【企業】イオン、東日本大震災の被災地で「行商」…食品など移動販売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
 イオンは16日、東日本大震災の被災地で、食料品などの移動販売を
4月下旬に始める方針を明らかにした。

 小売店が被災して営業できなかったり、津波で車を流され日常の買い物が
難しくなっている住民も多いことから、直接商品を届ける。

 食料品用の保冷車と衣料品などを積んだ2トントラックを使う。盛岡市などの
店舗で商品を積み込み、買い物に困っている住民が多い被災地で販売する計画だ。
水や即席めんなど保存できる食品に加え、肉や野菜も販売する。肌着やオムツ
などの生活必需品も多く取りそろえ、家電の注文販売も検討する。

 移動販売には保健所の許可が必要で、まずは岩手県で始め、宮城県でも
実施したい考えだ。

(2011年4月17日13時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110417-OYT1T00347.htm?from=main3
2名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:34:44.62 ID:LW4FrnXJ0
福島県産しか売りません
3名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:34:49.73 ID:TD26orCi0
商魂あさましい
4名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:35:50.22 ID:b2GQIS0D0
保健所も忙しいのに移動販売の許可とかめんどくせえ案件持ってくんな、とか思ってるだろうな
5名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:36:08.75 ID:heksfhdh0
これは良いことだと思うけど、偽装がバレた後じゃねえ
6名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:36:17.92 ID:tZmn71ZI0
震災で商売><
7名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:36:53.35 ID:qdgIMAAC0
EAON得意の、地場業者淘汰作戦開始。
8名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:36:55.65 ID:HrLk1/Ng0
【原発問題】 出荷自粛のサンチュ、1都6県の「イオン」57店舗で販売。3月30日〜4月7日の間[04/13]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302686487/
9名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:37:04.84 ID:JgvRIRvNP
何で無料じゃないんですか!!!!!!!!!
10名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:37:14.72 ID:NQ4UN5Ol0
売れ残った中国産、韓国産の野菜に水?
11 【東電 68.6 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/17(日) 14:37:17.57 ID:zeTG7kD50
商売の極意は原点に在り
12名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:37:32.24 ID:zixu9cA60
国鉄の頃、行商のおばさん達が団体で乗り込んできた。
13名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:37:34.15 ID:mmIxlmEkO
なんか胡散臭くなるんだよな。
イオンがやると。
14名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:37:57.19 ID:aN3r+7BX0
10年くらい前までは常磐線で行商のおばあちゃん見かけた
15名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:37:58.03 ID:zWRWKICO0
これは震災だけでなく過疎地でもやれよ

イオンくらいの企業なら、それくらいは社会貢献として当たり前

16名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:38:00.75 ID:Wa5/YogQ0
で、サンチュを売るの?
17名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:38:18.54 ID:hHycR4ow0
またしれっと汚染野菜売る気か
18名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:38:18.78 ID:DS24QLTo0

福島で安く買い叩いた野菜ですね、解ります。
19名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:38:38.36 ID:b2GQIS0D0
>>9
無料であるべき理由があるのかよ。
被災地域だからっていつまでもたかれると思うなよ
20名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:38:38.37 ID:sxDlZGxgP
これ政府の便宜とお墨付きなんだろ、どうせ
21名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:38:46.73 ID:QlrjTQCr0
店が来てくれて、選べて買えるってのが、被災地の人たちにとっての、
日常を取り戻す一歩になるんだお。
22名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:39:01.34 ID:XZ43c2wA0
配られた見舞金を掻っ攫う合理的なシステム
23名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:39:15.38 ID:UQ1+ohq00
えええ、金とるんかい
24名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:39:15.22 ID:+lG0dRF60
なんで金とるんだ!とかいうバカが出るから、行商も難しい。
25名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:39:16.56 ID:9Ig+Idnm0
安く買い叩いた野菜を地元に高く売るわけですね
26名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:39:20.87 ID:DtE67FPi0
中国製食品だらけですが何か?
27名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:39:22.39 ID:mnlRHoOJ0
>>6 被災地で商売はいいのよ
そこの地域の小売やバイトや店長も被災者だろ
自粛で被災者だからと保護費渡すより働いた方が他に回せる
28名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:39:22.84 ID:u7BcXM2Vi
岡田一族でよーやるわ
29名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:39:47.47 ID:RiP8+Sc2O

出発は闇市商売だからな!
30名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:40:21.16 ID:A1y4lSq/0
ガソリン値上げ、高速値上げ、消費税upで食料品も値上げ、被災地くらい値下げしてやればいいのに
31名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:40:27.03 ID:7doprIyU0
                      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
                     /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
                    /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
                   /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
                  |::::::::::|             |ミ|
                  .|:::::::::/    商 魂    |ミ|
                   |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
                    |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
                   /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
                   | (    "''''"   | "''''"  |   みなさんじゃんじゃん買ってくださいね〜
                   ヽ,,         ヽ    .|   お客様は神様です
                     |       ^-^     |
                     .|     ‐-===-   |
                      \.    "'''''''"   /
                       \ .,_____,,,./
                _,,,,.....-‐'~^ ̄ ̄       ̄ ̄^~'‐-....,,,,__
         ⊂二 ̄⌒\       __       __      /⌒ ̄二⊃
.             )\   ヽ  _,,..-~ ~~\   /~-..,,_  /   /(
           /__   )/       V V    \(   __\
            //// /                   \ \\\ヽ
          /// /                       \ \ヽ ヽヽ
         ///(/                           \)ヽ ヽ ヽ
        ((/                                 \)) )

32名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:40:28.55 ID:5Xv+lf3C0

岡田幹事長
33名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:40:31.65 ID:Yse9TJez0
イオンが撤退した地域にもこういうのやらないの?
34名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:40:46.26 ID:hkUFxWaWO
岡田からは買いたくないな
35名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:41:14.73 ID:foAIYkJ00
在庫処分
36名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:41:47.94 ID:kXrQbqYf0
岡田株アップだな
37名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:41:47.67 ID:GGqYpqed0
でもODA削減派だぞ岡田は
38名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:41:56.50 ID:up55MvLb0
首都圏の消費者を放射能で汚染しつつ金儲けするのに失敗したから
ターゲットを被災地に切り替えたか
39名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:42:14.15 ID:mnlRHoOJ0
商売するのはかまわんけど
問題は被災者が商売するのか?だな
被災者以外がしゃしゃり出て来るなら駄目だ
セブンイレブンも同じ商売してるけどバイトも店長も被災者だよ。
40名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:42:34.09 ID:goBVkyyDO
被災者はタダでなんでももらえると思ってるからタチが悪い。
41名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:42:34.87 ID:MwMH7UM+0
地産池沼か
42名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:42:37.16 ID:VKuYB2Dg0
まぁいいじゃん。
イオンの従業員は悪くないだろ。
43名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:43:34.19 ID:W3yXQNfY0
ここぞとばかりに汚染野菜売るなよ。
天罰が下るぞ。
44名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:45:05.88 ID:0GS3n4OV0

            ィ─;;;-..-..--、
          ,,...-= ̄ /::::::::::〈
        /      ̄ヾ、::::::ヽ
        /         |::::::::::|
     .  / .....    ........ /::::::::::::|
       |   .)  (     \::::::::| お主も悪よのう
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\
       ヽ  ー--‐     //::::::::ヽ、
       /\___  / /:::::::::::::::::ヽ、
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::::::::::::ヽ、
45名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:45:43.04 ID:lViBWEwV0
普通にうまい商売じゃね
被災農家から商品を仕入れ
被災者に雇用を与え
自分も儲かる
46名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:45:56.08 ID:c76U20vn0
被災地で小売業営んでいた人の心を折る作戦。イオンはやることがえげつない。
47名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:46:27.50 ID:Qo81eBe+0
>>39
あれ被災店舗のオーナーに貸し出してんだっけ
48名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:46:49.30 ID:+UCwW7AQ0
昔に戻るのね
行商 川で洗濯 ろうそくで生活 火力発電 
夜早いから子沢山 
49名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:46:56.70 ID:FKr6chA00
農協の移動購買車
50名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:48:30.52 ID:mnlRHoOJ0
>>45 そうそう、休業状態で店舗で商売できないで困ってるだろうからと
セブンイレブンが独自に被災地の店舗に渡して店の人間を切らずに商売してる。
51名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:48:49.82 ID:pj1e3GZ50
配れボケ
52名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:49:13.37 ID:Bym9J3gJ0
死の商人、イオン
53名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:49:26.68 ID:iczDmBzj0
福島で買い叩いてきたのを売るのか
54名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:49:27.46 ID:6c98qZHr0
     /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
      |::::::::::| _    。 。    _|ミ|
      |:::::::::/《o \.  ∨  ./ o》|
      |::::::::|《o ((. \VV/ )) o》
      |彡|.《o / ̄\.|ロ|/ ̄\ o》 ワターシは岡田じゃアリマセーン
      /⌒|《o(-=・=‐>lol< =・=- )o》
 (ヽ   | (   《o ̄ ̄/∨ヽ ̄ ̄ o》  次期総理大臣「ジャスコ仮面」改め
  \\ ヽ,,  <_/ ̄      ̄\_>
   \\ |       ^-^    |  「イオーンマスク」デース
     \\|     ‐-===-   | 
      \\.    "'''''''"   /
55名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:50:25.79 ID:DCvWUuyh0
これは良い商売

泥んこの道を爺さん婆さんに歩かせるより
2トン車で移動販売した方が効率的
保健所の許可も岡田のツルの一声で簡単に降りる
けど、イオンだけじゃなく他も許可しろよ>民主
56名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:51:09.58 ID:mnlRHoOJ0
被災地で被災者が商売して何が悪い
その地で復興資金に出来るなら喜んで出すべきだぞ
それとも税金の援助金で新店舗を将来立て替えたりしろと?
自力で回復できるなら自力でやるべきだよ
57名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:51:14.35 ID:MpGpdmUb0
小汚い商売イオン
近隣の八百屋のおっさん怒ってるやろうな
58アニ‐:2011/04/17(日) 14:51:29.59 ID:FeIUlvc50
もともといるぞ移動販売車
小売り店舗つぶしてこれまでつぶす気かw
59名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:52:13.18 ID:jhQAQTgQ0
日本最大のイオンレイクタウン(埼玉)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/AEON_LakeTown_Panorama.jpg
60名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:52:26.37 ID:PXvYatqs0

昔流行った移動販売車がバンバン増殖する予感
61名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:52:33.78 ID:bLFUCBdM0
>>45
店舗の大型化で儲けてきたスーパーにとっちゃ、
うまい商売じゃないだろうが、、
これからの商売のヒントにはなりそう。
62名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:53:05.78 ID:oH+8MvK40
>>59
これはコラ?
63名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:53:21.38 ID:PMS12ere0
>>19
無料じゃないならイオン以外の参入も促すべき。
どうみても、岡田つながりで便宜はかったようにしか見えない
64名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:53:42.95 ID:tx/areit0
キャベツ一玉500円
65名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:53:59.00 ID:MpGpdmUb0
終戦後どさくさ紛れにバチ屋に乗っ取られた一等地
血は争えないな
66名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:54:15.99 ID:VjoiOEvv0
>>13
岡田屋はこんな感じだよ。
創業者は7代目って本なかなかおもろかったよ。
67名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:54:20.09 ID:ZSleXerJ0
行商は良いが、定価で売る気じゃねーだろうな。
被災した人達からも金をむしり取ろうとか、岡田の考えそうな事だが。
68名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:54:54.18 ID:mnlRHoOJ0
>>63 ああwイオンだけがやってると思ってるのねw
他がやり始めたから
後発でやり始めたんだよ
69名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:55:22.55 ID:mmIxlmEkO
>>56
実は他県のイオンが売りに来るだけでした
70名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:56:00.93 ID:iE7hjwfo0
震災商法
71名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:57:04.63 ID:mnlRHoOJ0
>>69 それだとむかつくよね
やるべきは被災地の人間が被災地で商売だと思うもん
そしてその金で復興
情報どんどん出して欲しいね、他県からかその地の人間がやってるのか。
72名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:57:41.43 ID:mjq6sISu0
需要あるだろうしガンバレヨーとは思うけど被災者は金持ってるんだろうか?
73名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:57:44.92 ID:7W0FyYTW0
義捐金を回収しにきたのか
74名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:58:37.60 ID:EZ4KUPPU0
>>1
生協の得意分野だったのに、なにやってんだ?
75名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:58:53.54 ID:cCIMNVG/0
この震災をきっかけに

日本の東北の商店街をきっちり潰すんですねw

さすがです!岡田民主党イオンw

76名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:58:57.30 ID:OBR58kVUP
>>47
「走るコンビニ」被災地照らせ セブン、ローソン 移動販売車投入
 2011.4.14 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110414/bsd1104140502003-n1.htm

セブンは、6日に同県多賀城市の1カ所、
13日には同市と仙台市宮城野区の2カ所で販売スタート。

ローソンは「モバイルローソン号」と名付けた
1トンコンテナ車を東北に配備、13日に東京を出発した。
77名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:59:27.13 ID:f6o7KE0C0
これは被災地の人たちにとっても喜ばしいニュースだろ。
コストはかかるだろうが、その分の上乗せはすんなよ。
地方の小売りを潰してさんざん儲けてきたんだからさ。
78名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:00:31.65 ID:XO/Ln7RN0
そのうち地域通貨がワオンになり、さらに韓国ウォンにならないといいが。
79名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:00:33.33 ID:4Wz6rJZWO
 
イオン
義援金30億円
レトルトご飯10万食、毛布4万5000枚、おにぎり・パンなど4万6000食、ペットボトル飲料3万8000本、粉ミルク、紙おむつ、ランドセル
ミニストップもミネラルウォーター2リットル×1万1,520本、菓子パン×6,000個


イオンには感謝します。
80名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:00:39.27 ID:mnlRHoOJ0
>>72 食費は有るよ
失業保険1年近くに伸ばしてもらえてるから
年金も回復させてるんじゃない流石に
ただ、、その金だけじゃジリ貧に減ってくだけで
職が増えないと将来は不安だと思う
81名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:00:45.33 ID:+2IMd8Ky0
民主自体になんとも言えない問題があるが
もしかしたら、首相が缶でなくオカラだったら
もう少し被災地への対応が早かったのかもしれない
イオンへの利益誘導云々言うが
日本全国にひろがる小売グループ網を動員できる
世界中に物流のネットワークもあるだろうし
82名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:01:22.88 ID:cCIMNVG/0

日本を元気にしたい!だから


◆国産として販売したサザエ320箱のうち319箱が韓国産だった!イオン系スーパー景品表示法違反!
http://ameblo.jp/0k0k/entry-10739509590.html


さすがです!民主党イオン!
83名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:02:30.90 ID:QJCe3tRs0
ファンタジーがファンタジーとは思えないw
84名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:03:14.80 ID:brTJH1Ye0
チョンに飼いならされる東北
85名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:03:58.96 ID:qLa8LYe30
石巻のイオンは、大震災直後は被災者が押しかけて、
臨時避難所になり、24時間無料営業状態だったそうだが。
イオン側は被災者に食料品、衣料品などあるだけ全て無料で配布。みんなイオンの中で寝食していた。
外国人にも対応。英語マニュアルを職員が作ったとか。
電気と水道が復旧するまで約1ヶ月。その間、職員は24時間働きっぱなし。
まあ俺の友人のことですが。

一端閉鎖して、営業再開したけど、物流は未だに復旧の見通しが立たない。
いや、物は来るには来るが、発注してもいつ届くか全く見通しが付かない状態らしい。
ずっと届かなかったパンが、突然1週間分届いたり。
86名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:05:18.93 ID:Uw3Vrum70
>>79
ゴミウヨはたった17円
チャンネルやくざは説教
87名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:05:27.91 ID:q3xDLoAg0
このどさぐさで営業許可書を楽におろしてもらえるからな
復興中にシェア独占も可能
商魂たくましいすなぁ
88名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:06:04.11 ID:kla9uEE/0
仕入しながら売る
89名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:06:29.88 ID:ajm36Pur0
こういう活動って、生協がやりそうなイメージなんだが
90名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:06:48.49 ID:WeGKR4cvO
>>1
ちょwwwww
売りつけるのかよwwwww
91名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:07:48.39 ID:WHEOCQkV0
良いこととは思うけどさ、売るブツはやっぱり中国製(産)なの?
92名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:07:50.75 ID:mjq6sISu0
>>80
なるほど、ありがとう。
職は…現地離れないと無さそうだし難しい問題だ…
93名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:08:04.26 ID:cCIMNVG/0
>>86

ま た お ま え かw



【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」 民団新聞に在日女性から電話が★9[09/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252030087/



<*`д´>「ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ!!!!!!!!!!」




94名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:08:31.35 ID:QReig/uUO
野口の豆腐だかなんだかリヤカー牽いてるやつ行ってこいよ
95名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:08:41.81 ID:ooJYdll00
ネトウヨも良い加減にしとけ。
お前らのせいで復興が全然進まん。

じゃあなにか、自民党政権だったら、みんなただで配るって言うのか?
その原資はどうするんだ?
まぁ、谷垣は増税、増税ってうるさいから消費税50%くらいにするんだろうが、
そんなのは誰も支持しないぞ。
96名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:08:50.16 ID:CyQgUT6SI
被災地支援を語った震災ビジネスですね?
97名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:09:12.10 ID:hQxyY0K60
ほとんどの企業は無償で提供したりしてるのに
イオンは販売wwwww
98名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:09:37.75 ID:+SA/VXhA0
頼むから汚染された野菜を売ったりするなよ
99名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:10:59.98 ID:f6o7KE0C0
>>81
物量も人員も十分にあるんじゃないか。
災害の規模も大きかったけれど、自衛隊10万人投入なんてのはまさに桁違いだしね。
問題はそれらが活用されていないだけで、これは岡田でも解決できんだろうな。
もしかしたら小沢や仙谷ならなんとかなったのかもしれんが。
100名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:11:12.58 ID:e0w+JiTR0
こんなときまで地元業者の邪魔すんな死ね。
101名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:11:37.50 ID:ajm36Pur0
78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/04/17(日) 12:44:50.32 ID:zN/0mJFNO
オリジンで弁当買ったんだけど、いつもよりキャベツが多い!
なにこれ怖いw
どこ産かわからないから捨てたけど

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日:2011/04/17(日) 12:59:31.81 ID:ykP0PVF+0
>>78
オリジンはイオングループ
102名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:12:13.45 ID:Lk5ai8f30
でたーっ
イオンお得意の被災地商法。
被災地では定価で商品を高く売りつけ、それ以外では被災地支援をうたって被災地で安く買い叩いた商品をうりつける。
今回はジュニアとグルになって基準値詐欺まで仕掛けて安く仕入れた、放射能野菜が目玉だw

毎度、災害を金もうけのネタにするイオン災害商法、汚し。
103名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:12:32.01 ID:ba0+OLXE0
さすがは 岡田屋食料品店
104名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:13:33.17 ID:WHEOCQkV0
周辺の地元小売店に販売体制が整ってるなら、巡回販売すればいいよね。

105名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:13:54.20 ID:j7VZ6lOAO
俺達のイオン様が毒野菜売り歩いてるのか
106名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:14:21.34 ID:7doprIyU0
【新潟地震】イオングループ支援販売断念、数を減らして寄付に切り替えまとめサイト
ttp://earthquake.nobody.jp/
107名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:14:50.70 ID:Lk5ai8f30
こういう前科もある

929 名前: おかいものさん 投稿日: 2011/03/13(日) 17:02:35.25
イオン(旧ジャスコ)は災害に便乗してあくどい値上げをするから要注意。
昔の話だがイオンがまだジャスコだった時代に旧酒田店が酒田大火のときにふだん値引き販売してたものまで全商品を定価もしくは物によっては定価以上まで値上げして地元で大顰蹙を買った。
災害に便乗してそうとうあくどいことをしたので、酒田では「ジャスコでは絶対買い物はしない」という人が多い。
108名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:15:11.33 ID:xRlHAWch0
>>89
生協は受注販売で移動販売はしてない
移動販売はいろいろと敷居が高い上に利益になるかというと微妙
今回の場合イオン独占が狙えるから動いただけだろう
確実に被災地じゃイオン英雄扱い
109名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:15:19.65 ID:651FqGjr0
火事場商法
110名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:16:50.00 ID:EFPCH1wM0
政治家が災害時に商売か。
こんなこと許すなよ。
本社で売り上げ売り上げ言ってるのが目に浮かぶよな。
111名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:16:54.66 ID:4Wz6rJZWO
イオン
義援金30億円
レトルトご飯10万食、毛布4万5000枚、おにぎり・パンなど4万6000食、ペットボトル飲料3万8000本、粉ミルク、紙おむつ、ランドセル
ミニストップもミネラルウォーター2リットル×1万1,520本、菓子パン×6,000個

石巻イオンなんかでも被災者600人くらい受け入れてのをテレビで
やってたよ。
112名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:17:18.50 ID:2Vj9FNhS0
たまには気の利いた事するんだな
113名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:17:36.65 ID:z/KK93SZP
JAのAコープとかなら移動販売してないか?
114名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:18:05.05 ID:36nWM0lK0
イオン恨まれているなw

