【政治】石原都知事、首都機能分散に言及 「証券市場の中心は大阪」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
東京都の石原慎太郎知事は22日の定例会見で、東日本大震災を踏まえ、「首都圏機能はいい形で
分散されるのが好ましい。東京への過度な集積は好ましくない」と強調。首都を東京に残したまま、
一部の首都機能を分散し、バックアップ機能の充実が必要との見解を示した。

大震災の発生後、橋下徹大阪府知事と大村秀章愛知県知事が先月22日の会談で、首都機能分散の
必要性を指摘しており、石原知事の発言で議論が加速しそうだ。

会見で、石原知事は余震が頻発していることを挙げ、「東京直下の地震の確率は高くなった」と述べた。
そのうえで、JR東海が計画しているリニア中央新幹線に触れ、「東京と大阪が1時間で結ばれれば画期的だ」とし、
「(首都機能のうち)証券市場の中心は大阪に移すなど、大きな発想力で取り組むべきだ」と訴えた。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/lcl11042218490000-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:36:17.73 ID:HCUb/bcJ0
2get
3名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:36:52.60 ID:jA469BNE0
俺は長野が首都に最も相応しいと思う。
4名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:37:02.81 ID:+Mq7xdrO0
石原に気を使われる大阪民国(笑)
5名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:37:40.18 ID:FPoCnHV80
>>5なら菅政権崩壊
6名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:38:01.05 ID:lFb2ZWvG0
7名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:38:19.94 ID:2aInh3jR0
>>5
ome
8名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:38:46.83 ID:gl5DxP4x0
>>3
> 俺は長野が首都に最も相応しいと思う。

あんな超汚染人ばかりな所が首都とか冗談じゃない
9名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:38:58.27 ID:jER2zTHS0
移した先で災害が起きるもんだ
貧乏神くさい大村の所は注意
10名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:39:01.54 ID:vP53v81vO
>>3
やはり松代を首都にするべきだと思う
11 【東電 87.4 %】 ”菅直”人:2011/04/22(金) 19:39:04.24 ID:+5FgWo5t0
大阪涙目

トヨタで名古屋だよ
12名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:39:28.21 ID:ail8NUgR0
でも加藤紘一が同様の提案したときは反対したんだよね?
13名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:39:29.44 ID:6rD6FB9k0
>>5
GJ
14名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:39:37.94 ID:tLeUio9zO
うーん

石原が2チャンネラー説は本当かもしれんな
15名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:39:44.08 ID:yqoi//L60
>>8
大阪の悪口はそこまでだ
16名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:39:52.85 ID:z4P6TV9Z0
こういうのは東証と大証が経営統合してからの話だろ。
17名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:39:52.90 ID:UQ6vAD4m0
東海大地震は必ず来る
今から可能な限りの準備をするべき
18名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:40:03.50 ID:xLdpI5vz0
よっしゃあああ
証券市場ゲットや!!!!
無能な凍傷のために世界との差が開いてしまったが、大証やったら盛り返すチャンスがあるで
19名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:40:12.73 ID:RLqqhUZli
そりゃ証券取引所なんてどこでもいいわな
20名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:40:36.30 ID:8gJuuxxQ0
だーかーらー!!!
新しい都市を作ることで国の借金返せるんだから大阪に移すとかじゃなくて
遷都しなくちゃダメなんだよ!!!
安い土地を国が大量に買い占めてそこに皇居を移して首都にすんのさ!
そして国民に土地を切り売りすりゃあ借金全部消えるだろうよ!!
21名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:40:50.62 ID:iTSacRUI0
常識的に考えて上海移転だろ?
22名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:40:53.32 ID:Us6hXMLy0
橋下ウハウハやな
23名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:41:55.77 ID:um3t/YB00
早く道州制にして首都機能を一部移転して相互補完できるようにしろ
ただし移転先は津波が来ないところな

大阪は南海か東南海で津波来るで
24名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:42:30.06 ID:wGupAOwi0
まあ大阪が順当だな
いくらなんでも味噌はあり得ない
25名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:42:34.70 ID:6rD6FB9k0
>>20
第3新東京市
どれ位費用かかるのかなあ
26名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:42:41.16 ID:YpEPdWPBO
首都は岐阜だよ
27名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:42:53.42 ID:No89IKFJ0
>>19
言い分けないだろアホかwwww
人、モノ、金、情報がある程度集まる場所じゃないと
不便極まりないわww
28名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:43:08.86 ID:ga5AU18YO
関西文化学術研究都市にぜひお越しください
駅前にパチンコも無くて良い所です
29名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:43:24.08 ID:FcZyanyQP
>>3
大本営跡全部ちゃんと整備すればいいのにね
30名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:43:43.95 ID:Mhcxfoem0
兜町脂肪。
31名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:43:59.03 ID:LMYvAKxe0
>>14
誰かが紙に出力して爺さんに読ませてる可能性はあるよな
32 【東電 87.4 %】 :2011/04/22(金) 19:44:00.56 ID:V5GStwNE0
北ヤードだろwjk
33名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:44:17.85 ID:Kmpq4PFZ0
証券取引所ってめっちゃ金生み出しそうなイメージだけどそうでもない感じなの?
34名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:44:21.30 ID:Us6hXMLy0
キー局も読売テレビと関西テレビにすれば、たかじんや青山繁晴アンカーを全国放送出来る。
35名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:44:26.69 ID:KqzqcvI10

石原都知事、劣化して腐りだしている日本を救ってください。
危険な作業をしている原発作業者、消防、警察、自衛官を守ってください。
嘘つき民主党とアカヒ反日新聞を叱ってください。
そして、口だけ達者で無能なエリマキトカゲを退治してください。
最後に、左翼政権から海上保安官を守ってください。

36名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:44:27.50 ID:+zVnswqF0
おもいきって仙台へ
歴史的に首都は、東へ東へと移動していることもあるし
37名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:44:28.00 ID:um3t/YB00
岐阜は港湾がないから論外
津波が押し寄せるところは困るが港がないと流通に事欠く
38名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:44:36.26 ID:QxW/w+W60
よしよし。
コミケも引き取ろうではないか。
39名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:45:43.70 ID:gvScLJac0
山梨に首都移転しろよ
40名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:46:00.47 ID:/behzvBJ0
首都は変わらんだろうけど、機能は分散させたほうがいい。
東京になきゃいけないものだけおいて残りは地方へ。
インターネットが普及してるんだから、やろうと思えばできる。
41名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:46:01.68 ID:QeMCFqlr0
皇居だけ京都に移せばいい。
で、今皇居がある場所には何かまたすごいの作れるし。
42名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:46:27.91 ID:ZX0JkEon0
>>37
日本一影が薄い島根にすら港があるのに・・・
43名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:46:34.29 ID:qIeR5y+SO
札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、高知、福岡に首都機能分散して日本をヤマタノオロチみたいにしてみるか。
首がひとつやふたつもげても無問題。
44名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:46:35.61 ID:RHeAZIOrO
>>19
いやいや。全然良くない。
寧ろ極めて限定される。
現在の日本では東京以外無理。
大阪も余程頑張って情報関係のインフラ整えないと無理。
全力でやっても10年はかかる。
45名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:47:09.44 ID:YDcbvKSm0
東京直下型をリアルに想定して動き出したか
分散は構わないどけ大阪も大丈夫なのかね?
46名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:47:27.53 ID:um3t/YB00
首都機能の分散移転と言ってるのに
首都移転と勘違いしている奴らはアフォか?
47名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:47:46.32 ID:q6taqk0Y0
そもそも東京が首都である必要性がない
首都自体変えてしまえ
48名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:48:06.64 ID:lUPpP1Tt0
フジテレビ、TBS、テレビ朝日は地方へ行け。
49名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:48:09.29 ID:SKp0YDZAO
コミケ大阪にあげるよ
もう足洗う
50 【東電 87.4 %】 :2011/04/22(金) 19:48:12.18 ID:V5GStwNE0
それと「(仮称)日本卸売市場」を関西以西に創設して
日本の国内国外流通食材を一括して安全検査すべきだな
港があり経験豊富な神戸?
51名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:48:15.64 ID:jA469BNE0
リニアの計画も東京⇔長野間に変更だな。
長野都。なかなかいい響きだね。
52名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:48:41.50 ID:1gfYt/P30
金融は大阪に集中したほうがよいと思う。商売や金融はやっぱ強引な気質が必要。
53名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:48:44.37 ID:+zVnswqF0
>>43
いいね
8都市をリニアでつないで
オロチ(大蛇)線と呼べばいい
54名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:48:45.24 ID:EcbWTnB90
石原、正しいだろ。これがリーダーだろ。
55名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:48:52.69 ID:760hDqj+0
なんだかんだで、大阪はもってるな。
俺は個人的には、愛知でも福岡や北海道でも良いと思うけど
普通に考えたら大阪か名古屋だろうな。
でも名古屋は比較的、東京に近いからやっぱり大阪になるんだろうな。
56名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:49:02.25 ID:riucwx4R0
沖縄
57名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:49:04.70 ID:H5WCLwUwO
大証って国内外から完全に見放されたローカル市場のはず
58名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:49:17.63 ID:aIIj+fE+O
週刊文春4月14日号、大震災に強い町、 引っ越してはいけない町の記事中に小さく

「僕ら研究者はよくわかっているが、地盤の弱い大阪は日本一危ない」 とあった。
この発言は関西大教授、資料は大阪府危機管理室企画推進グループ。

大阪は淀川河川流域で、沖積平野の上にあり活断層に囲まれた結構危ない場所。
巨大な連動型地震とはまた別の直下型地震ですら、関空や泉佐野に5mの津波が予測されてる。

現在、大阪城天守閣で、安政南海地震で大阪が津波にやられた大坂大津浪図が展示されてるし、
宝永地震の地震・津波での、大阪の犠牲者は、7千とも1万2千とも記載がある。
阪神大震災でも、京阪神は、平野が狭く交通が寸断され易い脆弱性が露呈した。
59名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:50:20.23 ID:GJGBXzVr0
経済産業省は名古屋で。
なぜなら中部電力は原子力比率が少ないから。
東京や大阪ではまた原子力産業が官と癒着する。
60名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:50:33.38 ID:RbeRZbUe0
まとめるとみんなやっぱり大都会岡山を推してるな。
61名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:50:37.35 ID:FAn3SS/uO
東京から大阪の間では、岐阜羽島が一番の土地が余っている
しかも平地で洪水しか怖いものがない
62名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:50:39.21 ID:WPwx9R1m0
これはかなり思い切った発言だな
63関東塵は糞:2011/04/22(金) 19:50:46.47 ID:fMUxS35X0
カントンカッペが悔しがってるで(爆)
64名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:50:47.30 ID:jA469BNE0
とりあえず津波がくる可能性のある都道府県は除外だ。
65名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:51:27.88 ID:um3t/YB00
州割りした上で一番津波の被害がない場所に州都をおくべき
そこに機能を分散して移転させる

また州都は大震災のあった場所は論外
66名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:51:33.90 ID:+zVnswqF0
>>64
海のない県しか残らないだろ
67名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:51:38.27 ID:Fc/wcR600
あの強気の石原さんが・・・。
東京直下型地震の来る確率はかなり高いって事だろうね。
68名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:51:49.70 ID:epmZV/o10
長野県上田市がいいと思う。
活断層ないし、浅間山の噴火も関係ないし、新幹線で1時間半だし。
69名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:52:06.05 ID:JeZV8Ixp0
大都会 岡山に移転させるしか・・・
70名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:52:24.11 ID:jkAKcxu20
石原の影響力は半端ないから
こういうことを言い出したってことは
マジで機能移転がありえるかも
71名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:52:51.72 ID:z4P6TV9Z0
バックアップ機能は、国際空港と新幹線のある都市圏じゃないと無理だぞ。
阪神間、愛知県のどちらかにするしかない。
72名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:53:20.99 ID:WPwx9R1m0
まあ、なんといっても電力危機がでかいからな
今後は西日本を経済活動の中心にしないと
73名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:53:32.29 ID:9Hak+Db70
東証が上場した瞬間大証が買収して大阪に移転
74名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:53:37.89 ID:um3t/YB00
>>66
港湾は必要
港がない内陸の県こそ除外すべき

津波被害がほとんどない港湾を持つ県もある
75名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:53:38.65 ID:ha8nPDEe0
ついに石原も言及したか。
東京が犠牲を負うことを認めたな。

76 【東電 87.4 %】 :2011/04/22(金) 19:53:40.86 ID:V5GStwNE0
愛知は東京に近すぎるだろーがw
77名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:53:50.57 ID:+zVnswqF0
>>71
リニア、新幹線、国際空港、港湾は
移転が決まってからつくればいい
78名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:53:56.15 ID:jA469BNE0
みんなの意見を統合すると、
どうやら長野しかないみたいだな。
79名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:54:07.52 ID:I7Vo0XCkO
岐阜が良いかもね。
クソ田舎だけど。
羽島あたりが良さげ。
三洋ソーラーパネルが象徴する未来都市。
俺は北海道の人間っす。
80名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:54:14.88 ID:A6iwcOzR0
以前は首都機能分散に絶対反対を唱えていたのに
今回の災害がよっぽどこたえたと見える
81名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:54:39.15 ID:lUPpP1Tt0
長野がまた足を引っ張るのか
ったくw
82名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:54:40.98 ID:FUdrGbKb0
大阪はアメリカで言うとシカゴになるのか
83名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:55:18.39 ID:GJGBXzVr0
>>76
ワシントンとニューヨークの距離がちょうど300kmくらい。
東京から見て名古屋の場所はちょうどいい。
84名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:55:29.70 ID:5PKfFrtzO
大証は結構優秀よ
しょうもないトラブルはざっか起こす東証とは違う
85名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:55:43.20 ID:TYVQ15ak0
ミリ秒単位で関東が不利になりそうだね。
86名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:55:49.96 ID:ga5AU18YO
奈良にしようぜ
南部なら土地余りまくりですよ
87名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:55:57.40 ID:QeMCFqlr0
皇居だけ西に移せばいいよ。
後は気候的に関東平野に勝る安全な土地は無い。
東京湾に壊滅的な津波がくるようだったら日本全土がやばいから同じ。
88名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:55:59.32 ID:idF5SyAB0
先物市場は大阪が中心のはず
89名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:56:00.01 ID:d3DOg2yqO
大阪の大坂化いよいよ来たか…

あとは皇族がお戻りになり、京都の京化で

明治維新の本当の意味での完成。

いや、軍備がザルか
90名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:56:27.12 ID:1yvZkUQlO
今首都圏直下の大震災が来たら日本が終わる怖さはあるな
やっぱりいざとなったら大阪で代替できるように政府も企業も準備しておく必要はあるな
あと東海地域の工業地帯も一極集中は危険だな日本海側か北海道、九州あたりに分散しないとね
91名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:56:29.81 ID:4JLgET0G0
都庁は大阪に移転するのが良いんじゃない。
92名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:56:54.36 ID:A6iwcOzR0
>>86
関西が元気になるのは火事場泥棒みたいなもんだと言った知事が

許しませんよ
93 【東電 87.4 %】 :2011/04/22(金) 19:57:13.11 ID:V5GStwNE0
>>82
マフィア組織も重厚だしなw
94名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:57:30.69 ID:GJGBXzVr0
名古屋は歴史的な津波も大地震もない。
伊勢湾は内湾だし、東海地震だって震源から離れてるし。
95名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:57:53.80 ID:YDcbvKSm0
福岡で良いんじゃね?
どうせ機能移転するなら大阪なんて発想よりもっとデカいのが良いわ
これからはアジアな訳だしな
96名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:58:19.58 ID:qIeR5y+SO
いっそ地下に首都をつくるか。
地下都市なら津波は上を通っていくからノーダメージ。
97名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:58:31.62 ID:I7oEp2gC0
>>20
1000兆円が帳消し?無理っぽくない?
98【大 阪】(“wikipedia”より):2011/04/22(金) 19:58:42.39 ID:uZlYef2q0


江戸幕府は大坂を天領とし、諸藩も蔵屋敷を置いて日本全国の物流が集中する
経済・商業の中心地となり、「天下の台所」と呼ばれて繁栄した。

また、堂島の米会所では1730年に世界で最初の先物取引が行われた。

99名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:59:23.99 ID:odgb5pz60
ぶっちゃけオンラインで済むような部署は、どこにあっても良い
100名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:59:25.37 ID:dJZ5A73n0
放っておいても東京はジリ貧確実なのに
自分が首都機能分散を推進したよってどや顔するつもりなの?
101名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:59:32.51 ID:um3t/YB00
要は道州制にして各州都をどこにおくかで分散移転先が決まるわけ
首都移転じゃないから関東は東京で州都はそのまま

他の地区がどこに州都を決めるかだ
102 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 87.4 %】 :2011/04/22(金) 19:59:53.26 ID:XIiH8P7V0
全て 関西か北海道に移転せよ

103名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:59:57.39 ID:GJGBXzVr0
>>95
福岡は仮想敵国(中国、朝鮮)から近すぎる。
戦争になったら敵の上陸地点が九州北部なるわけで。
なので福岡は国防上ありえないな。
104名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:00:43.90 ID:+ioU6lqw0
>>93
大阪は兵庫や東京都比べるとはるかに少ないんですけど?
105名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:01:20.99 ID:mGc3Hz6z0
首都機能議論について「馬鹿な事言っちゃいかん」とか言って一蹴してたくせに

ころころ言動変えやがって
ほんと信用ならんはこいつ
106名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:01:56.86 ID:1MnNstUz0
まぁなんか自分だけは大丈夫って根拠もなく思うのってよくあるよね
今回目と鼻の先で震災起こってさすがにリスク管理考えないとってなったんでしょ
107 【東電 87.4 %】 :2011/04/22(金) 20:02:02.07 ID:V5GStwNE0
>>94
つ台風洪水どんだけ・・・

>>95
つ本土じゃない防人エリア・・・

国会は竹島か尖閣で決定。
108名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:02:06.96 ID:sHs0QJ1S0
政治 国会
行政 省庁
金融 日銀
経済

首都機能移転て具体的にどれを移すのよ
109名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:02:36.74 ID:nFEUXEbl0
2027年:リニア東京名古屋間開通予定   16年後
20XX年:東海地震発生の可能性大     
2045年:リニア名古屋大阪間開通予定   34年後
20XX年:首都圏直下型地震発生の可能性大

順番からいうとこんな感じ??
何を移転するかが重要だけど、証券市場だけじゃ何ともならない。
家族含めて300〜500万人ぐらいが東京・埼玉・千葉・神奈川あたりから
移住するくらいのことをしないとダメだろう。
110名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:03:07.83 ID:DDCT24CWO
意外と長野の人気が高いね。要塞のような山脈に囲まれてるし、
電力の供給も原発に頼ってないし、親切で優しい県民性らしいから
自分は賛成だな。
111名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:03:41.59 ID:/WvDspFH0
>>86
関西でもない辺境地はすっこんでろよ
112名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:04:05.00 ID:ORJ2pOot0
いままで必死に東京に金融関係集めて
色々がんばった末に香港やシンガポールに
負けてる時点でもう金融のセンスがない
金扱いにたけた大阪の方が伸びしろはあるな
113名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:04:19.20 ID:vR55XdmV0

死に掛けの、日本証券市場を、人口三位の都市大阪に

百ある首都機能の内、0.1パーセントを大阪に、欲の塊りやな

どんだけ、ええ目したいねん

114名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:04:35.65 ID:um3t/YB00
最低限の条件として政令指定都市
それ以外は受け皿として不十分
115名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:04:46.20 ID:9WUXG7DH0
石原は本当に愛国者なのか、ただの東京絶対主義者なのかわからなかったけど
この発言で愛国者だとよくわかったよ。
116名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:05:13.18 ID:YDcbvKSm0
福岡はやっぱ無理か
117名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:05:32.08 ID:EiYRIOee0
先日のTVタックルでも
「外国人に避けられては話にならない」「国際金融センターは大阪に」
とか言ってたな。この話は既に(水面下で)動いてるのか?
118名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:05:49.37 ID:MdEgbALH0
石原閣下さすがだな。
119名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:06:01.35 ID:L9X09at40
湘南あたりの出だとずっと思ってたら
兵庫出身だったときの脱力感www
120名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:06:30.64 ID:PsKmWUSx0
首都圏は大きくなりすぎた。
これを機に貧乏人には去ってもらおうではないか。
121名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:06:55.09 ID:YpEPdWPBO
ずっと日本経済の足を引っ張ってきた大阪なんか有り得ないだろw
首都は岐阜もしくは名古屋、経済は東京これしかない。

大阪なんかに一つでも移したら日本終わるわ。
当然のことだけど本州以外は問題外だから、話にも入るな。
122名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:07:08.79 ID:e/ktPNeg0
証券を大阪に移すなら、いっしょに日銀も移した方がいいよ
123名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:07:17.61 ID:U3K8/RYoO
五代友厚公も喜んでる
124名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:07:30.51 ID:LyKe/25L0






民度の低い、方言でネットする馬鹿大阪はありえないw
リニアの名古屋なら納得。





125名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:07:43.96 ID:9Hak+Db70
東京大好き金融庁が機能分散を自分から旗振り役をし出した時からオカシイ


「天」の声だろ
126名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:07:54.57 ID:/WvDspFH0
まぁ造幣局もあるしな
127名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:08:08.57 ID:oq31pAmq0
海もあって災害が少ないのは広島、岡山、香川だが香川はすぐ水不足になるため都市には向いてない
県民性の良さでいえばここ数年コンビニ同等が一軒もない鳥取
関西に首都機能置いて東海地震でも被害がでないといわれてる中国地方発展させればいいよなぁ
それより東は放射能も濃いし地震のくる確立高いしいらね
128名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:08:38.67 ID:tMCSkb110
また石原の思いつき発言か

分散化するにしてもなんで大阪なんだよ
129名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:08:57.45 ID:0w2k8Ist0

機能を東京から大阪に移しても意味ない
大阪で大規模な災害が起きたら同じことなんだからw

東証と大証は最終的に統合すると思うけど、
東京と大阪の両方に同じ機能のデータセンター作って多重化するだけでいいよ
130名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:08:59.48 ID:+ioU6lqw0
>>121
>ずっと日本経済の足を引っ張ってきた大阪

え?
131名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:09:07.38 ID:HPR1NN280
日銀財務省も移せよ
外務省以外全部移してもいいだろ
132名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:09:08.85 ID:GyOuhNeY0
あのさお前ら知っている?「涼宮ハルヒの憂鬱」や「魔法少女まどか☆マギカ」「化物語」「とある魔術の禁書目録」シリーズ
を超える超大作アニメが現在放送されているの?

その名も「電波女と青春男」

しかも舞台は大都会名古屋!!!


名古屋に移転決定!
133内閣府ウオッチャー:2011/04/22(金) 20:09:31.76 ID:Rqb7xWudO
儲かりまっか〜?
134名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:09:34.39 ID:X6GlEoex0
この期に及んで「イシハラガー」を連発してるバカサヨクは死んでいい
135名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:09:52.59 ID:Q9UjgtFq0
>>4
トンキン土人の必死さが心地よいわw
136名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:10:16.10 ID:q6taqk0Y0
>>114
今の政令指定都市なんざどうだっていい
相模原すら政令指定都市だぞ
137名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:10:27.83 ID:1pEAePqJ0
そうか東京から逃げたいのか
138名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:10:32.66 ID:l1L2cC1H0
>>121
トンキンの妄想はもういいよ
139OSAKA:2011/04/22(金) 20:10:36.20 ID:SxQMI/uP0





大阪天下




140名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:10:38.13 ID:9Hak+Db70
国際金融資本が東京を潰したいらしい

141 【東電 87.4 %】 :2011/04/22(金) 20:11:03.30 ID:V5GStwNE0
>>117
金融と食品は西へ移さないといけないな。
監督省庁も西へ移せばいい。
スーパー港湾駆使して外国人が安心安全に商える商都を急造しないと。
リニア。
これは増税ありきなら「超国策」へあげてもいいかもな。
日本復活、東西融和のシンボルとして。
観光の目玉にもなる。
数年で開通させたらこれまた日本の神話にもなる。
142名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:11:52.53 ID:ZEmXgzOM0
浜岡原発は東海地震に耐えられないらしいからね。

今の内に出来るだけ分散させた方が良いのは確か。
143名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:11:56.66 ID:um3t/YB00
>>136
関東は関係ない話だ
首都移転じゃないと何度言えばわかる
144名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:12:39.91 ID:/WvDspFH0
>>121
工場とパチ屋と汚い川しかないところに移して日本潰す気かバカが
145名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:12:45.94 ID:zbR35o9GO
あの頑固オヤジの石原でも危機感感じてんだからお前らもケンカばかりしてないで少しはまとまれ
146名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:12:47.98 ID:9Hak+Db70
モーサテでも大阪移転を言ってた

もうきっと裏で話は出来てるんだ

東北を地震で潰したように、東京を潰す話が
147名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:13:17.34 ID:ORJ2pOot0
そもそも大阪が強力な時が
日本が一番パワー発揮できる状態
だと気づけよ、歴史的に大阪から多くの
大企業産まれたのは伊達じゃねえずら
148名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:14:59.07 ID:9Hak+Db70
石原いわく地震は「天」の警告



「天」とは国際金融資本の事だろ
149名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:16:01.78 ID:i0HPXjvgO
>>3
首都じゃなくて官邸機能を代替する施設でしょ。
第三官邸まで作っておくべき。
150名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:16:19.58 ID:1MnNstUz0
>>145
だよなぁ
機能分散させて日本全体で頑張ろうって話なのに
自分の地元のことしか考えてない人多いよな
151名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:16:19.27 ID:wVmBq6oAO
大阪は和歌山と淡路島が堤防代わりになるから大津波は来ない
152名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:16:40.48 ID:EHw9Kg+y0
石原がこんな事を言うなんて
そうとうに深刻なのかな?
153名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:16:55.71 ID:oq31pAmq0
首都機能は大阪、北海道、九州か沖縄で問題ない
トンキンは捨てろ
154名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:17:07.76 ID:9Hak+Db70
それとももっと上かな
155名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:17:21.46 ID:L9X09at40
>>152
水飲めないんじゃ終わってる罠普通に。
156名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:17:23.73 ID:HPR1NN280
京都に天皇
神戸に政府
大阪に企業
これでいいだろ
157名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:17:41.17 ID:9LbkRc8OO
石原はボケてまともになるタイプなんじゃないか
158名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:18:32.46 ID:AUkxI9QI0
ええこと言うやないか、石原さん

その通りや
159名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:18:49.79 ID:pIUJj6H8O
早く伊丹空港を廃港して新政府を作れよ
あと造幣局の隣に日銀本店を持って来い
160名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:19:01.18 ID:f5IcCaf4O
これどのくらいで実現するの?パチンコはいつなくなるの?
161名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:19:51.93 ID:EHw9Kg+y0
>>155
水が飲めないってどういうこと?
162名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:20:05.73 ID:9VDmBgAqO

この人は都政だけでなく、日本全体を考えてるんだな、

と初めて思った。一票入れて良かった。
163名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:20:10.81 ID:HPR1NN280
三井住友と三菱UFJはスンナリ移動だろ
伊丹に内務系列全部移動させて
日銀財務省は造幣局あたりでいいだろ
164名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:20:19.83 ID:X6GlEoex0
必死に東京VS大阪の地域間対立を煽ってる奴は何が目的なの?
165名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:21:04.73 ID:6rD6FB9k0
料亭の女将・・・尾上縫
イトマン・・・・許詠中

大阪に移せば犯罪やり放題
166名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:21:06.16 ID:1FWYyIjYP
江戸の語源は穢土(えど)
そもそも天皇が住んでいい場所じゃないんだよ
これは日本の伝統精神に関わる問題だ

今は地震や電力問題でアタフタしてるようだが、それこそ富士山が噴火したらどうすんのかと
街中灰まみれでファッションどころじゃないよ
そんな状態で世界に向けて「首都でござい」と言えるのか

こういう記事もある↓

【東日本大震災】先人は知っていた「歴史街道の大部分と宿場町」浸水せず[04/19 15:08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303352645/

先人が残したものには何がしかの意味があるんだよ
「穢土」の意味が分かってからでは遅すぎるのだ
167名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:21:41.78 ID:+Wga+hPeP
168名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:22:00.00 ID:UQquGjxs0
福島を首都にすればいいだろ
169名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:22:37.39 ID:HPR1NN280
>>164
やまとは国のまほろば

元の国のある形にもどす
170名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:22:47.75 ID:XquEECD50
岡山って災害のイメージないんだけどどうかな?
171名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:24:21.33 ID:CuNSellWO
石原が「東京が貧乏になってもいいじゃない」
という発言がしたが、>>1の発言と関係あるのかな?
172名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:24:56.10 ID:58H2WGuj0
人口重心地付近でいいよ。
173名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:25:23.68 ID:9VDmBgAqO
政治の中心:DC・キャンベラ・北京・東京
経済の中心:NY・シドニー・上海・大阪

みたいな感じでいいと思う。
一応都民です。
174名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:25:34.32 ID:6AoePZcT0
とうとう石原の東京潰しが始まったのか。そして首都は東北へ移転。東京は何もなくなるなー。活断層も不明だし、直下型地震もいつ来るやら
175名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:26:05.59 ID:um3t/YB00
[PDF]東南海・南海地震に係る被害想定結果
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_nankai/pdf/higaisoutei/gaiyou.pdf

