【節電】 石原都知事発言「大きな電力を使う自動販売機はなくても生きていける」 揺れる自販機、節電時代に生き残れるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★都知事発言に揺れる自販機、節電時代に生き残れるか  編集委員 中村直文 2011/4/26 7:00

 「大きな電力を使う自動販売機はなくても生きていける」。
石原慎太郎東京都知事の発言に自動販売機を活用する業界は大きく揺れた。
ただでさえ普及台数が減少し、成長が止まった業界だけに市場縮小が加速しかねない。
「東京電力管内の清涼飲料水の自販機の場合、あの人気レジャー施設より消費電力量は少ないのに…」。
業界からはそんな嘆き節も聞こえてくる。

■20年にわたり省エネ推進
 東日本大震災の影響で休止し、15日に再開した東京ディズニーランド(千葉県浦安市)。
隣接する東京ディズニーシー(同)と合わせた消費電力量は1日当たり57万キロワット時。
これに対して東電管内の清涼飲料自販機の総消費電力量は半分に満たない26万キロワット時にとどまる。
清涼飲料自販機の場合、省エネ化を推進し1991年以来、消費電力量を抑えてきたが、
世間の「支持率」はいっこうに上がらない。業界が嘆くのもうなずける。

 例えば98万台の自販機を運営する最大手の日本コカ・コーラでは省エネ型の導入を推進。
大気熱を吸収し、電気エネルギーに変えるヒートポンプという機能を標準装備したタイプで、
旧機種に比べ30%程度消費電力が少ない。現在は1万台程度だが、2020年までに全自販機をヒートポンプ型に切り替える。
 「知事にいわれる前から節電対策への具体的プランはあった。もちろん加速はしますが…」。
コカ・コーラの幹部はこう話す。東電管内で25万台を運営する同社は時間をずらしながら
冷却を止める輪番節電を6月下旬に始めると発表したが、専用ソフトの開発などコストと労力は膨大だ。(続く)

日経新聞 http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E19F8DE0E7E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E0E2E0E0E2E3E2E6E0E7E0

続きは>>2-4

2うしうしタイフーンφ ★:2011/04/26(火) 18:37:07.54 ID:???0
>>1の続き
■利益の70%を稼ぐ

 日本国内の自動販売機台数は、カップ用を含めて250万台超の清涼飲料向けを筆頭に500万台を超える。
総台数では米国より少ないが、密集度ははるかに日本が高い。メーカーなどによる設置競争の結果、
90年代には道路にはみ出した自販機が社会問題化した。景観を損なうと指摘されたこともあった。
これまで世間から幾度となく批判の的になってきたのが日本の自販機の歴史でもあった。

 過去も現在もたたかれる自販機。それでも業界が我慢を重ねて改良を続けるのには理由がある。
自販機は飲料・食品メーカーにとって貴重な収益源であるのだ。
例えば清涼飲料の場合、約4兆円の市場の34%を自販機が占める。
一日に自販機を2000万人が利用するコカ・コーラグループ最大のボトラー、
コカ・コーラウエストの場合、利益の約70%を自販機が稼ぎ出す。

 そこには日本特有の商習慣に伴う事情もある。「欧米のスーパーは飲料や加工食品でしっかり利益を出す。
だが日本のスーパーは生鮮品が利益の源泉で、飲料などは特売の目玉になり、もうけは少ない」(飲料メーカー幹部)。
日本では小売業の寡占化が一段と進み、価格交渉で受け身に回るメーカーにとって、
独自の販売チャネルとなる自販機は、企業の収益を支える大切なツールとなっているのが実情だ。
震災前の大手飲料メーカーの事業計画では、自販機は増やす想定をしていたメーカーも少なくない。

■縮小に歯止めかかるか

 とはいえ、自販機が飽和状態にあるのも現実。設置台数は減少に転じ、新設余地も乏しい。
消費者の低価格志向が強まる中で、都知事の発言の前から定価で販売するケースが多い自販機の支持率は下がっていた。

 全国清涼飲料工業会は「自販機の多くには設置地点の住所表示がしてあり、どこにいるかすぐに分かる。
災害時には無料で飲料を提供したりもする」と社会的貢献度が高いことを強調する。

 日本は電力をたくさん使うことで経済成長してきた。自販機もその流れで急速に普及した。
だが、電力不足という未曽有の事態を迎えたいま、次の進化へ踏み出せない限り、自販機業界は縮小への流れを止めることはできない。

以上
3名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:38:12.28 ID:YVns+FIl0
パナの真空断熱材使えば恐ろしく節電できるぞ
4名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:38:18.04 ID:NDaLtS5J0
まー、こじ開けてカネを奪っていく犯罪もあるしな
全廃までいかんでも減らしていいと思うが
5名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:38:26.64 ID:f/hk9iSKO
ついでにコンビニの24時間営業も止めてやれ
6名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:38:38.06 ID:mkg1y5tz0
夏場の昼間だけ止めとけば良いのでは
7名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:38:40.63 ID:XK2N707D0
飲み物はコンビニで買うから自販機は必要ないです。
8名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:39:41.01 ID:do8xeb470
石原新太郎がいなくても
人類はいきていけるから
早々に人生の自粛をしたらどうだ?
9名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:39:55.81 ID:bNFVK4t00
千葉のあそこに家族で行くと家の消費電力は0になる
だが、自販機は何をしても電気を喰う
10名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:40:05.17 ID:JpfRMxRX0
つか冷えてなくていいし
11名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:40:13.47 ID:o9kdaHxg0
小型の原子炉を内臓させる手もあるよね
12名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:40:25.90 ID:Wwxgted50
そうなったら
喫茶店とコンビニ・スーパー
大儲けだな
13名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:40:44.00 ID:Q1LfAlNG0
自転車の荷台にクーラーボックス積んで行商すれば儲かるかも
14名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:40:50.67 ID:ASLa1yJu0
「大きな電力を使い、屁の役にもたたないパチンコは、なくても生きていける」・・・・
仮に石原がこう言っても、日本のマスゴミは記事にしない。
15名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:41:10.74 ID:CZoDV7lG0
防犯ブザーだけ鳴るようにしてさ、ガチャガチャみたく
手動で出るようにしたらどうだろう…

冷えてなくてもいいよ。
16名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:41:21.72 ID:7njvtzMs0
空気化しないように一生懸命暴言吐いてる爺さんにしか思えなくなってきた
注目度が下がるのが嫌なんだな
17名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:41:37.65 ID:9I3hdRAj0
揺れて倒れると危険だからとおもった
18名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:41:48.14 ID:ygHyA6xgP
>>1
蓮舫曰く
自販機の中の人が大変らしいなw
19名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:41:55.05 ID:MtjBf0vD0
>>9
0にはならないけどな
20名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:41:58.33 ID:y7MAo3HW0
キンキンに冷えてやがる
21名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:42:07.41 ID:nYlOIK+f0
コンビニから半径100mの自販機は禁止しろ
22名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:42:24.68 ID:VZVOUfpe0
>>1
自動販売機がなくなると中の人が失職してしまいます
23名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:42:26.02 ID:etarlum70
自販機よりも、パチンコ規制の方が先だろ。
24名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:43:19.51 ID:VCejJsuv0
ほんと思いつきだけで生きてるオッサンだな
あと、神奈川で400億の損失を生んだ受動喫煙防止条例はいつ東京でやるんだ?
25名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:43:26.89 ID:p66CyRlt0
大きな税金を使う四男の落書きは無くても都民は生きていける
26名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:43:40.79 ID:DVIOYfXR0
まぁ自販機無くても死人は出ないだろうな
空き缶集めてる浮浪者は知らんが。
27名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:43:46.53 ID:S3g60u9IO
自販機はいいからパチンコを早く潰せ
28名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:43:48.95 ID:J+EFV5TM0
この先生きのこれるか?
29名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:44:09.67 ID:S3FJ1YgZ0
>  「大きな電力を使う自動販売機はなくても生きていける」。

家庭用冷蔵庫の方が圧倒的に効率が悪くて電気食いなんだが、
あまりの無知さに呆れた。ブレインはどうしてる!?

「家庭の冷蔵庫は電源抜け。飲みたいときは自販機、食いたいときはスーパー」
というなら、まだ意味が通じる。
30名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:44:19.42 ID:NMlZihDCO
いや違うとおもう。お前さっさと日本から出ていけW
31名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:44:28.71 ID:3oj/v9WC0
老人が意固地になっているだけ
32名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:44:39.71 ID:PU7cwgvs0
自販機は数が多すぎるからな。
過剰に成長しちゃったから減るのも仕方ない。
33名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:44:44.68 ID:XdzKuQfEO
パチンコは??
34名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:44:50.50 ID:fsP2EgclO
なくても生きていけるから無くせ、って…北朝鮮と変わらないぞw
映画も小説もドラマもスポーツも遊園地も無くても生きていけるからなw
35名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:45:21.63 ID:Gv8zlsgZ0
産業を一つ潰すことを簡単に決めていいものか、という気はしないでもない。
さらに馬鹿が自販機が順当に役立っているところにも撤去しろとか文句付け始めるだろうしな。
36名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:46:03.57 ID:NQXR4JCBO
アメリカの方が多いんだ。
ドラマで施設内自販機使うシーンはみかけるが、もっと少ないのかと思ってた。
37名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:46:10.26 ID:ffKox/Sx0
自販機は二の次で良い!
先ずパチンコの方を何とかしてくれ!

【政治】 石原都知事 「目抜き通りにまず建つのがパチンコ屋。誇るべき文明と言えぬ」「韓国では"パチンコは人生を狂わす"と全廃」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303808004/
38名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:46:12.99 ID:cep7Ahrz0
むしろ対面式販売にシフトすれば雇用もうまれていいんじゃね
そもそも、自動販売機が10台とか並んでいる都市部は異常だよ、やはり
他にも誰も人通りなないよーなとこにぽつんとあったりさ

39うしうしタイフーンφ ☆:2011/04/26(火) 18:46:20.07 ID:69u9J8IV0
石原都知事よ口ばかり言わずに東京の自販機全てを5月から停止してから
物言えバカたれ、そんな度胸もないくせに
パチンコも自販機も東京都庁のエアコン停止をまず東京から実行しろ
でもなパチンコも自販機で飯食ってる人がおおぜいいることを忘れるな???
40名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:46:20.36 ID:PxhSmvAB0
なくても生きていけるものを削っていったらパチンコ屋もディズニーランドもカラオケ屋も飲み屋もいらんな
41名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:46:26.89 ID:khXmiiPEO
さすがになあ
コカコーラの自販機なんて見える範囲に複数置いてあったりするしな
42名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:46:47.44 ID:bPMa8/+90
それで食ってる人間はどうすんだよ
パチンカスとは訳がちがうだろ
43名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:46:52.89 ID:nXBaT31v0
ディーゼルエンジン規制が出来たくらいだから、
自動販売機規制なんて余裕だろ。
44名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:46:55.36 ID:2iVwHQMK0
パチ屋も自販機屋も言ってみれば横着者の商売だから電力不足関係なく閣下の意見に賛同だ
45名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:47:15.39 ID:uiFQs6Mv0
マスゴミはパチンコに言及しろマスゴミはパチンコに言及しろマスゴミはパチンコに言及しろマスゴミはパチンコに言及しろマスゴミはパチンコに言及しろマスゴミはパチンコに言及しろ
46名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:47:40.63 ID:rIkzL9EoO
既に、関東の清涼飲料水工場が関西に逃げ始めている。
工場一個がどれだけの雇用を生み出していることか。
東京発の大不況がそこまで来ているぞ。
47名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:47:40.55 ID:Z6gtbuuh0
石原が自分に必要ないから、叩いてるだけだよ
48名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:47:41.67 ID:FqXF0ptR0
近くの自販機が自粛して販売やめた
1缶110円で重宝してたんだ。
もう少し先のコンビニが対抗して、それまで100円で売ってたけど
さっそく120円に値上げしやがって。
49名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:47:42.25 ID:3wZW7pAt0
ガチャガチャにしてけばOK! いやマガジンの漫画じゃなくwww
50名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:48:02.83 ID:2kuDBu3y0
パチンコには絶対に触れない新聞w
51名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:48:31.81 ID:pq59seQk0
自販機はいいだろ
早くパチンコ潰せよ
52名無しさん@十一周年 :2011/04/26(火) 18:48:44.50 ID:29qmTcap0
パチンコを潰せばいい!
53名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:48:52.37 ID:JqNqe9hLO
東京で五輪なんてやらんでも生きていけますよ
54名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:49:22.45 ID:VNCJcJLE0
のどが渇いたら黙ってても誰かがペットボトルを持ってきてくれるし、
水が汚染されてスーパー、コンビニまわりして売り切れで
何とか自販機で確保。なんてこともないノンキな立場の人はいいね。
55名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:49:27.46 ID:o9kdaHxg0
で、石原邸の電気使用量ってどれぐらいだと思う?
56名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:49:38.02 ID:NNyuuIiH0
こんなバカ知事にしたの誰だよwwwww
投票したやつでてこいや
57名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:49:48.77 ID:7O866OvY0
コンビニがあるから良いとか言ってるバカはなんなの?
58名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:49:57.60 ID:khXmiiPEO
自販機販売はペットボトルやめて缶飲料のみにすれば
ちょっとは効率あがるんじゃなかろうか
59名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:49:59.58 ID:Cl/VBjnp0
コンビニがそこら中にある訳だから、少なくとも都市部ではあまり必要性は感じられないのは確か
ただ会社内や学校、病院みたいな施設の中には欲しいところだ
60名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:50:14.17 ID:7byKo+030
高確率で俺の方が長生きするんだと思うと飯がウマイね。
61名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:50:21.66 ID:74Pk7xPaO
>>44
その言い方は必死に補充している兄ちゃんらがかわいそうじゃないか?
62名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:51:05.19 ID:nYSysphI0
>>36
やはり広いからじゃね?
1990年代にむこうにいたが、日本より密度的には少ない感じがした。
コーラとか店で買うのが普通かつ自然て感じだったよ。
それにアメリカの自販機はごつくて機構も単純な感じ。
盗難対策でがっちり作ってるんだろうけど。
63名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:51:14.66 ID:COUOsi1U0
必要無さそうな自販機が多すぎ
それらを停止するだけでも大分違うだろ
64名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:51:25.49 ID:16UzWxMa0
石原知事「脱原発できっこない」 世田谷区長当選の保坂氏を批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/stt11042609350004-n1.htm
65名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:51:50.87 ID:rIkzL9EoO
対面販売にすると、在庫抱えたくないから売れ筋以外の品物が無くなって、失業者山ほど出るぞ。
例えば、自販機4つで何種類扱ってて、その内何種類がコンビニやスーパーに置いてある?
自販機4つ>>スーパーなんだぞ?
66名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:51:52.49 ID:fsP2EgclO
>>59
自販機は必要だから、あんなにアホみたいに置いてあるんだよw
必要なかったら誰も置かないよwww
67名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:52:01.74 ID:jMUfkbpN0
こんな所に自販機いらねーだろ、どうやって利益を出してんだ?
ってのが多すぎだからな
68名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:52:06.95 ID:VBNNXkQFP
どうせカントンやトンキンでは
水が放射能汚染されるんだから
常温の水が売れるだろ。
69名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:52:09.67 ID:PD4Do1Zf0
世界の大都市を全部見たわけではないが、ロンドン・パリ・フランクフルト・
ロスアンゼルス・ニューヨーク・北京・上海・シドニーあたりと比べて、特に東京の
都心部の夜の明るさは異常。ネオン・看板・街灯などの集積なんだろうが、
とにかくこんなに明るい都市は世界に存在しない。従来の半分ぐらいで
充分。自販機はある意味日本ならではのもの。但し、台数は半分程度で
これも充分。冷蔵庫と自販機を比べてる人がいるが、冷蔵庫は飲料水が
あろうがなかろうが存在する。そこで冷やして飲めばいいじゃないか
というのは正論。もっと言えば、コンビニ・スーパーで買える物を別に
それだけを売るために機械があるということ自体がかなり贅沢になっている。
70名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:52:15.19 ID:RfTSSNF90
政治家の発言じゃないな
価値観の擦り付けじゃん
71名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:52:27.10 ID:ZtUZGwvAO
コンビニに淘汰されるのは自然の成り行き。
問題ないよ。
72名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:53:05.16 ID:xU4MXvCN0
小さなことからコツコツと
大手は手本をみせるだけいいと思うんだが
73名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:53:21.88 ID:4MYDvd/W0
パチ屋 有人
自販機 無人←ここだな!
74名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:53:40.99 ID:EUN4fxBH0
立派過ぎる都庁の建物もいらないな
75名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:53:47.99 ID:IruCogvf0
さすが東電の株もらってる元国会議員の知事は一味違うよな

東電解体して電力自由化して電力会社がわんさか参入すれば、
リスク分散にもなるわけだが、絶対そんなことは言わない
76名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:53:48.25 ID:+45LrkFU0
77名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:53:50.50 ID:g0tIa4xp0
石原に投票したやつは自販機使うなよw
それにこれから石原が規制するものはすべて賛同しろよな
78名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:53:55.53 ID:L2jmimgk0
日経新聞はパチンコのパの字も出しませんね









79名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:54:05.10 ID:zel5nrQUO
水道水全滅の今こそ自販機が重要になってくるのに・・・
80名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:54:18.86 ID:cep7Ahrz0
>>57
機械が仕事をするってことはそれだけ雇用も奪われているんだぞ
対面式販売にすれば省エネでかつ雇用もうまれて一石二鳥

これを機に自動販売機を廃止し、全て人間が売るようにすればいい
81名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:54:22.21 ID:07BAHWmfO
ディーゼルトラックの規制は良かった


第2弾もやりましょい
82名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:54:23.78 ID:RfTSSNF90
石原「○○は必要無くても生きていける」

次はあなたの趣味が狙われてもおかしくない
83名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:54:42.61 ID:a0KGpHwoO
一番要らないのは、石原都知事。
84名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:54:42.74 ID:JqNqe9hLO
掃除機なんてなくても生きていけますよ。ホウキで掃けば良いんだから
炊飯器なんてなくても生きていけますよ。ガス使って鍋で炊けば良いんだから。
洗濯機なんてなくても生きていけますよ。手洗いすりゃ良いんだから

ということで、大半の家電は禁止な
85名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:54:50.40 ID:+VAHcZAWO
ゴムと本

カップ麺は電気いらねーよ
86名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:54:55.44 ID:nyUFK6yWO
そんな事を言ったら全ての娯楽施設は無くても生きていける。
スポーツ関係も含めてな。
87名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:54:59.03 ID:OLANr5kXO
自販機屋の俺が来ましたよ。
88名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:55:04.84 ID:t7PZRNZq0
>>51
売上の9割が自販機のダイドーをつぶす気なんだろ。
89名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:55:47.05 ID:O+2WLJuMO
自販機の電力なんてたかが知れてるわ。
石原は感情的判断があまりにも多すぎる。
それで自分が誤ってる可能性なんて微塵も疑ってないんだから、
キチガイに知事椅子。
90名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:55:53.39 ID:Z6gtbuuh0
>>80
自販機を作る会社
自販機をメンテナンスする会社
91名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:55:53.79 ID:KpJr5LJ5O
>>79
スーパーコンビニで十分だから自販機はいらない
92名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:55:59.26 ID:IbdkxXec0
自販機なくなったら、
リアカーに氷で冷やしたジュース乗っけて
「ジュ〜ス〜、ジュ〜ス〜」って回れば売れるんじゃない?
93名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:56:08.91 ID:pjanrwXEO
道路歩道にはみ出している自販機はまだけっこうある
少しでもはみ出してはいけないと
道路法改正又は条例作り罰則も重くし違反はメーカーにも責任がいくようにすれば半分は無くなるだろう
94名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:56:13.36 ID:Cl/VBjnp0
>>66
殆どの場合はその土地や施設の管理者が置きたいから置いてるだけだよ、あれ
本当に買い手側の人間の立場に立って置いてあるものは少ない
95名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:56:21.03 ID:7byKo+030
>>55
家族も石原に寄り付かないから電気代なんて微々たる物だよ。
石原自身が正月ぐらいしか帰らないからな。
石原は死ぬまでに東京都よりも家族をどうにかするべき。
死んでから後悔しても遅いんだぞ。
96名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:56:39.53 ID:kRuWb7810
自販機置いてる側としては、
無くしたとしてそれからのショバ代を、都なり石原なりが負担してくれんの?
97名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:56:43.74 ID:fsP2EgclO
そもそも清涼飲料水自体が贅沢
水道水を飲めば生きていける
 
なんて言い出しかねない
98名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:57:02.00 ID:qS2KlWwH0
自販機は無くすのは困るけど減らした方いいと思う
99名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:57:03.38 ID:gtcZ9SK60
>>1
 ギャンブル依存症による多重債務などの経済的困窮、
 家族もトラブルに巻き込まれ家庭崩壊…。
 パチンコ経営者の脱税…等々、“諸悪の根源”。


    【“パ チ ン コ”こ そ な く て も 生 き て い け る】



100名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:57:11.11 ID:nDGvLfvC0
飲料メーカーは、水道水汚染の影響で相当儲かっていそうだから、
自販機少し減らしても大丈夫そうに思うけど。
101名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:57:58.84 ID:j1SbeEUm0
てか叩かれてるけどメーカーそれなりにやってるからこの件はいんじゃね?
古い自販機はとっとと買い換えろ(゚∀゚)
102名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:58:02.28 ID:1O1LNNBIO
うちの近所のマンション
オール電化
ワンフロアに10世帯位?
2世帯に1機の専用エレベーター

こういうマンションが結構ある
タワーにしない代わりに、こういう作りのマンションで差別化図るみたいな

いまも続々建設してるし
こういうの規制したら?
103名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:58:21.10 ID:L9HEK7tgO
自販機を使ったのは何年前か思い出せないな。現場作業員は必須なんだろうが。自販機で労働力を節約出来ている面もあるし、節電なんてのは非常時の応急措置に過ぎないから話は立ち消えになるだろ。嫌がらせが生き甲斐の老人の妄想だ。
104名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:58:30.69 ID:KpJr5LJ5O
>>96
自己責任で時代の変化に適応
105名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:59:15.52 ID:x24IDyOb0
>>80
> 対面式販売にすれば省エネで

いや、省エネに逆行だよ。
106名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:59:53.86 ID:NQXR4JCBO
全部ぬる〜いにすれば9割ぐらいカットできるんじゃね
107名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 18:59:58.03 ID:LgNvkeRs0
自販機がやたらめったらとあるのは
こういうこと?


