【放射能関連】福島県の小中学校の基準は年間20ミリシーベルトに&13校に屋外活動制限通知&放射能モニタリングは夏休み終了まで★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
原発事故の影響が、学校の活動に及んでいます。文部科学省は19日、
福島県で屋外の放射線測定量が一定の基準以上となった小中学校など13校について、屋外活動を制限するよう通知しました。

文部科学省は、学校屋外での放射線量の測定値が3.8マイクロシーベルト毎時以上となった13校について、
校庭の活動を1日あたり1時間程度に抑えるなど、屋外活動を制限するよう福島県の教育委員会などに通知を出しました。

この基準値は、1日のうち16時間を木造の屋内で過ごし、8時間を屋外で生活すると想定し、
国際的な基準に合わせ、1年間で20ミリシーベルトを超えないよう設定されました。

基準値以下の学校は平常通り校庭を利用できますが、文科省は夏休み終了まで
放射線量のモニタリングを継続していくとしています。

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4704664

前スレ(★1が立った時間:2011/04/19(火) 19:42:16.36)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303255410/
2名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:54:43.00 ID:DqHkMfvt0
>>1
>国際的な基準に合わせ、1年間で20ミリシーベルトを超えないよう設定

 国際的な基準は1ミリシーベルトだろ!!
3名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:57:07.74 ID:zdie9UFS0
食いもんとかから被曝する分合わせると
一年でどれくらいの値になるんだろか
4名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:57:39.51 ID:G/4dbsvK0
大人なら別に20ミリシーベルトで大丈夫だろうけど
子供は5ミリくらいにするべきじゃないのかね
5名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:59:08.96 ID:Xm3dJWCK0
>>2
>>1
>>国際的な基準に合わせ、1年間で20ミリシーベルトを超えないよう設定

> 国際的な基準は1ミリシーベルトだろ!!


wwwwwwmwwmww

6名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:59:41.63 ID:em9Z0AL80
>>1
> 夏休み終了まで

なんで期限を想定するんだ?
そんな状況じゃないだろ
7名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:59:58.28 ID:1Jf4v4Xn0
百葉箱に入れるものが増えるな
8名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:00:40.77 ID:BDeGW/NL0
避難させると保障額がでかくなりそうだから将来病気になった奴だけ保障した方が
安く済むって考えでやってそうで怖いわ
9名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:00:57.80 ID:xD23N3tB0
そんな学校、通いたくねーよ。
10名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:01:13.36 ID:Qv8Ex8XS0
僕は今回、文部科学省が新たに策定した、放射能の上限値の基準を元にして、
頭脳をフル回転させて、費用便益分析を行った。
すると恐ろしいことに、たしかに放射能の影響で福島県の子どもは早死にするが、
福島県の子ども達が早死にすることでこうむる国家的損失よりも、
福島県の子ども達が早死にすることで得られる国家的恩恵の方が、上回ることが判明した。
たしかに福島県の子ども達は早死にする。しかし彼等が早死にすることで、将来、彼等に払う
年金、老人医療費は少なくなり、また、医薬品や日用品を多く消費することで、それによる
経済効果の恩恵の方が、予想よりも多いことが分かった。
これ以上詳しい事は、さすがの僕も遠慮して書けない。
はっきり言える事は、国家と言うものは、時には恐ろしく残酷になれるものだということだ。
11名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:01:58.67 ID:n9SBiYiL0
待機からの被曝だけで20ミリシーベルトいっちゃったら
水や食べ物とあわせたらどんなことになるんだか

被曝は足し算、いつまで総被曝量から目をそらし続けるつもりだ?
12名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:04:55.88 ID:Q4Le1mc20
13名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:05:13.01 ID:6q8QkvwtO
>>4
同意。
基準値以下でなく、「基準値の数分の1以下」が常識。

年なら、最大5mSv/y
時なら、最大1μSv/h

が許容範囲。

伊達〜白河ラインはアウト。
14名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:06:36.58 ID:NXLr0Gpr0
文科省の担当者にきいたところ
抗議の電話の数が多い場合は、計画的避難区域を見直して福島市の児童生徒にも避難指示を出すと言っていました

文科省の担当者の名前と電話番号   福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174_1538.html




文科省の本音としては福島市の児童生徒を疎開させたいけれど、
高木義明文部科学大臣が妨害しているとのこと


15名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:06:43.35 ID:xD23N3tB0
>>5
WHO基準は一般で1mSv/年。

ICRP(世界原発村の健康被害担当)の基準も一般で1mSv/年。
しかしこのたびフクシマ原発事故を受けてICRPは基準値を
緊急時の方針に従って一般でも20mSv/年にまで引き上げるように提言しました。

もちろんその指標となった数字は子供も大人も一緒くたにされた指標です。

ソース欲しいなら出すけど、いる?
16名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:06:50.67 ID:fPUaJZLM0
福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm
17名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:08:08.39 ID:z10bkxKp0
ぼくのじごくのなつやすみ
18名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:09:49.12 ID:8exMNxVZ0
夏休み終了までって・・
大人はいいけど、
子供はちゃんと守ってやれよ!
19名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:09:54.88 ID:NXLr0Gpr0
政府は国民の命より国家を維持する事が大事です。それはお分かりかと思います。

戦争で国民が死んでも国家を守るのが政府なのです。

いま正にその状況である事を知って下さい。

避難したり汚染野菜を食べない者は「徴兵逃れ」と同じ扱いのように感じます。

自分の命を守るのは自分しかおりません。

このまま先になって癌にかかっても国家は絶対に補償してくれません。

自分で治療するしかないのですよ。チェルノブイリで数百万人が癌になっても、
癌は外の要因があるので放射能との因果関係が証明された例は一人もいないのです。

だからチェルノブイリ原発事故で癌になった人はいない、そう結論づけられております。

その事を忘れないで下さい。今回の事故で癌になっても何の補償も無いと言う事を。

20名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:10:52.83 ID:CGNl+ITw0
将来発生する放射線障害補償費及び裁判費用より避難地域を拡大する方が
ずっと手間とお金がかかるという事ですね。分ります。
21名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:11:09.20 ID:xD23N3tB0
>>16
それの元になった指標がコレ。

ICRP勧告(1990年)による個人の線量限度の考え (09-04-01-08)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-04-01-08

はっきりいって文部科学省は頭がおかしいですね。

22名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:12:02.41 ID:Y2x2pcWR0
子供は無能政府の犠牲になった
23名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:14:05.59 ID:Or3UpkSl0
ほらな、被災者の受け入れで、きちんと検査してれば
早めに手を打てたのに

NHKと読売が、受け入れ差別とか騒ぎ立てて、

東電の賠償責任と政府枝野、菅の責任隠しで検査させないような

NHKキャンペーン張ったから

被害者が増えそう
24名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:16:34.51 ID:c0jmnApd0
>>21
頭おかしいと言うか、根拠になって無いじゃん
25名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:16:49.19 ID:CEXb1rnk0
国際放射線防護委員会(ICRP)2007年勧告(Pub.103)の国内制度等への取入れに係る審議状況について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/sonota/__icsFiles/afieldfile/2010/02/16/1290219_001.pdf

(87)全体の致死リスク係数(1Sv当たり約5%)は引き続き放射線防護の目的として適用



つまり、20mSv浴びれば1000人に1人は死ぬって文部科学省が2010年1月に書いてます。
民主党政府は、福島の子供を守らないのですか?
26名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:17:21.77 ID:MvQwAFng0
一般公衆の線量限度は年間1mSvというのは少しでも放射線防護をかじった人間には常識。

こりゃ線量限度は青天井だな。緊急作業の線量限度も100mSvから250に引き上げられたし。
27名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:18:28.31 ID:vpwQlsI9O
親は引越を考えるべきなんだけどバカだからわからないんだろうな
28名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:18:52.72 ID:a+0o8xLE0
>>8
「はっきりした因果関係が認められるとは言えない」
とか何とか主張して、何の保障もしないと予想してみた
29名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:21:41.25 ID:xD23N3tB0
ちなみに、ICRPはその伝統的立ち位置として「内部被爆を過小評価する団体」です。
ICRPの勧告として示されている指標はそもそもその数字をはじき出す係数が
内部被爆を無視しているといってもいいほどずさんなもの。

なんで内部被爆を無視しているかというと、
それはコレまで動物実験等では確かに内部被爆の被害は実証されているが
人間ではそのようなケースが実際のデータとしてまだ確立されていないから。
というようなことを平気でいってしまう体質からくるもの。

内部被爆を積極的に認めると、
原発や核兵器の製造管理に携わる従事者の作業時間が限られる方向になる。
そんなことになったらますます原子力村を維持するコストが上がる。

そういう人を人と思わない人でなしが示した数字が20mSv/年。

フクシマの人は今現在の文部科学省大臣の顔と名前を、
よく覚えておきましょうね。
30名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:24:12.47 ID:it/zcHKW0
>夏休み終了まで
秋になる頃には発病してるからか・・・・
31名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:25:21.19 ID:ClkmEDsJ0
可哀想なfuck島県民・・・
会津もfuck島県ですw
32名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:29:27.92 ID:xD23N3tB0
>>25
コレ解りやすいね。

しかしそれでもわかるように、
具体的根拠が一切、示されていないんだよね。
特に「係数」の根拠。

ICRPは単なる国際機関。
それを国家として鵜呑みにしている。
もちろんそれは他の原子力発電所を持つ国々も同じだけどさw

誰も再試していない、できない科学的根拠すらしめしていない、
無責任な世界原子力健康村の指針を鵜呑みにしているのが
今の文部科学省。
33名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:30:24.95 ID:os7UqI7S0
年間20mSv設定でも高すぎだが
それで3.8μSv/hはどう考えても異常

土壌の線量は無視か?
登下校の道も部屋の中も水も食べ物も0Svか?
34名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:31:57.89 ID:utZSsWtb0
夏休みの目標は「放射能に負けない健康な身体を作ろう」に決まりだな。
35名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:32:29.37 ID:os7UqI7S0
>>25
各校で学年に一人が死ぬんだ・・・
36名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:37:41.46 ID:BkcpZZ+M0
>>6
モニタリングに限らずこの通知自体が夏終了まで、その後はまた考えるよってもんだからな

文科省は「うちじゃ安全かは判断できねーから助言してくれ」って安全委員会に要請出してるし
37名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:42:25.78 ID:mHzwkRFS0
基本は子どもを疎開等で避難させる事 それが出来ない場合は、旧基準の飲食物(関東・東北以外のもの)を与える
あと、県教育委員会に対して、早急に学校の除染(校庭の表土除去、校内の水洗浄)の実施を要求するべき
以下に、20mSv/年を外部被曝した場合のリスクを示します

外部被曝だけで1,000mSvを受けた場合、成人の場合の癌発症率(含む遺伝的影響)は4.2%(1,000人中42人)です(※1)
つまり、20mSvの外部被曝を受けるだけで、成人の場合1,000人中で約1人の発症率になります(※2)
子供の場合、放射線への感受性がより高いので更に高くなる上、呼吸による放射性物質の体内取り込み、
暫定基準の飲食物を摂取(上限値摂取で最大17mSv/年)する等で、更に発症率が高まります

以下に、子供の放射線感受性の数値情報があります 成人と同じ数値で良い訳がありません

○緊急被ばく医療
 国立病院療養所東北放射線技師会WG
 http://www.nhort.jp/tohoku/saigai/qa/qa5.htm

 子供の放射線感受性
  小児(0〜9才)の放射線感受性の成人との比較
   白血病    4〜5倍
   甲状腺がん  2〜3倍
   乳がん     3倍
   その他のがん 不明

※1 発癌発症率: [PDF] 資料第19‐2号: ICRP新勧告について (2008年3月13日)
   http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/002/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2009/04/28/20080314_01b.pdf
   P.11 名目リスク係数
   成人−がん 4.1%  遺伝的影響 0.1%

※2 現状の低線量被曝の考え方: 国際放射線防護委員会(ICRP)2007 年勧告 (Pub.103)の国内制度等への取入れについて(2011年1月)
   http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/002/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/02/14/1301643_1.pdf
  我が国においても ICRP の主勧告の考え方を参考に線量限度が設けられており、この線量限度を遵守することにより、
  放射線業務従事者に対する確定的影響の発生が防止されるとともに、LNT 仮説に基づいた確率的影響(がん及び遺伝的な影響)
  の発生確率の低減化が図られている。被ばくがある以上は確率的影響を生じる確率がゼロではないと考えられている。
38名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:02:54.75 ID:h2hTh0TO0
まずは民主党の子弟を入れるべきだな。
39名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:10:15.60 ID:xR0sOZNR0
    |┃
ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  <   これ
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |    体操服です
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
40名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:14:40.37 ID:Am88zhPb0
白血病の労災認定基準は1年あたり5ミリシーベルト
41名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:16:15.06 ID:mNLRKsmVO
ミンスが子殺しを始めてるというので、飛んできますた
42名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:19:58.47 ID:q4nYJ9+60
>>17
三重苦のおもひでぽろぽろ
43名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:22:17.40 ID:q4nYJ9+60
>>39
そのうち、私服・・パジャマと化します。
砂坊主世界現実化。
44名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:24:54.82 ID:q4nYJ9+60
>>40
うわぁ・・
放射能砂漠
黄沙どころでは・・ないな。
45名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:36:24.09 ID:AfbImKsZ0
チェルノブイリのときは輸入品検査をして、
数値が下がったとして3ヶ月で打ち切ったのだが、
その後、汚染された加工食品が続々入ってきたんだよなー。
46名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:44:31.90 ID:uVbOAyhw0
子供20ミリシーベルトって酷すぎだろ
子供は住む場所を選べないのに…
47名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:00:21.04 ID:E5JmNyiD0
0.6μSV/hを超える所って、放射線管理区域として、専用の標識で示して他の場所と区別すんだよな
そんな環境に近いところに子供をいつまでも置いておくって危険だろ?
子供だけでも疎開させてやろうよ
48名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:48:38.73 ID:70FuXYxgO
対応と経費ケチったとしか言いようがない

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550891.jpg
49名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:50:50.33 ID:Odbjxex60
子供は食物連鎖の度合いが高いからな。
大人なんて別にこのくらいならいいけど、子供はいかん。
関東でもヤバイのにこんな濃度なら間違いなく近い将来癌になる。
50名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:51:33.93 ID:aEkwFJsJ0
福島の子供達は数年後に甲状腺がんの治療しなきゃいけなくなるのか
51名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 01:54:03.55 ID:pqbf4hwbQ
マムコが汚染されちゃう
52名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:23:54.38 ID:5WHlmo0z0
>32 ICRPは単なる国際機関

違う。ただの任意団体。各国の放射線防護医学のボスの集まり。
(ちなみに、wikiでは「国際学術組織」と書いてる。)

53 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/21(木) 02:24:52.05 ID:13ogioLL0
まだ福島県を放棄しないのか
政府は放射線を舐めてるのか
54名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:37:35.63 ID:KPCE46GA0
大人は子供たちを被ばくさせたがっている・・・

http://takedanet.com/2011/04/post_faf5.html
55名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:40:34.60 ID:H8pJOzLH0
10〜20年後に奇形児産むぞ。チェルノブイリの例ではそうなる。
56名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:41:18.36 ID:IWO3dham0
殺人政府だ
朝になったら電凸やる
子供は国の宝
昔の日本は女子供を守るために兵隊さんが多数犠牲になったというのに・・
反日極左が政権を取ると恐ろしい
57名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:43:07.81 ID:YDr+TaJ50
58名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:44:29.76 ID:pOmCoXZtO
>>54
そう。そして奇形児が産まれれば

東北関東の奴と子供を作るな

という差別が産まれるのは間違いない

20msvが厳しい安全基準だとするならば、それの更に半分にするくらいでちょうどよい。
59名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:47:40.66 ID:pOmCoXZtO
元々は2桁ナノシーベルトだったのが今は2桁マイクロシーベルトな訳だ。

つまり1000倍
60名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:53:14.57 ID:aZOgrwuH0
>>58

もともと東北人は東北人と結婚してるだろ。
61名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:53:24.31 ID:+3WZCv6sO
政府が国の宝である子供に死ねと言ってる
もう無茶苦茶だ
62名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:59:30.09 ID:Nuft0P130
これは酷い・・
政府が子供を守らないなら国民が協力して
疎開先になったり子供を受け入れてやらないと見殺しじゃないのか?!
63名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:04:15.31 ID:pwukFWbq0
ネトウヨの敗北宣言w


---------------------------
67 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/21(木) 01:52:23.48 ID:f6u9xtVI0
やっぱ国を愛しても国は愛してくれない。ってのが真理なんだな。
バカバカしくなってきた。なにが頑張ろうニッポンだ、何が日本の力を信じてるだボケ。勝手にやってろ
------------------------------
64名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 03:10:55.75 ID:eGJxZHjz0
議論めんどうだから、さっさと疎開させろ。ガキかて疎開したいやろ。保護者かて疎開させたいやろ。
65名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:26:06.37 ID:WOi/mMPN0
月一回ぐらい県外なり会津なりに行って屋外活動する機会
作ってあげたらどうかな?バス仕立てて遠足とか、休日に
他校の教室借りて授業とか。
66 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/04/21(木) 04:29:34.64 ID:irZ4zyZk0
国際的な基準を適当に解釈して決めたんだろうに・・・
67名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:03:33.69 ID:aAsPm3+80
>>1
もうあきらめて子供だけでも集団疎開させろよ...
ただちにガンで死なないからといって基準値を上げて乗り切ろうなんて無理がある。
68名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:23:22.68 ID:tuL4Vi+e0
>>1
子供で20ミリシーベルトってふざけてね? しかもこれって空間線量だけだろ?
放射性物質が浮遊してる訳だからそれを吸って内部被爆する分と
水も野菜も魚も汚染されてるのにそれを食って内部被爆分考えられてるの?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000008-mai-soci
>元原発作業員が東電に損害賠償を求めた訴訟で原告代理人を務めた鈴木篤弁護士の話
>原告は4年3カ月の累積70ミリシーベルトで多発性骨髄腫を発症したとして労災を認められた。

↑見ると【累積】【70ミリシーベルト】でちゃんと労災認められてるんだぜ?
しかも、モニタリングが夏休み終了までってそれ以後どうやって危険かどうか判断するんだよ?

土壌の除染もしてねーのによ? 本当カン政権は日本人を守る気なんてねーだろ?
20km圏内だってやっと1ヶ月以上もたって法的に立ち入り制限出来る警戒地域に指定だしよ
空き巣やり放題を野放しにしてるのと一緒じゃねーかよ
69名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:11:28.87 ID:aPvzXQUm0
これ、福島は隔離しないといけないレベルじゃね?
70名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:30:15.52 ID:aAsPm3+80
文部科学省は本当に良く考えろよ。
君たちの判断で福島の対象地区の子供たちの未来が大きく左右されるんだぞ。
子供たちが将来若くしてガンになったり、女の子が将来障害を持つ子供を産む可能性が
高まるんだぞ。少なくとも今までそう教育してただろ。
実際放射能がもれたら放射能は安全ですとか、基準値を引き上げたりとか、やってることデタラメだぞ...
71名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:35:15.06 ID:CHmtj6biO
福島県の大人は思考レベルが低いのかな?ホントに馬鹿にしか思えない。
地元を愛する気持ちと放射線物質は別問題。
72名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:35:22.49 ID:6Vsu4acF0
30分かかる通学はどうすればいいんだろう?
73 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/21(木) 06:43:45.44 ID:pFKW2PC/0
29シーベルトを浴び続けた植物。
http://www.mirokuya.co.jp/mlmag/archive/photo/vol38_3.jpg
74名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:29:13.05 ID:LV1t6iAR0
>>63
40にもなるのに、こんな書き込みしてるのか・・・
75名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:34:59.03 ID:u8tpAOi4O
【震災/放送禁止】報道陣の前で行われた小学校の合同始業式、式典の最中に2校の児童同士が大乱闘★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/
76名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:18:19.72 ID:5MxWb2Zd0
最低でも数年モはニタリングすべきところだよね
国の都合なのか?

子供だけでも県外に出す他ないだろうに
親御さんらは思考回路麻痺してる場合ではないよ
77名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:21:42.48 ID:KKWSDcfb0
福島のこども、がんばってっぺ!
http://www.youtube.com/watch?v=plY2p1EBe94

この子達を守ってください。
一刻も早く!原発の収束を願ってます!
大変な環境で作業している現場の皆さん、
本当に本当に…ありがとう。

避難したくてもできないんだよ…。
78名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:00:33.71 ID:IGal3x/z0
原発事故の収束は見えてないのに、モニタリングは終了?
二学期からは被爆無視して体育の授業。
冗談顔だけにして欲しい。
79名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:15:13.21 ID:dcFcpU0L0
http://takedanet.com/2011/04/post_faf5.html

大人は子供たちを被ばくさせたがっている・・・   武田邦彦 (中部大学)

●「雄々しく放射線に立ち向かう」というのが立派なことだろうか?
 なにか戦前を思わせる.放射線が人体に害があるというのは国民的コンセンサスなのに、
なぜ急変して「我が身を放射線に曝すのが格好いい」となり、「ついでに子供も被ばくさせてしまえ」
という自爆主義は許されるのだろうか?
80名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:19:35.88 ID:3V5u8JaP0
昔、放射能に対する知識がなかった時代のアメリカの記録映像を集めた
アトミック・カフェって映画があったけど、あれも無意味な恐怖、無意味な防御対策を経て、
放射能に対する安全の誇張へと変わってったんだよな。
ほんの数年前?数ヶ月前?まで核兵器は怖い、放射能は人類を滅ぼすってのがデフォだったのに、
20ミリシーベルトまで安全とか何の冗談だよ。
81名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:51:30.52 ID:/B3KNatD0
原発作った奴、早くなんとかしろよ!
収拾できないようなもん作るなよ!  ぼけ
82名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:58:28.79 ID:TjTym7DB0
御用学者のいう「健康に影響なし」とは、
裁判で事故との因果関係が立証できるか否かが基準になってる。

官邸の専門家グループの長瀧重信と佐々木康人は、チェルノブイリすら死者43名しか認めない。

いくら作業員がガンになろうが子供が甲状腺ガンになろうが、
裁判で事故との因果関係が立証できないならば、彼らにとっては「健康に影響なし」。
なんと恐ろしいことだろう。
83名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:58:34.80 ID:OLbCIGz20
↓累積70mSVの被曝で労災認定された例があるからな。
子供をそんな所に晒すのは国家による未必の故意のさつじんに近いよ

ttp://p.tl/8EUf
http://p.tl/DeTa
84名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:00:40.14 ID:QTEQvDQqO
>>71
全国で沢山受け入れ表明してるのに、福島が動こうとしないのよ
ちょっと呆れる
85名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:04:04.94 ID:OenUo92eO
放射線に曝して癌や白血病で殺すのは合法化されたらしいな。
ヒャッハーの時代が今来た。
86名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:09:03.03 ID:TjTym7DB0
マスコミとりわけTVが原発ムラに取り込まれてるのが痛いな。
原発御用学者を出演させては「健康に影響なし」を連呼させ、
汚染を正当に恐れる人たちを「風評被害」と叩く。

日本のマスコミは将来子供たちがガンになったら人としてどう責任を取るつもりなのか。
アメリカのCNNなんて牛乳から微量の放射性物質が検出されただけで当分呑まないほうがいいと報道してるのに。
87名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:18:18.35 ID:oSC5GFkL0
最初期に避難しなかった時点で放射性ヨウ素で内部被曝してるだろうよ……。
で、セシウムは害はないとのことだが、ストロンチウムはこれからずっと子供を白血病の危険に曝すことになる。

未だに不安がぬぐえないのは何故だかわかっているのだろうか?
最善且つ最大限度の対処を講じて来なかったからだよ。
今からでも出来ることはあるだろ。
88名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:24:58.81 ID:TjTym7DB0
>>85
実は原発が出来てからは今までも合法になってたんだよ。
これまで多くの作業員が被曝してガンとかを発病して訴訟を起こしてるんだけど、
裁判では「事故との因果関係が高度の蓋然性をもって証明されない」として負けてきた。

そうした裁判を電力会社側に立って論陣をはってきたのが御用学者たち。
だから彼らは今さら「健康に影響あり」とは言えないんだろうね。
人として最低の人たちだとは思うけど。

政府には御用学者の意見ばかり聞かずにマトモな学者の意見も聞いてほしいよ。
御用学者の見解に基づいて安全対策をしてたら多くの人が犠牲になっちゃう。
89名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:27:44.53 ID:7sQ+8YXx0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000633-san-soci.view-000
村民合同の入園入学式が行われた飯舘村=20日午後
福島県飯舘村飯舘中学校(写真:産経新聞)

まだ居たのかよ!政府何やってんだよ!!

4/5測定値9.7μSv/h(1m)、12.2μSv/h(1cm)、月8.8mSv・年107mSv相当
ただし3月後半の放射線量は今の数倍以上
90名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:27:52.41 ID:+qH7b+YmO
子供だけでも避難させなきゃ
感情論や根性論では無理
なんかぞっとするんだけど
子供の未来潰す気?
91名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:36:39.53 ID:7sQ+8YXx0
空間線量0.5マイクロSv/hの所で枝の官房長官が防護服着て、
9.7マイクロSv/hの学校で子供達が入園入学式って変だ
こうなることはSPEEDIの試算などで判ってたんだから一ヶ月前に集団疎開させとくべきだった

誰か議員さん国会で長官に直接問いただしてくれないか?
92名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:41:19.57 ID:jh+NwnlV0
毎年、核燃料税で44億も貰ってたんだから自分達で解決しろ!
原発10基もあるって金儲けしか考えてない県民としか思えん。
93名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:41:31.23 ID:Yar9n6Go0
学校まるごと集団疎開

広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけ
もう 国は当てにするな
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
親は各市町村の教育委員会に訴えろ 町市議会の議員を動かせ
親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
94名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:12:50.98 ID:7sQ+8YXx0
放射線量が福島市の3倍で、人数僅かな飯舘村の幼稚園や児童ですら
昨日は村内で入園入学式、今日から村外へ通学で、政府は疎開させる気はない
飯舘でこれだから福島市の児童疎開なんてあるはずもない

飯舘ですら疎開させないということは、人数的に大変だとかいうのが原因ではなく、
子供に対する放射能の影響を軽く見ているからというのは明らか

御用学者が内部被曝は無視して安全性を強調し、
政府はそれを採用している(学者のレトリックに騙されている)

安全という学者の説のみ採用して、最悪のケースの想定を怠った
原発の事故と同じことを、また繰り返している
95名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:13:12.88 ID:XxpVzXNV0
文科省の担当者にきいたところ
抗議の電話の数が多い場合は、計画的避難区域を見直して福島市の児童生徒にも避難指示を出すと言っていました

文科省の担当者の名前と電話番号   福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm



文科省の本音としては福島市の児童生徒を疎開させたいけれど、
高木義明文部科学大臣が妨害しているとのこと

96名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:15:07.60 ID:qlsqjdSoO
>>86
政府が問題無いって言ってるんだからそれに対する責任なんて発生しないよ
問題が表面化するころには現政府は跡形もなくなってるだろうし
97名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:16:45.74 ID:QiA4FS2lP
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \     フルアーマー枝野 見参!!
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら、ビビリすぎだろwww
    |┃三   l l |    -・-) -・-   l l |   | ただちに、即死しないってば
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | 家族はシンガポールに逃がしたから無問題    
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  シュゴー シュゴー
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ   線量0.5マイクロシーベルト

車から降りたのは5分だけw

___  __│__   __
    │    │          /
___│   /      __/

  /\___/\  +
/ /    ヽ ::: \
|─(●),─(●)─、|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < あれれ〜?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/ +
/`ー‐><│-´´\    +
98名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:22:38.57 ID:fm4sOZ930

ふざけるな、大バカヤローの菅・海江田の判断ミスで生じた「人災」だから、損害は菅・海江田に賠償させろ

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へお邪魔虫したな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用し
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    全世界に醜態をさらす、厚顔無恥の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
99名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:22:57.84 ID:LztC6RtD0
原発を運営するには犠牲者が常に必要。別に事故原発じゃなくても国は被曝
労働者を黙認して原発を推進して来た。今回たまたま事故でこの現実が広が
っただけで、原子力マフィアの連中の構成は変わらない。今まで通り知らぬ
存ぜぬで通す事が予想されるし、自己責任で危険を回避することだ。そもそ
も日本では人口密集地近くに国土が狭いため原発を作らざるを得ず、本来地
震多発地帯+狭い国土と原発を推進してはいけない国。しかし、原発を国策
として無理やり進め、放射能は安全とウソを言い、強固に原子力村が形成さ
れ、異論を挟むと左翼だの売国奴だの誹謗中傷と、金銭的に干し上げて反論
を許さなかった。未だにこれだけの事故を起こしてもマスコミも脱原発とは
言わないし、東大を始め御用学者も安全を連呼している。この仕組みが変わ
らない限りは、今後も犠牲者は積み増し続けるだろう。他の原発も危険なの
だから。
100名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:26:27.28 ID:Fg274Bzo0


★ 良い子のQ&A 

(Q)東洋の国で、原発労働者の4倍の放射線(20mSv/y)を、こどもが浴びるように
強制された国があります。さてどこでしょう?
以下の内、1つ選びましょう。

1・北朝鮮
2・中国
3・日本


(A) → 3・日本です。(´・ω・`)

(備考)
■福島県内学校の75%が「放射線管理区域」レベルの汚染
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/77b1f6c632e436b9bd3d14d5796877ee/
放射線管理区域の定義(原子力安全・保安院)→ 年間5ミリシーベルト相当 
http://www.nisa.meti.go.jp/word/30/0923.html
白血病の労災認定 → 0.5レム(5ミリシーベルト/年)
http://joshrc.org/kijun/std02-5-810.htm
国際放射線防護委員会(ICRP)2007年勧告(Pub.103)〜文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/sonota/__icsFiles/afieldfile/2010/02/16/1290219_001.pdf
※(87)全体の致死リスク係数(1Sv当たり約5%)は引き続き放射線防護の目的として適用
児童生徒等が学校等に通える地域において20mSv/年の、学校等の利用判断の暫定的な目安 (文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm

★ 文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内
http://www.mext.go.jp/mail/index.html

101名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:27:34.66 ID:wuHt+LXWO
水俣病と同じ過ちを繰り返すのか。
政府は、福島県民を見捨てた。

避難できる人はみんな自分で避難しちゃって、
残ったのは、避難するお金もない貧乏人だけだから
死んでいいって言う判断かね?
102名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:29:44.74 ID:7vFtPBLq0
外部被爆で小中高校12年で240ミリ
内部被爆がプラスアルファで
成人なったら症状出る奴いるだろ
どうすんだよ
103名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:35:25.04 ID:2V1hRZC5O
ごちゃごちゃうるせーんだよ。国が安全と言えば絶対に安全なんだ。1ミリたりともズレない。
将来の健康?遺伝の問題だ。放射能の影響なんぞ国が安全と言った限りは絶対にあり得ない。絶対に絶対に絶対にだ!

