【東日本大震災】”浜辺に木を並べて描かれた「ARIGATO(アリガトウ)」の文字”  空軍大佐「日本人の感謝の心に感動した」 ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
東日本大震災で米軍が展開した「トモダチ作戦」に参加したトス空軍大佐(沖縄県・嘉手納基地所属)が15日、
米ワシントンの記者団と電話で会見した。仙台空港上空を飛行中、浜辺で木を並べた「ARIGATO(アリガトウ)」
の文字に気づき、日本人の感謝の心に感動したと振り返った。

 大佐は震災後、演習中の韓国から特殊部隊を率いて被災地に入り、3月16日早朝から仙台空港の復旧に
自衛隊とともに着手。当初は滑走路に数千台の車両が散在する状態だったが、同20日には輸送機が着陸できる
状態まで復旧させた。

 「ARIGATO」を目にしたのは、任務終了間際の4月3日。米軍機で同空港に着陸しようとした際、長さ数メートル
の木を滑走路近くの浜辺まで引きずっていく人が見えたという。文字は着陸時にしか見えない場所だったといい、大佐は
「苦境にあって懸命に働いている人たちが、我々に感謝を伝えようと時間を割いてくれた。逆に日本人への感謝がこみ
上げた」と語った。


http://www.asahi.com/international/update/0416/TKY201104160405.html

前スレ 
【東日本大震災】浜辺に木を並べたアルファベット「アリガトウ」の字に感動…トモダチ作戦の指揮 トス空軍大佐 [4/16]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302923471/

【ありがとう】仙台の海岸にARIGATO、読んだ米軍感激
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302954310/

写真
http://www.asahi.com/international/update/0416/images/TKY201104160408.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110416-431424-1-L.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:10:33.24 ID:8boRhF7z0
オカエリナサト
3名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:10:39.55 ID:ollAGUv30
2
4名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:11:20.72 ID:GuX7V7BK0
なんで THANK YOU じゃなかったの?
5名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:12:39.60 ID:JvjQwVcF0
米兵さんにわかりやすいように『TANK YOU』にすればよかったのに
6名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:13:01.90 ID:5SVAWDrN0
>>4
つ自作自演
7名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:14:06.07 ID:GHeVt2pWI
>>5

タンクユーwwwwww
8名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:14:08.80 ID:TjD9dFOk0
ARIGATO USA G.I
9名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:14:55.03 ID:KcenABu30
         _r、                |
      r|:|:|:i             |
       |:|:|:|:|r、           ||
       |´::::`i::{         _r_||ュ._
       |:ーr'::ノ          /´| {::8::} |ヽ
.     r‐i:::::::::/、       ィ=|_≧≦_|==、
.     K(l___{))iヽ.     (_Ξ| 三三 |三/、
    /⌒i__.ノイ      L=L三三」テ」ミョ 、
     {f^i |---- イ        fイ」__LE φイ \___(⌒ヽ
     |l l |     |       fィー――イノーく=r===≦≧-く\
.     ハ リ     |ー⊆三三⊆{{:::::::::::::::://  }}:{ (二)((__)_)} }ヽ\
    || |     |三ヲ====彳}}::::::::::::::} }   ||弋ニニニニニフ ノ人ヘ)
    |>、|___.ノ|::::::::::::::::::::i.! \、__.ノノ   ||::::::: ̄辷ー―ノi:|:}:ゝ \
    | {:::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::_!}         \:::::::::::::「「「「|:!:!くイ丶 \
    | |:::::::::::::::::::::/:::::::::::::厂 A R I G A T O  >、::::::ト、:::::::::::::::`ー--.、 \
    | | 、::::::::::::::/::::::::::::::八   ⊂ニニニ⊃  /   ̄\ \:::::::::::::::::::::::::ヽ_ \
    | | \::::::::::::::::::::/  \、  ⊂ニニニ⊃ /       i|\\:::::::::::::::::::::ノ \ \
    レ   `ー-― "      \ー-、___/     ノ}   \\:::::::::/ fレ }、  \
                   `ヾ\::::::::::::::::\   /:/    `\ ̄__rf¥)///、   \
                       i\\:::::::::::::::\/:/         \ー∠.'く:::::\   \
                      | ヽ<_((⌒)::)_::::く             ̄ ̄\\:::::\   \
                     |   |っ \ ̄::::::::::::)                ̄ヽ〉〉〉    \
                          | .ハ    \::::::::く                \      <. \
10名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:15:05.10 ID:bjjCO4tU0



日本大震災に韓国 「 韓日戦同点ゴールよりうれしい! 」 「 久々に温かい話が聞こえてきた! 」
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300000414/

日本の失敗や日本に関するマイナス情報をことのほか喜ぶ韓国人 「 日本沈没は現実的イメージになりつつある 」
  http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301039024/

火事場泥棒していた在日韓国人を逮捕
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300205337/9-12

地震の混乱乗じ日本へ密航図る あっせん役ら11人摘発 韓国
  http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300686151/

アメリカブランドJクルーが制作した日本応援Tシャツ、「 日本海 」 表記で韓国から抗議メール殺到し販売中断
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302101510/

日本の 「 独島は日本の土地 」 の主張に … ネチズン 「 支援金を寄付してもらって恩知らずだ! 」
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301105836/

韓国、原発問題で 「 日本に損害賠償請求すべき」
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302519498/

日本の被災者支援募金の80%を独島守護活動に使用 ソウル衿川区 ( クムジョング )
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302165858/


11名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:15:58.32 ID:ZzZrqlGp0
 日本のマスゴミは報道しないが、イラクに派遣された自衛隊は帰らないで
くれというデモが行われた。
12名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:16:44.45 ID:HHqzQ5+bP
Operation Arigato!! 2011年04月03日13:44
こないだ「トモダチ作戦」に関する日記を書いた時「どうにかして米軍の皆さんにお礼がしたい!!」と思ったオイラ。

そっちがトモダチならこっちは「ありがとう作戦」だ!!

あれこれ考えた末、UPしている震災前の名取の写真をまとめた
フォトブックを見てもらおう、せっかく遠くから来てくれた彼らに、
せめて写真でもいいから本来の姿を見てもらいたいと考えて、
お手紙も一緒に仙台空港まで渡しに行くことにしました。

「どうもありがとうございます」

手紙を読み終わった、大尉の階級章をつけた海兵さんから、スーパー流暢な日本語と丁寧なお辞儀が返ってきました。
「アリガトゴザイマース」とか「サンキューデース」とかそんなんじゃない。
もう普通に日本語。会話の端々に嫌でも方言が混じるオイラより遥かに美しい日本語。
ビンゴ!!日本語でコミュニケーションの取れる相手にいきなりぶちあたった!!
改めてオイラの想いや写真を撮った場所、そして手紙は心優しい方が協力して書いてくれたんだといったことを説明。
それを大尉さんがささっと英語でみんなに説明してくれました。
ちょっとでも意思疎通が出来ると、さっきまでのコワさはどこへやら。俄然人懐っこく感じるから不自然です(笑)
事情を理解した他の海兵たちが次々と手を差し出してくる。

「サンキュー!!アリガトウ!!」 「サンキュー!!」 「アイム、ダテオトコ??」
「ユーダテオトコ!!」 「サンキュー、トモダチ!!」

いぇぇええええええええええええい!!
ってな感じで全員と固い握手。すっかりフレンドリーに♪
「…ところで」と大尉さん。「私達の司令官には会いましたか?」
「いえ…皆さんが最初にお話した相手です」
「私達の司令官はコゼニスキー大佐です。あちらにいるのでご案内します」
13名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:17:25.13 ID:qmhsii1/0
      

            ARIGATO

       HAMAMURAJYUNNDESU



14名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:17:28.58 ID:jL88il0SO
【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302783705/
15名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:17:35.17 ID:CVlL/0iA0
NICE PLANE
16名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:17:55.71 ID:FJJ8eVwP0
>>8
秀逸
17名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:17:57.79 ID:Ve0LbH050
http://clickbokin.ekokoro.jp/

クリック募金お願いします
あなたの変わりに企業が募金してくれます。
18名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:18:21.89 ID:z8Sg0gKq0
>>8
なんと・・・!
19名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:19:33.01 ID:HHqzQ5+bP
>>12続き

(`・ω・´)「コゼニスキー大佐デス。コノ度ハ、アリガトウゴザイマス」

大尉さんほど流暢ではないものの、それでも日本語で言い、丁寧に頭を下げてくれました。
よく「アメリカにはお辞儀の文化がないから、
彼らのお辞儀はとてもぎこちない」なんていいますが、大佐は日本の文化をちゃんと理解しているらしく
、とても自然な所作でした。書き忘れていましたが、大尉さんもそうです。
改めて事情をお話し、大佐の「あなたが撮ったの?」「ここはどこの写真?」
「ご家族や家は大丈夫だったかい?」といった質問を
、大尉さんに通訳してもらいながらお話ししました。
「海兵隊にいて長いが、こんなに嬉しいことはなかったよ」と言われた時は思わず(´;ω;`)ブワってなった(笑)
大佐は最後に「ツマラナイモノデスガ…」っと、所属部隊のロゴが入った記念コインをオイラにくれました。
すげえ…一生の宝物が出来ちまった!!
バッグの中にカメラがあったので、本当は「記念写真をお願いします」と言おうかとも思ったけど、やっぱりやめた。
支援とはいえ、彼らはいま作戦行動中なんだ。
写真を撮られていい気分なはずがないし、元自衛官だからこそ
「兵隊は自分たちの宿営地にいるところを撮られるのは嫌」って
習性もわかってたので、敢て言いませんでした。

http://www.asahi.com/international/update/0416/TKY201104160405.html

↑の作者のmixi日記から一部抜粋
20名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:20:24.71 ID:N3qJWKlw0
ええ話やなーーー(涙
21名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:20:34.41 ID:IP0IDHRU0

そんな戯言もなんか気持ちいいな!

トモダチ作戦か!アメリカは色んな意味で日本人のお手本だな!

arigatou

22名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:21:26.63 ID:TjRkQSDiO
>>4
字数が少ない方が良かったとか
23名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:22:58.86 ID:cAJtAYiM0
ドモアリガット ミスタロボット
24名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:23:17.84 ID:CjaynIQ90
ANALTO
25名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:23:33.98 ID:+FoMG75/O
>>8 だれうま
26名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:25:11.44 ID:gzDyYQ1gO
アリゲト ゴザイマース
27名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:25:43.37 ID:+uGw5IEJ0
こういう話が出てくると台湾ももう新聞広告じゃショボいな。
28名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:25:47.44 ID:BgqJBt9CO
素敵やん
29名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:25:55.84 ID:HHqzQ5+bP
>>4
>>22
・なぜ「Thank you」じゃなく「ARIGATO」なのか?
自分も最初は確実に伝わる「Thank you」しようと思ったのですが、やっぱり母国語の響きが好きですし

「支援活動を行う中で、米軍の皆様は何度も聞いて「ありがとう」という日本語を覚えたに違いない!!」

と判断して、「ARIGATO」にした次第です。また「トモダチ」に対して「ありがとう」と返したかった、というのもあります。
また、この砂浜は米軍が撤退した現在も自衛隊、消防、警察のヘリコプターが飛び交い、捜索活動を続けられておりますので、その方たちにもお伝えしたいという想いもありました。
「U」がないのは自分の「いつか抱きたい芸能人」第3位の広末涼子のアルバムが「ARIGATO!」だったからです。ちなみに2位は綾瀬はるか、1位は堀北真希です。
似ててオイラに抱かれたいという方はぜ…なんでもありません。
30名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:26:08.69 ID:bLuGNFjX0

米軍&海保&自衛隊に向けたメッセージかな
31名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:27:25.59 ID:xvhyc/760
>>12>>19
感動した。お礼を言いに現地や基地に行く度胸はないけど、
おいらも駅で道に迷ってるハーフパンツの外国人見っけたら道案内するわ。
32名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:27:55.77 ID:PuWoRYPe0
TEN ANTS
33名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:28:32.00 ID:iODqiap4O
画像ある?
34名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:29:29.30 ID:0+U2f2dc0
ARIGATOUSAGI
35名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:31:01.04 ID:5oSp2V7rO
侍スピのガルフォードで脳内再生された
36名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:31:46.06 ID:qmhsii1/0
助けてもらって

アリガトウゴザイマス 

じゃないのよ。
37名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:33:36.52 ID:5TWK+9p40
ホムーラン
チューインガムやチョコレートを恵んでいただいた鬼畜米英様に感謝した者の子孫がすることはやはり同じ。
原発導入はそもそもどこの国の差し金か考えろ、バカ共。
38名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:36:43.23 ID:9nOvP9vgO
楽しい仲間がぽぽぽぽーん
39名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:37:29.43 ID:D6b8q/s80
>>12
>>19
コゼニスキー(小銭好き)なんていうから、なんかのコピペかと思った。
ナイスな伊達男。
40名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:38:03.43 ID:CxgVTso30
いっぽう韓国では・・・('A`)y-~~
41名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:40:29.44 ID:HHqzQ5+bP
>>19続き

もう一度皆さんと堅く握手をして、その場をおいとましました。

そしたら、帰り道を歩くオイラを、大尉さんが追いかけてきたのです。
「これ、私のメールアドレスです。もしよかったら連絡下さい」と、お名前とアドレスの書いたメモを渡してくれました。
「写真とあなたの優しさに感激しました。ありがとうございます。頑張ってください♪」

なんてこった!!
オイラに合衆国海兵隊大尉のお友達が出来たぜ!!

じゃあ、っと大尉さんは忙しく任務に戻って行きました。
ホントはそのまま帰るつもりだったけど、ふと思いついたので、コインと大尉さんのメモを握りしめて、砂浜に向かいました。
震災前からお気に入りだった、仙台空港へアプローチする飛行機が目の前で見えるポイントへ移動する。
しばらく待ってると、水平線の向こうからまたしても「コンバットシャドウ」2機がやってきて、
手の届きそうなところを飛んで行って着陸したので間違いないと確信。



「よっしゃ!!ここだな!!」っとわかったので、そこらじゅうに落ちてる木片を使って、
空から見えるようにでっかく「ARIGATO」と書いときました(笑)
いびつだし、下手くそだからわかってくれるかはわからないけど、まあ、いい自己満足にはなったよ(笑)

いまは大尉さんへのメールを、辞書とテキスト片手に頑張って書いています。あんだけ流暢だったんで、
日本語で書いても余裕でわかると思うけど、ここはちゃんと英語で伝えるのがマナーってもんだ。友達だしな!!
大変だけど頑張る(笑)
42名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:40:36.99 ID:JvjQwVcF0
>>8
うまいな
43名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:41:00.50 ID:oX5mLAIV0
自衛隊も作戦名付けた方が士気が上がるんじゃないかと思う。
作戦名「復活」とか
作戦名「救国の灯」とか
なんかそんなイメージで。
44名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:43:13.01 ID:P5ocr/TSO
>>43

ちなみに、
インド洋での給油は、
「オペレーション・アラビアンレインボー」
45名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:44:27.96 ID:FbdmUwLy0
アリ・・・ガト?
アリゲーター!?

この海岸、ワニがいるのか!
46名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:44:43.42 ID:TEkwS/Te0
SOSじゃないのかw
47名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:47:12.80 ID:YMvRK2Ui0
>>1
茶化そうと思って開いたけど、読んでるうちに泣いた。
悲しい話じゃないのに。涙が出てきたよ。

今、妊娠した嫁と猫2匹を抱えて東京から西に非難してる。
嫁は精神が不安定になってて、俺もイライラしたりしてて。
でも、まじでなんか、この話には感動したよ。
なんで感動したのか全然分からんのだけど。
ううー。ありがとウラン。
48名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:48:43.98 ID:hLhO4BlX0
>>4
トモダチ
だから
アリガト
なんだわな。
49名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:50:21.13 ID:GLlEXaOxP
YANKEE GO HOME
50名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:50:29.59 ID:+MERvWOT0
こんな時にでも領土問題と文句しか言わないで、威圧と恫喝を続ける
チョンとシナは、基本的に友好国では無いんだよな
51名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:51:51.64 ID:z8Sg0gKq0
>>34
お前は>>8の爪の垢を煎じて飲め
52名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:54:16.25 ID:CxgVTso30
>>49
黙れ!朝鮮人
53名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:54:28.89 ID:8NDiIvvo0
>>8
oh... nice idea!
54名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:54:37.26 ID:z8Sg0gKq0
>>37
複数の話が錯綜してるから無理もないんだけどさ、ごっちゃにする癖も直そうな。
親御さん譲りかい?
55名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:54:47.32 ID:5weawNXoO
い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ハナシダナ
56名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:55:38.31 ID:swSTTyxB0
ありがとうオリゴ糖
57名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:56:15.01 ID:/5LOBwo3O
>>47
妊娠した猫と嫁2匹か

大変だな
58名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 06:59:17.17 ID:Kk0gdkto0



普天間基地といっしょに米国に帰ってね。


(@ @)/
バイバイ





59名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:03:21.05 ID:xO2VKwec0
              ,,..,,..,,..,,..,,..,,..,,..,,..,,
-──-‐―-──-‐''"´ ::::::::::.....::... ::::''"´ ̄ ̄~ ̄ ̄
::::::::...|:::: :::::: | | :::: ::: :/  / ̄ ̄` :::::: /~ / ::::::::
:::::::::::::|____.| | ::::.. ./  ( :::::::.....   / /:::::: ::::::::
..:::::::::|   | ゝ_.ノ:::::.......ヽ_::::::::::::::| ̄\ ::::::::: :::::
60名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:04:41.93 ID:CxgVTso30
「金を早く全部日本に送れ!」台湾人激怒!赤十字に電話24000本

BBC中文版や、台湾メディアの報道によると、台湾赤十字が日本への義援金として
台湾国民から受け取っている17億台湾ドルについて、台湾赤十字理事会がが
「集まった額のうち4億4千万ドルを至急日本に送る」と発表したことを受けて、
これに怒った台湾人が、台湾赤十字に
「全部日本に送れ!早く!」と猛抗議をネット上のfacebookなどで呼びかけています。
台湾赤十字によると、この抗議をうけてこれまでに 24000人の抗議電話が
赤十字に殺到しているとのこと。
現在、台湾の義援金は100億円を突破しています

ttp://www.nownews.com/2011/04/07/327-2702721.htm
ttp://www.facebook.com/event.php?eid=215423901805479
61名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:05:30.08 ID:zYlx4i2mO
お前らってなんで今年に入って一度でも誰かに‘THANK YUO’って言われることしてないのは2010年ももうすぐ4月になるってのに月曜曜の朝から2ちゃんかよ…
(;´皿`;)
62名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:08:20.13 ID:WMgYUomk0
ARIGATOUSAGIでいいのに。
63名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:08:51.54 ID:IMouQ0kv0
もう釣りいいよ
64名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:10:10.89 ID:scUhT/pQ0
SAYONARAION
65名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:10:29.21 ID:o4vQ7/LQ0
(@ @)/
バイバイ
66名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:10:33.49 ID:439hLVuA0
だめっ・・・楽しい仲間がぽぽぽぽーんしちゃうっ!!
67名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:15:30.40 ID:uTXsPCNu0
トモダチサンキュ!
今回の力強さと安心を忘れることはないよ。

68名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:16:23.75 ID:BQeDfk3L0
魔法の言葉で〜ぽぽぽ〜ん!!!
69名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:16:57.01 ID:xFfGuhUOO
>>8

POPOPOPON
70名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:17:00.58 ID:Kk0gdkto0



くそー
この経費は、
思いやり予算だった。




















71名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:17:19.94 ID:yn6OiL84O
GOHANDESUYO
72名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:17:36.98 ID:ZfyGEsvi0
ALLIGETORとそこには書いてあったとさ
73名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:22:01.19 ID:yvLwmhuy0

    


     苦境の時に、誰が頼りになるか教えてくれた人々 


     苦境のときにも「感謝」の心をわすれない人々




           A RI GA TO







74名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:22:03.57 ID:tqtFOXU60
>>66
これ絶対同人誌出るだろ
75名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:22:07.55 ID:UR75ZlMQO
在日米軍には何十年も相当の金取られてんだから当然だけどな
76名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:22:57.11 ID:j6sFvgZ9O
>>5
久々にフイタwwwwww
77名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:24:17.22 ID:eVsL5DpFO
ARIGATO

USAGIが抜けとるがな
78名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:26:36.06 ID:LitQS9hw0
>>5
描いた人が英語知らんかったんや
79名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:26:44.45 ID:rH1DBrO80
あーあ、敵兵に感謝した罰で、これから被災者は一週間メシ抜きの罰を受けるんだね…
80名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:27:17.90 ID:jdo7K2tmO
>>75

んだね。
個々にはアリガトだけどアメリカ政府にはアタリマエと思ってしまう
81名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:29:47.97 ID:HqzxWSEQ0
いやほんとに報道されないキチガイチョン子メディアが牛耳ってるし
反日帰化人がコアになってるようなミンス団が政権とっちゃってるからあれだけど

アメリカほんとにありがとう。
どこかのキチガイ半島は世界最低、アメリカから後進国までみんな日本のトモダチです!
82名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:30:38.55 ID:LRuxiFe0O
これ書いたの、元自衛隊の男の子。
mixiにいるよ。
83名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:31:37.02 ID:1xoKN4r+0
>>12
大佐が小銭を要求して幻滅するオチかと思ったぜ。
84名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:32:40.08 ID:qVSu/9MEO
バトルホッパーの最後を思い出した。
85名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:33:40.74 ID:4cg8Oku60
4月3日に最後の着陸を行なった時、これがほんの19日前には壊滅的な状態だった空港かと、我が目を疑った。

それよりもさらに驚いたのは、滑走路に向かって最終アプローチをかけた時だった。滑走路27番に向けて
800メートルほど離れた砂浜の上空を飛行していた時、ふと下を見るとそこに日本語の"ARIGATO"の文字が
あるのに気がついた。津波でなぎ倒された松の木を20〜30本使ってかたどったらしい。

我々の支援など日本の人々の労力に比べたら、何でもない。それどころか、我々が去った後も彼らの戦いは続くのだ。
これまでも彼らは、自らが生き残るための戦いと行方不明者の捜索を行なう中、復興作業に懸命に取り組んできた。


聖アウグスティヌス曰く、「我々は賞賛には値しません。我々は我々の義務をなすのです」

日本の皆さん、ARIGATOにはおよびません。

http://www.yokota.af.mil/library/factsheets/factsheet.asp?id=18142
(一部抜粋)
86名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:35:01.21 ID:E5yZieXB0
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ.
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
87名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:35:32.50 ID:ZdEg3La2O
>>8
インパク知
88名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:35:42.61 ID:8Cq5HOSb0
フラッシュゴードンの最後みたいだな
89名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:36:01.04 ID:9rEYitfU0
YARANAIKA
90338の続き:2011/04/17(日) 07:37:29.48 ID:yhB8/mz30
"Thank You" is not necessary; U.S. forces honored to help reopen Sendai 4/8/2011
"ありがとう"などもったいない。米軍にとって仙台空港の運用再開を支援出来たことは光栄です。
統合支援部隊 統合特殊作戦隊司令官 ロバート P. トス 米空軍大佐。2011年4月6日 − 横田基地

www.353sog.af.mil/news/story.asp?id=123250695 (写真有り)

