【原発問題】米、原発80キロ圏外への渡航延期勧告解除

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
米国務省は14日、福島第一原発の状況が改善したとして、同原発の半径80キロ圏の
外側を対象としていた渡航延期勧告を解除し、在東京米大使館職員の家族らに対する国外
への自主避難許可措置も解除した。半径80キロ圏内にいる米国人への避難勧告は継続する。

同省は発表文で、原発の状況が、一連の勧告を出した段階と比べ「劇的に変わった」と形容。
「依然として深刻で、不測の事態もあり得る」としつつも、原子炉冷却作業が「成功している」
と判断、電力や水の供給、非常用設備も「部分的、あるいは完全に復旧した」と位置づけた。
原発の半径80キロ圏外の地域では「健康や安全面の危険性は低い」と指摘した。

日米両政府間で、調整が「定期的かつ生産的」に行われており、「リスクを測定、分析する
能力が大幅に向上した」と評価した。

[朝日新聞]2011年4月15日13時10分
http://www.asahi.com/international/update/0415/TKY201104150212.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:20:54.02 ID:AGvo4s52Q
安心厨歓喜
3名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:20:59.17 ID:wKLK3SbG0
危険厨生きてる?
4名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:21:08.45 ID:5EKBPlVd0
「成功している」え?
5名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:21:25.02 ID:wH2sI37R0
6名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:21:36.66 ID:8uWLzvng0
半径80キロ圏内は変わってないわけね
7名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:22:52.19 ID:vPHotX6d0
80キロあったら東京からニューヨークまで行ける
8名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:22:55.60 ID:sLL/4ATW0
そろそろ安全厨に戻れるかな。
よかったよかった
9名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:23:24.02 ID:UnkO0gkj0
海外の情報は信頼できるな
10名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:23:37.33 ID:ONr3wqOP0
>>1
>半径80キロ圏内にいる米国人への避難勧告は継続する。

大阪へ逃げたのが、帰ってくるか? 続報よろぴく
11名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:24:06.30 ID:rRiNvZtN0
>>8
いや、これからが本当の地獄
12名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:24:59.26 ID:QqWJcp210
>>5
この人むっちゃ強運やな
13名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:25:05.81 ID:fOhQ2I8Z0
海外メディアも隠蔽厨のなかまになったってことだな
14名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:25:08.32 ID:M8YaCdQQ0
>>11
べジータ乙
15名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:25:22.29 ID:hvrYntPI0
>原発の半径80キロ圏外の地域では「健康や安全面の危険性は低い」
日本政府や東電が言うことより、米国務省の言うことのほうが信用できそう。
表現に妙な含みもないし。
16名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:25:45.16 ID:FTgRINhO0
これは逆にアメリカから見捨てられたんじゃないか?
もう大丈夫だから俺達は手を引くね。
と言って、去っていったアメリカ人はもう戻ってこない。
ヒラリーが極秘裏に菅政権の不信任を理由に実質上の同盟破棄。
17名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:26:56.11 ID:VUStl0C50

      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |        ┼ヽ  -|r‐、. レ |
        ヽ____ノ      d⌒) ./| _ノ  __ノ
            │
      ┌──┴──┐      人          「 ̄ ̄ ̄ ̄
       __/____       ノ  \       |   ̄   十
         く  /         ノ  ̄| ̄\    |  口  ヽ|
          ×            ̄| ̄     ノ ヽ /  __|
         /  \         ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄
18名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:27:12.90 ID:YuCLhg1g0
菅直人が勘違いする確率は?
19名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:27:24.38 ID:94tp/fx/0
>>16
なら米国債を売るまでだ
20名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:27:27.97 ID:PAOBfJGO0
これが本来あるべき防災の姿だよな
大津波が来るって時に近くの高台に避難させる
波が来ないってわかったら家に戻す
日本の場合、大津波が来るって時に
「とりあえず家の2階に上がって下さい」って感じだもんなぁ
21名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:27:44.65 ID:+ZjTqXkM0
馬鹿か。今回の風評被害は米軍が80キロに非難したから世界中に
広まったのよ。米軍が世界的に広まった風評被害の根元なのよ。
馬鹿が米軍の情報が正しいと信じて、
実際は情報がないから80キロに非難しただけなのに。
22名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:28:34.80 ID:PULstaHg0
いよいよやばくなってきたな
23名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:29:16.60 ID:gV6CDvev0

今回の震災で
アメリカの非難レベルを参考にすれば安心と言うのがわかった
24名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:29:32.68 ID:o/UO62OQ0
80km圏内は・・・そういうことか
25名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:29:41.80 ID:aomxMyxk0
外国が落ち着きを取り戻すのに反比例するように、日本国内だけは騒がしくなっていくのな。
26名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:30:07.14 ID:PAOBfJGO0
>>21
それを言ったら
記者クラブが
って話になるから・・・
27名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:30:25.30 ID:U0gTzjbY0
アメリカ政府が言ってるのなら大丈夫だな。
というかアメリカのリスク管理能力が高すぎる。
28名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:30:42.24 ID:fN0nHlLOO
アメリカが言うんだったら…
29名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:32:22.18 ID:YuCLhg1g0
中国共産党が一言
     ↓
30名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:32:26.94 ID:ndgP1Btg0
これからだからwwwwwwwwww
31名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:34:28.01 ID:k0uAZEgS0
安危厨の俺は複雑
32名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:35:24.80 ID:msMVy3JcO
安全か危険か、年単位で実験に参加してるみなさん、乙です。
ま、西に住む俺も若干参加させられてる疑いはありますが。

