【科学】首都圏、地震起きやすい状態…東大地震研が解析
1 :
再チャレンジホテルφ ★:
東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の広い範囲の地盤に力が加わり、
地震が起きやすい状態になっているとの解析結果を、東京大地震研究所のグループが22日、発表した。
解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。同研究所では、
国の地震調査委員会が今後30年間に70%の確率で起きると予測している
マグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけている。
同研究所の石辺岳男・特任研究員らは、首都圏で過去24年間に起きた
約3万の地震で破壊された領域が、東日本大震災でどのような影響を受けるかを解析した。
その結果、地震が起きやすくなる力が働く領域は約1万7000で、
起きにくくなる領域の約7000よりも多いことが分かった。
震源が30キロよりも浅い地震は伊豆・箱根を含む静岡県東部から神奈川県西部で、
30キロよりも深い地震は茨城県南西部、および東京湾北部から銚子に至る範囲で
起きやすくなっていることが判明した。
(2011年4月22日22時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110422-OYT1T00974.htm
東京あぼーん見てみたい!
問題は起きやすさよりもM8レベルがくるかってことだろ。
4 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:41:35.91 ID:z/xOhnSa0
例の電磁波のを頼まぁ
この手の予想はまず当たらない
むしろ何も言われてない地域で大地震が起きたりする
オワタ
早いとこ首都機能を移動させといた方が良いんじゃね?
8 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:42:22.03 ID:HDax24t1O
ネオ東京になるのか。
9 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:42:24.17 ID:6+41WJ4Y0
首都直下来るか?
10 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:42:33.58 ID:wmsIS0QFO
今でもしょっちゅう地震おきてるじゃん
11 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:42:59.49 ID:qAXp+9C80
とりあえずでっかいジャックナイフを用意すればいいのか?
官邸と民主本部だけお願いします
13 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:43:20.57 ID:KWBd1RjF0
>>3 ほんとそのとおりだよな
実際余震は結構起きてるわけだし
地震ヲチしてると
日本海溝が熱いのである
, -―- 、
〃´ ̄.::ヽヾー'´ ̄`ヽ
/{ ..:::::::::::l! 丶、 、}
,.ノ ヾ::o:::::::::ノ `ヽ 丶
,/ ,、 ,、` ― '" _,,. -― 、)
/ _ノ!∀し、 ,r ''"´ ,ィfィ
/ ゝ、_,ノ-'" , ィ "ー'ツ
/ / ~´ ― ''" ,r‐ ''"´
/ / /
ノ _ 」 /
,r‐くr ''"_, ノ^丶 、 __,,..,, :- '´
^レV´ ̄ '^~
15 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:43:29.95 ID:MsmFVPoV0
そろそろジャックナイフの用意するか
16 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:43:43.22 ID:/KmYigFW0
東京の場合は地下水の変動と
ガスの噴出にも注意したほうがいいのではないかな
それと東京でもしおこるとすれば
テレビやラジオの受信状況が相当悪くなって
クレームのアメ嵐になるのではないかな
そいえば、福島沖の太平洋プレート側でのM8はどうなったんだあ?
18 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:44:18.96 ID:ilaVTWfJ0
今更バカじゃねーのかw
小学生でもそう思うわw
何が「東京大地震研究所」だよw
無能のクズ集団
19 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:44:20.24 ID:fd4Q0Ptm0
地価下がれ
東海・東南海を予想していながら、
阪神淡路、新潟、で東日本だからなぁ・・・
いずれ来るんだろうけど
>>5の指摘どおり別の場所だろうな、
山陰山陽とか九州とか北海道とか。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:45:08.36 ID:JNWwugag0
ぶっちゃけた話、富士山どうなの?
> 同研究所では、国の地震調査委員会が今後30年間に70%の確率で起きると予測している
> マグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけている。
で、今後30年間に70%の確率の予測がどう変化したんや?
23 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:45:12.32 ID:Es5kOY2a0
【 関東フラグメント 】でググるなよ
ビビリはマジで止めとけ
24 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:45:12.91 ID:JBhnqQXE0
津波がくる場所に家を建てるのは自己責任らしいから
東京が地震で壊滅しても自己責任だな
この言い方もいい加減だよ。
今後30年間って結構長いよね。
1年後に起きようが、30年後に起きようが、
予想は当たったって言えるわけだし。
26 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:46:06.44 ID:/1842M960
知ってた
27 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:46:18.28 ID:+X8uMwaL0
またどこかで原発が壊れりゃ良いんだよ
責任がうやむやになって東電がその的を請け負ったような解決は間違ってる。
国の為の政治家が育たなかったのは残念だね。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:46:22.03 ID:KF3l14CB0
東大地震研も仕分けしようぜ
>>5 今回の東日本大震災は平成19年の地震調査委員会で30年内の確率99%って言われてたワケだが・・・
30 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:46:32.97 ID:YtiREsLN0
M8 5月説
>>21 富士山と箱根はあんなに数揺れていたのに
今静かになってるよ
数だけで安心するわけにもいかんけど
33 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:47:28.59 ID:L3K3+7Ki0
浜岡止めろ、とっとと止めろ。
サヨナラトウキョウ
35 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:48:15.30 ID:f92iVS/r0
>>1 ごめん、言われなくても知ってる
お前ら税金使って研究して素人でもわかることしかわからないわけ?
36 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:48:17.38 ID:5lPJJZBWO
日本の太平洋側は震度7クラスを覚悟した方がいいかもな
不安定でいつ起きてもおかしくないんだろどうせ
37 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:48:18.09 ID:miipctwW0
30年で70%なんか全く意味がないんだが
決して記者が悪い訳じゃないけど、このスレいらんね・・・
38 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:48:41.82 ID:HFK4E78j0
東海・東南海・南海3連コンボ→関東大震災→富士山噴火の順だろ
M9グランプリ
40 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:48:48.30 ID:HgcOYRy4O
実際、地震がだんだんと南下して来てる気がして薄気味悪い。
41 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:48:53.74 ID:jtLEBshg0
関東地獄地震くるのか?
42 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:48:58.61 ID:Oyf2VdTb0
-───-
´ .::::::,. ::::::::::::::::::::::`丶
/ . ::::::::::'´:::::::::::::::::::::::::::::ヾ::\
/::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ:::',
/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::
′:::::::::::i::::::l:::::::::::i:::::::::i::::::::::::i::::::::::::l::::|
l:::::::::::::::::|::::::l::::::::::ハ:::::::ハ::::::::ハ::::::::::|::::|
|:::::::::::::::::::::::ハ-‐:/‐f:::/ |:::/ーf‐ハ::::l:::::|
|::::::::::::::::::::/ l:::/‐-|/ |/-‐‐|/ l:::::::::|
|::::, 、::::::::/T弋c7T T弋c7Ti::::::::|
|:::{ i :::::::l `ー‐=′ ゙=-- ´ l:::::::|
l:::ヽl:::::::::| |::::::i
,-ー〜r-、 l::::::|:::::::::l ′ |:::::| ,-r〜--、
 ̄ ̄t_ノ_ノ_)ヽ,_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_ノ_ノノi_ノ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: このスレは小野沢未来に監視されています ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
43 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:49:02.45 ID:Ul1BOvr00
つーか東京全く揺れなくなった。
つまらん。
44 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:49:05.21 ID:JShOVZtWP
>>21 富士山は噴火してもたいして問題じゃない
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1
北海道駒ヶ岳 3
有珠山 3
樽前山 4
浅間山 4
九重山 5
燧ヶ岳 7
桜島 12
箱根山 14 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
45 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:49:07.97 ID:P2dUodcxO
M7て今でもあるよ。
で、首都直下はどうなのかが知りたいのだがどうよ。
46 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:49:45.31 ID:klXSYeSo0
>起きやすくなっていることが判明した。
?それって起きてる結果を言ってるだけじゃww
47 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:50:05.35 ID:usJ8sEcA0
頼むから浜岡止めてくれ。
あれが止まるだけで安心感が随分違う。
近くの牧之原に友達家族も住んでるし。
48 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:50:10.85 ID:7JQdJOZH0
今回の地震も、
復興が遅れた原因は思いっきり原発にあるわけなのだからして。
さっさと原発なんとかしろ。
特に東海村と浜岡原発。
49 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:50:25.02 ID:/C6XAch/0
30年間でマグニチュード7クラスが70パーセントの確率だと?
何も言ってないのと同じやんw
こんなことなら 俺でも言える。
オカ板のが、もっとマシだぞ。
東大()
今日東京湾震源だったしな
アルター能力者が大量発生するのか
53 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:50:52.95 ID:b0THDJeQ0
注意してどうなる?
地震が起きたときにどう備えてるかが大事だろ?
建物ばかりじゃない、道路や電気や通信が大事jだろう
それらをどうするかが大事だ
備蓄の食料は?燃料は?となる
54 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:51:25.26 ID:YXk2Z4sc0
>>23 >関東フラグメント
511
611
666
くらいがやばいかな
東大地震研って
30年前から
東京で直下型地震が
いつきてもおかしくない、
って言い続けているんだよね・・・・・・・・・・・・・・。
>>44 富士山がまだフルパワーを出していないとも言える。
まだ若い火山だからね。
>>25 30年も経てば、ハズレとわかっても誰も責任を取らなくていいしな。
ちょっと待って!!!!!
まだ肩パッド買ってない!
59 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:52:01.21 ID:BX8iX+030
30年前も「今後30年間で!」って言っていた気がする。
もうあかんでしょ
61 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:52:14.51 ID:XhfyDiYx0
東大よりクジラのほうが信頼できる
こんなの今更言われるまでもない
地震に対しては皆だいぶ前から覚悟はできてるでしょ
問題は…
63 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:52:45.39 ID:gq54tyJI0
東大だからなー ダレに言えって言われてるのかなー
64 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:52:51.28 ID:0aj0U3Mi0
俺の予想だと、昨今の大なり小なりの地震で蓄積されたエネルギーは放出されたので、東京涙目になるような大きい地震はないと思うんだ。
65 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:52:57.45 ID:gG7v2k9wO
地震学者と経済学者の予想だけはアテにならん
が、関東大震災は近いうちに起こるだろうな……
66 :
森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/04/22(金) 23:53:13.53 ID:KOgZv9C+0
早く呪詛あやまって、慰謝料あらそめるのがいいよ。
67 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:53:20.53 ID:xlw80GyM0
東大卒のオレが言うのも気が引けるが、
正直役に立ったことがないよね、この研究所。
ちなみにオレも大して社会的役に立っていないのは
申し訳ない。
68 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:53:27.45 ID:JcGmACmd0
そんなことはみんなわかってるだろwwww
69 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:53:55.82 ID:DBO9kS9M0
70 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:53:59.19 ID:S4x56XiY0
>>53 いつでも来ると思って災害対策をするしかない
れんほーとかいう馬鹿は災害対策を切り捨ててこのザマになったがな。
関東大震災や台風被害はいずれは起きることは予測されているけど
米、塩、石油の備蓄を削減したり、耐震化工事の予算を削ったり、災害のための予備費を
他に流用したとんでもない悪党、国賊、非国民だよ
71 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:53:59.09 ID:WeJjOMr6O
早くジオフロント作れよカス
72 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:54:01.24 ID:krtALp9M0
>70%の確率で起きる
こええええええええええ
俺がガキの頃から聞いてた話しだな
地震の予知なんて不可能ということが今回身にしみて分かった
ちなみに阪神淡路の直前確率は30年以内に8%。
現在日本中で最も確率が高い活断層が13%くらい。
70%ってのはそういうレベル。
ネオトンキンとかまじカンベン
77 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:54:33.24 ID:P2KwDZ3U0
首都直下型は70年周期とか言っててもう88年経ってるんだが
78 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:54:40.53 ID:S0dV0plIO
福島県に疎開してこい!
冗談抜きで23区の特定地域より汚染していない地区はいくらでもあるwww
バギーカーが やふおくで値上がりしそうだな
81 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:55:03.57 ID:Ul1BOvr00
深海魚の竜宮の使いとか揚がってたもんな
そっちのほうがよっぽど信憑性があるわ
82 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:55:16.39 ID:SnZfIG4P0
5月1日まで出張だから、それまでは保ってくれ…!!
あとは震度8とか起きてもいいから、頼む…!!
83 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:55:20.64 ID:0iiFC/c60
>>23 変な歌手が出てくるんですけど・・・('A`)
84 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:55:23.88 ID:tyqMD3ZrO
言われなくても毎日地震起きてるじゃないか
なん%くらいなんだろ?
30年間で10%以上だとやばいって話を聞いた。
こわいよーこわいよー
今来なくても、どっちにしろ30年以内にはほぼ来るんだからさっさと首都機能代替措置作っとけ
直下型で、阪神大震災みたいにキラーパルスで来るとやばすぎるだろ特に下町
長周期の強い地震に対してどうなるかは高層ビル不明だしな、今回のは震源遠くて弱まってたし
87 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:55:58.57 ID:QGxTCpeC0
起こればいいじゃない
88 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:56:00.62 ID:yW8e7NvR0
これは違うな、連続して起きる事で地盤沈下しやすいようにしているだけに過ぎない。
89 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:56:08.34 ID:EiYRIOee0
90 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:56:17.03 ID:Es5kOY2a0
>>83 いやそれはねーよwwwwwwwwwwwwwww
>>49 石油の埋蔵量もそんな感じだよねw
狼少年みたいな状態で、本当に来ても全く影響はないと思う。
23区は最大震度5強で、帰宅難民が出るだけ
読売新聞はCIA御用達新聞だからな
人工地震の予告でないの?
記事の日時がいかにも怪しい
2011年4月22日22時11分
93 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:56:34.09 ID:Ya8Om4dV0
石原知事が東京証券取引所の大阪移転も
検討していいとうのは、この地震の情報か。
「東京大地震研究所」て、東京大(学) 地震研究所ってことだよね?
東京大地震 研究所じゃないよね
95 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:56:55.13 ID:xlw80GyM0
自分は今後30年以内に50%の確率で死ぬでしょう。
96 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:56:58.15 ID:MCcn8BiJ0
また今後30年間か、いつになったら本当に来るんだよ
つーか今まで活断層じゃないって認定されてたところもリセットされたんだろ
なにが起きてもおかしくない
99 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:57:08.68 ID:CmExOTzx0
さっさと東京にある文化財とか地方に移せよ!
手遅れになっても知らんぞ
それでなくても、あんな放射性物質の多い場所に
文化財を置いておくのは重大な懸念があるのにさ
静岡県民なんか子供の頃から来る来る来る来る
ずーっと言われて育ったから
地震が来るのはいいが問題は規模だな・・・
震度7の揺れって家具が飛ぶそうだよ
102 :
名無し@十一周年:2011/04/22(金) 23:57:13.53 ID:aK/v/II90
福○県は知事をはじめ国会議員は1人をのぞいて「みんな民主党」
大震災はなぜか左翼政権時に左翼が強い地域で起こる。。
それは日本人ではない人間が政権を握ることに天が怒っているとも
言われている。
東京は天が嘆くような地域にしてはいけません。
関東大震災から90年だもんな
いつ起きてもおかしくない
104 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:57:20.85 ID:n965+l0n0
国会周辺を震源にマグネチュード9ぐらいのやつが
ほしいところだ。
省庁も都庁も国会もきれいに全壊して
官僚公務員と内閣も国会議員も全滅してくれたら
国民は、喜ぶだろね。
東京直下と東海地震のどっちがやばいの?
106 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:57:34.22 ID:zDb10/fE0
東京爆破弁大学のいう事など信じられん。
107 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:57:37.95 ID:A840UTskO
門を開けて下さい!
108 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:57:42.65 ID:0iiFC/c60
以前も関東大震災が来るって騒がれていたら、阪神大震災が起きて、
今年の 3月1日に関東で大地震が起きるって、2ch で騒がれていたら、3月11日に宮城沖で大地震が起きる。
って事は・・・
中国メディアでガンガン報道してほしい
110 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:57:54.10 ID:OCtcst2x0
っをうこぅおdywぴww@
にげろwwcぅpでうぃwp
関東フラグメントがなー
そろそろ起きてもおかしくないんだよな、というか周期超えてるんだっけ?
地震予知はね、利権なんだよ。
「来る来る詐欺」で膨大な調査費を税金から引き出してきた。
今だに来ない「東海地震」だけ、今も別格扱いされている。
その利権を批判してた北大のある教授は
よくわからない罪で「逮捕」されました。
原発利権と一緒www
113 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:58:11.86 ID:VWqcMxMt0
東大地震研が言ったなら、絶対ないな。
東京は100年は大丈夫だ。
>>85 大体こんな感じ
首都直下:70%
東南海や南海:80%
もう今回の震源域に含まれてて終わったと考えていいだろうが
三陸沖:99%
地震来ないフラグキター
このスレにいる童貞が、素人女とオマンコできる確率は今後30年間で70%の確率
どうだ、俺の予想を聞いて、童貞どもはうれしいだろう
117 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:58:33.70 ID:Zm6G5ss60
我欲に塗れたトンキン壊滅か是非とも見てみたいものだな
118 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:58:39.60 ID:g7icSvfpO
関東大震災来るならさっさと来いよ
待ちくたびれたわ
>>43 別に東京のリスクは今や地震だけじゃないだろ
放射線
停電
原油枯渇
外国人労働者の国外退避
・・・・
なかでも停電なんてちょっと気にせず使っただけで逝きそうじゃん
下手したら電力消費するだけで国を大混乱に貶めるテロとか起きそうな国になったじゃん
この前の騒ぎからするとあの停電だけでもこの国瀕死状態だよね
それこそ電力消費テロ起きそうで怖いww
120 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:58:43.74 ID:Nl3Z4U2UO
マグニチュード7くらすきても問題ないんじゃない?
