【政治】 「大阪都構想、支持されなかった」 橋下知事、維新の会が第一党になるも敗北宣言…白紙化、連携協議へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★橋下知事が敗北宣言「都構想は支持されなかった」 白紙化、連携協議へ

・大阪府議会で過半数、大阪、堺の両市議会で第一党となった地域政党「大阪維新の会」の代表、
 橋下徹知事は11日、選挙結果について「目標に届かなかったので敗北。他党との話し合いで、
 どこが折り合えるのかを協議をしたい」と述べ、選挙結果を「敗北」と総括したうえで、大阪都構想を
 白紙化する方針を提示し、他党との連携協議に入る考えを示した。

 選挙戦では大きく議席を伸ばした維新だが、橋下知事は当初目標の3議会での過半数獲得が
 実現できなったとして大阪都構想を留保。「大阪都構想は支持されなかった。構想はぼくの考えた
 通りにならない」とし、これまで維新が訴えてきた区長公選制や府市の役割分担、大阪都の名称と
 いったことも含め、協議をし直す姿勢を示した。

 この日朝、やや固い表情で報道陣の前に姿を現した橋下知事は選挙結果について「府議会では
 支持を受けたがそれでもぎりぎり。これまでは民意の後押しも必要だったので戦闘モードだったが、
 野党のみなさんも府民の代表。戦は終わったので、きちんと話し合いをしたい」と述べた。

 “敗因”について橋下知事は「自分の責任が第一だが、有権者が政治的判断をするにはメディアが
 成熟しなくてはならない」とし「有権者にもっと説明しろといっても無理。現代社会で政治と有権者を
 つなぐのはメディアだけで、説明責任はメディアにある。それができないなら報道の自由を与える
 意味はない」と指摘した。
 投票率が伸び悩んだことについては「僕の責任。残念であり力不足で敗北の原因のひとつ」とした。
 また、「大阪市役所の役人連中だけは許さない。責任を意地でも取らせる」とも言及。平松邦夫
 大阪市長との協議については「政治と行政の役割分担を理解しておらず、話し合いは厳しい」とした。

 さらに、今秋に予定されている大阪市長選に維新の候補者を擁立することをあらためて示したが、
 自身の立候補については「決める段階にはない」と述べるにとどまった。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110411/elc11041111420047-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:54:57.34 ID:c65dieA/0
スィネヴァグタ
3名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:56:08.68 ID:bvO5Ut/m0
だから大阪都などいらんというとる
4名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:56:25.22 ID:SUfcMmIE0
あんだけ大勝したのに『実質負け』とか言う橋下
自分にも他人にも厳しいタイプだな
5名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:57:13.45 ID:hDfxuiIz0
大阪堺市長「選挙は大阪大震災。大阪府民のマグマが爆発してプレートが裂けた」
6名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:57:39.70 ID:lOrvyv4W0
え?
都構想を都妄想だったと認めるってこと?
橋下さんを信じたひとをいきなり裏切るの?
7 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/11(月) 11:58:18.93 ID:tpe9vOQvO
自分厳しいね。一方で民主党は…
8名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:58:27.29 ID:NfszruPa0
大阪経済特別行政区のためには都知事選に橋下がでて石原を落とすべきだった
石原がいる限りは東京の経済を他都道府県に渡すわけがない。
9名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:58:30.50 ID:lh8E53900
予定調和ですか?w
10名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:58:46.31 ID:uxBcVWti0
隠れ民主大勝利
11名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:59:25.20 ID:EEgvKQ/h0
またマスコミガーかよ・・・
12名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:59:50.97 ID:nwZXtqRU0
ネトウヨ発狂
13名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:59:48.73 ID:He5UlHD+0
大阪都構想には個人的になんの魅力もないが
こんだけ当選して諦めるのは有権者に対する裏切りでは内科?
14名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:59:56.77 ID:jJVC9UPU0
>>4
政治屋の政党ロンダリングです
15名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:00:05.68 ID:qF42omRd0
>>3
大阪都構想って結局、大阪市を特別区化することで自治権を剥奪した上で、その機能を都知事に
集めて、権力強化を図ってるってだけの話だからな。
都制移行で行政の効率化がどう達成されるのか、その因果関係も全く説明されないし。
16名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:00:05.71 ID:RW/2WU3F0
白紙?
17名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:00:12.34 ID:uiTP2CayO
敗北の責任を取って辞めなさい
18名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:00:36.84 ID:nioR1ttQ0
「都」よりも協力な「京」目指さないと
 「大阪京」に変えるんだ
19名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:00:38.05 ID:5n3721ka0
支持した人バカみたいだね…
20名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:00:39.37 ID:Fj6OKNP80
橋下徹ってなーんか胡散臭いんだよな
21名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:00:59.95 ID:NfvCn1MH0
>>1
釣られるなよ
橋下大嫌いな産経の戯言だぞ?
22名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:01:17.82 ID:xr00HvrLO
都構想を諦めるってことは、次の知事選に出ないってことだよな?

23名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:01:30.24 ID:Kupvrdjh0
これはちがうね。
橋下が、大阪府知事に飽きただけのこと。
彼はずっと撤退する理由を探していたが、今回府議会で過半数を取ってしまったので焦っている。
早く切り上げて大阪とおさらばし、ポスト石原あたりを狙っているのだろう。

とにかく屁理屈でも負けたといわないと、途中撤退は無責任だと指弾されるのが怖くてこんなことを言っている。

24名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:01:31.99 ID:5sp9qFwsO
こんな敗北宣言されたら民主党のお偉いさんはなんて言えば・・・
25名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:01:38.53 ID:g2P8W/kN0
愛知の中京都構想なんてもっと大敗北だからなあ
26名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:01:52.12 ID:d3nH9uYi0
市議会を独占し切れなかった→平松を追い落とせなかった→敗北宣言。

クソみたいな方法論主義者だが公明党の危険性を自覚しているだけややマシなクソ
27名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:02:23.03 ID:lhf11m040
>>8
それが都知事のやることか?www
だから石原が選ばれたんだよ!
28名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:02:25.42 ID:VRk9rOIe0
>>8
東京のことなんか関係ありません
大阪は大阪。
敗北宣言は殊勝な心がけが言わせたこと。
足場固めをするために先を急がないということを宣言したのだ。
29名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:02:35.92 ID:Tjtg4OHW0
勝って兜の緒を締めよ。
30名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:03:05.98 ID:tRl4RuFM0
さすが橋下、我欲の塊のような石原とは違う
実際この反省は正しい
行財政改革は進めるべきだが大阪都など誰も望んでいない
でかくしたら改革ができるなど幻想
31名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:03:26.10 ID:1mhibKmh0
>>25
だってパクリだもん
32名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:03:42.99 ID:/2+0mCu60
腰が低くなるところが、橋本の怖さだな
33名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:03:46.50 ID:OpK2k0Yq0
わたし、負けへん

いまだに被災地に一度も入っていないボランティア担当より
34名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:04:02.81 ID:bF2j0Mz80
大勝しても負けたという政党

大敗しても誰も責任とらずのさばる政党

35名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:04:08.07 ID:mz5uyX2gP
責任を取って辞職
大阪市長選に出馬あるで
36名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:04:26.85 ID:qnsKIoLc0
>>22
 あきらめるとは言ってないようだけどな。 
 あくまで他会派との交渉のテーブルにつくために「一旦」白紙にするのが礼儀でしょって感じだった。
 映像で見たかぎりでは。
37名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:04:33.96 ID:J5OwcpVh0
橋下さんは天才的なバランス感覚だな。
調子に乗ったら嫌われる。
謙虚にいたほうがいい。

次の戦いは大阪市長選挙。
38名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:04:58.19 ID:K32hztdt0
>>18
大ハンキンやね
39名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:05:00.90 ID:LW6vD/MA0
そもそも大阪都なんて法改正が必要なこと知事のレベルで決められるわけないし
最初から本気じゃないんでしょ
40名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:05:15.68 ID:HO1Ems8I0
> 「大阪市役所の役人連中だけは許さない。責任を意地でも取らせる」

橋下はぶれないな
41名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:06:08.94 ID:mPdE86pU0
石原大老の後釜の東京都知事を狙ってるのは素振りも見せない。さすが。
42名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:06:45.56 ID:M1MwBBCI0
メディアが悪い、ってのをはっきり言うのはいいね
メディアのせいにするんじゃなくて、メディアには説明責任がある、それを果たしていないのは悪だ、と
本当はいまの民主党政権の樹立にあたってメディアが説明責任を放棄し好悪の感情で捏造と偏向を重ねたことを批判し糾弾したいんだろう
日本のマスメディアに、もはや報道の自由を与える根拠はない
日本マスコミは悪であり、日本人が滅ぼすべき敵だ
43名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:07:32.51 ID:ZaJrzyO2O
大阪でパチンコ禁止したら橋下支持率アップするよ〜
44名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:07:35.21 ID:LW6vD/MA0
>>40
橋下なんか大阪府のに役人に敗北して水道事業統合できなかったのに
口だけ威勢いいんだよ
45名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:07:42.45 ID:uxUrbtsp0
大阪市の闇はまだまだ深いということか
46名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:08:27.57 ID:I0OlD54iO
大阪都は白紙

新たに大阪ヤマタイ国構想
47名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:08:45.24 ID:d7lO2oJF0
いやいやいや・・・
最初から候補者数ギリギリやったがなw
何やねん、このくさい芝居は
48名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:08:54.29 ID:lBnE1p1R0
ま、妥当な判断だな。
この人は引き際もそれなりにしっかりしてる。
これ位の人材が東京にもいれば石原といい勝負したろうに…東国原(笑)
49名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:08:55.89 ID:qvWsRaT4O
やべえ
橋下△
50名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:09:26.03 ID:hhrQeZyx0
あんだけ大勝しても目標に届かなかったから敗北宣言とか流れをよくわかってるな橋下
51名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:09:38.31 ID:WnZsuc5f0
都とは宮処(みやこ)の意
橋の下に住んでた人には判らないんだろう
52名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:09:38.90 ID:aFfbV71p0
>>40
しっかり、責任を取らしたれ!
53名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:09:38.60 ID:pC1E1W5m0
>>23


まさにそれです。


都構想とういか、
単純に市との二重行政の無駄さや
区長が選挙で選ばれていないことや
無駄をなくし財政をほんとにいい方向へ向けたことに対する評価など、

アホの大阪人になかなか浸透しないこと、評価されないことへの
不満はほんとにたまりにたまってると思う

もうやめていいと思うよ
でまた無能なやつがやって橋下さんがいかにまともだったかを
確認すると同時に大阪破綻をけいけんすりゃいいんだよ
54名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:09:48.28 ID:JtlqynIQ0
この結果で支持されなかったと言えるとは、マニフェストが間違ってた事になるとか言って
未だに子ども手当にしがみついてるどこぞの党とはエライ違いだのう
55名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:09:51.28 ID:z3cOMK7j0
>>41
次狙うとしたら首相だろ
国民は既存政党に飽き飽きしてるから既存政党に変わる受け皿を作れば一気に政権をとれる
56名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:09:56.23 ID:Hb5nBLS+0
過半数を満たす候補者擁立もできなかったからな
まあ独善的な手法をとるよりはずっといいと思うし、またそうするしかない
57名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:10:05.97 ID:gbJTeDEF0
潔し
58名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:10:10.01 ID:XawiAHzf0
大阪都よりむしろ大阪道のほうがかっこいいじゃないか!
59名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:10:15.22 ID:UJFMYwLv0
白紙ってことはもっと住民に理解される案を作り上げるってことで
もう知らないってことじゃないだろ
本人は白紙なんて一言も言ってないのに産経は何考えてるんだよ
60名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:10:17.35 ID:iPg9lLOz0
もっと選挙に行けば公明の議席も減らせたのにな
地震のせいで盛りあがらなった
61名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:10:22.70 ID:UdbzDCUL0
なんか予定通りっぽいな
62名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:10:35.10 ID:MoVj9WHK0
市役所の役人って何やらかしたの?
63名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:10:59.55 ID:xarzQ55a0
橋下△
64名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:11:02.62 ID:f/zOWkfh0
白紙にして民主的に話し合う→やっぱり無理だった。大阪市長選に立候補の流れか。
65名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:11:03.33 ID:xr00HvrLO
>>36
そういうことね…
で、都構想に賛同してくれそうなとこはあるのかね…?

なければ今度こそ知事を辞めるんだろうな…
66名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:11:06.49 ID:cCK5D5cF0
勝って兜の緒を締める
さすが橋下知事
こうでなくては。
67名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:11:13.77 ID:HgJb6Zc50
http://blog.zaq.ne.jp/kobedream/article/564/

一方、平松市長は不正の内部告発者を懲戒免職した。
68名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:11:20.55 ID:6CWYRpRH0
みんな橋本さんのこと好きだよ
支持しないのはOB現職の公務員や
実質公益法人である社団法人や財団法人の団体職員だけですよ
69名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:11:24.30 ID:x7ziz0YZ0
選挙前から、大阪市議会の過半数をとれないと負けだと言っていたからね。
過半数を大きく下回ったし、仕方ないよ。
そういう点でぶれないのはいいことだし、
結果を受けて、白紙に戻して、連携行儀をするのはいいこと。
70名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:11:30.37 ID:IK4dr4Rw0
大阪都www
71名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:11:30.53 ID:oP0H8Ubh0
ますますプロレスくせーw
ちゃっかり大阪市長選でケリつける気だし

交渉における「そうですか、ではこの話は別の方に」って段階だろうな
橋下がすんなり引いたらそれはそれで笑える
72名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:12:05.91 ID:pxMLFG/A0
街中遊園地や舞島等々、大阪浮上を市だけでやろうとして100%失敗。
知事権力集中の危険性より、大阪市の独断発想の危険性のが大きい。
市に権力があるからWTC作ったけど破綻で、結局府が買い取った。

権力強化を図りたいのではなくて、大阪市の暴走を止める意味のが大きいw
73名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:12:09.09 ID:jsnnXaa3I
責任取って辞任するんだろ
で大阪市長選に打って出る
74名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:12:14.49 ID:hhrQeZyx0
>>65
公明が賛成も反対もしない立場を取ってた
で結果的に第二党
75名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:12:19.46 ID:r5bt9uj80
白紙っつーか、市議会で都構想通す為にどっかと連立が必要だから
当初の案では無理って事じゃないのかね。
76名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:12:25.78 ID:iPg9lLOz0
>>58
それだけは嫌だわ
北海道みたいな何もないゴミ地方と一緒にされたくない
77名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:12:36.22 ID:9QWROiYV0
選挙以外にも民意が反映される方法があってもいいと思う
78名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:12:39.83 ID:qnsKIoLc0
>大阪都構想を白紙化する方針を提示し、他党との連携協議に入る考えを示した。

橋下が怖いところはここなんだよな。
過半数をとれなかったとなると、あっさりと手のひら返せる。
普通はこれだけ当選させれば勝ったことを強調するもんだが。
良く言えば豹変す。悪く言えば尻が軽い。
79名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:13:04.47 ID:F8vE81Zt0
>>48
まったくだ
年齢を心細く思いながら石原に泣く思いで投票した
80名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:13:06.27 ID:c45+pTwI0
ここって名前変えた民主党でしょ?
81名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:13:11.82 ID:LQMqLwBH0
一方的に維新の会が主張した都構想を白紙撤回するということだな。

今後はどういう行政改革が出来るかを連立で考えるということか。
もう少し粘ると思ったが、次の手を考えているのだろうか。
82名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:13:15.09 ID:i3ZAuNAx0
>>1
>大阪市役所の役人連中だけは許さない。責任を意地でも取らせる

できると、すげーことなんだけどなー。マジで。
83名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:13:32.60 ID:+9UkeVIPO
これで敗北宣言てw
菅の立場はどうなるんだよ
84名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:13:44.36 ID:6FHBWOKq0
>>37







       まさにその通りだな!





85名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:13:52.32 ID:lVVREp1VO
最初からこの結果が出ることは予想していただろうに。
なんというか表現の上手い人だ
86名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:13:54.58 ID:NTq894Kr0
橋下が大阪市長に転身する
     ↓
市議会維新の会に不信任案を出してもらう
     ↓
「不信任案に反対(=信任)したら、都構想にも賛成したことになるよ」と脅す
     ↓
不信任案成立
     ↓
市議会解散で選挙

これしかないでしょ

87名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:14:18.48 ID:uMLGuMYOi
知事、ちょっと自分に厳しすぎる。
一方、民主党は…
88名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:14:20.28 ID:HsBmtPE20
大阪の行政の無駄肉を落としてスリム化するってのはいい。

二重三重の無駄があるのを承知してそれを良とする大阪市長のほうが問題だろ。

まぁ大阪市長選挙が楽しみだな。
89名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:14:46.50 ID:DCR9mGANi
維新や減税、無所属は隠れ民主党だから仕方ない。
90名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:14:49.90 ID:+OVbmL1G0
ほんと、産経はブレないね。
そんなに橋下嫌なんかぁ。
91名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:15:06.19 ID:HO1Ems8I0
大阪市長選挙は橋下本人が出ないとな
92名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:15:15.96 ID:ywrK1aWL0
大阪都って、大阪人はどれだけ東京にコンプレックス抱いてるんだよ
93名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:15:17.33 ID:Yqa2KAxJ0
>>53
俺もそう思ってしまったな。
橋下はこのまま自分の考えを進めても実現しないと思ったんじゃないかな。
いい意味でも悪い意味でも考えが柔軟なところがあるから
既に違う考えを持っていそう。
94名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:15:18.20 ID:F8vE81Zt0
菅 「橋下の奴 敗北宣言だって 情けね〜(爆笑)」
95名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:15:19.36 ID:CD4Pjg5tO
橋下のこういうとこ、いいと思う
第一党になって気を抜かない
口八丁手八丁に見えてあざといw
秀吉と家康のいいとこを併せたような
96名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:15:27.46 ID:VP9weUk40
まあ、大きく勝って
負け宣言して頭下げて
協議で相手に懐柔させる良い手
だわな、橋下巧すぎるぞ、、、
ここで勝ち名乗りすれば相手が強硬になる
97名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:15:35.27 ID:0E0wG6YcO
民主党なら
第一党=大勝利で浮かれまくるのに…
98名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:15:51.82 ID:xe0aAr4m0
どうせ何もできないから敗北宣言したのか?
勝ってなにもできなかったらかっこわるいからな
99名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:15:58.97 ID:oSHO239x0
橋下さんには本当に苦労をかける・・・

申し訳ない・・・
100名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:16:16.60 ID:DfuoTpNt0
支持者を裏切るのかと思ったよ

やっぱり産経は産業廃棄物だな
101名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:16:35.75 ID:x7ziz0YZ0
>>80
違うよ。
名前を変えた自民党w
102名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:16:41.42 ID:jcPC14xL0
俺は韓国人だけど、最近俺の友達が見えない大阪民国と戦い始めて、
病気を発症しています。

大阪人を差別する発言も多く見られ、私の友人は、日本人から嫌われてます。
今はもう、日本人の友達は一人もいません。

私がなんど「大阪民国はいないよ」といっても
「大阪民国はいる!」といい
否定しつづけると、「お前が大阪民国だ!!」と人の区別さえわからないほど錯乱しています。

過去に大阪人への醜い差別をした韓国人が、
その差別を使って、今も仮想的を作り、大阪人を差別してると
韓国人の私は思います。

もし大阪民国と語りだす韓国人をみかけたら、韓国人は差別者とののしってください。
この日本人を差別する病気を治すには、日本人の批判がとても治療にききますので。
103名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:17:04.93 ID:r+Q009eC0
小沢氏の別動隊?…維新連合の準備会合に58人
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110224-OYT1T00200.htm
104名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:17:34.83 ID:+k+zGg5k0
それでも堺市は気が気でないだろう
105名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:17:37.37 ID:hhrQeZyx0
平松はかなり焦ってるだろうなwwww
106名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:17:54.34 ID:M26TZ+QF0
野党の皆さんも府民の代表とか、
マスコミ批判とか、いいこといっているじゃないか。
支持率また上がるんじゃね?
107名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:18:00.95 ID:qnsKIoLc0
>>74
 公明党はアンチ橋下の巣窟だからな。
 ただ、世論に敏感な党でもあるが。
 今回、どっちに動くかな。
108名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:18:02.04 ID:mijaC2f00
逃げをうつのは相変わらずはえーな。ワンオオサカ野郎w
109名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:18:04.95 ID:i/p/4M0E0
投票は国民の義務だ
投票に行かない奴は、国籍を剥奪しろ
投票できない奴は、理由書を提出させろ

110名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:18:08.66 ID:dkKXx6Hf0
橋下はよく分からん人だが、朝鮮人駆逐してくれるのなら支持する。
111名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:18:10.58 ID:ffGRI0lr0
確かに柔軟さはあるね
イイ方向に行く事を祈る
震災で関西の役割や責任は重くなってる訳だし
112名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:18:45.19 ID:lVVREp1VO
大阪では知事は支持するものの、維新の会はちょっと、、という人が意外にいるということだわな。
113名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:18:50.68 ID:LI8gjXDw0
完全に市長狙いの発言じゃん。こいつなりふり構わんな目的のためなら手段を選ばんというか
114名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:19:17.20 ID:x7ziz0YZ0
>>107
橋本は公明の推薦を受けて当選しているよ。
公明はアンチ橋本ではないよ。
115名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:19:24.43 ID:J/3S0O6j0
二重行政は必要悪なんだよ
橋下のような力のある政治家が知事のうちは無駄と感じるが
横山ノックみたいなお笑い票で知事が生まれた時に二重権力は意味を持つ
安定した政治とはこういう事。
常にどこかに保険をかけとかなければ無能がトップに立った時に瞬時に破綻する
そういう意味で俺は橋下は支持するが都構想は反対
116PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/04/11(月) 12:19:31.28 ID:xSPt7IyoO
>>96
大きく負けて
国と地方は違うといいはるフランケン岡田に
謝れbear
117名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:19:34.50 ID:V1kIOgNL0
こういう風に敗北宣言しておけば他党との連携がし易くなる。
候補者人数から考えても既定路線の様な気がする。

118名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:19:56.73 ID:4clDX/5K0
これって、橋下流の一種の言い回しだと俺は解釈してるぞ。この結果でも上々ではあるが、盤石にするための懐柔モード。もう、市長選・都構想実現モードに切り替えてるからこそのこの発言でしょ。
俺は、この発言聞いて、橋下さんの凄さを改めて感じたけどな。
119名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:20:03.59 ID:wOZHbECsO
まぁ考えた戦略あるんだろな、初めは下手に出て土俵に上げてから計画実行だろな、選挙中、公明党と自民党は折れそうだったからな。
市議選は初めから過半数無謀だったからなやっぱりこいつ上手いわ。
120名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:20:10.52 ID:0BMWMrbFO
事の重大さに気付いてしまった。
121名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:20:21.79 ID:DU30a169O
>>88
労組が牛耳ってる毎日放送出身だから市民の生活より同胞の市職員を考えるのは当たり前。
122名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:20:25.04 ID:nixcH7vIO
大阪で政治活動に意欲的なのは橋下ただ一人だもの
あとはゴミクズと朝鮮人しかいないのが大阪

123名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:20:46.17 ID:MSp6LQ3N0
押したり引いたりするんだろw
白紙発言でゆさぶってる途中
124名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:20:59.59 ID:pUSiV4cyP
つーかさぁ、首相になってくれ
125名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:21:13.93 ID:gUKyFNiqO
橋元がんばれ
テレビで全国に醜態を晒す老害どもを駆除してもらいたい
126名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:21:18.55 ID:qPOUMGXh0
橋下なら小泉になれる、なってほしい
127名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:21:19.55 ID:9T1Prmka0
えろいひと教えて
大阪市と橋下さんって何でもめてるのですか><
128名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:21:21.86 ID:sVFGvGlbO
>>95
とことん小賢しい男だよなw
最初から大阪市議会も堺市議会も過半数取れないのわかってた上で
第1党確保して敗北宣言
他の政党巻き込むスタートとしては上出来
129名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:21:38.59 ID:MIsmxC8k0
大阪市議会過半数44人で維新の候補者も44人
一人でも落ちたらアウトとか本気で過半数取る気だったんか
130名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:21:47.89 ID:x7ziz0YZ0
>>121
平松市長は民主推薦だからね。秋の市長選はかなり苦戦すると思う。
131名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:21:49.51 ID:7z8OaUL10
首都機能目指して
大阪民国で阪流を
132名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:22:14.81 ID:JnsztHLI0
大阪銭ゲバの会
133名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:22:27.61 ID:zdsKmu0I0
大阪の問題はシステムじゃないだろ。
政治家や労働組合がグルになって無駄なことばかりしてるだけで。

大阪都になろうが地方分権されようがそこが重要じゃない。
134名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:22:36.30 ID:OpK2k0Yq0
徹底的に締め上げる気だな
135名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:22:43.52 ID:HO1Ems8I0
橋下本人なら平松を圧倒できる
さっさと市長をすげかえろ
136名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:23:07.82 ID:qnsKIoLc0
自民が大負けしたのって大阪だけか?
なら産経が恨むのもわかるw
137名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:23:10.17 ID:oP0H8Ubh0
つーかもともと
市議選で過半数取る気なんざなかったろ?
定員86の出馬44だぜ?

最初からこういう筋書きだったんだろうよ
で、都構想が実現一歩手前という現実的な状況を作り上げ
ここであえて引く事によって
大阪市議のみを孤立させた上で、民意を作り上げ
市長選で包囲殲滅する

やっぱり政治家向きだわ、こいつ
138名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:23:17.62 ID:HJkbgsCE0
×維新の会
○小沢の会
139名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:23:39.74 ID:HzSaujZlO
因みに大阪市長選に出馬したら次の知事は誰よ?
140名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:23:40.05 ID:wADBbx86O
橋下のリーダーシップを買ってる自分だが、こういうところが胡散臭くて
いまいち盲信できない。

自分に厳しいように見せかけ、民主の悪あがきと対比してポイントかせぎつつ
じつはとっくの昔に投げてたんだろ?
言い出す口実がほしくて、選挙で立候補者ギリギリにして「負けたから断念」のシナリオ描いていた。
141名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:24:02.26 ID:QHcQSKJ2O
もともと維新が市議会選で過半数取るのはかなり難しかったからね
それは選挙前から橋下自身もわかっていたはず

本番は次の大阪市長選挙
ここで橋下がどういう手を打ってくるかが楽しみだ
142名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:24:23.96 ID:onCuOjcEO
スレタイで一瞬頭抱えそうになったが、よく考えると橋本の底無しの執念と計算高さを見た気がした

いいぞ橋本
143名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:24:26.42 ID:g84pWWD70
>>139
辛坊のカスじゃないのか
そうなったら俺は大阪出て行くわ
144名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:24:46.25 ID:EHgy/blS0
「過半数取れなければ解散!!」
「都構想が支持されなければ知事辞めて私利私欲に走る!!」

って話はさておきw
現実的な落とし所に収まったようで

よい結末だったんじゃなかろうか
145名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:24:48.38 ID:yMUHC1Tp0
ああ、この人インターネット知らないんだ・・・・
146名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:24:53.52 ID:sVFGvGlbO
>>133
2元行政も問題
そして行政にたかってる連中を根こそぎ払いのけるのが都構想
147名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:24:59.81 ID:JOnLl0vnO
ここはアメリカじゃねんだよ。ふざけんな
148名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:25:01.08 ID:aFfbV71p0
>>127
二重行政
149名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:25:01.27 ID:Cxd9m1ZC0
潔いな。。。。。



             民主党とは大違いだ




150名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:25:03.37 ID:Hx5xl22A0
なんちゅう嫌味な
両方で第一党になっといてこの言いぐさ
嫌らしいわ〜
でもそこが好きw
151名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:25:13.96 ID:OqjuZqHa0
大阪都構想を実現するためには結局国会で関連法案通さなくてはならない
維新の会は国会に議員はいないのだから過半数とれようがとれまいが
どちらにせよ自民か公明とおりあうひつようがある。

橋下は策士。狙いは自民。
152名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:25:15.19 ID:dP/5QtMMO
>>139
平松だったりしてw
153名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:25:30.14 ID:KfR3nmVFO
橋本も政治家らしい馴れ合いが出来るようになったな〜
154名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:25:32.75 ID:kX0HGriNO
府議会で史上初の単独過半数
市議会でも歴史的大勝

それで「敗北宣言」か
こいつ絶対裏あるだろ
155名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:25:34.22 ID:WQWFcnxP0
>>23
俺も同じような印象を持っていた。
府議会はともかく大阪・堺市議会では過半数を取りに行こうとする意欲があまり感じられなかったからな。
大阪都構想も手詰まりな感が出つつあったので、
これを機に、もはやお得意芸となった撤回をしようとしているのではないかと思う。

ただ、橋下は政治の世界にはあまり興味を持っていないと思う。
大阪府知事を1期務めてハクをつけて、それで引退して
また従来のタレントや講演活動であぶく銭を稼ぐことが橋下の狙いだろう。
156名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:25:46.46 ID:oP0H8Ubh0
>>138
原口が勝手に名乗ってる「日本維新の会」と勘違いしてないか?

