【政治】子ども手当に所得制限検討 社会保障で政府素案判明 [11/04/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
社会保障と税の一体改革に関する「集中検討会議」(議長・菅直人首相)がまとめた
具体的な社会保障改革の素案が19日、明らかになった。
これまでの有識者ヒアリングを踏まえ、
子ども手当について所得制限の導入を検討すべきだと明記した。

素案は「税財源を充てるのは、年金よりも医療や介護、子育ての分野が優先されるべきだ」と指摘。
その上で、子ども手当では所得制限導入のほか、
支給水準(中学生までの子ども1人当たり月額1万3千円)の見直しや、
保育所整備など保育サービス(現物給付)とのバランスを検討するよう訴えた。
保育所などに使途を限定した「国民保育券」の導入も提案した。[11/04/20 02:02] 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041901001132.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:19:41.32 ID:9siYcGFu0
       ____      
       /___ \    
    /  |´・ω・`|  \   みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  
   |  i   枝野    ヽ、_ヽ
  └二二⊃         l ∪
     |   ,、___,    ノ 
     ヽ_二コ/   /  
   _____/__/´ 

5分後
           ____ 
           /     \  
        /         \ 
        /    枝野    \  
        |  i          ヽ、_ヽ
       └コ            l ∪
          |   ,、___,    ノ 
          ヽ_二コ/   / 
        _____/__/´   
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 NHK
3名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:20:36.41 ID:2Ffkeq4Z0
ちょっと大げさな話。
たとえば、バナナを1本食べると、バナナに含まれるカリウム40によって約0.1マイクロシーベルト被曝する。
これは、あなたがバナナを一本食べるたびに0.0000005%ガンで死ぬ確率が高まるということを意味する。
バナナを食べたことがない人というのはなかなかいない。
だとすれば、少なくともガンで亡くなる人約200万人に1人はバナナの放射線が原因で亡くなっている計算になる。
あまりに馬鹿げた計算だけれど、この計算は正しい。

ちなみに、カリウム40はあなたの体にも含まれている。
カリウムは人の体を構成する必須元素であり、必然的にその放射性同位体であるカリウム40も一定の割合で体の中に含まれる。
言ってみれば、あなたは6000ベクレルの放射能を持つ放射性物質だ。
あなたが自分自身に与える放射線の影響は年間の放射線量に織り込み済みなのであまり関係ない。
でも、もし誰かがあなたを食べたら、32μSvの被曝を受け、ガンで死ぬ確率が0.000002%ほど高まるはずだ。

いや、バナナのことは忘れよう。
あなたをガジガジ齧る誰かのことを心配するのはやめよう。
数字は随分小さいから、多少バナナを食べたところで健康には何の影響もない。
たぶん、バナナの放射線で死ぬ前に、バナナの食べすぎで体を壊す方が先だ。
4名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:20:40.48 ID:rsB0Dee50
子供は夫婦が望んで作ったもので、将来自分を看てくれる保険でもあるよね
他人には関係ない
自腹だけで育てろや
5名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:20:41.92 ID:hpNa9zt60
子供手当って、なにそれ、シーラカンスかなんかか。

食えんの。
6名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:21:27.74 ID:6Bd2mQk50
>>1
>子ども手当に所得制限

最初からそうしろと自民に攻められてたよねw
7名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:21:39.64 ID:C2Bx/IT+0
まずは日本国籍限定
8名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:22:21.05 ID:uv3f6Iu10
国籍制限は?
9名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:22:31.81 ID:nljpv20Z0
まだそんな下らない話してるのか、菅。
いい加減、真面目に仕事しろよ!
10名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:22:54.42 ID:+3iRe6tR0
所得制限が付くのなら、もう完全に児童手当ですやん
民主以外は名前に拘る必要ないし賛成してやりなよ
11名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:23:02.34 ID:Aql2vokCP
なんでバカサヨは制度をこねくりまわして複雑にしちゃうのかねぇ
12名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:23:49.24 ID:a+69yfbI0
国籍条項儲けろ
13名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:23:58.79 ID:CK8z57H7O
>>4
バカか?
お前の年金は誰が払ってくれると思ってるんだ?
それだけじゃない、お前が買うものや受けるサービスも若者がいなくなったら作れないし享受できない
短絡的なバカはマジで黙れ
14名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:24:54.74 ID:fALux4M40
もうさ、民主党の日本とその他以外の日本で別れたらいいと思うんだ
その後戦争して必ず血祭りにあげてやりたいね
15名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:25:42.46 ID:TXCipwabO
能力無い人ほど廃止と削減しか出来ない発想力が無いだよ
余はアホなんだわ
16名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:25:42.71 ID:+3iRe6tR0
国籍条項は諦めろん
どうせ全党賛成でしょ
そもそも当時の言いだしっぺの中野寛成が今閣僚だし議題にも上がらないかと
17名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:26:05.96 ID:WB6qeAdt0
>年金よりも医療や介護、子育ての分野が優先されるべきだ

おにぎり食いたいって死んでく年寄りが増えるな
働けるうちに死ぬまでの生活設計を立てて貯蓄なり
資産運用を考えておかないと定年後は地獄が待ってるな
18名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:26:06.85 ID:+BlQaysz0
>>3
論点のすり替えうざい。
お前等東電のA教育 B教育の下請け洗脳屋と同じ
19名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:26:08.85 ID:ED9aCqRP0
結局、児童手当が残って、扶養控除がなくなったのと一緒なわけか?
20名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:26:40.72 ID:A4GUKAvK0
所得をどう把握するのかとw
21名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:27:45.61 ID:+dijXtl6O
ゴミん主は震災の復興する気ないんだな
はっきりわかった
22名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:27:46.36 ID:rsB0Dee50
>>13
俺は俺の掛け金を払った
何も言われる筋合いはない
てめえで育てろ乞食野郎
23名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:27:54.57 ID:C2Bx/IT+0
無理矢理子ども手当ての延長した後すぐ『財源が無いから消費税上げます!キリッ』
だもんな
何考えてるんだコイツラ
24名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:28:05.62 ID:pr+IlL9W0
>>11
欺くためでしょ
25名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:28:07.30 ID:ao2A/Y1e0
だから最初からそうしとけばよかったのに
26名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:29:00.81 ID:ED9aCqRP0
>>22
残念だが、年金は自分の掛け金で自分を養うわけではないから、
その理屈は通用しないんだよな。
27名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:29:13.91 ID:6xFTTkAq0
遅すぎだ、あほか
28名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:29:20.45 ID:Y6NdCBCD0
いつまでこの議論してるんだよ
即決だろ、この状況下では
29名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:30:59.33 ID:GHZmgpZN0
国籍制限もつけろよボケ
30名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:31:29.52 ID:A4GUKAvK0
何で貧乏人の世話せなあかんのや
31名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:32:06.13 ID:rsB0Dee50
>>26
だったら国費から負担すればいい
それに俺は俺の前の世代を支えた
何も言われる筋合いはないし、積み立て運用を失敗した国が責任を負えばいいだけ
ずるい言い逃れで金を得ようとするな!
人口が減少したなら俺の年金が減らされ、お前のガキの保険料が上がるだけ

グリーンピアの責任を誰も取っていないだろう
32名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:32:16.82 ID:1siYkTsa0
子供手当の議論をまだやってんのかよ?
毎日毎日、言う事もコロコロ変わるし、こいつらやる気あんのか?どうでも良いけど、早く公務員給与の20%削減の公約を実行しろや!復興財源はこれで十分賄えるやろ!
33名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:33:41.97 ID:eyMAwFSR0
まず外国人にばら撒くのをやめろ!
34名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:33:50.33 ID:fq9wt4TP0
だんだんまともになってきたじゃん。
てか、自民党時代の制度にもどるってことだろこれは。
35名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:35:32.67 ID:6xFTTkAq0
>>20
普通は前年度の実績だろうな。
36名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:35:56.28 ID:JnvrbhaaO
糞ガキ手当なんぞ廃止すべきだが、所得制限つけるなら200万円以下にしろ
もちろん日本国籍のみを持つ子供対象にな

37名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:36:07.03 ID:TXCipwabO
民主党やってる事は日本の生命線のリンパや毛細血管をザクザク切り刻んで機能不全に向かって破壊してるだけだぞ間違い無く半年持たずに滅ぶな日本は
38名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:36:36.67 ID:nxREofjO0
最終的に児童手当の名前が違うバージョンに落ち着くのでは?
39名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:38:53.08 ID:1XZlxFBvP
>>38
禿同、ただし国籍問わずのおまけ付き
40名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:40:56.88 ID:6Bd2mQk50
>>31
>それに俺は俺の前の世代を支えた
>何も言われる筋合いはないし、積み立て運用を失敗した国が責任を負えばいいだけ

こんな幼稚な言い訳が通用すると思ってるって・・・お前いくつだ?小学生?
失敗するような運用をその時々に国に許した時点で有権者として責任があるし、
そもそも制度自体が「今保険料を払ってる世代」のお金で成り立ってる。
プレゼントバリュー(現在価値)で考えれば、当時の保険料なんてカスみたいなもの。
お前はリスクの要素を全く無視して意味の無い議論をしているだけ。
偉そうに「俺の前の世代を支えた」とか言う筋合いの話じゃない。
41名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:43:03.30 ID:wtGBBhn70
外国里子と子供手当て発起後に入国した在日の子供手当を今直ぐやめろ
42名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:45:13.95 ID:UVPX58p1O
だから!
こんなもん止めちまえって!
悩む時間が勿体無い!
43名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:45:16.06 ID:eNonnjTL0
>>31
おまえ根本的にわかってないけど
人口減少で負担が増えてもらえるのが減るのはおまえの世代自身なんだよ。
おまえらの世代が多すぎるからもらえる額が減るわけ。
で、もらうときにおまえがガキガキ言ってる世代がおまえの分を払うわけ。
満足にそのガキが生まれなかったら、当然もらえる額がもっと減るわけ。
んで国費ってのは税金そのもので、おまえは自分の年金を自分の税金から
払うので? 
44名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:45:48.08 ID:Z0somC4t0
早く復興をしないと学生の就職が・・・
子供手当など廃止で良い。
45名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:46:34.24 ID:nxREofjO0
>>39
確か、児童手当も国籍問わずじゃなかったか?
所得制限と子供が国内で同居している事って条件があったのと、金額が何人目かで違ってたりしただけだったと思うよ
46名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:49:52.05 ID:eNonnjTL0
俺んちの隣の資産で家現金で買ったやつと 俺の30年ローンとの
違いがよくわからん。
俺はローンと福利厚生がほぼゼロ。 隣は給料自体は少ないが
福利厚生が全部つきまくり。

子供保育園入れるだけで 児童手当なしだとほぼ毎月10万の差に
なるんだが、誰か説明してくれ。
だったら子供手当てなしでいいわ。
47名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:51:43.86 ID:JnvrbhaaO
少子化対策なら出産奨励金を子供1人つき500万も出せって
日本の将来を憂いてる現在幼児小中学生を持つ親達も賛成してくれるはずw