福島の子どもは普通に暮らせばいい。問題はない。俺は嫁と子供は東京から避難させたけどな。
104名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:35:37.36 ID:aF3QOWX90
元原発作業員が70mSv/4年で労災を認められた例がある。
つまり平均すると20mSv/年より低い線量で、労働災害だと裁判所が認定したということ。

子供の場合は感受性が高いため、さらに低い線量でガンを発生する可能性がある。
20mSv/年なんか無茶苦茶だ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000003-maip-soci
> 元原発作業員が東電に損害賠償を求めた訴訟で原告代理人を務めた鈴木篤弁護士の話
> 原告は4年3カ月の累積70ミリシーベルトで多発性骨髄腫を発症したとして労災を認められた。
> 250ミリシーベルトの上限自体が高すぎる。それを別枠にするなどむちゃくちゃだ。被ばく線量を
> 証明できても裁判所はなかなか発症との因果関係を認めない。きちんと線量管理がされなければ、
> 作業員が損害賠償を請求しようとしても基礎的な事実さえ証明できなくなる恐れがある。
105名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:36:08.17 ID:rFXIVfU+0
引っ越していいと思うよ
106名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:36:50.12 ID:FJOddOOw0
5年で累積100mSvだと、基準値引き上げる前の原発作業員と同じ気が
107名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:38:14.94 ID:Fg274Bzo0


■ 高木義明 /文部科学大臣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E7%BE%A9%E6%98%8E

文部科学大臣
2009年11月5日、高校授業料無償化を朝鮮学校にも適用するか否かの問題について、政府の見解と異なる教育をしている学校が一部あることは
「遺憾である」としつつも、無償化許可について「教育内容は問わない」とし、申請があった際に懸念される材料があれば自主的な改善を
うながしてから許可をすると述べたが、2010年11月17日の参院予算委において公安調査庁からも朝鮮学校は朝鮮総連の育成機関であることが
示され、山谷えり子議員から問題を指摘された[29]。

2010年11月9日の衆議院予算委員会で自民党の高市早苗から永住外国人への地方参政権付与の是非について質問され、賛成を表明した。
なお高市は高木、外務大臣前原誠司、防衛大臣北澤俊美の3人に質問したが、前原外相、北澤防衛相は明言を避けた[30]。
なお前原は在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟のメンバーであり、北澤は以前予算委員会で
賛意を表明している。

朝鮮学校無償化適用問題で、文部科学省が審査基準を検討した専門家会議の委員名を公表しなかったことに対して、
拉致被害者の支援組織「救う会徳島」が2010年11月19日、高木に対し見解を問う公開質問状を提出したが
「公表できない」と回答した。

所属議員連盟
日韓トンネル研究会
日韓議員連盟
北京オリンピックを支援する議員の会

(公式サイト)http://www.y-takaki.jp/

108名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:40:55.89 ID:W1jzABRE0
ぎゃーーー人殺しーーーーー!!!!
109名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:41:40.51 ID:EuClhDjU0
世界では、避難するのが当たり前なのに、逃げない日本人
日本の常識は、世界の非常識
そんなに、今の会社愛してるのかね?
110名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:46:52.59 ID:pd7tFHNd0
外部と内部被曝と水や食物摂取を足すと80mSV/yまで許容せよってことだな。
大人基準だと240mSV/y。二年で障害出るな。
111名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:51:04.19 ID:rXXy9gdX0
もし、全国の学校などにある百葉箱に放射線検知器を追加しようとすると
原発関係者と推進派は、全力で妨害するだろうな
112名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:56:42.98 ID:oKTONJd80
年間20ミリシーベルトを何年も浴び続けた子供がどうなるかなんて
データまともにないんじゃないの?
食べ物の基準値もずっとそんなの食べ続けて大丈夫なんて
証明されてるデータあるの?
数字的には大丈夫、のはずだから問題ない、と推測される
そんな危なっかしい話に自分の命まかせたくないんだが
113名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:57:36.87 ID:oQohYhH30
今の時代、廃校になってまるごと余ってる校舎けっこうあるだろ
そこを校舎&寮にして学校と子供まるごと移転させろ

危ないから外に出ちゃダメって、そんな所で生活させるな
114名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:00:35.59 ID:+qH7b+YmO
>>112
実験台にされてると思う
115名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:06:35.73 ID:Yar9n6Go0
>>113
学校まるごと集団疎開

広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけ
もう 国は当てにするな
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
親は各市町村の教育委員会に訴えろ 町市議会の議員を動かせ
親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
116名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:11:20.26 ID:Bp8y4lBz0
>>112
史上最大の人体実験が始まってるんだよ
117名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:18:11.18 ID:y3msgad50

テレビなんかで無邪気に笑ってる福島の子見てると涙出てくるよ

こんなの異常だよ
許される事じゃねえよ

これ決めた奴ら全員名前控えておくといい
将来もし何かあったらやっちゃっていいと思う
118名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:21:43.76 ID:aF3QOWX90
>>112
アウトという証拠もないし、セーフという証拠もない。
なのに文科省は「総合的な判断の結果、セーフだ」と言い張ってる。

これは、放射線医学の飛躍的な進歩なのかもしれない。
文科省は、その重大な決断に至った「総合的な判断」の詳細を学会に公開してほしい。
119名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:26:11.89 ID:+xjxTpyp0
>>117
大人がマスクして、子供がマスクなし、の親子とかテレビで見るけど、
福島県人ってあほが多いの?
120名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:31:01.59 ID:MbLKYrp4O
子供はマスクとっちゃうからな。

はぁ。本当になんでもなければいいんだけど。

ここで騒いでも、何も変わらないな。

こいつら覚えておいて、ガンになった子供が出たときにフルボッコするしかないんかな
121名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:32:38.20 ID:sDstcKcpP
なんにせよ世界初なんだから正確なことを言えるわけがない
それに放射性物質の放出はこれからは弱くなっていくだろう

ていうか弱くなってきている

全世帯を避難させるのは無理なわけで
122名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:35:00.28 ID:Mnl4JAnFO
手洗い、うがい、足洗いの徹底が必要。
123名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:35:27.55 ID:zgEGCmWS0
外部被曝だけで20_とか 拷問レベルだろ
124名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:42:20.30 ID:+xjxTpyp0
空気・食べ物からだって被曝するのにねえ
125名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:51:00.40 ID:6IgU8Akk0
126名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:54:33.68 ID:EuqcP8jp0

実際放射線防護系の研究者は低放射線量下における人体への影響について

大規模臨床研究がしたかったわけだから、これは朗報

何万人単位で実験が出来るなんてこの機会しかない

現在学会は低放射線について真っ二つに割れている(影響ありと無影響)

どちらが勝つかはっきりするな
127名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:04:02.83 ID:eZ5myQE70
東北は人体実験場だよ。
世界の科学者と民主党の密約とかでわざと逃がさないでデータ採取を目論んでるんだろ。
その見返りの復興物資や援助をやって人体実験を数十年間に渡り研究する。
東北の赤ん坊や子供達は実験動物にされるんだよ。
128名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:19:52.97 ID:hwLUPvZlO
原発作業員かよ
129名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:27:51.88 ID:8+2z82kk0
福島県人がだまってるんだから やりようがない
手をさしのべても 知らん顔
130名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:45:03.33 ID:nBa2WMOc0
>>112
低線量被爆における、我が国の従来からのリスクの考え方は >>37 の通り

確かに、年間20mSvはICRPの事故収束後の被曝の上限値ではあるが、
その場合のリスク開示を行っていない
また、内部被曝も考慮していないため、政府大本営発表は信用出来るものでは無い
131名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:09:41.75 ID:7bdyxtzMO
舞い上がる埃による内部被曝のこととかメディアは一言も言わないよね
何なの?この国
132名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:18:42.28 ID:XfdzAKyg0
文部科学省は専門家である原子力安全委員の言う事を聞きなさい!

【原発問題】 「子どもは年間10ミリシーベルト程度に抑えるのが望ましい」…原子力安全委が見解★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302731015/
133名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:27:58.62 ID:3/kq4Ids0
10mSvでも十分危ないけどね。
134名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:28:44.85 ID:Oa+HxFAZO
夏休みが2ヶ月近くあるんだから、2ヶ月始業を後らせることに何の問題があるのか
責めて、2ヶ月始業を遅らせて様子見るくらいしてもいいじゃん

校長の力量次第だね
校長先生頑張って
せめて、週1のクリーニングと家庭学習だっていいじゃん
3学期にまとめて体育すりゃいいじゃん
135名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:29:23.86 ID:rSnU2DO20
高木義明文科相の政策
1.「国民の生活が第一」をモットーに、安心して暮らせる社会をつくります。
                  

ttp://www.y-takaki.jp/
136名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:35:54.52 ID:QSWhitoK0
単純に〜シーベルトなら危険とかいう話ではない
測定した時点での放射線量が少なくとも、より放射能力の高い物質に変化していく場合があるのが厄介
根拠もなく、危険だと煽るつもりはないが

まとまった時間での吸収線量で 6mSv/h未満
短時間での測定や、周辺を測定した際の最も大きな値 11mSv/h未満
これらの条件を満たす事は、健康を守る上で大前提だと考える

妊婦、乳児、子供、重症患者などは更に1/4〜1/20程度の被爆量に押さえる事が望ましい
137136:2011/04/21(木) 15:39:09.23 ID:QSWhitoK0
すんません、単位は1年あたりです orz
138名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:47:38.61 ID:uwGBXNhpP
Ustreamで文科省と福島の保護者たちの交渉を見たが、
文科省の役人たちがSP革命篇に出てくるような典型的な東大卒おぼっちゃま官僚で
「わかりません」「持ち帰ります」しか答えられず、もう何のための会見だか
わからなかった。
139名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:51:39.87 ID:nBa2WMOc0
基本は子どもを疎開等で避難させる事 それが出来ない場合は、旧基準の飲食物(関東・東北以外のもの)を与える
あと、県教育委員会に対して、大至急に学校の除染(校庭の表土除去、校内の水洗浄)の実施を要求するべき
以下に、20mSv/年を外部被曝した場合のリスクを示します

外部被曝だけで1,000mSvを受けた場合、成人の場合の癌発症率(含む遺伝的影響)は4.2%(1,000人中42人)です(※1)
つまり、20mSvの外部被曝を受けるだけで、成人の場合1,000人中で約1人の発症率になります(※2)
子供の場合、放射線への感受性がより高いので更に高くなる上、呼吸による放射性物質の体内取り込み、
暫定基準の飲食物を摂取(上限値摂取で最大17mSv/年)する等で、更に発症率が高まります

以下に、子供の放射線感受性の数値情報があります 成人と同じ数値で良い訳がありません

○緊急被ばく医療
 国立病院療養所東北放射線技師会WG
 http://www.nhort.jp/tohoku/saigai/qa/qa5.htm

 子供の放射線感受性
  小児(0〜9才)の放射線感受性の成人との比較
   白血病    4〜5倍
   甲状腺がん  2〜3倍
   乳がん     3倍
   その他のがん 不明

※1 発癌発症率: [PDF] 資料第19‐2号: ICRP新勧告について (2008年3月13日)
   http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/002/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2009/04/28/20080314_01b.pdf
   P.11 名目リスク係数
   成人−がん 4.1%  遺伝的影響 0.1%

※2 現状の低線量被曝の考え方: 国際放射線防護委員会(ICRP)2007 年勧告 (Pub.103)の国内制度等への取入れについて(2011年1月)
   http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/002/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/02/14/1301643_1.pdf
  我が国においても ICRP の主勧告の考え方を参考に線量限度が設けられており、この線量限度を遵守することにより、
  放射線業務従事者に対する確定的影響の発生が防止されるとともに、LNT 仮説に基づいた確率的影響(がん及び遺伝的な影響)
  の発生確率の低減化が図られている。被ばくがある以上は確率的影響を生じる確率がゼロではないと考えられている。
140名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:59:16.08 ID:U2tGrgXF0
線量限度の被ばくで発がん 国際調査で結論(2005/06/30)
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005063001003768.html

放射線被ばくは低線量でも発がんリスクがあり、職業上の被ばく線量限度である5年間で
100ミリシーベルトの被ばくでも約1%の人が放射線に起因するがんになるとの報告書を、
米科学アカデミーが世界の最新データを基に30日までにまとめた。
報告書は「被ばくには、これ以下なら安全」と言える量はないと指摘。
国際がん研究機関などが日本を含む15カ国の原発作業員を対象にした調査でも、
線量限度以内の低線量被ばくで、がん死の危険が高まることが判明した。
低線量被ばくの人体への影響をめぐっては「一定量までなら害はない」との主張や
「ごく低線量の被ばくは免疫を強め、健康のためになる」との説もあった。
報告書はこれらの説を否定、低線量でも発がんリスクはあると結論づけた。

BEIR-7リポート(BEIR:電離放射線の生物学的影響に関する米国科学アカデミー委員会)
http://www.ieer.org/comments/beir/
141名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:07:06.46 ID:U2tGrgXF0
ICRP新勧告について −文部科学省−
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/002/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2009/04/28/20080314_01b.pdf

子宮内被曝の影響(P.23)

・奇形の誘発
  〜100mGy
・精神遅滞
  〜300mGy
・IQ低下
  20〜30mGyまでは事実上ない
・発がんリスク
  幼児と同様で全人口の2〜3倍
  慢性被曝で100mSv以下は特別の防護不要

注:Gy≒Sv

 →いずれも福島では影響の下限を突破する地域がある
142名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:10:15.19 ID:3/kq4Ids0
行動しない福島県人は同情の対象にならない。かってに死ねばいい。
143名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:10:26.27 ID:jl9Qs2w9O
なあに、民主党だから
そのうち1日20mSvになるから、大丈夫だ
あいつらは、基準値さえ
上げれば解決だからな
144名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:14:42.86 ID:uuC3+nlX0
あの〜校庭だけではなく
通学路からも家の庭からも放射線って出ていますよね?
校庭での屋外活動だけ注意しても意味なくね?
145名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:21:17.04 ID:IaE8BA8n0
3.8マイクロシーベルトwww
二時間に一度CT取ってるようなもんだwwwwwwwww
146名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:23:19.80 ID:O+DCWZNW0
>>121
>ていうか弱くなってきている

ソース出せよ
お前工作員だろ

海に向けて絶賛放出中なのにいい加減な事言ってんじゃねーよ
147名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:24:38.85 ID:c1Nsz8io0
161 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:51:31.84 ID:cM0qFbrnO
462 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2011/04/21(木) 10:05:07.55 ID:KXYx5f8r
2011/04/20(水) 15:00:20.02 ID:oYXz6rsy0
新潟県民ですが、あまりにおかしな話なので世間にお知らせしたい。
記事とは直接関係ないけど、大震災で今年は米が不足するのは確実で、
中越地震の恩返しに、米を沢山作って、被災地に沢山届くようにしなければ!
米不足で米の高騰がないようにと考えていました。
しかし、先日の農地者会議から帰ってきた父は憤慨。
今年は昨年よりさらなる減反・作成量を減らせとの国の指示があったと。
大震災で東北の米作成が減るのになぜ!
と会議は紛糾したそうですが、国としては確定したからの一点張り。
備蓄米を考えてもおかしな話で、どうやら中国韓国等から安くない値段で買い付ける事を約束したのでは?
だから、国内の米を不足させる必要があるのでは?と。
この話を広めて世論が動かない限り、国はなかった事知らなかった事にするはずです。
148名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:24:53.48 ID:877B2Vbc0
>>11
>被曝は足し算

理系には「掛け算じゃない」ってところがポイントなんだと思うんだが
武田のあの表現はすごいひっかかるというか、すっきり入ってこない
149名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:26:04.95 ID:Yar9n6Go0
>>121
学校まるごと集団疎開

広島県は廃校を利用して学校丸ごと疎開させるプロジェクトをやってる
対象は学校が被災したところだけど
被爆したところも対象にしてもらえばいいだけ
もう 国は当てにするな
福島県教育委員会から要請すれば他県も同じ事をやってくれるはず
親は各市町村の教育委員会に訴えろ 町市議会の議員を動かせ
親しか子どもは救えない

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
150名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:27:34.96 ID:ZrgEqpd+O
年寄りはどうでもよいから早く子供達を避難させろよ。
CM欲しさに安心報道繰り返すメディアに騙されてはダメだ。
151名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:28:31.43 ID:rspNdPB10
ほとんどが福島市の学校。
うちのすぐ近くの学校も入ってる、orz.
152名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:30:00.22 ID:HAMqMOmj0
>>147
中韓への食糧依存・・・・・全国を瓦礫で放射能汚染したい奴らの正体見えたわ・・・・・
153名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:31:50.76 ID:4On92Iq/0
      _____
    ./  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
    | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
    |::/::::-―::::::―-::丶::|
   ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)  気になるならシンガポールに移住しろよ
    ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
   (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)
    .ヽ \ェェェェ/ ./
   //\__⌒__//\
   / > |<二>/ <   ∧
154名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:31:55.43 ID:yokjpwbr0
>>147
鬼女板に貼ってきたw
ってか、ゆるせねーーー!!!
155名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:32:03.58 ID:877B2Vbc0
>>121
無意味に半径で測ってるから無理とかになるんじゃねーの?
ホットスポットとか、実測値の高いところだけを避難させりゃいいと思うんだが

まぁそれでも結構な規模になりそうだが、飯舘村の処置とか頭おかしいんじゃねーのって思う
156名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:33:23.67 ID:MSC/kd1uO
猪苗代湖ズとか歌ってる場合か?
西田敏行も泣いてる場合か?
芸能人てのは、こういうときに声をあげるためにいるんだろうに。
157名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:33:49.91 ID:co/jn0apO
チェルノブイリの退去地区より酷いんだって、誰か教えてあげて。
ベラルーシみたいな地区もゴメリみたいな地区もあるって誰か住人に教えてあげて。
158名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:35:03.77 ID:NNVktvQx0
こんなめんどくさいことするなら、子どもたちだけでも集団疎開させとけよ。
159名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:35:20.05 ID:5abmMOZf0
野外に出るなだけで本当に大丈夫な量なのか?
160名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:35:54.41 ID:LuBunCUz0
>>129
どんな手
161名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:35:54.76 ID:2eAMlL2o0
事ここに至ってまだ自主避難しない奴は覚悟を決めたんだろう
人も食品も地産地消で頼むわ
162名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:36:35.55 ID:kAwfkVqSO
500人が20mSv喰らえば1人くらい死ぬって文科省も認めた上で言ってんだから、ちゃんと説明しなきゃな。
朝礼で全校児童集めて説明するか。

「この中の何人かが原発によるガンにかかり、そのうち1人が死にます。
でも政府が決めたことだから仕方ないんです」

てな。
163名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:36:43.79 ID:SkPTpFTp0
普通に表面の土をはぎとれよw
164名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:37:17.70 ID:R/RQTavX0
国民の生活を脅かす原発は廃止だな。
165名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:37:57.27 ID:y6nDnUOe0
166名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:39:42.15 ID:nBa2WMOc0
>>144
もちろん、通学路の水洗浄、自宅庭の表土削除もするべき
しかし、学校には1日8時間いるので、1日の総被曝線量を下げる意味で
学校の除染(校庭・校舎)を行う事の効果は高い
167名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:39:59.24 ID:ACHdxCzm0
文部科学大臣 木 義明

生年月日 昭和20年12月22日
出身地 山口県下関市
衆議院議員 長崎県第1区 当選7回

(ホームページ http://www.y-takaki.jp/
168名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:40:09.88 ID:MSC/kd1uO
>>154
困ったときの鬼女板だなw
ところで、近年うちの近所のスーパーでほぼ値動きがなかったサトウのご飯が、
最近になって最安値を更新しまくってるんだが、
去年の米だし、新潟米だし、なぜなんだろう。
西日本なんだが。まだ足りないところもあるだろうに。
169名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:40:32.63 ID:Aar7MT/T0
減反して米不足になりTPP参加
170名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:41:06.82 ID:DGISALfd0
何でここまでして福島県にとどまるの?福島県民はマゾ集団なの?
171名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:42:13.41 ID:xGZg60q40
>>170
福島県から出ようとすると逮捕
172名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:42:30.00 ID:nBRmaQIQO
子供ってさ、そのへんの草むらいじって
汁が甘いとかで草をすするもんなんだよ
24時間みてられるならいいけどさ

普通の子供らしく遊ばせたかったら東北関東には住めないな
173名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:42:57.39 ID:P/vCpugoO
>>162
これが現実か…
174名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:43:17.17 ID:A32HrIom0
将来ガンが0.1パーセントだーとか言ってるけど白血病のほうがやばい

http://cahotjapan.blog103.fc2.com/?mode=m&no=822
中部電力浜岡原発に81年3月から89年12月まで8年10ヶ月勤務して50.63mSv被曝
→91年10月20日 慢性骨髄性白血病で死去
→労災認定(94年7月に支給)

8年10ヶ月もかけて50mSvだぜ
子供が年間20mSvもOKとか……
175名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:44:33.17 ID:1xVeCo8g0
>>162
シュールな朝礼になるな。 全校生徒500人として、校長が

「さあ、みなさん。今の状態を皆さんに理解してもらうために、抽選ゲームをしましょう。
 黄玉を引いた人は癌。赤玉は死亡です。」

とかやって説明する。
176名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:45:17.93 ID:+qH7b+YmO
ぶらぶら病とかもあるよ
177名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:45:34.53 ID:oaz7MguS0
政府>被曝は甘え
178名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:46:16.85 ID:A2ZA3yVeO
>>1

将来ある子供たちの命危険に晒して人体実験っすか!

さすがミンス亡国詐欺日本抹殺政党はやることがちがう!
179名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:46:52.20 ID:co/jn0apO
キエフやゴメリのことを考えても、やっぱり米軍の80q圏外へ退避は利にかなってる。
80qを立ち入り禁止区域にすれば良いのに。
180名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:48:02.23 ID:pfv4OT+D0
>>148
理系って大丈夫大丈夫言っていた馬鹿人種の事?
181名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:48:31.62 ID:0NsBzw8p0
毎時3.8マイクロシーベルトとか・・・。それで校庭活動を1時間に抑えるだと??
一刻も早く避難しろよ。親は何やってんだ?
182名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:48:45.05 ID:XfdzAKyg0
文部科学省は専門家である原子力安全委員の言う事を聞きなさい!(10ミリでも危ないけどやらないよりマシ)

【原発問題】 「子どもは年間10ミリシーベルト程度に抑えるのが望ましい」…原子力安全委が見解★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302731015/
183名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:49:06.26 ID:7lhA3Rtu0
夏休み終了までwwww

もう汚染地域、スラム街みたいになるんじゃない?
よっぽど引っ越す金ない人くらいしか
そんな土地にかわいい我が子を生活させんよ。
184名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:49:27.71 ID:co/jn0apO
>>162
あなた達は今ベラルーシのゴメリに住んでる状態ですって教えるだけで、
お母さんたちみんな一斉にゴメリをぐぐると思う。
185名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:49:47.31 ID:o7QIseGDP
「国際的な基準に合わせ」
この言葉は
・8時間を屋外で生活すると想定
・1年間で20ミリシーベルトを超えない

どちらにかかってるの?
まあ前だろうけどさ
186名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:51:05.62 ID:HAMqMOmj0
差別から区別に変わるな。個別の事象として評価してアウト
187名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:53:20.50 ID:1xVeCo8g0
>>184
そう言って、すぐゴメリを調べるような親なら、もうとっくに疎開させてるだろう。

この期に及んで、まだ高汚染の学校に通学させてるような親には、もはや
何を言っても無駄だと思う。
188名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:57:23.16 ID:8mfKQqMP0
>>165
なんぞこれw
何で文科省は、こんな素人を説明会に行かせた?w
189名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:57:27.92 ID:co/jn0apO
>>187
具体的にチェルノブイリ越えてる地区があるとか知らされてる人いなそうじゃない?

初期に激しく危機感を感じて、逃げられる人はもう逃げてるけど。
双葉町みたいに。
190名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:00:17.50 ID:8+2z82kk0
>>188
下っ端のペイペイを御用聞きに行かせただけだな
福島県人は 国を当てにするなよ
おまえらが動け
文句言ってても子供は助からん
動け
191名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:00:44.59 ID:co/jn0apO
日本の健康被害出す人はチェルノブイリ越えそう。
しかも五年以内に子供や大人の甲状腺癌や白血病多発がきそうなんだけど。
192名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:04:18.78 ID:e3Mrhoii0
日本国民は放射能汚染を甘く見すぎている

目に見えない、匂いもない放射能汚染は最悪の殺人兵器だ

ただ、避難しろといっても、大半の国民は金銭や仕事の関係で自主避難したくてもできない
それに家族で意見が分かれることもあるだろう

日本政府は直ちに非常事態宣言を出して関東圏の全国民に避難命令を出すべき
無理でもやるべき
193名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:05:43.45 ID:xGZg60q40
「福島県から来たことを隠しますか」。
福島県南相馬市の男子児童は千葉県内の小学校への転入手続きで
教師からこう聞かれた。
母親は意味がよく分からずに「隠さなくていい」と答えた。
男児の席は教卓の前で左右は空席になっていた。
 
「避難しろ」とか軽々しく口にする人間に限って
福島ナンバーの車が通ると親指を隠し塩をまくのだろう
194名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:11:24.91 ID:co/jn0apO
なぜ日本の現状を日本のマスコミは報道しないんだろう
爆発的ではありませんでしたが、漏れ続けて、
ついに周辺の環境汚染はチェルノブイリを越えましたよって。



http://www.newscientist.com/article/dn20285-fukushima-radioactive-fallout-nears-chernobyl-levels.htm
「フクシマの放射性物質降下はチェルノブイリレベルに近い」
ヨウ素とセシウムが健康被害をおこす

サイエンス誌のweb記事
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2011/03/japan-soil-measurements-surprisingly.html
「日本の土壌汚染は驚きの値」
ホットスポットの土壌汚染はチェルノブイリと同様と見られる、
ヨウ素よりもセシウムの値が重要、
土1キログラム当たり16万ベクレルという数字は、平方メートルあたりにすると約800万ベクレルと同等、
チェルノブイリ近くの村で測定した値のうち、最も高い数値が平方メートルあたり500万だった。
195(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/21(木) 17:14:41.57 ID:uMdMFZBA0
鬼女板にでも誰か貼っとけ
 ------------------------------
「児童放射線年間基準をこれまでの20倍に…今後それすら反故にされる…子供達に被曝を強制させるのか!」

【福島原発】2011/4/20/水★1.計画的避難区域−2.再び水素爆発の恐れは?
 http://www.youtube.com/watch?v=VgKcXihGcKs

文部科学省の通知:3.8μSv/h
通常の自然放射線:0.05μSv/h

ほぼ 80〜100倍

年間 20μSv/y がそもそも高い、日本人は 1μSv/yという基準で守られてきた。
 ------------------------------

簡易核シェルター用 汚染空気浄化 供給方法(簡易)少しでも体内被曝を減らせ!
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/113660.jpg

核シェルター用の本格的なものは何十〜百万円もするが、
子どもの工作レベルで作れる。
196名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:15:17.59 ID:co/jn0apO
福島は必死に野菜をネット通販で出荷してる場合じゃない
197名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:17:44.49 ID:Hw+uiIOeI
>>15
馬鹿にソース出しても無意味
198名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:28:18.03 ID:kAwfkVqSO
流れ

4/5 学校・幼稚園等で調査開始
4/9 原子力安全委「開校を奨められない所もありそう」
4/13 原子力安全委「学校再開基準は年10mSv以下で」
4/14 原子力安全委「昨日の発表を撤回する。文科省の検討に影響を与えたくないので」
4/19 文部科学省「20mSvを超えなければOK。一部校外活動制限で対応可」
4/21 文部科学省「原子力安全委に助言を要請して決めた」
199名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:30:12.38 ID:8+2z82kk0
>>198
ひどいね
責任のなすりあいw
200名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:30:44.26 ID:nBa2WMOc0
基本は、子どもを疎開等で避難させる事

出来ない場合は、次の方法で被曝線量の低減を行うべき

飲食物を旧基準の物(関東・東北以外)にし、通学路の水洗浄、自宅庭の表土削除
自宅の埃を水拭きで除去、等を実施

福島県教育委員会に対しは、大至急に学校の除染(校庭の表土除去、校内の水洗浄)の実施を要求する事

年20mSvを被曝する場合の我が国のリスクの考え方は、>>139 を参照
201名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:31:26.46 ID:Fg274Bzo0
14 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:06:36.58 ID:NXLr0Gpr0

文科省の担当者にきいたところ
抗議の電話の数が多い場合は、計画的避難区域を見直して福島市の児童生徒にも避難指示を出すと言っていました

文科省の担当者の名前と電話番号   福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174_1538.html


文科省の本音としては福島市の児童生徒を疎開させたいけれど、
高木義明文部科学大臣が妨害しているとのこと
202名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:31:59.83 ID:rSnU2DO20
203名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:34:16.25 ID:Fg274Bzo0

■ 高木義明 /文部科学大臣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E7%BE%A9%E6%98%8E

文部科学大臣
2009年11月5日、高校授業料無償化を朝鮮学校にも適用するか否かの問題について、政府の見解と異なる教育をしている学校が一部あることは
「遺憾である」としつつも、無償化許可について「教育内容は問わない」とし、申請があった際に懸念される材料があれば自主的な改善を
うながしてから許可をすると述べたが、2010年11月17日の参院予算委において公安調査庁からも朝鮮学校は朝鮮総連の育成機関であることが
示され、山谷えり子議員から問題を指摘された[29]。

2010年11月9日の衆議院予算委員会で自民党の高市早苗から永住外国人への地方参政権付与の是非について質問され、賛成を表明した。
なお高市は高木、外務大臣前原誠司、防衛大臣北澤俊美の3人に質問したが、前原外相、北澤防衛相は明言を避けた[30]。
なお前原は在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟のメンバーであり、北澤は以前予算委員会で
賛意を表明している。

朝鮮学校無償化適用問題で、文部科学省が審査基準を検討した専門家会議の委員名を公表しなかったことに対して、
拉致被害者の支援組織「救う会徳島」が2010年11月19日、高木に対し見解を問う公開質問状を提出したが
「公表できない」と回答した。

所属議員連盟
日韓トンネル研究会
日韓議員連盟
北京オリンピックを支援する議員の会

(公式サイト)http://www.y-takaki.jp/

204名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:36:30.54 ID:T/iht4nk0
| LIVE                      |
|    ∧_∧      ∧_∧     |
|   (; ´Д`)    (; ´Д`)    |
|  /      \   /     \   |
|_ |_|生徒 |_|_|_ |先生 | _|._|
| |                     | |
| |                     ∧_∧
                   (    ) 3.8μSV/h に上げといてやるから、安心して授業しろ
                   /    ヽ、
||\ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄/|文科省 |
||\..∧_∧           (⌒\___/ /
||.  (    )            ~\___ノ|   ∧_∧
  /    ヽ  (俺の子供じゃないし)\|  (    )
  |     ヽ                 \ /     ヽ、
  |    |ヽ、二⌒)                 /御用学者| 安心してください (出演料分仕事しないとな)
  |    ヽ \                (⌒\___/ /
原子力安全保安院


5マイクロシーベルト/時(0.005ミリ) 原発異常事態の基準(10条通報基準・屋内退避基準
3.8マイクロシーベルト/時(0.0038ミリ) 学校の安全基準(文部科学省)←ここ
0.8マイクロシーベルト/時(0.0008ミリ) 3/14-AM10時の東京都の線量(普段の20倍)
0.05マイクロシーベルト/時(0.00005ミリ) 原発通常時の周辺地域の線量
205名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:39:53.47 ID:8mfKQqMP0
>>202
しかしあれだな。
省庁の人間てのは危機意識が全くないね。
こんなぺーぺーを説明会に行かせるなんて、民間なら責任問題だ。
管が官僚を遠ざけてるのも、分かる気がするわ。
206名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:42:13.19 ID:tVMebqbq0
>>204
暫定基準を決めたのは原子力安全保安院じゃなく原子力安全委員会
だけどね。
でも許容基準値なんてどうでもいいんだ。
10〜20年後の子供たちの行く末が全てを立証する。
207名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:46:43.57 ID:Yar9n6Go0
広島県と広島県教育委員会の神すぎる対応


1 広島県教育委員会では,福島県のほかに岩手県,宮城県に対しても,
学校単位での集団疎開を支援するプロジェクトを提案中

2 文部科学省のメールマガジンを通じて,全国の教育委員会に情報発信中

3 広島県独自に,直接,被災者の皆様に情報が届けられるよう,被災地域の
コンビニエンスストアにおいて支援内容を取りまとめたチラシを配布する

4 地方公共団体から支援の要請があれば被災地域を特定することなく,
可能な限り柔軟に受入れを行う



全国の地方自治体と教育委員会でもご検討願いたい
208名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:48:58.35 ID:UJpK0fG+O
郡山市長は孫を県外に避難させたんでしょ?
209名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:52:41.32 ID:kAwfkVqSO
結局文科省も安全委も、ICRP Pub.109の「事故収束後の基準 1〜20mSv/年」を拠り所にしている。
まあそれは仮に妥当として、どうして1mSvでなく20mSvなのか?

まさか、「20じゃないと開校できないから20にしました」てことか?

