【東日本大震災】放射能ゴミ誤解騒動、川崎市長「心外だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
東日本大震災で発生した災害廃棄物を受け入れる方針を示した川崎市に対し、
「放射能に汚染されたゴミを持ってくるな」との誤解に基づく抗議が相次いでいる問題で、
同市の阿部孝夫市長は19日の定例記者会見で、「非常に意外で、心外だ」と述べた。

阿部市長は「説明不足もあったかも知れないが、汚染されたゴミを持ち込むことはあり得ない」
と否定。また、福島県の廃棄物の運び込みを決めたのは市長の出身地のためだとの指摘があったとし、
「偏見に満ちた意見で、ばかげた話。(受け入れ方針は)宮城県でもちゃんと言っている」と反論した。

市に対するメールや電話は18日までに4770件。当初は抗議や反対の声が大半だったが、
最近は賛同する意見も増えているという。市は国の調整を待って受け入れを始める方針。

(2011年4月20日11時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110420-OYT1T00065.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:04:25.61 ID:UObihKKJ0
kwsk
3名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:04:31.33 ID:VET0n6Zv0
民主党がきちんと対応しないせい
4名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:04:34.88 ID:k8JMHi6u0
市民の反対を押し切ってまでやることなのか??
5名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:04:35.22 ID:PjKsUWpp0
>>1
汚染されたごみの基準が変わって、汚染されてないごみに変わるんだろ
6名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:05:05.13 ID:gp+sFTQQ0
リコールしろ
7名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:05:25.15 ID:fTZFL/xp0
>プロ市民の反対を押し切ってまでやることなのか??
8名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:05:45.13 ID:OZTAwP3JO
まぁ、川崎市民の程度が知れるエピソードだったな
9名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:05:48.13 ID:adT6yQ3e0
公害の元祖みたいな市民がよく言うよな
10名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:05:55.95 ID:os7UqI7S0
基準上げて放射性廃棄物を一般ごみにしちゃうんでしょw
どこが誤解だよw
11名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:06:00.63 ID:7jhCWPxR0
>>5
そこまで疑うのかww
12名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:06:04.88 ID:GzImx0m10
例えば汚染されてないはずの野菜とかだよね燃やすのは・・・ただちに影響はないよ。
13名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:06:12.32 ID:k/9X6/ZV0
>>1
そもそもどこが汚染されているかもよく分からず後手後手に情報出してる現状で
「汚染されたゴミを持ち込むことはあり得ない」があり得ない馬鹿げた話
何が誤解騒動だ糞市長が
14名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:06:34.82 ID:ceNsVDGlO
宮城県の俺涙目
15名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:06:40.28 ID:yf81MKNxP
鬼女は馬鹿だね
16名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:07:08.61 ID:hAFLXE9dO
ポイントは 汚染の基準 だな。
直ちに影響のない程度の汚染瓦礫だろ。
17名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:07:16.39 ID:+RaAM9fr0
>>8
川崎以外の地域でも普通に反対運動起きそうだけどな
18名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:07:48.53 ID:lhzYvOxI0
受け入れるだね
19名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:07:57.92 ID:PjKsUWpp0
>>11
そこまでって
震災後1週間で、汚染された野菜が汚染されてない野菜に変わった前科があるじゃん
20名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:08:00.46 ID:qJLeHVU60
政府が安全だと言ったゴミだけ持ち込むんだろ?
どこに問題が?
21名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:08:12.74 ID:u7+E58UiO
>>1
市民に説明しなかった手前が悪いに決まってるだろ
市民を混乱に貶めた罪を反省して辞任しろ馬鹿者
22名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:08:17.90 ID:eKHbl4pb0
川崎市と並ぶ元祖公害都市の四日市市も放射能より怖い石原産業があってだな。
23名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:08:30.25 ID:GzImx0m10
原子炉を武蔵工業大学にもってる川崎市民が今更なににビビるかな。
24名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:09:01.67 ID:/5Q984LoO
そもそも川崎だってもう汚染されてんじゃね
25名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:09:12.04 ID:mLnA8NkG0
神奈川
26名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:09:58.37 ID:u2iYQqaL0
とにかく、東京や関東は率先して被爆しろ
健康に影響ないどころか健康的になるって首都東京の中枢か断言してる以上
日本の先頭に立って時代の先端を逝け!
27名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:10:10.61 ID:T1xHOv3z0
日本の都道府県全部でガレキを燃やすことになったんだが・・・
川崎だけじゃなくなった
28名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:10:22.95 ID:bVWIV5KV0
うん、馬鹿だと思う

日本人て本当に劣化したと思う
痛みの共有などする気などまるでない

今の日本には豚しかいない
29名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:10:33.91 ID:jOE3mjBU0
川崎って、チョンだらけだからな。
まぁ、日本人的な発想に、文句を言い出すのは仕方がない。

次は謝罪と賠償とか言い出すんじゃね?w
30名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:10:47.55 ID:OiaJQGAj0
ttp://www.city.kawasaki.jp/30/30ukisi/index.html
震災ゴミはここに運び込まれる。
31名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:11:18.44 ID:7jhCWPxR0
>>19
じゃ放射能汚染されてないというゴミだと証明できればいいのね?

反対する人達が信頼する機関がきちんと検査して安全だとわかればいいと
条件をだしてみては?
32名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:12:30.42 ID:HDzTZx0a0
政府発表がどこまであてになるのか分からないなかで
川崎で焼却ってアホというか、
首都圏まで、被爆地域を拡散しかねないキチガイ沙汰だろ

市長がどうしても協力をしたいってんなら、
福島県の土壌検査が県内隈なくされて汚染状況がはっきりしてからにしろ、マヌケ
33名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:12:48.38 ID:dsVhv6Y+0
まぁ、川崎市民がどうなろうと関係ないしね
34名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:13:05.12 ID:iVyKQ6jW0
全国で放射性ガレキ燃やしましたなんて言ったら
ただちに海外の信用ガタ落ちで輸出産業は完全にトドメを刺されるな
35名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:13:14.45 ID:k/9X6/ZV0
南風の時は絶対燃やすなよ
絶対にだ
36名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:13:49.55 ID:kz0YR8Nq0
なに勝手に「誤解」扱いにしてるの?
37名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:13:51.56 ID:jOE3mjBU0
>>32
放射能が何かわかってんのかw
38名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:14:16.54 ID:7jhCWPxR0
>>32
ゴミと土壌検査とどういう関係があるの?

焼却されるゴミそのものが汚染されていなければも問題ないじゃない?
39名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:14:16.88 ID:hfv1HnkB0
説明不足に尽きる
いきなり福島のゴミを持ってくるとか言ったら嫌がるに決まってる
この市長もレベルが低いね
40名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:14:27.22 ID:UmZuYpXf0
レベル7の放射能漏れし続けてるんだよ
漏れた放射能はは絶対拡散しないようにするのが世界の常識であって
福島の瓦礫に神経質になるのはあたりまえ
何でも偏見とか差別って言葉を使って黙らせようとするのは逆に怖いな
41名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:14:42.78 ID:QxESXsKlO
マスゴミにさらされて、アホに汚染されてる奴を、無用な混乱を避けるために、隔離するべきだな。
42名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:14:49.57 ID:ZDBgsIpk0
レベル7ずっと隠してたせいで信用無くなってるんだよな
43名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:15:23.01 ID:3d8JR3nY0
川崎なら仕方がない。いっそうのこと、東京都に混ぜてやってくれ。
神奈川県のお荷物。
44名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:16:14.91 ID:jOE3mjBU0
>>40
アホだw
45名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:16:28.60 ID:7jhCWPxR0
>>40
神経質というよりヒステリー、火病にみえるけどw
46名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:16:29.07 ID:u7+E58UiO
市民の反対を押し切ってでもゴミを受け入れるなら
大金積まれてる可能性が高いね
47名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:17:40.48 ID:bpitnLDmO
説明不足120%
それ以外の何物でもないな
48名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:17:47.50 ID:njR8r8Nb0
各都道府県でゴミを受け入れてくれているというのに
川崎の人間て冷たいね。
しかも思い込みで被害者ぶってる愚か者だな。
49名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:18:02.16 ID:8vXPsDa+0
在日多いもんね
50名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:18:16.99 ID:qJLeHVU60
放射能汚染されてないか政府がちゃんと検査するんだろ。
それで安全確認されたゴミを持ってきて何が問題なのかわからん。
51名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:18:31.34 ID:PvZXJ4gyP
なんとも川崎市民は心が狭いねー
原発の電気を使ってたんだから原発のゴミもちょっとくらい受け取りなさいよ
何も使用済み燃料棒を引き取れとか言ってないんだからさー
52名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:18:36.81 ID:+wnyBRLg0
川崎市の市長やってるなら、何処の事を一番に考えて言動すべきか
考えろよ、爺さん。安全基準が国に改ざんされて原発の処理が収束
してない現状で、応援だの大規模に物事が動かせる立場の癖に軽率なんだよ。
53名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:18:45.58 ID:8TBYCxRuO
川崎市だけの問題じゃないのにね。首都圏汚染されたら福島に届いてる物質も汚染するじゃん
54名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:19:25.16 ID:ryzNWwr30

被災県は他にもあるのに、市長が福島出身という理由で
福島限定での瓦礫受け入れ。しかも議会も通さず独断で決定。
市民の方が「心外」だっつの。
55名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:19:29.84 ID:Jo0cIvdS0
本当に放射性物質ばらまいてしまったら
どう責任をとるのかね
56名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:19:46.86 ID:49x+kASN0
原発反対派のマスゴミの
今までの報道が悪い。

放射能は危険危ない
永遠に続く災害
と称して喧伝しまくったため
「どの程度なら大丈夫」ってのを理解できない
頭の悪い国民を量産してしまった。
57名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:19:49.84 ID:ZDBgsIpk0
原発の事故さえなければこんなことにはならなかったな
58名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:19:56.48 ID:vL8J9efWO
21 名無しさん@十一周年 2011/04/20(水) 11:37:18.75 ID:9CqFzP0i0
乳児の水摂取制限   100ベクレル/L
大人の水摂取制限   300ベクレル/L

原発排水の法令基準  40ベクレル/L
原発の一次冷却水   200ベクレル/L

野菜の暫定基準値   2000ベクレル/kg   (;^ω^)…
59名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:20:12.40 ID:bpitnLDmO
>>50
その説明が足りない
60名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:20:34.68 ID:jvp4e8lE0
>>46

反対している市民は日本国民なのかな?
61名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:21:13.05 ID:hPhoVFUq0
福島で出たごみの総量を、住民の頭数で割って
それを各地で処理するんだろ?

大阪・東京・愛知・神奈川がたくさん引き受けるんだな

除外されてる沖縄、大勝利!!

さーて、反米デモに行ってくるわwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:21:21.86 ID:HDzTZx0a0
>>37 >>38
いや、だから、川崎で焼却しようとする瓦礫とかゴミの上に放射性物質が降り積もっている可能性があるということだよ。

その程度(汚染レベル)は、土壌(表面)の放射能汚染を調査すれば一定明らかになるってこと。
現在、普通に公表されている空間放射線量では、このことは分からない。

川崎で焼却されるとヨウ素が気化したり、気流にのってセシウムなんかが首都圏内に拡散する懸念がある
6307USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/20(水) 12:21:28.24 ID:qVCY1ATr0
チ○ンに汚染された川崎w
64名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:21:34.27 ID:baXTeUpu0
>>50
その政府の検査と基準に問題があるから騒ぎになってんだろ
どこまでバカなんだ?
65名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:21:55.67 ID:SfA63L7f0
千葉県船橋
神奈川県川崎市

名前を並べるとわかる、知的レベルが低いDQNが住む地域
66名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:21:58.59 ID:Okd8izAw0
逆ギレかよ
こっちこそ心外だわ
67名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:22:05.12 ID:AcaQnhpU0
>阿部市長は「説明不足もあったかも知れないが、汚染されたゴミを持ち込むことはあり得ない」

ん?
汚染されたゴミと汚染されてないゴミをどうやって選り分けるの?
無理でしょそんなこと。莫大な量の瓦礫をいちいち放射線検査なんて。
嘘ついてもすぐわかる。
68名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:22:06.32 ID:r53uVyG10
レベル7原子力災害の自覚が足りん日本人ども
空気中の数値だけみて安心しているようだが、地面にガイガーカウンター当てて見ろよ、
200km以上離れた場所でも汚染されているんだぞ
69名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:22:28.42 ID:0zD0+7f10
生活と原発 07 汚染された瓦礫の処理  武田邦彦

震災で汚れた福島の瓦礫を、川崎市が処理するという話が出ています。
震災で苦しむ福島を少しでも助けようという川崎の人の心はとても良いと思います。
ただ、福島の瓦れきは放射性物質で汚染されている可能性が高く、それが川崎まで来るということに川崎とその周辺の人が不安を感じるのも当然のことと思います。

わたくしは福島の瓦れきを川崎で処理するのに賛成できません。たとえ、川崎が瓦礫の受け入れに当たって瓦れきの放射性物質を測定し、それが基準内であっても、わたくしは川崎に持ち込むのは問題と思います.

通常では「規制値以下」の放射性物質を含む野菜を食べても良いのですが、現在のように身の回りに放射性物質が多くあるときには、「可能な限り放射性物質に接しない」方が良いからです。
つまり現在は、空間、内部、食品、水などからの被曝の「足し算」をせざるを得ない時期です。

川崎や横浜の放射性物質の量はなんとか安心できる範囲ですが、それにさらに放射性物質が加わるから問題なのです。

福島の瓦礫や土壌は放射性物質で汚れました。それは「福島原発という限られた場所に閉じ込められていたものが、福島県を含めて広く散らばった」ということを意味しています.
これからは、「散らばった放射性物質をできるだけ、福島原発の近くに集める」ことをしなければなりません。
従って、福島のゴミなどは早く原発の近くに放射線物質を回収できるフィルターのついた焼却炉を作って、そこでドンドン放射性物質を回収する必要があります。

そうしないと放射性物質が徐々に日本全体に拡がります.その第一歩を川崎がすることになり、同情は良いことですが、決して放射性物質を「拡がらせる」ことになってはいけません。
それは今、福島の人が苦しんでいることと同じ事なのです。

川崎に運ぶ予定の瓦礫などから「拡散させない」という行動を開始するべきで、これは東電に期待しても、到底できませんから、自治体もダメで、政府が指導力を発揮しなければならないと思います.
平成23年4月12日 午後1時 執筆
70名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:22:29.68 ID:Io2BFBYZO
>>55

> 本当に放射性物質ばらまいてしまったら
> どう責任をとるのかね


なんでバラまくと思ったの?ww
71名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:23:30.90 ID:zbYuM2rOO
ここまで大本営発表ばかりで普通の人間はなんとも思わないんだろうか
72名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:23:46.42 ID:baXTeUpu0
>>70


なんでバラまかないと思ったの?wwwwww
73名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:23:50.01 ID:qJLeHVU60
>>59
説明してるだろ。HP見ろよ。

>>64
政府が信用できないなら何を信用するんだ?
政府が安全だと言ったら安全と信じるしかないだろ。
74名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:02.26 ID:kptUn2Qli
>>62
うわ…
75名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:08.44 ID:YpJVQ70oO
安全なゴミから、ただちに健康に害の無いゴミへと変わりかねない信用がない政府だしな

基準値を上げたから安全なゴミとか出てくるのかな?
76名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:10.52 ID:OukBtpZY0
抗議しているのはチンケなネトウヨどもだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
川崎市が実質的な外国人参政権を認めているからって市長虐めをするのはよくない
ゴミ受け入れは在日が政治参加する事で、人に暖かい政治が生まれた証拠だよ。ネトウヨ死ね
77名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:51.95 ID:v5Du2vb00
川崎市民だけど、受け入れ賛成ですよ〜
78名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:24:59.31 ID:jvp4e8lE0
で、放射性ヨウ素ってダイオキシンより怖いの?
79名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:25:02.65 ID:mQ2edOxU0
瓦礫を県外に持ち出すな処理を急ぐ理由なんて何処にも無い
とりあえず復興・復旧は被害の少ない地域だけでいいんだから
現状では大量の瓦礫であっても仮置する場所には困らんだろ
80名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:25:20.25 ID:utnNz4AY0
ゴミではなく「被災者を受け入れます」と言えばよかったのに。
81名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:25:29.94 ID:QZnkFTUJ0
福島出身だから固執するんですね
82名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:25:35.55 ID:Io2BFBYZO
>>62
すさまじいな




アホさ加減がww
83名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:25:41.57 ID:x22qgG6q0
>>50
「政府が」の時点で信用ならないんだろ。
どんどん規制が緩くなる安全確認される基準て何よ?
84名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:25:59.74 ID:Aem2j56c0
ありえないわけないだろ・・・
ゴミを全て洗浄して放射線測定してから持ち込まないといけないんだよ
そんなことできるわけない
完全に脳内お花畑のヒーローきどりで論理が通じない状態になってる
85かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/04/20(水) 12:26:20.20 ID:o1Ew/eIm0
瓦礫(ごみ)の処分が必要な福島県沿岸地域ってのは津波被害地域
でも在り間違い無く放射能汚染地域でも在るよね?
汚染の有無をどうやって選別するんだろう?
86名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:26:24.61 ID:7ccslQeGO
ワシが国政に打ってでる足掛かりにケチつけおって、心外だ。
87名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:26:28.81 ID:7jhCWPxR0
>>62
>福島県の土壌検査が県内隈なくされて汚染状況がはっきりしてからにしろ

現実問題としてこれは無理でしょ?第一今福島には多くの人間が暮らしているんだよ?
その人達も汚染してるってこと?

すっごい偏見。。。

持ってくるゴミの検査をしろならまだ理解できるけど、ちょっとヒステリー過ぎない?
88名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:27:09.82 ID:baXTeUpu0
まぁいいや。ここでマヌケな煽りしてるやつは
瓦礫などのゴミを「全国」で受け入れさせようとしてる事も知らないんだろう
特に関西のアホは自分とこに放射性物質付きのゴミが来ることになったら
大騒ぎするんだろうなぁ。その時にはもう手遅れなんだけどw
89名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:27:11.29 ID:2Ix9fuON0
こりゃリコールに発展するな
90名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:27:39.17 ID:89o4Y9eH0
心外なのは市民の方だろ。市長の浅はかさ、説明不足が混乱を招いた。
普通に考えればガレキを検査したりするとは考えにくい。
考えがまわる人間なら大丈夫なのかという疑問が出るのは自然な事だ。
91名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:27:53.84 ID:9CqFzP0i0
原発排水の数倍の基準の汚染水を安全な飲用水だと言い張るこの状況で
放射性廃棄物の基準が緩和させないとでも思ってるのかこの市長は
92名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:28:09.25 ID:x5/RiQ+O0
ここまで福島を否定するなら福島県全体に対しても補償してもらわないと困るな。
もう原発30km以外だからと遠慮する必要も無いか。
93名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:28:13.95 ID:Of5Z8irR0
>>11
>そこまで疑うのかww

疑念というより確信だな。
食料、水、原発作業員の被曝上限、子供の被曝上限、全部事故後に引き上げている。
がれきの規制値も上げるか、そもそも線量測定しないかのどちらかだろう。
94名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:28:24.58 ID:2VuPfA830
>>1
福島のガレキは全部汚染されてるってのボケ
95名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:28:28.05 ID:yXFt26eW0
「説明不足もあったかも知れないが」

発信者は説明不足だらけですよ、ホント。
そして、説明不足を逆切れするのはよくない
96名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:28:44.72 ID:Aem2j56c0
>>87
あんたみたいなのが一番困る
放射能がもう無い、安全なものと思い込みたい気持ちはわかるが
放射能が漏れて広範囲に拡散してるのが現実
97名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:29:21.23 ID:VB+tNpUz0

産廃業者なんていい加減な奴も多いだろうし
あり得ないなんて言葉だけで言われても
同じような事を言ってた原発だって放射能漏れ起こしてる
実際、瓦礫の放射能測定なんていい加減なものだろうし

必死なのは利権でも絡んでるんじゃね?
98名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:29:45.76 ID:7ccslQeGO
>>87

現実問題として調べるのが無理だから止めろと言ってる。

福島の人?被爆してるでしょ。近づいたらこっちも被爆するとまでは思わないが。
99名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:29:51.91 ID:baXTeUpu0
「説明不足もあったかも知れないが、汚染されたゴミを持ち込むことはあり得ない」


で、何がどうあり得ないのか具体的に説明できないだろ、このアホは
どうやって瓦礫の一つ一つを検査するのか教えてほしいわw
100名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:29:54.42 ID:qJLeHVU60
>>83
だから政府が信用ならないなら何を信用するんだ?
基準は政府が決めるんだろ。
お前らじゃねーよ。
101名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:29:57.20 ID:HDzTZx0a0
>>82
うん?
具体的に反論してくれ

ちなみに、>>69には、武田邦彦の反対記事もある
武田をどう評価するかって話もあるだろうけど、一定参考になるだろう
102名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:30:00.41 ID:QZnkFTUJ0
まあこんな市長を選んだ時点でアウトだろ
103名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:30:01.71 ID:nWBNc8zv0
川崎の反応にしても茨城の検査の話にしても
すぐに差別だ偏見だと言い出してたら逆に不安は解消されない気がする
104名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:30:27.28 ID:ryzNWwr30
レベル7なんだよね。
保安院の人は「チェルノブイリの10分の1程度の放射線量」というが
そもそもチェルノブイリって 原爆500発 分の放射線と言われていたので、単純計算で
原爆 50発分 の放射線物質がばら撒かれてるってことだよね。
200km超えても放射線ヨウ素が検出されてるのに、瓦礫で検出されないわけがない。

そのままにしておけば福島にとどまっているものを、わざわざ全国に運んで飛散させる。
地上に落ちた花粉を集めて、色んな場所で再度ばら撒くような愚策。
105名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:30:38.18 ID:us0rQ7weO
リコールするべきだろ
106名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:30:48.27 ID:kMyOqEgfO
>>31
川崎市民はその主張をしているはずなんだが?
過激な言葉ばかりを取り上げるマスゴミに騙されるなよ

で、そんなことを本当に政府や自治体の連中が実行すると思うの?
107名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:30:53.47 ID:2xQ+lBVDO
福島の学校の線量見りゃ瓦礫に放射性物質が付着してるくらい容易に推測できるだろうに
108名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:31:07.90 ID:WyljHBbA0
別ソースだとこんな感じ。

東日本大震災:災害廃棄物受け入れ、市民の懸念に川崎市長「偏見に満ち残念」
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104200006/

 東日本大震災の復興支援として川崎市の阿部孝夫市長が表明した
災害廃棄物の受け入れ処理に対し、市民から放射能汚染を懸念する声が
多く寄せられた問題について、阿部市長は19日の定例会見で「非常に心外。
意図的に悪い形で情報を流した人がいたことは残念だ」と述べた。

 阿部市長は今月7、8日に福島や宮城の被災自治体を訪問した際、がれき
などの災害廃棄物を市内に移送し処理する支援を表明。これに対し、「焼却
で放射能がまき散らされないか」などといった懸念がインターネットなどで広
がり、市によると8日から18日までに市民から4770件の苦情や質問が寄せ
られた。

 阿部市長は「放射能汚染はないという前提で考えていた。私の説明不足も
あったかもしれない」としつつも、受け入れる廃棄物を放射能汚染のごみ
と限定した議論があったことに、「過剰反応で偏見に満ちている」と主張した。

 さらに「私は正しいやるべきことを頑固なまでに貫きたい」と語り、廃棄物を
受け入れる方針をあらためて示した。廃棄物の処理方法などは国などと調整を
進め、検査機関により安全が確認された廃棄物に限って受け入れるとしている。
109名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:31:11.07 ID:7jhCWPxR0
>>96
もう無いなんてひとことも言ってないけど?

自分勝手でヒステリーな上に無知。一番困るのはあなたのような人間でしょう。

そういう親の子が福島から来た子供を差別するように鳴るんだろうなあ最低。
110かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/04/20(水) 12:31:15.47 ID:o1Ew/eIm0
>>87
えっw
お前汚染して無いって考えてんの?
つうか釣ってんの?w
111名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:31:37.87 ID:x22qgG6q0
>>100
政府に決めろなんて頼んでねーよ。
112名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:31:39.53 ID:HD4N5mTkO
>>78
ダイオキシンはマウスと他の動物で影響が違いすぎたり、大量暴露した人間がピンピンしてたりと
本当に危ないのか疑問符が付いてたりする

というか、一番やばいの重金属とかPCBだよね
川崎はともかく、被災地の土壌はかなり撒き散らされてるだろうし
113名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:31:41.88 ID:ZDBgsIpk0
賛否は原発付近のゴミ処分してもただちに影響はないって言われて安心するタイプかどうかだな
114名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:31:48.41 ID:TlkYKPgXO
燃やしたら川崎だけの問題じゃねーからな

もう川崎に映画観に行くこともあるまい…
115名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:31:53.96 ID:jOE3mjBU0
>>62
これは酷いw

俺ならこんなレスを全国にさらしちゃったら、舌を噛んで死ぬわw
116名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:32:25.45 ID:YVadNjn/O
除染してからだとわざわざ川崎まで運ぶより現地に釜作って焼却した方が安く済むぜ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:32:58.98 ID:qJLeHVU60
>>111
お前が頼んでなくても政府が決めるんだよ。
馬鹿じゃねーの?
118名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:33:02.31 ID:op+G86Y5O
>>11

疑うだろw
いつの間にか食べ物と水の基準いじられてWHO基準の数百倍で安全ですとか言ってる政府だよ。
しかもろくな説明もなしw
119名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:33:12.82 ID:0zD0+7f10
>阿部市長「説明不足もあったかも知れないが、汚染されたゴミを持ち込むことはあり得ない」



さて問題です。福島県に汚染されてないゴミが存在するでしょうか?

答え
http://www.pref.fukushima.jp/keieishien/kenkyuukaihatu/gijyutsufukyuu/05gensiryoku/230412data.pdf
120名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:33:19.13 ID:baXTeUpu0
「私は正しいやるべきことを頑固なまでに貫きたい」

どうすんのコイツ?w
川崎市民はもっと怒った方がいいと思うよ、真面目な話。自分のことしか
考えてないのはこのキチガイ市長の方だろw
121名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:33:22.66 ID:VSKYmL4g0
放射能汚染されてる野菜を風評被害するな!といったり、これこそ偽善というんだよ。
事の重大さを見誤らずに、冷静に慎重に本当の善を成さなければならない時なのだよ。
122名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:33:36.57 ID:7jhCWPxR0
>>98
そこまで心配なら帰国したほうがいいんじゃないかなあ。
日本はとても危険だよ。

福島の人が被爆しているのなら東京圏も被曝しているだろうねw
123名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:33:54.77 ID:NYFLiY1b0
この市長は酷いと思った
124名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:33:55.44 ID:C2y0pViY0
>>31
信頼できる機関とかwwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:34:10.05 ID:zvdYSzHWi
>>73
安全厨とも違う、、これが情弱か

水素爆発を隠し、レベル7相当の放射性物質が吐かれた事を隠し
今もってなおチェルノブイリでは放射能による被害はなかったとデマを流す

こんな政府のナニを信用しろと?
何か信頼できる事例あったら挙げてみてよ
126名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:34:19.15 ID:2xQ+lBVDO
>>108
この市長は福島浜通り中通りに汚染されてる瓦礫が無いと思ってたのか?
無知無能にも程があるぞ
127名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:34:28.06 ID:v5Du2vb00
放射性物質、日本全国に飛び散ってるわけだから。
ゴミ受け入れなんて些細なことだよw
128名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:34:38.51 ID:5jmYeMgP0
国の調整が信じられないからでは?
129名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:01.21 ID:W6RsD9g10
福島から出た車が一旦宮城に行って添付帳票が替えられ... そこから放射能の帯が道路伝いに川崎まで... ゾゾッ
ルートホットスポットか... orz
130名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:05.10 ID:yHD7Av/0O
田園調布にプルト君上陸〜
メシウマだろ
131名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:08.48 ID:VB+tNpUz0

川崎市民は不満なら市長のリコール運動をしたほうが良いよ
国民も応援する奴も多いだろう
132名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:29.55 ID:qJLeHVU60
反対してる奴らは知的レベルが低い。
133名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:34.14 ID:Aem2j56c0
>>109
>>現実問題としてこれは無理でしょ?第一今福島には多くの人間が暮らしているんだよ?
>>その人達も汚染してるってこと?
>>すっごい偏見。。。
>>(放射能が)もう無いなんてひとことも言ってないけど?

