【民主惨敗】道府県議選69議席減 執行部の責任問題浮上必至

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
第17回統一地方選前半戦の投開票が10日行われ、事実上の与野党対決となった
3知事選のうち、東京は自民、公明両党が支援した石原慎太郎氏(78)が4回目の
当選を果たした。北海道も自民党推薦の高橋はるみ氏(57)が3選を決め、民主党の
岡田克也幹事長の地元・三重でも自民党などが推薦した鈴木英敬氏(36)が初当選を果たした。

知事選で完敗した民主党は、道府県議選でも改選時勢力415議席から69議席減らし
346議席にとどまった。菅直人首相ら党執行部の責任問題が浮上するのは必至だ。

投開票されたのは、東京、北海道をはじめ、神奈川、福井、三重、奈良、鳥取、島根、徳島、
福岡、佐賀、大分の12都道県知事選。このほか札幌、相模原、静岡、広島の4政令市長選、
41道府県議選、15政令市議選が実施された。東日本大震災で自粛ムードとなった都知事選の
争点は首都の防災対策。これが現職の石原氏に追い風となり、自公両党支持層だけでなく、
無党派層や民主支持層にも幅広く浸透した。

相乗り知事選では、神奈川で元キャスターの黒岩祐治氏(56)、福岡で元内閣広報官の
小川洋氏(61)が初当選。福井で西川一誠氏(66)、徳島で飯泉(いいずみ)嘉門氏(50)、
佐賀で古川康氏(52)が3選、鳥取で平井伸治氏(49)が再選された。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110411/elc11041107140043-n1.htm

続きは >>2
2おばさんと呼ばれた日φ ★:2011/04/11(月) 10:07:31.26 ID:???0
民主党が不戦敗となった3知事選のうち奈良は荒井正吾氏(66)、島根は溝口善兵衛氏(65)が再選。
大分は広瀬勝貞氏(68)が3選した。

政令市長選は、札幌で民主党など推薦の上田文雄氏(62)が3選。広島は自民、公明両党推薦の
松井一実氏(58)が初当選し、民主、自民の対決型では1勝1敗だった。相乗り型では相模原で
加山俊夫氏(66)が再選。静岡は田辺信宏氏(49)が減税日本公認候補を破り初当選した。

41道府県議選と15政令市議選では、橋下徹大阪府知事率いる「大阪維新の会」が府議選で
過半数を占め市議選でも第一党となった。

(以上)
3名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:08:14.51 ID:ggt2hsqY0
いやいやあと2年は菅さんでお願いします
期待していますよ
4名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:08:21.43 ID:/3QixgC20
民主党の議員てまだ居たんだ?
5名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:08:22.19 ID:v9BmUPlP0
自民はどうだったの?
6 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 70.8 %】 :2011/04/11(月) 10:08:36.96 ID:4Wm+3BMC0
ヒラリークリントン

解散させろ
7名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:09:22.36 ID:YDH+D1to0
責任を取らないのが民主党スタイル
8名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:09:23.43 ID:mDnFmJHs0
この記事内容でこのスレタイはちょっと無理がある
9名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:10:49.01 ID:rIUH1wPF0
>都知事選の争点は首都の防災対策。

そだっけ?
原発とか自粛とか、別なところで
石原を叩いてるバカが多かったような印象があるのだが
10名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:11:09.23 ID:PnpVUUy10
直近の民意って言ってませんでしたっけ???
11名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:11:22.36 ID:Fb9outjI0
自民党は116議席減だったな
まあ全部で1000議席超えてるけど
12名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:11:52.32 ID:+gw2Iovj0
富山県議は議席倍増の大躍進だ
13名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:12:24.81 ID:ncfn4E+30
>>9
防災対策言ってるのは当の石原しかいなかったよw
14名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:12:26.35 ID:RYJLhRJTO
栃木っぺの選択はこんだど

