【裁判】 「浜岡原発即時停止を」 差し止め訴訟原告団ら仮処分申請へ 班目春樹氏「割り切らないと原発設計できない」発言を謝罪 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★「浜岡原発即時停止を」 差し止め訴訟原告団ら仮処分申請へ

 中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の運転差し止めを求めて東京高裁で係争中の
原告団の一部が、新たに同原発の即時停止を中電に求める仮処分を静岡地裁へ申し立てることが分かった。

 原告と弁護団が9日、東京都内で会合を開き、6月までに申し立てることで合意した。
今後、申立人を静岡県や首都圏で募る。弁護団の青木秀樹弁護士は
「7日夜の余震では東北電力東通原発1号機の非常用発電機がすべて止まった。
原発をめぐる危険が続いている」と指摘。2009年の駿河湾地震で浜岡原発の敷地内で
地震波が増幅された原因が解明されていないとして「人間は震災を完全に予測することはできない。
東海地震が起きる前に直ちに運転を止めるべきだ」と話している。

 浜岡原発は1、2号機が廃炉手続き中。申し立ては定期検査中の3号機を含む3〜5号機が対象となる。
東京電力福島第1原発の事故を受け、津波による電源喪失に対する安全性や、
東海地震震源域の直上にある浜岡原発の耐震性が争点になりそうだ。

 係争中の浜岡原発運転差し止め訴訟では07年、静岡地裁が「中電の想定する東海地震は科学的根拠に基づいており、
運転によって原告らの生命、身体が侵害される具体的危険性は認められない」と原告の請求を棄却。
東京高裁は08年に和解協議を打診したが、中電が拒否した。

 訴訟では、当時東大教授だった班目(まだらめ)春樹氏(現在原子力安全委員会委員長)は07年に
「(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない」と証言したが、福島第1原発の事故後参議院予算委員会で発言を謝罪している。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011041090101020.html

▽関連スレ
【原発問題】 浜岡原発を抱える静岡県・川勝平太知事「中部電力が出した津波対策が、十全だとは全く思っていません」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302402097/
2名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:24:19.36 ID:bvljAh6a0
東電いつ解散するの?
3かわぶた大王:2011/04/10(日) 16:24:49.07 ID:AqZEn2EX0
菅が東電の尻を叩きに現場に駆けつけたっていう記事が出回ってるけどさ。

普通、圧力が高まったのでベントの必要があるという報告が自分のところに来た瞬間考えるのは。
『付近の住民の避難をどうするか』だよな?
だって、政治家の果たすべき役割は『国民の生命と財産を守ること』だぜ。

夜中だったら、一刻を争う事態だから、警察を使うか? 自衛隊に指令を出して対応させるか?
みたいな話も絡んでこなきゃ嘘だ。けど、その記事ではそういうのは綺麗に無視されて、いきなり菅が現場まで飛んでく。
あとから強引につじつま合わせをしたから、こういうことが起こるんだろ。
原発から放射能を意図的に漏らすのであれば、気象を予測して風下となるであろう地域の住民は、例え100キロ圏でも対策をとる。
それが総理大臣としての仕事だろ。
子供達にはヨウ素剤を支給して飲ませて当然で、パニックを回避するためには事情を説明するためにテレビで『原子炉に異常が発生したので、爆破を回避するためにベントする。コントロールされた放出だから被害は出ない』とあらゆる手段で宣言するのが当然なんだ。
風向きを計算して、政府がどの瞬間にベントしろと指示を出さなければ放射能が首都を襲うことだってありうるんだ。
そうしてリスクを最小限に抑えつつ、ベントを行うべき最善のタイミングで指令を出すのが政治の役割だろ?
誰が、いつ、避難誘導の指示を受けて行動した? ヨウ素は支給されたか?
今までこの国は『放射能を漏らさない』という前提で原子炉を運用してきたじゃないか。
被爆者なんて出してしまったら、総理である自分がタコ殴りにされ政治的に終わりだろ。
どうしても被爆者が出るのならあらゆる措置を講じなければ許されない。
違うか?

記事が嘘なら、あくまでも菅は『原発は安全です』とか誰かからの入れ知恵されてそれを信じてパフォーマンスに走ったと考えるのが妥当で、
パフォーマンスに走ったということは、菅が『国家の危機』であるという認識を持たずに遊んでいたということ。
記事が事実なら、菅は最初から住民の安全を無視した被爆前提のベントを指示していたということで、
いずれにせよ辞任してもらうしかない。

国民を守ることを放棄した無能に、指導者たる資格はないのだから。
4名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:25:01.82 ID:nQMEaDXT0
サマータイムブルース RCサクセション
http://www.youtube.com/watch?v=aJdMa1VI0do

チェルノブイリ ブルーハーツ
http://www.youtube.com/watch?v=co43b5vq1d0

シャララ ブルーハーツ
http://www.youtube.com/watch?v=53DJT8eIh38

青い光 斉藤和義
http://www.youtube.com/watch?v=4jXzW6V4nyQ

ぜんぶ嘘だった 斉藤和義
http://www.youtube.com/watch?v=i2B4Ro5Pmas
5名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:25:08.99 ID:qroBdItJ0
>>1

原告は、一切、電気を使用するなよ
6名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:25:21.77 ID:2GNuGv7q0

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ     丑 見てるー
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
7名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:26:04.73 ID:a/OQx3Ex0
割り切る必要が出てきた時点で廃止すりゃいいのに無理に作るのが悪い
8名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:26:49.79 ID:BBG5wLpUP
中部地方も計画停電かなこれは
9名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:27:13.74 ID:WjXc5Mu30
>「(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない」

しかしこれはまあ、正直な発言だよな。
金の為にこの程度にしとくけど何かあったら想定外だから仕方ねーじゃん、みたいな。
そういうもんなんだろ。
10名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:27:38.97 ID:zwMm7ESaP

はいはい。安全安全 。
テレビに出ている東大と東工大の先生が言っているのが全部当たってきたからなぁ
原発は地震じゃびくともしないし爆発なんて隕石が衝突するのと同じくらいありえません
放射能が漏れることがないように5重の壁というのがあるんだが
放射能が検出されたとかいうのもただのデマでしょw
原発が壊れた映像はただのCGでしょ。だから20kmには立ち入り禁止。
つまり安全なんだよあな。
俺の町にも原発こないかな
11名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:28:39.03 ID:evwis2k00
さっさと停止しないと地震来るぞ
来たときの安全を保障できない以上止めるのは絶対の義務だぜ
12名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:29:08.47 ID:BBG5wLpUP
そりゃ予算てものがあるからなw
1000兆円の建設費ならあらゆるオプション付けられるだろうさ
13名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:29:10.73 ID:nQUG8LR00
だから止めたって同じだってのに・・・
使用済み核燃料がある限り運転しようがしまいが
危険度は変わらん
発電もしないのに危険だけ残る施設にしてどうするんだよ
14名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:30:49.53 ID:1OjwHka90
(安全性を)割り切るにしてもずいぶん低いところで妥協したもんだ。
でも原発は安全が最低限のハードルであることは今でも変わらない
はずだ。今回そのハードルをクリア出来なかったんだから、他の原発も
「無し」だ。
15名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:30:54.01 ID:PuN/C+Z40
止めるだけなら、地震直後に福島も止まってるよ
16名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:31:04.03 ID:GZgFaAtH0
割り切る方向を完全に間違ってたな。
「これ以上の津波は来ない。もし来たらあきらめるしかない」じゃなくて
「これ以上の津波が来た場合は、波が届いても大丈夫なようにすることで対処する」
としなくちゃいけなかった。
未だにそれが出来ていない原発が多数稼働中。
17名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:31:10.55 ID:c3uKCdGa0
これは支援
18名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:31:31.29 ID:6PBj31qS0
原発事故の結果の日本破滅を割り切れるかよ。
19名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:31:36.70 ID:nQMEaDXT0
>>13
炉から燃料出してあればちょっとはましだ
水があればだけどな
20名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:31:37.65 ID:BiSNKZU70
停止して、どういう結果になるか
試してみればいいじゃないか
21名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:32:09.94 ID:EFZygfmF0
運良く西から海に向う方角に風が吹いている時を逃さずに
狙ってベントをすべきだったのに、そのタイミングを逸したのは
政府と東伝がアホたれだったかららしい。
22名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:32:18.11 ID:oj19DmXX0
浜岡原発だけは本当に即刻止めてほしいわ。
福島は偏西風のお陰でかなり首都圏の被害防げたけど
あれが浜岡原発だったら間違いなく首都圏死亡してたわ。

仮になにがなんでも原発を継続するつもりなら浜岡原発だけは廃止にして福島に建て直してくれw
23名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:32:24.06 ID:DgpiwnsF0
日本の真ん中だから事故ったら今度こそ日本壊滅だな
24名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:32:34.21 ID:gJpFK9T20
http://gendai.net/articles/view/syakai/129799
被災地にはカネを出し惜しむ東電だが、役員が喜んでカネを差し出している「得意先」がある。自民党の政治団体
「国民政治協会」(東京)だ。09年の政治資金収支報告書を見ると、勝俣会長、清水社長以下、役員は軒並み、
この協会に個人寄付している(別表)。その額、計249万円だ。「確認できる限り、東電役員20人中、16人
がほぼ同じ時期に寄付しています。会長、社長は30万円、副社長以下は7万〜24万円と決まっているようだか
ら、半ば『社命』だったのでしょう。寄付していない4人中、2人は社外取締役という状況を見ても容易に想像で
きます」(経済ジャーナリスト)
【国民政治協会へ個人献金した東京電力役員】
◇名前/役職/献金額(万円)
◆勝俣 恒久/取締役会長/30
◆清水 正孝/取締役社長/30
◆皷  紀男/取締役副社長/24
◆藤本  孝/取締役副社長/24
◆山崎 雅男/取締役副社長/12
◆武井  優/取締役副社長/12
◆藤原万喜夫/取締役副社長/12
◆武藤  栄/取締役副社長/12
◆山口  博/常務取締役/12
◆内藤 義博/常務取締役/12
◆西澤 俊夫/常務取締役/12
◆荒井 隆男/常務取締役/12
◆高津 浩明/常務取締役/ 7
◆小森 明生/常務取締役/ 7
◆宮本 史昭/常務取締役/ 7
◆木村  滋/取締役/24
(2009年分、政治資金収支報告書から)
25名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:32:37.63 ID:ENL2q44g0
原発は安全
放射性物質も安全
もちろんプルトニュウムも安全

だったら福島第一原発の事故
そのままにしとけ!
安全なんだろ?
26名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:32:45.81 ID:Kpj7zwme0
なんと迷惑な。
反社会的な原告は日本から追い出すべき。
27名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:33:02.75 ID:/m9uIfwv0
こいつは戦犯の一人
28名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:33:27.04 ID:evwis2k00
中部電力は総発電量における原発依存度が14%だ、止めても問題ないぞ
29名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:34:13.21 ID:nQMEaDXT0
原発は肝心の耐震性だって500ガルとか600ガルって基準で作られてるからな

300ガルしかなかった浜岡1,2号機は中電も流石に停めたが、他も足りんわ
30名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:34:19.96 ID:pdo1aVbSO
割り切らない設計できないなんて至極あたりまえの発言じゃん。
全くこの手のヒステリーのせいで、どんだけ日本の発展が妨げられてる事か。
31名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:34:49.27 ID:NGlt3BZf0
5みたく「電気使うな」みたいのは小学生か?
32名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:36:12.19 ID:MT1vd4wx0
>>22
むしろ福島第一の死の灰が江戸に全軍総攻撃のほうが
国も電力会社もマスコミも一般国民も危機感持ったかも
今の状態ってどっか「所詮他所事」意識がプンプンと・・
33名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:36:12.93 ID:bbtEWkwh0
>>30
だからこそ人類が原発に手を出すのはリスクがでかすぎるって話だろ
34名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:36:24.20 ID:nQMEaDXT0
>>30
壊れても良い、回復が可能なものならその設計思想で作っていいがな

絶対安全など人間にはありえない、最悪の事態を考慮しないシステムはつくってはならない
35名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:36:38.38 ID:tgKrCe7y0
原発に反対している奴は今後一切電気を使うな
原始人みたいな生活をしてからじゃないと文句を言う資格など無い
36名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:37:00.89 ID:ikaOUA92O
原子力は火力よりもコスト的に優位だということなんだが、
それは安全面を考慮していないからだとおもう。

仮に火力と同等の安全性を実現するためには、どれぐらいの建設費がかかるんだ?
そういう安全対策費をコスト面に計上したら、火力とコスト的に戦えると言えるのか?