まぁ災害発生時は無償で食料配ったし、店舗も避難所にしたのだから許してやってくれ
イオンに潰された商店は逆恨みしてもしようがないと思うがw
115名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:18:09.85 ID:Lk5ai8f30
民主岡田@イオンJr.「日本の基準は厳しすぎる。基準値を緩和すべき」

日本の野菜の基準値3月17日に370ベクレルから2,000ベクレルに上昇。
ちなみにWHOでは餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の基準数値でさえ1,000ベクレル。

野菜の基準値
10 WHO基準(野菜)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
1,000 餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時のWHO基準数値
1,700 今回イオン57店舗で販売され問題ないとされたサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)

1,000 WHO基準で餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
1,700 今回イオン57店舗で販売され問題ないとされたサンチュ

イオン「57店舗でWHO基準で餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値を大幅に超えるサンチュを販売しちゃいました。文句があるなら返品返金で対応するよ。」
民主岡田@イオンJr.「日本の基準は厳しすぎる。基準値を緩和すべき」

イオンはそういう会社です。
116名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:18:35.56 ID:iE5hOu7D0
移動販売のコストは商品に上乗せしないなら利益ないんじゃね
定価なら値上げしたとは言わないだろ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:18:45.96 ID:Po7zyLrH0

バカが
被災者が現金持ってるわけねーだろ


東電にツケさせろ
118名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:19:05.88 ID:s61uYtq6O
福島から安くしいれて定価でうるのか?
119名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:20:23.79 ID:htx/wd+40
サンチュ販売wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:20:29.65 ID:c76U20vn0
仮設住宅の建設もいっこう進んでいない状態で、東電から仮払い100万円がとか話がでたとたんにミンス岡田イオンの移動販売車だからな。義捐金やら仮払い金の回収と思われてもしかたない。
121名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:20:51.31 ID:AQW1+vUB0
こんな時なのに岡田は金儲けするんだ。
122名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:21:14.98 ID:G6YnzOj4O
震災商売であったとしても、これはいいことだ。
123名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:21:47.83 ID:nte/Ae/Y0
新快速で米原から姫路まで移動したんだけど車窓がイオンだらけで吹田わ
124名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:21:54.78 ID:4Wz6rJZWO
>>76

セブンやローソンも やってるのか

125名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:21:57.98 ID:Imovmakk0
599 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/04/17(日) 09:57:10.99 ID:I8s/vgRg0
某上場会社ですがこんなの送られてきました。

              急  告

皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

このたび、基準を超える放射性物質が検出され「出荷自粛」とされていた千葉県旭市産の葉物野菜サンチュが、大手スーパー「イオン」(千葉市)において販売されていたことが明らかとなりました。

本件野菜の産地は旭市であり、旭市産の野菜につきましては、以下の経緯が明らかとなっております。

1 東京都が3月20日、都内で流通していたシュンギクから基準(1キロあたり2千ベクレル)を超える同4300ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたと発表。

2 千葉県は25日、県の検査でサンチュから同2800ベクレルが検出されたと発表し、29日に同市などに出荷自粛を要請。

3 政府は4月4日になって原子力災害対策特別措置法に基づき出荷停止を指示。

にもかかわらず、現在旭市産野菜が流通していることから、以下のイオン関連店舗における食品購入は自粛されますよう、強くおすすめ申し上げます。

イオン ミニストップ イオンモール ジャスコ ダイヤモンドシティ
マイカル サティ ボンベルタ ダイエー マックスバリュ ジョイ
ザ・ビッグ ウエルマート マックスバリュエクスプレス マックスバリュEX
ザ・ビッグエクスプレス ミセススマート バリューセンター
くらし館 ハロー アーガス マルエツ ポロロッカ いなげや
カスミ ベルク キミサワ ザ・コンボ オリジン弁当 ハピコム
やまや イオンベーカリー イオンマルシェ

以上
126名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:22:53.69 ID:Qi7iUypyO
韓国から水輸入してなかったっけ
うれたのかな
127名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:23:32.10 ID:NkLlz4QC0
屋内退避地域ではやらないのか
トラックの運転手なら被曝しなって政府が保証してるんだろ
128名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:23:41.92 ID:3XXhr9LO0
壊滅した土地を復興と同時に
根こそぎイオン配下にするつもりだな
129名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:23:43.39 ID:ooJYdll00
なんでもかんでも噛み付くネトウヨにはうんざりだなww

被災地じゃ続々と仮設住宅の建設が始まっており、
既に入居が始まったところもある。
これは失われた家を税金で補い、被災者に普通の生活をして貰うためだ。
避難所は小学校の体育館とか使ってるからな。
それにプライバシーの確保もできない。
そんなものは一日も早くなくさないといけない。
食料の支援とかはそう言う避難所にいる人達が対象。
それ以外の人には、衣料品食料品を売ってくれる人がいないと悲惨なことになるんだよ。

まぁ、ネトウヨの皆さんは、何十万人もいる被災者を難民扱いして、
この先何年も衣食住全て面倒見ていく覚悟と財力があるんだろうねぇww
130名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:24:28.30 ID:ElKdbs8h0
基準値超えてても出荷停止しない関東のほうがやばいのに
131名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:24:44.81 ID:+Y4J6B4q0
「川に落ちた犬は棒で叩け」って韓国のことわざ実践するんでしょw 放射能野菜売りつけてw
132名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:25:04.16 ID:T0J4IBmM0
イオンとアグネスと日本ユニセフが、何かやっても胡散臭く思えるんだよな。

893の炊き出しのほうが、まだ安心できる。
133名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:25:08.22 ID:Lk5ai8f30
保険がおりて原価0になった、気仙沼店、多賀城店の汚損商品を定価で売りさばくイオン移動商店が目にみえるようだ。

「保険で店舗はタダで新装オープン。商品も保険と定価で二重に売ってウッハウハ」
134名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:25:28.17 ID:brTJH1Ye0
在日が吠える吠える
135名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:26:18.04 ID:OBR58kVUP
>>108
今回に限っては生協が臨時に移動販売をしてる。

東日本大震災における生協の支援及び、復旧状況のまとめ
(2011年4月6日・日本生活協同組合連合会)
http://jccu.coop/info/pressrelease/pdf/press_110406_01_01.pdf

3 被災者支援活動〜お見舞い活動・移動販売・炊き出しなど
被災各地の生協は、組合員のボランティアや全国の生協の支援を得ながら、地域の状況
に応じて被災者支援活動を進めています。

○岩手県内
・移動販売
大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市、山田町ななどで4月2日までに120ヶ所
で約3,300 人の利用がありました。
・炊き出し
陸前高田市、釜石市などで豚汁、牛丼など温かい食事を提供しました。4 月3 日まで
に50ヶ所で約24,500食を提供しました。
136名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:27:05.48 ID:jhQAQTgQ0
137名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:28:53.36 ID:T0J4IBmM0
>>133
高圧洗浄器買ってたら確実だな。
缶詰め、瓶詰めなら、洗って干したらわからんだろうし。
138名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:29:19.38 ID:0/Vj7dst0
浅ましいなw
139名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:29:38.15 ID:3XXhr9LO0
こんな資本家一族に、政治なんかやらせたらダメになるという
いい見本だ
140名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:30:30.68 ID:4Wz6rJZWO
>>125

>イオン関連店舗における食品購入は自粛されますよう、強くおすすめ申し上げます。


捏造しすぎだろ。
営業妨害で訴えれるよ

ちなみに旭市が28日に
基準地以下のお墨付きを与えたてるんだから サンチュ農家より行政の問題だな。
141名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:31:39.29 ID:nwlsfrFJO
イオンと生協なら俺はイオンを選ぶね。

生協は組合であって株式会社じゃないから
府民共済の理事の退職金2億と言うのも引いたし、無責任な体制にもウンザリ
142名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:31:43.80 ID:ilVv83s/O
さようならイオン
143名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:32:37.00 ID:24p1iyVtO
売るのか?って批判してる奴いるけど
被災地は主に海岸沿いの町だけで、内陸行けばほとんど何も問題ないわ

なんか騒ぎすぎだと思う。いわきのパチンコ屋なんてすげー混んでるし
石巻だって内陸行けばなんでもある
144名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:33:40.56 ID:vFdwdy1u0
福島県産の野菜でもどおぞどおぞ
金や物さえもらえればいい東北乞食にはぴったり
今まで通り売国続けて破滅してください
145名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:35:15.22 ID:0dEYZ3K80
まあイオンしか選べない地域にしてしまってる時点で自業自得の天罰だよねー
頭が悪いと何もわからないんだなー
146名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:37:02.07 ID:aXAdWFUAO
金取るなよ、スーパー岡田屋

147名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:37:33.86 ID:5v0Fyepb0
>>143
災害後は、パチンコ屋が大繁盛するからね。
雲仙の噴火後も「職安→パチンコ屋直行」が話題になってた。
噴火バブルで地場のパチ屋が多店舗展開してた。
義援金もパチンコ代かもな・・・・
148名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:38:41.45 ID:X3cVVNtb0
イオンが被災地に行商に行くのはいい事だ
イオンを叩くのはセブン&iの関係者?
149名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:38:56.56 ID:HFBZ3NA40
無料配布か
やるな岡田!


いや、自粛野菜を二束三文で買い叩いて平然と売りさばくだけかw
150名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:39:52.28 ID:U//fIOri0
災害に便乗してキャッシングの追加申し込み案内が送ってくる位厚かましい企業だからなw
これ位普通だわさw
151名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:41:04.95 ID:j61FRi3KO
イオンもかなり寄附したし
ランドセル送ったりしてたよね
あとまだ寄附するみたいだし
152名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:41:16.86 ID:4Wz6rJZWO
無料映画とか
もっとやってほしいな

 ワーナー・マイカルが16日、宮城県名取市の商業施設「イオンモール名取エアリ」の
イベントホールで、被災者向けに映画「旭山動物園物語」(マキノ雅彦監督)の無料上映会を開いた。
 同施設内の同社シネコンは震災の影響で休業中。「映画で少しでも笑顔を取り戻し、楽しんでほしい」と、子供たちに人気の高い感動作を上映。避難所から無料バスで
案内された親子連れら約20人が、用意されたジュースやキャラメルを食べながら観賞した。
 館腰小学校に避難中の伊藤桃佳さん(11)は「映画は久しぶり。こんな時に
上映会を開いてもらってうれしい」と話した。
ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/17/kiji/K20110417000644870.html
153名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:42:43.74 ID:ui9BjkGUO
値散知障!
おそらく虐殺が目的
154名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:45:12.11 ID:Lk5ai8f30
いままでのイオンのやり口。

中国毒食品の場合

世間は中国毒食品で大騒ぎ

その間にイオンは安くなった中国食品を買い叩き、売り場で産地隠して売り抜け。結果、扱い商品の8割が中国産になっていました。

すべてが終わった後に「今後は中国産の輸入比率を5割まで下げます」

放射能毒野菜の場合

世間は放射能毒野菜で大騒ぎ

その間にイオンはジュニアを使って食品基準値を爆上げ、被災地支援をうたって大セール。

出荷制限違反でたまたま調べてみたら、1700ベクレルの放射能毒サンチュがイオン57店舗で売られていました。

もうわかると思うが、今回、イオンは御曹司民主岡田の基準値詐欺と福島放射能汚染で各地の野菜を大量に安く買い叩いた。
さて、現在、イオンの店頭にある他の野菜は大丈夫?

155名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:48:03.36 ID:qLa8LYe30
>>145
昔ながらの八百屋は、ここぞとばかりに便乗値上げしていたよ。
俺が行ったときは、バナナが一房2000円とか味の素1200円とかほうれん草一把1000円とか
そんな物ばかりだったので出てきたけど。
あの1ヶ月で、30年分儲けただろうな。誰も二度と買いに行かないと思うけど。

イオンの方が遙かに良心的だった。
便乗値上げしてもせいぜい普段88円のパンが108円。コンビニと同じ値段になった程度。
生鮮食品の入荷まで1ヶ月以上かかったが。
156名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:49:24.35 ID:S/d0BQDk0
>>59
本当にここ広いよね
都内から車で行った時に30分くらいで着いた
都心近いというのに よくこれだけ土地が空いていたもんだ
まわり工業団地っぽかったな 
157名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:50:53.16 ID:ASPutfeV0
車で1時間以内に行けるイオンが3店舗あるが
どれも天井崩落やら駐車場の地盤沈下とかで一階の一部でのみ営業みたいな感じだな

どこも周囲の建物はわりと無事なのにイオンだけ被害が酷くて
手抜き工事だったのかとつい疑ってしまう
建物自体が他よりかなり大きいせいもあるんだろうけどな
158名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:52:47.03 ID:nXVWOKLf0
徹底的な地元個人商店潰しか
159名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:53:26.62 ID:4Wz6rJZWO
>>154
>イオンはジュニアを使って食品基準値を爆上げ、被災地支援をうたって大セール。

やめとけ
ソースなしの 馬鹿コピペだな。

160名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:53:50.89 ID:ivkHUqAJ0
>>157
安全率盛らずに基準法ギリギリの構造計算してるんだろう。
161名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:55:09.08 ID:ujgrGV2P0
まだ復旧してないのに金とんのかい
162名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:56:12.42 ID:m8puQxw40
他の人たちはボランティアで色々やってるのにwww商売繁盛ですなwww
163名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:57:12.99 ID:7kJhaRBE0
便乗値上げつーか仕入れが上がった場合はしょうがないだろ?
164名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:58:53.52 ID:DNkN5WdR0
避難民はタダ飯に慣れてるから、代金を払わない奴多そうだな
165名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:59:07.80 ID:qqFgjaR80
>>160
撤退の時、安くつくからな。
166名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:59:09.14 ID:KkrMVUSW0
イオンファンタジーの取締役のツイッターはどうなった?
なりすましの犯行にしたいんだろうけど、あれ本人だろ?w
167名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:01:00.96 ID:lKyRuQwNO
中国産の毒物を撒き散らすなカス
168名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:01:55.19 ID:4Wz6rJZWO
>>97
商売とは別に支援してる。
イオン
義援金30億円
レトルトご飯10万食、毛布4万5000枚、おにぎり・パンなど4万6000食、ペットボトル飲料3万8000本、粉ミルク、紙おむつ、ランドセル
ミニストップもミネラルウォーター2リットル×1万1,520本、菓子パン×6,000個


169名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:03:04.66 ID:60qzUPtZ0
>>59
素晴らしい!
170名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:04:32.37 ID:4Wz6rJZWO
>>166

警察に通報済みらしいよ。 まぁ捕まってもニュースになるかどうかは知らんけど
171名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:07:00.25 ID:60qzUPtZ0
>>167
国産より中国産の方が安全な時代がくるとは思わなかったわ
172名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:07:29.87 ID:TuGwZl1e0
>>171
いや、さすがに国産より中国産、はねーよw
173名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:07:35.39 ID:MTiT1Mgg0
行商なら、ロバのパン屋さんなんていいんじゃなイカ? ガソリン要らんし。
174名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:08:38.51 ID:bb5zxE6k0
辛ラーメンとか、いろはすもどきのチョンの水とか韓国海苔とか売るんですかね?日本市民向けに
175名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:08:50.42 ID:7kJhaRBE0
必死にイオン擁護してるのは関係者だろうなw
176名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:10:42.74 ID:zgu1W3c0i
ばいばイオン
177名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:13:05.67 ID:WHEOCQkV0
>>171
中国産のミルクを飲んで、中国の幼児が3人死んでたじゃん。
震災後のことだよ。
178名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:18:39.87 ID:C99UIIhJ0
>>159

放射性物質の基準「厳格さ求めすぎ」 民主・岡田幹事長

民主党の岡田克也幹事長は27日、農産物の出荷停止や摂取制限の目安となる放射性物質の基準値について、
「少し厳格さを求めすぎている」と述べ、風評被害を招かないためにも見直しが必要との認識を示した。
青森県八戸市で記者団に語った。

 現在適用されている食品衛生法の基準値は暫定的な数値で、食品安全委員会が体内に取り込んでも健康に問題
がない数値について議論している。岡田氏は「心配ないものは心配ないときちっと言えることが必要だ。
科学的な厳格さを求めすぎれば風評被害になる」と指摘した。

ソース
http://www.asahi.com/politics/update/0327/TKY201103270127.html

しかし、実際は

日本の野菜の基準値3月17日に370ベクレルから2,000ベクレルに上昇。
ちなみにWHOでは餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の基準数値でさえ1,000ベクレル。

野菜の基準値
10 WHO基準(野菜)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
1,000 餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時のWHO基準数値
1,700 今回イオン57店舗で販売され問題ないとされたサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)

1,000 WHO基準で餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
1,700 今回イオン57店舗で販売され問題ないとされたサンチュ

179名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:18:51.08 ID:iKOrkZz30
>>1

これは、有り難い。
一刻も早くやってほしいな。
180名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:28:24.62 ID:4Wz6rJZWO
>>178

>岡田氏は「心配ないものは心配ないときちっと言えることが必要だ。
>科学的な厳格さを求めすぎれば風評被害になる」と指摘した。

心配ないものは心配ないときちっと言えることが必要だ。と言っているじゃん
おかしいな事は言ってないよ。
181名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:29:09.21 ID:iKOrkZz30
友人がむずいとか言ってたたけども
あんな原作がどこが難易度高いんだよw
182名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:31:18.56 ID:C99UIIhJ0
このゆるめきった基準値を1ヶ月も続けてる判断のどこに厳格さが?
問題ありありだな。

370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
1,000 餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時のWHO基準数値
1,700 今回イオン57店舗で販売され問題ないとされたサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
183名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:37:11.67 ID:4Wz6rJZWO
>>182
農林水産省によると、
「出荷停止ではない野菜を流通させても原子力災害対策特措法に違反しない。
  食べてもただちに健康に影響はない」としている
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110413-OYT1T00650.htm

184名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:41:06.88 ID:3+m//pTM0
>>140
おい、イオンは県から自粛通達されてるのに堂々と販売してるんだぞ
しかも基準値ぎりぎりの1700ベクレルで4月4日には出荷停止命令まで出ている
25日に2800ベクレルで基準値越えだったにもかかわらずだ
旭市の野菜はそれ以前にも4000ベクレルを超えるなど異常に高い数値が出ている
政府が市町村ごとに出荷停止命令を出そうとして発令が遅れている間に
勝手に測定し国にも届けなかった胡散臭い数値をそのまま使って全国に放射能をばらまいた罪は重い

オレはイオンの食品を絶対買わないし買わないよう強く他人にもうったえていきたい
185名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:45:27.04 ID:C99UIIhJ0
政府発表の「ただちに」がどれだけ信用できないかは、もう証明済み。

飢餓時の緊急避難的な国際的な非常数値を、2倍も超える基準値を1ヶ月もつづけている状態を「厳格に考えすぎる」とは言わない。
むしろアメリカ、フランス、ロシア、ドイツの研究機関から指摘されているように「甘すぎる危険な判断」。

しかも、政府首脳の一人がこの「甘すぎる危険な判断」を「厳格」と言及するようでは、この危険な基準値はまだまだ継続されるようだ。
186名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:46:58.99 ID:slVDq3dlO
キャピタルウエストランド
187名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:47:48.44 ID:9iGAcy6J0
>>179

日常の買い物が難しいところまで行ってくれればいいけどねえ。

それができなければ、売名か産地偽装を疑ってしまいそうだわ。
188名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:48:58.39 ID:eC+Q5pE10
震災利権
189名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:49:57.74 ID:U02u5Zue0
買うお金あるんかいな
190名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:50:57.77 ID:xLg/C8bN0
現実的に岩手じゃイオンってかジャスコとマックスバリューの知名度は高いから、被災地に出張して売ってくれるのはありがたいんだよね
叩いてるやついるけど、じゃあお前ら何かしてくれるのって話
191名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:52:24.02 ID:epEKB4/A0
営業再開するの遅いスーパー
192名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:53:51.63 ID:DR5duYay0
タダなんだろうな!? オカラぁ!!!   こんなトコで商売すんじゃねー
193名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:55:17.01 ID:j61FRi3KO
>>192
イオンに一生買い物に行かないでいいよ
194名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:57:52.58 ID:0bbctNHt0
>>190
こんな店が来て嬉しいか?
放射能汚染が嬉しいか?