>>25とかにもあるように、文科省自身が20mSvの被曝で千人に1人(子供なら数倍)死ぬことを認めてる。
この2つを合わせると、「何人か死ぬけど仕方ない」と、重い判断を下したと取らざるを得ない。
210名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:52:41.88 ID:OgRnSBIzO
夏休みまでってなんだよ
年間レベルで調べろよ

もうさ、引っ越そうぜ
何十年と暮らしてるし、ご先祖様のことも考えたら引っ越したくないのはわかるが
子供達のことを考えたら絶対引っ越しなよ
今ならタダで日本各地の貸与住宅に住めるわけだし…
211名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:54:11.83 ID:kbEWcCp9O
福島は調査してるから出てるだけで、
風下地域で県外の場所も危ないだろ。
母乳から出てるんだから関東も一年とか放出が続いたら怖い状態になってそう
212名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:57:05.45 ID:UO1vxvFd0
.>208
どこからの情報?
郡山の知人に教えてあげたい。
213(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/21(木) 18:02:07.20 ID:uMdMFZBA0
福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について[平成23年4月19日]
 └ http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm

(参考2)避難区域等の外の地域の学校等の校舎・校庭等の利用判断に係る暫定的考え方 (PDF:17KB)
 └ http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/__icsFiles/afieldfile/2011/04/19/1305174.pdf
(別紙2)福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1305173.htm
214名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:06:35.31 ID:+xjxTpyp0
>>202
子供の使いだね。。。
215名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:08:14.95 ID:sX7U1uvZ0
216名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:25:37.93 ID:Fg274Bzo0


★ 良い子のQ&A 

(Q)東洋の国で、原発労働者の4倍の放射線(20mSv/y)を、こどもが浴びるように
強制された国があります。さてどこでしょう?
以下の内、1つ選びましょう。

1・北朝鮮
2・中国
3・日本


(A) → 3・日本です。(´・ω・`)

(備考)
福島県内学校の75%が「放射線管理区域」レベルの汚染
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/77b1f6c632e436b9bd3d14d5796877ee/
放射線管理区域の定義(原子力安全・保安院)→ 年間5ミリシーベルト相当 
http://www.nisa.meti.go.jp/word/30/0923.html
白血病の労災認定 → 0.5レム(5ミリシーベルト/年)
http://joshrc.org/kijun/std02-5-810.htm
児童生徒等が学校等に通える地域において20mSv/年の、学校等の利用判断の暫定的な目安 (文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm

★ 文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内
http://www.mext.go.jp/mail/index.html
217名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:27:58.50 ID:qiLIydf20
福島の子供は重要な人体実験か

恐ろしい国
218名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:29:02.11 ID:fgZRMbza0
殺人国家
219名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:35:36.72 ID:o7QIseGDP
放射性物質入りの水を飲ませ続けて、その人が病気になって亡くなったら犯罪になるの?
放射性物質が混ざった土を人の家の前に置いて被曝させて、その人が病気になって亡くなったら犯罪になるの?
220名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:39:00.73 ID:o7QIseGDP
>>195
鬼女板も安全厨に汚染されてて駄目だよ。
給食のスレだっていつもの勢いが無い。
221名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:41:35.72 ID:Fg274Bzo0

チェルノブイリ25年、米など処理費660億円(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000212-yom-int

【キエフ=寺口亮一】チェルノブイリ原発事故から25年を迎えるのを機にキエフで19日に開かれた国際会議で、
同原発からの放射性物質拡散を防ぐため米露や欧州連合(EU)などが総額5億5000万ユーロ(約660億円)
の拠出を表明した。

ウクライナ政府は爆発事故が起きた4号機を、巨大な鋼鉄の建造物で覆う計画だ。

4号機は事故後、コンクリートで覆われ、核燃料は「石棺」の中に閉じ込められた。しかし石棺は老朽化が進み、
現在も放射性物質の放出は止まらない。18日に4号機近くを訪れると、放射線量の値は通常の20〜30倍の高さ
だった。こうした状況の中、放射能を封じる新たな対策が必要となった。ウクライナ政府は石棺を高さ110メートル
幅260メートル、重さ3万トンの鋼鉄ですっぽり囲み、少なくとも今後100年の安全を確保するとしている。
2012年春にも着工し15年の完成をめざす。

新たな放射能対策のためウクライナ政府は約7億4000万ユーロ(約888億円)の拠出を国際社会に求めており
資金の手当てが今回の会議の主要議題だった。目標額の約75%の獲得に道筋をつけた同国のヤヌコビッチ大統領は
「前例のない成功」と述べ、会議を締めくくった。

今回の会議は福島第一原発の事故を受け世界的に原子力の安全に対する関心が高まる中で開かれた。
222名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:42:23.08 ID:P0jBprGv0
多分、年金対策のつもりでやっているのかな
今の子世代に払うものは払わせて、年金もらう前に早死させたいのだろう。

癌になったら医療費もかかるしね
医者も製薬会社も潤う
この業界とも、政治家や官僚は癒着してるでしょ
223名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:46:44.61 ID:UO1vxvFd0
>>222
他スレに貼ってあった。

536 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 06:19:51.71 ID:zbeHS/SxO
777 名無しさん@十一周年 2011/04/21(木) 04:52:15.77 ID:rUqH2eSi0
震災の4カ月前に国内初導入


日本メジフィジックス株式会社の事業内容
http://www.jikurepo.com/company/r624210031
「放射性医薬品」の研究・開発・製造・販売を行い、国内シェアNo1を誇る製薬会社

会社概要・役員紹介
http://www.nmp.co.jp/company/about/index3.html
日本メジフィジックス
      非上場
出資比率 
      住友化学株式会社 50%
      GEヘルスケア 50%
取引銀行
      株式会社三井住友銀行
      住友信託銀行株式会社



日本経済団体連合会
会長  米倉弘昌 住友化学会長 
2010年、旧三大財閥系企業出身として初めて日本経団連会長に就任した。
副会長 清水正孝 東京電力社長
グルでしたw
224名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 18:47:56.84 ID:PEQwQj2M0
20ミリシーベルトにしないと、初期から現在までで基準を超えてしまうというか、
初期に子供を退避させなかった責任問題になるから、この値になったを推測する。
まだ、大丈夫ですよ。健康に問題が生じませんよてね。

あの状態なのに避難させないのを、野党が国会で徹底的に追求しないのもヘタレすぎる。
225名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:00:39.33 ID:P0jBprGv0
>>223
えーー、放射能医薬品にまで・・・!
放射能をばら撒いて、国民を病気にした結果、がっぽがっぽ金が入ってくる、すごい仕組みですね。
メンツを見れば、国の放射能対策、後手後手なのが納得です
なんて恐ろしいの!
226名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:11:35.80 ID:hbUaiWkA0

原子番号 72 73 74 82
227名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:29:26.15 ID:nBa2WMOc0
基本は、子どもを疎開等で避難させる事

出来ない場合は、次の方法で被曝線量の低減を行うべき

飲食物を旧基準の物(関東・東北以外)にし、通学路の水洗浄、自宅庭の表土削除
自宅の埃を水拭きで除去、等を実施

福島県教育委員会に対しは、大至急に学校の除染(校庭の表土除去、校内の水洗浄)の実施を要求する事

年20mSvを外部被曝する場合、我が国のリスクの考え方では、大人で癌発症率が1,000人に1人
子どもだと、1,000人に2人以上になります

詳細は、>>139 を参照
228名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:32:15.01 ID:73gy8vgX0
文部科学省は経済産業省と並ぶ原発推進団体
もんじゅは文部科学省管轄
229名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:32:41.84 ID:Cs6WscwV0
おい、お前ら、東電の新入りが調子こいてやがるぞ
  ↓
【マジキチ】東電の新入社員コミュの女性 「誰のおかげで電気使えてるの?批判者は原発行け。」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303383291/l50
230名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:33:18.29 ID:kWLcuz6T0
だから
体育中止とかじゃなくて

避 難 さ せ ろ

こんなもん許して差別も糞もねえぞ
231名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:33:57.96 ID:u5M6hDVz0
232名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:35:55.43 ID:sT4eTw9D0
なんか今の日本動かしてる奴等正気じゃないね。昭和の軍人達が国民に竹やりでアメリカと
戦わそうとしてたのと似たような話だよ。マスゴミもそれに手を貸してるしね。
サヨクが嫌ってた昭和の軍人と同じように国民を殺そうとしてるなんて、
ほんとに皮肉でおぞましい話だね。
233名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:37:47.09 ID:zgByWVhUO
津波で原発がいかれて福島県に住めなくなる予想を昔立てた事がある、が、この展開は想定外だったわ
234名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:39:11.16 ID:vYeFquSOO
大本営ふたたび
懲りない国民だなあ
235名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:41:34.97 ID:Eto39iqH0
いわゆる『放射線管理区域』でも3ヶ月で1・3ミリシーベルトです。
該当する児童は、それより放射線レベルの高い小学校・幼稚園で勉強しています。

第三条  放射線業務を行う事業の事業者(第六十二条を除き、以下「事業者」という。)は、次の各号のいずれかに該当する区域(以下「管理区域」という。)を標識によつて明示しなければならない。
一  外部放射線による実効線量と空気中の放射性物質による実効線量との合計が三月間につき一・三ミリシーベルトを超えるおそれのある区域
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000041.html

標識
http://www.amazon.co.jp/dp/B0034EV2GK
http://www.amazon.co.jp/dp/B0034F0UBM

文科省
http://www.youtube.com/watch?v=kUjaZTAc8gA
http://www.youtube.com/watch?v=FAA8_kpPLBY
http://www.youtube.com/watch?v=fGqUfzM1gow
http://www.youtube.com/watch?v=ATd9I5akbX8
http://www.youtube.com/watch?v=O3tAszn2VFo
http://www.youtube.com/watch?v=MSU8boefQvk
236名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:51:55.49 ID:rjcUAILx0
>>232
同感。
北茨城かなり危険だよね。宮内庁…。

両陛下、あす北茨城へ=2度目の被災地訪問
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-21X317/1.htm
237名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:07:41.83 ID:ujsH8Srl0
>>165
文科省の田島君凄いねw
俺もこのくらいの図太さが欲しいわw
238名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:11:59.81 ID:zt2BMF8rO
チェルノブイリより限度を上げて果敢に教育します
239名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:12:22.08 ID:ADLNXEfcP
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303385886/
↑このスレの>>2に、

「原告は4年3カ月の累積70ミリシーベルトで多発性骨髄腫を発症したとして労災を認められた。」
とある。

福島の小学生は、6年間通えば余裕で100ミリシーベルトを超えるんだな。

数年後えらいことになるぞ。
240名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:44:55.06 ID:zz9cuwP90
給食の食材なんて地元農家支援とかいって県内産なんだぜ?
まじで殺す気満々
241名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:10:23.50 ID:XNa995Wg0
上の動画で役人が市民団体に答えない姿勢はよくわかった。
というか正々堂々とした基準でないから答えられないわけだ。
やっぱり国会で取り上げられないとだめだな。
242名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:37:13.94 ID:PEQwQj2M0
>>208
事実かどうかは知らんが「率先避難」となるので正解だろ。
243名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:37:41.44 ID:zz9cuwP90
20mSv/yってどこから出てきた値かわからんけどおそらく現地の実測値だろうね
他県なら法律で放射線管理区域として隔離しなければいけない汚染レベル

学校を開くってのが目的で子どもの安全を守るための基準値じゃないのだけは確か
親も親だよ、学校に行かせないという選択肢もあるのになんで命削るのわかってて
子どもを通わせるのかわからない

被曝が深刻で思考停止してるとしか思えない
244名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:46:15.68 ID:ACHdxCzm0
20mSvはICRP(国際放射線防護委員会)の
緊急時の「20mSvから100mSv」の下限、
事故後復旧期の「1mSvから20mSv」の上限になる。
この値が子供に適応できるのかどうかはわからない。
245名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:17:14.40 ID:zz9cuwP90
緊急時って将来的に被曝しない地域に非難すれば積算被曝量が
安全基準(1〜5mSv/y)を超えることはないから今は少し我慢してねって事でしょ?

緊急時っていう言葉自体があやふやでわかりにくいが
屋内退避指示ってのが実効2〜3日が限界(それ以降は外とほぼ同じレベルになる)なので
ICRPのいう緊急時ってのもおそらく非難の準備を始めてから実際逃げるまでの期間だろうね

非難するプランもなくこの緊急時のレベルを適応して逃げなくても安全ですというのは犯罪に近いと思う
246名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:33:30.87 ID:uwGBXNhpP
だからさ、はっきり説明すればよかったのに(計測ポイントも地上から50センチに
するなど、子どもを配慮していた、など)、やる気のないうつろな目をした
若造どもがボソボソと「わかりません」「持ち帰ります」を連発するんじゃ、
だれだってキレるだろう。
247名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:51:30.97 ID:Yar9n6Go0
広島県と広島県教育委員会の神すぎる対応


小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf

1 広島県教育委員会では,福島県のほかに岩手県,宮城県に対しても,
 学校単位での集団疎開を支援するプロジェクトを提案中

2 文部科学省のメールマガジンを通じて,全国の教育委員会に情報発信中

3 広島県独自に,直接,被災者に情報が届けられるよう,被災地域の
 コンビニエンスストアにおいて支援内容を取りまとめたチラシを配布する予定

4 地方公共団体から支援の要請があれば被災地域を特定することなく,
 可能な限り柔軟に受入れを行う
248名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:13:31.36 ID:AV3P8TsW0
>>235
この動画はマジで酷い

放射線管理区域ってどういうところ?→(゚听)シラネ
(放射性物質による汚染等で立ち入りが”法的に”規制される区域)

放射線管理区域に指定される汚染レベルってどれぐらい?→(゚听)シラネ
(3ヶ月で1.3mSv:年換算だと5.2mSv)

20mSv/年ってどこから出てきたの?→原子力安全委員会が20mっていったから

根拠は?→(゚听)シラネ


文科省より東電のほうが100倍ましに思えてきた
249名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:21:06.60 ID:V0L7BOyN0
アホか・・・子供はさっさと疎開させろよ
大人は各自で判断すればいいけど
子供には影響あるんだぞ
250名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:25:06.45 ID:I0625eJZ0
平安以前は白河の関以北は日本じゃなかった。
この地震を境にまた戻るのかもな。
251名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:34:55.14 ID:0+oUMzrV0
避難したいけど上の子が小学生なのでいじめとかが心配です。

逆に差別とかない地域を教えてもらえるとうれしいです。
252名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:35:11.76 ID:Dqtj3c700



なんで疎開させないんだとか

なんで学校通わせるんだとか

色々言われるけど

政府の発表やテレビで安全安全言われてる中

一人危険危険言って別行動取ろうとすると基地外扱いされるんだよ

思い切って他県に移動って手もあるけど

仕事や周りの事、懐具合などを考えると現実的じゃないんだよ

子供は自分の命より大事だけど

なかなかそうはいかない

みんなが考えてる程避難や疎開って簡単じゃないよ

253名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:35:50.48 ID:SncERs5u0
どうした、金とか何とか計算する前に50km圏内に即時避難させろよ
無能な政・官でもそれくらいできるだろ?
いいか30km立ち入りにして、その後に50kmとなってみろ
人間的だけでなく経済的にもパニックになるぞ、最初から50kmにしとけば
あとからオタオタしなくて済むんだ、何も都会の50kmじゃない、アメリカだったら
それぐらい平気でやるぞ、ODAとか特殊法人とか官僚・公務員の無駄給料なんぞ
大幅カットしても、この国はビクともしないよ。 いや正確に言うと
これ以上は悪くは成らないよ。 早くしないと才能あるものは海外へ流れ
金のあるやつも海外に流れ、国家皆公務員か? そんな国潰れるぞ。
孫・ひ孫の事をもっと真剣に考えろ。 
254名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:49:56.01 ID:rL2vzqQR0
福島県立安積黎明高等学校敷地内の放射線量推移について
(平成23年4月13日報告)
http://www.asakareimei-h.fks.ed.jp/housysen.pdf

4月15日現在の放射線量
・体育館屋内および、格技場屋内は概ね通常の10倍程度の放射線量である。(0.30〜0.40μSv/h)
・南校舎(鉄筋コンクリート)2F、3Fの屋内は概ね通常の2倍〜3倍程度の放射線量である。 (0.14〜0.18μSv/h))
・南校舎(鉄筋コンクリート)1F屋内は概ね通常の5倍〜6倍程度の放射線量である。(0.24μSv/h)
・屋外のグラウンドは、通常の50倍程度の放射線量である。(土壌に沈着している放射性セシウムCs137の影響と考えられる) (2.07〜2.81μSv/h)

現在の放射線がセシウムCs137によるものであれば半減期が30年であることから、地表面および地上100cmの地点においても放射線量が大きく減少する
ことは期待できない。セシウムが沈着した表土を取り除くなど土壌改良が必要である。
255名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:50:55.29 ID:rL2vzqQR0
↑4月13日報告☓
 4月18日報告○
256名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:51:31.32 ID:V0L7BOyN0
子供だけ林間学校の延長で3〜6ヶ月疎開させればいいじゃん
大人は無意味だから、そのままでいいよ
257名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:56:13.93 ID:VZJYgea7O
>>252
子供の将来と今の世間体
どっちが大事?

常々思うが、世間体って日本の膿だよなぁ
258名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:59:56.79 ID:EQQwYxB/O
モニタリングより避難させなきゃダメ!!

避難させてたらゴメン
259名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:00:58.74 ID:VieYoeYs0
>>251
今のところ、露骨にいやがらせをするのは千葉、茨城だな
群馬はもともとよそ者はイジメるし
むしろ名古屋とか大阪とか、ちょっとイカれている所がいいかもしれないね

東京は足立区と高島平だけはいくな
260名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:07:40.13 ID:BxhFK1uaO
官僚、東電、御用学者、政府は、
福島県民を
しゃべる家畜扱いしています。
261名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:22:38.81 ID:vB58nbE8O
>>251
広島は理解がありそうだけど
よくコピペを貼りまくってるのがちょっと不気味ではあるw
262名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:28:31.48 ID:52Ip1BeK0
どんなデータがとれるかたのしみですね、WHOさん。
263名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:44.83 ID:aY68YXCx0
とりあえず、この基準決めた奴の親類縁者を福島に移住させろよ。
264名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:07:16.35 ID:fvnyqiQL0
保護者恐る恐るの日々 福島13校屋外活動制限
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110421t63005.htm

放射性物質:屋外活動制限で説明会 保護者から疑問の声
http://mainichi.jp/select/today/news/20110422k0000m040103000c.html

公園・高校も利用制限へ
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001104210005

屋外活動制限 子どもを守れるのか
http://www.shinmai.co.jp/news/20110421/KT110420ETI090006000022.htm
265名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:16:04.95 ID:AV3P8TsW0
どうしても教育を継続しなければならないってのなら少なくとも線量が平常レベルの地域の
学校や図書館とかに仮設の教室を設けるとかプレハブ校舎建てることくらい簡単に出来るはずだ
仮に受け入れた学校に余裕がなく1クラスが昔のように40〜50人とかになるだろうがそれは非常時として
認めていいとおもう

とにかく安全な地域で学ばせるべき

本当に児童を守り安全な教育を行いたいと思うのなら学校のモニタリングのような消極的な対応じゃなくて
早く安全な校舎で学べるよう学校を空けて早急に除染するくらいの意気込みが欲しい
266名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:21:07.98 ID:ccVWkAEx0

▲ ▲  
 ●     
 ▲   

NHK報道
http://www.youtube.com/watch?v=pkn45nQjO7I

年間の最大被曝線量0.02 Gyの約4分の1でがんやその他の
疾患の過剰リスクが認められる
http://www.rerf.or.jp/general/qa/qa11.html

線量限度の被ばくで発がん 国際調査で結論
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005063001003768.html
267名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:26:31.04 ID:9nr++L0j0
>>244
もうちょっと言うと、1年限定の本当の緊急時を想定したもの。
政府の20ミリシーベルトはそういった注釈がない所からして
平常時の基準値が上がっただけだろう。
食品についても同様。
268名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:29:14.08 ID:IpPG1iQkO
ここまでして学校って行かなきゃいけないものなんだろうか…
269名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:31:35.23 ID:IpPG1iQkO
>>247
本当はこういう事を国がやらなくちゃいけないんだよな
政治主導(笑)
270名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:32:29.15 ID:GfEn5FYf0
しかし福島の子供の親はすげぇなぁ。普通子供にレントゲン400回撮らせるかよw
271名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:33:37.83 ID:xhcNCDzyO
親はよく平気でいられるな
情弱な上に頭が悪くて楽観的なのか
272名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:33:48.94 ID:g4H7APoGO
死の街プリピャチと同じ放射線量の福島の学校とか…
ソ連よりもひどいわ 日本
273名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:39:54.86 ID:AV3P8TsW0
ちなみにICRPの値は体外+体内のトータル被曝線量でしかも
一般市民向けではなく緊急時における作業員の被曝線量
文科省は未成年でなおかつ体外被曝のみの被曝量として出してるところが大きく違う

ICRPの基準に当てはめると文科省の基準値はトータル被曝線量が約40mSv/yとなる
274名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:42:08.28 ID:l3V/M5iH0
基本は、子どもを疎開等で避難させる事

出来ない場合は、次の方法で被曝線量の低減を行うべき

飲食物を旧基準の物(関東・東北以外)にし、通学路の水洗浄、自宅庭の表土削除
自宅の埃を水拭きで除去、等を実施

福島県教育委員会に対しては、大至急に学校の除染(校庭の表土除去、校内の水洗浄)の実施を要求する事

年20mSvを外部被曝する場合、我が国のリスクの考え方では、大人で癌発症率が1,000人に1人
子どもだと、1,000人に2人以上になります

詳細は、>>139 を参照
275名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:25:07.38 ID:Y7W5z/730
政府なんか当てにしないでさっさと疎開しなきゃ・・・
276名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:29:15.02 ID:fUmD4NBfO
将来ふぐすまネックレスなんて言われちゃうのかな
277名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:35:48.15 ID:e6IoB/Vi0
あたまおかしいんじゃないのかフクスマの親は。

東京ですら、死の灰がつもってる地面にさわるなと、こどもにいってるのに。

いま、疎開させないで、この子らが奇形児生んだり、10年後、がんで
成人できなくなったらどうするんだよ?

まだ政府に従うなんて、情弱ていうか、知能たいねーだろ、東電の子供は
みんな初日に避難して、枝のなんかシンガポールだぞ。
先生も授業なんかやってる場合じゃねーだろ。

冷静になり、自分の頭で考えろよ。規制基準が30倍に変更された時点で、
もう詐欺なんだよ。先延ばし、責任放棄しか考えてないだけさ。
278名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:42:05.22 ID:RxhID4UL0
しょうがないんだよ。
これ以上、基準を挙上げるとなると、福島市やいわき市全体も範囲に入る。
そうなると、100万規模の人々の活動や産業が停滞する。
国家のために、若者よ、命をかけてくれということなんだよ。
279名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:48:06.97 ID:fUmD4NBfO
マジ気の毒
将来結婚できなかったり子供作れなくなっちゃうんだろうな
280名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:48:15.83 ID:Y7W5z/730
>>278
そうして考えると最初から一貫しているよな
国家の秩序のために個人は犠牲になれと
だから安全だ安全だとひたすらだまし続ける
281名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:48:19.30 ID:SJ7ytkoHP
放射線管理区域並みの校庭で遊んで
セシウムたっぷりの牛乳と野菜で給食か
酷いな
282名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:48:34.28 ID:e6IoB/Vi0

将来の寿命を短くしてまで、
フクシマの学校にいかせるか?

疎開費用は国家補償で、半年西日本に送り出せ。
いまは戦時中と同じなんだよ。

零細、自営業者なんか、全国で500万社のうち、半分は壊滅中なんだから、
この政府も終わりだし、近く革命かクーデターが起こるさ。

でも、子供の健康、日本人の遺伝子は残さないとまずい。
孫の世代が、奇形児ばかりじゃ、米国にかわった中国人にまた差別されるだろ?

せめて、漢字がよめる日本民族を残さないと・・・
それくらいの国難だぜ。まだ放射能はとまってないし、先が読めないからな
283名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:50:53.83 ID:OYkY9iJDO
福島をカタカナで書いてる奴はなんなの?
284名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:52:45.00 ID:SJ7ytkoHP
せめて校庭の表土の入れ替えと
徹底した除染と高性能エアコンの設置くらいしてやれよ
285名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:52:51.79 ID:DEezjm7uO
お願いだから逃げてよ…頼むよ…
子供達の無限の未来が懸かってるんだよ…
286名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:56:31.80 ID:c1Si5rsOO
小学生なんて多すぎるだろ。
専門家は(因果関係証明出来ないから)問題ないですよって言ってしまうわけ?
287名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 03:59:53.85 ID:Ia3BR9ER0
>>25
予防接種でさえ、保護者の同意を得ないとできないんだから、
当然今回の件も具体的な例でリスクを説明した上で、
残って授業を受けるか(非推奨)、疎開するかを選ばせないとw

校長先生も、
「このままここにいれば、皆さんの中の一人くらいは
近い将来亡くなることになるでしょう。」
って、全校生徒に朝礼で説明しないと。


知る権利とか、自己決定の権利とかどうなってるんだよな。
288名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:04:20.18 ID:Ia3BR9ER0
>>278
でも、それって、経済停滞のリスクに対して、
放射線の害による住民へのリスクを過小評価してないか?

後で比べものにならないくらいの莫大なコストを
払うことになるかもしれないよ。
原発の推進と同じ構図。
289名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:04:40.94 ID:e6IoB/Vi0
フクシマは、もうヒロシマ、ナガサキと同じ世界史的記号なんだよ。

311以前の福島じゃない。
国内ですら、差別される現実がそれを証明している。
原発を受け入れた先人を恨め。

いまだに東電幹部を、殺人罪で刑事告訴すらしてない、その県民性を恨め。
金が必要ならば、自分で与信創造すらできる。経済わかる役人や銀行員はいないのか?

補償も本当に今すぐほしいなら、県庁や市長の公債で、コピー用紙に
「臨時自治体1万円札」と記述して捺印すれば、十分臨時通貨で通用するんだ。

極端なはなし、住民が自主管理委員会をつくり、地域通貨を10兆円くらい
東北被災地で流通させても、政府は100%公認する。1人@100万円程度
明日にでも配布すれば展望も見えるだろう。

革命でもなんでも、自分の力でやればいいのさ。東北の子孫のために。
東北人が日本をリードするよいチャンスじゃないか。
290名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:05:22.20 ID:c1Si5rsOO
外で遊びたいなと言う幼児と廊下で部活する中学生の動画見るとマジ泣ける。
なんもしてないのにな。
今現在も絶賛被曝中なんて…
291名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:06:47.89 ID:fUmD4NBfO
飯舘村ってまだ子供いたんだね
明らかにヤバいのに

子供も子供で危機感抱いてるけど
親の意向でどうにもならない子多そう
292名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:06:49.86 ID:4RqdNd2P0
>>287
学年に一人ずつ死ぬ
293名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:09:14.22 ID:RxhID4UL0
全国の地方自治体は、住民自治というのをお題目でなく、
ほんとに実のあるものにしないと、福島みたいになるよ。
国は普通に切り捨てるんだから。
自分らは判断しなくても、国がなんとかしてくれるなんて、
甘え切った判断は捨てましょうね。
地方自治を見直すいいきっかけにしないと、ほんとに死んじゃうよ。
294名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:11:02.79 ID:zxr148CF0
>住民が自主管理委員会をつくり、地域通貨を10兆円くらい
>東北被災地で流通させても

この部分は同意
295名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:11:43.19 ID:hxrK3ysL0
マジで子どもは「大げさすぎる」って馬鹿馬鹿しくなるほど
遥か遠くに避難させとくべきだ
そもそもまだ放射能は漏れ続けてる、何の解決もしてない
あとで「大げさだったよね」って笑う分にはそれでいいじゃねーかよ
油断させて万が一被害が出たら誰が責任を取るつもりだ?
296名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:11:49.72 ID:SJ7ytkoHP
癌になる確率、障碍児が生まれる確立が読めない事が不安だよな
劣化ウラン弾やセミパラチンスク核実験場ではかなり酷いことに
なってるから同じような事態になるのは容易に想像できる
297(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/22(金) 04:20:12.94 ID:N0O4bk2j0
>>252
今でも高汚染地域に残ってる人?
結局は世間体が大事で、子どもの命はどうでも良い としか読めないわw
勝手に死んでてくれ
298名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:22:55.94 ID:4JShz9UI0
管の脳は、もう機能不全は見えてるわ
しかし、福島知事、おまえは国を待たずとも県で動けたのではないか?
この組織はなんぞや?
http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/anzen/gyosei_soshiki.html
今なにしてんの?
299名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:27:17.03 ID:ZB0T8YgP0
福島県の子供たちが避難するにはどれ位のお金が要るんだろう。
もしそんな募集があったら寄付したい。
300名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:27:18.90 ID:unvNtFlY0
>>261
理解まったくねーよ
一番被爆者差別が強かったのは被爆地なんだよ
301名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:32:20.91 ID:J/vIeDOS0
放射線量のモニタリングは何年いや何十年も続けて行くべきだ。
管理職に計測させれば良い。何故、夏休みまでなのだ。
302名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:45:50.83 ID:T564EYdO0
屋内が1.52μってスゴイなw
木造家屋は屋外の0.9倍が普通だし、
飯舘の避難所は外とほぼ同じだったのにw

しかも・・内部被曝入れてないんでしょ?
ワロスwww ワロス・・・
303名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:45:57.35 ID:jOGtHt28O
これって、この区域じゃ外で遊ぶなってことだろ?
304名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:47:33.63 ID:IOwGgIE20
>>303
実際の話は子供と妊婦は住むなってことだよ
305名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 04:48:57.55 ID:9zroXlta0

こりゃ、将来、福島出身の連中は結婚は難しそうだな。
306名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 05:03:46.22 ID:lVr/QZu50
福島の人は体のいいモルモット状態だな。
放射能沢山浴びれば健康になると言う大学教授もいるけど、
怪我の功名で福島の人が本当に健康になればいいよな。
北海道では山が噴火して火山灰で湖が綺麗になったと言う話もあるけど・・。
307名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 05:15:30.56 ID:vT0SqLmm0
もともと飯館村の住人で子供2人を福島市に避難させてるけど
母親が仕事に出るので日中は、
飯館村の祖父母に預けているって家族がテレビに出ていた。

飯館に戻すなっての…
てか福島市もビミョーに危ないし…
アテがないのだろうか
やるせない
308名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 05:32:53.59 ID:YKGUdAYrO
調査は20年やれよ。
菅さんも20年は住めないって言ったろ。
309名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 05:41:59.54 ID:oRZbnilB0
>>165

↑の役人たちに、↓のビデオを見て欲しい。

>>77
310名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 05:43:34.25 ID:CWJl/zYe0
通わせてる親は引っ越した方がいいんじゃないか
後で子供に影響が出てからじゃ遅いだろ
311名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 05:44:10.02 ID:ybskub9c0
無知は罪か
312名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 05:49:56.50 ID:UwbqdR370
>>306
放射線で健康になるメカニズムが分からん・・・
微量でもDNA傷付けてガンの原因になるのは間違いなし

確かに、自然放射線のレベルなら、修復機構が機能して
傷つけられたDNAの塩基配列も元に戻る
仮に、修復できない場合でも、ガン化した細胞が少量なら
その細胞を免疫システムが食べて、体全体に影響を及ぼさない

しかし、放射線を自然放射線以上に浴びれば、修復機構の速度よりも
DNA破壊速度が大きくなることは明らかで、何でそれが「健康に良い」のかが不明
313名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 05:52:23.12 ID:+736iPI80
いやなら福島からでてゆけばいい。転校するとか。いるだけ寿命がちじむ。
これは原電と国の地上げです。
893を超えた文科省
314名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 05:52:57.33 ID:2Djg+vGp0
フクシマ 終わらない人体実験
315名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 05:53:14.21 ID:Mu7t6p630
ほんと避難した方がいい県は福島とどこ?
316名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 05:58:52.66 ID:N6E2hMmT0
福島で逃げてない子連れの親ってバカなの?
もうおせーけど。

>>315
福島と茨城の妊婦と子供。
317名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 06:05:42.79 ID:UAEXZT1P0
>>10
がんの治療にどれだけかかるか計算した?
318名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 06:05:46.32 ID:wyjx0j+EO
こんなんで大丈夫なのか?
720:名無電力14001 :2011/04/22(金) 02:48:59.66 [sage]
大変です。国が福島県の学校の生徒たちに授業を続けるよう決めた数
値は、なんとチェルノブイリ原発から4キロのところにある死の街
プリピャチの放射線量と同じです。
http://www.pref.fukushima.jp/j/schoolairsoil.pdf

https://twitter.com/ryuichihirokawa/status/61115699371835392
319名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 06:08:27.23 ID:WIOTCVnv0
>>239
数年後今のレベルだったら日本終了しとるわw
320名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 06:09:30.91 ID:ON8kPJMJO
流石にまだ逃げてないなんて、チェルノブイリの立ち入り禁止地区に住んでるようなものだから
差別もされるよ

そろそろ家具や衣服が持ち出し禁止レベルだろうし
そんなの持って避難してくるだろうと思うと怖い

転勤族生活してたら、辞令から1週間で引っ越し転校何て当たり前で
福島の人が何を躊躇してるのか理解できない、仕事はまた探せばいい
子供の命と比べるようなことじゃない
321名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 06:12:46.45 ID:vB58nbE8O
>>300
そうなのか、悲しいね。
そういえばいじめ問題が起こった千葉も、放射能被害地域だよね…
322名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 06:34:51.76 ID:2Djg+vGp0
>>321
自分より下の人間たたこうと必死になるのはある種の本能なのかもな
323名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 06:36:39.46 ID:EQIymwmA0
>>312
昔、「放射線安全研究センター」って所が放射線ホルミシス効果を実証しようと実験した。
そう強い因果関係ではないものの、まぁそれなりの実験結果が出たらしい。

ところで、その研究機関なんだが、フルネームで書くとこういう名前らしい。

「財団法人 電力中央研究所 原子力技術研究所 放射線安全研究センター」

つまり、そういうことだ。
324名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 06:43:44.16 ID:PeksLFlJ0
田中邦彦教授「政府が放射線量のごまかしを始めた」「年間に浴びるシーベルトと1時間あたりのシーベルトなどを混ぜている」

政府とマスコミがごまかしを始めた。これはどうしてもすぐ多くの人が気がついて
理解しておかなければならない。
それは「1時間あたりの放射線」と「そこに住んでいる子供が受ける放射線」の問題だ。
実に危険なごまかしを始めた。
放射線の強さを「シーベルト」で示すが、これには「年間にあびるシーベルト」、「1時
間あたりのシーベルト」、「白血病になるシーベルト」、「瞬時にあびるシーベルト」と
4つある.
この複雑なことを利用して、昨日から政府とマスコミは歩調を合わせてごまかし始めた。
子供をもつ親はその責任から、絶対に次のことを理解して欲しい。(今、私は計算中)

まず、法律で決められた「普通の人は一年に1ミリシーベルトまで(自然放射線を除く)」
というのは、「1年間」だ。

政府発表やテレビで報道しているシーベルトは「1時間あたりのシーベルト」だから、
1ヶ月少し(42日)住んでいるところの場合、それを1000倍する必要がある。
白血病になるシーベルトは約400ミリシーベルトで、
これは1時間でも1年でもなく、そのままである。
だから1時間400マイクロシーベルトのところに1時間いても大丈夫だが、
1ヶ月あまり住んでいると白血病になる.
レントゲンを受けると「一度に600マイクロシーベルト」の放射線を受けるが、
これは瞬時である
4シーベルト       死ぬ
400ミリシーベルト   白血病
1ミリシーベルト(1年) 法律で定められた限界
http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html
325名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 07:10:55.27 ID:AYwELNEJ0
運動場に体育座りしたら、たまたまが地面からのアルファ線で被曝する。

半ズボンの股の隙間からたまたまが見えるような体操服を着てるなら、
その隙間から土が入り込むので布の遮蔽も効かない。

アルファ線は5cm位しか飛ばないから普段は気にしなくていいけど
ゼロ距離射撃されるとガンマ線よりやばい
326名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 07:43:54.59 ID:ZBmggffy0
(1)我が国の原子力発電所の放射線業務従事者の個人被ばく線量は90年代以降、
一人当たりの平均線量は大凡1mSv/年で推移する等、法令の規制値を十分下回っている。
  規制値:100mSv/5年かつ50mSv/年(2001年以降)
  50mSv/年(2000年以前)
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g60501a05j.pdf

我が国の原子力発電所の放射線業務従事者の規制値は100mSv/5年で一年当たり20mSv。
今回の子供の許容放射線量年間20ミリシーベルトとだいたい同じですね。
327名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 07:50:49.00 ID:K9nf6fjn0
仮に人口あたりの小児白血病が多発したとしても
個々のケースにおいて福島第一原発との因果関係を証明することは不可能だから
国が補償する心配はない
328名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:05:53.93 ID:AYwELNEJ0
>>327 疑わしきは罰せずだもんねw
329名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:17:19.92 ID:TpW7wSlp0
今の時代、福島の人だってこういう情報を知らないわけではない
知り合いは避難所にいながらTwitterで情報を得ていたし、2chだって見ていた
他の場所に逃げたくても十分な資金がない
そこが問題だ
330名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:20:16.00 ID:YeI9euRT0
福島の学校に通うと空気から 20ミリシーベルト
国の基準2000ベクレルの食品を一年食べると 17ミリシーベルト
国の基準300ベクレルの水を一年飲むと  10ミリシーベルト