これ見て分散先検討しないとな
176名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:26:33.06 ID:HIYmr//3O
>>167
DASH村の村長?
被曝でこうなったの?
177名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:27:05.42 ID:X3heoAbFO
ω・)旧帝位置均等分散と逝くか
178名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:27:12.16 ID:qIeR5y+SO
この布陣でどうだろう。
札幌(農林水産)
仙台(環境、エネルギー開発)
新潟(厚生労働)
東京(立法、総務)
名古屋(財務、経済産業)
長野(法務)
大阪(司法、公安)
広島(文部科学)
高知(国土交通)
福岡(外務)
沖縄(国防)
179名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:27:15.93 ID:MAdH5xR90
石原慎太郎っていうか石原一族は兵庫県神戸市出身だろ。
関西の土地勘が無いわけではないし、東京に絶対にこだわりがあるわけでもないと思う。
180名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:27:45.33 ID:4PN/uWcD0
ぶっちゃけ証券取引所は何処でもいい。
立会は人同士じゃなくて、コンピュータ上に展開されているしね。
181名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:29:16.28 ID:3ZkGOjG40
>>1
おいおい。そんなんじゃなかったじゃん。
「リニア出来てドア・ツー・ドアになったなら」という事が前提だよw

東京大阪間が一時間半なら。
182名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:29:32.31 ID:MdEgbALH0
築地がダメになっても黒門市場があるでぇ!
183名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:29:53.92 ID:A840UTskO
D計画始動
184名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:30:13.42 ID:1MnNstUz0
>>164
さぁ?でもどこ行っても見るよねー露骨な地域叩きして煽ってる人
185名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:30:36.73 ID:GyOuhNeY0
>>167
ほんとうに大阪は美しいね。
186名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:30:58.13 ID:+isAwLSV0


    大都会岡山

  
187名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:31:36.46 ID:jnUCEJhJO
既に茅場町のオフィスは撤去しましたよ
188名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:32:01.68 ID:FCWq4D+w0
災害対応の必要がある官庁は岡山
それ以外は各県分散でいいだろ
189名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:32:07.08 ID:wVmBq6oAO
岡山は神戸と広島のベッドタウンになるのが限界
190名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:33:28.66 ID:0wdZfQN5O
都民でも大阪府民でもない地方民だけど、ほんとそう思う
石原さんはたまに失言するけどだいたいいつも日本全体のことを考えていると思う

天罰発言にしても被災した人に対してなら失言だったと思うが
日本国民全体に対して発信していたように聴こえたから個人的には同感だったし
191名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:33:38.40 ID:3ZkGOjG40
>>167
大阪はいいね。自分達の金を自分達で使えて。

とにかく、東京の税金を東京で使わせろよ。政府は略奪をやめろや
192名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:33:45.65 ID:9VDmBgAqO
世界の先物市場の発祥って確か大阪か神戸だったよね?
193名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:34:05.57 ID:aVeHBMrt0
東京オワコンwww
194名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:34:16.19 ID:A840UTskO
北浜から30分、4000万以内で家が買えるのも今のうちだな
195名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:35:02.49 ID:Qb0Vwzw2P
>>191
大阪市なんか税収の72%も奪われてるのに何言ってるんだよ。
196名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:35:15.64 ID:bynAcYO2O
だからパチンコも自販機もこの男にすればただの例えなんだっての。馬鹿どもが散々浮かれてたけどw

節電なんか実はたいして関係がない、都民はそういう物、パチンコや自販機に限らずたいして必要のない消費一切を減らし贅沢をするなって例え。

石原は選挙中に言ってるだろうが。日本のために東京が貧乏になるって。

つまり自販機やパチンコは単なる前フリで、東京の消費の抑制と併せて首都機能分散を目指すのが石原の真意。官庁も企業も集中する大都市は一大消費都市でもあるとの論法。

石原の選挙期間中の演説を検証すればこいつの真意なんてすぐわかる。ヒマな奴は立川の演説を探してみろ。

いつ言い出すのかと思ったがようやく言ったか。

もっとも最初は過酷なほどの節電を条例なり政令wでパチンコ屋や自販機に限らず全ての企業にもれなく強いて、それで移転を促す腹なのかとも思ってたがw
197名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:36:23.58 ID:aVeHBMrt0
芦屋に土地持ってんだけど地価あがるかなぁ〜
まぁ埋立地だし津波きたら即死レベルの芦屋浜だがw
198名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:36:44.77 ID:iFmU7VRX0
>>195
要するに、田舎は都会から税金を略奪してる
199名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:38:02.43 ID:9Hak+Db70
天の警告があったらしい
200名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:38:59.19 ID:0H0ICgk2I
本音は放射能汚染されて外資が寄り付かない
東京は何の魅力も無いと言う事
金融関係は金融庁が音頭取ってるから
あっさり大阪シフトになる
で一つ動くとどんどん追随するのが
日本の特徴。あっと言う間に事実上
大阪が金融経済の中心地となるだろう
もう東京は電力不足とリスク分散から
衰退するのみだろう
関東大震災が来るのはもう時間の問題だ
201名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:39:12.38 ID:oZb67ML/0
381 名無しさん@十一周年 2011/04/14 (木) 19:53:16.32 ID:hrGbrkeh0 [PC]
●芸能人をチヤホヤしてるのは東京だけ?

ギャラの違い(やや売れてる芸人の場合)

大阪での芸人・芸能人のギャラ = そのへんのアルバイトと同じ、か、やや上程度(月20万前後)
東京での芸人・芸能人のギャラ = 大阪の約4倍(月80万〜100万)

街中でどのように気軽に声をかけられるのか

大阪 = 気安く馴れ馴れしく、タメ口がほとんど(時には命令されることも)タレントを見下してる感がある
東京 = 基本は敬語、敬語で話さないとタレント側が気分を悪くする(一般の人をやや見下してる感じ)

どのようなタイプが多いのか

大阪 = 芸人、歌手、スポーツ選手(見た目よりも“ 芸 ”にこだわり)
東京 = アイドル、俳優、女優、モデル(とにかく“ 見た目 ”が重要視)芸人は一発芸が多い

結論:
大阪が特殊なのか東京が特殊なのか、どちらにしても両極端
なんにせよ、タレントとして生きていくためには東京にしか居場所はありません
「大物」と言われるタレントはみな東京に住まいを構えてるのが現状。
そういう意味ではチヤホヤしてるのは東京だけとも言えます。

補足:
芸能人とは、もともと川原乞食が道化として見世物小屋から始まったとされ
いまだに見下してる層が京を中心にして蔓延している。
美化するべきものなのか、美化されるべきものではないのかは明確にしておくべきだとは思う。
ただ、テレビは確実に“ 美化 ”してますけどね。
視聴者として流されるほうも流されるほうで、民度を問う必要があるとは思います。
202名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:39:50.20 ID:iFmU7VRX0
>>200
そうやって煽ってるから日本離れになってるんだぞw
ブーメランw
203名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:40:29.09 ID:qtndE4ml0
まあ東京人が愛して止まない石原は関西人だしな
204名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:41:05.68 ID:d6cnFYnZP
つか、証券とかなんて実際はどこでもイイ
どーせオンライン内で動いてんだし。
205名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:41:50.66 ID:6AoePZcT0
金融も動くのかな
206名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:42:08.14 ID:9VDmBgAqO
橋下のコメントを借りると、雑多な物を大阪に引き取って貰って

東京は洗練された閑静な首都になって欲しい。DCの雰囲気が理想。
207名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:42:45.77 ID:/PDchg7XP
>>203
まぁ朝鮮人が憎くて堪らん石原閣下は日本人なんだがw
208名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:43:43.10 ID:AtLpDPfb0
>>203
生まれだけじゃん。関西人じゃなく北海道人でもある
209名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:45:52.67 ID:xzvkufP20
>>173
パリやロンドンが出てこないなんてw
210名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:46:52.90 ID:X6GlEoex0
>>198
都会の住民は田舎者ばっかりだけどな
211名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:48:58.85 ID:1MnNstUz0
関東人大阪人のくくり自体アホらしい
どんだけ地方から集まって来てると思ってんの
212名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:51:14.09 ID:Sd9Jz0cJ0
石原も今回の震災で気が弱くなったのかな。
213名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:51:27.10 ID:lbsXARzp0
石原も地震と津波と原発というか放射能&停電でだいぶ弱っているなw
元気な時だと絶対に言い出さないだろう
早くした方がいい。震災が起きてからだと遅いから
214名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:54:22.26 ID:DDCT24CWO
大阪のように気持ちが悪い地域は別として都市機能の分散は必要だな。
215名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:55:44.97 ID:auT1FS8W0

トンキン猿が焦っておるw
216名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:57:07.01 ID:k691qYFD0
分散というかバックアップ機能は作っておくべきだろ
単純に分散移転しても移転したとこがやられたら意味がないんじゃね
東京がやられたら大阪、大阪がやられたら東京で同じことができるようにすればいいんじゃねーの?
217名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:58:59.71 ID:kFrC9HnZ0
外務省も大阪にしとけ。
お人好しの東京人がしたたかな外国人と交渉しても言い負かされるだけ。
外交みたいなシビアな交渉術が必要な分野は関西人のほうが向いてる。
218名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:01:45.61 ID:zqmuqncW0
松本に一票
219名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:01:47.35 ID:w3rpUzN0O
まあ、大阪人は根っからの商売人…だと勝手に思ってる。そんな大阪は商都にぴったりだと思う。
220名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:03:05.24 ID:AX6ywmjX0
>>57
日経平均先物を知らない無知登場
221名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:05:27.19 ID:COXKLiOx0
>>3
長野ではなく松本だろ常識的に
222名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:06:46.67 ID:N2NP0La+0
東京から企業が流出するのはショッキングな出来事ではあるな。
放射線もあるし、西に転勤したいけど、その時は本社に移転かw

アメリカみたいに各州ごとに大企業があるのが理想なんだろう。
でも実際は中京地区、関西地区以外には流れないのが現実だけどなw
浜松、静岡あたりはありそうだな。
223名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:08:27.89 ID:A6iwcOzR0
北浜に船場に道修町
これで決まり
224名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:10:13.56 ID:0H0ICgk2I
まー夏になると否が応でも東京脱出が
加速するよ
後は伊丹空港を廃港し首都機能を移すだけ
橋下知事の大阪都構想がいよいよ動き出す!
225名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:10:45.20 ID:BgmxJOMS0
>>20
それ、関係者が土地の転売して儲けようとしてるだけw
226名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:13:05.02 ID:mGc3Hz6z0
日本海側を軽視しすぎなのも明治以降日本の悪い癖
山間部でなければ平地の雪など社会活動にそれほど影響なんかしないのに
アメリカなんか大きな都市でも雪など日常茶飯事
227名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:13:05.27 ID:XyAFDNW50
大阪に移すなら博多に移せ

大阪は南海地震
名古屋は東海地震

やがて博多が天下をとる
228名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:13:20.95 ID:ORJ2pOot0
外務省もマジ大阪良いかもな
損得勘定で相手と駆け引きできる
外交と商売は似たところがある
交渉事は得意だろう
229名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:20:11.96 ID:x5KNIo8M0
石原知事は最近すげえ

230名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:22:51.55 ID:OTJuE3cq0
マギシステムを東京・大阪・松代に作ればOK
231名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:26:04.30 ID:mUX0hqPW0
>>228
博多は玄界灘があるだろ・・・
232名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:30:08.90 ID:nnOOLURR0
【地震】今回の地震は「1000年に1度」の揺れか 869年に三陸沖で発生した貞観地震と酷似
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1300003429/694-696
864年      富士山の貞観大噴火
869年7月9日  貞観三陸地震 - M 8.3〜8.6、地震に伴う津波(貞観津波)の被害が甚大で死者約1,000人。
          多賀城損壊。津波堆積物調査から震源域が岩手県沖〜福島県沖、または茨城県沖の
          連動型超巨大地震の可能性も指摘される[1]。
878年10月28日 相模・武蔵地震 - M 7.4、死者多数。京都でも揺れが感じられる。
887年8月26日  仁和地震(南海地震) - M 8.0〜8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。
          地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。


○元慶・相模、武蔵国の地震(1130年前)
 878年11月1日(元慶2年9月29日)
 関東諸国、特に相模国と武蔵国(神奈川県、東京都)を中心にM7.4(推定)の大地震が起きた。
 5、6日揺れが続き、公私すべての建物が被害を受けたという。土地は陥没して道路は不通となり、
 死者多数と伝えられている。(出典:宇佐美龍夫著「日本地震被害総覧」、国立天文台編「理科年表」)


元慶2年(878)の相模・武蔵地震(岡崎の平野の地震断層)
http://www.hirahaku.jp/hakubutsukan_archive/tisitu/00000037/93.html
伊勢原断層の活動は元慶2年の相模・武蔵国を襲った地震ではないかと考えられています(松田1989)。
この地震は「元慶2年9月29日(878.11.1) M7.4 ・・・・死者多数、京都奈良で有感」(理科年表)と記され、
丹沢東縁に震源がおかれています。この地震の震源断層は立川断層や国府津?松田断層の可能性も
あるようですが、伊勢原断層である可能性は高いとされています。この活動時期と変位量から、
伊勢原断層は5000年以上の間隔で、1.5m程度の変位を起こす断層であることが明らかにされました(松田他1988)。
 
伊勢原断層
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f035_isehara.htm


年表から見た関東大地震の発生傾向とは?
http://ameblo.jp/victory77goodluck/entry-10024918321.html
233名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:31:26.90 ID:sml+Ukmb0
関東を見捨てた関東人が大移動して関西一極集中になるだけじゃねえの?
234名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:36:51.02 ID:mfzrC6EO0

とりあえず日清戦争後東京に移転した防衛庁は広島にもどせ。
235名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:38:25.27 ID:SKp0YDZAO
日本海側ってチョンがうざいじゃん
236名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:43:03.73 ID:xkUnARmX0
>>222
323 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/22(金) 17:47:38.59 ID:N2NP0La+0
ぷひゃひゃww  見たけどアホ臭くてワロタww
田舎九州の田舎者が総出で田舎路線開通を祝福するって構図w
博多鹿児島ww  田舎者の巣窟じゃないかww  あほ臭

508 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/22(金) 19:35:53.59 ID:N2NP0La+0
>>440
常に頭にそういったものがあるんだよw 要は劣等感の塊w

529 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/22(金) 19:45:50.80 ID:N2NP0La+0
この動画見て感動するとか涙流すなんて、、、ちょっとアンビリw
完全にCM制作会社の押し付けだろw

博多w 熊本w 鹿児島w おいおいw カッペ軍団で本州せめて来るなよw

545 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/22(金) 19:51:31.02 ID:N2NP0La+0
東海道新幹線が開通したときに同様のCMがあれば世界初の高速鉄道で感動も納得だが、
今更、北海道まで通じようかという時代に博多鹿児島という田舎路線で狂乱するなよw

647 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/22(金) 21:02:52.06 ID:N2NP0La+0
東海道新幹線のCMだったら納得。

だが、九州クソ田舎島路線だぜw 頼むわw

670 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/22(金) 21:37:15.06 ID:N2NP0La+0
>>660
九州土人に言われりゃ世話ねーなw
福岡勤務経験あるが、田舎臭くてまいったよ。地元の人間に対しては最初、絶対に福岡を
褒めろよ。と先輩から言われた、都会だね。とか言っとけってな。猿みたいに喜ぶし、それで
全てうまくいくとなw
酒の肴に福岡土人のそういった習性を出すと経験者はみんな爆笑w
237名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:44:02.79 ID:dE6DDO0t0
首都機能も重要だが
東京キー局制度をまず改めろよ。
一極集中緩和策としては、そちらの方がはるかに影響力ある。
238名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:45:21.07 ID:bVQ798o7O
確かに普段の狩り場は大証だわw
239名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:46:17.28 ID:1Ji6YGGJ0
証券市場の中心は大阪に移す






     ↑
どうでも良い物は関西に○投げろw
240名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:50:41.57 ID:YBC3vXasO
株家がヤクザけた商売だった頃に戻すと世界の目が覚める
241名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:52:19.10 ID:1Ji6YGGJ0
>>240



目が覚めてないのは
日本国内の株屋だけw
242名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:52:53.35 ID:N2NP0La+0
>>236
お経にでもするの?

石原は己の好き嫌いでモノをいうキライはあるが、こういった国を動かす発言もこのオッサンぐらいしか
現状では言えないだろうな。
243名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:53:23.37 ID:jLQkWtjAO
天下の台所
244名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:55:59.13 ID:zLwZMWHE0
マネーゲームは大阪人にまかせればいい
東京は、もともと職人とその日暮らしと役人の町
運用とかわかんねーし
245名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:57:06.39 ID:xkUnARmX0
>>242
いや〜同じ人間の発言には見えなかったからねww
久々に面白いものを見せてもらって笑い転げているところ、国に帰ってもがんばってね☆
246名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:58:19.54 ID:n60CYR6q0
またバカなこと言い出したな
アホらしい
247名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:58:29.12 ID:aSD5NgaC0
大阪は何事も不真面目だからなぁ

倫理観がないゴミクズばかりの地域に首都機能分散とかありえないだろ

とりあえず在日を全員処刑してからだな。
吉本だのタコタキだのと、馬鹿の集合体みたいな文化は消滅しろ
248名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:00:00.44 ID:fMbW6aVzP
名古屋はええよ!やっとかめ
http://www.youtube.com/watch?v=lbj5w36DN1o
249名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:00:15.59 ID:1Ji6YGGJ0
       ∧_∧
       (Θ-Θ=)  電力株、まじオススメっすから!
     ._φ 経⊂)   原発も、ドンドン行きますから!
   /旦/三/ /|  だからこそ、エコポイントっすから!
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|  エコエコウハウハでワイハ旅行っすから!
   | エコ投資 |/
 \____________________/
          O
         o  
        。  
    ∩∧_∧  ≡=− ちょ・・・どーゆーこと、ニケーイ?
    ミ(´Д`;)   ≡=−
ハァハァ ミ⊃  ⊃   ≡=− どーなってんの、ニケーイ?
      (⌒ __)っ ≡=−
      し'   



    \  こ   /    スポポーン!
   _   つ   _   。  。
       ぜ        \∧\⊂ヽ.
.     /  ん   \    ( Д i||)ノ  はわー!
     ._____      (つ  丿
   /旦/三/ /|     ⊂__ ノ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|        ∪
   | 関西逃避 |/        | ||   ピョーン
                  ((   ))
250名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:04:43.44 ID:tKy8+nPUO
アホか証券は東京にないと駄目だろ
251名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:06:03.71 ID:1Ji6YGGJ0
国益損ねた失策、金融でも揺らぐ日米同盟−NYSEユーロネクストとドイツ取引所経営統合
2011.2.10 20:39 (1/2ページ)


 ニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストとドイツ取引所が
、経営統合に向けた協議に入った。NYSEは日本の東京証券取引所に秋波を送
っていたことでも知られており、“結婚相手”をみすみす逃した日米経済の失策は
、安保・外交問題で揺らぐ足元の日米同盟と、うり二つだ。
(ニューヨーク駐在編集委員 松浦肇)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110210/fnc11021020410016-n1.htm
252名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:06:58.68 ID:b9Hvs9ou0
スルーしがちだけど風光明媚で気候のいい瀬戸内地方を見直すべき。
253名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:07:04.16 ID:PncP3Y4o0
そういや米の投機という確か全世界初の投機を始めたのが大阪だっけ?
254名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:08:51.08 ID:1Ji6YGGJ0
>>251



投資銀行がバブルと化して資金難なんじゃないの?


序に、金融嫌いのキリスト教右派政党がニューヨークを牛耳る事に
なるんだからバブルは終了だ罠w
255名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:13:46.87 ID:5JrOGc3j0
ここは間をとって岡山だろJK
大阪ほどごちゃごちゃしてないしな
256名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:13:59.15 ID:zLwZMWHE0
>>253
投機魂がDNAレベル出組み込まれているという大阪にまかせておけば、NYのユダヤ人に勝てるかも
257名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:14:14.31 ID:MoL7exBo0
ぶっちゃけ今は証券取引所なんか、どこにあっても経済効果は大したことねえだろ

オンラインでコンピューター上で取引してんだから、
膨大な数の人による運営が必要なわけじゃねえし
258名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:18:05.63 ID:1Ji6YGGJ0
公表された米証券取引委員会(SEC)での会議の模様によれば
、ゴールドマンを訴訟 するかどうかを決める投票結果は何と3対
2の小差、共和党系の2人の委員 ...

英国のブラウン首相もドイツのメルケル首相も
ゴールドマンに対しては怒りを見せています。
http://www.funaiyukio.com/money2/index_1004.asp



259名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:22:01.78 ID:PyIF66X+0











      ちょっと聞きたいんだけど、

      ここでネトウヨ騒いでる人たちって、

      民主党政権に満足してるの?









260名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:28:13.36 ID:Hyl8BDBCO
>>247
これだからトンキンは・・
倫理観?そんなありもしない作られたイメージが空虚に崩れ去って醜態さらしまくったのが今回の震災におけるお前らだよ(笑)
大体お前のその書き込みは倫理観の欠片も無いゴミクズなわけだが、どうやら自覚すら無いみたいだな。

在日とかワケのわからん部分に突っ込んでる暇あったら、自分のところの中国人の多さを何とかしとけよ。まだ帰国してない生き残りがたくさんいるだろ。
自分の選んだ知事すら>>1のような発言してることを重く受け止めろよ。お前みたいなゴミは社会に必要とされてないんだなって事を実感しながらな。
261名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:29:04.58 ID:1Ji6YGGJ0
|名古屋で朝鮮玉弾きだゴルァ!
\____ _____
         V      |大阪で仕手戦マルチだモナ。
              \_ ________
__     ________V   __
    |    .|  /         / |.    | /  
    |    .| /      /    |    .|
   |    .|     /    .|    .|ガタン   
    | .____| ∧∧ /   ∧_∧  | ゴトン  
    |//||(  ,,)    (     )\   
二//./||/,, ⊃ 二二⊂    ノ \\二
  ||||/ ~て ) _)    (⌒   〇 \.||||
=||||=⊂⊃ U___________し ̄ ⊂⊃=||||=
  ||||/   /         \   \||||
 ̄|||| ̄ ̄||||          |||| ̄ ̄|||| ̄
262名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:32:28.49 ID:6ulhglhX0
えーと
以前首都分散で反対してませんでしたか?
263名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:33:38.73 ID:1Ji6YGGJ0
'''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 離れても俺たちは仲間だからなー!!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  絶対俺も行くよ
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!カ_ ろ  金がたまったら絶対行くからー!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─=関西逝き ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /
                ┌──────────
                | お知り合いですか?
  ┌─────┐└─────‐v────
  │ イヤ、養分  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘//. |  //     /  .|
    |          . | __Λ∩  /  |
    |   ∧_∧     |`Д´) ∧_∧」   ガタン
   /  (,,´Д`)    |  /  (    ) \  ゴトン
  //  (   )二二二二二⊂    | \\
 ||||        )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||
264名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:53:22.60 ID:oZb67ML/0
国策やら東京都の嫌がらせやらで
何もかもを西日本から奪ってきておいて今更こんな発言をするなんてな
ちょっとした驚きだわ。
まずやるべきことは西日本から強引にひっぺがえした企業を
元の状態に戻すことからはじめろよ。
265名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:03:59.46 ID:1Ji6YGGJ0
麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と
報じられた有識者会議を検証してみる
http://www.garbagenews.net/archives/497015.html

2009/03/21
経済危機克服のための「有識者会合」(金融)-平成21年3月21日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2469.html


首相:あー、松井さん、まったく賛成よ、まったく賛成だけど、
やっぱり株式会社、株屋ってのは信用されてないんですよ。

自分たちの身をひるがえって、ぼくはそうだと思うなあ。
やっぱり株をやってるっていったら、田舎じゃ何となく怪しいよ。
「あの人は貯金してる、でもあの人株やってんだってさ」って
いったら、何となく今でも、なんとなーくまゆにつば付けて見ら
れるところがあるでしょうが。

松井さんがどこで生まれたのか知らないけど、おれたちの
田舎では間違いなくそうよ。





東京でも「あやしー」だろ?
266名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:12:52.48 ID:1Ji6YGGJ0
       ∧_∧
       (Θ-Θ=)  電力株、まじオススメっすから!
     ._φ 経⊂)   国も、機関も殆ど電力運用ですから!
   /旦/三/ /|  だからこそ、国策万歳っすから!
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|  炭素税対策もバッチグーすから!
   | エコ投資 |/
 \____________________/
          O
         o  
        。  
    ∩∧_∧  ≡=− ちょ・・・どーゆーこと、ニケーイ?
    ミ(´Д`;)   ≡=−
ハァハァ ミ⊃  ⊃   ≡=− どーなってんの、ニケーイ?
      (⌒ __)っ ≡=−
      し'   



    \  こ   /    スポポーン!
   _   つ   _   。  。
       ぜ        \∧\⊂ヽ.
.     /  ん   \    ( Д i||)ノ  はわー!
     ._____      (つ  丿
   /旦/三/ /|     ⊂__ ノ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|        ∪
   | 関西左遷 |/        | ||   ピョーン
                  ((   ))
267名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:14:28.34 ID:eR4qxNn50
東証より大証の方がやる気あるしな
世界最古の先物相場も大阪だし
268名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:15:06.84 ID:MoL7exBo0
ヒルズの最上階から東京都内を眺めたことあるけど
どうみても異常な状態でしょw

こんなに狭い一箇所に人が集まる必要があるのかねw
269名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:17:27.70 ID:JkGWNZXS0
東京在住30年だけど、首都移転は賛成だ。
いっそ経済の中心も大阪にお願いしたい。
渋滞・人混み・ラッシュ・物価・おまけに大地震の対応、
ともかく人が多すぎる。
住民には何のメリットもない。
ウィーンやボストンのような文化的で静かな都市になって欲しい。
ただ、大阪人は排他性は捨てないとダメだな。
首都になったら、2/3以上はよそ者にぶんどられるから。
270名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:18:29.46 ID:DYkUzsqmO
大阪民国(東朝鮮)って外国じゃないの?
271名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:18:37.31 ID:3XZZswy90
日本企業大手は、NYにも上場してる
個人でも米国の市場で直接売買してる時代、
顔つきの身分証、パスポートで証券口座開ける

香港もいいが、NYか群馬の二択だな
272名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:19:47.94 ID:Qb0Vwzw2P
>>270
東京城がなんだって?
273 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 79.8 %】 株価【E】 :2011/04/22(金) 23:21:45.07 ID:X3ugPfxq0
>>255
岡山って後楽園しかないやろw
274名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:22:27.18 ID:mgqI7Led0
>>270
東京都民の意見が聞きたいのでトンキン土人は黙っててください
275名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:22:45.18 ID:1Ji6YGGJ0
韓国人は「優しい」と「弱い」の区別が出来ません

また、「強い」と「悪い」と「正義」の区別が出来ないのです
韓国人は「対等」という概念を知りません

韓国人社会は個人同士、どちらが優位な位置に居るか
それが最重要な関心事です

この様な社会で生きる韓国人は他人に対する思いやりや
慈愛の精神は皆無です

したがって、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」という
気持ちや態度は韓国人は敗者の態度に見えてしまいます

日本人は韓国人が「まともな人間」だと思い対応しているので
問題が発生するのです

中国人から日本人に忠告します!
「韓国人」は犬だと思って付き合いなさい

筋の通らない理屈を言ったら100倍制裁をしなさい
正論や理屈は意味がありません
強制と命令で動かしなさい


中国人が韓国人の扱い方を日本人に教える★
http://www.youtube.com/watch?v=-O0ht7uTMmc

ロシア人が激白!「朝鮮人とは関わりあうな」
http://www.youtube.com/watch?v=XXCYQmxKxGM
276名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:27:04.41 ID:ZJdCWFGmO
もはや超汚染人しかいないトンキン
トンキン土人の民度の低さも朝鮮人並
277名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:27:31.98 ID:3XZZswy90
米国の証券会社みてみ
多くが中国語のサイトも用意してるから
日本語はみたことない

いずれ群馬かNYが主流になる
278名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:28:12.32 ID:gPQQs8lN0
石原にしてみたら、防災に力入れたのに、この前の震度5ぐらいで
大混乱になったのを見て、限界を感じたんじゃないのか。
直下型地震来たら、完全マヒだろう。
279名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:29:11.84 ID:K16SweJK0
>>3 真っ直ぐお断り
280名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:30:00.57 ID:OPVYHRC/0
出来れば首都圏の過密な人口も分散した方がいいが
強制するわけにはいかない
企業の本社や工場、各種政治行政機関が分散されれば
自ずと人も分散されるかな

日本全国の政令指定都市のうち
10個程度をピックアップして、そこに首都機能を移し
ミニ東京化してしまえばいいと思うよ
で、それらミニ東京都市群と東京をリニアと光ケーブルで結んでしまえばいい
281名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:30:27.13 ID:1UjQrrNR0
>>117
実はもうずいぶん前から橋下は言ってたんだけどな。

【地域経済】大阪府・橋下知事「大阪に国内外の金融機関を集積し、”国際金融センター”の整備に取り組む」 [08/03/01]
http://mimizun.com/log/2ch/bizplus/1204465546/
282名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:30:43.87 ID:AVzE64u50
既に汚染されてるっツーの。
海外企業の事務所、永遠に
東京事務所は閉鎖だってさ。
283 【東電 79.8 %】 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/22(金) 23:31:25.80 ID:qLwNA3Wv0
震災と原発事故さえなければ那須がよかったよ。
土地はあるし都市計画できるでしょ。

