【震災】 "校庭にみんな集まって逃げる途中に津波が…" 全校児童の7割が死亡・不明の小学校、校長が心境を吐露…宮城★3
★東日本大震災:児童7割死亡・不明 校長、無念さにじませ
・東日本大震災で全校児童の約7割にあたる74人の死者・行方不明者を出した
宮城県石巻市立大川小学校の柏葉照幸校長(57)は13日、毎日新聞の取材に
「津波対策をと話し合っていたところだった」と語った。大川小の児童の多くは避難中に
津波にのまれたが、校外にいて難を免れた校長は、無念さをにじませた。
柏葉校長によると、10年2月のチリ地震で「津波対策を講じなければとの声が出たが
具体化しなかった」という。しかし、大震災2日前の3月9日に同県内で震度5弱を観測する
地震があり「改めて逃げ場を探さなければならない、PTAの力を借りて裏の山に階段を
付けようか、という話が持ち上がっていた」と明かした。
3月11日、大きな地震で教職員11人と児童たちはいったん校庭に集まった後、
学校から約200メートル離れた、やや小高くなっていた新北上大橋のたもとに
逃げようとして津波にのまれた。
震災前、大川小では津波に備え「高いところ」に逃げることになっていた。柏葉校長は
「校舎2階か裏手にある山かどちらかに逃げればと考えていた。居た先生たちも悩んだはず。
しかし、どちらも津波が襲った。自分がいても被害者が大勢出たことには変わり
なかっただろう」と述べた。発生当時は中学生の娘の卒業式で同県大崎市内にいた。
柏葉校長は亡くなった児童に「ただ安らかに眠ってほしい。子供たちにはこれからいっぱい
やりたいことや将来があった。本当に無念だったと思う」と話した。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110414k0000m040147000c.html ※前:
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302752090/
bgtbgtsnsn
3 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:26:25.37 ID:BseDgG+u0
「子供なら各自逃げ切れる」と無責任な事広めるな。
子供育てた事なんかねーだろ。
4 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:26:36.84 ID:ge6Na97v0
俺は3千回以上ぬいている
ほぼ毎日、10年ぐらいだからもっとか
会社休みの日なんか1日7回ぬいた事もある
ハメルーンの笛吹
7 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:28:55.04 ID:BseDgG+u0
これで津波の恐ろしさが十分分かったが、
実際地震の際には家屋の倒壊の方がまず身に迫って感じる。
何も無いグランドに避難待機してたというのは、
大津波を想定してなかったらけっこうあり得る選択で恐ろしい。
8 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:29:44.07 ID:Mtcp16fy0
要するにやはり津波てんでんこが正しい。
10 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:29:54.76 ID:LiflJ6tq0
集まるってばかかよ
「走ってビルの4階以上か高台に行け!」で終わりじゃん
「津波はてんでんこ」だって、何度言えばわかるんだよ!
津波対策をと話し合っていたところだった>ただやる気がなかっただけですね 10年以上何していたんですか
13 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:31:03.24 ID:slfFCU1C0
今年の流行語大賞『てんでんこ』
14 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:31:14.18 ID:rYcVyzI20
「津波てんでんこ」は教育しなかったのか?
16 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:31:30.78 ID:BseDgG+u0
>>10 もしお前が教師だったらすげー怖いよ。
お前の子がルート外れたり、高台って自分ちの2階目指したらどうする?
17 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:33:10.54 ID:qMlYOd5m0
タケコプターの開発を急がないとダメだろ。
タケコプターを頭につけて避難すれば、確実に助かるわけだから。
お前の指導力が不足していたから
たくさんの児童が死んでいったんだよ
余裕ぶちかまして死んじゃった人が何千人もいるんだろうな。
おまいらは結果を知ってるから好き勝手言えるが、
今回被害地域で、自分の目で津波も確認していない状況で、
疑心暗鬼のまますぐに高台に避難できた賢人って本当一握りでしょ。
「逃げる時間が十分あったけど死亡した人の数」は相当多いと思う。
「こんなに放射能が来るとは思わなかった」=「チェルノブイリから何も学ばなかった馬鹿」
22 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:34:16.15 ID:iPknDTA80
電気を大切にね!
東京でんでんこ
この校長が主犯だな
「〜自分がいても被害者が大勢出たことには変わり
なかっただろう」
なんていってるし
こんな近くの裏山に逃げれば全員助かってるって
おそらく教頭が校長に電話して避難先の指示をされたはずだ
24 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:35:07.94 ID:/mld1GXdO
小中高始まってエリアメール鳴りっぱなしだけど、エリアメールの音ってどの表現が正解?
ギュッギュッギュッ
ギュイーンギュイーンギュイーン
ギュインギュインギュイン
ギュイッギュイッギュイッ
川沿いを歩いていると、咲き乱れる桜の花びらが散り始めていた。
いつもはきれいだな、暖かい春の訪れだな、と思う桜の花吹雪が
今年はまるで、一瞬のうちに消えていった人々の命のように写った。
陽の光にきらめき川面に落ちていくたくさんの花びらを見ながら
大川小の子供たちの魂が安らかであることを祈らずにいられなかった。
>>17 漏れそれ持ってるけど、体が反対方向に逆回転して目がまわるぞ。
>「校舎2階か裏手にある山かどちらかに逃げればと考えていた。居た先生たちも悩んだはず。
>しかし、どちらも津波が襲った。自分がいても被害者が大勢出たことには変わりなかっただろう」
あれ?裏山無傷だったけど?
預かっている児童の7割も死なせちゃってどんな気分?
先生の指示に従った子はみんな死んじゃったよ・・・
一方てんでんこの地域の子はほぼ助かっていたのであった
前スレ601
他の場所の情報を聞けたかどうかが分かれ目って書いてあるが、
この小学校って防災無線が聞こえない地域だったと言うこと??
聞こえたとしても、到達時刻が他所の被害+伝達時刻より早ければダメだけど。
結局津波が来るとして大げさな最善を尽くすしかないんだろうと思う。
津波の危険があるときは教師の指示を待たないで逃げるというのが鉄則なんだな
保護者が迎えに来る時点で地域全体の危機意識が低かったという事か
31 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:36:16.46 ID:NMuXBSV40
大地震が来て、大津波警報が出ている中
25分前後も校庭で点呼、逡巡。
その後おっとり刀で歩いて川岸へ移動。
もうこれは「津波が来るとは思ってない」と言うよりは
明らかに「津波は来ないと思っている」よね。
一応非難したのは、後から批判されるのを避けるためのアリバイ作り。
別に避難先はどこでも良かった。どうせ来ないんだから。
だから危険な川へ向った。
そこが一番行きやすかったから。
これでは到底助かりようがない。
津波は来ないと決めつけてしまった時点で終わり。
32 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:36:24.09 ID:Md8MVpCN0
周りに高い建物はない。校舎はわずか2階建てでしかも屋根は勾配つきで
屋上はない。下は海。横は川。上は裏山。それも簡単に登れないような
山。どうあがいてもあの津波じゃ無理。流される場所が変わるだけ。
この小学校は、運命だね。
校舎の2階裏から山に直接繋がる階段でもないかぎり。
日本は昔から過小評価しすぎ。
そして逃げた人を非難して村八分にする。
これは治さないといけない。
34 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:37:28.76 ID:OGTCEDKi0
>>3 正しい避難先と避難方法を教えられたことのある子供に限っての話だな。
>>20 なんかそれ今の放射能汚染にも言えそうで怖いわ
余裕ぶちかまして逃げなかったら後になって…
結局逃げた奴が賢かった、なんて
36 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:37:41.22 ID:G8280K/g0
こんなに子供殺した校長はじめてみたよ
37 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:37:43.04 ID:qQZIw/500
美少女もいたのかなあ・・欝だ
38 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:38:24.82 ID:6UmvedKw0
タクマのときも警察を呼びにいくふりをして自分だけさっさと逃げて
隠れてた教師がいたらしいが、最近の教師は子どもにイタズラしたり、
口止めしたり、死人に口無しで責任を取ろうとしなかったり、ろくな人間がいないんだな
39 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:38:38.29 ID:43iRkvyB0
文句あるなら直接言いに行けよ
ここいらの地形も知らないで結果論から非難してるだけだろ。
楽なもんだ。
40 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:38:39.05 ID:7Zgnwo0y0
>>前スレ976
いいかげんに目覚めろよ。
・てんでんこ方式 → 生存率9割以上
・整列・点呼方式 → 生存率3割
これを見て「てんでんこ方式」に反対する馬鹿は、おそらく
異常な整列マニア、点呼マニアだ。精神病院に入れ。
残念ながらいくら高台と言えども河口沿い目指したのはバカ過ぎだと思うわ
時間的にも1時間近く経過した状態でもっとも危険な河口方面に逃げるのは
全くない選択肢
結果論という側面があるのも否定できんな。
校舎の二階なら校舎自体が余震で倒壊する可能性があるし
裏山だって土砂崩れする可能性があるし、
校庭に集まって点呼取らずに各自で逃げたとしても逃げ遅れる生徒がいる可能性もあるし、
しかも、海から結構離れてて、津波の被害想定範囲外だったんだろ?
何が最善かを判断するのは結構難しいんじゃないか。
43 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:38:45.70 ID:GximrL4p0
>>20 うちんとこは余裕ぶっかまして海見に行って車流されたの数百台とローカルニュースでやってたよ
死者はいることはいるが少ない地区だから流せるニュースだろうけどな
44 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:39:13.06 ID:rJ2Cfv+a0
>>3 野生の力や本能をもっと信じようぜ。
野生の勘が鈍いからわざわざ川の方向に突進したんだし。
45 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:39:22.50 ID:CKGS/uztP
>>20 津波を見に車で港に行った奴とかも居そう。
46 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:39:30.02 ID:2gqMQVg20
>蓮舫人殺し大臣 『津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと(笑)』
自分のマンションで大震災の夜、飲めや歌えのドンチャン騒ぎをやったとか
>>31 「おっとり刀」の意味を調べてみようねゆとり君。
>>32 あたかも津波が襲い掛かってから逃げるように言うなよ
大地震から巨大津波まで20分はあったわけだから、その時間で逃げられたかどうかを検証すべき
49 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:39:49.27 ID:Hum/q/vX0
>>20 それはその通りだけど、この学校はそもそも避難経路決めてなかったんだよ。
決めてたら助かったか?って言われれば今回マニュアル通りで亡くなった人も大勢いるからそれはわからないけど
でもやっぱり避難経路が決められてなかったっていうのは失敗だったと思う。
50 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:39:58.95 ID:tGqRi9dl0
地震もM9.0で凄かったから とりあえず広い場所に避難して 点呼とって全員
いるかどうか確認してるときに 思いがけない大津波がやってきたんだろう。
地震と同時に停電になったし、津波の大きさについても十分な事前情報は
なかったと思われ。 しかし教育者として
沢山の子供を溺死させてしまって悔いが残るだろうな。
一旦集まって点呼するとかいうのが分からん。
集まる必要ないだろ。
津波が来たら、一目散に高台目がけて走るしかない。立ち止まらず、振り返らず。
54 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:40:33.16 ID:YCRQzZTD0
昔の人の教えをきちんと守って助かった地区もあるのになあ
まあ校長一人を責めることもできないだろう
行政がもっとしっかりしていればなあ
55 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:41:05.60 ID:y5CJs8+EO
56 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:41:06.41 ID:PzhcLOo70
校長悔やんでもしゃーないだろ。
大川小周辺は根こそぎ飲み込まれてる。
http://goo.gl/maps/VsHa 橋に逃げたとしても、橋は残ってるが水に呑まれてるよ。
すぐ裏山に逃げていれば半分くらいは助かったかもしれないが・・・・
校長が休んだのは被災から逃げたわけじゃないし後悔する必要はないんだけどね。
池田附属小学校の殺傷事件のやつこえやがったなこの校長
58 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:42:04.91 ID:vgInJjvdO
自分がいても被害者が大勢出たことには変わりなかっただろう←結局開き直りの責任放棄、
59 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:42:28.89 ID:0pEAdDho0
石巻って今回の震災で死亡者、行方不明、倒壊家屋数でダントツナンバーワンなんだよな
責任問題になるとすれば避難場所があらかじめ決められていなかったという一点のみだろう
現場の教員の責任にはならない
>>あれ?裏山無傷だったけど?
無傷じゃないだろ。瓦礫の山で埋まってたし、これはgoogle mapでも確認できるぞ。
小さい裏山でも道がない山だし、どこにでも登れるもんじゃないぞ。
といってもだからしょーがない、ではない。
津波地帯の河原に近い場所に学校作っておいて、
目の前の丘にすら登れるようにしなかった学校+行政は罪深い。
そのとき救えなかったということを悔やむ前にこれを悔やんで欲しい。
>>40 てんでんこ方式でも肝腎の避難場所がなければなあ・・・
まあてんでんこ方式するくらいなら避難場所ももっとまじめに考えていただろうけど。
62 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:42:39.24 ID:IDUChxZO0
>>51 万が一、校舎内に残ってる子供がいるかもしれないじゃない。
63 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:42:40.74 ID:rJ2Cfv+a0
>>32 津波の高さが最も高くなるまでにはまだ時間があったはずだから、
ゆっくり登っても十分間に合ったはずだぞ。
20分で10m程度登ればおそらく助かったはずだ。
>>31 逡巡したのに「おっとり刀」とはこれいかに?
65 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:42:56.88 ID:8bqMMqZC0
>校舎2階か裏手にある山か
ショボイ校舎の2階なんて全然お話にならない訳で、自動的に裏山になるはずなんだけど
66 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:42:59.24 ID:DzRAXYOR0
小学校の教職員のシステムとか意識とかよくわからないんだが、その日最高責任者が
不在だったということが、こういう結果につながったのか?
他校では、校長の判断で揺れが収まるうちから避難を開始したり、とっさの機転を生かしたり
してるよね。
67 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:43:00.74 ID:u1mxwgDs0
地震被害といえば建物倒壊による圧死をまず思い描くからなぁ
揺れに度肝を抜かれた状態で、さらに何も持たないで走って逃げろって
一瞬の判断としてはあまりに苛酷
地震から津波が来るまで50分だよ
津波が来ると思ってなかった
なぜか橋に向かって逃げたらさらわれたやつね
助かったのは裏山に逃げた先生と付いて行った生徒だけとか
70 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:44:09.17 ID:/HWetnMz0
まだつづくの?
教師の初動判断ミスの何ものでもないだろ
71 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:44:17.75 ID:e+y5PgYu0
「津波てんでんこ」しか生き残る道はなかった
72 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:44:36.46 ID:Nrjblhgg0
今の日本の場合、建物倒壊なんて
ほとんど心配しなくていいけどな
まぁ先生一人で管理しきれるわけないんだから
直感の強い子供に各自判断させるのが一番生存率高いわな
74 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:45:18.88 ID:GGilhQDu0
とっとと逃げりゃ助かったものをこいつの指示でもっさり並ばされてたんだろ
石巻市だけ死んだ人達の年齢がバラバラで恐ろしい
76 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:45:42.49 ID:NMuXBSV40
「おっとり刀」逆の意味に理解してたわw
勉強になった。
結果論で叩く馬鹿が多すぎるなw
お前らだって地震が起きた時はこんな大津波とは思って無かったくせに
難しい判断を迫られ、結果多くの生徒を死なせてしまって自責の念が有る上
更に親から叩かれる先生に同情するわ
78 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:46:19.11 ID:Pj9uYFyp0
公務員だと娘の卒業式に出れるのか
しらなかった
>>68 50分あれば、動き出しさえ早ければ助かるな
事前の想定が甘いとどうしようもないけど
80 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:46:32.83 ID:PzhcLOo70
>>65 そこまでデカイ津波だなんて想像していなかっただろう。
俺も、津波おきるとは思ったが、あんなデカイとは想像できなかった。
>>32 簡単に運命で片付けるのもどうかと。
津波被害の歴史のある地域なら当然自治体はその対策も考えておくべき。
海から5kmといっても川からは200m。
津波だけでなく洪水など他の水害対策と合わせて当然避難場所を造っておくべきだったろう。
校長は不在だったらしいが
教員も他地域から赴任してきた人たちだったらしいし
津波への警戒が必要な地域である事を教員に周知し、
地震だけでなく津波にも対応した避難マニュアルを学校として用意しておく必要があったと思う。
だがこの校長はそれをやってこなかった。
その結果が今回の被害だと思う。
ドラえもんの一番ベーシックな道具、タケコプターさえあれば、、
>>62 そんなんほっとけよ。
結局死ぬのは動物として弱いから。
実際に生徒に各自自由に避難させた学校は9割方助かっている。
>>42 だから、てんでんこなんだな。自分が正しいと思ったことをやれと。
それで死んだりケガをしても自分の責任。
でも、これは教師の指導のもとに行動してるわけだから、教師の責任、
教師の責任ということは、自治体の責任になるわけだ。
つまり先生の言う通りにしたら”死ぬ”
86 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:47:24.57 ID:Qty9GDeB0
結果論で言えばこの小学校の人達は何をしても助からない状態だった
だが、津波が襲ってくるから避難しよう→橋へ向かうっていう流れは全く理解出来ない
87 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:47:26.12 ID:1Q0MosVjO
どこにどう逃げても駄目だったろうな
裏山に登る階段ができてりゃあるいは、とは思うが
YOUTUBEに上がってる動画を見てもすぐ後ろに水が迫っているのに
走ろうともしない人がいるな
南三陸町の津波の動画では、水が川を遡っているのにまだ海岸方向へ走る
車が映っている、残念だが濁流に巻き込まれた模様
大人がしっかりしないと子供が死ぬってことだよ
まだ校舎2階の方が納得できそうだな
悠長に橋の方にってのはおかしいな
91 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:48:14.29 ID:rJ2Cfv+a0
>>42 何が正しいか=生き残ること、これしかないだろ
海から4、5キロ離れてれば津波来るとは思わないもんな
写真見ると逃げ場は裏の山だけ
裏の山は切り崩して学校造ったらしいし
校舎の屋上まで達してるし
まず校長が腹を切って詫びるべき
7割もの生徒を殺した罪は重い
94 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:48:32.06 ID:IxIV8RV60
>>70 結果的には判断ミスだが、ここまでのは事例がなかったわけだから・・・しかたないだろ
原発の対策震度5とは訳が違う
>>66 校長には連絡を取ろうにも取れない状態だったと思うけど、現場責任者の役が降りてくる順は予め決まっていたのではないの
96 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:48:40.94 ID:3FHbjHSRO
裏山があるのに少し高台になってる橋(河)に逃げるとか?
98 :
怒りの大魔神:2011/04/14(木) 15:49:07.71 ID:uWThqY+Z0
「えー、点呼します。」「○○さん」・・・・
避難訓練のマニュアルどおりやってたんやろうなぁ。
99 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:49:16.84 ID:9wOL3R6G0
整列ごっこしてる間に死んだんだから悔やまれるわな
100 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:49:17.22 ID:cx6JlAh20
校長も言ってるようにこの学校で地震当時に出来ることはあまりなかったと思うね
もはや手遅れだった
101 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:49:35.42 ID:Qty9GDeB0
>>42 津波を想定していないなら、それこそ校庭から動く必要はなかっただろう
津波を考えなければ校庭以上に安全な場所なんて無いんだから
結局彼らの行動と話がチグハグなんだよね
小学時代は校庭に並ばされて点呼とって校長の話を聞くまでがとてつもなく長く苦痛だったな
ここの学校の先生も全校児童を揃えるまでチンタラやってたんだろうな
クラス単位でチャッチャと避難すりゃよかったのに
点呼なんてしてりゃ死ぬわな
大量殺人乙
5kmあれば津波くるとは思わないって本当にいってるのかなぁ。
あれだけの地震がおきれば普通だと思うけど。
105 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:50:53.91 ID:lem7opT00
人間パニックになったらなにするかわからん。
潮が引いた海で一生懸命ウニを拾ったって人の話を聞いたw
106 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:50:56.63 ID:y0Elt+oBO
平和ボケした親の家庭教育の賜物だろ。
危険を体験経験してない親は人間として致命的だ。
107 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:51:01.51 ID:NMuXBSV40
しかし仮にてんでんこを実践した子供が勝手に山に向かって走ったら
それを教師が校庭に連れ戻そうとして更に時間を消費したんだろうなw
>>42 仮に逃げ遅れた生徒がいたとしても
被害はその逃げ遅れた生徒だけ。
逃げ遅れた生徒を全員で待ってから避難では全員助からない。
どっちが良いかは誰でも解ると思うが。
>>77 すぐNHKつけて「大津波警報10m」って見たときは震えたけどな
まぁ、何がどうなってしまうのかは想像するのは難しかった
三陸の人はその時点で「てんでんこ」なんだろう
津波の前では全員が生き残る事は絶対に不可能だと理解しているかどうかで差がでてしまった
110 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:51:31.51 ID:PzhcLOo70
大川小の横の道SV見れるが、山ってずいぶん急な坂の山だな
小学生は登るの大変だぞコリャ
悪いのは津波だろ
>>86 裏山に行けば楽勝。
橋より近い位置に山に登る小道もある。
山頂には平たい場所も散見できる。
つか、津波を視認して山へ逃げて、助かってる人までいる。
その程度の山。
113 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:52:33.59 ID:9JVAtG530
裏山に逃げるだけで助かったのにね
校長って学校休んで娘の中学の卒業式にでるってありなんだ。
校庭で生徒を座らせながら20分先生たちは話合ってたと
責めたくもなるわ
親が迎えに来た子はみんな助かってる
バカな教師が11人
本当についてなかったよこの小学生
他のところでは小学校の体育館が避難場所になってて、そこに住民が集まって200人くらいまとめて亡くなったらしいね
天上の掴める鉄の棒やカーテンにつかまって助かった人が何人か
校舎の3階ならみんな助かった
116 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:53:06.24 ID:6UmvedKw0
>自分がいても被害者が大勢出たことには変わりなかっただろう
大地震があった時点で学校にいる教師たち電話一本いれる時間くらいあっただろうに
自己慰撫のセリフを吐いて現実逃避&責任逃れかよ
117 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:53:38.72 ID:BseDgG+u0
お前らが言うとおり「今後は【てんでんこ】で」で済むなら
次から学校側はすげー楽だな。
残ってる奴の確認もいらないし、
危機感の無い低学年生で自宅へ帰る奴が出ても、「自己責任」。
それで死んだら「動物として弱かったから」。
バカか。典型的な「自分は乗り越える」ラッキーマン思想。
118 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:53:38.28 ID:mhbC2u9L0
悲劇だ><
>>107 学校において「てんこでんこ」ってのは一次避難所に高台が設定されていてこそ可能な方法かと
校庭以外の避難所がない時点でてんこでんこはありえない
120 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:54:12.94 ID:q09+G1rI0
>>61 レポーターが裏山に登ってるところの映像見たけど、
あそこに避難してたら全員助かった。
教員11人で生徒74人ならふざけたすし詰め状態にすれば車で逃げれたかも
122 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:54:48.08 ID:rJ2Cfv+a0
>>110 崖じゃないんだから時間はかかるかもしれないけど登れるわな
>>112 別に100m一気に駆け上がる必要はないわけで
その気になれば容易だわな。
123 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:55:04.05 ID:iKNTVlYH0
校長がちゃんと決めるべき事を一切決めてなかったって事だろこれ
でなぜかその無責任校長が生き延びちゃったという笑い話みたいな話
なんか若者と老人の関係の縮図みたいな感じだ
>>24 「ぎゅん ぎゅん ぎゅん」が正式な表記です(割と本気で
125 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:55:23.33 ID:Nrjblhgg0
レポーター登ってた裏山は
どう見ても小学生なら楽勝レベルだったわ
126 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:55:30.90 ID:rYcVyzI20
結局、てんでんこで裏山に逃げた生徒が助かったんだよ
127 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:55:38.68 ID:mD22hkZc0
悠長に点呼とか津波を舐めすぎ、経験に学ぶどころか歴史に学ぶことすら出来ない愚かな大人のせいで子供たちが亡くなった。
128 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:55:41.64 ID:e+y5PgYu0
「津波てんでんこ」の言葉を伝えてきた先人は偉大だな
伝承が無かったら三陸の学校も同じようにマニュアル通りの対応をして被害を出していた
裏山って、どこかの写真で見たけど相当の急斜面だったと思うけどな?