橋下は「勝手に騙られるのは迷惑だ」ときっぱり言ってるぜ?
157名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:25:48.38 ID:H+Guat1s0
維新は自民の成りすましが多いからね(一時期の民主ブーム対策)、けっこう大丈夫、収まるとこに収まっていく
158名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:26:01.00 ID:rJOOSzVIO
>>143サイナラ〜
159名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:26:10.67 ID:YsX80+ua0
>>59
「白紙」って言葉は使ってたよ。
160名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:26:14.19 ID:8URX/Iyg0
こいつ、腰砕けしやがったか
161名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:26:15.89 ID:tKyzliRJO
いや、橋下ももう平松との喧嘩を一度お休みして、一致協力して日本の新しい首都構想について緊急に話しあいを持つべきだ。
東京はもうすぐ「死ぬ」のだから。
まずは4000万の人間を西日本がどうやって円滑に受け入れるか。
関西圏でも最低2000万以上は受け入れなければならないだろう
162名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:26:25.06 ID:PlnznxP5i
みんな大阪都に期待して入れたんだ
つべこべ言わずに強行しろや
おまえ、市民が黙っちゃいねーぞ

殺気立った市民を抑えれるんか橋下はん
163名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:26:25.59 ID:J8jAKJl50
大阪市を許さない?
なにかもめてたん?
164名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:26:47.51 ID:EfVJGF5ZO
まず公序良俗を乱したり政治介入してくる在日連中やシナ人、部落を何とかしてくれ

地元地域にちゃんととけ込むのなら構わないがヤツらはそんな事せずに自分たちの思い通りにしようとするだけだしマジ迷惑
165名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:26:50.42 ID:NI1HggYrO
都構想が無理筋って橋下は知ってたよ。
これを機にこぶしをおろせたのさ。

都行政と政治の整合を図るには、つまりは莫大な財源が必要だろ。
時間もかかる。

でも、このひとは誠実だね。
川村の胡散臭いだけの減税党なんかとは天地の差があるよ。
166名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:26:52.95 ID:NRrcPn1M0
>>15
橋下が管理するんなら、在チョンへのナマポ垂れ流しは抑制できるだろ
大阪市の支出におけるナマポの割合は半端なかったはずだが
167名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:26:56.71 ID:+i50q3M1O
ホイホイ維新に投票したやつもなんか哀れだな
168名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:26:57.59 ID:IOBG5U11O
>>4
いやいや、頭は有利な時に下げるって奴でしょ。

策士だよ。
169名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:27:08.35 ID:qnsKIoLc0
>>114
 あれは盟友の自民に押されてイヤイヤだったのは明らでしょ。
 最後まで渋ってたし。
170名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:27:24.35 ID:ncfn4E+30
震災復興支援が第一なのにそんなこと言ってる暇ねーだろって大阪生まれ現都民の俺は思うんだが
やっぱり西日本の人って実感ないのかね
171名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:27:27.03 ID:pC1E1W5m0
>>112



こいつ本気でアホ



立候補者数とか背景とか全部わかってないん?


死ね情報貧乏くそ人間
172名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:27:37.97 ID:ETpXhw+V0
平松の出身は在阪のとある放送局。
そいつら昼の番組で橋本叩きの大合唱。
吉本も加わって大叩きしてる。

橋下の人心掌握術は傑出している。
彼はこの発言して、誰がどう感じて誰がどういう行動に出るのか見てる。
きっと数年以内に、大阪市役人はひどい目にあることになる。

府庁は移転拒否されたけど、知らん間に移転したただろ?
173名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:27:39.45 ID:gUKyFNiqO
泥で固めた風呂のぬるま湯に浸かって
いつまでも甘い汁を吸い続けたい人達
vs橋下

174名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:27:42.59 ID:/cz4KhT70
うーん。
維新新人とか都構想あんまり分かってないぞ。
実際に話してみた感想だが。
俺らに説明するより、身内にきっちり説明した方がいいんじゃないか?
175名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:28:06.27 ID:Pk8gtnHI0
>>156
トンキンが勝手にミンス別働隊だと言い張って、必死で大阪は民主党大量当選させた!
と、言わんばかりにあちこちのスレで書き込みしているぞ。

あいつら、マジで狂っている。
176名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:28:12.40 ID:4clDX/5K0
>>104
橋下さんは、堺に関しては、さほど執着して無いと思う。
177名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:28:13.06 ID:AXbF6uhW0
実際の仕事ぶりを見た上で、なお支持されてる政治家って希少だからな
本人がその気になれば総理を狙える器だ
178名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:28:13.26 ID:pHfyWtaZ0
何いってんだ橋下。
今の震災での東京の一極集中不安定さが露呈しただろ。
大阪、名古屋、その他地域に一部機能分散させるまさに絶好の機会だと思うんだが。
179名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:28:39.73 ID:NVrn3BeoO
体制を建て直したいのか、気楽に批判してる立場でいたいだけなのか
180名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:28:42.41 ID:CRVKJ32EO
>>145
ネットの何を指してるか知らんが橋下はツイッターもやってるぞ
181名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:28:57.06 ID:wTV/UAd70
自分にも他人にも厳しいタイプだな
182名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:29:03.79 ID:djuo3mym0
橋下氏のいうことを手放しで受け入れるつもりはないし、今回は自民に入れたが
ある意味近来まれにみる政治家らしい唯一の政治家に見える。

当初のシナリオでは大阪府および政令指定都市である大阪市、堺市の議会を掌握することで
大阪都を実現する構想であったが、選挙結果からはそのシナリオは成立せず、
既成勢力をいかに取り込むかの条件闘争に移行せざるを得なくなった。

この冷徹な分析ができているし、状況を判断しての「勇気ある撤退」も可能な指導者に見える。
民主党や自民党を褒めあげたり罵倒したりするときも、気分次第で無秩序にやっているわけではなく
「橋下イズム」にとって「援軍」になるなら誰であろうと褒め、
「敵」となるならだれであろうと批難するというように実に一貫している。


そしてなにより民主党の指導層と決定的に違うのは、自分の責任から逃げていない。
183名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:29:03.36 ID:UCfPvG+I0
勝ってもおごらず調子に乗らないハシゲはすごいな。
府議は過半とったし、次は大阪市長選での平松との一騎打ちだろう。
184名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:29:06.02 ID:EHgy/blS0
>>154
自ら思いっきり勝敗ライン引いちゃってたので、、、
185名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:29:07.16 ID:OqjuZqHa0
ひどい目に合わせてやる→大阪市長に転身
まちがいない
186名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:29:15.26 ID:Z+8HPFNH0
支持者じゃ無く、投票率つまり府民が支持してるからいいんじゃ無い?
187名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:29:21.32 ID:oP0H8Ubh0
>>162
だから、その怒りを大阪市議に対して向けるための演技だよ
「大阪市議のせいで都構想があと一歩なのに実現しない」っていうな

恐ろしい戦略っすわ
大阪市議は大阪で村八分に近い状態になるんじゃないか?
188名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:29:30.02 ID:C8lKDd6p0
>>1 選挙用に使っただけで、身内の研究会からだめ出しまで貰って逆ギレ反論しておきながら、今更撤回ですかw 相変わらず、機会主義って言うのは安っぽいですねw
189名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:29:30.23 ID:tMZCbgkb0
これはブラフだな。
本心では勝ったと思ってるはず。
190名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:29:39.28 ID:f1fF9Izl0
>>1
嘘付けww 内心は勝ったと思ってるくせにww

しかし、虚心坦懐に考えてますよというパーフォマンスができるあたりは、
正直、菅なんかとは役者が違うわ。
191名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:29:41.18 ID:pC1E1W5m0
>>163

おまえまじか?w


192名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:29:50.15 ID:sVFGvGlbO
>>162
単細胞
193名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:30:18.81 ID:55P0MzA80
>>175
まあ、大阪の自民支持者は橋下憎しで固まってるから
本気でそう信じているのかもしれんよ
194名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:30:23.28 ID:Za39gr+CQ
この人いまいち信用出来ないわ。 闇の部分大きそうな感じ。
195名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:30:28.00 ID:IOBG5U11O
>>172
ぷいぷいの事を言ってるんだろうが、明らかに橋下支持番組だろ。

そもそも平松にかなり厳しいぞ、角も石田も。
196名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:30:33.18 ID:FoPvN/4zP
これが他の党なら大勝利で川に飛び込んでる
197名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:30:35.90 ID:V/HcJE170
これってかわいい女の子が、「わたし可愛くないもん」なんてヌケヌケと言ってるようなもんだろ
ブスの自民・民主の立場はどうなるんだ
198名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:30:37.82 ID:Ds3Squhf0
前府知事の太田房枝って、一体なんだったんだろう
199名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:30:41.45 ID:m/nRacCf0
ん?橋下もうヒヨったのか?
200名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:30:47.15 ID:hp3Bj6BxO
戦っとるな〜
役人はほんっと働かんから大変と思うわ
橋本だけじゃなく改革する人が出て来て欲しい
201名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:30:50.79 ID:yLhskkZa0
大阪は橋本に限らず
生保切りしたら
大阪は安泰なんだけど
202名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:30:53.66 ID:V1kIOgNL0
>>139
辛抱の可能性が高いな。

去年に読売TVを辞めてるし、
選挙に出る為の障害は無くなってる。
203名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:30:54.39 ID:/cz4KhT70
>>172
橋下だけ移動してる状態だろ。
業務は依然として現府庁でやってる。
あんなところに移転された冗談抜きで景気に影響出てくるよ。悪い意味で。
204名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:30:56.43 ID:J/3S0O6j0
真の政治家なら自分が退いた後のことまで考えて欲しい
大阪都構想は橋下が都知事のうちは府民もついて行くが
橋下が退いた後にちゃんと機能するかどうか疑問だ
あれだけのカリスマ性と実力を持った政治家なんてそうそう現れない
シャア専用にはシャアしか乗れないのと同じで
橋下専用のシステムを作るのは危険だと思う
205名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:31:31.35 ID:VP8UPeGZ0
詐欺キター
206名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:31:48.03 ID:E++EFu1X0
翻訳するとだな、市議会の自民民主にたいして
「秋の市長選までに妥協点見出さんと、本気で殺すからな」
となる。
207名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:31:58.68 ID:YUt7QIbi0
1を読む限り白紙化とは言ってないようだけど
208名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:32:11.60 ID:Ab1vu0RWO
平松は市職員が最大の指示基盤だから駄目だろ
改革なんてまったく出来ないだろうし
209名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:32:10.75 ID:x7ziz0YZ0
>>175
大阪維新は自民の別働隊だけどね。
自民の衆院議員は息子が維新から出るからと選挙応援までしてるw
新人はともかく現職議員のほとんどが自民離脱組
210名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:32:29.95 ID:hhrQeZyx0
[ ]は今回の擁立数、( )は改選前議席数
■府議選 維新57[60](29) 公明21[22](23) 自民13[32](23) 民主10[33](24) 共産4[38](10) 無所属3[17](1) みんな1[2](0) 社民0[1](0)
■市議選 維新33[44](12) 公明19[19](20) 自民17[23](20) 民主*8[24](20) 共産8[24](14) 無所属1[10](0)
■堺市議 維新13[15](*7) 公明12[12](13) 自民*7[11](*4) 民主*5[12](11) 共産8[10](*8) 無所属7[15](8)

これで敗北宣言するんだからなwwwwww
211 ◆LOCusT1546 :2011/04/11(月) 12:32:32.52 ID:n19jJNCb0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

現体制で実現不能になったんだから、とりあえず撤退で良いだろ。
固執すれば政治が止まるんだから。

それが民主主義の難しさでもある。
国政の方は、そんなことも理解できない奴らが担ってるが。
212名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:32:33.94 ID:lvg4iG8f0
>>76
お前さ〜、そういうところで大阪人が日本中から嫌われてるって自覚ないわけ?
213名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:32:44.25 ID:8ERbdUIm0
>>1
ここまで織り込み済み
214名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:33:02.20 ID:ZpC1XYg2O
真珠湾奇襲攻撃成功直後の山本長官みたいだ…
215名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:33:04.10 ID:/LOtbcEJ0
>>80
はしげに樽床がガチで恫喝したのが原因で
はしげは大阪の民主とは完全に敵
ただし、民主でも小沢に関しては特別扱いしてる状況
216名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:33:13.79 ID:4fc5/N9ZO
コイツは枝野と同じにおいがする
弁護士出身は信用するな
217名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:33:25.61 ID:Pok/8TCu0
ここまで大阪の為に行動した人は初めてじゃないかな
218名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:33:27.05 ID:/cz4KhT70
>>209
維新(現)とかやたら多いからなw
219名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:33:32.19 ID:qnsKIoLc0
>>163
 政治家が都構想に反対するならともかく、
 役人が政治的構想にNOを突きつけたから怒ってる。
220名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:33:34.87 ID:lVVREp1VO
レスが橋下警戒型と脊髄反射型に二分されていて面白いスレだ
221名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:33:36.48 ID:TQCgp0mr0
>>93
基本的には二重行政を何とかしたいというのがあって
都構想とかそういう手段は二の次で
他に良い手段があれば切り替えるんじゃないかな
222名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:33:55.42 ID:yqcsk1SC0
>>1
厳しく追及される前に潮時だと思ったのだろ。
223名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:33:55.60 ID:H3REG38g0
つか、市のほうは候補者すらもともと過半数がギリギリだっただろ
あれで過半数がとれるとは橋下も考えてなかったんじゃねえか
ほぼ予想通りだろ、現状は
ここで強気に出たら既成政党とも協議できないから下手に出て相手が
乗りやすくしているのだろうね
既成政党もここまで差を付けられたら協議せざろうえないしね
白紙なんて言っているが実際はゴリ押しするつもりだよ、相手が
テーブルついたら、それでも相手は強く反対できないのを見越してね
224名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:33:56.12 ID:UlcU0Nwn0
都だってw
薄汚い田舎者が
225名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:34:02.63 ID:m0fZrIccO
単独過半数とれんかったんやからしゃーないな
潔くあきらめてもらおか
226名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:34:33.66 ID:mijaC2f00
>>198

前知事の財政再建プログラムの狭間で、一番大阪の為に仕事した人。
227名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:34:37.34 ID:ncfn4E+30
>>202
麻生をボロクソにこきおろしてたアホの辛抱に政治なんか関わって欲しくないな
228名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:34:53.84 ID:8ERbdUIm0
>>215
ぬか床さんハシシタさんに何したの?
229名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:34:54.76 ID:yV2BOrWnO
要は都構想実現のために維新の会オンリーの構想は白紙にして他会派と連携したいってことだろ。
自民あたりは乗ってくるんじゃないかね。
230名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:34:58.84 ID:u/1z7JdL0
>>201
残念ながら、大阪市の生保と同和行政は聖域なんですよ
だからダメなんですよ
231名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:34:59.42 ID:1CM9lQS5P
この時勢で大阪都とか言われても目えさまさんかい!って感じで
232明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/04/11(月) 12:35:07.46 ID:kKhfygWA0
・都構想はあきらめる
・大都市制度または大都市運営のあり方は引き続き皆で模索する
・大阪市の舐めた公務員は許さない

なんという100点の回答w
233名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:35:17.12 ID:4clDX/5K0
もしくは、この圧倒的結果を盾に、謙虚な姿勢を装った上で、平松市長自身が折れるウルトラCも視野に入れてるのかもしれんな。
234名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:35:22.39 ID:fGiARdgG0
twitter見る限り、大阪都構想は飽きたんじゃねーのって思うw
橋本って勢いよく行くのが大好きじゃん。説明すると難しいのだが、ノリというか流れというか。
周りが引くぐらい勢いよく行くから、そうじゃない時の落差が激しすぎて目立つんだよ。
大阪都の話しをする時、もうその勢いがないんだよな。
一方で震災関係はやる気満々だったり。
分かりやすい人だよw
235名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:35:22.43 ID:f1fF9Izl0
まあ、「実ほど頭を垂れる稲穂かな」という政治家が好きな言葉がある。
橋下はそれを地でいってるんだろう。

勝利したという事実を持って、
民主みたいに「お前らは俺の言いなりでいいんだ!」みたいな態度では、
かえって物事は進まない。実際、大阪市は、維新だけでは運営できないんだから。
自民・公明に対して、維新は白紙化しますから、
協議に乗っていただけませんかというボールを投げたわけだ。

まさに、パワーゲーム。
自民と公明は橋下に先手を打たれた。
236名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:35:25.00 ID:k0cCLjHj0
それでワールドなんとかビルってなんで税金で買い取ったんだ?
莫大な無駄使いで言ってることとやることが違いすぎるけど。
237名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:35:41.74 ID:NRrcPn1M0
>>162
当然、強行するだろ
有権者に対して自分は謙虚さを、そしてそれに対抗する大阪市議を
抵抗勢力に吊るしあげるためのアピールだよ

橋下はパフォーマンスも実行も戦局読みもできる、
近代日本では稀有な政治家
おそらく愛国心もありそうだから、俺は本当に期待してる
238名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:35:55.45 ID:EHgy/blS0
>>202
逆に辞めた今となっては目は確実に無いね

所得にやりたい放題にと、思いっきり満喫してるもん
239名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:35:55.90 ID:IOBG5U11O
>>226
冗談やろ…?
240名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:35:56.24 ID:YN44jSyD0
>また、「大阪市役所の役人連中だけは許さない。責任を意地でも取らせる」とも言及。

なにがあったんだ?府知事が市の役人に激怒って。
だれかおせーーて。
241名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:35:57.63 ID:hynRVBTT0
都構想は白紙・・・これからは大阪国構想の時代
242名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:36:13.71 ID:hhrQeZyx0
つか維新の会の現職9割は元自民だったんだぞ?
なんでミンスの手先とか頭沸いた事言ってんだ
243名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:36:17.97 ID:Ab1vu0RWO
都構想白紙で自民と組めそうだな
公明を外せそうでよかった
244名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:36:29.95 ID:V/HcJE170
創価が立場をはっきりしていないんだよ
コイツらが大阪都構想に乗れば一気に傾く
だから自民や民主も焦ってるはず
橋下と連携するか対決するか、結論出すのにそんなに時間は残っていない
245名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:36:34.87 ID:LwOjoI5+O
勝っても驕らず!
市役所のシロアリ退治頼む!
246名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:36:41.36 ID:JuWLrxz0O
大阪民国(だいはんみんこく)の
阪在者(はんざいしゃ)め
247名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:36:57.06 ID:/cz4KhT70
お前ら結構お人よしだなw
248名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:36:57.98 ID:vr/aq2yb0
原口が勧める「日本維新連合・日本維新の会」と
「大阪維新の会」とは全くの別組織だ!
原口が、橋下の「大阪維新の会」の人気に便乗して
「維新の会」を名乗ったのだ!民主党議員がしそうな事だw
橋下潔い!次の活躍を期待する、
249名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:36:57.26 ID:qXVkdmDM0
>>1
要するに自分が広げた大風呂敷、どうやって畳むか分らなくなって
”名誉ある撤退”のタイミング・大義名分が欲しかった…と言うことなのか?w

ベストが無理だった場合でもベター、次善の策を考えておくのが政治家だろうに…

これで橋下の人気が急落する事は無いと思うが
自分の中では「終わったな」って印象。

250名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:36:59.93 ID:YUt7QIbi0
>>240
どうせまた就業時間内に自分たちが支持する候補者を助けに行ったんだろう
大阪市役所の役人って税金は空から降ってくると思ってるからな
251名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:37:00.79 ID:DfuoTpNt0
マスコミ批判されてなお、無視する産経かっこいいなぁ(棒
全国紙自称するのやめろよw
252名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:37:20.42 ID:Hx5xl22A0
>>236
アホ市の第3セクターが作った借金物件の尻拭いしてやってんだよ
253名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:37:21.61 ID:xOTQxG8X0
>>15
大阪市の自治権が無くなれば府との二重行政がなくなるだろうが
254名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:37:24.13 ID:C8lKDd6p0
>>230 ハシゲが身内切れるわけ無いしなw
255名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:37:29.30 ID:jprRNHVG0
多分、大阪「都」って名称やから受け入れられへんのちゃうかな
自治区分が都でも、名称が「府」か「国」ならよかったんやけと思う
256名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:37:31.82 ID:XDG+jCWvO
「維新」じゃなく「維震」じゃないと駄目だって!
257名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:37:51.86 ID:djuo3mym0
民主が維新の会を名乗ったのは、右翼の街宣車と同じ戦術だな。

これで橋下が民主寄りと騙されなければ、もっと維新の会に投票した人は多かったと思う。
258 【東電 75.8 %】 :2011/04/11(月) 12:38:18.71 ID:uIYYVfaM0
小泉の時よりさらに議席を減らした与党執行部が選挙の責任を取っていないことに対する間接的な嫌味だろ
259名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:38:20.19 ID:1CM9lQS5P
信用ならないは同意
東国原よりも巧妙で透けて見えるような真似はしないけど見てるとこ違う感じ
260名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:38:25.95 ID:TQCgp0mr0
>>238
政治家になる前に稼げるだけ稼いでおこうとしてるのかと
思ったんだけど
261名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:38:28.61 ID:3G+oC7EbO
大阪都になるとどんなメリットがあるんですか?
初歩的な質問ですいません
262名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:38:30.01 ID:oP0H8Ubh0
>>223
おまけに今秋という比較的近い時期に
市長選という「大阪市議」を潰す上でこれ以上ない機会があるわけで
せいぜい半年待てば十分に包囲殲滅できる状況だしな
強気に出てたらただの凡才テレビタレントだったが
こういう搦め手を打てるのは素直にすごいと思う
263名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:38:52.65 ID:vpY7lxOY0
大阪都を府民が求めているんやなかろう

これから必要なのは大阪府が大阪市を兼務すること
・府知事が市長を兼任
・市役所を府庁の傘下においてリストラ
・市議会無くして府議会が直接大阪市の条例・予算を決定すること
これが二重行政の解消ということや

二重行政を無くそうという民意はあるが
大阪市の分割・細分化には反対やろ
生野の独立なんか大阪の日本人は、恐ろしゅうてたまらんわいな

ちゅうか、大阪都が大阪市の分割案だと
分かっとる人はまだ、ほとんどおらんがな


>>4
>政党ロンダリング
言い得て妙やな

>>102
引導渡したるわ

B 同胞の若い女性から
「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。
だからこそ、外国人にも選挙運動ができることをもっと強調して欲しい」
と電話があった。
「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている。

(2009.9.2 民団新聞)
ttp://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3531
264名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:38:53.00 ID:EHgy/blS0
>>243
展開としては面白そうだね

都構想下げることで障害はまったく無くなったわけだし
265名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:38:55.35 ID:55P0MzA80
>>242
自民にとって、維新の会の候補者の多くは自民から逃げ出した裏切り者
→与党自民体制崩壊という屈辱も味わわされる
→許しがたい
→自民支持者にとって許しがたいと言えば民主
→そうか!あいつらは実はミンスだったんだ!
266名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:39:05.05 ID:mijaC2f00
>>239

フフフ・・・ッ
267名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:39:13.94 ID:2ORsCEgw0
第一党とはいえ、過半数を取れなければ
議会での可決にまでは至れないんだから、現実的な判断だね。


でも、世の中には現実よりも空想が好きな連中が居て、
「不可能と判っていても挑戦する姿が格好良い!こんな早くから投げ出すな!」
とか言い出すんだよ。
268名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:39:15.02 ID:VxptY1wh0
4年もクズ役人にバッシングに囲まれて改善の進まない案件抱えてたら飽きそう
269名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:39:17.53 ID:x7ziz0YZ0
>>257
大阪人はそのくらい分かってるw
大阪では民主は壊滅状態w
維新・自民・公明・共産、そして民主の第5党だw
270名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:39:26.94 ID:YsX80+ua0
>>236
それに関しては、府庁の移転は認めなかったのに買い取りは認めた
議会の方がおかしいんじゃないかという気がする。
271名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:39:26.98 ID:My4f6QUzO
完全勝利より、これぐらいがいいと思うよ。
272名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:39:31.13 ID:xOTQxG8X0
>>261
二重行政がなくなる
273名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:39:39.81 ID:M7OHJefSP
【政治】堺市長が問題発言 「橋下維新躍進は大阪の大震災。プレートずれた衝撃」 直後に発言撤回 [4/11 12:15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302492449/
274名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:39:43.27 ID:ddW+gPd10
>>255
大阪人としても「府」というもんに思い入れはあるからな
275名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:39:46.80 ID:f1fF9Izl0
>>226
お前、大阪のこと全然しらないだろw

大田ふさえ、確かに橋下が知事なり立ての頃は、
橋下苦言役みたいな感じで、テレビに呼ばれていたが、
橋下の政治的腕力(公務員給与削減)などが見せ付けられると、
「大田ふさえって、なにしとったん?」と府民から言われるような知事だぞ。

ちなみに、今は全然テレビに、御呼びもかかりませんがなw
276名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:40:00.51 ID:ncfn4E+30
この人が府知事になって財政は改善されてるの?
277名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:40:04.00 ID:CRVKJ32EO
>>242
岡ちゃんの紛らわしい名前の会と勘違いされてる
278名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:40:05.97 ID:DfuoTpNt0
>>266
ブヒヒ…

だろ
279名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:40:08.95 ID:8tcFK/WI0
大阪都 って言葉が悪いだけな気がするけど。

本質は任命制の区長を、東京方式で選挙できるようにしたいってだけだし、
そうなると大阪市の機能と役割が大幅低下するからモメてるだけだよ。


こいつ、変なことに鼻きくのにネーミングセンスは無いよね。
関西広域連合とかどう見てもヤクザか族じゃんw
280名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:40:09.10 ID:AHCcDi1e0
こんだけ大躍進して、大勝利と言ってもいいくらいなのに
過半数に届かなかったから「敗北宣言」って…

どんだけ勝つ気でいたんだよ…
甘すぎるだろ…

まぁじっくり協議してもらった方が、それは良いと思うけどね
281名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:40:19.75 ID:8upzsqLL0
>>4
大阪市、堺市じゃ過半取れていないんだから負けだろ
普通に考えて
まぁすっげー躍進はしたけどな
282名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:40:25.19 ID:/LOtbcEJ0
>>228
ボッタクリバー発言等の国に対して文句言った後に
はしげが「政権与党の国会議員に今まで受けた事ないくらい横柄な態度で恫喝された」とコメントした事がある
その相手が樽床だった
283名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:40:25.62 ID:NVGZgD/E0
都とか古い。デッセにしようぜ大阪デッセ。メッセみたいでカックイイ〜
284名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:40:36.45 ID:iPg9lLOz0
>>212
どうでもいいわそんなもんw
東京マンセーしとけ
285名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:40:41.92 ID:UJFMYwLv0
市長選には出るだろうな
286名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:40:48.82 ID:fGiARdgG0
そもそも大阪都は名前の印象が悪い。
大阪は東京に憧れてる風な素振りを見せるが逆だよ。
嫌いだから、相手を挑発するためにそういう態度を取るんだ。
ほれほれ東京だぞ〜。どやwどや〜wwwww。
うぜぇええええ!!!!!
という流れだ。
大阪都なんて中身次第ではあるものの、名前の印象が悪すぎる。
287名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:40:51.38 ID:J/3S0O6j0
大阪都が府民に受け入れられないのは「名称」だろうね
東京に対する対抗心が根深い土地で、東京の真似してるイメージが拭えない
もっと独自性と夢のある名称を考えれば一気に流れは変わるはず
288名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:41:03.13 ID:TQCgp0mr0
>>236
大阪府と大阪市が一緒になってしまえば
どっちが得も損もないけどな
289名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:41:13.64 ID:M7/vG0a10
大阪知事が良かったことなんて一度もないからな。大阪人はノリだけで判断するからよろしくない。
だいたい外国人参政権支持者の時点で橋本は信用できない。「大阪は朝鮮人が多いから参政権はこいつらに必要」なんて言っているキチガイ。
まぁ、選挙も終わったことだしいつ離党者が出てもおかしくないね。外国人参政権を議題に持ち出し始めたらいっせいに逃げ出すよ。
290名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:41:19.36 ID:Hb5nBLS+0
充分な候補者を擁立できなかった
候補者全員が当選したわけでもなかった

