【政治】消費者庁、国民生活センターとの一元化を提案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
消費者庁、国民生活センターとの一元化を提案
2011年4月20日23時8分

 1970年から消費者問題に取り組んできた独立行政法人「国民生活センター」の
組織の見直しを検討している消費者庁は20日、製品事故が疑われる商品のテストや
消費者への注意喚起などのセンターの機能を、原則として来年度から徐々に同庁に移し、
一元化をはかるべきだとの試案をセンター側に示した。09年にできた同庁の仕事との
重複が目立ち、消費者行政の強化が進まないとの判断からだ。

 試案では、センターの機能のうち、地方の消費者相談窓口の支援や相談員の研修については
新たな組織をつくり、同庁のもとにおく考えも示した。同庁は5月中にも中間報告をまとめたい考え。

 センターの野々山宏理事長は「これまでセンターが果たしてきた役割が維持、
強化されるかは不透明。消費者にとっても大切な点なので、担保が必要だ」と話しており、
取りまとめの難航も予想される。

朝日新聞社
http://www.asahi.com/politics/update/0420/TKY201104200669.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:49:14.12 ID:JrwY/gVY0
民主党政権が続く限り、絶対に被災地の復興は出来ない。
菅直人がが首相をやっている期間が1日伸びれば、
被災地の復興は1週間は伸びる。

民主党政権は被災地を復興させるつもりは全く無い。
出来る限り復興を遅らせ、スラム地帯に落としこむことだけを
絶対不変の政策にしている。

そして、日本人が住むことを放棄した地帯に朝鮮人や中国人を移住させ、
その上で外国人参政権を強引に強行し、
外国人の票田を手に入れて『民主党絶対極左政権』を確立することを
目的にしている。

民主党は朝鮮人・中国人を東北の被災地に集中的に移住を推進することで
非日本人の票田を手に入れて、
東北をまず地方自治から人口が減少し続ける日本人を追い出し、
更にますます朝鮮人・中国人の移住を推進することで、
日本国全体の国政から日本人の有権者を劣勢にに追い込むことで
朝鮮人・中国人を主体とした非日本人有権者の票田を基に
『民主党絶対極左政権』を永久に続けることを党是としている。


とはいえ、朝鮮人・中国人が民主党の支持基盤となっているのは
日本人がまだ非日本人よりも人口が多いうちだけだが。

その後は、日本人は『民主党絶対極左政権』のために
非日本人の朝鮮人・中国人の奴隷にされてしまう。

3名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:50:44.11 ID:UzudfHpP0
つまり元に戻るってことか
泰山鳴動してねずみ一匹か
4名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:52:31.12 ID:GzImx0m10
元に戻してどうする!頭悪いな政治家は・・・
5名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:52:33.56 ID:VlPidJi10
行政改革すら失敗だったんだよ
大元を辿れば、政治改革ゴッコに帰着する
つまりルピ汚管によるカネと選挙制弄りに国民は振り回されたんだよ
6名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:52:41.78 ID:JLOGf+go0
元々要らなかったんじゃない?消費者庁って
7名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:53:18.34 ID:/xvxh2i80
国民生活センターを潰したいんだろうな。
8名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:53:43.39 ID:MlVDKuCE0
つまり、民主党は実際は気違い官僚利権を増大させて日本の財政破たんを
行っていた経済テロ路組織というわけだな
9名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:54:51.20 ID:m1NCQZmw0
これを世間では「おいしいとこどり」という
10名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:55:02.46 ID:5jmYeMgP0
何がしたかったんだ?利権?
11名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:55:07.15 ID:RR/vnTNIP
観光庁も廃止しろ
12名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:56:05.63 ID:0IxeNrdkO
今頃何言ってるの?
その分の税金を返してくれよ。
13名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:56:10.70 ID:wWY63zVF0
こんにゃくゼリー庁もこれまでか・・・
14名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:56:50.95 ID:vU64a4/E0
【経済】ソフトバンク16万件の過剰請求、総額3512万円
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1296814295/
15名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:57:26.14 ID:f6iZA36EP
>>11
意味わかんね。
観光利権持ってるのか?お前
16名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:59:27.83 ID:17vaYv3w0
今度はスポーツ庁つくって、しばらくしたらやっぱり文科省と一元化
17名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:00:53.07 ID:arGbtsfh0
親中派の分断工作にのった結果だな
無駄仕分けと声高に主張する面子に裏があることくらい日本人なら察するだろう
国益侵害官庁による新規利権創造のために
国家に不可欠な官庁が縮小されたということだ
18名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:06:01.12 ID:pkoH4Jcc0
どっちも使ったことないな。
直接メーカーに文句言ってた。
すみませんでした。
19名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:06:30.77 ID:gFOeCFRP0
20名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:13:33.42 ID:0EN4rQ/70
消費者庁の中にくみこまれたら、経済産業省の原子力保安院と同じことになる。
原子力保安員は経済産業省のお役人が出向。
原発推進を推し進めたのが保安院。安全に対し何の歯止めにもならなかった。
消費者庁は、行政のいのままに、問題製品を見逃し、利権を握ろうとする魂胆丸見え。
21名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:20:07.83 ID:GteXUeDs0
厚生労働省でも文部科学省でもどっちでもいいから
はやく関東の学校の校庭の放射線量計測しろ
22名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:23:49.37 ID:jkkukMe/0
実績の無い消費者庁
実績のある国民生活センター