崖崩れ防止の擁壁とフェンスも見えたけど、そんな所へ逃げるのは
大変だと思うけどな。
130 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:55:56.76 ID:vbb8PGS70
131 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:56:03.76 ID:Jiho/GqK0
校長先生があの日学校にいれば児童達の命運も変わってたかもしれないね
132 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:56:15.55 ID:XfDTbGT80
みんな集まってww
各自が走って逃げろよ
人殺し教育
>>116 電話がその時点で役に立たないことを理解出来ないばk(r発見
134 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:56:34.28 ID:PzhcLOo70
>>104 普通じゃねーよ
それに、津波は揺れの大きさだけで規模が決まるんじゃない
揺れの質と規模で決まるんだ
横揺れだけの場合は、津波が来てもでかくて1mくらい
今回は途中で縦揺れになって、縦揺れの規模も大きく時間も長かった。
135 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:57:14.44 ID:iKNTVlYH0
>>129 70歳の爺や
教師が子供抱えて上って助かってますがな
しかも津波を視認してからの行動で
実際、後ろのほうの生徒と先生は山に逃げて助かったんだよ。
登ろうと思えば登れたはず。
137 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:57:23.40 ID:GximrL4p0
こういう事例があっても規律やら親からのクレームを恐れて
津波てんでんこが広まらなかったら日本は終わりだな
校庭に集合させて点呼でも取ってたんだろ
平和ボケして危機に対応できない指導者のいう事を聞いていたら
巻き添えになるという教訓ができたな
139 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:57:49.97 ID:LvNJZ6ctO
形式にとらわれ過ぎて
状況判断が臨機応変に下せなかったのかな…
役人みたいだけどね
>>131 避難マニュアルも定められなかった校長だ
決断力の無いのが居ても変わりなかったのは本人も認めてる
>自分がいても被害者が大勢出たことには変わり
なかっただろう
>>134 でも地震の直後に「大津波警報10m」って出たからな
間違いなく学校では、その情報は得てる
それから50分の猶予時間で何ができたのか・・
子供が可哀相だなぁ
自分の判断に任せられたら
津波の場合はとりあえずは高い所に逃げるんだから
周り見渡せば裏山の一択しかないだろ
それを教師に無理やり橋に連れていかされるなんて
子供は登れない?
子供はむしろあんな斜面登るの大好きだろ
>>116 あのとき電話回線なんてパンクしとるわボケ
144 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:58:43.67 ID:dkISPJxL0
>親が迎えに来た子はみんな助かってる
いや、迎えにきた車もろもろ流されてますがな
145 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:58:44.50 ID:9JVAtG530
>>129 児童らの死の行進を観てから裏山に逃げて助かった人も居るし
そもそも、この死の行進の最後尾だった先生も裏山に逃げて助かった
>>128 三陸は「てんでんこ」がマニュアルだったわけ
147 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:58:59.48 ID:gEtUV8dl0
海岸から3km、1級河川から200mの俺んちも大津波警報出てたけど
車のテレビ(停電したんで)余裕ぶっこいて見てたわ
逃げるという発想は全くなかった
148 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:59:00.69 ID:rJ2Cfv+a0
>>117 てんでんこを否定した結果、みんな死にました。
体力に勝る教師が生徒をかばったわけでもないのに
ほぼ全滅したのが一番有り得ない。
結局生徒は教師の道連れになったんだよ。
行政、学校、父兄
この地域全体で津波に対する認識が甘かったんだろ
父兄だってここまで津波が来るとは思はなかったって言ってる
そもそも津波に対する意識が高ければ、この小学校の立地で
避難指示が高台に逃げろの一言で済ますのがありえないと思うだろうし、
父兄、行政、学校、それぞれなんら行動を起こしてない点では同罪だろ
クラス単位で逃がすべきだったな
担任がクラス点呼とって、OKだったらそのクラスから逃げるように
犠牲になった子供のおじいちゃんの言葉が切ないよね
学校は裏山があるから大丈夫だと思ってたという話
152 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:59:21.86 ID:6UmvedKw0
>>133 津波に飲まれる前はみんな普通にケータイで話してたが?
この校長、無責任なように感じるのは俺だけ?
山のぼれねーって言うけど子供なめんなよ
大人より身体能力上だぞ
155 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:59:42.20 ID:q09+G1rI0
校長の責任逃れ。
学校屋上に避難していれば全員助かったろう。
日本もアメリカっぽくなってきたなぁ。
クレームばかりを恐れて行動できなくなっている。
>>142 子どもに何もさせないアホな親が増えてるんだろう。
3歳児でも、勝手に登りそうな山だけどな。
津波てんでんこの人気に嫉妬w
160 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:00:38.38 ID:6UmvedKw0
まあ、どっちにしても川に向かって時点で運命は決まってたな
教師たちの誘導ミス
>>131 校長が当日現場にいたかどうかは影響ないでしょ。
でも事前に津波に対する避難所をキチンと設定し、
そこへの避難・誘導マニュアルを策定し、
それを教員に指導しておく事は出来たはずで、
それをこの校長や自治体がキチンとやっていればここまで悲惨な結果にはならなかったと思う。
>>134 尋常じゃない津波だったのは間違いないが、自治体も想定5mで北上川を10kmくらい河川敷を
3〜4m浸水させながら遡上するって想定してるんだわ
そして地震直後には想定を超える6m予想その十数分後には倍の10m予想が出ていた
実際に到達したのは15:30くらいで40〜50分の猶予はあったんだわ
163 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:00:53.72 ID:EjAz3UfU0
>>52 それにしても方言聞いているとすげーのんびりした地方だと感じるw
死者が多かったのは方言のせいかもしれない
164 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:01:00.77 ID:9JVAtG530
165 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:01:41.73 ID:nEMXOMST0
>>1 > 柏葉校長によると、10年2月のチリ地震で「津波対策を講じなければとの声が出たが具体化しなかった」という。
つまり校長がするべき仕事しなかった為に、
避難すら出来ずに犠牲者が出たって事だろ
なんで、この校長は他人事なんだ?
166 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:01:48.94 ID:UKy5nr130
>発生当時は中学生の娘の卒業式で同県大崎市内にいた。
ええっ?
校長先生が娘の卒業式で学校休んじゃうの?????
それでも校長?????
167 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:02:22.47 ID:I8g+T16+0
てかさ、立地的に考えて、
もっと高層の校舎にするべきだったんじゃないの?
>>153 責任者の自覚ないよな
俺は悪くないって言いたそう
>>154 子供の方がひょいひょい登りそうだよな
山の近くに住んでる人は当然知ってると思うが地震があったら土砂崩れあるから山には近づくな
学校はそれなりに海から離れてれてるし
先生は津波より土砂崩れを恐れる判断は有り得る
勝手に自己責任で逃げろと言って何かあったら責任取れないし極端な海沿い以外は実際難しい
>>32 裏山を登ること自体は子供でも楽勝なんだけど、裏山の周りに立ち入り禁止の有刺鉄線が張ってあったからな。
171 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:03:14.90 ID:Y21L1zInO
東北沿岸民、特に三陸は高台に逃げるしかないことを子供の頃から教えられている。
海の方に逃げるのは避難するビルがあるときのみ。
早ぐ逃げねーと、どんぶらこになると怒られてた。
172 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:03:25.01 ID:O7aTuAaxO
今回は、ここまでの規模をみんな考えてなかったし、残った3割とどう生きるかを考えたらいい
>>156 2階でも山でもダメだったって書いてあるから
生徒の数的に2階建てでその上が屋上なんじゃない?
だとしたら屋上は意味ないよ
>3千人近い小中学生のほとんどが無事に避難した。
>校庭に出た生徒たちは教師の指示を待たず、高台に向かって走りだした。
素晴らしいね
裏山に逃げた子も直感力に優れているな
現地を見に行ったが、「結果論だ」とか「後出しジャンケンだ」とか言うやつはただの馬鹿
裏山があってそこに逃げた奴は一握りなんかじゃなくてたくさんいる
なんでかって、実際津波が来た地域もかなり揺れてるから「これはヤバイ」って思ったからなんだよ
そこまでわかってて逃げなかったんだから流されてもただの自業自得だ
176 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:03:42.61 ID:6UmvedKw0
タクマ事件のときの校長は直後にソープに行ってたんだよな
ここの校長は娘の卒業式のあと、何時間もどこで何をやってたんだ?
市内にいたならてめえの学校の生徒たちのことを真っ先に考えるべきだろ
177 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:03:50.46 ID:nzFN6E0z0
3/11お昼時点で大津波の実体験ある奴とかクソ少ないんだから、
今回ばかりは現地の誰を責めることも出来ないだろ。
急斜面で崩れそうな裏山なんざ、
そりゃ大揺れ直後に児童の避難場所として選べって方が無理。
>>166 腐っても校長だろw
良いんじゃないか?卒業式ぐらい出ても良いと思うんだが
少し遠すぎる・・・てのはあるが
179 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:04:07.39 ID:o12DmiKE0
この震災、話題をちょっとかえて、
延々と続いてるなW
>>152 ああ、仮にそうだとしても携帯で現場も見ずに指示か?何が出来る?
校長は現場にいて亡くなった教師をかばってるんだよ。
もちろん自分がその場にいなかったことも悔やんでるんだろうけどね。
>>170 その有刺鉄線は一部だろ?
あの崩落整地部分だけに見えるが?
そもそも、何回も書いてるけど、橋より違い場所に、山に登る小道が見える。
助かった3割のうち1人以外は親が迎えにきた生徒
いかに教師の判断が誤ったものだったかよくわかる
183 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:04:30.55 ID:g44fHqX30
インドネシアや奥尻の津波で想像つくはず。多くに人が地震が
起きて直ぐに避難して助かっているということ。
いくつものミスが重なってこんな悲劇生んだ。
まず小学校を高台に作らなかったこと。
教師が直ぐに避難させなかったこと。ここの教師は一般人以下だということ。
裏山に小学生でも避難できるような道を作らなかったこと。
184 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:05:12.12 ID:q09+G1rI0
185 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:05:13.35 ID:PzhcLOo70
>>141 多分、職員室にはテレビあったろう。
ただ、生徒を校庭に避難させるため、11人の教師が全員グランドに出てたら、誰もTV見ていない。
大津波警報、見ていなかったのかもしれない。
>>152 すげぇな、俺はドコモだったが回線パンクですぐつながらなくなったぞ。
>>155 その大津波警報知っていればの話だろ?
186 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:05:33.50 ID:Nrjblhgg0
危機意識は薄いし
内陸出身の先生ばかりだったんだろうね
187 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:05:48.64 ID:IDUChxZO0
>>166 きちんと手続きをして午後半休とってる。
娘の晴れの日くらい、いいじゃないか。
188 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:06:04.42 ID:6UmvedKw0
今更泥縄なことをいって言い逃れしようとしてるようだが、
要はふだんから危機管理・防災管理がなってなかったんだろ
子どもを預かってるという自覚のないだらしない教育機関だな
他人事ながら腹が立つ
189 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:06:06.39 ID:rJ2Cfv+a0
>>169 山のふもとまで予め行って、監視役を一人登らせておき
津波が高かったら登るし大したことがなければ登らない、
っていう選択肢もあるよね。
橋の方へ行くのは絶対にありえないよ。
逃げれたといってる人たちは今回の映像見て津波の怖さ
を十分しったからいってるんだろ…
あれだけの規模の津波がくるなんて普通予想できないよ
今の子供は木登りしたことないほうが多いからなw
仕方ない時代なのかもしれない。
192 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:06:24.70 ID:dkISPJxL0
>>164 おまえちゃんと新聞読んでるか
ネットばっかりやってたらダメかしらん
>やや小高くなっていた新北上大橋のたもとに 逃げようとして津波にのまれた
橋って川のそば?
なんか根本的に避難する場所間違ってないか?
>>78 民間の会社員でも出られるが。絶対出られるとは言えないが。
>>145 ろくに手を加えていない道もない裏山に、全校生徒が殺到してちゃんと登れると?
あれは裏山に逃げる人が少なかったから助かったんじゃないかと思う。
全校生徒道はないけど裏山にいけ!と言えば、後尾の5割くらい津波に飲まれたんじゃないか?
裏山の木々があるところも津波にさらわれているし。
まあ橋のたもとにいくよりましだった可能性はあるが、それもこれも
間に合わない、そんな高さじゃ助からないと分かっていればの話。
情報が足りない状況ではどっちを選んでも悲劇だっただろう。
あの状況で津波が来てしまった時点で、運命は決まっていたと思う。
あんな場所に学校作って、
怖さを知らず避難計画も避難路も未整備であった。
そこが問題。
195 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:07:10.90 ID:YT5NufWc0
津波警報で川に向かうのは野次馬ぐらいのもんだよな
最悪の判断
ハザードマップのせいで津波を想定していなかった
だから高いところに逃げるなんて思いもよらなかった
海が遠いので「てんでんこ」の教えがなかった
校舎も津波を想定していなかった
普通の避難訓練のつもりで逃げ出して、通常通り点呼〜20分以上浪費
逃げたつもりが津波の方向だった
責任を抜きにして、これらから学べるところを学べばいい。
どうせ当日の責任者はほとんど死んでしまったのだ。
197 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:07:46.00 ID:q09+G1rI0
>>185 大津波警報知らないわけないだろ。
ラジオでもテレビでも直後から大騒ぎしてるのにさ。
>>185 停電で電化製品は役立たずでございます
携帯テレビ、ラジオ、カーラジオ、テレビ付きカーナビ
好きなのをお選びください
というか防災無線
>>191 体育の課程で、棒登りも、雲底もあるでよ。
つか、ジャングルジムで遊べる子どもなら、登れる山だよ。
>>166 あれ?最初のニュースで公務でなかった?
何か遺族がうだうだ言ってんのは鬱陶しいな
2万以上が死亡・行方不明なのに自分の子についてだけワーワー言われてもな
NHKで津波が襲う様子見たが、走ってる車も呑まれるし
あんなのでifばっかり言っててもそのうち周りから無視されるよ
202 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:08:04.36 ID:GlkvhsZZO
203 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:08:08.59 ID:6UmvedKw0
>>185 津波が迫ってくる様子を実況したり、ケータイで写メやムービーを
取ってる姿がようつべにもたくさんあるから見てみろ
204 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:08:11.35 ID:edg2ZXzc0
いいから自殺したまへ、それしか道はない
205 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:08:19.46 ID:8VPvg0BZO
こういうところ登るのは、実は子供の方が上手い。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:08:26.22 ID:rJ2Cfv+a0
>>182 >助かった3割のうち1人以外は親が迎えにきた生徒
>いかに教師の判断が誤ったものだったかよくわかる
ほぼ全滅やんか・・・
まさに21世紀のハーメルン・・・
>>194 時間は充分あった
何が殺到だよ
順番に登らせたらいいだけ
>>144 それ別の地区だろ。
他の生徒は全員助かったけど、親戚が車で迎えに来て帰宅した女の子だけ死んじゃった奴。
>>156 そういうのもういいんじゃない?
みんな飽き飽きしていると思う。
屋上が存在していない上に屋根の上を超える津波だったから。
210 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:09:08.00 ID:M4u30tit0
【岩手】
教師の機転で裏山に登って全員無事だった陸前高田市気仙小学校
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110409_15 http://maps.google.co.jp/maps?q=39.006646,141.614156 海を見張っていた公務員さんのおかげで全員助かった山田町船越小学校
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110325k0000e040085000c.html http://maps.google.co.jp/maps?q=39.42731,141.982799 町長が設置させた避難階段のおかげで全員無事だった岩泉町小本小学校
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110321/iwt11032101290000-n1.htm http://maps.google.co.jp/maps?q=39.84283,141.968529 市議の要望で設置された非常階段のおかげで全員無事だった大船渡市越喜来小学校
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290249.html http://maps.google.co.jp/maps?q=39.117009,141.811695 防災学習のおかげで全員無事だった宮古市鍬ケ崎小学校
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110320ddm041040069000c.html http://maps.google.co.jp/maps?q=39.649683,141.966169 園児を背負って山の急斜面を駆け上がり30人救った大槌町大槌保育園
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110403_8 http://maps.google.co.jp/maps?q=39.359337,141.905873 【宮城】
裏山を避けて川のたもとに避難する途中で津波に襲われた石巻市大川小学校
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110330t11017.htm http://maps.google.co.jp/maps?q=38.544977,141.429276 高台の幼稚園からバスで低地に移動中に津波に巻き込まれた石巻市日和幼稚園
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110327t13026.htm http://maps.google.co.jp/maps?q=38.421957,141.302161 校長の判断で屋上に避難して全員無事だった山元町立中浜小学校
http://mainichi.jp/select/today/news/20110330k0000e040023000c.html http://maps.google.co.jp/maps?q=37.916525,140.917962 1時間以上幼稚園にとどまって津波に襲われた山元町ふじ幼稚園
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110318_41.htm http://maps.google.co.jp/maps?q=37.969119,140.898585
211 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:09:09.51 ID:KLtMWvDK0
まぁ起こってもいないことの対策が後回しになるのはわかるな、人間そんなものだろう
>>197 仙台在住だが・・・
防災無線さえ聞こえなければ分からないと思う
電気は地震で切れてTVなんて使えないしラジオぐらいか?
防災無線があったのかが気になる
213 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:09:40.19 ID:h5JahuSJ0
結果論とか言ってる人は津波の怖さを知らない人。
1896年明治三陸地震の津波で死者2万1915名。
1933年昭和三陸地震の津波で死者1522。行方不明1542名。
1993年北海道南西沖地震(奥尻島)死者202名行方不明28人。
2004年スマトラ沖地震の津波で死者225600人。
2010年チリ地震津波で死者799人。
津波は来たのが見えた時点で逃げ出すのでは間に合わない。
>>156 2階建て+そもそも屋上に上れない構造だったらしい。
>>193 橋は堤防の上に架かっているから高いということで選んだんだろうな。
でも、そこに至るまで川のそばの低地を歩かなければならない。
避難路は間に合わないことも考え、途中に危険な場所を通らず、いけばいくほど高くなる道じゃないといかんのだろうと思う。
215 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:09:54.64 ID:RCCpaggo0
大津波が来るので川沿いの橋に逃げようってのが最大の問題。
なんで水に近い方なのよ?って事やろ。
現に水が見えた時点で裏山に逃げたんだ。
216 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:10:00.55 ID:mzlUfQyu0
あんだけでかい川がすぐ近くにあるのに津波時の避難場所決めてないとか論外だろ
裏山への道が整備されてないというなら、山への避難は無茶振りだな。
樹木と藪で錯雑してる地形に何百人も突っ込んでも、頂上には一部しか到達できないだろう。
残りは四苦八苦してるうちに死亡
緊急事態時にどうしていいか分からないから
とりあえず全員の命を守ろうとする浅はかな行為
被害を最小限に抑えるためにはある程度生命を犠牲にしなきゃいけない事だってある
たとえそれが自分の命だったとしても犠牲にしなきゃいけない
この校長は元から生き残る側の人間だったんだと思う
219 :
真性チャンピョン:2011/04/14(木) 16:10:31.09 ID:FBB6eb2v0
>>106 平和ボケというより、いい加減主義だから、緊急時の対応ができないんだよね。
自分ひとりしか助からないでいいという考えから、他のことなんかどうでも
いいんだろうね。町の町内会の役員になっても、面倒だからてきとうにやってればいい
とか家族の絆、社会の絆、そういうのがないから、裏山にしても階段を
設けるなり、地震対策も未然にやってこなかった。 正義感の欠如がそうさしたと
思うね。
津波警報出たって予想で津波来る位置じゃなけりゃ
近場の安全な高台へ逃げるのは仕方ない。
川に向かったから駄目だと断じるのは結果論。
221 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:11:08.79 ID:o12DmiKE0
>>40 >異常な整列マニア、点呼マニアだ。精神病院に入れ。
残念ながら学校には、
整列マニア、点呼マニア
が、非常に多い。教師に。
これは、もともと学校の走りは、軍隊教育に有るからである。
軍では、北朝鮮を見ても分かるように、整列 に異常に拘りたがる。
そして、点呼もだ。
番号!1,2,3,4・・・、全員揃いました!
というやつだ。
他にも教師には、規則マニア、幼女マニマ、精神論マニマ、説教マニア、
など、無数の変態が実在する。
これらは皆、戦前の帝国軍の名残であり、
次代の日本においては、もはや変態 という文化に過ぎないのである。
校長は亡くなった教頭をかばってるけど、どう考えても教頭の判断ミスだよねこれ
まぁ死んでるから責任追及してもしょうがないんだけど
てんでんこみたいな覚悟を持ってなかった時点で
どうしようもないんでないかと思うけれども。
皆がバランス取った結果がこの現状だろうし。
224 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:11:37.90 ID:6UmvedKw0
こんな学校廃校でいいよ
教師は全員退職しろ
津波に限らず火災訓練だってお前らヘラヘラしながらやってただろ。
226 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:11:50.62 ID:oC9LBPGCO
校長は自害せよ
>>194 だからねーあんたみたいなのは世間じゃ通用しねえんだよ
結果論も何も世の中結果でしか評価されねーんだよボケ
それに、ありゃ明らかにデカい津波が来るヤバい揺れだったと現地民は口を揃えて言ってたぞ
わかってたのにモタモタしてた教師の怠慢以外の何者でもねえ
実際に山に逃げて助かった生徒もいるんだから
登れないってことはないし登る時間もあった
教師の判断ミス
229 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:12:31.90 ID:vdRyhNly0
>>169 >先生は津波より土砂崩れを恐れる判断は有り得る
石巻に住んでいて津波の怖さを考えないなんて普通じゃないね、それも学校がさ。
まして川沿いの堤防を目指して逃げるなど異常行動だろ。
裏山を目指して逃げるのが当たり前。
現に大津波を目で確認してから逃げた男性や教諭など助かっている人がいるんだからさ。
地震後すぐ裏山を目指して避難すればかなりの子供達は助かっているさ。
230 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:12:33.88 ID:q09+G1rI0
>>212 田舎なんだから教師はみんな車通勤だろ。
自分はカーラジオで情報得てた。
自然災害で一番の脅威は津波だな
アメリカ除いて
232 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:12:38.06 ID:8sMCjSWY0
めんどくさい事を後回しにしたツケがでただけだろ
人災だわ
>>222 津波に対応した具体的な避難マニュアルがなかった時点で、校長を除く現場の教員の責任はないに等しい
>>227 君は「未曾有の大災害」と「平常時のビジネス」を混同してないか?
235 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:13:04.82 ID:GximrL4p0
>>212 携帯にワンセグあるだろう
うちの家族はラジオだけ聞いてて逃げる気無い感じだったけどワンセグ見せて一緒に逃げたわ
小学校も橋も海抜5メーターくらいしかない。
237 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:13:17.01 ID:rYcVyzI20
238 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:13:19.86 ID:BuSTROmg0
諺:天災は忘れた頃にやってくる。
今回、悲しいが、これにつきるな。
>自分がいても被害者が大勢出たことには変わりなかっただろう」と述べた。
冷静に予防線はってますね
流石です
>>181 有刺鉄線は全面だし山に登る小道も入り口が封鎖されてました。
>>185 公共施設にはアラート装置が必ず備え付けられているからテレビラジオネット電気全て遮断されても大津波警報は受信できる。
とにかく裏山に登ってれば全員助かった
時間がないとか言ってるやつアホか?
20分も校庭でもたもたしてたんだぞ
大人が何人もいて決断が遅く、しかも川に向かってくとかいう判断ミス
ミスの連続だよ
242 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:14:07.97 ID:V2ZUliIn0
至急逃げるべきだろ。集まるんじゃなくて。
243 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:14:34.40 ID:rJ2Cfv+a0
>>222 教頭の責任は自分の責任だからかばって当たり前。
逃げる時間が有ったにも関わらず教員が引率して全員死んだなんて有り得ないよ。
>>228 余震による地すべりの可能性を考慮しなければね
運が良かったとしか評価できない
245 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:14:41.88 ID:rIdpPvZw0
ストリートビューが見られるけど、
すさまじい角度じゃねえかよwww
45度ぐらいあると思われる。つまり体感は垂直だ
(スキー場を考えてほしい。30度あればよゆうで上級コース)。
こりゃ無理だな。
とても集団避難可能な場所ではない。
>>校舎2階か裏手にある山かどちらかに逃げればと考えていた。居た先生たちも悩んだはず。
しかし、どちらも津波が襲った。
これって結局山登っても飲み込まれてるよな?
いったん橋に行ってても
その決断が早ければそこから国道を南下して山の方に行けたんだろうがな
ここの教師や校長は普段からなんも考えてなかったんだろ
248 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:15:02.43 ID:IDUChxZO0
教師って大変だね
249 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:15:05.67 ID:6zJuGCXvO
自分なら予想がついたって人ばかりなのね、このスレの人は。
250 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:15:08.20 ID:PzhcLOo70
>>197 がっこの先生が携帯ラジオ常に持ち歩いてるのか?
情報量は確かに豊富だったと思うよ。
でも、その情報を確認する心掛けが無かった可能性があると言ってるんだ。
>>198 そっか直後に停電していたとしたら、TVなんか見れないか
田舎の学校で11人程度だと、ワンセグつき携帯持っていない可能性もあるしな。
防災無線あったのか?
