【原発問題】避難区域から引っ越せない…「現在、作業不可地域」「社内的に決まっている」大手引っ越し業者の拒否相次ぐ・福島[4/24]★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、1か月後までをめどに避難を
求められている福島県の計画的避難区域で、住民が引っ越しの依頼を業者に
断られるケースが相次いでいる。

 引っ越し業者側は「社員の安全を考えると作業させられない」などとしており、
現在、6000人以上とされる5市町村の計画的避難区域にいる住民の移動に
支障が出る恐れもある。

 「『避難しろ』と言われて避難できないなんて。見殺しにするんでしょうか」

 村全域が計画的避難区域となった飯舘村の女性(50)が23日、大手業者の
電話受付で住所を告げると、担当者に「現在、作業不可地域とされております」と言われた。
食い下がっても、「やはり原発等の影響があるかと思われます」「社内的に
決まっていますので」と断られた。別の大手業者にも同様に拒まれた。

(2011年4月24日03時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110424-OYT1T00042.htm
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303613804/ 2011/04/24(日) 08:31:02.53
2 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 73.2 %】 株価【E】 :2011/04/24(日) 17:28:35.63 ID:SG+Khx1z0
3名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:29:17.88 ID:aPpaNTco0

さあ、民主工作員と東電社員による

被災者叩きがはじまりますよー
4名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:29:57.34 ID:PsFNAMS80
業者の適切な対応は高く評価する。
5名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:30:15.12 ID:IVu6wW/90
東電の社員が総出で引っ越し手伝えばええやろ
引越しのバイトなんて学生でも出来るレベルのものだし
6名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:30:23.88 ID:UfS3BcDh0
誰か助けに行ってやれないのかね?
俺にはできんけど
7名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:31:31.79 ID:l4Q2HLW/0
民主党政府の見事な無策っぷり。

笑うしかない'`,、('∀`) '`,、
8名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:31:35.02 ID:B74wZ13H0
Jリーグに頼めばやってくれるやろ
CMで盛んに応援してるから
9名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:32:06.03 ID:OmLrymEE0
まさかの盗電引越し宅配部門、設立
10名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:32:25.73 ID:vnoia05m0
サイド6から出港するホワイトベースに同道するカムランの宇宙艇のパイロットの
気持ちがよくわかる。
11名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:32:42.42 ID:3tRJMQgy0
自分の車で運べばいいじゃん
12名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:33:34.73 ID:5pO8LxsM0
>>5で結論が出た。
13名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:33:39.00 ID:FfAN1w6r0
>>3
違うな。帰責性は以下の順番

東電政府 >> 原発誘致した福島 >> 一般国民

なので一般国民がアホ福島住民を叩くのは当然w
14名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:33:52.14 ID:aM9GZ3pD0
これは東電社員の出番だと思うな。車くらい出せるだろ。
ちょっとは身を削って働けよ。
15名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:34:15.72 ID:jvFgsxlM0
国会なんて今は一部の人間を除いてヤルコトがないだろ。
暇な国会議員と地方議員で引越しの手伝いをしてやれよ。
16名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:35:26.53 ID:KuIfp5nq0
計画的避難区域て自腹でアリさんマークとか頼むのかよwwwwワロタwww
除染作業も含めて行政が引越し作業すんのかと思ってたけど甘かったw
だけど確実に放射能汚染されてるものもあんだろに。
民間がそんな危ない仕事やる義務はないわな。
17名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:35:30.41 ID:NU5truN50
またグダグダか・・・、政府がはっきりするべきだよ。

きちっと避難民の面倒を見るか、
避難の理由から考えると放射性物質を動かすことが禁止なのかさ。

ぶっちゃけ着の身、着のままで退去しろ!
ってことなのではないか。

それをはっきり説明しないで裏で業者に圧力をかけたんじゃないだろうね。
18名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:36:13.12 ID:Q8/EGzBw0
自分で運ぶか、小さいところに割増払ってやるかってところなのかな
19名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:36:13.11 ID:VGHRx/QA0
そうだな
ミンスの議員は暇だとかいってるし人工地震とかエステとかくだらんスレが作られてるくらいだから
ここで引越しの手伝いなどして株をあげるべき
20名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:37:04.45 ID:FfAN1w6r0

議員首にして、浮いた予算で作業員5人雇うのが正解だろw

21名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:37:06.41 ID:kxY0/7/v0
福一に行かない東電の社員が手伝えばいいだけ
22名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:37:41.81 ID:ar5PfrTo0
>>1

日本人< `∀´>「民主党政府・東電ではなく、住民が全部悪いニダ!!!」

23名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:38:07.64 ID:PsFNAMS80
汚染物運ぶ事出来ないだろ。
体だけで避難してよ。
引越し先でも、そんな物持ち込まれたら迷惑だ。
24名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:38:38.57 ID:KuIfp5nq0
東電社員のバカ女とか含め東電の一部門が引越し担当になりそな勢いでワロタwww
福島第二のバカOLとか完全に自分は他人事で東電擁護してたからなwww
ああいうバカマンコが天誅くらう時代到来wwww
25名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:39:40.84 ID:/18MuijR0
確か民主の議員がヒマしてたな
やる事出来たじゃないか
政治より引っ越し手伝いしてた方が役に立つよ

東京電力も3万人以上いるんだから避難者一人につき5人
通常業務分の人員を考慮して半分行ったとしても避難者一人につき2〜3人いける
引っ越し1日で終わるだろ
26 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/24(日) 17:40:27.66 ID:cIjnW/KT0
盗電社員がボランティアをするスレ?
27名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:40:57.83 ID:jqLCr/pO0
不当な理由で依頼を断られると消費者センターとかに
訴えたら指導してくれるんじゃないか?訴訟にもっていってもいい。
28名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:41:11.77 ID:FfAN1w6r0
だからいったろw 自殺するか東電保安院巻き込んでテロるかどっちか選べ福島県民w
武器はお前らの足元にころがってる土なw
政府東電が安全を連呼してるから問題ないだろ

だからいったろw 自殺するか東電保安院巻き込んでテロるかどっちか選べ福島県民w
武器はお前らの足元にころがってる土なw
政府東電が安全を連呼してるから問題ないだろ

だからいったろw 自殺するか東電保安院巻き込んでテロるかどっちか選べ福島県民w
武器はお前らの足元にころがってる土なw
政府東電が安全を連呼してるから問題ないだろ

だからいったろw 自殺するか東電保安院巻き込んでテロるかどっちか選べ福島県民w
武器はお前らの足元にころがってる土なw
政府東電が安全を連呼してるから問題ないだろ

だからいったろw 自殺するか東電保安院巻き込んでテロるかどっちか選べ福島県民w
武器はお前らの足元にころがってる土なw
政府東電が安全を連呼してるから問題ないだろ

だからいったろw 自殺するか東電保安院巻き込んでテロるかどっちか選べ福島県民w
武器はお前らの足元にころがってる土なw
政府東電が安全を連呼してるから問題ないだろ
29名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:41:49.45 ID:ekSOJtcs0
>>26
ボランティアではなく
業務としてでいいと思う
30名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:42:05.64 ID:aPpaNTco0
企業だって労働者を守らないといけないんだから無理なのは当然だ。
はっきりしない政府が悪い。

>>13
何が違うんだ?
ここが危ないのはスピーディの予測でもわかってたはずだ。
同心円なんてマヌケなことせずにさっさと避難させてればよかったんだよ、政府は。
31名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:42:30.41 ID:JjS+x4yM0
ピースボートは何してるの?

引越しの手伝いしなよw
32名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:43:34.76 ID:FfAN1w6r0
>>30
原発推進の知事を選んでるわけで、住民に一切責任がないとかアホかw
33名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:43:53.50 ID:m+C0Wmi40
引越し禁止

隔離して、検査にパスした人だけ県外に出せ
34名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:45:07.48 ID:UMXGCw5m0
当然こうなるわな
35名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:46:04.41 ID:Q8/EGzBw0
ネトウヨなのかブサヨなのか知らないけれどえらく差別的な人のわいてくるスレだな
36名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:47:11.34 ID:PDV4t8UyO
自力で運んだ奴は怖すぎるよな
ネットオークションやら質屋やらリサイクルショップで
汚染除去出来てない物が無防備拡散してる今は怖くて買えない
37名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:47:44.82 ID:FfAN1w6r0
>>35
一番差別的なのは東電保安院政府だけどなw
ここまでやりたいようにやるなら、こっちもやりたいようにやるわw
38名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:49:04.07 ID:DxgNZAi50
ソ連のほうが優れてたな、二時間で準備しなっって全員バスで移住
日本はだめだね何も知らずに避難所に集まってるのをそのまま連れ出して帰れなくしたり、かと思うと家に閉じこもってろから一ヶ月たって一ヶ月以内に自主的に引っ越してねとかほったらかし
39名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:49:25.44 ID:U0B7CMhrO
>>32
選んでない人なんていくらでも居るわ

馬鹿な政治家選んでろくな対応も出来ない
お前らクズ日本人が原発作って爆発させて、
全世界に迷惑かけてるんだから日本国内から出ないでさっさと死ね!
40名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:50:20.20 ID:PsFNAMS80
避難住民は避難者同盟を早く立ち上げるべき!
一ヶ月という政府と東電の策に乗ったら駄目。

適当にバラバラに動いたら敵の思う壺だよ。
組織をしっかり作り戦うんだよ!
41名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:50:20.35 ID:46OTEpap0
なんとなく会見で枝野は

「住民の方が、引越し業者に問い合わせたところ、作業不可地域と断られた件ですが、
あくまで計画的避難区域であって、ただちに引越しが必要というわけでは、ありません。
引越しは、原子力発電所が落ち着いてからでもできますし、まずは、ご家族だけが(ry」

とか言いそうな気がする
42名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:50:34.05 ID:noo2Vn320
本来は身一つで大急ぎで逃げるような大災害だってコト理解してないな
津波と違って、通帳印鑑現金重要書類ぐらいは持ち出せるんだから、それだけで諦めろよ
43名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:51:18.70 ID:FfAN1w6r0
>>39
そう。それが民主主義。
上が無能で、下が有能とかコピペみるけどあれは嘘だよな。
どう考えても下が馬鹿w
44名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:51:21.94 ID:faLoFIYwO
相撲の連中が手伝え

イメージアップ間違いなし!
45名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:51:56.74 ID:AtaYsuGn0


 放射能危機煽る背景に、反原発活動家のプロパガンダあり 〜 週刊ポスト 2011年4月15日号
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302276782/


 > 今回の原発事故をめぐって扇動的な報道が目立っているのはなぜか。
 > ことが原子力や放射能に関わると、すぐに科学ではなくイデオロギーが登場するからだ。  ← ★★★
 > 某誌のように、「 放射能でもうすぐみんな死ぬ 」 みたいな記事を作りたいなら簡単だ。
 > 世界中の様々な学会に 「 あらゆる原子力は人類の敵だ 」 と執念を燃やす人たちがいるので、
 > そういう学者からコメントを集めればよい。

 > 始末が悪いのは、そういう学者は専門知識がないのに「 ○○原子力研究所教授 」 などの肩書きを持っていたりする。
 > 実は、そうした 「 研究所 」 自体が原発反対活動家の団体というケースが多い。

 > まず声を大にしていわねばならないのは、「 放射能デマ 」 によって、
 > すでに深刻な人権侵害、差別が生まれていることである。  ← ★★★

 > 反原発活動家たちは、ここぞとばかりにネットで、原発の周りでは放射能が漏れ、
 > がんが多発しているといった話を垂れ流している。
 > 自分たちの 「 活動 」 のためなら、根拠のない嘘で多くの人たちが差別を受けても何とも思わないらしい。

 > もちろん、原発が多い福島や新潟、福井などで先天性異常や白血病、がんの発生率が特に高いという
 > データは、いかなる調査・研究でも全く見られない。

 > 自分たちの主張にとって不都合なデータや発表があると、
 > 「 それは嘘で真実は隠されている 」 という論理で逃げるのが、煽る人たちの特徴である。
 > きっと活動家は、根拠がなくても、「 本当は健康被害があるのに隠されている 」 と強く主張するだろう。
 > これを世間では謀略史観、あるいは妄想癖と呼ぶ。

 > http://www.news-postseven.com/archives/20110408_16851.html
46名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:52:10.64 ID:aPpaNTco0
>>32
推進したら事故そのものの責任を問われるのかw
なんだその半桶屋理論はw
47名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:53:00.94 ID:jqLCr/pO0
大手に頼まなくても町内・村内や近隣の業者なら引き受けて
くれるのでわ?
48名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:54:00.11 ID:FfAN1w6r0
>>46
当然だろ
推進派の政府、東電、学者、住民が責任取らずに誰が責任とるんだw
49名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:55:06.61 ID:6X77BHIM0
こういうのを消費者担当大臣のレンホウさんが何とかしなきゃいけないんじゃないの?
まったく頭に無いと思うが。
50名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:55:30.01 ID:qhkWPzm2P

東日本大震災に伴う取り扱いの状況について (4/20現在)
ヤマトホームコンビニエンス 
家財宅配サービス、引越しサービスの取り扱い状況
http://www.008008.jp/earthquake2.html#impossible
福島県
一部可能:
いわき市(集配不可エリア:大久町・久ノ浜・四倉)、南相馬市(集配不可エリア:原町区・小高区・鹿島区)、
相馬郡(集配不可エリア:飯舘村)、伊達郡(集配不可エリア:川俣町の一部)
全域不可能:双葉郡


東日本大震災による貨物受託状況について(引越サービス)
日本通運
http://www.nittsu.co.jp/info/20110311-hikkoshi.html
1.単身パックS・L
A.下記地域発着荷物において受託を一時停止させていただきます。
福島県
(田村市の一部(都路町・常葉町堀田・常葉町小桧山・常葉町山根・常葉町早稲川・船引町横道・滝根町神俣・大越町早稲川)、
いわき市の一部(大久町・久ノ浜町・小川町・川前町)、広野町・相馬市・南相馬市・楢葉町・富岡町・川内村・大熊町・双葉町・
浪江町・葛尾村・新地町・飯舘村)
51名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:57:18.65 ID:xi60LjyZ0
>>38
あれだよ
二次大戦大陸から朝鮮半島にかけて取り残されて自力で引き上げた人たち

この対応のほったらかしぶりはそっくりだ
52名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:00:02.41 ID:mOV4tLWR0
既に放射能の津波に飲まれております。
53名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:01:02.35 ID:AbKazFoL0
汚染物持ち出す気ならもう出てくるなよ…
54名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:02:57.71 ID:FfAN1w6r0
ふぅもう勝手にやれ状態。 さらばw
55名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:04:10.86 ID:hheq80Ah0
ポカンとしてないですこしは引っ越しを手伝えや 野党の野郎ども
56名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:06:04.63 ID:aPpaNTco0
>>48
推進してた人間は予言者かw
事故を起こした上にまともな対応が出来なかった奴らこそが責められるべき。
57名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:08:33.11 ID:qVRvtS1oO
>>38
民主党よりソ連のほうが人道的だった件
58名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:09:28.55 ID:HhqQYVhpO
こういう時どうするか決めないで
原発造ってたわけ?バカなの?
59名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:14:10.89 ID:8VJ6RKKj0
>>41

採用
60名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:16:08.50 ID:kuLThurT0
そりゃ断るだろ
累積放射能量が凄い値になってるんだんから

こういう全ての手配や作業は全部東電がやるべき仕事だろ
避難民も自治体と政府に圧力かけて東電を動かさないとダメだろ
61名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:20:01.82 ID:ifOSJNpw0
>>41
それって遠回しに爆発するってことか
62名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:21:11.47 ID:U0B7CMhrO
>>48
お前だろクズ日本人
早く死ねよ
63名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:21:13.51 ID:Jw2iHUyaP
良かったな、東電の新人社員教育の内容が決まったじゃないか。
64名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:21:14.03 ID:O92Wug0HO
東電社員が引っ越し作業をすればいいじゃん。
65名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:23:20.03 ID:nOAlKfDu0
引っ越し業者も避難勧告エリアには入っていけないだろう
事故起こした東電になんとかしてもらえ
66名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:23:28.29 ID:qYgEmxxmO
原子力災害に対して、あまりにも政府も東電も市民も危機意識が低すぎる。
家財持出しは禁止すべきだが、避難区域への住民の出入りが自由にできたのは異常。