3月20日 東京都で旭市産野菜から4300ベクレル
3月25日 千葉県の検査で旭市のサンチュから2800ベクレル
3月29日 千葉県が出荷自粛を要請
3月30日 イオンが旭市産野菜をものすごい勢いで全国にばらまき始める
4月4日 ついに旭市に対し出荷停止命令発令
4月13日 イオンが何の対応もせず依然旭市産野菜を売り続けたとしてニュースに
195名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:59:29.09 ID:MeBw6PgrO
>>189
金が無ければWAONで払えばいいじゃない
196名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:00:51.13 ID:xLg/C8bN0
>>194
うれしいよ?
てかうれしくねーと思ってるやつって結局普通に生活できてる人だと思う
197名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:03:08.68 ID:+HFMPctz0
商魂たくましいな…
食べ物の仕事は、どんな災害来てもなくならんからな。
198名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:05:14.16 ID:ZBagdrZy0
余ったサンチュでも売りに行くのか?
199名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:05:57.87 ID:YVrX4ehH0
ふつうだと賞賛されることなんだろうけど、イオンという会社の徳のなさが批判を招いているようだな。
経済界でも、イオンは、パルコの乗っ取りやろうとして評判がた落ちだし。
200名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:08:46.55 ID:m1/4rPs80
どうせ汚染食品だろこれも・・・
201名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:10:37.12 ID:0bbctNHt0
>>196
被災地では既に食糧は足りてるのだが
そこへ放射能野菜持ち込んでどうするw

>>125
> 以下のイオン関連店舗における食品購入は自粛されますよう、強くおすすめ申し上げます。
>
> イオン ミニストップ イオンモール ジャスコ ダイヤモンドシティ
> マイカル サティ ボンベルタ ダイエー マックスバリュ ジョイ
> ザ・ビッグ ウエルマート マックスバリュエクスプレス マックスバリュEX
> ザ・ビッグエクスプレス ミセススマート バリューセンター
> くらし館 ハロー アーガス マルエツ ポロロッカ いなげや
> カスミ ベルク キミサワ ザ・コンボ オリジン弁当 ハピコム
> やまや イオンベーカリー イオンマルシェ

ビブレが抜けてるな。一部のビブレではいまだに食品を扱ってるぞ。
202名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:12:21.82 ID:4Wz6rJZWO
>>184

旭市地元JA(JAちばみどり?)→3/20から出荷自粛していた

3/28に旭市が独自検査実施 暫定基準値下回る
集配業者がスーパー側の了解を得て出荷決定

イオンが最初に入荷を決定したときは、まだ県は出荷自粛となっていなかった
203名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:13:15.48 ID:4eje1wxF0
☆★☆セシウム(ストロンチウム)原乳が含まれるもの

牛乳
乳児用粉ミルク
生クリーム
ヨーグルト
アイス全て
缶コーヒー
国産チーズバーター
パン全て
ピザ、グラタン、カルボナーラetc..

放射能牛乳→バターに加工→パンの原料→パン粉に加工
パン粉を使う食品
→フライ系全部
→ハンバーグ

コンビニ弁当全般
クッキー、ケーキ、その他お菓子類
カップラーメンやレトルト加工食品ほぼ全部
(成分表に「牛由来」と書いているもの)
デリバリーチェーン店全て
外食チェーン店全て
ラテ系のコーヒーチェーン店(ドトール、スタバ等)
204名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:22:53.03 ID:jMpppxm20
地元の店がオープンしている地域で商売する悪寒
205名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:26:21.58 ID:GSLNZnZh0
>>202
だからといって消費者にとっての危険が低減するわけではない。

出荷自粛が出る直前に仕入れて売り抜けてしまったという
イオンの悪質さが際立っている事件だ。
どこかから情報が漏れたのかもな。

いずれにしても販売時点では出荷自粛になっていた。
さらに販売中に出荷停止にまでなっている。
そういう危険な野菜をイオンが売り続けたことに変わりない。
206名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:28:36.04 ID:4Wz6rJZWO
2011.3.22 00:01
 農林水産省は21日、全国の中央卸売市場に対し、出荷停止の対象になっていない福島県や茨城県などの農産物の受け入れを拒否しないように文書で通知した。
【農水省】によると、
★暫定基準値を超える
放射性物質が検出されていないのに受け入れを拒めば、
★卸売市場法に抵触する可能性がある。
★風評被害が助長しないように冷静な対応を求めている。

207名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:29:40.48 ID:m2Op8bLaO
地元のイオンに韓国水が置いてあったが、誰も見向きもしねーw
208名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:30:34.55 ID:IKqSdrOs0
まるで阪神大震災後に無料で新聞を配りまくった読売みたい
209名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:30:55.25 ID:CjxQK0SU0
ワオン使えるん?
210名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:34:47.10 ID:GSLNZnZh0
>>204
本当に食糧が届かないところには当然イオンの商品も届かないからな。
屋上屋を架す無駄な行商で放射能をばらまくのはやめて欲しいものだ。

3月25日に基準を超える2800ベクレルが出た。
3月29日は出荷自粛要請が出た。
4月4日には出荷停止命令が出た。

そういう野菜を3月28日に慌てて入荷し、出荷停止命令のあとも売り続けた。
これがイオンならではの錬金術。
そういう企業だということはよく覚えておいたほうがいい。

イオンは法律に触れなければ消費者を殺してもいいと思っている企業である。
イオンは違法すれすれのところで勝負しないと潰れてしまうような企業である。

もちろんミニストップなどイオン系列の店では食べ物を買ってはいけない。
それだけでなく店内に放射性物質が蔓延している可能性もあるからなるべく行かないようにしたい。
211名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:38:16.77 ID:9mWXzaaF0
>>48
案外それが正しいのかもな。
212名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:40:03.85 ID:61woxPeR0
売るのかよwww
213名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:40:23.39 ID:oZ7oCA3s0

う〜ん、死体水でも売るのかね?>イオン
214名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:41:29.91 ID:xqa9pSJI0
中国・韓国産や買い叩かれた福島産の野菜を食わされる被災者はたまらんな
215名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:42:35.17 ID:XWlxm3DG0
売るのか
216名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:42:35.75 ID:ds/6EBsD0
>>3
別にお前に帰って言ってないし
217名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:43:16.32 ID:XZ43c2wA0
やっと平競輪場の物資が減るな
218名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:49:52.09 ID:v3T6OcU9O
被災を受けた宮城県の多賀城って仙台港があるとこだよな
帰省の時船旅が好きだからわざわざ東京から名古屋まで行ったそこから太平洋フェリーで北海道へ帰るの毎年だった
船は名古屋から北海道までの途中で仙台に寄港するのだがそこで3時間位停泊してる、港から歩いて15分位の所にジャスコ多賀城店ってのがあってそこで買い出しして休息したり街を見たり毎年してた
、その多賀城が津波でやられたと聞いた、あの辺りはどうなったのか心配だ
219名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:02:14.60 ID:4Wz6rJZWO
 農林水産省は21日、全国の中央卸売市場に対し、出荷停止の対象になっていない福島県や茨城県などの農産物の受け入れを拒否しないように文書で通知した。
【農水省】によると、
★暫定基準値を超える
放射性物質が検出されていないのに受け入れを拒めば、
★卸売市場法に抵触する可能性がある。
★風評被害が助長しないように冷静な対応を求めている。

220名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:12:13.75 ID:sBiGipwe0
なぜ販売なんだ?支援すればいいだろ
221名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:12:22.27 ID:7zTTghjkO
出荷停止中の放射能汚染食品を安く買い付け、高値で売りに行くのか?
222名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:15:44.34 ID:3MwtwGiC0
イオンの前身のオカダヤは元々が田舎での呉服の行商が
はじまり。
223名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:16:48.29 ID:7zTTghjkO
>>210
実際そのようにやってるから最悪だよな。
死体水であれだけ叩かれてたのに、全く反省もせず、放射能汚染された自粛品を延々と安く買い付けて、しかも当たり前の値段で売っていたんだろ?
犯罪組織だろ?
224名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:19:04.66 ID:ZSYNWCWg0
知ってる?

イオンの精肉売り場の焼き鳥(加工食品)、中国産だって事。
かなり危ない肉なのに、ずっと売り続けてるのに驚く。
トップバリュー商品の怪しさったらない。なんせ、産地や製造元は記載しなくていいんだから。
225名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:23:22.71 ID:4Wz6rJZWO
イオンに行けば
国産精肉店もあれば
国産牛、アメリカ、タスマニアビーフもあるよ。

226名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:24:36.05 ID:jwqS4F4bO
売るのか…そうか。
227名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:27:20.91 ID:E0jrekOjO
>>224
ちなみに冷凍の牛スジも中国産w
中国牛よろこんで食ってるのイオン客だけだな。
味付けの肉なんかはみんな外国産だよ。
228名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:28:49.58 ID:4+PKBQirO
上でも他スレでも、オロカダヤのえげつない商売がたくさん挙げられてる
地域にイオンしかなくとも、今の時代は通販だってできる

それでも、オロカダヤイオンの食料品を買いにいく馬鹿w
229名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:29:47.29 ID:RtMLo5Ei0
旭市では3月22日に採取したサンチュやシュンギクなど5品目から基準を超えた放射性ヨウ素が
検出されたことが同25日に発表され、同市が出荷自粛を決定。同県は同29日に旭市や農協に対し、
出荷自粛を指示した。政府はこの指示に基づき「基準を超えた地域の該当農産物は流通しない」と説明。
今月4日に出荷停止を指示した。

 ところが、旭市は3月28日に独自にサンチュの検査を実施。ヨウ素が1キロあたり1700ベクレルで、
基準(同2千ベクレル)を下回ったとして、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下
になったので出荷を控える必要はない」と判断。翌29日から、出荷停止が指示された今月4日まで出荷を
続けていたという。


>スーパー側と話し合い、今月4日まで出荷を続けていた

出荷停止後は出荷・販売を停止したが、自治体の出荷自粛要請はイオンと納入業者が話し合ったうえで、破っている。

230名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:30:27.37 ID:A9Iqn7jb0
イオンでは買い物しない
怖いから
231名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:30:31.66 ID:PRw5q3Xn0
>>133
店舗回復費用と商品損失で300億円の特別損失がでる見込みなんですが。。。
232名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:30:42.19 ID:4Wz6rJZWO
>>227

イオンに行ったことないカス、乙!

普通に国産牛は売ってるよ。
233名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:30:55.82 ID:itFKfQEc0
販売かよ浅ましい
234名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:32:16.87 ID:75FIg6HO0
岡田屋ジャスコの中国製食品はいらんかねえ。
放射性物質は入ってないよう〜〜。
235名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:32:19.57 ID:2sAlfI/T0
普通に怖いよ
生鮮食料とプライベートブランドは無理

他社の加工品と冷凍食品はまあイオン関係ないからいいけど
236名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:32:34.54 ID:F8T7C8cl0
なんていったっけ
あのコリア葉物は放射汚染されてたんだから売るなよ?
237名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:33:43.89 ID:ulcpGmByO
また足元見て売るの?
238名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:34:16.46 ID:L9SFxt7X0
ドライブで通りすがりにイオンのスーパーへ寄ったら
レジの名札がほとんど朝鮮名で吐き気がしたことがあるわ
239名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:34:28.60 ID:4Wz6rJZWO
>>229
ID変えてご苦労様

旭市地元JA(JAちばみどり?)→3/20から出荷自粛していた

3/28に旭市が独自検査実施 暫定基準値下回る
集配業者がスーパー側の了解を得て出荷決定

イオンが最初に入荷を決定したときは、まだ県は出荷自粛となっていなかった
240名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:34:41.12 ID:5YRb1LioO
>>232
精肉鮮魚はそうだな
惣菜や加工品は…?
241名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:34:43.47 ID:OTtLCGOdO
トップバリューだけは買わない
242名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:35:50.01 ID:RtMLo5Ei0
さすがにサンチュは売らないだろうが、他の野菜も同様の「利益ありき」の判断で仕入れられている。
少なくとも岡田ジュニア基準の高放射能濃度近く、へたすればそれ以上に放射能まみれなのは間違いないだろう。
243名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:36:34.92 ID:JwcO+17Y0
もぅかってまっか〜
244名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:36:56.30 ID:KuZdKe300
結局商売かいw
245名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:37:17.25 ID:4Wz6rJZWO
>>220

>>79を見てみ!
支援してるよ。
246名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:37:25.93 ID:QSjPiu7j0
でもお高いんでしょ
247名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:38:04.98 ID:PRw5q3Xn0
なんでジャスコって元となった岡田屋以外の残り2社は影がうすいんだろう
248名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:39:44.16 ID:RtMLo5Ei0
>>239

放射性ヨウ素が検出されたことが同25日に発表され、同市が出荷自粛を決定。
同県は同29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示した。

出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、

翌29日から、出荷停止が指示された今月4日まで出荷を続けていたという。



気づかなかったじゃ済まされない。

249名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:40:14.67 ID:4Wz6rJZWO
>>240
行った事ないのか?
当然 国産野菜売ってるよ。
なんならお近くの店舗で
電話して確認しろ。
250名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:40:44.30 ID:bcrQNHY9O
イオン店員「カムサハムニダ〜」
251名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:40:44.36 ID:A9Iqn7jb0
IYとかは大丈夫だろうか?
大手のスーパーが信用できない状態が怖い。
ましてや個人店など。
いったい何を信じればいいの・・・
252名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:41:35.96 ID:HwQycPr0O
トップバリューのラーメンは臭い
253名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:42:14.67 ID:DT9NXxcOO
金払わないだろ
乞食根性がしみついてるからな
254名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:43:14.16 ID:kU0+t4cM0
おぬしも悪よのー岡田屋
255名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:45:28.89 ID:weqqHH/Q0
>>249
ちなみに、お前が言ってる国産って、どこの国産?(笑)
256名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:46:12.12 ID:l3NRyHZKO
>>245
でもサンチュ一発ツモで台無しどころかマイナスじゃねーかwww
257名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:46:31.73 ID:RtMLo5Ei0
東日本大震災:民主党の岡田幹事長、旭・香取を視察 /千葉

民主党の岡田克也幹事長が16日、旭市の津波被災地や香取市の液状化地区を視察した。
与党幹部の同地域視察は初めて。春菊やサンチュなど出荷制限が続く旭市では農家から
原発事故による野菜の出荷停止や風評被害の実情を聴取。「生活の困窮に国として早急
に対処する」と約束した。
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110417ddlk12040074000c.html

さっそく、ジュニアがイオンの放射能サンチュのピンポイントフォロー。
完全に実家と癒着。
258名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:47:44.53 ID:mR8BOTgtO
さよならイオン
259名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:48:38.89 ID:+GJcd7XT0
>>171
中国産よりは、まだ国産のが安心だよ
中国産のはすぐ死んだりするレベル
260名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:49:26.70 ID:sMtEu6gk0
ばれた?サンチュを売りに行くんですね
261名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:51:50.90 ID:3T1gbL0/O
>>240
品目による。
たまねぎ、白ネギ、いんげん、しいたけ、ブロッコリーなんかはイオンでも中国産を扱ってる。
その他はだいたい国産。

惣菜コーナーと別になってる焼き鳥は中国産だが、それも表示してる。
262名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:53:09.56 ID:Yk3/XvSJ0
岡田ってだけで無理
263名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:54:49.03 ID:A9Iqn7jb0
中国産の野菜をスーパーで並べているけど、自分は買いません。
静岡以西の野菜を買います。
それが偽装であっても気休めにはなりますから・・・
264名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:54:57.77 ID:5Q5jWz7eO
また死体水を?
265名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:55:38.50 ID:RtMLo5Ei0
実家イオンの起こした問題も、民主岡田が国の税金を使って損失補償w
266名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:56:48.91 ID:5YRb1LioO
>>249
お弁当に使われてる食材とかトップバリュとかいう質の劣悪なpbのこと言ってるんだが
生鮮野菜には産地表示義務あるけれど、トップバリュに
原材料産地書いてある?
267名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:57:17.22 ID:4Wz6rJZWO
>>257

岡田どうのこうのより
基準地以下なら 市場に出ます。

 農林水産省は21日、全国の中央卸売市場に対し、出荷停止の対象になっていない福島県や茨城県などの農産物の受け入れを拒否しないように文書で通知した。
【農水省】によると、
★暫定基準値を超える
放射性物質が検出されていないのに受け入れを拒めば、
★卸売市場法に抵触する可能性がある。
★風評被害が助長しないように冷静な対応を求めている。
268名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:58:17.16 ID:q7GQSmP50

イオンってだけで胡散臭いしいかがわしい。
269名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:58:41.51 ID:pF4yrXYi0
>>201
量的には足りているはずなんだが、ものすごい偏りがあって、
1ヶ月前からずっと餓死寸前、トイレも風呂も一度も使えない場所もあるんだよ。
大体、支援物資って奴は避難所で避難生活を送っている奴にしか配られない。
被災地でも自宅が無事な人は、当然食料は金を出して買うしかないだろ。ライフライン全て止まっていても。
ところがその食料が、普段の10倍20倍の便乗値上げ状態なんだよ。

そこでイオン印のパンがコンビニ並みの価格で買えたらまさに救世主だよ。
サンチュとか朝鮮ものは食わないから大丈夫。
270名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:00:21.86 ID:3T1gbL0/O
>>266
弁当に使われてる食材の産地書いてる弁当あるのか?
271名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:01:42.84 ID:oQEi+Ku40
金、取るのか
272名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:03:36.35 ID:A9Iqn7jb0
生産農家の声を直接聞いたけど、ここでは言えない。
273名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:04:20.55 ID:rtPqhPxq0
被災地のイオンの店舗だが
3年しかたってない結構新しいのに被害がひどかったそうだからなあ
客が見えないところで中国産とか安いもの仕入れて
誤魔化すなんてことが当たり前とおもっておいたほうがいいよな。
274名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:05:49.95 ID:9rrqHF9E0
被災乞食「なんで金を取るんだ!!」
275名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:11:34.15 ID:EZQv+s1r0
レディオアクティブサンチュを行商します
276名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:13:02.06 ID:4+PKBQirO
>>232
イオンをくまなく知ってる方が、底辺だろクズw
277名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:14:01.17 ID:kU0+t4cM0
今度は放射能野菜を売り歩くのか
店売りだけにしとけww
278名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:17:27.99 ID:TMu3+lgP0
>>271
当たり前だろw
実際被災者には歓迎されるんじゃねえの。
279名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:21:19.55 ID:vyW3iZ0u0
>>251
全国約140店舗で開催.
http://www.itoyokado.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2011/11.04.05.pdf
イトーヨーカ堂は5日、6〜10日の5日間、東日本大震災の影響を受けた東北エリアを生産地とするコメや野菜、魚、牛肉などを販売する「がんばろう東北」フェアを
全国約140店舗で開催すると発表した。
首都圏では、
青森産のリンゴや同県野辺地産活ホタテ、
茨城県八千代地区産のレタスを1個98円で販売するほか、岩手や福島、宮城産などの牛切り落としを100グラム328円で販売。取扱品目は各店平均で約60品目になるという。
280名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:28:57.34 ID:rIPGdT130
国内外から集められた被災地域の義捐金を狙った商売かよ。
つくづく売国オカラの祖先のDNAが引き継がれてるんだな。
無料で配って差し上げろや、クズ企業
281名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:29:47.31 ID:A9Iqn7jb0
>>279
IYは信用できるのか?
イオン無きいま、IYだけが頼りだ。
282名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:34:05.97 ID:yZHmZv/K0
これで現地の少品種・高値販売の中小商店街は壊滅だな
商店街が潰れたあとはイオンだけが残る、イオンうまうまw
283名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:37:14.92 ID:4Wz6rJZWO
>>279

イトーヨーカ堂も基準地以下なら、
扱ってるんじゃないの。

284名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:40:05.02 ID:+1fV/QnX0
被災者だって自立していかなきゃならないんだから
その第一歩をそろそろ始めたっていいだろ
285名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:41:06.27 ID:ojwAbjid0
無料よりはいいんじゃね で軌道にのったら 地域に設備を含め雇用や自営応援として還元し地域を支配しない事...
これが細腕繁盛記の極意じゃね?
286名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:01:34.23 ID:OEx09vsT0
>>63
ローソンがすでに移動販売の展開してる。
287名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:01:41.82 ID:knA7QYWK0
ハムスターのエサでも買いに行くかな
288名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:07:21.77 ID:QmbmjQtR0
>>111
スゲー、イオン!桁違いだな。
トヨタでも3億円だっけ。
289名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:34:27.44 ID:PXT7AghZ0
ここ放射能で汚染された野菜を売ってたんだっけ
290名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:40:10.34 ID:liIcy4mn0
>>288
全てメーカーからのカツアゲですが
291名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:41:49.36 ID:C2otk6KW0
>>288
イオンの屋上に避難誘導されて助かった連中も多いし、
被災地や近隣での仮営業再開も迅速だったし、
日本企業の中では今回の震災で一番株を上げた感じだな。
巨大GMSの強味をフル活用してる。
292名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:43:28.72 ID:xolIAjU40
53 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 03:47:46 ID:aw6FEyXT0
>社内の基準で専門店の3分の1は地元業者に入ってもらう。

「入ってもらう」って言い草にイオンの傲慢さが見え隠れしてやがるな…相変わらず最低。
ちなみに入ってもイオンモール(無印イオンやジャスコ店より上の位置付け、ダイヤモンドシティより下?)
は販促計画や施策等でクレーム入れても、イオンモールの管理職に

「嫌なら出てって貰っても結構。他に入る業者はいくらでも居る」

こう切り返されます(実話)。所詮雇われリーマンの分際でかなり偉そうなのがまたムカつく
入っても賃料馬鹿高いし、商売より賃料で稼ぐのが目的で出店しまくってるのでは
ないかと疑いたくなります。

255 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 03:56:04 ID:aw6FEyXT0
あとついでに、これは知らない人もけっこういるかもしれないので。
賃料は一般のイメージだと(例えば月1000kだとして)払えば後は店の収入になる
と思ってる人が多いでしょうが、ジャスコ&イオンの場合は固定家賃にプラスして
売り上げのある割合を浮動家賃として更に徴収されます。
SC勤務やテナント経営者だと常識かもしれませんが、関わりの無い人は
こういう仕組みを知らない人が多いと思いますわ。

268 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:33:52 ID:2EAOd1Ep0
>255-258
最近は商業施設はREITなどの不動産ファンドが所有してる場合が多い。
イオンはテナントとして商業施設を借りてて、売り上げに連動して
家賃を支払う契約になってるのでイオンに出店してる店に家賃を転嫁
してる
293名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:48:20.14 ID:F4JQJYAt0
>>292
不動産屋みたいな商売じゃね
長く無いよ
294名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:53:25.49 ID:2+fp0zPt0
ふだんから移動販売してるじゃん

新規出店して、近隣の商店街や中小スーパーぶっつぶして、
売り上げ落ちるとすぐ撤退

あとには買い物難民続出
295名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:00:53.99 ID:1Od2c/UK0
イオンの余った放射能野菜
(旭市の通常の測定レベルでいけば4000ベクレルを超えると予想)
は一体どこへいくのか?