2011年3月11日のマグニチュード9.0の地震とそれに続く33フィート(約10m)の津波によって残された惨状は言葉では言い表せない。
日本の本州東沿岸300マイル(約480km)以上が破壊された。震災当初目にした中で最も悲惨な状況だったのは、
仙台空港そして隣接する名取市と仙台市だった。津波が押し寄せた仙台空港と近隣の町のビデオは衝撃的だったが、
3月16日に初めて仙台空港に到着してこれらの地域を目の当たりにした衝撃は、映像をはるかに超えていた。

何千もの潰れた車両、折れ曲がった飛行機、根こそぎにされた木々、崩壊した家々、水、砂、魚貝などが散乱し、
機能が停止した空港のイメージは、フィルムに、そして我々の記憶にも記録された。
しかしそれと対象的なのが今日の仙台空港の映像であり、それは希望と復興のそれである。
91名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:39:03.61 ID:hsB5b28H0

政府民主党によるとは、チェルノブイリでは、子供の中で6000人が手術を受け、
現在までに 15名が亡くなっているが、これは例外だってよ!
首相官邸災害対策ページ
http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html
92名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:39:58.83 ID:yhB8/mz30
>>90続き
当初から私達の展望は、日本側と調整しながら人道支援物資を災害地域の中心まで直接配送可能にする為に、仙台空港再開を促進することであった。
3月16日、最初の固定翼機が仙台空港の主滑走路に着陸したことによりその展望を達成した。
その4日後MC-130第一便が着陸し、日本人とアメリカ人で編成されるチームは全滑走路を整備してC-17の着陸を可能にした。
我々は共同して拠点を築き、災害の中心地にむけての支援が流れ始めた。
後に仙台空港の再開が希望の象徴として宮城県の人々に勇気を与えることになろうとは、当初は予想だにしなかった。
我々の到着前、日本国土交通省航空局と仙台空港機関は仙台空港再開は不可能だろうと考えていた。

仙台空港を津波以前の状態に復興するには、日本政府、自衛隊、合衆国空軍、海兵隊、陸軍、
海軍および政府機関どうしの全面的な協力が必要であった。
二国間協議が設立された。委員会が当初練った計画では、当面は日本人従業員が復旧作業を行っている間、
特殊部隊の兵士が支援物資の配送を可能にするべく、全ての飛行場運用に対処するというものであった。
陸軍と海兵隊の部隊が3月20日に到着した際、直ちにこの流れに加わった。
更なる支援を得て、両国間の調整委員会は計画に沿って、全ての空港運営を日本側の管理に戻す計画を、練り上げた。
 
4月1日に米国空軍戦闘部隊が行なっていた管制塔業務を仙台空港の管制官達に受け渡したのが、大きな節目だった。
その日私が仙台空港に着陸する際、管制塔から日本人管制官の堂々とした声で着陸許可がおりるのを、胸が高鳴る思いで聞いた
93名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:41:43.57 ID:f3l5xlee0
震災復興のドキュメンタリー番組が出来たら、最後のシーンで使われるんだろうな
94名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:42:15.47 ID:aUanjqo30
↓ある一人の若者が米軍にありがとう作戦を決行↓
http://ypsilon.exblog.jp/12431869/
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1700339052&owner_id=29157455&guid=ON&&guid=ON
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1704462733&owner_id=29157455
こないだ「トモダチ作戦」に関する日記を書いた時「どうにかして米軍の皆さんにお礼がしたい!!」と思ったオイラ。
そっちがトモダチならこっちは「ありがとう作戦」だ!!
95名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:42:27.04 ID:hxJTXcvi0
<3 USA
96名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:42:34.45 ID:yhB8/mz30
>>92続き
この日まで21日間という短い期間、米国空軍戦闘部隊の管制官は、オペレーション・トモダチに参加する米国空軍、
海兵隊、海軍およびオーストラリア空軍等の250機以上の軍用機に着陸許可を与えた。
これらの航空機は、これまでに231万ポンドの支援物資および現地で使用する重機・車両用の軽油およびガソリンを1万5000ガロン輸送した。

米軍が24時間態勢で空港運用を行ないながら物資を配送している間、空港の日本人は重機等を駆使して懸命に空港の整備と修理を行なった。

4月3日に最後の着陸を行なった時、これがほんの19日前には壊滅的な状態だった空港かと、我が目を疑った。
それよりもさらに驚いたのは、滑走路に向かって最終アプローチをかけた時だった。
滑走路27番に向けて800メートルほど離れた砂浜の上空を飛行していた時、
ふと下を見るとそこに日本語の"ARIGATO"の文字があるのに気がついた。津波でなぎ倒された松の木を20〜30本使ってかたどったらしい。

我々の支援など日本の人々の労力に比べたら、何でもない。それどころか、我々が去った後も彼らの戦いは続くのだ。
これまでも彼らは、自らが生き残るための戦いと行方不明者の捜索を行なう中、復興作業に懸命に取り組んできた。

陸上自衛隊東北方面隊を指揮する君塚栄治陸将は、4月5日に仙台空港を訪れて米軍から空港責任者に管制業務が引き継がれる場に立ち会った。
仙台空港が再開した翌4月6日、空港は3月11日の朝当時、すなわち日本人により運営される元の姿に戻ったのである。
仙台空港においてオペレーション・トモダチに携わった米軍は、すべて本州と沖縄の駐留部隊である。
支援活動に派遣された全米軍人に代わって言いたい事は、我々を迎え入れてくれた友人であり
隣人の日本の人々を支援できたのは我々にとって名誉だということだ。

第353特殊作戦群、米国海兵隊富士機動隊、海兵隊第35兵站連隊および陸軍第35兵站連隊の全隊員、
君たちの仙台空港復興に向けた懸命の作業に、また日本の人々に復興への勇気を与えてくれたことに感謝する。

聖アウグスティヌス曰く、「我々は賞賛には値しません。我々は我々の義務をなすのです」
日本の皆さん、ARIGATOにはおよびません。
97名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:44:21.83 ID:HqzxWSEQ0
"ありがとう"などもったいない。米軍にとって仙台空港の運用再開を支援出来たことは光栄です。

統合支援部隊 統合特殊作戦隊司令官 ロバート P. トス 米空軍大佐

2011年4月6日 − 横田基地

…仙台空港においてオペレーション・トモダチに携わった米軍は、すべて本州と沖縄の駐留部隊である。
支援活動に派遣された全米軍人に代わって言いたい事は、我々を迎え入れてくれた友人であり隣人の
日本の人々を支援できたのは我々にとって名誉だということだ。


どこかのロンパリは天災人災がくるのを見越した様に、沖縄の駐留部隊を亡き者にするために頑張りました。
98名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:46:37.44 ID:YNnQEoix0
良心は伝わるんだよな
名前も知らない元自衛隊員、あんたの行動は人としていかに生きるか、良心を伝えてくれた
ありがとう
99名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:51:36.73 ID:qVSu/9MEO
これが報道されないことからもわかるな
民主党は歯噛みしてるよ
「クウゥ…日本人んんん…日本人んん!!
ぁあああああ!!疎ましい!」
100名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:54:46.50 ID:CjaynIQ90
C L I T R I S      
101名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:55:07.44 ID:mWoSoM4rO

オ・カ・エ・リ・ナ・サ・イ
102名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:55:35.09 ID:lbpnO+xX0
Googleマップ見てるが、流木の形でだいたいの場所がわかるな。
103名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:55:47.36 ID:ruo0nWzj0
>>61 お前のところはまだ2010年やってるのかよ
一年後に必ず津波がくるから気をつけなよ
104名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:56:05.51 ID:G66yuOW30
浜辺に寄木細工を作ったのかと.
105名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:56:43.28 ID:d78tQ69Q0
日本語だったらARIGATO
じゃなくて
ARIGATOUじゃん。

白人コンプレクスのジャップってこういう時恥ずかしいよね
106名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 07:58:45.93 ID:CjaynIQ90
   KOUJUN  
          AOJIRU
                 NIN NIKU RANOU
107名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:00:08.35 ID:aUanjqo30
http://ypsilon.exblog.jp/12431869/
記事では松の木と書いてますが、違うんです。
確かに松の木も一部に使いはしたけど、ほとんどが柱や梁など、
家の資材だったものなんです。あと、船の部品とかですね。
まず最初に、2メートルぐらいの手頃な大きさの角材を見つけて、
ナスカの地上絵よろしく、線で「ARIGATO」と書きました。
幅も深さも10センチくらいです。ここまでかかった時間は1時間くらい。
最初はそれだけでもいいかなと思ったんだけど、周りにべたべた付けた自分の足跡のせいでイマイチ目立ってないし、
最初に書いた「A」は早くも風で消え始めてて「これじゃあすぐに消えてしまうじゃないか…」と思い、
そこら辺に散らばっている木片を使って、少しでも目立たせることにしたのでした。
空から撮影した写真の下の方に見えている、打ち上げられたものがたくさん溜まっている場所から、
使えそうな資材を見つけて、一つづつ運びました。
水を含んだ角材や板切れって想像以上に重かったので、
ぶっちゃけた話、結構辛かったです(笑)
おまけに手袋を持ってなくて、素手で持ち続けたもんだから、いつの間にかささくれや釘が刺さって、
手が血まみれになってました。
血がボタボタ音を立てて落ちてくし、傷口に砂が入りこんでジョリジョリするし、
けど水道なんてどこにもないから流せないし、おまけに嫌でも砂が靴の中に入って、
足の裏が文字通りサンドペーパーをかけられたみたいになるし…。
痛くて痛くてたまらなかった。
「G」まで書いたあたりで、もうやめようと何度も思いました。
単純に資材がクソ重いからでも、
切れた手が痛いからでも、死ぬほど喉が渇いてたからでもなく…。
108名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:03:53.40 ID:ywefhQDEO
>>41
なんかのコピペかとおもた
だって
固い握手、メアド交換
ときたら
再開したときその物語のオチは



いいのか…ry)
だろ
109名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:05:50.34 ID:F6jXePRf0
はっきり言って米軍・自衛隊がここまで凄いとは思わなかった。今は反省している。
110名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:08:13.37 ID:ZYj1mbxU0
KIMUCHI
111名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:08:40.54 ID:ifjVrgzRO
>>100
Oが抜けとる
112名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:10:58.78 ID:WHpmlFnb0
>>103
>>61にとっては2010年4月 382日なんだよ
113名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:12:10.28 ID:MOd8UZtv0
俺近所に住んでるけど
前日海岸で流木集めて何か作業してる海兵隊員見たよ
114名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:14:25.78 ID:lbpnO+xX0
>>107
いいなあこのメダルホスィ
115名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:16:06.81 ID:R7UrRnL80
>>105
U作るほど木が無かったんだよ
文字が後にいくほどしょぼくなってるだろ
察してやれ
116名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:17:04.78 ID:ljDyl3/80
>>1
ちょっと嘘くせえな
117名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:21:52.97 ID:P5ocr/TSO
>>96

米軍は、"戦友"の名に値するな。
118名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:23:00.29 ID:mWoSoM4rO
119名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:23:39.12 ID:ltpEqXWuO
>>5 タンキュー
>>61 サンキュオ





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:24:44.88 ID:QoXBgU7c0
>>5
最強の釣り師発見
121名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:25:53.12 ID:KY63cts2O
>>116
俺も何か怪しいものを感じる
122名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:26:31.31 ID:4cg8Oku60
>>105
>>29
> 「U」がないのは自分の「いつか抱きたい芸能人」第3位の広末涼子のアルバムが
> 「ARIGATO!」だったからです。ちなみに2位は綾瀬はるか、1位は堀北真希です。
123名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:27:57.20 ID:W9mDY5j9O
感動した
124名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:28:19.91 ID:4cg8Oku60
125名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:28:36.58 ID:BIVZFGxV0

官は、オバマがどんな支援もすると約束し、大勢の専門家を送ったのに、
横田基地に止めて参加させない。大量の米軍が地道な被災者の支援に働いたのに感謝の一言もない。
一生懸命やっている米国人は、地元民のこういう感謝の表現をみて少し和んだのだろう。
しかし、自分たちに冷たい仕打ちを続ける日本政府には苛立っていると思うね。

慶応経済学部の出身の清水と、東工大出身とはいえ政治活動の人生を送ってきた官が、
陣頭指揮していると公言していることにマスゴミモ日本国民もおかしいと思うべき。
一体、だれが指揮しているのか?解決能力がある者がいるのか?
後手後手はこの清水と官のせいではないのか?闇雲の努力は評価に値しない。
もう世界には迷惑をかけている。アメリカやフランスの専門家を現場に派遣し、
みなで知恵を絞り解決すべき。



126名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:34:38.89 ID:SWOHXVxSO
レシーブ
トス
アタック
127名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:40:36.88 ID:s2yWM685O
涙が
128名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:41:52.80 ID:eQYqJA3h0
713 本当にあった怖い名無し sage New! 2011/03/28(月) 15:43:03.37 ID:kgXjwBvL0
久々にかなり予知夢に近い夢を見たので、忘れないうちに書いておくぜ。
当方、身内の死や近所の人の死は夢で予知するタイプで、今回も同じようなものだた。
半眠り半起きぐらいの感じで、枕元に人が集まってきて一斉にガヤガヤ言われるという夢。

まずは叱られまくった。神さまをダメにする政党を選んでしまった事。
「私は自民党にしか入れてませんしここは自民王国(グムマ)です!」って言っても聞かず。
心の中でゲビてると(意味わからない、ゲビってなに?)嫌っているものを
のさばらせているのもダメだって。これは韓国人タレントの尻振りダンスやパチンコだろうな。
原発は、人の手で作ったものだから、人の手でケリをつけるべきもの。
私たちにそれができますか?と聞いたら、トツクニというところの人たちと力あわせておこなえば
なんとかおさめることができるらしい。
世界は戦争に向かって一直線に進んでいるが、日本は殺し合いに荷担せず国内の問題にだけ
目を向けていられるから、その間に日本の進むべき方向についておのおの考えなさい、ということだ。
戦争が終わった後、両脚で立っていられるのは日本人だけになるらしいから、そのとき、
今まで助けてもらった人たちに恩返しをすること。
恩を返し合うあう力が世界を覆う日がくるらしい。
――――
トツクニ=外つ国=外国≒アメリカ?
もしこれが本当だったら、将来この恩は何倍にしても返したい
129名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:41:57.85 ID:Ai5urgsO0
アリゲーター
130名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:43:45.99 ID:AhaOtaMb0
アメリカ軍人って世界中で嫌われる事多いから
感謝されて余計に(´;ω;`)ブワッっと来たんだろうな
131名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:44:10.30 ID:Dhv3PyrAP
>>5
ちくしょう、こんなんで・・・
132名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:46:42.23 ID:eQYqJA3h0
>>130
これを思い出した
米軍は他の国でも災害支援している筈なんだが、米軍ってだけで感謝されていないのかな?

555:名無しさん@十一周年 03/27(日) 21:27 4ZBM4cNR0
アメリカのネットコミュに、この作戦に参加してる米兵の姉が弟からの手紙というのを書き込んでいたが、

(超適当訳)
「姉さん、僕はいま軍隊に入っていちばん充実しているんだ、それを知って欲しい。
 イラクで激しい戦闘も経験したけど、そんなのとは比較にならないのさ。
 僕は兵士だから命令されれば人も殺すし、他人の家だって破壊する。
 だけど姉さん、それは僕が望んですることじゃないんだ。
 僕は兵士だから危険は覚悟してるし、それを期待してすらいる。
 だけど姉さん、僕が望むのは人々の命を救う事なんだ。
 この作戦が終わったら、はじめてまっすぐに姉さんに会いに行けると思う。
 自分をごまかすための酒まみれの日々は、今度はいらない。
 一緒に母さんの墓へいこう。
 今なら母さんも息子の僕を誇りに思ってくれると思うんだ」
133名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:46:46.20 ID:KY63cts2O
>>124
本当って事なんだな良かった

嫌われ者な俺達を自認してしまう兵士が多いらしいから
もしや自作自…と勘ぐってしまった
国や場合によっては煙たがられる事も多いだろうけど
これからも構わず出張ってもらわんとな
134名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:49:17.71 ID:469MPpqQ0
(ノ∀`。)感動

【大震災】米軍機が仙台空港上空で短冊をつけた風船をばらまく・短冊には「DO ITASHIMASHITE(どういたしまして)」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1302430556/l50
135 【東電 63.1 %】 :2011/04/17(日) 08:55:49.55 ID:16G/uCaSO
(乙)だったら
感動したかな?
136名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:57:38.55 ID:LMbctQ7iO
>>5
小学生が2chなんかしちゃだめ
137名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:58:19.47 ID:yOCk8NuA0


これ、本当に被災者がやったのか?

後で米軍がやりましただったら最悪だぞwww

138名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:00:13.84 ID:LuoEWWje0
TOMODACHI ARIGATO
139名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:00:26.58 ID:EhoRCJWj0
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  イイハナシダナー
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
140名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:00:56.51 ID:kUtjxiWI0
141名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:01:01.27 ID:8hrHOec20
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
142名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:01:35.76 ID:ox6m5lqy0
ついていけないくらいのお人好しを演じるなよ。
気持ち悪い。
143名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:07:06.60 ID:KfwAWOsk0
>>105
竹島に「すみません」って置いとけや
144名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:08:07.21 ID:GnjOZB9a0
素晴らしいニュースをありがとう
145名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:11:21.91 ID:M+d1Si+NP
被災地に救援に入る時若い米兵さんも受け入れて貰えるか不安だって言ってたね
普段他の国や沖縄で煙たがられてるからな
146名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:13:11.74 ID:nd78/nPKO
日本人のメッセージに感激して沖縄に帰ると、日本人が妨害活動をしているという
147名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:15:07.11 ID:0C3wgmyd0
POPOPOPO−N
148名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:17:32.22 ID:ku0Dlf+b0
大和民族は礼には礼で返す
琉球土人は知らん
149名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:20:48.27 ID:eQYqJA3h0
>>137
>>124
10個程度前のレスだぞ、ちゃんと嫁
150名無しさん@お腹おっぱい:2011/04/17(日) 09:23:53.27 ID:Ok/5+QcSO
米兵さんにはあまり好感持っていなかったが、なんだかんだ安保条約国なんだよね
不覚にも泣いたわ そして、今まで偏見持っててごめんなさい
ありがとUSAぎ(´・ω・`)
151名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:26:33.35 ID:/NkxYc1UO
>>12
イイハナシダナー
152名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:27:46.29 ID:IS03ThJoO
>>124
涙が出た・・・。
アメリカARIGATO!
153名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:29:14.51 ID:ekW6Q6jmO
コゼニスキーは何?
154名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:32:52.85 ID:WIfJJoZK0
>>140
ARIGATO
USA
って書いてあるな
その下にも何かある。
GI
かな?
155154:2011/04/17(日) 09:36:00.55 ID:WIfJJoZK0
>>150
>>154
実は
ありがと うさぎ
だったのかwww

しかもUSAとGIをかけてあって
上手いなw
156名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:36:19.50 ID:8gI5eF+a0
ドラマ化決定!?
157名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:37:37.17 ID:eQYqJA3h0
>>153
その名前を見た瞬間、「ジェイムズ君が、なぜそこに?」と思ってしまったことは
トップシークレットだw
158名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:37:37.48 ID:NLj3mTHc0
ARIGATO USAGI
159名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:37:57.42 ID:Ng9+Gm5I0
海上自衛隊に対して「ありがとう作戦」決行

http://www.youtube.com/watch?v=3PB71pgqY5c
160名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:39:25.47 ID:e7R0+QO70
ありがとうUSA、
ありがとう、書いてくれた人。


161名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:44:50.55 ID:cmSGCsqb0
Magic word de popopopoーn
162名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:48:12.77 ID:Z/55kCUKO
なぜTHANK YOUじゃないのか
163名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:50:34.24 ID:wzeK8evJ0
単に「蟻が十匹いた」と報告したいだけだったんじゃないのか?
164名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:52:35.42 ID:Vhmzl3RQO
一方沖縄では本土からのサヨクと沖縄マスゴミに洗脳された沖縄人が
風船を飛ばして米軍の活動を妨害していた
165名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:52:38.76 ID:Fvnob74/O
ありがとう セナ
思い出す
166名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:52:51.76 ID:fcguGtz10
普天間は被災地で受け入れるから、沖縄はもういいよ
167名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:56:18.46 ID:ICPvhjMB0
カムサハムニダ
168名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:56:20.56 ID:vM1iS2dO0
>>162
べつに意図は無いだろうけど
製作者の中では、無意識に
TOMODACHI ⇔ ARIGATO
という構図が出来てたんだろうな。
169名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:56:32.26 ID:zaYWAoX1P
仙台空港再開の尖兵になってくれた353rd SOGの本来の任務は最前線の戦場での特殊部隊の支援。その中には奪取した敵の飛行場を「すぐに」味方が使えるように必要な施設を設置する作業も含まれる。

今回彼らに白羽の矢が立ったのは当然の事だと思うけど、任務に従事していた彼ら自身、人殺し抜き、100%人助けの仕事にすごく
やり甲斐を感じていた模様。
170名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:00:03.27 ID:T0tfF6Ua0
>>132
泣いた。
171名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:04:04.70 ID:f3MZl42QO
>>143謝ることなんて何もないだろ
172名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:11:29.20 ID:PMjxtVVO0
MARIGATO
173名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:13:22.11 ID:LRuxiFe0O
>>162
過去レス嫁
何回も出てるぞ
174名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:34:51.08 ID:/3zHuQDu0
今回の米軍そしてその政府の行為に感謝を。
そも、これだけの機動力の背景に、地震発生時米国駐日大使の以下の決断による。

本国(米国は深夜)に電話。「大統領を起こせ」と。

その後の一連の日本国政府のグダグダを余所に、米軍による救援作戦は事後承認的に進んでいった。
これこそ、真の意味での「政治主導」である。

多分、米国にはこの災害への救援を「ベルリン空輸」に相当する活躍の場と思ったのではないか。
1946年、共産主義によって封鎖され窒息寸前だった西ベルリン。
その西ベルリンに、大戦中は爆弾を雨のように落としていった飛行機が、今度は生活物資を数千トン/日で
運び続けた。
一年間の空輸作戦で、共産主義は封鎖の意味をなくして(それ以上に、米国による空中補給力にたまげて)
封鎖を解除した。
拱手するだけだった共産主義は発言力を落とし、西ベルリンは民主主義・自由主義の砦として冷戦中存続し続けた。

ハトによる沖縄基地移設のゴタゴタ、その後のカンの親中親韓ぶり。
だからこそ、米国はホンキで日本を救援する必要を感じたのだ。

・・・ただ、そういった一連の政治的事情を抜きにして、今回の米軍の活動には、日本国民として感謝したい。
ARIGATO そして THANK YOU
175名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:35:50.71 ID:ZNed3CGW0
>>154
USAじゃね?
176名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:38:44.49 ID:S03kT9BG0
ジエンじゃないのか
177名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:39:57.84 ID:o8uO5kjf0
反米親中韓マスゴミは意地でも取り上げようとしないのか…
178名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:40:50.65 ID:Olaeyexw0
ワニが出て危険!って書こうと思って間違えたのを勝手に感動してら
179名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:43:17.84 ID:U0gxngcp0
>>132
2chでの一時ソースをようやくみつけた
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301194883/344
180名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:45:20.64 ID:qLGdz8oCO
やらせだろ
181名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:47:09.78 ID:WNxgifmsO
アメが自演するならもっとド派手にやると思うw
182名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:50:07.17 ID:xPv+u7CfO
>>180
やった本人がmixiにいて日記かいてるが
183名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:50:52.84 ID:CNwu/25K0
184名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:53:33.56 ID:P5ocr/TSO
「オペレーション・アリガトウ」