福島の子供はもれなく47ミリシーベルト被曝します
世界の基準は1ミリシーベルト 
331名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:21:28.39 ID:nHvN7jf+O
そんな危ないところで授業するなよ
自殺行為に近いぞ
332名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:22:53.09 ID:N6E2hMmT0
>>330
もうその1/10は間違いなく食らってるよな、最低でも
333名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:24:42.50 ID:9fa8RNeu0
>>330
こらこら、そんな事をバラしちゃうとせっかくのモルモットが逃げるじゃないか。
334名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:32:09.68 ID:m91W/dznO
子供はいいなぁ
これだけ浴びても汚染域が学校の校庭だけなんだから
通学路や教室は放射性物質無しだもんな


諸外国は見えない恐怖と戦うけど
日本は見せない政府と戦う
335名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:56:08.11 ID:+MS54dU30
小学校まるごと集団疎開

これと同じ事を日本全国の自治体と教育委員会で検討してくれると
福島県の子供達を被爆から救うことが出来ます

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf

1 広島県教育委員会では,福島県のほかに岩手県,宮城県に対しても,
 学校単位での集団疎開を支援するプロジェクトを提案中

2 文部科学省のメールマガジンを通じて,全国の教育委員会に情報発信中

3 広島県独自に,直接,被災者に情報が届けられるよう,被災地域の
 コンビニエンスストアにおいて支援内容を取りまとめたチラシを配布する予定

4 地方公共団体から支援の要請があれば被災地域を特定することなく,
 可能な限り柔軟に受入れを行う
336名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 08:57:04.78 ID:6GGcIQMl0
日本人に賠償金を払いたくない東電と日本人を根絶やしにしたい奴らの悪魔のコンビネーション
図らずも人間がいなくなれば金を払わずに済むという点で一致
こんな悲惨な国は神様に海に沈められるんじゃね
337名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:01:30.39 ID:l58QIP9W0
岩上安身のツイート(今日深夜2時頃)

勉強会に出席していた鳩山前首相が、原子力安全委員会の小原規制課長に放射能が実際にどれだけ放出されているか質問。
それに対して、小原課長、「一日あたり、100兆べクレル」と、ぽろり。そんなに多いとは、誰も聞いてないぞと、一時騒然。

これまでの発表では、一時間あたり1テラベクレル、即ち1兆べクレル。一日では24兆べクレル。実際には、その数倍の
放出量だというのだ。この勉強会のあとに、小原課長が伝えた正確な数値は、ヨウ素131が、一時間あたり6990億べクレル。
一日あたりでは16兆7760億べクレル。

セシウム137は、一時間あたり1430億べクレル。一日あたりは3兆4320億べクレル。セシウムはヨウ素に換算すると40倍なので、
一日あたりは137兆2700億べクレル。合計すると、153兆7120奥べクレル。これは4月5日時点での大気中への推定放出率。

さらにこの日は、他の議員から、「福島第一原子力発電所の所長は、なぜ、東京勤務なのか、3月11日の震災当日、東京にいたのか。
事故直後には、非常用電源が一つ動いていたから、これを使えば現在のような状態にならなかったはずだ」という暴露発言も
出た。これに対し、保安院職員らは沈黙。

私のツィートのソースを明示。録画のURLは
www.ustream.tv/recorded/14168194
(UST上のCH5のアーカイブ)で、所長の問題は 00:49:40 あたりから、放出量の問題は 00:53:45 と 01:09:40 あたりから。
338名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:05:45.80 ID:7qf0XnBY0
子供を持つ福島人は文部科学大臣木 義明を、人道に対する罪で
訴えるべきだと思う
だって下手すると外部と内部被爆で100ミリ超える子供も出かねないよ
これはもう明らかに犯罪行為です

人道に対する罪(じんどうにたいするつみ、英: crime against humanity、
仏: crime contre l'humanite)は、「国家もしくは集団によって一般の国民に
対してなされた謀殺、絶滅を目的とした大量殺人、奴隷化、追放その他の
非人道的行為」として第二次世界大戦後のニュルンベルク裁判に初めて
適用され、その後、BC級戦犯(横浜やマニラなど世界49カ所の軍事法廷)に
適用された犯罪概念。現在ではジェノサイド、戦争犯罪とともに「国際法上の犯罪」
(crimes de droit des gens) を構成する。戦時、平時に拘わらない。

339名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:07:41.93 ID:AV3P8TsW0
そもそも20mSv/yっていう数字自体が違法
340名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:09:59.24 ID:obkU0G5KO
かわいそう…
341名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:35:53.15 ID:yAjfYu100
>>324
田中じゃなくて武田だろ。

楽観論を唱える学者と、悲観と言うか、リスクを訴える学者と両方いるけど、
人間楽観論の方が受け入れ易いからな・・。
リスクばかり考えてると人間疲れて来る。
そこに楽観論が出て来ると人々はそれに飛び付きたくなるのは当たり前だろう。
でもちゃんとリスクを訴える人の話も聞いた方がいいな。
そう言う意味でこの武田教授の話は貴重・・。
楽観論を訴える学者は現地に行って住宅を構えるとか、
防護服なしで建屋に入ってハイビジョン映像を撮って来るとかしか証明して欲しいな。
342名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:38:26.64 ID:h0wPh5CA0
校庭が使えない状況で学校が成り立つ事自体おかしいと思わないんだろうか?
子供に外で遊ぶなとかどれだけの虐待か分かってるのか?
343名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 09:42:55.54 ID:cQ6I5AP50
こんな状態で避難させずに
通常通り生活させる政府や自治体は狂っていると思う
344名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 10:13:33.60 ID:R0btrXPu0
血液製剤訴訟の起こった件でもこんな感じだったよ。
現場ではヤバイヤバイ。 こんなのまだ使い続けるのかよ?!
っていう声が早くから上がってたのに、国も厚生省も製薬会社も知らん顔で、
御用学者が安全のお墨付き。で結果は・・・

被害が後になってからしかわからない。わかった時には後の祭りってのも似てるね。
345名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 11:57:49.30 ID:anNxY07NO
本当に怖いのは5年後10年後。
福島県民は政府、東電の言質を取っておいた方がいいぞ。
悲惨なことになる。



もっとも枝野は、ただちに〜ではない
って表現してるから逃げられちゃうか、さすが弁護士w
346名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 12:02:29.95 ID:cILNxqqb0
できるだけ見て見ぬふりを決め込みたいようだな
347名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 12:10:49.44 ID:h7MZTYvY0
基準上げておかないと今後万が一の場合には日本が終わるからな。
しょうがないんだよ。

おれ個人としては日本が終わってもいいから命を守ってほしかったけど。
348名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 12:13:00.47 ID:USSO2X6+O
数年後の枝野は、
『ね、直ちには死ななかったでしょ』
って言って笑ってるぞ。
349名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:15:19.88 ID:Tr7CDC4+0
ホント、民主党政府に殺されちゃうよ。
350名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:16:47.43 ID:YdLUCIUs0
疎開させなかったお父さん、お母さんが悪いわけじゃない
あなたが他の敵は、政府と、保安院はじめ無責任な役人と、そして東京電力だ
間違えちゃだめだよ
351名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:25:44.84 ID:WyDxJGNk0
こんな事しておいて、一方では差別すんな!と国民に文句付けてるとか
終わってる
352名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:36:48.33 ID:l3V/M5iH0
基本は、子どもを疎開等で避難させる事

出来ない場合は、次の方法で被曝線量の低減を行うべき

外出時はマスク、飲食物を旧基準の物(関東・東北以外)にし、通学路の水洗浄、自宅庭の表土削除
自宅の埃を水拭きで除去、等を実施

福島県教育委員会に対しては、大至急に学校の除染(校庭の表土除去、校内の水洗浄)の実施を要求する事

年間20mSvを外部被曝する場合、我が国のリスクの考え方では、大人で癌発症率が1,000人に1人
子どもだと、1,000人に2人以上になります
(詳細は、>>139 を参照)

尚、年間20mSv以上の被曝がある地域は、4/18に米国エネルギー省が発表の資料の地図(P.3)で確認出来ます
赤色の地域が年間20mSv以上、橙色の地域が年間10〜20mSvを示しています(20mSv = 2,000mRem)
http://blog.energy.gov/content/situation-japan/
353名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:48:53.54 ID:EQIymwmA0
>>325
その横珍体育座りシチュエーションだとエラい線量を喰らうことになりそうだな。
こういう至近距離の話では、逆二乗の法則が成り立つのか?

だとすると、校内の線量測定は地上50cmで行うらしいが、体育座りで1cmの距離から放射線を浴びたなら、
単純計算で2500倍の線量率になるぞ。

3.8μSv/hって測定されてても、体育座りなら9500μSv/hだ。
354名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 13:48:58.33 ID:TsHWnBM20
なぜ子供たちを退避させないのか。

マスコミや原発御用学者にいたっては避難区域の拡大を批判する始末。
原発ムラの連中は人として最低だ。
355名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 14:01:46.24 ID:yO7LcSqw0
>>353
逆二乗は近似計算なので、線源の近くでは成り立たない
(0だと無限大になっちゃうから)
 
アルファ線は紙一枚で遮蔽されちゃうので、皮膚すら貫通できない
356名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 14:23:48.01 ID:vlKyH5xBO
>>355
逆二乗則は球の表面積4πr^2に反比例する現象一般に通じる話で、それ自体は近似じゃなくて厳密な理論。
校庭みたいな地面が存在するモデルでは局所的に違う距離特性カーブになるけど、
大きな目で見れば逆二乗の法則であることに変化はない。
357名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 14:28:59.84 ID:l3V/M5iH0
>>355
> アルファ線は紙一枚で遮蔽されちゃうので、皮膚すら貫通できない

α線が怖いのは、遮蔽物の無い内部被曝なのは確かですが、2次γ線をdisるのも困ります
358名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 15:14:00.96 ID:FAXi3bXC0
ちょっと思ったのだが,日本政府は
この事故で放射能被害のサンプルを取りたいのでは?

で,白人たちもそのデータを欲しがっていると思う。

もし白人たちがデータを欲しがっている場合,
日本の行為を国際的にも叩かないだろうしね。

まあ,原爆を投下した時と同じなのだが。
359名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 16:23:54.50 ID:nbyooOIU0
妊婦や子供は補助金出して避難させろよ
財政がとか言ってる場合じゃないだろ
この国は子供までも平気で殺すんだね
すごいよ
360(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/22(金) 17:33:55.22 ID:N0O4bk2j0
361名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 17:44:52.86 ID:vgLE2xhu0
危険な地域ほど、住民にとっては安全と思い込みたいんだよ。
だから危険を指摘する人間は敵、商売の邪魔、鬼、悪魔に見えてしょうがないのさ。
362名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 17:45:43.10 ID:jpIAkTMu0
>>358
昔、豊かな日本という国がありました・・・って世界史に(ry
363名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 17:49:35.47 ID:xgwuKdpyO
屋内だと10分の1になるから
せいぜい年間5mSvだろ
恐らく統計取っても誤差レベルだろうな
364名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 17:51:50.54 ID:I1b7xoMj0
5年10年経たなくても毎日貧血で寝たきりとか、ちょっと触っただけで
鼻血とかの症状出る子もけっこういるよ
子どもだけで疎開させる事もこれ以上時間が経過すれば無理になるなぁ
疎開先の後見役が病児の世話にかかりきりとか普通に断られるでしょ
365名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 17:55:05.13 ID:/SRhuhfHI
国を訴える準備をするよ
366名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 17:58:53.46 ID:ZtrDuqCB0
>>363
エアロックもない普通の建物じゃそこまで期待できない。
367名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:12:40.74 ID:586sKXfR0
>>366
実際に線量がそうなってる
屋内には堆積していないから
368名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:44:34.73 ID:+MS54dU30
小学校まるごと集団疎開

これと同じ事を日本全国の自治体と教育委員会で検討してくれると
福島県の子供達を被爆から救うことが出来ます

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf

1 広島県教育委員会では,福島県のほかに岩手県,宮城県に対しても,
 学校単位での集団疎開を支援するプロジェクトを提案中

2 文部科学省のメールマガジンを通じて,全国の教育委員会に情報発信中

3 広島県独自に,直接,被災者に情報が届けられるよう,被災地域の
 コンビニエンスストアにおいて支援内容を取りまとめたチラシを配布する予定

4 地方公共団体から支援の要請があれば被災地域を特定することなく,
 可能な限り柔軟に受入れを行う
369名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:45:50.70 ID:ccVWkAEx0


■ 大気による内部被曝は、外部被曝のおよそ2倍。(放射線総合医学研究所)

まず大気中の放射性物質によって体の外から受ける放射線量は、文部科学省が発表したデータから累積し、
通常時の平均値分を除くと、3月14日以降の約1ヶ月で約16マイクロシーベルトと計算されます
(1日8時間屋外に居たとして)。
空気中の放射性物質を吸い込むことによる放射線量は、1日あたり22.2立方メートルの空気を吸ったとして、
東京都が発表したデータを用いると約34マイクロシーベルトと計算されます。
http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i14
370名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:47:30.59 ID:jtKsaqD/O
外部の線量だけで20ミリってやばくね?
371名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:49:32.18 ID:dTER7MPD0
国は賠償請求訴訟を視野に入れて馬鹿なふりをしてとぼけてるんだろ
うが、福島の自治体や学校関係者の馬鹿っぷりは救いようがない。
子供が被爆してるという現実がわかってないんだろうな。こいつら
サル並みの脳味噌だよ。何十年と生きてきて自分で考えるとうこと
を学ばないばかりか何百何千という子供を被爆させ殺すことになる。
372名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:49:58.11 ID:K49rUzpG0
 チェルノブイリでは、事故後5年後のベラルーシの避難基準には2段階ありました。
 一つは公衆被曝の1mSv/年を超えると「移住権利」が発生します。住民は移住するか否かを自分で選択します。
 もう一つ5mSv/年を超える場合、「移住義務」になります。また、0.5mSv/年を超える場合「放射線管理強化」となります。

 http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/gunther54.JPG
 http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/gunther59.JPG
 http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/gunther55.JPG

 みなさん、急いで動いて下さい。福島県内の子供たちが、本当の危機です。
 下記の、福島市の中手聖一さんから今届いたメールを読んでください。殺人者で
 ある国、原子力安全委員会をたたきつぶさないと、大変なことになります。ただ
 の運動をしている時ではありません。まわりに呼びかけてください。
 現在の福島県内は、日毎に放射線量が増えているそうです。

 国は、空間線量3.8マイクロシーベルト/時未満の学校では、通常通りに校舎や校庭を利用するとの考えを政府の原子力災害対策本部が示し、安全委が了承した」と報じられました。
 彼らは開き直ったようです。現在の「計画避難」地区以外は、まったく誰も移動させないという意味です。

 福島県公表データからです。
 http://www.pref.fukushima.jp/j/schoolairsoil.pdf

 福島市立第一小学校では、空間線量 3.4(μSv/h)、大気中放射能濃度 5.066(Bq/m3)
 土壌放射能 14,743(Bq/kg)これで年間被ばくはどれくらいでしょうか?
 どんなに少なく見積もっても、40ミリシーベルトはいくはずです。
 食べ物は除いてです。実際は100ミリを超えるでしょう。
 どこまでいくか私には分かりません。

 これは殺人です。すみません、私には言葉を選ぶことができません。
 原発内で最も危険な仕事をしている大人以上の被ばくを、子供たちにさせると言う意味です。 
373名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:53:08.28 ID:IiI1QFqc0
20ミリって実際影響的にはどの位のもんなの?って事故現在進行形だから酷くなるだろ
374名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:54:08.64 ID:WV8oNzMZ0
福島県の男子中学生の精子が薄くなりそうだな。
375名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:54:44.57 ID:XiOTPScV0
また引き上げか 民主党は殺人政党だな
376名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:56:26.09 ID:7ZCVvhle0
>>2
CT3回分か。まあ妥当なんじゃないの?
377名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 18:58:04.26 ID:IiI1QFqc0
外部被爆の20ミリだけで健康的にはどんな影響が?
378名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:01:54.86 ID:ccVWkAEx0
379名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:02:24.32 ID:gYB0pO3k0
外部被ばくも怖いが、内部被ばくはもっと怖い。
モンカ省はナチス顔負けの人体実験をやるつもりか。
380名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:04:08.34 ID:eCW0JunEO
>>377
三年後には成人でも健康被害が現れ、多発性骨髄腫になります。

死ぬまで一生苦しむ放射線由来の難病です。
381名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:04:28.96 ID:IiI1QFqc0
空気は吸うし水と食べ物。風呂も入るし実際どんだけいくのかなこれは誰か予測を?後100ミリシーベルトとから目に見える形で健康被害だっけか?個人さあるだろうけど
382名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:06:19.24 ID:ccVWkAEx0
名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 10:19:47.74 ID:K49rUzpG0

文科省の担当者にきいたところ
抗議の電話の数が多い場合は、計画的避難区域を見直して福島市、伊達市、郡山市の児童生徒にも避難指示を出すと言っていました

文科省の担当者の名前と電話番号   
2011年04月19日
福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/index.htm

原子力災害対策支援本部(放射線の影響に関すること)
堀田(ほりた)、新田(にった)、奥(おく)
(内線4604、4605)

スポーツ・青少年局学校健康教育課(学校に関すること)
平下(ひらした)、石田(いしだ)、北垣(きたがき)
(内線2976)
383名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:07:00.05 ID:IiI1QFqc0
380さんありがとう。え、駄目じゃん早く避難しないと・・
384名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:07:53.32 ID:eFC3GOyo0
>>380
何%の確率?
隕石にあたって死ぬぐらい?
385名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:15:02.56 ID:ccVWkAEx0

住民の健康を数十年調査へ 広島・長崎モデルに放射線研究機関
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110421/scn11042114160003-n1.htm

原子力発電所の放射線業務従事者の個人被ばく線量は90年代以降、
一人当たりの平均線量は大凡1mSv/年で推移する等、法令の規制値を十分下回る。
規制値:100mSv/5年かつ50mSv/年(2001年以降)
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g60501a05j.pdf

放射線管理区域には下記のような表示が必要。
http://takedanet.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/04/06/bdcam_20110406_181405060.jpg
学校にも掲示しないと違法?
386名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:15:31.01 ID:DelIoTf70

福島の子供たちは、ネオタイプ、フクシマンとなるべく期待されているんだな。胸熱(燃料棒読み)
387名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:18:11.61 ID:eCW0JunEO
>>377
震災前日本で被曝事故があったのは原発などの放射線管理区域くらいです。
ここでの原発作業員たちは放射線被曝において徹底管理されていましたが、
低レベル環境下の累積被曝で体調を崩しました。
作業員の累積被曝量は70ミリシーベルトです。

安全値内の極めて低い値でしたが、作業員は現実に体調を崩し、精密検査の結果、放射線被曝による多発性骨髄腫、いわゆる血液の癌になりました。
この病気は事後が悪く、多臓器障害へ拡散、全身の痛みも伴い、僅か五年で死亡という種類の重病です。
あまりの悪影響に原発を抱える日本以外の先進国で治療のための新薬が莫大な予算のもと、近年急ピッチで開発されていますが、日本ではまだ認可されていません。

結局様々な研究機関や医療機関、多数の専門家のもと、作業員の訴えもあり、累積被曝70ミリシーベルトで重度の健康被害がでるということを国が認め、多発性骨髄腫を発症した原発作業員は労災認定されています。

こうした実際の実情を知っている我々から見ると震災後の民主党政権や御用学者が万死に値するデマを垂れ流している姿を見て本当に怒りを越えた気分に毎日されています。

388名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:19:36.81 ID:ccVWkAEx0

http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp
中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中のI-131の調査に影響が現われ強放射能粒子も観測され、
数県でI-131が限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html
中国核実験によって日本は1960年〜1970年代の長期にわたって被曝し続けた
青森では1963年に最大でセシウム137が2300Bp/m2以上観測された
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html
【新潟】1976年9月26日,中国がロプノール地区上空において規模200kt程度の大気圏内核実験を実施した.
降下物中に強放射能粒子が最大80個/m2確認された.粒子1個の放射能は最大3330Bqもあった
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/H18-35kasuga.pdf
中国の大気圏内核実験による日本人の成人男子集団の放射性セシウムの体内放射能はチェルノブイリ事故の10倍
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10091/10940/1/Engineering45-01.pdf
【近畿大学】自動車のボンネットの上をGMサーベイメータで放射線の測定をすると、振り切れることも多く
その後のチェルノブイリ原発事故のときの放射性降下物とは比べ物にならない放射能の強さでした。
http://kuaeri.ned.kindai.ac.jp/genkennews/no_1/genkenNews-No1.pdf
【福島原発事故】1都4県で、過去最高の放射線量…中国が核実験実施したとき除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/l50
【福島原発事故】10日間の降下セシウム量 核実験時代の年間沈下量のすでに3倍に…中国の核実験は除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301053249/l50
389名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:21:56.90 ID:f8FAZV380
放射能モニタリングは夏休み終了まで か なるほど
390名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:22:18.18 ID:ccVWkAEx0
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :sage :2011/04/19(火) 18:23:54.03 (p)ID:5aU6NFgt0(6)

ガイガーもってないもんで、何かのお役に立てればと
各県のモニタリングポストの地上からの高さを電話で聞いてみました
なんぞのご参考に。。。

※各県のご担当課の方々どうもありがとうございます
 もしかすると県民に有益な情報だと思いますので。。。


県     区・市町村     MP地上からの高さ
=================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
     その他         約2.7m 
栃木県 宇都宮           20m
     その他         ビル屋上
群馬県 前橋            20m
埼玉県 さいたま          18m
千葉県 市原          約6〜7m
東京都 新宿             18m
神奈川 横浜             23m
==================================

http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/FAQ.html
環境放射能に関しては当センターの建物の屋上(地上18m)に設置されたモニタリングポストで
計測を行なっております。 (東京)
391名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:31:43.87 ID:eCW0JunEO
>>384
放射線被曝についての健康被害については検体があまりに少ないので、一概に何%というのはありませんが、少なくとも民主党が主張する「将来に渡って何の心配もない。」
というのは100%ウソです。大丈夫、安心して、直ちに健康被害はありません!
例え放射線を浴びても健康には被害はありません。と連呼していた民主党の海江田や枝野官房長官が僅かの時間20キロ圏内に入る時でさえ「念のため」と称して完全防護服着用の有り様です。
さらに放射線を浴びたとしても大丈夫!!と言いながらいきなり警戒区域の設定です。 私は3月12日の時点で緊急避難以外にも30キロ圏内の住民に持てるだけの家財道具を持たせ、早い時期に住民の集団計画避難を開始して、早期に警戒区域の設定を主張していましたが…。
今から計画避難では放射能に汚染された家財道具などのスクリーニングにどれだけの時間と経費、労力がかかることやら…
392名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:47:48.78 ID:eCW0JunEO
>>383
逃げないとダメです。
「外で一時間以上活動しないで!」
「屋内に退避して!」
などと民主党政権は主張していますが、それならば屋内は核シェルターで、放射線物質から身を護ってくれるんだ!なんてことにはなりません。
そもそも外は危険、家の中は安全ということにはなりません。 放射線物質は目に見えないものです。
日本の家屋は通気性がよく、木造建築も多いため、屋内に放射線物質は必ず入ってきます。
土壌調査を見ても事態は深刻です。 屋内が安全ならばなぜ民主党政権は原発周辺の屋内家屋のモニタリングを大規模に行わないのでしょうか? 車の中やビニルハウスの調査ではすでに高い数値が検出されています。

さらに窓をしめて!換気口もしめて!換気扇は回さないで!屋内に避難して!外に出ないで!と民主党政権は言ってますが、日本はこれから梅雨から夏の季節に突入していきます。
当然汚染地域でエアコンは推奨されないでしょう。
福島県の夏が涼しいならいいのでしょうが。

結局は人間が生活を営んでいくには非常に不都合になるということです。
393名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:56:41.43 ID:eCW0JunEO
疑問や反論ある方がいれば丁寧にお答えしますよ。
394名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 19:57:37.12 ID:XiOTPScV0
菅直人は、どこまで人を殺せば気が済むんだ・・・

無辜な小学生まで・・・
395 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/22(金) 20:04:13.66 ID:dGor6kRM0
直ちに〜しか言えない政府は説明不十分で国民から責任追及されると思う。
国民には知る権利が有る。政府は忘れているのかも知れない。汁権利ではない。
言い逃れのために直ちに〜を使ったのであればなおさら悪質である。
396名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:05:20.79 ID:unvNtFlY0
まず、80キロ圏内の児童・妊婦は一律に疎開させるべき。
その他老人大人はそれぞれ都合があるから逐次放射線量等のデータを開示し
自主判断させるべき。
福島の子供達には新しい服と下着を支給し、完全に除染したことを厚労省が証明した
書面をもって疎開先に提出すれば、いじめは起きない。
今の政府のやり方自体が子供の人権を著しく侵害することを助長している。
397名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:08:40.68 ID:VFzpBwuA0
昔、アメリカは国連信託統治領(戦前は日本が国際連盟で信託統治していた)
であったミクロネシアの島々で、水爆実験を繰り返したが、それは島民を
モルモットにして、想定されていた第三次世界大戦の放射能戦のデーターを
集めるのが目的だった。
398名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:08:47.26 ID:ZVEsfV4m0
普段は反原発で騒いでる社民や共産はなぜこのことにはだんまりなんだ?
399名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:13:57.12 ID:Q6ZaRLRl0
通常の二十倍。
通常の二十倍も何かしらの刺激を与えられて、たえられる器官なんて人間の体にはどこにもないだろ。

仮に甲状腺ガンが増えたとして、何割増えたら政府は影響ありとして認めるわけ?
そういう議論にならないのはおかしいだろ。
400名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:17:40.25 ID:XiOTPScV0
これ先月15日の雨が原因なんだよね
三号機の爆発で舞い上がった大量の粉塵が
降雨で地面に定着してしまった。それが未だに
浄化されないで残留している

あのとき風向きが違ってたら、東京が同じ運命になってた・・・
401名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:24:12.94 ID:Cz8pioBa0
>>390
まじか?

郡山市は観測地点を3階から1階に移しただけで
その値は3倍に膨れ上がったんだが・・・

茨城以外は観測数値の3倍ぐらいだと思ったほうが
よいかも
402名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:28:06.84 ID:2dtbwbHC0
まあ、地べたで測れば数値はもっと跳ね上がる。
砂遊びとか危険過ぎないか?

そして、関東圏も地べたは結構な値になると思う。

何がいいたいかというと、福島の子供達はとにかく避難させるべきだと思う。

そして関東圏は被曝に対する教育を行ってできる限りの被曝を避ける。

子供は助けたいなあ
403名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:47:32.99 ID:N4NQ0mo/O
やっと市民団体が動いて、文科省がなんにも知らずに基準値を上げたことがplanet newsで曝された
これが突破口になってくれればいいんだが

3/28の美浜の会と厚生省とのやりとりも動画があれば
食品の暫定基準値も崩せるかもしれんのに
404名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 20:57:40.94 ID:ccVWkAEx0

■ 放射線量分布図を作成、公表へ 〜 文部科学省
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110422/dst11042220270044-n1.htm
405名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:06:38.15 ID:XiOTPScV0
人の命を何とも思ってないやつが役人だなんて
怖すぎる
406名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:11:31.33 ID:ccVWkAEx0


■首都圏でのがん死の増加、50mSvでは 87500名となる。
http://medg.jp/mt/2011/04/vol100-icrp321.html#more

日本政府は、ICRPの勧告に準拠して、国内の放射線防護基準を定めてきた。具体的には原子力安全委員会の原子力防災指針などに、
そうした基準が示されている。そこにおける公衆の線量限度(平常時)は年間1mSvである。ちなみに放射線の危険度に関しては、
ある集団が20000mSvを浴びると、その集団でのがん死が1名増加すると見積られている。これは言うまでもなく「直線仮説」に
基づいた見積りである。これが正しいとすると、今回の福島原発震災による放射能が首都圏に飛来し、その住民3500万人が
1mSvずつ被曝した場合、1750人のガン死者増加がもたらされる。これは相当に大きな数字である。

他方、緊急時においては、平常時よりもはるかにゆるい基準が、公衆被曝に関して適用される。現行の基準では屋内退避の目安が
累積10mSv、避難の目安が累積50mSvとなっている。これを首都圏に適用すると恐るべき結果が出てくる。首都圏の人口は3500万人
である。この集団が一様に10mSvを浴びた場合、首都圏でのがん死の増加は17500名となる。50mSvでは87500名となる。
このような大量死を容認するような基準の適用は妥当ではない。平常時と同じ年間1mSvを厳守することが望ましいだろう。

407名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:17:47.35 ID:XiOTPScV0
20000mSv

即死だろw
408名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 21:32:28.57 ID:K9nf6fjn0
ガン死者が増加しても
個々に原発との因果関係が証明できなければ
国に賠償責任はないわな
409名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:00:01.05 ID:ccVWkAEx0


放射線管理区域の定義(原子力安全・保安院)→ 年間5ミリシーベルト相当 
http://www.nisa.meti.go.jp/word/30/0923.html
白血病の労災認定 → 0.5レム(5ミリシーベルト・5mSv/年)
http://joshrc.org/kijun/std02-5-810.htm
0.005Gy(5mSv)以上の放射線被曝は、広島では爆心地から約2,500m以内、長崎では約2,700m以内に相当。
http://www.rerf.or.jp/general/qa/qa11.html

児童生徒等が学校等に通える地域において20mSv/年の、学校等の利用判断の暫定的な目安 (文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm

★ 文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内
http://www.mext.go.jp/mail/index.html
410名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:22:21.45 ID:52Ip1BeK0
要するに福島の人は子供を虐待したいだけなんだろ。
411名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:36:22.79 ID:pfumfrGvO
人体実験?
文科省は宝である子どもたちを殺すつもり?
想像力の無いお勉強だけの人間は、役人になるな!!
412名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:43:36.65 ID:9HuK3HfQ0
なんで集団疎開させないのだろう
413名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:45:19.18 ID:XiOTPScV0
アイヒマンみたいなヤツが文部科学省を仕切ってるんだろうな

チクロンBで皆殺しかよ
414ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/04/22(金) 22:52:03.04 ID:2t4691o50
体内被曝がすっかりマスコミから消されてしまった
2チャンでも情報操作されてて体内被曝には下限がないことを知らされていない。
415名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 22:56:53.65 ID:CP+Ua/c20
天皇陛下は何をされているの
こういう時に政府を懲らしめて国民を守って下さい
416名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:01:38.29 ID:ccVWkAEx0


文科省「児童の被曝基準20mSvはぶっちゃけ適当だから」「え?この線量って労災レベル?」「知らない」
1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/22(金) 22:10:25.57 ID:m/mxZgu40 ?PLT(15625) ポイント特典

http://www.youtube.com/watch?v=jnOD55uLA7c
http://www.youtube.com/watch?v=DUhlamqSQXg
福島老朽原発を考える会をはじめ3団体の呼びかけで21日、文部科学省が児童の放射線許
容量を年間20ミリシーベルトとする安全基準を出したことに関して、その数値を撤回
するよう交渉を行った。出席した文部科学省と内閣府原子力安全委員会の担当者は、
ほとんどの質問に対して回答することができず、子どもの安全基準の根拠が不透明であり、き
ちんとしたプロセスがとられていない可能性があることが明らかとなった。

交渉に出席したのは、文部省のスポーツ青少年局学校健康教育課や原子力安全委員会事
務局などの係長クラス4人。文部省の担当者に対して、主催者側から「20ミリシーベルト
が放射線管理区域よりはるかに上回るレベルであることを理解しているか」との質問
に対し、「個人的に、放射線管理区域は存じていない」と回答。管理区域の線量レベルが
年間 5ミリシーベルトであり、労働基準法上18歳以下が働いてはいけないことになっ
ていることや、20ミリシーベルトは原発労働者が白血病になった際、労災認定される
レベルで あることなどを知らなかったことから、会場からは「そんなことを知らずに
決めていたのか」との声があがり騒然とした。
また、20ミリシーベルトという安全基準を誰が決めたのかとの質問に対し、内閣府原子
力安全委員会の事務局担当者は、19日に内閣府原子力安全委員会が「問題なし」と決定
し、助言したと回答。しかし、5人の委員が会合を開いた事実はなく、また議事録も見た
ことがないという。更に、国の設定した20ミリシーベルトには食物などや土ホコリなど
による内部被ばくなどは含まれてないことがも判明し、再び会場は騒然とした。


http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303477825/
417名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:20:28.99 ID:4/QmFhlC0
>>414
テレビでは当初は体内被曝が一番怖い、マスクとかしてできるだけ防いでって
言いまくってたのに、
今じゃ放射能汚染野菜も積極的に食べましょうって言いまくってるもんね。
418名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:27:48.10 ID:is7BCELxP
>>319
今の様子だと、数年後も今のレベルのままだと思うよwww(半減期さっぴいても)
校庭の表土の入れ替えとか、全くやる気なさそうだし。

俺なら完全疎開させるが、
それが無理でも表土入れ替えくらいはすぐ指示するぜ?