1)ミニストップのサンドイッチ・弁当など←生なのでこれが一番手っ取り早い
2)総菜類のソースなど
3)冷凍食品・カット野菜
4)野菜ジュース

イオン・ミニストップの食品にはくまなく混入されているはず
これはこれまでのイオンのやり方から見ても明らか

当面生もの(ミニストップのサンドイッチと弁当)には手を出すな
またそれらを職場などに持ち込まないでくれ
他の人まで被爆するからな(ガンマ線はかなりの距離届くし放射性の塵によって体内被曝の可能性もある)
296名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:04:31.40 ID:EZQv+s1r0
>>295
乾燥させて減衰するまで保管(半減期は沃素として考える)、惣菜に混ぜる
297名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:14:28.42 ID:mBsi4TLT0
行商の帰りに、放射能野菜をタダ同然で買い叩いて仕入れるつもりかよ?
298名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:18:18.17 ID:AajWX9/wO
>>295-296
根も葉もない事を言うな!
と言いたい所だが死体水の前例があるからなぁ…
299名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:23:27.93 ID:oMdKsTwx0
300名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:35:40.97 ID:pnHk/tT40
卓ちゃんの指導で、売国のことを、イオンではグローバル化と言います。
ちなみに社員は「お客様のために」の魔法の言葉で洗脳し、奴隷のようにこき使います。←エブリデーローコスト
301名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:36:17.85 ID:zumZrW590

イオンの宣伝に使われてるな
302名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:54:37.74 ID:4Wz6rJZWO
>>295

ソースなしじゃ
営業妨害だな

303名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:16:35.93 ID:mmIxlmEkO
>>283
セブンは自主検査してたからな。
304名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:40:07.36 ID:pJ8L1hzI0
>>302
命に関わることだから状況証拠で十分
普通の事件とは違うんだ
っていうか絶対やってるだろこれ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

イオンの余った放射能野菜
(旭市の通常の測定レベルでいけば4000ベクレルを超えると予想)
は一体どこへいくのか?

1)ミニストップのサンドイッチ・弁当など←生なのでこれが一番手っ取り早い
2)総菜類のソースなど
3)冷凍食品・カット野菜
4)野菜ジュース

イオン・ミニストップの食品にはくまなく混入されているはず
これはこれまでのイオンのやり方から見ても明らか

当面生もの(ミニストップのサンドイッチと弁当)には手を出すな
またそれらを職場などに持ち込まないでくれ
他の人まで被爆するからな(ガンマ線はかなりの距離届くし放射性の塵によって体内被曝の可能性もある)
305名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:51:57.06 ID:iO9iAwR50
死体が溶け込んだ食品売るの?
306名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:55:34.65 ID:UCWAC6F/0
>>304
オマエ、状況証拠すら出してないだろ。
307名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:56:07.57 ID:sDkGDN/30
>>302

政府発表の測定値
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r98520000017246.pdf
をよく見てみな
旭市産の野菜の放射能が群を抜いて高いことがわかる

イオンはこの野菜を自粛・出荷停止期間であるにもかかわらず全国に売りさばいた

こんな犯罪企業を信じるバカはいない
イオンの総菜類やミニストップのサンドイッチなんて葉物野菜だらけだぞ
そんなもの食えるかよ

まあ産地農家は気の毒だと思うが結果的に毒物を出荷して利益を得たのであれば同情できないな
308名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:59:02.15 ID:0XmSRW3y0
なるほど これならチョメチョメの抜き打ち検査が回避できますね
309名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:59:40.13 ID:W9Fi6UOu0
危険な物をなんで食べさせようとしてるのか意味不明
310名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:00:15.29 ID:sDkGDN/30
>>306
状況証拠は報道発表で充分だと思うが?
あとは>>210あたりを読んでみよう

イオンのやったことはとにかくシャレにならん犯罪だからな
刑事罰にはならなくとも民事的にはかなりやばいだろ
今後白血病が増えたりすれば野菜の代金返却するくらいじゃ済まなくなるぞ
311名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:03:00.64 ID:4Wz6rJZWO
【サンチュまとめ】
●3月22日に旭市で採取されたホウレンソウ、チンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー、パセリの5品目から、
暫定基準値2000ベクレル/kgを超える放射性要素131が検出され、
●3月25日に厚生労働省へ千葉県からの報告がありました。
旭市はこれを受け、出荷自粛を決定。
●3月28日、旭市は独自にサンチュの検査を実施し、ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。

●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は730ベクレル/kgと低くなっています。

●ところが、4月4日に、政府は、3月25日の検査報告を受けた形で、旭市の野菜5品目の出荷制限を指示。
●4月4日の政府が示した出荷制限解除の方針に従うと、
3月22日から少なくとも3週間は出荷できないことになり、やはり同日に指示された旭市産サンチュの出荷制限は致し方ないことになります。

【結論】
イオンも業者も悪くない
あくまで4月4日にできた
国の方針に従ったまでだよ。

312名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:07:06.92 ID:ESK4ULeLO
被災地支援として無料配布しないで売るのかwww

313名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:07:35.62 ID:F4JQJYAt0
米国からのオレンジのミバエや牛肉寄生虫対策で
照射される放射線って物質は?何ベクレル
314名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:10:32.97 ID:4Wz6rJZWO
>>304
馬鹿じゃね。
ソースなしなら何でも書ける。
営業妨害に決まってるだろう。

まあ おまえが訴えらたらそれはそれで面白い。

315名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:12:46.95 ID:GKWCOZPR0
これはいい発想と思う

やはり、商売の基本は定期市と行商
こういう「切り替え」は評価できる
316名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:13:29.91 ID:gFb6RprbO
割高になるんちがうの?
まだ支援物資出てるだろうから 差別感はバリバリあるだろうな
317名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:14:12.79 ID:UCWAC6F/0
>>313
放射線源はセシウム137とかコバルト60だと思うけど。
照射された対象物になにか残る、とか思ってたら、福島から避難してきた子供を
「放射能がうつる」って仲間はずれにした千葉の小学生と同じ程度のオツムだぞ。
318名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:16:42.75 ID:gAsEh/q+0
オマーンの26億円分発注といい、こういう本来在りしシステムを復元サポートする事は、被災者の尊厳も守っていいと思う


って、さっきテレビでヒゲ生やしたかしこそうな人が言ってた
319名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:19:57.63 ID:Np1UFoLF0
トップバリューは一度も買ったことがない。

岡田を知っていたら当たり前。
320名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:21:11.74 ID:QapnaDoF0
>>288
「イオンが野菜を買ってくれないんです。ヨーカドーは買ってくれるのに・・・・・」 福島県民のお言葉
321名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:21:53.84 ID:r2SdIT6GO
辛ラーメン
クッパスープ
金ちゃんヌードル
済州島の水

こんなもんか?

これ支援物資じゃね?
何でジャスコが売るの?
322名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:22:29.79 ID:gPwZzFT20
以前からイオンは企業体質が中国べったりだし、原産地情報も不透明だし安全性もかなり
ゆるい基準で商売してる
まあ、今の時期少々やばいものでも東日本では売れるのだろうが、
西日本にへんなもの持ってくるなよ こんど持って来たら全力空売ってやるから
323名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:22:53.85 ID:ueOkIoUo0
中国製ならいらない
324名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:24:46.57 ID:ty4Q/Clw0
被災乞食が「金取るの」とか言い出しそう
325名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:25:11.12 ID:GKWCOZPR0
>>316
割安にはならないだろうが、盛岡で仕入れて被災地に出す
という発想が気に入ってる。地元のニーズにも速度早く
対応できそうな上、被災自治体内で金が回りそうな感じが
よい

どうなるか実際にやってみないと分らないが、効果を
期待したい。コンビニ価格くらいの割増で納めて欲しい
326名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:25:30.54 ID:4Wz6rJZWO

中国なんか製造業の方が
たくさん進出してるよ。

日経やフジサンケイとかのマスコミも中国進出を煽ってたしな。

327名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:29:43.28 ID:aYl2er+N0
配給しろよ。なんで売るのよ。
どうせ安く叩いた福島産とか売るんでしょ?
どこまで金に汚いの?
日本人じゃ考え付かないよ、そんな商売。
328名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:30:48.07 ID:rbcXjAYt0
仮設住宅はたいてい、へんぴな所に建てられるから、家と自動車の両方をなくした住民は
買物もできなくて困っているそうだ
329名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:34:58.32 ID:Kj9WOQpa0
被災者が助かるなら良いが…

まるでヤマギシズムだな
330名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:36:11.85 ID:9Q2hoyE+O
イオンは安くてまずい
ヨークは安くてもそこそこ
331名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:36:45.23 ID:ty4Q/Clw0
>>327
震災から1ヶ月以上経っているんだぞ
復興だって70%〜80%は進んでいるのに配給というのは違うだろ
お金はあるけど足が無い人向けのサービス
お金すらない乞食でも避難所に居れば飯は食えるんだし
332名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:38:32.69 ID:kf0j0PdL0
「ヘリが来たぞー!支援物資ありがとう!」
「・・・菅が視察だってよ」

「今度はトラックが来たぞー!」
「辛ラーメン・・・定価」
333名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:40:20.23 ID:36nWM0lK0
イオン叩いているのは、イオン参入地域の商売人?w
334名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:40:46.38 ID:qM0iZEg6O
>>1
支援物資じゃなく汚染されたサンチュとか他の野菜食べさせて、体内被爆で早く殺し補償しない気なんだろうな
岡田の差し金か

白雪姫にでてくる毒りんご食わせるようなもん
335名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:41:17.04 ID:4Wz6rJZWO
>>327

支援ならしてるよ

イオン
義援金30億円
レトルトご飯10万食、毛布4万5000枚、おにぎり・パンなど4万6000食、ペットボトル飲料3万8000本、粉ミルク、紙おむつ、ランドセル
ミニストップもミネラルウォーター2リットル×1万1,520本、菓子パン×6,000個
石巻イオンなんかでも被災者600人くらい受け入れてのをテレビで
やってたよ。
336名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:43:22.17 ID:KAQ/r42l0
イオンかどうかは知らんが、こういう移動販売は過疎地では元々やっていた地域もあった
単に被災地でも行います、行う企業はイオンですってことだろ
337名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:43:41.66 ID:6iFvFphb0
東北はオワコン
338名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:43:52.30 ID:Fb4RojhCO
>>294
その手で北方領土に進出してから華麗に撤退してほしい。
339名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:44:27.39 ID:KSuN+PHu0
>>15
イオン(昔のジャスコやマックスバリュー)は、
過疎地に1時間に1本、無料バスを走らせて、
バスに客を乗せて店に連れてくる方法をとっている。
340名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:44:51.36 ID:ojAttVak0
被災して、少しずつでも始めた店があっても、
イオンが客かっさらいそうだな。おそるべし。
341名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:45:21.63 ID:WokfLa9X0
イオン以外の行商は認めませんby岡田。
342名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:45:44.55 ID:0iFv5o/I0
被災地に放射能をたっぷり浴びた野菜や中国産の毒入り食品を売りに行くのか。
被災者を病死させる事で復興費、生活保護費を抑えようとするなんて
国は泣いて喜ぶね。
343名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:46:59.53 ID:4Wz6rJZWO
【サンチュまとめ】
●3月22日に旭市で採取されたホウレンソウ、チンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー、パセリの5品目から、
暫定基準値2000ベクレル/kgを超える放射性要素131が検出され、
●3月25日に厚生労働省へ千葉県からの報告がありました。
旭市はこれを受け、出荷自粛を決定。
●3月28日、旭市は独自にサンチュの検査を実施し、ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。
●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は730ベクレル/kgと低くなっています。
●ところが、4月4日に、政府は、3月25日の検査報告を受けた形で、旭市の野菜5品目の出荷制限を指示。
●4月4日の政府が示した出荷制限解除の方針に従うと、
3月22日から少なくとも3週間は出荷できないことになり、やはり同日に指示された旭市産サンチュの出荷制限は致し方ないことになります。
【結論】
イオンも業者も悪くない
あくまで4月4日にできた
国の方針に従ったまでだよ。

 農林水産省は21日、全国の中央卸売市場に対し、出荷停止の対象になっていない福島県や茨城県などの農産物の受け入れを拒否しないように文書で通知した。
【農水省】によると、
★暫定基準値を超える
放射性物質が検出されていないのに受け入れを拒めば、
★卸売市場法に抵触する可能性がある。
★風評被害が助長しないように冷静な対応を求めている。
344名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:48:32.43 ID:aYl2er+N0
>>331
そうなんだよ、もう一ヶ月も経ってるんだよね。
だけどさ、お金が無かったら買いたくでも買えないじゃん。
政府も東電も動き遅いんだもん。
復興が70%も80%も進んでるかは現地見てないからわかんないけど。
つかさ、乞食とか言うのはどうなんだろ?
他の言葉いくらでもあるじゃん。何か恨み言でもあるの?
そら無関係な在日とかがやってきて被害者ぶって金や食料にありつこうってなら私だって「乞食」と言いたくなるけどさ。
まだ被災者だよ。
345名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:48:48.91 ID:90sqVMRb0
ジャスコでよかったのに
なんで全部イオンにしちゃったんだろう
346名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:52:04.46 ID:KSuN+PHu0
復興が70〜80%も進んでるなんて、仙台の中心部くらいだろ。
うちは仙台でも沿岸部で、津波で床上浸水したところだけど、未だにガス来てない。

いま町内中の道路を掘り返している。
ガス管、全部取り替えるんだとさ。
347名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:01:02.72 ID:YSKTg5g/0
>>314
ソースなら報道発表で十分だろ
出荷自粛野菜/出荷停止野菜を売りさばいたイオンの犯罪は永遠に消えない
348名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:01:50.64 ID:ltVfAVXK0
被災地買い占めてモール建てる気満々だな
349名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:02:31.04 ID:LrdgYpcY0
叩くならおまいらが届けるボランティアして、
企業の入る余地を無くせばよくね?
350名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:04:09.90 ID:YSKTg5g/0
>>343
なるほどつまりこういうことだろ↓明らかにイオンが悪いじゃんw

>>210
> 3月25日に基準を超える2800ベクレルが出た。
> 3月29日は出荷自粛要請が出た。
> 4月4日には出荷停止命令が出た。
>
> そういう野菜を3月28日に慌てて入荷し、出荷停止命令のあとも売り続けた。
> これがイオンならではの錬金術。
> そういう企業だということはよく覚えておいたほうがいい。
>
> イオンは法律に触れなければ消費者を殺してもいいと思っている企業である。
> イオンは違法すれすれのところで勝負しないと潰れてしまうような企業である。
>
> もちろんミニストップなどイオン系列の店では食べ物を買ってはいけない。
> それだけでなく店内に放射性物質が蔓延している可能性もあるからなるべく行かないようにしたい。
351名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:04:12.07 ID:E/Aez9u80
今は無料で支援する雰囲気なのに、商売として乗り込んでいく第一号が岡田屋なのか。
浅ましすぎる。
352名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:09:53.11 ID:DUpbdbm90
商売、商売。売上、売上っていってるんだぞ。
仕入れを独占して小売も自分たちで独占か。
もう少し現地の人にお金が入ることを配慮しないのかね。
353名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:15:28.95 ID:KSgOxcnO0
>>344
3・11の時点では被災者は皆同じラインだった
震災から1ヶ月が過ぎて復興へ向けて何歩も歩んでいる人とそうでない人の差が出てきている
イオンが行おうとしている移動販売は一歩以上歩みだした人の為の商売
避難所で1ヶ月以上寝ていただけの人向けの商売ではない
そもそも、奴らは商売の対象ですらない
辛さを乗り越えようとしている人に対して失礼だよ
354名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:09.31 ID:4PpsxRbz0
だから簡単な話で
★イオンは出荷自粛野菜/出荷停止野菜を堂々と売りさばいた★
ってこと
しかも
★自粛や停止になる前に既に4300ベクレルや2800ベクレルが出ていた野菜★
ってこと

イオンはシャレにならない殺人企業だろ
ジャスコもミニストップももう放射能でうなっているぞ
γ線の飛距離を考えれば店の前を通っただけで危険かもしれない
店から出てくるレジ袋からも高濃度放射能が出ている
355名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:14.24 ID:dkJqnRUKO
>>331 でたらめを言うな 復興なんかまだ始まってもいない
多賀城見てこい
あの津波で流されたデパートの一階がどうなってるか
まだあの時のままだ

なんにも知らない癖に 知ってるふうな口を叩くなこのゴミ野郎が
356名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:21:42.47 ID:d8h2uHak0
普段人気の無い商品とかで売れ残るような物が売られるのかね?
被災地で被災者相手に在庫処分する気かね?
357名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:21:44.82 ID:LxgdhznQO
愛国戦士の戦いが被災者の邪魔だとは・・・
358名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:22:10.83 ID:yKlvhggy0
>>355 まだ復旧すらできてないからな
359名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:25:32.45 ID:vtTsrLHoO
物資を配るボラがしたくても
物資を持ち出すのに許可が降りないという
360名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:26:23.88 ID:snohXmb6O
今イオンで買い物したレシートを預けると買い物した何パーかを義援金にするってのやってるけど
あれ何か胡散臭くね?
なんかよくわかんないんだけど普通に売り上げの何パーかを義援金にすりゃいいのに
361名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:27:00.00 ID:L+nGEvjE0
そりゃ、トップバリュー商品は中国と韓国のものばかりだもの。

安全性なんて全く考えてないと思う。
362名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:29:31.47 ID:ZBY1EI3Y0
>>331
>復興だって70%〜80%は進んでいるのに

それはないだろw
363名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:30:32.67 ID:KSgOxcnO0
>>355
全国平均で70%〜80%だな
被災地だけの問題ではないんだよ。日本全国の問題
自分らだけ被害者面するなよ
364名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:32:20.36 ID:4PpsxRbz0
イオンのこれまでの悪徳商法の総決算だな

だいたい旭市の独自検査って何だよ
国にも報告していない、いい加減なデータで
それまで4300ベクレル出て出荷停止になった野菜がなんで瞬間的に基準値以下になるんだよ

そういう悪質性が目をつけられて4月4日に出荷停止になったんじゃないか
いくら千葉県に本社がある最大規模の企業だからって
民主党岡田や千葉県とズブズブの関係になっているとしたらとんでもないことだぞ
365名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:33:19.70 ID:L+nGEvjE0
>>360
税金対策でしょ?レシート集めるのは。
366名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:35:27.87 ID:saY7tnnF0
3月25日の時点で旭市は出荷自粛をかけている。
3月29日は県の出荷自粛要請。

ところがイオンは業者と話し合い、独自判断で28日に出荷開始。
この時点で旭市の自粛要請を独自判断で破り、29日から4日までは県の自粛要請も無視していた。
イオンがようやく出荷販売をやめたのは4月4日の出荷停止命令がかかってから。

このあいだ業者は元よりイオンも市と県の出荷自粛要請がかかっていたことは把握していた。

367名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:36:31.46 ID:RWTxOK/R0


ムカつくけど、岡田の兄貴は優秀だわ。

被災地とくれば行商ってのは誰もが思いつくがなかなか実行できないものだ。

一番に実行したのはイオンか。

情けないな他の小売業どもは。

368名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:36:39.85 ID:3jlB7ulf0
>>365
馬鹿な個人事業主じゃあるまいし、レシート集めてなんの税金対策になるの?
369名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:38:24.06 ID:vAZMfuTlO
国外から輸出禁止食らってる野菜はどうなの?日本クオリティのサイズで売るなよ。とりかえしつかないことなるぞ
370名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:38:34.26 ID:gtjCF9sV0
トップバリューは産地を明記してね。
アルファベットじゃ、わからないし、
そんなこと、このご時勢に続けてたら買わないからね!!!
371名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:41:07.03 ID:MBUh1yxiO
>>367
セブンとローソンはかなり前からやってるっつーの
372名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:42:58.22 ID:4PpsxRbz0
>>367
地元企業が何かしようと思ったら必ず打ち壊しに遭う
今や無法地帯だからな