米軍だけでなく、自衛隊に対しても民間人が各地でやってるみたい。
185名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:54:45.88 ID:U0gxngcp0
>>184
管の自分は頑張ってる発言と比較すると、もうね
186名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:54:58.98 ID:w08e+d4X0
わざわざ感想を尋ねられたらこう答えるしかないだろうな
187名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:56:42.83 ID:R2/IhB9iO
ケンチャナヨ
188名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:57:35.70 ID:qLGdz8oCO
大工がどんなに頑張っても法隆寺を建てたのは聖徳太子
189名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:58:04.47 ID:WNxgifmsO
>>184
アメと比べて自衛隊は広報弱すぐるな
190名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 10:59:36.23 ID:/3zHuQDu0
>>176
>>177
なるほど、自演の可能性はゼロではないな。
そもそも、その手のプロパガンダは、外交戦略の基本中の基本だから。

ただ、その「自演」は、それを裏付ける「実際の行動」があってこそ、意味が有る。
先に「ベルリン空輸」を書いたが、封鎖中の西ベルリンでは、共産主義の工作員が
必死で「資本主義批判」を繰り広げたが、誰も耳をかさなかった。
真に、当該西ベルリン市民の身の上を案じているのが米国だったからだ。

そして、その事実は、マスゴミがいくらとりあげなくても(逆にシナチョンを持ち上げても)
着実に日本国民に拡散していく。それが重要だ。
そしてそのことが、ハト・カンと揺らぎ続けた外交を、修正する役割を持つのだ。
191名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:02:10.13 ID:FENn/xko0
いいスレだな。
これだから2ちゃんはやめられねぇ。
192名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:04:35.26 ID:+F5lyvwEO
阪神大震災の時は自衛隊の活動とそれに対する感謝は左翼マスゴミにより完全スルーだったが

あの頃と違って今はネットがあるからな


193名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:06:45.05 ID:xPv+u7CfO
>>94に実行者のmixi日記と外部転載が見られるリンクあるから
経緯分からない人はそれ見ればOK

なんでARIGATOUではなくARIGATOだったのか、が
広末涼子ファンだったから、にワロタw
194名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:06:59.14 ID:XB8+SvUN0
>>1
ソースは朝日新聞か。
どういう風の吹き回しやら。
195名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:08:19.90 ID:FENn/xko0
>>183
ナニコレ。
1枚目横の文字、一瞬「@AIRBUS INSIDE」かと思ったw
196名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:09:03.21 ID:qLGdz8oCO
・報じてるからお前らごときですら知ったこと
・証拠はmixi(笑)
197名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:09:19.45 ID:kR7nNjdeO
何だかんだ言っても、やはり同盟国っていうのは心強いな
198名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:09:52.14 ID:3y6b8n9PO
ARIGATO!
199名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:10:38.28 ID:4bj3Yqw7O
東北にはまだ日本の良心が残ってたのか
200名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:10:43.97 ID:b0qow4Qs0
201名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:11:41.97 ID:qFBaLvCm0
産休
202名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:12:41.96 ID:xbNyNOHDO
>>188
ワロタwwwww
203名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:12:48.72 ID:nvM26F3T0
ま、実際
震災救援では自衛隊と米軍しか役に立ってなかったからな
民主政権もマスコミも口だけ大将だろ
204名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:12:53.66 ID:k3iX7qU4O
有難うアメリカ。

この記事、琉球新報や沖縄タイムスが見たら火病を起こしそうだな。
205名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:14:22.72 ID:/3zHuQDu0
>>204
歯軋りして、必死でスルーすると見た。
あるいは、市民団体(笑)に動員かけて、反キチ・・・もとい反基地デモを実行させるとか。
206アニ‐:2011/04/17(日) 11:15:38.01 ID:FeIUlvc50
鬼の大佐もさすがにキタかもな

これはくるよな
207名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:16:17.73 ID:bHAXgkbwO
B'zの新曲か?
208名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:16:55.04 ID:f+dHWhF+0
これにヒントを得た基地反対派が「KAERE」
209名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:17:11.23 ID:rFatGB/80
米国人なんかより先に大恩人の韓国人に謝礼を払えよ
日本人って本当に礼儀知らず

真っ先に駆け付け多大な援助をした兄の国大韓民国えの感謝が無いの
210名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:17:13.76 ID:celGb4dS0
今、このARIGATOを書いた人のミク日記読んで来た。
真実はもっと素晴らしかった 。
211名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:17:47.63 ID:WNxgifmsO
ハリウッドのエンディングで採用だな
全日が泣く
212名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:18:22.63 ID:NpHjqCG50
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・a,アカヒ新聞に米軍を賛美する記事がかいてあるッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /

213名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:18:47.82 ID:BYKTEcGL0
壊滅的打撃を受けた仙台空港が、わずか1ヶ月でオペレーションを再開できたのは、
自衛隊とアメリカ軍の昼夜兼行の、それこそ死に物狂いの突貫作業のおかげだったと
仕事で関係している空港出入りの業者から聞いた。
軍隊で鍛えた頑強な身体と精神力があってこそなしえた壮挙だと言っていた。
被災地の大量の報道の中で、こういう献身的な努力はそのうちの一つと忘れ去られてゆくが、
アメリカ軍の献身的努力はいつまでも忘れないでおこうと思う。
ARIGATO AMERICA
214名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:19:20.36 ID:P5ocr/TSO
>>205

実際、「NO base」のプラカード掲げて抗議してた団体がいたような。
215名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:19:43.52 ID:59Q8FBKX0
まあ誰だって
「人殺し!!」と罵倒されれば精神すさむし
「ありがとう」とお礼言われれば嬉しいよね
216名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:20:53.76 ID:jgNOEjk/O
ARIGATO USA GI
217名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:21:08.01 ID:rFatGB/80
震災後真っ先に駆け付けた大韓民国えの恩を
一生忘れてはダメ
218名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:21:21.10 ID:Hx2oRWxLO
やはりアメリカと台湾は友好国だ
219名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:22:33.01 ID:qLGdz8oCO
220名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:22:39.70 ID:RHrLzTV1O
アメリカの人ありがとう
221名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:22:44.47 ID:0Lcifq4AO
ARIGATER
222名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:23:32.43 ID:iHEDRElRP
【社会】 「風船で、米軍機に感謝の気持ち伝えた」 市民団体、嘉手納の米軍訓練を妨害…
市「凧揚げと一緒」、米軍「感謝の風船はいらない」

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1242621789/
223名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:23:39.76 ID:Or6z1gJCO
オペレーション・トモダチの正体

今回の東日本震災はアメリカの地震兵器によるもの。地下数キロで核兵器を使い地殻に刺激を与える。
本来振動だけのものが大津波となり東北地方を襲った。
慌てた米軍は直ちに日本人救出と称して「オペレーション・トモダチ」発動。
核兵器から海上に漏れた放射能を偽装するためにアメリカの米軍機による福島発電所爆撃が行われた。
水素爆発の噴煙の上空には爆装した米軍のF-16Jが確認できた。
二度目のニュース映像は加工され消されていたが。

米軍の動きは早かった。米軍が仕掛けたものでなければこんなに早く行動できるものではない。
224名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:23:57.16 ID:f+dHWhF+0
>>218
困ったときの反応で、本当の友人が誰かわかるよね。

一方、韓国はこの隙に竹島の実行支配を強化する気マンマン。
225名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:24:24.53 ID:/3zHuQDu0
>>217
賢い(はずの)兄様にお教えして差し上げます。

× 大韓民国えの
◎ 大韓民国への

てにをはを上手に使えるようになって、初めて工作員として活躍できます。
どうぞ、御研鑽を(期待してないけど)
226名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:24:36.55 ID:xeoC6i/h0
ARIGATOとNAGATOMOってにてるよな
227名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:24:38.55 ID:oPhAtpc70
誰も糞チョンに感謝などしない。
感謝は貢献した者に送られる。
永遠の奴隷国家に感謝などしない。
228名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:24:49.83 ID:xTVtWiroO
日本人全員にアメリカへの移住許可を下さい。
229名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:25:09.37 ID:ZItIeI3S0
不幸だった今回の震災の中で、
本当の親友がわかったのは収穫だったな
230名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:25:20.01 ID:z8Sg0gKq0
>>105
>>8を見ろ。

「U」は省略されたんじゃない、波にかき消されたんだ。
231名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:25:50.75 ID:BYKTEcGL0
>>219
半島に帰れ
232名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:26:08.86 ID:CDn8D7aU0
>>223
祖国へお帰り
233名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:26:08.88 ID:qT6OJCvO0
thank you は字数が多くてめんどくさかったんだな。
234名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:26:54.34 ID:59Q8FBKX0
大観民国への恩って
「これだけ支援してやったのに教科書表記はなんだ!
支援する気が失せた!日本は恩知らずだ!」
って自分達が社説やコラムに書きまくって主張してたし
募金も取りやめたじゃん、同胞も大勢被災したのにw

日本の四川大地震への支援だって別に
「中国は日本への恩を一生忘れてはいけない」
なんて主張するためにしたわけじゃないし
韓国は「人道支援」の意味から勉強し直したほうがいいな、ほんと
235名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:27:15.42 ID:/5sqz9EmO
アリゲーターの綴りを間違えただけだな
236名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:27:39.82 ID:xTVtWiroO
ミスターロボト
237名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:27:48.51 ID:FENn/xko0
>>214
なんか「ALL YOUR BASE」思い出したw
238名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:28:03.75 ID:YyqCS12f0
そうだよなぁ。
お互い人間なんだから、こうやって分かり合えることだってあるだろうに。

米兵ってだけで、鬼畜扱いする人には国内には多いからなぁ。
239名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:28:16.10 ID:PcvOFDyZ0
>>234
見返りを期待してやっている時点で民度がしれるね
240名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:28:33.03 ID:cSE0eefFO
OTAGIRA
241名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:28:48.59 ID:f+dHWhF+0
>>217
韓国が真の敵であることはいよいよはっきりしたが何か?


竹島「海洋基地」 こんな時に建設強行とは
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110417/kor11041702510000-n1.htm
242名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:28:53.89 ID:mgn27dGR0
画像見たらジーンときた
243名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:28:56.12 ID:dKz+3A3eO
BANZAI
ARIGATO
244名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:29:02.78 ID:8XikPLDi0
thank you は、日本語で「どうも」
thank you very much が日本語で「ありがとう」の意味。
245名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:29:33.27 ID:qLGdz8oCO
>>224
日本も韓国が北と交戦してるときに教科書に領有明記したり仲良くなるつもりはないね
246名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:29:48.46 ID:98nsuWLO0
ゴミが日本列島に
247名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:30:12.69 ID:0Lcifq4AO
一方FPS厨は大朝鮮連邦軍に成り済まし米兵を射殺していた
248名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:30:36.22 ID:FENn/xko0
>>217
うん、韓国の今回の震災対応は一生忘れないよ。
アメリカと台湾は友達、韓国は敵だとはっきりした。
249名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:30:39.06 ID:/E5kHGZg0
困難に際して真の友人が明らかになる。
やはり日本はアメリカと歩むべき。
250名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:31:00.40 ID:iHEDRElRP
これは緊急ミッションの暗号

TO GA AIR

ジョージア空港へ向え!!!!!!!!!!

251名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:31:18.94 ID:HHqzQ5+bP
>>194
>>181
>>180   自演かどうかはmixiを見て決めてはどうだろうか



>>12
>>19
>>29
>>24
実行した人の日記
252名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:31:36.16 ID:fQxDSk3X0
CHIKEN
253名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:31:44.01 ID:ZItIeI3S0
これが朝鮮人や中国人のメンタリティであれば、
感謝するどころか「もっとやっていけやコラアアアアァ!!11」と
ブーイングかますんだろう
254名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:31:55.16 ID:f+dHWhF+0
>>245
教科書に書くことと、海洋基地の建設強硬とを同一視してる時点でキチガイ。
255名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:32:39.49 ID:qLGdz8oCO
やらせや自演も見抜けないで2ちゃんねるでマスゴミが報じない真実なんて言ってるやつw
256アニ‐:2011/04/17(日) 11:33:58.44 ID:FeIUlvc50
ああそういえば「義捐金が少ない!もっと出せ!」と企業を暴徒が襲った国がありましたねー

恥知らずにも
257名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:34:03.51 ID:5fTG6eGnO
>>234
どの国より先に我が同胞の精鋭と鍛え抜かれた救助犬が一番乗りしたニダ
日本人はもっと恩を感じるニダ
教科書を作り直して竹島を放棄してパチンコ屋は24時間営業を許可するニダ
258名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:34:14.92 ID:f+dHWhF+0
ID:qLGdz8oCO ピョンシン在日野郎は消えなw
259名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:34:52.21 ID:U35u7RLm0
260名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:35:48.64 ID:OWxGwQA90
完全な自作自演です
作り話としてはB級ですな

この手の自演は飽きた
261名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:36:29.54 ID:z8Sg0gKq0
>>251
いっこだけアンカーミスってないか
262名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:36:45.54 ID:QcfEqMFYO
TOMODACHl
ARIGATO
263名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:37:08.14 ID:HHqzQ5+bP
>>255
>やらせや自演も見抜けないで2ちゃんねるでマスゴミが報じない真実なんて言ってるやつw
さも自分は達観していて、お前らとは別格だと言わんばかりの言い草で笑った


>>258
こんな日本人が存在したら悲しいね。未だに日本人のことを非難するチョンやチュンと同等だもの。
朝鮮人であってほしい

264名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:38:38.24 ID:ECuGtmXY0
■そのころ沖縄のブサヨは



※画像:風船やプラカードを掲げ普天間基地返還を訴える「カマドゥー小たちの集い」と「普天間爆音訴訟団」ら
 http://www.okinawatimes.co.jp/article_images/20110413/20110413_0942_r7g62aYO_r.jpg


【社会】 「風船で、米軍機抑えた」 市民団体、普天間の米軍訓練を妨害…市「凧揚げと一緒」、マスコミ「市民の思いが風に揺れた」★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302716797/
265名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:38:41.74 ID:jZlkdErV0
イイハナシダナー
266名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:38:49.30 ID:qLGdz8oCO
・証拠はmixi←(笑)
・オレに逆らうやつは品チョン工作員に決まってる! ←(笑)
267名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:39:04.79 ID:PToljw2K0
その一方でこんなことをブログで発信する馬鹿が・・・
ttp://blogs.yahoo.co.jp/china_beijing_op/35346034.html

日本にたかっているアメリカが“ともだち”だなんて
ちゃんちゃらおかしい。アメリカの奴隷である日本のマスコミが
「ありがとう「トモダチ」作戦」だなんて、お前ら本当にクズだな!

だそうです。くさってます。

268名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:40:12.35 ID:BYKTEcGL0
空港関係の業者から聞いた話だが、今回アメリカ軍も驚いていたことがあったそうだ。
地震発生後、数日間で日本中の自衛隊員が10万人も一気に動員されてきて、
一糸乱れぬ復旧活動を始めたことは、アメリカ軍が見ても驚異(脅威)だったらしい。
日本は戦後一度も大規模戦争を行ったことがなく、自衛隊の真の実力、統制など、
本当にことに及んだときにどれほどのものか疑問視していたらしいが、
被災地でのわが身を省みない働き、大作戦に耐えうる統制、不屈の精神力は
長く実戦を経験しているアメリカ軍から見ても第一級の軍隊と互角と驚いていたそうだ。

自衛隊、アメリカ軍に感謝の気持ちをいつまでも忘れないでいたい。
269名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:41:04.63 ID:LKjpBqog0
いい話だなぁ。。
270名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:41:04.88 ID:/AP6kHB60
ID:qLGdz8oCOは思想が日教組とまるっきり同じ
日教組の洗礼を受けた団塊jrかね。
携帯からご苦労さん
271名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:41:19.33 ID:vc93De6T0
そういや昔、大雪山で遭難した人が木でSOS作っていたことがあったな。
272名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:41:29.56 ID:jtv6f2Oc0
>>1
この小さい文字では普通、気付かないぞ?
ましてや、アメリカ人じゃ意味わかんないぞ?
273名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:41:51.38 ID:PeIlAXjIO
でも、そこにナパーム弾投下したんでしょ?
274アニ‐:2011/04/17(日) 11:42:48.31 ID:FeIUlvc50
砂に書いたラブレターだな
275名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:43:04.32 ID:HHqzQ5+bP
日本人の中にも中国人や韓国人と同レベルのやつがいるね
在日であることを切に願います。
276名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:43:39.54 ID:uRyEHZan0
GIVE ME CHOCOLATE
277名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:43:51.60 ID:yCjZCnGfO
バカヤロー
感謝はこっちだ
泣かせやがって大佐
278名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:43:53.30 ID:LKjpBqog0
>>273
は?JKだよね?

悪意を持って書いてるなら米軍に土下座してこい!
279名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:44:06.68 ID:ipjYyxtH0
FUCK YOUだったらそうなる
280名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:44:23.69 ID:hfvUsDNu0
古くから日本人は礼節を重んじる民族だと
諸外国から評価されてるからね

まあ今の空き菅みたいに礼儀知らずな売国総理だと
今後の評価も「?」になりかねないし、大いに危惧されるわな
281名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:44:50.86 ID:CFoQ0qm6O
>>216
ワロタ
282名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:44:53.50 ID:vk+dTysV0
毎年毎年アメリカ様に4000億はらってるからなw
283名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:45:17.45 ID:/AP6kHB60
>>272
地上から8メートルの所を飛行機が飛んでいたって元自衛官のmixiで書いてある。
しかも日本に住んでいる海兵隊。
ありがとう、ぐらいわかるさ。
サンキューを知らない日本人がいないように
284名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:45:26.28 ID:tCYTt37DO
SEE YOU LATER ARIGATOR
285名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:45:51.87 ID:FENn/xko0
アメリカとは一度本気で殴り合っただけに、心の友になれるんだろうな。
286名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:46:12.83 ID:7x9N3kFDO
ありがとう @宮城
287名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:46:16.27 ID:zRkGhA2hO
肯定派、否定派どちらかがプロパガンダ
実際、感動しちゃう人がいるのは事実。
288名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:48:03.16 ID:zFuT20r8O
>>216
天才あらわる
289名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:48:13.86 ID:B4+lHMoiO
>>276

ワロタwwwwwwwww
290名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:49:16.88 ID:t5pxgQIkO
英語知っててSANKYUと書ければ、なお良かったのにな
291名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:49:17.52 ID:/AP6kHB60
善い行いをしてくれた米軍をけなしたり疑う前に、
民主党政権を疑ったほうがいいんじゃないの?
292名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:49:37.55 ID:9fapZJGz0
アメリカや台湾とだったら共存共栄ができると思うよ。
中国や半島とは違う。
293名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:50:08.73 ID:WNxgifmsO
>>285
ロシア&中国とも殴り合った気がする・・・w
294名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:50:09.66 ID:rjBhZars0
↓「お前ら、ポケットにコンドームを入れてるだろ?!」と米兵をアジった辻元清美先生が一言
295名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:50:10.79 ID:FEW1jvCuO
さて皆さん。
296名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:50:44.89 ID:+h0Orkax0
中国は未だに根にもってるのに。アメリカってやっぱりすごいな。
297名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:50:48.00 ID:eu+vb3AYO
アメリカに馬鹿にされてんだよ?


猿の様に卑屈にペコペコするとね?
298名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:52:06.41 ID:syPOfFFF0
わざわざ日本語で描く辺りパフォーマンスばればれなんだが。
普通日本人が相手に敬意を表している場合「THANK YOU」って書くぜ
299名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:52:33.40 ID:BkAf3J660
>>293
帝政ロシアとは仲良くなれるんじゃね?  ちゃんころはパス
300名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:52:55.85 ID:/AP6kHB60
急に携帯からの単発が増えたな。在日か日教組の荒らしか

ID:qLGdz8oCOのお友達?

日本人は民度が高いから中国人や韓国人みたいなことはしないんだよ
301名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:53:16.86 ID:f+dHWhF+0
>>275
>チョンやチュン

とか言ってる自分自身のことかね。
302名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:53:20.37 ID:4bj3Yqw7O
マイサン イズ ダテオトコ
303名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:53:27.56 ID:B4+lHMoiQ

REMEMBER PEARL HARBOR


304名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:53:30.30 ID:FENn/xko0
>>293
そりゃあもちろん、殴り合ったからといって必ず友達になれるわけじゃないw
305ニート:2011/04/17(日) 11:54:07.08 ID:eu+vb3AYO
もっとさらっとして居ていいじゃないか。高々物質的な事に何土下座してんだか。
306名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:54:14.38 ID:HHqzQ5+bP
>>301
民主党に投票したこともないし、爺さんは憲兵隊だ。
失敬だなお前は
307名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:54:40.52 ID:Qi7iUypyO
アメリカのひとは
ユーアーヒーロー
の方が喜ぶんじゃ?
308名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:55:05.36 ID:IGAwM3pvP
いい話だなあ。
ARIGATOと木をひきづって書いた人質ももそれに感動してこうやってメッセージだしてくれたひとにも
感動して涙がでてきた。
309名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:55:54.61 ID:+2KNb95J0
>>297
クリントン長官は、真っ先に駆け付けるべき日本の頭を飛び越えて、
韓国の方を先に訪問してから、日本に“ついでに”立ち寄るしね…。
アメリカの頭の中では、今後の極東のパートナーは韓国だろうな。

クリントン「日本はオワコン。言わせんな、恥ずかしい!」

ってことだよね。日本をスルーして、韓国を先に訪問するなんて。
310 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/17(日) 11:56:35.60 ID:XL47kvh40
をを、ええ話やないか
311名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:56:52.20 ID:f+dHWhF+0
>>306
意味不明なレスだな。

>日本人の中にも中国人や韓国人と同レベルのやつ

がいるとは、チョンやチュンとか言ってるお前のことかい、と言っている。
312名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:57:50.36 ID:m+BEEvmO0
これはGJだね
今回の米軍の働きに感謝するためにちゃんとした地上絵のモニュメントを作れるといいな
313名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:58:00.41 ID:jq+Y0nds0
>>4
あいてが「TOMODACHI」っていってるからだろ
314名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:58:20.79 ID:hfvUsDNu0
考えてみりゃー当時ゾウと蟻くらいの差があったにも関わらず
あんな大国によくもまあ喧嘩吹っかけたもんだよ
まあ吹っかける様仕向けたのはアチラさんなんだけど
それにしてもサムライ日本、度胸良すぎw 嫌いじゃないぜ
315名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:58:43.81 ID:HHqzQ5+bP
>>311
沖縄のブサヨはチョンやチュンレベルだろ
316名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:59:20.08 ID:0WXcSXX+0
全日本が泣いた。・゜・(ノД`)・゜・。
317名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:59:26.28 ID:9fapZJGz0
>>309
確かにクリントンはパートナーとして韓国を選びたがるかもね。
そんな頭だから次期政権に入れなかったんだよ。
地政学上無理だという事が分かっていない。
318名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 11:59:43.50 ID:vNX8QMIy0
オ ナイスデザイン
319名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:00:06.94 ID:jZMnYNAB0
「ありがとう作戦」を実行してくれた元自衛官に”ありがとう!”
それから、いま現場で任務を遂行中の自衛官に”ありがとう!”
320名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:00:23.89 ID:HeKBVC/t0
>>293
いまの中国は日本と殴りあった当時の中国じゃないから
その時の中国は滅んでしまった
321名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:01:07.82 ID:13+S4g/w0
妄想作文を安全な東京からひたすら垂れ流しまくってる
マスコミやニートはこの世から消えればいいのにね
322名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:01:54.31 ID:59Q8FBKX0
まあアメリカ人って根は単純だからこういうのは素直に喜ぶよ
政府とか米軍の意図とは別にね
もともとキリスト教を背景にしたチャリティが盛んだし
これだけの震災にあい、何もかも失った人々が
自分達への感謝を伝えようと心配りする
一人の人間として感動したことが積み重なって
国家間の将来に影響することもあるから
323名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:03:05.21 ID:zvK4RPG80
被災者と兵士の間の心の交流。
政治的な要素のない素晴らしいエピソード。
324名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:03:28.76 ID:8qEi03SEO
Thank Youでいいじゃん
325名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:04:22.59 ID:4bj3Yqw7O
tomodachinko
326名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:04:34.80 ID:f+dHWhF+0
>>315
さらに意味不明w