海から5キロとか言うけど
地図を見ると、海が眼と鼻の先
にあるんだよね。しかも埋め立てた
ような土地だし。
252 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:15:18.68 ID:8sMCjSWY0
避難場所も決めてなかったし
教師側も裏山いくか、校舎残るか、橋いくかの議論で
時間くったな
レポ−タ−のオバサンだ裏山登ってるのをテレビで見たけど
身軽な子供なら草木に捕まりながら登れただろうね
危機的状況を感じなかった、想定してなかったのが悔やまれるね
254 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:15:33.49 ID:6UmvedKw0
50分だぞ、点呼に時間かけすぎ。
あと川に向かう判断だけはありえない。
フェンスを乗り越えずとも迂回して裏山にのんびり登っても間に合うわ・・・
>254
市として、市民に防災教育やってなかったんだろうな
>>233 校長なんか途中から赴任してきた部外者レベルのも多いだろ。
この学校は知らんが。
長くいるような教員、地元出身の教員が絶対にいるだろうしそいつらの責任も十分でかいわ
津波がどれだけ恐ろしいかちゃんと理解してるのに提言しなかったんだから。
勿論職に付いた異常はその辺ちゃんと認識してなかったってんで校長にも責任はあるがな。
だから警報も何も実際この地域めちゃくちゃ揺れてるんだから
揺れた直後に逃げて当然、そうして助かった奴もごまんといた
>>20 が正しい
俺も余裕ぶちかましで流されてる可能性高い
260 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:16:26.56 ID:vw7OcxA70
沿岸地域の避難訓練は内容を変えないとな。
校庭に集合ではなく、屋上に集合と改訂すべき。
人災だろうね
点呼後川方向に逃げる何て尋常じゃない
しかも、三陸で津波対策が無いなんて
262 :
(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/14(木) 16:16:46.02 ID:V8LMBQdF0
津波 津波 と言うけど引き金は巨大地震で、地すべりの恐れもある地震後で
裏山に逃げるかどうか100人ほどもいるのに悩むだろう これは
高台などから津波の規模と到達状況が第三者から指摘されなければ
周囲の建物などが邪魔で平地などに立ってるだけでは判断は遅れる。
まぁ
津波警報を聞いた時点(海岸近くの地震津波対応)で点呼止めて即逃がさなければいけない所を
普通の内陸地震対応やってりゃ間に合わんわな
263 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:16:46.58 ID:q09+G1rI0
264 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:16:57.00 ID:DzRAXYOR0
>>95 普通そうだよね。
校長がいなければ副校長か教頭が陣頭指揮とればいいこと。
集合後20分も校庭にとどまって先生たちは話し合っていただけ?
それとも保護者がテンパって子供迎えに次々やってくるから、その対応に追われちゃってた?
265 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:17:01.96 ID:Ex5RyPFqO
似た条件で全員助かったとこもあるのがな
やっぱ津波被害のあるとこは校庭の点呼は自殺行為なんだな…
>>246 列の先頭が津波に飲み込まれてるのを見て逆向きに山に走った先生と生徒は助かってる
つまり最初から山に登れば全員助かったワケだ
校長が言ってるように唯一助かるケースがあったとしたら
裏山が避難所として整備されてた場合のみだろ。
それをしてなかった時点でアウトだよ。
そもそも町の避難所が大川小だったくらいなんだし。
268 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:18:20.89 ID:rJ2Cfv+a0
>>234 緊急時こそ結果が求められる。
多少法を犯してでも生き残ることが大切。
刑法には「緊急避難」ってのがあるくらいだからな。
269 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:18:25.54 ID:gwiR0jJn0
石原に言わせると天罰らしいから仕方がない
270 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:18:45.60 ID:IDUChxZO0
裏山は伐採中で倒木が多いこともあって、学校は「危険なので立入禁止」としていたようだよ。
それを「安全だから登りなさい」と言うのは躊躇されたんだろうな。
教師って整列させるのスキだからな。
支配欲が満たされるのか?
はたして大勢の子供預かってる教師がワンセグ見る余裕なんてあっただろうか
そもそもワンセグ付きの携帯持ってる奴いたかもわからんし
273 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:19:31.65 ID:DzRAXYOR0
>>214 >2階建て+そもそも屋上に上れない構造だったらしい
津波が来るといわれている地域に、それはない。
設計者も道連れに責任おわせてやりたいな。
>>257 アホだな
校長ってトップが不在の時は次の役職、教頭が全責任を負うに決まってんだろ
それが組織ってもんだ
そこの小学校の場所わからないが裏山あるなら助かったんじゃないかと思ってしまうわな
逆に仙台平野の閖上や荒浜はどこに逃げたらいいかわからんような平地だからほんと怖い
リアス式海岸て海の近くでも急な斜面あったり山が間際だったりするし
海の近くでも子供みんな無事だった所ってそういう所多いだろうな
死んだやつらは天罰か。
一方、死んだやつらを笑ってる俺らには放射線地獄が待ってる
277 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:20:06.86 ID:h5JahuSJ0
1896年明治三陸地震の津波で死者2万1915名。
1933年昭和三陸地震の津波で死者1522。行方不明1542名。
1993年北海道南西沖地震(奥尻島)死者202名行方不明28人。
2004年スマトラ沖地震の津波で死者225600人。
2010年チリ地震津波で死者799人。
世界のどこかで津波は時々起こっている。
ニュースを見てるなら知ってるはず。
この校長もチリ地震津波を知っていて対策してない。
危機感のなさが悲劇を招いた。
裏山の傾斜がきついとか危険とかって意見がある事に驚き
俺が小一の頃は石垣をロッククライミングしていたぞ
あんな裏山程度なら階段を登る行為に等しい
279 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:20:19.66 ID:o12DmiKE0
>>237 >「何もないですよ」
だろうな・・・。
コウムインは、追い詰められると、平気を人を殺します。
だから、追い詰められると、人の命は、何とも思いません。
それ以前は、丁重に振舞いますが、追い詰められると、もう終わりです。
それは、コウムインの事しか、考えない。それは、保身です。
しかしそれは、大手企業も同様です。
企業のために、人を見殺しにしたりする。日産の栃木工場の、殺人事件もそう。
一体、何が誰が、そんな組織を作ってしまうのだろうか?。
280 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:20:24.12 ID:adIWXI0p0
たしかに今回の津波、しかも学校があの位置で、なぜ児童を救えなかったのかと責めるのは酷だと思う
ただなんでこいつは中学生の娘の卒業式ごときで仕事休んでるんだ?
学校の先生は軽く休み取れていいよね
津波の動画見るまでは、海近いけど、まぁ大丈夫だろって考えてたけど
自分が東北に住んでたら死んでただろうな…
人間その状況を目の当たりにしないとなかなか理解できん
放射能とか目に見えないし即影響出ないから、みんなヤバイんじゃないかと思いつつも生活は変わらんだろ?
影響が目に見えてから逃げても遅いのは津波と同じ
282 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:20:57.84 ID:V2ZUliIn0
津波がきまーす。
校庭に集まってください。
なにこののどかな感じ。
>>241 その20分の間でも余震続いてたし
あとからえらそうに何いってんだ
284 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:21:19.88 ID:swutHB6b0
裏山も急角度だったし、土砂崩れの危険もあるからな、迷ったろう
裏山を避難所として会談でもつけてればなあ
こういうのは校庭に集まるとかよりも逃げる場所と経路だけ
あらかじめ教えておいて災害時は各々勝手に逃げるようにしたほうがいい
いちいち点呼とかやろうとするからこうなる
>>266 その全員が助かったわけでも無かろう。
山のぼれなかった奴は死んだだろうさ。
別のソースじゃ「登れない」と断言してたから相当急勾配なんだろう。
全員が確実に登れる体制じゃないと団体行動の選択肢には成り得ないよ。
個々が個々の判断で逃げるならともかく。
>>272 ワンセグって田舎は映らないよ
電波来てない
288 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:21:57.79 ID:3/Fon9ZNO
山に逃げて余震と土砂崩れに巻き込まれたりとか、
どうなっていたかなんてわからない。
昔話であった。
葉っぱを取るか、根っこを取るか。
できる野菜次第。
残念なのは、この地域は過去にも津波被害が頻発していたのに判断を誤ったところだな。
>>283 逃げて助かってる奴が「大勢」いるのにそういう事言うんだもんね
292 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:22:12.10 ID:IDUChxZO0
>>278 今はジャングルジムも撤去される時代だから
子供を助けに行けなかった親の責任
守れなかった先生は自分の命で責任をとってる
>>272 学校に電池式のラジカセぐらいあるだろう。なんならカーラジオ
地震直後に情報を得ようとしない方がおかしい
>>281 放射能が一瞬で過ぎ去ってくれるなら逃げるよ
>>280 娘の卒業式はいいだえろw
お前の会社が休みとれない事なんて知らんわw
296 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:22:46.70 ID:q09+G1rI0
>>273 映像見たら、屋上あたりまで水没した形跡があった。
このあたりは土地が低く、校舎は2階建。
避難は裏山しか有り得ん。
297 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:22:48.57 ID:Qty9GDeB0
298 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:22:49.23 ID:PzhcLOo70
>>263 生徒の点呼とって整列させているときに「俺ちょっと車に行ってます!」ってやるやつがいるかどうかの問題だろ?
なんで判断ミスとか言ってる連中は「津波情報を必ず知っている」前提で話すんだ?
アホらしぃ。
田舎の情報リテラシーの低さ、理解してくれよ。
防災訓練で、非難の訓練はするが、教師がラジオ等で被害状況を確認するって・・・マニュアル見たこと無いんだが、そういった教育出来てるのか不安だぞ?
つか、あれだけの大地震なら津波情報なくてもどこへ逃げるべきか判断つかねーよ
途中の道路陥没してるかもしれない避難先の建物が倒壊してるかもしれない
300 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:23:28.11 ID:3KuTOEXh0
あのさ〜チリ地震で津波対策を講じなければとの声が出たのは
北上川が20`以上津波で逆流したせいなんだよね。
あれから何も対策を講じなかったのは、間違いなく人災だろ。
301 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:23:28.66 ID:rYcVyzI20
>>254 宮城選出の衆議院議員
宮城一区 民主 郡和子
宮城二区 民主 斎藤恭紀
宮城三区 民主 橋本清仁
宮城四区 民主 石山敬貴
宮城五区 民主 安住淳 ← 石巻市
宮城六区 自民 小野寺五典
教師ってさ大学出てるんだぜ?
短時間で10m登るにはどうしたらいいかくらいわかるだろ
頭が悪かったの?
303 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:23:47.83 ID:Tgv8ZTBb0
海側に進路とって逃げてるからなあ
とりあえずって感じで避難する格好だけとった感
危険から避難するという根本的な考えがない
決まりだから避難するってマニュアル思考
306 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:24:09.13 ID:V2ZUliIn0
>>62 その万が一のために多数の子供たちを危険にさらすのか?
そんなことが許されるのか。
>>289 逃げても助からなかった人も「大勢」いるけどな
それを結果だけで"愚か"だと片付けるのは
教訓の得られない馬鹿のすること
308 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:24:45.64 ID:rJ2Cfv+a0
>>302 津波が最も高くなるにはまだ時間があったので
それほど急いで登る必要はありません。
309 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:24:46.05 ID:vdRyhNly0
310 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:24:56.50 ID:q09+G1rI0
>>298 大地震のあと、情報収集するの当たり前だろ。
>>290 そもそもハザードマップで津波が来ないとされてる場所だし。
津波に限定した避難所なんて無いんだよ。ここには。
避難訓練の時、点呼とりながら
「こうしてる間に死ぬだろ」って小学生でも思う
地滑りとか言い出したら避難するところなくなるな
>>298 校庭に集まった直後に「津波が押し寄せてくる」との一報が入った、と説明してる
>>275 川
山山山 川 ↑上流
◎川
学 川
川 ↓下流
◎が逃げようとした高台(標高5m)
山は小学校のすぐ裏、100mくらい
なんで山を登らなかったのかみんな不思議だろうな
パニックって怖いわ
一端集まるとかやってる場合じゃないな
317 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:25:45.57 ID:j4bWEq7y0
地震発生から津波到達まで25分
この現実だけで十分だろ
能無しに殺されたんだろ
ここにはあの規模の津波が来ることを予想できてた
やつが多いみたいね
お願いだから専門家になってよ
結局、弱い奴が死ぬから天罰というのもあながち間違いではない。
>>311 津波はこないというと津波自体来ないように思われるが、実際は目の前まで来てるけど
堤防はなんとか越えないという予想なんだけどな
>>300 それを言い出したら奥尻やスマトラの津波を目の当たりにしてるのに
何の対策も講じてなかった自治体は人災だらけと言う事に・・・
322 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:26:41.45 ID:NvZWJCTg0
石巻の、しかも海沿いの学校なら、絶対津波に対する対処はマニュアルとしてあったはず。
対策の話し合い云々の段階では絶対ない。
津波をなめてかかって、通常の防災訓練と同じレベルにしてしまった人災。
つまり教師の重大な過失。
>>286 そもそも津波地域で全員助かろうという前提が間違えてるだろ
他の地域より突出してるのは意識の差だよ
あんだけの津波来るなんて想像ついてたの
日本で10人もいねーよ
>>296 その判断は、「裏山が余震で崩れないこと」を知っているからできるのであって
当時の現場で最適な判断とはいえない
>>250 防災ってのを意識しているなら、携帯ラジオはすぐ利用できるようになってなきゃだめだろ。
防災無線も人が多いところはカバーすべきだと思う。学校はそう言う場所だろう。
どっちにしても津波警報という時点でできる限りのことしなきゃだめだろうからな。
>>227 その結果を今後どういかすかだ。
子供達の親以外は、死んだ教師や校長を罵ってもしょうがないんだよ。
山があれば山に登る?
次に似た場面で、今度は登り切れない山だったらどうするんだ?
今回だって
>>240とか
>>245の意見あるぞ。その上地震で木が倒れてたと。
必要なのは平時で登れる場所をなければ作ることだろ!
その上でのでんでん虫だ。応用は基礎の上にあるのは忘れちゃいけない。
前スレで書いたが、裏山云々以前に、校庭(危険地帯)で点呼ってのは俺も変だと思う。
そこもよりよい方法があるのか検証し、次にあれば(残念ながらたぶんある)よりよい避難ができることを目指す。
327 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:27:07.51 ID:rJ2Cfv+a0
>>298 情弱は死ぬ。
原発でも津波でも同じだな。
328 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:27:17.77 ID:Tgv8ZTBb0
>>318 ●越喜来小
通常は揺れが収まってから避難するが、今回は揺れが長かった。
遠藤耕生副校長は 「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」 と思った
細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始、 校舎2階に設置した津波用の避難通路を使用。
→★全校生徒(73人)全員無事★
●岩泉町
児童が津波に向かって逃げるのはおかしいと長さ約30メートルの避難階段を設立。高橋副校長は「10分”避難開始の判断”が遅れていたら、危なかった」
→★前校生徒(88人) 全員無事★
●大船渡小
大船渡小学校は地域の避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
”避難開始の判断”が児童の命を救った
→★全校生徒(268人)全員無事★
●釜石東中学校 揺れが一段落すると同時に担任教師が「逃げろ」と叫び。地震後20分以内に、防災訓練で使っている高台から更に高台の1キロ以上先まで全員避難完了。
隣接する小学生の手を引っ張りながら退避。退避完了5分後に津波到達。
→★全校生徒(562人)全員無事★小学校も全員無事
●釜石市内の 全小中学生 2923人 高台への避難開始の判断が早かった為、市内全生徒で行方不明者わずか5人。(この5人も、ほぼ学校欠席者)
●宮城県山元町立中浜小学校
井上校長は「”津波到達時間”を考えて、徒歩で避難しても間に合わない」と判断し、「校庭」で遊んでいた生徒を急いで校舎に呼び戻す。
児童や教諭住民ら計90人で「屋上」に向かう。 (校舎は細長く海岸に垂直に建ち、他の学校より多くのドアや窓が設けられているなど、津波の威力を逃がすための構造が施されていた。)
→★全校生徒(52人) 全員無事★
329 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:27:19.94 ID:h5JahuSJ0
この地方は昔から津波被害があった。
明治三陸地震津波では2万2千人。
昭和には3000人。
他の地域では
2004年のスマトラ沖地震津波ではなんと22万6千人も死んでいる。
津波警報が出て避難開始までの時間が長すぎた。
津波は河川をさかのぼるので川に近づいてはいけない。
6m超の波が来るっていってんのに標高5mの所に逃げるって避難にもなってねぇよな
しかも裏山は登れないとかいってるけど登れるっていう・・・現にそこに避難してる人多数だし
332 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:27:56.43 ID:o12DmiKE0
だから、整列マニアと、点呼マニアが居たせいなんだろ?
333 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:27:59.20 ID:vw7OcxA70
>>266 先頭の子たちが津波にのまれる・・・。
それ見た生徒は
トラウマ必至だな。。。
災害発生時用マニュアルの不備が招いた悲劇だな。
日本って非常時に、全滅のリスクが大きくて全員が
助かる可能性がある道を選びたがるいね。福島原発
や北海道のツアー登山遭難事件とかもそうだけど。
>>286 だからこういうとき団体行動しようとするマニュアルそのものが間違いなんだろ
てんでんこをよーく勉強しなおせ
>>307 で?
逃げずに生き残った奴なんて最初から水が来なかった他にはほとんど居ないんだが?
他の人の経験から何も学べないお前みたいなのが流されるんだよ低能
消えろ
>>86 川に導いた教員が最終的に裏山に取り付いて生き延びてる。
急勾配と土砂崩れは無視するとして裏山の有し鉄線も小学生に乗り越えろということか
>>268 「緊急避難」が結果優先ってのはわかる。
でも、それは「一人でも多くの人命を救うために、不法・反倫理的行動を取るのは可」ということで、
当初の目的に沿った結果を出せば、他の責任は不問って論理でしょ?
>>227が叩いているのは「結果を出せなかった責任」なんだよね。実際に裁判にでもなればともかく、現場を取り巻く状況も
間接的にしか伝わってこないし、事実の検証も進んでいない段階で追究するもんじゃないと思うんだよね。
さらに、「道義的責任」は死んでしまった人も含めて当事者が自発的に感じるもので、第三者が「感じろ」と言うのも妙だと思うんだよ。
>>325 橋のたもとも崩れないかどうか知らなかったけどね
340 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:28:52.58 ID:4hO701bH0
>>321 当の奥尻だって1993年より前にも津波で壊滅的被害を受けたのに
記念碑を建てて終わり。のど元過ぎれば…じゃないが地元の意識
なんてそんなもんだ。
>>296 そりゃそこまでの津波が来ると想定できてれば裏山に行っただろう
裏山があったのに川に行くなんてどう考えてもバカ
せっかく避難できる場所が近くにあったのに
犠牲になった生徒のおじいちゃんも裏山に逃げるもんだと思ってたわけだし
まー何の準備もしてなかったことが責められるのは当然
343 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:29:13.07 ID:Tgv8ZTBb0
344 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:29:15.84 ID:Tgv8ZTBb0
小高くなってるからと言って津波を避けるために橋のたもとに非難するなんてどう考えてもおかしいだろ
脳みそあるのか?
346 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:29:30.82 ID:e+y5PgYu0
川下の方へ向いている川と山に挟まれているようなの地形に学校を建てたのがマズかったな
これじゃ津波のエネルギーが学校付近に集中してしまう
>>318 お前が教師じゃなくて良かったと心から思う
つい最近世界的規模な自信と大津波あったばかりだろうが
校長はなぜ外出してたの?
パチンコしてたのかな。
350 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:30:04.86 ID:PzhcLOo70
>>309 すげぇ!
よここんなピンポイントの動画のってたね。
掲載thx
ってか、この動画みたらこのスレで何も語る必要なくね?
学校が普段から津波対策してたら
子供たち絶対に助かったな
352 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:30:30.26 ID:rJ2Cfv+a0
>>333 集団行動に従って生還した生徒は一人しかいないらしいぜ
>>345 引けば開く扉を押し続けて全員死んだ火事もあるし
人間パニックになると何やるかわからんね
>>259 東北は地震への備え万全、防潮堤ある上避難訓練も怠らない
的な報道をずっと見てきたから、東北人はこんな津波でもあまり死なないのかなと
思っていたよ。でも、人間である以上一定の割合で甘く見るのもあるんだな。
家族を見に行って被災、生徒とか患者とかを避難誘導して被災ってのもあるだろうけど・
近くに高いものはなにも無い場合に比べ、裏山があるってのはかなり好条件と思うが。
356 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:31:01.03 ID:q09+G1rI0
>>341 校舎を避難先から排除したら裏山しか残らんだろう。
358 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:31:36.67 ID:ZScFFxUy0
>柏葉校長によると、10年2月のチリ地震で「津波対策を講じなければとの声が出たが
>具体化しなかった」という。しかし、大震災2日前の3月9日に同県内で震度5弱を観測する
>地震があり「改めて逃げ場を探さなければならない、PTAの力を借りて裏の山に階段を
>付けようか、という話が持ち上がっていた」と明かした。
自治体や教育委員会・学校の過失の有無はこの予見可能性を前提に、
現実に結果回避の方策を講じることができたかにかかっている
工事や避難訓練にかかる時間や費用を考慮しても
新たな措置をとっていなかったことが過失だったといえるかどうか
現場の教師が道なき裏山の斜面に避難させるという選択を
しなかったことは責められないだろう
裏山に登る山道の存在が知られており、かつ、
そこを使ってれば安全に避難できていたといえる場合には
教師の判断に過失があるだろうが、その辺の事実関係はよくわからん
>>340 そんな事無い
特に高齢者が多い地域が多かったから
前回の三陸津波を経験してる人が結構いた
ただ、「三陸津波がここまで来なかった」と
余裕ぶっこいて流された人がいたのも事実
地元は結構覚えてるもんだよ
>>339 だから迷ったんじゃない。で、橋に逃げる決断をして
その結果運に恵まれなかった
361 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:32:01.73 ID:7Zgnwo0y0
どう考えても、整列マニア、点呼マニアの馬鹿教師が悪い。
死んだ後でも、しっかり責任追及をすべき。できれば
裁判にもかけるべきだ。
>>205 高波だったら波にさらわれない限り余裕だろ。波は一瞬だしその場所なら構造的にさらわれないし。
>>212 特定の公共施設への防災無線設置は義務です。
363 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:32:17.44 ID:xhJ5uliZO
とりあえず会議ばかり
民主党ですか
364 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:32:18.07 ID:Tgv8ZTBb0
>>338 一般常識として地震が来れば津波が来るというのは分かる
今回の地震はかなりヤバいという事が、少なくとも大人にはわかるような揺れであったことは被災地行って話聞いてきた
そこまで判断材料があって子供と心中してしまった教師は責められて当然だろうが
>>360 わざわざ時間かけて近づいたんだから
判断ミスだわな
367 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:32:52.94 ID:Rai4gohQ0
原発同様あーじゃねーこーじゃねーってグズグズしてたんだろ
トップが即断しなければ教師も児童も動けない
助かった命があったとしたらなんのせいかよく考えような
368 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:32:56.65 ID:IDUChxZO0
なんかさぁ、こんだけ大きな被害が出ることを知ってた前提で話してる人大杉
他の地域の対策見ると石巻は甘かったんだろうな
まあ民主議員がいて石巻の漁港を最優先で復興すると総理に言わせたんだから
今後の津波対策も十分してもらえば
というか裏山の上に学校建てるべきだったな
371 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/14(木) 16:33:41.48 ID:+GYWd+VE0
なんだかこの校長は気の毒だわ
372 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:33:50.67 ID:h5JahuSJ0
歩いて川へ移動中に津波が見えたのであわてて逆方向へ走り出した教師・生徒がいた。
そのうちの9名くらいが裏山へ逃げ延びて助かっている。
373 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:33:51.73 ID:rJ2Cfv+a0
>>353 パニックになった方がはるかに生存者は多かっただろうから
その方が良かったな。
>>309 倒木なんてないしゆっくり登れば充分登れるよな
>>31>>64 おっとり:人柄や態度が穏やかでゆったりと落ちついたさま。おおようなさま。
おっとりがたな【押っ取り刀】:(急なとき、刀を腰に差すまもなく手に持って急ぐさまから)
急な用事で、とるものもとりあえずかけつけるさま。
旺文社国語辞典
375 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:34:01.97 ID:4hO701bH0
>>359 意識というのはだ、ただ覚えているとかではなく、
奥尻の例にもあるように、その記憶があるにも関わらず
高台に町を移すとかいう発想にならなかったことだ。
裏山では近所のジジイが助かってるし、普段から子供の遊び場。
>>357 校舎より高い場所という意味で橋の袂も選択には充分残る
379 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:34:14.08 ID:8bqMMqZC0
>>315 断崖絶壁みたいな山思ったら、普通の斜面だった
ここにいる専門家は当然自分の地域の学校の防災対策知ってるんだろうな?