民意を盾に強行したらどうなるかを知っている
結論ありきでは議論にすらならない
291名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:41:37.31 ID:vKLnylkU0
橋下は謙虚なふりと、自分に厳しいふりをしているだけ。
お前ら騙されすぎで笑えるわ。

府の役人叩いて人気取りしたけど、結局何も出来なくて、
今度は市の役人叩いて人気取りする気だよ。

こいつのナベツネばりの中央指向の犠牲になるなよ、大阪。
292名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:41:39.38 ID:CC2AhIRY0
これは旨い敗北宣言、他党の協力を受け入れ易くする
橋本以外に策士だな
293名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:41:45.10 ID:jz3UYcmh0
>大阪府議会で過半数、大阪、堺の両市議会で第一党
>当初目標の3議会での過半数獲得が実現できなった

消滅する大阪市、堺市の市議会で過半数とれなければ、都構想なんて実現できない
のは当たり前。

気持ち悪い「橋下擁護」の白痴っぷりには、大笑いだwww
白痴ばかりが橋下の見方じゃ、マスコミが悪いと愚痴を言いたくもなるわなwwww

294名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:41:48.42 ID:vBeXWVI+0
アホかボケがw
大阪市役所職員が何をしたっちゅうねん。
何が許さへんじゃ。責任を取らせる?お前にそんな権限あんのか?w
やれるもんならやってみんかい!!!
295名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:41:52.44 ID:C8lKDd6p0
>>248 そりゃ別組織なのは当たり前だが、ハシゲと原口が『日本転覆』で談義するタレント仲間なのも事実だし。
ハシゲが小沢大好き、公明には大阪府選の恩で頭が上がらず、自民に対しては表だって『潰す!』と公言しているのも事実だな。
296名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:41:55.59 ID:55P0MzA80
>>248
>>257
ちなみに、西宮では市長選とかでかい選挙あるたびに無謀な挑戦を続けてた
選挙マニアみたいな人間が、「西宮維新の会」というのを1人で勝手に立ち上げて
ギリギリながらも見事に当選したw
297名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:42:00.12 ID:djuo3mym0
言えることは、とりあえず「大阪都構想を取り下げる」と言えば、
「自民と組める」ということ。
298名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:42:08.80 ID:Z9/LLgAe0
要するにこれからは
原口率いる民主と組むのだろう。
隠れ小沢派の本領発揮。
299名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:42:26.61 ID:QxGmBx5ti
【民主惨敗】 「菅首相は、民主主義に基づき職責与えられてる。職責果たすのが『責任』だ」…枝野長官、記者会見で首相退陣論否定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302492544/
300名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:42:27.67 ID:/cz4KhT70
>>289
いや大昔の黒田ぐらいで以降、そんなに悪い知事はいないよ。
301名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:42:32.95 ID:f1fF9Izl0
>>267
まあ、橋下はそこらへん考えてるだろう。
まずは、大阪市役所の公務員給与削減から始めるのではないか。
で、市長が拒否すると…。後はわかるな。

>>269
大阪はマジ民主駆除されたもんな。
他の地域では、結構生き残った所も多い見たいだが。
それだけでも、維新の会の価値はあった。
302名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:42:32.56 ID:VxptY1wh0
>>286
自分が京都に住んでた頃は、テレビで「大阪都構想」と聞いて、
ついに大阪が首都になるつもりなのかとwktkしたもんだよw
303名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:42:45.18 ID:9WFFWgwVO
>>256
ハシゲなら四番バッターばかり集めた政党作ってくれるって!
304名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:42:53.71 ID:e14hnXH0O
愛知と一緒に、勝手にやってろ
305名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:42:58.48 ID:EHgy/blS0
一連のスレに大量に湧いて張り付いてた

都構想真理教信者

が涙目で


306名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:43:02.47 ID:9eAE/CpR0
肥大化しすぎた大阪市の行政システムをミニマム化するというのが骨子だろ?
正論だと思うが、橋下はどこまで譲歩するんだろうな。
307名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:43:14.15 ID:lOEUZ2eai
橋下さすがだな。
民主主義下の革命とはまさにこうあるべきだよ。
阿久根の竹原もやりたいことは良かったが戦略も戦術もなさすぎた。
だから潰された。
静かな革命とは時間がかかってしまうもんだ。
308名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:43:18.75 ID:V1kIOgNL0
大阪府の自民党→都構想は賛成。(維新の会の府議員の多くが元自民党)
大阪市の自民党→都構想は反対。
同じ自民でも考えが大きく違う。

なので大阪市議会で維新の会が連携するとしたら公明になる。
309名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:43:25.52 ID:eP7AkUsUO
もともとやる気なかった?
310名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:43:24.91 ID:VP8UPeGZ0
>>297
あれだけ好き放題やられたら自民は組まんだろ
自民を舐め過ぎだ
311名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:43:58.42 ID:FNGNNPMN0
大阪屁なら どお?
312名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:44:01.80 ID:V/HcJE170
橋下が大阪都構想を諦めるわけがない
選挙前にも多党との連携の含み発言していたし、ハードルは下げても骨格だけは譲れないと言っていた
だから今日の発言は予想の範囲内でいかにも橋下らしい言い方
本当にプレッシャーかかっているのは大敗北を喫した自民と民主
特に自民は創価に先を越されたくない意識は高い
俺の予想では、近いうちに自民と創価が橋下とのテーブルに付くはず
そこで一気に行く
民主はノケモノで仲間はずれ

313名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:44:49.10 ID:s9Qf6dekO
市議会で過半数を取らなければ、交渉のテーブルにさえつかせてもらえないから敗北宣言出したんだろ。大阪市は自分達の保身しか考えてないからな。またこれで大阪市は一歩破産に近づいた
314名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:44:56.83 ID:8ERbdUIm0
>>102
なんかジワジワくる
315名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:44:57.68 ID:ETpXhw+V0
>>270
大阪市にとって、第三セクター失敗であのビルが大きなお荷物となってたから。
平松に助け舟を出したから。
316名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:45:04.15 ID:8tcFK/WI0

名前を変えて同じようなの出してくるに1万ルピー
317名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:45:33.20 ID:oP0H8Ubh0
>>237
政策や考え方は割とリベラルだぞ、つーかリアリスト
だから俺は戦後日本の屑左翼共が集まった民主なんぞぶっつぶして
リベラル側の勢力台頭になってくれる事を夢想してる

保守政党は地盤や積み重ねで
現実的に担えるのは自民しかいないし
2大政党制がやりたきゃこの2勢力でやりゃいいと思う

その場合俺はリベラル側に付くと思うが
318名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:45:34.67 ID:4vczQQZ5P
>>305
魅力はあるけど正直どうやるの?って人が多かった気がするな。
都構想
319名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:45:37.30 ID:0E0wG6Yc0
>大阪市役所の役人連中だけは許さない

京都にもこんな知事いればな
320名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:45:42.12 ID:VQ8MlDNA0
さらっとマスコミ批判w
321名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:45:42.13 ID:gtcZ93tS0
維新が伸びるのはある程度予測していたからいいけれど、
公明がトップ当選している区がいくつかあったのにはがっかりした。
創価学会にいいようにやられてるんじゃねーよ。
322名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:45:47.38 ID:SHnYPyb+0
敗北宣言→都構想やらない→他党「公約違反!やりなさい!」→やると言うことでいいのですね。ではやります。
323名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:45:56.44 ID:U5udwxXiO
自転車支援
堺市…ノーパンク自転車300台、不法放置撤去自転車をノーパンク化し毎月100台
台湾…ジャイアントがマウンテンバイク1000台、五台に一台にパンク修理用品をセット
大阪市…不法放置撤去自転車80台
平松市長ドヤ顔で「いらんもんが役に立ってうれしい。第二の人生をガンバってもらいたい」
324名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:46:04.81 ID:x7ziz0YZ0
>>312
自民は府議会で大敗していないよ。民主は共産以下だけどね。
325名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:46:06.68 ID:VvK4kUS50
全国的に迷惑だから地名は変えんなよ
地名書き換えで発生するコスト全てを大阪が負担するならやれ
326名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:46:16.35 ID:b6XeYFUQ0
橋ゲーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww

ハシゴかけて外しただけーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwww
327名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:46:24.82 ID:Z/Oi762J0
外堀(府議会)は埋まった
二の丸(堺市議会)と本丸(大阪市議会)を取りに行く

大阪夏の陣乞うご期待
328名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:46:36.04 ID:jNaxyZ+p0
独裁できなかったら敗北ってどんだけ強欲なんだこいつは
こんなののさばらせたら滅ぶぜ大阪民国
329名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:46:42.46 ID:tMZCbgkb0
要は「俺らの力は見たよな?市長・役所と手を切りたければ、
下手に出てる今のうちだぜ?」だろうな。
330名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:47:07.21 ID:8ERbdUIm0
>>282
dd
ヨコクメアカンといい松ジャギといい品がないですね、ミンスは
331名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:47:25.82 ID:PlnznxP5i
>>310
自民党と組むメリットがないやろ
維新の会、国会進出しまっせ

冗談ちゃいますから
332名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:47:32.98 ID:V/HcJE170
>>310
甘いな
維新と組めば過半数取れるんだぞ
これがどういう事か分からんのか?
333名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:47:37.87 ID:f1fF9Izl0
>>289
わかったわかったww
永遠に外国人参政権だけで政治家判断していろw
外国人参政権を投票行動にしない府民を、
愚民やチョン扱いしていろw

俺は、みんながみんなが、外国人参政権だけで投票行動や政治行動するとは思えんが、
お前の中では外国人参政権だけで、みんな行動してくれる世界が広がっているのだろう。
よかったなw
334名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:47:39.13 ID:gI27iXQx0
「大阪都構想」そのものが行政改革を中途で投げ出した(正しくは投げ出さざるを得なかった)
ハシゲの選挙用マニフェスト藁だろ。アホな立候補者を釣り情弱有権者を釣った。

予定通り取り下げて予定通り民主か自民のどちらかと連立。

結果の見えてた糞ツマラン選挙だった。
335名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:47:53.01 ID:YsX80+ua0
>>321
公明は府でも市でもほとんど議席減らさなかったからな。
創価の組織力恐るべし。
336名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:47:53.96 ID:C8lKDd6p0
>>316 そのまんま『大阪金融特区』構想でしょw 高利貸し弁士ハシゲには相応しい名前。
337名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:48:01.41 ID:/cz4KhT70
うん、確かに市役所の奴らはクズすぎる。挨拶さえまともに出来ないからな。
つい最近府庁にいったらどこの企業やねん、みたいに丁寧すぎて笑ったw
アンケートで「職員の対応はどうだったか」とか取ってたし。
338名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:48:02.19 ID:lOEUZ2eai
>>327
同じ日本の中で大政局異変が起きてると思うと
武者震いがするわ。
歴史的なことをやってのけるかもしれん男だな。
339名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:48:05.08 ID:djuo3mym0
>>310
いや、これまでの自民の歴史を見たらこれぐらい普通に組めると思うし
急先鋒だった谷川のおじいさんは今期で引退するし。
340名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:48:27.80 ID:CD4Pjg5tO
同僚の旦那が大阪市水道局の人だけど
毎年2週間の有給を必ず2度とってたし
残業はしないし
職場も暇みたいでメールのやりとりや掲示板に書き込みばっかりしてる様子でさ
それにしょっちゅう接待で外食してるらしかった
341名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:48:44.13 ID:mQImHSta0
おおさかとって何
意味が解らない。どうよくなるの
342名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:48:53.97 ID:M7/vG0a10
大阪なんて財政赤字で破綻寸前。そりゃそうだw数多くの朝鮮人をそのまま養っているんだからなw
橋本はそういう改革をいっさいしない偽善者。
343名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:49:09.44 ID:5r0VVyVPO
橋下さすがだな
こういうとこがノックやババァとは全然違う
344名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:49:39.58 ID:tMZCbgkb0
まあ、本気で取り下げるとか言ったらリコールだな。

>>335
むしろ、減ったことが大ショックだろうな。
大阪で公明が負けるなんて支持者は信じられないんじゃないか?
345名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:49:57.79 ID:uxUrbtsp0
橋下が市政を叩き切ることができるか、実に面白いじゃないか
346名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:49:59.44 ID:RUG1/N550
>>323
震災翌日救援物資を運んだんだが、市バス2台、運転手6人、その他数名

トラック便なら仙台まで1人で行くのに、いらんもんだったみたいだな
347名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:50:03.61 ID:P6/CfbXK0
すげえな・・・。
ここらで調子こいて他党なんて関係ねえ!てなるのか
府議会は押さえた上で市議会とは握手か。
こいつって外交センスとかめちゃありそうだな。
片方で握手してもう片方では殴りあう。
348名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:50:16.67 ID:/cz4KhT70
>>340
水道局の二階に行ってみればいいよ。
業務時間中に人が来てても饅頭食いながら雑談してる奴いるからw
349名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:50:20.11 ID:1pY6R+ah0
>>1
構想の頓挫について自分の責任としつつも大阪市役所の役人に許さないといったりメディアに説明責任があるともいい、
自ら怒りの矛先を明確にすることで、支持者の批判先をうまく誘導しているな。
350名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:50:24.46 ID:LQMqLwBH0
かなり一般人の考えることの上を行く政治家だな。

名(大阪都構想)を捨てて実(実質の行政改革)を取りに行くのだろうか。
とりあえず「大阪都構想」を取り下げれば自民党、公明は連立に乗り気だから。

維新の会は国政に地盤を持っていないので、大阪の行政改革をするためには中央政界の
橋渡しがいるんだな。

大阪の改革をするためには数年かかる、数年後の与党は自民党なのだから
自民と協力にタッグを組みたい。
そのためにはこんなに大勝ちしても「負けました」と頭を下げる。

自民党は負けたのだが、橋下が頭を下げたのだから連立しても良いと考える(願ったりかなったり)

大阪市の公務員を許さないっていうのは、現在の府知事の立場じゃ何も出来ないな。
それが出来る立場になるということでしょうか。
351名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:51:03.03 ID:E++EFu1X0
>>310
府議会市議会ともに第三党だし、府議会なんて数的にもはや泡沫勢力。
維新抜きで国政選挙戦う能力なんてからきしないんだから
大阪自民なんてなめられて当たり前。
352名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:51:12.96 ID:GQWevLEN0
市議会は中選挙区も多かったし候補者の数や割り当てであれが良かったのか疑問は残るが
それでも勝利だと思うがね
府議会は圧勝だったんだし、都構想実現に向けた足固めができた、くらいの発言あるかと思ったら
なんか拍子抜け
353名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:51:16.00 ID:oP0H8Ubh0
>>344
どっちかというとそうだろうな
相当ショックだったと思うよ
大阪の創価組織票ったらそれはもう恐ろしい硬さだから

それを食いかねん勢いの維新の会がすさまじいって話
354名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:51:19.06 ID:FTZ/bprH0
この人の政治感覚というか政局観はほんと凄いな。
勝者が譲ることの効果をよく知っているというか。
少なくともこれで自民と全面的に対立することにはならんだろう。
そして次の政治目標は、「対大阪市」であることだけを鮮明にした。
次の大阪市長選が最大の目標。
ぶっちゃけここで勝たなければ大阪都もくそもないんだから戦略的に大正解だと思う。
355名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:51:27.77 ID:f1fF9Izl0
>>310
舐めてるのは自民の方だろう。

大阪府議会過半数という事実は、1人区が多いならば、
地域政党でも過半数獲得できるという事実を示した。
さて、衆議院選挙は1人区だ。
大阪だけで衆議院1人区は何人居るでしょう?

大阪選出の国会議員は、さぞかし首が涼しくなっただろうな。
自民党や民主党は黙殺できるかな?
356名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:51:41.67 ID:1bYeuBqj0
橋下は中身のない馬鹿騒ぎで一年以上の時間を空費したことを、民意を口実にうやむやにしようとしてんぞ
大阪の有権者とことん馬鹿にされてんなw
357名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:51:48.59 ID:FpGyCNSj0
>>321
投票結果見て思ったわ。
358名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:51:52.43 ID:VP9weUk40
他党との政策協議の誘い水、
大阪維新の会と組めば過半数取れるなら
組む可能性はあるね、政策は大阪都だけではないし
359名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:51:54.90 ID:NRrcPn1M0
>>317
リベラルかつリアリストこそ、今の日本に必要だよな
愛国左派が今時の若者の大多数の政治志向だと思う
国益前提で右派左派で議論出来れば、今までにない有益な議論ができるだろうね

そもそもミンスや社民なんかはリベラルでもなくただの売国
あいつらはマジでいらない
360名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:51:56.28 ID:jz3UYcmh0

国難のときに、都構想だとか、相変わらず平和ボケしているよな。橋下とネトウヨはwww

次に来るのは、財政・経済危機。

まるで先が見えてないバカどもは、下らない議題で議会を紛糾させて、大阪もろとも沈没させろwww

361名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:51:57.62 ID:xOTQxG8X0
大阪市と府の二重行政によって無駄に二つある箱物や外郭団体(一部)

◇消費生活センター
・生活情報プラザ(府)
・大阪市消費者センター(市)

◇コンベンション施設
・府立国際会議場(府)
・インテックス大阪(市)

◇ボランティア活動支援拠点
・大阪府ボランティアセンター(府)
・ボランティア情報センター(市)

◇中小企業者に対する債務保証
・大阪府中小企業信用保証協会(府)
・大阪市信用保証協会(市)

◇公営住宅の建設・維持管理
・大阪府住宅供給公社(府)
・大阪府住宅供給公社(市)

◇有料道路等の建設・維持管理
・大阪府道路公社(府)
・大阪市道路公社(市)
362名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:52:14.11 ID:C8lKDd6p0
>>341 
今までの言い分だと、大阪は国から独立した財政でやるから税金は納めないけど、都構想に必要な資金と補助金は寄越せって言う話。
363名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:52:14.57 ID:GmgEnr760
勝ってるときこそ頭を下げる、を地でいってるな
上手いもんだわ
364名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:52:20.04 ID:NvBfTvEM0
自民を丸め込むということですね。
365名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:52:28.48 ID:ECEOn0WJ0
ハシゲの時勢を読む力と構想は凄すぎるな
敗北者宣言することによって下手から出て他党と交渉
でもそこは第一党、民意の意思は無視できませんよねと無言の圧力
さすがにハシゲよ たまらんわ
366名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:52:37.90 ID:V/HcJE170
>>324
自民は府議会では大敗北だろ
市議会はなんとか面目を保った感じだが
審判下ったから、自民も橋下に背を向ける訳にはいかんだろ
もし橋下が創価と組んだら立場がなくなる
妥協できるものは妥協したいし、出来れば自分らの意見を反映させたいという思惑もある
367名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:52:47.00 ID:VxptY1wh0
>>348
昔は郵便局もそうだったよw
368名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:52:54.14 ID:YWa158Mz0
さぁ、ここからどう叩かれずに自分の理想を叶えていくのか見物だな

応援してるぞ
369名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:53:22.39 ID:RUG1/N550
>>344
戦術変更するだけだろ
いくら頑張っても過半数なければできないからな
370名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:53:27.02 ID:P6/CfbXK0
>>360
橋下がネトウヨとか始めてきいたぞw
371名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:53:33.04 ID:M7/vG0a10
地方政党なんて所詮大阪朝鮮人のところだけが持ち上げているだけ。広がるはずねーわw
愛知も一応伸ばしたけどこれからどうするのかねwあそこはすぐに分裂するw
372名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:53:34.93 ID:xU4aecjK0
30000人以上の死者・行方不明者が出ても政争に明けくれてる国会議員は
橋下の爪の垢でものんで考え方を改めるべき
373名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:53:47.31 ID:uJLEZ3h5P
こいつすげぇよ
理論的にはわかるけど、これなかなか出来んよ
374名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:53:57.93 ID:onCuOjcEO
あぁ変なのが湧いてると思ったらここ+か
375名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:54:14.04 ID:9DfJsmGf0
大阪都ってゴロが悪いんだよ
大阪道ならまだしも
376名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:54:26.40 ID:f1fF9Izl0
>>344
まあ、公明党は大阪維新に脅威を感じてるだろうな。
それほど、大阪公明は鉄板だった。
中選挙区で議員を失うことなど、公明には考えられないことだろう。
377名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:54:35.30 ID:lOEUZ2eai
秋にはやっと改革のスタートラインに立ちそうだな。
議会を抑えるのに何年かかったか。
やっぱ時間がかかるもんなんだな。
378名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:54:43.63 ID:E++EFu1X0
橋下が自民の頭ごしに公明に話をもっていったら
大阪自民は国政レベルでも明確に死に体になるんだからなw
橋下が話をもっていく前にさっさと谷川が引責辞任して
新しい会長が橋下に土下座しにいかないとw
379名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:54:54.70 ID:YaU5Lqx80
「大阪都構想」をブチ上げてはみたけれどさすにがムリだとわかっていたろうから、
敗北したということにして軌道修正を図っているんだろうな。
380名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:55:35.09 ID:P6/CfbXK0
>>376
常勝関西を掲げてたからな。
次からもう使えなくなるしw
公明ざまぁだわw
381名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:55:37.75 ID:oP0H8Ubh0
>>360
ありがとうよ
危機感のないお前らの為に
大阪が日本を支えると言ってんだ

まぁ見とけや
382名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:55:40.57 ID:TxOtEAa70
>>366

ていうか、民意に忠実なんだろうね。

実際、都構想に猛反対してる市民もいるわけだし無視すると独裁になる。

でも、選挙戦では逃げずに都構想を全面に出して有権者にわかりやすく示してくれた。

裏マニュフェストを作り、党の名前を隠して選挙するような連中とは月とスッポンだ。

政治家とはこうあるべきだって見本だね。
383名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:55:46.10 ID:LGwS9L2/0
橋下の言葉を真に受けるなよ
これから裏工作を始めるってこと
数人一本釣りすればいいのだから
というか、新聞記者は真剣に考えて記事をかけよ

384名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:55:46.91 ID:qhvpGmdl0
大阪都が毛嫌いされてるみたいだから、大阪市を大阪府下全域に広げて、40位の区に再編、区長を公選制にして、自治させる。大大阪市構想はどうだろう。大阪府には大阪市しか無いとか、だめなんかな?
385名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:55:48.91 ID:xZIeWTJ4O
橋下は嫌いだが、この手法は凄い。維新の会の勝ちであることは他党が一番良く分かってるだろう。
相当に優秀なブレーンが付いてるんだろうなぁ。
386名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:55:54.32 ID:GQWevLEN0
維新の会が組むとしたら公明なんじゃないの
387名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:56:01.50 ID:eaphc+YC0
おおさかとw

響き自体かっこわるすぎ

ま、大阪にはお似合いかwww
388名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:56:13.00 ID:9dFJFMrs0
オオサカト…何か言いづらい
389名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:56:20.84 ID:nFuWpGGi0
素直に首都を補完する副首都で我慢しとけ
390名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:56:21.23 ID:M7/vG0a10
なるほど。どうやら大阪人は創価支持者が多いみたいだね。創価と積極的に組むことをよしとしている。
さすが愚民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:56:28.60 ID:NddgKJgj0
初めから大阪都なんてやるきなかったんでしょ
選挙で勝つための方便でしかない

実際に大阪都が議論されたらボロクソ叩かれるわ
392名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:56:31.28 ID:jcPC14xL0
>>387
ひどいな大阪人が韓国人に醜い差別をうけて、

がんばってるのに。
393名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:56:39.87 ID:NF27eQdQ0
>>379
元々大阪都は大阪維新の為の政策の内の一つだって公式にも書いてあったぞ。
選挙にあたってこいつら何がしたいんだって一応全部読んだが。
大阪都に固執は元々してない
394名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:56:43.99 ID:jz3UYcmh0
>>370
おまえみたいに日本語が読めない白痴が、橋下シンパなんだから、橋下も可哀想www
395名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:56:52.83 ID:omwPqfGS0
>>4
勝って兜の緒を締める

集団戦の基本だろ
政治は個人能力Onlyでやってんじゃないんだから
ギャラリーの反感を買わないように慎重に進めないとな

意識してたって、図に乗った発言で反感を買う政治家も多いけどな
「直近の民意」とか言って図に乗る連中がなwww
396名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:56:57.29 ID:NdAMnbE10
結果を得て、そこから案を修正していけるかが大事だよね。
まぁ、この発言がどうなのかは不明だけど、地方選惨敗でもゴニャゴニャ
言ってる人間よりは信用できるかな。
397名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:57:21.96 ID:/cz4KhT70
>>379
無理と言うか、実はデメリットもそれなりに出てくるんだよね。
確かに本丸の二重行政を無くす事は出来るけど。
398名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:57:24.76 ID:RUG1/N550
>>387
おおさかと、おおさか

2つも変だろ
だから、1つにするんだよ

おおさか
399名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:57:48.68 ID:eLslhilK0
こいつさらに好きになったわ
まともすぎるわ
恐れ入った
400名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:57:52.02 ID:oP0H8Ubh0
>>370
何もおかしくねぇだろ
民主に都合が悪いもの皆ネトウヨなんだし
401名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:57:53.05 ID:5Aiih+6X0
上手いなぁ w
高度な空気読みと、全国展開の狙いがある。
将来の合流も考えてるな。
402名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:57:58.26 ID:B7O1dlTL0
橋下が騒ぐまで大阪市の区長が役人って知らんかったわ
そりゃあ役人やり放題だよな
403名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:58:24.98 ID:CRVKJ32EO
橋下がネトウヨw
面白い奴もいるもんだな
404名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:58:34.64 ID:Ad56lcbl0
単に数で押しきろうと目論んでいたが
過半数取れずに議会の目処が立たなくなったってだけだろ。
他人を説得しようなんて事は最初からする気が無かった。殊勝とか真逆だろ。
405名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:58:33.44 ID:IptlD3oV0
大阪市民が都構想を歓迎していないのはわかりきってたことだからな
406名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:58:36.83 ID:f1fF9Izl0
>>395
大阪限定だけど、自民党は、正直、民主党よりも大阪維新の方が手強いだろうなw
407名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:58:42.30 ID:OGbUBR6C0
>>344
すでに大阪都構想にしても、選挙前から「絶対反対とは言えない」と手のひら返していたからね@公明党
まあ既存政党の中では減り幅が小さかったから、おそらく今後は橋下と組んで
大阪の民主・自民に反旗を翻すだろう
さすがコウモリw
408名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:58:43.82 ID:C8lKDd6p0
>>384 2ch的には 大阪人民共和国 で、何の違和感も無いだろw

>>385 小沢のことかw

>>386 まぁ、元からハシゲは強力に公明&草加の支援受けてるからなw
409名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:58:44.88 ID:vKLnylkU0
大きな構想ぶち上げて人目を引き、役人叩いて人気を取り、
民意に支持されなければ構想を捨て、
支持されそうな別の構想を立ち上げてまた人目を引く。
その繰り返し。