完全に矛盾してることに気づいてる?
放射能があると認めながら、あんたは福島の汚染状況を全て検査することに反対している
「人間が汚染されてるかも知れない」のを知られてたくないだけだろそれ
134名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:48.49 ID:jOE3mjBU0
>>125
それと>>1の話はまるっきり別だろ

管レベルの「自称原発に詳しい君」が増えたなぁw
135名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:52.56 ID:baXTeUpu0
毎日のように年間被ばく線量の基準、水の基準、野菜の基準が何の根拠もなく
ただ上げられていき、「基準上げたから安全です!」とか言ってる政府を信用する
マヌケがいるんだ。煽りじゃないとしたらさっさと死んだ方がいいねw
136名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:53.02 ID:7jhCWPxR0
>>106
川崎市民の抗議メールを全て読んでるの?
それと抗議しているのは個人じゃなくて団体なのね?

このスレを読んでいるだけでも冷静なのは少数だと感じるよ。
137名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:53.85 ID:ZDBgsIpk0
原発問題あまりテレビでやらないから考えてない人多いんだよな
138名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:36:02.79 ID:AdcAOfhRi
川崎市民だけど全然問題なし。
限界まで受け入れろ。
139名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:36:01.78 ID:kMyOqEgfO
>>109
インフルエンザにかかった人間がマスクもせず君の近くに来て
「ボクただの風邪だよ」と言ったら
君は平気でその人の近くにいるの?
140名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:36:12.44 ID:HDzTZx0a0
>>87
無理ってどうして?
今すぐはともかく、時間をかければ可能でしょ?
川崎への持ち込みはそれからでも遅くはないでしょ?

>その人達も汚染してるってこと?
>すっごい偏見。。。

客観的には、許容範囲かどうかは、別に、衣服とかに放射性物質が付着している可能性はあるでしょ
だから、政府は、小学校ではグランドで運動するなとか言い出しているわけであって

>持ってくるゴミの検査をしろならまだ理解できるけど、ちょっとヒステリー過ぎない?

持ってくるゴミを隈なく検査する、って方が、むしろ非現実的でしょ?
どういう風に検査をするわけ?

ちなみに、>>69には、武田邦彦の反対記事もある
武田をどう評価するかって話もあるだろうけど、一定参考になるだろう
141名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:36:39.21 ID:c0jmnApd0
この時間帯は面白いな
バカ女の非科学的で偏見に満ちたレスで溢れとるw

こいつら馬鹿で判断の中に量と言う概念が欠如しとるから、
0か1かでしかものが考えられなくてヒステリーを起してるんだなw
142名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:36:47.15 ID:eJCrPYAuO
政府は単純に半径30キロ圏内とか言ってたけど風の流れや地形によっては30キロ圏外にも高濃度の放射能が検出されてる場所もある。やはりある程度の検査は必要ではないか。
143名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:06.33 ID:rBgTFj8UO
燃やせば燃やすほど蓄積されるのに、基準値以下も糞もあるか。
端数切り捨てじゃないんだから。
144名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:16.19 ID:49x+kASN0
つうか。

野焼きじゃだめなん?
145名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:30.24 ID:7ccslQeGO
この状況で政府を信用するアホは世界史を勉強し直せ。

ましてや、政権とってから一度も国民目線の運用したことがないのが居座ってるというのに
146名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:31.24 ID:ryzNWwr30

全国の30都道府県、272市町村で受け入れる方向だよ。
どの県がどの瓦礫を処理するかは定かではないが
これだけの数となると、受け入れない県にも飛散することは必至。
もはや川崎だけの問題じゃないわけよ。
147名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:33.93 ID:Upwg7WAK0
日本全国 ごみ処理の問題を抱えている地域ばかりだと思うよ。
ゴミも地産地消でお願いしたいところだが、
難しい問題だね
148名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:50.02 ID:9CqFzP0i0
●原発事件前はこんなに厳しい基準で臨んでいたのに
原発排水の法令基準  40ベクレル/L
原発の一次冷却水   200ベクレル/L

●原発事件後はここまで基準を緩和してくれました
乳児の水摂取制限   100ベクレル/L
大人の水摂取制限   300ベクレル/L

行政を信じていれば基準値を超えるようなものは
持ち込まれたりしないから安全だね(´・ω・`)
149名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:56.90 ID:jOE3mjBU0
>>140
まだ恥ずかしげもなくレスしてるしw

こいつには恥という概念がないのかね。
150名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:38:07.08 ID:s+e32nnw0
放射性廃棄物を一般廃棄物として扱えるように
すでに基準を変える検討してる。
今まで、食品や水の基準値を変えたようにね。
政府が安全だという瓦礫=今まで放射性廃棄物だった瓦礫
ということがあり得るし、多分そうなる。
受け入れないのは非国民、とかいう空気をマスコミが作って
福島差別に話をすり替えてる。
それに乗って「差別、イクナイ」とかいっちゃう国民。アホ政府の思惑どおり!
151名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:38:07.95 ID:3rm1CNTY0
>>62
言ってる事はまっとうだろ
なんで汚染してないみたいなこと言ってるやつがいるんだ
最近そういう風潮が増えてきたよな、差別だとかデマだとか
正しい指摘する人をバカにするようなおかしな流れがある。
152名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:38:09.36 ID:qJLeHVU60
>>125
結果的に適切でない対応があったのかもしれないが、
安全基準を決めるのは政府以外にない。
お前らみたいに何言っても信用しない奴らを一人残らず納得させることなんて不可能だ。
政府が安全だと言ったらそれは安全ってことだよ。
153名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:38:11.04 ID:0Q5eCFR0O
無知は賛成するだろうな
154名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:38:17.39 ID:OEj84DZT0
ちょっと故郷に錦を飾ろうと思っただけなんだよな
155名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:38:46.29 ID:5iMqVy5G0
福島産のガレキは食べても直ちに健康被害に影響はありません(キリッ
156名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:38:58.05 ID:baXTeUpu0
>>141
さぁ、科学的で偏見に満ちていないレス、どうぞー!!

>>146
その通り
川崎市民叩いてるアホは明日は我が身だって事にまるで気付いてないw
北海道から九州まですべて受け入れ対象だってのにw
157名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:00.87 ID:7jhCWPxR0
>>133
これだから無知な人間って困る

放射能があるwって自然界にも存在しているでしょ普通に。
それが人体に危険なレベルにあるかどうかが問題なんでしょうに・・。
158名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:03.38 ID:0zD0+7f10
本当にすべき事は福島の人達を他県に逃がしてあげる事で
福島の放射性物質で汚染された瓦礫を受け入れる事じゃない。

関東の汚染まで酷くなったら福島県民は逃げる場所すら無くなってしまう
159名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:16.40 ID:VB+tNpUz0
>>144
焼くなら、ちゃんとした専用の施設じゃないとダメ
放射能対策がされた施設ね
燃やすと放射能を拡散させる結果となる
ふくいち周辺の住めない所に集めて放置がいちばん
160名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:18.24 ID:C2y0pViY0
最近まで中国に輸出されてた資源系のゴミは東日本発だと引受が無くなってしまうので一端関西にデポして履歴のロンダリングしてる
そうですよ
161名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:19.67 ID:VaR2Po2sO

放射能ゴミはどうでもいいから、パチンコ屋を何とかしろ。
162名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:22.45 ID:AdcAOfhRi
なにびびってんだよw
163名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:23.38 ID:Of5Z8irR0
がれきが多く存在するのは津波の被害に遭った海沿いの地域。
福島県の中でも原発に近い地域で、がれきが放射能汚染されている確率は高い。
164名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:28.55 ID:Aem2j56c0
>>152
それは思考停止または現実逃避といいます
165名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:39:47.82 ID:Lp7pFxVfO
最近は怒りの矛先を何故か福島県民に向けてるしただ叩きたいだけなんだろうな
166名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:40:03.27 ID:CN5YeiDi0
汚染されてるかどうかを調べてから輸送するなら、現地で処理したほうが早いだろ。
167名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:40:17.69 ID:HQEt/IgCO
こんな奴を3回も当選させた民度を疑う
@川崎市
168名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:40:17.09 ID:qRrML1Ti0
放射能の検出は後手後手になる事が想定の範囲内だから、受け入れない方がいいだろう

それよりも、瓦礫を持ち込むという事は、その土地に眠っている病原菌や原生物を拡散させる事になるので、知られざる危機だと考える
環境省は全国に受け入れ打診しているが、拡散防止のため現地で処理した方がいい
そして失職した被災者を雇えば現地の経済活動にもなる
169名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:40:18.74 ID:9W1foCNt0
川崎市長とその一家が瓦礫を煎じて飲んで見せれば誰も文句言わないんじゃないの?
170名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:40:33.13 ID:3rm1CNTY0
放射性物質の拡散を極力防ごうとするのは当たり前だろ
どうして積極的に放射性物質を拡散させようとしてるんだ。
171名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:40:37.94 ID:jOE3mjBU0
>>141
管レベルの「俺は原子力に詳しいんだ!」って奴は恥ずかしくないのかねw

>>151
そして自演を始める、とw
172名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:07.95 ID:sM9JrldlO
元はといえば市長の説明不足が招いた問題
適切な説明をするならともかく逆ギレするってどんだけだよ
173名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:09.56 ID:WyljHBbA0
放射能汚染がれき、国の補助 対象外 廃棄物処理法に落とし穴
ttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/ecoscience/snk20110417110.html

省庁も結構悩んでる問題っぽい。
放射線管理区域ってのが「外部放射線に係る線量については、実効線量が3月
あたり1.3mSv」ってなってるから、それオーバーする地域が点在してるだろうね。

ちなみにこの値は、0.6μSv/h。
南相馬あたりはこの基準だと微妙じゃねーかなとは思う。
ttp://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi859.pdf
174名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:26.50 ID:qJLeHVU60
>>164
お前らより政府や市長のほうが信用できるという話だが。
175名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:41.01 ID:VB+tNpUz0
>>158
結論はそれなんだよね
放射能の高い地域で子育てなんてしたい奴いないよね
国と東電が補償したくないからこんなことしてるだけ
176名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:51.45 ID:vW4wGy090
全国に汚染ゴミが配分されるニュースが出てから
川崎叩きが目に見えて減ったなw
177名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:41:51.50 ID:Aem2j56c0
>>157
意味不明・・・
だからその値が危険な値に達してるか全て検査しなければならない
現状は全く行われていないって話なのに
話が全く通じてないよなあ
困ったもんだ
178名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:42:00.08 ID:za6rlZ0o0

最低民度。
179名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:42:11.45 ID:EQF/OORK0
実際野ざらしのゴミは少なからずついてるんだろ
>東日本大震災の影響は関東・東北地域の産業に依然大きな影響を与え続けているものの、復旧に向けた動きも進み始めている。
>ステンレススクラップについても、受け入れ先での放射線量チェックにより、放射能による汚染実態も徐々に明らかになってきている。
>各事業所での受け入れ基準を明確にする事により、当初の風評被害はやや鎮静化する傾向にあるが、
>主に東北・関東地域のヤードでは線量を超えるケースも報告されており、当面は厳しいチェックが引き続き求められる状況。
>一方で、震災の影響による各地での工場稼働率低下に伴い、市中へのスクラップ発生量も低下しており、今後ステンレススクラップについても需給面でのタイト化が予想される。

県内の廃車処理滞る 残材の放射線量が壁
東日本大震災の被災地で発生した自動車など鉄スクラップの処理が、福島第1原発の事故の影響で滞っている。
スクラップを処理する問屋や製鉄所が、被災地から持ち込まれたスクラップで震災以前から独自に定めている放射線量の規制値をクリアできないケースが多いからだという。
県内の業界関係者からは、大量の残材処理を行わねばならない復旧作業の本格化を前に、残材の放射線量について、国による安全基準の明確化や処理手順に関するルール作りを求める声が上がっている。
いわき市の自動車リサイクル業者の敷地内。スクラップを置くヤードには、津波などで壊れた車の塊が積み重ねられている。
同市の渡辺和寛県自動車リサイクル協同組合専務理事は「震災で壊れた自動車を引き取ってくれと頼まれれば、使命だから断らない。しかし問屋やメーカーの規制が厳しく、持って行き場がない」と話す。
渡辺専務理事によると、震災で発生した県内の自動車のスクラップは、被災者から推計し約2万5000台という。所有者が明確なスクラップから処理が始まっている。さらに被災地のがれき処理が始まった場合、「現在の状況では復旧自体が滞る」と指摘する。
(2011年4月10日 福島民友ニュース)http://www.minyu-net.com/news/news/0410/news11.html
180名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:42:20.67 ID:c0jmnApd0
>>160
まあ、そんなもんだよ
実際には問題の無い地域のものでも不安がるやつは不安がる
だから、前さえ変えてやればあっさり通ってしまう
181名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:42:24.63 ID:7jhCWPxR0
>>139
その人がインフルエンザだと診断したのは誰かによるな。

専門の医者がこの人はインフルエンザだと診断したのなら、平気でその人そのばにいる。
医師の資格もないし専門でもない人がインフルエンザだと診断しても平気でその人のそばにいられるけどなあw
182名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:42:48.30 ID:bERlzmvJO
>>87
雨ざらし野ざらしのものは関東地方のものだって汚染されてるよ。

何をいまさら。
183名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:42:54.02 ID:pJ+DR9vg0
金で魂を売った安全厨がこれだけいるんだから、
そいつらが家族で福島に住んで、福島の野菜を食い、焼却炉作って瓦礫を燃やせばいい罠。
なにしろ安全なだからさ。
184名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:43:04.56 ID:B+yTj/pm0
ゼロか1でしか物事考えられんの政府のほうだろう
暫定基準値以下は「全く」問題ありませんとか
全くのはずないだろう
比較をどこに置くかが問題で
暫定基準値以上のものよりは安全で
元の基準値よりは危険

しかも、検査した者のみ運び込むわけではない
暫定基準値以上のものも入ってくるだろうし
それ以下のものであっても、量が量だから、「ちりも積もれば」となる。

受け入れたくないのは当然だよ

185名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:43:05.76 ID:kv2GSWJbO
>>163
え?東日本中を放射能汚染された瓦礫で
いっぱいにさせる計画ではなかったのか?

186名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:43:16.58 ID:3rm1CNTY0
>>171
自演じゃないから、放射性物質は極力一か所福島で止めた方がいいだろ
なんでお前は放射性物質を拡散させようとするんだ
187名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:43:54.60 ID:jOE3mjBU0
>>183
日本中に飛び散ってるし、日本中で受け入れるんだから
君が日本から出て行けばぁ〜?w
188名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:43:55.62 ID:su8wIskN0
おい、こら、NHK
関東に東北天気だけ流してどうすんだ
いつまでぼけてんだNHK !
関東の天気はどうなってんだ
189名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:44:08.34 ID:93pabyByO
まあ川崎はかの国奴らが多いからなww放射能怖くてすっ飛んで帰った奴らと同じ心理なのだろう
190名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:44:13.34 ID:baXTeUpu0
>>175
そういう事。
国と東電としては「福島は安全です。問題なく住めます。だから補償も何もしません」
が理想。だから強引に福島産の野菜の基準値を上げるし、福島に「放射性廃棄物」が
あっては都合が悪いから基準値を上げて一般ゴミにしようとしてる
191名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:44:16.55 ID:xl4lyunk0
>>169

上手い事を言ったつもり?
シニカルなニヒリズムはかっこいいねえw

馬鹿にしか見えんがw
192名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:44:41.80 ID:r53uVyG10
鉄道貨車や産廃トラックに積んだ瓦礫に付着している放射性物質は通過沿線にばらまかれて濃度が薄まります
川崎に着く頃には基準値以下です、と言いたいのかもしれん
193名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:44:41.80 ID:v5Du2vb00
川崎市民は心が広いから、困った人たちに協力しますよ〜
194名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:06.18 ID:AdcAOfhRi
次もこいつに票いれるぜ。
どんどん受け入れろ。
チキンは神奈川から出てけ。
195名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:06.83 ID:7jhCWPxR0
>>140
反対派の拠り所は武田しかいないの?
196名無しさん:2011/04/20(水) 12:45:07.37 ID:pfZ4u+lLO
牛乳はまぜてうすめて基準値以下。

放射性瓦礫は分散して処理すれば基準値以下。

放射能も内部被曝も国民全員で平等に負担ですか?
197名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:14.04 ID:x5/RiQ+O0
結局福島がんばれとか言っていても
心の中では見下してこっちくんなと思ってる。
所詮人の不幸は密の味。
198名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:14.57 ID:cCeX8Z7K0
具体的に判別する方法も提示せずに
「もちろん安全は確保します!ですから引き受けましょう!」

とか馬鹿も良いところだな。
無責任極まりない。
199名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:21.51 ID:qJLeHVU60
これは絶対実現させるべき。
市長には頑張って欲しい。
無知な愚民の嫌がらせに負けるな。
200名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:31.04 ID:AepeiNN70
この市長はリコールでやめさせて福島にお帰り頂くしかないな
201名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:34.67 ID:jzyhQS/I0
【原発問題】一般ごみか放射性廃棄物か=退避圏外がれき、処分で問題−法の谷間、政府が対策検討[04/15]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302959669/

 保安院によると、一般人の医療を除く被ばく許容限度は年間1000マイクロシーベルト(1ミリシーベルト)で、同10マイクロ
シーベルトはこれに比べ十分低い。このため、放射性物質が付着したがれきについては基準をある程度緩和したり、空気中の
放射線測定やサンプル調査で線量が基準値以下の地域では一般廃棄物扱いにしたりする措置が考えられるという。
202名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:40.64 ID:HfzELh8t0
自信を持ってあり得ないと言い切る根拠が何処に有るのか是非聞いてみたいもんだ
放射性物質の拡散量と人体に及ぼす影響が明らかになってない現状で持ち込むゴミをどう区別する気なんだ?
203名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:54.24 ID:LO8drgyB0
政府の都合に合わせたさじ加減で可変自在な基準が前提なんだから不安になるのは仕方ない。
基準をころころ変えてきたそのツケはこれからもずっとつきまとう。
204名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:52.55 ID:YUVpiJm60
「言い過ぎ」と圧力をかけられたNHK水野解説委員(現代ビジネス)
最高裁へ告訴状(陸山会事件
検察を操る?清和会
「総理は人間として問題がある」石原幹事長が大連立内幕を暴露(JCastニュース)
必読「週刊金曜日」、東京電力に群がった原発文化人
日本で唯一,真実を報道する新聞!(飯山一郎HP)| なんだよ 電力いくらでもあるじゃないか(日刊ゲンダイ)
前原誠司復権の裏に菅直人の薄汚い計算がある(稗史倭人伝)
「国壊れて菅があり…」と東京新聞投書欄(国を憂い、われとわが身を甘やかすの記)
京大原子炉、小出裕章「工程表、被曝環境、今後数千人の作業員必要」毎日放送ラジオたねまきジャーナル4月18日
「菅内閣は国民救えぬ」 小沢氏系中堅議員、倒閣で一致(asahi.com)
小沢一郎が倒閣に際し仲間に言った言葉にしびれました(民間人です)
日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった(ジャーナリズム)
ドイツ放射線防護協会に食品からの内部被曝についてE-mailでたずねたところ
佐藤栄佐久前福島県知事がズバリ指摘(日刊ゲンダイ)政府の情報隠しは旧ソ連の「ファシズム」と同じだ
4月15日「検察審査会の情報開示を求める請願署名」を川内博史議員・森ゆうこ議員に託すことが出来ました!
財源は増税しかないのだろうか?公務員給与を民間並みにすることで、お釣りがくる(日々雑感)
今日もまた、オレはイライラしてる…(やっぱり、毎日がけっぷち)
トンデモ政治家、さらに問題発言!ここまで来ると、ほんとに国会取り囲むしかねえんじゃね?=iやっぱり、毎日がけっぷち
「君子危うきに近寄らず」 (飯山一郎HP) | 車降りたのはたった5分放射能にビビった枝野の腰ぬけ視察=i日刊ゲンダイ
菅・岡田の時代が終わり日本は輝きの時代に移る(植草一秀の『知られざる真実』)
“首相交代求める声は当然”:櫻井財務副大臣(NHK)
菅直人首相の指導力欠如やデタラメさが、参院予算委集中審議で次々に暴露・摘出、大震災被災者がかわいそう(板垣英憲)
205名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:57.30 ID:kMyOqEgfO
>>136
放射性物質が付いているかもしれないゴミを持ってくるという話を聞いて
冷静でいられないほうが正常だと思うよ
206名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:46:21.65 ID:jOE3mjBU0
>>186
自演じゃないなら、管かw


放射性ヨウ素の半減期と、焼却場からセシウムが飛び散るのかどうか調べてこいよw
あとさっさと退陣しろカス

>>202
危ない危ないと火病ってる理由を聞きたいもんだw
207名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:46:27.12 ID:8V7rOfRH0
むしろ、福島に恩返しをするって都知事が言ってた東京がなんで引き受けないかね?
江東区と杉並区がエゴぶつけ合ってごみ戦争を繰り広げてたことがあるが、この両区がどういう反応するか見たい
208名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:46:31.38 ID:7ccslQeGO
まあとにかくリコールだな
209名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:46:33.65 ID:3rd+FNTo0
ほんとブサヨって無知な差別主義者だよなw
210名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:46:46.94 ID:0zD0+7f10
ID:jOE3mjBU0みたいな
まともな反論は一切しないノイズレベルがゴミ受け入れと言っている。
211名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:47:08.37 ID:ROAFKVsb0
>>196
>牛乳はまぜてうすめて基準値以下。

たしかに捨てなくてもそうすればよかったんだよな。
212名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:47:21.36 ID:vQRQOHJy0
誤解なら誤解を解けば良い話なのに、逆切れするって事は何か都合の悪い事があるんだな。
とりあえず何を持って汚染されてないとするかの判断基準の提示だな。
213名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:47:27.82 ID:zvdYSzHWi
>>152
誰が言ったから安全じゃなくて
数値や放射性物質の性質を考えて判断しろよ


今は政府が正しい対応してるとは到底思えない
放射性物質に対してにわかなのは認める
214名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:47:52.38 ID:WyljHBbA0
現行の法律だと、浜通りの瓦礫は持ちだせない可能性が高い
ってだけな話なのに何でこんなに荒れるのか意味不明。
215名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:48:05.64 ID:3rm1CNTY0
>>206
ヨウ素に半減期があるからまき散らしていいのか。
お前は海で薄まるから大丈夫と言って汚染水垂れ流した東電と一緒だろ。
出来るだけまき散らさないようにするのが当たり前だと思うが。
216名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:48:11.21 ID:cCeX8Z7K0
同じ県内でも移動して処分という案には賛成しない。
対象となるがれき全てを汚染度チェックするなど現実には不可能だから。
217名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:48:14.94 ID:7jhCWPxR0
>>177
ホント意味不明。

こんなのを相手にしなければらない市長に心から同情してしまう・・・。
どちらを信用するかといえばヒステリックなおばさんたちより市長だろうなあjk
218名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:48:28.83 ID:y5k448240
福島県人は受け入れるし放射線検査もしないけど
宮城・岩手・福島のがれき(原発近隣外)は受け入れ拒否か
ダブルスタンダードだな
219名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:48:39.43 ID:ao0yG+x+O
>>190
ていうかさ、こういう見解て誰にでもできると思っていたのだが
なぜ多くの日本人てそこまで突っ込んで考えないのか不思議。
思いやりとか協調性ばかりが先走って、全く後先考えていない。
220名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:48:47.21 ID:84k6j60G0
金もらったろ
221名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:48:55.23 ID:jOE3mjBU0
>>210
コピペしかできない君に言われたくはないなぁw


>>2152
いいから調べてこいw
もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。

こんな初歩的なこともわからんのか・・・
222名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:10.00 ID:AdcAOfhRi
仮に別にガンの可能性が1%増えたところでどうということない。
負担は日本全体で分担しないとな。

このスレにいるようなヘタれ朝鮮人は出てくだろうし一石二鳥。
早く出てけ出てけw
223名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:16.97 ID:baXTeUpu0
本来持ち出せないはずのゴミを基準緩和で持ち出せるようにしようとしてるから
問題なんだろ。ほんと、理解力もなにもないアホが煽ってるだけのスレだなw
224名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:32.82 ID:+Rz1e8+h0
これの件と差別の件は違うのにな
わざと一緒くたにして受け入れ反対派のほうがおかしい事にしたい奴がいるな
一番おかしいのは政府と東電なのに
225名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:33.58 ID:7ccslQeGO
>>209

悪いが俺はバリバリの右寄りだ。

この市長は我欲だけの国賊。
226名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:40.83 ID:Aem2j56c0
>>217
あー、やりすぎちゃったねあんた
もう誰もあんたの話聞かないよ
227名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:50.82 ID:AepeiNN70
>>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。
政府の言うことを信じているバカはどうしようもないな
228名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:51.08 ID:Jl0jxlOaO
>>50
そもそもその政府が信用ならないわけだが。
229名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:50:10.28 ID:E5rY1lUs0
さすが差別利権で成り立っている川崎市民w

放射能は差別だと言いだしたかっw
230名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:50:37.00 ID:Cw+XN9xr0
>>4
やってるのも、騒いでいるのも同じバカサヨク。
ほっとけ。
231名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:51:08.62 ID:qJLeHVU60
>>213
だからあ
政府も数値と放射性物質の性質を元にして判断してるだろ。
それが信用できないなら何を信用するんだよってはなし。
少なくとも反対してる馬鹿より信用できるだろ。
232名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:51:12.31 ID:Lp7pFxVfO
もっともらしいこと言ってるけど要は
「放射線がうつる」「わー」
だろ?
233名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:51:24.54 ID:hNJLkB7j0
基準値なんて飾りです。一般人には分らんのです。
234名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:51:36.99 ID:cCeX8Z7K0
>>218
フルアーマー枝野のことか?
235名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:51:50.68 ID:vW4wGy090
>>207
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041901000888.html

東京、北海道、大阪京都あたりはこの記事によると引き受けるっぽいぞ

> 30都道府県にある272の市町村や一部事務組合が処理を受け入れる意向
まぁ字面をそのままとらえるとだけどね

一応汚染ゴミは別扱いとは書いてあるから安心して受け入れてくれw
236名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:51:57.50 ID:2mAj4cyS0
ゴミだけじゃなく、放射能ごと原発も持って行けば?
川崎はただでさえイメージ悪いのに、これで最悪になったな。
237名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:52:14.39 ID:3rm1CNTY0
最近、原発擁護派が
釣りなのか、マジなのかよくわからないな
238名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:52:18.61 ID:kMyOqEgfO
>>214
浜通りの瓦礫だけが汚染されているとは限らないからだよ
239名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:52:26.20 ID:WyljHBbA0
>>231
少なくとも、現時点では論拠となる数値は変わってないので
(今は)それを基に論じるべきでは?
240名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:52:29.96 ID:AdcAOfhRi
反対するやつはもっと建設的な意見いえよw
いずれ瓦礫をどうにかしなきゃいけないのは当たり前だろうが。
241名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:52:38.13 ID:ryzNWwr30
>>214
その法律って、何法?「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」において
「原子力発電所施設内の放射性廃棄物」についての「運搬には許可が必要」というのは知ってるが
施設外の瓦礫について、この条文が明確に適用されると明文化したものが見つからないんだよ。
知ってたら教えてくれ。
242名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:52:41.56 ID:DM9T0dIu0
ゴミに放射性物質が付着してるのは確実だろ、少量でも
それ燃やしたら大気中にばら撒かれるよね
民主党は日本全国を汚染する気だな
死ねよ民主党
243名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:52:47.08 ID:jOE3mjBU0
>>215だったw