セブンなどのよほどの大手か政権中枢の支援がないとあそこで商売はできない
岡田イオンの侵略が今始まる
373名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:43:07.80 ID:XUzyuehE0

     |---,,,,,
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |
     |  | "''''" .|    ガスボンベは
     |  ヽ    |     一本 500円
     | -^    |
     |==-   |    
     |'''''"   /
     |___,,,./::\
374名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:43:15.50 ID:dkJqnRUKO
>>363 だから 全国平均って何だよ
津波でやられた地方を見ろって言ってんだ
都内や浦安あたりと比較すんなっての
もとよりその数字のソースは何処から?
375名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:43:21.90 ID:LOUD2C1xP
まぁいいんじゃね
376名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:43:29.79 ID:Krl1d1tH0
法律上輸入者とかかいてないのは国産
377名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:43:45.05 ID:KSgOxcnO0
>>360
施し先を買い物客が選べるんじゃなかった?震災前でも10団体以上あった
募金を募っている団体の多さに胡散臭さを感じたってことか
378名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:43:51.12 ID:LrdgYpcY0
>>360
それは客にも支援に参加してる気分を味わってもらう
マーケティング上の工夫でないか
379名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:44:39.61 ID:DSwtDQ9FO
さすが岡田イオン
380名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:45:03.59 ID:yKlvhggy0
>>363 被災者被災地の事情もわからない馬鹿かな

話にならんな
381名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:45:23.78 ID:KSgOxcnO0
>>374
日本人全員で立ち向かっていく大災害なので全国平均になるのも仕方ないでしょ
津波危険地域で自滅した連中だけ対象にするのも違うだろ
382名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:45:45.92 ID:nQiHzWzlO
放射能の基準をWHO基準に変えてほしい
もう暫定基準はいらない
383名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:47:05.19 ID:XZwqRlqz0
いつもよりお代を多く頂いております!
384名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:47:18.11 ID:n+02iyqn0
>>362
多分、復旧と復興の意味の違いが分かってないんだよね。
土地や道路がなんとかなんないとね。
385名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:48:14.23 ID:Fz0+z/h80
どうせ住めなくなるところなのになんで無駄金使って被曝して復興させようとすんの?
利権?
386名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:48:23.13 ID:i+OUoacH0
これをやるには、かなりの車両の確保、燃料の継続的な供給など、大規模に手配せねばならん事が多い。
本来、行商ってのは、小規模な個人事業者が、商品を背負って公共交通機関で回るもの。
大量に車両を投入するのは行商とは違うので難しいよ。
387名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:48:35.35 ID:KSgOxcnO0
>>380
被災乞食共のキチガイっぷりを踏まえた上でのレスだけどね
388名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:48:49.97 ID:dkJqnRUKO
>>363 被災地の全国平均とかwww

嘘もほどほどにしなよ

つうか 厨房が計算してみましたみたいな数字の根拠を出せや
息をするように嘘をつく人種でないならな
389名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:49:34.38 ID:KSgOxcnO0
被災乞食が電話で喚き立てているな
390名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:50:01.39 ID:RWTxOK/R0
>>372

被災地の地元企業はギルドを作るべき。

それこそ自治体に働きかけて、商売を取り仕切る条例を作ってもらうのさ。

大資本の行商を拒否するのではなく、それを利用するのさ。

ま、被災者への国からの補償金などが入ってこない事には商売にならないんだけどね・・・。

391名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:50:16.06 ID:OdDkLaXk0
山奥の集落とかには、こういう移動販売よくあるよね。

これはいいんじゃね?値段をボッタクリさえしなけりゃ。
500mlペット200円とか。
392名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:50:35.26 ID:Fz0+z/h80
イオントップバリュの商品は原産地を書いてない。
ただイオン子会社の輸入代行の業者名だけ書いている。
その点、セブンイレブンはちゃんとしてる。
393名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:50:50.23 ID:4PpsxRbz0
本当の震災乞食はイオンだけどなw

599 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/04/17(日) 09:57:10.99 ID:I8s/vgRg0
某上場会社ですがこんなの送られてきました。

              急  告

皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

このたび、基準を超える放射性物質が検出され「出荷自粛」とされていた千葉県旭市産の葉物野菜サンチュが、大手スーパー「イオン」(千葉市)において販売されていたことが明らかとなりました。

本件野菜の産地は旭市であり、旭市産の野菜につきましては、以下の経緯が明らかとなっております。

1 東京都が3月20日、都内で流通していたシュンギクから基準(1キロあたり2千ベクレル)を超える同4300ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたと発表。

2 千葉県は25日、県の検査でサンチュから同2800ベクレルが検出されたと発表し、29日に同市などに出荷自粛を要請。

3 政府は4月4日になって原子力災害対策特別措置法に基づき出荷停止を指示。

にもかかわらず、現在旭市産野菜が流通していることから、以下のイオン関連店舗における食品購入は自粛されますよう、強くおすすめ申し上げます。

イオン ミニストップ イオンモール ジャスコ ダイヤモンドシティ
マイカル サティ ボンベルタ ダイエー マックスバリュ ジョイ
ザ・ビッグ ウエルマート マックスバリュエクスプレス マックスバリュEX
ザ・ビッグエクスプレス ミセススマート バリューセンター
くらし館 ハロー アーガス マルエツ ポロロッカ いなげや
カスミ ベルク キミサワ ザ・コンボ オリジン弁当 ハピコム
やまや イオンベーカリー イオンマルシェ

以上
394名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:51:19.56 ID:MgO8bWEE0
さよならイオン
395名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:51:44.64 ID:qmy2D1jF0
こんな時でもがめつく商売か…

イオンの利益を確保するために
政治圧力でボランティアの支援物資も届かなくしてるんだな…
396名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:52:15.78 ID:yKlvhggy0
>>389 やはり息を吐くように嘘をつく人種か

死ねやペクチョン
397名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:52:30.31 ID:rLjBZT340
少なくとも福島にはただで配れよ。
誰のせいだと思ってやがる。
てめーらのせいだろーが、岡田。
責任取ってただで配れ。
398名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:52:53.17 ID:pM5W7mxr0
全国から集まった義援金や生活保護費、復興費を
中国、韓国から仕入れた偽装インチキ国産品と交換するワケですね。
売り上げたお金は地元で経済活動されずに
根こそぎ千葉の本社経由で岡田、中国、朝鮮に流れるわけだ。
399名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:54:13.26 ID:KSgOxcnO0
シナチョン産の商品でも有難く買うのかな?
津波で自滅するような奴らだから仕方ないか
400名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:54:34.16 ID:4PpsxRbz0
>>392
自信がないから「トップバリュー」と書けないのがイオンやミニストップの商品
バリュってなんだよ
舌足らずな朝鮮人の発音かよw
だいたいミニストップとか棚はホコリだらけで挨拶はしないし値札の値段は間違ってるしどうしようもないだろ

有名企業揃いのセブンプレミアムと比較すること自体ナンセンス
401名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:55:37.82 ID:LrdgYpcY0
でもおまいらは配給で暮らしてる被災者が
○○が欲しい、××が食べたいと言い出したら調子に乗るなと全力で叩くんだろ

なら移動販売あっても良くね
402名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:57:41.89 ID:7n1hDOu00
イオン多賀城に逃げたひとの映像
このへんまったいらだからこれで助かった人多いぞ

http://www.youtube.com/watch?v=c2qlBVi4OvM
403名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:57:42.29 ID:KSgOxcnO0
>>401
被災乞食は○○、××といった贅沢品ともいえる食品すら配給しろと抜かすのが目に見えているんだが
404名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:57:55.82 ID:1DWsq5dIO
基本的に福島、茨城、千葉の物を売るんてしょうね

暫定基準値をぎりぎり下回った物を
405名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:58:01.72 ID:Krl1d1tH0
あいかわらずイオン関連のニュースはアンチばかりで中身がないな
406名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:59:29.38 ID:dkJqnRUKO
>>399 まあ住んでた俺が悪いからな


しかしお前がそうなったのは お前の親のせい お前の先祖のせいだよ ペクチョン
407名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:01:52.52 ID:yKlvhggy0
>>403 おい 根拠のソースは

408名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:07:41.58 ID:4PpsxRbz0
>>407
ソースはさしずめ放射能野菜てんこ盛りのイオン・ミニストップのお総菜にかかってるソースかな
でもソースより生で食わせる放射能サンドイッチも侮りがたいぞ
409名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:07:50.94 ID:KSgOxcnO0
>>406
うむ、その殊勝な心がけやよし
危険地域で自滅した奴らに施しの手を差し伸べる日本人の優しさに感謝しとけ

>>407
被災乞食の乞食っぷりを見てないのか?
410名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:09:53.16 ID:KSgOxcnO0
てか、電話とPCでご苦労なこった
411名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:11:12.49 ID:4PpsxRbz0
>>404
基準値を下回っているかどうかは不明
直前に4300ベクレルや2800ベクレルが出ていて4月初めには出荷停止になっているのに
3月28日だけ基準値を下回ったとかありえないだろ

まあ国のデータ
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r98520000017246.pdf
を見る限り軽く3000ベクレルは覚悟しておいたほうがいいな
412名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:14:53.09 ID:dkJqnRUKO
>>409
>>363のソース出せって言ってるんだが
とぼけた奴だな

嘘が得意な人種とは話したくないわ 本物のペクチョンはひさしぶりに見た
413名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:17:51.78 ID:KSgOxcnO0
>>412
まぁ、70%〜80%だから、俺の研ぎ澄まされた感覚かな?
津波危険地域で自滅した馬鹿共も加えてあげてやっているだけ有難いと思えばいいんだよ
414名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:18:19.16 ID:yKlvhggy0
>>410 ほう 電話とPCねwww
他の選択肢はないのかな

電話と電話 PCとPC かもしれないが
415名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:19:35.49 ID:dkJqnRUKO
>>413 www
416名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:19:40.68 ID:KSgOxcnO0
つーか、電話は避難所からレスしているのか?
電気代タダだからといって無駄遣いするなよ
税金から支払われているのを理解しろよ
そして、立場を弁えろよ
417名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:19:51.15 ID:dkJqnRUKO
>>413 www
418名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:19:55.80 ID:SZ8ioVpI0
>>15
まぁ過疎地でなくてもやってるけどなw
419名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:20:08.14 ID:dkJqnRUKO
>>413 馬鹿
420名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:20:19.90 ID:Fz0+z/h80
チェルノブイリって大人でも30ベクレル程度が基準値だろ
ほんであんだけの奇形やガンや白血病で子供が成人する前に亡くなっている
人口にしめる年齢統計がいびつなグラフになってるしもう詰んでるだろ
なんで2000ベクレルなんだ?
被爆地での人口は日本のほうが多いし、どんな影響がでるか政府も
分かってるくせに分かってない振りで後の国家賠償をはじくため
バカを演じてるんだろうが、遅いとは思うが親は子供ぐらい海外に逃がしてやれよ・・
421名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:22:11.27 ID:dkJqnRUKO
>>413 本物のキチガイか
422名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:23:12.28 ID:sC3icxTX0
今回の震災でこの会社はかなり企業倫理がしっかりしてると分かった
423名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:29:37.11 ID:ILBUPNQci
金とるのかよ!さすが岡田さんのところだ
424名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:29:57.40 ID:g7hhwdRO0
この際だからイオンやミニストップのような悪徳企業にはご退場願いたい

悪の限りを尽くし、政権中枢まで人間を送り込んで
機をうかがいここぞとばかりに中国産食品や放射能食品で
あえて毒物を販売し善良な市民を傷つけ死に追いやろうとする
まさに鬼畜の所行だ

時代劇ならヒーローに討たれるか打首獄門だが
実際にはヒーローは現れないし政府も買収済みなので
消費者が賢く不買運動するしかないだろうな
425名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:31:47.31 ID:zkBeLihk0
先日間違って出荷停止されてるはずの野菜を売ったのがこの系列の...
ゲフンゲフン
大量に仕入れたから余った奴を売りさばこうと...
ゲフンゲフン
426名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:32:23.54 ID:xkmvKlCJ0
通貨は当然ペリカなんだろうな

427名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:34:31.82 ID:iwRmlLIGO
ダイソーは、行くなよ! 確実に復興が遅れる
428名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:35:45.96 ID:g7hhwdRO0
>>425
「間違って」ではなく「わざと」な
既に4300Bq/kgとか2800Bq/kg出ているのを知った上でイオンは入荷し売っているからな
429名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:36:51.05 ID:27lj0P7V0
戦争や災害を儲けどきだと思える人が金を掴むんだよな
430名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:36:57.04 ID:AsnBHKg/O

異恩

431名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:41:15.22 ID:x3q6j5M2O
俺も寅さんの格好で、バナナの叩き 売りに行ってみようかなぁ。
432(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/04/18(月) 01:45:56.46 ID:SflbjBx3O
20日、30日は5%オフをするの?w
433名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:46:26.44 ID:wJvZnONr0
行商を東北で代理店制にして被災者の雇用に2,3年規模でできそうだな
434名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:01:45.82 ID:n+02iyqn0
>>401
状況によるでしょ?
家も無く家族を失くし、お金も下ろせない、そんな状況の人に「調子に乗るな!」なんて言えない。
せめてご飯だけでも食べて、希望を持って生きて欲しいと思うよ。
一人一人確かめられるわけじゃないし、それは個人の良心に頼るしかないだろうけど。
でも、被災地の映像を見て、あれからまだ一ヶ月しか経ってないのに「今すぐ立ち直れ!」って無理じゃない?
まだ3月11日から49日も過ぎてないんだよ?
435名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:09:38.96 ID:d72O6+RE0
どこ産の品物ですか?
436名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:34:41.08 ID:H7d45HaQO
そういや、沖縄の那覇って、ローソンとミニストップしかないのな
何?イオングループつか民主党天国なの?
437名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 05:39:50.94 ID:+hfpC7bv0
>>436
沖縄ではローソンの先達であり、シェアを争う
ファミリーマートは目に入らなかったのか?
それに、ミニストップは沖縄にはない。あるのは
盛田家関連のJFLA系列、ココストア。
おまえの目って節穴かなにかなの?
438名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 05:42:34.62 ID:7/+V+iXtO
被災者に放射能汚染された野菜を売るの?
439名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:16:05.72 ID:ftaN1jk/0
>>420
まあ30ベクレルってのは長期戦になったときの値だけどな
でも今回のも長期化しそうだから4300ベクレルとか2800ベクレルとか論外だな
とりあえずイオンやミニストップの店に近づくのもやばいレベルなんだが
中の人たちは恐くないんだろうか
440名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:21:33.84 ID:JaTBxyrXO
出荷停止された野菜を
消費者を騙して売っちゃうとこだっけ
被災地に行商かぁ 心配だな
441名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:24:22.18 ID:W0jEQdQvO
>>350

馬鹿がいるな
【サンチュまとめ】
●3月22日に旭市で採取されたホウレンソウ、チンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー、パセリの5品目から、
暫定基準値2000ベクレル/kgを超える放射性要素131が検出され、
●3月25日に厚生労働省へ千葉県からの報告がありました。
旭市はこれを受け、出荷自粛を決定。
●3月28日、旭市は独自にサンチュの検査を実施し、ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。
●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は730ベクレル/kgと低くなっています。
●ところが、4月4日に、政府は、3月25日の検査報告を受けた形で、旭市の野菜5品目の出荷制限を指示。
●4月4日の政府が示した出荷制限解除の方針に従うと、
3月22日から少なくとも3週間は出荷できないことになり、やはり同日に指示された旭市産サンチュの出荷制限は致し方ないことになります。
【結論】
イオンも業者も悪くない
あくまで4月4日にできた
国の方針に従ったまでだよ。
442名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:24:30.31 ID:aPa11zuqO
実際は建設費用ケチり過ぎで店舗崩壊なんだが
ま、デフレ商売も辛いさね
連中は焼き畑だから店舗に金かけてらんないし。
地元商店街薙ぎ倒したら首を切って次の猟場へ、
443名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:30:03.48 ID:9usJVlOZ0
>>441

>>343
なるほどつまりこういうことだろ↓明らかにイオンが悪いじゃんw

>>210
> 3月25日に基準を超える2800ベクレルが出た。
> 3月29日は出荷自粛要請が出た。
> 4月4日には出荷停止命令が出た。
>
> そういう野菜を3月28日に慌てて入荷し、出荷停止命令のあとも売り続けた。
> これがイオンならではの錬金術。
> そういう企業だということはよく覚えておいたほうがいい。
>
> イオンは法律に触れなければ消費者を殺してもいいと思っている企業である。
> イオンは違法すれすれのところで勝負しないと潰れてしまうような企業である。
>
> もちろんミニストップなどイオン系列の店では食べ物を買ってはいけない。
> それだけでなく店内に放射性物質が蔓延している可能性もあるからなるべく行かないようにしたい。
444名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:31:15.12 ID:wTnLyYsa0
イオンは復旧が他の大手とか地場スーパーと比較して明らかに遅れてるかあなぁ。
焦ってるんじゃないの?
445名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:31:31.58 ID:LgNqrgN00
いよいよネラーによる被災者叩きが始まったか。
まあこうなるとは思ってたけどね。
こいつらクズ連中が被災者に対して心から同情するなんてありえないと思ってたから。
446名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:33:22.12 ID:9usJVlOZ0
>>441
イオンは悪いだろ↓実際に入荷担当者は処分され返金までする羽目になっている。

>>354
> だから簡単な話で
> ★イオンは出荷自粛野菜/出荷停止野菜を堂々と売りさばいた★
> ってこと
> しかも
> ★自粛や停止になる前に既に4300ベクレルや2800ベクレルが出ていた野菜★
> ってこと
>
> イオンはシャレにならない殺人企業だろ
> ジャスコもミニストップももう放射能でうなっているぞ
> γ線の飛距離を考えれば店の前を通っただけで危険かもしれない
> 店から出てくるレジ袋からも高濃度放射能が出ている
447名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:33:44.52 ID:/nAH+kc/0
相当、毒野菜を抱えてるんだなw
福島の物は、福島に
いい事です
448名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:34:11.53 ID:W0jEQdQvO
【サンチュまとめ】
●3月22日に旭市で採取されたホウレンソウ、チンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー、パセリの5品目から、
暫定基準値2000ベクレル/kgを超える放射性要素131が検出され、
●3月25日に厚生労働省へ千葉県からの報告がありました。
旭市はこれを受け、出荷自粛を決定。
●3月28日、旭市は独自にサンチュの検査を実施し、ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。
●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は730ベクレル/kgと低くなっています。
●ところが、4月4日に、政府は、3月25日の検査報告を受けた形で、旭市の野菜5品目の出荷制限を指示。
●4月4日の政府が示した出荷制限解除の方針に従うと、
3月22日から少なくとも3週間は出荷できないことになり、やはり同日に指示された旭市産サンチュの出荷制限は致し方ないことになります。
【結論】
イオンも業者も悪くない
あくまで4月4日にできた
国の方針に従ったまでだよ。

農林水産省も「出荷停止ではない野菜を流通させても原子力災害対策特措法に違反しない。
 
449名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:36:36.49 ID:CB53uIXFO
つまりイオンに行ったら放射能被害に遭うってこと?
450名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:37:08.95 ID:H0sM43/N0
大型店のお蔭で商店街が潰れてシャッター街を量産し地方は疲弊したのだからな。

次いで、ネット通販で地方小売は壊滅。

それに伴い設備投資会社や建築会社も連鎖打撃。

連鎖で車会社も打撃。

ついでにガソリンスタンドも。


不景気の元凶。 大型店&ネット通販。
451名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:37:58.54 ID:20u3YxQuO
>>444
イオンの建物が脆かったのかな。
死体水の対応を思い出すとな〜。
452名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:38:24.09 ID:om37UGM80
福島産?
453名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:39:56.60 ID:W0jEQdQvO
>>450

後継者不足の方が深刻だよ。
454名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:40:38.54 ID:9usJVlOZ0
>>448
国のデータによれば
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r98520000017246.pdf
4300ベクレルをはじめ旭市の葉物野菜がいかに高い値かわかるだろう

旭市が勝手に測定したとかいう大本営発表なんて信じられるかよ
現実に出荷停止になってるじゃないか

イオンはマジで殺人企業といっていいぞ
455名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:42:11.56 ID:K7y23ucP0
ホームレスの配給もイオンが「売ってる」らしいな。ホントかはしらんけど
456名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:43:57.59 ID:9usJVlOZ0
>>448は悪質すぎるな
つまりこういうことだろ↓明らかにイオンが悪いじゃんw