どれだけ時間を無駄にする気だ大阪は。
410名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:58:47.31 ID:QqS8SaxcO
大阪が駄目なら愛知都カモン
トンキンは勘弁な
411名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:58:57.97 ID:du/R4f950
>>367
ちなみに、郵便局の屋上にはテニスコートがあるんだぜ?w
412名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:59:00.26 ID:IP62/LwX0
馬鹿馬鹿しい。名称とかどうでもいいわ。財政破綻してるのに。
413名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:59:02.25 ID:OnILiVyHO
>>347
あの中国が一知事にごめんなさいと言わせる程度の外交センスしか持ち合わせてないよ
414名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:59:02.52 ID:zXwVcji+0
>>1
>「大阪市役所の役人連中だけは許さない。責任を意地でも取らせる」
これは徹底的にやってください
415名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:59:05.72 ID:P6/CfbXK0
>>394
読解力のなさをごまかさないでもらえませんか?^^
橋下のリベラル政策を批判するうえに、おまけにネトウヨ批判ということは売国公務員か朝鮮人っすか?w
416名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:59:37.95 ID:NRrcPn1M0
橋下の在チョン参政権の話はどうなんだろな
当たりさわりのないことを言っておいて、実現する気皆無だと思ったが
417名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:59:51.41 ID:zIXAdk2ZO
>>170
まぁ、なんつーか。
原発は現場の踏ん張りに応援するしかないし、復興に必要なのは金だし、
大阪の再生は重要だよ。中長期的に。
というわけで都民にはイマイチ理解しにくい大阪の事情の中で色々やってる橋下には目が離せない。
418sage:2011/04/11(月) 13:00:16.49 ID:Sz9IcV9r0
>>20
前職が弁護士だから仕方ないよ。胡散臭くなるのは
419名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:00:18.14 ID:c2+FFql70
交渉戦略か
420名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:00:30.25 ID:cFwU004Q0
東京は極東の小国の首都に過ぎないけど
大阪は独立国なんだから大阪都なんて目指さなくてもいいじゃない
421名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:00:32.63 ID:ZHPZQ7Ej0
>>382
市議会選挙の結果みたら、大阪市でも維新支持なのは明らかだよ
もともと、中選挙区で過半数なんて取れたら、小選挙区ならほとんど
完勝レベルじゃないかな。そんなに取ったら、バランスとして困る
422名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:00:57.88 ID:OGbUBR6C0
>>378
もうそれは既定路線だろうねw
自民府議連は壊滅状態だし、再生には橋下にひれ伏すしか無い
民主府議連はそれさえ出来ず、さらに衰退するだろうが
423名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:01:04.11 ID:TqK32hngO
都構想はないわ
そういうわけわかんないこと言わなければ満点だ


都は東京だけの呼称だ
府だって特別行政区なのは変わらない
424名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:01:20.93 ID:qSPGAHW40
橋下さん、ホンマあんたは役者やねえ。

マージャンでは、三味線をひくとかいう言葉もありましたねえ。w
425名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:01:42.82 ID:06LPm/ND0
こいつはしたたかだよ。
426名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:01:49.19 ID:F+LYt4IQO
橋下本当に喧嘩と交渉がうまいな
これで野党も話し合いのテーブルにつけるし、「知事からの譲歩を得た」と言い訳ができる
427名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:01:54.70 ID:djuo3mym0
橋下が大阪都構想を本気で取り下げるつもりだなどとはまるで思わない。

だが選挙結果から今するべきことは「自民を取り込む」こと。
橋下が頭一つ下げるだけで簡単に実現できるし、さらっとやってのけるだろう。
428名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:01:56.28 ID:vombBZIlO
>>410
哀痴とかまじねーわw
429名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:02:04.93 ID:wgujiUZy0
>>379
オレも同意。
少なくとも現段階では本気じゃない。

仮に橋下のいう勝利条件を満たしていても『構想』とやらには着手できなかっただろう。
十中八九、東北災害をネタにして話を引っ張ったと思う。
430名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:02:07.71 ID:u7QKxGnS0
そもそも大阪維新の会の立候補者数がギリギリだったのに橋下は何言ってるんだ?
431名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:02:08.44 ID:LwOjoI5+O
産経は反橋下!
投票率が過半数越えてない時点で橋下はがっくり!
平松に支持された自民とは組めない!
432名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:02:13.67 ID:qhvpGmdl0
>>425
いや、はししただよ。
433名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:02:21.23 ID:du/R4f950
うちの区、公明がトップ当選だったけど、3人区で公明・維新・維新だったから、
政党支持率にするとダントツで維新トップですた。
434名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:02:51.01 ID:QaDkzAUF0
>>426
だな。
435名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:02:55.02 ID:jz3UYcmh0
>>415
「橋下とネトウヨ」と書いてありますが、読めませんか?
バカなの?、故意で歪曲しているの?、白痴なの?
436名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:02:54.03 ID:f1fF9Izl0
>>413
菅より余程ましに見えるんだけど…w

>>417
大阪、今時流に乗ってるんだよな。
一極集中は危ない・計画停電で東に日本はどうなるかわからない・菅が無策で追い討ちをかける…。
そこに、丁度、大阪を大きく強くしたいという橋下が知事。そして、維新大勝。
なんか、凄いばっちり歯車があってる。怖いぐらいに。
437名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:02:57.49 ID:LQMqLwBH0
>>413
そういえばそんな事件もあったよな。

上海万博での橋下の公演を中国がドタキャンして、橋下が怒り大阪府のブレーンや大阪の中国大使館が
中国政府に直接交渉して2日で覆った。
中国は手違いでしたと謝罪。

こういう政治パワーを43歳の橋下がもはや手にしていることに驚いた。
438名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:03:04.22 ID:M7/vG0a10
ここが凄い朝鮮大阪

・財政破綻のもとである在日朝鮮人の保護を打ち切らない。
・創価と組むことを拒む人がほとんどいない。
・ほんとに日本人いるの?ってくらい朝鮮人ばかり。
・怪しい団体が多すぎ。
・住んでいる奴が馬鹿。馬鹿しかいない中で馬鹿が立候補するwなので橋本はまさに神レベルと崇拝している。
439名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:03:06.44 ID:RUG1/N550
>>424
国会議員の口三味線よりずっといいと思いますが?
440名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:03:10.75 ID:1bYeuBqj0
大発明!勝ったその日に公約を白紙化すれば、民主党みたいに困らなくてすむ!
441名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:03:27.30 ID:Fw61yANM0
大阪も大変だな
442名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:03:36.83 ID:ngeBCAko0
>>4
惨敗した政党と大阪地方公務員への最高の皮肉と挑発だな
443名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:03:41.70 ID:jcPC14xL0
>>438
俺は韓国人だけど、

韓国人って戦後に、関西人に醜い差別をして、
関西人が韓国人を恐怖で指摘できないほど、醜い差別をしたから、
同和とか、部落とか、右翼とか、左翼とか、
日本人から、言われるようになったんだよね。あたってる?
444名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:03:46.10 ID:481i8JrRO
>>282
とは言うものの、樽床の地元寝屋川市には大阪維新の候補を立てず
民主に一議席を譲る気配りも忘れてない。周辺市の戦況から見ても
寝屋川も大阪維新が出ていれば敗戦濃厚だし、そんなことになったら

樽床先生の面目丸潰れだろから、何かの時に関係修復も不可能になる。
445名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:04:08.94 ID:Hb5nBLS+0
議論しましょう
いくら言っても結論ありきでは相手はのることができない
国政を見ていたらわかるだろ

それにしても
大阪府・大阪市・堺市で第二党の公明党はおそろしいな
446名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:04:16.35 ID:pKNE9e7qO
ホントに大勝してビビッたんだろ
野党と協議も糞も菅直人と同じで責任を共有したいだけ
実質独裁政権になったのに日和るとか随分器の小さい奴だったんだな
断行出来ないなら最初から大風呂敷広げるなよ
447名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:04:16.85 ID:OqjuZqHa0
自民は橋下に感謝しているよ
維新の会の看板で元自民党候補者を軒並み当選させてくれた恩人だからな
議席数で言えば、元自民+現自民>旧自民
民主と共産からぶんどった。すばらしい!
448名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:04:16.19 ID:OGbUBR6C0
>>427
逆に自民府議連が、橋下に頭を下げやすくしたんじゃないか?
全国的には今回の統一戦は民主惨敗だが
こと大阪に限っては、既存政党すべてが惨敗状態だからね
449名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:04:21.48 ID:TQCgp0mr0
>>376
創価学会の資金力が凄まじくて怖い
関西本部みたいなところの隣に立ってる高校に通ってたんだけど
15年ぶりに行ってみたら、周辺の土地建物は
殆ど創価学会のものになってて母校が埋もれそうになってた
これだけの資金力があれば貧乏人の票は買えるよなあ
450名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:04:25.52 ID:IptlD3oV0
二重行政って府側の市と重複している部門を廃止するなら
別に都にしなくても現状でできるんじゃないの?

その辺の説明がなかったから大阪市民から過半数もらえなかったんだと思う
451名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:04:59.98 ID:06LPm/ND0
>>432
えっ
452名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:05:06.19 ID:lukqabTZO
>>1
議員定数削減してください
減税してください

防災整備してください

やること山ほどあるし 第一党の責任果たしてください
453名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:05:20.96 ID:C8lKDd6p0
>>427 あれが自民に頭下げるとかあり得ないわw 

ここまで『既成政党がー』やった上に、河村&大村とまで組んで『地方主権』やらかしちゃぁ
共和国思想の公明、民主と組んで上手くやる方が、政策的には一致するな。
454名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:05:30.40 ID:xUfDEZ7x0
県外人から見ると橋本ほどのリーダーシップは他に居ない
マジうらやましよ大阪は
455名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:05:30.47 ID:V/HcJE170
>>416
そんなものは橋下の頭の中にはないと思う
まったく興味がないというか
どっちにしろ国が決める事柄だし
456名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:05:35.83 ID:qhvpGmdl0
>>451
えっ
457名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:05:46.17 ID:nay1aRR+O
堺市在住だけど維新に入れた。
消去法でいくとそうなっただけ。
大阪のガンをなんとかして。
公務員は高給のくせに同和多くて仕事しない。
以前、勤務中にパチンコ行って何が悪い?!と言ってる公務員いてア然とした。
458名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:05:51.56 ID:SOlcBxzxO
これね
地方選だからやむを得ないとは思うが、橋下はあまりにも大阪のみに固執し過ぎだな

震災のみが争点になるのは可笑しいけども、彼にはもう少し上を狙って欲しい逸材だと考えてたから、近視眼的に大阪だけを謳う姿を見るにつけ相当ガッカリした
459名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:06:03.49 ID:djuo3mym0
>>443
聞きたいねんけど、例え百代日本に住んでても日本で韓国人すんの?
460名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:06:27.76 ID:jcPC14xL0
俺は韓国人だけど、

韓国人って戦後に、関西人に醜い差別をして、
関西人が韓国人を恐怖で指摘できないほど、醜い差別をしたから、
同和とか、部落とか、右翼とか、左翼とか、三国人とか、
日本人から、言われるようになったんだよね。あたってる?

その差別を使って、今も日本人、関西や関東の日本人に
醜い差別をしてるって、本当?

韓国人の俺も、日本人を差別するのは、絶対許せないけど。
461名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:06:31.25 ID:BKlZ5wfeO
>>1
上手い!民主党の馬鹿管・フランケンに爪の垢でも。。

実現したら、それは現実になり賛否がはっきりしてしまうからな。
ちゃんと準備した退路を退却している。
ファンタジーのままにしとけば、改革者のままでいれるしなw
462名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:06:41.77 ID:MNyB8mx50
相変わらず胡散臭い奴だ
明らかに相手の出方探った上での演技だな
詐欺師のプロは一味違うねえ
さすがオレオレ詐欺に強い大阪人もイチコロだぜ
463名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:06:44.62 ID:q7Oy3v+JO
大阪維新の会は、保守なのか、革新なのか、どっちなのか?保守なら自民党の共闘するのか?
464名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:06:51.54 ID:QaDkzAUF0
>>80
大阪橋下維新と
その他便乗の隠れ小沢維新とを
民主の意図通りに混同してる馬鹿発見
465名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:06:56.80 ID:IP62/LwX0
大阪都構想ってネーミングが失敗だったな。
橋下はたかじんとかあの辺が典型的大阪人と勘違いしてる節がある。
466名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:07:01.92 ID:RUG1/N550
>>282 >>444
樽床てそんなに賢いのか?
そんなに実力あるのか?
のーてんきにしか見えんのだが
467名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:07:37.02 ID:OGbUBR6C0
>>447
感謝はないだろうw
感謝しているとすれば、谷川に代表される老害自民にあいそを尽かした若手自民議員だね
彼らは自民党という組織に帰属意識は薄いから、新保守として自民とは別の道を進むと思うよ
それくらい大阪の自民は腐っていたから
468名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:07:51.87 ID:ZHPZQ7Ej0
>>448
とはいえ、選挙前から、第一党取られて、
現職議員の処分ですら、あれだけ時間かかって
とっくに土下座状態なんだよなぁ。今の維新にとっては
自民の残りと組むより公明と組んだ方が現実的なんだよなぁ
個人的には公明嫌いだけど、使えるなら何でも使えばいい
469名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:07:56.34 ID:V/HcJE170
俺の読みは、自民と創価は橋下と妥協
民主とは妥協の余地なし
民主は大阪都になったら失うものが多すぎるからね
470名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:08:02.54 ID:6BfUZHtU0
>>73
で知事は腹心(今の副知事あたりか)を出してプーチン方式で行くという流れかもね
471名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:08:35.15 ID:jz3UYcmh0

国難の時代に、大量に「素人新人」を当選させて、
これから大阪は苦労するだろう。

大量に素人新人を当選させた国政の民主党と同じだ。

「数」ばかりで「人材」がまるでいなくなった。

472名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:09:03.12 ID:QaDkzAUF0
>>444
あんな恫喝クズ野郎、潰されればいい
473名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:09:04.65 ID:6PXSiZQ0O
別に白紙にしなくてもいいと思うが
474名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:09:19.55 ID:qSpXjUy50
橋下賢すぎワロタ
475名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:09:21.95 ID:FTZ/bprH0
カンチョクトにこの上手さというか狡猾さがあることを想像してみたらいい。
昨年の代表選の勝利の後、うまく小沢陣営にも配慮して取り込んでいたら。
その場ではじっくりと力をためて次の戦いでさらに小沢派の力を削ぐ方針にしていたら。
少なくとも今の支持率では絶対無かっただろうな。
政治家としての能力は橋下>>>>越えられない壁>>>>カンチョクト
476名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:09:39.56 ID:qSPGAHW40
ちょっと勝っただけで手放しで喜びを発散してる「みんなの党」の党首とは
器の違いを感じさせる態度だろう。

百里の道も九十九里をもって半ばとする、な。w
477名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:10:11.37 ID:VRk9rOIe0
>>410
愛知都って愛知テルみたいでおかしいわ
478名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:10:11.08 ID:bfj7gy350
これこそ、恐ろしい人間の凄さ。
479名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:10:11.87 ID:du/R4f950
>>447
は? 自民-10
府議長(自民) 維新の若造に木っ端微塵w
480名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:10:47.46 ID:9SB2nRsG0
>説明責任はメディアにある。
>それができないなら報道の自由を与える意味はない

良いこと言うな
481名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:11:00.20 ID:8UOP7e7a0
支持も何も、現実味があるとは思ってないだろ
482名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:11:02.62 ID:r+v6kABW0
>>384
遷都ネタを騒ぐ陰のバカ供が居るから、大阪都ネタ自体が毛嫌いされる。
483名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:11:02.42 ID:ngeBCAko0
>>449
層化もそうだけど、日本の名だたる新興宗教団体が今回の震災被災者に対して寄付とかした?
こういうときこそ宗教法人の非課税分、還元すべきだろ
それとも私利私欲のため、というレッテルを張られることすら気にならないくらい堕落しきってるのか?
いまの新興宗教は
484名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:11:16.58 ID:ygO3HL9U0

公務員給料の大幅削減も現実になってきたな

公務員は日本の癌だ、一掃してくれ

ぜひがんばってほしい

俺たち日本国民は全員応援してるぞ!
485名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:11:18.67 ID:QaDkzAUF0
>>466
賢くないし
「のーてんきにしか見えん」てのも当たってる
しかしそんな奴が実力持つのが民主党という組織なんだ
486名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:11:25.26 ID:QavSr/B1i
○○ガーと書く奴は低学歴
487名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:11:29.17 ID:lVRBw0a50
白々しい奴だな
市議会の過半数なんて初めから無理ってわかってただろ
488名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:11:37.83 ID:C8lKDd6p0
>>463 基本的には革新共和主義でしょ。
大阪金融特区構想をぶち上げて、外国人が自由に行き来できるマカオのようなところを目指すって言うんだから。

政策的にはみんなの党、民主党と大差ない。
489名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:00.87 ID:U5udwxXiO
選挙前から自民党と公明党は「橋下ちゃ〜ん(ハート)」だったろ
490名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:01.18 ID:hncso7aT0
>>444
そこら辺、ハシゲの政治的バランス感覚なんだろうな。
馬鹿な潔癖主義者や、原理主義者だと政敵やら野党の連中と
妥協するというオプションが端から無いから、一旦権力を取っても
政治的現実の前に理想だけ掲げてしまい、それが破綻するまで
手をこまねいて唯見ているだけに陥ってしまう・・・・・・・

政治とは何を捨てて何を得るかの選択に他ならないのだから、
綺麗事だけ主張しても・・・・・・ まあ、その綺麗事を抜かして肝心の
国を傾かせた馬鹿政党が今でも日本の政権を担当しているんだけどなw
491名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:05.23 ID:OqjuZqHa0
>>471
いやあんた地方自治の議員のことなにもわかっちゃいないな
日本の地方自治は二元代表制、わかりやすくいうと大統領制
議会は拒否権をだすだけで政策の答申とかはほとんどないんだ
あくまで政策を投げかけるのは首長。議会はそれにイエスノーいうだけの
簡単な仕事。素人で結構
492名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:10.66 ID:NRrcPn1M0
>>471
トップが極めて有能なら、そのすぐ下が無能でもいい
実務連中さえ仕事が出来て、無能連中に邪魔さえさせなきゃ大丈夫
493名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:16.10 ID:oP0H8Ubh0
>>416
関西テレビのアンカーって番組に出た時のやり取りだ
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid809.html

青山繁晴
「ただ、まあこれは国が決めることと言いながら、実は地方の参政権の問題だから、当然、自治体の首長の発言は非常に重いと思うんですよ。
それで今の橋下さんの発言で、僕は一番違うと思うのはね、在日朝鮮人の方々、在日韓国人の方々の問題よりも、問題ではなくて、むしろ、在日中国人の方々の問題なんですよ、
ご存知の通り、中国人の方がもうはるかに増えていて、それから歴史的にもね、移民政策によって中国は、たとえばチベットやウイグルを自分のものにしてきたわけですから」

橋下徹
「そういう人たちに参政権を与えるのは、それは反対ですよ。僕はだから特殊事情で、在日韓国人…」

青山繁晴
「じゃあ特別永住者だという…」

橋下徹
「特別永住者だけです。特別永住者だけです。そこに対する配慮は必要だと、僕の今、大阪の長としてではですね。それ以外の外国人はそれは絶対反対ですよ、それは」

青山繁晴
「ああ、これはでも初めて今、おっしゃいましたね。ということは、少なくとも民主党が用意してる法案とは違うってことですよね」

橋下徹
「あれ、民主党、特別永住者に限ってないんですか…」

青山繁晴
「限ってません」

橋下徹
「それはもう、それは反対です。それは反対」

青山繁晴
「なるほど」
494名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:17.21 ID:2+i6z2gL0
>>483
してるな
495名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:32.70 ID:nay1aRR+O
>>471
民主党にはヘドが出るけど素人政権だからという理由ではない。
在日や中国韓国に対してあまりにも気をつかうし、それが国益を損ねてるからヘドが出る。
496名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:33.33 ID:OGbUBR6C0
>>468
まあ実際の話、維新のメンバーははっきり言ってそのほとんどが自民からの造反組だからね
自民府議連が維新に頭を下げるという展開には、世代交代したにせよまず有り得ないだろうと思う
そういう意味では早くも維新に擦り寄ってきた公明と組むって流れになると思うよ
497名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:40.69 ID:grDw3DSj0
大阪都構想ってだけで他県に笑われてるのも知らないピエロ
498名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:46.68 ID:iPHR5Bar0
反対が結構多いんだな
もう 辞めたら
もとの 腐れ大阪に戻ればいい
それが 大阪府民 市民だ
499名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:48.55 ID:lOEUZ2eai
>>437
43でこの政治能力はヤバすぎる。
早く国政にいって国のためにやって欲しい。
500名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:12:59.17 ID:M7/vG0a10
なんか勘違いしてる奴多いね大阪って。知能低いからしかたないんだろうけどさw
維新なんて選挙終わったらいつ割れてもおかしくないのに。選挙で有利だから皆維新に下った。
それを分かっているから橋本は野党と話し合いがどうのと言っている。
それすら読めずに維新は神なんて言っている低能大阪人wwwwwwwwwwwwwwwwww
これだから大阪人は馬鹿なんだよw
501名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:13:16.97 ID:Hb5nBLS+0
都構想の白紙化は別にしても

第一党となったからには他の面でも当然に成果が求められる
大阪維新の会にそれができるのかは正直疑問
できなければ希望が失望に変わり一過性のブームで終了することになる
502名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:13:27.88 ID:updNKJX20
東京維新の会代表の候補がマック赤坂に負けててワロタ
503名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:13:27.72 ID:QaDkzAUF0
>>480
同意
504名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:13:48.89 ID:0kysa5DO0
「白紙にもどす」と「止める」は全然意味が違うからな。

1から大阪都構想を練り直すってことだよ。
505名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:33.70 ID:qSpXjUy50
>>493
大阪で在日韓国人に配慮すんの当たり前だもんな
506名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:34.63 ID:zp69HfK70
支持していれた奴らはかわいそうだな
入れた途端はしご外すって今までの奴となんらかわらんよ
マニフェスト撤回と全く同じ
507名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:38.71 ID:o8wZNR4y0
>>438
朝鮮人はそろそろ東京が追い抜くな

なんで東京の朝鮮人は増え続けてるの?
508名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:48.64 ID:wc0jdVRe0
>>4
過半数取っても出来るか難しい
509名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:51.23 ID:ygO3HL9U0

クズ公務員どもざまぁw

叩いてる奴は公務員だからまったく説得力無いぞw
510名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:55.10 ID:GbYrfjJx0
自治体としての大阪市はそのまま存続で
市役所の役人は退治してくれるってか。

俺の期待通りになったなw
511名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:55.72 ID:OnILiVyHO
>>282
その修復も兼ねて小沢との対談があったんじゃないの?
512名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:14:57.05 ID:ngeBCAko0
>>462
と、詐欺師が自分より上手の手口を嫉妬しております

お前も大阪人レベルくらい騙せないのか?
もしかして大阪人に逆に騙されるほどの低能詐欺師か?
513名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:15:07.64 ID:OGbUBR6C0
>>471
自民府議連に元から「人材」なんて居ないよ
使えそうな者はすでに維新に寝返っている
勿論民主府議連にも居ない

大阪では両党ともこれから衰退の一途だよ
514名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:15:18.58 ID:oP0H8Ubh0
>>50
ちなみに「特別永住者」
ってのは50人くらいしかいなかったはず
515名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:15:45.40 ID:HIPMfgcP0
民国が都になるわけねぇだろ
516名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:23.72 ID:Pfs3LBZh0
これだけ大勝しといて敗北宣言とは、いやみなやつ。
517名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:28.45 ID:6BfUZHtU0
>>490
橋下は色々捨ててるからな。
WTCの咲洲庁舎も当初は本庁舎から全部移す予定だったけど
反対多数で頓挫して、結局は本庁舎に入りきらない民間雑居ビル賃貸分を咲洲にまとめて丸く収まってる。
518名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:32.67 ID:EHgy/blS0
>>466
殴られたら殴り返す!!

でお馴染みタルトコ
519名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:45.48 ID:V1kIOgNL0
>>458
橋下に国会議員は無理。本人もそれは解ってる。
知事、市長といった酋長にはなれるが、議員には向かない。
520名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:49.81 ID:FTZ/bprH0
>>476
残念ながら渡辺氏と橋下氏では全然状況が違う。
渡辺氏の立場としてはまだ全然チャレンジャーであり、
どんどん吠えてさらに存在をアピールするべき立場。
一応橋下氏は大阪市のチャンピオンであり今回も大差判定で防衛。
そのチャンピオンが次の狙いはあるにせよ、
次回の勝利をより確実にさせるためにここは謙虚に出た、というだけのこと。
521名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:16:50.30 ID:hg2ABQ8Z0
>>4
地震があって方向転換したのかもな
522514:2011/04/11(月) 13:17:34.40 ID:oP0H8Ubh0
失礼>>505へのレスだ

それと、同番組内で言い放った言葉だ↓

橋下徹
「それはもうやっぱりね、民主党さんはね、日本国、日本国民というのを忘れ去ってます。あの、子ども手当にしてもね、
外国の方にもう、外国の子どもに渡すとか、こんなのやっぱり日本国、日本国家ってものは絶対大切」
523名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:47.40 ID:pMPhsrgI0
>>512
お前は何人だよ(笑)日本じゃないことは分かるけど
524名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:53.03 ID:PuufmLTY0
ここら辺で国際政治感覚があるのも分かった

【政治】 "日本政府は中国に配慮していたが…" 橋下知事、歴代初の台湾訪問へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283221054/
【政治】 中国総領事が橋下大阪府知事に謝罪
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287638089/
525名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:17:54.33 ID:nay1aRR+O
とにかく大阪の中年以上の公務員の給料下げてほしい。特に事務職。

526名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:16.26 ID:kP+8wE1G0
>>450
確かに維新が大阪市議会の過半数取って大阪市長も維新なら大阪市側を廃止すれば澄む話
過半数と知事持ってる大阪府と連携も出来るから大阪市を特別区にして都にする必要は無いと思う
大阪市は人口多くても狭いので二重行政公務員のスリム化だけで十分だと思う
527名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:36.59 ID:aM206HW70
やっぱりあまり深い付き合いはしたくないタイプ
528名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:18:46.42 ID:hncso7aT0
>>450
それは今の大阪市が政令指定都市だから、大阪市がイヤだと逝った時点で
全て終わる話。 大阪市としては、自分の権限が小さくなる、orなくなる話は
全て断る。 だから府がいくら効率化しようとしても、大阪市が政令指定都市
である限り、絵に描いた餅だわさ。

だからといって、府の権限を縮小し大阪市が大阪府全域の行政を見れるか?
となると見れるはずもないし、周辺所都市が今度は反発する。

となると広域行政単位の府に、権限を集中するのは自然な流れとなる。
てか過半数とれなかったのは市(議会)と堺市だろ?
府では過半数とってるってw

つまり大阪府全体としては、大阪市の我侭にはいい加減飽き飽きしていると
いえるかもな、無駄遣いして市はおろか、府にまで皺寄せが来はじめている
ご時世だからな。
529名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:08.97 ID:34tLswSL0
実は現実的な策がなかったのに想像以上に期待されちゃってやばいって感じか?
530名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:14.91 ID:2zz8jeEO0
都にしたら区長は選挙で選ばなければいけない。
そんなの絶対おかしいよ!
531名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:24.85 ID:NRrcPn1M0
>>493
橋下のことだから、「本当に徴用で来て日本に居ついた」245人とその子孫なのかどうかを
調べるんじゃないかと期待してるんだが