実績のある国民保護機関を破壊したい民主党
23名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:31:08.18 ID:vVBvl+XdO
他にも変なオチャラケ実験組織あるだろ。

ニートだかNITEだか組織略称忘れたが。

24名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:31:55.36 ID:PbnI882u0
<<19


能無しの頭で考えたって、・・・・
25名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:36:13.04 ID:0rOwB0pD0
マルチ商法による被害を防ぐためのパンフレットを配布したりしてるからですね
26名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:41:32.48 ID:g2NBKZLX0
ハッキリ言って、消費者センターなんて曖昧な組織が幅を利かせて、消費者原理主義を作った。
ハッキリ言って、消費者センターなんて曖昧な組織が幅を利かせて、消費者原理主義を作った。
ハッキリ言って、消費者センターなんて曖昧な組織が幅を利かせて、消費者原理主義を作った。
ハッキリ言って、消費者センターなんて曖昧な組織が幅を利かせて、消費者原理主義を作った。
ハッキリ言って、消費者センターなんて曖昧な組織が幅を利かせて、消費者原理主義を作った。
ハッキリ言って、消費者センターなんて曖昧な組織が幅を利かせて、消費者原理主義を作った。
ハッキリ言って、消費者センターなんて曖昧な組織が幅を利かせて、消費者原理主義を作った。
ハッキリ言って、消費者センターなんて曖昧な組織が幅を利かせて、消費者原理主義を作った。
ハッキリ言って、消費者センターなんて曖昧な組織が幅を利かせて、消費者原理主義を作った。
ハッキリ言って、消費者センターなんて曖昧な組織が幅を利かせて、消費者原理主義を作った。
27名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:50:09.06 ID:+vf/UMtS0
そりゃ消費者庁なんて使いこなせないでしょ
レンホーさんみたいなレベルの人が大臣やってるんだもん

>いえいえ、大臣は自分の省庁の設置法は知ってて当たり前。
>だってそこに自分のお仕事が書いてある。
>消費者大臣が消費者庁の設置法の名前(消費者庁及び消費者委員会設置法)も知らないなんて!
>gha1028 全てを知っている必要はないわけで、官僚のレクが足らない? #jnsc
http://twitter.com/#!/morimasakosangi/status/58931547797061632
28名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:37:16.39 ID:JNjjU0pK0
なんのために消費者庁なんてつくったんだよ
省庁再編とかおおさわぎして
大金使ってなにやってんだか
29名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:58:19.09 ID:Zu9x/uDK0
この2つ、今回の食品からの放射性物質検出でなんか消費者保護に動いたか?
30名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:30:05.60 ID:0rOwB0pD0
絶対安全と言われたので買ったんですが、実はすごく危険だったんです。消費者庁に言えばなんとかしてくれますか?
31名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:31:25.69 ID:0u0+Z9WI0
国がチョンボしたときは隠蔽になるのかw
32名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:32:07.67 ID:0u0+Z9WI0
>>25
ミンス政権にとっては邪魔な存在だなw
33名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:32:41.40 ID:p8W808f+0
何のために消費者庁を作ったんだよ
大臣ポスト増やすためか?
34名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:08:21.46 ID:PR+nK/kq0
国民生活センターってものすごく高給なんだよね確か
35名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:14:06.09 ID:DgCbLGJ30
消費生活センターに相談に行っても、空しくなるだけだった。
でも、身近にあって、消費者の立場に立ってくれる最後の砦です。
悪徳業者などに、個人が対抗できるように、権限を付与して欲しい。
刑事なら場合によっては警察が動き、強制力を行使できるが、
民事はやられ損でしかない。 金があれば裏で手を回せるが。
36名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:24:40.94 ID:LL/fTQ0Y0
なんで作ったんだよw
37名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:49:16.94 ID:w7bhenAW0
>>1
要するに国民の声なんて聞きません。
訴える部署を無くします!

という事だろ?
38名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:54:09.13 ID:BvyeeZVQ0
国民の声を嘘と力でねじ伏せる基地外無能政府
39名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:46:56.96 ID:pmYzq1Uy0
自民政権ではあ得言えなかったな
40名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:09:30.07 ID:NmOz3yRo0
蒟蒻畑大好き!
41名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:11:40.12 ID:o4MF1JgS0
今やることなの?
42名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:18:09.29 ID:wgSHhNS/0
良心は独立させておくべき
43名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:44:23.35 ID:dANDvntU0
こんにゃくゼリー庁がいらねーんだよクソが。
44名無しさん@十一周年
消費者庁自身が「消費者庁は法執行(行政処分等)以外にも法律に基づき事業者から資料の提出等を求め、注意喚起を行う権限があるが、
それを十分に生かす『能力』・体制が不足」って・・・