48名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:53:03.96 ID:uEbgRHoF0
扶養控除無くなって劣化してるんだろうが
49名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:54:10.13 ID:6xFTTkAq0
子供出来ても貰えないしいいや。
50名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:58:35.06 ID:6k2N2aK60
児童手当てと変わらなくなってるな
51名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:58:51.50 ID:W2+KxN+j0
>>22
年金ってのは実質税金だ
自分の金を国に預けて将来貰えるってもんじゃない
52名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:10:11.24 ID:+A+wP86S0
殺意を抑えるに必死な毎日だったが、
なにかきっかけがあればどうなるかわからないよ。
53名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:10:20.77 ID:XMbvnwmMP
┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
54名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:11:04.91 ID:WgyRm6qf0
所得もだけど国籍はもっと早くやれ
55名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:11:18.11 ID:g4hM7bBe0
> 素案は「税財源を充てるのは、年金よりも医療や介護、子育ての分野が優先されるべきだ」と指摘。

なんだコレ?
今までの流れは、基礎年金の税負担とか、最低保障年金だったんじゃねえのか?
保険料傾斜に戻るのか?
だから、今年度の基礎年金負担分も、補正予算に流用すんのか?
56名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:12:27.90 ID:cAbH0EMW0
ばかだな。
所得制限はなくて、金持ちが優遇されるというなら累進課税を強化すればよい。
そうすれば金持ちで子供をつくらない連中が高い税金を払うことになる。

所得制限を設ければ、少数の所得制限に引っかかる人を監視するために
子供手当て受給する全世帯が所得証明が必要になり無駄が生じる。
頭の悪いやり方。税の簡素化にも逆行する。
おまけに子供手当てがもらえる層ともらえない層の境目に所得の逆転現象が生じる。
本当に頭の悪いやり方。
57名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:13:01.95 ID:cPXjlvHZ0
子供手当てとか年金とか一切いらねぇから税金は消費税だけにしろよカス。

15%くらいまでは許してやるよ。
58名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:14:19.16 ID:UJWLm+az0
えっ
てっきり子ども手当はやめたのかと思ってたが、違ったのか

所得制限を設けろって話は、相当初期の段階で、連立のみずぽにも
言われてたじゃないか。

つまり、「金が無いから、出さないための言い訳をつけました」ってことか。
つまり、所得制限を設けなかったのは、票狙いって事か。

まあ、参院選も統一地方選もボロ負けしたから、国民に金を配っても
無駄金と考えたわけですねw
わかりやすいな。
59名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:15:36.33 ID:ysC84wBN0


在日にばらまいた子供手当は違法だから廃止

在日から献金もらっているからと、でたらめなことしすぎるんだよ、売国民主党は
60名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:17:20.03 ID:dmZlRnh00
結局、国籍で弾かないと日本人を切って外国に流れる金はそのままって事にならんわけ?
61“子ども手当”は育児支援でも少子化対策でもない…知ってた?:2011/04/20(水) 03:17:20.92 ID:k3TzzZ0d0



     ★☆★『“子ども手当”は育児支援でも少子化対策でもない』★☆★

           【背後にあるのはマルクス・イデオロギー】

 『子ども手当』は、民主党のマニフェストの中で「社会全体で子供を育てる」と明記されており、
  これは、『マルクス=エンゲルス主義』の「一夫一婦制とは夫婦の“階級対立”」であり、
  そこでは「家族の中で“夫はブルジョア”“妻はプロレタリアート”である」と既定されている。
  そして『女性が家族から解放される為には“労働参加”と“家族の解体”が必須である』とされ、
  その為には「社会が子供達を親の代わりに世話をする」(子育ての社会化)
  という“共産主義”の思想が背景にある。

    http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=159 



62名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:19:52.32 ID:yW9ZUzWM0
> 素案は「税財源を充てるのは、年金よりも医療や介護、子育ての分野が優先されるべきだ」と指摘。

これ、菅の言ってた増税して社会保障の雇用に回すと景気が良くなるって
第三の道とかいうやつか?

年金制度を放り出してって、また、こんな方向に話が進んでるのか?
63名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:20:59.25 ID:NTMcciKRO
生ポは所得になるの?
64名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:21:24.66 ID:JnvrbhaaO
>>58
統一地方選の後半戦対策だろ?
子供手当賛成派も反対派も取り込みたいんじゃね?
さすがミンスだね、さっさと消えて無くなれ
65名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:22:12.18 ID:vaZVEYyK0
それ児童手当・・・
66名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:22:39.76 ID:vlAXO/jH0
国籍制限にしろよ
67名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:23:55.51 ID:84k6j60G0
売国奴しかいない
68名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:23:59.34 ID:soA89SNs0
結局、働いても届けずに税金払わずに生活保護にたかってる朝鮮人だけに支給とかになるぞこれ・・・。
69名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:30:36.04 ID:dmZlRnh00
元からそれ目的だろう
むしろ外国人という余計なデコイが消えて、誰に支給したいか丸見えになったって感じw
70名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:31:55.36 ID:cBsQ4VDK0
保育所はやめたほうがいい。
71名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:34:27.28 ID:q0+YFvlE0
国籍制限するなら、3万でも5万でも賛成してやるよ


72羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI :2011/04/20(水) 03:35:17.34 ID:iGTdfWkwO
・扶養控除廃止
・子供手当継続(国籍・所得制限付ける)
これじゃ駄目なのか?
復興優先を騒ぎすぎて子育て支援を怠ると百年後に日本という国は本当に無くなるぞ。
まぁ、たしかに現金支給なら、教育費やら給食費を天引きした方が良いよな。

日本の政治家は目先の事しか考えられんのかね。
政治家と言うか国民がアホなのか。
73名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:39:03.77 ID:dmZlRnh00
教育云々いうなら、日教組とマスゴミも解散な
74名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 03:55:08.16 ID:f4ScjfoM0
所得制限というのは、地下経済寄生者を助けるだけだし、
国民総背番号というのは、それを一層助長するだけなのにわかっていない奴が多すぎる。

まあ、極端な例だが、ポールタックスというのは税の歪みがないんだぜ!
75名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:02:24.98 ID:dmZlRnh00
国籍条項と現金支給をやめるでいいよね^^
76名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:03:43.59 ID:Rlb2MNiA0
まずは国籍制限だと思う
77名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:05:57.74 ID:p1NT3Jhdi
つうか、年収1000万ある奴に、15.6万とか要らねえよ。
バカにしてんのか。
78名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:06:35.90 ID:/BPHnZONP
外国人にまで渡すおかしな子供手当てなんかいらない。
今度消費税を8%にするらしいが、それなら子供手当て抜きで
7%にしろ。
79名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:07:12.75 ID:Bodvkbat0
おせーよボケw
80名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:09:41.79 ID:DcVF/+bR0
日本人限定にすれば、所得制限は無くてもいいんだわ
81名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:11:27.80 ID:5jmYeMgP0
だから、所得制限の前に、国籍条項を日本人だけにしろと
子ども手当て創設時から何遍言えば…

え?あいつらわかっててやってる? ですよね〜
82名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:14:19.96 ID:NgN2nBCX0
所得制限はしないって言ってたのにな
83名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:15:08.87 ID:0krzTQQN0
もういいから子ども手当てやめろよ詐欺民主
84名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:18:40.11 ID:NgN2nBCX0
>>72
天引き「するなら無料化だろ
天引きなんか認めたら収拾つかなくなるぞ
85名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:27:22.10 ID:AFsMfVXF0
共働きで600万以下の収入の人にだけ渡せ
それ以上の所得の人は手当がなくても
いろいろな塾とか習い事に問題なく行かせられる
86名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:38:28.12 ID:qj3liW59O
まずは国籍条項だろな

その上で年収制限するか、しないなら高卒ぐらいまでお米券でも支給すればいい
87名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:57:31.90 ID:M+9HT28p0
よかったなお前ら民主党はいつも楽しませてくれる
88名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 04:58:00.54 ID:1JoBm/wy0
後手後手
89名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:11:25.16 ID:tpAzLUj40
子ども手当は良い手当。
本当に助かってます。
これからもよろしくお願いします。
90名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:13:48.47 ID:7Sx9VJh+P
>>1
日本の位置大事なときに子ども手当てとかww俺らとは住んでる次元が違うんだな
91名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:17:02.06 ID:rNL3Uy7W0
子供手当てに出す金が有るのなら
非正規と新入社員の税負担を減らせ。

今の給与標準じゃいつまでたっても結婚できんぞ!
92名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:18:38.08 ID:c9xfH2Qj0
国 籍 制 限 は?
93名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:24:48.97 ID:ZN1DFO2e0
消費税にも所得制限を
94名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:27:59.78 ID:ZN1DFO2e0
>>91
ガチ同意
子供手当て以前に結婚手当てだ
95名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:28:30.93 ID:Zj73sVGx0
在日とか生活保護貰ってるから所得制限なんて無いからなw
96名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:29:10.44 ID:QD0pjwt+O
どこぞの閣下が言ってた通りに「金持ちが貰うのはさもしい話だ」ってのは非常に同意する

が、金に汚いから金持ちで有る人間が実際には沢山居るわけで。読売のジジイ共とか経団連のジジイ共とか。法でキッチリと整備した方がいいよ。

ついでに消費税もね。確定申告で一定所得以下は払い戻しすると良い。じゃないと被災者に増税はあまりにもムゴイ
97名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:31:39.57 ID:Cw+XN9xr0
国籍制限しろよ、日本人の敵!
98名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:33:20.92 ID:oO74dT7U0
子供手当ては全面廃止が相応しい。
復興財源が必要なのに民主党集票利権制度は極悪非道の政治である。
99名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:33:35.13 ID:cffqjCwt0
スキルアップめざし院や留学した人は
初産が40近くになる人もいる。

高収入は当たり前。

俺も児童手当貰えなかった、
子供が大学行く時は定年迎えてるし、手当ても出ない。
100名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:34:06.13 ID:UQQzYj/n0
なんかさぁ、思いつきだけで言ってないか?
101名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:34:21.91 ID:Cw+XN9xr0
>>96
さもしい奴が(笑)

一番さもしい連中は善意の足長募金を7割りも猫ババするお前のようなサヨクだよ。
102名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:34:49.81 ID:JnvrbhaaO
どーしてもばらまくなら、せめて児童手当と同じ線引きにしろボケ

103名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:34:59.34 ID:P9ezfHg/O
児童手当と扶養控除を元通りにすれば、丸くおさまるじゃん?

簡単なことだろが。
104名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:36:51.40 ID:pLzT2c6w0



少子化の根拠 = 合計特殊出生率の低下は、医療進歩による長寿化と晩婚化が原因。
出産適齢期の既婚女性は、2人以上の子供を産んでいて、その傾向は30年程変わってない。

では晩婚化の原因は何か? というと、出産 ・ 育児の負担がかかり過ぎているからではない。

両親から有形 ・ 無形の支援が得られるので、両親の元を離れたがらない、女性のパラサイト願望がひとつ。
また、周囲からの結婚圧力が減少する一方で、結婚相手の理想水準が高まったために、
自由恋愛心理が拡大し迷いが生じやすくなった、というのが根本原因。

さらに言えば、フェミニやバカサヨが熱心に女性の社会進出を進めた結果が、晩婚化に拍車をかけた。

つまり少子化の根本原因は、結婚の自己決定がぐずついてるだけであって、それ以上でもそれ以下でもない!( >< )。


   ● 未婚対策でなくただの既婚者特権なので、少子化対策に全く効果がない。

     ケインズも 「 ばら撒き 」 は 「 有効需要の創出には非効率的で、国民を怠惰にするだけ 」 と断罪していた。
     給付そのものに本質的な欠陥があり、依存心を助長させるだけで自主独立の意識が低くなるからだ。
     財力を増やすんじゃなくて、「 能力 」 を高め活用するために環境整備をするのが、政治だろ。

     票集め狙いで6兆円!もの血税をドブに棄てるだけの子どもだまし手当てなんざ、即やめろ!!