まじめな話、特に近県の避難所は、既にかなりの量の放射性物質が持ち込まれてると思う。
67名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:23:47.04 ID:/L3gx8dG0
ボランティア担当補佐官が行って引っ越し手伝って来い
68名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:23:54.05 ID:0NsnZKV10
飯館村悲惨すぎやしないかい
69名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:40:30.49 ID:cawz6tj90
>>38

んだ。チェルノ先輩は優秀だった。
少なくとも決断力があった。
70名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:00:31.14 ID:Ww2j6ACj0
気の毒だけど、引越し先が決まってるだけ幸せな被災者とも言える
早くどうにかして引っ越せるといいね
東電なんとかしろ
71名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:00:49.74 ID:kDV30Csx0
>>1
読売新聞が社員出して引っ越し手伝ってやれよw
72名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:07:19.78 ID:nX3OGnje0
東電アメフトチームとか、活動自粛中の連中が代わりに行ってやれ

73名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:07:21.92 ID:xhK4m/+G0
普通に考えて民間の引越屋が対応出来る訳ねーだろw
74名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:08:15.99 ID:CAVc65Nj0
>>42
今日のバンキシャでも、子供の衣服を取りに原発7km圏内に帰宅する両親とか、
2km圏内でマスクすらしない無防備で探し物してる爺さん特集してた。
政治家が安心言うてるからなぁ。。所持品持ち出すのは本当に勘弁してほしいんだけど。
75名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:08:57.62 ID:5EIjZG840
発電所で作業する技術のない事務職でも、
(↑例 ミクシ炎上させた奴みたいな連中)
引越し作業ぐらいは可能だろ

逝ってこいやw
76名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:09:48.28 ID:yduMUhq80
>>66
だって出入り出来るようにしておけないと忍び込みたいところに忍び込めないじゃないですか。
犯罪誘致のためですよ。
77名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:11:28.10 ID:VgdgyQCW0
んー、どっちにしろ家財道具持ち出しちゃあかんだろ、どれだけ放射性物質付着してるか分からないんだから
身の回り品と通帳だけ持って疎開するべきだろ
78名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:11:32.54 ID:uuoqDNGI0
個人だけど引越し手伝ってやろっかな
福島県内でボランティア頼めばいそうだけどな
民間の引越し屋ができないからって引っ越せないわけじゃなし
どうせおれも汚染されとるしな〜

79名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:12:27.64 ID:bQXtQe0G0
小泉信者のみなさん。
みなさんの大好きな言葉を被災者に投げかけましょう。

「自己責任。国に頼るな。甘えるな」

新自由主義者はみんなこう考えている。
80名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:13:19.37 ID:CAVc65Nj0
>>79
良くそんなこと言えるなぁ。
冗談なら笑えないし、本気なら死ねばいいと思うよ。
81名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:16:03.36 ID:hp3NFDAZO
完全にチェックアウトだな
100年は風評被害あるぞ
82名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:18:06.99 ID:Ww2j6ACj0
>>81
チェックメイトと言いたかった?
83名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:19:30.58 ID:7iYiOemj0
まあこうなるよな。国は一貫して現実が見えてない。
自衛隊を10万動員するという命令を出せば、それだけで自衛隊が動員されると思ってる
避難の命令を出せば、それで滞り無く避難が進むと思ってる
復興構想する会議をたてれば、それだけで復興に向かって進むと思ってる

いい加減、お花畑脳が餅を絵に描くような真似はやめてもらいたいものだわ
84名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:19:32.08 ID:aPpaNTco0
>>79
なるほど。菅は小泉信奉してるのか。
小泉にはリーダーシップと決断力とカリスマだけはあったわなw
菅には無理だからその路線はやめろ。
85名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:19:36.24 ID:bQXtQe0G0
>>80
実際、そうじゃん。
原発誘致して多額の金をもらっていたくせに被害者面して。
放射能飛ばされた周辺地域はとばっちりだ。
86名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:20:52.52 ID:RdDjteh20

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へお邪魔虫したな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用し
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    全世界に醜態をさらす、厚顔無恥の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
87名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:20:54.87 ID:CAVc65Nj0
>>85
ひょっとして周辺自治体の住人かな。
だったらすまんかった。
88名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:20:56.94 ID:gKM4SeRn0
もう荷物はおいて避難しろ。
命と荷物どっちが大事なんだよ。
89名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:21:09.24 ID:9H1g1vNXO
>>82
なるほど、>>81は一体どこをチェックアウトする気なのかとしばらく考えてしまったw
90名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:21:26.66 ID:j6pzUnRa0
我々はソ連という国を誤解していたのではないだろうか?
91名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:22:31.06 ID:xdfdEok6O
福島隣接某県の県庁所在地の土地が売れなくて困ってるから
被災者に地価の3割で譲りたい。あーマジで頭いたい
92名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:22:52.23 ID:tRxf2NCt0
汚染された家財やら持ち出すなよ
しかも民間の引っ越し巻き込んでさあ
困るんなら全て東電に要求しろ
引っ越し屋の身になれや
安い賃金で働いて放射能まみれじゃ誰だっていかねーわ
93名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:24:43.15 ID:aPpaNTco0
>>85
新自由主義者だかなんだか知らんが
私はそんな者じゃないので、そうは思わん。

>>89
一部で流行ったんだよw
チェックアウト
94名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:25:19.87 ID:/L3gx8dG0
野ざらしの物じゃなければそれほど放射能は酷くは無いだろう
人手は東電の社員が休日ボランティアで行って手伝えよ
95名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:27:17.25 ID:UveYXixhO
グダグダと何の対策も打たなかった無能政権による人災なんだけどな
96名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:29:09.06 ID:bQXtQe0G0
>>91-92
だよな。
野菜だってぼろくそに買い叩かれるんだぜ。
迷惑かけたことに対して謝ったという話は
まったく聞かないしな。
相変わらずの被害者面。

浜通りはもう捨ててしまえ。
97名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:29:50.39 ID:3cFTSV6BO
持って行くのは、思い出だけで十分だろ
津波で全てを流された人の事を考えたら贅沢過ぎる
98名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:30:40.01 ID:PsFNAMS80
避難指示地区から出る時は全てのもの、人、検査してよ。

宮崎の牛の時や、鳥インフルを封じ込めた時と同じ位の対策しろよ。
方法と効果は論外で、実施する事で他地区の住民は少し安心出来る。
99名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:38:48.65 ID:OI0n2Q+F0
福島、特に原発近くの避難区域はもう2度とすめません。
一刻も早く身一つで出直してくださいな。

原発を誘致することで地元に仕事が増え、豊かになると言って来た政治家や役人たちを支持する人たちが大半だったから
原発が出来たのではありませんか?原発の危険性については出来る前から反対してきた人たちもいます。
このような声に耳を傾けてきましたか?政治に無関心だったのではありませんか?
環境が自分たちの健康にどのように影響を与えるのか真剣に考えてきましたか?
これらについて無関心ないしは無知だったツケが、今回ってきたのです。

これは全国にある原発稼動地についても、同じことが言えます。今回は福島原発でしたが、他の原発も同じです。
他で起きても、まったく同じような悲惨な現象になったことでしょう。
福島以外の人たちも他人事ではありません。いつ同じことが起きるか分かりません。
地震国ですから地震が起きるたびに、恐怖に脅えて暮らしていくことになります。
そんな政府と政策をこれからも支持していくつもりですか?

福島の人々よ、6ヶ月や9ヶ月などで収束出来るはずのない工程表などを信じて避難所暮らしをするつもりですか?
若い人たちは、別の場所に生活の起点を移して新しい生活を設計してほしい。

チェルノブイリ事故で放射能汚染された町の現実は以下の通りです、現実を見ましょう。
汚染の程度に違いこそあれ、結果は同じです。

チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い4-7
http://www.youtube.com/watch?v=LklgKrDwbUw&feature=related#t=10m46s

・自己発生3日後に避難後、1度として故郷に戻ることはなかった。t=10m46s
・危険区域内のをうろつく動物は全て射殺 t=11m04s
・危険区域内の家屋物品は全て破壊して土に埋められる t=11m27s
100名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:44:06.63 ID:0pSGFCcq0
>>3
民主工作員は人権なんちゃら法案のために被災者差別を煽る方だろ
101名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:47:20.77 ID:DFi1Ljl30
>>83
>お花畑脳が餅を絵に描くような真似

鳩山が以前 <偉大な政治家として評価されるんだ!> 妄想から
出た脳内空想のCO2 25%削減宣言で現実の日本の産業界に
混乱引き起こしたことを、一切反省してない。

政治を分かってないん、こいつら>民主党
何か理想をしゃべればそれでいいと思ってる。

今回の計画的避難というのは原子力災害対策特別措置法内の用語で
本来ならそれぞれの該当地域が「いつ」、「どこへ」、「どうやって」避難するのか
計画あってこそ発動されるべきもの。

外科手術もできないのに、自分を医者だと思いこんでる精神疾患者が
メスを持ってるような状態。

歴史上、こんな危機的状況はない。




102名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:50:23.42 ID:o4vqo0Y80
もうこんな身勝手なやつらほっとこうぜ
放射能たっぷりの荷物を持ってウロウロされたらたまったもんじゃない
103名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:53:00.76 ID:o4vqo0Y80
引越しのためなら死んでもいいんだろ
104名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:55:42.78 ID:bUhijzjB0
4トントラックを借りて自分で運べばいいのに(普通免許で乗れる)
105名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:56:21.00 ID:MX1PwHH60
便利屋にでも頼んだら喜んでやってくれるぞ
106名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 19:56:58.40 ID:JaybWY9m0
自家用車で少しずつ持ち出すしかないのかな
107被災者:2011/04/24(日) 19:58:21.09 ID:2tKNm4bSO
思い出と放射能が詰まった家具を見殺しにできるか!

賠償金上積みしろ
108名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:01:17.66 ID:o4vqo0Y80
投票締め切りか
民主惨敗でまた深夜にショッキングな発表があるんだろうな
109名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:02:52.61 ID:isTlCf2AO
>>102
俺いいこと考えた。これで東電つぶせる。
避難者が一時帰宅時に1つ何でもいいから持ってくる。(放射能いっぱい)
それ持って東電本社前でデモ行進(警察に事前に届けとく)
これで東電つぶせます。

東電本社は、放射能いっぱいになります。近くの会社から白い目でみられ放射能いっぱいの危険地帯になります。
110名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:04:41.60 ID:ilYQuJbJP
家財なんて東京電力に補償させればいいだろ。
新しいの買えよ。
111名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:07:01.16 ID:vLzcDwJRO
東電社員全員を動員すればいいだろ?
原発で飯食ってんだから
112名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:10:52.55 ID:FLhu6V700
1万円で派遣募集すれば解決
113名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:14:41.83 ID:ilYQuJbJP
今後20年は住めない土地になるんだし土地も家も家財も東電に買い取らさせろよ。
当然震災前の価格でな。
114名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:15:13.42 ID:AJWdbHwz0
ていうか、引っ越し先自分で見つけるんだ。村は何してんの?
それに、これ、住むところが見つからない人出るでしょ
あと、除染とかちゃんとして、証明書出してあげないと
引っ越し先ですさまじい差別くるぞ。
証明書があれば、話せば分かる人はたくさんいるけど
スルーパスなら私だって嫌だ。

あと、家財道具も必要最小限にすれば自分の車で運べないのかな
一人一台持ってるでしょ
115名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:18:54.59 ID:30Ie4bhj0
>>114
だってそういう証明書取るように言ったら差別だって無茶苦茶叩かれたじゃない。
実際にはそれがあれば知識のない人でも安心するからお守りになると思うんだがね。
116名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:21:46.10 ID:aPpaNTco0
>>93
それなら頷けるわ。

>>100
差別の存在を示すためには叩く奴が必要じゃないか。
同調して被災者に良くない感情を持つマヌケが出てきても損はないしなw
政府への悪感情をそらせる役に立つから。
117名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:24:48.53 ID:T4TcQxyV0
レンタカーはどうなる
被災地で走り回ってそのまま返却してるぞ
118名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:28:48.56 ID:icg0E5Zv0
>>109
東電本店の隣のみずほ銀行にも風評被害が及びそうだな
119名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:29:28.20 ID:o4vqo0Y80
みずほは社長が引責辞任
120名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:30:40.59 ID:AJWdbHwz0
>>115
あれは、仙台から来た人につくばがやったからいけないんであって
今避難する区域の人には絶対必要なのに。避難する人自身のために。
村役場の人で気付く人はいないんだろうか
いくらなんでも飯舘村の人が可哀想だ

なんか、「リスク回避・自己責任・のろまは肥やし」っていう
市況論理そのまんまで、ひどいよ・・
121名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:32:12.03 ID:OGsWyEs1O
>>1
そりゃ引っ越し業者の会社もわざわざ社員やバイト君を被爆させに福島県に行かせないよ
そこはもう駄目なんだよ
122名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:36:35.64 ID:qYgEmxxmO
>>118
福島みずほなんて名前の人がいたら、風評被害かわいそうだな
123名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:36:37.94 ID:PtL5EDnB0
なんでモノを持ち出すのを許すかなあ
ホコリ被ったモノを持ち出して自主避難してきた福島県人を見つけて通報したら
死刑にできるような特別措置法が欲しい
124名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:38:10.67 ID:30Ie4bhj0
>>120
でも仙台→つくばもやっといて損はないんじゃないか?
絶対にあり得ないってのはまともな脳味噌のある奴が理解できることであって、
クソ馬鹿は本当にどうしようもないからな。
証明書まで疑い始めたらヤバいけど、そこまで逝ってる奴には受け入れられなく
てもいいと割り切るしかないな。
125名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:38:55.89 ID:7RAJ5ODsO
福島県民は勘違いしてるよな?
おまえらは被害者じゃないから。
126名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:40:08.41 ID:VZkS9hx30
>>5
支持する。
127名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:42:02.78 ID:PtL5EDnB0
被害者・被災者って家が流れていっちゃったりしたヒトのことだよね
家財も全部無事で一切の被害はないけど、これから行く先に被害をもたらそうとしてるヒトは。。。。。
128名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:42:11.53 ID:vlZD1WOu0
サカイはこういうときこそ女性の感覚生かせよ。
女性の女性による女性にための引越しを早急に福島入りさせろ。
129名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:42:33.18 ID:rOqB660DO
原発で避難してる人間が傍若無人だって噂は本当だったんだな。食べ物が不味いとか、冷たいとか、これしかないの?とか、俺達は家があるのに帰れないとか、世話してもらってとる態度かよ、推進して恩恵受けて、だったらさっさと帰れよっても言いたくなるわなw
130名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:42:49.83 ID:IyFe9QYMO
>>123
俺的にはてめえみたいなのを速攻で死刑にしてほしいわ…
131名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:43:40.25 ID:iraH20cG0
なんだよ、みずほ銀行のトラブルは東電隣が本社だからガクプルして
業務に支障でたのかよ! とんだとばっちりだな。
132名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:45:49.89 ID:cawz6tj90
>>131
えー?まじー?

マジで?
133名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:47:52.91 ID:XTWTkdLp0
>>128
大手?
日通、サカイ、アート、それとも東北だから第一?

