【東日本大震災】津波に強かった「1階吹き通し」ピロティ構造 再使用できるケース多く 建築学会報告[04/23 23:49]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツちゃんφ ★
津波に強かった「1階吹き通し」再使用できるケース多く 建築学会報告

東日本大震災の揺れや津波で被害を受けた建物を調べた結果、1階部分が吹き通しになった
「ピロティ型」の建物が、津波に強かったことが、東北工業大学の田中礼治教授らの調査で分かった。
沿岸部では、ほとんどの木造家屋が流失している一方で、
鉄筋コンクリート構造の建物の多くが再使用できる状態で残っていることも判明した。

23日に大阪市内で行われた日本建築学会の「緊急調査報告会」で報告した。

「ピロティ型」衝撃少なかった?

田中教授らは、仙台市など宮城県の沿岸部を調査。
田中教授によると、津波で木造家屋が壊滅的被害を受けた地域でも、鉄筋コンクリートの建物は、
基本構造に大きな被害がなく、再使用できるケースが多かったという。
鉄骨構造の建物も一部は残っていたが、基本構造が変形し、再使用は厳しい状態だった。

1階部分が主に柱だけで構成されているピロティ型の建物が津波に強いことも浮かび上がった。
堤防から数十メートルの場所で津波の直撃を受けながら流失を免れたケースもあったといい、田中教授は
「1階部分に外壁がなく、津波の力を受ける面積が小さくなるためではないか」と分析している。

「重さ」で耐えた鉄筋コンクリート建築

また防衛大の多田毅講師は「鉄筋コンクリートの建物は、それ自体の重量が大きく、
津波の力に耐えることができた」と指摘。
鉄筋コンクリートの建物であっても、一部津波で倒壊した例があることについては
「昭和53年に起こった宮城県沖地震などで基礎部分が変形していた可能性もある」と述べた。

同学会は今後も被災した建物の調査を進め、地震や津波に強い建築技術などを政府に提言する方針。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110423/dst11042323500058-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 01:38:48.94 ID:dpwBbxg50
でもこれ直下型地震にはお弱いんでしょ?
3名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 01:39:09.55 ID:rIlC659h0
2
4名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 01:39:36.21 ID:NAE/uU1X0
そりゃあ水を受け流しているから強そうだな。
地震には弱そうだが。
5名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 01:39:53.42 ID:AsLh3pHG0
阪神大震災のときはピロティがあぼーんってケースが多かったような
6名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 01:41:18.79 ID:I4OnL84F0
復興計画では沿岸部には住まないようにするって言ってたから
使えても意味ない
7名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 01:41:26.26 ID:4qdEQNXv0
直下にもそうじゃない地震にも強い構造ってどんなのだろ?
8名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 01:41:34.05 ID:JvpVmG8i0







自民党が2010年に ★ 津 波 対 策 推 進 法 案 を提出したのに


ミ ン ス ・ 社 民 ・ 国 民 新 党 および 狂 惨 党 で潰してんじゃねーよ!! ( 怒り )




↓● とる

http://www.itsu●nori.com/contents/2010/06/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95%E6%A1%88.html 




津波対策推進法案の内容解説
http://totalhousing-sien.jim●do.com/2011/03/15/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95-%E3%81%8C%E6%96%BD%E8%A1%8C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%89/






9名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 01:41:40.69 ID:MERwlVJ10
>>5
場合によるってことだな
阪神のときは地震そのものの被害が大きかったし
10名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 01:41:41.13 ID:c81f2z3i0
地震と津波両方に堪える建築物なんてあるのかね…
津波の被害がありそうなところにはピロティ、
絶対に波が来ないところにはそうじゃない構造と
使い分けるしかなさそうだけど