     ( 国籍条項がなく、50名以下なら本国に残してきた子どもや養子にまで支給するなど、最狂最悪。
       しかも、参院選直前に3か月分まとめて支給したのは、政権による前代未聞の有権者買収行為。
       消費性向は0.3で、バ菅が国会で答弁できなかった ★乗数効果は0.43。 経済政策としても大失敗 )


105名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:43:36.82 ID:ZN1DFO2e0
結婚して子供までいる世帯はある程度裕福だろ
106名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:45:14.47 ID:wSXybl1y0


所得制限

+

敵国条項 (チャンコロ・チョンには不支給)


最低でもこれをやれ
107名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:46:31.55 ID:xIYtngfX0
少子化対策を別にするなら子供手当は廃止でいい。
このまま少子高齢化が続けば、
子供のいないやつは、悲惨な老後になることわかってて
子供手当反対って言っているのかな。
それとも年金の仕組みが分からないたんなる馬鹿か?
108名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:48:31.50 ID:hyg0XvVR0
それより、外人に渡すなやークズ民主党よ
109名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:49:10.58 ID:2hbMXyKK0
菅首相が子ども手当に所得制限検討 国籍制限が先だという事に気付かない模様
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303241376/
110名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:49:28.01 ID:sdif32Yd0
子供手当て 2.5兆円

老害手当て 年金 50兆円 後期高齢者医療費 11兆円 介護保険 10兆円

老害手当て減らした方がいい
111名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:49:54.12 ID:0GVb6qwJ0
>>107
年金の仕組がわかってるなら廃止一択だ馬鹿
112名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:50:06.24 ID:2QQX/TmO0
所得制限付ければ割りを食うのはほとんど日本人
馬鹿なこと言ってないで日本国籍限定にしろよ
113名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:54:36.26 ID:AQ4bQqWO0
所得制限と粉ミルクや紙オムツなどの現物支給、ベビーカーやチャイルドシートの無料貸し出しでいいだろう
粉ミルクの一括買い上げにより安く出来るし、一度しか使わないチャイルドシートは使い回せば効率がいい

少ない資金で子どものためにより効果を上げる努力をしろ
114名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:58:32.20 ID:lXyt4ZEa0
所得制限は年収200万以上400万未満にしろ
そうすれば怠け者も除外できるから
そして日本国籍限定・帰化人除外もな
115名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 05:58:53.40 ID:wtGBBhn70
>>112
プラス低所得とパチ在日の帰化を許すな
116名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:00:40.76 ID:qcEY1jxki
>>114
それは厳しい
母子家庭のこと考えると150万くらいじゃないと
117名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:01:11.56 ID:zoCIXiOP0
>>1
まだ、あきらめてなかったのかよ。
118名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:01:14.35 ID:lXyt4ZEa0
>>116
ならシングルマザーも除外
119名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:02:26.18 ID:lXyt4ZEaP
>>56
支給窓口が自治体だから所得証明なんか要らないんじゃない?
120名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:03:07.27 ID:8bpM92Bo0
消費税の増税は復興費用が巨額に上ることを前提にしているが、その前提を
疑ってみる必要がある。そもそも、あれほど破壊された地域を再建する必要
があるのか。再び津波が来たら、また同じことの繰り返しだ。海岸に近い地
域は平地の背後にすぐ山地が迫り、高台に市街地を作るのが難しい地形であ
ることも多い。この際、津波で破壊された地域はインフラ等を再建せず放棄
することも考えるべきではないか。
被災者には近隣の都市に公共住宅を用意すれば、そのほうが復興費用も安く
済むだろう。農漁業も被災地での継続はあきらめ、他の地域への入植等を考
えたい。それが難しければ廃業してもらっても、農・海産物は他の産地から
の代替品や輸入品で補えるだろう。
今回の津波による被害は、そこに人が住んではいけないという自然からのメ
ッセージ。そう考えれば、ガレキの撤去もインフラの再建も不要だ。被災地
放棄・被災自治体の廃止・再編で増税を回避すべきだろう。
121名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:03:40.86 ID:yCz75o6f0
廃止しろ

今すぐ解散総選挙しろ
122名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:04:10.77 ID:rND0AIzkO
国籍を問わないところが民主党の売国国賊体質を見事に現している。在日朝鮮帰化人政党民主党です。
123かわぶた大王:2011/04/20(水) 06:06:59.95 ID:QSJ/cvxZ0
子供手当ては放射能で現物支給されてるじゃん。

だから、東電が払うのが筋だろ。
124名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:07:20.10 ID:lXyt4ZEaP
>>93
実務上無理
125名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:08:48.88 ID:EPrMPsik0
税金に群がらずに
自分で育てろや
126名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:10:21.82 ID:S8mvobqN0
イイカゲンニしろよ!
127名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:11:28.36 ID:qcK9OnzyO
財政逼迫してるんだから、そういう案出す前に全部止めろ。
128名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:12:54.67 ID:lXyt4ZEa0
所得制限以外にも、支給期間中はパチンコや賭博禁止ってのも付けろ
パチンコ屋には写真付きIDカードを使わないと入店出来ない仕組みにし
子ども手当支給中はパチンコを出来ないようにする
もし違反したら禁固刑10年以上30年未満
店側も責任者は禁固刑20年以上40年未満とする
覚醒剤に手を出したら死刑とする
129名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:13:10.69 ID:mLPddoe10
震災復興支援費用は
子供手当廃止、農家戸別補償制度廃止、高速道路無料化廃止、高校無償化廃止、
全公務員給与2割削減(過去の罪と福島原発の責任も含め)、国会議員削減も当然。
在日外国人への優遇制度(日本人差別制度)全廃、で10兆歳出抑制できるだろ。
増税及び赤字国債発行絶対反対。

 国民一人当たり月額12万円のベーシックインカム+医療保障制度やるんなら
消費税以外の増税でもいいけどね、年金ほか社会補助等廃止、支給対象は子供も含む
日本国籍人、帰化人は在住30年以上は必須。年収3000万円以上除外。
一部にばら撒くなら日本国民全員にばら撒け。

 民主党は日本人に政権を返せ。
 日教組含む労組と帰化含む極東在日と左巻きその他諸々反日勢力が民主党の正体。
テレビ・新聞系マスコミは現状反日であり、自分たちの既得権益を保護保身する
ための報道に偏っている。

 欧米では移民禁止の機運が高まりつつある、日本みたいに狭い国は移民などあり得ん、少子高齢化と人口減少は資源で対応すべき。

 「凛として愛」小中高で上映すべき。
自分が本当に日本人だと思うなら靖国神社へ行くべきである、
そこに日本、日本人の真実がある。

 国家機密以外の情報統制法案反対。
 人権救済の名をかりた利権及び権益保護(逆差別)法案反対。
130名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:13:33.18 ID:lXyt4ZEaP
>>114
リストラされたり病気等で一時的に所得が減った年はどうする?
怠けて所得が低いヤツと区別を付けにくいんだよ。
だから、下限設定は無理。
131名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:15:12.03 ID:Vd5cENFF0
所得を評価する人を雇って金かけるより、みんなに配っちゃったほうがいい。
132名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:15:22.53 ID:ieXG/HXO0
あら、廃止するんじゃなかったの? 地球も政治も揺れちゃだめ、もう勘弁して!
133名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:15:37.09 ID:dYKH/IPL0
現金ばら撒き反対だわ
学校施設や教育システムの充実に金をかけるのならともかく
134名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:17:26.52 ID:veNGmUkq0
真っ先にやめるべきことはODA
135名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:18:28.57 ID:dYKH/IPL0
>>130
そもそも就学援助でいいと思うんだよな
あれはたいてい「学校長が認めるもの」とか「教育委員会が認めるもの」という逃げ口があって
急に借金をおっちまったとか貯金がそこをついたとか、シリアスな事情がある場合は
援助できるようになってるし
136名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:18:33.13 ID:lXyt4ZEa0
>>130
病気なら仕方ないかも知れんがリストラの場合は失業から半年までする
137名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:18:52.55 ID:rq2wBuBc0
「国民保育券」なんて、野党時代のミンスなら
軍国主義が〜とか噛み付いたに違いない発想だけどw
みずほの党も。
138名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:19:46.26 ID:lXyt4ZEaP
>>128
身分証明、大賛成。 しかも、会員登録を義務付ければいい。
都はネットカフェでやってるし。
パチンコ利権に群がる政治家や警察は全力で阻止するだろうから無理か。
139名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:20:21.64 ID:FlXg4r0lO
ばらまいてる余裕なんて無いだろうが糞民主
140名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:22:40.14 ID:7F7589s8O
所得制限したら外人だけに支払う結果になったでござるの巻
141名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:23:03.47 ID:dAxCI1Bd0
マニフェストの
原型ないがな
142名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:24:34.50 ID:jHbv5YME0
所得制限するなら、年少扶養控除を復活させろ!
143名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:25:00.61 ID:twAUfAdo0
>>1
>その上で、子ども手当では所得制限導入のほか

児童手当とかわらなくなってきたな。
144名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:26:50.80 ID:EDnO4Ww70
>>77
いや、いります。
145名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:26:57.30 ID:lXyt4ZEaP
>>136
心身の疾病と怠けの区別を行政は判断できない。怠けはうつ病等のフリをするよ、きっと。
子供手当の時、子供が50人いると申請してきた外国籍がいたし。
セコいやつはどこまでもセコい。
146名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:28:01.85 ID:lXyt4ZEa0
>>145
精神疾患は除外
147名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:32:44.46 ID:lXyt4ZEaP
>>135
俺は子供が二人いるが、就学援助でいいと思う。
今、子供手当もらったって、一番金がかかる高校以降はもらえないから
その時の為につかわないで貯めてる状態。
148名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:35:11.22 ID:lXyt4ZEaP
>>146
実務上、誰がどのように判断して除外する?
149名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:38:02.13 ID:N/nuskpU0
集中検討会議 公明案を会議の議題にしたのかな?
150名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:38:33.01 ID:rq2wBuBc0
>>130
ナマポの除外は瞬時にできるね。
後は公的に一般的ではない年金やら助成やら受けて
それが非課税枠の人が思いのほか多いから
それは所得扱いにして除外しないとすごく不公平になる。
151名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:38:46.76 ID:twAUfAdo0
児童手当に戻すのが一番いい。
それと
脱税は7年ではなく20年ぐらいまで遡れるようにする。
改めて鳩山を逮捕するのがいい。
152名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:39:00.27 ID:lXyt4ZEa0
>>148
つか、あんた俺とIDよく似てるなぁ
ひょっとして無茶近く?w
病気なら当然診断書を出して貰うから、精神疾患ならアウトで良いだろ
153名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:40:12.94 ID:CK8z57H7O
>>22
お前年金のシステム勉強してから書き込め
お前の払った金はお前には一円も返ってこないよ馬鹿w
154名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:41:16.47 ID:E3pM5Eoy0
子供手当てと高校無償化、高速無料化なんて廃止してほしい
そのぶんを災害復興対策や被災者支援などに当てるべきかと・・・
そもそも公務員、
金持ち、外人、ナマポ家庭にまでバラまくのが理解できない
おまけに増税するとか言いだしやがる
国民の生活をますます苦しめようとしてるだけじゃん民主
155名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:42:36.89 ID:xbMpS9NG0
選挙目当てで出来もしないこと言っちゃって四苦八苦w
156名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:46:11.33 ID:FubVdHxI0
所得制限すりゃ ますます日本人家庭への給付が減るなw
シナチョン歓喜だ。 浮いたカネでもっと金額上げろとか言い出しそうw
157名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:46:13.94 ID:QD0pjwt+O
>>101
え?閣下って言葉だけでブサヨ扱いってお前は相当ネトウヨ化が進んでるな。
誰を相手に闘ってるんだ?2ちゃん辞めた方が良いんじゃないか?精神が病んで無いか?