【社会】自販機設置で8億円超還付 “節税”横行に「不公平」
http://unkar.org/r/newsplus/1256043695



108名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:00:03.85 ID:jJBYiucm0
仙道 | Mind-Craft (マインド・クラフト)
http://www.mind-craft.net/?p=83
109名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:00:10.34 ID:RfTSSNF90
>>100
何その理屈

>>100の仕事は震災で儲かったから給料減らすわ
って石原に言われるのと変わらないぞ
110名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:00:19.83 ID:PxhSmvAB0
夏に熱中症とかで死亡者が出たときに
近くの自販機が節電でとまっていたため〜みたいな話が出るに10ペリカ
111名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:00:27.26 ID:b/SZHnHz0
石原〜TDLは無罪か?そのへんちゃんと徹底してくれよ、なくても生けていけるもののひとつだ
112名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:00:29.33 ID:ev4iV6jB0
「自販機なくても生きていける」
「2位じゃだめなんですか?」

もはや同レベル
113名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:00:32.90 ID:3wZW7pAt0
アパートに自販機併設すると税制上かえって安上がりだから大増殖したって聞いた
114名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:01:12.72 ID:h1ODSAGb0
まあ、何年か前に「歩道にせり出している自販機は狩るよ」みたいな条例だったか何かが出たとき、
業界は「ムチャ言うなよ」などと言いつつ、結局は薄型の自販機を開発して生き残った。

今回は、節電型の自販機でも開発して生き残ってくれるさ。
115名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:01:15.19 ID:F4zEpJ5+P
老害の言うことを信じてるバカはいないと思うが、

日本で自販機が多いのは、治安がいいから。、だからな。
116名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:01:40.78 ID:yxjMyWLv0
>>110
俺もそう思う、特にブルーカラーの作業者なんか、死活問題になると思う
117名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:02:16.98 ID:WWdJ2zUj0
無くても生きていけるかどうかで考えたら
自販機に限らずかなりの物が当てはまるだろ
118名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:02:22.56 ID:jkqjZrZC0
>>90
自販機に補充する人間もお忘れなく。
119名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:02:32.94 ID:dp7fS2vd0
東京に人口や商業が集中してるのが良くないよ
電気が無ければ移動も出来ないし室温調節出来ないような高層ビルなんか無くせばいいだろ
120名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:02:41.55 ID:AibaIOeZ0
あれ?もう節電システム導入済みなんですけど?の話は閣下には届いてないのか?
たしかに数が多すぎると思うけど、緊急時に無料開放してくれるのもあるから
ひとくくりで批判できないなぁ。
されるべきはパチスロだろ。
121名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:03:03.02 ID:kgYQvkiH0
福島第二原発と新潟柏崎刈羽原発を全基運転しろ。
日本経済を窒息死させるな。
122名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:03:09.25 ID:JqNqe9hLO
店舗販売なら電気喰わないとでも思ってるのだろうか
エアカーテン開けっ放しタイプの冷蔵棚禁止して扉付けさせたら?
123名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:03:21.48 ID:URrigXP30
パチンコには言うのやめたの?へタレなの?
124名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:04:06.88 ID:rGpFIsm1P
自販機は有っても良いと思うけど、温め・冷やしを停止したらいいのでは?
炎天下の路上に冷蔵庫を置くのが電気代の無駄、氷点下のホットも同様。
125名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:04:07.03 ID:cep7Ahrz0
>>90
そういうとこは別の物を作ればいいだけ
126名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:04:25.23 ID:RfTSSNF90
>>123
パチンコ税をスルーしたパチンコの味方ですが?
127名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:04:25.79 ID:8yoIFwJa0
パチンコ業界とどっちが消費電力多いのかな、
あっちはまったく必要性を持たないわけだが
128名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:04:40.48 ID:IfBg4SgXO
毎回思うんだがこいつ言い方が悪すぎw
常に昔は美しくて綺麗だったとかさ
今を敵視しすぎ

飲み物屋も東京から自販機なくなっても問題無いだろうけどなw
129名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:04:47.98 ID:67D3Hy+qO
まずはパチンコなくせ。
それとも、選挙用のパフォーマンスだったのか?
130名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:05:27.44 ID:9m9cpHqQO
>>1
それより石原はきちんと放射性物質の値出させろよ
水道局には20ベクレルまでは不検出と発表させたり
大気中の放射性物質は地上18mの高さで計るとか都民をバカにしとんのか
131名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:05:35.63 ID:d7JOdnSq0
>>115

そんなの解っているよ。
でもな、あまりにも過剰なサービスになっている。
よそがやっているから、うちもといった脅迫観念でやっているとこが多い。

勿論、収入に帰依しているし、経済活動にもなっているが、
正直要らないだろ。どこみても自販機ばっかりの国の方がおかしい。
132名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:05:39.50 ID:rIkzL9EoO
スーパーコンビニの取り扱う清涼飲料水量を倍にすれば、供給は出来る。
だが、倉庫スペースと売る棚の関係で絶対に出来ないから、コンビニやスーパーは慢性的に品不足。
また買い占めだよ。
133名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:05:41.85 ID:uvYpkSCP0
個人的にはネズミーランドなぞ無くても全く困らないが自販機はよく使うんだが
134名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:05:42.86 ID:Op8ispJ70
避妊生活を余儀なくされてる俺にも何かくれ
135名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:05:56.52 ID:C75jUpBU0
なんで石原都知事は東京都行政と関係ない商売についていちゃもんつけてるの?
donnashoubaidemo
どんな商売であろうと需要と供給で決まるのが自由主義経済だろ。
行政による商売の規制なんて共産主義国のすることだ。
規制緩和のこの時代に反している。
136名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:06:49.48 ID:YFhqYl1a0
死んでよし
137名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:06:55.08 ID:vTT69El10
節約は大事だと思うが石原は自分の好き嫌いを露骨に優遇する
138名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:07:19.64 ID:WWdJ2zUj0
一番の節電は日中にTV放送しないことだと何度も言わせんな
139名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:07:37.85 ID:JqNqe9hLO
自販機無くなって店で買う人が増えりゃ、店の冷蔵庫の消費電力が増えるけど、
それを鑑みても自販機規制する価値があるのか?
140名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:07:43.57 ID:x5c+x/DH0
自販機いらねえ地区と
自販機がないと不便な地区があるわな
一律自販機いらねえってことにはならんと思うわ
ちゃんと社会に適合するように配置すりゃいい
141名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:07:52.42 ID:A6bncPv1O
住みにくい街・東京w
142名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:08:36.22 ID:NcmQxYHs0
生きていけるを言い出したら戦前まで戻れるぞ。
143名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:08:54.18 ID:fSn9+To10

石原都知事、劣化して腐りだしている日本を救ってください。
危険な作業をしている原発作業者、消防、警察、自衛官を守ってください。
嘘つき民主党とアカヒ反日新聞を叱ってください。
そして、口だけ達者で無能なエリマキトカゲを退治してください。
144名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:09:19.08 ID:0U/Xa21g0
こいつは何かと言うと、スケープゴートを見つけては都合の悪い事をごまかすからな。
ファシストに天罰がくだらん事を。
145名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:09:37.71 ID:Cl/VBjnp0
管理者の一存だけで設置の有無が決まるから置き放題になってしまう
一定間隔を置かないと設置出来ない規定でも作って数を減らした方がいい
景観的にも品がないわ
146名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:10:05.32 ID:Le60wmQ00
全廃する順序としてはパチンコ屋>>>>>>・・・・・・∞自販機
だって自販機で、一家離散したり、子供が暑さで死んだりはない
自販機で買い物したさに殺人強盗したり、火をつけたりもない
動けるのに生活保護貰ったり、破産したりもしない
売り上げが北朝鮮の反日教育や軍事資金に使われたりもしない
147名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:10:41.41 ID:rIkzL9EoO
PS3と360は節電に逆行するから、Wiiと携帯ゲーム機だけ使用しろ。
HD機など無くてもゲームは出来る。
と言い出しかねないな。
148名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:10:46.14 ID:zYG6n6660
都庁のきもいライトアップも禁止な
149名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:10:58.73 ID:IfBg4SgXO
>>140
石原爺さんは一律に無くすのがいいらしいよ

まぁ、最後に付き合ってやろうぜw
自販機の無い東京都
150名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:11:01.80 ID:XgN7Y4zr0
朝鮮玉入れのが先
151名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:11:13.75 ID:M5rIo7GKO
アパートとか建てるときに自販機設置すると節税対策になったりと色々馬鹿な法律があるのでそこいらもどうにかして欲しい
あと都市部はコンビニが豊富だから自販機は極少数でいいよ
152名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:11:17.18 ID:270kxMK3O
自販機に恨みでもあんのかあのジジイ
153名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:11:19.68 ID:INXoz7Ue0

反原発派はパチンコや自販機の電力消費については何も言わない


電気を大量に使いながら代案のない口だけの原発反対派より


厳しいことをちゃんと言って節電を求める石原都知事の方が脱原発だろう


154名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:11:49.28 ID:9LZ0XFD+0
自動販売機は夏の都市で温風機として空気を加熱している。
夏の暑い日道路わきにストーブ5台も6台も並べられていたら
ふゆかいだろ
155名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:13:12.90 ID:68CNpx0xP
だからもう今年の夏は計画停電なんてしなくても乗り切れるって。
もうすでに電力は足りてるっーの。
なにコイツはいつまでも自販機がとかパチンコがとかいってんの?
ひょっとして石原って情弱?
156名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:13:17.98 ID:NcmQxYHs0
それこそ美術館や博物館がなくても生きていけるだろ。
157名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:13:44.74 ID:rIkzL9EoO
>>142
なんの、江戸時代までいけるよ。
この爺、原発の電気は経済に必要だ、とか言いながら、昔は電気を使わなくてもとか、もうボケちゃってるんだよな。
158名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:13:48.02 ID:9m9cpHqQO
スーパーのペットボトルは常温で売っとけ
コンビニならフラッと入って買ってすぐ飲んだりするけど
スーパーではそんなことする奴あんまりいないだろ
冷えてる必要無い
159名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:14:15.72 ID:OLANr5kXO
自販機屋から言わせて貰えば、道端や店舗の軒先にある機械の必要性は疑問。
ただ、会社内にあるような自販機は必要。
去年レベルの暑さじゃ水筒なんてすぐに尽きる。
特に工場なんて品薄がなかった去年ですら倒れたのが結構居た。
エリートさん達からすれば、底辺の工場勤務が
倒れようと死のうと知ったことではないのだろうが…
160名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:14:28.56 ID:HmYMJH1K0
自販機○メートル以内に1台とかにしろや
161名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:14:30.64 ID:tgEMWdl1O
チェリオとかダイドーなんかは売り上げのほとんどが自販機のような気がする・・
162名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:15:03.79 ID:L9bQYh/w0
おれはペットボトルとアルミ缶を禁止すべきと思う
163名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:15:40.07 ID:9hQXGVvD0
wwぷづおづおぐcくじぐxcくおえおうcてうでううpうぇpww
164名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:16:10.17 ID:X9S0Vr13P
自販機を減らすことによる雇用減(製造業)

 よりも

自販機を減らすことによる雇用増(小売)

 のほうが経済効果は大きそうだ
165名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:16:12.93 ID:XBQMcWvU0
そんなことどうでもいいから
TV局を完全停波停電しろ
166名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:16:48.21 ID:0UuXeZSQO
脱原発では日本経済を支える事が出来ないとかほざいて保坂を批判してたろーが。ベンティング業界は虐めていいのかよ。

このダブスタ野郎。
167名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:17:11.38 ID:IfBg4SgXO
>>161

撤退すればいいと思うよ。
168道民:2011/04/26(火) 19:17:22.33 ID:kj/6flqf0
都庁の地下に発電所作るしかないな。
169名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:17:44.00 ID:QcU2xPQ7P
全体で消費する電力のうち自販機の占める割合は2%くらいだぞ
どの辺が「大きな電力」なのかね

結局一番電力使ってる所には言えないから目に付く物をスケープゴートにしただけじゃん
170名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:17:58.86 ID:vTT69El10
様々な選択肢がある中であえて自販機を選んだ理由は個人的な好みなんだろうな
人ばっか多いのにこんなのしか東京にはいなかったのかよー
171名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:18:17.36 ID:xNtEDx/hO
>>155
そういう短期的な話じゃない
単細胞には理解できないかw
172名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:19:38.06 ID:nYSysphI0
>>128
まあそういうの、年寄の役割みたいなもん。
若者に媚びる年寄ってのも気持ち悪いし。
173名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:20:32.53 ID:UJQqSFn/O
野外で働く人が熱中症で死にます
174名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:20:57.59 ID:OLANr5kXO
>>162
真夏の大黒柱を折らないで
>>164
原価率が悪化するから、今の値段で提供できるかわからないよ。
175名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:21:10.80 ID:Arsr4dgG0
危機管理ができないって都会?
電気が使えないって都会?プッ
176名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:21:12.03 ID:w23JzGis0
石原もたまには正論を言うようだ。
今回の災害がなければ言えなかったというのが残念だが。
177名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:21:27.93 ID:Y7bqhZgz0
自販機関連の会社は石原に文句を言うのでなく、まず東電に言うように。
178名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:21:31.68 ID:XHHYs3VV0
>>159
んなもんは水飲み場設ければ良いだけ。
それこそ屋内に自販機なんかいらんよ。
気軽に水分補給できない屋外だからこそ必要なんだよ。
179名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:22:15.41 ID:7rdYvVkD0
グローリー工業涙目ってこと?
180名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:23:30.09 ID:IfBg4SgXO
>>172
媚びなくても考えてものを言ってほしいわな

あぁ、ボケちゃって無理なのかw ダブスタだし
181名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:24:05.32 ID:bbTiilLyO
カジノも五輪も
なかったからって死なないよね

あとお前のニート息子の落書きもいらなかったよね(笑)
182名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:25:19.42 ID:FkwlKmtE0
183国民は怒っています:2011/04/26(火) 19:25:33.71 ID:j1CFsWwQ0

自動販売機などはどうでもよい。
パチンコを潰しなさい。
パチンコは日本人をだめにする。
184名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:26:01.18 ID:Uej+itja0
ウシーwwwww
オッスw

今日も笑かしてくれて、アリガトーw
わざとぱっチンコ抜いてて、記者見たらウシで、腰が砕ける程ワロタw
185名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:26:02.84 ID:l9Wh+YEI0
「なくても生きていける」
このセリフって、資本主義国においてはタブーだと思うんだけど。
186名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:26:50.88 ID:bbTiilLyO
>>183
ダメなやつらだからあんなもんにはまって散財するんじゃないのか?
187名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:26:56.88 ID:GYbWtXEb0
撤去するしないの基準が、「なくても生きていけるかどうか」w
五輪、漫画規制、石原銀行、etc・・・、こいつは合理的に考える、数字で考える、という能力が著しく欠如してるな。
全部主観。
188名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:27:04.52 ID:PU7cwgvs0
>>185
平時ならそうかもしれんが、電力不足を忘れてないか?
189名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:27:57.85 ID:KaF7YI9u0
出口に近い2割だけ冷やすとかしてないのかな?

極端に需要が集中する立地でなければ行けそうと思うんだが
190名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:28:13.47 ID:0UuXeZSQO
五輪なんか誘致するだけ税金の無駄。チェルノブイリが二十五周年だからチェルノブイリ五輪しますって宣言して、国際的に賛同される訳がない。

東京も同じだ、バカが。
191名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:28:46.12 ID:U21WpXzD0
都知事にブーメランを

都庁のCO2排出量 220万トン/年
消費電力量に換算 56億5015万kWh/年
         1548万kWh/日
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/09/20g9e400.htm
192名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:29:05.06 ID:7O866OvY0
ところでもう都知事選から2週間経ったんだから、
都庁内の自販機の撤去は当然終わったんだろうな。
193名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:29:36.13 ID:OLANr5kXO
水道を引く金も場所も必要だから難しい。冷えた水ともなれば尚更。
前述の自販機なんかは良くて売上月5万程度。
会社内だと、その10倍を超えるものもある。
194名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:29:54.76 ID:2mKw4zUGO
>>185
俺もそう思うわ。
石原自身の給料も必要なだけにしないかな(笑)
195名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:29:57.50 ID:IfBg4SgXO
電気は足りてるってさ
東電が過少申告してたんだと。
信用に値しないがの
196名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:30:48.70 ID:bbTiilLyO
>>188
極端過ぎるんだって

電力不足の折だから、業界は協力を
ってんならわかるけどよ
頭ごなしあんなもんいらない、なくても死なない
とか馬鹿丸出しだろよ

197名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:30:50.12 ID:C6gnN2Dn0
五輪招致しなくても生きていける
築地移転しなくても生きていける
新銀行東京なくても生きていける
198名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:31:04.38 ID:JqNqe9hLO
>>188
電気使用税取って値上げされたら良いよ
高い電気料金を払えるってことは、電気を使うことで効率的に付加価値を生産できるということ
高い電気料金が払えないってことは電気を使う割に大して付加価値を生み出せないということ
199名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:32:02.74 ID:YkRs2Pp50
ディズニーランドは良くて自販機はダメという理屈は成り立たんな

200名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:32:09.22 ID:Ac+8hSgY0
食堂なんぞない小さな会社では
自販機は福利厚生の一種でもある
201名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:32:26.99 ID:r4x7IODC0
災害時には非常用の飲料品として役に立つけどな
少なくとも石原よりはw
202名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:32:31.27 ID:OLANr5kXO
>>193>>178へね。
203名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:32:48.75 ID:xU4MXvCN0
節約ばっかりの国になっちゃったな
204名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:32:56.41 ID:cd18kDFC0
>>76
この画像は GJ
ほんとにこんなの? 自販機で利益出してた会社は
「節約する経費が膨大」とか言う前に、利益が膨大
だったのでは?
205名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:33:22.94 ID:DObMwXg70

【税節約】 都民発言「大きな流用金を使う老害はなくても生きていける」
206名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:33:29.50 ID:NTv9w+020
ここ最近、パチンコ関連の記事が全然出なくなったな
207名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:33:35.63 ID:Z6gtbuuh0
>>159
> 去年レベルの暑さじゃ水筒なんてすぐに尽きる。
> 特に工場なんて品薄がなかった去年ですら倒れたのが結構居た。
> エリートさん達からすれば、底辺の工場勤務が
それなら道路沿いにも必要でしょ
外で働く底辺は死ねと
208名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:34:03.07 ID:L9HEK7tgO
>>188
一時的に需給バランスが崩れて懸念は今夏に限られているのだから、ネトウヨ老人道徳に従う必要は無いだろうな。
209名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:34:25.69 ID:6d6btJOe0
エレベーター、エスカレーター、自動ドアがなくても生きていける
都庁がお手本を示してよ
210名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:34:45.33 ID:V2Eu0QmB0
>>1
> 「大きな電力を使う自動販売機はなくても生きていける」。

うむ。
コンビニも高速道路もクーラーもなくても生きていけるしな。
日本は江戸時代に戻ればいい。
211名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:34:51.86 ID:PU7cwgvs0
>>196
まぁ極端なのは事実だが、やんわり節電とか言っててもせいぜい1割とか2割だろうしな。

危機のときは極端くらいがいいんじゃないかな。


まぁこの極端さが悪い方に向かうことも多いけどなw
212名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:34:54.81 ID:APOGmY7yO
節約って別に苦じゃないんだよな
むしろ贅沢に生きるほうがそわそわする
日本人はわりとそんな奴が多い
節約がはやるのも無理はない
213名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:35:19.32 ID:oKDxY5fl0
実験的に関東で自販機全廃してみりゃええやん。
214名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:35:31.37 ID:UlVVUqlQO
都庁の電気全部消せ一番無駄だ
215名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:35:43.38 ID:7oKnKtiVO
必死さが
心に染みるスレだな


哀れだが
自販機は世の中に必要ないです。
216名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:36:38.64 ID:6d6btJOe0
てめえは都知事室まで
エレベーターで楽したいんだろwwwwwwwwwwww
217名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:36:43.80 ID:ZtYTMoEl0
今年の自販機は、
冷温機能を停止し、
販売だけにしたら?

それで売れない場合は、
販売会社が”ババアイス”宜しく、
ビーチパラソルでもさして、
氷水から缶ジュースを出して売ったら?
東京の名物に成るかもよ!
218名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:36:48.97 ID:r4l5IyG50

消費電力量の比較論ではない。社会にそれが必要かどうかだ!パチンコは必要ない
消費電力量の比較論ではない。社会にそれが必要かどうかだ!パチンコは必要ない
消費電力量の比較論ではない。社会にそれが必要かどうかだ!パチンコは必要ない
消費電力量の比較論ではない。社会にそれが必要かどうかだ!パチンコは必要ない
消費電力量の比較論ではない。社会にそれが必要かどうかだ!パチンコは必要ない
消費電力量の比較論ではない。社会にそれが必要かどうかだ!パチンコは必要ない
消費電力量の比較論ではない。社会にそれが必要かどうかだ!パチンコは必要ない
消費電力量の比較論ではない。社会にそれが必要かどうかだ!パチンコは必要ない
消費電力量の比較論ではない。社会にそれが必要かどうかだ!パチンコは必要ない
219名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:37:29.46 ID:Uej+itja0
>>206

出てるよ、デカイのがw
220名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:37:29.88 ID:Z6gtbuuh0
>>215
お前らヒキニートには必要無いだろうよ
221名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:37:31.59 ID:O+D1ni/P0
コンビニが24時間営業してるんだから都内に自販機いらんでしょう。
店のない田舎ならともかく。
222名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:37:46.34 ID:V2Eu0QmB0
>>188
そうだよ、それならいっそ、電気がなくても生きていけるってことに
すればいいじゃん!!

そもそも一切電気を使わなければ、電力不足の根本的な
解消になる!!

お前あったまいー!!
223名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:38:16.59 ID:L9HEK7tgO
非常時に受ける制限は業種により差があって然るべきだが、平時に取り決められなかった不備を問題にすべきであってネトウヨ老人道徳の問題じゃない。
224名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:38:44.69 ID:0Ydu4xpG0
お茶飲めばいいんだよ
ジュースとかコーヒーばっかり飲んでたら糖尿病になるよ
225名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:38:45.78 ID:cd18kDFC0
>>221
そのコンビニの前や周辺に自販機があったりするし
もうなんとも・・・
226名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:38:56.33 ID:k7iVOluk0
爺さんの思いつきに毎回振り回されるねえ…
227名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:39:21.50 ID:+lhqffYUP
世の中に必要なものだけで生きてろってか。
じゃあもうなにもかも要らんな。
薪と石槍と石斧と毛皮だけで生活しろよ。
石原一人で
228名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:39:33.47 ID:r290itdX0
真夏にエアコン30度設定にして、自販機無しにしたら熱中症で死ぬ奴がかなり出てくるな。
まず石原の家、事務所、知事室、全部30度設定にしろよ。
229名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:39:43.51 ID:KowgD5hs0
あれ?
パチンコ叩きはもうやめたの?www
230Mazda Haruto:2011/04/26(火) 19:39:46.49 ID:RL8iEpQ70

東京都の条例で、自販機壊しても盗んでも無罪にすれば?
自販機の設置目的って、半分は看板効果じゃん。無駄。


231名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:39:46.92 ID:uJKhZeyFO
自販機なくす前にパチンコ屋でしょ!!
パチンコ屋はなくさないの?
232名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:40:10.06 ID:OLANr5kXO
>>207
場所によりけりだよ。コンビニ等で代替が出来ないような場所は例外。
もちろん、コンビニ等もきっちりと供給できるだけの能力を有する事が絶対条件。
233名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:40:13.31 ID:Cl/VBjnp0
「なくても生きていける」何にでも言えるというが、
自販機に関してはコンビニみたいに既に代替になる存在があるのが大きい
234名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:40:24.73 ID:bbTiilLyO
>>211
強く発信することが、でかい声で居丈高に喚き散らすと同義だとでも言うのか?

その割合を少しでも多くするために
業界や団体に根回しして折衝していくのが政治家の仕事だろ
権力をかさに着て、上から押さえつけるのはただの独裁者だよ

だいたい行政が特定の商行為に圧力かけるなんて
違法行為だろ
235名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:40:34.44 ID:Q/qYqzeQ0
パチンコは勿論だが自販機もいらない。景観悪い。
ドリンクが買えなくなるわけでもないし
236名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:40:38.65 ID:tm1+JUz30
そもそもコンビニいらないでしょ
近所のスーパーや個人商店で十分
237名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:40:41.58 ID:e2EXUxEG0
コンビニが無い離島では、自販機は唯一の夜の楽しみ。
238名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:41:01.96 ID:JqNqe9hLO
半裸体のふしだらな服装なんてね、猿じゃあないんだから
ほんと頭に来ますよ
最近の若者はオシャレな服着て着飾ることに夢中でけしからんね。
人民服着て国につくしなさい

と言い出しかねない勢い
239名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:41:18.32 ID:O+D1ni/P0
>>110
そこまで猛暑なのにドリンク持たないで外出するの?
そこまで面倒見られないよ。
240名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:41:52.89 ID:6E4pLiXD0
冷蔵に電気代が掛かるのが事実だから
冷蔵せずに半額で売ればいい。
241名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:41:55.23 ID:KowgD5hs0
ぶっちゃけ高給取りで景気を悪化させるだけの知事とかが一番いらない。
石原、もう死ね。
242名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:42:12.62 ID:7oKnKtiVO
「東京」に
自販機はいらないだろ
243名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:42:18.55 ID:CS7T0ywHO
なんだパチンコやめたのか?怖くなったか、石原ちゃんw
244名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:42:21.80 ID:IfBg4SgXO
>>224
朝は内勤でも外勤でも少しの糖分はいるけど
昼からはどっちも要らないわな
外勤や工場の人が若干の塩分がいるくらいで
245名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:42:22.04 ID:P24bmjsNO
都民には選んだ責任があるんだから甘受しろよ
246Mazda Haruto:2011/04/26(火) 19:42:35.07 ID:RL8iEpQ70

>> 自販機無しにしたら熱中症で死ぬ奴

水筒にお茶でも入れていけ。
自販機無いと死ぬとかありえないっての。


247名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:42:43.72 ID:SQQU75GZ0
>>225
自販機とコンビニじゃ売ってるものが違うから無駄ではない
248名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:42:50.99 ID:5u2B3rBH0
鉄道各社は運行本数減らしてエスカレータなど止めてコスト削減できたんだし
その浮いた分を復興金に当てろよ。
ただサービス低下させられたんじゃ利用客は納得できないからな。
249名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:43:06.75 ID:mLhF/Wj0O
「テレビ局無くても生きていける」って言ってくれw
250名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:43:10.86 ID:V2Eu0QmB0
パチンコ、自販機の次は、何が粛清の対象になるの?
251名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:43:23.32 ID:cd18kDFC0
まあ自販機業界もそうだが、日本では通常の生活に
必要な物を提供するという市場は飽和してたんだな。

だから、利益を得るためには、何か他と違った利便
とか他種類とか、低価格を追求するしかなくなった。
252名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:43:38.55 ID:xU4MXvCN0
道路工事は深夜にやれだな
253名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:44:09.45 ID:6E4pLiXD0
254名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:44:17.13 ID:VcxnApfu0
インターネットの停止>>250
255名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:44:30.00 ID:t7NKDDwM0
俺はブルーカラーの最下層の職種の人だけど。

暑い時期は水筒くらい持ち歩くけど、俺の体質だと、本気で暑い日には
2リッターや3リッターくらい、あっという間に空になる。その時に追加の
水分を買える場所がなかったら死ぬよ。結構そういう人も多いぜ。

たしかに我ながら転落を重ねてたどり着いた最下層の職種だとは思うが、
その最下層の職種がいなきゃ、都市なんかできないのが現実。そういう職種を
考えられないのは、政治家としてどうかしてる。2ちゃんねるの無責任発言とは違う。
必要のない場所をよく判断してなくすならまだ理解の余地もあるが、
一律撤去とか言い出すなら狂ってるとしか思えない。
256名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:44:35.01 ID:HmYMJH1K0
自販機への優遇措置は全廃しろよ
257名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:45:09.63 ID:KowgD5hs0
認知症の知事とかいらない。
都民は能無しで無いなら責任とれ。な。
258名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:45:51.88 ID:r290itdX0
>>159
自販機が必要な場所、あると人が助かる場所ってのは沢山あるね。
それに、 まっとうな商売として自販機で喰ってる人が多数いるのに、
石原は、ああいう言い方をする。 
人の情ってものが感じられない言い方。 人間として怖い。

必要もあるし、商売でもあるんだろうけど、
自販機がずらっと並んでる所もあるから、
場所を選んで少し節電に協力してくれんか。 

というような言い方ができない、破綻した人格。
259名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:46:23.73 ID:b6k8riXn0
電気を使わなければ良い

人力機械式にすれば無問題
260名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:46:58.21 ID:zkqmyJPcO
そして都庁にも自販機とエアコンは要らないな
261名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:47:27.08 ID:bbTiilLyO
生きるのに必要のないものが電力を消費してるのがダメなら
まずは一局だけのこして都内のテレビ局を無くせよ

桁違いの電力使ってんだろ
262名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:47:33.79 ID:C6gnN2Dn0
上野動物園なくても生きていける
ビッグサイトなくても生きていける
江戸東京博物館なくても生きていける
263名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:47:48.07 ID:ZpPqeAmGO
>>255
いらないのパチンコだよ
自販機は許せる範囲
264名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:47:58.15 ID:7oKnKtiVO
冷蔵機能が無駄だと指摘されているのであって
生命の危機を感じる程なら

ヌルいお茶なりを
買って飲めば、良いぢゃん
265名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:48:01.65 ID:Cl/VBjnp0
節電節電言う以前から自販機多過ぎみたいな事は割と言われた
「必要だから置いてある」を通り越して、既に需要に対して飽和状態にあるのは事実だよ
266名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:48:24.99 ID:KowgD5hs0
都庁にエレベーターもいらんな。
つか都庁は電気全てカットしろ。な。石原。
まずそれぐらいやれや。お?

