFo7b0k80
>>414
じゃあ、支那にプレゼントしよう
うちはいらんから

支那が国連から兵隊出してくれって言われたとき、 
断る際の口実に使えるらしいし
支那も喜ぶはず
421名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:48:57.35 ID:qVEpMCXPO
憲法改正したい
日本も先制攻撃、世界の警察として他国に出ていくべき。
原潜に攻撃できるミサイルを配備核搭載して世界中狙えるようにして欲しい。
422名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:49:18.69 ID:KyB1laYaO
>>410
訳ワカメ。
詳しく。
423名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:50:19.82 ID:a3fPXni3P
憲法じゃないけど「原発を持たない」を入れて非核四原則を決議して欲しい
424名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:50:23.28 ID:nP0VNMh40
原発事故に対する国民の反応を見ていると

外国から侵略されて
目の前で自分らの同胞が惨殺されたりレイプされていても
結局何もしないんじゃないか、と空恐ろしくなる

実際、最初に攻め込まれるのは九州とかだろうけど
東京はどこ吹く風で平和を満喫してそうな……



もしかすると、9条は
まっことこの国の国民性にそぐわしいものかもしれない
悪い意味で
425名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:50:33.50 ID:I3HPsZin0
そもそも朝日の世論調査なんて中国の世論調査と同じで全くいみがない。
426名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:52:02.01 ID:KyB1laYaO
>>423
じゃあまずそのパソコンの電源落とそうな
427名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:52:08.88 ID:EocyVzxj0
本来の機能である国防すらままならないんじゃ
憲法が間違ってるってことなんだろうな
428名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:52:12.86 ID:hkyozqql0
護憲派の人って「憲法とは、国民が国家に命令するもの、国家が国民を抑圧しないためのもの」
という視点をやたらに強調するけど、そういう考えが出る根底には、国家否定主義とか、国境否定論みたいなのが
あると思うんだよね 実際護憲派がどういう人たちによって”積極的に”推進されてるかを見れば分かるけどさ

この認識ってある意味押し付けがましいというか、「国民はみんな憲法によって守られてるんですよ、感謝しなさい!」
という決めつけじみた思想なんだけどさ、実際世の中には憲法嫌いだ変えたいという人が何割かいるのに、
そういう人の存在や意見を無視して、全国民VS国家の構図に無理やり持って行こうとしてる
改憲派から見れば、憲法こそ政府・権力による我々への抑圧であり、政治的選択肢の制限だと認識されてるのにね
憲法は国民のためのものじゃなくて、憲法支持者のためのもの、憲法不支持者は憲法支持者に権利を独占されてる そう思ってるよ
429名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:52:25.00 ID:byLJbZvR0
自衛隊員に言っておくが、おそらく他国との有事を迎える前に
原発処理で命を落とすことになると思う。

今後は徴兵制に移行するかもしれないし、それを望む人も多いだろ。
だけど、株式会社と官僚の尻拭いのために死ぬって事だ。
430名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:52:48.08 ID:xFo7b0k80
>>419
違う
GHQ憲法の拘束、統制の対象は日本国民
前文、9条が典型例
読めばわかることだが、明確に国防の権利の剥奪対象を「国民」と明言している

そもそも仮にGHQの拘束対象が日本国国家であっても
国防は日本国民が国家介在して行使するものだから
どうあれにGHQ憲法は、日本国民が拘束対象
431名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:53:07.39 ID:6oHTM8lm0
現民主党員は今後一切政治に関われない憲法を作らないとな
432名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:53:49.53 ID:2a7eVOSUO
実際変えるのは無理がある
国民投票とか
433名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:54:07.09 ID:fEvwGBI70
9条騒ぎは15条から目をそらす為の公務員の陰謀。やってるのは自治労、自治労連、全教、日教組。
434名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:55:54.10 ID:ySTBGhaG0
護憲派の奴はてめえが死んでも気にしないから。
奴らは生命保険加入禁止
435名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:57:05.76 ID:KyB1laYaO
>>429
自衛隊にそんな能力あるの?
436名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:58:35.34 ID:AH6/weNf0
憲法改正は国民の承認が必要なんだから改正の是非は
国民が決めればいい。
憲法が未来永劫同じものである必要はないわけだし。
437名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:58:45.70 ID:/ORsAbEB0
あれ?内閣支持率がウジと全然違う結果なんだが、どっちが嘘をついているのかにゃ?
438名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:00:00.38 ID:qVEpMCXPO
現代版の大和を早く造って欲しい
核搭載した大和を
439名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:01:47.01 ID:46uRyYEqO
しょせん民主的に制定された憲法じゃないからな。
440名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:01:48.96 ID:UxP81j3DO
いまニュースでみずぽが変なこと言ってたんだが
個人の権利の規定がどうとか
441名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:06:45.21 ID:Bk6QQvrW0
朝日は
この一週間前(4/16~17日)に世論調査したばっかなのに
憲法記念日用に調査したのか。

しかも朝日にとって都合の悪いデータが増え始めてるなw
これでも捏造フィルター調査の可能性があるしw

前に外国人参政権の調査した時、
朝日だけ他社と全く違う結果を出したこと忘れてないよw
442名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:06:47.63 ID:KyB1laYaO
>>438
戦艦に核搭載って新しいな
443名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:11:20.78 ID:sp4sWgPcO
ヤマトには波動砲でしょ
444名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:13:17.67 ID:Uu4ipeK30
>>新しい権利や制度を盛り込むべきだから

< `∀´> 国政に参加する権利もよこすニダ
445名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:13:21.80 ID:dtuetxCF0
またマッカーサー憲法か
446名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:15:15.53 ID:qey/YyXt0
改正したらどんないいことが起きるの?
変えたら余計に悪いこと起きないか?
447名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:15:27.58 ID:JPjHUQcr0
9条を変えるときは、責任を明記しないと議論は進まないだろう
敗戦責任を全議員が取るべきだし、軍人も大半は粛清するようにしないと
邦人救助に兵隊を出すのも義務にすべきだし、北と戦争すべき
448名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:16:04.69 ID:fT9/NucV0
三国軍事同盟国の現状

ドイツ 東西ドイツ統一以降軍隊も統合。アフガンで実戦に参加
イタリア 三国同盟国にもかかわらず、戦勝国顔して軍隊を持つ
日本  自衛隊という自閉組織を持つが攻撃はアメリカに依存
449名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:16:11.35 ID:8Q5438YY0
やっぱミンス復活してきたな。
450名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:18:18.81 ID:88jS9+2S0
>>442
第1次湾岸戦争の時トマホーク発射艦に改造された戦艦ミズーリを米軍は使ってたけど
それには当時通常弾頭以外に核弾頭も装備してたはず
今は退役して記念艦になったから現役として現存する戦艦は無いけど
451名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:19:06.37 ID:YIGvEfVk0
朝日でこの数字は、結構すごい気がする。
実質、改憲派は9割、9条廃止賛成は6割ってことじゃん。
だんだん年寄りが死んでいるからな。
まあ今の政府は、アカが一番きつい世代だけど。
452名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:21:48.41 ID:RZIYPwb10
日本国憲法=拘束衣
453名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:23:46.90 ID:kBG8F0HB0
もんじゅと福一で、自動核武装したから無問題
454名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:25:40.22 ID:WCPulz6o0
>>414
その辺では同意。予防線としては9条は便利だよ。
もっともこれまでの「護憲派」がいかに屑だったか今の左翼政権によって
物凄い勢いで露呈してきているから、憲法が変わる時は一気に行っちゃうかもね。
455名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:29:19.02 ID:Ylx4VxRx0
9条については対抗して読売の調査が欲しい所だな。
また内閣リコールについては、衆院選後2年後の参院選での結果を重視した
参院機能を強化して、独裁を許さない内閣総辞職が出来るような権限が必要だな。

まぁ、この調査の主張そのものは民主党独裁が終わった後の心配をしているだけ。
反動での保守独裁が同じ事をやるんじゃないかと恐れている w
しかし、票格差問題など都市部に強い公明が飛びつくわけだ w
456名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:30:26.12 ID:bDNrC3/U0
戦争するのがいいか悪いかと聞かれれば、
俺でも悪いというわ。