みなさんの人生は、これから得られるデータの一部として生き続けることでしょう。
33名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:35:57.14 ID:7ag7V5BVO
ずっと危険と発表してよ
中国韓国在日が帰国してくれた方が嬉しい
34名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:36:24.89 ID:Jbchb5HC0
日本の基準だと飯舘村から逃げられないという地獄
アメ公がもう一度国民に退避支持したら逃げないとヤバイ
35名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:36:33.44 ID:QqWJcp210
>>31
何でだ?
「80キロ圏外」はアメリカさんのお墨付きが出たぞ?
36名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:37:17.91 ID:2CmWEcVP0
これを福島の子供たちも対象にして他の自治体でもやってほしい
子供たちが救える


小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/20houdou/23_03/230325marugoto.pdf

小学校まるごと集団疎開支援プロジェクト〔安芸高田市〕
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/touhokujishin/marugotosokai-akitakata.pdf
37名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:38:25.15 ID:jNlMZ39jO
すみません
関東はどこまでアウト?
38名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:39:14.06 ID:syN3F0nNO
やれやれ疎開さしてる女房子供をやっと呼び戻せるよ
39名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:40:11.89 ID:ZhrXNP6o0
ともだちんこ作戦も終了したしな
40名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:41:07.04 ID:LqVoT/5V0
80Kってーと福島、茨城の全域と

栃木の宇都宮くらいまでかな
41名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:41:47.18 ID:AWG+1EuhO
大使館が東京に帰ってしまうんか??
42名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:42:04.80 ID:7S9BigYb0
アメリカが言うと心底安心できる
日本人なのに日本政府を全く信用できないって
なんなんだ
43名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:42:08.41 ID:PDm4Zhxv0
何にも事態変わって無いだろ?
44名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:42:31.25 ID:Bxs8q05L0
実が海に出ちゃったからな、陸地はこんなもんだろ。

米海軍「俺らがやばい」
45名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:42:32.29 ID:F/9nsumdO
80キロ圏内って結構広いぞ
46名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:42:32.36 ID:uZtA1myA0
安心しところでドカーン!!・・・みたいな
47名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:42:56.77 ID:KnPZk3+M0
今までは日本中が危ないと思ってたけど、今後は危ないのは80km圏内だけ。
言い換えると、今まではぽぽぽぽーんすると思ったけど、ぽぽぽーんはしないけど、お漏らしはずっと、ということが米政府の公式見解ということだよね。
48名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:43:07.34 ID:BYt4UsaR0
80km以上は離れている関東民としては
ちょっとはホッとするニュースだけど……

東電のやつらも一時期の「どうしよう」的な表情は消えているんだよな。
いったい何の「メド」がついてコレなんだろう?
一般民としてはついてりゃいいんだけどもね。
49名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:43:41.33 ID:PAOBfJGO0
俺は武田先生のスピーディーの話が怖かった
一度だけ遅くに出された
日本が20億かけて準備してた
放射性物質拡散予測スピーディー
一度だけ出されてそれ以後ひっこめられたアレ
あの具体的な汚染予測
見る人が見たら結構ヤバいって感じる汚染数値、状態を示してたらしい
そんで慌ててやらなくなった
そういうドタバタを止めて欲しいわ・・・
50名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:43:52.49 ID:jNlMZ39jO
>>40
そんなにいくのか…
うち浜岡から50キロくらいなんだけど
確実にアウアウだな…
何か力になれることはないのかな
明日は我が身だよ
51名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:45:15.91 ID:SBlRfdtG0
他の国は?
52名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:46:46.17 ID:RAOmj6fC0
日本政府の発表よりアメリカ政府の発表のほうが
信用できるってどうなのよ?
53名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:46:47.65 ID:M8YaCdQQ0
>>40
こら、茨城でも直線距離で150km以上離れた地域もたっぷりあるっつーの!
54名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:47:43.17 ID:Bxs8q05L0
>>49
これからはまったりと開発中の最先端食品偽装技術が闇に葬られますよ。
55名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:47:45.59 ID:ONr3wqOP0
56名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:47:57.60 ID:LqVoT/5V0
>>48
>>47
身は飛び散らないと判断されたんだろうね
つまり身は密閉されていない
いざとなっても身は回りに流れ出すだけ
万が一の永久隔離地域は倍の半径160Kと認定と言うことかな
57名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:49:51.82 ID:9Uou4kn70
>>46
菅だからなw

(菅の言動)      (効果・成果)
国民生活が一番   → 控除廃止、増税
経済再生へ第三の道 → GDPマイナス、具体案無し
財政再建      → 過去最高の国債発行
一に雇用、二に雇用 → 新卒採用過去最低
自民とは違う外交  → 領土問題で隣国との関係が戦後最悪レベル
最少不幸社会    → 戦後最大の地震・大津波
原発には詳しい   → 福島原発収束せず、広域で避難続く