381 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:35:42.71 ID:3KuTOEXh0
地震から50分も余裕あったのにな
事前の準備させ整っていれば全員助かっていた命
残念で仕方ありませんね
382 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:35:52.64 ID:DzRAXYOR0
383 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:35:55.90 ID:Tgv8ZTBb0
神奈川もヤバイな とくに相模湾に沿って沢山学校がある
>>364 山の麓にさえおればゆっくり登っても間に合うね。
>>375 それは無理だろww
人口百人とかなら良いが街に何千人だし
何しろ周りがまともな集落が出来る山じゃ無いんだよ
387 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:36:24.63 ID:o12DmiKE0
>>368 ここまでの大きさが来るのが想定外であって
大きな津波が来るということは揺れた時点で分かりきってた事
てんでんこって思想を広めよう
津波が小学校に到達するまで
教室内を点検してた職員が1名いたんだから
教職員全員、津波は絶対来ないと信じ込んでいたんだろう
もう少し裏山が登りやすかったなら・・・
獣道程度でもあれば迷わず裏山だっただろうからなあ。
今回も橋までたどりつけばとりあえずなんとかなったわけで。
でも、避難開始まで時間がかかった時点でそっちはだめと考えられないと
いかんのだろうな。そこまで頭が回る人がいなかったか、避難計画が硬直していたか・・・
>>370 起伏激しすぎ&山を壊すななんて言う奴が必ず出るw
392 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:37:07.37 ID:rIdpPvZw0
>>318 つ【防災無線】
自分で予測出来なくとも津波が来てるのを教えてくれてるだろうが。
明治三陸とかではこの釜谷って地域はどんな状態だったんだろ
395 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:37:23.73 ID:rJ2Cfv+a0
心理学などの他の学問分野でも、この事例は研究対象にされるだろうな
ありとあらゆることが不自然だもの。
396 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:37:24.64 ID:Tgv8ZTBb0
>>386 宮城なんて平野だらけなんだけどな。
漁民でもない限り、海沿いに住むメリットがない。
>>357 校舎と橋じゃあ海抜はそれほど変わらんだろう。
てんでんこかわゆすなあ
てんでんこてんでんことこの一ヶ月ニュー速で聞きかじった知識振りかざして
あんだけでかい地震で山崩れの心配してないやつって
どこに住んでんだろうか
マニュアル作れてたら、結果も変わっただろうな。
津波が予想されるんだから、防災マニュアルが無いのはミスだった。
401 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:37:54.45 ID:j4bWEq7y0
>>368 最悪を想像も出来ん連中を教師に持った生徒の悲劇話で済ますのかよ
高台に逃げた人が、どこが海かはっきりしないくらい遠くから、
最初煙が立ってるのかと思ったらだんだん水と瓦礫がせまってきて、
高台の下まで漬かっちゃったという映像を見たけど、
あれは、すぐ逃げるべきって判断できなくてもしょうがないと思った。
自分ならかなり迷ってるうちに間に合わなくなってると思う。
>>364 どの津波映像みてもそうだけど、
海岸沿いや平地では逃げられないが、
少し奥地であれば斜面にさえおれば登る余裕はあるな。
1m増水するのに1分くらいかかってる。
404 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:38:48.58 ID:h5JahuSJ0
津波警報が出ても危機感を持たなかったのがまずかった。
他の学校・保育園・警察官は必死で逃げた。
避難誘導された人達は多くが実際の津波を見るまではいぶかしそうだったそうだ。
校舎がもう一階高ければ…
>>386 当然町の規模によるが、住民の意識は恐怖は感じていても
そうはならないということだ。結局、1993年の奥尻もその後
高台へ移ろうという人が殆どいなかったことからも判る。
また同じ地震・津波が奥尻を襲ったら同じ事になるよ。
407 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:39:00.90 ID:g44fHqX30
アホな教師の授業受けさすより、塾、衛星放送やネットで勉強させた方がどれほど
ましか。
409 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:39:32.37 ID:ZScFFxUy0
>>354 > 東北人はこんな津波でもあまり死なないのかなと
> 思っていたよ。
いや、今回はあまり死んでいない方だと思うんだが。
街ごと全滅だと思われていた地区が、後日ほぼ無事なのが分かったりしてるし。
411 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:39:55.16 ID:Tgv8ZTBb0
>>406 115年前にも2万人が亡くなってるからな。今回の地域は。
何が1000年に1度だよ。現実には40年に1度ペース。
>>393 モノによるがAC電源だったやつや、有線放送のやつは停電で使用できなかったみたい
そういう対策も今後考えられなきゃならんだろうな
>>365 地元の方たちの「普通じゃない揺れだった」というのも、あの津波の事後の意識で彩られている可能性もある。
後になって「あれが、不吉の前兆だったかもしれない」というのもある。
教師や校長たちには、裁判にでもなれば「現場における結果責任」は問われうる。が、「小学校そのものが避難場所指定」
「マニュアルなし」などの事実があり、そこから総合的判断をすれば、彼ら個人を責められない可能性もある。
少なくとも、現場にいた者や亡くなった者を責めるのは、君の仕事ではないよ。
>>320 あの堤防越える事自体あり得ない予想だろうな。
実際はそれどころじゃない規模だったわけで。
>>401 最悪を想定して、その想定すら越えられただけの話だろ。
415 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:40:33.13 ID:B0DLF4P90
結果知ってるからわかるだけなのに
こうすれば良かった出来たはずだとか言ってる奴多すぎて笑うわw
418 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:40:46.13 ID:rJ2Cfv+a0
>>401が最悪を想像して、この学校に電話をかけていれば
子供たちは助かったかもしれないのに・・・
>>407 純粋に学習するって事なら、個別指導に近い方が良いんだろう。
日本の腐った教育制度じゃ優秀な奴には時間の無駄だ。
421 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:41:15.42 ID:9JVAtG530
>>392 この学校の裏山はそこまで大きな山じゃないし
崩れる危険のある山じゃない
地震のあとに津波を避けるという目的で
河川の近くの高台に避難させるという方針をだした訳がわからん。
同じ危険なら倒木がある裏山の方が
津波を避けるという目的に合致してるだろ
四つん這いで進めば登れない角度ではなかった。
竹など掴まるものもあったし登れたはずだ
>>397 大して変わらんけどそれでも山を除けば高い場所が橋付近しかないんだからしょーがない
>>365 避難計画で、
「校庭で点呼を取り、児童が全員いることを確認してから・・・」
とあったら、組織人である教師にはどうにもできないよ。
逆に、規則に従って心中すれば個人の責任ではなく組織の責任
だけど、個人の判断で運の悪いどうにも助からない数人の犠牲者を
だしたらそれは個人の責任になるし。
425 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:42:30.36 ID:js2f31+20
山が崩れて2万人が亡くなったケースってある?
ねえよな。
危険度
津波>>>>地震建物倒壊>>>>火山>>>>雪崩がけ崩れ
426 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:42:39.23 ID:o12DmiKE0
>>422 だから、最初から津波が来るなんて、思ってなかったんだろ
427 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:42:44.31 ID:h5JahuSJ0
先生達の避難誘導がうまくいったので生徒の死者は大川小以外は少なかった。
これが外国ならものすごい死者が出たと思われる。
428 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:42:43.97 ID:cLAP0fxFO
校舎が四階だて以上で
屋上あれば
助かったのかな?
429 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:42:48.50 ID:8bqMMqZC0
>421
ガキの手頃な遊び場で、映像では階段付ける必要性すらない感じに見えた
>>422 いや、この小学校が避難場所だったんだよ
そこから次の避難先を想定してなかっただけ
結局はその場に居た責任者の判断ミスって事になる
>>422 君の机上の「はずだ」想定より現場の「無理だ」の想定の方が正しいんじゃね?
432 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:43:09.66 ID:E7R8E8oqO
ほんとにヤバいと思って高台に上がった奴の方が少ないからな。
これほどまでの津波が来るとは思っていなかった。
普通じゃない揺れだったけどこんなにやられるとは思っていなかったよ誰も。
433 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:43:17.29 ID:MIO0eubd0
>10年2月のチリ地震で「津波対策を講じなければとの声が出たが 具体化しなかった」
>しかし、大震災2日前の3月9日に同県内で震度5弱を観測する地震があり
>「改めて逃げ場を探さなければならない、PTAの力を借りて裏の山に階段を 付けようか、
>という話が持ち上がっていた」と明かした。
被害が出るまで何もしなかったということか。
>>398 そういえばでんこちゃんは今頃どこで何しているのだろうか・・・
>>409 その場合は橋に移ればいいよ。あれ以上増えない保証はないので結果論だが。
避難が迅速で橋に逃げて、あと2m水位が上がっていたら、
別の悲劇になっただろうなあ。でやっぱり裏山に登れば良かったと・・・
川沿い避難路が間違っていたことには異論なし。
ただ裏山ルートも悲惨だったろうと言うこと。
435 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:43:40.70 ID:js2f31+20
英語教育なんてやめて、自然災害教育を学校でやればいいのに
英語が無理なら、美術、音楽を廃止しろよ。糞のやくにもたたん。
山でガキに怪我させたら責任問題になるからだろ。
それに、津波を舐めてたから川に行ったw
日頃のPTAの圧力がこういう判断をさせたんだろ
437 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:44:02.88 ID:9JVAtG530
>>406 そんなに家を変えれるほどお金もってたら
上京なりしてるよ
439 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:44:10.69 ID:js2f31+20
>>433 津波避難3.8%どまり チリ大地震で指示・勧告の地域
http://www.asahi.com/special/chile/TKY201003080453.html 南米チリの大地震による津波で避難指示や勧告が出た地域の住民のうち、避難所などで実際に避難が確認された人の割合はピーク時でも3.8%にとどまることが、
総務省消防庁のまとめでわかった。把握しきれない避難者もいるとみられるが、06〜07年に津波警報が出た際の避難率よりも大幅に低くなっており、
専門家は「第1波が予測より小さかったという情報が、避難しなくてもいいという予断につながったとしたら危険だ」と警告している。
同庁によると、気象庁が大津波警報と津波警報を発表した地域のうち、市町村長が避難指示や勧告を出したのは20都道県の189市町村。
対象人口は約168万人で、このうち市町村が避難所などに避難していることを確認した住民は6万3千人(3.8%)だった。
大津波警報の発表地域では平均7.5%だったが、津波警報の地域は平均2.8%だった。
1万人以上に勧告や指示が出された道県のうち、最も避難率が高かったのは岩手県(対象8万3千人、避難率12.2%)で、
次いで北海道(同11万人、同6.8%)▽宮城県(同19.1万人、同6.6%)▽沖縄県(同23.6万人、同5.6%)▽福島県(同1.7万人、同5.5%)――の順だった。
06年11月と07年1月には、千島列島の地震で北海道と東北地方のいずれも22市町村に津波警報が出たが、消防庁の同様の調査で、
避難率はそれぞれ平均13.6%と同8.7%だった。
440 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:44:17.82 ID:js2f31+20
岩手県釜石市では今回、大津波警報で全住民の3分の1を超える約1万5千人に避難指示が出たが、避難所で確認できた住民はピーク時でも950人
。同市は1896年と1933年の2度にわたって三陸地震による津波で被災しているが、同市の防災担当者は
「過去の体験が風化し、個人が独自に判断する傾向が強まっている」と懸念する。
津波到達までに時間がなければ近くの高い建物などに避難するしかないが、余裕がある時は避難所に逃げることで安否確認も迅速にできる。
一方で、東京都で唯一避難指示が出た小笠原村では、千人の対象者の半数近くが避難した。同村によると、
福祉担当者や消防団員が、要援護者のリストに基づいて、1人では逃げられないお年寄りらを避難させたという。
片田敏孝・群馬大教授は、避難住民が少なかった点について「ニュース番組などで到達時間や第1波の高さを知り、
自分の所は大丈夫と都合のいいように判断してしまう弊害が出た。警報の範囲が広く、津波が遅れて到達する地域で顕著だった」と指摘する。
また、静岡大学の牛山素行准教授によると「岩手県沿岸部の住民は、明治の三陸地震で津波が標高30メートルもの高さまで駆け上がったことを教えられ、
ついその高さと比べてしまい安心する傾向がある」と話す。スマトラ沖大地震の後、この地域の住民を対象に意識調査をした結果、
「何メートルの津波で避難するか」という質問に過半数の人が5メートル以上と答えたという。
牛山准教授は「住民の津波に関する知識は地震や台風に比べて乏しく、正しい知識を普及させる必要がある」と訴える。(大久保泰)
>>414 想定は5m程度、それでも河川敷はか2〜4mとかなりの高さの浸水が予想されてるんだわ
6m予想の時点で行政は危機感をもった防災無線放送できなかったのかなぁ
十数分後には10m予想とかあまりのすごさに吹き出してしまうレベルだったし
442 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:44:41.75 ID:WdYD1g2l0
学校やっちまったな、こりゃ。
443 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:44:49.05 ID:yWfXYnqjO
>>401 最悪って何処からが最悪なの?
大津波がくること?地震で山崩れが起きること?地盤沈下で落ちること?
最悪なシナリオ考えたら身動き取れないよな。
無い頭絞って発言しろよ阿呆。
>>413 お前は馬鹿か
これはヤバイと思って逃げて実際助かった人達から話聞いてんだよ
でなきゃ話聞けるわけねえだろ、死んでんだから
お前みたいに小賢しい理屈捏ねくり回すのなんか必要じゃねえんだよ、揺れたら逃げる、それだけだ
M8クラスの余震とセットでまた巨大な津波がいつきてもおかしくない状況で
お前の言うことを鵜呑みにした奴が死んだとしてもお前は良心の呵責も何も感じないのかね
445 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:45:22.67 ID:GXm0QigG0
海沿いに住まないって
海からどんだけ離れた所まで来たと思ってんだよ。
そんな事いったら東京に住めないと思うけど
津波が来るってわかってたって日本に来るほとんどの津波なんて普段は数十センチ級だし
川遡ってきてもいいとこ1mくらい水位上がるかな?程度の予想がほとんどだと思うよ。
当時は。
元々最悪でも堤防は越えないって予想の地域なんだし。
447 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:45:50.31 ID:4lQnH+Vd0
大川小のスレッドは盛り上がるなあ。
スレ消化早すぎだろ。
>>438 個人の財力というレベルの話をしてる訳じゃないんだけど
なんでもかんでも学校のせいにしてる基地外
有効な非難マニュアルもなく非難所もない以上
叩く所はもっと別の所だろ
学校の平教師にそこまでもとめるのは酷だよ、
彼らは教育のプロであって危機管理のプロではない
責任の所在は校長と行政にある
浮き袋付きの制服がいるな
451 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:46:05.57 ID:js2f31+20
452 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:46:31.99 ID:q09+G1rI0
>>414 想定もなにも、現に6メートル、10メートルの
大津波警報出てるわけだから、これに対応しなきゃ
ダメだろ。
100人もの子供の命預かってるわけだから。
校庭で20分もたもたしたせいでその逃げようとしてた場所にすら辿り着けなかったってのがアホらしいよ
時間をかけ間違った判断をした
遅くなったおかげて全滅は防げたわけだけどね
バカ教師の集まりだったのが不運だった
裏山に逃げるべきだと強く言うべきだった津波に飲み込まれながら思った弱い教師がいたかも
454 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:46:57.89 ID:bYgGNLbE0
危機意識ある学校は、避難経路の確保と避難訓練は万全でしたからね
こちらの学校は・・・・・・
>>431 俺もそう思う。
地震襲来後既に崖崩れが起こっていたなら、そんなところに子供を登らせるのには間違いなく躊躇する。
津波には有利かも知れないが、余震で崩れて大量生き埋め被害なんておこるかもしれない。
だからその場の判断は(グズグズしすぎたことを除けば)責められないと思うよ。
責めるべきはこんな状況に追い込んだこれまでの災害対策の不足。
>>433 他の学校で避難階段や経路作ってもらったとこでさえも
村長さんや市長みたいな地域の権力者が口出してせっついて
ようやくってかんじだったしなあ
お金もそうだがいろいろ利権絡んでくるんじゃないのか
457 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:47:31.94 ID:ZScFFxUy0
>>434 いや、橋自体はたもとより低いので当然水に使っている
結局橋のたもとルートの選択は事後的&客観的にみて
アウトだったというしかない
早く出発しててもこのルートを選んだ時点でアウト
土砂崩れがどーのこーの言ってる奴バカすぎ
こういうやつがトップに立つとだめだな
建物屋上に避難した人は地震で建物の倒壊がある恐れがあるから
そこに避難するのは間違ってるとでもいうのか
津波は一刻も早く高い場所に避難することが先決だぞ
今回は40分前後も津波に余裕があったけど
場合によっては数分で津波がくるかもしれないのに
土砂崩れの心配なんてしてる場合じゃないだろ
とりあえず平和時の安全と災害時の安全は違うし、その災害時もケースバイケース。
いくら普段から想定してマニュアル作ったところで最後はマニュアル信用せず
自分での判断での行動が重要。
学校屋上にあがれるようにしたらしといたで普段悪ふざけでそこ入り込んで転落
するような子供が一人でも出ようものなら、管理責任は云々の問題なる世の中だもんな。
ちょっと前に時々あったよね、先生の目を盗んで屋上の採光窓乗って転落とかいう
パターンの小学生。
今回は避難できても屋上まで水が達してしまっていればばどうしようもなかったかもだけど。
とりあえず裏山までの避難階段作って、普段封鎖しといて非常時破ってでも通れる扉
作っておけばよかったんだろうかもだけどな…それでも場合によっては平和時にdqnが
破って入り込んで転落しようものなら世論は(ry
>>448 じゃあ金のない自治体がやれるとでも?
考えは確かに間違ってないけども
国単位の援助必要だろ?
津波の被害を受けたことあるに地域をそんな事したら
とんでもない事になる
>自分がいても被害者が大勢出たことには変わりなかっただろう
>発生当時は中学生の娘の卒業式で同県大崎市内にいた
ん、つまり責任逃れか
集めてから逃げるって…避難訓練かと(ry
463 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:48:26.60 ID:rYcVyzI20
てんでんこは高台に避難所が設定してある場合のみ出来る
勝手にバラバラに逃げて行方不明者になったらどうするの
まぁ40年前に大津波があったにもかかわらず忘れてたんだし
当時は映像データがなかったから「どうせそんなにこないでしょ。」なんて思うのも仕方ない
だからこそ、今回の津波の映像はずっと教訓になるんじゃないかな。
死んだ人には申し訳ないが、今後のためには必要な犠牲だった。
津波来るって時に整列してる場合じゃねぇわな
467 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:48:42.96 ID:GXm0QigG0
>>451 埋立地って知らないの?
あんな地震来たら液状化で地盤沈下してあっという間に海水が来るよ。
のんびりしてないでシュミレーションしてたほうがいいよ(笑
468 :
あめーらさー:2011/04/14(木) 16:48:45.56 ID:6KGbfD0C0
男はどーでもいーけど
死んだ女の子
何人だよ
470 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:48:46.72 ID:LUWdbawEO
>>449 それ言ったら東電は無罪になるよ。
あれほどの津波に停電では対応無理とか。
471 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:48:52.98 ID:+NbcwMYY0
> 揺れたら逃げる、それだけだ
「こういうヤツのせいでパニックで起きるんだなあ」と思わせる名言だw
472 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:49:13.51 ID:g44fHqX30
こんなに被害者が出てるのに、反省もせず教師を擁護する組織に絶望感抱くのは私だけ?
明治三陸で同等規模の津波が来てるのにそれを生かせない自治体ってほんとバカじゃねぇの?
>>449 自衛隊員とかのPTAが居たらもう少しマシだったかもな。
津波が来ました、高台に逃げてください って緩い放送しただけなら、
ハア? 堤防あるだろ、ここにまで来るかよjk って奴が大半だろ。
他山の石として、今後の防災対策の礎になればまだ救われるのか…
475 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:49:18.39 ID:j4bWEq7y0
>>443 最悪なシナリオ考えて避難訓練ってやってるんだろ?
想定を考え、その想定を超えたから云々の話しには理解を示さんわけでは無いが
おまえのようなアホが事故を最悪に導くんだよ
476 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:49:19.07 ID:kerFc3zHO
>>444 つまりおたくは裁判で(設置者の市ではなく)校長や教師個人の責任が問える、しかも勝てるって言いたいわけね?
477 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:49:27.22 ID:n/Em17Qp0
普通校舎の屋上に逃げるだろ
478 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:49:30.09 ID:wsAdWLRA0
結局この校長が悠長すぎたんじゃん
一度対策の話が出たチリ地震の時に考えなかったんだから。
その時煮詰めて裏山に階段かけて整備してれば余裕で助かった。
津波が起きた場合、学校立地がヤバイ場所と認識していながら対策しなかった。
何、自分がいてもいなくても一緒だ。何ほざいてやがる。
他校の校長はちゃんと対策考えてて児童助かってるじゃん。
津波がくる土地の校長の資質に欠けるわ。
479 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:49:35.93 ID:js2f31+20
>>455 今回の震災で、崖崩れで何人が亡くなったの?
100人もいないだろうな。
480 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:49:38.05 ID:9JVAtG530
>>433 災害対策予算が子ども手当に変わったから
目処が建たなかったんだろ
高台に逃げた人もそこまで津波がきて何人か巻き込まれてる動画ニコニコで見たな
>>458 それは「津波が来ること」を知っていればの話だよね?
児童「先生・・・・・・次は死なせないでね」
484 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:50:47.43 ID:h5JahuSJ0
保育士にうながされて靴も履かずに逃げた保育園児とか、
駅に家族が迎えに来るから自分はここで待つとか言うおばあちゃんを
必死で説得して避難させ高台へ誘導した若い警察官もいた。
津波警報を放送するためにマイクの前に留まって必死に叫び続けたアナウンサーとか
避難誘導の為に自らの命を犠牲にした警察官とかいたのに
この学校の教師は津波に対する危機感薄すぎ。
485 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:50:52.90 ID:mQRJO3Q70
せつね
486 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:50:55.32 ID:nvl5eDSg0
機転の利くやつと利かない奴がいる
たまたまここには居なかったんでしょ
487 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:50:57.48 ID:GXm0QigG0
原発と大川小一緒にするアホって一体・・・
実際裏山に逃げて助かった生徒が居た以上、言い訳できないですね
大津波を目前に、崖崩れなんか気にしてられるか!
自己判断で裏山に逃げた生徒は「避難訓練?バカじゃねーの」と思っていた少年だろう。
いくら地震があったからってアキバで津波が来るなんて想像する奴はそういないだろ。
今回のはそう言う規模の津波なんだよ。
492 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:52:05.33 ID:js2f31+20
■集団同調性バイアス―「なぜ、逃げ遅れるのか」
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090826 2006年11月15日、千島列島沖でマグニチュード7.9の地震が発生。東北地方の太平洋側を津波が襲う危険がありました。
岩手県の釜石市は、海岸付近の住民に対して「避難指示」を発令!(※避難勧告よりも強く避難を促すもの)
ところが、実際に逃げた住民はたった9%の世帯にとどまりました。
住民たちは、津波の怖さは十分に知っていたはずにもかかわらず、なぜこのようなことが起きたのでしょうか?
(※このときの津波は小さく、幸いにも目立った被害はありませんでした)
驚き!あえて危険に飛び込む心理とは?
岩手県の山田町に住むAさん。1968年、地元に津波警報が出たときの信じられない心理体験を語ってくれました。
仕事場で津波警報を聞き、慌てて自宅に向かったAさん。頭の中は避難することで一杯でしたが、地元の海を見た瞬間、自分でも信じられない行動をとってしまいました。
大きな津波が確実に来ると分かっていながら最も危ないハズの磯で「ウニ拾い」を始めたのです。
過去、津波の被害にも遭った経験のあるAさん。その怖さは身をもって十分にわかっていたはずなのに、なぜ、わざわざ危険な行動をとったのでしょうか?
危険な心理!集団同調性バイアス
Aさんが思わずウニを拾ってしまった理由、それは「みんながウニを拾っていたから」でした。
その様子を見た瞬間、Aさんの心に「みんながやっているから大丈夫だろう」「自分だけウニを拾わないと損をしてしまう」という気持ちが芽生えてしまったのです。こうした心理を「集団同調性バイアス」と呼びます。
釜石市で住民たちが避難しなかった理由も実は同じ。「みんなが避難していなかったから」でした。
集団同調性バイアスは、非常に強烈な心理。たとえ災害時であっても関係ないのです。
■避難勧告発令の遅れを克服するための提案
http://www.bo-sai.co.jp/bias.htm
493 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:52:12.81 ID:TrPnTYa50
橋と言う選択が余りにもおかしい
工作員かよ
494 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:52:36.05 ID:RmwFpR1V0
>>423 だから変わらんのなら何の意味も無いだろ。頭おかしいんじゃねえの?
崖崩れが・・・とか言い出したら
ビルしか逃げ場がないな
おや、そこも余震で崩落するかもなあ
じゃじっとしとけってか
496 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:52:49.14 ID:js2f31+20
>>491 東京湾は三浦半島と房総が半島が邪魔してるから
津波の被害は少ない。
関東大震災でググれ。
>>484 なんでその流れで最後の教師だけが非難されているのか
理解に苦しむ
発生するかどうかわからない何人かの怪我を怖れて、
大人数が死亡したという事なんだけども、
判断はやっぱり難しかったと思うよ。
ただし、やっぱ水の方への避難はないわ。
うちの近くの学校って大体高台にあるんだけど、宮城はそういう習慣なかったのかな
>>425 それ極論だよね。
その論法で言うなら「東北の沿岸にある山が全て崩れて」だろう。
>>451 東京湾に津波が発生することは無いが、東京はゼロメートル地帯がかなり多いんだよ。
>>482 だから揺れた時点で津波が来るのは分かってたっていってんだろ
そういう揺れかただったんだよ
例のイオン計がやばめのグラフを叩き出してるけど、
明日か明後日関東やべえの?
503 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:53:36.62 ID:G9Z9pdHN0
子供の行動範囲なんて狭いから地理的条件を把握出来る児童が何人いたかは疑問。
特に、小1〜2年なんて誰かの一声が無ければ動けない。
504 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:53:49.08 ID:I8g+T16+0
>>210 これだけ見ると、岩手に比べて宮城は対策がなってなかったって感じだな。
505 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:53:55.32 ID:js2f31+20
>>500 だから崖崩れは一部だろう。
津波は沿岸部がごっそりやられる。
死者数で比較しなければ、意味ない。
>>496 確かに被害は少ないけども
「前例が無いから大丈夫」でお前良いのか?