営業所流されて仕事にならん、って話は聞いたが、、、
134名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:49:41.42 ID:r4gygvwa0
今日も福島では子供たちがサッカーしてるんだろ?
この状況でそんな判断しかできない大人は死刑でもいいんじゃないの?
135名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:51:35.14 ID:F6ZuB0Vt0
http://pureball.blog53.fc2.com/blog-entry-646.html

 たかだか16000人の住民しかいない富岡町。
 その役場はまるで大都市の市役所、庁舎のようだが総工費は32億円。
 他にも巨額の建設費をかけたハコモノは多数ある。
 
健康増進センター「リフレ富岡」は41億円。 (うち東電の寄付金は14億5000万)

大熊町の総合体育館は37億5000万 (うち東電の寄付金は20億)
 
双葉町のステーションビルは7億5000万。 (うち東電の寄付金は7億)

 そしてサッカー競技場のJビレッジ130億、ふれあい科学館30億は全額東電の寄付で建てられた。
 
Jビレッジ以降、東電がこの地にバラまいた寄付金は 353億円以上、もちろんそれらは電気料金に上乗せされている。

  そして・・現在計画はストップしているが 福島第一原発7、8号機建設の資材搬入の為の町道確保の為、
 立ち退きにかかった地主には 用地費+町有地を無償譲渡までしている。
 もちろんハコモノ以外に漁業補償費、そして雇用保障。 東電社員として80人、下請企業に280人が雇用。
136名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:51:50.35 ID:h/sUGs540
無駄に多い東電社員が総出でやればいいだろ
137名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:53:47.73 ID:AJWdbHwz0
>>124
そっか。
「どっちもどっちだろ」というのは、データ見てないとわからないもんね。
役所が謝ったからいけないのか。

でも、せめて除染はきちんとしてあげてほしい。
やらないんだったら、持ち出すものは必要最小限にして欲しい
138名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:54:17.37 ID:icg0E5Zv0
>>132
東電本店の隣がみずほ銀行本社
139名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:54:53.22 ID:dn4W1uSS0
既にチェルノブイリより酷く汚染されてるとこがあるのに
そこに入れとか無知なだけだろ。
140名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:56:01.70 ID:gHWnWg8HO
こんなのは東電の社員にやらせろよ
141名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:57:03.98 ID:u41DNBVi0

 今回の震災で全国から集まった義援金の分配基準が決定した。

 死者、行方不明者、全壊世帯、原発30キロ内には35万
 半壊世帯には18万だという。

 津波の被害者へ義援金を 送ったつもりでいても、東電が補償すべき
 原発避難者へ分配される。なにか引っかかるのは、心が狭いからだろうか?

誰も亡くなっていなくても、家が全く壊れていなくてもまずは義援金から35万もらえる。
金額は大したことじゃないけど、家が流された被災者と同じってのはねえ
142名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:57:14.85 ID:4d+FPtTdO
民主のせいだ!
おせーんだよ!
家畜は殺すは、県民見殺し!
枝豆が大丈夫大丈夫いいやがったからだな!
もっと先に避難させとけよ。
民主東電で引っ越し作業を無償でやれよ!

危機管理能力のない薄らバカ政府が!クソ!

平和な日本に戻せ!
143名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:58:07.31 ID:MyuHugkg0
汚染されたものを持ち出すなよ
144名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:58:27.74 ID:l+yCRMvz0
東電社員、現場の作業員以外は全員投入しろよ
まったく・・・
145名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:59:53.56 ID:dV8qhSJu0
持ち出す物品も最小限にしないと
避難先に放射能がひろがるとか、あるんでねの?
それ以前に風にのって日本中に飛んでるかもだが。
146名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:59:55.30 ID:XTWTkdLp0
例えば、
http://www.lnews.jp/2011/03/40042.html
とか見ると、原発おいといたとしても、車や人を手配できる状態じゃないと思うんだが。
実際、
http://www.daiichi-kamotsu.co.jp/b121h.pdf
これ見ると、計画避難地域(原発から30km圏内)もそうだけど、
それ以外にも仕事受けれない地域たくさんあるんだし

なんか、yomiuriがでっちあげた記事臭えけどなあ、、、
147名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:02:07.66 ID:1vYBkTkP0
それでも汚染ガレキや汚染牛の運搬は、やるんだよな。

これが現実です。
148名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:04:25.20 ID:FxEm7rsG0
んじゃ、俺がやるよ
でも俺家庭持ちだから、タダってわけにはいかない
1件1万はくれよな
149名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:05:03.94 ID:/L3gx8dG0
放射能は恐いけど
外に野ざらしの瓦礫なんかと違って
家の中に置いてある家財道具は大丈夫だろう

引越しの作業を一般の引越し業差に頼るなよ
自分達でやるか自治体や政府や東電に何とかしてもらえ
150名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:06:19.72 ID:9wsK5qpU0
たぶん事故が収束しているなら、こんなことになってないと思う。
作業中に余震とかあったら…ってことだと思う。
151名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:07:50.11 ID:GkD62Tq20
>>149
今回の福島でも空中の線量は屋外と木造家屋内では全く変わらないという実測結果が出てる
ただし雨にはあたってないからその分は軽いだろうね
152名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:08:38.05 ID:ZtvZbpjR0
福島のこども、がんばってっぺ!
http://www.youtube.com/watch?v=plY2p1EBe94

この子達を守ってください。
一刻も早く!原発の収束を願ってます!
ふくいち20キロ圏内は立入り禁止になったので
現場の皆さんの状態がわかりませんが
大変な環境で作業している現場の皆さん、
本当に本当に…ありがとう。
153名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:09:47.38 ID:aPpaNTco0
>>141
それは東電が補償すべきだろ。
菅はバカか。
バカだなw

>>149
それは実際にスクリーニングしてみないとわからない。
その取り決めも、基準すらもないのが困ったもんだ。
154名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:11:04.76 ID:Jf3ZDX0M0
>>150 あ? 飯館村は土壌から大量に放射線出てるから危なっかしくて
入れないんだよ

どのくらい出てるかと言うと現在のチェルノブイリ原発の石棺の前と同じくらい
出てる
155名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:13:59.95 ID:9wsK5qpU0
>>154
現状もそんなにひどいのか。こまったね本当に。
156名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:15:44.24 ID:V/TfcTkK0
もしかして、住民も含めて浜通りを数百年間封鎖・・・なのか?
157名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:15:59.75 ID:K69IckI/0
赤帽にたのめよ
158名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:16:43.62 ID:F4ammI7+0
50万以上は割り増しで払わなきゃダメだろな
159名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:17:58.84 ID:5EIjZG840
欲しいからって、チェルノブイリの石棺の欠片拾いを頼むようなもんで、
普通の頭がある奴だったら、何でも屋ですら断るレベルの話なのか?
160名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:19:54.96 ID:PeBMu7jIO
東電が頼むのが筋じゃないですかね
161名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:20:25.81 ID:GkD62Tq20
チェルノ

 ロシア政府

 ・オマエラの土地はめちゃくちゃ汚染されてる
 ・汚染されたものは封じ込めることにした
 ・丸洗いなんてできないから範囲内の家も木も全部壊して土に埋める
 ・範囲内の家畜も全て殺して埋める

 ・二時間以内に準備して国の用意したバスに集まれ
 ・来ない奴は家畜と同じ処分だ

フクシマ

 ・引っ越し業者が来てくれないなんて差別だ!
162名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:23:52.75 ID:tNrdPH+E0
>>161
土の汚染は
フクシマ>>>>>>>(数十〜数百倍)>>>>>>>チェルノ
なんだけどなw何この対応の違いw
163名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:24:34.35 ID:05GpR6/L0
避難と引越しを間違えるなよ。
放射能の怖さを考えて。
目に見えないからといってこの低い民度。
アメリカが最初に日本に核兵器を落としたのがわかるな。
164名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:24:56.92 ID:A0NpYpfY0
国が勝手に避難区域設定したからには国が逃げ出られない人達に
クルマを出すとか支援しなければならないでしょ 言うだけで放りっぱなし?
国民は何の為に税金払っているの? これが中国人や韓国人ならホイホイ血税で
保護するくせに
165名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:24:58.03 ID:i01v7sul0
>>5
が全て
166名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:25:03.55 ID:HvpkZAx7O
これは東電が責任とって補てんしてやってほしい。
地震津波は東電だけ悪いわけじゃないが、避難地域の拡大は東電の原発事故処理の甘さが招いた事だろ。
167名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:27:12.50 ID:Azw6KWYa0
民間の引越し業者が線量計とか防護服とか除染の設備とか持ってないだろうし、そりゃ無理だ。
168名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:28:00.07 ID:PsFNAMS80
枝野氏が指示出した時、貴重品以外は持ち出し禁止!
破損や、盗難に付いては東電、政府が保証しますと言えば良かったんだよ。

避難先の生活も出来るだけの事はしますと言えば良かっただけ。
福島発の混乱は免れたはず、金の話は後からでもいい。
169名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:29:01.76 ID:2UOk8Twj0
>>138
逆じゃね?
170名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:33:58.24 ID:Y4TCtGt30
東電平社員て今暇なんでしょ
引っ越しの手伝いしにいけやっ!
171名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:34:40.07 ID:8LtLxXj30
思うんだが、引越し屋に頼まないとならないほど大型なもので
代替品が確保できないようなものってなんだ?

一般家庭にあるような家具や家電程度なら
放置して逃げても別のものを買えば済むと思うのだが。
172名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:40:28.33 ID:l4w/QGXq0
地震って怖いな
173名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:46:57.20 ID:LQSSplV50
>>5
だよね
174名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:47:55.92 ID:+Uhx+KNp0
避難地域どころか、当の原発でバイトを募ったら応募者殺到という話がなかったっけ?
そんな風にバイトを募るわけにはいかないのかな。
勿論、費用・装備は東電持ちで。
175名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:50:16.48 ID:evZVwjLZO
東電社員の出番だろ(笑)
176名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:56:37.01 ID:IsxRWk0w0
>>00000000000000000000000000000000163 書き込み1回500ウォン
177名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:58:19.33 ID:3QZhCOUR0
原発の近くに住むとか馬鹿じゃねーの。
安全なら東京湾沿岸に作るだろ。
福島の人間馬鹿すぎ。自業自得。金もらってたんだろ。
文句言うなよ。
自滅して当然。
馬鹿じゃねーの。
178名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:58:45.21 ID:KuIfp5nq0
避難と引越しを間違えるなよ。
放射能の怖さを考えて。
目に見えないからといってこの低い民度。
アメリカが最初に日本に核兵器を落としたのがわかるな。
179名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:01:37.78 ID:m+6l9mjk0
そもそも、半径20km以内のものを、引越しで持ち出すってやばいでしょ。
器物も放射能汚染がひどいはず。
180名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:01:50.77 ID:SdQjodZFO
>>1
国がやってやれ。
181名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:04:46.44 ID:m+6l9mjk0
>引っ越し業者側は「社員の安全を考えると作業させられない」などとしており

良心的な経営者だと思う。
182名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:05:39.83 ID:YXfRVt8W0
佐川なら引き受けてくれるだろ
183名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:06:39.92 ID:xBFtYDnd0
で、国は補償するんだよね?
184名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:08:16.29 ID:NAE/uU1X0
津波が目の前に来ているのに、家財とかw
放射能は目に見えないから大変だな。
汚物の持ち出しなんてそもそも許すわけねーだろ。
185名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:08:17.76 ID:VUPuthm10
自己責任だよ、自己責任w
186名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:09:47.17 ID:rEH19wjJO
東電の社員がやってあごれば?
187名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:13:51.80 ID:eMmIfwDO0
>>50 ヤマトと日通には失望した。社内の誰が作業不可地域を設定し、末端に統制しているのかは知らない。
しかし、そいつは二つ罪を犯した。
一つ目は依頼してきた客を裏切った事。
二つ目は仕事を断った事により、会社の収入を減らした事。会社に損失を与えた背任。

株主総会で首を切られてしまえ。
188名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:14:56.94 ID:XTWTkdLp0
>>182
佐川も集荷停止してるよ<件の地域

てか、佐川は引っ越し屋じゃねえだろ
189名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:16:29.67 ID:xBFtYDnd0
やっぱり政府としても東電としてもさっさと死ねってことでいいんだな
190名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:16:54.31 ID:AJWdbHwz0
>>187
いや、法的には引き受ける方がまずいんじゃね?
引き受けた方がリスク高いよ
191名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:19:51.19 ID:cW6hPnTTO
汚物とみなした家財は、国で新品をかってやれ
その方が放射性汚物をばらまかれないですむだろ
192名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:25:27.27 ID:PsFNAMS80
出入り禁止
持ち出し禁止
道路封鎖でいい。
193名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:26:09.29 ID:FF5pfJEr0
ほらほら、ボランティア担当大臣の極左辻元!出番だぞ。

肩書きだけ欲しがったのか?早く動け。
194名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:28:02.44 ID:h03U/fvF0
ファミマ ヤマト
東北拒否してる

何も言ってないのに
「東北駄目です」

195名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:29:37.43 ID:kif28HS/O
引っ越しじゃなく避難しろよバカw
196名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:33:25.49 ID:lilTH/zAO
東電がばらまいた放射性物質のせいで断られてるんだから奴らに責任とってもらわねえと
197 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:36:13.80 ID:vhDSIKCbP
のんきだな。
通帳と印鑑と着替えだけもって早く逃げろ。
198名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:41:19.21 ID:Zqbs8RXmO
身ひとつで強制退避させるのが基本
諦めが重要
199名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:41:28.12 ID:tx1yiTg/0
>>38
それ事故発生から二週間だまってたのがスウェーデンの観測所の数値でバレて、モスクワも具体的な状況知らなくて慌てて避難命令だして
現地はそれまでばっくれてたんだけど、しかたないから突然避難を始めたってのに、たった2時間でバスが発車するって話だったんじゃ?
200名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:48:09.05 ID:PsFNAMS80
避難民のみなさん。
差別されてるのでなく、
仕分けされたんですよ。
早く団結して被害者同盟立ち上げないと駄目だよ。
201名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:52:45.79 ID:AJWdbHwz0
>>199
事故発生から一ヶ月以上も「大丈夫」と言い続けてたけど、アメリカとかドイツとかの数値でバレて
官邸ももうごまかしきれなくて慌てて避難範囲広げて、でもバスすら用意して貰えない某村も悲惨だと思う
202名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:56:44.69 ID:mg9usACb0
乱立させた組織で何をやってるんだ
民主はほんと役立たずだな
203名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:12:28.09 ID:oZHQmuRf0
さあ、いまこそアート引越しセンターは汚名を晴らすときだろう。
204名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:15:47.10 ID:YcGOe3oM0
>>194

お前が東北弁(自分では標準語のつもり)で話しかけるからだよ。

>>194;おら、宅配便さ、送りたいんだべ。
店員;震災の影響で東北地方へは送れませんがよろしいですか?
205名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:24:07.05 ID:vJ8raVLpO
この危機的状況
本気で避難したいなら通帳印鑑くらいでなんとかなんだろ
何持っていこうとしてんの?
住めば都じゃないけど暮らしちゃえばなんとかなるから
命が一番大事だろが
206名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:27:46.21 ID:umKbQvoN0
207名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:28:14.27 ID:mVaS8bVYO
風評被害防止の為に、いい加減、福島県知事以下の県幹部は作業服着るのを止めたら如何か?
特に、知事の使った痕も無いピカピカの作業着着用は偽善的、かつ犯罪的ですらある。
ペンや工具を差している訳でもなく、単に羽織っているだけ。一体何の為の作業着か?
まずは復旧し、見える所、出来る所から日常を取り戻そうという自覚が無いのか?