東京はもうごちゃごちゃしすぎて地下鉄も上手に乗り継げなくなってきた・・・orz

ただし、

  群 馬 は お こ と わ り



284名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:31:55.03 ID:GdlVu9ei0
島根、鳥取にも何か振り分けてあげて下さい
そしてやくもを再び大阪へ
285名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:32:16.89 ID:68bQfBWX0
財務省は反対したりするわけ?何か最悪なのが日本の財務省だと
聞いてるんだけど。東電の国有化も反対なんでしょ?
286名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:34:57.57 ID:sml+Ukmb0
トンキンは何十年も前から地震が来ると怯えまくってるクセに気持ち悪いくらいの過密状態
おまけにスカイツリーなんて建てる神経が分からんよ
よほど耐震性に地震があっての事なのか・・?
287名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:35:04.08 ID:OPVYHRC/0
>>285
防衛省は新潟
経済産業省は大阪
国土交通省は福岡





増税バカの財務省は極寒の稚内に移設すればいいと思う
288名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:35:04.78 ID:3XZZswy90
だから韓国と戦争になることは避けられないので、戦場になる大阪はない
岡山かNY、米国に証券口座開くの簡単だぞ、つくってみ
289名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:35:06.33 ID:z0ou37l90
>>121
無知は黙ってろよ


全て大阪関西発祥

先物取引(堂島米市場)(世界初) 公設小売市場(日用品供給場) カラオケ(日本を代表する産業文化に)(世界初)
日本初の公共事業(仁徳天皇の茨田堤) 本格的な大規模下水道(太閤下水) 国内ジャズ 地下街 自動改札機(世界初) 駅ターミナル型百貨店 消防艇(蒸気ポンプ船)
ホルモン焼き(あの本場韓国へ逆輸出!) ノーパン喫茶 回転寿司 即席ラーメン・カップラーメン(世界初) 便利屋(雑誌の出版社)
節分は恵方に向かって太巻き丸かじり(年1回の寿司屋の稼ぎ口) 日本初の女性知事 カレー粉、甘口カレールウ 立ち食い・立ち飲み
国産ビール プレハブ住宅 魔法瓶 レトルト食品(世界初) おまけつき商品 蚊取線香 クレパス(世界初)
ポーションタイプのコーヒーフレッシュ 繰出鉛筆シャープペンシル ラジオ受信機 電子レンジ 太陽電池式電卓 お菓子タイプの酢昆布
炭酸飲料サイダー ヘアドライヤ 会席料理 オムライス うどんすき あんみつ ラムネ 銭湯 ちんどん屋(東西屋)
スーパーマーケット(アメリカから輸入したのではなく、いらちで合理的な大阪で自然に生まれた) カッターナイフ(世界初) 大阪ドーム(世界初多目的ドーム) スポーツ新聞
豚まん 屋上ビアガーデン  発泡スチロール 食品包装用ラップフィルム 化学雑巾 栄養ドリンク トイレ用芳香剤 ビデオ一体型テレビ
海苔が湿らないタイプのおにぎり包装 生麺タイプカップラーメン 横断歩道の信号が青に変わるまであと30秒... 一括投入式券売機
私鉄営業運転 市営地下鉄営業運転 ワンマンバス リニアモーターカー営業運転(世界初) リフト付路線バス(車椅子対応バス) 関西国際空港(世界初海上空港)
290名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:35:14.15 ID:IYv42Mf+O
東京は確かに人多過ぎ。
大阪に、ある程度会社など移転して貰いたい。
大阪、月1程度で行くけど(最近)薄味のダシの効いた食べ物は美味しい。
東京より、かなり食べ物が美味しい。
東京暮らしでも、薄口醤油を取り寄せるようになったwww
後、大阪の方々は、目茶苦茶明るいし、楽しい。
暗い気分になった時に、大阪の方に接すると、明るくなれるし、元気を貰える。
291名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:35:16.77 ID:vR55XdmV0

東証おおあわて
292名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:35:36.57 ID:ZqUDkklA0
東証はそのままだろうか?
大証システムの方がよほど出来が良いという話は聞くんだが。
293名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:37:28.56 ID:mgqI7Led0
>>289
今までさんざん東京にヒトモノカネを集めた結果地方の経済成長が頭打ちになったのに気づいてないんでしょうね
294名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:37:40.87 ID:iCXwizaB0
>>289

何をそんなに必死になってるw
295名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:38:19.17 ID:1Ji6YGGJ0
>>292


サッサト大阪に持っていって
金融商品の信用を破綻させて貰いたいw
296名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:38:38.50 ID:HgcOYRy4O
大阪証券取引所は高層ビルに建て替える際に入り口だけ前のビルのをそのまま残したほどの伝統がある。
297名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:38:44.54 ID:TasxKpQv0
>>289
おおすげえさすが大阪!かっこいいねー

やってること韓国と一緒で恥ずかしくない?w
298名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:40:57.51 ID:FoL+PvHt0
震災でも大阪は市営バスに物資運ばせて棚
なんつーか観より実を取るのが
今の日本に必要なんでね
299名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:41:34.19 ID:1Ji6YGGJ0
東証を大阪に移したら

箱根のお山に


でっかいお地蔵さん


作ってねw
300名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:41:59.95 ID:GTkzYkB8O
ヤクルトスワローズが新潟に移転する方が先だと思うんだけど
301名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:42:44.07 ID:z0ou37l90
>>297
韓国の起源主張と違ってこれは事実だけどねw 実際にこれだけのイノベーションが大阪であった。
大阪が日本を引っ張ってきたと言われはしても、足を引っ張ったと言われる謂れはないよ。
302名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:43:20.33 ID:gHuzyQL40
>>296
大阪中央郵便局はどうするかなあ
がっしりした趣があるだけに残してほしいが
303名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:44:09.14 ID:1UjQrrNR0
>>297
なんにつけてもソースがないのが韓国
なんにつけるにしてもソースがあるのが大阪だよ
304名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:44:10.76 ID:dW0hUJi50
石原が知事に再選したから、天罰を受ける確率が上昇したんだろw
305名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:45:34.69 ID:mgqI7Led0
>>303
誰がうまいこと言えと・・・
306名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:45:57.18 ID:FPBKA+X70
銭や――!!
銭持って来んかい!! 銭無い香具師は要らんど!!
307名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:46:33.72 ID:KTHFQVVc0
天皇陛下は京都へお帰りになった方がいいと思う。
308名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:47:31.08 ID:M/aPzxWj0
>>302
大証の重厚さに比べるとあれはみすぼらしい
きれいに立て替えたほうがよいよ
309名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:49:27.75 ID:1Ji6YGGJ0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  関西への旅人に不幸が起きませんように……ナムナム
    /  ./\    \____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙

  ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ JR                   ┃
  ┃     箱       根      ┃
  ┃                      ┃
  ┃     .(´ー`)¢ !  ii         ┃
  ┠──────────────┨
  ┃←関西方面  .    関東方面→┃
  ┣━━━━━━━━━━━━━━┫ 
  ┃                      ┃
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                                                      |
310名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:49:30.57 ID:o4CM9yPt0
>>(首都機能のうち)証券市場の中心は大阪に移すなど、大きな発想力で取り組むべきだ」と訴えた。

トンキン珍民共和国の石原って馬鹿だと思っていたが、正真正銘の馬鹿w
首都機能と株式市場なんて全く関係ないのに。
首都機能の分散を言うなら、日本銀行本店や金融庁の移転とかだろう。
証券取引所は民間だろうがw
そもそも震災前に大証の米田社長が東証を買収して傘下に置くこともあるって発言したから、ビビッてどうせ買収されるなら
恩を売る形で移せってことなんだろうなw

NYSEが事実上ユーロネクストに主導権握られて統合したり、SGXがASXを買収しようとしたりと、現物株取引が少ないけど
利ザヤの大きい先物市場メインの市場が、現物株取引利ザヤが少ない現物株取引メインの市場を傘下に置くのが今の世界の潮流。

311名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:51:20.41 ID:J+nkTGn80
真面目な話
電力不足はどうにもならんからなぁ

柏崎復活はムリだろうしな
でも一極集中ってのはリスクも集中するから
ある程度機能がばらけていた方が良い
312名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:52:33.29 ID:gHuzyQL40
>>308
郵便の実務を体現してるからあれでいいんだよ
313 【東電 78.2 %】 :2011/04/22(金) 23:53:02.06 ID:h3uVVqq70
>>290
安いしなw
それと昼東京はマックでも行列w
かんべんw
314名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:58:36.12 ID:vaqzb0Vz0
>>290

大阪でも北摂はそんなに明るくないよ。
315名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:58:36.42 ID:GfEn5FYf0
>>37
いや岐阜は一番いいかもしれん。カミオカンデのある神岡あたりなら日本でも有数の安定した分厚い岩盤
だし高山方面だから富山へぬければ直ぐ海がある港湾も問題ない。
316名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:02:57.19 ID:UODmHYWm0
>>314
北摂は他と比べると確かに元気ないかもね
住んでる俺が言うんだから間違いない

ガラがいい悪いは別にすると泉州が一番元気なのかなとはおもう
317名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:04:39.32 ID:dJmo3Z4g0
>>314
人に依るやろ?
兵庫でも、土曜の昼の1時から新喜劇見て育った人間はホンマオモロイで!
318名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:12:08.63 ID:gXV4putj0
>>12
同様?全然違うだろ。
あの首都圏機能移転の話は、元々は金丸信が言い出した 「国会等の移転に関する法律」 だ。

国会の移転と証券市場の移転とは全く別物に決まってるだろ。
319名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:13:15.16 ID:TPL10ral0
>>316
お国柄の差かもね
摂津は他府県からの人も多いけど和泉は昔から住んでいる人の方が多いし
320名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:16:00.83 ID:NtwahIeF0
明るさ度

■北海道・東北    ■関東      ■東海     ■北陸・信越    ■関西
1位:北海道(100) 4位:群馬県(90) 4位:愛知県(90) 24位:石川県(75) 1位:大阪府(100)
4位:宮城県(90)  4位:東京都(90) 13位:静岡県(85) 29位:富山県(70) 4位:兵庫県(90)
18位:山形県(80) 4位:神奈川(90) 18位:三重県(80) 29位:長野県(70) 18位:滋賀県(80)
24位:福島県(75) 13位:茨城県(85) 36位:岐阜県(65) 36位:福井県(65) 18位:京都府(80)
29位:秋田県(70) 13位:埼玉県(85)            41位:新潟県(60) 24位:奈良県(75)
36位:青森県(65) 18位:千葉県(80)                      29位:和歌山(70)
44位:岩手県(55) 18位:山梨県(80)
           29位:栃木県(70)

   ■中国     ■四国     ■沖縄・九州
24位:広島県(75) 4位:高知県(90) 1位:沖縄県(100)
24位:山口県(75) 4位:香川県(90) 13位:福岡県(85)
41位:岡山県(60) 4位:徳島県(90) 29位:長崎県(70)
45位:鳥取県(50)13位:愛媛県(85) 29位:熊本県(70)
45位:島根県(50)            36位:佐賀県(65)
                      36位:大分県(65)
                      41位:鹿児島県(60)
                      47位:宮崎県(50)
http://o-kantei.net/kenminsei/seikaku/seikaku.php?a=4
321名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:16:16.35 ID:QKCJNDtt0
大阪だけは無い
322名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:17:46.28 ID:dyidpZLRO
もっとあらゆる業界で全国に拡散しないと…

東京が腐る
323名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:21:07.82 ID:chV3+0A30
犬作の息子が相続税払えないからか地価下げようとしてるのか?w
324名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:23:20.40 ID:pATMO4sw0
>>269
わかってないな。大阪も2/3以上よそ者なのに。
大阪に排他性なんかないよ。大阪在住30年ならわかるが。
325名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:26:32.02 ID:aVkIQfCDO
証券市場だけじゃ大阪ほぼ恩恵受けないんじゃないか・・・
326名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:32:33.44 ID:5QLl/PLp0
首都移転は利権持ちや土地持ちの反発が強烈そうで難航しそうだな。
機能分散化から徐々にすすめてくのが現実的。

大阪都構想に期待。
327名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:35:24.76 ID:gLcPmC+C0
お爺ちゃんだから前自分が言ってたこと忘れちゃうんだな
328名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:37:47.22 ID:LsdD75Oe0
京都か名古屋だな 大阪はないわ
329名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:44:10.96 ID:mG0LX/Np0
>>317
西日本の人は基本的に地元が好きで開放的で明るい人が多い

地元好き度
◎非常に高い(1〜10位)                 .┃            ┌─────┐ →
○高い   (11〜20位)                 ┃            │ 北海◎   │ ↑
△普通   (21〜30位)                 ┃            ├────┬┘ 低い
▲低い   (31〜40位)                 ┃            │青 森 ○└┐ 東
X非常に低い(41〜48位)                .┃            ├──┬──┤ 日
太線=東日本と西日本の境界線            ┃日本海側        │秋X │岩△│ 本
                                ┃──┐          ├──┼──┼┐
                                 ┃石△│          │山▲│宮△│└┐
.           ┌──┬──┬──┬┐        ┃──┼──┬──┼──┼──┤  └┐
.           │山▲│島◎│鳥X │└┐      ┃福▲│富▲│新▲│群△│栃X │福X .│
  ┌──┬──┼┐  ┌──┤──┤  └┬──┗━━┓──┼──┼──┼──┼──┤
  │佐△│福◎│└┐│広△│岡○│兵○│京◎│滋◎┃岐▲│長◎│山X │埼X │茨▲│
西├──┼──┤  └└──┘──┤  ┌┴─┬┴─┏┻─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
日│長◎│熊○│大○│愛▲│香▲├─┤大◎│奈○┃愛△│静△│神奈○│東△│千X │
本└─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┏┛─┬┴──┴───┴──┴──┘
      │鹿児○│宮◎│└─┤高○│徳△│和歌X ┃三▲│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┃──┘
│沖◎│ ↓高         太平洋側          ┃
└──┘ ←い                         ┃
http://www.1101.com/books/omoi/kyushu/index.html
330名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:48:09.50 ID:L8HdGAIW0
>1
大阪って凄くうざいから、名古屋にしておけ。
リニアが開通するのも名古屋なら早い。
大阪はもう再開発の余地も少ないし。
331名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:49:52.45 ID:XAOeZgny0
商業=大阪 学問=京都 ステーキ=神戸

でいいじゃん。
332 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/23(土) 00:50:28.28 ID:w6jbmmUa0
DQNの中心も大阪
333名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:51:18.96 ID:cC8Zhfa40
>>329
なんで関東で神奈川だけは・・・?
関東で唯一、そこそこの歴史持ってるのが大きいのかな?
334名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:59:19.76 ID:vZot/j6nO
石原も遂に折れたか
長かったな
335名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:02:14.18 ID:Jm28L+/B0
>>330
おめーの好き嫌いの話はどうでもいいんだよ
336名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:04:56.94 ID:Z1zBSC6I0
おれ関東以北の東日本住みだが言う事がいちいちカチンと来る奴が多いし
人の話をよく聞かないで自己主張ばり多い関東の人間とは仲良くなれそうにねえ
西日本、関西人の方が話しやすい
337名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:10:09.81 ID:Ir6hPUjD0
大証と東証の合併話は以前からあった
世界をみれば証券取引所の合併は国を超えて行われている
先物日本一の大証と現物日本一の東証は合併すれば、互いの利点を生かせる
世界的に見れば、先物が優先なので大証が東証を吸収する形で合併されればよい

338名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:12:06.12 ID:cC8Zhfa40
>>330
名古屋の町ってなんか味気ないよな
なんなんだろう、あの足りない感じは
339名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:13:58.30 ID:Jm28L+/B0

>東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
>これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。

>女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
>実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど
>出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、東京は『通勤時間』が長いためになかなか女性が働きにくく、
>その結果出生率も低いという状況にあります

>そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
>流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
>実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、東京への若者集中は極めて有効な策でした。
>逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます


>2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、総人口は95万人増えているのに、
>20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
>もう首都圏でも減少に転じたのです。全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
>彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
>その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
>おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は首都圏でも加速していきます

>このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
>若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を出生率の高い地方に戻すようにしないと、
>本当に国が消滅するのではないでしょうか

ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
340名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:16:30.66 ID:sG13heef0
オンラインで決済する以上証券取引所がどこにあろうと大差ないだろう。
341名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:19:49.22 ID:Ni2jCzlr0
>>1
第二次関東大震災が起きようが、大停電や大火災が起きようが、
なにがあろうとニッポンの金融の心臓は止めない、という強い意志を感じるな、このスレは。

あとは東証と大証の合併を待つだけだ。パソコンも株式もツインコアでいこうってことだろ
342名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:33:27.04 ID:Khv19i0V0
雨男・雨女が多い都道府県ランキング

和歌山県(43.7%)
石川県(41.3%)
島根県(40.0%)
新潟県(38.8%)
長崎県(38.3%)
鹿児島県(38.2%)
高知県(38.1%)
秋田県(37.5%)
宮城県(37.3%)
大阪府(37.3%)
富山県(36.8%)
愛媛県(36.2%)
北海道(35.4%)
神奈川県(35.3%)
宮崎県(35.3%)
熊本県(35.1%)
愛知県(35.0%)
大分県(34.8%)
岐阜県(34.7%)
福岡県(34.7%)
徳島県(34.6%)
343名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:36:01.17 ID:Khv19i0V0
千葉県(34.3%)
山口県(33.7%)
兵庫県(33.6%)
東京都(32.9%)
栃木県(31.8%)
埼玉県(31.6%)
鳥取県(31.6%)
三重県(31.3%)
静岡県(31.2%)
青森県(30.4%)
岡山県(30.3%)
京都府(30.2%)
茨城県(29.5%)
香川県(29.5%)
福井県(29.4%)
福島県(29.2%)
長野県(28.8%)
群馬県(28.4%)
奈良県(28.4%)
岩手県(28.2%)
沖縄県(28.2%)
山梨県(27.1%)
広島県(27.0%)
佐賀県(26.2%)
滋賀県(25.7%)
山形県(21.4%)
http://weathernews.com/ja/nc/press/2010/100629.html
344名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:37:36.38 ID:bND59WMs0
機能移転の話に断固反対してた石原が言ったか。
東京至上主義だったのにな。
いつ死んでもおかしくない年だし、
この前の天罰発言といい、
今回の震災が人生観まで変えてしまったのかな。


まあ都知事までもがこう言ったからには、
これで大いに分散の話しは活発になるよ。
首都機能分散は、震災前には完全に死んだ話だったのにな。
平時には誰も有事のことは考えないもんな。
345名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:37:50.54 ID:UODmHYWm0
>>342
なんだよそのデータwwwww
346名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:40:49.17 ID:+wJt1edb0
クソウ!
やはり九州四国は相手にされぬのか!
もう独立しようぜ
347名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:40:54.55 ID:FV8Qghf30
関西出身者は自分をネタにして切り売りする謙譲する奴が多い
関東は相手を持ち上げる尊敬する奴が多い
関西出身者だがそんな気がする。でもやっぱ関西の方がノリはラテンだな
横断歩道で車止まらないし
関西くる人は気をつけて
348名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:50:30.28 ID:8oTyMN2z0
平成20年度 中学生学力・体力テスト県別順位
     学力男女 体力男 体力女
福井    1     2     2
秋田    2     3     6
奈良   11    47    45
茨城   22     4     3
東京   28    44    42
千葉   32     1     1
和歌山  40    46    44
大阪   45    42    39

平成21年度 中学生学力・体力テスト県別順位
     学力男女 体力男 体力女
福井    1     3     1
秋田    2     2     7
奈良   10    47    44
茨城   30     1     3
東京   32    46    43
千葉   33     4     2
和歌山  43    45    44
大阪   45    43    41

平成22年度 中学生学力・体力テスト県別順位
     学力男女 体力男 体力女
福井    1     1     1
秋田    2     2     6
東京   15    46    41
奈良   18    43    42
千葉   24     3     3
茨城   27     5     2
和歌山  44    44    39
大阪   45    47    44
349名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:52:19.43 ID:x3gUYbsW0
埼玉で充分だろ
地震より津波が怖いだけだし、
電力だって八割は平常だしな
350名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:56:24.18 ID:Jm28L+/B0

東京の華人圏が日に日に拡大、100人に1人は中国人
http://j.peopledaily.com.cn/2007/08/08/jp20070808_74961.html

在住中国人が初めて14万人を突破、江戸川区が最多―東京都
http://www.recordchina.co.jp/group/g26178.html

池袋が「中華街」に? 中国人マフィア集まる、と地元反発
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081009/trd0810091023004-n1.htm

3ヶ月で中国人が3000人、朝鮮人が1700人ペースで増加する東京
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2008/ga08010000.htm


【東 京】               【大 阪】
在日朝鮮人 11万7,567人  在日朝鮮人 13万3,396人
在日中国人 14万5,320人  在日中国人  4万8,155人
在日中朝計 26万2,887人  在日中朝計 18万1,551人
(2009年時点)

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2009/ga09ea0100.xls
http://www.pref.osaka.jp/attach/4167/00000000/h20_foreigners.xls
351名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:58:23.08 ID:28S0kkNF0
つか、大阪に首都機能持って行っても
経済効果は大した事ないから
むしろ人減って産業弱ってる地域に首都機能持たせた方が良いんじゃね?

経済効果も上がって一石二鳥だろ
352名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:03:42.81 ID:G2oup8it0
放射性物質(セシウム137) 降下量

都道府県 累積(Bq/m^2)

茨城県(ひたちなか市) 28613
山形県(山形市)      8662
東京都(新宿区).      6905
千葉県(市原市)      4845
埼玉県(さいたま市).   3758
栃木県(宇都宮市)    2684
福島県(福島市)      2161
群馬県(前橋市)      1452
岩手県(盛岡市)      797
山梨県(甲府市)      646
神奈川県(茅ヶ崎市)    551
静岡県(御前崎市)     127
秋田県(秋田市)       24
新潟県(新潟市)       15
愛知県(名古屋市)       0
大阪府(大阪市)        0
福岡県(太宰府市)      0
沖縄県(南城市)        0

チェルノブイリ事故でのドイツの降下量
http://nagamochi.info/src/up64653.jpg
353名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:05:33.86 ID:PniqNeim0
関東大震災と同じゆれはこの前の地震で経験したから、多分
大丈夫だぞ。

354名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:06:47.69 ID:+I1BpUy+0
金融庁自らが大阪への本社機能移転
促してるところをみると金融庁も東京での
金融に限界感じてるんじゃないのかな、
金融はセンスだから向き不向きがある
355名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:09:15.07 ID:jouemyhr0
東京都民だけど、大阪遷都は大賛成。
東京都心は人も車も多すぎる。
ウィーンやボストンのような文化的都市になって欲しいよ。
地方の人はGWの都心に来てごらん。このときだけはそうだから。
大阪人は、遷都を希望しているならあげるよ。
ただし、富の2/3はよそ者にぶんどられるよw
356名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:11:22.91 ID:oDYCCndTO
せやな
357名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:12:10.54 ID:eal3f3v30
>>344
今回の震災で人生観変わらなきゃ、政治家として終わってるよ。
358名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:16:17.19 ID:rKv6hrfr0
証券と金融と保険あたり、まるごと大阪でもいいのかもしれないね
東京はものづくりの拠点とすればいい
359名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:16:40.44 ID:PniqNeim0
取引所事体は、電子化されて場立ちが消滅、手数料自由化で
リテールが稼げるわけじゃないから経済効果薄いんだよな。

東証が株式を上場したら、日本橋界隈の中小証券の役員は、
会社が東証の株を売却した金で退職金貰って、自主廃業す
ると言う噂だし。
360名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:18:30.41 ID:Oy4aaKX/0
首都機能移転じゃなくて、地方分権を進める。
道州制にする。
仮に首都が被災して麻痺しても、各々が独立して機能する方がいいって案がやっぱり現実的だし、
半端な首都移転なんて、非合理で無理だから、どーせ、誰も賛同しやしない。
しないから、言い出してんだろ。
361名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:19:37.97 ID:MROMe3+R0

そりゃ、

慎重な気象庁を初めとして、気象・地震関係の研究所や研究者が口をそろえて
大規模な誘発地震を示唆してるんだから、

分散の方向を考えるのはあたりまえ。


そうでなくても、過剰に集中しすぎて効率が落ちてるとしかいえない状態だ
362名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:20:58.85 ID:pHQTWE9d0
パチンコ屋を大阪へ移転してくれ。
363名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:21:20.59 ID:jouemyhr0
今じゃ大企業の本社が次々と移転していっているから、
首都移転は思ったよりスムースに進むんじゃないか。
それだけ東京が危険ということだから、役人も逃げ出す=官公庁移転
という筋書き。
364名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:24:45.37 ID:Oy4aaKX/0
全てがネットで売買する時代ならまだしも。
まだまだ証券に営業が居て、証券の窓口で売買する顧客も多いわけだろうし、
株式や金融市場の情報を発信する証券会社が市場をシードするわけだろう。
なのに上場企業の本社が集中し、官庁が集中する東京から離れて、大阪で証券市場を維持するなんて、
バカバカしいにもほどがあるほど、無理。
経済オンチの石原がいいそうなことだ。
365名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:26:19.77 ID:rKv6hrfr0
>>364
つシカゴ
366名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:26:49.22 ID:3CpjuSXN0
岡山が首都機能を担うに最適な客観的事例

■地震リスクが少ない
 地震分布:http://i.imgur.com/MhjDv.jpg
 活断層分布:http://stat001.ameba.jp/user_images/20110330/00/datsugenpatsu1208/f8/65/p/o0614061411133477771.png

 震度3で大ニュースな岡山。しかも4年ぶりだったりする。
 1927年から現在まで、震度5強が1回しかない。その1回も震源は鳥取県で県南平野部は安全。
  http://www.jma-net.go.jp/okayama/quake/quake1101.pdf

■原発リスクが少ない
 原発分布:http://pc.gban.jp/img/28147.jpg

■その他の自然災害もリスクが少ない
 津波:地震そのものが少ない上に、瀬戸内海の島々が外海の津波を緩和する。
 積雪:典型的瀬戸内気候の為、積雪は年に数回あるかどうかのレベル。仮に積もってもすぐ溶ける。
 台風:四国と九州に囲まれた地形の為、台風の直撃が少ない。
    仮に直撃ルートでも勢力が大幅に弱まっている。
 渇水:中国山地から流れる一級河川が3本もあり、豊富な水量を誇る。

■インフラ整備がある程度進んでいる
 国道、高速道:国道2号線、山陽自動車道、中国自動車道整備済み。
 鉄道、新幹線:山陽本線、山陽新幹線整備済。
 港:水島港は大型タンカーも利用可能。
 空港:岡山空港が市街地から30分以内にアクセス。拡張可能な土地も十分。

■開発余地がある
 臨海ではない平野部が岡山市〜倉敷市〜総社市と広がり、開発余地十分。

これらを考慮すると、岡山以外を選択する根拠がない。変な政治圧力など無い状態で有識者が選ぶとすれば、
それは岡山こそが最適な土地なのである。
367名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:27:07.66 ID:y789wWP00
個人的には冗談抜きで岡山いいと思うんだがなあ
交通の要所で瀬戸内だから津波も台風もたいしたことない
土地もあるし、後背地が京阪神かつ中国地方はもちろん四国とも縁が深い
ついでに電気も分けて貰えるしなー
368名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:28:09.34 ID:Cpm+AIvA0
余震が頻発してから怖気づくなよwww
やるならその前からやれよ馬鹿
369名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:28:37.74 ID:KOYzQN19O
国会を地方都市にうつせば
370名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:28:41.70 ID:6kzcCF+L0
金融と外交は大阪人にやらせろ。東京は弱腰すぎていかん。
371名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:29:08.06 ID:RBZdzTYr0
大阪駅はマジでやばい
初めて&久しぶりに大阪来た奴が口開けて上見上げて圧倒されてる
周りのビル配置の構図も最高
http://www.youtube.com/watch?v=B4jITxmdmJs
372名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:31:55.85 ID:jouemyhr0
生粋の東京人が引っ越しても抵抗なく住める西日本ってどこ?
大阪だけは無理って、大阪人に言われたんだけど。
やっぱり神戸かな?コワイ気もするけどw
大型スーパーがあれば田舎でもいいんだけど。
尾道か松江あたりを考えている。岡山も調べてみよう。
373名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:33:13.14 ID:iY+Wfbfw0
>>372
大都会岡山
374名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:34:32.05 ID:w4xY6+J+0
リニアは重要だね!
375名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:34:34.67 ID:LbjPBS020
>>372
神戸か福岡なら楽しく暮らせそうな気がするなあ。
376名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:34:57.42 ID:QjI9gIO7O
生粋の東京人(笑)なんじゃそら
あのゴミダメで生活できるなら大阪とか楽勝だろ
377名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:38:25.71 ID:6kzcCF+L0
まあ、大阪も今は標準語でもとやかく言われないかな。
あまりジャンジャン言ってると、話切り上げようとされるけど。
なんとなく、たまに関西弁織り交ぜてしゃべってれば大丈夫だよ。
378名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:39:38.29 ID:vO88OSRv0
つまりは大都会岡山ということでしょうか。
379名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:45:59.92 ID:jouemyhr0
東京人って「ですよね〜」「なるほど〜」とか白々しい丁寧語を連発して
よそよそしいから嫌いって大阪の人に言われたよ。これはそうかもねえ。
200年前から代々住んでるけど、東京はもうじき終わる気がしてならないw
遷都で人が減るか、自分が出ていくかしないとw
380名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:46:27.47 ID:Z1zBSC6I0
もう道州制でいいんじゃないの
震災から暫く無政府状態で自治体でやっていけたんだし
東京がその時何をしてたかと言うとパニックになって大して役にも立ってなくて
地方から見るとお荷物状態に見えた
381 【東電 72.5 %】 :2011/04/23(土) 02:48:11.37 ID:uCbCpFL/0
京都市内でセシウム134検出
京都オワタ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303473049/l50
382名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:49:00.18 ID:6kzcCF+L0
>>379
初対面なら大阪でもそんな感じやわ。
数回飲みにいってるのにいつまでもそういう態度ってわけじゃないんでしょう?
それなら普通ちゃうかなぁ・・・
383名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:49:08.97 ID:QlDsoquG0
ふーむ都知事と府知事の考えが一致しているようなので、

ありえる話ぽいねぇ
384名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:50:53.53 ID:WTs3D0Bj0
>>3
やっぱりBルートだよな。

昔は東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
「遠路はるばるおこし下さいまして」ということで、仕事が終われば一席設けて軽く飲んだあと、
支社が手配してくれたビジネス旅館でひと風呂浴びて暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、東京駅6時始発の新幹線に飛び乗り、大阪で朝10時から夕方5時まで多くの会議を
ハシゴして、その日のうちにトンボ返りが当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴン販売の冷たい弁当と缶ビールになった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。
品川駅6時始発のリニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議に向かう。
轟音が鳴り響く長大なトンネルの中、窮屈な自由席で隣の人に肘が当たらないように気を遣いながら、
パワーポイントを立ち上げ会議資料の修正。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物、腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「いま帰ったぞ。良夫お土産だ、開けてご覧。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえてやらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
385名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:51:18.63 ID:BNwyBi820
東京証券取引所は電力よりも官僚体質の弊害が大きい

これのせいで香港やシンガポールにマーケットを奪われた
386名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:51:29.86 ID:Oi7nRI0Q0
>>372
もし「生粋の東京人」なら、西日本の田舎暮らしだけはやめておけw
田舎の人間の気質にやられて、くたばってしまう。
ある種の粘っこい感情と閉鎖性が、東日本の何十倍も強い。そして西に行くほど強くなるw
東北の、孤独にこもる閉鎖性とは全く異質のもので、中国や東南アジアに近い。

住みやすいところとしては、
一般に言われるのは、大阪府北部の丘陵地帯がベスト(通説)。
阪急宝塚線・千里線沿線または北大阪急行沿線(ただし標高の低いところは避ける)
京阪神の中の人は、神戸市東部や芦屋西宮の標高の高い付近を評価するが、
「都市の流儀」が違うので、若干おすすめできない。
関東平野育ちの東京人は、六甲山の斜面そのものに住むのは大変だ。

あと、下町育ちなら、いちかばちかで大阪市内という方法もある。
水と油のようで、ざっくばらんでガラッパチなところが似ていて、意外とうまくやっている人も多い。
京都は、江戸っ子にはお勧めできない。都市の流儀が違うから衝突してばかり。

神戸は…今の神戸は、実は中国地方の延長に近い地方都市なんだよなあ。
387名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:52:24.75 ID:nug6Rr2h0
>>361
その気象庁自体が東京−大阪バックアップ体制をとっており、
311発生時は大阪班がオペレーションしていたことは余り知られていない事実。
388名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:53:11.02 ID:emdmLPTM0
標準語は河内弁でええやん!
東京の人も河内弁講座うけたらええで。
河内弁、めっちゃ便利やで〜
がーいって、すぱんと右曲がって、
あとはだーーや、ほったら着くしってな
感じで、すぐ通じるしな!ええかんじや〜
389名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:05:20.87 ID:TSc3HqPA0
えー、でも俺は反対だなぁ・・・
だって
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

東京の災害対応力の強化になりません

 ○ 災害対応力の強化になりません

 地震国、火山国であるわが国の実態や、内陸活断層による地震の発生の恐れを考えあわせると、どの地域も絶対に安全だとは断言できず、
首都機能の移転先が被災する可能性を否定できません。
 国は、移転することで、首都(政治)機能と東京の経済機能の同時被災を避けるとしています。
しかし、活用可能な移転跡地が当初210ha予定されていましたが、
新たに広域避難場所として活用できるのは14haと大幅に減少していることなどから、東京の災害対応力は強化されません。

 
 ○ 危機管理体制とバックアップ機能こそが必要不可欠!

