【原発問題】 海に放出した放射能汚染水は約1万トン 含まれる放射性物質は1500億ベクレル…東電が報告★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 東京電力は15日、高濃度汚染水の貯蔵先を確保するため、福島第1原発から海に放出した
放射能汚染水の総量が1万393トンで、含まれる放射性物質は1500億ベクレルだったとする
報告をまとめ、経済産業省原子力安全・保安院に提出した。

 東電は4日から、集中廃棄物処理施設などにたまっていた比較的低濃度の汚染水の海洋放出を
開始。10日までに同施設から9070トンと、5、6号機地下から1323トンを放出した。

 報告によると、汚染水の放出で、沿岸や沖合の海水に含まれる放射性物質濃度に顕著な変動は
なかった。近隣の魚類や海藻などを毎日食べ続けた場合でも、年間被ばく量は0.6ミリシーベルト
と評価されるとした。

▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041500770
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302866963/
2名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:01:39.58 ID:558Pt8rr0
薄まるけど、無くなりはしないな。
半減期くれば、半減するけど。
3名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:02:07.60 ID:txvqnzmu0
なんでタンカー運んできてそれに溜めないの?
4名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:02:17.23 ID:jiNckeJs0
150000000000ベクレル
5名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:02:30.19 ID:E+UAOgvoO
んなあほな
6名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:02:44.47 ID:vcf8vZKX0
どうせこの数値もだいぶ前の情報なんだろ

死ねよチョン
7名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:03:03.28 ID:swl2xqwB0
ドラゴンボールじゃないんだから、数字がうなぎ上りっすなw
8名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:03:29.56 ID:pWPBhnz80
広い海で薄まるので直ちに問題ありません(キリッ
9名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:03:38.46 ID:nUyimnLw0
大ジョッキで換算すると???
10名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:03:44.47 ID:1otWwKUM0

梅雨と台風で高濃度汚染水もジャブジャブだお
11名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:04:08.78 ID:yBt5pO6J0
なんかもうよくわかんない。
12名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:04:20.23 ID:DWbqckoJ0
ドラゴンボールの作者って、想像力が貧弱だったんだね
現実派もっと過激だわ
13名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:04:38.01 ID:2pLBoakk0








これでもう魚が食えなくなった





14名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:04:42.48 ID:+J364bm40
>>2
甘いな。
何もしないでそのままならば半減期の年数で半減だがな。
海に放出は半減期どおりにはならないんだなこれが。
15名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:04:43.64 ID:s92+rW7d0
プールでションベンしても薄まるよ
理屈は同じだが危険度が違いすぎるわ
未来永劫回収不可能
16名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:04:53.96 ID:558Pt8rr0
ほんと、梅雨とか大雨きたらどうするんだ。
汚染水つゆだくってね。
17名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:04:55.28 ID:cig/bPUsO
半減期だって50年以上はかかるからな。
日本が諸外国からテロ国家扱いされる前に、
東電、自民党、糞虫ヤクザの首を差し出して、
死刑にしてもらう。
18名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:05:01.68 ID:WLRPPks90
銚子で水揚げされたいわしとか売ってたけど買えんがな・・・
19名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:05:05.13 ID:C/NBCiudO
さかなさかなさかなー
さかなーをたべーるとー
あたまあたまあたまー
あたまーがつるーつるー
20名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:05:18.30 ID:+PPsDl/fO
ごめんなさい
世界中にただ謝るしかない
21名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:06:58.14 ID:Hihksp6K0
今、思い出したけど 2012年に地球滅亡するとかって予言あったよな?

日本が発端になんのかな?
22名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:07:00.13 ID:iphIibEE0
国がエコとか言ってるレベルじゃないな・・・・・・・・・
地球汚染やりまくりwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:07:09.25 ID:mjAPdyib0
おおいのか
すくないのか
さっぱりわからん
24名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:07:35.53 ID:eV2Rq0DTO
>>1
※超高濃度汚染水だだ漏れ分は含みません
25名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:07:44.39 ID:ZZa0fj2d0
秋にさんまが食えるのかどうかが問題
ちょっと教えて、安全厨
26名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:07:53.13 ID:LkJRo4Yv0
太平洋の魚はもう食えないな
27名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:07:57.57 ID:achiiv2F0
>>17

半減期ってそんな長いもんなの?
28名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:08:01.39 ID:LbS5FRYw0
1500億ベクレルってどのくらいなんだよ
海は地球の7割といわれてるけど薄まるのか?
蒸発するのか?消えるのか?
29名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:08:13.16 ID:jMogD5FF0
>>23
太平洋の水の体積が6億2200万立方キロメートルだから
まあ目薬一滴にもならんね
30名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:08:23.21 ID:0NapJ43t0
>>19
この間、志賀高原でさかなくん帽子をかぶって白衣着たヤツが滑ってるの見た。
あの帽子って売ってんだな。

魚食ってハゲになったら買おう。
31名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:08:27.23 ID:R/vWjWCR0
子供の放射線量がなあなあで10msvになったけど大丈夫かな?

ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY201104140401.html
http://p.tl/DeTa
32名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:08:52.59 ID:l74AQPzlO
チェルノブ兄貴越えたかな
33ウルフ・ウッド ◆m2wolfkhPI :2011/04/16(土) 00:08:53.05 ID:zXJ9HE4D0

銚子沖で捕れる魚介類超やばくなってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!

【原発問題】 海に放出した放射能汚染水は約1万トン 含まれる放射性物質は1500億ベクレル…東電が報告
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302866963/

【原発緊急情報】

東北や関東の魚は食べるべきではないとのこと!!!!

ストロンチウムが混入している可能性がある
http://takedanet.com/2011/04/53_3dac.html

武田先生(中部大学教授)ブログより

日本近海の海流
http://imagic.qee.jp/kairyuu.html


34名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:08:58.23 ID:Bz/A9HTO0
東電はもう潰れないと大変なことになるよ

もはや日本だけじゃなく海外からも賠償求められるから
35名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:09:12.67 ID:mOjFrqdf0
M8の地震が来て6基全部ポポポポポポーンしても地球は滅びないだろ。

関東全滅は間違いない。
西日本はどうだろう・・・・
36巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/16(土) 00:09:13.05 ID:YqrrSaUO0
世界の皆様へのお詫びに海水からのウラン採取を本格稼動しなきゃ駄目ぢゃね。

そいで又発電しようぜ。
37名無しさん@十一周年 :2011/04/16(土) 00:10:12.98 ID:SH5zhTJ50
>>26
じゃあ食うなよ永久に。絶対にだぞ。
黒潮って知ってるか?北赤道海流知ってるか?
38名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:10:14.13 ID:RmhuTTKS0
ヨウ素で100ベクレルが30fgだから・
1500億ベクレルが4.5mgってことでいいのかな?

39名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:10:13.90 ID:HrQvHg56O
エコ→人口削減
40名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:10:16.65 ID:dRZM90F50
南極の氷にはどんな影響が出るんだ?
41名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:10:36.69 ID:x4sU2jji0
漏れてた高濃度のに比べればこんなのどうでもいい
42名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:10:47.18 ID:NBzCbqFz0
|     ||       ‖      ||      ‖
|   被.  ||   ば  ‖  く  . ||  寿  ‖  司
|___ノ.|_______|l_____|l______.ノ|____
    |┃      _,,-ー----.、  
    |┃    <"      "l  ガラッ
    |┃三   '; ,、、__ソ^`7, i、
    |┃     ';'___  _,,, リ
    |┃ ≡-ーートーj 'ーー rー-、_     大将の寿司、燃料棒の味がする
____.|┃/    ハノL ヽ ノ | `ー、_  
    |┃    /  lヽ∀ /  |    l
    |┃  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
    |┃  |ヽ  |,バ  |  7 /  |
43名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:10:50.88 ID:BbGUt0+V0

>近隣の魚類や海藻などを毎日食べ続けた場合でも、年間被ばく量は0.6ミリシーベルト

これも結局タダチニーとか言いたいわけ?
いろんなタダチニーが毎日蓄積されていくわけですねわかります。
44名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:11:17.11 ID:cig/bPUsO
>>21
これかもしれん。
激ヤバのもんじゅ。チェルノブイリの比じゃない…
利権のためだけにある糞原発。
事故起こしてから処理する責任者は絶望して自殺してしまった。
未だ、収束できてない。できない。
http://2r.m.ldblog.jp/c.cgi?id=4367597
45名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:11:39.07 ID:iceTP8U70
もうすごすぎて、全然体感できないよw
東京ドーム何杯分wwww?
46名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:11:52.65 ID:LyCt6Z2L0
その1500億ベクレルがどれだけの損失を作り出すんだ?
流さなくても同じなんだろうか
47名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:12:07.46 ID:nzOhThiH0
キムタコ、早くイスカンダル行ってコスモクリーナーもらって来い
48名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:12:11.79 ID:jMogD5FF0
49さらば福島:2011/04/16(土) 00:12:12.40 ID:7uJOUOzP0

メルトダウンによる高濃度放射能放出阻止を基準にすると、
たいていの事が正当化されてしまう現実。

おそろしいのは、こうした現実に徐々に慣れしまい、本来は違法であることを
平気で受け入れていることだ。

行き着く先は、高濃度の放射能の放出を阻止するためには、数百人程度の
作業員が犠牲になっても仕方がないと思うようになることだろう。

日本国民全体のために、作業員が死んでも仕方がない....、と。

▼▼


50名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:12:23.66 ID:Yj1SF/Fb0

  ゴジラ、まだあああああああああああああああああ?

 
51名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:12:25.73 ID:uZUzUhZC0
鰹節、食べられなくなるのかな?
出汁が取れないのは困る
52名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:12:36.92 ID:BzQqUDJN0
ダダ漏れだった方が超高濃度だったけど、そっちの情報流してほしい
53名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:12:58.43 ID:wzDBIS0l0
シーシェパードざまぁw
日本が本気だせばまぁこんなもんよ
54名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:13:21.51 ID:Mpk+O5rK0
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |  私のパワーは、1500億ベクレルです。
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |  この私は
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |  変身するたびにパワーがはるかに増す。
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <   そして
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |  その変身をあと2回も残している。その意味が分かるかな?
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i
55名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:13:34.92 ID:jtOu6LLQ0
何日採取の何の魚で 年間被ばく量は0.6ミリシーベルト なのさ
種類によっても日にちよっても違うでしょ
56名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:14:12.47 ID:rlYllft10


 こんだけの汚染水出しといて、ちっとも危険じゃないとか言ってる工作員は、

  漁業補償をしたくない 東京電力 や 電事連 の工作員


 実際には、こんだけの汚染水を出せば、海産物に甚大な影響が起きる。

57名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:14:14.40 ID:C/NBCiudO
世界の人達ごめんなさい
僕たちもうクジラもマグロも食べない地球に優しい国民になったよ
58名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:14:19.04 ID:FWXJLsKH0
>>37
子供か
59名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:14:31.39 ID:jMogD5FF0
そういえば欧米の環境団体があんがい静かだね
60名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:14:38.30 ID:pRVGhwpE0
原発近郊の海で泳いでくれたら信用します
61名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:14:53.27 ID:EGRlV8a/0
■ 間もなく台風シーズン ■
62名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:14:56.08 ID:t3cbBCBF0
数日前に10ペタベクレルとか見てると、1億5000とか小さく見えるなw
で、汚水は1万トンて嘘だろ。
意図的に放出したのが1万トン、ダダ漏れだったぶんは勘定できてないだろ。
63名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:15:18.17 ID:eV2Rq0DTO
大気中への放出分が63京ベクレル

海水中への放出分が低濃度汚染水だけで1500億ベクレル
これに超高濃度汚染水が1cc当たり15億ベクレルで一日12000トン放出
1,200,000×1,500,000,000ベクレル

さらに地下水への汚染分あり

チェルノブイリ超え確実
64名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:15:32.57 ID:TNyMamyD0
>>13

魚だけならいいけどね

ダシとか骨ごと粉砕したりするからストロンチウム90を丸ごと真空パック

養殖でも、イワシをエサにしてる養殖ウナギなんかアウトだなあ つらすぎる
65名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:15:32.78 ID:RsNOBu7+0
>>52
そう、肝心のそっちの情報が妙に少ないんだよな
なんだか低濃度のほうの話題だけ押し出して
そっちに目を逸らせようとしてるかのよう
66名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:15:38.10 ID:Dy51z3mF0
薄まると思っていたら意外と、沿岸沿いに流れて、
30km離れても濃度が濃いままで、
お魚さんが大変なことになtっているのは秘密だ。
67名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:15:39.22 ID:7vRQm2hn0
まったく信じる気になれない数字だな
つか食品にシーベルト表示でもしないと食う気になれん
68名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:15:57.72 ID:IQVGrtq90
現政権が続く限り
日に日により悪くなる東日本大震災に於ける人災

今月の終わりには今の数十倍悪く成っている事でしょう
爆発も含め可能な限り悪い方に予測していた方が良いと思う
69名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:16:12.53 ID:ZG+PvIKp0
チェルノにはかなり近づくと思う。
最終的には超えるかもな。
こんな馬鹿な連中が原発管理してるなんて毎回思うよ。
しかも補償を国が間接的に行うだってよ。
要するに国民の血税で人災をまかなうって事。
人災の補償が回りまわってまた国民に行くって全く腐れTEPCO補償逃げてるだろ。
払えないなら潰してでも払え、じゃきゃな完全にリストラとスリム化して
一時公営化してでも血税だけは投入はしないのが本筋だろ。
補償に血税を使うなんてキチガイだろ。
キチガイ菅はエイズ補償であれだけ言ってるのに今回の原発で
逆だと全く論理が目茶苦茶。
こんな奴だったとは今更あきれるばかり。
70名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:16:15.90 ID:cig/bPUsO
安全厨の東電工作員いるよな。
もう、馬鹿、幼稚過ぎて、すぐ分かる。
東電工作員。死ねよ。馬鹿カスゲス。
71名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:16:35.26 ID:BLxcyzuo0
これは「低濃度」の分だろ

トレンチコートからはみ出した「高濃度」の方はどうだってばよ?
72名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:16:57.29 ID:rlYllft10
>>66

>薄まると思っていたら意外と、沿岸沿いに流れて、


意外とじゃなくて、現実に起こってます。

だから茨城のコウナゴとかが高濃度になってるわけで。


海の海流で拡散します! とかいう話なら、そんなことが起こるわけもない。
73名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:17:14.99 ID:st53XIYQ0
>>48
樽いっぱいのワインに汚水一滴垂らしたら樽いっぱいの汚水になる
74名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:17:23.67 ID:zRiuC6VxO
だから枝のんが言ってるよな
直ちに影響出ない、食べても食べ続けても出ない

これは国内向けだったが、海洋希釈したならそのまま流用出来る
つうか海山なめんな
せいぜい1000トンのウラン程度無いものと見なしても良いだろう
75名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:17:24.28 ID:wJYC0Z560
放射能の魚が生んだ子の魚がまた放射能に汚染されてる。永久にな
76名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:18:07.60 ID:st53XIYQ0
鯨がやばいかもね
77名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:18:15.11 ID:TrGuKCr10
最近ベクレル言い出してシーベルトあまり言わなくなった
これも一つの誤魔化し
78名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:18:20.48 ID:5Rb+X1bZ0
良く解らんから今後はカルピスで例えろ
79名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:18:23.60 ID:xTq7QAcB0
ソ連時代のいくつもの原子炉や、
大量に投棄された放射性廃棄物、
核兵器積んだまま沈んだ原潜、
毎年押し寄せる黄砂…。
日本海の方がはるかに汚そうだがw
80名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:18:29.39 ID:U5mj4OeS0
この数値で低濃度だと発表する政府。



この数値で低濃度なら、菅にパフォーマンスで飲ませればいい。

81名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:18:40.32 ID:H6wQbujP0
どうせまた桁二桁位さばよんでるんだろ?
82名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:18:48.80 ID:DnTPDDti0
で、被害予測はまだなの?
83名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:19:04.99 ID:supUnOqw0
で、亀裂から流出した分を合わせたら何倍くらいに膨れ上がるの?
84名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:19:10.43 ID:ouOZTAJkO
Sushi nakumarimsk?
85名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:19:11.65 ID:XNAcASqxO
当初、魚が市場にでる頃には放射性ヨウ素は半減していますキリッて
インド洋もビックリな会見してくれてたよな
セシウム他はどうなんだよ
86名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:19:15.12 ID:BKug75jD0
菅さんの食い道楽番組が必要だな
87名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:19:15.86 ID:Mpk+O5rK0
あふぉか

先月24日時点で、チェルノくんを、とうに超えてるわ!!!!

> 文部科学省は先月24日、
> 福島原発の北西40キロメートルで測定された土壌セシウム137汚染レベルは16万3000Bq/kgだったと発表した。
> 米アルゴンヌ国立研究所のShih‐Yew Chen氏は「16万3000Bq/kgは、およそ800万Bq/m2と同等で、
> これはチェルノブイリで測定された最高値500万Bq/m2を超えることになる」と指摘したとし、
> これが事実なら歴史上最悪の例だと伝えている。
> http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0405&f=national_0405_026.shtml
88名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:19:27.89 ID:Bz/A9HTO0
イカが突然変異して人間に代わって世を支配する
89名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:19:36.91 ID:02XZ010M0
どうせ、ゴルフ級の原子力潜水艦がスクラムもせずに日本海に沈んでるし
90名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:19:37.81 ID:jMogD5FF0
>>73
それはせいぜい本場のソムリエがやっと気づくレベルじゃないか
防腐剤いっぱいの輸入ワイン飲んでる日本人にはわからんだろ
91名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:19:40.38 ID:K2tU/Tl40
>>1
ロシア→90968兆(テラ)ベクレル投棄
日本→・0.15兆ベクレル投棄
92名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:20:34.71 ID:UJVipa0T0
これ、あくまで東電が自発的に垂れ流した分の数値だろ。
ピットから滝のように吹き出してた、あの即死レベルの汚染水はなかったことにしてるんかいw
本当にふざけてるよな
93名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:20:39.26 ID:yesH3mKr0
>>26

地元のテレビニュースでは海洋調査船で、青森、えりも、釧路沖の海上と海底調査したけど
放射性物質検出されずってのを今日見たが
94名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:20:43.09 ID:g5Zvc7uk0

近海ものは5年は食べちゃダメだな
95名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:21:00.07 ID:rlYllft10


 ちなみに>>1の汚染水放出について


  ● 東電、政府とも、緊急に放出した理由を未だに公表していない

       (東電会見では、5号機、6号機の危機的状況について少し触れられたが、

          政府にどのような話をしたのか、等については、一切 「回答拒否」 )


  ● 政府と東電と保安院が、どのような話で、どのような経緯で、たった20分で

        大量の汚染水放出を決めたのか、 も未だに 「非公開」

          東電などは、何度質問されても、「回答拒否」


 ● 汚染水の濃度をどのように測ったのかも「回答拒否」。

      なお、放出前には、「基準の100倍の」 と報道されたが、
       放出後には、「基準の最大500倍の」 などと報道され、

   汚染水の濃度がきちんと測定されのかも実は不明。
96名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:21:00.30 ID:ZsbEbAUw0
チェルノブイリは内陸だったから、海への汚染はなかった。
つまり、経験がなく、今後どうなるかは未知数。
おそらく問題になるのはストロンチウムだと思うが。
97名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:21:13.03 ID:wIk+NcJ8i
盗電清水正孝の自宅マンション

パークコート赤坂 ザ タワー
販売価格 1億5300万円〜3億5500万円
ttp://www.31sumai.com/mfr/A7014?banner_id=g401&cid=listing
98名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:21:17.71 ID:xbvkCayB0
>>63
あの取水口からジョボジョボ出てた汚染水、
1日 12000トン タンクローリー 1200台分
も漏れてたのかなぁ

まああそこからだけとは言えないけど
99名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:21:36.89 ID:gLMKnH690
安全厨ではないけど アメリカ ソ連結構事故あるよね 秘密都市でプルトニウムばらまくとか 原子力衛星 他国に落下とか 潜水艦 核積んだまま沈没とか
100名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:21:42.71 ID:r99e48bd0
報告によると、汚染水の放出で、沿岸や沖合の海水に含まれる放射性物質濃度に顕著な変動は
なかった。近隣の魚類や海藻などを毎日食べ続けた場合でも、年間被ばく量は0.6ミリシーベルト
と評価されるとした。

↑これはあくまでも、きちんと手続きして流した「比較的濃度が低い汚染水」
実はこれとは別に、海にダダ漏れになってた「超高濃度汚染水」を忘れてはいけない
こっちと混ざるわけだから「0.6ミリシーベルト」の訳ねーよ
101名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:21:47.61 ID:FOJQwQ/90
高濃度汚染水の方は何ベクレルくらいなんだ?
2000テラベクレルくらい行ってんの?
102名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:21:48.12 ID:a9kn8NI9O
数値かなり少なく見積り過ぎwww
103名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:22:06.97 ID:BKreAzf7O
だって日本だって大陸棚あるもん
北からの冷たい親潮がプランクトン連れて南下するもん
太平洋に拡がるのは、こってり汚染水がコップからあふれたやつみたいなもんだもん


104名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:22:10.21 ID:NYvi1jdK0
>>74
失せろクソムシ
105名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:22:13.44 ID:9bgHw/u+0
>>1
どうやばいかの説明がないとちんぷんかんぷん
106名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:22:58.95 ID:cig/bPUsO
>>92
東電は、すぐ、他の何かにすり替えて嘘つくからな。
このスレにいる東電工作員もそう。
嘘ついたり、すぐ、他のものにすり替える。
東電は首吊れ。マジで。
107名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:23:09.03 ID:U0B7IC5B0
もう、寿司は食えんな。
108名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:23:16.17 ID:RsNOBu7+0
>>79
ソ連が26年間に日本海でやらかした汚染は計約700テラベクレル
福島のトレンチから流れ出た高濃度汚水は1時間に1〜10テラベクレル
漏水が発覚したのが今月2日、ほぼ止まったのが8日
ちょっと計算してみれば、ロシア人との比較で言い逃れする気が失せるよ
109名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:23:30.35 ID:558Pt8rr0
>>95
そうなんだよね。5号6号機がなんか危機的らしいっていうのは、
昨日も原口一博が記者会見でいってたんだけど、
なにが危機的なのかわからない。あと2〜3日で隠せなくなるらしいけど。
110名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:23:32.78 ID:NBzCbqFz0
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |  
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(  
   (ノ|    `ー′  ノ_)   海面に魚がプカ〜って浮いてこなければ
    ヽ   )〜〜(  /  
   //\_____⌒_//\    ただちに影響はない
   `/ > |<二>/ <  ∧
111名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:23:39.99 ID:e4VLSKsF0
つうかヨウ素とセシウム前提で話してるのとかさ
検出が難しいストロンチウム
プランクトンから小魚・中型・大型に進む食物連鎖
予測出来ることは全部発表しろっての
また風評被害を受けたって被害者面するのか
112名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:23:43.41 ID:BTIYCWmC0
>>1
何だよこれわざと放出した低濃度汚染水だけの数字かよ。

だだ漏れの高濃度汚染水は計算に含んでないのかよ。
113名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:23:54.19 ID:rlYllft10



  >>95


     に書いたように、この 「汚染水大量放出」 について、東電は、

     ほとんどの事項について 「回答拒否」 「非公開」 としている


 
    東電が、漁業関係者からの裁判を極度に恐れているのは、明白。

     このスレに異様に東電工作員や電事連工作員が がんばってる のも同じ理由。


  海に大量汚染水を流しておきながら、裁判を恐れて非公開だらけの東電を


 漁業補償問題で徹底的にぶっ潰してやれ
114名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:24:10.65 ID:8MLQ9YXe0
魚や海草食べても、直ちに健康に影響があるものではないよ
115名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:24:20.36 ID:jMogD5FF0
>>100
いや漏出分と放出分を分けて調べるなんてできっこないだろ
116名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:24:28.02 ID:fJyFDHgW0
菅、枝野、保安員、東電は犯罪者だろうが

うどばっかりついて国民に被害を与えた罪は
死刑に価する。

http://takedanet.com/2011/04/post_0a1f.html
117名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:24:41.22 ID:r0ESza8mO
すくねえと思った俺は感覚が麻痺してるのか
118名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:25:50.10 ID:ZFCoVAcZ0
>近隣の魚類や海藻などを毎日食べ続けた場合でも、年間被ばく量は0.6ミリシーベルトと評価されるとした。

東電重役の方々をねぎらって福島原発近海魚介のバイキングで、持て成したい。
119名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:25:57.53 ID:GhohwG240
海から大陸への再汚染は?
福島だけじゃなく茨城や千葉なんかはどんどん汚染ループするんじゃないの?
120名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:26:03.45 ID:NcbSJifL0
敵は誰か?