下野新聞
http://www.shimotsuke.co.jp/journal/politics/election/2011toitsusen/
15名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:12:32.62 ID:sOGR02eR0
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/:.__|    .|___________
   |l  \::      | | /::::::/"ヽ、;;;;;;;;,,ヽ |、::.  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | | :|:::::::| :::   。  |:::| ''ll:;::..  ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | | ::|::::/::: ヽ,, ,,ノ ヽ:| ,ll;::::::    ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | | :::|:::|::::: .___, ,___..|| ll::::::
   |l.,\\| :|    | | ,ヘ::::::::  ー'._ ゙i'ー |  ll::::   統一地方選惨敗
   |l  ´ヽ :|    | | |6::::::  (__人_) |  ,ll::::   
   |l    | :|    | |,r'"",´ ̄ ̄uー' ̄`ヽ.|l::::   ま、どうでもいいか
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   寝るべ、寝るべ
16名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:12:56.25 ID:36HpcAiF0
産経って、記事の内容というか着目点がなんかおかしい。
17名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:13:04.45 ID:XvM+e5xC0
菅「政権に問題はありません。解散しないから(笑)」
18名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:13:07.77 ID:tR3wZ5DF0
震災のおかげで
民主党は命拾いしたな
19名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:14:08.41 ID:+gw2Iovj0
>鈴木英敬氏(36)

あだ名はエケケで決定だね
公務員給与は二割減だっけ
20名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:14:07.97 ID:ERevIkdA0
責任とって辞めたって、どーせカラポンするだけだろ糞民主は
21名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:14:27.48 ID:BIMe+8hI0
自民微減
民主減
みんな躍進
地域政党躍進

案外有権者もバランス取れてて良かったんじゃないかな
22名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:14:37.95 ID:vNM0g6tu0
隠れミンスの無党派層とかいないの?
23名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:15:25.37 ID:I/8BudtX0
こんな状況で民主が議席増の県とかありえないだろwクズすぎwww


orz
24名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:15:26.56 ID:yxukJtRd0
地震がなかったら管は韓国人献金問題でとっくに終わってたろうな
25名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:15:41.93 ID:obs7BBEE0
前回は野党だったのにそれより数落とすってもう完全に見限られてるだろお前らw
26名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:16:07.15 ID:yuXTsZ2nP
しかし36歳体育会系ソフトモヒカンの知事ってのはどうよ。
27 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/11(月) 10:16:29.18 ID:uwxbtD8v0
シックスナイン議席
28名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:17:13.40 ID:863jSCQp0
責任なんて取るわけねーじゃん
バカサヨとチョンは責任なんて言葉とは無縁
29名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:17:39.47 ID:rukiO5Md0
そういえば与党になって初めての統一地方選か
民主は完全に嫌われてるな
30名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:20:41.08 ID:RAWyvgnx0
和歌山は現状維持。自民が減らした。

  改選後 改選前 増減
自民  26  30  ↓4
共産  4   4   0
公明  3   3   0
民主  1   1   0
社民  0   1  ↓1
無所属 8  5  ↑3
計   42  44  ↓2
31名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:21:19.94 ID:FU+sEnUp0
統一地方選:民主の総議席数、自公を下回る 政令市議選

統一地方選前半戦の15政令市議選で、民主党の総議席数は147議席にとどまった。
自民党(222議席)だけではなく、公明党(157議席)をも下回り、地盤だった
都市部でも民主党の退潮傾向が鮮明になった。

前回07年も実施された13政令市をみると、民主党は134議席と前回比約15%
の減。一方、初の統一選となったみんなの党が40議席に達したほか、大阪維新の会
など諸派が73議席を獲得。無所属も178議席だった。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110411k0000m010157000c.html

32名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:21:26.92 ID:nwZXtqRU0
震災でろくに選挙活動できなかったんだし惜敗するのも仕方なかったと思うけどな
33名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:22:01.24 ID:aqcqe7osO
党が政治をやる政治は嫌でゴザる
我々は個人に政治を信託するのであって、党を認めた覚えは毛頭無い
しかし政治と言えば党党党…
納得のいかないシステムへの参政権を義務づけられても嬉しくない
34名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:23:10.26 ID:kzlvSKZy0
負けるぐらいなら最初から候補者を出さない方が良い (キリッ