自分の国を自分で守るべきかどうかと聞くべき。
457名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:42:27.90 ID:hv1Rg9HT0
丑スレじゃない?
458名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:42:38.71 ID:fuRBQ11f0
アメリカの作ってくれた憲法にケチをつけるとはけしからん。
459名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:44:07.01 ID:a/sW8DwW0
ソースが朝日の時点でry
460名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:44:23.95 ID:p8zzByV40
>>281
え?そうは読めないけど。
誰の解釈?
461名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:49:57.39 ID:p8zzByV40
>>365
要は改憲派は、戦争ありきで考えるってことだろ?
その時点で乗せられてるってのはわかってんだよな?
いざ決戦て時にという考慮は不要だとはいわないが
同じ土俵に乗るアクションをした時点で戦争は開始なんだが。
462名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:58:36.73 ID:1cT8xHnW0
憲法はその性質がそもそも宗教のそれに近い。
だからって9条信者みたいな神聖侵さざるものみたいな扱いは問題外。

絶対正義で疑いを持つなというのは思考停止。
改正の為の具体的な立法がないのも問題。
国家の怠慢と言われても仕方ないレベル。

改正するしないよりもまず変えうるものだという前提を持つことが大切。
そうじゃないとまともな議論も出来ない。
463名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:02:33.58 ID:1cT8xHnW0
そもそも9条なんて憲法の一部でしかない。
9条ばかりがクローズアップされてる時点で憲法に対する意識に疑問を感じる。
そういう教育だったと言えばそうなのかもしれないが。
464名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:05:15.46 ID:oMFj022p0
どうせアカピのことだから設問の前置きが長かったんだろ
465名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:07:16.17 ID:9tdVyyo60
>>396
たった2行なんだから、2行目も読んでからレスしろよ低能。
非核3原則を憲法に盛り込むっていうのだって「改憲」なんだぞ。
466名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:08:28.49 ID:p8zzByV40
>>462
だな。
改憲も具体的に議論されてないから、改憲派にも2種類いると思うんだが
ひとつは真面目に効果を考えてる人々、もうひとつは民主党政権を誕生させた連中のように
「変えさえすれば良くなる(駄目なら戻せばいい)」という安易な連中だな。
後者が改憲を牽引してるうちは俺は反対だな。
467名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:15:06.09 ID:fT9/NucV0
>>465
香ばしい左翼かw

非核三原則を盛り込むのが改憲?
改憲とは憲法を変えること!
この場合条項追加でOKになる。
468名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:19:05.36 ID:oA2HvuaJ0
◆憲法は9条で「戦争を放棄し、戦力を持たない」と定めています。憲法9条を変えるほうがよいと
思いますか。変えないほうがよいと思いますか。
変えるほうがよい  30(24) 変えないほうがよい 59(67)

一年間でだいぶ擁護が減ってるな。
本当は逆転してるんだろ>アカヒ
469名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:24:10.89 ID:FClVQblJ0
国会議員の2/3以上の賛成が必要って無理難題なんだから、平和的に憲法停止を宣言して一定期間日本を統治出来る勢力が無いと改憲なんて無理
いい加減にあきらめればいいのに、虚しく成らないかなぁ
改憲を党是とする自民党の中にも護憲の人はたくさんいるし、選挙やっても無駄無駄
470名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:28:54.59 ID:9Max9+Xa0

憲法9条うんぬん以前に原発を日本中いたるところに作っておいて、どうやって戦争すんですか?
福島だけでもどえらいことになったのに一斉に攻撃されたら日本終わりじゃん

原発推進派って左翼なの?
471名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:30:22.41 ID:RM05GlMW0
内閣支持率の条項が見当たらないんだけど
マイナスだったの
472名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:32:22.70 ID:Kolv1UJ30
>>301
お花畑は相手も全く同じであって始めて成立するが、
9条信者は、他国の実情を知らないし見ようともしない。
最悪だよ。
473名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:35:41.72 ID:JqtluWFz0

カール・ヤスパース(独・哲学者)

私はどう考えても、一つの民族だけが、戦争の責罪を負わなければならない義務はないと思う。
”自分には罪はない”などというのは、薄っぺらで、ごまかしの道徳意識だ。
これこそひとりよがりというものだ。その証拠には、彼らはすでに、次の戦争の準備をし、
これを促進しているだけではないか。
・・・いっそ明白なる暴力の方がましである。その方が正直で我慢しやすい。
そこに存在したものは戦勝国の強権ばかりであった。それは人類の将来の平和のために、
無益なばかりか、極めて有害な存在となった。(『戦争の責罪』)

(「パール判事の日本無罪論」小学館文庫)
474名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:36:31.83 ID:9tdVyyo60
>>467
そりゃ、そうなれば万々歳だが、俺のいいたいのは、
さらなる自衛隊活動への縛りや、主権の範囲を国籍に限定しないような改悪の可能性は
まったく考慮されなくていいのか?ということ。

非核3原則を盛り込んだ新憲法っていうのは、改憲論がさかんだった頃に
あたりまえのように言われてたことで、
たんに9条をさらに強化するリスクだってあるでしょ?
世論でさえ核アレルギー戦争アレルギーが残る現状では思い切った改憲は難しいだろ。

こうした案は国際世論も騒ぐだろうから、外交的な根回し、交渉力も必須だし
今の政治家どもにまともな憲法がつくれるとは到底思えない。
475名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:38:34.91 ID:Kolv1UJ30
>>386
元右翼の水なんたらさんですか?
476名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:43:22.38 ID:KxvCKjXI0
[速+]【ネット】 東電社員を名乗る人 「給与カットなら仕事しない。原発メルトダウンして関東大停電するけど、いいの?嫌なら日本出てけ」★17
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304421500/
名前:坂井佑樹 年齢:24 学歴:高卒
生年月日:1987/03/11 性別:男
所在:新潟県刈羽郡刈羽村国道116号線沿線刈羽原発から坂道を下った新築二世帯住宅。親も東電社員
職業:東京電力刈羽原子力発電所放射線防護(単なる施設警備員)
車種:パレット
ツイッター名:kronekostarD(黒猫スターD←何のD?)
まとめwiki
http://www45.atwiki.jp/tohden/
豚骨ベース(サングラス取れデブサイク)http://www.youtube.com/watch?v=ymLhKDmvNYQ
本体http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/6/769873aa.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/d/8dc5031e.gif
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1594349.jpg
自画像http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/3/931e3847.jpg
豚の自己アピール
名前:黒猫桜戯(くろねこ おうぎ)
由来は、好きな単語を組み合わせた結果。
〔「名は体を表す」の言葉の通りに名前に合わせた人格になった(ぉ)〕←うるせーデブ
〔周りからは「さくらん」「おーぎたん」と呼ばれる。〕
〔別名義:星邪烈竜冥(せいじゃれつ りゅうめい)
同じく好きな言葉を組み合わせた結果こうなった。
一応、音楽活動(作曲など)の時はこの名前。〕
〔年齢:大人の階段を上りきれない23歳。
将来的には永遠の20代なんて言ってみたい。〕
〔生年月日:1987年3月11日。
ロックマン、FFが同じ年に発売。
あと、ピコが一年後に生まれてるらしい。〕
〔性別:???……orz一応男です。
でも自分でそう思えないところが素敵。ということで自称・中性です。〕
〔最近は両性類とか両声類とか言われ出してる。〕
477名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:47:06.22 ID:xFo7b0k80
>>461
>要は改憲派は、戦争ありきで考えるってことだろ? 

それはGHQ憲法マンセー派だよ
「9条無くしたら戦争になるうう」が合言葉

>>466
護憲は、
「GHQ憲法を守りさえすれば良くなる」という安易な連中がが牽引しているのだから
それも反対だろ?

現憲法の問題点として、導入経緯、内容全部を全て検証し批判し、
国民に独立、主権をもたらす、まともな民主国家の憲法をつくればいいだけのこと
478名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:47:30.62 ID:LrTdSHtY0
普通の人は憲法の理解なんて中学校レベルで止まってて
年食ってりゃその理解もとうに薄れきってるだろ
そんな、ねえ。憲法知らないくせに何が判断できるっていうんだろう
国民代表観とかも知らないんでしょ?
やっぱり選挙に参加するんだったら憲法の理解ぐらい必要だし
改めて国を挙げて憲法を知る機会を作らないと駄目だと思うなあ

別に政治思想抜きでもさすがにこれはいい加減すぎないかって条文はあるし
そういうのはちゃんと議論すればすぐにでも正せるはず
479名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:49:58.34 ID:CHlXHeIC0
世界のマトモな国のほぼすべてが保有してる交戦権の奪還なくして、
日本の本当の自立はないよ。
480名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:51:49.23 ID:LrTdSHtY0
一票の格差って何が問題なのか、誰が不利益を蒙ってるのか
そこを理解してる人ってそんなに多くないんじゃないだろうか
東京とか千葉の人の価値は鳥取人の5分の1とかいう扱いなんだけど
481名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:53:11.71 ID:xFo7b0k80
>>462
>憲法はその性質がそもそも宗教のそれに近い。 