別に自民を貶した覚えも無いし、俺はミンスも自民も嫌いだぞ?
158名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:46:51.76 ID:lXyt4ZEaP
>>152
診断証を出してもらうには定期的に医療機関に受診しなければならない。
そうすると、国が負担する医療費が増大して、国としては『子供手当出したほうが安くね?』となりかねない。
定期的に診断証を提出させないと、子供手当受給の資格判定時期だけ精神疾患のフリをするヤツが多数でてくる。
159名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:49:45.87 ID:lXyt4ZEaP
>>152
ホントだ、IDが激似w
160名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:50:10.32 ID:qkcO+ksh0
国籍条項は、無理。児童手当でもなかった。海外にいる子供の分を非対象に
するだけ。所得制限は、児童手当時代と同じ550万円から600万円より
引き下げるべき。
161名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:50:43.25 ID:lXyt4ZEa0
>>158
精神疾患なら確かに長期間の受診が必要だろうが
精神疾患そのものを除外なんだから問題は無い
162名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:52:35.39 ID:i2q+PmYM0
流石、売国民主!
まずは国籍条項だろ。
163名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:54:06.28 ID:lXyt4ZEa0
>>158
ひょっとして精神疾患除外の意味を逆に捉えてる?
精神疾患の病気は子ども手当の支給無しって意味な
164名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:56:48.69 ID:lXyt4ZEaP
>>163
そうなの?逆に捉えてた。
165名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:58:45.93 ID:YoPe/Vym0
ちょっとまて 将来の不安が景気低迷にもつながってるのに
年金介護福祉より子ども手当って
166名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:04:39.85 ID:7F7589s8O
》147
〉金のかかる高校生では貰えない

貯金することもしないdoq。
167名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:04:48.65 ID:U2tnrZXtO
公務員で高額所得者の兄は公立病院で月に二度しか休みがもらえず家族と一緒に暮らすこともままならない産科医です
休みの分も給料で割愛されちゃうので所得が無駄に上がり半分税金で持っていかれます
公務員や高額所得者という枠ではなく楽して稼いでる奴を対象に叩いてほしい
168名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:05:12.12 ID:PH6L1eymO
>>165
子供居なきゃ年金介護福祉も移民頼りだが
169名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:06:53.68 ID:9LXQnvLr0
>3
バナナは腹持ちが良いからよく食ってたんだがな・・
もうバナナ食うのやめよ;
170名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:06:59.51 ID:cciKre/a0
大賛成。

でもずっとやるやる言ってるだけじゃないかw
171名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:07:50.73 ID:E0iQ5/HTO
所得制限を設けろって意見に
「ネトウヨwwwww」
って笑った奴らの言い訳を聞きたい。
172 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/20(水) 07:08:30.08 ID:aJcaFK110
児童手当てとどこが違うんだ?
無くして元に戻せよ、意味無いなぁ
173名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:10:15.28 ID:cciKre/a0
>>167
今の地主はGHQの後ろ盾で安く収奪した、元小作人だ
土地を強制的に没収して、賃料という形で国が使用権を取ればいい
様々な財源にもなるし
再配分機能も上がる
174名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:10:41.75 ID:FubVdHxI0
検討云々よりさっさと止めろよ。 
外人のガキにまでカネばら撒くほど余裕ある国なのかよ?
延命させた共産党氏ね。
175名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:13:09.78 ID:U++Xwog20
子供手当もらってるけど、控除廃止された現時点でマイナス2.5万円/年の俺。
たぶん所得制限引っかかるから、マイナス18万円/年くらいになるな。
なんで高所得子育て世代が増税のターゲットなんだよ。くそったれ。
176名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:13:35.24 ID:cciKre/a0
>>174
外人の事なんかロスの範囲内だよw
そんなに人数いないんだし

シナチョン?
あいつらは世界中どこの国にでもいるぞw
取り立てて日本が問題にするレベルの事じゃない
177名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:14:39.46 ID:sguRqUVp0
子供手当の落としどころは所得制限しかないよな。
これで自公も一応は顔が立つ。
しかし高校無償化と農家のバラマキはどうするんだ?
178名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:16:08.29 ID:cciKre/a0
>>175
お前が高所得だとしても、仕事自体は大した価値が無いからだろ
179名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:17:45.84 ID:p5z/0yHj0
もはや民主党は、自民党が始めた「児童手当」の名前を消したいだけ
金額を下げようが、所得制限をつけようが、中身が児童手当と全く同じに戻ろうが

<民主党が始めた『子ども手当』>という名前を残したいだけ
180名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:19:03.36 ID:ETQISd3l0

今回、子供手当てのつなぎ法案可決されたけど、あれって国籍条項を廃してないんだ、あれだけ叩かれたのに。
今回の災害で親をなくした子供には手当てはいかないのに 出稼ぎに来てる外国人の、外国にいる子供には支給されるんだよね。

子供手当て約2兆円のうち、外国に住む外国籍の子供がもらう金は390億。
しかもどの国に幾らという正確なデータはない有様。 民主党が在日韓国人やチョーセン人達から支援を受けているからとはいえ、これを未曾有の国の危機の後にまで繰り返すとか、完全に狂っ てる。
これを聞いた近所のおばちゃんが、募金するのがバカバカしくなったって言ってたけど、被災者は気の毒だよね。
海外にばらまく金あれば、少しでも被災地で辛い思いをしている人にまわしてあげたい。
181名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:21:56.69 ID:p5z/0yHj0
そうでなければ、秋に「子ども手当」廃止→「児童手当」に戻す、で何の支障もないのに
所得制限とか金額見直しとか言ってる
それは時限立法の「子ども手当」をやめる気がなく、児童手当のように永久化したいから
182名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:26:44.31 ID:p5z/0yHj0
そうそう、「子ども手当」導入時に引き換えに廃止決めた「扶養控除」についても
政府は「元に戻す」とは一言も言わないよな
所得制限に引っかかる世帯は、扶養控除分、自民党政権時よりあきらかにマイナスだ
183名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:31:18.03 ID:NCrkQGQBO
もうグダグダ。子供手当てごときにここまで時間を費やしてどうすんのよ。おまけに増税。廃止にしろカス民死党
184名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:36:06.47 ID:ELh0GrZEO
害国にいる害人に配るのも止めろ
日本に税金を納める日本人の子供を増やさないでどうする
185名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:39:58.58 ID:AiT9dceGP
一年以上前から指摘され続けてる事。
ずっと理念を盾に拒否してきた癖に、何を今になって自分らで検討しました風に持ち出してこれるのか。
186名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:46:33.48 ID:lXyt4ZEaP
>>163
それはそれで憲法違反な気がするw
187名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:49:11.59 ID:sUhGbXPU0
所得制限っていってもどーせ
公務員がもらえる額以上からの制限だろw
188名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:51:45.30 ID:Zl/EjmWX0
>>182
民主主義の結果だし自業自得じゃね?
この調子で極限まで増税したらいいよ
189名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:51:48.56 ID:rq2wBuBc0
>>179
今だって、児童手当制度に子ども手当て並立した制度でしかないのに
ミンス議員は「子ども手当ては民主党の成果」としか言わない件w
本当に体裁しか気にしないばか者ばかり。
190名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:52:33.73 ID:GFarSMsk0
もしかして:児童手当
191名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:54:26.99 ID:zOEL0dwwO
児童手当に戻して
支給は国民に限定
192名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:55:55.22 ID:5tGFjjHP0
>>179
子ども手当は時限立法でいずれは消える
193名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:59:28.79 ID:lXyt4ZEaP
外国籍に支給を認めてしまったから、弱腰民主は今後も外国人を支給対象から排除出来ないだろ。

海外から『保護主義ニダ!』と圧力がかかる→屈する になる。
194名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:07:24.78 ID:cAGuQGXr0
もう児童手当に戻しちゃえばいいのに
鳩山の馬鹿が普天間問題で自民党案に戻したみたいにw
195名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:07:58.09 ID:z5slog8g0
それは児童手当と何が違うの??
196名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:11:02.01 ID:nh3DWSKtO
>>195
違いは、
外国人にバラマキできること。
所得の高い日本人には払わないこと。
だな。

売国ミンスならではの法案。
197名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:12:20.17 ID:ViCPYXkN0
>>2
フルアーマーw
198名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:12:38.41 ID:LagRq+D3O
>>15の日本語が不自由でワロタ
199名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:13:07.67 ID:C8sIuL2wP
こいつら結局何もできずに、過去最高の赤字の予算だけ食いつぶしてるだけじゃん
200名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:21:20.52 ID:GvLncnQ5O
あれー?小泉Jrの質問に福島みずぽが「事務コストがかかるから」ってアホな答弁してたよね
てっきり所得制限によるカット分より事務コストの方が高くつくんだと思ったんだけど違うのかなー?
201名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:30:32.93 ID:MRE6uyPz0
国籍条項が必要だろ。
所得制限よりもこちらが最優先だろ。
202名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:35:44.78 ID:YVadNjn/O
在日外人の祖国の子にはお金あげますが、
日本在住の日本人の子が外国に住んでたらあげませんよ。 

民主党です。
203名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:38:08.78 ID:EWvt9+fkP
つか、10月でなくなるんだろ?
204名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:09:13.54 ID:802rGtqw0
さすがは在日民主党だ。
支給は日本国民に限るという簡単な事が、なぜできないのか?
205名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:12:57.21 ID:/kCJUSBV0
子ども手当ての延命をいまだに図ってたのか!?
マニフェスト守りたいなら、公務員給与の2割カットからまず完結させろや。
206名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:13:04.43 ID:vnJJLCJkO
外国人の子供に金をばらまくな
生保、子供手当てに国籍条項をつけろ

憲法違反だろ クズチョン政府が
207名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:13:53.71 ID:87AsRP5s0
つーか、きっぱり止めちまえよ!
208名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:15:25.75 ID:UB4nUd2NO
結局子ども手当はなくなるの?残るの?
209名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:17:30.17 ID:UWTc2d9UO
扶養控除戻せよ!
210名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:18:53.99 ID:FvB89ZCb0
おせぇよ、最初からやれと言ってるだろ
もたもたするならスパっと廃止しろ
211名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:18:59.48 ID:5OMBBcN00
所得制限するなら、金額も下げてくれんと不公平だな。
自宅勤務で保育所にも入れられない自分涙目wwww
なんでなんちゃって欝のナマポボッシーは優先的に無料で保育所に入れられて、子供手当てももらえて、
子どもが寝た深夜に仕事してる子持ち自宅勤務は取るものだけ取られて、サービスは受けられないんだよ。
212名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:19:11.70 ID:KH6niQ7W0
子供手当なんかいらねーだろ
213名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:19:42.15 ID:sYXQyDmd0
バカ親涙目wwwww
214名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:23:33.52 ID:x6fZd8tf0
所得制限と糞外人への支給なしにするならなんだっていいわ。
215名無しさん@十一周年 :2011/04/20(水) 09:24:32.62 ID:AFi5svST0
国籍限定しろよ!国賊政党
216名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:25:17.78 ID:MRE6uyPz0
>>203
【政治】 子ども手当、やっぱり廃止しません…細川厚労相、制度の恒久化を目指す考え★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302846781/
217名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:26:12.13 ID:IDymmkOX0
子供手当が所得制限あるなら、義務教育でもない高校無償化も制限かけろや。
218名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:36:09.66 ID:v4TFhIVuO
子供が義務教育終了するまでにたったの二百万か。
地方から上京しての
私立大学一年間の学費と生活費にもならねえな。
ならガキが生まれた瞬間に二百万ポンとよこせよ。
そうすればミニバンでも何でも買ってやるから
ミニバンなんてだっせえ車いらないがね
219名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:39:26.50 ID:P7IUA/pi0
どうせ所得制限って一般サラリーマン世帯には
支払われないように設定するんだろ?