もし安全性を追求すると、コスト的に他の発電方法に敵わないとしたら、
それは経済合理性からいって、実用的ではない技術と言われるものだ
37名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:37:05.40 ID:r68O8WWS0
先にもんじゅの方を止めた方がいいんじゃないの?
38名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:37:09.90 ID:Kpj7zwme0
サンポールとパップを混ぜた化学反応から電気を取り出す発電方式に変えろ。>浜岡原発
39名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:37:19.30 ID:+iBpXcPQ0
まあ斑目は死んだらいいと思うよ
40名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:37:28.30 ID:j8j3EuqA0
そらそうよ。100%の安全なんてあり得ない
41名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:37:53.24 ID:VplFr2SU0
ここはマジで即刻停止した方がいい。
今の日本列島は地殻構造が極めて不安定になってる。
今夜にでも駿河湾M8クラスの地震が起きても不思議はない。
福島原発の惨状を見て「まだ大丈夫」などと根拠のない楽観論に
安住している時ではない。俺は馬鹿に命を預けたつもりはない。
即刻止めろよ。今すぐにだ。
42名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:38:01.36 ID:hS4tav3k0



 >訴訟では、当時東大教授だった班目(まだらめ)春樹氏(現在原子力安全委員会委員長)は07年に

 >「(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない」と証言したが


(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない
(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない
(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない
(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない
(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない
(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない
(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない
(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない


  ま、真実はこんなとこだろうね


そして一旦事故を起すと

  広範囲の農業・漁業が死滅

  孫の代まで、ガン 白血病 奇形児 におびやかされる


そんなものもうイラネーよ
43名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:38:21.78 ID:BNshKclb0
もんじゅは止めることもできなくなったよ。
44名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:38:45.23 ID:/CTO43ak0
5重の壁、全部突破されてますが?
45名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:38:51.62 ID:+iBpXcPQ0
割り切った結果安全を守れなかったんだからもう原発は廃止すべき
46名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:38:53.17 ID:XM/0uLHn0
>>36
エネルギー源の分散を考えてるんじゃないの?
原油がいつまでも安定的に供給されるわけでもないし…
47名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:39:01.61 ID:CtvAg9rj0
中電の原発依存度は10.6% あるのは浜岡原発だけ。

どうせ浜岡は地震が起きれば壊れなくても長期停止にって電力供給できなくなるんだから
LNG4基位増設して代替すればいい。
48名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:39:11.09 ID:WGRakR4J0
「(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない」と証言
「(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない」と証言
「(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない」と証言



大事なことなので3回コピペ
49名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:39:23.10 ID:hnZ0Vuh20
原発なくても大丈夫な電力体制にしてから止めろよ

ちっとは脳味噌使えアホが
50名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:39:23.90 ID:Kpj7zwme0
>>34
原発に限らず、隕石激突を想定して耐えられる様に造った建物がどれほどあることか・・・
51名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:39:42.57 ID:6PBj31qS0
>>30
原発が使用不能になっても放射能物質を漏らさない程度なら割り切りだ。
日本を破滅させる割り切りなんかできねんだよ、東電工作員
52名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:39:57.77 ID:+iBpXcPQ0
>>50
隕石が衝突しても原発以外は放射能撒き散らさないよ
53名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:40:23.07 ID:nQMEaDXT0
>>35
その前に原発以外のソースで作った電気を買えるようにしてくれよw
54名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:40:25.97 ID:ItGRK79j0
>>13

運転を続ける以上
新しい放射性廃棄物が生成されるから
止めた方がまだマシだと思う。
55名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:40:28.59 ID:UFQgRFEj0
>(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない
( ゚д゚)ポカーン
56名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:40:29.00 ID:N38gAWXx0
少なくても、今回の地震・津波に耐えられない原発はいったん停止すべきでは?

対策を強化してからあらためて稼動するようしないと
この手の裁判ば分が悪いとおもう。
57名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:41:00.19 ID:g5a4WuSz0
http://www.enecho.meti.go.jp/genshi-az/poster09/index.html
この子たちの未来のために原発を止めないで下ちい
58名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:41:01.47 ID:EgO3q1aIO
素朴な質問だが
富士山の溶岩が原発を飲み込んだらどうなるんだ?
59名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:41:12.83 ID:u6yo71aT0
班目もそのうち東電原発関係者とのズブズブが暴露されて消えて行くんだろうな
メーカーあたりあやしいな
60名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:41:17.93 ID:CtvAg9rj0
>>49
別に止まっても休眠火力で代替可能
中電は関西ほど原発に依存してない

ただ休眠火力は効率わるいから
新規高効率LNG新設がのぞましい。
61名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:41:27.16 ID:HXVOI+Il0
取りあえず、ずっと後ろに隠れている班目は引きずりだせよ
62名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:41:41.88 ID:0ozkFeBj0
>>5
被告側の原発推進論者が電気の使用を止めればいいんだよ。
63名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:41:43.72 ID:yiRhzDIn0
もんじゅは何十年&何十兆かかってやっと何もかもうまくいって停止できるよ。
地震おきたらもう日本アウト。責任者は自殺したし。
絶望的な状況だけどさっぱり報道されてないな。
64名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:41:53.72 ID:WjXc5Mu30
金がかかるから、1000年に1度レベルの震災は割り切ると。
100年に一度も割り切って、10年に1度も割り切るか。
65名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:41:58.47 ID:gJpFK9T20
★自民党の電源立地調査会、「原子力政策と東京電力の原発トラブル隠しは違う問題だ」

原子力政策に変更ない 自民党の電源立地調査会
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002090401000229.html
自民党の電源立地等推進に関する調査会と原子燃料サイクル特別委員会の合同会議は4日、東京電力の原発トラブル隠しについて討議した。  
会議では、議員から「原子力政策と今回の不祥事は違う問題だ」とし、原子力政策を引き続き推進するべきだとの意見が出た。出席した資
源エネルギー庁首脳は「原子力の重要性は変わらない。新たな信頼回復に努めていきたい」と補足し、異論は出なかった。  また同席した
東電の南直哉社長は「弁解の余地がなく謝罪するしかない。先生方に多大なご心配をお掛けしたことにあらためておわび申し上げたい」と
議員らに陳謝した。 2002/09/04 04:13 【共同通信】

★福島第一原発、20年以上にわたり非常装置の定期検査データ改ざん

日経2007年2月1日 12時46分
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
緊急時に原発のメルトダウンなどを防ぐ非常用炉心冷却装置(ECCS)のポンプ故障を隠して検査を通す
・福島第一の1〜6号機では1979年6月〜2002年4月にECCSのポンプ圧力計の指示値改ざん
・福島第一の1〜6号機は1977年10月〜2002年3月に不正に警報装置の設定値変更
・福島第一の1号機は1979〜1998年、蒸気流量を監視し、弁を作動させる装置を不正に設定
・福島第一原子力発電所2号機では中性子検出器を不適切な場所に設置・検査結果をごまかし
66名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:41:59.30 ID:VplFr2SU0
>>49のような馬鹿は目の前で何万人死のうが現実を認識することが
できないんだろうな。「今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫」
という信仰すら崩壊しているのに・・・もうカルトに説く言葉は無い。
67名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:42:16.80 ID:vUdEdiAuO
>>52
象が踏んでも大丈夫な筆箱(笑)
68名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:42:39.64 ID:V8+q6rCR0

>当時東大教授だった班目(まだらめ)春樹氏(現在原子力安全委員会委員長)

 偉くなるのには訳があるのだな、この人も良心や色んなものを捨てたんだろう(遠い目

69名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:42:43.79 ID:FLVv0Ed5O
原発みたいな超重要施設を「割り切り」で設計されちゃたまらんな。
横着っつうんだよそういうのは。
もっかい小学生から、心構え勉強しなおせ。
70名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:43:15.99 ID:Ft+lcr6n0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |! 放射線は外に出しちゃいけないものだったのよ。
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /' だからいつも建屋に隠してあって、原発奴隷にしか作業させなかったんだわ。
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、 これが原発ですって?!!ここはお墓よ。缶と盗電の。
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ' 福島が滅びたのに、盗電だけ生きてるなんてこっけいだわ。あなたにボーナスは渡さない!
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ 盗電はここから出ることもできずに、原発と死ぬの!!
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- ' 民主がなぜ滅びたのかあたしよく分かる。ゴンドアの谷の歌にあるもの・・・
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、 バカス!!
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
71名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:43:26.13 ID:yhwZsNrb0
>静岡地裁が「東海地震は科学的根拠に基づいており、
>運転によって原告らの生命、身体が侵害される具体的危険性は認められない」

想定外の津波から一ヶ月、その間に震度や津波の高さは正確に予測出来るようになったんだけ?
希望的予測を超えるものは、また想定外って責任逃れかな。
もし事故があったら裁判官も責任取れよ。
72名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:43:32.49 ID:Be5sM6cP0
福島原発の電力はほとんど東京都民が使っていたわけだが

それで、浜岡の電気は誰が使ってたんだ?
73名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:43:37.67 ID:Haxk0tPZ0
静岡県人として、浜岡反対派として、当時、営業車運転中に聞いたこの判決には唖然としたのを昨日のことのように覚えている。
というのも、柏崎原発の事故が起きたすぐ後のことで、この事故を元に新しく設定された耐震基準を満たしていない
浜岡原発の差し止め訴訟だったから、誰もが裁判官が少しは原告の主張を取り入れると考えていたのに、
全面的に中電の主張を採用したからだ。
結局は裁判官も権力に流された判決しか出来ないことをこのとき思い知った。
当時は司法にとってさえも「原発」はアンタッチャブルな聖域であったわけだ。
さて、今回の原発事故で風向きは変わったわけだけれども、「自らの判断のミス」を認めることになる
「プライドを捨てた」判断を、司法はできるだろうか。
まだ、確証をもてないでいる。
74名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:43:58.70 ID:zUut+xIS0
訴訟では、当時東大教授だった班目(まだらめ)春樹氏(現在原子力安全委員会委員長)は07年に
 ”安全性を無視しないと原発の設計は利益が出無いから”と証言したが、
福島第1原発の事故後参議院予算委員会で発言を謝罪している。
75名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:44:11.19 ID:F4zVYj7O0
火山が噴火して、火山灰だらけになったらどうするんだ?

飛行機も飛べないしクルマも通れないんだろ? 火山灰で精密機器がやられるって聞いたけど、どうなんだ?
76名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:44:50.00 ID:Y03JinIP0
>>72
浜岡原発のある御前崎を含む東海地方。
東電以外の原発はだいたい自分とこの土地よ。
77名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:44:54.49 ID:Kpj7zwme0
>>52
放射能は除染などの回避手段がある。
ガスなどの即死性の強い貯蔵タンクなどは、原発とは比べものにならない被害がでる。
78名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:44:55.27 ID:Gl8sDSM/0
科学技術・学術政策局原子力安全課 (文部科学省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(財)核物質管理センター (NMCC)
(財)エネルギー総合工学研究所(IAE)
(財)電力中央研究所(CRIEPI)
(財)発電設備技術検査協会(JAPEIC)
(社)エネルギー・情報工学研究会議(EIT)
(財)福井原子力センター
(財)電源地域振興センター
79名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:45:33.55 ID:AjxtKR1I0
まぁ今、他の原発で問題が起こったら対応できないんだから福島が落ち着くまでとめるのは悪い選択ではない
80名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:45:48.83 ID:vGX/oIVD0
>「(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない」と証言

これ、既存の原発は全て安全性を割り切って設計されている、ということか。
81名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:45:58.02 ID:vUdEdiAuO
>>66
目の前に大量発生する失業者の方がある意味たちが悪いんだがw
地震が起きる確率を乗じる分、まだリスク計算上は原発を稼働する方が安全、という考えは間違っちゃいないよ
82名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:46:14.22 ID:+iBpXcPQ0
>>77
なら早速福島県を除染して下さいよ
83名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:46:17.75 ID:CkLy9T8q0
危険で、環境にも悪くて、コスト高くて
さらに総量の精々10数パーセントくらいしか占めてない原子力なんてさっさと止めるべき
新エネルギーとか言わなくても天然ガスを使った火力で十分やっていける
初めから原発なんていらんかったんや
84名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:46:21.07 ID:gJpFK9T20
★巨大地震発生時の非常電源・冷却機能の喪失についての質問主意書 安部内閣「安全確保は万全」と回答
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
★20年前から米原子力規制委員会(NRC)が福島第一原発の非常冷却機能に警鐘、無視される
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★麻生内閣、反対を無視し福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html
★小泉内閣、原発の炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
★小泉内閣、老朽原発の安全運用に不可欠な耐震実証試験を廃止し実験施設を叩き売り
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0037/16403010037002a.html
★自民党の電源立地調査会、「原子力政策と東京電力の原発トラブル隠しは違う問題だ」※会長・顧問大島理森
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002090401000229.html
★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など十機の定期安全レビュー、安全確保技術基準を満たさず(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
★小泉内閣、福島第一第二原発の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html

85名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:46:23.96 ID:WjXc5Mu30
>>80
その通り。
86名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:46:32.44 ID:ALiGp7DQ0
推進派はなんで論破された話をスクリプトのように繰り返すの?