その徴用で残った245人以外は、在チャンと在チョンも違いはないんだし、
ゴネ得を許容するタイプではないと信じたい
532名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:24.28 ID:pKNE9e7qO
既成政党に嫌気さしたり大阪の発展を橋下に託して票を入れた有権者は現実を思い知らされただろうな
所詮地方行政の首長なんて大した事出来ないぜ
大した事出来ないからボロも出難く再選しやすい
ホントに地方を変えたければ知事になるより議員になった方が実現への近道になるに決まってるだろ
橋下は最初からやるつもりなんか無かったんだよ、そもそもそんな予算も無いしな
どっから金引っ張ってくるんだよ
533名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:43.03 ID:oP0H8Ubh0
>>527
それには同意しておく
534名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:19:49.70 ID:EHgy/blS0
>>501
箸にも棒にも引っ掛からない連中が結構当選してるからねぇ
しかも党の綱領も無いわけだし
535名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:21.20 ID:tMZCbgkb0
>>353
公明の議席を削ったことでちょっと勝ち過ぎたと思ってるかもな。
あいつら今は大人しい顔してるけど、もともとカルト教団で昔は
エゲツない事してたからな。
536名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:48.75 ID:MNyB8mx50
こいつ駆け引きだけは一流なんだけど
実際の政策実行力はしょぼいw
いつもライバルがいないと奮発できないタイプ
多分一人勝ち状態になると腑抜けになるんだろうな
537名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:20:55.46 ID:bG9PLn3g0
都構想って、徒競争の言い間違えじゃなかったの?
538名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:00.65 ID:Mj+QBav50
別に支持してなかったけど、その潔さ良し!
他の政治家も見習って欲しいね。
539名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:09.64 ID:ngeBCAko0
>>523
と、在日韓国人が日本人に嫉妬しております
540名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:21:15.51 ID:wKSfvKjc0
府議選の和泉市選挙区 35票差で草加の負けだもんな
もっとも当選したのは
元自民→今維新と
親父落選→息子に地盤

だけどな
541名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:22:09.24 ID:ZDrK7KPN0
あんな狭い所に、東京よりも多い24区は無駄。
でも、生野区と東成区と旧布施は合併して欲しい
542名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:22:15.46 ID:C8lKDd6p0
>>532 橋下の言だと、僕の考えた素晴らしい大阪特区構想に国が反対する理由なんて無い!って言い切ってたし、国が橋下に従って制度も金も作ってくれるって言い分だったよな。
543名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:22:24.59 ID:BdCNbNmv0
負けてるのに認めない岡田とは大違いwww
544名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:22:50.86 ID:oP0H8Ubh0
>>531
そういう旨の発言だよ、これは

変なイデオロギー振りかざして無駄な敵は作らない
上手い言い回しだと感心した記憶がある

一部の愛国気取りのアホが
「橋下は外国人参政権に賛同してる」とかよく調べもせず吹聴して回ってるけどな
545名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:24.81 ID:OqjuZqHa0
>>526
いや面積ではなく適正人口で区切られるから
大阪市だけで300万人いるのに区長なくしては統治できんよ
東京の区長が50万人が限界といっていた
546名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:37.30 ID:rVzb3UReO
第一党になっても無理矢理調子にのらない所がうまいなあ
547名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:39.32 ID:68R67YcA0
>>4
この程度の勝ち方では
橋下のやりたいようにはやれない。
そういう意味では負けたのと同じ。
548名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:39.34 ID:7zRMCGO40
>>4
軌道修正の理由づけだろう
上手いつーか油断のならないタイプ

まぁ政治家向きではあるのかな
549名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:23:54.54 ID:3+OiZ+b10
庶民革命のガマガエルにも聞かせてやりたい
大村はお先真っ暗って顔で笑えたがガマは自分と関係ないからまた吹きあがってたし
550名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:25.95 ID:6QxVBkyf0
負けを認めない連呼厨とは大違いやな
どこの正当とは言わんが
551名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:37.28 ID:qSPGAHW40
優勝を本気で狙ってる奴には、ベストエイト進出程度が大して嬉しいわけもなかろう。
552名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:41.92 ID:uiTP2Cay0
まあ、完勝しなかったら、都構想は無理だし、
選挙後の対応としてはあたり前じゃね。

てか、あたり前のことができねえミンスは糞。
553名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:24:47.51 ID:5cfEPrRqO
今秋かぁ…。

こりゃ、東国原が維新の会から出馬するな。
554名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:09.62 ID:LAlof5kU0
速効で、ヘタレたかww

選挙のネタに使っただけじゃねーかw
555名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:16.34 ID:GA9fcjh10
確かにいやらしいアピールにみえるがこれくらいの戦術を使わないと現状を打破できないのも確か。
大阪がうらやましいわ。
556名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:22.75 ID:zFrtZeqs0
維新現職は元自民。
これで自民丸ごとと連携が可能になった。
別に維新じゃなくても二重行政解消に協力してくれれば政党なんてどこでもいいんだよ。
557名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:33.54 ID:wKSfvKjc0
>>553
東国原大阪市長wwその手があったかww
558名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:02.61 ID:c2r94WR10
大阪都ってなんだよ・・・

大阪人がマトモで良かったわ
559名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:11.60 ID:68R67YcA0
>>538
今後のことを考えたら
頭を下げておいた方が得だからというだけ。
こいつが、そんな謙虚な人柄とか思ってるのかw

温家宝にもペコペコするような奴だぞ、
560名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:29.46 ID:1l5dfwSi0
いさぎよいねー
こういうところは好きだよ。

大阪都構想は反対だけどねw


561名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:36.14 ID:JcdjDGIV0
こいつは権力欲だけでやってるからなぁ・・・
主義主張は一貫しないし色んな奴らにすり寄ったりけなしたり。
実際今まで何もしてないからね。在日/部落Loveでもある。

下賤の出ではここまでが限界。
まぁ、大阪だから人気があるんだよね・・・
562名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:37.66 ID:RUG1/N550
投票率が低かったんだな。50〜60%期待だったのでは。
これでは市長選で組織票に勝てないと思ってるんだろう。

>橋下徹大阪府知事が代表を務める「大阪維新の会」が
>候補者を擁立した同府議選で46.46%(前回44.90%)、
>大阪市議選で49.27%(前回46.42%)と上昇。
http://mainichi.jp/select/seiji/2011local/news/20110411k0000m010141000c.html
563名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:43.92 ID:ddW+gPd10
>>553
自分の都合であっち行ったりこっち行ったりする奴は
大阪府民としても信用しかねるw
564名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:46.62 ID:6PXSiZQ0O
都構想はいったん白紙に戻すが止るとは言ってないぞ
ワン大阪は目指すようだから都構想が水面下では行われているだろう

もしくは政府介入で東京都政のように大阪都政が敷かれる裏の筋書きがあるかもしれん

いま現状の大阪都構想を白紙にして新たな大阪都構想を練っているのだろう

過半数とれないと責任とるとか言っててもここまで勝てれば責任とらなくてもいいと思うし
ちょっと厳しすぎないか

もう少し自分に温くなるべきだと思うが
水面下では政府がもう介入してるんだろうけど
565名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:26:53.21 ID:qSpXjUy50
支持されない政策は潔く見直す
これが日本の現政権にできてたらねえ。
566名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:00.16 ID:tMZCbgkb0
>>557
むしろ橋下→市長、そのまんま→府知事
じゃないか?
567名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:24.66 ID:omwPqfGS0
>>513
自民党府議連に残ってるのは
自民党本部とのパイプ役としての役回りを自認してる人だね

地方と中央で対立することも増えるからこそ
そういう役回りの人も少なからず必要になってくる
その意味で、自民党府議連は重要な位置づけだよ

「自民党」の看板を残すことだけにも、意義はある


民主党府議連は知らん
民主党は内部がバラバラすぎてパイプ役もへったくれも無いからなw
568名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:31.00 ID:pKNE9e7qO
これくらいじゃ何も出来ないってそもそも候補者そんなに出して無かっただろ
569名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:00.01 ID:2LceZcxt0
都構想なんてお伽噺は止めて、地道に財政再建、行政改革をするってことだろ。
これなら自民・創価も乗るからな
570名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:01.05 ID:6BfUZHtU0
>>557
で、大阪維新の会からも橋下が出ると
わけわからん。責任取れ原口
571名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:02.68 ID:ljRg8gpH0
維新は自民と連携しろ
それで十分だわ
572名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:05.73 ID:PAWZXoLq0
平松は勝利宣言しないのか
573名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:12.02 ID:C8lKDd6p0
>>554 あぁ、東が大阪市長に立候補なら違和感ねぇなw

>>556 ナイナイw 橋下に振り上げた拳の落としどころなんて無い。
維新から自民党と連携したら、それこそ維新の支持層が崩れるわw
どっちつかずで好き勝手に利用する方が、維新の会にとっては都合が良いだろうな。
574名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:27.18 ID:S6mRrVXkO
橋下は立ち回りが本当にうまいな……
タレント候補唯一の大当りだとマジで思うよ
ハゲも僻地知事としては当たりだったけどね
575名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:29.38 ID:DpDE7NSM0
大躍進じゃん
これでも不満なのか
576名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:29.84 ID:6y1CzJxN0
さて、次知事選挙に出るんだろうか。
前に何かの番組で「大阪都構想が支持されなければ次は出ない」と言うような事を言ってた気がするんだが。
たかじんも「それでええやん。府民が支持せんのやったら後は勝手にやらせたらええねん」
見たいな事を言ってたがw
577名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:35.42 ID:ET43tmCf0
どっかの政権与党は大敗北しても負けを認めないというのに・・・
578名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:39.73 ID:bcLHk0M50
>>4
ひっこめ時を探ってたんじゃないかねえ
579名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:42.94 ID:NRrcPn1M0
>>544
そうかも知れないが、外国人参政権自体は明確に否定して欲しかったね
これはイデオロギー云々じゃなく、政治体制の根本的否定だから

「参政権は無理ですが、特永に限り一日で帰化できるような仕組みを作る」とかなら、
諸手を上げて支持したのになぁ
580名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:47.07 ID:RUG1/N550
>>561
だとしてだ、他に誰がいる?

文句や批判だけなら馬鹿でも言える
581名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:28:55.92 ID:481i8JrRO
>>466
ないないw
次回落選確実とはいえ、いまは仮にも民主大阪のトップだからな。
地元で敗戦なんてなったら立場ないし、これで橋下に借りが出来たみたいなもん
582名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:27.48 ID:kmtz1CqW0
>>545
大阪市に300万人もいねーよw
200万人だよ
583名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:32.36 ID:tMZCbgkb0
>>565
実際には「取り下げてやった」だとおもうけどな。
学会も市組合もフル回転してたはずだし、震災のハンデ付き。
その状況でこれだけ票集めんたんだしな。
584名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:44.25 ID:fdGCcniB0
>>553
東なんていらねぇよw
次の衆参でも狙ってろw
585名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:29:52.48 ID:RXNCqKGV0
構想撤回の言い訳が出来たじゃないかw
586名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:11.09 ID:xsTQ443W0
最初は、近畿二府四県全てを「関西州」として自分の手中に収めようと思った。
けど、他の府県が応じてくれない。
かといって、東京都と違って自分が直接支配できるものがない。
だから、大阪市を潰して、自分が直接支配するようにしようと、領地を二府四県から
大阪市相当域へ縮小。
587名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:20.77 ID:kQu4tTcGO
大阪市議会は過半数は必要だがこれで良いのだよ。
無駄に過半数を取り巻くって独裁だなんだと言われないようにするにはちょうど良い数字

これから打ち出して行けば良いのさ
588名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:30:35.89 ID:FSaXCVsu0
>>579
明確に否定してるよ 関西の番組でだが
589名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:02.88 ID:6BfUZHtU0
>>582
250万で近年都心回帰で増加中
200万に近いのは名古屋とか札幌とか
590名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:06.62 ID:RtkmC9Bf0
過半数とるつもりない候補者数でこの言い様
うまいね
591名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:31.68 ID:OqjuZqHa0
>>582
総人口 2,665,458人
(推計人口、2011年2月1日)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82
592名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:34.05 ID:ZHPZQ7Ej0
>>562
どんなに投票率高くても、44人全て当選とか
無理。あの公明党ですら無理だった事
むしろ堺市議会で第一党取ったのは結構驚いた

堺市長選の後の大阪府議会の動きと同じように
自民、民主、公明は今までと同じ強気ではやれないよね。共産は変わらないと思うけどw

593名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:44.37 ID:qSPGAHW40
大阪では、そのまんまは人気ないだろう。

お笑い芸人としては三流、地方政治家としては橋下に遙かに及ばない。
しかも、東京都知事選での敗北者、何が悲しくてそんな奴を大阪に呼ぶよ。
594名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:44.77 ID:Kw2tm7co0
なんでもいいけど名前に「都」をつけんな。
都は日本に一つで十分だ。愛知や大阪に「都」をつけていいわけないだろ。
どこの国賊だ。
595名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:31:51.14 ID:FTZ/bprH0
>>581
次回落選確実!?
辻本を当選させ続ける逢坂民国をなめるなよ。
596名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:06.65 ID:V4+fFlxs0
たとえ今回、奇跡的に過半数とったとしても、不可能だっていうのは、有権者はわかってたはず。
都構想なんてものは国単位の構造改革であって、自治体の一存で叶うもんじゃないし。
597名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:17.93 ID:gSXOLqyL0
協議する相手は公明党
でも公明って日和見主義で橋下の支持率が高い間はくっついてくるから
上手いこと実現しそうだな
598名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:22.41 ID:XrhlUDum0
橋下が一年でやったこと一覧 ヨイショコピペ
 ・大阪府を10年ぶりに赤字から脱却させる
 ・減債基金の借入借り換え債の増発(要するに自分の子供を担保に借金を引っ張ってくること)の全面禁止
 ・わずか一年でメンツにより何年もいがみ合いが続いており、大阪の癌といわれていた水道事業統合を基本合意させる 
 ・府内の小中学校の放課後授業への塾講師の無料派遣、2011年より教師の第三者機関による評価導入、学校での携帯の原則禁止
 ・市町村別の成績公表、府独自での学力テストの導入、民間人校長の登用、学区の一部撤廃による学校選択の自由の拡大
 ・障害者を雇用していない企業への公共事業の受注禁止
 ・指定管理者選定方法の抜本的見直しにより天下りの実質撤廃
 ・府内へのFA制やベンチャー制導入によるコスト削減および能力主義の導入
 ・クロス・ファンクショナル・チームの亜流などの導入による組織強化
 ・産婦人科の医療コーディネート制度などの導入による緊急医療体制の充実
 ・大戸川ダムの反対要求によるダムの建設中止(河川法で建設が決まっていたダムに知事が反対し、受け入れられたのは日本初)
 ・「利用者満足度調査」及び「サービス観察調査」を覆面調査することでの行政サービスの点数化
 ・議員の口利きや予算請求の意思決定段階からの情報公開(ともに日本初)
 ・大都市では日本初となるドクターヘリの運用開始
 ・大阪府の事業の市場化テストによるコストパフォーマンスの向上、および9事業の民営化
 ・ネプコンワールドジャパン2009での1,450社への営業による中小企業の販路開拓および、B2Bセンターの開設
 ・大阪弁護士会、大阪司法書士会との連携による府内の39市町村での無料法律相談の実施
 ・府単独で実施する公共事業の2割削減
 ・市の施設より部落解放同盟の立ち退きと使用料徴収(地裁で勝訴、高裁でほぼ勝訴
599名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:26.62 ID:0kysa5DO0
「大阪都構想はいったん白紙」

ってのは、構想に反対してる議員を交渉のテーブルに着かせるための
戦略の一環だよ。
おそらくこれから、他政党の議員で維新の会に寝返る奴が多数出てくる。
橋下は冷静に「勝つための方法」を分析して、それを実行している。
600名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:38.47 ID:68R67YcA0
>>574
立ち回りがうまいというのが見えてしまってる時点で
下手クソなんだよ。
あからさま過ぎ。
601名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:40.66 ID:qSpXjUy50
>>583
大阪都構想をずっと前面に掲げてたら、今後もそこばっかりつつかれて
他が進捗しないだろうってのもあるのかな
602名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:32:43.44 ID:vNM0g6tu0
>>553
いいよ。都知事とかふざけんなだけど、市長なら飼ってやってもいいよ
603名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:28.12 ID:FSaXCVsu0
>>493
あーそれそれ
604名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:32.12 ID:pKNE9e7qO
国から交付金貰ってる地方行政が改革なんて元から出来る訳無いだろ(笑)
河村の減税の方がまだ現実味あるわ
東京でやっと少し好き勝手出来る程度だろ
605名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:40.14 ID:M1rtr84d0
大阪は味噌人の植民地で
調教し直すべきだな
606名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:33:45.92 ID:mGZP6yHY0
日本は選挙家ばっかりになったが

橋下だけは政治家だな

当選することだけが目的化してる選挙家とあくまでも手段でしかない政治家
次元が違いすぎる。
607名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:03.19 ID:T815Pa5DO
どうしても大阪市議会が動かなければ、秋の市長選で橋下が市長になって議会解散の住民投票するだけ。
608名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:28.11 ID:HgJb6Zc50
実るほど 頭を垂れる 稲穂かな
609名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:29.62 ID:2593uPhO0
>>594
よくご存じのことと思いますが、府と市が合併すれば都になります
610名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:44.25 ID:5vLe50fK0
>>600
あからさま過ぎると言うが、大阪の人間はベタが好きだぞ
611名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:34:59.23 ID:sBS6WKxp0
自分の思い通りじゃ独裁じゃないかw
協議しながら決めたって方がのちのちの為になる
612名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:19.49 ID:Lehp0rts0
>>594
【社会】Q.そもそも、なぜ日本の首都は「東京」なのか、定義は?A.明確な根拠は無く、既成事実化★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281856684/

既成事実で首都を乗っ取った東京に何か一言どうぞ
613名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:26.42 ID:NRrcPn1M0
>>603
いや、これだと特永に参政権付与してもいいって言ってるじゃん
民主案に反対なだけでしょ
614名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:35:43.41 ID:6BfUZHtU0
>>594
京都と東京都で既に2つだから今更問題ない
615名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:06.43 ID:ddW+gPd10
>>594
東京都民がそんなに都がお気に入りとは知らんかったわw
616名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:08.10 ID:tMZCbgkb0
まあ、これだけの選挙パワーをみせつけられたら誰も逆らえないし、実質独裁だろうけどな。
617名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:09.48 ID:exoVA9vf0
大阪都が駄目なら大阪道
618名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:10.92 ID:GaaNBGsZ0
橋下の大阪市攻略が始まったんだよ、ちゃんと頭を下げられるのが橋下の強み
619名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:38.68 ID:pKNE9e7qO
>>599
交渉も何も地方のローカル議員が賛成したって国が反対してんだから
実現する訳無いだろ(笑)自民党も公明党も反対だぞ?
田舎議員が賛成して何がどうなるんだよ
元から無い話しだろどう考えてたって
620名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:39.73 ID:zFrtZeqs0
>>573
谷川のコメントからすれば自民は維新と政策協議するでしょ。
つか、せざる負えない。今の議席じゃ何もできないし。
621名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:40.18 ID:FTZ/bprH0
>>600
その上手さに気付かない人は「潔い」と評価する。
上手さに気付いた人はむしろ「駆け引き上手」と評価する。
そもそも立ち回りが「うまい」ことを下手クソと呼ぶ自己矛盾君よりは賢い。
622名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:01.38 ID:zXLBcsaq0
大阪はノックで懲りてるから東は無理だろ
623名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:14.57 ID:r5bt9uj80
>>595
辻本は比例復活しただけで、ちゃんと落としただろ
624名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:20.13 ID:FBd60IYR0
はっきり言ってここで橋下がどーのこーのって言ってるお前ら

橋下の足の爪の垢よりも存在感のない奴なんですけど。。。
625名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:37.01 ID:4Vgbk5LkO
>>575
市で過半数取れてないから都になれない

が、第一党だから、別手で来る可能性は高い
そもそも被ってる無駄を無くすというのが都構想の本義だから
そっちで平松を圧迫してくるだろうな
ハシゲは法廷に乗せる前に決着つけてしまう実務型弁護士の典型みたいな奴
簡単には終わらん
626名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:36.86 ID:pwj0b2gQ0
>>600
術中にはまってるぞ

627名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:49.88 ID:fdGCcniB0
>>586
だけど、結局、橋下が騒いだから物事動いてるという事実があるんだよね。
例えば、関西州喚かなかったら、関西広域連合なんて出来たと思うか?

東京や東日本の人は報道無いと思うけど、
関西では、関西広域連合のおかげで、今回の震災の対応でも全面に出て、
民主党政権なんてかすむほどだ。まあ、実際霞んでるんだけど。

大阪府議会議員歳費も、橋下自身の思惑は、本来は受け狙いかもしれんが、
結局、既成大政党も対抗する為に、自分達で下げざるを得なかった。
橋下がいなければ、未だに大阪の議員歳費は1000万円前後、満額のままだろう。
628名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:54.47 ID:0kysa5DO0
>>600
お前馬鹿だろ。

歌がうまい歌手は、歌がうまいというのが見えてしまっている時点で
下手クソってことですか?

お前、頭おかしいだろ。
629名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:37:58.60 ID:vNM0g6tu0
>>622
辻元に何度辱められても当選させ続ける大阪人の民度なめんな
630名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:00.08 ID:oP0H8Ubh0
>>598
・市の施設より部落解放同盟の立ち退きと使用料徴収(地裁で勝訴、高裁でほぼ勝訴

中でも部落解放同盟だのこういう同和利権は「聖域」と呼ばれていて
あまりに強固だから手をつけることは不可能だって言われてた

知事に出馬した時から「こういう利権には切り込んでいく」
と豪語して、地元のアナウンサーとかに「絶対無理だからw」と鼻で笑われてたわけな
で、実際に知事になったら切り込んだ訳だ
それもあまり敵を作らず

明らかに凡才じゃないよ、こいつ
631名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:02.81 ID:3+OiZ+b10
>>617
大阪民国でよいのでは?
632名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:26.47 ID:tMZCbgkb0
>>617
橋「大阪都は取り下げます。そのかわり大阪府が大阪市になります。」
633名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:38:41.27 ID:G1uWvx3p0
>>1
メディア「大阪で維新過半数!第一党!圧勝!」
 → 橋下「いや、負けです。他党とゼロベースで協議します」

この流れで独裁批判回避、都構想批判してた他党もゼロベースと言われれば協議の席にに付かざるをえない。
昨晩は無言を貫いて、メディアの論調を見極めた上で今朝にこのコメント出せるなんて、
どんだけ戦略に長けてるんだ!?

橋下すごいわ。国政の連中も見習え > 特に政府
634名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:03.59 ID:4V9xoWt40
橋下に勢いが味方する中、大阪市議会選で過半数ギリギリしか候補を出せ/さなかった。
その時点で、「都構想」は政令指定の大阪市政に自分が介入する時は真面目にテーブルに着いてくれ!と云う意思表示の手段として用いてて、本質は「ONE大阪(橋下)」の確立にあるなって空気だった。
選挙結果による民意の後押しを受け、今後スムーズに大阪市に圧力を掛けられるのなら、当面の目的は果たしたので、面倒な「都構想」どうするだろうと思ってた。
そしたら、大勝した日に「敗北。白紙にし再検討」と、次の市長選やその先に含みを持たせつつ撤回。その機敏性に駆け引きが上手い本当に政治家だなと感心した。
635名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:10.31 ID:tG3i6nnN0
現実路線に修正するあたりが頭いいな
636名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:39:21.12 ID:ZHPZQ7Ej0
>>595
近畿ブロックの比例でしかほとんど勝てない辻本が
大阪人の努力でどうこうなるかよ
637名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:03.43 ID:W/AoOA/B0
橋下汚いなあw

まあ、上手いともいえるか
638名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:37.11 ID:j2/uQQTq0
>“敗因”について橋下知事は「自分の責任が第一だが、有権者が政治的判断をするにはメディアが
>成熟しなくてはならない」とし「有権者にもっと説明しろといっても無理。現代社会で政治と有権者を
>つなぐのはメディアだけで、説明責任はメディアにある。それができないなら報道の自由を与える
>意味はない」と指摘

橋下(たまには)良いこと言うじゃん
639名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:40:47.59 ID:pTXXA5vo0
三重県民としては大阪都、実現して欲しかった
近鉄で1時間半で首都まで行けるって素敵やん
640名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:09.92 ID:68R67YcA0
>>599
人間というのはいったん信頼関係が壊れてしまうと
それを再構築するのは非常に困難。
損得だけで、簡単に割り切れるものじゃない。

橋下の場合は、敵を敵視する姿勢は半端ねえから
その反発もすごい。

こういうやり方は勝てればいいが失敗したら終わり。
641名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:14.71 ID:OqjuZqHa0
橋下が一年でやったこと一覧 ヨイショコピペ
 ・大阪府を10年ぶりに赤字から脱却させる
 ・減債基金の借入借り換え債の増発(要するに自分の子供を担保に借金を引っ張ってくること)の全面禁止
 ・わずか一年でメンツにより何年もいがみ合いが続いており、大阪の癌といわれていた水道事業統合を基本合意させる 
 ・府内の小中学校の放課後授業への塾講師の無料派遣、2011年より教師の第三者機関による評価導入、学校での携帯の原則禁止
 ・市町村別の成績公表、府独自での学力テストの導入、民間人校長の登用、学区の一部撤廃による学校選択の自由の拡大
 ・障害者を雇用していない企業への公共事業の受注禁止
 ・指定管理者選定方法の抜本的見直しにより天下りの実質撤廃
 ・府内へのFA制やベンチャー制導入によるコスト削減および能力主義の導入
 ・クロス・ファンクショナル・チームの亜流などの導入による組織強化
 ・産婦人科の医療コーディネート制度などの導入による緊急医療体制の充実
 ・大戸川ダムの反対要求によるダムの建設中止(河川法で建設が決まっていたダムに知事が反対し、受け入れられたのは日本初)
 ・「利用者満足度調査」及び「サービス観察調査」を覆面調査することでの行政サービスの点数化
 ・議員の口利きや予算請求の意思決定段階からの情報公開(ともに日本初)
 ・大都市では日本初となるドクターヘリの運用開始
 ・大阪府の事業の市場化テストによるコストパフォーマンスの向上、および9事業の民営化
 ・ネプコンワールドジャパン2009での1,450社への営業による中小企業の販路開拓および、B2Bセンターの開設
 ・大阪弁護士会、大阪司法書士会との連携による府内の39市町村での無料法律相談の実施
 ・府単独で実施する公共事業の2割削減
 ・市の施設より部落解放同盟の立ち退きと使用料徴収(地裁で勝訴、高裁でほぼ勝訴

平松がやったこと
 ・たこ焼き屋の立退き
642名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:40.00 ID:6y1CzJxN0
市民税や水道代が安くなるなら歓迎
643名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:46.76 ID:tMZCbgkb0
>>639
畿央に遷都すればもっと近いだろ。

まあ、もう無いだろうけどな。
644名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:53.18 ID:FTZ/bprH0
>>623
バカ??
比例だろうがなんだろうが議員にさせるだけの票を与えている事実。
645名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:54.79 ID:kAWvPca5O
何にしろ、大阪都じゃ語呂が悪い。
むしろ大阪は、大阪市の各区を独立行政府にした方がいいのでは?
646名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:56.51 ID:Ke8DCs+f0
大阪民国ww
647名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:41:57.75 ID:ejVDMFjj0
東京で石原知事が通ったからね
石原は大阪都を許さない姿勢だから
それもあって橋下の敗北感覚が強いのではないか
そのままが都知事になってたらまた違った展開もあったかも
648名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:22.07 ID:LAlof5kU0
白紙撤回しちゃ駄目でしょw
都構想でホルホルして投票した連中は、どうすんだよw
649名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:24.48 ID:J6j3dqsD0
大阪維新の会は責任を取って解散だな。
650名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:42:46.57 ID:zXwVcji+0
TBS
大阪維新の会、府議選では過半数獲得
http://www.youtube.com/watch?v=lKtseAvtsu0
651名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:07.65 ID:/6DEMOHS0
こいつ何言ってんだ?府議会では過半数獲ってるじゃねえかw
それに市議会のほうは擁立した44人?全員が当然しなきゃ過半数に達しないってくらい
ギリギリの戦略だったんだからそりゃ無理だろw
こんだけ圧勝しといて支持されてないとか白紙とか有権者の意思は全く無視かよw
652名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:10.62 ID:G1uWvx3p0
>>139
辛抱、中田が有力だけど、どっちもどっち

大穴として、今回フリーになった東なんてどうw?
653名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:11.76 ID:qSPGAHW40
>>642
今の厳しい大阪には、そんなミミッチイ奴はおらんよ。
654名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:42.37 ID:6BfUZHtU0
>>625
府と市で被らない代わりに24区で無駄が被る恐れがあったからね。都構想は。
丁度いい結果
655名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:43:57.64 ID:tMZCbgkb0
>>648
橋下の変り身の速さには府民は慣れてるんだよ。
外から見てるとその辺の実感がないだろうけどさ。
656名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:00.65 ID:ddW+gPd10
>>647
>石原は大阪都を許さない姿勢だから