間違いなく福島は人体実験中です。
419名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:31:18.98 ID:R6M7LYyQ0
PTAでグラウンドの表土ぐらい削ったらどうだ?
国は何もやってくれないぞ
削った土はダンプで東電本社まで持ってけ
420名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:38:45.32 ID:CP+Ua/c20
>>416
これは殺人罪に問えないのかな
国際機関に訴えてyoutubeに英訳してアップして欲しい
421名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 23:47:34.93 ID:Kp5Menav0
>>418
セシウムとかの半減期は長いしね。
国がやるべき事をしない。 酷いもんだ。

422名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:03:10.83 ID:tkI2TeuzO
>>420
今は民主党は権力の座に座ってるので、今すぐどうのは不可能だと思いますが、近い将来福島原発周辺住民や放射能に汚染された食料や水を摂取して健康被害が発生するのは明らかです。
その時民主党が政権に携わっていなければ、厳罰に処すことは可能でしょう。
>>416
それにしてもあまりにも酷い。 これが今の日本の現状。 民主党の正体です。 こんなとんでもない連中が適当なことをしているということ。
被災地の福島県民の皆さん>>416を見てもまだ呑気に過ごしているんですか?
あなたたちは民主党に見殺しにされようとしているんですよ? それでも立ち上がらないんですか?
黙って民主党に殺されていくんですか?
423名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:04:37.58 ID:2MokgmKhP
>>422
これは民主党ではない。
だって真のラスボスは「官僚」なのだから。
自民党だったとしても同じだよ。


官僚が国を滅ぼすのは、太平洋戦争の頃から変わっていない。
424名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:06:26.80 ID:/QsZKHih0
>>421
チェルノブイリでは理論上の半減期間どおりに数値が下がらず、25年前と
ほとんど変わらない地域も多数あります。特に放射性セシウムがほとんど半減せず、
半減期間は200〜360年では?という議論まででています。
425名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:35:05.17 ID:2MokgmKhP
135Csの半減期は230万年です♪
426名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:46:24.04 ID:JioqyzdB0


■ 首都圏でのがん死の増加、50mSvで 87500名。 ← new!
http://medg.jp/mt/2011/04/vol100-icrp321.html#more

日本政府は、ICRPの勧告に準拠して、国内の放射線防護基準を定めてきた。具体的には原子力安全委員会の原子力防災指針などに、
そうした基準が示されている。そこにおける公衆の線量限度(平常時)は年間1mSvである。ちなみに放射線の危険度に関しては、
ある集団が20000mSvを浴びると、その集団でのがん死が1名増加すると見積られている。これは言うまでもなく「直線仮説」に
基づいた見積りである。これが正しいとすると、今回の福島原発震災による放射能が首都圏に飛来し、その住民3500万人が
1mSvずつ被曝した場合、1750人のガン死者増加がもたらされる。これは相当に大きな数字である。

他方、緊急時においては、平常時よりもはるかにゆるい基準が、公衆被曝に関して適用される。現行の基準では屋内退避の目安が
累積10mSv、避難の目安が累積50mSvとなっている。これを首都圏に適用すると恐るべき結果が出てくる。首都圏の人口は3500万人
である。この集団が一様に10mSvを浴びた場合、首都圏でのがん死の増加は17500名となる。50mSvでは87500名となる。
このような大量死を容認するような基準の適用は妥当ではない。平常時と同じ年間1mSvを厳守することが望ましいだろう。



(医療ガバナンス学会 vol.100より)
427名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:48:19.69 ID:idj8vRnr0
ネトウヨの敗北宣言w
↓↓↓


67 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/21(木) 01:52:23.48 ID:f6u9xtVI0
やっぱ国を愛しても国は愛してくれない。ってのが真理なんだな。
バカバカしくなってきた。なにが頑張ろうニッポンだ、何が日本の力を信じてるだボケ。勝手にやってろ
428名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:50:54.50 ID:QZohCIoR0
半減期が長いとか言ってるやつは気にしすぎ
どうせ長くても6年で卒業するんだぞ
429名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:52:25.25 ID:2MokgmKhP
>>427
いやいや、官僚どもが売国奴だったり無責任だったりするからだよ。
この67が勘違いしているのは、
国=官僚(行政機構)だと思っていること。
官僚どもを愛しても、官僚は俺らのことをゴミ同類(または金づる)と思ってるからね。
430名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:53:58.00 ID:C7Kkl7ebO
この国の癌は東大

東大を無くさない限り官僚政治は終わらない
431名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:55:00.45 ID:2MokgmKhP
>>428
6年で100mシーベルト越えますけどwww
普通に影響ありますがな。
432名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:55:54.94 ID:ossu9S3A0
 >427
   こう言っちゃ何だが…、さすがに自演臭いぞ?
433名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:02:05.01 ID:9PqISgYt0
いくらなんでも20ミリシーベルトはないだろ
菅や枝野そして仙石の家族を一か月福島に住まわせ子供や孫を地元の学校の校庭で
遊ばせ水道水と地元牛乳を飲み地元野菜と地元魚を食べ大量の放射性物質を浴び空気
を吸えばいいんだ
できるか?
他の人は普通のマスクと作業着なのに枝野は防護服でたったの5分滞在
危険で怖いからそうしたんでしょ
文部省に指図したんだろ
もともと一般の人は年間1ミリシーベルトだったんだ
それを子供に20シーベルトだと!
子供の安全のために各学校側が低い数値に制定した活動制限すれば処分するつもりか
自分たちの初動からのミスを庇うためにデータや数値を隠滅したり隠蔽したりする
マスコミ報道も抑制している
放射能母乳もそうではないか
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-20X232/1.htm

きちんと真実を公表してくれたら予防対策ができるのに
悲劇が悲劇を生む
まるで食物連鎖生物濃縮だ
434名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:08:28.22 ID:Ct5xf9beO
広瀬隆さん、武田信彦さんがチェルノブイリでも移住義務であるレベルの地域で子供を学校に通わす
大人は子供を被爆させたいと思っているのか
こういうことは断じて許されず阻止しなければならない
435名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:10:45.80 ID:QxFgVhuo0
                    人
                  (;.__.;)
         (( (ヽ三/)  (;;:::.:.__.;)
            (((i )   (;;:_:.Uu__:)
           /  γ⌒´      \
            (  .// ""´ ⌒\  ) /
             |  :i /  ⌒   ⌒  i )  うわあああああああああああ
             l :i  (・ )` ´( ・) i,/  \        
              l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
              \    |┬|  /   ( i)))  
.               `7ι`ー'  〈 / /
                /       |
                /        |  
      ,r――--、,,_ノ r、 三 η  L___,,..-―‐-、
      (          〃ヽヽ //ヾヽ         )
      ヽ  `ヽ、  ⊂ニ;友愛ニ⊃    ,r''  /
        ヽ   } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7    /
        ヽ  .{      ι' 三 ヽ)    {.  /
        〉  イ                〉  |
       /  )              (_ヽ \、
      (。mnノ                `ヽ、_nm
              ルピウヨ発狂
436名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:12:03.16 ID:MdzQEYZB0
茨城も調べて欲しい
校庭で遊んだり体育したりしてるけど今は体育館で良いのに…
437名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:25:44.71 ID:gAuWxqo90
これに従う先生は10年後癌になったり奇形児を生んだ生徒から殺されても文句言えないよね。
438名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:26:16.50 ID:HHEcFlFY0
文科省がなんと言おうと親が危ないと判断したら登校させなければいいだけじゃないの?
それとも朝になると黒服のエージェントがやって来て学校へ連行しちゃうの?
439名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:27:16.53 ID:nnbgwC7J0
これ、無能政権が世界に垂れ流したおわびに各国の研究用モルモット提供する裏契約でもしたのだろうか?
440名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:29:54.79 ID:2vTpiDQ40
セシウムの半減期は300年だってHNK特集チェルノブイリは今 で言ってたけど
今のNHKは出鱈目だからねえ
441名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:34:07.15 ID:GbEQLrzs0
まあ、福島全県で避難勧告を出したら、賠償金が払えなくなる
福島の小中学生は、国の為に死んでくれってことだよなあ
442名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:35:38.83 ID:HHEcFlFY0
戦争有事でもこうなりそうで怖いな
443名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:46:00.15 ID:XWdOKXG6O
国民を見殺しにするために総理になったのか、菅は
誰にも文句を言わせず
一言命令するだけで救うことも出来るのに
444名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:56:56.61 ID:HHEcFlFY0
国民つーか(未来の)納税者を保護しない政府組織って何なの?
ただの穀潰しなの?
445名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:59:11.96 ID:/cIw/RkU0
>>444
まあガンと奇形児の発生率が数パーセント上がるだけだから
子供全員避難させるより将来増える医療費の方が安上がりなんだろう
446名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:08:49.84 ID:HHEcFlFY0
学校レベルだと低く感じるけど国民レベルだと50万人くらいがガンになる計算だよ?
447名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:13:40.86 ID:/cIw/RkU0
>>446
大人は避難させられない
ちょっと計算したが80万人はいる
津波の避難民20万人だけで手一杯で、これ以上はもう物理的に無理
移動の自由はあるので自己判断で避難するしかない
448名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:20:51.27 ID:SfF33F0M0
子供はカナリヤ代わり
449名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 02:42:28.12 ID:Mg7Nf12R0
大学は月0.1mSv以上被曝したら通知来るんだけどな
450名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:01:17.67 ID:oM4ieD930
>>449
kwsk
451名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:19:25.01 ID:nBbUw19SO
飯舘村では102人が除染を必要とする基準値(10万cpm)を超えた
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/dst11041611580015-n1.htm
もとの基準だったら何人になっていたんだろうね?
基準を上げて問題なしにするのは、いい加減やめようぜ。
452名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:33:23.97 ID:7rh+x0TP0
酷なようだか、国は財政的にも、立地的な問題からも、これ以上の避難地域の拡大はできない。限界なんだよ。ボロボロと情報を出してきているのは、もう本当に危ないから自腹で逃げてくださいということ。これが最大限なんだろな。
いまここで判断間違うと、近い将来壮絶に後悔することになるとおもう。
最低でも山向こうの地域に移動するべき。20ミリなんて数字だって最も好ましい状態での楽観的な数字なんだから。


453名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:36:04.42 ID:7eocfYEpO

子ども手当ては単なるパフォーマンスだったんだな

ガッカリ

454名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:37:10.22 ID:/cIw/RkU0
仕事があって引っ越せなくても会津や米沢からなら通勤は出来るからな
455名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 03:43:30.59 ID:5mdTn2jiO
もう嫌。知り合いが馬鹿なことばっかり言う。セミナー行ってきたみたいで、水一リットルに炭入れたらヨウ素とれるって…イオン化してるから無駄って言ってもイオン化の意味が分かってない…
456名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:30:00.97 ID:jqTRxLHY0
放射能測定できるサイト沢山あるけど、
セシウムとプロトニウムが載ってないのは何故?
457名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:31:41.35 ID:kew4ZTnu0
福島の子どもがあわれすぎる
458名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:33:23.36 ID:o2IEIf8x0
爆発させた民主党がやるのはこれかよ。
459名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:34:29.70 ID:fb1/HeOcO
モルモット扱いされてるよねこれ
ミンスと東電、保安院の家族は全員ふくすま20、30`圏内に住め

安全なんだよね枝野さんよ
460名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:35:29.75 ID:+VpGVVsK0
内部被曝は考慮されてるのか?
461名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:35:31.66 ID:KQOcaXpXO
だから、震災直後から、俺は、子供達は集団疎開させるべきだって言ってるんだ。
462名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 04:52:39.43 ID:m7TerFkGO
鬼畜の所業
463名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 05:09:10.69 ID:6xEGqiHN0
ICRPの勧告を政府が都合にいいようにねじまげてるな
464名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 05:14:11.25 ID:xtzaKEfJ0
20mSvについて。
原子力安全委員会、文部科学省、放医研の考え方。
現在までの経緯、
リアルな官僚の責任の擦り付け合いが見れます。
http://www.ustream.tv/recorded/14192965
465名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 06:12:08.97 ID:BrYKsNo60
水も食品もなんでもかんでも規制値を30倍とか20倍に上げて、
取り繕うという政治のやり方は、およそ犯罪である。
 東電かわいさに政治が国民の健康や生命を損ねて平気。
多分今の政権の内部には、原発御用学者として、
閾値理論だとかホルミシスというトンでも理論を真顔で宣伝する
インチキ学者がいるのだろう。
 放射線従事者の上限値をも越える放射線量を浴びることを
強いる(義務教育)のであれば、労働者としてすくなくとも
最低賃金を支払う必要も出てくるし、
児童労働の強要はこれまた犯罪。
466名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 06:16:04.41 ID:TorAiAYkO
夏休み終了後はいくら被爆量が増えても放置ってことか
467名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 06:28:00.87 ID:SJqz7elpO
子供にもちゃんと教えないとね、例のうんちのたとえ話ならとっつきやすいのでは
468名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 07:55:24.79 ID:pPIf+VRu0
夏休み終了までとか、やる気のなさを隠そうとしない奴らが教育を管理しているのか。そりゃ、日本が落ちぶれるわけだ。
469名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 09:14:17.40 ID:JioqyzdB0


■ 首都圏でのがん死の増加、50mSvで 87500名。     ← new!
http://medg.jp/mt/2011/04/vol100-icrp321.html#more

日本政府は、ICRPの勧告に準拠して、国内の放射線防護基準を定めてきた。具体的には原子力安全委員会の原子力防災指針などに、
そうした基準が示されている。そこにおける公衆の線量限度(平常時)は年間1mSvである。ちなみに放射線の危険度に関しては、
ある集団が20000mSvを浴びると、その集団でのがん死が1名増加すると見積られている。これは言うまでもなく「直線仮説」に
基づいた見積りである。これが正しいとすると、今回の福島原発震災による放射能が首都圏に飛来し、その住民3500万人が
1mSvずつ被曝した場合、1750人のガン死者増加がもたらされる。これは相当に大きな数字である。

他方、緊急時においては、平常時よりもはるかにゆるい基準が、公衆被曝に関して適用される。現行の基準では屋内退避の目安が
累積10mSv、避難の目安が累積50mSvとなっている。これを首都圏に適用すると恐るべき結果が出てくる。首都圏の人口は3500万人
である。この集団が一様に10mSvを浴びた場合、首都圏でのがん死の増加は17500名となる。50mSvでは87500名となる。
このような大量死を容認するような基準の適用は妥当ではない。平常時と同じ年間1mSvを厳守することが望ましいだろう。



(医療ガバナンス学会 vol.100より)
470名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:03:49.32 ID:BrYKsNo60
安全サイドに考える基準では、直線仮説でもって
一人平均1シーベルト浴びると40年間で40パーセントの死亡率増加。

原発産業サイドに考える基準はこれより10分の1低くリスクを見積もって
いるようです。

勿論、これらはあくまでも外部被曝線量です。内部被曝は元素により
性質が異なる上に、十分な人体実験がなされていません。
471名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 10:11:22.60 ID:BUF4pIRL0
地表で測定すると10倍くらいの放射線量出してるとこもあるのに無視かよ
都内でも6〜20uSV/h、福島市なんか20〜50uSV/hのとこがあるのに無視かよ
472名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:19:11.71 ID:UUN0pSUd0

武田邦彦「数値も考え方も一つしかない。年間1ミリシーベルトまで。これ以外は全部ウソm9( ゚д゚) 」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303527440/
473名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 12:44:32.75 ID:oQDQ6dCW0
これみて!
住民の質問に何一つ答えられない文科省のペーペー
http://www.ustream.tv/recorded/14169488
474名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 13:04:12.05 ID:0O/bmWy50
当然、これは遵守するんでしょうね。


労働安全衛生法・電離放射線障害防止規則

第六条  事業者は、妊娠と診断された女性の放射線業務従事者の受ける線量が、妊娠と診断されたときから出産までの間
(以下「妊娠中」という。)につき次の各号に掲げる線量の区分に応じて、それぞれ当該各号に定める値を超えないように
しなければならない。
一  内部被ばくによる実効線量については、一ミリシーベルト
二  腹部表面に受ける等価線量については、二ミリシーベルト

第八条  事業者は、放射線業務従事者、緊急作業に従事する労働者及び管理区域に一時的に立ち入る労働者の
管理区域内において受ける外部被ばくによる線量及び内部被ばくによる線量を測定しなければならない。

第五十六条  事業者は、放射線業務に常時従事する労働者で管理区域に立ち入るものに対し、雇入れ又は当該業務に
配置替えの際及びその後六月以内ごとに一回、定期に、次の項目について医師による健康診断を行わなければならない。

一  被ばく歴の有無(被ばく歴を有する者については、作業の場所、内容及び期間、放射線障害の有無、自覚症状の有無
   その他放射線による被ばくに関する事項)の調査及びその評価
二  白血球数及び白血球百分率の検査
三  赤血球数の検査及び血色素量又はヘマトクリット値の検査
四  白内障に関する眼の検査
五  皮膚の検査
475名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 15:56:21.60 ID:PBOsyyrq0
>>472
なんか誤解があるなあ。
1mSVで何人死ぬとか言う計算もそうだけどさ、

日本人の平均的な一年間の自然放射線被曝量をふまえて話してんだろうか?
476名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:47:22.50 ID:1Wv7agiW0
自然って何だろう?平均なら安全なのか?
477名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:52:08.43 ID:FCr/W9BJ0
小中学校もだけど
区役所とかにも器具を置いて欲しいな

正直一家に一台がいいけど
そんなにないしね・・
478名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 16:58:25.78 ID:Uxc+H6JyO
作業員でも70ミリシーベルト浴びて発病すると労災あつかいなのに
479名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:00:55.38 ID:oO+iyJ5l0
ICRPや日本の法律で決まっていた、年間1ミリシーベルトという制限は、「世界の誰でも、安心して転勤したり、
旅行したりできる。世界のどこの食材でも安心して食べることができる。世界の工業製品も汚染されていない」
という意味をもつ数値ですが、それを20ミリシーベルトにしたから、日本は「汚れた国」になりました。
遠く、北海道も九州も20ミリですから、日本に観光客が来なくなり、日本製品が輸入制限を受けるのは仕方ありません。
日本は国際的に見れば20倍、汚れた国です.
ttp://takedanet.com/2011/04/60_d799.html
480名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:01:25.32 ID:5/lnqogt0
ここで東京電力を批判している人たちっていったい何なの?
東京電力の社員はみんな必死に今頑張っているのに。
あなた方みたいな卑怯な人たちを見ていると気持ち悪くなります。
東京電力がお嫌いなら電気を使うのを辞めてください
481名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:04:47.88 ID:8Nm1rZNQ0
>>480
またコピペ
はいはい送電利権を手放してください
482名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:07:33.31 ID:UUN0pSUd0
日弁連キレる 文科省「児童の被曝基準20mSvはぶっちゃけ適当」「え?この線量労災レベル?」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303492046/
483名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:10:07.34 ID:DvWaynnD0
こんな事をしたら、将来、福島の若い女は嫁の貰い手が無くなるぞマジで。

重度の知恵遅れの子供が生まれたら誰が責任とるんだ。
484名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:11:19.88 ID:EN//kdfR0
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'

485名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:13:54.57 ID:Q4aeN/TV0
【政府】放射能の放出状況など含む東電のあらゆる基礎的データを未だ見入手 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303540238/
486名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:18:20.53 ID:qSX3NQUjO
放射線業務従事者でも年間20ミリシーベルトも被曝しないのに


子供オワタ\(^o^)/
487名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:19:25.72 ID:1Yhj6QIO0
日弁連キレる 文科省「児童の被曝基準20mSvはぶっちゃけ適当」「え?この線量労災レベル?」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303492046/

子どもの安全基準、根拠不透明?市民の追及で明らかに
http://www.youtube.com/watch?v=jnOD55uLA7c
http://www.youtube.com/watch?v=DUhlamqSQXg

福島老朽原発を考える会をはじめ3団体の呼びかけで21日、文部科学省が児童の放射線許容量を
年間20ミリシーベルトとする安全基準を出したことに関して、その数値を撤回するよう交渉を行った。
出席した文部科学省と内閣府原子力安全委員会の担当者は、
ほとんどの質問に対して回答することができず、子どもの安全基準の根拠が不透明であり、
きちんとしたプロセスがとられていない可能性があることが明らかとなった。

交渉に出席したのは、文部省のスポーツ青少年局学校健康教育課や原子力安全委員会事務局などの係長クラス4人。
文部省の担当者に対して、主催者側から
「20ミリシーベルトが放射線管理区域よりはるかに上回るレベルであることを理解しているか」との質問に対し、
「個人的に、放射線管理区域は存じていない」と回答。管理区域の線量レベルが年間 5ミリシーベルトであり、
労働基準法上18歳以下が働いてはいけないことになっていることや、
20ミリシーベルトは原発労働者が白血病になった際、労災認定されるレベルで あることなどを知らなかったことから、
会場からは「そんなことを知らずに決めていたのか」との声があがり騒然とした。

また、20ミリシーベルトという安全基準を誰が決めたのかとの質問に対し、
内閣府原子力安全委員会の事務局担当者は、19日に内閣府原子力安全委員会が「問題なし」と決定し、助言したと回答。
しかし、5人の委員が会合を開いた事実はなく、また議事録も見たことがないという。
更に、国の設定した20ミリシーベルトには食物などや土ホコリなど
による内部被ばくなどは含まれてないことがも判明し、再び会場は騒然とした。
488名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:20:49.92 ID:7WDOiTn2P
放射線被ばく者に対する白血病の労災認定基準は、七六年に労働基準局長通達
として出された。@相当量の被ばくA被ばく開始後少なくとも一年を超える期
間を経ての発病B骨髄性白血病またはリン パ性白血病であること―の三要件を
定めている。
相当量の被ばくは 「五ミリシーベルト×従事年数」と解説で明記している。
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/00abom/ningen/000325.html
八年十カ月の作業、計五〇・六三ミリシーベルトで慢性骨髄性白血病の労災が認められた例がある。

労災基準は年間五ミリシーベルト、な。

なんで子どもが年間20ミリシーベルトでいいんだ?
489名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:23:53.47 ID:iwc8I4FN0








福島市では、屋外で活動すると1時間で1マイクロシーベルト被曝

http://blogs.yahあoo.co.jp/ichiroいu1019/archうive/2011/4/22










★「あ」、「い」、「う」は削除してね

490 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/23(土) 17:26:21.44 ID:i6je5R3zO
>>480
東電には1ワットもお世話になっていないw
491名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:28:42.94 ID:y+SQ2D0N0
1号機のS/Cのデータがいつの間にか消されてる!
4月上旬ぐらいまではグラフも残ってたのに、
いつのまにか、D/Wのみ(しかもカンスト)になってる。

何か、とんでもないデータ捏造の悪寒

http://atmc.jp/plant/rad/?n=1
492名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:29:07.28 ID:PBOsyyrq0
>>488
「子供も20ミリシーベルトが限度で良い」はむちゃくちゃだと思うけど、
労災基準を持ち出して比較するのはおかしいと思うよ。その文章にもあるように、
いくつか組み合わせて「これは労災認定」とするときの条件の一つにすぎない訳で、
それだけ切り出しても何の意味も無い。

そもそも一般公衆と放射線作業従事者の違いは、後者が体がタフだとかそういう理由
じゃなく、細かく被曝量を管理しているからという理由。
管理しにくい公衆は、当然限度量を小さくしないといけない。で、子供は影響を受ける
期間が更に長くなるのでもっと小さくしないといけない。。

この理由だけで充分と思うんだが。変な理屈つけると、もうちょっと頭のいい役人に
つけ込まれるからやめた方が良い。
493名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:30:45.30 ID:hFEaU5xa0
学校給食には地産地消で福島県産の食材が使われるのかな?
494名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:42:22.61 ID:mHZaz69h0
関東東北は地産地消でどうぞ
福島県なんてもうすでに人間の移動も自由には出来ない状態でしょ
放射能汚染のデータ取れて小躍りしてる研究者だっているんだからさ

これだけの汚染でロシアや北朝鮮がノンリアクションなんてないから
いきなり攻めて来ないでもらう代償に高濃度汚染と被曝の人体実験デ
ータとして世界各国に情報提供されてるんだよ
495名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:47:32.56 ID:qe3b/d9f0
>>492
放射線従業者は、危険と理解して自分の意思で仕事について、対価を貰っているわけだからな。

プロの仕事と、一般人の日常生活が、同じ危険度とは、もうねえ・・・。

例えて、
放射線従業者・・・プロボクサー、
管理区域・・・試合のリンク
とすると、今回の基準改正は、
一般人が日常生活で、プロボクサーの試合のように、
いきなり他人から殴られてもOKになったようなもの
496名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:16:01.92 ID:EOsOjmT60
>>492
>子供は影響を受ける 期間が更に長くなるのでもっと小さくしないといけない。。

あと、子供場合は新陳代謝が活発で放射線に対する感受性が高いってもあるんじゃないの?
いずれにせよ、年間20mSvは目茶苦茶
497名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:17:11.43 ID:wxZVXEFQ0

これのどこが政治主導???

完全に役人への丸投げだ。

いいかげん、この政治主導、という名の下の政治ごっこをやってる場合じゃない。

可能な限り早期の政権交代が急務。
498名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:17:53.44 ID:JfaNUr4y0
よくわかんねんだが
復興会議とか都市移転とか、そういう大規模公共事業はやる気マンマンみたいだが
どうして仮設住宅とか被曝地域の土壌の入れ替えはやる気ねんだろうなぁ。
仮設住宅や土壌入れ替えだって公共事業っちゃ事業だろうに。
499名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:24:46.69 ID:6pSdjTvu0
人間の命って、土地よりも高いんじゃないの?
どうして妊婦と児童を疎開させないんだろ?

てか、そのうちに北関東全体が対象範囲になってくるんだろうか
原発のせいで、あらゆる分野のQOLが著しく低くなる事実
将来も地震と津波で同じ事故が予測されるにも拘わらず、原発を
使い続ける無神経さ。
終わってるな
500名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:31:56.31 ID:pkUxKuqs0
おまえら、子供を殺したいんだろ。そうなんだろ。
もしそうじゃなかったらデモしろよ。
501名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:34:08.20 ID:y2nGSPZs0
東電の国会議員との質問会での回答 『一日当たり100兆ベクレル漏洩しています。』
502名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:36:04.90 ID:o9qcCLIP0
ICRPや日本の法律で決まっていた、年間1ミリシーベルトという制限は、
「世界の誰でも、安心して転勤したり、旅行したりできる。
世界のどこの食材でも安心して食べることができる。世界の工業製品も汚染されていない」
という意味をもつ数値ですが、それを20ミリシーベルトにしたから、

日本は「汚れた国」になりました。

遠く、北海道も九州も20ミリですから、日本に観光客が来なくなり、
日本製品が輸入制限を受けるのは仕方ありません。

日本は国際的に見れば20倍、汚れた国です
503名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:36:21.59 ID:4Yeod7Uv0
数年後チェルノブイリの子供みたいなんが出れば完全に日本は後進国扱いになる
それが狙いだろ
504名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:36:24.22 ID:mggG6/iP0
チェルノ再び。
今日なんかyahooニュースに
今後の参考になる記事出てたね。
505名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:39:04.21 ID:QJ/Jh5I+0
放射能漏れをとめるのに10年とフランスの御用会社も言っている。
それなのにモニタリングが夏休み終了までとは?
意味がわからない 頭がおかしいのか
506名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:41:18.97 ID:qIDXRpKU0
何故、集団疎開をさせないんだろう。
507名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:43:22.67 ID:8CNDiC0J0
放射線マークつけて管理区域に指定すればおK。
508名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:44:56.50 ID:JfaNUr4y0
北海道のヨシタケ牧場とムツゴロウ王国、旭山動物園などを借り切って子供を解き放つ。
6年やっても1兆円くらいじゃねーの?
米軍に今後5年で1兆円払うんだから、そんくらいできるだろ。
509名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:45:24.74 ID:2ltYMKwv0
原発事故の事態収拾がいつになるかすら分からないのに
児童生徒は夏休み明けから見殺しか…恐ろしい政権だ
510名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:46:09.21 ID:qSX3NQUjO
放射線管理区域内の方が安全な件
511名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:46:13.20 ID:ysQrrAAu0
放射線管理区域だろ

ちゃんとポケット線量計もたせるなどして
被曝線量はかりなさいね
512名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:47:09.82 ID:2oByEbixO
政府民主党は、福島の子供達を容赦なく大量被曝させる意欲満々ですが
テレビなどマスコミは一切報道しませんね。

マスコミにとっても、国民の生命健康より
民主党政権維持のほうが最重要なんだと
よくわかりました。
513名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:47:28.12 ID:rIv2fz4y0
>>488

田母神さんのブログより〜

>いま、我が国政府は年間20ミリシーベルト以上の累積放射線を浴びる可能性がある地域を、計画避難地域にするという。
>CTスキャン1回の被曝量は6.9ミリシーベルトだというのに、一体どうなっているのか。
>CTスキャン3回で身体に障害が出るわけがないではないか。
>菅総理は、核アレルギーを持つ原発反対派の学者ばかりの意見を聞いているのではないのか。
>放射線被害を避けることだけが目的で、築きあげた財産を失うという大被害を全く考慮していない。
>いかにもバランスを欠いている。


514名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:48:53.17 ID:GqT4sV9E0
原発収拾つくまでやれよ。
515名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:49:09.07 ID:JfaNUr4y0
>田母神さんの

だめだこいつ早くなんとかしないと・・
516名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:50:39.91 ID:57gIFg570
日本マスコミは日本人のやってるものではない
だから日本人で放射能実験をやっている
福島でも私立は学校ごと他県に疎開したそうだし
福島の子供の親は早く反日マスコミの陰謀に気づいてくれ
517名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:52:26.37 ID:EOsOjmT60
>>513
さすがにそれは、田母神が間違っている
518名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:52:57.05 ID:gHRPBL4w0
えーーーーーーーーーーーーー
有る意味20でokだったら30〜40年後の日本は破滅しているよ
519名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:53:24.43 ID:umzz1rBT0
学校屋内の放射線量も測ってるんだろうな当然。
おそらく外と変わらんと思うが。屋内は1/10とか真に受けてないよな。
520名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:54:36.57 ID:57gIFg570
放射能の限界の値をWHOやアメリカ並みに戻さないといけない
民主党政府と朝鮮半島マスコミが日本人をなんとしても
放射能汚染させようと必死になっている
これは日本人と敵大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国・中華人民共和国との
戦闘である
日本は早く敵国の支配から逃れないといけない
選挙ではまず民主党候補と朝鮮半島人帰化人韓国人候補を
落選させること!
521名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:55:26.32 ID:R78SqmoB0
>>1

福島県の7割の小中学校の土壌は子供には危険な値なんだろう。あまりにも
いい加減すぎる。原発推進は戦争犯罪人並の連中だな。
522名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 18:56:56.14 ID:YYTEGmSo0
喉元すぎればと言うが、何故福島だけでなく危険な地域にいる人達は
逃げないのか老人なら覚悟を決めて住む人もいるかもしれないけど
症状が出た時点ではヤバイと思うけど
523名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:02:45.13 ID:nx+njiS50
>>513
ここまで無知な奴が
国防を語っていたのか
と思うと唖然とするな。
524名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:03:02.47 ID:ysQrrAAu0
>>474
> 外部被ばくによる線量及び内部被ばくによる線量を測定

ポケット線量計だけじゃだめですね
内部被爆もちゃんと調べてもらいましょう
525名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:04:00.47 ID:FjPdaNRv0
3ヶ月で1.3ミリシーベルト、年間で5.2ミリシーベルトを超える場合
施設管理者は、放射線管理区域を設定しなくはならないのでは?
学校の施設管理者って校長かな?
526名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:04:51.53 ID:4Yeod7Uv0
西村眞悟も凄いぞ

>また海江田という者は、大臣として、原子炉に貯まった水を海に流すのを「苦渋の選択」と言った。
>この水は安全だから流したのである。何が「苦渋の選択」か、馬鹿も休み休み言え。
>そんなことを言うから、「危険物」を流したと思われ、福島沖の魚介類は築地の市場に入ることを拒否され、
>韓国政府からも事前に通報せよと抗議を受けるのだ。
527名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:05:16.35 ID:Vo3QwpRL0
これから気温が上がってきたら窓も開けますよね
校庭の砂埃って校舎内に入ってくると思うのですが・・。
こんな中に子供を通わせる役人も県も教育委員会も鬼畜
528名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:05:30.42 ID:5Zzz0KLD0
20年後、今の官僚政治家専門家はボコられるだろう。まだ生きていれば
529名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:12:03.60 ID:nx+njiS50
安全厨も危険厨も同じ穴のむじなで、
どちらも怖いから、目をつむるか喚きたてるかの違いだけ。
こういうのは粛々と測定し続けることが、
災禍を本当の知恵とすることなんだがね。
たとえば、ttp://uni-factory.jp/koizumi.jpg のように。

別に困らないよ。死ぬだけだろ?
それより未来がなくなるほうが恐ろしい。
530名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:13:29.62 ID:6pSdjTvu0
これって、民間で動かないとだめなんだろ。

1.放射線値の高い住民に危険を知らせて、
2.福島県内の隣近所で声を掛け合うようにさせ
3.子供と妊婦を安全な区域まで運んで、
4.受け入れる

そこまでやらないと駄目

このままだと、てかもう遅いかもしれないけど、
数年後に、哀しい親子の今生の別れの場面が、たくさん出現するよ
531名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:14:46.22 ID:PBOsyyrq0
日本で、最初にこうした線量の限度値を決めた時の先生の講義を俺は受けてたが、
この年代の先生はみんな立派だった。
いまは殆ど亡くなってしまってて、今テレビに出ているような人は、完全に予定調和に流されている。
532名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:42:12.89 ID:umzz1rBT0
>>513>>526
保守とか右側の人たちって、国土を汚されたことを憤ってるのかと思ったら、日本大丈夫安全厨になり下がってるのかw
何というか、色々な奴の底が知れてきたな。
533名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 19:53:43.82 ID:dEmtbqkfO
>>527
窓を開けてると机の上がザラザラになるから確実に入ってきてるね
534名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 20:06:56.37 ID:TIonQjvV0
小学校まるごと集団疎開