その通りなんだが、GHQ憲法は、宗旨が糞すぎる

GHQ憲法教

・建国の神:GHQ
・神託、戒律:GHQ憲法
・神罰:東京裁判
・神の使い:支那人、鮮人

国の規範とするべき宗教とは、とうてい思えない腐ったシロモノ
靖国はこの宗教から「異端」認定され、狂ったような弾圧を受けている
482名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 20:56:13.99 ID:IMpYmzvFO
>>476
キモデブメタルwマジ気持ち悪いw
483名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:01:38.91 ID:9tdVyyo60
>>475
なんで?右翼組織は詳しくない。こういう主張してる団体なの?
自立した独立国家にふさわしい新憲法は議論されてしかるべきだとは思うが
実現可能性でいえば、どうだかなあ、っていうだけなのだが。
484名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:03:39.68 ID:qZ4IXz360
ドイツはアフガンに派兵し多くの犠牲者を出し、国論は分裂している。
アフガン派兵は主としてアメリカの求めに応じたものだが、日本なら
現在の憲法下では、こんな問題は起こりようがない。
485名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:09:44.32 ID:fT9/NucV0
>>484
アフガンに派兵出来ない代わりに給油活動をした自民党
それを中止したのに未だに何も出来ない民主党w
486名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:12:03.81 ID:2DE7HeA8O
テレビ見てたら、憲法音頭おどっててワロタ
487名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:35:20.25 ID:Txe3Cej50
9条の会「大震災にも9条があれば助け合える。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304425466/
488名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:45:04.49 ID:PuF0JIwD0
帝国憲法復活するだけでOK
これですべてが正常化する。
帝国主義の時代にあの憲法だった事が日本にとっての不幸の一因ではあるが、核抑止力が利いている
時代に貿易利国として生きる道を選んだ以上、二度と戦前のような間違いは起こらない。
489名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:48:22.42 ID:xFo7b0k80
>>488
基本、その通りだと思うわ
あれに内閣制度を規定して、国民の軍隊の統帥権があることにすれば完璧

そうすれば民主主義を蹂躙された戦後の黒歴史自体も、法制度上は消滅するし
490名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:05:04.23 ID:1cT8xHnW0
法律の留保の問題だとか色々あるから帝国憲法そのままはないでしょ。
つうかあれも借り物みたいなものだから。
491名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:07:33.09 ID:7jV6CcIg0
9条のせいで日本は外交カードを欠けた状態で負けゲームに挑み続けなければならなくなっていることも事実ですね。
ジャンケンのどれかを封印された状態でゲームに勝てるはずがありません。
492名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:13:26.01 ID:7jV6CcIg0
>>491
いや 勝てるだろ
不利になるだけだ
493名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:18:45.57 ID:7jV6CcIg0
>>492
いや グーを封印してたら相手はチョキ出しておけば負けない
って何ひとりでやってるんだろ><
494名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:21:01.49 ID:1cT8xHnW0
>>481
靖国神社が攻撃されていてそれが憲法のせいだというなら
それは現行憲法を方便にしている人がいるだけの事かと。
気持ちは分からなくはないですけど。
495名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:25:29.07 ID:1cT8xHnW0
正直言って9条や戦争責任問題ばかりに集中する現状そのものに
日本の憲法に対する意識の矮小化を感じる。
結局はそれが巡り巡って開いた議論の差しさわりになっているのでは?

ていうかこういう状況にしたのは(したかったのは)誰なんだろうねw
時間をかけてこういう状況を作るつもりで作った連中がもしいるのなら
それはかなり頭がいい奴だなとも思う。
まあ冗談ですが。
496名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:38:37.85 ID:EWAofBKu0
憲法9条は、日本を破壊する目的に利用されている。
昔日の「非武装中立論」や最近の「無防備地域宣言運動」とは、自衛隊解体と安保破棄
=米軍撤退により日本列島の防衛能力をゼロにして、ソ連・中共等の共産国の日本進駐
を可能ならしめ、その後ろ盾で日本で共産主義者・社会主義者が政権を奪取するという
昔からの革命戦略であり、それに憲法9条が利用されているのだ。
日本国内の都市が無防備都市宣言をする相手とはジュネーブ条約の要件からして「日本
国内に侵攻してきた敵国」に対してであり、自分がただ単に宣言してもなんの効果もない。
日本国内に侵攻されていない状態でいったい誰に対して宣言するのだろう?
また、国内に既に中共とか北朝鮮が侵攻してきている状態で無防備都市を宣言した場合
にはその都市から我が国の国民を守る自衛隊などをその都市から退去させることが要件
となり、逆に「自衛隊を排除しないと攻撃される」などとの敵国協力言説を流布させる
ことになる。つまり反自衛隊のための道具、即ち敵国誘い入れ策動そのものだ。
非武装中立論の構造と同じく、日本国民の生命・財産を日本国内に侵攻してきた相手に
ゆだねることになるのだ。「日本人の生命・財産などは無視する」という恐ろしい日本
人軽視の考え方の別の表現が「憲法9条を守れ」という言葉なのです。
「日本を戦争する国にしない」とは、「日本人が死んでも自衛隊での防衛はしない」と
いう売国サヨクの本音の別表現なのです。
497名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:36:23.44 ID:NzDuLbUP0
弱い奴ほど喧嘩を好む
広島が無先に原爆落とされたのにもかかわらず、世界第3位の原発国
日本ほど放射能に危機感を持っていない国はない。

戦前の軍拡のように、いったん改憲で核を持てば、
歯止めをなくし、米ロのように核兵器を保有するようになる、

それで、核戦争やってみ、今度は本当に日本終わるから。
498 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/04(水) 00:46:45.01 ID:vWOtsenN0
>>497
改憲と核保有は全く別の話だから。(´・ω・`)
499名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:49:37.11 ID:0r/Pds33O
いずれにせよ、日本人による日本人の為の憲法を作る必要が有る事だけは確か。
500名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:28:38.53 ID:qzwUGarSO
【護憲マスコット】"無防備ちゃん"のあらわな姿がネットで流出 (画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
501名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:30:24.74 ID:lPwjOAtB0

パール判事

「日本とドイツに起きたこの2つの国際軍事裁判を、他の国の法律学者が、
このように重大問題として真剣に取り上げているのに、肝心の日本において、
これがいっこうに問題視されないということはどうしたことか。
これは敗戦の副産物ではないかと思う。すなわち1つの戦争の破壊があまりにも悲惨で、
打撃が大きかったために、生活そのものに追われて思考の余地を失ったこと、
2つにはアメリカの巧妙なる占領政策と、戦時宣伝、心理作戦に災いされて、
過去の一切があやまりであったという罪悪感に陥り、
バックボーンを抜かれて無気力になってしまったことである」

(「パール判事の日本無罪論」小学館文庫)
502名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:37:30.96 ID:vivq4q2uO
ウヨだけど憲法9条は守るべきだと思う
503名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:42:53.71 ID:3g+YqmNNO
9条の歯止めを内外に示した上での重武装でよくね
歯止め無くしたら、原発問題にに見られるように無責任な日本人は、また海外に仕掛けかねん
504名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:56:38.04 ID:uL2FxI/J0
今回色々分かった。
日本は常に上がオカシイんだから九条は残した方がいいみたい。

上がアホでも軍隊(自衛隊)は従うしかないんだろ?

民主は中韓が来いつったら、いつでも戦争を始めそうだ。
505名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:05:39.89 ID:BM0J1yTxO
>>498
とはいえ、日本は世界でもっとも核保有国に近い国だからな
警戒論が出るのはある意味仕方のないことだろう
506名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:22:51.65 ID:nvp89O8W0
>>502
ウヨだけどwwwwwwwwwwwwwwwww

ウヨなら栄光を取り戻すと考える。
支那ごときに舐められて恥ずかしいと考える。
507名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:28:08.70 ID:mNYLKTt5O
設問によって数字を変化させるマジックです
508名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 06:29:43.88 ID:8SyRaMe00
9条の歯止めとか言ってる時点で東京裁判史観を持ってる証拠
509名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:02:12.47 ID:Li4DpGp60
日本に侵攻しようとする国が、日本国憲法を頭の隅で考えながら攻めてくるとでも思うのかな
憲法論議なんて内向きの論議を、近隣諸国の思惑と絡めたりするから、先に進まない
内政問題に過ぎない憲法論議は内政問題として処理するのが当たり前