いいから調べてこいw
もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。

こんな初歩的なこともわからんのか・・・
244名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:52:48.15 ID:EQF/OORK0
 阿部市長は「放射能汚染はないという前提で考えていた。私の説明不足もあったかもしれない」としつつも、受け入れる廃棄物を放射能汚染のごみと限定した議論があったことに、「過剰反応で偏見に満ちている」と主張した。

 さらに「私は正しいやるべきことを頑固なまでに貫きたい」と語り、廃棄物を受け入れる方針をあらためて示した。廃棄物の処理方法などは国などと調整を進め、検査機関により安全が確認された廃棄物に限って受け入れるとしている。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104200006/
245名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:53:03.52 ID:08t2ogEKO
どこかで焼かねばいかんのだよ
こんなことで文句言うのに
日本は一つだとか
笑わせる
バカな政府を信じなくてもいいが
せめて日本人は日本人らしくあって欲しかった
246名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:53:05.14 ID:AepeiNN70
>>239
その数値は捏造されたものに決まっているだろ
247名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:53:19.26 ID:qJLeHVU60
>>228
反対してる馬鹿のほうが信用ならないわけだが。
248名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:53:56.35 ID:Jzv2mtKp0
汚染が基準値未満になるように基準値を設定するから、絶対に汚染はありえないんだよ。
249名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:06.98 ID:Aem2j56c0
>>232
全然違う
人間は自立的に風呂に入るのですべて除染できるが
一方、福島の瓦礫に放射性物質が積もってるのは事実
それをいちいちすべて洗浄してホットスポットで高い放射線のものはないか全て検査して、
などということを行うのは不可能
250名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:26.55 ID:w1fv4T990
>>244
この市長アホだね。こんな馬鹿でも市長になれるんだから凄いわ。
251名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:36.34 ID:WyljHBbA0
>>238
それは当り前で、福島市や郡山市の方が汚染されているだろうことは
環境放射線の数値を見る限り間違いないとは思うんだけど、
瓦礫が圧倒的に多いのは、津波で被害受けた海岸沿いだからさ、
そっちを主眼で考えるべきだと思う、
252名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:37.07 ID:qCgDrKZL0
>汚染されたゴミを持ち込むことはあり得ない
あり得ないことが起きてしまった現状では、
汚染されたゴミが持ち込まれることを考えて対策すべき。
人間のやることに”絶対”はありえない、あるとすれば、”絶対”に失敗する。
ちゃんと対策しろよ、コウモリ市長め。
253名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:39.14 ID:q+B3SPB80
東電利用地域は放射能に汚染されてるされてないに関係無く受け入れるのが筋。
254名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:46.63 ID:VR0SqXjDO
>>232
うわ程度低っ
255名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:48.20 ID:AdcAOfhRi
反対してるやつは結局のところ、

被災地は見捨てろ、

って言いたいのか?
256名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:57.84 ID:+wnyBRLg0
ID:qJLeHVU60 諸々、キモイ賛成派は連投が過ぎるのでもうちょっと
ペースを緩めで!
257名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:03.00 ID:7ccslQeGO
>>240

簡単だ

原発周辺に集めればよい
258名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:18.17 ID:UW49zh8T0
wっうおづおぐうえうぃおえsdぴおえw
kどdしcxぴぷkくえぷうぃぺ@ww
259名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:18.26 ID:HQEt/IgCO
あの市長選挙の時は民主党攻勢の時だったが36歳の未経験の若造を候補に立ててきた。
自民党は劣勢時代で態度をなかなか明確にできずギリギリになって候補者を擁立してきた為に政策なしで戦いにならず…公明党は自主投票。
共産党も参加のみ
結局押し出されるように阿部は当選した
民主党の候補とギリギリ戦いの末当選
今この市長は、みんなの党をやたら推してる
260名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:19.66 ID:op+G86Y5O
>>152

> 結果的に適切でない対応があったのかもしれないが、

選挙前のレベル7隠しといい、都合の悪いデータの隠蔽とか結果的もなにも適切な対応が期待できないから問題な訳だがw
むしろ保身の為に意図的に適切な対応をしない疑いが拭えない。
261名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:20.66 ID:HQdQctzF0
よし全部受け入れて汚名返上だ!!
262名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:23.35 ID:VB+tNpUz0

放射能物質は拡散させず、人は被曝を重ねないよう避難させる
単純な事なんだけどな。補償や利権が絡むと捻じ曲がるんだろうな
263名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:24.89 ID:shy1x3BjO
>>242
話変わるけどじゃあ少量でも放射性物質くみあげてる温泉はどうなるんだよ…
264名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:59.51 ID:qJLeHVU60
>>239
基準を決めるのは政府。
基準が変わったら当然それを基に判断するだろ。
265名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:56:19.32 ID:d7gnOF/M0
汚染されてないゴミはないだろ
わずかだと言っても、まとめて燃やしたらどうなるかくらいバカでもわかるわw
266名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:56:22.08 ID:uo9hlghbO
市長が明確な態度を示したのは評価する

菅なら「市民にも理解していただきたい」とか弱気に言うし
枝野なら「ただちに問題はない」とか逆に不安を助長しかねない
267名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:56:53.69 ID:WyljHBbA0
>>246
>>173読んでくれとしか言えないわ。
数値を基に議論するのが手っ取り早い。
ちなみに、安全基準はちょっとおかしいかなと思うこともあるが
大抵の数値は捏造じゃないと思うよ。(放射線量話)
268名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:56:54.34 ID:jOE3mjBU0
>>256
IP変えてりゃいいってもんじゃないw
269名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:56:55.34 ID:baXTeUpu0
>>248
本当にそうだから困っちゃうよなw
大半の国民は自分たちの住んでる地域が汚染される事すら知らされないまま
政府お墨付きの「一般ゴミ」を消却することになる。素晴らしい国だなw
270名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:56:59.08 ID:JZrJR/Vu0
国会のとなりで焼けよ
271名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:57:03.09 ID:bERlzmvJO
福島の原発付近に
ゴミ収集しておけばいいと思う。
もしくは浪江、飯館。

しかたない汚染されてる事実は変えようがない。
272名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:57:27.84 ID:w1fv4T990
>>263
温泉って放射性物質の種類は何で、線量は1kgあたりどんくらいなの?
273名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:57:31.44 ID:ZDBgsIpk0
放射能汚染はないという前提で考えていた

これだけちょっとあり得ないよね
賛成派は原発事故のこと考慮してない人が多いんだよね
274名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:57:33.23 ID:NyHCmoY/0
どうでもいいなw
環境省打診で全国被曝拡散も目前だし
275名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:57:36.79 ID:3WEi0cTF0
おまいらむかついたからって原発付近の瓦礫を送りつけたりすんなよ!絶対すんなよ!!
276名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:57:39.90 ID:AdcAOfhRi
そこらでゴミの野焼きしてる田舎の方が危険だろ
277名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:57:40.02 ID:ao0yG+x+O
だったらキチンと瓦礫の値をせめて公表すればいいのに。
”がんばろう日本!みんなで被曝!”みたいで気持ち悪い。
278名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:58:07.43 ID:tN41gPAJ0
>>255
汚染された瓦礫を
汚染されて無い事にして焼却処分して
結果的に汚染が拡大すると
被災地が助かるのか?

どうゆう理屈だよ
279名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:58:17.48 ID:ffnrDC5cO
こんな混乱の中、汚染を免れたがれきだけなんて100%不可能だよ
責任とれる事例ならいいけどとりようがないんだから
280名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:58:18.68 ID:zvdYSzHWi
>>243
お前が>>119見てこいよ

核種はヨウ素しか知らないのか?
放射線量が特に強いからとでもいいたいの?
281名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:58:24.09 ID:qJLeHVU60
>>260
疑うのはお前の勝手。
何を言っても信用しないお前ら全員を納得させる必要なんてないんだよ。
少なくとも福島の人たちを差別するお前らより政府のほうが信用できる。
282名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:58:44.85 ID:OIN6EPKP0
何が「心外」だよ。 
がれきひとつひとつ測定でもすんの?
283名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:58:44.98 ID:QhOfmK1/0
とことんせこい市長だ。

http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info3848/index.html

には確かに

>2 放射能を帯びた廃棄物は処理しません
> 災害廃棄物の本市への受入れにあたりましては、災害廃棄物の処理に関する全体的な計画が示された段階で、
>その計画に基づき、関係自治体とも協議しながら、健康と安全を第一に処理の体制を検討していくこととなります。
>また、放射能を帯びた廃棄物については、低レベルであっても、移動が禁止されておりますことから、本市で処理することはありません。

とある。

しかしこれは苦情が殺到してから書き換えられたものだ。
以前の発表では、人体に影響の無い範囲で、風な表現で放射能を持ち込むことを是認していた。


この改竄野郎!
284名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:58:47.94 ID:DM9T0dIu0
>>257
この意見が正しい
どのみち原発周辺20kmは放棄地になる
285名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:58:48.44 ID:c0jmnApd0
>>244
ごく普通の感覚だわな
大体、少量で許せないなんて言ってるやつは量的な基準とか考えられない池沼だろw
286名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:03.95 ID:WyljHBbA0
>>264
それは変わった時に議論してくれ。
今は現行値のままだから。
現行の基準(放射線管理区域)で考えると、相当範囲の瓦礫は持ちだせない。
287名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:08.27 ID:Wk6g+Op+O
だからもう、さっさと持って来て燃やしちまえよ!!

そしたら日本の未来も見えて来るだろ!!!

288名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:11.12 ID:FXbbcKYVO
結局ゴミが多すぎて全国で分けるんだよね?確か。
どの県が引き受けるかって詳細でた?
289名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:26.13 ID:kMyOqEgfO
>>263
喫煙者「香水のほうが臭い!だから煙草は問題ない!」
こういうキチガイと同じ
290名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:59:33.65 ID:VB+tNpUz0
>>272
ラドンとかが多そうで、毒をいったん体に入れて
免疫力を活性化させる。半減期はラドンは4日
線量は知らんw
291名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:00:02.59 ID:wnqFdTfT0
ソ連でさえ焼却処分はせずに埋め立てしてたのに。
無知な市長と国民が多い日本じゃ悲惨だな、1億総白痴状態だから。
放射能汚染の可能性の有るものを焼却処分なんて狂ったことを支持出来るんだな。

瓦礫は尖閣諸島に埋め立て処理するのが一番幸せな解決方法だろうに。。。
292名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:00:11.91 ID:3rm1CNTY0
もしかしたら六ヶ所村関係者の工作員みたいなやつがマジでいるのか
もう少しまともな人雇えよ。
293名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:00:17.53 ID:cCeX8Z7K0
>>221
>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。

ん?何か言ったか?
福島県学校等環境放射線ダスト・土壌モニタリング実施結果
採取年月日:平成23年4月5日〜4月6日
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/12/1304930_0406.pdf


●小学校校庭から放射性物質検出 福島県、国に報告
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E39F8DE3E1E2E6E0E2E3E39180E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
2011/4/13 13:44
 福島県は13日、県内の小学校校庭の土壌の抽出調査で、
放射性ヨウ素と放射性セシウムを検出した、と発表した。
土壌の濃度について国の基準はなく、県は文部科学省に報告し、校庭の使用について判断を仰いでいる。
 今月5、6日、県内の小中学校約1650校で空気中の放射線量を調査した際、
土壌の濃度との関連を調べるため20校をサンプル調査した。地表から下4〜5センチの土壌を分析した。

 最も高かったのは福島第1原子力発電所から約40キロメートル離れた川俣町の小学校で
ヨウ素が1キログラム当たり2万9944ベクレル、セシウムが同2万9115ベクレルだった。
これに次ぐ30キロメートル圏内にある浪江町の学校では、ヨウ素が同2万391ベクレル、セシウムが同1万8545ベクレル。


デマ流すな、腐れハゲ
294名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:00:20.78 ID:ewgzf3pOO
川崎って公害、風俗、ギャンブル、在日の街ってイメージなんだけど
今さら放射能に汚染された廃棄物搬入されたとこで、川崎のイメージが悪くなることはないと思う
295名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:00:44.80 ID:VR0SqXjDO
この後何かの病が原発周辺に多発しても、全国に飛散した放射性物質の濃度とを引き合いに出されて
関連はない!よって賠償はしない!
こういうシナリオとか、邪推しちゃいますねえ。
296名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:00:49.73 ID:qJLeHVU60
>>286
だから持ち出せる瓦礫だけ持ってくるんだろうが。
まだ理解できないのか?
ほんと反対派は頭悪いな。
297名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:00:55.15 ID:7ccslQeGO
>>264

だとしたら、政府はどれだけ汚染されていても、「汚染されていない」と断言できる訳だな。

そうすると、政府がどう判断するかは、どこまで国民にリスクを負わせるかという主観的な判断になるが、お前は今の政府が国民側の判断をするとでも思っているのか?
298名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:00:59.13 ID:d7gnOF/M0
政府を信用するなら
人が住んでる地区に5分車から降りるだけで完全防護の枝野の格好を信じろよw
危険なんてもんじゃねぇってことだろ?
299名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:01:09.05 ID:6hCoKCAE0
>>255
現に福島で起こってしまった事実は動かせない。
日本全体の事を考えると汚染物を拡散するべきではなく、集中させることだ。
誠に気の毒だが集中させた場所の近くを立ち入り禁止区域にするより他にない。
俺が福島県民なら割り切れるはずもない悲しいことだが為政者がその決断から
逃げてはいけない、どんな批判を浴びようが苦渋の決断を下すのは為政者の仕事だ。
300名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:01:16.67 ID:xGoNb8pY0
全く川崎市に愛着が無い,他県出身者の,
自治省出身の役人市長をリコールしろ!

前の高橋市長のほうが1000倍良い市長だった。

全く川崎市に愛着が無い,他県出身者の,
自治省出身の役人市長をリコールしろ!

前の高橋市長のほうが1000倍良い市長だった。

全く川崎市に愛着が無い,他県出身者の,
自治省出身の役人市長をリコールしろ!

前の高橋市長のほうが1000倍良い市長だった。
301名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:01:18.96 ID:r53uVyG10
燃やせば放射性物質が無くなると思っている奴
半減期x2の期間でゼロになると思っている割り算できない奴
小学生からやり直して下さい
302名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:01:32.55 ID:6D/d2UDi0
俺も神奈川人嫌いだからどんどん燃やしてほしいwwwww
303名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:01:33.09 ID:c0jmnApd0
>>284
ならないよ
半径20キロ内には空間線量の少ない地域がたくさんある
それらの場所は原発問題が終息さえすれば住めるようになる

このことと、原発問題の終息が見えていないとのは別の問題で、
あらたな汚染が発生すれば状況が替わる可能性はある
304名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:01:39.21 ID:0zD0+7f10
>>243
>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。
はあ?どこの情報だよ。ソースは?

12日の時点で文部科学省が4月5〜6日に調査した時点で
土1キログラム当たりヨウ素2万9944ベクレル、セシウム2万9115ベクレルを検出してるが?
305名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:01:55.71 ID:OIk2GddN0
>>249
っていうか、微量な物を言い出せば放射性物質が無いところって有るの?
バナナとかもたしか放射性物質なんだよな?
306名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:02:07.65 ID:X58EZY4S0
火消しが多いな
現地は遺体の放射能高過ぎて回収できねーとかめちゃくちゃ言ってたんだぞ
汚染されてない瓦礫なんかないだろ
三十キロ圏外の瓦礫だけ回収すんのか?
307名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:02:17.61 ID:VB+tNpUz0
>>294
川崎だけの問題ではないんだよ
燃やせばちゃんとした専門の施設でなければ拡散するし
川崎が受け入れの前例になって各地に受け入れる所がでてくる
308名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:03:02.66 ID:V4Nf6tneO
>>263
自然界の放射線と一緒にするな
309名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:03:03.12 ID:DM9T0dIu0
>>296
馬鹿はお前だろ
危険なものを何で全国に運ばないとならないんだ
原発周辺に捨てりゃ一番近いし、リスクないだろ
310名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:03:03.60 ID:qJLeHVU60
>>297
国民が選んだ政府を信用しないで何を信用するんだ?
お前みたいなネトウヨよりも民主党のほうが1万倍信用できる。
311名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:03:07.42 ID:qCgDrKZL0
>>20
その政府が信用ならないんだが…

>>23
それ以外にも4つあるんだぜ。ただし、今回ほどに事故は起こしていないがな。

>>60
れっきとした国民ですが、なにか?
312名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:03:21.52 ID:KWrL+ATf0
基準値が世界と比べると違うでしょ?
まず、基準値の説明をきっちりくっきりしてもらわないと賛成はできない
313名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:03:42.02 ID:ffnrDC5cO
>>294
川崎と一切関係ない者だが川崎だけで済むと思ってんだ?
それとも現地の方?
314名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:03:49.26 ID:EQF/OORK0
315名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:04:12.47 ID:c0jmnApd0
>>308
一緒にしてはいけない理由は何?
316名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:04:14.97 ID:Aem2j56c0
>>305
現実には微量ではないところがあるから問題なんだよ
発表されてるのは「空間線量」だけだしね
ホットスポットの分布調査も行われてない
317名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:04:22.17 ID:cPCuoq0s0
もう風評被害って政府が作ってるな
なんだ北朝鮮か?この国のレベル
318名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:04:23.25 ID:ZDBgsIpk0
福島県民避難させろよ
集団避難なら北海道に福島県作ろうぜ

ぶっちゃけ原発周辺屋内退避で済まないだろ
319名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:04:31.01 ID:w1fv4T990
川崎川崎言ってるけどさ、全国の30都道府県で同じことやるんでしょ?
320名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:04:32.50 ID:ao0yG+x+O
バンバン基準値あげて被曝はなかった事にするんだよ。
後から病気になろうがなんだろうが、政府は責任とらないよ。
まあそれも運命として受け入れる、という人が多いんだろうが。
321名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:04:33.46 ID:jeC9rv3a0
川崎って東京寄りなんだから都民も嫌なんじゃないの?
322名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:04:38.67 ID:sJbTmyKQ0
がんばれ市長!キチガイの意見なんて聞かなくていいよ
323名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:04:42.57 ID:0zD0+7f10
賛成派は>>243のように

福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないと
誰でも分かる様な嘘を簡単に付く。
324名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:04:47.83 ID:AMwwayReO
この市長マジ基地だろ
ほとんどの瓦礫は放射性物質満載じゃねぇのか
御託はいいから福島の放棄地域に埋めとけ
325名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:04:51.94 ID:Se/yM/9nO
川崎が全部引き受けろよ
宜しくお願いします
326名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:05:02.29 ID:imEIjK9C0
この件に関しては鬼女板の住人が炎上させたと聞いているが、
このスレでの反対派は鬼女板から出張してきた連中なの?
それとも全く別の、でも鬼女板住人と同レベルの人間の書き込みなの?
327名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:05:04.24 ID:r/r1pXRH0
川崎ってチョンコばかりなんでしょ?
流石だな。
328かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/04/20(水) 13:05:04.47 ID:o1Ew/eIm0
>>243
お前半減期の意味さえ分かって無いだろ?
半減期は出た物が半分になる迄の期間だぞ。
329名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:05:23.71 ID:kMyOqEgfO
>>286
じゃあ、この市長はいったいどこのゴミを持ち出すつもりなの?
結局復興には役に立たない程度のものしか持ち出せないのが分かっていての発言?
ただのパフォーマンス?
330名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:05:32.66 ID:AdcAOfhRi
>>278
瓦礫を撤去できるだろ。
阿呆だなお前。
331名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:05:33.15 ID:qJLeHVU60
>>309

また反対派の馬鹿発言来ました。

政府が危険でないと確認したものを持ってくるって何回言えば理解できる?

>>311
だから福島の人たちを差別するお前らより政府のほうが1万倍信用できる。
332名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:05:47.72 ID:VR0SqXjDO
>>319
沖縄以外の都道府県に打診してるんだっけ?
運ぶ方もヒヤヒヤものだなw
333名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:05:49.22 ID:Kwsmq8zz0
ネットでわざと誤解をさせる拡散の仕方をした奴らが居るからね。
それを許す雑な市長の物言いも馬鹿丸出しだった。
334名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:05:51.77 ID:c0jmnApd0
>>314
残ってるが来週にはこの半分になり再来週には4分の1になる
335名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:05:57.54 ID:nghcIKNX0






    どうやって汚染物質を仕分けするかを具体的に示せ
           話はそれからだ!!




336名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:06:27.53 ID:bhIdaVvu0
福島を助ける事と、みすみす汚染を広げて被曝する事は別問題。
原発が爆発したってわかってるのかな。人類史上でも前代未聞の事態が進行中。
通常の感覚で進めていくのは軽率すぎる。目に見えないからって舐めてると後で痛い目に合うよ。
337名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:06:34.66 ID:baXTeUpu0
>>319
そうだよ。順次大阪、京都なんかでも受け入れていく流れになってるw
この辺、わかってないヤツがまだいるみたいだけどねw
338名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:06:41.11 ID:w1fv4T990
>>305
バナナの1キログラムあたりの線量はいくつなの?
339名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:02.12 ID:/ynOI9160
市長GJ!がんばれ!最高や!

by他府県の人
340名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:03.38 ID:DM9T0dIu0
なんか必死な民主工作員がいる件

わかったわ
全国でガンが増えることで福島と原発の因果関係をわからなくする気だな民主党は
341名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:17.72 ID:WyljHBbA0
>>296
端的に言うと、「持ち出せる瓦礫が何処にあるのか言ってみろや」なんだけど。
具体的に説明すると、
川崎市、福島から震災の粗大ごみ受け入れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110408-OYT1T00194.htm
この記事で”福島県”とお約束してるのが分かる。
で、津波によって発生した瓦礫を処分すると主張してるのがこれ
ttp://bit.ly/gQi62G

あとは、放射線管理区域の定義と現在観測されている環境放射線量を比べてみると
持ち出せるのは何処の瓦礫なのか説明してみろよという結論に至る。
342名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:26.32 ID:EQF/OORK0
>>334
>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。
343名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:31.23 ID:RtdAGmoGO
さすが朝鮮人ばかりの川崎
344名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:42.68 ID:Of5Z8irR0
爆発事故を起こした原発周辺のがれきを全国各地に輸送して焼却しようなんて狂気の沙汰。
345名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:43.39 ID:AdcAOfhRi
全国でやったら、反対派は日本を出ていくしかないなw
とっとと朝鮮に帰れw
346名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:44.42 ID:qJLeHVU60

これだけは言える。

反対する奴は差別主義者。

347名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:44.45 ID:VB+tNpUz0
>>318
おれも同じことを書いた記憶があるw
北海道なら農業もやり放題で土地も安い
福島人には複雑な思いがあるだろうが、健康があってこそ
政府は徹底サポートし、国民も継続寄付を続ければよい
348名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:52.91 ID:shy1x3BjO
>>272
ラドン・ラジウム

ラドン泉やラジウム泉のラドン・ラジウムは放射性元素

線量は詳しく知らんが0,2マイクロシーベルト/hぐらいか?誰か訂正よろ
349名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:07:58.24 ID:QLZEAudjO
>>326
普通は反対するんじゃないの?あえてリスクを背負いたくないし
瓦礫は全く汚染されてないと断言できる人は福島すら少ないだろうに
350名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:05.15 ID:op+G86Y5O
>>281

福島の人を差別した覚えはないけど?

結局汚染ゴミの問題を福島への差別イクナイという風に話をすり替えて事を進めたいということですね?

こんなのに引っ掛かる人が多いこの国に軽く絶望する。
351名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:08.47 ID:v+AvMgzr0
膨大な瓦礫をどうやって検査するつもりんだんだろうw
352名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:09.06 ID:HDzTZx0a0
>>243
>いいから調べてこいw
>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。

残ってないことないだろ。
ヨウ素137の半減期は8日
事故から40日として、
(1/2)**(40/8)=(1/2)**5〜0.03
まだ、0,03倍にまでにしか減ってない。

それに、すぐになくなって心配ないなん言うなら、ヨウ素137蓄積による甲状腺がんの心配なんてだれもしないだろ
353名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:14.97 ID:B+yTj/pm0
「痛みを共有」を強制して
みんなで広げよう不幸の輪!
とやるのは偽善どころか悪の論理

今より少しでも良くしようという、少なくとも悪化を食い止めようという努力をせず
どうせ、もう汚染されてるんだから、みんなで地獄に沈もうぜ!
と言っているだけ
354名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:31.15 ID:mCjJdv3G0
川崎市民はキチガイ。
日本から出て行け!!
355名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:36.92 ID:kMyOqEgfO
>>331
世界各国より高い「基準値」を何故か引き上げる奴らに信用があると思ってるの?
科学的な根拠も示せないのに、どうやって信用を得ようと思ったの?
356名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:50.04 ID:c0jmnApd0
>>337
問題ないだろ
どうせ今は20キロ圏に入るのも防護体制を作らないと入れない状態なんだし
それ以遠のモノならたかが知れている
357名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:51.70 ID:Obg124Og0




        ゆとりは産廃利権、知っているのかい?


        政府を信じろ?フルアーマー枝野見て何を信じる?