なによりなんでさっさと福島をとめにいかないの?
百万の言葉より雄弁なのに

というか少しは考えようよ
自分も子孫もやばいんだよ?
浜岡なんて断層の真上だし
もんじゅも六ヶ所も事故ったら世界中逃げ場ないんだよ?
87名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:46:56.66 ID:TYX6ALCM0
自分も今まで無関心だったからあまり強く言えないけど
ここ最近勉強してわかったのは、浜岡はやばい。世界で一番やばい。
一刻も早く止めたほうがいい。
一週間くらい前にデカイ地震が来たよね?あれは東海地震の前触れ
東日本地震もそうだったろ?
しかし、よくこんなところに原発作ってくれたよな。
88名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:47:49.39 ID:dSeXPS+R0
> 949 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/10(日) 16:32:02.04 ID:fsudzXLl0 [5/6]
> 東京で数万人が現在デモ行進中。中継はこちら
> http://www.ustream.tv/channel/iwj6

これほんとに数万人集まってるのかな?本当ならすごいよね・・・
89名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:48:05.38 ID:BNX4F7Go0
出たな。でたらめ。
90名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:48:26.99 ID:XZ+hHQ830
>>1
丑が原発反対とは興味深いねぇ・・・w
91名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:48:31.89 ID:hnZ0Vuh20
>>66
キチガイみたいに騒ぐ反原発のほうが新興カルトだろw
92名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:48:41.86 ID:ALiGp7DQ0
>>77
この大気だけでもいいからすぐに除染してくれ
93名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:49:24.59 ID:WjXc5Mu30
>>87
東海地震なんて100年か200年かに一度起きるレベルだから、
そんなもんにまでわざわざ対応してたら、利益が上がらないんだろうさ。
割り切って作ったんだろうね。
94名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:49:27.99 ID:Bb+P6HA0O
浜岡ともんじゅだけは冗談抜きにキチガイが作ったとしか思えない
首都圏に向けて核ミサイルが設定されているのと同義、日本終了システム
あれらを肯定する奴は理性なきゴミ
目先の小さなメリットと比較にならん致命的リスクの塊
95名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:49:58.08 ID:vGX/oIVD0
>>85
実際、こうして福島で証明されているから事実だよね・・・
96名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:50:16.94 ID:pI7HaTXq0
>>9
> しかしこれはまあ、正直な発言だよな。
> 金の為にこの程度にしとくけど何かあったら想定外だから仕方ねーじゃん、みたいな。

カネの問題は電力会社や政府が考える事!
「原子力安全委員会」の委員長がする発言ではない。

原子力に関する組織を「政・産・官・学」で分けると

 政 : 政府
 産 : 電力会社
 官 : 原子力保安員(経産省)
 学 : 原子力安全委員会

となる。
だから、安全委員会はあくまでも「学」の立場で原子力の安全を考え、提言しなければならない。
それを「予算との兼ね合い」などという、まるで「電力会社の代弁者」のような発言をする事こそ、
日本の原子力行政の異常さを現している。

 ・どこで割り切るか、
 ・そのカネをどうするか、
 ・電気代に転嫁するか、
 ・国が税金使うか...

そういうのは東電と霞ヶ関と政治家(≒有権者)が考える事だバカモノ!


97名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:50:19.08 ID:Be5sM6cP0
>>88
ツイッタ―で煽ってるの、ソフバン関係者ばっかり。
もともとUストが関係会社だから当然だろうが。

なんか裏あるぞ。これ。
98名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:50:21.85 ID:g5a4WuSz0
>>49
はやく火力発電所を修理すべきだよね
99名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:50:51.84 ID:CkLy9T8q0
原発の安全神話が崩れて
原発がなきゃやっていけない神話も、もう崩れかけなのに
いまだに何を信じて原発推進なんてしてるんだい?
100名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:51:16.18 ID:yhwZsNrb0
在特会は原発を死守するようですw

日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!! 【東京支部】
【主催】原発の火を消させない国民会議 代表 桜井誠
101名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:51:43.69 ID:MT1vd4wx0
>>77
ちなみに3マイル島の除染で14年と10億ドルらしい
原子炉4基+汚染物質噴霧収束が未定の福島の除染だと
どのくらい時間と費用がかかるか想像が付くかい?
102名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:52:05.23 ID:E0h0VvTc0
この機会に人を殺すほど危険なのに割り切って製造されている
自動車やタバコなども一緒に廃止したらどうだろうか。
確率的に見て原発よりはるかに危ない。
103名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:52:08.15 ID:BNX4F7Go0
>>91
騒がなくても絶対安全だとしか言わない連中も充分カルトです。
104名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:52:18.71 ID:vUdEdiAuO
>>86
反対派はなんで論破された話をスクリプトのように繰り返すの?

なによりなんでさっさと福島をとめにいかないの?
百万の言葉より雄弁なのに

というか少しは考えようよ
自分も子孫もやばいんだよ?
105名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:52:24.73 ID:XM/0uLHn0
>>88
ヒッピーみたいなのしかいねぇw
106名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:53:05.24 ID:im6Gnjnz0
浜岡が事故ったら静岡県民愛知県民どころか、東京都民死亡
風向きからいったら大阪府民も死亡wwwwwwwwwwww
107名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:53:06.19 ID:E48NvhQz0
敦賀原発もお断り!

あそこが事故や朝鮮からのミサイル攻撃を受けたら
浜松から名古屋から京都から大阪から神戸まで全部今の北関東みたいな状況になるだろ。

関東方面がコレで、中部から関西までも同様になったら日本はもう完全に終わりだろ!
108名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:53:11.19 ID:YS7MkicV0
安全 安全  もう日本に避難できるとこないよね?
109名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:53:16.71 ID:WjXc5Mu30
>>96
理屈はわかるが、実際ズブズブのドロドロなんだから仕方ない。
110名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:53:28.89 ID:ALiGp7DQ0
>>94
つい三日前電源が最終防衛ラインまでいった六ヶ所も狂気の産物
111名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:53:57.22 ID:yRP4F6h+0

【社会】 箱根山、富士山など全国20火山が依然活発化 [04/08]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302271533/

【地震発生物理学】 日本列島が『地震の活動期』に入っている。」
今後数年間、東日本のみならず、東南海・南海地震の西日本も活動期in 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302285245/


日本中の原発ダイジョウブデスカー??
もしかして活断層の上に建てた原発とかアリマセンカー??
火山のすぐ側に作った原発とかアリマセンカー??
112名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:54:15.35 ID:VplFr2SU0
>>81
間違いだよ。
失業者は経済で対応する手があるのに対し原発暴走は打つ手がない。
失業と致死的放射線とどっちを選ぶかという問いを想定してみりゃいい。
ちなみにM9以降、駿河湾近辺の地震確率は計算されていない。一体
何を乗じたというんだ?
113名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:54:36.74 ID:GI+hfOTG0
反原発に対して電気使うな!

言うなら

原発厨はいますぐ福島行って作業してこいゃ!

余震程度で毎度、毎度の全電源喪失じゃ
やってらねぇよ
ここ最近の震度6以上で百発百中で
通常電源に加えて非常電源までトラブってんじゃんか、阿呆か

竹島、尖閣諸島騒ぐ前に東日本の国土を失われることについてどう考えてるんだよ
114名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:55:15.48 ID:BNshKclb0
原発はCO2を出さないクリーンで安全なエネルギーです。

                Byケイザイ惨業症
115名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:55:29.59 ID:xuGvlXvW0
運転を止めても冷却には電気がいるぞ〜!!
116名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:55:29.80 ID:BHQwj/cN0
リスクとリターンは割り切らないとホントにどうしようもないだろ。
今回津波で死者が出た地域には永久に居住禁止、とはならないだろ?
それだってリスクとリターンを天秤にかけてるんだよ。無意識的かもしれんけど。
117名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:56:04.36 ID:MGk5G3Y90
隕石は確かに確立低いかも知れんが、爆撃受けたらどうすんだって事だよな。
テポドンに核弾頭じゃなくても徹甲弾頭載せりゃいいわけだし。
原発は安全保障に極めて大きく関わるから商売人に任せるのが間違い。
安全保障に真面目に向き合ってこなかった平和ボケの結果がこのザマ。
その意味では商売人と左翼は表裏一体の関係にある。
118名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:56:06.45 ID:E0h0VvTc0
>>114
そもそもCO2による地球温暖化ってデマだからなぁ。
CO2の何が汚いんだか。
119名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:56:43.19 ID:AjxtKR1I0
もんじゅちゃんはやばすぎる・・・
120名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:56:58.39 ID:dSeXPS+R0
>>116
リスクとリターンで考えると割に合わないよね、原発は
121名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:57:16.79 ID:6PBj31qS0
>>116
日本滅亡は許容できるリスクなのか。
そうだよな、三国人だらけの東電工作員だもんな。
122名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:57:17.68 ID:yRP4F6h+0
>>116
リスクっとかコストてこれ??


48 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/10(日) 15:04:49.24 ID:CdAprPlu0
現在のもんじゅの状況は、落下したロッドを取り出せない
危機的事態、24回だかトライしても引き抜きが出来ず、
担当者は自殺。
地震や配管劣化によるナトリウム漏洩から
爆発に至るリスクを漫然と待っている時限爆弾のようなもの。

発電目的と核燃料サイクルを目標とした『もんじゅ』は
両方の目的を果たすことなく、今迄のコストは
2兆4千億円、加うるに年間500億円の維持費が永遠にかかる。

建設費用=2兆4000億円
年間維持費=500億X16年
合計=3兆2000億円
国民一人あたり24000円+のバラマキ手当てが出来る、
しかもこの金額は永遠に延々と増加する......。
もんじゅ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85
福島原発以上に危険性のある高速増殖炉もんじゅで今起きていること
http://d.hatena.ne.jp/shiba_yu36/20110329/1301399251
123名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:57:29.33 ID:jB+9hY8n0
>>107
琵琶湖が汚染されて1000万人くらいが水使えなくなるな
124名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:57:36.81 ID:w13W+Qk8O
>「(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない」と証言したが、福島第1原発の事故後参議院予算委員会で発言を謝罪している。

この発言自体に問題が有るように思えないんだが?前後の発言との兼ね合いがあるだろうから何とも言えないが…
原発に限った事でなく、どこで割り切るかは設計においてセンスを問われる部分だろうに(´・ω・`)枝野の「ただちに影響は…」も割り切らないと発言出来ないよね?
125諸行無常:2011/04/10(日) 16:57:52.34 ID:k7vtd2NI0

>>110

 つい三日前電源が最終防衛ラインまでいった六ヶ所 って何!?
126名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:57:53.57 ID:MT1vd4wx0
>>120
IDにSeXとかww
127名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:58:08.80 ID:im6Gnjnz0
浜岡→中部地方民が今の福岡民と同じ状態 東京都民は福島とダブルで放射能をあびて被ばく
     関西圏も今の茨城くらいの放射能の中で生活することに

もんじゅ→中部、関東、関西、四国まとめて死亡クラスの放射能を浴びることに
       こっちは事故中で、止めようにも止まらなくて、ちょっとの地震でほんとにヤバい


こんな感じかな?
128名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:58:34.11 ID:pXkIXOPZ0
>>87
それぞれ自分の仕事が合って、もちろん仕事だけでなく
家族とかプライベートもあるし、無関心も仕方がない。