国会の発議による改憲が不能なら、何年かに1度全ての条文対して良いか悪いかの国民投票をしてみれば良い
各条文に対し、今の現状と合わない良くないならバツでも付けてもらって投票してもらえば良い
国会の怠慢により国民の正当な権利の憲法への意見の発表さえ封じられてきたのだから当然、国はその代わりのモノを国民に与えるべきである
憲法対して何も意見の表明を公にしていない国民の声も国政に反映すべき
510名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:04:41.51 ID:Dl578oKJ0

マスゴミを信用していない…90.9%
511名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:21:51.86 ID:lPwjOAtB0

陸自練馬駐屯地創立記念行事 石原知事「日教組、馬鹿な教育」
2010.4.11 15:39

 石原慎太郎知事は11日、陸上自衛隊練馬駐屯地(練馬区)および陸自第1師団の
創立記念式典に出席した。

 石原知事は「今の政権は日本を駄目にする日教組をバックアップし、その幹部が
政府中枢にいる。戦後、彼らは家族が殺されても白旗を掲げれば相手が許してくれるという
ばかな教育をしてきた」と述べた上で、「日本は、皆さんの自分の職務に殉じ体を張って
国民のために尽くすという崇高な姿勢によって、かろうじて安定を保っている」と激励した。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100411/tky1004111540001-n1.htm
512名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:37:39.39 ID:gcorG9I70
>>505
支那チョンの核には警戒しないの?
513名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:50:03.55 ID:a11SZJWz0
スレ地ですまないが、5月4日朝日新聞朝刊一面
「米軍グアム移転費水増し日本の負担軽減装う」
民放はおろか2chでも一切触れられていないのは何故なんだぜ。
歴代防衛相のdデモ二枚舌(小池百合子のは特に酷い)とかも載ってて
スクープだと思ったんだが、嫌われ者の朝日新聞だからなのか?
514名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:54:26.98 ID:ySUJ3jZgO
>>505
もう持ってしまったら仕方がないんだよね?
515名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 07:55:39.75 ID:L9PTS/T5O
読みたくない新聞
1位朝日新聞
2位毎日新聞
3位聖教新聞
516名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:04:16.73 ID:1c/QX0MFO
66年間、戦争してないのは9条のおかげ。安心して生活できるのは、憲法のおかげ。おまえら知っていたのだろうか。
517名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:08:37.85 ID:hyqf6iMJ0
正直「自民党が何十年もできなかった9条改憲を民主政権が成し遂げちゃった」なんてなったら、自分的には困惑しちゃうかもってのはある。
9条改憲できるならそれでもいいんだけど。
518名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:09:52.54 ID:3g+YqmNNO
>>508
9条は日本がやらかさないようにアメリカ様が押し付けた歯止め
と違う歴史観を「東京裁判史観」って言葉を使う人間が持ってるのか
どんななのか教えてくれよ
519名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:17:07.46 ID:e18zzbsX0
9条は、おそろしく理想論すぎて現実にはそぐわない
終戦直後の厭戦気分の賜物。
でも今でも弾力運用はしていたし
これを改正となったら周辺諸国を巻き込んだすごい論争になるだろうから
まぁクサイものにフタをし続けるんだろうね。
520名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:19:13.41 ID:7HmR/BY/0
>>503
いや、今回の福島原発の一件で分かったことは、
日本政府が有事に際して、何にもしないだろうということだ。
外国の軍隊が日本領に侵攻しても、自衛隊を出動させないね。断言できる。
すっかり占領が完了した後に、悠長に非難声明かなんか出すだけだろう。
そんなことはまず無いから、何も出来なかろうが出来ようが関係ないって
言う人もいるかもしれないけど、本当に何も出来ないのと、
出来るけどしないってのは全然違う。
日本の外交が弱いのは結局このせいかね?

竹島はああだし、尖閣も同じ運命か。
対馬、沖縄はどうなることやら。
521名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:20:32.39 ID:ncbqEhrzO
世の中は憲法は9条しかないと考えてるやつばっかだな

憲法のテストして一定水準以下は選挙権剥奪したらいい
522名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:25:07.77 ID:ncbqEhrzO
9条改正しなければ国としては北朝鮮のミサイルに燃料ドバドバ注がれても黙ってみてるだけだな

いやあ楽しいね
523名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:28:06.54 ID:aMhIhciuO
9条改憲しようがしまいが、未だに戦争しようと考えてる、それに付き合うバカっているんだなw
同種で殺し合う動物はヒトとチンパンくらいなのに
北なんかは拉致はするけど今攻めてこないんだから脅威じゃない
524名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:30:44.88 ID:wL/xZ66r0
>◆国会議員はどちらかといえばすべての国民の代表だと思いますか。どちらかといえば当選した選挙区
>の代表だと思いますか。
>すべての国民の代表だ  42  当選した選挙区の代表だ 52

有権者もこんな意識だから地元への利益誘導しかしないカス政治家ばっかになるんだよ
国会議員は狭い範囲で選ばずせめて県全体で選べ
小選挙区はまじでゴミだからとっとと廃止しろ
525名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:32:36.08 ID:ad3UpMtf0
9条の歯止めいるだろう。
この話になると、本性むき出しの奴がほいほい沸いてくる。
国民性とか、歴史は変わらないからな。

相変わらずマスコミに誘導されやすい国民だし
本質的に男尊女卑も、変わってないし。
526名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:32:51.63 ID:/oc3ROTGP
なんで戦後アメリカが作りアメリカに押しつけられた憲法を
日本がそれを守らなくてはいけないんだ?
憲法9条ってアメリカが日本を骨抜きにするために、
日本に押しつけた憲法だぞ。
憲法9条があるから日本は中国や韓国やロシアに舐められてるという
現状に気付くべきだろ。
527名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:35:05.12 ID:qoCfEMMEO
9条(笑)とかこれ以上負の遺産を若い世代に押し付けのやめてほしいわw
ブサヨやチョン、チャンコロの工作員は日本だけが手足縛ったマゾ国家でありつづけてほしいんだろうけどw
528名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:36:53.99 ID:/oc3ROTGP
>>525
国民性?
日本人が戦争好きで攻撃的な国民性ってことか?
お前、どこの国の人間だ?韓国か?
それとマスコミに誘導されやすいのは、どこの国の
国民も同じ。日本人だけではない
529名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:38:32.31 ID:BtDFFv0p0
まずは憲法改正のハードルを下げてくれ。
憲法九条についてはそのあとにじっくり議論しよ。
530名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:39:59.09 ID:aD9O8em00
三島由紀夫の危惧したとおりになったな
市ヶ谷駐屯地で訴えても指差して笑ったり罵声を浴びせたり
自衛隊は憲法を守る為の軍隊になってしまったんだ
531名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:41:24.84 ID:U5sjcnPr0
>>530
戦前の教育の反動が、
戦後の国際社会には通用しない日本の憲法擁護論を生み出したわけだな。
532名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:44:01.07 ID:e18zzbsX0
改憲というと9条にばっかり焦点があたるから
なかなか作業が先に進まないってのはあるな。
俺としては参議院の存在意義がわからないから
二院制の改正をして欲しいんだけどな。
533名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:45:00.30 ID:/Z6Z+91B0

こんなに憲法を変えない国も珍しいんだけどな。

時代に合わない法律
534名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:46:30.06 ID:O7cWUiKL0
アカヒ「こんにちわー朝日新聞ですけどー。朝日新聞の読者にアンケートとってますー」
(まず朝日と名乗り、朝日に反対の意見の人は近寄らないように仕向ける。そしてアンケートの名目で意見を寄り「世論調査」としてしまう)

アカヒ「憲法では『恒久の平和を念願し再び戦争の惨禍が起こらないように』するためにという憲法前文の理念を最も良く表したのが第9条です。
    あなたはこの9条を改正したほうがいいと思いますか?」
(完全な誘導質問)
535名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:47:08.16 ID:ad3UpMtf0
>>528
出た本性むき出し。
536名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:47:13.73 ID:qoCfEMMEO
9条改正したら戦争が起きる!徴兵制が復活する!とか極論で議論そのものを壊してきたのがブサヨの手口w
復興活動してる自衛隊の存在も認めていない9条があり続けてるのは異常。ブサヨの活動家なんか糞の役にも立ってないのにw
537名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:49:31.37 ID:qVOyIhHSP
>>528
右へならえ、でいっせいに同じ方向を向いてしまうということだろ。
鳩山支持が7割とかなったりする、馬鹿集団だからな。

日本人はマスゴミの情報操作に対する耐性がない。
538名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:53:15.58 ID:/pUUdabPO
日本が他国に攻められることより
今回のような大地震が中部、西日本におきて
原発が木っ端になり日本に住めなくなる現実実の方がこれからは高いような気がする
子供の住めない国じゃ
その時は、共存を前提とした他国侵略も…まあ、ありえないか
539名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:53:24.82 ID:jCJs3Xro0
まずは96条だろ