358名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:59.39 ID:7T9W9klm0
ゴミならまだしも、群馬県片品村の村長はイカレている。
20km圏内の南相馬市から避難民を引き受けているのは勝手だが、
春物の服を取りに帰るという理由で危険区域の住民を帰宅させている。
放射能がついた服を持ってまた片品村に帰ってくるらしい。w
これから尾瀬ヶ原の観光シーズンだが、もう群馬寄りは行かない方が良いよ。
この村長は危機意識が無さ過ぎる。観光客の皆さんは絶対に宿は取らないことだ。
359名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:09:07.61 ID:wTcDLtGs0
>>315
バナナの皮と瓦礫は放射線の総量が一緒なんですかね。
瓦礫って、かなりの量だと思うんだけど。
360名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:09:10.50 ID:c0jmnApd0
>>342
オレが言ったわけじゃない
361名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:09:12.32 ID:ao0yG+x+O
>>346

差別の意味を知らないんだね
362名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:09:15.35 ID:KWrL+ATf0
>>353
ほんとにそう思う
なぜ悪化を食い止めようとしないでみんなで苦しみましょうなのかが意味不明
363名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:09:19.83 ID:bHdcmE170
ヨウ素は半減期が短いからいいが、セシウムはどうするんだ?
364名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:09:27.18 ID:WyljHBbA0
>>329
>>108を見て頂ければ分かると思うが、
何も考えてなかった が真相の予感がしてならない。
365名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:09:32.72 ID:z1y5N6DSO
5000人のバカを抱える川崎市は、今後差別されるな
366名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:09:36.70 ID:m9rHZdcI0
おれ関西だけど、この市長はおかしいと思う
川崎市の人や周辺に住んでる人も、更に不安になるだろ?
市民の健康のことも考えてやれよ!普通に考えて危険だろ?!!
367名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:09:43.61 ID:z+9ZEwBj0
集団ヒステリーか
368名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:09:44.17 ID:baXTeUpu0
>>344
チェルノブイリ周辺の残骸やゴミをわざわざモスクワまで運んで燃やしますか?
っていう話なんだよな。これを率先してやろうとしてるのがアホ政府とアホ川崎市長
どんだけ頭おかしいか普通の感覚持ってる人間ならすぐわかるw
369名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:09:54.47 ID:ZDBgsIpk0
賛成派は福島の屋内退避なら大丈夫
反対派は福島の屋内退避じゃ無理だと思ってる
370名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:10:01.44 ID:AdcAOfhRi
>>353
じゃあどうせ壊滅してるんだから、
金かかる復興はやめて被災地は捨てろ、
ってことか。
371名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:10:08.15 ID:XyYXfDQC0
>>326
いつの間にか食べ物と水の基準いじられてWHO基準の数百倍でも安全ですとか言ってる政府だぞ。
産廃だって、また都合のいいように情報操作されて「ただちに健康に被害はないレベル」とか言い出すに決まっている。
372名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:10:12.51 ID:ZsI391rY0
知事もこう言ってる事だし福島は川崎が担当ということでいいんじゃないか
他県は東北を分担ということで決定にしましょう
373名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:10:14.13 ID:Nw/Kg6wJ0
何が「誤解騒動」だよ、なめてんのか!
ソース 読売新聞
あっ! 利権癒着の読売の記事なら当然の捏造だな。
374名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:10:21.62 ID:AMwwayReO
安全って言ってるやつ世間知らずもいいとこ
政府は安全なものだけ焼却って言うが計測困難なプルトニウムとかの核種が付着 してるかもしれないのに
何を根拠に安全と言ってるんだ
政府なんか信用できないだろ
375名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:10:24.53 ID:c0jmnApd0
>>359
すり替えるなよ、それは量的な話だろ
376名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:10:36.49 ID:pJ+DR9vg0
金で魂を売った安全厨がこれだけいるんだから、
そいつらが家族で福島に住んで、福島の野菜を食い、焼却炉作って瓦礫を燃やせばいい罠。
なにしろ安全なだからさ。

他人に、わざわざ放射能瓦礫を受け入れろとか、わざわざ汚染野菜を食えとか
言ってるんだからさ。
わざわざでも、今すぐ行って来い!
377名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:10:39.04 ID:HgqlnPvrO
ぴーぴーうるせえ腰抜けばっかで嫌になる、瓦礫はこの茨城に持って来い!すでに福島同様農作物が(風評込みで)被害受けてんだ、同じ痛みがわかる者として助けてやんよ。
もちろん専用フィルター完備して拡散は最小限にすべきだしモニタリングもしっかりする条件な、やれる対策は全部やった上で福島への負担を軽くする、国民として当たり前のことだ。
378名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:10:42.52 ID:6xFTTkAq0
>>334
ヨウ素なんてどうでもいいよ。
他の核種のほうが問題だ。
379名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:10:43.33 ID:YpJVQ70oO
なんか差別話に無理に誘導してる奴居るな
昔の積水ネタ思い出した
380名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:10:45.02 ID:OIk2GddN0
>>316
で結局、微量じゃない瓦礫を持ってきて燃やすか、燃やさないかだろ?
微量じゃなく、汚染されてるような物は持ってこないって話だろ。
381名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:10:46.02 ID:iN/0Ig6rO
危険厨は本当にどうしようもねぇな。
どうせお前らも、放射能と全く関係なく癌になって苦しんで死ぬのに。
382名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:11:02.11 ID:yXFt26eW0
>>329
分かっていてじゃなくて、分かってないんだと思うよ
答えは手を上げて当てられた後考えるタイプだと思う
383名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:11:26.25 ID:r53uVyG10
>>346
差別話にすり替えるな、卑怯者
384名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:11:29.61 ID:VR0SqXjDO
>>368
それモスクワでやったら
デモが起きるレベルじゃね?
385名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:11:33.45 ID:qJLeHVU60
>>341
だから何処にあるのか判断するのは政府だ。
お前らじゃねーって何回言わせる?
ほんと反対派って頭悪いのな。
386名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:11:39.52 ID:xf34eS6k0
>>352
放射性ヨウ素に関しては、最初の8日間が重要なんだよ。
放射性ヨウ素は半減期が短いから、最初の期間に滅茶苦茶放射性物質を出す。
つまり放出されたばかりのヨウ素を吸入すると危険度が跳ね上がる。
逆に、ヨウ素を取り込む期間が後にずれればずれるほど影響は減る。

ぶっちゃけ今の段階でヨウ素を心配するのはバカ。
387名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:11:49.21 ID:0zD0+7f10
>>44
>>115
>>149


ID:jOE3mjBU0くんは
アホで恥を晒したから舌を噛んで死ぬという事か?
388名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:11:53.33 ID:BRPMXQTJO
>>368
その例え、川崎は外国であり日本じゃないってことですね
分かります
389名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:12:05.21 ID:v+AvMgzr0
>>362
自宅がウンコまみれになったお友達がいたら
そのウンコを持ち出して自分の家にも塗りましょう

意味不明だなw
390名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:12:15.16 ID:wTcDLtGs0
>>375
え?、今問題になってるのは量的な問題だろ。
バナナの皮と瓦礫と放射線の総量が同じかどうか教えろよw
391名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:12:17.23 ID:AYpDL1C2P
どっちにしたって日本中で引き受けることになるから、日本人である以上逃げ場はありゃしませんよ w
392名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:12:22.13 ID:EQF/OORK0
差別、風評、偏見は魔法の言葉だな
393名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:12:34.06 ID:ZtVBYdkoO
お得意の基準緩和ですね
野菜、水、放射線量まだあったかも
さらっと数値すり替えるから怖い怖い
394名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:12:36.21 ID:w4eSow/AO
全国で燃やすんだから、
川崎市長が大声ださなければ、こんな騒ぎにならなかったのでは?
395名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:12:44.98 ID:baXTeUpu0
>>388
ごめん、日本語で頼む
396名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:12:47.20 ID:Aem2j56c0
>>380
違う
あんたも前提が間違ってる
>>微量じゃなく、汚染されてるような物は持ってこないって話だろ。
それが現実的に考えれば不可能なのが問題の争点
397名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:12:48.26 ID:KDLh98QH0

安全厨が

危険厨が
398名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:13:16.33 ID:/9tPEBcUO
>>28
安全な基準・汚染瓦礫を持ち込ませない監視システムの徹底についてちゃんとしろよと突っ込んでいくのなら
当たり前だし全然いいんだよな

じゃなくて「はぁ?!痛み?!お断り!!!」だからな
399名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:13:16.88 ID:c0jmnApd0
>>390
どうしてもすり変えたいんだね
女って話にならんわ
400名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:13:25.15 ID:kMyOqEgfO
>>346
科学者はみんな差別者なんだねー、知らなかったー
401名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:13:26.56 ID:bHdcmE170
>>381
放射能を一番気にしてるのは子供を持つ親だろ
402名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:13:29.62 ID:AdcAOfhRi
よし、全部もってこい。
せっかく高性能な炉を持ってるんだ。
燃やし尽くしてやる。
403名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:13:35.15 ID:iN/0Ig6rO
危険って言ってるヤツは土人もいいとこ。
どうせプルトニウムがーとかストロンチウムがーとか、覚えたての半減期で3万年癌で苦しむとか思ってんだろ。
404名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:13:57.76 ID:WyljHBbA0
>>385
だから、それ判断するのは川崎市長でもねーだろ
ついでに、”現行の”基準だと持ちだせねーから、問題視してる訳だし、
基準変える必要なかったら、とっくの昔に政府が問題ないと発表してるわ。

”現行の基準で”持ちだせないから騒いでるの
政府が基準変えるかどうかは分からないけど。
405名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:14:01.53 ID:VR0SqXjDO
>>381
なんで癌って決めつけるの?三大疾患も知らないわけ?
それに、拡散させなければ損害補填してもらえるかもしれない被災者も
こんなことしたら関連付けがうやむやになって泣き寝入りなんだがな。
406名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:14:09.53 ID:z+9ZEwBj0
>>358
群馬の放射線量は上がってないから無問題
407名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:14:26.35 ID:wTcDLtGs0
>>399
放射能は和算だから絶対量が多いほど危険だろw
女がどうとか変な方向に逃げるなよw
408名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:14:35.41 ID:jOE3mjBU0
>>280
ヨウ素は俺が言い出したんじゃないわw

火病る前にIPぐらい見ろよw
409名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:14:36.77 ID:PR7o3k3p0
川崎は在日多いもんな
410名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:14:50.72 ID:OIk2GddN0
>>338
単位とかよく知らないが

>バナナの平均的な放射線量は1kgあたり3520ピコキュリー(=130.24ベクレル)であり、
>150gのバナナでは520ピコキュリー(=19.24ベクレル)である

>バナナの放射能は、放射性物質の密輸を検知するためにアメリカの空港に設置され
>ている放射線センサーをよく誤反応させる程度に強力である

って感じらしい。後は自分で調べてくれ。
411名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:15:01.88 ID:qJLeHVU60

阿部さん頑張れ!

絶対に福島の瓦礫を川崎に持ってきて下さい。

差別主義者の嫌がらせに負けるな。

福島の人たちを救いましょう!
412名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:15:16.82 ID:DM9T0dIu0
全国で燃やすとか基地外だろ
放棄地にさっさとすてて放棄地の住民に他の地域の土地を与えたほうがみんなにメリットある
放棄地が住めるようになるとか絵空事言ってるやつはなんか裏があるな
413名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:15:18.15 ID:zvdYSzHWi
>>346
ゴミ問題と県民受け入れを同列に語るな
論破されたからイメージ操作か?

お前こそ差別じゃねーの?
414名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:15:24.55 ID:JTW44/SNO
瓦礫って野ざらしだろ。雨水も吸収しているし、汚染されていないと判断する基準を示さないと駄目だろう。
野菜並だと持ってこられる瓦礫はかなり少なそう。
415名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:15:31.99 ID:B+yTj/pm0
ただちに影響ありませんの枝野は.
わずか0.5マイクロシーベルト
5分間車外視察で
月にでも行くかのようなフル装備

放射能ってそれだけ危険なのか
じゃなかったら0.5が間違った数値なのか
416名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:15:35.55 ID:VB+tNpUz0
>>392
日本語を自分の都合の良いように使う奴が増えたねえ
実質は、その言葉が全然相応しくない事柄にそれを当てはめてる
417名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:15:52.50 ID:JgLhs+p+0
バカだなーお前ら
そんなもんをご丁寧に拾い集めて運んで来る業者がいねーよ

当初援助物資だって運ちゃんたちがビビって届けなかったくらいだぞ
飯館の件もあるし、放置・風化にさせる場所は今後もっと拡がるだろうから
最終的には瓦礫の回収事業自体が立ち消えになるわ
418名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:16:05.96 ID:h6IRT4n00
ID:qJLeHVU60

必死dana
419名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:16:11.16 ID:xf34eS6k0
>>407
微妙に違うな。
紫外線を大量に浴びたらきわめて危険だが
紫外線を少量浴び続け、10年かけて同じ量浴びたとしても
同じ現象にはならないだろ?
420名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:16:21.19 ID:KDLh98QH0

サンレッドが

かよ子さんが
421名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:16:21.12 ID:AdcAOfhRi
もう決まってるんだよw
反対しても無駄w
どうしても嫌なら神奈川から出てけw

まぁ頑張ってリコールでもしてみれば?
市民以外は関係ないけどさwww
422名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:16:36.94 ID:ZDBgsIpk0
福島県民避難させることが第一だよな
福島県民避難させない限り福島全域安全ってことになってゴミ処分も行われるだろう
423名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:16:38.37 ID:ryzNWwr30
>>402
川崎の焼却炉がどんな高性能でも
原子レベルの放射線物質を処分することはできませんorz
おまけに川崎は煙突が高いんだってね。京浜〜京葉方面へ広範囲に広がるな。
424かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/04/20(水) 13:16:38.47 ID:o1Ew/eIm0
>>358
ソビエトのチェルノブイリ事故の対応の方が百倍も千倍もまともだったんだよ。
立ち入り禁止区域には戻れなかったらしいからね。
425名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:16:43.84 ID:jOE3mjBU0
>>293>>304
>採取年月日:平成23年4月5日〜4月6日

読める?

ねえ読める?

読めないの?

>>328
出たモノw
426名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:00.03 ID:84k6j60G0
経済産業省に電凸

低レベル放射性物質の基準は原発敷地内で発生したゴミにのみ適用される
原発敷地外のゴミつまり今回の瓦礫に低レベル放射性物質の基準は適用されない
つまり瓦礫が放射性物質に汚染されてるかどうかという基準はこれから決める

こういうことらしい
おそらく基準が甘くなってばら撒かれるのでないかと思われる
いろいろ文句は言ったが電話番に言ってもしょうがないので
人殺しと言われないように頑張ってくださいと言って電話を切った
427名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:03.42 ID:jX7L/+0o0
安全厨のバカせいで全国の子供、農産物までも危険におかされるw
原発を安全に運転でき、世の中を作っていけるのは、
「ちょっと待て、ガレキやばいんじゃない?」って気づくような人たちだ
428名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:04.42 ID:baXTeUpu0
在日、差別、鬼女

これ連呼するだけで反論になるとでも思ってんのかなw
携帯も駆使して頑張ってるみたいだけど、もっと中身のあるレスはないものか
市長擁護連中の程度が知れてしまうよ
429 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/20(水) 13:17:07.71 ID:RX7bPKDr0
バカ市長が!
430名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:10.12 ID:YpJVQ70oO
ぶっちゃけ、数日で、しかも安全確認すれば大丈夫なら
原子炉推進の学者が慌ててやっぱり不味いですって真逆に発言変えたりしないんだけどな
431名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:20.19 ID:ffnrDC5cO
気の毒なのは今の全国の子供だ
様々なやっかいなもの押し付けられてさ
ほんと気の毒
甥や姪見ると泣ける
432名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:22.63 ID:c0jmnApd0
>>407
この流れだから、量の話などしていない
わかったか?アホ女


308 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 13:03:02.66 ID:V4Nf6tneO
>>263
自然界の放射線と一緒にするな

315 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 13:04:12.47 ID:c0jmnApd0
>>308
一緒にしてはいけない理由は何?

433名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:24.45 ID:9wOcTVJk0
川崎も実は十分高濃度に汚染されてるから、ゴミでそれ以上汚染されることはない
安心してほしい
434名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:27.29 ID:JzQNaZcB0
なにが心外だ!だよ。

宮城と人口比較しろよ。
それに川崎までの距離と途中東京とおるんだぞ。

100%放射能汚染されてないってどう判断できるんだよ。
ゴミを一個一個測定するのか?

いい加減なこと言うな
435名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:42.98 ID:Of5Z8irR0
>>243
>いいから調べてこいw
>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。

>こんな初歩的なこともわからんのか・・・

>>408
>ヨウ素は俺が言い出したんじゃないわw

>火病る前にIPぐらい見ろよw

これはひどいw
436名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:44.43 ID:0zD0+7f10
>>408
で、福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってない証拠はまだか?
437名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:48.68 ID:+Rz1e8+h0
>>415
だな
枝野のあの格好が政府が説明してる事と現地の実態の相違を何より雄弁に示している
438名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:51.49 ID:OIk2GddN0
>>396
不可能なのか?何を根拠に不可能だと言っているんだ?
439名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:54.29 ID:kMyOqEgfO
>>364,382
だよね
一体どこのごみを持ってくるつもりなのか、賛成と言っている人は分かりやすく答えてほしいもんだ
特にID:qJLeHVU60にはな
440名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:18:01.43 ID:wTcDLtGs0
>>419
紫外線と放射能は違うし。
放射能の場合、年間で摂取していい上限があり、
それを上まらないようにするようになってる。
441名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:18:05.91 ID:dQfX4QDoP
あのソ連ですら国民の健康や国の将来を考えて対応したというのに…もうだめぽ
442名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:18:39.38 ID:gIqjFEN/0
>>411
何で救うことになるの。ガレキかたずけて汚染が止まらない原発があるのに
補償したくないから戻れって言うのかね。
443名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:19:04.70 ID:VR0SqXjDO
>>417
運搬も断られてるらしいな。
絵に描いたぼたもち
だれがこんなお粗末なシナリオを書いたんだか。ボツだボツ
444名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:19:09.70 ID:/KEnblw60
説明が足りないのが問題だ
だから支援の姿勢と健康問題というおかしな
論理の衝突が起きる

川崎市民だが、できる事はやるべき
市長は処理の方法についてきちんと説明するのが
まずやるべきことだ
445名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:19:13.28 ID:w1fv4T990
津波によるガレキと、放射性物質で汚染されていないガレキ ってのは今の福島県においてほぼ両立しないから
結局持ってこられるものはほとんどありませんでした、となれば常識的だがゆるい基準作るだけなんだろうな。
まぁ自分はもうあきらめたからどうでもいいけど子供がいる人の心労を思うとゾッとする。
446名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:19:21.97 ID:jOE3mjBU0
>>435
いいから安価たどれよw


あ、わざとかw

>>436
水素爆発から今日までの日数で計算しろよw
447名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:19:32.60 ID:mCjJdv3G0
        ____  ズルズルーーッ!!
      <v´     `v>      そのAAやめろハゲ
    ;/ U _ノ 三ヽ、_\;     
   ;/ノ( ( 。 )三( ゚ )u;\;   トンキンじゃねーってのわかんねぇのかよバカがw
    | ⌒、" ゙).(_0 0_)"  .)|    ___________
   \      .。|+||||==(⌒)ー、.| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ エースコック .ノ    .| |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
トンキン
448名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:19:46.98 ID:iN/0Ig6rO
>>405
だから被災地のゴミは放置か。
福島殺すのは、東電じゃなくてお前らだったんだな。
汚染されたゴミを徹底的に処分するためには、汚染濃度が低いゴミを速やかに処分する必要があるのに。
単純に考えて、量が半分になれば処分も半分の時間で出来るのにな。

それをお前らが土人の風習で拒否したから、福島は延々と汚染されたままになるんだ。
酷いなお前ら。
東電みたい。
449名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:19:57.24 ID:KDLh98QH0
ヴァンプ将軍のサっと一品

450名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:19:58.92 ID:ao0yG+x+O
>>389
それが日本人だよね。
苦しみを共有、というと美談ぽいが、結局集団意識が強くて
人と同じようにしないと安心しない民族性だから。
で、こういう事言うと非国民とかチョンとか非難されるw
バカバカしい。
451名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:20:10.55 ID:0zD0+7f10
452名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:20:11.87 ID:3dFt6wwHO
チョンとDQNしかいない川崎土民が文句言うなど百万年早い。
453名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:20:25.70 ID:xf34eS6k0
>>440
紫外線と放射線の違いって分かる?
実は波長が違うぐらいで、α線にきわめて近いんだよ。

可視光線も大量に浴びると危険って知ってた??
454名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:21:06.91 ID:c0jmnApd0
1年間その場にとどまった場合の被曝線量の予想
赤・・・2sv
黄・・・1〜2sv
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/amr11042009510002-p1.jpg

【原発問題】米エネルギー省 積算被ばく線量予想図公表 北西40-50kmで20ミリシーベルトの恐れ [11/04/20 09:49]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303266855/

455名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:21:07.17 ID:plgU56nA0
放射性物質の総量は変わらないなら
被曝する延べ人数を少しでも少なくする事が大事

ましてや瓦礫に付着して染み込み、折角拡散しなくなったのに
燃やして再拡散させるなど愚の骨頂
456名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:21:34.57 ID:yHD7Av/0O
この市長日本を破壊する気満々だな
まじで日本人か?素性を知りたい
457名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:21:35.62 ID:jOE3mjBU0
>>451
もう一度ちゃんと読んでこいw
458名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:21:41.35 ID:tD9ObCjK0
>>448
はぁ? さっきからお前は何を言っているんだ?
福島のタメに日本を殺すのか? 寝言ばっかり言うなよゴミ屑
459名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:21:52.06 ID:ZsI391rY0
>>445
いわきや相馬あたりは津波きてる(よね?)し20km圏外だからいけるんじゃないか
460名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:21:55.65 ID:kMyOqEgfO
>>370
どう頑張っても最低100年は住めない土地は捨てるしかないよね
残念だけど、福島のこれは人災だから
宮城や岩手などの、汚染が無いもしくは極めて少ないところの瓦礫なら
日本人は誰も文句言わずに引き受けるよ
461名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:21:59.20 ID:AdcAOfhRi
>>423
別に放射性物質が分解できる炉だなんて誰も言ってないが?
ただゴミを細かく分別しなくても支障なく燃やせるってだけで。
462名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:21:59.98 ID:B+yTj/pm0
自然界にも放射線は存在するが、
自然界で普通に浴びる上限を大幅に上乗せした原発由来の放射線まで
耐えられるように人間は出来てないだろう
それに、放射線だけならどうということはないのだ
内部被ばくを心配している人が多い
放射性物質は比較的半減期の短いヨウ素だけではないし。
枝野もそれを心配してるからこそのフル装備
絶対に体につけたくないのだろう


463名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:22:06.78 ID:w1fv4T990
>>419
じゃあバナナは一回に何十トンも燃やさないんだからやっぱりガレキは危険ねとも言えちゃうじゃんww
464名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:22:15.77 ID:3io91o7M0
なにこれ
ゴミ受け入れると金貰えるの?
465名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:22:25.20 ID:QLZEAudjO
>>411
福島人は差別してないが、他県に迷惑はかけるなよ
結局は汚染された瓦礫も持ち込む事になるのが今の流れだと、想像できるんだからさ
野菜の検査はしっかり洗ってから計るとか、急に正常値基準値を変えたりとか、政府を信頼せよと言える状態じゃないんだよ
466名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:22:26.95 ID:+e7w1iRH0
あーあリコール決定だね
467名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:22:55.45 ID:wTcDLtGs0
>>432
そういうのは全然関係ないでしょw
問題なのは総量だけ。
なに逃げてんのw

>>453
で、放出されるのは微量なの?
瓦礫の放射能検査ってどうやってやるの?
いちいちガイガーカウンターで調べてからトラックに載せるの?

468名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:23:12.16 ID:EQF/OORK0
469名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:23:27.38 ID:PGyQv5awO
実現したらキチガイ沙汰だろ。
世界からも大ひんしゅく
ますます輸出規制が厳しくなり、外国人も近寄らず観光収入急降下

まさに世界の鼻つまみ者・日本
470名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:23:28.51 ID:yNL3+zid0
人形峠ロンダリングの懸念は仕方ないよね。
実績あるしw
471名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:23:34.92 ID:Dw4jgq6V0
正しい判断に基づいて電話をかけた人間は
「クレーマー」「モンスター」「差別主義者」か。

まともな人間ほどこう言われるのを嫌がるから、まあ効果的だよね。
472名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:23:41.70 ID:VB+tNpUz0
>>448
福島って復興させたって子供を安心して育てられる土地なの?
それより、無駄な拡散はさせずに人を避難させた方が良いんじゃね?
473名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:23:45.82 ID:hiYM9bWL0
全国で焼却っていつ決まったんだ?決まったんならこのスレ終了でいいんじゃない?
474名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:23:53.33 ID:YpJVQ70oO
>>444
まあ、万が一や見積もりが甘いのが現政府だからな
万が一混ざっても処理方法が○○なため安全とか
検査体制は二重化してますとか

そういうレベルの説明ができてないのが問題だからな
475名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:24:25.73 ID:z2amnYRk0
川崎は汚染されるのかって元から汚染済みか?
どっちでもいけど汚染されたゴミは福島で処分するべきだろーねえ
無駄に範囲を広げて住民を危険に晒す市長は市長の資格なし
ってこの市長福島の人だっけ
476名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:24:29.40 ID:xf34eS6k0
>>454

画像:福島第1原発周辺の被ばく線量予測図。赤は1年間の積算線量が20ミリシーベルトを超える恐れ
がある地域(米エネルギー省提供・共同)

赤は1年間の積算線量が20ミリシーベルトを超える恐れ
20ミリシーベルトを超える恐れ
20ミリシーベルト
477名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:24:38.68 ID:3a72Wkmq0
http://zenkyoto68.tripod.com/kyoikucyokugo01.htm
わがさ捻じ曲げたいキチなのか
たんなる国語力不足なのかわからんが色々いるわな
478名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:24:42.57 ID:yHD7Av/0O
チェルノブイリの廃材をモスクワで焼却するようなもん
これはテロだ
479名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:24:45.96 ID:AYpDL1C2P
太平洋に大量の瓦礫を流しといて、陸地にあるのも国内で処分するのは嫌ですとか言ってらんないだろ。
480名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:24:46.74 ID:wnqFdTfT0
焼却問題を擁護する奴は、全員生きてるのが恥ずかしい連中だよな。
放射能汚染の可能性が有るものを焼却処分は知識無き物の無知な発言。

こういう連中が他の大勢の足を引っ張るんだよな。
尖閣諸島に瓦礫を埋め立てなら領土問題含めて一気に解決だろ。
481名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:24:51.17 ID:AC+bNmws0
川崎市長が情報不足での発表で混乱を招いたことは事実


なぜ謝罪しない?
なぜ市民にたいして頭を下げない?


お前が焼かれればいい、無能な市長
482名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:25:25.31 ID:0zD0+7f10
>>446
今も絶賛ダダ漏れだが?そんな事は東電、保安員、政府も認めてるぞ

>>457
お前が読めないなら書いてやろうかw

土壌放射能
郡山市立郡山第二中学校 1-131 1200Bq/Kg

http://www.mext.go.jp.cache.yimg.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/19/1305187_0414.pdf
483名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:25:29.48 ID:wTcDLtGs0
>>473
全国のは要請中。
川崎市は市がやると言ってる。
484名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:25:32.72 ID:RuXXa++4O
なんか福島って異質だよな 嫌いになったわ
川崎が受け入れたら関東全県は受け入れるぜ
京都や大阪や滋賀も間違いない
485名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:25:35.27 ID:iN/0Ig6rO
東電だけにはまかせておけない!

福島の汚染は俺ら土人にまかせておけ!

福島は半万年汚染し続ける!

それが俺たち日本人の誇り!!

放射能とかなんか良く解らないから怖いし嫌だぜ!

生体への影響とか難しいから土人の直感で拒否だ!

それが俺たち日本人の誇り!!
486名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:25:38.15 ID:4Uzy3VbX0
説明不足を棚に上げて偏見とか
駄目だコイツ
487名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:25:44.04 ID:pS4GrcSp0
4700件って、あきれるわ。
488名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:26:06.75 ID:ryzNWwr30
>>461
このスレの流れで「すべて持ってこい。燃やし尽くしてやる」と言われれば
放射線物質を含むすべてのゴミと考えますよ・・orz
489名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:26:09.09 ID:lhzYvOxI0
川崎市長の決定です
福島の瓦礫受け入れます、以上
490名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:26:14.01 ID:ZmxwgtBc0
市長の逆ギレワロタ
491名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:26:17.18 ID:vW4wGy090
>>473
まぁ全国飛散はほぼ決定なのは確かだけど
これでまた別の都市の市長が似たようなコメントをしたら、こんどはみんなでそこを叩くのが2ちゃん
ガス抜きの場なんだから、あんまり細かいこと言うなよw
492かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/04/20(水) 13:26:20.34 ID:o1Ew/eIm0
>>443
汚染物を運ぶとチェルノブイリのトラックみたいに捨てないといけないからね。
493名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:26:29.36 ID:c0jmnApd0
>>467
勘違いして噛みつきましたと認めたらどう?
だからアホ女って言われるんだよ
494名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:26:40.93 ID:xf34eS6k0
もう面倒だから
「洗浄して放射線量が十分下がってから搬送する」
って言えば?