何が問題なの?
この一ヶ月でマグニチュード7クラス何回来たよ!
そらそうよ
122 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:59:00.62 ID:aTvhGgsP0
「いつ起きてもおかしくない」
起きなかったらおかしいんだね
わっはっはっはっはー!って笑うの?
123 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:59:02.21 ID:4BjJwqqO0
なにもせんほうがええ
ジャックナイフ用意とか何のネタ?
ルピ夫の後輩たちが何か言ってるの?
126 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:59:07.97 ID:yt5C4dERO
5月に3月と同規模もしくはそれ以上の地震くるから信じる信じないは御自由に
127 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:59:15.21 ID:Xs7ENh/gO
東京マグニチュード8.0がリアルで起きる
下手すると一色の漫画『日本沈没』までいくぞ
128 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:59:18.39 ID:w84CqKGp0
南関東直下型地震なら2003年にも大ブームになっただろ
あれで地震板住人になった奴多いはず
定期的に言ってればそりゃいつか来るだろうよ
129 :
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:59:25.38 ID:S4x56XiY0
>>89 こうやって見ると日本はすごい所にいるわなw
いつ何時なにが起きてもおかしくない
分かってても行動できないのが日本人だよ。
東南海は必ず起きる→浜松停止
直下地震→経済中心地は移転
バカでも分かるけど、それができない。
実際、お隣の刈羽じゃ原発反対派は選挙で敗北。
それはそれでもういいよ
首都圏が終わったら円安まっしぐらだろうな
首都圏ってこんな場面で山梨さんを困惑させるんじゃないよ
こういうときに無駄な国債という借金が自らの首を絞めるよな
日本の国債は日本人が買っているから大丈夫って言うキチガイがたくさんいたが、
日本人を救済する金が今の日本にはないという現実
また大地震が来ても、もはや政府は当てにできない
一刻も早く財政を立て直さなければ未来はない
135 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:00:05.14 ID:ug499fOS0
>>120 M9クラスが一度来てしまうと、M7クラスが小物に見えてしまう不思議w
136 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:00:13.84 ID:Zr0XsAmx0
狼少年になってる
でも、信じなかった人たちは、狼に食われたんだっけ?
137 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:00:19.79 ID:zds5LXrm0
>>1 >東京大地震研究所
予算獲得に必死ですな^^
138 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:00:19.94 ID:aqNHdPDp0
こんな自然地震は有り得ない、やはり何かの力に寄って故意に起こされている。
発掘!くるくる大地震
140 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:00:22.67 ID:Gr9rQK7MO
愛深きゆえに愛を捨てた男が東京にピラミッドを作る日も近いな
武田「地震学者は社会的に無意味
想定外を連呼した学者に対して俺も思ってたw
142 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:00:39.51 ID:jphcZc0y0
マグニチュード7とか大したこと無いな
143 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:00:41.73 ID:jOmAwJeT0
東大ねえ。何の補助金を狙ってる。
>>20 東海・東南海が、くるぞ! くるぞ!って脅されまくってて
実際に来てるのは、それ以外のとこばっかしだもんな。
きっとさ、『東海・東南海地震は当分起きません』って
言ったら、そのとたんに来るような気がしない?
原発の件で、もう東大の信用度なんてガッタガタだもんね。
今日もあったけど、縦揺れが来ているものな。
明らかに別の断層が動いている気がする。
>>135 つーか直下で起きるM7と、震源が離れてるM9じゃ、津波考慮しなかったら前者のほうが余裕で強かったりするぞ
東大すげええええええええええええええええええええええええええええええええ
東大すげええええええええええええええええええええええええええええええええ
東大すげええええええええええええええええええええええええええええええええ?
148 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:01:14.53 ID:ZDg2uKkE0
自民党政権に戻してアメリカと仲良くしてれば地震は起きないw
149 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:01:15.16 ID:OXeXcdKA0
東京湾北部M7,2が連休明けあたり。
湾岸地区は震度7。
高層ビルの一部は崩壊。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:01:23.55 ID:fz9vnoCqO
菅直下
なんかもう東大と聞いただけで虫唾が走るようになった
以前ならばそれはゲンダイだとか赤旗だとかテロ朝だったのだが
152 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:01:59.95 ID:Z5JsqRNy0
どっちにしても放射能汚染で死の町だろ。
チェルノブイリクラスの原発事故があったのに
未だ暢気に生活している神経が信じられん。
何が風評被害だ?
10年後の東京がどーなっているか?
想像するだけでゾッする。
153 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:02:00.36 ID:Jxa25Kd60
とにかく、東京中心の世の中をすべて地方分散に変えてかないと
>>21 地元の人間の話だと
山梨の鳴沢と富士宮市の大渕で地面から蒸気が出るようになった場所があるんだとさ
神奈川東部の俺歓喜www
イギリスの地質学者が、隣のプレートに付加掛かってるから来るだろうね。東京あぶない。
って言ってたよ。
トンキンびびってんのか? ざまあwww
>>135 マグニチュードよりどこで起こるかだな。
今回も地震自体の被害は、遥にパワーの弱い阪神の方が甚大だったわけだし。
直下型ならM7でも十分危険。
159 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 78.2 %】 :2011/04/23(土) 00:02:34.85 ID:VpcF3rGW0
第三新東京市がもう箱根の地下にできてて地震が襲来したらお前らと一つになるんだ
>>29 どこで三陸沖でM8クラスの地震が来るって予想していたって??
嘘つきは東電の始まりですよ。
161 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:02:45.49 ID:aqNHdPDp0
ヒラリーが来てやっと地震がおさまるかと思ったら全然…
これは民主党の返事の結果か?
162 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:02:51.31 ID:2iFzgCbR0
>東京大地震研究所
大丈夫です。あてにならない研究者の集まりですから。
首都圏に来たら日本終わりだから
どうしようも無い
食料の確保すらどうなる事やら
164 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:03:10.33 ID:g9rUc4Fs0
バール持ち歩いても許して欲しい
165 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:03:33.06 ID:Gr9rQK7MO
>>144 気象庁がでかい余震確率を下げるとでかいのくるもんな
来るとしても房総沖でくるぐらいで直下型はこないんじゃないか。
167 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:03:42.38 ID:Ja/1M88B0
東日本大震災予測できたっけ?
余震も続いてるから責められる前に予防線張ってるんでね
168 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:03:52.46 ID:ePMzaHw+0
GWきそう?
>>20 たまにこういうことを得意げに書く馬鹿がいるけど、
日本の領域のうち東海地震等四天王の震源域の占める面積と
それ以外の部分の面積の比はいったいどれだけのもんだと思ってんのよ?
だいたい、今回の東日本大震災は、東海と並んで来る来る言われてた
四天王のうちの一角だし。
>>144 キチガイ鳩が首相になった時点で東大の信用度は地に落ちてる
171 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:04:12.17 ID:yfyZZnxVO
人間には不思議な感覚がある
それ程関心を持たずに聞き流した言葉が
何かの瞬間に甦り…
山本は
>>154のレスがちょっと気に掛かっていた
173 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:04:24.07 ID:YlU04ktWO
ゴム無しで、としごが生まれる位の確率だから、気にするな
楽で適当な仕事でうらやましいなぁ、地震の研究とか。
175 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:04:43.80 ID:2C58S+Hx0
>>112 危険に振るのはいいと思うよ。
絶対安全宣言出すよりは安心最悪を想定した方がいいんだよ、ある程度は。
>>120 マグニチュード7クラスは常に想定してるから損害が無いだけ。
舐めてると痛い目に会うぞ。
今回の震災だってマグニチュード7クラスが3つ誘発されて合わせ技で大震災だろ
ここ数年小さい地震がものすごく多かったのに、研究機関がまったく何も言ってなかったように思うのは俺だけ?
177 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:05:05.89 ID:AvxE/QcF0
最近未知の断層やらばかりが大きく揺れているというのに
まだそこだけにこだわっているのかって感じ。
普通の人にとってはでかい揺れが来たらどこが震源でも一緒。
連休あけ511に巨大地震、巨大津波がくるらしいお
映画化決定、「でいあふたーともろうー」
今のうちに水と食料、ガソリンを確保しとこうっと
明日買出しに行ってくる
今後30年間に70%の確率で起きると予測されていた地震が、近々起こるという意味?
東大より東北大の方が信憑性有る不思議。
地震学者と地震預言してるオカルト野郎は大差がないことがよくわかった
そりゃ30年以内で70%とかいってりゃ当たるわw
浦安は海に戻るの?
>>160 今回のはその震源域も含んで起きてて、連動を想定してなかったってことであって、一応なにも言われていない地域ではない
連動を予想していなかったことが外れ
>>179 ぴすこwとか持ってくると笑われんぞ
185 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:05:58.04 ID:QPcxy8qB0
はっきりいって東大地震研はクルクル詐欺
静岡に起きる起きるいって、国の膨大な予算ぶんどって
脅し続け、関西にドッカーン
それで、謝罪してあきらめればいいものを、まだ起きる
といい続け東北にドカーーーン、で、こんどは汚名挽回で
東京にだって、永遠に外れて続けても予算だけはもらえるわけ
ひゃ…!
ひゃっ
ひゃっ
ヒャァッハァアアア!!WWW
ぅをるぁああああああああ
やっと言わざるをえなくなったかあああああああ
おまえら車じゃぜってえ逃げられないからな。
食料、燃料、水、キャンプ道具はそろえたかあああああああああ
襲撃くるぞ、襲撃。間違いなく。
なんで5月に地震くることになってんの?ソースどこ?
189 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:06:20.56 ID:PtigJ8g10
>解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。
地震のあとから発表してるんだもん、そりゃ一致するだろうさ。
つぎにどこで地震が起こるか教えて欲しいんだけどねー
月が近づくとか宇宙線が多くなるとかトリガーとなる前兆はわからんのかよ。
大体ね、言ってるうちははずれる。科学者あてにならないじゃんと思った頃に来る。
今なら管邸直下型で許す
194 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:06:54.99 ID:aqNHdPDp0
都内は若干揺れてるが電磁波を感じないのでしばらくは平気だと思う。
195 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:06:58.34 ID:Z5JsqRNy0
放射能検知器で調べてみな。
東京はどこ行っても、高レベルの放射能だろ?
情報が全然無いのと仮に出ていても嘘臭くて
信用できねえし。
生活の基盤があるから離れられないのはわかるが
命あってのものだねだろ?
>>1 > 東京大地震研究所
ゴミ売りはいつから誤解を招く書き方をするようになったんだ?
こういうミスリードを誘う書き方をすることこそ、メディアは叩かれるべき
レベル落ちたな
俺、千葉生まれの福島在住だけど、カーチャンが心配メールを時々くれるんだよ
でも、これだとそのうち俺がカーチャンに心配メールを送る日々が来るのかな…
198 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:07:09.66 ID:ug499fOS0
>>179 東京、静岡、兵庫と脅しておいて、いきなり岡山に来たりするのが、日本の地震の嫌らしいところ。('A`)
>>179 今までの経験じゃ、それが高くなった時はなぜか三陸沖のほうで大地震が起きてるんだがw
今後30年間で70%
ってすっげー酷い予想だよな。詐欺だよ詐欺。
そんな数字、何でも当てはまるよ。
外れても当たっても、何の参考にもなりゃしない。
本番は24日未明ってばっちゃが言ってた
202 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:07:23.53 ID:N91KyVGRO
想定外の大学だろ。
東京在住だが、関東大震災New!!がやってきたら、すかさず首相公邸に行ってヒャッハーしたいわ。
ナイスドサクサ!
東北ばりの津波来たら何人氏ぬんだろう
100万じゃ済まないとか・・・・(( ;゚Д゚))))))
HIROSHIMA
NAGASAKI
FUKUSHIMA
HAMAOKA
THURUGA
207 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:07:50.85 ID:CUubKU5Q0
今、疎開中だから、東京に地震が来ても全然OK!!
>>189 後付で大騒ぎするのもオカルトと同じだよな
209 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:08:25.11 ID:L+nrmdheO
南関東って千葉県でしょ。
今日も千葉県グラグラだったもんね。
バ官邸とうん公邸直下でお願いします。
地震は起きたら起きたで仕方ないんだが、その後の救助とか復興とかに物凄く不安がありまくる
副首都計画とかしたところで今回の管理能力見る限り、混乱したままな気がしてならんよ
関東とか関西とか九州とか大き目のくくりで相互援助出来る救助システムを先に作った方がいいんじゃね。
その場にならないとなんにも決まらないよりはずっとまし
213 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:08:41.69 ID:ZDg2uKkE0
ホントに地震が来る時はフリーメーソンが姿を消すから分かるよ
214 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:08:44.70 ID:2C58S+Hx0
>>167 あの辺りのどこかで地震が起きるのは予測は当然したけど
あれほど大規模に連動するとはということだろうな。
でもこれからは連動するんだということを考えて震災対策すればいいと思う。
北米プレートの端だからな。
千葉や長野で地震が起きて東京だけ違うってことはあるまいよ。
217 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:08:58.86 ID:P/BR/L0L0
千葉沖の地震が頻繁にあるので怖いな
218 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:09:13.01 ID:nyq0QL0/0
結局、数十年以内に地震のリスクとか、東海地震と同じような分析だね
首都圏東海地震同時に来ないことを祈る
219 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:09:14.22 ID:cWzAm8iO0
そもそも日本で起きにくい場所あるの?
>>29 まあ正確に言うと「宮城県沖」な。今回みたいな幅300qぐらいのプレート破砕は
想定していなかった。
221 :
じいさん:2011/04/23(土) 00:09:27.41 ID:JAr9BEsj0
この予想って、20〜30年前くらいから言われてなかったっけ??
次は日本海側だと思うよ これは割りと早め
その後、数年内に東海・東南海、東京は来るとしてもまだ先
>>206 そのレスを見て、降雨前に水道水を汲み置きしてきた。
東京もうダメかな
225 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:09:37.08 ID:Z5JsqRNy0
東京に大地震が起きて長時間揺れ続けたら
高層ビルも軒並み倒壊するんだろな。
ま、東京が好きで離れられない人間ばかりだから
一緒に心中するのも悪くないかもね。
東京に大津波が来たらすごいだろね。
ツジ先生って、どこまで津波が上がったかとか調べてるだけなんだね。
地震が起きやすいところをちゃんと具体的に公開する自信はないの?
228 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:10:00.43 ID:YW53aOlM0
だってよー、はずしたら非難されるやん。
確率低めに見積もっておけば、当たっても非難されないし。
229 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:10:00.18 ID:CUubKU5Q0
広島はなぜか地震が全然こないとこ。
原爆を落とされたからかもしれんがw
30年注意って
誰か自然災害カレンダーみたいなもん作ってくれんかな
東大のくせに危険厨とかありえねーwww
232 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:10:03.75 ID:aqNHdPDp0
>>215 まあイルミナティーカードじゃ富士山爆発まで描いてるしな!!
233 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:10:31.87 ID:ikkmLdrg0
>>105 そりゃ東京の方が人多いから東京直下だろ
と思ったら静岡に浜岡原発あたwww
私の読解力が正しければ、今後30年間に70%の確率で地震が起きるのではなく
起こると予測されていた地震が、近々起こるという意味だろ?
235 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:10:53.10 ID:e2lC6lwq0
236 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:10:53.69 ID:XoTfkeTz0
震度7を1回よりも震度4を192回にしてください。
1596年以来の京都大地震は来るのか?
238 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:10:55.09 ID:USgzYrXy0
スカイツリーがバベルの塔になるな。一度潰れた方がいい腐敗都市
239 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:11:00.52 ID:e2yJYTQj0
240 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:11:13.10 ID:oyxeAMR1O
もし来たら茨城まで被害が来るって事か…終わったな
241 :
にょろ〜ん♂:2011/04/23(土) 00:11:13.37 ID:2CniNEVZ0
そういえば関東大震災の前には群発地震があったとかあったとか?
242 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:11:16.49 ID:BTIEyDRk0
地震はな、来るぞ来るぞといってると来ないんだよ。
その逆もしかり。
30年って単位好きだね
いつも30年だよね
M7直下が南関東首都圏で起きたことってここ何十年と起きてないからな
来たときどれだけのパニックになるか分からんぞ
245 :
( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/04/23(土) 00:11:43.36 ID:s85QNNC90 BE:62991672-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<もう関東全体を浮遊させるしかない
246 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:11:44.89 ID:5VfSBKoE0
ああだ、こうだと、はっきりしない事を恐れているばかりじゃあ
座して死を待つことになる。
高速道路なんか作らないで、対地震対策の公共工事を今からでも
大々的に始めるしかないだろ? どうせ客なんか少ない東北とか
九州とかの新幹線作るのも、過剰な強度を持つビルや橋に補強するのも
ムダという観点からは、あんま変わらんだろ? ちがうか?
247 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:11:48.46 ID:P079C8rLO
マグニチュード7クラスじゃたいしたことないだろ
>>225 東京は湾の入り口狭いからなかなか大津波来ないんだよ
東京湾内ピンポイントに震源で地震起こるしかない
相模湾じゃ神奈川や千葉に津波行くだけだし
オタワ
250 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:12:26.16 ID:uTl+HyRYO
早くフランスからケルマディック号を借りてこようぜ!