改正条件見て改めてこれは不可能だと思ったw
各議院の総議員の三分の二以上の賛成で発議して
さらに国民過半数の賛成が必要

非常事態宣言で憲法停止しなきゃ無理だな。
・・非常事態宣言も憲法にないからそれも無理かw

クーデターでもない限り無理な気がする
540名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:57:25.38 ID:PAKuw7vnO
支持政党
公明21%に見えた

朝からどうかしてるぜ
541名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:12:36.31 ID:vBAC68yq0
憲法はそろそろアップデートして欲しいな
せめて軍隊と核兵器は持たなきゃ
竹島にDQNを居座らせたままの状態はおかしいよ
542名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:15:08.58 ID:iC9nx6DN0
また「沖縄調べ」かw

朝日でこの数字ってことは
実際の改憲派は8割超えるんだろうな。
543名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:19:59.57 ID:xAqJ2XA3O
>>539 だね。まず改正をしやすくしなきゃ。
「基本法だから安易に変えちゃダメ」って人にも、「OSのVerUpみたいな感じで」といえば解ってもらえる時代なんだし。
544名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:32:21.03 ID:/MpcDSeR0
政府にも責任の一端があるのに、そういう意識がない。
東電に恫喝・給料カット要請で、政府は完全に上から目線。

政府も、責任もって連帯してやれ。と言ってた
国会みてるとそういう風に見えたが、、、、?

おまえら、国会中継みたのか?
545名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:35:20.82 ID:Uy69arMC0
>>543
それは違うな。
憲法は法律と違い最高法規なんだから慎重になるのは当然。
参政権の有する過半数が出席し、出席した国民の3分の2以上の賛成は必須だろう。
国民にとって重大な影響を及ぼす事項について、国民の権利保護を図る必要がある。

ただ、必ずしも改憲を否定することではないことを誤解ないように。
546名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:39:59.08 ID:U6KzGbDj0
ただ合衆国憲法と比べると出来自体は凄くいいことで有名な日本国憲法

アメリカ人が適当に作ったというのは本当なんだろうかw
547名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:59:30.83 ID:gcorG9I70
明治憲法下の「五箇条の御誓文」

一 広ク会議ヲ興(おこ)シ万機公論(ばんきこうろん)ニ決スベシ
一 上下(しょうか)心ヲ一(ひとつ)ニシテ盛ニ経綸(けいりん)ヲ行フベシ
一 官武一途庶民ニ至ル迄各其(おのおの)志ヲ遂ゲ人心ヲシテ倦(う)マザラシメン事ヲ要ス
一 旧来ノ陋習(ろうしゅう)を破リ天地ノ公道ニ基クベシ
一 智識ヲ世界ニ求メ大ニ皇基(こうき)ヲ振起(しんき)スベシ

GHQ憲法下の「五箇条の御誓文」

一 GHQノ軍ニテ会議ヲ蹂躙シ万機GHQノ下命ニテ決スベシ
一 東京裁判ニテ上下心ヲ分断シテ、航空機ナドノ経綸ヲ抑圧スベシ
一 官武一途庶民ニ至ル迄各其志ヲ侮蔑シ、反日教育ニテ人心ヲシテ倦マセシメル事ヲ要ス
一 GHQノ陋習を尊ビ、支那鮮人ノ命令ニ基クベシ
一 智識ヲGHQニ求メ大ニ皇基ヲ弱体化スベシ
548名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:46:24.36 ID:/pUUdabPO
遅すぎるけど自衛隊をまず日本国の軍隊として認めないとな
今回も放射能汚染のなか相当頑張ったろ
549名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:48:23.26 ID:/TslvXG+0
米中露朝韓EU豪が日本の軍力保持反対だから世論誘導されてこうなるよね
自主独立できるならいいけど現状だと米中に尻尾ふって征服の尖兵にされそうだ
550名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:54:30.64 ID:6OAJ6uRD0
「憲法は国のあり方を定めたものです」
憲法は変えたほうがいいと思いますか?変えないほうがいいですか?
551名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:55:40.49 ID:LwXPV3RGO
>>546
メリケンが作ったと言ってもきちんと日本の議会通って成立してるんじゃない?
552名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:00:45.97 ID:+HBTV0mz0
憲法9条改正派はたったの3割しかいないのか!!
これじゃあネトウヨとか言われても仕方ない
553名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:11:02.87 ID:hjznKzfk0
>>1 またアサヒったか。
554名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:16:57.01 ID:BLS5NOl30
GHQの民政局がつくったとか、それを国会の両院で可決して陛下が公布したとか。
そういう形の議論よりも。

「今、日本国民の一人として『憲法をどうしたい(改憲する・護憲するを含めて)』が、冷静に議論できない」

この状況こそ、大問題だ。

まぁこれも教育がかけているからなのだが、実は中学三年の公民でその程度は学習済みなんだけどね。
555名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:15:56.93 ID:loVa6azA0
>>483
元右翼でそんな腰抜けがいるんだよ。
中・韓とも話し合いで仲良くやったらいいんじゃない?とか
鳩の東アジア共同体に賛成してたり。
腰抜け、腑抜け右翼がいる。
それが「一水会」の鈴木 邦男。
556名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:14:20.99 ID:lz/t9H5z0
>>17
北のミサイル発射準備の時に確実に動けないと意味ないだろう。
557名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:24:31.58 ID:PTXq0nrgO
【政治】憲法第9条は金日成が作らせた?「二度と日本に占領されたくないので、私がマッカーサーに要請した」北朝鮮の教科書に記載

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/

558名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 15:28:05.71 ID:dWKT6VBNO
>>557
お前、パン板に飛ばすの好きだなwww
559名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 17:21:11.38 ID:JZGcl5Zo0
>>557
専ブラだとすぐばれちゃうぞw
560名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:14:39.02 ID:gcorG9I70
>>551
やっぱGHQ憲法マンセー派って
人民解放軍だのGHQだのが、軍事力で議会を蹂躙して
法を自在に可決する軍事政権が好きなの?
561名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:19:53.03 ID:UKbWFrdC0
憲法改正は一気に社会が荒廃する可能性がある
だが同時に将来に対し希望と期待を得られる
今の硬性憲法は安定を得られるが、社会の腐敗を招きやがて破滅する
ただ待っていたら壊れてしまうのなら、希望の見える方に賭けたい
562山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/05/04(水) 20:22:15.04 ID:Vb1adiex0
>>17
私も積極的改正派でしたが、近年は解釈で動けた方が、却って楽な気がして
参りました。
しかし、この数字はすごいですね。二昔前なら、戦争や自衛隊自体がタブー
視されていたというのに。
年長者との会話ならともかく、公で口に出すだけで叩かれかねなかった。
563名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 22:27:14.37 ID:sgQdWiQN0
9条の精神を守るってのは大切なことではあるが、
対話で揉め事を解決出来るのは、相手がマトモな場合のみだけだ。
話し合いが通用しないキチガイ国家が隣にあるという現実から逃げてはいけない。
564名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 22:30:18.06 ID:5uPcgjas0
民主14% 自民21%

岡田は何か手を打てよ
565名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 22:38:08.58 ID:6uYPRhkn0
9条以外の理由で憲法改正にこんなに賛成意見があるのに驚いた
そこが変わらんのならわざわざ改正手続きというコストをかけてまでやる必要を感じないが・・・
566名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 22:48:01.64 ID:mQQYn6Uo0
ネトウヨの分類

        +統一教会系(特徴は親米媚韓、バックにCIA)
        |    |
        |    +統一教会(勝共連合中枢)
        |    +統一系自民ネットサポーターズ(清和会)
ネット右翼−+    +統一系産経
(反共反中) |  
        +非・統一教会系(特徴は親米嫌韓)
             |
             +生長系(日本会議中枢、学ぶ会、ときみつる会に分裂、
                 勝共連合参加、教科書を作る会、小林よしのり支援)
             +非・統一系自民ネトサポ(麻生系など)
             +非・統一系産経
             +神道系
             +在特会
             +その他宗教右翼(崇教真光・キリストの幕屋など)
             +その他小林よしのり、チャンネル桜等に洗脳された馬鹿
             +その他ネット右翼の煽動で洗脳されたニート(ただの馬鹿)

自民党経世会旧田中派→現:民主党小沢派=親中のため、右翼の目の敵
検察との抗争でズタボロになっちゃってます(バックにはCIA)

工作員は低賃金の底辺バイト
567名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 22:59:21.35 ID:mQQYn6Uo0
戦後右翼は、「反中で親米親韓」が本流