>>210
> 3月25日に基準を超える2800ベクレルが出た。
> 3月29日は出荷自粛要請が出た。
> 4月4日には出荷停止命令が出た。
>
> そういう野菜を3月28日に慌てて入荷し、出荷停止命令のあとも売り続けた。
> これがイオンならではの錬金術。
> そういう企業だということはよく覚えておいたほうがいい。
>
> イオンは法律に触れなければ消費者を殺してもいいと思っている企業である。
> イオンは違法すれすれのところで勝負しないと潰れてしまうような企業である。
>
> もちろんミニストップなどイオン系列の店では食べ物を買ってはいけない。
> それだけでなく店内に放射性物質が蔓延している可能性もあるからなるべく行かないようにしたい。
457名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:45:38.66 ID:H0sM43/N0
>>453
一強に陥りやすい大型店とネット通販があれば地方の小売の後を継ごうと思うアホはおらんw
458名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:49:08.17 ID:/nAH+kc/0
>>449
遭わないだろw
政府のお墨付きなんだから
希望に満ち溢れた福島で出来た、安全安心野菜だよ
福島の人間はモリモリ喰った方がいい
459名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:53:29.84 ID:mK5G5f0e0
>>448
354 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:09.31 ID:4PpsxRbz0
だから簡単な話で
★イオンは出荷自粛野菜/出荷停止野菜を堂々と売りさばいた★
ってこと
しかも
★自粛や停止になる前に既に4300ベクレルや2800ベクレルが出ていた野菜★
ってこと
イオンはシャレにならない殺人企業だろ
ジャスコもミニストップももう放射能でうなっているぞ
γ線の飛距離を考えれば店の前を通っただけで危険かもしれない
店から出てくるレジ袋からも高濃度放射能が出ている
460名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:55:49.95 ID:6TFDC2FvO
イオンはヨークベニマルの足下にも及ばない
461名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:56:05.12 ID:mK5G5f0e0
4300ベクレルってチェルノブイリの基準30ベクレルをはるかに超えてるよな
はっきりいってミニストップに近づくのも憚られるレベル
いやマジで
俺としてはミニストップの店員が哀れでならない
462名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:56:20.52 ID:W0jEQdQvO
>>457

それは、やる気しだいだね。本人が違う仕事したかったら後継者はなくなるから閉店するよ。

商店街の中でも 個人商店同士で競合するわけでさ。
成功してる店もあれば
失敗する店もある。
463名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:57:58.23 ID:8zSp0If20
>>461
下手すると原発作業員より被爆してんじゃないの? >ミニストップの店員
どうよこれ
464名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 07:58:06.40 ID:9ZBvKqoi0
市川の駅前で干し柿たたき売りしてるけど、どう見ても放射能あびまくりの
物件だろ? ふつうの半値以下。
465名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:02:05.56 ID:JU+RaBUz0
466名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:02:25.22 ID:qovQYyfSO
ミニストップってイオン系なのか、知らなかった。毒入り商品売りつけられて殺されるのやだしもう行かないわ。
467名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:04:41.70 ID:3eG5Hf6R0
金とるのかよw
468名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:05:47.34 ID:8zSp0If20
イオンやミニストップのやってることは犯罪的

たしかに特定の場所だけ放射能が高くなるのは仕方ない
今回はたまたま福島とか千葉県旭市だったけど

でもわざわざそういうところから激安で買いたたいて全国に高値で売るのは
完全にいかれてる

中国産のときといい
イオンやミニストップってもともとそういう体質の企業だから
被災地の人も絶対買っちゃだめだと思う
469名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:06:40.20 ID:W0jEQdQvO
>>446
法的に悪くないし担当者はイオンの社内ルールでしょう。
返金はイオン側の誠意だし
県の検査でも30日で下がってるしな。
千葉県がチグハグなんだよ。
【サンチュまとめ】
●3月22日に旭市で採取されたホウレンソウ、チンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー、パセリの5品目から、
暫定基準値2000ベクレル/kgを超える放射性要素131が検出され、
●3月25日に厚生労働省へ千葉県からの報告がありました。
旭市はこれを受け、出荷自粛を決定。
●3月28日、旭市は独自にサンチュの検査を実施し、ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。
●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は730ベクレル/kgと低くなっています。
●ところが、4月4日に、政府は、3月25日の検査報告を受けた形で、旭市の野菜5品目の出荷制限を指示。
●4月4日の政府が示した出荷制限解除の方針に従うと、
3月22日から少なくとも3週間は出荷できないことになり、やはり同日に指示された旭市産サンチュの出荷制限は致し方ないことになります。

【結論】
イオンも業者も悪くない
あくまで4月4日にできた
国の方針に従ったまでだよ。
470名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:07:44.89 ID:AsnBHKg/O
岡田「中国に許可を取りました、問題は有りません」
471名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:09:10.00 ID:Qc9cRm2j0
>>469

210 :名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:34:47.10 ID:GSLNZnZh0
3月25日に基準を超える2800ベクレルが出た。
3月29日は出荷自粛要請が出た。
4月4日には出荷停止命令が出た。

そういう野菜を3月28日に慌てて入荷し、出荷停止命令のあとも売り続けた。
これがイオンならではの錬金術。
そういう企業だということはよく覚えておいたほうがいい。

イオンは法律に触れなければ消費者を殺してもいいと思っている企業である。
イオンは違法すれすれのところで勝負しないと潰れてしまうような企業である。

もちろんミニストップなどイオン系列の店では食べ物を買ってはいけない。
それだけでなく店内に放射性物質が蔓延している可能性もあるからなるべく行かないようにしたい。
472名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:11:30.66 ID:Qc9cRm2j0
>>469
イオンは悪い

354 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:09.31 ID:4PpsxRbz0
だから簡単な話で
★イオンは出荷自粛野菜/出荷停止野菜を堂々と売りさばいた★
ってこと
しかも
★自粛や停止になる前に既に4300ベクレルや2800ベクレルが出ていた野菜★
ってこと

イオンはシャレにならない殺人企業だろ
ジャスコもミニストップももう放射能でうなっているぞ
γ線の飛距離を考えれば店の前を通っただけで危険かもしれない
店から出てくるレジ袋からも高濃度放射能が出ている
473名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:18:05.79 ID:8zSp0If20
>>469
あんたしつこいねえ
おかしいのは対応の遅い行政のほうだ

いくら違法性はないと主張しても4300ベクレルとか2800ベクレルが出ている産地の
野菜を全国にばらまいたことには変わりないだろ
しかも自粛要請のあとも出荷停止のあとも売り続けて・・・

イオン基地外かよ
474名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:21:54.60 ID:etT9+42Z0
イオン叩きもいいけど
おまえらがやってみろw

口だけの連中ばかりだ
475名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:22:25.09 ID:Krl1d1tH0
なんか時系列無視&デマばかりのコピペばかりだな
476名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:23:06.02 ID:W0jEQdQvO
>>471

>そういう野菜を3月28日に慌てて入荷し、出荷停止命令のあとも売り続けた。これがイオンならではの錬金術。
>そういう企業だということはよく覚えておいたほうがいい。

市の検査で基準以下だから業者が売りこみに
来たんだろ。
イオン以外にも十数社
で販売されてたらしいからな。
477名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:23:17.00 ID:Qc9cRm2j0
>>473
そうそう
政府の対応のほうが後手後手でおかしい
その政府に従ったとかって>>469はバカか?
言い訳になっていない

犯罪者はたとえつかまらなくても犯罪者なんだよ
殺人犯は時効成立後でも殺人犯
イオンみたいな殺人企業は永久に殺人企業
悪くないわけじゃない
単に罰せられないというだけだ
殺人企業に変わりはない
調子に乗るんじゃねえよ

>>469はよく覚えておくように!
478名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:23:36.11 ID:2psYYAXKO
イオンは通常店舗でも地元に金を回さないので有名だからなぁ。
これも被災地以外に金が出ていくシステムなんだろうな。
他所者が他所で仕入れた物を被災者に売って金を他所に吸い出すと。
479名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:26:52.04 ID:etT9+42Z0
>>456
嘘が混ざってる

命令ではなく
県が自粛要請しただけ
独自検査で国の基準2000ベクレルを下回ったから出荷した

4月4日に政府が出荷停止命令
この段階で出荷していない

規制値うんぬんは国が決めることである
480名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:28:50.12 ID:Krl1d1tH0
イオンモールの固定資産税をつかって後期高齢者医療を無料にした自治体があってな
481名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:30:47.56 ID:W0jEQdQvO
>>475
同意する。

【サンチュまとめ】
●3月22日に旭市で採取されたホウレンソウ、チンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー、パセリの5品目から、
暫定基準値2000ベクレル/kgを超える放射性要素131が検出され、
●3月25日に厚生労働省へ千葉県からの報告がありました。
旭市はこれを受け、出荷自粛を決定。
●3月28日、旭市は独自にサンチュの検査を実施し、ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。
●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は730ベクレル/kgと低くなっています。
●ところが、4月4日に、政府は、3月25日の検査報告を受けた形で、旭市の野菜5品目の出荷制限を指示。
●4月4日の政府が示した出荷制限解除の方針に従うと、
3月22日から少なくとも3週間は出荷できないことになり、やはり同日に指示された旭市産サンチュの出荷制限は致し方ないことになります。
【結論】
イオンも業者も悪くない
あくまで4月4日にできた
国の方針に従ったまでだよ。
482名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:35:11.19 ID:W0jEQdQvO
>>477

馬鹿な奴だ
法的に問題なしが全て。
農林水産省も言ってるからな。
だから業者もイオンの他の他社十数社も お咎めなし。
483名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:36:14.53 ID:8zSp0If20
>>476
でもさ、既に4300Bqとか2800Bqとか出て自粛になっている野菜を市が勝手に検査して
国に黙って勝手に出荷したっておかしくない?
だから問題になってるわけで
出荷停止になるのを見据えて強引に出荷するために不正な検査を行ったんじゃないの?
484 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/18(月) 08:38:00.03 ID:0PLUiQxu0
>>471
こわいなイオン。

こうやって法の網をかいくぐって放射能汚染の物を売り抜けてるのか。
485名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:40:17.13 ID:Krl1d1tH0
自粛はあくまで自粛であって出荷禁止じゃないからなぁ
だからややこしい話になってるわけで
486名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:41:12.77 ID:AfaFh2Tq0
地元の中小小売店潰しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
487名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:43:21.59 ID:wMgJpfuS0
>>482
おう、とうとう本音が出たな
人を殺しても逃げ切ればいいってか
これぞ殺人企業そのものだ

>>479
いやどこにも嘘はないと思うぞ
嘘があるなら何行目のどの部分かはっきり指摘してみ↓

210 :名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:34:47.10 ID:GSLNZnZh0
3月25日に基準を超える2800ベクレルが出た。
3月29日は出荷自粛要請が出た。
4月4日には出荷停止命令が出た。

そういう野菜を3月28日に慌てて入荷し、出荷停止命令のあとも売り続けた。
これがイオンならではの錬金術。
そういう企業だということはよく覚えておいたほうがいい。

イオンは法律に触れなければ消費者を殺してもいいと思っている企業である。
イオンは違法すれすれのところで勝負しないと潰れてしまうような企業である。

もちろんミニストップなどイオン系列の店では食べ物を買ってはいけない。
それだけでなく店内に放射性物質が蔓延している可能性もあるからなるべく行かないようにしたい。
488名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:43:28.71 ID:RgE9hgNB0
イオンって悪なん?よそ行くことにする
489名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:44:49.79 ID:W0jEQdQvO
>>486

もうセブンとかローソンとかは、移動販売やってるよ。
490名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:47:11.83 ID:wMgJpfuS0
>>481

210 :名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:34:47.10 ID:GSLNZnZh0
3月25日に基準を超える2800ベクレルが出た。
3月29日は出荷自粛要請が出た。
4月4日には出荷停止命令が出た。

そういう野菜を3月28日に慌てて入荷し、出荷停止命令のあとも売り続けた。
これがイオンならではの錬金術。
そういう企業だということはよく覚えておいたほうがいい。

イオンは法律に触れなければ消費者を殺してもいいと思っている企業である。
イオンは違法すれすれのところで勝負しないと潰れてしまうような企業である。

もちろんミニストップなどイオン系列の店では食べ物を買ってはいけない。
それだけでなく店内に放射性物質が蔓延している可能性もあるからなるべく行かないようにしたい。
491名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:47:35.76 ID:vAkngoIM0
イオンは立場をはっきり出してるから立派
492名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:49:56.23 ID:W0jEQdQvO
>>487

>人を殺しても逃げ切ればいいってか


おい基地外
問題すり替えるなよ。

493名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:50:20.42 ID:wMgJpfuS0
>>481
イオンは悪い
高度放射能が出て出荷停止になった野菜を停止命令の直前にソッコー売りさばいた事実は揺るがない

354 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:09.31 ID:4PpsxRbz0
だから簡単な話で
★イオンは出荷自粛野菜/出荷停止野菜を堂々と売りさばいた★
ってこと
しかも
★自粛や停止になる前に既に4300ベクレルや2800ベクレルが出ていた野菜★
ってこと

イオンはシャレにならない殺人企業だろ
ジャスコもミニストップももう放射能でうなっているぞ
γ線の飛距離を考えれば店の前を通っただけで危険かもしれない
店から出てくるレジ袋からも高濃度放射能が出ている
494名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:53:19.64 ID:W0jEQdQvO
時系列

【サンチュまとめ】
●3月22日に旭市で採取されたホウレンソウ、チンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー、パセリの5品目から、
暫定基準値2000ベクレル/kgを超える放射性要素131が検出され、
●3月25日に厚生労働省へ千葉県からの報告がありました。
旭市はこれを受け、出荷自粛を決定。
●3月28日、旭市は独自にサンチュの検査を実施し、ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。
●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は730ベクレル/kgと低くなっています。
●ところが、4月4日に、政府は、3月25日の検査報告を受けた形で、旭市の野菜5品目の出荷制限を指示。
●4月4日の政府が示した出荷制限解除の方針に従うと、
3月22日から少なくとも3週間は出荷できないことになり、やはり同日に指示された旭市産サンチュの出荷制限は致し方ないことになります。
【結論】
イオンも業者も悪くない
あくまで4月4日にできた
国の方針に従ったまでだよ。
495名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:53:32.73 ID:wMgJpfuS0
>>492
全然すり替えてないだろ
犯罪者は捕まらなくても犯罪者だろ
イオンは罰せられなくても犯罪企業だろ

出荷自粛とか出荷停止になりそうな野菜に目をつけて買いたたいて売るというのは
相当悪質だろ
496名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:56:05.03 ID:P7uVlLq90
ダイエー中内は阪神大震災直後よりダイエー系列だったローソンその他の店を
どこよりも早く24時間営業してくれた、それが致命傷となりダイエーは倒産した。
それにひきかえ岡田イオンは選挙の票集めで系列店を締め付けているという噂。
大きな違いだ。
497名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:56:31.96 ID:W0jEQdQvO

>野菜を停止命令の直前にソッコー売りさばいた事実は揺るがない

3月28日、旭市は独自にサンチュの検査を実施し、ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。
●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は730ベクレル/kgと低くなっています
498名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:58:18.40 ID:k5xNdV7y0
無償じゃないのかw
499名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:58:50.86 ID:8zSp0If20
少なくとも放射線量が高い地域に
イオンさんがひょっこり現れるということはいえそうだね ( ⌒▽⌒)
500名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:59:02.63 ID:+0ZQ/rMGO
セブンの炭酸水は水と二酸化炭素だけなのに
イオンのはなんかいろいろ入ってて不味いの
501名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:59:22.44 ID:wMgJpfuS0
>>494
イオンは極悪↓

210 :名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:34:47.10 ID:GSLNZnZh0
3月25日に基準を超える2800ベクレルが出た。
3月29日は出荷自粛要請が出た。
4月4日には出荷停止命令が出た。

そういう野菜を3月28日に慌てて入荷し、出荷停止命令のあとも売り続けた。
これがイオンならではの錬金術。
そういう企業だということはよく覚えておいたほうがいい。

イオンは法律に触れなければ消費者を殺してもいいと思っている企業である。
イオンは違法すれすれのところで勝負しないと潰れてしまうような企業である。

もちろんミニストップなどイオン系列の店では食べ物を買ってはいけない。
それだけでなく店内に放射性物質が蔓延している可能性もあるからなるべく行かないようにしたい。
502名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 08:59:38.73 ID:9hmbacj9O
イオンで食料買わない様に言っているけどな
正確には生野菜やイオンで作った食料品な
東洋水産や日清のカップ麺とかは大丈夫だぞ
503名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:00:27.87 ID:wmat4uZZ0
イオンってそんな会社なの?
504名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:01:24.40 ID:IhG53rSy0
ダイエーが致命傷なのはもともと赤字経営だったのと店の土地評価額があがること前提で借金の担保にしてたから
505名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:01:55.25 ID:DSwtDQ9FO
イオンに近づくと被爆しそう
506名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:02:13.67 ID:/usxLsEIP
酒と煙草と甘い物なんか売れるだろな
ほったて小屋にピンサロ作るとか
戦後の様
507名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:03:31.37 ID:+zFneSUN0
贈与じゃ経済は復興しない
売買を行わないとね
508名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:03:54.23 ID:wMgJpfuS0
>>494>>497
イオンは悪い
高度放射能が出て出荷停止になった野菜を停止命令の直前にソッコー売りさばいた事実は揺るがない

354 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:09.31 ID:4PpsxRbz0
だから簡単な話で
★イオンは出荷自粛野菜/出荷停止野菜を堂々と売りさばいた★
ってこと
しかも
★自粛や停止になる前に既に4300ベクレルや2800ベクレルが出ていた野菜★
ってこと

イオンはシャレにならない殺人企業だろ
ジャスコもミニストップももう放射能でうなっているぞ
γ線の飛距離を考えれば店の前を通っただけで危険かもしれない
店から出てくるレジ袋からも高濃度放射能が出ている
509名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:05:33.10 ID:A6X8VSPRO
>>488
金落とさなきゃ行ってもいいんじゃね
510名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:05:52.30 ID:l8yHwh6R0
80%中国産と前に説明していましたが、大丈夫かな⁇
511名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:06:30.32 ID:Qeo/PZ3KO
無料じゃないのかwww
512名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:06:54.11 ID:W0jEQdQvO
>>495

>人を殺しても逃げ切ればいいってか

そもそも、人殺しの話なんて してないから すり替えだよ。

513名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:07:30.07 ID:k5xNdV7y0
マスコミ偏向の主な原資(在日or創価系企業スポンサー)

イオン(民主党・岡田の親族経営)、
avex(元は日本企業、お家騒動のとき乗っ取られた)
ユニクロ、ソフトバンク(yahoo)、ニトリ、ツタヤ
パチンコ(店、台メーカー)、サラ金
514名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:08:47.44 ID:Tr0bObV20
これはよいと思う。
三陸の被災地は結構買い物が不便。
今は東西方向に物資を動かしているが、本来は海岸沿いに45号線に
物資を動かしていた。
商品の方から来てくれたら、高齢者をはじめみんな助かるよ。
515名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:09:49.95 ID:wMgJpfuS0
>>512
高濃度放射能をばらまくのは殺人に例えることもできると思うが?
ここでもまた因果関係が立証されなきゃいくら放射能ばらまいてもいいっていう理屈を展開するのか?
まあそうだろうな

人殺し乙w
516名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:10:56.05 ID:Tr0bObV20
行商自体は、もっと小規模にやってきたと思う。
でも値段が結構高かったり、突然始まったり、
結構スリリングなんだよな。

それでも物資移送が途絶えた時期には有難かった。
517名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:11:23.24 ID:W0jEQdQvO
>>508

時系列無視の馬鹿ですか?