 首都機能について言えば、国会や官庁が集中する霞が関周辺は、東京都の中でも地震に強く、
安全度の高い場所であるとともに、総理大臣官邸や合同庁舎の建て替えにより、その安全性はさらに向上しています。
また、仮に直下地震等で官邸が使用不能になった場合にも、内閣府、防衛庁(赤坂)、立川広域防災基地の順で、
臨時官邸が設置されることになっているほか、首都圏の7都県市では、
国会や中央省庁が被災した場合の既存施設を用いたバックアップ方策を取りまとめており、
わざわざ莫大なコストをかけて首都機能そのものを移転する必要は全くありません。
 経済機能についても、民間企業では、都心の本社から離れたところにバックアップセンターを配置したり、
非常時には支社に本社機能を代替させるなど、減災(ミティゲート)に関する取り組みが進められています。
 このようなバックアップ機能の強化を進めるとともに、
機能集積の利点を活かしながら首都圏の再生を進めていくことこそが、我が国にとって必要であると考えます。
390名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:10:12.03 ID:4XaaijzVO
東京の人が気質的に馴染めるのは神戸市東側から西宮にかけてのエリアと大阪の豊中池田吹田あたりじゃね
391名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:16:32.99 ID:+I1BpUy+0
もともと生粋の東京人と大阪人は
都会気質で合うんだよ
合わないのは上京してきた東京人と大阪人
これは合わない、農民気質と商人気質は
水と油だよ考え方も接し方も全く違う、
東京集中をやってるのはこういう閉鎖気質で貧乏性の
上京東京人だ、なんでも自分たちで囲おうとする貧乏気質
392名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:17:16.47 ID:uzO6bbfRO
江戸時代は大阪が経済都市だったんだから良いと思います。
393名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:25:22.55 ID:mCbcFT9b0
東京から神戸へ転居して4年になるけど住めば都だな・・・緑が多いしとにかく夜景と街が綺麗なのには感動した
394名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:42:15.22 ID:vO88OSRv0
確かに今の神戸はポートピア’81やユニバーシアード’85の頃のような爆発的な勢いがないわな・・。
人口は150万越えてあの頃以上になったけどなにかが足りない。
未来への夢のようなものがなくなってハイテクだのバイオだの地方空港だのと
経済規模の小さい守りの姿勢になってる感じがする。
唯一あの頃の勢いが少しだけ残ってるのは東灘区ぐらいな感じかね。。
395名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:49:50.78 ID:2BFEhheV0
>>71
福島の時代か
396名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:06:39.31 ID:leKMlqdH0
金融庁+日銀は大阪がもらうよ
あと名古屋と福岡は
天皇・国会・最高裁・官邸+霞ヶ関
のうちから2個ずつ好きなのを持って行っていいよ
397名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:14:40.90 ID:7LbTFWOh0
大阪は小さくて狭くて過密化してて開発の余地が無い。しかも小汚い。
名古屋は平野が広く、街のつくりが広々していている。戦後に将来性を考えて計画的に作られた街。新時代の都市に相応しい。
名古屋に比較的高層ビルが少ないのは必要が無いから。過密・窮屈な街つくりをする必要が無い。洗練されている。高層ビルをありがたがってる奴はバカ。
愛知県は商業、漁業、農業、工業、港湾、空港、自衛隊、全て揃っていて愛知県だけで独立できそうなくらいバランスがいい。
名古屋の水も超美味しい。東京や大阪の水は糞過ぎる。
398ターミネーター ◆RLeONyx5to :2011/04/23(土) 04:18:01.58 ID:+HfTD6i10
東、京、一、極、論、者、の、石原、が、言う、と、逆に、説得、力、が、ある。
399名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:19:20.60 ID:TIMtus9Q0
皇居機能は分散しないの?
400名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:20:42.07 ID:lXFCZAGl0
石原がこんなこと言うなんて、大丈夫か?

明日雪が降って関東大震災がくるなw
401名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:21:39.59 ID:vwOOv8nE0
>>397
あのな〜味噌…
首都移転じゃなくて、機能分散の話なんだよ?

何故東証から大証に移すかってのは元から大証で先物取引が世界で初めて行われ、金融の中心だったから
施設、インフラ、電力と全てが揃ってるから一部移転する訳。震災前から大証が東証を傘下に収めようとしてたしな
金融監督庁や東大が兜町、六本木、北浜を金融特区にするって延命処置を行ってたが
どの道傘下に収まるぐらいなら、イメージ的に分散したって形を取りたいだけの話

そもそも味噌は中部圏工業整備法って保護を未だに受けてるだろw
402名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:22:15.10 ID:Z1zBSC6I0
>>397
お国自慢するためにわざわざ他所を貶す必要があるのか?いやらしい
403名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:22:54.39 ID:8GruWoUf0
何でこんなジジイ当選させたんだ?アフォだろ?
404名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:23:27.99 ID:7PlDfBXOO
天皇一家も官邸もマスコミも大企業も皆移転して欲しいわ

そしたら間違いなく電力問題解決する。

ってか大地震来るって言われてるんだし政府は早急にやるべき。
405名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:25:47.73 ID:KjMjPOdW0
いいね。
リスク分散という意味でこれは賛成。
国会とか最高裁判所も他に移すのはどうかな?

しかし石原都知事が自ら首都機能分散を提言するとはすごいな。
406名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:32:04.21 ID:aVkIQfCDO
首都機能移転と分散も違えば
大正の関東大震災と関東直下地震も違うよね
407名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:47:53.76 ID:AojemhT/0
>>405
> しかし石原都知事が自ら首都機能分散を提言するとはすごいな。

恐らくかなりやばいデータがあるんだろな
408名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:48:50.02 ID:QWU4dggn0
証券市場と引き替えにしてでも利権があるとか
409名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:58:19.49 ID:m+tVtXIx0
311人工噴火テロ:鹿児島のソラマメからセシウム137検出=新燃岳の噴火に核兵器を使ったから。

鹿児島のソラマメからセシウム137が発見されたというニュースは、311テロリストにとっては聞かなかったことにしたい嫌な話でしょうね。

統制の効かない台湾メディアの報道までは予測・隠蔽できなかったのでしょう。

冷や汗をかきながら、「ふ、福島原発から放射性同位体が、九州まで飛散....」と人の顔色を見ながら言い訳してみるのでしょうが、どう考えてもおかしい。

それが事実なら、九州に至るまでの各地方でも、もっと高い濃度の放射性同位体が発見されるはず。

九州で唐突に検出されたのは、鹿児島の近くでセシウム137が発生するような事態が起こされたから。

つまり、霧島の新燃岳。今、盛んに噴火しているけれど、要するに「核分裂作用」を引き起こして、マントルに穴をあけ、マグマを噴出させている「人工噴火」ということしかあり得ない。結果としての、セシウム検出。

デービッド爺さんの間抜けな核テロ、また、大失敗。
410名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:59:38.89 ID:DEGoZIgz0
証券市場の中”は”大阪
あくまで分散
2強にしてもリスク分散にはならない
てか、食品工場は西日本中心にしてほしい。
東日本の水使われるのまじでごめん。
411名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 05:03:15.23 ID:/5An3FkdO
ノーと言える日本は
ノーと言えるビジネスマンから
まず環境から


東京人は地に足が着いてない。関西の土着化文化に触れて強くなれ
412名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 05:15:46.26 ID:6lEhIcR30
現状、中国が間違ったと言って核ミサイル東京に落としたら日本は終わり
なんだよね。一極集中は軍事的な面でも敵が攻撃しやすいように便宜を
はかるようなもの。
413名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 05:27:47.37 ID:DEGoZIgz0
>>412
てか、原発に落としたら終わりってことが実感できた。
何機もならんでる原発に核じゃなくても、攻撃するだけで終了。
ほどほどにしておかないと、中国にも放射能くるから加減するだろうが。
逆に北朝鮮は今回の原発事故でびびりまくってるのにワロタw
畑にビニール張るとか。
少なくても日本海側の原発は攻撃しないって心理が読めた。
414名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 05:27:56.47 ID:oYCPiZ320
リニアが大阪まで延びるのがいつになると思ってるんだこの人は
415名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 05:40:54.38 ID:t88OehGB0
>>366が良い事を言っている。

ここはやっぱり岡山しかない!
416 【東電 69.3 %】 :2011/04/23(土) 05:53:27.00 ID:mySZJbql0
築地も大阪に移転しろよ
417名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 06:02:06.59 ID:DEGoZIgz0
>>416
俺はセシウムたっぷりの築地発の
まるこめの生ミ横丁ミソ汁食ってるぞ
かなり、うまい
癖になるわ
418名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 06:19:44.70 ID:Jgx6l9EjO
震度5であのパニック起こした東京の超過密地帯で生活とか怖い
419名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 06:45:48.73 ID:uo1ZcQId0
分散とか現実的でないんだよね
伊丹に移転してそれから考えればいい
420名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 06:57:12.08 ID:D+255jT90
>>419
大阪にリニアが開通するまで伊丹廃港はないぞ
421名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:00:46.37 ID:VefOYCrY0
政治と原発行政、東大工学部は、
福島30km圏内へ移して。
422名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:03:08.19 ID:pyJSNG9c0
もういらんもんからとりあえず大阪に移してったらええんちゃうか
423名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:05:54.11 ID:cdJiCTYT0
大阪の都市的景観の美しさは異常
424名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:14:05.25 ID:S8KfP1mR0
1
425名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:18:54.49 ID:LoaHLTrOO
岡山は北の方がもとから放射能地帯だろうがよ。
426名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:19:07.96 ID:nwOP7P0U0
ジローさん死亡→翌日東日本大震災
スーちゃん死亡→そろそろ関西大震災
森繁死亡→九州大震災
森光子死亡→富士山大爆発
427名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:47:39.03 ID:c07+PAikO
大阪って意外と狭いよ
関空が荷物が集まってきて橋下の期待通り!
428名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:48:47.66 ID:KnHS7qD70
東大や最高裁判所・日銀など
別に東京に置く必要もなかろう
429名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:48:52.62 ID:uo1ZcQId0
>>420
リニアなんていまさらいらんだろ
なんで東京と大阪つなげる必要がある
首都が移転するのに
430名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:58:21.87 ID:DKTMq8zV0
大阪ええとこやで〜大阪一番111111111111111111111


http://www.youtube.com/watch?v=I4kfqCBZLyc


他に比べりゃ外国同然〜♪

大阪♪大阪♪ええとこやでおいで〜♪
431名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:00:04.94 ID:TUET2xAu0
>>388
昔流行った「河内のおっさんの歌」聞きたくなった。
432名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:00:10.77 ID:ogMPWjVi0
もともと新潟発祥が多いので
石油をはじめとした資源・エネルギー関連企業は新潟に集めますね
ということで経済産業省も新潟で
433名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:01:29.38 ID:DEGoZIgz0
>>430
東京の人(とくに地方出身のなりきり東京人)が顔真っ赤にするから、
やめとけよ。
434名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:07:52.79 ID:2M3+BPM30

なんだ・・・石原はもうパチンコ批判するの飽きたのか?


435名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:12:14.10 ID:8JX4uLVBO
>>105
状況に応じて、判断を変えられる頭があるだけでも、優秀なトップだと思うけどね


意固地で無能な韓さんとは比べ物にならない位マシ
436名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:18:41.51 ID:464vZ8+R0
首都⇒東京
工業都市⇒名古屋
証券・経済⇒大阪
外交⇒京都
ぐらいの方針でやらないと今の状況からは脱却は出来ないだろう。
東京で中規模のインフラ破壊が来ると本当に餓死者が出るぐらいの
人口密度だ。
意見を変えるとかTPOで判断変えれない首脳陣なんて超無能。
437名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:20:58.53 ID:TUET2xAu0
>>430
その歌は大阪をうまく言い表した感があるねえ
大阪は漫才関係なく「乗り突っ込み」が不通に合ったりするケッタイな町やけど
皆がみんなそうであるわけじゃなくて昔から大阪に住んでる俺ですら
「あいつガラの悪いやっちゃなあ」とかあってガラの悪さにもいろいろある
上品な東京人からしたらこっちきたら萎縮してしまうかもしれんけど
なれたら結構人情の町なんだってことに気付くよ
東京も下町の江戸っ子とかあまりガラいいことないやろ
それとたいしたことあらへんよ
なかようしたらええやんか
438名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:26:17.42 ID:jouemyhr0
東京の下町っ子だけど、>>430はないわw
同じ柄の悪さでもカッコ良さが欠けてる。
たぶん、大阪の人は、カッコ悪いことがカッコイイと思ってるんだと思う。
東京の下町ッ子は、カッコつけんな!スカすな!と言われることがカッコイイと思ってる。
まあ、どっちがいいかは別のハナシ。
439名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:30:47.79 ID:3CpjuSXN0
東京-大阪の分散ではリスク回避にならない。
むしろ被災確率を高めているだけ。

東京のバックアップはなるべく自然災害リスクの少ない場所を選ばなければならない。
そういう意味では>>366にあげるように岡山が最適。
東日本と西日本に分けることで、電力リスクもヘッジ出来ているしな。
440名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:31:13.97 ID:3uwwZhNp0
>>438
自ら言ってる通り外国同然なんだよ。勿論、朝鮮ね。
だから、あんな風に成る。
441名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:38:07.68 ID:TUET2xAu0
>>440
だからああ
それはそんな部分もあるけど全部がそうじゃないんだって
外国からみたらサムライがいるんだろ? 忍者いるんだろ?
これと同じようなことだよ
思い込み。
いろんな文化が入り混じっていろんな人間がいて
東京だって田舎からたくさんの人が集まってどれが本当の東京かわからんでしょ
つまりは全部ひっくるめたのが東京なんだよ
江戸っ子もそうだし昨日東京に来ましたイナカッペもそうなんだよ
大阪も西の地方からたくさん集まってるしいろいろなんだって
442名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:39:06.61 ID:jouemyhr0
妹(ずっと東京育ち24才容姿普通)が、大阪に旅行に行ったとき、
地元のおばちゃんに道を聞いたそうな。
そしたら3人連続で「いそがしいんやから、きかんとき!」みたいな
言い方(大阪弁不明)をされて半べそ。
結局、4人目の出張で来てるというサラリーマンに教わったんだって。
標準語いけなかったん?(´・ω・`)
こういうのって東京じゃ絶対に有り得ないんだけど、大阪人ってそこまで排他的なの?
443名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:41:59.83 ID:DKTMq8zV0
>>442
まずそういうマイナス思考が大阪には合わんな
444名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:42:11.33 ID:PhJUDXE/0
首都機能分散じゃなくて首都移転が必要だろ。
東京が壊滅することが分かってて何で分散なんて半端言ってるんだ?
原発にも近いことだし東京にはいかなる機能も残すべきではない。
445名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:42:22.49 ID:DEGoZIgz0
>>442
いそがしい人に聞いたから。
暇だったら余計なことまでしゃべる。
446名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:42:49.90 ID:Hi32s0A90
NHKは電通の物=在日の物

(写真右:小沢一郎邸のお隣さんであるマルハン 韓会長)

http://d.hatena.ne.jp/boogierock/20110409/1302350952
447名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:44:54.59 ID:PhJUDXE/0
東京湾は津波の被害を受けにくいから、壊滅した東北に代わって漁港として
の発展を目指した方がいい。発想を根本的に変える必要がある。
448名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:45:31.50 ID:464vZ8+R0
>>442
道を知らない人に聞いたって事だろうね。
俺はそれを東京でやって急いでるから!って怒られた事あるぞ。
それで東京の人間が全部そうかとは判断しないし、急いでるのに申し訳ないな
と思ったけど、東京ではそういう判断する人多いの?
449名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:46:01.74 ID:fXOteSgC0
東と西に同じ機能、同じ規模の工場や事業所を作る企業の税金を優遇しますとすれば良い。
450名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:46:40.08 ID:TUET2xAu0
>>442
大阪人は日本一セカセカ性格なんだよ
車の運転だって歩くスピードだってなんなんだって程早い
せっかちだから忙しいときには他人事には付き合ってる余裕ない
だから、忙しい人に聞いたら期待するような対応はしてもらえないかもね
でも、暇なら普通に対応されるはず。
なんか、みんな偏見持ち過ぎ
451名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:46:47.08 ID:7Znxt/IHO
外国人が東京を嫌がる以上、日銀・金融庁はじめ
金融機能は大阪に集約したほうがいいだろ。
ちなみに新首都は岡山な。
452名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:47:08.63 ID:rggjyOWiO
>>445
忙しかったとしても
ものの言い方があるよね
どこが人情の町なん
453名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:47:09.94 ID:RJNKbSoj0
えええ!あの石原が信じられん。
454名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:47:17.84 ID:QjI9gIO7O
東京じゃ絶対にありえないと断言しちゃう頭の悪さ
それだけでもう信用なくしてるから、ネタだと
455名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:48:04.05 ID:KoN8Gd0b0
>>388
河内弁と神戸弁は苦手でおます
456名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:48:16.50 ID:fXOteSgC0
>>442
こういうの東京じゃ絶対ありえない


アホみたいなこと言うな。
たまたまの例を持ち出して全てを語るなボケ
457名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:48:24.30 ID:ewFGRLf30
証券会社は東京発でクールビズを推進するべき。

大阪なんかに中心が行ったら証券営業がダボシャツ、セッタ履きになるだろ常識的に考えて

458名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:49:09.76 ID:EvZaqNG40
お前が選ぶな
459名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:49:28.94 ID:DKTMq8zV0
>>457
何ソレ最高だな
460名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:49:40.96 ID:Shv7kmtb0
天皇陛下を京都にお返ししろ
461名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:50:12.45 ID:PhJUDXE/0
>>442
そりゃ妹の態度も疑った方がいいな。
462名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:50:34.65 ID:RJNKbSoj0
首都機能移転は石原じゃやるわけない、
よって鳩山先生を都知事に推してたんだが
計らずもこんなことになってしまって残念だ。
463名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:51:56.58 ID:GbEQLrzs0
いやいや、このままでいいよ。

危機感を持って動いた奴だけが生き残ればいい。
愚かな奴は、そのまま消滅するしかねえじゃん、実際問題
464名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:52:10.84 ID:DKTMq8zV0
ていうか道聞かれて冷たくされただけで
ショック受けるとかwwwwwwwwww
精神薄弱すぎるだろwwwwwwwwwww
そんなメンタル弱い奴は大阪には合わんwwwwwwwwwww
カッペは畑でも耕してろやwwwwwwww
465名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:52:40.85 ID:MxfG6OSc0
石原はいつもいいこと言うなgj
東証は潰してあそこに原発を作ろうぜ!
466名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:53:00.32 ID:HmwUBeAD0
これだけ低落した大商にいまさらです。
石原はひょっとして金融オンチ?
467名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:53:10.55 ID:TR2HtMWe0
金融ヤクザがいなくなるのは朗報
468名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:54:07.86 ID:gWAIyV8Q0
首都移転NO!のページはあいかわらずだけどなw
本人も忘れているんだろうな。あのWeb
469名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:55:47.26 ID:fXOteSgC0
東京ではありえないとか
せめて、東京と大阪のサンプルをそれぞれ100件くらい集めてから言え。しばくぞぼけ
470442:2011/04/23(土) 08:56:00.99 ID:jouemyhr0
ネタではないよ。
その話を聞いてそれが大阪人デフォなのか、不思議に思っただけ。
「たぶん、萎縮して食い下がらないからいけなかったのが悪い」って妹に言った。
怖そうで無理って言ったけど。
別に大阪人に悪意はないよ。
大阪人は基本、関東の人が嫌いなのかな?ってことだよ。
471名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:57:34.79 ID:Noq6h34V0
>>442
それが大阪人のデフォルト、本性。
大阪で道を尋ねて親切に接してくれるのは、他所から大阪に来てる人だけ。
ケンミンショーで大阪人は人情家とか持ち上げてるの、胸糞悪い。
うそつけw
472名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:57:49.14 ID:DKTMq8zV0
いちいち生きていく上で他人に好かれてるかどうか気にするとかwwwwwwww
ありえんwwwwwwwwwww
やっぱこうUZIUZIした虫どもは大阪にくんな。笑いの街大阪が暗くなる。
473名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:57:48.51 ID:DRl8G4Y2O
地域板のキチガイが政治を語ってんじゃねえよ
474名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:58:07.61 ID:/cKROP7H0
>>1
もともと江戸時代から米などの先物相場は大阪にあった。なんでもかんでも
東京に集める時代になってこうなってしまったけど。
475名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:58:55.21 ID:AGh+K4Nu0
金に汚い人間が集まる証券市場を移動して東京を清浄化するのはアリ
移動先が災害に見舞われるかもね
476名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 08:59:17.69 ID:fXOteSgC0
たまたまだって。

どこの県でも、起こりうるだろそれくらい。それくらいで全体を語るなハゲ。
477名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:01:05.91 ID:3uwwZhNp0
>>441
いや、そんなムキに成らんでも勿論そう言う意味だよ。
朝鮮とのミックスだから、ああ言うノリに成ると言う事。
478名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:02:40.50 ID:DKTMq8zV0
別に特アとのミックスでも構わないんぞ。
明るい奴、面白い奴、奇抜な奴、奇特な奴、奇想天外な奴は誰でもウェルカム。


ただし暗い奴はいらん。いっておくが大阪ではオタクに人権は無いからなwqwqwqwqwwwww
479名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:03:08.28 ID:Noq6h34V0
大体が阿呆の骨頂>大阪人
ボケツッコミとか、部外者から見るとクスリとも笑えないし
鼻白むだけで痛々しい。
吉本とかもクソ。
大阪で唯一素晴らしいのは粉モン文化だけ。
480名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:04:22.35 ID:RnU4r31b0
やっぱ岡山だよな
481名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:04:44.30 ID:DnWWqjpp0
>>475
そんなこと言ってるからダメなんだよ。

[額に汗してモノづくり」したって今の為替じゃ中国や韓国に太刀打ちできないよ?
おまけに原発事故で世界中から白い目で見られてて工業製品まで敬遠されてるのに。
482名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:05:08.11 ID:7Znxt/IHO
>>478
>大阪ではオタクに人権は無い

日本橋をどう説明するんだ?
他の地方にはあんなオタ街は無いだろ。
483名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:06:33.42 ID:TUET2xAu0
>>476
そういうことやね
それどころか地方出身者が東京に出てから生きていきにくいって話もいくらでもあるだろ
よそ者にとっては新しく来た町っていうのは馴れるまでに時間かかるし
自分がそれに染まったら別にどうってことないんだよ
染まりたくないって了見の狭い奴は論外。
新しい街にいかなければ良いんだよ
誰も来てくださいなんて思っちゃいない。
みんな自分の事は自分で守るって生きていくために必要な事ぐらい知ってるでしょ?
これは当たり前のことなんだよ。 
484名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:07:03.63 ID:fXOteSgC0
もう、国が大変だって時に、どこの地方は糞だとかこき下ろしてるんじゃねーよ糞が。日本人だろうが。
485名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:07:21.26 ID:DKTMq8zV0
>>482
それもそうか。

ダウンタウンの松本
暗い出演者に一言。

「なんていうか。人間として弱ですよね。」
486名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:08:09.45 ID:uo1ZcQId0
大阪はオタクの発祥地だろ
ワンフェスだって元々大阪だし
487名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:08:17.57 ID:gWAIyV8Q0
むかしはこんなポスターも作ってました

首都移転反対に関するポスター
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/6_siryou/2_poster/poster.htm
488名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:09:51.44 ID:111WzOW9O
次の東京都知事は橋本なんだろ
489名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:09:59.84 ID:DKTMq8zV0
>>486
俺はアニメイト全否定世代だからな。
そういうのは疎い。
490名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:10:59.85 ID:fXOteSgC0
>>489
勝手にそんな世代を作り上げるなw
491名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:12:17.99 ID:GIz3eOj+0
リニアだけじゃな
経済活動を担保するものとして道路網も強化しないとね
道路行政に反対して道路を作らせなかった
ゴミ屑のアカをまずいっそうしないと話にならない

アカが反対してきたものって災害時に必要なものばかりだしね
492名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:13:42.51 ID:a2O1oYn10
>>471
んなわけねーよww
自分が知らなかったらその辺の他人を捕まえて
聞いてくれるくらいおせっかいだぞw
493名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:13:50.96 ID:TUET2xAu0
>>488
それは分からんねえ
ひょっとしたら大阪が日本の中心になってしまってることもあるかもしれない
494名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:13:55.33 ID:MrsA87oR0
兜町なんてさびれて閑散としてるよ。それをみて石原は金融機能とはいはず、証券機能と言ってる、ずるいね。

やるならこう。
行政 東京
金融 大坂、伊丹空港跡地を有効活用
政治 国会を岐阜羽島へ
495名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:14:22.26 ID:DKTMq8zV0
と、やはりボケとツッコミで構成された
笑いの街大阪サイコー♪
496名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:14:51.38 ID:6ZAQQsau0
へー、石原エライじゃん。
東京の税収が増えればいい(人口と企業の東京集中)を考えてるんだと思ってたら、
そうでもないんだな。一刻も早く分散すべきだよ。
497名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:14:54.83 ID:TLASfetC0
とりあえず大証の日経平均先物を24時間営業にしようぜ
498名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:16:14.82 ID:yoHHjjaL0
以前会った首都機能移転を潰しといて今頃何掌返してんだこのジジイ
499名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:16:19.64 ID:GIz3eOj+0
>>478
オマイが特亜だしなw
500名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:16:30.31 ID:fXOteSgC0
ここ最近はそうでもなくなってきたけど、
笑いに関しては大阪は排他的だったな。
あと、笑いの街という自負のせいか、
テレビの模倣のような笑いが席巻してる。
だから、多様性が無いし、遅れがち。
501名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:17:16.59 ID:ylylf8WD0
京都に行政機能移すとしたら、そんな場所あんのかね?