今はウヨの工作バイトでアウトソースでレスを伸ばし→煽られて頭の弱い馬鹿が「ウヨク的」アホレスをする
568名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:04:53.57 ID:rN2EZBfG0
9条は変えたほうがいい。
現状、9条が枷になって近隣国にやりたい放題されてるじゃない。
調子に乗るなという意思表示も込めて。
569名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:28:54.11 ID:CcjI3liS0

中国ミサイル 日本照準、核弾頭装備用も 米政府機関報告書が指摘
2000/06/19, 産経新聞

 【北京18日=古森義久】中国の中距離弾道ミサイルが日本に照準を合わせて
配備されていることが米国政府関連機関の報告書に明記されている事実が十八日までに
判明した。これら日本向けミサイルはほとんどが通常弾頭装備用だが、一部には核弾頭装備の
可能なミサイルもあるという。

 中国の中距離弾道ミサイル(射程一千キロから三千キロ)が日本に対しても照準を
合わせて配備されていることは、米国の国防総省所属の防衛分析研究所や国防大学が
共同作成した「中国の核兵器と軍備管理」と題する報告書に明記されている。

 同報告書は米国の政府や軍の情報を基礎に政府内外の専門家約三十人により作られ、
六月上旬に訪中した同専門家の一部から中国側や北京の一部外国報道陣にも配布された。

 同報告書は中国が核戦力の増強を「近代化」という名目で着実に進めていることを詳述し、
「この近代化は東アジアの米国の同盟国(防衛パートナー)、とくに台湾と日本とに明白に
照準を合わせたミサイルの数を大幅に増加させた」と明記している。これらミサイルのうち
台湾向けは射程六百キロぐらいまでの短距離弾道ミサイルが大多数であることを伝え、
日本を標的とするのは中距離弾道ミサイルであることを明確にしている。

 米国政府関連の文書が「中国のミサイルが日本を標的に」と明言することはきわめて
珍しい。
 日本を照準とするミサイルの種類や数について同報告書は具体的な記述を避けているが、
付表や他の記述から「東風21号」(西側の呼称はCSS6)や
「東風3号」(同CSS2)など合計数十基であることを示唆している。
 報告書は中国が日本を仮想標的とする背景については、台湾問題での米軍の
最大拠点としての日本への抑止や威嚇のほかに、(1)日本の核武装の可能性
(2)冷戦終結後の米軍のアジア撤退の可能性から日本の独自の戦力強化への懸念
(3)日米共同での中国封じ込めへのけん制(4)日米共同のミサイル防衛構想への反発−
などを挙げ、「中国は歴史的に日本の能力を過大視する傾向がある」とも記している。
570名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 00:20:35.01 ID:6mExtgWX0
利権やカネを強奪するために戦争吹っかけてくる国も未だにあるのに
こんな縛り足枷にしかならないどころか、国家の存亡に関わるわ
さっさと改定して、侵略戦争の放棄だけにしろ
571名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 04:38:04.61 ID:j7/1159C0
経済復興が先決だろどう考えても
軍事予算なんかあるかよ
572名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:50:05.55 ID:u+kvFy3c0
>>567
頭の良いサヨクか朝鮮人としての意見はどうなんだ?
反日反米反中反韓で己の出自に悩む棄民とかか
573名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:53:23.06 ID:4D9qY+NI0
朝日いらん
574名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:04:59.18 ID:5ipUY7c+O
憲法には規定されていない自衛隊でもなんでも、特別措置法、超法規的措置で、なんとでもなるんだからさ

茶番と詭弁でどうにかしないで、ちゃんとさだめろ

戦争はしないが、自国の防衛のために自衛隊が存在するときちんと明記してやるべきだ。
575巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/05/05(木) 21:09:30.39 ID:RPIkD71q0
アカピは要らないが韓国を保護する必要は無いので憲法九条は必要。

中国が落とせる順番が有るとしたら

韓国>>>>>>>>>>>>>>>>沖縄>台湾>日本

先ず最初に落とさないと成らないのが韓国なので韓国が堕ちたら改正しよう。
576名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:10:42.46 ID:qLZRImov0
常任理事国が日本にかけた呪いというか縛めというか、それがまあよく機能しているものだ。

そもそも「憲法全体をみて」なんて質問があるけど、
まず日本人に対し、「憲法全体を把握していますか」と質問すりゃいいのにと思う。
改正の必要があるかないかどころか、大半の人間は詳しいことなんか知らないだろう。
それではと手にとってみれば、読みにくさに気が遠くなるはず。

まずは、今の人が理解しやすく現状を反映した形に書き直すことから始めるべき。
577名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:12:03.17 ID:isk/nCs40
9条があるから、自衛隊を海外支援で派遣する時も
武器(ピストルなど)は携行できない。
だから現地でゲリラに襲われないように、
他の国の軍隊が自衛隊を守るとかアホなことになっているからね。
578巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/05/05(木) 21:14:26.88 ID:RPIkD71q0
>>577 韓国が中国に落ちて呉れたら改正するんだが、其れ迄は我慢、世論も上がらないから好都合。
579巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/05/05(木) 21:29:01.39 ID:RPIkD71q0
自民も全部が悪い訳ではないのだが、鳩山や汚沢も韓国側だし韓国が窮地に陥りそうに成ると
スワップしてやったり金貸してやろうとする議員も後を絶たない、当然憲法九条を改正して韓国
有事に備えようとする議員も多い、日本は相変わらず信用ならない。
580名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:32:26.17 ID:G18kXxEg0
朝日のデータは左巻きに改ざんされてるから当てにならん
朝日読者にでもアンケートとったんだろ
581名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 21:34:02.39 ID:/xkJvX5R0
60%の国民が戦力はいらないって!さっすが原発事故起こす国やで!
582名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:59:25.95 ID:DBxiqr+t0
「憲法が、米国が押し付けたものであろうとなかろうと、良いものは良い」
などとぬかす連中がいるが、

憲法制定後、日本国民が自らの手で、
日本国憲法を正式に「選び直した」事など一度も無いんだぞ!

「世論調査」で「選び直されている」などバカか!

「国民投票」にかけて、不備な点を直すかどうか明らかにしてみろ!
その結果、一字一句改正されずに「選び直された」なら、
改憲論者の俺でもその「国民の意志」に従おうではないか。

多分、そのようにはならず、「基本的に『選び直し』のようなもの」になると
思われるが。

だが、これをやるだけでも、世界に対するインパクトは相当なものとなるぞ。

583名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:03:57.14 ID:ujO5k44PO
憲法の改正の必然性はそこじゃないな…
まずは総理大臣を国民の意思で然るべき時に引きずり下ろせないとダメだということがよく分かったよ
特に民主が政権握り初めてからだな…
584名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:25:07.97 ID:YuEqolEZ0
朝日得意の自称アンケート
信憑性、公平性はなし
585名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:28:01.17 ID:4Clb9sUDO
あらま、朝日のアンケートでさえ民主党支持者は少ないのー。
586名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:40:31.47 ID:lNrmTiQR0
9条改正しないで、憲法のどこを改正するんだよw
587名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:45:39.80 ID:jmdYFc/j0
まあ、こういう議論は意味ないっちゃ意味ない。

というのはアメリカ様が9条改正の必要性を本気で考えた場合、

日本人の意思に関係なく、いとも簡単に改正させるよ。どんな手を使っても。

現時点で、この問題を日本人に自由にやらせているということは、

つまりアメリカ様はそこまで9条改正の必要性をまだ本気で考えていないという事だよ。

それでも近いうちにやる時はやるだろうけど。

588名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:48:11.41 ID:jmkolVJp0
新しい権利や制度を盛り込むべきだから  74〈40〉

これならいいかなと
589名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:50:40.87 ID:ds5CcNaG0
>>588