<原発問題:各当事者の関係>

ゼネコン:東電の発注により原発施設建設

原発メーカー:東電の発注により原発装置を納入

東電:原発メーカーより原発装置を購入し、ゼネコンに原発施設建設代金を支払う

  ↓

保安院へ原発の運行許可を申請する

  ↓

保安院(経済産業省、要するに国):法律に従い、東電の原発装置、原発施設の安全性を審査し運行を認可

  ↓

東電:保安院の認可を得て原発を運行

※保安院は法律に従い、粛々と課せられた任務を遂行するだけ

※法律は国会議員が国会で制定する

※国会議員を決めるのは国民

結論:受け入れたくないだろうが、われわれバカ国民が招いた人災というのが正解
121巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/16(土) 00:26:12.63 ID:YqrrSaUO0
>>107 助かるぜ、俺寿司屋に行くと中トロしか頼まねえから高くてな、是でチョンやチャンも買い控えるだろうし、
セシウムとかは骨への蓄積だから俺あ食う。
122名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:27:04.50 ID:r99e48bd0
>>101

2日に採取した流出水の放射能はヨウ素131だけで同540万ベクレルと極めて高かった。
記者会見した保安院の西山英彦審議官は、高濃度汚染水がいつから、どれぐらい流出したか分からない上、
意図した放出ではないとして、東電に詳細な報告を求める考えはないと述べた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041500770
http://p.tl/DeTa
123名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:27:28.38 ID:s5PLe/Hp0
>>112
残存量から逆算できまいか。
124名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:27:40.48 ID:8MLQ9YXe0
今年の夏に海水浴に行っても、直ちに健康に影響はない
125名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:28:05.65 ID:xbvkCayB0
>>101
2号機タービン建て屋に溜まってた 1000mS/hrの汚水
は何ベクレルなんだろうね
126名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:28:33.19 ID:1Jp9Sw1h0
150ギガベクレルか。
空中に放出した63万テラベクレルと比べればゴミみたいなもんだ。

・・・って思ってしまう自分が嫌だ。
127名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:28:38.12 ID:FOJQwQ/90
>>119
NHKで学者さんが説明していたはなしでは
チェルノブイリんときには
カツオとかのセシウムの汚染ピークは半年後にやってきてたとか。
ただその後は落ち着いていくということだが、
今回は量が量だし、持続して汚染してればまた違うピークなのかもしれんし。
128名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:28:48.37 ID:Dy51z3mF0
今年は海の家大打撃だな。
水着も売れないし。
プールも流行らないだろうな。
129名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:29:56.87 ID:MTMME4DjI
実は海の水は思ったほど混ざらないし、拡散しないそうですよ。
沿岸での水は何年経っても沿岸から離れないってさ。
アメリカで放射性廃棄物を海洋投棄したけど想定よりも薄まらず
濃度の高い水が投棄場所周辺に在り続けてると昔ニュースで見たぞ。
130名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:30:05.06 ID:cig/bPUsO
>>126
失せろクソムシ工作員。
バレバレだ。
131名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:30:05.96 ID:558Pt8rr0
>>127
2年ぐらい影響がのこってあとは、減衰する、だったかな。
でも、まだまだ現在進行形なんだよね、汚染が。
132名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:30:14.42 ID:xoQIaI7U0
福島の魚とって毎日食べても大丈夫なら
世界に対して保障も謝罪も何も必要ないね、良かった良かった
俺は食べないけど
133名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:30:19.81 ID:zqOzdNej0
死のリレー

カムチャッカの若者が
L7発表に怯えているとき
メキシコの娘は
朝もやの中 放射能障害で抜ける髪の毛を数えている

ニューヨークの少女が
ヨウ素とセシウムの混じった水で歯みがきをしている時
ローマの少年は
全天を染める薄紫色のプルトニウムの霞の中で絶命する

この地球では日本民主党のカン・チョクト作戦がはじまっている

彼らは偏西風に載せて放射性核物質をリレーさせるのだ
西から東へと 海流にも乗せて

そうして北半球は一様に滅んでいく

眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くから断末魔の叫びと怨嗟の声が聞こえてくる。

それはカン・チョクトと東電が送り出した放射性核物質を
誰かがしっかりと受け止めた証拠なのだ

それでも「直ちに問題はない」と枝野は言う。
134名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:30:24.28 ID:SVI7ZoIo0
近海の安くて新鮮な魚が取れなくなると
子ども達のdhaやカルシウム不足に深刻な影響を
およぼす。東電は補償せよ。
135名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:30:53.81 ID:supUnOqw0
>>128
「今年」で済む話じゃないような
136名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:30:59.23 ID:TFMYrfRP0
なんだかんだで収束してきたな。
避難してた外国人もそろそろ東京に戻り始めるのでは?
137名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:31:06.12 ID:rlYllft10
>>131
>2年ぐらい影響がのこってあとは、減衰する、だったかな。


海に放出された放射性物質については、

 福島 >>>>>>>>>> チェルノ

であることに注意
138名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:31:47.43 ID:Xq2sRQKi0
ベクレル(/リットル)
*******************0.111 アメリカの法令基準(水)
*******************0.5 ドイツガス水道協会
*******************1 WHO基準(水)
******************10 WHO基準(野菜)
******************10 日本の3月16日までの基準値(水)
*****************100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
*****************170 アメリカの法令基準(飲食物)
*****************210 東京都金町浄水場
*****************300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
*****************370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
*****************965 福島県飯館村の水道水
****************1000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
****************2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
****************8300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
***************54100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
*************5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
*********11660000000 二号機トレンチから流れ出ていた水(一時間に7トン)
********150000000000 海に放出した低濃度汚染水       ←New!
***27424320000000000 二号機トレンチから太平洋に流れ出た総量
**630000000000000000 福島第一から大気中に放出された総量
**699600000000000000 二号機タービン建屋とトレンチに残っている高濃度汚染水の総量(増加中) 
*5200000000000000000 チェルノブイリで大気中に放出された総量
81000000000000000000 福島第一が爆発して中身がぜんぶでてきたら 
139名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:31:47.79 ID:Dy51z3mF0
>>127 
冷却水のパイプに亀裂が入り冷却のための放水をするたびに
汚染された水が溢れ出してくる状態。
今回はしばらくピーク状態は継続するんじゃないか。
140名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:32:04.82 ID:xoQIaI7U0
>>129
それはいい知らせだわ
被害にあうのは福島とその近辺だけでいい
141名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:32:31.62 ID:eV2Rq0DTO
ピットからは毎秒4リットルの流出と推計
ピットの溜り水は1cc当たり15億ベクレル
15日間放出として計算すると、、、

7,776,000,000,000,000,000
777京6000億ベクレル!


あちゃぁ…
142名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:32:49.28 ID:WEFB5U3v0
たとえ、世界中から放射能を無くすようなテクノロジーが将来できたとしても
それまでに生物に組み込まれた遺伝子異常は、なくならない件について
143名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:32:50.11 ID:rgfNy6l30





含まれる放射性物質は1500億ベクレルだと?
一体どんだけ高濃度なんだ?

すまないが誰かFFで喩えてくれないか?




144名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:33:08.34 ID:xbvkCayB0
>>122
そういえば、ニュースでは、ジャージャー漏れてた水は、
測定限界値のとか言ってた記憶が
145名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:33:13.06 ID:f8QfaV560
薄まるから大丈夫って枝野さん言ってなかった?
146名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:33:30.20 ID:rlYllft10


  >>95


     に書いたように、この 「汚染水大量放出」 について、東電は、

     ほとんどの事項について 「回答拒否」 「非公開」 としている


 
    東電が、漁業関係者からの裁判を極度に恐れているのは、明白。

     このスレに異様に東電工作員や電事連工作員が がんばってる のも同じ理由。


  海に大量汚染水を流しておきながら、裁判を恐れて非公開だらけの東電を


 漁業補償問題で徹底的にぶっ潰してやれ


>>140
福島近辺の沿岸って、北海道〜静岡くらいまでの沿岸全部か?
147名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:33:34.54 ID:xoQIaI7U0
>>136
そのために情報小出しにしてるんだろうな
爆発しなくなって落ち着いてきたかなぁって思って戻ってきたらレベル7ですって聞かされた人も多いはず
148名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:33:42.05 ID:fydlY0LkO
>>129
もしかしてニュースになってた海に流れた瓦礫の漂着シミュレーションと同じにしてないか?
あれと放射性物質は勝手が違うぞ
149名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:34:09.07 ID:8MLQ9YXe0
背骨の曲がった魚を食べても、直ちに健康に影響するものではない
150名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:34:09.57 ID:fJyFDHgW0
>>120
頭ぼけてるのか??
151名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:34:15.16 ID:cig/bPUsO
>>129>>140
工作員。嘘ついて楽しい?
後からボロが出るよ。バレバレだよ。
この馬鹿。失せろクソムシ。
152名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:34:39.07 ID:7i689jQs0
日本原子力発電出身で原発を推進してきた大物テロリスト与謝野氏「今回の事故で謝罪をするつもりはないです」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302834797/l50
153名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:34:56.06 ID:u0PHWvNC0


まー 寿司は当分やめよ


154名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:35:03.53 ID:2U4Uc1DXO
福島原発は爆発すると例の奴が言ってるな。今更爆発することはあるのか。
155名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:35:17.89 ID:5LRQvU7LO
東京湾に汚染水が流れますようにナムナム
156名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:35:18.38 ID:J+u7yHgz0
東電社員とその家族15万人が1000ベクレル摂取すれば終わる
157名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:35:31.97 ID:eV2Rq0DTO
777京6000兆ベクレルだった
158名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:35:35.63 ID:Dy51z3mF0
>>129 それ俺も聞いた。
あとそれと同様のことが今回も起こってる。
魚の汚染状態から判断して、予想以上に薄まることなく
海岸沿いに濃度が濃いまま流れてるとさ。

>>140 残念ながら千葉のほうまで海岸を沿って南下していく予定だとか。
159名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:35:38.66 ID:rnVpM2bA0
留めておく手段は用意できていなかった。
いまからでも急げ。
160名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:35:44.75 ID:DN2y5hgx0
原子炉って今屋根ない状態?
梅雨や台風はどうなるの?
というか、4号機って爆発したの?してないの?
161名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:35:46.55 ID:supUnOqw0
>>144
そりゃあ、粒子状になった核燃料そのものが混ざってたかもって話もあるからな
162名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:35:53.89 ID:rlYllft10
>>155
>東京湾に汚染水が流れますようにナムナム

当然流れるよ

まずば沿岸を伝っていくんだから
163名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:36:03.97 ID:tY8yIRCO0
「検査の結果あなたは肺がんと診断されました。でも直ちに問題はありませんから安心してください。」
「えっ。それは大変なのではないですか?。手術とか…。」
「直ちに問題はありませんので安心して大丈夫です。私の言うことを信用してください。
またこれからはもう少し大きくなったものだけを肺がんと呼ぶようにしましたので大丈夫です。
今までどおりの生活を続けてください。」

これから医者はこれでも許されるのか…すごい世の中になったものだ。
164名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:36:04.34 ID:NcbSJifL0
敵は誰か?

<原発問題:各当事者の関係>

ゼネコン:東電の発注により原発施設建設

原発メーカー:東電の発注により原発装置を納入

東電:原発メーカーより原発装置を購入し、ゼネコンに原発施設建設代金を支払う

  ↓

保安院へ原発の運行許可を申請する

  ↓

保安院(経済産業省、要するに国):法律に従い、東電の原発装置、原発施設の安全性を審査し運行を認可

  ↓

東電:保安院の認可を得て原発を運行

※保安院は法律に従い、粛々と課せられた任務を遂行するだけ

※法律は国会議員が国会で制定する

※国会議員を決めるのは国民

結論:受け入れたくないだろうが、われわれバカ国民が招いた人災というのが正解
165名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:36:21.15 ID:fJyFDHgW0
原発の近くの海から基準値の3355倍の放射性ヨウ素が検出されたとき、保安院は記者会見で「健康に影響がない」と言いました。

このような「真っ赤なウソ」が白昼堂々とテレビで放映され、ニュースで流れるという現状を「信用しろ」と言っても無理です.

規制値や基準値と言われるものは若干の安全性を含んでいます.

それは、社会には赤ちゃんや妊婦、それも病気で治療や検査のために放射線をあびたばかりという方もおられます.だから、
「やや安全サイド」で数値が決まっていますが、極端に安全側ではありません。

たとえば、一般の人の被曝線量の限界は1年間に1ミリシーベルトになっていますが、その3355倍というと、
3シーベルトを越え、50%の人が即死(急性疾患で死亡)するような放射線量になります。

基準値の10倍ぐらいまでなら、短期間に被曝しても回復することができますが、さすが3355倍ではどうにもなりません。
会見で「健康に影響ない」と発言した人は、まず自分の大切な人を海水浴に誘ってください。

私は普通はこのようなことを言いません。規制値の3355倍の海で大切な人と一緒に楽しめるでしょうか? 
でも、今回ばかりはどうしても言いたいのです.

怒りがこみ上げてきます.

保安院の審議官は、日本国民を人間と思っていないのです。ただ、自らの保身のために
「自分の言ったこと(3355倍は安全だ)を信じて、赤ちゃんを海水浴させて死んでも良いです」と言っているのです.

保安院が解散されないのが実に不思議ですし、あのときの会見は「表現の自由」に基づくものではなく、
「国家権力を使った騙し」ですから、検察は直ちに逮捕しなければならないでしょう。

http://takedanet.com/2011/04/post_0a1f.html

武田教授怒りに震える
166名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:36:21.43 ID:CaSsaGvi0
発表の10倍から100倍は漏れてると疑った方がいいよね?
167名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:36:48.11 ID:Ydd7z+As0
毎回思うけど○○ベクレルとか言われてもよくわからない
168名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:37:19.17 ID:cUjvYD/xO
難しいことはよくわかんないんだが、
「太平洋上で原爆実験やったレベルの放射能」だよね?
169名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:37:32.15 ID:Xq2sRQKi0
*********11660000000 二号機トレンチから流れ出ていた水(一時間に7トン)
********150000000000 海に放出した低濃度汚染水       ←New!

1500億ベクレルは二号機からジャージャー漏れてた水の11リットル分でしかない
それが一時間ごとに7トンずつ、二週間近く漏れ放題だった
太平洋は取り返しがつかないほど汚染されたと思われる
170名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:37:37.89 ID:C/NBCiudO
>>157

> 777京6000兆ベクレルだった

やはり京速コンピューターは必要だの
171名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:37:52.92 ID:l0BVoYZm0
魚に手も足も生えて陸に上がって来るレベル!
172名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:37:58.32 ID:MTMME4DjI
>>140
水はあまり移動しないだろうけど、魚は移動しまくるからさ・・・
173名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:38:00.07 ID:C0tCKWBiO
今年の夏は野菜に続いて海産物も食えなくなって海水浴もアウト
174名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:38:13.75 ID:558Pt8rr0
175名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:38:19.96 ID:jyGMCR3UO
あーあやっちゃった
176名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:38:21.81 ID:xbvkCayB0
>>148
どっかのサイトで、放射能の海洋拡散シュミレーションを見た
文部科学省だったか、経済産業省だったか

1乙みたいな絵だった記憶がある
177名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:38:44.11 ID:eV2Rq0DTO
ざっと現時点で合計830京ベクレル程度かな
チェルノブイリと比較しても妥当なところだろ
178名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:39:10.14 ID:NOQMRnt80
チェルノ君もなかなかで1980年代に日本近海の海水セシウム濃度を2-5ミリベクレル/g上げてる
今はセシウム2ミリ→沿岸15kmの場所で10ベクレルとか50ベクレルに上げてるわけだが
5000倍とか25000倍ですが^^;
179名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:39:10.49 ID:cig/bPUsO
>>168
いや、全然、違う。
難しいこと分かんねーなら、
黙ってろw
つーか死ね。東電工作員。
180名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:39:14.73 ID:fydlY0LkO
>>165
半減期が8日の放射線を一年受け続けるのは難しいな
健康に害はないって言ってたのはそういう理由からなきがする
181名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:39:32.37 ID:5LRQvU7LO
裏日本に行こうぜ!
182名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:39:33.74 ID:zqOzdNej0
不思議なのは汚染水の流出が止まったと報じられた後
毎日詳細に調査するとしていた海域の汚染状況調査の結果が
一向に発表されなくなったんだよなあ。。。
調べているなら発表したら?
当然 汚染水の流出が止まっているのだから数値は減少しているはずだよな?
数値が減少しているのなら普通に発表できるよな?
なぜ?発表しないの?発表できないの?数値が異常に高いの?計器の故障?
いい加減にしろよ。ボケ野郎。高濃度の放射能が今も海に駄々漏れなんだろうが!
183名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:39:37.52 ID:iGwsPmGi0
海流は北海道の方と太平洋に向かうのがあったよね?
どう汚染拡大するのかな
184名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:39:40.87 ID:GhohwG240
>>91
ロシアのソースは?
185名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:39:48.36 ID:1GKn8GAM0
最近スーパーで愛媛産や熊本産の野菜が多く並んでるんだよな・・
すげー高いから売れ残ってるけど
186名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:40:17.34 ID:xoQIaI7U0
>>168
難しいことはよくわかんないんだが、
日本のど真ん中で超巨大原爆実験やったレベルの放射能って事か
187名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:40:20.56 ID:cUjvYD/xO
毛むくじゃらの猿でもツルッパゲになって二足歩行するレベル?
188名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:40:22.48 ID:++tHhmnu0
>>126
放出された汚染水の放射線量は、
2号機タービン建屋内の汚染水の
たった 9リットル 分という記事があったよ
189名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:40:49.60 ID:8fs8fodWO
大気中に拡散しにくい上に水に溶けるストロンチウムが大量に流れてるよ
190名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:41:04.59 ID:xTq7QAcB0
ソ連は廃棄物の投棄だけじゃないから。
原子炉棄ててるし、原潜棄ててるしw
しかも、こんなんたまたまバレたヤツだけ。
191名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:41:16.77 ID:rlYllft10

  >>95


     に書いたように、この 「汚染水大量放出」 について、東電は、

     ほとんどの事項について 「回答拒否」 「非公開」 としている



  
そして、追加。


  海に放出した汚染水中に含まれる核種 (物質の種類) についても、

      全部を公開していない


たとえば、水溶性のストロンチウムはどれくらい出ているのか?

 燃料棒が溶けて粒子状になっているというが、ウランやプルトニウムはどれくらい出ているのか?


 そういう詳細がまったく 「非公開」  
192名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:41:17.45 ID:Gsak12ih0
とりあえず民主党のヤツと東電の幹部は
福島第一のすぐそばで素潜りな。
193名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:41:27.35 ID:hUYFsHdAO
なーんだそんなにたいしたことなかったね
194名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:41:29.90 ID:7y+POesu0
当初10キロだったもんな退避範囲 それも念のためって言ってた 今何キロになった?
日に日に落ち着いてるってんなら逆に狭まっていっていいでしょ
195名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:41:33.78 ID:cig/bPUsO
>>91
は?ソース出せよ。
嘘つき。東電工作員。
196名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:41:41.16 ID:GEYElCjA0
で、こんな重大な決定を誰が下したんだ
197名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:41:44.78 ID:y5gY7ymq0
水ガラスで止めた高濃度の汚水の行方はわからず。。。
198名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:41:49.17 ID:l0BVoYZm0
>>187
そんなチャチなもんじゃない。
漁師にツノが生えてくるレベルだよ。

199名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:41:57.29 ID:GhohwG240
>>97
そこ売るだけで何十人分もの補償が出来るな
200名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:42:01.00 ID:WzwQgwd80
電事連は原発推進を唱える前に、海洋汚染なんとかしてみろよ
201名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:42:05.48 ID:dLc/RaAq0
数年後には古代魚みたいのが出てくるだろ
漁業やめて水族館やれ
202名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:42:10.50 ID:558Pt8rr0
>>196
踊るマハラジャ
203名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:42:16.06 ID:K+C1OZnj0

これ分かる人います?

千葉県の降下物の放射線量(4月11日−4月12日)の放射性ヨウ素が、かなり高い値なのに
その日以降の 蛇口水が不検出と言う結果が信じられないのだが。


●降下物(塵、雨水等)の放射線量

http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/list-kekka-dropping1104.html


●蛇口水の放射線量

http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/list-kekka-tapwater.html


204名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:42:29.81 ID:5LRQvU7LO
115歳まで生きようと思ってたけど
あきらめた
205名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:42:46.03 ID:Ydd7z+As0
>>174
頭が悪いからかなw
それ見てもよくわからないけどまあなんとなくわかったどうも
206名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:42:48.04 ID:Bfbx0N8f0
これ5、6号機が危機的状況にあったて読み取ればいいの?
207名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:42:48.91 ID:LX2ReXup0
過少見積もりしてるだろこいつらwww
208名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:43:04.62 ID://tHO5Q80
>>185
関東あたり?

九州だと今年は去年よりだいぶん安くなってるんだけどね
まあ、地元産だから遠くまで運ばなくていい分当たり前だけど
209名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:43:04.81 ID:cUjvYD/xO
>>179
いや、ただの市井の素人だよ俺
ベクレルとか単位とかよくわかんねえから
わかりやすく例えてくれっていってるだけなんだわ
210名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:43:15.29 ID:bHRxQyNY0
150GBqなら、大したことない。
211名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:43:25.76 ID:t3AYQEFm0
こういう時はなぜか魚を食べたくなる
よく食べるようになった

今のうちなのか
、よくなるのか分からないが
212名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:43:35.39 ID:UY862gr30
なんつーことしてくれたんだよって感じだよな・・・ 綺麗な海を・・・
213名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:43:47.59 ID:Dy51z3mF0
>>158 自己レスだが、
想像以上に薄まらずに濃度の濃い危険な状態を保っていることは、
数日前話題になった、小女子から判明したんだよ。

枝野の説明では、数日のうちに世界中の海に拡散して薄まるイメージで、
危険はないといっているのだけれど、現実には濃い濃度を維持して、
日本の沿岸を流れていると。
そうでないと、距離の離れた茨城県北茨城市の沖合で捕れた
小女子の放射線汚染濃度の説明がつかないんだって。
214名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:44:06.54 ID:fydlY0LkO
>>168
全く違うな
ビキニ環礁での核実験は被爆すると死者が出るレベルだったが
福島原発は被爆しても即退院レベル
215名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:44:16.44 ID:h2gF0otp0
>>202
あのダンスが思い浮かんで頭から離れないんだが
216名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:44:28.62 ID:Xq2sRQKi0
東電が医者だったら

患者「さっきはかったら熱が41度あるんです」
東電「体温計の故障でしょう」
患者「え、でも水銀のやつではかっても41度だったんです」
東電「発熱の原因はわかりません。」
患者「分からないってそんな・・・助けてください、お願いします・・・」
東電「42度まで人間は耐えられますからただちに危険はありません」
患者「ただちにって、いつかは死んじゃうんですか;;」
217名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:45:09.96 ID:yfooXeShO
>>153
宅配は輸入の冷凍モンだから大丈夫。放射能はね。
218名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:45:16.33 ID:K2tU/Tl40
219名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:45:18.61 ID:MTMME4DjI
>>148
20年くらい前のニュースだからな。
結局は「海に捨てても薄まらないんだから放射性廃棄物の海洋投棄をやめろ!」という主張の研究者の話だった。
220名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:45:30.23 ID:A1gCQEBe0
俺の茨城の海も完全にオワタ
漁師さんたちこれから本当にどうするんだろう、国は死ねと?
221名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:45:32.85 ID:xyLzzNELO
やだよ、鰯やアジが熱帯魚みたくなるんじゃないか?
222名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:45:35.37 ID:52MMSR1s0
それでもシブガキ隊は「寿司食いね〜♪」って歌うん?
223名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:45:45.54 ID:g/Er0A7e0
スリーマイルはセシウム出てないからなぁ
224名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:45:49.31 ID:1GKn8GAM0
>>208
東京都内だよ
ブルジョア価格で買えねーw
225名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:45:53.52 ID:ZG+PvIKp0
食ってる奴らは数年後に絶対文句いうなよ。
黙って死ね。
226名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:45:54.99 ID:BLxcyzuo0
>>204
逆に変な突然変異が起こって800歳まで生きられるかもよ
227名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:45:58.91 ID:8pe9PjhnO
>>79
まじか・・・
まあソ連は国土でかいからな・・・
228名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:46:01.20 ID:KwbUCczHO
どうせ実際は発表した数値の10倍以上なんだろ?
229名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:46:27.30 ID:tAzVM+NOO
1万dってw
そんなに少ないわけないだろ
230名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:46:39.09 ID:rlYllft10
>>214
>全く違うな
>ビキニ環礁での核実験は被爆すると死者が出るレベルだったが
>福島原発は被爆しても即退院レベル


全く違うな。

福島第一の原発の建屋の中に入れば、即死するレベルで、

核実験で炸裂する核爆弾中の放射性物質は、軽水炉の原発一基の数百分の1にすぎない。

231名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:46:56.05 ID:TNyMamyD0
>>121
マグロみたいな食物連鎖チャンプを・・・
同じ中トロしか食わないやつでも、水銀だけでもさんざん食わされてるのに
この上放射性物質までは付き合いきれん、ってやつもいるだろうね

君はがんばって食って日本の漁業支えてくれよw
232名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:47:04.86 ID:fydlY0LkO
>>213
実際に濃いまま放射性物質が流れているならコウナゴ以外からでも検出されているはずだが検出されていない
しかも最近はコウナゴからも検出されていない
つまり薄まっているってこった
233名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:47:04.30 ID:hFtqgzTI0
直ちに影響ないっていってるだろ!!!アホか?
テレビ見ろ!テレビが言ってるんだから間違いが無い!!!


・・・って奴いたね
234名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:47:06.47 ID:buMfmTIq0
関東の嫌煙厨は
喫煙者より先に癌になって憤死しそうだなw

福島のヘビースモーカー(4月15日〜18日)
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
235名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:47:08.63 ID:o6Gb0uLY0
これって海水浴できるレベル?
安全安全言ってるけど、どなの?
俺は元々かなづちで泳げないんであれだけど。
新聞記者さん見てたら東電の記者会見で質問してみてよ。
あなたやあなたのご家族が海水浴できるレベルですか?って。
236名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:47:15.80 ID:I4bzIWFiO
流した汚染水1万トン
含まれる放射能物質1500億Bq
失った国際的信用プライスレス
237名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:47:17.44 ID:WzwQgwd80
漁業組合はとりあえず、東電を訴える準備を進めておけ
238名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:47:50.74 ID:cig/bPUsO
>>228
東電だから、少なく言ってるからな。
東電は、嘘しかつかない。
実際は、もっと多い。
239名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:47:57.29 ID:K2tU/Tl40
240名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:47:59.96 ID:Xq2sRQKi0
>>232
中型魚からでるのは半年後だよ
ビキニでもそうだった
241名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:48:01.93 ID:xbvkCayB0
>>176
見付かった
(参考)海域における放射能濃度のシミュレーションについて
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304938.htm

それと、ニュースに値が出た日、計算した書き込みも見付けた

低濃度汚染水 1500万トン
全体の放射線量 1700億ベクレル
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110405ddm002040094000c.html

ピット横からジャージャー海に流れ出ている汚染水
1cc 540万ベクレル
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00196691.html

1700億÷540万=31481cc
1500万トンの低濃度汚染水は、ピットからじゃーじゃ流れている水 31リットル分だ
1cc 540万ベクレルの方の水を、さっさと止めてくれ

242名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:48:14.24 ID:7y+POesu0
わけのわからん数値の単位で国民を翻弄してるな もっと単純明快に発表して欲しいわ
広島原爆の何分の一とかさ
243名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:48:34.49 ID:MQ2F1olu0
既出だろうけど2号機15日に爆発してたって知ってた?NHKさらっと言ってた
244名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:49:03.23 ID:rlYllft10
>>232
>実際に濃いまま放射性物質が流れているならコウナゴ以外からでも検出されているはずだが検出されていない


高濃度のコウナゴが出た地域は漁に出ていません。

汚染物質の生態濃縮が数ヶ月〜数年後に出てくることは、通常のこと。

放射性物質が例外だとかいう科学的データは一切ない。


ID:fydlY0LkO みたいな工作員はこの世から抹殺されるのが、人々のためだ
245名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:49:10.77 ID:fJyFDHgW0
>>180
果たして一回限りなのかね、毎日出てるんだろう
だったら半減期もくそも無いだろう。
246名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:49:32.24 ID:AHtKfOwv0
魚なんてどこで泳いで何を食ってたか分からないんだから、全数検査でもしないと怖くて食えねえ
247名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:49:40.07 ID:1GKn8GAM0
>>243
へ?15日って昨日?????
2号機、また爆発したんか?
248名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:49:42.20 ID:GhohwG240
>>218
ありがとう。すごいなw
249名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:49:47.35 ID:n03zFHV90
ふざけんな、カス。

東電でOBにタダ同然でくれてやってる企業年金の積立2兆円をまず切り崩して賠償にあてろ!

東電でOBにタダ同然でくれてやってる企業年金の積立2兆円をまず切り崩して賠償にあてろ!