歴史上最悪の無能、言動不一致総理


58名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:49:58.10 ID:RX1pS3vTP
>>38
あと二ヶ月待ってあげて。
地震という脅威がまだ残ってる。
59 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 79.2 %】 :2011/04/15(金) 16:50:37.66 ID:kLqvXXSg0
横須賀の基地はどうなってんの?
帰ってきた?
60名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:52:14.62 ID:gTw1bi/o0
だって米国人は万が一の時のためのヨウ素剤配布されてるもん。
61名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:52:23.49 ID:+u4ljYYQ0
いまだに80キロ内にいる人はガチでやばいって事だな
62名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:52:54.31 ID:SdmAcluSO
>>56
チェルノブイリからウクライナ キエフまで100キロ強。
63名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:54:55.44 ID:ElEtmX7a0
ドイツ大使館はどうした?
64名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:55:18.46 ID:UxDjXK16O
>>38 
はやまるな
65名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:57:30.40 ID:QnJYT/gyO
ちょっと待て、
単位はkmだったのか?
アメリカだぞ。
80哩に拡大の線ではないのか?
半径128kmでは?
66名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:57:56.24 ID:PDm4Zhxv0
厚生労働省と県が実施した野菜のモニタリング調査で、会津若松市と下郷町、
会津坂下町のホウレンソウから基準値を超えるセシウム(基準値500)が初めて検出され、
会津地方の農家に衝撃が走った。

これまで会津産野菜は原発事故の影響が少ないとみられていただけにショックは大きく、
農家は今後の生産活動への不安を口にした。


ソース:福島民友ニュース
http://www.minyu-net.com/news/news/0415/news10.html

原発からアバウト100km
67名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:58:16.08 ID:QqWJcp210
>>56
大量に飛び散ったものがもう降下したと判断したんだろうね
今後大量に飛び散る事があっても、80キロ圏外ならの後に逃げだせば間に合う

ただし、日本の政府はまた電車を止めて逃げられなくするかもね
68名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 16:59:46.02 ID:wo85ZlKy0
>>65
50哩って言ったんじゃないの?
69名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:01:32.78 ID:GgM7Ixrg0
>>57
菅だもんなぁww

アメリカに見捨てられた可能性もあるw
70名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:06:27.96 ID:M8YaCdQQ0
>>69
政府の発表を受けて来日したアメリカ人が後年放射能を浴びたのが原因とされる癌にかかった場合
国を相手に一人頭数十億以上の賠償を求める裁判を起こすであろう国なので
安全だと判断していない限りアメリカ政府が自国民向けでこういった発表はしないと思うなあ
71名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:13:47.65 ID:BSM8ltoQ0
>>65

80km=50マイル
72名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:14:32.45 ID:txVst/KM0
原発の状況が何一つ改善されていないのになんで??
73名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:20:22.75 ID:wYeBc69Q0
74名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:21:14.03 ID:WWYlHnmE0
危険厨逝ったーーーーーーーー
75名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:24:04.01 ID:Fxfm2wSX0
もう地震兵器は止めてくれるようだ
76名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:24:04.06 ID:Noso6ESs0
>原発の半径80キロ圏外の地域では....

アメリカの決めた80キロは福島のデータ解析と無関係。
最悪のシナリオに基づいたマニュアルに沿ったもの。
ぶっちゃけ、とりあえず遠くに逃げろ!と決めたのがこの数字

当初はオバマは福島のデータ解析により80キロと決めたと言ってたのがウソだった
アメリカもいい加減。
米原子力規制委員会(NRC)は当初から今もずっと20マイル(32キロ)。
77名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:29:20.54 ID:Zwzifdzm0
>>5
車に乗って逃げようとした所を津波に流されて、もうダメかと思ったら
しばらく後にビルの屋上に平然と立ってた初代引田天功みたいなおばちゃんもいたな
78名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:30:51.65 ID:Noso6ESs0
WHO「原発から半径30km圏内を除けば、日本への渡航制限は不要」

 【ジュネーブ伊藤智永】世界保健機関(WHO)は18日、福島第1原発の
放射能漏れ事故に関連し、原発から半径30キロ圏内を除けば、現時点で東京
都内を含め日本への渡航を制限する必要はないとの見解を公表した。


ttp://ceron.jp/url/mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110319k0000e030023000c.html
79名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:34:07.00 ID:LDh34C74O
被害範囲の確定が出来たってことか。
とにかく今は漏れ出てる放射性物質を水に溶かしてるから、問題は空気拡散じゃないしな。
80名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:36:45.54 ID:r5SsvlnSO
都内で見かけたら信じられるけどまだいない
81名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:36:55.35 ID:VrSHmyJk0
80キロだと福島には近づくなってことか
82名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:37:59.50 ID:DVfzqtl3O
>>73 福島の猪苗代から東と北茨城周辺、宮城南部アウトじゃん。
83名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:38:42.00 ID:9EzjVv5xO
危険坊涙目
84名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:42:48.50 ID:LxPQH7eTO
あれ?さっき原発から百キロメートル離れた会津若松市のホウレン草からセシウム出たばかりなのに?
85名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:43:45.11 ID:bJUI86uF0
室内に置き去りにされた猫が共食いして骨になってる
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2053.html
86名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:45:24.96 ID:7DhHNCO00
80qってそんなもんか・・・
水戸市とか余裕で包み込んでるとおもってた
87名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:45:41.53 ID:2ew5ytQP0
もう爆発はなそうだね
88名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:46:03.90 ID:DVfzqtl3O
>>84 セシウムヨウ素なら200km離れてても基準値越えてるじゃん。
東京も越えてるとこあるぞ。
89名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:46:18.97 ID:iDN7iQn/0
渡航延期勧告を解除ってだけで安全だとも言ってないし日本に行くことを推奨してるわけでもない
戻らないといけないのは大使館関係者だけだろ
90名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:48:00.67 ID:ua5GQ8f40