508 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:54:11.16 ID:q09+G1rI0
>>478 どうせ助からなかったみたいなこと言ってるけど、
校長の責任だよ。
509 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:54:12.52 ID:8bqMMqZC0
映像見る限り 幼稚園児でも登れそうな斜面で、避難場所を迷う方がどうかしてるいう感じだな
保護者は100%裏山に避難したと思った筈
>>459 そういうことだろうね。
責任とわれたら、堂々とそういうことを言って反論してくれれば良い。
地震で崩れてても、近場の高台がその山しかないなら、そこを目指すべき。
たどり着けなければ津波に巻き込まれるし、たどり着いて山が崩れたら、
なにやっても駄目だった、運命を受け入れるしかないって事。
511 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:54:39.86 ID:a9o0wgEX0
裏山に逃げて助かった生徒達は普段クラスではどんなタイプの生徒だったのか
すごく気になるところだな
512 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:54:44.85 ID:js2f31+20
>>504 明治三陸、昭和三陸地震で一番被害が大きかったのは岩手だからな。
今回も人口比で言ったら岩手の被害は宮城と同じぐらい。
>>496 どれだけ内陸まで来るかの規模の話をしてるんであって
そんな話しはしとらんし、今まで無かったからこれからもないでは
全く教訓にならんなw
>>458 そもそもが正しいとか間違いとかんなもん決まってない
正しい、間違い、なんてものは結果論でしかない
惜しむらくは堤防を監視して逐一状況を町民に伝える事が出来なかった所か
どこまで及ぶような規模の津波なのかを伝えられればもう少し結果は違ったかもしれない
515 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:55:04.57 ID:jxuAHpcZO
【避難経路審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.......................... .......:::::::::::::::::::::::::::::................
......::::::::::::::::::::::::................・` ...........................
..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...............................::::::...... ..
...... ....................::::..... ・ω・` .................:::::::::::::::...
................................::::::::::::::::::::::: ::::::..........................:::.....ω・`....:::::::
..:::::........´・ω・ ...::::........ ... .....:::::::::::::::::::::::::::::...
....................::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::... .........................................:::...
::::::::::::::::::::::::::.................... ................................................. .......::::..
...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.................................´・ω・` .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
.:::::::::::::::::::::::::::......................::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
.:::::::::::::::::::..................:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........´・............
517 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:55:28.09 ID:oMGblz9F0
地図見たら海から4キロくらいある。
ここまで大きい津波が来るとは思わなかったと思うよ。
518 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:55:55.77 ID:js2f31+20
>>507 現実を言ってるだけ。
俺の家は高台で、勤務先は池袋。
それでも通勤時は東京湾沿いを通過するがな
519 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:55:56.92 ID:kerFc3zHO
>>478 基本的なことだけど避難の時のインフラを作るのは市の仕事。
あと避難計画も市教委に提出して承認をもらうのが一般的。
だいたい県採用でたまたま赴任してきただけの教職員より市教委の方が防災に関する判断はできると思うが?
>>491 東京湾内が震源で津波来るつったら逃げる時間あるのかな
逃げる先はでかいビルか神田明神の高台を考えるけど
>>457 そか、水につかってましたか。川ルートはパーフェクトアウトですな。
ここがダメならここ!ということができる避難ルートを用意しないとだめだよな。
実際指定避難所からさらに上に逃れて助かった話が今回散見されている。
川沿いルートは途中が危険な上、次の避難ルートが全くない。
>>472 個人を責めるのは、やるべきことと規定されたことを放棄した場合だけ。
やるべきことと規定されたことがぼろぼろの場合、責める先は個人じゃないんだよ。
>>449でいいと思うよ。
523 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:56:31.45 ID:EjAz3UfU0
>>500 東京湾は津波が回り込むだろ? しかも浅いから高くなる。どっからその自信でてくるん
524 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:56:53.26 ID:js2f31+20
>>513 被害がないと言ってるのはなく、少ないと言ってる。
岩手宮城は過去にも2万人が津波で。。
525 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:56:50.92 ID:e+y5PgYu0
>>394 >>473 当時は新北上川が存在しないので、この地域は過去に津波被害を受けた事がなかったのかもしれません
wikiより
>1911年(明治44年)から1934年(昭和9年)までの23年をかけて北上川を登米市付近で
>派川である追波川を利用した開削工事を実施。旧北上川と新北上川に流れを分け、
>新北上川を放水路として東の追波湾へ遷させた。
てかさー、三陸沖って30年に一度大地震起こってるんだろ、しかも100%の確率で
本当、「のど元過ぎたら」だな、原発にしても震災対策にしても。
>>510 山が崩れていたらきっとあなたは「なんでこんな山に登らせたんだ」というだろう
528 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:57:16.35 ID:lzZ55mB10
チリ地震ですら北上川があんだけ津波で逆流したのに
新北上大橋を避難場所にするのは無理がある
先生は、チリ地震で津波経験したことない内陸の人間だったんだろ
529 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:57:16.27 ID:PzhcLOo70
偉そうに、判断ミスとか言ってる連中、お前らそんだけ適切な判断できるなら、被災地で教師になれよ
おまえらみたいなのが教師なら被害避けられるんだろ?
530 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:57:20.15 ID:q09+G1rI0
>>498 >やっぱ水の方への避難はないわ
大雨洪水警報が出てるのに、川の堤防に避難するようなもんだからな。
531 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:57:21.39 ID:A59QGUQw0
これTVで見たけど普通に裏山に逃げれば助かったよな、
険しいから子供には危ないとかすっとぼけたこと言ってんなと思ったわ。
どうせ怪我させたら責任問題になるとか下らないこと考えてたんだろ。
532 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:57:26.08 ID:ZePdmoXb0
三陸地方なのに津波教育がなかったとか笑える。
静岡で地震対策してないようなもんだな。
>>461 >>自分がいても被害者が大勢出たことには変わりなかっただろう
という発言が
>つまり責任逃れ
と聞こえるアスペ
>>462 >集めてから逃げるって…避難訓練かと(ry
本番と違うことをやるのが訓練だとでもいう池沼
(他の学校は集まった上で全員適切に逃げたから100%生存なんだが)
生徒がバラバラに逃げた方が通常一般でも助かる率が高いとでも後追いの結論で考える池沼
2ちゃんクォリティは毎度すげえわな
>>463 かもめの玉子の会社のお偉いさんらしいね
535 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:58:20.27 ID:yWfXYnqjO
>>475 だから最悪って何なんだよ。
仮に皆裏山に登って何人か死んだら最悪なの?
皆屋上に避難して助かったかと思いきや寒さで凍死した生徒がいたとか?
どうすれば最悪の事態を脱せれたんだよ。
考えずにヘラヘラしながら発言すんな阿呆。
単細胞生物以下だよお前。
536 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:58:28.30 ID:pc6AZX4YO
非常事態なのに、一旦校庭に集めるだなんて、明らかに学校側の落ち度だ!!
殺人罪を適用してもいいんじゃないの?
非常事態なんだから、一気に高い所を目指さないとさ!!!
537 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:58:29.01 ID:js2f31+20
>>527 言うだろうけど、全員が山に逃げてたら2万人も死なないだろうな。
反論ある?
>>449 子供を預かってて、危機管理出来ないとかはありえないw
学校立て篭もり事件はもう忘れられたのかよw
539 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:58:59.24 ID:dJeEDOyj0
長いスパンで見れば津波が来ることは絶対にわかっていたはずだ
あれだけの低地に学校を建設することはあり得ない
誰かが強引に取りまとたとしか思えんわ
540 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:59:00.30 ID:EkiBHXCZ0
>>524 だからどうでもいいよ。多いか少ないかなんて。
542 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:59:00.78 ID:4IeqMy1f0
こんな残酷な話があっていいのか
教訓のために子供達は死んでしまった
ただ言う事をきちんと従ったがゆえに
あの裏山は小学生なら朝飯前に見えたが
最近の子は山で遊んだりしないのかなあ
まあ皆可哀想だし子を失った親達が何より
納得してないみたいだね
545 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:59:13.94 ID:EjAz3UfU0
>>494 お前こそ大丈夫か
校舎に及ぶほどの津波だとまでは思わなかったからそういう選択をしたんだろつってんの
校舎は地震の影響で壊れるかもしれないから除外、
でも校舎の外は橋の袂よりも低い立地だから念のためにも少しでも高い橋の方へ〜って流れなんじゃないの
547 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:59:26.77 ID:rYcVyzI20
>>237 を見たら分かるように、裏山は竹やぶ
「地震の時は竹やぶへ逃げろ」
裏山は崩れる心配はなかった
土砂崩れとか言ってるやつなんなの?
津波が来てると一報が来てるのに起こるかわからない土砂崩れの心配かよ
とにかく津波が来るとわかっていて川に向かっていくのは間違いなく判断ミス
549 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:59:36.82 ID:8bqMMqZC0
>>527 >>519 階段必要とか山崩れとか、後付の言い訳っぽい 普通に子供でも誰でも登れる山にしか見えない
チャチな階段なんて却って危ない
550 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:59:37.19 ID:cLAP0fxFO
自分の県には海はないが、小学生の頃の避難訓練とか廊下に並んで移動して、校庭集まるのってムリだろと子供ながら、思ってた。津波なら、尚更だろうな。命てんでんこの地域には感心した。
>>527 津波の時は高台へ。崩れようが高台に行くしかない。
>やや小高くなっていた新北上大橋のたもとに逃げようとして津波にのまれた。
よりによって川に向かって逃げようとしたのは判断ミスと言わざるえない
>>531 >どうせ怪我させたら責任問題になるとか下らないこと考えてたんだろ。
そこ一番大事だろ。お前はバカかw
>だから揺れた時点で津波が来るのは分かってたっていってんだろ
そればっかりいってるが、津波のない大きな地震も多いし、
経験数としてはそういうのの方が多いぞ。
大津波警報出てるんだから、来るとの前提で動くしかないけど
あれも当初は3mで、到着し始めてから慌てて10mに訂正したしねえ。
グラウンドのすぐ横には山があるんだよな。
間にフェンスがあったから、低学年は越えられなかったと思うけど。
556 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:00:23.70 ID:e8YhvKf10
この小学校だけだと分からんが、
他の学校の対応に比べてみると、明らかに劣ってるんだよな。
そして、結局、助かった教師と子供は、裏山に逃げてるんだよな。
波に飲み込まれる児童と同じ場所にいた70歳の老人が、児童の列と逆走して
裏山に逃げて助かってるんだよな。
>>511 列を組んで避難していたので、最前列から津波に飲まれて行った。
助かった生徒は列の最後尾の方だったので、それを見て裏山に逃げた近所のおじさんの後をくっついて行って助かった。
>>865 俺住んでるの秋田で、とても高濃度放射能が飛んでくるとは思えんのだが
外を歩くとマスクとか帽子とかで重装備してる人を見かけるから
あながちありえない話とも思えないが。。。
559 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:00:38.62 ID:js2f31+20
大地震
津波が来るぞ!→山に避難 99%が生存
津波が来るぞ!→校庭で点呼 。。。
>>525 なるほど
北上川は全部石巻に行ってたのか
>>527 説明聞いて、地図みてそこしか高台が無いならそれを受け入れるよ。
津波で山が崩れたら、それはそれで仕方無い。それしか案が無かったんだし。
・裏山は普段から子供の遊び場。実際に老人も助かっている。
・校庭で30分も点呼を取る。裏山は子供がケガをするからとの理由で却下。
・津波がくるらしいので、大きな川のある橋へ避難しようと集団で向かう。
・先頭の生徒が津波に飲み込まれているのを目視、後方の生徒は勝手に裏山に逃げて助かった。
564 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:01:26.40 ID:GXm0QigG0
俺地元出身だけどいままで津波が小学校まで来たなんて聞いたことないわ
だからみんな油断してたんだよ。
仙台近郊の海から焼く3キロの会社に勤めてるけど大津波警報出てるの知ってたけど
嘘だろって信用しなかった。
実際家や車が流されてるのみてマジビビッたわ
565 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:01:32.33 ID:4IeqMy1f0
やっぱり教訓が間違うことだって
当然あるんだよ
生き残った人たちは第六感と生き残るセンスを
持ってた僅かながらの才能を持ったひとたちばかり
あと幸運だったということは間違いなく
566 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:01:34.18 ID:Tp00JR1h0
足の遅い子に合わせました
ゆとり教育の成果です
結果論を叩くよりこれからの事を考えろよ
もし今、東海東南海南海なんてあったら
こんな津波を目の当たりにしてるのに車で逃げて渋滞で流される奴とか
そもそも逃げる場所が分からん奴がいると思うし
官公庁がやられて行政機能のマヒとか普通にあると思うわ
568 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:01:55.69 ID:d/Up2DPj0
裏山は先生が登れなかったんだろうな
子供、特に小学生くらいだったら泣きながらかも知れないけど崖みたいなところでも登れるよ
むかし、クラスで一番どんくさい子供だったけど、今見たらとても登れない崖を泣きながら登った記憶あるし
大雪のときに瓦葺の2階の屋根に登って雪下ろし手伝ったりもしてた
>>554 宮城は初期から6mです
堤防を越えるであろう津波が到達する20〜30分に10m予想です
570 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:02:11.36 ID:A59QGUQw0
>>553 え?命の危険が迫ってるときに自己保身優先にするのが頭のいいことなの?
俺にはお前の価値観がわからんわ。
571 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:02:24.07 ID:h5JahuSJ0
ぎりぎり裏山へ逃れて津波にさらわれた児童の中には木に引っかかって助かった子もいたそうだ。
572 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:02:53.48 ID:QVRZu3Dc0
校庭に集合してから避難 → 事前に計画がまったくなかったんだろうな
PTAとかで、つっこみもなかったんだろうか
>>5 みんな逃げろー!早く早く!って叫んで思い思いの方向からてんでバラバラに避難させる訳にもいかんだろ。
員数確認して全員掌握して集団を作らないで避難して複数人死亡者出したら、それこそマジもんの責任問題の訴訟沙汰になるし、
今回は勝手に逃げ出した子供が見つからず学内捜索で時間を浪費とかも無いんだろ?
避難路っても、道をキチンと作ってない山を小学生集団で登らせるのはそら難しいしな。
手順を守る以上、助から無い場合も出る、組織に属して動かす以上はもう運としか言い様が無い。
裏山にスロープや階段はすぐ作れなくても
しっかりした木からロープでも垂らしとけばよかったのにな
当日の判断についてはもうごちゃごちゃいっても仕方がない
大津波を想定した避難場所、避難経路が確立してなかったという
日頃の備えの悪さがすべて
575 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:03:17.14 ID:g44fHqX30
直ぐにでも裏山に避難したかった小学生がいたと思う。だが教師が点呼を取り
裏山に避難させなかった教師がいたと思う。これは立派な札人だよね。
576 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:03:19.31 ID:/Jms5et00
また教員叩きが始まったのかw お前ら飽きないなw
577 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:03:26.57 ID:js2f31+20
>>571 まあ、最後の最後は運だろうな。
こればかりはどうしようもない。
もちろん、対策をしたうえでの話。
津波なんだから屋上に集まればよかったのにw
579 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:03:45.64 ID:/zp47obs0
児童を校庭に出した後で、何人かの父兄が子供を迎えに来てるはずだよ
それの対応に追われて、無駄に時間を使ったのも原因の一つだと思う
避難訓練をするなら、児童を一人も失わせる事無く全員を避難させれる工夫が必要だわ
父兄に、普段から付け込まれない態度、迎えに来る父兄を一蹴するぐらいの計画の完璧さ
誰かを攻めてもしょうがない
行き残った子供の心のケアが重要
581 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:03:52.02 ID:8bqMMqZC0
どうみても、非常用階段なしで楽々登れる、手頃な避難場所にしか見えないんですが
保護者は唖然としたでしょうね、残念
お悔やみ申し上げます
校長、運が良いな。
校舎が無事で全員屋上避難で助かった学校もあると言うのに
一体、どんな差があったんだ!
586 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:04:17.21 ID:4IeqMy1f0
校庭で点呼って安易な
常識避難意識はやめたほうがいい
それなら学校の頂上に登ってたほうが
まだ助かっただろうに
587 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:04:42.96 ID:aVVzfSLA0
海沿いの学校の防災責任者は地元民に限らんとあかんね。
>>564 仙台在住なら6m予想で若林区と仙台港付近は全域浸水が予想ができるレベル
10mなんてあまりのすごさに思わず飲んる飲料水吹き出すレベル
東部道路のおかげでなんとか最悪は免れたがな
>>564 肉眼ど津波見たの?
生きてて良かったな
それにしても
こんな時に学校や先生叩いてる奴は人間のクズだと思うわ
70数名の児童が飲み込まれる瞬間みたかった
>>567 正論は通らないよ
ここは便所の落書きだから
592 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:05:10.53 ID:vdRyhNly0
20分考えたあげく海抜5mの高台へ
考えるな、感じろ
最悪を想定できる優秀な人が多いスレなのに
なんでみんなこの学校にTELしなかったんだろう?
助かった生徒と、死亡した生徒の差は何だたんだ?
子供を迎えにきた親が一番賢かったな。
学校じゃろくに逃げ場がないって知ってたのかも。
>>573 前スレからさんざん言われてるけど「津波てんでんこ」の精神で
教師の指示を待たずにてんでに逃げる訓練を重ね、助かった学校もある
もちろん安全な避難経路の確保もしていたろう
ようするに日頃の備えと訓練次第
598 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:05:38.55 ID:GXm0QigG0
お前らいつからそんなに気象庁を信用するようになったんだよ。
いつも天気予報が当たらないって馬鹿にしてたくせに(笑
599 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:05:52.53 ID:e8YhvKf10
>>573 津波てんでんこ・・・つまり、
みんな逃げろー!早く早く!って叫んで思い思いの方向からてんでバラバラに避難させる訳にもいかんだろ。
を実践した学校が助かってる。
手順を守る以上、助からない場合を甘受出来るのは、中国とか北朝鮮だろw
保護者や、関係者は、絶対に納得してないぞ、これ。
600 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:05:54.50 ID:js2f31+20
>>589 可哀想に で終わったら、今後に活かせないよ
>>578 残念ながら今回の学校は屋上がありませんでした
これからはどんなに津波が想定されていなくても
水辺に近い立地にある校舎は一定以上の階数と屋上は必要にした方が良いだろうなぁ
602 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:06:12.88 ID:EjAz3UfU0
>>580 誰かを責めて、どういう行動をとれたか、とればよかったかを徹底解明
しないと、また同じようなことが起こるよ。
ID:2VEum4yR0
キモいなこいつ
川に向かって犠牲
裏山が崩れて犠牲
津波がきて裏山に逃げて運悪く土砂崩れにあって犠牲になるのと、点呼して、判断も遅くなってしまいには川に向かって歩いて犠牲にあうのは全然違う
津波がくるという一報が入ってたんだぞ
>>537 2万人が山に逃げられる時間とインフラが整ってればな。
その前提が証明できない以上お前の説は反論以前にそもそも成り立ってない。
>>570 命の危険も糞もあの規模の津波が来る予想なんて誰も出来なかっただけよ。
自己保身ではなく単純に子供に怪我をさせないということが優先されるのは当然。
最悪床上浸水してきて足とか怪我したら困るだろ。
606 :
エラ通信:2011/04/14(木) 17:06:31.09 ID:k6hH4Ohh0
校長はいたら、同じように避難してて、ほかの生徒・教員と同じくなくなっていただろう、
すべて学校として決めたことで、亡くなった教員は悪くない、責められるべきは避難計画を策定した自分にある、って
言ってるんだよ、この校長は。
説明させんな。
そして、たたく資格があるヤツはこの板にゃいねえぞ。
菅に見習わせたいね、この態度。
607 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:07:07.81 ID:2289yTfQ0
608 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:07:26.03 ID:7Zgnwo0y0
津波てんでんこの教育用DVDって、あるんだっけ。
それを文科省は、早く Youtube にアップしろよ
>>576 まあ被害者が罪もない小学生だからな
老人ホームが津波で全滅とかだったら反応は明らかに違ったろうけど
610 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:07:43.80 ID:j4bWEq7y0
>>535 最悪って、おまえのような視点の持ち主
思考能力の持ち主。判断の持ち主のことだろ
人の上に立ち教える立場には付くなよな
倒木も無い裏山に避難する判断力も無いようだからな
校庭に避難した直後に、
津波が押し寄せるという一報が入った
その後は津波を回避するための行動に移ったわけだが
なぜ河川に向かって避難させたのだ?
津波から避難するには海や河川沿いは避けて
高台に避難することが重要だ
学校の裏が山という恵まれた立地を利用せず
どこに避難するというのか
>>599 テンデバラバラに避難じゃないだろ、
そのバックグラウンドには、徹底した津波についての教育、避難の訓練などがある。
津波が来る前にきまるんだよ。てんでんこも含めて。
誰誰が悪いって責めても仕方ないよ
津波の破壊力はほとんどの人がわからなかったんだから
実際自分がその立場だったら的確な指示が出せた自信ないです
614 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:08:21.99 ID:js2f31+20
>>605 2万人全員が必死に高台に逃げたとでも?
犠牲者は気の毒だが、それは絶対にありえない。
615 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:08:22.77 ID:qPNLYUOE0
3メートル以上だとすべて大津波警報になるから
住人は「また大津波警報か」って感じだったらしい
だから3メートルでも15メートルの津波でも
同じ大津波警報だから油断してたんだろうな
>>7 あり得る選択って、実際この場にいて教師の立場ならそれしかねえだろアホか
617 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:08:28.74 ID:u+5jBWLoO
地震だけなら校庭点呼は有り
が、津波となりゃ話は別。早急に高台へ避難しないと全滅食らう。
>>594 東北の沿岸部の学校で津波の避難経路考えてないとこがあるなんて誰も思わんわ
原発が震度6でいかれると思わなかったのと一緒
619 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:08:31.96 ID:QVRZu3Dc0
クラス毎に逃げるとか、手順が決めてあっただけでも罹災率は減っただろうな。
準備不足でしょう。
>>31 おまえ避難したこと無いだろw
しかも子供だそんなに迅速に動けるわけがない
>>596 他の学校では、親が連れ帰った子供の方が助からなかったりしているし、
色々だわ。
622 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:08:41.20 ID:3wqDCGc2O
先月の9日に地震があったのは知らなかった。
その地震はやっぱり11日のと関係あるんだよね?
>>538 >>544 行政が危機管理マニュアルを作り
現場の教師が運用するんだろ
もちろん具体的になマニュアルがないことを放置してきた教師にも責任があるかもしれないが
そもそも行政のハザードマップで津波来る地域とされてない以上、
平教師にはどうにもできないだろ?
想定外の責任は行政にあるよ
624 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:08:43.33 ID:cLAP0fxFO
津波の時って、川に逆流するって言われてる訳だし、実際NHKでも、最初は川画面で始まり、河口付近には近付くなって連呼してたくらいだから、マニュアル自体が全く間違えてる気がする。
結局マニュアル通りにやらずに逃げ出して、一人の生徒を救った教員が英雄ってことだろ
お前らも分かったと思ったが揺れたら即逃げるんだぞ
626 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:08:55.84 ID:KAeK5TB50
>>563 あ、普段から遊び場だったんだ
やっぱ子供は山で遊ぶよね
子供って道なんかないところでも
どんどん入るしね
大人の判断が間違ってる
>>505 そんなことは分かった上で言ってるのよ。
この小学校での避難経路云々の話をしているのだからそれで正しい。
この小学校の裏山、この小学校付近の海岸からの津波。
>>425は
> 山が崩れて2万人が亡くなったケースってある?
じゃなくて「 山が崩れてほぼ全生徒が亡くなったケースってある?」と書くべきだったと言う意味。
>>515 公立学校には防災無線や緊急アラート情報受信装置の設置が義務になっていて、そう言った装置は電気・ネットが不通になっても問題ない。
>>521 東京湾内は地形上被害が出るレベルの津波は発生しえない。
>>523 回り込まない。相模湾沖等でおこった津波は半島に阻まれて到達できない。東京湾内で超大規模地震が発生しても海底の地形と湾岸の地形上被害が出るレベルの津波は発生しない。
世界中の津波研究者が研究し尽くして同じ結論になってる。事実今まで一度も死ぬ勢いの津波が発生したことは無い。過去に何度も被害を受けている東北とは違う。
>>606 そう叩く資格ないよね今ネットやれてる人なんて
>>607 それ小学校建てるときに土砂崩れ対策でコンクリで固めただけ
ビデオ見る限りだと小学生なら余裕な坂だな
老人は厳しいと思うが
そもそも立地的に海とどれだけ距離があったんだ?
近いとしたら、今更津波対策なないんじゃねーか
632 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:09:54.35 ID:8bqMMqZC0
女子アナがマイク片手に楽々登れる絶好の避難場所がありながら
非常用階段必要だったですか?、
どんな素晴らしい避難場所がお望みなのでしょうか?
校長が殺したようなもの
1年の時間を捨てた
>>598 1〜2mなら予想的中しても防潮堤や港湾施設で浸水が食い止められるレベルだからな
6mの防潮堤越えて越えた高さまで内陸部が浸水レベルだから当たろうが外れようがヤバイレベル
10mなんていわずもがな
>>580 責めるのが大好きなのがジャップ様。
管も責めるのが大好きみたいだしなwww
無能は怒ることしか出来ませんwww
「こんな世界壊れてしまえばいいのに・・・」
637 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:10:25.12 ID:H0TBOgAQP
638 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:10:28.44 ID:016Njq/mO
とにかく校長の言い草が自分には責任など一切ない!!!!!と言っているようでそれが腹立つ
人の上に立つ人間は結果はすべて責任を持つのが当たり前
そのために高い月給もらってるんだろが
この校長が普段からのほほんと校長室で昼寝してるのが浮かぶわ
本当に生徒のため思ってたなら
危機管理を徹底的にやっていたはず
教員の指導もなってなかったからこのありさま
校長の責任は重大
つか校長は外出中か家にいたのか知らないが学校へ向かわなかったの?