自分がチョンだのチュンだの言っておきながら、

>日本人の中にも中国人や韓国人と同レベルのやつがいるね

なんて嘆いてみせるおバカさ加減を言ってるの。チョンやチュンと言うなって
ことじゃないから勘違いするなよ。言うなら、自分自身もそういう物言いをしてる
以上、お前が批判する「中国人や韓国人と同レベル」の日本人だと言われても
文句を言うなってことな。わかるか?
327名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:05:31.09 ID:gxecgtqVO
>>320

考えてみりゃ最後に殴り合った中国の政権って中華民国だよな・・・台湾・・・
328名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:05:35.14 ID:HeKBVC/t0
一人の外国人とのふれあいで心が通じ合う
その外国人にも家族や友がおり、その心温まる話が伝えられる
その知り合いや友にも伝わっていく、どこかで政府にたどり着くこともある
人との繋がりは奥深し

逆もまた然り、憎悪も連鎖する
329名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:06:19.70 ID:syPOfFFF0
>>324
アメ兵の自作自演だからな
330名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:06:39.76 ID:14TFkS28O
>>324
長いと作るの大変だしThank Uで
331名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:07:57.03 ID:0PRDZl4/0
アメリカのメル友が教えてくれたがハリケーンカトリーナのとき日本は1兆2500億円出したんだってな
なのでアメリカ人は真剣に日本を支援しようと考えているらしい
332名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:07:58.94 ID:+hL8INA+O
>>290
それも名案なんだろうけど、日本語のありがとうの方が温かみが通じる感じがするよ。

333名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:08:30.96 ID:GEhqQDYk0
マクロスの主題歌付でした
334名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:08:59.76 ID:tT06XSpTO
>>324

藻前がそう書きに行けばいいだろうがw
335名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:09:22.38 ID:ic64CHNt0
政権がどうの国同士のパワーゲームがどうの
そんな事より、困ってる人がたくさんいる場に真っ先に助けに来てくれた
その感謝の気持ちって一生忘れないし語り継がれるだろうね
336名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:09:26.22 ID:se1ZL68M0
QQQ
337名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:09:49.69 ID:LKjpBqog0
>>332
同意。気持ちが伝われば言語の壁は越えれる。
338名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:11:57.56 ID:sVF6TXDGO
オカエリナサト
339名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:14:58.99 ID:EH2owY4FO
日本の為なら、アメリカもイラクもなく、世界中が援助を申し出てくれるのが嬉しい。



極東3馬鹿は通常運転として。
340名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:15:06.14 ID:Kp8sW59y0
クソ!アメ公どもめ、被災地にドカドカ上がりこんできやがって、
勝手に空港のガレキは運び出すわ、
学校の建物をすっかり掃除していくわ
水やら食料やら、頼みもしないモノをどっさりおいていくわ、

挙句の果てに、避難所のおばあちゃんを白人の若造めがおんぶして
救護所に連れていったりしやがって・・・

ちくしょう、涙がとまらねえ!どうしてくれやがる!?゜・(/Д`)・゜・

・・・ARIGATO、TOMODACHI
341名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:16:01.31 ID:paYWTCFA0
管が出した数億円使ったオナニー広告よりよっぽど感謝が伝わってるよ。
342名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:18:04.26 ID:3UOY1Sbv0
英語圏で仕事してたおれから一言。
普段英語でも本当の気持ちを伝えたいときは自然と母国語になるものだ。
愛情表現を考えてみなよ。相手国語で言ってみてももどかしいだけだぜ。
343名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:18:10.68 ID:Kl5ozINv0
>>159
なにげにいい動画だな
回答旗にも種類があってそれぞれ意味があったりするの?
344名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:20:59.34 ID:O7m9uBnyO
ところで韓国から来た5人と犬二匹はどこいったの?
345名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:21:18.60 ID:Oi4/yXvr0
ハリウッド映画にありそうな場面だ。
普通の日本人なら相手国の言葉に配慮してTHANK YOU とやるから、これには違和感がある。
本当に被災者がローマ字で自分の言葉を描いたとすれば高い教養と人格を感じる。
ただ者ではないな。

沖縄基地問題があるだけに、「やらせ」を否定できないのが悲しい。


346名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:24:12.19 ID:sGF8A03pi
>>345
琉球的解釈乙
347名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:24:31.31 ID:eJhrL99d0
元々はTHANKYOUにする予定でしたが
木の本数が足りなくてARIGATOに変更になりました
苦肉の策だったのですが皆さんに誤解を与える結果になって申し訳ありません
348名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:26:49.13 ID:byewv+nN0
>>303
長すぎw

>>342
アメリカ人が最初に覚える日本語の意思表示って「ありがとうございまーす」とか「はじめましてー」とかだろうしな。
349名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:27:49.79 ID:59Q8FBKX0
>>345
そう思う人はそう思えばいいんじゃないの
現場の米軍兵士は肌で人々の反応感じてるだろうし

感謝が「やらせ」かもと思うのは自分の感謝が「やらせ」だからかもね
他人に対して思うことって、大抵自分の投影だよ
350名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:28:24.08 ID:8p8YQRxc0
もともと東北では、三沢基地なんかでは
住民と米軍の関係は悪くない。
朝鮮人気質の沖縄と比較されれこと自体
迷惑。
351名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:29:03.51 ID:9fapZJGz0
マジレスしてしまえば、アメリカにだって下心はあるよ。
日本の基地が使えればアジアから中東にかけて影響力を維持することができる。
それがアメリカにもたらす利益は計り知れない。

でもそれでいいんだよ。だって日本もアメリカとうまくやることで得られる利益が莫大なのだから。
アメリカに恩を売りつつ日本側もそこから得られる利益を積極的に追求すればいい。

はっきり言ってしまえば、損得勘定をきちんと働かせることが大事。

確かに原爆とか基地問題とかあるけれど、やはり戦後60年間培ってきたものは大きい。
中国や半島に比べればはるかにやりやすい(日本として利益を得やすい)と思うよ。
352名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:30:16.26 ID:vLKmJvGj0
米自ら、tomodachiと言ってるんだから、ローマ字でもいいやんw
353名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:30:41.15 ID:ic64CHNt0
なんも難しい事いわんでも
tomodachi作戦にお礼言うならarigato
354名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:31:04.93 ID:paYWTCFA0
>>350
沖縄は、外来左翼と反日メディアがまるで沖縄全体の意思かのように騒いでるんだぜ!
355名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:31:49.43 ID:/AP6kHB60
Rise Again, Japan! 日本語字幕付き

http://www.youtube.com/watch?v=4N7Jb5ssgmM



日本の皆さん!
ニューヨークと世界が応援しています!
この動画を世界に広めて少しでも多くの寄付金を被災地に送りましょう!
356名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:32:11.67 ID:Hte4a4E80

DOUMO alligator と書かないと通じないよw
357名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:32:59.98 ID:yjXmxj2K0
最近アメリカのゲームフレンドがやたら日本語ローマ字使ってくるな
流行ってんのかな
358名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:33:06.70 ID:vLKmJvGj0
礼の言い方が気に入らんなんて、まるで朝鮮人かよ、って
思ったが、そりゃそうか、って気付いたw 日米の関係が良好に
なるのが気に入らんのだな。
359名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:33:09.47 ID:Oi4/yXvr0
>>349
証拠もないのに
何でも信じられるなら
そうすればいいんじゃないの。
360名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:33:44.63 ID:G6YnzOj4O
嘘くせぇ
361名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:33:59.72 ID:axDamqYL0
>>355
バカだな。どうせ復興増税で持ってかれるじゃん。
362名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:34:59.58 ID:wc6mC9ZR0
>>357
自分の国の文字を並べると、他国の言語になるって
考えてみると凄いよな。ひらがな並べると、英語圏の連中に通じるみたいな
話だろ?
363名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:36:27.10 ID:sGF8A03pi
>>303
おまえセンスなさ過ぎ
364名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:37:52.95 ID:aLqH/tLiO
>>360
mixiにこれ描いた本人の日記あるよ
美大行ってた元自衛官なんだって
365名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:37:56.83 ID:LKjpBqog0
>>354
実際の沖縄出身者と話すと問題があることは認識した上でも米軍基地を自慢する人もいたりする。いろいろな人がいるんだろうから一方的な報道はよくないよね。
366名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:38:58.42 ID:59Q8FBKX0
>>359
それを言うなら報道なんて全部そうだよ
普天間問題関連だってね
米軍兵士が発信すればやらせ、記者が発信すれば真実
はご都合主義なだけだよ
367名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:39:50.16 ID:pI0wBSx80
>>357
話せるけど書けないだけだろ?
中学生が英語の時間にカタカナで発音を書くのと同じだよ
368名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:40:07.07 ID:LKjpBqog0
>>357
全世界のオタク文化愛好家にとっては日本は聖地ですから。
369名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:41:50.67 ID:X9PoWzqm0
これはアメリカの自演www
370名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:43:15.24 ID:tT06XSpTO
書いた文字に文句言ってるやつらは自分で書きに行けばいいんじゃね?
家にくすぶってネットに文句を書き込んでる人間が実際に感謝を行動に表した人間に対して批判する筋合いはねえよ。
371名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:44:52.75 ID:7hzUcTIE0
こういう話で自演とかプロパガンダとかいう奴って
間違いなくサヨクなんだろうな。
モノの見方がひねくれちゃって、つまらん人生送っているんだろうなと思うよ。
372名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:46:23.81 ID:YPHNp1gR0
沖縄のビーチにもARIGATOサインを作って下さい!

ブサヨに消されない様になるべく多く!!!
373名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:46:40.18 ID:vuEv/tu4O
疑ってケチつけてる人は、これをやった本人の日記見てないの?
374名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:47:30.87 ID:RFpzfGwu0
>>322
命令で仕事してただけの兵士でも、お礼を言われればやってよかったと
思うだろうしな。
一言礼を言うだけのことで土下座だの奴隷だのと噛みついてる奴の気が知れない。
375名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:47:52.01 ID:5010LD3C0
このTOMODACHIは中国への牽制にもなって本当に助かる
376名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:48:46.82 ID:6v2AOhMy0
トモダチ作戦というくらいなら
↓こういうマークを作ろうとかいう猛者はいなかったのだろうか

   v┴┴‐「l┴v
  V   nヘヘ|.|  V
<    l<◎>|    >
  ∧ ├―┤  ∧
   / ̄l ̄ ̄l ̄ヽ
377名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:49:10.72 ID:JhBZKFVf0
サンキューぐらい書けんのか!
と思ったら自分もスペルがいまいちわからなかった^^;
378名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:52:17.73 ID:rI3iEMuaO
>>371
そういうことをやる奴でないと自演だとかプロパガンダとか
言い出さないよなw

クソサヨが政権握るとかならずそういう事をし出すのは歴史のとおりだし
現に民主もあらかさまにやりまくってるしな
379名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:54:11.09 ID:RFpzfGwu0
>>371
いつも自分が自演やプロパガンダを常日頃からやってる奴ほど
他人もやるもんだと考えるんだろうね。
380名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:56:47.13 ID:ZCSpxIz9O
>>333
オッサンでもそのネタが分かるのは少ない

SOSの文字と共にミンキーモモまで晒されたんだよな・・・
381名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:58:21.32 ID:3HVnl/aJO
>>377
Sankyu
382名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:58:35.64 ID:hjk9HjCN0
ARIGATO

TOMODACHINKO
383名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:58:55.47 ID:+vTteLQn0
>>381
そこは、
"SUNK YOU”
だろ。
384名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 12:59:51.64 ID:ZnNaVxX50
>>355
ご飯おかわり、にほん。じゃないんだな
385名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:00:12.88 ID:R2G+3628O
ここで注目すべきは極左新聞のアカヒまでもが報じている点だな
以前のアカヒならば反米軍の意識が強すぎて黙殺だっただろう
386名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:01:36.68 ID:PdN29bbF0
このトモダチ作戦ってもう国策みたいになってるよな。
スカパーとか見てると、アメリカの超有名ドラマ出演者たちが
「ワタクシタチ ハ トモダチ デス」って言ってくれる。
387名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:05:31.13 ID:bauc+0jC0
菅のヘリが着陸するとこには「BAKAYAROU」と書いとけ
388名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:07:41.50 ID:RFpzfGwu0
>>387
「SINJIMAE」でもいいかと。
389名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:08:51.67 ID:qm2I7qpD0
>>387
SHINE でいいじゃんここは素直に



え? もちろん輝けって意味ですよ? って言い張ればいいし
390名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:08:52.93 ID:LKjpBqog0
>>386
ルピー友愛に対するアメリカのカウンターかもね。

友愛なんて難しいコトバはいいんだよ。
トモダチはトモダチで。なコトかもね。


391名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:10:25.67 ID:VoI53rYCO
>>387

そのときはぜひ、人文字がいいな
392名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:11:13.01 ID:WNxgifmsO
やはり作戦名決める会議とかあるのかな
393名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:12:36.11 ID:/AP6kHB60
394名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:13:59.77 ID:jungJNCi0
EEHANASHIYANA
395名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:16:32.76 ID:87EUKWom0
さすがは米空軍大佐だ、トップを狙えのエンディングまで把握しているとは。
396名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:16:56.74 ID:7OD5/pI+0
蟻が10なら、ミミズは20、蛇は22で嫁に行く

by TIGER
397名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:17:48.57 ID:yrVHIXl/O
人に感謝する時にはこういう英語を使いましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=2IS2O7MUJtQ&sns=em
398名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:18:48.00 ID:9gxk50fP0
ええ話や
399名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:20:26.28 ID:LotbrO0mO
大島に救援に行った米軍の人達は活躍してもう帰ったけど、状況が落ち着いたら観光に行くと言っていたな…
400名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:21:48.48 ID:jD4CJCs0O
ARIGATO ARIGATO
歩き続けた先に 見たいのは
想像を超える風と光
そこに誰もいなくても
401名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:23:23.56 ID:LKjpBqog0
>>400
何かの歌詞?いい詞やね。奥深い。
402名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:23:59.78 ID:Yj1ETYc40
>>11
蒋介石も日本軍人に帰らないでくれと言ってた。
403名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:24:07.90 ID:9Vse3pLAO
あれ?
楽しい仲間がポポポーンって本当なんだな。
404名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:24:37.22 ID:tCYTt37DO
>>380

>>333
> オッサンでもそのネタが分かるのは少ない

> SOSの文字と共にミンキーモモまで晒されたんだよな・・・

うる星のサントラも入ってた記憶が
405名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:25:09.98 ID:n2jOC4PY0
http://ypsilon.exblog.jp/12431869/
胸が熱くなるな
406名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:30:29.54 ID:byewv+nN0
>>37
そんな石頭の無知無能だから日本は負けたんだろうな。
国を護る、戦争に勝つ、敵に手を出させない基本がわかっていない、3000年前の中国人にも劣る猿だよお前さんは。

>>370
お前がやれ厨きたー!
心情は同じだが、ロジックがまちがっとる。
407名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:30:36.15 ID:Vyjxs8kFO
>>392
兵隊から募集するんじゃないかな?
上の人だけだと小難しいこと言いそうだから下から募集。
「お前らの知ってる日本語で、日本人にウケそうなのを書け。作戦名にするから」とか。
その中からよさげなのをピックアップして指揮官が決める。
もしかしたら何かの会議のついでに決をとってるかも。
当選者にはタオルとか洗剤の賞品が出たり。
多分応募作品には「サムライ」「テンプラ」「フジヤマ」「ブシドー」はあったんじゃないかと予想。

408名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:33:43.61 ID:4cg8Oku60
>>360
>>124
これを書いた人のmixiの書き込みが転載されているから読んどけ
409名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:34:46.27 ID:stbj1E8G0
アリゲーター
410名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:35:18.53 ID:RXdpnHtv0
>>395
エースをねらえ!なら知っているが・・・
411名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:36:32.35 ID:aN3r+7BX0
412名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:37:31.84 ID:6JXqgDD10
ありがとうってUはいらないのか
413名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:40:43.59 ID:jo8WEl4z0
米軍もわりと「俺ら嫌われ者(´・ω・`)」って感じあるからな
なんだったら本国のリベラルからも、アフガンやらイラクやらで人殺しやがって〜、みたいに言われたりもするし

反米反米っていつも叩かれたりテロられたりしかしないんで、感謝されると本当に嬉しいんだろう
414名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:40:45.27 ID:LKjpBqog0
>>412
太郎がTAROと一緒なんじゃね?

この様な発音の場合、Uを使わないローマ字が主流だったりする。何故だかは知らない。
415名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:42:07.00 ID:ZOus+U7v0
沖縄マスコミは完全スルーかな
416名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:44:46.46 ID:6JXqgDD10
>>414
へぇなるほど thx
417名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:45:05.27 ID:4cg8Oku60
>>412
>>29
> 「U」がないのは自分の「いつか抱きたい芸能人」第3位の広末涼子のアルバムが「ARIGATO!」だったからです。
418名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:46:07.01 ID:ksBtvaL0O
うち未だに変態新聞なんだけど
この記事読んで嬉しかった
震災後、変態もちょっとまともになった
419名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:48:31.26 ID:LmNazuFt0
ここまでSTYXのMRロボットなし?
420名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:49:13.53 ID:xgAZTBJt0
>>200 いい写真だね。
421名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 13:51:31.41 ID:PdN29bbF0
>>412
末尾の母音は2重母音になることが多い
422名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:06:42.99 ID:RXdpnHtv0
>>411
爆撃で穴だらけになったわけじゃないからね。
瓦礫を撤去するだけで使えるようになったんじゃないの。
まー撤去要員はパラシュート降下で来て、
重機も輸送ヘリで輸送とさすが米軍って感じだったが。
423名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:10:00.23 ID:8eZsg6S80
むかしドイツ経団連の会長が日本で演説をして、最後の
締めくくりの言葉を日本語で言おうとした。彼は Danke
schön = Alligator (ワニ)と覚えていた。
ところが、ドイツ語や英語にはワニを表す言葉が2つある
(Alligator と Krokodil)。で、演説が終わったとき、
彼はどっちだったのかどうしても思い出せず...あとは
ご想像にお任せします。
424名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:10:19.41 ID:pd6MwGpY0
3月10日って東京大空襲のあった日だったな
425159:2011/04/17(日) 14:25:27.30 ID:Ng9+Gm5I0
>>343
どうもありがとう
国際信号旗はここを参考にされたし

http://shimada.cside.com/NotesDocs/C_IF_Shingoki.html
426名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:29:21.86 ID:IOgfej340

 アメ公がすきそうなエピソード。
アメリカは戦争時に、地元国民に好かれているエピソード連発。

 なぜ、文字を書いた側が出てこない?20年前のプロパガンダ手段。
今だに信じるバカ多数。
427名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:31:09.98 ID:eHZko4zaO
この記事、日曜の読売のちっちゃい記事だったけど…
もう少し大きな話題になってもいいと思う
国同士の付き合い方は裏表あると思うけど
素直にお互い感謝を示しあったってことが
大事だと思うよ
428名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:31:28.61 ID:PdN29bbF0
>>426
出てるよ。
429名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:32:04.64 ID:mmIxlmEkO
昨日までボランティアに行ってたんだが
栃木県あたりの東北道沿いで
誰も住んでないような野原の木に
ペンキで「がんばれ東北」と書いた看板が吊り下げられてたのを
行きのバスの中から見えたわ。
430名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:34:09.36 ID:RYN/uo4aO
アリゲーター
431名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:35:05.29 ID:LKjpBqog0
>>426
今回の件の真実がプロパガンダかどうかは別としても情弱すぐるw
432名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:35:53.44 ID:IOgfej340
>>426
 だが、文字を書いたヤツは何でヘリコプターが飛ぶ経路を解ってた?
不自然すぎる。もうチョッとマシなプロパガンダがあるだろう…粗い。

 普通に感謝の気持ちを表すなら、ネット投稿なりマスコミを通じた手段色々あるだろう・・・

 何だ?この安い、写真つきで新聞紙面にし易い捏造ニュースは…
 バカにするのもいい加減にしてくれ。失笑した。
433名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:36:18.54 ID:hZDtYjN/0
>>8
センスあるわ
434名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:37:57.93 ID:LKjpBqog0
>>429
東北人の根性•粘り強さの見せ所だね。
日本人の底力の見せ所でもある。
435名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:38:23.79 ID:IEvDzST00
【政治】石原都知事「パチンコに朝から行く必要はない。自販機がなくても生きていける」…電力問題で★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302456248/

パチンコ利権にしがみ付く寄生虫在日韓国人(韓国の奴隷階級(白丁・ペクチョン)の子孫)

108 名無しさん@十一周年 sage 2011/04/11(月) 02:56:01.48 ID:SqxEGpfvO
パチンコがどれだけ経済回してるか理解できず、好き嫌いが判断基準とか
バカウヨとなんら変わりないな

435 名無しさん@十一周年 2011/04/11(月) 04:27:58.42 ID:XFiwbeY20
賭博場で不要不急、しかし経済活動の一旦は担ってはいるからなあ。
難しいとこだ。特定の業種にだけ負担させるなんて裁判起こされたらかなり面倒だぞ。よっぽどな根拠を示さないと恐らく国が負ける。

韓国は韓国国内のパチンコを禁止しながら日本のパチンコを保護せよと要請している
李 大 統領が小 沢代 表と会談、パ チンコ 産業保 護と参 政権付 与など要請 2008/02/21
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2008/02/21/0900000000AJP20080221003500882.HTML
遊技業の規制緩和を 国家公安委員長に陳情 民団と韓商連
ttp://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=9128
パチンコ業界の90%が朝鮮・韓国系
http://livedoor.2.blogimg.jp/livegems7799/imgs/5/9/59e837c1-s.jpg
民主党山田議員、国はパチンコ店が潰れた責任を取れ!
http://www.youtube.com/watch?v=kpoT1YZF9b8
日章旗を踏みつけて祝う在日大韓民国民団
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091220/18/hirobeta/82/33/j/o0300041010347275380.jpg
日の丸にウンコのデザインをする在日韓国人 「オレ達に選挙権を与えろ」
http://www.youtube.com/watch?v=md74bsD0csY
http://www.youtube.com/watch?v=300pTUQbmYM
436名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:38:27.97 ID:C5dOMQRt0
>>29
感動半分ガッカリ半分だな
437名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:39:34.15 ID:PdN29bbF0
>>432
仙台空港を地図で見ることをおすすめするよ。
438名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:40:30.54 ID:aN3r+7BX0
>>432
今頃来てなに言ってんだよw
失笑されてるのはお前だ
439名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:41:29.59 ID:LKjpBqog0
>>432
まあ、スレ全文読むのはツライから気づかなかったかもしれないけど下記を読んでみて下さい。

http://ypsilon.exblog.jp/12431869/
440名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:41:44.90 ID:jstRfdN/0
・皇室
・自衛隊
・日米同盟