267名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:48:48.94 ID:eGUPtPAn0
同じスーパーの敷地内においてある(入り口横とか)
自販機は撤去してもいいだろ〜

中で買えばすむはなしで
268Mazda Haruto:2011/04/26(火) 19:49:12.55 ID:RL8iEpQ70

石原は常に極論を言って まともな対案が来るのを
待ってるのに出てこないから何時までも続くだけ。

自販機もパチンコも石原のせいじゃ無いだろ。
所詮、東京都知事じゃん。
269名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:49:18.80 ID:V2Eu0QmB0
>>264
なんで無駄?
生ぬるい飲み物より、つめたい飲み物のほうがおいしいじゃん。
270名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:49:42.79 ID:pNt3kP5M0
石原なしでも都民は生きていける
271名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:49:50.62 ID:O+D1ni/P0
>>255
長期でその場の作業が決まってるなら、それこそそこに自販機置けばいいんじゃない?
常にどこかに常設してる必要ってないと思うんだよ。
仮設的に置けばいいんじゃないの?
作業場は電源だってあるんだし。
272名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:49:58.83 ID:JqNqe9hLO
自販機を無くした結果、コンビニの入り口、冷蔵庫の扉の開け閉めが増えて、
消費電力が増えたりしてな
扉が開きゃ外部に熱が逃げて冷やしなおすのに電気喰うんだが
273名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:50:06.27 ID:ELlz3EKF0
>>258
日本が多すぎるだけ。
世界回ってみろ。
274名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:50:44.03 ID:KowgD5hs0
>>267
利用者がいるから設置してんだよ。
誰も買わなかったら元がとれないから撤去されてるよ。
275名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:51:05.74 ID:IfBg4SgXO
>>266
いいだしっぺからやらないんだもんな

愛知県知事にしたって瓦礫受け入れはいいけど
おまえからまずやれよって言いたくなるわ
276名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:51:31.62 ID:KuJCVJ/N0
都会で自販機なんかいらんよ。そこらじゅうコンビニあるし。
277名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:51:39.49 ID:3MwAdZY20
ワンコインに値下げして常温販売しろw
278名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:51:47.31 ID:M5rIo7GKO
いやー自販機の話題がテレビでパッタリ消えたらコカ・コーラのCMをやたら見るし
テレビ屋さんはウハウハだなwwww
279名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:51:48.68 ID:Q/qYqzeQ0
多すぎるにも程がある。自販機いらん。
ないならないで工夫すればいい話。
280Mazda Haruto:2011/04/26(火) 19:51:52.69 ID:RL8iEpQ70

>>273
日本だけ自販機が異常に多いのは納得。
景観にうるさいつもりの日本人が
よく自販機を許してると思うよ。
281名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:52:10.16 ID:t7NKDDwM0
>>252
おまえ、夜間工事するのがどれほどのエネルギーの無駄遣いか判ってるか?
それに、真夜中におまえの家の前で工事やられて文句言わないか?

>>255
長期でやって現場事務所があるような工事なら、普通自販機置いてるよ。
でもこの職種なんて、今日はあっち、明日はこっち、だよ。


あと、自販機一杯並んでるのを見て多いとか言ってるけど、それは在庫保持の
意味もあるんじゃね?
そんなに頻繁に在庫補充に回れない場所は、自販機の数で在庫不足を補ってる
面もあると思うんだがな。これは業者の人に尋ねないとわからないが。
現状と、自販機減らして補充を頻繁にするのと、どっちがエネルギー節約に
なるか、これも計算しないとわからないだろうな。
282名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:52:20.78 ID:87oBlH+i0
何でいるものといらないものを一人の老害が判断してるんだよ…
自販機だって飲料水販売業やそれに関わる産業やってる人には生活の基なのに
283名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:52:25.00 ID:L9HEK7tgO
パチ屋は要らないが、自販機は非常時の機能変更と景観規制と税制許認可の見直し位で良いだろ。
284名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:52:26.05 ID:Z/8t5YhhO
これが太陽光発電型自動販売機の始まりである。

285名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:52:28.78 ID:ELlz3EKF0
>>255
そんなもん、スーパーで買って持っていけばいいだけだろ。
安く買えるし、そんな知恵もないのか?。
だから、いつまでたっても最下層なんだよ。
ちっとは無駄遣い辞めろ。


286名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:52:57.60 ID:zFgSKVbZ0
とりあえずコンビニの前にある奴は要らんw
287名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:53:05.58 ID:SxDljTJC0
最近の自販機は朝夕に冷却して、真夏の昼間には電源が切れてるんだけどな。
288名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:53:28.13 ID:KowgD5hs0
>>273
じゃあ国外で暮らせよ。海外に合わせりゃいいってもんでもない。
289名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:53:41.53 ID:iQkA7qoe0
>>285
節電、という意味なら、自販機の方が節電になっているよ。
むしろスーパーの方がエネルギー効率悪い。
290名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:53:46.05 ID:Ka3EJhS30
私はパチンコやらないから、意地でも自販機では買わないことにした。
考え方はいろいろあるからみんなにしろとは言わない。
コンビニで買う。
291名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:53:59.49 ID:0e+WVjUt0
日本が多すぎるんじゃなくて世界が少なすぎるんだよ
こんだけ自販機置ける治安の良さはむしろ誇っていいんだぞ
なんでもかんでも世界に合わせる必要はねえ
292Mazda Haruto:2011/04/26(火) 19:54:19.47 ID:RL8iEpQ70

自販機を擁護すればするほど原発推進になるんだろ?
自販機もどけれなきゃ、パチンコみたいな巨大産業も
放置するしかねぇだろが。
先にパチンコをどうにかしろと言う奴はバカだと思う。
293名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:54:42.94 ID:SN54o06eO
温水プール無くても生きていける
プールが流れなくても生きていける
洗剤なくても生きていける
ラブホなくても生きていける
294名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:54:49.33 ID:ELlz3EKF0
>>288
販売機おいてるから、必死だな。
さっさとコンセント抜いたらどうだ?
迷惑なんだから。
295名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:54:50.16 ID:O+D1ni/P0
>>291
世界と比べてるんじゃないw
筋が逸れてるよww
296名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:54:59.00 ID:kHb5OcHs0
石原は乱暴な人間だと思うけど。

自販機は値段高いし冷房暖房は過剰な気がする。
電気を使わないでお茶とか麦茶程度の販売機で\50くらいだったら
いいと思う。
サラリーマンだから仕事中の水分補給は必要だし。
世のなかにはお茶くみしてくれる職場ばかりじゃないんだよ。
297名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:55:03.35 ID:SQQU75GZ0
>>267
店内じゃマウンテンデューや三矢サイダーは売ってねぇんだよぉ
298名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:55:12.59 ID:87oBlH+i0
石原一人の判断で特定業界だけが貧乏くじ引くのを許していいの?
独裁もいいとこじゃん
明日いらないっていわれるのはあなたの業界かもね
299名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:55:14.11 ID:8L77ErtT0
夜間充電する機械がつけば問題無いだろ。
まあ結構な投資が必要かもしれないが。
300名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:55:32.91 ID:V2Eu0QmB0
>>290
でも家では冷蔵庫もあるし照明も点けるしネットもするんですよねーw
301名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:55:51.21 ID:Yc2rZ2nEO
早速東京震災発生した時のライフラインの一つを潰しにかかってきたな
302名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:56:25.46 ID:bbTiilLyO
>>285
2ちゃんで喚き散らす程の無駄って世の中には中々ないよな(笑)

回線切ったら?
303名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:56:34.03 ID:KowgD5hs0
だいたい小汚い東京で景観がどうとかアホかwww


>>292
自販機擁護=原発擁護?
石原は自販機つぶせといいつつ、原発を擁護してるがwww
304名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:57:09.19 ID:R6zBcDH50
ガチャガチャ方式じゃ駄目ですか
305名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:57:10.69 ID:IfBg4SgXO
>>284
試作機は何台か出来てると思うよ
306名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:57:23.78 ID:L9HEK7tgO
>>284
既にあるし、売り上げの多い都市部は影になるだろ。停電なんてたまにしかないから必要無い。機能的に出来るのとコスト的に成り立つかは分けて考えるべきだな。
307名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:57:49.10 ID:XWnbjVp80
缶ジュースの自販機とかって冷やしたりあっためたりしなくても普通に売れると思う
お金入れて買うと常温の飲み物が出るだけでよいのでは?
308名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:57:59.25 ID:Cl/VBjnp0
>>291
単に日本人は景観に対して無頓着な部分ってのも大きいだろうな
歴史的建造物のすぐ傍に高層ビルとか建てちゃう国だし
309名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:58:02.63 ID:ELlz3EKF0
>>302
日本語読めないのか?
オレにとっては有益。
オマエも切ったらどうだ?w
310名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:58:37.18 ID:O+D1ni/P0
>>297
自販機無くなるようになったらそういうのも店内に置くんじゃない?
311名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:58:41.95 ID:r290itdX0
>>261
今まで、テレビ放送で 「テレビ消せば原発一機分の節電」と言ったのは たかじんの委員会だけ。
312名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:58:44.52 ID:JqNqe9hLO
313Mazda Haruto:2011/04/26(火) 19:58:53.55 ID:RL8iEpQ70

自販機教か?
どんだけ自販機擁護者多いんだよ。

自販機設置を海外にあわせる必要は無いって言うなら
原発も推進で民意を得たってなるだろうが。
なんせ石原だからな。自然エネルギーなんて考えないぞ。

石原は自販機、パチンコを取り上げながら
じゃどっちもそのままにしたいなら、原発推進でって
結論に持っていくつもりなんだよ。
どこまで吊られてれば気が済むんだ?
314名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:59:14.45 ID:SN54o06eO
>>294
支離滅裂なこという前にコンセント抜いたら?

パソコンの。
315名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:59:27.72 ID:IQaWXCZM0
自販機は飲料だけじゃあないでオヤジ。
アンタが後10年生きてたら変わるけどな。
316名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:59:27.80 ID:7oKnKtiVO
どちらにしても、この夏には電気ないんだから
命が掛かってる病院、外資を稼いでる
サプライヤチェーンの中小企業に優先的に電力を回して

当然です。


余らんよ
317名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:59:36.69 ID:g8GH1DiWO
コンビニやスーパーの飲み物系冷蔵庫止めて
冷たいのは自販機でってした方が電気効率もいいし
役割分担になるのでわ?
両方止めろというなら別だけど
318名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:59:38.51 ID:Pc0mu7CD0
石原は老衰で入院しても生命補助装置使うなよ
319名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:59:50.34 ID:Fvq6eZVE0
舶来信仰単細胞だから海外に少ない物が日本に多いのは異常で恥ずかしいと思っちゃうんだろな
320名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 19:59:53.31 ID:+lhqffYUP
>>303
とにかく必要以上に電力が足りないことをアピールして
原発利権を保護したいのでしょう
321名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:00:18.00 ID:KowgD5hs0
>>310
契約の無い商品はおかないよ。
どこも置くスペースは取り合いなんだから。


322名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:00:20.59 ID:MMp407gp0
まずはタバコの自販機から禁止にしたら?

そのあとエロ本。

そしてジュース類。

コンドームは一番最後。
323名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:00:21.83 ID:S2VwLb8F0
パチンコ賭博を無くしてから言え。
30兆円産業なんだぞw
324名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:00:29.78 ID:cH3PPynB0
石原は自分の趣味で決め付けた悪だけを攻撃しすぎなんだよ
78の爺さんだから仕方ないと言えば仕方ないが

私が悪だといったから悪だ! 文句あるか!

それしか頭に無いのだから、老害という言葉がぴったり来る
パチンコの問題は警察とグルになっての不正賭博だからであって
対処するならそういう点

後ろめたいことやってんだから命令聞けよって姿勢のは、公の腐敗でしかない
325名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:00:53.15 ID:Qk9SPKSt0
どうぞ、早く条例だしてね
326名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:00:57.72 ID:bbTiilLyO
>>309
有益(笑)
2ちゃんが有益(笑)
馬鹿だろお前?

それと
お前にとって2ちゃんが有益(笑)なように
自動販売機が存在することを有益とする人間もいる
価値観の違いだよ
327名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:01:22.69 ID:hEcmy4mV0
パチンコによる悲劇は後を絶たない
しかし自販機はによる悲劇は聞いた事がない

よってパチンコ業界の自粛は賛成できるが
自販機業界をパチンコと同列に扱うのは反対である

そもそも東電の言い分を真に受けているのは問題だ
やつらが嘘つきなのは分かっているじゃないか

その意味で電力が足りないと騒ぐのは怪しいと思わねばならぬ
やつらが騒ぐのはようするに原発必要論を展開したいがためである

ゆえにここで断言する
真夏にまったく節電を行わなくとも停電騒ぎには決してならぬ事を

328名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:01:25.12 ID:0e+WVjUt0
>>308
戦争であらかた破壊されたのと人口過剰のせいだな
街単位で歴史的建造物が残ってるところってほぼ無いし
329名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:01:40.30 ID:LhahIyyj0
>>303
数十メートルおきにジュースの自販機があるのは異常だよ
小さい町工場とかでも自分達のためだけに自販機置いてたりしてるし
節電が必須なんだから法規制があってもいいと思うぞ
330名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:01:50.08 ID:vgTxyr0b0
しゃーねー、まず都庁のエレベーターから止めるか
別に階段があれば生きていけるしな
331名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:01:54.81 ID:O+D1ni/P0
>>316
停電のとき、病院も企業も信号すらも電気切られたのにパチンコだけは切られなかった。
あの印象はものすごく悪い。
病院、企業、信号等を最優先に考えるのは当然だと思うんだけどね。
332名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:01:57.70 ID:7oKnKtiVO
レンホーよか
政治家として有能
333名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:02:28.55 ID:KowgD5hs0
今となっては認知症の石原が有害物質
334名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:02:29.24 ID:LIUXmA9gO
コンビニの飲料冷蔵庫だって電力使うわ!
自販機だけ止めて不公平だから、止めるな
335名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:02:43.98 ID:ELlz3EKF0
自動販売機なんぞ、無くなりゃいいんだよ。
まったく必要ない。

336名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:03:01.36 ID:SN54o06eO
>>326
完全に同意。
337Mazda Haruto:2011/04/26(火) 20:03:04.12 ID:RL8iEpQ70

関東から大学病院でさえ閉鎖になってるのに
みんな自販機がとか周り見えてないだろ?
工場も電力が不安定な関東なんか見限るよ。

今年の夏は意外と電力足りるだろう。
数多くの事業所が倒産もしくは移転するからな。
自販機守って関東は沈めばいいだろw

338名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:03:38.65 ID:cH3PPynB0
>>329
節電が必要なら全体が負担するシステムにすべき
その上で重要性や貢献性に応じて負担の大小を考慮するならまだ理解できる


石原が気に入らない存在だけ苛めて、他は知らんって
頭どうかしてるだけだよ

そんなのに賛同するのは、本気でただのアホだぞ
339名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:03:41.04 ID:0e+WVjUt0
>>331
エリア停電に業種は関係ないだろ
340名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:03:43.26 ID:a33B6I3NO
>>296
うちの職場、カップのお茶ならただなんだが…もしかしてあれに50円払えと?
341名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:03:44.17 ID:bbTiilLyO
>>329
何を基準に異常って判断してんの?
342名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:03:48.68 ID:iQkA7qoe0
>>310
業者が自販機置かせてもらう契約しているパターンが多い。
「この自販機は、当店のものではありません、苦情等はベンダーに」
と書いてある自販機もあるね。

だから、店内商品の仕入れルートとは全く別のルートだったりするから、
「自販機の商品は店内では扱っていない」という状況になる。
343名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:04:07.31 ID:e0aAWIyO0
少なくとも東京の道路に面した自販機だけははやく撤去してくれ
きたなくて嫌い
344名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:04:17.55 ID:1Xg1Rb7s0
自動販売機の投入口に ボンドなんか 流しこんだら 駄目だぞ!
345名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:04:19.19 ID:K/hnzJy+O
>>326
頑張ってブルーカラー!
負けないでっブルーカラー!!!!
346名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:04:24.71 ID:JqNqe9hLO
老害爺さんは店舗販売なら電気を使わないと思っているのか
同じ量冷やすならスーパーによくある扉のない冷蔵棚のほうがよっぽど電気喰うぞ
347名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:04:51.36 ID:t7NKDDwM0
>>281
失敗。
>>255ってのは>>271ね。

>>285
そりゃそれができる時はそうしてる。でも現場には様々な事情があるよ。
持って行けば大丈夫なんて、そんな単純な話でもない。
知らない人に説明してもたぶん理解できないだろうから、説明する気もないが。
変な業界なんだよ。

それと、俺にとって有益な自販機でも、おまえにとっては無益だからいらねえんだろ?
おまえの有益なんて俺には関係ないから、いますぐ回線切れ。それで益を
享受できなくなるのはおまえだけだから、被害は自販機より少ない。
348名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:05:25.85 ID:iQkA7qoe0
>>322
通勤路。
飲料自販機は全部消灯して暗いのに、タバコ自販機のみ、
昼間も夜も煌々と・・・
夜は、思いっきり幻惑するまぶしさで、商品見本の陳列部分
だけでなく、側面全体が発光ポスターとして凄まじい光を
放ち続けている。
349名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:05:41.95 ID:/6aAH/zkO
ダイドーのデミタスが100円で買えないおコンビニは
当たりもついてないお
コンビニのホット商品は種類が少ないお
350Mazda Haruto:2011/04/26(火) 20:05:52.07 ID:RL8iEpQ70

この時間はあたまおかしいの多すぎw
351名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:05:59.54 ID:L9HEK7tgO
先が無いからネトウヨ老人道徳を押し付けるんだろうが、非常時の電力制限の取り決めと周波数問題が解決出来なかった のが問題だから、老人は道徳を説ける立場ではないんだが。
352名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:05:59.54 ID:O+D1ni/P0
>>321
スペースっていえば、コンビニのドリンクのスペースって不思議だよね。
こんなにいらないだろう?!と思う商品が3列も4列もあったり。
半分にして他の商品置いてくれればいいのに、って思うよ。
減ったら裏から補充すればいいだけなんだし。

マイナーなドリンクは冷蔵庫の方じゃなくても、プリンとかデザートコーナーに置いとくとかできないのかな?
353名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:06:08.11 ID:M89cjwy10
そりゃ、自販機が無くても生きていけるし、そもそも缶ジュースが無くたって生きていける
パチンコも無くても生きていけるし、プロ野球もディズニーランドも無くたって生きていける
だけど、そういう問題じゃないだろ
354名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:06:11.95 ID:O3pYTOA50
自販機は雇用も奪う
355名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:06:17.60 ID:bbTiilLyO
>>335
お前に必要ないからって無くさなきゃならない理屈はないな

世の中にお前が必要なきゃ死んでくれるのか?

お前の価値観を絶対正義にしてんなよ
356名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:06:42.49 ID:rAINuI2+O
自販機にソーラーパネルを備え付けるといいんじゃない?
一部のコカ・コーラ自販機みたいに。
357名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:06:56.76 ID:LZ6/Nx/x0
自販機、TDL、パチ屋、どれも無くても生きていけるから停止でいいよ
その代わり、夏場のエアコンは使わせてくれ
大都会では冷房がないと死ぬ
358名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:07:00.59 ID:129HOtAi0
全くだ 要らねえ
電力より何より景観としてありえねぇ
359名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:07:03.01 ID:LhahIyyj0
>>338
全体が負担する第一歩として多すぎる自販機を削れって言ってんじゃん
ディーゼル規制みたいにやろうと思えば条例で対応できるだろうし
緊急性が高いんだから漠然と全体をどうこうするよりもまずは出来ることからでしょ
夏までになんとかしなきゃいかんのだぜ
360名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:07:13.06 ID:KowgD5hs0
ぶっちゃけ東京はもうオワコンwww
おまえらとっとと逃げた方がいいぞwww

放射性物質降下量
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&output=html
361名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:07:29.54 ID:1Xg1Rb7s0
投入口に スポーツ飲料 流しこんだら ショートして錆びるから 駄目だぞ!
362名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:07:39.51 ID:YfO2ijxl0
自販機分の売り上げをコンビニで補うとしたら
結構な電力使うんじゃねえの?
363名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:08:13.20 ID:ELlz3EKF0
>>347
節約して、カネを貯めろ言ってるんだよ。
あらかじめ必要なことが解ってるなら、買っていけと。
それもできずに最下層にいることを自慢するなよ。
ったく恥ずかしい。

で、その色々な理由って言ってみろよ。
逃げずに。

364名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:08:17.63 ID:SQQU75GZ0
自分は要らない=世の中に必要ない
って短絡的に判断するキチガイがこんなに多いとは
365名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:08:27.59 ID:9mV2awm90
>>342
缶を入れに来れないのか何か知らんが、やたら売り切ればっかの自販機とかあるなw
366名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:08:42.84 ID:ZW5n1kLiO
会社の中に置かしてる自動販売機は?
367名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:08:43.89 ID:K0osl20g0
昔みたいにパン屋とかお店でジュース買えばいいだけだよ。
昭和なんかコカコーラとかチェリオなんか、お店で
ヒシャク一杯45円とかで売ってもんじゃよ。
368名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:08:53.28 ID:A6bncPv1O
>>349
ええ歳して何が

  な  い  お

じゃ。
369名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:08:54.53 ID:9Zic62hV0
東京だけかな?
ビールの自販機はなくなった
あれも未成年に売らないための自粛だったはず
370名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:09:03.62 ID:C6gnN2Dn0
ディズニーランドなどのアミューズメント施設こそ、平日営業の必要ないだろ
せめて当面は土日のみ営業にすりゃいいんだよ。どうせ平日は俺行かないし。
371名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:09:03.16 ID:bbTiilLyO
>>350
キチガイってのは、大概自分がキチガイである認識がないもんだよ(笑)

そして自分が正常であると疑わない
372名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:09:08.91 ID:YbfkpKaT0
自販機より、明らかに違法賭博のパチンコなくせよ
結局石原は叩き易そうな自販機だけ叩くことにしたのか、石原は自販機なんて使わなさそうだしな
373名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:09:30.41 ID:edT66OME0
お前らが死んでも俺は困らないし生きていける。

つまり、そういうことだよ。
もうちょっと思慮深い発言を求める。
374名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:09:31.65 ID:KowgD5hs0
>>361
最近の自販機は防犯カメラ付も多いぞ。
実刑くらいたければどうぞwww
375名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:10:02.75 ID:Vi6KU/dj0
まず電力不足自体が嘘なんだけどね
火力発電を増やせば良いだけなのに
376名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:10:11.94 ID:SN54o06eO
>>359
多すぎるって何が基準だよ。
そんなこといっていたら、コンビニも大型ショッピングセンターの専門店もアウトだろ。
377名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:10:16.31 ID:iQkA7qoe0
>>359
でも、省電力に逆行すること主張しているわけだから>石原

単に、自分にとって景観上目障りなだけで、それをこの機に乗じて
節電という見かけ上の理屈でいちゃもんつけているだけ。
まあ、確かに多すぎるし、ちゃらちゃらしているとは思うが、それを
「節電のために排除」という大嘘つきしているのはダメだよな。
378名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:10:22.72 ID:XkcqJ+Yq0

【靖国】自民党の谷垣総裁と大島理森副総裁、靖国神社を参拝
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303352593/

靖国神社を参拝したことに発狂し英雄を侮辱する寄生虫在日韓国人(韓国の奴隷階級(白丁・ペクチョン)の子孫)

172 名無しさん@十一周年 2011/04/21(木) 11:52:43.39 ID:/DSiKqH50
俺は同じ日本人だが、靖国は反対だな。
てか戦争肯定してどうすんのだい?
大学の周りのみんなとかも全員同じ意見です。

211 名無しさん@十一周年 2011/04/21(木) 11:58:10.58 ID:nYMbJsw30
こんなんでホルホルしてるのはネトウヨぐらいでしょ。
パフォーマンスじゃんどう見ても。
真の愛国者なら政局の具に靖国を使われることを批判するべき。

「在日の皆さんのおかげで当選することができました」〜民主党熊田議員
http://www.youtube.com/watch?v=pjQoYQ16vJ4
朝鮮学校生がレイプ予告 「日本の女をマワシてやる!」 【密入国】
http://www.youtube.com/watch?v=J53DISMjHuc
日章旗を踏みつけて祝う在日大韓民国民団
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091220/18/hirobeta/82/33/j/o0300041010347275380.jpg
外国人地方参政権運動をする在日韓国人
http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/y/maya02/zaikan-h-1.jpg
在日韓国人(在日コリアン)の実態。日の丸を排泄物に見立て京都で選挙権要求
http://www.youtube.com/watch?v=md74bsD0csY
379名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:10:30.35 ID:SQQU75GZ0
>>362
使うよ。しかも常時開放中のスーパーや、ドアを開け閉めするコンビニは自販機より冷却効率が悪い
380名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:10:38.23 ID:+lhqffYUP
>>371
あーわかるわかる。
そういう奴一人知ってるわ。
石原慎太郎って奴なんだけどな
381名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:11:01.71 ID:87oBlH+i0
石原のいらないと思うもの=皆がいらないもの、ではない
自分のいらないものが皆と同じでもない

こういう論法で、スケープゴート作って一部だけたたきまくる
人たちの正気を疑うわ
382名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:11:04.22 ID:1Xg1Rb7s0
投入口から コーラを入れると お釣りが出て来るから 駄目だぞ!