むしろ素人が少しかじった知識では金の力で動かされる
世論に流されるだけって気もする。

専門家がしっかりしてくれないと。絶対安全なら文字通り
100%安全。事故ったら命も含めて全て捨ててもらう。
原発なんだから本気でそれくらい安全でないと困る。

割りきりとか死ねよって言いたい。
129名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:58:40.96 ID:GZgFaAtH0
>>81
地震が起きる確率しか考慮しないような愚か者が安全と判断してきた
……それ自体が問題。原発が抱えている欠陥が問題になるのは地震の場合だけじゃなかろう。
130名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:58:45.64 ID:vUdEdiAuO
>>112
致死的放射線量を浴びる地域は限られてるからなぁ。
それに、原発を停止すれば経済活動が縮小し、さらに国の財政も悪化する中で、現時点においても実効的な景気対策ができないのに、どうすんの?
埋蔵金掘ったり、共産体制にでも移行するのかい?
そこら辺の対策をまったく考えることなく反原発と唱えるだけじゃ、説得力ないよ。
131名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:58:47.06 ID:CkLy9T8q0
リスク:周辺数百キロ以上に及ぶ汚染
リターン:いくらでも代替の効く電力の発電

見合ってねえw
132名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:59:06.46 ID:E0h0VvTc0
>>127
せっかくフランスとアメリカが協力表明してくれてるし、
もんじゅのほうもどうにかしてもらいたいね
133名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:59:25.36 ID:G23fb2dH0
斑目を筆頭にひたすら安全神話を流布させた東大理系カルト、それが原発推進派だ。
福島第1、福井「もんじゅ」、浜岡とオウムの百万倍の惨禍を世界にばら撒く。
「反省」だけで済ますのか。
浅原は死刑になったのに。
重過失障害罪に当たる。いずれ致死罪も加わるだろう。
クソ検察が起訴しなくても、日本人は東大理系カルトのことを忘れてはならない。
134名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:59:25.69 ID:dSeXPS+R0
水・空気・食い物の汚染と引き換えにオール電化を得てもね
どう考えても割に合わないw
135名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:59:35.83 ID:o8qAmEbq0
結局非常用のディーゼルも地震食らうと
高確率で動かなくて信頼性が低いって至極真っ当な話なんだよね
136名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:59:44.67 ID:yRP4F6h+0
>>117
今、そこにある危機ってコレじゃね??
地殻とかマグマとかウズウズしてるみたいなんだが・・・。


【社会】 箱根山、富士山など全国20火山が依然活発化 [04/08]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302271533/

【地震発生物理学】 日本列島が『地震の活動期』に入っている。」
今後数年間、東日本のみならず、東南海・南海地震の西日本も活動期in 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302285245/
137名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:59:49.10 ID:XM/0uLHn0
>>117
徹甲弾つめた弾道弾なんて存在するの?
138名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:59:50.89 ID:dJYOczZtO
>>102

> この機会に人を殺すほど危険なのに割り切って製造されている
> 自動車やタバコなども一緒に廃止したらどうだろうか。
> 確率的に見て原発よりはるかに危ない。

だから責任の所在も被害の範囲も限定的で補償も随時行われている事故と
誰も責任がとれず被害の範囲が無限大で補償額は履行不能なほど巨額で
しかも国土亡失の可能性まで含んでる事故一緒にすんなよ

自動車事故発生で株価連日ストップ安になったりするか
139名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:00:16.24 ID:MGk5G3Y90
>>94
核ミサイルというよりウルトラ超特大のダーティーボムかも
140名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:00:29.12 ID:E48NvhQz0
北朝鮮はミサイルで日本攻撃をする時には、絶対に敦賀原発を攻撃するのは間違いない
ただでさえ発電所は混乱と停滞を与えるのに打ってつけだけど、放射能汚染での
最高の恐怖心まで与えられるからな。
141名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:00:38.40 ID:xA91rd1HO
反原発叫ぶゴミクズは排出権とかどうすんの?
まさか取り止めるとか戦争起こしたくて仕方ない基地外なの?
反原発を叫ぶより吊って人生終わらせちまえよ
世の中のことを考えるより反原発を叫ぶゴミクズがいなくなる方が十分世の為人の為になるから^^
142名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:00:57.93 ID:CFIPazu30
利潤の最大化が存在目的の民間企業に原発運営を認めてる事自体がおかしいとさっさと気付けよ
143名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:01:08.49 ID:AjxtKR1I0
非常用のディーゼルってそんなに高いの?
100台くらいおいとけよ
144名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:01:25.34 ID:qo2+TylmP
>>83
今まで原発推進派だった人も一度頭を冷やして、今回のような事故の被害や、これからかかる安全強化の施策にかかるコストを含めて考え直してみるといいのにな。

今なら違う結論になるんじゃないかな。
145名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:01:26.39 ID:Kpj7zwme0
水力発電は日本からすべて無くすべき。
ダムが決壊したら、下流域は壊滅だぞ。
LNG発電もなくすべき。
貯蔵タンクが事故を起こしたら、周辺半径数キロは壊滅する。
地熱発電も日本から撤去すべき。
地下のガスが地上に放出されたら、周辺エリアは地獄になる。
146名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:01:44.23 ID:BHQwj/cN0
もしかして、放射線を浴びたら必ず確率的影響が出ると思ってる奴いるの?
147名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:01:58.71 ID:Z9XvXFgO0
【政治】 福島みずほ大臣 「反対だけど…やむなし、署名しました」…原子力安全委の班目(まだらめ)教授人事で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269314876/

・社民党党首の福島瑞穂消費者行政担当相は23日午前の記者会見で、
 班目(まだらめ)春樹東大大学院教授を原子力安全委員会委員に充てる
 国会同意人事案を了承したことを明らかにした。
148名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:02:01.80 ID:nQMEaDXT0
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>77がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
149名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:02:30.13 ID:JskYf5Bc0
東海地震の震源域の真ん中に造るなんて狂ってる。
侵略侵略侵略でなく安全安全安全をマントラのごとく
繰り返してるように見える。
150名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:02:34.31 ID:Jms9Z5Hx0
関西は勝ち組。
151名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:02:36.55 ID:XM/0uLHn0
>>144
原油やら天然ガスやらを安定的に供給できなくなったらどうするのよ…
152名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:02:42.95 ID:CkLy9T8q0
排出権(笑)
こんな対応力の無いことが判明した日本が
新しく原発作りまーすとか言った方がよっぽど他国が攻めてくるw
153名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:03:12.49 ID:E0h0VvTc0
>>138
一緒にしてないよ。
はるかに多くの人を殺してるが利便性のために許されてるものの例を挙げただけだ
154名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:03:19.49 ID:BbkZ2Yxg0
>>137
ないことはないが
テポドンに搭載することはないだろうな
155名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:03:38.63 ID:F4zVYj7O0
反原発のデモ中継みたけど、人数は多いのかもしれんが、

治安上の配慮だろうけど、デモ人数の列を細切れにされているみたいだし
なんかあまりインパクトがない気がする
156名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:04:44.38 ID:dJYOczZtO
>>146

> もしかして、放射線を浴びたら必ず確率的影響が出ると思ってる奴いるの?

ちょっと福島いって作業してきてくれ
福島が解決するまで君が作業し続けて無事かどうか試してみよう
157名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:04:54.46 ID:MGk5G3Y90
>>137
アメリカが持ってる。
地下中枢やミサイルサイロ攻撃用で命中精度(CEP半数必中界)を高めた物。
かつては核弾頭を搭載していたが「通常兵器」のロジックを通すために開発された。
158名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:04:59.70 ID:dMa/LNRq0
やはり推進派はアホで無責任な奴ばかり
こんなアホで無責任な奴らが推進するんじゃ
そりゃ事故も起こるわ
159名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:04:59.95 ID:/6Kc9RSw0
米中が合意していない京都議定書なんか廃棄すればいい
160名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:05:09.12 ID:yRP4F6h+0
>>141
おまいは、危険な空気を吸って、危険な水を飲んで、
危険な野菜と米を食べ、危険な魚を食ってればいいと思う

ヤフオクで「福島の危険な水」売ってるよ。早く買え!
161名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:05:12.96 ID:NU+M+Nbc0
これは裁判原発側は負けるだろうな。
一度勝訴の根拠になった安全指針が完全に打ち砕かれたわけだから
もう反論できる余地がない。
162名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:05:22.83 ID:YqUQ6/Dc0
とめたきゃ、とめりゃいいじゃん。
その代わり自家発電しろよ、原告団。
163名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:05:23.34 ID:1uGHh8ep0
>>145
勿論原発も無くすべき。
上記の物に比べ被害額と汚染期間が桁違いに長い。
164名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:06:07.19 ID:GZgFaAtH0
>>146
「確率的影響」という言葉を自分で用いながら、「必ず」という言葉を使うとか、意味不明。
165名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:06:14.17 ID:6PBj31qS0
>>151
ウランも安定的供給など怪しいけどな
天然ガスが一番確実だw
166名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:06:23.89 ID:EQWcUr390
「100%の安全なんてない」ってのはわかるし、
「(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない」ってのも理解できるが、
・割り切り方がずさんすぎる(ハードル低すぎ)
・わずかでも危険性があるならそうなった場合の対策まで考えておくべきだとおもうが、
 一般向けには「100%安全です」「絶対に安全です」って堂々といってるのがおかしい
・たとえわずかの危険性であっても、その危険が具体化したときの影響の大きさは計り知れない
うーん、今回の福島のことを考えれば、リスクモデルつくって考えれば、
経済的にも割に合わないんではないの?
事故がなかったとしても原発って実は金かかって不経済っていわれてたし

「原発反対のやつは電気使うな」って、
じゃー、なんで電力各社は電力自由化に反対して、官僚とスクラム組んで
中途半端な自由化にしちゃったんだろ?
大局的なエネルギー政策なんて考えてないような気がするけどな
167名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:06:29.58 ID:nQMEaDXT0
>>151
ウランが安定的に供給できなくなったらどうするのよ…

まさか六ケ所で取り出したプルトニウム発電でなんとかするとか言わないでねw
168名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:06:50.28 ID:vUdEdiAuO
>>161
いや、普通に行政裁量で負ける
169名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:06:58.57 ID:im6Gnjnz0
ミサイル撃ち込まれても大丈夫ってはずが
震度5で、非常用電源しか動かないってありえんだろ

過去の例みてたら、三陸→東海ってかなりありえるラインなんだろ?
今すぐ止めて冷やしても間に合うか間に合わんか微妙すぎるレベル
愛知とか静岡とか東京の奴、怖くねえの?
俺はちょっと離れてるけど、都民が本格派被ばくしたら俺の友達とか死にそうだから気になるわ
170名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:07:17.74 ID:g5a4WuSz0
>>151
いま原子力が安定供給出来なくなっているのだが・・・
171名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:07:19.54 ID:fa0MiV5k0
ホ別苺で◯割り切り希望!
斑目生ハメOKです!
当方ちょいポチャ
チョット日本人離れして
ブリトニーに似てるって言われます。
172名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:07:30.93 ID:/6Kc9RSw0
賛成派は自分の住んでる自治体に原発誘致運動すればいいだろ
173名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:07:41.58 ID:yRP4F6h+0
>>146
頼もしい!
今すぐ福島第一から30km圏内へGO!
1年間ぐらいそこから出るなよ!
174名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:07:41.86 ID:0g/8MsPV0
風向きを考えて福島原発はかなりましな位置にあった事を考えた方がいい
次はどこで大地震や人災が起きるかもな
175名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:07:52.50 ID:kV18lFHv0
むしろ原子力発電所から半径80kmは居住禁止にすべきだろ
176名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:07:54.31 ID:lIzc6YArO
このデタラメハルキめが(-_-#)
177名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:07:56.72 ID:eOmujaGNO
>150
すでにいつハーイしてもおかしくないもんじゅ様のお膝元ですが・・・
死ぬときには即死の方が良いような気がしてきます。
定年になったら原発の近所に引っ越してひっそりと暮らすんだ・・・
178名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:08:16.00 ID:dSeXPS+R0
>>151
原油・ガス・石炭、全て止まったら電力不足どころの話ではないわな
電気だけでも原発の発電量は全体の3割り、どうにもなりませんw
179名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:08:19.31 ID:U4bZOc0V0
>>5
電気は全部原発で作られてると思ってるのか?
被爆脳??
180名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:08:22.90 ID:htDkRTiO0
巨大地震が起こると分かり切ってる土地の真上に原発建てるとかマジキチ以外の何者でもない
耐震性を再チェックして、最低でも震度7くらいまで耐えられるように補修してから再開すればいい。
181名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:08:50.97 ID:+iBpXcPQ0
>>130
福島を止める手立てがないのに原発の経済効果を語られても困る
今後の被害がどれほどになるか東電でも把握出来ていない
コストを語るならまずこの事故の被害をどの程度と算定しているのか数字を出して欲しい
182名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:09:10.23 ID:Kpj7zwme0
>>163
電力が足りなくなるから、日本経済は電力等身大に縮小すべきだな。
183名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:09:19.01 ID:BHQwj/cN0
>>156
いや作業員の浴びてる線量だったらどう考えても確率的影響が意味のある数字として出てくるだろ。
年間100000人当たり通常500人が固形癌で死ぬところが、400mSvの被曝だと600人になったという報告がある。
白血病の場合は5人が15人になるとのこと。
184名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:09:26.85 ID:uEJOhHp10
ずっと昔、東海道線を引くときに御前崎に通そうぜ、ってことになったけど地元反発
電車が無くて御前崎発展しませんでした
原発で一発逆転を狙う