それ、多分、日本人の権利じゃないと思うぞ
590名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:52:03.41 ID:DI+yQG2WO
徴兵と核保有は絶対に必要になってくる
タブー扱いされてるのが惜しい
591名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:52:29.76 ID:MvTaysdH0
まずは96条だけ改正すればいいよ。
もっと柔軟に改正できるようにしないとどうにもならん。
592名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:52:31.33 ID:ZFzfc+hA0
>>587
自由にやらせてないでしょ。アメリカは改正求めてるし。
年次改革要望書で。
593名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:53:49.37 ID:jmkolVJp0
たかじんで金美齢さんが現憲法は国民の権利ばかり認めてるから義務も増やせ
とか言ってたけど、国民がそんなこと受け入れるわけないじゃん
バカじゃないの?保守の人は
594名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:55:00.39 ID:ds5CcNaG0
>>590
そりゃ一足飛びだなw
まずは自衛隊を軍隊に読み替えるとこからスタートだな・・・
595名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:55:54.67 ID:ZFzfc+hA0
>>593
受け入れる・受け入れない以前に、憲法は国民の義務を書くものじゃないよ。
憲法の役割は国家の権力というか力の制限・コントロールだから、
国民の義務は、象徴的に書けても、実際の義務としては書けないよ。
596名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:56:03.05 ID:MvTaysdH0
>>590
どっちも必要性が感じられない。
現状じゃ志願兵による職業軍人じゃないと複雑化した軍務に耐えられないし、
相互確証破壊が保障できないイラン・北朝鮮みたいな国家でさえ核兵器もちそうな状態じゃ
MD推進したほうが抑止力になる。
597名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:56:16.46 ID:4KjHt9c30
アサヒですらこれか
598名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:58:53.71 ID:fOUkXWXaO
改正論者も多種多様で信用できん
現行憲法無効破棄にして帝国憲法復活ならまだ安心だわ
599名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:58:58.96 ID:jmdYFc/j0
>>592
それを自由にやらせているというんだよ。

あまり圧力かけると、独立国家日本という「風景」が崩れてしまうし、

それはアメリカにとってはマイナス。あくまでも日本は独立国家としてアメリカと同盟を結んでいる「格好」にしておきたい。

これがアメリカ様の本音。アメリカ様が本気で9条改正の必要性に迫られたら、単なる「現在の助言レベル」から、

一気にレベルを引き上げ、ほぼ国力をちらつかけせ変えさせるよ。

「さっさと変えろ!期限はこの日までに9条改正しろ」とね。


600名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:00:46.14 ID:fDJcewKK0
>>598
護憲派は、お花畑で一概に信用できんからな
601名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:02:04.32 ID:JhVMqbkt0
スレタイに違う質問のパーセンテージ使うなよ
こうだろ
憲法を改正する必要がある54%
憲法を改正する必要はない29%
602名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:03:02.41 ID:kCqzN5vS0
ドイツはしょっちゅう憲法変えてる
603名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:06:20.13 ID:d/WDyKgd0
 憲法9条支持者の多い民主党が大災害でいかに狼狽して無能な集団で危機管理が出来ない事が判明して。
今まで否定していた、自衛隊、米軍に助けてもらっている無様な状態を見ていて、この憲法は本当に日本
国民に必要かとみんな考え出しているよ。戦争うんぬんは抜きにして、国民が被災して
いて、一刻も早く救助しないといけない72時間を自衛隊派遣の人員を2万、5万、8万、10万と馬鹿な
政治指導で見殺しにした事は絶対忘れない。憲法9条は政治家の無責任にするから即廃止
604名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:07:46.60 ID:OMcEmquz0
ちなみに俺は現憲法無効派
帝國憲法に戻してから必要最小限近代化するべし
605名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:07:59.48 ID:ZFW1wT7A0
>>603
その自衛隊が必要というのは、災害救助のだよね。
自衛隊の本質は、それじゃなくて防衛だからね。
だから、憲法9条と別問題。
606名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:08:31.77 ID:986GRaQ90
9条改正なんてのは、アメリカからすれば赤子の手をひねるようなもので極めて簡単。やろうと思えばいつでもやれる。

北朝鮮も潰そうと思えば明日にでも潰すことはできるが、現時点でアメリカが北朝鮮問題を、ほぼ放置しているのは、

アジアのパワーバランスを考えた時に、もうちょっと北朝鮮にはイキがっててもらいたいと思ってるからなんだよ。

北朝鮮がイキがっててくれてるおかげで、アジアの緊張状態がいい具合に保たれているし、

アメリカが北朝鮮を潰してしまうと北朝鮮問題は消えても、今度は中国の動きに大きな変化が見られるようになる。

中近東問題をかかえるアメリカ様にとってはそれがめんどくさいし、厄介だから今は放置しているんだよ。

まあ、でも北朝鮮が本気でアメリカの目障りになった場合、すぐにでも潰すし、

そして日本の9条がアメリカにとってメリットがないと結論した場合は、強制で変えさせるよ。
607名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:13:22.76 ID:JhVMqbkt0
>>606
北朝鮮がアメリカ本土に届くミサイルを開発するまでは放置だろうな
608名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:16:44.43 ID:ZFW1wT7A0
>>570
でも、戦争ってだいたい自衛目的って名目で行われるよね。
侵略戦争の放棄だけだと、「これは自衛戦争だから」って言えるよ。
609名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:19:06.53 ID:nRemMQ/a0
>>608
他国もそういって名目で侵略してくるんだよ。
ならば自衛という名目でだけでも防衛能力を持ってないといつ滅ぼされるとも知れない訳だ。
610名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:20:01.60 ID:RdTYBoWc0
>>609
自衛でもいいのなら、「侵略戦争の放棄」っていう条文は無意味になるから、書く必要ないんじゃない?
611名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:23:13.63 ID:nRemMQ/a0
>>610
タテマエの効能っていうのもあるんだよ。
時の権力者にフリーハンドを与えないための抑止力のひとつになりうる。
むろん所詮文言だから絶対的な力ではないけどな。
612名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:30:26.00 ID:xsy8IPtg0
朝日のアンケートで9条変えるべきが30%ってことは、実際は過半数超えてるね。
613名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:31:19.66 ID:WOpFIp6U0
>>611
権力者に、「侵略戦争は憲法で禁止されてるぞ!」と言っても、「これは自衛戦争だ」って言われる。これは抑止力になってる?
そういうのがあるから、今の憲法では、戦力を保持できないようにしてる。それでいいのか行き過ぎなのかは別にして、「侵略戦争の禁止」が抑止力にならないから、戦力も禁止してるんじゃない?
自衛戦争と言い訳できるのに侵略戦争を禁止する抑止力としての意味はある?
614名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:32:46.09 ID:Oz+iL1qb0
アカヒでこれかよ
回答率58%の残りの42パーなんて、ほとんど民主党支持してねーよ
実態はとんでもない大差ついてるよ、これ
615名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:34:37.00 ID:c1z/W3010
ない。
よって改正。
616名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:39:08.93 ID:nRemMQ/a0
>>613
抑止力ってのは、現状では国家と国家の力のせめぎあいに拠ってしかありえない。
結局は近隣諸国との実力のバランスによってこそ均衡による平和が保たれてる。

その場合、隣の国に侵略を是とする国があったら、お互いの軍拡競争を肯定することになる。
それをお互い自制するためにもタテマエは有効な「ことがある」

むろんそれは完全なものではない。
いまのように隣国の中国が軍拡にいそしんでるならば、こちらとしても「自衛のためにしかたなく」
と軍拡するのもやむをえないと思うよ。
617名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:40:38.33 ID:mcGsVq8k0
>>586
列挙するね

第14条2項 (貴族制度の廃止)
第24条 (家族制度)
第69条 (内閣不信任決議)
第76条2項 (特別裁判所=軍法会議の廃止)
第八章 第92条〜95条 (地方自治 現在「住民」と書かれている箇所を「日本国籍を持つ住民」と明記)

日本国は、あえていうのならば「1億3千万人の大家族」という特徴が有る。
だからこそ「同じ日本人として誇りに思う」とか「同じ日本人として恥ずかしい」という言葉が出てくる。
(余談だが、先日中国娘のいる店で飲んだが、彼女らにはその手の感覚が全然通じなかった)

家族を守ると言うことで、天皇家があり、それを支える華族があったのが戦前。
それも結構上手にいっていたのだ。

GHQは、家族制度を破壊することで、日本国の根底を揺さぶっていった。
今の社会はそれを反映している。
618名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:40:52.82 ID:d/WDyKgd0
憲法9条は無責任政治家のよりどころ、左巻きの連中が理論に窮したら

憲法9条持ち出して逃げる逃げ道、しかし今回の震災で憲法9条ではマジで

行き詰った。緊急事態に9条支持者の多い政権が国民にしたのは自衛隊の災害

マニュアル無視して、政治指導で2万5万8万10万と自衛隊の派遣人数を適当に

決めて、貴重な72時間を無駄にしたと言う事だ。この72時間を有効に使えたなら

100人単位で死ななくて済んだ人がいるとおもわれる。
619名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:41:48.47 ID:WOpFIp6U0
>>616
それもその侵略を是とする国は、自分では「侵略ではなく自衛だ」と言うだろうし、その国が隣にある国も「自衛のための
軍拡だ」となる。そうすると、相手国も「こっちも自衛ための軍拡だ」となる。全然、有効になってないよね。
620 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/06(金) 00:42:43.22 ID:Ffu62EnK0
>>618
震災と9条は全然関係ないと思われる
621名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:45:16.80 ID:nPOdwdZN0
>>618
9条は戦力の保持などを禁じてるけど、それは今回の震災と関係ないよね。自衛隊が出動したけど、あれは自衛のための行為ではないし、戦争したわけでもない。
それに災害救助は自衛隊のメインの任務じゃないし。
622名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:45:56.68 ID:fDJcewKK0
>>616
マインドコントロールされてる人を相手にしてもしょうがないかと
623名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:47:15.39 ID:d/WDyKgd0
 関係あるだろ、自衛隊が戦力なら存在してはいけ力で国民を救助しているんだから

