【原発問題】 基準値超の香取市産ホウレンソウ出荷は農家15戸から1万1379束…千葉 [04/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 国の暫定基準値を超す放射性物質が検出されたとして、国が出荷停止を要請した千葉県香取市産の
ホウレンソウ7885束が匝瑳(そうさ)市の八日市場青果地方卸売市場に出荷されていた問題で、
県は28日、出荷自粛と出荷停止期間だった1日〜22日の間に、香取市内の農家15戸から、
計1万1379束が出荷されていたと発表した。

 県によると、販売先は印旛地域や山武地域、匝瑳市などの青果店や小売店の27業者で、県内が
中心だが、このうち都内に1700束、横浜市に423束がそれぞれ含まれていた。事態を重視した
県は同日、同市場に対して卸売り業務に対する改善勧告を行った。

 県によると、問題のホウレンソウの出荷内訳は、出荷自粛を要請した1日〜4日に計1512束、
出荷停止となった5日〜22日に計9867束が同市場に出荷された。香取市の農家15戸のうち、
最も多いのが2207束で、2日連続で275束出荷したケースもあった。他の農家も期間中、
1671束〜10束を出荷していた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110428/trd11042819340013-n1.htm
▽関連スレッド
【千葉】「生活が困るのでやった」 出荷制限無視ホウレンソウ出荷の農家 大半は高齢者★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303989071/
【千葉/経済】出荷停止のホウレンソウ販売 7千束、千葉・香取産★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303854012/
2名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:53:38.63 ID:k6EMlH3L0
逮捕しろよ
3名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:53:43.86 ID:6zbipjTh0
千葉県の野菜終わったな
4名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:53:58.90 ID:9515T1hw0
今のトコ保証の話すらしてないからなw
5名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:54:08.73 ID:/DtA/Sfv0
あら、千葉県産の野菜も出荷停止命令がでてたのか。
知らなかった
6名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:55:19.26 ID:nPjgE9R/0
政府は何やってるんですか〜
7名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:55:34.67 ID:K9om2HpPO
千葉県産は一生食べません。
どうもありがとうございました。
8名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:55:37.91 ID:6jKX03qi0
今の時代ごまかそうとしても無理 結果千葉県全体が迷惑受ける
9名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:55:56.19 ID:1cE6NF080

町田徹 「経済ジャーナル」  2011.04.28放送
「17000円の電力値上げに直結しかねない政府の東電賠償支援策」
http://www2.jfn.co.jp/owj/thu/index.php

町田徹 「ニュースの深層」  2011年04月26日(火)
復興よりも先に進む、東電、銀行、財務省を保護する「福島原発賠償策」の異常
1世帯当たり1万7000円の値上げに直結
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2765

今(現状)とこれから(将来)を見渡せる、ネ申解説とネ申プランだと思うのだが…
10名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:56:48.19 ID:e+yjPFu+0
パルシステムが出荷停止のホウレンソウを宅配していた[4/21]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110421-764328.html
出荷停止のホウレンソウ販売 7千束、千葉・香取産
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011042601001346.html
千葉県、出荷停止のホウレンソウの流通を15日に把握するも21日まで公表せず 家庭で食べられたのも4束から36束と訂正
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110422/CK2011042202000052.html
出荷停止知ってて出荷のホウレンソウ「最終的には農家の良心に任せざるを得ない」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110427-767211.html
基準値超の香取市産ホウレンソウ出荷は農家15戸から1万1379束…千葉 [04/28]
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110428/trd11042819340013-n1.htm
.   /____)-、
  / /      丶|
  || 森田   ||
  |/ ー-、 /⌒ |/
  (6   (・丶 ィ・) |)
  丶  (_   r_)  _)
  |   ー==- /  < 千葉県産 野菜 は全て安全。
  /\丶   ̄ /     ぜひ食べてほしい
`/三\ 丶ー-イ_
|  ̄丿\>-</| 丶
/\_ソ  > \/ < | |

      ,-、, -y'⌒ v-、_
  (⌒ ( / f´ V  Y レ'V⌒!
   ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ) }  ← ヨウ素2,000 Bq/kg 以上
    \ ヽ込 ゞ`l|/ Y )/ Y   ← セシウム500 Bq/kg 以上
     ヾヽ戈∧||( y/( ノノ   ← ウラン100 Bq/kg 以上
       V:::}l{:|| ::,','///     ← プルトニウム10 Bq/kg 以上
       }ヘ}i{ || ////
       }ゞ=====彡
       { l || l| || liリ
        `^〜^〜'
11名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:57:39.08 ID:rH2HqLsz0
えげつな
12名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:57:43.61 ID:VC9gaVZ40
現実逃避しているのかもしれないが都心とたいして距離変わらないぞ
13名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:58:39.86 ID:k5gtqCgJ0
気持ちはわからん事もないな〜
今後は注意してね^^;
14名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:59:23.26 ID:4GPkcuJA0
他の野菜はろくに検査もしないでバンバン出荷してるのに
ホウレンソウだけギャアーギャー言っても無意味だろうが
15名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 21:59:36.84 ID:aAiG1qN20
風評被害はウソ!
16名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:00:25.15 ID:l4UdO7s50
こういう事して自分等で首を絞めていくんだからどうしようもないな
どうなってももうなんとも思わん
17名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:00:58.86 ID:VyFJd8+MO
千葉って何でこういうことするんだろ。まあ、今後も千葉の食品は買わないけど。
18名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:01:13.61 ID:Dakd4tKi0

うわ〜、ドンドン増えてんじゃん!
これって、千葉県の全農産物の「不買運動」をするべきだよ。
不買運動すれば、この農家は千葉のほかの全農家を敵に回すことになるだろ。
下手をすれば、損害賠償請求訴訟だ。
このメカニズムを起動するためには、消費者は千葉県産を買わないことだよ。
19名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:01:45.80 ID:nLWmI5V+0

もう誰が何と言おうが、千葉の食い物は二度と買わんぞ。
20名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:03:41.29 ID:1OnlBb4D0
      _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  キリッ
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  < 出荷停止なので出回ってるのは安全です
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
21名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:04:19.60 ID:DZ+EbGUM0
>>10
【千葉】東電に5億3000万円賠償請求へ 葉物野菜の出荷制限や風評被害などで
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303859933/
22名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:06:29.56 ID:RLzVsm4o0
千葉は駄目、イバラギはもっと駄目、フグスマなど論外、
栃木・群馬・埼玉はどうなんだ? 宮城や山形は??
風評被害と言っていたミンチュ党工作員、なんか言えよ!
23名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:06:52.82 ID:r2cFhn4uI
逮捕者出せよ
24名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:07:29.26 ID:qtSFtp5h0
>>7>>19
お前ら、喉元過ぎれば熱さ忘れるだろ?
来年まで千葉県産野菜を一切買わないなんて出来るのか?覚えているのかw?
つーか、お前らそのセリフ吐くの何度目だ?
25名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:07:37.09 ID:ns6DZG5+O
東電社長ー!
買い取り用に現金用意してるかー?
26名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:07:46.65 ID:WDOYccHI0

関東の野菜かうやつは情弱だけだろ
27名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:09:22.18 ID:XYAZM7Jv0
ローソンで茨城の青梗菜とか売ってたぞw
大丈夫か茨城産?
28名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:11:15.63 ID:ITYRnFfC0
うむ、これからわ汚染された千葉県産など買わずに
中国産を買うべきだな
29名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:11:20.15 ID:VPevK1K5O
健康被害なんて大したことないんでしょ?
俺が食べてやんよ

健康がちょっとわからない程度に害されるくらいでいいなら
農家が困らない方がいいんじゃね
買わない自由があるんだから
30名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:12:15.28 ID:rMReOsh80
やっぱりな 食ったやつは情弱
出荷したやつはしね
政府は無能 最初から出荷停止にして東電に補償させるべきだった
そして東電社員やその関係者は地獄に堕ちろ
怒りと怨みでどうにかなりそう
31名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:12:52.53 ID:vAP0N6bU0
http://www.city.katori.lg.jp/03government/section/soumu/files/seigen20110428b.pdf

なお、市では千葉県と連携を取りながら、 東京電力株式会社に対して損害賠償請求を行う準備を
しているところです。

なお、市では千葉県と連携を取りながら、 東京電力株式会社に対して損害賠償請求を行う準備を
しているところです。

なお、市では千葉県と連携を取りながら、 東京電力株式会社に対して損害賠償請求を行う準備を
しているところです。
32名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:13:14.90 ID:c8+lgf9yP
千葉だけこんなに酷い事になってるのに謝罪しない森田は最低
33名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:15:42.32 ID:qNeBhM2O0
こいつらは出荷したんだから保証は無しな
34名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:16:36.72 ID:A20gvK9v0
あれ?農家の数増えてない?

勝手に出荷したクソ共には補償金なんか渡すな!
35名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:20:06.08 ID:HTwm10wP0
>>1

日本人< `∀´>「できるだけのことやった民主党政府、誰も責めることできないニダ!!」

36名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:20:33.57 ID:ShSRWN0AO
出荷した農家には賠償とか払わないでいいんじゃね?
出荷できたんだろ
37名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:20:57.23 ID:nLWmI5V+0
テロ行為だわ

38名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:22:51.08 ID:gQbVPmDK0
風評被害との名の下で、
買わない人=悪みたいなイメージをでっち上げようするのはやめろ。
39名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:23:06.29 ID:JCZX8RNH0
あんまり気にしないほうが・・
無作為抽出で
表の値の単位はBq/kg
採取日? 調査地域? 品目? 栽培法? 放射性ヨウ素? 放射性セシウム
11/04/14 千葉県香取市 ホウレンソウ 不明 40 17.3
11/04/11 群馬県 ホウレンソウ 流通品 43 0
11/04/08 千葉県香取市 ホウレンソウ 不明 204 50
11/04/07 埼玉県 ホウレンソウ 流通品 170 114
40名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:23:14.07 ID:nLWmI5V+0
>>24
何度もクソもはじめてだ。

自分の記憶力と一緒にして、来年まですら覚えていられないと思ってしまう
お前の脳味噌が心配だぞ。「ちば」も覚えていられないのか?
41名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:28:48.67 ID:+RJns9lYO
出荷した農家は賠償請求できる権利はないよな?
放射能にまみれた野菜を出荷した食物テロを引き起こした犯人だし。
42名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:33:16.32 ID:lc01MTHr0


こいつら傷害罪とかになんないの?
殺人未遂とか無差別テロとかなんでもいいから捕まえろよ!顔さらせよ!





43名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:34:37.47 ID:uRIodxI/0
千葉の野菜は不買運動しても許されるな
てか産地がどこであれほうれん草自体売れなくなるだろうな…
44名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:36:42.75 ID:YaAcO9IC0
一束=一人で食べるわけじゃないから、10万人ぐらい汚染食材食べてるんじゃないの?
45名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:42:31.98 ID:BtYlZgYp0
牧草からも検出だろ?
それ食った牛や馬も内部被爆するだろ。
46名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:49:59.69 ID:51HuAWhq0
千葉のバカ知事を逮捕しろよ。ったく
47名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:50:45.39 ID:xSxBJfam0


出荷停止命令は一度も出されなかった、つまり

禁止ではなかった  ( 最初は自粛、その後は要請に切り替え )


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


どれどれ・・・あ〜ちょっと線量オーバーか〜 千葉まで飛んできちゃったか〜

まぁ出荷はとくに禁止しないが、できればやめてほしいな

補償? 禁止はしないから国も東電も補償金はどうだろう、ねぇ東電さん

暮らしていけない?年金6万円もあげてるだろ

そうだ!ホウレンソウ食べればいいじゃない!売るほどあるだろ、ねぇ東電さん

確かにw 実は私ども東電は、ホウレンソウつまり報告・連絡・相談がモットーなんですよ〜


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


さあ、議論を続けてくれ

48名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:52:58.05 ID:5OGMuMPC0
千葉県産の毒野菜は2度と食べません。
49名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:54:17.57 ID:fhE++t0O0
法律も無視して国は自国民殺し記録のスターリン越えを目指してるんだろな。

恐ろしい事やで。 
50名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:55:25.70 ID:Pn4FgYdJO
千葉県産の野菜は全力で買わないようにする
51名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:56:56.56 ID:+do/3iRx0

事態を収拾したければ15戸の農家に厳罰を下せ
52名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:58:25.99 ID:bbuUIbBL0
224 名前:大地の恵みの名無しさん :2011/04/28(木) 19:58:53.86 ID:m/HGvqrP
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201104284
田村、大玉ホウレンソウ基準値超 制限済み

県は27日、野菜の放射性物質の検査結果を発表した。
32市町村の6品目43点を調べ、田村市と大玉村のホウ
レンソウからそれぞれ食品衛生法の暫定基準値を超え
る放射性セシウム(基準値=1キロ当たり計500ベクレ
ル)を検出した。
田村市のホウレンソウからは1キロ当たり510ベクレル、
大玉村のホウレンソウからは同960ベクレルの放射性
セシウムを検出した。
摂取と出荷は既に制限されている。
2011年04月28日 10時47分配信 KFB福島放送


225 名前:大地の恵みの名無しさん :2011/04/28(木) 19:59:05.46 ID:m/HGvqrP
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042801001275.html
新潟、つぼみ菜から微量ヨウ素 県産野菜で初

新潟県は28日、同県村上市で採取、販売されたつぼみ菜から
微量の放射性ヨウ素が検出されたと発表した。新潟県産の野菜
から放射性物質が検出されたのは初めて。
 県によると、27日に村上市内で販売されていたつぼみ菜を含
む新潟、茨城、群馬産の野菜7品目を検査。つぼみ菜から1キロ
グラム当たり6・6ベクレル100+ 件の放射性ヨウ素が検出された。
食品衛生法の暫定基準値は同2千ベクレル。放射性セシウムは
検出されなかった。2011/04/28 18:38 【共同通信】
53名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:58:47.48 ID:8jGXb3bb0
「市から出荷を控えるよう農家に要請」したんだって?
農家はちゃんと出荷したことを「控え」ていたね。
だから何束出荷したか分かったんだろ。「控え」がなければ記憶しかない。
農家は何も悪くない?あれ?
54名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:59:54.77 ID:mhLUzT750
千葉県市原市の牧草から、セシウム キロ1000ベクレル越え。

ソース NHKニュース

牧草って密集して大量に生えまくってるから、
物凄い土壌放射能汚染ぶりだ。

野菜栽培も畜産も辞めろ!!!!

55名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 22:59:54.96 ID:XSTs29LG0
千葉の連中は風評とか賠償とか二度と口にするな
賠償求めたいなら問題の農家に求めろ
56名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:00:09.63 ID:vE+oTVZh0
野菜なんて、いくらでも偽装出来る。
バットに入れて、ワゴンセールにしてしまえば、黒板に他県産と書くだけでOK。
無地透明の袋か、パックに入れてしまえば、見つかるわけがないからなwwwww
加工してしまえば、表示義務もなくなるし、もはや食わせ放題。
57名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:00:11.81 ID:Ic/2Y2so0
東京の業者が他県産の名前で輸出してその県産の野菜が輸入禁止措置とられたときはこんなに怒られなかったのにねww
58名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:01:08.42 ID:xpi3vSup0
やっちゃったな。もうホウレン草売っこないよ。他産地まで迷惑かけることに。
59名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:01:38.13 ID:qbyL7vcz0
他の千葉野菜も敬遠されるな
巻き添えワロス
60名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:02:17.80 ID:Um6KqAI50
4回目だしね
5回6回もあるでしょ
61名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:02:29.95 ID:WSFxlHLdP
こんな立派な農家もいるのに…

…汚染に関する十分なデータが公表されれば、一時的な混乱はあっても
次第に「風評」は収束します。しかし現状では測定した結果、
安全が判明したのか、そもそも検査をしていないので汚染が判明して
いないだけなのか判断がつきません。これでは消費者や販売業者が
県内産の野菜すべてを拒否したとしても仕方がありません。
残念ながら現在の「風評被害」は行政および関係諸機関の努力不足の結果と言わざるを得ません。
県は「風評被害」を訴え抑えようとするのではなく、消費者の安心への
要求にデータをもって応え続け、そして信頼を得る姿勢を貫いてください。
不安から購入を控える消費者に「風評」という言葉を浴びせるのは厳に
謹んでいただきたいと思います。

…私たち農業者にもまた、厳しい現実が立ちふさがっています。
消費者の笑顔を思い浮かべながら丹精込めて育てた農産物が出荷できない、
売れないことに加え、原発事故の責任を有する東京電力と国による
損害賠償が未だ明確に表明されていないことによります。内閣は、
東京電力に対し農業者への損害賠償の早急な実施を強く指導すること、
並びに国としても農業者への補償にあたること早急に閣議決定し、
発表して下さい。

ttp://oftk.blogspot.com/2011/04/blog-post_06.html
62名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:02:35.85 ID:hPbsyc99O
どこへ売ったのかどう流れたのか、徹底的に調べろ
一束残らず蝨つぶしに調べろクソじじいども
費用は東電清水に請求してもいいから
63名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:03:16.04 ID:ckc1nUYs0
良い高齢者とは死んだ高齢者。
あとはみんな悪い高齢者。
64名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:03:17.98 ID:xpi3vSup0
他の農家が千葉の農家訴えるもうgdgdな展開くるかな
65名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:05:01.38 ID:nW8xgFloO
農家も被災者だとは思うよ
けど食うのも被災者だと何故わからないのか
結局被災者が被災者を心身とも傷付けてるんじゃん
無論補償も必要だけど、補償が無いなら他人を蹴落としても、子供にどんな影響が出ても知らねぇって態度はどうなのよ?

結局千葉県産買わないわって流れになるのは致し方ないな
66名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:05:50.64 ID:gpBvYTyJO
恐い
都内のスーパーの惣菜や外食とかにも入ってるよね
農家なんてみんな生活のために後どうなろうが考えもしないんだろう
67名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:05:52.05 ID:ctk/ANnT0
わかって故意にやったんだから大量殺人未遂だろ これ
水道水に毒投げ込んだらトンでもねぇ重罪なのに
これで無罪なら法治国家の根本が揺らぐ
68名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:06:09.86 ID:vE+oTVZh0
>>59
全部な。魚も牛も、食品であるだけで、
食の安全が保障されないことが証明されたから・・・
もう明日から千葉県産は値がつかねぇな(泣)
69名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:06:43.18 ID:+do/3iRx0
>>65
農家って単細胞だから 「関連性」とか複雑になるとわからないんじゃないんじゃないか?


野菜作る→出荷する   これだけで脳みそ崩壊なんだろ?
70名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:07:03.54 ID:BKa0y4dg0
千葉県産ってのは、今までも農薬規制も無視してた可能性も高いよな。
ハッキリ言って信用ならねーーーー。
71名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:07:27.95 ID:nLWmI5V+0
直ちに害は無い、とアホみたいに繰り返した結果がこれだよ!
こういうバカを誘発する。
72名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:07:33.37 ID:PsXQktnd0
>国が出荷停止を要請した千葉県香取市産のホウレンソウ

だからさ、出荷停止させるなら対象農家に即金で補償金積めよ。
裕福層が趣味で農園やってんじゃねぇんだから・・・w
こんな事になるのわかってるだろ。これからもっと起きるぜ。
政府が命令出して東電に融通させろよ。
だれだよ、責任者、枝野?蓮舫? こんなもん議員辞職もんだぜ。
農家叩くのは別問題だぜ。
73名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:07:53.56 ID:Ln3hAyjJO
こういう目先の利益しか考えないアホが増えると回りが悲惨だね。
74名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:08:05.01 ID:1yUmZEsB0
福島原発避難民
                           __
  水…食べ物…家…          ; /  \ ;
  うぐ…ぐ…放射能…苦しい…お… ;/ ノ |||| 、_\  ; 
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


東電天下り役員(現場は言うに及ばず 営業、企画、設計、開発 全て丸投げ)
年収1860万 石田 徹
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   この人達かわいそ〜 しかし東北で地震が起きたことはしっているが何が始まっているんだ
   /   ( ●)  (●) \   ズルズルーーッ!!
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
75名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:09:40.66 ID:0yo0b+qo0
>>1
どいつもこいつも殺人者だな
76名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:10:25.86 ID:9fSgYm1eO
千葉県産の野菜が売れなくなっても文句いえないな
77名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:11:35.00 ID:ril6iEnE0


ちばらぎ変な形してたけどいい奴だったよ・・・。

78名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:12:24.76 ID:Um6KqAI50
>>76
自分らが撒いた種だしね
文句言えるもんなら言ってみろw
79名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:12:26.14 ID:Z0lNjGbTO
ホウレン草が絶対必要な料理ってこれといってないよな
俺もうは一生ホウレン草食わねーでも大丈夫だ

80名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:12:39.52 ID:aqlky0PD0
でもさ西日本の野菜最近スーパー見るけど
、ぶっちゃけ美味しくないんだよね
大根とか
81名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:12:54.31 ID:zQWvkxne0
農家もちゃんと対応すりゃいいんだよね
100数十万で水、土、農作物の放射線計れるの売ってるから
これ、出荷した農家で割ると10万以下の出資
利益は出資した農家数で割ればいいんだよ
規制値以下ならちゃんと根拠を示して、どうどうと売れよ
ダメなら土ごとやられてるんだから、廃業を睨んだ交渉する
そこまでやってなおかつ困窮したら、もう闇でもなんでも売れば良い

その間誰一人味方は居ないだろうなw
今ここで騒いでる消費者も知らんぷりだ
82名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:13:39.27 ID:qbyL7vcz0
>>68
他の産品にも影響あるな
マジメにやっとる奴もおるだろうに、気の毒に思うわ
今の日本は、正直者が馬鹿を見る、って感じだ
83名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:14:17.35 ID:UO7v2HeCO
最初の一回騙して売っても、健全な農家巻き添えにして不買になるだけなのにな
84名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:14:23.11 ID:aF8ukhUyO
最悪。もう死刑でいいよ。
絶対に千葉県産は買わない。
外食しても、材料に千葉県産を使ってるか確認する。
85名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:14:41.09 ID:+do/3iRx0
ほうれん草は育つの早いからリスクないんだよ。
はっきり言って日本全国で作られてるから千葉が生産しなくても問題ないし。

汚染された土壌で育てたものをまくなアホウ
86名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:15:31.59 ID:ril6iEnE0
千葉の牧草から放射性物質 初めて基準値超え

2011年4月28日 21時30分

 千葉県は28日、県内2カ所の牧草から、それぞれ基準値を超える放射性ヨウ素と
放射性セシウムを検出したと発表した。農林水産省によると、牧草から基準値を超える
放射性物質が検出されたのは初めて。

 牧草の基準値はヨウ素が1キログラム当たり70ベクレルでセシウムが300ベクレル。
県によると、市原市の施設の牧草からヨウ素230ベクレル、セシウム1110ベクレル、
八街市の施設からヨウ素90ベクレル、セシウム350ベクレルが検出された。