すみません
後2回震度5程度の地震後、千葉房総沖 M8.8が来ます
都心で 震度6強〜震度5
津波 6m 場所によっては10m超えます
そして、30日 都心直下M7.5が起きます
震度7が 荒川区辺り
2時間後 南のほうに伝播し 東海と、宮城県沖がそれぞれM8.3、M8.1で立続けに来ます
都心のTVが放送できなくなりますが、地方局が頑張り情報を伝えます。
ネットは死にます、携帯も一部の地方しか使えません。
自衛隊が市町村単位の防災拠点に、無線で情報を伝えるような状態です。
東京が麻痺し、24時間経たないとまともな情報が来ません。
ラジオが強い!
日本列島の本州の殆どで停電します。
あれほど言ってるのに・・・・浜岡 暴走
落ち着きが出るのは 6月に入ってからです、その頃は放射能で悲惨な状態になっていることに、情報が無いので気づけない。
かなしい
夢を見たと言う事にさせてください。昨日の夢です。
いよいよ来るのか?本当か?
254 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:12:40.93 ID:wuBxdyuu0
255 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:12:41.47 ID:M2izD0crO
オカルト板の方が頼りになる。
256 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:12:53.40 ID:psiS8kFb0
東京に震度7来たらまじ高層ビルとか倒壊するだろ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
258 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:12:57.41 ID:4xnU5qbJ0
>>223 いや、リンク先はe-piscoといって、マイナスイオン濃度を計測してるんだ
259 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:13:06.05 ID:+IZ887e50
東京大ならまず想定外
こいつらの想定が当たる確率は5%以下
地震が来るよ!→こない。こないといわれてた関西には来た
原発・放射能は安全だよ→ウソ
東大は嘘つきを養成するところなのか?
>>23 それって学会からあぼーんされてる人が主張してる事だよね?
262 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:13:31.26 ID:QOo25zFUO
我が埼玉は無敵だぞ、みんな避難しにこい
264 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:13:39.49 ID:BTIEyDRk0
大都会岡山には来ないでくれ。
日本全体が機能しなくなる。
もし来るんだとしたら会社の建物を再起不能状態にして欲しいわ
どう転んでも先のない状態になってしまったからその方がいっそスッキリだわorz
266 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:13:53.16 ID:sM/fnSb80
つんだな
267 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:13:57.70 ID:hGrkfL8S0
M7とか大したことないって言ってる奴は阪神大震災に動画見てこい
268 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:14:01.30 ID:nyq0QL0/0
今後、家は移動する基礎の上に建てようぜ
海抜50m以下は津波でやられる
首都圏で50m以下ってどの範囲かな
270 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:14:03.00 ID:yfyZZnxVO
「田所さんじゃな、そこへ掛けなさい。あんたに一つだけ聞きたい、ツバメじゃ」
「ツバメ?」
「そうじゃ、わしの家の軒下に毎年ツバメが来て巣をかける。
それが、去年の5月に来て巣をかけたが、どういうわけか7月になるといな
くなってしまい、それきりで今年はついにやって来ん、これはどうしてかな?」
「お宅だけじゃなく、同じようなことが全国で起きています。
鳥類学者は地磁気の変動とか、気象が変わったとか言ってますが
わしはそれだけだとは思わない。ツバメは例年の実に百ニ十分の一に減り
いや鳥だけではなく、海を回遊してくる魚も、大変動を起こしつつあります。」
「一体どうしたんじゃろ、なにかの前触れかな」
271 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:14:06.67 ID:RnMKuK/nO
>>222 俺もそう思う。まずは新潟山形秋田沖に来るはず。M7〜8くらいのが。相当日本海側にもストレス溜まってると思われ
272 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:14:12.22 ID:Wq9oH5Oc0
昨日から余震の回数がすごく減ってるから要注意だな・・・
273 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:14:15.21 ID:5MymPJj40
小出しにして様子を見ているのだろう。
近いうちに来るのは確かなのだから逃げられる人は逃げればいい
ひとときは東京が住みやすくなる
276 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:14:36.78 ID:aqNHdPDp0
277 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:14:43.92 ID:Zp2BwDgs0
>>226 都司先生は、うーん、あのぉ、地震史、これはつまり、あのー、え、災害史になる。
ですから、どちらかというと、えーと、うーん、
地震のメカニズムですとか、その、予想ですとか、つまり理系と言われる
分野よりもね、えー、んー、人文科学、これに近い分野が
えー、あの、専門ですね。
>>89 なんかこれみてると50Hz地域と60Hz地域がパカっと分離するぞっていわれても
そうかもって思っちゃうな。
279 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:14:56.14 ID:wp1q7iFt0
かんべんしてくれ(´・ω・`)
280 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:14:56.97 ID:ryn9NI1LO
東大のステータスは地に落ちたね
281 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:15:00.06 ID:2En8rwDw0
こういうスレで、いつも「早く東京にも大地震が来て壊滅しないかな〜」
とか言ってる奴って、アホちゃうか。
東京が壊滅すれば、地方に人が帰ってきて
昔の賑わいが戻ってくるとでも思ってるんだろか?
大阪とか、別の都会に人が移るだけ(しかも、おそらくは一時的に)で
地方が衰退する現状は何も変わらないのに。
東京が壊滅すれば、日本の経済には今回の震災より遥かに大打撃だし
日本全体が不況に陥って、地方だって苦しくなるだろうし
それどころか、地方が頼みの綱にしている公共事業の予算が
ほとんど東京復興に振り向けられて、地方には回ってこなくなる可能性も高い。
282 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:15:02.77 ID:GweHRGf30
首都に直下型地震か、
新宿が魔界になるな
283 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:15:10.30 ID:Z5JsqRNy0
オカルト板からきました。
ぼくの予知では、間違いなく地震はきません。
せいぜい余震程度でしょ?
仮にきたとしても4以下。
屁みたいなもんですわw
神奈川県警 ドキュン署対決!!
53 :名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 01:20:40 ID:oaP52iOQ0 (2 回発言)
南署と鎌倉署が酷すぎる件。
あと、横浜駅周辺のエスカレータは要注意だ。もうすでに、神奈川県警の警察官が3人喰われている。
とくに、西口ののぼりエスカレーターは、そこだけで2名の警察官が職を失っている。
2010-12-30 女性の下半身触る 南警察署の巡査部長(37)・天間久之容疑★←南署(スカート盗撮隊)
2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署(スカート盗撮隊)
2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41)
2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅
2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署(スカート盗撮隊)
2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59)
2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27)
2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター
2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25)
南署:横浜市南区大岡2-31-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/35ps/35_idx.htm 鎌倉署:鎌倉市小町1-8-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/64ps/64_idx.htm
285 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:15:19.38 ID:/E1BxaSZ0
これってもう30年くらい前から言われてるんだよな
「いつきてもおかしくない」って。
まあ今は地震が起きやすい状態と言っとけば
間違いないけどな
会社の窓際のおっさんも言ってた
287 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:15:28.60 ID:dyidpZLRO
こうゆう学者が騒いでるときは安心
天災は忘れたことにやってくる…
静岡と愛知に地震が〜っていうのは結局、学者が飯を喰うためだけの論文を、マスゴミが騒いだ結果。
結局は、日本中どこもがM7〜8地震の可能性有りだった・・・。
>>199 そうなのか。
じゃあ兵庫方面の人は気にしなくて良いんだな。
三陸沖で地震発生して津波が起きなければそれで良いや。
290 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:15:39.36 ID:ZpGBsrGkO
>>263 千葉県震源なのに長野県が震度2で秩父が1だったな
当たらない占い師みたいだよね
だったら今回の地震予想しろよ
このひと月で震度4までなら平然と生活できる自信がついた
293 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:16:20.14 ID:Sbua2YMZ0
東京 大地震研究所
って、大地震だけを研究してるの?
5月10日
295 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:16:33.95 ID:UyRanHso0
おととい昨日くらいはもう震源が千葉に来てるぞ
いやだからいつ起きるんだよクズ
297 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:16:39.86 ID:5yalsJBH0
>30キロよりも深い地震は茨城県南西部、および東京湾北部から銚子に至る範囲で
起きやすくなっていることが判明した。
東京湾北部って・・・・ガクブル
いつまでたっても四国に来ないのは幸福なのだろうな。
299 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:17:02.38 ID:FyZIWB8w0
東京終わるのか
こりゃ面白い
トンキンwwwwwwwwwおわたなwwwwwwwwwwww
地方を苦しめた天罰だwwwwwwwwwwwトンキンwwwwwwwwwwwww
>>166 中央構造線が首都圏直下にあるから
これが動くかもな。
>>251 ユダヤ金融ハゲタカだよ。
あとはロックフェラー、ロスチャイルド系の外資で働いているやつ、
イスラエル人など。
不自然な株価の動きにも注目。
地震は高確率で予知できるよ。
それを知らされてない日本国民は憐れ、、、、、
303 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:17:31.22 ID:mb7Z1Pkh0
>2
すぐにお前のところも生き地獄になるよ。連動してるのが理解できないクソガキ。
304 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:17:36.33 ID:nyq0QL0/0
千葉は活断層ないんで直下型はないと思うけど
東方沖が怖い
305 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:18:10.71 ID:4zf1PwRd0
いわれてる通りだけど、先に東海で震源地が浅い可能性ってのがやばい。
関東はその後でやや深い。
ま、いずれにしても9世紀の再来だよ、21世紀の日本は。
周期的にも言えるはず。
でかい地球の上にちょこんと乗った人間が何騒いでんだか・・ってことだから。
306 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:18:32.24 ID:BTIEyDRk0
要は「いつか来る」って事だろ。
「い つ か 氷河期が来る」てのと同じ。
5月10日
警告はした
5月10日
あとは自己責任
308 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:18:44.54 ID:+IZ887e50
震源は芝浦、深さ45km マグニチュード7.4 銀座で震度7強を記録。
このシュミレーションだ!
ほぼ直下型だ。
最高裁判所は石が雪崩を打って崩壊し裁判長含む全員死亡!
東京スカイツリーは折れ曲がり
財務省のビルはかろうじて崩壊を免れる。
国会議事堂じゃ議員が他の議員を足で踏みつけながら逃げまくり
新宿の高層ビルはいくつも崩壊。
都庁は非常用電源に切り替わり周辺では唯一明かりがともっているビルとなった。
新宿では暴動が発生してかっぱらいが横行。
わくわくするぜ!
310 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:18:52.28 ID:nfUcz0Ds0
民主党政権になって、何一ついいことが無い
,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,, / ヽ´\
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' /´ ノー―´ ̄| \
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ / / | \
_.,,,,,,,,,.....,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::.--‐‐‐‐‐‐‐‐/ / ̄ \_ |
/::::::::::::::::::::::"ヘ:::::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / | |
/::::::::::::::::::::::::::::ノ ヽ. |// ヽ |へ、 /ヽ | |
/::::::::;;;;...-‐'""´ .| ,,,,, ,,,,, // ..... ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ
|::::::::::| 。 .| '''"""'' ''"""'' || .) ( .|●ノ 丿 ヽ●__/ /
|::::::::/ ,,,..... ...,,,,, |-=・=‐, =・=- |.-=・‐. ‐=・=- ./ ̄ノ / `― ヽ/
|,ヘ;;| -・‐, ‐・= .|. "''''" | "''''" | 'ー .ノ 'ー-‐'.(  ̄ ( )ー |ノ
(〔y -ー'_ | ''ー |. ヽ | ノ(、_,、_)\ ヽ ~`!´~' 丿
ヽ,,,, ノ(,、_,.)ヽ | ^-^ |. ___ \ | _,y、___, ヽ /
ヾ.| /,----、 ./. ‐-===- || くェェュュゝ \ (ヽー´ ノ /
\  ̄二´ /\. "'''''''" / ヽ ー--‐ / `ヽ ヽ〜 /
\_...,,,,./ \ .,_____,,,./ \___ / \__,/
俺 た ち 日 本 の 疫 病 神 、 ヨ ロ シ ク ね !
311 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:18:54.48 ID:SsBKN7v10
30年の間に70%、ってあいまいな数字だなぁ。
312 :
卵の名無しさん:2011/04/23(土) 00:18:59.90 ID:zqGMZNjl0
313 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:19:02.46 ID:gQtPoECg0
在チョンと在チャンはとっとと日本から出て行けよ
日本ヤバイぞwww
314 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:19:08.98 ID:aDz5O6DAO
こないだテレビで「東海地震気付かないうちに既に起きてた」って言ってたよ
東海住みだから無理やり信じて安心してるw
315 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:19:08.95 ID:vfEZ3xPz0
この大地震を予測できなくて学者は悔しいだろう。
予知は無理ってことだろなあ。
316 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:19:16.20 ID:Z5JsqRNy0
東京に大地震が来れば、あの人災大王の石原に
菅左翼政権、官僚組織とズブズブの自民党、
うそ臭いみんなの党、官僚組織に毒された
世論誘導、情報統制の糞マスコミが一瞬で
壊滅だろ。
各省庁、都庁、国会等完全に全壊してほしいね。
これは国民の総意。
後は、残った地方で力を合わせて新しい日本を
作り上げるだけ。
318 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:19:20.23 ID:yfyZZnxVO
>>283 また角川春樹が止めてくれるとか何とか
(博士の異常な鼎談より)
ずーっとその状態のような。。。
320 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:19:31.24 ID:O42vcRsH0
俺の大学では来る来る言われてた10年前に毎年緊急避難経路のビラ配られて
更に大学なのに避難訓練までしてた
10年間何もなかったぞ?
321 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:19:38.33 ID:hKr07G1F0
東海・東南海・南海3連コンボ→富士山噴火→阿蘇山破局噴火→イエローストーン超破局噴火の順だろ
322 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:19:55.94 ID:ChyVzg/rO
そりゃ30年もあれば一回位デカイ地震もくるだろ
323 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:19:56.92 ID:/qNmnVG6O
グッバイトンキン
324 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:20:12.48 ID:UOSOjtyo0
来る来ると思ってるとこない
油断してる時に来るんだわ
>>309 震度7に強はないぜ
ついでに大地震来たらスカイツリーだけ残ってそうな気もするがな、あの制震柱は素晴らしいわ
326 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:20:33.15 ID:nyq0QL0/0
>>321 人類が地球からいなくならない限り
いつかイエローストーン噴火を経験する日がくるんだよな・・・
327 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:20:34.46 ID:k5YS4qA2O
>今後30年間に70%の確率で起きると予測している
いい加減こういう予測はやめろよアバウトすぎ
仕事先で地震になると命は大丈夫かもしれないが帰れない
自宅で休んでる時だと倒壊して死ぬかな
なってみないと分からないな
>>229 広島市内流れてる川あるだろ。あそこに活断層あるぞw
新耐震以前の建物はまだまだあるもんな。あと30年はなくならないよな。
住宅密集度は相変わらずだし。
全部焼け野原だろうな。
331 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:20:47.45 ID:ENWYWqA80
>>307 地震予知これでもう何回書き込んだ?
最近2ちゃん地震予知だらけw
332 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:20:47.81 ID:aqNHdPDp0
>>309 スカイツリーはどんなことがあっても倒れないと昨日テレビでやってたぞ?
作り方が耐震じゃなく特殊らしい
リアル「ネオ東京」と「腐海 」が出現か。
遅れてきた世紀末がやってきた。
健康優良不良少年どもは暴れる準備だ。
モヒカンにして、ふらっと現れた拳法の達人とやらに
ボコられるのも一興だろう。
東大は信用に値しない
335 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:20:55.39 ID:1C0S0NwwO
336 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:20:56.94 ID:LHoxNZ6nO
昨日の千葉市近郊を震源とするドスンとくる縦揺れは今までに全く無いタイプだったな
337 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:21:02.43 ID:I6MW2MIH0
338 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:21:03.79 ID:FCRc+t+zO
とっとと震度6オーバーの直撃弾来いよ!
339 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:21:11.88 ID:TZoBZYoD0
3.11の前々日に東北でM7,2があったよ。
340 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:21:19.83 ID:BTIEyDRk0
30年以内70%
こりゃまた抽象的なww
次に来るのは中部、近畿、中四国のいずれか。
理由はこの地域がまだ民主党の惨禍が起きてないこと。
この地域のOQが二度と売国左翼はごめんだと思うくらい骨身にしみるまで日本中で災害が続く。
そのあとに来るのが戦後日本の総決算。
342 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:21:24.71 ID:Z5JsqRNy0
来るなら震度10くらいを期待する。
1時間くらい揺れ続けてほしいね。
マグニチュード7って今回の地震の1/1000だろ。
そのくらいの余震、何回もあったよな。
直下型でも意外と大したことない気がしてきた。
もう慣れたな。
20代から30代、もしくは40代から50代
専門家がそう言うなら間違いなく来ない。安心だ。きっと大穴地域があぽーんだなw
>>328 俺は家にいるときに来て欲しいな、3.11の帰宅難民化のトラウマで
我が埼玉はおそらく無事だろうから
348 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:22:40.17 ID:RGL2yumZ0
くだらねぇ。
そんなことたぁ、こちとら、一月もめぇから、気付いてるってことよ。
べら棒め。
349 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:22:41.50 ID:2R8cxJrZ0
じゃ〜起きないな。
日本一の馬鹿大学
350 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:22:45.10 ID:QaJqVPCw0
東大に言われなくても分かるべ。
ってか、最近は「東大」と聞くと「インチキ」「御用学者」「詐欺師集団」
としか思い浮かばねえ。
352 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:23:03.65 ID:0HDN7MkT0
でかいのが来るとしたら、相模湾沖か房総沖だよ。ここは空白域。
353 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:23:07.50 ID:ZDg2uKkE0
首都直下型地震でも予想される死者は10万人 確率的に130人に1人しか死なない
被害は地盤の緩い下町に集中 強固な地盤まで杭を打ち込んでる超高層ビルが倒れることはない
354 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:23:11.15 ID:TfUzRTup0
>>1 wwwwwwwwwwwwwwwwwww 東京オワタ?