あれだけの地震ならすぐ学校へ行こうとするはず
地震から津波がくるまで50分なら当然向かったんだよね?
まさか学校なんてほっといて自分だけ一目散に逃げたの?
だとしたら酷すぎ
640 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:10:49.72 ID:2289yTfQ0
保護者など当事者がやりきれない気持ちで
行き場のない怒りを学校にぶつける気持ちは分かるが
安全なところにいてネットで先生叩いてるのは人間のクズ
先生だって死んでるし
前例の無い災害の中
内心パニックになりながらも必死で何とかしようとしてたことくらい容易に想像出来る
安全なところにいて後から結果論で考えればいくらでもいい案なんか浮かぶ
お前らがその場にいたら出来たのかって話だ
642 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:10:49.74 ID:2rjBedv40
津波対策をちゃんと考えていたのか?
甘さがあったんじゃないか?
とか言うけど、そりゃみんな甘さはあっただろ。
普段から真面目に防災対策してた奴なんてどれだけいたか。
あの地震の時ですら、実況スレで第一波を見て30センチwwwとか書いてる奴が大勢いたんだぜ。
死者だってこんなにいると思ったか?
最初は、ホテルでやってた専門学校の卒業式に出てた先生一人しか報道されてなかったろ。
大半の奴は津波なんてせいぜい港だけ、内陸までは来ないと思ってたろ。
判断ミスには違いないけど、おまえらが大川小にいたところでどれだけ変わったというのか。
643 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:10:56.58 ID:NT22IVo40
まあ、裁判沙汰になるんじゃないの?
殺人鬼が突然学校に侵入してきて生徒を殺しても
学校に責任ありとして賠償したんだからな。
今回の方が明らかに過失は大きいだろ。
644 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:11:04.33 ID:fQ6aMhLG0
自然の恐怖をもっと知るべきなんだよ。
ゆとり教師の犠牲になった子供たち。
お前らが津波が迫ってるなか冷静に「裏庭へ行け」の指示を出せるとは到底思えない
646 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:11:19.40 ID:Td1rIOXFO
一律に校庭に集まるのは良くないな。せめて生徒を誘導した上で避難するなら
学校の構造に合わせて円滑に避難できるよう人の流れを分散させるなど工夫が必要だ
>>623 その理屈なら、東電はもう許したってことだよな
校長の強運は凄いよね。
先生のうち10/11が死亡という恐怖のロシアンルーレットを
回避できたんだから。
卒業式だった娘に感謝しないといけないよ。
この地域に津波は過去になかった、ってレスをたまに見るけれどその人が生きている間になくても先人が生きてる間にあったのなら
その知恵の継承がなぜできなかったのかと悔やまれる
例えば避難先とした橋近辺のようつがこれの前のスレにあがっていたが、見てみると川の周りは
たいへん優雅な平地が続く。極めて見通しがいい
こういうのは山育ちの人間から見ると、明らかに「水の力によって」平らにされただろう、と判断するのだが
近隣に津波被害の街が大変多い東北で、その見解が生まれなかった、ってことがあるのだろうか????
その想像力欠如が日本の今後を更に沈下させそうで怖い
明石歩道橋の間抜けな事件にとても似ている、考えることを放棄した死の行進といおうか
650 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:11:34.93 ID:w6zvNWdl0
>>464 まとまって逃げようとしてほとんど行方不明になったから
このニュースだろw
651 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:11:50.38 ID:4lQnH+Vd0
大川小の標高が3〜4mくらい。
6m以上の津波が予想されていて、
津波の予想到達時刻も迫っていた。
このあたりの情報は迎えに来た父兄がラジオを聞いていたはずだから、
大川小もさすがに把握していたはず。
とすると、裏山1択なんだよなあ。
大川小の悲劇には、人災的要素がなかったとは言えない。
652 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:11:53.51 ID:KAeK5TB50
山に登る決断ができなかったんだろうな
日本の政治家の決断力のなさを連想した
653 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:12:02.58 ID:4CBD19hS0
津波が押し寄せてるの見えてても点呼とって前ならえしてたんだってな
さすがだな避難よりも規律が優先される国日本
結局の所、教師を統括する地域行政の不手際
あとは想定外の事をするとすぐに苦情をだす保護者の影響もある
規定通りにやるのが慣例化してるから当然の結果
生死を決めるのは土壇場で教師がマニュアルを破るスタンドプレーするかしないかで決まる運の問題。
655 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:12:08.92 ID:GXm0QigG0
>>588 >>589 会社の3階から見てたけど、前の道路で走ってる車や止まってるタンクローローが流されてたよ。
会社のフェンスに数十台の車が流されてぶつかりフェンスが壊れて構内まで入ってきた。
次の日50cm位に水位が下がったから歩いて帰ったけど。
したいが散乱してたんだろうな(車の中とかに)。今思うとぞっとする。
とりあえず買って2年の車が流されてオシャカ。
あと1年ローンあるんだけど(汗
命があっただけ儲けもんかな。
この前のチリ津波のときはどうしてたんだろ?
時間の余裕あったから休校だったかな?
657 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:12:14.44 ID:BDJLR6olO
通常の地震のみの避難ならこれで良かったかもしれないが
災害は地震だけではなかったな
658 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:12:16.70 ID:lzZ55mB10
亡くなった方には悪いが
現場の質の差が見事にでた
津波が来るかもしれない時に話し合いとか、何考えてるんだ?
どっかの役場と言い、逃げてから考えればいいのに。
>>461 自分がいれば結果は違っていたなんつったら現場におっかぶせる発言になっちゃうだろ
サーファーで、ボート持ってたら津波なんか余裕?
ちょっとガラクタが混ざってる波だけど・・・
>>637 生々しいね
>「とにかく津波は早いんだ!すぐに津波は到達してしまう。
>津波が来た時は、とにかくてんでんこ(各自バラバラに)に逃げたほうが良い!
>家族などに構っていると逃げ遅れてしまうから。
>とにかく、血を残すためにも、自分の命を優先させなければいけない!」
責めるとか、意味の無い行動に時間かけるジャップ様には
今後の対策立てることは無理でしょう。
逆流が予想される川に行くとか、何所の大学でそういうことを教わるのかな?
そういう大学は責められて当然の狂育をしてきた事になるねw
大学万歳!!!
>>632 「見ろ、○がゴミのようだ!」
とかやりたかったんじゃね?
665 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:13:19.35 ID:h5JahuSJ0
>>567 結果論じゃない。
今までにいろいろ津波災害のニュースを見ていても
避難誘導をうまくできない学校が生徒の命を奪う事になる。
この事を重く受け止めて今後の津波避難に役立てる必要がある。
次に起こると考えられているのは東海地震・東南海地震。
こちらも海溝型なので大津波の危険がある。
その場合西日本の太平洋側が津波に襲われる。
災害は想定して心の準備(避難)が出来ていれば命は守れるだろう。
666 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:13:23.06 ID:js2f31+20
教師は悪くないんだから東電も悪くない。
マニュアルに沿って行動しただけだからな。
20分考えたあげく川に行くってのがね
裏山なんか危ないなみたいな?
生き残った教師に詳しく聞きたい
668 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:13:36.85 ID:PzhcLOo70
>>603 津波の一報はあったということだが規模が伝わったかはどこにも残っていないだろ。
君なら正しい判断できるというなら、東北の沿岸部で学校の先生やってくれよ。
君なら正しい判断できて助けられるんだろ?
669 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:13:38.25 ID:ZScFFxUy0
>>595 ・親が迎えにきた
・移動時に後ろに並んでいた
津波警報とかで10pの津波です
とかいつも流してるのも良くないな。だんだん津波を侮るようになる
671 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:13:56.89 ID:js2f31+20
>>648 生き残ったのは、津波が来てから山に生徒の1人を引っ張って走って逃げた教師だろ?
>>645 俺も裏庭に行くよう指示はしないと思う。
673 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:13:58.83 ID:vgInJjvdO
自分がいても被害者が大勢出たことには変わり
なかった
って、じゃ校長なんていらねぇじゃん
最低な校長だな
>>649 水の力w
津波じゃなくて川の水な。
その理論だと、関東平野もほとんど全域津波だなw
まぁ やるかやらないかで生死を分けたわけだ。
階段つくるっていっても、なかなか「やろう」という人がちゃんといないと難しい話だしな。
民主党の仕分け、災害対策4000億は仕分けされてよかったですか?
「津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと。」
「明日来るのか100年後に来るのか200年後に来るのか来ないのかわからない対策費を使うのは無駄遣い。」
民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
・災害対策予備費
・学校耐震化予算
・地震再保険特別会計
ある意味、自然淘汰か…
678 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:14:38.47 ID:js2f31+20
>>674 関東大震災の死者の8割は火災。
津波じゃねえぞ。
10mの津波って聞いたときに普通は横で判断するからな。
しかし縦で判断すれば3階建てのビルが延々と突っ込んでくるようなものか…
恐ろしい。5kmなんてあってないようなもんだ。
>>4 死んだ子供らは、セックスはおろか、
オナニーの気持ちよさすら知らずに
死んでいったんだよな。
散々いろんなスレで叩きまくってきた俺でも
さすがにこれは・・・叩かないな
震災の犠牲者がこの学校の生徒だけなら叩くかもしれないが
死者・行方不明者2万8000人強だろ
それだけ津波の威力が凄かったってことだな
>>628 そもそも地震の頻度が違うのに東北は津波が起きるが東京は大丈夫と断言するのはアホだ。
地震の予測規模が甘いのは今回の地震でも明らかになったし。
683 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:15:02.12 ID:yWfXYnqjO
>>610 だから裏山に逃げりゃ全員助かったのかよ?
なんで自分で考えれないの?多分お子様だよな君。
お前みたいな奴は駄棄すべきだよ本当。だって知能がない阿呆だもん。
>>643 その過失の証明ができるかどうかが問題にならだろうけど・・・
大規模災害だから難しいと思う
裁判自体は起こすことは簡単でも
保護者が勝てる可能性は薄いかと
685 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:15:24.11 ID:9JVAtG530
>>666 役に立つマニュアルを作れなかったのも悪い
東電は国も悪いんだから国民も悪いわな
687 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:15:26.25 ID:q09+G1rI0
裏山の映像を見ると、あの山は普段から人が入って
手入れしてるね。
道が無くても登って避難できた。
688 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:15:27.58 ID:ppYVJXEm0
大きな地震→津波来襲くる。
この簡単な言い伝えさえ理解していれば多くが助かっただろうが、
あまりに悲劇であった。
>>647 なんで?
東電には設置、管理者責任があるだろ
学校の設置者=行政
原発=東電及び行政
このスレの連中は
原発の現場作業員に対して
原発を地震直後に廃炉にしなかった責任を取れって騒いでるようなもの
>>642 しかしここは昔からさんざん津波災害が語られてる場所だろ?
他の地域に人間とは普段の意識も違うはず
現に校長は裏山に階段をつけようかと考えてたんだよ
でもそのアイデアが遅すぎた
なぜとっくの昔にやっておかなかったのかわからん
これじゃ当日の判断について責めてもどうしようもないとは思う
692 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:16:09.98 ID:js2f31+20
>>681 だから115年前にも同じぐらい死んでる
693 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:16:10.68 ID:sL0nWB0I0
内陸のセンコーは、使えないな〜
694 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:16:26.30 ID:4IeqMy1f0
校舎全部倒壊してる
みんな良い子であったがゆえに
助からなかったという現実。
てんでんこ避難も整列避難も一長一短だが、今回は前者で大成功し後者で犠牲者が多数出た。
それだけのこと、、、なんだが、親御さんはやりきれないよな。
696 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:16:52.94 ID:js2f31+20
>>683 少なくとも7割が死亡不明になることは絶対になったな。
>PTAの力を借りて裏の山に階段を付けようか、という話が持ち上がっていた
「PTAが金を払わなかったからだー」か
危険が分かっていたなら、チャリ通学を推奨するとか、山に結び目つきのロープをたくさん垂らしておくとか。
俺が居た某役所は人権意識がひどかったが、学校もそうだろう
悪を支える以上、リスクを負う覚悟の奴はいなかったのか
上に逆らって、走らせながら数を数えるとか
>>678 あのドキュメンタリー見たけど、小さな火事が強風に煽られて地区が全滅したところもあったんだって。
助かった人は風上に偶然逃げていた。
津波並に怖いわ。
高台目指す決断が出来ないのがジャップ様だろ。
メンツ、叱責されたくないwってのが優先されるから、
狂師は死んで良かったのかもな、叱責されずに済んだだろ。
子供は可哀相だったな。南無阿弥陀仏
700 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:17:01.41 ID:j4bWEq7y0
>>683 菅が危機管理が、なってないとか言われてるが
おまえに言う資格は無いって事だけは自覚しとけ
関東大震災のおかげか東京では学校で避難訓練してたな。
東北の友達も「東京よりもっと避難訓練してるよ」と言っていた。
関西に嫁いだ姉が「関西では全然避難訓練してない」って言ってたが
阪神大震災があったはずなのに本当なんだろうか。
702 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:17:45.09 ID:8Res+J10O
民主党に災害予防費用を削減されなければ
703 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:17:52.45 ID:Z1FQQCks0
裏山に逃げるべきだったね。
建てる段階から、津波対策をしてる学校もあれば
他所を見てから考える学校もあるってか
>>695 経験則に従えばてんでんこは昔からそうやって助かってるという実績がある
津波に対しては一長一短どうこうじゃなくどっちが優れてるかなんて明らか
>>537 何で物事を必要以上に拡大して考えるの?
裏山云々はこの小学校限定の話だよ。「全生徒は死なないだろうな」ならまだわかるけど。
「2万人の死んだ人」は裏山がすぐ近くにあるのに少し遠い橋のたもとに避難した、ってわけじゃないでしょ。
ビルが近くにあればビルに逃げるし高台があれば高台に逃げるし。
>>679 去年のチリ地震津波でさんざん貼られてたAAだな
4mの波と津波の違い
●4メートルの波
ザッパン
波
波
波波 ●
波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−
●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
ゴゴゴゴゴゴゴ‥
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波 Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
スマトラの時は文字で説明されてたかな
708 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:18:38.74 ID:4IeqMy1f0
助かる方法といっても無理だよ
おそらくみんな、恐慌状態で
まともに動けなかったと思う
肝心の大人たちも1人を除いて
全滅してるし。それこそ校長は運が良かっただけ
709 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:19:02.47 ID:q09+G1rI0
>>683 裏山に逃げりゃ全員助かってたね。
残念。
710 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:19:06.91 ID:js2f31+20
津波が来た後だから裏庭が安全だと分かったんだろ
来るまえはどこが安全かが完璧にわかるわけじゃないんだぞ
想像を超える津波だったんだから仕方がない
今までと同じ揺れだったらこの言い訳も許せるけど
未体験の激しい揺れでこれはないよね、想像力が足りてません
地球の裏側まで到達する津波の怖さをなめすぎてる
余裕で避難できるのに今回の津波がアメリカにまで来るからって見に行って死んだアメリカ人並に馬鹿だよマジで
>>667 そりゃ津波きてないと思ってるからね。誰もケガしない安全な橋にいくさ。
裏山に行って、もし津波がこなくても、擦り傷などしてしまったら親がお怒りになる。
>>680 男子はともかく、女子は高学年ならオナニー経験ある子は結構いるはず。
715 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:19:45.50 ID:MnOtcLUFO
あれだけ広範囲の津波には祭のカタルシスを感じずにはいられまい。
祭には人柱が必要なのだ。人柱が多いほど、祭もヒートアップするのだ。
>>708 PTAの顔色を考える時間はたっぷりありましたwww
おまえらの自信過剰ぶりにはうんざりだ
あーしてればえがった、こーしてればえがった
どうせ腰抜かしてへたり込んで生徒に抱えられてるところを
想像するわww
>>666 まぁ、現実的には非難しようがないんだが。
マニュアルを盲信しては駄目だよ。もっとイイ手だてがないか自分で検討しないと。
勿論、検討した結果がマニュアル通りになることはある。その場合でも、自分で考えただけマニュアル丸暗記より反応が早くなる
ようは地元人ではなく
余所者だったのだろ
720 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:20:17.68 ID:js2f31+20
>>706 犠牲者の年齢を見るといい。
若い男性は少ないわ。体力があれば逃げ切れるんじゃねえの?
津波来るまで30分かかった場所多いし。
721 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:20:17.97 ID:+NbcwMYY0
今更、映像みたが、たしかに裏山には登れたようだけど、津波を予想して
なかったわけじゃなく津波くるからと高台に誘導してんじゃん。
河は危険っていうが、名取川は橋のたもとの高台に避難して助かった人もいるんだぞ?
なんでもとやかく言わないと気が済まないのが2chだが、それにしても・・・。
まあ、状況判断に自信のあるご立派な日本人の多いと思って喜ぶべきかなw
722 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:20:19.61 ID:PzhcLOo70
>>666 東電の現場で作業してたやつの責任とは考えにくいよな。
設備設計、災害対策の計画、投資を疎かにした経営陣や設計部門が悪いよな?
だとしたら、教師が悪かったとは言い切れなくてもおかしくない。
日教組のマニュアルに問題がある可能性がある。
それでよくね?
723 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:20:19.82 ID:ZScFFxUy0
>>705 まあてんでんに逃げ場があることが前提だけどね
逃げる時は、全力で逃げる事を教えとくべきだった
>>713 津波来てないと思ってたら校庭にいればいいだろw
ソイヤ佐世保の学校が床下が海って場所があったな
まだ引っ越してないんかな?
727 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:20:47.03 ID:GXm0QigG0
関東人なんでそんなに余裕なの?
学者が研究済み?
今回の地震をどの学者が予想したの?
想定外って言う学者しかしらんが。
それと原発と一緒にしてる人。
大川小の人間が他の地域、海外に迷惑かけたとでも言いたいのか?
原発は地元もそうだけど他にもいっぱい迷惑かけるんだよ。
頭大丈夫か?
728 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:20:55.04 ID:4IeqMy1f0
実際、くると超絶的感が働いても
それでも果たしてひとり助かる事を優先できるか?
みんなはできなかっただろうね。
命からがら逃げ出してそしてようやく助かった人たちばかりだ
浮かばれない。
729 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:21:06.35 ID:ygpyBhfuO
確かに、宮城、三陸海岸に伝わる、
「津波てんでんこ=津波がきたら、てんでんバラバラでもいいから、一目散により高いところに逃げろ」
の昔からの教えに、完全に反した行動を強制してしまったんだな。
当然悪気はないが、結果的に三陸海岸の常識に反することしてたんだな…
730 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:21:08.88 ID:h5JahuSJ0
>PTAの力を借りて裏の山に階段を付けようか、という話が持ち上がっていた
真剣に教師で津波避難の仕方を討議したりして避難経路を考えたりしていれば
防げた。
言い訳しているが、校長の責任は重いぞ。
何もしなかったのだから。
馬鹿な指導者に従うと死ぬっていう教訓になったね。
形だけの避難で済まそうとした
事なかれ主義の結果の悲劇だ。
24人だけでも助かったので良しとするしかない。
同じダメにしても正に死の行進としか呼べない行動だからなあ
橋に向かって大丈夫だと思うなら校舎2階のほうがまだ理にかなってる
温室栽培も、なにかあったときは一網打尽になるんだなぁ。
734 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:21:18.10 ID:4lQnH+Vd0
校長も避難場所の2つの選択肢の1つとして、裏山も考えてたわけだから、
裏山へ避難することも実際可能だったということ。
被害者の親は決して納得しないだろうね。
裏山行ってれば間違いなく全員助かってた
たった100人だよ
これが叩かれるのは
津波が来るのがわかってて点呼とってた
20分判断できずもたもたしてた
裏山があるのに川に向かって歩いた
と、まねけな話が多すぎるから
また親も、教師に働きかけて裏山整備を急がすくらいの熱心さが欲しかった
どこかの議員が(自民だっけ?)裏山に階段を作らないと!!と皆が笑う中作っていて
結局役に立ったというではないか。用心深すぎるwwwと笑ってた人の中にはこのお笑い階段により助かった人もいるのではないか
教師も判断力はなかったが、親も平時に自分たちで簡単な獣道を作るくらいはできたのではないか
それとも親も教師も余所者集団でできた、この土地や地域の特性をまったく知らない人だったのだろうか
>>660 それに何か問題があるのか、トップ不在時に臨機応変になんて動けないんだぜ
738 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:22:13.18 ID:2rjBedv40
助かった釜石東小中は元々津波のハザードマップ範囲で、
津波用の避難訓練や教育がしっかりしてたんだよ。
大川小は川沿いとはいえ内陸だし、ハザードマップでは避難場所になってた。
まさか校舎屋上まで水をかぶる津波が来るなんて誰も思ってなかったんだよ。
柏葉校長は
「校舎2階か裏手にある山かどちらかに逃げればと考えていた。居た先生たちも悩んだはず。
しかし、どちらも津波が襲った。自分がいても被害者が大勢出たことには変わり
なかっただろう」と述べた。
校長は裏山に逃げても大勢の被害者が出ただろうと言ってるが
最初から裏山を選択していれば、全員助かったよな
740 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:22:26.79 ID:A59QGUQw0
>>605 普通の状況でならお前の言う通りだけどすでに地震が起きて津波からの避難指示
もでてて明らかに異常な状況だったでしょうが。
[怪我するかもしれない]程度のレベルの山で怪我の心配優先するのはアホだろ。
怪我ですむなら誰かが責任とればすむ問題、命を失ったらお前の言う責任も糞もねーつうの。
741 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:22:44.30 ID:g6Ncy5xu0
>>722 学生を校門の外に出してはならない。これ教育委員会の通達。
裏山に出して、交通事故にでもあえば管理責任が問われるから。
教育委員会なんてそんなもん
742 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:23:01.19 ID:m6Cy+5dk0
>>708 助かった学校は、どこも日頃から避難訓練をしてて
訓練のおかげで皆迅速に避難できた言ってるが
まともに動けないことがあるならそれは、日頃から避難訓練してない証拠だ
>>444 君はもう少し落ち着いて人のレスを読んだ方がいいよ。
君が直接聞いたという、その地元の方の発言ですら「事後の意識」に彩られていることを指摘しただけだぞ?
だから、あらかじめ「これは普通じゃない津波が来ると先覚しておけ」意見の補強にはならないんじゃない?ってことだよ。
さらに、俺は自分が現場にいたわけではないから不用意に教師を叩こうとは思えないが、
わざわざ現場に赴いて机上の空論で誤誘導してやろうなどとは一言も言っていない。
人を馬鹿扱いする前に、しっかり読め。
>>705 うーん
親兄弟で互いに捜して双方共倒れもあっただろうしね
自分を捜して本来助かってた肉親が死んだらやりきれないだろうし
周りへの影響も含めて己一人で逃げろって正しいんだろな
昔からの知恵は結局正しいのがほとんどだし
745 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:23:37.23 ID:4IeqMy1f0
先生を責めるのはよそうよ。
できなかったんだよ
まさか津波の土石流が押し寄せてくるなんて
とてもとても住民が予想できることとは。。。
災害だって80年経って完全に風化してるし。
746 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:23:49.54 ID:q09+G1rI0
>>739 校長は、裏山も全部水没したかのようなことを言って、
責任逃れしてるね。
これもまた、
純粋に技術的な話であるはずなのに、政治を持ち出して失敗したという話だろ。
748 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:23:51.76 ID:y0Elt+oBO
親世代がバカばっかなんだよ。起こるべくして起きた惨劇。
平和ボケの大人連中を見れば何ら不思議はない。
>>740 ケガより命を再優先するのが当たり前だろ。 バカじゃねーの?
お前もしかして教職員の身内か?
無能な旦那や親父がクソ最悪すぎたよ! あの世で子供たちに詫びてこいカス!
そもそもPTAと協議して階段付ける云々って時点でおかしいんだわ
階段を付ける付けないにしろ
それまでの避難計画は立てとかなきゃダメだろ
>>700 俺は
>>683ではないが、なんで言う資格ないんだ?
キチンと働いて税金納めてるんだが?
菅の給料は税金から捻出されてるんだから
不手際があったら批難する権利くらい当然あるわな。
752 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:24:06.78 ID:vdRyhNly0
>>288 山が崩れるほどの大地震なら津波も超巨大級
超巨大津波に飲み込まれたらどんな事をしても助からない
これは山が崩れないという方に賭けるしかない
川へ避難→助かる確率0%
山へ避難→助かる確率805以上
このくらいの差はあるだろ
754 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:24:41.02 ID:pvXpDrg90
これだけの規模の災害だったんから平和ボケしてる公務員じゃ対策は無理だったろうな。
怒りのぶつけ先が欲しいだけで批判されるのは気の毒な気もするよ。
755 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:24:42.21 ID:js2f31+20
山に逃げたら崖崩れが危険だろ!→崖崩れで何人が亡くなったの?ほとんど津波じゃん
先生は悪くない!マニュアル通り行動しただけだ→じゃあ東電も悪くないじゃん
今回の津波は想定外の大きさだった!→じゃあ何で1896年に2万人以上亡くなってるの?