しかも、態々あんな物を着て会議に臨む必要は毫も無い。
普通に背広を着ろ。
208名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:29:57.00 ID:F6ZuB0Vt0

 福 島 県 が平成20年までに受け取った原発関係の交付金等

核燃料税 約45億円/年
電源立地促進対策交付金  約20億6600万円
原子力発電施設等周辺地域交付金 約587億8370万円
電力移出県等交付金 約789億3040万円
原子力発電施設等立地地域長期発展対策交付金 約281億1100万円
放射線監視等交付金 約61億8800万円
平成11 年度放射線監視設備整備等臨時特別交付金  約6億2100万円
温排水影響調査交付金等 約1億6980万円
広報・安全等対策交付金 約50億9340万円
原子力発電施設等緊急時安全対策交付金 約31億2160万円
平成11 年度原子力防災対策臨時特別交付金 約2億4970万円
原子力災害対策施設整備費交付金 約6億5510万円
原子力広報研修施設整備費補助金 約5億4700万円
209名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:32:47.58 ID:kCuFDoE9O
あちゃー仕分けでつか〜
210名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:33:29.37 ID:F6ZuB0Vt0
平成20年度の 1 年 間 だけの福島県双葉町で使われた電源立地地域対策交付金
みんなの電気料金数十億円分です     さ あ 同 情 す る が い い

22,000,000 水道施設整備事業
47,300,000 町道山田郡山線整備事業
2,700,000 防災行政無線屋外子局増設工事
126,000,000 消防・生活環境等広域業務事業(3事業)
6,300,000 町道施設維持運営事業
28,000,000 公共下水道施設維持運営事業
8,121,000 社会福祉協議会運営事業補助金
31,000,000 高齢者福祉サービス提供事業
12,000,000 乳幼児・児童医療費助成事業
5,000,000 重度心身障がい者医療費助成事業
30,000,000 町民健康増進事業
1,600,000 特定疾患患者見舞金給付事業
7,000,000 双葉町外国青年招致英語指導事業
5,100,000 特色ある学校づくり事業補助金
5,300,000 小中学校非常勤講師等派遣事業
2,700,000 総合型地域スポーツクラブ事業補助金
3,500,000 地域スポーツ振興事業
11,800,000 光ファイバー網設置整備実施設計委託
5,380,000 自動体外式除細動器(AED)整備事業
23,000,000 北小学校校舎大規模改造・地震補強事業実施設計委託
28,000,000 図書館空調設備改修工事
154,600,000 光ファイバー網整備工事
14,000,000 学校給食センター整備事業
989,080,000 双葉町公共用施設維持運営基金造成事業
50,000,000 双葉町公共用施設維持補修基金造成事業
200,000,000 双葉町公共用施設事業運営基金造成事業
211名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:33:50.86 ID:QLfdkwOY0
うん。業者は別に変なこと言ってないな。
212名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:37:20.38 ID:Kse8rYaJO
日本終わったな
これだから原発のリスクは怖いんだよ
213名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:39:02.79 ID:YcGOe3oM0
>>210
光ファイバーがあるならインターネットで情報を集めろよ・・・
なんで原発の近くにいるのに、遠く離れた一般人より情弱なんだ?
214名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:39:55.78 ID:/J78/hL1O
気の毒に。
政府は責任もって車用意してやれよ。
215名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:41:39.21 ID:0yZXvyvfi
>>210
二度と帰れない事考えると安過ぎる。
216名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:42:37.94 ID:39NOkuS90
トラックをレンタルして駆けつけるエガちゃんの姿が・・・
217名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:43:36.33 ID:AJy6r85+0
不謹慎だが・・・面白くなって来たw
218名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:46:00.54 ID:S+jQwRbH0
まぁ民間レベルではどうしたってそうなるよな。
引越ししてくださいじゃなくて政府主導で強制的に安全な場所に退避させるべきだろうよ。
お高そうな公用車全て使って避難させたらいいじゃない。
219名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:48:51.87 ID:ga9zdKIF0
国「1ヶ月以内に計画的に避難しろ」
→住民、引っ越すことになる
→業者、東電は現時点で何もせず。
220名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:51:42.87 ID:9LCBCKvmO
>>208
その代わりお前は金の価値じゃ量れない、電気を貰ってるんだけどな

そういうことも理解できない馬鹿は黙ってろ
221名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:54:29.30 ID:9u0KLrw0O
東電がやれよ
222名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:56:28.92 ID:iraH20cG0
もうエガチャンも無理だよ、身一つでこいや
どうせ防護服をその辺に捨てるような民度の低さだからな。
223名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:57:01.06 ID:9DaocIqA0
作業者に3万ずつプラスするから聞いてくれと頼めば来るやろ
224名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:01:03.13 ID:UQ8P5ouT0
>>223
電話帳で調べて中小企業に電話すれば間違いなく来るだろうな
225名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:03:39.17 ID:814fxsWZ0
>>224
孫請けの業者がどこも同じだったりして
226名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:05:54.47 ID:uDa0aUfy0
どんなに立派な公共施設を建てても、原発事故があったらすべてが無駄になるということだな
他の原発立地市町村もあぶく銭の使途を良く考えた方がいいね
もう遅いかもしれないけど


227名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:08:34.52 ID:RpgNEkCw0
まともな会社ならこういう判断は当然
政府の完全な失敗例
228名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:09:08.98 ID:enQzaLNu0
家流されて現金もカードも無い人はどうやって引っ越すの?
229名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:11:46.84 ID:J5N9+HhY0
時給3000円とかにして、募集したらどうかな?
無理か?
230名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:13:23.75 ID:vVcSt1Jf0
まぁ引越し会社は責められないだろこれは
231名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:14:44.93 ID:gs5StT6p0
>>5
まったくもってその通り。
232名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:15:13.73 ID:4rh9dIR+0
東電がやれ。清水と勝俣お前が運転しろ。
233名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:17:44.59 ID:S6jR/Uk90
マジレスすると、家具は除染しないかぎり汚染されているから
持ち出さないで欲しい。
着替えと金目のもの、ペットや仕事の道具だけ持って移住してくれ。
国は例え憎まれてもはっきり言うべきだ。
234名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:19:49.82 ID:RpgNEkCw0
新人研修もかねて東電の新入社員に引っ越しさせればよくね?
たいした技術も要らんし社会貢献にもなるだろ
235名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:19:58.84 ID:vR6mn/gYO
>>228
身一つでも市橋とか平気だったろ?飲食に困らない避難所生活中に、寮付き職場とか遠洋漁業に就職してみれば可能じゃないの?まあ親戚いたら頼るのが一番だろうけど。
236名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:24:07.43 ID:lWfI0xq30
放射能まみれの荷物を満載して、
大阪まで走ったら運転手が相当量被爆することになる。
237名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:25:58.59 ID:ZOOtsRrq0
>>215
でも、その判断をしたのは他でもない福島の人々でして…
238名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:26:15.10 ID:gs5StT6p0
>>210
そんなはした金で同情するわ。
239名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:27:14.65 ID:R1K87OUK0
荷物は全部置いていけよ
汚染されてるんだから買いなおせ
持って行ったら、避難先でも被曝し続けることになるぞ
240名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:27:37.85 ID:pDos+SjLO
>>233
だな
政府が風評風評と隠蔽しようとするから対応に危機感がない
風評でも差別でもなく放射能汚染は事実なんだから荷物は諦めさせろ
もちろんだが東京電力は保障するべきだ
241名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:27:42.97 ID:3lFw1Cl20
トラックを借りてきて自力でやれ
242名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:29:51.75 ID:JRolUFOg0
つーか、トラック自体が放射性廃棄物になるから

引き受けるなら 人件費&保険代&防護装備&トラックの代金(廃棄費用含む)
じゃないと割に合わん。
243名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:30:26.82 ID:ZOOtsRrq0
なぜこういう時にマスコミは、拒否する方に問題があるというような論調なの?
244名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:31:51.98 ID:Km/JqLUx0
なんかほんと「被害」が拡大していく感覚が強いわ
245名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:32:05.70 ID:JRolUFOg0
>>243
仙谷の犬だから
一人でも多くの日本人を被曝させたいんだろ。
246名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:33:01.62 ID:mIN+Ihec0
>>35
どこかから金もらってるのが混じってるんじゃないのかねえ。
矛先が分散されると嬉しいのや、逆に政府に矛先を向けたいのとかが入り乱れて。
247名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:33:57.04 ID:pDos+SjLO
>>243
国の方針だから
放射能汚染にビビるヤツは風評に惑わされる差別者!て風潮にしたくてしょうがない
248名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:39:23.93 ID:hB9CHX7YO
引っ越し作業は何の役にも立たねえ東電の正社員にやらせろ。
249名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:40:23.72 ID:S4XmPq3h0

国からカネをもらって原発推進したんだろ?

国が歩いて出てこいっていってんだからそうしろよ。
250名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:42:37.11 ID:mIN+Ihec0
>>248
それでいいと思うんだけどね。
保安院や原子力安全委員会からも人を出して。
251名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:45:27.28 ID:ladrjvYd0
>>248
本当にマジで本気で心からそう思うわ
252名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:47:17.76 ID:vnt6IoV+O
引っ越し屋
「企業はボランティアじゃねぇんだよ。そんな保険も保証も効かないような日本一危険な場所に行けるかっつーの、ボケが」

という事だろう
253名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:53:13.35 ID:1o+mf1NV0
引越し?
避難って、リュックとかに必要最小限のもの入れて移動することじゃないの?
多くても車に積められる程度ぐらいの荷物。
254名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:54:12.74 ID:J5N9+HhY0
このスレ皆、引っ越し関係者が語ってるのかね??
255名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:57:07.23 ID:Djn8L0+xO
一ヵ月も避難認定しなかったから、危機感がなくなっちゃってるよね。
身一つででも逃げ出さなきゃならないのに。
256名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:57:10.53 ID:kYeokYs2O
>>254
お前行って手伝ってくれば?
257名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:59:11.86 ID:31VAVK5j0
>>254
っぽい感じがするな。
運送業者からすれば、防護服着用しないと入れないような状態の原発被災地で「運送拒否だなんてヒドイ!」と喚く被災者に対してキレるのも理解できるわ・・・。
「うちの引っ越しのために死ぬかもしれないけど業者なんだから引っ越し受けてくれて当然でしょ?差別でしょ?」って言われたら誰だってキレるよ。
258名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:02:10.39 ID:mIN+Ihec0
引越し会社にだってガイドラインがないだろうから無理だよ。
個人でやってるようなところなら、割増料金でくるかもしれんが。
259名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:02:44.08 ID:QL4aaRKn0
1ヶ月以内の言い回しに騙されたね。

避難地域者を分断させられたんだよ。政府と東電に。
纏まって騒がれたら大騒動になるよね、舐められてんだよ!
260名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:03:51.52 ID:xZcQZjjJO
避難区域に住んでいる従業員は会社の車両使って自分達だけ引っ越ししてそうだ。
261名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:06:05.58 ID:8cGhqywd0
こーゆーのは東京電力が手配するのが当然なんだがどこまでも使えない奴らだ
262名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:07:57.71 ID:mIN+Ihec0
>>261
東電「指示しているのは政府なので」
263名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:09:35.38 ID:GRvadifU0
さすがにチェルノブイリ行けと言われても行きたくないもんな。それといっしょ
264名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:10:27.14 ID:XiUGu9k7O
これは業者が正しいだろ。被災民の我儘だ。何でもかんでも思い通りになる訳ないだろ。
265名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:12:59.03 ID:PfBbKWZG0
ヤマトもペリカンもはいってこない地域で普通にこれまで
生活していたというのがすごい
危機感は持たなかったんか?
その状態で、入学式をやっちゃうとかすごすぎるだろ

266名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:14:36.04 ID:kBaP0LKT0
ここは、ピースボートの出番だな
267名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:16:23.28 ID:f2zlckv60

誘致したバカ町民は双葉町と大熊町そして福島県庁。その他はとばっちり。

もちろん恩恵受けまくりの都内23区民は電力寄生獣。
268名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:16:32.39 ID:mIN+Ihec0
>>264
引越し云々関係なく、避難地域程度の線量なら気にしない奴もいる。
会社のポリシーとしていけないだけ。
269名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:17:25.18 ID:W5KkACCN0
民間がこうなるのは予想がつくのに自分でやれと言う政府は微妙
立ち入り禁止区域も家財を運び出し立ち入り禁止区域の近くの倉庫に暫く保管するというのが必要だったと思う
270名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:20:35.77 ID:IgH1HaWrO
東電社員がやればいいじゃん
少しは仕事しろよ
271名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:22:47.98 ID:vH/1ay+MO
地震大国日本
被災者叩きは危険なブーメラン
明日は我が身
272名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:24:05.13 ID:EPea8lIn0
東電社員と自民党がやるべきだ
273名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:29:00.53 ID:8cGhqywd0
>>266
上から言われたことしかやらない民間企業
それじゃしょうがないねぇ
274名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:30:01.13 ID:eY8yeK150
ツ逝ったーと、ボランティアがあれば解決w
ボランティア厨は早く逝けよ
275名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:32:32.72 ID:8cGhqywd0
会社としては従業員の安全を守る義務もあるわけで
だから東京電力も従業員に行けとは言えないわな
下請けは下請けの勝手だけど

じゃ東海も柏崎も直ちに廃炉するよな
276名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:34:12.27 ID:eUuP482J0
普通に生活してるのに・・・
君らが面白いわ
277名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:34:36.04 ID:mqwn4KcY0
東電の社員が手伝えよ
それが筋だろ
278名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:36:56.46 ID:DHe5JG6g0
家財道具や荷物を放置出来ないから
引越しできないって
被災民の言い分がズレてるような気がする
279名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:39:12.20 ID:zY/3KiGAO
これは一部のモンスター被災者がわがまま言ってるだけだよね?ね?
280名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:40:08.40 ID:RouyS5rZO
いっそ焼け野原になったらよかったのか?家財があるから動きがとれないとはいとあわれなり。
281名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:41:33.40 ID:S1dq+PT+0
避難って引越しとは違うよな。。。
必要最低限の物だけ持って逃げりゃいいのに欲の塊かよ
保険屋がどう判断するか知らんが避難前に家財保険にでも入ればいい
282名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:42:16.73 ID:0Zc/aOvmO
東電社員がやれ
283名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:42:29.01 ID:K32RXQFb0
東電の奴は、自分が他人に迷惑かけといて、今までなんにもしてきてないよな
284名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:42:52.67 ID:UK1Wu9/ZO
てっきり政府がトラックを手配するのかと思ってたよ
285名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:43:05.85 ID:R1K87OUK0
避難 ≠ 引越し
286名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:43:35.60 ID:/IBg8CSx0
ずっと住めってわけじゃないのに、びびりすぎだろw

学がないから被曝量を管理すれば問題ないって事が、理解できないんだろうな

 
287名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:44:42.02 ID:K32RXQFb0
避難=実質的強制移住
288名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:45:08.38 ID:EI3gbBjs0
>>5
バイト君よりも仕事に誇り持ってないから
テキトーに運ばれて
家財行方不明とか貴重品紛失とか調度品破損とか
問題噴出しそうな気もする。
289名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:47:19.77 ID:R1K87OUK0
>>286
被曝量管理ってwwww
枝野でさえ完全防備で5分しか居られないところだぜ?