っていう経緯が何年か前の静岡新聞に載っていたな
御前崎民アホすぎるだろw
185名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:09:27.83 ID:qo2+TylmP
>>130
いっつも不思議なんだが、電気は原子力以外の方法で作れるし、今でも原子力は二、三割に過ぎないってことを知らないの?
それとも、知っててそういう脅しを言うの?
186名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:09:28.10 ID:VplFr2SU0
>>130
辛抱していずれ回復可能性のある損害と回復不可能な損害を区分けしない
リスク評価は笑止なんだよ。頭が悪いのか、単に感情レベルで反発している
のか知らんが。
187名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:09:39.11 ID:XM/0uLHn0
>>165
だからこそ分散させるんだと思うんだけどなぁ…
188名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:09:41.11 ID:MGk5G3Y90
>>154
北朝鮮じゃなかなか命中させられないだろうが、嫌がらせにはなる。
189 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/10(日) 17:09:43.29 ID:mU+mr+Qx0

「割り切り」すぎだろ このタコ >>1

だれが慎重派・安全設計派を左遷しろと頼んだ?
おめーは 姉歯だよ もうわすれたか? 耐震偽装事件を!!

おめーは 姉歯なんだよ >>1
190名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:09:51.45 ID:vUdEdiAuO
>>165
マジレスすると、燃料問題に関しては、「選択肢があること」が重要なんだよ
「ウランがなければ天然ガスがある」だの逆だのがあるからこそ、価格が下がるわけだね。
原発をなくすってのは、そういう選択肢をなくして、資源のない日本には大きな経済的打撃を与えることなんだな。
191名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:10:08.73 ID:nQMEaDXT0
>>146
確率的影響は必ず出るよ、浴びた量に比例してな
パチスロと一緒だ

運が良ければ一発で引くし、ずっと引き続けないある意味剛運の持ち主もいる
でも統計的には必ず有意な差が出る

http://fujiwaratoshikazu.com/_src/sc1282/18.png
ガンと核の因果関係


192名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:10:14.08 ID:dJYOczZtO
>>153

>>138
> 一緒にしてないよ。
> はるかに多くの人を殺してるが利便性のために許されてるものの例を挙げただけだ

その理屈でいくなら麻薬で死ぬ人間の方が少ないので麻薬オッケーにすべきと言うのかね?
一度事故を起こした後の被害を考えた場合車なら処理はすぐだ
だが原発はどうだね?

もし君が車の事故処理と同じように原発をかたづけられたら同列に語る君をみとめよう
不可能だと思うなら永久にその口をとざしたまえ
193名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:10:18.29 ID:YqUQ6/Dc0
>>172
原発誘致ってw すでに、都庁の地下にあるよ。原発。
だから23区は停電しないのさ。知らないのかい?
194名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:10:41.53 ID:PakNrrcY0
>>36
「原子力はコストが安い」と言ってた人が今じゃ
「原子力は経済的だが、核燃料サイクルや安全対策を含めるとコストが高い」
と言いだしてきている現実
195名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:10:58.17 ID:xQgJ0Re40
経済優先か安全性か、と問われれば、安全性を優先すべきだな。
196名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:10:58.52 ID:E0h0VvTc0
石油も実態はかなり長持ちするし、
石炭なんて切れるの気にしなくていいほどある。

石炭切れるまでには自然エネルギーもまともな発電量確保できるようになるだろう。
CO2温暖化説もデマなんだから火力発電に専念すればいいのに。

原子力系は世界的な利権団体の存在が一番厄介だ。
平和利用をとめたら軍事利用するしかなくなる。
奴らに核戦争起こさせないのが原発の最大の存在理由なのに。
197名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:11:01.51 ID:EC0iAmqyi
他の原発はゆるせても浜岡だけはダメだろ
198名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:11:29.47 ID:yRP4F6h+0
>>150
福島さんが本気出したら関西も今の茨城レベルにはなるよw

もんじゅ兄さんの後始末で高い電気料金を負担してくれてアリガトっすw


48 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/10(日) 15:04:49.24 ID:CdAprPlu0
現在のもんじゅの状況は、落下したロッドを取り出せない
危機的事態、24回だかトライしても引き抜きが出来ず、
担当者は自殺。
地震や配管劣化によるナトリウム漏洩から
爆発に至るリスクを漫然と待っている時限爆弾のようなもの。

発電目的と核燃料サイクルを目標とした『もんじゅ』は
両方の目的を果たすことなく、今迄のコストは
2兆4千億円、加うるに年間500億円の維持費が永遠にかかる。

建設費用=2兆4000億円
年間維持費=500億X16年
合計=3兆2000億円
国民一人あたり24000円+のバラマキ手当てが出来る、
しかもこの金額は永遠に延々と増加する......。
もんじゅ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85
福島原発以上に危険性のある高速増殖炉もんじゅで今起きていること
http://d.hatena.ne.jp/shiba_yu36/20110329/1301399251
199名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:11:39.46 ID:bIlbY5wM0
浜岡原発はずいぶん訴訟だの市民の会だの頑張ってやってるんだね
そりゃ東海地震が必ず来るといわれてるところに原発立てるのなんか狂気沙汰だもんなあ
必死にもなるわ。
先月の静岡の地震もマジでびびったし
200名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:11:39.71 ID:GaSUjHDn0
つか、日本は80〜100年周期で地震や火山の活動期になるのよね
今現在その状態というのが専門家の見方だから、東海地震がいつ来てもおかしくないと

浜岡の立地なら津波の前に地面が割れて
炉が転倒するというのもありえるんだよねw
201名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:11:49.66 ID:CkLy9T8q0
40年前から40年後に無くなるとか言われてる石油資源が無くなる心配する前に
使用済み核燃料の処分方法の心配しとけよw
半永久的に放射性物質をばらまくもんを地面に埋めなきゃいけないとかで
あの六ヶ所村ですら拒否ってんだぜ?
202名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:11:59.27 ID:xA91rd1HO
>>160
ゴミクズ風情が意見してんじゃねーよ^^
今流通してる物が尽きたら手を出すことになるんだから今手を出しても無駄
福島なんて住人含めて消えていいよ^^
ゴミクズが勝手に死ぬのを延命して他も道連れになるのはおかしいからね
ついでにおまえみたいなゴミも吊って人生から解放されたらいいよ^^
203名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:12:19.07 ID:kV18lFHv0
>>186
原発事故も1万年くらい辛抱すれば無問題。
204名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:12:19.11 ID:/6Kc9RSw0
天然ガスが値上がれば南関東ガス油田が採算ベースに乗るな
205名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:12:23.79 ID:MGk5G3Y90
>>145
核被害とは規模が違うよ。
現に震災の被害を倍化させてる。
206名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:12:24.15 ID:nQMEaDXT0
>>190
んー、原発推進で経済性を語るならせめて福島第一の除染と廃炉経費も考慮に入れて欲しいな

燃料コスト問題なんてちっぽけな話になると思うんだけど
207名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:12:33.13 ID:Kpj7zwme0
>>181
被害はむしろ停電の影響の方が大きい。
内陸部に原発が予備であったら、もっと小さな問題で済んでいた。
208名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:12:49.48 ID:Bb+P6HA0O
>>176
ワラタ、しっくり来るな
209 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/10(日) 17:12:52.12 ID:mU+mr+Qx0
浜岡はヤバイぞ

こないだ電話で確認したら 地震で配管が破断したら、ダメって回答だったw
210名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:13:12.51 ID:BHQwj/cN0
>>164
>>191
おっしゃる通り。確率的影響は確率的にしか現れない。
そして確率的影響自体は実際に存在し、発がんリスクも線量に比例し増大する。
浴びても大丈夫なんて言ってるわけじゃないぞ。
でもなんか『浴びたら放射線が原因で必ず癌になる』とか考えてるやつがいそうで。
211名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:13:35.27 ID:MT1vd4wx0
>>206
これも追加しといて つ核廃棄物の処理費用
212名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:13:41.69 ID:im6Gnjnz0
浜岡が直下型にあえば、どんな状況になるんだ?

もんじゅがちょっと揺れたら、半径300キロくらいは即死できるレベル?
俺は大量被ばくで二週間後死亡より、即死のほうがええわ・・・
213名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:13:44.41 ID:UWMt6Be50
>>86
もんじゅはすでに事故ってるのでは?
停止できない状態になってると思いますよ。
214名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:13:46.71 ID:MPz8vDN20
おう、ここはヤバい、マジで
三つのプレートが重なりあう地点の真上に建ってンだろ? あり得ないって、フツー
215名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:13:48.41 ID:1uGHh8ep0
>>182
でもそういう訳にいかないから、
一番被害が大きくなるものを減らすべきだよねw
216名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:14:03.03 ID:vUdEdiAuO
>>185
主要電力を「火力発電に一本化しないこと」が重要なんだよ。
「原発に一本化すること」は、別に目的でも何でもない。
例えば、君がどうしても欲しいものを、自分しか持っていないというケースを考えよう。
君は、それを売ってもらうために、「多額の金」を払わないといけなくなる。
それを回避するために、別のものを用意しておこう、というわけだね。
217名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:14:14.08 ID:w13W+Qk8O
>>157
バンカーバスターで弾道弾なんてあんの?あれ爆撃機で投下するんだよね?
弾道弾攻撃はピンポイント攻撃出来なくて当たり前のように数百メートルはズレるのに(´・ω・`)
まぁ中国が開発しているらしい眉唾もんの対艦弾道弾の事があるけどさ…
218名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:14:15.65 ID:htDkRTiO0
ほぼ永久に管理し続けなければならない使用済燃料の問題と、
数千億円かかるとか言われてる廃炉の問題を考えたら、
排出権やらの分を計上しても火力の方が安く済むんじゃないの?
219名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:14:26.97 ID:F4zVYj7O0
まあ、タバコ吸ってる奴が放射能を怖がるってのは 説得力がない気はする

俺はタバコはとっくにやめた。ゆえに放射能を怖がる権利がある。
220名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:14:59.46 ID:XM/0uLHn0
>>191
この表は流石に恣意的じゃない?
医学の発展も考慮にいれたらどうよ…
221名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:15:07.30 ID:+Ob3nP6g0
>>207
結局は、効率的、大量に冷却する手段が水冷しかないってのが問題の根本の一つだね。
原発に限らず、あらゆる動力機関に付きまとう命題の一つではあるけどさ。
222名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:15:08.17 ID:G9z93w160
班目春樹
こいつはとんでもないバカ
自己弁護のため
ヘリ視察についてに官邸東電が無理やり作った話と矛盾したコメントを出して
お話を破綻させてる

こいつは叩きがいがあるひ弱なインテリ
もうちょっとわかりやすくいうと、斑目は友愛に一番近い男
223名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:15:32.22 ID:nQMEaDXT0
>>202
在特会がデモやるらしいから君みたいなのは参加するといいよw

在日特権を許さない市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!!