 千葉県は3月下旬以降、県内の牧草を乳牛と肉牛に食べさせることを自粛している。
原乳の2回の検査では、いずれも基準値を下回っている。


ちばらぎ変な形してたけどいい奴だったよ・・・。
87名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:15:47.74 ID:kvWDIgXqP
10年後、たくさんの子供たちがガンで死ぬだろうから、
その時、「あの子たちは東電と、政府と、福島の農家たちに殺されました」
と言い続けるデモをするべきだな
88名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:15:51.86 ID:793AzInzO
 
*出荷しておきながら補償を請求したら詐欺と同じ
*県ぐるみと見られても仕方ない
*千葉県産は買わない
*たひね 千葉県人
89名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:15:58.99 ID:gjW/xy++0
これからは千葉県産の全野菜は絶対買わないと決めた
90名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:16:06.07 ID:aDwmsZ1i0
農家に批判をしてる人は頭が大丈夫か?国が大丈夫と言いながら出荷を自粛。
つまりはどれだけ危険なのか判断できない状態でとりあえず出荷は控えてねと言ってるだけだから
全てのほうれん草を出荷してはならない訳ではない。それに法的根拠に基づいての処罰なんかは当然無い。

今の政党がそれでOKを出したのだから叩くべきは現与党ではないか?
91名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:16:53.44 ID:kEXGJvZcO
これはまた、風評被害広がるわ
92名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:16:53.69 ID:RLZ0O+0j0
福島、茨城、千葉はあぶない
93名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:16:54.73 ID:JgE1iHxt0
殺人野菜を売らないと生活が成り立たないなら、廃業するか死ぬかしかなかった。
出荷した農家は大罪。
94名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:17:43.90 ID:3/JdeTC70
>>72
原発事故で仕事が無くなった奴はたくさんいる
農家だけを、すぐに補償しろってのも平等じゃないよ
95名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:17:54.03 ID:+do/3iRx0

千葉 茨城 福島

今後、この辺の人と結婚したら借金地獄に落ちそうだな
ロシアの状態を見る限り異常が出るのは20年後30年後だし

96名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:17:56.45 ID:IhXAKHZs0
農協と漁協は悪質な加害者に成り代わったので保証不要
97名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:18:47.21 ID:N1Wi8+0o0
>>2
ワロスw
98名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:18:49.25 ID:Al8h0d0P0
人殺しの百姓は全員死ね
99名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:18:49.77 ID:st83tbvk0
もう農業やめたら
1年や2年でカタがつく話じゃないだろ
100名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:19:09.72 ID:kvWDIgXqP
>>90
政府が自粛しろと言っているのに、無視する農家はやはり人殺しだろ
もちろん現与党も叩くべきだが、農家に罪が無いわけでは決してないことに注意
101名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:19:24.25 ID:h4sFMF6I0
死ねばいいんだよ
食物テロの百姓なんかよ
102名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:19:26.59 ID:YT0Oedwd0
スーパでの検知器設置もそう遠くないかもな
103名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:20:24.08 ID:6L5owZHr0
農家15戸も多すぎだが、受け取る側で産地確認が出来ないということにびっくり
それで店に並んでるものは問題ない、風評被害だといい続けてるから呆れる
104名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:21:06.74 ID:x7+UoZmcO
汚染食品の買取スキームをちゃんと決めないで出荷停止しろって言ったって…じゃ誰が生活費出してくれるんだ?って話しだろ
105名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:21:11.95 ID:zQWvkxne0
>>90
理屈じゃそうなるけどさぁ
色々手を尽くしてこうなったのか、安易に出したのかそこんとこが知りたいね

農協も市も県もそっぽ向いてたんじゃないかな?

まじ知りたい
106名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:21:39.93 ID:/8OQRmX40
おまいら鯨やイルカの時は基準値超えても応援してただろ。今回も応援しようぜ!!(`・ω・`)

汚染されたクジラ・イルカ由来食品の販売を禁止しない日本
52%の製品…規制値を超え
www.eia-international.org/files/reports170-1.pdf

イルカ…基準値の約5000倍…水銀
www.naoru.com/kujira.htm
107名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:21:57.31 ID:zPwqM3kE0
出荷停止になってからのほうが出荷量が増えてるし
108名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:22:07.23 ID:Euksuwjc0
千葉人には道徳は無いからな。
だいたい太平洋に突き出た県というのは道徳がない。
何でもかんでも海にポイポイ捨てる癖がついているから。

加えて千葉ってうちわみたいな太鼓をぽんぽん叩いて回る日蓮宗の発祥地だろ。
千葉の人間の精神は疑ったほうがいい。
109名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:23:35.78 ID:+do/3iRx0
>>106
千葉の農民ってうざいから応援できないんだよ(`・ω・`)

内ゲバやってる県だし


福島は応援したくなるんだけど何でだろうな?
110名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:23:43.52 ID:Kcu621tu0
千葉県市原市でそんなに高い値が出てるのか…
都内の丘陵地帯の畑とかもまずいんでねえか?
どっかで測定してくれないかなあ…

111名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:23:50.34 ID:793AzInzO

ーーーーーーーーーーー
気をつけろ!母乳から放射能が出るぞ
ーーーーーーーーーーー
 
112名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:25:41.83 ID:oUiDD8wg0
>>90
政府は出荷停止を指示しているだろ 指示ってのは命令のことだ
113名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:25:46.65 ID:HCyiJ5HH0
>>1
基準以下なら応援を兼ねて買おうとした人は
これからは全力で逃げるな。
114名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:26:42.77 ID:kvWDIgXqP
>>113
もしそうなら、結果オーライだ
115名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:26:54.91 ID:OsZavUdL0
一件づつ名前を公表しろ
116名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:28:15.14 ID:O/eUM2YU0
茨城も相当酷いことになってるはずなのに県が調査しないんだろ?
調査しちゃうと基準値なんか軽く超えてしまうから怖くて出来ないんでやんの
117名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:28:50.81 ID:UO7v2HeCO
>>90
民主はギロチンにかけるべき存在だが
この農家も政府が大丈夫と言おうと自分の子や孫には
自分とこのホウレン草を食わさないだろうさ。

分かっててやりながらも、お上が言ってんだから
俺は悪くないもん、ってプライドの無さが気に食わない
118名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:30:17.36 ID:uSt8PSifP
>>104
生活費を誰も出してくれないから 毒入りホウレンソウを出荷して良いとも思わないけどね
その行動自体が自分だけの保身しか考えてないって事
119名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:30:46.62 ID:gkuf8UjsO
同じ仕組みで規制している限り、同じ仕組みのすり抜けが千葉以外でも起こる可能性はある
悪徳農家が千葉にしかいないとも思えない
なんらかの手を打たない限り、全ての汚染区域の野菜が同じ危険をはらんでいる思うがね
さっさと安全なシステムを構築しろ
120名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:31:04.88 ID:6tMj/d8AO
>>115
だな。15件って特定出来てるなら、吊し上げて見せしめにせんと
今後も増えるし、他のまじめにやってる農家にも消費者にも迷惑だ
121名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:31:06.84 ID:YkGwjTaM0
>>734 これか
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303921276/7

7 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/04/28(木) 01:32:03.40 ID:tR33PJ180 [1/19]
>>市場では持ち込まれたホウレンソウの産地を確認しないまま

ウソです。ホウレンソウの出荷農家の名前に香取市新里と書いてあるので、
どうみても知ってます。大体、出荷してる農家は、匝瑳市(旧八日市場市・
旧野栄町)・香取市(旧山田町)・旭市(旧旭市(匝瑳寄り)・旧干潟町)
くらいです。それに市場で売り上げ金貰う時に住所とかいろいろ書いてき
ます。
今日売ったものは明日には伝票処理が終わって金貰えるので、最短で次の日
には、出荷規制中の香取市産のホウレンソウが確実に入ってた事は分かるハズ。

ちなみに7885束は1袋300g(ぴったりじゃないからもうちょっと入ってる)な
ので、約2.4トンです。

@匝瑳農民
122名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:31:19.21 ID:/8OQRmX40
老人の副業や税金対策のためにTPPみたいに農家応援しようぜ(`・ω・`)

出荷制限無視…農家 大半は高齢者
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303989071

86%が、農業収入を主たる収入にしていない偽装農家
://unkar.org/r/news/1296554192
課税しない…休日農業》でも
www.sozokuzei.net/sub_1380.html
123名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:32:04.05 ID:fZQoNN2G0
これが千葉
124名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:33:20.79 ID:IAAzFvyS0
>都内に1700束

東京の外食屋が「あら、安いわね」と言って買ったんだろうなあ。
125名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:34:42.89 ID:kvWDIgXqP
>>124
その場合、その外食屋は善意の第三者になれるからな
だから政府の対応が甘いとダメなんだよな
126名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:34:44.42 ID:V6j+47+v0
127名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:35:13.78 ID:3IuylSoB0
ばかだなあ
千葉産はしばらく忌避するしかなくなった
128名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:35:33.83 ID:IAAzFvyS0
千葉の農民って、成田空港に反対して日本の経済発展を10年遅らせた連中だよ。
129名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:35:56.78 ID:1Qid6FaZ0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00198344.html
枝野官房長官は28日、震災の被災地支援のため「復興アクション」キャンペーンに出席し、ゴールデンウイークは旅行し、被災地の食品を食べようなど、復興につながる消費活動を呼びかけた。
枝野長官は「(ゴールデンウイークで)可能な方は、できるだけ被災地の野菜を食べる、被災地に旅行に行く。日本経済全体を活性化することが、被災地への支援、被災地の復興につながってまいります」とあいさつした。
会場には、被災した福島県の旅館のおかみや、歌手の早見 優さん(44)らが駆けつけ、被災地の活性化に向けて行う「復興アクション」が発表された。
枝野長官は、「自粛ではなく消費することで、被災地の皆さんを応援をしていただきたい」と呼びかけていた。
130名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:36:17.07 ID:Xv+Ll+gG0
こんなクズどもに税金で補償なんかするな!
131名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:36:19.84 ID:WSFxlHLdP
郡山市が学校の校庭でやったみたいに
福島・茨城・千葉、
できれば栃木・群馬・埼玉・東京・神奈川・宮城の
農地の土壌の表面を除去しないとだめだろう。
時間はかかるが、いつかやらないと。
セシウムの半減期は30年だ。
132名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:36:53.11 ID:HCiFywdz0
老人だからな、先の補償まで待てなかったんだろうな・・・

周りでアドバイスしてあげる人もいないし可哀想

千葉に限らず高齢農家では起こりうる事態だ
133名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:37:10.07 ID:+SxJg/AG0

おれは青春だ!の知事の出番ですよ
134名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:38:33.45 ID:dUa9N87J0
被災したことと、東電や国の対応については同情するけど、
消費者や他の農家のことも考えてほしい…
こういうことすると、千葉産全部避けられるよ
135名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:38:46.35 ID:C+1AzfbA0
でも、スーパーではウソレンホウだけしっかりと売れ残ってましたw
みんなけっこうしっかりしてるw
136名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:39:13.33 ID:/8OQRmX40
>>116
茨城も福島も基準オーバーしてないから安全だろ(`・ω・`)

茨城「検査してもマイナスになるだけだから検査しねーよww」
://2chnull.info/r/news/1302233796/
原乳の放射性物質、他の市町村産と混ぜた後に測定 基準値下回る…福島
://2chnull.info/r/newsplus/1302418338/
137名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:39:15.20 ID:JQ0t5IiJ0
百姓根性すげーな
先祖が武士と地主の俺には分からないだろうな
138名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:39:46.99 ID:zQWvkxne0
>>121
やっぱ市場も加担してたんだな
気持ちは分かるがやっぱやっちゃまずいでしょ
あれ?普通に売れんじゃんwお前らも持って行ってみ!って感じか?
139名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:40:01.65 ID:VPevK1K5O
おまえら農家に厳しいな
スレの流れが俺の予想と違うぞww
俺10年も2ちゃんやってるのに…今日から10年ROMるわ
140名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:40:24.68 ID:gkuf8UjsO
たまたま千葉が一番最初にバレただけ
悪人なんてどこにでもいるんだから、千葉以外も怪しい
千葉で出荷できたんなら、茨城や福島でも同じように出荷できたはずだよ
なんらかの解決策が出てくるまでは全ての県が怪しい
141名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:40:28.50 ID:afl8DVb/0
避難者差別に募金箱強盗やりたい放大ですなウン千葉
142名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:40:36.07 ID:uSt8PSifP
一番儲かってるのは安く仕入れた飲食店やスーパーで
一番被害が大きいのが高い金払って食べてるリーマンや主婦
143名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:40:57.06 ID:+do/3iRx0
>>126
牧草が放射能に汚染されてるのに成田ゆめ牧場もマザー牧場も通常営業してない???

汚染された乳製品ばら撒くなよ
144名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:41:11.22 ID:lbvjpvdg0
>>132
みんなブラックマーケットの場所をアドバイスしたんだよw
それをたれ込んだ人がいたから発覚した
145名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:41:15.87 ID:9zhNQHIL0
>>24
悪いけどバケツリレー事故以来茨城産の農作物は一切買ってない。
外食に入ってたらアウトだが。
146名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:41:18.21 ID:A/vSoEk3O
こっそり少しずつ

増えてんぞー

10件だったからなー

どーゆーことだー?
147名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:41:33.43 ID:HCiFywdz0
俺は農家も可哀想派だよ

防御して311以来、千葉、茨城、栃木からは買ってないけどな
148名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:41:44.36 ID:lBGqykeJO
てか 出荷できるシステムだったの?
149名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:41:58.00 ID:zQWvkxne0
>>131
ちょっと!宮城一緒にすんなってw
150名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:42:03.24 ID:1yUmZEsB0
福島原発避難民
                           __
  水…食べ物…家…          ; /  \ ;
  うぐ…ぐ…放射能…苦しい…お… ;/ ノ |||| 、_\  ; 
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


東電天下り役員(現場は言うに及ばず 営業、企画、設計、開発 全て丸投げ)
年収1860万 石田 徹
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   この人達かわいそ〜 しかし東北で地震が起きたことはしっているが何が始まっているんだ
   /   ( ●)  (●) \   ズルズルーーッ!!
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
151名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:42:04.48 ID:ELa0usSF0
千葉県産の産品もボイコット済みです。
152名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:42:08.22 ID:MObzQVceO
>>115 >>120
トレーサビリティね?
153名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:42:32.88 ID:hSrYdpE50
見た目は変らんし、即死では無いから毒を出荷している気はないんだろうな
政府は安全連呼しているし
154名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:42:58.52 ID:Um6KqAI50
だよな、大人なんだし社会的責任は免れない
155名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:44:41.92 ID:cnVXVvK10
千葉は長嶋茂雄みたいな性格が多いからな。
「あーあー、ごめんねー、ついうっかり出荷しちゃったの、ごめんねー」
ってのが千葉人の性格。
156名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:45:19.94 ID:Gx/pd14Y0
>>24
自炊してるとさ結構産地を選り好みしてる自分に気づくもんだよ
気にしない奴もいるだろうけど
今回のことで千葉をはじくかどうかは別として、な
157名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:45:25.24 ID:+do/3iRx0
これ、オウム真理教のサリン事件と何が違うんだ?

日本チッソの公害病と何が違うんだ?

誰か説明頼む
158名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:45:52.71 ID:MObzQVceO
>>155
質が悪いね。
159名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:46:07.62 ID:kYbzafAN0
   【民主党】 国 民 の 生 活 が 第 一 ! 【民主党】

ガラッ |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < 3.8μSv/時で子供が毎日8時間屋外活動しても
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   |  
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  ただちに健康に影響はない
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |  0.5μSv フルアーマー 限界時間5分
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_

WHO基準のたった何十倍ぐらいの放射能でガタガタ騒いでんじゃねーよ愚民ども
危険とか言ってるのはネトウヨだけだ! 風評被害だ!風評被害だ!!風評被害だ!!!

東大出の偉い先生方も原子力の専門家も大新聞も大テレビも
農水省も文科省も経産省もみんな安全だ、大丈夫だって言ってんだから大丈夫なんだ(キリッ)!!

わかったか?わかったら安心して東日本産品を食え!!食って食って食いまくれ!!!
俺は絶対食わないけどなwwwwwwwwwwwwww

直ちに影響はなくても10年20年後に奇形胎児や白血病・ガンが多発する可能性が高い?
病気とフグスマ原発の因果関係を医学的に立証して最高裁で勝てたら賠償してやんよwwwww
お前らの税金でな(爆)wwwwwwwwwwwwwwwww

ああ、あと” uranium baby ”で絶対に画像検索するなよ!!絶対にだぞ!
” uranium baby ”で絶対に画像検索するなよ!!絶対に絶対にだぞ!

  以上、 国 民 の 生 活 が 第 一 ! 民主党でした!
160名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:47:04.17 ID:lbvjpvdg0
>>148
今回は生産地域を記録しないブラックな民間市場を通した
先の二件はイオンに直接出荷と生協に直接出荷
今のところ農協や公設市場を通したのはない
161名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:47:22.50 ID:793AzInzO
>>133 男だ!
たぶん知事も騙されて、だいぶ食ってるなぁ
162名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:48:28.13 ID:aDpt5NSd0
この15戸の農家のせいで千葉の農業は全滅だな。
163名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:48:32.85 ID:bdE9h6nDO
中国が加速したアップを始めました
164名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:48:36.11 ID:sShl+8pC0
そもそも、その基準が2000ベクレルって時点であり得ないし。
1900ベルレルならOKなわけでしょ?例えば、こんなレベルで輸入してくれる
国ってあるの?
165名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:48:36.61 ID:V6j+47+v0
政府や県を信用せず、自分で防御するしかないな。
とりあえず、千葉産の物は全てやめておこう。
166ターミネーター ◆RLeONyx5to :2011/04/28(木) 23:49:16.03 ID:17pzo9jy0
産地、ロンダリング。


糞、JAP。

今日、も、大、惨敗。
167名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:49:28.21 ID:+do/3iRx0
これ、オウム真理教のサリン事件と何が違うんだ?

和歌山ヒ素入りカレー事件と何が違う?

日本チッソの公害病と何が違うんだ?

誰か説明頼む

168名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:50:45.05 ID:lbvjpvdg0
>>165
タレコミ屋も居ない地域のはもっと流通しまくりかもな
169名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:50:47.55 ID:nNUry0680
まあ、関東の水で育てたもやしとか関東の水で作った麺類とかも大概だろうしな
170名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:52:06.37 ID:ztrwjnSf0
普通に逮捕もんだと思う

つか何で福島県産とかを社員食堂で出すような動きがあるんだろう・・・
しかもそれを避けると国賊みたいな扱い
何かが狂ってるよ
171名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:52:29.81 ID:bS7Ddmo90
昨日美味しくいただきました

org
172名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:53:15.16 ID:UO7v2HeCO
>>164
うちらが千葉野菜全部買うの止めてるように、
世界じゃ絶賛ジャパンパッシング中です
173名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:54:00.56 ID:cxVP8lmtO
いつ頃からかね、日本人が老人にたいする労りを失ったのは。
丹精こめて作ったホウレン草が放射能とかわけのわからないこと言われて
出荷できないとなったらどれだけ悲しいか。
千葉のホウレン草農家のおじいちゃんおばあちゃんに何の罪があるの?
自分の健康が一番大事か?
おじいちゃんおばあちゃんたちは首くくればいいの?
今時のネット中毒たちは想像力が貧困なんだよ。
こんな冷たい社会に対して堂々とホウレン草を出荷した農家の方は偉いと思う。
174名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:54:11.45 ID:GR9o/byB0
その農家に賠償請求したら、回収の手間だのあるだろう

そうでもしなければ今後なんぼでも出てくるだろうよ

まw これで風評被害に罰則なんて言われてらんないわなw

責任はその農家に言ってくれ。
175名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:54:27.04 ID:Tp5Yzi5o0
農家の逼迫した状態もわかる。政府の補償は半年後や数年後になるんだろし、
それを待っていれば生活も出来ない不安があるなら、基準値を超えていたとしても
「知らない振り」して売ることのほうが得策だからな。
出荷規制するなら、即座に政府がその農作物を買い上げるとかの措置がなければ
今後も農作物だけじゃなく海産物なども不法に出荷されるだろう。
そうなれば“風評被害”が”真実の被害”になって、もう福島だけじゃなくて東北の食物は
もう誰も購入しない。
176ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/04/28(木) 23:54:43.52 ID:uMwZAfn0O
>>1
増えているんでね(笑)

まだまだ増える可能性もあるね(笑)
177名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:55:56.01 ID:lbvjpvdg0
>>170
自分で信頼できると判断した物を買って
自分の身は自分で守るしかないよ

このクソ政府は国民を護る気はないからな
出荷制限を信じてたら、控えるようにお願いしただけだったし
178ターミネーター ◆RLeONyx5to :2011/04/28(木) 23:56:02.70 ID:17pzo9jy0
マジ、やばい、値、だった、わけ。
179名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:56:23.79 ID:PZbO+DQWO

狩り出せ!ネット組織犯罪!!

2ちゃんねるはレス数が伸びれば記者や運営に利益が出るシステムです
スレ立てした2ちゃんねる記者自身が、レス数を伸ばし利益を得る為にIDを変えて成り済ましの煽りをやっているなら、詐欺行為に近い犯罪です
千葉県民のみなさんは、レス数を伸ばす為におかしな煽り方をしてる奴を見たらすぐに警察に通報して下さい
この機会に2ちゃんねる運営からしっかり逮捕者を出しましょう!