欧米の日本に対する捕鯨バッシングと一緒で、
理屈じゃ納得しないんだよ。レイシズムに陥ってる。
495名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:27:00.46 ID:EPrMPsik0
安全と安心は違うんだよ
496名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:27:09.81 ID:7ccslQeGO
どうでもいい。

とにかくリコール。
497名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:27:10.76 ID:qCgDrKZL0
>>331
だーかーらー差別じゃねぇっての。
後になって、基準をころころ変える政府のどこが信用できるんだよ。
過去だってこういう事態はたくさんあったはずだぞ、水俣病、薬害エイズ…今回の原発の安全基準だってそうだ。

言っておくが、俺は福島の人を差別するつもりは毛頭ない。人に関しては除染されてるだろうから。
ただ、莫大な量の瓦礫の全てを、放射線測定をして、放射性物質を除染して持って来ることが出来るの?
また、事態が悪くなると”問題が無いように”条件を変更する政府のやり方も信用出来ないんだよ。

賛成して反対派を叩いてる人たち、川崎だけの問題じゃないぞ。
498名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:27:39.63 ID:LOikft130
鬼女はほんとにバカだなぁ。
499名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:27:59.87 ID:vW4wGy090
>>483
もう30都道府県が受け入れの意向を示してるわけだから川崎と状況は同じだろ
500名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:28:10.12 ID:siaFc9sJ0
市長の行動が「心外」なんだが
501名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:28:15.61 ID:mCjJdv3G0
大気汚染の巣窟に住んでて「放射能が怖いの」

http://www.pag1u.net/toshi/taikiosen-ruiseki10.html

神奈川は大気汚染をやめろ!!
502名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:28:17.22 ID:kMyOqEgfO
>>494
きっちり計って問題ないことを数値化してくれるなら問題ないわー
で、きちんとやってくれるの?
503名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:28:22.77 ID:hiYM9bWL0
>>483
そうか。ありがとう。

しかし、唯でさえ財源不足だって言ってるのに…
金ばかりかけようとしやがるな。
504名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:28:35.85 ID:3io91o7M0
枝野みたいにフル装備してごみの近くで安全ですアピールくらいして欲しいものだ
505名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:28:39.92 ID:jOE3mjBU0
>>482
がれきの上には出でないだろ。

>>482
も う 一 度 ち ゃ ん と 読んでこいw
506名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:28:45.06 ID:RuXXa++4O
差別 風評 偏見は魔法の言葉だな
507名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:29:01.90 ID:EgLRkNSu0
>>417
そこでヤクザ系のブラック企業の出番ですよ
連中は車両や運転手が放射性物質で汚染されようがなにしようが一切気にせず
運んだ後も平気で使い続けて、全国に撒き散らすだろうね
508名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:29:04.12 ID:xf34eS6k0
>>497
いや、差別に該当するよこれは。

「外国人は犯罪率が高いからこの地域に住まわせるのは反対だ」
と理屈上全く同じ。

むしろ君が主張すべきなのは、
「差別の何が悪いのか?差別とは合理的であり正義だ」
だよ
509名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:29:20.43 ID:c0jmnApd0
>>476
いや、産経の記事は間違ってるよ
アホ記者が表を読めなかったんだろう

赤は2000ミリシーベルト、すなわち2svだ
510名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:29:21.53 ID:VR0SqXjDO
>>492
乗り物も使い捨てしたんか…。
ソビエト連邦以下かよ〜。orz
511名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:29:30.86 ID:yHD7Av/0O
チェルノブイリの瓦礫をモスクワで焼却
スリーマイルの瓦礫をニューヨークで焼却
福島の瓦礫を東京近郊で焼却
日本政府内に反日テロリストがいるだろ
512名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:29:57.30 ID:HgqlnPvrO
>>480
原発関連施設で出たゴミの焼却用の専用フィルターは90%の放射性物質をカットできる非常に高性能な代物だがそれを川崎市が使わないと宣言でもしたのか?
川崎市の最終的な対策案に不備があってそこを叩くならわかるが、まだ具体策を出してもない段階で「撒き散らす気か!」て騒ぐとはキチガイ沙汰だな
513名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:29:58.76 ID:cCeX8Z7K0
>>457
未だに間違いを認められないのかw
逆にお前は何を見てきたのか聞いてみよう。

さあ、恥ずかしがらずにソースを出してみたまえ。
514名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:30:07.36 ID:QyjdNXzcP
セシウムの半減期は30年。


放射性物質は瓦礫を燃やしても消えない。


たとえ一粒でも肺に入れば体内被爆を起こす。


物質の放射線レベルを正確に測るのには時間がかかる。


瓦礫のひとつひとつに政府がそんなに時間をかけるとでも!?
515名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:30:13.90 ID:K3Dp2DmVO
日本全国で被災瓦礫をガイガーカウンターで調査して、
とことんYouTubeなりにUPして自治体にも通知する行動しかない!

急げ!
516名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:30:14.58 ID:wTcDLtGs0
>>493
バナナの皮でごまかしている馬鹿w
そういうのは詭弁の初歩的な手法のひとつだろ。

バナナの皮の総量が瓦礫よりも多い時でしか通用しないものを
総量を無視して書き込むなってw

しかも、なんかあると「女」がどうとか、
これこそ本当の差別だな。
517かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/04/20(水) 13:30:35.85 ID:o1Ew/eIm0
徐染では解決出来ないから捨てられたんだ。
http://www.smn.co.jp/cherno/news/images/064haikijo.jpg
518名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:30:40.17 ID:ryzNWwr30
>>483
要請中のうち、中間発表で30都道府県・272市町村受け入れの意向。
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041901000888.html
519名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:30:48.91 ID:hiYM9bWL0
>>491
要は、ツッコむなと?w

川崎市長はネタにマジレスカコイイ!
520名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:30:49.47 ID:Of5Z8irR0
がれきの受け入れはリスクを負うばかりで人助けにならない。
がれき焼却の受け入れ先を探すよりも、原発避難民の長期避難の受け入れ先を探すべき。
避難民の受け入れで手を挙げるのには反対しないよ。



521名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:30:57.77 ID:+Ytjj/gx0
この市長って独裁型だね
次は落とせよ川崎市民
522名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:31:02.83 ID:wnqFdTfT0
と言うか汚染区域の瓦礫を勝手に焼却処分しないようにするシステムを
まずは政府が整備しなきゃいけないのに、国の対応が酷すぎるのが最大の原因だよな。
民主党って下らない会議とかばっかやって肝心なことはほとんど放置。。。

でも国民ももっと知識を付けろ、放射能汚染の可能性が有るものを焼却とか擁護する奴が居るようなバカな国民がこんなに居るようじゃね。
523名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:31:18.71 ID:EPrMPsik0
誰だよ
この市長に投票したの
524名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:31:24.25 ID:WyljHBbA0
>>509
1 Sv = 100 remだから、20mSvであってるよ。
525名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:31:28.77 ID:xf34eS6k0
>>509
ほお、なら毎時10マイクロレベルで
どうやって年間2シーベルトになるのか計算してもらおうか。
526名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:31:47.56 ID:QLZEAudjO
>>508
福島のゴミは差別するが、福島人のことは差別してない
この辺理解しろよ
汚染の可能性が高いゴミをしっかり検査して無害なものだけ受け入れますと言って、簡単に信頼するやつはアホでしかないよ
527名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:32:05.19 ID:3io91o7M0
福島で燃やせ
528名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:32:23.35 ID:Y5i2FFa+0
騒いでるのは在日と2chの鬼女だけ
529名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:32:27.93 ID:oOQWciSMO
なんにせよ死ぬ迄、川崎市民からテメエの地元のゴミ受け入れようとしたゴミ野郎呼ばわりされるんだから気の毒な話しだ。
530名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:32:49.69 ID:br+ckn/aP
ガレキの放射能汚染のこと、
焼却の際の安全のことを何一つ言及せず説明せず、
市民に突っ込まれたら
ただただ逆ギレするクソ市長・・・
531名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:33:07.31 ID:c0jmnApd0
>>516
しつこいねw

量の話などしていないのに、何故量の話を出してくるんだよ?
アホにアホと言って何が悪いんだ?本当の事を言われて腹が立ってるのか?
やっぱりアホ女じゃないかw
532名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:33:20.83 ID:iJXS9Gas0
すごいなw 国の安全宣言を信用できるなんて・・・
問題は放射線レベルだけじゃないんだよ。
間違いなく飛散しているはずの、プルトニウムやストロンチウムの
調査を全くやってないのに、なんで信用できるの???

たしかに瓦礫の処分は必要だけど、それを他の地域でやるのは
まずいだろ。双葉町なんてどうせ、何十年も人が住めない地域に
なんだから、大規模な放射性廃棄物処分場を作ればいいのに。
533名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:33:23.93 ID:kTrK48Jr0
これ、もし放射性物質があって広がったら
川崎市はどう責任とるつもりなんだろ?
消却はしないといけないだろうけど
なんで、こんな人口密集地でやる必要があるのかと・・・
534名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:33:39.25 ID:kMyOqEgfO
>>512
え?汚染物質は持ってこないんだからそんなもん必要ないだろ?
なんで汚染物質を持ってくることになってんの?
535名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:33:42.66 ID:xf34eS6k0
>>526
無理無理。君がやってるのは差別。

むしろ君は、「差別はいけないこと」という考えから脱さないと
自分の理屈を正当化できないことを理解しよう。
536名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:33:45.81 ID:f2rxuhCP0
ふりかけのように汚染物質がかかっているゴミを持ってくるとか
頭がおかしいだろ
537名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:34:07.37 ID:c0jmnApd0
>>524
>>525
すまん、単位を見間違えてた
538名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:34:07.99 ID:pJ+DR9vg0
ほんと川崎だけの問題じゃないな。
川崎をつぶさないと、272市町村が続くぞ。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0E5E2E4E6E7E3E2E0E2E2E6E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000

しかし、被爆したコンクリートを再利用するのか!
糞ったれ民主は、本気で日本全域を破壊するつもりだ。
539名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:35:02.53 ID:KDLh98QH0
>>454
JCO事故の人は7シーベルト
540名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:35:05.05 ID:7ccslQeGO
しかし、これでリコール運動起きんかったら、民主主義って何だよって話だよな
541名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:35:09.86 ID:wTcDLtGs0
>>531
女性差別するし、バナナがどうとか詭弁が好きだし
リアルな馬鹿を久しぶりに見たわw
542名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:35:18.49 ID:crYVULTJ0
誤解というのなら搬入する瓦礫を細部まで放射線検査して安全性を確かめてからやれよ
何も対策しないで誤解だとか根拠がまったくない
反論にもなってねえ
543名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:35:31.63 ID:gIqjFEN/0
口蹄疫、狂牛病、鳥インフルエンザ、みんな一部の地域に押し込めるため
可哀想だが全部封鎖して、該当地域の家畜を全部殺処分して全国に広がる
のを防いでいる。原子力災害も閉じ込めるが基本だし同じ事をやれよ。原
発周辺の土地なんてどうせ使えないんだし。ガレキ運んで住民を戻すこと
を考える方が無責任だわ。ガレキじゃなく人の避難先になれよ川崎わ。
544名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:35:38.37 ID:+Ytjj/gx0
>>535
おまえからオージーの香りがする
545名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:35:49.86 ID:HZ/frVyG0
>>1
電凸が火に油を注ぐ結果になったんですね
546名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:36:19.79 ID:QyjdNXzcP
バナナが含む放射性物質はカリウム40。

これは放射性ヨウ素やセシウム137やストロンチウムのように

甲状腺にたまったり奇形を起こしたり骨にたまったりというふるまいをしない。

だから安全。

原発から出てくる放射性物質とは違う。
547名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:36:40.81 ID:qqym5VH+0
苦情言ってるのは1人のクレーマーだけだから放っとけよ
1人で何千回も苦情いれてんだよ、クレーマーとはそう言う者だから
548名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:36:42.32 ID:wnqFdTfT0
>>538
それだけの規模で焼却処理なんてやったら
日本中はおろか海外にまで被害を及ぼしかねないよね。
そして日本はその賠償費をたんまりと取られる事になるだろう。
日本人と川崎市長と民主党が愚かなせいで日本は衰退するんだな。。。
549名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:36:47.44 ID:K3Dp2DmVO
こんなくそ市長、皆で汚染トマトでもぶつけてやれ!
その後リコール
550名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:36:49.68 ID:Obg124Og0
>>501
厚木市は産廃利権が強い。
昔の市長がわざわざ契約額高い業者を指名して問題になった事がある。

同和問題とも無関係では無い。
だから、産廃利権なんだよ。
551名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:36:53.22 ID:kMyOqEgfO
・福島の瓦礫を持ってくる
・瓦礫は海沿いにあるものがほとんど
・海沿いには福島原発

で、どこの瓦礫を持ってくるって?
賛成と言っているは説明をしてくれませんか?
552名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:37:01.04 ID:RhVFfxOP0
>>508
ほぉ〜、お前は外国人と汚染瓦礫を同義としてるんだな。
酷い奴だ。
553名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:37:09.08 ID:ryzNWwr30
>>521
この市長は3選目なんだが、自分で多選禁止条例を作って
適用しようとしてるので、今期が最後。
つまり隠居後に生まれ故郷のフグスマから感謝されたいが為、意固地になってるとみた。

>>529
4000件(しかも全部市民ではないのに)の苦情なんぞ、市民の人口の1%以下。
どこの自治体でもこの程度の反対はあるのに、
140万市民が「民度低い」呼ばわりされるんだがなぁ
554名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:37:44.57 ID:g/aJCJqfO
めんどくさいから川崎を原発最終処理場にしろ。
555名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:38:11.96 ID:SC4FSMuG0
>>23
東京都市大学(旧武蔵工業大学)のはもう廃炉になっているよ
556名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:38:44.66 ID:zE24joiB0
ヨウ素談義はもういい
セシウムやストロンチウムの方が怖いだろ

可能性は低いがプルトニウムが含まれている危険も皆無ではないし
…いや、本当に低いのかね?
実はこの地区は検査していませんでしたという落ちじゃ…


557名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:39:10.43 ID:+8McWLd50
煙は千葉、都内方向に流れて行くんだ

市内に来たら海沿いに住まいを構える部落出身の在日市議が黙っていないよ
558名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:39:36.13 ID:QLZEAudjO
とりあえず反対派の奴等は苦情の電話しといた方が良いかもな
メールでもいけるみたいだし
川崎市ホームページでさ
559名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:39:52.43 ID:qOJRWK310
「私たちは怒り心頭だ。政府の嘘はもう終わりにしてほしい。」
3700名の甲状腺がん患者が参加する同協会のガルニエール代表(61歳)は、1987年に甲状腺がんの診断を受け、今日に至る。
http://unkar.org/r/news/1302184565

なんとチェルノブイリから2600kmも離れたフランスで甲状腺ガンが急増した
これが現実だ!
560名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:39:59.61 ID:ffnrDC5cO
この件置いておいて
日常生活に関わるもうあらゆる問題、ほぼすべて
自殺志願者や破滅願望持ち以外、俺個人はお断りだが他人はやって当たり前、
これ多いマジで
こういう奴っていざとなったら他人を盾に速攻逃げるからマジで冷酷
俺は介護にあたらず金も出さぬが口は出す
で介護者自殺
こんなの多いぞ
561名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:40:44.69 ID:LOikft130
>>541
お前が論理を追えていないだけじゃんw
562名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:40:46.90 ID:tHjP5QP+0
既に日本全域が汚染されているから、どこで処理しても同じ。
と判断したんだろう。
それが現実なら諦めるしかないが、汚染されていない地域があるのなら守ってほしい。
563名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:40:57.02 ID:AYpDL1C2P
>>555
あれ、廃炉じゃないよ。燃料プールにひびがいったので、その事故処理後ずっと停止中。
別のプールに使用済みの燃料も保管されたままだよ。

このゴミ処理をする浮島にはそもそも発電中の原子炉が2基あるけどな w
564名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:41:22.11 ID:+Ytjj/gx0
>>553
普通に市の代表として
市民に対して説明できてないってのが問題だな
是非はともかく官みたいな心境なんだろうか
565名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:41:47.00 ID:X77Ul60j0
>>538
マジでヤバい。俺建築業界にいるが、今現在建ててるマンションの
建材・キッチン・サッシとか東北に工場があるものが多い。
放射線量なんてなんの検査もしないでガンガン設置していってる。
鉄筋コンクリート造の建物なんて上の階ができるまで雨風にさらされまくり。
そんな床にフローリングとか貼っていってるよ。
放射能汚染対策について建材や施工に関して建築業界は全く触れてない。
今施工中のマンションは俺なら絶対に買わない。
566名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:41:49.65 ID:kTrK48Jr0
フロシャイムには期待してたんだが・・・
ヴァンプさんがあの調子じゃあなあ・・・

はやく川崎を地獄の底まで落としてくれ
567名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:41:56.86 ID:Io2BFBYZO
>>513
ヨウ素の話をしてるんだよアホ
568名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:42:19.14 ID:ZsI391rY0
落ち着けよ
原発の瓦礫燃やすわけじゃないんだから
びびりすぎ
569名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:42:23.95 ID:TYdSR7FS0
やるとしたら浮島処理センターかな?

羽田空港は目と鼻の先なんですけどね
本当にありがとうございました
570名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:42:24.82 ID:YpJVQ70oO
しかし、オールジャパンでってノリに乗せられてるのか
人災呼ばわりされた今回の震災の愚行を繰り返したいって馬鹿がまだまだ居るんだな

状況の確認、万が一の備え、二の手三の手の用意、安心のためのブレない情報の公開

何一つされてないぞ
571名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:42:47.55 ID:ejXAauJO0
放射性物質汚染対策の基本は拡散防止なのにな。移動制限どころか人口密集地にわざわざもってくるとは。
放射性核種をすべて測定するのは現実的に無理なんだから。なに言ってるんだこの市長
572名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:42:56.84 ID:c0jmnApd0
>>541
そうやって強弁しさえすればいいと言うのは東亜にでも行ってやってくれw

大体、バナナがどうのとオレは言っていない
自然界の放射線と「人工」の放射線が同じではない理由を聞いただけだ

そんなもんまで持ちだして強弁しようとした上に
反論できなくなって相手をののしり始めるからアホ女と言われるんだよ
分ったか?アホ女w

573名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:43:07.32 ID:QhOfmK1/0
原発が収まって完全に汚染物質の排出が止まれば、そこから80日でヨウ素は1/1000になるよ。
でもその他の核種で半減期の長いものは殆ど減らないね。

それでどれ位汚染されているか?だな、問題は。
たぶん、3月11日以降の分が累積した値になっている。
相当な値だろうな。
574名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:43:21.11 ID:PGyQv5awO
>>512
まだ具体策も無いくせに発表するのがキチガイ沙汰なんだよ
中途半端な情報流すと、こうなることは目に見えてたはずだ。
市長という立場の人間がそんな事にさえ気づけないなんて重傷だわ。

どんなに高性能な技術でも、人間が使い方を誤れば悲惨な事態になるって
現在進行形で身にしみて分かるだろ。
575名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:43:22.19 ID:f2rxuhCP0
意外に知られてないけど川崎の浮島には東芝の実験原子炉があるし
麻生区にも日立と武蔵工大の実験炉があるんだぜ
576名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:43:25.16 ID:pJ+DR9vg0
コンクリートの再利用が心配だ。
以前、鳥取県の連中が、ウラン残土を処分するために、
煉瓦にして県外に出して、放射線を出す煉瓦が60万個も出回ってるんだよな。

再利用されたコンクリートで学校の校舎が作られたり、
マンションが作られたり、を考えると恐ろしすぎる。
577名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:43:29.52 ID:iJXS9Gas0
双葉町なんて人の住める場所じゃないんだから、
ここに処分場を作ればいいのに、民主党は何考えてんだ?
まあ、恨みを買う選択をしたくないんだろうけど、それを
しなければいけない立場にあるはずなんだけどねえ、菅は。
578匿名大使:2011/04/20(水) 13:43:35.52 ID:4X4u4Fql0

川崎市民の「民度」はこの体たらく。恥も知らない川崎市民。
579名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:43:55.75 ID:K3Dp2DmVO
燃やす気満々の馬鹿市長に、もし焼却灰や煙りから放射性物資が検出されたらどう責任とるか聞いとけよ!
こういう奴は福島県知事と一緒で国に騙された、とか言って責任とらないから

最低でも責任とって自殺する。位は言質とれ!
580名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:44:21.55 ID:rpbWrH0S0
光化学スモッグたっぷり吸ってたくせに良く言うな
581名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:44:23.20 ID:wTcDLtGs0
思うに

>汚染されたゴミを持ち込むことはあり得ない

これについて、詳細な説明すればいいんじゃない?
なぜ、ありえないと断言できるのか、その根拠が知りたいよね。
582名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:44:32.49 ID:kMyOqEgfO
>>568
それは>>551の疑問を解消してから言って欲しい
583小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/04/20(水) 13:45:34.31 ID:N5qk8YE40
お前ら、頑張れ日本とか、頑張れ東北とか言ってたじゃん。www
こんな時こそ、助け合えよ。wwww
やっぱり口だけなんだな。wwwwww
584名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:45:39.83 ID:3io91o7M0
自分の住んでるところの近くにこんなゴミ持ってきてほしくないよ
585名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:46:08.57 ID:YfroMEdfO
なんだ阿部市長の知恵足らずで住民がパニック起こしただけか

この時期無能の首長じゃ住民はホント困るんだよね自分から辞めてくれないかな
586名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:46:29.90 ID:GjZBEL8IP
変態kawasakiを見習えよ
587名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:46:35.40 ID:VnxZmUw2O
米軍基地と各国大使館とIAEAに通報すればよいのか
588名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:47:17.38 ID:fGobUGgF0
バナナも放射性物質を持っている を持ち出す人は信用できない。
安全な放射性物質だから、この例にあげること自体
話を脱線させるだけなのだから、話題にする必要さえないのに。
他の板でも、必ず例に出してくる。
589名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:47:53.54 ID:wTcDLtGs0
>>572
>東亜にでも行ってやってくれw

なるほど、東亜スレの住民なんだなw
バカだと思っていたが理由がわかったわw
590名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:47:57.69 ID:Obg124Og0

 花粉の物質って毒じゃないだろ。でも花粉症は恐ろしい。
 じゃあ少しでも健康に影響ある放射物質って何なんだ?
591名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:48:42.67 ID:YpJVQ70oO
しかし、被災者的には、せっかく逃げてきたのに後ろからゴミが追いかけきたとか



コントか?
592名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:48:53.96 ID:4ZHQPG9p0
>>512
川崎市は、自分のとこで出した低レベル廃棄物の処理すら、
いまだにまったくできてないのに、
福島の放射能つきガレキを焼却できるわけねーし。
593名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:49:03.12 ID:plgU56nA0
産廃利権ゴロと差別利権ゴロか

こいつ等は本当に声だけでかくて
反対する人には人格否定のみで理論的な会話は一切出来ない
する必要すら無いのだろう
実に分かりやすい筈なのに同調して騒ぐ馬鹿が一定数いる
594名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:49:11.54 ID:RWvPA9tdO
↓フルアーマー枝野がパンツにウンスジ全開で
595名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:49:16.06 ID:Xy75cv0K0
福島のゴミで汚染されてないゴミなんてあるのかよ
596名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:49:48.18 ID:w1fv4T990
>>572>>509
自分が単位を間違えてたくせに、反射的に記者をアホ呼ばわりしてるお前がアホだということに気付けよ。
597名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:50:01.25 ID:WyljHBbA0
>>241
wikipediaで放射線管理区域をみるだけで、根拠となる法律は4つほどあるっぽい。
ttp://bit.ly/euOmki

ががが、確かにな。施設外の瓦礫に適用出来る法律がないって指摘は正しいかもな。
俺の論理も”放射線管理区域”に設定できる地域における運用元にしてるし。

ルールがないからどうしようもない って主張するのがスマートかもな。
598名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:50:02.00 ID:uApf88xG0
ゴミ
599名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:50:08.77 ID:tHjP5QP+0
避難地域内の瓦礫は移動させないんだよね?
600名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:50:13.56 ID:wnqFdTfT0
無知で恥知らずが市長になったのが川崎市民の悲劇だったな。
川崎周辺の東京都や横浜等に住んで者からすると
無知を笑い飛ばす状況ではない、川崎市民はただちにこの市長をリコールせよ。
601名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:50:16.75 ID:DM9T0dIu0
瓦礫の受け入れより被災者に土地を分け与えたほうがナンボかまし
そうした支援をやれ
福島県は廃棄しないと駄目だ
602名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:50:34.65 ID:pJePGrJc0
汚染を最小限にとどめるのが鉄則。なぜそんな簡単な事がわからないのだろうか
当たり前の事を言ってるのに、風評被害、差別といって封殺しようとする風潮は異様
603名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:50:36.01 ID:6jwrP47c0
>>576
どことは言わんが近県の製鉄工場や埋め立て地に捨てられてないよな・・・。
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
604名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:51:28.87 ID:Obg124Og0



        産廃利権者「ゴミを受け入れないの川崎市民は差別だ!!」



605名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:51:29.44 ID:ZQKnx9FD0
誤解(笑)
汚染されてないわけが無いだろ
606名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:51:37.84 ID:0WAAtEE90
川崎って青森の左下だっけか
607名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:51:47.29 ID:c0jmnApd0
>>596
じゃあ、賢いお前に聞こうか
自然界の放射線と「人工」の放射線が同じではない理由を

アホのオレには分らないんで、アホにも分るような説明を頼む
608名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:52:10.77 ID:w4eSow/AO
みんなで復興しようぜ!

という気分にならない限りキツいんだろうな
609名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:52:25.58 ID:Of5Z8irR0
>>571
政府中枢にいて一般人が知らない情報を知りうる立場にある枝野のフルアーマー状態が
全てを物語っていると思う。
0.5マイクロシーベルトの空間線量に対して大袈裟とも見えるあのN100マスクは、
特に呼吸器へのプルトニウムの吸引による内部被曝を警戒してのものではないか?

610名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:52:33.36 ID:jOE3mjBU0
>>579
日本には焼却灰を振りまくような焼却炉はないから安心していいよw
611名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:52:39.50 ID:Jhs5LIIX0
>>577
建てる人も運用する人も入れないから
612名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:52:44.37 ID:4Yy7BO720
>>1
誤解じゃないだろーが。

低レベル放射性ゴミを、法律を弄って一般ゴミ扱いにして、
都心近い処理場に集めて燃やそうとしてんだから、情弱以外は反対するのが普通だぞ。
腐れ外道の老害が!
613名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:53:05.81 ID:wnqFdTfT0
>>602
本来なら日本は唯一の被爆国として国民全員がそういう基礎ぐらいは知ってなきゃならないんだけどね。
でも日本も大分、日本人以外の血が入ってきちゃったからね。
愚民が増えたのもそういうこと。バカは死ななきゃ治らないしもう駄目だね。
614名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:53:08.83 ID:sFzkTfpb0
ありえないって汚染されているんだよ
615名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:53:11.84 ID:tHjP5QP+0
「差別」という言葉を使っての言論統制。
616名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:53:18.56 ID:fGobUGgF0
川崎市長 えらい
617名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:53:32.69 ID:z2057Rzz0
暫定基準をいじって問題ない汚染レベルと主張するつもりだったりして
618名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:54:19.70 ID:7ccslQeGO
リコール
619名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:54:19.67 ID:qhDj+61Z0
>>538
みんなガンで死んでいくんだな・・・
620名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:54:22.47 ID:cCeX8Z7K0
> 243 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 12:52:47.08 ID:jOE3mjBU0
>  >>215だったw
> 
>  いいから調べてこいw
>  もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。

            ↓
福島の土壌中にヨウ素が検出された旨の文科省資料
(4月5日採取>>293>>304、4月14日採取>>451,482)を提示され
言い逃れにならないトンデモ回答
            ↓

> 446 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 13:19:21.97 ID:jOE3mjBU0
> 
> >>436
> 水素爆発から今日までの日数で計算しろよw

> 505 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 13:28:39.92 ID:jOE3mjBU0
> >>482
> がれきの上には出でないだろ。


終いには逆にソースを求めたら逃亡とかw>>505
>>610
おいおい、ソースも出さずに逃亡してんじゃねーよ>>ID:jOE3mjBU0
621名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:54:58.07 ID:Of5Z8irR0
>>615
>「差別」という言葉を使っての言論統制。

どこかで見たような手法ですな。
622名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:55:16.73 ID:gCn+X10FO
一般ゴミと放射性廃棄物な区別がつかないやつが5000人もいる。
623名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:55:51.16 ID:wTcDLtGs0
>>588
安全かはわからんが、総量で瓦礫を超えるとは思えないね。
なので、バナナがどうとかいう話をするのはわざと論点をずらすためだと思う。
このスレの本筋とは全く関係ない話。
624名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:55:55.73 ID:4Yy7BO720
>日本には焼却灰を振りまくような焼却炉はないから安心していいよw

煙に含まれる微粒子がやばいんだけど。

放射性物質用に専用設計された炉でやらないと駄目、というのが世界の常識。
625名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:56:04.56 ID:uWMoL7xIO
川崎市長は偉いよ。
626名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:56:04.63 ID:k5VXsxtGO
福島の人って復興できれば日本が汚染されてもいいの?
反対してよ。
627名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:56:08.34 ID:4SX+eWb70
@暫定基準を緩和する
A放射能は体に良いと御用学者に言わせる
Bプルトニウムは食べても無害と御用学者に言わせる

これで心配しない奴がいるのか(笑)
628名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:56:19.31 ID:6jwrP47c0
>>610
途中がどうあれ、最終的にできた灰はどっかに捨てないといけないんだけどなw
629名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:56:19.83 ID:wnqFdTfT0
差別問題に話を摩り替えるやり方が、プロ市民上がりの弁護士みたいな論調だなw
差別とかじゃなく放射能を扱う上で焼却はNGなんだよただそれだけ
それを差別問題に摩り替える神経がもうね。
630名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:56:37.93 ID:ao0yG+x+O
差別だ!と鼻息荒くして自己満足に浸ってるだけでしょ
631名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:57:03.43 ID:eCoZkyqo0
川崎だから、隣の都民や横浜の連中が騒いでんだろうけど
マスコミの煽りに載せられた過剰飯能だっての。

俺は湘南に住んでるけど全然かまわんよ。
632名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:57:05.19 ID:hju1AzP10
>>24
市民の頭や心が無知と偏見に汚染されている
633名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:57:06.06 ID:pOZ8Wjcq0
「汚染されたゴミを持ち込むことはあり得ない」

持ち込まれていた事が発覚

「想定外の事だった」


はいいつも通りですねー絶対持ち込まれますよー
634名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:57:26.05 ID:gnCrQOOt0
風評でもないのに風評
誤解でもないのに誤解
635名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:57:35.30 ID:Rd0VRQAt0
>>622
両者を区別するボーダーラインは伸縮自在
昨日まで有害だったものが、
暫定基準値をいじると無害になる不思議(笑)
636名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:57:47.09 ID:kMyOqEgfO
>>622
困るよな
福島の瓦礫は原発の近くにあるものがほとんどなのに
瓦礫を持ってくるなんて言いだしたら、その原発近く以外の瓦礫なんてどのぐらいあるのかって話だ
637名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:58:07.53 ID:jOE3mjBU0
>>620
日本語がわからないの?

