【裁判】TBS株1294円認定 買い取り価格で楽天側敗訴・最高裁第3小法廷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρ ★
 TBSホールディングスが2009年4月、特定株主の出資を制限する
「認定放送持ち株会社」へ移行したのに伴い、大株主の楽天が保有する
株の買い取り価格が争われた裁判で、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は
20日までに、東京地裁と東京高裁に続き、TBSの主張通り1株当たり
1294円と算定、楽天の抗告を棄却する決定をした。19日付。

 TBSは決定による買い取り総額と同じ約489億円を楽天へ仮払いしている。
楽天は1株平均約3100円の計約1200億円で約3777万株を取得したが、
半値以下での放出が確定した。

ソース:http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042001000767.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:51:27.87 ID:za6rlZ0o0

楽天
3 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/20(水) 17:52:23.79 ID:yNAeKrFr0
ホリエモン歓喜
4名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:52:26.23 ID:pGkR6c8T0
なんてこった
5名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:52:36.23 ID:TocJE1Xj0
転落
6名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:52:59.38 ID:ugLgMv7a0
つまりどういうことなの?
7名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:54:02.99 ID:GpjY8g3q0
>>6
甘い見込みでゴミ会社に投資した楽天がアホ。
8名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:54:28.45 ID:f4YNx07g0
売らないという選択肢はないの?
9名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:54:36.81 ID:Ifuu5e+W0
死ね捏造チョンBS
10万時:2011/04/20(水) 17:56:00.18 ID:SvVK4QHI0
売らないと楽天と横浜の2球団の経営券を握っているから、NPB的には違反
になるんだっけ?
11名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:56:54.28 ID:9qkl6WZ30
仮払いがすんでるから契約は終わってるんだろ
追加で貰えるかどうかだけで
12名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:56:59.75 ID:Z4gfIOGbP
損をさせたのだから、オマケにベイスターズを付けてやれ > TBS
13名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:57:30.24 ID:A1m/oLdTO
三木谷大損わろす
14名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:58:04.13 ID:TqLx9pgW0
>>12
ベイスターズの価値が上昇しているのを知らないのか?
今期はセリーグの台風の目で上位争い中です。
15名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:59:16.86 ID:Kv//k1dq0
三木谷     プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \   ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^Д^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^Д^)ノ
    )  )  |       |/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^Д^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
16名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:59:22.74 ID:99PAER3V0
こんなスパムメール量産会社は潰れてしまえ
17名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:59:36.40 ID:ccNEkgzQO
1200円が489円か
裁判で決まったならしょうがねーな
難しい事は分からんけど
18名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:59:40.77 ID:YpfJJa+bO
700億の損失?
経営責任って問われないの、これ?
東北に10億寄付とかしてる場合じゃないじゃん。
会社に戻しなよ。
19名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:59:45.59 ID:2NaE/kFR0
T●Sとかかわったら、こうなる・・・。

オームの件での坂本弁護士一家は命まで・・・。
20名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:00:23.21 ID:wqA4xubmO
半値どころか1/3じゃねーかw
21名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:00:24.02 ID:pYDkUrU+O
>>14
野球オタきもいです
22名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:01:06.77 ID:RO9ipQZ00
で、ホリエモンの懲役刑はいつ確定するの?
23名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:03:24.64 ID:Jpqxhg790
電波利権はそう易々と渡してたまるか
TV村の防壁は鉄壁だよ
24名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:04:08.84 ID:uApf88xG0
1294
25名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:06:22.66 ID:sWy+4WhR0
>>1
赤坂不動産ことT豚S側の主張が通ったのはむかつくが、強欲な守銭奴楽天が敗訴なのは嬉しい!傑作だ。


26名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:06:52.23 ID:2NaE/kFR0
拾い物↓