特定外国人やナマポ、税金を納めずに金儲けしてるクズ共
↑このへんの連中になんで子供手当てがいるんだよ?

すくなくともきっちり所得税払ってる世帯だけに手当てをだせよバカヤロウ!
220名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:48:40.19 ID:pkdeRHf5P
アホか、制度をややこしくするな。扶養控除みたいな面倒なものが折角なくなったんだから。
高額所得者には所得税で対応すりゃいいんだよ。今のすっきりした支払い方法でいかないと、役所や役人のコストが増えるぞ。
現行の子ども手当のようにシンプルな仕組みをつくっていかないと、どんどん役所役人の介入を許すことになる。
221名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:49:26.33 ID:VaT/PHpQ0
もう児童手当+扶養控除でいいだろ

戻せやカスが
222名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:51:18.89 ID:W5Oh+x4M0
保育所空いてないのに保育券って
223名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:52:46.41 ID:YS9a4jIc0
財政を悪化させまくっただけの無駄な現金ばら撒きは廃止が一番だ
224名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:53:25.38 ID:WXVgLhAO0
とりあえず24日だな…
バカは殴らなきゃわかんないんだろ
225名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:53:43.13 ID:WgyRm6qf0
>>221
まったくもって自民の政策がまともだったと証明されたね
子ども手当てに限らず
226名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:54:46.39 ID:sxNCy/g70
>>13
そこで移民ですよ。
227名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:55:20.39 ID:jZjqqMik0
>>1
児童手当と、どこが違うの?
228名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:57:22.33 ID:jPgKlG/7O
児童手当の制度を少し手直しするだけでよかったんだよね。
無知な馬鹿(だけど賢いつもり)が手を加えて
ぶち壊す例。
229名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:59:00.06 ID:XJVbw4Vh0
これって児童手当の名前が変わった版になるんだろうけど、
自公は反対すんの?
民主は児童手当に反対してたから反対で、自公は児童手当推進だから賛成??
230名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:59:22.90 ID:onowLvev0
そして扶養控除廃止だけが残ったわけですね。民主党に入れた奴ちょっとは怒れよ
231名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:01:48.91 ID:sxNCy/g70
>>222
保育券か子供手当てかどちらか選べるとかじゃないかな。
保育所って結構税金突っ込んでるし、
サービスを受けられる人と受けられない人の格差是正にはなる。
232名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:12:33.73 ID:StPFiMhXO
本当に必要なら震災があってもぶれないだろうに
233名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:14:17.68 ID:SA5NXOs10
子供のことを考えるなら
さっさと福島の子供を脱出させてやれよ…
関東の子供に地元の野菜給食で食わせんなよ。
234名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:14:35.53 ID:kTrK48Jr0
>>228
民主党みたいな
エリートぶってる奴が
一番社会で使えないからな

どんな会社にいるだろ?
頭でっかちで高学歴なバカがw
235名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:18:32.80 ID:sxNCy/g70
あるいは、保育所などに ってあるから、
その他の幼児教育サービスにも使える券 とかかもしれないね。
236名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:18:49.79 ID:ITVnqDJQ0
子供手当廃止でいいじゃん。
もちろん扶養控除も元に戻さなくていい。
(既に支払った分の赤字を埋めなきゃならんし)

喜んでた馬鹿親も、反対してた普通の親も結局金は受け取ったわけだし
まあ民主党政府に払った高い授業料だったってことで。
237名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:21:25.26 ID:45ff1DeQO
外国にいる子供にあげるのやめてほしい
238名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:25:41.79 ID:V4O6CC9+O
少子化対策にもならないのに要らない政策
239名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:26:38.36 ID:oJcgD0UN0
事務経費との「採算分岐点」を十分に取らなきゃならないから、
制限値は年収2〜300万ですか?
そもそもコスト計算なんかできるのか、はなはだ疑問だけど
240名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:28:29.52 ID:gGPXcv8o0
高額の贅沢品に物品税を復活させろ。
子供手当ても児童手当も廃止で良い。
消費税のアップだけは勘弁して欲しい。
241名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:28:35.42 ID:1v3MJKOgO
>>234
ミンスがエリート?
冗談は勘弁w
242名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:29:06.26 ID:kTrK48Jr0
>>241
エリートじゃないよ
エリートぶってるのw
243名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:54:40.00 ID:U++Xwog20
高所得の子育て世代だけが、増税される理由はなんだ?
244名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:55:40.88 ID:9DPd5CSCO
子ども手当を廃止するには、
世論を無視して突っ走る
民主党が敗北しないとなくなりそうもない
民主党負けろ
245名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 10:57:49.06 ID:XA/GLH0w0
「児童手当よりも額が多いです,
 だから児童手当とは違います」

とか言い出しそう.
246名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:11:10.85 ID:siLypBGT0
選挙で民主党に投票したやつが悪い。と言っても選択肢が無いんだよな・・・
247名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:16:00.07 ID:5OMBBcN00
>>235
保育所もあいてない、一時保育もないのになんに使うんだ・・・
248名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:21:45.73 ID:f3kMAkZj0
保育所建設にかかる莫大な費用を出すほうが手当てより旨みあるものねw


生活費補助じゃなくて子どもへの手当てなんだから、
所得で支給に格差つけるのは変だわ。
国をあげて貧乏人は手当てで生活費に足していいよって言ってるみたい。
NHK出身の、女性の大臣のいってること正しかったけどねえ。

国会で、外国にいる子どもへお金が出ることへの民主の答弁はなかったのかしら。
249名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:31:02.65 ID:sxNCy/g70
>>248
それをいうなら、保育所だって、子供へのサービスなのだから、
親の働き方によって、入れる人と入れない人がでるのはおかしい。
その格差も埋めないといけないのに、そこをしっかり温存したまま、
子供手当てだけは平等に配りましょうってのは変。
250名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:29:38.91 ID:polYqciy0
>22
本当に馬鹿だな、お前が払った掛け金は今の老人に使われる。
お前の年金を払うのは、お前が馬鹿にしてる他人の子ども。
だからその子どもを増やす為の子ども手当てだろ?
子ども手当ての是非は別として、それ位理解しとけ。
251名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:33:50.69 ID:glo8aq60O
所得制限は当然だが


貰えるのを日本在住の日本人のみにする事が一番重要だ


子供手当ての廃止が一番だけどな
252名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:28.35 ID:LbvBaCOX0
>>240
単にお前が一生独身で貧乏なだけだろ
253名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:35:59.82 ID:JnvrbhaaO
まあ>>22は「掛金を規定年数払い年金を受給する資格を得た」と言うべき所だが
ただ貰うだけの乞食親の揚げ足取りが糞笑える

254名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:30.44 ID:lsj5dFk40
事務手数料がかかって、所得制限するより全員に配った方が安いとかテレビ番組で見た記憶があるんだが・・

つうか、民主党政権の4年間は増税しないって話はどこいったの?
電力不足なのに復興税とかまじで馬鹿なの
255名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:37:42.56 ID:1x8ROijW0
まず、外国人に対する子供手当をやめろ。
基地外制度だ。
256名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:38:21.52 ID:KzJ7CkFq0
子供手当ての不思議な所は
子供って親が飯を食わなくても自力で育て上げるものなのに
他人の税金でその金を援助してもらうって事
しかもお前らの老後を支えるのはうちの子供たちなんだから当然だと言いだす馬鹿親までいる事
257名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:17.26 ID:LbvBaCOX0
>>256
子供手当の是非は兎も角
子供は今後日本国を支えていく構成員だから。
教育その他税金を投入するのは当たり前。

子孫を残さないくせに国へ寄生するお前みたいなのがクズ。
未来へ繋がず食い潰すだけの寄生虫。
258名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:45:33.16 ID:g/aJCJqfO
日本人優先。憲法も言ってるし。
外国の方で金ない奴は直ちに北朝鮮に行け。
259名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:29.22 ID:rsB0Dee50
>>256 >>40 >>43
老後支えなくていいから自分らのオマンコの結果は自分で処理しろといいたい
出来ないなら生まなきゃいい
なんとしてでも金を得たい乞食うざ杉
書き込んでる暇があったら自己責任のガキのために働け
乞食ガキの代りは外人雇用でいくらでもいる

困るのは年金がらみの投機の連中と資本主義でうまい目を見てきた企業
日本人から金を毟って雇用は安い外人雇用
国はサーセンで済ませるだけで誰も責任を取らないからな
アメリカあたりが一枚噛んでるんだろ

食糧問題も資源問題も大規模オートメーション化と少子化で全て片付く事
資本主義のブタとやり出来ガキの乞食親は自己責任で何とかしろ

出来ちまっただけの外人雇用と奴隷競争させられるだけの
将来生保になりそうな乞食親と同じ馬鹿ガキを税金で育成する必要はない

出していいのは優秀な子供の奨学金と研究費だ
そんなのは出来ガキ手当てを撤廃してどんどん出してかまわん
そこまで教育と学費が必要な秀才を育ててから手当てを要求しろ馬鹿主婦
260名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:49:29.47 ID:vNtJKJ1pO
子供手当なんてなんの役にもたたねぇよ。
所得制限を付けるなら児童手当の方が遙かにマシ。
261名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:50:52.13 ID:KzJ7CkFq0
>>257
子供いるけど不思議なんだよね
そうやってムキになって当然の権利って言いだす人が
常識的に考えて自分さえ良ければ人なんてどうなってもいい手当てだと思う
教科書無料、教育費無料で義務教育受けさせてもらってるのにまだ金よこせって正気じゃないよ
262名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:51:01.10 ID:lsj5dFk40
意味不明なこと言い出す>>257の方がどう見てもクズです。ありがとうございました。
なにが構成員だよ馬鹿なんじゃないの? まっとうに育つ保証とかなにもないだろボケ
なにがあたりまえなんだよ。犯罪犯して少年院にはいるようなクズ育てちゃっても構成員ですか?ワラ
263名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:21.75 ID:rsB0Dee50
>>257
構成員になれてから申し出ろ
現実に優秀な人間しかなれない分野以外は、いやその分野ですら外人が支えている
ねずみ講DQN生保ループの馬鹿ガキなんぞいらん

出していいのは優秀な子供の奨学金と研究費だ
そんなのは出来ガキ手当てを撤廃してどんどん出してかまわん
そこまで教育と学費が必要な秀才を育ててから手当てを要求しろ馬鹿主婦

ディズニーランドにガキを連れて行きたいとか、たまには贅沢なものを食わせたいとか
そんな理由を口にするやつは普段から節制などしていない
264名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:25.30 ID:LbvBaCOX0
>>262
やはり独身税を導入するべきだな。
国家の寄生中で人間としても終わってるし
子孫を残せないのは生物としても終わってる。