502名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:17:56.70 ID:3uwwZhNp0
>>495
普通の人達は、ボケたり突っ込んだりでコミュニケーションする事“も”あるけど、
大阪は“しかない”からなあ。
物凄く下らない事言って来て、笑わないと「冷たい」とか訳解からん事言うし。
強制的な笑いなんだよ。それって笑いの根源から間違ってるから。
503名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:18:13.56 ID:KoN8Gd0b0
>>495
変に期待されても大変困るんですが

長堀通りから南はいざ知らず・・・
504名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:18:34.56 ID:78Ne+7mk0
>>9
間違いない
505名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:19:16.75 ID:DKTMq8zV0
>>500
そうそう。結構九州からくる奴とか面白いんだよな。
名古屋は方言で笑い取ってくるけどw
何がつまらんて東京の奴がいちばんつまらんかったな。

>>499
まあ、精神的に特アみたいな存在であることは否めない。
大阪とか日本じゃないとすら思ってる品。
506名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:20:55.88 ID:o6qaZzjO0
愛知に遷都しようぜ。
俺の土地がある周辺がいいなー
507名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:21:43.59 ID:DKTMq8zV0
愛知のだみゃーとか、だもんで連呼は
面白いよなw
508名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:21:56.84 ID:fXOteSgC0
>>502
で、笑いの偏差値低いような奴がそういうことを強制しだすからたちが悪いよな。
同じ大阪人として恥ずかしいわ。

ま、本当に面白い人がいたり、
強制するような奴がいない
コミュニティもあるから懲りずにまた来てくれよな。
509名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:22:20.98 ID:zJEIXffNO
東京は長野だ
510名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:23:45.11 ID:42hHl3Qb0
証券会社狙ってEMP兵器使われるんだろうな
511名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:25:10.72 ID:GbEQLrzs0
スパコン施設が集中で壮絶に電気喰うだけで、基本的にオンライン取引が主流のいま
地元経済には大した旨みもない証券取引所は他所へかよw
512名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:28:20.29 ID:1fKAvtaO0
ついでにパチンコ廃止も頼む!
513名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:28:51.35 ID:RnU4r31b0
大阪を日本と思ってない奴は、日本の歴史を知らないチョンかチュンとしか思えないな
514名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:29:27.50 ID:MrsA87oR0
関西人でも吉本やお笑いにうんざりしてる人がいることをお忘れなく。
まぁ、少数派だが。
大坂に首都機能の一部でも移すのであれば、あやつらの勢力を今の三分の一くらいにしないと。
でんがなまんがなの地じゃ国民は納得せんわ。
515名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:33:10.61 ID:TUET2xAu0
>>506
じゃあ、おまえんちで国会やればいい
菅がおまえんちで糞するとか嬉しいだろ
516名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:33:40.90 ID:DKTMq8zV0
な?個々に
笑いの偏差値とかある大阪最高だろ?w
517名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:34:53.96 ID:gWAIyV8Q0
震度5強程度で都市機能がマヒする東京。
直下型なんておきたらそれこそもうオワタになるわけで
こんな危険なところに首都機能集中させとけってのはよほどの馬鹿でもいわないわなw
518名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:34:56.85 ID:fXOteSgC0
そうだな、みんなでコタツ机囲んで
オレンジジュースでも飲みながら議論したらいいんだ
519名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:35:07.63 ID:QNcHrJdo0
そして大阪に移したとたんに東南海地震で全滅ってオチが見えている

都市機能を大阪、名古屋へ分散!と世間が浮ついている今こそ
東京で生き残る道を模索構築するのが投資の基本からみた良策ってもんだw
520名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:36:21.35 ID:DKTMq8zV0
ナンボやねん。ナンボのもんじゃ。
こういう虚勢張る言葉にも金額を尋ねてるという
わけなわからん守銭奴的な大阪。
おもろすぎ。
521名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:36:37.39 ID:3uwwZhNp0
>>508
持ち上げる訳じゃないけど、大阪の笑いってのは愛情とセットに成ってるから
まま鬱陶しい奴が混在している。
522名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:37:38.14 ID:qb7kKcBNP
トンキンの我欲がよく見えるスレ
523名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:38:21.49 ID:OTwn+GZB0
うんこ都市名古屋
524名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:38:55.04 ID:e7bYQawq0
>>519
関西電力の原発は東南海には無いからな…
525名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:39:54.14 ID:uo1ZcQId0
>>519
何か勘違いしてるが地震だから移すワケじゃないんだよ
もともと首都として無理がある地形なワケだから本来の日本のあるべき姿に戻すわけ
やまとは国のまほろば
526名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:41:50.23 ID:u4iKS/StO
日本で地震の来ない場所はないものか
527名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:42:42.56 ID:zaw1b8P90
日本の首都の都知事として働きたい老害石原
どうしても東京を首都にしたいらしい
ばっかじゃねーの 今の日本でふさわしいのは、京都もしくは、災害の少ない
岡山だろ はやく市ねじじい
528名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:42:59.37 ID:gWAIyV8Q0
究極にいえば首都機能のクラウド化だなw
できるかどうかわからんけど
529名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:43:55.47 ID:RnU4r31b0
>>526
岡山
530名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:44:51.32 ID:G/jnr5Y90
>>525
まあ同意
とは言え、この石原ってのはずっと一極集中至高論者
今更言うなら、自己批判してからにしろ
と、共産主義者でなくても言いたいところ
531名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:45:00.86 ID:TUET2xAu0
>>519
今、東京の北部中心に大きな地震が起きたらどうなる?
532名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:46:10.21 ID:IixgpMJr0
石原さん2chに影響されすぎだろwww
533名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:46:15.97 ID:e7bYQawq0
>>529
水が足りないな。
534名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:46:31.87 ID:s1GEZ9SA0
首都圏の奴らは大阪にコンプレックス持ち過ぎだろ
石原含め
535名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:47:14.07 ID:TUET2xAu0
>>531
東京の→東京湾の
に訂正
536名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:47:58.81 ID:RnU4r31b0
>>533
吉井川、旭川、高梁川などの大河川が流れているし、結構豊富だぞ
海の向かいの香川だと、こうはいかんがw
537名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:48:19.91 ID:xlpUcj1v0
>>526
阪神大震災がトラウマになった医者は
岡山とか広島に移住したよ
538名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:48:23.00 ID:fQtxGUIbO
>>526
京都
539名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:48:42.26 ID:qb7kKcBNP
540名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:50:04.56 ID:DliyqmeYO
>>289
茶の湯と懐石料理も
541名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:51:35.35 ID:Lj0NVLUOi
ボケると持論をコロコロと変えるわけだ
で、原発推進派であることはまだ変えないの?
542名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:52:30.92 ID:gWAIyV8Q0
関東大震災以降、関東・東海へのでかい地震もしばらくないし
リスク考えれば首都圏と東海がダメになったときの保険は必要だわな
543名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:55:47.49 ID:gV5HtL840
>>527
京都は古い家屋が密集していると聞いたが?
地震や火災でひとたまりもないだろう

岡山がどこにあるのか知らんが
東海、東南海、南海地震で被害が想定される場所は
避けた方が無難だろう
北海道や日本海側の政令指定都市や中核都市に副都心を作るべき
544名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:56:26.65 ID:vj5Oau+B0
ついに岐阜が首都になる時が来たか
545名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:57:57.94 ID:pqwTL0gg0
東京オタウヨ死亡への流れ


ウヨ「三国人市ね」→石原閣下「北京オリンピックを応援」「韓国はしっかりしている」

ウヨ「ロリフヒヒ」→石原閣下「幼児ポルノ禁止」

ウヨ「地方は乞食w 大阪民国www」→石原閣下「証券市場の中心は大阪に」
546名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:02:14.48 ID:4oMTvTRd0
東海東南海南海連動型地震が来たら大阪や岡山より東京のほうが危険だろ
浜岡逝けばその時点で東京は終了
大阪も軽い浸水程度だし、大都会岡山は全くの無傷だろう
547名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:03:30.61 ID:pqwTL0gg0
>>173
東京出身者は賛成なんだよね

対して
おのぼり連中は東京至上主義を崩されるのが嫌で移転反対者だらけ
在京マスコミがこういう話題を避けるのも同じ事
普段は地方を見下していながら
自分たちが批判されると「東京なんて田舎物の集まりですよ、エヘヘ」と
東京地元民に失礼な事を言ってまで矛先をかわす卑劣極まる連中
548名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:05:50.55 ID:gWAIyV8Q0
東京もあの地震の影響で立ち入り禁止になったビルとか建物は意外にある。
要補修の建物もあるし。
耐震基準が変わる前の建物とか多いから今もう一発でかいのが東京にくると
建物倒壊とか火災でえらいことになりそう
549名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:12:21.22 ID:DliyqmeYO
>>442
多分、キャッチセールスと思われたんだと
思うが。
550名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:16:20.74 ID:SGjtnY3j0
>>532
鳩山のときに2ちゃんねらーなのかなと思った
中国から見れば「カモ」に見える
米国から見れば「チキン」に見える
欧州から見れば「アホウドリ」に見える
これはりきって石原言ってたよね





551名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:19:29.85 ID:7603myZ30
いえーい慎ちゃん見てる〜?
552名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:21:21.76 ID:Gr4x7llm0
株式市場はアイリンに
省庁は原発横に、差し上げます、持って行って下さい
ずーーーっと東京に暮らしている私が許可します
その家族ごと行ってくれると尚嬉しい
553名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:31:13.51 ID:xdO3dYmH0
そもそも長い間経済首都は大阪だった
それをまあどっかのアホどもが頭狂一極集中を推進させるからこんな騒ぎになる
554名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:34:02.71 ID:qpB32JA20
首都機能移転とかあってもいいけど。
大阪はやめろ。
555名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:37:41.60 ID:qR8o6avw0
>>547
卑しい大阪のイナカッペだろお前
東京に上京してる人は日本の首都で活動してるだけ
東京は日本の首都だから日本全国の出身者がいるのも当然

ぞの日本の首都のマスコミによる大阪をたたく論調は日本全体が受け入れているのである(キリッ
556名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:39:25.83 ID:s1GEZ9SA0
>>555
東京が首都ってのも明確な根拠がないんだよな
法的には首都でもなんでもない
なんか実行支配してるだけみたいな
アレ?この問題ってどこかで聞いたような・・・
557名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:41:25.17 ID:111WzOW9O
国も世界も東京も原発に夢中だからな〜


復興と機能は関西に任せる
558名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:41:26.86 ID:qR8o6avw0
>>556
日本の首都が東京であることが理解できない大阪在住のチョン 乙w
559名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:43:41.40 ID:7603myZ30
>>555
東京一極集中
http://www.geocities.jp/baseball_wind21/toshi2.html
堺屋メモ
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo3.htm

かき集めて首都っぽくしただけ
560名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:44:32.22 ID:t36oDGxC0
銀座は終わりです。
561名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:44:57.61 ID:uo1ZcQId0
>>556
どうしてか知らないけど高御坐は未だに京都御所にある…
今上天皇の即位でも外国来賓の警備の都合上東京での即位式のために持ってきてまた京都に持って帰った
その前の大正昭和の天皇は京都で即位している…
何で東京を嫌うのかね…

562名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:45:52.29 ID:RnU4r31b0
>>558
日本語を理解出来ないお前の方が、日本人なのかどうか怪しい
563名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:46:27.51 ID:v1ruO9lT0
関西に政府機能はいらんよ。
むしろ中央権力から離れた強い自治機能が必要。
よくも悪くも中央から独立することで関西は独自色が出せて周知の通り
新しい産業や企業をどんどん生みだせる。
関東大震災以降の東京官僚統制経済により、関西は中央に文字通り縛られてきたからな。
564名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:46:51.98 ID:uLQtKNWM0
糞トンキンがバカなこと言ってる
放射能に汚染される前からゴミ同然のトンキン
565名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:48:05.22 ID:Opzj8oNB0
経済の中心は大阪でいいだろ
昔はそうだったんだし

政治の中心と経済の中心を一緒にする必要は無い
566名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:49:26.35 ID:bPU8IZXn0
つーか、首都機能移転ってこいつが一番になって反対してたよな?
567名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:50:01.70 ID:XGE7F9iKO
首都になってるルール知らないあんぼんたんはいますか?
568名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:50:24.82 ID:I3On1CYNO
東京をトンキンって言ってる奴はチョン
北京(ペキン)とかけてるのさ
569名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:50:37.08 ID:TWmB3doN0
>>JR東海が計画しているリニア中央新幹線に触れ、「東京と大阪が1時間で結ばれれば画期的だ」とし、
>>「(首都機能のうち)証券市場の中心は大阪に移すなど、大きな発想力で取り組むべきだ」と訴えた。


まだ、東京が主導権握りたいという思惑を捨てきれてないな
むしろ交通の便の悪い所にこそ人・もの・金を集めるべきだろう

むしろ内陸の山に囲まれた場所にこそ移せよ

スイスとか高い山に囲まれているし
ドイツのミュンヘンとかもすぐそばに高い山があっても発展してるだろ!
570名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:51:54.91 ID:pqwTL0gg0
>>566
国会議員時代には移転法案に賛成してるんだな、これが。
571名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:54:23.28 ID:cdJiCTYT0
首都機能分散はいいけど
トンキン人は出てくるなよw
572名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:54:27.60 ID:pqwTL0gg0
>>568
大阪を大阪民国って言ってる奴はチョン
大韓民国(テハンミングク)とかけてるのさ


つーか、トンキンと大阪民国の言い合いは東京側から仕掛けた事だから。
その東京が在日数で大阪越そうとしてる始末だしな
573名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:55:26.16 ID:gyBiiqTw0
当選直後、東京が貧乏になってでも云々って発言とリンクするお話かな?
574名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:00:07.57 ID:2YaSYhikO
第2東京はつくばがいいよ

電車で1時間だし
575名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:03:10.93 ID:z1Um61Et0
>>529
沖縄
576名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:04:17.34 ID:s1GEZ9SA0
>>568
東京の中央集権・情報統制なところが中国と一緒で皮肉られてるんだよ

577名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:09:58.48 ID:QMEnAP3U0
大阪平野の狭さ知らないやつ多いな
すでに県境の山まで住宅地が広がっていて発展性0

新しい土地を求めて首都を建設するのが吉
578名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:10:40.10 ID:eT4krmPKO
どうせそのうち三ツ目のトイプードルや5mのタンポポや牛の顔をした人間がゾロゾロ生まれて、魔界都市東京に人間は住めなくなる。
その際には西日本の電力の為、東京湾に原発造って牛人間に管理させてくれ。
さよなら東京。
579名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:11:04.30 ID:xdO3dYmH0
いまだに東京のマスコミが花の都(笑)をアピールしてるのが哀れでならんわ
電気も自由に使えない首都とかどこのアフリカだよ
580名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:11:15.03 ID:qb7kKcBNP
中国は中央集権ながらも経済は上海などの地方都市にも分散してるから
トンキン我欲よりはマシなんだよな。
581名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:12:18.37 ID:xM7oeRWq0
>>566,570
石原が反対していた首都機能移転は「国会等の移転に関する法律」ってやつだ。証券市場の移転とは違う。

首都機能分散なら良いと何度か言ってたことはある。
582名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:12:24.19 ID:QMEnAP3U0
新しい首都名は長安希望
583名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:13:04.14 ID:YukBHyB30
今霞ヶ関にある中央官庁が引っ越した所に本社がぞろぞろついて行って、
そして高層ビルが林立する街になる。
役人がいなきゃ国会は何もできないだろうから一緒についてくだろうな。

ニューヨークとワシントンDCみたいなあり方というのは、
国の成り立ちからして明治維新からこっちの日本では無理な話。
584名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:13:06.81 ID:s9f6D7OS0
まるで日本沈没の映画の中の石坂浩二だね。
何か情報をつかんだ可能性が高い。
あれだけ高ぴな男がdでもないことを言ってる。
585名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:14:04.35 ID:4oMTvTRd0
キー局とか電力独占とか全部戦時中の名残がそのまま残っているんだな
アメリカに作られた憲法だのなんだのより、
本当に見直さないといけないのはあの時代の弊害を一掃することだろうな
大正時代の方がよほどまともな世界だったってのが悲しいわ
586名無し:2011/04/23(土) 11:14:52.11 ID:Pwn4ajwe0
攻めは大阪、守りは東京でしょ、得意なのは
ここで一旦大阪に経済を返して、
もう一度日本を持ち上げてもらってから、経済を返してもらえばいい
587名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:15:13.21 ID:0APivkYBO
大阪から動かず、新築の大阪駅ビルが新しい本社になる伊藤忠大勝利だな
588名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:16:55.63 ID:6Y1b5xJn0
マグニチュード8の首都直下地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マグニチュード8の首都直下地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マグニチュード8の首都直下地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マグニチュード8の首都直下地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マグニチュード8の首都直下地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マグニチュード8の首都直下地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マグニチュード8の首都直下地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マグニチュード8の首都直下地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マグニチュード8の首都直下地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マグニチュード8の首都直下地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マグニチュード8の首都直下地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マグニチュード8の首都直下地震クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
589名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:19:44.76 ID:RnU4r31b0
>>577
大阪平野は狭いが、背後に広大な平地を抱えているぞ
と言っても奈良盆地なんかは文化財埋まりまくりで開発しにくいがな
590名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:20:01.19 ID:6Pm3uhr10
ただし、トンキン土民お断りw
591名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:20:05.86 ID:BD8wWuBs0
そういえば、リニア計画はやっぱ少し変更入れた方がいいよな。
地下を通すとか言ってるけど、巨大地震で断層がずれたりしたら
トンネルなんか簡単に破断するよ。
リニア着工前でよかったね。
日本の自然環境を甘くみてた面がこれまであった。
リニア期待してるけど、やっぱ今の新幹線みたいに地上主体でやらないと
巨大な断層発生なんかあると、もう災害は回避不能・人的損害も相当な規模になるはず。
凄く難しい問題だけど、まだ修正できる時期だ。
リニアを国を網羅する次期旅客鉄道と考えれば、やっぱ国家百年の計で災害対策を怠るべきじゃない。
直線型がよかったけども。。。

長野は運がいいw
今がチャンスだな、長野。
592名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:20:25.89 ID:CvKBpVYdO
俺の母校の東京都立大学はどうやら無駄死にだったようだなw
何が何でも「首都=東京」をアピールするためサヨ教授道連れに廃学にされ、首都大学東京なんてチンチクリンな大学に改変されたのに
593名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:21:56.54 ID:hnE5jMyQ0
首都機能自体の移転はそんな難しいもんでもない
要は国会と中央官庁を別の場所に移すだけの話だからな
数キロ四方程度のあいた土地に箱物作って、
そこに議員と官僚を移せばいいだけの話
問題は反対勢力をどう抑えるかってことだわな
つか、今まで首都機能移転に反対してたの東京じゃないかよ!
594名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:22:34.27 ID:eACeI8JL0
>>587
あと住友村も大勝利だな
595名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:24:01.50 ID:DKTMq8zV0
だから大阪に首都なんざいらんわ
官僚はこんでいい。
金融証券機能だけくればいい。
596名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:24:06.43 ID:4yUB3Jkp0
大阪ってけっこう密度高いけども
そこに移転なんて出来るのかしら@隣県の住人
597名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:24:46.46 ID:TUET2xAu0
大阪に首都機能移転、経済の中心地で独立。
国の名前は朝鮮民国
日本から全部奪ってしまえの朝鮮脳フルパワーだ
598名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:26:26.59 ID:7O0QY+Kt0
保険会社や鉄道本社は復興地域に移転させたらたすかるね。欧米じゃ主要企業は分散
してるよ。あちこちの州に。
599名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:28:09.70 ID:W6dpoqmO0
一番、首都移転に反対されると思ってた石原さんが、こういう事言い出すところを見ると水面下で色々話進んでるのかもしれないね。
猪瀬さんが、大阪都構想不自然に推してて、石原さんとの関係大丈夫かと思ってたけど、方向性は確認し合ってたということか。
そもそも、兜町もかなり閑散としてたようだし、色々と金融改革してかないといけない所ではあったもんな。
600名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:28:50.34 ID:MCvkwjTU0
「節電で夏暑いから関西いってくる」
ってなりそう
601名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:28:59.41 ID:KugC7xUA0
>>555

大阪にいなかっぺって、
どんだけ世間知らずのニートなんだ?
602名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:30:08.07 ID:DKTMq8zV0
大阪というのは昔から商人が
公共施設を作ってきたんだよ。
政治主導のハコモノなんざ失敗だらけやんけ。

ナニワの商人魂をみせたるサカイ 東京はおとなしいしとけや
603名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:30:09.06 ID:QbA464MU0
>>596
オフィス誘致にうめきた、工場誘致にりんくう、住宅環境は千里や泉北、わりに候補地はすぐに用意できるな。
あと首都機能をどうこうするなら伊丹廃港跡地か。
604名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:31:05.79 ID:areZLtlY0
>>391
うんうん。
好みのタイプかどうかを別とすれば、東京人と大阪人は異性だと結構合うって思う。
605名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:31:08.53 ID:B+QeXNA60
考え変えたんだ
606名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:31:20.83 ID:TUET2xAu0
在日の、在日による、在日の為の社会
在日マンセー運動、在日民国。
いよいよ、在日の天下がやってきた
日本人に働かせて自分たちは生活保護を受けるんだ
はっはははははは。 倭猿め楽しみにしていろ
607名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:31:27.58 ID:eACeI8JL0
>>595
集中も何も出て行ったものが戻ってくるだけで十分でそれらの業務が滞りなく行えるだけの機能が来れば十分。
首都移転まではほとんどの人が望んでないと思うし、そういう計画もないでしょ。
金融、商社、製薬、繊維関係が問題なく活動できるだけで十分。
608名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:32:30.41 ID:dRUSbJ1F0
>>599
震災以降、猪瀬が突如大阪都に賛成し出したり

首都機能移転反対だった石原が、寝返った発言したり、何か有りそうだな
609名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:33:16.53 ID:LdEAKe7u0
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i  西へ、西へ、
        {   し     ノj,'    琵琶湖が水源の、
         ',   'こ'     J      大阪に遷都くん。
         ゝ .,,_____,. イヽ、   
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ
610名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:33:17.79 ID:qb7kKcBNP
東京は北朝鮮と一緒。
権力・金・人を首都に集中させて、あとの都市は知らんっていう。

我欲が強すぎて国全体の舵取りをするのは不向きな東京。
一極集中を進めたらみるみるうちに日本経済は縮小してしまった。

東京に集まる=日本衰退
611名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:33:19.67 ID:02ZRqCKz0
そう云えば先物取り引きって大阪の船場か道頓堀が発祥だっけ?
612名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:33:34.44 ID:NDQD0UIf0
大阪から出て行った日清食品とか大林組などが帰ってくるだけで充分
首都なんか来んでいい。
613名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:34:12.34 ID:eACeI8JL0
>>611
北浜。バブルの時期はシカゴを追い抜く勢いだった。
614名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:35:25.80 ID:4yUB3Jkp0
>>603
今あるものを再利用する感じになるんかしらね

伊丹空港はどうなんだろうなー 神戸空港もあるしそろそろお役ご免な気がする
615名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:35:34.76 ID:mxajndWo0
石原にしては意外な発言だな
それだけヤバイということか
616名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:35:41.34 ID:LdEAKe7u0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::| .ノ(   。    | 
   |::::::/ .⌒,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   <. 0 ),三〈8) .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  <  トンキンは大丈夫です。私が言うのですから。。。
    ヾ.|   ヽェェェUェノ /   \_________
     |\  しw /´ /   
   _ /:|\   ..∪,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
617名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:35:45.04 ID:W6dpoqmO0
>>121
むしろ、大阪がなかったら、日本の名だたる大企業が興ってなかったろ。
大阪に関係する一部上場企業無くしてみ、悲惨なことに成るぞ。
618名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:36:36.98 ID:uBMp1m/P0
東京のあの狭い範囲にぎゅうぎゅうに詰め込んどるのがいかんと思うけどな。
地震きても関東一円が壊滅的な被害を受けるわけじゃないだろうに。
茨城とかその辺でいいんでね?
619名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:36:39.61 ID:vKXcCFklO
首都大学東京なんてダサいネーミングにこだわった石原さんが言うんだから余程のことなんだな
620名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:37:12.23 ID:qeLIk3Um0
こういう大災害が起きて痛い目見ないと分散化が進まないんだよな
621名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:37:33.33 ID:tP10X+WUO
頭狂の移転先は北京ね。
622名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:37:39.37 ID:0APivkYBO
>>597
は?金融なんて元々ほとんど大阪にあったものを東京がごっそり強奪していっただけだぞ。
しかも東京に持っていってから全然だめじゃないか
金融の中心が北浜にあったころのほうが元気あったよ
623名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:37:41.28 ID:ZMs5SuKVO
放射能?
624名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:38:46.24 ID:RsygjzPH0
こういう発言が出る時点で多分水面下で色々決まってるんだろうな
625名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:38:54.07 ID:LdEAKe7u0
各国の水の基準(ベクレル/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
36 日本の福島・茨城・千葉の母親の母乳から検出 ←New!!
WHOの大人の基準 飲料水、飲料 1ベクレル/1kg
赤ちゃんが飲む日本人の母乳 36.3ベクレル/1kg
36倍の汚染
すでに、母親の体内には、多量の放射線物質が有ると言う事です。
この現状ですら、能天気なトンキンは気ずかない。
626名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:41:38.31 ID:nj5z26Jx0
>>614
伊丹はもういらないでしょ。新幹線と神戸と関空があれば、どれかでフォローできる。
近いと言われる伊丹だけど、大阪市内の事務所に行こうとしても、意外に不便で時間読めないし。
627名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:41:48.76 ID:Szh/DxPs0
大都市に移してどうする。
地方都市に移して、人口の一極集中を分散しろよ。

628名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:43:12.49 ID:0APivkYBO
>>612
日清は大阪に帰ってくるなら、まず百福さんの墓に土下座して謝るべきだよね
629名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:43:16.63 ID:4XaaijzVO
金持ちは神戸、貧乏人は大阪で頑張れ
630名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:43:34.43 ID:LdEAKe7u0
     ∧_∧ トンキンの不始末を何で払わされるの?
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) じゃ、福島の賠償金の分も支払い頼むな
.__| |国民 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさと出せよ  \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 法律だから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
631名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:45:38.73 ID:v1ruO9lT0
野村証券も大阪起源ニダ
632名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:47:09.43 ID:LdEAKe7u0
 トンキン
    /    \      福島県人    おい福島やろう、           
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;    放射能汚染食糧を売ろうとしやがって  
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    さっさと農、畜、漁業を廃業しな!
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
633名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:47:39.84 ID:0APivkYBO
>>627
大阪にぜんぶ集めて欲しいなんて思ってない。
東京が大阪から強奪していった企業や団体を全部返してくれるだけで十分。
残ったのを適当に全国で分ければいいよ。
634名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:48:35.29 ID:TUET2xAu0
>>631
野村と大和ね
東京は日興と山一
山一「社員は悪くないんです。私が悪いんです。」
どうしてんだろうなあ?
635名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:48:42.46 ID:dFRke9jbO
>>617
そういう優秀な大阪人が出てった結果が今の大阪と東京なんだがw
636名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:49:06.36 ID:QbA464MU0
>>627
仰る通りだと思う。特に北陸や山陰や羽州に、政府が何かを投資してきたようには思えない。
しかし、首都圏から京阪神にすら一つも分散できなのなら他の都市には難しい話だろう。
637名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:49:48.12 ID:bAqVspreO
ウソつきろうがいしんじまえ
638雲黒斎:2011/04/23(土) 11:50:49.31 ID:vTVmY03I0
東京証券取引所は一民間会社なんだけどな。
大阪には大証だってあるだろう。
どっちが中心になるかなんてお上(お前)が決めることか?
639名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:51:02.10 ID:LdEAKe7u0

   電チョン\<ヽ`∧´>/

        \<ヽ`ε´>/テロ朝

     \<ヽ`ν´>/日テロ

       ザイニーチョンBS\<ヽ`∀´>/

        蛆虫\<ヽ`γ´>/

      犬HK\(`八´)/

    \<`д´>/ゴミ売


 ゜ 。 ,∧,,,_∧ ゜。
 ゜ ・く゜`∀´゜;><トンキンが本社のチョンマスコミは本当の事を言わないニダ
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J  ≡=−
640名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:51:26.93 ID:M9kbEl3R0
官邸を尖閣諸島に
641名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:52:36.04 ID:ERJUEj3Y0
>>57
先物・オプションて知ってっか?w
642名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:55:03.78 ID:LdEAKe7u0
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
  ||        | |  
  |/ -―  ―- 丶|
  ( Y   -・-) -・- V´)    30KM圏外は、
   ).|    ( 丶 )   |(  ただちに影響がありません。
  (ノ|     `ー′  ノ_)    ただ20年後は甲状腺癌、膀胱癌に成ります。
   ヽ    )〜〜( /     私の家族は既に、外国に避難しました。
  //\_____⌒_//\
 `/ > |<二>/ <   ∧
643名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:57:22.27 ID:M9kbEl3R0
政治と企業の癒着がひどすぎるから
企業の本社もほとんど東京に集中しちゃったの

ここをまず断ち切らなければ
政治の首都を東京に残したまま分散させられないよね
644名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:58:12.75 ID:LdEAKe7u0
原発の安全性??