日本の電力を守るため原発の火を消させないぞ! ←被曝よりも電力確保!
国家破壊を目論む反日左翼を福島沖に叩き込め! ←母親たちは皆反日左翼!
原発のない社会よりもパチンコ(在日特権)のない社会を目指そう! ←関係ないしw

東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで騒乱状態を作ろうとしている
反日左翼の言いなりになるわけにはいきません。日本の電力源を守るために私たちは原発の火を消させないデモ行進を敢行します。
二年前の蕨市デモ行進と同じく、誰も声をあげられないのであれば私たちが先頭に立って声をあげたいと思います。
一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

ソース貼ると書き込めないから勝手にググってくれ
224名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:15:37.90 ID:vM7QtgRz0
止めても冷却必要だし、今すぐ止めろっていってる反原発カルトって
計画停電で経済破壊したいのかい

原発置き換えの火力、水力、再生の発電所作ろうとしても同じ人間が
団体の名前かえてデモしてるよ
225名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:15:39.89 ID:yRP4F6h+0
>>202
ホラホラw 

早くヤフオクで「福島の危険な水道水」入札して
毎日ゴクゴク2Lは飲みなさいよぉwwww



>福島なんて住人含めて消えていいよ^^
>ゴミクズが勝手に死ぬのを延命して他も道連れになるのはおかしいからね


結局コレが原発推進派の正体だよ。

福島第一が本気出したら、関西でさえ今の茨城レベルは避けられないのにね。
226名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:15:40.52 ID:NCTcYITX0
日本列島は地震活動期に入った。
東京・山梨・神奈川・静岡・愛知・岐阜・三重が
マグニチュード9に襲われないという保証はどこにもない。
日本の未来のために、もう原発は要らないんだよ。
227名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:15:54.00 ID:+iBpXcPQ0
>>216
原子力を利用しないこと=火力一本化という理屈が分からない
他にも発電方法はいくらでもある
228名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:15:58.92 ID:2eNo5rb/0
>>1
全く、正しい。
どう考えても、現状の危険極まりない、浜岡原子力発電所であるなら、
東海地震が起きる前に止めなければ、ならないだろ。
229名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:16:25.45 ID:xQgJ0Re40
日本は人口も減ってゆくし、経済もダウンサイジングするのがいい時期なんだよ。
230名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:16:38.56 ID:Rt724ek/0
文句言うやつは電気使うなよ(キリッ


死ね工作員単発ばっか使いやがって
231 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/10(日) 17:16:55.02 ID:mU+mr+Qx0
>>210
おまえや身内が 確率的に入らない保証はどこにもない。
お前の身内が不幸な確率の中に入ったらお前はオニだから涼しい顔してんだろ?

おまえは日本人じゃねーから。 おまえ祖国はどこよ ここに書かずにけえれよ。チョンころ
232名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:17:09.83 ID:/LEQ1soV0
割り切る?はぁ?

自動車ならベンツかタントを買うか自分で選択できるけど、

原子力は選べないんだよ!

安全に稼働できないならやめちまえ!
233名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:17:11.10 ID:Kpj7zwme0
>>215
水力発電とLNG発電だな。
今回の原発なんかと違って、事故が起こったときに即時制御不能になる。
234名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:17:11.39 ID:CkLy9T8q0
火力に一本化すると駄目ったって
石油に石炭に天然ガスの三本もありゃ十分だろ
それにウラン一つ増やしたってたいして変わりゃしない
235名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:17:11.20 ID:HCQKl6hg0
でたらめは一体何に対して謝罪したんだろうな
236名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:17:14.91 ID:F4zVYj7O0
核燃料のもえかす?みたいなものは、ただ単に地下に埋めとけばよいものかとおもってたが

まさか、半永久的に冷却し続けなければならんの?
237名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:17:38.02 ID:1gFwDxVb0
今回クラスの大地震 大津波に耐える原子力発電所
を作ればそれこそ莫大な資金が必要となる。
安全だからって1家族10万も電気代払う奴おるか?
238名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:17:43.45 ID:nQMEaDXT0
>>216
うん、それでいいんだけどさ

マルチソースの候補とするには少なくとも原子力は経済的には成立しないよ
福島の廃炉コストを東電に負担させるだけでアウト
239名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:17:45.37 ID:vUdEdiAuO
>>206
そこまでやるなら、化石燃料の残存量等も考慮しないとだな。
いずれにせよ、日本国内の「燃料の枯渇」というのは最悪の事態なわけで、
オルタナティブを用意しておくことは必要だと思うんだよね。
なので、他にまともな代替エネルギーがあれば、それでもいいわけだが、今のところないからなぁ
240名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:17:47.46 ID:kV18lFHv0
つーか原発安全厨は本当に馬鹿だよな。

東海地震がくるのはわかっているんだから浜岡は止めればいいだよ。

そして東海地震が起きてから再起動すればしばらくは安全。
241諸行無常:2011/04/10(日) 17:17:53.21 ID:k7vtd2NI0
 
 ではその、”設計ができなくなる”という条件と、その計算根拠を国民に見せてくれよ。

 当然、それに至るまでの比較設計を、何ケースかやってあるんだろうね。

 その中でぎりぎり耐震性と建設費が釣り合うところを選んでるんだろ?
 
 まさか、それもやらずに最初から今の基準以上では【設計できません】って割り切ってるわけじゃないよね。

 一流の頭脳が結集してるんだから、そんなの簡単だよね?

 早く、隠してないでちゃんと国民に見せるんだぞ、まだらめちゃん。
242名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:18:22.82 ID:MPz8vDN20
>>212
もんじゅが逝ったら琵琶湖の水が飲めなくなる、その水が流れ込む瀬戸内海が死ぬ
太平洋と違って薄める水の量知れてるから、何時まで経っても死んだまま
243名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:18:23.92 ID:/6Kc9RSw0
>>219
自分が放射能を怖がるかどうかもあるが、とにかく日本のイメージダウンがデカい
日本に誰も来たがらない 投資もなくなる そんな国と貿易をしたくないだろう
西日本だから大丈夫とか海外に通用しないし
244名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:18:29.65 ID:VplFr2SU0
M9プラス原発4基暴走、今だ何の展望もなしという現実を目の前に突き付けられて
も「まだ大丈夫」ってやつは生物学レベルで個体防御能力が欠乏し過ぎだろうw
245名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:18:38.88 ID:+Ob3nP6g0
>>227
現実的に、現在の原子力分を補えるだけの規模の発電方式が火力しかないんだよ。
水力も既に、ダムの建造に適合する条件の土地が日本には無いと言われている。
他の発電方式は、全部あわせて日本の全発電量の1%にも満たないわけで。
246名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:18:45.21 ID:ZHPbJeW/0
名古屋のブサヨが必死ですw

流言飛語 拡散中/市民社会フォーラム」MLから
2011-04-09 23:14:02 | 社会今この時にデマを飛ばして民主党攻撃をする自民党(麻生)支持者の振る舞いは、まことに見苦しい限りです。
 以下と同類のブログが拡散中。
ttp://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/bfdd24af9c350dcbf817ace4902ac173

247名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:19:25.31 ID:jzwJPVpyQ
大都市の生活のために少数の集落の生活が犠牲になるのはどこの国でも仕方ないこと
そんな当たり前のことがいまさら問題になるというのか?
248名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:19:25.61 ID:CkLy9T8q0
地熱ちゃんが本気だせば三割は賄えるそうだぜ?
249名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:19:35.20 ID:p2iPO14j0
「想定の範囲外」
考えられなかったという事ではなく、予算、技術的な限界で考えなかった範囲という事。

「安全」
想定の範囲内にあるうちは安全ということ。

なんだって、どこかで割り切らなきゃ設計なんてできるわけない。
問題は、想定外の危険を黙殺して、あたかも、まったくその危険が無いように言ってきた事。
まあ、今回の事故の確率は、中国や北朝鮮に核ミサイルをぶち込まれる(原発にではなく)確率
より低いような気もするが、起こってしまった以上、何のいいわけもできないわな。
250名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:19:38.60 ID:4iil2Mci0
まだら目がデタラ目だったのか。
251名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:19:42.11 ID:dSeXPS+R0
>>216
> 主要電力を「火力発電に一本化しないこと」が重要なんだよ。

原発以外で考えろ、死ぬ気で考えろ
それが、これだけの事故を起こして保障も碌にできないカスな電気売りのできる唯一の償いだ
252名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:20:07.35 ID:E0h0VvTc0
原発を作るだけ作って稼動させないってのは案外いい選択肢なのかもしれない。
もちろん燃料もほとんど買わない。

火力に一本化すると燃料費ぼったくられるってのはこのスレでも出てるし、
原子力の元締めを怒らせることもない。

あとは日本国民が納得するかどうかだが、納得しないだろう。
253名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:20:11.95 ID:1uGHh8ep0
>>233
被害範囲も被害額も原発とは比べ物にならないくらい大きいからね。
原発は即時制御不能にならないから安心だしね。
254名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:20:17.35 ID:vUdEdiAuO
>>227
だから、資源過剰な日本で、基幹産業を全て動かすに足るだけの代替エネルギーが現時点であるかという話だよ。
あれば、オイルマネーなんて概念はとっくになくなってるはずなんだわ。
255名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:20:22.68 ID:kHdDigJuO
>>178
いや、なぜ全てがストップとか極端な話なんたよ。
原発反対派は話が極化しすぎ。
現状の生活維持なら発電量の三割といえど原発は維持すべき。
原発反対なら原発に変わる対策を考えるべき。
天然ガスや火力は温暖化や二酸化炭素削減政策の逆をいくから却下 。
256名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:20:30.77 ID:kV18lFHv0
>>236
逆に考えるんだ。
コストをかけて冷却するのでなく
タダでお湯がわかせるのだよ。

つまり、使用済み核燃料の廃熱を地域に供給するエコタウンを作ればいいのさ。
もちろん、住むのは東京電力の社員と家族です。
257名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:20:43.81 ID:XM/0uLHn0
>>227
その発電方法が実用化されるといいな…
258名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:20:47.93 ID:pir1Y++1P
>>190
オイルショックの反省によるエネルギーの多様化という意味では、
原発の即時廃止には賛成しない。

しかし、今まで電力会社は「原子力は低コストだから推進する」と言っていたわけだ。
そういうバカらしい建前があるから、火力よりコストを安くすませるために、
安全対策に手を抜いていた。これは国も一緒になってそうやってきた。
安全のための技術は進歩しているのに、古い原発を何の改善もせずに使ってきた。

福島原発を見れば、非常用設備の定期点検は手抜きだった。
国の耐震基準は、そもそも震度6で配管が壊れる程度だった。
研究者に津波対策の不備を指摘されても、設計時の想定を変えなかった。
ヨーロッパでは当然あるはずの水素が漏れたときのための安全装置はなかった。

259名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:21:23.58 ID:htDkRTiO0
原発がダメとは言わんけど、地震が起こるとわかりきってる土地とのコンボがダメ。
260名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:21:37.18 ID:UWMt6Be50
>>242
クレーンが落ちて拾うことができなくなってるらしいです。
もう止めることができないので動かし続けるしかないらしいですね。
検査も何もできません。
いつまで隠蔽できるのでしょうかね?
周りの人を避難させたほうが良いと思うのですが・・・・。
261名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:21:54.73 ID:xhOqqwnE0
こいつらが起こした浜岡原発差し止め訴訟のせいで、中部電力は、絶対安全を主張するしかなく、追加の安全対策が出来なかった。
追加の安全対策をしたら、キチガイ左翼に付け入られて、原発が差し止めになる恐れがあったから。
中部電力は、最高裁で勝利してから、ようやく、耐震化工事や廃炉を表明することができた。
訴訟を起こすキチガイ左翼のせいで原発の安全対策が進まず、大きな事故になった。
原発反対のキチガイ左翼は、逮捕して、福島第一で強制労働させるべき。
262名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:22:48.98 ID:iXVlTBZh0
9 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 13:39:45.89 ID:h264Bsi5P
丑がついに自爆、まじで工作活動をしていたことが判明w

【震災】 昼間に集い観桜することに何の問題があろうか? 行きすぎた自粛は活力を奪う 菅首相は自粛ムード一掃の先頭に立て
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302195222/

1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/04/08(金) 01:53:42.06 ID:???0
2 :うしうしタイフーンφ ★:2011/04/08(金) 01:54:02.04 ID:???0
>>1の続き

3 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 01:54:11.50 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>2の続き

以上

101 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/04/08(金) 02:13:43.11 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
説教部屋に入り浸って、石原を礼賛するスレッドを立てなければならないと主張する工作員が気持ち悪いと思う。
いんなあとりっぷの霊友会か、創価学会なんだろうなと思うけど。


必死チェッカー http://hissi.org/read.php/newsplus/20110408/K3ZYdkdCaFQw.html

他スレ
358 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:32:43.22 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>356
一度、東国原に都知事をやらせてみたいと思う。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
88 :名無しさん@十一周年[]:2011/04/08(金) 00:52:19.98 ID:+vXvGBhT0 ←★★★
>>79
いんなあとりっぷの霊友会と、創価学会のパワーだろう?