左翼が憎悪するベスト3が、大震災という困難な状況で活躍しまくり。
441名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:43:19.59 ID:wnGZfAno0
>>411
最初に動画やら見たときは絶対に廃港にするだろうと思ったけど、一ヶ月経たずに機能回復
させるなんて凄すぎるわ。
442名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:43:37.09 ID:LKjpBqog0
>>8
どうやって見つけたんだろうなぁ、
その組み合わせを。凄いなぁ。

つ 座布団3枚
443名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:46:03.13 ID:HGKLYlrc0
普通にいい話でほっこりした
444名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:48:08.44 ID:HelzpWyv0
>>8
AC、恐ろしい子っ・・・!!
445名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:52:58.34 ID:W5AKZP+rO
米軍=被災者に渡した物資の代金と送料はちゃんと頂くんだから、アリガトウなんていらないよ。日本人は馬鹿がつくお人好しだなw

446名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:56:33.16 ID:XHIKyWvtO
>>445
馬鹿はお前だと思うよ
447名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 14:58:26.21 ID:pMxkURrwO
おい、スレ違いだが
九州宮崎にも目を向けてやってくれ
東北の惨状ほど酷くなかったから、救援物資は東北へまわしてくれと蹴ったせいで今、苦しいそうだ
だが、今更言い出せなくて“武士は喰わねど…”と踏ん張ってるらしい
448名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:01:25.56 ID:0fARvwhM0
>>395
しかもトップをねらえの部隊は沖縄から出撃している
449名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:03:45.25 ID:QC4kFSMZO
あの仙台空港を直したんだからすごい
日本は、いや東北だけでも半年期限つきで
オバマに統治してもらったらどうだろうか
450名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:07:41.94 ID:2urgsxEN0
>>432
コンバットシャドウのアプローチ確かめてから場所決めてるだろ。情弱にもほどがあるわ
451名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:12:06.37 ID:GK6weBSj0
魔法の言葉だなぁ
452名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:12:15.71 ID:mamvUkaf0
ロバート・ゲルブラクト大尉
「私は正直なところ、ライフル銃よりも救援食糧の荷物を運びたいです」
453名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:20:11.40 ID:4YhoohTuO
>>447
どういうこと?
454名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:20:32.54 ID:4cg8Oku60
>>432
既に読んでるかもしれないけど。

>>439
ホントはそのまま帰るつもりだったけど、ふと思いついたので、コインと大尉さんのメモを握りしめて、
砂浜に向かいました。震災前からお気に入りだった、仙台空港へアプローチする飛行機が目の前で
見えるポイントへ移動する。
しばらく待ってると、水平線の向こうからまたしても「コンバットシャドウ」2機がやってきて、手の届き
そうなところを飛んで行って着陸したので間違いないと確信。

よっしゃ!!ここだな!!」っとわかったので、そこらじゅうに落ちてる木片を使って、空から見えるように
でっかく「ARIGATO」と書いときました(笑)
455名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:21:32.04 ID:1jmoscj3O
アリガトウサギってすごい!
映画化決定でしょ
456名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:23:07.63 ID:IM2zCjdRO
>>447
そういう時こそマスゴミを活用すべき。

今回、やたらと痩せ我慢してみせる被災者が多い印象があるのは気のせい?
だから義援金の配分も遅いのでは…
457名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:23:26.85 ID:t1nwB3+4O
良い話じゃねぇか。
調子が良いときには誰でも寄ってくるが、
落ち目で困ってる時に寄ってきてくれる奴がホントの仲間だってこった。
まさに今回の震災で日本にとってどこが仲間で
どこがうわべだけかってのがハッキリしたんじゃね?
もっと言えば
国内も含めて
動きを見てると
敵か味方かがハッキリしたと思うわ
458名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:23:44.44 ID:PqJANj7h0
FACK YOU


大佐「OH Miss Spell」
459名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:25:18.14 ID:iE7hjwfo0
映画のラストみたいだな
460名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:26:37.58 ID:LKjpBqog0
>>453
地震前は火山問題•牛豚鳥の感染問題など国内の支援対象は宮崎だった。

>>447
最近の宮崎について報道がないからよくわからない。風を起こすにはもっとkwsk情報お願いします。

長野も静岡も実際には地震食らってるし、何処に注力したらいいかって難しいなぁ。
461名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:26:52.10 ID:oiaMfowk0
>>456
義援金を民主党がチョロまかしそうな気がして・・・
462名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:28:26.78 ID:AlF3Y2h80
>>459
災害との戦いは始まったばっかりなのにな
463名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:31:36.13 ID:VH0WCQox0
>>353
くだらねえこじつけするなや
464名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:32:14.14 ID:/3zHuQDu0
>>351
ほぼ同意。
特に

>マジレスしてしまえば、アメリカにだって下心はあるよ。
>日本の基地が使えればアジアから中東にかけて影響力を維持することができる。
>それがアメリカにもたらす利益は計り知れない。

まったく同意。
それ以上に、日本国が親中になった場合の「損失」が計り知れない。
それを推し進めたのがポッポとスッカラカン。

以下実際に逢った話。
・震災直後、米国駐日大使は本国(深夜)に緊急電話「大統領を起こせ」
・1946年、東西分割されていたドイツの、西ベルリンは共産圏内に孤立し、周囲を流通付さされていた。
 それを米国は、死に物狂いの大空輸作戦で救援し、共産主義者は封鎖の意味なさと
 米軍の桁違いの補給能力に度肝を抜かれて、封鎖を解除した。
 ドイツを救った米国に対して、ドイツ市民は対戦中は爆弾を落としていった相手に尊敬と親愛を持った。
 封鎖中、西ベルリンでは共産主義者の工作員が資本主義批判を繰り広げていたのだがまったく無意味となった。

まぁ難しい話は抜きにして、単純に米国や米軍には感謝することこそ、日本国民だ。
465名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:32:31.18 ID:LKjpBqog0
>>462
いや、シナリオとしてはその方が燃える。

災害の中にあってもひとつの感動が生まれた。しかし、本当の戦いはこれからだった…

みたいな。そして続編の作成へと…ry
466名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:34:38.43 ID:25I02DqDO
毛唐に媚びやがって売国奴どもが
俺ならfack you一択なんだが
467名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:35:43.95 ID:fMMnLozW0
< *`∀´>< 己ト 人コ оイ フ∃
468名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:36:48.15 ID:3exWIbDhO
>>432見てるコッチが恥ずかしくなる程の馬鹿だなww
469名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:37:41.02 ID:4cg8Oku60
>>466
Oh, miss spell

Fuck you
470名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:39:16.61 ID:JKKgkZoDO
大佐、ありがとうございました。
471名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:40:30.49 ID:gycxFCJj0
>>284
IN A WHILE, CROCODILE.
472名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:41:45.06 ID:aN3r+7BX0
473名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:52:14.41 ID:HRzjwdRd0
一方いつもの沖縄タイムスは今日も反米通常運転でした

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-04-16_16701/

基地問題を抱える沖縄で「県民向けに
日米同盟の重要性をアピール」(県幹部)したかった側面が強い。
米軍普天間飛行場移設と絡めた「震災の政治利用」との批判について、
グラック中将は「支援に政治的なものは伴っていない」。平田空将は「米軍への感謝と併せて報道して」と述べた。
474名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:55:08.68 ID:ERA5qjIa0
善兵衛が泣いた



____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-
475名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:55:58.84 ID:f8UG3qer0
仮にも同盟国だもんなダメリカは。

金でダメリカに傭兵の真似事させてるのは日本ぐらいなもんだろw
476名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:56:25.29 ID:wnGZfAno0
>>473
沖縄に大津波が来ても、在日米軍は放っておいていいからとすら思うな。
477名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:57:31.18 ID:OrGkO0TB0
DANKAN KONOYARO

???
478名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:58:09.45 ID:AAYZSa+A0
ありがとウサギ
479名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:58:50.72 ID:XD6YsCV60
スレの趣旨からはズレるが
「ARIGATO(発音はアリガトー)」で「U」が足りないとか
「FUCK」じゃなくて「FACK」と書いてるやつ、恥ずかしいぞ
480名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 15:59:17.43 ID:mGSs1FQ30
>>474
誰だよw
481名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:00:10.36 ID:LKjpBqog0
>>470
オレも感謝しよう。

今回の支援、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
482名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:02:28.52 ID:OrGkO0TB0
OKINAWAの問題もあるけど
実際に受けた親切を前にほろっときますね
483名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:02:39.35 ID:AOw+UhBd0
>>476
助けたら震災の政治利用、助けなかったらやはり米軍は戦争の(ry
日本の足を引っ張ってどうしたいのかねぇ
もう二度と日本を助けないでくださいとでもコイツら言うのだろうか?
484名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:04:30.19 ID:f8UG3qer0
普段米兵と接してる沖縄と、
良い所しか見てない被災地じゃ印象は違うだろうなあ。

ダメリカもイメージアップの一環になるし、
何とか日本の役に立ったという実績を作りたいんだろ。
485名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:08:03.31 ID:tZMpwG+A0
>>483
イデオロギーは人命より重い

それが左翼
486名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:10:13.99 ID:HRzjwdRd0
>>485
アメリカが占領してくるぞー!!

それが菅
487名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:10:41.34 ID:BYKTEcGL0
被災地の子供が大きくなって、歳をとって、昔の記憶が薄らいできても、
あの日、大きな兵隊さんがどこからかやってきて、一生懸命助けてくれた記憶は
ずっと心の中で行き続けるだろう。
そのときの日本の総理が誰だったかなんて全く記憶から消えてもだ。

こういう絆こそが人と人との間に何十年も行き続けるんだよな。
488名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:15:17.12 ID:jgsRw3YS0
>>482
それはそれこれはこれ
489名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:15:30.39 ID:5uKKYk7m0
>>346
琉球人ですけど、一緒にされたくないです


てかあんな気持ち悪い集団がやってる事を琉球人の総意だと思わないでくれー
大半の琉球人はお酒飲んで陽気に暮らせれば良いって思ってますから
デモなんてめんどくさい事やらないし、デモの時間に間に合わない程ルーズなのが本当の琉球人w
490名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:16:20.29 ID:jstRfdN/0
>>487
大東亜戦争の後、米軍による食糧援助があり、両国が同盟関係になったように、
東日本大震災後のトモダチ作戦により、その同盟関係は、不変なものへ強化されたと思う。

日本が苦しい時は、米国も苦しいし、米国が苦しい時は、日本も苦しい。
だから両国は協力する。

米国が苦しい時(テロとの戦い)、日本は行動する。(不朽の自由、イラクの自由作戦)
日本が苦しい時(東日本大震災)、米国は行動する。(トモダチ作戦)
491名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:17:13.57 ID:S5Qkl9U90
>>489
テゲテゲだな
492名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:17:59.66 ID:HRzjwdRd0
>>487
いや、記憶からは決して消えないよ。特に被害を拡大させた歴代最悪無能首相と民主のことは
未来永劫語り継がれるよ。特に福島ではね。

薩摩藩みたいにね
493名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:19:13.38 ID:OrGkO0TB0
>>489
そんな地域もあるのが素晴らしいですね
仕事とかしたくないけどw
494名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:20:13.55 ID:4cg8Oku60
>>489
沖縄にしばらく住んでたこと有るけど、ウチナータイムだっけ?
こっちに帰ってきたらみんなキチンと、しかも時間前に集まってるのに、
自分だけ遅れて行って冷や汗かいたことがあるw
495名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:21:15.64 ID:dFtygr830
>>479
ヘボン式ローマ字綴だと「U」は入れないな。
パスポート持ってます?
496名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:21:51.12 ID:sy+l4YX90
政治や沖縄やスペルの不粋な話は他でやってくれ
酒が不味くなる
497名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:22:07.94 ID:HRzjwdRd0
>>489
残念ながらその気持ち悪い軍団の仕事のおかげで本土では琉球人の総意なんだろな・・・って洗脳されつつありますorz

朝日TBS含めマスゴミが乗っかって沖縄県民の総意って感じで脚色した報道をしている悪影響も多分にあります
498名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:22:37.78 ID:9rqr3rB+0
>>200
最初の写真はピューリッツァー賞ものだな。
帽子がイイ。
499名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:23:44.98 ID:ld/xfawiO
PAIOTSU KAIDE
500名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:24:30.35 ID:b9lXNvFvO
おたぎらって何?
501名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:27:44.73 ID:OzR9Kssr0
>>498
ガキんちょの笑顔は和む。
502名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:28:38.36 ID:z9Xp8OyYO
思いやり予算を削減してくれれば、もっとたくさんの日本人からありがとうと言われるよ
503名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:29:39.53 ID:kt2JJtUO0
GO HOME(家に帰ってゆっくり休んでください)も加えないと。
504名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:31:24.21 ID:maVeIWxu0
>>489
こないだ「砂の剣」ていう漫画読んだんだけど、デモに動員するために
立派なお弁当と缶ビールで釣って…しかもデモ始まる前に飲み食い始めちゃう、
という場面があって笑ってしまった。
なんか可愛いよ、ウチナンチュー。
505名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:33:16.90 ID:GK6weBSj0
>>479
突っ込まれたいんだろうけど突っ込まない
506名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:33:34.68 ID:d1QuLYtfi
ARIGATOH SADAHARU
507名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:33:42.64 ID:1pNXcMfUO
アメリカさんにわかりやすいように「SanKyu」って書けばいいのに
508名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:35:35.82 ID:ci129WuS0
>>494
約束した時間は「受付開始時間」とか「開門時間」みたいな感じだからな。
「開演時間は未定、客がそこそこ入ったら始めます」だもんw
509名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:37:26.83 ID:OrGkO0TB0
OSIRI MO OK!
510名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:39:41.06 ID:OrGkO0TB0
majide!
511名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:42:11.24 ID:3FR5/I2J0
憎い 憎い 私は自然が憎い

憎い 憎い 私は海が憎い
512名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:43:25.27 ID:2bVqt/UDO
>>489
沖縄に親戚いるけど、確かに琉球人にデモとか無理だわ

結婚式でさえ時間が合わないのが当たり前だし、デモやるには時間にルーズ過ぎる
513名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:46:03.73 ID:GvULSdZ00
>>8
評価する!
514名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:49:34.28 ID:JLn/VvtSO
ありがとうは大抵海外でも通じるんだっけ?
515名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:55:17.72 ID:S5Qkl9U90
>>514
大抵は通じないかも。
ただ、よその国に行く場合は普通こんにちはとありがとうくらいは覚えていくから、
日本に来てるアメリカ人ならわかるでしょね。
516名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:58:55.78 ID:JLn/VvtSO
>>515
スペインとアメリカでは向こうの店員や現地人にありがとうって言ってもらえたけど観光客が教えたのかな?
517名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:02:59.88 ID:d1QuLYtfi
大抵の国で分かるでしょ
唯一分かる日本語とかだろうけど
518名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:07:00.86 ID:VcH3jUxr0
>>440

左翼が憎悪するものが、ほぼ日本を守ってることに
左翼自身が気づいて、その意図的な何かを感じ取れるだろうか・・・?
519名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:14:24.80 ID:aN3r+7BX0
520名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:15:23.79 ID:me4MwovL0
>>200
4枚目の写真で竹が枯れてる
ここまで津波が来たんだな
521名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:16:38.69 ID:cbUqbPD/0
1の画像を見る限り、俺だと見落としてたわ
よくわかったな
522名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:21:09.99 ID:Cl5Z65jE0
浜辺「POPOPO PON」

大佐「・・・・・?」
523名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:29:33.07 ID:/3zHuQDu0
>>489
>デモの時間に間に合わない程ルーズなのが本当の琉球人

>>512
>結婚式でさえ時間が合わないのが当たり前

あやまれ!!この前、結婚式の来賓挨拶を頼まれて、
前の晩いや、数日前から全然寝られず、前日に式場に電話してまで時間を確認した俺に謝れ!!
524名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:40:44.68 ID:mamvUkaf0
戦争で負けてるのにグダグダいうなよ。
525名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:44:11.15 ID:TTaT/LKY0
>>507
「ありがとう」の気持ちが会社の名前です
http://www.sankyu.co.jp/
526名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:46:56.36 ID:VcH3jUxr0
>>523
いいやつ・・・
527名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:48:15.06 ID:KttjdVXf0
>>85
>ARIGATOにはおよびません。

ここはこうして欲しかった。

TOMODACHI NARA ATARIMAE
528名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:08:06.73 ID:VcH3jUxr0
529名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:16:58.35 ID:kTQZpwri0
>>487
子供の時阪神大震災で被災した。
その後仮設住宅の建設のため外人さんが大勢やってきた。
うちの親が聞いたら「アメリカンカーペンターユニオンからボランティアで来た」って。
今でも良く覚えてる。あの時はありがとうございました。
きっと今の被災地の子供たちもずっと覚えてると思う。
530名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:20:47.21 ID:sy+l4YX90
>>528
いい写真がたくさんあるな
531名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:21:45.91 ID:VqRdLCUc0
マリガトー
532名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:38:51.11 ID:f4Vk4E82O
>>105
君の国では
東京はTOUKYOU、
大阪はOOSAKA
と書くのかい?
533名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:44:29.45 ID:OrGkO0TB0
日本語ローマ字表記の欠陥。
英単語自身も(表音記号によって表され)ルール通りに読むことを考えれば、
そんなもんかなってところ?

TOUKYOUだとカッコ悪いからという単純な理由じゃないか
534名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 18:49:03.96 ID:r31BgPWpO
米でもこれ報道されたのかな?だとしたらより日米関係も深まるな
535名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:03:00.93 ID:Kl5ozINv0
英語ならサンキュー
ドイツ語ならダンケシェ
フランス語ならメルシー
ポルトガル語ならオブリガード
イタリア語ならボンジョルノ
みたいに
外国語は知らなくても挨拶とかお礼の言葉だけは知ってるでしょ
それと同じで外国人もアリガトくらいなら解るんだよ
536名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:03:42.62 ID:DBbSAxEu0
スターアンドストライプとニューヨークタイムスが報道したせいで
報道管制が破綻した。
537名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:08:17.40 ID:/G/V/ZZM0
>>4
Tsunami、Otaku、Judo、manga、yaoi、fukushima、hentai、arigato

こういうことじゃないの?
538名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:08:57.92 ID:QXUG662b0
>>139
節子も米兵さんについていけば死ななかったんじゃないのか
539名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:10:53.00 ID:S5Qkl9U90
>>533
東京は平仮名では「とうきょう」と書くけど、発音すれば「とーきょー」になるよ。
日本語は表記通り発音すると思ってる人がいるけど実際はそうでもない。
ちなみに「するめです」は最初のすと最後のすは別の発音になる。
540名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:15:24.53 ID:27IbLazW0
日本人の感覚なら普通に「ありがとう」で
「ARIGATOU」だろうけど、外人さんが発音するの聞くと
九分九厘「ありがと」だからな、いいんじゃないのARIGATOで
541名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:18:57.79 ID:XL47kvh40
日本人でもひねくれ者は
「ありがたう」といふ
542名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:30:52.48 ID:k7hqcBfi0
湾岸戦争時には日本はアメリカに一兆円以上払って、それ以外にテクノロジーも渡してる。
で、日本で3万人が死亡・行方不明で、15万人が非難する広域大災害の米軍支援はたったの68億円。


 米 軍 の 人 殺 し に 日 本 人 か ら 1 兆 円 も む し っ て お い て 、 そ の 日 本 の 災 害 支 援 は た っ た の 6 8 億 円 ・ ・ ・ 。 

 し か も そ の 支 援 費 用 を 被 災 国 に 請 求 す る 米 軍 。 


何がトモダチだ、ビチグソのアメ公が!
親米右翼は全員死刑が相当だ。

543名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:48:19.37 ID:4aDebiWI0
>>538
節子が死んだ時
米兵さんは頭上から焼夷弾落としてたんじゃなかった?
544名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:08:40.08 ID:vMowm7UQ0
マスゴミの捏造じゃないの? 珊瑚事件みたいな匂いがプンプンする
545名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:11:37.20 ID:PVi0aF390
>>8
トモダチ増えるね!w
546名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:13:14.38 ID:4cg8Oku60
また来た

これを書いた人のmixiの書き込みが転載されてるよ。>>124
547名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:14:42.11 ID:9jsodgtL0
>>542
KITIGAI
548名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:16:25.14 ID:XWOTPhpG0
ホント米軍のおかげで助かった!!
549名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:17:40.81 ID:uoUYd9Yy0
>>542
HAGE
550名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:18:35.55 ID:GEhqQDYk0
>>380
話がわかるじゃないか君!
551名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:19:08.59 ID:u9XhPVIR0
B'zかよ
552名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:19:16.77 ID:vMowm7UQ0
>>548
売国奴は言うことが違うねw
553名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:19:18.76 ID:BYKTEcGL0
>>542
おまえらプロ市民は糞の役にもたたねえな
554名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:20:01.24 ID:7asVD8mr0
オウムの松永英明を逮捕して欲しい。
555名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:20:28.95 ID:GBtCE09b0
以前、ぶっかけうどんの動画をアップしたら

「それはぶっかけじゃない」と多くのアメリカ人から文句言われた。

日本マニアのアメリカ人にとって、アダルトビデオの顔面発射が正しい「ぶっかけ」のようだ。
556名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:22:25.46 ID:eMMfjmkX0
いいはなしでなみだでる
557名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:22:26.50 ID:cvHBh8Ty0
sushi tempura fujiyama
558名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:23:28.77 ID:QhkcjNzZ0
Uがないから
アリガト
じゃんかよ
559名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:24:25.64 ID:A6SlNbpV0
thank you でいいだろ
560名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:24:42.28 ID:E5iebCeU0
>>539
NHKだって

えねーちけー

って言うしな
561名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:26:25.28 ID:Z1e+s85k0
>>527
懐かしいな
結構歳いってる?
562名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:26:53.29 ID:mcy1ZBCO0
>>140
うさんくんは関係ないだろ
563名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:29:18.56 ID:qWWE0Kp/0
日本人とアメ人はどっちもみょーにウェットでセンチメンタルなとこが
合うと思うよ
損得だけで動かない部分というか
564名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:29:33.20 ID:HJimlz9L0
Mr Robotか
565名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:34:06.21 ID:VfQPXMKKO
>>527
それ誰だっけ
アルシンドだっけ?
566名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:40:51.72 ID:jYfrC7zOO
これやったmixiの人の初めて地元に帰った日の日記読むと、臨場感ありすぎて涙が出てくる。
567名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 20:44:06.63 ID:fSw445faO
>>533
ローマ字にはヘボン式と日本式があってだな、この場合ヘボン式で、綴りはARIGATOでも『TO』の部分は長音の役目も果たすのだよ