383名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:11:18.84 ID:V2Eu0QmB0
>>357
いいや、冷房なんてなくても生きていける。
暑いなら昼寝でもしてればいい。
384名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:11:26.05 ID:7oKnKtiVO
自販機の中の人は

夏に敢えて
ナチュラルホットを売ってみるとか
マーケティングに精を出したら
385名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:11:52.27 ID:eK8iDiXr0
自販機減らすかコンビニ減らすかだけど、
俺はコンビニ減らしたほうがいいと思う。治安も良くなりそう。
386名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:11:56.33 ID:YfO2ijxl0
ジュース1本買うのにコンビニに入る客が増えたら
冷房も使うし、回転良くなったら冷蔵庫の温度も下げるはず。
販売するにもレジで電力使うし、要は自販機減らして
清涼飲料水の売り上げ減らせってことだろ、これ?
387名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:12:00.24 ID:S2VwLb8F0
何か児童ポルノの本を取り締まるっていっていたが、
パチンコ屋の悲劇はそんな規模じゃないぞ。
30兆円産業で、犯罪者予備軍と売春とかあらゆる汚れの国家公認の巣窟だぞ。

おかげで、テレビは韓流ドラマに、K-POP。日本の誰が見るんだ?
388名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:12:09.92 ID:aVlaZupF0
>>22
対人販売に切り替えればいいじゃない
かつてのタバコ屋さんのように、アイスキャンディ売りのように
389名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:12:37.42 ID:k/PI8rTb0
だがダイドーは死んでしまう(´・ω・`)
390名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:12:44.55 ID:rtMZMgRH0
都知事ともあろう人が
この国難の時期のパチンコと自販機のことしか言わない
なんだだか情けない
391名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:12:47.89 ID:IfBg4SgXO
節電型ってのは蓄電でも出来ない限り現状難しいからな
太陽光パネルのは販売の電力のみみたいだの
冷蔵はむりっぽい
392名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:13:14.58 ID:+lhqffYUP
>>386
そのうち熱中症患者減らすために
人を減らせって言い出したりしてな
393名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:13:44.17 ID:KowgD5hs0
394名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:13:47.28 ID:Vi6KU/dj0
>>379
全部自販機にした方がエネルギー効率は良いよね
395名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:13:55.58 ID:NiPxeDZ70
多額のパチンコ税、都税でいいので導入すれば、
税収アップも節電もすべて解決。
396名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:14:18.29 ID:1Xg1Rb7s0
コイン投入口から ポカリスエットは凄く錆びるので 入れては 駄目だぞ!

397名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:14:23.17 ID:52mP2sdN0
>>2
> 災害時には無料で飲料を提供したりもする」と社会的貢献度が高いことを強調する。


今回の東日本大地震が起きたとき、被災地の自販機は無料で飲料が出てきたの?
398名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:14:24.05 ID:hkgYHhS0O
手始めに都の施設から自販機撤去しようよ
あとコンビニも多すぎって言ってたよな
399名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:14:26.85 ID:8wVaIrzz0
自販機メーカーは死ぬな。w
京都のあの会社もおしまいだ。
400名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:14:30.95 ID:V1FkqD1NP
本当にロクに調べもせず思いつきでしゃべるジジイだな
がんばれ自販機業界
401名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:14:38.97 ID:KuJCVJ/N0
世界中で日本だけ。こんだけ自販機が乱立してるのは。
よその国では自販機なんかなくても普通に暮らしがなりたってる。
自販機なんか明日撤去してもぜんぜん問題ない。
402名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:14:53.85 ID:Ft1r0Y1t0
無駄な大電力を使う都庁がなくても生きていける。

今すぐ移転しろ糞野郎。
403名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:14:54.97 ID:x99c0CwF0
自販機ないと生きていけないよ
何度命を救われた事か
404名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:15:34.16 ID:+lhqffYUP
石原こそデマの自動販売機だな
規制しよう
405名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:15:40.77 ID:cH3PPynB0
>>359
様々な業界業種個人も含めて消費電力量を算出

その上で上位を挙げてるなら分かるよ
お前の主張する「順番」の話もな


でも違うだろ? 単なる石原の趣味の話なんだよ
それを真に受けるのは逆にどうかしてるぜ?

ちゃんと節電のための話をしようよ
406名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:15:51.17 ID:edT66OME0
>>401
日本の犯罪率がそれだけ低いって事なんだけどなぁ……。
まぁ、わからんだろうなぁ……君たちみたいな人にはさぁ
407名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:15:51.17 ID:YfO2ijxl0
>>394
単純には計算できんが、コンビニだと人まで冷やさないといけないけど
自販機だと人は熱いままでもいいから、その分エネルギー節約できる気がするんだけどね。
あと、自販機の方が保温性がコンビニに比べて断然高い。
408名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:15:54.89 ID:bbTiilLyO
>>401
じゃあよその国の子になりなさい(笑)
409名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:16:00.63 ID:C75jUpBU0
自販機やめたいならみんなが自販機でものを買わなきゃいいだけ。
儲かるからそこに自販機を置いているんだろ。
自販機は慈善事業じゃないよ。
410名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:16:03.66 ID:quyeWFK80
スーパーやコンビニの前にある自販機は居らないだろう。
411名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:16:05.67 ID:mB96/dgX0
>>385
自販機は通報してくれないがコンビにはしてくれるぞ。
ヒトが居ることで治安が守られているのがわからんかね?
412名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:16:10.55 ID:0e+WVjUt0
>>401
よその国は日本じゃないから
413名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:16:17.71 ID:C6gnN2Dn0
ぜひ都で規制してくれよ。面白いことになるの見たいから。
当然コンビニやスーパーに皆買いに行くことになるだろうけど、
自販機みたいに1、2本買うのなんて面倒だから、皆まとめ買い。
で、品薄になること必定。
414名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:16:44.46 ID:KowgD5hs0
>>401
おまえの好きな他所の国にいけw
415名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:16:51.21 ID:umJMSp0P0
パチンコ屋は派手じゃないと客すら取れん商売なのは気の毒だが

自販機はいいとばっちりだな。そもそも節電の意味はあるのか
416名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:16:54.15 ID:/6aAH/zkO
>>401

別にコンビニも要らないお
無くても死なないお
417名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:17:00.71 ID:Lgz1gJqn0
珍太郎は自分の好みと思いつきだけで発言してんじゃねーよ
418名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:17:12.89 ID:1Xg1Rb7s0

コイン投入口から アロンアルファは 入れたらだめだぞ! 後が大変だから!
419名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:17:40.29 ID:87oBlH+i0
>>401
あんたの会社がなくなっても大多数の人は困らないだろうね
420名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:17:48.28 ID:QcU2xPQ7P
>>401
人類の歴史の殆どは電気無くても生活成り立ってるわな
自販機だけに通用する指摘じゃねーだろ
421名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:18:13.29 ID:IfBg4SgXO
>>400
言われなくても経費浮かす目的ですでに動いてるよw
次の開発が遅々としてなかなか進まないだけで
422名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:18:27.87 ID:85RXP2ID0
いつでも提供できるってのは必要だと思う
しかしこの台数はイラン
423名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:18:34.47 ID:wJ38zDSX0
確かに多すぎるよ500mに二機くらいあればいい
10mおきとか異常。
424名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:19:01.71 ID:KowgD5hs0
>>410
利用者がいるから設置されてるんだよ。


つかこれだけ東京にも被害出てて原発マンセーしてる石原とかキチガイだろw
425名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:19:18.33 ID:O6xN7HCv0

まあ、自販機で最近買わないしな。ペットボトルが100円で売ってる薬局とかで買ってるし。
近所にキリンレモンのロング缶おいてる自販機あるんだが、夜中についつい飲んでしまうことがあるから
撤廃してくれるとおれの健康には良いかもしれんw
426名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:20:07.58 ID:cihG6HpWO
パチンコは駄目。ゲーセンもいらない。
コンビニも減らそう、映画館なんて必要ない。
エアコンも冷蔵庫も洗濯機もいらない。
街灯も信号も踏切もいらない。そもそも戦前は…

言い出したら切りがない。
427名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:20:09.12 ID:Bxz1Qkb+0
自販機は都内一円に広く分布している
夜間電力で蓄電池を駆動して、夏場のピーク時などには
送電網に売電を行うのはどうか?

どんどん小型省スペース型になったとはいえ
使い勝手から下の方のスペースに蓄電池を収納できる余地はあるように思う
防災用の緊急電話も内蔵するとか、携帯電話のアンテナもいれるとか
社会インフラの新しいあり方を模索するといいよ

パスモが使える自販機も多いからATM代わりになる機能はどうか?
428名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:20:12.91 ID:+lhqffYUP
>>424
つまり缶ジュースの単純所持について罰則を規定して
買う人間をいなくすれば自販機も消えると言うことだな。
石原理論で言えば
429名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:20:28.36 ID:1Xg1Rb7s0
自販機は 300m 以上離す 法律作れよ!

一か所に何台も有るのは 異常!

430名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:20:46.59 ID:t7NKDDwM0
>>363
いやそこで金ためる事にどういう繋がりがあるのかと。
自分が自分の金使うことにどうこう言われることもないが。一応、三千万くらいの
貯金はあるよ。転落前はホワイトカラーで年収700万くらいだったし。

現場の話は知らない人間には理解してもらえないから言わないよ。

それより先に、俺にとっては不要なおまえの回線とパソコンを止められない理由を
説明しろよ。自販機と違って、困るのはおまえしかいないんだ。遠慮なく止めろ。
止められないなら理由を説明しろ。
逃げずに。




431名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:21:08.98 ID:lf+v4kBg0
昔はコンビニもなかったし
この際、コンビニ運営も廃止で良いよ
あんなにも電気消費する冷蔵庫何台も使っても結局利用価値30%程度
パチ屋は平和とか優良な企業あるから行かさず殺さずでいいよ
432名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:21:25.59 ID:SoDP2iWYO
>>424
マンセーしてるように見えるお前がバカなだけだろ
433名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:21:39.00 ID:bbTiilLyO
>>417
まあ都知事って立場になきゃどこにでもいるジジィだけどな
けしからん、なっとらん、間違ってる
自分の納得出来ないもの、気に入らないものは軒並み根拠なく否定
じゃあどうならいいの、って突っ込まれたら答えられなくて
生意気言うな、口答えすんなって逆ギレ

しまいに昔はこんなじゃなかった、最近の奴らは社会はってぶつくさ言い続ける

典型的な老害だよ
434名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:21:56.50 ID:7oKnKtiVO
自販機で
ドリンク買うのは
非国民
435名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:22:06.44 ID:edT66OME0
不要でもソレによって生活を支えられている人間が居ることを知らなければ為らない。
本当に必要最低限のエコな生活がしたければ、まず人間を在る程度殺さねばならぬ。
このことを理解したうえで「俺は困らない」と言ってくれたまえ。
つーこって、石原に賛成の方は是非自害なさっていただきとうございまするですます。
436名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:22:07.70 ID:LhahIyyj0
>>405
だから時間がねーんだってw
本格的に熱くなるまでに何とかしなきゃいかんのだから
まずは象徴として自販機業界に泣いてくれってのは政治的にも分かりやすいんだよ
そうすりゃ他の業界にだって冷房温度上げろとかが通りやすいだろ

こういう分かりやすい敵を作って潰していく政治手法が慎太郎のやり方なんだよ
437名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:22:17.18 ID:KowgD5hs0
>>428
石原の倫理観で行くとそうなるな。
どこの金正日だよwww


438名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:22:21.71 ID:52mP2sdN0
スーパーマーケット行けば2リットルのが158円ぐらいで買えるのに
500ミリリットルを150円も出して買うのはブルジョアだけだよ
439名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:22:31.48 ID:hkgYHhS0O
特定業界を狙い撃ちにしてるわけじゃないとか
そんな言い訳いらないよな
440名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:22:43.24 ID:kkAPfIPc0
>>1


       やったらぺちゃくちゃ言ってるけど、こいつ自分で規制する気全然ないやん。



441名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:22:43.55 ID:UTAzOVfr0
いらないのは、パチンコだろ。
パチンコ全廃してそれでも足りなかったら
自動販売機も考えりゃ良いだけの話。
442名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:23:04.05 ID:quyeWFK80
原発で電気余ってもフランスみたいに電気売れないからな。
余った電気は、効率の悪い陽水発電もしくは捨てるという状態だから
電気大量に使うパチンコ・コンビニ・自販機が乱立したのだろう。
443名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:23:06.21 ID:C75jUpBU0
>>411
自販機を監視してるカメラの映像が犯人逮捕に結びついた事件は
多いだろう。
444名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:23:16.32 ID:1Xg1Rb7s0
■ 自販機は 利益率が高く 儲かり過ぎるから 増えるんだよ! ■

★震災税50% かけて 復興支援しろ!★

445名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:24:00.64 ID:ELlz3EKF0
>>407
そのエネルギー効率って何に対して?。
1本当たりなんて意味ないぞ。
446名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:24:12.89 ID:cihG6HpWO
緊急災害用の自販機ってどうなった?
447名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:24:14.87 ID:L9HEK7tgO
経済ってのは人間活動だから無駄が多い方が楽しくて良いって考えを否定するのが老害なんだろうな。
448名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:24:19.63 ID:lf+v4kBg0
>>440昔からそうだってえの
都知事選の時何度もパチ屋潰すと吠えてたが結局潰さず
都民は騙されてばかり
449名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:25:17.42 ID:xUDIYgc10
カップラーメンの自販機なぜか好き
450名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:25:22.63 ID:ZVKfvXgRO
エロ本とかカップ麺とかの自販機は動かしておいてほしい
451名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:25:53.42 ID:MAFhJBp+O
煌々と照明つけて営業中のゴルフ練習場があるわけだが。
in千葉
452名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:26:01.57 ID:z/uLh3YW0
球遊びもやめさせろ
453名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:26:17.58 ID:KowgD5hs0
つか石原みたいに、金持ちでまともに働いたことの無い人間は
トンチンカンなことばかり言って、地道に働いてる庶民に
迷惑かけてるだけってことにそろそろ気づいて欲しい。
454名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:26:29.43 ID:1Xg1Rb7s0

■ マイ箸 の次は マイ水稲! ■

455名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:27:12.27 ID:IfBg4SgXO
>>427
俺も蓄電型がいいと思う。朝から夜までそれで冷蔵をする

ただ今の蓄電池で朝から夜まで持つかどうかだな
456名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:28:49.98 ID:STxQmF9t0
自販機じゃなく、パチンコの話がしたいな、日経。

わかるか日経。
457名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:29:08.52 ID:7oKnKtiVO
自販機で売ってはいけない
とは、言われて無く
冷蔵機能が無駄なんだから


それなりに、生き残り策を
今から検討すりゃ
良いじゃん
458名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:29:14.97 ID:SLvCMrg+0
街中に賭博場があるのは異常な光景、子ども達の情操教育によくない

あと朝鮮人死ね

459名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:29:17.14 ID:L9HEK7tgO
道徳の問題にしたがるのは何とかならないものかね?老人の楽しみは他人の楽しみを奪う事だってのは分かっているが。
周波数問題や非常時の電力制限の優先順位に手を打てなかったのが問題なんだが。
460名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:29:20.34 ID:xADVzw2k0
ピーク制御のないコンビニの冷蔵庫も昼間止めないと、自販機より電気食うハメになるよ
461名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:29:41.98 ID:Z2HhHW02O
自販機も不要。
コンビニも不要。
小売店の24時間営業も不要。
ゲーセンもパチンコもカラオケもネカフェも不要。

みんななくても生きていけるでしょ。
462名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:29:54.82 ID:JqNqe9hLO
>>445
消費電力量/販売数 で計算して比較すれば良いんじゃね
それもせずに自販機止めてコンビニで買えば節電になるとか言い出す奴は、
農作物植える間隔狭くすれば収穫量が増えると言った金正日と変わらん
463名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:30:05.04 ID:XoVSMVhwO
>>1
腐れ丑タイフ〜ン、パチンコ屋から目を逸らそうと
必死に自販機に縋り付いてまつwww


ジハンキガー!<;`Д´>ジハンキガー!
464名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:30:26.64 ID:bbTiilLyO
>>436
スケープゴートじゃねえか
もはや公益もへったくれもねえ
行政による圧力だろそれ
465名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:30:32.43 ID:1Xg1Rb7s0
■ 飲料水自販機は 利益率が高く 儲かり過ぎるから 増えるんだよ! ■

★震災税50% かけて 復興支援しろ!★

それか

■ マイ箸 の次は マイ水筒! ■

466名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:31:17.90 ID:KowgD5hs0
結局石原は朝鮮人の手下なんだよ。統一教会入信したしなwww
467名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:31:34.91 ID:+lhqffYUP
>>436
国が国なら革命が起こって石原はギロチン送りだよなぁ
日本人にそんな度胸無いのが悔やまれる
468名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:31:49.44 ID:V2Eu0QmB0
オリンピックがなくても人類は生きていける!!

オリンピックを廃止しよう!!
469名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:31:51.38 ID:C6gnN2Dn0
つーか団塊から見れば、パソコンなんて不要だろ
なくても生きていける、昔は1台も無かったが仕事できた、と言うよ
470名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:32:10.30 ID:lf+v4kBg0
>>461異議あり
ネカフェは残せよ
家にいるとストレスたまる
俺の一ヶ月に一回のオアシスだ
ドリンク飲み放題・ソフトクリーム食べ放題・シャワー使い放題
エロ本読み放題・エロ動画見放題・エロゲやり放題
どうだ素晴らしい環境だろ?
471名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:33:09.14 ID:edT66OME0
>>461
地球にとってみれば人間なんてゴミみたいなものだし
銀河系にとってみれば太陽系なんて塵に過ぎない。
何も無くても誰も困らない。
472名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:33:10.35 ID:Is4n3kXS0
都の施設内にあるのは、全て撤去して物言ってるのか?
473名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:33:15.54 ID:cH3PPynB0
>>436
やり方は分かってる、それが間違ってるって話だ
分かりやすい的を作って粛清するっつー手法がベタなことまでは否定しやしないよ

だが現実において飲料メーカーとその関連業界ボコボコにして負うダメージってのは、タダじゃないんだ
夏まで時間が無いつっても本当にプラン作るつもりならそう時間はかからん、都行政には脳みそ的には優秀な人間が揃ってんだから
他にどうしようもないって段階になったら、石原が飲料メーカーに土下座でもして電源切ってもらえれば良いだろ
何上から目線で命令してんだよ


石原はみんなで我慢するべきだと偉そうに吹いた
その結論が苛めじゃ、話にならんぞ
474名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:33:28.00 ID:/Bj6Mipp0
日本人の残飯だけで年間、後7000万人喰わせることができるらしい
しかしこの無駄で食ってる人も多くいるわけで、なにが適正なんだろうね?
475名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:33:29.13 ID:KowgD5hs0
>>469
石原の奇行を止めないとそこまで行くだろうなwww

476名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:33:32.44 ID:bbTiilLyO
>>457
冷却機能に問題があるなら
なんで「飲料の冷却販売」ではなく「自販機」なんだ?
コンビニやスーパーは飲料を冷却販売しても問題なくて
自販機だけは問題ってのは筋が通らないだろ
477名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:34:20.52 ID:q3pA1F9T0
確かに日本は自動販売機が多すぎだよなw
アメなんか外に自販機なんか無いし、自販機なんて建物内に少しあるでだけだし。
478名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:34:24.23 ID:g8GH1DiWO
もしかして東京自体いらないのでわ?
479名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:34:35.46 ID:V2Eu0QmB0
>>470
ストレスなんか貯めたままでも生きていける!!

ネカフェも廃止!!
480名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:34:55.16 ID:eEMLahXZ0
レバーでがっちゃんって取り出せる
電気使わない自販機を開発すべし。
HOTとかCOLDはなしで。
481名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:35:29.30 ID:1maWHeTA0
自販機はホントにいらない
必要ない
コンビニあるんだから
482名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:35:44.32 ID:lf+v4kBg0
>>475だったら小説もいらないな
大昔は官能小説なんかなかったんだし
とかなるぞ
483名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:35:51.96 ID:cqufvFRo0
東京ディズニーランドは今年いっぱい営業を自粛すべき
484名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:36:08.86 ID:KowgD5hs0
石原の奇行を薦めていくと、文化禁止とか、文明禁止とかまで行きそうだwww
485名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:36:12.98 ID:lm91DuxV0
タバコにしろ飲み物にしろ自販機はいらない、パチンコも同じ
電力不足に陥ってる今、真っ先に止める対象になるのは必然
486名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:36:18.46 ID:+lhqffYUP
つまり徹底的に無駄をなくして慎ましい生活を送ればいいんだろ?
仕事も給料も生活必需品も全て都が管理、支給して
娯楽は都が認めたもののみを許可、逆らった奴は収容所送り。
これで規律の取れた美しい生活が都にもたらされるだろうな。

ん?どこかで聞いたような話だな…
487名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:36:34.17 ID:Z2HhHW02O
>>470
ネカフェ以外でのストレス解消法を探せばよろし。

最近はパチンコ店を経営してるチョンがネカフェも経営してるケースも増えてきたし。
488名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:36:35.45 ID:pjflun1CO
東北民だけど東京ってそんなに余裕なくなっちゃったの?

なくても生きていけるだろうを追及していったら
本当につまんない国になっちゃわないかな?


無駄や意味のないことを排除し続けると心も貧しくなるよ


489名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:36:47.78 ID:J6F8OwKl0
>>477
日本以外では、自販機は壊されて中身や金が盗まれるから。
日本に多いのは、治安が良い証拠。

自販機より、パチンコ屋粛清が先だわ。
490名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:38:00.01 ID:V2Eu0QmB0
>>487
そもそも、ストレス解消なんてしなくても生きていける!!
ストレス解消も禁止!!

なぜなら電力不足だから。
491名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:38:09.03 ID:7oKnKtiVO
ドリンクの冷蔵機能を

自販機、スーパー、コンビニ
全て止めりゃ良いじゃん
492名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:38:16.37 ID:eOT7EztjO
「あつい」「つめたい」を廃止して「ぬるい」を採用すればいい
493名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:38:22.32 ID:lm91DuxV0
>>488
計画停電なんかいも食らったら自販機止めろってなるわ
494名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:38:25.82 ID:SKKYrege0
>石原都知事「大きな電力を使う自動販売機はなくても生きていける」

グーテンバーガーを食べられない人生なんて世界が色褪せて見える。
495名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:38:37.62 ID:KowgD5hs0
>>482
とりあえず石原は自分の糞本を発禁にしてからにしろよwww
あいつの人殺しネタとか、女の腹割いて中に入るとかキチガイネタばっかりなんだしよw
自称、高尚な文学らしいが、どこが? としか言いようが無いwww





496名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:39:42.56 ID:Q/qYqzeQ0
工場内とかならいいが 一般道にはいらない。お店で買えばいい。
497名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:39:49.52 ID:L9HEK7tgO
>>474
日本人の肥満率も一人当たりのカロリー供給量もOECDで最下位グループだから、既に適正水準にあるな。問題なのはネトウヨの天敵である女が痩せすぎって点だ。
日本の女が世界一の食料道徳を持つなんて石原は絶対に認めないだろうな。肥満率向上キャンペーンを始めるかもな。
498名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:39:50.18 ID:JqNqe9hLO
>>481
コンビニのドリンクコーナーは要らない
自販機があるんだから
とも言えるな

自販機無くしてコンビニのドリンク販売が伸びた場合、
コンビニでの電力消費がどの程度増えるか試算するべきなのに、
一向にその話は出てこないのな
499名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:39:54.32 ID:bbTiilLyO
>>474
カロリー量としてそれだけ賄えるって理屈は
その無駄がなかったらそれだけの人間に飯があたるって理屈にはならないからな

子供の頃にご飯を残したら
「世界にはご飯を食べられない子もいるんだから、全部食べなさい」って叱られたが
「全部食べてもその子達がご飯を食べられるわけじゃないじゃん」って言い返したら
殴られた(笑)
500名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:40:18.77 ID:P0cuRV680
501名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:40:19.75 ID:IfBg4SgXO
>>480
それほど原初の自販機でなくてもいいが
冷温機能が無いのもいいかもな お茶とか水限定でさ

冷た過ぎるのが苦手な俺にはそれいいわ
502名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:40:34.71 ID:SKKYrege0
>>492
そいつはうまくねぇな・・・
503名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:40:40.31 ID:cH3PPynB0
パチンコが問題なのは、私営賭博が法律で禁止されているにも拘らず
三点方式という表面上誤魔化せるだけのインチキでやってる脱法賭博だからだ
これはパチンコ業界だけでなく、警察と司法も絡む非常に重大な問題

だからそういう点において対処するっツーなら石原を支持するよ
でも今回のは単に、そういう弱みのある人間の頭を靴で踏んで命令してるだけのゲスい行いなんだよ
そんなことを行政のトップの趣味でやってるなんて、普通に政治のレベルとして恥ずかしい、公自体の腐敗に他ならない

>>477
飲み物と金が入ってる無人の箱だからな

RPGの宝箱かよ
504名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:40:43.94 ID:hqfWPO3M0
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
505名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:41:09.17 ID:KowgD5hs0
>>488
電気が来なくて、知事の爺ちゃん気がふれたのwww
本人に自覚ないなら、周囲が辞任させるのが筋だと思うんだけどねwww
506名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:41:33.16 ID:KuJCVJ/N0
自販機乱立は日本だけ。
外国で自販機を目にすることはほとんどない。
それでも全然不自由ではない。
自販機、パチンコ、すぐに撤去してOK。
507名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:41:42.73 ID:t7NKDDwM0
>>495
紙やインクも不足してるしな。
508名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:43:12.57 ID:ELlz3EKF0
>>462
http://d.hatena.ne.jp/nyango10/20110325/1301012357

住友信託銀行のレポートによると、全国の飲料自動販売機の台数は
260万台程度と言われている。東京電力管内の人口は全国の4割弱
と言われているので、管内の自動販売機台数は、人口に概ね比例す
るものととみなし、比例按分して、104万台としよう。一方、自動販売
機1台あたりの消費電力は、500〜1000W程度と言われているの
で、中間値をとって0.75kW(750W)としよう。すると、東京電力管
内の自動販売機の消費電力は、104万台×0.75kW=78万kWと
推計される。現在の供給能力の2%ということになろう。

 一方、コンビニはどうか。京都大学の学生のレポートその他ネットに
転がっているソースを信用すると、概ね500kwh/日の消費電力量
が、平均的な相場とみてよさそうである。消費電力に換算すると、
500kwh÷24時間≒20kW。店舗数は、コンビニエンスストア統計
調査月報((社)日本フランチャイズチェーン協会2010年2月)による
と、43,000店程度である。東京電力管内の店舗数は、人口に概ね
比例するものととみなし、17,000店としよう。すると、東京電力管内
のコンビニの消費電力は、17,000店×20kW=34万kWと推計さ
れる。現在の供給能力の1%弱ということになろう。

コンビニの2倍の電力を使っているんだが。
で、コンビニの2倍売れているわけ?
509名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:43:23.60 ID:KowgD5hs0
>>507
印刷業界もダメージ来てるらしいな。

そういやあれだけ騒いだナイター、普通にやってるけど電力不足って何?www
510名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:43:33.30 ID:GUSNjELX0
うちに自動販売機あるけど、あんなもん楽に稼ぎたい奴のこずかい稼ぎみてーなもんだ
無くなっても痛くねぇよ
売れねぇ季節は電気馬鹿食いだから赤字だし

結論 いらねぇ 石原正しい
511名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:43:59.15 ID:BVRzeGB4O
常時冷やしてるから問題なんじゃね?
買ったら各自冷やす構造にすればかなりエコになる。照明もLED採用。

自販機はかなり改良の余地があるんじゃね?
512名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:44:43.76 ID:PHcSttMGO
コンビニ入れない犬の散歩中だけだな、困るのは。
513名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:44:44.87 ID:bbTiilLyO
>>506
不自由か否かの基準が
お前や外国人なのか?