> 「被災地で強盗や性犯罪が多発」などデマ飛び交う 警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も[04/01]
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201104010389.html

菅政権ネット規制強化 コンピュータ監視法案を閣議決定
菅政権は長く問題点が議論されてきたコンピュータ監視法案を閣議決定した。 
これは捜査当局が裁判所の捜査令状なしでインターネットのプロバイダに特定利用者の通信記録保全を要請できるようにするものだ。
この法案の閣議決定と歩調を合わせるように、警察庁はネット上の「デマの規制強化」に乗りだし、
名誉毀損などで摘発も検討する方針を打ち出した。
180名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:56:24.15 ID:9owWCnCF0
・政府
・民主
・自民
・東大はじめ学者
・大マスコミ
・東電
・保安院
・役所
・地方自治体
・生産者
全部信用できない
全部国民の敵
181名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:56:31.26 ID:bdE9h6nDO
>>167
同じだと思うよ
今回のはミンスと東電による国際的テロ
182名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:56:38.03 ID:V6j+47+v0
>>175
千葉はずっぽし関東ですけんど
183名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:57:49.02 ID:k5+6W3w60
何で我慢出来ないのかね?
その時お金になっても
その後もう二度と買って貰えなくなるとは思わないのかね?
すぐ忘れちゃうとか思ってんだろうなぁ
千葉・・・
184名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:58:15.53 ID:ODNvwO6F0
>>173
じゃお前が全部買って食えよ
185名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:58:48.96 ID:Gx6FjnYU0
ちゃんと出荷しないで自粛していた農家の人は気の毒だと思うけど、
こんなことが続くと、やっぱり千葉県産は買う気になれないってのが本音。
186名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 23:59:43.11 ID:6QWTN+ow0
出荷自粛ってなんだよw
渡航自粛ならわかるが危険な物と分かっているなら禁止にしろよ
187名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:00:27.24 ID:wqY2R6dsP
>>173
自分が丹精込めて作ったものなら毒入りでも出荷して良いのか
それこそ道徳に反する事だと解らない方が人間失格
188名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:00:46.03 ID:wyuUelc/0
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
189名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:01:01.63 ID:YlyxEnFoO
千葉の野菜農家に合掌。自業自得。
190名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:01:16.51 ID:o4FvZ9fL0
>>1

大量の放射能汚染の原発大事故なんて風評被害もへったくれもないんだよ。
国そのものが潰れてしまう脅威だよ。
原発大事故は一度起こしたら終わる。軽く考えすぎているんだよ。
191名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:01:50.62 ID:LosX0Rs4P
発覚がタレコミてのがね
県がマスコミにバレない様に水面下で農家に聞き取り
その情報がマスコミに漏れて慌てて発表
しかも森田が野菜食いのパフォーマンスやった直後と言う最悪のオマケつき

農家も知事も県職員も駄目すぎな千葉
192名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:01:54.85 ID:g4XofD9v0
また隠れてやるんだろ。
193名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:02:35.89 ID:NR1V8oq5O
で、15戸の住所、氏名は?
194名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:02:56.44 ID:San41X980
この捻じ曲がった「風評被害」とやらを盾に、国民の受ける被害は何と表現しようか。
195名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:04:29.55 ID:wyuUelc/0
>>188 についての Q&A です。 part 1/4

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
 投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。

様々なケースがあるので、勉強してくれ。

http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96

結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?
196名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:04:44.50 ID:anh6WxHL0
>>131
農地の土壌については初期段階で政府が指導していかないとだめだろうね。
いまならまだ間に合うのにね。農地に耕運機をいれて土をうなってしまうと、セシウムは土中深さ20cm〜30cmの粘土質と結合してしまい除去作業が非常に難しくなってしまう。校庭と違って農地は耕すことが前提だからね。

土壌に降下したセシウムの挙動
* 土壌の表面にとどめる性質がある
* 粘土鉱物等との強固な結合

土壌表面にとどまっている今なら、農地のセシウム除去も可能ということなんだよね。
197名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:06:28.70 ID:psGscvqM0
俺が毒物を販売したら即効で捕まるのに 
このほうれん草を売った人たちは捕まらない。 

一体世の中はどうなってんだ? 

こんな国はいずれ潰れるよ。
正義も悪もない。あるのは混沌(カオス)だけだ。 
198名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:07:05.64 ID:wyuUelc/0
>>188 についての Q&A です。 part 2/4

・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。

エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。
199名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:07:20.32 ID:x1BniSLxO
>>193
お前みたいなのが人間のグズって言うんだよ
200名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:08:11.96 ID:dJhAcnIcO
>>173
だったらあなたが食え。
201名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:08:34.79 ID:LosX0Rs4P
>>196
セシウムは土との結合が強い分
イネなどの根から取り込まれる事が少ないってのもあるんだぜ
202名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:09:28.74 ID:vGBCSguZ0
地産地消でやってくれよ、香取市民
203名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:10:05.42 ID:wyuUelc/0
>>188 についての Q&A です。 part 3/4

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
 性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。

これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。
204名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:10:27.87 ID:aKxXIT910
だーから
ヤヴァイと思ったら食うなよ。
食う食わない、は自己責任で。
205名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:10:42.02 ID:/+9VhlOS0

なんとか出荷したいだろうから、検査自体だって、いろいろ工作されてるんだろうな。
出荷制限受けてないの市町村とグルになって、野菜ロンダリングもやってるに違いない。
全く信用なんかできないよ。

福島、茨城、栃木、千葉の野菜はもうオワタ。買わないほがいいね!
206名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:11:24.76 ID:5pQoUDvpO
一応ラーメンに入ってたほうれん草は食べてないが出汁に溶け出してるかも?
207名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:11:41.21 ID:8ZV6BC970
これこそ風評被害を煽る行動だよな。もうこれで千葉産のものは買う人間が大きく減る。
市場では「知らなかった」で済ませているし、県は改善勧告で済ませているけど、事の次第を分っていない。
もう千葉産は値が付かないに等しいほどのになる。

農家は被害者だと、悪いのは東電だという擁護もあるけど、お門違いもいいところだ。
農家は騙して出荷するのではなく、その出荷できない作物
208名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:12:01.93 ID:dJhAcnIcO
>>204
食う食わないではなく基準値超えのホウレン草を出荷した農家について
209名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:12:19.80 ID:rm6jNmxKP
>>173
出荷する前は、かわいそうな被害者なんだよ
出荷した後は、自分の金のためなら人の子が死のうと知ったことがないという人殺しなんだよ
210名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:13:06.32 ID:wyuUelc/0
>>188 についての Q&A です。 part 4/4

・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。

あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。

根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。
211名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:13:26.05 ID:D8jnifdpO
>>204
全くその通りだな。
ウチはどこ産だろうがホウレン草を食わない事に決まったよ。
212名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:15:03.67 ID:PAIncsKV0
>>1
こういうメンタリティだから、今後も出荷しそうだな。
213名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:15:33.58 ID:anh6WxHL0
>>201
イネはCs-137を体内に何パーセント取り込むの?
214名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:17:03.01 ID:ARYqFL40O
どうせ他もやってるんだろうから、
俺は千葉県産の野菜は食わないよ。
215名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:17:08.32 ID:wjMyJzOg0
216名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:18:52.53 ID:FahWC0ZOO
これ、ガイガーカウンター使ってもホウレン草内部に含まれてる線量は測れないんだよな?
けど、ミキサーでジェル状にして測定部を接触させても無理?
217名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:19:36.27 ID:8ZV6BC970
農家は被害者だと、悪いのは東電だという擁護もあるけど、お門違いもいいところだ。
農家は騙して出荷するのではなく、その出荷できない作物をもって東電本社前で抗議活動すんだよ。

かつてしなくていいデモさんざやったのに、今やらないでどうする。

それにこういうときは、県と市が緊急融資や支援をするのが普通。
台風被害でも、まずは自治体が救援政策を行う。
それが無かったとしたら、行政の怠慢。
もし仮にそれがあったのに出荷したのなら大問題。
218名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:20:31.90 ID:U6Cab/sO0
洗わないで反原発団体が検査してみろ
スゲエ値が出るぜ
本来洗わないで検査するものと決まっているんだからね
隠蔽ごまかしうそばっかり
219名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:23:09.86 ID:e9Yo2a4D0
東電垂れ流す人、私届ける人・・・
同じ穴のムジナに成り下がって、この先商売になるのか少しは考えろよ。個人事業主だろ。
220名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:23:56.85 ID:8ZV6BC970
>>216
計れるよ。
221名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:24:21.06 ID:pRnzR/4uO
今回の自称風評被害って同和が差別口実に役所脅すのと同じ構図だな。
一方で被害者面しながら裏では平気な顔して消費者を危険に陥れる。
西に住んでるから関西以西の野菜が中心だから避けられるが
関東の消費者は大変だろうな。
222名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:24:37.90 ID:rm6jNmxKP
>>220
どうやって?
詳細方法キボンヌ
223名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:25:33.45 ID:Wq8Rn7+BO
千葉県民は福島より汚染割合が高いな

放射能ではなく人間性がヤバイ

千葉県民は差別されるべき。福島は被害だが千葉県民は加害者
224名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:26:04.82 ID:HZCMYqqf0
年寄りなんてこんなもんだ。
オレオレ詐欺のほうがかわいいくらいだw
225名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:26:08.92 ID:/+9VhlOS0

検査は、しっかり洗ってから。
基準値超過が出たら、たまたまかもって、違う農家のやつを基準値下回るまで探して
それでも基準値超えちゃったら、出荷制限受けてない市町村の農家に頼んで、
コミッション払って、売ってもらう。おたがいさまだからな。

なんてことが、きっと起きてるんだろね


226名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:28:32.29 ID:159ABO1c0
3300トン 千葉県 偽装米 「丸広米穀」
3000トン 神奈川 汚染米 「協和精麦」
1000トン 大阪府 汚染米 「三笠フーズ」
 860トン 愛知県 汚染米 「浅井」
 230トン 新潟県 汚染米 「島田化学工業」
 210トン 福岡県 偽装米 「ハラグチ」
 125トン 新潟県 偽装米 「かも有機米」
227名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:30:03.34 ID:8ZV6BC970
>>222
ミンチにして窪みのある容器に入れ、その窪みに線量計のセンサーを突っ込んで計る。
短時間に三回計測する。
バックグラウンドの数値も計測して、その差を見る。

地上高や環境など細かい規定はあるけど割愛。
228 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/29(金) 00:30:32.79 ID:QdTosQIQ0
229名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:30:58.00 ID:zU2rjDHf0
>>225
そんなの普通だよ。
政府が汚染作物を直ちに回収して農場を使用禁止にでもしないかぎり。
だって出荷できない作物を前に座して死ねるか?
土地をくれた御先祖様に申し訳がたたんだろ。
人間様の底力をなめんなよ!
230名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:31:57.82 ID:GEtBnzrh0
気持ちはわからんでもないけど、今後二度と買わない
231名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:34:09.29 ID:oEsnBcM7O
まだ出荷してやがんの

ま〜た3500束販売 出荷停止のホウレンソウ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303990859/
232名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:34:15.89 ID:LE9pBB3A0
香取市南部=旧栗源町、旧山田町の連中の仕業と思われます。
セコイ人間が多いんだよね、ここの二町は。
233名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:35:26.85 ID:epC8KpiV0

他県の農家が千葉の野菜を格安で仕入れ大量に運び込み他県産として売ることだってあるんだろうな。

234名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:35:29.28 ID:e72/l3vV0
千葉のせいで全ての産地のほうれん草が売れなくなるぞ
235名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:36:34.78 ID:CwmLfVEv0
>香取市内の農家15戸から、

15戸なわけがない。
236名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:36:54.29 ID:t2DcPrO10
300年分食べても大丈夫なんだからバカ騒ぎするな
237名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:37:03.09 ID:E9Tp8vlr0
>>218
家で食う野菜はしっかり洗うけど
外食の野菜はしっかり洗ってるのか心配だ
238名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:37:51.64 ID:fjrjCm5e0
洗わないで測るってマニュアルに書いてあるから、さすがに守るでしょ?
洗って茹でてれば、基準値なんてラクラク下回るから、2・3回食べちゃったくらいは問題なし
239名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:38:20.45 ID:U6Cab/sO0
>>237
洗うわけない
定食屋やラーメン屋で調理を見ているが洗ってるの見たことない
240名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:40:06.43 ID:6D5eq4nBO
千葉産はもう買いたくないな
241名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:40:29.63 ID:5nwyfJiQ0
>>238
最初は洗わずに測定してたけど
今はちゃんと洗ってから測定してるよw
242名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:42:36.96 ID:ABXhSDit0
>>221
こういうことやってる連中だから当然ぬけぬけと「風評」とか口にしてるよ。
しかし西の方の人はそう例えるのか。なるほどね。
243名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:43:33.96 ID:pCoseeg2O
>>221
横浜なので関東の野菜が多いけど
最近はレタスは香川産のを買ってる。
ホウレンソウは、ここ何十年も食べてないが、
コマツナは横浜産買ってしまっているわ。
サツマイモ、ソラマメ、グリンピースは鹿児島産、
ナス、ミョウガは高知産、イチゴは福岡のアマオウ(佐賀のイチゴはおいしくない)
全く外食しなかったり惣菜買わないわけにもいかないから、西の野菜中心に購入しても結局は単なる気休めかも。
244名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:43:45.73 ID:uE+dnor6O
>>163
中国は何故、あちらこちらに放射能拡散防止剤ばらまいてるの?

何で、あちこち5マイクロシーベルト越えてるの?

何で、中国からはセシウム入りの黄砂が飛んで来るの
245名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:43:53.61 ID:8ZV6BC970
>>233
スーパーではやっているのを見つけたブログがあるね。

愛媛産といっておきながら、袋の産地を見ると違うとか。
あと、千葉、福島、群馬産と三つの生産地一緒にして分らなくするとか。
どうせ市場で格安で仕入れて、そこそこの値引きで売るのだろうけど。

特に袋入りでない生産物は危ないね。
246名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:44:20.92 ID:E9Tp8vlr0
>>238
だいぶ前に、洗ってから測定しろって通達に変わったらしいよ
洗ってから測定でググればいっぱい出てくる
247名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:46:25.54 ID:/+9VhlOS0

>241

そりゃそうだな。規則なんかいちいち守ってたら、生活できなくなるもんな。
もともと、オレら農家が悪いんじゃないんだから、知るかよ。
って感覚だろな。オレが農家なら絶対そう思うわ。


248名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:46:36.78 ID:U6Cab/sO0
おれ柏だけど風がよく通るんで放射能がすごいわけよ
そんでみんな無神経だから市の体育館とか行くといつもすべてのところで
窓全開で
すごい風が(あと砂)入ってくるの
もうやになるね
でスーパー逝ったら千葉産食おうキャンペーンやってるし
アブねえんだよ
もう住めないよ空気土壌超汚染されてるからね
おれは家庭菜園やってたけどもう食えないからひまわり植えてんのよ
249名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:47:54.09 ID:vcmrdw5mO
ハイハイ

どんどん出てキマチュねー

お前ら絶対買うな
250名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:49:11.38 ID:dEG4+yBR0
なんの処罰もないのかよ
251名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:49:12.22 ID:Yy1h6Q/60
自粛だったんで「なんら問題無いだろ
252名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:49:24.87 ID:CoAuNhms0
>248
不安に怯えながらひまわりを眺める夏が君にお似合いだよ
253名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:51:23.60 ID:8ZV6BC970
>>252
そんな心無い茶化しを入れんな。
254名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:52:52.77 ID:S2p++JW+0

千葉県産の信用が失われた。
255名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:53:00.37 ID:1lI5RvnTO
千葉県民は糞だな。
福島の人を差別や虐めたりして挙げ句にこの有様。

ご都合主義だな。
256名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:53:58.18 ID:ABXhSDit0
>>243
現時点では宮城から千葉までと栃木群馬の葉物は一切買ってないけど
他は、例えば神奈川のキャベツは外の葉を取って茹でて食うとか、
そういう対処だ。もちろん汁は捨ててる。
257名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:54:06.22 ID:WSUdCnMd0
これじゃあ民主党は疑惑の総合商社じゃないですか!
258名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:55:01.64 ID:nUPNIu/s0
関東産の野菜を買ってる人が多いことに驚いた
関東の野菜はどれもやばいだろw 
259名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:55:43.21 ID:zU2rjDHf0
>>258
関西のラベルつけて売ればとぶように売れる。
260名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:55:44.87 ID:2mcH/iJ80
人の命より自分の利益のほうが優先なんだな。
千葉の連中ってやつは。
261名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:56:48.10 ID:ORWpSAWCO
農家の保障早くやらんともっとふえんじゃね 売国法案ばかり成立早い異常政権
262名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:57:51.06 ID:Yc7JnRIt0
またこの手の不祥事か
こういうこと繰り返してると「風評被害が〜」とか言ってられなくなるぞ
263名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:58:33.51 ID:Yy1h6Q/60
食べて誰も死んだ奴は居ない

だから何ら問題も無いんだよ

どうせ喰っても関東の住民だろ

汚染地域の人間が喰うなら問題にも成らない

264名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:58:36.13 ID:San41X980
野菜はもう、北海道のジャガイモニンジンタマネギを基本に
葉物は愛知のキャベツだけでいいや俺は
265名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:58:47.26 ID:/+9VhlOS0

>260
自分の利益ってか、生活かかってるからな。売れなきゃ収入無いわけよ。
そりゃ、どんな事したって、売るさ。千葉県だけじゃないよ。どこだって
266名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:59:05.97 ID:8ZV6BC970
>>221
全国の放射濃度を見ると、大阪から山口あたりまで東京以北と同じ数値だけど、どうしたもんかな。
267名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:59:27.52 ID:jaWf3b3nO
ひまわりや菜の花のイメージが
がらっと変わってしまった。
268名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:59:51.30 ID:7Y6+TY/B0
もろもろすべて国家で統制しよう、統制しなきゃ、統制できると考えたら、
ぼろぼろになってきたでござるの巻
269名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:59:52.10 ID:N5u1swkGO
今更ほうれんそうだけとは思えない
270名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:00:04.42 ID:A52weJZ70
ひでえなw
この連中には補償しなくていいよ
つーか罰金だな
271名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:00:35.32 ID:3IumxEbd0
こんなことしといて風評被害がーとかいって
ますます反感買ってるって気づけよ
政府の対応が糞なのは十分わかるけども
272名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:02:25.05 ID:San41X980
てめえの首を絞めてるだけだからな
しかも近隣の農家も巻き添え
273名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:04:07.71 ID:ABXhSDit0
>>266
山口とか鳥取って異様に高いよな。西の方の人は気にした方がいいかも?
もうちょっと我慢すれば南関東は千葉北部以外は気にしなくていいかも、
と希望的に考えたいところではある。
274名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:07:09.95 ID:h3Rs2H1vO
農業王国千葉の恥
275名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:07:12.49 ID:Yy1h6Q/60
自粛なのに騒ぐ馬鹿
276名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:07:14.44 ID:SEN55OIm0
知事のせいだな。
277名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:10:53.81 ID:2mcH/iJ80
>>265
それって言い方変えたら金欲しさに殺人しても許してやれみたいになるぞ。
278名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:12:00.17 ID:XdjaQyqQ0
恐ろしい・・

これ、最低でも1万人以上が新たに被爆したって事じゃん
279名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:12:18.39 ID:ABXhSDit0
>>264
キャベツは剥き出しだから偽装の可能性を考えると「愛知産」は逆にヤバイかったりして。
神奈川ぐらいが、偽装するならもっと西にするだろうってことで逆に安全とかw
まあ生や炒めは避けて茹でた方がいいが。
280名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:12:35.86 ID:PvcLYLrx0
放射能汚染野菜の出荷先はマッドシティのみにしとけよ。
281名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:12:51.57 ID:yKB8r4u60
直ちに即死しないのになにが問題?
騒ぎすぎだわwww
282名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:13:46.32 ID:San41X980
>>279
一応キャベツは剥き出しじゃない1/2だけ買ってるよw
偽装は怖いよなあ
283名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:15:02.60 ID:TB86NSXF0
マスゴミはあんまり取り上げないな
284名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:15:07.53 ID:XdjaQyqQ0
加工食品には漏れなく入ってくるからなw

関西だろうが逃げることは出来ない
285名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:15:54.72 ID:ABXhSDit0
>>282
半分のラップ包みはスーパーのシールが貼ってあるだけだから
偽装のやり易さは剥き出しと変らないぞ。
286名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:18:12.50 ID:jwuLw3Om0
>>243
元々1年5年10年単位での摂取量だから減らすことでは意味があると思うよ
年間100食外食で摂ったとしてもトータル比率だもんな
287名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:19:50.87 ID:n9WevF+TO
>>265
生活かかってるのは消費者も同じ

規則を守った者と守らなかった者
どっちが悪いか単純に考えてみよう
288名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:20:00.37 ID:Tra6GbQIO
>>273
元々山口の計測場所は鉱物の近くらしい
なもんで今回の放射性物質拡大とは全然関係ないんだよ
・・・というスレが前にも立ってたんだが
289名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:21:01.00 ID:FIZJSxswO
これは市場や農協もグル?
290名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:23:40.14 ID:UMkEEEFdO
産地偽装もありえるし、加工食品やレトルトに混入されてたら知らぬうちに体内へ。
たった十数の農家のせいで全国のほうれん草が被害を受けるのだからたまらんよ。
規制に則って真面目にやってる農家は何を思うのか。
291名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:23:58.19 ID:zU2rjDHf0
>>287
君は自分の働いている会社が不正をしていたのを知ったらすぐ辞職して無職になる勇気を持っているかね?
そういう人だけだろう。農家の人を責めていいのは。
292名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:26:22.07 ID:ABXhSDit0
>>288
もちろんそんな遠いところにホットスポットとか思ってたわけじゃなくて、
今回のと関係ないのは分り切ってるんだが、
中国大陸あたりからなんか飛んでくるのかと思った。
しかしなんでそんなところに計測所を・・・
あと鳥取も高いね。
293名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:30:38.52 ID:UMkEEEFdO
>>291
そういうキレイ事はいくらでも言えるよな。
現実は出荷されてしまい、お金を払って手にした消費者の体内に侵入した。

未来のある幼い子供が食べてしまった可能性もある。

良いか悪いか子供でも判断がつくような出来事だろ。
294名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:30:49.70 ID:8ZV6BC970
>>288
山口だけなら、俺も鉱物資源かなと思うところだし、それに低いままなら問題は無かったけど、
西日本もそん色なく上がってきているんだよなあ。
群馬埼玉と同じくらいに。
295名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:32:39.57 ID:cctIV094O
>>287
無職なの?農業が仕事だったら生活費すらないじゃない。
296名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:34:58.55 ID:rm6jNmxKP
>>291
君はどんな悪いことをした人でも、自分にも悪いところがあるからという理由で、一切責めたりしないという勇気を持っているかね?
そういう人だけだろう。農家の人を責めている人を責めていいのは。
297名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:38:17.89 ID:ABXhSDit0
>>294
いや、第一がもっとバンバン出していた頃は近い方の県が数値の順位が高くて、
放出量は減少した最近、山口や鳥取の順位が上がってきたということは
今回のと関係ないところで元々高かったということかと。
298名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:39:53.51 ID:VjQHGmbv0
千葉産、食べるな危険w
299名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:40:02.81 ID:+W7p463w0
【買ってはいけない】
4300ベクレル/kgを記録し販売自粛・出荷停止へと発展した千葉県旭市の野菜を
自粛中に大量入荷し出荷停止後も全国に売り続けた犯罪企業イオンのグループ企業。

イオン ミニストップ ジャスコ マックスバリュ マイカル ダイエー 
ダイヤモンドシティ イズミヤ ユニー ボンベルタ
ビッグバーン タキヤ(ドラッグ) J-ZONE
いなげや カルフール(イオンマルシェ) オリジン弁当 マルエツ
丸紅 鮮度館 CFSコーポレーション ザ・ビッグ ザ・ビッグエクスプレス
ザ・ビッグエクストラ ウエルマート ミセススマート ビブレ
サンデー ジョイ 光洋 くらし館 ハロー アーガス ポロロッカ
ベルク カスミ ハピコム ツヴァイ ジャスベル リフォームスタジオ
マジックミシン ミスタークラフトマン プチラグゼ
イオンシネマズ ワーナーマイカル ジーフット ニューステップ
コックス タカキュー アビリティーズジャスコ イオンフォレスト
イオンボディー ブランシェス ペットシティ 未来屋書店
値がスポーツ スポーツオーソリティ メガペトロ
ローラアシュレイジャパン ATジャパン クレアーズ日本
イオンアイビス イオンビスティー デジタルダイレクト サクワ
やまや(酒・食品) アイク イオンアグリ創造 イオングローバルSCM
イオンベーカリ イオングードサプライ イオンデモンストレーションサービス
生活品質科学研究所 タスマニアフィードロット メガマート
ケーヨー ホーマック カーマ ダイキ 快適上手(PB)
レッドロブスター 橘百貨店 
(一部旧名称および経営元会社名を含む)
300名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:40:34.96 ID:lRM3VNP6O
自分たちももちろん食べたんだよね
消費者に売りつけて自分たちは口にしてないなんてことないよな
301名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:43:45.43 ID:MJQRcWvh0
基準値超えてるの分かってて出荷したんだしな
まともな人間なら食わないだろ