…で、面目は保てましたか?
「出してたら勝てていた」と、強がることは可能だろうけどw
35名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:23:31.69 ID:OGEZcsoKO
寝る前に自民大幅増の民主激減かと思って寝たら、そうでも無かったのか
維新の会を見てると、次の衆院選もまだまだ分からんな
民主、自民の負け方からして
36名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:24:19.01 ID:sOGR02eR0
予想通りの民主党一人負け
37名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:24:22.81 ID:+7biUBS5O
民主党は気違い反日犯罪者集団って完全にバレたからな、マトモな日本人は今後一切投票しないよ
38名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:25:00.97 ID:pLoZuQneO
放射能の影響が出始めてるのか…
39名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:26:08.39 ID:fiqx9jkF0
>>32
民主党だけ震災で選挙活動できなかったんですか?
40名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:26:36.86 ID:EHgy/blS0

た だ ち に

政権へ影響があるわけではない
41名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:26:54.54 ID:wy5qLNyW0
自民は 自己分析、反省、再生
自己分析も出来てないと思われているんじゃないかな
42名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:27:27.78 ID:BIMe+8hI0
>>32
政府がちゃんとした対応してたら
それだけで選挙活動になるんだけどな
43名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:27:32.35 ID:u6N1VDWuO
>>30
自民系無所属が会派入りするから自民党の勢力は変わらない
44名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:28:40.62 ID:TKHw0zWHO
>>34
この手の世界じゃ「戦わない」ほどの屈辱はない。
勝っても負けてもハクはつくが、戦えない奴は所詮はその程度。

ある意味、スポコンに近いかも
45名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:30:10.77 ID:7fGk0Z2U0
>>42
こういう危機的状況下だと、本来は与党が圧倒的に有利のはずだよな。
46名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:30:13.05 ID:/k4tq5lo0
福岡も自民の過半数は確保できたけど、民主が増えてる。
土地柄かねえ。
47名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:32:48.78 ID:OGbUBR6CO
大規模な自然災害下で与党惨敗って、かなりアレだな
48名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:34:39.09 ID:jcgAeyDY0
ジミンモー・ジミンガー両機スタンバイOK!
49名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:35:03.40 ID:YVneysyS0
細川の息子も県議選落ちてやんの
ざまーw
50名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:35:22.79 ID:rPlsSF0+O
>>32
惜敗ではなく惨敗だ。
51名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:36:01.96 ID:PNuKDqK10
この一ヶ月の様子を見て、民主党の内閣では天災のときに人が死ぬ産業が壊滅するということが
実演つきで判ったからな。
遠からず、津波を伴った大型の地震(東海地震・南海地震)は来る。
局地的な強い地震や、台風・豪雨での洪水、農産・畜産の突発的なトラブルなんてしょっちゅうある。
しかし、どれもこれも対処できそうにない民主党が指揮をとっていると、人は死ぬ町は潰れる産業は
破壊される。恐ろしくて知事や議員になんてしてられないわな。
52名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:36:13.18 ID:Et85cfoB0
被災地入りして、なぜかニコニコしてる菅に殺意を覚えたが
これで少しは気が紛れるわ。
ざまぁみろ。
三重県民、グッジョブ
53名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:36:40.94 ID:Eom9HSHM0
>>46
福岡は創価議席多すぎ
54名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:36:56.58 ID:loSmABFW0
福岡は在日・解同が強すぎる
55名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:37:29.89 ID:PNuKDqK10
>>47
平成冷夏米騒動のときの細川“政権交代”内閣
阪神震災のときの村山“大連立”内閣
56名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:37:50.78 ID:jlbNkXn70
福岡の場合、北九とか久留米とか、解同支配のエリアを拠点に
締め付けがあったのでは
57名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:38:00.59 ID:EwStGcaLO
神奈川県民にはガッカリだ・・・
58名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:38:02.67 ID:Yj31zscQ0
大して減ってねーな
59名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:38:10.55 ID:nGX/8Cir0
>>11
自民は候補者自体が減ってたからな
60名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:38:37.39 ID:EP+xDOe80

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に醜態をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
61名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:39:17.48 ID:ByD+zgpu0
責任問題以前に、党自体の存続が・・・
62名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:39:25.38 ID:TNw+ScN30