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなもん市場原理主義のトンキンの頭にゃ無い無い
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |  
645名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:59:54.31 ID:qR8o6avw0
首都分散先となると大阪は環境が悪いから除外
サラ金とかヤクザ業種の金融関係はお似合いかもだが
646名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 11:59:54.46 ID:gUOUMQje0
歩く歩道も大阪発祥やねんで〜

なんちゅうても、大阪は国際的やし
エスカレーターの立ち位置で証明されてるで
647名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:01:01.71 ID:uo1ZcQId0
伊丹は決定
皇居はどこかな
京都は場所がないだろ
648名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:01:26.95 ID:DKTMq8zV0
大阪の日本をリードするおもしろ発想ができる超優秀な
大企業が東京の官僚のいやがらせのような度重なる呼び出しに嫌気が指して
どんどん上京していった結果、東北気質の田舎官僚どもの超トロトロペースに
汚染されどんどん日本はつまらん国になりますた。

カッコイイ?カワイイ?何それ食えんの?ナンボ?

人間「おもろい」が一番大事なんじゃい111111111
649名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:02:51.80 ID:v1ruO9lT0
マクドはフランス語やしな。
650名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:03:02.91 ID:qR8o6avw0
>>648
吉本の卑しいお笑い芸人とか大阪代表する宮迫とか

ぜんぜんおもろくないが? ひたすら下劣で寒いだけ
651名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:05:55.00 ID:LdEAKe7u0
     |---,,,,,
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |
     |  | "''''" .|
     |  ヽ    |
     | -^    |
     |==-   |  急に遷都を言い出しただろ、空気読めって言ってんですよ
     |'''''"   /
     |___,,,./::\
652名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:06:30.20 ID:DKTMq8zV0
>>650
ほら。すぐにつまらん人間はこうやって特殊を持ち出し、それを以って
一般化しようとするだろ。
了見が狭い。度量が狭い。
653名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:09:10.36 ID:IIQCpFP0O
都知事的に東京に集中させなくていいのか?
分散には賛成
654名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:09:48.00 ID:b6gNhDTNO
誰も四国をあげんとは、どう言うこっちゃ!
655名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:12:15.19 ID:7603myZ30
>>635
×出て行った
○吸い上げた
656名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:12:32.58 ID:LdEAKe7u0
 (⌒>―――<⌒)
 / / ̄ ̄ ̄ ̄\
`/ / ≡≡ノハ≡≡U丶
||U  ̄  | ̄  |
|| U`ニニ′  U|
三>U ‖ ̄‖ U <三
| \ Uヾエエ丿 ノ|
|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶
|       ||
猛暑でエアコン無しで、都民が我慢できますか?冬なら、石油ストーブとか
毛布を増やすなど有るけど、放射能汚染で窓も空けれず、扇風機も動かない
のでは困ります。これから、梅雨で水源の放射能汚染も進むし、電気も無い
東京で首都が務まりますか?良く考えてみて下さい。
657名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:14:07.50 ID:xlpUcj1v0
四国は橋を無料、せめて1000円にして頂ければ満足です
関西の皆様に新鮮でおいしい食べ物の出荷をお約束します
658名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:17:18.51 ID:r1nU9xHMO
>>638
知らないだけだろうが金融業界はお上の言いなりだぞ
企業の合併やらデータセンターの立地選定までお上が介入する
護送船団方式が生きる最後の業界
659名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:21:47.75 ID:0APivkYBO
>>648
そうそう。
変わり者で奇抜な発想のできる人間を「おもろいヤツ」として受け入れ、尊敬し、持て囃す気質が大阪にはある。
新しい発明をして、新しい事業を興すのは、得てしてこういう変わり者の天才なんだよな。
だからこそ大阪では世界初となるような画期的な発明がいくつもあったんだろう。

だが東京だとそういうヤツらは「変な人」として色眼鏡で見られ、ハブられて隅っこに追いやられる。
東京では基本的にみんな周りに合わせようとするし、そこからはみ出したら村八分だからな。
こういう所では発明が生まれる余地はない。
660名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:22:48.71 ID:QKw/1vbz0
株価の値動きを表すローソク足も発祥は日本
ヨーロッパが戦争ばっかりしてた頃、
日本では米の取引で、先物取引の先駆けとなるような
金融システムが確立されていっていた

金融は東京より大阪の方が発展しそう

あと、「場立ち」は何らかの形で残す方がいいんじゃね?
今回みたいに地震で発電所がやられて停電とかがあった時みたいに

便利な世の中になったけど、アナログな部分は残さないといけないよと
震災で強く思った
661名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:24:17.97 ID:GRXUf8R30
>>638
外国為替は大証なんだよ
662名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:24:29.58 ID:sLtEys840
日本は東京と大阪がコア、福岡と札幌がサブというのがあるべき姿
震災復興のため仙台がその次になる
この五つが栄えれば放って置いてもその他の地域も栄える
今まではこの中の東京しか栄えてなかったから関東近辺に恩恵が偏っていた
663名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:24:42.07 ID:3zi8Q7gi0
>>653
自民と石原の東京一極集中政策は大失敗に終わったから
一応反省してるんだろ
664名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:26:17.28 ID:GRXUf8R30
>>660
アナログを残して維持して行くのにかかる
コストは災被害額よりデカくなることは間違いない
665名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:26:27.88 ID:DUkKidMsO
予想通りの大阪人オナニースレw
666名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:28:33.14 ID:pqwTL0gg0
>>647
そういや首都機能を伊丹に分散移転するんだよな

行政・・・伊丹空港跡
天皇・・・京都御所
金融・・・大阪市内

後は、官僚が東京に盗み取ってきた
繊維産業中枢機能を大阪へ返却、
伝統産業中枢機能を京都へ返却
陶磁器産業中枢機能を名古屋へ返却と。
667名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:30:12.66 ID:EY71S9CM0
>>329
京都、滋賀は突出してるな。
広い意味で京都なんだろうが。

四条川原町から東山の八坂神社、知恩院あたりを、週末の夕方頃などにそぞろ歩きしたら、やっぱり京都はいいなと思う。
風情がちがうな。
俺も住みたい。
668名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:31:08.71 ID:areZLtlY0
>>638
経産省難色、困難に 中部大阪商取・関西商取合併 2010年5月22日
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/22/20100522-024155.php
石油や金の先物取引をしている中部大阪商品取引所(名古屋市)の単独での存続が困難になり、関西商品取引所(大阪市)と
合併協議を進めていたが、経済産業省が難色を示し、合併が困難な情勢になっていることが21日、分かった。

中部大阪商取は来年1月をめどに解散し、その機能は国内最大の商品取引所である東京工業品取引所に集約される可能性が
濃厚になっている。

 関係者によると、中部大阪商取と関西商取の理事長同士が今年2月ごろから、中部大阪商取の解散を前提に、合併の協議を
開始し、一時は有力になった。関西商取は合併したうえで、最終的に大阪証券取引所と提携し、商品も証券化も取り扱う
「総合取引所」の構想を描いていた。

 しかし、経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
669雲黒斎:2011/04/23(土) 12:31:25.45 ID:vTVmY03I0
>>658
銀行屋の話はしてないよ。
で、東証は強制的に潰すの?それとも取り扱い銘柄を取り上げるの?
670名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:33:25.96 ID:uLQtKNWM0

TO☆N☆KI☆N

自浄という言葉を知らない人間の形をした日本のがん細胞
いまも日本を汚染し続けている
哀れな連中だ
671名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:34:22.18 ID:nj5z26Jx0
>>627
>>636

いざというときにバックアップできるだけの都市インフラが必須なわけ。
都市部でなく過疎部に移せというのは、それこそ土建バラマキ発想で、
財政難の中で新都市建設というのは現実的ではない。

大阪にこだわるわけじゃないが、東海道・山陽の国土軸は外せないと思うよ。

>>662
ほぼ同意。
672名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:35:07.15 ID:TUET2xAu0
>「証券市場の中心は大阪」

東証が大証と同じ場所で同時進行で行われる???
673名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:36:02.75 ID:4zNB6M6v0
>>666
いってることが朝鮮丸出しだぞw
674名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:37:15.84 ID:qeLIk3Um0
そういや、ここ最近で大阪から東京へ本社移転した会社あったよな
これからどうするんだろう
675名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:37:31.88 ID:dE+kyn8Q0
大阪だって集中してるだろうに
676名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:38:18.16 ID:uLQtKNWM0
トンキンはゴミくそみたいな連中ばっかりだから
その匂いに慣れて、それが当たり前だと思っている
だから自浄ということ知らない。
むしろ匂わないものに非常識だ、臭くなることを強要する
677名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:38:23.50 ID:+ecSTOUW0
南海地震きたら大阪も釜石だろ。日本海側か、瀬戸内がいいと思う。
いっそ内陸とか。
678名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:38:32.14 ID:0APivkYBO
東京も大阪に噛み付かれるのがウザイっていうんなら、さっさと盗ったもの全部返せばいいのに。
そうしたら大阪は東京に見向きもしなくなるからさ
679名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:39:53.61 ID:r1nU9xHMO
>>669
大証と合併して箱だけ移転
680名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:42:20.44 ID:qeLIk3Um0
なんかトンキンとか書いてるのがキモイな
久々にニュー速+来たけどどんな連中が使っているんだろう
東京に虐げられてきた大阪人?
681名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:44:17.54 ID:dE+kyn8Q0
トンキンホイホイにトンキンがかかったっぽい
682名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:44:17.99 ID:KugC7xUA0
大阪系 主な金融機関

日本生命本社 住友生命本社 大同生命本社
三井住友銀行大阪本店(旧住友銀行本店)、三菱東京UFJ銀行大阪営業部(旧三和銀行本店)、 りそな銀行本店
大阪証券取引所 、造幣局本局 、野村證券(りそな銀行←大和銀行←野村銀行証券部が独立)

金融機能を移転するなら大阪しかない。そもそも、昔は大阪が金融の中心だった。
現在も本社本店があり、東京に移転した大阪企業も旧本社ビルは現存している。
**************************************************************************

555 :名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:57:38.52 ID:nzeDpILA
>>521
みずほコーポとみずほも、興銀ビルと大阪富士ビルが隣接しているしな。

昔、金融機関のネットワークばかり担当していた頃があったけど、ほとんどの
生保・金融機関はホストシステムは東京と大阪の2拠点体制だった。
当時は東京三菱は関東2拠点体制だったけど、それも近年解消したとか。
#金融庁の指導もあったとか
683名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:45:22.39 ID:FGyT+Rig0
関東 オワタ\(^O^)/

「首都圏、地震起きやすい状態」 読売新聞 4月22日(金)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110422-00000974-yom-sci

関東直下の新しいプレート構造
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20050610/nr20050610.html
684名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:45:55.29 ID:/dZppZpz0
今後10年の地震確立は

東北・関東でM8クラスの余震>>>>>>>>>>>>>>東南海地震

何もしなくても企業はトンキンから逃げて行くよ。
685名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:46:33.84 ID:KugC7xUA0
***************************************************************************
561 :名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:25:55.63 ID:UPw40UmC

大阪で保険屋してます。
本社機能はともかくとして、データのバックアップは30年前から千里にある保険屋村で各社やってきてます。
ここは地盤が堅いので、保険会社が軒を連ねるようにビルを建て、コンピュータを置いています。
保険会社の本社の仕事というのは、証券を発行することでして、昔のように和文タイプで
カタカタやっていたのと違い、大方の保険証券はプリンタさえあれば、どこででも印刷で
きますが、特殊な保険だと事務作業に手が要ります。そして、もしそういう事務部門で停
電が頻繁に起きたら、かなり面倒なことになると思います。
損保各社そろそろ、動いているみたいですよ。
住友系は、もともとこっちが本社だったので、いつでも帰って来れるような感じ。
東京海上は、本社を大阪に移せるようにと建設した自社ビルを、貸しビルにしてして自分たちは退去
してまったので、あわてているかもしれませんな。
損保ジャパンは、大阪ビルでは手狭かもしれませんが、日本興亜や古川のビルを活用したら、
そんなにお金かけなくても移転できるのではないかな。
686名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:47:47.11 ID:u7nmFVjFO
火事場泥棒
687名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:51:32.82 ID:0APivkYBO
>>686
泥棒に盗られたものを返してもらうだけだよ
688名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:52:02.36 ID:KugC7xUA0
>>686
東京は国を挙げてその泥棒なのですが。

堺屋太一 東京一極集中
「進むべき道」PHP研究所から

「(昭和16年)9月には「帝国国策遂行要領」が決定し,国家の頭脳機能は東京一局に集める,
という政策が実行されます。
国家の頭脳機能とは経済の中枢管理機能,情報発信機能,文化創造機能の三つです。
この三つは東京以外ではやってはならない,と明確に決めました。

では,その三つを東京に集めるためにはどうすればいいか。
まず第一に,経済の中枢管理機能を集めるために,あらゆる分野に,全国統一の業界団体や
職能団体を作らせる。日本鉄鋼連盟,電気事業連合会,自動車工業会,弁護士会,医師会,
等々ですね。そしてその全国本部事務局を東京に集中させた。業界団体の会長は本部会議や
官庁の懇談会など週に4回ぐらい呼び出されるから,東京以外には住めません。そうすると
全国団体の会長になるような大企業の社長は東京に集まり,やがてその企業の本社機能も
東京に移ってくる,というわけです。

中略
689名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:54:17.85 ID:KugC7xUA0
東京一極集中を決めた重要法案団体令が公布される前に、すでに全国団体をつくっていた業界がありました。
典型的なのは繊維業界です。
明治時代から繊維業界には全国団体があり、そのほとんどが大阪にありました。

政府では、「これはけしからん」ということになったのですが、当の団体は大阪から動かない。
1960年代になって大阪の繊維団体を東京へ移すことが通産省の重要テーマになりました。

繊維団体は紡績協会、毛織物協会、化繊協会、アパレル協会など、十数団体、その職員も800人ほどいる。
その上に繊維新聞などのマスコミも大阪にあります。
これら繊維業界と通産省の摩擦が激しくなりました。

そこへ、昭和43(1968)年に日米繊維摩擦が起こります。
これは国際問題だから国が交渉しなければならない。
アメリカは日本の繊維品輸出を自主規制するように主張しましたが、その限界の数量をどうするかが決まらない。

ところが通産省は、対米交渉するには大阪の繊維団体が東京へ移転することが先だ、という条件を出しました。
当時は通産省には繊維局があり、局長は三宅さんという人でしたが、
「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです。

当時の宮沢喜一通産大臣の在任期間には解決できませんでした。
ようやく次の田中角栄通産大臣になり、宮崎輝さんという当時の旭化成の社長が

「800人の職員をいっぺんに移せといわれても住宅も手当てできないし、コストもかかるから、
紡績や化繊、合繊、毛織物などいろいろな団体の上に、屋上屋を架すような繊維工業連合をつくって、
その本部を東京へ置き、私がその会長になって三田のマンションに住みますから、何とかアメリカと交渉してください」
ということで決着しました。

しかし、その後も通産省は圧力をかけ続け、いまや繊維工業団体の中で大阪に本部事務局が残っているのは、
紡績協会ただ一つ。あとは全て移転しました。

同様に名古屋にあった陶磁器工業会、京都にあった伝統産業振興会なども東京に移転することを強いられました。
690名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:54:41.84 ID:TUET2xAu0
東証が大阪に移転したらどんなことが起きるんだろうか?
691名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:55:27.81 ID:8QyAtCMO0
東海道にリニアなんていらなくなるな 
後々のことを考えれば山陽ラインに作った方がはるかに有益だろ
692名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:55:32.81 ID:5EbvdR5X0

経済産業省を、福島原発20km圏内に移転すれば良い。

そうすれば、経団連の糞企業どもも、20km圏内に移転せざるを得ない。

693名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:55:59.64 ID:tD40bOSn0
あらゆる物事の中心が東京じゃないと気が済まない方々が
東京にはたくさんいらっしゃるから、どうせ無理でしょう(笑)
694名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:56:47.52 ID:LrHS4WXV0
首都機能を受け持つ所は、東京以外に最低でも北海道、関西、九州の3箇所で
必要最小機能を遂行出来る施設を用意しておくべき

通常時からネットワークインフラを利用して人員の分散を行っておき
年に1回、1地方施設だけで機能実現を行い、他の施設では休暇にでもすればいい。
695名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:56:56.98 ID:i7m55NlW0
繊維関係は船場に戻して再起を試みないと終了寸前
道修町も日本最大の薬品屋街だったのにねえ
696名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:57:19.56 ID:JvEWgZX00
プレートの潜り込みの上が唯一陸上なのが関東。

リスク高杉
697名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:57:37.34 ID:YR0iRu0uO
しかし東京に対抗心むき出しにしてるこの板の連中は何者なの?
これって昔から?

なんかアホくせー奴らだなぁ
698名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:57:45.73 ID:0rfNjyBCO
なんで元々栄えてる所にするんだろう
格差が拡がるだけだろ
北海道とかがいいと思うのに
東北の復興にも役立ちそうだし
699雲黒斎:2011/04/23(土) 13:00:06.82 ID:vTVmY03I0
>>679
防災面からの発言なのにわざわざ1極集中させるの?

それに去年株式会社化したばっかりなのにお上主導で合併するのかよ。
いま国が取り得る手段は東京市場の廃止だろ。株式会社はいじれない。
700名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:00:23.92 ID:4yyYu2cl0
ここは逆に首都圏により一層 重要施設を掻き集めるべきだろ JK
日本国から富と人を吸えるだけ吸うべきだ
701名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:00:27.22 ID:JvEWgZX00
今回の震災では55Mもプレートが跳ね上がった。
こんな現象が東京直下でおきればどうなる?人や車、ビルが数百メートル上空に弾き飛ばされるか?

阪神の時、西宮の友人宅では1Fのテレビが天井突き破って2Fに飛んできた。
702名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:01:04.35 ID:9KNkN8De0
>>683
やはりコレかな?
それとも、放射能が公表より酷いのかな?
703名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:02:31.07 ID:9o5xka/v0
これは、本当にもう駄目かもしれん
首都至上主義者の石原が分ける事を言うとか…
704名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:02:41.35 ID:/dZppZpz0
のん気にインフラ整うまで待ってられない。
705雲黒斎:2011/04/23(土) 13:02:46.75 ID:vTVmY03I0
石原も「東北に遷都する」とまで言えれば男なんだけどな。
706名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:03:47.83 ID:Ak84ZsJ10
>>690
大証になる。
707名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:05:03.34 ID:ajWcDj9m0
>>700
んで、大停電ですよね。解ります。
この夏から新工場が稼動させる所も結構ある上に、人口はまだまだ集まってるから
去年が電力需要のMAXとは思ってないですよね?w
708名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:06:32.03 ID:QKw/1vbz0
>>703
首都至上主義じゃなくて、愛国者だったって事がよく分かって逆に良かったけど
709名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:07:07.07 ID:H8/rGt9x0
早く死ねとは言わんけど
とっとと倒れるなり入院するなりして
知事職から退いて欲しいもんだな。
710名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:07:19.42 ID:RnU4r31b0
シャープとパナソニックは勝ち組
711名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:09:57.44 ID:0rfNjyBCO
>>704
むしろ公共投資すべきだろ
712名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:10:44.07 ID:RnU4r31b0
>>675
関東は東京だけが突出してるが、関西は大阪・京都・神戸と中心地が分散してる
713名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:11:10.34 ID:DKTMq8zV0
>>697
ゆっくりしていってね!AA略
714名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:11:10.70 ID:Y4aNrkkr0

12年もやって、ようやく気が付くウルトラ馬鹿。
715名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:21.56 ID:obp2A8X5P
京阪神は首都圏に次ぐ経済規模だし、近隣の神戸には大きな港もあり
周りに空港も整備されてる、大阪が首都機能分散の第1候補になるな

確かに名古屋は大阪市と人口も変わらないし、福岡だって北九州含め
ると大阪市と大差はない。が、いかんせん近隣が弱すぎる
716名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:12:40.45 ID:7ZlLN5fD0
フラッシュトレードのために丸の内に本社移した株屋涙目www
717名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:08.66 ID:Rd84KpfE0
そんな事は後でいいからパチンコなんとかしろ
718名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:18.96 ID:DKTMq8zV0
>>712
京都は都会な部分が神戸、大阪と比べるとかなり小さいけどな。
神戸、大阪はほとんど繋がってるので無理もないけど。
719名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:13:34.27 ID:0rfNjyBCO
関西は無いわ
720名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:15:21.43 ID:Y4aNrkkr0
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。
愚者の石原が歴史に学ばないエセ保守だという証明。
721名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:17:53.34 ID:qR8o6avw0
>>712
霞ヶ関の機能を一部、さいたま新都心に分散済み

ちなみに京都って古臭い寺しかねーだろw何が分散されてんだよ
722名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:19:17.14 ID:JRRYKNEzO
>>720
歴史的に関東に大地震くる周期じゃん

インフラや人口は日本史上最大規模だから
被害も甚大
723名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:20:50.60 ID:ajWcDj9m0
>>721
東京電力内で移転って笑えるなw埼玉に移るぐらいなら東京で充分。
無駄なお金は使わんで宜しい。最低レベルの移転でもインフラが完全に別が常道。
724名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:23:27.69 ID:7rxghE0FO
>>717
まだ言ってるのか猿w

パチンコも自販機も都民の消費を抑制させて、併せて首都機能分散を図る石原のお題目だもの。

極度の一極集中は同時に巨大な消費都市を生み出すからな。節電も事情が変わり、今更どうにもしないってのw

選挙の時に石原が言った「日本のために東京が貧乏になる」

税収も減るし、多少は人口も減るか?首都機能分散が本線かつ腹案でパチ屋や自販機は単なるダシに過ぎんよ。

いつまでも踊ってろよ無能w
725名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:23:31.67 ID:qR8o6avw0
>>723
さいたま新都心への分散はとっくの昔にすんでいる
つか、もんじゅに近い大阪とかの危険地域にわざわざ行く意味が不明すぎる
726名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:23:36.89 ID:Y4aNrkkr0
東京に集中させなきゃダメだって言ってた馬鹿いなくなったな。
今でも書き込みしてるなら自白してから書き込めよ、ウルトラ馬鹿。
727名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:40.81 ID:JvEWgZX00
人間引っ越しなどしたくないから、既存の官僚システムを維持しての遷都は無理だな

遷都が起こるのは革命かクーデターで首都に在住していなかった外部の連中が権力を得たときだけ
728名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:25:56.67 ID:YHvR6Y5T0
関西復権だな
政治 奈良
経済 大阪
教育文化 京都
関空、伊丹、阪神港 
729名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:26:09.96 ID:XZbgSbnC0
>>662
よくわからないけれども、たとえば名古屋とかものすごくセレブが多いとか、
お嫁入りの時とか、ものすごくお金をかける、とかテレビで見たことがあったんだけれども、
地方のこととか、実はあまり情報が出ていない所で、ものすごく裕福だったり、いい暮らしだったりすることがあったりはしないのかな…?
報道されていないから、たくさんの人が知らないだけ、とか。
そういう人たちからしたら「東京なんてあんな狭い所に、誰が住んでいられるか」みたいに思っていたりとか、
上の方で「我欲」ってまた書いていた人がいたけれども、東京は庶民が多いよ。

それにしても地震の時、あれだけ大きな地震だったのに地震後も仕事場にいて仕事して、
帰りの時間になってから道路や交通機関が猛混雑になって、多くの人たちが列を作って歩いて家に帰ったり、
仕事場や途中の支援所で泊って、翌日は「仕事場に行くのに電車がなくて困った」とか、
どんだけ真面目なんだよ!みたいに思ってちょっと感動してしまったのは私だけではあるまいと思う…。
730名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:27:34.95 ID:hH9JDk4O0
まず、金融・証券の大阪への帰還
次に放送・出版業界を大阪へ
中央省庁も大阪へ
皇室は京都へ

国会・政治家は放射線に汚染された東京で頑張れ
731名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:28:00.39 ID:G9+5GwN40
おぞましい野良猫なんかが出て、悲鳴のような暴動が起きるのは割りと近い

まぁ5年後みとけ。想像するだけで吐き気がするが。
732名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:28:36.39 ID:PGSFEN4J0
>>452
人情はそんなにない
勝手にそう思ってるだけ
東京の下町と同レベルだと思う
淡路島とか四国のほうが人情あふれてる
733名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:30:15.32 ID:qR8o6avw0
>>730
その辺りは環境悪すぎだからムリ
せいぜいサラ金とかもともと卑しいヤクザ業種の金融とかだけだな
移転するとしても
なにわ金融とかヤクザの世界が目に浮かぶからな大阪は
734名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:30:22.07 ID:6Y1b5xJn0
首都機能移転なんて、とんでもない話だよ。
とにかくだ、東京直下型大地震が来て官僚と政治家とトンキンマスゴミ屋どもが全員死んでから考えればいい。
735名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:30:44.79 ID:i7m55NlW0
>>729
名古屋は見栄張りが伝統
実態の規模もインフラも追いついていないから結局外される
736名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:31:16.50 ID:DKTMq8zV0
大阪で人情を求めて出会えるとしたら
ミナミの帝王ぐらいしかおらんな。
737名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:33:05.44 ID:LzcIFMgr0
金融みたいな監督官庁べったりな業界が
大阪に本社移せるわけないけどな
いい加減法律でもなんでもない、わけのわからない『省令』で
業界を縛るのやめろ
ふざけた官僚統制やめたら企業は好きなところいくよ
738名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:36:38.38 ID:yuvVFMFPO
京都・奈良は地盤的にも強そう。
過去に大地震に見舞われた事がなく、昔の建築が残ってるし。
都が京都にあったのは正しい選択だったんだよ。
739名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:37:16.75 ID:XZbgSbnC0
>729 は、 >662 の
「東京しか栄えてなかったから関東近辺に恩恵が偏っていた 」っていう部分についてのレスでした。
長いのに、あまり意味のないレスだったかもで、失礼いたしました。
740名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:37:32.49 ID:+I1BpUy+0
大阪に移してもある程度
自由にさせないと大阪の威力は発揮できないと
思うけどな、東京は昔から政治都市だから
中央省庁を置いておくのがいいと思うが大阪は民の力で
自治してきた町なのである程度放任主義の方が日本のために良い
規制緩和して経済特区にすれば後は勝手に発展するだろ大阪は
741名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:39:13.60 ID:qb7kKcBNP
京都は無いな。
景観による規制が多くてビル1つ建てるのも制約だらけ。
とてもじゃないけど首都機能や経済基板を置ける所じゃない。

まあせいぜい何の実権も無い天皇に住んでもらうくらいだな。
皇族の為の交通規制なんかで経済都市大阪に迷惑がかかっては東京の二の舞だし。
742名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:39:18.30 ID:6kzcCF+L0
大阪は柄悪い人もいるけど上品な人もたくさんいるよ。
743名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:40:36.91 ID:TaVCrRim0

東京は首都としてもいらん 単なる町になる
744大阪=チョン特区=チョン天国に:2011/04/23(土) 13:42:39.83 ID:qR8o6avw0
>>737
まったく縛りなかったら今の日本は
中国や韓国に本社のあるハゲタカにのまれちゃって
資金ぐり全て統制されて。。。
745名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:46:14.18 ID:DKTMq8zV0
大阪人は日本は日本はとは考えません。
俺は俺はで考えます。
おかげでオレオレ詐欺に引っかかるアホは少ないです。
「オレオレ!オレだよ!」
「は?お前誰やねん。そんなボケいらんからはよ名前言えや。」
ボケとツッコミのノリは商売でいえば無敵です。
746名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:46:28.09 ID:TaVCrRim0

だからいってるだろう オリンピックなんぞ候補地に立候補するなら
東日本に援助しろ
東京マラソンもやめろ 直下がきたら死人多数だぞ
集中イベントはさっさとやめんか 馬鹿
豊洲移転も無駄だから止めろ 糞

東日本 太陽光発電+風力発電帯をつくり スマートグリッド構想だ 
これが未来への始まりだ
747名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:49:33.91 ID:daNuPYDE0
>>738
京都は歴史的に見て、結構大地震に見舞われてる
慶長伏見地震では伏見城が倒壊し、秀吉が命からがら逃げ出した
748名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:50:09.04 ID:XZbgSbnC0
>>735
「見栄張り」なのかどうか、ただそのテレビを見た時には、私は
「名古屋は昔から殿様が多く出た地方だから、いまだにそういう方たちの子孫の方とかがいらして、
東京なんかの知らない所で、潤う暮らしがあったりするのかな…?」なんて思ったりしたのですが。

貿易とかもわかりませんよね、地方地方で実は古くから仲のいい外国があったりとか、
そういうことは、東京にいる庶民なんかには全然わからないことなんですけれども。
(単なる想像ですが。)
749名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:50:11.33 ID:mMZbX6lF0
港が汚染されるされるだろうし東北の工場はストップ
しばらくは関西に頼らないと関東の会社はやってけないので石原氏の関西への営業?
関西の工場に仕事もってかれるならまだしも韓国中国に仕事もってかれると日本としてはつらい。
750名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:53:17.67 ID:u7nmFVjFO
火事場泥棒= 悲観厨
751 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 85.8 %】  :2011/04/23(土) 13:54:01.85 ID:Iv0aEhnM0

姫路とか明石あたりがいいんじゃね?
空港余ってるし
地震も少なそうだし
岐阜から福井あたりもいいかも

長野:県民性は・・ なにより地震、断層がね
新潟:うーん、一部ロシア領だからなぁ
北海道:悪くないけど、寒いしね
大阪:・・・道頓堀再開発?
名古屋:地震は結構多いし裏日本との接続が余りよくない
752名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:57:59.17 ID:2NExvOP90
東証は大阪に移転しても東証。ディズニーランドや成田空港のようにw
753名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:00:22.37 ID:1NOp+MIL0
逆行すぎるだろw
754名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:02:40.44 ID:0APivkYBO
>>725
もんじゅは別に爆発してないだろw
そんなこと言ったら既に爆発済みで、放射能だだ漏れ常態の福島に近い埼玉もアウトだろw
755名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:03:50.10 ID:wblbBMhB0
チックにしては珍しくまともなこと言ったな
756名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:09:35.47 ID:VrIDGP6g0
停電と原発災害で首都圏から逃げ出す大使館や企業が相次いでるな。
また東京に戻ってきてるのもあるけど、逃げたままのもある。
3000万人なんて規模は集積の利益より不利益のほうが多いはずなんだよ。
長い目で見ればかならず不合理が目だってくる。逃げる力があるところは逃げるだろう。
757名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:25:39.09 ID:pLnKyqiD0

どうして石原は金融をと言わなかったんだろう?
758名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:26:29.16 ID:7603myZ30
>>757
申し訳程度だから
759名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:46:03.77 ID:pATMO4sw0
>>529
岡山原発?瀬戸内海のいかなご食えなくなるから反対。
760名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:47:47.69 ID:L5r118+90
歴史の教科書に
数十年間も東京による大阪敵視政策が行われてきたって書かれるレベルだっただけに
今更、大阪に移転とか言っても人心はついてこれないだろ。
韓国の日本敵視政策と同じだよ、こんなもん
761名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:50:44.24 ID:PGVE39Bj0
>>760
頭大丈夫ですか?
762名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:52:01.09 ID:hH9JDk4O0
関東全域に降り注いだ放射線汚染のセシウムは
半減期が30年だから
汚染された東京から官僚も家族を逃がしたいだろうに

東京にいたら関東や南東北の汚染野菜ばかりがスーパーの
店頭に並んでるんだぜ
763名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:56:20.53 ID:Sw5lTdc10
これはもう関東直下型地震が秒読み段階ってことじゃない?
石原さんがこんなこと言い出すなんて電力不足だけが理由ではないわな
そろそろ首都壊滅状態が近づいているのか
764名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 14:58:50.46 ID:+I1BpUy+0
今東京のマスコミが世界のマスコミの
風評被害が酷いとか言ってるけど大阪は数十年間
東京のマスコミの風評被害にさらされ続けてた
わけだからな、お前らがそれ言うかって感じ
765名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:01:18.18 ID:PGVE39Bj0
>>764
ちょっと何言ってるかわからんですね
異次元からきたのかな?
766名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:04:45.97 ID:W6dpoqmO0
>>760
そこがギリギリ言える範囲だったんじゃないか。
おそらくは、金融全般にした方が良いとは思いながらも、選んで貰った都知事としては証券と言う小さな範囲で濁すしか無かったと。

>>764
得てして、自分の姿って自分では見えないモノである。しょうがないよ。
767名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:07:04.32 ID:KugC7xUA0
>>765

お前らニートからしたら異次元なのかな?