なんか必死だな。
638名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:58:30.96 ID:N8zHYqLs0
やっぱりね、ネットで騒ぐだけじゃ世の中動かないって思い知らせたほうがいいよ
639名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:58:32.35 ID:tHjP5QP+0
>>626
僕は福島県民です。
放射性廃棄物の移動には反対しています。
県に電話やメールをしていますが、個人の力ではこれくらいしかできないです。
受け入れ側でも反対お願いします。
640名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:58:50.77 ID:qCgDrKZL0
>>563
廃炉だが。 "武蔵工業大学 廃炉"で検索するとぞろぞろ出てくるが
641名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:58:56.40 ID:tK/oaaQ8O
汚染されたゴミは日本のごみ箱である埼玉と千葉に捨てればいい。
642名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:59:18.44 ID:k5VXsxtGO
リコールってどうやるの?
643名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:59:23.42 ID:iUC4F9H/0
ま、基準値の元が分らないやつは、川崎市民を叩ける知識にない。
ICRPの数値を基にして、さらに基準値を上げているなんざ、正気の沙汰とは言えない。
この数値を使うと数百万単位の被爆患者が、なんと数十人以下にまで減るんだぜ。

基準値以下だから安全だろうと信じているやつは、政府にとって都合の良い情弱以下の家畜。
644名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:59:50.89 ID:uWMoL7xIO
隣の区だけど全くかまわない。
645名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:59:51.90 ID:NrcXpDRR0
今日限りに福島人に対する同情を止める
お前らはバッシング対象だ
なぜ汚染を広げて国土を台無しにしたがるのか
全くもって理解できない
646名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:59:54.80 ID:QgO80TjB0
汚染ゴミ
基準をいじれば
一般ゴミ
647名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:00:01.47 ID:wnqFdTfT0
>>641
違うだろ日本人なら、領有問題でもめてる
尖閣と竹島に埋めるのが正しい判断だろ。
648名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:00:27.38 ID:cCeX8Z7K0
>>637
ソースを出せと言ってるんだけで必死なの
それに自分自身の発言も読めないのかな

>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。

しかも>>610でもフルボッコとか
そっちもソース出しとけよw
649名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:00:41.50 ID:tK/oaaQ8O
>>626
千葉埼玉だけが汚染されるなら歓迎するだろうな。
650名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:05.85 ID:WyljHBbA0
>>645
福島の人は関係ないだろ。
上がおかしいだけの話。
651名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:27.06 ID:KDLh98QH0
コードナンバー044
652名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:33.93 ID:H9My0UDw0
なんだ、チョソの早とちりか。
653名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:39.70 ID:AYpDL1C2P
>>640
廃炉じゃないよ。
燃料の移送計画も出てないし、解体計画も提出されてない。武蔵工大としては廃炉の意向ってことでしょ。
654名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:44.60 ID:YpJVQ70oO
つか、後々一応検査しないとならない場所増やすような事よくやる気になるよな
655名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:44.78 ID:uWMoL7xIO
>>645
バカみたい
656名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:02:03.94 ID:bApE1ZhxO
今でも十分に首都圏は被曝してるじゃん
657名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:02:26.29 ID:jOE3mjBU0
>>628
もちろん、それはちゃんとやる必要があるけどね。

>>648
ソースをもう一度ちゃんと嫁よ。
勘違いsちえるからw


管レベルの「ボクは原子力に詳しいんだじょ!」「って奴にフルボッコになっても
どうとも思わんがw
658名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:02:33.68 ID:qhDj+61Z0
>>538
これで日本中チェルノブイリだなw
659名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:02:42.75 ID:ao0yG+x+O
福島県民の方、被害が他県にも及ぶ可能性についてどう思うのかな。
「私たちの痛みは日本国民全員の痛み。だから瓦礫よろしく。」
なのか、
「被害はうちらだけでいいんです。そちらは最小限できる事だけ
してくれればいいです」なのか。
660名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:02:50.63 ID:rzuQ/PVB0
>>649
お前ぶっとばすぞ
661名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:03:11.93 ID:IBl/l/L00
>>639
お前放射性廃棄物の意味分かってねえだろ?
放射能より無知と偏見のほうがこわいわ。
662名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:03:28.04 ID:REoiINTX0
まったく説明になっていないな。
結局逆キレしただけで受け入れを否定しないんだろ?
663名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:03:35.50 ID:wnqFdTfT0
一番悪いのは、無知な国民と政府だろうな。
焼却処分なんて国が止めさせるべき問題。
政府が何も言わないから売名行為で「うちが焼却処分します」なんて名乗りを上げる。
焼却がNGってことを知らないのも罪だが、それを止めさせることをしない政府が屑
664名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:03:44.76 ID:jZ/LqHGG0

まだ謝ってないのか?馬鹿市長

分別できないってもう気付いてるんだろ
665名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:03:48.24 ID:tHjP5QP+0
>>645
福島県民です。
微力ですが僕の知人には周知しています。
県にも反対の意思を伝えています。
受入れ側でも反対の動きをお願いします。
666名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:04:03.23 ID:fhAJi09uO
>>505
> がれきの上には出でないだろ。

ヨウ素やセシウムといった放射性物質は地中から湧いて出てきたのか?
上から降ってきてるんだから、当然がれきの上にも積もるだろうが。
667名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:04:20.32 ID:r53uVyG10
物質を別の物質に人為的に変化させる方法は、原子炉や核兵器など一部の方法だけ。
捨てようが燃やそうが塩酸に付けようが、泣こうが喚こうがヒーロー気取りになろうが物質自体は変化しない。
汚染された瓦礫は無駄に拡散させず、現地の特別な処理施設で放射性物質のみを分離するのが常道。
逆に薄く拡散させて後は野となれと責任放棄する手もあるがw
668名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:04:39.77 ID:bOAZvC18O
最初この記事を見たとき

復興支援として放射能汚染されていようが、全て受け止める気で発表したのか?
と思ってた。

けど、この板のレスで反対してる奴らは自分の被爆の危険しか考えてないんだね。
既に被爆の危険に曝されて困ってる人の事はどうでもいいんだ。

今度はもんじゅでも爆発してしまえ。
と思った。
669名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:04:53.79 ID:jOE3mjBU0
>>663
売名にもならんだろ。

>>666
「今」の話名。

携帯だから、IP追うのはしんどいかもしれんが、
安価ぐらい辿れるだろw
670名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:04:54.53 ID:wTcDLtGs0
>>663
政府は全国で燃やすよう打診しているよ。
671名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:05:23.63 ID:NrcXpDRR0
瓦礫は福島に置いとく
人間は除洗してから避難させる
たったこれだけのこと
なぜ理解できないのか
なぜ汚染を他地域に広げたがるのか
日本がお嫌いか?
672名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:05:48.12 ID:iIcBhFsC0

これ逆切れ
673名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:05:49.08 ID:Nw9wO/MB0
放射能が怖いです、が差別ですか?
放射性物質には近寄りたくありません、が差別ですか?

わかりません

674名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:05:50.65 ID:rzuQ/PVB0

本当にチェルノブイリから何も学んでないな
675名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:05:53.61 ID:cCeX8Z7K0
>>657
見苦しいな。
お前が自分で言ったことを
証明すれば良いだけなのに
何でそれができないの?

>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。


>フルボッコになってもどうとも思わんが
思う思わないとかじゃなくて、根拠を出せよと忠告しただけだが?w
676名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:06:03.84 ID:FVY/IL4m0
原発から20km→持ち込みませんから安心です!
原発から21km→避難範囲外なので汚染はありません!

どうせこんな振り分けだろ?持ち込み反対〜
ってか汚染の可能性があるものを燃やそうとするな
677名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:06:06.78 ID:VKeFbHyI0
瓦礫数千万トンにものぼるんでしょ
ゴミ利権がめちゃくちゃ絡んでくるだろうな
ゴミ扱ってる輩といえばbとか8とかザイとか…
678名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:06:16.58 ID:qCgDrKZL0
>>563
浮島の原子炉は研究用。出鱈目書くんじゃないよ。
679名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:06:28.76 ID:y19YeMi9P
川崎に持ってくんなボケ
    ↓
全国の自治体がガレキ受け入れを表明
    ↓
川崎「うちはそんな事言ってない」
680名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:06:31.53 ID:iUC4F9H/0
>>657
お前の一連の書き込みから、知性を感じる書き込みは一切無い。

> 管レベルの「ボクは原子力に詳しいんだじょ!」「って奴
顔真っ赤にして慌てて書き込んでいるのはモロバレだし、
ID:jOE3mjBU0自身が、「管レベルのボクは詳しいんだじょ」だよ。
681名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:06:33.92 ID:ZDBgsIpk0
さっさと福島県民避難させればいいんだよ
682名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:06:35.30 ID:gIqjFEN/0
こういう誰にも得にならない事するより、ガレキ転がってる地域から人を
受け入れてやれよ。全国に分散して、仮に将来ガンやら白血病やらの疾病
率が広い地域で均一化すれば、原発周辺地域で病気になっても補償もされ
ないとかなるやん。それ狙いなんだろうけど。
683名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:06:37.57 ID:puvcWbkF0
>>668
意味不明の感情論だよ、それ?
684名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:06:46.86 ID:4Ui0rJzy0
福島のゴミの処理が当たり前の事であるなら、
当たり前の事くらい誰にも迷惑かけずにさっとやれよ市長。

他の地域は、川崎の100分の1の迷惑もかけずに、川崎と同じ仕事をこなすだろうね。
685名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:07:06.42 ID:wnqFdTfT0
>>671
民主党は日本人を大幅に減らしたいんじゃないかと思うぐらい酷い対応だよな。
最も単に無知なだけかもしれないが。
与党が無知でしたとか許されるレベルじゃないがな。。。
686名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:07:10.06 ID:tK/oaaQ8O
>>665
福島はいいんだよ。
汚染廃棄物は埼玉と千葉に捨てるだけで解決するだろ。
国民の総意だよ。
687名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:07:24.34 ID:uU4LACrr0
たとえ地方自治体が受け入れると言っても、政府が断固として止めるべき事柄じゃないのか
今の政府的には全国汚染が望ましいのかもしれんが
688名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:07:25.10 ID:XUSwWLn00
>>622
放射性物質が付着した瓦礫を一般廃棄物扱いにする
措置が現実に検討されている。
だから問題になっている。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041500649
>このため、放射性物質が付着したがれきについては基準をある程度緩和したり、
>空気中の放射線測定やサンプル調査で線量が基準値以下の地域では
>一般廃棄物扱いにしたりする措置が考えられるという。
689名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:07:49.04 ID:YpJVQ70oO
>>668
被爆地域は少ないほうが復興は早くなるはずだが?
増やしたいわけ?w
690名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:07:52.51 ID:zIMa7wgTO
重金属は燃やしても焼却炉の煙突からは放出されんだろ
燃えカスとして残るかフィルターに溜まるか
691名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:08:02.43 ID:Obg124Og0
>>660
ガラガラポン厨は黙っていような。

東京も埼玉も千葉も神奈川も汚染されているが、
足し算で汚染されたらいけないし
関西も受け入れて汚染されたらいけないんだよ。
692名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:08:38.16 ID:jOE3mjBU0
>>675
だから、水素爆発の時期と、ヨウ素の半減期から考えれば
自ずと答えは出るだろ。

つか、君の出したソースが古すぎるってことは理解できたか?
693名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:08:41.87 ID:fGobUGgF0
がれきは除染してから、運ばれるんでしょう?
だったら、受け入れてもいいじゃない。
694名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:08:43.29 ID:iUC4F9H/0
>>668
そんな感情論は邪魔なだけ。
「拡散させない」この一言に尽きる。
695名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:08:53.12 ID:xGoNb8pY0
市民の意見不在で,ゴミ受け入れの阿部市長。
川崎市民こそ,お前以上に,「心外だ!市長をやめろ!」

市民の意見不在で,ゴミ受け入れの阿部市長。
川崎市民こそ,お前以上に,「心外だ!市長をやめろ!」

市民の意見不在で,ゴミ受け入れの阿部市長。
川崎市民こそ,お前以上に,「心外だ!市長をやめろ!」

市民の意見不在で,ゴミ受け入れの阿部市長。
川崎市民こそ,お前以上に,「心外だ!市長をやめろ!」
696名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:08:57.67 ID:w4eSow/AO
持ち運びが自由なんだから燃やさなくても被災者たちが持ち出して
やがては日本中に広がっていくんだから同じだろ?
697名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:09:24.06 ID:UNp2w7poO
>>645
俺福島県民だけど大半の人はこのニュース知らないよ
野菜や牛乳もそうだけど俺達が望んでないのに勝手に話が進んでく
>>659
俺は後者だね
双葉あたりに東電が処分場立てて処理するべきだと思う
もちろん税金や電気代の値上げ無しでね
698名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:09:38.06 ID:ABFX8Jzu0

>汚染されたゴミを持ち込むことはあり得ない

↑は、「原発は、絶対に安全。事故は、絶対に起きない!」
と同じで、根拠に乏しいんだよな。
1個1個を丹念に測定してるわけじゃない。
こう言う根拠に乏しいことを一方的に押し付けるのは、市長としてふさわしくないだろ。
699名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:09:40.94 ID:ngWTY4Z6O
馬鹿なんだから素直に謝れよ馬鹿市長
700名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:09:47.28 ID:qhDj+61Z0
チェルノブイリですら瓦礫や残骸はそのまま放置なんだからさ…
日本中に汚染被害が広がるよ
701名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:10:00.62 ID:rzuQ/PVB0
>>691
ガラガラポン厨?頭逝かれてんのか
702名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:10:23.99 ID:QgO80TjB0
受け入れるならゴミ全て受け入れるくらいの覚悟でやれ
703名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:10:38.18 ID:OCu1B33U0
川崎市の民度は最低だなどんな人間か想像はつくけどさw
704名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:10:48.31 ID:tK/oaaQ8O
>>689
埼玉と千葉なら汚染廃棄物も科学変化するから大丈夫。
福島だと物理変化で大変。
705名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:11:00.72 ID:FVY/IL4m0
>>693
ゴミを洗う気か?その汚水どうすんだよ
706名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:11:06.08 ID:jOE3mjBU0
>>680
>「管レベルのボクは詳しいんだじょ」だよ。

君がよっぽど悔しかったんだろうな、ってのは想像がつくw
プギャーwww

>>697
まぁ福島県っても広いからな。
市内や二本松あたりじゃ、まるっきり他人事らしいじゃん
707名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:11:14.34 ID:cCeX8Z7K0
>>692
ほうほう
では具体的にその根拠に従って
現在の数値を上げてみな
と言っているんだよ。
708名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:11:20.09 ID:4ZHQPG9p0
>>690
東京都の焼却場は、一般ゴミに混ぜられていた水銀を燃やして操業停止になってたからな。
焼却場の清掃、フィルター交換で一基につき何億円もかかってたぞ。
709名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:11:40.39 ID:fGobUGgF0
>>705
もちろん 東電が真水に変えてくれますよ。
710名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:11:40.92 ID:ht8X6wZoO
ネラーのノリで市民を罵倒するクソ市長ワロタ
711名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:11:59.53 ID:WFBBQvcK0
誤解されないためには
福島のどこの地区のどういう種類の瓦礫を、どのルートを通って運送する予定だとか
明確にするべきじゃね?
712名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:12:10.91 ID:ao0yG+x+O
「自分たちさえよければいいんでしょ!?キーッ」
て人、捻くれもいいとこだ。もっと思いやりを見せてくれ。
713名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:12:20.40 ID:YpJVQ70oO
つか、瓦礫の前に避難民の洗浄に証明書と退避が先だろ
無駄に不安と被爆地域拡大させて復興遅らせたいのか?
714名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:12:32.84 ID:Obg124Og0
>>701
誤爆したすまない。
もんじゅ爆発しろとレスしたのに返したつもりだった。
715名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:12:48.47 ID:wnqFdTfT0
これ海外に各国語翻訳して情報拡散した方が良いレベルだな。
日本がこれから環境テロをしますよと
ソ連ですらしなかった、放射能汚染の可能性が有る瓦礫の焼却をしますよってさ。
ただ日本人はバカばかりってのを世界に発信するようなもんだから複雑な気分だが。。。
716名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:12:58.16 ID:iUC4F9H/0
>>692
お前は東電と政府しか持っていない核種のデータ持っているのか?
世界中の学者が公表しろと迫ってまだ明かされていないのに。
それで収束とか、俺は冷静だからと斜に構えた厨房でしかないがな。

さあ、炉心から出た核種の種類を全部明かしてくれ。
言い切ったからできるんだろ。
717名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:13:26.42 ID:NrcXpDRR0
>>711
絶対無理
バケツで臨界するお国柄だもの
建前は完璧でも、現場では別のルールがまかり通るのが日本
718名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:13:49.82 ID:uU4LACrr0
>>688
>基準をある程度緩和したり、

最初から汚染ゴミばらまく気満々じゃないか
719名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:14:02.75 ID:jOE3mjBU0
>>707
ふくろうかよw

日本語わかんないのかな?
半減期知ってる?
聖徳太子知らない?

720名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:14:11.62 ID:REoiINTX0
放射能汚染で無知な人間の暴走は致命的だ。
断固潰さねばならない。
721名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:14:28.09 ID:dvUaTBsc0
気をつけないと政敵側の連中にこっそり持ち込まれたのを混ぜられるぞ
そのくらいの事は朝飯前の連中ってことは分かってると思うがw
722名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:14:31.04 ID:UK5V2quz0
瓦礫を食べて、安全ですよパフォーマンスまだ?
723名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:14:36.04 ID:qhDj+61Z0
30都道府県の272市町村が被曝すんだろ
福島のせい?
川崎のせい?
724名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:14:51.04 ID:yh4aS9ixO
「福島の皆さん、頑張ってください。
でも、一緒に頑張りたくはありません」
って、ことだろ。
「福島の苦労を分かち合う気なんてねーよ。福島から出てくるな」って、ことか。
725名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:15:12.69 ID:79vBWyGi0
埼玉を笑う奴は埼玉に泣く
よーく覚えておくんだな

とか言ってみていいですか?
726名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:15:15.74 ID:iUC4F9H/0
>>706
悔しいも何も、俺がお前に初めてアンカ入れたんだが。
もうフルボッコで誰からのレスか分からなくなっているだろ。
727名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:15:42.78 ID:X77Ul60j0
>>723
マジレスすると民主党のせい
728名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:15:43.29 ID:CDuTtvFu0
会津のほうれん草まで汚染されてて、埋めたり燃やしたりするのは禁止されてる。

瓦礫の汚染の基準を緩めて汚染されてないことにしても、ほうれん草とのバランスが悪い。
729名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:15:51.20 ID:ZDBgsIpk0
原発周辺の瓦礫撤去して原発周辺に家立てて住むのかね
730名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:15:58.44 ID:rzuQ/PVB0
放射性ヨウ素だけで判断しようとしてる馬鹿が居るのか
731名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:16:08.26 ID:tHjP5QP+0
福島県民は空気が汚染されているのを知ってるけど息をしないわけにはいかないから
諦めて汚染された空気を吸っています。
こんな思いは自分らだけでいいです。
732名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:16:17.23 ID:Obg124Og0
>>724
それは苦労じゃない。自傷行為だ。
汚染ガレキは人じゃない。
733名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:16:19.10 ID:jOE3mjBU0
>>716
今は水に浸かってるんだろ?
大気中には出んよw


ひとつだけ教えて欲しいんだけど、
なんでこんなに猛り狂ってんの?w

>>726
「管レベルのボクは詳しいんだじょ」君あざーっす

プギャーwww
734名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:16:40.21 ID:YpJVQ70oO
>>715
とりあえず、海外の知り合いに英文で拡散頼んでくるわ
735名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:16:44.94 ID:yoYpBS110
そんなことより関東民は午後外出するなよ!
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko046093.jpg
736名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:16:51.84 ID:SW+OqVb0O
これ瓦礫の運搬どうするつもりなんだろ?
船で海からならまだいいが、陸からだと通過で跨ぐ他県民も黙ってないだろ
737名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:17:20.62 ID:REoiINTX0
川崎市長はゴミを受け入れずに人だけ受け入れろ
放射性物質も一緒に持ってきてどうすんだよ
738名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:17:21.98 ID:B3xkl0bw0
【大阪】「治療費が欲しかった」 病院の義援金箱から2000円を盗んだ自称韓国籍の男を逮捕[11/04/20]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303270190/

○義援金盗んだ男を逮捕

大阪市西淀川区の病院から東日本大地震の義援金2千円を盗んだとして31歳の
建設作業員の男が逮捕されました。

逮捕されたのは大阪市淀川区の建設作業員林成富容疑者(31)です。

警察によりますと林容疑者は午後1時半ごろ、西淀川区の西大阪病院1階に設置
されていた東日本大震災の募金箱から現金2千円を盗んだ疑いです。

「(患者の方の)善意をふみにじる行為はゆるせない」(西大阪病院医事科 中前剛課長)

林容疑者が現金を盗んでいるところを病院の職員が見つけ、知らせを受けた警察官が
40メートル先の路上で取り押さえました。

取り調べに対し林容疑者は「病気の治療費が欲しかった」と供述しているということです。

□ソース:毎日放送(動画あります)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110419221000449601.shtml
http://www.mbs.jp/news/kansai_asx/GE110419221000449601.asx
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○義援金箱から2千円を盗む 容疑の男逮捕 大阪

同署によると、男は自称韓国籍で、同市淀川区塚本の建築作業員、林成富容疑者(31)。
(抜粋)

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110420/osk11042002040002-n1.htm
739名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:17:36.40 ID:cCeX8Z7K0
>>719
話を逸らすことに必死だねw
日本語わかる?を強調する君ならば
誰もが納得できるような模範回答を披露してくれると
期待しているんだが?

さあ、証明して見せてくれ。
>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。
740名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:17:44.77 ID:iUC4F9H/0
>>733
> 今は水に浸かってるんだろ?
> 大気中には出んよw

はい、ID:jOE3mjBU0は、素人以下の知識しかありませんでした。
お前終了www
741名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:17:48.07 ID:4Ui0rJzy0
日本全国でやる話なのに、川崎だけが大混乱に陥っている。

川崎市長は、一度謙虚になって反省すべき。
742名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:17:58.61 ID:Ql0uHecD0
共産プロ市民ばっかだからな川崎は
743名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:18:17.89 ID:UK5V2quz0
>>736
貨物列車で運びますw
744名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:18:42.46 ID:Nw9wO/MB0
日本人全員が被ばくするのが
助け合い精神なのか
それを拒絶したら自己中なのか

恐ろしい倫理だ

どうせ、自然放射線で多かれ少なかれ被爆してるから
上限下限なんてどうでもいいというのが合理的考え方なのか

恐ろしい論理だ

枝野のフル装備見て政府の言う「安全」が信じられるやつがいるのか
0.5マイクロシーベルトの瓦礫まみれの土地を車内から視察しただけで
首まで覆う防護服と高機能マスクだぞ
目の前で燃やしますとか言ったらダッシュして逃げかえるんじゃないか



745名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:18:59.12 ID:7ccslQeGO
危険かどうかわからない→危険とみなして対処するのが世界的常識だ
746名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:19:05.71 ID:qclE4tuwO
川崎市は街に巣くうゴミ市民から排除すべき
747名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:19:08.76 ID:O6nzr+nn0

まず汚染されてないゴミは存在しないって事を分かれ
だからどの程度までの汚染ゴミを受け入れるかの問題で
国は他に移動して良い基準や焼却しても良い基準を作ってない
748名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:19:40.38 ID:Obg124Og0
>>742
B落とは仲悪いよね。
産廃業者乙
749名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:20:05.36 ID:WJQVyay+O
テロ組織ミンス党が国中汚染させるから日本人はモルモット
750名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:20:20.99 ID:ejXAauJO0
>>733
圧力容器の水位計は壊れているという新解釈?
751名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:20:22.18 ID:REoiINTX0
日本中が汚染されたら輸出も輸入も人の出入りも出来ずに日本終了
752名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:20:27.89 ID:mCjJdv3G0
>>559

日本から1万キロ離れろ!!
糞ニートwwwwwwwwww
753名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:20:38.11 ID:hiYM9bWL0
>>741
アメリカ基地受け入れ発言の橋下の真似してみたのかもしれないが、
思いのほか反発が多く、「心外」。
これは重症。
754名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:20:46.29 ID:D3rwEQIFO
感情論ではない
核汚染の拡大は日本崩壊。
なんで口蹄疫や鳥インフルエンザの時、病気でない動物も無駄に殺したと思ってるんだ。

拡散防止が経済復興の条件!
バカな感情論を振りかざす川崎市長は金貰ってるな。
悪魔は正義の仮面を被って事を成し遂げる。
原発が正義と平和をかたって日本を滅ぼす東電のように。
755名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:20:56.21 ID:a81Em8aD0
川崎市民の理論だと福島県民は川崎に
来るなってことになるな。
ひどいやつらだな川崎市民は。
川崎だけに津波がきてエゴという垢を
洗い流してもらえば良かったのに。 
756名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:21:10.68 ID:UK5V2quz0
福島川崎産廃と言えば、動機が不可解な目黒での殺人事件。
757名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:21:19.48 ID:MvypVDeJ0
阿部市長の家の庭の焼却炉で燃やせよ(´・ω・`)
758名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:21:43.04 ID:puvcWbkF0
>>724
汚染ゴミの処理・管理を徹底すること
その上で、それを広報すること

放射線量の高い地域のゴミなんかはきっちり検査して
安全証明書つけて運び出しをすればいい。
要するに汚染物質の管理と封じ込めの問題。

受け入れを安心させたければ、処理場についても放射線量の
モニタリングポストを設置するか処理期間中測定して
間違い(紛れ込み)がなかったことが分かるようにすればいいだけ
かと思いますけどね。
759名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:22:15.80 ID:tHjP5QP+0
瓦礫の処理より避難するのを助けてください。
お願いします。
760名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:22:15.71 ID:Obg124Og0
>>755
人間じゃないだろ。<汚染ガレキ

すり替えるな。
761名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:22:35.71 ID:LB62dhif0
どうせ2チョンネルがデマひろげたんだろうな
馬鹿な2チョンネラーのせいで川崎市大迷惑。
762名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:22:36.56 ID:wnqFdTfT0
川崎に限らずこれから全国で福島等の被災地の瓦礫を
引き取り焼却処分が始まるんだろ。
そうなったら日本だけの問題じゃないぞ、国際的な非難と賠償が待っている。
無知が招いた人災だ、日本はどんどん貧乏になる。

でも差別だと感情論でまくしたて長期的展望さえ出来ない
脊髄反射でしか物を考えない屑が山のように居る。
日本人って何時から目先の事しか考えない獣に成り下がったんだろう。
763名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:22:59.00 ID:Of5Z8irR0
>>755
それは問題のすり替えだね。>>249参照。
764名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:23:36.21 ID:PVYZQHMt0
>>697
あなたのような方に対しては、本当に同情します。しかし、一方で、福島の復興
に熱心な福島県民もいると思います。まだ、原発事故は終息していないのが現
状で、福島の復興を考える時期ではないと思います。福島県民に対する他県の
人達の反感が強くなるのは、そういった利己的な感情をもつ福島県民がいるか
らだと思います。
765名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:23:40.86 ID:H9My0UDw0
これより全国民で電気代増負担のほうが腹立つわ。
ゴミならウチの県にもってこい。
川崎なんかもうほっとけ。
766名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:23:48.68 ID:79vBWyGi0
あーあ。東京電力のせいで日本がこのザマ
嘘つき、守銭奴、人殺し
こんな企業のせいで日本はメチャクチャ
767名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:24:06.94 ID:79p29npW0
川崎は結構なコリアンタウンだから
768名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:24:18.70 ID:CDuTtvFu0
>>758
日本で、きちんとした管理は期待できないだろ。
食品は産地偽装、原発でさえこのあり様。ましてや瓦礫。
769名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:24:26.56 ID:a81Em8aD0
>>760
同じ理屈だろ。
ああ最低だな川崎市民って。
770名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:24:31.48 ID:4go8Xjz80
福島に対する差別、偏見という論調になってきましたね。
ゴミを持ち込むなと喚めきたてるのは放射線が移るとか騒いでる子供と同じということ。
パニックになった人間を見てると本当おもしろい。


771名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:24:37.43 ID:ABFX8Jzu0

「放射線量が少ないから大丈夫」って言う論理は、
「自動車死亡事故は、平均寿命で考えれば僅かの影響だから大丈夫」っていうのと同じだからね。
放射線によって細胞が悪性に変化すれば、その人はもれなく闘病生活が待ってるわけだ。
772名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:24:43.48 ID:V/OVkLJX0
市民が不安をいだく事を偏見だと言う市長がいますか。偏見ではない。
多かれ少なかれ放射性物質をかぶっているのは確実であり、不安をいだく根拠がある。
それらを燃やせばどれくらい飛散するか、何の根拠もなくやろうとしている方がばかげた話。
根拠を示しながら安全である事を説明する責任がある。
773名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:24:50.25 ID:84k6j60G0
放射能
みんなで浴びれば
怖くない
774名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:25:15.50 ID:U453eN6O0
>>1

放射性物質汚染ゴミって、
現地で分別されている訳じゃないからね。

この市長、何言ってるんだろう。
 
775名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:25:56.85 ID:uj8iwdJt0
「汚染されたゴミ」???