そんなに安全なら東電社員が行ってくればいいのに
290名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:50:23.37 ID:mIN+Ihec0
>>286
土木建設業界なら基本的な指針もあるだろうけど、
元々想定してない引越し業じゃむり。
291名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:50:51.66 ID:JqH19stm0
>>248
引越し作業させるよりも避難者の方々の家財道具の購入費用全額負担させた方が良いだろ。
一ヵ月半も高い放射能に曝された地域から持ち出した家具なんて放射性廃棄物として処理しなければ
いけないレベルになってそうだ。
何週間か前のニュースでも原発付近の遺体が放射線量が高くて回収できなかったとあったし。

tp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032818510047-n1.htm
292名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:55:18.97 ID:mIN+Ihec0
会社として業務として人を送れるかという問題だから、有志が行かせてくれと
上を説得したら大手でもいけるかもしれん。
293名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:55:47.40 ID:9UTFBbVW0
あー 神様
3月11日に「地底の魔王」が日本に降り立ってから
地獄のような日々です
悪魔はこのようにして地上に降りるのですね
日本人が何をしたと言うのでしょうか
放射線にさらされる子供たち
被爆した瓦礫を全国に処理をさせる行動
汚染されたた食物を知らずに食べる人々
毎日、毎日犯されていく健康・・・
私は祈りたい
この苦しみから逃れたい
次の大震災でどうぞ 安らかにわが命を奪ってください
294名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:57:24.13 ID:86HcPPNy0
東電の寮や療養所を全部解放すれば避難民の三割くらいは収容できそうだよね
マトモな企業だったら社員叩きだしてそうするよ、まあ基地外ブラック企業じゃ
無理だろうけどね、なんか給料いいとかいうけど、年間百億稼ぐ日本人も
結構いるし、いい気になるほどの業績もあげてないしな。
295名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:59:03.17 ID:qQPRltsn0
受けても鍵だけ渡されて荷物取りに行かされそう。
いざ持ってきたら、あーだこーだ文句言いそうな感じだな。
296名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:16:54.32 ID:q9Jw8pOA0
重要な書類や現金だけ持って、着の身着のままで
今すぐ逃げるが勝ち。

目に見えないだけで、四六時中、陽子や電子や光子
の素粒子ビームで機銃掃射されているのだから、
のんびり荷物をまとめている時間も無いレベル。
297ターミネーター ◆RLeONyx5to :2011/04/25(月) 02:28:37.09 ID:jxwQK5Bt0
棄民。
298名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:33:42.91 ID:b56GBEUG0
東電社員と家取り替えっこすればいいじゃん
299名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:46:38.84 ID:Grtu1OEv0
新入社員を引っ越し業者にひと月ほど出向させればええやん。
その程度で全国民の東急電力に対する悪感情を和らげられるなら
安いもんだろ。
今後20兆円肩代わりしてもらうんだから。
300名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:51:56.02 ID:8cGhqywd0
>>299
直ちに退職します!
301名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:52:47.92 ID:QL4aaRKn0
東電・政府よ。
ここに書き込まれてるのは適切な意見だ!全て直ちに実行しろよ!!
全て実現してもたいした経費にならないだろ!!
見えない遠い先の復興より、まず目先だ!明日だ!!
302名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:54:30.03 ID:dF4i2xIA0
東電いいかげにしろ
303名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:55:43.34 ID:5rh+WpaM0
とっとと避難しろよ。
家財道具なんかとっくに汚染されてんだから、持って行ったら被曝量減らせないぞ。
政府信じて避難しないで挙句に家財道具云々とか、ここの住民の馬鹿加減にも呆れるな。
304名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:56:13.14 ID:J5N9+HhY0
いずれその後、引っ越し日払い派遣アルバイトなど募集だすのかね?助手とか。
妙に時給が高いのは疑ってしまうが?
福島行きを知ったとたん、ドタキャンしてしまいそうだが...。
305名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:59:09.57 ID:BzH2PXFR0
つくづくアホな国だと思うけど、こういうバカを繰り返していれば
外国の侮りを受け、外患を誘発するだろうな。
どこかで本気で改革しないと国難はまだまだ続くんだろうね。
306名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:59:41.98 ID:mIN+Ihec0
>>300
二十歳すぎてんだから、男ならその程度別に気にしないだろw
307名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:02:43.54 ID:8Jo0h2nN0
民主を支持した県の末路。

避難勧告したことにつきまとう実務なんて想像もしてないぜ。
308名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:10:06.92 ID:pV5oShYP0
>>306
被曝しちゃってる人?
309名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:16:31.43 ID:JoqtepSWO
>>306
あんまり言わないけど、精巣がかなり放射線に弱い・・・
310名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:18:28.23 ID:mIN+Ihec0
>>308
被曝くらい日ごろしてるけど?
もしかして、あの位の線量の場所に少しでも入るのが怖いのか?
311名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:21:03.66 ID:mIN+Ihec0
>>309
それは事実だけどなw
精子が減ってるのは、核実験が影響してるんじゃないかって話もあるくらいだし。
それも程度問題。
312名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:21:07.69 ID:VG7mWrna0
防護服着れば? 業者の人たち。
313名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:25:13.50 ID:r0Re5FX80
東電はさっさと20代30代の社員を派遣して避難の手伝いをさせたらどうかな

40代以上は福島第一へ行かせるってことで
314名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:29:10.71 ID:QL4aaRKn0
男の機能は耕す力が後退し
女は畑が悪くなり、異常な産物を作る
315名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:33:29.08 ID:dKJjpI2c0
この身勝手ワガママ体質の、福島原発住民を引き受けた自治体は大変だと思う。
自分が正しいと信じ込んでいる究極のワガママ、タカリ根性だ。
変な話が在日朝鮮人への手厚い保護よりも、高い保護を受けて育っているから
普通の生活が耐えられないんじゃないか。その内、キレてあちらこちらで暴れる
んじゃないかと心配する。かえって在日特権で暮らしている奴の方が扱いやすいかもしれない。
316名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:00:21.08 ID:/RoTxtxSO
>>315
ここでワガママとか言っちゃうなんて
ビミョーな工作員だなぁ
317名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:03:55.30 ID:dKJjpI2c0
>>316
ワガママを改める。「高飛車で傲慢」加えて低モラルというべきだな。
ところで何を工作するんだよ?w
318名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:08:21.57 ID:PmN9Hn7/0
大手引っ越し業者は人道的だなw

しょうがないからがんばってくれ赤帽w
319名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:15:12.02 ID:FrV2MokqO
避難区域に民間が入っていいわけないだろばか 
東電の新人研修兼ねて引っ越し作業させろよ
320名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:20:18.44 ID:I1AJnJJr0
東電は人殺しは得意だが、救済は苦手なので無理です

決定稿
321名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:28:48.11 ID:Grtu1OEv0
業者さんも危険手当を割増請求して運べばいいのに。
避難にかかる実費は後から補償事業体に請求できるんだから
領収書さえ切れば、金銭的には一時的な負担だけだろう。
322名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:34:00.47 ID:bqyn4Zu40
一方、世界各国から集められた莫大な募金の数々は、公務員には既に行き渡っていた・・・
323名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:41:06.70 ID:auPLlO7UO
東電が手配してください
324名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:42:33.04 ID:5fjlShqN0
>>303
そうだな。福島だと家の中の家具も汚染されてそうだ
325名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:44:04.54 ID:MIPZb+A80
被災地は完全に日本の中で孤立したな
326名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:04:57.30 ID:onjbL+lh0
ttp://eq.nazarite.jp/atom.php

数時間前に見た時と、表の単位が変わってるんですが・・・

ビヨーンって異常に伸びてた数値が消されてるんですが・・・

何かありましたね・・・

ってこんな状態なのに引越し業者が行って
汚染されてるかもしれない物を持ち出せるわけねぇぇぇっ!!!
327名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:07:11.44 ID:onjbL+lh0
>>321
運転手だけじゃなくて
トラックの中とか、引越しに使う毛布とか
1回1回洗うわけにいかんだろ??

ttp://eq.nazarite.jp/atom.php
昨日も何かあったみたいで、
表が2時間前から改ざんされてるし・・・
328名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:13:32.86 ID:5rh+WpaM0
国の言う事信じてマスクもしないで外出した後にも着替えなどを怠ってそうだから
室内の物も広範囲に汚染されているとみて間違いない。プルトニウムやストロンチウム
まで避難場所に持ってこられたら大迷惑。とっとと身一つで脱出して後は東電と国に費用請求しろ。
これ以上馬鹿の言う事聞いてられんぞ。
329名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:20:30.17 ID:E/hYpNCk0
避難のせいでロバと猫と別れなくちゃいけない夢をみた
330名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:21:36.13 ID:sXdDAyLSO
辻元 清美が率いる、ピースボートに引っ越しを丸投げさせよう!。
喜んでやるだろう。
331名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:22:36.35 ID:1VT/b1dI0
332名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:27:37.87 ID:O5GC/iYDO
国がやるしか無いか

流石の自衛隊も士気が下がるだろうな...
333名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:28:15.72 ID:teR7vTUQ0
>>5
ボーナス平均168万円の社員4万人もいるし、
避難民をよそにボーリングや飲み会で遊び呆けてる新入社員軍団もいるしね

飲み会やボーリングより、引越し手伝わせればいいよ
飲み会やボーリングより、原発現場でガレキの一つでも片付けさせればいいよ
4万人もいるんだから人海戦術で被ばく量も分散する
334名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:30:24.94 ID:teR7vTUQ0
>>332
>>333
東電社員4万人
335名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:31:08.23 ID:onjbL+lh0
>>333
東電、労災の人間が全員当選しました。

この東電労災出身の東電議員たちがそんな事はさせません



【統一地方選】東電労組の組織内候補も全員当選、
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303678392/
336名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:34:21.52 ID:SDrgR8HI0
国&東電が行えよ
337名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:35:27.96 ID:VLFnBs8q0
東電は仮払い一時金を早く払え
じゃねえと、避難民はまったく身動きできねえだろ

家財道具もない、金も一円も持って無いんじゃあ
どうしようもねえよ
338名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:36:24.12 ID:4MckwiZbO
東電の新入社員の研修の一環として引越の手伝いさせなよ
自分の会社がどういうことをしたか理解できてない馬鹿が多いみたいだし。
339名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:37:54.61 ID:11LxPY6U0
これは無理。割増料金もらおうが、将来的にそんなとこにいかせた!

と引越し業者が社員に訴えられる可能性出ちゃう。どんな病気になっても
もしかしたら?・・・・と考える人は出てきて当然だしね。

非難しろっていうのに、政府が何もしないってのは感心するほど無能
バス借り上げて行かせるなり、自衛隊で運ばせるなりやろうよ。

あまりにも各自がんばれ作戦が多すぎ。

オペレーション ノウナシ
340名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:38:56.52 ID:D8iAJgXvO
マジで東電社員にやらせればいいんじゃない?暇な事務系社員でも出来るよね?
今まで社員による被災地支援が全く行われていないのが異常事態だと思うよ。
341名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:40:16.48 ID:f/gXeL6jO
>>328牛とか荷物とか、瓦礫とか日本中にまき散らされたら、たまらないよね
もう貴重品持ってバスに乗せる
途中で風呂に入って貰って、着てた物はビニール袋でキツく縛って
ってやるしかないよね
マスクもしてなかったりとかね、もうね
342名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:41:41.40 ID:ykzPZ05sO
だから汚染された家財道具を持ち出すな馬鹿
343名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:44:12.53 ID:YEfJycag0
避難は出来るでしょう
家財道具一式込みの引っ越しは無理だけど、
避難は出来るんだから早く逃げなさい

避難できないというのは、移動手段がない時に言うセリフ
344名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:45:39.70 ID:Tg7TeCu2O
体ひとつで逃げなきゃダメだよ
物はもう汚染されてるから
345名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:49:50.17 ID:RPVr+VJA0
引っ越し業者が出来ないんだったら、東電社員がやればいいのに。
原因企業なんだからそれくらい当然だろう。
346名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:00:52.60 ID:ExT54+9+O
身ひとつでって言っても身ひとつで出てきてどうなるんだとも思う
飯舘なんか地震津波被害はないので家もなにもかも無事で
そんなの保障はまず絶対にしきれないわけだし、
外にいて身ひとつで逃げろと言ってる人間だって自分とこに放射性物質まき散らされるのが嫌なだけだから
身ひとつで逃げさせることに対して責任取るつもりもなく言ってるだけだろう
じゃあせめて少しでも家財道具を持ち出したいと考えるのは当たり前だろう
347名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:05:13.67 ID:gexPbqSn0
しかし、原発内部で働く人には
日給100万円出しても高くはない
避難地域で働く人は
日給10万円出しても高くない

実際、それくらい奮発すれば有志は群れなして福島に突進するはず

政府はけちらないで、そういうところに予算取ればいいのに
348名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:13:20.72 ID:11LxPY6U0
先々、の被爆量増加で今の人員は従事できなくなるのは明らかなんだからさ。

今からでも遅くない。作業員募集してどんどん作業訓練させていかないと
最後は烏合の衆の集まりになって致命的になるぞ。

大戦での戦闘機あっても訓練追いつかないみたいな状況になるぞや。
349名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:23:44.35 ID:BE6s20oI0
福島で被爆した家財道具を他県に移動しないほうがいい。
350名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:24:55.19 ID:8q54Xf/J0
っをううそうづぎゅっぴえ
351名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:32:15.49 ID:GKF3baqqO
東電の言い訳みたいだな
352名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:35:48.21 ID:g34z1kNn0
引越し業者じゃなくて東電に皆で電話すればいいのに
353名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:37:34.04 ID:dn4AhBOmO
視察でベントを遅らせた菅が元凶
津波までは天災だが、福島原発は民主党のおこした人災
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html

 しかし菅直人首相は12日早朝、原子力安全委員会の班目春樹委員長と予定通り現地を視察。
政府与党内からは、溶融の兆候が表れた非常時の視察敢行で、応急措置の実施を含めた政策決定に
遅れが生じたとの見方も出ている。初動判断のミスで事態深刻化を招いた可能性があり、首相と班目氏の責任が問われそうだ。
 政府原子力災害対策本部の文書によると、保安院は11日午後10時に「福島第1(原発)2号機の
今後のプラント状況の評価結果」を策定。炉内への注水機能停止で50分後に「炉心露出」が起き、
12日午前0時50分には炉心溶融である「燃料溶融」に至るとの予測を示し、
午前3時20分には放射性物質を含んだ蒸気を排出する応急措置「ベント」を行うとしている。
 保安院当局者は「最悪の事態を予測したもの」としている。評価結果は11日午後10時半、首相に説明されていた。
 この後、2号機の原子炉圧力容器内の水位が安定したが、12日午前1時前には1号機の
原子炉格納容器内の圧力が異常上昇。4時ごろには1号機の中央制御室で毎時150マイクロシーベルトの
ガンマ線、5時ごろには原発正門付近でヨウ素も検出された。
 事態悪化を受け、東電幹部と班目氏らが協議し、1、2号機の炉内圧力を下げるため、ベントの必要性を確認、
4時には保安院に実施を相談した。また菅首相は5時44分、原発の半径10キロ圏内からの退避を指示した。
 だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の8時半で、作業着手は9時4分。
排出には二つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、
代替用の空気圧縮機の調達に約4時間を費やし、排出が行われたのは午後2時半だった。
 与党関係者は「首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」と言明。政府当局者は
「ベントで現場の首相を被ばくさせられない」との判断が働き、現場作業にも影響が出たとの見方を示した。
 政府に近い専門家は「時間的ロスが大きい」とし、ベントの遅れが海水注入の遅延も招いたと解説。
1号機では排出開始から約1時間後、水素爆発で同機建屋の外壁が吹き飛んだ。
354名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:38:51.88 ID:SwIKPWjKO
何が大切か?それぞれ違うはず、引越業者にだけ正義を求めるのか?自衛隊は逃げる、公園は1時間だ。
355名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:42:24.05 ID:wWJkfxpMO
東電の社員が引っ越しやればいいじゃん
どうせ下請けばっかだろ、仕事してんの。
356名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 08:01:18.74 ID:UZkOa77OO
【内職/ブルセラ】パンティのユーズド加工について語るスレ 3枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
357名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:15:51.38 ID:L7Cv9SJa0
避難以上の引越しをするなら自前で勝手にやれ
その代わり放射能をたっぷり浴びた荷物の持ち出しは禁止
358名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:19:16.31 ID:nk/izEATO
引っ越し業者が悪いみたいにいうけど、あくまで避難だろ?
なんで引っ越しなんだよ。
359名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:21:04.87 ID:rtuqLef8O
東電の責任より政治的判断を誤った政府の責任だろ。最初は避難もさせないで、ノホホンとしてたんやから。
閣僚&民主党で荷物運べ。どーせ何もしてないんやから。
360名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:22:00.22 ID:ychNNH2H0
原発事故直後に千葉から避難して引っ越した者ですが、
受け付けてくれる引っ越し業者なんて有りませんでしたよ。
泣く泣く全家財道具処分しました。
甘えるなと言いたい。
361名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:24:58.30 ID:L7Cv9SJa0
これ以上ゴネても期待しても何もでないから心配するな>原発脳モンスター
むしろ一部の人間のせいで福島県民全体のイメージが
どんどん悪くなるだけだからいいかげんに自重しろ
362名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:27:21.14 ID:8cGhqywd0
こーゆーとき東京電力の社員がボランティアしたら
広告料何億円相当の宣伝効果あるか考える奴いないんだから
東京電力終ってたな
363名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:27:31.88 ID:GfdbAfJr0
>>337
金はあるだろ。
この辺は、通帳は無事なはず
364名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:33:07.21 ID:GfdbAfJr0
>>346
持ち出すんなら除染しろってことだと思う。