まともな人間ならなw
302名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:43:58.37 ID:8ZV6BC970
>>297
その理屈だと、もともと西日本は、今の関東なみに平時から高いということかい。
それはちょっと考えにくいなあ。
303名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:46:25.55 ID:ABXhSDit0
>>302
今の関東並に高いなんてことはないよ。
あっちだって今でもそれなりにプラスされてるから。
304名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:49:50.02 ID:ABXhSDit0
>>303
ただし、山口(の計測所)だけは元々が今の関東以上のようだ。(茨城は除く)
305名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:51:01.60 ID:kbGVIPZN0
ほうれん草を出荷できないと生活に困るといいながら、

家族に一台ずつのレクサスとプリウスのりまわす千葉農民

農地開放特区が妥当
306名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:53:53.93 ID:8ZV6BC970
>>303
いやいや、西日本も前橋と宇都宮の中間値だらけだから。
307名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:56:46.04 ID:wqY2R6dsP

>>238
厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課 の3月18日付事務連絡により
野菜の放射能測定値は「よく洗ったあとの測定値」
厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課は、
『緊急時における食品の放射能測定マニュアル』に基づく検査における留意事項について」

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015is5.pdf
308名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:58:32.58 ID:7xwYHPFKP
結局 泣きながら処分した奴が馬鹿を見たってことか?
こいつらそいつらの気持ちをも踏みにじってる・・・
今後にも尾を引くぞ
309名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:59:25.99 ID:San41X980
>>291
汚染したものを出荷して、多大な消費者に迷惑をかけ信頼を失墜したとあっては
失業も覚悟するだろ。普通。

それとも、隠蔽の是非でも語りたいか?
310名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:59:27.90 ID:ABXhSDit0
>>306

>>303
今の関東並に高いなんてことはないよ。

平時から今の関東並に高いなんてことはないよ。

>>304で言ったように山口は別。
311名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:00:48.61 ID:syrYPzCEO
裁判になれば農家負ける希ガス
312名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:02:11.24 ID:scN7wfUD0
東京都杉並区の屋上に死の灰が溜まってる??
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI

http://www.ustream.tv/recorded/13962582
公園の様々な場所を測りました。 浅草寿公園まとめ: 空中放射線(1.5m高)0.32μSV/h、アスファルト道路1.72、 コンクリート道路1.74、ブロック2.19、葉0.45、鉄柵0.34、 花壇土0.37、公園真ん中砂地の地面0.33、滑台上部0.35、下部0 .29、木根元土0.34、木0.38、
木根元鉄0.91、水道飲場0.6 1、花壇土0.68、コンクリ椅子2.0、木柵1.6、鉄箱0.4、電信柱 0.4、選挙板(当日新規設置なので低い値)0.16、再び道路1.7μS V/h。 武田教授によると0.6μSV/hで子供の避難勧告。浅草も微妙な数字なの か?少なくともこの公園では0.3μSV/h以上、
外・内部被爆は事実。ち なみに隣は保育所。 “ ”
313名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:03:09.98 ID:8ZV6BC970
>>310
なんで事実から目を背けるかなあ。
山口限定の話なんてしてないけどね。

大阪から山口にかけてだってば。
山口の数値が鉱物だってのは、俺だって知っているよ。
よしんばそれは無視しても、俺は西日本といっているのだけどね。

まあ安全だと思っていたら違うといわれて背けたいのは分るけどな。
314名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:06:56.51 ID:8ZV6BC970
>>312
コンクリとか高めにでるから、かえってそれは正常値に近い。
てか、それは震災前でも同じ数値のはず。

その線量計でモニタリングポストと同じ高さに持っていったら、そこまで高くは出ない。
315名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:08:43.13 ID:QxQVDHt80
>>297>>313
山口も鳥取も上がってきてはいないよ。昔からこの数値。
鳥取はあれ、観測地が人形峠だよ。あそこに観測所がある。
316名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:09:17.45 ID:WNdNFbUqO
これ明らかに問題なのは千葉で基準値を越えてるってどう言う事なの?って事だよ
出荷したしないは二の次で当然、埼玉東京にも同じ現象が起きてる訳だよ
317名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:11:35.24 ID:QxQVDHt80
318名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:12:01.65 ID:ABXhSDit0
>>313
いや、俺はそもそも東の人間だし目なんか背ける必要はないのだが?
むしろあんたが>>302でそういう人かなと思ったんで
実は」>>306の意味が分からなかったのだが?
>>294の上がってきたというのは具体的には何が?
319名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:12:17.85 ID:8ZV6BC970
>>315
わかったわかった、紀伊半島から西は今の関東なみにもともと高いのね。

それを山口と低めの鳥取限定の話にしたいのね。
まあ、そういうことでいいよ。

そういう低いところなら関東でも東日本でも沢山あるけどね。
320名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:12:40.74 ID:9pjO1BCI0
秋になったらお米も産地偽装間違いなし。
嫁の分と併せて2年分消費量の玄米240キロ買っちゃったよ。
(買い置きする人は白米は駄目よ。玄米か籾付きで買わないと味が落ちる)
321名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:14:53.78 ID:yUoGASQF0
>>167
> これ、オウム真理教のサリン事件と何が違うんだ?
> 和歌山ヒ素入りカレー事件と何が違う?

ただちに影響が出ない点が違う。


> 日本チッソの公害病と何が違うんだ?

5年後くらいに、甲状腺ガンの子供が増えて、連日ニュースでにぎわっているかもね。
322名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:15:19.90 ID:rm6jNmxKP
>>320
ホームページなんかで見ると、玄米も2か月位しか持たないって書いてあったけど大丈夫?
俺も買ったはいいけど、持つか心配なんだよ
業務用の冷蔵庫もないし
まあ、放射能にまみれた米を食うより1万倍マシかもしれんが
323名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:18:03.15 ID:yUoGASQF0
>>216
> これ、ガイガーカウンター使ってもホウレン草内部に含まれてる線量は測れないんだよな?

食物繊維程度で、放射線はブロックできるんだっけ?

水分があるから、やっぱり少しは弱まるのかなあ。
324名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:22:52.57 ID:yUoGASQF0


この間ハンバーグの外食したら、コーンスープがでてきた。

そしたら、コーンスープに、パセリが少量乗っていたんだよね。

パセリとかあんまり騒がれてないから、良いかなって思って食べた


あとで気になって、パセリの出荷規制を見てみると-----> パセリ、ひかかっている!

ちょっとだけなら大丈夫かって思ったら ---> パセリって、むちゃくちゃセシウム吸い込みやすい!
ホウレンソウなんか目じゃねえ!!!

でも、まさか福島周辺じゃないよなって、思ったら ---> この時期のパセリはほとんど東関東!!!




これ、、、絶対アウトだよなあ。。 お前ら、避けれるか?
325名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:25:33.88 ID:wqY2R6dsP

>>323
緊急時における食品の放射能測定マニュアル

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf
326名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:26:21.80 ID:ABXhSDit0
>>315
いや、だから俺が上がってると言ったのは数値じゃなくて順位のこと。
元々高いんだから第一の放出量が下がってプラスされる分の割合が減ってくれば
相対的に関東などの県が順位を下げてそういうところが上がってくるのは道理。
しかし山口の高数値の理由はは分ったとして鳥取は謎だ。
327名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:27:20.70 ID:YQ1VuO/e0
>>211
アホかw
ほうれん草を検査してるからほうれん草から出てるだけだ
地域の野菜は全て汚染されてるよ
328名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:28:36.59 ID:rm6jNmxKP
>>326
俺にとっては、鳥取はわかるけど山口は謎って感じだけどな
329名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:29:20.53 ID:ABXhSDit0
>>327
俺は根菜類は葉物より産地のチョイスを甘くしてるぞ。
330名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:31:00.69 ID:wqY2R6dsP
鳥取も山口も同じ鉱物(花こう岩)があるから数値が高い
福島県石川地方も(花こう岩)があるから少し高くなるね
331名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:31:43.08 ID:rm6jNmxKP
>>324
避けられないよな

誰か権限ある奴、放射能が入っていない食事を目指すスレを建ててくれよ
そこで情報交換しようぜ
332名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:31:49.46 ID:QxQVDHt80
>>326
順位はそうですね。
鳥取は人形峠です。つまりウランの産地。
333名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:34:06.06 ID:YQ1VuO/e0
>>331
【安全】放射能汚染されていない食べ物【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303367540/
334名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:38:17.54 ID:ABXhSDit0
>>330>>332
いずれにせよ鉱物ですか。雑学どうも。
どっちも日本海に面してるから
どっかからなんか飛んできてるのかと。
335名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:41:16.09 ID:2mcH/iJ80
なんか自然放射線でごちゃごちゃ言ってるみたいだけど
全国で一番高い所でも岐阜県の年間1.19ミリシーベルト程度だ。
しかもむき出しの地面に貼り付いて生活してるわけでもないから
実際の被曝量はさらに低くなる。
今問題となっているのは放射線でなく放射能だ。
目に見えない放射能が今現在も雨や空気に混じって飛び回ってる。
それが農作物などに入り込んだり呼吸で吸い込んでしまったりして
内部被曝を引き起こしてる。
336名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:42:59.50 ID:rE7D7Oy/0
http://atmc.jp/

これをみるかぎり関西があがってきた、とは思えないんだけど
まあ放射性物質が絶対飛んできていない、ってこたないけど
何を根拠に上がってる、言ってるのかがわからんなあ
337名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:46:26.87 ID:c5qtEukEO
もう二度とほうれん草は食べないといいたいが生活に本当に困った農家だと思えばムカツクのは農家じゃなく国なんだよな。
早急に判断して義援金で少しでも助けてあげていれば農家を苦しめなくてすんだのに。
338名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:47:25.18 ID:ABXhSDit0
>>335
放射線量はその時点でどのくらいの放射性物質が飛んでるかの目安。
土壌の話を別にすれば、空気から付着する分の危険性を判断する材料になる。
339名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:47:57.10 ID:z7Mvdhjj0
許してもらえるとは思わないし責任はとるべきだと思う
でも少しだけ、ほんの少しでもいいからこの農家を哀れんでやってくれ
頼む・・・
340名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:49:59.22 ID:scN7wfUD0
野菜は8種類だけだっけ? 測定してるの。
341名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:52:59.24 ID:A4vTfBhx0
>>1
風評被害もへったくれもない。
自らが種を撒いてるんじゃあ支援していた消費者も誰も買わなくなるわな。
342名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:53:28.97 ID:vtDbjmoHO
年金暮らしのじじいが生活のためにやっただ?
若い奴をかばってるだけだろきっと
343名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:53:31.00 ID:wqY2R6dsP
344名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:54:22.24 ID:2mcH/iJ80
>>338
線種や放射性物質そのものによっても変わる。
危険性の高い放射性ヨウ素などはまず普通の土壌や大気には存在していない。
345名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:59:34.40 ID:ABXhSDit0
>>344
あ、>>338>>335の下の4行に対してのみのレスです。
346名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:01:20.57 ID:NrxyP17k0
>>270
出荷は禁止する、その分は補償すると最初に言えばいいだけの話なんだがな
出荷するな、損失分はお前が持て俺は知らんというのが今回の話
347名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:01:40.33 ID:wqY2R6dsP
http://atmc.jp/ って一昔前に「予言in」で話題になった
個人が運営してるサイトで国や自治体などから拾ってきたのを
掲載してるだけなんだよね、国を100%信じるなら良いんじゃないかな

矢野 さとる氏 http://satoru.net/
348名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:03:38.17 ID:9qAKXLgM0
千葉県の農家は毒入りほうれん草を売って金を稼いでいるのか
他人の子供に毒を食わせた金でパチンコにいって酒を呑むのか
349名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:05:13.34 ID:a3az1Cv2O
今まで販売してた無農薬野菜とか有機栽培もきっと嘘だったんだろうな
350名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:05:13.55 ID:ABXhSDit0
>>343
わざわざどうも。では保存だけして寝ます。
351名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:08:49.20 ID:uE+dnor6O
>>316
ホットスポットというものがあってな…


放射能 ホットスポットでぐぐれ
352名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:44:26.69 ID:u5385nVP0
今年の夏は海水浴も無く
多分続いてる福一と余震におびえ
どこの新米が安全か下調べに忙しく
魚も拡散しすぎて日本海物も怪しくなり
米、韓、中では次々にプルトニュウム検出の報道が相次いで
それでも政府はだんまりで
突然避難区域なんて出てきたりしながら
このスイカ大丈夫か?なんて考えつつ、ミネラルウォーターで入れた麦茶飲むんだろうね
353名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:58:09.66 ID:Dbmr/HIz0
チャンス野菜にチャンス海産物、チャンス畜産と流通業者にとっては特需なんだろうな。
ちょっと伝票のやりとりするだけであっというまに9割以上の粗利が。
354名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:25:58.82 ID:pHQ/JP2l0
>>351
ホットスポットの計測情報上げてくれてる個人サイトは
いま次々に閉鎖に追い込まれてる
もう日本おわコンだな
355名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:31:22.06 ID:66oEs3oc0
こんな事されると
応援したくなくなる。
356名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:34:52.47 ID:ytL8+0SmP
まあ食っても死なんだろ
357名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:34:53.44 ID:xvGIO+fc0
千葉県人は江戸時代からこすからい奴が多いから仕方ない

358名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:39:09.89 ID:AQpVmlqMO
千葉から来る人は被爆してるのか
359名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:40:48.82 ID:Xw4EuTN30
>>327
ハウス物は別なのでは?

>>335
放射能ではなく放射性物質ですね
360名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:43:18.62 ID:NuxWADuzO
なんで千葉なん?
風の影響?
理由教えてよ
宮城県は検査してないから関西の生協は宮城県産は入れてないよ
361名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:13:34.84 ID:ZSjXCBN2O
>>225
地面に積もった放射性物質は地味に風で飛んだり
車について運ばれたりするんだから、
はやく日本中詳細な計測をして
道路表面を洗う、土地表面をすきとるなどの
除染作業をしなきゃ駄目だ。
放出が収まるまで定期的に何度でも
レベル7なんだから
国民がこんなに落ち着いていていい訳ない
自主的にやったらいいんだよ
政府は信用しちゃいけない
みんながもっと、外から見たらかわいそうなくらい
藁にもすがる感じでいろいろヤんないと
日本はすぐに荒廃する
復興どころじゃない



362名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:20:27.51 ID:l4LLAZieO
風評じゃないじゃない
363名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:24:55.64 ID:ZSjXCBN2O
>>312
平常値は0.022-0.44程度だもんね。
他界ねぇ
364名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:26:17.72 ID:fBFmXsyCO
東京湾岸一帯がこんな感じなんじゃないかな
雨多いから必然的に放射能降るよなー
365名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:31:38.18 ID:+igsOioA0
関東の人はいつも折りたたみ傘用意して持つように
濡れたらハゲるで
366名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:32:03.48 ID:Gg3imHcnO
千葉県は風評被害って言うの禁止ね
367名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:37:24.26 ID:6LtyzTyX0
芋蔓だなこりゃ
みんなでやれば怖くないって感覚かね
368名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:41:54.86 ID:n5HefE7X0
これって地元の青果店にも卸してんだよね・・・
地元の施設や病院に納品してた店なんて信用ガタ落ちじゃん
店が潰れたら農家は責任取れよ
369名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:43:11.72 ID:AUcuaJyA0
>>367

確信犯は、一切の補償は抜き。
逆に風評被害の元になったわけだから、千葉の農家は、
確信犯の農家や流通網に請求したらいい。

絶対、公費の支出をするな
370名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:45:20.62 ID:DXsFppWkO
>>1
経産省と東電と官邸に行商に行けよ

たぶん、完売するはず
371名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:46:14.43 ID:s/eq26cgO
>>1
東京、神奈川は放射能汚染されたのでも食べると宣言してるから構わんよ
放射能汚染された野菜だって青酸カリが入ってる訳じゃないから。って言ってたし

丸川や麻生にも送って食べさせた方が良いよ
372名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:50:14.53 ID:c+yosjCD0
風評ってこういう奴らのせいで起こるんだぜ。

消費者の勝手な妄想じゃないんだぜ
373名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:55:27.52 ID:9TVljqpc0
>>372
風評ってマスゴミが偏った情報を流すのが原因だと思うよ
374名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 06:17:35.85 ID:9/11lt3YP
>>312
ご苦労様でした。定期的によろしくお願いいたします。
やはり実測が一番。
375名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 06:37:43.16 ID:6R+7wT1y0
千葉県産品すべての信用を落とした罪で村八分
嘘、ごまかし、ズルが通用すると思ったら大間違い
百姓は猛反省しる!
376名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 06:40:41.61 ID:lASFnrDq0
民主東電千葉は許さない絶対にだ
377名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 06:42:26.63 ID:FQRHjCIdO
特定マダー?
378名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 06:43:07.63 ID:/rT66tHhO
放射能野菜を売ったジジババ共は逮捕でもしろと
これこそ見せしめが必要だ
379名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 06:54:18.91 ID:lg3wl6CR0
いや普通に関東産は駄目でしょう東電のせいで。
「作らせない出荷させない」と徹底したらいいんだよ。
そんでちゃんと補償をする!
380名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 06:58:26.65 ID:lg3wl6CR0
野菜2000ベクレルなんてさ、三月十一日までは論外で、
輸入拒否していたでしょ日本は。
世界レベルで100ちょっとか。
そんなのを応援して食べる人がいるなんて、日本人の馬鹿さ加減には呆れます。
その姿勢が糞政府や東電をつけ上がらせる。ちゃんと拒否しなければ。
381名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 07:12:17.63 ID:lg3wl6CR0
米は、汚染米と綺麗な米とブレンドして出荷するんだ土佐。
糞政府の方針でね。
千葉の農家の上を行く和佐、糞政府。
そもそもこの混乱は、糞政府のせいだろ。
382名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 07:22:26.94 ID:bPHXAemo0 BE:435237899-2BP(21)
あれ、農家の戸数が増えてる…
よーく調べたところ、ほんとは全戸が出荷してました、
ってオチなのかも。
383名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 09:25:59.09 ID:kLui58mk0
384名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 09:28:35.22 ID:Pz8/r9AF0
千葉県産は不買しかない
385名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 10:18:28.18 ID:syrYPzCEO
市場に出れば安全主義にゃりか?
386名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 10:25:15.85 ID:aKy9KQYL0
どんどん増えるな
387名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:37:06.88 ID:J17uycGL0
東京電力がさっさと保障しないからこうなる
388名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:41:18.43 ID:J17uycGL0
放射能ばら撒いて東京電力なに考えてんだろね
んで社員は「文句あるなら電気使うな」ときたもんだ
389名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:43:56.22 ID:FkL754A00
福島からの転校生をイジメてる場合じゃねーな
千葉もヤバイじゃねーかw
390名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:45:26.73 ID:F0g9ZC3XO
>>387
それは関係ないよ。
金が欲しいから人を殺す論理。不景気やリストラなら、政府や企業が悪いという結論にはならん。

農家としての矜持、人間としての矜持が無いから、目先の金に目がくらむ。
必ず逮捕して、実刑に処して欲しい。火事場泥より殺人のほうが重罪ですから。
391名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:48:06.96 ID:FsBW5EuZ0
農家Q.「今収入が必要なんですけど……」
政府A.「自分でどこかから現金調達してきてください」

農家Q.「補償はいつ始まるのですか?」
政府A.「政府東電で検討中ですのでそれを待って発表しますが検討がいつ終わるかは当分不明です」

農家Q.「そもそも規制の範囲と期間に関してデータも交えながら詳しい説明してください!」
政府A.「詳しいデータは出す必要は無いと思います」

政府も何やってんだろうな
392名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:48:26.00 ID:a1GnWX/7O
よく行くスーパーのサバフィーレが(国産)に変わった。
震災以前はノルウェー産と銚子産しか見かけなかったんだが今はノルウェー産と(国産)だ。
怖い…
393名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:49:16.66 ID:rVi2c+8L0
これはなぁ…補償の目処をつけてないからだろ…
普通の政権なら収入0になるのが解っていながら補償しないなんてことはしないわな。

少なくとも今期の作物が売れなければ首を括るしかないって人は…千葉だけじゃなくても相当いるでしょう。確実に。
農業って農機の維持もそうだけど、お金と労力が必要だしな。
高齢者ならもうどうしようもないだろ… 身寄りがなければ借金…すら危うい。

マジで殺しにかかってるぞ、この無能政府… 或いは本当にわざとやってるのか。
日本人を死なせる、混乱させる、経済生産能力を奪うって方向では恐ろしいほどにブレがないもんな…
394名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:49:39.42 ID:jucD6tDe0


中部より西の野菜しか買ってないから関係ないや。

395名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:50:33.54 ID:J17uycGL0
>>390
関係ない?
ばかじゃね?
放射能ばら撒いたのは東京電力だぜ
海産、水産、畜産、農産つぶしたのは他でもない東京電力
東京電力が収穫物の保障して、全部買い取って捨てるのは義務
それをしない東電社員は死刑だな
396名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:52:41.06 ID:jucD6tDe0
>>395
仮に東電社員が全部死んでも事態の収拾はできないだろ。
いつの話かわからない戦後賠償主張をいまだにやってる連中と同レベルだ。
397名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:52:53.85 ID:xgtxStvo0
茨城まで駄目かなと思っていたのに
放射能ほうれん草出荷で
千葉も駄目って誘導しやがって

最低1年は千葉産は誰も買わんぞ
398名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:53:52.55 ID:59BWvm100
>>395
東電は悪だが、かといって汚染野菜を流通させた農家が免責されるわけではない。
警察は早く犯罪農家15戸を逮捕すべき。
399名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:53:52.41 ID:J17uycGL0
>>396
東京電力のはなし
60年も前だったか?
一年たってないがwww
400名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:56:01.19 ID:J17uycGL0
>>398
そのまえに東京電力社員、全員逮捕しろよw
401名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:56:31.35 ID:T7MCmOAZ0
ほかの規制されてた野菜はどうなのさ
ほとんど出荷されていたとかあるだろ
402名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:56:38.35 ID:UL7RIvHj0
千葉の農家のモラルは糞
補償しない政府と東電はそれを上回る糞
403名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:58:31.59 ID:J17uycGL0
原因の東京電力放置
被害者の農家放置、生活どうすんの?
保障もしない、買取もしない
東京電力バカ?
404名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 11:58:57.99 ID:D6og89VYO
こういう場合は見せしめが必要
405名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:00:18.60 ID:59BWvm100
>>400
東電幹部や暴言を吐いた社員は後で刑事告発すべきだがそれとこれとは話が別。
この農家は食品衛生法に明らかに違反してるわけだから警察はこいつらを逮捕する義務があるし
そうしなければ汚染野菜の不正流通に歯止めがかからなくなる。
悪いことを考えている他の農家に対する牽制の意味でも逮捕すべき。
406名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:00:41.66 ID:J17uycGL0
放射能汚染問題は東京電力の責任問題ということを絶対に忘れてはならない
407名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:02:51.95 ID:J17uycGL0
>>405
東京電力の幹部は逮捕もされずにのうのうと生活してるが?
見せしめが必要なんだろ
東京電力の幹部の公開処刑しろよwww
408名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:03:17.81 ID:t2HraTqb0
千葉県民だがもう千葉産は買えないな。
これは風評被害というより農家のモラルの問題だな。
今後、放射能以外のことが何か起こってもこの手のことやるだろうし。
鳥インフル収まったけど同じことしてるだろうな。
409名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:03:49.17 ID:179RVyMQ0
これ、早々に発表したイオンとパルの方が
まだマシだったんじゃ?
410名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:03:57.90 ID:xgtxStvo0
>>406
誰も忘れてはいない
原発事故の大きな犯罪に比べたら
放射能ほうれん草出荷なんて
軽い犯罪・・って思っていたら大間違い

それなりの罰は受けることになるよ
411名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:05:00.43 ID:S7lJfQvt0
今回の事件を踏まえて、

2度目が起きないようにする→マトモな政府
2度目が起きたら報道の自粛要請をする→今の政府
412名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:06:12.04 ID:QA2BoFqF0

江戸時代、井戸に毒を入れた人間は 死刑 になった

猛毒の放射能にまみれた野菜を公共の市場に垂れ流した人間は罪の重さはいかに?