東電でOBにタダ同然でくれてやってる企業年金の積立2兆円をまず切り崩して賠償にあてろ!
250名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:49:51.43 ID:7F+39pan0
ヒロシマで日本が世界に
「核を持たない」ことでわびたように、
また世界にわびろよ。
「原発を持ちません」と。
251名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:50:02.01 ID:pPF/W1q30
「チェルノ先輩、お会いできて光栄です」←事故当初
「チェルノさん、毎日お疲れっす」←最近まで
「チェルノ、菓子パン買ってこいよ」←4月12日
「なあチェルノ、俺たち放出し続けてなんぼなんだよ、わかってんのか?」←イマココ
252名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:50:09.51 ID:TFMYrfRP0
ここまで事態は進行してるんだから、今更隠して特になることなんかないだろうに。
もう全部ぶっちゃけたらいいのにね。
253名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:50:21.49 ID:K2tU/Tl40
>>195
リンクミスったのでもう一回。
それだけ言うなら返信求む。
ソース
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/14/14060116/04.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=14-06-01-16
254名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:50:40.34 ID:fydlY0LkO
>>230
それが事実なら原発周辺で作業してる奴はクマムシ並に放射線に耐性のある超人だなw
255名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:51:22.30 ID:fJyFDHgW0
今回の事故で解ったのはNHKはじめ政府、保安員、東電などは
嘘ばっかりついていたという事がわかったな。

256名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:51:23.63 ID:Nsbc6Iv80
いつになったら江戸前寿司を食べれる?
257名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:51:31.08 ID:558Pt8rr0
まだまだ、東電、政府は隠したいことがあるんだろうな。
258名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:51:52.57 ID:ihQZwaEA0
>>1
スレタイ、よくない。
肝心の高濃度汚染水を含まない話だから、時事のタイトルの方がマシ
259名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:51:55.47 ID:h2gF0otp0
>>256
明日食べてもいいよ?
むしろ早めに食っといた方が良いかな
260名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:51:56.58 ID:cUjvYD/xO
>>242
そうそう、俺が言ってるのはまさにそれ

なのに179みたいな抜け毛のはげしいやつが難癖つけてくんだわw
261名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:51:58.26 ID:rlYllft10
>>203
これは意外に簡単だ。


 3/20ごろに降雨によって大量の放射性物質降ったとき、
千葉あたりでも、300ベクレル近い事態となり、幼児が水道水飲めなくなった。

そこで、厚労省は、降雨のときに、浄水場にビニールシートをしくなどして
雨が一切入らないようにすること、

降雨のとき、およびそのあと数日間は、できる限り、取水をしないこと、

というお達しを出した。


そのため、影響が最小限になっているが、それでも、セシウムは増えちゃってるね
262名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:52:09.19 ID:VA2mDNWw0
汚染水って塩水より重いのか?
軽いんなら最悪蒸発して雨で陸に来る可能性もあるん?
263名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:52:18.18 ID:CTiXeLtQ0
言っておくが放出した低濃度汚染水の分だけだからな
駄々漏れになってた高濃度汚染水入れたらもっと酷いから
264名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:52:23.04 ID:k5gbxEFv0
まあうちの一族は今後代々300年は太平洋側の魚は食べない。
265名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:52:26.52 ID:Xq2sRQKi0
近隣の魚類や海藻などを毎日食べ続けた場合でも、年間被ばく量は0.6ミリシーベルトと評価されるとした。


これは低濃度汚染水の影響だ。
高濃度汚染水は低濃度の20万倍くらいでてる。
つまりこの試算がただしいとすると近隣の魚を一年たべると0.6ミリX20万=120シーベルト 被曝する。
福島の近海魚を食べると死ぬぞ。
海流にのって、福島・茨城・千葉の近海魚もたぶん全滅。
266名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:52:34.11 ID:7JM+2amC0
性質のう水は混ざり難く、潮境に被食生物は集まってきます。
http://pics.livedoor.com/u/jetpinkband/7729991
267名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:52:36.22 ID:cig/bPUsO
>>247
2号機原発までもが、昨日、爆発してる。
1号機原発だけでも、この惨状だが…もう…
268名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:52:38.19 ID:HojdgQl8O
>>243
サプレッションチャンバーに異常が出た時だろ
さんざん報道でやってたよ
でもあの爆発が大規模核種流出の原因だと公言したのを聴いたは、自分は昨夜のNHKが初めて
269名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:52:43.24 ID:Gsak12ih0
>>185
そうそう!
小松菜なんか見慣れないパッケージデザインのが置いてあると思ったら
熊本産だったw
270名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:52:44.47 ID:e0boJutT0
薄めれる海水って
しばらくは近海の海水でしょ。
全海水と混ざりあえば薄まるだろうけど
何世紀もかかりそう。
271名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:52:44.81 ID:RsNOBu7+0
>>239
横レスだが、きみちょっと不親切だぞ
>>91の数値自体にウソは無いが、旧ソ連のタレ流した約9万テラベクレルという数字は
約33年間にわたる北海と日本海あわせた投棄ぶんの総量だ
対して並べた日本側の数値は東電申告ぶんの低濃度汚染水のほうだけで、本当に深刻な
高濃度汚染水のぶんは全く含まれていない
ミスリードを狙ってるといわれても仕方ないぞ
272名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:52:49.25 ID:Wt0oRV46P
おまえら
放射能でじわじわ殺されてるのと同じ。

菅は有効な手段を提示されても一切動かない。
原口がさんざん上野教授の原発停止案をいっても
なしのつぶて。だんまりを決め込んで
ただ水を注入し、放射線を拡大してるだけ。

菅政権は放射能被害を停止するつもりはないとしか思えない。
273名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:52:55.73 ID:xbvkCayB0
>>203
雨降った日でしょ
次の日晴れてたから降下物は無かったって事じゃ
274名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:52:56.13 ID:t3AYQEFm0
2日連続で魚食べてるけど、
並んでるのは、
九州産とか遠い所ばかりになってる
275名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:52:58.83 ID:Dy51z3mF0
>>232 どんなに遅くても最終的に薄まらないわけがないだろ。

ただし、枝野が説明しているより、遥かに薄まる速度は遅いし
海流の流れによって、薄いところもあれば濃い濃度を保つ場所もあると。
捕れた魚の動き方によっても汚染のされ方も異なるよと。

276名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:53:18.65 ID:KtI7qH/K0
まあ海に関しては
いくらでも核実験してきてる
277名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:53:18.64 ID:GaLQ3JqQO
菅とレンホウはイチゴ食ってねえでこの海の魚釣って食え
278名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:53:22.63 ID:ij9Mm50K0
この1500億ベクレルって、
二号機からの1億倍のだだもれ汚染水はカウントしてないよね?
まぁ、把握してないからわからないんだろうけど・・・w
279名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:53:38.68 ID:MQ2F1olu0
>>247
ごめんごめn先月15日。また爆発、って知ってたの?そんなこと言ったっけ?
1,3しか知らんぞ
280名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:53:52.27 ID:+fJHUayRO
1500億って凄い数値だけど!!
281名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:54:03.87 ID:fJyFDHgW0
原発って原爆と同じなんだよ。炉の中でゆっくりと核爆発させてる
だけの話で核爆発より難しいんだよね。
爆発をコントロールするのは高等技術がいる。
臨界とは核爆発の事なんだけど言い方の妙でなんか勘違いさせる。
282名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:54:11.51 ID:9zNeMPui0
かき混ぜてきてください
283名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:54:21.47 ID://tHO5Q80
>>224
せめて小さな子供たちにだけでも今の基準じゃなくてそもそもの基準の飲み物食べ物を
供給してやりたいところなんだけどなぁ
国は大丈夫の一点張りで動きそうもないし
284名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:54:34.09 ID:rlYllft10

 ちなみに>>1の汚染水放出について


 ● 東電、政府とも、緊急に放出した理由を未だに公表していない

       (東電会見では、5号機、6号機の危機的状況について少し触れられたが、
          政府にどのような話をしたのか、等については、一切 「回答拒否」 )


 ● 政府と東電と保安院が、どのような話で、どのような経緯で、たった20分で

        大量の汚染水放出を決めたのか、 も未だに 「非公開」

          東電などは、何度質問されても、「回答拒否」


 ● 汚染水の濃度をどのように測ったのかも「回答拒否」。

      なお、放出前には、「基準の100倍の」 と報道されたが、
       放出後には、「基準の最大500倍の」 などと報道され、
   汚染水の濃度がきちんと測定されたのかも実は不明。


 ● 汚染水中の核種(物質の種類)と量についての詳細なデータが非公開。
     たとえば、魚に蓄積するストロンチウムや、少量でも被害が出るプルトニウムなどが
     どれくらいふくまれているのか、データがない
285名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:54:36.53 ID:N9d30m240
ちょっと怖いから、その海で泳いだり海水飲んだりしてみてくれよ
毎日食べ続けた場合でも、年間被ばく量は0.6ミリシーベルトなら
平気なんだろ?
286名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:54:53.79 ID:K2tU/Tl40
>>271
前スレでは書いてるよ。
287名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:54:57.28 ID:7o3URyBK0
世界一エコでクリーンな日本()
288名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:55:08.51 ID:x4sU2jji0
高濃度のは1ccで540万ベクレル、1tなら5兆4000万ベクレル
毎時数トンが数日漏れてたから・・・
289名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:55:33.27 ID:eV2Rq0DTO
俺の計算外れてないだろ?
どうなの?偉い人教えて

>超汚染水分=777京6000兆ベクレル
290名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:55:48.23 ID:cUjvYD/xO
回転寿司は今日も満員だったわ
まあ輸入魚だろうけど
291名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:55:48.57 ID:7JM+2amC0
誤:性質のう水
正:性質の違う水
292名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:55:53.56 ID:fydlY0LkO
>>244
ちゃんと検査してるっての
だからこそ数度目の検査もパスっていう結果がでてるんだよ
つーか一ヶ月も経たない内にコウナゴから検出されてるのに生物濃縮の結果が出てくるのは数ヶ月後って言ってるが
言ってる事矛盾してるぞ
293名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:56:11.79 ID:Nsbc6Iv80
日本人に生まれて寿司が食えなくなるとか
泣きたくなるな
294名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:56:28.49 ID:Xq2sRQKi0
********150000000000 低濃度汚染水 海にわざと流したやつ 
***27424320000000000 高濃度汚染水 新聞紙、おがくず、バスクリンで止めようとして止まらなかったやつ

低濃度なんてかわいいもんだぜ、ベイベー
太平洋は地獄だぜ
295名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:56:32.61 ID:iUzzIGSQ0
なんで5、6号機からも漏れてんだ・・・
296名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:56:33.37 ID:fJyFDHgW0
人が年間浴びても許容される放射線は1ミリシーベルト。
年間な。で、3シーベルトでほぼ即死レベルな。
3000ミリシーベルトで即死レベル。基本はこれ。
297名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:56:44.18 ID:558Pt8rr0
2号機が一番やばいっていう話もある。
5、6号機がやばいっていう話もある。
4号機の使用済み燃料プールがやばいっていう話もある。
3号機の壊れ具合は尋常じゃないっていう話もある。
1号機の原子炉の温度が高くってやばいっていう話もある。

どれが一番やばいんだ?
298名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:56:47.74 ID:cIigMtpl0
>>1
マズイ数字は小さめに発表するのと、
1回目の見積もりを、大きな金額にするのが社会人です。
299名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:56:51.91 ID:Dy51z3mF0
まーなにしてもだ、誰かが上で書いているが、

魚だけ限定で考えれば、もうここまできたら、
測定器で計測して、何ベクレルか記載したほうがいいね。
店頭にも測定器置いて、お客さんが自分で購入前に確認できるようにしておくとか。
それが一番信用できる。
ここまでくると太平洋側だともう産地なんてあまり意味無い。
300名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:56:53.88 ID:rlYllft10
>>91

 これの数値やロシアという言葉、チェルノブイリという言葉をつけてググっても

   2ちゃんしかソースが出てこない


 つまり、工作員の大ウソ
301名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:56:54.01 ID:8xUk9Mh00
胃のレントゲン何回分?

東京〜ニューヨーク間何往復分?
302名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:57:26.69 ID:tqVUqBtd0
100京ベクレルの話はどうなった?
303名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:57:58.64 ID:C4esAIqR0
ラスボスはどいつだよw
304名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:58:10.64 ID:FudbTqN2O
【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302783705/
305名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:58:20.38 ID:h2gF0otp0
>>297
もうどれが?って考えるのは止めよう
306名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:58:30.24 ID:MQ2F1olu0
>>268
それ知ってるけど、爆発って表現してた?破損とかしか知らないぞ。
307名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:58:47.08 ID:bdnDSinv0
みんな書いているが
低濃度のことしか書かず
高濃度の水漏れを無視するのは、
(意図した放出であろうがなかろうが)
明らかに悪意のある発表だろ!!!!

東電も悪いが、諸悪の根源は
保安院を代表とする原子力ゴロどもだ!
ミンスは、少しでも善意残ってるなら
そっこく発表させるんじゃねー
308名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:58:47.81 ID:7y+POesu0
>>285
まぁ平時でも海水を飲む人いないわなw 毎日魚食い続ける人も年寄りくらいだろ
309名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:58:48.27 ID:WASLWDrh0
>>303
もんじゅ
310名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:58:57.55 ID:XkzWSO81O
変形した魚がこれから沢山でてきそう…
311名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:59:01.76 ID:7o3URyBK0
>>299
アルファ線出すやつは外からじゃ計れないからなぁ。
ある程度の海域で区切る以外方法がない
312名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:59:07.90 ID:hhPlu62OO
東電の破壊活動は間違いなく地球の歴史に名を刻んだな
313名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:59:08.84 ID:Xq2sRQKi0
>>289
おれの計算だと
超濃度は
すでに漏れちゃったやつ 2.7京ベクレル 
まだトレンチとかに溜まってるやつ 70京ベクレル

情報が少ないし、計算も苦手だから大きく間違ってるかもしれん
314名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:59:22.86 ID:K2tU/Tl40
1500億ベクレル、それ自体は何ら問題ない。
これは低濃度汚染水として条約に反せず投棄可能。
むしろ漏らしてしまった高濃度の方が心配。

あとロシアは日本の1500億(0.15兆)ベクレル投棄に対し、
過去に北海・極東流域に90968兆(テラ)ベクレル投棄している。
よってロシアに言われる筋合いはない。
地上核実験を行った国にもな。
315名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:59:27.78 ID:tEgebjgT0
もう、日本は常任理事国になるなんて永久に無理だね
316名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:59:28.88 ID:+9KYyYK2O
レントゲンの話はやめよう
食べるかどうかだから
317名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:59:37.61 ID:I55HPdKMP
大平洋側で穫れたかなんてわかりゃしないよ
いちいち外食でどこで穫れたか聞いてまわるのか
和風料理をどうやって作るかしらないのかな
かまぼこ、おでんめだめ
乳製品、肉料理、魚料理、卵料理
外食できなくなってしまうよ
318名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:59:46.21 ID:G3apEmxF0
>>242
今まさにフクシマという単位が出来そうな勢い
現在の公開値では、1フクシマ=チェルノブイリ/10
319名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:59:47.30 ID:fJyFDHgW0
>>284
アメリカ政府とフランスは全て把握してるな。
320名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:59:48.04 ID:TFMYrfRP0
>>297
全部ヤバい・・・
321名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:59:50.89 ID:cUjvYD/xO
10年ちょい前だったか
フランスが核爆弾の実験を国外の海上でやって非難されてたよね?
あれと比較するとどうなの?
322名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:59:52.78 ID:/sMGbXIB0
今日、街歩いてたら寿司屋の店員さんが街頭にたって客の呼び込み必死にやってた。
お気の毒に…と思ったけれど、客足は戻らないだろうな
323名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:59:58.39 ID:rlYllft10


 >>284


     に書いたように、この 「汚染水大量放出」 について、東電は、

     ほとんどの事項について 「回答拒否」 「非公開」 としている


 
    東電が、漁業関係者からの裁判を極度に恐れているのは、明白。

     このスレに異様に東電工作員や電事連工作員が がんばってる のも同じ理由。


  海に大量汚染水を流しておきながら、裁判を恐れて非公開だらけの東電を

 漁業補償問題で徹底的にぶっ潰してやれ



低濃度とか書いてる奴がいるが、ぜんぜん低濃度じゃない。「低濃度汚染水」なんていう言葉は、
東電のデマ。

 東電自身も、「低濃度というのは不適当では」と質問されて、「たしかに適当ではないので、考えます」といっている。
324名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:00:12.98 ID:cig/bPUsO
>>303
もんじゅ
みんな死ぬ。
http://2r.m.ldblog.jp/c.cgi?id=4367597
325名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:00:16.82 ID:RsNOBu7+0
>>300
いや、数値そのものには確かにウソは無いんだよ
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/14/14060116/04.gif

>>271に書いたとおり、数字の扱い方に騙しのテクニックが使われてるだけで
326名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:00:26.48 ID:V8U1Gh5w0
1秒間に1500億個の原子が壊変てこと?

ちなみにヨウ素だったら、3.28E-11グラムくらいにしかならんのだけど
これってすごいんか?
327名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:00:27.67 ID:93Nb09+A0

平成22年6月25日現在

取締役会長 勝俣 恒久

取締役社長 清水 正孝

取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博 常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博 常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫 常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾 取 締 役 木村  滋
常務取締役 取 締 役 森田 富治郎
常務取締役 高津 浩明 取 締 役
常任監査役
監査役会会長 築舘 勝利 監 査 役 林 貞行
監 査 役
常任監査役 千野 宗雄 監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子


こいつらのせいで国が・・・
328名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:00:48.66 ID:2AJBTbXu0
強さのインフレ半端ねぇっす
329名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:01:22.27 ID:afEj02McO
その水を入れたプールで泳いだら死ぬかどうかだけ教えてよ
330名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:01:40.80 ID:HojdgQl8O
>>306
確か当時の会見で枝野総理が「爆発音があり、その後格納容器の圧力が低下」と言ってた気がする
確証無いけど
331名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:01:41.62 ID:fn5xTyOS0
ここまで危険厨のまっとうな意見無し
ということで結局大丈夫なわけか

332名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:01:42.14 ID:7JM+2amC0
CT・レントゲン回数+飛行機出張回数+摂取回数の総量

レントゲンや出張減らさないとやばいな
333名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:01:50.06 ID:K2tU/Tl40
>>300
チェルノブイリではなくロシアが意図的に投棄したものだし、
数値は単位を合わせてる、しかもgif画像なのでヒットするわけない。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/14/14060116/04.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=14-06-01-16
334名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:02:03.16 ID:fJyFDHgW0
マスゴミが政府、東電の御用を務める時点でおわっとるわ。
大不況来るぞ。
335名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:02:08.00 ID:u5Be9K9B0
日本近海の太平洋側は、漁業は厳しい。
西日本も他人事では無くなるぞ。

336名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:02:39.50 ID:onC0LW4tO
将来を予想してメガデスに変換すると‥
337名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:02:44.11 ID:rlYllft10
>>325

>いや、数値そのものには確かにウソは無いんだよ


その数値も実はソースがない。つまりウソ


さらに 「放射性廃棄物を捨てること」 と 「汚染水ダダ漏れ」 はまったく違う。

そんなこと言ったら、日本だって廃棄物を捨ててるが、別に大量の海洋汚染をしていたわけではない。
338名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:02:50.83 ID:Xq2sRQKi0
取締役会長 勝俣 恒久

取締役社長 清水 正孝

清水(66)の嫁は勝俣の娘(31)ってマジネタなの?
で清水の前妻との息子は経産省勤務でいずれは東電の社長にすえようとしてたとか
339名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:03:46.30 ID:fydlY0LkO
海流で薄まる薄まらないと必死になってるところ悪いが
極端に重い放射性物質は海底に沈むってのも忘れちゃだめだぜ
340名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:03:47.26 ID:eV2Rq0DTO
まあ日本が世界史上最大最悪の環境破壊国家だという客観的事実は変わらないわけだ
誰が敵かって?
あえて言うなら、
全世界の敵=日本
341名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:03:51.11 ID:bIE5ENOq0
時代がドラゴンボールに追いついたと思ったら、追い越していきやがった
342名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:04:08.61 ID:TniNjGQL0
迷惑かけてる海外に向いてもタダチニーとか言うのだろうか?
343名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:04:11.19 ID:ynjV1Oex0


馬鹿の俺でもわかる

食物連鎖による生物濃縮があるだろ

344名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:04:41.53 ID:Qo4mW1+t0
ID:K2tU/Tl40
>>271へのレスに期待してるよ
345名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:04:41.97 ID:tqVUqBtd0
一番悲惨な状態にある2号機はもともと一番安定してたのに
3号機爆発で2号機ほったらかしにして様子を見に行ってるうちに燃料切れになって
原子炉2時間カラ炊き、圧力容器爆発で高濃度汚染水だだ漏れになったんだよな
346名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:04:52.15 ID:3gsvtMoWO
数字にすればアレだが、予想の範囲内


ところで、死水社長はいつ避難所に行くんだ?
347名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:04:54.12 ID:ij9Mm50K0
>>339
それを貝が食べてだな、その貝を・・・
348名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:05:00.14 ID:VevpmyP40
>>340
お前さすがにわざとらしすぎやがるぞ
煽り目的のなりすましの日本人じゃねえのかお前?
349名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:05:02.14 ID:tSizlDk50
もうなんか聞いても実感のない数字で麻痺してきた感じ。
350名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:05:24.47 ID:rlYllft10


工作員って

http://www.rist.or.jp/

財団法人 高度情報科学技術研究機構


というサイトのデータをやたら出すが、これは

 「1981年に設立された財団法人原子力データセンター(NEDAC)を起源とし、1995年に組織の変更が行われて現在に至っています。」


で、原発利権官僚の天下り先の一つ。


原発利権官僚の天下り先 を片っぱしからぶっ潰していくことが、日本の将来のためになることだ
351名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:05:31.32 ID:833QsRh/0
…東電が報告

じゃもっと濃いな
352名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:05:35.70 ID:K2tU/Tl40
>>344
レス済みだが。
353名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:05:54.97 ID:CPkdJ+X1P
21世紀最凶の環境破壊テロ組織が日本にいたとは、胸熱だよまったく。歴史に残る最悪の犯罪集団。絞首刑じゃすまねーなぁ。
354名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:05:55.71 ID:7y+POesu0
エコポイント・・・笑えるな
355名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:06:23.77 ID:+T5WIhos0
取水口の壁の穴から漏れていた超猛毒水は何ベクレルなんだ?
356名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:06:23.97 ID:elVt9lQF0
>>343
選択的に放射性物質を濃縮することはない。

それを発見したらマジでノーベル賞ものw
357名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:06:35.84 ID:5LRQvU7LO
うまくいけば100年後に世界遺産になるね
358名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:06:49.82 ID:tlLfI+2x0
海洋国家が海汚してどうすんの?
原子力真理教徒はどこまで日本を貶めれば気が済むの?
359名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:07:03.90 ID:t3AYQEFm0
魚の場合は西日本産も減ってきたな
最近は四国とか九州とか
360名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:07:29.41 ID:fydlY0LkO
>>304
季節柄、黄砂に乗って飛んできた中国の放射性物質が溜まってるだけだろうな
361名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:07:39.29 ID:QGrDysJE0
低濃度といっても
半減期の長いやつが多く含まれている水を大量に流すよりも

今は高濃度でも半減期の短いやつを少量流す方が
後々の環境への影響は少なかったりする場合もあるんじゃないのか?
と疑問に思うんだけど…

どういう核種がどれくらいの濃度で含まれているのか
十分な情報開示が無いから
よけいにこわくて不安だ…
362名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:07:40.54 ID:7YYsnXEAO
回転寿司屋のネタにはいつから流通しますか?土日行くか行くまいか悩む
363名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:07:52.89 ID:cUjvYD/xO
例えばハゲのオッサンが髪生えてきたと喜んでたら突然ペニス抜けて死ぬレベル?
364名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:07:59.78 ID:MQ2F1olu0
爆発音がしたとは言ってたけど2号機爆発したった言ったのは昨日のNHKが初めてじゃないですかあああ??
365名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:08:09.68 ID:rlYllft10

 >>284


     に書いたように、この 「汚染水大量放出」 について、東電は、

     ほとんどの事項について 「回答拒否」 「非公開」 としている


 
    東電が、漁業関係者からの裁判を極度に恐れているのは、明白。

     このスレに異様に東電工作員や電事連工作員が がんばってる のも同じ理由。


  海に大量汚染水を流しておきながら、裁判を恐れて非公開だらけの東電を

 漁業補償問題で徹底的にぶっ潰してやれ



「低濃度」とか書いてる奴がいるが、ぜんぜん低濃度じゃない。

「低濃度汚染水」なんていう言葉は、 東電のデマ。

 東電自身も、「低濃度というのは不適当では?」と質問されて、「たしかに適当ではないので、考えます」といっている。
366名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:08:51.33 ID:Xq2sRQKi0
>>355
1ccあたり1188万ベクレルとか
それが1秒間に2リットルずつ漏れ出てた

その間に東電社員は生コン流したり、新聞紙ながしたり
おがくず流したり、バスクリン流したり、無駄に時間を浪費してた

そのせいで太平洋がオワタ
367名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:09:09.56 ID:Nc1w8BER0

壁が割れて漏れていたヤツは、わずか28リットルで同じ量の放射性物質が含まれていました。
368名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:09:12.01 ID:Zm4+BYUtO
これって自主的に出したのだけだよね?
出ちゃってたのは入れないと意味ないだろ
海に出してる分、チェルノブより酷くないか?
369名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:09:12.63 ID:cig/bPUsO
東電社員は、よく、外を歩けるよな。
どんな面して、コンビニとか行ってんだよ。
社員章は外すなよ。
大好きだろ、その糞みたいなマーク。
370名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:09:50.95 ID:Dy51z3mF0
>>362 今までは回転寿司といえばアマゾン川の魚とか安い海外のネタが多かったが、
もしかしたら、そろそろ日本産の魚が一番安くなるかもしれないしな。売れないだろうしな。
371名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:09:53.91 ID:h9u5Xgt/0
しかし未開の地となると
あっという間に牛や豚が我が我が天下とばかりにのし歩いて野生化するが
やがて日本から強力な新牛とか新豚が生まれるんだろうなぁ〜
感慨深いwww
372名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:09:54.98 ID:eSWSBAa5O
東京多摩市で謎の失神が多発していると聞いたが何か関係あるの?
慢性貧血とか大丈夫なのか?季節柄か?
373名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:10:08.02 ID:UxfW8tPO0
これが一番やばい。
>しかし、記者会見した保安院の西山英彦審議官は、
高濃度汚染水がいつから、どれぐらい流出したか分からない上、
意図した放出ではないとして、東電に詳細な報告を求める考えは
ないと述べた。

低濃度汚染水の総放射能量1500億ベクレル=高濃度汚染水28リットル

そして少なくとも4/2〜4/6に勢いよく漏れ出てた様子はこちら
ttp://blogs.yahoo.co.jp/heisei_sakuma_syouzan/64266992.html
374名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:10:26.35 ID:zBPg7gze0
放射能のおかげで隣の席のO氏の口臭が消えますように
375名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:10:26.86 ID:Qo4mW1+t0
>>352
どれのこと?
376名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:10:27.30 ID:3uinwoh1O
シーベルトとベクレルの違いもよくわからない上に
億とか京とかなんやかんや言われても、
どのくらいヤバいのかよくわからん
ニュースでもさらっと言うし