なんか自費で避難した範囲外の人から見ると、
なんだかなーとしか思えない部分がある。国も村も住人も
365名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:45:14.30 ID:gj3w+sJG0
農家や畜産家は移転=失職だしね。
今年の作付けの為に買っていた種や農薬の支払いは残る。
牛、豚、鶏だって移動先が無ければ殺処分しかない。
元の土地に戻れるときが来ても、何も残ってないところから、
再開して収入が得られるまで3年はかかる。

原発の補助金をもらってなかった飯館村や川俣町の方々は国が手厚く支援すべき。

たっぷり補助金の地域は各市町村と東電が面倒みろ。
366名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:46:43.07 ID:ZJSlA9U/0
人間が自然よりエライと錯覚したためにこんなことになってしまったと思います。
もう一度謙虚な気持ちに立ち返るべきでしょう。
367名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:48:36.66 ID:iP7zk/L90
現金通帳印鑑と思い出のアルバムと、自分で持てるだけの身の回りの品を持って
あとは津波に流されたと思って諦めて逃げるンだな
368名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:50:38.02 ID:PHNZ2I7CP
一企業としては当然の処置だわな。
これは政府と東電がなんとかすべし。
そもそも引越し代を住民が出すところからおかしいし。
369名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:51:45.55 ID:jWzh+DvPO
レンタカーを借りて被災者同士で順番にそれぞれ助け合って引っ越しの手伝いをするしかないんでね?
370名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:53:45.01 ID:+RobYNc20
対象は何世帯ぐらいあるの?
371名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:58:06.73 ID:6IcLjprJO
業者が駄目なら自力でやれ! いちいち泣きべそかくな!
ヘタレどもめ!
372名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:58:46.82 ID:saqULQNl0
むだにたくさん存在する東電社員がはじめて役に立ちそうだな。
半官企業など社内に腐るほど人が余ってるからな。
373名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:00:49.46 ID:Gy/up2Io0
東電社員が集まって何かやったという記事は全くみかけないな
374名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:02:05.87 ID:K/+01UMwO
>>358
いつ帰れるの?
直接に10年20年住めないかもってバカンが言ったのに
20年避難暮らし?
375名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:02:59.33 ID:p4DDYTE00
こういうのは国の仕事だろうに。

引っ越し業者はバイト守っただけだし、
被災者は最低限の人間らしい生活を
保証して欲しいだけだ。
どっちも悪くない。
376名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:03:31.08 ID:hjp1Q5P6O
>>369
持ち出すこと自体がダメなんでは?
どこに転居しても、いった先で『家具も服も全部、除せんしてあります!?』って嫌がられるのは
目に見えてる。そして除せんは、素人にはできない。
377名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:13:50.43 ID:PHNZ2I7CP
378名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:49:07.93 ID:WDt+k1GE0
やっぱり、相馬と南相馬の市長だな。
地元を人が住めない町として風評被害を引き起こした
市長は一体何がしたかったのだろうか、周りの市町村を
巻き込んだのは計画的犯行か・・・

それとも、マスゴミに上手く利用されただけのアホなのか


379名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:27:41.53 ID:lnHtd3aI0
オタクちゃんとかで部屋いっぱいにアイドルきもオタグッズ集めてるやつとか引っ越すにも避難するにも大変だよな
380名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:29:47.37 ID:IZZonVnv0
東電社員がいるだろが
381名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:31:40.82 ID:R1K87OUK0
>>364
安心させようとしてんだろうけど、国は除染の知識くらい提供すべきだよな
除染しないで避難したら避難先でも被曝し続けるわけで、避難する意味が無いのに
382名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:32:25.32 ID:RoRAx0avO
さっさと逃げろよ
引越し?平和ボケかよ
今まで何やってんだよ
383名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:33:41.76 ID:9j9ILrU+0
東電に引っ越し部門作れよ。
どうせ暇なんだろ?
384名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:34:44.89 ID:L7Cv9SJa0
>>365
原発のせいで漁業・農業が壊滅的になった他県の人たちは無視か?
なんで福島県民は自分たちのことしか考えないんだ?
385名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:36:29.07 ID:Cf7xItPyi
福島全体が汚染されているという風評と同じように
海外からは日本全体が汚染されていると思われている。
まあとうの日本人がこんな感じだから仕方ないわ。
386名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:37:04.25 ID:1fqv5Zuk0
>>383
まず核燃料運び出せよ。
387名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:37:51.52 ID:/gQUi1gj0

微量放射能による被害は10年後にやってくる…
鎌仲ひとみ監督、「東京も汚染地域」
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748

東京都の放射線量、チェルノブイリ原発10〜18km地点と同程度
日経新聞
http://d.hatena.ne.jp/news4medical/

九州大学教授・副学長 吉岡斉(よしおか・ひとし)
http://medg.jp/mt/2011/04/vol100-icrp321.html
首都圏の人口は3500万人である。この集団が一様に10mSvを浴びた場合、
首都圏でのがん死の増加は17500名となる。50mSvでは87500名となる。
このような大量死を容認するような基準の適用は妥当ではない。平常時と
同じ年間1mSvを厳守することが望ましいだろう。

■参考画像
http://static.funnyjunk.com/pictures/5b21c515_0009_154d.png
388名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:38:36.86 ID:L7Cv9SJa0
福島はなんでも人任せにして当然と思ってるクレーマー体質のバカばっか
389名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:42:50.39 ID:csWMo7qG0
>>79
え? 放射能浴びせられたのも自己責任で東電には責任ないってか?
390名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:43:08.90 ID:1Ws08h/GO
それにしても原子力って恐ろしいな、被害が半端ない。

下手したら全人類滅亡してゴキブリだけの惑星になるぜ。
391名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:45:29.44 ID:gexPbqSn0
業者ならまだいい
身内、親せきに「車で助けに来て 引越し手伝って」と言われて断られたら
悲しいだろうな
だけど、断る側も責められないし

392名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:50:52.63 ID:dEGnkZsO0
人間関係をも破壊する原子力。
393名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:56:00.54 ID:cPW5xz7H0
>>79
小泉なんか大嫌いだった
もう一度麻生さんが首相になってくれればいいのに
394名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:59:30.16 ID:m4aBBJ3T0
>>79
小泉だって殺人犯に殺されても自己責任とは言ってねえよw
395名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:26:38.86 ID:knrPsRPKO
ネット時代なんだから政府やマスコミが何もやらなくたって
一般国民だけで拒否業者一覧作って全世界に公開出来るはず。
もちろんこれは被災者にいちいち説明する業者の手間を省くためで、
晒し上げるためじゃないんだからねっ!
396名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:29:54.87 ID:J/59iPKkO
>>384
どこにそんなこと書いてあるの?
397名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:32:20.21 ID:tab1tN0G0
こういうときこそ東電なり行政なりが直接手伝うべきだろ。
何故被害者が手配しなきゃならんのだ?何故被害者が拒否されてさらに嫌な
思いをせにゃならんのだ?社会が狂ってるとかいいようがない。
398名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:34:14.52 ID:u3BjvUsQ0
>>392
電気・重力・磁力と並び称される4大パワーだけのことはある
399名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:40:25.06 ID:gexPbqSn0
強い核・弱い核・電磁力・重力
じゃなかったっけ

400名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:49:30.06 ID:lNzLkPkK0
これは東電社員の出番だろう。
401名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:04:12.30 ID:LPCV0kA10
つうか物は諦めろよ
そんなもの日本全国に拡散されても困る
402名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:54:51.20 ID:UQ8P5ouT0
>>394
そう言えば事務次官宅襲撃事件の小泉さんもいたよね。
403名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:09:19.17 ID:b/45G2MF0
東電のグループ傘下に物流系の会社あるんじゃないの?
そこのトラック使って東電社員に梱包などの作業をやってもらえば
404名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:16:17.57 ID:60BqevWOO
日本中に拡散するの?
405名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:20:16.32 ID:wRo94Mh10
枝野が悪い
406名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:27.44 ID:W705z2lEO
こんなのさ、やるべき安全対策もやらずに、
厚顔無恥にも絶対に安全だと騙し続け、
防げる事故を防げずに大迷惑を掛けている東電の社員が、
自主的にトラックでも借りて、
東電のせいでにっちもさっちも行かない住民のお手伝いに行くのが本当だろ。

東電のボンクラ社員は何考えてるんだ?
407名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:22:32.07 ID:mQiO1JeZO
うちは運送だけど、福島への資材運搬の依頼断ったよ
誰も行きたがらないし…社員にもしものことあったら
叩かれて会社やばいから仕方ないわ
408名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:27:45.29 ID:wRo94Mh10
やるべき安全対策もやらずに、・・と言われてもな〜ぁ
屋内避難を言い出したのは枝野だし
タダチニ安全に不安は無いとか抜かしたのも枝野だし
家族はシンガポールに逃がした枝野だし
いきなりそれはウソと安全宣言を放り出したのも枝野だから
東電の罪ではないな・・ちゃんと仕分けしてやれよ
409名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:27:49.03 ID:pBboKbDy0
福島はバカの巣窟

【福島】「気持ち一つに」と復興バッジ=1万個予定、県職員に配布
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303699685/
410名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:28:44.56 ID:zcvtQsSi0
他人の不幸をエサに今日も飯が美味いおまえら、こんにちはwww
411名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:33:42.65 ID:A2uV7u5BO
福島の業者に頼めよ
もう被爆してるんだから変わらないだろ
412名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:35:17.52 ID:ZGt73EDQ0
東京電力の社員たちは何をやっているの?
今こそこういう人たちの役に立つべきだろ。
413名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:38.13 ID:lXNOiAUo0
東電と政府・自衛隊がやらなくてどうするよ。
防護服を着ないと入れないような地域で
民間が活動できると思ってるのか?
414名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:41:52.62 ID:ychNNH2H0
小泉さん、獄中から福島の置き去りワンコに涙してるはず。
彼が塀の外に出たら、東電と菅をやっつけて、
再びネラーのネ申となる。
415名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:45:17.03 ID:7vbJNwIsO
おいおい当たり前だろ?
416名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:46:57.21 ID:p76TMhke0

ボランティアが出る番だろ。
トラックの手配と2〜3人いれば頑張れば2往復できる。
問題はでかいクルマの運転できるやつがどれだけいるか・・・・

あとは東電も少しは協力しないと。
417名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:56:29.90 ID:27DSllfFO
放射能汚染ってさすがに火災保険とか地震保険関係ないよね?
それなら東電が減価償却込みで100万くらい払って、プライスレスな物だけ持ち出してもらったら?
申し訳ないけど小物に限ってさ。
完全に元通りは無理だけど、なんとか暮らせるくらいの家具家電はそれで揃えられるんじゃないかな?
418名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:03:47.50 ID:v0FGRGbj0
東電社員は何やってんだ
机に座って2ちゃん見てる暇があったら引越しの手伝いでもしたらどうだ?
419名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:04:50.64 ID:Dh/HpHmAO
山下達郎のサンデーソングブックにも同じような投稿があったな。
自衛隊が手伝うか、東電が手配すべきだよね。
420名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:05:07.15 ID:hR21r9BO0
#edano_ike
421名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:07:31.12 ID:5WWJ7lRF0
政府が何も考えてないってことがよくわかる事態だな。
きちんと指導しろよ。
422名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:10:40.95 ID:b6LmjIig0
引越しのサ○イにはボラれた。
423名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:14:32.94 ID:B2gAfzds0
火災や津波と違って外見はノーダメージだからな。持ち出したい気持ちはわかるが自重しろ。
まーなんだなん、首都圏のリサイクルショップに出所不明の美品の家具が並ぶのは時間の問題だな
424名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:40:05.89 ID:CoiumH3qO
33歳フリーネイリスト(笑)だけどあたしで良ければ行ったるよ
震災で仕事激減して暇だしトラックて小さめならマニュアル車普通免許でいけるでそ?
車と男手あれば即行けるわ
こういうのどこにアクセスしたらいーの?
425名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:43:22.74 ID:N1SC5gX50
命令を下せば日本国民ならどうにかしてくれる。そういうの目立つよな
426名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:47:59.88 ID:J/59iPKkO
>>424
ニートマンコだな
427名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:49:38.63 ID:MJGBp8ZH0
そりゃそうよ
これで社員に健康被害が出たら会社が責任負わされるんだぞ
逆に避難区域で従業員に仕事させてたらもっと叩かれてただろ
428名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:01:06.06 ID:knrPsRPKO
>>407
つい最近まで、企業と言えば従業員に平気で生命の危険を冒させるものだったけど
小泉竹中の退陣ですっかり変わったようだな
429名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:01:15.44 ID:dEGnkZsO0
俺のアメリカ製リアル〇ッ〇ワ〇フを誰か回収してくれないか?
430名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:09:22.27 ID:MPNpS8EKO
飯舘村なら、佐川に頼め、で終了じゃ?
佐川は、集配対象地域だよ。
431名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:19:37.10 ID:4SI1NfgF0
被災地でもない大学生が引越し費用百万って言われたらしい
安くないよな...
432名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:20:59.03 ID:tfWxiTR90
>>413
個人的なことにいちいち自衛隊を使うな
自衛隊は便利屋じゃないんだぞボケ
433名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:22:21.89 ID:tfWxiTR90
>>422
嘘つくな
いまは業界一安い
434名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:25:29.33 ID:pE0N97PzO
金だけ持って身一つででも移動しないと思ってないならたいして問題でもないんだろ
435名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:29:38.61 ID:tfWxiTR90
汚染された家具などは絶対に指定区域外に持ち出すなよ
436名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:34:07.95 ID:ApmFaNAEO
サカイ、マジでぼったくりだよ。見積で100万って言われたし。
5社見積って、一番安かったのが日通で45万だった。この差はなに?
437名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:40:54.92 ID:5VB2c7BSO
今日電話してみたら東北と言っただけで電話切られた。
438名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:44:46.27 ID:9/JkhPbj0
サカイは見積もりは高くても、値切れば他社イカになったよ
439名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:03:18.70 ID:MPNpS8EKO
>>436
日通ですら45万って、大学生の引っ越しレベルじゃないぞ。
エレベーターのないマンションの五階だったりしないだろうな?
440名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:06:23.50 ID:xZcQZjjJO
避難区域で引っ越し業者の車両が走っていたら自分達の身内の引っ越しと判断していい?
441名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:11:01.16 ID:nMsBN87pO
>>436
45万でも高いわwww
3LDK家族五人引っ越して10万だ
442名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:17:27.51 ID:CoiumH3qO
>>426
おうその通りだ。そんなもんついてたかどうかも忘れてた
一時は海外と仕事したりもして浮かれてたけど今はめっきりだよ
相馬に昔住んでたからなんとなく人ごとじゃなくてさ
ヤフーの知恵袋で聞いてみるかな
443名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:18:17.65 ID:hf3FQ0in0
東電社員がいけばOK
444名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:26:09.85 ID:gDe13Zzs0
>>436
距離と間取りとそれぞれの家(部屋)の階数と大まかな荷物数を書かないとわからない。
引越しシーズンかどうかとか、家の横までトラックが横付けできるかどうかとか、
二日にわたっての引越しとかでも全然違う。
445名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:32:43.32 ID:aUuFCRTE0
>>424
トラック自前ならいいが、レンタカーは被災地じゃ無保険だぞ
446名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:33:32.70 ID:FsBpEAdn0
そりゃあ、そうだよ。引っ越し屋は民間なんだし、社員放射能汚染させられないでしょ
447名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 20:31:50.57 ID:ApmFaNAEO
436ですが、片道1000キロ。10トン車でした。
家族は4人。
見積り、業者ですごくばらつきがあった。
448名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 21:02:49.78 ID:gDe13Zzs0
片道1000キロ、10トンなら100万は高いけどやっぱり数十万はかかるかなあ。

我が家は3トン、片道500キロで大型家具はなし。
2F→1F で 前日運び出し、翌日搬入で
最初は45万と言われて最終的に15万になったよ。
449名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 21:35:29.86 ID:uxB/4b1i0
人間が避難するのは当然のこととしても
なんで放射線で汚染された地域から
物を持ち出そうとしているの?
そういう地域から避難するのなら
普通、通帳とはんこと現金だけだろ。