これと同じ事を日本全国の自治体と教育委員会で検討してくれると
福島県の子供達を被爆から救うことが出来ます

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf

1 広島県教育委員会では,福島県のほかに岩手県,宮城県に対しても,
 学校単位での集団疎開を支援するプロジェクトを提案中

2 文部科学省のメールマガジンを通じて,全国の教育委員会に情報発信中

3 広島県独自に,直接,被災者に情報が届けられるよう,被災地域の
 コンビニエンスストアにおいて支援内容を取りまとめたチラシを配布する予定

4 地方公共団体から支援の要請があれば被災地域を特定することなく,
 可能な限り柔軟に受入れを行う
535名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 20:36:54.97 ID:UciZTKyj0
「夏休みまで」ってところでもうこの国には絶望した。
もう関東も直下型地震やら原発やらで危険だろうから、
近いうちに北日本か南日本に疎開します。
536名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:34:09.16 ID:PBxQV2OV0
>>502
>ICRPや日本の法律で決まっていた、年間1ミリシーベルト
何と勘違いしているのか知らないが、世界平均で自然被曝量は年間2mSvを超えてるよ。
高地では5mSvも当たり前。
「20mSvを限度」として想定するのは、生活を制限するコストとの兼ね合いで妥当だとは思う。
問題は、内部被曝だのも含めて、本当にその限度に収まるのか、収める事が出来るかどうかであって、
議論すべきなのはむしろ「3.8が本当に妥当なの?」という方だと思うんだが。。。
537名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:42:44.66 ID:PBOsyyrq0
>>536
いや、非管理下において20mSVは危険性があるだろう。
20mSVは空間線量から外部被曝を想定してだいたいこれくらいと予想しているにすぎない。
個人個人の思いもよらない行動、突発的な事象によって、容易にそれ以上浴びる可能性が多いに
ある。(もちろんそれを下回る人も居るだろうが)。
せめて子供全員にフィルムバッジをつけさせろ。そしたら管理下と言う事にしてやってもいい。

ただ、子供が放射線作業従事者にはなれないので、法律の改正が必要だけど。

あとは、更には内部被曝を考慮してないという部分どう理屈つけるか。だめだよこれじゃ。
一体誰が筋書き書いてんだ?
538名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 22:45:46.46 ID:H6B9Edr30
安全委員会がOK出したと言ってたが、本当かね?
班目先生、そのへん巻かれて妥協しちゃったの?それとも考える余裕無いの?
539名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 23:10:41.74 ID:H9QD2UXv0
安全委員会が会見で「子供の基準値は10mSv/yが望ましい」て言ったら
翌日文科大臣に「子供も20でOK」と引っ繰り返されたんだよね

http://mainichi.jp/select/today/news/20110414k0000m040112000c.html
福島第1原発事故の影響で、福島県内の一部の小中学校などで大気中の放射線量の値が高くなっている問題で
内閣府原子力安全委員会は13日、年間の累積被ばく放射線量について「子どもは10ミリシーベルト程度に抑えるのが望ましい」
との見解を示した。同委員会は、10ミリシーベルトを目安とするよう文科省に伝えたという。

10ミリシーベルトは、政府が福島第1原発から20キロ圏外の「計画的避難区域」の基準とした年間被ばく放射線量の20ミリシーベルトの半分にあたる。
子どもは大人よりも放射線の影響を受けやすいとされている。代谷誠治委員は会見で「校庭で土壌から巻き上げられた放射性物質を吸い込み、
内部被ばくする場合もあることを考慮すべきだ」と述べ、「学校でのモニタリング調査を継続して実施する必要がある」とした。
540名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 23:32:01.23 ID:H6B9Edr30
じゃOK出してないんじゃん
541名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 23:38:09.35 ID:ivv919MiO
大人よりもはるかに放射線感受性の高い子どもたちに、
病気になれ、死ねとでも国は言うのか。
542名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 23:44:45.50 ID:EOsOjmT60
ま、決定の根拠だろ
まず、それをちゃんと説明しろ、ってこった
それすらしてないから

安全委員会の根拠は世界の中の人間が住んでいる地域で最も高い放射線量(10ミリ)かな?
しかし、この放射線は宇宙からの放射線なんだろうから内部被曝はなく、この点考慮すれば、
その放射線量の半分の5ミリならまだ納得がいく
543名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 23:45:15.48 ID:BrYKsNo60
ガン患者に多量の放射線を浴びせるいわゆる放射線治療は、
確かに今現在あるガン組織を破壊し、縮小させることは出来ますが、
概してそのときに浴びせた放射線により新たな突然変異を生じた
細胞が出来てしまい、再び5年後とか10年後とか20年後に
それらがガン化してしまうのです。

つまり、治療による放射線によりまず確実にガンが出来るわけですが、
それによるデメリットよりも、今既にあるガンを殺すことで放置すれば
1年とか2年で死ぬのが確実であるのを、先延ばしにできて延命効果が
期待できるならば、医者はそれを選ぶわけです。

特に手のつけられない悪性のガンである転移自在のがん細胞、それらは
まだ未分化な細胞である幹細胞の突然変異によるもので、万能性を持って
いるために、どこの組織にでも血液を通して流れ出ていって増殖できる
ため、全身に散らばります。あっちにもこっちにもガンが出来てしまうと
もう普通はそれでお手上げです。
544名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 00:18:44.23 ID:qVnQ9Tzt0


■ 高木義明 /文部科学大臣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E7%BE%A9%E6%98%8E

文部科学大臣
2009年11月5日、高校授業料無償化を朝鮮学校にも適用するか否かの問題について、政府の見解と異なる教育をしている学校が一部あることは
「遺憾である」としつつも、無償化許可について「教育内容は問わない」とし、申請があった際に懸念される材料があれば自主的な改善を
うながしてから許可をすると述べたが、2010年11月17日の参院予算委において公安調査庁からも朝鮮学校は朝鮮総連の育成機関であることが
示され、山谷えり子議員から問題を指摘された[29]。

2010年11月9日の衆議院予算委員会で自民党の高市早苗から永住外国人への地方参政権付与の是非について質問され、賛成を表明した。
なお高市は高木、外務大臣前原誠司、防衛大臣北澤俊美の3人に質問したが、前原外相、北澤防衛相は明言を避けた[30]。
なお前原は在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟のメンバーであり、北澤は以前予算委員会で
賛意を表明している。

朝鮮学校無償化適用問題で、文部科学省が審査基準を検討した専門家会議の委員名を公表しなかったことに対して、
拉致被害者の支援組織「救う会徳島」が2010年11月19日、高木に対し見解を問う公開質問状を提出したが
「公表できない」と回答した。

所属議員連盟
日韓トンネル研究会
日韓議員連盟



(公式サイト)http://www.y-takaki.jp/
545名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 00:31:22.32 ID:B1OmGP/Y0
>>475
国際基準も国内基準も自然放射線被曝量はデフォルト値(避けることができない)なので
それ+1mSv/yだよ

それからシーベルト使うときは時間単位は必須つーかないと意味を成さないから注意な
546名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 00:42:38.41 ID:SQthPL8H0
国際的な基準に合わせ、1年間で20ミリシーベルト

20mって普通はレントゲン技師の基準だろ
非常用の基準を子供に適用するなよ
国際的基準の1mSvに合わせろよ
547名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 00:44:29.27 ID:9nZsPFVS0
>>539
安全厨の総本山の原子力安全委員会すら、年間20ミリシーベルトはおkしてないじゃんか。
文科省は、いったい何の権限があって、年間20ミリシーベルトに設定したんだ?

548名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 00:47:48.16 ID:QJTpC/KF0
>>8

病気になったら因果関係が認められませんで無視。

蛆虫国家になったなぁー日本
549名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 00:56:19.41 ID:PbdmPYmk0
年間20ミリシーベルトであれば、10年間で200ミリシーべルトで、
その後の(40年間での)死亡率が8パーセント程度の増加に相当する。
これはかなり大きい。

いずれ、ガン保険に入るには、保険会社の指定した全身サーベイメーターに
より毎年計測を義務付けられて、体内に残留する放射性ストロンチウムや
放射性セシウムなどの値が保険会社の定めた基準値よりも高い値になると、
保険には入れなかったり、保険契約を途中で打ち切る権利があるという
ような契約内容になる気がする。

550名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 00:56:39.09 ID:nQNXsQyi0
>>3
こういう間違いがな、、外部被曝と内部被曝をごっちゃにしてるぞ。
まあ間違えてもしょうがないけど、難しいからな。
551名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 02:04:07.01 ID:1qAJyBeN0
福島だけでなく
関東全域も測れよ
552(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/24(日) 02:08:32.86 ID:dj/3+Cn50
そもそも、これだけの騒ぎで各教室にエアフィルター導入とかやってんのか?

文科省も一応出してたけど
・通学にはマスク着用
・塵や土埃の付着しにくい服装&極力肌を出さない服装
・土壌を触らない
・手洗い・うがいなどをこまめにする

それ以外にも
・教室の掃除は箒など埃が舞う方法は避けてモップでふき取る
・飲料(水)を飲む時は、一旦口に含んで、金属臭がしない事を確認する

とにかく逃げられないならば、モルモットがあがくには
体内被曝を極力減らすしかないわけだが
553名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 02:09:43.19 ID:avceEP0Q0
やっぱ物事の根幹は役人、官僚の顔が見えない事だね
顔をテレビとかで晒したらえらい事になるもんな
晒してなくて小泉さんにやられた人もいたけどw
554名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 02:12:35.17 ID:VXBl68e50
>>1

年間被爆10ミリシーベルトで健康被害が増大すると言う学者が多い。
555名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 02:21:42.56 ID:/qaTS8/M0
原発近辺の0.0009mSv環境中の子供の白血病発生率が通常の2倍の件
556名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 02:28:54.87 ID:4NJLtIDZ0
今現在ただちに影響はなくても、こんなことをやってると
この子たちが子供を産むとき奇形児が続出するかもしれないし
ガンが多発するかもしれないんだぞ。

民主は未来に責任が取れるのか?
557名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 02:31:10.50 ID:ERi0jzbj0
嫌なら引っ越せよってことだろ
558名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 02:34:37.28 ID:9cfkGDi6O
これYoutubeで見たけど、酷いな
誰がいつ、何を根拠に決めたのかがまったく分からない
セカンドレイプって言葉があるけど学童をセカンド被曝させちゃいかんだろ
559名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 02:46:43.00 ID:Br3ME9PQ0
>>28
30歳でガン死急増。

時効、除斥期間ともに経過しているため賠償は認められません。
認定基準に合致するガンによる死亡者のうち、
請求された方には一人当たり20万円のお見舞い金をお渡しします。
560名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 05:35:15.70 ID:nSQwn9TfP
日本弁護士連合会
「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」に関する会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110422_2.html
561名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 05:37:33.60 ID:TpV4fSW+0
安全安全と欺瞞垂れ流してる
政府マスゴミの手先御用学者を記録しておこう
将来キッチリ責任とらせろ
562名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 05:44:08.62 ID:xrvlN8YqO
>>561
その頃には、みんな死んでる

きっと30年後は奇形と癌患者のデモ更新が毎年あるよ
長い裁判になる
で、30年後のおまえらが、勝手に住んでおいて被害者面すんな、俺なら絶対逃げ出した、国にたかるな、ブサヨwとか言ってるわけだ
563名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 05:51:39.63 ID:a2hCraUx0
>>562
おまえも死んでるだろうな
564名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 05:58:10.24 ID:PLLAmkyA0
世紀末だなあ
565名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 05:58:31.39 ID:ZtvZbpjR0
福島のこども、がんばってっぺ!
http://www.youtube.com/watch?v=plY2p1EBe94

この子達を守ってください。
一刻も早く!原発の収束を願ってます!
ふくいち20キロ圏内は立入り禁止になったので
現場の皆さんの状態がわかりませんが
大変な環境で作業している現場の皆さん、
本当に本当に…ありがとう。
566名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:01:35.57 ID:pkCZ/UHJ0
資産やコネのある家庭なら個別に疎開させてるはずだ
身動きが取れない貧困層から座して死を待つのみ
全ては自己責任也
567名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:01:44.24 ID:ilYQuJbJP
おい。そんなところで授業させるともりならばせめて小学生にフィルムバッチ配れや!
568名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:02:31.76 ID:RhFN+qdh0
569名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:09:25.67 ID:WUhTa8RrO
今放射線を放ってるのは、大部分が半減期30年の放射性セシウムのはずなのに、モニタリングを夏休みで終了させるとかどういうつもり?

てか、モニタリングって放射線量だけ量って終わりなのか?

普通は放射性物質の種類とかも調べるべきだろ?

文科省は子供達を被曝させて殺したいの?

そんなに日本の国力を削ぎたいのか?

そうとしか思えない。
570名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:10:38.88 ID:oQIuuL4l0
バスを降りた観光客らは、被爆防止の諸規則を厳守する旨の誓約書を手渡
される。「飲食ならびに喫煙は厳禁」「中のものには決してさわらないこと」
「地面に座らないこと」「所持品を地面に置かないこと」などと書かれている。
観光客らは、引きつった笑みを浮かべながら誓約書にサインする。心理学者
だというベルギー人の若い女性は、「おじけづいた」ことを素直に認めた。
「今履いている靴はここを出る時に捨てるわ」  
一団は、現在はコンクリートで覆われている問題の原子炉に近づいていく。
なお、コンクリートは所々ひび割れている。ガイドが携えた放射能測定器は、
3.9マイクロシーベルトを指している。通常の0.12マイクロシーベルトの30倍
以上だ。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51775538.html

3.9マイクロシーベルトのチェルノブイリと大して変わらない
571名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:12:11.63 ID:XqI0suNo0
この原発誘致したのはだれだ、渡部恒三と佐藤現知事じゃないか、金ほしさにこんな欠陥原発誘致
するから、こんなことになるんじゃ。自分の責任はどう考えてるんじゃ。
福島に原発を誘致したのは 民主党の渡部恒三とその一族です。
渡部の甥の 佐藤雄平 は福島県知事で、黄門さまと共同で
アメリカ企業のご機嫌を伺って原発推進してました。
国会議員一人の力でここまでたくさん原発作った例は過去に一度も無い。
同じ原発王国の福井や新潟と比べてもその差は歴然。
しかも発注したのが米GE社製不良品だったからこのザマ。
そのうち渡部恒三が昔この原発宣伝してた映像が出回るようになって
議員辞職確定だろう。
佐藤雄平も県知事辞職or次期落選間違い無しだね
572名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:18:52.66 ID:WUhTa8RrO
>>561大体、東大東工大の奴等ばっかりだったよな。

特に東大は、東電から数年に渡り計5億円も金貰ってるから原発推進派の巣窟と化している。

573名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:18:55.13 ID:q9EHHppaO
>>571
当たり前のことだけど、1961年から福島原発誘致運動が開始したんだが、
渡部なんか国会議員になる前の話だ。そんなソースもないデマはってると
逮捕されるぞ。現知事がプルサーマルの3号炉を許可したのは事実だけど
574名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:20:18.08 ID:ilYQuJbJP
福島の子供を今後何十年もかかる将来の廃炉作業員にするつもりなんだろ。
お前ら大人になるまで散々放射能浴びたんだから今更気にしてもしょうがないだろ。って。
575名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:31:35.12 ID:kl4TcF4EO
これって結局、子供を疎開させたりすると、
補償額が青天井に成って、東電が払いきれなくて倒産しちゃうから、
こんなんやってるって事だろ。

民主党は子供の将来よりも、東電を守った。

東電はさっさと倒産させろ。
じゃないと判断が狂いっぱなし。
576名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:32:22.57 ID:PbdmPYmk0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110422-OYT1T00122.htm
三陸わかめの生産を再開するということだが、やめて欲しい。
せめて採取してから半年とか1年置いて、放射性ヨウ素が減少してから
でないと毒食物だよ。放射性セシウムだって蓄積しているだろうし。

どうして、新聞などはそのまんまこういう記事をさも復興ですという
明るい論調で報じるのか。政府はこれも風評被害というつもりなのか。
いったいどれほど汚染食品を国民にばら撒いて人体実験をしろと
どこかに言われて従っているのか?
577名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:51:11.89 ID:Uob5QrB/O
>>571

239 名無しさん@十一周年 2011/04/23(土) 00:27:24.49 ID:HMsP1tZ/O
福島市民だが…

原発の恩恵受けたのは、双葉町と大熊町でしょ。県にプルサーマルせがんだのも。
年代的に伊東正義が誘致責任者で、恒三さん(≒雄平さん)じゃないでしょ。

東電社長謝罪に来ても、テレビに写らない所では、相変わらずTEPCO作業服(内幸町から来た職員)は下品だなあ〜
578名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 06:58:36.03 ID:OGsWyEs1O
明後日チェルノブイリ事故が起きた日なんだよな…
何かアクションありそうだな
しかし喉が痛いわ
579名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 07:21:49.04 ID:WUhTa8RrO
>>575そうだよ。
食物とかに関しても同じ事やってる。
今までの基準値を上げて(法律で定められてる基準値を、何の権限も無い保安院やら官房長官あたりが勝手に引き上げるのは明らかな犯罪行為なんだけどね)、本来ならば出荷停止なはずの野菜を出回らせてるのも、少しでも補償額賠償額を減らしたい考え。

間違いなく東電東大経産省経由で圧力がかかってる。

福島の被曝牛を、北海道に受け入れさせようと農水省が画策してるのも同じ流れだろう。

『国民の命より金、金、金!』

なのが今の政府官僚経済界の正体。

そこに東電東大やらの利益共同体が複雑に悪どく絡んで、今回の最悪の原発人災事故が起きて、今なお続行中。
580名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 07:25:13.64 ID:kLzc0yE60







      第二次大戦中はあのリアル大本営でさえ子供達を疎開させたのに、

              高レベル汚染地域から子供達を非難させない民主党大本営は子供達を虐殺する犯罪組織






581名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 07:32:31.75 ID:T8lul/fq0
これだけ校庭に汚染物質が降り積もってるってことは、
家の屋根とか庭とか道路とかいろんなとこにも降り積もってる。
そこまで飛んできたってことは住民をもう汚染物質吸い込んで
体内被曝しちゃってる。1月以上たっても残ってるから
ヨウ素じゃなくてセシウムとか半減期が長い物。
本格的にやばいかもしれない。
枝野さんが安全、安全、安全言ってたけど全部ウソだったね。
民主党のウソと隠蔽のためにどんどん被害者が増えてる
582名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 07:53:43.21 ID:ihnNrpeY0
何で基準を跳ね上げて放置なんだよ?
子供の健康状態も国に合わせて免疫が跳ね上がると思ってんのかよ?
こんなデタラメ対応で、よく子供手当てなんか言えたもんだな
583名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 08:19:25.25 ID:h/QLC0yX0

これって。地元の人馬鹿にしてる。
それに子供達が可哀相。酷い話。早くなんとかしないと。子供達が危ない。ただちに、、影響はない?あとで影響あるでしょ。
584名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 08:35:46.57 ID:B1OmGP/Y0
レミングス状態
585名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 08:41:53.35 ID:ixKhOljC0
>>583
影響はないよ、必要な犠牲だ。
586名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 08:45:52.30 ID:kLzc0yE60
民主党、保安院、東電は情報を隠ぺいして国民の生命を脅かす犯罪組織




【原発問題】放射能放出量、3月15日には国際的な事故評価尺度(INES)で最悪のレベル7相当だった・安全委試算 [4/24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303599222/l50


【原発問題】放射能放出量、3月15日には国際的な事故評価尺度(INES)で最悪のレベル7相当だった・安全委試算 [4/24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303599222/l50


【原発問題】放射能放出量、3月15日には国際的な事故評価尺度(INES)で最悪のレベル7相当だった・安全委試算 [4/24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303599222/l50


【原発問題】放射能放出量、3月15日には国際的な事故評価尺度(INES)で最悪のレベル7相当だった・安全委試算 [4/24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303599222/l50




現在も1日に154兆ベクレルの放射性物質を大気に放出中
587名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 08:50:12.88 ID:8uDLgGjB0
防護服着せて授業したら?吸っちゃうぞ。
あと校舎は鉛でおおって。外部と対して線量同じだからね。
あとビタミンCを1日20gあげてね。
6年生まで生き延びれたら、だいじょうぶだ。

文部科学は福島で同期の桜ごっこやってる、こどもだけはやめて。
588名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 08:55:10.00 ID:lltbtE+d0
>>545
> >>475
> 国際基準も国内基準も自然放射線被曝量はデフォルト値(避けることができない)なので
> それ+1mSv/yだよ

だからそう言う解釈をしてないバカが多いってこと


> それからシーベルト使うときは時間単位は必須つーかないと意味を成さないから注意な

は?お前何言ってんの?
589名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 09:43:30.95 ID:qVnQ9Tzt0


■ 首都圏でのがん死の増加、50mSvで 87500名。     ← new!
http://medg.jp/mt/2011/04/vol100-icrp321.html#more

日本政府は、ICRPの勧告に準拠して、国内の放射線防護基準を定めてきた。具体的には原子力安全委員会の原子力防災指針などに、
そうした基準が示されている。そこにおける公衆の線量限度(平常時)は年間1mSvである。ちなみに放射線の危険度に関しては、
ある集団が20000mSvを浴びると、その集団でのがん死が1名増加すると見積られている。これは言うまでもなく「直線仮説」に
基づいた見積りである。これが正しいとすると、今回の福島原発震災による放射能が首都圏に飛来し、その住民3500万人が
1mSvずつ被曝した場合、1750人のガン死者増加がもたらされる。これは相当に大きな数字である。

他方、緊急時においては、平常時よりもはるかにゆるい基準が、公衆被曝に関して適用される。現行の基準では屋内退避の目安が
累積10mSv、避難の目安が累積50mSvとなっている。これを首都圏に適用すると恐るべき結果が出てくる。首都圏の人口は3500万人
である。この集団が一様に10mSvを浴びた場合、首都圏でのがん死の増加は17500名となる。50mSvでは87500名となる。
このような大量死を容認するような基準の適用は妥当ではない。平常時と同じ年間1mSvを厳守することが望ましいだろう。



(医療ガバナンス学会 vol.100より)
590名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 09:45:31.09 ID:UZyJ1HIGO
棄民のようなものだから夏休みで打ち切るんだろうな
591名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 09:55:47.98 ID:XQ4D2EdnO
大人はもういいじゃん、子供を救わなくてどうするの?
PTAとかがもっと問題視して大問題にしなきゃ
592名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 09:58:58.26 ID:cMv0NHk/0
PTAの無能さも浮き彫りか…
モンペアの方がマシだったなwww
593名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:11:47.95 ID:uLwH+7+X0
>>591
もう手遅れなんだろうか。
被曝した子が自分は健康体だと思って今後親になって、
遺伝子の損傷が拡散されると困るからかもね?

現在中学生なら、早い子なら、あと5〜6年もしないうちに親になってしまうわけだし。
594名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:16:01.13 ID:vDg73v0M0
線量限度の被ばくで発がん 国際調査で結論

 【ワシントン30日共同】放射線被ばくは低線量でも発がんリスクがあり、職業上の被ばく線量限度である5年間で100ミリシーベルトの被ばくでも
約1%の人が放射線に起因するがんになるとの報告書を、米科学アカデミーが世界の最新データを基に30日までにまとめた。
報告書は「被ばくには、これ以下なら安全」と言える量はないと指摘。

国際がん研究機関などが日本を含む15カ国の原発作業員を対象にした調査でも、線量限度以内の低線量被ばくで、がん死の危険が高まることが判明した。  

低線量被ばくの人体への影響をめぐっては「一定量までなら害はない」との主張や「ごく低線量の被ばくは免疫を強め、
健康のためになる」との説もあった。報告書はこれらの説を否定、低線量でも発がんリスクはあると結論づけた。
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005063001003768.html

安全厨完全敗北!低放射線でも危険だった!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303597104/
595名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:26:49.70 ID:+zHEQhEQi
>>594
「Low levels of ionizing radiation
MAY cause harm.」
のmayって「かもしれない」の
意味だって中2で習わなかった?
原文くらい調べないと
またマスコミにだまされちゃうよ
596名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:28:25.56 ID:pI9bjbSwO
>>593
大人になれるような子は大丈夫じゃないの?
ふぐすまで妊娠・出産しなければ。
幼児、児童は大人になれないかもしれないんでしょ?
597名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:30:31.45 ID:uLwH+7+X0
>>596
無茶苦茶楽天的だな
598名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:34:56.16 ID:kjfIerqd0
隠ぺい工作もいよいよ佳境に入ってきたな・・・。

★実は、今現在も、放射性物質の大量放出は延々続いている★

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
4月23日現在も放射能の大気放出続く…1日154テラ・ベクレル

(※ただし、海 洋 放 出 分 は の ぞ く )

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000667-yom-sci
599名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:50:58.33 ID:RCL8/PMa0
>>192
>それに家族で意見が分かれることもあるだろう

政府もそうだが、とにかくバカは手に負えないってマジで思ったわ。
未だに避難しない福島県人ってこんな親ばっかなのかね。
別に親が死ぬのは勝手だが、子供巻き込むなよと。
600名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 11:31:27.72 ID:nQCCwXH80
避難や疎開を希望してる方へ

復興支援のチラシを被災地のコンビニで配布してます
国を当てにしても何も解決しません
手は差し伸べられてます
チラシを持って各自治体や教育委員会へ交渉に行ってください
自分たちで自治体を動かしましょう

復興を応援します。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp.cache.yimg.jp/www/contents/1303175843773/files/fukkou.pdf

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
601名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:23:37.69 ID:uZg9W7Sb0
福島県庁は、中通りを避難区域にしないために、長崎大学教授を各地に
派遣して、10μSv/h以下なら、子供の外遊びは全く問題ないと宣伝した。
また、飯舘でも全く生活に問題ないといっていた。
それに比べると、文科省の基準は遥かにまし。ただし、文科省の基準も、
中通りが避難区域にならないように設定されている。内部被曝まで考慮すると
中通りまで避難区域になってしまうからね。
つまり、「どんなことがあっても中通りは避難させない」というのが、福島県の行政と
国の方針ということがよくわかる。
602名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:26:57.33 ID:PwJYsaQc0
3月中旬 ドゴーンッ!! →プシューー!!(とても発表できない数値)
4月上旬 モクモク(発表できるけど浴び続けるとマズイ数値)
今夏   モワモワ「すでに安定したため、発表しません」

結論:数年後なんてしらね、「ただちに」とはいった。ウソはついてない
603名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:27:13.98 ID:V8AMKwVz0
「現状存在するデータ」だと充分安全だからな。
まあ、こんな大規模な原発事故なんて今回を含めても3例しか存在しないし、
データなんか全然あてにならんけど・・・

今回のデータを追跡調査して結果が出るってくらいに思ったほうがいい。
悲惨な結果になったら、運が悪かったと思うしか無いな。
不確かな情報を元にした保証なんか国家がしてくれるわけがない。
604名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:42:38.40 ID:uZg9W7Sb0
>>603
チェルノブイリにしても、まだ25年しかたっていない。30年が半減期のセシウム137が
健康被害を起こさないといくら長崎大学の先生が力説しても、それは、「まだ、分からない」
と正直にいうべきだ。遺伝的な影響など、まだ分かる訳がない。分からないこそ、子供に
はなるべくセシウムの少ない環境に移動させたり、土壌を少しでも洗浄・改良する努力を
すべきだろう。
セシウムが、雨が降ると流れていくから大丈夫という脳天気な人もいるが、チェルノブイリの
土壌汚染のデータからは、1年で1cmくらいしか地面に染みこんでいかないことが分かって
いる。だから、土のむき出しになったところは、永く影響が残ってしまう。だからこそ、今、対策
すべきなんだと思う。
605名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 12:43:08.54 ID:oUdxDSH50
こういう原発関連のスレをまた何十年後とかに読みたい
年間20ミリシーベルトって大人で健康管理されるから許されるレベルなのに
子供が被曝するとかありえんと思う
年に一回健康診断とか(特に子供)義務づけられないのかなあ
606名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:24:18.08 ID:F6gJ3OGf0
>>605
そのころには日本も2ちゃんもないよ。どらえもんに聞いた。
607名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:34:39.26 ID:FAKtevd30
福島県は小中学校は集団疎開すればいいと思う。戦時中みたいに。
西の方に過疎化して廃校になった小中学校とかいくらでもあるでしょうに。
608名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:37:10.09 ID:2SeDaE1U0
せめて会津に引っ越せ
大人はそこから通勤しろ
609名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:41:50.77 ID:J5RDmjHO0
こんな線量でも大丈夫と認めている
内閣の支持率が30%近くあることに理解出来ない
610名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 15:47:22.61 ID:PbdmPYmk0
http://d.hatena.ne.jp/fukushima3/20110423/1303568523
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Ningyo-toge/sai3.pdf

ゴフマンの推定を用いると、放射線被曝で遅発性(例えば40年間)
の死亡率増加は次のようになります。

生涯で通算1シーベルトを浴びた場合の死亡率の増加確率は37パーセント(30〜40パーセント)程度。
生涯で通算100ミリシーベルトなら3.7%(1万人中に370人増加)
生涯で通算10ミリシーベルトを浴びると0.37パーセント(1万人中37人増加)
生涯で通算1ミリシーベルトなら0.037%(1万人中に3.7人増加)

さて、政府が国民に年間20ミリシーべルトを浴びせ続けて10年間被曝させたら、
その被曝量のために1万人に付き死亡率が740人増えるつまり7.4パーセントの
増加です。20年間被曝し続けさせたら15パーセントの死亡率の増加になります。

611名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:06:45.61 ID:qVnQ9Tzt0


■ 首都圏でのがん死の増加、50mSvで 87500名。     ← new!
http://medg.jp/mt/2011/04/vol100-icrp321.html#more

日本政府は、ICRPの勧告に準拠して、国内の放射線防護基準を定めてきた。具体的には原子力安全委員会の原子力防災指針などに、
そうした基準が示されている。そこにおける公衆の線量限度(平常時)は年間1mSvである。ちなみに放射線の危険度に関しては、
ある集団が20000mSvを浴びると、その集団でのがん死が1名増加すると見積られている。これは言うまでもなく「直線仮説」に
基づいた見積りである。これが正しいとすると、今回の福島原発震災による放射能が首都圏に飛来し、その住民3500万人が
1mSvずつ被曝した場合、1750人のガン死者増加がもたらされる。これは相当に大きな数字である。

他方、緊急時においては、平常時よりもはるかにゆるい基準が、公衆被曝に関して適用される。現行の基準では屋内退避の目安が
累積10mSv、避難の目安が累積50mSvとなっている。これを首都圏に適用すると恐るべき結果が出てくる。首都圏の人口は3500万人
である。この集団が一様に10mSvを浴びた場合、首都圏でのがん死の増加は17500名となる。50mSvでは87500名となる。
このような大量死を容認するような基準の適用は妥当ではない。平常時と同じ年間1mSvを厳守することが望ましいだろう。



(医療ガバナンス学会 vol.100より)
612名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:10:13.01 ID:2SeDaE1U0
福島市や郡山を汚染地域認定したら
民間の運送会社は南相馬のように入市を拒否するだろう
東北道の通過すら拒否するかもしれない
そうなると東北民飢え死にと日本経済の死亡確定なので、
福島郡山は絶対に汚染地域に認定することは出来ない

個人で出来ることは自主的に出て行くことだけだ
613名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:37:55.48 ID:BIAZFesZO
福島の大人は何してるんだ?
子供を避難させろよ
614名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:40:31.96 ID:V8AMKwVz0
>>613
東北人だからね。
昔から子供と年寄りは捨てたり売ったりするものって文化が土壌にある。
それくらい厳しい風土だったわけだ。
615名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 16:42:03.55 ID:qVnQ9Tzt0


★ 医学・統計確率的見地からのデータ仮まとめ(ICRP勧告他)

国際放射線防護委員会(ICRP)2007年勧告(Pub.103)〜文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/sonota/__icsFiles/afieldfile/2010/02/16/1290219_001.pdf

(がんのリスク)
(65) LNT(直線しきい値なし)モデルを維持
(87) 全体の致死リスク係数(1Sv当たり約5%)は引き続き放射線防護の目的として適用
(妊娠中又は母乳授乳中の作業者の被ばく)
(186) 胚又は胎児への追加線量が1mSvを超えないようにすべき
(線源関連の線量拘束値と参考レベルの選択に影響を与える因子)
(239)1mSv以下 計画被ばく状況に適用され、被ばくした個人に直接的な利益はないが、
社会にとって利益があるかもれない状況(例:計画被ばく状況の公衆被ばく)
(240)1〜20mSv以下 個人が直接、利益を受ける状況に適用(例:計画被ばく状況の職業被ばく、
異常に高い自然バックグラウンド放射線及び事故後の復旧段階の被ばくを含む)
(放射性核種による治療を受けた患者の介護者及び介助者の防護)
(351)子供及び幼児は1mSv/年
8.防護規準(表8参照)
(回復作業を含む職業被ばくの妊娠中の女性(申告後,残りの妊娠期間))
実効線量限度:胚又は胎児に対して1mSv
(公衆被ばくの実効線量限度)
・1mSv/年
(公衆被ばくの線量拘束値)
・一般:状況に応じて1mSv/年以下で選択
・長期被ばく:<〜0.3mSv/年及び<1mSv/年(線量拘束値は1mSvより小さくするべきであり、
約0.3mSvを超えない値が適切)
616名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 17:59:14.49 ID:kDtHOk9DO
603
多少状況は違うとはいえチェルノブイリがあるだろ。

あのデータを詳細に出すべき。
もっとも、震災前のNHKを信じるなら悪影響ありまくりだがな。
617名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:03:06.29 ID:uLwH+7+X0
てか、もうあきらメロンってことでそ。
618名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:15:02.91 ID:mOV4tLWR0
日教組ってこゆのスルーなの?
619名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:45:02.56 ID:PbdmPYmk0
http://aboutradiation.hiroshima-u.ac.jp/about/faq_answer.html#a18
■ 放射線はどれだけの量で癌を引き起こすのですか?