■「民主党政権交代に責任を持つ会」の16人の「責任」の取り方

会長 渡辺浩一郎
 
会員 菊池長右エ門
会員 高松和夫
会員 小林正枝
会員 笠原多見子
会員 相原しの

相原しのさんは横浜高島屋前で被災者のための募金活動を行いました
http://gree.jp/aihara_shino/blog/entry/562440913
笠原多見子は何もしてません
http://www.kasahara-tamiko.net/pc/greeting/index.html
小林正枝は何もしてません
63名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:39:50.41 ID:zJOFBI2P0
民主党惨敗をテレビじゃ全く報道しない
大本営みたいで本当に気持ちわるい

64名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:41:15.31 ID:loSmABFW0
NHKしか開票番組やってないし、朝の報道もそう
民主在日がマスコミを支配していると改めてゾッとした
65名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:42:40.28 ID:q7Oy3v+JO
うちとこの県議、隠れ民主の新人が当選したわ。一貫して民主党を隠してたわ。
66名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:42:47.83 ID:hdC6INiV0
仙石効果で惨敗を報道しないね。
67名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:43:55.45 ID:Bw4FewK60
野党自民は前回小泉旋風時にごっそり獲得した1193議席を少し減らした程度で済んだんだから大健闘だろう

与党なのに民主はさらに議席減らしてるんだから終わっとるわw
68名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:46:20.06 ID:sOGR02eR0
>>67
定数も減ってるんで、占有率は維持してる
69名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:46:29.25 ID:nqikIvjw0
【統一地方選】 民主党の岡田幹事長 「地方の選挙だ」 「政権への批判と受け止めていない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302484823/
【統一地方選】 自民党の中川秀直元幹事長 「民意は人心一新と大政奉還を求めている」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302485962/
【統一地方選】 みんなの党の渡辺喜美代表 「(国民が)民主党政権に対する不信任をたたきつけた」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302485696/
70名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:47:59.29 ID:lNfOiYz40
た だ ち に

政権へ影響があるわけではない
71名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:49:17.89 ID:uunFYhY40
776 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/04/11(月) 09:04:08.72 ID:Tz5AnMIq0
四日市、鈴鹿、亀山辺りは
連合系労組の組織票が恐ろしくでかい地域なんだが、
そこで落としたって事の方が、
結果よりも民主的には痛いかもしれない。

871 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/04/11(月) 10:37:15.42 ID:4HhcpqRf0
>>776
連合系労組も結局は景気が悪いので賃金がガンガン下がる
景気が悪いのは円高のせいだからね
円高を促進したのは民主党
その民主党を更に助けるとさらに円高になる
さすがに労組もまとまるわけないわな

誰もが自分の雇用や給料が最優先でそれを犠牲して助けてもくれない岡田を守るわけないわな

あと四日市は生コンポンプ車の問題がかなり大きく響いてると思う
72名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:49:44.31 ID:2slHFQqX0
民意って民主党の意見って意味だろ?
選挙結果は関係ない
73名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:52:21.88 ID:ftfzza22O
>改選時勢力415議席から69議席減らし
>346議席にとどまった。


むしろ346議席も残ってるほうが驚き。
無投票当選は何議席だったんだ?

74名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:55:57.63 ID:3ZBymp4mO
三重県すごいな
自民党で例えると、群馬(首相4人出した保守)で民主系知事ができるかんじ?
75名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:56:20.47 ID:Ecz3Tp4NO
サヨクにとって「責任」と「総括」は対立相手強要する為だけにあるモノだからな。
学生運動時代から思い起こしても例外は無いだろ?w
76名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:56:47.54 ID:VSX+RlgR0
石原のパチンコ潰す発言NHKは中継だから
モロだったけど、
民法はみなカットしてるね。

ほんとトンキンメディア=朝鮮ヒトモドキだな。
77名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:57:04.59 ID:jGbfrYci0
ニワカなんだが、三重ってチョンとか部落が多いから民主がつおいの?
78名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:57:15.49 ID:B+vooyb00
>>30
あーあ自民終わったね
これが正しい民意だよ
自民は今すぐ解党すべき
79名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:00:53.27 ID:VSX+RlgR0
>>78
おわったのは、おまえら民主だろう。
与党のくせに過半数どこもとれないなんて 憐れw
80名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:03:23.86 ID:u6N1VDWuO
>>77
労働組合