355 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:23:13.34 ID:P75EgJInO
今回の大地震で、本来目覚めることのない断層が目覚めたってテレビで言ってたな
みんなモヒカンは何色にすんの?
356 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:23:19.32 ID:rJwIs1sB0
>>281 たとえそうだとしても日本壊滅よりはマシ
勿論できれば首都圏3500万人の誰一人死んで欲しくはないが…
357 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:23:35.54 ID:rSkZd0ZZ0
何だ意味が分からなかったのか?
東電ズブズブの御用学者って言ってるんだよ
359 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:23:38.73 ID:jqLewknl0
30代半ばのオッサンだが俺が小学生の時から関東大震災クラスがいつ来てもおかしくないって言われてたぞ
「来てもおかしくない」って凄く曖昧な言葉だな
361 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:24:00.19 ID:TZoBZYoD0
さてと、タモリ倶楽部
地震は何とかなりそうだけど津波はヤバイなぁ・・・・
沼津のあたりとか一面平らすぎて逃げ場も何も無いよね。
三陸津波と同等のがきちゃったら完全にアウトだよなあ。
>>353 倒れなくても中身シェイクでコピー機が走り回って楽しいことになる可能性は十分あるぜw
まあ被害の大半は下町だろうけど
364 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:24:25.36 ID:EsM7mMaYO
365 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:24:25.96 ID:uLijZnwaO
だから何?としか言い様がない
367 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:24:50.27 ID:aqNHdPDp0
よし!!
おまいらちゃんと防災頭巾の用意はできてるか?
369 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:25:15.89 ID:nyq0QL0/0
3.11で多くの家の構造脆くなってるだろうから心配だな
関東大地震も東海大地震もいつかくるのは分かってるし覚悟もしてるけど、今はやめろ
これは命令だ
371 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:25:25.42 ID:R1TxLPDGO
今のうちにライフライン強化しろよ
373 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:25:24.89 ID:BTIEyDRk0
先人が領地拡大に戦争始めたわけがようやくわかってきたお。
374 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:25:34.54 ID:yfyZZnxVO
375 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:25:39.90 ID:czkA0jih0
>今後30年間に70%の確率で起きる
「起きるかもしれないし起きないかもしれないけど
30年って長いからまあその間には来そうだよね」と
言ってるのと同じ。つまり誰にでも言える当たり前の
ことしか言ってない。
376 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:25:46.27 ID:pHWGhjmX0
よし、じゃあ東京にはとりあえず地震属性に強い静岡人を配置、
空いた静岡に東京人を置いて経験値積ませよう。
起きるなら早く起きろ
我欲まみれの東京をボロボロにしてくれ
378 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:26:12.61 ID:5gb7lQgc0
震災前、今冬は昨年の80倍「イカ」が豊漁だったとのニュースがあったが
関係あるかもしれんな。
キター
380 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:26:22.70 ID:ZDg2uKkE0
きたよw
381 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:26:23.16 ID:g9rUc4Fs0
東京湾北部か
これが来たら浦安は壊滅だな
再度の液状化は確実だろうし
ゆれてる…
おおおおらああああああああああああああ
きたぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
384 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:26:40.95 ID:PhEwX9mI0
おや、かすかに揺れ始めたじゃん。ここは地震を呼ぶスレか?
385 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:26:46.63 ID:GweHRGf30
揺れてるのう・・・@都内
386 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:26:46.85 ID:sM/fnSb80
ゆれとるーきたかー
>>343 自分でも不謹慎なこと言ってるのは解ってるけど、今の状態が中途半端で苦しい
身の振り方を決めるにも情報が少なすぎる
とか言ってる間に地震来たっぽい
ゆれたー
389 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:26:50.58 ID:lZ5tNIWn0
中部地方がまったく揺れてないのが逆に怖い
揺れてるねー@仙台
391 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:27:15.24 ID:aqNHdPDp0
福島?岩手か?
392 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:27:17.84 ID:UhqvoeoV0
また地震きてるよ 毎日じゃん
393 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:27:18.57 ID:PhEwX9mI0
毎日余震が来るから、結構なれたw。
神様は乗り越えられる試練しか与えない
395 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:27:19.82 ID:fqxF3i+tO
>>309 「かっぱらい」って単語は凄く久し振りに聞いたW
396 :
地震:2011/04/23(土) 00:27:22.60 ID:8w0ApIWb0
きたな
揺れてるね
398 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:27:23.24 ID:ysQrrAAu0
イエローストーンやスマトラの鳥羽さんが本気出したら、急に氷河期が来て、人類ほぼ死滅ww(トバ・カタストロフ理論)。
400 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:27:33.22 ID:aDz5O6DAO
今回の東北大震災て、地震で亡くなった人はあまりいないのかな?
阪神でもかなりの人数が亡くなったけど
てか津波で流されてしまったら調べようがないだろうけど…
401 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:27:39.79 ID:Z5JsqRNy0
東北震災並に強い震度で長時間揺れ続けたら
東京の高層ビルは軒並み倒壊する。
超高層ビルの対震度は、長時間振動は想定されていない。
さらにこれまでの地震ですでに耐久度は低下しているはずだ。
超高層ビル安全神話なんて、信じてるほうがおかしい話。
402 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:27:54.20 ID:nyq0QL0/0
日本で地震から逃れられるところなんてない
皆死ぬまでに一度は大きな地震経験するよ
震度1か2くらいかな栃木
404 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:28:06.47 ID:qwyhh6CqO
こわい(つд`)
@東京都下
もうとことんまで日本が破壊された所から、一からやり直した方が良いかもな。
なんてのんきな事言ってたら怒られるんだろうけど。
取りあえず体ぐらい鍛えとこうぜw
いつもの浜通りで震度5弱か
福島震度5弱キタ、やばいんじゃね?
408 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:28:16.15 ID:6qkD4qozO
何かイメージ的な感覚で申し訳ないが、現在の関東地方って巨大な鉄骨が、何本かのボルトで辛うじて踏ん張っているように感じるんだが。
取り越し苦労でありますように…って書いてる最中強烈な揺れだよ。
またか。震度5が当たり前の状況ってどんなだよ
いつも今ごろの時間に大きいの来るね
411 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:28:33.90 ID:hKr07G1F0
>>120 直下で震源浅かったらやばいよ
揺れの凄まじさは阪神>東日本だったけど
阪神のマグニチュードは7.2だし。
今回のはM9だけど陸地から離れてたからね
個人的には動物が集団でいつもと違う行動したときに
気をつけようと思う
413 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:28:54.04 ID:e2yJYTQj0
>今後30年間に70%の確率で起きると予測している
>マグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして
30年間の間に起こると予想されていた地震が
誘発される可能性がある。
関東大震災の時は埼玉から東京の空が炎に照らされてるのがみえたってじーちゃんがゆってた
今なら同じ規模が来ても家屋倒壊や火災はそんなに起こらないだろ
浜通りか
菅のせいだな
416 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:29:06.94 ID:D3uHHVu90
最近、日中に異様な眠気が続く日は決まって夜に地震が来る…
地磁気が松果体に影響を与えるってのは本当なのかな?
417 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/23(土) 00:29:10.83 ID:V8CYspZa0
MMRじゃない・・・だと・・・
418 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:29:11.46 ID:N7vsOA3j0
>>402 実家の島根じゃ震度3でもみんな大騒ぎするくらい地震こないよ。
震度5弱
420 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:29:16.51 ID:DF6NlaA80
明日風強いね。
建築物は強風と地震が同時に作用する事は、
確率的に極めて低いとして想定していない。
422 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:29:19.82 ID:XpbLDuaC0
>>378 どこでそれだけ釣れたかは知らないが、イカはマジで関係ある
実際阪神大震災前、赤石や岩屋でイカが爆釣だった
震度5ならまあ大丈夫か
424 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:29:37.73 ID:PhEwX9mI0
震度5弱もあったのか?
こっちは余り揺れなかったな。
425 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:29:38.33 ID:rSkZd0ZZ0
定時余震かな
426 :
62:2011/04/23(土) 00:29:46.03 ID:xn+0eT/Q0
福島浜 震度5弱
原発大丈夫か?
427 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:29:48.95 ID:LxlvkchW0
>>401 一戸建てを破壊しうるキラーパルスや
超高層ビルを破壊しうる長周期地震動が少なかったのは
何でだろうね 単なる偶然なのか
しかし、M8クラスの余震で来ないとも限らない
428 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:29:52.06 ID:cwC0maTi0
>>381 東京湾北部だと浦安なんだ。
首都圏直下ってどこが震源になるの?東京ってまだ震源になってないよね。
429 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:30:02.64 ID:sgETr2VJO
ふくいちやべぇ!こえ!
ぜんぜんゆれないぞ
だらしねえ地震だな
浜通りばっかおかしいだろ
そろそろホントのこと公開しろ
432 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:30:17.21 ID:Wq9oH5Oc0
言ってるそばから揺れたー
433 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:30:26.28 ID:n0UTdFmd0
と言っても東日本大震災でさえ犠牲のほとんどは津波が原因なので
首都圏で起きても大したことないのでは
>>414 一応阪神大震災でも起きてるみたいだぜ火炎旋風
東京の下町も1981以前に立てられたの一杯あるから同じようなことになるかもね
435 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:30:30.40 ID:TMR3aahnO
地震が起きやすいって、
毎日地震あるんだから起きやすくなってることくらい誰でもわかるよ。
今も揺れたし。
436 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:30:35.43 ID:7HjVzWPo0
まぁ太平洋側は震度7クラス以上を常に覚悟していたほうがいいかもしれんね
地震の仕組みよくわかんないけど、
今もプレートが動き続けていて、衝突や歪からエネルギーを日々溜め込み続けている状態で
なんとかそのエネルギーを岩盤が押さえ込んでるけど、何時ぼうはつするかわからないってことじゃないの?
30年で70%っていうのは、このまま溜め込んだエネルギーを溜め込み続けたら30年後には確実に70%の確立で抑えきれずに暴発しちまうってことじゃないのかな
438 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:30:41.23 ID:aqNHdPDp0
すげー広範囲に広がったな…モニター見ててびっくりだよww
439 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:30:47.06 ID:9WV7cRqcO
俺の知り合いの保育士がその知り合いの保育士(東京在住)の知り合いの保育士から聞いた話(その時点で胡散臭くはあるが)だが、
ある保育士が妊娠して出産予定日は12月だったのだが、
その人が担任してる子どもの一人が
「10月に産まれるよ」と言った。
すると実際に出産は2ヶ月早まり、10月になった。
その子は「3月に大きな地震があるよ」とも言っており、それはご存知のとおりだろう。
問題はここから。
その子は今度「5月にもっと大きな地震が来るよ。で僕も先生も死んじゃうの」と言ったとのことだ。
俺の知り合いの知り合いの保育士が東京在住でも、その人がどこに住んでる人から聞いた話かはわからないので、どこで起きるのかは分からないが、
おそらく3月の地震でそれなりに大きく揺れたところではないかと思うので、
東京ということは大いに考えられる。
現実にならないことを祈る。
440 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:31:05.69 ID:KCVyj/1w0
天罰大震災は来ない。
441 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:31:10.09 ID:GweHRGf30
毎晩俺がAV見ようかなと準備し始めると揺れる。。ふしぎ!
442 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:31:13.78 ID:YeiR1k8KO
地震ってさ、ちょこちょこと小出しにしてくれればいいのになぁ?
何でドカンと大きく揺れんのかな。
いや、地震学とかそういうのは全部無視した希望のみの話だけどね。
震度4以上に大熊町は載ってないな
3か4ってとこか
浜通りは勘弁して下さい>鯰様
445 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:31:24.24 ID:nyq0QL0/0
東日本も津波来るまであんま家壊れてなかったしね
大げさなんだよ。震度6強以下は誤差。
関東は震度7弱でもなにやらかにやらで数千人が死ぬね
448 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:31:57.19 ID:3Ei0ac4E0
鎌倉の大仏殿は礎石だけが残ってる。
鎌倉山の坂の上に数百年前の津波の痕跡が残っているってテレビでやってたな。
東海、東南海起きたらあのへんは津波youtubeの再現ビデオになるわけだ。
449 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:32:07.05 ID:Z5JsqRNy0
地面に打ち込んだ杭だけでどれだけ耐えられるか?
金属だって疲労で折れる。
超高層ビルが安全なんて所詮、官僚公務員の戯言だろ?
450 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:32:20.52 ID:gqWADdJB0
トンキンに大地震の天罰が下るのは大歓迎だが、地震の予知って今まで当たった試しがないからな。
今回の東北や阪神の大震災さえ予知できてねぇのにw
451 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:32:21.38 ID:LKC6Vs5H0
>>424 波状攻撃で浜通りの地盤が揺れやすくなったとか?
広野が震度5弱か、
福島第二原発の近くだ!第一ももちろん近い
やばいな!
453 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:32:40.37 ID:BTIEyDRk0
うちのじーちゃんも日比谷で関東大震災経験した。
火災がひどく風もあり空き地に避難した人が逃げ場を失って皆亡くなったって。
子供だったからか東京大空襲よりも怖かったって。
454 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:32:50.75 ID:sgETr2VJO
スゲー下から突き上げられたぞ!
>>427 地震動の特性もあるけど、結局堆積層通ることで地域ごとに揺れが違う
今回の地震も津波が派手すぎて注目されてないけど、宮城の古川とかは結構阪神大震災で観測された特性と同じような波になってて
そこでは家屋がかなり被害受けてるようだ
456 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:33:04.28 ID:aqNHdPDp0
>>447 もっとすげーんじゃねーのか?ショック死する人もいるらしいしね。
457 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:33:12.19 ID:ZDg2uKkE0
超高層ビルは柳の木みたいなもんだよ 柔構造っていって軽い材料で折れない様に造ってある
東京は揺れじゃなくて、火事がやばいわけ。一斉に多発で、消火不可能。
燃えるにまかせることになる。
関東大震災の時と違い
今回は、木造家屋は減ったが、
人口は増え、ビルも増えてる。
ビル火災も含めて、逃げれない人間多数。
あまり舐めないで、安全な避難場所確認しとけよ。
震度5強以上は10%未満らしいが
震度5弱になると途端に確率あがるのかねえ
460 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:33:25.28 ID:4qCvFaY80
こうなったら東京のチャネラーは何か動物飼え。
ナマズとか地震予知しそうな奴な。
でその報告を毎日2ちゃんでやれw
何が一番予知に向いてるかわかるし、地震学会より当たるかも知れんw
ばかやろう、逃げるったってどこに逃げるんだよw
463 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:33:50.90 ID:7HjVzWPo0
震度7クラスで長周期振動型だったらさすがに地震でだけで壊滅しそうだ
464 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:34:00.29 ID:nfUcz0Ds0
>>450 そのうち、おまえみたいな朝鮮人にだけ天罰が下るから心配すんなw
こんど液状化現象がきたら壊滅だな
466 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:34:08.02 ID:0HDN7MkT0
今揺れたのはいつもの福島県沖。震度5弱ってのもいつものこと。
最近は震度6がなくなったな。どうせ夜中か明日朝に千葉県東方沖で起こされるんだろうな。
467 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:34:11.08 ID:NI+QzZ1R0
468 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:34:16.32 ID:j2hTFF000
>>44 富士山は「ちょっとずつ、ちょっとずつ」の噴火を繰り返したから、
あのようなキレイな「円すい形」の「高い」山になったんだろ。
そのリスト後半の【爆滅的】な火山たちは、中身が吹っ飛び過ぎて、巨大カルデラになっている。
>>439 オカルト板で先月から話題になってたけど
当事者に近い筋からのタレコミは初めてだ
東京で家とか買ってる奴、正気か?と思う。東京から広島に帰って来た直後実家が
芸予地震に遭遇、被害は少なかったもののヒビが入ったりして高額の修繕費がかかった。
周りの家も資産価値とかガタ落ちだぞ。そういうの見てきてるからよく関東で30年
ローンとか組んで家買うよな、と思う。
>411
ちなみに阪神のはM7.3な
平成13年4月23日の気象庁「気象庁マグニチュード検討委員会」結果によりマグニチュード7.2から修正
474 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:35:08.04 ID:uQXkfDq30
とりあえず房総沖がこの前の震災のとき取り残されてるから
いつそうなるかはわからないけど津波を伴う地震起こるだろうね
そのとき俺は逃げ切れるのか結構ギリギリのところに住んでる
まあ、ある程度覚悟は出来ているけど出来れば生き残りたい
475 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:35:09.67 ID:GbEQLrzs0
賢い奴は、もう西日本に逃げてるか、逃げる準備中だろ
>>459 10%未満に下がるのは確か24日以降
しかもこの確率って3日間での確率なんだよな
ほんの3日で震度5強以上が起こる確率10%って冷静に考えたらめちゃくちゃたけぇ
気象庁の発表の仕方が下手すぎて10%って見ると低く見える不思議wwww
地震は危険を煽って利権が成立する
原発は安全を騙って利権が成立する
478 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:35:20.30 ID:YIUdEZaY0
>>1 まだ研究費が欲しいのかよw
起きることを研究するだけじゃなくて
予防・対策を研究しろよ
479 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:35:20.50 ID:oyxeAMR1O
逃げるなら沖縄がいいな…台風が凄いけど
来る来ないは別として地震対策を常日頃から採っておく事は重要だね。
ベッドの近くに落ちてきたらヤバイ物とかないよね?