<<2012年の予想>>




                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │ 新東北 └┐
                                                  ├─────┤
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │文殊│富山│           ▲ ▲      |
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┐       ●       |
  │佐賀│福岡│└┐│広島│岡山│兵庫│新都│滋賀│岐阜│長野│       ▲       │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴──┴─┬┴─┬┴──┤ 居住禁止区域   │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤橋下新王国│愛知│旧関東│                │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬───┬┴─┬┴───┴────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┴┬──┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│米領土│
└───┘
91名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:48:16.50 ID:r5SsvlnSO
日本はヨウ素剤配らないの?
92名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:48:59.23 ID:BYt4UsaR0
>>80
子供の通っている高校が、
外国語に力入れてるところなんだけど
(英語だけでなく5〜6ヶ国語が選択できる)、
一時期ネイティヴの先生方里帰りしちゃってどうなることやらと思っていたら、
新学期には戻っているってさ。
93名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:49:57.48 ID:0fQglwRPP
空間放射線量は徐々に下がってるし、破損した燃料は冷えて粒子状になってる
みたいだから、格納容器が大きく破損する可能性はもうほとんどないんだろうね。

危険厨は残念でした。
94名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:54:10.81 ID:mpa5oEdc0
当初の被曝不明時に米軍退避で決めた50マイル=80KMがそのまま
残ってるってこったね。実は、何も変わっていない。
95名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:54:34.18 ID:yZyqylE10
危険厨が斬新な言い訳を披露するスレに
96名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:57:12.83 ID:Jbchb5HC0
3月11日以降

何も好転してないんですけど
97名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:57:13.64 ID:YufVIGRyO
>>1 つまり要人は待避完了したって事か
98名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 17:57:35.15 ID:9urchV7H0
>>91
民主党政権は日本人を殺すのが目的だからね。
日本人の命を守る物を配る訳無いでしょ。
99名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:00:23.31 ID:n8meK++20
>>85

(´・ω・`)・ω・`)ガタガタ
/  つ⊂  \
100名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:11:38.90 ID:FjLHrpmLO
度重なる予震でダメージ受け手ないはずないんだけど
そういう情報も踏まえてのことなのかね?
101名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:17:25.19 ID:iDN7iQn/0
>>100
北海道とか沖縄とかまあ関西ぐらいまではいいよってだけだから
102名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:30:59.45 ID:hH6zGqhMO
え?
103名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:34:51.23 ID:eA1YexDT0
占領確定か
着々と進めてるな
104名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 18:52:35.65 ID:mp+vJxj50
危険厨でいっぱいのスレは物凄く伸びるのに
このスレは伸びないですね。
105名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:00:42.94 ID:y4lcFTot0
>>84
【原発問題】今後1年間に、原発から北西へ帯状に50〜60キロの範囲で土壌汚染の可能性 仏研究所(IRSN)[4/15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302853751/

【原発問題】今後1年間に、原発から北西へ帯状に50〜60キロの範囲で土壌汚染の可能性 仏研究所(IRSN)[4/15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302853751/
106名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:01:00.82 ID:f11FH09/0
これか
マジか!
でも本当に?
atomの1号機の放射線量と圧力見てるととてもそうは
107名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:03:09.76 ID:y4lcFTot0
>>89
佐世保の空母が横須賀に戻る
厚木、横田の基地関係者が近隣の居住地に戻る
108名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:04:12.93 ID:VMNxfDo3O
今日大阪城と難波行ったが本当に外国人いなくて閑散としてた。大阪でこれなら東京なんてもっとヤバイのか…?
109名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:05:06.95 ID:xIzR2ymF0
ふぅ、少し安心した。
日本政府が何言っても信用できないがアメリカが規制を緩めたとなると少しは見通しがついたのかな?
110名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:08:57.74 ID:W2QQfaCN0
現日本国首相「よーし、じゃまた被災地の視察にいっちゃうぞ〜www」
111名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:12:36.64 ID:KU89Xyvl0
80キロ圏は大丈夫だから緩めるね^^なのか
80キロ圏内のメリケン人は殆ど帰ってきたからちょっと日本安心させておくか。
日本の経済めちゃめちゃになると、ウチも困るんで^^なのか

もっと素直に受け止めるべきかなw
112名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:56:38.02 ID:aLWcZ2ajO
こういう比較的ポジティブなニュースのスレは閑古鳥だよなw
いかに煽って楽しみたいだけのアホが多いかがわかるわ