自分みたいな人、沢山いると思う
特に2chやらネットやら見ない人
377名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:10:32.21 ID:xnqH4/A70
そのうち、ピット及びトレンチに溜まった水も放出するよ。
当然、国民が知るのは1ヶ月後とかだろうけど。
378名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:10:32.27 ID:UZ2f++aB0
魚を食べなくても余裕で生きて行ける。
問題は食物連鎖の結果、牧草を食べる牛肉、豚肉、鶏肉、卵その他。
これから先、濃縮されて食えなくなるだろうな。
日本人は皆菜食になるのかな
379名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:10:35.82 ID:MINxr/fq0
ベクレル単位で言いたかったんだね。
15万メガベクレル・0.15テラベクレル。
380名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:11:02.27 ID:x1IAVsfT0
東京電力の社員よく殺されないな
381名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:11:04.49 ID:N9d30m240
>>308
じゃあ泳げるよな?
すぐそばの岸から防護服着た人に見守られながらw
382名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:11:49.87 ID:TniNjGQL0
>>378
野菜もアウト
383名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:12:39.16 ID:4BBfsgSs0
これ低濃度汚染水だけな、高濃度で漏れまくってたやつは
コレの何十倍何百倍も放射能含んでるから

それは推定値すら公表していない
384名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:12:43.76 ID:CTiXeLtQ0
>>369
東電社員には社員章焼き印してもらおうよ
額とかいいと思うんだけど
385名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:13:07.20 ID:EESbrMB00
外食、中食では普通に太平洋産の魚介類食わされるよ
386名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:13:16.31 ID:xnqH4/A70
>>380
殺すのは、この件が一定程度落ち着いてからじゃね?
それまでは仕事してもらわんとね。
みんな、そう思ってるんじゃないかなぁ。
387名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:13:22.17 ID:Deod0A780

どんだけ国土や海が汚されようと
東電役員の負担は









0円





388名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:13:22.74 ID:6rY8+tsz0
どんだけ怯えてるんだよ
http://sep.2chan.net/dec/52/src/1302827862636.jpg
389名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:13:29.93 ID:RsNOBu7+0
>>344
>>286で釈明したつもりなのか?
ニュー速+みたいな流れの速い板で「前スレで書いた」なんて
参照困難で殆ど意味が無いことくらいわかるだろう
390名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:14:10.63 ID:Dy51z3mF0
しかしまー漁業も養殖とかあるし、大打撃だよな。
漁ができないだけでなく、今まで育ててきたのも、
ぱーになる可能性あるしな。
391名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:14:12.79 ID:EESbrMB00
>>369
東電の近くのコンビニに昼間行けば会えるよ
392名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:14:15.19 ID:g8rMNSJQ0
>>6
そんな当り前の事いわんでくださいよ
発表したヤツは薄い汚染水
この薄い汚染水を海へ流してそこに高濃度汚染水を入れた
そしていまトレンチに溜まってる汚染水は上の汚染水の10倍強力(東電調べ)
393名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:14:16.18 ID:558Pt8rr0
東電は未だに2号機タービン建屋地下の「たまり水」
っていってる。
いい加減「汚染水」っていえよな。
394名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:14:27.48 ID:CPkdJ+X1P
東電=ナチス。もうやっちまったんだから、言い訳できねえ。世界レベルの犯罪組織。情状酌量の余地なし。
395名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:14:52.25 ID:fydlY0LkO
>>381
正直な話、水ってかなりの放射線を防ぐから体内に進入しないように気を付けさえしたら泳げない事はない
ただあがった後に付着した放射性物質をしっかり洗い流さないとだめ
396かしら:2011/04/16(土) 01:15:03.88 ID:CQ3GnfJ30
この水を200ccのコップで何杯飲めばただちに腹が下るのかみたいに
もっと分かりやすく教えてほしいものだわ。
397名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:15:04.09 ID:TO6XM6O70
中部電力CF「それぞれの立場」編  (薬丸 裕英、その他)
http://www.youtube.com/watch?v=usTyDVidexk&feature=player_embedded#at=28

関西電力CM 星野仙一氏出演 「浜辺」篇(プルサーマル)
http://www.youtube.com/watch?v=OLASGk7gk0s&feature=related

福島原発 東京電力のCM(草野仁)
http://www.youtube.com/watch?v=ofgfthu1Myg&feature=related

ケツメイシ 君とつくる未来【東京電力CM曲】
http://www.youtube.com/watch?v=C6J4Zc00KPc&feature=related

東京電力 CM Switch! オール電化マンション篇 滝川クリステル
http://www.youtube.com/watch?v=layS01EyyeU&feature=related

東京電力原発CM 草野仁氏
http://www.youtube.com/watch?v=BBAVPGLbN-Q

398名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:15:13.13 ID:4r0AcoAE0
>>348
それがあながち間違いじゃないから問題だよ・・・・
日本じゃ報道しないけど世界じゃ毎日原発がいかに深刻かやってるよ。
日本だけだよこんなにのんびりしてるのは・・・
399名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:15:23.14 ID:93Nb09+A0
>>380
http://www.youtube.com/watch?v=scXs8uwiv-U&feature=related

すごい警備だからね、VIPなみ
400名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:15:30.38 ID:Bo4wvTGm0
えと、
高濃度汚染水の塊が潜水艦のように海流に乗って移動していくんだっけか
運が悪いと間接若しくは直接的に任意のプロセスを経て人的被害を被る可能性があるわけね
401名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:15:44.15 ID:yfb59PLAO
魚介でスープを取るラーメン屋は大変だな
402名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:16:17.12 ID:7y+POesu0
こんな状態が続いても被災地の人以外は普通に生活してるわけだし
マスコミの発信も危機感ないし
よっぽど大きな事がなければこんな毎日が延々続きそのうち年の瀬を迎えるよ 残念ながら
403名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:16:24.91 ID:F5HY7lvU0
使徒は日本人でした
404名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:16:33.75 ID:UZ2f++aB0
野菜は食物連鎖の最下層。
より直接体内に入ってくる分、最も体内被曝する気はするけど
理論的には最も低いはず。かどうか知らん
405名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:16:37.44 ID:idXx4ZG4O
1500億ベクレルはかれこれ一週間前の話ね
その数倍は垂れ流し
国民が知るのはすべて一週間後
もうダメです 手に負えませんという事に関しては一ヶ月の期間を要するんだよ この国は
406名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:16:56.12 ID:1TTL0X7M0
>>386
身内が死んで
知人も死んで
集団訴訟になって
無罪になったら
じゃないかな、あるとしても
407名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:17:05.86 ID:K+C1OZnj0
>>261

そう言う事か・・・どうも
408名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:17:11.70 ID:BMfqEv2M0
なんだ大したことないじゃん

1500億ベクレル・・・・

おい、太平洋終了じゃん
テレビでやれよ。漁業壊滅だぞ
409名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:17:12.64 ID:Xq2sRQKi0
2号機タービン建屋地下には超濃度(1cc1000万ベクレル)のが4万トンとか6万トンとかあるんだろ

しかもそれを500トン抜いたらどこからともなくまた水がわいてきたって(多分原子炉と繋がってる)

もーどうにもならないんじゃねw
410名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:17:38.78 ID:aLlei1O90
低濃度どころか超高濃度じゃねぇかwwwwww
もう笑うしかねーわ・・・
411名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:17:53.55 ID:cUjvYD/xO
あきらかに耐震設計ミスなのに、国権へのコネありで優遇免罪ってな扱いだな
412名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:18:07.61 ID:QGrDysJE0
また余震で10mクラスの津波がくる恐れもあるとか言ってるのに

変なところに貯まってる高濃度の汚染水の方も
結局全部流されちゃうかもしれないんだよね…?

炉心ごと全部流されるよりはマシだろうけど…
413名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:18:07.79 ID:TsYzxG9S0
youtubeでみたけど、地震発生その日に東電福島原発の
職員は栃木に妻子どもを引き連れてに逃げたんだってね
しかも、行方不明かと探している知り合いに妻が電話で、あなた
もすぐに50キロ圏外に逃げなさい、早くって勧めたそうです
東電職員はレベル7だって、すでにわかっていらしたようです
414名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:18:20.12 ID:cig/bPUsO
>>384
あのマークを額にジュワーッとな。
>>386
なぶり殺しだよな。
415名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:18:28.24 ID:4r0AcoAE0
>>404
畑とかさ、肉骨粉とか魚粉を肥料に使うんだ・・・それらってどこからくるんだろうな。
汚染海産物が安ければ肥料として流通すると思うんだよね。
416名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:18:33.23 ID:Roo/pWZq0
耐震偽装で姉歯は罰せられたのに。
417名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:18:43.86 ID:g4JU/zQmO
完璧に国際環境テロリストだな。
アルカイダも真っ青。
418名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:18:45.15 ID:TniNjGQL0
>>402
経済的ダメージで年の瀬を迎えられなくなるヤツがどれ程居ることやら
419名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:18:53.42 ID:6fu7jhJ90
桁がデカ過ぎてピンとこない・・・
420名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:19:36.62 ID:eV2Rq0DTO
超高濃度汚染水分について東京電力は推計値すら出さない
しかも保安院も情報要求せず開示しない
こんなんじゃ世界からますます不信感抱かれるよな
俺らだってこんなに不信感一杯なんだから
421名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:19:50.60 ID:3uinwoh1O
チェルノブイリでは子供は数年後に甲状腺ガン急増、
大人は20年後ぐらいに急増だっけ?

そりゃ確かに、直ちに健康被害はないけどさあ
422名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:20:18.41 ID:uNZXIh17O
日本は旧ソビエトより酷くないか?
423名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:20:34.18 ID:l0BVoYZm0
万が一高濃度汚染水が漏れ出た場合は、
高潮などで沿岸の陸地を汚染してまわることになるな。
桁違いに。
424名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:21:05.89 ID:N9d30m240
>>395
一年間そこで取った魚食っても年間被ばく量は0.6ミリシーベルトなのに
口からも目からも水入らないよう気をつけて上がったあと除染が必要なの?
そんなバカな、ありえないw
425名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:21:59.79 ID:K2tU/Tl40
>>389
なんの釈明だよ?
426名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:21:59.93 ID:aLlei1O90
スマトラの例を見てもこの先、数年間の内に
M7〜8クラスの余震が数回は来る可能性高いよな
デッカイ津波が来たらどうなんの?放射能まみれの海水浴びたらどうなんだかなー・・・
427名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:22:03.61 ID:wHW29skK0
もう大きくなりすぎて数値がさっぱりだぜ
428名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:22:06.12 ID:Dy51z3mF0
>>413 その辺の話は、11日に避難命令が出て、
ベント作業の許可要求が現場から出た時点で周知の事実ですよ。
ベントしないと爆発するって相談してるわけだから。

429名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:22:10.57 ID:Qo4mW1+t0
期待外れだったな
430名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:22:13.29 ID:VrOW+AKv0
>>401
なんかワロタ
431名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:22:18.93 ID:idXx4ZG4O
>>409
濃厚放射能のわんこソバ状態
次から次に あいよ あいよ
在庫は心配なし たんまりと次々にゆで上がります
432名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:22:24.18 ID:Xq2sRQKi0
ちょっと計算すると大気に放出した63京ベクレルと同じくらいが
二号機タービン建屋とかにたまってる
二号機は圧力抑制室が割れてるからそこから燃料ペレットが粉末になったやつが
水と一緒に流れてきてるんじゃねーの?
こんなのヤバすぎて発表できないだろうな
433名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:22:26.82 ID:fydlY0LkO
中国や韓国の政府手動反日でもじゃあるまいし
東電社員全員に責任があるとか氏ねとか本当に日本人の発言かよ
434名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:22:32.77 ID:8qWzUlswO
なんかもう桁がすごすぎてよくわからん。
435名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:22:41.19 ID:4P2wsNm00
やっと水が入手出来たと思ったら採水地が富士山麓だよ。
いくら湧水だと表示されてても、上からフォールアウトしてたら
アウトなんじゃないかと、いまいち飲むのに躊躇中なんだけど、
どう思う?教えてえろいひと。
436名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:22:53.68 ID:TniNjGQL0
これ個人でやったら間違いなく破防法適用されるよな。企業でやる分にはそう言ったお咎めがない不思議!
437名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:23:15.15 ID:558Pt8rr0
>>421
5〜8年後ぐらいに小児甲状腺ガンの発生率が増えてる。
大人は、本人は全く影響なくても、しばらくして、
生んだ子どもんp先天性の異常発生率が高い。

晩発性の放射線の影響は遺伝子損傷だから、
ただちに影響はないけど、子々孫々に影響する。
438名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:23:15.69 ID:+T5WIhos0
取水口付近の海水1立方"センチメートル"あたり5600ベクレルのヨウ素131。
(トレンチの猛毒原液はどれくらいのものかは知らんけど)

1秒間に2L垂れ流していたみたいだから、仮に10日間垂れ流していたとして
5600*10^3*2*3600*24*10=9.677テラベクレル

ヨウ素131だけの話
439名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:23:26.73 ID:XoL6uFL6O
先月にチェルノブイリ級の土壌汚染が検出されてるしなあ
440名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:23:35.56 ID:TO6XM6O70
>>422
旧ソ連は一党独裁、情報官制が徹底してた分、移住に強制力があったね。
憧れる〜。

やっぱり原子力に関しては共産党が信用できるw
441名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:23:51.02 ID:1WrYesWcO
>>386
身内に関係者がいるものですが、
貴方の書き込みを見て身の危険を感じました。

怖い。怖いです。
442名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:24:03.69 ID:ezl8BOwvO
億ワロスwww
443名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:24:16.77 ID:UBLrrR8Y0
じゃあ海底も測定しないとね
444名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:24:34.12 ID:G3apEmxF0
ミスリードでおもいだしたが、よく例にでる薄める海水の量が全海洋になっている
とりあえず拡散するだけで万年単位、大体平均的に拡散するには億年単位だろう

あと核種はいろんな物とくっつき易いので、海洋での沈降速度は最も早いもので
海洋の大粒子とみられるマリンスノーと同等、プランクトンに付着したものは
世代が変わっても浅い海面付近から動かないと予想される
拡散?なにそれ状態
445名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:24:43.40 ID:6SXludNY0
チェルノブイリを10とするといま現在は1しかない。
ただ、まだ残り250もあるので、チェルノブイリの10を超す可能性もあるし、
最悪だとチェルノブイリの25倍となってしまう。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110413/trd11041300490004-n1.htm
第1原発内に残る放射能は放出量の250倍 漏出阻止へ具体策急務
2011.4.13 00:48 (1/3ページ)
 東京電力福島第1原発事故が国際原子力事象評価尺度(INES)で
最悪の「レベル7」に引き上げられた。放射性物質(放射能)の放出量は、
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故の約1割にとどまるが、
福島第1原発内には、放出量の250倍に上る放射能が残されている。
446名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:24:48.78 ID:93Nb09+A0
>>441
別にあんたのことなんかどうでもいいよ、失せろ


それにしても日本終わったね
447名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:25:12.56 ID:fydlY0LkO
>>424
高濃度に汚染された場所での話な
普通の海水浴場ならなんら問題なく泳げる
448名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:25:22.61 ID:Xq2sRQKi0
チェルノブイリの1/10っつーのは大気中に放出したやつだけで
超高濃度の汚染水なんかは含まれてない

ぜんぶちゃんと計算したらすでにチェルノブイリ越えてるかもな
449名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:25:22.70 ID:yO9bwtIYO
地震の後は、神経質なくらいに放射能のこと気にしていたのに、最近では、もう何を聞いても驚かなくなった自分自身が怖い。
450名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:25:40.45 ID:TNyMamyD0

>>378
人間が魚を直接食べなくても かわりに家畜はちゃんと食べててくれるよ 魚粉入りの配合飼料を

海と共生してきた日本人が 海を汚しちゃったら もう逃げ場が無いんだ
451名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:25:52.65 ID:CPkdJ+X1P
東電社員にはすべからく罪がある。全てのセクションで関係ない人間はいない。一生罪を背負って行け。歴史にのこる大罪人として死んで行け。名誉も誇りも何もない歴代に残る犯罪者なのだと。
452名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:26:04.71 ID:9m4whY8/O
>>434
マジで、ガメラとゴジラが見れるかもよ(笑)
453名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:26:16.60 ID:CJxj1o7BO
海水→雲→雨→海水(地表)→雲→雨だから
みんな気を付けよう
454名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:26:18.45 ID:brQvhLrk0
ワカメ食べてぇ・・・
455名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:26:21.15 ID:cig/bPUsO
>>441
本当に心からお詫びしたいはずならできるはずだ。
たとえそれが灼熱の鉄板の上であろうと・・・焼き土下座しろ!
456名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:26:32.89 ID:wK4vUN/j0
チェルノブイリを超えるかどうかが焦点みたいだな
まあ、越えようが超えなかろうが、
すでに尋常ではない被害が出そうな状態にはなってるんだが
457名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:26:54.28 ID:KRHFeJoY0

ガチレスするけどさあ  
おれ町田の会社に勤めてたことあったんだけど会社の便所から糞尿を境川 に垂れ流して 相模湾の魚の発育に大きく貢献したと自負してるけど  
東電がやってることは魚を死滅させようとしているのだから俺が勤めてた会社とはまったく逆の発想であって地域貢献という概念をまるで感じられない会社だよなあ
458名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:27:02.42 ID:B7Lr/os10
最初はマイクロだミリだと大騒ぎしていたころがなつかしい
最近は億、兆、京でも不感症
459名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:27:08.69 ID:gljL6Alp0
震災のガレキ自体がかなり海に悪影響及ぼしてるとは思うけど
460名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:27:14.68 ID:9E/a3FKRO
1500億ベクレルなら核燃料数g程度漏れたぐらいだよ
たいしたことない
461名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:27:19.97 ID:LY7rpxZI0
>>421
汚染された食品による影響
作業従事者への影響
ホットスポットによる影響と、それぞれは個別に考える必要があると思うがね
462名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:27:24.41 ID:eV2Rq0DTO
>>441
関係者に伝えとけ
お前らが人間の未来を破滅においやったこと自覚しろ
将来生まれてくるであろう子どもたちに汚染された土地と汚染された海しか残せなくなった責任を自覚しろ
463名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:27:32.40 ID:9feqlaaP0
海水浴場はどの辺りまでオワリなんだ?
464名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:27:35.67 ID:rWh+OSil0
>>409
建てやの地下全体がずぶずぶに汚染されて平衡状態になっているから
抜いてもいくらでも染み出してくると思料する、
500トンばかり腹水機に戻してヤリマシタ詐欺。
いい加減にしろよ。
465名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:27:37.80 ID:ERRyUFy8O
もうね…
マイクロ、ミリ、テラ、シーベルト
億ベクレル

何が何だか分からないっすよ
466名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:27:41.98 ID:TniNjGQL0
>>457
おいwww
467名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:27:47.04 ID:CTiXeLtQ0
>>433
そうだよ
社員である以上組織改革も何もしてこなかった責任がある
468名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:27:48.24 ID:Q++PdjHoO
何か海がめっちゃリッチになりやがった感じだ
469名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:28:04.59 ID:fydlY0LkO
>>440
共産なら原発に事故があったことすら隠す
当初ソ連がチェルノブイリ事故隠してたが一ヶ月後くらいにバレた
470名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:28:06.48 ID:aLlei1O90
>>452
ガメラやゴジラまではいかなくとも、メガロドンみたいなのは現れても驚かない
サメ好きにとっては夢であり、恐怖でもある・・・
471名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:28:07.99 ID:OEXwv5mOP
>>441
原発関連で住めなくなった人や仕事が出来なくなった人
退職金を株につぎ込み大損した人等、まあ様々いるからね・・・
ここまで誠意がないこのまま対応続けていったら、いずれ闇討ちされても不思議じゃない
せめて企業財産は処分して補償にあてないとなあ・・・税金目当てなのが酷すぎる
472名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:28:13.92 ID:RJZGPWbW0
揺れてる
473名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:28:14.35 ID:NOQMRnt80
>>440 移住させないとメンツが潰れるからね。
衛星で見られているのは分ってたので強制移住
衛星も偵察機も無い時代ならそのまま放置だろうけど。

だから米衛星へ向けて雪上に「クソったれ」などと巨大な文字を書いたりした
474名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:28:27.78 ID:XkLEjRUrP
>>448
これと、どこへ消えているやら高濃度汚染水を入れれば

楽勝でチェルノブイリの10倍

しかも絶賛継続中
475名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:28:28.47 ID:1WrYesWcO
>>446
底辺が何をほざくか
476名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:28:40.60 ID:N9d30m240
>>441
社員寮から東電の名を隠すくらいだしねえ
今まではキャバで名刺ばら撒きまくってただろうけど
今度からは「インフラ関係かな、、。」とかぼやかさなきゃいけないねw
477名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:28:55.81 ID:kb2ki1Z5O
夏の台風で海を荒らしまくって
太平洋まるっと掻き交ぜてほしい
478名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:29:05.08 ID:00ph08Qv0
1万トンてたくさんありそうに思えるけど、
1m×1m×1mの量ですでに1トンだぜ。

実はたいした量の水じゃない。
479名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:29:05.39 ID:CPkdJ+X1P
世が世なら、チャウセスクみたいに嬲り殺しだろ東電幹部は。
480名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:29:26.79 ID:7y+POesu0
>>463
江ノ島にすら行く勇気ないな
481名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:29:30.04 ID:3uinwoh1O
>>437
ありがと。
なんかもう絶望的になってきた
現実から目を背けたい
482名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:29:31.11 ID:SjKGK+R20
>>17
糞虫は民主党だ
483名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:30:00.37 ID:558Pt8rr0
東電も第一次の責任はあるだろが、国策として、原子力をすすめている
以上、国民も被害者づらだけっていうわけにはいかんのじゃないか?
オレも、10代の頃、高木仁三郎の著作とか読んで、原発はいやだとおもった
けど、結局流されて、声をあげることをしなかった。
自分にも責任のいったんはあると思ってる。
484名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:30:08.46 ID:8zB0cDQcO
規模で超えてなくったって、21世紀に1980年代のソ連と同じことやらかしちゃった時点で
充分終わっとるわこの国
485名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:30:11.19 ID:rSxbmN1+O
武田先生以外信じません。
486名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:30:43.53 ID:UBLrrR8Y0
>>478
1万トンは何メートルになると思う?
487名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:30:46.32 ID:fydlY0LkO
>>467
津波に対して脆弱性があったことすら知らされていなかった社員にまで謝罪と賠償を請求か
胸が熱くなるな
488名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:30:46.94 ID:KtI7qH/K0
>>478
1m×1m×1m の高濃度汚染水が1万個あるんだろ

すさまじい量だろ
489名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:31:06.56 ID:cig/bPUsO
>>4411WrYesWcO
>>4751WrYesWcO
底辺てなんだよ?この糞電が。
490名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:31:18.72 ID:Xq2sRQKi0
>>483
補償に税金投入やら電気代値上げとかでその責任はちゃんと取らされるから安心しろ
491名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:31:24.85 ID:93Nb09+A0
>>444
黒潮って知らないの・・・?^^;
492名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:31:26.24 ID:UDPIDZBA0
インフレはまだまだ続くぜw
493名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:31:33.46 ID:MQ2F1olu0
>>448
それ保安員の出した少ないほうの38だっけ?そっちが大気だけで67のほうが全部足したやつって言ってたよ
494名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:31:36.13 ID:5MmLqoi80
みんな大丈夫だ
心配してもしなくてももうすぐ溜めきれなくなって
高濃度汚染水の放流が始まるから
今やっているのは努力賞もらう為の時間稼ぎだから
495名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:31:45.66 ID:TniNjGQL0
旧ソは国土が広大だったから逃げ場もあったけど日本と来たら…
496名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:31:57.85 ID:hl0NzGXJO
漁師、魚屋、寿司屋etc
もう商売にならないね

一方で東電社員は今までと同じ生活するんだろうけど
497名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:32:07.25 ID:7m2JbeTj0
魚は産地偽装でやってけそう

スキューバダイビングのお店とか潰れるな
498名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:32:10.15 ID:00ph08Qv0
>>486,488
10m×10m×10mですでに1000トンだな。

ほんと大した量じゃない。
499名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:32:15.72 ID:BnRBxZWR0
35日経過 ゆるりゆるりと汚染進行中
500名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:32:19.98 ID:4r0AcoAE0
>>475
夫が東電社員の奥さん、かな なんとなくそんな気がした
どうしようもない人達だな・・・
501名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:32:20.35 ID:fIGD5spB0
これしかし、漁して、貝類とって、福島第1に延々30年ほど積み続けらにゃ
ならんのじゃねーの。
502名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:32:22.86 ID:XkLEjRUrP
>>478
たった50mプール3個だもんな

しかも汚染水は毎日1000t増えてる
503名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:32:26.82 ID:h9u5Xgt/0
ま、まんこ               ハァハァ
504名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:32:31.82 ID:4aCjJ/6R0
>>436
法は不可能を強いないから、
「やむを得ない」という理由がつきさえすればOK

それがレベル7認定を強力に進めた理由の一つなんじゃないかと勘繰っている
505名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:32:40.93 ID:cSye8row0
プルちゃん出番だよ!
506名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:32:47.62 ID:1WrYesWcO
>>471
結局金ですか。
そして犯罪を肯定するのですね。
私たち闇討ちされるんですか。
恐ろしい。怖い。
怖い。


507名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:33:13.02 ID:f3UDbC4Z0
何年か経ったらでかい魚がとれるようになったって喜ばれるかもな
508名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:33:29.45 ID:ZeRigczpO
日本を破滅させようとしているこんな会社が
従業員の給与カットも行わず電気料金を値上げしようとしている件
509名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:33:37.49 ID:4P2wsNm00
1500億でも数値いじってると思うぞ。
上杉の話によると、いちいち数値の「修正」してるらしいから。>東電、不安院
関東圏の線量発表も、あれ確実に文科省はいじってる。
前に文科省から来たやつが、うちで数値いじったデータの論文発表して問題になった。
でも、そいつからしたら数値いじるの当然という感じだった。
510名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:33:47.34 ID:RsNOBu7+0
>>422
政府が隠してるから推測するしかないが、
単位時間あたりの汚染量では旧ソ連をしのいでる可能性が高い
ソ連は33年間に約9万テラベクレルの汚染物質を海に投げ込んだ
単純計算で1日あたり7〜8テラベクレルということになる(実際には年度によってかなり波ある
対して福島から漏れた高濃度汚染水は1時間に1〜10テラベクレルをわかってるだけで7日間タレ流した
不明分を考慮すると、最悪の場合ソ連の1年分の汚染を、日本は1ヶ月弱でやらかしてしまった可能性がある
511名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:33:49.49 ID:+T5WIhos0
>>438
字レス
垂れ流している間の海水には、540万Bq/ccのヨウ素ってことらしいから
9.33ペタベクレルってことかな。 海水で薄まった状態での計算だから・・・
512名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:33:53.61 ID:AYwfU7SSO
海水浴すると体が大きくなるかな?
513名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:34:08.70 ID:eV2Rq0DTO
>>495
旧ソ連は日本の50倍以上の面積に日本と同程度の人口だもんな…
514名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:34:14.02 ID:idXx4ZG4O
盗電の男社員は自分の性器に
「燃料棒」と彫れ
女社員は
「格納容器」
515名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:34:28.48 ID:KtI7qH/K0
>>498
10m見上げてみ
516名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:34:36.30 ID:QHgQGpWF0
亀裂から海に駄々漏れになってた水の3秒分が
この10300トンに相当するんだろ
流れた期間が6日として
25920000000000000ベクレル流れた
水1L辺り300ベクレルの規制値内に納めるには
86400000000000Lにまで薄める必要あり
トンに直すと86400000000トン
琵琶湖の貯水量が275億立方メートルなので
今回溢れた放射性物質を全部琵琶湖にぶち込んだら
1L辺り942ベクレルの水となるのか?
517名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:34:37.23 ID:7m2JbeTj0
>>506
日本から逃げ出したら?
ふつうに闇討ちされまくりだと思うよ
518名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:34:38.40 ID:Zm4+BYUtO
質問。
どれくらいの期間漏れ出たのでしょうか?
519名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:34:51.82 ID:CTiXeLtQ0
>>487
社員ならその脆弱性の改善しとけや
専門部署以外も含めたモラルの問題だ
520名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:34:53.53 ID:DsEtd5pJ0
一万dと二千d捨てたら♪ ( ´・ω・)
521名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:35:04.67 ID:jmpPxAff0
何の問題もないだろう。
フランスなんか,1960年代、ビキニ環礁で10回以上、原爆と水爆の爆発実験をやってたんだから。
522(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/16(土) 01:35:05.49 ID:crosE8px0
(; ゚Д゚)東電の身内が多い地域もあるしね・・・
うかつに東電のことをうわさしようなら、村八分にされるっぺ
523名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:35:06.42 ID:e3/auSn+0
何京ベクレルも放出してるのに
たった1500億ベクレルかよ。
全然大したことないな
524名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:35:08.69 ID:8zB0cDQcO
そういや、東電は厚生施設を被災者に開放したのか?
鯨、鯨と煩いシーシェパードは福島沖に行ったのか?
525名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:35:15.51 ID:93Nb09+A0
嘘と隠蔽が日常化してた東電だからな