どれだけの量の放射線で癌が引き起こされるのかは分かっていませんが、
癌のリスクは吸収線量に比例して増加します。原爆被爆者の調査では、
被爆後60年経ってからも被爆による過剰な癌発生が認められております。
10歳の男児(女児)が100mSv被ばくすると、生涯の癌リスクが被ばくし
ない場合の30% (20%)から32.1% (22,2%)に増加すると推定されます。し
かし、人は自然環境で様々な線源からの放射線に毎日被ばくしているこ
とを覚えておくことが重要です。身体に吸収される放射線の量はシーベ
ルト(Sv)やミリシーベルト(1 mSv、1シーベルトの千分の1)と呼ばれ
る単位で表します。食品中の放射性カリ、ラドンガス、大気圏外空間、
岩石や土壌からの自然放射線に被ばくし、日本人は毎週0.03 mSvの放射
線に被ばくしています。
620名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 18:52:17.36 ID:uZg9W7Sb0
>>619
広島大学の放射能対策のポータルサイトからの文章ですね。
この100mSvは、内部被曝もふくんでいる値なので、
子供が今の福島市の学校で小学校・中学校・高校を
過ごすと累積線量は、100mSを超えてしまうかもしれません。
やはり、政府がやってくれなくても、すみやかに土の除染を
進めるべきだと思います。
621名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:13:56.77 ID:C6UzfkBZ0
「えっ!? 20ミリシーベルトって晩発性障害とか、内部被爆、低線量被爆とかよくわかってないしましてや子供だよ、どういうこと???」

「しねってことだよ、恥ずかしいか言わせんなwwwwww」

622名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:30:59.21 ID:F6gJ3OGf0
>>618
民主党は日教組で出来ています。
623名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:33:43.38 ID:EhjzHeybP
20ミリ上限を決めた会議の出席者の名前も
議事録もわからないってのは本当ですかね
624名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:37:28.56 ID:CuKU0LPl0
>>623
子どもの安全基準、根拠不透明〜市民の追及で明らかに
(前編)
http://www.youtube.com/watch?v=jnOD55uLA7c&feature=related
(後編)
http://www.youtube.com/watch?v=DUhlamqSQXg&feature=related
625名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:42:55.89 ID:Yusl+iBLO
結局、自分の身は自分で守るしかないんだよ
政府をあてに出来ないという事は
この震災で嫌という程味わっただろうが
626名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:44:01.47 ID:kl4TcF4EO
>>1
十数年後、放射能を浴びた子供たちも大人になり、
次々に奇形児を出産。

福島出身者とは結婚するな、といういわれのある差別を受けるのでした。
627名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:47:21.53 ID:LVsfanU5O
何故夏までしか調査しないんだ?
628名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:49:52.51 ID:swyEsJRP0
アホか 成人は騙しても良いがガキは逃がせよ
人としての最低の良心すら無いのか
629名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:51:27.99 ID:wtBveScb0
>>627
継続調査したら本気でヤバイのがバレるだろうが
630名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 20:58:30.11 ID:w4ZIWlZg0

まあ、文部科学省とその役人が、原発半径1km以内で生活すれば問題なし。

みんな安心するよw
631名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:04:37.29 ID:CuKU0LPl0
>>627
夏休み終了までは継続すると一応言って、、
測定値の高かった学校の屋外活動制限をとっとと解除へ。さっそくきた。

福島県内の4校で屋外活動制限を解除へ
http://www.news24.jp/articles/2011/04/23/07181522.html
632名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:04:49.42 ID:mMPT9cSc0
東電「あと9ヶ月は収束までにかかるよ?」
文科省「じゃあ、夏休み終わるまで検査しようか?(あと4ヵ月後に終了)」

日本人「え?」
633名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:04:54.08 ID:ZtvZbpjR0
福島のこども、がんばってっぺ!
http://www.youtube.com/watch?v=plY2p1EBe94

この子達を守ってください。
一刻も早く!原発の収束を願ってます!
ふくいち20キロ圏内は立入り禁止になったので
現場の皆さんの状態がわかりませんが
大変な環境で作業している現場の皆さん、
本当に本当に…ありがとう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
郡山、福島近辺でも、測定値の低い学校があります。
原発が放射能を封じ込めるまで
一時的にでも避難できればいいんですが。
634名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:06:24.16 ID:vcaNv9mu0
将来、福島出身のスポーツ選手がいい成績を出しても
「放射能の突然変異かもしれない」と疑われる時代が来るのか
635名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:06:51.89 ID:aH9JDu9G0
モニタリングってなに?
モルモットにする気か?
636名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:08:25.18 ID:n3/kQ/26O
【署名を!】子どもたちの放射線許容量が年間20ミリシーベルトという、
とんでもない基準になっています。子どもたちへの影響は大人より大きく
あらわれます。子どもたちを守るのは大人たちの責任。撤回を要求する
オンライン署名を!4月25日(月)〆切です。 http://ht.ly/4FQ3B
637名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:08:26.27 ID:ULBzDLI40
>>635
人体実験のデータがほしいんだよw
言わせんなよw
638名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:09:04.00 ID:bUhijzjB0
都合にあわせて基準設定するなら無くてもいいだろw
639名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:09:54.55 ID:vcaNv9mu0
日本に住んでいる以上、子供の被曝のリスクはある程度は仕方ない
若いうちにガンになっても立ち向かえる様な教育が必要になると思う
640名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:10:52.29 ID:ZdpxR2JgO
とにかく避難させろよ!いま子供たちに行なわれていることは究極の人権侵害だぞ!
641名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:13:59.46 ID:CuKU0LPl0
>>636
オンライン署名しました。
642名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:14:46.15 ID:1wCEubKgO
原発利権議員と東電の奴らに言いたい。
数年後、我が子をガンや白血病で失った親が何をするか。
よーく、考えろ。
643名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:14:54.51 ID:ozT1OC4P0
国のいい加減さに腹が立つね
644名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:15:43.54 ID:0Bqzhlc5O
子供達が甲状腺ガン日本人なったらどうするのよ…
賠償減らしたいからって基準値ガンガン上げてあまりにも酷い。
石橋を爆破しても安全なくらいの対応をしてほしいです…
645名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:19:52.79 ID:EhjzHeybP
>>624
ありがとう
みんな官僚らしい面してるねえw

646名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:21:49.13 ID:5gMZsG870
モニタリング期間が短すぎじゃね せめて一年位はやるべきだろ
647名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:22:39.14 ID:ANBv7FIH0
民主党「そうだ!福島県民が全員死ねば問題解決じゃん!」
648名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:24:30.52 ID:xX14vYr80
ガイガーカウンターで、福島市内をあちこち測ってみると驚くほど
放射線量が高い場所があるんだが、ほっといてもいいのかね。
動画サイトでは有志が投稿しているが、あんなのほんの一部だよ。
国も県も教育委員会もやってくれないので、親が小学校のグラウンド
とか通学路なんか調べるしかないんじゃないか。
649名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:25:31.67 ID:vcaNv9mu0
>>647
それは言いすぎだが、廃県はやむなしかも
浜通りは国の管理下において中通り・会津は分割の上、
他県と合併
650名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:26:16.47 ID:EhjzHeybP
甲状腺癌だけでなく不妊症にも注意しないとね

子供の金玉は地表に近いし今から結婚するまで10年間以上浴び続けるわけだからね
651名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:29:35.70 ID:ANBv7FIH0
>>649
極論かもしれないけど
一番都合がいいのは恒久的な保障もなんにも要らない死体になってもらう事だと思うぜ
少なくともそう思ってる奴が民主・東電には少なからず居るだろうな
そうじゃなきゃなんにも関係ない子供はとっくに避難させてるよ強制的にね
652名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:30:05.97 ID:EhjzHeybP
>>648
もっと動画上げて真実をしらせないといけないよなあ
653名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:31:16.19 ID:ahxOD5M40
しかも あの辺りなら 重くて遠くへは飛ばないプルトニウムもたんまりあるはず
あれは ちょっとでも体内被曝したら えらいことになる
距離に反比例するんだから 中に入ったら 凄い影響になるのは 分かっているのにね
チェルブの人体実験だけじゃ母数が足りないからと アメリカから指示されてるんだね
たく…ワンワンもここまでくると 救いようないね
654名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:33:15.96 ID:8uDLgGjB0
数百キロはなれていても雨のふりかたでホットスポットができる。
新潟も都心も危ない。
655名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:36:07.69 ID:xX14vYr80
新潟も都心も危ないといっても、原発の北西地域に比べれば
可愛らしいものだよ。60Km離れた福島市ですら、えっと思う
くらい高い場所があるのだから。
656名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:39:36.74 ID:05GpR6/L0
中通りは癌のリスクが相対的に低い老人福祉施設専用だな。
日本中から老人を集めればいい。
従業員も老人を雇えば、年金問題にも一石二鳥。
100年は壮年以下が住むところでない。
657名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:44:14.51 ID:fv7FBIyy0
壮年は仲通りでいいと思う
658名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:46:11.79 ID:7ZYKhYO90
日本中少子化なんだから、どっかへ子供移せよ。
ガッコのセンセ養うために、水俣リスク侵す必要無いぞ。
659名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:46:48.76 ID:8uDLgGjB0
内部飛瀑に空中線量は関係ない。肺ー血中から筋肉、骨、肝臓に回る。
660名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:52:53.81 ID:N1VnBZHj0
>>13
推計だと福島市は11mSv超え必至
661名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:57:54.17 ID:N1VnBZHj0
>>14
マジか。今、仕事で仕方なく福島市に住んでるけど、
この間、保育園の保護者会があって
放射線に対する意見交換会があった。
そこで、近くの学校が放射線が高く屋内活動になったのに、
保育園の発言した数名の父親は、
大事な時期だから、屋外活動させたいって言ってたのには驚いたわ。
最悪だ。福島市民。浜通りの避難した人や避難区域になった人の話聞くと、
県民性かも・・・
662名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 21:59:34.58 ID:6RJVY4ne0
>>626
風評被害です。
その後、県民、マスコミ、政府で騒ぐと('A`)
663名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:03:12.48 ID:N1VnBZHj0
>>15
その話、この間の保護者会で言ってきた。
でも、他の親は???って感じだった。
理論的に説明したつもりだったが。
664名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:05:57.23 ID:V/FQYffj0
>>174
白血病は血液のガンだから結局はガンだね。
それを見る限り子供は最低年間5ミリシーベルト未満に抑える必要がある。
665:2011/04/24(日) 22:23:31.91 ID:X2m6WJ8T0
お前ら頭悪いいなあ

福島市の児童を集団疎開?いわき市?郡山市は?そんな事したら何百億もかかる。

10年後、ガンになった連中100人ぐらいから訴えられるだろうが、
一人200万も払えば済むこと。そんな簡単な計算もできないのか?

バカじゃないの?
666名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:43:15.15 ID:N1VnBZHj0
>>665
お前悪魔だ!
最低だ
667名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:50:56.91 ID:hRZcCCys0
たすけてケロ
668名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 22:59:40.06 ID:B1OmGP/Y0
玉砕覚悟の福島県民なんかかっこいい
669名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:00:35.92 ID:XafDlWZu0
まだ若いので福島の野菜は買えない
ごめんね
670名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:00:40.77 ID:EhjzHeybP
>>665
まあ官僚の本心はそういうこと
そもそも発癌しても放射線との因果関係の証明はできないし
671名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:03:12.62 ID:hRZcCCys0
日本の未来は ウォウウォウウォウウォウ
世界が羨む イェイイェイイェイイェイ

('A`)
672名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:13:27.46 ID:lltbtE+d0
続報無いの?
673名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:34:39.20 ID:CuKU0LPl0
「子どもたちを放射能から守るための集会」

5月1日(日)13:30〜16:30
福島県青少年会館 第一研修室
福島市黒岩字田部屋53-5
674名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 23:54:36.25 ID:FXS/zZOZO
政府の考えは>665なんだよな。
福島県人は決起して戦うべきだよ。
675名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:08:50.05 ID:qM5cRvtf0
この国はまったく信用できねーな。
福島県民見殺しにする気か
676名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:17:24.74 ID:Cf7xItPyi
福島の公園も使用規制だってさ。
677名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:24:15.01 ID:OUPF6BfY0
これはシャレにならん・・・

■胎内被曝者の確率的影響(知的障害)
・線量が5mSv未満と推定された胎内被曝者においては、
1,068人中9人(0.8%)に重度知的障害が診断された
・線量が5mSv以上と推定された胎内被曝者においては、
476人中21人(4.4%)が重度の知的障害と診断された

wiki参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D
678名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:26:33.52 ID:9Ucw2fbnP
転居しても生活できる人は不動産が売れるうちに(もう無理かな)
自主避難してください
生活基盤のある人は子どもとお母さんを実家に帰すなりして
疎開してください

大本営発表に騙されてはいけませんよ
679名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:30:56.99 ID:/STgqcLUO
つまり、この子供達は、仕分け済みということ?
680名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 00:54:39.38 ID:9Ucw2fbnP
睾丸を放射線で焼かれて不妊症になる

日本人滅亡計画の一環とすれば納得もいく
681名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:06:18.53 ID:yPuwzHCV0
つまり黙って大人しく死んでいけと言うこと
682名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:11:02.03 ID:HYFDs/EbO
福島のガキどもは、人体実験標本だや。

683名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:13:47.37 ID:vCy9G7Li0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界は
毒肥料野菜バイオ肉、公害垂れ流し放射能
少なからずどこかで汚染されており毒食わされ
昔と違い3人に1人が癌で毟り盗られて逝く事でなり立つ世界ワニ
今更癌が2人に1人なろうが問題などないワニ
684名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:16:36.62 ID:yPuwzHCV0
この政府、ほんとクーデターでも起こさないとダメかもしれない。
685名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:41:45.58 ID:RNPHLkqV0
日本民族に恨みを持ったものがパチンコやサラ金のマネーを背景として
ついに政権をとり、念願の日本民族に対する復讐を実現する時がやってきた
といったところなのかもしれない。

 日本は日本人だけのものではない、を実現すべく、原住民を困窮と疲弊に
追いやり衰退させて、後に残った開いた土地に移民を大量に入れて占領する。
戦後に駅前を不法占拠して乗っ取ったようにだ。
686名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:44:27.76 ID:/U/UYPko0
>>666
まあ金は命よりも重いからな。
危険と分かってて避難させない親だって同じ理屈。
本当にかわいそうだと思うならなんとかしろと。
687名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:03:06.19 ID:D02KQtVvP
殺人政府。

独裁政権の日本人に対するホロコーストが始まった。

福島ごとアウシェビィッツにする気だ。

早く逃げろ福島!

助けろ自民党
688名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:27:05.80 ID:dgz2LNHp0
これ、どこに文句言えばいいの?
文科省?教育委員会?PTAか、それとも人権団体?

政府も、財政的にも、避難所の物理的収容人数的にも
無理だから、このままの場所でやるしかないというなら、
そのことを住人に告げて、逃げたい人は逃げるようにと
本音を言えばまだ良心的なのに。

20ミリシーベルトとか、やばいだろ。
非常時だからこそ、超法規的手段を使っても
1ミリシーベルト(子供だからその半分か1/3のライン?)、
このラインを死守しないとダメだろうに。
689名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:31:13.16 ID:DUvqmhPF0
福島市内の幼稚園〜中学校:213校
放射線管理区域以外(0.6μ以下)は、たった3校w

福島市立土湯小学校 0.5μ
福島市立茂庭中学校 0.5μ
(認可外)ピーターパン 0.44μ ←名前が意味深でワロス

これ以外は放射線管理区域だよw
690名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:31:49.88 ID:rEyC/nMp0
>>688
小学校の校庭に出るなって、暗に子供が暮らせる場所じゃないって
宣言してるようなもんだけどね。もう受け取る側の問題だと思うよ。
691名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:39:11.59 ID:+NK7UyZN0
民主って日本人に恨みを持ったスパイだろ。
692名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:40:32.96 ID:ObhivmAuO
夏休みが終わると、原発の何が解決するんだ?
693名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 02:59:41.04 ID:RNPHLkqV0
法律違反の行政通達や指導は違法。
694名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:00:21.39 ID:ZSZXl+sb0
冷静に考えると、福島の子供が全滅しても、あんまり大勢に影響はないんじゃないの?
695名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:03:42.26 ID:drQWvZXtO
保安院って何やってるのか見えないなぁ
何もやってないのかね
696名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:07:55.72 ID:zkjCPEBP0
>>653
すでにプルトニウムもストロンチウムもアメリカまで飛んでるぞ。
比重の軽いものにくっつけば、どこまででも飛んでいく。

Radioactive Fukushima Plutonium And Strontium Bombarding US West Coast
Since March 18th
(福島産プルトニムとストロンチウムがアメリカ西海岸に)
http://theintelhub.com/2011/04/22/radioactive-fukushima-plutonium-and-strontium-bombarding-us-west-coast-since-march-18th/
697名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:10:29.20 ID:1qwENcT20
中学の時、夏休みの自由研究で河川の定点水質調査をやって日本学生科学賞を貰ったが、
いまの福島なら放射線の定点観測だな。 命懸けだからあまりお勧めできないが。
698名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:11:34.01 ID:ZSZXl+sb0
>>697
個人が特定できそうなレスでわろた
699名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:13:57.03 ID:yXKcJzdp0
福島県教育委員会と教職員組合にとって
子供は牛や野菜と同じなんだってことだよ

他県へ疎開させることは即教職員の失職につながる
700名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:14:49.38 ID:1qwENcT20
>>698
島根の中学生で平成7年卒。 特定してみてw
701名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:26:38.70 ID:5TubwNA80
>>700
大社町
702名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 03:28:50.24 ID:gXPyMonX0
原発・核燃料施設労働者の労災申請・認定状況
http://www.geocities.jp/koshc2000/accident/hibakuninnteihyo.html

上から6例目
8年10ヶ月で50.63mSv

9例目
12年で129.8mSv

一番下
11年で74.9mSv



うん、直ちに問題ない(棒

703名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:07:55.76 ID:YKosqs3h0
>>661
うちの叔父が福島市に住んでてそんな感じ
長崎大学の山下教授の講演聞いて洗脳されてオウムのようになってる
704名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:09:21.62 ID:YKosqs3h0
>>689
土湯は山の上だからウンコが飛び散らなかったんだろうな
705名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 04:32:07.27 ID:dOporDnj0
山下教授は政府の洗脳部隊の一員として十二分な功績をあげた
706名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:39:23.47 ID:8wPKNeR10
美浜の会、フクロウの会、グリーンアクション、FoE Japan、グリーンピース・ジャパン、原子力資料情報室の6団体は、
下記のような緊急声明および要請を政府に対して行います

【署名を!】
子どもたちの放射線許容量が年間20ミリシーベルトという、とんでもない基準になっています。
子どもたちを守るのは大人たちの責任。撤回を要求するオンライン署名を!
4月25日(月)〆切です。
http://ht.ly/4FQ3B
707名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:52:02.98 ID:btJG01AVO
二本松はどのような状況ですか?
親類住んでますが、あまり突っ込んで原発の話は出せません。屋内待避していると聞いてますが、仕事はできているのか子供は大丈夫なのか気になってしまいます。自分が神奈川県にいるのでこちらに来たらどうかと言ったら難しいと言ってます。
708名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:52:13.29 ID:QnF2S1xl0
709名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:55:05.35 ID:QnF2S1xl0
http://www.ustream.tv/recorded/14169488
http://www.ustream.tv/recorded/14170225

この動画を見れば、いかに無責任かわかります。文科省 政府
710名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 05:58:36.21 ID:E1Icg+ul0
やべぇ、放射能のおかげで頭がよくなってきたかも…?
今まで1時間以上かかっていた数独パズルが
久々にやったら20分で解けちゃいました…
711名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:00:30.55 ID:e9Y7vK5G0
お手上げかよ
712名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:00:46.60 ID:KA6eTp8QO
山下教授ってよっぽど話術が上手なのかね?
うちの親も信じてしまった
713名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:01:04.67 ID:Tc5onfDMO
ますます福島県民は嫌われるな
714名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:03:14.97 ID:ZSZXl+sb0
>>707
一度他県に避難すると、逃げたと言われて
戻ったときに村八分になるのが怖いみたいだよ。

てか、逃げなきゃどうしようもないのに
土地に根付いてる田舎の人は、よくわからん考え方するね。

うちの同僚の福島出身者も、かなり洗脳が効いているみたいで
やさいは洗えば大丈夫とか本気で言ってる。
715名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:03:45.70 ID:h+9mS2NX0
>>1
もう、なにやっても手遅れの子供たちだから、いますぐやめてください。

あとは後遺症に気づかないように、うまく処理して、福島県内で暮らすよう仕向けてください。
それが一番の良法だから。
716名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:17:59.82 ID:8wPKNeR10
>>714 田舎の人はお上の指示に盲従する。

また、新しい土地でやり直すという発想がない。 考える事に慣れていないから。 
717名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:18:28.37 ID:SsdagQDo0
>>704
なるほど
ピーターパンはビルの中だった
線量低くて当たり前な件w
718名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:20:01.39 ID:LCTbVz980

「重いから遠くへ飛ばない」とかまだ騙されてる奴がいてワラタW
719名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:25:33.76 ID:+EgkB5fq0
この問題が福島じゃなくて東京で起こってれば政府の人ももう少し親身に考えるだろう
今の偉い人は他人事感がすごくする
結局自分のとこはあまり関係ないからいいやみたいなね
やっぱこういうのは実際に自分の身で体験しないと分からないんだろうな
自分の友達にサーフィンしてて首の骨折って一生手足を動かすことができなくなった人いる
まだ20代で若いのに死ぬまで車いす生活 その人も同じようなこと言ってたよ
720名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:28:17.05 ID:vPUcxDZu0
これってひょっとしてチェルノブイリよりひどくね?
チェルノの強制非難区域の線量はもっと低かった気がする
721名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:31:01.71 ID:KoeW4dfY0
予定進捗の見通しなどインチキなスケジュールですら3〜6ヶ月はかかるという。
また一日150兆ベクレル放出中でもある。

これでなんで8月末で測定打ち切りなんだよ。
見捨てましたという宣言でしかないではないか。
722名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:37:33.29 ID:LEXL2+Tf0
>>4
> 大人なら別に20ミリシーベルトで大丈夫だろうけど
> 子供は5ミリくらいにするべきじゃないのかね

大人っつーか放射線管理区域内で仕事する人が
20ミリシーベルトの被爆で健康被害出たことがあって
被爆による労災認定降りたことがあったような気が。

大人でなおかつ被爆量が厳密に管理されている
管理区域内で働く人でも労災レベルの被爆量を
子供が学校のグランド内だけで浴びる量に設定。

学校のグランドがそのレベルだと当然、行き帰りの通学路や
食い物からもそれなりに被爆するはずだけど、
アーアー見えない聞こえないで安全と言い張る。

食い物も場所も一時が万事この調子
国が積極的に風評被害出るように煽ってるんだから世話無い。

723名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:40:33.35 ID:NK0hiOuFO
>>714
新しい環境に適応する力がないんだ
生まれ土地から離れた事がないから
土地を守ろうとする農民の思想
もう死んだ土地なのにな
724名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:46:42.89 ID:LEXL2+Tf0
>>723
管の20年住めない発言も言い方と言い時が悪かっただけで
本来は国が責任を持って住民に伝えて説得しないといけない事なんだけどな
住民の土着意識に気押されて発言自体を引っ込めたけど
725名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:06:50.31 ID:NK0hiOuFO
>>724
国としては助かるだろうな
空間線量0.6マイクロ以上の地域だけでも200万人位住んでるからな
きちんと補償したら国家破綻でしょ
726名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:09:09.94 ID:QlmOyv5yP
>>1
この基準はヤバイ。
727名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:11:16.07 ID:yCsCtFrUO
外人から見れば
「日本人はなぜ放射能タウンで暮らしてるんだ!?クレイジー!!」
って感じだろうな。
728名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:16:13.50 ID:9Ucw2fbnP
200万人が非難しなくてもいいように
安全基準は作られています

自主避難はお早めに
高レベル汚染者になると移動禁止になりますよ
729名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:32:11.43 ID:9Ucw2fbnP
http://www.ustream.tv/channel/gm%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF

今日も元気だ レベルが高い
730名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:39:51.27 ID:mtW2SDkG0
原二小と原一中は13校に入ってるの?
731名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:44:31.72 ID:HKthsw6j0
一年で20mSv
小学校6年間で120mSv
中学校まで含めると180mSv




何故逃げない?
732名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:48:29.36 ID:iapwUy650
さっきフジでチェルノブイリの石棺前30mで6.3mS/mとか言ってた。
その状況でも30km圏内自己責任でのみ立ち入り可能だが
子供は被曝後遺症でバタバタ死んだと地元から避難した女性の証言があった。
733名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:59:03.57 ID:6+KXUvcU0
癌保険 値上がり確定だな
734名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 08:01:25.06 ID:9Ucw2fbnP
福島市内の地表は20μ
体育座りで睾丸が焼けてしまう
735名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 08:02:44.81 ID:kna9rz7A0
夏休み以降はどうするんだ?
736名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 08:34:07.44 ID:3KIeA9LZ0
>>707
二本松市も、標高が高い所以外はかなりの放射線測定値です。
親類の方を説得して、子供だけでも引っ越しさせてあげてください。

福島県内 1,600 箇所の放射線量を可視化してみた
http://d.hatena.ne.jp/oxon/20110411/1302473302
737名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:03:52.37 ID:rfOfJOZi0
現地の人のカキコがないな
どう思ってるんだろ
738名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:06:22.61 ID:Gy/up2Io0
夏休み後とか1年後とか3年後に改善されていることは100%ないから
福島県民はほんと出て行ったほうがいいよ
739名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:27:39.33 ID:yeFabDUB0
この数値を子供でも安全とか言っちゃったら
今後仕事で被爆した人に対する労災認定って
即死レベルまで行かないと降りなくなるんじゃないか?

作業従事者に緊急適用するんじゃなくて
子供が日常生活するのに安全って決めちゃうんだろ?
とりあえず、その基準策定に関わった連中は
家族親戚一同、曾孫の代まで該当地域で暮らしてみろ。マジで。
740名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:40:40.46 ID:9djVYWV70
夏休み終了でモニタリングを止めるのは、何か根拠があってのことなんだろうか?
741名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:41:26.03 ID:sLCchkNB0
避難や疎開を希望してる方へ

復興支援のチラシを被災地のコンビニで配布してます
国を当てにしても何も解決しません
手は差し伸べられてます
チラシを持って各自治体や教育委員会へ交渉に行ってください
自分たちで自治体を動かしましょう

復興を応援します。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp.cache.yimg.jp/www/contents/1303175843773/files/fukkou.pdf

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai.pdf
742名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:45:01.83 ID:iP7zk/L90
国のお金が足りないなら、ボランティアで子供預かってくださいって、国民に
頭下げれば、子持ちの家庭で同年代の子供もうひとりぐらい増えても一緒だか
らって、預かってくれるトコいくらでもあるだろうに
743名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:46:57.58 ID:3KIeA9LZ0
文科省の机上の計算

3.8μSv/hx8(時間)+1.52μSv/hx16(時間) x365(日)=約20mSv/y
屋外       木造家屋(屋外の4割)    年間被曝線量
744名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:54:18.01 ID:rS+rklHS0
>>689
放射線非管理区域を設定したほうがはやそうだな、
福島県はorz
745名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:57:01.88 ID:y/gG9c1k0
福島市民だけど、子供連れて避難できる人はそうしてる
やはり長崎大の山下氏が講習会やテレビ、ラジオで安全安心を唱えたのが効いてる
うちの親も、原爆落とされた所の偉い先生が言うんだからと信じてる
なんで避難しないのか理由は様々で、自分の周りでは
病院勤務など公的機関に勤めていて身動き出来ないとか
疎開にしても病気の子を人に託すことが出来ないとか
あとはひたすら情報に乏しいだけなど
だから一番いいのは政府主導で中通りに避難指示が出ることなんだ
2ちゃんねらの力をかしてくれ!頼む!
避難したくても出来ない人のために力をかしてくれ!
746名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:59:01.87 ID:kvtt22Qt0
もうマイクロからミリに単位が変わって
枝野が「これは健康に影響がございます」って言ったときのことが遠い昔のようだ
747名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:01:13.96 ID:S+bdZnMFO
日本には限界集落とか過疎村とか耕作放棄地があり、社会問題とかほざいてたじゃないか
なぜそこへ避難させない?
ふざけんなよ
748名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:01:50.99 ID:+1NyBQbU0
>>742
もう始まってるよ
子どもがチラシをもらってきた。
「ホームスティボランティア」で探せば見つかると思う
749名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:11:17.24 ID:m39vQzZtO
>>745
自分も福島市民で、病院勤務だが
たしかに避難指示がでれば と思うが無理だろう

中通りを立ち入り制限区域にすると、東北新幹線、東北自動車道が使えなくなる
それって福島以北が死ぬこと


ただ、校庭の汚染土壌の除去とかをしないで単に使用制限をするだけっていうのは余りに姑息
750名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:16:18.55 ID:S6jR/Uk90
>>749
新幹線と自動車道は通行可にしておけばいい。
要するに長い間いることが問題だから居住には向いていないと言えばいいだけでは。
751名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:17:46.69 ID:3KIeA9LZ0
学校の校庭などの放射線測定値は、本来なら
2.48μSv/h〜3.95μSv/hのように表示すべきだと思いませんか?
まさか、低い所をさがしてないでしょうね...
752名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:19:07.94 ID:s60ACPOn0
大規模な疎開なんぞそれこそ国が音頭とらなきゃ無理だよね
753名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:19:36.29 ID:+btPQ9580
>>749
こわいですか?
754名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:22:20.71 ID:WRGN2JrU0
>>750
次に爆発すると、それもできなくなるね
755名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:23:41.90 ID:IIdWDtQkO
東北ざまぁみろ
756名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:25:12.71 ID:g8CkjLPj0
>>1
年間20ミリシーベルトって、もの凄い数値だけど感覚マヒしてね?w
ミリでしょ?ww
757名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:25:20.36 ID:0imm1jZN0
子どもに大人の基準値準用はさすがに博打要素高すぎじゃねえか?集団疎開をかなり真剣に考えるべきでは?
758名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:31:50.78 ID:5v/IUTbG0
>>750
首都圏じゃ、いわきナンバーのトラックが受け入れ拒否されてる。
民間の業者は東北に来なくなるだろ。
759名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:32:03.95 ID:0QObjyco0
>文科省は夏休み終了まで 放射線量のモニタリングを継続していくとしています。

逃げと同時に責任逃れじゃねーかよ

760名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:33:14.63 ID:8P5yf28f0
>>750
南相馬の30km圏内のように
追行や一時的な立ち入りは大丈夫だと言っても
民間の会社は自主的に通行不可地域に指定する
761名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:40:45.48 ID:3KIeA9LZ0
福島老朽原発を考える会(フクロウの会)
子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定に
抗議し、撤回を要求!

オンライン署名を お願いします。
https://spreadsheets.google.com/viewform?hl=en&formkey=dFUyRmU4Wl9tczRVeVdHNE1GZnJrbGc6MQ#gid=0
762名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:42:13.12 ID:VB5JEgsc0
>>745
郡山の両親もその先生の話を聞いてから大丈夫だと言ってる
兄弟の勤める会社も普通に営業しているし、逃げる理由が無いと…
こちらに住まいも用意するつもりだが、墓がある家もあると頑として聞く耳持たない
心配でたまらない
本当に何とかしなくてはな…
763名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:46:55.80 ID:h+qxuyro0
子供だけでも比較的安全な土地に移住させるだけで
将来の悲劇は軽減されるのに
この国の大人は何を考えているんだろう。
764名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:48:45.70 ID:5rpnPoUn0

微量放射能による被害は10年後にやってくる…
鎌仲ひとみ監督、「東京も汚染地域」
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748

東京都の放射線量、チェルノブイリ原発10〜18km地点と同程度
日経新聞
http://d.hatena.ne.jp/news4medical/

九州大学教授・副学長 吉岡斉(よしおか・ひとし)
http://medg.jp/mt/2011/04/vol100-icrp321.html
首都圏の人口は3500万人である。この集団が一様に10mSvを浴びた場合、
首都圏でのがん死の増加は17500名となる。50mSvでは87500名となる。
このような大量死を容認するような基準の適用は妥当ではない。平常時と
同じ年間1mSvを厳守することが望ましいだろう。

.
765名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:53:51.78 ID:h+qxuyro0
将来、小児がんやら甲状腺がんが大発生するんだろうが
そしたら国が訴えられるんだろ?
その賠償費用は将来の我々の税金負担とかふざけすぎだろ!