あと缶詰とか長期保存できる食べ物の用意と風呂水をすぐに捨てずに
とっておくのもいいだろうね。
普段から地震結構あったじゃんw
本当に予想出来るのなら東北の方あんなに亡くならないよ…。
483 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:36:06.92 ID:DF6NlaA80
今度の大津波は凶悪だぞ。
水につかっただけで急性放射線症で死亡
>>25 つーか10年前にも今後30年とか言ってないか
今後30年の間に大きい地震が起こる可能性がある、とずっと言い続けるんだろうな
485 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:36:18.16 ID:7HjVzWPo0
486 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:36:20.42 ID:LKC6Vs5H0
東北付近で30年以内に99%起こるって地震は今回ちゃんときたけどな
>>482 津波は来るまで時間あって、予報もでたがな・・・
489 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:36:35.81 ID:FMuWQBtZ0
何の役にも立たない発表だな
東大の場合は、想定外という常用語がある。
491 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:36:40.33 ID:4qCvFaY80
菅は疫病神ってだれか言ってたけど、ホントかもしれんな。
早くやめさせないと、東京もやばいぞw
492 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:36:42.00 ID:nyq0QL0/0
確かに今後津波来たら、放射能汚染も同時だな・・・
493 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:36:42.19 ID:lHwAvDVg0
494 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/23(土) 00:36:49.53 ID:IFiy/RG6O
311でこれだけパニックなったんだ
直下型きたらやばいぞ
495 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:36:52.32 ID:SqpvaFHB0
トンキン崩壊5秒前
北米プレートの境界で地震多発してるから相模トラフも危ない
3次元の連中は大変だな^^
498 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:37:05.09 ID:Ec94bP9M0
東京で楽しく暮らしてる人達が悔しくてしょうがない西日本の奴らは
妬みで書き込むのやめろよ
499 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:37:51.71 ID:SAalyv900
>>1 今後30年間に70%の確率
ってこんな適当なスパンの確率誰でも言えるやろw
地震予知は不可能って周知の事実なんやから
無責任な発表やめろや
500 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:38:05.84 ID:T0xSyqxNO
ヤクルトの包装紙を指で貫通させられる俺に付いてくる奴はどいつだ?
501 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:38:08.97 ID:BTIEyDRk0
研究所なんて国から金もらってるからたまにコメントしないとダメなんで
こんな抽象的な予測になってるだけ。
502 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:38:11.90 ID:ikkmLdrg0
>>314 もしかしてたかじんのそこまで言って委員会?
あの番組って放射能が体が良いとか間違った事言ってるから信用ならないよ。
どうみても過去に放射能で死んでる人間多数いるのに。
503 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:38:12.54 ID:FCRc+t+zO
でぇぇぇぇい、もっと南だ!間違えるんじゃない!
菅は最悪の疫病神だと思うよ
506 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:38:20.70 ID:aqNHdPDp0
>>495 もう5秒超えてるぞ?このホラ吹き野郎が!!坂人か?
507 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:38:35.16 ID:Vdryg1PuO
>>2 東京あポーンになったら日本の経済壊滅して、ごはんもまともに食えなくなるぞ。日本全国で
いくらなんでも浜通りいじめすぎだろ
そろそろ許してやれよ
510 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:38:40.18 ID:odeSCWrk0
今後30年間に70%の確率で起きると予測している
今後30年間に70%の確率で起きると予測している
今後30年間に70%の確率で起きると予測している
今後30年間に70%の確率で起きると予測している
何この精度wwww
511 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:38:58.74 ID:9TmO7nzL0
東京大地震研究所の予想はいつも幅あり過ぎで今後30年間とか
もう研究しなくていいよ
>>475 そっちは 黄砂の毒でじわりじわりと 撲滅を推進しているアル
515 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:39:20.67 ID:VIIx34NJ0
天罰なんでしょ?
518 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:39:28.80 ID:LxlvkchW0
519 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:39:28.67 ID:oyxeAMR1O
30キロより深いってヤバいの俺、茨城の北西部の近くに住んでるんだけど。めちゃくちゃ怖い
520 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/04/23(土) 00:39:33.11 ID:CjEgIcLx0
こんなもん、幼稚園児でも言える。
地震が起きやすい状態なのは幼稚園児でも知っとるわ
スカイツリーがぶっ倒れたら怖いね
524 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:39:49.16 ID:4qCvFaY80
>>498 東京にげだして早3年、田舎生活はいいぞ〜w
親はうるさいが、東京に帰る気はまったくなしw
525 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:39:49.98 ID:qQaUw5Ke0
退屈だからここらで一発でかいのおながいしゃす
30年後か50年後か、地震は必ず来るからな くわばら くわばら
>>498 しょうがないよ
所詮西日本(笑)って感じじゃん、特に大阪
東京の人たちかわいそうだね^^
529 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:40:18.40 ID:z94Osssu0
おらおら、首都圏でナマポ食ってる在日ども、早く帰国しないとお前らの大好きな浜岡原子炉がぽぽぽぽーんしちゃうかもよ。
一刻も早く逃げ帰れ。そして二度と帰ってくるな。
出国と同時にナマポ取消確定なw
530 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:40:20.29 ID:VlUKIbDH0
日本に住んでる以上どこにいても大地震に見舞われる危険はある
東海地震だって今回の震災前から近いうちに必ずやってくると言われ続けてたんだから今までと何ら変わりはない
532 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:40:22.91 ID:HxKfySA70
最初は「一ヶ月は続く」って言ってた時、過剰すぎだろって思ってたら何これ・・・
533 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:40:30.90 ID:eTG7mzyf0
東京大地震を高見の見物したいわ。
534 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:40:43.54 ID:Q+PAKiy30
特任教授と客員教授って何が違うの?
535 :
黄色ボンド ◆8YasFyuTeE :2011/04/23(土) 00:40:43.81 ID:oJ9G7TKX0
浅間山や富士山も爆発するのかなー
537 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:41:05.60 ID:MxOvftWW0
東京人涙目w
大阪のこと散々けなしやがって
来んなよトンキン人ども
539 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:41:15.65 ID:CaeM7RZA0
人生の地盤固めた頃にこられたらやってらんねーから早いとこ来て下さい
540 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:41:16.66 ID:nPMUZo9o0
これって犯人は推定40歳またはそれ以上というのと同レベルじゃないか。
地震保険が一番安い東北でこれなんだから、予測は学問として成立してない悪寒。
541 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:41:23.47 ID:Vdryg1PuO
しかし相変わらず予測と予知を混同している人がいるな
542 :
にょろ〜ん♂:2011/04/23(土) 00:41:25.54 ID:2CniNEVZ0
>>523 絶対に倒れないってさ
原発と同じだから安心だねw
関東が来ると思ったら別のところで起こるのが地震
こんなの犯人予想のコピペとかわらんな誰でも予想が出来る
547 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:41:54.19 ID:Ec94bP9M0
何度でも言ってやるよ
東京で楽しく暮らしてる人達が悔しくてしょうがない西日本の奴らは
妬みで書き込むのやめろよ
>>439 こういうのって人に話すと魔力が消えるっていうよな。
俺の知り合いも知ってるお坊さんに父親とお姉さんの事故をピタリと当てられて
「今度は貴方の番ですよ、気をつけなさい。」と言われてたんだが、それを色んな
人に言いまくってたら何も起こらなかった。あれから15年、今は人並みに結婚を
して2人の可愛い子供に囲まれて幸せな毎日を送ってるよ。
>>544 絶対に倒れないっていうより、スカイツリーが倒れてるときには他のも全部倒れてるから気にするなって感じだw
不謹慎だけど死ぬ前に一度だけみたいわ富士の噴火
どうせタヒるな日本の象徴と共に沈みたい
552 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:42:16.05 ID:4qCvFaY80
>>502 条件がついてたぜ。
健康な人間だと、適度な放射能で免疫が活性化されるってな。
すべての人に対してとは言ってないよ。
311のときスカイツリーのてっぺんで作業してる人とかいたのかな
震度3くらいのが毎日どんどん起きたほうがいいんだぞ
しばらくおきないとエネルギーがたまってでかいのが来てしまう
555 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:42:29.37 ID:Fb71Ihkf0
556 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:42:29.65 ID:e2yJYTQj0
557 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:42:35.25 ID:LKC6Vs5H0
>>536 ついでにもんじゅも爆発しないかな
死ぬ前に見てみたい
国会議事堂直下深度10mマグニチュード8.2ぐらいですか
559 :
:2011/04/23(土) 00:42:37.89 ID:+tNA3MU+0
地震なんて大したことない。本当に怖いのは噴火。
560 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:42:40.12 ID:FNJaFu9m0
>マグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、
>注意を呼びかけている。
脱走犯が近所に逃げ込んでいるので「注意」じゃないんだからなあ
注意って言われても困るだろうなあ。
562 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:42:49.04 ID:Z5JsqRNy0
放射能被害に関しては、残念ながら
海外の情報のほうが遥かに正確だと考えたほうがよい。
日本の情報は、風評被害に繋がると場合によっては
告訴される可能性もあり、正確な情報すら流せない
状況にあるからな。
俺は、放射能検知器を購入し日々チェックしている。
こんなこと言われなくても分かるよ糞学者
静岡とか九州とかの地震の予測なんかできなかったくせに
偉そうに学者ヅラしてんじゃねえよ
後出しジャンケン
埼玉まだゆれが続いてる
565 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:43:11.86 ID:72JE/fyQO
来るのは一発だけじゃないよたぶん
M7クラスの波状攻撃
安全な西日本に対して妬んでる人かわいそうだね^^
567 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:43:31.57 ID:aqNHdPDp0
なんかまだやばそうな気配が抜けないな…東京
568 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:43:38.00 ID:0HDN7MkT0
>>496 今回北米プレートの周辺がみな揺れた中で相模湾沖と房総沖だけがぬるい揺れしかしていないよね。
辛うじてフィリピン海プレートが下から支えて歪を溜め込んでいる。これが跳ねたら…鎌倉の大仏様は津波に呑まれるな。
>>498 たしかに首都圏の奴らが今夏、
職場のアイドルの汗だく姿をみながら、
近寄ってくんかくんかしてかわいいあのコの汗の匂いを堪能できるのかと思うと、
妬みたくもなるってもんだ
30年前にも同じこと言ってただろ
571 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:44:06.08 ID:nyq0QL0/0
相模沖は絶対に起きる
572 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:44:06.17 ID:cdEYCdH40
彼女を守る51の方法という漫画は面白いのかな?
首都圏地震をテーマにした漫画のようですけど。
3・11の震度5強が5分以上続く地震に耐えたんだから東京は死なないよ残念ながら
阪神大震災経験者も今回のほうが揺れたって言ってるし
>>552 ホメオスタシスってやつだな(あってないかもしれんがw)
あの3月11日の東京及び周辺部が最大震度5強6弱、マグニチュード7前後程度だったと言われてるし
どう解釈するかだな
578 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:44:30.14 ID:FjSmjmtC0
東京湾で津波は来ないっていう奴もいるが来たら想定外で済むよね
十万人くらい溺死するけど
579 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:44:35.08 ID:VBsEaGfmO
580 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:44:46.50 ID:AKUzcud50
それにしても、これから先は関東圏では不動産は全滅だろ。
この一月だけでも、マンション・戸建共に、どれだけ潜在的にダメージ喰らってるか
検討もつかないからな。 2日に一回は震度5だもんなぁ。
581 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:44:50.27 ID:hKr07G1F0
スマトラ沖地震だと3ヶ月後に下のプレートで同じようなの起きたから
そのうちくるだろうよ。だんだん下に向かってるだろう?
583 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:44:54.45 ID:C9snlBd20
起きやすいのは首都圏に限らず同じだろwwwwwwwww
>>456 そうだな万いくか
パニックもあるしね
あと半蔵門のあたり高速が一本足だったしね
いつもそういってこないんだよな?
本当にきた時言わないよな?
後だしでいうやついるよな?
でもとりあえず防災グッズだけは持っておこう。
宮城の地震の時に驚いたのは、東京新宿駅でスイーツな可愛い女子が
防災頭巾をガチで被っていた。OLルックで通勤しながら防災頭巾だぞ?
しかも、銀色のwww あれは萌えた。
日本中地震おきやすいってしってた?
>>578 職場が新木場で目の前海だから津波来たら確実に死ぬわw
こんな研究してる学者って年収いくらくらいもらってんのかな?
>>532 余震は10年つづくって言ってる学者もいるくらいだしな
591 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:46:05.66 ID:l1N77nSy0
>>1 >東京大地震研究所
もういいよこいつらはw
役に立たん
592 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:46:14.69 ID:nyq0QL0/0
>>557 もんじゅは、雨サンがお前には任せられんって指揮権発動中やって…
594 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:46:28.20 ID:FIr+eftKO
(-_-;)
M7以上が来るということだな。
富士宮直下大地震が起きた時、地震学者は一様にえ?って反応だったよな
ちゃんとモデル作り直せたのかよ
>>562 海外の情報もあてにならんぞ。
放射能汚染の予測範囲があったが、あれも、同じ数量の放射能が出続けた場合とか
いうエクスキューズが無視されたまま、2ちゃんや武田が騒いでる始末だしw
一般人・大学が各地で普通にモニタリングしてる数値が一番信用あるかな、今のところ。
>>587 水路に流木があるから、それに乗ってビックウェーブに立ち向かえ!
599 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:47:25.37 ID:/0HXBeSF0
一極集中させたせいで東京が沈めば日本も沈む、みんな不幸で丸く収まる。
しかし、地震程度じゃまともな建物は倒壊せんだろうな。高層ビルが崩れる様子が想像できん。
600 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:47:26.45 ID:4Fa7bI7i0
602 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:47:40.22 ID:Ec94bP9M0
>>580 安くなれば買いやすくなって暮らしやすいだろ
頭使え馬鹿
603 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:47:41.58 ID:SH3X43x70
604 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:47:43.21 ID:J9SjFtuH0
一度、首都圏は大規模震災に見舞われた方が良いかもしれないね。
ただ、東京が嫌いとか言うことじゃなくて、経済的な話で。
震災被災の費用は莫大になるかもしれないが、
必ず金が回り始めるので、
今の閉塞状況よりはいいかもしれない。
605 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:47:47.21 ID:aqNHdPDp0
ちなみにもう富士山には学者など調査団が入ってる…ヤバス
606 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:47:48.67 ID:LvjkZvY1O
東大の研究はもう信じないぞ。金で転ぶからな
607 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:47:50.97 ID:T5Me6T6UO
>>558 国会は常にM9で揺らいでるわ
だからあれ壊れないから
608 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:47:54.97 ID:y7lbIRGm0
関東フラグメントか・・・・
なんか最近、地鳴りするし、たまにだがビミョーに細かい縦揺れが
たまにある気がする・・・
>>576 昨日から乱高下してグラフになってねぇじゃんw
どんだけだよw
610 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:47:56.61 ID:4qCvFaY80
611 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:48:04.31 ID:P079C8rLO
俺も予言してやんよ
宮城沖から千葉東方沖で一週間以内に震度3〜6の地震が来るよ
ただしこの地震による津波の心配はない
東京がdだら日本皆心中みたいな社会構造は一刻も早く解消して欲しい
>>589 兵庫県南部地震は慶長伏見地震の余震だって説もあるくらいだからなw
615 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:48:23.13 ID:fSL5VLBb0
俺の住んでるのが茨城県南西部だわ、終わりだ。
616 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:48:28.83 ID:8qg2oLVOO
618 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:48:47.08 ID:dgaOG7Bp0
まあいいや
619 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:48:47.81 ID:FNJaFu9m0
まあ注意って言われても出来る事もあるな。
地震保険に入っておく。電池を買うw非常食を確保しておく。
あとは.家族と落ち合う場所を決めておく
それくらいかあ
620 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:48:52.60 ID:LxlvkchW0
今から約1万2000年以上前、現代文明をはるかに凌ぐ
「日本」と呼ばれる超古代文明が極東に存在した。
この日本について最初に語ったのはギリシャの哲学者プラトンで、
彼はこの伝説について『フクシマ』と『モンジュ』という2つの著書に書き残している。
622 :
にょろ〜ん♂:2011/04/23(土) 00:48:56.10 ID:2CniNEVZ0
もんじゅなんて福島より危険だろ
高浜もあるし
624 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:49:10.12 ID:bRmmU7R70
626 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:49:12.27 ID:Z5JsqRNy0
東京大震災発生直後
枝野会見。
「想定外でしたー。」
628 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:49:29.69 ID:12YIUhx+O
はいはい
ここ最近の地震を見る限り茨城南西部はどう見てもヤバいな。
近辺の人は備えておくべきだろう。
630 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:49:44.07 ID:MGa98uKS0
相変わらずバカばっか
危険厨うぜぇw
範囲長すぎんだよwww
プレートはちからをためている…
夏には首都が移っている
634 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:50:44.42 ID:iBobVthj0
地震が起きやすい状態だとか何を今更だよ
そんなの小学生でもわかるわ
635 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/04/23(土) 00:50:49.41 ID:CjEgIcLx0
ていうか津波ないとほとんど被害なかったよね
636 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:50:50.31 ID:DRKyFLlz0
残念だが地震予知は不可能だな。場所と日時が両方当たって
初めて意味がある。実はオレも東日本大震災の前日、明日あ
たり東京に大地震来るかもって言ってたんだが場所を外した。
これじゃ意味なし。そういう人、実は多かったんじゃないかな。
オレ、阪神の前日にも東京に大震災来るかもって、親父と
話してたんだよね。東京中心の思考が抜けきれないから当たら
ないんだろな。阪神を当てたとか言ってる占い師もほとんど
このレベルだよ。こういうのは外したと言う。結局、場所を
きちんと明示せずに5月に地震来るとか言ってるのはただ
人騒がせな奴ということ。場所もきちんと明示しろよ。
>>631 そうだよな
日本はこれくらい地震あるのが普通だよな
>>597 ただ東京湾の埋立地で数値が高いとか言っている人は・・・
あの辺、元々は工業地帯で色々と垂れ流しというか
土壌汚染とか結構あれだから、参考にならないんだよね。昔から
639 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:51:20.95 ID:oSFtX4uT0
なんだ犯行予告か
>>586 知ってる全国あちこちで面白いように地震がおきてる
数日前は横浜市内が震源の地震もあった
もうダメぽ!(・∀・)ノ
641 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:51:23.23 ID:ekXsHI0Z0
毎年のように春になると天井裏に出てくるネズミが、震災から昨日まで
全く出てこなかったけど、今日になってネズミが天井裏でガリガリやってた。
しばらく来ないんじゃね?<東京ボロアパート住人
642 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:51:28.18 ID:4v9SeJ1eO
次は5月20日に大きく揺れる
と俺占いで言っとく
しかしウィキでプレートを調べてみると大地震の地域は
アホ程プレートが密集しているな・・・
644 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:51:44.99 ID:lP4fqIm50
日本より地震の起きやすい国ってどっかにある?