>>78
あまりの民主党惨敗に頭おかしくなったかw
81名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:03:42.52 ID:DbLaZ4cM0
まぁ、議席率はなんとか維持できてるみたいだけど
大半がトップ当選じゃないからねぇ
得票数的にはは民主大敗なんじゃね?
82名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:05:59.10 ID:11qADXgO0
ぶっちゃけ、小沢が出しゃばってくるくらいなら菅のままでも良いんじゃないかと思ってる。
83名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:06:59.75 ID:2VU/I4zSO
立候補者は大抵無所属って書いてあるから
どの立候補者が民主党から推薦されてんのか分からない
(´・ω・`)
84名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:07:46.22 ID:HzSaujZlO
>>76
スッキリでちょこっとやってた
85名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:08:33.76 ID:X4qPM0jG0
>>5
東京では都知事守った上に、杉並の都議会議員補選で民主から議席奪って、多数派与党の座をとりもどすっていうおまけつき
三重では岡田幹事長のお膝元、指定席の民主から県知事を奪い取った
86名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:09:49.97 ID:Et85cfoB0
>>78
こうか?

あ    終わった
 れ      だよ
  は

東北弁?
87名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:11:12.96 ID:WNuS20NR0
>>5
動府県レベルでは大阪以外全県で第一党の座獲得

88名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:12:03.46 ID:u6N1VDWuO
>>82
それは分かるw実際、菅の支持率の内訳8割はそれだろうな。

>>83
隠れ民主党もいるが当選した無所属は昔から保守系・隠れ自民党が大半
89名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:14:06.15 ID:XyZAL1df0
減税日本やら無所属(隠れミンス)が大幅増だから
既存の党が議席を減らすのも仕方ないと思うが

民主党は政権与党だからな。政権与党が50以上減らしたら、そりゃ惨敗って言われても仕方ないお
90名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:18:07.86 ID:FU+sEnUp0
小沢氏「菅降ろし」でゴーサインか 小沢派決起へ

党内最大勢力の小沢グループ内には、震災後に首相が「これで2年、続けることが
できる」と語ったとの噂が流れ、「自分の保身しか考えられない首相は一刻も早く
退陣してほしい」(若手)という声が強まっている。・・・

同党は今後、首相に批判的な西岡武夫参院議長や民主党反主流派とも連携を模索す
る考えだ。6〜7月の第2次補正予算案の編成後をにらんで、衆院での内閣不信任
決議案や参院の首相問責決議案の提出のタイミングをはかる。・・・
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110411/stt11041103010000-n2.htm

91名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:18:14.46 ID:X4qPM0jG0
数ってより、本来負けるはずがないと思われたとこが負けてるのが大問題なんだよ
92名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:21:55.64 ID:h7+hEahs0

執行部ってより、民主党関係者全員の責任。
93名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:24:17.19 ID:Et85cfoB0
>>90
なるほどね。
それで被災地で満面の笑顔だったわけが解ったわ。
こっちはアレ見て、はらわた煮えくり返ったからな。
あの顔だけは絶対忘れん。
94名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:24:24.76 ID:sjn632Ak0
維新の回、過半数きたこれ!!!!!!!
95名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:26:48.81 ID:gtIhipB3O
不渡り売日与党・菅直人と仙谷由人政権一味、民主党“落選”候補者が全国のあちらこちらで遺体のように転がっている。
とっとと処分しろよw
96名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:32:04.10 ID:qvWsRaT4O
>民主党は、前回を200人近く上回る立候補者を擁立したにもかかわらず
>現有議席を大幅に減らす議会が出るなど大敗した。