【サンチュまとめ】
●3月22日に旭市で採取されたホウレンソウ、チンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー、パセリの5品目から、
暫定基準値2000ベクレル/kgを超える放射性要素131が検出され、
●3月25日に厚生労働省へ千葉県からの報告がありました。
旭市はこれを受け、出荷自粛を決定。
●3月28日、旭市は独自にサンチュの検査を実施し、ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。
●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は730ベクレル/kgと低くなっています。
●ところが、4月4日に、政府は、3月25日の検査報告を受けた形で、旭市の野菜5品目の出荷制限を指示。

●4月4日の政府が示した出荷制限解除の方針に従うと、
3月22日から少なくとも3週間は出荷できないことになり、やはり同日に指示された旭市産サンチュの出荷制限は致し方ないことになります。


【結論】
イオンも業者も悪くない
あくまで4月4日にできた
国の方針に従ったまでだよ。

農林水産省「出荷停止ではない野菜を流通させても原子力災害対策特措法に違反しない。
 
518名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:15:33.69 ID:8zSp0If20
まあ場合によってはイオンやミニストップを
「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」
でしょっ引くこともできそうだわな

とりあえずイオン系列すべての店内で放射能測定を第三者にやってもらわないともう行けない
519名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:18:37.41 ID:wMgJpfuS0
>>517
イオンは悪い
正しくは↓の通りでこれに全く誤りはない

354 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:09.31 ID:4PpsxRbz0
だから簡単な話で
★イオンは出荷自粛野菜/出荷停止野菜を堂々と売りさばいた★
ってこと
しかも
★自粛や停止になる前に既に4300ベクレルや2800ベクレルが出ていた野菜★
ってこと

イオンはシャレにならない殺人企業だろ
ジャスコもミニストップももう放射能でうなっているぞ
γ線の飛距離を考えれば店の前を通っただけで危険かもしれない
店から出てくるレジ袋からも高濃度放射能が出ている
520名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:18:49.28 ID:5Ho7z+K80
昭和40年代、車を持ってる人が少なかった頃、
こういう移動販売車が良く来たなぁ。@千葉北西部
521名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:22:25.59 ID:VBrvdhKS0
イオンで募金すると、被災地のイオン復興の費用に使われると思っている。
522名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:28:38.40 ID:8zSp0If20
>>517のコピペを見ているとますますイオンがやばい企業に見えてきて逆効果
ややこしい手管を弄しても今回みたいに報道されちゃえば一巻の終わりだし
誠実が一番
523名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:37:07.61 ID:AsosRRV70
無料にしろってやつが湧くんだろなー

買える状態になるだけでも御の字
524名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:38:59.64 ID:SgB3zsXi0
商魂逞しいな
525名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:40:12.57 ID:9Jr7KhI1O
co-opのトラック?
526名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:43:33.02 ID:8zSp0If20
ぶっちゃけ政権与党を抱き込んじゃってるイオンやミニストップなら何でもできるでしょ
福島で地面の穴に捨てられたミルクを汲んで売ることだって
自治体に放射線の独自測定させて捏造データを得ることだって
527名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:43:51.50 ID:se9gqsHP0
>>521
あるあるw
イオンは自分の店を地域インフラだと思ってるだろうし
528名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:45:43.90 ID:GLSSdlyX0
これは助かる

本来

政府がやるべき事だが
529名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:46:14.11 ID:Tr0bObV20
>>524
実際仙台でも、特にショッピングセンターが開店しても、大幅に
業務縮小していて困っている。

衣類なんかも満足に買えない状況がほんの数日前まで続いていた。
家具なんかも。地震で壊れた家具もあったはずなんだが、緊急支援物資、
食料品ぐらいしか手に入らない状況が続いてきた。

沿岸部の被災地でも、波を被って全壊、半壊の店は閉店したままだし。
嫌なら買わなければいいんだから、とにかく店の方から来てくれるのは
有難いと思うよ。

現状、30分、1時間車で移動しないと買えないものが多いのではないかな。
自分の好みの衣料品、家具、書籍なんかだな。

信じられないかもしれないが、雑誌すら4月8日まで仙台には入荷しなかった。
緊急物資輸送を主眼として、雑誌の発送を止めていたんだ。
530名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:51:40.07 ID:N4zchzzx0
死体水だけじゃ飽き足らず、今度は放射能汚染食品でも売るつもりか?
531名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 09:53:06.79 ID:g5nPd+XZ0
足引っぱるカスは 池沼か?
532名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:00:58.42 ID:RgE9hgNB0
>>530
>死体水
気味悪いフレーズだけどどんな意味?
533名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:03:34.37 ID:64BTOPgy0
中国でやれカス
534名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:17:10.60 ID:Zh2PZh13O
>>528

イオン叩きが多いのかと覗いてみれば
被災者の意見は助かるですか
ホッとした
535名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:17:38.17 ID:Cq9Wfpk10
昔の田舎は車で売りに来るのは当たり前だったからな
536名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:26:07.39 ID:w6OdNNT4O
自粛するな
商売するな

どっちやねんおまえらw
537名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:36:01.46 ID:3zRbbsUr0
被災地で店がオープンできないのは
イオングループが圧力をかけて物流を止めたからというのがもっぱらの説

それで溜めておいた物資をイオンが今さら売りに来るんだから迷惑この上ない
とにかく民主党岡田とつながってるロクでもない企業だから
買いたくないね

もちろん放射能もあるし
538名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:52:14.02 ID:mOno8kvb0
>>532
イオンの給水塔の中に人間の死体が漬かっていてその水を何ヶ月かレストランなどで飲ませた事件じゃなかったっけ?

>>529
4月5日の出荷停止から3週間したら超高レベル放射能野菜が届くから安心してくれ
539名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:58:13.69 ID:Tr0bObV20
>>538
高レベル放射能ね。

3月11日以前の基準で安全な野菜かどうかはっきりさせてほしいね。
基準自体を緩めてから安全宣言しているんでしょ。

そんなこと言ったら福島や北関東の農家は壊滅かな。
540名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 10:58:26.69 ID:mOno8kvb0
>>537
7&iとかが被災地に物資を送っている間
イオンやミニストップはひたすら物資を溜め込んで被災地の商業復活を妨害していたというわけか
そんで溜め込んだものをこれからすべて優良で販売と
なんて鬼畜なんだイオングループw
541名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:25:56.10 ID:u637c3m30
死体水、事故米弁当、あわび産地偽装、サンチュ汚染
いついかなることが起こっても態度を改めないのはミンスと同じやな
542名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:30:18.07 ID:pTZ0aHGS0
3月25日の時点で旭市は出荷自粛をかけている。
3月29日は県の出荷自粛要請。

ところがイオンは業者と話し合い、独自判断で28日に出荷開始。
この時点で旭市の自粛要請を独自判断で破り、29日から4日までは県の自粛要請も無視していた。
イオンがようやく出荷販売をやめたのは4月4日の国の出荷停止命令が出されてから。

この間、イオンと業者は、市と県の出荷自粛要請がかかっていることを把握していたが、放射能野菜を出荷販売していた。
543名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:35:59.11 ID:HB4FjvEGO
イオンは凄いと思うわ

やる気満々やな

あっぱれやろ
544名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:09:08.48 ID:+hPsbhk10
食べ物に関してだけは 日 本 人 は うるさい。
日本は神代の昔から相手がどんなに極悪人であろうと衣食住のうちの
「食」だけは奪おうとしなかった。その極悪人の命を奪うような結果に
なったとしても、それまでの「食」だけは奪い取ろうとはしなかった。
カーチャンに『晩ごはん抜き!』などと言われるような事をしても、
自分が悪いのだと言う事に気付きさえすれば、あまり形の良くない
おにぎりなんかを最悪でも次の日には食べる事が出来た。
それが今や先ず「食」から奪われているような形だ。
そもそも反省を促すために「食」を奪うと言う悪習は教育界が始めて
しまったものだとされる。いわゆる寺子屋と呼ばれた私塾にまで遡る
必要があるが、反省を促すためとは言え当事者である子どもだけでは
なく先生も空腹感を味わったようだ。
いまはどうか?
教師が給食を食べている隣で生徒を立たせていまいか?
これ余ったから食べていいよと他の生徒に勧めてはいまいか?
真っ先に「食」を奪っておいて更にじわりじわりと衣や住を取り上げる
ような事をしてはいまいか?

いまの日本人の「食」に対する背景はここにもある。
545名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:20:44.66 ID:2AJImTxb0
イオンやミニストップみたいなところが食品扱ってる時点で脅威だわ
でも野菜を触る従業員はもっと悲惨なんだよな
そこまでして大量殺戮を企てるイオン幹部はある意味最強のテロリスト
546名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:01:24.32 ID:wD56erSe0
両国の国技館の糞高い弁当もイオングループ提供w
イオンの加工品作るイオン印の工場が〜弁当作って、相撲見に来た客がイオンスーパーやミニストレベルの弁当を高価で購入

不法就労や不法滞在の外国人も一杯だったwwwwwwww
547名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:03:21.95 ID:AnQdP+lM0
548名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:00:23.60 ID:AJM2mAFG0
>>372
地元の問屋に運送屋も被災じゃ
地元資本は仕入れも出来無い。
549名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:12:46.25 ID:rxd1uoq80
>>546
さすが犯罪デパートイオン&ミニストップだなw
550名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:15:12.33 ID:qOJItbBN0
輸入小売系に国政を任せる国民ですからw
551名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:16:16.10 ID:STHaTFCR0
みんなが無料で炊き出ししてる中で
まさに金の亡者
552名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:16:19.70 ID:msMuKLah0
イオンでは怖くて野菜買えない
553名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:18:57.46 ID:AJM2mAFG0
>>537
地元の店は3月半ばに新規開店
買い占めで棚が何処もスカスカなのに
オープンから品が途切れること無く陳列していました。
554名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:29:14.17 ID:HEI1sqjG0
>>59
ここ、映画館の天井落ちたりヒビ入ったりしたそうなので、
建物的の強度ちょっと危うい気がする。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257406602

レイクタウン内東北太平洋地震発生時の映像
http://www.youtube.com/watch?v=LjfXbx2UFsY
555名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:55:31.03 ID:I0Lf08HY0
イオンの腐乱死体水ってあれだよね
臭い足やウンコより汚いものを浸けた水を飲ませていたんだよなw

今度は放射能かw
これ絶対に市民への攻撃の意図があるって
ただの過失とかそんなんじゃなくてわざと放射能高いところの野菜仕入れている
4300ベクレルとか出たところの野菜を直後に堂々と売るんだから絶対わざとだよ

イオンとミニストップはもう二度といかない
556名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:43:14.53 ID:6C9HIJgkO
イオンの食材なんて鶴亀ストアと大差ないよ。
557名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:02:21.42 ID:c0ykENTd0
なぜ子会社いっぱいあるのにミニストップにこだわる
558名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:19:19.38 ID:vbtJslDR0
>>557
スーパーと比べて店舗数が桁外れに大きく市民生活に影響も大きいからじゃね?
イオンには行かなくてもミニストならうっかり行ってしまいかねないし

東京の水道ではヨウ素210ベクレルで乳幼児向けにPET水が配られた
水道のヨウ素規制値は乳幼児100ベクレル/kgで大人300ベクレル/kg
イオンが出荷した旭市産の野菜数千ベクレル/kgってのはもはや
「直ちに影響のあるレベル」だからな

イオンやミニストップの食品は絶対食うなよ
店にも近づかないこと
マジで危険だから
559名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:25:56.23 ID:TtqLLKqxO
ピースボートみたいなゲスな事するな
560名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:27:58.85 ID:P+TcYCL7O
イオンはヤバい
561名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:32:04.31 ID:93HsBROXO
まさか割増料金で売る?

被災地にわさわざ行く意味でも、半値八掛けで売ります宣言だよな

フランケンの顔立てもあるし
562名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:34:07.41 ID:6+C2HLj50
うちの会社は最初にミニストップ規制かかったな
>>125みたいな文書にはなってないけど口頭で「社内に持ち込まないように」と
イオンは近くにないけどトップバリュとかミニストップも商品は同じなんで
563名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:41:08.23 ID:3iotXGos0
トップバリュはミニストにも置いてあるけど怪しいから買ったことない。
あんなの買う人いるのかね。

>>561
平時でさえイオンやミニストは値札詐欺やってるからね。
レシート見ると値札より高い額が引かれてるから気をつけたほうがいい。
今回の放射能野菜と同じで指摘されたら金返せばいいと思ってる企業だから。
被災地では下手するとレシート発行しなかったりしてなw
言い値のぼったくり状態なんじゃないかね。
564名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 06:55:28.45 ID:/XbEiYTUO
>>542
いつもの馬鹿がID変えて
ご苦労なこった。

【サンチュまとめ】
●3月22日に旭市で採取されたホウレンソウ、チンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー、パセリの5品目から、
暫定基準値2000ベクレル/kgを超える放射性要素131が検出され、
●3月25日に厚生労働省へ千葉県からの報告がありました。
旭市はこれを受け、出荷自粛を決定。
●3月28日、旭市は独自にサンチュの検査を実施し、ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。
●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は730ベクレル/kgと低くなっています。
●ところが、4月4日に、政府は、3月25日の検査報告を受けた形で、旭市の野菜5品目の出荷制限を指示。
●4月4日の政府が示した出荷制限解除の方針に従うと、
3月22日から少なくとも3週間は出荷できないことになり、やはり同日に指示された旭市産サンチュの出荷制限は致し方ないことになります。
【結論】
イオンも業者も悪くない
あくまで4月4日にできた
国の方針に従ったまでだよ。
565名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:00:52.10 ID:/XbEiYTUO
>>563

>平時でさえイオンやミニストは値札詐欺やってるからね。
>レシート見ると値札より高い額が引かれてるから気をつけたほうがいい。


ソースなし
566名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:02:43.30 ID:3YdpLXtX0
>>564
すげー放射能
イオンってそんなの必死に入荷して売ってるんだ
こええ
絶対買わない
567名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:06:14.91 ID:Vy/3uvmgO
>>563
ないないw
568名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:06:29.15 ID:FIJoiUIT0
ハムスターおじいちゃん事件
マーム死体水事件
569名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:11:15.88 ID:/XbEiYTUO
>>537

>イオンが止めてる
はぁ馬鹿ですか!

おまえの脳内のソースか笑える。

>>540

商売とは別に支援してる。
イオン
義援金30億円
レトルトご飯10万食、毛布4万5000枚、おにぎり・パンなど4万6000食、ペットボトル飲料3万8000本、粉ミルク、紙おむつ、ランドセル
ミニストップもミネラルウォーター2リットル×1万1,520本、菓子パン×6,000個
570名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:14:10.57 ID:3YdpLXtX0
>>565
写真がどこかにあったはずだが

>>564
210 :名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:34:47.10 ID:GSLNZnZh0
3月25日に基準を超える2800ベクレルが出た。
3月29日は出荷自粛要請が出た。
4月4日には出荷停止命令が出た。
そういう野菜を3月28日に慌てて入荷し、出荷停止命令のあとも売り続けた。
これがイオンならではの錬金術。
そういう企業だということはよく覚えておいたほうがいい。
イオンは法律に触れなければ消費者を殺してもいいと思っている企業である。
イオンは違法すれすれのところで勝負しないと潰れてしまうような企業である。
もちろんミニストップなどイオン系列の店では食べ物を買ってはいけない。
それだけでなく店内に放射性物質が蔓延している可能性もあるからなるべく行かないようにしたい。
571名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:19:07.95 ID:8I6ykhB50
一時金やら義捐金の分配やら現金がうなっとるからな。
今ならつかみ取り状態だぞ。
これぞ復興特需やぁぁぁかwww
572名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:24:02.73 ID:3YdpLXtX0
イオンとミニストップの値札詐欺についてはどこかにあったんだけどな
圧力がかかって消されたかなw
たしか安い商品の値札のところに類似商品でパッケージも似ている高い商品を置くという手口
うっかり客がカゴに入れるとレジで高い額を請求されるというもの
573名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:26:06.91 ID:6+C2HLj50
>>564
基準値すれすれで勝負しているとしたら
消費者はそれを「悪い」ことと認識するのでは?

>>569
イオンの発表ならハナから信用できないですよ
574名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:26:42.71 ID:d+v45CQM0
地域商店と共存してください
575名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:56:59.03 ID:/XbEiYTUO
>>572

するはずないよ!

まあ値札の張り間違いなら どこのスーパーでも
あるけどな
576名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:03:15.04 ID:/XbEiYTUO
>>570
理解できる頭があるなら
読みなさい。

【サンチュまとめ】
●3月22日に旭市で採取されたホウレンソウ、チンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー、パセリの5品目から、
暫定基準値2000ベクレル/kgを超える放射性要素131が検出され、
●3月25日に厚生労働省へ千葉県からの報告がありました。
旭市はこれを受け、出荷自粛を決定。
●3月28日、旭市は独自にサンチュの検査を実施し、ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。
●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は730ベクレル/kgと低くなっています。
●ところが、4月4日に、政府は、3月25日の検査報告を受けた形で、旭市の野菜5品目の出荷制限を指示。
●4月4日の政府が示した出荷制限解除の方針に従うと、
3月22日から少なくとも3週間は出荷できないことになり、やはり同日に指示された旭市産サンチュの出荷制限は致し方ないことになります。
【結論】
イオンも業者も悪くない
あくまで4月4日にできた
国の方針に従ったまでだよ。

 農林水産省は21日、全国の中央卸売市場に対し、出荷停止の対象になっていない福島県や茨城県などの農産物の受け入れを拒否しないように文書で通知した。
【農水省】によると、
★暫定基準値を超える
放射性物質が検出されていないのに受け入れを拒めば、
★卸売市場法に抵触する可能性がある。
★風評被害が助長しないように冷静な対応を求めている。
577名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:04:54.73 ID:fncguAW50
>>576
イオンは悪い↓

354 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:09.31 ID:4PpsxRbz0
だから簡単な話で
★イオンは出荷自粛野菜/出荷停止野菜を堂々と売りさばいた★
ってこと
しかも
★自粛や停止になる前に既に4300ベクレルや2800ベクレルが出ていた野菜★
ってこと

イオンはシャレにならない殺人企業だろ
ジャスコもミニストップももう放射能でうなっているぞ
γ線の飛距離を考えれば店の前を通っただけで危険かもしれない
店から出てくるレジ袋からも高濃度放射能が出ている
578名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:05:36.01 ID:egaRLTHzP
なんだまたおにぎり支援販売か。
579名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:07:35.56 ID:fncguAW50
>>576
イオンは殺人企業↓

210 :名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:34:47.10 ID:GSLNZnZh0
3月25日に基準を超える2800ベクレルが出た。
3月29日は出荷自粛要請が出た。
4月4日には出荷停止命令が出た。
そういう野菜を3月28日に慌てて入荷し、出荷停止命令のあとも売り続けた。
これがイオンならではの錬金術。
そういう企業だということはよく覚えておいたほうがいい。
イオンは法律に触れなければ消費者を殺してもいいと思っている企業である。
イオンは違法すれすれのところで勝負しないと潰れてしまうような企業である。
もちろんミニストップなどイオン系列の店では食べ物を買ってはいけない。
それだけでなく店内に放射性物質が蔓延している可能性もあるからなるべく行かないようにしたい。
580名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:09:24.46 ID:/XbEiYTUO
>>577

時系列無視の馬鹿コピペは無視して いいよ。
581名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:09:41.63 ID:nEktJQGT0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) トップバリュー、いかがっすかー!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
582名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:12:55.35 ID:fncguAW50
>>580
イオンは悪い
正しくは↓の通りでこれに全く誤りはない

354 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:09.31 ID:4PpsxRbz0
だから簡単な話で
★イオンは出荷自粛野菜/出荷停止野菜を堂々と売りさばいた★
ってこと
しかも
★自粛や停止になる前に既に4300ベクレルや2800ベクレルが出ていた野菜★
ってこと

イオンはシャレにならない殺人企業だろ
ジャスコもミニストップももう放射能でうなっているぞ
γ線の飛距離を考えれば店の前を通っただけで危険かもしれない
店から出てくるレジ袋からも高濃度放射能が出ている
583名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:13:20.82 ID:Cezuc6fC0
当然、半額とかで販売するんだろうな
584名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:14:14.11 ID:/XbEiYTUO
>>579

時系列無視の馬鹿コピペは無視して いいよ。
まあ自演かも知れけどな
585名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:19:59.12 ID:eV+xk2e3P
TV製品は十中八九まずい。正直いらない。
586名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:20:21.82 ID:k6LkzXFK0
ケチ臭えな、普通大企業は無料で緊急援助物資送ってるだろ
587名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:23:12.45 ID:Y6qZdxbQ0
現金手元にあるの?
588名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:49:12.99 ID:fS3pT7XA0
PBの実際の製造会社を表記しないのは何故か
他の会社はPBでも当たり前に製造会社表記してる時代なのに・・・
馬鹿な消費者相手に自社工場が生産してると詐称したいのだろうか・・・
だとすればイオンは馬鹿な消費者で持ってるのかwww
589名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:52:19.61 ID:KUPk5hHk0
とうとうやっちゃったか・・・焼畑農業会社
まぁPB商品があまりに不評だからこの時期選んで捌くつもりなんだなw

しかし、イオンはなりふり構わず本性をむき出しにし始めたな
590名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:54:59.41 ID:wn39oO9KO
はあ?売るの?
591名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:16:13.88 ID:kFvHGbIc0
イオンを叩いて今日も満足。
592名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:21:00.84 ID:dGQVC1WK0
生鮮食品とかだけでいいんじゃないの。
それよりネット環境を提供すべきだ。日用品なんか余裕で買い物できるだろ
593名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:23:39.92 ID:/XbEiYTUO
>>591

で、中傷誹謗、 営業妨害で捕まるのかな?