413名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:06:40.55 ID:nc33k6K10
義援金返せ
414名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:06:56.53 ID:2vDQlg0VO
これだからゆとり世代は…団塊か
415名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:07:26.54 ID:J17uycGL0
>>405
汚染野菜を東京電力が保障も買取もしないから
不正流通するんだろうが
東京電力が義務を果たさないからこうなる
原発が安全?ふざけんな!
事故からどんだけ経過してるのよ
作付けもできないぞ
汚染作物は東京電力ですべて消費するのが筋
416名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:08:09.40 ID:xgtxStvo0
>>411
千葉県知事が遺憾だと発言して
次回からはやらないようにしてください・・・・
それだけで防げると思っているのが
甘すぎる。

千葉県として自主的に懲罰を与えるくらいのことを
宣言しないとまた起こるよ
417名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:08:38.92 ID:59BWvm100
>>415
東電に対する認識は全くそのとおりだが
問題の農家が犯罪者である事実には変わりない。
418名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:09:08.47 ID:nc33k6K10
こういった農家に補償する必要はない
419名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:09:35.54 ID:J17uycGL0
>>412
猛毒の放射能を日本全国に垂れ流した人間たちは罪の重さはいかに?
420名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:09:55.10 ID:kbGVIPZN0
千葉農民=農薬でらりって脳が溶けてる
421名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:10:31.52 ID:xgtxStvo0
>>419
それは後ほど裁判でじっくりと
追い詰める
422名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:12:30.02 ID:UL7RIvHj0
政府が曖昧な態度だからバカ農家はまぁいっかって出荷するんだよ
汚染が確認されたら国と東電が全部買い取って破棄
作付けできるようになるまで補償
見せしめに逮捕したって首吊る農家増えるだけで解決にならんよ
423名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:12:37.15 ID:e9ZwDEUW0
             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | なんちゅうもんを
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  食わせてくれたんや…
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  なんちゅうもんを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !
424名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:13:02.59 ID:urS6hOb/O
千葉産のものは一生買わない
425名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:13:29.55 ID:J17uycGL0
東電幹部の逮捕無しに、今回の農家の逮捕はありえない
オレはそう言いたいのよ
あと、東電の保障が遅れれば
東電被害者の農家、漁師がどんどん加害者になるぞ
426名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:14:57.96 ID:mkpXva3NO
千葉産は全て買わない
427名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:16:03.07 ID:7Dd29cA/0
こういう農家がいると千葉県産は怖くて買えないな
428名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:16:09.12 ID:J17uycGL0
千葉、福島叩く前に東電締め上げるのが先だろうが
429名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:16:51.61 ID:59BWvm100
>>425
既に農家15戸は東電や保安院、御用学者と同等の加害者なんだが。
東電幹部を逮捕するまで加害者である農家を逮捕しないのは
他の農家の不正とそれによるさらなる放射能被害を招くだけ。
430名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:17:42.16 ID:4u3Aq99/0
>>417
あくまで暫定的に食品衛生法を適用するように指導してるだけだから法的には犯罪者でも何でも無いと思うよ。
本当に止めたけりゃ本来はさっさと国会で特例法を成立させるべきことだと思うが。
431名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:17:53.64 ID:2/eVnFXuO
大阪住みだが、東日本の野菜はスーパーに全く置いてない
432名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:17:59.60 ID:nc33k6K10
風評被害(笑)
433名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:18:41.15 ID:aNVr6KPC0
今後出来るだけ千葉県産の物は購入しない様にする
434名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:19:22.54 ID:HDD45WtS0
俺今後落花生もピーナッツも食べない
435名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:20:22.90 ID:J17uycGL0
>>429
アホだの
おおもとの東電放置
農家だけ逮捕、ばかじゃね
436名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:20:45.65 ID:WGdicrVl0

おい政府、
世の中に出回っている野菜は安全だと??????
今回の件といい、生協だって出荷しちゃったし、まるで信用できないな。

だから東北の野菜は誰も買わなくなる。。。。
東北野菜は1/3の値段でも山ずみで売れていない。
437名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:21:36.82 ID:7Dd29cA/0
>>435
農家乙
438名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:22:05.64 ID:yuNPS/t50
めちゃめちゃ出荷しとるw

千葉、都内、横浜に出回ったようで
439名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:22:49.57 ID:W036XbXQO
千葉には補償しなくていいよ
440名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:22:57.74 ID:J17uycGL0
犯罪者の東京電力は、のうのうと生活
汚染野菜の買取もしやがらねぇ
441名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:23:40.12 ID:FLiq2hJk0
殺人百姓w
福島は高濃度放射性牛乳をマジェマジェしたから買わない。
千葉は高濃度放射性ほうれん草を出荷したから買わない。
442名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:25:03.26 ID:pj9z61oVO
>>1

風評被害とかいっていたのはなんだったのか
443名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:25:22.39 ID:a5OkNZH80
千葉県産どころか全国の生鮮野菜も売れなくなるわ
スーパーでは西日本産ばかりやし産地偽装あるやろ
残り物はばれにくい加工品に転用する加工偽装もでるやろな
うっかりやミス程度に済まされて消費者は地獄

444名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:25:33.09 ID:4u3Aq99/0
こーゆーのってつくづく役人ってのは上手だなあって思うんだよね。
法的には何の権限も無いけど指導とか要請とかってさっさと出しちゃって責任回避しちゃうもんね。
後はマスゴミをけしかけて議員と消費者同士でやってちょーだいってところなんでしょうか。
445名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:25:55.21 ID:XEQhPk780
千葉県は常習犯 ニュースになっただけで、もう3回目、知事は責任とるべきじゃないの?

4/13 イオンが出荷自粛期間内に千葉県産サンチュを販売
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110413/biz11041316080030-n1.htm

4/21 出荷制限の千葉産ホウレンソウが流通
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042121060038-n1.htm

そして今回の大量流出
さらに3500束販売 出荷停止のホウレンソウ
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042801001405.html
446名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:26:09.42 ID:CIlY69Fb0
バレてないぶんを合わせたら
貧乏都民の将来の発癌は確実か
447名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:26:10.54 ID:J17uycGL0
>>441
しってるか?
東京の水道水は20Bq/kg以下なら公表しないんだぜwww
448名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:27:05.76 ID:aNVr6KPC0
千葉の腐れ百姓は自分の事しか考えられないのか
449名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:27:24.47 ID:EJO79LLt0
こういう連中には補償なんて必要ないでしょう
自分達でそう結論出した事になるんだからね。
450名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:27:56.69 ID:E8eXj4d20
被曝して症状が出たら完全な健康体にはなかなか戻らないよ?
全員に症状が出るわけでも、ただちに症状が出るわけでもないから
皆やりたい放題やってるなw
東日本の人間の無知っぷり恐るべしw
451名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:29:05.07 ID:J17uycGL0
東京電力!さっさと汚染作物の買取しろ
452名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:29:15.40 ID:EG7gXugq0
   | | | |
| ', i l  /  l    イ
| ', l イ//  l/ / /
|  ',!     l/ /     /
ヽ  ┌─┐    /   ;イ
   ├┬┘    /   //               -────-    、
   ├┼     レ/ / /.          . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
    レヽ,/    レ  /         /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
     ヽ        /.       /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
   ー┬─     ./         /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
    _|_     /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
   __|__    /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
    ヽヽ/     /  ィ.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
   | ̄ ̄ ̄|  /イ//      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
     匚コ     /      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
    ノ レ    ./イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
   | | | |      \
453名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:29:16.12 ID:FLiq2hJk0
>>447
知っているけど、それがどうかした?
454名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:30:00.77 ID:YiPgI+3d0
俺も千葉県産はやめた。
埼玉県三郷産大量に購入する。
455名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:30:06.55 ID:8+Ok1thgO
福島や茨城はともかく、農産物は千葉産がの一番危ねえって事だな
456名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:31:59.32 ID:Be9G5NLzP
千葉でも茨城でも福島でも基準値超えてないホウレンソウや他の野菜はある。

なのに、基準値超えを出荷しちゃうあたり、「信用」を失うわけで。

マジで千葉の農業終わったな。

関東の消費者はこの事を風化させちゃ駄目だよ。

長期に渡り、徹底的に不買しないと、また同じ事件起こるよ、こんなの個人が直売所持ち込んでも

バレないレベルより管理体制杜撰だし、悪意すら感じるもの。
457名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:32:49.74 ID:InuurGZv0
さすが、ひったくり犯罪日本一の千葉。
クズだな。
458名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:33:17.31 ID:J17uycGL0
一番危ねえのは未だに放射能振りまいてる原発だよw
459名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:33:52.80 ID:muUQ8q6+O
この百姓たちは無許可で放射性物質の販売譲渡したわけだろ
十分罪に問える
460名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:34:18.20 ID:Be9G5NLzP
福島:出荷規制→うん。。わかった。

茨城:出荷規制→うん。。わかった・・・だが東電に訴訟を起こす!(JA)

千葉:出荷規制→金の為に売るよおいらは。消費者の事?知らねーなw
461名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:35:20.13 ID:SabQ3OED0
直ちに人体に影響はありません(キリッ
462名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:35:29.37 ID:J17uycGL0
いちばんの犯罪者は東京電力だよw
463名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:35:51.30 ID:uuu1CCid0
千葉県産はもう怖くて買えないね
モラル低下が
不買につながる事も分からぬ大バカもの

 馬 鹿 す ぎ る 農 民 だ w
464名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:36:09.30 ID:t0+6zH6qP
>>447
>東京の水道水は20Bq/kg以下なら公表しないんだぜwww

いやしてるよ
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
してないのは水道局だけ
465名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:36:21.56 ID:xgtxStvo0
>>454
利根川系の水使ってるとやばいよ
466名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:37:37.63 ID:YiPgI+3d0
>>465
マジレスされると思わなかったw
467名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:37:59.02 ID:uuu1CCid0
今後
千葉県産の農作物は

 買 う べ き で は な い

ほうれん草だけ汚染されている訳も無く
他の野菜農家だけ
モラルが高い訳でもない


千葉県産農産物は
すべて信用できない
468名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:38:20.41 ID:FLiq2hJk0
まじぇまじぇ牛乳の福島県と放射性ホウレン草の千葉県は信用できない。
その他の県は毛嫌いしないけど。
469名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:39:51.27 ID:Ma9tPUag0
そもそもほうれん草って栄養価高くないんだよな。小松菜にした方が良い。
470名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:40:10.19 ID:jsM8mBUF0
汚染野菜を愛媛産や兵庫産と偽装したのも、どうせこういう奴らなのだろう。
http://www.pref.ehime.jp/h35500/1194274_2265.html
http://www.sankei-kansai.com/2011/04/08/20110408-051530.php
471名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:40:17.65 ID:pcJAmkpw0
畑の野菜はダメだな。
セシウムをチューチュー吸ってまるまる太ったトマトとか食えないよ。
472名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:40:53.36 ID:/g0sabzJ0
前に「自粛で規制じゃないし、線量はかって規定値より低かったから出荷した」ってやつはいたけど
今回のとは程度が違うよな
473名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:41:11.46 ID:rg47qAAYO
これって…
http://6hp.jp/page.cgi?id=00821&pn=3
どこも信じられん
474名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:45:13.01 ID:Pz8/r9AF0
農家が東電に責任転嫁しようと工作しているね
呆れるよ
475名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:45:43.81 ID:szHCWIx50
風の向きや流れから考えたら、汚染地域が千葉どまりになるわけがない。。。
関東平野の露地物はどれも終了かも。。。

風評、風評と騒ぐのは正直どうかと思うわ。
476名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:47:14.92 ID:VkoklrwSO
マジで、お浸しで食べちゃった疑いある者です。

直ちに健康に影響するものではないのかもだし
今んとこ身体は何ともないけど、
どのくらい基準外だったか知りたいの デ ス。

基準超えの推定数値だけでも公表しろや!
477名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:48:44.52 ID:HSrGYAKv0
モラルない人が多いのかな
478名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:48:49.17 ID:a5OkNZH80
産地偽装選手権大会
479名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:48:55.67 ID:dHevFolE0
もうどの野菜買っていいかわかんないから、
しばらく栄養は野菜ジュースで補おうって心がけてたけど、
すでに疑心暗鬼の塊で野菜ジュースも心配でたまらない…
480名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:49:42.82 ID:wFPDAFFQO
>>476
残念ながら美味しく頂きました。
かつぶしとポン酢かけてガバッと食うから、トータル1`は食ってるよ俺…
481名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:49:55.34 ID:aNVr6KPC0
>>479
海外からビタミン剤取り寄せれば
482名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:50:32.23 ID:ePGh2Ary0
やっぱ自炊に切り替えて、関東産のは避けるのが基本だよな。
483名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:50:45.70 ID:/g0sabzJ0
>>477
多いかどうかは知らないが15戸はモラル無いって言っていいだろう
484名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:52:12.55 ID:FLiq2hJk0
社会的制裁が緩かったのでは?という気がする・・・
カビ米のバイオテロをやった商社って潰れてないよなw
社長や役員が自殺したという話も聞かない。
あれを見たら、食料品関係で何をやってもすっとぼけて暮らしていけると思うよな〜
485名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:52:32.38 ID:VztKi97O0
>>422
解決にならなくても今回出荷したアホは首吊って周りの農家に詫びろよ。

国や東電は逃げ回り続けるからちゃんと解決するには時間がかかるが
だからこそ仲間を裏切るような奴はイラネ。
486名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:52:45.84 ID:fLOXVQUXO
これで真面目に出荷してる農家もとばっちり食らうな
487名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:52:56.78 ID:UL7RIvHj0
この問題って一見すると農家が一方的に悪く感じる
実際わかっててやったんだから悪いのは間違いない

でも政府が出荷禁止したり東電が買い取ってれば流通は防げたわけで
政府が強い態度で汚染拡大を防いで東電と補償するって示さない限り
千葉だけでなく東北関東中心に農業漁業で同じこと起こり得るでしょ

根本は政府と東電の責任回避的で曖昧な態度
表面的な問題で農家ばっかり責めたら政府や東電の思うつぼだよ
488名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:53:15.09 ID:muUQ8q6+O
千葉県民にモラル求めるのが間違い
モラルあったら千葉県なんかに住んでいない
489名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:54:50.16 ID:9pjO1BCI0
>>322
玄米だと1年は殆ど劣化なし、2年目から少し味が落ちる。
しかし白米での保存とは比べ物にならない。
490名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:55:47.17 ID:dHevFolE0
>>486
ほんと、それに尽きる。
真面目な農家の方の悔しさを思うと、気の毒過ぎる…
491名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:55:52.26 ID:/noqm3iz0
>>488
それでも関東では比較的まともだけどな
東京とか神奈川のモラルの無さはシナ並みだぞ、まじに
492名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:55:55.87 ID:crBgDYDd0
実名晒せや
493名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:56:54.72 ID:/g0sabzJ0
>>491
それはシナが多いんじゃ…
494名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 12:57:05.32 ID:Jv2Ygva80
香取にいるまじめな農家が風評被害にあうから
今回問題を起こした農家のリスト一覧を公開すべき
495名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:01:31.33 ID:pcJAmkpw0
農家にしたら別に犯罪犯したわけでもないからな、罰則もなにもない。
ただたんに畑で野菜育てて売っただけだからな。
496名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:01:36.55 ID:UL7RIvHj0
>>485
俺が言いたかったのは農家ばっかり責めて東電や政府に対する追求が弱まれば
補償の範囲が狭まって生活苦で良心的な農家が首吊るハメになるってこと

出荷した糞農家は謝罪すべきだし首吊っても自業自得だと思ってるよ
497名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:03:43.00 ID:7F2VRsVC0
ひでーw
すっげー大量に出荷したんだなwww
498名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:04:36.17 ID:r0XQEluX0
ひさびさに自炊を始めた。
スーパーで野菜、魚を買う時、賭けみたいな気持ちになるなw
これ信用していいの!?みたいな。
ニチ○イとか大手の輸入解凍魚でも怪しくみえてしまう・・・
結局、魚は買う勇気がなかった。
三陸産と書かれた、セール価格きゅうりが山積みで売れ残ってた。
日本の主婦はなんだかんだでしっかりしてるなと思った。
499名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:05:11.93 ID:yC5hWyBu0
広く薄く被爆が方針なんだろ。
500名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:05:26.06 ID:/g0sabzJ0
>>482
基本元から自炊だろ…
501名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:07:42.07 ID:4X944VaO0
農家15戸の名前を出すべき!
502名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:08:50.92 ID:muUQ8q6+O
>>494
風評被害はこの百姓に賠償させればいい
人間なら考える事ができるのだから
その事まで考えて出荷した方が利益になると判断したんだろうから
503名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:09:28.69 ID:CVK/CUPE0
問題のあった農家が再出荷w
504名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:10:14.89 ID:/g0sabzJ0
農家15戸の名前を出して、今後千葉の野菜を出荷する際は
手紙の付いた野菜?だかの名前入りにすればいいんじゃない
505名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:10:36.35 ID:xgtxStvo0
そのうち
再々出荷だよw
506名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:11:17.67 ID:ER/5PjpB0
自主的な出荷規制とかじゃなくて
政府は違反した際の罰則を盛り込んだルールをきちんと作れよ

このままじゃ農家のやりたい放題じゃねぇかよ
507名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:12:44.02 ID:/noqm3iz0
SATを送り込めよ
508名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:13:31.67 ID:vDEs3hUfO
千葉でヤバいってことは茨城もっとヤバい?
茨城産のレタス普通に売ってたんだが@新潟
509名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:13:41.90 ID:lg3wl6CR0
放射性物質をばらまくのは法律違反だろ。
東電は刑法で裁かれなければならないし、政府の初期からの対応は犯罪レベル。
それを検証すべし。話しはまずそれから。
ほんで関東産の野菜を何で買うの?あんだけ飛んで来て汚染されまくっているじゃないか。
510名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:15:00.08 ID:xgtxStvo0
>>508
茨城?周辺地形見たらスルーだろ
511名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:20:17.32 ID:lg3wl6CR0
野菜は北海道、日本海側、西日本産。
魚は瀬戸内産はずっと大丈夫。
日本海側は今のところ大丈夫。
西日本の太平洋はまだ大丈夫、秋にはサンマやカツオが戻ってくるのでそのころにはヤバイ。
こんなところ?
512名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:20:24.11 ID:UOpCAnmT0

馬鹿っ!!千葉県の恥晒し!!
真面目にやってる農家の人が可愛そうじゃないか?