>前回の獲得議席数(335)は辛うじて上回ったものの、公認候補の当選率は約9割からおよそ6割に低下。4割が落選した。
>第1党となった道府県議会もなかった。


これでジミンモーは無いわ
民主大惨敗大敗北
97名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:36:38.56 ID:qVH7fzPo0
責任取らないのが唯一の民主党綱領らしいから
だ〜れも責任取らないで見えないフリ続けるべw
98名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:38:48.16 ID:mjwWeC2U0
馬鹿だなw責任問題が浮上しないのが民主党なんだよw
99名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:41:52.72 ID:X4qPM0jG0
>>97
まあ、小沢派には要職ふらないって方向を変えられない以上、人材も限られる
岡田を辞めさせても後任が見当たらない
まさかのレンホーってパフォーマンスも今更通用しそうもない
岡田辞めさせたら、仙谷総理副官房長官が党幹事長兼任なんてありえないことしか浮かばないが、
仙谷総理には常識やけじめがもはや通用しないからやっちゃったりするかもw
100名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:42:58.12 ID:x5uY+x6F0
統一地方選 道府県議会議員 各政党構成比率
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local2007/feature/data/img/11_l.gif

今回
自民 48.0%
民主 14.8%
公明 7.3%
共産 3.4%
みん 1.76%
社民 1.3%

ま、自民公明は現状維持・民主共産社民退潮・みんな躍進ってとこだろ。
101名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:45:01.70 ID:HHTtnq3z0
責任問題って誰が党首でもかわらんだろw
102名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:46:37.56 ID:0aWoVPhJ0
べつに野党なんだし議席数減ったってかまわんだろ

それより自民党が最近表に出てこないんだけどなんなの?
なんで野党の党首が原発行ったり、被災地行くのが
トップニュースになってんだよw与党映せよww
103名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:51:11.37 ID:KO+aM/ZyO
>>100
まだ売国民主に投票してるバカサヨ愚民が
14%もいるのに驚いた

ただの糞アホなのか支那朝鮮人なのか
104名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:54:20.39 ID:X4qPM0jG0
>>100
三重は知事選結果もさることながら、改選前に2人いた共産党が落ちて、県議会に共産党議員がいなくなっちゃったこと
結構な産業エリアで労働組織も強いはずなのに、これには驚いた
105名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:55:50.13 ID:EuSg9K6QO
ミンスは直ちに責任が発生するわけではないって逃げるよな
106名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:56:39.77 ID:DCIrEQ/O0
>札幌で民主党など推薦の上田文雄氏(62)が3選。

札幌関連製品不買かな
107名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:57:08.88 ID:ByD+zgpu0
 鳩 ≪          ノ´⌒⌒`ヽ_      \_WWWWW/
 山 ≪      γ⌒´      _ \    ≫ 鳩 や 菅 ≪
 さ ≪     .// ""´ ⌒⌒ \  )   ≫ 山 っ .じ ≪
 ん ≪     .i / -―- 、__,     i )   .≫ さ ぱ .ゃ ≪
 最 ≪      i  '叨¨ヽ   `ー-、i,/    ≫ ん り .ダ ≪
 高 ≪     l   ` ー    /叨¨) |  +  ≫ で   メ ≪
 ! ≪     l        ヽ,   |     .≫ な   だ ≪
MMM\     l    `ヽ.___´,   |     .≫ い   ! ≪
          |\     `ニ´   /     ≫ と     ≪
   _, [二二二]\::\____∠|      /MMMMMM\
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::\:::::::::::|::::::::::::::::|二二二]
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::::::::::: ̄ ̄| ̄ ̄ ̄:::::::::::::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::l..
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          Ο
         。

        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /
    /       |
108名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:59:13.57 ID:pHkiA7MQ0
執行部がどうのとか、もうそういう次元じゃないでしょ
109名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:01:38.91 ID:rinD2gSVO
千葉は落ちてるのはみんなばっかでツマンネと思ってたのに
何で全国だとこうなる
110名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:01:48.98 ID:DCIrEQ/O0
>>99
仙石総理
千葉官房長官
111名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:39:36.58 ID:mefz3dKBP
えっ?
たったの69減?
未だに売国民主に投票するやつがいるのかよ…
112名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:11:29.81 ID:1lMoi77g0
>>68
そういった大局を見てどの程度民主が惨敗したのかが分かる記事ない?