何の為に生まれてきたの?
265名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:55:47.84 ID:+16MnM7+0
廃止にして復興に充てればいいじゃんwwwwwwwwwwww

高校無料化の愚作も廃止しろばかwwwwwwwwwwwwwwww
266名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:56:59.00 ID:LbvBaCOX0
>>263
お前も沢山の税金をつぎ込まれて育ってきたんだが。

ではお前の現在の地位を聞こうかwww
267名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:58:18.38 ID:polYqciy0
>256
まだ分かんないか?
子ども持ってる親が、子ども手当て欲しさに「貰って当然」って言ってるんじゃなく
子ども手当てそのものの意味・目的(年金を支える世代を増やす)を指摘してるだけ。
「他人の金に頼らず自分で育てろ」と繰り返す分かってない人にそれを説明してるだけだろ。
子ども手当てなんてまともな親は反対してるよ。外国にいる外国人の子どもに大金流れるのに。
268名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:58:29.87 ID:KzJ7CkFq0
>>264
子供がいるって事は、結婚して子供を育てていくだけの財力の見通しがたちましたので
産みます育てます何人育てますって計画性だと思うんだよね
だから何もこれから結婚して子供を育ててくれる人達を踏み台にしなくてもいいと思うよ
自分さえよければいいの?これからの人を潰してまで自分の子供に貢がせる価値があるの?
269名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:58:43.98 ID:MRE6uyPz0
>>264
独身ですが子供は3人いますが。
きちんと養育費も出してますが、なにか問題でも?
そういう偏見でしか見れない君の方が人間として終わってるだろ。
もしかして君の子供も同じように偏見持ってる人間として育ってるのか?
子供がかわいそうだな。
270名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:01:22.74 ID:KzJ7CkFq0
>>267
長文レスしてくれるのは嬉しいけどちゃんと読んでからにしてくれると嬉しい
なんて返していいのかわからないw
271名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:01:27.18 ID:rsB0Dee50
今後インフラを整えた先進国は人口を減らし贅肉を取り
新興国に生産を任せる
今までも為替の都合でそうしてきたが、それが世界平均的に豊かになるためには理にかなっている
先進国の日本が、これ以上半端な人口を増やしてそれらの外国人と競っていくのは無理がある

生産ではなく「企業運営」自体を構成する人間や研究員が必要なだけ
そうして先進国が人口を減らし、貧しい国を豊かにする事で
資源・食糧問題とそれに絡む戦争が減る
人口が少なければ燃料も過剰には必要ない
人口が少なければ大規模オートメーション工場が作れる

まあなんでもいい
出していいのは奨学金から
それまでに優秀なガキに育ててから構成員とかほざけ
自分の子供を育てるのに赤貧でもないのに他人に集る親のガキなどただの生保寄生虫ループだ
272名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:02:17.38 ID:UopaaPAyO
民主党の子供手当への執着は異常
273名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:08:15.86 ID:pkdeRHf5P
子育て世代の平均年収がこの十数年で百万二百万減っているのだから、子ども手当で給付するか減税しないと子どものいる家庭は貧しくなる。
子どものいる家庭の生活に余裕がないと、子どもの成長に悪い影響を及ぼす。子どもの利口さと家の豊かさは関係してくる。
明治以降に日本が発展してきたのは、当時としては突出して子どもに金を投資したおかげ。今は世界中で義務教育は当たり前の状況なので、さらに手厚い子育て支援を新たに構築しないことには日本に未来がないよ。
274名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:10:03.35 ID:EumqH1oiO
>>267
子ども手当で育った世代は、年金なんか自分達が掛け金払わなくても
国がなんとかして出せばいいじゃんって考えるんだろうなと思うね
国のお金は自分達の税金てことが理解できない馬鹿に育つのではないかと思うよ
子供がいても子ども手当に反対してる親がいるのはこの国にとっては救い
275名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:11:06.50 ID:rsB0Dee50
給食はタダにしていいと思うぞ
手当てを要求するような馬鹿親は、自分の責任で子供を食わせる概念がない寄生虫だから
現金を握らせると、自分の子供が昼飯を食べるための給食費も払わずにてめえで使っちまうからな

そういう幼少期を過ごした人を見たことがあるからな
子供に食わせない、親の食べ残しのお菓子をかじって自分で登校し、給食で食いつないだ子供をな
276名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:11:21.79 ID:e9r+4bX40
でた・・・年収制限・・・

働いたら負け…
277名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:12:05.45 ID:UB4nUd2NO
子供手当てなんかいらねーから独身税取ろう
278名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:13:47.45 ID:rsB0Dee50
>>276
資本主義社会でなに言ってんの?
じゃあ手当てのために年収落とせよ
279名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:14:09.00 ID:polYqciy0
>271
じゃあ民主党にそれ言ってみたら?
でもその素晴らしい案を実施して効果が出る前に、日本の人口が激減して間に合わないと思うけど?
それが成果出すまでには相当な時間掛かるだろう。その上日本が先進国として残れるのかもあやしくなって来てるね。
経団連ってお前みたいな考えしてるんだろうね。
280名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:14:52.00 ID:UB4nUd2NO
>>275
いつか子供の給食費に手を出して嫁さんに「アンタ!それは子供の給食費だよ!それだけは勘弁して〜」って言われるという
俺の密かな野望を奪うなよ
281名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:16:03.02 ID:LbvBaCOX0
>>274
辞退してないがなww
反対なら辞退しろっつうの。
282名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:16:21.78 ID:pkdeRHf5P
>>274
税金を多めにとって子ども手当を出すのが正解。子ども手当が実質的な子育てへの減税策になるから。
控除は順次廃止するべき。何故なら控除だと税金の手続きがより複雑になる。余計な事務作業は減らす方が役所や役人のコストカットを実現できる。
よって子ども手当の所得制限も愚かな試みだ。昔のやり方に戻しては、いつまでたっても公務員天国を養うための制度が続く。
283名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:17:18.76 ID:UB4nUd2NO
>>208
初めて被ったw
もう一人の俺さんコンチワw
284名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:18:34.26 ID:z2DLM7ilO
あー6月が待ち遠しい
早く振り込まれないかな
競艇と競輪に突っ込むぜ!!!
285名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:19:39.05 ID:W+CBlPXt0
低所得者より多くの税金納めてるのに?
所得制限を設けるなら、いっそ廃止にしたら
286名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:20:01.65 ID:rsB0Dee50
>>279
経団連は人口増やしたいに決まってるだろ
円高時に内需が保険になるからな
雇用は外国だ

外国で作って日本人に売る、雇用は与えない
日本はクレームの少ないありがたい愛国お客様市場
日本バッシングのご機嫌取りに現地生産で顧客を繋ぎとめる必要もない

その日本人は国内まで外国人を呼び込まれてどうやって食うんだ?
金持ち人口が減って困るのは経団連の資本主義連中
お前みたいな馬鹿のガキなんて構成員にはならないから無差別手当ては必要ない
287名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:20:04.93 ID:YZTMda6S0
はあ?、政権交代前後で自民党が何度となく指摘した時にお前ら民主党はなんて言ってたよ
「それはコストや労力の面から言って"不可能だ"」って言ったんだぞ

自分達で不可能だって言い切ったものに対してやりましょうってどういう事だよ
288名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:20:19.80 ID:Xyi80s580
東日本経済とともに子育て世代の崩壊ありえるな
289名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:22:26.11 ID:oN+krY1w0
未だ言ってるのか子供手当コイつらホンとなに意固地になってるのか?(呆w
バラマキは全て廃止でいいんだよ。

子持世帯は控除の復活だけでいい。
マトモな子持世帯の大多数は小銭のバラマキなんてあてにしてないから。
290名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:22:32.27 ID:sxNCy/g70
>>273
世帯収入だとそこまで下がっていない。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-1.html

全世帯だと99万くらい下がっている。

高齢者世帯は36万くらい下がっている。
児童のいる世帯は56万くらいさがっている。

291名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:24:28.92 ID:pkdeRHf5P
子ども手当は控除や物的支援より遥かに効率が良い。効率性のうえでは所得制限もかけてはいけない。
子ども手当を良からぬことに使う親がいたとしても全体のごくわずかな割合だ。百人に一人ぐらいの親がそうでもロスは全体の1パーセント。
直接給付でなく、物的支援にするともっと良からぬ業者も絡んで何倍以上のロスが生じる。
子ども手当が無人駅だとすると、控除や物的支援はキセルを防止するために無人駅に駅員を置いてキセルによる損失以上に人件費がかかるようなもの。
292名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:25:06.93 ID:ejdI2BLh0
児童手当+扶養控除の方が所得増えるって家庭の方が多いだろ
293名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:25:21.46 ID:3M0qKvnJO
廃止以外の選択肢はありません
294名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:26:52.05 ID:rsB0Dee50
俺は別に
給食費や教材には国費を出していい物を子供に与える事で
中国製の安物ではないものづくりも支えられるし奨学金や研究費は出したほうがいいといっている

そこまで自己責任で自分の子供を育てられないような乞食親に金を直接握らせるなといっているだけだ
なんなら月々、子供にしか使えない地域振興券のお小遣いも少しやっていいぞ

ここで必死に金を毟ろうとするような馬鹿親に直接握らせるな
295名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:28:56.46 ID:oN+krY1w0
>>292
このご時勢だから児童手当(これも所詮バラマキだし)も要らないから・・・
せめて控除だけでいいから。

296名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:31:04.36 ID:polYqciy0
>279
275見たら、よっぽど悪い環境で育って来たのか?
子ども手当て使い込んでる親より子どもの為に使う親のがほとんどだよ。
仕方なく生活費に消えてる家庭はあるだろうけど、275みたいなのはごく一部だろうに。
297名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:31:25.24 ID:pkdeRHf5P
>>292
そんなわけがない。簡単な話だ。児童手当と控除の方が家庭が潤うのであれば当然、子ども手当の方が国の支払いは減るということになる。
子ども手当により国の支出が増えるのだから、必ず全体としては国民への還元が増えていることになる。それも何兆円と大きく増えているので、大きく戻っていることになる。
もし現状とそんなに変わらないのであれば子ども手当による支出増もない。少し考えれば分かるだろう、そんなことは。
298名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:32:21.71 ID:Tg6bxlqb0
>>292
いやそれありえないから、いくら控除付いてても
児童手当と子供手当じゃもらえる金額に差がありすぎる。
299名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:33:22.89 ID:Y3vvz9/OO
>>297
お前はどんなロケーションの話をしてるんだ?
詐欺がよくやる手だ
300名無しさん@十一周年 :2011/04/20(水) 13:34:10.70 ID:X+45A0Vs0
児童手当にこくせき条項つければいい。
301名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:35:15.99 ID:oN+krY1w0
>>296
でも子供手当てアテ層=無計画結婚&出産のDQNと言うのは今や現実で皆そういう認識だから

仕方ない。基本の財力もないのに子供産んだなら休日返上でバイトやパート掛け持ちスレバ良いんだよ。
302名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:35:50.18 ID:Tg6bxlqb0
>>297
簡単な話なのに間違ってますよそれ、児童手当には所得制限があるからね。
子ども手当の方が金額が少ないとしても対象が多いからトータルでは国の支払は多くなるんですよ。
303名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:36:11.99 ID:DwdPFRAX0
だからこれやるには膨大な手間=経費がかかるんだろ?