おまえらも放射線で汚染されろ〜ってこと?
450名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 21:42:34.28 ID:tfWxiTR90
>>436
日通が一番高いのが業界の常識
おまえわざとやってるだろ
サカイは薄利多売で業界売り上げナンバー1になったもんな
451名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 21:44:53.16 ID:tfWxiTR90
>>448
そんな距離なら新しく買ったほうがいいだろ
まあ、釣りだろうけどな
つーか、引越し前提で話をするなよ
避難勧告を一気に引越しに飛躍させるのもどうかしてる
452名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 21:46:16.23 ID:86HcPPNy0
だからすぐ引越せば誰も拒否しなかったのに、福島は人が良すぎ
それとトロイ。 都会の人間からみればノロマ。
453名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 21:58:49.27 ID:77k7mAsG0
通帳や印鑑、年金手帳などの重要書類と貴重品、
当座の衣類だけ持って逃げるしかないだろう。JK
そして避難先で衣類も全部洗濯するか買い換える。
こりゃ政府が正直に指導するしかないな。
家財運ぶのは手遅れなんだと早く教えてやれ。
454名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 22:23:35.60 ID:tD8A/v8V0
福島避難民が差別されてると言われてるが
福島の人って結構「東北の他県」はしっかり見下げてるのがきっつい
455名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 23:32:51.72 ID:Grtu1OEv0
自主避難勧告で実際に引越したら自腹になるじゃない。
まー韓総理の策略なんだけど。
456名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 23:39:21.79 ID:8imOIjN00
「見殺しにするんでしょうか」
なにがどうであれこういう台詞は腹立つな
民間なのに
457名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 23:42:22.63 ID:8f58LE+h0
飯舘村の若い人でやれば良いじゃん。

何にも自分達で出来ない訳じゃないんだから、
文句言うにしても、移動してから言えば良いじゃん。

第一、放射性物質がついてるかも知れない、
家具とかを沢山持って来られたら。

引っ越しした地域の人も迷惑でしょ。

可哀想だけど、自分達の事ばかり言わないで欲しいよ。
458名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 23:48:07.71 ID:nABme/1XO
>>455
引越し費用もバカにならんし踏んだり蹴ったりだな
459名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 23:49:09.37 ID:aezHNo4LO
くだらんゴタクをぐだぐたと。ほんとにお前らみたいなのを同じ人間だとおもいたくないわ
460名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 23:50:47.93 ID:5Oc4DzaL0
>>5だな。
大学生のバイトだってできるんだから、エリート東電様はさぞ立派な働きを
見せてくれるだろう。
震災をネタにして笑っているような新入社員を送ればいい。
461名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:03:52.83 ID:1O1LNNBIO
引っ越し業者頼める人って
避難指示出てから、他に家見つけるの早いね
462名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:09:25.21 ID:IPCXLKzaP
>>13
原発誘致したのは双葉町とかごく一部の原発村住民。
福島市や郡山市は誘致していない。

工作員なのか馬鹿なのかわからないが、
本当に福島差別が始まっていて嫌になるよ。
463名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:11:45.85 ID:1RhA2SrjO
東電の工作員が福島県民を叩く
464名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:25:14.90 ID:DsWwFQHK0
>>462
福島市や郡山市は避難区域じゃないだろ
スレタイよく読め
なんでコジキみたてにも便乗するな
465名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:26:59.14 ID:DsWwFQHK0
結局金がほしくてゴネてるだけ
466名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:29:43.12 ID:Kokytv9aO
>>460
新入社員研修にピッタリだなw
あと単位認定してやるから学生ボランティアも使ってやればよくね?w
467名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:41:33.17 ID:ORkFGDR70
えーと、東電の社員達と住居そのまま交換すればいいだろ
金出すの嫌だそうだから、家財一式ごと取り上げればいいよ
468名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:46:11.32 ID:7BFWnnQP0
なんか世の中放射化を誤解しているやつが多いな。
空気中に漂っている放射性物質がかぐなどにくっついてくる程度では、自然界の放射性物質の濃度以下。
そして、放射線を浴びて放射線を出すようになるには相当強い被爆が必要。それこそ体調に異常が出る
どころか即死レベルで。
レントゲンより被曝量が少ないのに放射化なんかするわけないでしょ。
原爆投下直後ならともかく、これだけ放射線について研究がすすんでいる現代で、そんな馬鹿なこという
人がいるとは思わなかった。
人工地震説レベルのカルト的な話だね。
469名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:47:26.60 ID:mgUOvjMB0
「日本は一つ!」とか「頑張ろう日本!」とかが言ってるのがいかにウワベの嘘かって事
470名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 00:54:40.95 ID:pQ3huxVS0
神奈川県民だけど、今回のことで万が一の時持ち出す物を用意した
写真と音楽をSDカードに入れ、通帳と印鑑証明と印鑑と現金、N95マスク。

SDカードって放射線でやられる?
データ全部消えるかな?
471名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:03:55.61 ID:KU2cUqQc0
なにいきなり誤解してるんだ>>468
472名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:08:24.11 ID:Rj8HQYceO
被爆するかもって言うのもあるかも知れないけど、何千世帯も引っ越し出来ないだろ・・

県外なら一日仕事だぞ。

大型家具放棄で、小荷物だけなら受け付けるかも知れんが・・・

役場主導でやらないと厳しいかもな・・

473名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:09:03.54 ID:K3K4kzQP0
無償でいろいろやってるのに最近じゃ「あたりまえ」みたいな態度
いじめとか差別とか誇張していつまでも被害者ぶってんじゃねぇよ
福島死ね いや、死んでおけば良かったのに
474名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:18:13.08 ID:u5VTcLTwO
引っ越し会社は民間企業です。何も使命感で仕事する必要はありません。国が避難させてるような危険な場所の仕事を断るのは、当たり前の事。
475名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:20:58.58 ID:wP8YUAvqO
>>5で決まり。
476名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:23:20.19 ID:uUxu26350
その前に計画的避難区域って何よ?政府も曖昧だな
事故当初から避難区域は拡大してない気がするし
マスゴミも復興何たらと言ってる場合があったらちゃんと原発事故について取材せんか。北朝鮮かっていうの
477名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:23:36.47 ID:wP8YUAvqO
>>5で決まり。
社員の安全確保の為に、社長以下、
役員全員を立ち会わせれば尚良し。
その位の誠意は見せてもバチは当たらんでしょ。
478名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:25:04.41 ID:K+WaN+zn0
>>5
天才現る
479名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:27:23.19 ID:S0qRSVk30
原発で潤ってた町は別として、周辺住民は何の恩恵も受けておらず、
いきなり引っ越せっていわれてもねえ。
補償も全然たいしたことないみたいだし、まともな法治国家とは思えないわ。
480名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:28:14.25 ID:uUxu26350
計画的避難区域って何?何を計画するの?
飯舘村って30~40キロの所だろうん一目散に逃げた方がいいだろうし福島に行きたい奴は居ないかと
481名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:30:44.94 ID:uUxu26350
5はそうか?むしろ民主党だろ。原発事故を酷くした菅がいる民主党のが東電より許せないけどな
482名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:36:43.29 ID:uUxu26350
計画的避難区域。計画って何を計画するの?避難するには多少は誰でも計画するだろ
この曖昧な物言いがこういう馬鹿を生み出す。本来なら原発の近くで引っ越し業者と喧嘩している場合ではないのにな。命や健康削って
だったら緊急避難区域や強制避難区域、立ち入り禁止区域とかって名付ければよいだろ
483名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:47:03.55 ID:KWlrFkFj0
>>482
計画的避難って聞くと、同じような村や町を用意して、荷物や家畜、
家業ごと、人も全部移動するようなイメージがあるよな。
484名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 01:47:04.48 ID:IH92Q/jF0
>>95
だよね
485名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:10:56.62 ID:BXa1vst+0
今はもう無理になってるけど
震災後から福島で荷物運んでた佐川とかヤマトとか郵便とか
実はすごかったんだな
486名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:11:36.60 ID:QWhE2V2cO
>>468
放射線を浴びて放射線を出すようになる心配はしていない。
放射性物質による体内被曝が問題なんだ。
今月に入り福島市のある住宅地で1.5mの高さで1.1μSvだった時、
地上1cmの高さでは21μSvを超えていた。
つまり、空間線量は少なくなっていても
振り積もった放射性物質による線量は問題視すべきレベルにある。
屋内の放射線は屋外の1/10とか報道されているが、
実際に生活している家屋では10%ほどしか変わらない。
屋内にあるタンスなどに積もった埃は危険。
さらに半減期の短いヨウ素などが放射能を減じている今、
積もった放射性物質の中心は半減期30年のセシウムなど。
これを呼吸で肺に取り込めば長期の体内被曝を被る事になる。
正直、原発周辺の住人にはどんどん脱出してもらいたいが、
家財道具などは置いてくる、少なくともよく拭き掃除をしてから移動させて欲しい。
被害は遠慮しないで東電に請求してもらいたい。
487名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:13:36.34 ID:IPCXLKzaP
>>464
>>462はスレ違いかもしれないが
あなたの批判もズレている
488名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:16:19.23 ID:agJ7FjmNO
>>5
んだんだ
東電社員が無償で責任もって引っ越し作業をするべし
489名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:18:20.47 ID:f/Z+Lf5K0
引越しするもの自体汚染してるわけだし・・・
490名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 02:49:06.86 ID:JOXssvjX0
引越し作業なんて、家中の埃やら塵らら巻き上げながらするもんだ
今なら微量だろうが、吸い込んだら体内被曝確実なんだし、
そら民間業者なら嫌がるだろ
491名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:53:19.08 ID:Fa+AoHdC0
こんな時に無駄に税金を使ってバッジ作るくらいだから、
福島県民は余裕あるんだろうから、自分達でやれよ。

バッジ作る余裕がある位だから他の人に文句も言わないでね。

保障とかの事も言わないでね。

本当に気持ち悪いよ。
492名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:59:58.30 ID:1/8pThld0
そりゃそうだ。
自衛隊頼みだな。
493名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:15:41.23 ID:01SgeXuI0
http://www.tepco.co.jp/info/index-j.html#info05

東京電力へのご意見はこちらまで。
494国も認める犯罪者の隔離職種=トラック運転手:2011/04/26(火) 06:19:05.04 ID:hGxfWjlZ0
大手であろうと個人の運送屋であろうと関係なく、要はその時の身勝手な都合と気分で
平然と過積載・不法改造・煽りや車間詰追い上げect・・・・のあらゆる違法行為を日常的にする。

しかし片方で、荷主や会社・同業者に虐められると言って被害者面して法律に縋る身勝手な《犯罪者の隔離職種》。

495名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:20:36.22 ID:S0QNFfd20
チェルノブイリを経験したウクライナ美女が"千と千尋〜"主題歌「いつも何度でも」を熱唱
http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds
ナターシャ・グジー Nataliya Gudziy - Itsumo Nando Demo (Always With Me
http://www.youtube.com/watch?v=xQJog0rs7Eg
福島の原発事故と避難のこと / ナターシャ・グジー (Nataliya Gudziy)
http://www.youtube.com/watch?v=YYbqSr97Op4
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/10729.html

「繰り返すあやまちの そのたび ひとは ただ青い空の 青さを知る 
 粉々に砕かれた鏡の上にも新しい景色が映し出される」
496名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:21:30.76 ID:6/dopV0AO
江頭がトラック借りて乗り込めば良いジャマイカ
497名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:29:40.50 ID:6EZ97q0Z0
なんだろう?

放射能汚染地域を何だと思ってんだろう?

その家具運び出して どうするの?

いらなくなったら、道に捨てる? 燃やす? それとも中古屋へ?
498名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:38:57.29 ID:M1x6qhbq0
東電社員が引っ越し作業を無給でやれよ
499名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:39:02.11 ID:o2BtI9vOO
引っ越すてことは避難所ではないってことか
職場が他県か借家なのかな
500名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:43:25.75 ID:8x0ZHC3B0
>>392
水力で流されて火力で全焼して原子力で数万年住めなくなってですね、わかります
501名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:50:57.66 ID:1HBybCEm0
自衛隊のトラックは???

さぼるなよ。自衛隊。
502名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:54:37.59 ID:jlox92G/O
放射能汚染で避難するのに民間の引越し業者に頼むってのが滑稽な感じでブラックジョークっぽい。
政府からなんの指示も指南も出てないんだなあと言うのがよく分かる。
503名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:55:46.85 ID:grb9cDeO0
>>482
その場から立ち去る時期を計画するだけ。
立ち去る手段・方法・移住先の手配等は各自で計画すること。
政府民主党は金が掛かるのでそこまでは面倒見ません。
504国も認める犯罪者の隔離職種=トラック運転手:2011/04/26(火) 06:57:20.10 ID:hGxfWjlZ0
大手であろうと個人の運送屋であろうと関係なく、要はその時の身勝手な都合と気分で
平然と過積載・不法改造・煽りや車間詰追い上げect・・・・のあらゆる違法行為を日常的にする。

しかし片方で、荷主や会社・同業者に虐められると言って被害者面して法律に縋る身勝手な《犯罪者の隔離職種》。
505名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:58:39.70 ID:5JH9uiF10
遠投ですが、>>407
よくぞ断ってくれました、福島の運送の仕事。仕事だから行けといわれれば行かざるを得ないのが社員です、下請けです
上で福島NOと断ってくれないと社員もその家族も泣くことになるんです
506名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:00:45.92 ID:iJa53manO
507名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:03:00.77 ID:KYh+DMeeO
>>407
バカじゃねえのお前w
さっさと潰れろクソ会社がw
508名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:03:58.99 ID:bd0evVXp0
やっぱりどうしてもよくわからんのが事この期に及んでまだ民主党推薦で出馬する議員がいること、そしてその議員に投票する市民がいること。

別に批難したいのではなく純粋にその意図を聞いてみたい。その主張を聞いてみたい。
509名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:05:35.93 ID:L4AiamEBO
>>508
最近、かくれミンスが流行ってる影響かも知れん
ポスターに緑風って書いてたら
それはミンスだ
510名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:08:31.44 ID:u5BfSgpY0
政府も、まさか放射能満載の家財道具一式持っての避難は想定外じゃね?