____
/ _ノ ヽ_ \
/。(⌒) (⌒)o\
/ :::⌒(__人__) ⌒::: \ この調子だと来年にはアメリカと合体してそうだ
| ヽr┬-ノ | ____________
\ `ー'′ ,/ ._i~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
東京大地震研究所って案外お馬鹿さんなのね。
今や北米プレート境界はどこだって地震が起きやすいのに。
あと地震で引っ張られてるから内陸の断層も危ないよ。
647 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:52:17.80 ID:aqNHdPDp0
安全厨がいまだに居るとは驚きだ…
さては西日本住みだな?東は地響きに常に毎日ある揺れで緊張状態だよ。
>>625 本当に大きな変動が続くときは一週間後以降に結構大きなのが来る
5年以上みてる
649 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:52:19.98 ID:LxlvkchW0
>>610 死因の殆どが家屋の崩壊による圧死だから
初動が迅速に行われても、その多くは犠牲になったと思われ
津波でさらわれたのと同じで
まずは、自分達で最初をやり過ごすしかない
家屋の補強をしておくなり、避難ルートを頭に叩き込んでおくなり
650 :
502:2011/04/23(土) 00:52:33.56 ID:ikkmLdrg0
>>552 ごめんつまらなかったから少ししか見てないんだ。
健康とか健康じゃないとか10シーベルト位浴びたら関係なく
皆即死だと思うんだけど、少量なら体に良いってことかな?
なんか去年あたりから死刑執行を待つ気分なんだけど@小田原
652 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:52:40.26 ID:bRmmU7R70
>>625 過去に地震予測が当たった例が、別ページに何件か掲載されている。
しかし、イオン濃度が高いのに地震が無かった例が1件も掲載されていない。
つまり、データとして信用できず、信憑性を考えるだけ無駄。
中卒でも体感的に分かりそうなことをドヤ顔で発表されましても・・・
地震体験ツアー
福島に行けば毎日必ず地震体験できます
ふざけんな しかし本当なんだ こんなことがあっていいわけない
なにが起きてるんだ
地震予知が無理だということになると研究費を国から取れなくなる人達がいる
詐欺と何ら変わらんだろうな
来れば日本の葬式だな
>>644 今はない
かつてはあった>アトランティスと南太平洋ガス溝ベルト
地震起きやすい状態ってどんな状態なの?
660 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:53:32.70 ID:Y45MPLiu0
>>650 ラドン温泉とかラジウム鉱泉とかに入って健康になった!って言ってる
人もいるからってことかもね
>>638 ってかそもそも、米ソ中国が核実験やりたい放題やってたときの数値は
今の何百倍だからなw
662 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:54:07.52 ID:+DXDFqaZ0
留年覚悟で東京を離れてます。
何にもないと悔しいので早めに来ちゃってください。
日本壊滅
亡国の時、来たる
神奈川西部に住む私…。なんか寝れない
665 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:54:15.01 ID:k4G1jRZa0
余震確立10%でも毎日のように起こってるからな
これかなりやばいんじゃね?
666 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:54:26.38 ID:lP4fqIm50
今、日本で安全な所って無いんじゃないか?
668 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:55:01.03 ID:XpbLDuaC0
>>576 先月も大きく振りきってたが、何も起こっていない。
まぁ、気をつけた方がいいとは思ってるが…@徳島
地震予想しやすい状態
地球レベルで見ればかなりの解析なんだろうが人間の時間軸で考えれば
いつ起きるかわからないって言ってるのと同じだな
672 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:55:21.05 ID:hBNMFn2HO
尊師が富士山噴火を止めた
連休まではまだ大丈夫。まだ安心して寝ててもいいよ。
連休の二回目の晴天には気お付けてね!
674 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:55:25.61 ID:Ec94bP9M0
>>662 いや、その判断は間違ってると思うよ
普通に暮らすことが日本のためだ
今はオールジャパンで頑張る時なんだぜ
675 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:55:25.91 ID:zjVDGNsG0
逆に今も何も起こらない西日本の方が薄気味悪いわ
676 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:55:32.50 ID:zrA5Dfm40
歴史上来てるんだから来るだろ
耐震予算を仕分けするニダ。
>>660 水も飲まないと人は死ぬが、飲みすぎると水中毒になるしな
679 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:56:05.53 ID:fVsDHb7L0
毎日のように地震に揺られながら暮らす中部民としては
こんな当てにならない予測でパニックになる関東民がむしろ滑稽
680 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:56:08.04 ID:ZDg2uKkE0
東京がやられると「笑っていいとも」が終わって「♪ほんわかぱっぱ〜」って吉本新喜劇に変わるぞw
グアムでM7.2?を食らったときは死ぬかと思った。
今回、神奈川で震災に遭ったのだが、そのときの比じゃないほど揺れた。
あれ以上のが来るのかと思うと嫌だなぁ。。。
682 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:56:19.00 ID:G7+kXbRp0
3,11の余震が4月7日にあったけど
それは予想されてた日付と1日ちがいだった
今度の予想は5月31日、大きな余震に誘発される恐れもある
かなりヤヴァい、やっぱ新しいカメラ買わなきゃな
この間より強くても津波と放射能がなければ今回ほどひどくはならんだろ。
実は今までの全部余震。本命はこれから。
687 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:56:48.73 ID:hKr07G1F0
688 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:56:58.70 ID:4Fa7bI7i0
連日来てる微地震でプレートのストレスが徐々に
解放されて大きい地震は来づらくなってるってことは無い?
689 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:57:05.23 ID:qU5Usu7PO
>>1 素人でもわかりきってるようなことしか言わないのな
連休明けの511前日まで安心して寝れるな
日本列島なんて地震がないほうが異常な状態なんだよ
A型多いのは地震のせいなんだぞ
694 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:57:26.26 ID:lB0kcwxM0
695 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:57:34.97 ID:5gb7lQgc0
津波というか地盤沈下による海水流入も強烈だぞ。
>686
グラハム・ハンコックか
朝と夜に揺れてるな
>>169 だが奴は四天王の中では最弱…
これからってことか(´・ω・`)
YouTubeで見たんだけど今後宮城に大規模な地震が来る確率99%ってやってて(実際に来た)その後にこの記事と同様の事を警告してたな
700 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:58:19.14 ID:21SF5yFd0
❺月25日に地震が来るのは知ってるよ・・
そして後にオイラが神と呼ばれることもね・・
701 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:58:39.73 ID:Lk/WzM5X0
関東に大震災がくることを待ちわびている奴がいるけど、
関東は人口が多いから直接被災していない人達もシャレにならないほど被害や負担が増えることは
覚悟してくれよなw
702 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:58:40.79 ID:FIr+eftKO
(-_-;)y-~
五月に大被害が出たら、
ぽぽぽぽーん!の日々再来か。
703 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:58:57.31 ID:12YIUhx+O
そもそも日本の観測史上最大の地震すら誰一人まともに予知出来てないのに他を正確に予知出来るわけがない
事前の備えだけしとけば良いんだよ
放射能の問題は人災ありきだから注意が必要だが
704 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:59:01.29 ID:4qCvFaY80
>>655 TVで地震学者だというのが、「予知は出来ません」で笑っていってたぜ。
705 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:59:17.76 ID:iUnsCV3W0
>>355 俺はジャギが好きだから、この土日にゲーセン行って
UFOキャッチャーでジャギヘルメットをゲットしてくる
それでも駄目なら床屋でモヒカンだ
すまんが、素人でも容易に想像できるんだが・・・
707 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:59:30.89 ID:pNPfy/BUO
西日本もなぜか活発化して高知でクジラがうちあげられたよ。
奄美大島〜九州〜淡路島近辺〜岐阜でガダガダしてる。
関東もだけど西日本南海ライン、とくに沿岸部は津波に注意せんと。
関東東海は地震意識が高いけど、西日本はまったくないから被害がでかそう。
>>339 それ地震研がその日の晩に大地震とは結びつかないって言ってたよ
んで11日のが起きた後やっぱアレは前兆だったわwwwテヘッだって
710 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:59:53.82 ID:P+Hkif9M0
>1をよく読め。
まず、震源の浅い伊豆半島である程度の地震が起きる。
そして、伊豆のストレスが解放された後に、東京などの深度のある断層がはじける。
つまり、伊豆地震→東京近辺の比較的大きな地震が予想されるという事。
連休に合わせて楽しい仲間(地震・原発・火山)がぽぽぽぽ〜んするかもなw
712 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:00:04.33 ID:XpbLDuaC0
>>675 3.11の時は大阪までかなり長い時間揺れてたみたいだけどね。
大阪のラジオのパーソナリティが「揺れてる揺れてる」言ってたし。
四国は揺れもしなかった。が、何もなさ過ぎて怖いお。
ま、フォッサマグナの上にある首都だんだから何が起こっても不思議はない
死ぬ覚悟を決める間もな死んだ3万人が、呼んでるよ
>>703 数人の予知能力者がはっきり予言して警告してたよ、3.11の大地震は
716 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:00:42.07 ID:Gph8GwgvO
あくまでも「余震が」10%。
今回の地震で誘発される別の地震はこの予測に含まれない。
どう見ても北米プレートの境界面が逝ってるから、何があってもおかしくない。
東海、関東から甲信越まで直下の危険はかなり高いだろう。
>>685 本震より強い余震はないと言うけど
それも結果論で後からでかいのが起きれば先のは前兆だった
ってだけだもんな
福島で原発の処理してる人はまた来る余震の被害を全然想定されてないんだよな
福島ヤヴァすぎる、東電のせいで、日本がだめになった。
719 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:01:04.89 ID:lTprA8a90
関東大震災こねーかな
720 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:01:11.52 ID:aqNHdPDp0
まあ俺は覚悟決めてんし東京に残るぜ
ビビッて逃げたい奴は大阪にいっちまえ、売国奴が!!
721 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:01:15.90 ID:GweHRGf30
>>700 おっとまだ早い。
そのまえにまず過去の流出画像一切を固めてうpしてもらおうか。
722 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:01:28.14 ID:fVsDHb7L0
>>708 東京のエレベータが止まったな
今にして考えると異様な地震だった
地震予知より前兆の解析精度を上げたほうがよっぽど役に立つわ
がんばろう首都圏
日本は一つ
>>1 これが占い師の予言ならボロクソに叩かれてる
727 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:02:09.73 ID:+DXDFqaZ0
728 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/23(土) 01:02:14.10 ID:nPYZGQgJ0
未だ30年もローン残ってんだぞ!先に言えよたこ
これは科学とはいえないよなぁ。
この人達、ぶっちゃけオカルトの領域だよね
730 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:02:22.75 ID:OT/P+3aF0
発想の転換だな。
倒壊しても死なない建物を作ってくれ。
これで全て解決だろw
731 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:02:23.53 ID:/m/swxKM0
火事の対策しないといけないが慎太郎しっかりしろ
何もやってないに等しい
どこで起きそうか
起きた場合の避難場所
消化施設の設置
732 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:02:36.27 ID:hc/89SiQO
関東に大震災来たら静岡の御前崎の浜岡原発は防波堤がないぞ!
またベントしたりしたら放射能が東京か名古屋に直撃だぞ!
今度は原発の放射能の代わりに
火山が噴火して箱根が溶岩にのまれるんだな
あ〜ぁ
なんか日本住むの嫌になってきたわ
西日本も他人事じゃないしね‥
735 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:03:00.67 ID:bZHlGt0s0
予知より防災のほうにお金使うべきだな
建築物の耐震性はずいぶん上がったけど
津波対策も都市防災ももっとやれることあると感じたわ
>>707 おいおい、クジラは地獄からの死者じゃなかった使者だぞw
ニュージーランド、東日本で実証済み
738 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:03:31.12 ID:lX2Je//Z0
>>508 急いで一極集中解消しないとな
国家存続のために急ピッチで行わねば
ここでまたデカイノ来たら
もう復興するにも財政がないから
本当にヒャッハーな状態に成りかねない
知ってる
311で土曜の夕方に帰ってきたが、もう一回きて、言い方はわるいかもしれないが、リセットの地震がきてほしかった
742 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:03:50.03 ID:AF9MdYsD0
今更そんなこといわれんでも地震毎日のように
おきてるじゃん。大きいのがこなければよし。
ここまでバイオレンス・ジャックはゼロ……
良い作品なのになあ
745 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:04:02.31 ID:bR/336pAO
746 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:04:07.37 ID:eH3bdGT3O
東京湾に津波くることないよね?
>>625 そもそも地震なんて予知出来てりゃ
こんなに被害でないからね、わかるか?意味ねーんだよ
それよりも確実なのはM8クラスの余震が必ず東北・北関東に来るってことだよ
748 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:04:31.10 ID:nyq0QL0/0
地震国家で一極集中とか本当馬鹿げてたな・・
糖大あま〜い。
751 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:04:34.51 ID:9ugOTW/s0
今回の3.11は
ある程度に人間は不意になぜか
朝、出勤する時に3.11
ああっ、今日か3.11
↑
って思ったはずなんだけどね?
752 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:04:43.34 ID:+XW+r3j10
30年以内に70%って確率的には間違いなくあるだろうよw
範囲も絞り切れてないしw
そもそも今回の地震で民主が本当のバカと言うことと、地震学が当てにならないのが判明した
近々地震が起きますって意味ないでしょ。
まだイオンとか電磁波とか太陽観測を合成した予知の方が当たる確率高い
753 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:04:44.06 ID:SH3X43x70
754 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:04:43.81 ID:k4G1jRZa0
なんか東日本大震災なんて名前付けられると
もう関東大震災じゃ格落ちに思えるんだが
対抗できるのは西日本大震災しか無いような
755 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:04:47.56 ID:I7nzr+Ix0
千葉県北東部あたりで深さ80キロぐらいでM7の直下型がおきて
東京は震度5弱ぐらいで何事もなくて
M7直撃なのにへっちゃらな東京はクレイジーと外国に言われる。
756 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:04:52.43 ID:vn+2MxNn0
おねえちゃん、あのね
福島沖最大震度5弱キタ━(゚∀゚)━!!
759 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:05:30.83 ID:/WTrk9X4O
明日明後日は地震に注意だな
>>726 三浦の次が富士・・あれ・・俺もしかして助かる・・?(; ・`ω・´)
763 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:05:43.38 ID:LKC6Vs5H0
>>730 地面から家を浮かばせればよくね?
とりあえず揺れを観測したら5分くらい空中浮揚させればいいよ
首都直下型がきたとして、地震そのものによる死は阪神で6500人だったから
東京はまあ人口多いから一万人とみても、
何百万人いるうちの一万人だから、死に絶えることはないけど
問題はその後の経済状況だよなあ。
765 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:05:49.58 ID:A/XLAD0L0
関東大震災って東京直下型じゃないんでしょ?
推定の震源地は神奈川県の相模湾
766 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/23(土) 01:05:52.78 ID:nPYZGQgJ0
767 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:06:23.17 ID:YzZNWr830
日本中、どこに住んでも地震はくるだろ
東京に限らん話
30年以内に70%なんて予知と言えるのか?
直下だと速報も間に合わずに電車とか脱線すんじゃねえのか?
>>701 どうせ、そんな遠くない未来に関東に地震来るのは確定なんだから
むしろ来るなら今すぐ来た方が良くね?
今ならまだ国民の防災意識高いから被害者少なくて済みそうだし
中途半端に5年後とかに来て、やっと東北の復興に終わり見えてきたなんて頃に
今度は関東壊滅とかなったら、それこそ日本の体力続かん
こんな毎日地震きてんのにドコでおきても不思議じゃねーよ
地震研究なんて発生からすぐ全国に知らせるカエルでもつくって
復興資金にまわせ
まてまて、いま東京で大地震きたらマジで日本終わる
773 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:07:08.40 ID:fVsDHb7L0
>>732 一応あるよ
8m耐える砂丘はな!