514名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:44:55.87 ID:Z2HhHW02O
>>488
計画停電を何度も食らってれば、不必要なものから削れってなるのはしょうがないわな。
一時期巨人が叩かれたのも、計画停電の真っ最中にドームでの試合を強行しようとしたからだし。
515名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:45:48.46 ID:7oKnKtiVO
自販機二台分の消費電力

一世帯分の電力
516名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:45:50.42 ID:V2Eu0QmB0
>>509
電気は貯めて置けない。
ピーク時に賄えなくなるのが問題なのであって、賄える範囲で
ナイトゲームやる分にはなんの問題もない。
517名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:46:28.28 ID:0e+WVjUt0
>>509
東電区域のナイターはほとんどないよ
518名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:47:03.61 ID:JU0j2O4o0
まるで自動販売機が悪いような口ぶりだな。

電力が不足していますから
申し訳ないが自重してくれならわかるが

おまえ悪者だろと突然言われても困るだろうな。
519名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:47:09.35 ID:Vi6KU/dj0
そんなに電力が必要なら海外旅行を推進したら良いよ
520名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:47:11.59 ID:XUAQ+rhJ0
このバカなんで自販には強気なの?
パチンコははっきり言ってるようで言ってないじゃん。
結局自民でもこうですよ、と証明してるよな。
521名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:48:02.38 ID:hkgYHhS0O
まぁ文化や芸術なんて呼ばれてるものは
無駄があるからこそ生まれている側面は否定出来ないもんだしな
522名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:48:32.34 ID:+F5w1u8G0
カンチョクトと石原閣下って
どっちも思いつきで発言してそうで怖いよな。

自販を無くしても、自宅の冷蔵庫や
コンビニ・スーパーの冷蔵庫で冷やすんだから、
一緒じゃねえか。

韓国を見習ってデパートのエアコン設定温度を法律で規制しろ。
523名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:49:39.67 ID:JqNqe9hLO
>>508
kWh/日って…
時速/日 みたいになってね?
524名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:49:40.83 ID:IqHDnqOy0
ディズニーランドもなくても生きていけるだろ
営業禁止にしろ
525名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:49:54.39 ID:IfBg4SgXO
改良の余地だらけだよ。
今は電気をどう使うかだけの問題だけだけどなw
526名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:49:59.26 ID:ygdXxNNNO
一年中あったか〜いお茶しか買わない私にとって、
あったか〜いが消えた今の時期の自販機はいらない!

なぜこの時期はコーヒーやミルクティはあったか〜いのに緑茶はないんだ!
527名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:50:21.17 ID:7oKnKtiVO
世の中に
無くて良いです。


さようなら
自販機
また会う日まで
528名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:50:28.88 ID:hkgYHhS0O
家庭で飲料を家庭で冷やすのも無駄だな
飲んだら強制的に体温まで温めるんだから
529名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:50:38.29 ID:KowgD5hs0
石原は日本を出て、どこかで島でも買ってそこで石原帝国でも作って、
そこで信者相手に好き勝手やってりゃいいんだよwww
530名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:51:16.71 ID:XisSl7ax0
っていうか5700万kw確保できそうで、
削減目標も15%になったのにまだ自販機がどうとか言ってるのか

夏には完全に忘れ去られてるか
無理矢理規制して電力に余裕があって叩かれるかのどっちかだな
531名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:51:45.98 ID:bbTiilLyO
>>524
テレビ局にしろ遊園地や娯楽施設にしろ
生きるのに必要ないところで
自販機の比較にならない電力消費してんのに

それは無視して自販機ガーだもんな
頭おかしいわホント(笑)
532名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:52:01.69 ID:1maWHeTA0
>>498
コンビニのほうがはるかに軒数が少なく
電気使用ピークに与える影響はほとんどない
しかもちゃんと人件費払って雇用が成立してる
533名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:52:11.78 ID:19amF499O
自販は冷やしたり暖めたりする必要がないエロ本のみにするべき
534名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:53:23.42 ID:SLvCMrg+0
パチンコ擁護する在日のような存在がたくさんいる社会は汚らしくてダメだな
日本人を堕落させるような賭博場は禁止にすべきだ
535名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:53:26.28 ID:R4hk7PjPO
まあ夜はいらないわ
536名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:53:40.26 ID:YfO2ijxl0
回転率の悪い自販機だけ止めれば十分じゃね?
537名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:53:55.81 ID:LhahIyyj0
>>524
営業してもいいけど冷房禁止

これが正しい
538名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:53:57.50 ID:KowgD5hs0
震災ショック、電気不足ショックで気のふれた爺にいつまで知事やらせてんだかwww
東京人はマジ無能www

>>532
自販機は人件費が発生してないと思ってんのか?
馬鹿丸出しwww

539名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:54:15.26 ID:0e+WVjUt0
>>532
ピーク時に影響が無いのは自販機も同じだと散々言われてるんだが
それと自販機は人が管理しなくても役目を果たすと思ってんのか?
540名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:54:30.59 ID:NcmQxYHs0
自販機で食ってる人は生きていけないだろうがクソジジイ。
541名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:54:37.43 ID:FELPJ+B/0
>>1
これがのちの駄菓子屋とタバコ屋
復活宣言である
542名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:54:38.83 ID:L9HEK7tgO
>>520
靖国参拝しながら留学生受け入れを進めた中曽根や中韓へビザ免除緩和と朝銀税金投入を決めた小泉と同じだろうな。
キャラクター重視で具体的な事は何も分からない低IQが支持するからウヨ発言は止める理由が無い。
543名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:55:05.13 ID:C6gnN2Dn0
>>532
え?自販機って、人件費発生しないロボットとかが
商品補給したりメンテナンスしてたりすんの?
544名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:55:15.47 ID:+lhqffYUP
>>534
石原慎太郎って人がお台場にカジノ作ろうとしてるよ。
何とかしてくれ
545名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:55:43.73 ID:ELlz3EKF0
>>498
>自販機無くしてコンビニのドリンク販売が伸びた場合、
>コンビニでの電力消費がどの程度増えるか試算するべきなのに、
>一向にその話は出てこないのな

http://d.hatena.ne.jp/nyango10/20110325/1301012357
住友信託銀行のレポートによると、全国の飲料自動販売機の台数は
260万台程度と言われている。東京電力管内の人口は全国の4割弱
と言われているので、管内の自動販売機台数は、人口に概ね比例す
るものととみなし、比例按分して、104万台としよう。一方、自動販売
機1台あたりの消費電力は、500〜1000W程度と言われているの
で、中間値をとって0.75kW(750W)としよう。すると、東京電力管
内の自動販売機の消費電力は、104万台×0.75kW=78万kWと
推計される。現在の供給能力の2%ということになろう。

 一方、コンビニはどうか。京都大学の学生のレポートその他ネットに
転がっているソースを信用すると、概ね500kwh/日の消費電力量
が、平均的な相場とみてよさそうである。消費電力に換算すると、
500kwh÷24時間≒20kW。店舗数は、コンビニエンスストア統計
調査月報((社)日本フランチャイズチェーン協会2010年2月)による
と、43,000店程度である。東京電力管内の店舗数は、人口に概ね
比例するものととみなし、17,000店としよう。すると、東京電力管内
のコンビニの消費電力は、17,000店×20kW=34万kWと推計さ
れる。現在の供給能力の1%弱ということになろう。

コンビニの2倍の電力を使っているんだが。
で、コンビニの2倍売れているわけ?
546名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:55:45.20 ID:bbTiilLyO
>>532
自販機って勝手に生まれて勝手に増えて
勝手にそこに居据わって
勝手に飲料が補充されるんだ(笑)
すげぇ
流石「自動」販売機だけのことはあるな(笑)
547名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:55:48.32 ID:R4hk7PjPO
パチンコもいらんし
デパートとかの便座暖かい奴とかもいらん
日本はいらん電気つかいすぎじゃね
548名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:56:14.93 ID:3GqkmtBi0
俺はネトウヨだが、石原は氏ねと思うわ
突然共産主義者みたいなこと言い出して、
弱い立場の業者を選んでとことん苛めてるだけじゃん。
R4太嫌いだったが、石原があまりにも酷すぎるんで、
それほどでもないような気がしてきたわ。
549名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:56:18.83 ID:sSmkinrI0
電気代を上げればいいだけじゃないかな。
儲からないなら勝手に消えてゆくだろう。
550名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:56:19.06 ID:IfBg4SgXO
>>533
エロ本やパンやお菓子やら色々売れるわな
屋内なら果物類もスイーツ類も超弱冷でいけそうな気がする
551名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:56:58.39 ID:KowgD5hs0
節電時代じゃなくて、原発マンセーしてたのが急に駄目になったから
石原とかパニクってるだけだしな。
冷静さを欠く為政者は、国家運営には向かない。はた迷惑なだけ。
552名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:57:49.74 ID:pjflun1CO
計画停電大変ですね

おでん缶とか最近だとバナナの自販機とか
こっちの人間には到底思いつかないだろうし
需要も見込めないであろう自販機を作っちゃう東京がおもしろかったんだけど

もうないんだろうね

553名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:58:02.05 ID:1Xg1Rb7s0
■ 飲料水自販機は 利益率が高く 儲かり過ぎるから 増えるんだよ! ■

★震災税50% かけて 復興支援しろ!★

それか

■ マイ箸 の次は マイ水筒! ■


554名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:00:01.11 ID:SLvCMrg+0
>>544
国が管理する競馬や競艇もいいしカジノもいい

朝鮮人の懐に20兆円も入りつづけるパチンコは日本経済にとって良くない
555名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:00:13.94 ID:bbTiilLyO
>>549
そして小さな会社や個人の収益が無くなって
何故か電力不足を起こした主犯の東電が儲かるのですね?

迷惑かけられた挙げ句、そいつに金まで巻き上げられる
全く理不尽な世の中だねぇ
556名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:00:17.35 ID:zOccCM1vO
街はいいよなあ。
徒歩圏内にコンビニやら24時間スーパーやらあるんだろ。

ガソリンスタンドですら5時に閉まる地区は自販機がないと夜中にジュースも買えない。
557名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:00:28.40 ID:JqNqe9hLO
>>536
電気料金値上げすれば電気喰うわりに大して効用を生み出さないもんは勝手に退場してくれるよ
病院など不可欠なとこ除いて電気使用税取って賠償なり復興なりに当てたら良い
558名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:01:14.61 ID:0VB2znmJ0
なんで自販機がそこらにあるとバカな国なの?
559名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:01:20.98 ID:0e+WVjUt0
>>554
お前は売上と粗利と純利の違いを勉強してから喋れ
560名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:01:59.74 ID:ELlz3EKF0
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/jidou.html
日本国内には極めて多くの自動販売機が設置されており、深夜も時間を問わず、清涼飲料水や菓子類を購入する
ことができます。国内の自動販売機設置台数は 500万台近くを数え、消費電力は2000年まで、
8,000,000,000kWh(80億kWh)を超えていました。24円/kWhで換算すると、年間1,920億円の電気代を支払っている
ことになります。(2005年普及ベース・日本自動販売機工業会の推計では66億4千万kWhです)

例えば、自動販売機500万台について、単純に1台あたりの消費電力を1.0kWとした場合、500万kWの電力を消費し
ていることになります。福島第一原子力発電所1号機から6号機まで全ての定格電気出力合計が469万kWですか
ら、概ね原子力発電所1つの消費電力を、自動販売機が使用しているとも言えます。

ここでは、自動販売機が瞬間的に必要とする消費電力を1.0kWと仮定しており、多くの自動販売機の定格消費電
力は500W程度が主流となっています。外気温が低い場合の加熱運転・外気温が高い場合の冷却運転は、イン
バータの負荷が増大するため、定格電流値よりも大きな電流が流れることがあります。

発電設備は、瞬間的な負荷に対して電力を供給しなければならないので、定格消費電力が低減されていても、イ
ンバータによる瞬間的大電流には発電設備能力を追従させる必要があり、電力会社は大きな発電設備を用意し
なければならず、特に夏季はエアコンによる消費電力と重なり大きな負担になっています。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
561名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:02:00.46 ID:ttk+p0CpO
石原は困った時は マバタキ が増えるからな
管といっしょ
562名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:02:23.96 ID:FELPJ+B/0
自販機より交差点の信号機は
半分の数で間に合うんでないか?
行政がする事しろよ
563名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:03:00.41 ID:aP+gU9E30
むしろコンビニのジュース類の冷蔵庫とか裏側の倉庫も無駄に冷やしてるし、こっち止めたほうがいいんじゃないか?
564納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/04/26(火) 21:05:08.91 ID:1b+p3vJ90
自販機かぁ・・・

コンビニも無いような僻地とかドライブインでは必要だと思うけどなぁ。
565名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:05:24.95 ID:KowgD5hs0
昔、シナの毛沢東は、食料生産を増やす為に、稲穂の米を食うスズメを害獣指定して
国民総出でスズメを殺しまくった。
その結果、スズメという天敵を失いはイナゴが大発生して農作物が壊滅、
5000万人とも言われる餓死者を出した。

物事を一面だけでしか見れないアホウは政治をやってはいけない。
周りが大迷惑するだけ。
566名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:05:59.92 ID:qjIH+8NMO
取り合えず、原発はお台場にでも作って石原は家族全員でそこに住め
そしたら節電の一つもしてやる
パチンカスも原発横のみ営業可能にしろ
567名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:06:39.69 ID:SLvCMrg+0
>>559
お前達在日がいると気持ち悪いので朝鮮へ帰れ、うんこキムチを漬けてろよ

日本の風紀を乱す汚いみんじょくのせいでどんなにたくさんの無辜なる日本人が汚されたことか
568名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:06:42.64 ID:JqNqe9hLO
>>545
>概ね500kwh/日の消費電力量
さっきも指摘したけど、watthour/日って何?
電気使用量の加速度か何かか?
569名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:06:54.24 ID:7oKnKtiVO
【東京】に
自販機は必要ないです。
570名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:07:19.04 ID:9KxYWXWL0
何らかの理由で働けない人限定で
571名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:07:31.62 ID:D8w3M5tZ0
自販機は大きな電力を使わないし、
「なくても生きていける」ならもっと先になくすべきものがある。
572名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:08:02.25 ID:+lhqffYUP
>>554
賭け事は日本を堕落させるのに
国が管理すれば堕落しないんだ。
どう考えても筋が通ってないよな。
573名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:10:06.41 ID:TIOO20cD0
>>33
このスレを立てたニュースコピペスレ立て人のウシは
パチンコの話題を避ける
コピペ元の記事にパチンコと書いてあっても、スレタイにはパチンコを書かない
574名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:10:08.13 ID:+QHSfnw50
都庁のエレベーター止めろよ
別になくても階段上ってけば生きていけるだろ。
575名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:10:11.83 ID:D8w3M5tZ0
何十年も屋外で汗をかいたことのないジジイに自販機を語る資格はない。
576名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:10:15.88 ID:ELlz3EKF0
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/jidou.html
総容量1.2kWの自動販売機群(定格消費電力600Wの飲料用自動販
売機×2台など)を24時間フル運転した場合、1.2kW × 24時間 × 30
日 = 864kWh の消費電力が、月あたりに発生します。低圧電灯の単
価を24円/kWhとした場合、864kWh × 24円/kWh = 20,736円の電気
代が掛かります。

実際には省エネ運転モードなどがあるので、電気代はこれよりも少な
い額になります。稼働率50%とした場合、それでも10,000円を超える
電気代が発生すると考えておくべきです。
さて、10,000円を超える電気代を自動販売機の売上げで償却するた

には、飲料水の売上本数を伸ばす必要があります。120円の飲料水に
ついて、 10%のマージンを得ることができると仮定した場合、1本売上
げる毎に12円の収益が発生します。
先ほど計算した20,736円の電気代を12円の収益で償却するためには、
20,736 / 12 = 1728本の月間売上げが必要です。
一日あたりにすれば58本程度を売り上げなければなりません。



577名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:11:50.52 ID:M0vcnVAX0
石原は原発もいらないって言ったら本物だけどな
578名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:12:22.78 ID:M5rIo7GKO
せめて効率悪い旧機種の自販機は規制してくれ
あと100メートル範囲には何台とか設置台数の規制もやってくれ、自販機設置で節税とか法律がおかしいだろ
579名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:12:53.82 ID:KowgD5hs0
>>576
売れる時期って、半日で24×20本とか空になるんだぜw
580名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:14:32.07 ID:DiB/OMbu0
都内の全事務所の冷暖房禁止にしろ

というか東京から企業を退出させろ
581名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:15:15.22 ID:ELlz3EKF0
>>579
>売れる時期って、半日で24×20本とか空になるんだぜw

やっぱ夏場?
売れない時期は?
582名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:15:17.14 ID:bbTiilLyO
>>572
てめえの懐に金が入りゃ
人が死のうがどうしようが関係ないんだろ(笑)
583名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:17:22.37 ID:SLvCMrg+0
>>572
賭け事でもちゃんと税金はらわないうんこ達が経営する街中にある異常な賭博場がなくなれば
まともな日本人たちはうれしいとおもうよ、お前たち朝鮮人は日本が汚くなればうれしいのだろうけどね
584名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:17:34.82 ID:D8w3M5tZ0
逆に考えるんだ。

自販機で提供できるサービスを店舗で代替するとしたら何十倍ものエネルギーを必要とする。
本来なら、現在自販機がある場所にコンビニを一軒ずつ建てなければならなかったところを、
自販機一台で済ませている。
何と言う省エネルギーか。
自販機の効果は計り知れない。
585名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:18:17.20 ID:Pxb91atT0
一台一台の省電力とかの話じゃなくて
都内はともかく自販機多すぎだから
半径50m内に10台とか異常でしょ。
586名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:18:23.46 ID:KowgD5hs0
>>581
売れるのは夏場だよ。買っても冷えてないことあるだろ。
補充補充で冷却が間に合わないんだよ。
売れないのは春先とか秋口。過ごし易い時期が一番売れない。
587名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:19:20.29 ID:Mmf+pn0A0
588名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:21:03.95 ID:YbmCmTcO0
これだけコンビニあるのに要らんわ。一年間で数えるほどしか使ってないしな。
ただ災害時に無料になる機器が中にあるからな。
緊急的に水分が必要になるからその辺は考慮して欲しい。
589名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:22:08.74 ID:JqNqe9hLO
資本に対して高い金を出せる=その資本を使って高い付加価値を生み出せる
という基本に立ち返れば、
電力を値上げして電気を使う割に大して付加価値を生み出さないとこに退場願うのが正しいのではないかな?
590名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:22:55.08 ID:ELlz3EKF0
>>586
自動販売機の商売って、
1本当たり、設置場所には10円程度で。
リース会社が20円ぐらい持っていくと聞いたけど、
どうなの?。
電気代って、リース会社持ち?
591名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:23:16.20 ID:bbTiilLyO
>>583
お前の書いた
>日本人を堕落させるような賭博場は禁止にすべきだ

に対して
なんでそれがパチンコ限定で
競馬や競輪みたいな公営の賭博には言及しないのか
って問うたわけだ

それに対する反論が
胴元が税金納めりゃそれでいい
日本人も喜ぶ
ってのはあまりにおかしいだろ

随分と日本語の不自由な日本人だなおい(笑)
592名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:24:28.08 ID:b6Ffn01x0
自販機の1ヶ月の電気代は数千円というのをどこかで見たが、
俺の家1件で月の電気代が8千円なので、自販機2〜3台で家1件分てことだろ。
結構電気使うだろ。
593名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:25:17.76 ID:fNz7qBCBO
いまドクターペッパー飲もうと思ったら自販機で缶の買うしかないんだぜ?
594名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:25:25.06 ID:Cjhjp3+2O
まあ夜は別に使えなくても支障無いな
595名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:25:48.35 ID:D8w3M5tZ0
数が多い、近い距離で重複してる、って話と、
不要であるって話は全く別だからな。
石原は後者。
全くもってナンセンス。
寝言は寝て言え。
596名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:26:18.49 ID:/wQK3eGd0
飲料はドンキやマツキヨで買って自宅で冷やしとけ。
地方民はナイトショップいしずち とかヤマサキデイリーマート
とか。
自販機よりパチはもっといらんが。
597名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:26:46.48 ID:0e+WVjUt0
>>593
自販機で買えるだけうらやましい
大好きだったのにもう10年近く飲んでないわ
598名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:26:52.14 ID:QLj1ps3n0
経済っていかに無駄なものを売るかじゃね?
599名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:26:59.89 ID:KowgD5hs0
>>590
俺は営業じゃないから契約の金銭に関してはよくわからないよ。
でも電気代は設置した契約者持ちが多いみたいだ。
600名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:27:04.22 ID:V2Eu0QmB0
>>596
自宅で冷やすとか電気の無駄じゃね?

家庭用冷蔵庫なんかなくても生きていけるだろ。
601名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:27:21.87 ID:t7NKDDwM0
>>588
災害時に必要だって言うなら、多ければ多いほどいいだろ。
今回の災害で、どれほどの数のペットボトル飲料が消費とされたと思ってるんだよ。

災害時は欲しい。でも日常では無駄だからいらない。
・・・・どうしろっつーの?
602名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:28:19.25 ID:xUFFRWX5P
【節電】 石原都知事発言「大きな電力を使うパチンコはなくても生きていける」 揺れるパチンコ、節電時代に生き残れるか?
603名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:28:51.97 ID:SLvCMrg+0
>>591
不法入国してきたうんこたちの懐に金がたくさん入るのは悔しいじゃん
不法入国者のせがれたちはエラはってんだぜ
不法入国者のせがれ達は日本から出て行ってほしいな

朝鮮人たちが金持ったら碌な事にならないからな、ここらで締め上げたほうがいいんだけど
むりだよな、エラはった不法入国者のせがれたちはうっとおしいからな
お前達キムチ星人たちには日本人たちはいつも泣き寝入りだよ
604名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:29:16.86 ID:cH3PPynB0
夏の暑い時期に、探せば見つかる範囲の自販機から冷えた飲み物が出てくる

それを求めている人がどういう人か想像すれば良い
クーラーが効いてる中で日中のんびり過ごせる人じゃないんだよ

そういうクソ暑い中で冷を求める人たちから、その程度すらを奪っておいて
「無くても良い」なんて言う馬鹿が、人のトップに立つ器量あんのかね?