48 名前:エージェント・774 :2011/02/17(木) 23:50:20 ID:+CNAEPj3
日本はテレビ局が国に支払う電波利用料が不当に安く設定されているぞ。
政府は消費税を上げる前に、電波オークション制度を導入し、税金としてテレビ局にきちんと払わせるべき。

          フジテレビ    テレビ朝日  日本テレビ  TBS
平均年間給与 1534万円     1,213万円  1,263万円   1358万円
従業員数    1431人      1,153人    1,159人

※全テレビ局が支払う電波利用料はたったの7億円

■電波オークションとは
電波帯域の利用免許を各テレビ局や通信事業者に付与する際、一番高い買い取り額を提示した会社に割り振る方式
先進国の約2/3が導入し、問題なく運用されており、大きな税収となっている。

■反対している者たち
 ・各テレビ局(国民の公共の財産である電波を格安で利用し、従業員の給料等にあてているため)
 ・総務省(現状、電波利用料は総務省の管轄であり利権となっている。財務省の管轄として税金化してほしくないため)
27名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:07:00.60 ID:xgMPQXF90
時価900円ぐらいだろ

傷が浅かったと思えよ
28名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:09:08.48 ID:YaVWjN910
三木谷は引責辞任しろよ
29名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:09:10.59 ID:xgMPQXF90
テレビはオワコン的な流れになる
きっとなる〜
30名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:10:07.54 ID:fSLViyBP0
ざまぁwwwwwwww
31名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:11:45.79 ID:ySTD8LeRO
韓国テレビ大勝利
32名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:12:30.94 ID:8hhWH83z0
楽天ざまぁwwwwwwww
33名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:14:55.81 ID:1XNnlIi2O
TBSが買収されちゃったら朝鮮なのがバレてしまうぞ。
34名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:22:15.91 ID:nHmy1YwJ0
TBSニュースバードって、かならず韓国のニュース流すよ
35名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:27:13.46 ID:cAbH0EMW0
TBSの株価って、順調に下がり続けているんだなw
もう1000円をはるかに割っている。
36名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:28:48.28 ID:NddJdVA60
>>18
楽天は本業の調子がいいから大して気にならないはず
TBSが489億円を現金で払わなければいけないってのはTBSにとって致命傷になりかねない
37名無し募集中。。。:2011/04/20(水) 18:33:32.91 ID:dWzEZUUmO
700億って楽天の1年の利益が吹っ飛ぶ規模だよ
38名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:35:51.47 ID:3NuKJlJ90
今900円なんだから、この値段で手放すこと考えたらかなりの儲けだろ。
買値の3100円で売ろうとか頭湧いてるわww
39名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:37:16.76 ID:I4N7gxMO0
>>37 もうとっくに時価評価で損失計上済み。
40名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:37:41.80 ID:/xF4AskT0
>>36
TBSは支払い済みだよ<仮払い
41名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:37:47.44 ID:NddJdVA60
でも、TBSが経常利益39億円、当期利益ー23億円で500億円支払おうというのに比べれば桁が同じだけマシでは
42名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:40:30.13 ID:6BiKXoqh0
すげーな、テレビ局って紙くず発行して金儲けしてそれをまた安値で強制回収できるのか
買い戻したのをまた公募売出で売って強制回収w
これ繰り返せば永久に儲かるな
43名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:40:54.34 ID:/xF4AskT0
>>41
だから、TBSは支払い済みだってば
44名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:45:12.63 ID:pGkR6c8T0
TBSは純資産3500億円もあるみたいだし、
500億くらい痛くないんじゃね?
45名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:45:45.18 ID:1uT1YEwg0
楽天の肩を持つのは不本意だけど、公開株を買って
最後に購入価格の半分以下って、むごい仕打ちだよ。
46名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:46:46.68 ID:SrK9bK480
TBSなら954円にすればわかりやすい
47名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:47:52.22 ID:ofkCkgK90
市場で成り売りかませば良かったのにw
48名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 18:47:55.32 ID:/xF4AskT0
>>45
株とはそういうもんだよ
ハイリスク・ハイリターン
49名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 19:20:15.26 ID:H42OlsVG0
>特定株主の出資を制限する「認定放送持ち株会社」