あと 生協は前にも何かやってたな。
ビーフコロッケか?
513名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:23:04.58 ID:leuesCjT0
カスゴミによる国民の風評被害が止まらんね
514名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:23:25.55 ID:/g0sabzJ0
被災地応援セールとかあったよね…
応援したかった農家に裏切られたとかないわ
515名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:24:18.88 ID:muUQ8q6+O
まだまだ氷山の一角
516名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:26:45.11 ID:UL7RIvHj0
糞政府マジでさっさと何とかしろ
責任感なさすぎるだろいい加減にしろ
糞東電はさっさと補償範囲広げろ
出荷した糞農家は国民と同業者に謝罪しろ
糞野郎ばっかりだこれ以上汚染拡大させるんじゃねえ
517名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:36:37.74 ID:lg3wl6CR0
応援セールね。
こんなのに引っかかるなんて。
もう土壌が汚染されているのに、昨日までは駄目で今日からは良いなんて。
その逆も。
野菜相手にそんな都合良く出荷出来ないわよ。
518名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:36:44.89 ID:wqY2R6dsP
>>508
福島と千葉に挟まれてる茨城、後はわかるな
519名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:50:54.40 ID:xgtxStvo0
スーパー売ってるなら安心と
テレビインタビューでコメントした人

今、どう思ってるのかな?
520名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:55:14.05 ID:ed8jtngE0
>>508
関東は利根川流域平野部は全部OUT
比較的安全なのは、群馬山沿い・埼玉秩父・神奈川西部・千葉房総南部
521名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 13:59:30.45 ID:7ugs4cnuO
風評被害という風評だな。
想定外
直ちに
風評被害

責任逃れの不思議な呪文
522名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:06:38.97 ID:lg3wl6CR0
ミンスを選んだ愚民が、放射能に汚染された野菜を買う。
自分の健康は自分で守ろう。
大体、ほうれん草は悪いが他の野菜は大丈夫、なんて考えてるんじゃないよね。
523名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:12.34 ID:aH9jUBgv0
3月15日以来ほうれん草なんておぞましいものは食わないようにしているので問題ない
524名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:08:35.34 ID:Vz2Emwfl0
危ない野菜でも売るんだから、
危ないかもしれない野菜は躊躇なく売るよな。

なにしろ、全数検査してないのに、スーパーに並んでいる野菜は安全と
嘘つきまくってるからな。

福島、千葉、茨城の野菜は、一生不買だ。
525名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:09:35.54 ID:TwrJaTCiO
目の前の金のために、全ての農家の命を差し出したか。
本人は生い先短いかもしれんがな
526名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:43:33.88 ID:InuurGZv0
千葉産だけは
基準値以下になっても絶対買わない
527名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 14:50:09.28 ID:lTmQGCkYi
もう千葉県産はどんな野菜も買えないな・・・
528名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:03:02.72 ID:dAJsFLxb0
そのうち外食でも自主的に放射能調査するやつが出てくる。
そこで引っかかった会社は全国で不買が起きるから潰れる。
まぁ潰れて当然だよな、汚染食材を客に食わせてる外道なんだから。
これぐらいは大丈夫、なんて甘く見てる会社は大変なことになるよ。
食い物の恨みは恐ろしいってな。
529名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:05:33.96 ID:hyUkdjSf0
だから政府が補償して安心させないと風評被害なんてなくならないんだってばよ
530名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:08:51.97 ID:59BWvm100
>>529
問題を起こした農家には補償すべきなく、逮捕して刑事責任を追及すべきだが
531名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:09:29.23 ID:ba831Xs4O
禁止されてないのだから農家が出荷するのが当然。
ただし消費者が買わないのも当然だがな。
532名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:11:37.18 ID:9FS/nBrsO
あるだろうと思ってたらやっぱりあったか
何が風評被害なんだか
政府の発表鵜呑みにして市場に出回っているものは安全だと喧伝し
危険性察知して不買てた人間をまるで犯罪者みたいに責めたてていたマスコミ連中は土下座しろよ
533名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:13:10.85 ID:IXB3x3aB0
所詮農家なんて個人だからな
会社みたいに社員がどうこうを考える必要ねえし
今の自分さえよければ他の農家が巻き添え食おうが関係ないって考えになるんだろ
534名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:14:40.59 ID:ba831Xs4O
>>530
何の法律で裁きますか?
535名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:16:17.70 ID:Dven7GUaO
出荷停止
536名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:17:49.97 ID:hQW1mXO80
老人って インターネット見ないから なんでも大丈夫だに なるんだよね。放射能に敏感なのは アラフォー以下の世代
537名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:18:11.27 ID:Rzrwe30W0
>>535
出荷を控えるように
538名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:19:26.54 ID:bME3Xxdi0
>>511
西日本も放射能が、事故前から蔓延してるからアウト
539名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:19:49.02 ID:SCEU9hclO
こうやって自分達で風評被害(笑)を広めるわけですね

千葉産に関係なくほうれん草は口にしたくなくなったわ
540名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:20:59.21 ID:3HU2W0SC0
出荷自粛を要請されてもねえ
自粛して畑で腐らせたら補償するってはっきり伝えたの?
処分するにしても潰して土に混ぜて良いのか政府のトラックが回収に来るとか方法は指示したの?
頼りにならない政府が全部悪いと思うが
541名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:21:06.32 ID:EM/L30m90
東電の社員食堂で消費しろよ。
542名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:22:18.60 ID:RViELkjK0
>>320
長期間分の買いだめすると油断しちまって最新の情報に疎くなるんだよな
その買いだめた玄米が万が一ダメになった時に一気に情弱になる
543名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:26:27.23 ID:psYh+A/uO
全国が放射性物質にやられたとはいえ度合いが違うだろうに

>>539
そういう事だな
これで千葉は全国のほうれん草出荷農家に迷惑かけてしまったのだが
544名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:36:29.30 ID:dAJsFLxb0
補償確約→収穫品廃棄

この方針を早い段階で策定していれば、
農家は潰れずに済み、国民が放射能汚染食材を口にせずに済んだ。
無能政権は取り返しのつかない大失政をしてしまった。
あげくにいまだに福島産の野菜を食べようキャンペーンw
もう底なしのバカだ。
545名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:53:39.54 ID:Pz8/r9AF0
東電に責任転嫁する屑農家死ね
どんな理由であれ被曝野菜を出荷した時点で殺人罪で死刑にすべき
546名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 15:53:56.73 ID:QcvwThKb0
もう千葉に行く気もなくなった
547名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:05:54.33 ID:fNN2Hext0
これくらい売り上げたところで、50万もしないだろうに
小銭で魂売ってどうする
548名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:11:03.93 ID:/KRvBksc0
千葉県産品は危険物質でかつ風評ではないと言う事でいいだろ
549名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:38:44.35 ID:aNVr6KPC0
千葉の百姓のテロ行為のおかげで何千人という人間がガンリスクに晒される
550名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 16:42:55.69 ID:Rzrwe30W0
>>545
なんの犯罪だよ
日本は法治国家じゃなくなったのか?
551名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 18:50:21.09 ID:DFyeDhSt0
消費者を裏切る関東圏の農業、漁業は壊滅でいい。
税金は、口蹄疫やインフル出た時でも正直に対応してくれた、
他県産にもっと補助すべき。もはや擁護の価値なし。
552名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 19:12:29.98 ID:u5385nVP0
自粛要請

だが断る!

なぜ?

枝野に聞け

って事だろ
553名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:08:36.37 ID:raDDQ0F00
イオンのサンチュに続いて、今回の抜け駆けほうれん草も、またもや千葉産。
法を破って日本人の健康を害した犯罪者をなあなあで済ますようなら、今後も千葉県では抜け駆け農家が続出するぞ。
抜け駆け犯罪農家に千葉県が厳しい行政処分かペナルティを課さない限り、もう千葉産野菜はぜったい買わない。

法の抑止すら効かず危険物が混ざっている千葉産野菜は絶対不買。
554名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:16:38.11 ID:JtJ7GQLhO
こいつらには同情しない
555名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:23:43.20 ID:kDK2G/FzO
農家の苦しみもわかるが、この農家らはやっちゃいけないことした
これで子どもが甲状腺ガンになったら責任とれるのか
他の農家の人たちも苦しんでるのに地域の品位信頼を貶めるマネして許されるわけない
556名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:27:34.85 ID:yqp+YkVk0
国が仮払いでも補償しないからだろ
これからも 続発するよ しかも やるのはフロント企業
農家の弱みも握って万々歳だよ
以前から チェルブ近辺の野菜を加工用食品として輸入販売しているテロ業者もある
民主はこういう 水面下でのテロを国民に対して推し進めているんだ
557名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:31:07.21 ID:9DbyXd9nO
放射線ヨウ素2117ベクレルと基準値を大幅に超える葉もの野菜を隠れて出荷してはダメだろ〜。
1万束以上も流通させたんか!こいつらは悪魔か!
自分たちの生活のためなら他人の生活はどうなってもいいのか!
金輪際、千葉県産の野菜と魚介類は買わんぞ。
558名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:34:57.95 ID:B96gNyTX0
まさに売ったもん勝ち
後でばれてもお咎めなしで金だけ残ると

これじゃ真面目に出荷制限に従う農家なんていなくなるな
559名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:37:31.04 ID:u5385nVP0
>>557
消費者の生活なんてどうでもいいだろw
消費者の生活の為に借金しろってか!
560名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:37:42.26 ID:B96gNyTX0
いくらお前らが気をつけて千葉県産を買わないようにしてても、
これから流通するのは産地を明かさなくていい外食産業だから。
農家も安値でも金が手に入るし、外食側も安値で買い叩いて「安心の国産野菜」として提供。
だれも損しないな
561名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:50:29.24 ID:SICMJoN80
・外食に流れる
・飼料として安価に流れ、二次被害

日本は食の安全性についてはザルもいいところだよな
もっと厳罰化するべきだよ
562名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:19:28.18 ID:2j4Bijmy0
もう野菜は絶対に買わない。もう野菜は絶対に買わない。もう野菜は絶対に買わない。もう野菜は絶対に買わない。もう野菜は絶対に買わない。
千葉産野菜は危険。千葉産野菜は危険。千葉産野菜は危険。千葉産野菜は危険。千葉産野菜は危険。千葉産野菜は危険。千葉産野菜は危険。
自分たちがまいた種。農家なんだからまいた種は自分で刈れ。自分たちがまいた種。農家なんだからまいた種は自分で刈れ。自分たちがまいた種。農家なんだからまいた種は自分で刈れ。
真面目にやってる農家が可哀そう。千葉の一部の農家が他の農家の首を締めてる。
563名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:22:23.46 ID:rm6jNmxKP
>>559
そうじゃねぇよ
農家が人殺しにならないために、危ない野菜はみんな処分して、そのかわり補償を求めるべき
564名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:22:42.64 ID:VFam2mXD0
関係者逮捕しろよ
一罰百戒って知らないのか
565名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:27:47.27 ID:JRDi31gKO
補償逃れで要請にしたのが現況だろ。

農家だって生きていかないとだめだし、要請程度なら売っても
問題ないと思っても不思議はない。

何しろテレビでは安全しか言ってないしな。
566名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:30:02.64 ID:oFITnqSl0
悪いけど千葉産のモノは、こんご一切
不買することにしました

犯人の実名すら公表できない千葉のお百姓さん、
連帯責任でいっしょに自滅してください
567名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:30:56.23 ID:N8Xpt5XA0
千葉の牧草が放射能で汚染されてて牛に食わせるのを自粛するようにってことらしいが、
スレ立ってる?
568名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:38:53.94 ID:JRDi31gKO
本当、農家を責めてるやつは馬鹿だな。

マスコミは報道規制されて安全しか言わないし、1000ミリ浴びても健康にいい
という学者もいる。

マスコミは危険性をまったく伝えない。

この状況でしかも要請だ。
ちょっとぐらい基準を越えても大丈夫と思っても無理はない。

農家を一方的に責めてるやつは短絡馬鹿だ。
569名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:39:17.69 ID:4FeVN+sq0
千葉産ほうれん草を買って食べちゃった人は憤慨ものだろう
今後千葉産の野菜は買わないかもしれん
570名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:41:45.28 ID:OTyRvjQtO
てか、ほうれん草にしか目が向かないお前ら、どんだけ知能低いんだ
他の野菜は?魚介類は?牛乳は?卵は?肉類は?

全部もうお前らの胃に入ってるし(笑)
もちろん俺にもな

食を放射能から完全に防衛しきるなんて、この国にいる以上無理だから
571名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:42:34.53 ID:i0eTFmXS0
>>564
逮捕しようにも法律がないでしょ
572名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:43:29.34 ID:7CrC3Kcp0
150km離れた水戸でさえ、もはや人が住んではいけないレベルの汚染であることが、
ドイツ放射線リスク部のユング部長の調査によって、科学的に証明されました。

http://twitter.com/#!/makiko_iizuka/status/63875249120346112
ユング博士からお返事が来ました。測定法はホールボディカウンター。測定人数は248
人(日本から来た旅行者及びドイツへの帰国者)。福島の南150キロを訪ねたカップルの
うち、男性からは0.7ミリシーベルト、女性からは0.4ミリシーベルトの放射線核種の線量
が測定された。
573名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:44:49.76 ID:ktPAPZ3A0
非常時には人間の本性がでるね
反省しているなどと言っても、またやる
574名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:50.80 ID:N8Xpt5XA0
千葉在住だが、会社で食べてる仕出し弁当屋がなんか怪しい。
ここ2週間くらい胃の調子が悪い。
575名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:47:53.95 ID:NSBDNVfA0
香取のサンチェとかスーパーで平気で売ってるよな
汚染されてないわけがないのに
576名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:21.08 ID:aNVr6KPC0
多いなこれは
577名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:41.70 ID:VFam2mXD0
>>571
あるでしょ
ほうれん草に砒素をまぶして販売したら殺人罪で逮捕するでしょ?
やったことはこれと同じ
政府が決めた基準値はゆるゆるで、これを超えたら確実に死者が出る
基準値を超えた野菜を出荷し、食べさせたことにより、統計的に死者が出るんだから
殺人罪を適用してよい
578名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:49:36.06 ID:Q3nC1v750
ゲッ
そんなにかよ>15戸
農協ぐるみか?
579名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:49:49.66 ID:WyWgvFAo0
逮捕は?
580名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:51:20.17 ID:pdRGHR+R0
高級自然食品店の野菜は今はみな関西とか九州産だよ。

関東産の野菜を売っているような自然健康食品店は全部いかさま。
581名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:51:52.49 ID:J2UOoDjR0
もう千葉県産の野菜なんて調べてないだけで全部アウトだろwww
582名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:52:34.25 ID:VFam2mXD0
>>571
殺人容疑で逮捕して取調べして処分保留ですぐに釈放するのでもいいよ
おどしだから
これでダメなら起訴したらいい
583名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:54:38.65 ID:ktPAPZ3A0
>>574
後悔しても手遅れになるぞ
584名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:27.08 ID:W036XbXQO
千葉は3度も流してやがるからな組織ぐるみで
千葉にだけは風評被害は主張させんよ
はっきりと実害だわ
585名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:57:07.71 ID:lBDnA+IC0
これってハウス栽培とかでも害出るの?
586名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:59:34.66 ID:FahWC0ZOO
今まで野菜泥棒とかいたけど、このままいったら該当する村の農家の田畑にガソリン撒いたりして、出荷出来ないようにする奴が出そうな予感…
587名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:04:06.29 ID:7uIJamqo0
>>585
降りかかる量は多少は減るかもしれんが、
横開けっ放しで換気するからハウス外の空気とほぼ同じだと思うよ
降雨によって増える分は防げるかもね 潅水に使っている水質にもよる
588名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:06:21.03 ID:QPDKhyBBO
茨城県は偉いな。ちゃんと守ってる県もあるってのに…
589名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:06:23.38 ID:xxHtNFrCO
人殺し!人殺し!人殺し!
590名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:08:55.55 ID:rEGf22MVO
>>586
それをやったら自分は褒めるよ。
591味仙人 ◆ajimNie.L2 :2011/04/30(土) 00:09:04.14 ID:+fN6kTB30


         !、::/::::::::/,.--、 ゙、ヽ、ヾ、 \.:.:.、.:ヽ.:..:.:/::
        ャ-ー'':::::::/l-:::::::\ l!|  ,.-二\ヽ.:.l-'::::::::
        ミゞ;;::::;:.イ l ̄ 。ヾl;!::|//-┐l|::::ソ:::::::::::_
         ミ.:.::::l|  ``ー- ソ:l::| ゝ-゚-ィ |::.――::::::/.:
         ゝ;.-┴--、   l:::|::|     !:.:.:.:..:.::/フ/
         // ̄`ヽ.ヾ―ヽノ,.--、,/´ミノ.:.:ニ彡/
   ,. ―-、__.i:::: ̄ ̄ ̄``i リ::.-ニ三_,;:;:|/ イソ:.:.:.:.=ヽス  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /:::::ヽ、 l、|-‐''"ヽ   ! | <、 l: >|:::| イ.:.:.:.ヘゞ   <わしから美味しい食材達を奪った
-メ::::::::::::゙i  ;;;゙!;;;;;;;;;;;;ト::::::/ / 二三= ':::! //.:.:.:ミゝ     民主党と東電が憎い、許さんぞ〜!!
::::::ヽ:::::::::::ゞ::::::;:ヘ__;;;;;;;;::",イ、::::. ::..  / / ト、      \________
:::l;;;;;;|::::::::::::::|  |;;;;ゝ--‐'//
   

        イメージ↑画像です!           

        
592名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:09:16.49 ID:dH5lLnMX0



 た だ ち に ( 以 下 略 )


593名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:09:23.26 ID:ok9SDLh70
>>572
どういうこと?意味分からん。

>150km離れた水戸でさえ

>福島の南150キロを訪ねたカップルのうち、男性からは0.7ミリシーベルト、女性からは0.4ミリシーベルト
594名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:12:01.88 ID:sWEaUoGNO
千葉の農家って、、、
近県の種苗窃盗でも有名だよね
595名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:02.81 ID:lHcQBGEZ0
>>1
出荷自粛だとこういうケースは後を絶たないだろうな。
農家も生活がある。収入源を絶たれて下手すりゃ一家心中。
背に腹はかえられないとやっちまうのも無理はない。

放射性物質に汚染されたのは国や東電の責任なんだから、
国が責任をもって制限値越えの農作物を買い取らなきゃダメだよ。
596名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:27.43 ID:+sD+xmZr0
最後の希望の火を自分自身で消したね。 

農家が儲からない要因の一つは”バカだから”

経営を学べ! 技術を習得しろ! 市場の情報を仕入れろ!  まあ、千葉は終わりだがね。
597名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:28:31.41 ID:RoC1aQ2o0
千葉産野菜不買運動!
598名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:29:41.86 ID:/eU1Cln7O
他の被災地の物はアンテナショップで買ってたんだけど千葉産は今後一切買わない
組織ぐるみでやってるしな自業自得
599名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:29:46.95 ID:zaCWGJpxO
房総半島と朝鮮半島は地球上から抹消して欲しい
600名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:31:11.34 ID:LUv6WQ9z0
風評とかいってたテレビのみなさんどんな顔してるの?
601名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:32:06.64 ID:sXSZRz4L0
>>599
日本列島が消えたら、お前どうすんだよ。
愚かで醜い差別主義者は迷惑だから、穢土で自決してな。

遠からず、生きるためには海を渡らなきゃいけない時代がくるんだからさ。
602ウルフ・ウッド ◆FXcwolfHM6 :2011/04/30(土) 00:47:27.01 ID:zAXgAecU0
これは見る価値あり

【東京はすでに管理区域同レベルに汚染されている 2011,4,27】自由民主党 村上誠一郎
http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8&feature=related

館山まですっぽり土壌汚染されてます
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/suidendojo.html

風向きhttp://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1
推奨禁漁区域 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/kinsikuiki.JPG

東北や関東の魚は食べるべきではないとのこと!!!!
ストロンチウムが混入している可能性がある
http://takedanet.com/2011/04/53_3dac.html
武田先生(中部大学教授)ブログより

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測

どうなる事やら?









603名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:53:11.30 ID:76R50yVq0
>>584
3度目じゃないぞ、また増えたからw
604名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:13:12.34 ID:rOIlbTaiO
堂本、森田が千葉県をめちゃくちゃにした。
605名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:41:16.06 ID:HSarFzFxO
毒入り野菜を売りつけやがって!
子供に何かあったらどう責任を取るつもりだ!
606名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:00:31.24 ID:X1Y/YVuq0
いまだに雪印買わない主婦多いし
千葉野菜も、もう終わりだろ
香取のせい
607名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:45:38.40 ID:3kyXxsn40
札幌在住です
地元の地産地消ショップでは
今栗山産(夕張の隣)のホウレンソウがいっぱいです
売りに来た農家に聞くと、
「首都圏に売り込もうとしても
千葉や茨城の農協ががっちり抑えてるから
無理なんだって」
可哀想だから、5束も買ってあげたよ
608名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:14:57.22 ID:0kgWE9/y0
千葉コープの毒入りギョーザ

パルシステム生協(東京)の千葉県多古産放射能ホウレンソウ

八日市場青果地方卸売市場の千葉県香取市産ホウレンソウ

つぎは、千葉県産の千葉農民系議員を列挙しますね
609名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:16:08.18 ID:7PjLZYWH0
放射能ごときで騒ぐんじゃねえよ
610名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:17:37.92 ID:0kgWE9/y0
公務員と農業の兼業がいちばんたち悪いかもな

おそらく、極悪千葉農民の素性は、息子が公務員とかの農家だったりして
611名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:17:40.13 ID:OAztpG4t0
千葉産の野菜はもう食えない。
農家の民度が低すぎる。
612名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:25:06.26 ID:56T4rF3r0
なんかベクレルで書くとすごい数字になるけど
ヨウ素って1グラムで5000兆ベクレル位の放射能があるんでしょ?

今までに飛び散った量がヨウ素換算で約50京ベクレルってことは約100グラム
今でもヨウ素換算で毎日150兆ベクレル放出→0.03g/day
って理解すると、たったそんだけの量が、これだけの範囲に飛び散ったとしたら
場所もそうだけど、ホウレンソウも畑の隣同士で、ほこりかぶったかどうかでえらい違いになりそうな気がする

セシウムは6兆ベクレル/kgであってる?
613名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:14:28.34 ID:WYUKAZKL0

究極の選択

支那の猛毒食品と日本の放射能食品しかありません!

あなたはどちらを選んで食べますかwww
614名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:23:15.75 ID:lalws94d0
まあ、いいんじゃね?
朝日のアンケートでも、国民の過半数は原発推進か現状維持だって答えてるから、
ホウレンソウなんかも平気でパクパク食べるに違いない
そんな国で何言ったって無理よw
615名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:38:45.75 ID:HG9hgCzGO
殺人ホウレンソウで日本全部被曝
616名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:06:57.26 ID:6m57aEMMO
>>19

「産地偽装」っていう会心の一撃があるからどのみち回避不可能だお。ご苦労様だお
(´・ω・`)
617名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:18:15.98 ID:xyYfV93EO
最悪の事やっちゃったね。
618名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:23:14.63 ID:anyFjp0BO
規制かかった時点で東電に賠償を求めれば良かったものを…
619名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:24:04.02 ID:bIlOpPQh0
千葉の百姓は不買運動で皆殺し
620名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:27:11.79 ID:edA0v6+S0
>>618
東電は払う気ないから裁判になっちゃうんじゃないの
政府が買い取るべきだったよなあ
621名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:32:21.00 ID:+WoKKJDMO
ワイドショーは農家を取材して
センセーショナルに報道しろよ
622名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:37:31.56 ID:UmouF04rO
最初は35束とか言っちゃってたけどな
623名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:46:00.44 ID:R3LORkrQO
風評被害風評被害と言う馬鹿がいたが
買わないのが一番安全だし
出来る限りの自己防衛するのは当たり前だわな
何が風評被害だよ食いたくないもん食わされたら実害じゃねえか
624名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:47:23.01 ID:u6Zk/5xG0
昔、学校の先生から農家は出荷用と自給(自宅)用で使う農薬の危険度が
全然違うと聞いたことがあるけど、あながち嘘ではなかったんだな。
625名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:49:13.25 ID:rOIlbTaiO
銭のためなら何でもやる。
それが千葉農民の性根だべさ。
626名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:53:18.71 ID:e8oi/YQt0
この卸売り市場だけ15戸と見る人はいないわけで、この市場だけでも15戸、
千葉県内で100戸くらい?茨城、福島はもっと多そうとかんがえるよね。普通。
627名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:54:34.31 ID:GcDwg/8F0
二度と千葉県産は買わない
福島のがましやw
628名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:02:52.99 ID:XR1i9Z9k0
3号機で核爆発か?