福島県民のことか!!!

絶対に許さない・・・
776名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:26:09.09 ID:/ynOI9160
全国で
1市町村あたり100トンくらい受け持てばいい
777名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:26:17.12 ID:A4GUKAvK0
説明不足
778名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:26:40.06 ID:tZwlgwhR0
風呂に入っているはずの人間ですら、この状態だ。
ttp://taitsu-news.com/front/bin/ptdetail.phtml?Part=top11031703
もう1ヶ月以上、それもずっと外に置きっぱなしの瓦礫が汚染されていないわけがない。
779名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:26:41.24 ID:qhDj+61Z0
受け入れ表明した272の市町村は自分のトコで燃やさないで
福島へ出張するか
現場での処理工場設立基金出したほうが
命の危険が少ないだろな
780名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:26:48.57 ID:ZsI391rY0
>>762
いや大半の処理困難ゴミは宮城岩手だろ
なんで福島をメインにするの
びびって感情的になってるのはどっちだよ

津波のゴミと原発の瓦礫の区別もつかないやつが多すぎるだろ
781名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:27:04.86 ID:rgYNCL5q0
借金まみれの夕張あたりに金と引き換えに引き取らせれば解決するのに
782名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:28:03.45 ID:KaGYHL220
>>762先進国にはガイガーカウンターというものがあって、放射能汚染
されたものはすぐにわかるのだよ。
それより韓国ゴミの海上投棄の方が問題だと思うが。医療関係のゴミまで
海上投棄しているらしいぞ。
783名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:28:36.52 ID:iUC4F9H/0
管以下の知識しかないID:jOE3mjBU0は尾っぽ巻いてトンズラか。
それとも一生懸命ググッて再来をはたすか。さてさて。
784名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:28:57.63 ID:puvcWbkF0
>>768
そのへん、考えさせられますよね。
基準値の引き上げとかもありますし。
ぶっちゃけ、政府の対応の遅れ(というか失敗?)が
こういう面にも出てる気がします。

厳格な対応は、そもそも期待できないんじゃないか
誰が責任持つのか、万一があったらどうするのか、不安ばかり
増す結果になってるような…
785名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:29:44.53 ID:JvT9Cf5F0
放射能管理区域レベルのゴミって、産業廃棄物扱いでしょ?
786名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:29:55.96 ID:qhDj+61Z0
>>780
でもさあ
廃材のうちどれが汚染されてるかわかんないから
作業は被曝覚悟になるよ
787名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:30:28.03 ID:O6nzr+nn0
>>758
まず燃やして良い基準値を作れ
話はそれから
その基準値がアホみたいに高けりゃ検査もへったくれもない
788名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:30:48.58 ID:ED9aCqRP0
>>780
問題なのは、宮城の放射性効果物質の具合が、
モニタリングされてないってことなんじゃないかね。
完全受け入れ拒否しちゃ復興は進まないが、
逐次検査は必要だと思うわ。

まあこれも基準値をいじったせいで「安全」神話が、
完全に崩壊しちゃったせいなんだけどね。
789名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:30:59.18 ID:/YXOosiRO
市長GJ
放射能ゴミなんて絶対いれさせるなよ
非難するヤツはテメーでゴミ引き取れよ
790名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:06.94 ID:cwp+bnPv0
バカ首長はほんと困るんだよな

完全なスタンドプレーだわ
791名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:19.55 ID:cBsQ4VDK0

>地方分権の問題点ってのは地方分権を叫んでね、要するに、主権主権で自治体が、
独立したら、こんなときは、にっちもさっちもいかないと、云う事なんですが、

政策を作る人たちっていうのは、いま、例えば、市役所の役人が作る。
それから、もういっこは、議員立法で作る。
二つある訳ですね。市役所の役人が作るって云うことと、市長が作るって
ありますけども、それだけですよね。
ところが、それにプラスして、市民会議みたいなものを作ってですね、
そこの人たちも、政策の決定や、作成に関与させると。
───これはその、自治体のね。
自治体の。そうすると、いかにも開かれた自治体で、市民の声を聞く、
みたいな感じになるんですけども、そこにですね、
プロ市民、そこの住民とは関係ない、活動家が入ってきてるんですよ。続々と。
792名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:23.64 ID:ABFX8Jzu0

>>782
瓦礫を個別に隅々まで、ガイガーカウンターで調べるつもりかね?
ガイガーカウンターは、窓から入ってくる放射線によって電離した回数を測定する仕組みだ。
電波と違って、さっとは測定できない。
ゆっくり丹念に測定する必要がある。こんなことも知らないで言ってるだろ。
793名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:40.00 ID:Pw4PRy+U0
こいつらや与党政府の言ってる「風評被害」が

マスコミがよくテレビで言ってる「ジャーナリズム」に聞こえてきた
794名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:31:45.96 ID:FzGejhV20
>>778
>風呂に入っているはずの人間ですら、この状態だ。
ttp://taitsu-news.com/front/bin/ptdetail.phtml?Part=top11031703
>もう1ヶ月以上、それもずっと外に置きっぱなしの瓦礫が汚染されていないわけがない

日本から帰国の留学生、基準値5倍の放射線量

 台湾桃園国際空港で16日、日本から到着した旅客のうち、20人から基準値を超える
放射能量が測定された。そのうち、帰国した男性からは基準値の5倍の放射線量が確認され
た。この男性は26歳の留学生で、千葉県に住んでいた。地震発生後、買い物以外の外出を
控えていたという。16日に成田国際空港を出発し、午後3時ごろに台湾桃園国際空港に
到着した。



おれたちが思ってる以上に深刻だな。
795名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:33:20.80 ID:wnqFdTfT0
しかしここに書き込んでる日本人少ないな、
尖閣や竹島に埋めるって案を出したのに誰も同意しない。
放射能汚染の可能性の有る瓦礫の処理は埋め立て処理しか無いんだから
それを領土問題に活用するのが妥当だろうに。
796名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:03.07 ID:iUC4F9H/0
>>782
ガイガーカウンタはそんなに万能じゃないっすよ。
放射線の種類によっては計測できないものもある。
だから核種を公開しないで安全とかありえないわけ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:08.30 ID:ED9aCqRP0
>>795
それ不法投棄になるから、多分国際法上無理。
798名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:28.80 ID:jOE3mjBU0
>>783
仕事しながらだから、ずっと張り付いてられんよ。

どうした?w
799名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:43.11 ID:7T9W9klm0
川崎市長が個人的に東電の福島事業所からゴミ引き受け報酬を
もらってるから引き受けたとしか思えない。
福島が出身地だからなんて理由は無いと思うね。カネだよ、カネ。
ワリを食うのは貧しい市民ばかり。
800名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:56.68 ID:VcTuNutA0
安全かどうかでは無く、どうすれば安全なように(国民)見えるか?
に全精力を注いでいるのが国。
801名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:04.52 ID:L1/743TkO
心外だ じゃねーよ

誤解を受けるような発言をしてしまい
申し訳ありません
だろ?
802名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:22.48 ID:X58EZY4S0
否定派は結局、瓦礫を安全だとする基準(を決める奴ら)が信用ならないってことだよな
いや全く持って同意なんだが
803名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:38.48 ID:puvcWbkF0
>>795
国内は震災処理、原発事故対応で四苦八苦してるのに
ここで近隣諸国と紛争起こしてどうするんですか?w
804名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:35:42.27 ID:b2xtu7S90
川崎人なんてチョンコに汚染されてて放射能より害
神奈川県外に出るなんてもってのほか

「川崎から越してきました」

「わー! チョンコが染るーーー!」

と言われても差別ではない
805名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:14.88 ID:ji0LZHG00
>>795
領土問題をかかえている尖閣でそういうことやったら一線を越えることになる
中国に口実を与え一気に攻め滅ぼされてしまうよ
口実を作ったのは日本側にあるから諸外国からは自業自得と思われる
806名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:19.73 ID:cCeX8Z7K0
>>798
お前こそどうした?
自分の考えを披露するのがそんなに怖いのかい
そのまま書けば良いだけじゃないか
ものの1分もかかるまい。

自分が主張したこと(>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。)について
根拠から結論に至るまで筋道立てて数値を出して書けば良い

なぜそんな簡単なことができないんだい?

「ちっ、うっせーな、、、早く1000レス行かねーかな」とか
シラを切り通そうと思ってるなら無理にとは言わないけどね
807名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:39.02 ID:iUC4F9H/0
>>798
確たる資料を出せないで逃げたチキンに用はねえよwww
808名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:49.52 ID:jOE3mjBU0
>>783
なんだ悔しかっただけかw


「管レベルのボクは詳しいんだじょ」君プギャーwwww
809名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:02.08 ID:n4jM+8Pe0

韓国に漂流ごみの処理費用を請求 → チョン「韓半島にも中国からゴミがきてるからお断りします」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303277217/

( ゚д゚)ポカーン

 
810名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:24.69 ID:6FejHqg+0
今日は安全とか言っても
実はレベル7でしたベロベロバーって平気でやるだろ
811名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:35.64 ID:8kPmz1yz0
プールの水が5Lこぼれただけでニュースになるほど厳重に扱ってたものが、
原子炉から中身が飛び出したらもうどうでもいいって感じなんだもんなw
時間がたって冷静になった時に後悔しなければいいが
812名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:12.11 ID:O6nzr+nn0
>>780
茨城の汚染された農産物は焼却しないように言われてるんだぞ
だれも原発の「瓦礫の事なんて言ってねーだろアホ
813名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:03.91 ID:Obg124Og0
>>795
竹島は一戦交える必要あるし
尖閣は某団体が連れてきた山羊ですら環境問題があっただろ。
チェルノと同じくその場で拡散させない処理を考えるべき。

このスレで福島の人が言っていたように双葉町処分場が理想的。
財政難で交付金欲しさに7,8号機建設を被災後も訴えてるが
原発新規建設は難しくても瓦礫処分場なら話が早い。
814名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:05.97 ID:6jwrP47c0
>>795
多大な支援してくれた台湾の近くに持って行くとか論外
竹島にしても岩だらけの島のどこに埋めるんだよ
台風でも来たら日本海沿岸に流れてくるわw
815名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:13.06 ID:jOE3mjBU0
>>806
何回も書いただろw

水素爆発もなしに、福島中のがれきに放射性ヨウ素がふりつもるyことはあり得ない
 ↓
半減期は8.1日

たったこれだけのことだがw
816名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:24.86 ID:VcTuNutA0
賛成反対にかかわらず、この市長の暴走を手放しで喜んでる
と言うことが恐ろしいな。
どっちかというと、賛成の民度が・・・。
817名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:39:26.47 ID:qhDj+61Z0
復興に尽力する作業員はリクビダートルですね
818名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:40:46.14 ID:PJwb98s+0
そのゴミが汚染されているかどうか、どうやって判定するのか、

アホな俺に誰かおしえをたれてくれ
819名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:06.16 ID:W9JKRFnpO
チェルノブイリで危険な区域の野菜の基準値
37ベクレル/kg


日本の野菜の基準値
2000ベクレル/kg


食料でさえ、こんな馬鹿な基準値詐欺をするんだから瓦礫なんて、基準値ゆるゆるなんだろ
820名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:41:51.12 ID:Of5Z8irR0
>>815
>水素爆発もなしに、福島中のがれきに放射性ヨウ素がふりつもるyことはあり得ない
> ↓
>半減期は8.1日

>たったこれだけのことだがw

意味不明すぎる。釣りなのだろうか?
821名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:02.54 ID:cCeX8Z7K0
>>815
君の妄想を書けと言ったんじゃないんだよ。
根拠と数値を挙げて
>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。
を証明しろといっているんだよ。
822名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:27.58 ID:jOE3mjBU0
>>820
子供電話相談室に、電話してみたらどうだろう?

823名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:32.91 ID:ZeauOeZZ0
馬鹿な市長だと市民も大変だな
824名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:25.23 ID:r53uVyG10
野焼きしているし。いいかげんにしろと Orz
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001104060009
825名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:27.98 ID:iUC4F9H/0
>>815
(´゚д゚`)  ぽかーん。

お前、すご過ぎる
ハライテー
ネタ釣り氏として逃げる気まんまんだろwwwww
826名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:36.09 ID:PJwb98s+0
>>820
この前のタックルで原子力の専門家が、福島の土壌の表面には
放射性物質がつもっているといっていた。
当然ガレキにだってつもっているに決まっているだろ
827名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:44:40.86 ID:ZDBgsIpk0
放射性物質みんなで浴びれば怖くない
828名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:12.26 ID:REoiINTX0
>>822
俺東京に住んでるんだけど毎日放射性ヨウ素と放射性セシウム降ってきてるぞ
福島ほどじゃないけどな
829名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:25.04 ID:Of5Z8irR0
>>822
君の理屈は君以外の人間には理解不能だと思うよ。
830名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:26.80 ID:jOE3mjBU0
>>821
君が上であげた古いデータあったろ?
そこから逆算すればわかんだろ。

半減期が妄想www
さすが「ボクは原子力のせんもんかだじょー」君だね。
プップップギャーwwww
831名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:54.46 ID:79p29npW0
http://atmc.jp/water_tokyo/

東京の水道局が15日から20Bq以下の値も出す様になったんだけど
東京だけヨウ素とセシウムの量がすごいんだけど
茨城でも千葉でも出てないのに、東京だけ出るって・・・・

もしかして原発以外の原因があるんじゃない?
東京都は何か隠してるんじゃないのか?
832名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:58.92 ID:E8tXAYqB0
>>826
福島だけではなく日本中の土壌につもっているのだが・
833名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:45:58.93 ID:VcTuNutA0
>>823
>阿部市長は「放射能汚染はないという前提で考えていた。
>私の説明不足もあったかも
汚染の事考えていなかった。とか言い出したからなw。
それでも「よくやった市長!」こんなんばっかw

前提が崩れたんだから、まずは白紙撤回だっつーのw
834名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:35.50 ID:E8tXAYqB0
元官僚か?
835名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:46:36.01 ID:LB62dhif0
川崎市在住のニートが一言。
↓   ↓
836名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:28.80 ID:rs/fYEfp0
のちの川崎老害である
837名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:29.51 ID:8aI4FMhz0
川崎はまだ許容レベルだから受け入れろよ。

他はもう許容レベル超えそうなんだし、超えてるとこもある。

まったく汚染されてない地域なら受け入れ拒否もわかるけど、
すでに多少は汚染されてるんだから、年間1ミリシーベルトに大気が汚染されるぐらいまでは、
協力しろっての。
838名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:35.38 ID:jOE3mjBU0
>>825
反論できないから、とりあえず悔し紛れに描いてみましたって感じだね^^

>>826
降ってきてるとしたらセシウムだな。
禿げないように気をつけようぜw

>>829
だかr、まず電話してみて^^
それぐらいできるだろ?
839名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:16.17 ID:N0MKQQdB0
トラックの内側に汚染ゴミ、その上に汚染されていないゴミ
これで放射線検査もパス
川崎のごみ処理施設に放射性物質除去フィルターはない

ちなみに汚染スクラップはどこかが安値で買っている



840名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:06.79 ID:cCeX8Z7K0
>>830
だから君がその古いデータを用いて
>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。
を証明してごらんよ

既に計算済みだよね?
さあ、恥ずかしがらずに披露したまえw
841名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:08.81 ID:PJwb98s+0
>>833
市長が「汚染のこと考えていなかった」と言ったの?w
まじかよw


842名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:49:13.40 ID:ydN4TCpg0
軽率な発言を詫びろ>>1
843名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:04.94 ID:em9Z0AL80
川崎って「公害」を撒き散らした元祖だろ
川崎市民なんて処刑されなかっただけ有り難いと思え
844名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:16.94 ID:iUC4F9H/0
>>838
いや、言い切ったお前が証明すんだよ。
早く核種と土壌のデータくれよ。
スレ理めて逃げようとすんなよ。
845名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:50:32.39 ID:Of5Z8irR0
>>815
>水素爆発もなしに、福島中のがれきに放射性ヨウ素がふりつもるyことはあり得ない
> ↓
>半減期は8.1日

君が何を考えているのか俺なりに推理してみたのだが、
まさか「半減期は8.1日だから、17日目には放射性ヨウ素がゼロになる!」
なんて思ってる?
846名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:33.31 ID:Kq7meCRo0
愚民を相手にするのに同情するわ
847名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:38.57 ID:VcTuNutA0
>>826
もう東京に降っているからな。
風向きのせいで、福島周辺でも降っていない極小のスポットはあるかもね。
ただ他の地域と一緒に一緒にされるのは解かりきってる。

すでに降っている(被曝している)んだから、これ以上被曝増やして
どうすんだっての

>>841
ごめんソース忘れてた
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104200006/
“今の段階で”賛成している奴は本当狂ってる。
848名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:51:58.98 ID:yXFt26eW0
土壌調査はおそらく公表中のものでは学校単位のが一番詳しくて、
今月4〜6日、そして14日に詳細度を高めて調査して
やはり土壌放射能は検出されてるから、程度はあれ残ってないって事は無いな。
次、22日の数値が見てみたいところだね。
849名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:03.17 ID:a81Em8aD0
>>826
てかねーセシウムは土と結合しやすくて
半減期も30年と長いから問題になってるんだよ。
ただ積もるとかそういう問題じゃないの。
850名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:05.86 ID:ryzNWwr30

だから、もう川崎だけの問題じゃないんだって。
全国規模の話になってるっていい加減、分かった方がいい。
851名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:20.21 ID:+Ytjj/gx0
>>755
お前前も同じこと書いてたな
しつこいわ工作員
852名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:48.00 ID:O6nzr+nn0
>>833
馬鹿すぎwwww
853名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:52:51.44 ID:Ml7Z6tP50
>>824
基準値超えの野菜は、
再拡散防止のために燃やすな!家庭ごみとしても出すな!
って農水省から指示出てるけど、
野焼き禁止の指示が出てないのなら、仕方ない
854名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:28.53 ID:ejXAauJO0
ID:jOE3mjBU0が書くことによって、放射線物質による汚染の概念がよくわからなかった人たちが理解しはじめてくれればよいことだな
855名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:38.29 ID:xGvBbZmmO
福島の瓦礫だけ福島でかたづけるしかない
856名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:43.80 ID:DNWhOHKB0
官僚利権まみれ市長、逆ギレで



リコール、まだなの?
857名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:06.00 ID:VnxZmUw2O
>>741
川崎発で全国に拡散したんだよ
858名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:34.42 ID:REoiINTX0
>>824
福島県民は自重しる
859名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:54:42.29 ID:sJc3hBkbO
もう謝ってるんだからイジメちゃだめでしょ!?

間違っているから証明は、できないよ

君も素直に謝りなさい!
860名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:02.65 ID:jOE3mjBU0
>>840
え〜

面倒だな。
じゃあ、ちゃんと計算してあげるから、
さっきの古いリンクもう一回出して
861名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:36.97 ID:F7jTbQkg0
瓦礫が放射性ゴミだとか
水が危険だ野菜が危険だ牛乳が・・・とかいうやつらをまとめて
黙らせる方法ってないもんかね。

どう考えても危険には程遠いことを、自分の無知を棚に上げて
被災地の人々の足をひっぱるような行為は十分に犯罪だと思うが。
862名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:55:45.59 ID:puvcWbkF0
>>853
回収しますって窓口がなきゃ、そうなります罠。
…つか、何やってるんですか、ミンス。

いくらなんでも、そのくらい分かるハズですよね orz
863名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:03.03 ID:iUC4F9H/0
川崎市長は自公推薦で二期当選したが、三期目の選挙時期は民主党大勝の後なので、
誰にも相談も無く民主の公認を得ようとして断られ、また自公に擦り寄った経緯がある。
そのとき自公は公認を保留し、後にしぶしぶ承知した。
864名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:46.32 ID:VcTuNutA0
そもそも危険である証拠を市民側が提示するのではなく、この
案件を提示した市長が安全であることを証明する必要がある
んでしょ?

>>852
汚染のこと考えていなかったのに、強行するつもりなんだぜ?
それを賛成派は「日本人として誇らしい!」
完全に洗脳されてる。
865名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:47.17 ID:VnxZmUw2O
福島県内でも野菜焼却は禁止だが
866名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:10.81 ID:jOE3mjBU0
ID:ejXAauJO0のレスを読んで、基地害排斥運動が起こらなければいいが・・・

>>845
そんなこと言うから
「ボクはほうしゃのうに詳しいんだじょー」君なんて言われるんだよ。

レアアースの時もそうだったけど、にわか専門家ほど恥ずかしいものはないぜ?w
867名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:19.49 ID:xLzviRHm0
川崎民は勘違いしてるが
福島がれきを全国で平等に分けるわけじゃないぞ

川崎は福島担当
他の被災地に関しては自治体レベルで徐々に決まっていっている。
環境省も容認ずみだと思われ
868名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:57:36.85 ID:cCeX8Z7K0
>>860
え?計算していないの?何で?
数値持ってないの?
どうしてそれで
>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。
なんて言ったの?ねえ何で?何を根拠に?

ちなみに今反論どころか
その前提となる主張が成立していないのは>>838
君自身だからねwガンバレww
869名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:03.69 ID:VnRq0Ap2O
菅だったらここでヘタレて市民の皆さんにご不安を抱かせまして誠に申し訳ありませんと
陳謝して受け入れ拒否を表明するだろう
870名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:28.28 ID:puvcWbkF0
>>861
広範囲を、外国の調査機関含めて徹底的に測定して
数値を公表して安全を確認するしかないと思われ
871名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:58:44.64 ID:iUC4F9H/0
>>866
> にわか専門家ほど恥ずかしいものはないぜ?w

なんで自己紹介ばっかりするw
872名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:05.03 ID:qhDj+61Z0
協力市町村名知りたいな
873 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/20(水) 14:59:14.75 ID:IOm2MZ8v0
福島第一原発はまだ現在進行形。
正直、チェルノブイリ以上になる可能性もある。
国は楽観的なのか補償をしたくないんだか知らんが、
強制退避の範囲も狭いし、被曝した牛も動かし始めるようだ。

放射性物質に汚染された水を海にだだ漏れさせていただけでも
かなり国際的には問題なのに、放射能汚染されたゴミを輸送して
燃やすなんて本当にテロ行為。
この手の海外の報道が、日本で全くされていないのが不思議なくらいだ。
福島に対しては瓦礫やゴミじゃなく、人を受入れろよバカ市長。
あ、ちゃんとスクリーニングもしてね。
874名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:59:19.55 ID:jOE3mjBU0
>>868
暗算で大体、で考えるからねw

ああ、言っておくけど0.000000000000001μgあっても「ホラ!あった!」なんて言うなよw

ちゃんとした計算して欲しいんだろ。
ほら、さっきの古いデータのリンク!
875名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:39.16 ID:dN3KFdZ80

放射性ごみの基準値が上がる予感
876名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:40.26 ID:+Ytjj/gx0
市民使ってギャンブルとかもうアホかと
安全なら安全って証拠出してそっから提案しろボケカス
877名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:00:44.49 ID:oaUShdlW0
まだ政府が安全だと言うから安全だと思う人は、原発が爆発したの
知らないのかな。

福島の学校の年間許容被曝量20mSv/年って、チェルノブイリの時の
ベラルーシの待避基準5mSvの4倍って知らないのかな。
878名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:05.34 ID:ryzNWwr30
>>867
川崎だけで福島全部の瓦礫を処理できる訳がない。

被災地全部の瓦礫が2400万トン。
昨日までに受け入れを表明した272市町村で処理できるのが「年間」で281万トン。
どう考えても全然追い付かない。
むろん2400万トンすべてが福島の瓦礫じゃないが
それでも福島の瓦礫を川崎一市で処理できる量ではないのは確か。
879名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:05.55 ID:a81Em8aD0
川崎は日本の恥だな。
880名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:35.53 ID:zEEbALP40
ゴミに関する制限値を見直せばおーけー。

そうやって全国に拡散する。
恐ろしすぎる。
881名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:37.16 ID:jOE3mjBU0
>>871
そう思うんならそうなんだろうな、お前の中ではな(AAry


プギャーw
882名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:40.23 ID:qhDj+61Z0
海外組だけが勝ち
883名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:45.48 ID:QzCjZQbd0
>>861
瓦礫が放射性ゴミとは思わないが
移動可/不可をエリア別で線引きをするには
汚染エリアを広めに設定しなければいけないので政治的に難しい
またいちいち線量を測るのも効率が悪い

実行は難しいんじゃない?
884名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:01:55.01 ID:/KEnblw60
お前ら福島県民を自治体が受け入れると言っても
同じ反応をするのか?