前の方のレスにも書いてた人いたけど、TOKYOとかな。

ちなみ豆だが、ヘボン式はB、M、Pの綴りの前に『ん』の訓みがくる場合『ん』な『M』で表す。
本間(ほんま)だとHOMMA、三瓶(さんぺい)だとSAMPEI…といったのが正しいヘボン式。
568名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:02:33.05 ID:gkgx9HYjO
>>157 ジェイムズ君が大佐だなんてエーベルバッハ少佐が怒りまくるよ。アラスカ送りだ
569名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:29:08.98 ID:TTaT/LKY0
>>560
でも昔は「エン・エイチ・ケイ」と発音していた気がする。日本風の発音になったのはいつ頃なんだろう?
570名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 21:33:25.43 ID:rnaeyk7A0
KOKIAの「ありがとう」は、いい歌だと思う。
571名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:43:39.54 ID:E5iebCeU0
あまりの惨状に茫然とするアメリカ隊

http://www.youtube.com/watch?v=MyTTrj4wKMU
572名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:53:37.67 ID:aC3WIw900
>>528
いいな。子どもが絡んでるのは結構見てて和むわ。これとか好きだ
ttp://www.flickr.com/photos/compacflt/5550791231/in/set-72157626119790243
573名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:59:44.67 ID:W5rNFJ/20
>>445
うちの高1息子みたいなこと言ってる・・・母さん情けないよ
574名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:09:29.22 ID:UsXzC5wJ0
>>542
オマエが死ね。オペレーションにかかった68億は米国政府が出す金だアホ。
575名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:19:42.27 ID:hLhO4BlX0
>>259
是非を非難されるのは政治であって、
最前線の人間にはただ感謝あるのみだよな。
576名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:24:35.22 ID:V15WN1Tb0
nice boat
577名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:26:30.41 ID:ZJZAQfFzP
今回の地震で改めてアメリカの物量チートの凄さを思い知ったよ。
こんな国に戦争で勝てるわけがない。
日本もアメリカのように陸軍需品学校を造り、補給を重要視するべきだと思う。
578名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:27:16.36 ID:Bym9J3gJ0
ARIGATI
579名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:28:27.96 ID:LmNazuFt0
>>535
イタリア語でありがとうはグラッチェな

コープンカッ
トゥリマカシ
テケッシェリ・エリデム
580名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:29:30.03 ID:YNzM6p3B0
オカエリナサイ
のイをさかさまにした部分で伝わるニュアンスって外国人に絶対伝わってないよな
581名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:35:15.32 ID:MjONbjps0
>>542
日本語でOK
文章の前と後ろで全然文意が違う・・・お前日本人じゃないだろ?
582名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:38:20.41 ID:DpUE45YcO
>>580
トップをねらえみたいだな
583名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 23:44:10.90 ID:DdQYAeQiO
海岸にアリガトの文字作ったひと本当GJだな
気持ちって、ちゃんと伝わるもんだね
584名無しさん@十一周年 :2011/04/17(日) 23:46:11.70 ID:36EFBVOK0
この感謝を日本人は生涯忘れません 親愛なる米国空軍 大佐殿
585名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:15:29.16 ID:+fUgBNyN0
小銭好き大佐
586名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:18:36.65 ID:LxgdhznQO
アメポチ死ねよ売国奴
587名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:21:27.57 ID:AsnBHKg/O
やる夫も描いとけよ
588名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:22:11.43 ID:xbc3YW9IO
アメちゃん相手ならSANKYUだら
589名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:26:59.61 ID:jzK2JpEN0
原爆を日本に落としたのはアメリカ
590名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:27:11.78 ID:+fUgBNyN0
>>588
お前馬鹿すぎるだろ。TANKYUだろ。
591名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:30:36.83 ID:L+nGEvjE0
586 名前:名無しさん@十一周年 :2011/04/18(月) 00:18:36.65 ID:LxgdhznQO
アメポチ死ねよ売国奴

中国と韓国の犬が、何か叫んでるw
アメリカはそれでも日本の被災者を助けてくれた。
中国は日本でデータを取ろうと、原発に色々絡んでくるし
韓国は被災した隙に、竹島を実効支配しようとしてる。

そんなアメリカに感謝する事を、「ポチ」などと蔑視されるいわれはない!
592名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:31:42.29 ID:1LcFDdFd0
>>203
いつも思うよ
何かあるたびに取材しちゃ叩かれる要素を作るテレビ局、雑誌取材者
ヘリ飛ばして次は救援物資届けまくるぜ!と何故ならんのだろう

1日2日救援に廻せば視聴者かなり味方につくだろうに
奴らがやるのは救援を求める声をかきけすヘリの音出し
避難所にいるのはテレビ題材と言わんばかりの許可なし放送
ちょっと前に避難所の方の声があったけど
ああいう時に映されたい人いないっつーの…
風呂入って無いわ疲れ切ってるわ
593名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:37:39.13 ID:E+BSjuXd0
>>217
震災後に5人ばかりの救援を寄越し何故か日本政府の
VIP並の出迎えが入り(よく分かりませんが要求したんですか?)
何やったのかよく分からないままお帰りになられたのでしたっけ?
義援金は集めたものの韓国内で「日本が謝罪しないと渡さない」
とプールされているそうなので実質日本は何もしていただいてないのですよ

日本が好きと公言してくれてきちんとしてる、私個人では好きな韓国人もいます
全員が嫌いなわけじゃないです
でも何かと謝罪と賠償要求と過剰なお礼の請求と
日本の領土を持って行こうとする韓国も韓国人も、そこは嫌いです
感謝なんてしないよ
594名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 00:40:14.76 ID:L+nGEvjE0
>>592
避難所にいる人たちの「ほしいもの」が、実際に救援物資として届くものとはかけ離れた傾向にあるという
「マスコミの言い訳」が、現地の取材への正当化になってると思う。

今、届くものを選り好みしてる人がどれだけいると言うのか。
発言できる人の話ばかりだから、全然物資が足りない地域のことは知られないまま。
マスコミの自分勝手さには、呆れる。
595名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:01:16.70 ID:jzK2JpEN0
なぜ日本はアメリカに対して原爆被害の賠償請求をしないんだ?
さらに今回の原発もアメリカ製だ。
596名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:03:35.68 ID:41E+s1fV0
なんか米軍の友達作戦に歓喜してる奴が多いけど、予算超えた分は日本が支払うんだから、超高級取りのバイト雇ってんの同じなんだよな。
物資入れて60億か70億の予算だから、思いやり予算の1881億円を考えたら屁みたいなもんだろ?
派遣は有り難いが、そんなに喜んで感謝する程の物なのかと。

自衛隊を全員災害支援に回った方が断然安く済むよ。
597名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:06:22.15 ID:PDQJQH9w0
>>596
お前がそのオペレーションの指揮とって全部自衛隊にやらせてみなよ、いますぐ
598名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:10:11.73 ID:41E+s1fV0
>>597
今更だろ。
震災発生時に戒厳令でも出して、幕僚本部に全権委任してれば対応してんじゃね?
599名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:14:54.26 ID:NZkeAtYTO
首相官邸の前にSHINEと木を並べて書く奴が現れないか心配だ
600名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:15:41.64 ID:hxDzAnr60
>>599
それはシャイン・・
601名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:22:31.76 ID:impM7QqyO
どこかの避難所の地面にもThank you U.S.Aと
大きく書かれてたよな。
602名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:22:57.89 ID:lvBDisRqO
夜露死苦にするべきだった
603名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:27:39.03 ID:1ggS6+1t0
秩序を守る 忍耐強い 
海外からは誉めてたよな。
アメリカも誉めてくれたんだっけか。

そんな秩序を守る、忍耐強い日本国民が嫌いで仕方ないんだろう菅政権は。
日本人なんか死ねば良い、殺せば良い、
それほどまでに嫌いで大嫌いで仕方ないんだろう。

アメリカには日本の国民性は伝わったというか理解してくれたかもしれんけど
日本政府に対しては「はぁあ???」だろうな。w
604名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:29:01.91 ID:+9YmzTe10
>>596
福島原発は現場の状態を見れば、早期の自力復旧なんて無理なんだから
米軍の専門部隊と協力しとけばここまでの惨状にはなってなかったかも。
ここぞとばかりに米軍をフルに利用するぐらいのしたたかさが日本政府には足りない。
605名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:30:14.62 ID:ruP5zySgO
>>596 国防どうすんだよ(笑)
普通に力かりて正解
金の問題じゃない
金があっても人材はいきなり集められない
米軍にかなり助けられてる
606名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:30:42.40 ID:W3SGYb8k0
>>596
バ菅がパフォーマンスで自衛隊10万人派遣なんてやっても国境が静かなのもアメリカがいるからだけどな
いなかったら今頃尖閣あたりは中国に武力占拠されてるだろ
607 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/04/18(月) 01:30:51.33 ID:DhYtXrwK0
卑しい卑しい在日朝鮮人へ

                               日本人様より

悔しいのう悔しいのう、在チョン
涙拭けよ、m9(^Д^)プギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
608 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/18(月) 01:34:24.19 ID:i70zV4K60
>>1
北海道で遭難して、「SOS」の文字作って死んでたアニヲタ思い出した。
確か傍には別の時期に死んだ女性の白骨死体とかあったんだよね。
609名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:37:08.84 ID:fv+ENpgM0
610名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:37:34.32 ID:NPndojy00
390 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/16(土) 21:33:06.64 ID:Xg+H9yNW0 [2/2]
http://www.youtube.com/watch?v=75B_1Ey5lhU#t=13m45s
入間航友会会長 荻野光男氏の講演での証言

ーーーーーーーーーー以下文章起こしーーーーーーーーーーーーー
みなさんご存知でしたか?
今の政権の中には、みんな韓国寄り、特に、その帰化しちゃってますからね、わかんないんだね
今、えー今、ここにあるのだけ見てもだね、鳩山由紀夫のお母さんは、韓国人なんです、
でー、えー鳩山由紀夫と邦夫さんは、全然、ぜんぜん違う顔してるでしょ、兄弟とは思えないでしょ
知ってますか?これは、えー、(聞き取れない)の父、(なんとか)いちろうが、
石橋やすこと結婚前に韓国人に生ませた子なんです。これを認知して、長男として入籍したんです。
なお、鳩山由紀夫(ごにょごにょ)さちも(ごにょごにょ)韓国人だから、もうほんとにね、えー、韓国系なんです。
それから、小沢一郎さんの実父も、実父の(聞き取れない)って人は韓国の済州島出身。
済州島にお墓があります。それから、菅直人。実母が韓国人。済州島出身。
で、えー、福島みずほ。これは昭和61年の2月(15日?聞き取れない)に日本に帰化して
ますが、一般の人は福島(みおずほ?聞き取れない)と聞いたら日本人だと思っちゃいますよね?
これが、えー、こんど、うーん、この、菅総理が、また、また一緒にやらないか、
これに乗っちゃって、まー、これも、馬鹿な話で、その為に、菅総理もやりたい事が
できなくなってる、ブレーキになってる。
土井たかこも、33年の(10月25日?聞き取りずらい)に帰化しております。それから、あと、レンホウは台湾人。
あと、関係ありませんけど、つくしてつやさん、ほんだかつひさ?、たかだけいしん?さん、
えいろくすけさん、いけだだいさくさん、みーんな帰化人なんですよ。皆さん知ってました??
私もね、これ見てびっくりしたんです。
(何だかよく聞き取れない)、これはすごい資料だって言って、喜んでもらっていただきました。
こういう風にだね、今の政権がまったく左にあると言うことは、皆さん重々承知だと
思いますが、一日も早く潰す様に頑張りたいと思います。
611名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 01:43:56.64 ID:vJWr9b9j0
596みたいなバカが同じ日本人だと思うとな・・
14万人中10万出してるのにどこから出す計算なんだよ
残りは基地機能の維持で出せるはず無いだろ
日本は揚陸艦も持てないから海上からの輸送ができない

個人的には日本の国防が麻痺した際の万が一に備えて威嚇的な意味での艦隊派遣の側面もあったと思う
612名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:04:00.29 ID:a96MBoYp0
【沖縄】芥川賞作家目取真氏「米軍に殺された沖縄県民は30万人。この程度の償いで許されると思うな」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1230647921/l50
613名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:06:04.85 ID:4vvgr23V0
どなたかお願いします。

KAN SHINE!
614名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:10:00.21 ID:x0b6mRhb0
多分米軍の工作員がARIGATOを書いて自分で写真を撮ってるんだろう
615名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:13:31.26 ID:MBUh1yxiO
朝鮮人邪魔
616名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:16:41.90 ID:lWboDA+/O
>>614

近いものはあるだろなw
617名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:18:39.09 ID:uYmSvksS0
>>5
お前すげぇよ…
618名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:19:15.98 ID:nFebnzDh0
片腕の漫画家さんも
ありがとう
619名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:19:23.75 ID:VplQNwry0
>>293
シベリア抑留てすげえ卑怯だよな
620九州モン:2011/04/18(月) 02:20:28.93 ID:q3zubGbc0
こういうハートふるなものにアメリカ人弱いよね。
真心とか、例えは違うけどヒーローとか、NASAだか気象庁にサンタクロースの事を聞いた子供に時間を掛けて相手になったり。

逆に欧州、たとえばフランスでは親をなくした少女がどっかの役所に”亡くなった母親は天国に行ったか”と手紙を書いたがずいぶんさめた反応だったとか。
621名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:25:40.22 ID:yQ2x+XVq0
すごいな。
まだ書いた人の日記を知らない奴がいるんだ。
622名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:25:45.42 ID:3NvbSzNaO
なんでThank Youじゃないんだ
623名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:30:43.90 ID:7ata1jkKO
>>621
2ちゃんだけ見てる人はもはや情報から取り残されてる気がする
震災以降ツイッターやフェイスブックの機動性と利用者の増加に驚いたよ
624名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:34:48.11 ID:D40LPT1O0
オカエリナサイじゃないんだな
625名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:35:59.98 ID:F8LFXLqgO
3000円寄付したのに!
俺には何もなしかよ。
しなきゃよかった!!
626名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:39:30.27 ID:Nx2uzGlHO
>>623
書き込む前に少し上のログすら読めないんだから、自ら知ることを放棄してるんだよ。
627名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:40:47.96 ID:LvDVErYL0
「ありがとう」の後にうさぎの絵なかったの?
628名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:41:44.22 ID:duSgvjzY0
馬鹿管より、よっぽど
日米友好の懸け橋になってる。
629名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:42:37.28 ID:RTtD/vtS0
>>604
十分期待以上の成果を挙げているぞ、東電は。
630名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:43:25.81 ID:vWcGZStr0
thank youの綴りがわからない小学生だったかもしれない
631名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:43:29.54 ID:X5PMbigf0
アメリカが一番、精力的に援助してくれてるよね。
632名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:44:12.06 ID:yQ2x+XVq0
>>623
それぞれを適宜使うのがいいんだろうな。
どんどん新しいのは出てくるだろうし、
目的やらで使い分けがいいね。
633名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:44:13.20 ID:KMfi6Nwu0
>>625
韓国も似たようなこと言ってた
634名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:45:06.80 ID:TvFktqEKO
アメリカの俗国で良かったね
635名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:45:27.34 ID:u6thMB9F0
BO SU KE TE
636名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:50:54.79 ID:x0b6mRhb0
>>631
最後まで残ってたのはインドの救援隊じゃなかったか?
637名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:56:38.42 ID:tDZzVItOO
江頭はトルコで感謝ライブすべき
もちろんアポなし単身で
638名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:57:14.08 ID:k56QAkDa0
>>537
kawaii も
639名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:57:33.74 ID:gsrQd/9y0
ARIGATO USA GI
640名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 02:59:28.64 ID:rzE01zaJ0
    r‐、  r‐、
    {  l 。 l  }
     Y iWi /
.    〕 .ヒヨ 〔
   Y´ 0 o 0 `Y
.   l .)≡=≡( l
    `>――<´
.   U_]⌒⌒[_U
    `ーtーlー+ー´
     ヽメノっ
      U
641名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 03:00:28.48 ID:yARIl/js0
>>637
それ、迷惑だろ?w

外交関係悪化させんでくれよ…
642名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 03:05:48.27 ID:LhxRRARfO
特効野郎Aチームをもっとごつくしたような奴等が何百人も作業にかかる前に黙祷していた
日本人みたく起立の姿勢ばかりじゃなくしゃがんで祈ってるような感じの人もいた
たとえ属国のようでもいいと思った
彼らはとても真面目に黙祷してるように見えたから
643名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 03:12:46.65 ID:x0b6mRhb0
トルコは3週間もいてくれたのか
644名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 03:24:35.91 ID:7ata1jkKO
>>632
自分はmixiは趣味の情報、フェイスブックやGREEは知人との連絡
ツイッターは真面目な本音の吐き出し口にしてる
2ちゃんは、皆でワイワイ言えるのがいいんだよね。これは換えがたい。
しかしどうしようもない書き込みをブロックできないのはめんどくさいな
645名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 03:26:45.60 ID:JgHJ7F7q0
最高な出来事だね。GJだよ。
646名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 03:28:22.49 ID:QpognpJC0
arigatoを木で作ったひとにarigatoを言いたい。
647名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 03:52:26.30 ID:K+pcbb0sO
自演なんじゃね?とか
くだらんwwwとか

割と私も思う方だ
ひねくれてるから。

でもmixiで、この人の日記を震災前まで遡って読んだらわかった
すごいまっすぐな人。

なんだかわかんないけど、全然自慢げにみえないし。
こんなに素直に感動したのって何年ぶりだろ…

人柄って文章に出るんだね。
648名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 04:04:22.78 ID:C1mHOU7y0
>>489
沖縄仕事ある?
そのルーズさはたまらんw外国みたいでw

649名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 04:07:31.74 ID:C1mHOU7y0
>>542
大丈夫、その金渡すのを即決した自民小沢は、

民主党で主席やってるからさw

相手のダメリカの高官は、「もっと吹っかければよかった」って言ってたんだぜwww

650名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 04:15:37.51 ID:DYWoKo6p0
>>489
この混乱に乗じて左翼政党が、中国人を大量に流入させる法案や決議ごり押ししてるから気をつけて
狙いのダントツ一位は沖縄だよ
651名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 04:17:13.85 ID:ycHSTOAxO
反米ブサヨはイライラしてるんだろうな(笑)
652名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 04:18:06.09 ID:/nxqb+IF0
や ら せ !

自 演 乙 !
653名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 04:32:01.47 ID:u5p5js4m0
山奥の開けた場所に木を並べて「SOS」。
SOS団の仕業か?
654名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 04:40:23.06 ID:ffPhYOAS0
>>650
2万人以上死んだんだから、中国から2万人ほど来てもらわないと、
日本の人口が減るんだけどな。
655名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 04:46:14.45 ID:A64KzeG90
これがブサヨか・・・


426 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/17(日) 14:29:21.86 ID:IOgfej340

 アメ公がすきそうなエピソード。
アメリカは戦争時に、地元国民に好かれているエピソード連発。

 なぜ、文字を書いた側が出てこない?20年前のプロパガンダ手段。
今だに信じるバカ多数。

432 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/17(日) 14:35:53.44 ID:IOgfej340
>>426
 だが、文字を書いたヤツは何でヘリコプターが飛ぶ経路を解ってた?
不自然すぎる。もうチョッとマシなプロパガンダがあるだろう…粗い。

 普通に感謝の気持ちを表すなら、ネット投稿なりマスコミを通じた手段色々あるだろう・・・

 何だ?この安い、写真つきで新聞紙面にし易い捏造ニュースは…
 バカにするのもいい加減にしてくれ。失笑した。
656名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 04:47:46.82 ID:Qo2i2QLE0
>>8
評価する
657名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 04:53:52.84 ID:C1mHOU7y0
>>654
減ると公務員が食えないからなw
658名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 05:32:21.11 ID:2v4eXIPo0
やっぱアメリカ様は頼りになるなー。
普天間の代替施設、東京に作っていいよ。
659名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 05:44:31.71 ID:Le31WkaC0
宮城県民だったらアメリカ軍・自衛隊・ライフライン復旧の為に各県から来た職員や消防隊・・・・・
感謝してもしきれない相手が多すぎるよ。
660名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 05:45:22.96 ID:Y1pAh5yG0
ありがとう、だと少しよそよそしい
ありがと、だと友達っぽい
661名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 06:07:21.63 ID:OEXgd7GK0
今回日本に対して世界の本当に多くの国から義捐金や援助物資の申し出がありました
今まで日本が諸外国の災害等に様々な援助をして来た結果がこの空前の国数になってると思う
決して日本が見返りを期待したわけじゃないが因果応報を感じてしまった

特に台湾の義捐金の額や米軍の人的・物的協力には特に心の底から感謝してます
 しかし今回特に強く思った事は真の友の大切さです

 近くて遠い国も明確になりました
 おい!!チュン、チョン!!!!てめえらとだけは絶対分かりあえんな
 金や物の問題じゃなく人としての根本が違う気がするわ

662名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 06:09:02.26 ID:82MD6K970
>>661
韓国様は被災した日本の部品工場を引き受けてくださるそうな
663名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 06:09:43.43 ID:ejBPJlWOO
>>1
そんな特別な事なの?
お世辞じゃないの???
664名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 06:10:28.90 ID:vmyhZGd1P
>>5
久々に良い釣り師に出会った
665名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 06:15:01.48 ID:vF5yCNW40
AGITO
666ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/18(月) 06:22:28.99 ID:sJfRYzTC0

       ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;' ノノ^▽^)<アリガトうさぎ♪
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ http://www.youtube.com/watch?v=sH0IjhNP0DI
667名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 06:23:28.80 ID:+5zN7q920
>>217
韓国人は、日本人の救援に駆けつけたわけじゃない
自国民の救出のためだと、自分たちで言ってるぞ

日本人を助けるつもりがないと公言している奴らには恩を感じろ、
しかし実際に日本人のために汗水垂らして働いてくれているアメリカ人に
恩を感じるのはお人よしってほざいている奴の正体、分かりやす過ぎw

739 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/15(火) 21:59:12.54 ID:I9WyS+E+0

中韓の援助隊だけ、国賓待遇で出迎える外務副大臣。
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110314/dms1103141243009-n1.htm

その後、連れてきた犬が逃げたとか、韓国から滞在費を請求されたという噂を聞くだけで、その活躍内容は聞かない。
それどころか、実は日本人を救助する気は全くなかった。

聯合ニュース/韓国語(2011/03/13 23:42)
ttp://www.yonhapnews.co.kr/politics/2011/03/13/0505000000AKR20110313094600043.HTML?template=3576

緊急救助隊派遣……「仙台の300〜400体の遺体に『韓国人』が含まれてないかの有無把握中」

『政府の今回の決定は、我が政府の救助隊派遣要請を日本側が受け入れた・・・』
『救助隊は、地震や津波の被害が最も深刻な東北で、<韓国人失踪者の探査と安全確認>を遂行する・・・』
668名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 06:26:40.19 ID:50UPthtoO
石巻だけど、夕べハンバーグ店で飯食ってたら向かいのカレー店に米兵さんが大量にいた
みんなでかい、2メートルはある
米兵って迷彩服のまま出歩けるんだな
669名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 06:30:14.99 ID:+5zN7q920
>>668
迷彩服が普段着
だから、こういう事態も起こるw

ttp://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-4582.html
670名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 06:31:46.20 ID:6s8EG5cd0
東京の人間
つまりお前らみたいな連中はわけの分からんAAとかを描くんだろうなあ
671名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 11:45:51.47 ID:Tz4lUA2e0
>5
672名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:13:18.24 ID:WUoR4ZVb0
>>658

それだと東京以西は誰が守るんだ?
673名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:15:46.03 ID:2ycpJzvp0
<丶`∀´> ウリがあとで「ARIGATA MEIWAKU」に変えておいたニダよ
674名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:27:22.29 ID:/BB2+bdUO
>>5の人気に嫉妬
675 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/18(月) 12:31:30.38 ID:RRIkwoBG0
THANK YOU AMERICA
676名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:33:56.58 ID:1ybfXoiQ0
一方で、朝鮮は日本の財産を盗むことしか頭になかった。
国民上げてキチガイだな、朝鮮は。
そして、朝鮮人政権に仕切られてる日本は、ほんとうにかわいそうだ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303093008/l50
677名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:34:49.91 ID:R+p0Cr020
KONNICHIHA