でも、住民はそりゃ出来るだけ全部持って行きたいわなあ
511名無しさん:2011/04/26(火) 07:11:27.42 ID:BaHhOynx0
ソ連は原発付近の空間線量が短時間にどんどんあがって
このままだと直接的影響がでかねない事態だったので住民丸ごと強制退去させた。
福島の今の状況とは違うよ。
子供のいじめのときも思ったけど「放射能」=「穢れ」なのね。
自分たちのところに汚れたものをもってきてほしくないわけだ

まだ空間線量が低いうちに移動がすむように政府も協力してやれよ。
あと逃げろ逃げろ、って煽ってた危険厨も。
512名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:11:50.37 ID:CGyInkY7O
>>123
素晴らしい
513名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:12:13.12 ID:bmX5vu3i0
引越し関連じゃ無いのだが、うちの会社じゃ福島市内すら行かなくても良いことになってるのだが…。
このまま放置プレイ続行で北関東すら範囲になったら、どーするんだか…。
514名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:13:49.62 ID:V4PaTOiRO
これも風評被害だってことにするのかな?
津波に流され身一つで避難した人もいるんだぞ、と脅すのかな?
515名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:13:56.02 ID:a/97CysXO
東電社員が運べよ。
516名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:14:01.28 ID:q5o94dQXO
>>507
同意
つぶれたらいいのに
517名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:14:16.90 ID:5JH9uiF10
>>507
あなたがご自分でトラック乗って行かれてはいかがですか
いやすばらしい賞賛を惜しみませんパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
518名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:14:22.72 ID:1HBybCEm0
栃木の倉庫からでなく静岡の倉庫から出荷してくれってお客もおるぞ。
519名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:15:14.41 ID:uIpF4J/D0
土日に東電の社員がボランティアでやってくれるんじゃね
520名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:16:07.72 ID:yjnf3j8U0
あたりまえだって。
屋内退避地域なんだろ?長時間外で作業しちゃあいけないんだろ?
何の備えも無しに引っ越しなんか引き受けられるはずがないし、
どういう備えをしたら良いのか政府が全然発表しないんだもん。
着のみ着のままで避難せざるを得ないですよ。
これ全部、日本政府のその場限りの対応が原因ですからね。
521名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:18:08.14 ID:UFLu5ng00
引越しって・・・
もう戻れない気でいるんだろうな
522名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:18:32.22 ID:2VffbYT20
次が無いからね。

色んな意味で
523名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:28:23.51 ID:nK6MbFvRO
>>452
飯舘じゃじゃ無理。
相馬郡のサービス再開したのだって、大手じゃ今月後半になってからだよ。
その一週間を突いていれば、引っ越しできたかもしれないがね。
524名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:29:51.86 ID:+qHvcFq+0
お前ら、自分と意見や考え方が違ったら、互いに糞味噌だな。

置かれてる立場と持ってる知識情報が違うってだけだろう。
それらが変われば、みんな同じ穴のムジナよ。

意見が違ったくらいで、いがみ合うな。
525名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:30:49.86 ID:YC7s+vRa0
つーかその家具も放射能汚染されてんだから
持ってくなよ、巻き込むなよ、福島県民度低すぎ
526名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:34:03.67 ID:Kg6sXao90
この後、朝鮮人が引っ越し業者を偽って家財道具一式を持ち逃げする事件が多発
527名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:34:13.50 ID:nK6MbFvRO
>>485
ところがどっこい、ヤマトは昨日から、双葉郡一部地域の集配を再開した。
恐らく、広野の火力発電所再開需要を見込んでいるんだろうが。
528名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:37:16.23 ID:qvJCz7S/0
これはさすがに引っ越し業者は責められない
529名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:39:04.46 ID:bd0evVXp0
>>509
緑風?そうなんだ。
今度ポスターに緑風って書いてある人になぜ大好きな民主の看板を掲げないのな聞いてみる。
ちなみに緑風って?
530名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:45:44.99 ID:nK6MbFvRO
>>524
わかりはするがね。
計画的避難区域なんていう、法的根拠のない指定受けて、どういう対処するかは、自分で考えろと言われた人達なんだから。

まだ、避難勧告ならわからなくもないが、今回は出された形跡がないんだよな。

避難勧告ならば、市町村レベルでも出せるのに。
実際の運用は、国が指示して市町村が指示を出すとなってるのかもしれないがな。
531名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:46:26.09 ID:0Ydu4xpG0
汚染された家具とか持ち出していいのかな
532名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:47:44.71 ID:FUSAznfmO
今は非常時だからどこも値上がりしてるよねぇ
533名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:47:49.37 ID:X8EhtSxE0
>>1
フルアーマー枝野みれば、とても作業なんてできないのがわかる。
引越し業者がただしい。
534名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:48:07.13 ID:FdqG5dfS0
>>513
そういうときって、いつも北関東がセットだよね
群馬は神奈川の次にマシなのにマシなのに
と、いっつも思う。

でも、汚染されてるのは事実だから風評とは言わない
535名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:48:55.27 ID:2VffbYT20
>>526
運んでる最中に気持ち悪くなって・・・
536名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:50:24.83 ID:nK6MbFvRO
>>529
民主党の国会での会派名にも、緑風って入ってるな。
537名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:54:57.94 ID:P2R3SmE20
東電社員さん、お仕事ですよ。
罪滅ぼしに行きなさいな。
飲み会して、ボーリングしてるばっかりの新入社員も連れていきなさいな。
538名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:55:05.87 ID:nK6MbFvRO
>>534
平時は、神奈川が一番放射せん濃度高かったがなw
那珂がある茨城よりも高い横須賀ってどうよ、って思ってた横浜市民。

いくら、久里浜に燃料工場あると言っても、絶対に原潜から放射線漏れしてるよな、って思ってた。
539名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 07:55:29.13 ID:TGTu6AXZO
神戸じゃ引っ越しもボランティアでやったりしたけどね
運送業してる人が車を提供して素人ボランティアが荷物を運ぶやつ

まあ東北で今回のような引っ越しじゃ搬送距離が違うだろうが
こんな時こそ地域の団結力が大事じゃないの

福島県知事はバッチ作るような税金の無駄遣いは止めて
地域住民とボランティアを県職員でコーディネートし
資金も援助しろよ薄らハゲ
540名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:00:15.94 ID:Re56vQi00
これは酷い
国が行政指導出すとかしろよ
541名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:02:29.30 ID:f7XiA3jZ0
危険なら行けないだろう。
そこまで国が強制しろというのは如何なものか?
542名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:05:50.68 ID:2VffbYT20
>>540
国がやるのは車の貸出程度。
何で地震直後にやらないの?
蓄積放射線を考えれば、早期に動けば問題は対して出なかった。

でも、今は無理。
フルアーマーに使ったり 、タイヤの廃棄とか全てが必要になる。
100万でもやらないよ。
次の車が必要だし。
自分の命は自分で守る。
543名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:07:38.82 ID:yMRV8lhhO
俺ボランティアで行ってもいいよ〜。
4〜5時間作業して車で現地離れるんだろ?
どんだけ被曝するっての。
40歳以上なら何も問題あるまいよ。
544名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:09:20.38 ID:Z0OHRl1s0
なんだかなぁ。あきらめるところはあきらめようよ。
引越し屋に被爆のリスクを背負わせてどうすんだよ。自分たちで運べないならしょうがないだろ…。
545名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:12:09.84 ID:F1i2sBj80
旧ソ連政府の方が住民に対して適切な避難指示をしてたよな。
546名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:55:35.56 ID:X8EhtSxE0
>>545
政治主導で放射線飛散状況を隠蔽したり、
閣僚だけフルアーマー完備したり、
外国からの支援を断ったり。
いろいろあるけど、理由は金。東電がつぶれちゃうから避難出さない。
JCO避難では150億。避難は2日半径10km。
今回は、30kmで1月たったから2兆円だよ。これ以上避難区域を広げたり
強制避難させたらいくらになるか分からない。
残念だけど金。金なんだよ。
547名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:36:23.94 ID:FdqG5dfS0
>>546
自力で避難できる人も金持ちだもんね
地獄の沙汰も金次第か
548名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:33:15.93 ID:QR7ghRn80
>>543
あんたは別にいいだろうが
放射線で汚染された家具を運び込まれた地域の人は迷惑。

あと放射線で汚染されたトラックは捨てるんだが
そのトラックの費用はどうするの?
549名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:41:32.00 ID:nK6MbFvRO
>>542
国が安全だ、といい続けていたからね。

まさか、政府がここまでどうしようもないとは、普通の人は思わないよ。

IAEAの飯舘村避難勧告辺りからじゃね?
国が本当に正しいのか?
と、被災地の人が思い始めたのは。
550名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 20:15:05.71 ID:JOXssvjX0
原発何十キロ圏内の人達はある意味、発ガン統計のためのモルモットになった
当然補償はあるだろうが、他地域の人が引越し作業のせいで肺ガンになったとか云われても、
因果関係の審議までやってらんねぇよ、国が困る
バイト使ってた引越業者でやってくれって言われたら、どこだって躊躇するだろJK
551名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 21:25:52.41 ID:guCObig40
この地域の人はあきらめてずっと住むようにすれば??
552名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 22:21:38.34 ID:5JH9uiF10
>>513
福島市もNG=半径80キロは退避のアメリカの勧告に沿ってますな
図利に偏しない立派な会社だと思いますよあなたの勤め先は
553名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 23:59:01.25 ID:jFZt8Fry0
社員を守るのは義務。当然の対応。
554名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:48:27.99 ID:nehSqvo00
>>553
実際に引越し作業をするのはバイトじゃないの??
通常のバイト料じゃ人が集まらんだろ。
555名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:50:40.18 ID:hfL8FeLS0
汚名返上のチャンスじゃん。
東電社員行けよ
556名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 02:51:22.44 ID:e72lmubg0
日通、ヤマト、堺、アート、アリさんがやらないんなら
日立物流がやれよ。プルトニウム燃料の輸送してるぐらいなんだから
問題ないだろ
557名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:09:27.01 ID:xj+KbX5D0
ホント日本人ってイエローモンキー
ばかじゃねーの
558名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:09:47.67 ID:GfBdVR4d0
福島県の公務員がやれば。

バッジなんか作る暇と余裕があって、
税金が余ってるみたいだし。

県民は心を一つにするんでしょ?
559名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:14:01.55 ID:Og5hGBXNO
>>557
ほんとそうだよな
朝鮮人や中国人にゃ負けるけど本当にバカだよな
560名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:14:04.91 ID:BoccHHU60
>>548
今程度の放射線の量ならなら、ぜんぜん問題ないよ。
無知がそうやって風評被害を広めるのだな。
561名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:15:04.00 ID:GP18gLqY0
避難と人体実験の地区割り調整が難航したというのか?


562名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 03:19:29.21 ID:IgTZylT+0
>>538
川崎に実験炉もあるぞ。
神奈川県モニタリングポストの値はここで、
ここの値はいつもやや高だよな。

横浜がこんな原発事故が起こる前から
ずっと放射線量測ってたって地震後に知ったけど(しかも1時間毎)、
実験炉がお近く&横須賀に原子力船だから、という事情だろう。
563tigercat:2011/04/27(水) 05:06:16.59 ID:C/WHAUU50
避難と引っ越しは違うっしょ。
そりゃ引っ越し業者に頼むのは無理で当然だわ。
悠長に引っ越し業者呼べるくらいなら避難もいらないって。
避難は運べるだけ自分で運ぶか、後は東電か政府に頼め。
564tigercat:2011/04/27(水) 05:09:57.63 ID:C/WHAUU50
>>560
だから問題ない線量なら避難も不要。
線量なんてスポットモニタリングなんだから、
避難する住宅の位置の線量も不明だし、途中でどんな線量のエリアを通るかわからないのに
社員を派遣できるわけがない。
車のタイヤなんかに放射能ついたりするだろう。
原発周辺で、汚染した車を洗っても線量さがらない場合があるって。
どういうケースがわからないが、トラックがそうなったら引っ越し料金じゃひきあわない。
565名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 05:55:56.88 ID:dpXrNxWR0
>>1
大丈夫、政府は業者が拒否することも計算のうちだから

そして残された物資は在日さん好きにしていいよ という筋書きでしょ
己の土地に見知らぬ人が居座ってるてことも
566名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 06:42:03.62 ID:BFtNWbUZO
汚染された家財は置いとけ。
567名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 14:40:02.12 ID:ENHQ90rI0
知人が福島の引っ越し屋だけど、
バイトが全員逃げて社員だけで回してる、
元々3月に引っ越し予定が、震災でできなかった人も今引っ越ししてる、
更に福島市や郡山市とかの30キロ圏外の避難引っ越しが増えててとっても
手が回らないそうだ。
そんな中、放射線量の高いところから依頼きても断るわな。
568名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:10:25.32 ID:+QYu/FYn0
>>5
バイトでできる!って言ってるひとは、それなら被災者自身や家族がやればいいんじゃん?
単に荷物運ぶだけ、なんだろ?放射線あたってる期間なんて半日なんだろ?
運ぶひとなんて誰でも変わらないんだろ?冷蔵庫を階段から下ろしたり、ベランダから上げたり。
時間かかるけどやれるよね。
569名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:16:37.95 ID:I2tmkoV30
引っ越し屋を汚染地域に呼びつけて突入させるんだから、
当然除せんや防護服の用意、線量計、熱中症対策などが別に必要だろ
すると通常料金じゃ到底請け負えないんだろうが、
きちんとそれなりの額を提示した上で来いと言ってるんだろうな??
対価も出さず安全も保障せずにこき使う気マンマンなら東電社員に頼むのが筋だろ
570名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:48:49.45 ID:Qpr2QHUtO
そもそも避難指定地域の引っ越しを民間業者に依頼してる人間が非常識。
571名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:52:14.42 ID:anvAMWG10
避難できない奴は死ねっていうば管のメッセージだろ
572名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:54:56.87 ID:+Mc9iWW60
東電の連中に引っ越し作業やらせろよ
573名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 18:58:20.56 ID:md73wJOfO
赤井に頼めよ
574名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:06:58.60 ID:Nwljh4i80
なんだこの単発の多いスレは
575名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:11:31.30 ID:Nwljh4i80
避難区域で農業やってる人とか農作業できない人とかを
国や自治体が臨時に雇って引越し作業をやってもらえないのかね?
収入が減った人の資金援助にもなるしいいと思うんだが
576名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:12:40.42 ID:z9LTt0KTO
明日地震が来るらしい。ハズレロー!
577名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:14:39.72 ID:xEWiQCwk0
時給5千円ならやってもいいよ
578名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:16:06.41 ID:Nwljh4i80
>>576
大きさを問わなければ余震が起こる確率高いでしょ
震度1だって地震は地震だし
大きな余震への備えはしておいた方がいいが
過敏に反応してると気が持たないぞ
579名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:19:37.56 ID:4eFTzK42O
これは引っ越し業者の判断が正しいだろw
政府に対策してもらえよ
580名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:20:03.26 ID:Nwljh4i80
こういう時にこそ行政が動くべきなのにな
訳の分からん対策組織なんていらないから迅速に対応してくれ
581名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 19:23:13.86 ID:kiPZMhJj0
>>575
大手じゃないなら、たぶん引き受けるところあるよ。ビジネスチャンスだし。
いわゆる何でも屋系とかも間違いなく引き受ける。
ただ、住人側がいやがるでしょ?

あと、問題になるのが放射性物質が付着してたりする場合の検査態勢と持ち出し問題。
最低限度、汚染レベルを測定できて、且つ除染(水拭きしてるだけという噂もあるけどw)
ができる集団じゃないと現実的な対応は難しい。

つまり……国が動いて自衛隊に協力して貰うしか手はないと思う。
だけど、全ての民家から引っ越しなんて(既に自衛隊が被災者救済で疲弊してる
ことを差し引いても)手が足りない。

現実的には残念だけど家財道具を置いて出て来るしかないかも?
避難所の住人と同じ感じ。
582名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 20:11:06.65 ID:++fab6EdO
>>581
これはビジネスチャンスとは言え無い。
トラックの処分、従業員への今後の補償などリスクが大きすぎ。
583名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 20:14:12.46 ID:jKsVb96U0
多少不満があっても普通の生活がありがたいと
つくづく思う。
584名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 20:16:14.86 ID:+IIlHej90
福島県内の自衛隊に手を貸してもらおう。
585名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 20:20:15.87 ID:dpXrNxWR0
これこそ東電社員総出でやるべきだ
東電の勝手な都合で追いだすのだから
586名無しさん@十一周年:2011/04/27(水) 23:58:19.87 ID:o4OWtRsa0
>>582
こういうのが福島ナンバーを嫌がるのかw

今の時代にまさかその手のあほはそれほど居ないだろうと思っていたが、認識が甘かった。
587名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:15:33.06 ID:1EsKMazlO
とりあえず今は持てるものだけもって避難するのが一番じゃないか?
住むとことか落ち着いたら政府にかけあえばいいんだし、防犯上雨戸だけは閉めて行こうな。
引っ越すなら避難の指示がでるまえにやればよかったんでは?
588名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 00:28:12.87 ID:J+aoyHcc0
>>587
それだと金銭面で自腹になりかねないだろうし、地域外だと避難として認定されないこともあった。
今までみたいに一応出入りができるならそういう方法でいいが、今後は閉鎖されるから
もてるものだけというわけにもいかんだろ。
589名無しさん@十一周年
>>586
企業は慈善でやってるんじゃないからリスク考えれば当たり前。
他の客から敬遠されて被害受けると予測されるから。
敬遠されないためには、それなりの対応がいる。コストがかかる。
他の企業では、例えばモスとカゴメの株価の動きが証明してる。


気の毒だと思うよ。でも仕方ないんだよ
まだ、後で保証して貰えるだけ、福島市とかよりマシかもしれない
そう思うしかないよ