マスゴミや関係省庁の官僚どもには、せっせと接待や天下りの斡旋でチェック機能を無効化させてるっていうw
526名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:35:15.66 ID:USc3Ypcb0
東日本の野菜=放射性の核廃棄物! 東日本の農業・漁業終わった↓

http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon_bis/en_japonais/jap_classement_ines.pdf

葉野菜のヨウ素131 による汚染は数十万から数百万ベクレル/kg に達した:原発から45km 南に
ある人口345 000 人のいわき市で690 000 Bq/kg、北西40km にある人口7000 人の飯舘村では
2 540 000 Bq/kg。これほど汚染されたらもはや食物ではなく、核廃棄物である。幼少の子どもが
2-3 グラム食べただけで、1 年間の最大許容量に達してしまう

IRSN:在日フランス人向け勧告
http://www.irsn.fr/EN/news/Documents/IRSN_Information-note-for-french-citizens-in-japan_N2-08042011.pdf

東日本の農業、終わった。 福島・宮城・群馬・栃木・茨城の野菜→食うな。千葉・神奈川・東京・埼玉→基準値以下を確認してから買え。

ドイツ放射線医学協会:
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf

栃木県の基準→2000ベクレル/kg ハァ?アホか。
健康に被害がないのは4ベクレルまでだよ。「とちおとめ」なんか食えない。いちご、おいしかったけどね。

以下の報告書の7ページ目に東日本沿岸の海洋汚染のやや詳しいシミュレーション地図がある。
http://www.irsn.fr/EN/news/Documents/IRSN_Fukushima-Accident_Impact-on-marine-environment-EN_20110404.pdf

文科省も公開したようだが、これと比べると沿岸漁業に配慮したような奇妙な汚染地図だ。
この場におよんでまだ情報操作してる。千葉〜岩手の漁業は終わったんだよ。
子供じゃないんだから、やだやだ言っていないで、事実を受け入れろよ。
残念だが、神奈川の海藻類も食べれない。三浦半島のひじき、セシウムで汚染されてる。
527名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:35:16.33 ID:/ivccRnc0
海水浴行くなら伊勢志摩か南紀白浜だな
528名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:35:16.77 ID:TniNjGQL0
>>506
余所の国ならとっくに殺されてる
529名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:35:40.25 ID:cig/bPUsO
>>506
闇討ちされてもおかしくないね。
避難所行ってみろよ?
おそらく生きて帰れねえからな。
この糞電。
530名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:35:59.56 ID:Z+Vn1rey0
東電と発表なら、実際は0があと5個くらいは乗るわけか。
531名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:36:33.99 ID:KRHFeJoY0
2012年3月の漂流物の予想位置。一部がハワイ北西部に近づく(国際太平洋研究センター提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110414-393970-1-L.jpg
太平洋上を漂う船や家屋の破片(米海軍提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110414-394000-1-L.jpg


海水でいくら放射線は薄まると言っても少し前にガレキ問題もあがってたし
このニュース聞いたら流石のアメリカも憤慨するんじゃないのか?
532名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:36:43.22 ID:4r0AcoAE0
>>506
補償するのに金以外に何があるというの??
何か釣りっぽいけどさ、東電社員が起こした問題は現に犯罪だよ。
今そしてこれから放射能汚染被害を受ける人に対して特に責任も感じてないだろけど、
本当に何も感じないなら人としてもう終わってると思うよ。
533名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:36:44.03 ID:00ph08Qv0
>>515
海岸から10m先をみても、水平線ははるか先だな。
534名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:36:48.61 ID:558Pt8rr0
一般論として、社員は会社のもうけを増やしたり、大きくしたりは、できる
けど、良くはできないと思う。
会社を良くするのは役員の仕事だと思う。
535名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:36:59.71 ID:ZeRigczpO
東京電力社員とその家族は一人残らず死に晒せ
536名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:37:04.57 ID:XkLEjRUrP
>>507
アンコウの肝が一匹から10個くらい取れる
537名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:37:25.70 ID:9k/N9gyw0
良い悪いは別にして賢い奴は数週間前に
鰹節とか買いだめしてるけどな
予期力がない奴らはアホだろ

おれは今後の汚染範囲のことを考えて
スキムミルクや長期保存食は完備してる
備蓄の神様だよ
538名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:37:38.23 ID:v+zQoxICO
>>521
フランスって90年代入ってからも海で核実験してないっけ?
539名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:37:39.20 ID:Xq2sRQKi0
漁協なんかは1500億ベクレルに徹底抗議してるのに、数京ベクレル垂れ流しはスルーしてるのが受けるw
540名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:37:39.46 ID:YOxoMtgc0
まってれば、放射性物質もそのうちおさまるよ。

”死んだ後の話だけれどね。”

”いっぺん、しんでみる?”
541名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:37:54.08 ID:G3apEmxF0
>>491
黒潮から他の海流へ乗り換える海水の量って1万分の1もないぞ
拡散はその程度のペースってことだ
542名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:37:56.94 ID:mPDLRuJ/O
Fallout3のフォークスさんにならなっても良い
543名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:37:58.36 ID:kCRZqCoc0
岩手宮城は津波と地震で沿岸壊滅、海水は今後汚染心配
福島は原発
茨城千葉は汚染
漁業もダメだけど
それに頼った、地元の観光産業飲食業も終わった
544名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:38:02.03 ID:KtI7qH/K0
>>533
は?
545名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:38:36.50 ID:fWZQR/gL0
>>1
生態濃縮を計算に入れてないだろ。
546名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:38:46.83 ID:USc3Ypcb0
サンフランシスコを襲う、放射能塗れの海水の塊

http://upload.restspace.jp/src/upload2713.gif

さすがにアメリカも怒るだろ。アルカイダのテロ攻撃よりも、はるかに深刻。
日本は原爆に対して、こういう報復を行ったわけだ(笑)。
547名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:38:58.87 ID:nSykIA+B0
何もできてないのに世界がこの数字を信じるとでもw
548名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:39:19.44 ID:h2gF0otp0
4号機の内部映像、プール水の採取も(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/20110415/newseye/tbs_newseye4701752.html
549名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:39:32.94 ID:K2tU/Tl40
>>1
1500億ベクレル
比較対象が書かれておらず、凄そうに思えるがこれ自体は全く大した事はない。

比較として
日本→太平洋に1500億ベクレル、つまり0.15兆(テラ)ベクレル投棄
ロシア→三十数年間に北海・極東領域に総量90968兆(テラ)ベクレル投棄

http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/14/14060116/04.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=14-06-01-16


この投棄した低濃度汚染水の投棄は条約にも反しないし総量的にも心配に値しない。
意図せずとは言え漏らした高濃度汚染水の方がはるかに、桁違いに心配。
この1500億ベクレルを騒ぐのはアホ。
550名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:39:36.69 ID:BKreAzf7O
>>491

>>444
> 黒潮って知らないの・・・?^^;

だから君こそ大陸棚って知らないの?
北からの冷たい親潮が豊富なプランクトン連れて、南からの暖かい黒潮の内側つまりより陸地側にもぐりこむように南下するって知らないの?


551名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:39:44.66 ID:Z+Vn1rey0
>>441

やれるもんならやってやりてえよ。
552名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:39:46.10 ID:0SSg18YA0
日本海側の海産物だったら当分食べても安全だろうか?
553名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:40:01.10 ID:BnRBxZWR0
まあ健康被害が明確に現れたときにまた発作のようにパニックが都下に起こるよ
554名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:40:07.76 ID:nZI6ggCm0
ロシアが汚した日本海に比べれば、「超低濃度」放射線だ。
蟻とゾウくらいの違いがある。

東京電力は糞だが、外国にごちゃごちゃ言われる筋合いは無い。
555名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:40:17.16 ID:8zB0cDQcO
そういや、今日職場で4/29のメーデーの話があったが、
電力労組の人ら、今回はどんな顔して代々木公園に来るのかね
556名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:40:24.80 ID:7m2JbeTj0
薬害で殺人しまくった某製薬会社は、今も他の企業と合併して名前を変えて
のうのうと黒い商売続けてるけどね
557名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:40:26.66 ID:g8rMNSJQ0
>>494
トレンチと海が繋がっていないという前提で
常識的に考えると正直もうトレンチは限界だよな
ダイソンで言うとヒッヒッ言ってる段階
558名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:40:34.03 ID:Xq2sRQKi0
で政府が何したかっていえば
枝野「日本の健康被害は0!」
菅「きゅうりとイチゴうめぇwwwwwww」
だからな
559名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:40:35.37 ID:FGYWRf6R0
それで

 海 は 安 全 で す

と政府とともに国民を騙し続けたのか?

恥を知らない東京電力社員
ソンを見習って
少しでも私財を寄付したらどうだ?
560名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:40:41.48 ID:aMyLJia/0
お前らが見てる線量メータも

SPEEDIが弾き出した予測値データであることを知るやつは少ない

測ってるやつ見たことあるのか?W
561名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:41:19.37 ID:kIBLwFAD0
それより垂れ流してた高濃度汚染水がどのくらいだったか公表しろよ
仮に100万倍の濃度で同じ量だとすると15京ベクレルになり、
大気中に放出した放射能と同じ桁の数字になる
562名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:41:35.48 ID:TniNjGQL0
>>546
核軍縮の副産物を加工して返却したとも言える
563名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:41:41.54 ID:d/ZKRNqy0
台風がきたら大変なことになるぞ
放射能入り洪水とか洒落にならん
564名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:41:45.40 ID:cig/bPUsO
>>549
で?異なるケースの外国の数値と比較しても、
東電の罪は全く軽くならんが。
おまえ、馬鹿だろ。死ね。
565名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:41:47.97 ID:K2tU/Tl40
>>552
これを心配するなら無理。
ロシアが過去に相当投棄してる。
566名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:41:53.33 ID:a4rpjXH/0
サーファーが減りそうだな。
567名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:42:02.77 ID:Dy51z3mF0
>>506 普通の会社なら、こんなことになれば倒産よ。
あんたら東電社員は、倒産なんて微塵も考えてないだろ。
完全に他人事。

普通の人なら自分たちで乗り込んで今の原発止めないと職を失うと考えるわけだ。
そういう考えにいたらない、東電社員の御目出たさにみんなあきれてるわよ。

568名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:42:13.00 ID:mcXOqNrxP
>>1
で漏れてたほうの高レベルのほうは総量どれぐらいなんだい?
569名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:42:19.46 ID:+9Jtbgdl0
570名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:42:42.62 ID:gqJ3G6FoO
これさー、日本人が世界中から叩かれそうだけどさー、日本人のほとんどは被害者だよねー。


ホンッッット、クソみてーなクソ議員と東電社員は責任取れよ、頼むからさぁ
571名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:42:58.72 ID:idXx4ZG4O
>>506
そんなに気張るな
名刺一枚でキャバ嬢の乳揉めなくなっただけだろ?
自殺者までだした企業に反論の余地はない 末端の社員も同罪だ
572名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:43:08.18 ID:Xq2sRQKi0
>ロシア→三十数年間に北海・極東領域に総量90968兆(テラ)ベクレル投棄

30年でたったの9京ベクレルか
フクシマ第一の一か月分だけで大気も海も余裕で越えるじゃん
573名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:43:33.32 ID:BcntLlwY0
>>565
高濃度汚染水も入れると、日本海側の方がずっとマシじゃないかなぁ?
574名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:43:47.66 ID:00ph08Qv0
>>549
29億ベクレル/ccとかいうニュースがあったな。これが1万トンあったら、
29000000兆(テラ)ベクレルだな。
575名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:44:02.47 ID:KRHFeJoY0
もう海水への放水は極秘でやれw
国民はとっくに福島茨城千葉の一部の魚を当面の間、食べないと判断している。
よって好きなだけ内緒で流せ。
アメリカにもバレないように気をつけてなw
576名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:44:09.64 ID:K2tU/Tl40
>>564
1500億ごときにアホかと言いたいだけで庇うつもりは全く無いw
あとロシアやOECD、核実験を行った国にあれこれ言われる筋合いもない。

おまえが死ね。
577名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:44:16.20 ID:EbrLES/e0
日本の海産物終わったな
578名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:44:26.92 ID:7qw99jsQO
(*´д`*)えぇぇ
海て全部つながってんだよ

(*´д`*)おそろしや
全国水産物は検査義務付け

(*´д`*)てかふつに海に流しても雨で降るからみたいな地上に
海に流したら大丈夫

(*´д`*)あほすぎね
579名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:44:28.84 ID:znoFlU700
津波に流された東北沿岸のがれきやホトケが数年後にハワイ諸島を襲う
放射能汚染つきで。

リメンバー・パールハーバー なんちて
580名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:44:47.52 ID:fydlY0LkO
>>565
ロシアは原子炉丸ごと投棄してるからなw
581名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:44:58.34 ID:kbdfU69W0
>>506
なに被害者ぶってんだかw
582名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:45:05.20 ID:CTiXeLtQ0
>>506
お前はいいが子供は虐められるだろうな
馬鹿な東電社員を親にもって可哀想
583名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:45:06.83 ID:AQNG+k100
東電社員のボーナス永久カットすれば、全額賠償できるだろ!

税金投入なんて絶対ゆるせない!!!!
584名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:45:24.10 ID:nlTbkATdO
>>386
賠償額とその内容が確定してからかもな。
社員の給料を何割カットしてくるか次第

土地や海が回復するまで何十年と半額カットし続けるのなら許す人増えるはず
585名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:45:41.34 ID:Dy51z3mF0
もうあれだな、外資を取り込んで、
電力の地域ごと1社独占はやめさせたほうがいいな。

東電は1回倒産させて、社員を全員首にしたほうがいい。
そこからやらないと今の東電は直らないよな。
自分たちの責任という自覚がまるで無い会社だからな。
586名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:45:48.58 ID:qyFS5wrAO
保安員の西ゃんが以前 拡散すると言ってたにゃりょ(*^_^*)
2号機のトレンチが1a上昇するのに約何m3必要にゃりか?
587名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:46:00.29 ID:rv7nubpr0
農民や漁民は、もう東電の営業所や本店、社宅、保養所等の内部のフロアーや壁、そして東電社員に、
クサヤの漬け汁や肥溜めの糞尿液をぶちまけても良いレベル。

もしクリーニング料とか請求されたなら、逆に漁場や田畑の土壌や水源の放射能汚染の除去費用を請求すれば良い。
588名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:46:03.45 ID:eV2Rq0DTO
>>574
だとすると、俺の計算もあながち外れてないわけだな
589名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:46:31.84 ID:K2tU/Tl40
>>573
それを含めればわからんが、ロシアみたく燃料棒投棄したわけじゃないからなぁ。
590名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:47:20.37 ID:558Pt8rr0
東電に顧客意識がないのは、たしかだな。
電気ないとみんな困るからね。
電力の自由化っていうのが、東電は一番こまるらしいけど。
591名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:47:21.24 ID:USc3Ypcb0
絶望的な事実を見よ。
セシウム:物理的半減期30年。しかし、自然環境中の半減期180年以上。
おまいら、何を食べてこれから生きてゆく?

「放射性の]セシウム137の半減期(物質が元の量の半分まで崩壊するのにかかる期間)は約30年だが、チェルノブイリ付近の土壌に含まれるセシウムの量は、およそそんなペースでは減少していなかった。
ウクライナ政府が将来的には再びこの土地を利用したいと考えるのは無理もないことだが、研究チームは、セシウムの半量が周辺の環境から消失するまでの期間-----研究チームはこれを「環境的半減期」と呼んでいる----を、180〜320年と算定している。
セシウムの物理的特性は変化しておらず、それゆえ研究チームは、環境に理由があると考えている。たとえば土壌採取地点には、チェルノブイリ原発の付近から新たにセシウムが供給されているのかもしれないし、あるいはセシウムは地中深くの土壌にまで
拡散しているのかもしれない。今回の研究チームの1人である、サバンナ・リバー国立研究所のTim Jannick氏(原子核科学)は、さらなる調査で真相が明かされることを期待している。[4号炉は事故直後、「石棺」と呼ばれるコンクリートの建造物に覆われたが、
老朽化が激しく雨水が石棺の中に流れ込んでおり、原子炉内部を通って放射性物質を周辺の土壌へ拡散しているとされる(日本語版記事)]」

Long-Term Dynamics of Radionuclides Vertical Migration in Soils of the Chernobyl Nuclear Power Plant Exclusion Zone" by Yu.A. Ivanov, V.A. Kashparov, S.E. Levchuk, Yu.V. Khomutinin, M.D. Bondarkov, A.M. Maximenko, E.B. Farfan, G.T.
Jannik, and J.C. Marra. AGU 2009 poster session.
592名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:47:36.95 ID:Ae9xHNFZO
東京築地の魚は、もう誰も買わないな
593名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:47:45.11 ID:Xq2sRQKi0
29億/ccは東電の計算ミスで実際は1200万ベクレル/ccとかだったとおもう
それでも十分やばいがw
594名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:47:44.79 ID:SWP6ScgOO
社員が叩かれるのは当然。
こんな時期に「誰のおかげで今まで便利に暮らせたんだ?」と
ブログに書いて炎上させてんだから。
こんな会社員がいるのはここだけだよ。
595名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:47:57.91 ID:xbvkCayB0
>>487
避難が必要な人の保証やらを税金で、全国の電気代に上乗せして!
とか言う話があるんだから、少なくとも東電社員は、
一般国民の100倍、千倍は責任とってもらわんと

東電社員として取得する賃金の 3割は持ってかれて当然だ
596名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:48:18.25 ID:fydlY0LkO
>>583
それもありだが、中国へのODAを止めたらお釣りがくる
597名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:48:19.58 ID:u75jTCD70
>>549
>ロシア→三十数年間に北海・極東領域に総量90968兆(テラ)ベクレル投棄

ロシアはまがい也にも密閉容器に格納してから投棄してる
容器が圧壊する可能性もあるが一定以上の圧力が掛かった状態では
そう簡単には拡散せず深海に沈殿し続ける
日本のように浅い海に生汚染廃液をそのまま排出して広まるのとは違う
598名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:48:25.65 ID:nXu4ibL7O
んで?

プルトニウムやストロンチウムは検出に時間が掛かるから、
来週あたりに『大惨事』が露呈するワケですかそうですか。
599名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:48:27.05 ID:AgJsUNDEO
東芝や日立といったメーカーの製造責任はどうなるのだろう?
600名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:48:33.99 ID:5ZRsKmoH0
取水口から漏れ出たやつに比べれば屁のカッパやん

低濃度:全部で1.5*10^11ベクレル(全核種)
取水口:1リットル当たり4.8*10^9ベクレル(I-131だけ&海水で薄まっている状態)
601名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:48:35.31 ID:wWuIn9eGO
>>441

ホロコースト企業 東京電力です♪

602名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:49:16.92 ID:idXx4ZG4O
>>506ふるぼっこ
アハハアハハハハ
!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡!!
言われる筋合いはない キリッ
アハハアハハハハ
!!彡ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ彡!!
603名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:50:05.41 ID:LUhzOdqQ0
その1万トンの中で泳いだらどうなるの?ただちに影響はない?
604名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:50:23.83 ID:BcntLlwY0
>>591
お前みたいなのがあおるせいで、嫁がどうかしちまった。
業務用だしの素10kg(\17000)を買ってきたぞ。
605名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:50:27.20 ID:3EiQVZ9B0
>>64
そう、何が辛いかってさ、和食がヤバイって所。
肉や魚を立てたとしても和の味がヤバイってのがもうね…

寿命は縮むのなら、金よりも時間に比重が傾くね。
606(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/16(土) 01:50:54.13 ID:crosE8px0
>>506
(; ゚Д゚)なになに?
一般庶民から闇討ちされるようなヒドイことしでかしたっちゃの?
哀れ・・・
607名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:51:07.00 ID:by6FgION0
つーか、まだ東電社員が闇討ちされてないのか
平和ボケしたよい国だな
608名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:51:21.91 ID:fYQJmU610
>>592
なんか勘違いしてるようだが、築地の魚は世界中から集まってきているので、
放射能とかあんまり関係ない。
だから、築地周辺の寿司屋は高いだけで旨くないしな。
むしろ、日本ローカル度合いが強い大阪の方が危ないんじゃね。
609名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:51:22.04 ID:g8rMNSJQ0
海洋大循環によると北欧辺りで投棄すると
500年後辺りで太平洋に浮上してくるという
610名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:51:42.41 ID:Ae9xHNFZO
もうすぐ海水浴のシーズンか
611名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:52:23.36 ID:MiAkzK8Y0
放射能汚染水も処理できねーのに原発運転してたんだから笑えるな
東大だか東工大だかのお偉いさんのバカが今まで原子力を扱えてたつもりだったんだろw
ざまあねーや
想定外だっつーて手に負えないなら今すぐ全原発の運転停止しろや
612名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:52:35.99 ID:hi3Kqgzy0
高濃度汚染水のぶんは計算に入れてません
613名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:52:46.86 ID:Xq2sRQKi0
ニボシ、コンブ、カツオブシ、ぜんぶだめか
何でダシとるんだw
614名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:52:47.18 ID:V0KEnebO0
東京ドーム何杯分?
615名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:53:16.35 ID:PL8dNZKB0
>>600
低レベル汚染水放出の報告を泣きながらやった東電社員はなんなんだw
616名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:53:20.67 ID:2+c6UUZQO
放射能で凶暴化したロシアのハムスター
http://www.youtube.com/watch?v=Cf06WJQ4FnE
617名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:53:23.46 ID:TniNjGQL0
しかし未来に色んな負債を押し付けてしまったな…
618名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:53:29.03 ID:T1okq4rTP
>>608
アナゴとかシャコって東京湾の魚だろ。
あと、秋刀魚は北から下りて来る魚だからかなりヤバイ
619名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:53:33.36 ID:Dy51z3mF0
そういや、東海地区にアトム寿司とかあったな。
今回の事故後だと自虐的なすげー名前だよな。
620名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:53:54.74 ID:Nsbc6Iv80
>>608
大阪は瀬戸内海だろ
もう日本海と瀬戸内海の魚しか食えないのか・・・
621名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:54:06.56 ID:V7QATEfj0
ベクレルじゃなくてシーベルトで頼む
622名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:54:07.17 ID:SRk1sWkD0
1500億ベクレルって言われても、海広いし、
結局、海水1cc当たりの濃度はどうなったん?
そっちの方が重要やわ
623名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:54:09.56 ID:RNTs+HJF0
桁がでかすぎて安全な気がしてきたw
オレのキャパを超えてる
624名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:54:09.35 ID:XPgVEx0K0
ゼオライト鉱石を使うとセシウムが9割取れるらしいけど、使えるの?
625名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:54:49.08 ID:QGrDysJE0
同じ1500億ベクレルと言っても

強い放射能=半減期の短い物の方が量としては少ないんだよね?

ヨウ素134なら     9.1μg
ヨウ素131なら    32.6μg
セシウム137なら   46.7mg
プルトニウム239なら 65.3g

ということになるのでしょうか?

どういう核種がどれくらい流出したのかハッキリ言ってもらわないと
さっぱりわからんです…
626名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:54:53.66 ID:oIm9Td3x0
どんなに放出しても、日本政府が推定する年間被曝量は0.6msv。
あとは>>612が語ってる通り、汚染規模は無限大ですw
627名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:55:42.32 ID:+/0Vpidi0
これって低濃度って言ってた分だけだよね
じゃんじゃん流してた高濃度の方はどんだけなのよ
628名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:55:50.40 ID:DOe0QDVK0
200ミリシーベルトで割ったら3000万人ぐらい?
629名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:56:00.18 ID:hxUbfa9P0
回転すし屋とかは

「これはナイルパーチです」とか

むしろ正確な食材を表示した方が売れるようになったりして
630名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:56:16.90 ID:CTiXeLtQ0
>>608
大阪で流通してる魚は和歌山やら長崎やら三重やらだな
薄まらなかったら危険かも
631名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:56:17.83 ID:3Nv1llEl0
これと土壌は 福島原発からの放射性物質の放出として

もちろん計算されていませんでした

チェルノブイリの10分の1ってのは全くの嘘でした
632名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:56:42.79 ID:RsNOBu7+0
>>573
だね
旧ソ連が日本海に投棄したのは26年間で約700テラベクレル
福島から漏れた高濃度汚水は極短期間で既にコレを凌駕してる可能性が大
ソ連の33年で9万テラベクレル超といわれる総投棄量のうちの殆どは
日本とは反対側の北海、ロシアの内海と呼んで差し支えないカラ海に集中してる
633名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:56:45.63 ID:+rqiFtqE0
鳩山「宇宙のスケールから見ればたいしたことではない」
634名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:56:57.05 ID:3EiQVZ9B0
基準値の大幅値上げが痛すぎるわ…

2000Bqだっけ?今もっとあがってる?w もう数値追うのも疲れてしまったわw

今後検査されたとしても、数値を出さず「基準値以下」で切り捨てられる、本当に困った展開が見え見えなんだよな。
日本の生産者は昔からこの体質だろ。
お上至上主義というか…
635名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:57:18.89 ID:YFH2Hs3W0
0.15テラベクレルか…
636名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:57:19.38 ID:dfPUyE1o0
しかし福島は災難だな
福島原発にスーパードクター福島先生といい
次は大阪の福島要注意だな
637名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:57:21.71 ID:nkDZap6z0
宝の海が核汚染された
もう秋のサンマ食えない、、
638名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:57:22.29 ID:o3xkKWRK0
【原発緊急情報】

東北や関東の魚は食べるべきではないとのこと!!!!