別に節電には反対しねーよ
それこそ皆で我慢すべき部分は多い、無駄も多い
短期的な改善と長期的な改善の両立が必要だろう

でもそれを趣味と妄想で決め付けるんじゃねーよ、腐るなボケが
605名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:30:06.41 ID:C6gnN2Dn0
>自動販売機はなくても生きていける

リースでなく自動販売機購入して置いてる小売店も多いけど、
なくしたりしたら店潰すぞw
606名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:30:46.03 ID:KowgD5hs0
俺の好きなペプシの500は自販機でしか買えない!!!
コンビニどこにもないしな・・・

つか、自販機無くしてコンビニで〜とか無理だから。
今でもスペース無い。
完全に机上の空論。
607名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:31:20.83 ID:oV7wo+QM0
じゃあ、ディズニーランドがなくても生きていけるよな。
浦安ネズミランド、廃止だ。
608名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:31:41.10 ID:+lhqffYUP
>>603
言動の矛盾点を指摘するだけで国籍変えるどころか
地球外生命体になれるとは…
いやはや世の中の進歩ってすごいもんですね
609名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:32:01.16 ID:O+D1ni/P0
ID:+lhqffYUP

なんかこの人おっかない・・・
610名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:32:24.01 ID:bbTiilLyO
>>603
なんだ
ただのキチガイかよ(笑)
611名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:32:39.44 ID:cihG6HpWO
昔のラムネみたいに氷水で冷やしとけばおk
612名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:32:39.84 ID:gcEpTU+H0
昔の酒みたいに自販機の設置を免許制にすればいい
そうすれば台数も好きなようにコントロールできるだろうし
免許に伴って収入も手に入るんじゃないの:P
613名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:33:25.10 ID:Pxb91atT0
>>607
あれは千葉だ千葉、森田に言え。
614名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:33:25.73 ID:pZe9kA0v0
これはパチンコと違って過度に規制するのはどうかと思うが。
飲料メーカーが潰れちゃうよ
615名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:33:33.08 ID:oV7wo+QM0
〜〜がなくても生きていける。なんて言いいだしたら、ほとんど全部そうだよ。

石原が馬鹿。
616名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:33:42.58 ID:I5S7VHHE0
住宅街に設置されると、深夜買いに来る客や搬入作業でうるさいから、規制はありがたい。
617名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:33:56.75 ID:PzXX2APY0
この人ぐらいになると、自販機とは無縁だろうからな
618名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:34:04.98 ID:SLvCMrg+0
>>608
ああ俺は朝鮮人きらいだよ、朝鮮人はなほんと人間性低いからな
おれはお前ら朝鮮人がきらいだ、
619名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:36:36.12 ID:SLvCMrg+0
朝鮮人とパチンコがなくなれば日本はもっとよい社会になるのにな〜♪
620名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:36:50.26 ID:zorjTDcq0
自販機は災害時の飲料ステーションになるという立派な使命がある。
一方、くだらん番組垂れ流すテレビなんて無くても生活には困らん。
より電力消費の少ないラジオがあれば十分。というわけで、まずテレビ
から切っていくってのはどうかな、マスコミ諸君。
621名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:37:32.53 ID:t7NKDDwM0
>>611
その氷水をどうやって製造するかが課題だな。
622名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:37:43.10 ID:e2EXUxEG0
自販機って、常に冷やしたりあっためたりし続けるから電気食うんだよな。
あと、いつでも光を出してるし。

チョット前に流行った、缶ビールを一瞬で冷やす裏技みたいのを応用して、買う瞬間に冷やすようにして、
消費電力をおさえられないのかな?
光はもちろん最小限のLEDにしてさ。

そうすりゃ文句無いだろ。
623名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:38:11.24 ID:bbTiilLyO
>>608
俺もまさか宇宙人になれるとは思わなかったよ(笑)


言ってる事がおかしいだろと指摘したら
斜め上の韓国を飛び越して宇宙人になってた
何を言ってるかわからないと思うが
俺も何を言われてんのかわからなかった

朝鮮人とか鳩山由紀夫なんてちゃちなもんじゃない
本物のキチガイってのを見せ付けられたぜ
624名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:38:12.85 ID:KowgD5hs0
最近の自販機は災害時には、お金いれなくても商品が出るライフラインになるって
知ってて規制とか言ってんのかね。

625名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:38:39.27 ID:+lhqffYUP
>>618
うん俺もお前のような中国人は嫌いだわ。

これでいいですか?
626名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:39:23.73 ID:7oKnKtiVO
冷やして、販売する必要性を
感じません
627名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:39:32.07 ID:fXE7BwCg0
ちんたろうはコンビニにいかないのでコンビニの冷蔵庫がどんな使われ方をしているか知らない
628名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:40:33.20 ID:tFRYBZjc0
>>1
この丑って奴は、パチンコ賛成論者なの?
チョンなの?
パチンコはスルーの癖に、自販機ばっかに粘着しやがってw
タゲそらしかよ
629名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:41:01.61 ID:UOcsYlfXO
自動販売機もパチンコも膨大な雇用をうんでるわけだが
失業者を増やしてまた経済縮小かい?
630名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:41:46.46 ID:bbTiilLyO
>>618
日本国籍は有してるが

お前みたいなキチガイに好かれたかないわ弩阿呆

631名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:43:56.14 ID:dzosoXkKO
パチンコも自販機も全廃しろよ必要ねーだろ
632名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:45:07.70 ID:cihG6HpWO
>>621
山からリアカーで運んでくる?
633名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:45:14.20 ID:/m3vrgDt0
自販機とめたらコンビニスーパーでついで買い増えて経済よくなるやも
自販機自体が発する熱がなくなりヒートアイランドが緩和されるやも
634名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:45:35.99 ID:4iPTuvwd0
やっぱ120円でボッタクリが旨いからやめられないんだろうか
635名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:46:08.06 ID:2wUn1fAR0
反対してるやつって自販機については思考停止で石原さんが言ったからでしょどうせ。頭おかしいし。
636名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:46:11.90 ID:t7NKDDwM0
>>622
エネルギー保存則があるから無理じゃね?
ビールを一瞬で冷やす技ってのは氷水の中で回転させるやつだと思うが、あれは
冷やしたい温度よりずっと冷えてる氷があるからできるんだろうし。

っていうか、酒を飲まない俺にしてみれば、ビールもなくなっても困らない、
すげえ無駄な存在なんだが。なくなれば飲酒運転も減るし。
・・・などと、あれが無駄これが無駄と言い出せばキリがないんだよな。
あるものはあるものとして、可能な範囲で節電を考えればいいものを、
いきなり「いらないからなくせ」とか言い出すから馬鹿なんだよな〜、石原。
637名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:46:31.96 ID:SLvCMrg+0
おれはお前ら朝鮮人が嫌いだお〜反吐が出るくらい嫌いだお〜♪

日本人の振りするなよ、朝鮮人顔の在日君が嫌いだ
638名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:47:24.84 ID:KowgD5hs0
認知症の知事が一番いらない。
639名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:48:19.03 ID:fXE7BwCg0
チンたろう仕事の小説もなくても生きていけるな
ヨンナムの仕事のラクガキもなくても生きていけるな
640名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:48:24.50 ID:1maWHeTA0
自販機擁護はバカばっかりだな
自販機一台あたりの人件費、すごくすくねえだろ
雇用にちっとも貢献してねえよ
641名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:49:27.54 ID:gcEpTU+H0
高層の建物はいろいろ弊害があるから今後は
地下方向に伸ばすようにすればいいんじゃないかなぁ
そうすれば冷暖房はいらなくなる
照明はLEDなら発熱も小さいし消費電力も少なくて済む
642名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:49:59.31 ID:87oBlH+i0
>>640
自販機だって飲料水作ってる会社や管理会社や物流会社等沢山の人が関わってますが?
643名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:50:29.14 ID:DS6LPSzhO
返す返すもオリンピック招致に使ったカネが惜しいわ
644名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:50:45.70 ID:bbTiilLyO
>>640
関わるのは大半が中小零細だな
だから潰していいのか?
その補償はどうするよ?
645名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:51:03.43 ID:2wUn1fAR0
>>631
動き始めてるっぽいよ?

【政治】 石原都知事 「目抜き通りにまず建つのがパチンコ屋。誇るべき文明と言えぬ」「韓国では"パチンコは人生を狂わす"と全廃」★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303815354/
646名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:51:31.23 ID:+lhqffYUP
>>640
How much?
647名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:51:44.38 ID:V2Eu0QmB0
>>645
たしかに、(口先だけ)動き始めてますな。
648名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:51:57.37 ID:KowgD5hs0
>>640
とりあえず仕事ぐらい探せ。な。
649名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:52:03.59 ID:fXE7BwCg0
>>633
コンビニの方が熱だしとるわ
冬は店を暖めねばならんし、おでんの槽はあるし、肉マンのウォーマーはあるし、
ドリンクだってホット用に1角使ってるし…
夏はクーラーの室外機の前に立ってみれ
650名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:52:19.58 ID:C6gnN2Dn0
>>642
あと設置を許可してる小店舗等の事業者もね
651名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:52:25.11 ID:f6o/qL4DP
パチンコも自販機も日本の文化だろ。簡単に無くせとか言うな。
652名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:52:27.03 ID:TTHd4eiq0
つか自販機だけが攻められるのはおかしいだろ
ぶっちゃけコンビニの方が電気食うしいらんだろ
653名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:52:41.53 ID:e2EXUxEG0
>636
氷水の代わりに、ペルチェ素子かなんかで一瞬に冷やしてさ。

つまり、在庫分を保冷しなくていいから、トータルでエネルギーが減るかなと思ったわけよ。
654名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:52:53.73 ID:bRNGGPHr0
石原氏がしたいことがなんなのか察しろよ。


石原氏は、間接的に俺たちに安全を届けてるんだよ。


自販機の飲み物の製造日は商品を買わないと分からないだろ?


つまり、311以降の危険な水で作られた飲み物を飲むなということなんだよ。


さすがに石原氏の口からはそれは言えない。


だから間接的に俺たちの安全を守ってくれているわけ。


やっぱ上に立つ人間はこうでないとね。



とにかく、ゴミクズ糞管もさっさと辞めて、実力者小沢氏に交代しろ。
655名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:52:56.30 ID:JqNqe9hLO
>>640
マニュファクチャーの時代に戻れば良いな
製造業に電気回せ?いやいや、機械止めて手作業でやりゃいいよ。雇用にも繋がるしw
コスト増が価格転嫁されようと必要性高いもんなら売れるし
656名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:54:12.95 ID:khU/S5700
>>615
お前、本当に馬鹿なんだな・・・
657名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:54:15.83 ID:t7NKDDwM0
>>640
それは、自販機の企画・設計・製造・販売・リース・運搬・設置作業・メンテ、
さらにはそれに付随する材料業界やらなにやら、すべてを考慮した上で、
そう言ってる?
複雑すぎて、ちょっと俺には計算できないんだが。あんた経済アナリスト?
658名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:54:29.26 ID:HVE2Hbzd0
自販機は日本の文化なんだよ!
659名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:54:41.50 ID:OiEoaj7OO
モバゲーニュースでも、またパチンコの事が持ちあがりました。
違法賭博パチンコ業界を潰す賛同者を増やしたいので
よかったら応援宜しくお願いいたします。
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使うぜ〜!
660名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:55:12.22 ID:ObxAikzwO
おじいさんおじいさん、「なくても生きていける」とか論点ずれてますよ。
自販機なんか止めたところで誰も救われないのに。
661名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:55:12.45 ID:BwnZuuQs0
政治家の無思慮な発言で潰される飲料業界。
自販機を認めないなら、今後いかなる産業も認めるな。
東京は終わりだな
662名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:56:14.86 ID:+lhqffYUP
>>654
なるほどな。石原が嫌々水道水飲んでたわけだ。
そうやって表向きはパフォーマンスしつつも
実際、現状は問題ないはずの放射線の恐怖をちらつかせつつ
都民から水を奪っておいて、
さらにその一方でさらに放射線をまき散らすべく
原発推進を唱えてるわけだ。
663名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:56:19.45 ID:2wUn1fAR0
>>647
口先だけでも動かした政治家いなかったような。むしろ封殺してたきが。
664名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:56:35.24 ID:fXE7BwCg0
だからちんたろうなんかに入れるなっていったんだよ
もちろん自分はちんたろうなどに投票してねーぞ

>>641
「しまった!ゲリラ豪雨で水没した!」
>>643
これからまた使うって言ってますよ
665名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:58:17.23 ID:BwnZuuQs0
>>654
虚偽風説流布業務妨害
666名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:58:18.11 ID:64S+A0Zs0
自販機を無くても生きて行けるというぐらいなら
パチンコなんかこの世から消滅しても何の影響もないな。
667666:2011/04/26(火) 21:58:20.48 ID:bRNGGPHr0
666
668名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:58:26.73 ID:e4Rnr8f8O
スマン、俺は自販機関連に勤めてるのだが、俺と俺の家族には、まじ死活問題。
669名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:58:45.04 ID:V2Eu0QmB0
>>663
おいおい、そこは「口先だけじゃないよ」という反論を期待してたんだがな‥。

支持者からさえ口先だけと見抜かれてる都知事ってどうなのよw
670名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:58:59.87 ID:dDftNfDm0
今回の電力不足を契機に、無駄な電力を食う市民生活にとって優先順位の低いものから
削減の対象に仕分けされるのも致し方なかろう
病院の生命維持装置の機器じゃないんだぜ
ATMだって節電の対象で台数制限してるんだぜ
重要度のより低い自販機に制約の対象が真っ先に向かうのは必然

しかし、これはさすがに、ミッキーマウスがこれ見よがしに
ギンギンに冷えた缶ジュースを開けて飲んでたら、コカコーラ社員はキレるかもな
671名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:59:06.16 ID:Kokytv9aO
逆に自販機業界はソーラー発電つき自販機売るチャンスだな
672名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:59:27.12 ID:t7NKDDwM0
>>653
ああ、なるほど。それなら納得。
ただ、それが可能なら、もうやってると思うんだよな。自販機業界だって、
消費電力が少ない方が当然、置いてもらえる可能性もあがる訳だし。
とりあえず、売れ行きに応じて冷やす本数を変更したり、かなり努力は
しているようではあるんだが・・・。
673名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:59:32.22 ID:fXE7BwCg0
>>654
消費期限の形で書いてありますよ?
消費期限からまる1年引けばいいの
674名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:00:17.05 ID:JqNqe9hLO
都庁の壁に発砲スチロール吹き付けて、余分なスペース(無駄に高い天井など)にも発砲スチロールを敷き詰めろや
断熱性も上がるし冷やす空気の量が減れば省エネにもなる
675名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:02:22.83 ID:khU/S5700
自販機擁護派はなんで擁護してるんだ?
すごい謎なんだが。
676名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:03:01.19 ID:mbvscu8bO
>>659
気が済んだか(棒

違法賭博?節電をしろと言うものの、その石原が営業を禁止するそぶりさえ見せないしないパチ屋が違法?

ならまず石原を攻めろよ。そっちの方が筋。ある意味石原はパチ屋を擁護してるんだよ。違法賭博を夜間に営業しろで済ませてるんだからww

違うか?w
677名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:03:33.35 ID:ik+TIGRVO
東京ドームが無ければ電力を必要とする病院で助かる命がたくさんある。
678名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:04:03.96 ID:ELlz3EKF0
>>628
丑はアカヒ。
石原の人気にケチつけたいだけ。

パチンコ禁止なら大絶賛するだろ。
679名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:04:35.33 ID:2FdbR4RM0
お国の事情でってたまったもんじゃないな
680名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:04:48.49 ID:KowgD5hs0
>>675
石原は気に食わないものを片端から潰そうとしてるだけ。
そして潰し終えたらまた別の気に食わないものわ潰そうとする。
それが自分の仕事で無いとなぜ言える?

681名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:05:27.92 ID:bH/4UbBPO
同じ場所に三台も四台もは、確かにいらない
682名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:05:38.12 ID:G9hNSIYs0
パチンコだけスルーするテレビや新聞ってもう報道機関としての役割をはたしてないよな。
683名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:06:47.39 ID:t7NKDDwM0
>>670
オンかオフかで考えるのが問題だと思うんだが。
オンにしたままで様々なところから少しずつ集めることを考えず、とりあえず自分に
とって不要なものを「いらねえ」と叫びだしたから馬鹿だと言われる。それを必要と
する人たちがいることを考えていない。

絞るものをとことん絞った後で、もう他にどうにもならないから自販機止めてくれって
頭を下げるなら、まだ判るんだけどな。
684名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:06:57.95 ID:LZcSRAV80
石原いなくても、東京は生きて行ける
685名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:08:00.95 ID:0f8S/sHT0
>>655
経済の健全化には少々の非効率だそうな
企業の効率優先が経済をダメにしてるそうで
686名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:08:07.35 ID:aV7Y2VvY0
そんなものいくらでもあるだろ。
687名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:08:21.52 ID:64S+A0Zs0
原発なくても人間生きていける。
688名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:08:38.22 ID:A+Ttm4tgO
自販機で飲み物買った事ないし
689名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:08:56.04 ID:gINclJyt0
24時間やってるコンビニそばの自販機はイラン
スーパーのそばにある自販機もスーパー営業中は電気切っとけ
690名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:08:57.59 ID:2CNP9tCv0
>>680
その理屈だと道に釘が落ちてると自分の車がパンクするかもしれないから
ボランティアで釘拾いとかやってるのか
691名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:09:53.81 ID:BVRzeGB4O
>>675
俺には何で簡単に廃止派になれるか不思議。
パチンコと違ってマットウな仕事だし、いきなりアウトは無いだろ。
余りに非常識すぎる。
692名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:10:09.88 ID:1/Vjnxsc0
でもイベントは大好き
693名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:10:18.33 ID:KowgD5hs0
石原は人に頭を下げるって発想ないからな。
実るほど、頭を垂れる稲穂かなっていう
先人の知恵を欠片ほども持たない完全な老害。
694名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:10:19.00 ID:JqNqe9hLO
この爺さんの考え方って経済版の優生学だな
この爺さんの独断で劣ってるとされたものは生き残る資格を剥奪される

独断と偏見で優劣つけて差別するより、
電気料金値上げという淘汰圧を掛けて耐えられないとこから自然に死んでいってもらおうや
695名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:10:24.54 ID:nqOtW8thO
従業員の気持ちも考えてあげてください
696名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:10:28.53 ID:bRNGGPHr0
>>673
同じ銘柄の商品でも、

容器(ペットボトル、缶)、容量(2リットル、500ミリ)

等により異なる。

当然、容量の少ない商品の賞味期限の方が短い。

また製造工場(製造工場の水)も異なることが多い(英数字記号で表記)

一番持つ商品はミネラルウォーターの2リットルで2年。

2リットルのお茶は8カ月〜1年。

缶に関してはメーカーに問い合わせしてください。


参考URL
http://radioactivecontamin.blog79.fc2.com/blog-entry-56.html


697名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:10:38.58 ID:OhVu/SMV0
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30−50パーセント削減した)

東電の大卒平均年収が32歳で1200万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

ODA減額、子供手当ては日本人限定に変更、高校無料を廃止で全く増税しなくて済む。

東電退職者は毎年1000〜1500人なので65歳に退職して80歳まで生きるとすると、
1500人×15年×450万円=1012億円
東電は企業年金だけで毎年1012億円も払ってる計算になるので、企業年金を半分にすると毎年506億円節約できる。
(JALの企業年金はOB3割、現役5割削減したので東電も削減できるはず)
698名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:11:15.09 ID:gcEpTU+H0
>>674
そもそもあんな高層の都庁なんて必要ないんだけどな
ビル風がひどいし都庁が電波障害の元凶になってる地域もあるんだし
699名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:11:18.14 ID:xYNgxLkLO
ダイドォォォォォォォォオオオ
700名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:11:19.64 ID:akwGQ7lR0
自販機よりパチンコをマジでやってほしいわ
701名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:12:10.08 ID:ppsOih1G0
近所の自販機は結構使ってるから自販機なくなると困るなぁ
702名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:12:49.06 ID:2CNP9tCv0
>>642
富士電機(昔は三洋とでシェアの1,2位だったけど合併)とかグローバリー工業とか
703696:2011/04/26(火) 22:13:12.91 ID:bRNGGPHr0
注目記事







賞味期限から製造日を逆算するのは危険
http://radioactivecontamin.blog79.fc2.com/blog-entry-95.html






704名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:13:36.82 ID:546l6PHv0
もしかして、キンキンに冷えた飲み物って年寄りには毒だったりする?
705名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:14:32.07 ID:gKreRmhM0
自販機ではないパチ屋撲滅で
706名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:14:46.14 ID:wvJ1WQQz0
パチと自販機を両方攻めてる様に見せかけて
実際は自販機だけ規制してパチはスルーだろうな
大体石原の発言からして本気で三国人を減らそうとしてればあんなに増えてない
石原が知事やり始めてからも増加の一途
パチも全然規制されない
12年もあればやれるはずだったのにやってない事からも口だけだって分かる
707名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:15:27.58 ID:2CNP9tCv0
>>691
こういうたとえはどうだ
夕張は石炭がもういらんからということで炭鉱閉鎖してあの状態だけど
石炭採掘はまっとうな仕事だから国が補助金だしてもやれということか
708名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:16:27.43 ID:0h/HkAg30
抽出ID:1maWHeTA0 (3回)

481 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/26(火) 20:35:29.30 ID:1maWHeTA0
自販機はホントにいらない
必要ない
コンビニあるんだから

532 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/26(火) 20:52:01.69 ID:1maWHeTA0
>>498
コンビニのほうがはるかに軒数が少なく
電気使用ピークに与える影響はほとんどない
しかもちゃんと人件費払って雇用が成立してる


640 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/26(火) 21:48:24.50 ID:1maWHeTA0
自販機擁護はバカばっかりだな
自販機一台あたりの人件費、すごくすくねえだろ
雇用にちっとも貢献してねえよ
709名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:17:02.73 ID:aV7Y2VvY0
飲食店には必ず冷蔵庫がある。
流行ってない飲食店はなくても生きていけますけど
どうしますか石原さん。
710名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:18:16.35 ID:V2Eu0QmB0
>>707
石炭はもういらないけど、自販機は必要。
つまりお前の言ってることは完全に的外れ。

ってこと。
711名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:20:12.35 ID:1SGReGkTO
役所にある自販機って100円のとこ多いよな
前に仕事で自衛隊にいったらやっぱり100円だったし…

特に意味はないがムカつく


自販機全撤去は言いすぎだが、数は減らしても言いんじゃないかと思う。
712名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:20:14.53 ID:quyeWFK80
善悪は別にして不要なモノランキング上位に予想されるのが
パチンコ・自販機。

不要なものを売れば経済は活性化するのは分かるけど
それは、電気が足りる時の話。
713名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:22:02.81 ID:2CNP9tCv0
>>710
石炭掘ってた炭鉱夫の人たちも、本当の末期になるまで
「石炭は国家の生命線」と教育されてたよ
714名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:22:29.20 ID:gBhAylxm0
ディズニーランドがなくても生きていける。
715名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:23:03.37 ID:pjflun1CO
ピーク時の電力不足が問題なら緊急時以外のテレビ放送中断すればよくない?
これこそなくても困らない
716名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:23:15.36 ID:BVRzeGB4O
>>707
自販機とそれに関わる職業は補助されてないし、電気代だって払ってる。

電力の無駄だからとかでいきなり廃止は可笑しすぎだろ?

自販機の電力に関する指針を作るとかがまず最初だろ。
717名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:23:16.09 ID:V2Eu0QmB0
>>713
俺は別に、「自販機は国家の生命線」なんて教育はされてませんが?

石炭に話を逸らしたくて必死ですねw
718名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:23:44.32 ID:0e+WVjUt0
>>712
一時の電力不足で産業潰すのはどう考えても割に合わんように見えるがな
719名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:23:55.33 ID:TVJYbHhL0
とある職場の自販機でHOTのコヒーとかおでん缶が
購入したあとに40秒くらい温めてから落ちてくるんだけど
常時保温してるよりは節電なのかね
720名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:24:14.46 ID:JWKTPxX/0
たしかに外国では見かけないね
721名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:25:18.64 ID:udY+OC2C0
ちゅーか、なんで自販機だけ狙い撃ちで
言うのだ?他にもいろいろあるだろ。
722名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:25:24.57 ID:jvQj50en0
>>710
日本って世界最大の石炭輸入国なんだぜ?
723名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:25:37.43 ID:q4hZnRRI0
こいつ口先ばっかで全然実行が伴ってないし
724名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:26:14.61 ID:0e+WVjUt0
>>719
たぶん節電になるが、利用者の少ない社内の自販機だからできる事だな
725名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:26:33.75 ID:+lhqffYUP
そもそも石原ってパチンコや自販機を使わなかった場合
どれ位の電力が確保できて、電力消費にどれ位効果があるのかっていう
話をまったくしていないんだよね。とにかく無駄だの無くてもいいだのと
人を納得させられる理論が成り立っていない。
一度数値出したことはあったけどKW/hをKWと間違えるっていう
大馬鹿やらかしたんだっけ(笑
726名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:27:07.57 ID:2wUn1fAR0
>>669
あらw
「パチンコ屋をやっているのは、在日の韓国系の人が多いそうですけど」
とかまで話してるみたいですよ。行動は少しは期待してますよースレチなのでこの辺で―
727名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:27:30.24 ID:nM95l5X10
ダイドーは売り上げの9割自販だっけ オワタ 
728名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:27:34.81 ID:udY+OC2C0
>>720
無人で現金が入ってる箱なんて
置いておけるワケない・・・治安の問題。

外国は、電力がもったいないから環境の
ために便利な自販機をあえて置いてない
・・・なんてことは、けっしてない。
729名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:28:01.08 ID:QqEYwHGx0
東京ではコンビニあるから必要ないが
田舎はコンビニどころか店すら周辺に見当たらず
自動販売機ぐらいないと夏は死んでしまう
730名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:28:56.67 ID:gcEpTU+H0
>>719
そういうタイプの自販機が余り普及して無いことからするとどうだろうねぇ
まぁ時間がかかることによる機会損失は圧倒的に大きいけど
731名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:29:00.05 ID:V2Eu0QmB0
>>726
ふうんw

多い「そうです」と
「話してる」
「みたい」

なんですねw
へえええ〜www
732名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:29:00.93 ID:2CNP9tCv0
>>717
>石炭に話を逸らしたくて必死ですねw

あ、うちの先祖は兵庫県赤穂市で代々塩田技術者やってたから
「塩田」を復活させましょう(現在の日本にリアル塩田はない)でもいいよ
733名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:29:06.15 ID:tgEMWdl1O
極論だが冷房が無くても生きていける。
東京都は条例で冷房を禁止するべき。
734名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:29:43.45 ID:9/ZwqpsF0
>>707
炭鉱閉鎖時には行政が雇用対策やってたと思うが、自販機屋への
雇用対策もやるのか?
735名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:30:07.95 ID:oOkbhkigO
自販機は許してやれよ。 パチンコは廃止で良いです。
736名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:30:13.57 ID:pbNGyn+xO
最近、一気に老けたな
涙もろくなったし
人前で泣くような人じゃなかったのに
是非任期満了まで身体に気をつけてほしいな
そん時84か
737名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:30:19.91 ID:JqNqe9hLO
>>707
馬鹿じゃね
自由経済市場で商売成り立たなくて消えるのは自然なことだ

電気が足りないなら電気料金を値上げして高い金払える企業に使ってもらえば良いんだよ
高い電気料金を払えるということは電気を有効に使って付加価値を生み出せるということ
高い電気料金を払えないのは電気を有効に使えてないということ
738名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:30:27.49 ID:9a52sIPS0
「大きな電力を使う自動販売機はなくても生きていける」と思えるんなら
原発だってなくても生きていける、と思えるはず
739名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:31:44.31 ID:V2Eu0QmB0
>>732
うん、塩田でも炭鉱でもいいけど、それが、自販機の話と
なんの関係があるの?