草加に土下座までして、知事を続ける石原に幻滅したよ。
263名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:22:59.79 ID:3DhYSRjj0
>>257
だから、これからは蓄電。最大出力にこだわらない発電になれば、原発はもういらん。
264 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/10(日) 17:23:02.64 ID:mU+mr+Qx0
浜岡原発は明らかに地震による配管破断については対策はないよ。
オレはちゃんと確認したから。

ここが飛ぶと・・東京〜関西オワタになって日本終了
福井の文殊が飛んでも関西〜東京オワタになって日本終了

冗談ですまなくなるわな 893激怒で推進者狩りが始まるぜ。
265名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:23:24.87 ID:NU+M+Nbc0
今一番巨大地震が起きやすい場所で、一番古いヤバイ原発が稼働してるとか
もう笑い話にしかなんねーよなw

今回の余震で、震度5で六ヶ所村の近くの原発は電源があと1個落ちたらアウト=福島第一状態
ってとこまで追い込まれたのに、所詮人間が自然に勝てるわけないんだよ。

しかも、浜岡が逝ったら日本壊滅だぞ?w
関東が偏西風で完全に放射能直撃だし、どう考えても終わり。
266名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:23:39.00 ID:CkLy9T8q0
日本の地形向きな地熱があんだろ
火山大国、地震大国で原発とかよっぽど向いてねーよ
267名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:23:44.87 ID:dSeXPS+R0
>>261
なぜそこまでして危険な危険な浜岡原発を運転し続けなければならんのよ?
とっとと止めろボケ
268名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:23:54.86 ID:3DkzY52H0
福島のことで同調したい気持ちはあるが
計画停電の覚悟があってのことか。
269名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:23:56.74 ID:BbkZ2Yxg0
>>260
コピペの受け売りなんだろうけど
別の方法で回収作業進めてるよ

まあ回収がうまくいっても
もうやめといたほうがいいだろうけどな
270名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:23:57.22 ID:htDkRTiO0
>>255
そりゃ、この国でエネルギー開発をになってる連中がバカばっかりって国民にバレちゃったんだもん。
東電がとくにひどかったってだけの話で、東北電もかなりひどかったし。
271名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:23:57.74 ID:uOhErtuk0
投資っていうのはリスク回避なのよ今まで原発に投資されてた分を
分散させて他のエネルギーに投資するんだな
原発は危険極まりないかつ御用学者が無能だって結論出たんだから
それで解決するよ
272名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:24:01.56 ID:pGNcX9Hq0
神奈川に住んでるからひとごとじゃないんだよな
このまま行けばこの裁判、中部電力負けるんじゃないか
請求棄却理由が立派な運転差し止め理由に早替わりしちゃったもんなw
273名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:24:59.05 ID:AjxtKR1I0
まぁ、もんじゅちゃんが逝ったら日本は終了
復興とか無理
274名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:25:04.18 ID:E0h0VvTc0
>>266
地熱発電は俺ももっと進めるべきだと思う。

適したところが観光地になってて、地元団体が抵抗するのが増やせない原因らしいけど、
そういうのこそ無理やり黙らせるべきだ。
275名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:25:47.11 ID:xhOqqwnE0
原発反対派は朝鮮の手先
在特会は、原発を支持している


在日特権を許さない市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!!

日本の電力を守るため原発の火を消させないぞ!
国家破壊を目論む反日左翼を福島沖に叩き込め!
原発のない社会よりもパチンコ(在日特権)のない社会を目指そう!
東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで騒乱状態を作ろうとしている
反日左翼の言いなりになるわけにはいきません。日本の電力源を守るために私たちは原発の火を消させないデモ行進を敢行します。
二年前の蕨市デモ行進と同じく、誰も声をあげられないのであれば私たちが先頭に立って声をあげたいと思います。
一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
276名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:25:56.48 ID:UWMt6Be50
>>273
もう終わってるということですか?貴殿のご意見
277名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:26:00.78 ID:RuNb7ScL0
福島第一原発の放射能漏れ事故を受けて政府は、地震発生の翌日(12日)、原発から20キロ圏内の住民に避難を指示、15日には20〜30キロ圏内の住民に屋内退避を指示している。 
住民が避難した後、警察、消防などの行政機関も退避してゴーストタウンと化した避難対象区域は、今、どのような状態にあるのか。 
地震で損壊した道路は危険な状態のまま放置され、置き去りにされたペットの犬や牛が、路上を我が物顔で闊歩する避難区域内部の最新の様子を、神保哲生が報告する。
http://www.youtube.com/watch?v=mHWvbisFg0I
278名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:26:01.36 ID:nQMEaDXT0
>>233
大規模発電はもう日本には不要かもな

停電の影響を避けるために工場も安定性の高いガスタービン発電を導入してるし

小規模の発電を自然エネルギー含めてマルチソースで運用すればいいよね
配電問題はスマートグリッドが実用化実験まで来てるからおk

>>239
【対談】自由参加できるエネルギー業界に 田中優×小林武史 「送電線は国が管理すべき」 [11/03/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301061610/296-297
犬吠埼沖だけで東電の年間電力販売量にひとしい風力エネルギー賦存量があるぞ
279名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:26:06.78 ID:2TTAemS50
>>255
代替案の前に日本に人が住めなくなるじゃんって話
280名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:26:07.04 ID:p2iPO14j0
>>261
そういうところあるだろうね。
「安全って主張するなら、そんなものいらないだろう」とか。
281名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:26:25.60 ID:1gFwDxVb0
天然ガスや火力で二酸化炭素排出して温暖化にするのと
原子力で放射能まき散らすのは地球に対してどっちが悪いんだ?
282名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:26:41.92 ID:FvTVyj2M0
今からとめて冷温停止にしておくだけでもよっぽど安心できるわ
乱暴な話、今起こるの停電と、将来何十年の放射性物質の汚染どっちをとるかだよ。

とりあえず、浜岡だけでもいいわ
くることがわかってる。”想定外”という言葉で処理される地震津波に耐えられないのもわかってる。
じゃ、今すべきなのは何?って話。
283名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:26:56.43 ID:EQWcUr390
電力各社って株式会社で上場もしてる。
いってみれば普通の大きな会社。
なんで利益追求は当然といえば当然。
ただし、公共性が高いことや、地域住民に与える影響が大きいから
特別法でいろいろ制限されている。
反面、地域での独占的地位が与えられている。

今回の事故でいろいろと見えてきたけど、
経費の使途の制限、給与の制限、天下り受け入れ禁止…
すぐにでもしないといけないことがありそう。

例えば、広告宣伝費だけど、電力会社がTVのCMで原発をアピールするのに金使うっておかしい
それに、大学とかの研究機関に金ばらまくのもおかしい
そんな金があるなら電気代の値下げでしょ?
給与の制限も考えないと
下請けも含めて危険作業に従事する人より本社の事務屋のが給料上っておかしい
政治家への献金はもちろん個人の立場であっても制限すべき
284名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:27:02.67 ID:MGk5G3Y90
>>169
>ミサイル撃ち込まれても大丈夫ってはずが

巡航ミサイルなら厚さ2メートルのコンクリに守られて中は大丈夫かもしれんが
弾道徹甲弾は音速の5倍以上で爆薬仕込まれた数百キロの鉄塊が落下してくる。
絶対防げないと思う。
285名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:27:18.06 ID:0ATU1KI10
分かりました。 江戸時代の暮らしで十分です。
江戸前、いや福島沖の寿司が食いたいです。

分かりました。 江戸時代の暮らしで十分です。
江戸前、いや福島沖の寿司が食いたいです。

分かりました。 江戸時代の暮らしで十分です。
江戸前、いや福島沖の寿司が食いたいです。
286名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:27:19.60 ID:5vI9lt0Z0
スリーマイルやチェルノブイリは完全な人災だった。

今回は人災もあるが、天災の部分もある。

世界各国の人々は、天災という部分で多少なりとも感情を相殺してくれるかということだ。

つまり、「100%日本クソ!」なのか、それとも

「史上まれにみる未曾有の大災害がキッカケなので、ある程度は温情も必要」

と考えているのかということだ。
287名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:27:28.31 ID:pir1Y++1P
>>145
不謹慎な言い方になるが、
放射能がすぐに消えるのなら、原発も水力も危険性はたいして変わらないかもしれない。
事故が起きたときの死者の人数だけで比較することができる。

しかし、放射能の半減期は早めることはできない。
原発で事故が起きれば、周囲何キロかは100年以上人が住めない土地となる。
住民はゼロになり、文化も途絶える。
288名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:27:31.67 ID:u0romQgl0
原子力は要らないというのは、車は危険だから、馬車に戻そうという
ことと同じではないでしょうか。
アイルトンセナをはじめとしてたくさんのひとたちの犠牲のうえに
現代の自動車技術の発展があるのではないかとも思う。
いち傍観者として。
289名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:27:52.86 ID:im6Gnjnz0
>>255
CO2削減なんてどうでもいいよwww
アメリカも中国もやってないんだし、日本もやめましたって言えばいいだけ
一時的に非難されるだろうが、放射能だらけになって輸出ストップよりはよほどマシな選択ですわ
290名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:28:28.22 ID:htDkRTiO0
>>284
建物そのものについては知らんが、あんな配管丸出しの施設がミサイル攻撃食らって無事な
わけがない。
291名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:28:42.60 ID:dSeXPS+R0
>>288
もうね、それゼンゼン違うからw
292名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:28:56.59 ID:vpTrpI9N0
地震大国日本に原発は危険すぎる
293名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:29:04.15 ID:nQMEaDXT0
>>264
原発ジプシーのピンハネで儲けているヤクザが
推進側につくことはあれ原発に反対するなど有り得んw
294名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:29:53.25 ID:BbkZ2Yxg0
>>281
チェルノブイリ付近では
人間が減った分、自然が豊かになったそうなw
295名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:30:06.96 ID:xhOqqwnE0
朝鮮の手先の左翼は、原子力発電の100倍危険。
左翼の口車に乗ったら、ダメ絶対。
福島第一の5号炉、6号炉、福島第二、女川、柏崎刈羽を早急に稼働させるべき。
296名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:30:11.81 ID:QuFp5hZQO
中電の原発依存率は他より低いやん。浜岡しかないし、確か15パーセント
程度だろ。国が原発辞める電力会社出るとドミノで逃げ出すから逃がさな
いようにしてるのもあるよ。プルサーマル押し付けもだけど。何の合理性
もない発電で危険で金掛かるのがプルサーマルだからな。浜岡は、んな仲
良しごっこのために回していい場所にない。事故れば福島以上にヤバいの
だからな。中電から脱原発をはじめればいい。
297名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:30:17.44 ID:2eMxF0Jl0
関東には常陽という爆弾もある
298名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:30:18.06 ID:AK79AcL2O
>>5
必ずこゆ奴いるけどネタ?
原発の割合は三割だから、電気を一切使うなって成り立たない
それを言うなら今すぐ福島を終息させ現状回復しろって言われても君は文句言えないよ?
使用済み燃料棒の管理、処理、廃炉費用などコスト勘案すればアホみたいに高いし、リスクや災害時の損害考えれば割高なんてレベルじゃないぞ
他の発電方法なら割高とか不便て言葉の域に納まるけどな
299名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:30:18.05 ID:3DhYSRjj0
>>288
実は車がふとしたきっかけでボンボン爆発するものだと分かり、根本的な解消の目処が立たなければ、馬車に戻すことも検討せにゃならんだろ。
今はその段階。
300名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:30:23.81 ID:eaz28l3h0
車とは危険度が全然違う
301名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:30:24.96 ID:MvzV/GmF0
>>3
菅が「安全です」と言ってから爆発したからな・・・・・
本当に原子力に詳しいのかと疑っちゃうよな
東大卒って大したことないというか・・・
官僚見てると日本を駄目にしてるヤツばかり
302名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:30:31.92 ID:uOhErtuk0
リスクを分散しろって言うのは当たり前の話
エネルギー政策の根本的な見直しが必要
おかげで他のエネルギー技術が遅れてしまった
原子力は今までの10分の1以下でいいよ
303名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:30:34.05 ID:4AnOkMERO
明確な安全基準を国が決めれば良いだけだろ。
例えば、
・15mの津波・震度8に耐えられること。
・非常用電源は2系統以上準備すること。
・同じ敷地内に汚染水プール及び処理施設を設けること。
・冷却剤や窒素、高度な放水車を常備しておくこと。
とかな。

コストが莫大になっても構わんから、
住民が納得できるだけのことはやっておくべき。
304名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:30:53.77 ID:NU+M+Nbc0
たかだか1年、新しいLNG発電所が立ち上がるまで計画停電が起きるかもしれないのと
関東関西が放射能汚染で今後100年以上人が住めない土地になるリスク

どちらを取るかと言われたら、そりゃ余裕で計画停電だわ。
305名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:30:55.00 ID:dMa/LNRq0
原発止めたら経済活動が〜とか言いながら、経済活動を
阻害するCO2削減をワッショイするアホの推進派
306名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:30:55.27 ID:+Ob3nP6g0
>>288
極論を言えば、自動車事故は現場復旧に対して時間は掛からないが、
原発の事故では、長期間広範囲にわたって被害地域の使用が不可能になるという決定的な違いがある。
307名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:31:25.23 ID:1gFwDxVb0
もう新幹線も止めろ JR電車も止めろ
昔のようにSL(蒸気機関車)を走らせろ
308名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:31:28.15 ID:CMz0tyys0
浜岡原発 止めて欲しい

電力は 余ってる〜 
309名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:31:34.32 ID:vM7QtgRz0
東に原子力あれば放射能がーとデモをして
南に火力あればCO2がーとデモをして
西に水力あれば自然破壊とデモをして
北に風力あれば低周波とデモをして
太陽光の時は景観破壊と騒ぎ立て
地熱があれば温泉街をたきつけ
潮力聴力があれば漁民をたきつけ
310名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:31:35.37 ID:yRP4F6h+0
>>288
もうすぐ地震来そうなんですが?
それでもダイジョブですか?