594名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:24:29.76 ID:lnEcO/3I0
>>592
物流がいまいちだからネットだけじゃダメ 実際宅配NGのところ多い
595名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:25:40.98 ID:ftxo02WoO
>>585 ウインナーだけはどこよりもパキッとして旨い
596名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:00:07.09 ID:h+/TJThI0
タスマニアビーフカレー
597名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:23:05.96 ID:9FTBAPi+0
>>588
レシートキャンペーン
家計簿何それ面倒臭い、現金無ければAEONカードと和音で支払いの万年赤字家計
お腹痛い、それ家で買ったの?証拠もないし因果関係も不明
支援で散財イラン物まで買い漁る
こんな消費者に支えられています
598名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:09:56.11 ID:89UvnfyvO
イオンのバーリアルっていうビールもどきは韓国製なんだけどみんな知ってるのかな
599名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:11:47.38 ID:cZ3m1MYf0
トップバリュは中国産8割なのに、産地も製造者も記載してないしな。都合の悪い物は全部、販売者 イオンの表記だけ。
少し前までは、法令で定められた産地、製造者表記さえせずに、行政に摘発された。

問題が起こったらイオンが責任とってくれるかと言ったら、今回の放射能サンチュと同様に毎度「返金、返品で対応します」だけ。
ほとんどが中国産なのに、チェックはほとんどされていない。たまにチェックされていても製造に関してズブの素人がしてる。
産地、チェック体制、商品表記に欠陥、問題が山積みなのに、たとえ問題がおこっても誰も責任をとらない商品、
トップバリュはほんとうに危ないよ。

600名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:25:17.07 ID:h+/TJThI0
産地もかいてないのに8割中国産といいはる矛盾
衣類は中国産おおいからやめたいといってたが
601名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:34:39.25 ID:bDuVQJUk0
保健所の許可?ミンス岡田余裕です。
地元の小売り業者が天災と人災で弱っている隙にすばやい対応ですね。
602名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:42:09.65 ID:89UvnfyvO
日頃は中国産の牛スジをツマミに韓国産ビールを飲み、クリスマスは中国産の丸鶏と中国産ワインで乾杯。

やだそんな生活
603名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:03:57.41 ID:ZXmL+cQn0
さよならイオン
604名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:33:08.95 ID:5i4GAW5q0
>>800
イオンの社長発表で「イオンの取り扱い商品の8割が中国産」と発表。
イオン直のトップバリュは「少なくとも」8割は中国産。
605名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:35:19.60 ID:5i4GAW5q0
604のアンカー訂正。
>>800は、>>600の誤り。
606名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:38:54.07 ID:VMRQI3US0
>>584
時系列はこれで合ってるよ↓やっぱりイオンは最悪の企業

210 :名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:34:47.10 ID:GSLNZnZh0
3月25日に基準を超える2800ベクレルが出た。
3月29日は出荷自粛要請が出た。
4月4日には出荷停止命令が出た。
そういう野菜を3月28日に慌てて入荷し、出荷停止命令のあとも売り続けた。
これがイオンならではの錬金術。
そういう企業だということはよく覚えておいたほうがいい。
イオンは法律に触れなければ消費者を殺してもいいと思っている企業である。
イオンは違法すれすれのところで勝負しないと潰れてしまうような企業である。
もちろんミニストップなどイオン系列の店では食べ物を買ってはいけない。
それだけでなく店内に放射性物質が蔓延している可能性もあるからなるべく行かないようにしたい。
607名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:42:44.12 ID:qnBdJZ4yO
>>603
> さよならイオン
誰が上手いことをw
608名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:44:23.71 ID:VMRQI3US0
イオンの食品は中国産と韓国産と放射能だけかよw

放射能のほうは数千ベクレルとかなり高いから
とりあえずイオンの従業員と店を除染した方がいいと思う
609名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:53:48.07 ID:5i4GAW5q0
>>606
旭市の出荷自粛要請は3月25日にすでに出てるよ。
3月29日は県の出荷自粛要請。

イオンは市と県の二重の出荷自粛要請を独自判断で無視している。
610名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 15:26:43.18 ID:89UvnfyvO
ちなみに国産豚肉には栃木県産と茨城県産が微妙に混じってた。
どういう検査を経ているのかは知らない。
611名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:29:44.11 ID:/XbEiYTUO
>>606

何度も言うが時系列無視の馬鹿コピペは無視して いいよ。

【サンチュまとめ】
●3月22日に旭市で採取されたホウレンソウ、チンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー、パセリの5品目から、
暫定基準値2000ベクレル/kgを超える放射性要素131が検出され、
●3月25日に厚生労働省へ千葉県からの報告がありました。
旭市はこれを受け、出荷自粛を決定。
●3月28日、旭市は独自にサンチュの検査を実施し、ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。
●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は730ベクレル/kgと低くなっています。
●ところが、4月4日に、政府は、3月25日の検査報告を受けた形で、旭市の野菜5品目の出荷制限を指示。
●4月4日の政府が示した出荷制限解除の方針に従うと、
3月22日から少なくとも3週間は出荷できないことになり、やはり同日に指示された旭市産サンチュの出荷制限は致し方ないことになります。
【結論】
イオンも業者も悪くない
あくまで4月4日にできた
国の方針に従ったまでだよ。


【重要】
旭市が基準以下だしから
な業者は売り込みに行ったわけだ!
ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。
●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は730ベクレル/kgと低くなっています。
612名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 17:53:50.85 ID:h+/TJThI0
水掛け論が永遠につづきそうだ
613名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:14:28.29 ID:bkKFXrKq0
イオン自身が「判断を誤った。申し訳ありません」と認めているわけだが・・・
614名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:23:46.90 ID:KhwO8FViO
これが売国企業イオンだよ
震災で苦しみ腹をすかせてる人間に高い値段で品物を売り付ける

俺達の不買活動は当たり前の事ながら
被災者も移動販売がきてもイオンからは買わないようにしないとね
日本人が日本を守る為なら我慢出来るだろう
615名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:27:57.57 ID:8SHES/c/O
>>614
高い値段のソースよろしく
616名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:30:15.94 ID:/XbEiYTUO
>>613

イオンは法的に問題ないって言ってるよ。 けど誠意で返金に応じるそうだよ。


>>614
一人で営業妨害やってろよ。
周りを巻き込むな。
おまえ一人はイオンに来なくて いいんじゃね。
617名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:31:09.36 ID:KhwO8FViO
>>615
チョンwww

ヒント イオン
618名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:37:06.90 ID:KhwO8FViO
イオンのチョン社員が必死すぎてワロタw

売国企業の売国移動販売なんか擁護する奴は
チョンかイオン社員しかおらんだろw

まともな日本人はイオンで買い物する奴いないって知ってる?
あそこの客と従業員って半分位がチョンとチュンだろw
619名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:43:29.79 ID:/XbEiYTUO
>>618

ネットで営業妨害すると犯罪だよ。
それに、勝手に社員や韓国人にするなよ。

620名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:29:31.63 ID:bkKFXrKq0
ろくすっぽ検査もしてない中国産のトップバリュ。
自治体の自粛要請を独断でやぶって出荷した放射能野菜。
しかも、問題起こしても責任も取らず「返品と返金で対応します」だけ。

どう見ても、「危ない」としか思えないな。
621名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:33:40.53 ID:bkKFXrKq0
たしか、客に死体水飲ませたあとも何の責任も取らずに営業続けてたな・・・
622名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:58:45.39 ID:lVZq4Jka0
いくら何でもこの時期に売るなよ…
配ってやれよ
623名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:58:22.82 ID:HjfQ8yA10
あの、被災地といっても、津波で壊滅的な被害を受けた地域ばかりじゃないんですが。
家は地盤がしっかりした高台に住んでいるので一度も天災の被害を受けたことはないですが、
私今回は出先で被災し、そのまま着の身着のまま2週間避難所生活を強いられましたよ。

石巻の蛇田のイオンは、ギリギリで津波が到達しなかったので、店を避難所として開放し、
数百人が電気が復旧するまで2週間、商品を無料で配ったと聞きました。

ようやく日本海側から燃料ごとタクシー会社が応援に来てくれたので帰れたけど、
そこからライフライン復旧までまだまだかかる。
宮城、岩手、福島県民の多くは、物資不足に悩まされています。
ガソリンだってまだ供給不安定。

岡田は嫌いだし、イオン銀行は使い物にならないけど、
物流が完全に破壊されていて政府に直す気が全くない現在、行商は本当に頼りになると思います。
もちろんトップバリューブランドは絶対買いませんが。
配れという人もいますが、うちは一切配給など受けていません。
市役所から車で1時間以上。市役所に支援物資が届いたとしても、
ガソリンがないので周辺住民にしか配れなかったでしょう。

というか、辻元清美が賞味期限1週間2週間切れた食料品を今頃石巻中心部で配りまくっているそうです。
いらないと言っても押しつけられるとか。ゴミ処理施設も破壊された石巻の新たな災禍。


1週間前に宅急便を送ったのに、まだセブンイレブンから出発していません。
昨日、3月から4月分の郵便が大量にまとめて届きました。
624名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:08:28.41 ID:pjZ9E1Pz0
噂ばかりで本当のことがさっぱりみえてこない
625名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:15:33.54 ID:Vk1b838B0
>>611
時系列は↓で正しい
違ってるならどこが違うか指摘してみろ
オマエこれまで一度もできてないだろクズw

210 :名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:34:47.10 ID:GSLNZnZh0
3月25日に基準を超える2800ベクレルが出た。
3月29日は出荷自粛要請が出た。
4月4日には出荷停止命令が出た。
そういう野菜を3月28日に慌てて入荷し、出荷停止命令のあとも売り続けた。
これがイオンならではの錬金術。
そういう企業だということはよく覚えておいたほうがいい。
イオンは法律に触れなければ消費者を殺してもいいと思っている企業である。
イオンは違法すれすれのところで勝負しないと潰れてしまうような企業である。
もちろんミニストップなどイオン系列の店では食べ物を買ってはいけない。
それだけでなく店内に放射性物質が蔓延している可能性もあるからなるべく行かないようにしたい。
626名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:16:37.35 ID:EcGP7lxlO
何億円も義援金拠出できる余裕あるなら、店にガイガーカウンターの一つでも設置しろよ。
そのほうがよっぽどお客様のため。

たぶんヨーカ堂はやると思うけど。
627名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:19:50.27 ID:Vk1b838B0
>>624
ニュースサイトを当たってみろ
少なくとも放射性ヨウ素数千ベクレル/kgの野菜がイオンで販売されたことは疑いがない
日本の水道水の基準では大人300ベクレル、乳幼児100ベクレル
チェルノブイリの基準では30ベクレルだ

この数値から推察するに
数千ベクレルのイオンの野菜を食ったら子供はほぼ漏れなく甲状腺癌になる
イオングループは今すぐに除染するか営業停止にすべき

数年後には必ずこのことの正しさが証明されるだろう
628名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:27:35.81 ID:3GEf2vCq0
野菜の基準値
10 WHO基準(野菜)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
1,000 餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時のWHO基準数値

1,700 今回イオン57店舗で販売され問題ないとされたサンチュ

2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
629名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:31:18.33 ID:3Xk0ic3E0
実店舗の在庫処分のために利用しそう
中国産や韓国産の食料がメインだよ・・・きっと

630名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 01:39:40.21 ID:55gqfSYrO
3歳の子供殺してんだよな
631名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 02:21:30.57 ID:a5U7lcfdO
配るとなると
本当に欲しい人に行き渡らないからな

完全に何もないところに、食糧やなんやを支給するためにも
これは正しいだろ
632名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 08:31:42.23 ID:E+B0196/0
はい、じゃあまずは生卵1パック1000円から〜!

とかやってんのかな
633名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:34:44.70 ID:mX6Pg+WR0
>>588
そりゃもう胡散臭すぎてメーカー表記できないんだろ
中国産食品・毒入り米・放射能野菜・・・
イオンは毒と犯罪のデパートだからな

>>611
イオンは明らかに悪い

354 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:09.31 ID:4PpsxRbz0
だから簡単な話で
★イオンは出荷自粛野菜/出荷停止野菜を堂々と売りさばいた★
ってこと
しかも
★自粛や停止になる前に既に4300ベクレルや2800ベクレルが出ていた野菜★
ってこと
イオンはシャレにならない殺人企業だろ
ジャスコもミニストップももう放射能でうなっているぞ
γ線の飛距離を考えれば店の前を通っただけで危険かもしれない
店から出てくるレジ袋からも高濃度放射能が出ている
634名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 09:42:40.08 ID:mX6Pg+WR0
あと俺が心配なのは1000ベクレルを超えるような汚染物質をじかに触ってしまったイオンの店員
客は店に行かなければいいかもしれないが店員は毎日だろ
被曝時間がシャレにならないから蓄積線量も相当なものになるだろう
余った野菜は間違いなく惣菜やトップバリュ、ミニストップのサンドイッチ、その他加工食品に転用されるだろうから
ミニストップの店員も気をつけたほうがいいぞ
635名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:36:38.77 ID:+h3PIVBY0
サンチュがはいったサンドイッチなんてみたことないや
636名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:32:42.93 ID:FayndcLO0
ここで岡田が被災地で被害にあった地元スーパーなどが行商できる道筋を模索して
国として援助してあげてたら神だったのになあ。
大店法関連で実家の為に尽力しちゃった人だし無理か…。
637名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 17:21:41.03 ID:doYKV5440
>>635
レタスの振りして下の部分を・・・
葉のところは刻んでツナサンドに混ぜ・・・
あるいは弁当のコロッケの下に敷き・・・

てかわざと高放射能地域で買いたたいているんだから
サンチュに限らずイオンやミニストップの食品全部危ないじゃん

みなさん安心のセブンプレミアムをどうぞ!
638名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 19:03:33.62 ID:syVgC7CI0
ソースなしで大げさに騒ぐ人は自粛してくれ
時々フォローが面倒くさい
捏造エピソードなど論外
639名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 21:47:37.28 ID:l+sgeriI0
政府のいい加減な基準
下回ったからって安全ではないものを
消費者に黙って確信犯的に販売

ヨウ素とセシウムしか言わないけど
ストロンチウムその他のもっと害がある放射性物質が無い分けないだろ

そして本当に問題が無いと思っているのなら
返金対応なんかする必要ないだろう

今後イオンとミニストップで買い物することは一切無い
640名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:30:47.02 ID:3KBdyD+80
>>638
数千ベクレルの放射能野菜を大量入荷し全国で売りさばいたということだけで
充分なソースだと思うぞ

普通なら廃棄すべき野菜をわざわざ集めたんだ
使わないわけないだろ

俺はイオンとミニストップの店員を気の毒に思う
ちょっと変だがせっかく育ったのに汚染された野菜もある意味かわいそうだと思う

だがイオングループ企業経営陣だけは全く同情できない
というか地獄に堕ちろと思う
641名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:34:08.13 ID:UpJyRVWF0
>>634
いくらなんでも馬鹿すぎるぞオマエwww
642名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:50:48.32 ID:3KBdyD+80
>>641
やがてイオン店員の被曝が社会問題になるぞ
数千ベクレル/kgもの汚染野菜をいくつもじかに触って無事でいられるはずがない

実際には放射性の塵は野菜の表面に集中的に付着しているから
はるかに高濃度のものを触ったことになる

お前もつまらん工作などしていないで早くイオングループから逃げろ
悪いことはいわない
643名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 02:52:56.27 ID:J/Lcc3Ty0
そうだな・・・
イオンの工作員は深刻さがわかってない
わずかばかりの金と引き換えに放射能で死にたいのか?
644名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 04:32:41.99 ID:DcHq8jKfO
サンチュロンダリング
645名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 05:10:55.91 ID:g3b+/mPZO
でも、マックスは震災後の棚ガラガラ状態から、並ぶまでは割と早かった。
ティッシュ類も一番早く売り出してた。

西友なんか未だにスカスカだぞ。
646名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:35:07.19 ID:GAafKrROO
何度も言うが時系列無視の馬鹿コピペは無視して いいよ。
【サンチュまとめ】
●3月22日に旭市で採取されたホウレンソウ、チンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー、パセリの5品目から、
暫定基準値2000ベクレル/kgを超える放射性要素131が検出され、
●3月25日に厚生労働省へ千葉県からの報告がありました。
旭市はこれを受け、出荷自粛を決定。
●3月28日、旭市は独自にサンチュの検査を実施し、ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。
●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は730ベクレル/kgと低くなっています。
●ところが、4月4日に、政府は、3月25日の検査報告を受けた形で、旭市の野菜5品目の出荷制限を指示。
●4月4日の政府が示した出荷制限解除の方針に従うと、
3月22日から少なくとも3週間は出荷できないことになり、やはり同日に指示された旭市産サンチュの出荷制限は致し方ないことになります。
【結論】
イオンも業者も悪くない
あくまで4月4日にできた
国の方針に従ったまでだよ。
●馬鹿コピペは
ここが抜けてるからな

【重要】
旭市が基準以下だしから
な業者は売り込みに行ったわけだ!
ヨウ素が1キロあたり1700ベクレル/kgで、基準を下回ったので、出荷を止めていた集配業者はスーパー側と話し合い、「基準以下になったので出荷を控える必要はない」と判断。
●千葉県はは3月29日に旭市や農協に対し、出荷自粛を指示したが、3月30日の千葉県の検査結果でも、サンチュのヨウ素は

647名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:37:40.46 ID:8VNbZpAY0
>>646
お前の方が馬鹿コピペ
648名無し募集中。。。:2011/04/21(木) 20:17:27.47 ID:EH+xqs2f0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110421-00000301-shincho-pol
ちゃんと売ってあげてるじゃないか
千葉の百姓どもつけあがるんじゃねえぞ。百姓こじきども
649名無し募集中。。。:2011/04/21(木) 20:23:21.75 ID:EH+xqs2f0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110421-00000301-shincho-pol
だからよう
旭市の百姓が岡田さんにイオンで売ってくださいって頼んでるじゃねえかよ
おまえらもボランティアだとおもって買ってやれよ
650(´._ゝ`)y―・~~ 福島産と混ぜて売ってたりして?:2011/04/21(木) 20:34:14.24 ID:T8wqK7dC0




       、z=ニ三三ニヽ   
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi おまいらに問いたい!
     lミ{   ニ == 二   lミ| 
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  大量に入ってきた支那産の野菜はどこえ消えたのかと!
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐' 
       Y { r=、__ ` j ハ  岡田君なら産地偽装もお手の物ではないかな?
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!   
  /|   ' /)   | \ | \  


【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301282107/
651名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:56:09.09 ID:GAafKrROO
>「それとこれとは別の話でしょう」
>岡田氏は“家業”の話題を極端に嫌い、永田町では彼の前でイオンの話をするのは御法度だという。


よい事じゃね。
関わってないって事さ。

652名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:58:35.81 ID:seiY/0/u0
あらま
653名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 20:59:40.57 ID:GAafKrROO
>>650



ソースないし。
ネットでの営業妨害は
犯罪な。



654名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:51:18.31 ID:jIIzYZFD0
>>646
放射能で頭やられたか。イオンは明らかに悪である。

354 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:09.31 ID:4PpsxRbz0
だから簡単な話で
★イオンは出荷自粛野菜/出荷停止野菜を堂々と売りさばいた★
ってこと
しかも
★自粛や停止になる前に既に4300ベクレルや2800ベクレルが出ていた野菜★
ってこと
イオンはシャレにならない殺人企業だろ
ジャスコもミニストップももう放射能でうなっているぞ
γ線の飛距離を考えれば店の前を通っただけで危険かもしれない
店から出てくるレジ袋からも高濃度放射能が出ている
655名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:54:52.98 ID:1MJ5NZEx0
>651 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/04/21(木) 20:56:09.09 ID:GAafKrROO
>>「それとこれとは別の話でしょう」
>>岡田氏は“家業”の話題を極端に嫌い、永田町では彼の前でイオンの話をするのは御法度だという。
>
>
>よい事じゃね。
>関わってないって事さ。

うしろめたいことばかりしてるから、話題にされるのを極端に嫌がる。
656名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:55:21.05 ID:OVp1Kz1D0
シナの反日デモで
ヨーカドーはやられたけど
イオンはやられてない

岡田の店だからな
657名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 21:58:54.28 ID:t1XTul/q0
おい
全店舗で無放射能のカゴメの無塩トマトジュースを売れ
納品制限するな
ほんとやってることがきな臭い東京銀行とか糞だな
658名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:10:44.01 ID:xKWRNRKI0
放射能ロンダリング業
659名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:32:16.93 ID:GAafKrROO
>>656

>シナの反日デモで
ヨーカドーはやられたけどイオンはやられてない

お前がしらんだけで、
標的に、されてたよ。
660名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:52:17.39 ID:GZgra1QL0
【イオン】民主・岡田幹事長、被災農家から「お兄さんの経営してるイオンで農産物を売ってくれ」と請願され 笑顔→険しい顔に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303391161/
661名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:00:13.94 ID:GAafKrROO

>>661
即出。
662名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:21:54.84 ID:J0thQ9Az0
岡田屋の施工業者は西松
663名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:00:28.57 ID:HBlQAJh70
旭市の件はやっぱり岡田の一声でイオンに買わせたんだろうな
旭市の勝手な測定も岡田がやらせて値を偽装させたと

4300ベクレルもの値が出て出荷停止に動いている真っ最中に
瞬間的に基準値を下回るはずないもんな

イオングループで実際に出回っている野菜はシャレにならんほど汚染されてるぜ
ミニストップとかも近づかないほうがいい
664名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:36:54.18 ID:38zi+9gl0
そもそも標的にされまくるほど中国に店舗がない
665名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 07:13:11.08 ID:uBDqXXPw0
自治体の出す自粛要請は法的強制力のある出荷停止の前触れとして、注意喚起的な意味合いを持つ。
今回のように、消費者の命や健康を損なう危険性が高いことが予測される場合、
みながみなそれぞれの独自判断でそれに従わなくなれば社会にどれほどの危険と混乱が起こるか?

イオンの利益重視で「自分だけは」の考え方は、とても危ない。
666名無しさん@十一周年
安く買い叩いた原発野菜を被災地で売るのかw