石原に何の権限があるねんw
657名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:44:49.71 ID:8vI++/J/0
ともかく知事選挙などという、一般庶民が選挙戦をできないほど、
とてつもなく広い選挙区で勝った政治家に権力を集中させるのはよくないよ。
これじゃ権力者や金持ちしか知事にはなれないよ。
658名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:12.50 ID:fdGCcniB0
>>648
額面どおり受け取る府民いねぇよww
橋下の次の一手に期待というところだ。
659名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:31.58 ID:q7Oy3v+JO
>>613
自民党との連携を考えたら、参政権問題も白紙だろ。
660名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:35.82 ID:FTZ/bprH0
>>652
辛抱はどうだろうな。普段の発言から橋下とは根源的な部分で相容れないような希ガスる。
中田は大坂民国では生理的に受け付けられないと兵庫県民の俺は思う。
661名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:35.65 ID:S5MM8hUH0
実質大勝したようなもんじゃん。
府議会では過半数
市議会でも24選挙区しかないところに33議席獲得で2人当選の選挙区が予想以上に多かったわけで。
大阪都構想に態度を明らかにしていない公明を連携すれば、市議会でも過半数越えなんだし。
後は12月の大阪市長選で平松降ろしを実現すればミッションコンプリート。
橋下が自ら市長選に打って出るか、盟友の辛坊辺りが出馬すれば平松降ろしなんて楽にできそうだし。
平松を擁している民主の議席を半減させたのは大きすぎるw
662名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:47.30 ID:w8ZgsTus0
>>640
ボロ勝ちした後で「思ったほどの支持を得られなかったので協力してください」
って敵に頭下げて回ってるわけよ。
自公は元々橋下寄りだから、これで大阪ミンスの選択肢は全くなくなり
橋下のいいなりになるしかないwww
663名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:47.36 ID:zFrtZeqs0
変わり身といえば、
石原は国会議員の時に遷都を言ってたのに
都知事になったら遷都はNOと言うようになったなw
664名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:45:54.61 ID:lNfOiYz40
そもそも大阪都なんて必要か?
むしろ政令市を都道府県扱いで、所属道府県から独立させる方が
よっぽど世界の都市間競争に参加できる。
ちなみに東京都も東西に長すぎ。
都下は県に(県庁所在地は立川辺りが妥当だな)。23区は東京市としてでおk。
665名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:14.94 ID:8H1EiSvq0
まあ、どっかの党と組まざるを得ないから今のままの案じゃ話にならんわな。
しかしどうみても大勝なのに敗北宣言とはどこぞの党とはえらい違いだw
666名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:17.72 ID:XrhlUDum0
議席だけじゃなくて、府全体や市全体の得票数も見たいよ。
府議会の茨木選挙区では1位と2位がWスコアに近かった。
667名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:25.82 ID:iPHR5Bar0
結局 府民 市民 盛り上がらなかった
もう やめ やめ
途中でも 辞任か
668名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:44.79 ID:ejVDMFjj0
>>656
権限がない奴が動かす力を持ってるのが政治の世界^^
669名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:55.76 ID:ZHPZQ7Ej0
>>656
石原は「都」の名前に拘って反対してるだけだから。
理解せずにコメントしてる事が多い。(まぁ橋下も理解してない事多いけど)
どこまでボケ老人をトップに据えとくつもりだよ
美濃部の時と全く流れ一緒じゃねーか。批判してた奴が同じことすんなよ
670名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:46:58.92 ID:tMZCbgkb0
まあ、こんだけ勝つと実質大阪市は取ったようなもんだな。
671名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:19.51 ID:/IJup3F80
大阪都とかあり得ん 大阪の在日やら左翼やら暴力団を世界に誇れるのか?
672名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:29.70 ID:kmtz1CqW0
>>642
市民税の殆どは府民税に吸い上げられてるから
あんまり変わらんぞ
あと水道も元々大阪市に合わせた方が安くなるからって
統合寸前まで行ったのに
橋下が一部の市町村の反対意見まとめきれずに失敗したんだよな
673名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:47:35.98 ID:LAlof5kU0
>>655
何を根拠に支持してんだよw
傍から観てると訳ワカメだよw
674名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:18.29 ID:SOlcBxzxO
構想云々にケチつけるつもりは毛頭無いが、全国との温度差が有りすぎだな

少し離れた所からは全く興味を持たれてないだろ
675名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:18.31 ID:mGZP6yHY0
大阪維新は十分勝った、府議会で過半数、市議会で1/3以上確保。

勝ってる時に大勝狙えば相手も死ぬ気で反撃してくる、
ここで和平を申し出て相手が城から出て来たところを・・・信長なら
そうするが、今は平成だし、大阪都って名前は外して中身を取れば
良いだけ、それが政治なんだよ。とにかくこれで自民や公明は
連携協議会に応じないと駄目だろ、席に着かないで突っぱねたら
府民の目にどう映るか。

大躍進して府民の橋下に対する監視が厳しくなった時だからこそ低姿勢

実れべ実るほど頭を垂れる稲穂かな
676名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:30.11 ID:qSPGAHW40
>>650
その動画見たが、敗北とか、ようヌケヌケと言うわなあ。
その場にいた連中も誰も本気で聞いてないやろ。w
677名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:56.86 ID:oP0H8Ubh0
>>664
必要か必要でないかはともかく
「わかりやすい」じゃん
それぐらいが一番良いんだよ

「よっしゃ!東京都に負けんぐらいの都市になったるで!」
「弱っとる東京の代わりに日本支えるで!」

大阪人はこういう煽り方に弱い、ソースは俺
678名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:48:59.23 ID:po13ctQO0
今東が大変な時に、西にこんな人がいてうれしい。まだまだ大丈夫だな日本。

679名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:01.26 ID:kmtz1CqW0
>>660
辛抱番組で中田を押してたが
中田は横浜で評判良くなかったんだよな
特に最後なんか
680名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:08.85 ID:tMZCbgkb0
>>673
分からない話に首突っ込まなくていいんじゃねぇの?
681名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:22.80 ID:CClV2lh6O
うーん、選挙後結果に対してシナリオがいくらかあって、シミュレートしたらこれが最良だったのでは。
当然ブレーンの意見も取り入れて。
682名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:49:50.88 ID:XrhlUDum0
ID:LAlof5kU0 みたいに何をしても、
あげ足とって批判する人はいるからな。
橋下もたいへんだわ。
683名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:07.09 ID:YZMNuJh60
つまり最初からやる気なし
騙されて投票した奴ぁバカ
こんだけ勝っといて白紙って投票した人に対する背信行為
どっち向いても政治家ってこんな奴ばっか
684名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:09.42 ID:6y1CzJxN0
>>672
水利権をもっている市は大反対しただろうなwやるなら住んでいる市を巻き込まないで
ソッチでやって欲しいもんだ。
まあ、借家だから移動仕様と思えば簡単に移動できるけど。
685名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:50:31.30 ID:fdGCcniB0
>>664
今の大阪府と大阪市は、面子の張り合いばかりやってる。
大阪府がやるなら、大阪市は勝手にやらしてもらうという具合でね。
そういったのが、様々な弊害を生んでいる。その際たる例が、水道局だ。

本来ならば、もっと大阪発展してもよさそうなのに、そういったのが、阻害要因になって、
ダメになってるんじゃないのという府民の率直な疑問に対して、背を向けたのが既成政党で、
「大阪都」というボロカスに言われながらも、一応の答えを出したのが、橋下維新。

結局、何もしようとしない奴は、御用御座いませんというのが、大阪府民の意思だ。
686名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:14.34 ID:OjjG28yH0
傍から見れば優勢なんだけど、自己評価はさすが。しかも、野党に協議姿勢を見せて融和する
策士だね。国政レベルにもこのくらいの人材が大量にほしい
687名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:26.76 ID:ZHPZQ7Ej0
橋下の戦略なんて
押して、引いて妥協点提供
これしかやらないんだから、白紙なんてする気無いの見え見えでしょ
近畿以外には、橋下が意見をコロコロ変えてるように報道されているようだけど
誰が、こんな発言信じるんだよ
688名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:51:40.69 ID:OqjuZqHa0
橋下が擁立しそうな候補一覧

辛坊治郎
安藤忠雄
中田元横浜市長
阿久根市元市長
ざこば
たかじん
上沼恵美子
三枝
紳助
689名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:08.11 ID:68R67YcA0
>>659
条例で地方参政権を決められるわけではないので
橋下の意思なんて関係ないし、国会の議席数見たら
地方参政権は実現不可能。
青山が橋下に外国人参政権の質問したから、橋下に決定権があるとでも
誤解したの?
>>662
自公が橋下よりっていつの話だw
690名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:43.13 ID:q/rqzyFF0
素人集団の維新に第一党として議会運営なんてできるのか?
橋下は逃亡しないで責任もてよ。
691名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:53:12.12 ID:G1uWvx3p0
>>660
辛抱 : 大阪人には受けるかもしれないが、拒否反応を示される場合もある。経済は明るいが政治素人。
中田 : 大阪人に受けないのは確実だが、腐っても首長経験者

そういう意味でどっちもどっちなんだよ
真ん中を取ると ・・・・ やっぱ東のような気がするw
692名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:53:23.73 ID:kmtz1CqW0
>>684
ぶっちゃけ平松は嫌いだしいいとは思わんが
水道の件まで平松のせいにして何もなかったようなことにする
橋下も在阪メディアもどうかと思うわ
それこそ失敗させた原因の反対した市町村公表して叩けよと思うわ
693名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:11.40 ID:XrhlUDum0
>>685
・わずか一年でメンツにより何年もいがみ合いが続いており、大阪の癌といわれていた水道事業統合を基本合意させる 

せっかく、基本合意したのにほぼご破算になってしまったからなあ
まあ、これを機会に橋下は対平松になっていたんだから
結果良かったんじゃねーの。

それから平松も必死で対橋下で政策を急に打ち出してきたけど
もう正体が暴かれた後だからどうしようもないわな
694名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:46.35 ID:8vI++/J/0

実際、投票率も目立って上がってないし(2ポイントぐらいの違いなら、大阪市で2万人ぐらいだろ。人口推移レベルじゃないの?)
橋下に民意があるとは思えないよ。
695名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:54:57.26 ID:oP0H8Ubh0
>>690
元自民の議員が大半だから
実はそこはそんなに問題じゃないんだな、これが
696名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:12.74 ID:yMUHC1Tp0
主導権握ったらからかw
697名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:27.46 ID:FTZ/bprH0
大阪「都」に反対している情弱。
別に大阪が「首都」になるわけではないので誤解なきよう。
もちろん首都機能の一部の受け皿になる、という目論見はあるだろうが、
それはあくまでも副次的なものに過ぎない。
真の狙いは、二重行政の廃止によるコストカットと、地方自治体の権限強化。
698名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:32.07 ID:uiTP2CayO
だから初めからやる気なかったんだって
何回お前らは騙された気が済むんだ?
橋下に何回騙されているんだ?
699名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:42.88 ID:ZHPZQ7Ej0
>>692
普通に考えれば分かるが、大阪全域への
上水の提供を、自分と同じ基礎自治体である大阪市が
中心として連携するなんて同意案を呑む自治体なんて無い

大阪府が大阪市全域をカバーしろってのは、広域行政体と
基礎自治体の振り分けから言えば、大阪都構想と根本は一緒
なんで橋下があれに同意したのかが理解できん
700名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:47.81 ID:CFhB97+BO
今こそ、じゃないの?
701名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:05.55 ID:0FVIdUpk0
>>1
大阪都構想には基本的には賛成だぞ
でも
維新には入れなかったがwwww
702名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:06.53 ID:UkgepwC90
なんか妙に持ち上げられてて怖いなこいつ
703名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:07.36 ID:LVono+vx0
>>690
維新が素人なら、自民議員は素人なのかw
大部分が元自民じゃないかw
704名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:20.33 ID:68R67YcA0
>>695
元自民の議員が大半だから
実はそこは大問題なんだよw
705名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:56:50.19 ID:i5ODmKD6O
>>379
成る程そんなところか。

大馬鹿百科あたりの熱狂的信者を除けば大阪都構想への関心はあまり高くないので、
支持率と議席を背景に二重行政の擦り合わせと、
莫大なコストのかかる防災に取り組めば知事としては合格点が取れるしなあ。
706名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:19.18 ID:5vdGVLWK0
パチンコ規制掲げれば橋下も勝てたのに
あ、大阪じゃ無理かw
707名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:57:46.51 ID:5vLe50fK0
全員が当選しないと過半数に満たないという、完勝できるはずがなかった中で予想通りの第一党。
それなのに第一声が「敗北です」だ。平松と市の役人はこの重い一手をどうしのぐんだろうな。
708名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:58:07.54 ID:EbduGvtc0
>>706
普通に、勝っていると思うぞ。
709名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:58:18.54 ID:epOdS+gb0
なんだこの潔さ

そのまま押し通すかと思ってた

すげえな橋下
710名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:58:32.25 ID:6BfUZHtU0
>>661
副知事に譲って本人希望
辛抱なら全力で拒否する

今大阪府のトップが招かれた場合、知事多忙のため副知事が出ることが多い。
現時点で充分に仕事してる
711名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:58:46.94 ID:G1uWvx3p0
>>664
大阪の場合は、大阪市が小さすぎて独立では不利。
大阪府のサイズは府県としては小さいが、大都市圏としてはちょうどいい。
712名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:58:49.54 ID:OjjG28yH0
良くも悪くも、現状の体制にはノーを突きつけたのが府民
改革を着々と進めるしかない
713名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:58:58.90 ID:mRJS3Dna0
>>18
それじゃぁ「京都府」が最強じゃねーか
714名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:59:18.52 ID:fdGCcniB0
>>694
選挙に行かんかった奴のことなんか知らねぇよw
賛否を明らかする権利すらないわ。
気に入らないなら自民・民主でも投票しに行けよ。

今回みたいな選択肢がある選挙で、
真面目に脚を運んだ人々が、大阪都構想に一部なりとも共感したという事実が大きい。
実際、大阪都構想住民投票みたいなのが、あるとしたら、
結局、今投票に言っている人達は、また脚を運ぶ可能性が高いのだから。
715名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:59:49.19 ID:oP0H8Ubh0
>>704
元民主とかズブの素人をお望みで?
716名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:59:53.50 ID:Ru0nJI5oO
大阪都構想、言いだしっぺの橋下が何の案もださず、内容は
府民の皆さん考えて下さい。とか、どんだけアフォなんだ。
実現できそうにない馬鹿な案ばかり出して何も変わってない。
正直、府知事は橋下じゃなくてもいいわ。
717名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:59:59.41 ID:Sb9gD3wz0
単に引っ込めたかっただけでは・・・w
718名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:00:05.79 ID:UkgepwC90
>>706
つまり掲げられない立場だってことだよ
719名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:00:45.60 ID:VzjLR+ut0
橋下が敗北宣言したら
民主の立場がなくなるじゃないか・・・・・

少しは気を遣え
720名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:00:59.06 ID:pKNE9e7qO
真理は多数決じゃねーよ、作った後に感謝されるなら強行してでもやるだろ
最初から候補者抑えて過半数とれなくしてたのは民意でも何でも無いだろ?
はなからやる気が無いんだよ、相手に温情見せて主導権握ってから交渉するのが目的だったとかそんなギャンブル馬鹿の極みだろ(笑)
721名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:01:36.10 ID:FTZ/bprH0
>>691
東か。出れば通すかもしれないが、本人が狙わないのではないか。
なったとしても前ババァ知事の時のような違和感は否めない。
たかじんが出れば間違いなく史上最多得票数で当選。
722名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:02:21.53 ID:po13ctQO0
ニーズにこたえるのがうまいんだろうな。今国民が一番敏感になってる
ワードに応えた。あの映画思い出すな・・・w
723名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:02:28.67 ID:1Shr+Xkl0
2011年4月11日(月)18時16分〜読売テレビ「かんさい情報ネット ten!」

統一選一夜明け…橋下知事が生出演!結果をどう受け止めた?
今後の大阪は?大いに語る!▽ten!の声▽めばえ
http://tv.yahoo.co.jp/program/39991494/
724名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:02:35.29 ID:G1uWvx3p0

やっぱν速はダメだなぁw
725名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:02:48.55 ID:5WxuuNGT0
橋下は、政権交代前、クソ民主党のマニフェスト絶賛して府民だました責任も、
大阪府庁を台地から埋立地に移転して府民を危険に晒した責任も、
まだ取ってないよな。
726名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:03:12.63 ID:uiTP2CayO
大阪都構想と言う宝箱はからっぽだった
橋下に入れたお前らは相当バカだな
727名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:03:29.42 ID:pNW2B+auO
橋下「一緒にやりましょう」
ミンス党「同和事業の赤バスや市バスは継続してもらわな困るで」
橋下「皆さんの協力がなければ大阪が、いえ関西が立ちいかなくなる」
ミンス党「せやからね、公務員いじめをやめて貰わんと我々も」
橋下「僕は自民党さんに言ってるんです〜ミンス党さんへの譲歩は考えてないですね」
728名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:03:38.06 ID:Z/Oi762J0
恐らく今一番橋下の頭にあるのは
経済のエンジンとしての大阪
首都が停滞を余儀なくされている厳しい状況で大阪がバックアップ機能を発揮するしかない
そのための様々な施策を用意してるんじゃないか
府議会は抑えたので矢継ぎ早に政策を打てる

都構想は諦めた訳では無く
時間がかかるから少しづつしか進まない
首都バックアップと並行してやると思うが
729名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:03:50.72 ID:ngCDhsKD0
なんだ?大阪民国は独立国家になるんだろ?ww

都構想とか関係なかろうてw
730名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:04:08.79 ID:ywq4yc2Z0
あれだけ勝利したのに、
「目標に届いていないから敗北」とは。

one osakaの御旗の元に維新に
投票した有権者はどうおもってるの?wwww
731名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:04:20.84 ID:0epdoRjW0
橋下の政治家人生

・大人の事情により,やりたくもない大阪府知事に立候補
 ↓
・本人からすると,まさかの当選
 ↓
・敵を作るため,各署に正論をぶつけケンカを売る
 ↓
・敵はできたが,支持者が爆増
 ↓
・やけを起こし,新党を立ち上げる
 ↓
・圧勝
 ↓
・苦し紛れの敗北宣言 ←今ここ!
 
人生は思うように行かず,
どうしても成功してしまう橋下さん。
732名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:04:27.28 ID:kQ1z2iLF0
近畿の水資源は琵琶湖を有する滋賀県が押さえてるから
ここがおKしないと下流域はくるしいな。
奈良は水源別だから自由が言える。

733名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:04:33.72 ID:ZHPZQ7Ej0
大阪の事を知らない奴が、大阪市長選に出てもねぇ
ブサエの時と同じ違和感がある。正直、東は大阪に愛着無いだろ
出身はどうでもいいけど、大阪人じゃないと大阪のアピールが
そのまんま、吉本やキー局が作ったイメージ押し売りされたらキレる
734名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:04:37.76 ID:PhjotZe4O
>>719

それが狙いなんでしょ?
橋下の敗北発言は。
潔いどころか逆に嫌らしさを感じるコメントだよw
735名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:04:44.82 ID:m63aVlo/0
ネトウヨって橋下の後ろに民主党がいるって妄想してるだろ。
736名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:05:29.56 ID:CY36M/q/0
もともと橋下はなんの仕事もしてない口だけのペテン師
737名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:05:33.79 ID:l8ECivlN0
次回は、間違いなく都知事選に出るだろうな。大阪に飽き飽きしてるんだと
思うぞ。
738名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:05:36.75 ID:6y1CzJxN0
>>728
伊丹を廃港にして省庁を持ってくるような事を言ってたな
739名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:05:37.83 ID:zXwVcji+0
MBS
統一地方選、大阪市民・市長は…
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110411113200447148.shtml
740名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:05:51.53 ID:I46ds2Xg0
公務員の給料下げろ
まずそっかやれよ
馬鹿でもわかるだろ
741名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:06:02.90 ID:4Vgbk5LkO
>>664
あんまそういうのはハシゲ的にはどうでもいい
府と市で被ってる事業を選り分けてコスト減らすのがハシゲの目的だから
最初に大風呂敷広げてガツンとやって、現実路線で決着つけるのはハシゲがよくやる手法

関西広域連合も関西州をぶちあげた後に出来たしな
今回の震災では大活躍したから、けっこう先見性あるなと思う
742名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:06:20.69 ID:68R67YcA0
>>709
マスコミが悪いと責任転嫁してる奴の
どこが潔いんだ?
743名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:06:32.45 ID:nvoI0San0
>>716
なんの案もださずって・・散々説明しまくってるじゃないか?
平松などの、「内容がみえてこない」←(これ相手の理にかなった論調にそれしか反論できないだけ。)
に毒されすぎ。
もし本当に内容がみえてこないというならば、それは貴方のリサーチ不足にすぎない。
俺は大阪市民だが、今のところ大阪都構想によるデメリットよりもメリットのほうが
大きいと判断した。
744名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:06:39.95 ID:6BfUZHtU0
>>725
民主絶対入れないと思ってた身には
「(色々な方面からご支援を受けて)すごい」と皮肉を言ってるとしか思えなかったわw
745名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:06:43.61 ID:jGAaO5G30
ネトウヨ頭わきすぎわろたwwwwwwwwww

維新の会のほとんどは元自民だろwwwww


全方位ミンスってかwwww
746名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:06:47.64 ID:LVono+vx0
>>730
だからワン オオサカから先にやるんだって。
大阪都は後からだってさ。
747名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:07:02.30 ID:/6DEMOHS0
>>729
大阪以外のやつらはおちょくる意味で独立国家になれとか言ってるけど
実は大阪は結構本気でそれ目指してるから外野がそれを言えばいうほど応援してることになるよw
748名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:07:18.56 ID:MfA0yCf60
>大阪市長との協議については「政治と行政の役割分担を理解しておらず、話し合いは厳しい」とした。

橋下にも平松にも別に他意は無いんだが、政治と行政の役割分担の意味がわからない
俺が無知なんだろうが、政治=行政と思っていた
政治と行政の役割分担ってわかりやすく言うとどういうこと?
749名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:08:16.85 ID:2593uPhO0
橋下は民主党大絶賛してたよな、国民に人気があった頃は
それと米軍基地引き取ると名乗り出て、掌返したのは沖縄県民怒ってたよ
750名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:08:29.89 ID:ngCDhsKD0
>>747
いいよ、なれよwww

どうせ韓国の植民地なんだからwww
751名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:08:51.11 ID:ywq4yc2Z0
>>746
大阪都構想は白紙
one osakaは続行
ってことなの?
752名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:09:10.31 ID:SjWOKAxnO
橋下最後まで頑張れよ。
大阪都構想応援するぞ
753名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:09:37.95 ID:ezAfQyHg0
> 「大阪市役所の役人連中だけは許さない。責任を意地でも取らせる」

市役所の人間怖いやろな。 言うたことはする奴やさかい。
えらい奴を敵に回したな。
さて平松はどうでるかな。何していいんか、わからんように見えるが。
754名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:09:43.93 ID:pYnKyFuyO
ウメハラが対戦で圧勝したのに
「最後、大の昇龍拳じゃなくて、ただの大パンチで勝ってしまった」
って言ってるようなもんか
755名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:09:50.45 ID:cPOQOvqN0
はしもとがんばれー(´Д`)
756名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:09:50.79 ID:s2UECLIJ0
>>738
伊丹は滑走路やターミナル等の一部こそ大阪府内だけど、伊丹の名のとおり
大部分の面積は兵庫県だから、兵庫県を巻き込まないといけないけど、
兵庫県って大阪よりも(ry
757名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:10:18.83 ID:LVono+vx0
>>751
橋下じゃないけど、橋下の取り巻きの人が言ってた。
とりあえず二重行政の方を先に潰すって。
758名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:10:20.66 ID:1Shr+Xkl0
労○がワラワラ
759名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:10:21.24 ID:68R67YcA0
>>748
あれだけバカにした平松と対話ができるわけないだろ。
760名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:10:24.14 ID:ZHPZQ7Ej0
>>751
私の都構想の内容は一度白紙にして、
一緒に都構想の進め方を考えましょうねって事
どう考えても、脅迫の類
761名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:10:28.28 ID:vNM0g6tu0
>>749
ハシゲは自分の利益のためなら誰にでも尻尾ふるし誰にでも掌返す
本当の沖縄県民は大阪なんかに何も期待してないから怒りもしないし
怒ってる沖縄県民は住民票見せられないレベル
762名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:10:28.39 ID:0kysa5DO0
オリンピックで金メダルとったけど、
自己ベストじゃなかったから敗北宣言みたいなものか。

どんだけストイックなアスリートなんだよ。
763名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:10:43.62 ID:4Vgbk5LkO
>>730
別に
ハシゲはゼロサムのお花畑政治家じゃないからなあ

ハシゲ的には実利が取れればそれでOK
頭下げて自公を味方につけて平松を圧迫すりゃ思惑どおり
何の問題がw
764名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:11:07.45 ID:T24RmcNe0
わろすw
その政策支持して投票したやつはリコールできないのか?w
765名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:11:30.72 ID:Meqjhamx0
大阪の都市規模では政令指定都市では小さすぎて
都市機能がうまく働かないんだよ
大阪と構想の特別区の範囲でちょうどいいでかさだし
うまく機能する範囲だ
堺市は大阪市堺区のようなもの合併してもさほど違和感はない
どちらにしても大阪市の範囲拡大は必要なわけであるから
このままワン大阪に向けて構想は続いていくだろう
あくまで現状の都構想は白紙にして新たなと構想を展開していくものと見る
それが副首都もしくは首都移転が政府内で動いていて都構想が法律で確実に
移行できると判断しているのかも知れん
誰も都構想を辞めるとは言っていないところを見ろ

おれが橋下なら絶対に白紙とは言わずこの勢いで進んでいくだろうけど
半数取れなくてもこのままいけばいいだろうと思うが
自分に厳しすぎるだろ
取れなければ責任取るとか言ってても1つでも過半数取れてたら責任は
取らないのが普通だよ
そこまで責任取ってたら先に進めないからな
あの時はあの時今は今でいいんじゃないかな
俺は都構想を楽しみにしてるのにこのまま終わらせたくはない
766名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:11:30.79 ID:kmtz1CqW0
>>751
大阪都構想より大阪市分割もと言い出してるから
とりあえず大阪市潰すことが第一目標なんだろ
まぁどっちにしろ市議会で話し合いになるから
やるにしてもどういう風に分割するのかとか
分割したらしたでまた分割したところで選挙やるのかとか
話し合いは長引きそうだな
767名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:11:39.44 ID:kzlvSKZy0
これだけ勝って、まだ足りんとな?
768名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:11:44.27 ID:XrhlUDum0
ぶっちゃけ都構想なんてどうでもいいけど
橋下に白紙委任好きなだけやれって
人が周りには多いわ
769名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:11:46.95 ID:5whAkLCMO
>>749
あれはアメリカが関空ではダメだと拒否したからだろ
770名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:11:52.33 ID:Kb1Zk/8MP
良くも悪くも西の若き雄である橋下がどう動くかはしばらく注目だな

トンキンは78歳の老害と滅びる道を選んだらしいがw
771名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:12:00.29 ID:7+z0CTK70
市の組合から委任されたやつが市長やってんだから
どうしたってむりだろう。
まあ牽制しつつも、身内から市長も出して市を乗っ取るくらいまでいかないと
超巨大暗黒要塞大阪市を潰すのは難しい。
772名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:12:26.87 ID:IT92lLV10
>>753
市役所の人間と選挙と何の関係があるのかさっぱりわからない。
突然名指しされてそりゃ相当恐ろしいだろうな、相手は権力者だし。
773名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:12:46.81 ID:CY36M/q/0
橋下のやりとげたことは大阪府政を混乱させて、ついでに大阪市もおかしくしたこと
実績はマイナスといっても過言ではない
774名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:13:01.43 ID:XawkMbtSO
見直しもできるってことはそれなりの奴だな
まあ頑張れ
775名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:13:24.10 ID:kmtz1CqW0
>>769
どう考えても駄目っていわれるの分かって
パフォーマンスとして受け入れるって言ってたからな
まぁそれが良くも悪くも橋下のやり方だな
776名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:13:42.75 ID:ywq4yc2Z0
>>757
え?じゃあ結局それって大阪都構想だろ。
http://ishinnokai-osakashikai.jp/oosakatokousou.html