まさに外道
774 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:07:22.53 ID:I7nzr+Ix0
>>746 M7クラスのいわゆるこの東大の言ってる首都直下地震では、東京湾の津波は最大たった50cmの予測
東南海で2mくらいだったかな
あくまで予測であり、しかも今回の地震が起きる前に想定したもんだけどね
宮城県民だが、ろうそくかライト、ラジオ、携帯充電器と電池は買っておけよ。情報がないと大変だからな。
>>621 悪魔の使い、似非学者め!ニホンに関する記述は、黙示録が先だ。
悪魔の使いチョクトミンスがジミンガー・トウデンガー・コクミンガーと
呪いを吐きながらわずか一年でニホンを滅ぼしたのだ!
プレートが壊れて均衡が崩れたんだ
もとからプレートだらけで4枚も重なってるから
大地震ばっかり起きてる災害列島なんだよ
自然が相手だからどうにもならないよ
780 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:08:06.52 ID:LwS8gpnT0
新幹線やめて飛行機にしとくか。
781 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:08:10.09 ID:aqNHdPDp0
頼むから夜のうちに大きいのきてくれ…
昼間は会社で危険だ、
311でヒビは出るわエレベーターの調子は悪くなるわww
起き易いってwww誰でもわかるじゃんかw
この手の団体の発表って胡散臭い
いつも後だしジャンケン状態だし結果論しか言わない。
なんの為に居るのかww
なにしろ、当日の夜に会議室とか、打ち合わせの部屋で爆睡してたのは、どうでもいい
会社の打ち合わせが明日あるからという理由、やつら徹夜扱いだぜ、更新はしない
たとえ又、自称自由業に戻るとしても
784 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:08:29.61 ID:jUYZRTRl0
明治維新の時みたいに、地震と外患の混乱に乗じて薩長のクソどもがまたクーデター起こすんじゃね
1853年07月08日 黒船来航
1854年03月31日 日米和親条約締結
1854年07月09日 伊賀上野地震 M7.2-7.6 伊賀・伊勢・大和および隣国 死者約1,800人。
1854年12月23日 安政東海地震 M8.4 死者2,000〜3,000人。房総半島から四国に津波。
1854年12月24日 安政南海地震 M8.4 死者1,000〜3,000人。紀伊・土佐など津波で大被害。
1854年12月26日 豊予地震 M7.3-7.5 伊予西部・豊後 潰家多数。上記と被害区別できず。
1855年03月18日 飛騨地震 M6.5 死者少なくとも203人。金沢などでも被害。
1855年09月13日 陸前・仙台 M7+1/4 灯篭、堂塔、石垣など崩れる。
1855年11月11日 安政江戸大地震 M6.9 震央は現荒川河口付近? 死者4700〜1万1000人。
1856年08月23日 北海道・津軽・南部 M7.5- 十勝沖地震? 死者29人以上。
1856年09月23日 大型台風江戸直撃 大高潮などで死者10万人超。
1857年10月12日 伊予・安芸 M7+1/4 今治で城内破損。伊予郡中などで死者5人。
1858年04月09日 飛越地震 M7.0-7.1 飛騨・越中・加賀・越前 死者数百人+常願寺川が
せき止められ後日決壊、それによる死者140人。鳶山崩れ発生。
1858年07月08日 八戸・三戸など M7.0-7.5 土蔵・堤水門など破損。
1858年07月29日 日米修好通商条約調印
1858〜1859年 安政の大獄
1858〜1860年 コレラが全国で大流行 死者江戸だけでも数万人説も。
1860年03月24日桜田門外の変
グレゴリオ暦表示
黒船来航以外は安政年間(改元前も含む)
>>576 先週の日曜日に源満仲に願掛けてたから気にすな。
@坂東八平氏、末裔
786 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:08:46.21 ID:J49p4dVNO
6月に東京か
787 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:08:50.92 ID:2F57akTI0
30年で70%
当たるも八卦当たらぬも八卦
誰でも言えるレベルの話だな
788 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:08:53.31 ID:lP4fqIm50
なんでクジラとか深海魚って大地震がくる前に浜に上がるんだろう
>>701 待ちわびてねーよバカ
東南海沖地震ばっかりに気を取られてるけど
実は関東だ震災も周期で確実に来てる
で、最近はその周期にいつ入ってもおかしくない状態
しかも今回の大地震で活発化してるから
東南海沖地震より実際ヤバいのよね
790 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/23(土) 01:09:19.69 ID:nPYZGQgJ0
地震が来たら管の馬鹿が真っ先におっ死にます様に。
791 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:09:45.34 ID:OT/P+3aF0
>>753 SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE(笑)
これマジ欲しいw
>>771 東京にあるのは本社機能と人ばっかりで
実際の製造や開発の拠点は地方にある企業も多いしなぁ
>>734 西日本はいたって平和だろ
不景気なのはもともとだし
トンキンみたいに自己厨や贅沢馬鹿も少ないから
なんとかやっていけるよ
なにより電気使い放題だしw
3.11に地下鉄乗ってる人のブログとか見るとマジ恐怖を感じる
地震来るから電車が急停止してその後にグラグラ揺れまくった後にお待ちくださいのアナウンス
数分後に津波が来るから非難してとのアナウンス
乗ってなくてホント良かったと思う
796 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:10:12.70 ID:58IpuIvI0
>>20 九州は南部太平洋側など東南海の影響を受けたり火山活動はあるが
日本海側北部などその影響が無いからな。
活断層もスケールが小さい。近年動いてエナジー発散の福岡西方沖も
あの程度。被害も少なく海底震源だが津波も起きなかった。 地形の影響で
冬も積雪が僅少。雪は山口県山陰よりあたりから多くなる
798 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:10:37.04 ID:LwS8gpnT0
今の日本人には何を警告したって無駄だよ。
大津波警報が出ても海を見に行くアホさえいるんだから。
800 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:11:10.95 ID:aqNHdPDp0
電磁波来たね…これ来るとマジ気持悪くなるんだよね
801 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:11:14.93 ID:oFSAUemQ0
30年以内に地震が起こらない確率が30%もあるってことじゃないか 安心安心
802 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:11:19.22 ID:kgF2cDqNO
803 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:11:23.39 ID:+aXC6maQO
>>1 だから〜こんなに頻繁に地震起きているんだから、小学生にだって言えるだろ!
東大がこういうなら安心だな
東京ではあと30年は大した地震はおこらない
>>651 小田原震源地震だけは止めてくれ!
オマエの力で止めてくれ頼む! 伊勢原@
>>703 ほとんどの学者が3年以内に来ると予測してたよ。
807 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:11:48.54 ID:nyq0QL0/0
こんだけ全国津々浦々ににまんべんなく高速道路と鉄道網敷いてるインフラ整備
してる国なんて世界見ても数えるほどしかないんだから
それ活かしてさっさと機能分散させればいいのに
おい、牙一族志望のやつはいないのかよ
保険にも入れない日本の原発
車の任意保険に入れないの東電?てっきり、こんな高い電気料金の3割は保険かな?
と思ってた俺は馬鹿だなぁ・・・・・・・・
5/10
812 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:12:42.15 ID:NU/4rGsiO
813 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:12:42.70 ID:fVsDHb7L0
ほんとは昨日大地震が来る予定だったけど俺の祈りの力で抑えたよ
って言っても信じそうだよな、今のお前ら
>>746 石原都知事もTVでコメントしてたけど
大島付近でM8クラスの東海地震が起これば
東京湾の入り口をストレートに津波が入ってくるので
湾の中まで簡単に津波が襲ってくるよ
815 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:13:00.06 ID:zrA5Dfm40
まだ地質学が進んでない大昔から日本人は言うてた
東京直下地震で滅ぶ前にさっさと京都に天皇返せや泥棒
関西圏はマジ不安だよ。
適度におきてる和歌山沖の小規模地震と京都南部がシーンとしてる。不気味。
北米プレートが桁違いの動いたからフィリピンプレートが来るって構えてると
実は北米プレートに押されてた圧力が抜けて安定してるのか?
それとも、不意打ちに中央断層が来てしまうのか?
>>793 そういえば今回の震災の影響で
静岡に建設予定の水産加工工場が
津波リスクで金融機関から金調達出来ずにとん挫したとか
まぁ不景気にさらに拍車かかるなこりゃ
>>791 それマジで検討したんだが耐火性と断熱に難ありと判断した。
塗装が乾くまで相当こもるみたいだし夏暑く冬寒いからエアコンが数機必要らしい
>>807 酷いのは都会だけだよ
トンキンの地下とか狂ってるとしか思えん
よく平気で毎日潜ってるよなあ…
>>701 別に構わんよ 西日本中心に作り直せばいいだけ
823 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:14:20.23 ID:2En8rwDw0
なんか「震度7の東京直下地震が来たら超高層ビルが壊滅する!」
って叫んでる奴が居るが・・・・
神戸の震災のとき、震度7だった三宮付近の超高層ビルは全部無事だったぞ。
しかも、市役所ビル本館なんか市内で唯一、地震直後から水道まで使えた。
(一方、7階建ての旧館は、5階部分が圧壊)
倒壊したのは、古い中小の雑居ビルばかりだった。
人工島のポートアイランドの液状化は酷かったといわれるが、
歩道はグチャグチャだったものの、高層マンションは、どこも無傷だった。
むしろ内陸部の、木造一戸建てや低層マンションが破壊されまくってた。
もちろん、かつて例の無い空前の巨大地震が襲ってきたら
超高層ビルが倒壊する例も出てくるかもしれないが、そんな超激烈地震が来たら
一般の戸建住宅や低層ビルなんか、全て破壊されるわ。
825 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:14:27.26 ID:iLd+3j7zO
直下型のM7は恐ろしい。
家が潰れる。頼むから来ないでくれ。
826 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:14:28.30 ID:Lk/WzM5X0
過去に紀伊半島沖(プレートが少しくぼんだ地点)を震源とした3連動地震が
20m級の津波を起こした地震が怖いんだよ。
名古屋、高知、宮崎、浜名湖あたりなんかも危ないし、東京湾でもかなり高めの津波になるらしい。
827 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:14:43.15 ID:zel3xpKPO
そんなことは今さら言わなくても分かってるよ
何処で起きるかとか考えろよ
今後200年以内に
地球のどこかで
M8以上の地震が起きるとみた
南関東の地震って、大正関東大震災だろ。
神奈川の被害想定
<震度>
全県において震度5強以上の揺れが想定され、特に酒匂川、相模川等河川流域の沖積平野を中心に
震度7の地域が発生することが想定されます。また、横浜市、川崎市にも震度6強の揺れが想定されます。
<建物>
木造建築物の大破率は、県内平均で約17%と想定され、高いところで約50%を超え、
30%を超える市町村は、横浜市金沢区、横須賀市、平塚市、鎌倉市、小田原市、逗子市、
三浦市、南足柄市、葉山町、寒川町、二宮町、大井町と想定されます。
<液状化>
横浜市、川崎市、湘南地域の海岸沿いと相模川、酒匂川の流域で液状化発生の可能性が高いと想定され、
多摩川の流域でも液状化発生の可能性があると想定されます。
<人的被害>
約16,000名の死者、約65,000名の負傷者の発生が想定されされます。
負傷者のうち緊急手術や入院加療を要する重傷者は、約6,400名と想定されます。
<避難>
避難所への避難者は、全県で発生して、約1,100,000人が想定されます。
洒落にならない怖さ 約16,000名の死者 約65,000名の負傷者 避難者は約1,100,000人
起きたら、日本は完全終了
地下鉄で気づいたが穴ばかりでほんとに大丈夫なんだろうか
前例が一切無いからどうなることやら
831 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:15:15.98 ID:OT/P+3aF0
仮に直下型M7〜8クラスが発生したとして
地下道なんて安全なのかな?
阪神淡路じゃどうっだったんだろ?
日本は大震災発生が列を作って待っていて、その列に終わりが無い国なんだよ。
人生で一度も大震災に会わない人は運が良い人。会うのが普通って考えておい
た方が良いかもね。
833 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/23(土) 01:15:26.43 ID:nPYZGQgJ0
5・10
835 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:15:54.28 ID:cwC0maTi0
>>709 じゃあおれはラオウにするから皆で勝負しようぜえ
836 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:16:01.23 ID:nyq0QL0/0
神奈川は相模沖だの富士山だの箱根山だの近場に爆弾結構抱えてるからな
トンキン人しぬの?
838 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:16:11.71 ID:24fRZbTJ0
学者が言うと、まず当たらん。
ゆれても期待はずれ程度。
安心しとけ。
839 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:16:25.85 ID:bRmmU7R70
>>169 ところが、311は、来る来る言われてた地震と違う地震だったんですよ。
311とは断層のずれ方が逆なんですよ。
来る来る言われている地震は、未だ来ていないんですよ。
四天王かと思ったけど、実は隠れキャラの大ボスだったでござる。
>>823 そうむしろ直下型地震には最近の構造物は強い
それより怖いのは震源地が沖の場合で発生する
長周期振動これは対策してないから
高層建築物が横に揺れまくってポッキっといく可能性が高い
>>805 もう満期すぎてるんだってさ(´・ω・)
>>814 津波警報出てるなかで東京マラソン確かやってたよね
去年だったか??
あれは元の地震がチリと遠かったから大したことなかったけど
>>830 地下鉄の話は止めて2時間狭くて暗い空間で人口密度30aにいたんだから・・・・・
んなもん来たらそのまま
東海東南海と連鎖すんじゃねーの?
845 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:17:29.11 ID:XpbLDuaC0
うちの親戚のばあちゃんは海岸沿いに住んでたにもかかわらず
空襲、昭和東南海、南海と、全て逃げ伸びてるが…
東北地方の人は、助けてくれるだけまだ恵まれてると言ってたぞ
ちなみにそのばあちゃん、82にして現在モンゴルに旅行に行ってるが…昔の人は強いわ…
黒い地下水で町が洪水になる
>>843 そんなこと一々気にするなら2ちゃんなんかやめろよw
849 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:18:11.22 ID:SH3X43x70
>>823 高層ビルディングは柱も面も多いから、地震のエネルギーを広範囲で熱として
分散できるけど、低層のビルディングは狭い範囲にエネルギーが貯まるのだろうな。
850 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:18:44.58 ID:2XOCckpu0
千葉市在住なんだが・・・。
ずっと地面の方から「ゴゴゴゴ・・・」といった感じの微振動があるような気がする。
とても不安で・・・・。
851 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:18:58.07 ID:W0W4GMZF0
> 1923年7月 霧島山(御鉢)噴火
↓
> 1923年9月 関東大震災 M7.9
> 2011年1月 霧島山(新燃岳)噴火
↓
> 2011年3月 東北地方太平洋沖地震 M9.0
> 2011年3月 霧島山(新燃岳)再噴火
↓
> 2011年5月 ???
> 2011年4月 霧島山(新燃岳)再々噴火
↓
> 2011年6月 ???
_, ,_ _, ,_
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
:( `⊃⊂´ .):
:と_ _))(_ _つ:
>>823 災害慣れしていないトンキンは実は脆いと思うけどなあ
ちょっとの雨で溺れかけるし
ちょっとの停電で大パニックだし
古いビルや民家の数もすごいだろ
853 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:19:34.28 ID:8IGP4CcvO
>>29 それは宮城県沖地震。
東北地方太平洋沖地震クラスは全くの想定外。
もう地震研究なんて意味ない。
トンキン人は今年の夏は海で泳がないの?
関西くるの?
>>845 おれの知ってる東北とはちがうぞ、戦争あったの?レベル飛行機は飛んでくるけど
素通りで、海と山で取れていたもので生活していたって言ってた。
856 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:19:52.25 ID:8Y3BP3HtO
海外の新聞社は東京大地震の記事を
もう冷凍庫に入れてあるとか
東京は地震に強い強い言うけどそりゃビルはおいそれとは倒れてこないとしても
人は溢れかえるわ、車は大渋滞だわ鉄道動かないわでどうすんだ
下町あたりは古い建物多いし気仙沼みたいな火の海になったら焼け死ぬんじゃね?
858 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:20:04.73 ID:tuIEBd3g0
東大が想定したんなら首都圏の地震は無いな。
859 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:20:09.56 ID:aqNHdPDp0
>>850 それは東京も同じ、過敏な人は大体わかってるけど気付かない馬鹿もおおいww
東京 大地 震研 究所?