ARIGATO

KONBANWA

SAYONARA

Funny friends jump out by the magic word,POPOPOPOHHHN!!
678名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:40:01.73 ID:rSbr/RJt0
アメリカは何気に災害大国。
感覚が「他人事ではないのかもしれん。
679名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:44:37.65 ID:Jr1kagQq0
>>572
子供は正直だからなw笑ってるってことは好感持ってるんだろ

それに比べてキムチ炊き出しの宣伝報道では子供の映像がない・・・
爺婆が土下座してる映像ばっか・・
680名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 13:11:30.04 ID:/G/P1/x7O
681名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 15:28:50.64 ID:mU+5YbvV0
>>668
アメリカ人カレー好きなんだな
682名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:10:22.00 ID:q2yBWZFd0
トップをねらえ!のラストを思い出したお

主題歌はノリピーだったなw
683名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:11:14.93 ID:al3aOQdg0
>>681
>>669のリンク先はカレー祭りだw
中でも
ttp://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-3869.html

おい米軍、日本のカレー食いたさに軍事行動決定すんなw
いやでも、今日本で支援してくれている米軍人さんたちにはカレーを振る舞ってお礼したいけど

このシリーズの21話以降を読むと、カレーが食べたくなって困る
684名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:15:16.33 ID:fWEn59Qw0
>>10
全世界で嫌われ者ナンバーワンの座が揺ぎ無いのも
分かるな
685名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:17:40.96 ID:g5nPd+XZ0
良い話だ
686名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:18:06.89 ID:cmwOh6Je0
>>10
サンフランシスコ大地震のときに、店の前で機関銃を乱射してたのは在米チョンだったよな
687名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:18:35.74 ID:CcT+8kZbO
東北人の心に感動した。
688名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:21:13.24 ID:0uzo8X6D0
Tom「A・R・I・G・A・T・O ARIGATO. Japanese is easy.」
Ken「Yes.」
689名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:31:41.34 ID:kp6z084K0
690名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:31:41.81 ID:N0HGtpYP0
米軍も久々に単純素朴なヒーロー気分に浸れたんじゃないか。
今まではどっちかっていうと
殺す・占領する・監視する
ってな感じの殺伐とした任務ばっかりだったけど、
今回は単純に人を助けることだけ考えてりゃよかったし、
おまけに被災地の人間の感謝っぷりときたら半端ねえし。
691名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:32:07.72 ID:RTtD/vtS0
>>668
自衛隊だって軍服で活動しているだろ。
ま、その昔JALのパイロット組合がPKO派遣部隊員が軍服で搭乗することを拒否したことがあるが・・・
692名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:33:31.82 ID:9YHwOooj0
日本に来て被災地で強盗してる人種は朝鮮人ぐらいだろうな
693名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:34:09.11 ID:ceK0Jb+k0
>>690
そりゃそうだ。
自国の政権与党およびその政府は、邪魔しかしやがらねぇんだもん。
694名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:36:27.40 ID:ETKKGuqB0
>>432
恥ずかしい奴だな
お前に失笑だよ
695名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:36:40.94 ID:al3aOQdg0
>>690
>>132

なんて言うか、単純素朴なヒーロー気分以上の深刻な問題を抱えているような気もする
しかし世界各地での災害支援ですら、これまで感謝されてなかったのかな…
「復興」支援に対しては微妙なのは解るが(復興が必要になるほど破壊したのは誰だ的な意味で)
696名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:36:52.22 ID:DhzlXwvn0
アメリカと台湾には感謝してもしきれない。
byほとんどの国民

余計な事すんな、中国と韓国に見つからないように。
by民主党
697名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:39:54.02 ID:Fd3LkzxJ0
ドモアリガットミスター.ロボット ドモ ドモ
698名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 16:48:47.34 ID:q3lvMP2G0
今日はなんだか暑いな
このスレ見てると、目から汗が吹き出て止まらないぜ
699名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:32:21.15 ID:nuCvX0Ke0
来年の岩国フレンドシップデイでお礼をしてくる
700名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:33:42.56 ID:0tnwPDqD0
ウが抜けてるのに
701名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:40:30.55 ID:fu6jA/IF0
give me f-22fighter plane
702名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:40:39.99 ID:esni0G8W0
アイからドロップがノンストップ止まらないヨ
703名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:41:01.67 ID:ZdFfb47d0
>>700
お前にはマが抜けてるな
704名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:42:38.80 ID:OludCuTaO
こんな見え見えの自作自演に騙されるのはバカウヨだけ
705名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:43:26.96 ID:dH/hahhM0
>>691

>自衛隊だって軍服で活動しているだろ。
>ま、その昔JALのパイロット組合がPKO派遣部隊員が軍服で搭乗することを拒否したことがあるが・・・

JALは潰れて当然
706名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:46:27.95 ID:tdrI3Gpr0
ARIGATOじゃなくてARIGATŌじゃないのか?
707名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:51:51.92 ID:oMrPIQxk0
>>704
意味わからん嫉妬するな、アンニョンハセヨ〜
708名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 17:59:25.45 ID:YTnDunB90
ありがとうって言い忘れたUSAいる?
709名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 18:08:49.40 ID:LDkxOkWe0
このアリガトウの感謝の文字の話といい、
長淵剛の自衛隊員の前で熱く歌った"乾杯”
不覚にも目に汗が
710名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 19:10:01.94 ID:LUN/+h6e0
711名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:10:22.32 ID:HVK5t5XU0
Fuck Youってなってたら
どうしたのかな
712名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:11:40.44 ID:HiCK/l2B0
昔、何かのアニメで見た気がする
713名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:12:27.84 ID:RptkpNq00
ARIGATO USA GI
714名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:25:05.34 ID:zZTQ+4xg0
>>704

俺は日本人(似非右翼ではない)だが、バカで悪かったな
お前はの国籍は?
715名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:36:18.83 ID:JYtdIzVGO
ぽぽぽぽーん
716名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:03:30.01 ID:VW5txmqD0
USA!USA!USA!

Thank you very match!

ARIGATO!
717名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:10:08.75 ID:RQ8VbxOm0
>>704
実は日本人じゃないだろ。
718名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:21:36.18 ID:UzCV3AaxO
CNFJ 日本人のボランティアの方と一緒に、
被災者のための物資を運ぶ三沢基地のボランティア http://t.co/C9B9X6v
三沢基地に所属する空軍兵や海軍兵、軍属や家族などのボランティアが、
宮古の被災者の方々が避難所を出て生活を始める際に必要なスターターキットをお届けしています。

ここまでしてくれるなんて…USA!USA!
719名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:22:52.26 ID:TEsxuuMGO
我々日本人も米軍の活動に感動しとります。
720名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:26:32.29 ID:BTaybHUdO
>>713
そんな深い意味が…
721名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:29:27.36 ID:X/kD+qEy0
>>713
ワロタ
722名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:30:06.92 ID:Z3QkBOOsO
これ書いた人が日記書いてるよね、記念に大佐から海兵隊のメダルもらっとる。
723名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:31:07.63 ID:BI2OnXyCO
オカルト厨がアナグラムで怪しい予言を意味づけるんだろ
724名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:31:23.16 ID:vxPvkQr20
>>713
なにその完璧な回答
725名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:31:24.98 ID:TAgoqMfF0
思いやりのキャッチボールが美しい
726名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:33:30.25 ID:6+xPNPVa0
OMEKO KUDASAI
727名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:34:23.56 ID:G1p46VSXO
>>722
本当?いいなぁー。
728名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:34:39.83 ID:5GugVzlA0
北海道の山のふもとにSOS の文字の近くに白骨化した遺体が見つかったというせつない事件を思い出した。
もう20年くらい前の話かな。
729名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:35:18.02 ID:c8Vs9dJ3O
クヒオ大佐が一言↓
730名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:36:49.92 ID:UzCV3AaxO
ってかよ…ふと気がついたんだが、被災者の方へのスターターキットって、アメリカ軍じゃなく、本当は日本政府がスタンバイするもんじゃね?
731名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:37:07.35 ID:TAgoqMfF0
732名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:37:45.42 ID:hb3VO6ylO
>>713
オカ板騒然!「ありがとウサギは予言だった!」
733名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:39:52.94 ID:rQxpTkuiO
TENKYU

MANABU
734名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:43:20.14 ID:O2Buku9X0

OTAGIRAってブランドあるよね所さんか何かの
735名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:24:51.58 ID:GhaBp8X50
>>54
あんた、優しい人だな・・・

俺なら「糞チョン死ねよ!」ってカキコなんだけどなww


それはさておき

米軍の方々+アメリカ国民へ
「ありがとうございます」
736名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:26:36.18 ID:TqT+q9Gk0
ヒデキ感激
737m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/04/18(月) 22:28:08.79 ID:hRSoOUrz0
アメリカ軍関係各位様
アリガトウ!
貴国の支援に対して、我々日本人は心から感謝の念を申し上げます。
738名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:37:22.63 ID:6UQdmg/P0
BYE! SON OF A BEACH

BY POTATO FACE

アメリカ軍 全部スペルミスかよ!!
739名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:38:29.91 ID:+Kj7DCOz0
この話は良い話だし、これを機に日米同盟は強くなるだろうしなって欲しいが
(今の日本に国防力ナシ)
アメリカの意図が読めなくて怖い
740名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:41:28.52 ID:QRhp5uDW0
そして日本海の浜辺には支那朝鮮からゴミが今日も流れ着く・・・
741名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:43:00.53 ID:uFhDeH5D0
>>29
> 自分の「いつか抱きたい芸能人」…1位は堀北真希です。

ガセ確定
742名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:46:22.51 ID:PpcyeGV10
それでこの変な形に並べたごみは誰が片付けたの?
743名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:49:10.17 ID:rHDt63NI0
アメリカ軍の献身と台湾の義援金は
もっと報道されていい

TVは韓流ゴリ押しとかいつまでやっとるねん
744名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 22:58:35.38 ID:DjDGP/nY0
>>722
どこ?おしえて♪
745名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:00:33.04 ID:GPPUS1cu0
746名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:04:01.16 ID:zoHpPwPP0
米兵は沖縄では本性を表し野獣に豹変するんだがな
747名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:07:12.40 ID:DjDGP/nY0
>>745 ありがd チュ♪
748名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:09:23.82 ID:+Kj7DCOz0
>>746
俺の尻の穴で良かったらあげるのに
749名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:16:00.25 ID:P70MfozP0
>>309
写真を見てもわかるようにアメリカはいまの日本が朝鮮半島に
侵略されてることを知ってる
鳩山や仙谷も地震直後に韓国に協議しにいってただろ
中国も侵略しそうだったが、アメリカは韓国の方に行ったってこと
クリントン嫁が中国べったりだったことを考えると
ましになったほうだろ
韓国は一応自由主義圏なんだし
750名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:18:50.89 ID:ErzEWrn/0
>>695
ハイチなんかだと暴徒と化した市民が、とかあったよな、食べ物の奪い合いで。
751名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:20:28.44 ID:0UEzZXBv0
今年の夏は砂浜にありがとうさぎが乱舞するんだろうな
752名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 23:34:12.55 ID:nCaYnTCT0
想像していたより画像がショボかった件
753名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:18:55.16 ID:pRamfT3q0
COMMENTARY - "Thank You" is not necessary; U.S. forces honored to help reopen Sendai
http://www.yokota.af.mil/library/factsheets/factsheet.asp?id=18142
> "ありがとう"などもったいない。米軍にとっては仙台空港の運用再開を支援できたことは光栄です。
> 統合支援部隊 統合特殊作戦司令官 ロバート・P・トス 米空軍大佐

# 「礼には及びません」だろ
754名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:34:34.37 ID:wq3bKHyC0
>>750
なるほど、それじゃ災害支援に行った先で、被災者に銃を向けながら活動するだろうし
銃口突きつけてくる軍隊に、感謝したり親しみを覚えたりしにくいよね
納得した
755名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:49:19.17 ID:24IB+gzk0
ARIGATO

×アリガトウ
○アリガトー

こんなのもわからん間抜けばかりだな
756名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:08:38.81 ID:D6cd9nGr0
>>713
今世紀のダビンチコードを超えた
757名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 04:42:42.68 ID:zmuXo00VO
少なくとも付く相手はアメリカさんで正解だな

戦後、もしソ連さんに付いてたら今頃北海道は削られてただろうし
今後、中国さんに付いたらセンガクどころか本土まで蹂躙されそう
758名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:09:04.11 ID:Az0M8qACO
KINTAMAって書けよ。
759名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 05:12:56.02 ID:Xs1sH36H0
>>5
★1辺りからあったネタなのにえらい人気だな
760名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:25:34.34 ID:NAwqA7UK0
さわやかに 恋をして さわやかに 傷ついて
さわやかに 泣こう
さわやかに 夢をみて さわやかに あきらめて
ただひとり 泣こう
いつも心に 青空を いつも 優しい 微笑を
さわやかに みつめあい
さわやかに 信じあう
今日も明日も ありがとう
761名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:33:30.16 ID:nq8NSdo50
762名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:38:21.08 ID:5fb3oJG20
>>647
「ARIGATOは通じたけど救助犬にはどうやって感謝を伝えようか」とか日記で悩んでるの読んで、素直に参りましたと思った。
763名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:44:32.19 ID:sIYxTGbrP
>>584
そうなんだよなァ。戦争でボコボコにやられたのになんで日本人の多くは反米じゃないのかって
疑問に思ってたんだが、ある時、戦前生まれの父親の一言で理解出来たよ。
「アメリカはもう友達」「パンや脱脂粉乳をもらったから、日本人はその恩を忘れんたい」

よく言うじゃん。「パンを食べさせたのは日本に小麦を買わせる為の陰謀だった」みたいなこと。
でも本当にひもじさを知ってる世代の人は、そんなことはどうでもよくて、
戦後飢えてる時に食料をもらったことへの感謝を、未だに忘れていない。
きっと俺らの世代もこの感謝を生涯忘れない…。
764名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:19:45.58 ID:oVe5+eKM0
>>763
そうやって洗脳され“日本らしさ”を戦後どんどん削いで行ったんだね
765名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:23:14.68 ID:DC8Zajff0
>>764
あんたの思う「日本らしさ」って何?
日本人としての芯の部分は今もそのまま残ってると思うよ。
766名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:30:49.14 ID:jnrcZ4s+0
■■■これからの日本は危機管理意識を持ち「想定外」という言葉を二度と使わないでいいように対策すべき■■■

○想定外の高さの津波が来ても耐えられる高さの防波堤を作る。

○原子力発電所はあらゆる想定外の事態に対処できるように安全対策を徹底的にする。

○想定外の地震が来ても被害を少なくし対処できるように万全の対策をする。

○中国や韓国、北朝鮮の軍隊が日本に攻撃してきても撃退して追いやる事が出来るように、
強力な兵器で重武装にするなどで強力な軍事力を持つ。
強力であればあるほど日本の被害は少なく済む。軍隊を持っていても弱く侵略国より弱くては意味が無い。
この他国の日本への軍事侵略は想定外でも何でもなく、
自衛隊とアメリカ軍がいなくなれば今すぐに起きる現実である。

現在、韓国には日本の領土の竹島を不法占拠され、北朝鮮には日本人拉致というテロ行為を受けた。
小規模であるが既に隣国から侵略とテロを受けている。
そして中国とは尖閣諸島の領土問題などでも対立しており、
アメリカ軍が日本から去り軍事力のパワーバランスが崩れれば、
中国軍が日本は勿論アジア各国に軍事侵攻を開始するのは明らかである。
ただアメリカが必ず日本を守ってくれるという保障は何もないわけで、
日本は自国で国防可能な強力な軍事力を備えるべきだ。
自分で自分の身を守ることが出来ない者が一人前になることが出来るわけが無い。

民主党の蓮訪が事業仕分けで「100年に一回の災害に多くの予算をかける意味があるのですか?」といって新たな堤防建設を拒否するなど防災対策費を削り、
民主党の仙谷が「自衛隊は暴力装置」と発言し、社民党の福島瑞穂や辻元清美などは、「自衛隊は要らない」と主張している。
「核武装の議論をすべき」と発言した自民党の中川昭一をマスコミは「けしからん」と袋叩きにしていたが、
これではあらゆる可能性に対処するため議論を深め最善の策を出すということさえ否定しているわけだ。
このように左翼系政治家やマスコミが防災と国防、対策を放棄するような愚かな主張をして政策を決定しているのだから呆れるしかない。
連中は日本国民の生命と財産を守る気持ちなど持っていないのだ。
767名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:35:36.63 ID:jXi5TkNrO
>>764
「生涯恩を忘れない」ってのが、日本人らしさじゃないのかい?
768名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:38:09.54 ID:Ikle+l2NO
>>763
バカだよな。
脱脂粉乳って家畜のエサだぞ。
それを代々有り難がるか?

アメリカへの敵意を失ったのはアメリカの宣伝工作に乗ったからです。


現に尖閣ビデオでこれからの国防の在り方が問われそうになったのがトモダチ作戦で、これからもアメリカに縋り付くことに疑問を持たなくなっただろ。
769名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:41:25.05 ID:9NzQeCg30
本当にありがとうだな
770名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:42:07.35 ID:kTFREC9PO
とりあえず日本人の特徴である勤勉を発揮して働けよ
怠け者は隣の国に帰りな
771名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:44:06.74 ID:VjcYJ+ug0
で、トモダチ作戦wで日本側はいくら負担するの?

思いやり予算wも来年度分も容赦なく払わされるんでしょ
この厳しい時に。

友人や家族いないやつが金払って友人ごっこ家族ごっこを楽しむというのがあるけど
メリケンもそんな感じ。下らない関係だわ、しょせん宗主国と植民地だしね
772名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:45:01.41 ID:oVe5+eKM0
>>767
そういう日本の美徳を利用され
表層からどんどんどんどん日本らしさを剥いで行ったんだよ
日本は付け込まれてるだけ

お前は物事を各論で考えられないバカ
あるいは日本人になりすまして隙を広げようとするなりすましだろ
773名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:45:08.74 ID:sGhE9n9U0
>>140
どう見ても、下のUSAGIは上のコピペじゃん。

774名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:48:02.53 ID:ENjdHMJR0
775名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:49:45.83 ID:N7CefbRW0
アリガトウじゃなくてアリガト
776名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:50:50.03 ID:z6IfqNbgO
昨夜の青山公園で、左なバカどもが反米集会を開いてた。あの連中、ヘリポートの周りで風船上げて何がしたいのか?
777名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:51:28.87 ID:JfMHanbj0
>>768
だから現在の日本与党政権よりアメリカの方が
政治ができるということだね。
778名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:51:53.95 ID:Ikle+l2NO
ホントに扱い安い国民になったよな。
トモダチ作戦!で平伏して涙流して「生涯御恩は忘れません」だってよ。

原爆で殺された人が「敵を取てくれ」って言って死んでいったこと「安心しろ、きっと敵はとる」って言うと安らかに死んでいったことすらしらないんだろう。

779名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:54:32.90 ID:acjvhKD/O
ドモアリガットー!
780名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:55:21.21 ID:MHFQ1JPO0
うん、しらない
781名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:56:50.91 ID:mr7A14FyO
>>778
受けた恩より何十年も前の恨みの方が強いなんて、どんだけ朝鮮人だよ

782名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 08:58:28.34 ID:wRdnhef/O
日本軍では敵性語は禁止されていたが、
アメリカ軍で日本語教育がなされていた。

arigator(アリゲ-タ-)=thak you のように

ただ地名は

福山、福岡、福島なんかは
英語表記するとカナリヤバい

783名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:06:24.63 ID:LwugTuEHO
>>2
これ仙台空港再開のニュースで
ロビーで掲げてた人居たな
784名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:07:59.55 ID:Ikle+l2NO
>>781
立派だろ。
過去の屈辱を忘れず報復を誓うって。

馬鹿にしてる朝鮮人だけど核を持ってアメリカ相手に対した外交してると思わないか?

日本に賭博産業の一大帝国を建設して日本国民はすでに賭博を政治問題化できないぐらい各方面にシンパがいるんだぜ。

さらに言うと不法入国者の子孫があとちょっとで日本の参政権を手にしそうなんだぜ。
785名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:08:01.78 ID:uP6XCDOa0
>>765
日本らしさっていうのは、感謝の心を忘れない、てことだよな。
786名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:09:04.74 ID:kTFREC9PO
良い事をしてくれた国に対してまず感謝するのが当たり前
その相手国の足を引っ張ったりデマを流したりするのが●国や●国のようですね
787名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:11:52.53 ID:tQG+X9p/0
なんでわざわざ日本語にしたの????
788名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:13:24.68 ID:zud24llqO
>>781
負け犬がw
789名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:14:38.47 ID:6vSQd9Fo0
書いた人曰く、Tomodachiに対してはやっぱりArigatoだな。ってことらしい。
790名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:16:54.86 ID:tQG+X9p/0
>>789
なるほど・・・しかし相手が友好を示す為に、日本語で言ってくれたなら
こっちも相手の国の言葉を尊重して英語でやるべきだったと思うけどなあ
791名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:17:22.75 ID:2IqXL5NA0
>>782
日本軍でも英語の勉強はするw敵性語使わないぞキャンペーンは、朝日新聞主催だったはづw
792名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:20:25.29 ID:UkgAnTdB0
アメリカがローマ字でtomodachiなんだから
日本はさんきゅーだろう
793名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:22:43.92 ID:IW1uasVh0
サンキューとありがとうだと、ちょっとニュアンスが違う。
ありがとう、のほうがふさわしい。
794名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:25:41.54 ID:FHVCRrdE0
「感謝の気持ちを示す日本人に心を打たれた」、「こちらこそ日本の人々に感謝したい」と
ロバート・トス米空軍大佐に語らしめた ・・・・ 折れたマツの木で組んだ「ARIGATO」の文字!
この文字を作って感謝を表してくれた仙台の被災者の方々を、誇りに思います
795名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:26:04.37 ID:8yr3Jia90
一方、朝日のヘリは見て見ぬフリ!!!