広島 長崎 福島 ノーモア原爆

http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww

http://www.universalsubtitles.org/ja/videos/2TnNJkefdfyZ/ja/72595/


629名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:46:24.95 ID:wkJZRsVC0
ごちゃごちゃ言ってる奴らはなんなん?
日本のものが食えないなら日本から出てけ
みんなで被災地産のものを消費して、被災地を盛り立てていこうとしてるのに
ネット使ってこそくな嫌がらせしてんじゃねーよ
630名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:52:22.75 ID:Q5ORHicR0
日本中のほうれん草に売上金の一部寄付をつけて、被害を受けたほうれん草農家を助けるのはどうか?そのかわり、危険な野菜は必ず出荷停止が条件。まぁ安くしても売れない時期でほうれん草農家が納得してくれればの話だが
631名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:02:37.99 ID:pxun5MPrO
スーパーいってきたけど、ほうれん草うれてなかったな。
632名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:06:53.19 ID:7mAL7fkL0
今回の件は、
千葉の農家が毒餃子の中国と同じってことが解ったから良かったよ。

みんなも忘れるな、
千葉産の野菜は、中国産の毒餃子と同じだぞ。
絶対に買うな、モラルの無い人間は繰り返すぞ。
633名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:09:57.51 ID:bzhUqezb0
出荷”自粛”だかねぇ・・・。後で「勝手に出荷しなかったのが悪い」とか言われかねないし
本当にどこまで補償されるのやら。。。

補償の基準をさっさと決めないからこういう事になる。
634名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:11:32.17 ID:rOIlbTaiO
地元のスーパーで千葉県産の大根が1本109円で売られていたが、人気なかったな。
俺もブリ大根でも作ろうかと考えたがやめた。
ほうれん草などの葉もの野菜は地表上になるから放射線ヨウ素の影響をモロに受けて基準値を上回ったんだよね。これは実害。
大根は土の下だからまだ助かっていたが、風評被害で敬遠されているようだ。
嗚呼、ブリ大根が腹一杯食いたい!
635名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:12:14.90 ID:Gv2ddlTI0
>>629
喰って安全なものなら優先的に喰ってやるよ。安全ならな
636名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:12:44.48 ID:0z+a+Ttr0
>>632
そういうこと書いて煽ってると制服着たおじさんに連れられていくよ
農家の誰かがネットの中傷見て何かやらかしたら、100%アウト
不買運動するならプラカードに書いて練り歩くんだ
637名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:13:17.79 ID:1cLnS+7iP
政府が補償すると言っても、いろいろ手間かかるから、政府が出荷分を全部買い上げろ。
638名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:15:46.58 ID:V0BriDkrO
>>633
出荷自粛じゃない
出荷“制限”だから

自粛の頃はモラル違反で出荷
制限されたら、法律違反で出荷したのが千葉の農家
639名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:19:41.20 ID:pxun5MPrO
これは悪いのは農家だけなのか?農協とか市場は黙認したのか騙されたのか?
640名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:21:54.95 ID:bOI2CNYO0
>>636
農家がなんかしてくんの?
わけわかんね
641名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:25:26.83 ID:33IFb66AO
なんで起訴されないんだ?
642名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:26:21.59 ID:0z+a+Ttr0
>>640
理解できなきゃそれでいい
643名無しさん:2011/04/30(土) 18:29:32.94 ID:c7rAZkwZO
農家が困ろうが、もうなんとも思わなくなった。

644名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:31:19.36 ID:ovvPCcjdO
おれらがいくら注意して買わなくてもコンビニ・スーパーとか外食産業とかの加工品にいれられるんだろーな
645名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:35:00.18 ID:hdybkr4d0
これはもはやテロだな
テロリストよ、罪は重いぞ
646名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:39:02.96 ID:bhJtVdk00
いいこと考えた
千葉県民に茨城産食わせようぜ
千葉産は廃棄で
647にょろ〜ん♂:2011/04/30(土) 18:39:31.92 ID:GD3TIM3t0
安全厨の見解を聞きたい
648名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:41:46.76 ID:AZRUuM7o0
千葉の農業は終わってしまった
649名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:55:32.18 ID:WD2D2Cx0O
基準値越えの野菜が市場に出回ってるのなら、それは既に風評被害ではないな
結局、市場に出回っている農作物全てに疑いの目を向けざるを得ない
こういう裏切りをされては…
650名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:59:03.61 ID:6Rad373K0
しかし、原発事故があって関東のほうれん草買う人なんていたんだな。
火山爆発でも何でも、常にほうれん草は真っ先に被害を被る野菜じゃないか。
テレビしか観ない人だって、所沢の焼却場でのほうれん草を覚えているだろうに。
651名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:00:08.72 ID:uITSlu/00
売れないものに相場並みの値段をつけて売り込んだんだから、農家は詐欺罪だからな
652名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:01:35.69 ID:LgtLaDzH0
福岡では放射能をたっぷり含んだ福島の瓦礫を受け入れて埋め立てると言ってるしな。
日本の農業オワタw
653名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:06:24.50 ID:rOIlbTaiO
>>644
だよな。
俺、サラダ好きで毎日コンビニでパック詰めのサラダ買うが、少し食って捨てるようになった。
なんか、味が変わったんだよな。
怖い。
654名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:15:17.16 ID:yl45LsiM0
>>641
タダチニーのせいで、傷害罪は適用できなくなったしなあ。。
655名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:21:56.55 ID:9RnQDKxcO
>>653
それ賞味期限切れてるよ
656名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:25:37.68 ID:KKnzuz370
放射線の摂取量なんてゼロに越したことないんだもの。
選択肢があるうちは、千葉県産なんて食べないと思う・・・
657名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:27:49.76 ID:O2NXmaIg0
>>647
ただ、安全厨も嘘つきって訳ではないんだよ。
放射能被害だけは本当に分からない部分が多い。
教授とかと実際に親しい人が聞いても「いやあ、本当は安全かどうか分からない」と
自信なさげに言うみたいだもん。安全厨教授も危険厨教授もな。
658名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:30:27.84 ID:QQ+NWFtF0
千葉県の農業を壊滅させたい誰かが意図的にやったんだろ?

日本政府は『ただちに健康被害が出なきゃいい』という見解だとしても
信用が全ての食品生産者が自分の意思で毒入り製品を流通させるか?

こういうテロ行為については、犯行声明で目的を明示しないと、
千葉県の農業を終わらせることが目的としか思えないんだが?
659名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:34:44.15 ID:1FUT8XlT0
おいおい千葉何やってんの
でも基準値超え出した農家って千葉しか報道されないよね?
本当は福島や茨城でもあるんじゃないの?
660名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:40:44.53 ID:CyJg3Yuo0
空間線量は低くなってるから地上15mでほうれんそう栽培すれば安全だよ
地上はあと何年もダメ
661名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:43:42.91 ID:AhCSVcyUO
>>1
ほらほら‥こんな事繰り返してると、例え今が良くても、被爆病の因果関係の購入先が、出荷農家特定されて、一生、被爆者の治療費負担させられるぞっ!
馬鹿農家らはァ…
662名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:52:55.00 ID:iGyt5Mtr0
>みんなで被災地産のものを消費して、被災地を盛り立てていこう

ものには限度ってもんがありましてね。
まぁそういう子供でもわかること理解してから発言おねがいします
663名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:58:22.50 ID:bueY9hkq0
ちょw
5戸増えてんじゃねえかw
この調子でどんどん増えていくんだろうな・・・
664名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:03:23.60 ID:BVJfWp230
福島と茨城の農協だか県の農政課だかは、3月分の被害額を提出したよね
千葉は何やってるの?
香取市の農家はホントに糞だと思うけど、県もちゃんと農家をフォローしてあげればいいのに・・・
問題が起きたあとの対応もなんか人事だし、真面目な農家さんが可哀想
665名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:05:58.73 ID:3jdtXgmI0
産地偽装で出てくるんだろうなきっと
666名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:07:02.93 ID:bueY9hkq0
早急に賠償金払わないとどんどん出てくるだろう
667名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:09:00.31 ID:t1xPk/JW0
>>24
結婚して子どもがいたりするとわかるよ。

自分たちはともかく子ども達の健康は本当に心配なんだ。
産地偽装されたり、給食に入ったりするわけだからな。

お前はニートだから買い物になんて出ないだろう?
668名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:16:23.22 ID:3ceiAsup0
>>667
給食の牛乳はほぼ茨城や千葉あたりが産地だと思うけど、それに抗議したり
給食ボイコットなんかの騒ぎがほとんど起きてないのは不思議だ。
自分の子供が毎日、学校で大量のセシウムを飲まされてるんだぜ。なぜ人々はこんなに平穏でいられるのか。
もしかして、最近は給食かお弁当持参かを選択できるというけど、ほとんどの子がお弁当にしてるのかな?
669名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:22:24.69 ID:AeCJ8Byt0
なんかずいぶん増えたような・・・
670名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:23:23.40 ID:Vlfde2UJ0

【震災】 菅首相、「日本は有史以来最大の危機に直面している」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301489887/

菅首相「僕はものすごく原子力に詳しい」「最悪なら東日本がつぶれる」 専門家自任で笹森氏に明かす
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300358865/


      _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  
   |::::::::|     。    |俺は原発に詳しいから東日本壊滅は最初から知ってたさ!
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|おまいら千葉って騒いでるけど東北、関東全滅だから口が避けても言えないけどね!
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| 結局愚民共(国民)騙すしかねージャン!       
    ヾ.|   ヽ-----ノ /     
     |\   ̄二´ /       ニヤリ
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::


【首相会見】 菅首相「東日本つぶれる、そういう認識あった」 [04/12]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302620474/


671名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:35:43.42 ID:0cxai34aO
私、千葉で農家を生業にしている者です。
この度は同じ農家、県民として、大変に申し訳無い思いです。
原発事故以降、国や県の指示に従い規制が掛かった野菜は全て廃棄してきました。
食物の安心安全を守るのは当たり前の義務と思い仕事に励んでまいりましたので、この度の事は悔しい気持ちでいっぱいです。
壊れてしまった信頼が戻る事は有りませんが、又いつか皆さんに安心して野菜を買って、いただける日が来ることを願うばかりです。
672名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:39:07.17 ID:hB8eH1tU0
>>671
胸がつまるなぁ…
人を選んで買えるなら、と思う。
今はダメでも待ってます。
ごめんなさい。
673名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:47:25.45 ID:3ceiAsup0
もう土壌がやられてるから、50年ぐらい待たないと無理かな
674名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:47:44.80 ID:1FUT8XlT0
>>668
突然牛乳アレルギー発症しましたって言って飲まないことくらいしかできないよ
あーあーなんでこんな国になった
675名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:08:52.73 ID:Btbh3RbYO
南関東こんなんばっか
676名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:09:16.97 ID:LHj5kUwB0
>>671
廃棄方法によっては更に叩かれるぞ
放射性物質は処理方法を間違えると、次から次へと拡大してとんでもない事になる
677名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:12:22.08 ID:fzvra8DKO
ところで関東の人ってみんなちゃんとスクリーニング検査受けてるの?
678名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:22:54.43 ID:f2kdcw1U0
葉物野菜は感覚的に汚染の仕組み
理解出来るんだが
千葉から青森まで果樹園て多いだろ。

これから開花し受粉して
実が大きくなる過程で
放射性物質は果肉に濃縮されるのかな。

常に風にさらされてるし
紙の袋かぶしても放射性物質は素通りしないか

秋の実りの時期に大騒ぎになるのかね。
679名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:54:18.47 ID:VHWy6JkD0
植物に放射性核種(特にセシウム)の代謝機能は無いだろ
取り込んだ場合はどっかに溜まってる
ヒマワリやナタネで土壌汚染を〜はそういう事
ゴミやチリで付着した物は除染(洗浄)で軽減できるが、量が多いと取り切れないのでアウトになる
680名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:54:31.96 ID:NpgRZZQ20
>>612
放射性物質の重さだけで大したことないと判断するおまえのノーミソが理解不能。

質量が少なければ大したことないと思っているおまえの瞼を指で開いて
メンタマに唐辛子の微細な粉末の一粒を落としてみたい。
681名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:54:37.65 ID:pyf1EK8c0
さすがひったくり日本一
682名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:57:08.55 ID:sidwK6P/0
>福島は高濃度放射性牛乳をマジェマジェしたから買わない。

これは誤解。元々安全と言われていた原発から遠い福島県の西部の物だから
ほとんど不検出と10ベクレル以下のものの話。関東の戸別検査を経てない
原乳よりもしかしたら安全だったりするかもしれない
産経新聞がミスリードしただけ

福島の農民はある意味ガチなので、先に出荷解除された誤解されてただけの原乳
とは別に、暫定ではない前の基準値もクリアしているとはいえ
原発近い東部の原乳を堂々この後出荷した。
ニュースで散々聞くような地名の近隣の自治体の原乳だぜ。

原乳騒動は日本の酪農のしくみを知らない記者が巻きこした誤解だが
のちに原発に近いものをガチで出荷してくるとはこの記者も想像しなかっただろう

福島の農民…本気で安全と信じて堂々原発に近い所からガチ出荷
千葉の農民…出荷しちゃいけないのは知っているけど原発から遠いからズルする
悪夢版どっちの料理ショーの世界。
683名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:58:42.23 ID:qMlgD1kK0
自分達が食ってくために毒入り野菜を作る。
買って食べる側の人などどうでも良い。
とにかく出荷しよう。
文句を言う人達には風評被害だとわめき散らす
684名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:52:26.94 ID:mMtKprig0
これをやったら、関東圏の野菜は全て売れなくなると
思いもしない知能の低さが可哀想。

スーパーで売ってる野菜も基準値超えてるかもしれないかと思うと、
風評被害だろうがなんだろうが、静岡以西の野菜しか買う気にならない。

だいたい抜き取り検査でいくらやっても流出するから、
統計的管理手法で野菜の安全性を管理しろ!
685名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 00:26:02.74 ID:ZoluS/p10
この問題なのは、国の通達が形骸化しているということ。別に国の通達など無視しても影響ないし、強制力もない。
要は国に統治能力はない。
みんながそれに気づいて無視するようになると、また戦国時代に戻ると。
すでにその傾向があるね。
686名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:29:44.45 ID:3yGDkODn0
千葉の農家が出荷制限守らないということがわかったので、
もう関東圏の農産物は買わないことにしたよ。
出荷制限になんの効果もないことが明らかになったからね。

実家のある西日本で野菜買ってもらって宅配で送ってもらう予定。
687名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:30:54.38 ID:w7pppRgg0
千葉ばっかだな
どうなってんだ
688名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:32:57.97 ID:DGV9lYNV0
ほんと千葉ばかりどうなってんだ
これ見る限り千葉はほとんど汚染されてないっていうのに
ttp://map.tools-etc.info/image/gunma-tochigi-ibaraki-rad-110408.jpg
689名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:32:59.31 ID:sa6fC6H90
この問題は、
消費者は警戒しないといけないという事だ。
人体に危険な野菜がスーパーの棚に置いてあるってことだ。
690名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:33:58.33 ID:LoDOg94/0
結局こういったことが風評被害を拡大させえる。

というかこういった農家があるだろうから、元々買わないって人が勝ち組。
691名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:45:47.06 ID:Uzp/wXPh0
もうビタミン剤で良いじゃん。
元日本代表の中田さんも肉とビタミン剤でやってたみたいだし。
野菜とか食べてる場合じゃねぇ。
692名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:50:29.69 ID:fXmDilXL0


ちぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ぶわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




目先のカネを追うと
それ以降のカネが逃げる


693名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:52:38.26 ID:iQil5zZrO
菅・枝野・蓮訪・海江田が4人並んでほうれん草を食べる、
に500ガバス!
694名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:04:35.59 ID:0g942Pp20
よからぬ農家のせいで
マジメな農家があほを見る千葉県か
自粛と停止は意味が違うが
ここでは合計になってるなぁ
695名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:10:04.64 ID:DGV9lYNV0
千葉ってもしかしてなんかやらかしたんじゃないの?ハメられてる?
栃木・群馬・埼玉・東京・神奈川は無視されて
茨城・千葉ばかりこうやって基準値超えたーってマスコミが騒ぐのおかしい
出荷したのは千葉農家が悪いからこれは仕方ないけど、
出荷しなかった牧草とかでも千葉ばかりニュースになってるし…なんで?
696名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:22:13.32 ID:peKUGCgW0
千葉でも基準値超えてるのに福島や宮城の瓦礫は汚染されてないとは考えられないだろ


>>677-678
公表されてるだけマシと思った方がいい
千葉は毎日のようにニュースになるが東北は(ry
697名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:27:24.24 ID:Wws1xxaA0
>>695 正直者はバカをみるという事だな。
698 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/01(日) 02:27:44.83 ID:gVU3d/r20
さっき津田沼イオンに玉子買いに行ったら
香取市産、旭市産、茨城県産の卵しか売ってなかった!
鹿児島県産の卵が好きな俺は
買わずに店を出た!
699名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:30:06.13 ID:n7dtaOyg0
危険

福島産
千葉産
茨城産
宮城産
700名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:31:13.76 ID:5TCdtGt4O
よくわからんけどアメリカ産の冷凍ホウレン草とか買った方がいいよな。
701名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:40:13.64 ID:EeBNL/wm0
やったもん勝ち
罰則なんぞたいしたことないし
捨て値の野菜買いこんで
○○産と書いて売るだけでウハウハ
702名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 02:40:14.35 ID:lhtOY6ufO

好機到来! 狩り出せ!ネット犯罪!! 暴け!2ちゃんの闇!!

2ちゃんねるはレス数が伸びれば記者や運営に利益が出るシステムです、だからレス数を伸ばす為に過激な煽りをします
スレ立てした2ちゃんねる記者自身が、レス数を伸ばし利益を得る為にIDを変えて成り済ましの煽りをやっているなら犯罪です

千葉県民のみなさんは、臭い煽り方をしてる奴を見たらすぐに警察に通報して下さい、この機会に2ちゃんねる運営からしっかり逮捕者を出しましょう!

> 「被災地で強盗や性犯罪が多発」などデマ飛び交う 警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も[04/01]
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201104010389.html

菅政権ネット規制強化 コンピュータ監視法案を閣議決定
菅政権は長く問題点が議論されてきたコンピュータ監視法案を閣議決定した。 
これは捜査当局が裁判所の捜査令状なしでインターネットのプロバイダに特定利用者の通信記録保全を要請できるようにするものだ。
この法案の閣議決定と歩調を合わせるように、警察庁はネット上の「デマの規制強化」に乗りだし、
名誉毀損などで摘発も検討する方針を打ち出した。
703名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 03:19:53.82 ID:IpLkKTUQ0
千葉県産て書いてスーパーで売るワケ無いだろ、加工用に回されて外食や冷食
もしくはスーパーの惣菜売り場に並ぶのさ
最悪の事態は学校給食に紛れ込むコトかな……恐ろしいぜ
704 【東電 68.4 %】 :2011/05/01(日) 03:20:25.28 ID:LNkuI30W0
毎時3・8マイクロシーベルトって?
北海道新聞メディア局のスタッフブログ
http://blog.hokkaido-np.co.jp/staff/archives/2011/04/post_955.html
原発事故の収束のめどがつかない中、今回の子どもへの外部被ばくのように、
異常な事態が次第に平常となっていくのが、そら恐ろしいですね。

772 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:20:57.01 ID:IPCXLKzaP
http://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei.html
国立がんセンター(築地)

もし、120cpm=1マイクロシーベルト毎時とすれば
屋上地面1cmで3マイクロシーベルト毎時。

余裕でヤバイ数値ですね東京も。(年間10ミリは行く)
新宿区百人町のデータに騙されていたか?
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/index.html

微量放射能による被害は10年後にやってくる…
鎌仲ひとみ監督、「東京も汚染地域」
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748

東京都の放射線量、チェルノブイリ原発10〜18km地点と同程度
日経新聞
http://d.hatena.ne.jp/news4medical/touch/20110421/1303377297

九州大学教授・副学長 吉岡斉(よしおか・ひとし)
http://medg.jp/mt/2011/04/vol100-icrp321.html
首都圏の人口は3500万人である。この集団が一様に10mSvを浴びた場合、
首都圏でのがん死の増加は17500名となる。50mSvでは87500名となる。
このような大量死を容認するような基準の適用は妥当ではない。平常時と
同じ年間1mSvを厳守することが望ましいだろう。
705名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 03:36:41.11 ID:phG5WamB0
くそ政府が責任取りたくないからって
自粛なんてことにしているからこうなる
出荷禁止にしろよ
706名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 03:54:50.20 ID:hjaIOUXaO
自粛じゃないよ、制限

自粛から、基準をこえたものは
出荷してはいけませんよっていう
出荷制限だから

自粛を要請してたのは最初だけ
まあその頃から無視して出荷し続けて、
制限に切り替わっても出荷し続けたから
モラル違反から法律違反になったわけだが
707名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 05:29:21.38 ID:ANZORjyu0
悪質極まりないな
708ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/01(日) 05:30:48.40 ID:doF8FJgV0
政府は金を出すのを惜しんで 農家負担の命令を出しただけです。
これじゃあ流通するのは当たり前。
菅が悪い
709名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 05:43:36.99 ID:dBWpKvRLO
これはもうすべての千葉県産を買わないようにしないとな

風評でもなんでもない

千葉県産商品のボイコットは、千葉農家の犯罪行為に対する消費者の正当な権利と対応だ
710名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 05:45:25.86 ID:/Z1hVJPx0
千葉県産の物は徹底的に不買するべき
711名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 05:49:22.18 ID:y8+3gubC0
>>1
つーかマジでチェルノブイリと同じ失敗をしちまったんだな
大馬鹿者だよこいつらは
712名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 05:52:33.37 ID:ePvJM3eAO
結局自分たちの首を絞める結果になっちゃったね
713名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 05:53:35.14 ID:a7LmA1jdO
千葉オワタな

お疲れちゃん
714名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 05:53:46.68 ID:klxMuEi3O
しかしアレだな。

違法出荷さえしていなければ、これから旬になるメロン、スイカ、梨、ほか、たくさんの補償金まるどりできたのに。

風評被害が実害に変わったから、金取れなくなったな。

715名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 05:57:54.48 ID:geMcDJje0
自粛や要請なんて強制力のない方法じゃなく、慰謝料込のやや高めの値段で東電が買い上げて
国の責任で処分するべきだったな
716名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 05:58:07.68 ID:DCz5rZ5h0
バ力政府の無能さを批判している厨房が、こんなときだけ政府発表を盲目的に信仰している理由が、さっぱり理解できない。
堂々と「政府発表など関係ない」「農民の感覚を信じよ」と主張するべきだ。

そうでなければ、バ力政府の一端となり、共倒れの道を進むことだ。
もちろん、シゴトもなく権限も付与されず、不要なその他大勢に紛れて氏んでいくことにはなるが。

717名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 05:58:32.98 ID:PQosf/Nv0
トレーサビリティで農家の顔が見えるようになったらこういう舐めた事しなくなるんだけどなぁ

一度でもやらかしたら卸そうとしても農作物買い取り拒否られて廃業まっしぐらだものなw
718名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 05:59:26.13 ID:KMuWzD8y0
今後しばらく千葉県産は遠慮するわ
周りの友人知人にも風説の流布にならないように
この事実とともに広く伝えるようにする
719名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:00:31.00 ID:P2DWNnWe0
>>714
汚染被害については農家は明確に被害者だったはずだが