さっさと国民総背番号制にしろよ

そしたら簡単にできるんだろ?
304名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:37:52.53 ID:oN+krY1w0
まぁ良いじゃん子供手当て支持=人間の屑層というのがよく判るから

こういう親の家の餓鬼とは子供は遊ばせません
ロクな親子じゃないのは確実だし。
305名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:39:16.64 ID:pkdeRHf5P
>>294
大学の学費をただにしている国もあるんだから、本来は人の教育レベルで成り立っている日本ではそれくらいの人への先行投資は国をあげてすべき。
しかし現に若者にかけるお金を出し渋ってきたから国が衰退してきている。子ども手当の是非を問うなら、子ども手当以上に誰もが高レベルな教育を受ける環境になっていないといけない。
しかし、そうでないからせめて一般家庭に給付か減税かで支援することはしないと。日本以上に教育費を援助している国が現代はたくさんあり、相対的に日本の地力は失われている。
306名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:40:19.15 ID:c3SX615w0
子供手当てがあるから子供を産んだ人もいる。
307名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:40:53.56 ID:LbvBaCOX0
>>304
支持しないなら辞退しろって。
貰って貯金して子供手当てはいらないとかアホかと。
辞退する世帯が多けりゃなくなるんだからさ。
308名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:42:22.66 ID:polYqciy0
>300
国籍条項は付けられないんじゃなかったっけ?
だからせめて「日本に住んでる子ども」と言う条件だけは付けて欲しい。
外国に住む子どもの分まで何百億円も払うなんて耐えられん。養子詐欺もあるし。
309名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:42:49.17 ID:pkdeRHf5P
>>302
だから対象者が子ども手当の方が多いなら子ども手当によって以前よりも恩恵を受けている人数も増えていることになる。
児童手当の方が手元にお金が戻ってきた世帯はより少ないという理屈になるでしょうに。
310名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:42:49.99 ID:VaT/PHpQ0
>>236
じゃ、独身税と子無し税創設な
311名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:43:03.97 ID:crYVULTJ0
とっととなくせよ馬鹿民主党
312名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:43:48.75 ID:hQU2XNeVO
>>289
そんだけバカ親達の票が欲しいんじゃね?
見放されたくないんだろw
313 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/20(水) 13:44:05.96 ID:CuhTXbrz0
嘘つきは民主党のはじまり
314名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:45:14.63 ID:Tg6bxlqb0
ID:oN+krY1w0

↑自分の案を出さず他人を批判するだけの底辺。
子供達がこういう人間には育って欲しくないのだけは確かだな。
315名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:45:38.19 ID:dVU0KsiDO
貰うもんはキッチリ貰う。13000×4はデカイ。
316名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:45:48.16 ID:HQjp8I6G0
どんどん児童手当に戻っていますww
317名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:46:24.03 ID:oN+krY1w0
>>307

反対だから受け取るな!はそれはまた違う
貰える法なんだし税の還付感覚で貰えば良い。
(まぁ不公平な還付金だが貰えない人の方が多いから)

ただ、どうせ控除復活ないまま子供手当てなんぞ確実に撤廃なるから
そのマイナス分は貯金しておくべきなんだよ。

要は子供手当てなんぞアテにしてるのが結婚してる事と
民主を支持してることだよ
318名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:48:28.78 ID:qkXFcTYUO
また金持ちにたかるの?
みんなが努力する社会がいぃな。
公務員給与と生活保護を適正化すれば、すぐ復興資金用意できるよ。
319名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:50:19.86 ID:hit8H+W/0
親がいない子供は受け取れなくて外国に住む外人の子供には支給される
誰もおかしいとは思わんのか、腐れ民主の売国奴共
320名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:51:25.65 ID:pkdeRHf5P
子ども手当でも児童手当でも額の大小はどうでもいいが。
所得制限はかけるなよ。高所得者は所得税を多く払っているのだから所得制限は手間なだけ。
それと控除は極力廃止するべき。税の仕組みがややこしくなるほど事務コストが発生する。
予算全体で日本は人の教育につながる割合を大幅に増やしていかないといけない。今まではそうでなかった。
321名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:51:44.11 ID:Tg6bxlqb0
>>309
>児童手当と控除の方が家庭が潤うのであれば当然、子ども手当の方が国の支払いは減るということになる。

↑これに対する反論はないんですか?

>子ども手当の方が多いなら子ども手当によって以前よりも恩恵を受けている人数も増えていることになる。

年収の高い世帯が子ども手当貰って国に何の還元があるの?
収入の低い、もしくは不妊治療が必要だけどお金がない世帯とかに
注力すれば子供育てよう、頑張って産もうって気にもなるだろうに。
322名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:53:43.66 ID:7yJp/aJ30
国民保育券とか
どこまで馬鹿まるだしかと
323名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:53:48.96 ID:Ez4aBAJV0
子供5人いて26000×5=月130000

住宅ローン組んだオレ涙目><

324名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:54:04.47 ID:qzPhzLR8O
まだ続けるつもりでいることに驚きだわ

子ども手当
男女共同参画
高校無償化
高速道路無料化
生活保護
ODA
中国人留学生への厚遇
在日コリアンへの厚遇
これらは廃止、見直し必須だろ
325名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:54:24.26 ID:HQjp8I6G0
>>319
ほとんどの国民はおかしいと思ってるが
民主党に300議席もあげちゃったから後の祭りだね
326名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:57:12.55 ID:oN+krY1w0
>>314>自分の案を出さず他人を批判するだけの底辺。

お前それ、そのまま
子供手当てアテ層の屑に言えよ。
自分の事も出来ないのに餓鬼産んだ底辺になw
案としては平均収入の人の倍働けって言うべきじゃない?w

手当てアテにしてる層は無計画な多重サイマーに多いよなw
財力もないのに子供産むこと自体が無謀な借金作る層・
見るからに小汚い連中ばっかw
327名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:58:06.54 ID:RnB8LbY40
こうやって所得制限とか所得税とかですでに貧困層にはお金支払ってるから
今回の被災とかでも富裕層はお金出さなくなるんだよ
328名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 13:59:57.66 ID:Nr2iD6Ta0
>>323
ま、まさか子供手当てを当てにしてローン組んだわけじゃないよな?
329名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:00:29.16 ID:sxNCy/g70
>>302
ってことは、子供手当てを支持している層って、
所得制限にひっかかる、比較的富裕な層ってことで、
>>301がいうような層ではないってこと?
330名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:10.23 ID:Tg6bxlqb0
>>326
納税の義務を果たして投票し、意思表示をしてるだろ?
それとも国会まで出向いて叫べとでも言うのかい??
331名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:46.30 ID:Vg1ggetT0
いずれにせよ遅くとも2年先には民主党とともに消滅するわけだが。
332名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:49.65 ID:vP8Up9DG0
本来は、国民全員で次世代の育成を行う必要がある
しかし、現実にはそれは困難であり、実際には一部の人が代表して出産・育児を行っている

子供残さない奴は日本の未来の為に何の役にも立たないんだから子供を担う手当分の金くらい 納めないと存在価値ないぞ?

333名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:01:52.57 ID:yQPdFLib0
例えていうと、皆で鍋パーティーをしようということで金もってる
奴らからは会費高くとるからな、とたいして参加もしたくないのに会費を
他の人より高く徴収されて、挙句には鍋ができたところで皆で食うには
少ないから、高い会費を払った奴から抜けて、自腹でどっかいって食ってこい
と言われ、文句を言い出したら,たいして会費を払っていない奴らから
出ていけ!コールされるようなもんだ。
まぁ、はじめから参加はできない事がわかってて無理やり高い会費
払わされる連中(子無しの高所得者)もかわいそうだけと出ていけコールだけは
聞かずに済んでるからな。
334名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:02:08.34 ID:iGS0HHsrO
所得制限より国籍条項を!
335名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:03:20.82 ID:Tg6bxlqb0
>>329
いやどう考えても所得の少ない層でしょ
336名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:04:27.45 ID:pkdeRHf5P
>>329
まー、児童手当でギリギリ手当を受け取れない層は、納税で国にも貢献して、良質な子どもを世に送り出しているのに冷遇されすぎている。
子ども手当なり減税なりしないと不公平。
337名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:05:11.74 ID:sxNCy/g70
>>335
所得の少ない層は、別に子供手当てじゃなく児童手当で良かったんじゃないの?
338名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:09:32.24 ID:Ci5/C0L7O
子ども手当なんて糞政策はさっさと廃止しろよ
まだ税金を糞餓鬼と馬鹿親に与えてたのが酷いわ
339名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:09:45.17 ID:Tg6bxlqb0
>>337
何をもってその結論に至ったのかよくわかりませんが
単純に貰える金額に差がありすぎるんですよ。
所得の少ない層は当然控除も少ないのでさらに意味がない。
340名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:11:42.24 ID:JQeRh4z3O
大丈夫、その内何やかんや理由付けて子供手当て事態無くされるから

待っているのは増税だけだ
341名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:11:55.01 ID:pkdeRHf5P
子ども手当では子どものいるいないだけで線引きして同額を受け取れるようにする。
所得の多い少ないは所得税で調整するのが最もフェアで事務コストが少ない。
子ども手当の使い道の道徳観や所得のやっかみという感情的な一面で、余計な事務コストをつぎ込むのは実に馬鹿げている。
342名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:13:45.07 ID:oN+krY1w0
>>330
だから何が言いたいんだ?w

お前がワザワザ子供手当てアテ層を擁護する様なことで噛み付いた挙句w

>子供達がこういう人間には育って欲しくないのだけは確かだな。

いや自分の子供は将来
子供手当てアテにする様な馬鹿親層みたいな無計画な行き当たりバッタリ人生や結婚して欲しくないなw

そういう人間にならない為の案は、幼少期からの躾と教育だろうね。常識が無い=子供手当てアテ層なんだし。
343名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:15:16.81 ID:HQjp8I6G0
>>337
そうなんだよね
児童手当をもらってなかった層というのは金に困ってなかったはずだし
扶養控除を戻してもらえば諦めるんじゃないかなと思う

344名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:16:31.58 ID:Tg6bxlqb0
>>342
誰もあてにする事が正しいなんて言ってませんよ?
345名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:18:36.77 ID:pkdeRHf5P
>>342
子ども手当が制度化すればそれを当てにするのは決して悪くない。
医療費だって国が補助していて、補助なしで民間の保険で何とかできなくもないが、頼りにするのはごく自然だ。
子どもの教育も医療同様に国の根幹をなす分野だと思う。
346名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:18:53.85 ID:oN+krY1w0
>>344
じゃ子供手当て反対だな。
了解。
347名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:21:01.61 ID:qswUezLx0
所得制限の前に国籍を制限しろよ
348名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:21:12.71 ID:Tg6bxlqb0
>>346
最初から私は今のバラマキ子ども手当に反対してますけど?
349名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:21:14.82 ID:sxNCy/g70
>>341
その理念はよくわかる。
ただその理念が子供手当てだけに適応されて、
保育所などのサービス格差をそのままにしているのがちょっと納得いかないところ。
フェアとか効率化とかいうのならここを温存するのはあきらかにおかしい。


350名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:21:56.83 ID:MRE6uyPz0
>>323
いつなくなるか判らない手当てを勘定に入れて住宅ローン組んだの?
351名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:22:35.81 ID:Y6b3NuogO
正直,子ども手当なんて雑魚はどうでもいいから,生活保護の母子加算を廃止しろよ。
財源まさに災害対策費用なんだからさ。

352名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:22:54.90 ID:oN+krY1w0
>>345
屁理屈はもう良い、何もDQN層擁護しなくて良いから。