アメリカなんて自国民の安全のためなら日本の都合なんて全く気にしない国だ

そんなアメリカが勧告撤廃したんだからな
まあよほどのことがない限り80キロ以遠で健康被害がでるような
事態にはならないってことだろう
113名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 19:56:40.42 ID:PKjBWjwxO
東京都民がゴジラに襲われてるって聞いて助けに駆け付けてくれた元海兵隊員のお兄さんは元気かなあ?
114名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:05:28.07 ID:tMlLI0K6O
レベル7はアメリカからの圧力。









豆な(-_-;)
115名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:06:29.47 ID:yp/RoC5R0
とりあえず東京は住んで大丈夫ってこと?
食べ物・飲み物は西の物にしてるけど
116名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 20:08:28.99 ID:PDm4Zhxv0
3号機の圧力容器で温度が急上昇 「計器の故障」と東電

経済産業省原子力安全・保安院は14日、東京電力福島第1原発3号機で、
原子炉圧力容器の本体とふたの接続部付近の温度が急上昇したとのデータがあり、
原因を調べていると発表した。
他の部分で変化はなく、東電は「計器の故障が疑われる」としている。

保安院と東電によると、圧力容器の本体部分と上ぶたの接続部の密閉材料「シール」で、
12日は170度だったのが14日には250度に。接続部直下の本体部分も12日の144度が、
14日には165度を示した。

保安院は「原因は不明」と説明。接続部の設計温度は約300度で、ただちに危険な
温度ではないとした。

一方、東電は14日、第1原発の原子炉建屋について、現在の耐震安全性を
評価するための検討作業に入った。建屋は3月11日の東日本大震災で強い揺れや
津波に襲われ、その後の水素爆発や火災で損壊。相次ぐ余震の影響も懸念されている。


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110415/dst11041507060009-n1.htm
◇元ニューススレ
【福島第一原発】3号機原子炉 原因不明の温度上昇 12日170度→13日200度→14日250度★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302814383/

こういう状態を踏まえて解除したのか?
117名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 21:18:06.31 ID:nRlN2+fS0
危険厨逃走w
118名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:15:14.30 ID:X7uHPKHY0
おまえの事態も変わって無いだろ?
119名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:48:47.95 ID:fHRbPKkw0
はあ?
もう危険は無くなったと思ってるの?

今でも放射能は飛んできてるんですけど。
なぜかというと
原子炉圧力容器もその外側の格納容器も
大きく壊れていて燃料棒から放射能粒子がダダ漏れしてる
冷やす為に水を掛けてるので
放射能汚染された水もダダ漏れ
水蒸気と一緒に放射能も拡散中
しかも東京まで飛んできた放射能は地面に蓄積してる
この蓄積放射能はどんどん高くなっている
120名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:11:22.33 ID:o/jMQBrr0
>>119
見てきたような言いぐさだね。
コレだから危険厨は低学歴って言われるんだよ。
121名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:13:08.84 ID:0CI9Vpf50
122名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 23:15:15.65 ID:H4TwEO9Q0
首都圏大勝利、80km圏南無ということですか
123名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:38:16.98 ID:NLSQz5RR0
さぞ高学歴なアメリカ人が遊びに来てくれるでしょうねw
大阪で仕事までしてくれるかもしれませんねw
124名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:42:42.19 ID:ktNVU21nO
外交上の配慮ですかな? 真に受けない方が良さそうそう。。。
125名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:53:26.47 ID:8O120iru0
>>106
1号機。
圧力に関しては、今10気圧だけど、通常運転が70気圧だから気にすんな。
放射線量に関しては、計器の故障……だといいな。

126名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 00:56:17.83 ID:LkRQT9VlO
危険厨困惑ww
127名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:19:20.24 ID:EjLTFn1gO
横須賀の空母ジョージワシントンを、佐世保港で事実上の拠点にすると
昨日の神奈川新聞に書いてある。整備作業が終わるまでとはしてあるけど。
この他、駆遂艦ラッセンも佐世保に停泊中
トモダチ作戦のロナルドレーガンも佐世保に寄港予定だって。
明らかに横須賀さえ避けてると思うけど。
128名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:24:17.15 ID:jKRM7eI0P
各地の放射線量は徐々に低下、海洋汚染対策も進んで、破損した燃料は粒子状で
冷えて底にたまってた。

事態は明らかに収束に向かってるのに、危険厨は不安を煽って自分がさらに不安
になってるのか、もっと悲惨な状況になるのを期待でもしてるのか…。
129名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 01:56:28.45 ID:mTYeRT8m0
革命家川崎市長阿部孝夫♪ 革命家枝野!

今後は、川崎での廃棄物処理で、東京湾を出入りした輸出品はすべて汚染させろ

羽田経由や成田経由の輸出品も汚染させろ

完全鎖国に突き進めw

東京湾を出入りした輸出入品はすべて汚染させろ

羽田経由や成田経由の輸出入品も汚染させろ

汚染輸入品を全国にばらまけ ばらまけ
汚染輸入品を全国にばらまけ ばらまけ

東名、関越、中央道を通過する、全ての食品を汚染させろ!