「ほうれん草 保障」で検索しても未だにトップに出てこないし
決断が遅い=判断力の低い菅に他の食品まで保障するように事態を収集できるとはとても思えないわ。
720名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:03:46.22 ID:TSCK2NzK0
危険だということを認識してて出荷したんだから今後は
千葉県産というだけで不買運動を起こす権利はあるな
でもこいつらのことだから平気で産地偽装とかするんだろうけど
721名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:05:46.37 ID:t+3UYhGBO
被害者であるはずの農家を加害者に仕立て上げて
得をするのは誰かな?
722名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:09:00.25 ID:J4Fc0fqp0
しかし、政府発表を盲目的に信じる者がまだいるようだ。
バ力政府の関係者も、笑いが止まらないことだろう。
政権が倒れても、メシのタネである盲進者が、このスレにすら生息しているからだ。

「政府が定める出荷停止 = 危険」「それ以外 = 安全」といった安直な発想こそ、オロカな判断の典型だろう。

委任や依頼を含めた、より広い意味での自身の情報収集能力が問われている。
ただいまの局面は、それ以外に何者でもない。
723名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:28:18.98 ID:HzdscMjP0
「東京はすでに被曝していた。」管理区域同等レベル

http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8&feature=player_embedded

放射線測定小学校前 500振りきれてるwwww
http://www.youtube.com/watch?v=_ZT06RiAiv0

↓東京でもこんな感じなのね。

東京都杉並区の屋上に死の灰が溜まってる??
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI

http://www.ustream.tv/recorded/13962582
公園の様々な場所を測りました。 浅草寿公園まとめ: 空中放射線(1.5m高)0.32μSV/h、アスファルト道路1.72、 コンクリート道路1.74、ブロック2.19、葉0.45、鉄柵0.34、 花壇土0.37、公園真ん中砂地の地面0.33、滑台上部0.35、下部0 .29、木根元土0.34、木0.38、
木根元鉄0.91、水道飲場0.6 1、花壇土0.68、コンクリ椅子2.0、木柵1.6、鉄箱0.4、電信柱 0.4、選挙板(当日新規設置なので低い値)0.16、再び道路1.7μS V/h。 武田教授によると0.6μSV/hで子供の避難勧告。浅草も微妙な数字なの か?少なくともこの公園では0.3μSV/h以上、
外・内部被爆は事実。ち なみに隣は保育所。 “ ”
724名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:34:14.45 ID:vyLE1i+eO
>>723
昨日の朝、うちの台所の洗面器の中でゴキブリが水死していたのは、やはり放射能汚染のせいなのかなあ。
725名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:37:45.58 ID:PjyIzvVy0
>>717
今後は徹底するべきだな、顔の見える野菜だけに
726名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:39:49.38 ID:dRpJccGZ0
まあ自分みたいに今だに雪印品を選択しない人もいる訳で
千葉に関するあらゆる不買行為があっても不思議ではないな
727名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:42:01.07 ID:vyLE1i+eO
>>725
そう思うよ。
千葉県産も顔の見える野菜にしてほしい。
買わないですむから。
728名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:45:33.18 ID:WBGXqYlg0
消費者庁って何やってんだろうか
729名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:45:45.69 ID:etesI4ULO
マスコミも問題だと思うのが、テレビ見てても「スーパーなどのお店で売られている野菜は、すべて安全です」という言い方をしていたとこなんだよな。

僕がおぼえている番組でいうと、堀尾正明と長峰由紀が司会やってる「Nスタ」はモロにそういう伝え方だった。

本来なら、「『お店で売られている野菜はすべて安全である』と政府を話しています」というような、距離を置いた伝え方をしなくちゃいけないのにな。マスコミがまるで政府の広報部みたいになっちゃってたから。

730名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:47:52.61 ID:vyLE1i+eO
>>722
お前馬鹿か。
政府発表を盲信する奴なんか、今時いるかよ。
香取農家の擁護のためにレスしているんだろうが、あいつらは薄汚い農家だ。
風評被害を拡大させやがった糞野郎ども。
731名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:48:04.83 ID:etesI4ULO
ゴメン間違えた。


「政府を話しています」→「政府は話しています」

732名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:50:18.31 ID:/4it1Qk/0
>>1
バイオテロだな。逮捕しろ。
733名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:52:19.36 ID:TePLCnq50
政府発表の数値でも原爆数十個分の放射性物質を放出してるってのに
危機感も無く農業やらせろなどと言ってる方が頭どうかしてる
734名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 06:57:30.81 ID:iDm6mlMJP
これが犯罪にならないなら、ヒ素とかダイオキシンとか食わせても直ちに影響なければいいのか?

恐ろしい国だ
やられたらやり返すか、畑とかにぶちまけに行ってやろうかね
735名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 07:04:19.86 ID:da1vxMWu0
>>70
それは言えるね。
今回みたいなことを稼ぎのために平気で出来てるんだから
色艶良くする薬とか売るためには色々やってるっぽい。
736名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 07:05:56.93 ID:jNBBkIpY0
もうほうれん草食えないな
737名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 07:14:23.72 ID:vyLE1i+eO
少なくともこの馬鹿農家のおかげで、千葉県産ホウレン草はオワタ。
他の業者は東電とこの農家らから賠償金を貰うんだな。
738名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 07:15:32.08 ID:TePLCnq50
汚染された土壌で食用作物なんてありえん
何度も出荷停止喰らう羽目になる
チェルノブイリで実績あるバイオ燃料用菜種でなんとか食い繋ぐ奴が勝ち組みじゃね?
739名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 07:17:58.08 ID:iDm6mlMJP
外国人観光客が来ないとか言ってるけど

こんなことしといて来るわけない(笑)
あたまバカじゃないのか
740名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 07:19:24.76 ID:nj8Hw5p10
千葉は見つかるだけいいのでは?

他がやってないという保証あんの?

つまり。。。。。ガクブル。
741名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 07:21:54.60 ID:9mZR0okn0
千葉はもう買いません。さようなら千葉
742名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 07:22:45.81 ID:h0DkiCZ40
あら
でもその放射線つきのホウレンソウは、やはりお高いんでしょ?
743名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 07:29:16.78 ID:iDm6mlMJP
>>721
当事者という観点を無視して被害者加害者といわれてもな
東電との関係では被害者だろう、でも消費者との関係では加害者だ、被害者なんてあり得ない

744名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 07:32:32.93 ID:tHFCB32O0
農家の保障が議論されて可決されたのかな?

となると、二重に利益得てない?
購入者から訴えられても仕方ないよね?購入者と農家なら加害者でしょ?
745名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:31:19.38 ID:4oowk/yE0
原発加害者で逮捕されたのいないから
何でもあり状態なんだよ やったもん勝ち
746名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:33:40.10 ID:eax0ahr00
どこのスーパーも頑として、千葉茨城野菜を大量に並べてるよね。
売れてないのに、強引にあんな並べ方するのは、何かの力が働いてるのかな?
747名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:33:49.18 ID:+4WDraUf0
表に出てるだけで多分、千葉だけじゃないと思うわ
748名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:35:38.87 ID:awufYfHaO
つかホウレン草以外も全滅だろ
749名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:44:42.49 ID:rxw3152pO
西日本か北海道の野菜しか買わん
750名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:51:19.32 ID:FQUA9f9RP
>>721
実際加害者だろ、消費者とこの馬鹿農家との関係においては・・・
751名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:55:34.84 ID:iBc2e3TE0
TPPに加盟すべきとの世論を作るために
民主党が仕組んだことですね。
わかります。
752名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:59:32.15 ID:HrKLkystO
とりあえず名前だけでも出せよ。犯罪者なんだからさ
753名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 08:59:47.56 ID:DhcwYT1Y0
>>746
でも絶対買わない
これですぐに元にもどったら、ダメもとでいけるってことでまたやるからな
754名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:01:09.29 ID:DRZLpkN9O
>>742
いえいえ奥さん、代金、送料はすべて東電が負担させて頂きます
今ならサービスで同じものを1万束お付けいたしますよ
755名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:02:09.02 ID:GOxyEtf6O
食べても健康に害はないって大本営発表がある以上
害がないから加害者じゃないんじゃね?
756名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:02:15.57 ID:L1hZvuLJO
産地偽装あるだろうなあ
757名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:03:27.81 ID:KKnGSvKC0

今年はガマンして出荷自体ヤメロってあれほど言ってるのに
758名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:07:09.25 ID:vYjnSBv/0
ほうれん草売り場では、マスク着用?
759名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:12:34.25 ID:DRrkkFgf0
高齢農家は消費者より自分の生活しか考えられない
760名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:14:12.33 ID:TePLCnq50
生まれた子供は重篤な先天性異常を抱えて生まれ
自分自身も5年10年後に因果関係は無いと言われて膨大な医療費払って死ぬだけだからな
761名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:15:59.51 ID:kZNM2QXt0
千葉産もう無理
762名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:18:53.93 ID:djlnM80t0
直ちに影響はないだろ
763名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:35:16.40 ID:6YaouzUh0
>>646
きっとおまえとっくに喰ってるよ、外食とか産地バックレイオンとかので
764名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:37:53.55 ID:6YaouzUh0
>>658
おまえは百姓のズルさを知らない
765名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:40:15.76 ID:6YaouzUh0
>>659
そ、絶対におかしい
766名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:41:15.28 ID:OzcmspX30
つかさぁ、出荷停止ってのがまずおかしいんだってば
東電に全部買い取らせるのが筋だろ。もちろん言い値でw
767名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:41:17.89 ID:rCP6mNTG0
買わない買わないと叫びながら、買う以外に食料入手の方法がない
哀れな奴らが必死ですな
768名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:42:37.40 ID:6fGicIHa0
千葉産は買わない
769名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:43:09.43 ID:6YaouzUh0
>>678
きっと検査しないでバックレる
770名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:46:56.39 ID:6YaouzUh0
>>698
だからイオンは不買っつってんだろ、ロッテとイオンは不買だよ!
771名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:47:11.14 ID:U3NiTiTUP
>>683
そういう人たちは人殺しだな
俺はずっと、子供たちは政府や東電によって殺されるって思っていた
でも現実は違った
子どもたちは政府や東電や農家たちによって殺されるんだ
772名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:48:51.32 ID:Ze3CtFJuO
フクチバ産は放射性物質で汚染されてます。
なので輸出出来ません。
過剰反応と日本政府は言いますが
外国から言わせれば完全に逆ギレです。
773名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:53:22.76 ID:U3NiTiTUP
風評被害を無くす方法はたった一つしか有りません
そえは、事実を示すことです
ヨウ素何ベクレル、セシウム何ベクレル、(ついでにストロンチウム何ベクレル)、
を貼って出荷すれば無くなるだろ
774名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 09:55:50.99 ID:9K5YeIN7O
市場は納入Noでしか分からんって話ないよ、普段その番号で、産地や生産者の事を指すんだから。。。
775名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 10:08:56.33 ID:eax0ahr00
>>753
ひょっとすると、千葉茨城の野菜をタダ同然で仕入れられる
マーケットが裏では確立されてるのかもね。
あるいは、売れ残りを外食とか加工業者が全部買い取りとか。
じゃなかったら、あれだけ売れ残りを出してるのに、連日平気で
売り出せるわけがない。
776名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 10:22:23.81 ID:6YaouzUh0
>>775
そだね、闇の力が働いてるよーだ
いや、マジで
777名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 10:24:04.27 ID:U3NiTiTUP
>>776
怖すぎる
あんたの知っている情報を公開してくれないか
778名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 10:27:33.50 ID:iQil5zZrO
>>775
妙に納得のいく話だ
779名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 10:34:39.45 ID:MFH2DYHZO
車で畑の近くを通るけど毎日いっぱい収穫してる
当然出荷してんだろうな

chiba…
780名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 10:53:57.16 ID:nOn7Bbw20
ホウレンソウ喰いてえな…

781ウルフ・ウッド ◆FXcwolfHM6 :2011/05/01(日) 11:03:58.96 ID:ZtcI0Otm0

ニューヨークタイムス

http://www.nytimes.com/2011/04/27/world/asia/27collusion.html?_r=2&nl=todaysheadlines&emc=tha2

内容は原発懐疑派はblackballing(排斥)し、
不都合なことはcover-up(秘匿)するなど、
nuclear-affiliated group(原子力関連グループ)
に属する政治家、官僚、電力企業はcomplicity
(共犯)関係にある。彼らは規制レベルをwater down
(下げ)し、手心加えた見返りにdecent from heaven
(天下り)してto land cushy jobs(快適な地位)を得る。
一方電力企業はcompany errand boy(会社差し回し人)
を政界に送り込み、いわばascent to heaven(天上がり)
してconviction(確信)を持って原発70%にするという
国家戦略を策定する。そしてhost communities
(原発受容自治体)を税金を使って黙らせる。
これらの背後にいるのがbusiness lobby
(経団連)だという。日本国家は中国以下のひどい国
というイメージだ。そしてその主役が実名入りで登場する。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/politics/sarcophugus.htm
782名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 11:06:11.13 ID:U3NiTiTUP
>>781
なんだ、アメリカには全てばれているのか
783名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 11:28:41.37 ID:LNMbpCoL0
一般市場に出荷しちゃいかんだろ
やるなら東電に出荷しろ
784名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 11:49:26.83 ID:U3NiTiTUP
>>781
知らないのは日本の国民だけ
日本とアメリカのジャーナリストの質は違い過ぎるな
日本はアメリカと肩を並べる経済大国になったが、
一流国の仲間入りをしたと錯覚していたが、
3流国とまではいかなくても2流国だったということだ
785名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 11:50:18.77 ID:ptTtdE+00
関係団体がこのことに触れていない間は
相当やばいものが出荷されてると推測している
786名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 11:55:04.76 ID:y0JDWDgp0
非常事態宣言出して、
強制力を持って出荷停止にすべき

出荷停止の自粛などという虫のいい対応ですますな
できないのに、やらないのは、政府の怠慢
787名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 13:52:30.03 ID:vyLE1i+eO
茨城県のホウレン草農家は東電本社前で抗議したらしいが、流石に千葉県の農家は行けなかったみたい。
788味仙人 ◆ajimNie.L2 :2011/05/01(日) 13:56:38.19 ID:a5hHDpos0

http://housyanou.com/picture/image/192031588.jpg

柏周辺がホットスポットになった予測
789名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 14:11:56.64 ID:6nn18+0j0
>>730
> 政府発表を盲信する奴なんか、今時いるかよ。
いる。>>730が、その典型だ。

政府発表への盲進により、自身がどれだけオ口力な判断をしているかを見失い、
滅多ヤ夕ラと妄言を書き込む。盲進厨の典型的な行動だ。

自身が盲進していないと申告したいなら、多数のミットもない書き込みに対して反省と慈恵とを進め、悔いあたらためることが先だ。
自身の意見を述べることなど、まったくをもって論外だ。


790名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 15:24:36.50 ID:IcMG8JvqP
食品テロきたー

日本でも中国毒餃子レベルの土人がいるなんて

って千葉は土人国家だし仕方がねーか
処置として千葉の物は外に出さない様にお願いしたい
791名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 16:00:18.62 ID:jgdZw6Vs0
792名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 17:07:16.25 ID:lChVC+eo0

千葉女のオパーイももう舐めない

793名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 18:42:43.88 ID:PjyIzvVy0
>>784
日本の経済や民度はどもかく、ジャーナリズムは間違いなく3流以下だな。
794名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 20:04:47.57 ID:58Qmetzh0
千葉県の野菜不買中です
795名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 20:44:18.58 ID:U3NiTiTUP
>>792
大丈夫だよ
おっさんは乳児の10倍位の放射能には耐えれるから
796名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 20:58:35.96 ID:Hi4nyNm70
797名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 21:52:12.87 ID:0jf72yHh0
千葉の野菜、大好きです。
798名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 22:16:55.78 ID:Oi01URep0
タイムリーにパルシステムから届いたショウガが香取市のでした(´・ω・`)
これ食べて大丈夫なんでしょうか
ショウガのデータってどこにも無いんだが
799名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 22:59:18.58 ID:RAp07OcwO
コイツら、食べる消費者の事なんか少しも考えた事ないんだろうな…
あればこんな事絶対出来ないはず。
800名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:08:28.02 ID:58Qmetzh0
>>798
しょうがの収穫時期は10−11月だから大丈夫じゃないか
保存の仕方がどうなのかは判らないけど
801名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:44:57.58 ID:7ZUvii+N0
>>798
俺なら捨てる
802名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:47:57.36 ID:ob244tFmO
ぐだぐだ言わずに不買すればいいんだよ
803名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:48:38.70 ID:gnh+Yf590
流通も含め皆知ってたって事だよな
風評被害を本当に避ける為にも、千葉県産だけはお断りするべきか
804名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:02:02.10 ID:9Md5tRit0
千葉の畜産物は美味いし安心だから、
これからも贔屓にするで〜♪

千葉の農民は農薬で脳が萎縮してるようだから、
農産物は極力避けさせてもらう。
コンビニやファミレスの原材料にもぐりこんでいるようだが、
それも含めてな。
805名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:09:51.78 ID:9Md5tRit0
千葉の農産物とともに鈴木栄治も撃沈
806名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:10:38.08 ID:+FNgQU3I0
>>784
>知らないのは日本の国民だけ
一くくりにしないでくれる?日本の国民にもいろいろいるのよ
807名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:10:55.90 ID:DJVJt9br0
昨日ぐんまーのほうれん草食ったがぐんまーは平気−?
流石に被爆はしたくないんだけども
808名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:12:17.74 ID:7ZU5oD5F0
バカだな
こんなことを野放しにしてるとどこ産関係なくほうれん草自体が売れなくなるぞ
809名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:12:45.85 ID:/Hh5V9oI0
>>807
やめときな
北海道産に売ってない?
810名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:17:59.80 ID:8r1HV2jBO
千葉の農家のモラルを疑う
811名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:20:58.07 ID:DJVJt9br0
>>809
マジかい・・・これから気を付けるわー
近くのスーパー北海道産は見て無いけど
812名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:22:41.73 ID:rf9qkckA0
今野菜は食べない方が良いよ
放射線はすぐに影響でないから気が緩みがちだけど10年後に後悔することになる
813名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:22:44.60 ID:fzLUPvyJ0
これじゃー。。。風評被害も何もなにも信じららないな
とにかく関東東北の食料品は。。。。買うのが怖い
814名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:24:39.61 ID:PystlCm10
全然まったく管理されてないのに政府はあんな事言ってたんだな。
815名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:26:31.53 ID:DJVJt9br0
ていうか政府の基準が曖昧すぎて信用ならん
816名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:27:24.54 ID:9Md5tRit0
魚介類の蓄積が。。。
817名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:31:54.82 ID:NkvmsNBj0
体にいいと思って食べるなら気をつけないと本末転倒
線量計測して売っている訳じゃないから、
とりあえずは産地表示を見て判断するくらいだね
818名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:43:48.60 ID:qcKBebVB0
農家も漁師も酪農家も風評被害と言うけれど

こいつらだって確かな根拠もなく安全だと言っている
売りたいが為に被害者を装う

そんな風評被害で健康を損なうのは消費者
819名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:52:51.58 ID:CEVOT57V0
そういえば今日スーパー行ったんだが
首都圏の卵ってほとんど千葉産?
中でも香取市がかなり多かった
ヨード卵も香取市で驚いたわ
820名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:51:42.29 ID:aT2jk/9HO
ただでさえ基準を変えて
やばい状態になってるのに
その基準さえも越えた毒野菜を出荷とか人殺しだろ


風評被害だ(キリッ
→現実は毒野菜を出荷していました
821名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:22:33.23 ID:hqy0JRVd0
>>819
正式な名古屋コーチンも関東は千葉県産だよ
822名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:23:04.34 ID:YQsiXTbuO
>>808
まあそうなるわな
千葉のホウレン草は買わないようにしよう…いやいやこいつらのことだ、産地を偽装して売ってるかも知れない…
と疑惑は果てしなく膨らむ
昨日も低価格を売りにしてる店で生肉を食った子供が死んだってニュースもあったしさ
823名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:33:20.28 ID:NZO+pQcS0
見る度に出荷数と出荷した農家が増えててわろた
出荷した市場の名前出すのは風評被害!とか関係者が開き直っててさらにわろた
どうせ出荷した奴は、今も普通にそこで仕事してんだろ?

【ホウレンソウ出荷問題】入荷激減、市場閑散 利用者は動揺… - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110427/chb11042722360013-n1.htm
824名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:37:14.71 ID:td4aao830
消費者の方が安心安全という根拠の無い風評被害に苦しんでいるんだが
825名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:43:34.66 ID:5o7eIlyuP
>>813
風評被害って言っている人たちに注意だよ
今はむしろ福島と近隣の県産の野菜が安全だというのがむしろ風評だからね
826名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:44:57.31 ID:oxW2gvON0
>>824
全く同感だ
827名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:46:00.75 ID:5o7eIlyuP
>>824
いいこと言うな
828名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:03:50.62 ID:oxW2gvON0
>>825
あんたにも同感だよ
829名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:15:56.39 ID:JU7mtR5U0
このたった15戸のせいでホウレンソウ以外の千葉野菜も信用できなくなる
830名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:40:18.00 ID:YQsiXTbuO
世界から称賛される日本人の美徳とやらはどこへ行ったのか
831名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:44:12.21 ID:5o7eIlyuP
>>830
あくまでも外国と比較しての相対的なものだろう
832名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:01:32.13 ID:ScfudhDl0
団体のホムペで触れられてるな
でも数値は出していない、やはり壁か・・・
833名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 07:54:32.56 ID:6iXBVm870
東京住みだがもうね、最近食べられるものが売ってないわけよ。
せめて、検査値つけてくれれば、避けて買えるのに。安全なものしか市場に出てませんの一点張りは困る。
中国産とか添加物入りのものを避けるのとどこが違うんだ、、…
834名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 08:02:47.89 ID:TltTQVVo0
>>823
自業自得だろ
835名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 08:03:57.47 ID:gxiOxPzp0
うちの地元にスーパーに千葉県産キャベツが1玉168円でセールしてたよ
836名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 08:04:21.87 ID:nPusMKgdO
百姓一揆が起きるよ。
民主党飢饉
餓鬼大量発生
837名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 08:17:56.17 ID:QC28ktvFP
>>835
その人殺しスーパーの名前は?
838名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:19:55.61 ID:fzT8i2g7O
>>833
イエス
マスコミは中国産の食べ物の危険性を伝えるのと同様に千葉産の食べ物の危険性を伝える責任がある
839名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:50:43.71 ID:vkE4gN5M0
これじゃあ、中国を笑えねえよ。
全く恥場県は、何してくれてんだよ。
意図的な出荷なんて、テロみてえなもんじゃねえか。
840名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:04:52.54 ID:QC28ktvFP
本当に中国を笑えない
日本の政府と日本のマスコミはガンだな
放射能で国民がガンになる以前に、政府とマスコミがガンになっていたとはな
841名無しさん@十一周年
俺は千葉に住んでるけど、千葉の野菜は買わない。
たまたま放射能で有名になったけど、これは千葉の土地柄。
収穫直前でも平気で農薬使うし、量だって回数だってめちゃくちゃ。
みんなやってっぺが合い言葉。
ほうれん草に限らず千葉の野菜なんて恐ろしくて食えない。