>改選時勢力415議席から69議席減らし346議席
これだけだと あれ?惨敗とまではいかないか?って思っちゃうんだよね
113名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:15:12.91 ID:PNuKDqK10
>>39
政権与党は、やっていること全部が選挙活動だからな。
まっとうに国や救援活動が機能してれば、それだけで応援になるのに。
114名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:13:08.30 ID:S+iynsfC0
選挙の分析の仕方を知らない奴が多いな。
地方選挙というのは圧倒的に政権与党が
有利なので与党と野党の議席をそのまま
較べても何の意味もない。

較べるならば与党自民党と与党民主党の
議席と野党自民党と野党民主党の議席。

これを較べると与党民主党は与党自民党
の1/3以下であり、今回の野党自民党
の議席は野党民主党の3倍以上になる。

今回は民主党の大惨敗で、自民党大勝利。

今回の自民党の獲得議席は地方選の野党
の獲得議席の中で過去最大の新記録だし。
115名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:20:52.79 ID:owr4FKej0
民主党の国会議員って恥ずかしくないの?

総理がバカすぎて国民に呆れられているのに放置していて!

菅、仙谷、枝野、岡田は震災対応見ても、選挙結果を見ても永久追放が妥当だろ

そういう一般常識、社会常識、国民世論がわからないのが民主党国会議員なんだろうね
116名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:22:06.82 ID:30nkp6BG0
猫と民主党は責任を絶対に取らない
117名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:15:02.68 ID:0p1W2aWh0
小沢を切り捨てられなかった責任は重いな
118名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:19:40.11 ID:vKH+oelX0
あのー
   『 直近の民意 』

って言葉は放送禁止用語になったんですか?
119名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:31:42.71 ID:FfM9k+gA0
>>116
猫に謝れ
120名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:18:20.99 ID:PNuKDqK10
民主党の首長やら民主党が多数の内閣だと、地震・津波・台風で人が死ぬ、産業が壊滅する。
みんな死にたくないし、仕事や生活を破壊されたくないから、そりゃ、マトモな思考していたら民主党になんか投票しない。
121名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:40:11.31 ID:AWO+chJeO
菅直人が総理をやっている限り、国難は続く気がする。
122名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:19:22.14 ID:ORzMtjtL0
アル中でくたばった中川や、議員のフリーパス券で
国会中に熱海まで女に会いに行ったエロ爺の自民の
くそ議員に比べれば管のほうがまだましだぞ。

自民党政権に戻すと又何をしでかすか怖くてたまらんわい。
123名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 15:57:15.32 ID:KOJ9ZO9z0
やらかすレベルが違う。
管は人災をやらかした。
テロ集団、民主党。
124名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:02:11.04 ID:jK8ayQ5XO
なにいってんだ

民主党のスローガンは『国民の生活第一』だそ?
民主党はみんな国民のために働いてるんだよ
125名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:09:42.28 ID:RnuVr0bZ0
参院選後やそのあとの単発の地方選の時も同じこと言ってなかたけw
選挙のたびに執行部の責任〜ってなるけど有耶無耶で終わる
126名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 16:51:42.74 ID:JsO8A3tt0
>>100
わかりやすいグラフだな。

’95〜’99のとこ

社民が減って
その分民主がぽこっと増えてる。
127名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:56:38.91 ID:R4zXeGOmP
秋田は3議席に増えた。
しかし、

・秋田市の組織票であらかじめ1つは確実な議席(公明や共産と同じ)
・1つは現職と共食い
・1つは社民からとった革新の内部移動

つまり1つもいい勝ち方をしていないw

てか、もう秋田で民主は勝てないよ。
・仙台-岩手幹線が寸断されて輸送が詰んだ→羽越奥羽幹線の整備の必要
・原発にとらわれない発電→ダムの必要
・小沢のせいで企業誘致をみんな岩手に取られ、生産が詰んだ→小沢の恨み&日本海開発の必要
・赤松の秋田除外