今までは各々の企業が東京一極集中体制は良くないと思っていても、それを口に出せない雰囲気になっていたし、
仮に唱えてもマスコミや官僚に声を消されてきた。一般人でさえそうだった。
逆らえない流れだったと言っても良い。

でももう状況は変わった。首都圏の電力不足、放射能、そして住環境や通勤環境の悪さ。
優秀な企業や外資ほど早くリスク分散体制をとるし、地方の自治体も一斉に声を上げだした。
多くの一般人も「おかしいんじゃないか」と気づき始めた。
そしてそれは非難されることではなくなった。むしろ支持され出した。

最近は東京一極集中が国土の衰退を助長しているという研究報告も出てきた。
又ようやく一部のマスコミに一極集中を見直せという文字が現れ出した。

今度の大震災で日本の中の東京、アジアの中の東京のポジションは大きく低下したし、今後も続くであろう。
相対的に関西や九州のポジションが上がるだろうし、経営資源は西日本へ移動するだろう。
それは日本全体を考えれば大いに歓迎すべきことでもある。

今後は東京に残されたマスコミや官僚の意識が問題となろう。この大震災を見て、民間の動きを感じて、どこ まで変われるか、である。

768名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:07:54.68 ID:PGVE39Bj0
>>767
三行以内にまとめる能力もないのに煽りですか^p^?
769名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:07:59.34 ID:DKTMq8zV0
けっきょく口だけで何も動かんだろうな。
そのままの東京でいくんだろどうせ。
つってもかなり寂しい経済になるだろうな。このままじゃ。
オレも放射能の近くにいる東京にいて、消費活動なんて
したいと思わんし。
770名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:09:18.50 ID:7KGdyKsZ0
首都機能の分散は賛成だけど
せめて国内移転にしろよ。

大阪民国は日本人に似てるけど
祖先は朝鮮系の外国人だぞ。
そんなところに証券市場移すなんて狂ってるわ
771名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:09:23.45 ID:yoHHjjaL0
772名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:11:01.23 ID:P/XllFc9O
>>760
だからややこしい事考えなくていいのよ

東京、大阪、名古屋、福岡、沖縄、北海道、新潟、福井、四国、広島と
全てで分かち合って東北と福井県を助けていかないとならない時じゃないのか今は?

これだからニートは・・・
だからお前らは「役立たず」って言われんのよ・・・
773名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:14:15.97 ID:nj5z26Jx0
>>767
文章は長いけど、言ってる事はその通りだと思う。
774名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:14:32.19 ID:+I1BpUy+0
>>770
もともと日本という国家自体関西から産まれてきた
のに何言ってるのかなこのカスは関西の方が
本流なんだよ
775名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:14:55.73 ID:wr9emESk0
大阪を軽視してる人ってマスコミの誘導なのに
マスゴミと叩いてる癖に洗脳は残ってるんだよな
776名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:21:27.13 ID:2NExvOP90
>>774
自分のルーツが大陸だって認めてるぞw
777名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:22:36.81 ID:DKTMq8zV0
おいおい。日本人のルーツが大陸じゃないならどこだよ。
ポリネシアとかか?
778名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:22:37.34 ID:oD9YaNOi0
新首都はユーラシアプレート域内であることが必須。
狭く不安定な東アジアの北米プレート域内は不適格だ。
残念だけど東北・関東に新首都はおくべきじゃない。
779名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:23:42.43 ID:3VHj+6NF0
都庁を福島に
780名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:23:59.17 ID:XZbgSbnC0
>>760
>>764
私も、>>765 みたいに、どうしてそう言われるのかわからない、
東京のテレビで関西弁を聞かない日がないくらい、東京は関西に対して友好的なのに、
むしろ関西の人たちの方が「東京は関西をバカにしている」とか、なんか、
間違った印象を持っているような気がしてならないんだけれども…。
「自分たちの方が上でないと気が済まない」とかなのかな、
でも多分、東京はそれほど「上か下か」なんて気にしていないんじゃないかと思うんだけれども。

東京の人たちは、毎日の仕事で結構頭がいっぱいなんだよ、>>729 で書いたみたいに。
テレビは、そういう緊張というか、毎日の大変さを和らげてくれる大切なツール、っていう考え方とかだったりするんじゃないかと思う、
そこで「上」とか「下」とか考えるより、そういう「日常」を忘れさせてくれるような。

働いている人たちは、結構ハードな毎日なんだと思う。そして、大地震が来ても止まらなかった東京。
だからこその「首都」なんだろうし、そういう中では私みたいな、のろまなチキンは置いて行かれたり、とか、
そういうこともあっての「東京」なんだ、と、私は思う。「東京」は甘くない。
「首都」は甘くてはやっていけない。でも優しい人も多い。そんな東京。
781名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:24:56.06 ID:1SGznVoAP
ポピュリスト石原の本領発揮やなw
782名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:25:07.68 ID:7KGdyKsZ0
大阪民国は日本にあって日本に非ず。

あれは日本の文化じゃない
783名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:26:44.72 ID:nj5z26Jx0
>>780
> むしろ関西の人たちの方が「東京は関西をバカにしている」とか、なんか、
> 間違った印象を持っているような気がしてならないんだけれども…。

これは根本的な認識違いだよ。
784名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:27:10.94 ID:p9IEndAPi
トンキンの強欲は異常!
正にこれは一極集中に対する警告でもあり
天罰である
トンキンはもう一度カントン大震災で滅びろ!
785名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:28:08.27 ID:BonimkAHO
朝鮮マスゴミが衰退するのは歓迎する
786名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:29:11.54 ID:wJ3eF2oc0
知事室は大阪な。
787名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:31:48.17 ID:acI+vLdC0
大阪民国人の必死さが受ける。

京都兵庫なんかはそんなんじゃないのにね。
大阪民国のせいで関西が偏見であふれてかわいそう。
788名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:32:15.69 ID:PGVE39Bj0
関東が関西差別してるって関西方面の妄想だよ
実際東京住んでみればわかる

俺大阪じゃないけど関西出身の東京暮らしな
789名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:32:33.78 ID:eOfzOiZ70
>>784
トンキン、カントンって残念ながら流行らないぞ。
放射性物質も怖いだろうから祖国へお帰りなさい、寄生虫。
790名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:32:38.76 ID:XZbgSbnC0
>>783
もしかして、「東京は関西をバカにしていないけれども、自分たちは東京の上を行きたい」とかなんでしょうか…?
(すみません、間違っていたらごめんなさい。)
791名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:32:51.32 ID:7KGdyKsZ0
東京の笑い→常識から少しずれたことを行って笑いを誘うコントの文化

民国→灰皿で頭をたたいたりゲップしたり。あるいは吉本若手みたいに集団でつるんで仲間内で面白がってるだけ
792名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:33:00.56 ID:DKTMq8zV0
>>787
ただの遊びだ。傷ついたらあやまろう。
こんな俺でもたまにはあやまる。
793名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:33:29.97 ID:r1nU9xHMO
>>699
おまえは何にも知らないのな
そもそも業界では世界的に取引所が合併する流れがあって
前から東証と大証も水面下では合併協議してたんだよ
石原は当然この流れを念頭にあるだろ
794名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:33:54.29 ID:wr9emESk0
キー局のテレビ、芸能は腐りきってるから首都が移転してローカルに転落したら面白いがな
795名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:35:13.34 ID:Noq6h34V0
大阪人VS東京人だと、人間性の洗練度は東京人に軍配が上がるのは言うまでもないけど、
客観的にみてもう諸々のキャパの限界を超えてる。
そういう意味で分散は必然。
大阪副首都は暫定的なものでいいでしょう。
大阪人が日本人のスタンダードだと海外に信じ込まれたら、どれだけ日本国のイメージを損なうか恐怖。

796名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:35:19.11 ID:6t51ggfJ0
>>789
ようトンキンヒトモドキ
797名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:37:35.94 ID:acI+vLdC0
伸介みたいな他人を貶すことで下衆な笑いを取ることが
お笑いの文化、理解できない関東(キリッ
そんな大阪民国民大杉。
798名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:37:37.43 ID:LBXPWyag0
茅場町涙目
799名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:38:05.91 ID:Ma1V9l830
>>795
東京の地域叩きが日課が洗練とかはうたがわしいがな
800名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:38:36.60 ID:qHbSgxyB0
大阪都構想もパチンコ深夜営業も、国政が動いてくれないとダメだし足並みを揃えたいところ
801名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:38:42.39 ID:XZbgSbnC0
>>791
「東京の笑い」についてのコメントにレスするのは、私としては気後れするので、
ただ、「民国」というのが「関西」ということだとしたら、関西もそれだけではないと思うのですが。

優れた関西の芸人さんの笑いで、楽しんでいる東京人も多くいたりしますし。
802雲黒斎:2011/04/23(土) 15:39:21.14 ID:vTVmY03I0
>>793
取引所が世界的に合併して巨大化してることなんて普通にニュースみてりゃしってるってーの。
震災対策の絡めての話なのに機能集中させてどうすんだ、って話だ。
803名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:39:46.60 ID:W6dpoqmO0
正味、普段の生活で、大阪も東京も、そこまでお互いを意識する事なんてほぼ無いやろw
ここで、言い争ってるのが、そもそも変やわw
804名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:39:53.41 ID:FcLkJqq3O
テレビ局も大阪メインで。

朝日放送、讀賣テレビ、大阪フジテレビ、毎日放送、テレビ大阪
805名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:40:02.03 ID:LBXPWyag0
>>745
大阪に「オレオレ」詐欺はいないだろ
「ワテワテ」詐欺だろ
「ワテワテ、ワテやねん」
「おー、よう電話してきたなー、ビールでも飲んでかんかいワレ」
806名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:40:23.33 ID:k1AART480
都民は気がついてるのかな。
遠回しに「もう一発とてつもないのが来るぞ。みんな準備は良いか?」って
言ってくれてるんだよ。かなり確度の高いヤバイ情報が上がってきてるんだろうね。
807名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:40:35.57 ID:6Y1b5xJn0


これがトンキン人の実態だ。

http://www.youtube.com/watch?v=pCreUbTDAw8&feature=feedlik
808名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:40:58.56 ID:7KGdyKsZ0
>>801
そうだな。面白い人もいるけど
吉本芸人は一般的にくどくて押し付けがましい
809名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:41:25.69 ID:qb7kKcBNP
>>780
関西芸人を使って大阪をバカにするのが東京のテレビ局の手口。
紳助が大阪の悪口言いまくってんのをお前も喜んで見てるだろ。

仕事で頭が一杯なんてどこも同じだよ。東京人しか働いてないと思ってんのか?
地方は仕事が減ってるんだよ。東京が我欲で企業を奪いまくってるせいでな。

東京が止まらなかったのは、まわりの県に無理矢理計画停電させたおかげ。
他人の犠牲を無視して東京の手柄みたいに言うな。
そんなんだからトンキンとか我欲とか言われるんだよ。
810名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:41:31.73 ID:wr9emESk0
現実問題今、都民が関西に土地買って移り住むケース増えてる
今後止まられない流れ
811名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:41:38.71 ID:7UkGzdt/O
証券市場は首都機能じゃないだろ(笑)
812名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:41:53.02 ID:dRUSbJ1F0
大阪も国際的にポテンシャルあるんだから、もっと有効利用すればよかったのに
この国はほんと馬鹿だなと思う

それに荷担してきた国民もだが
813名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:42:09.19 ID:DKTMq8zV0
どうせなんも変わらんて。
そのまま大企業も外資もそのまま素直に大阪に戻っても
コスト高だから、そうなるぐらいなら
このご時世、そのまま中国かインドか東南アジアにいくわな。
大阪に何か移すとしてもイコール事業縮小だろ。

あんま期待してないよ。しょうじき。
814名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:42:26.52 ID:r1nU9xHMO
>>802
だから大阪に本部機能を移転させればいいだろ
東京はバックアップ扱いで
おまえは本当にアホだな
815名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:42:42.13 ID:VE9jNQ/p0
うんこ(カッカ)は大阪も欲しいらしいな

ますますなんで都知事選挙に出たのかわからん
816名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:44:05.45 ID:qHbSgxyB0
首都機能に携わる官公庁の経済効果ってどれくらいなん?
817名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:44:34.04 ID:+I1BpUy+0
東京人
「東京のマスコミは大阪意識してねーよ、友好的だよ」

関西版 大阪城とビルの融合、絶好のロケーション
http://www.eonet.ne.jp/~0035/shashin3.jpg
東京マスコミに「修正」された全国版 ごちゃごちゃして見にくい
http://www.eonet.ne.jp/~0035/shashin4.jpg
関西版
http://3.bp.blogspot.com/_tjsB-YZq-mM/SqrwfgHMjBI/AAAAAAAAH_4/kNrOPWNYmJQ/s1600-h/yomiuri2.gif
全国版 わざわざビル部分を切り取る。タイトルも意味不明。
http://1.bp.blogspot.com/_tjsB-YZq-mM/SqrwU-jtudI/AAAAAAAAH_w/LordZzHFELI/s1600-h/yomiuri1.gif

「花と緑の博覧会」なのにゴミゴミ映像を要求
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20288.jpg
東京に都合が悪いと「隠蔽」
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20286.jpg

>テレビ朝日「スーパーJチャンネル 怒りの導火線」
>17:35ころ〜17:54ころまで 【関西にネットなし】

【5/10放送】〜ヤミ金〜 大阪
【4/12放送】〜大阪悪質タクシー〜
【3/29放送】〜海賊版DVD〜 大阪
【3/8放送】〜関西少年少女補導〜
【3/1放送】〜偽ブランド(7)〜
【2/6放送】〜大阪 風俗無料案内所規制〜
【1/11放送】〜大阪コインパーキング料金踏み倒し〜

関東ローカルで大阪ネガキャン
818名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:45:10.46 ID:5b3HDBOW0
>>795
東電や天下り官僚のイメージが定着するほうがよっぽど悪いと思うんだが
819名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:45:15.69 ID:VE9jNQ/p0
おらが村を首都にしたくてたまらんのだな
大阪人って田舎モンだな
820名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:45:50.09 ID:LBXPWyag0
経済効果ではなく、危機管理が目的だろ
費用はかかるが、災害対策費をケチると東電の福島原発みたいになる
821名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:46:04.46 ID:ajWcDj9m0
>>801
心配しなくても大阪も東京の人には何も思っていない。
昔は都市として負けられないってのはあったけど今はほとんど抜けてる。
ここに居るのは大阪人を語るどこの人間かも解らない人だけだから。
因みに大阪人は笑い自体もそんなに優れてると思っても居ない。
ただ、お笑いが好きな人の比率が高いってだけ。
822名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:46:19.92 ID:XZbgSbnC0
株とか証券とか全然知らない私ですが、テレビで東証とかの映像が流れると、
前よりずいぶん人が少ないんじゃないか、と思ったりしていました。
そういう意味では、もしかしたら急な話じゃなくて、前から少しずつ何か…みたいなことなんでしょうか、

株も、実体経済があってこそ、ですもんね…。
823名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:48:25.62 ID:7603myZ30
東京人必死すぎワロタwwwww
824名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:48:57.34 ID:5b3HDBOW0
>>820
危機管理というか東京に直下型地震が来たときに
東京の機能をバックアップできる都市がないと
援助も何も動けなくなって迅速な対応が取れず
より被害を拡大してしまうからな
神戸に直下型が来ても国の機能はなんら失われないから
すぐに救援に迎えるけど逆は現状の体制では無理だから
825名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:49:28.33 ID:TTMi3YFt0
東京にも大阪にも住んだことあるけど、少なくとも圧倒的多数の大阪人はたかが出身地や居住地ごときで人間性まで特定しようとする馬鹿よりははるかにモラルが高いけど。
東京に生まれれば何か特権でも持ってるかのような錯覚起こす馬鹿って何?
無能な東京出身者は俺が知ってるだけでも山のようにいるけど
826名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:49:49.93 ID:mMZbX6lF0
http://arc.uub.jp/arc/arc.cgi?N=59
これ見ると東京大阪ってよりも京都と金沢の凋落が著しいな
827名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:49:57.41 ID:2gPw6L+vO
先物取引発祥の地は、大阪だったっけ?
確か、シカゴより100年以上早かったんだろ?
828名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:50:04.81 ID:qHbSgxyB0
>>820
そりゃそうだけど、移転させたらどれくらいその地域が潤うのか気にならないか
道州制に向けて分割したりとかも言われてるし
829名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:50:09.58 ID:wr9emESk0
ネットでよくある 

東京VS大阪、 サッカーVS野球 、PS3 VS 360

とか現実にはあまりどうでもいい話題だから
言ってる奴は在日かニートか貧困労働者
830名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:50:10.49 ID:VE9jNQ/p0
>>823
そんな態度が田舎モンだといっておるのだよ
831雲黒斎:2011/04/23(土) 15:51:18.71 ID:vTVmY03I0
>>814

>>679
>大証と合併して箱だけ移転

>>802
だから大阪に本部機能を移転させればいいだろ
東京はバックアップ扱いで

上の2つはお前の発言だ、
目的は何なのよ。
この2つの主張合わせりゃただの東証潰しにしか見えないが。
832名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:51:36.30 ID:g0mEFFFM0
>>780
そんなことを自慢されてもなあww
阪神大震災を大阪や京都で経験した人が、3月11日に、フジテレビが、
被災地からの情報を差し置いて全国に流し続けた「首都圏情報」を見て思ったのは、

「東京止まったわ。それにしても脆弱な都市やなあ。」

だった。これは実体験に基づくもので、阪神大震災の当日と翌日、
大阪は、今回の震災の東京とほぼ同じ状況におかれて、それでも「止まらなかった」んだよ。
阪神大震災での被害は、今回の震災の東京より大きかったし、意外に広域だった。
当日の朝に情報が一時途絶した新聞記者が、「京都の地震」と勘違いして、全く明後日な方向へ向かったという話もある。
大阪京都の都市機能は、呆れるほど止まらなかったので、神戸の人にやり場の無い反感をもたれるほどだった。

東京が「甘くてやっていけない」なんて思っているのは、東京人だけなんだ。
実は特に商売をする場合など、東京ほど甘くやっていける都市は無いことは、
東京で暮らしたことのある人ならすぐに分かる。あり得ないような下手くそな店が開店するからな。
833名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:52:33.47 ID:LBXPWyag0
>>822
東証に人が少ないのは電子化が進んだからでしょ。
株券も保振化してるから、現物の紙が動くことはほとんどない。
兜町界隈は伝統的に証券会社が多いけど、あそこにある必然性はあまりないんじゃない?
834名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:53:18.97 ID:5b3HDBOW0
このスレにいる東京人は少し冷静になって何故東京都知事が
こんなことを言い出しているのかを考えたほうがいいよ
決して大阪のためではなく東京のために言ってることだから
835名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:53:27.62 ID:+FSAWyDf0
東京では「田舎モン」が悪口なんだな
836名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:54:09.12 ID:Krwtt6c2O
田舎間
837名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:54:09.87 ID:111WzOW9O
大阪より、問題は鬼畜京都だろ 京都生まれで東京住は
まず悪魔に育つ
838名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:54:16.21 ID:/n0dCJLp0
最近逃げてた奴らがみんな戻ってきた感じで込み具合が以前と同じ感じになった。
もっと減ってほしいからどんどん逃げろよ。
839名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:54:31.28 ID:7KGdyKsZ0
2chでのトンキンVS民国の構図って
そのまま東日本VS西日本の対決だと思う

愛知あたりはどっちの味方なのか興味ある
840名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:54:36.10 ID:7603myZ30
>>830
そうやっていちいち必死にレスつけるから笑われるんすよwww
841名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:54:41.64 ID:nj5z26Jx0
>>790
俺も東京在住経験のある関西人なので、東京の一極集中主義を体感してるんだけど、
表現が難しいね。

大きく、国の政策とメディアの2つがある。

国はこれまで、東京一極集中を助長する政策を採って来た。
「工場三法」でぐぐってね。

中央メディアは、内容を自主規制してる。「キー局だと言えないことが、関西ローカル局だと言える」と
証言する識者が多いのは知ってると思う。

18時台の民放ニュースは、関東ローカルの内容(新宿デパ地下云々など)を全国に発信しているが、
逆は無い。

>>817 が例を示してるが、地方からの情報を「敢えて」ステレオタイプな情報のみフィルタリングしている。

などなど。

以上は厳然たる事実だから、感情論以前の話であって、これらの基礎知識を共有していなければ、
議論にもならないよ。

あとお笑い云々は、上の事柄に比べりゃ枝葉末節。
芸能界の市場原理と、東京一極集中への政策的な圧力なんかはレベルの違う話。
842名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:54:46.22 ID:PGVE39Bj0
てか東京叩いてるやつ東京いったことねーだろw
結構なやつが地方出身者だぞ?
東京生まれの東京育ちより多い
843名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:54:58.84 ID:vLquM1dl0
首都なんて目指す必要無い
商都でいいんだよ大坂は

もうかりまっか
ぼちぼちでんな

の精神だ。
844名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:55:05.97 ID:r88S5cOM0
大阪でもかまわないが、
J-GATEがすっごく使いにくいので
以前に戻してほしい
845名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:55:38.89 ID:LBXPWyag0
首都機能が移転すると、首都大学東京はどうしたらいいんだ?
846雲黒斎:2011/04/23(土) 15:55:45.86 ID:vTVmY03I0
>>814
自分は首都機能分散と証券市場統合それぞれについては賛成だよ。
ただ震災対策に絡めるとかして、さらに行政機能の話の前に
民間会社の統廃合にいきなり口を出すようなことをするからおかしいと言っている。
847名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:56:07.84 ID:+I1BpUy+0
>>832
企業の経営者の口癖
東京は人が集まってるから
ほっといてもどんどんモノが売れて楽、
経営努力それほどいらないらしい
848名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:56:20.96 ID:Ma1V9l830
>>835
田舎ものが集いまくっているところだからな東京にいない奴は田舎者にしたがるんだよ
849名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:56:41.33 ID:E4blLPpbO
東京終わったね
証券が移れば当然金融も移る訳で
東京って1次産業はおろか2次産業も無いだろ
それから金融を剥がしたらサービス業と公務員と生活保護と介護しか残らない
もう何も無いよこれじゃ
850名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:57:51.88 ID:Krwtt6c2O
>>835
京都の舞子さんにわざわざ田舎からきはったって言われてネットでブチ切れてる東京の人見た事あるw
851名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:58:35.23 ID:vLquM1dl0
>842
ネイティブ東京人は妙な偏見など何もない
別に関西人に対しても普通に接してくれる。

どうしようもないのが
地方から出てきて住み着いたお上りさん
特に東北のよそ者に対する排他的な思考が
もろに出てきてる
852名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:58:42.71 ID:5b3HDBOW0
>>843
大阪は昔から首都ではなく商業都市だもんな
関西に首都を移すなら首都は京都だろうな
853名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:58:45.61 ID:DKTMq8zV0
昨日の俺のレス。

あれだろ?東京て東北の集合体だろ?
ありゃ田舎だ。田舎。何が田舎って根性が田舎。
国際都市?資格ないて。
根っからの都市人種である大阪に譲れ。

な?な?なな??なななな〜〜ん♪

結構感触良かったみたいで嬉しかった。
まさかまったく同じレスを空で二度も書けるとも思ってなかった。
854名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:59:20.61 ID:FcLkJqq3O
TDRも大阪に移そうよ。

ODRvsUSJ…
大阪なら共存しそう。
855名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:59:22.38 ID:hXlYq+F60
お前が言うな。

東京は廃都になれ。
856名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:00:36.19 ID:TTMi3YFt0
っていうかアジアの金融市場の中心はすでに東京ではなく香港や上海やシンガポール。
東京はすでに金融市場としては2流でしかないのだから。
大阪が東京から機能を奪っても大した都市にはなれやしない。
857名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:01:22.40 ID:6t51ggfJ0


トンキンは雑魚
858名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:01:56.38 ID:DKTMq8zV0
なので大阪は大阪特別行政区にして香港と同じ税制にします。

タックスヘイブン大阪マンセ〜♪
859名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:02:22.12 ID:vLquM1dl0
石原はアレだろ
橋下に気遣ってるだけ。

猪瀬なんか維新応援メッセージ出してたぐらいだし
860名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:02:34.11 ID:8h/TrfEz0
80年代じゃあるまいし田舎者差別なんて東京に無いよ存在しないビビり過ぎ
勝手にもんじゃ焼きお好み焼きのライバルにしてるみたいにイキリたって大阪の方が東京差別してんだろ?
もんじゃ焼きなんて東京の人間ほとんど食った事無いからな
そもそも粉物文化じゃないし
861名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:02:33.79 ID:hblkouo00
でも大証は流動性低すぎるしロクな銘柄が無い
862名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:03:11.95 ID:5b3HDBOW0
>>856
今でも大阪は東京には遥かに及ばないけれど
世界的にもかなり大きな大都市だよ
日本の金融の中心にしてもなんら不足は無いよ
外人も当分東京には寄りたがらないだろうし
日本の没落を少しでも食い止めるのに大阪移転は
有効だと思うな
863名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:03:19.00 ID:nuMZJJam0
>阪神大震災での被害は、今回の震災の東京より大きかったし、意外に広域だった。
知ったかですか
864名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:03:22.28 ID:Ma1V9l830
首都自体は東京でいい
865名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:03:46.24 ID:TTMi3YFt0
>>852
難波の宮は国内最古の都城型首都。
豊臣期の大阪はもっとも典型的な政治都市。
大阪の起源は政治都市だよ。商業都市として発展したのは政治的、地理的にもともと基盤が強かったからだ。
866トモダチ:2011/04/23(土) 16:03:51.97 ID:FcLkJqq3O
いっそのこと各道路に検問所設置しな。


壁も造って20世紀少年みたいに。
867名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:04:18.40 ID:DKTMq8zV0
>>860
日本のヨハネスブルグ大阪が他の地域の差別ごときにビビるわけないだろ。
大阪なめとったらアカンわ。
868名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:04:57.88 ID:PGVE39Bj0
>>851
東北出身者は本音をしゃべらない傾向が強いからそれは当てはまらんと思うよ
てか、東京住んでて関西の悪口なんて聞いたことない
869名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:05:34.73 ID:SBm3u0rwO
コミケも今回から大阪のインデックスでやればいいんじゃない
石原当選したことだし、節電しなくちゃいけないし
870名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:05:36.95 ID:5b3HDBOW0
>>865
豊臣期なんてほんの一瞬しかないし
難波の宮ってなにそれって話なんですがw
京都のほうが名前からして首都ってイメージですよ
871名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:05:41.55 ID:6t51ggfJ0