1:大阪府庁と大阪市役所を同時に廃止し、新たに「大阪都」をつくる。
777名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:13:43.13 ID:fdGCcniB0
>>753
まずは、公務員給与削減だろうな。
市議会維新がこれを掲げた場合、
反対できる政党はいないだろう。
778名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:13:52.05 ID:ZHPZQ7Ej0
さてさて、公明党がすり寄るのが早いか
市長選で平松が惨敗するのが早いか

どちらにしろ民主に出る幕は無いよね
自民はプライド捨てればまだ何とかなるけど、民主が
ここから大阪で復活するシナリオが見えない
779名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:13:56.81 ID:gukGCwVK0
>>759
水都の頃はポスターで仲良く馬鹿やってたやないか
780名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:14:21.40 ID:M5Llwl550
>>771
次の狙いは市長だって言ってるし
橋下は最初から意外と本気で取りに来てたんだな
781名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:14:40.91 ID:uiTP2CayO
裏切ってばかりやないか
782名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:14:45.74 ID:UNUIYkuO0
> 橋下徹知事は11日、選挙結果について「目標に届かなかったので敗北。
> 他党との話し合いで、どこが折り合えるのかを協議をしたい」

予定調和すぐるwww

だからあれほど、選挙終わった途端に、河村小沢新党とくっつくぞと注意してやったのにwwww

さすが橋下w

早いよw
783名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:14:52.07 ID:XoZIbxrYO
ヒットラー
784名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:14:54.63 ID:Kb1Zk/8MP
>>749
アメリカ側に断られたのにキレるとか沖縄土人すぎだろw
785名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:15:17.94 ID:Z5pTW14x0
旨いな、橋下。
なるほど、昨夜会見しなかったのは、こういう事ね。
圧勝翌日の朝刊は、圧勝の事実を報道させるだけ。
朝刊に自分のドヤ顔が載るより、あと4年、この議員でやっていくんだから、
圧勝の報道は、翌日朝刊だけでいい。
夕刊以降は、一歩退いて、駆け引きする相手が寄って気安い様にする。
絶妙のさじ加減だな。

自民・民主・公明議員
これまでの、誰が寝返るかのチキンレースから、
誰が手を挙げるかの、早い者勝ちレースになった。

ただ、民主は労組命なだけに、そこの踏み絵を出されて踏めるかだな。
786名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:15:25.05 ID:4Vgbk5LkO
>>773
平松さんご苦労様です
仕事してください
787名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:15:28.72 ID:XrhlUDum0
>>777
それよりも、議員歳費削減だろ。
維新の会は3割削減案は既成政党に否決されたからな。
788名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:15:29.24 ID:/6DEMOHS0
>>750
いわゆる香港的な強力な特区な
経済界では昔から求める声が出てるがアホの官僚をどうにかしないとな
789名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:15:41.50 ID:yufnhHys0
原口の犬の橋下が何言ってんだか
790名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:15:48.91 ID:7+z0CTK70
>>779
一時期は橋下が人気があるので市側がすり寄ってきたが、
結局橋下は市を潰したいってのがはっきりしたので
最近は完全に袂を分かった。
791名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:16:06.85 ID:LVono+vx0
>>776
その前段階に、大阪市の分割って方法があるのよ。
そちらは別に国の許可なんか要らない。
大阪市が勝手に行政の区分けをするだけだから。

で、先にそっちからする、とか言ってたよ。
792名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:16:15.87 ID:ezAfQyHg0
>>753
>市役所の人間と選挙と何の関係があるのかさっぱりわからない。

たぶん裏で相当えげつないことしたんやろな。
でなきゃ あんな言い方はしない。
793名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:16:37.32 ID:fdGCcniB0
>>782
そこで河村小沢新党が出てくるお前の頭はおかしいんじゃねぇの?
どうみても、自民・公明、しかも大阪府議会・大阪市議会だろうw
794名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:16:58.48 ID:IT92lLV10
>>792
そうか?単なる被害妄想の成れの果てに見えるが。

市役所が何かしたところで選挙結果が変わるわけでもあるまい。
795名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:17:13.55 ID:Meqjhamx0
民主惨敗】 民主・岡田氏 「辞任はまったく考えてない」
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/04/11(月) 01:27:34.86 ID:???0
★統一選 民主・岡田氏「辞任考えず」

・民主党の岡田克也幹事長は11日未明、統一選前半戦で惨敗したことによる
 自身の進退について「辞任は全く考えていない」と語った。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000510-san-pol

↑↑↑
こんな無責任なアホもいるんだから
ここまで自分に厳しくしなくてもいいだろ
過半数が1つでもとれたんだからよしとして都構想に弾みをつけて
突き進んでほしい。
すぐ責任取るなんて言わないこと
もう少しゆるくならないとしんどいよ
one大阪にはだれも反対はしていないから構想は進んでいくと思う



796名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:17:39.43 ID:mGZP6yHY0
勝ってる時は戦い止めれないし、和平も出来ない
それを勝ってる橋下がが強引に敗北宣言w出して和平協議だから
トップ一人の大阪維新だから出来たことだな、他の政党なら無理でしょ。

統一地方選挙の勝利でもう連立じゃなく政局に移ろうとしてる自民
選挙勝った負けただけが政治家や政党の仕事じゃないんだよ
政策の実行が大切、自民は与党に返り咲いて何を実行しようとしているだ?
797名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:17:39.98 ID:ywq4yc2Z0
>>791
あーなるほど、じゃあ大阪都構想は生きてるって事だね。
大阪都構想の仕上げまではできないけど、
それに内包されていた下準備はやるってわけか。
狐め。
798名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:17:49.27 ID:E++EFu1X0
平松はもう秋の市長選には立候補すらしないだろ。
府議会市議会両方とも民主は全滅だし
自民公明も今後4年も議会で野党やる度胸なんてないから
平松なんか担ぐ政党はもうどこにもないw
799名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:17:55.64 ID:kmtz1CqW0
>>793
しかもリコール名簿流出騒ぎで河村小沢新党は自滅しそうな感じだし
800名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:18:13.64 ID:7+z0CTK70
東京の奴にわかり安く言うと、
東京都と23区の間に23区を統括する超巨大な赤字自治体
東京市があるようなもんだ。
しかも実際やってることは都と区でほとんど2重にやってる状態。
801名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:18:17.36 ID:cPOQOvqN0
大阪市議会の選挙区は典型的な中選挙区だから、もとから過半数を取ることが
むつかしい。これ以上候補者を立てればおなじ党内で食い合いになるからね。
橋元っちゃんの参謀もそこまでわかってギリギリの44候補にしたんだろ。その状況で33は驚異的だよ
802名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:18:19.20 ID:ZHPZQ7Ej0
>>787
あれは、ちょっと変な感じの採決になったけど
1年間減らしてできるのか、試してみましょうってのは
そんなに悪い話じゃない。

問題は、払ってる金に対して
住民が満足できる発動を議員がしているかだからね
あんなお金で死んでも議員なんてしたくないってぐらいの名誉職になれば
それはそれでいいんだけど
803名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:18:22.48 ID:2Zb3XgM1O
大阪市側の人も手強い人と喧嘩してるなぁ

感心するわ
804名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:18:25.99 ID:7iSpIHVO0
大阪の統治システムはどうでもいい
現実的に大阪経済の成長成果を数字として示せ
パフォーマンスはもういいよ
いつ東京に行ってしまった無数の大阪ルーツ大企業が大阪に
戻って来るんだ?
ロードマップを示せ
805名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:18:39.00 ID:yiMPJKjiO
東大阪市は蚊帳の外か? 三重行政にならないのか?
806名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:19:06.84 ID:68R67YcA0
“敗因”について橋下知事は「自分の責任が第一だが、有権者が政治的判断をするにはメディアが
 成熟しなくてはならない」とし「有権者にもっと説明しろといっても無理。現代社会で政治と有権者を
 つなぐのはメディアだけで、説明責任はメディアにある。それができないなら報道の自由を与える
 意味はない」と指摘した。

オマエの説明じゃ理解できなかった。
理解できないものをメディアが説明できるわけがない。

橋下さんは本当に謙虚な性格ですw
807名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:19:18.59 ID:2593uPhO0
新しい情報きた、さすが2ちゃんねるWikiリークス越えたな

実は昨日の選挙で大阪市役所の連中が酷いことしたらしい
808名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:19:38.34 ID:6BfUZHtU0
>>778
公明は市の社会福祉補助がでてる末端が支持層に含まれるから断固反対すると思う
809名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:19:43.75 ID:8vI++/J/0
>>714
いや、それは違うな。
実際、選挙運動した為政者から選挙全体を分析すれば、それだけ反応が無かったという事だ。
ほんとに維新に人気があるなら、投票率は絶対に高いはず。
その結果の分析を無視して、低投票率であっても勝ったからという理由で独裁まがいの政治をするなら、
維新の支持者はその程度の集まりという事だ。
もう一度言うが、投票率は変わっていない。勘違いして暴走するな。
810名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:19:50.46 ID:1Shr+Xkl0
飴とムチ政治で近い将来大物政治家になるでしょ
811名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:20:09.69 ID:ezAfQyHg0
>>794
まぁ これだけは本人でないとわからんわな。
812名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:20:11.05 ID:kmtz1CqW0
>>800
東京も金持ち区は何で俺らが貧乏区の面倒まで見ないといけないんだと
独立して東京都解消したがってる地域もあるからな
813名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:20:37.62 ID:SUjn4tsD0
橋下の次の一手は、市長選に立候補だよ
府知事、市長W選挙で両方圧倒的な差で勝つこと
これで都構想に邁進すると
公明は態度を示していないし、自民からも離反者は多数でる
で民主と共産は涙目
814名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:20:57.12 ID:w8/M+xow0
>>742
現状のマスコミが悪いは何においても真理だろ
当たり前の常識で責任転嫁ではないなw
815名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:21:02.32 ID:gPYfgxKMO
日本のメディアは成熟するどころか退化してるからな。
ぼちぼち国民から見捨てられるから気にすんな。
816名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:21:02.80 ID:LRqcLU8c0
メディアを批判してるが、そのメディアで
のし上がったのが橋下さんじゃないの?
少しこの人、阿久根元市長と被る所がある
817名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:21:10.74 ID:ngCDhsKD0
大阪都構想挫折→大阪民国樹立を考えてるんじゃないの??ww

で、初代大統領にキョウ・ゲテツ府知事とかってwwwww
いいじゃないか?大阪民国が現実化するなんてwwww

民国人も日本国に払わなくて民国だけに税金払えばいいんだよ?幸せだねwwwww
で、アメリカみたいに銃の携帯を許可して銃撃ち放題にすればいいwwww
818名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:21:28.00 ID:4Vgbk5LkO
>>804
やらなくても戻ってきつつあるだろ
放射能と節電でw
夏場に2割以上も節電させられたら会社が潰れる
819名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:21:29.13 ID:5haYbgGj0
>>804
橋下は口は立つが、そういう実務ができるのかどうか

それと本人以外維新には雑魚しかいない
参謀役も右腕もいない
820名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:22:03.24 ID:cPOQOvqN0
やっぱり橋元っちゃんが大阪市長になるしかないんかねえ(´Д`)

市議会はつぎの選挙まで4年間はいまの勢力図だから、市長が変わって
自民・公明とパーシャル連合すれば、府市併合の芽はじゅうぶんあるはず。
公明は各議員によって立場がちがうけど、大阪都構想には公式には中立的宣言だし。
821名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:22:05.91 ID:O+iUuuC60
関白橋下 関東管領石原でやって
822名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:22:19.76 ID:ezAfQyHg0
>>777
>まずは、公務員給与削減だろうな。


いかにもありそう。
823名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:22:47.76 ID:/6DEMOHS0
>>749
おまえ、本当に沖縄県民が怒ってたの見たの?
掌返しって・・・あれは米軍が関西じゃ意味をなさないからダメって言ったんだよ

橋下は人気あるころの民主党を大絶賛もしてたし激しく批判もしてた
単純に政権与党だからって理由で媚びることはせず政策や言動を個別に評価した上で対応してる
だから絶賛したり切れたりの繰り返しなんだよ
それがマスメディアにとっておいしいネタになってるから頻繁に取り上げられてるだけ
824名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:23:06.65 ID:FraU8Sir0
やるじゃん
ハシポン
825名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:23:09.46 ID:kmtz1CqW0
>>819
結局維新の会は橋下とそれ人気にあやかった元自民+新人だから
橋下がいなくなったら元に戻りそうなんだよね
826名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:23:15.23 ID:ZHPZQ7Ej0
>>812
実際にそれをやったのが大阪市って感じだからね
東京の都心部だけ別自治体になりますとか。言い出したら
東京都民だけじゃなく、埼玉、神奈川もキレるでしょ
税金の分配機能は重要だと思う。それを一番嫌ってるのが
石原だけどねぇ
827名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:23:26.26 ID:pNW2B+auO
菅さんも橋下と同じ事を言えば良いのになw
828名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:23:37.35 ID:DgEOKFeZ0
大阪都構想は良かったが立候補者にまったく魅力がなかったのが敗因

ただ橋下をヨイショするためだけの若手議員に何を期待しろというのか・・・
杉村太蔵や三宅雪子みたいな無能議員をまた量産するとかね、もうアホかと

829名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:23:41.29 ID:6BfUZHtU0
>>804
これから昨今の情勢により勝手に戻ってくるから、
行政をすっきりさせてもどってくる民間に迷惑を掛けないようにという流れだと思うよ
830名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:24:15.55 ID:oP0H8Ubh0
>>819
実は参謀役にたかじんとそっからつながる横の人脈があるんだよねぇ
案外馬鹿にできん繋がりやと思うで?
831名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:24:34.48 ID:5haYbgGj0
橋下が大阪市長になるなら知事を放棄することになる
維新は橋下以外雑魚だから代わりに知事できる奴がいない
平松市長を自陣に引き入れる方がいいと思うな
832名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:25:10.96 ID:cPOQOvqN0
橋元の影の参謀って堺屋太一とかそういうひとらだろ。
推薦人で何人もおるがな。
833名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:26:28.25 ID:r5bt9uj80
>>819
そういうのは役人にやらせるってよ
政治家が大きな道筋をつけて、詳細は役人に考えさせる。
834名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:26:53.66 ID:ZHPZQ7Ej0
>>831
言う事は同意だけど
平松引き入れるのだけはもう無理。平松は行政マンを自称してるし
橋下は何処まで行っても政治家。政治家同士の駆け引きすら無理だし・・・
835名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:27:17.00 ID:Ru0nJI5oO
>>743ハシゲ自ら、「それは府民のみなさんに考えていただいて」と
発言していただろwそれなりの案があればあの場で一例として
発言も出来たはず。それをしなかったって事は、中身のない
空箱だと思われても仕方ないだろ。
で?お前の言う都構想のメリットとデメリットって
一体何だよ?
kwsk説明してくれ。
836名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:28:10.46 ID:cPOQOvqN0
平松なんか典型的な名ばかりザコ市長だろwwwwww(´Д`)
前職の関市長とくらべて平松なにやったんだよwww
アンチ大阪府・橋元を除けば実績皆無じゃねえかwwwwww
837名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:28:10.30 ID:DgEOKFeZ0
>>831
橋下は売らなくていいケンカを売って損してるからな
一般市民の間でも「よくやってると思うけどやり方がね・・・」という声は多い

平松市長をあそこまで批判しなければ
大阪都構想の実現性はもっと高かったはず
838名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:28:33.53 ID:zXwVcji+0
>>794
ツイログ
http://twilog.org/t_ishin
3/10

大阪市役所がされているタウンミーティングが純粋に行政的なものであれば問題ありません。ところが平松市長の政治活動の有力な後援者である地域振興会の役員が大阪都構想に明確に反対する主張を堂々とされ、平松市長も大阪都構想反対の発言をなさる。

これは市役所のタウンミーティングの装いをした大阪都構想反対の政治集会そのものです。さらに統一地方選挙中に、大々的な大阪市のキャンペーンをなさるとのこと。人の都、大阪市。会見では大阪都構想反対の表明もされたので、このロゴは政治的な意味合いも持ちます。

公職選挙法で選挙当事者は極めて厳格なルールが課せられます。特に文書の配布・掲示には。市役所が政治活動をするわけがないという前提で公選法は作られていますので、今回の大阪市役所の行為はやりたい放題です。
839名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:28:39.25 ID:/6DEMOHS0
>>629
おまえ、大阪人でもないくせになんでそんなに大阪にご執心なの?w
大阪人なら辻元を当選させるのは高槻限定の特殊性だってみんな知ってるのに・・・
今回の府・市議選じゃ社民全滅してるだろ
840名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:28:43.04 ID:NsDrWXQ50
東京はこれから色々我慢しなきゃならないから、大阪にはその分発展してほしい。
都の機能をバックアップするなら石原とうまく連携する必要があるけど、今なら
震災というお題目があるからやれるかもしれないね。
841名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:29:46.46 ID:q67a1vO40
>>839
投票に行くこともできないひきこもりが喚いてるだけだろ
842名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:30:06.22 ID:z9Bgxe2z0
ええええええええええええ


どう考えても支持されてるだろ。
一人でも落選したら敗北宣言で大阪都放棄?

よくわからん。
843名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:30:27.23 ID:Kb1Zk/8MP
>>819
一頭の獅子に率いられし羊の群れは、一頭の羊に率いられし獅子の群れを駆逐する byアレクサンダー大王

まあ現実にそうなるかは不明だが
上がバカで下が無能よりは、上が優秀で下が無能なほうがなにかと効率がいいのは確か
上が優秀で下も優秀は、場合によっては一番面倒なことになる
844名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:30:45.12 ID:cWRP2Xnc0
平松とかいうハイパー無能をいつまで支持し続ける気なのバカ大阪市民は
845名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:30:49.83 ID:pKNE9e7qO
橋下は大阪府民に夢を見せてくれたんだよ
大阪なんて実際は借金まみれで首が回らず、お金回して下さい交付金下さいと国に泣きつく
弱小地方だよ、元から何か出来る力なんて無いじゃない
846名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:30:51.05 ID:UJxUAz0V0
>>1


だって


おおさかと って へんななまえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww


都は京都でいいやん。大阪は商いしてろw
847名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:31:01.58 ID:kmtz1CqW0
>>842
WTCの移転の時みたいな戦略で行くって事だろ
848名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:31:09.05 ID:EbduGvtc0
>>828
十分勝ってると思うけどなw
849名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:31:13.12 ID:aFfbV71pP
負けじゃねーだろw
そもそも、目標に無理がありすぎたんだよ
過半数ぎりぎりの44人を立候補させて、1人でも落ちたら目標達成失敗とか、どんだけ無理ゲーなんだよw
確信犯だ、あれはwww
何か企んでるな、橋下・・・
850名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:31:33.91 ID:6BfUZHtU0
>>836
細かい削減政策は色々しているんだけどね
でも内部告発者を懲戒免職にしたらがっかりだね
851名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:32:11.04 ID:1Shr+Xkl0
>>837
>一般市民の間でも「よくやってると思うけどやり方がね・・・」という声は多い
プロ市民さんでしょ

852名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:32:42.08 ID:z9Bgxe2z0
これで大阪都構想放棄って、最初から放棄するつもりだったとしか思えん。

第一党になるぐらい勝ったんだから、継続するべきだろ。
853名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:32:52.52 ID:fdGCcniB0
>>809
詭弁にも程があるわw
気に入らないなら、反対する政党に票をぶち込み、維新を潰すのが筋だ。
それもせず、そもそも投票にも行かず、自分の意思を行使しなかったくせに、
自分の意図せずところで、大阪維新が好き勝手やってるとか喚くなんぞ、
どんだけ怠惰な輩なんだよ。
そんな輩の意見が、実際に投票に言って維新頑張れという意思を示した人達よりも、
重視されるなんて有り得んわ。だったら、投票にいって、自民・民主に投票して来い。
854名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:33:02.77 ID:cPOQOvqN0
大阪市議会選挙みたいな中選挙区制で44候補のうち33とおせたってのは
すごいことだよ。逆に公明党がおそろしく組織票がつよいってことに驚かされた。
橋元っちゃんが言うように、投票率が上がらなかったのが敗因ということかもしれんね。
いまいち盛り上がらなかったのはメディアが中立をたもってあまり報道しなかった
こともある。その点で、メディアの政局への責任は重大だ。
855名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:33:39.27 ID:kmtz1CqW0
>>845
国が大阪から吸い上げてる金ストップしてくれたら
交付金なんて要らなくなるんだけど

>>851
ただ実際ちょっとづつ支持率が落ちてきてるんだよな
856名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:34:00.00 ID:oP0H8Ubh0
>>844
支持してねぇよ
ただの組織票と幼稚でヒステリックな橋下嫌いが一か所にまとめられてるだけ
大阪以外の連中が見てる以上に府民は橋下支持だ

まとめる事は出来たから後は包囲殲滅するだけだな
857名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:34:08.21 ID:5haYbgGj0
>>837
そうなんだよね
平松市長の支持率も悪くない

大阪府は府中心に一体化する構想(大阪都構想)
大阪市は市中心に回りを併合していくような構想(スーパー大阪市構想)

どちらも二重行政を解消していける方法にもなる
大阪都構想の場合は国政まで動かさない限り絶対できない

いきなり大阪市潰すと言わずにやれるところから合併していく
たとえば大阪市と堺市の合併とか、そういう方向なら折り合いつくだろうに
858名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:34:31.26 ID:uiTP2CayO
こんな醜い公約破りを賞賛するお前らはアホだな
859名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:34:36.86 ID:ZHPZQ7Ej0
>>850
平松は細かいところでは悪くないんだよ
今回の地震の時も目立たないけど動きは悪くないし
大阪府からの依頼にも答えた

でも、やっちゃいけない所や、決断しなければならない所で
必ず間違える。政治家としてはダメなのか、バックが怖すぎるのか
860名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:35:03.94 ID:kbX8/0Tk0
>大阪市役所の役人連中だけは許さない

ってなにをしたんだ?
861名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:35:10.23 ID:IT92lLV10
>>838
知事が堂々と大阪都構想を連呼しまくるのに、市長は批判しちゃいけないの?なんで?
862名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:35:10.18 ID:G1uWvx3p0
>>731
www

>>772
分からんヤツは口出すな。特に情弱の他府県人。

>>792
選挙前、選挙期間中に大阪市がタウンミーティングの名目で、橋下批判集会を多数開催。
大阪市の今年度のキャッチフレーズ 「人の都、大阪市」 ←都構想に対する当てつけ

これらを大阪市の税金で実施、平松が主導。
863名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:35:11.21 ID:ywq4yc2Z0
大阪維新の会(閉鎖中)
http://oneosaka.jp/

大阪市会 大阪維新
http://ishinnokai-osakashikai.jp/

大阪府議会 大阪維新の会
http://osaka-ishin.jp/


大本営は閉鎖してるのはなぜだ??
864名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:35:46.62 ID:Aii3ndDV0
>>849
あたりまえだろwww
橋下はそこまでばかじゃない
脅迫だろ脅迫
誰が裏切って橋下につくか楽しみだわ
865名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:36:27.55 ID:OqjuZqHa0
>>849
企むも何も大阪都構想は国会で関連法案通さないと実現しないんだから
公明なり自民なりを追い込んだら(落選させたら)、まとまるもんも
まとまらないから既存政党との連立を想定してすべての選挙区に候補者
たててないってこと。以上
866名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:36:33.29 ID:cPOQOvqN0
平松なんか支持してるヤツいねーよwwwww
市役所職員乙wwwwwwwwwwww
役所の中から投稿してるからIPアドレスでバレてんぞwwwwww
せめて便所から携帯電話で工作しろやwwwwwwくせーくせーwwww
867名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:37:12.22 ID:7EkBAUEWO
戦上手の橋下の言葉を額面通りに受け取るなよw
868名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:37:24.01 ID:IT92lLV10
>>862
市が市のアピールをして何が問題なのかさっぱりわからない。

知事は立場を濫用して大阪都構想をゴリ押ししてるのだから、せいぜい同レベル。

また、市の役人が一体選挙で何ができるんです?
869名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:38:10.30 ID:zXwVcji+0
>>860
http://twilog.org/t_ishin
3/9
大阪市役所は、大阪都構想に猛抵抗。そもそも役所の姿を決めるのは有権者のはず。役所はそれに従わなければならない。役所が自分たちの姿をこうだと決めて、有権者の政治活動に反対するなど言語道断のはず。

役所は自らの姿形が選挙の争点になっているのであれば、選挙の結果が出るまでおとなしくしているもの。役所・行政の姿を決めるのは政治です。政府を作るのは市民・有権者。これ当たり前過ぎる話。大阪市役所の姿形を決めるのは完全な政治課題です。

大阪維新の会と既存の政党が大阪市役所の形について選挙を通じて大論争しているのですから役所はそれをじっと見ておくべきなのです。ところが大阪市役所は、大阪都構想に反対するキャンペーンを、統一地方選挙期間中に大々的に行います。

人の都、大阪市というポスターを、3月下旬から一斉に数千枚単位で大阪市内に掲示。ラジオでのCMも打ちます。また大阪市役所が行う子育て支援や中小企業支援策についもポスターで大々的にアピールします。

要するに今の大阪市役所のままでいいでしょ!という大キャンペーン。大阪都構想に反対するイメージ作戦です。大阪市営地下鉄の中づり、行政機関の掲示版、ラジオ、ありとあらゆるものを使うようです。これ、全部税金です。

もう無茶苦茶です。これ23年度予算に絡むものでしょうが、統一地方選挙に合わせるために無理やり3月下旬からポスター掲示。ひどいものだとキャンペーン期間がそのまま統一地方選挙に丸かぶりのキャンペーンがある。こんなの政治団体がやろうと思えば莫大な資金が必要。

大阪市役所は公金を使ってやりたい放題。そもそも大阪府ではキャンペーンものは厳禁しております。効果が見えないからです。大阪市役所の今回のキャンペーンは、大阪都構想に反対することだけが目的。役所は腐るほどロゴを作る。大阪市役所も無数のロゴを持っている。
870名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:38:14.81 ID:ZHPZQ7Ej0
維新の会は現職除けば、組織票が少ないんだから、
中選挙区で複数候補を立てるのは自滅行為
44は一応過半数を取れるギリギリまではだしたって事だと思う
871名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:38:25.04 ID:ShEj4PWb0
遷都君か。
872名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:38:31.82 ID:DgEOKFeZ0
>>848-849
過半数ぎりぎりの44人“しか”立候補できなかったんだよ
くらら凛とかキャバクラ嬢みたいな奴まで立候補してんだぞ?
ぶっちゃけ、その時点で厳しいことはわかってたハズなんだけどな

維新の会の名前さえあれば勝てると思っていたんだろけど
府議選と大阪市議選の両方で過半数会得しなきゃ意味が無かったんだし
ハッキリ言って敗北だよ
873名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:39:19.25 ID:ywq4yc2Z0
大阪市は不祥事汚職まみれの利権クソ団体ってのは
大阪市民府民ならわかってるはず。
874名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:39:19.82 ID:cPOQOvqN0
大阪市みたいな腐った自治体は廃止するしかねーんだよw(´Д`)
他の基礎自治体と合併してスーパー大阪市とか、気でも狂ったのかと。
875名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:39:35.59 ID:OqjuZqHa0
>>868
これがV速のレベルか・・・
どうしようもないな
876名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:39:35.53 ID:aYjq8m5EO
とりあえず伊丹空港廃止なんて馬鹿げた事を言わなければ、最低限でも不支持にはならない。
877名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:40:02.76 ID:At5IpKH60
明らかに単なる戦術だろ。
力で押し通そうとすれば反対派を団結させる。
多数を背景に「話し合い」によって少数派を各個撃破していこうということだ。
878名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:40:28.88 ID:8vI++/J/0
>>800
違うだろ。
大阪市は区があるが、区議会なんてものは無い。市議会があるのみ。ただ土地的、行政的に区に分けている。
だから大阪府と区議会の間に市議会がある3重構造では無いよ。府議会と市議会のみ。
879名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:40:32.56 ID:UkgepwC90
だいぶ信仰の対象になってるな
880名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:40:34.26 ID:fdGCcniB0
>>876
橋下は、大阪都構想に近いものが実現するまでは、
全方位で喧嘩売るのは辞めた方がいいねw
881名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:40:54.10 ID:YzeSSbyM0
>>628
橋下の府政についてはよく知らんが、その例えはおかしいわw