ストロンチウムが混入している可能性がある
http://takedanet.com/2011/04/53_3dac.html

武田先生(中部大学教授)ブログより
639名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:57:24.61 ID:dXjynrRA0
そう考えるとチェルノブイリって大したことなかったな。
640名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:57:39.76 ID:fYQJmU610
>>618
東京湾なら放射線物質はあまり関係なさそうだが。
ただ、シャコとかホッキ貝は三陸が名産なんで敬遠されるとは思うが。
といっても、流通するのは、築地だけじゃなくって、日本の大都市全部だからな。
641名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:57:44.37 ID:hi3Kqgzy0
公表されてる数字って本当に信用できるのか
いくらでも誤魔化し効くぞ
>近隣の魚類や海藻などを毎日食べ続けた場合でも、年間被ばく量は0.6ミリシーベルト
と評価されるとした。

ほんとかよ
642名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:57:54.41 ID:/g07rZulO
これは均等に薄まるのか、局地的にに濃度が高まるのかどっちなんだろう?
643名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:58:16.44 ID:V7QATEfj0
>>625
専門家もそれ週刊誌で言ってた、公表してないのがあるって
644名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:58:46.87 ID:nXu4ibL7O
水底で生活する海老や蟹、
ワカメ、タコ、ナマコ、ヒラメ、カレイ、アンコウ、、、
645名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:59:00.56 ID:FuiqFdIN0
「信用できない政府」を「信用しないこと」が大切でしょう.
・・・・・・・・・
(政府の小さなウソの一例・・政府の発表を信じていると、奇妙なことになって困っている人が多いから)
1) 自然放射線は年間1.4ミリシーベルトなのに、2.4ミリシーベルトと言った(多く見せるウソ)。
2) 東京―ニューヨーク間の航空機の被曝は普通は100マイクロシーベルトなのに、特殊例で200マイクロシーベルトと言った(多く見せるウソ)。
3) 100ミリシーベルトは職業人の被曝限界(5年間)なのに、一般人(赤ちゃんを含め)に「健康に影響がない」と言った(法律違反).
4) CTスキャンなどは医療行為でやむを得ず被曝する(それだけの危険を冒す必要性を医師が判断した場合に限る)のに、一般人が被曝する量をCTスキャンと比較した(違うものを比較).
5) 炉心が破壊されていないとでない核種が検出されているのに、「炉心は破壊されていない」と言い続けた。
6) 魚に蓄積するもっとも危険なストロンチウムを測定せずに、「魚は安全だ」と言った。
7) 放射性物質で汚染された土地の作物は汚染されているのに、官庁の食堂で出したり、販売を促進したりした。
8) 福島第一の1号機、3号機、4号機の爆発の映像の発表を、(おそらく)NHKはじめマスコミが報道しないように圧力をかけた
  (国民が原発の状態を知るもっとも大切な映像をメディアは流さなかった。ネットで見ることができるが)
9) その他、数え切れない.

(平成23年4月15日 午前11時 執筆)武田邦彦
http://takedanet.com/2011/04/post_0a1f.html

汚染水は簡単に混ざらないのに混ざると嘘を言った枝野。直ちに問題ない。
646591:2011/04/16(土) 01:59:18.67 ID:USc3Ypcb0
>600
いい嫁じゃないか。おれは、浄化用の活性炭を25kg買って、200gを風呂水に入れて
一晩置いてから入っているよ。2万5千円もしたけどな。また、浄水器は逆浸透膜の10万以上
するものを前々から使っている。こんな事故が起きるとは思わなかったけどな。逆浸透膜通した
ものをさらに粉末活性炭を入れて徹底的に除去している。おれは神奈川南部在住だが、それくらい
やって当たり前だぞ。野菜や魚は、西日本のものしか買わない。百貨店の地下に行けばそういう
遠方の生鮮野菜が手に入る。ある程度金持ちじゃないと安全なものが食べれないというのは
やな時代になったと思うが。東日本の農業・漁業は終わったからな。。。
647名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:59:19.94 ID:HDYypt/YO
こんなもんなわけねえだろ
648名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:59:20.73 ID:BcntLlwY0
>>622
http://atmc.jp/plant_sea/under/
場所によって全然違うな。
649名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:59:44.24 ID:ReW5bhVA0
>>642
濃度の濃い薄いのムラができるでしょう

水中版の「ホットスポット」みたいな海域が出ても不思議じゃない

塩分濃度とかも実は海域によってだいぶ濃淡の差があるわけで
650名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:59:46.37 ID:7m2JbeTj0
なんかもう、日本人はみんな被曝して一緒にガンになりましょーねーというノリだな
651名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:59:55.33 ID:l75KMwVk0
極めて低レベルって言ってたのにこれかよ
そら諸外国も怒るわ

で流失した分はいくらなんだ?

652名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:59:56.83 ID:V7n08N8F0
日本 「夢精してパンツ汚しちゃった。ごめん。」
世界 「・・・・ちゃんと容器の中でオナれよ。」
653名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:01:02.20 ID:4P2wsNm00
>>608
なんか勘違いしているようだが
大阪で近海の魚が出回ることはない。
売ってるのは、ほとんど海外産だよ。
654名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:01:20.66 ID:9Iquvqe+O
まあ、本当の事は言えんわな
又酷く叩かれるし
今でも、叩かれてるかんな
655名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:01:46.79 ID:YSCM7SWG0
http://www.youtube.com/watch?v=4gFxKiOGSDk
2011年3月20日に行われた小出裕章さん(京都大学原子炉実験所 助教)の講演です。
勉強になりました
656名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:01:48.89 ID:gAP2qK5u0
>>645
>8) 福島第一の1号機、3号機、4号機の爆発の映像の発表を、(おそらく)NHKはじめマスコミが報道しないように圧力をかけた
> (国民が原発の状態を知るもっとも大切な映像をメディアは流さなかった。ネットで見ることができるが)

いや、日本テレビのライブカメラ?で撮影された爆発映像が日テレで何度も放映されている(ニュースの中で)。1号機・3号機。
657名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:01:55.58 ID:y43ixKEb0
>>591
半分になったから安全というわけではない。
そもそも半減期で安全という意味が分からない。
半減期や三分の一減期であれ危険は危険。放射能は本来自然界に存在しないわけで
十分の一減期ですら安全かどうかまだわかっていないはず。
658名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:01:59.12 ID:HLogpgPW0
みなさん、いろいろ仰ってますが、最後は税金投入で、リストラも賃金カットも無で幕引きですよ。
そういうことをする政権を選んだのも国民なので、仕方ないと諦めてください。
私は、明日、妻とハーレー2台でツーリングです。
659名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:02:00.40 ID:UIR4uLdR0
放水指示した菅直人は当然責任取るんだよな
660名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:02:01.32 ID:KRHFeJoY0
>>642
黒潮と親潮の潮目まではなかなか薄まらないという調査結果も報告されたらしい。
濃度が薄くなるのは暖流(黒潮)に乗った後らしい。
661名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:02:10.62 ID:u75jTCD70

ロシアなど外国も放射性物質を海に投棄してきた、と
いかにも危険度を中和するかのように、日本の海は安全です、を意図するかのような書込みがありますが
海洋投棄の場合、その殆どは密閉容器に入れて主として深海に投棄してきました

今回のような汚染液を浅瀬にそのまま垂れ流す事とは根本的に違いますよ
どうか冷静になってください
662名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:02:26.62 ID:aoRNeuL50
3ヶ月くらいズルズルやってたメキシコ湾の原油流出事故での量が2000トンくらいじゃなかったか?
663名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:02:33.65 ID:T1okq4rTP
>>653
瀬戸内海の魚は多いだろ。明石のタコとかタイが有名だろ
664名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:02:54.44 ID:RkBWHz4X0
>>380
殺すのはもったいない
被曝作業して死んでもらわないと
665名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:02:54.50 ID:CTiXeLtQ0
>>653
和歌山近海産とかスーパーで売ってるぞ
666名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:03:05.26 ID:+/Nmb1PlP
>>638
恐ろしいな。

結局ヨウソとセシウムしか計測してないのか。
667名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:03:15.56 ID:Dy51z3mF0
>>629 回転すしはこれを公表したほうがはやりそうだよな。

ヒラメ→米国産アメリカナマズ
天然マダイ→ティラピア
キハダマグロ→赤マンボウ
カツオ→南半球産アロツナス
アナゴ→ウミヘビ科のマルアナゴ
ブリ→南半球産シルバーワレフ
ヒラメのエンガワ→オヒョウ

カンパチ→コバンザメ近隣種スギ
スズキ→ナイルパーチ、ブラックバス
アイナメ→深海魚のヒモダラ
アワビ→ロコ貝
赤貝→サルボウ貝
クルマエビ→養殖ブラックタイガー

http://tkj.jp/book?cd=12139601
668名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:03:29.38 ID:g8rMNSJQ0
>>654
いずればれる嘘はその時と判明した時で
2倍叩かれるけどなw
まぁそれは東電が判断する事なんで俺は責めたりしないわw
669名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:03:51.15 ID:TNyMamyD0

>>506
闇討ちww 外国なら白昼集団で襲われてると思うよ 日本でよかったなw

福一の周辺にはね、巨大なモズクや紅茶キノコみたいになって水溜りに広がってるご遺体、
犬や魚に食い散らかされたジェル状の紫色のご遺体がまだたくさんあるんだよ。 
拝金主義の末のミスが引き起こした事故のために、回収もままならない。

我が身のことだけを心配するその口で 南無阿弥陀仏のひとつでもまず唱えたらどうだ。
670名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:03:58.92 ID:Xq2sRQKi0
>>641
むしろその数字だしちゃったのがやばい
低濃度で0.6ミリなら高濃度のほうだと100シーベルトを余裕で超えて魚を食った人が死ぬ
671名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:04:00.00 ID:fYQJmU610
でも、まぁ、チェルノブイリでも、あの程度だ。
せいぜい、ミンスの生首でサッカーしながら、我慢しようぜ。
672名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:04:31.30 ID:558Pt8rr0
水通しの下痢便…低レベル汚染水
普通の下痢便… 高レベル汚染水
おなら…    ヨウ素、セシウム
大便…     プルトニウム
ってことかな。
673名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:05:25.38 ID:TniNjGQL0
>>667
ヤダ…なんかカッコイイ
674名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:05:31.97 ID:zkH8gKzO0
お魚が本当にダメだなあ・・・
貝とか、普段何気なく食べてたものがもうダメだなんてなあ・・・
完全養殖とかだったらいいのかな
675名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:05:55.55 ID:jgirWp+n0
産地偽装するから問題ないだろ、
676名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:06:16.18 ID:cig/bPUsO
>>671
責任のすり替えに必死だな。
自民時代から原発作りやがった
東電の生首でサッカーやるに決まってんだろ。
677名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:06:49.82 ID:g8rMNSJQ0
>>675
加工食品に混ぜるだろうしな
なんだかんだ言って皆気にせず食ってるような気がするわw
678(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/16(土) 02:07:01.80 ID:crosE8px0
>>674
(; ゚Д゚)養殖の魚に与えるエサがどういったものなのか、心配だよ・・・
679名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:07:12.55 ID:Xq2sRQKi0
>>674
太平洋でとった小魚で関西でタイを養殖したりする
養殖もだめだぞ

まじで食えるものがなくなるな
とりあえずノリとかコンブとかニボシとか買いだめしとくわ
680名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:07:16.85 ID:Nsbc6Iv80
>>663
明石の鯛はマジうまいわ
また食いたいなー
681名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:07:21.71 ID:qyFS5wrAO
>>624
ナトリゥムが9割取れそぅにゃりね(*^_^*)
682名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:07:23.26 ID:y43ixKEb0
>>646
大阪では野菜は愛知県より東のものは出回ってない。
米は新潟産が多い。山形のはえぬきや秋田こまちもあるが関東産は無いね。
デパートに行くと丹波の京野菜や近江米も買えるがそこまでしなくても普通の
スーパーでも十分安全が確保される。
683名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:07:28.82 ID:hi3Kqgzy0
安全というなら福島近海でとれた魚は全部アメリカに輸出しろ アメリカが受け入れたら政府の情報を信じる
684名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:07:34.57 ID:fYQJmU610
国内産を海外産と偽造する時代が来るのだな。
まぁ、その程度で済んでくれりゃいいが。
685名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:08:26.82 ID:Mkj+OX530
今は騒いでいるけど、来年の今頃は炉の1基くらいはヤバくなって、
海も終了してるだろうから
気兼ねなしで高レベルを放流してるんだろうな。
どうせ、数年先もこの繰り返しだろ
686名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:08:37.94 ID:KDA7fbVZO
地球死んだ
687名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:08:40.70 ID:oIm9Td3x0
だから、タービン建屋に潜ましてる超高濃度汚染水も行き場がなくて困ってます。
低濃度?って謳ってる汚染水を排出した放射線廃棄物処理施設も誰も近づけなくて右往左往してるんですが何か?
まさか底が抜けてるかの調査に苦戦しててそこに排水出来ないってマスゴミ報道に騙されてませんよね?!

現状、数sv/hの線量を発してる2号機筆頭その他の超高濃度汚染水を海に排出するかしないかでアメリカその他の各国と折衝してる最中です。
688名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:08:41.63 ID:mVOaI3lSO
>>656
3号機は音を消してたしきのこ雲は海外の映像の方が分かりやすくなかった?


核分裂によって起こる物質や八種類もの物質が愛媛で検出されてるのに東日本はヨウ素とセシウム以来なんの発表もなしだな
689名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:09:39.61 ID:Dy51z3mF0
>>684 スーパー入ったら、
安全、安心のフィリピン産 玉ネギ 
と書かれていたな。
690名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:09:44.03 ID:n5c1/CTZ0
把握して(わざと)放出した分は良いとして、止めるまでドボドボ出てた
高濃度の方はどうなってるの。
691名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:09:57.86 ID:fYQJmU610
>>676
それこそ、責任のすり替えだよ。
レベル5をレベル7にしたのは、ミンスだよ。
692 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/16(土) 02:10:14.68 ID:zqG4GeCvO
>>685 来年まで日本がもつと思ってるのか…
693名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:10:20.12 ID:0t0i+SzG0
>近隣の魚類や海藻などを毎日食べ続けた場合でも、年間被ばく量は0.6ミリシーベルトと評価されるとした。
>近隣の魚類や海藻などを毎日食べ続けた場合でも、年間被ばく量は0.6ミリシーベルトと評価されるとした。

よしよし、いったな
お前らこの部分を記録しておけよ
魚の検出ベクレルが激しく食い違った場合は一切の容赦なく責めたてろ
137セシウムを50000ベクレル経口摂取で0.65mSvになる計算だ
694名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:10:42.13 ID:YOxoMtgc0
>>658
という夢を見た。 って書き忘れてるぞ。
695591:2011/04/16(土) 02:10:46.07 ID:USc3Ypcb0
>657
それは分かっている。ただ、環境中に放出されたセシウムが理論通りに減衰してゆかないので科学者は
驚いているのだよ。ちなみに、おれは、毎日、生味噌使って鳴門のわかめを入れたお味噌汁を食べてるぞ。
また、1升炊きで玄米も食べてる。ヒロシマやナガサキで、そういう食生活の人が
後々原爆症にならずに助かったことを知っているよな。。。また、マスクは最低DS2の防塵マスクを
している。普通のマスクは役に立たない。本当は、アスベスト用のDS3レベルのマスクがいいんだが。
まあ、南関東に住むならこれくらい対策を打たないと、将来の発ガンリスクを減らせない。
ストロンチウム摂取して、脳のなかがスカスカになったら困るしな。
ストロンチウムは脳へのダメージも与えるんだ。覚えとき。

スターン・グラス博士:
http://www.e22.com:80/atom/page08.htm
696名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:11:06.05 ID:Wxc51zIt0
東電社員全員で飲めば1人あたりたった300Lくらいだろ
なぜ飲まずに放出した。
697名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:11:21.28 ID:xbvkCayB0
>>656
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110413/k10015294891000.html
4号機、建物知らぬ間にボロボロだけど
4号機の爆発映像は CSでも見てないな
698名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:11:22.85 ID:TniNjGQL0
>>690
そんなん知らんし、測る気もないと言っておりますです。
699名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:11:50.21 ID:hGGPmi+A0
あまりに高値すぎてリアリティがないな。
政府もまともに向き合うことはできないだろう。
それくらい破滅的な数字。
700名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:11:58.31 ID:cig/bPUsO
>>691
もういい。
失せろクソムシ。
701名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:12:06.40 ID:Nsbc6Iv80
>>691
最初に海水かけなかったらオワコンだよ
菅は海水かけろといったらしいとか
ホントかどうかは知らんけど
702名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:13:11.73 ID:sX8CzgaN0
アメリカ西海岸にまで漂着するんだろうな放射能汚染水1万トン
703名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:13:37.32 ID:iuIH/DmRP
>>695
発ガンのリスクがどれだけあるの?
704名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:13:52.64 ID:Xq2sRQKi0
どうせもう太平洋はだめなんだから、超高濃度のやつを4万トンだろうが10万トンだろうが
垂れ流しちゃっていいよ
それよりさっさと原子炉を冷温停止にもっていって爆発だけは防いでくれ

爆発したら太平洋どころか、東日本が飯舘村になる
705名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:14:05.04 ID:hi3Kqgzy0
低濃度の汚染水ドーム1杯分排水しました すいませんでした

中濃度の汚染水排水ドーム1杯分しました すいませんでした

高濃度の汚染水排水ドーム1杯分しました すいませんでした

蛙のなんとやらになってしまいそう
706名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:14:08.31 ID:mPT8ZRam0
>>687
日本語で頼む。
707名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:14:11.50 ID:0t0i+SzG0
>>701
揚げ足とりたくはないが、お前オワコンの使い方間違ってる
708名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:14:15.05 ID:xQWvNUQW0
何この単位
すげ
709名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:14:22.30 ID:hGGPmi+A0
これほどのテロリズムは人類史上未曾有だな。ビンラディンも麻原も足もとにも及ばない。
710名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:15:14.97 ID:CUO79CmhO
なんで海を汚すのだろうかふざけた事をしやがる
汚染水は東電社員の飲料水に使えばいいのに
711名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:15:16.43 ID:TniNjGQL0
いっそ本体諸とも海中投棄した方が最終的に汚染が少なくなりそうな希ガス
712名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:15:20.40 ID:AYPfPBZG0
鹿島とかで釣った魚食べるってのはどのくらい出来ない?
2〜3年くらい掛かる?
713名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:16:02.65 ID:y43ixKEb0
海産物食べなくても海水が蒸発して雲になり、上から放射能入りの雨が降るから危険。
714名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:16:13.75 ID:oIm9Td3x0
>>706
拙い日本語ですまぬ、極論最後の1行だけ読んで頂ければおk
715名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:16:17.02 ID:znoFlU700
>>682
食品の産地偽装なんて今までにどれだけあったか忘れたの
716(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/16(土) 02:16:18.28 ID:crosE8px0
(; ゚Д゚)実際に、民主だー東電だー、って責任のなすりつけ合いにならないことを祈るよ
そんなことになったら、被害に遭ったひとたちが不憫すぎる・・・
717名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:16:36.25 ID:SQzcKW09P
高級寿司店が外国産の魚で、回転寿司が日本産の魚使った寿司になるのかね
718名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:16:40.21 ID:Nsbc6Iv80
>>707
オワコンってのは日本のことだよ
言ってて悲しくなってきた・・・
719名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:16:58.74 ID:wJYC0Z560
>>641
◆食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm
720名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:16:58.91 ID:dgLGcmeH0
これ東電が東北人に対する補償で済む話なのか?
下手すりゃ日本人が世(ry
721名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:17:18.25 ID:Xq2sRQKi0
>>712
いますぐ汚染が止まったとして、3年は食わないほうがいい
ビキニのときも大型魚の汚染は半年後にはじまって、三年後に収まった
汚染が漏れ続けたらその分長引く
722名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:17:26.86 ID:mVOaI3lSO
>>713
雨は海、飲み水、土壌全て汚染されるから本当怖い
723名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:17:35.41 ID:V7QATEfj0
ときどき地下が振動してる、マンションの基礎杭から伝わってくる
724名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:17:43.08 ID:g8rMNSJQ0
嘘ってのは本来自分自身で終息させる自信があるときしか付けないハッタリなんだが
東電はそうじゃないから皆困ってる
国際機関に対してまでも黙っているから
東電だけでなく日本人全員が国家犯罪の片棒を担がされている
725名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:18:01.31 ID:Wxc51zIt0
東電社員が全部飲んで体に取り込むべきだった。
死んだときは六ヶ所村に埋葬
726名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:18:31.41 ID:TMOQSeED0
キング・ザ・100tが100人分か
727名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:18:31.70 ID:QpwnjIO1I
サーフィン出来なくなったから補償しろ東電!
728名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:18:43.41 ID:4P2wsNm00
>>663
いや
そういうのは寿司屋とか行った場合。
普段行かないしね。
それに明石のタコとか鯛は地元民でもびっくりするほど値段が高いよ。
729名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:19:29.44 ID:GueSfX5uO
東京電力の社員は死ね
730名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:19:34.02 ID:fYQJmU610
>>700
おいおい、クソムシは君じゃないかw
実際に、震災の後原発がやばいって時に、廃炉前提で動かなかったのは、
管とミンス政権だぜ。
東電が何言ってきたかなんて関係ない。
国家として、国民を守るため、原発を廃棄しても最悪避ける最善の方法を取る
義務が政府にはあった。それを実施するだけの強権もあり、それを持つ責任
もある。
が、ぜんぜんやってないまま。事態が最悪化した。

初動で電源ぶっ壊れたことまでは言わないが、その後の原子炉暴走の責任は、
第一義に、ミンス政権にある。
731名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:19:36.65 ID:XVBjsCn0O

おまえらもう太平洋近海で取れた魚食うなよ、行方不明になってる数万人の人の腐乱した

遺体を魚がつついて食べ、挙げ句には放射性物質を体内に取り込んで汚染されている…

考えただけでもとても食べる気にはならない…

732名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:20:05.93 ID:qVzoiHn5O
とにかくサイは投げられたんだよ。

パチンコを好むと好まざると関係なく。

こんだけネットも普及して売国ミンスや売国カスゴミとのパチンコ業界や東電とのズブズブさも暴かれたし、拡散しまくってるしな。

最大スポンサーのパチンコ潰しをしようとした自民憎しで政権交代を煽ったカスゴミの裏事情もバレバレ。

原発問題を終息出来ず、チェルノブイリレベル以上の放射能汚染を隠し、むしろ原発を増設しようとしたミンス。

今頃ミンスもカスゴミも2ちゃん見て青ざめてるんじゃない?

サウジやリビアに続いて民衆が決起して自分達が引きずり落とされるんじゃないか?って。

盛者必衰!諸行無常だよ。
733名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:20:09.41 ID:FuiqFdIN0
>>656

この文章を書いた本人じゃないから却って余計な事を書く事になるかもしれないけれども

日本の場合は建屋を中心とした映像で爆発の全体像を流さなかった。
海外は爆発の全体像を流した。
よく見ると格納容器の蓋と思われるドーム型の破片らしきものが落下しているのが見える。
これは日本のテレビのカットでは確認できない。
このことじゃないかな?
自分には一つじゃなく二つあるように見える。
つまり格納容器と圧力容器の両方の蓋が飛んだように見えるんだ。
あとはyoutubeで確認してみてください。
734名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:20:16.64 ID:SQzcKW09P
>>727
ボンベ背負ってサーフィンすればいいんだヨ!
735名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:20:42.45 ID:dAsZr2rs0
みんな、内臓まで食べるタイプの魚は絶対喰うなよw
736名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:20:47.68 ID:TniNjGQL0
>>728
徳島側ではアホ安いのにねww
737名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:21:05.51 ID:AYPfPBZG0
>>721
ありがと 唯一の趣味だったのに残念だ
これ関東の海沿いの釣具屋もほぼ詰んじゃったんだな
738名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:21:17.24 ID:+aqJl9uY0
放水から少し離れた位置に粗めでいいから、定置網を張って、外から大型の魚が直接入らないようにして欲しい。
それと、海の自浄作用に頼るなら、海洋深層水のくみ上げは、しばらくの間やめさせるべき。
739名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:21:20.51 ID:gs9QfZf60
>>730
東電は正しい情報を上げず 命令にも従わなかったわけだが
740名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:21:34.44 ID:Xq2sRQKi0
てか日本のマスコミなんて、レントゲン何枚分だから安全です、大丈夫です
それしかいってこなかったじゃん

それが一ヵ月後にきちんと計算してみたらチェルノブイリの10%でしたとかw
741名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:21:52.64 ID:cig/bPUsO
>>730
欠陥原発を作った東電と自民が悪い。
東電が悪い。
おまえはもう死ね。
742591=695:2011/04/16(土) 02:22:09.08 ID:USc3Ypcb0
>703
年間で1ミリシーベルト以内に抑えるのがいい。静岡県のホームページ見ると、
うちの県の野菜は、どんなに沢山食べても、1ミリシーベルトを超えることはない
ってはっきり書いてあるぞ。政府が行っている20ミリシーベルトとかは論外。
既知外みたいに高い基準だ。水・空気・食べ物から来る総量においてリスクを
コントロールして、なるべく安全なものを摂取するのがいいな。内部被爆はそれくらい
恐ろしい。過去のチェルノブイリ関連のビデオを見れば分かる。5年後・10年後に出るぞ。
そもそも、この国のクソ政府は、ストロンチウム90とかちゃんと測らない。
セシウムだってベータ線が主なのに、ガンマ線で測って詐欺みたいな測り方だ。

矢ヶ崎克馬先生の話:(鬱になるが現実だ)。
http://www.geocities.jp/hokkaihankakuishi/yagasaki.html
743名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:22:32.20 ID:xQWvNUQW0
東電のせいで日本おわた
しね
744名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:22:43.21 ID:mVOaI3lSO
みんな魚好きなんだなぁ。生や皮、内臓は避けて焼きより煮魚がいいみたいだよ。
745名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:23:05.01 ID:hGGPmi+A0
原子力村や原子力マフィアの幹部たちは、日本をほぼ壊滅させたという自覚はあるのかね?
746名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:23:12.24 ID:RsNOBu7+0
>>737
スポーツ・フィッシングとして生き残るんじゃね?
釣った魚は東電買い上げで処理してもらう
747名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:24:05.72 ID:2+c6UUZQO
内臓まで食べるタイプ
内臓まで食べないタイプ
748名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:24:06.68 ID:iuIH/DmRP
>>742
なんで年間1ミリシーベルト以内が良いの?20ミリシーベルトだとどのような問題があるの?