自販機の話から逸らしたくて必死ですねww
740名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:32:02.19 ID:PES3u1Dx0
無くても生きていけるとか極論する小学生がよく使うような言葉だよなあ
741名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:32:48.72 ID:hXFdveGkO
自販機に太陽電池はりつけて発電したら
742名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:33:01.18 ID:FH9R6khCO
自販機とコンビニの設置距離を決めたらいい
あと、タバコの自販機は全廃の方向でいいんじゃね
743名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:35:05.07 ID:O+D1ni/P0
>>635
個人的に自販機使わないから必要無いな、と思ってるだけ。
744名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:35:15.85 ID:Dd5OqyR2O
>>721
わかりやすい標的作って叩くことで支持を得るのが石原のいつものやり方だろ?
ディーゼルや漫画の次が自販機になったんだろ
745名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:36:02.75 ID:mwxrpeDNP
マスコミはどうあっても、パチンコを節電問題から外したいんだな。


マスコミはどうあっても、パチンコを節電問題から外したいんだな。


みんな新聞やテレビの本音はパチンコ業界を守る為なら何でもやる
つもりなんだよ。

ニュースキャスターや解説員の顔を見てごらん。日本人を食い物に
する為なら何でもやる連中の顔を忘れるなよ。

746名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:37:30.86 ID:K8fry1H30
自動販売機を全部「無人のコンビニ」だと思えばいいんじゃねぇ?
747名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:37:35.74 ID:BVRzeGB4O
>>742
> あと、タバコの自販機は全廃の方向でいいんじゃね

ちょwwww、タバコの自販機の方が酷いぞwwww。タバコ屋はついこの間タスポがどうのって、おい銭払わせられたばっかりだろ。
748名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:38:01.03 ID:EtBzOJBWO
スーパーやデパートの中の自販機とか意味不明だからなぁ
店で50円ほど安く買えるのに…
全廃はしなくても減らしていいと思う
749名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:38:18.76 ID:O+D1ni/P0
>>661
ちょっと言ってる意味がわからない。
750名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:40:21.37 ID:oOkbhkigO
本命はパチンコやな。朝鮮人を甘やかす時代は終わり。石原知事 頑張れ!
751名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:40:28.80 ID:+lhqffYUP
>>743
君が自販機を使わないから必要ない≠全都民が自販機使わないから必要ない
だぜ
752名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:41:03.61 ID:O+D1ni/P0
>>666
うん、そう思う。
自販機は必要な場所にだけ設置。
パチンコ店はいらない。
やりたい人はゲーセンで遊べばいいのに。
換金しなきゃいけないわけじゃないんでしょ?
753名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:41:04.70 ID:75Ontxg90
ATMも待機時200W 稼動時1キロWってのはびっくりした
754名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:41:34.70 ID:KowgD5hs0
大きな報酬を取るだけのボケ知事がいなくても生きていける
755名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:41:35.81 ID:PES3u1Dx0
>749
横からだけど、「無くても生きていける」ものだから廃止するなら、今後新しい産業を生む必要はないんじゃないかな
だって今まで無くても生きてきたじゃん?
756名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:41:38.87 ID:6ffQbPOSO
コンビニもない糞田舎だと、灯りは自販機しかない
うちの傍には、その自販機すらないが
757名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:42:30.02 ID:V2Eu0QmB0
>>752
それこそゲーセンがなくても生きていける。

パチンコをやりたい人は、ゲーセンでやれというのはダブルスタンダード。
二枚舌の人間が言うこと。
758名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:43:34.55 ID:oDFfBWu0O
道端はちょっと規制すればいい
コンビニのとなりにあっては意味ないし

自販機は施設内だけでいいでしょ
店舗販売頑張るべき

759名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:43:41.36 ID:16U9k9vh0
>>756
外にでるな
懐中電灯をもて
760名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:44:09.65 ID:KowgD5hs0
ぶっちゃけ今の石原は東電の役員並みにイラナイ

経済が解らない人は、権力持ったら駄目。
761名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:44:23.84 ID:zD8A/hIW0
自販機よりもパチンコ廃止しろ!
762名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:44:57.42 ID:Rc8PVtZO0
既に全部エコベンダーなんだから、同等の省エネ効果を他の業種が
達成するまで高みの見物でいいだろw
763名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:46:20.00 ID:MYQdxGHO0
自販機は一定内に何個もあるからとか近くにコンビニあるから無駄つぶせというのも
言い分はわかるが微妙だよな
例えばコンビニでセブンイレブンとローソンとサンクスが隣接しています
無駄だからひとつにしろとかいうの?
どれ潰してどれ残すの?
764名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:47:50.87 ID:YfO2ijxl0
>>757
ゲームこそ、家でやれなんだよな
どうせゲームする奴は外で飲み食いするんだし
それなら家でこもってゲームやった方がまし
765名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:48:04.51 ID:O+D1ni/P0
>>704
年寄りだけじゃなく、普通に体に良くないしょ?
766名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:49:00.03 ID:0e+WVjUt0
>>752
最近はゲーセンパチンコもけっこう流行ってるみたいだぜ
0.5円とか1円とかのパチンコも1日中遊んで数千円らしいから暇つぶし手段としてはかなり優秀じゃねあれ
767名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:49:31.72 ID:Y2HUnYmW0
こんなにコンビニあるのにそこらじゅうにある意味がわからん
自販機なんかふだん使ったことないし
768名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:49:35.99 ID:oDFfBWu0O
それで食ってる奴どうするんだ的意見

食ってける範囲内で削減すればいいだけ

あらゆる娯楽もなくても生きていけるが、
なにもバカバカ乱立させればいいというものでもない


769名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:49:52.13 ID:ckOcBBXS0
>>763
Tポイント、クオカ、パスモ使えるんだからファミマにきまってんだろ
770名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:49:58.95 ID:udY+OC2C0
まぁ、生きてくだけなら、
ほとんどのものはいらないだろ。

いるもののほうが少ない。
771名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:50:08.85 ID:+VrGyQRfO
売店無しの駅のホームの自販機はないと困るわ
772名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:50:35.32 ID:V2Eu0QmB0
>>764
いいや、家庭用ゲームだって、なくても生きていける。
家でゲームなんて、電力の無駄以外のなにものでもない。

生きるのに必要でないものは、すべて規制すべき。
なぜなら電力不足で国難だから。
773名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:50:37.78 ID:BVRzeGB4O
>>763
ん〜コンビニは自販機自体要らないだろ。
コンビニからは自販機撤収しても良くね?
774名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:51:09.05 ID:O+D1ni/P0
>>729
東京の話だよ?
775名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:51:39.75 ID:aY9GPD860
キンキンに冷えたネクターは旨い
で、パチンコには触れないのか日経
776名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:51:54.56 ID:Rc8PVtZO0
コンビニスーパー商店も要らないだろ、全部潰せ。
公共交通もイラン、止めろ。
病院ぐらいは残ってもいいかもな。
残りは無くても生きていける。
777名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:51:57.56 ID:cH3PPynB0
なんで自分にとって価値があるか否かを基準に平らにしようとする馬鹿が多いの
そんなんが都知事なのには些か絶望もするが
778名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:52:26.59 ID:H/g243Ke0
>>26
おれが死ぬ
779名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:52:52.03 ID:9eBWnP+oO
これを機に街の景観がよくなればいいな
パチンコも自販機もいらない
ヨーロッパみたいにシンプルな街並みがいい
780名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:53:00.93 ID:Y2HUnYmW0
>>778
空き缶集めてる人?
781名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:53:13.42 ID:po0iaUoJ0
ネットがあればテレビが一番いらんだろ。

全国のテレビ局を閉鎖したら、家庭の据置TVの電気代削れるから
すげー節電だよ。

でも、そんなことTV局が言うわけも無く。。。。
782名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:53:34.34 ID:0e+WVjUt0
>>774
東京で潰したら地方も影響受けるがな
マンガ規制も同じような問題抱えてるよ
783名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:53:56.02 ID:O+D1ni/P0
>>751
あ、ごめん、そういう意味じゃない。
なんか「反対してるのは石原信者。頭おかしい」ってあったから、こういう理由もあるのにな、と思っただけ。
784名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:55:03.36 ID:2CNP9tCv0
>>776
正直朝6時から夜12時まで開いてるスーパーいらんと思う
785名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:55:07.43 ID:Odz1kV0ZO
自販機なんて消費電力はたかが知れてる ただ数が多過ぎるだけ
石原は過去にも中国人の素行の悪さを紹介する為
道端に貯金箱が沢山おちてるって言ってるとか批判してた

それよりパチンコ屋どうにか汁!
786名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:55:24.77 ID:H/g243Ke0
>>780
外で電気工事やってる人
787名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:55:48.38 ID:RKxHdQmV0
自動販売機同士で半径何メートル以内のは撤去とかでも困らない
多すぎてうざいレベル
788名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:55:52.55 ID:Rc8PVtZO0
商業活動禁止すればいい、配給制度で生きていける
789名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:56:36.07 ID:O+D1ni/P0
>>757
パチンコとゲーセンて同じなの?
ゲーセンも換金出来たり、他国にお金流れてるの?
790名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:57:06.17 ID:NdkDPtvQO
まず消費者にまーったく関係がないネオン広告を止めたらいいじゃないか。
夜間電力だろうが、あれほど無駄なものはない。
791名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:57:20.48 ID:MYQdxGHO0
蓮舫の仕分けとやってることが一緒なのが
仕分けてみたらほんのちょっとしか減ってないとか

どれくらい足りないか試算して全業種、全家庭一律カット
それが一番いいだろ
792名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:57:43.36 ID:2CNP9tCv0
>>787
昔の煙草屋、酒屋方式だな半径何b以内に既存煙草屋があると新規開店NG
793名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:58:26.58 ID:8/Xa3cCO0
キャンピングカー用のガス燃焼で冷やす冷蔵庫あるじゃん、あれみたいな自販機作ればいいのに。
いい機会だから色々新技術試したらいいと思うよ。
794名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:58:34.54 ID:qLy86NRT0
とりあえずどれでもいいから
何かを規制した実績をつくれ
そうすればなんでこれは規制したのにパチンコ、ゲーセンはいいんだ?
って議論にもっていけるから
自販機はとりあえず今年は規制しろ
おまえら缶が品薄になってるの知ってる?(医薬品含めて)

795名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:58:36.09 ID:PES3u1Dx0
>768
日本は資本主義だからな。
食ってる範囲内+儲けを出すためにバカスカ乱立させてきたんだよ。
ジュース屋が儲かる、電気屋が儲かる、利用者には便利。
生きていけるから必要ないっていうのは、日本経済の否定だろう。

節電の為停止してね、補償はするよっていうなら納得する。
国なり自治体が電気利用権を買いあげる形式でな。
自粛は強制じゃないんだ。強制したいならばそれなりのネゴは必要だろう。
自粛の呼びかけでなんとかしようっていうのは、原発近隣の住民を強制退去にしないのと同じ理由でしなかい。
796名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:58:53.24 ID:BVRzeGB4O
>>782
そう言えばマンガ規制なんかあったなwwww。あれどうなった?マガジンとか今まで通りな気がするんだが。
797名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:59:24.22 ID:nZWEJkS60
地震じゃない時に、
自動販売機が倒れて子供が下敷きになって死んだりしてるから、
なくてもいいや。 地震が起きたらもっと危ないし。
798名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:59:51.69 ID:V2Eu0QmB0
>>789
うん、完全に同じです。
「なくても生きていける」という意味でね。

換金できるとか、他国にお金が流れてるとか、そういうのは
節電とはまた別の話です。

話を逸らさないでね。
799名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:59:51.76 ID:JqNqe9hLO
>>792
新規を規制するのはわりと簡単だが、
既にあるもんの数を減らすのはどこを残すかの判断が難しい
800名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:00:31.45 ID:vz/vBJj2O
〜なくても生きていけるとかいう言い方はなんだかなぁ…
そしたら大半のものがそうだし
801名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:00:48.04 ID:2CNP9tCv0
>>794
電気炉でアルミ精錬は当分無理だな
802名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:00:48.46 ID:Rc8PVtZO0
本屋も無駄だな、ビデオ屋も無いと生きていけないわけじゃない。
ゲーム屋も携帯屋も全部禁止でいいだろ。
803名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:01:48.33 ID:0e+WVjUt0
都知事がいなくても生きていけるよね
804 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/26(火) 23:01:59.47 ID:nnw5+YuOO
>>793
燃やすのに冷えるのか?!
うそつきっ

805名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:02:09.68 ID:xQUPSuwo0
>>802
とどのつまり「電気がなくても生きていける」になってしまうな
806名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:02:09.72 ID:rNzdk+wA0
冷やすのやめれば、そんな電力いらなくなんじゃねぇの?
電気も少なくすればいい
807名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:02:25.54 ID:fOR/Qz7K0
夏に水分をとるには、今は自販機が便利。

コンビニが多いところは自販機なくてもいいだろうが

ただ、水筒もあるし。
808名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:02:37.02 ID:KowgD5hs0
無くても生きていける。論で行くなら
石原いなくても生きて行けるから石原死ねよ。
809名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:02:58.30 ID:7J0BJCSI0
田舎チャリンカーの友なんだがw>自販機
コンビニ無くても自販機はそこそこある。
810名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:03:08.91 ID:nZWEJkS60
自販機に缶詰める人は、腰を悪くしてやめることが多いそうだから
なくてもいいよ。
811名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:03:28.42 ID:MYQdxGHO0
結局、総論賛成各論反対になるんだよな
812名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:03:48.67 ID:O+D1ni/P0
>>798
逸らしたつもりはないよ?
電力不足をどうにかするって話でしょ?
優先順位が必要だと思うのよ。
同じアミューズメントなら、パチンコとゲーセンとどっちが上か、と考えたとき、私はお金が他国に流れるものより、ゲーセンの方が優先順位が上だったというだけ。
813名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:04:34.53 ID:tuW2h5Mw0
ほらほら、やっぱりパチンコ規制はどこえやら。
利権が絡んだパチンコから目をそらすための自動販売機規制発言だったことが
はっきりしてきただろ。
石原て結局、国士をきどったただのへタレだったわけだ。
814名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:04:45.15 ID:rLdelwevP
ピーク時はソーラーパネルで発電するとか色々やれよ
815名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:04:49.92 ID:KowgD5hs0
>>810
おまえいなくてもみんな生きていけるからまずおまえ死ね。
816名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:05:06.81 ID:fttGxaLdP
たしかに自販機はムダに多いけどさ
小さな酒屋とか自販機の収入が無くなったらヤバイ

全部を切り捨てると色んな弊害が出てくるってことを考えてほしいな
817名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:05:14.75 ID:fOR/Qz7K0
しかし東京電力はがんばった。九割くらいすでに確保した。

学力っていうのは、行動力の尺度になる。
818名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:05:46.45 ID:3Sbzp9bg0
なんかさ
氷敷き詰めてその上でビール転がしたら30秒でキンキンみたいな伊東家あったと思うんだけど
あの方式で常時冷蔵じゃなくて買ってから一気に冷やして出す方式には出来ないのけ?
819名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:05:53.03 ID:PES3u1Dx0
>812
電力不足なんとかする為の話でなんで「他国に流れる金」を考慮しなくちゃならないんだよw
全く説得力ないぜ

ただ、俺はゲーセンにはそこそこ行くから停電とかは困る、彼女もゲーセン勤務だし
820名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:06:16.77 ID:V2Eu0QmB0
>>812
>優先順位が必要だと思うのよ。

我が意を得たり!!
あなたのおっしゃるとおりです。

さて、その優先順位は、誰がどうやって決める?
ボケ老人の思いつきに任せようか?
821名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:06:22.53 ID:nmraDn30O
>>817
知能が低そうだな
822名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:06:42.48 ID:RKxHdQmV0
>>813
はあ?
823名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:06:52.83 ID:MYQdxGHO0
>>812
優先順位なんて人によって違うから永遠に決まらないか
石原のジジイみたいに誰かが独裁で決めるかだよ
824名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:07:20.33 ID:KowgD5hs0
石原は日本の毛沢東。キチガイ。賛同者は死ね。
825 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/26(火) 23:07:51.40 ID:bkqxqqUaO
・自販機で食ってる人をしかと
・都内ならまだしも防犯としても優秀な自販機を蔑ろ
・最近パチンコに対する発言が少なく、やはり口だけだと思われるのが嫌で手っ取り早い自販機を口撃

流石きたない石原、きたない
826名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:08:23.84 ID:9/ZwqpsF0
自販機もコンビニもスーパーも全部今年の夏は飲料は常温販売。
これでいいじゃん。コンビニなんて倉庫まで冷やしてるんだから
それも止めれば結構大きいだろ。
827名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:09:12.90 ID:O+D1ni/P0
>>820
優先順位決めて、その中からいくつか節電していくんじゃないの?
どっかひとつを完全に電気止めなきゃいけないの?

病院とアミューズメントを同じに考えろって無理だよ。
828名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:09:13.54 ID:Yf/9DT390
たしかどこかのビールも在庫なくなりしだいしばらく製造中止する品目発表してたな
今缶が品薄らしいからとりあえず今のうちに買いあされおまえら
そうすれば売るものなくなって停めることになるから
自販機で生活してるやつら守れるし電気も止められるし一石二鳥だろ
829名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:09:54.33 ID:8kOW8OiD0
>>812
つい最近も堤防がいらないとか災害対策費もいらないとか優先順位
決めてた女性がいましたね
830名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:10:11.77 ID:TdU4Cwry0
自販機だけでなくオール電化住宅を全部ぶっ壊して焼き払うべきですな。
831 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/26(火) 23:10:39.17 ID:bkqxqqUaO
>>823
パチンコの場合は

×人によって
○国籍によって

だろ
832名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:11:49.69 ID:KowgD5hs0
朝鮮カルトの統一教会に入った石原がパチンコの取り締まりとか出来るわけないじゃん。
パチンコ=チョン労働者の財源と、自販機=日本人労働者の財源を、節電名目で同時に叩くふりをして
結局自販機だけを叩いて日本人労働者にダメージを与えようとしているだけ。

今の石原はチョンの手先
賛同者はチョンとアホウだけ。
833名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:11:54.17 ID:tuW2h5Mw0
>>822
はあ?パチンコはどうした。
パチンコ利権にビビッてトーンダウン。自動販売機をスケープゴートに
することは最初から言われてたとうりだわ。
834名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:12:08.54 ID:JqNqe9hLO
>>823
市場経済では優先順位の低いものが自然と淘汰される
835名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:12:17.40 ID:PES3u1Dx0
>820
「俺が若い頃は学校にエアコンなんてなかったから必要ない」
「中学校でパソコンの授業なんて必要ない、義務教育終わってから勉強しろ」
何でも通るよなあ。

「(パチンコは悪だ、だから廃業して欲しいという日本人の望みとからめた)パチンコ休業による節電」
「(自動販売機は人との触れ合いを減らすからなるべく店頭販売にする意味も込めて)自販機停止による節電」
モノって言いようだよね。自販機はいらない、って断定するよりも「こんなメリットがあるよ」って言えば
関係業者以外からは支持されやすくもなろうというのに。
836名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:12:39.95 ID:DUlU5DHD0
有事には独裁と言う形態が有効なのではないかと思わなくもない。
石原にはヒトラーの素質はあるように思う。
同じように成功し同じように失敗するだろう。なんてなw
837名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:15:03.00 ID:KowgD5hs0
>>836
銀行破たんやオリンピック誘致失敗やら石原は失敗ばかりだろ。
スケールという意味ではヒトラーのケツ毛以下。
838名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:15:15.38 ID:V2Eu0QmB0
>>827
>どっかひとつを完全に電気止めなきゃいけないの?

石原都知事は、そう仰ってますね。
839名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:16:01.54 ID:64S+A0Zs0
結局、生活不便にしても生きていけるというなら
原発なくても生きていける(電力は足りる)
かえってあると事故で生きていけなくなるかも。
840名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:16:27.62 ID:PES3u1Dx0
>834
自然に淘汰された結果が個人商店のほぼ絶滅と自販機の台頭だろう。
そこに人為的に手を加えて停止、廃止いようっていうのはおかしいんじゃない?
いわんや石原さんの独断でだ。

つべこべ言わずに廃止/停止の条例を作るか、黙って淘汰されるのを見てればいいと思うよ。
条例作れば住民やメーカーからの反対があるかも知れないし、ないかも知れない。
この様子を伺うふりして「自粛」してくんないかなー、っていう発言がすげーむかつく。
自分のとこに責任置きたくない、保証金なんかも払いたくないっていうやり口。
841名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:16:32.43 ID:fOR/Qz7K0
日本はたしかに苦しい時期だ。

天罰とかいっているやつが政治家にいるというのは、それだけ政治家にばかがなっていることの証拠。

国は東京から税金をもっととれよと、被災民は思う。

石原はヒトラーではない、どうも新聞から推定するとベトナム戦争のときに週刊誌の取材名目でベトナムにつれていかれてしまい。

石原は米兵にいわれて、市民を殺害する大砲の発射の紐をひいたようだな。

こういうのを握られているので米に弱い石原。


842名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:17:19.04 ID:D4RFvmPQ0
たかが石原ひとりの発言に・・・。
反応が過敏すぎるだろ。
843名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:17:43.91 ID:8kOW8OiD0
思いつきで政治するのはともかく思い込みで政治するからな
あと意固地で非を認めない
全部が全部悪いわけじゃないんだが
844名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:18:43.67 ID:V2Eu0QmB0
>>842
石原がどんな人間だろうと、都知事の発言である以上は、
そこには厳然たる影響力が発生します。

責任もね。
845名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:20:53.90 ID:PES3u1Dx0
>843
俺都民じゃないから別に投票してないけど、俺も全部嫌いなわけじゃないんだよなぁ
政治家とかやんないでコメンテーターとかならすげー支持してたと思うw

>842
ただ都知事だからな、一定以上の発言力はあるんだよね。
もちょっとものの言い方考えて欲しいわ。
846名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:21:04.97 ID:KowgD5hs0
石原は東北災害時にドヤ顔で「天罰」とか言いながら
放射能が東京の水で出ると途端に半泣きにだからな。
天罰だったんじゃねーの? おまえのところに来たら突然
死にそうな顔ってどんだけ糞なのかとwww
847名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:22:25.69 ID:PXACtneu0
自販機製造会社がもっと工夫すれば生き残れるだろ 
今まで節電せずに作ってきたんだから 製造会社が努力するべきだろ

848名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:25:28.59 ID:KowgD5hs0
>>847
コーラを筆頭にとっくに節電対応してるんだが・・・。
849名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:25:56.42 ID:PES3u1Dx0
>847
それいいアイディアじゃね?
ディーゼル規制と同じように、一定の節電性能を持たない自販機は稼働できないようにするの。
製造業者大儲け、自販機の節電もばっちり、金も回って節電もできるとか万万歳じゃんね。

飲料水メーカーも自販機禁止だと実質お取り潰しになりそうなダイドー辺りもギリ生き残れそうだし、
悪くない方策な気はするw
850名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:27:02.34 ID:JqNqe9hLO
>>840
まぁ一時的に電力不足という環境変化が起きたわけだかな
電気料金値上げして採算取れなくなるとこに退場してもらえばいいのにな
必要性が高いもの、付加価値が大きいものはコスト増が価格転嫁しても売れるさ
851名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:28:11.44 ID:2Np4Gc0g0
コンビニ業界歓喜
852名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:30:36.05 ID:iHDZ4R9cO
個人的には自販機が無くても全く問題ない
殆ど利用しないし景観的にも無い方が良いね
853名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:31:01.76 ID:KowgD5hs0
>>851
コンビニの飲料スペースは既にどこもいっぱいだから
自販機無くしてコンビニ歓喜とか無い。
ダイドーとか自販機メインの会社が潰れまくって
解雇者が増えるだけ。

854名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:34:20.56 ID:PES3u1Dx0
>850
そーそー。自然な流れが一番だと思うよ。ムリに手を加えようとすると色々歪むから。


パチンコは感情的にいらねーし即廃止して欲しいけど、中には日本人で夫の稼ぎが少ないから!
って仕事してるやつもいるだろうしなあ。
なんとか生きていけるのは人間の強みだと思うけどさ、なんでも急に変化させるのは良くないと思うんだよ。
855名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:35:38.90 ID:yXoKLJjq0
自販機は月に一回くらいしか利用しないな〜
高いし、ゼロカロリー飲料少ないし。コンビ二がほとんどだね
自販機大杉
856名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:38:07.54 ID:80TIKa5VO
正直、コンビニ無くなったら俺は死ぬかもしれん。
自販機が無くなったくらいじゃ大したこと無いな。
857名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:39:42.57 ID:V2Eu0QmB0
判で押したように

「俺は」自販機使わないから

って意見が並んでて笑えるww
858名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:40:30.68 ID:PES3u1Dx0
>856
コンビニと自販機の二択なら俺も自販機いらねって言うがな
なにも究極の二択する必要がある状況じゃないんだよなあ
859名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:40:52.04 ID:KowgD5hs0
>>857
しかも石原擁護者単発ばっかりだしなw
860名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:41:08.27 ID:+lhqffYUP
>>857
自分さえ良ければそれでいいのでしょう。
人それを「我欲」と言う。
861名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:42:00.55 ID:8Gj6i+yU0
行政が民間市場にまで口出しして必要なものと必要でないを判断し、供給するかしないかを決める
非常時だから計画経済的にというのはわかるが、それによる失業者は勝手に野垂れ死ねというのは、
資本主義でもないし社会主義でもないな
862名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:43:21.78 ID:KowgD5hs0
税金でカジノで豪遊してる石原が我欲を絶てとか
何の説得力もないしなあwww

人の金で遊んでる屑のおまえが言うなwww
863名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:47:11.83 ID:m3VZtbG40
こうしよう。50メートル四方に1つだけ。
コンビニは100メートル四方に一つだけ。

これで日本かなりすっきりするだろ。

チョンは500K四方にひとりだけ
864名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:49:54.28 ID:mTsBowtk0
そういえば節電大臣ってなにか節電になることやった?
節電の邪魔してたのは知ってるけど
865名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:51:46.84 ID:KowgD5hs0
r4は馬鹿だが石原はキチガイ。
つかまともな人間に権力者をやって欲しいと願うのは
そんなに難しいことなのか?
866名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:52:30.20 ID:t7NKDDwM0
>>860
たいへんだー。地震と津波がくるぞー。
867名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:52:40.77 ID:TqFtrvaLO
>>865
パチンコ規制のためならむしろ劇薬なくらいがいい
868名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:55:01.59 ID:KowgD5hs0
>>867
朝鮮カルトの統一教会に入信した石原が本気でパチンコを潰すとか
ありえないwww
869名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:55:38.93 ID:8BwRUVaI0
パチンコの他にも東京都から一掃して欲しいものがいっぱいあるね。
風俗店、喫茶店、マクドナルド、ファミレス、
870名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:58:40.79 ID:+lhqffYUP
>>868
うん。だって石原って自販機にしろパチンコにしろ
言うだけでしょ?国がやれって言うだけで先に都で条例やろうとなんて
まったく言わないし、自販機規制の条例案が出たときも否定的。
言うだけ言って自分は動かず、行動したことで発生する責任から逃げている。
政治に疎い出版業界は何とかなったかも知れんが、
官僚との癒着が激しい業界には手が出せないから腹いせに口だけ出している
871名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:00:26.33 ID:d3NKDe0V0
日本よりアメリカの方が台数多いんだから。
外人が日本に自動販売機があることに驚くってうそじゃん。
872名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:02:40.65 ID:pzc2uFvk0
口だけ無能知事。
東京から規制しろ!
老害!
873名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:04:23.24 ID:bzQAQh2BP
>>1
国民「原発なくても生きていける!!」
874名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:04:56.18 ID:SiWFQ31K0
11時過ぎた辺りから、石原擁護者が全然いなくなったなwww
やっぱバイトか?www
875名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:06:46.44 ID:qbAyEdtIO
日当契約ですから
876名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:07:09.13 ID:QZFTJ4JM0
電力が問題で、都が命令して損害生まれるんだから保証金を何で出さないの?
パチンコもそうだが東京都の消費電力が異常なんだから都の問題だろ
877名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:08:52.21 ID:bzQAQh2BP
>>876
東京都は、東電株を500億以上持っているし
それを今すぐ売って保証金出せばいい。

東電株を売らないと言うことは、石原は
責任取るつもりがないと言うこと。
878名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:11:20.27 ID:cxoEX5hM0
なるほど、必要ないから廃止しろね
知事の退職金は必要なのか?
一期四年で4000万円だ
無駄だろ
879名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:11:52.19 ID:DB2OUVvR0
自販機で飯食ってる人間が何万いると思ってんの?
失業者増やしてどーすんの?馬鹿なの?
880名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:15:25.36 ID:QZFTJ4JM0
>>877
東京都は口ばっかで何もしないエネルギー不足地帯なら
政府は遷都を考えるべきだよな、京都か大阪、その中間の愛知辺りに移すべき
そうすれば石原の大好きな原発も東京に作ればいいしいい事尽くめ
881名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:22:43.07 ID:5NJ+jdrnO
何万いるのよ? 答えてくれ
882名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:27:04.28 ID:xt07rfbc0
自販でヒートポンプ使ってるんだっていうのにびっくりした
883名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:33:52.43 ID:iTNfXA8G0
基本的に節約萎縮型で経済は回らないからな。
一時的な抑制ならともかく、永年というなら石原は馬鹿。
ま基本的に馬鹿だろうけど。
884名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:43:00.86 ID:vb0uYKKV0
まずはパチンコ潰せ
次に東京ドーム
885名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:45:28.41 ID:SiWFQ31K0
大昔の馬鹿殿そのものだよな。
漫画取締りだ、花見禁止だ、自販機失くせだって。
それを否定されると逆ギレして、今は戦時中みたいなものだから
それぐらいは当然だとか、意味不明な理屈をゴリ押し。
あれで納得する奴ってどんだけいるん?