一方、朝日のヘリは見て見ぬフリ!!!
796名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:26:10.45 ID:MHFQ1JPO0
俺の世代だと何十万人も殺した原爆よりも誰も殺してない東芝のラジオ破壊の方が恨みが深いもの
797名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:26:31.29 ID:V9Row67q0
米軍てこういうドラマチックな話が似合うな
映画とかのせいでそういうのが刷り込まれちゃってるんだろうか
これがロシア軍やら人民解放軍だとしっくりこないしな
798名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:28:50.46 ID:fIWf2YXQO
>>797
ロシア軍や人民解放軍だと、虐殺や略奪がつきまとうからな
799名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:29:55.73 ID:nSYRPV2C0
ギブ ミー チョコレート

レイプ ミー ハード

終戦直後、日本人女が浜辺に丸太で書いた米兵向けめっセージ
800名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:31:21.22 ID:MHFQ1JPO0
>>799
なんぼ釣りでももうちょっと品性をもてよ
801名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:32:20.17 ID:RoIotDvdO
>>784
日本人もしたたかだぞ
かなわないとわかるやいなや、超反米が超親米にコロッと変わり、
マッカーサーを国父と讃えて大歓迎。
その後アメリカの富を吸い取って経済大国になりました。
アメリカの製造業は壊滅しました。

これぞ密かな日本の御家芸 褒め殺し。
802名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:35:30.97 ID:WIvww6eQ0
ドモアリガト ミスターロボット♪
803名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:35:32.16 ID:dVfE6dKH0
でもTPPには反対です
804名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:37:36.60 ID:oVe5+eKM0
感謝すると同時に隙を見せないってことだよ
ここ見てたらヨダレダラダラのアメポチばっかりじゃん

感謝は当然すれどやたら摺り寄って謙ってどうするんだ
救援・支援を当然と構えなきゃいかんだろうが

物質的ってよりも精神的にアメリカに依りすぎてるんだよ
アメポチばっかの+民は
それを指摘したら離間・分断の一環とかってファビョるのには笑えるわ
805名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:40:54.44 ID:8yr3Jia90
>>804

よろしい、ならば自主憲法だ!
806名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:46:26.01 ID:Ou6RM4fIO
>>760
おっさん発見。
807名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:50:22.78 ID:sIYxTGbrP
>>768
馬鹿だな。脱脂粉乳は理想的な栄養源だぞ。もっとも不味いから嫌いだったそうだが。
贈り物にケチをつけるのはよくない。最低の行為だ。素直に喜ぶ馬鹿のほうがマシだ。

日本人らしさを奪われたっていうけど、パンと脱脂粉乳をもらって失った日本人らしさってなんだ?
米飯のよさを忘れたとかそういうこと?日本人はもっとしたたかで逞しいよ。
ご飯は美味しいけど、パンもうまいしパスタもうまかった。単純にそういうことだ。
なんでもそうだけど、はっきり言って多分日本のパンは世界一うまい。パスタもそう。
教えてもらったらとことん突き詰めてそのうち世界一になる。
昔ポルトガル人が火縄銃を持って来て、珍しいから日本人は2丁の火縄銃を当時の価値で2億円のお金で買った。
また売ろうと思って再び日本に来てみたら、日本人は研究して勝手にどんどん作ってた。
そして鉄砲が伝わって20年後には、日本の総鉄砲所持数は50万丁という世界一の数になった。
いかにも日本らしい話。400年経っても何も変わってない。
808名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:54:28.45 ID:oVe5+eKM0
>>786
アメリカは日本の頸木の為なら“同じ価値観を共有している”
という大きな括りの同じ側にある下チョンすら利用するし
対中国との消耗戦には日本を酷使するだけ

直近の歴史、事件・出来事の中でわかるはずだ
国家や民族をいかに利用するかというアメリカの打算は単純なものじゃない


これは一般人のレベルでの話だ
一般的な国際交流ですら冷徹な感情ありきで付き合わないといけない
そういうのがあらかじめ教育されてないといけない

どの国に対してもちゃんと緊張感のある相互認識がないとまたいつもの
平和でパッパラパーで良心的な幼くて間抜けな人間
(教科書で物事を知り始めたばっかりの純真な中高生
或いはそこから成長してないだけのただの単純なお花畑)
が今回の善意に完全にのぼせ上って一方的に歩み寄り
また勝手に絡め取られるだけ

してもらって当たり前、もっとよこせという態度をとることが
普通の外交なんだよ
外交・国際交流っていうのは尊敬、尊重のし合いと同時に
見下し合い。表裏一体だ
この状況だからこそ「常に覚めた感情を持つ」ということを忘れてはならない

清らかに心から感謝をするのも冷徹な感情を持つのもダブスタも腹黒いのも
どの国の人間だってそう。“日本人なら”という言葉を濫用するやつこそ
うさんくさい。
809名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:58:14.52 ID:oeC6ju+10
GI. アメリカ軍軍人の俗称

>>8 天才だわ
無駄が全くない

810名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 09:58:29.28 ID:FHVCRrdE0
  >苦境にあって懸命に働いている人たちが、我々に感謝を伝えようと
  >時間を割いてくれた。逆に日本人への感謝がこみ上げた(トス空軍大佐)
日本の被災者が感謝してるのに…、なんで逆に日本人が感謝されるんだよ!
反対だろ、涙が出てくるわ! この空軍大佐は人としても立派だよ (`・ω・´)
811名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:03:55.55 ID:a24DmC/vO
ARIGATOSA−N


坂田利夫
812名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:08:36.03 ID:sIYxTGbrP
>してもらって当たり前、もっとよこせという態度をとることが
普通の外交なんだよ

たとえ後の歴史から「外交的敗北」と呼ばれようとも、そういう態度はとりたくない。
おまいのほうが奇異に映る。本当に日本人かよ。
813名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:08:49.21 ID:9CTowhi+0
>>809
敗戦直後の日本ならそうかもしれんが、
GIってのはGround Infantry の頭文字で、
陸軍の兵士を示す呼称だぞ。
海軍や空軍の兵士をGIとは呼ばん。
814名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:51:24.13 ID:RoIotDvdO
>>808
満州を失った後、中国 ソ連 アメリカと 3つの大国に囲まれた日本が生き残るには
そのうちの1国と手を組むしかないのでは?

日本人は懸命な判断をしたと思うよ

アメリカはいずれ潰すけど、今はまだ大人しくしておかねばなるまい
そのために中国に多大な援助してきたんだしな
815名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 10:52:48.47 ID:zSKHYCjpO
FUCK YOU
816名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:10:25.99 ID:D6cd9nGr0
>>812
いや、外交的敗北は避けろよ。
国籍関係ないし。

自分の美学のために、祖国が滅びても構わないというなら
もはや何も言うことはない。
817名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:14:23.11 ID:oVe5+eKM0
>>814

そもそもシナなんてこの200年は日本より劣等だった
日本のマヌケ親中派が肥え太らせてきたんだよ

アメリカに対しても俺はお前みたいな考え方なんかしてないわ
先のAPECの態度見ても東亜で手を取りあってだの
大いなる融和だのそんな方向性に日本としては全く光なんか見えない
アメリカいずれ潰すなんてくだらん妄想

アメリカべったりを拒み中国包囲を志向する国々を引き込むために
カネを使わってこなければならなかったのに歴々のクソ政府と
現今のこのザマなだけ
818名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:20:57.57 ID:8sxwainv0
>>808
外交が片手で握手、片手にナイフなのは常識だ。
ただしそれは政府の仕事で、だから外交は政府に一元化されている。

国民同士が軍であれ民間であれ、互いに感謝の念を伝え合うのは当然のことだ。
819名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:24:54.97 ID:oVe5+eKM0
>>812

お前が奇異に映るわ
どうせよそのスレでは気まぐれに罵詈雑言の嵐なんだろ

ほのぼの話題じゃないスレでたまに急に「きれいな2ちゃんねらー」
が出て来るが、お前みたいな高潔ぶってるのも相当怪しいんだよ

領土問題にしろ何らかのディスバトルにしろ
「やり返してはいけません」とか言って
あざといレトリックを使って反撃をさせまいとするのがチョン

よく見かけるけど「同じレベルになるから攻撃するな」といってフェアぶった
日本人になりすますことによって足を引っ張ってる。ほんとにそれが日本人の言説なら
ただの売国奴

まあなりすましのの三国人は日本を押し籠められればそれでいいんだよ
「気にしない」、「広い心を持ってるから大丈夫」と偽の寛容さに誘導するための工作だろ
820名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:29:15.02 ID:oVe5+eKM0
>>818
片手どころか腕は何本も生やしてなきゃならんし、
揉み手ゴマスリできる手も凶器携える手もキーボード叩いて
情報操作する手も必要だがアメポチは無防備にもろ手で頭下げて握手してるだけ

お前ちゃんとスレの流れ読め
821名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:32:25.43 ID:8+bC6zDd0
「浜辺に木を並べて猫」に見えた。
822名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:35:19.85 ID:hJAgwOi8O
>>813
米兵の俗称であるGIは、government issue(官給品)の略だぞ。
豊富な物資に支えられてる米兵に対する羨望から生まれた言葉だ。
それから陸に限定した俗称でもない。
陸海空海兵、米兵なら所属を問わずGIの俗称は当て嵌まる
823名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:36:34.57 ID:v7HM+a86O
反米主義者じゃなけりゃ素直に感謝するし、嫌韓じゃなきゃ素直に感謝するだけの話だろ。
支援には感謝するけど竹島には抗議するってのがそれだろ?
支援に感謝する事自体がアメポチってんなら、そりゃお前が反米主義者なだけだろ。
外交において、ドグマに固執する主義者がどれだけ害悪か。
スレの流れとか関係無いよ。
お前がおかしいだけだ。
824名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:41:59.43 ID:oVe5+eKM0
>>823
感謝を別物で考えろって言ってるだろうが
やっぱりお前全然文章読めてねぇじゃん
なんでもごっちゃにして論理的に考えられないヒステリー脳
こんなんで反米とか頭おかしいわ
どんだけアメポチ批判のアレルギー持ちなんだよお前は
825名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:45:02.23 ID:sIYxTGbrP
>>816
もらって当然という態度をとるのが外交的勝利というのなら、外交的敗北と言われてもいいから
感謝の態度を示したいってことなんだけど。それが人として当たり前と思うだけで
美学だなんて立派なもんではないだろ。

だってクウェートとかいまだに嫌いだもんな。一般のイラク人には同情を禁じ得ないし仲良くしたいと思うけど
クウェートはどうでもいいし次はないぞって思ってる。

>>819
領土問題は別の話だろ。一緒にするな。
それと竹島持ち出してくる韓国には腸煮えくり返るがあんたと違ってチョンなんて言葉は使わない。
そういうのは思想の違いではない。行儀の問題だ。
826名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 11:48:34.13 ID:gv2Msrm10
アメリカさんありがとウサギー!!
827名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:01:57.96 ID:oVe5+eKM0
>>825
湾岸戦争での一兆いくらのカネをガメたのはアメリカ
80年代から経済脅威の日本への反撃で怒涛の煮え湯を飲ませまくった。
経済戦争、情報戦争の一環としてもってこいの「あの」クウェートの新聞広告。
遠慮ないハシゴ外し、恥かかし、
そして90年代にアメリカ驚異の復活。

クウェート自体はここまでしてくれてる
【東日本大震災】 クウェート、日本に対し原油500万バレル(420億円相当)を無償提供・アハマド石油相発表[4/18 18:09]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303137087/
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1303128569/

行儀云々をここで議論するのは間抜けとしか言いようがない
揚げ足を取り合っても意味がない。チョンなんてただの言葉だ
あと外交的敗北など手段を選ばずに絶対に避けるべきだと俺は思ってるから
828名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:02:49.89 ID:kKehW3E6O
>>620
じゃあハートフルな方向でコミュニケーション取って行けば
日本×アメリカって相性良さそう。

ヨーロッパは理詰めなんだね…
829名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:05:23.99 ID:v7HM+a86O
>>824
感謝を示す行為が「感謝を別物だと考えていない」と断言してるのが間違いだっつーの。
お前が言うことが事実なら、日本の市民が示した「感謝」に対して「感謝」を示した米軍は、外交的に敗北してるじゃねーか。
全然論理的じゃない。

その感謝に対して拒否反応を示すのは、お前が反米主義者でお前のドグマに反するからだろ?
外交において主義者がもたらす害悪って、まさに今のお前の反応の事だよ。
感謝を示し合うのは国家間外交では普通の事で、ましてや同盟国なら尚更意味のあること。
お前の「外交的常識」こそが非常識であり、市民に感謝を示した米軍も、米軍に感謝を示した市民も、そんな風に不当に罵られるいわれは全く無い。
830名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:06:22.82 ID:yP4ne3jRO
AGARITA




AKI
831名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:10:48.37 ID:sIYxTGbrP
>>827
クウェートへの考えは改めることにする。
832名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:11:20.63 ID:v7HM+a86O
>>827
これで反米じゃねーってんだから。
お前の理屈なら、アメリカはアメリカで当然の事をしただけなのに、何を恨みがましく。
感謝を示すのは外交的敗北で、恨を示すのが外交的勝利なのか?
お前の外交的信念こそが、感情的で非論理的そのものじゃねーか。
833名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:11:29.44 ID:w8zu0SGZ0
>>1
>>124
感動した

>>827
日本が出した130億ドルのうち110億ドルは、”兵器以外の”戦費として拠出したもの
多国籍軍中最大の兵力を派遣し、多国籍軍の兵站をほぼ一手に引き受けてたアメリカが殆どを持ってくのはむしろ当然なんだが
クウェートを含む周辺3国への援助は、130億ドルのうちの20億ドルに過ぎないよ
834名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:17:59.60 ID:InJJWf3K0

左翼「むかつく!」


左翼の習性がよく現れたスレでもあった

835名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:21:00.86 ID:BXryB8s90
>>834
すごくわかりやすいw
836名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:51:16.89 ID:sRB+MvHWO
>>768
>脱脂粉乳って家畜のエサだぞ。

未だにこんなデマを言い触らす化石がいる事に驚いた。
近くのコンビニかスーパーでパンや洋菓子の成分表示を読むように。
栄養価もさることながら、脱脂粉乳使った方が風味がよくなるんだよ。
「アメリカでは家畜の餌だ」と言うかも知れないが
ちょっとググればアメリカでも普通に人間用の食材なのがわかる。
837名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 12:55:05.97 ID:9CTowhi+0
>>822
どうでもいいけど、
陸軍はGI、海軍はsailor、空軍はairman、海兵隊はmarine
兵士一般はtroops。
838名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:01:38.61 ID:BkXz/tXh0
ARIGATO USA GI
さよならイオン
839名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:34:17.30 ID:v7HM+a86O
お湯で溶いた脱脂粉乳が不味いのは認めるが。

なんつーか、「強い日本」とか「独立自尊」とかをはき違えてる奴がいるわ。
フランスとかイギリスの外交をモデルに考えてんのかもしれないけど、奴らだって別に敵意をばら蒔いているわけじゃないんだぜと。
友情には感謝を。敵意には鉄拳を。
道徳じゃなくて、これはコミュニケーションの問題だよ。
840名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:34:58.87 ID:62IcUhFIO
あえて言うと普天間代替は仙台空港でいいよ
841名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 13:43:02.81 ID:mHu6Uz4s0
生活保護くれて、ありがとう、ニダ!。
842名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:09:42.21 ID:a3dYdQwN0
アメリカってゴリゴリの銭ゲバの部分と、ちょっと信じられないくらいの善意の塊の部分が同居してるんだな。
一つの文化に多様な面があるのは当たり前の話で、これを銭ゲバからしか見られなかったり善意しか見えなかったりするのは
あまり賢明なことではない。そもそも自分たち自身や日本文化だってそんなに単純なわけじゃないしね。
でアメリカの魅力は楽観的で単純で善意に溢れているところで、リーダとはそういう資質が求められるんだろうと思う。
一方あまりに単純でバカだったり銭ゲバだったり善意の押しつけだったりする面が影の部分だけど、
それは楯の両面というやつで片側だけを否定しても始まらない。
善きアメリカ人の「ナイスガイ」的な部分を素直に認められず「銭ゲバ」フィルターでしか見られない奴って、
おそらく自分自身の内面を投影しているんだと思うよ。
843名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:14:35.57 ID:KOLArkSG0
TYVMでよかったんじゃね?
844名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:30:42.71 ID:hJAgwOi8O
>>837

陸はarmyだろ…
845名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:51:45.30 ID:aXK0+cFe0
この地震はアメリカの地震兵器で起こされたものだろ。
メアの問題発言、TPP、アメリカ国債を売るなと、アメリカには動機がいくらでもある。
思いやり予算も削減なしか。誰か真実を説明してやれ。
846名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 14:55:49.79 ID:iQE9BxxD0
>>813 >>837
>Ground Infantry
地べたを這い回る歩兵にわざわざ「Ground」をつける場合、
大抵は、海兵隊の歩兵部隊や海軍歩兵を指すことになるよ。
Marine ground infantryとかね。
他には、Marine ground troopsだったり、Marineの部分がNavyだったり、
Naval Infantryってのもある。

いずれにしても、GIを米兵と訳してる物はあっても、陸軍兵士と訳してる辞書を見た事が無いな。
ネットで引ける辞書でもな。
あるなら是非教えてくれ。
847名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:10:04.77 ID:uPiKHWcP0
>>845
よう、特定有害外来生物。
人に頼ってないで自分の脳内妄想なんだから自分で説明しろよw
848名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:20:47.83 ID:aXK0+cFe0
地震兵器と噂されるHAARPのまとめ。
http://matome.naver.jp/odai/2129992326446738801
849名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:25:35.33 ID:NFNQhkF00
米軍のトモダチ作戦に対してアリガトという
日本語で返したところが洒落てるねえ・・・。
フレンド作戦に対してサンキューでは米兵の
感動も全然違っていたと思う・・・。

米兵に理解出来るレベルのカタコト日本語で
やりとりできたのが米兵と被災民の心の距離
を縮める事に成功してる・・・。
850名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:27:51.71 ID:PUCAEemQ0
米兵さんありがとう、か。軍靴の音が築地方面で聞こえるらしい
851名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:34:53.30 ID:a3dYdQwN0
>>850
でもミッキーマウスマーチで行進してるみたいなんだけどな。
852名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:40:50.86 ID:nawUiOyO0
何そのTDLよりファンタジーな米軍はw
853名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:41:12.46 ID:dOl6ut570
TSUNAMIも日本語で通じるね
854名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:44:25.20 ID:2ZX/8Hf60
韓国で同様のことがあったら奴らはマジでfuck you とか書きそうだよな。
受けた大恩を仇で返し続ける精神病者揃いだから。
855名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:44:59.18 ID:YVy+gEp50
>>845
地震兵器とか豪快だな、あんたはネバダで米軍が宇宙人と空飛ぶ円盤とか作ってるって話信じる方?
856名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:47:26.64 ID:nawUiOyO0
>>854
TSUNAMIは日本語で通じると言うより
そのまま英語や他の国の言語として定着した

なにせ津波の概念自体がなかったそうだから
わざわざ自国語に翻訳して津波の概念を添えて定着させるより早く
日本語の津波をそのまま使っているうちに意味が通じるようになり
そのまま使われるようになったとか
857名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 16:50:34.96 ID:OKoMb2uG0
>>853
「津波」は、なぜ英語でも"tsunami"なのですか?
Yahoo知恵おくれ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1149926366
858名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:00:57.98 ID:24IB+gzk0
>>703
間抜けはお前だよ
859名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:09:57.32 ID:8N8Es7w/0
>>856
tidal waveでも良さそうな気が
860名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:33:51.00 ID:IAth8FSVO
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/sasebo/sasebobase/110412gwkougi.html



成り済まし。社民の旗が見える。
861名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:40:06.47 ID:FNTTmUCuO
いや待て。ひょっとしたら「ORIGOTOU(オリゴ糖)」って書こうとして間違えたのかも…
862名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:48:37.39 ID:ZA+o7VcKO
>>861
えなりが言うとそう聞こえる
863名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 18:50:31.89 ID:qwu+LZJxO
ARIGATO USA GI
864名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:00:50.90 ID:g2SnBjQvO
アメリカに感謝
いろいろひどいなって思うこともあるが東北の人を助けてくれて感謝
865名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:28:48.21 ID:NS90IP1/0
>>5
くそっ!
866名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:40:41.13 ID:XN8IBBaa0
なんで英語じゃない、なぜARIGATOって言う人たちは
日記読んでない人?
867名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:47:00.48 ID:595QE8bYO
Alright
868名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 20:53:11.91 ID:Rvj4eHcVO
製作者
「ARIGATO、の文字が気付かれても気付かれなくてもどちらでも良かった。
ただ、米軍への感謝の気持ちを表したかった。

民主は死ね。」

だと思う
869名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 22:55:28.09 ID:RXTH7ezL0
>>856
こういうことらしい

>英語圏では、津波は伝統的にはtidal wave と呼ばれている。
>しかしtidal waveとは太陽と月によって引き起こされる天文潮汐(汐の干満)のことであって、
>地震によって引き起こされる津波とは異なるため合理的な呼び方ではない。
>このことは、英語圏の科学者も気づいていた。それで、科学用語としてはseismic sea waveが使われていた。

>ところが1946年4月1日の朝、アリューシャン列島で起きた巨大地震による大津波がハワイ列島を襲った。
>このときの津波でハワイ諸島全体で173人の死者を出した。
>ハワイ島のヒロ市は日系人の多く住む町であるが、この町の「Suisan(すいさん)」と呼ばれる魚市場地区や、
>「Shinmachi(新町)」などの地区も津波で壊滅した。このときからそれまで日系人だけが使っていたtsunamiという言葉が、
>ハワイの地方紙に用いられ、それ以後英語としての市民権を持ち始めた。
>1968年に米国の海洋学者Van Dornがtsunamiを正式な学術英語とすることを提案し、
>それ以後英語圏にtsunamiの語が急速に定着した。
>現在では、ロシア語・スペイン語等も含め汎世界的に通用する語となっている。

ハワイへ移民した日系人のおかげ。
870名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:24:52.90 ID:H1bsd2Ex0
>>1
泣いた。親切にされたら「ありがとう」って返すのが日本人の心だよね。
871名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 00:28:10.68 ID:eAnT5dCu0
ARIGATOr
872名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 11:54:20.32 ID:SnBS/AyX0
>>440
原発がなければ、右翼大勝利だったのにな
873名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 12:54:02.71 ID:V4Nf6tneO
いい話だね
874名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 15:58:59.13 ID:9QSrOGmt0
>>713

>>8でとっくに既出
875名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 16:26:31.96 ID:fr0T6vbl0
>>872
意味不明
876名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 22:59:47.12 ID:lyHm4W6n0
アメリカさん、今後ともヨロシクね。
今回は助けてくれて有難う。
877名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 23:22:48.80 ID:gtsN5gV60
アメリカさんに比べてこのチョソどもはw

http://news.livedoor.com/article/detail/5504286/
岩手県陸前高田市に到着。がれきの山の前で車を止めて、
外に出たところ、支援団の1人が得体の知れない中年女性に会ったという。
坂東氏は語る。
「メンバーの1人が声をかけると、中年女性はたどたどしい日本語で
『ココからココまで、ワタシの家だったのに、みんな壊れたよ!』
と訴えたというのです。アジア人なのは間違いない。
表情に悲壮感はなく、乗っていた車は多摩ナンバー。みんなで『怪しすぎる』と話しました」
878名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:24:57.47 ID:Q3iYhrzY0
恥ずかしがり屋だったのかな?
879名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:25:36.26 ID:b+gVOCPr0
トップがあんなに馬鹿でキチガイで本当に申し訳なくなる
880名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:26:35.94 ID:GCtwAT7Z0
「S・O・S」って書けよ。
気がきかねえな。
881名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:28:22.06 ID:yjzSTexH0
がーん
882名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:29:07.81 ID:C0EIKGzQO
ブルースウィリス主演で映画化しそうだな
883 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/21(木) 16:13:51.38 ID:HtplLMVG0
thank you AMERICA
884 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/21(木) 16:22:42.30 ID:VHsE9mRr0
ぽぽぽぽーん
885名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:33:07.10 ID:Sq+Ol4SRO
アメリカ国民が感動する話づくりに自作自演したんだったりしてな。
だってさぁ、ふつうはThank Youってかくだろ?
886名無しさん@十一周年
>>885
とうほぐの爺さん婆さんにありがとうありがとうって言われて米兵が聞き慣れていて、
米軍もトモダチopだったんでARIGATOにしたらしいよ
あと自衛隊にも向けてるとか
まあ、嘉手納や横須賀から行った米軍だからありがとうは分かるんだろうけど