624名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:48:05.05 ID:p2TJ+u+Q0

2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。

http://javacurry.homelinux.net/byoukan/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1081857270&st=893&to=893

 【アンマン=横田一成】カタールの衛星テレビアルジャズィーラは15日夕(日本時間午後夜)、
 「サラヤ・アルムジャヒディーン(聖戦士の部隊)」を名乗るイスラム武装集団に拘束されていた邦人3人が解放されたと報じた。

 拘束されていたのは非政府組織(NGO)代表の今井紀明さん(18)=札幌市西区宮の沢2条2ノ3ノ24、
 フォトジャーナリストの郡山総一郎さん(32)=東京都杉並区高円寺南5ノ37ノ19―101、
 ボランティアの高遠菜穂子さん(34)=北海道千歳市上長都1058=の3人とみられる。

 3人はイラク・イスラム聖職者協会の保護の下にあり、健康状態は良好と言う。解放場所は首都バグダッド。

625名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:48:57.94 ID:THZz0MpgO
極端な話今と同じ内容でもいいから、日本人の手で憲法は改正し直すべき
日本人が自分の国は統治していくんだという意識付けが大事
日本人の自覚が変化してくると思う
626名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:49:22.60 ID:aGm9ZCEc0
意味わからんwww

たぶん>>3が正しいと思うが、9条変えずにどこをいじりたいんだ?
第1条か?www
627名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:49:36.66 ID:grf1aWuT0
>>616
侵略を是とする国なんてそうそうないでしょ。国民とか世界の支持得られないし。独裁国でも世界のこと気にしてるんだから。侵略とは言わないでしょ。
628名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:50:15.13 ID:nRemMQ/a0
>>619
だから、最終的には実行力をもって自衛するしかないんだよ。
カッコいいこといって自衛力・軍事力を放棄するってのは自殺行為でしかありえない。

「自衛のため」っていうお題目は、そのための労力をなるだけ減らそうっていう知恵のひとつ。
絶対的な解決方法ではありえないが、いろんな工夫のひとつにはなりうる。
629名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:53:15.22 ID:nRemMQ/a0
>>627
かつての共産主義国家は、市民革命を輸出してたぞ。そのための侵略を是としていた。
さらにさかのぼれば、自分の正義を押し付けることを是として侵略を肯定してたことなんていくらでもある。
戦争イクナイなんてなここ100年くらいの流行でしかないぞ。
いつひっくりかえるかワカラン不安定なもんだ。
630名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:54:18.52 ID:u9PT2Fzq0
>>628
軍事力を保持するが戦争は自衛のために限るってことにしたら、意味があるのかは分からないけど、意味があるなら逆に労力が増えるんじゃない?
もし意味があるなら、いちいちこれはこういう理由で自衛目的だって説明しないといけないから。
631名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:56:17.00 ID:d/WDyKgd0
 いま国民は存在してはいけない力で大災害から救助されているんだな。

災害救助は本来の任務ではないとか言っても何処の国でも大災害は軍を

をだしている。現実と矛盾しているのに直さなくていいのか。
632名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:56:39.78 ID:Q6vRZ4f50
>>629
革命も正義云々も自分で「侵略」って言わない。
633名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:04:01.22 ID:tQ2zYItkI
俺は9条廃止を目論む改憲派だが、
老人だらけでインポだらけな国は
まず不可能かなと思う。
平和は自分で獲得するものと言う
思考にならん限り、日本は
将来的に滅びるだろう.....悲しいけど。
634名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:04:27.26 ID:nRemMQ/a0
>>632
そんなん言葉だけの話だしな。
そこ議論したところで意味はねえよ。
635名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:05:59.56 ID:J8LtYwkE0
>>633
諦めたら終わり。
老人だらけだから不可能というか
昔のほうが運動も盛んだった。
右翼も左翼も。
そう考えれば、老人のほうがいろいろ考えてるって言え。
それに今の若者投票率低いから、老人の問題でもない。
636名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:06:58.78 ID:d/WDyKgd0
憲法9条大好き政治は国民が津波にさらわれている時に、大嫌いな自衛隊に

仕切られるのを嫌って2万5万8万10万と政治指導の名の下に国民を見殺し、

貴重な72時間を無駄にした、そんな無責任な政治家は落選した後に裁判に

かけるべきだ。震災の被害者の中に憲法9条被害者は相当いる。
637名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:30:53.92 ID:IwPDbk9q0
一票の格差云々言うなら大選挙区制にしたら?
638名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 16:37:20.88 ID:wU/crxFW0
【調査】憲法9条改正、8割強が「支持」…日本経済新聞読者アンケート
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304667351/
639名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 19:41:42.36 ID:uZyn+1Qr0
640名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 22:27:39.71 ID:Mnd8Ut0d0
菅内閣最新支持率(5月6日現在)

新報道2001 32%←おヅラ必死だなwwwwwwwwwww
読売新聞 31%←また鍋常かwwwwwwwwwwww
NHK 27%
共同通信 26%
ANN  25%
NNN  24%
日経新聞 22%
FNN  21%
朝日新聞 20%
時事通信 20%
日経読者 20%
毎日新聞 19%
産経新聞 18%
日経ネット 14%
大学生調査 7%
ニコニコ動画 5%←歴代内閣最低支持率(竹下内閣4・4%)更新まであと0・7%!

与党に媚びないニコ動カコいい
641名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:36.96 ID:Bp6bydJUO
【調査】憲法9条改正、8割強が「支持」…日本経済新聞読者アンケート
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304667351/

朝日のアンケートってのは、特殊なんだな
642名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:56:09.51 ID:gjbPCWVT0
最近どうでもよくなってきた。
戦争被害よりも大変な国難でも、お笑いやってるし・・・
KARAから韓国シンガーがオリコン初登場一位と騒いでるし・・・
原発のねつ造報道の垂れ流しと、実際に原発まで出向いて取材したのがメディア
でなく青山氏とは・・その上、政府の圧力に対して「報道の自由」という能書きは
どうしたんだって感じ。エロ本規制は報道の自由に引っかかるのにw。
日本は戦争あるいは、それに匹敵する災害でもないと変わらないと思っていたが
そうでもないみたいだね。
643名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:48.57 ID:V839c3hJO
別に改正しなくても特例措置で先制攻撃可能にすればいいじゃん
644名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:09:14.51 ID:W2WpXcqa0
アカヒと日経との差が、相変わらず笑える
645名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:10:59.64 ID:+HaN5hzj0
>>2
一票の価値で格差肯定派が過半数ワロタw
朝日死亡www
次回からはこの項目は調査無しだな。
646名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:43:28.91 ID:6l8E22Hc0
※今までの流れ

 国会に「人権擁護法案」が出ているという噂が2chに届く。
噂によると人権侵害を理由にネット上の発言や出版を取り締まれる
法律らしいとのこと、そこで2ちゃんねらは
「2ちゃんねる潰しだ!反対すべき!」と、とりあえず反対運動をはじめる。

一部に外国の工作機関、エセ同和、宗教関係者を含む人々に
無条件に特権を与え独立した権力を持つ組織を作り
人権差別と呼べるものはなんでも無差別に規制、捜査、逮捕
出来るという警察や検察などよりもはるかに恐ろしい
モンスター並の力を持った管理粛清組織を作るための法案だった!
この法案が通ればネット上の思想や表現の自由はもちろん
普段の生活や会話でさえ監視されてしまうのだ!
http://mimizun.com/log/2ch/koumei/1109680848/219
647名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:46:13.06 ID:3CeTe5ICO
九条こそ至高の国防
648名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:51:05.61 ID:V839c3hJO
日本「特例措置で先制攻撃可能とする」
アメリカ「アフガン手伝ってくれ」
日本「やっぱやめた」

改正するとこれができなくなる
649名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:57:29.55 ID:F9EHLK/BO
俺 34年生きてきたが
ただの一度も「世論調査」ってもん聞かれたことがない
兄も母も友人も同じく

答えたことある奴って身近にいる?
650名無しさん@十一周年
14%も民主党支持されてるのになんで選挙に勝てないの?
おかしいじゃん