政治家にとっての「立ち回りの上手さ」には、時としてネガティブな意味合いも込められるが、
歌手にとっての「歌唱力の高さ」にはそうした面はない
例えとしては適当なものじゃないな
882名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:41:06.08 ID:IT92lLV10
>>869
市が市のアピールをして何の問題があるのかさっぱりわからない。

大阪都なんて、外野の知事が勝手に決めて主張してるひとつの案に過ぎないしね。

>>875
どこの自治体もアピールはするでしょ。
別に大阪都構想が唯一絶対の選択肢なわけでもなし。
883名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:41:19.69 ID:SJV5KaQ10
大阪都は名前も悪いよ
一般大衆はその名前だけで東京都を連想して主旨をまるっきり理解していない。
いや大衆だけでなくマスコミも同罪。
結局ミスリードされるから仕切り直すべきだと思ってたはずだよ知事も。


やりたいことは大阪市の広域行政を府と統合すること、2重行政の解消だから、
もっとそれを全面に押し出して名前も考え直して判りやすくアピールすべきだな。
884名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:41:46.57 ID:RhJ1xPER0
都っていう名前が悪い
維新の会もそうだが、橋下はネーミングセンスは平凡だな
885名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:42:01.01 ID:oP0H8Ubh0
>>877
正直、戦略レベルではもう決着ついてる話なんだよね
886名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:42:07.91 ID:cPOQOvqN0
じっさい、今回大阪市議会の選挙にいったヤシはすぐ気がついたはずだよな。
投票所に掲示されてる候補者名簿に維新の会の候補がふたり記載されてるのに、
投票はどっちかひとりにしかできない。もし右の候補を記載したら、左の候補は
落選しちゃうんじゃなかろうか、って。投票制度そのものの限界だよ。投票率が
50%下回ってしまったら、もうどうしようもない。
887名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:42:19.06 ID:0Ed7/vih0
根底からブチ壊さんとどうにもならん、って事はなんとなくわかる。
888名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:42:21.15 ID:G1uWvx3p0
>>868

ν速ってホントにダメだなw
889名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:42:33.71 ID:kmtz1CqW0
>>877
ただこれ話し合いに最大野党の公明党がどれだけ乗ってくるかだろうな
引き伸ばし作戦に巻き込まれて市議会議員の任期満了でやられると
橋下がしびれ切らしそう
890名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:42:36.74 ID:b+dZD5gB0

とりあえず被災地を助けてやってくれ。

復興どころか疲弊してきてる。

政府は機能不全だ。

旗を上げるのは大阪しかない。

891名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:42:39.02 ID:OqjuZqHa0
>>882
いつから市職員は政治家になったんだ?
892名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:43:05.94 ID:DgEOKFeZ0
別に大阪都なんてアホな名前付けなくても
大阪府のまんまでも構わないんだけどな

二重行政さえ解消すれば良いのだから
893名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:43:24.76 ID:CRVKJ32EO
どう読んだら放棄になるのやら
894名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:43:34.91 ID:IT92lLV10
>>891
いつから市長は政治家じゃなくなったんだ?平松の主導だろ?
895名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:44:03.49 ID:kmtz1CqW0
>>886
だからといって小選挙区でやると
死に票が多くなって国政の状態になるのよね
896名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:44:20.23 ID:EHgy/blS0
>>842
過半数取る
過半数取れなきゃ党解散
過半数取れなきゃ知事辞めて私利私欲に走る

とか、自ら引いた勝敗ラインなので

ある意味潔いし
ある意味潔くないというw

でも、結果的に悪い話にはならなかったような
白紙委任状寄越せって話は引っ込めて協議の上改革を進めるって、実に無難な線に落ち着いたので
897名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:44:30.36 ID:5haYbgGj0
そもそも大阪都構想の一番の問題は
府議会市議会知事市長が100%維新になっても実現しないということ
国政を動かない限り実現しないことなんだよ

だからさっさと負け宣言した方がいいと最初から考えてたのかもな

橋下には大阪にこだわらず国政に行って日本を支え大きな視点から大阪を支えて欲しい
898名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:44:42.12 ID:4clDX/5K0
スーパー大阪市とかありえんわw
そもそも、大阪市に賛同する市が、周りにないだろw
899名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:44:44.52 ID:1Shr+Xkl0
大阪市の生活保護費、全国最多に 2011年度予算案
http://www.asahi.com/national/update/0208/OSK201102080041.html
900名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:44:58.65 ID:q67a1vO40
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 平松!!平松!!
 ⊂彡
901名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:45:03.55 ID:u6N1VDWuO
これは白々しいだけだな。
902名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:45:05.99 ID:ywq4yc2Z0
>>892
そうなんだよな。
まぁわかりやすい言い回しにしたかったんだろうが、
結果、それが誤解やわかりにくさを生んでいる事もある感じ?
one osakaとかはわかりやすいんだけどね。
903名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:45:20.22 ID:Md8EVxD80
元々何も考えてなかっただけだろう、選挙に勝てればそれでいいっていう。
904名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:45:30.87 ID:fdGCcniB0
>>886
中選挙区の限界だ。
というより、中選挙区は既得権益を温存するには、最適な選挙手法だよ。

和歌山県議会選挙だったかな?
15人区で、17,18人出馬って、おまえそりゃ落選する方が難しいんじゃねぇのと思ったよ?ww
民主なんて、虎の子の1議席を守ったっていってるけど、
15人当選で1人当選に票を集中させりゃあ、落選する方が奇跡的なレベルだろうww
905名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:45:33.13 ID:zXwVcji+0
>>861,882
大阪市役所が公金使って大阪都構想反対キャンペーンをやってはダメ

役所・役人が公金使って政治活動しちゃダメ

政治案件に役人はクビを突っ込んじゃダメ
906名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:45:51.03 ID:vnJRXUpmO
この軽さは面白いなw
907名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:46:01.31 ID:cPOQOvqN0
平松の主導なわけねーだろwwww自治労の主導だよwwwww平松は
ただのシャッポwwwおぼうしにすぎんつのwwwwwwwww
908名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:46:14.28 ID:VRk9rOIe0
>>892
俺も別に大阪都って名前にこだわる必要は無いと思う
ただ単に市と府がばらばらの状況がたまりません
折角一つにまとまるチャンスなんだからなんとかなって欲しい
909名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:46:20.85 ID:OqjuZqHa0
>>894
もういいよ 関わったオレが悪かった ま、がんばれ

>>889
だから橋下が市長選にでるかどうかの駆け引きをしている
市長になれば議会を解散に追い込める

910名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:46:36.31 ID:r7m+kjbf0
去年の大晦日のたかじん胸いっぱいで言っていた、
「伊丹空港潰して大阪のバックアップ施設」を創るのはさんせいだね。
同じのを、札幌と福岡にも作れば協力ですよ
911名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:46:57.73 ID:G1uWvx3p0
>>894
頭悪いν速の他府県民よ、分かりやすく例えてやる。

平松と大阪市役所の役人がやったことは、
バ菅首相主導で官僚がプランを建てて、国民の税金を使って反自民キャンペーンを張ったのと同じこと。
これが許せるならお前にもう用は無い。
912名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:47:14.96 ID:0OUN+eei0
市の外郭団体の近所の飲食店です
今日は、朝から職員達が 何時辞めるか大勢で相談してます。
かなりガクブル状態みたいですよ

そんな事より仕事しろよ!て言いたい
913名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:47:46.95 ID:fdGCcniB0
>>909
いや、市長とれば、議会解散する必要ないだろう。
そもそも、今の33議席でも相当な議席なんだから。
普通に公明か、自民を説得すればいいだけのはなし。
そこまで放棄したら、こんどは府民はそっぽくと思う。
914名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:48:12.10 ID:kmtz1CqW0
>>909
>市長になれば議会を解散に追い込める
これもやり方次第だよな
この前選挙やったばっかりなのに又やるの?って話になる可能性もあるし
震災、原発の影響が来年以降更に酷くなってる可能性もあるし
915名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:48:19.08 ID:/6DEMOHS0
>>866
それはいかにも橋下支持者な発言だけど
平松自体の支持率はそれほど低くないんだよ

特に大阪市民にとっては橋下の都構想はメリットよりもデメリットのほうが大きい
平松の構想のほうでいいのではないかと思ってる人も多い
ただ大阪市民も大阪市役所はぶっ壊してきれいさっぱり再編成して欲しいとも思ってる
だから今回の市議会選挙のような結果になったんだろう
916名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:48:28.47 ID:cPOQOvqN0
伊丹空港は残しておけよwwそれこそ直下型地震きたら関空なんか
液状化で2ヶ月は閉鎖になるっちゅうねんww
917名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:48:31.39 ID:KSWKNHqY0
負け?
時間をかけて次の選挙でさらに勢力拡大するという選択肢はとらないという事か
918名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:48:34.18 ID:IT92lLV10
>>905
いや、市が市をアピールするなんて普通のことだろ。
それを勝手に大阪都反対キャンペーンだと被害妄想で解釈しているだけ。

また、平松の主導ってことは、民意の委託を受けた政治家の判断だから何の問題もない。
市役所は指示に従っただけ。

一体何が問題なんだ。
強引過ぎて理屈が破綻しているぞ。

>>909
そりゃ、市長の指示でやったことを強引に市役所の独断みたく宣伝するのは無理があるよ。
しかしまあ、君らも良くいろいろ考えるもんだね。
919名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:48:36.74 ID:DgEOKFeZ0
大阪市議会を解体できなければ府議会を解体すればいい

府議会は過半数をとったんだからこの際府議会を廃止して
大阪市に権限委譲しても良いんだよね
で、そのあと大阪市長選挙に立候補すると

橋下が本気で二重行政を廃止する気ならそのくらいやっていい
920名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:48:43.13 ID:kbX8/0Tk0
>>869
要するに税金をつかって選挙期間中の反橋下キャンペーンをしたって事か?

それにしてもこの件についてマスコミはなんでスルーなの?
921名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:48:53.07 ID:/mb6zytP0
二重行政の解消なら
市議会議員と府議会議員、これもいらんやろ

1人当りの給料上げてもいいから
兼務すればいいのに
922名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:48:53.33 ID:ZHPZQ7Ej0
>>889
さすがの公明党(結構敏感だけど)も維新の会の勢いに
選挙前から、少しすり寄って来てた。
なんだかんだで、選挙で維新が圧勝したのを見ると、公明党でも
ビビるよ。今回第一党取ったのは大きいと思う。今の大阪の空気で牛歩は無理
公明は、引き換えに自分達に有利な政策少し入れてもらえばいい
その方が公明らしいしね
923名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:49:17.25 ID:CRVKJ32EO
>>894
日本語が読めないのね
924名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:49:21.43 ID:ywq4yc2Z0
あれだな>>1をよく読むと、
白紙であって撤回ってわけじゃないんだな。
バカですまん。

漫画でいうなら、
橋下先生は新作「大阪都構想物語」のネームかいてきたけど、
もっとおもしろくなりそうなので、一旦書いてきたネームを書き直して
新作「大阪都構想物語」をさらにおもしろくしてやろうってわけだね。
925名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:49:40.18 ID:G1uWvx3p0
>>913-914
詳しくないが、市議会で1/3以上+市長を取ると、衆院の優先議決権のようなものが取れるらしい。
33なら1/3以上は余裕だしね。
926名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:49:48.52 ID:wsYkA00h0
>大阪市役所の役人連中だけは許さない。責任を意地でも取らせる

頼もしすぐる(・∀・)
927名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:50:15.79 ID:fdGCcniB0
>>922
公明は維新の勢いの為に、落選者を今回出してしまった。
これは、公明にとっては、相当ショック。
大阪の中選挙区で、票割り完璧な公明が落選することなど、
公明には考えられないことだからな。
928名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:50:40.03 ID:8vI++/J/0
>>886
ウソ付け。おまえら維新は自民から離脱したヤツが多いのに、選挙の裏もわかってるだろ。
大抵、選挙する段階で、支持者による票読みは出来ている。何票入るかは大体判っているハズなんだ。
特に組織力の強い政党や会派なら、票を分散させて出来るだけ多く当選させる事もできる。それが選挙対策本部の仕事だろ。
既存の政党や現職の候補者なら、低投票率のほうが票が読めるよ。
929名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:50:46.26 ID:IT92lLV10
>>911
だから、「大阪都構想反対」とキャンペーンをしたならともかく、どこの自治体でも自分のアピールはしているだろ。

お前らが被害妄想丸出しというだけじゃないか。

>>923
なんでもかんでも批判しても、説得力がありませんが。
930名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:50:53.29 ID:oP0H8Ubh0
>>913
それを放棄して「過半数取れなかったから辞めます!!あとは知りません!!!ボケ!!!」
とかほざいたら流石にキレてたが
額面通りに受け取る奴はよっぽど正直な人なんだろうな
931名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:51:30.43 ID:omwPqfGS0
>>669
「都」にこだわって反対というより、
内容もよく解らんし、特に言う事も無いんで、思いつきで言ってみたレベルかと

深読みするなら、「大阪都」という名前しか決まっていないんだから
「大阪都」という名前への感想しか言いようがないという嫌味かも・・・
932名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:51:54.23 ID:IY85/U2v0
マスコミがー

責任転嫁好きねぇ
933名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:52:19.15 ID:G1uWvx3p0
>>924
いい例えだと思う。

>>929
スマンが、宣告した通り ID:IT92lLV10 はNGリスト入りだ。
934名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:52:27.03 ID:/6DEMOHS0
まだ「大阪都」ってネーミングにいちゃもんつけてる輩がいるのか
これはあくまでも都構想ってものをアピールするためのもの便宜上のネーミングだろ
935名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:52:27.06 ID:ygO3HL9U0

公務員の給料は最高額で300万程度にしないといかん

まあ、20代の奴なら現状維持でもいいが、40代以上の馬鹿どもは800万だからな

それが民意だ
936名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:52:35.20 ID:ZEW5ORL/O
トンキンの石原支持よりも不可解だわ
大阪民国の橋下支持
937名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:52:48.73 ID:lL/oXGeb0
>>924
いや、政治の世界では、「白紙化」と言ったら撤回と同じことだよw
938名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:53:05.40 ID:LvRC4j6/0
維新の会の勝利で
大阪はますます在日よりの街になった
たかじんとかチョン主催の番組で
さんざん宣伝したからなあ
939名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:53:10.80 ID:z9Bgxe2z0
>>924
いや、白紙にするってことは、推進するかどうかも考えなおすってことだろ。
940名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:53:16.61 ID:IT92lLV10
>>933
言い負かされるとアーアーキコエナイか。わかりやすいなあ。

自治体が首長の主導で自己アピールすることの一体何が問題なのかさっぱりわかりません。
941名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:53:41.16 ID:OqjuZqHa0
大阪戸でも大阪代でも大阪圏でも呼び方なんてどうでもいいよ
大阪市の役人ぶちころせりゃ大阪府民は気持ちいいいんだから
942名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:53:42.49 ID:2yQhETSt0

橋舌も 負けてホッとしてるやろ・・・・やっと杭うたれて!即刻撤退!

さすが 政令市の大阪市民は イザとなるとヤルね
943名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:54:30.57 ID:c6GWASQZ0
ぶっちゃけ二重行政が解消されるなら都の冠は要らないんだよな。
別の方向を模索することを考慮に入れての発言なんだろう。
944名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:03.36 ID:DgEOKFeZ0
自民党と公明党がスクラム組んで維新の会にNOを突きつければ
どうあがいても事態は何も好転しないんだけどな

945名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:09.89 ID:ywq4yc2Z0
●大阪都構想
1:大阪府庁と大阪市役所を同時に廃止し、新たに「大阪都」をつくる。
2:都庁=交通・産業政策など「広域行政」に専念する。
特別区の区役所、各市役所、各町役場=福祉・教育など、日常の住民サービスを担当する。
3:現在、24ある大阪市の区役所は8〜9程度の特別区の区役所に再編。
また、特別区の区長は公選で選び、特別区議会を設置して、
域内のことは域内で決める分権自治を確立する。
4:特別区の対象エリアは現在の大阪市域よりも拡張し、堺市など周辺の10市を含む。

これの実現に向けた活動のニックネームが「One大阪」です。
「大阪維新の会」はこれの実現を当面の目標としています。

946名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:20.24 ID:fdGCcniB0
>>937>>939
そんなわけ無いだろうw
仮にそれを正直に受け取るとしたら、そいつは政治に関わらないほうがいいよ。
もっとも、自民も公明も額面どおりに受け取ってないだろうし。
協議につかせる為に、一緒にやりましょうという橋下の誘い水だよw
947名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:40.02 ID:pwj0b2gQ0
ここ市役所員がいるな
948名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:54.85 ID:VdCIlhS30
>>1
大阪市役所さえ解体してくれればそれで良いや
949名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:55:58.89 ID:7EkBAUEWO
大阪市を見ているとこの国の役人共の劣悪さがよく分るわなw
税金使ってテメえのエゴ全開だぜ?w
中央の官僚共なんざあ言わずもがなだろw
やはりこの糞国家の元凶は大雑把で悪いが公務員なんだよ
950名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:56:28.03 ID:z9Bgxe2z0
>>946
それは今のところお前の妄想。
少なくとも大阪都構想も含めて投票した人は、いきなり白紙とか言われたら困るよw
951名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:56:48.94 ID:01uVOn1VP
>大阪都の名称といったことも含め、協議をし直す姿勢を示した。

中央から東京から圧力かかってるっぽい・・
952名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:57:30.36 ID:oP0H8Ubh0
>>944
その場合でも秋の市長選があるから
いくらでも料理の仕様はあるんだってば
今は「どう食おうか」って段階

それにスクラムを組んでNOを突き付けたところで
33議席もってる奴相手に何もならん訳な
自分の首を絞めるだけ
953名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:57:32.94 ID:30ioqOQXO
>>904
とはいえ、何でもかんでも小選挙区ってのも民意が反映しないわけで…
954名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:57:54.76 ID:ywq4yc2Z0
あと>>1で気をつけないといけないのは
橋下が「白紙」と発言しているわけではなく、
産経記者が「白紙化」って表現してるだけだな。
955名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:58:02.95 ID:fdGCcniB0
>>944
それも、大阪府議会が過半数をとったことで、
自民・公明はスクラムくめるかな?

大阪市内はともかく、大阪府全体では、維新の承認なしには、
自民も公明も、全く政策を推進することができなくなった。
そこまで敵に回せるかね。
956名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:58:14.17 ID:i2yJIDyJ0
>>IT92lLV10

職員乙

税金は職員が自由に使えるお金じゃないぞ
税金で政治活動はしてはならない。
957名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:58:20.96 ID:3uaGtUsH0
なーんか「飽きた」
て言う風に聞こえるぞ。
大阪都構想。
しょーもな
958名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:59:18.26 ID:ycb1KTZE0
>>23
東やワタミよりはいいかもね
959名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:59:22.42 ID:ZHPZQ7Ej0
>>944
それができるほど今の大阪で自民と公明が強気に出られる状況じゃない
政治家にとって選挙って大きいわ。選挙に行けば何かが変わる
ってのが少し出てきた気がする
960名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:59:30.15 ID:IT92lLV10
>>956
だからさ、自治体の自己アピールなんてどこでもやってることじゃん。
なんで大阪市がやると悪みたいになんの?
961名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:59:38.19 ID:/6DEMOHS0
>>938
イミフw民主惨敗で在日から遠ざかったわけなんだが
それとたかじんなんてそもそも在日と対局にいるわけで
962名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:00:05.31 ID:DgEOKFeZ0
>>952
いくら議席数が多くても過半数なければ意味が無いんだよ

963名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:00:20.46 ID:CRVKJ32EO
公職選挙法がどうたら
964名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:00:31.71 ID:MdI32Nbp0
大阪都はどうでもいいが、大阪市は解体した方がいいんじゃね。
965名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:00:33.71 ID:3uaGtUsH0
支持されているように見えるし
勝手に旗を下ろしてるんじぇねーの。

他人に責任転嫁して
卑怯な退却の仕方だな。
大阪はドコまでもアホな腐った奴が
住む街だ
966名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:00:43.19 ID:VdCIlhS30
>>960
犯罪者集団だから
967名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:14.63 ID:IiKtSZDu0
>>960
自己アピールとネガキャンはちがくね?
968名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:15.63 ID:fdGCcniB0
>>950
わかった。それはその通りだ。
お前は額面どおり受け取ってろw

>>953
まあ、バランスの問題だな。
ただ、最低でも、やっぱり1/2〜1/3近くは1人区しないと、
政治ってのは、全然うごかんだろうなと思った。
969名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:30.41 ID:fYDsMJkv0
都にせんでも、二重行政は是正できるだろ。

橋下は、民主主義を逆手にとってみたものの
結果は、民主主義にやられたということやな。


重く受け止めろ!
970名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:39.95 ID:IT92lLV10
>>966
あははは。もはや理屈になってない。
こんなのが支持者かよ。
971名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:44.33 ID:ywq4yc2Z0
>>964
>>「大阪市役所の役人連中だけは許さない。責任を意地でも取らせる」

間違いなく解体され統合されるだろ。
972名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:52.28 ID:4V9xoWt40
どうも地方議員も国会議員も、所属する政党で色は同じと誤解してるの多いな。
地方議員は地元の既得権益の拡声器でしかなく、地方も国会もって考えてるのは、イデオロギーの共産と、政教分離してない公明ぐらいじゃない?
大阪維新の会は、橋下による橋下のための、橋下が大阪を活性させる目的だけに作られた地域政党だろ?
973名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:55.08 ID:4clDX/5K0
大阪市議選(定数86)で、44人擁立で33人当選 .750の当選確率

元々、橋下さんはこういう展開になると予想してたろ。端から、全員当選するなんて考えてもないだろうから
目的は、1/3以上の議席確保と第一党の座を勝ち取る事が命題だった。市民の支持が得られなかったって言ってるけど、7割5分の当選確率だからね。
974名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:02:30.05 ID:8vI++/J/0
>>945
>都庁=交通・産業政策など「広域行政」に専念する。

維新のせいで、大阪空港廃止されたら困るなぁ。津波に襲われるWTCに府庁移転するとか、ほざいていた連中だし。
先見の明の無い奴らばっかりじゃないの?
975名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:02:53.29 ID:5haYbgGj0
地方自治体の権限では、府と市の合併はできない
府と市の首長議会を押さえるだけではダメ
本気で目指すなら、自民公明民主など大政党で過半数に同意させないと不可能

これを分かってるからこそ、落としどころを探してるんじゃないのかな
976名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:02:54.28 ID:oP0H8Ubh0
>>962
それなら日本の至る所にある行政機関は意味がなくなるな
だから「政治」って言うんだよ

仮に自民と公明が
「どんな理由や利益を指しおいたとしても橋本を引きずりおろす!」
という覚悟でスクラムを組んで対立したとしても

それで何の得があるのさ?
あと、どうすればそういう状況になるの?
977名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:02:55.00 ID:DgEOKFeZ0
>>959
自民と公明が弱気になる理由も無い、という事をわかってて言ってる?

維新の会の議席数が過半数に届かない以上、
自民と公明が弱腰になる必要はどこにもない
978名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:03:05.23 ID:6/O/vI720
この負け宣言で都構想を柔軟にに変更できるな。

どこまでも頭のいい橋下さんだ。
979名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:03:40.85 ID:2yQhETSt0

橋舌も 負けてホッとしてるやろ・・・・やっと杭うたれて!
これから維新のメンバーはどこへ放浪するんやろね

しかし さすが政令大阪市民は イザとなるとヤルね
980名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:03:53.80 ID:3uaGtUsH0
平松と会談して
職員を減らす様に脅しをかけたら良いだけだろ。
都構想が何をもたらすのか理解不能。
広域連合で十分ジャン。
とにかくコイツのやる事は
意味不明だ。誰も具体像持ってないだろ?
981名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:03:54.87 ID:IT92lLV10
>>967
市はこんなことをやってます、とアピールすることのどこがネガキャンなの?
君らのやってることがまさにネガキャンじゃん。

982名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:04:46.55 ID:+nbumAmP0
>>1
水都マジでやってみ
あの水綺麗にできたらすごいことや
983名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:04:53.54 ID:OqjuZqHa0
>>977
なんどもでてるが橋下なり維新のだれかが市長になれば話は
違ってくるよな?
984名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:04:54.46 ID:OGbUBR6C0
>>942
えっ?選挙結果知ってる?
民主、自民、公明、共産、社民、雁首揃えて維新に大惨敗だよ
というか44人「しか」立候補していない時点で、過半数確保とか普通はありえん
985名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:06.38 ID:4clDX/5K0
>>947
市の職員と関係者、確実にいるよw
もう、悪あがきが見苦しいww
986名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:12.83 ID:fdGCcniB0
>>977
弱気になる必要ないが、侮ると、今後は国会議員選挙に関わってくるよ。
恐らく、自民・公明は、そこら辺計算してくるだろう。
即ち、大阪維新が、衆参両院で大阪府下で候補者立てたらどうなるだろうとね。
それを無視するというのなら、ひたすら強気にでればいいがね。
987名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:14.89 ID:VF4/xVhWO
頭いいよねこの人
988名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:26.74 ID:ywq4yc2Z0
>>974
それは選挙前の構想だから、
そこからどう変わっていくのかも注視しよって感じなんだけどね。
大阪空港はさすがに必要だと思う。
989名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:05:40.31 ID:DgEOKFeZ0
>>976
数で押せなければ政策のすりあわせをする、それが「政治」だろ?

橋下は当初数で押そうとしてたわけ、
ところが市議会選の議席数は過半数に届かなかった
だからこその白紙撤回なんだよ

そんな事もわからないのか?
990名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:03.46 ID:8tbUy2Ov0
これ今晩結構反響あったりしてw
新潟とか福島の人たちもう黙ってないんじゃないかな
991名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:06:37.84 ID:6BfUZHtU0
>>985
ID:IT92lLV10とか、模範的なこれ以上無いってくらいの市側の主張でしょw
この意見悪いとは思わないけど、今は休憩時間なのかな?wwww
992名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:03.32 ID:OGbUBR6C0
>>944
現実的に無理
すでに公明は自民を見捨てて維新に擦り寄っている
国政と地方では状況が違うんだよ
993名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:14.39 ID:OqjuZqHa0
>>991
いわゆる専属ってやつなんでしょw
ほんとしね
994名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:40.05 ID:q67a1vO40
今の自民と公明が弱気になる必要が無いとか選挙を全然見てない奴の意見にしか見えません><
995名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:07:57.21 ID:IT92lLV10
>>991
だから、市が自分のアピールをすることがネガキャンってなにそれ?って聞いてるんだけど。
996名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:08:05.81 ID:37yqphGr0
敗北宣言して大阪都やらない正当化工作

大阪都なんか初めからやる気なかったくせに笑かす
大阪都の名前のイメージだけでふわっと票取りたかっただけやろがい

997名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:08:08.92 ID:oP0H8Ubh0
>>989
うん、俺もそう言いたかった
だからすり合わしゃいいんじゃね?
そういう旨の発言だろ?これ
998名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:08:23.10 ID:fdGCcniB0
>>989
だが、維新は府議会で過半数を得たわけで、
公明・自民は府全体で何かやる時は、維新の意向無しにはなにもできなくなったのも事実。
ま、そこは、大人の政党同士、いろいろ取引するでしょ。

>>992
何度も書くが、公明は大阪全勝逃したのは相当ショックだろうな。
999名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:08:35.22 ID:ywq4yc2Z0
1000なone osaka
1000名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:08:36.62 ID:2yQhETSt0

これで 広域連合軍も チリチリバラバラやね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。