先生は学校にまで津波が来るとは思わなかった!→だったら校舎の中にいればいいじゃん
>>741 一方、低学歴のトラック野郎は
荷台に沢山の人を乗せ疾走したとさ
757 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:24:51.66 ID:OFR/h4CM0
津波てんでんこ
○○だったら助かった
結果を知った後からなら、どんな馬鹿でも意見が言える
759 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:25:01.09 ID:j4bWEq7y0
>>751 > 菅の給料は税金から捻出されてる
教師はボランティアなのか?
>>689 児童の安全の責任は、校長不在ならナンバー2が全て背負うのか
761 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:25:22.49 ID:xag2ynxuO
こういう状況で「たまたまいなかった」なんてマヌケが校長っていうのが全てだな
こんなゴミクズの下に着く奴は尚更無能だろ
>>597 難しいべ。
都市部の海から10kmの小学校に生徒通学させていたとして、
学校が「子供に津波の際の集合場所は教えますが、各自の判断で避難させます」なんて言ったら、
多分俺は、教師狂ったか?なんて思うぜ?
まぁ、死人が出た以上、責任者が責められるのも仕方無いがな。
誰かが罪を問われて自決しなきゃいけない場合も有る。
763 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:25:26.82 ID:gchmV3n30
校庭の真ん中から津波きてるの逃げるとか・・・どんだけ足速くても無理だ
裏山に行ってれば、たとえ怪我した生徒がいたとしても全員命は助かっただろうし
怪我くらいなら親も責めなかったよ。
橋に行こうと思ったが、行かなくてよかった。行ったらみんな津波に流されてました。
学校の判断は正しかったとなっただろうに。
例え教師が地元の人間ではなくとも、大津波洪水警報が出ているのに川沿いをのんびりと歩きますかね?
最初に川沿いへの避難を言い出したかは知りませんがね、普通は川沿いに避難はしませんよ。
最初に言い出した奴には集団自殺願望でもあったのかしら?
>>721 大川小学校の避難場所の高台は津波にやられてる。
ゴールを目指す途中でゲームオーバーになったわけだが
ゴール出来ててもゲームオーバーだった。
津波のやってくる時間がだいたい分かってたのに
計算上、100%間に合わない避難をした馬鹿教師が悪い。
他の学校では、地震が収まってからでは避難時間が間に合わないと
判断して揺れている段階で避難した。
>>752 水辺がこんな近い場所で
そんな体たらくだったのかよ…恐ろしい
日ごろから教師と町ぐるみで
避難経路を話し合っていなかった保護者が悪い
769 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:26:12.01 ID:CbfOg1TV0
判断の別れが生死を分けたようなもんだな…
海に近かった校舎の校長は、児童の足では避難に
10分かかる、それでは間に合わないと考え屋上に
避難させて全員無事だったそうだが。
>>740 津波警報なんて割と良く出るだろ。それだけで異常と思う人はそうはいない。
実際停電で細かい情報なんてほとんど入ってないのだから尚更。
4キロ5キロ内陸なんて海というより山間部のイメージだろ。
地元の誰かも書いてたがあんなとこで命に関わる大津波が起きるなんて誰も想像してない。
>>734 三姉妹かよっていてあの津波で子どもが全滅した家庭もあるんだよな・・・・親父が答えていたインタビューあったよ
772 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:26:36.84 ID:A59QGUQw0
>>749 え? レスしてる相手間違ってる? 俺は怪我より命優先しろって
言ってんだけど? 山登れ派だよ
>>712 未体験だったのはその後の津波であって、揺れ事態はそれほど珍しくはないんじゃね
774 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:27:00.08 ID:2rjBedv40
人を預かる仕事はしないに限るな。
おまえらおっかねぇ。
規則守って責任回避できたんだから、それでいいだろ。
校長には、これといった落ち度は制度上の責任に関して無いだろ。
子供が死んだのは自然災害だから仕方無いね、諦めてw
南無阿弥陀仏
776 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:27:12.21 ID:OFR/h4CM0
たまたま校長が不在だったんだよな。
まさに最悪のタイミングだった。
運が悪すぎ。
1000年前とかなら忘れてもしかたないけど
昭和や明治の被災を考慮してないのはよくない
水が来た≠死ぬ
じゃないんだよな
そもそも、階段を付けるという話が出てる時点で裏山を避難場所にしようという発想と
計画があったのだろうと推測できるのだが、何故よりによって河川方面へ…?
780 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:27:40.43 ID:uaDYugtJ0
引率した教師が無能すぎるだろ
781 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:27:40.66 ID:js2f31+20
山に逃げたら崖崩れが危険だろ!→崖崩れで何人が亡くなったの?ほとんど津波じゃん
先生は悪くない!マニュアル通り行動しただけだ→じゃあ東電も悪くないじゃん
今回の津波は想定外の大きさだった!→じゃあ何で1896年に2万人以上亡くなってるの?
先生は学校にまで津波が来るとは思わなかった!→だったら校舎の中にいればいいじゃん
日本はどこに住んでても危ないんだよ!→だったら三陸に住んで復興に力を貸せや
東京も津波がやばいぞ!→関東大震災でなくなったのは8割が火災。津波ではない。
結果論で言ってもしょうがねえだろ→あれ?だったら政府、東電を叩いてもしょうがないでしょ。
782 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:27:47.43 ID:4IeqMy1f0
いや、運が良かったんだろ
学校にいかなかったことで
助かったんだから。
783 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:28:06.56 ID:4zQlyLGp0
>裏の山に階段を付けようか
階段なんかより、里山を見習って整備することだ。
木が生えてれば、それに掴まりながら登ることが出来る。
しかし、藪こぎは大変だ。
藪こぎをしなくて済むような里山にしておけばよいだけのこと。
階段などの人工物は、関心しない。
なにしろ、百年に1度のことだ。
まあ次もこういう事が起こらないように避難対策を立てて復興するしかない
てかこんだけ死んだら学校も統廃合して無くなりそうだがな
無理してでも屋根に上ってたら助かったか?
ぶっちゃけ何を言おうと
初日か翌日の段階の死亡者数だけで
神戸以下と嘲笑って軽く見下してたヤツばかりのν速+民に偉そうに教師の判断を非難する資格など無い
787 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:28:45.83 ID:g6Ncy5xu0
>>756 緊急時は決断力がすべてなんだよな
組織の人間ってのは上しか見てないから思考能力がなくなる。
足の引っ張り合いは日本社会の典型だよな。
「津波てんでんこ」の考え方のいいところは
子供に「指示を待たず逃げさせる」ことを考えたら
避難経路を整備して訓練を重ねないわけにはいかないとこだ
地震の直後に適切に判断せよと言っても教師には酷
日頃の準備と心構えが大切だよ
>>774 ああ、保育士なんて本当に割に合わない
保育園経営も
ただ、地方公務員である教諭は相応の給与を貰っている
年金に至っては破格ともいえる
どっかの小学校では、避難先を屋上ってしてたけど、
それでは助からないかもと教師が機転をきかせて、
裏山の祠がある所へ避難して、祠から先は道がないけど、
各自登って行って、生徒が無事だったという話もあるからなぁ。
私の小学校も裏山があって、年に1回道がない所を登って行って、
落ち葉広いをした記憶がある。
>>784 そもそも完全に津波対策込みで立て直さなきゃならないし
無理じゃね
792 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:29:27.66 ID:4lQnH+Vd0
>>776 まさにね。
でも校長からすれば、大川小にいたらおそらく命を失っていた。
それが娘の卒業式に出たおかげで命拾いしてる。
校長からすれば、ラッキー以外の何物でもない。
793 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:29:31.23 ID:ILQDF7Pe0
>>752 こんな状態になっている橋に子供たちを突撃させるとかどんな判断だ。
裏の高台に真っ先に逃げ出して至ら、どんなに最悪の状況でも全滅だけは避けられたよ。
明らかに弁解不可能な教師達の判断ミス!
795 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:29:42.22 ID:/zp47obs0
小1の時の小学校の避難訓練で、煙を出す為の発炎筒を入れたバケツを飛び越えたら、教頭にビンタ喰らったわ
それから誘導している担任向かって、火の方に子供を誘導した事を怒ってた
女ながら戦時中は女子校の生徒の代表してた人だから、胆も据わっているからこんな時はよく気が付くのだと思う
真剣に行わなければならない事が全てナアナアで行われてたから、こんな事になったんでしょう
避難訓練自体が行われてたかも分らないぐらいじゃないの
俺が教師だったら川に行くって言い出した教師のほっぺをパンパンパンってはりまわして
裏山に引っぱっていくお
>>759 教師も公務員だが
学校としての責任者は学校のトップである校長なんだから
校長の責任だろう。
つまり教師の避難誘導に不手際があったとして
その責は最終的には校長の指導不足、
および自治体の危機管理体制の不備と言う事になるのでは?
菅については総理大臣やってんだからその責を免れ得ないだろう。
>>753 山が崩れたら、後は幸運を祈るしかない。
それはそれで仕方無いだろう。
やるだけやった事になるもんな。
799 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:30:27.58 ID:GXm0QigG0
必死に東電の話題に持ち込もうとする人がいるようだけど
基本的にぜんぜん違うじゃん。
大川小のp人たちは誰にも迷惑かけてませんけど。
まぁ捜索してくれてる方々にはお世話になってますが。
原発と一緒にされちゃ子供たちも浮かばれませんて。
学校のせいじゃないと思う。
大地震の後裏山に逃げようって判断はなかなかできない。
やっぱりグラウンドに集まって次の動きを待つって感じになると思う。
残りの3割って行方不明(実質死亡)とかじゃなくて生存確認してるのかな?
生死の分かれ目ってなんだったんだろう。
第二次世界大戦ではこの作戦がよくなかったとかここがポイントで十分
いいとこで収められたとかそういうの語るのが好きそうな人が多いな。
まあ見事な避難例がいくつもあるか比べられるのもらしょうがないか。地形も地形だし
802 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:30:50.26 ID:OFR/h4CM0
「校長がいれば助かってた」っている人は、何を根拠にいってんだ?
803 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:30:52.14 ID:CbfOg1TV0
>>787 >緊急時は決断力がすべてなんだよな
その通りだと思う。
地震当日に連絡が取れなくなって津波にさらわれたかと
思っていた電車でも、乗り合わせた警察官や、別の車両は
運転士らの判断で素早く避難して津波から逃れてる。
あれが呑気に電車内待機してて本部からの指示を待ってたら
絶対に助からなかった。
オレがガキだったら"てんでんこ"なら生き残る自信あるな、整列させられてたら死んでるだろうが
805 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:30:57.50 ID:2rvzDl9t0
>>781 東電を擁護しているつもりなんだろうが、
敵を増やしているだけということに気付け。
806 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:31:00.75 ID:iKNTVlYH0
>>776 こんな津波がくるなんて地元の人でも思わないんじゃないですか、って開き直ってたぞこの校長
807 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:31:05.64 ID:js2f31+20
そういや宅間守が事件起こした時も、
教師の女は子供を見捨てて真っ先に逃げて助かったよな。
津波って海水だけじゃなくて、街そのモノが濁流になって流れてくるものだから
少しでも遠くに避難した方が安全、かつ孤立しないと踏んだんだろう
山中で100人近い子どもを目の届く範囲に留めておくのは困難だろうし
809 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:31:16.54 ID:Q5OpWwwM0
津波を舐めてチンタラやってるとこうなるという反面教師になったな
波が来ることを知ってたから河川に逃げたんだろ
逃げる場所が完全に間違ってるのは地元の人が逆方向に逃げてる事から見てもわかるだろ
他人にお任せするってコトはそういうことだ
それがいやなら普段からPTAで避難訓練しとけ
812 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:31:41.50 ID:2rjBedv40
てんでんこ厨うぜぇ。
6〜12歳の100人規模の子供をバラバラに走らせたらどうなるか、
考えただけで恐ろしいわ。
軍隊なら「少しでも犠牲の少ない方法を」ってなるだろうけど
学校は「全員そろって」が基本だから点呼とるのは当たり前でしょうに。
こう言う所で、勘の良い子供が抜け出して一人で逃げたり、親しい仲間数人だけで逃げたりしてたんかな
814 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/14(木) 17:31:50.01 ID:vWGeRv6B0
まあ防災計画が不完全だったって事だ
未曾有の津波なんだから校長責めてやるなよ
今後に生かせ
2度やったら死んでわびろ
815 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:31:52.16 ID:CbfOg1TV0
>>807 そうそう、目の前で子供が刺されてるのに真っ先に
他の児童放置して逃げた
裏山にはさすがに無理だろう。
むしろ二次災害の危険性がある。
津波の規模がどれくらいかわからないし
817 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:32:05.32 ID:0pEAdDho0
校庭からダイレクトに裏山に登れるのに生かさなかったとはなあ
悔やんでも悔やみきれんだろうなあ
818 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:32:09.03 ID:g6Ncy5xu0
結果論にどうこういっても仕方ないよな。
結果論なら誰でも言える。こんな津波誰が想像してたよ?
後出しじゃんけんなら誰でも勝てるわ。
>>800 助かってる子の半分以上は親が迎えに来た子だった気がするが
820 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:32:23.90 ID:q09+G1rI0
>>806 チリとかの件で対策を練ろうとしてた人がですか…
822 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:32:42.45 ID:I8g+T16+0
教師の中にも山に逃げたほうがいいと思っていた人がいただろうにね。
>>816 津波の規模が分からないけど、
逃げる必要があるなら裏山しかないって結論になるんじゃないの?
824 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:33:02.56 ID:Jiho/GqK0
11人の教師たちの意見が割れずに全員一致で川に向かったのかね
825 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:33:04.00 ID:L6GZgxwc0
地震後の津波が50分後だったらしいし、全校生徒100名程度なんだから、
10分で生徒集合、点呼、30分で裏山へゆっくり慎重に逃げる、くらいの
時間的余裕が全然あったから問題になってるわけで。。
テレビで見る限り、女子アナがマイク片手に上れる程度の勾配だし、
100人程度なら10名の教師がそれぞれ確認しながら避難できたんだろうけどね。
要はここまで津波が来ることはないだろうという油断が全てだったんだと思うよ。
826 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:33:09.00 ID:ZScFFxUy0
低学年もいるわけで、裏山ルートの選択は
何人か助からないことを覚悟しなきゃできない判断だったように思う
827 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:33:14.93 ID:4zQlyLGp0
「山が崩れる」って言う想定はしなくていいよ。
昨日今日に出来た山じゃないだろ。
山が出来て以降、何度か津波が来てるだろ。
そんな山に登ってダメなら、ドコに逃げてもダメだろ。
山は、最良の選択肢だ。
828 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:33:27.86 ID:m6Cy+5dk0
準備を怠ってたのは事実ですからね〜
校長と自治体の責任はある
829 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:33:32.02 ID:OFR/h4CM0
岩手県の小学校は助かってるのに
宮城は
830 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:33:32.67 ID:Td1rIOXFO
これからはクラス単位で集まって避難するようになるんじゃないか
全校生徒が一ヵ所に集まることで学校側が保護責任を果たしている意味があると
いえるのかもしれないが安全第一の緊急避難で全校生徒が揃って点呼したところで極めて意味は薄い
831 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:33:33.61 ID:qPNLYUOE0
832 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:33:35.04 ID:h5JahuSJ0
女の保育士が年少の子供を2台のカートに乗せてコンビニ目指して疾走。
そこから子供を背負って30度の斜面をはって登った。
小学生なら自力で走り登れる。
保育士が幼児を避難させるほうが難しいのに出来た。
これは子供の命を守る意識の高さが命を助けた。
この小学校の校長の意識は残念ながら最下位。
>>790 地震があまりに大きかったので祠のあるところは狭くて危険だったけど
登ったといっていたね
スマトラでは本能で高台に上がるゾウについていって助かった人もいたが
今回野生の勘が働いた教師もいたということかな
834 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:33:40.63 ID:ILQDF7Pe0
>>812 どうなるかというとだな。 釜石市の児童は病欠者を覗いて「全員助かった」んだがなー小〜高校まで全員だよ。
石巻と雲泥の差。 直後に停電があったのも釜石市。 石巻市より圧倒的に海にちかい学校ばかりでたったの800m。
結果露骨にちがうんだが。
835 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:33:41.63 ID:CbfOg1TV0
>>819 あなたのレスを見て思い出したけど、どこかの中学だか高校だかでは、
おじさんが心配だからと姪っ子を迎えにきて車で帰る途中津波に
さらわれて、そこの学校では唯一の犠牲者がその子だっていうのが
あったな。
(皆は校舎にとどまり無事)
何があるかわからんもんだ…
地震が怖い、その後の家事も怖いと教育されてきた。
今回で、津波がこれほど怖いと知った人は多い。
>>7 うむ、「津波の危険が絶対に無い地域」なら100%アリな選択なんだが。。
838 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:34:08.22 ID:sOrk5D9h0
70の爺さんとこの爺さんと一緒になって逃げた教師と子供が裏山にのぼって助かっているのに、
裏山でもだめ、と決めつける不思議
市教委は、教師は指針通り、橋の高台に児童を誘導したから間違ってないと、発表している。
橋のあたりの盛り土を高台というこの市教委の主張には無理がある。
校長も「校舎2階か裏手にある山かどちらか」といっている。
市教委は天災説にすることで、教師のミスリードを隠蔽する姑息なことをやっている。
まだまだ隠された事実があるだろう。公平な機関により検証しろよ。
>>682 いやだから散々研究されつくしているんだって。
考えればわかるだろ。東京湾だぞ?日本の首都だよ。そういう地域の防災研究が東北地方レベルだと思っているのか。。
そのうえで起こり得ないって結論になってるんだ。日本の無能で政府に媚び諂うだけの研究者() だけが言っているわけじゃないから。
逆の計算もされていて、東京湾内に10メートルを超える津波が来るためには東京湾内数キロ以下のごく浅い震源でM10以上、予想最大深度8レベルのエネルギーが必要。
そんなのはあり得ないのはわかりきってるし、仮にそんなのが発生したら津波とか言っている場合じゃなくて、漫画的表現ではなく揺れで地表がめくれて構造物が消え去るレベル。
840 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:34:20.63 ID:js2f31+20
裏山鹿内
こう言う記事を見ると、菅に対する憎悪が増す。
843 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:34:50.12 ID:y0Elt+oBO
>>813 そんな事をさせない教育なんだよ今は。
協調性が無いとか成績が悪くなり社会に出られない。
バカな教育だろ。
映像見れば判るけど
こんな立地条件の学校じゃ
まず、学校から離れた方が
どう考えても良かったワケだが…
845 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:34:58.69 ID:CbfOg1TV0
>>837 てか確か学校の避難マニュアルがまずそうなってたはず>校庭に出て点呼
そっから見直さないとならんかもな
海に近くてもそれやってるの多いし
>>743 お前は小賢しい理屈をこねくり回して死ぬがいいさ
実際問題大勢の人が亡くなってるが、逃げて助かった奴が全体の半数以上なんだ
みすみす逃げずに死ぬバカとそれを擁護するバカにはつきあってられんわ
「逃げない」理由を考えた奴が死ぬ。
>>826 問題はそこまでの津波と思ってたかどうかだろうなあ。
無論、そう思わなきゃいけない(警報出てるのだから)ので、だからしょーがないとはいえないが。
崖崩れや子供達が登れないことの方が心配で、無難で安易に見える平地をとったんだろう。
>>825 ここまで津波はこないという判断自体は行政のお墨付きなんだから
そこが間違ってただけで、教師個々に責任問うても意味はない。
教師だってそんな堤防遙かに超える大津波が襲うと最初からわかってれば
別の選択もあったろう。
所詮後出しじゃんけんよ。
849 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:35:19.60 ID:4IeqMy1f0
誰もが一目散に見捨てて逃げたならそれで助かったかもしれないが。
これは違うだろう。想定外すぎる巨大な自然が
が人間という弱者に命に牙を剥いたというだけ
850 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:35:21.24 ID:iKNTVlYH0
>>821 >「津波対策を講じなければとの声が出たが具体化しなかった」
そういう声をいなしたのがこの校長じゃねーの
851 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:35:25.08 ID:js2f31+20
東京は建物の倒壊と火事が一番危険だろ。
そもそも大震災でも東京より神奈川の方が被害大きかったっけ。
852 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:35:30.47 ID:4tLaAej10
校長と生き残った教師は首を吊るまで追い詰められるんだろうな。いかにも日本らしい
853 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:35:42.53 ID:GXm0QigG0
>>834 釜石はしょっちゅう津波が来てたからじゃないの?
石巻に津波なんてほとんどきたことないよ。
実際油断してたのは確かだけど
この校長は職場放棄だし、それでなくとも生きてはいられないだろう
855 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:35:47.46 ID:OFR/h4CM0
でもこれ、校長がいたとしても、
そうしたら校長も津波にのみこまれて亡くなってただろうよ。
確かに、先生たちだけで判断が遅れたってのはあっても
どのみち校長がいても犠牲者が1人ふえただけだと思う。
856 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:35:58.65 ID:j4bWEq7y0
>>797 そもそも、やんちゃ坊主の683にだけ言ったつもりだが・・・・
学校のトップが校長だから校長に責任は当然
ただ現場に存在したのは教師連中だからな
当然、自治体にも責任は有るだろう
しかし、実際に誘導したのは教師
857 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:36:07.48 ID:q09+G1rI0
858 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:36:10.75 ID:c8Mi1gV+0
>>235 うちはうんこむだからエリアメールとか来ないんだよね
そこら中のドキュモ端末が例のいやーな音鳴らしまくってるなら
おれのうんこむ端末はだんまりを決め込んでるぜ!
>>812 てんでんこ方式で全員助かった学校もあるからいってる
>学校は「全員そろって」が基本だから点呼とるのは当たり前
こういう頭の固さがときには命取りだよ
>>852 いいかげんにしろ!バカなこと書くんじゃない。
>>834 それだけ近いと、逆に危機感あるから避難も早いだろう
862 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:36:52.53 ID:Us/pZ49VP
校庭に生徒を集めて20〜30分も点呼させてたんだろこれ
でその間に教師達がどうするか対応を協議
無能にもほどがある
「校長は、娘さんの卒業式で不在です」
ところで、地震の直後に学校に連絡とか取ったのか?
仮にも校長なんだし
>>852 日本人なら責任の取り方はわかってるだろ
865 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:37:12.74 ID:CbfOg1TV0
866 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:37:13.60 ID:2rjBedv40
>>834 だから、散々既出だけど、釜石の学校は海に近いため、
津波を想定した避難訓練を日頃から徹底していたの。
でもこの小学校はハザードマップに入っておらず、
避難所に指定されていた=安全な地域だと認識されていた。
日頃の訓練の差が出ただけ。わかる?
子供のときは全員が思ったものよ
「時間が無いのになぜ点呼してゆっくりと逃げなきゃならんのだ」と
868 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:37:23.12 ID:Q5OpWwwM0
100年に1回はこんな津波が来てるんだし
想定外とかいうバカが流されるのは自然の摂理だな
869 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:37:24.73 ID:TrPnTYa50
どんなに混乱していようが、川に向かうと言う判断は
擁護できない
870 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:37:28.62 ID:CbfOg1TV0
>>864 菅を全力で責めればいいんですね、わかります。
871 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:37:30.25 ID:ILQDF7Pe0
>>825 宮城、石巻市、大川小学校、100人、海から6キロ、校庭に並ばせて、裏山に逃げずに橋に避難途中で7割の人的損害。
岩手、釜石市、病欠者のぞく全員、海から800m,津波でんでんこで、みんな裏山に自分の判断で逃げてほぼ人的損害無し。
両方共地震直後に停電がありました。 ソウテイガイダーと宮城の教職員の身内がこのスレで交錯しているが、何の言い訳もできないだろう。
>>852 せめて裁判が終わってから死んで欲しいよな。
>>839 たぶんあってるだろうけど、
震度8なんて、レベル8みたいなこというと信じてもらえないぞ・・・・
この学校だけが特別判断を誤った訳じゃなくて
この周辺はかなりの死者・行方不明者を出してんじゃねーの?