当然、菅直人は死んでるだろうし、誰に文句言えばいいんだろう。
766名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:56:07.65 ID:IrVuWkzb0
>>765
原発管理してたのは東電だから東電だろ
まあ国営化されたら国に訴えるしかないんだろうけど意地でもしないんだろ確か
767名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 10:58:42.10 ID:cPW5xz7H0
>>745
早く子ども避難させてくれと言ったら
お前ら首都圏やろうにはわからんだろうが
農家に代々守ってきた土地を離れろとは死ねと言ってるのと同じだ
仕事と住み家用意しろ、お前の家で親戚一同面倒見られるのか
頼れる親戚もいないのに無責任なこと言うなこの偽善者と罵られたよ
いくら放射線や子どもが被曝する話しても通じない
政府は全国で放射性物質の疑いがあるガレキ受け入れの準備は進めるくせに
なんで集団疎開は進めないんだよ
768名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:01:35.83 ID:xUbki/vh0
おそらく世界で最も技術・政治・経営すべてにおいてスペシャリストが揃ってるアメリカ
そのアメリカでさえ、湾岸シンドローム、つまり帰還兵の子供に傷害や奇形が出ている
ことと放射線との関連性を公式には認めていない。
日本ならなおさら当てにならない。
だから問題のポイントは安全か、危険かの判断基準ではないと思う。
どう転んでも公共機関(政府)と政治家は、安全ないし無関連の方向性に進む習性があるの。
将来想定しうる結果へのリスクヘッジ、(移住〜それが無理でもきめ細かい継続的モニタリング)
に重点置いた方が現実的だと思う。
人間は社会的に進化できる生き物なのだから。
769名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:05:49.40 ID:1qwENcT20

南東北・関東の子供たちの多くが、ガンや白血病で苦しみながら死んじゃうのか。
3号機爆発直後に本当のことを発表していたら、避難するなり自衛出来たろうに。

民主党がどんな悪事やミスを繰り返しても絶対叩かない腐れマスゴミと、
同じく何をやっても「ジミンよりマシw」と馬鹿の一つ覚えの情弱愚民。

お前らのせいで糞ミンスが何の反省もなく、とんでもない間違いを繰り返すんだよ。
子供たちを殺したのはおまえら。 この国を潰したのはおまえらの責任。
770名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:07:25.50 ID:UwSFt5Gv0
子供たちが殺される!

http://atmc.jp/school/
771名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:08:49.67 ID:iP7zk/L90
>>748
見た、でも対象が避難所にいる子供だけだった
772名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:13:14.75 ID:SQL7ZV1GO
ただちに
773名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:20:57.37 ID:NK0hiOuFO
家族は疎開させたが
もう国による淘汰、自治体の整理と思っている
逃げたくても逃げれない知人や親類と会うのが辛い
774名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:25:26.80 ID:HSNJFtwa0
>>751
バレましたかwww 


でもいいんです。福島の子供なんて死んでも。
775名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:26:51.87 ID:/bGMtH/e0
>>770
ダメだ
最後まで見れない

官僚側に感情移入してしまう
これはひどい吊るし上げだww
776名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:31:21.91 ID:pfg0y6O3I
いい話だ〜
777名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:31:35.46 ID:49W72VdL0
>>769
別に他人の子供なんかどうでも良いだろ
所詮人ごと、人体実験にちょうど良い。

ガン治療の研究が進むよ
福島の犠牲でガン研究が進むなら非常に結構だ。
778名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:34:25.61 ID:umhIbiPX0
事故後の初動対応について期限付きで設けるべき「暫定」基準値については期限ももうけず
いつまでも続けてるくせに、放射線モニタリングだけは期限付きかよw
779名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:45:41.12 ID:xUbki/vh0
ご先祖代々の土地って言ったって、
平安時代のご先祖様はそこに居続けて欲しい
とは思わなかったと思うけどね。
そもそも名も無きご先祖様が福島に居た可能性が極めて低いっしょ
動かせない家や土地にこだわるよりも物理的に心をリセットして、
東電や政府に私有財産の担保をできうる限りさせる算段取った方がいい。
まあ、アンビバレンツながら、これから具合が悪くなる子供は宝になる事は確か。
最大の武器になるからね。
780名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:58:31.92 ID:HSNJFtwa0
>>775
頭おかしいんじゃね
781名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:02:27.76 ID:APA9s/a10
生きた被爆体になっちまうぞ

政府は原発20km以内の牛を殺処分するらしいが
本当は人間に対してもしたいんだろ?
782名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:05:15.04 ID:p/h8mBEV0
>>15
>WHO基準は一般で1mSv/年。
これって条件狭いね。
日本の平均被曝値がすでにその値だし海外だとその倍はあるからね
783名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:07:36.43 ID:kY3pCCEB0
まあ普通の親だったら県外引っ越すだろうな。
情弱の親ならフルアーマー枝野のいう事信じて子供を殺すだろうが。
784名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:12:19.48 ID:iP7zk/L90
今は他所様のお子さんでも、将来、俺の孫の親になるかも分からンのだぞ?
グズグズしてないで早くそこから子供を逃せ!
785名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:23:35.66 ID:2unDVCc/0
1mSv/年って自然放射線プラス1mSv/年
ってことと、東洋経済新報社の記事に書いてあった気がするんだけど
見つからないや
786名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:41:04.55 ID:S6jR/Uk90
長崎大の山下の罪は重すぎるな。
奴は御用の中の御用、ただモルモットが欲しいだけだから
あんな奴の言うことを聞いていたら殺される。
787名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:41:13.50 ID:1NWI2TWTO
俺が親なら西日本に引っ越す
788名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 12:48:32.35 ID:J/59iPKkO
>>777
そして全国の爺婆だけが残るわけですね
789名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:09:25.95 ID:begHUyd3O
この年間20mSvとされている場所で子供が実際に被曝するのは年間60mSvくらいになるだろう。
文部省は空間線量しか計算に入れていないが、実際には子供が地面から受ける放射線の方が多い。
今月、福岡市内の住宅地で高さ1.5mで1.1μSvだったが、高さ1cmでは21mSvだった。
それに呼吸や飲食物によって取り込まれる放射性物質による内部被曝も大きい。
それと、屋内は屋外の1/10とか半分の放射線量と報道されているが、でたらめ。
実際は10%くらいしか変わらない。
※以下、過去の報道。
 3月15日午後8時40分〜同50分にかけ、
浪江町内3地点で計測機器を積んだ「モニタリングカー」を使って実施した調査。
その結果1時間当たりの放射線量は、19キロ離れた場所で
車外255マイクロシーベルト、車内223マイクロシーベルト
▽20キロ離れた場所で車外270マイクロシーベルト、車内220マイクロシーベルト
▽21キロ離れた場所で車外330マイクロシーベルト、車内300マイクロシーベルト−−となった。
790名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:28:50.82 ID:C7h8oJEGO
積算年間1ミリシーベルトで危険 なら365で割って24で割ると1時間あたり0.00011ミリシーベルト、単位を変えて 1時間あたり0.11マイクロシーベルト でもこれ内部被曝まで考慮すると 一年間いまの状態が続くと 半分の外部被曝毎時0.05マイクロシーベルトの地域でも危ない?
791名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:30:52.64 ID:HY1BQZWi0
年間2.4ミリシーベルトも浴びていると
10年で24ミリシーベルト、40年では96ミリシーベルトだ。
 
40歳までに100ミリシーベルト浴びるとはカワイソス
792789:2011/04/25(月) 13:30:53.22 ID:begHUyd3O
すまぬ・・・
×高さ1cmでは21mSvだった
○高さ1cmでは21μSvだった
793名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:33:39.81 ID:qwxjbPIAO
長崎大学の山下教授は4月になったら福島のローカル番組に全く出なくなった。3月中は出てたのにまさか心にやましいこと無いよね
794名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:37:30.28 ID:/x6prtMM0
むごいな・・見殺しかよ
795名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:39:27.42 ID:xUbki/vh0
民間人が比較的ポピュラーなガイガーカウンターで計測している数値が
例えば東京周辺で今のところ概ね1〜2μSV。
マンションの高層階とかに住んでいる人の計測地は同じ機種でもやはり低く出てる。
政府のモニタリングポストはビルの屋上などにあるから、
地上と一致しないのは当然なんだが、
まあ政府の方がどっちかって言うと観測点の妥当性はおかしいわな。
796名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:46:53.77 ID:RNPHLkqV0
1マイクロシーベルト毎時程度なら年間10ミリシーベルトぐらいで、
職業人の被曝限度に近いなぁ。1マイクロなら、その倍だ(当然だが)。
10年間浴び続ければ100ミリシーベルトになってしまい、
ゴフマンの統計を適用すれば1万人居れば、
40年間で死亡率が4%の上昇だ。これは大変なことだよ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:49:06.03 ID:9Ucw2fbnP
>>789
将来充分精子減少症きたすと思うけどなあ 睾丸は無防備だしな
まあ日本人絶滅計画の一環なら頷けるけどな

まあそれが明らかになる頃には責任者は
異動か
辞めてるか
死んでるか

だから気楽なもんだよ
798名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:53:42.59 ID:5BEKakQl0
全然問題ないでしょ。
累積100ミリシーベルトで発ガン率が1%上昇ってのが常識でしょ。
799名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:53:59.14 ID:3KIeA9LZ0
>>793
長崎大学の山下氏は、ますます調子にのっていますよ。
放射線を不安視する住民に、放射線は「正しく恐れる」ことが大切と  
啓蒙活動を続けているという新聞記事を読みました。
3、4日前にも、福島中央テレビで「福島安全安心教」の布教をしていたので、
すぐに抗議のメールを送りました。
福島県民を洗脳して、何をしたいんだろう???
800名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:55:34.52 ID:JTqpacZv0
通わせる親の問題だろう
他人がとやかく言えない
801名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:57:18.60 ID:kRoCSRIG0
>>799
まだ熱心に布教折服やってるんのか。 あの放射線安全カルトの山下尊師は。

あいつは福島原発事変のA級戦犯ガチだな。
802名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 13:59:32.27 ID:kRoCSRIG0
>>800
もう疲れたからアレだけど、  それは違う。 子供は親の所有物ではないだろ。

真夏にパチ屋の駐車場の車の中に子供放置してたら、助けようとするじゃない。
育児放棄虐待されてる子供がいたら、児童相談所に通報するでしょ。 それと同じかと。
803名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:05:28.79 ID:9Ucw2fbnP
>>802
お上が安全と言っている以上同じではないわけで
福島市内の避難地域指定は絶対しないと思う
最後まで屋内避難レベル
その次は無政府状態しかないわな
804名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:06:55.12 ID:tx4k9rbe0
郡山と福島市も強制退去させるべきだな。
805名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:08:48.31 ID:9zAPivuG0
>>800
親が知らないなら教えてやるべきだろ
806名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:15:31.55 ID:begHUyd3O
交通事故の死者が年間5000人、100万人当たり40人。
年間20mSvで癌で死ぬ人が0.1%増で、100万人当たり1000人。
さらに放射能の健康被害は癌にとどまらない。
交通事故が危険なら20mSvの被曝も危険だろう。
国はシートベルトやチャイルドシートを強要しているのだから
このレベルの被曝に無策で良いわけない。
807名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:20:32.06 ID:3KIeA9LZ0
>>801
山下尊師の「一時間当たりの空間線量が10マイクロシーベルト以下であれば、
(子どもを)外で遊ばせて大丈夫。」という教えが、福島市の市政だより
「専門家に聞く放射線Q&A」にものって、深く浸透してしまいました。
それが「子どもが校庭や公園で自由に遊べないなんてかわいそう〜」という
おバカ母さんの発言につながっていています。

洗脳を解くにはどうすればいいのでしょうか?
808名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:21:18.74 ID:LCTbVz980
モニタリング=監視=見てるだけw
809名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:23:30.45 ID:5BEKakQl0
>>806
放射線にはガン抑制効果もある。
年間100ミリシーベルト以下では発ガン率が上がるなんてデータはない。
むしろガン発生率は下がるデータはあるけどw

100ミリシーベルトを一度に浴びたら1%発ガン率が上がるけどさ。
810名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:28:18.31 ID:tyyd5hHO0
>>806
癌になるひとが0.1%じゃなく、癌になるリスクが0.1%増えるという
だけ。算数もできんのかよ。
811名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:34:08.52 ID:VzJxRhoG0
↓200を振り切っちゃってますが???

放射線測定@福島第四小学校前・福島駅前・福島市
http://www.youtube.com/watch?v=_ZT06RiAiv0
812名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:22.53 ID:lTPXPCry0
>>1
年間20ミリシーベルトは違法なのでこれを強制するやつは全員逮捕しろ。明らかな人権侵害
813名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:37:41.84 ID:iqntwxDh0
福島では、被曝医療体制構築に向けてとっくに動き出していた。
安全ならこんなもの要らないはずだが・・・・・・

>東日本大震災による福島第1原発事故を機に、被曝(ひばく)医療で協力関係を構築しようと、
>福島県立医科大、長崎大、広島大の3大学が連携協定を締結した。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110404/scn11040409120001-n1.htm


発言と行動が違う安全厨学者たち。なんなのか?
814名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:38:12.30 ID:HSNJFtwa0
とにかく子供全員に線量計持たせよ。話はそれからだ。
815名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:40:21.77 ID:VzJxRhoG0
↓200を振り切っちゃってますが???

放射線測定@福島第四小学校前・福島駅前・福島市
http://www.youtube.com/watch?v=_ZT06RiAiv0
816名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:47:00.02 ID:begHUyd3O
原発推進団体が御用学者にさせた研究を根拠に
被曝の危険性を過小評価している人がいますね。
下記番組を見て本当に原発事故が安全か判断し、
自分の子供だけは守るようにしよう。
健康政府はあてにならないからね。
■NHKスペシャル:チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
ttp://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
ttp://www.veoh.com/watch/v20916282PsShZj7R
ttp://www.veoh.com/watch/v20916285FP2rEwSk
ttp://www.veoh.com/watch/v20916290fz7rN2An
■NHKスペシャル:汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=PHeq8TfSRBM
ttp://www.youtube.com/watch?v=8hXmoNuJHKs
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fgx1mcUgHnA
ttp://www.youtube.com/watch?v=BiFTMaApEpw
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZK7T6BDiB1c
817名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:54:14.38 ID:xHMHURRK0
>>760
それが異常なんじゃなくて、既にそういう段階に入っていると考えるのが妥当
管理区域レベルの線量がある以上は本来はそこに立ち入る人員の
被爆量を管理する必要があるし
そこを通るだけでもヨウ素やセシウム拾ってきちまう以上は
行くなら都度除染しなきゃならんわけで
その手間を考えたら、一般の業者は避けるに決まっている。
それは風評被害でも何でもなく、れっきとした実害。
その上で新潟回りの物流ルートを確保するなり対策を考えなきゃいけないのに
管理区域レベルを安全だと言い張り、それを避ける行動を
心ない風評被害と叩く。それが今国が取っている政策。
818名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 14:55:21.40 ID:DfBr5XXl0
誰が何を言おうと強制疎開でもさせるべきなのに
土地が家が仕事が学校がと文句言われても、人命には何物も替えがたい
819名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:00:52.51 ID:pLsPWMs90
>>10
早めに癌になるか遅く癌になるかの違い。
人間必ず死ぬ。死ぬときには治療費がかかる。
よって、治療費については考慮する必要がない。
820名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:02:22.52 ID:9Ucw2fbnP
枝豆の息子は今頃シンガポールで気楽にしていると思うと
腸煮えくり返るよね

誰かフォーカスしてくれないかなあ
821名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:39:50.20 ID:pLsPWMs90
>>666
疎開させない親たちは>>665と同じだろ。
822名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:49:05.78 ID:5BEKakQl0
核実験時代に子供だった団塊がピンピンしてるんだから大丈夫だって。
今の福島県の放射線量は1960年代の日本全域の1000〜4000分の1だから。
823名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:52:26.23 ID:3KIeA9LZ0
疎開情報
東京都は、祖父母などの親戚が東京都民であれば、
避難地区以外の県立高校からでも都立高校への転校可。
面接のみで、試験はありません。
都立高校を指定することはできませんので、問い合わせしてください。
824名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:11:51.97 ID:e5LkJuAp0
福島市は人口が多すぎて避難させようがないのだろう。
このままとどまって生体実験の標本になってもらうしかあるまい。
すでに全世界の放射線医学の研究者が固唾を呑んで注目している
825名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:14:09.87 ID:TLRkTbeU0
法律では、3ヶ月で1.3ミリシーベルトが限度のはずだが。

政府がこんな違法行為をしているのであれば、あとで行政裁判

起こせそうかな? 
826名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:17:24.59 ID:S6jR/Uk90
>>789
それ福岡じゃなくて福島だよな?
827名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:18:06.29 ID:TLRkTbeU0

  これほど大規模な人体実験は例も見ないだろう。

  さすがにあのソビエトでさえ、住民を強制退避させたのに。

  大規模な住民のモルモット化と、人権侵害が進行中!!
828名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:36:43.97 ID:QwRD4C1K0
822 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 15:49:05.78 ID:5BEKakQl0
核実験時代に子供だった団塊がピンピンしてるんだから大丈夫だって。
今の福島県の放射線量は1960年代の日本全域の1000〜4000分の1だから。

その子どもに影響が出ている可能性がある
829名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 16:44:57.48 ID:LCTbVz980
>>822
よく1960年代の核実験とかいうけど条件がぜんぜん違うだろ

・瞬間的な爆弾と原発はちがう
・原発の爆心地ははるかに至近距離
・核実験の多くは地下爆発
・核物質の量が天と地ほどちがう
・今回の事故は降下物の計測が不十分
830名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:00:08.61 ID:KA6eTp8QO
国会でやってる
831名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:03:38.71 ID:5BEKakQl0
>>828
団塊ジュニアに奇形児が突出で多いとかいうデータはないでしょう。
世界規模の話なんで世界中の30〜40代に何かしらの突出した
影響があるとは思えない。

>>829
1950〜1970年代の地球の大気中の放射線の量は世界的に2000年代の1万倍という事実。
放射線は放射性物質から出るので結局核実験の形態や距離や規模や量は
さほど問題じゃないでしょう。

局地的な原発事故の影響より昔の核実験競争の方がとんでもないでしょ。
世界のどこにいても今の福島の1000倍から4000倍の放射線浴びてたわけだしね。
832名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:04:23.18 ID:luu5iqBx0
子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の
非人道的な決定に抗議し、撤回を要求する。
833名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:10:38.65 ID:HSNJFtwa0
放射線は安全なのでドンドン浴びてください。

福島で行われた長崎大学「山下俊一教授」講演会
「放射線と私たちの健康との関係」の内容からです
http://takeuchimasato.cocolog-nifty.com/inochi/2011/03/post-9081.html

セシウムに関して

ある程度の量の放射性セシウムも飛散している。生体内の半減期は約60日とされ
るが、体内に入った一部は筋に取り込まれるが、ほとんどは尿から排泄される。
また、チェルノブイリ周辺で知らずに20年以上、放射性セシウム含有のキノコ等
を食べていた住民がいたが、特に問題なかった。また、水道水にも混入するかも
しれないが、途中のフィルターで除去されるので、問題ないであろう。

水道水、井戸水に関して

水道水の場合、上記の理由からセシウムは問題ないが、放射性ヨードが混入する
ことがある。300ベクレル/kg以上の場合は飲まない方が良い。(今のレベルでは
問題ない)

また、地下水の場合は、土壌が強力なフィルター作用を有しているのでセシウム
は混入しないし、ヨードも8日の半減期なので混入する前にかなり減衰するので
心配ないであろう。井戸水の場合は測定してもらう方が良い。
834名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:12:55.42 ID:5BEKakQl0
問題は内部被爆。
チェルノブイリの子供は内部被爆で甲状腺がんになってる。
農作物、海産物が本当にヤバイ物。
耕作禁止、漁禁止にすべきでしょうね。
835名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:22:22.37 ID:Gc4uksAi0


■ 放射能汚染地域マップ
http://dl.dropbox.com/u/16653989/NuclPlants/school/can_col.png
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110423/01/nicovideodl/32/13/j/o0800101811181738205.jpg

『放射線管理区域』→3ヶ月で1・3ミリシーベルト(年間 5mSv)

電離放射線障害防止規則 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000041.html

第三条  放射線業務を行う事業の事業者(第六十二条を除き、以下「事業者」という。)は、次の各号のいずれかに
該当する区域 (以下「管理区域」という。)を標識によつて明示しなければならない。
1 外部放射線による実効線量と空気中の放射性物質による実効線量との合計が三月間につき一・三ミリシーベルト
  を超えるおそれのある区域 http://www.amazon.co.jp/dp/B0034EV2GK
4 事業者は、必要のある者以外の者を管理区域に立ち入らせてはならない。

子供の放射線感受性(国立病院療養所) http://www.nhort.jp/tohoku/saigai/qa/qa5.htm
小児(0〜9才)の放射線感受性の成人との比較 、白血病 4〜5倍 / 甲状腺がん 2〜3倍

白血病の労災認定 → 0.5レム(20mSv/年) http://joshrc.org/kijun/std02-5-810.htm


■ 20mSv/年、高放射線レベルの小中高等学校 〜 『放射線管理区域』の4倍

児童生徒等が学校等に通える地域において20mSv/年の、学校等の利用判断の暫定的な目安 (文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm
文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内
http://www.mext.go.jp/mail/index.html
836名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:25:17.73 ID:Gc4uksAi0


■ 放射能汚染地域マップ
http://dl.dropbox.com/u/16653989/NuclPlants/school/can_col.png
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110423/01/nicovideodl/32/13/j/o0800101811181738205.jpg

『放射線管理区域』→3ヶ月で1・3ミリシーベルト(5mSv/年)

電離放射線障害防止規則 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000041.html

第三条  放射線業務を行う事業の事業者(第六十二条を除き、以下「事業者」という。)は、次の各号のいずれかに
該当する区域 (以下「管理区域」という。)を標識によつて明示しなければならない。
1 外部放射線による実効線量と空気中の放射性物質による実効線量との合計が三月間につき一・三ミリシーベルト
  を超えるおそれのある区域 http://www.amazon.co.jp/dp/B0034EV2GK
4 事業者は、必要のある者以外の者を管理区域に立ち入らせてはならない。

子供の放射線感受性(国立病院療養所) http://www.nhort.jp/tohoku/saigai/qa/qa5.htm
小児(0〜9才)の放射線感受性の成人との比較 、白血病 4〜5倍 / 甲状腺がん 2〜3倍

白血病の労災認定 → 0.5レム(5mSv/年) http://joshrc.org/kijun/std02-5-810.htm


■ 20mSv/年、高放射線レベルの小中高等学校 〜 『放射線管理区域』の4倍

児童生徒等が学校等に通える地域において20mSv/年の、学校等の利用判断の暫定的な目安 (文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm
文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内
http://www.mext.go.jp/mail/index.html

837名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:28:24.43 ID:sVYcsTMf0
体育だが体育館は避難所で使えないんか?
838名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:29:03.38 ID:LJXwkE840
>>817
>その上で新潟回りの物流ルートを確保するなり対策を考えなきゃいけないのに
そんなもん年単位でないと出来んわ
839名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:29:41.93 ID:Gc4uksAi0


★ メールでの御意見・お問い合わせ窓口案内

文部科学省   http://www.mext.go.jp/mail/index.html
厚生労働省   http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
法務省     http://www.moj.go.jp/mail.html

自民党     http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
民主党     http://www.dpj.or.jp/header/form/

日経新聞    http://www.nikkei.com/help/contact/
読売新聞    http://info.yomiuri.co.jp/contact/
産経新聞    https://feedback.msn.com/default.aspx?scrx=1
朝日新聞    https://se01.asahi.com/reference/form.html
毎日新聞    https://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html

NHK      http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
小学館     http://www.shogakukan.co.jp/inquiry
講談社     [email protected]
 
福島市     http://www.city.fukushima.fukushima.jp/form/formlink_a344_03.html
放医研     http://www.nirs.go.jp/contact/index.shtml
食品安全委員会 https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html

840名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:33:23.57 ID:LWhuTZFOO
発想の転換でさ、これを機に福島は何か違った使い方をした方がいいと思います。もう人が住むのはやめるべき
841名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:37:45.29 ID:2RC+rubMO
なあ、俺達もたまには人の役に立たねえか?
小さい子供が放射能に曝されてるんだぜ?
こんなこと許しておけるか?
842名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:38:42.84 ID:Gc4uksAi0
(テンプレ)


○○ 御中

拝啓、福島第一原子力発電所・放射能漏れ事故の懸念につきメール致します。

4月19日、文部科学省は、福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における
暫定的考え方について、年間20ミリシーベルトという基準を公表しました。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm
しかし、放射線障害の生じやすい子供に、年間20ミリシーベルトという線量は、
医学的に極めて危険な水準であると共に、労働安全衛生法等にも違反しています。

労働安全衛生法及び施行令の規定に基づき、電離放射線障害防止規則では
『放射線管理区域』を、外部放射線による実効線量と空気中の放射性物質による
実効線量との合計が三月間につき一・三ミリシーベルトを超えるおそれのある区域
と定義し、必要のある者以外の者を管理区域に立ち入らせてはならない。と規定
しています。http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000041.html

更には、文部科学省の提唱する年間20ミリシーベルトの放射線量に、空気中の
放射性物質による実効線量、及び飲食物その他の実効線量は含まれておらず、
子供達の放射線被曝の危険性はより増大することが明らかです。

以上の理由により、『放射線管理区域』内の、数十万人の子供達の処遇につき、
最大限の善処を希望するものです。敬具。
843名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:43:03.48 ID:3KIeA9LZ0
福島県民は「安全」だと洗脳されています。お願いします!

科学技術・学術政策局原子力安全課 防災環境対策室
防災管理対策官 佐藤(内線3931)
03-5253-4111(代表)
050-3772-4111(代表)
FAX:03-6734-4042
844名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:50:16.17 ID:APA9s/a10
被災地に分布する動物

牛:ウモー
犬:ワン
猫:ニャン
new人間(子供):えっ
845名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:50:51.19 ID:3KIeA9LZ0
846名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:50:51.42 ID:Gc4uksAi0


■ 首都圏でのがん死の増加、50mSvで 87500名。     ← new!
http://medg.jp/mt/2011/04/vol100-icrp321.html#more

日本政府は、ICRPの勧告に準拠して、国内の放射線防護基準を定めてきた。具体的には原子力安全委員会の原子力防災指針などに、
そうした基準が示されている。そこにおける公衆の線量限度(平常時)は年間1mSvである。ちなみに放射線の危険度に関しては、
ある集団が20000mSvを浴びると、その集団でのがん死が1名増加すると見積られている。これは言うまでもなく「直線仮説」に
基づいた見積りである。これが正しいとすると、今回の福島原発震災による放射能が首都圏に飛来し、その住民3500万人が
1mSvずつ被曝した場合、1750人のガン死者増加がもたらされる。これは相当に大きな数字である。

他方、緊急時においては、平常時よりもはるかにゆるい基準が、公衆被曝に関して適用される。現行の基準では屋内退避の目安が
累積10mSv、避難の目安が累積50mSvとなっている。これを首都圏に適用すると恐るべき結果が出てくる。首都圏の人口は3500万人
である。この集団が一様に10mSvを浴びた場合、首都圏でのがん死の増加は17500名となる。50mSvでは87500名となる。
このような大量死を容認するような基準の適用は妥当ではない。平常時と同じ年間1mSvを厳守することが望ましいだろう。



(医療ガバナンス学会 vol.100より)
847名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 17:56:55.62 ID:JuzfAasi0
地面の放射能はどうなってるのか
848名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:05:13.76 ID:3KIeA9LZ0
この署名運動は今日が一旦締め切りなので
どうぞ拡散を、お願いします。

http://e-shift.org/?p=166

↑とりあえすぐに書き込みが終わる
福島県の子供を救う署名です。
皆さんよろしく、署名をお願いします。

一次締め切り:4月25日(月)
849名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:07:00.20 ID:Gc4uksAi0

   ☆ 食べられる ヨウ素 131

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃    
┃  米食品医薬品局(FDA)     170ベクレル/s 
┃  
┃  日本暫定基準(枝野基準)  2,000ベクレル/s 
┃  
┃           人     
┃          <。  .> バシ!!   これも、嘘でつね・・
┃    ∧__∧  /V ミ バシ!!
┗━━(`;ω;´) / ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    /)  y  )つ
 |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 

■放射性物質の許容値

370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
*1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜・ヨウ素(I)131)  ←new

食安発0317第3号 放射能汚染された食品の取り扱いについて(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html
食品安全委員会・英語サイト。
http://www.fsc.go.jp/english/emerg/radiological_index.html
> This provisional regulation values were adopted without an assessment of the effect of food on health by FSCJ
(日本語訳) この暫定基準値は、食品安全委員会(FSCJ)によって、食品の健康への影響査定を考慮することなく採用された。

食品安全委員会 メールでの御意見・お問い合わせ窓口案内 
https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html
850名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:15:50.61 ID:a//1gzny0
・日本政府は、積算線量が20ミリシーベルトに達する恐れがある地域を「計画的避難区域」に指定する
ことを決めている。(共同)


>この基準値は、1日のうち16時間を木造の屋内で過ごし、8時間を屋外で生活すると想定し、
国際的な基準に合わせ、1年間で20ミリシーベルトを超えないよう設定されました。


避難しなくていいから安全!
851名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:17:36.19 ID:/RdABOaxO
完全に動物実験のつもりだな。癌患者多発の頃には民主は政権ついてないし他人事
852名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:23:02.47 ID:fNHhvGx5O
なんか、「人道に反する罪」とかで、国際法廷で、菅や枝野を処罰できんのか?
方法は多少違えど、国民を大虐殺しようとしてる点では、
菅もカダフィも同じだろ。

一方を空爆するなら、もう一方も空爆すべき。
853名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:23:17.25 ID:mzwjGFsKO
>>833
この教授はもちろん福島にずっと住むんでしょうね?
854名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:31:05.17 ID:HSNJFtwa0
>>850
どこが国際的基準だよ!
855名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:31:45.27 ID:CMafLx6Z0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::| 日本人のガキが 
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》 死にそうでも関係ないわ 
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从   アフリカの子供たちを
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从  救うためにもっと寄付を


856名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:38:46.98 ID:3KIeA9LZ0
山下 俊一 教授

長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 附属原爆後障害医療研究施設 教授
 世界保健機関(WHO)緊急被曝医療協力研究センター長
 日本甲状腺学会理事長 福島医科大学特任教授
 福島県放射線健康リスク管理アドバイザー

WHOの仕事をしているのに、WHOの基準を無視していいの?
857名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:40:35.01 ID:GXSPQlOJ0
民主党、保安院、東電の子供たちも福島の学校に通えばいいのでは?
858名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:40:47.78 ID:tPMlXPeh0
むりむりむりむいrむりむりむりむりむりmるりmるいいいいいいいい

859名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:45:01.24 ID:3eZIZvt80
日本の戦争犯罪をあれほど高らかに批判をしていた政治家、メディア、教育界、その他もろもろの大人たちが、

情報隠蔽、人命軽視、人権無視など、自分たちが批判していたことと全く同じことをし、そして黙りこくっている。

本当に日本は何をしてきたのだろう?
860名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:45:24.00 ID:SOS8EX1A0
朝鮮学校の無償化に全力を挙げてきた文科省だから大して驚かない
この国はソ連以下
861名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 18:47:07.86 ID:3KIeA9LZ0
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
SPEEDI(放射性物質の広がりを風向きや雨、地形など様々なパラメーターを
用いて測定し、被曝量を予測するという画期的なシステム)

公開されることが決定???
862名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:15:22.34 ID:begHUyd3O
二度と過ちは繰り返しませんと言っていた左巻き
中共の核実験にはだんまり、
政権取るやデータを隠蔽・捏造してまで
子供達を放射能に曝そうとする。人間の屑
863名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:23:54.34 ID:Gc4uksAi0


■ 高木義明 /文部科学大臣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E7%BE%A9%E6%98%8E

文部科学大臣
2009年11月5日、高校授業料無償化を朝鮮学校にも適用するか否かの問題について、政府の見解と異なる教育をしている学校が一部あることは
「遺憾である」としつつも、無償化許可について「教育内容は問わない」とし、申請があった際に懸念される材料があれば自主的な改善を
うながしてから許可をすると述べたが、2010年11月17日の参院予算委において公安調査庁からも朝鮮学校は朝鮮総連の育成機関であることが
示され、山谷えり子議員から問題を指摘された[29]。

2010年11月9日の衆議院予算委員会で自民党の高市早苗から永住外国人への地方参政権付与の是非について質問され、賛成を表明した。
なお高市は高木、外務大臣前原誠司、防衛大臣北澤俊美の3人に質問したが、前原外相、北澤防衛相は明言を避けた[30]。
なお前原は在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟のメンバーであり、北澤は以前予算委員会で
賛意を表明している。

朝鮮学校無償化適用問題で、文部科学省が審査基準を検討した専門家会議の委員名を公表しなかったことに対して、
拉致被害者の支援組織「救う会徳島」が2010年11月19日、高木に対し見解を問う公開質問状を提出したが
「公表できない」と回答した。

所属議員連盟
日韓トンネル研究会
日韓議員連盟



(公式サイト)http://www.y-takaki.jp/
864名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:25:56.60 ID:7t9iy2MdO
広範囲で3.8マイクロSV/時超過。明らかに避難すべき。だが絶対に本当の事は言えない。

福島県単独を一つの国として考えるとGDPは7兆を超え、世界中の国の中でも70位に入る主要都市。
県民全員200万人とは言わないでも、危険域の100万人以上が避難となればほとんどの産業が壊滅する。
そもそも100万人以上の受け入れ先や雇用を用意できない。
賠償は今言われている数兆ですむ訳なく100兆を超えるのではないか。

東電潰すだの公務員削減だの増税などで追いついはずもなく、巨額の国債を発行せざろうえない。
当然デフォルトが現実となり、日本は経済破綻する。

バカな民主党でもそれくらいは判っている。絶対に広範囲の避難を言う事はできない。
数年後に発癌率が上がった時は因果関係は分からないと逃げ、20年後にゴメンナサイするこの国のパターン。
865名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:30:12.91 ID:N9P8Ecx60
水俣の再来か、、、
でも、水俣病の時は俺は子供で、新聞を読むことしかできなかったが、
今は子持ちのオトナだ。あんなことが、目の前で起ころうとしてるんだ。
ほっとくわけにはいかねえ。
なあ、愛国ネラーのみんな。
866名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:32:18.38 ID:lbuPQ0Ct0
別に福島だけじゃなくて、
北海道から沖縄まで日本全体が今や汚染エリアだろ。
北海道や沖縄ですら、400マイクロシーベルト/年のDエリアで
水、食料、内部被曝を加えれば
一般公衆の線量限度の1ミリシーベルト/年を超えるw
Eエリアの本州はもうわかるよね

http://www.naver.jp/radiation
867名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:34:08.76 ID:86HcPPNy0
早く逃げてお願い。 もう見てる方がつぶれそう。
868名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:39:32.74 ID:LhuVxx1m0
1年でCTスキャン3回分受けるようなもんだ。
医療でもそこまでやんないぞ。ましてや成長期の子供。
869名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:41:08.05 ID:fS8Zy8S40
>>859
まったくだな。したり顔で正義面してた奴等。偏った意見でも信じてるとはな〜
とか思ってたけど、信じてもなかったようだなwww
みんな言ってるから言ってみた。言った方が賢くみえるんじゃないの?ってレベルしか居なかったようだ
アホを操って利権を取りたい奴も、ここまでアホだらけだと結局儲けはトータルで少なかったんじゃないかな
870名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 19:43:02.46 ID:GGMTcRYY0
今年の原爆の日はどーするのお笑いだよ
靖国のA級戦犯議論も空しい
871名無しさん@十一周年
>>195
単位間違ってるぞー