もんじゃ焼きwww土人の調理法って笑わしよるw グチャグチャに焼くとか下等生物丸出しwww
872名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:06:25.73 ID:vLquM1dl0
>868
本音をズケズケしゃべる関西人とは
馬が合わなさそうだな('A`)
873名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:06:42.25 ID:/YfULqHdO
東京大震災みたいなのは、いつ起こってもおかしくない


日本の真ん中の滋賀に移転すればいいよ
874名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:07:02.99 ID:vLquM1dl0
>869
インテックスは狭すぎるのでダメ
875名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:07:15.72 ID:XZbgSbnC0
>>817
すみません、夕方のニュースの「特集」部分をほとんど見ていないので、それらについて全然知識がなかったのですが、
そういう特集もされているんですね…。本当に「大阪」に対する「ネガキャン」なのかな…。

大阪の事例を取り上げているけれども、多くの人にこの問題を知ってほしいとか
(東京で起こらないようにするためには、どうしたらいいか、とか)
それとも、バラエティーとかで「大阪」にものすごく憧れる人が増えたりしていることに対して良く思わない人がテレビ局にいたりするのか…。

東京の事件のこととかも、結構やってたりすると思うのですが…。関東のこととかも。
そして、夕方のニュースをずっと見ている人もそれほど多くないかもしれないし、
自分にとってあまり興味のない話題については、あまり気にして見ないような気もするから、どの位の「影響」があるのか…。
私は「自分も行けそうな店」の特集の時にしかグルメ特集は見ない、「セレブの行きつけ」なんて、まず見ない、

こんなレスでは納得がいかないでしょう、すみません、でも「東京のテレビ局」がどういう方針でいるのか、
ここで書き込むだけの一般人には、知る由もなくて…。
とにかく、東京にいる人の多くは大阪に対して偏見とかそんなにないと思うんですよ、
あ、「面白い人が多い」というのが「偏見」なら、あるかもしれませんが。
876名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:07:15.83 ID:PGVE39Bj0
>>872
それは思うw
でも思っててもいわねーのが東北の人だと思うw
877名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:07:19.54 ID:TTMi3YFt0
>>862
国際的に地位が低下してる東京から機能を奪っても大きな発展はできないだろ。
例えば、TPP締結で太平洋経済圏のハブ都市になるぐらいの意気込みでないとさ。
東京だの大阪だの言ってる時代じゃないんだよ。
878名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:08:06.19 ID:/n0dCJLp0
>>865
秀吉の政治はほとんど伏見でやってたんだが。
879名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:08:23.92 ID:5b3HDBOW0
広島風と大阪風のお好み焼きでどちらがうまいかっていう対決は
よく聞くけどもんじゃ焼きと争う話は聞いたことが無いな
関西ではもんじゃの名前すら知らない人が多いと思うよ
880名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:08:52.98 ID:cikUb52RO
大阪で売れない芸人も東京では売れちゃうからなw
飯だって、高いのに不味い店多いよな
何十年も経験積んだ親父ならまだしも
若い兄ちゃんがオーナーで能書きばかり書いてあるラーメン屋さんが普通の味だし
881名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:08:54.69 ID:90HpPDXg0
八王子に出張したら、いたるところに計画停電の張り紙がしてあってワロタ
フィクションかと思ってたw
882名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:08:55.28 ID:nuMZJJam0
正直、関東平野とでは大阪は狭すぎてコストが高くなると思う
883名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:08:56.07 ID:qHbSgxyB0
もんじゃ焼きって韓国料理だと思ってた
884名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:09:08.04 ID:mMZbX6lF0
もんじゃ焼きうまいぜ。ビールのつまみにいいよ。でも月島いかないと食わないなw
885名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:09:37.46 ID:6t51ggfJ0

トンキン★ヒトモドキのちっぽけなプライドいじったらおもろいわwwww
886名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:09:53.63 ID:2NExvOP90
>>806
地震は予知できないって地震学の権威が新聞で言ってたぞ
887名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:09:58.14 ID:sLtEys840
>>739
ちょっと書き方悪かったね
恩恵のあった関東近辺て言うのは関東・東北・中部地方
つまり西日本や北海道には恩恵がなかったと言いたかった
>>748
名古屋はトヨタやノリタケみたいな製造業で優秀な企業が多いよね
他では福井県や富山県も結構裕福な気がする

888名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:10:01.35 ID:nj5z26Jx0
>>847
これは東京で商売すると体感できることだな。
地方で同じやり方でビジネスしても全然通用しない。

>>851
> ネイティブ東京人は妙な偏見など何もない

これは同意。江戸っ子はいい人が多い。
地方出身者が東京をダメにしてる面はあるから、
ネイティブには可哀想な状況だね。

>>876
東北人≒京都人と思えばいいなw
889名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:10:05.69 ID:GO/xc9cJ0
生活保護受給者日本一の大阪w
890名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:10:43.06 ID:MXN7mDSV0
この人いつから分散方向に変わったの?
もう一極集中できないから諦めた?
あれだけ一極集中させてたのにどうしたわけ?
891名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:10:50.77 ID:fSL8xIq20
半年後、大阪だと@外資証券
でもまだあたりつけ始めただけ
状況いかんでは日本脱出もあるだろう
ま、それはそんとき
外資は決定実行早いからギリギリまで動かんべ
892名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:11:46.55 ID:6t51ggfJ0
>>889
残念でした 東京が1位になってます 23区だけで4300億円
893名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:11:59.45 ID:5b3HDBOW0
>>877
機能を奪うってか金融は外人も大きなポイントになるし
地震が多発して外人が敬遠しやすい東京においておくより
大阪に移したほうがいいって話だよ。これは確実に日本のためには
やっておいたほうがいいことだと思う。

首都機能は東京のままでいいよ
東京が直下型に見舞われたときにバックアップ機能もいらないと
東京人が考えるならバックアップ機能も持ってこなくていいよ
894名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:12:14.02 ID:Zr0XsAmx0
何も1都市にこだわる必要はない
機能別に複数の都市に分散すれば良い
895名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:12:24.98 ID:g0mEFFFM0
>>863
それが本当にそうなんだな。阪神大震災は、大阪市内でさえかなり揺れがひどく、
戦前の鉄筋コンクリートの名建築だった「大阪三越」は、地震で全壊している。
九段会館の「天井が割れた」というレベルでは無い。
それでも、大阪の都市機能は呆れるほど止まらなかった。
客観的な地盤は大阪のほうが明らかに弱い。今回も臨海地帯のビルが醜態をさらした。
だが、都市機能を見ると、驚くべき事に大阪のほうがよほど地震に強いんだよ。
896名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:13:19.89 ID:z+kObnrD0
受給者数と受給金額でちがうんじゃないの?
897名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:13:56.16 ID:nj5z26Jx0
>>875
> とにかく、東京にいる人の多くは大阪に対して偏見とかそんなにないと思うんですよ、

あなた個人はそうなんだろうから、それでいいよ。
でもそうじゃ無い人もいる。
一般生活じゃ言えないことも言えちゃう、こういうスレだと良く分かるよねw

ただ、上に挙げたような事実は知っておいて欲しいと思うね。

被害者意識っぽくは成りたく無いんだけど、地方は東京に依存すると同時に、
東京から害も受けてる。
898名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:14:10.11 ID:/YfULqHdO
大阪は津波に弱いから

津波も地震も台風も洪水もない滋賀に移転すべきだね

ちなみに琵琶湖の水に毒入れられても、滋賀民は普段から飲んでないが、京都大阪は終わりなんだよね
899名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:14:12.97 ID:+FSAWyDf0
>>875
東京の人に安全を呼び掛けるなら大阪の引ったくりでなく、東京のスリを取り上げるべき
それをせずに大阪に多い犯罪をやたらと強調するのは、東京のマスコミが東京の悪いイメージを隠そうとする姿勢の現れ
900名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:14:19.58 ID:E4blLPpbO
>>886
突発的な物で前兆なんて無いからな、天気とは違う
でも起きる場所はほぼ決まってる
日本はいずれバラバラになって海に沈むわ
901名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:14:25.26 ID:5b3HDBOW0
>>890
さすがに最近の地震の多さで心変わりしたんだろう
直下型が来たら日本が麻痺するしそのとき代替手段
を封じてきた一人として叩かれそうだしな
902名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:15:14.56 ID:qb7kKcBNP
大阪都構想は必ずしも大阪のトクになるものでは無いのでトンキン猪瀬も賛成してるんだよ。
政令市は国から金をせびれる権利を持っていて、それが無くなるとどうなるか解るよな?
だからどこの県も必死に政令市を増やしてるんだよ。
903名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:15:27.15 ID:j3LWcL9k0
首都機能分散は絶対ダメって言ってた石原が、自ら言及するって相当やばいんじゃないのか?
904名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:15:28.93 ID:H5OHvCMu0
首都機能を全部トンキンから剥奪しろよ
905名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:15:47.20 ID:uo1ZcQId0
歴史的にみて近代以降ムリヤリ東京に集めようとしても中々集まらなかったんだし
大阪とか京都とか奈良とかのいわゆる畿内が日本の中心であることは違いない
大陸云々いうなら福岡が中心になっている
906名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:15:51.03 ID:z+kObnrD0
オリンピックも分散開催で誘致とか言い出しそう
907名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:16:00.64 ID:7KGdyKsZ0
しかし日本は戦争もしてないのに
まるで戦時中みたいなことになってるよな。

日本ってひどい立地だな。よくこんなところで
先進国になったと海外からは感心されてんzしゃね?
908名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:16:11.83 ID:6t51ggfJ0
>>896
トンキンは特別区が地方公共団体なので細切れでカウントされてるマジック 恐ろしいwww
909名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:16:49.91 ID:MXN7mDSV0
今更石原慎太郎が言ってもなぁ
むしろ今まで通り一極集中させて
全員東京にしか仕事が無いようにしてくれたほうが
よかったのに
910名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:18:03.41 ID:0f1GLQ/G0
いまさらかよ。

首都機能移転は国力を削ぐと言い続けたのは石原だろ
911名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:18:18.98 ID:r1nU9xHMO
>>846
原発事故の後、お上から業界へ本社移転機能の確保が通達されてるので
民間レベルの方が先に本部機能分散の機運が広まるのは確実だと思う
取引所も民間と言うけど金融業界にいたら本当の意味での民間企業はお上に逆らえないのよ
912名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:18:53.15 ID:H5OHvCMu0
>>903
この震災で首都機能移転が問題になるのは避けられない。だったら自分から先に折衷案を出したほうがいいやってところじゃない?
913名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:19:07.96 ID:j3LWcL9k0
>>907
定期的に壊れてくれるから都市計画しやすいともいえる。
914名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:19:43.98 ID:nuMZJJam0
>>895
東京の都市機能なんて全くといっていいほど止まってないぞ?
計画停電が起きたのは原発事故以降だ
915名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:19:47.24 ID:R/FsZUzG0
>>860
東京は粉モン文化じゃないとは言っても、
マスコミを真に受けて大阪は粉モン文化だと思ってるんだろ?
あんな文化つい最近できた、文化とも言えないものだから
916名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:20:29.34 ID:MXN7mDSV0
石原のうそつき
917名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:20:58.56 ID:cikUb52RO
大都市故に人や物や金が集まるのは当たり前なんだが
要は東京は度を超してるんだよな
分散させたら都民だっていいと思ってるでしょ
918名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:20:59.52 ID:rggjyOWiO
コミケ大阪にあげる
919名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:21:02.69 ID:HqJxXgvb0
昔の首都は京都じゃなかたか?
関東とか田舎で僻地扱いだったような

秀吉が京都に居ると言う事で東京(江戸)に徳川が移住したから第二の首都東京じゃなかったけ。
920名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:21:19.05 ID:/a9d4T2f0
>>1
急に変説か
石原をあやつっている支配層になんか言われたんだろうな
921名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:21:19.56 ID:7KGdyKsZ0
しかし大阪都のやろうとしていることは
そもそも政令市制度の否定なわけだから
大阪だけやってもいみないような気もするな

政令市自体は逆に増えてるようなありさまだし
922名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:21:48.47 ID:fSL8xIq20
東京の家族もち外人たち、香港にかなり脱出したんだけど
「香港ヤバイ。日本恋し」らしいよ
大阪に移る波が出来たらもう止まらんだろね
923名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:21:52.77 ID:xmN0ShS/O
なんで首相でもないトンキン自治区の区長ごときが国の構想語ってるの?
バカなの?天罰なの?
924名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:22:26.96 ID:PGVE39Bj0
トンキンってなんだ?
925名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:22:37.61 ID:E4blLPpbO
まあ橋下は先見の明があったな
これは確実に大阪は都になるわ
926名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:23:07.02 ID:qqHUsOXvO
東京をトンキンと言ってる奴は特亜の手先
927名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:23:10.61 ID:7603myZ30
>>921
だから関西広域連合つくったんじゃないの?
928名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:23:24.45 ID:rggjyOWiO
チョンって石原嫌いだよね〜
929名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:23:31.20 ID:8h/TrfEz0
トンキントンキン(笑)それしか言えねえのかよ(笑)
なんだよトンキンって痛くも痒くも無いんだが
930名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:23:31.62 ID:r1nU9xHMO
>>849
こういう勘違い多いんだろうな
931名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:23:37.72 ID:p8hVwqIA0
>>5
死ねカス
932名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:23:44.03 ID:/YfULqHdO
トンキンは東京のことじゃないの?
933名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:23:47.53 ID:6t51ggfJ0
>>926
トンキンくやしいのうwww
934名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:23:49.46 ID:MXN7mDSV0
石原次は橋下の辞めた大阪都知事選でも出る予定なのか?
935名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:24:06.72 ID:796qdkSaO
>>922
香港の何がヤバいの?
936名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:24:18.91 ID:crja7jiR0
ネトウヨのニートアニメオタク率は異常
937名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:24:32.53 ID:uo1ZcQId0
>>925
先見の明というか元々地勢的に有利な立場にある上で今回の件だから棚から牡丹餅の感が否めない
938名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:24:43.63 ID:cikUb52RO
石原が神戸出身で
橋下が渋谷生まれだもんなw
皮肉なもんだな
939名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:24:50.33 ID:z5osIDjTP
天の警告がキタw

ロウガイ様が今日も日本を沈めてく・・・・
940名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:25:34.31 ID:nj5z26Jx0
>>925
ちなみに、あれは橋下オリジナルじゃなくて、「大阪産業都」という構想なら
50年以上前からあった話。

前太田知事も議論だけはしてたが、初めて本気でやりだしたのが橋下ってだけで。
941名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:25:52.72 ID:sD+tW+es0
トンキンはオワコン 
942名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:27:25.81 ID:5b3HDBOW0
>>925
大阪都はただ制度の名前であって大阪を首都にする構想じゃないから
東京府が東京都になって各区に地方政治を分割させたように大阪も
地方政治は各区に大阪全体の政治はいままで大阪市と大阪府で
二重行政になっていたのを大阪府(都)が一括してやると言う東京都を
見習った制度にする構想を都構想と名づけただけ
943名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:27:43.84 ID:qb7kKcBNP
>>921
CO2排出量でいい子ぶった日本が損して、無視する中国が繁栄するのと同じ。
政令市返納して国の負担を減らす大阪だけがバカをみる。
944名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:29:41.21 ID:5b3HDBOW0
>>943
政令市を返納するわけじゃないよ
巨大すぎる大阪市を分割しても各区は政令市の規模があるし
945名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:32:12.91 ID:nj5z26Jx0
>>944
各区には「中核市」の権限を渡す、の間違いだな。
946名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:34:00.15 ID:qb7kKcBNP
橋下も中核市でいいってテレビで言ってたな。
大阪の地位を下げたいだけなんじゃないかと。
947名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:34:16.09 ID:6t51ggfJ0
一方トンキンでは中国人だけの中核市が誕生する勢い 推定30万人
948名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:34:48.34 ID:I71s0dvS0

このおっさんちょっと前までは日本の元気は東京からとか言ってなかった?
949名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:34:52.47 ID:/n0dCJLp0
大阪都になって堺市がなくなるのはいただけない。
950名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:35:13.18 ID:fSL8xIq20
>>930
あながち嘘でもない
外資金融の給料まじ半端ねぇ
知り合い40半ばいってなくても年収5千万プラスボーナス、海外に不動産屋複数所有
知り合いがいうには自分はITだからこんなもん
他は億年収ゴロゴロ、らしい
でそいつらは港区や渋谷区、目黒区、世田谷区の超高級マンソンに住み、莫大な税金を払ってる(オフショア口座や寄付とかで節税もしてるらしいが)
あいつらが東京から居なくなると東京マジで終わると思うわ
951名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:36:08.97 ID:r1nU9xHMO
>>831
大規模災害対策で物理拠点の分散化だろ
災害時に大証と東証がシステム的に繋がってお互いをバックアップできるようなあり方が望ましい
これの一番手っ取り早いのは事業者が統合すること
マーケット自体は別々でもいいんじゃない
大証事業部・東証事業部って感じで
952名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:36:19.45 ID:MXN7mDSV0
いらない官僚だけは関西来るな
東京電力みたいに尻尾振って仕事する連中
もいらない
953名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:36:28.71 ID:cikUb52RO
確かに、権力や官僚的なのを大阪に持ってこられたら嫌だな
融通がなくなるわ
954名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:36:55.92 ID:nj5z26Jx0
>>946
都になって地位が下がるなら、東京都はなんなのか?という話。

>>951
> マーケット自体は別々でもいいんじゃない
> 大証事業部・東証事業部って感じで

それいいね。現実的。
955名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:38:38.04 ID:fSL8xIq20
>>935
空気が悪い(景色が見えない程毎日スモッグ)
アパートが狭い
民度が低い
956名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:40:37.42 ID:gWAIyV8Q0
どうせ震度6の地震がくれば終わるのが東京だし
そのリスクも年々高まっているからもっていくなら早く持っていってほしい
957名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:41:02.17 ID:fSL8xIq20
>>955
あと
物価が高い
週末行くところネー

とからしい
特に奥方達からの不満がブーブーとのこと
958名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:42:59.87 ID:7KGdyKsZ0
とりあえず中央集権国家なんて社会主義の亜流
みたいなもんだから、地方政府に権限委譲したほうが
よっぽど需給に見合った行政をおこないそうだけどな

中央集権一極でやってるから何の需要もない箱モノだの
国道の横にもう一本県道通すみたいな意味不明なことになるんだよ
959名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:45:36.32 ID:cC8Zhfa40
>>926
田舎もんの小倅が!!!111
960名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:45:36.89 ID:i7m55NlW0
>>898
滋賀作は黙って山科で買い物してろ
961名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:45:44.84 ID:qb7kKcBNP
>>954
大阪都になったら首都利権がコロコロ転がりこんで来るとでも思ってんのか?
東京は特別区も政令市並の権限を持ってるが、大阪都では中核市止まりみたいだし。
962名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:46:41.15 ID:qHbSgxyB0
>>957
香港って東京より物価高いのか?
963名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:01.87 ID:nj5z26Jx0
>>961
> 大阪都になったら首都利権がコロコロ転がりこんで来るとでも思ってんのか?

思ってねーよw
大阪の有権者をバカにするなw
964名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:48:13.84 ID:PGSFEN4J0
>>829
正解

バカが多い
中国、韓国で日本を叩いてるバカと同じ
このスレは首都機能分散なのに、バカが東京VS大阪に変える
もう福岡とか岡山とか愛知とか言葉が出てきてないw
965名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:49:51.56 ID:g0mEFFFM0
>>950
そうなんだよ。彼らが、90年代以降の東京一極集中の真の主役だからね。
これと、彼らの上司である、更に高い給料&僻地手当(東京勤務には僻地手当がつくw)を貰い、
六本木から広尾、恵比寿周辺に住んでいる、英米系外国人駐在員。

後者は、リーマンショックで、その大半は東京から一足先に姿を消した。
残りが今回の震災と放射能で姿を消した。
今は、米系だけ東京都内に即時帰れと召還がかかっている。復興需要のハゲタカ狙いだが、
欧州系などは、大阪神戸などに拠点があるので、そこを基地にしているようだ。
だが米系外資は六本木しか知らないので、強制的に東京に召還されているらしい。
966名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:50:03.12 ID:i7m55NlW0
大阪市はさすがにもうでかすぎて害悪になりつつあるから解体したほうがいい段階
東京の比じゃないレベルで保守的過ぎて問題多すぎ
967名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:50:24.58 ID:qb7kKcBNP
>>963
だったら政令市が無くなって中核市に変わるのが
地位の低下だとなぜ思わん?
968名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:50:53.17 ID:6t51ggfJ0
>>964
足元見ろよトンキン もう何もないぞ
969名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:51:57.92 ID:7KGdyKsZ0
90年代ぐらいまでは
アジア都市なんてライバルですらなかったのに
いまや東京も大阪も香港や上海よりも地方都市に
なってしまったんだよな

80年代の日本の黄金期に育ったせいか
せつないわ
970名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:52:23.89 ID:MXN7mDSV0
>>961
そんなクソみたいなもんはいらん
東京電力みたいなカス企業があっても困る
971名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:52:32.18 ID:cC8Zhfa40
>>853
トンキン人って関西に向かって田舎もんとかカッペとかいうけど、
当の関西人は自分とこが田舎だと思ってないからアレ言われてもなんとも思わないんだよなw
本物の田舎者でないと田舎もんって言われても腹立たないってわからないんだろうな・・・
トンキン人はほとんどが本物の田舎もんだからw
972名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:53:13.34 ID:fSL8xIq20
>>962
高い
外人が住む大型マンションメチャ高
スタンリーとかはセントラル遠すぎ(らしい)、新界?馬鹿にしてんの?(らしい)
食べ物は全部美国、奥洲、英国の輸入もんメイン
で、お高くつと
973名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:53:17.44 ID:UzimXEcW0
暗に、東証は無能と言ってるようにも思える
974名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:54:05.38 ID:H5OHvCMu0
トンキンって何?とかいってる奴ざまぁ
今まで賞賛しかされなかったトンキンざまぁw
975名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:54:43.77 ID:5b3HDBOW0
>>967
何故それが地位低下なんだか
東京の地位は東京都になって低下したのか?
アホ?
976名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:54:52.27 ID:BuedikB40
分散しか無いよ。地震が多い国なんだからさ。
官僚が東京にいないと商売でも何でも不利な
社会にするから問題なんだよなぁ。
977名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:55:25.70 ID:62pH2r7O0
また大阪が勝ってしまうんか・・
978名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:55:29.38 ID:W6dpoqmO0
東証は、どうも動きが遅いというか、攻めの姿勢が見えない気はするな。
979名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:55:56.89 ID:qb7kKcBNP
むしろ、大阪市を横浜市と同じ面積に広げて日本第二の都市をアピールするほうが
強くなれると思うが。
980名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:56:06.24 ID:fSL8xIq20
>>965
スイス系も何故か強気で東京残ってる
大使館だけ西に逃げてブーブーだったらしいがw
981名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:56:30.49 ID:i7m55NlW0
>>973
実際無能でしょ
偉そうな振る舞いばかりしてる割には没落が止まらないのだけどどうするつもりやら?
982名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:57:27.80 ID:fTKuoS/B0
ばかちん、国会を移すんだろ。
983名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:57:48.80 ID:oSSG1Ljw0
中核都市で物価が高いところは終わってるね

平成21年平均消費者物価地域差指数

1 横浜:110.2
2 東京23区:110.0
3 大阪:107.1
4 静岡:105.5
5 金沢、京都:105.3
7 名古屋:104.8
8 さいたま:104.5
9 和歌山、岡山:104.0
11神戸:103.5
12宇都宮:103.4
13札幌:103.2
14甲府:102.7
15山形:102.6
16福井、松江、広島:102.5
19長崎:102.3
20盛岡:102.2
21津:102.1
19新潟:102.0
20大津:101.9
21山口:101.8
984名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:58:08.56 ID:MXN7mDSV0
もともと政治都市だけでよかったものをムリから経済都市くっつけたおかげでこのザマ
経済都市なんて仕事を自由にやらせてやればいいものを
と言いたいところだが東京の企業が大阪に来ても官僚はいませんから
一発で大赤字だろうけど
985名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:58:12.68 ID:nj5z26Jx0
>>967
スレちだし、大阪のことあんまり知らなさそうだからもういいわ。

>>976
証券、民間本社機能は実質大阪一択だろな。
行政は伊丹跡地が有力だけど、名古屋でも福岡でも他でもいいや。
986名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:00:05.07 ID:7603myZ30
>>984
まず官僚ありきの体勢をなんとかしていくとこからか
遠いな・・・
987名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:00:44.79 ID:uo1ZcQId0
>>985
官僚が財界のケツ追っかけると思うから伊丹
旨い汁吸うには近くにいないと
988名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:01:47.01 ID:C2FAyrrvO
大地震が起きたところに首都を移せよ
次の地震確率下がるから
復興と一石二鳥
989名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:02:13.76 ID:oSSG1Ljw0
22千葉、富山:101.6
24福島:101.5
25長野:101.1
26青森、徳島:100.7
28水戸、大分:100.6
29岐阜、鳥取:100.5
32奈良:100.4
33高知、熊本:100.2
35佐賀:99.8
36仙台、高松、北九州:99.5
39松山:99.2
40前橋:98.8
41那覇:97.8
42秋田:97.5
43宮崎:96.6
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/chiiki/index-c.htm
990名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:02:57.91 ID:L5r118+90
価値観が全然違いすぎだろ

381 名無しさん@十一周年 2011/04/14 (木) 19:53:16.32 ID:hrGbrkeh0 [PC]
●芸能人をチヤホヤしてるのは東京だけ?

ギャラの違い(やや売れてる芸人の場合)

大阪での芸人・芸能人のギャラ = そのへんのアルバイトと同じ、か、やや上程度(月20万前後)
東京での芸人・芸能人のギャラ = 大阪の約4倍(月80万〜100万)

街中でどのように気軽に声をかけられるのか

大阪 = 気安く馴れ馴れしく、タメ口がほとんど(時には命令されることも)タレントを見下してる感がある
東京 = 基本は敬語、敬語で話さないとタレント側が気分を悪くする(一般の人をやや見下してる感じ)

どのようなタイプが多いのか

大阪 = 芸人、歌手、スポーツ選手(見た目よりも“ 芸 ”にこだわり)
東京 = アイドル、俳優、女優、モデル(とにかく“ 見た目 ”が重要視)芸人は一発芸が多い

結論:
大阪が特殊なのか東京が特殊なのか、どちらにしても両極端
なんにせよ、タレントとして生きていくためには東京にしか居場所はありません
「大物」と言われるタレントはみな東京に住まいを構えてるのが現状。
そういう意味ではチヤホヤしてるのは東京だけとも言えます。

補足:
芸能人とは、もともと川原乞食が道化として見世物小屋から始まったとされ
いまだに見下してる層が京を中心にして蔓延している。
美化するべきものなのか、美化されるべきものではないのかは明確にしておくべきだとは思う。
ただ、テレビは確実に“ 美化 ”してますけどね。
視聴者として流されるほうも流されるほうで、民度を問う必要があるとは思います。
991名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:03.83 ID:cikUb52RO
国会議員自体が田舎もんばかりだもんな
官僚だってそうか
992名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:09.10 ID:qb7kKcBNP
>>985
生まれた時からずっと大阪市内住みなんだが。
伊丹は早く潰してほしい。
993名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:03:30.55 ID:veMjm0Vz0
>「首都圏機能はいい形で 分散されるのが好ましい。東京への過度な集積は好ましくない」と強調。
>首都を東京に残したまま、 一部の首都機能を分散し、バックアップ機能の充実が必要との見解を示した。

うん。リスクヘッジの必要性をお認めになられた。進歩だなと。リニア構想も良い。
ただね、証券移転だけで終わっては到底有事の際のバックアップにするには足りないなぁと。
994名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:04:11.87 ID:nj5z26Jx0
>>987
確かに本社機能と証券のバックアップが大阪となると、経産省も伊丹がいいな。
あと国交省なら来てもらった方が中央リニアやら関空やらにとっても都合がいい。

>>992
あら失礼。大阪市拡大型の特別市や都市州だと二元行政の問題が解決しないから反対。
995名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:06:06.31 ID:i7m55NlW0
>>994
国交省は名古屋でいいかも
大阪にいる必要性少ないわ
航空関係企業も名古屋方面多いし
996名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:07:21.91 ID:MXN7mDSV0
いまさらながら石原が空気読んだ
こいつの発言が変わったのは誰のためだ?
997名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:07:41.93 ID:nj5z26Jx0
>>995
名古屋は東海地震で、東京と同時被害の可能性あるっしょ?
東京のバックアップとしては不適。
998名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:07:57.50 ID:b06EU0Ez0
日本生命みたいにバックアップセンターみたいのを他の地域に置いた方がいいな
東京あぼんしても大丈夫なように

なんせこの国は放射能汚染より経済を優先する国なんだから
999名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:08:05.44 ID:qb7kKcBNP
>>994
権限の薄い中核市を一杯作った割に、議会とかムダ使いが増えてしまうほうが反対。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:09:22.92 ID:fSL8xIq20
>>980
あとイギリス系は盤石の安全厨
あいつらもイギリス政府が強気だから泣く泣く東京に残ってるな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。