震災で不謹慎にも古い自民の良さを証明してしまったからね。
自民は自民でも小泉政策や自殺率などで自民を信じて良かったのか?と疑ったのが2009だが、今は自民を信じていたのが一番だと学習した。
128情弱:2011/04/12(火) 21:59:30.79 ID:cubOQaT70
>>127
でもさ、全体見たら「政治を信用しちゃだめ」だなってのが60%なんじゃないか
129名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:24:34.95 ID:k8B7NKjA0
政権交代のあった年大阪花園の高校ラクビーで朝高の応援に来てたおっさんが
「これから日本はどんどん変わる。有力な議員に〜」みたいな話を新聞社の腕章をつけた
にいちゃんにしてたのを思い出した よかった 自民そこそこでみんなが増えて
地方議会がかなり重要 外国人の条例案が可決された奈良の生駒市も統一選後半だっけ?
絶対 自民及びみんなその他保守無所属でお願いしますね 生駒市民のみなさん
130名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:43:55.48 ID:cYlAzjv80
まぁあれだ、民主党が消滅するまでいてくれてもいいけどな。あと3か月ぐらいかな?
131名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:50:10.49 ID:4sbzLwoiO
>>129
みんなの党は第二民主党。
政策作ってるのは、民主党時代に移民1000万人構想作った浅尾慶一郎。
サヨクと新自由主義者が合体して、財政再建という名の売国に勤しんでいるとこ。
132名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:50:50.62 ID:kf4fprnL0
    √ ̄ ̄ ̄~\┌‐‐─'‐‐─┐    ┌┐ ┌┐   √ 7
   / / ̄ ̄フ /.└─ァ ┌‐┐ |   _,,| |__,| |__ / /
  < /   / /     / / │ |   |          |/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   | ̄ ̄ ̄  . ̄|   ノ / _| .|    ̄~| | ̄~| | ̄~/ ハ √ ̄ 7 .ノ ̄
   | | ̄|  | ̄|  ! <_/ |__丿   | ̄    ̄~   ̄‖ / 'l゙.゙i    / /
   |   ̄    ̄   | .┌┐┌┐       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ー" l l   / /
   | | ̄|  | ̄|  | 丿.└┘└‐┐    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ヽ ヽ_,/ /
   |   ̄    ̄  |<_ノ−┐┌‐┘    |  i二二二! !     ヽ,   /
   / / ̄ ̄ ̄~|  |┌─‐┘└─┐  | ┌──┐│      〉 .〈
  ./ /     ___!  !└─‐┐┌─┘  |   ̄ ̄ ̄. .|     ./  \
 く /      \   |  .  │ |       | .| ̄ ̄ ̄| | ,―‐'^._/\ \_
  `´         ゙ー"     .└┘      ││    | │ ヽ―''"`   \__/
                       └┘    └┘

2011衆議院解散
2011 Japan's lower house dissolution
133名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:51:58.81 ID:dXqKKjRJ0
レベル7の国民被ばく隠して当選した民主議員は、全員当選を取り消せ。
選挙のやり直しをしろよ。
134名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:54:35.16 ID:bnqUIt9R0
>>131
財政再建は必須だぞ。
勿論そのためには規制の撤廃が必要だしな。
小泉改革こそが救世主だろ。
135名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 23:56:47.12 ID:kf4fprnL0
菅直人総理大臣、解散詔書を閣議決定
 (拒否する閣僚がいる場合は、罷免して総理が兼務し署名すれば良い)
 ↓
衆議院本会議で議長が「解散詔書」読み上げ
 2011年衆議院解散
 ↓
民主党大敗、下野
 小沢一郎落選、鳩山由紀夫落選、小沢チルドレンら、支那・朝鮮へ亡命
自民党大勝、政権奪還
 たちあがれ日本躍進。自民と連立
公明党は連立離脱、創価学会分裂・崩壊
日本共産党、社民党、新党改革、国民新党は議席消滅
幸福実現党潰滅(その他のカルトの政界進出失敗)
みんなの党は第2民主党として受け皿として躍進。(本家よりはまだマシ?)
 ↓
支那動乱、中国共産党独裁体制崩壊
朝鮮動乱、朝鮮労働党独裁体制崩壊
ロシア動乱、プーチン独裁体制崩壊
136名無しさん@十一周年
>>1
曲がりなりにも与党なんだから、最低でも自民と拮抗するくらいの勝負できないとマズいでしょ。
それが、まだ自民に力が十分あったころの改選議席よりも、さらに激減させたとなると
これはいよいよ民主が本格的に見捨てられた、と見てもいい結果だよ。
しかもこの責任を誰も取らないし、取ろうともしない、相変わらずの体質。
このまま後半戦に突入したら、また惨敗するのは確実でしょうな。
そして、それでも誰も責任を取らないのが民主の民主たるところw