横須賀空母の水兵や厚木・横田の陸兵空兵も汚染させろ

川崎でプルトニュウムを焼却すれば15分で皇居上空
幼稚舎帰りのお姫様や、安芸市飲み屋の子供3人も被曝する
これで日本から皇族を根絶やしに出来るな
永遠に子種無しでワロスw
130名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 06:01:40.99 ID:dKxt+TI60
なんか破滅願望みたいなのを嬉しそうに貼りまくるやつってなんなんだ
自分の仲間がたくさんできそうな気がして嬉しいの?

子供は学校はじまっても半分くらいしか戻ってきてないらしいけど、
仕事をもってる大人は結構戻ってきてるな  東京の白人
131名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 07:14:10.95 ID:736D7id+O
そりゃフィックションの中の出来事だと思ってた世界の終わりが起きそうな事態だから舞い上がる奴らもいそうだしなあ
得意げに見てきたように放射能ダダ漏れとか書いてるけど、それは実際に現地に言ったりして見てきたのか?
引きこもった部屋から一歩も動かずに周りも巻き込もうと妄想を垂れ流してる連中の書き込みに惑わされるのは良く考えると恥ずかしい事だしな
132名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:29:55.36 ID:L6NWGfzy0
危険厨って憎き日本と思ってるシナ人
なんだろ。
いままで散々中国産食品は毒みたいに
言われたのを根に持っていて、
ここぞとばかりに攻撃してる。
あと西の奴らも東京コンプレックスの
塊だから東京ざま〜っていうノリだろ。
133名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:56:14.00 ID:6Fu58D430
【大震災】 ドナルド・キーン氏が日本国籍取得 永住する意思を固める 震災被災者と日本への連帯を示すため
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302882698/

代わりに危険厨が出て行ってくれないかなw
134名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 09:12:25.37 ID:0naDGtee0
本当に安全だと思うならそんなに騒がなくてもw30年後位には結果が出てるだろ
癌患者の発生率が事故前と同じ位ならいいな^^
135名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 09:14:46.63 ID:L6NWGfzy0
危険厨のスレより全然伸びてませんが?
136名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 09:33:44.33 ID:EW5bzlFW0
>>134
1960年前後に中国が30年以上もの間放射能撒き散らしまくって
露天核実験しまくってた頃より悪い状態には、なりえないよ。
胎児が30歳を超えるまで毎年ずっと放射能浴びせられてたのに
今の40代〜60代がとりたてて癌死亡率が特別高くはないっしょ?
137名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 09:41:37.02 ID:cVktYMOq0
情弱確定すると即破裂願望みたいな奴等はなんなの?
138名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:05:05.40 ID:L6NWGfzy0
今こそサヨク!
反原発を訴えてきたのが実る時!
それを完遂するには日本は破滅してもらわんと困る!
不買風評マンセー。
これからは放射線の心配がない中国産食品をどうぞ!
139名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:55:13.37 ID:Xg+H9yNW0

●放射能リスクは低下中と米政府確認  その1(訳:俺)

----------------------------------------------------
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110416a8.html

2011年4月16日
放射能リスクは低下中と米政府確認
ブルームバーグ紙

福島第一原発80km圏外の健康と安全の危険性は
「低下」した。原子炉が1月前以来いくぶん冷却されて
いるからである、と米政府は述べた。

Saturday, April 16, 2011
Radiation risk is now easing, U.S. assures
Bloomberg, Kyodo

Health and safety risks beyond the 80-km evacuation zone around
the stricken Fukushima No. 1 nuclear plant are “low” because
the reactors have cooled somewhat since a month ago, the U.S.
government said.
140名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:02:06.08 ID:L6NWGfzy0
アメリカも東電に買収されたって危険厨は言うんだろうな。
141名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:05:29.08 ID:xggxu59P0
ホットスポットのリスクを考えると、80km規制は理にかなってるな。
142名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:06:28.49 ID:Xg+H9yNW0
●放射能リスクは低下中と米政府確認  その2

----------------------------------------------------
危機は「劇的に変った」そして原子炉を安定化させる努力は
「継続中であり成功している」。米国務省は木曜日こう語った。
避難区域の外では有害な放射線は「ほとんどありえない」。
仮に原発で混乱が生じたとしても、と担当官は述べている。

問題の地域は80km圏内と設定されている。

米国務省はまた大使館の家族に対して自主的に日本から離れるようにとした
勧告を取り下げた。福島県での原発問題が抑制されたためである。

The crisis is "dramatically different" and efforts to stabilize
the reactors are "ongoing and successful," the U.S. State Department
said Thursday. People outside the evacuation zone are "highly unlikely"
to be exposed to harmful radiation even if there are disruptions
at the plant, the advisory said.

The hot zone has been set at a radius of 80-km.