高層ビルは揺れが大きいと窓から放り出されそうな印象があるよね
862 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:20:36.01 ID:AYUyW1uD0
地震だけじゃ今の東京は大してダメージ無いでしょ
液状化によるライフラインの一部壊滅は免れないだろうけど
多分会社とか翌日から通常営業だよ
863 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:20:38.25 ID:8Yqpf28WO
都内住みだけど、もうあきらめた。とっととデカイ地震来いや。家の35年ローンはまだ1年しか払ってないけど。
大規模火災が起きたら数万人は確実だろうし、下水が溢れて異臭の街になりそう
865 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:20:55.82 ID:sgETr2VJO
東海地震来る前に浜岡止めてね!お願いしますm(__)m
>>823 地震波の周期によるだろう
低層の5階部分が圧壊したのは周期の短い地震波だからだよ
高い建物はプレート境界型のような周期の長い巨大地震に弱い
>>857 半分が海に沈む
高層ビルは大半が折れて崩壊する
地獄絵図を見る
869 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:21:18.45 ID:2En8rwDw0
>>840 >長周期振動これは対策してないから
>高層建築物が横に揺れまくってポッキっといく可能性が高い
2006年以降のビルは、それなりに対策している。
少なくとも、ボキッといく可能性は無い。
870 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:21:28.19 ID:4JGovv7w0
>>855 追記:海は昼間しかいかねーって言っていた、、、、、太郎防波堤の近くの山のばあちゃんね。
むしろ警戒が必要なのは、この地震で各地の断層が活発化すること
だと思うんだが。
873 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:22:00.58 ID:+aXC6maQO
おまいら心配し過ぎなんだよw
そういう奴に限って正月に、喉に餅を詰まらせて窒息死するんだよwww
>>850 ____/ ̄ ̄
/ │ ̄\__ ゴゴゴ・・・
/
.. 、 ,_
 ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄ ゴゴゴゴゴゴ・・・
___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
´ / \
_ ./ ̄ ̄ ̄\ /
__ `ソ/ ─ ─ \/ ̄/
\/゚ (●)。 (●) \/ rへ,ノ 呼んだかお
__>-へ| i (__人__) |ノ :.\_
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \
.::┘ :│ ゚
知ってる
かえるインストールしたら即座にポップアップww
でも地震こねーww
浦安あたりのどう考えても液状化する場所のマンソンを
30年ローンとかで買ってるヤツいるんだろうね
どういう気狂いなんだろう
東京に大津波来たらどこに逃げるんだ
879 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:22:40.53 ID:TOnmszHl0
日本人は地震多発国家にすんでいるってことを
どうやら忘れていたようだ
880 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:22:46.73 ID:vWb0vF2k0
関東直下は100パーセントだろ
もうすぐ来るのはみんな知ってる
何年何月にその本震が来るのかを数ヶ月前に正式発表するのが東大の仕事
多額の税金でおまんま食ってるんだから命がけで仕事しろや
>>869 大成本社の観測で13分揺れて、まーた基準見直しだおってなったらしいけどな
揺れの長さのほうに関しては
882 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:23:17.34 ID:9Z0KishM0
日本人の我欲がガンガン洗い流せると、都知事も大喜びだな!
883 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:23:18.53 ID:ZK7wG1Ev0
平成23年04月21日00時34分発表
21日00時29分頃 淡路島付近 M3.4 震度2
川西のイオン観測のはこれか?
>>865 浜岡は古いし止めたところで中部全体の影響度が低いから
さっさと止めといた方がいいよな
>>857 下町は関東大震災で焼け野原になって区画整理して
東京大空襲でほとんど焼けて建て直してるから
道も無駄に広いし意外と地震にも強そうな気がする
戦後いい加減に開発した山の手のほうが大変なんじゃね
886 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:23:47.63 ID:nJGpTUDnO
東大マジうざい
原発でも嘘ばかりいいふらしやがって
887 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:23:56.51 ID:Ov+Vxbzm0
小田原地震と東海地震は周期過ぎてるんだからそりゃ来やすいだろ
>>885 津波が来たら全部飲まれちゃいそうなイメージがある>下町
889 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:24:39.74 ID:2En8rwDw0
あと、長周期長周期言ってる奴がいるけど、
いま話題にしているのは、あくまで直下型だから。
波長は短いし、揺れる時間も短め。
890 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:24:48.17 ID:uAeCGzjN0
891 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:24:49.71 ID:pDRhioOMO
このスレ見る前から知ってた。
来るよ。構えて。
トンキン人は
津波が来るぞ逃げろー!と言われても
きちんと並びそうな気がする
M12.0クラスの地震来いや
894 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:25:26.02 ID:W0W4GMZF0
>>863 トンキン直下地震
政府の地震調査委員会によれば、「今後30年以内に70%」
もぅ
どのみち詰んでるなw
895 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:25:29.59 ID:PJ/eGHq50
だから何だ?仕事放り出して避難しろってか?
東京の高層ビル群で問題なのは古いビルなんだよね
80年代前半と70年代のはもうやばい
r‐-,
、-v' ノ-、 _
ノノ ´ニ(J rf.ノノヽ_
`ヽ_ L.._ r'´`´´ ヽ.__ ティロンティロン♪
`ヽ. j ゝ‐-、 r=ヽ __
r─-、/ \ f じノ ( _ノ
\ { ゝ_,`j´ ,ノ ノ
つゞ_」 ,_ ‐-くrー'{ `ニニ)
´lj´ ヽ._ ,ノ`丶.__ゝ,._,ゝ,
` ‐-、´ ヽ ゝ"´
r‐ ニ二ヽ ヽ
ヽヽ_  ̄´
/r、fヽ,
尊師と原発厨ばっかりだな
トンキン人かゎぃそ
希望を捨ててィキればそれほど苦しまなくてもすむよ☆
902 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:26:22.96 ID:aqNHdPDp0
>>873 お前みたいな奴がその時になったら極度にテンパリ不安を煽る。
これは心理学的に確証されているww
905 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:26:36.56 ID:7ByUvOK5O
ふと思ったのは、地震起こるのは地球温暖化も原因、と思っていいの?
>>880 しらべると30年前から装置は導入してるね、なにもかも30年前からの焼き直しじゃね?
いまさらどうにもならないかもね、
>>885 浅草あたりで住んでるけど古いのもけっこう残ってるよ
火の海になったら怖いから川の近くに居を構えたけど、今度は逆に津波がこええw
浜岡だけは止めてくれませんかねぇ
911 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:27:27.66 ID:nyq0QL0/0
>>885 世田谷あたりやばいだろうね
元々農家のあぜ道に住宅建ててるから
912 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:27:52.29 ID:D2zAmxn3O
地震が少ない所は関西、中国地方、九州北側。
ここら辺にいれば理論場地震は少ない。
ただ大きい地震は来る時来るし、地震以外の災害もあるからな。
>>869 高層ビルの免震装置は完全じゃないよ
揺れの2割くらいしか吸収できない
新聞にも書いてあったけど今回震度5強で200m級の高層ビルで1m左右に揺れたが
免震装置が無かったら1.2mだったそうだ
つまり震度7クラスで長周期の地震波だったら全く効かない恐れがあるらしい
914 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/23(土) 01:27:59.64 ID:nPYZGQgJ0
916 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:28:03.35 ID:kM0EVmvYO
>>817 自分はそのへんが危ないと思ってる
安心しきってる西日本に大きいのがくると感じる
もっと内陸部に首都機能を移せ
>>880 東大の外国人教授が地震予知は無理って言ってたけど。
>>911 世田谷は火事でアウトだな
経堂辺りとか確実に火の海
今の中高生で
トンキンに憧れている子はどれくらいいるんだろうな
できるならば行きたくない都市になっちまったよなあ
東京なんてほとんど江戸時代からの埋立地
922 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:29:05.28 ID:aqNHdPDp0
きたか?
924 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:29:09.77 ID:Ov+Vxbzm0
直下型は地震速報意味ないんだぜ
浜岡は止めとくか、バクアップ体制常時敷いておくかじゃないとね
後福井の原発銀座ともんじゅ。
高速増殖炉の商用利用はアキラメロン
926 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:29:14.20 ID:yLzhFi6i0
てかもう1ヶ月もゆれまくってて、地震がおきやすい状態なんぞ、うちの犬でも知っているぞ。
震源の移動を見ると明らかに南下してて茨城千葉沖ででかい地震が発生しそうな婦陰気だよ
929 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:29:46.25 ID:2En8rwDw0
>>877 >浦安あたりのどう考えても液状化する場所のマンソンを
>30年ローンとかで買ってるヤツいるんだろうね
>どういう気狂いなんだろう
液状化が予想される場所こそマンションだろ。
一戸建てを建てるのはアホだが。
今回も浦安の高層マンションは全て無事で、傾きも発生していない。
阪神の時の、ポートアイランドも同様。
ちなみに東京湾岸の埋立地でも全く液状化の無かった地域も多い。
一番怖いのは火事だな
消すのが追いつかない
逃げる場所も無いの
地獄絵図だ
>>878 武蔵野台地
都庁とかはもう数十年前に霞ヶ関からいち早く逃げたし
渋谷は血の池地獄みたいな毒水と火炎の沼になる
934 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:30:19.71 ID:Lk/WzM5X0
こうしている間にもチョロチョロと0.5の揺れを感じてる。
もう、ここまで来たら首都圏も…と心ならずも思ってしまう。
おいらも無事じゃないのだろうけどさ。
でも、がらがらぽんすりゃ、日本も変わるんじゃないか。
936 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:30:36.98 ID:nyq0QL0/0
>>921 戦前埋め立ての豊洲とは異なり、
江戸時代からの埋め立て地の銀座やら深川あたりは
液状化してない
地震もだけどついでに言っとくと
東京はこの一ヶ月でレントゲン2回分以上被爆してるよ
ホットスポットはもっとかな
>>929 マンション建てる場合相当地盤強化してるからな
939 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:31:06.11 ID:+v5OG6ly0
何が起きてもいいように、早く準備しておかないとな
火炎放射器、バギー、棘付き肩パッド、種もみと
29日がXデーだっけ?
941 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:31:25.23 ID:I7+tYGe20
トンキンは地震に強いから大丈夫、直ちに被害は発生しないし
しっかりとした対策立ててる。
今まさに地震が起きようとしているのに原発推進多数だし
西日本はしかるべき対応をしなくていい
942 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:31:28.63 ID:LKC6Vs5H0
液状化で人は死なないからね
まあライフライン壊れたら生活できないし、マンションは杭基礎で動かなくても周りが沈んでエントランスに凄い段差出来たりするけどw
>>21 富士山にはあと一千年は大人しくしておくように、
俺がビシッと話しつけておいたから!
946 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:32:13.09 ID:D2zAmxn3O
東北で起きようと、関東で起きようと地震が大きい茨城カワイソス。
947 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:32:20.63 ID:D0sWoW9s0
>>929 マンション自体に大きな被害がなくても
周りのインフラが被害を受けては、自宅で満足にうんこもできない
>>930 消防も現場に到着してからの対応はスペシャリストなんだろうが
道路も歩道も埋まってるんじゃ技術と消火機器があってもどうしようもないだろうねぇ
949 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:32:21.77 ID:WQQ0fZN50
たのむから本社移転してくれ
東京生まれ東京育ちだけど
今みたいに余震や放射能におびえて暮らすのはいやだ
以前、大阪勤務の時夙川に住んでたけど実に快適だった
食いもん美味いし、町は綺麗だし、買物も便利で通勤も楽ちん
俺のやってる仕事は世界中どこにいてもできるから
明日からでも移転可能
まあ、言葉の問題があるから海外はしんどいが
大阪なら大歓迎
950 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:32:22.99 ID:3VX0wTV90
どうでもいいや。
ドンときたら運次第だもん。
951 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:32:48.04 ID:H85CPfHK0
東日本大震災が予想できなかったのに・・・・
952 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:32:52.67 ID:DnWazDJ30
福島第一と第二と東海第二を避けた地域で起きる分には構わないんだけど
浜通りばっかりなんだもの
953 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:33:00.59 ID:OT/P+3aF0
地震速報があれば直下型ではないという事か!?
発想の転換だなw
954 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:33:05.90 ID:yLzhFi6i0
>>932 年々減ってるからね台風。
その分来た時は威力が強いと言われてるけど、昨年はそうでもなかった。
最近は竜巻の被害が多くなった・・・
955 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:33:07.59 ID:eDTG1DIXO
賃貸でマンション壊れたら借り主の責任になるの?貸し主?
956 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:33:12.09 ID:edBhgGY10
957 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:33:12.72 ID:3Mrd+bMC0
我欲の都に遂に裁きが下るのか・・・
宗篤だな
地震がいやなら九州へ来なさい。
地震少ないよ。
でも火山噴火が、、、、、
959 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:33:22.72 ID:zEZQfgr90
ここ1ヶ月で緊急事の予行練習さんざやったもんね〜
忘れたころに来るのは怖いが
単純に1b1_として200bだとして考えると怖い怖い
良いとこ12bx2が限界です><
NZビル倒壊並みの被害は起きるだろう
そうなる前に早く政権交代しようよ。
963 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:33:34.79 ID:SH3X43x70
>>949 ハルヒの所も阪神大地震の時は大変だったんだぞ。
>>936 埋め立て年代によって分かりやすいくらいに液状化起きたか否かが違うらしいな
年代効果って重要なんだなあって思ったわ
>>911 奇跡の地盤関東ローム層は軟弱なのに地震に強い。
しかし、農地開拓で鍬を入れると、その不思議効果が無くなる。
966 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:33:52.25 ID:Mip+1i82P
気象庁フラグの方が確度が高い。
エネルギーがため込まれず、適当に放出される方がいいんじゃね?
東京、埼玉、千葉、山梨辺りもヤバイけど・・・
神奈川は完全に\(^o^)/オワタ
日本の何処でも大地震が来ても不思議じゃないからな
30年前から東海地震がくるくるしてて日本沈没とか映画になったりとかしてる間に
阪神、中越、東日本大地震きまくりました
>>949 それが本音だろうなあ
ケンコーコムは福岡に移転決めたらしいな
972 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:35:27.32 ID:5LNVz0hM0
不謹慎かもしれんがマグニチュード7とか
直下じゃなきゃ余裕じゃねとおもってしまう
これもM9のせい
で、結局首都圏直下型のは起きるの?起きないの?
974 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:35:57.09 ID:aqNHdPDp0
新宿って細菌センター無かったっけ?
976 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:35:57.35 ID:W0W4GMZF0
小田原地震 は約70年周期に定期的に起こりますw
1633年:寛永小田原地震(M7.0)
↓
(70年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)
↓
(79年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0)
↓
(71年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7)
↓
(70年後)
1923年:関東大震災(M7.9)
↓
1993年(70年後)〜現在(88年後)まで、まだ何も起きていないwwww
起きやすくなってるというのは素人でも分かるな
>>949 夙川は今年も桜が綺麗やったでー
978 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/23(土) 01:36:24.66 ID:QHq4w7XHP
滅多うち
>>888 江東区とか0メートル地帯だもんな
でもあそこは江戸の外だから下町とは言わないw
311でも歩いて帰るとあの辺通らないといけないのが嫌だから動かなかったw
>>968 ヨコハマ買出し紀行みたいな世界になるんだろ?
981 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:36:38.77 ID:edBhgGY10
あと、みんな間違えてるが、関東大震災と東京直下型は別地震だよ。
関東大震災はM8クラスの相模トラフでの地震で200年間隔。東京直下はM7クラスで度々起きてる。
>>970 日本沈没って絶対にありえないシチュエーションで笑えたなぁ。
日本が海溝に沈みこむなんて99%あり得ないよね。仮にあったとしても沈むまで100万年以上かかる。
982 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:36:38.89 ID:XpbLDuaC0
>>954 台風、去年一昨年もほとんど来なかったしなぁ…
無茶苦茶でかい台風が、中国人船長の家があるあたりに直撃してて
ここのみんなが笑ってたあのころが懐かしい
茨城南西部は昔から中地震だらけで
ヌルヌル地震化してるんじゃないか
984 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:36:52.27 ID:PT/PxK460
987 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:37:10.32 ID:SQk2Nfgf0
とっくに関東大震災クラスの地震が起きても不思議では無いんだっけ?
最近ノイローゼ気味かな?
今も揺れてる気がする。
990 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:37:49.15 ID:nyq0QL0/0
>>987 日本近海で起きうる、
巨大地震について
静岡大学防災総合センター教授
小山真人 (2011年3月21日記)
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html さらに茨城沖の南側に横たわる、
房総沖のプレート境界での
M8級の続発地震も心配ですし
(実際に、この領域では1677年にM8級とされる延宝津波地震が発生しましたが、くり返し間隔が不明)、
関東平野の内陸直下の地震に与える
影響も懸念されます。
地震調査研究推進本部
「三陸沖から房総沖にかけての
地震活動の長期評価の
一部改訂について」。
月刊地球2003年5月号
「三陸〜房総 沖津波地震-今後30年間に起る確率20%-」海洋出版)
実際にインドネシアでは、
2004年スマトラ沖地震(M9.1)の
南側に隣接した、プレート境界で、
3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました。
その後も、
M8級の大地震が何度か引き続いて
今日に至っています。
こうした状況が今後日本でも
続くことが懸念されます。
992 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:38:03.93 ID:58IpuIvI0
海沿いに住んでる奴は、とにかく大地震が起きたら
情報収集なんかしてる前に裏山の高台に逃げるべきだよ(´・ω・)(・ω・`)ネー
液状化がぁ・・・・・・・・・・・何言ってるの?きちんと土地整備しない売主に文句言いなさいって感じなんだけど、なぜか国に向かう不思議?
千葉まできたから明日東京にくるな
連動して広域になるのが怖いな
全国被災地になると誰も助けにこないし募金や支援物資も回ってこないよね
997 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:38:26.23 ID:opq2aacI0
日本などどこでも地震は起きやすい
おまいら・・・きょうはくるきがする・・・
999 :
名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:38:30.90 ID:2En8rwDw0
っていうか、大阪が安全とか言ってる奴、アホだろ。
あそこ、日本で一番地盤が弱い地域だぞ。活断層もあるし。
今まで大きな地震が起きなかったから、これからも起きないと思ってるのか?
同じように思ってて直下型くらった隣町のことは、もう忘れたのか?
1000 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/23(土) 01:38:33.09 ID:nPYZGQgJ0
まあ液状化は逆転の発想的には免震だし、潰れるよかマシでしょ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。