チェルノブイリの件は色々見ているんだけど、20ミリシーベルトでどのような問題があるのか、
がわからないんだよね。
749名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:24:29.61 ID:fYQJmU610
>>739
東電がいうこといかなかったら、きかせるのが政府の役目でしょ。
なに? ミンス政権は、東電の下請けなの?
危機管理と、非常時の強権発動が出来ないなら、東京湾に身投げして死んでくれよ。
750名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:25:00.90 ID:gFak3GFyO
生体濃縮を何で無視すんねん……
つか海産物で0.6でも、飲料水も野菜も、食卓に上がる物全部が汚染されてたら
累積でスゲーことになるじゃん。
751名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:25:20.63 ID:c6HZCiRJO
レントゲン何枚分、の例え話は自民党からのアドバイスを民主党が採用したんだって、
片山さつきが朝生で自慢してたよな、そういえば
752名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:25:28.63 ID:Xq2sRQKi0
釣りが好きならキャッチアンドリリースすればいいと思うが
釣ったのを食うのが楽しみなら3年は我慢だな
753名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:25:33.43 ID:4P2wsNm00
もうコンビニのツナサンドとかツナマヨのおにぎりとか食えなくなるんだろうな。
754名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:25:51.88 ID:BK/jax+q0
昔、ロシアも原潜の原子炉を日本海に沈めて廃棄したって聞いたがホント?
755名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:26:13.09 ID:QEiQaNS+0
原発って安全だったんじゃなかったのか
756名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:26:32.95 ID:0t0i+SzG0
具体的にいうと137セシウムが1400Bq/kg検出される魚を
毎日1000g食べ続けると年0.60mSvを突破する
実際にはセシウム以外のものも入っているので、1200Bq/kgぐらいで十分いけるな
757名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:26:57.24 ID:mVOaI3lSO
>>753
コンビニのおにぎりや弁当はまた違った意味で危険だ
758名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:26:59.78 ID:vtyG+0tmO
強制レントゲンテロだな。
759名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:27:05.33 ID:Wxc51zIt0
>>754
本当だよ。当時は大騒ぎだったけど今となってはかわいいもんだ。
760名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:27:40.05 ID:g8rMNSJQ0
>>754
それはマジで
あまりにも酷いので日本が自腹切ってどうにかしてくれと懇願した
761名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:27:47.98 ID:qlvfuuPe0
>>751
分かりやすいたとえ。
だが胸部レントゲン100枚ぐらいでCT1回分
CT7回でもうやばいすうちだと説明していないのがどうもね。
762名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:28:07.82 ID:h3Im6/8iO
コンクリートの裂け目から、だだ漏れしてた高濃度のやつ足してないだろw

水ガラスでやっと止めたやつ。
763名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:28:15.80 ID:iuIH/DmRP
>>749
民主主義国家において国策として推進してきた事なんだから
責任は国民にあるよ。民主も自民も東電も、みんな責任ある。
764名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:28:21.71 ID:hGGPmi+A0
日本はまた勝てない戦争はじめちゃったな。今度は米軍より厄介だぞ。
降伏しても許してくれないからな。
765名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:28:24.06 ID:cig/bPUsO
>>754
燃料を使い切って原子炉を空にしてからだからな。
766名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:28:44.37 ID:jfT8nddcO
ウニとか好きだけど、超放射能たまってそう
767名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:28:47.26 ID:0t0i+SzG0
おっと、すまん
>>756
「毎日100g食べ続けると」の打ちまちがいな
それ以上に食べる魚好きならもっと早くアウアウ
768名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:29:39.42 ID:fYQJmU610
>>754
それはほんと。
っていうか、ロシアに限らず、地上で水爆実験ぼこぼこやったり、フランスなんぞはムルロア環礁で
核実験さんざんやってるし、シナに至っては最悪レベルで核実験してるんで、そいつらににゃ言われ
る筋合いはないわ。
769名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:29:47.94 ID:QEiQaNS+0
毛唐にはめられて気づく
770名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:30:10.06 ID:g8rMNSJQ0
当時はまだ末期と言えど冷戦状態だしな
日本とソ連は仮想敵国状態だったわけで
771名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:30:12.52 ID:l0BVoYZm0
1万393トンで、含まれる放射性物質は1500億ベクレルだったとすると、
おおよそ、飲んだ場合で1リットルあたり317usv。
この濃度の水が約1万トンな訳だ。
772名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:30:45.97 ID:Xq2sRQKi0
>>762
それ足すと数万〜数十万倍になっちゃう
口が裂けてもその数値は出せないw
773名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:31:05.27 ID:g/l/T4t70
>>11
彼女が逝ったら、そういう台詞はくわ。
774名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:31:08.60 ID:Nur/8ou90
>>741の答えは
>>749でファイナルアンサーw
775591=695=742:2011/04/16(土) 02:31:14.60 ID:USc3Ypcb0
>748
1ミリシーベルトは国際放射線防護協会の基準だ。
おまえ、政府の20ミリシーベルトを支持するなら、以下のような政府の暫定基準
すれすれのところで食生活して年間17ミリシーベルトとか被爆していいぞ。

http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm

年間17ミリシーベルトだと、3年で50ミリシーベルト超えるな。。。
まあ、白血病で死なないように頑張るこった。

http://kaigaigossip55.blog28.fc2.com/blog-entry-792.html
776名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:31:16.72 ID:SoydlhHp0
放射能ってどうやったら消えるの?
777名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:31:17.27 ID:TNyMamyD0
>>744
思い残すことがないようにウマズラハギのキモ和えをガッツリ食ってきた
778名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:31:46.47 ID:0t0i+SzG0
というか、これは「意図的に放出した自称低濃度汚染水」のぶんだけね
実際は先に高濃度汚染水が6万トン漏れていたとゲロしている
779名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:31:57.60 ID:cig/bPUsO
>>768
いいから東電の福島原発の罪を贖えよ。
このクソムシが。
780名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:32:14.88 ID:TniNjGQL0
>>771
なんか、とろみがついてそうだな。
旨そうに思えたじゃないかチクショウ。
781名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:32:20.72 ID:hGGPmi+A0
>>776
君が死ねば君の意識からは消える。それ以外は不可能。
782名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:32:22.81 ID:szPV2Cke0
>>272
有効な手段なんかあるのか? 
783名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:33:12.86 ID:hxXMlyTKO
>>741の頭が悪い事はよくわかった
784名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:33:40.43 ID:pQgCisIX0
日本人滅亡まだか?
ほんとう待ち遠しいんだけど
785名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:33:40.81 ID:g8rMNSJQ0
>>776
消える方法があれば
地底深く沈めるニウモなんて事はやっていないわけで・・・
786名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:33:42.49 ID:px0CTxnd0
死ね糞東電 死ねバ菅直人
787名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:33:46.28 ID:b4N3deui0
>>771
大した事無いな。
788名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:33:49.15 ID:rMZHABMB0
意図的に流してない汚染水あわせたらチェルノブイリに勝てる?
789名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:34:11.03 ID:Xq2sRQKi0
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011041590141718.html
処理施設17日に補修完了 2号機汚染水2万トン、移送近く着手
2011年4月16日 02時01分

 東京電力は15日、福島第1原発2号機にたまった高濃度の放射能汚染水を移送する予定の集中廃棄物処理施設(容量3万トン)の補修工事が17日までに完了する見通しになったと発表した。
経済産業省原子力安全・保安院が安全を確認した後、2号機だけで2万トンあるとされる汚染水を移す作業に着手する。

 2号機の汚染水は、原子炉の安全に不可欠な冷却システムの復旧作業にとって最大の問題。これが除去できれば足踏み状態を抜け、原発の安定化に向かう道が見えてくる。

 東電は12日から、たまった汚染水660トンをタービン建屋内の復水器(容量3千トン)に移送したが、たまった水のレベルは移送前と同水準に戻った。


いいニュースはいってきたわ
1200万ベクレル/1ccX2万トンを明日から移すってさ

24京ベクレルか? 胸熱
790名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:34:31.46 ID:xbvkCayB0
前、香港だか上海だかで、マンションの鉄筋に核廃棄物が間違って混入してた
ってのがあって、そこの住民が原因不明の病気になったってニュースがあったけど
アレってどのぐらいの放射線を出してたんだっけ?
791名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:35:08.10 ID:56lcmAOz0
>>777
ウマズラって雑魚だろ。カワハギじゃねーの?
792名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:35:27.76 ID:6UDnSWpX0
>1500億ベクレル

なんか凄そうw
793名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:35:39.23 ID:Wxc51zIt0
>>776
待ってればそのうち消える。
794591=695=742:2011/04/16(土) 02:35:54.98 ID:USc3Ypcb0
間違えた。50ミリシーベルト超えで、白血病はこっちだ。

○ http://www.chugoku-np.co.jp/abom/00abom/ningen/000322.html

× http://kaigaigossip55.blog28.fc2.com/blog-entry-792.html
795名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:36:08.23 ID:cig/bPUsO
>>790
上海だの香港だの知るか。
東電の福島原発が放射能を海に垂れ流した罪を世界中に贖えよ。
796名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:36:13.70 ID:pQgCisIX0
>>777
ウマヅラハギって言うな。ウマヅラハゲだろ常識的に考えて
797名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:36:17.04 ID:c6HZCiRJO
アメリカの原潜も二隻ほど海の底に沈んでるけど、燃料漏れはないのかね。
まああっても福島に比べりゃ微々たるもんか
798名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:36:29.89 ID:dLPq1dGp0
>>789
また騙されたのかw

いいニュースっぽく伝えるのが基本
二週間前から言ってるのに、まだ二号機いっこすら即死水の移送が始まってなかった
残りの移送に必要なタンクが全部完成するのは来月末の見込み
とてもじゃないが間に合わない
799名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:36:35.31 ID:mVOaI3lSO
>>777
まだ日本海産なら大丈夫じゃない?自分は肉派だから魚はあまりだけど海藻や出汁をとるとか考えたらなぁ。
実は半年後位の方が危険になってくるとも聞くし頭が痛い
800名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:36:46.00 ID:UB0gKT+A0
世界に海産物をダミー輸出すればいいんじゃね? 各国で分析してくれるかも? てか 鼻から輸入禁止か w
いずれにしろ 第三者という意味で 世界の機関で定期的に分析してもらう必要があるな...
801名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:37:16.36 ID:rMZHABMB0
事故前の基準値って原爆の値から適当に決めたと思ったけど違ったんだね
交通事故で約5%の人が死ぬからじゃあ放射線も5%の人が発病する1シーベルトまでおkにしたそうだ
その基準値を20倍にしたら20倍の人が死ぬことになるけど何が安心なんだろう?
802名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:37:33.08 ID:0t0i+SzG0
>>776
抽出して地中深くに沈めるか
低予算で安全に宇宙にいける方法が確立したら外宇宙に射出
このいずれかで目の前からは消える
803名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:38:15.89 ID:iuIH/DmRP
>>775
いや、だから、なんでその基準なの?という質問だったのだが・・・。

破損した原子炉に直接近づいているような例を除いて、
チェルノブイリより飛散した放射性物質が少ない今回の事例で
小児甲状腺ガン以外のどのような問題があるの?

色々調べているんだけど、わからないんだよね。
危険だ!って人はたくさんいるんだけど、どう危険なの?って聞くとレスがなくなっちゃうんだよ。
804内部被爆いやだ:2011/04/16(土) 02:38:16.40 ID:USc3Ypcb0
東日本の野菜=放射性の核廃棄物! 東日本の農業・漁業終わった↓

http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon_bis/en_japonais/jap_classement_ines.pdf

葉野菜のヨウ素131 による汚染は数十万から数百万ベクレル/kg に達した:原発から45km 南に
ある人口345 000 人のいわき市で690 000 Bq/kg、北西40km にある人口7000 人の飯舘村では
2 540 000 Bq/kg。これほど汚染されたらもはや食物ではなく、核廃棄物である。幼少の子どもが
2-3 グラム食べただけで、1 年間の最大許容量に達してしまう

IRSN:在日フランス人向け勧告
http://www.irsn.fr/EN/news/Documents/IRSN_Information-note-for-french-citizens-in-japan_N2-08042011.pdf

福島・宮城・群馬・栃木・茨城の野菜→食うな。千葉・神奈川・東京・埼玉→基準値以下を確認してから買え。

ドイツ放射線医学協会:
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf

栃木県の基準→2000ベクレル/kg ハァ?アホか。
健康に被害がないのは4ベクレルまでだよ。「とちおとめ」なんか食えない。いちご、おいしかったけどね。

以下の報告書の7ページ目に東日本沿岸の海洋汚染のやや詳しいシミュレーション地図がある。

http://www.irsn.fr/EN/news/Documents/IRSN_Fukushima-Accident_Impact-on-marine-environment-EN_20110404.pdf

文科省も公開したようだが、これと比べると沿岸漁業に配慮したような奇妙な汚染地図だ。
この場におよんでまだ情報操作してる。千葉〜岩手の漁業は終わったんだよ。
子供じゃないんだから、やだやだ言っていないで、事実を受け入れろよ。
残念だが、神奈川の海藻類も食べれない。三浦半島のひじき、セシウムで汚染されてる。
805名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:38:41.23 ID:C3IIbAMs0
>>737
釣ったもん食わなきゃいい
806名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:39:19.12 ID:eBV1NzVR0
海洋投棄した低濃度汚染水でさえ規制値の百倍
直接流れだした高濃度汚染水に至っては・・・
たとえ半減期をしぎて半減したってこれまでの常識では考えられない高レベルの汚染で有ることには替わり無い。
807名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:39:23.51 ID:TniNjGQL0
>>801
5%*20倍=100%???
808名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:39:59.90 ID:rMZHABMB0
>>807
だよね
死ぬよね?
809名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:40:04.22 ID:qyFS5wrAO
ゥマヅラの肝は多ぃにゃりね(*^_^*)
身は本カワの方がゥマーにゃりょ(*^_^*)
810名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:40:07.34 ID:LvGPjFlu0
>>801
1シーベルトがおkなんて基準は無いぞ
811名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:40:12.81 ID:0t0i+SzG0
>>792
二号機地下の溜まり水は1リットルで150億ベクレルだから
それと比べれば随分綺麗な水だよ
812名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:40:14.82 ID:TNyMamyD0
>>791
ホントはカワハギがよかったんだけどね ウマズラもなかなかいける
813名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:40:40.18 ID:Xq2sRQKi0
>>801
補償する額がずーっと減るから東電と政府が安心だよ
814名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:40:53.06 ID:ZsQyR/oDO
日本産海産物に「中国産」とか書いて輸出する時代がくるのか?

こないよね
815名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:40:59.16 ID:4P2wsNm00
つうか未だに地下水ルートで海洋に超高濃度の汚染水が垂れ流されてるわけだが。
それは、発表されないしね。
実際は、海だけでも累計で京単位いってると思うよ。
816名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:41:30.68 ID:oIm9Td3x0
>>789
むしろどんな傷や何を補修したのかが気になるなorz
正直、マジで処理施設をメンテしてるとは思ってなかったから。
ただ、2号機由来はなんとかギリで入りきるにせよ、他のタービン建屋の超汚染水の行き場がない現状は変わらず。
そのうちにも原子炉に最低500t/日で注水し続けてるんだから、崩壊熱による蒸発を差し引いても相応の汚染水が追加される。
悲観説ばかり言うのもなんだけど、外付けの冷却システムが構築されるまでは原子炉由来の超汚染水との戦いが続くんだよね、マスゴミが報道やめても。
817名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:42:24.92 ID:lWjboc4W0
>>796
ハギともハゲとも言うな。
まあ調理する時頭の方から皮をベリと「剥ぐ」とこらからきていると聞いたが…

面白いのは「身包み剥がれる」と言う意味で「博打こき」と言う名前も何処かの地方にあるらしい…

肝あえかあ…酒の肴にはもってこいだなw

まあ一番消費されるのは冬場の鍋の材料かな?

さてさて冬はどうなっているんだろう?
アンコウとか市場から消えてるのかな?
818名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:42:26.09 ID:UBLrrR8Y0
まぁ世の中にはRI検査というものがあるんだがな
819名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:42:37.40 ID:rnVpM2bA0
もう秋刀魚はだめなのかい・・・
820名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:43:03.57 ID:TniNjGQL0
>>808
でも「ただちに」は死ねない…
821名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:43:03.78 ID:rMZHABMB0
>>810
_付け忘れた
農薬や毒物と違って取れば取るほど発病する確率が上がるのに
基準値上げていい理由がまったくわからない
822名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:43:17.70 ID:TwZ04RHd0
>>814
いや、政府がこのままならありえそう
この先何年も放射能が出続けたらそうなる気がする
823名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:43:34.12 ID:LyRYkouu0
きれいなエネルギーw
824名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:44:40.38 ID:g8rMNSJQ0
2号機お漏らし水とその他1万トンを移し終えたら終了か
ホントギリギリの綱渡り状態だな
825名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:44:45.01 ID:cig/bPUsO
>>808
ああ死ぬよ。
全っ然、安全じゃない。東電は嘘つくからな。
826名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:45:02.58 ID:9mmJztk80
サンマ・アジ・イワシなんかの
いわゆる大衆魚の寿命が1〜3年くらい

生態系上位のマグロやブリは10年くらい
(生態濃縮し続けるってコトね)

あと深海系は全面的にヤバい。

毎年田舎に年末築地の魚送ってるけど
今年はどうしよう・・・。
827名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:45:37.09 ID:mVOaI3lSO
>>814
韓国の水の輸入も決まってるし中国産野菜も日本から注文が増えてるそうな
828名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:45:53.90 ID:qyFS5wrAO
ハギ ハゲの皮って乾燥させればペーパーになる悪寒
塚 厚ぃ皮の後に身に付ぃてる薄皮が上手く取れなぃにゃりょ。・゚・(ノД`)・゚・。
829名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:46:24.18 ID:SQzcKW09P
母数が分からないと底なしみたいで怖い
1〜4号機の炉内・プールの燃料すべてでだいたい何ベクレル?
830名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:46:26.71 ID:lWjboc4W0
そう言えば以前例の「小女子」が基準値下回ったってニュースでやってたけど
あれは放射性物質がより深いところに沈んでいったって事なんだろうか?
831名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:46:32.41 ID:ZsQyR/oDO
>>775 君に同じくみんなも解らないんだろね
放射能が大量にばらまかれることなどあまりないことだし
どっちを信じるかは自分の判断でよいと思う

他人が病気になろうがどうでも良い人もいれば、心配な人もいるわけだしね
832775:2011/04/16(土) 02:46:40.91 ID:USc3Ypcb0
>803 なんだ安全信者か。別におまえみたいなやつは放射線の基準なんか
勉強しなくていいし、気にしなくていいから、どんどん美食に走れよ。
おれんところは幼児が2人いるんでな。貧乏人、あばよ。おれは百貨店
の地下の食材売り場で、宮崎県産などの食材を買って子供に与える。
833名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:46:55.20 ID:YtMnU91uP


漁業の復興とか

抜かしてるジジイは
マジで死ね。
魚介類の放射能汚染は風評ではありません。
834名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:47:31.45 ID:5lYlPaZF0
地球から人間を排除して、美しい地球に戻すエネルギーだから
間違ってはないよ
将来的には世界中の生物を滅ぼした後も、延々と臨界を続けそうだが
835名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:48:01.45 ID:cig/bPUsO
>>775
50ミリシーベルトまで放射能受けたら、
完全に白血病だぞ。死ぬよ。
836名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:48:58.11 ID:TniNjGQL0
風評と言う言葉で自衛すら封殺しようとしてるってどうよ?
837名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:48:59.14 ID:Xq2sRQKi0
>>829
東電がウソついてなきゃ炉内で8000京ベクレル
プール足したらしらね
垓(ガイ)は超えるのは間違いない
838名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:49:15.01 ID:6K6TrG3oO
1ベクレルで魚5匹殺せるんだよな?
839名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:49:22.34 ID:3hJ9DBbr0
今になってゼオライトで吸着しようとしてるけど、この時点で実行するほど同時進行出来なかった物なのかね
日本の英知を集結してるとは思えないような対応だ
840名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:50:03.65 ID:+FhzzlrOP
http://video.google.com/videoplay?docid=-19528177237108224#
見てこれ・・・六ヶ所村の潜入レポート(5分)なんだけど、
老朽化してコンクリにひび入っても何もしてない
放射線が漏れたら考えるんだってさ
ずさんすぎるだろ・・・
841名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:50:06.28 ID:LvGPjFlu0
>>821
1mSvで5%死ぬってのも間違いじゃね?

>>835
いくら東電が嘘つきでも
お前まで嘘つきにならなくていいからw
842名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:50:14.23 ID:UB0gKT+A0

骨髄細胞ビジネスが繁盛するかもね?
843名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:50:18.95 ID:4P2wsNm00
>>830
あれって発表されたもの自体が嘘だったんじゃなかったっけ
844(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/16(土) 02:50:40.05 ID:crosE8px0
>>819
(; ゚Д゚)脂ののった秋刀魚をじゅわーっと焼いて、大根おろしとすだちを用意!
そして、ほっかほかの白米とみそ汁があれば、秋刀魚定食の出来上がり!!

くそっ、鼻からヨダレが出てきた! はっくしょん
845名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:51:13.21 ID:dTfcHlGlI
No more hukushima
846名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:51:21.70 ID:iuIH/DmRP
>>832
いや、どのような問題があるの?って聞いただけなんだが・・・。

過去にもう色んなスレで何十回も同じ質問をしてきてるんだけど
結局いつもこうやって終わってしまうんだよね。

真面目に探しているんだけどなあ。残念だ。
847名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:51:30.88 ID:+aqJl9uY0
とにかく、ちょっと離れた所に定置網で囲いを。
網をくぐるものは、いいからさ。
自浄作用は働いていても、人間の思惑にはあわせてくれるわけじゃない。
848名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:51:49.64 ID:dLPq1dGp0
ベクシルって映画があったな
情報鎖国してる日本に潜入して、驚くべき光景をみるってやつ

つまんなかったなあ
現実の日本も、つまんない終わり方してるな
849名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:52:04.14 ID:SQzcKW09P
>>837
そんなにか…
小出助教は3%くらい漏れてるんじゃないかって言ってたな
すると240京ベクレル流れたのか
850名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:52:09.87 ID:eBV1NzVR0
>>789
>これが除去できれば
除去できるとは言ってないね
出来たらいいなって状態w
851名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:52:17.78 ID:4HyKooUm0
もうスーパーで魚を見る度に震えるくらい怖いんだが。。。
いつまで魚我慢すればいいんだ?
852名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:52:23.34 ID:0uvhnJhO0
150ギガベクレルって言わないのか
853名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:52:39.09 ID:h0N/OnRo0
こんなもん誰も信用しないよ
それこそ知らないうちに漏れちゃった分はどうなってるんだって話だわ
854名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:52:39.15 ID:cig/bPUsO
>>841
原子炉の作業員が、その量で白血病になって苦しんで死んだわけだが。
おまえ嘘つき東電の工作員だろ。
おまえが50ミリシーベルト被爆しろ。カス。嘘つき東電。
855名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:52:49.72 ID:QOic7mqsI
>>712
被爆した小さな魚を中くらいの魚が食べる。
被爆した上に、被爆した小さな魚を食べた中くらいの魚を大きな魚が食べる。
被爆した上に、被爆した小さな魚を食べた中くらいの被爆した魚を食べた大きな魚が、体内で濃縮された放射性物質たっぷりの卵を産む。

生まれた魚は、やはり濃縮された卵から生まれた小さな魚…
856名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:53:04.47 ID:5lYlPaZF0
この時間に大量の書き込みするおまいらが怖いw
857名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:53:05.98 ID:lWjboc4W0
>>839
だから製品開発の実験段階からやっていると思えば良いんじゃねえの?w

幾つか効果があるものを試してデータとって比較
ある程度目通し付いたら量産試験…とw

日本の英知とかいっても関係ないと思うwww
858名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:53:09.57 ID:sWHCJmWM0
歴代の東京電力役員と原発推進の自民党の党員全員に責任として、
核燃料棒の中に入っているペレットを1つずつ飲み込ませるべき。
859名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:53:14.71 ID:BK3sw1cL0
>>804
こう云った情報が開示されないニホンて旧ソビエトや支那と何も変わらんよなあ・・・
10年後、20年後酷い事になってんぞ、これ、基準が2000ベクレル以下とかマジキチとしか思えんわ。
860名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:53:28.56 ID:rMZHABMB0
>>841
じゃあどうやって基準値決めたの?って話

チェルノブイリの起こったソ連や第五福竜丸ですら放射能の影響を認めないから
誰もその影響がわかるはずないし公式な被害者数も出てない
でも作業員の多くは15年以内に死んでいるし現地では小児癌や白血病、奇形も増えてる

861名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:53:44.43 ID:l0BVoYZm0
4月上旬に2号機付近のピットから流出した高濃度汚染水(1000万倍近い1ccあたり40万ベクレル)は
8800msvの高濃度汚染水が1000トン(量の詳細不明)ぐらい流出したという感じだろうか。
862名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:53:51.72 ID:oIm9Td3x0
>>833
水産物も農産品も次世代以降がある意味本番なのに、そのときにちゃんと御用マスゴミが報道しなさそうだから、日本人の9割は安全って信用しそうだ。
最悪老人に差し掛かった成人世代はいいにせよ、子供や子供を生む親世代は絶対にストロン砲やプルト弾に無防備に蝕まれたらだめだよねorz

>>834
2万4千年かけて土壌に戻るってことを前提にするなら、その頃に人間がいるかどうかわからんからその理論は正しいかもね。
ただそれを今生きてる生物は到底受け入れられないけど、
863名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:53:52.57 ID:LvGPjFlu0
>>846
甲状腺ガンがヨウ素が原因
その他はストロンチウムやセシウムが
長期的に発がんリスクを増加させる恐れがある。
まだチェルノブイリ事故から二十年だから
完全に結果が出ているわけではないが
セシウムによる発がんの増加は起こってないみたい
864名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:54:08.12 ID:xbvkCayB0
>>803
HIVの人と生セックスして、何が危険なの?
と言ってるのと同じだろ?
10年後、20年後にならないと分からない
865名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:55:30.32 ID:s928FRo/0
>>845
擁護するわけじゃないが、白血病は放射線浴びなくても発症するからな
統計取らないと影響なんて分からんよ
866名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:57:35.66 ID:TNyMamyD0
>>851
今は序の口 理屈を考えると ホントにやばいのは これからだと思うんだ。
867名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:57:38.11 ID:s928FRo/0
アンカミス
>>865>>854宛て
868名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:57:38.40 ID:wqZ57jyr0
近海測ったら2兆9千億ベクレル/Lだったんだろ?
通常の千倍の低レベル(笑)で薄まったのか?