The State Department also lifted Thursday an advisory issued to
families of U.S. Embassy staff in Tokyo urging them to leave Japan
voluntarily, on the grounds that efforts to control the troubled,
earthquake-rattled nuclear plant in Fukushima Prefecture are going well.
143名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:08:46.54 ID:ec+uxO00O
まだ爆発の危険がアリマスと言ってるのと同じだろ
144名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:10:18.22 ID:zgK8svvD0
アメリカは当然日本より自国の人間の身を最優先に考えてるからな
そのアメリカがこう言うなら80km圏外は一応安心だな
145名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:12:00.77 ID:mKj7cBai0
ヒラリーが明日来るんでしょう?
とりあえず少し安堵してます。
枝野がぐだぐだ言うより、100万倍信頼できるわ
146名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:17:03.16 ID:p8Gc9It8O
アメリカが言ったからってなんなの?
原子力は安全って言わなきゃいけないのはアメも一緒だよ。80キロ程度でOKとかばかじゃないの
147名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:17:45.59 ID:Xg+H9yNW0
●放射能リスクは低下中と米政府確認  最後

--------------------------------------------------
しかし米市民は未だ80km圏外に留まるようにアドバイスされている。
「状況は以前深刻であり不測の事態が生じる可能性がまだある」ためである、
と付記されている。

東北地域を壊滅させそして原発の冷却システムを破壊したマグニチュード9の地震と
津波が来てから5週間で評価が確定した。それは1986年のチェルノブイル事故
以来の原子力事故を引き起こした。電力と水は部分的にあるいは全面的に
復旧した。そして放射線を制御下におき更なる危険を防ぐ計画も描かれている、
と米国政府は述べている。

木曜日東京電力は今更ながら非常電源を高台に移動すると発表した。
地震学者が今後6ヶ月は余震が続くと警告したため、更なる津波の
可能性を考慮しである。
                     了(訳:俺)

But U.S. citizens are still advised to stay outside the 80-km hot
zone because "the situation remains serious, and there is still
a possibility of unanticipated developments," it added.

The assessment comes five weeks after the magnitude-9 earthquake
and tsunami devastated the Tohoku region and knocked out cooling systems
at the plant, triggering the worst nuclear disaster since Chernobyl
in 1986. Power and water supply have been partially or fully restored,
and plans to control radiation and prevent further dangers are being
drawn up, the U.S. said.

Tokyo Electric Power Co. said Thursday it will belatedly move emergency
generators to higher ground to avoid more potential tsunami damage
as seismologists warned that aftershocks may continue for six months or more.
148名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:21:33.13 ID:lUiKDpfa0
安全厨って実は安全だと思い込みたいだけだったのか?
149名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:35:26.02 ID:Xg+H9yNW0

●米国務省原文 その1(訳:俺)

------------------------------------------------------
http://japan.usembassy.gov/e/p/tp-20110415-01.html

米国国務省東京への旅行警告を解除

政府関係者の家族への日本からの自主的離脱勧告は終了した

2011年4月15日

米国務省は日本への渡航警告を更新し、2011年3月16日に発行した
自主的な離脱勧告を取り下げた。政府関係者の家族は2011年4月15日付けで
日本への帰還を許可される。

U.S. State Department Lifts Travel Warning for Tokyo

Voluntary Authorized Departure from Japan for U.S. Government Dependents Ends
April 15, 2011

The U.S. Department of State has issued an updated Travel Alert
for Japan, and has lifted the voluntary authorized departure status
instituted on March 16, 2011, allowing the dependents of U.S. government
employees to return to Japan as of April 15, 2011. The Department
of State’s updated Travel Alert for Japan may be viewed online here.
150名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:42:04.76 ID:YX1moOb60
>>5
最初見たとき、伊藤園?の中の人が生き残ったのかと思った
151名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 11:42:29.38 ID:Xg+H9yNW0

●米国務省原文 最後

------------------------------------------------------
米国原子力規制委員会、エネルギー省また多くの匿名の科学者達等の専門家の
評価に基づいてこの決定は下された。福島第一原発から80km圏外での
危険性は非常に低い。このような状況下での米国政府により取られる規則
に基づいてこれらの評価は為された。

我々は未だ80km圏内への旅行は避けるように推奨する。

米国大使館は家族が日本に戻ることを歓迎し楽しみにしている。
                              了(訳:俺)

This decision was based on the assessment of experts from the United States
Nuclear Regulatory Commission, the Department of Energy, and the unanimous
opinion of U.S. scientific experts on the ground in Japan that the health
and safety risks to areas outside of the 50-mile radius of the Fukushima
Daiichi nuclear power plant are very low. These assessments are consistent
with practices that would be taken in the United States in such a situation.

We continue to recommend that U.S. citizens avoid travel within the 50-mile
radius of the Fukushima plant. U.S. citizens who are still within this radius
should evacuate or shelter in place.

The U.S. Embassy looks forward to welcoming family members back to Japan.
152名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:10:14.50 ID:6Fu58D430
危険厨とアメリカどっちを信用する?
153名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:11:23.63 ID:g48OTLBLO
あれ、そういえばヒラリーは?
154名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:12:20.10 ID:Yk5NPePN0
明日じゃね?
日本にとどめを刺しに来るのかな
155名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:14:14.62 ID:IkdecHvZO
ヒラリー来たときに大地震起きねーかな
156名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 12:15:04.45 ID:iKN04Y3HO
バラまかれた中で半減期の短い放射性物質が落ち着いた事による判断だろう


国民の為の


実に合理的な判断
157名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 02:51:48.69 ID:WTR/p4u00
全然のびーねーなwwww安全宣言なのにwwwwww
158名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 08:50:45.69 ID:Khs2Og2x0
80km圏外は一応安心だな
忘れ物を取りに自宅に戻ってくるかもわからんが
159名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:05:20.87 ID:g7126yIj0
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-13107846