>>826 緊急時だから、集合と点呼に20分かけて、
見つからない奴は置いていくって決断してもよかったのにな。
副校長?教頭がリーダーならば、クビ賭けて決断するしかないんだよ。
体力ない子供は体力ある子供に助けさせて、それでも駄目なら諦めるしかない。
全員助けようとして全滅するよりは、切捨てを選ぶのも選択だろ。
876 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:38:12.66 ID:y0Elt+oBO
こんなのバカ親の責任だよ。
家庭教育がなってない。
877 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:38:27.97 ID:js2f31+20
宅間だったらぶっ殺す自信あるわ。
ナイフもった奴と喧嘩したことあるしな。
878 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:38:36.48 ID:DxMaYmym0
移民のおらからすれば宮城県人はのんきなのが多いよ。仙台時間ってのもあるぐらいだしね。
ユーチューブの画像見てると振り返って水が来るのを見てる人や、ちょっと高いぐらいの場所で津波の様子をポケットに手を突っ込んで眺めて
ゆっくり歩いてる人とか多過ぎで馬鹿じゃないの?って思った。
おらは日本海側で育ち子供頃から地震がドンってきたらすぐ高い所目指して逃げろって教わった。
小学校でもそうして避難訓練受けて来たし点呼なんてしないよ。
まずまず、のんきだなって思うがその割にガソリンスタンドやスーパーでの長蛇の列とかパニックになってる。
大川小学校の悲劇は一番心が痛むが行政や先生たちにも責任はあると思うよ。もう問えないけどね。
879 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:38:47.45 ID:6KGbfD0C0
おまえらのような
バカどもが
ここで
あーだこーだ言っても
はじまらない
>>857 その津波がどのように、どこまで到達するのか
想像するのは難しい
>>852 確かにいつもの日本ならそうだろうけどね
こういっちゃなんだが、これは今回の多くの地震被害の中の一つでしかないからな
追い詰める場所すらなくなってるの現状だから
883 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:39:08.12 ID:CbfOg1TV0
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
| 」 ⌒' '⌒ |
,r-/ <・> < ・> |
l ノ( 、_, )ヽ |
ー' ノ、__!!_,.、|
∧ ヽニニソ l <想定の範囲内です
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
/ ─ '" `、
ヽ
i i >
>>773 震度の数値だけで判断するとそうかもしれんが横揺れの時間も長かったからね
遠くでとてつもなくデカイ地震があったてのは想像できる
こんなのは経験したことないでしょ普通
ああ、でも映像で橋の上の方から撮影してる人は、助かってるんだよな
あれは裏山なのか?
886 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:39:26.41 ID:TksmwPYNO
この教訓を活かさねば
887 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:39:36.10 ID:m6Cy+5dk0
>>874 他の学校迅速に高台に逃げて
被害は少ないですよ
888 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:39:48.42 ID:OFR/h4CM0
小学生100人を裏山に登らせるのは無理
>>880 と言っても海辺がすぐそこにある学校なんだけど
なんか面白いね
>>819 体調不良か習い事か、情報アンテナ高かった専業ママが心配で迎えに行ったのかな…
892 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:40:16.90 ID:RAOdb5Yi0
そもそもなぜこんな場所に学校を建てたのか
893 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:40:29.87 ID:ILQDF7Pe0
>>866 俺達は訓練させてなかった。わかるかー責任はない! で通用するはずもないだろ。馬鹿かお前は。
災害時の避難責任は学校にある。校長不在時でも責任者を決めることになっている。
それで児童生徒を大量死させているんだから責任を問われる。
3人姉妹全員をなくした家庭もある。 不可抗力ながら校長は当日欠勤で娘の卒業式にでて親子とも無事。
保護者らにしたら発狂ものだろ。 みんなが苦しいというが、校長全然苦しくない。
なんで裏山も水没したといってんの? おかしいよね。 水没なんかしてないのに
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima069561.jpg
>>859 その方式で助かるには
その方式で問題なく逃げ込める環境整備がセットで運用されないと意味ないけどな
勿論その上で言ってるんだろうとは思うが
今このスレで言ってもそこまでは伝わらない
責任というなら行政とそこに住んでる人間全員に責任があるよ。
津波が来ると予想できなかった行政も
子供の避難場所に無関心だった父兄も
避難場所の設置を働きかけるのが遅かった学校も
「未曾有の」とか「想定外の津波が来た」とか言ってる奴は津波が来ても助からないな
想定しておくべきだったのは 最 低 で も 明 治 三 陸 大 津 波
災害の避難は最悪のケースを想定して準備しておかないと東電のようになる
897 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:41:14.76 ID:/GkvTKGU0
地震起きて津波まで30分じゃ、な・・・
人殺しが
死んで詫びろ!
映像見たけどあの裏山をガキ100人登らせるのはちょっと無理じゃねーかと思うぞ
900 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:41:35.88 ID:a1ZwNL+q0
東京都内の学校はどうなんだろうね?
避難所(校庭)が火災旋風に襲われた場合に飛び込む川を調べるとか
津波が来た場合とか
たぶん全部想定外で考えてないだろうな・・・
あーだこーだ言っても死人は生き返りましぇーん。ざんねん!!
一昔前の教育者なら責任感で首くくっててもいいレベル
でもまぁ子供って死んでもどんどん沸いてくる類のもんだしなw
>>875 その非情な選択ができるかどうかは難しい
責任問題を抜きにしても、教え子は全員助けたいと思うのが人情というもの
すでに地元の人が何度も、あの裏山は1mくらいの細い道はあって
登れた言ってるじゃないか
津波が来るまで、30分から小1時間はあったんだから
教師や高学年が小さい子の手を引いて登っても10分もかからず、安全な高さまで
避難できたと思うよ。教師10人もいたんだし
要は津波に対して無知な教師ばかりだったか、来てもそんなに大きな津波ではないと
たかをくくっただけ。
関東に居ても、もしかしてこの世の終わりかと思うほどの尋常でない揺れだったのに
リスクを感じ取る動物的カン、能力のない先生だけだったんだろう
905 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:42:03.30 ID:GXm0QigG0
俺地元出身で教職員となんの関係も無いけど確かにしょうがないとも思えるな。
実際に自分の子供が死んだらそういってもいられないだろうけど。
あの辺は津波が来た事も無いしな〜
橋浦小は大丈夫だったんだろうか?
母方の実家が大川小と川向だけど、あっちも全滅みたいだし
いまだに親戚が生きているのかどうかも分からない状況だ。
906 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:42:05.22 ID:OFR/h4CM0
これ、保護者が車で迎えに来てた。
親がちゃんとつれて帰った子は助かっているんだよね。
やはり、親が車で避難させるのが一番だ。
907 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:42:07.04 ID:0pEAdDho0
津波から守ってくれるのは裏山しかない
選択肢はただひとつ
裏山のみ
908 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:42:08.53 ID:g6Ncy5xu0
おーい 映像がないぞ〜?どこだー?
こういうこと言うとアレだが…、おそらく教師陣はパニック起こしたんじゃないかな
地震の規模に加えて津波が発生したとの情報を得た後で、とにかく移動しなければと高所よりも
河川方面に向かってしまったとしか思えない
津波の規模を確認してからでも間に合うとか考えていたんじゃないかなぁ、と
テレビの映像見たけど、道がなくてもあれぐらいだったら、
教師が木とかをどけて、とりあえずの経路を作って
高学年が低学年と一緒に行動だったらなんとかなったのでは・・・と思う。
ジャップ様の責任って、叱責するだけだもんなwww
バカみたいw
死んだ奴が戻ってくるのかよwww
校長は大丈夫だろ、現場に居なかったんだし。
そういうマニュアル作るという決まりが無ければ責任なんてあるワケ無いw
912 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:42:28.15 ID:x85uOd+lO
校長不在で指揮命令系統が混乱して決定が遅れたんだろ
>自分がいても・・・
それでこれが責任ある発言なのか
914 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:43:03.97 ID:ucrxBEeC0
まあ、ぶっちゃけ助かったのは運が良かったからだと思うぞ
助からなかったのはしょうがない
それだけBIGな災害だったってことよ
915 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:43:04.60 ID:h5JahuSJ0
津波は警報が出ても来ないかも知れない。
しかし避難しないと実際に来たらもう逃げられない。
だから今までの津波で多くの死者が出ている。
だから避難する事が大事なのだ。
結果論じゃない。分からない人がいるが。
2004年スマトラ津波では22万6千人。
明治三陸では2万人
昭和三陸では3千人。
奥尻島では230人くらい。
2010年チリでは799人の死者が出ている。
>>1 この学校のことですか?
点呼を取っていて死んじゃった
反面教師 反面学校・・・・・・・・・・悪い見本 絶対にやってはイケナイ行動
917 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:43:40.03 ID:ILQDF7Pe0
>>895 はなしすりかえんなよ。 校長は当日欠勤だったが、日頃の防災計画の立案は学校の総責任者の校長にある。
テイデンガーも通用しない。 岩手ではそれのりこえて釜石市では病欠者除く全員が助かった。
大川小学校では逆に、保護者と一緒にかえった一部児童以外のほとんどが全滅している。
ここほど酷い損害出した学校はない。7割だぞ7割。 いみわかるか?
918 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:43:57.05 ID:js2f31+20
今回の地震で84%がわざと避難せず
・今回は東北三県の警報区域対象16万人のうち、
避難したのは16%の2万6000人だけ。
残り84%、13万4000人は面倒と、大丈夫だろうと避難しなかった。
高台に避難など意味なし。いちいち警報の度に誰がわざわざ。
真昼でさえこうなのだから寝てる夜だったら・・
そもそも、老人、寝たきりは物理的に避難は無理。
・自業自得というより、高台へ逃げろいう発想が時代遅れの逆。
高台へじゃなく、防空壕のように、
海岸沿い、そこら中に土中避難シェルターを作れば済むこと。
家の中にも地下避難シェルターを。
さらにいいのは、家ごと土中に格納式。津波が引いたら上昇、元に戻す。
・警報と同時に体にGPS装着も義務化へ。
これで救助、捜索、死体回収もハイテク超簡単。
世界中どこに流されてもOK。
GPS非装着者だった場合は保険金も見舞金も非支給へ。
まあ、教師が11人も居てのん気にやる余裕があったんだから
教師数人が集まった生徒の群れから優先して裏山に扇動して
残りの教師が、念のために居残りを調べてから、全力で逃げるで良かったんじゃね
教師は、烏合の衆かよ
>>896 実際想定外なんだから仕方が無い
こんな自体を予測できたのは日本でも数えるほどだろう
東電の場合は、その数えるほどに入っていないといけないのに
入ってないから非難されているに過ぎない
>>878 地震翌日の仙台市内からのNHKの中継で区役所に「避難場所ってどこ?」とやってくる
住民があまりにも多くて、「区役所は避難場所ではありません。避難場所は。。。」と
掲示してあったなぁ。
>>746 「自分も裏山ではなく橋への避難をしていただろう」って意味だよ。
>>755 > 先生は学校にまで津波が来るとは思わなかった!→だったら校舎の中にいればいいじゃん
「 先生は学校にまで津波が来るとは思わなかった!」って言う意見に対しては確かに「だったら校舎の中にいればいいじゃん」って思うのが普通だよな。
>>767 >>793 時系列で。
津波情報を教師が感知した時点ではそんなにひどくなってない。避難を開始してしばらくしたらそんな状況になってしまった。
防災無線とかアラート装置は持ち運びできないので避難中に聞くことは不可能。
ジャップ様の責任ってのは、
物事起こしてから叱責する事であって、
その事が起きないように努力する事じゃないんだよね。
つまり、危機管理って概念がジャップ様には無いんだよ最初からw
924 :
百鬼夜行 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/14(木) 17:44:56.03 ID:+2UsWoEU0
沿岸部において、地震があった場合、校庭に非難という常識が崩れ去ったな。
自分の身長以上の津波が襲ってきた時・・・金玉がキュンと縮み上がっただろうな。
925 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:45:07.16 ID:CbfOg1TV0
>>916 かなり甚大な犠牲を出した学校があったとは聞いてたが
他にはなく、1校だけだからこの学校だろうな
校庭で津波にってのも合ってるし
私の子どもたちには、大地震が起きたら
教師の言うこと(グランドに集合)とかは無視し
とにかく、自分のカンを信じて逃げろって
だいぶまえから言ってある。
>>894 だから
>>788で書いたように前から「てんでんこ」を選択してれば
避難環境の整備も考えないわけにいかなかったろうというわけだ
928 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:45:19.08 ID:G3yh6or/0
ココで発狂してる奴はモンスターペアレントorその予備軍決定
929 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:45:19.52 ID:OFR/h4CM0
釜石の方法は今後参考なるわ
>>917 別に話はすり替えてないが?誰かが悪いというならみんなが悪いのは事実だ。
931 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:45:29.18 ID:0pEAdDho0
地震がきたら裏山に逃げるのは当然
裏山を活用しろ
932 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:45:41.86 ID:GXm0QigG0
>>900 東京湾からの津波は学者が研究し尽くして絶対無いんだと。
埋立地なのによく余裕かましていられるのか不思議でしょうがないんだけど。
ビル密集と大人数で間違いなくパニックになるのに(笑
>>893 おい、その写真見ると。裏の山土砂崩れして下に擁壁とフェンスで支えているんじゃないか。
木の生えている角度から見て、45度越えていないか?
これじゃあぶなくて登れないだろ。
934 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:45:54.43 ID:CtzWQqbjO
みんな死ねばよかったのに
ざまあざまあ
メシウマメシウマ
また津波こないかなー
今度は日本海側希望
メシウマしたい
うひゃひゃ
5kmって、山に住んでる俺からすればほとんど海辺と変わらない。
937 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:46:14.78 ID:js2f31+20
>>929 学校は死者数ほとんどないけど、
その他も含めると。。
938 :
二階堂豹之介:2011/04/14(木) 17:46:19.30 ID:FG+wMfZGO
俺が校長なら責任をとって自殺するよ。
それが校長としてのケジメ。
この校長、まだ存命なのか?
教育者として最低だな。
広げよう『拡散希望』人助けのメッセージ
2ちゃんねらーだって、平和を守れるんだ、人助けが出来るんだ
必死のレスキューメッセージを残して消息を絶った人びとを救おう
366 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:05:17.67 ID:DV37YHNY0
宮城県気仙沼市民がきましたよ
937 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:09:46.95 ID:DV37YHNY0
@宮城県気仙沼市
津波がくるお
519 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:15:36.09 ID:DV37YHNY0
津波がくるおおおおー
@宮城県沿岸民
>
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1290443853/ >464 :茨城県民:2011/03/12(土) 17:15:04.52 ID:???O
>うわーん
>助けてダイガード
>468 :茨城県民:2011/03/12(土) 20:56:37.03 ID:???O
>うわーん
>助けてコクボウガー
>472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:18:13.63 ID:???0
> 揺れてる、揺れてるー、死ぬー@茨城
この人達は余震の恐怖に怯えながら
2ちゃんねる掲示板のスレッドにて命の危険を訴えるSOSの書き込みを行った後に、
音信が途絶えたまま安否不明状態となっています
この人達を助けるために、IP情報の開示を運営に要望したり
しかるべきルールに則った手段で災害救助関連組織に通報や情報提供を行いましょう
940 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:46:30.84 ID:j4bWEq7y0
>>884 どこだかの学校は地震の時点で揺れる中移動させて逃げたらしい(津波が来るとは思ってないけど)
避難マニュアル無視して即高台だかに逃げさせたってのがあったな。フェンス乗り越えさせてとか。
まあ本当ある意味結果論というか、その時の最高責任者の判断一つなわけで
今回上記の学校の校長は好判断とされるけど、
万が一地震だけで津波が来てなくて更にフェンス乗り越える時に怪我でもさせてたら行き過ぎ校長とかってマスゴミから叩かれてそうだし。
ただ海に近いって立地なんか考えると、地震の場合はびびりすぎなくらいの行動を取るのが良いのかもしれんね。
俺も今回で津波の認識変わったわ・・
>>932 原発事故も絶対無いって言われてましたよねw
地盤も調査してるから安全ですってw、
東電がそれをまとめたサイトを消したけどさw
945 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:47:34.12 ID:PzhcLOo70
>>777 お前は今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?
>>927 分かってるよー
ただ今このスレでてんでんこ言っても
点呼・召集せずに無作為に勝手に逃げればよかったのかよ!って言う風にとられちゃうって事
947 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:47:55.98 ID:js2f31+20
>>943 津波の危険性は小さいが、
地震の危険性はある。
三陸は最初っから津波の危険性を言われてたわ。
>>935 俺もそう思う
「海から5km?へぇ〜近いねぇ」
949 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:48:30.06 ID:OFR/h4CM0
100年に1度という
ことで予算カットした
民主党を当選させる土地柄だしな
石巻は
950 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:48:39.54 ID:y0Elt+oBO
>>918 お前バカ過ぎw
それならバリアを繰り出せば済む。
バリアー!
>>932 どこまでいっても仮説だけどね
世の中に絶対はない
震源が東京湾だったら。東京湾に隕石が落ちたら。
まあ直下型の地震が来たらどうする事も出来ないが
津波は日頃から危機感を持っていれば避けれん事もないからな・・・
事前の避難準備ができていなかったことの一点で学校やそれを管轄する自治体に責任はある
その時その場でどうすればいいのかなんてわかるはずがない
教師を責めるのは酷すぎる
954 :
百鬼夜行 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/14(木) 17:49:14.32 ID:+2UsWoEU0
>>918 Youtubeにうpされている現地の動画見れば分かるけど
まさか、ここまでこないだろっ。
というところで撮影しているところまで津波が押し寄せてきて
慌てて、高台に登る。みたいな感じの結構多い。
たまたま、上に登る余裕があった奴だからYoutubeにうpできたんだろうけど
避難する高台がない奴は津波にさらわれているんだろうな。
955 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:49:19.90 ID:js2f31+20
>>951 ひょっとしたら三陸に津波が来ないかもしれない。
だからみんなで住もうぜ!
本来なら避難計画は県か国が専門家の調査の上で策定するべきもので、
その責任を学校教師だけに押し付けるのは気の毒だね。
957 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:49:22.50 ID:ILQDF7Pe0
>>933 112 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 15:52:17.03 ID:48QwQDI90 [1/4]
>>86 裏山に行けば楽勝。
橋より近い位置に山に登る小道もある。
山頂には平たい場所も散見できる。
つか、津波を視認して山へ逃げて、助かってる人までいる。
その程度の山。
181 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 16:04:27.49 ID:48QwQDI90 [3/4]
>>170 その有刺鉄線は一部だろ?
あの崩落整地部分だけに見えるが?
そもそも、何回も書いてるけど、橋より違い場所に、山に登る小道が見える。
残念ながら 小道があるんだよね。 100人の児童を10人の教師でフォローするのが難しいか?
なんで裏山スルーして遠い端にいくのか?そこも川津波がくるとなんでわからないのかね。
津波は高所へ逃げるっていうだろ。
まあバカな教師のせいで死んだ子供達は可哀想だ
死んで詫びろと言いたいが教師も9人中2人しか生きてないし
避難計画もコピペ状態だったんだろうな
>>846 君とは全く話がかみ合わないね。識字障害でも抱えてるのか?
誰も「逃げなくていい」など言っていないだろ?「逃げるのに失敗した人」を当事者でもなく、
検証も終わっていないのに不用意に叩くことに異議を唱えているだけだ。
962 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:50:17.26 ID:PzhcLOo70
>>922 おいおい、地震があったら建物から避難するのは第一行動じゃないか?
次に、安全な場所に避難する。
963 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:50:19.13 ID:S8nfc2/oO
絶対ラジオ付けてる
大津波警報10メーターはしつこい程連呼していた。
50分ももたもたしていたのも川に向かって避難を開始したのも理解不能。
学校側からの納得できる説明はまだない。
965 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:50:43.13 ID:g6Ncy5xu0
>>942 お前バカだろ?
水が引いた画像見て水没したように見えないってw 屋上に瓦礫がのってるじゃねえかw
水が引いた写真でさわぐんじゃねえw
966 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:50:50.72 ID:E4Qc9hjm0
結果論でしかこの校長を責めることはできない
しかし結果論でこの校長に多大な責任が生まれたことは事実
何かしらの罰は受けるべきだよ
こういった地域で教鞭と取る人への警鐘としても
967 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:50:55.85 ID:NOKSNXhw0
親の立場からしたらこんな大事な時に
校長は、私用で学校にいなかったってだけで
怒り爆発だろ
>>942 俺がガキなら、先生の誘導おかしいな、裏山に逃げたら安全なのにな。。。と感じながら先導されていって死んだだろうな
969 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:51:03.72 ID:Q5OpWwwM0
ガレキに埋もれてるビデオカメラを回収すれば
津波を撮影しようとして流されたバカの映像が出てくると思うよ
津波の恐ろしさを知らない俺は確実に死んでたなw
971 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:51:31.50 ID:y0Elt+oBO
車で迎えに行った親が学校に足止めさせたんだろ。
有力者の子供か?
>>961 津波見て一部生徒が裏山に逃げたらしい、その子らは助かってる。 教師よりよほど頭いいな。
973 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:51:50.25 ID:GXm0QigG0
三陸って言ってもな〜
県外の人からすれば一緒なんだろうけど、気仙沼と石巻では津波の頻度がまるで違うからな〜
石巻で津波って言われてもぴんと来ないのが正直なところ
974 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:51:54.06 ID:2rjBedv40
河口から5kmっつーと秋葉原とか渋谷も軽く入るけど
「津波がくるぞー逃げろー」って言われてどれだけの人が逃げるんだろうかね。
975 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:51:56.86 ID:2289yTfQ0
NHKの映像であった名取川の津波では橋のたもとのパトカーやトラックは無傷だしなぁ
橋の高さにもよるが、難しい判断だわ
976 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:52:04.63 ID:CbfOg1TV0
>>967 地震が起こるのわかってて出かけたなら鬼畜だが
これはなぁ…
でも親としては校長攻めるしかないだろうな、怒りの
持って行き場が
977 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:52:22.42 ID:js2f31+20
教師って本当に融通が効かない。
100人ぐらいの生徒なんて教師で分担して数を数えれば1分以内に終わってた。
点呼とかバカかよ。
その場のリーダーは先生なんだから、
行動を精査されて駄目出しされるのは仕方無いだろ。
子供を死なせておいて校長だけデカイ顔してるジャップシステムはぶっ壊すしかない。
結果が全てという反面、枝葉の言い逃れで無罪になるバカ国家ジャパンw
屋上かなるべく高い階に逃げさせるとかしなかったの?
沿岸地域では地震で建物が崩れるだろうという想定より
日本建築物の耐震性を信用して高い建物なら上に上にと逃げたほうがいいだろ?
グラウンドに一旦集合とか火災じゃないんだから。
981 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:52:39.93 ID:6UmvedKw0
津波警報が鳴ってるのに川に向かっていくバカのせいで
将来ある子どもたちが・・・・・
で、教師は全員無事だったんだろ?
おかしいよなあ
982 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:52:41.19 ID:oBXlCLKOO
小沢のいる岩手と誰もいない宮城の差は酷い
983 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:52:49.26 ID:47NuFvjwO
裏山なら助かってただろ
自分の指導不足を棚にあげて何言ってんだこのジジイは
984 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:52:51.76 ID:ucrxBEeC0
現場にいなかった奴が評論家気取りで叩くのは感心せんな
985 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:52:53.26 ID:kerFc3zHO
>>963 最初は6メートル。
10メートルになったのは3時ごろ。
>>970 親父に嫌というほど恐さを刷り込まれた俺なら川に向かおう!とか言い出した時点で
裏山に向かって猛ダッシュする、心底臆病者だから
987 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:53:15.87 ID:WVppe9+i0
>>967 学校にいなかった事を責めるのはやりすぎ
避難経路、避難方法をキチンと決めてなかった事を責めるべき
>>952 それがそうでもないらしい。
今後必ず起きると言われている東南海地震で和歌山とかは鉄塔(対津波避難用)とかまで作ってるけど
あの規模の津波がきたら対津波で作ってある設備じゃ全然ダメらしい。(当然作った時点では対津波として有効と判断)
常日頃から津波が来るからって避難所まで作って用心してるところでさえそれだからねー
989 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:53:18.25 ID:js2f31+20
>>974 渋谷に津波来たことねえし
今回の地域は何度も津波来てるし
行政の不備のある作戦通りやったのだから教師は無罪
んな、アホなw
>>873 いや、そういう「ありえない」「信じられない」レベルの話ってことよ。
そのクラスの揺れが来たら震度8が新設されるだろう。震度7が新設されたように。
その頃に日本と言う国が無事なのかわからんけど。
何となく使ってたmp3プレーヤーにラジオ受信機能があったんだ
>>962 揺れがおさまってから建物から出る事を推奨してる所ってあるんだよね。
うちの市とか、十勝沖地震の時にあわてて飛び出た市役所の人が
落ちてきたコンクリに当たってずっと意識不明とかっていう言い伝え?とかあって。
994 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:53:52.01 ID:tXxIxeRJ0
責任は石巻市にある。
防災計画に全く津波を想定していない
学校への指示もなし。市長は腹を切るべし
>>868 お前が予想してたっていうなら全国に啓発しとけよ
>>960 人が死んでるんだぞ
次も同じことやって殺すのか?いつ2度目の津波が来るかもわからないんだぞ?
しかも堤防がやられてるし、堤防が生きてるところでも水門は粉砕されてたり鉄の扉が曲がって役に立たない状態になってんだぞ?
次来たら波が小さくても大きな被害が出るんだ、その事良く考えてから物言うんだな低能
997 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:54:06.86 ID:6KGbfD0C0
津波に飲まれたら
どんなにうまく泳いでも
おわるよ!
ハ_ハ _
∩゚∀゚)ノ おわるよ!
) /
(_ノ_ノ
彡
.
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
親達は誰かしら責めないととても平常心を保てないだろうね。想定を超えた大災害だから仕方ないってのは
自覚してるだろうがね。
>>977 被災当日、10人今日敷いたらしいぞ。なんで20ぷんもかけて校庭整列、点呼、橋に行進なのか 保護者でなくても怒り狂うわ。
子供全員なくした人も多いしな。 大川小学校 をようつべで検索してみろ保護者のインタビューあるから。
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:54:17.41 ID:TwbRMNmN0
校長がのんびりしていたのだろう。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。