なにこの狙い撃ち制度www
楽天ざまーと思っててもこれはひどいwww
50名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:01:52.46 ID:sWy+4WhR0
>>42
テレビ局って元は国民の共有財産である電波をタダで独占している。これ強いよなw
51名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:12:19.78 ID:uxDLdIiP0
結局のところTBSは電通の影響力がもっともつよい放送局だから、
楽天のようなインターネット企業に買収されるのは電通的にさけ
たかったのかもしれない。
52名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 20:25:36.19 ID:FO4/mfrW0
狙い撃ちに裁判所まで加担するんだもんなぁ
53名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:04:07.01 ID:aS4iafYh0
このスレの流れから考えて明日の楽天株は押目買いが吉だな。
54名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:42:02.63 ID:SYPRjTIN0
184 :文責・名無しさん:03/11/10 23:49 ID:4kHqHomH
朝銀】ヽ(`Д')ノ 血税3兆円投入だとよ!【商銀】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1066837984/
166 :( ´∀`)σ)Д`> ◆HGJPN2TfUE :03/11/07 11:33 ID:9IPPeERK
TBSの局長クラスには朝大出の総聯幹部Jrがいると聞いたよ。社員から。
去年の話しだから今はどうなってるか知らんけど。
どこの局にも随分前から総聯は人材を送り込んでいるモヨリ。

一時騒ぎになったNGOレインボーブリッジの小坂にもなぜかTBSだけ記者が
張り付いて北朝鮮に同行して取材していたりする不思議。


170 :朝まで名無しさん :03/11/07 21:46 ID:WcB/BA4R
>>166

先週まであった「TBS役員一覧」のページが見つからないのですが・・・・

その中で取締役で載ってた「児玉」って人ですか?

多分知ってるんでしょ?バクーロキボンヌ〜〜〜〜。(・∀・)ニヤニヤ


175 :( ´∀`)σ)Д`> ◆HGJPN2TfUE :03/11/08 17:18 ID:H+s+mFTH
>>170
うーん、個人までは特定してないんでつ、スマソ。
一年前のアレヤコレヤの北報道の仕方で、どーやら
北への取材申し込みルートが普通に(いや、そもそもいや普通じゃないんだが)
「報道機関→対文協→北」 だけじゃないじゃねーの、ってことで
報道機関側にも「調整役」が存在するってことだけ確認して深追いしてなかったり。
55名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:05:31.75 ID:fSLViyBP0
というか買い取り拒否すればいいさ
56名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:07:21.20 ID:yue6mrIY0
m9
57名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:10:43.50 ID:kFoRNuAy0
>>18
そんなことを言うのは楽天がどういう会社か知らないから
楽天の最大株主は三木谷本人で個人の資産管理会社と嫁の
持分含めたら45%以上。
だから破綻しない限り何やっても通る

58名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:05:09.83 ID:seiY/0/u0
日本人大富豪に国策で買ってもらおう
59名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:08:16.35 ID:2a+QJlmB0
>>34
NHKの国際ニュース番組だって韓国の話ばっかだよ。
60名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 15:12:56.91 ID:DXgVQLY00
どれくらいの損失になるのかが楽しみだ
61名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 15:46:20.28 ID:PMTJ39YQ0
>>1
これはありなのか?
株式をよく分かってない裁判官が決めたんだろうけど、
上場公開株の株価が発行側の一方的な算定で決まるとか

これは株式市場の原則をねじ曲げすぎだろ

まあ、それはそうとして、こんな無謀な投資をして
会社に巨額の損失を出した責任は、決定者が取るべきだけどな
もし、それすらしないとしたら自分にだけは甘いって事になる
62名無しさん@十一周年
株主総会で騙し討ちの「認定放送持ち株会社」決議を通された時点で三木谷の負け