2011年4月17日 日本時間15時41分
日本原発:「9ヶ月後に危機を乗り越える」

問題のある福島第一原発の運転者は9ヶ月以内に危機を克服する予定
であると語った。

東京電力に依ると、3ヶ月後に放射線漏れを削減し更に3ヶ月から6ヶ月
で原子炉を冷却するとしている。

また3月11日に巨大地震と津波に襲われた原子炉ビルを覆う予定である
とも語った。

米国は日本の再建努力をサポートするという声明を発表している。

17 April 2011 Last updated at 06:41 GMT

Japan nuclear plant: 'Crisis over in nine months'
breaking news

The operator of Japan's crippled Fukushima Daiichi nuclear plant
has said it expects to bring the crisis under control within nine months.

Tokyo Electric Power Co (Tepco) said it aimed to reduce radiation leaks
in three months and to cool the reactors within an extra three to six months.

The utility said it also plans to cover the reactor building,
which was hit by a huge quake and tsunami on 11 March.

It came as the US pledged to support Japan's reconstruction efforts.
160名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:10:25.00 ID:Jg2xp0Rk0
ヒラリからカンへのお土産だろうが

高くつきそう
161名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 16:58:59.01 ID:dHvCp8ZY0
安全宣言というより、安全だというふうに見せたいだけだろ
東京が縮小してもらったら外国だって困る
日本はまだGNP3位の大国だから
この国がいかれたら外国はみんな困るんだよ

外国勢は、都民には健康を害しようとも、とにかく普通の生活をしてほしいだよ
普通に消費して、普通に経済を回してほしい。
これが本音。
162名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:21:16.94 ID:Khs2Og2x0
たばこ一人一箱は早く死にたい労働者へのお土産だろうが
163名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 22:19:38.65 ID:xOjojNRvO
あげ
164名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 05:35:25.45 ID:c2KsRq0qO
関東とかの米軍てまだいるの?
大使館も関西にいるんだろ?
そんならダメじゃん
嘘だろこれ
165名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:55:26.95 ID:uL4OjVWjO
てすと
166名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:57:16.97 ID:Z/Fn9rM/0
いくらやってももう無駄。
地震、原発でもう日本は10年は無理。
ただネット配信は賑わうだろうな。
今こそストリームだよw
167名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:11:12.75 ID:vLxodZ120
御用学者の青山がそれ見たことかと高らかに勝利宣言しそうだな
168名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:40:56.33 ID:pmRndnGh0
実際の数値をきちんと検証すると

80キロ圏内がまずいのではなく
福島県がきわめてやばいということがわかってきた。

なぜかだれもはっきりと指摘しないが
中通りと言われる福島市・伊達市・二本松市・郡山市といった区域の
汚染度がとても酷い。

だから80キロではなく、「福島県への渡航禁止」としたいところだが
現実にはこの状態で福島県にいく外国人なんているわけないから
こういう勧告でいいんだろう。
169名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:42:17.87 ID:yUq4suIGO
>>161
今は東京は大丈夫だろ
キエフだって大丈夫だし
170名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:47:07.96 ID:FhbieJvx0
これは福島は終わりってことか・・・・・
関東は大丈夫だが仙台もギリギリやね 
171名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:50:42.62 ID:kQslGArpO
>>37
80kmなら茨城北部の高萩市、栃木北東部の那須塩原市までかな
茨城の10%栃木の5%がかかるくらいだと思う

>>40
適当言うな
172名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 21:52:39.00 ID:FhbieJvx0
>171
茨城は5%もないし栃木はゼロだろ
http://housyanou.com/picture/image/192031299.jpg
173名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 01:28:40.46 ID:ynF+y5pJ0
>>168
アメリカが渡航禁止としてるのは重大に汚染されてるからじゃなくて
事態が収束していない以上、今後突然に汚染される可能性があるからだぞ
現状でも住むには適さないが旅行には問題がないレベルの地域がほとんどだ
174名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:59:15.71 ID:hoDoP9wC0
全米が泣いた
175名無しさん@十一周年
アメリカの退避勧告とかは、ここに情報が出る。

ttp://travel.state.gov/

そして、日本に関する最新の情報が、これ。

ttp://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/pa/pa_5437.html

で、アメリカの現状に対する認識は、この辺り。

>The situation at the plant is dramatically different today than it was on March 16,
>when we saw significant ongoing releases of radioactivity,
>the loss of effective means to cool the reactor cores and spent fuel,
>the absence of outside power or fresh water supply for emergency management,
>and considerable uncertainty about the condition of the site.
>Today, while the situation remains serious, and there is still a possibility of unanticipated developments,
>cooling efforts are ongoing and successful, power, water supply,
>and back-up services have been partially or fully restored,
>and planning has begun to control radioactive contamination and mitigate future dangers.
> Our coordination with the Japanese is regular and productive,
>and we have a greatly increased capacity to measure and analyze risks.

超意訳……3月16日に比べれば、まだ予測できない事態が起こりうるとはいえ、大分マシになったお!

まぁ、3月16日当時に比べれば大分マシな状況になったと認識した上での、各種解除でしょ。
80キロ圏内(50マイル)の退避勧告は維持されたままみたいだが。