886名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:47:29.94 ID:BW1Vllkz0
>>885
残念ながら、大勢いるだろ
887名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 00:49:23.58 ID:ALPYMlhT0
自販機使わないからイラネって言ってるのがいるが
コンビニや自販機で定価販売品買う奴がいるから
スーパーや薬局での安売り商品成り立ってるのに
関係無いと思ってるんだね

今、店頭で商品欠品してる状態みれば買い手が増えるこれからは
売る側はわざわざ値下げによるアピールをする必要がない事も
わかないんだろうね
これからは一律コンビニ価格か
888名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:05:03.14 ID:4gcQfpDdP
>>886
出たー!
非実在石原支持者!!
889名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:06:22.12 ID:PJESKXW00
>>888
石原が再選したのって、ついこの前の話じゃん‥。
890名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:11:25.33 ID:0LwzbV2i0
石原はコンビニ規制なんて一言もいってないだろ。
最初に言ったのはパチンコと自動販売機だけだわ。
結局、具体的に動き出そうとしてるのは自動販売機規制。
石原信者は現実にもとずいて発言しろよ。
891名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:11:40.97 ID:3I1v04Le0
>889
メリット・デメリット考えると石原さんは充分当選に値する、っていうか対抗馬がなあ・・・。
俺は都民じゃねーから選びようもないんだが、工作するようなもんでもねーし。
今んとこは対岸の火事だ。
892名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:13:16.20 ID:UtOL3of00
>>887
その論法にコンビニは当てはまらないぞ
コンビニはスーパーや薬局並かそれ以上の安値で仕入れて
定価販売してる。
893名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:17:33.47 ID:xYvmCv950
>>888
選挙は今月上旬だったろ
物忘れが激しいのか?
894名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:17:55.60 ID:LVCT8Q2F0
>>1
そりゃ自販機がなくても生きていけるし、コンビにもなくても生きていける
菓子を食わなくても生きていけるし遊園地もなくても生きていける…

でも、それで、それを飯の種にして生きている人間が入るって話で
政治家がそれを忘れたら話にならんだろうって話。

かつて石原はアメリカの禁酒法を馬鹿げたものと批判していたが
酒だって飲まなくても生きていける
イスラム社会じゃそれがデフォw

まあこの爺さんは一旦出した言を引っ込めるのは負けを認めることになる
…と言う発想なんだろうからとうぶん自販機たたきはするんだろうが・・・w



895名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:20:47.46 ID:4gcQfpDdP
石原に投票した奴=自販機、パチンコ規制に賛成とかマジで考えてたら傑作だな。
先々週土曜にお前らのような考え持った奴が新宿南口のパチ屋の前で
自粛を求める演説と署名やってたが誰も聞く耳持ってた人いなかったくらい。
石原が勝てたのは災害の危機感からとりあえず選んでしまったってだけで
あいつの言うことに全て従うような都民なんてほとんどいないってこった
896名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:20:57.31 ID:aBLqh1cz0
>>890
言ってたよw
舛添もねw
まあ耄碌じじいは早く死んでほしいわ!
897名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:26:29.14 ID:6oCfdE0I0
・夜間電力のみで冷やす
・蓄冷剤を中に詰め込む
・万一 「ぬる〜い」が出てもかんべんしてください とお断りを貼る
898名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:28:45.20 ID:xYvmCv950
コンビニの深夜営業を止めろ
コンビニなんて要らない
自販機は無駄
飲み物はコンビニで買え

石原はボケてるわな
899名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:32:05.18 ID:sBoYNGG+0
>>1-2
「テレビの消費電力は、冷蔵庫やエアコン並み。
テレビを最初に消すべき。」と、誰も言い出さないのが悲しい。

パチンコは兎も角、自販機産業の連中はスケープゴートにされて可哀想。
900名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:32:37.83 ID:MUCXWj790
オリンピックもなくても生きていける
901名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:34:40.90 ID:HBRERYl+0
パチンコスルーするなよ馬鹿マスコミw
902名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:37:19.16 ID:4gcQfpDdP
しかし報道はしても石原に乗っかって自販機を叩くマスコミってそうそういないよな。
当たり前だけどな。大口の広告主の飲料メーカーを敵に回すほど
マスコミもバカじゃないって事か
903名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:41:18.04 ID:K8khzzce0
>>1
冷蔵を控えると言えばいいんだけどな
904名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:43:47.05 ID:8VygDIdw0
じゃ自販機だけでなくコンビニ・スーパーも冷蔵控えて節電すりゃいい
控えたって売れるんだろ
905名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:46:13.92 ID:GP18gLqY0
自販機最王手
コカコーラ=オートバックス
伊藤園=タリーズコーヒー
とっくに業態変換してる

どっちも赤字だが。
1はバカですねえ。
906名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:49:12.38 ID:aTdc03ub0
減らすだけなら同意だけどね。
今の自販機の数は明らかに多すぎ。
907名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:50:24.07 ID:RY/Q7gWvO
>>747
石原がジュースやコーヒーしか言わないのは、
タスポ利権側からの反発がわかっているからだろうなw
908名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:51:34.84 ID:mkenE65FO
>>905
高級料亭の利用をやめろ高級公用車の利用をやめろ
909名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:52:31.44 ID:ydO8vsYq0
それを言うなら夏の間、都庁がなくても生きていけるぞ。
910名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:54:25.89 ID:6NWaGa9z0
パチンコはいらん
だが自販機は困る
歩けばすぐにコンビニがあるような地域ばかりだと思うなよ
やめるなら都内だけにしろや
911名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 01:57:50.20 ID:GP18gLqY0
なんか言えばババアに噛み付かれた天罰石原の発言で

パチンコと自販機は

自分でも当たったと思っているフシがある。

やはり脳倍だ。
912名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:00:51.85 ID:xntd6+Y10
冷やさなくても水とお茶は売れるけどな
コーラやコーヒーが売れなくなるだけ
913名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:00:56.83 ID:bX1stbME0
夏はホット、冬はコールドを飲め
これで節電は完璧
914名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:01:37.25 ID:XNmTiqk00
>>909
夏の間に限定するなら、東京では服を着るのを禁止しよう。
服がなくとも生きていける。それどころか、冷房代を節約する究極のクールビズだ。





・・・ごめん、この世が若い女性だけで構成されているんじゃないのを忘れてた。
915名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:02:38.09 ID:FxqCr2tB0
自動販売機はなくても生きていける
コンビニはなくても生きていける
エアコンは(ry
電車は(ry
携帯は(ry
テレビ(ry
916名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:03:20.03 ID:44sLfb+a0
自販機のかわりに
近隣の地図があったほうが
いいよ

自販機で住所がわかるなんて
知らなかった
そんなこじつけの理由をださないと
生き残れないのか?

もう虫の息だな、
917名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:05:53.77 ID:l46O8+np0
>>879
数千人だよんなモン
たかが数千人の為に電車止めて工場止めて百万人都市の経済活動を止める方がキチガイ
918名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:06:06.94 ID:pHPKKPFw0
しかし電力会社だって、どんどん電気売らんと
賠償金の足しにならんし
ここは宇宙一安全な原発を東京に作り
ガンガン電気を使うべきでは
919名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:08:22.20 ID:xYvmCv950
>>917
自販機の電気だけで電車が止まるのか
アホか
920名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:08:51.29 ID:VBgoNb780
大震災のとき一番早く普及するインフラは電気。
で、その電気で自販機が動き飲料水が確保できる。
これ、俺がこの間仙台で経験したこと。

防災都市を目指すのなら自販機は残すのも一計。
921名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:08:51.71 ID:w2yhS3oq0
確かに多すぎる、コンビニも多すぎる。
いつのまにか24H営業が当たり前になってるけど、そんな開けてなくても困らんでしょ。
コンビニも他店と近い店は朝夜交互にやれば良い。
922名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:08:52.82 ID:Dx2ruh9C0
ディズニーランドももっと要らないが、
自動販売機はとりあえず要らない。
923名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:11:00.10 ID:mw3Xws630
24時間営業は無駄だとか、未だにこんな事を言ってる奴がいるのかw
924名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:11:23.34 ID:HcggQTXZ0
連法はわざと大規模停電の起こそうとしてる、ほら原発が必要でしょって笑うために
925名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:12:23.86 ID:JEiPhmzj0
荒川区など一部を除けば計画停電の対象外になっていた東京都が言う事ではないだろ。
条例でも自販機止められたはずなのになぜ法令で止めろとか強弁したんだ。自分は
超法規処置は取りたくないから国に責任おっかぶせたかったんだろ。石原の言う事はまず自己弁護だから
聞く耳が持てない。パチ屋だって今まで規制したのか?全くしてなかったのに今になって
なんだかんだとそういうのを卑怯と言う。
926名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:14:25.30 ID:Y/hK4uAN0
自販機より公衆電話のほうが利用価値高いだろ
撤廃するもの間違ってる
927名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:18:02.92 ID:JG6VXEKKO
>>920
災害時の自販機による飲料水の確保なんてほんの仮初め程度の話
それ目的で自販機増やすくらいなら給水車増やした方が余程効率的
928 ◆IFQSknf/N. :2011/04/27(水) 02:20:31.77 ID:1wTNpuBM0
原発があると、生きていけない状況になる可能性もあるんだけどな(笑)

世界で最も汚いエネルギーが原子力。
このジジイみたいな原子力推進派は、早く消えてくれ。迷惑だ。
929名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:21:11.32 ID:3Ctev/Tu0
「なくても生きてはいける」
そんなこと言い出したら大抵のものは
なくても生きてはいけるぞ

石原のクソジジィが今すぐ死んでも
日本人は何も困らずに生きてはいけるしな
930名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:21:54.92 ID:1bO72RzD0
自販機の電力なんて微々たるもんだっつーの無知知ったか老害
931名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:23:19.62 ID:gQ1Yl/qG0
>>929
はげどう

一番日本に不要なのは石原珍太郎という人間
932名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:23:43.96 ID:AdkHxbAM0
先にパチンコなんとかしろ
933名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:24:22.94 ID:FxqCr2tB0
>>930
大きさによるが最大でドライヤー程度だけど
あんな台数は要らない
934名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:25:38.65 ID:X1S26rMu0
都庁の電気を全部止めても生きて行ける

職員は階段で登ればいいわけだし
935名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:25:53.69 ID:gn8mB18v0
原発事故の影響で全国で極左が躍進したねw

事故は収束不能なので半永久的にこの傾向が強まっていく。
政治体制さえやがて揺るがすようになる。

それを防ぐには?

パチンコ違法賭博を血祭りに挙げてスケープゴートにして乗り切るしかないってことだw
自販機じゃ無理w逆に不満が高まるw

わかってんのかな自民にしろ民主にしろ警察にしろ?
利権の取捨選択をするしかないんだよ。
936名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:26:11.72 ID:N5O1dQiaO
自販機よりパチンコの方が必要ないだろ
あんな腐れイカサマ遠隔インチキ違法賭博
いい加減パチンコ禁止しちまえ!
パチンコなんか不正の温床なんだぞ!
937名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:26:13.74 ID:8VygDIdw0
じゃ都条例で規制してみたら?
製造・販売・設置・管理に関わる業者は大打撃だし、自販機リースでなく
購入して設置しちゃってる小店舗なんて死ぬぞw
938名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:26:50.70 ID:jQYtmxWv0
石原はお国のために早くし
939名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:28:56.29 ID:J8G5RRDH0
自販機はなくてもいいけど、それを言ったら、要らないものなんていくらでもあるわけだけど。
国民の健康を損なっているファストフード店をなくした方がよっぽど合理的だったりする。
940名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:33:00.07 ID:+jgKcoA1O
真の復興とは、どれだけ生活に不必要なムダなものを
飲み食い買うことができるようになるか?だ。

最低限生きてゆける衣食住が足りる状態じゃない。
それじゃあただの後進国だ。

東京が後進国の代表を務めたいなら、勝手にしたらいい。
他県を巻き込むな。
941名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:35:25.89 ID:gQ1Yl/qG0
>>940
つか、万一石原の狂信者が大暴れして条例通っても、
東京だけから自販機が消えるんだもんな

他の場所はまったく関係ナシ
942名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:35:57.38 ID:ydO8vsYq0
生活保護があれば生きていけるんだから年金は要らないだろ。
943名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:39:47.77 ID:bjgaYV3L0
原発が無くても生きて行ける。
944名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:41:37.45 ID:XNmTiqk00
>>926
非常時には利用価値高いけど、携帯があるから通常時はほとんど無意味だよね。
自動販売機も非常時には利用価値高いし、通常時もそれなりに意味がある。
どっちかを選択するようなもんじゃないな。

自動販売機に公衆電話機能を設ければいいんじゃね? ダイドーのやつとか
通信回線使ってそうだし、IP電話とかなら余裕で可能な気が。


>>927
給水車は道路がまともでないと動けないわけですが。
945名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:42:43.92 ID:tc0/oow10
ここは逆転の発想で、スマートグリッドの蓄電池として利用出来る仕組みにしたらいい
車を蓄電池に使うみたいだが、自販機がこんなにあるなら使わないてはない
夜間に充電、昼間放出。電池は自販機の下に埋めておく
946名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:42:54.78 ID:tpyiOlU90
悪いのは東電と原発族なのに、自販機とか娯楽施設とかにすりかわってるなぁ
50・60ヘルツ問題だって、関東の利権を独占したいから残しただけだろう?
大体、日本全体では電力足りてるのになんで夏の冷えた缶コーヒーまで規制されるんだw
947名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:43:36.03 ID:4gcQfpDdP
>>946
原発利権を守るためです
948名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:46:20.45 ID:/Hjnysmx0
お前は無くても生きていけるかもしれんけどな
というかこいつ自販機の使い方わかってるのだろうか?
949名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:46:28.38 ID:qEicyooUO
選択肢が無かったとはいえなんでこんな腐ったミカン知事が再選?、原発なくなっても生きていけるし、自販機なくなったら雇用問題だろ
950名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:47:52.07 ID:4gcQfpDdP
>>949
どっちかというと腐ったドリアンだけどな石原の場合
951名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:48:32.57 ID:mmybfhwt0
パチンコをスレタイからはぶくんじゃねーよ

元中核派エロ漫画家の丑よ!
952名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:54:42.46 ID:QnMfmJlH0
自販機に蓄電ソーラーつければいいじゃん。
953名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:55:57.78 ID:w2yhS3oq0
>>923
無駄じゃ無いの?10mおきに24hのコンビニが空いててすんげ無駄に思えるんだが。
ま、電気は貯められないって話をしてるんだと思うけど。
954名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:58:14.90 ID:jEdDWwkGO
パチンコの三店換金さえ規制してくれれば、正直自販機なんてあってもなくてもいい興味ない
955名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:00:45.08 ID:GuJeVk1SP
コンビニの超でかい電灯付き冷蔵庫と自販機
どっちが消費電力でかいだろうな

なんでコンビニ(店売り)はOKなんだろうね。
冷やすのに24時間電力消費してるのはどっちも変わらないのに。
956名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:00:48.24 ID:kCO5fEFaO
自販機は節電しているし、たいして電力食ってないはずだけどな。
なんで自販機に目を付けたんだろうか?
957名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:13:05.63 ID:SiWFQ31K0
>>956
自販機は楽に設けてるように見えるからじゃね?
補充する側は必死なのにな・・・
958名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:15:28.10 ID:LVCT8Q2F0
>>917
>数千人だよんなモン

それをつくっているメーカーや流通に関わっている人間を考えれば数千人で済むと思えないのだがw
959名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:22:31.34 ID:jxC13IXfO
自販機関係の仕事をしている俺でさえこの時代自販機なんて必要無いだろと思う
960名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:23:19.78 ID:9wlThO8QO
夏 ぬる〜い
冬 つめた〜い
全品これでいいじゃん
961名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:23:27.14 ID:vYUiAWnL0
自動販売機はあっていいんだろ?
冷却と保温だろ?
962名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:24:23.79 ID:7rTpeVRI0
こんだけやったらもう原発いらねーだろ石原w
963名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:29:56.07 ID:gBFKjRBRO
>>956
無駄に多いからだろ
24営業のコンビニ前とか。
自販機あってもゴミ箱設置してなかったりもするし。
964名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 04:05:18.03 ID:80BMRWFb0
>>957
コミケ会場で鬼の形相で詰めてる人思い出した
965名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 04:18:34.76 ID:tpyiOlU90
でもまぁ自販機業界はタフだからまた何か考えるんじゃないのかな
防犯カメラ利権とかPHS基地局とか全面液晶で広告利権とか?
ペプシとかコークが大手商社と作ったボトラー各社が本気出したら何でもやるだろ
966名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 04:19:35.60 ID:BEv1Fehs0
年寄りは生活スタイルが違うからね。
時代遅れ。
967名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 04:22:27.66 ID:paRzaELoO
市場を移転しなくても生きていける

オリンピックを開催しなくても生きていける
968名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 04:30:25.54 ID:fHx7/b8X0
なんか耄碌してきたな
969名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 04:40:26.80 ID:pzc2uFvk0
>>956
バカ発見!自販機2台で家庭1軒分の電気爆食いしてるんだよ。氏ね!
970名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 04:42:21.32 ID:9Vci+iK/0
>>967
電力問題の解決って前提を無視して
それらを同列に並べるとかどんだけ頭悪いんだ?
971名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 04:47:13.27 ID:AvDyxOzF0
石原は自販機が無くても生きていけますが、原発が無くなると生きていけません。
余命5年程度の石原慎太郎には核のゴミは関係なし
972名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:04:49.16 ID:QasmZaGf0
自販機無くなると、高速SAに夜中に寄る人が困る。
ニチレイの温かい焼きおにぎりと唐揚げが食べられなくなる。
973名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:14:37.82 ID:oXQSd2PB0
>>969
自販機2台で80A以上ですか
すげーな
974名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:16:27.34 ID:QasmZaGf0
丑が言っている…石原を叩けと。

>>971
石原の考えは別として、核のゴミなんて、何とかすればいいだろ。

反原発の嫌いな所は、「マイナス思考」なところだ。

そんな役立たずは要らないから、黙ってろ。
975名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:18:32.38 ID:oXQSd2PB0
>>974
東電工作員ウザ
976名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:23:20.20 ID:LVCT8Q2F0
>>974
物事のマイナス部分を考えるのを普通「マイナス思考」とは言わない。

逆にそうやって一面的なものの見方しかできないのを「馬鹿」と言う。

まあドイツが脱原発に傾いたのだって要因の一つに核廃棄物の処理で捨て場に困ったと言うのがあるからな。

977名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:26:38.35 ID:M6/nhvCYO
>>1
自販機ないと熱中症で倒れてしまうマラソンランナーや自転車ツーリストがおります、自販機のかわりに道端で飲み物売ってくれますか?
978名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:29:51.65 ID:O0KIOO9Z0
>>977
ドリンク持って走れ
979名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:31:14.82 ID:YgJuTRKw0
日経、ちゃんと前編・後編にわけてパチンコの記事も書けよ
980名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:33:48.96 ID:DpLbFsQOO
自販機責めるのはいいがむろんこれで自販機で生活している業者が潰れたら
二次被害で保証してくれるんだよね?
そこまで市民の生活を脅かすんだから
夏場都庁はエアコン完全に止めるよね?
981名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:35:49.98 ID:QasmZaGf0
>>975
工作員?

そんな仕事があるんならクレ!!!!

半官だから給料もいいだろうし。
982名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:36:56.29 ID:+r6qHHgO0


 自販機止めるより原子炉止めろ。
983名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:39:19.56 ID:+r6qHHgO0
984名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:39:47.41 ID:UXOUw+p3O
自販機(機体価格)の損害は石原知事が払う事で、丸く収まるなら妥協するかもしれんが
ただ、『やめちまえ!』ってのは横暴でしかない。たがら年寄りは嫌いだ!
985名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:41:59.96 ID:vWoxkRpoO
9時出勤を6時出勤にすれば10%くらい節電できないかな
986名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:42:19.19 ID:nehSqvo00
パチ屋さえ潰せば全て解決のようなキガスル
987名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:44:41.23 ID:73uilWuxP
3/11の帰宅難民発生時に非常装置作動機種で飲料を提供できた事例をどう見るのか
つめたくなくても、あたためなくてもいいから、設置はしておいて欲しいな
988 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 60.5 %】 :2011/04/27(水) 05:47:21.89 ID:0pe0E4Lk0
ねw
常温で良いじゃんって思うわ
それよりパチ潰して欲しいぜ
989名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:49:14.46 ID:lHf7PBFWO
反日記者のうし必死だなww

パチンコ規制問題でもスレ立てしろよ。
990名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:52:23.12 ID:yie2ybK70
大人しくパチ屋だけ潰してくれれば良いよ。
991名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:53:20.44 ID:xKEscqZwO
>>1
同和の微収荒儲け業界ざまぁ!
992名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:58:02.96 ID:44THwMrBP
【産業/政治】原子力ロビー『電気事業連合会』の"力と実態"--電力会社幹部は3年間で5600万円を自民党政治団体に献金 [04/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303135232/
993うしうしタイフーンφ ★:2011/04/27(水) 06:45:35.08 ID:???0
次スレ

【節電】 石原都知事「大きな電力を使う自動販売機はなくても生きていける」 揺れる自販機、節電時代に生き残れるか?★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303854305/
994名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 07:14:41.13 ID:lwjd5Y/80
外にある冷蔵庫か
消費電力抑えられれば生き残れるよね
995名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 07:29:26.87 ID:yFYmUHdJ0
自販機は要らないだろ
996名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 07:44:39.96 ID:jdeAW13/0
保冷・保温無し、ガチャガチャのように手動式なら電気要らない。
これで10〜20円程度値引き販売すれば十分生き残れる。
997名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 08:06:53.42 ID:OgqKB9xc0
>995
スーパー、コンビニもな
998名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 08:11:10.75 ID:mclH5IC60
自販機が使われなくなった場合、その分の東京都民の水分補給で、
上水道の消費量上がって、夏に水不足で困らないか?
(まあ、放射能関連で消費量落ちる可能性もあるが)
999名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 08:19:07.03 ID:hXcSkaoh0
電気代の値上しかない
やめる、やめないは各自判断
1000名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 08:45:32.26 ID:jHyoqnAq0
石原慎太郎が居なくても人類は生きていける

無駄に税金をどぶに棄てるような真似をするんじゃねーよ

オリンピック誘致なんかできるわけねーだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。