ってもう京なのか、そりゃ空気中に数十京ベクレル流れたんなら
海の中はそれ以上だよなぁ
869名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:58:36.56 ID:iuIH/DmRP
>>863
どの程度の問題があるかわからない、という情報は得られるんだけど
危険だ、という情報が得られなくて困っているんだよね。

>>864
条件にもよるけど0.67%〜3%くらいのようだね。
870名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:58:43.97 ID:Xq2sRQKi0
WHOは10ベクレルだろ?
事故があっていきなり安全基準を2000ベクレルに上げたのには笑ったわ
しかもそれじゃ食べるものがなくなるからもっと上げろとか騒いでる議員がいた
信じられんw

茨城県知事、暫定基準値緩和を厚労相に要請
玄葉国家戦略相「このままだと何も食べられなくなってしまう」 食品衛生法の放射線規制値「見直し必要」
871名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:58:49.28 ID:h71cJnrO0
煙草吸ってる方がいいだろ、ストロンチウム入り魚や飲料を飲むより。
でもこれから魚も大変だが水不足もかなり続くな…
872名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:59:14.16 ID:4P2wsNm00
>>849
チェルノまであともう少しだな
873名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 02:59:43.34 ID:LvGPjFlu0
>>854
>>835みたいに50mSvで100%白血病になるような言い方は
煽り以外の何者でもないよ

>>860
チェルノブイリの作業員や現地での癌や白血病は
1mSVでそうなったわけじゃないでしょ?
874名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:00:06.20 ID:Y/yzkW4f0
2号機タービン建屋の中は5分いたら死ぬレベル
875名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:00:23.25 ID:yOmnTgu20
海が放射性ヨウ素131を3300シーベルト被曝した
876名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:00:30.78 ID:cig/bPUsO
>>865>>867
被爆してなくても白血病になる人もいるからなんだ?
だから放射能は安全ですってか?
おまえも50ミリシーベルト被爆しろ。
そして死ね。
877名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:02:19.18 ID:2wIsQ+gS0
一週間に2回は回転寿司行ってたんだが
もうないな・・無理
878名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:02:23.95 ID:Xq2sRQKi0
2号機タービン建屋のたまり水に東電社員をぶっこんだら楽しそうだな
1cc1188万ベクレル(表面1シーベルト以上)で何分間生きてるか
熱湯コマーシャルならぬ放射能コマーシャルwww
879名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:03:06.37 ID:q/gYUkUH0
>>870
元々そういうものだし
知らずに信用する方が間違い

>>876
やさしい奴めw

太平洋の容積で割ったら1リットル当たり何ベクレルになるのかしら
880名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:03:42.77 ID:ML030tCe0
これさ
まだ海に出てるよね
土壌に染み込んだ汚染水が、この前水ガラスでふさいだ、もっと下の方の
海中で海ににじみ出てるでしょ?
881名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:04:59.25 ID:4P2wsNm00
>>876
CTスキャンを計6回受けた俺は白血病で死ぬのか?
882名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:05:33.77 ID:/CAQynO2I
もう終わったことでキレてもしょうがないだろ。本当にヤバイのは魚食って即死するヤツが出たらだろ。みんなせいぜい1番目の死亡例にならないように魚介類食べること。日本国民総チキンレースは始まったばかりです。
883名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:05:44.92 ID:rMZHABMB0
>>873
実際は5%の発症率の値を20倍受けたら100%というわけじゃないんだけどね
安全基準と言うもの自体が嘘で浴びれば浴びるほど発病確率が上がるのが放射線

原発周辺はない地域よりわずか0.01マイクロシーベルト高いけどそれだけで白血病患者が11倍になってる
これについても今の所、原因は不明だけど影響がないわけじゃないね
884名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:06:23.50 ID:Y/yzkW4f0
>>878
建屋の超汚水は100シーベルト/h
東海村の作業員は10シーベルト前後の被爆で死んでる
だから建屋の中なら3分いたらほぼ死ぬ、6分もいれば100%死ぬw
885名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:07:16.45 ID:oIm9Td3x0
>>880
だね、誰も気づかないふりしてるけど、水ガラスくらいで止まるレベルの量じゃないし、、、

海にもそうだし、地下水経由で土壌にもどんどん染み込んで行ってるんだろうなorz
今更移送先の容器を調達するとかマジバカにしてるさ、何のカネも産み出さない廃炉原発には一銭も出さないって根性が見えみえだよホント。氏ねよ盗電
886名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:07:18.05 ID:558Pt8rr0
いったい2号機はどうなってるんだ。
887名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:07:20.99 ID:MzBNefNK0
次は放射能入りの津波ですか?
888名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:07:41.76 ID:bvUBDbw90
1か月で、でそ。
いつまで続く泥濘なんですかね。
889名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:08:01.13 ID:cig/bPUsO
>>881
医療用のX線は、照射システムが違うからよ。
レントゲン技師に聞いてこいよ。
馬鹿カスが。
890名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:08:24.22 ID:BK3sw1cL0
公式に発表されている各地の大気中の放射線量ってのも、
おそらくある程度地表から離れた場所で計ってるからだろうが実際より低めに出てるんだよね、
普段生活する地表の線量は公式発表の3倍程度の値(東京だと0.3マイクロ程度)が本当の所らしい。
それ前提で考えると東京でマスクもせずにのほほんと外出するのも危険だよなあ、
逆に福島からある程度離れている為警戒心が薄く、知らず知らずに被曝量が多くなっている人間が多いかも知れない。
891名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:08:33.18 ID:0SSg18YA0
ガイガーカウンターって空気中だけでなく
野菜や魚や水の放射能濃度も計れる??
892名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:08:55.04 ID:9CtCEX83O
>>854
50ミリSVで白血病になり苦しみ亡くなられた方の話は聞いたことがあるが、実は被曝手帳を修正されていた可能性があり、本当は50ミリではないだろうという話だった
893名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:09:04.83 ID:TKH3Gv4N0
なんつーか上手く言えないけど
今福島で起きてる事って、人類が初めて経験してる危機と言ってもいいよね
もちろんチェルノブイリを無理やり抑え込んだ経験は有るけどさ
あれはただ単に「ソ連だから出来た」事じゃん?
レベル7クラスの事故処理の手本になるような方法で無事解決させた訳では無いw
文字通り必死の人海戦術で強引に応急処置しちゃって、周辺住民を有無を言わさず強制退去させて
ほとぼり冷めるまで国民や諸外国にろくな情報も与えず
正確な犠牲者・被爆者の数もわからないままアヤフヤなままで終わらせちゃったw
国内外の世論や非難なんかお構いなしで強引に処理できる国だったんだよ

よりによってこの日本でレベル7の事故起こしちゃってどうすんだろ?
政府も東電も専門家も国民も右往左往するばかり
被爆による犠牲者を出さず4基とも無事収束させる事が出来るの?
北関東や東北の農家や漁業関係者を震災前と同じような生活レベルに戻せるの?
世界の信用取り戻せるの?1基でもトンだら他に連鎖しちゃうんだぜ?
冷静に「無理なんじゃないかな・・」って思ったりしてる
東電つぶそうが民主倒そうが、日本の不況は10年単位のスパンで延長されました・・・・


しみじみと思うよ

894名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:10:11.68 ID:WT6UNvnA0
まあ,もう一回津波が来たら汚い水を燃料棒ともどもハワイの方まで引っ張って行ってくれるんですけどね^^
もうドラム缶に詰めて日本海溝に沈めろよ。
895名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:10:16.70 ID:s928FRo/0
>>876
安全だなんて言ってない
ただ確率と単位をちゃんと考えてから言え
30才以上の人はみな自然放射線で累計50mSv以上浴びてるが、全員白血病で死んでるか?
896名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:10:36.67 ID:YvuumScJ0
まったく放射線による影響はありません! 大丈夫!
何の問題も医学的科学的にありません!

おまえら稲博士の話をよく聞いとけ。
http://www.youtube.com/watch?v=aKSpY8nT4PA
897名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:12:20.35 ID:0t0i+SzG0
>>881
まあ大人の細胞だと、現場で中性子線あびるか、γならゲロほど浴びないと
そうそう影響はでんからな
大人と放射線の関係はアイソトープ治療でかなり安全ラインが確定されている

子供がほんと未知数だ
898名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:12:49.77 ID:558Pt8rr0
愛媛で、半減期の短い核種が福島原発の影響で観測されてる(微量だけど)。
まだ、核反応がおこっているってことなのか?
899名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:13:48.85 ID:Y/yzkW4f0
>>893
パチンコなんてやってる場合じゃなくなる
これからの日本は工業製品で儲けるしかないね
観光とか娯楽とかそういった産業は大幅に縮小するんじゃね
900名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:14:01.89 ID:g8rMNSJQ0
>>891
放射能ではなく放射線量を量る物だから
葉物を敷いてその上にカウンターを置けばいいんじゃない?
901名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:14:53.99 ID:4P2wsNm00
>>889
致死量がそもそも7〜8Sv/hだったはずだが
ならば、もう少し具体的な条件を書いてくれないと
いやはやなんともだなw
50ミリがどういう条件下でなんなんだよ
902名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:14:59.54 ID:oIm9Td3x0
>>886
燃料棒を冷やすために注水→原子炉由来の数sv/hの線量の汚染水を排出し続ける(以下ループ orz
さらに使用済みプールも冷まさないとね(棒

>>884
もひとつ言うと、1号機のD/W周辺も100sv/hはるかに超。
もう1〜3号機は軒並み近づけない状況なんだよな、マスゴミは誰も報道しないけど。
だから、外付けで冷却装置システムを構築する工事が全く手がつけられないのが非常に痛い。
特に配管とかはロボット任せは無理だから、チェルノじゃないけど人柱でしかありえない。

この間窒素を注入する作業でフクシマ所長が本店に対して怒ったらしいけど、いい加減本店から人出せよ!って話だ。
903名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:15:49.80 ID:q/gYUkUH0
>>898
核分裂反応自体は止まるものじゃないぞ?
904名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:16:29.39 ID:wqZ57jyr0
>>892
通常5年で100mSVだったかを超えると仕事ができなくなるから、
わざと線量を低く書いてもらうとかってのはマジ話なの?
905名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:17:15.24 ID:DVZXT5Mh0
プランクトンなどの生物が生体濃縮をすると、生物の存在を入れないで
計算した拡散のモデルは成立しなくなり、計算に比べて拡散がぜんぜんと
進まないのだよ。
906名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:18:33.70 ID:rMZHABMB0
レントゲンも癌治療の一環として行われてるけど
それ自体が癌を発生させる可能性があると言われてるよ
放射能が体にいいという説も体細胞破壊後の修復によるものだしな
907(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/16(土) 03:18:37.73 ID:crosE8px0
>>903
(; ゚Д゚)わかりやすく例えるなら、忍法影分身がエンドレスで発動するような感じか・・・
908名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:18:59.21 ID:0t0i+SzG0
>>891
大量の高濃度汚染食材が密集した所の中心に、携帯型の高精度ガイガーをつっこめば
ガンマ線が四方から飛び込んでくるのである程度反応する
つまり野菜売り場あたりなら、一応指標にはなる

ただしそれは正確なベクレル量を測れるということでは全くないし
市販している物の大半はウンコ精度の安物
909名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:20:50.74 ID:W0Eitl110
>>902
それだけ高い数値が観測されてるって事は
そもそも制御棒が正常に差し込まれているかどうかも怪しくないか?
910名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:20:58.67 ID:YwmT5iFY0
把握してない高濃度汚染水の流出もあるだろうし、今後もうなぎ登り?
911名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:21:38.80 ID:AYwTYA7m0
報告だけで済むとでも思っているのか。
まず社員の年収を1割に減らして社員1世帯あたりで並の世帯を2世帯支える努力をしろと。
912名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:22:26.20 ID:558Pt8rr0
>>904
サービス残業みたいなものか。
913名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:23:10.14 ID:u4erbqbR0
>>893
ほんとにそう思うよ。
日本より外国のほうが敏感だ。
ネットで親しくなった外国人の反応を見ても
個人レベルでは手のひらを返すような露骨な人はいないけど
特に汚染をモロ受けた北米の人なんかはかなり敏感だ。

申し訳ないと言うと「個人でそんなふうに思う事はない」というけど
「すべてがつながって起きたことだ」と、暗に日本の民主主義に疑問を持ってるよ。
立つ瀬がない。ほんとうに日本は加害国になってる。
914名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:23:32.73 ID:sA2+vNqv0
これが日本政府の言う「安心」と「安全」の中身。
今、世界の各国で日本製品に対する放射線検査や放射能汚染されてない事の
日本国による証明を求めているが、日本政府による補償の中身なんてこの程度。

それぞれの国が自国民の安全を守ろうと思ったら、日本政府の保障なんて無
意味な物は無視してそれぞれの国で検査して安全が確認できるまでは輸入を
止めるべき。

残念だけど、そのくらいのお灸を据えないと日本はわからない。
915名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:26:29.65 ID:nYl9fueb0
こゅづおおいぇおをwww
くおぞyyしゅえううえをwwくおぎょゆええww
916名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:26:30.24 ID:2wIsQ+gS0
本当に自分達で判断していかないと
寿命縮める結果になるな
917名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:26:55.17 ID:Y/yzkW4f0
>>909
高い数値が出てる原因は燃料棒の被膜のジルコニウムが熱で溶けて燃料が露出してるからだと思う
東電が言うには制御棒は正常に差し込まれてるらしいが、メルトダウンしてる時点でもう制御棒の効果ないよねw
918名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:27:38.19 ID:BK3sw1cL0
水温が上がってると云う事はイコール核分裂が続いているという事、
で、これが収まるのが年オーダーと、だから厄介なんだよ原発は、走り出したら簡単には止まらない。
919(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/16(土) 03:28:16.65 ID:crosE8px0
>>915
(; ゚Д゚)同意
920名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:28:45.03 ID:WASLWDrh0
1500億ベクレル?嘘臭いな
1500億ベクレル/t とかなんだろ本当は
921名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:29:09.43 ID:4P2wsNm00
>>906
いやまあ、可能性レベルでいったら、
自然界の放射線レベルでも癌の発症メカニズムに影響がないとはいえないわけだけどね。
922名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:30:05.59 ID:yOmnTgu20
>>916
本来なら俺は今月初めにアイソトープ治療を実施する予定だったけど主治医と相談して先送りしたよ
今後の自分の身体への被曝量が全然見当つかないから自信無くてさ
923名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:32:29.85 ID:q/gYUkUH0
>>917
今の状態で制御棒取っ払って中性子に好き勝手させたらどうなるかね
924名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:32:38.74 ID:xhcDayCL0
>>37
なにが気に食わないんだ?
925名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:33:35.40 ID:jfT8nddcO
>>755
電力会社はそう言ってきたけど、
ちょっと考えれば危険だってわかりそうなもんだけどな
926名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:34:07.81 ID:X0LcdSza0
927名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:37:13.45 ID:Jvb/Mpdw0
1万トンは普通にタンカーに積める量
なんでそのまんま流したんだ
928名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:37:41.54 ID:YST8wNc50
>>909
再臨界の可能性は否定できん
冷却系が失われてたのにあんなに持ったのはおかしいから、制御棒は入ってたと思う

圧力と温度が上がってなおかつ水位が下がってから蒸気逃がしても、
蒸気逃がして圧力下がった分気化して蒸気になっちゃうから燃料棒の露出って避けられん
水位が十分に高いうちに蒸気を逃がしながら水を注入し続けないといけなかった
その上で冷却装置の復旧が出来ないとメルトダウン防げない

正直対応が悪かったとしか言い様がないよな
全冷却装置の喪失を考えたら、外から水を注入する手段は常時配備しておくべきだった
929名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:37:41.08 ID:faCF0oWP0
低濃度だけどこの汚水は事故後に発生した汚染水だよね?

だとしたらストロンチウムとかプルトニウムも海に放出されたことになるよね?
ヨウ素とセシウムばかりマスコミには登場するけど、α、β核種は検査に時間がかかるから
スルーしてるなかね?
930名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:38:31.97 ID:UHuzC7Q90
だした所はスゲー高く

文部科学の周りの数値すげー低い

小女子の数値はスゲー高い


嘘はどれ?
931名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:39:11.89 ID:jolBK0qf0
今より来年が怖いわ
海産物食えねーし野菜も食えねーし米も昔の米騒動みたいな事になるんかな?
中国産の米は食えねーな
昔の米騒動の時に買ったら米虫がいっぱいいたし気づかずに食ったし・・・
でも、ある程度の食べ物を輸入品に頼るしかねーのかな(´・ω・`)
932名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:40:28.24 ID:Y/yzkW4f0
>>923
メルトダウンしてる部分は中性子が好き勝手動いてるでしょwところどころ再臨界もしてるよw
933名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:41:05.09 ID:AehKPp8A0
即死しないからおk、て枝豚が言う。
それに影響された奴は、枝豚を批判してるつもりで、気付かず即死しないからおkの発想になってる。

いい加減疲れてくる時期だろうし、ここまで隠蔽とインチキばかりだと考えることをサボりたくなる気持ちもわからんではない。

が、危険なものは危険だ。
安全かどうか、より、危険かどうか判断すべきだろ。
次々と、まあいいかを繰り重ねて自己管理をやめていく。
調べなければわからないし、調べるのも簡単と言うわけにいかないが、成人ならいい、男ならいい、本当かよ?
普段女性専用車両だの女尊男卑だのに反応してて、放射能はおkなのか?

934名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:41:27.34 ID:c/wL1Drz0
がっははは!!小さい小さい!

こんなデッカイ海にちょっとくらい毒巻いたくらいで地球さんがガツつくかってんだ!
こまけぇこたぁいいんだよ!
935名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:41:40.16 ID:4P2wsNm00
>>929
>α、β核種は検査に時間がかかるから

それは、嘘だったことを東電関係者がゲロってる。
936名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:42:06.75 ID:cUjvYD/xO
錠剤系の健康食品なんかがまたばか売れしそうな予感
937名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:42:21.83 ID:3xUTbBSf0
>>927
漁場潰すのが目的だったりして
938名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:43:24.06 ID:OIDeymd+0
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  > 水汚すなっつてんだろ!!数すぞ!!<
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            ____
       _,,....-'´─-<::::::::`゙':.、
      ,:'´:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::\
    /!::::_;;:: -──-- 、:;_::ヽ;:::::::::;>- 、
   / ,rァ'´          `ヽ!:::ァ'    ,ハ
   | '7   / ナト /!   ハ  i `O      |   
   ヽ|  ! /-−  |_,/−-ト/!  |     イ  
    |__|,.イ(ヒ_]    ヒ_ン ) ト、_ハ、     \
     /`|/""  ,___,   "" | |  \ ヽ   ヽ
      !/i、   ヽ _ン    ,ハ/  ノ´`ヽ!   ノ  
     〈 ,ハ,>、       ''/ 八 (   | /
     ∨´\/!`>‐rァ / _//`ヽ)  レ'´
      ノノ´  |/!/レ'´レ'´ヽ‐-、´   (|
939名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:44:25.72 ID:X0LcdSza0
一日ですぐに測定できるプルトニウム
をなんで毎日公開しないんだろうか
東電は一週間とか嘘言うし
940名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:44:52.74 ID:Xq2sRQKi0
テレビみたら原発のとこの地下水が一気に放射能40倍だってさ
超高濃度汚染水どんどん染み込んでるみたいだ
941名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:47:36.10 ID:yOmnTgu20
来春のふくいち周辺は2メートルくらいのタンポポが咲き乱れてるのかもな
942名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:47:52.25 ID:fqiD9Q680
なんだか最近、10年くらいまでなら寿命が縮んでも別にどうでもよくなってきた
そう割り切れない人は、この先ずっとビクビク生きていくんだろうな。
そっちのほうが寿命縮みそう
943名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:50:22.82 ID:faCF0oWP0
>>935
αは最短22時間とかどこかで聞いたな。

プロトニウムとストロンチウムも関東一円で測って欲しいな。
チェルノブイリみたいに何百キロも飛んでホットスポット作ってたら怖すぎる。
944名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:50:31.21 ID:cUjvYD/xO
まだまだいっぱい隠蔽しながら進めてると思う

まあ大組織の企業のやり方って政治的な思惑とかしがらみの力学やなんかが絡んでそんなもんだよきっと
945名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:50:52.61 ID:aotWDXGVO
東京電力さん!地球環境大賞の受賞おめでとうございます!
946名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:50:58.46 ID:0SSg18YA0
>>940
マスゴミの言う事なんて信用するな。

>>942
長生きしたってなんも良い事なんぞないわなw
なんでそんなに長寿に拘るのかまったくわからん。
947名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:51:31.58 ID:jAZ6d9NF0
ものすごい海洋放射能汚染だな。到底ゆるされない。菅と東電は原発事故初期対応の大失敗の責任をとれ。
948名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:51:37.31 ID:1Zn+or+e0
ある2ちゃねら〜の計算では、3万5千トン流出で地球の海がダメになる・・・と言ってたなw

生物濃縮なめたらいかんよ
949名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:52:18.12 ID:LaNMuiPe0
>>17
あれっ?

バカ総理はそのまま?
950名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:52:33.26 ID:faCF0oWP0
今年の流行語は「ただちに」に決定。笑えねー
951名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:53:50.55 ID:cUjvYD/xO
>>948
>ある2ちゃねら〜の計算では


それ一番信用できんw
952名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:55:01.46 ID:qlvfuuPe0
>>948
ヨウ素→魚なら回遊するし
セシウム→一番危険
ストロンチウム→骨とか貝の殻ってどうせ食わないし。

まだ、学校のプールに味噌汁一滴にも満たない。
が、今後どうなるやら
953名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:55:33.94 ID:xbvkCayB0
>>903
崩壊する時の核分裂と、
中性子が飛び交っている中での臨界核分裂は
違うもんなんではないか?良く分かってないけど
954名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:56:09.79 ID:rMZHABMB0
>>946
ビクビクしながら生きてるのはまだマシだぞ
癌や白血病で死ななくても放射線障害に苦しみながら生きるのは地獄だからな
開き直って暮らしても産まれた子供が奇形だったら後悔すらできん
955名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:56:20.56 ID:HenkRhWF0
>>3
そんなマトモな対応したら(ミンス懇願の)日本を貶める事が出来ないじゃん



旧ソ連が過去にばら撒いた今回とは比べ物にならないほどの量の放射性物質も
全部日本のせいにされる日も近いな
956名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:56:41.37 ID:LaNMuiPe0
>>72
いや、かなり拡散してこれだけ出るから

本当は海だけでもチェルノブイリ越えだな
957名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:56:43.90 ID:bUV66sZc0
大丈夫、死にゃあしないって。

最悪死んでも別にいいだろ。生きてても辛いことだけしか無いし。
958名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:57:45.71 ID:1Zn+or+e0
>>951
信用うんぬんは置いといても、原子力の常識から外れた流出量だわな。

人類史上初じゃないかな? しかもこれで終わるわけがない。
いま、とんでもない事が起きてるのは確かだ。
この影響はかならず我々にはね返ってくる。
959 【東電 64.9 %】 :2011/04/16(土) 03:57:59.50 ID:lwcxFg2C0
お前ら寿司屋なんか行くなよ
960名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:58:22.19 ID:KISgX3hB0
>>41
>漏れてた高濃度のに比べればこんなのどうでもいい

これこそ真実
なぜかみんなスルーで不思議
961名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:59:06.91 ID:bUV66sZc0
>>954
放射線障害が出たら自殺すればいいし、子供なんて作れるような勝ち組なんぞ
ほんの一握りだからこれまたどうでもよい、と。
962名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 03:59:25.54 ID:aCVehak80
>>946
長生きしたいんじゃなく、癌とかで苦しんで死ぬのが嫌なんだろう。
死因が悲惨になるのが嫌なんだよ。みんな、苦しまずにぽっくり死ぬのが
理想だから
963名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:00:09.52 ID:GoMLjz0uO
>>957死ぬのは構わないけど、苦しんで死ぬのが嫌なの
964名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:00:10.27 ID:eBV1NzVR0
>>927
岸壁の喫水が浅くてタンカーが接岸できないから
そこで喫水の浅いメガフロートの出番



どさくさ紛れに5号炉や6号炉の水も捨てたかったからじゃないはずw
965名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:00:20.69 ID:Os3vG5EK0
【環境】市販の顔料でセシウム汚染水をほぼ100%浄化する技術を開発 東京工大チーム http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1302893440/
966名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:02:09.83 ID:xhcDayCL0
安全厨「長生きしても良いことない」

ついに此処まで着ちゃったかw
967名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:02:24.16 ID:GUP3VW0vO
>>957
まあね
968名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:03:23.98 ID:eBV1NzVR0
>>965
紺青でセシウム吸着なんてチェルノブイリでもヤッてたこと
今頃出来ますなんて今まで何もやってこなかったことの裏返し。
969名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:03:51.25 ID:rMZHABMB0
安全厨「ただちに死ねば問題ない」
970名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:04:50.30 ID:1Zn+or+e0
>>965
それがな、事はそう簡単じゃないのよ。。。

近寄るだけでも危険な高濃度汚染水を浄化すると、そこから排出される汚染物質は
さらに高レベルな放射性廃棄物になるわけ、すると人間では処理できんわけよ。

どうする? どうにかする準備に何十年かかるだろうか?
971名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:05:23.28 ID:Os3vG5EK0
東工大ってとこがポイント。
972名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:05:36.78 ID:bUV66sZc0
>>966
俺のことだろうけど、死ぬ前提で話してる奴が安全厨ってもう訳分かんないだろw
そのレッテルはさすがに無理あるだろーw
973名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:06:30.77 ID:HenkRhWF0
ぶっちゃけ、厄介な物質は魚相手でも骨に沈着するんだから
身の部分だけ下ろして調理して食べりゃそうでもない

骨も食うような魚だと注意が必要
974名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:09:29.90 ID:yhtHoKwNP
キチガイ東電社員全員放射性物質にまみれて氏ね。
975名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:10:57.47 ID:OpCS6djw0
あれだ、海流を操作してロシアと中国に流れるようにすればいいんだ
976名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:11:13.96 ID:9cv5+jtT0
>>957
生きててつらい死に方もつらいってひどすぎるよ
977名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:11:22.18 ID:wJYC0Z560
>>890
2倍とかそんなレベルじゃないんだが
http://www.youtube.com/watch?v=P6Ml_FNV2IE
978名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:14:06.14 ID:jkK09PqF0
<なんでここまで放って置いたんだ!!>

のAAはないの??
979名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:14:20.62 ID:yOmnTgu20
ランタンとか花崗岩からも放射線は出てますから
980名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:15:18.32 ID:R49cbu0S0
どうせ遠洋の安いマグロしかくったことないから近海の魚食えなくても
関係ないわ
981名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:15:47.39 ID:1+qgdC1z0
今後もじゃんじゃんばりばり出してきますよ〜
982名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:17:51.64 ID:9cv5+jtT0
>>980
太平洋…
983名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:19:50.88 ID:mhNr+P7l0
なんでわざわざ公表するのかイミフ
984名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:32:50.29 ID:zyOa1JWU0
保安院は早くレベルを7から100に上げろよ!

それにしても、この「保安院」って呼称、どうも中国語っぽくて嫌いなんだが?
985名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:33:19.81 ID:SRrmSPda0
世界にごめんなさいしよう。
986名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:33:48.82 ID:bgWisFfg0
とりあえず誰か死ねよ
987名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:36:12.28 ID:4i03BUyD0
ギョギョギョwww
988名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:49:46.00 ID:pukJin880
>>1
高濃度汚染水の流水分も試算しろよ
989名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:50:14.65 ID:oIm9Td3x0
次スレにレベルアップしまそうぜ
990名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:57:16.28 ID:TCvsdcpo0
うちのヌコはインドネシアのエビ好物だよ
だから無問題
991名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:57:44.24 ID:pukJin880
>>324
さっきから一生懸命貼ってるが、
見えないんだけど?
992名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:58:18.75 ID:lLj1fEAR0
なにこれ怖い
993名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 04:58:49.22 ID:Wxc51zIt0
>>987
新種の魚が見つかりました
994名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:00:48.04 ID:TCvsdcpo0
もんじゅとか貼ってるやつって西日本楽しそうだから
嫉妬なんだろ あれ爆発したら東京終わるけどなw
995名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:03:12.58 ID:6csxjXBD0
事実を隠蔽してるとして
誰が得するんだろね?
尖閣の時は何となく想像出来たけど。。。
996名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:13:06.78 ID:yYd/mva+0
以上、生きてる価値のない危険厨の戯言でしたww
997名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:16:08.72 ID:R/mxd46c0
どうも本震はこれから来るらしいから
楽しみにしていて下さい
998名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:16:17.80 ID:oIm9Td3x0
>>988

超高濃度汚染水(通常の格納容器の水の数十万倍)を合計6万tと仮定して、
1500億×100,000(倍)×6(1万トンとの比較) = 9京ベクレル
ってとこですかねorz
999名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:16:21.13 ID:pDXssIPC0
エダノン「国民も安全だと理解しているのでは」
1000名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 05:17:20.81 ID:0SSg18YA0
1000なら今日海鮮定食食べ収める
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。