マトモな層は子供手当てなんてアテにしないから
アテにしてる時点で終わってるんだし。
子供手当ては確実に撤廃になるんだし。

5月解散?震災で少し延命出来た?民主はwそれとも解散は夏くらい?
353名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:24:17.65 ID:pkdeRHf5P
ややこしい控除や所得制限の計算をする事務員を雇うコストはスパっと子ども手当なり減税に当てるのがベスト。
給付も減税もできない今ままでの仕組みはとてもありがたいものではなかった。
354名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:27:35.33 ID:oN+krY1w0
>>348
じゃぁ最初から支持してる層に噛み付け
355名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:30:32.44 ID:HQjp8I6G0
>>350
釣りだろ
銀行は所得がない人にはローン組ませない
356名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:34:31.08 ID:nud9L4iC0
もうヤメちまえよw
357名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:36:48.83 ID:3WEi0cTF0
※検討するだけの簡単なお仕事です。
358名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:37:04.32 ID:gz6n35MS0
いつまで無駄な子ども手当て続けるつもりだよ
これで日本人の道徳観念は破壊されお上に物乞いする畜生に成り下がった
359名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:38:22.18 ID:PImuhScL0
認可保育所を全廃して
認可保育所に出してる補助金を子ども手当としてすべての子供に配ればそれで解決
360名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:42:46.24 ID:oN+krY1w0
>>355
ベッドタウン化のところでは安物新築建売りやマンションの乱立が多く
案外緩いでしょ、地元の信金などの長期均等払いのローンでボーナス払いなし
DQNでも買えるよ、んでオマケに貨物までローンで買うから一杯一杯になって
子供の教育には¥掛けれない層が多い、つかこの層は子供の教育は最初から捨ててるがw

このてが子供手当てアテ層の無計画層。
361名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:47:55.23 ID:f6DaQGtk0
上限を800万とする


とかぬかさないよね?ね?
362名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:48:31.17 ID:HQjp8I6G0
>>360
信金ならOKなのかww
信金潰れるぞww
363名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:53:51.24 ID:oN+krY1w0
>>362
恐らく、地元の金融関係と(信金やJA、信販等々・・・)
建売り&マンションの地元不動産屋とコラボでやってるんだろう

賃貸マンションの家賃の金額のローン払いで買えるから。
ただし50年払いとか60年とかだがw
364名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 14:56:39.21 ID:vPzjWGi60
所得制限までつけるんなら、もう児童手当の改正でいいじゃん
365名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:04:37.27 ID:H6vJQdkMO
扶養控除の復活でいいじゃん
366名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:08:30.88 ID:zEEbALP40
所得制限は線引きが困難。
それは支給額が大きいから不公平になる。
ギリギリの所得者は働かないほうが年収があがる。

よって、5段階程度の年収に応じた支給が望ましい。
または、支給額が影響しない2000万円レベルでの線引き。

しかしその前に外国籍への支給を除外すべき。
367名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:00:00.73 ID:Su0M5VJ30
子供手当てに限らず政権交代前の制度に戻せば全て丸く収まる
368名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:50:58.50 ID:h1kQ2CmB0
俺は年収二千万円で小さな子供二人いるが、こども手当は必要ない制度だと思う。

それよりも、世間の子供達をまっとうな人間に育てるために金を使って欲しい。
369名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:57:54.81 ID:jCn0EUvN0
これに対抗して働くのを減らします。
370名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:19:42.59 ID:lX5kbgdy0
所得制限するならその前に国籍条項が必要だろう。

子ども手当やめて扶養控除復活が一番いいけどな。
371名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:30:23.21 ID:72i/IVni0
つうか外国人に配るのやめろっての!!!!!!!!
国難で自国民助ける金が足りない時に、なんで外国人の子育てに金配ってんだ!!!!!!
しねよ、売国民主党!!!!!!!!!!!!!!!!
372名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:33:08.36 ID:nuHZR4Po0
>>26
別に頒布制度が絶対じゃないんだから、積み立て制度に変えればいいんじゃないかな
373名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 19:52:54.50 ID:1zEGUYa70
374名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:21:56.63 ID:We3Be18l0

子ども手当6カ月延長「つなぎ法案」参院厚労委で可決、午後成立へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/plc11033110550009-n1.htm

>つなぎ法案では、日本在住の外国人が母国に残した子供への支給はそのまま認められ、
>つなぎ法案では、日本在住の外国人が母国に残した子供への支給はそのまま認められ、
>つなぎ法案では、日本在住の外国人が母国に残した子供への支給はそのまま認められ、
>つなぎ法案では、日本在住の外国人が母国に残した子供への支給はそのまま認められ、
>つなぎ法案では、日本在住の外国人が母国に残した子供への支給はそのまま認められ、
>つなぎ法案では、日本在住の外国人が母国に残した子供への支給はそのまま認められ、
>つなぎ法案では、日本在住の外国人が母国に残した子供への支給はそのまま認められ、
>つなぎ法案では、日本在住の外国人が母国に残した子供への支給はそのまま認められ、
>つなぎ法案では、日本在住の外国人が母国に残した子供への支給はそのまま認められ、

375名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:24:06.08 ID:JYOb9OQE0
この話民主からもう5,6回聞いてる
その都度費用がかかりまくるからとか言われて立ち消えになってるのに・・・
376名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:43:45.55 ID:5TtjmQ9O0
ばら撒きはやめろ。ゴミ左翼民主党め。
377名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:48:14.65 ID:xRu407aN0
>>243
高資産、低所得の老人からピンポイントで金を引っ張る方法が
ないからじゃね。

取りやすいところから取る=働いてないやつからは取らない

ってことでしょ。
378名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:49:31.56 ID:65dEcl6/0
もう児童手当でいいじゃん
379名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:53:32.73 ID:jbPimPgrO
やっとかよw
380名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:55:56.05 ID:5XsQsadz0
又嘘つきかよ。  マニフェストで実行できたのもを民主議員は上げてみてください。

片手でもあまるのかなー。
381名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:58:15.60 ID:CnHIRlL2O
独身高所得者 万歳だな

低所得 子だくさん 万歳

日本は衰退
382名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:01:57.65 ID:07zhv9jz0
つか扶養控除戻してさっさと児童手当に戻せw
チョンだのチュンにばら撒いている場合じゃない、国籍条項付ければ
児童手当の拡充案と大差ないんだよ!
383名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:05:36.04 ID:XK3P0yAF0
これまでの自民党の少子化対策は全く効果が無く、いま、このような危機的状況に陥っている。

経済の衰退、年金への不安・・・

やはりここは民主党の子ども手当をしばらくしっかり続けて効果を見ることが大切ではないだろうか。
子ども手当は施行されてからまだほとんどたっていない。少子化対策は10年、20年単位で実行して初めて効果がはっきりするものだろう。
384名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:11:25.13 ID:XK3P0yAF0
子ども手当で人々の意識にはたぶんこんなことがわき起こっていると思う。
「俺たちみたいに所得が低い人でも子どもが育てられるじゃん!」(比較的低所得者)
「優雅な生活を楽しみつつ子どもも育てられる!」(比較的高所得者)
「一生独身でも良いと思っていたけれども子どもを育てると人生で得になるんだな」(結婚に乗り気でなかった独身者)
「子どもは教育費が不安だったけどこれで塾に通わせられるわ」(教育費不安世帯)

子どもは自分で育てるのが当たり前、という原則論を振りかざす人もいるが、
いまや日本は原則論で解決できるような段階ではないほど危機的状況に陥っているというのが実態だ。
385名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:19:37.17 ID:XK3P0yAF0

とにかく一日でも早く子どもを増やすことが大切である。
このままでは将来は税収が減り、様々な弊害が出る。社会的な投資ができないことによる経済の衰退。
インフラの整備ができず不便な社会になる。福祉の切り捨て等々。
また年金を支える世代が減るため年金も破綻する可能性の心配もある。
また子どもが減ると言うことは消費者が減ることに直結するため内需が減る。これは経済の衰退を引き起こす。
386名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:21:25.28 ID:kAvOR7Wp0
小宮山あたりがニヤニヤしながら言ってた「こどもの「育ち」を社会で支援する」ってのは放棄するんか。
所得制限導入を頑に拒んでた理由だったけど。
387名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:22:52.38 ID:07zhv9jz0
>>385
東京で21時から翌3時まで計画停電を半年くらいやったら子どもが増えるんじゃないか?
388名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:23:01.31 ID:z2DvmTAo0

      ★ようつべアニメ★

 NO MORE 税金泥棒

http://www.youtube.com/watch?v=Rm9VOLyQ4k0

【 出 演 】
カメラ男:菅 直人 サイレン男:渡辺喜美
友情出演:枝野幸男・与謝野馨



389名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:26:42.48 ID:kAvOR7Wp0
>>384
どんな馬鹿だよこれ。
390名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:28:45.19 ID:lwGFlZGf0
児童手当に戻せと言ってるやつらは、児童手当も外国人に支給されてたの知らないのか?
391名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:31:51.90 ID:07zhv9jz0
>>390
国内在住の場合だけなw
海外在住で払っている子ども手当てとは全く別だろw
392名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:39:39.94 ID:kAvOR7Wp0
>>390
良く知られてる話だろう。
というか、子ども手当の導入時にその欠陥が指摘されて、自民の議員もその欠陥は認めた上でどうやってその欠陥を修正できるかということを厚生委員会で指摘してた。一つ条項を加えるだけで良かった。
当時の大臣だった長妻は無視して採決しちゃったけど。
だから児童手当に戻す際にその欠陥を塞げばいいだけなのよ。
393名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:45:26.91 ID:3TqmwfB80
16 :名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 11:46:10 ID:v8eWN39X0
どうせ自民も児童手当で海外へばらまきが〜というレスが付くだろうから予め貼っておくが、
元々、児童手当から国籍条項の撤廃を要求したのは民主の議員だからな

中野寛成(なかのかんせい) 衆 大阪8区 民主
http://senkyomae.com/p/729.htm
●大阪経済法科大学関係者(客員教授)
●地方参政権に関し、「定住外国人の選挙権のみ認める」と回答
●外国人参政権賛成派
●朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「賛成」と回答
●民団の集会にて、「議員立法ではなく政府案として、来年の通常国会に提出する」と発言し、
 外国人参政権推進を表明(民団新聞)
●「永住権者への児童手当等、何とか国籍条項を外して早く内国人並みに適用をしていただきたい」
と発言(国会議事録:昭和56年03月02日) ←☆注目



児童手当の国籍条項撤廃時、所得制限があるから在外支給しても、
問題は起きないと主張をしていたのが社会党
それを受け入れた自民党経世会が、現民主党
394名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:56:03.48 ID:cVrbkZ4t0
子供手当てなんて必要ないだろ
395名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:08:16.55 ID:Sb4/sSy6O
>>391
いや一緒だよ。
ちなみに控除も適用。
396名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:17:28.21 ID:XK3P0yAF0
子ども手当は所得制限をしたらダメ。

それはこれまで児童手当で効果がなかったことから明らか。

所得がある程度ある人はそれはそれでより良い教育を受けさせたいとか子育てに対して意識が高い場合が多くお金がかかる。

それとある程度しっかりと所得を得ている人の方がまじめな生活設計をする可能性が高く、ここに補助をした方が子供が増える可能性が高い。
397名無しさん@十一周年
>>396
要はお金の問題じゃないって事じゃないかな?
もし子ども手当の形を変えて「来年生まれる子だけに即金3000万」としたとして
飛び付くのは低所得者ばかりのような気がする。