危険性は瓦礫と全く変わらんぞ
除染すれば問題ないかという議論も含めてな
885名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:18.70 ID:hBrtzJSO0
>>158
そうだよね。
福島を一日も早く復興させたい気持ちはわかるよ
でも川崎市長は盲目的すぎる。
これにより何が起こり得るのか理解している様にはみえない。
886名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:02:48.72 ID:cCeX8Z7K0
>>874
いや、暗算とかそういう問題じゃないからw
手持ちのデータがあったから
>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。
と言ったんじゃないのかって突っ込んでんだよ

妄想をベースに回答しましたと白状したに等しいよ?
887名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:45.47 ID:iUC4F9H/0
川崎市は阪神淡路のがれきと中越地震のがれきを受け入れて褒められたことがあってね。
市長は中越のがれきを受け入れたことを自分の手柄にした過去があるのさ。
ええかっこしいというよりも選挙対策。
888名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:03:55.10 ID:QzCjZQbd0
>>874
計算しなくても約40日として1/32ぐらいすらっと出てくるだろ
889名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:01.62 ID:oH5H1isGI
福島はしばらく復興諦めて
神奈川に逃げてこい
がれきは後でいいじゃないか
大切なのは人間だろ
890名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:10.26 ID:VcTuNutA0
>>873
これ以上被害が拡大しないうちに・・・
という気持ちも解からない事もないけど、全容が把握できていない
現状で今すぐやる必要性は無いよね。

>>875
「基準をある程度緩和したり、一般廃棄物扱いにしたりするかも」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041500649

放射性廃棄物がキジュンチをカンワーすることで一般廃棄物に
なっちゃうんだ!すごいねお兄さん!
さぁテレビの前の皆もキジュンチーについて考えてみよう。
891名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:13.05 ID:Of5Z8irR0
>>884
俺の考えは>>520に書いた。
892名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:22.83 ID:dO0oVsFK0
福島に「汚染されていないゴミ」など存在しないのに
893名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:26.14 ID:jOE3mjBU0
>>886
なんだよ、この基地害はw

算して欲しくないの?
何か困るのか?w

水素爆発もなしに、福島中のがれきに放射性ヨウ素がふりつもるyことはあり得ない
 ↓
半減期は8.1日


これから推測できるって言ってるじゃん。
894名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:05:23.11 ID:yOVIW0j20
川崎って国民じゃない人々の市民運動が広がっちゃう街だよね。
895名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:13.40 ID:2Xi4aD4+i
>>21
シナチョンどちら?
896名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:35.47 ID:VcTuNutA0
>>885
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104200006/
>阿部市長は「放射能汚染はないという前提で考えていた。
>私の説明不足もあったかも
理解していません。

この発言見ても賛成している人が不思議でならない。
897名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:36.97 ID:tkwoWtZu0
>>11
政府が散々やってることの皮肉だろw
898名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:38.08 ID:jOE3mjBU0
>>888
いや、さっき4日だかの検査結果あったからさ。
899名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:41.78 ID:Rlb2MNiA0
汚染された牛乳も他と混ぜれば基準値以下
これと同じ事が瓦礫でも行われないという保障は?
かなりの確度で危ないだろ?半減期は30年以上だよ。
焼却炉に放射性物質が付着してこびりついたらどうするの?
作業員被曝するよ?その時市長は認定できるの?責任取れるの?
900名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:06:44.02 ID:dO0oVsFK0
ヨウ素は減ってもストちゃんセシちゃnプルちゃんは減らない
901名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:06.46 ID:Jo0cIvdS0
いつもなら川崎らしくて宜しいと言うところだが
他の地域に迷惑かけんな
902名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:09.54 ID:Obg124Og0
徳田毅議員「水素爆発の際、2q離れた双葉町まで破片が飛び、十数人はガイガー振りきれるほどの被曝」

http://ameblo.jp/tokuda-takeshi/entry-10863321501.html

そして及川副院長の話から驚愕の事実を知る。
3月12日の一度目の水素爆発の際、2q離れた双葉町まで破片や小石が飛んできたという。
そしてその爆発直後、原発の周辺から病院へ逃れてきた人々の放射線量を調べたところ、
十数人の人が10万cpmを超えガイガーカウンターが振り切れていたという。
それは人から人へ二次被曝するほどの高い数値だ。
しかし、そこまで深刻な状況だったとは政府から発表されていない。
病院に立ち寄ることなく、被ばくしたことも知らずに、家に帰って子供を抱きしめた人もいたかもしれない。

そこで爆発から2時間後の枝野官房長官の会見を読み直してみた。
水素爆発は起こったが、格納容器が破損していないことを確認した。
従って原子炉格納容器内の爆発ではないことから、放射線物質が大量に漏れ出すものではない、と述べている。
13日での会見では、バスにより避難した双葉町の住民の皆さんのうち、9名が測定の結果、被ばくの可能性があることを発表した。
この9名のうち4名の方が少ない方で1800cpm、多い方で40000cpmの数値。
その上で専門家の判断によると、こうしたものが表面に付いているという状況に留まるならば、健康に大きな被害はない、とも述べている。
南相馬市立総合病院で確認されているだけでも十数人が高い数値を示していた深刻な状況が、
政府には情報として上がっていなかったのだろうか。
もし情報が上がっていなかったとしたら、官邸の情報収集能力と危機管理の観点から問題であり、
情報が上がっていたのに意図的に正確な情報を伝えなかったのであれば、、

それは政府による隠蔽であり、犯罪に近い行為と言える。
903名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:24.09 ID:REoiINTX0
>>861
よおレス乞食
904名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:07:33.18 ID:HAkfQyjl0
怖いのはしっかり検査しないで持ち込んで後から汚染が発覚するケース。
「安全だと言う事なので検査してませんでした、当面健康に影響はありません」
905名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:07.88 ID:+Ytjj/gx0
>>884
しなくちゃいけないことと、しなくていいこと
その分別はできてると思うけどね、みんな
906名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:12.58 ID:QzCjZQbd0
>>890
緩和しないと処理場にも移動も出来ない、限定的は緩和するでしょ
で、どこの処理場を使うか?という話

少なくても非難地域内のものは、外に出せないだろーな
907名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:19.31 ID:xLzviRHm0
>>878
ただ市長は福島大好きっ子なんで
福島担当は間違いないんじゃないかって話

もちろん他にも福島を担当する自治体はあると思われ

いくら川崎市の焼却炉が優秀でも県レベルのがれきを川崎市一つが処理出来ると思ってない
908名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:30.20 ID:cCeX8Z7K0
>>893
ごまかしてもムダだからw
ソースを提示されて、ちゃんと読んで来いとか、勘違いだとか言ってたよね?

水素爆発後今日までの日数経過すればゼロになると思ったからには
当てはめた数値があるんじゃないの?
元データが無いのに
>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。
と言ったの?
909名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:54.02 ID:dO0oVsFK0
燃やすのがやばすぎる
川崎の風下の土地が全滅
910名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:25.71 ID:VnxZmUw2O
人間は風呂入れて新しい服を渡せば良い
911名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:34.45 ID:2xQ+lBVDO
>>899
線量の低いところで処理する場合基準値を緩和するよ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041500649
912名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:09:45.01 ID:icrR8T/30
>1
誤解じゃねーよ
ミスリードすんなよマスゴミ
913名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:01.23 ID:jOE3mjBU0
>>908
ああ、あれは完全に勘違いだよ
ヨウ素じゃなくて、放射能物質のデータ出してたら、そりゃアホだろ

あと、君、悔しいのはわかるけど、
なんかガキっぽいよw
914名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:02.97 ID:Nw9wO/MB0
御用学者曰く
水素爆発なしで遠くまで放射性物質は飛散しません!ありえません!キリッ
とかいってたのに
会津までストロンチウムが検出される始末

厳然たる事実前にして「あり得ない」なんてのは机上の空論に過ぎないよ

それと、何回も言うようだけど放射性物質はヨウ素だけじゃないから。




915名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:34.25 ID:HDzTZx0a0
>>893
いや、瓦礫が出来たのは、水素爆発というか原発事故の前
津波の直後だろw
916名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:44.35 ID:Qd5CWA+B0
遅いわボケ
917名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:10:58.86 ID:Ml7Z6tP50
>>878
その通り。

今回、川崎市が国へ回答した震災廃棄物の処理可能量は、
一般廃棄物70t/日(1.5万t/年)、粗大ゴミ20t/日(4千t/年)、
川崎だけでは福島の瓦礫を処理しきれない。(福島瓦礫は290万tと既報)
東京でも横浜でもやることになるでしょう
918名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:03.77 ID:tHjP5QP+0
>>884
除染しても危険なの?
919名名名無し:2011/04/20(水) 15:11:05.86 ID:rGDzuTN90
心外と口にする前にどれが汚染されているのか判別する方法を示せ!
920名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:08.67 ID:REoiINTX0
むしろヨウ素はどうでもいいな
他の核種をしっかり分析しないとならない
921名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:10.13 ID:Rlb2MNiA0
被災現地は津波やら地震で何もかも持っていかれて仕事が無いんだから
むしろ瓦礫処分の仕事を現地に作って給料を支払う方がはるかに良い。
瓦礫やゴミを処分し燃やす事で精神衛生上も吹っ切れるきっかけになる。
922名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:11:15.16 ID:iUC4F9H/0
>>913


釣りとしても才能ないわ。お前。
はっきり言ってやる。
無知無能のID:jOE3mjBU0は、世間に意見せずにひっそりと暮らせ。
923 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/20(水) 15:11:40.52 ID:IOm2MZ8v0
世の中こんな風になってる
だから本当のことなんていえませんw
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan201560.jpg
924名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:15.34 ID:kZqsD3lc0
925名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:18.02 ID:I7sWFnRR0
ID:jOE3mjBU0はセシウム無視すんなよ
926名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:37.70 ID:jOE3mjBU0
>>915
うん?そりゃそうだ。
俺が言ってるのは、付着した放射性ヨウ素の話な。

本気かこいつ?

>>922

管レベルの「ボクは ほうしゃのうの せんもんか なんだじょー」君、お疲れ!!ww
927名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:12:58.61 ID:R2Z8glmG0
原発近くに放射性廃棄物対応の処理施設を作ればいいんだが完成までに時間が相当必要だろうな。
不合理な拡散・移転には反対だが、福島の瓦礫・土・植物・ゴミとかを何とかしてあげたいのは確か。
928名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:13:26.54 ID:cCeX8Z7K0
>>913
自分でそのソースはおかしいw
と突っ込みを入れた(=既にそのリンクを知っている)のに
そのソースをもう一回出してくれと言ったり
他人にはIP(IDの誤用だろうけど)を辿れと言ったくせに
自分は辿ろうともしなかったり

矛盾だらけだよw
せめてスレ内くらい破綻しないようガンバレw
929名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:17.24 ID:dO0oVsFK0
時間はかかっても福島に処理施設つくるしかない
930名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:39.05 ID:Eyp78Msz0
タイトルに「誤解」とかつけているけど、誤解でもなんでもない。
実際に民主党はゴミの放射能基準を引き上げを検討してるじゃないか。

原発問題に関してはここ一か月安全厨vs危険厨の戦いが続いているが、
常に危険厨の言った通りになっている。
今回も民主党はやらかすよ。
931名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:14:59.03 ID:VOx+OQX10
カワサキ原人ってまだ絶滅してなかったのか
932名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:08.50 ID:tZwlgwhR0
野菜はもやしちゃ駄目だけど、ガレキは燃やして良いってどういう理論よw

放射性物質検出野菜 すき込み、焼却せず保管を
http://210.196.162.149/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=110412_046_4.html
933名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:16.35 ID:xLzviRHm0
>>925
セシウムシだな

すまん言いたかっただけだ
934名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:39.27 ID:jOE3mjBU0
>>928
だって、どこにあるのか忘れたからな。
見た覚えはあるが。

君は、矛盾の意味を調べた方がいいぞ。
ホラ、早く辞書もってきなさいw

で、計算されるとやっぱり困る?w
935名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:56.27 ID:VcTuNutA0
>>914
A.「遠くまで飛散しない!」
B.「遠くまで飛散する可能性もある!」

大方のメディアはAを選択するからね。
Bは不安を煽る。下手するとデマ扱いになる。
936名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:15:56.96 ID:ji0LZHG00
>>861
武田教授の見解

以下引用

1) 政府は事故後、野菜の放射線を測る方法を急に変更し、
「測定する野菜は、箱から取り出して、
測定する野菜だけ流水で良く洗ってから測ること」という通達を出した。
この通達で野菜は全ての信頼を失った。

【理由】出荷時はまだ収穫直後なので、付着している放射性物質は容易にとれる.
だから、産地で良く洗ったら放射性物質がとれる野菜でも、
消費者が買うときにはこびり付いていたり、しみこんだりしているので取れない。
だから、今、表示されている野菜や農作物の放射線の値は、まったく信用できない.

2) 福島原発に近いところの人が、東京に来て「こんなに新鮮ですよ」といって野菜などを売っている.
これも信頼を失わせる行動である.
【理由】放射性物質がついた野菜も新鮮だ。「新鮮だから安心」というのは、放射性物質が付着している場合は
もっとも危険な判断である.水俣病の時に、「水銀を含んでいる魚が新鮮だった」というのが悲劇を呼んだ.

3) 自治体が野菜などの一部の農産物の放射線量を「良く洗って」から測り、
937かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/04/20(水) 15:16:38.89 ID:o1Ew/eIm0
福島原発は全力でお漏らし中なんだぜw
938名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:16:46.50 ID:HAkfQyjl0
>>884
風呂入って着替えれば問題ない。
まあ体内被曝は進行するけど、少なくとも他人を被爆させる事は無い。
939名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:17:34.39 ID:HDzTZx0a0
>>926
だから、
瓦礫にヨウ素が降り積もっていてもおかしくないってこと。

また、減衰は、上の方でオレもレスしたが、
減衰したとしても最大0.03倍まで

352 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:09.06 ID:HDzTZx0a0
>>243
>いいから調べてこいw
>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。

残ってないことないだろ。
ヨウ素137の半減期は8日
事故から40日として、
(1/2)**(40/8)=(1/2)**5〜0.03
まだ、0,03倍にまでにしか減ってない。

それに、すぐになくなって心配ないなん言うなら、ヨウ素137蓄積による甲状腺がんの心配なんてだれもしないだろ
940名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:01.37 ID:os7UqI7S0
>>918
がんばってね
http://gigazine.net/news/20110317_decontamination/

◆ガラス
・大きなもの
手順1:水または薄めた中性洗剤で洗います
手順2:4%Na-EDTAまたは0.1mol/lヘキサメタリン酸ソーダを使ってブラッシング
手順3:2%フッ化アンモニウムで表面をこするか、溶液につけておきます

・小さなもの
手順1:水または稀中性洗剤で洗います
手順2:濃硝酸、または発煙硝酸ガスに数日間さらしておきます
手順3:2%フッ化水素アンモニウムに30分浸けてから、水で洗い流します
手順4:クロム酸混液で表面を処理します

◆磁器
手順1:水または薄めた中性洗剤で洗います
手順2:炭酸アンモニウムの飽和溶液で20分煮てから、水で洗い流します
手順3:5%フッ化水素アンモニウムに30分浸けてから、水で洗い流します

◆コンクリート、レンガ
手順1:酸化チタン+Na-EDTAを散布してから、水でぬらした布でぬぐいとります
手順2:30%HClでぬらし、こすってから水で洗い流します。この時、作業している部屋の
換気をしっかりと行います。
手順3:タガネではがしてしまうか、塗装して塗り込めます

◆木材
表面から約1cmぐらいの部分を削り取ります
941名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:05.21 ID:jOE3mjBU0
>>928
俺が言ってるのは、5日だかの検査結果が最近出た、とかいうのあったろ?
あれだよ、あれw

は・や・く〜
942名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:25.86 ID:Obg124Og0

「村は安全」講演翌日に「計画的避難」  「みんなずっこけましたよ」

春は年配夫婦が山菜採り。夏秋は家族連れの野菜の収穫体験。ナス、キュウリ、カボチャ。
「小さいお子さんならトウモロコシなんかはもう、喜んじゃって大はしゃぎですよ。キャーキャー言って」

中略

福島県飯舘村飯樋の「までい民宿どうげ」のおかみさん、佐野ハツノさん(62)はうれしそうに説明する。でも、これは事故までのこと。2011年春、事態は一変した。
ハツノさんは、とてもうれしいし、ありがたいと感じている。それでも、以前は少しだけ「安全になったら」という部分はひっかかっていた。
「別に危険じゃないのに…」という思いがあったからだ。

村内では、「村が呼んだのか、県や国が派遣したのか知らないけど」(ハツノさん)、「放射能専門家」の大学教授らの講演会が相次いであり、
「村は安全だ」と訴え続けていたという。4月10日にも地元中学校で大学教授の講演があった。「500人は参加してたかな」。
ハツノさんも聞きに行った。やはり内容は「原発に近い村最南端部を除き、基本的に村は安全だ、安全だ」という話だったそうだ。ハツノさん宅は村中央部付近だ。

ところが、その翌日の11日、村全域の「計画的避難区域」入りが公表された。

「みんなずっこけましたよ。何だったんよ、昨晩の『安全だ』講演会は、って。口先だけかぁって」

こうなってしまっては、「村は安全じゃない、とよその人から思われても仕方ないかも」。
ハツノさんは、行政だけに頼らず村民が自主的に参加する村づくりについて、「8、9合目まで到達していた」と原発事故前は高く評価していた。
いまどこまで後退したのか。ハツノさんが「何合目やろうか」と問いかけると、幸正さんは「5合目」と即答した。「計画的避難」が実行されても、
「村を再興しよう、という気持ちはこの村にはまだ残ってる」。ハツノさんも続けた。
「踏ん張る。がんばる。これまでの村起こしの土台があるから。この村はまた5合目から持ち直す」。

http://news.livedoor.com/article/detail/5503465/
943名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:41.51 ID:puvcWbkF0
>>927
同意です。

とりあえず、ネット被せて飛散防止措置の完了と同時に
迅速に除染、廃棄物処理に向かえるようしてほしいトコですけど
…今の政府で大丈夫ですかね。
944名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:41.13 ID:7CDKjEjh0
一般人がどれだけバカかということだな
945名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:18:50.86 ID:VcTuNutA0
>>932
産業廃棄物利権。
天秤の上にはお金と国民の安全。
お金を選ぶ奴ばかりって事。
浜岡原発の現状がそれを証明しているよね。

被災地のがれき処理、国や県の支援検討…仙谷氏
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110412-OYT1T00755.htm
946名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:19:20.00 ID:cCeX8Z7K0
>>934
随分お困りのようでw
リンク?素直にIDを辿れば?自分で言ったことだろ?

つーか、計算しないと出せないなら何で
>もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。
と言ったの?
947名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:20:41.19 ID:QzCjZQbd0
>>932
きちんとした施設で焼却する分には
排気もフィルターを通すから、危ないものは除去出来る
これくらいの汚染レベルなら燃やすこと自体は問題ない

ただ設備の整った施設以外じゃ焼却なんてしちゃダメだし
他の地域に持ち出すのは問題があるってこと
948名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:05.28 ID:VcTuNutA0
>>943
根幹は政府を信じるか否か。
各々前提が違うから、話が中々噛み合わない。

政府の全てを信用していないわけじゃないが、この件や暫定基準絡み
は個人的に全く信用できない。
信用している奴が不思議すぎる。
949名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:12.34 ID:kt0gRAes0
>>935
ダイオキシン報道の時と間逆だな
あの時は風評被害で農家が死ぬ思いしても
国民のためだから反省しないとか古館は言ってたよなw
950名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:33.87 ID:Of5Z8irR0
これ、がれきを回収するのも大変なんだよな。
がれきを運ぶには、まず重機とかで運搬可能となるように片付けなきゃならんわけで。
この作業に従事する人が周辺に舞った土埃を吸い込んで内部被曝するリスクがある。

20km圏内はそのままにしておくしかないんじゃないか。
951名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:54.04 ID:3FmtRSNhO
認識の甘い馬鹿市長には、リコールで対抗しかないのかな
952名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:21:58.48 ID:jOE3mjBU0
>>939
シーベルトに換えりゃ、日常の放射線量とかわらんよ。
こっちに持ってくることを考えたら、さらにw


>>946
意地でもソース出さないのなw
わかったわかったw


あと君、オウムちゃん?
953名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:22:11.82 ID:ji0LZHG00
>>884
人間も除染が必要
954名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:02.78 ID:OkWyXaYg0
放射物質をばら撒く事になりはしないのか? これ以上汚染広げてどうする馬鹿!
955名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:23:48.75 ID:dO0oVsFK0
東京の地面が10マイクロSv/hだもんなあ
福島から来た車のタイヤとかこええ
956名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:10.80 ID:cCeX8Z7K0
>>952
繰り返し同じ事を聞かれていることが不服かい?
それが答えるべき要点であり、
君がそこから逃げているから問われている
ただそれだけなんだが

さあ、証明したまえ



※次スレでID:jOE3mjBU0がID変えてたら笑うなw
957名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:24:16.97 ID:xGoNb8pY0
市長は,福島に帰って,放射能農業でもやれよ。
958名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:30.78 ID:QzCjZQbd0
>>955
10mSv/hが怖いなら、海外に逃げたら?
959名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:25:44.77 ID:tHjP5QP+0
>>940
ありがとう。
がんばる。
960名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:26:14.06 ID:puvcWbkF0
>>948
>不思議すぎる。
…不思議ですよね。

他にどうしようもないからってのはありそうですが
>暫定基準絡み
には、時々歯軋りしたくなるほど腹が立ちます。
961名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:26:35.46 ID:xLzviRHm0
川崎市民は呪文「リ・コール」を唱えた
しかしMP(署名数)が圧倒的に足らなかった
962名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:26:40.18 ID:VcTuNutA0
>>949
それだけ裏で金が動いてるって事だよね。
あとはサベツガー、フウヒョウガーと言えば、どんなアホな理論でも
押し切れる雰囲気になっていることも原因。
963名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:26:50.68 ID:jOE3mjBU0
>>956
心配しなくても、俺は仕事中だからID変えないし、普段も変えたことないが。
君はいつも変えてるのかww


つか、読解力というか、日本語能力低いなぁ。
オウムってのは、相手が言ったことを繰り返すんだよ。
オム返しって言葉があるだろ?

君はいちいち、俺がいったことを繰り返すからさw

で、何が要点なんだよ。
リンクを張りたくないってこと?
計算されると困るってこと?

プギャーwww
964名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:21.67 ID:Of5Z8irR0
>>958
>10mSv/hが怖いなら、海外に逃げたら?

単位、単位!
965名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:36.74 ID:+pGdzi5g0
空間の放射線量は規制値以下です。
   ↓
ゴミ処理開始します
   ↓
ゴミの累積放射線測定します
   ↓
くぁwせdrftgyふじこl
   ↓
やっぱ、出来ません
   ↓
ふざけんな、やれよ

966名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:27:56.15 ID:dO0oVsFK0
>>958
>10mSv/h
4日で約1Svとかどこの福島作業員だよ
967名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:10.26 ID:QzCjZQbd0
>>958
あっ、μだった 我ながらヒドイorz

>>964
有り難う
書き込み制限、どーにかならないかなあ
968名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:14.46 ID:pn5OnZAq0
このニューステレビでやってんの見たことないんだけど

どーなってんの
969名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:16.85 ID:yXFt26eW0
>>934
http://www.mext.go.jp.cache.yimg.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/19/1305187_0414.pdf

横ヤリですまんが、
6日前になるが、5ページ目からの土壌放射能数値を元に計算できる?
これでは計算できない?それだけ教えて
970名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:28:52.60 ID:VcTuNutA0
>>960
飲食物は選択の権利があるからいい。
大気は避けられないからなぁ・・・

こういうと引越しやら、枝野アーマーつければ良いって
話になるものテンプレかw
971名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:07.35 ID:puvcWbkF0
>>964
10ミリシーベルト/時
これは、怖すぎるw
972名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:29:38.21 ID:jOE3mjBU0
>>969
ああ、こっちじゃない方。

これは放射性物質が特定されてないから、計算できないな。
973名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:30:14.85 ID:cCeX8Z7K0
>>963
・リンクはIDを辿ればわかる。君自身もレスを付けた。
・君が証明すべきことは、「もう残っていない」ということ。ただその一点のみ。
・証明にあたってなすべきことは、確たる根拠に基づき、数値を上げて論理立てて説明すること

以上。簡単だよね。
974名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:31:24.08 ID:xLzviRHm0
>>963
>オム返しって言葉があるだろ?

オム?
きっとこれだな

男性下着 HOM(オム)
http://shop.triumphjapan.com/brands/hom/
975名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:31:47.94 ID:puvcWbkF0
>>970
生活抱えて、なかなかそういうわけには行きませんからねw
ある程度の割り切りは必要ですが。

あんまり杜撰(に思えるよう)なのは勘弁してほしいトコです。
976名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:32:02.29 ID:+Ytjj/gx0
市長が基準超えるゴミ持ってきちゃった場合は送り返しますって公約すりゃすむ話
後の祭りにならんように、違反した場合は即刻辞めますって一文も忘れずに
977名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:32:13.96 ID:jOE3mjBU0
>>973
面倒だから、さっさと晴れよw
うざいなww

別に貼ってもお前の損にならんだろ?

>>974
それだ!
978名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:32:31.80 ID:Of5Z8irR0
>>972
>これは放射性物質が特定されてないから、計算できないな。

えっ?
979名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:33:08.83 ID:dO0oVsFK0
基準が可変式だから意味ねー
980名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:33:24.10 ID:ryzNWwr30
>>968
一度夜のニュースでやってたよ。民放・・TBSだったかな
千葉の子供が福島の子を「放射能がうつる」と逃げた出来事と並列扱いで。

福島のごみを受け入れないことは、子供が風評で差別をしているのと同じ思考だと
言わんばかりの編集だった。
981名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:33:29.36 ID:ZtVBYdkoO
武田先生の最新ブログ
『福島の瓦礫に放射性物質が着いていないものはない』
明らかに川崎市長宛w
982名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:33:46.01 ID:okdQP0ox0
アホらし
さっさと受け入れて燃やせばいいのに
わざわざ批判の電話入れてるのは市長下ろしたい政敵だろ
983名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:34:04.20 ID:cCeX8Z7K0
>>977
そもそも「もう福島の土壌中にも放射性ヨウ素は残ってないから。」は
ソース提示前に言い放ったこと。

であれば、ソースに頼らずとも回答できるはず。

だが、回答できないのは何故なのかね?
984名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:34:24.61 ID:HDzTZx0a0
>>972
そこのpdfファイルの5ページ目からちゃんとあるだろw
985名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:35:43.23 ID:jOE3mjBU0
>>978
すまん5p目見てなかったwww

つか単位Bqかよ
986名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:36:02.08 ID:xLzviRHm0
>>977
>それだ!

じゃあ「オム返し」っていうのはパンツ(HOM)汚れたら裏表反対にして着るってことだな
なるほど
987名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:37:19.90 ID:qhDj+61Z0
日本中で燃やすってマジ?
988名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:37:21.11 ID:HDzTZx0a0
>>985
放射能の話をしているんだろw
放射線量(Sv/h)は放射性物質との距離とかいろいろの要素も含まれるからまた別な話だろ。
例えば、同じ放射能(ベクレル)でも一か所に集まるのと、広く拡散するのとでは放射線量(Sv/h)は異なってくる

いずれせよ、釣りじゃなきゃ、もう少し調べてから、自分の主張をしてくれよw
989名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:37:23.03 ID:+Ytjj/gx0
>>982
その理論だと擁護してるのは市長側の人間ってことになっちまうが
990名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:37:30.78 ID:QzCjZQbd0
実際に瓦礫を川崎に運ぶとして、貨物列車を使える場所ってほとんどないんじゃないか
それとも専用のコンテナとかあるのかな?
991名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:37:54.85 ID:cCeX8Z7K0
最後で血祭りだね
>>ID:jOE3mjBU0
992名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:38:03.96 ID:HAkfQyjl0
>>940
除染って要は放射能を持った塵を落とす事だから、そんな特殊な薬剤でなくても大丈夫。
アイソトープ扱う施設の例だけど、中性洗剤とかオレンジオイルとか使ってるし。
そんなんでも除染は十分出来ている。

それよりもサーベイメータが無いと、汚染の有無も除染の効果も判らないのが厄介。
993名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:38:23.05 ID:xLzviRHm0
1000なら長澤まさみとEXILEが別れる
994名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:38:29.11 ID:VcTuNutA0
>>987
沖縄はしないみたいよん。

でも検査がずさん(高確率でそうなる)だと風の影響で
どこでも・・・・
995名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:39:08.75 ID:fGobUGgF0
除染水は、東電が責任もって浄水すること これが条件ですな
996名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:39:35.73 ID:3JKVbXXeO
川崎って川ぞいに朝鮮βまだあるの?
997名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:40:05.18 ID:Ws5eBxza0
逆ギレ市長
998名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:40:07.64 ID:cjCTi2Ue0
被曝ゴミ受け入れはデマだったってことか
999名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:40:10.33 ID:iUC4F9H/0
ID:jOE3mjBU0は、馬鹿にしていた管以下の知識でありながら、最後まですっとぼけて涙目で逃げましたとさ。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:40:54.64 ID:cCeX8Z7K0
1000ならID:jOE3mjBU0IDはチョン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。