【社会】 箱根山、富士山など全国20火山が依然活発化 [04/08]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302271533/

【地震発生物理学】 日本列島が『地震の活動期』に入っている。」
今後数年間、東日本のみならず、東南海・南海地震の西日本も活動期in 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302285245/
311名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:31:45.34 ID:CkPOpmw40
まあ割り切らないと原発に限らず設計ってのは何一つできないけどね。
斑目の言ってる事は正しくはあるが、福島第一に対して言っているんだったら、
甘すぎだろうカスとしか言えんわなあ
312名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:31:51.55 ID:im6Gnjnz0
>>296
15パーなら、都民なみの節電すれば補えそうですやん
けばいネオン禁止にして、自販機バチンコ全滅させて節電すればいけそうやね
313名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:32:35.07 ID:/6Kc9RSw0
>>288
確率で言えば車の方がよほど危険でしょう
でも、車で事故起こそうが、飛行機が落ちようが、火力発電所が爆発しようが国は傾かかない
原発で大事故起こしてたら数万年住めなくなる 国が消滅してしまうんだよ
314名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:32:39.64 ID:qvmV6i4m0
割り切ったお付き合いで
315名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:32:48.55 ID:awQ9Xk2F0
浜岡原発 
知れば知るほど恐ろしい
原発がここまで地震に弱いことがわかった以上停止してほしいが
たとえ停止しても危険なことに変わりはない
316名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:32:45.91 ID:htDkRTiO0
>>303
んなことやったら水力とか風力並にコストが高くなるんじゃないの?
ただでさえ、廃炉費用や使用済み核燃料の管理コストを度外視してコスト算出してるってのに。
地震のほとんどないフランスでさえ、火力よりコストが遥かに高く付くってんで
新型の原発が開発できない状況らしいし。
317名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:32:58.58 ID:MGk5G3Y90
>>217
硬目標の弾道弾はCEPを高める代わりに弾頭威力を減少させてる。
その行きつく先が非核弾頭。
318名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:33:02.86 ID:Zboix6Um0
柏崎も動かさないでくれよ
日本中原発だらけで怖いよ
319名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:33:10.72 ID:zcEhhrMQ0
>>198
今、もんじゅwiki見てきた
電力会社、関係団体、政府のせいにするのは簡単だが
愚民なのか、日本人は?
という気にさせられる
320名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:33:28.91 ID:pWpUvcbIO
廃炉決まっても時間かかるし、冷やし続けるわけだから地震あれば終わり
でも稼働中よりはいい
キケンだし、対策したって防げないのはもうバカでもわかるんだから
稼働中のも停止して廃炉作業に移れよ
日本には原発は合わない無理
321名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:33:34.60 ID:AjxtKR1I0
まぁ震度5程度で危険ならリスクとリターンの割が合ってないとは思うよね
322名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:33:35.13 ID:u0romQgl0
水力発電所を三段彫りにして一番下の穴に原子力発電所を
作ったらどうでしょうか。
緊急時には水没させてしまうのです。
323名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:33:51.92 ID:U4bZOc0V0
と言ってる間にまた被爆作業員出ちゃったorz

ソースはUSTの東電会見
324名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:34:01.87 ID:E0h0VvTc0
>>301
麻雀しかやってなかった奴を東工大卒の代表みたいに扱ったら大学がかわいそうだ。
鳩山にしても親の金に物を言わせての大学だし。


当時は優秀な人でも金がなければ高卒だった。

金持ちの子供のうち、特に金持ちだった奴らが東大にいってた時代。
優秀さは考慮されてない。
325名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:34:14.36 ID:yRP4F6h+0
>>296


656 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 16:07:29.82 ID:CtvAg9rj0
現在の
原発シェア 

東北電力0    女川 東通の全原発動かず。
東京電力12%   17基のうち中越地震と今回の地震で13基死亡中。
中部電力10.6%   浜岡原発のみ。
中国電力 8%

この4管轄地域はもう原発に頼ってないも同然。

原発推進派は全員福井県に移住。原発だけで生活。
原発反対派は水力、火力(LNG、石油、石炭)、新エネルギーで生活。
326名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:34:18.52 ID:/kSRtUgX0
さすがに浜岡は止めといたほうがいいと思うよ
でもいくとこいくそれも選択
327名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:34:33.99 ID:+Ob3nP6g0
そういや、ドイツや原発廃止したおかげで電力が足りないから、
お隣の原発大国のフランスから買ってるんだよな。
結局は、原発の恩恵にあずかっているといえるわな。

ただ、そのせいで電気料金が日本の2倍くらい高いから、
家庭内照明とかもびっくりするくらい暗くするとかしてるみたいだね。
328名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:34:41.98 ID:FvTVyj2M0
全戸建て住宅にソーラ10万円で半強制導入させる費用と、
福島第一の計画〜根回し〜建設〜事故修復・補償〜放射性物質の半永久管理の費用と
どちらが高くつくのかな?

夜間や大規模工場は火力+水力(現在の70%の発電)でまかなえんのか?
329名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:34:48.20 ID:mnymgkMR0
中部電力対象地区の人たちは
自ら計画停電対象を希望してるのか

止めても燃料棒冷却必要なのに
330名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:34:49.48 ID:mNNqSMwK0
危険すぎ 即刻止めろ
原発がなかった昭和でも
冷蔵庫、扇風機、テレビはあった
オール電化とかエアコンはなかったけど
今より幸せだった
331名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:34:56.88 ID:uOhErtuk0
>>305
その通りだw
CO2削減で散々経済界に文句言われたのにw
332名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:35:08.38 ID:YqUQ6/Dc0
今後、原発がどうなるかわからんが、
首都圏の電力事情が悪化するのは事実。

短期的に火力発電所を使うのはしょうがないとして、
その後どうするか、だよね。

足りない電力と、発電設備の増強にどう折り合いをつける?
原発とその他じゃ桁が違わないか?

毎年、冬と夏に計画停電するのか?
333名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:35:11.06 ID:jTlqFIXz0
日本の公共料金高いがな
334名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:35:43.01 ID:TnI8wgIv0
>>191
そんなデータだしたら工作員が反論できない><
335名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:35:50.14 ID:XinUy4Gw0
関東大震災はいずれはまた来ると言われている
M8,9クラスの直下型地震に耐えられる原子炉はないといわれている
浜岡は単に日本人の自殺願望だろう
死にたければ死ねばよい。自業自得。
336名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:36:08.52 ID:4AnOkMERO
>>316
コストがかかるから安全対策の手を抜きます、じゃあ納得しないだろ。
原発は一度事故が起こったら国そのものが無くなることを肝に命じるべき。
337名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:36:13.58 ID:Kpj7zwme0
>>266>>274
地熱発電は、天変地異で地中から有毒ガスが吹き出したらどうすんだよ。
338名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:36:24.58 ID:im6Gnjnz0
>>325
節電出したら今すぐ全廃できるレベルじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:36:49.40 ID:MHi7DAIq0
お前たち、原発は必要だって言ってるけど、今東電は
かなり原発を止めてるだろ?東北電力とかもかなり止まってる。
余震の影響とかで運転中止したし。

当初東電は4000万キロワットしか提供できないって言ってたのに、
なぜか今は5000万用意できるなんて変わってるし。

どこから電気が湧いてくるんだろうな・・?
340名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:37:29.48 ID:jDUZHDTZ0
原発は地震国には向いてないな
341名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:37:51.16 ID:vpTrpI9N0
トイレなきマンションと言われる原発
そのトイレがいまだに決まっていない状況をみると、この先どうなるか?
3年でその役割を終える使用済み燃料棒は確実に増えている・・・
342名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:38:02.74 ID:pir1Y++1P
>>288
自動車は市場における競争によって、安全性が改善され続けた。
かたや、電力会社は独占企業。
トヨタが、リコール問題で苦境に陥ったり、
雪印のように消費者を敵に回して潰れるということがない。

電力会社は、安全性を高めるより、マスコミや大学に金をばらまき、
天下りを受け入れることで、安全対策に手を抜き、儲けまくった。
343名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:38:12.81 ID:ug2r9ZPM0
割り切る方向が間違ってるんだよ
事故った→想定外で終わらすんじゃなく、事故った場合、どう最小限に被害を抑えるかって方向性に持ってかなきゃならんかった

それを安全安全言って誤魔化して経費削減し続けたんだから、非難されても仕方ないだろ
344名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:38:37.36 ID:/6Kc9RSw0
そもそも東電管区の電力不足は福島第一だけが原因じゃないし
火力発電所のいくつかが地震でやられたのが大きい
345名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:38:45.39 ID:BbkZ2Yxg0
>>339
休止してた火力とかを突貫で点検再起動して目いっぱいフル動員してる
346名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:38:45.99 ID:dSeXPS+R0
>>337
規模がしょぼいからOK
それよりさ、そのガス回収して発電に使えないかな?w
347名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:38:49.78 ID:htDkRTiO0
日本は毎年M6〜8くらいの地震が必ずどこかしらで起こってるからなあ。

>>336
んなことわかっとる。
だけど、肝心の権力持った連中が目先の金さえ儲かればいいという
スタンスでいるという現実は変わらんわけよ。
しかもその連中はいざとなったら海外でも暮らしていけるという特典付き。
348名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:39:02.95 ID:u0romQgl0
新たなエネルギー源、利用可能な埋蔵量の刷新や新しい発電方法の発見とか
原子力政策を構想した当初とはだいぶ変わってきているのではないか。
349名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:39:07.33 ID:sQyjD1PYO
>>5
中部電力の原発の発電割合は1割程度なんで、節電や火力に置き換えていったらいいのではないかと。
350名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:39:19.37 ID:xQgJ0Re40
>>288
全然違うだろ w
351名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:39:22.84 ID:qo2+TylmP
>>252
「火力」ってさりげなく一括りにするところが原発厨の詭弁のキモ。
日本の発電方式はちゃんと石炭火力、石油火力、天然ガス火力に分散してるだろ。
水力と原子力を加えて五つだ。

原子力は今のところ五つのうちの一つ。それ以上でもそれ以下でもない。
352名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:39:24.94 ID:GTGDu2+P0
※3万人の日本人が人工地震で殺された証拠↓※
人工地震が100%存在してる証拠↓ソースは読売新聞↓

読売新聞1975年6月18日 朝刊4面より 「“気象兵器”で米ソ交渉 開発禁止話し合う」
http://blog-imgs-42.fc2.com/d/a/i/daidaikonn/2011040609461397d.jpg

読売新聞 昭和32年9月7日土曜日 「原爆で人工地震ネバダで実験」
http://blog-imgs-42.fc2.com/d/a/i/daidaikonn/20110406094217275.jpg

今回の地震が人工地震であるという証拠↓CIAと国際金融資本が暗躍してる。

北海道襟裳BHNモニターが3.11に記録した地震波形
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1301903273127.jpg

核実験で起こる地震と自然の地震を比べてみる。
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1301903281673.gif

イスラエノレ ペンタコ”ンと共同で地震と津波の実験
www.israelnationalnews.com/News/News.aspx/133083
世界最大の企業べクテルについて
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=247224
「ちきゅう」現在位置↓
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/status.html

岩手の建設会社「東日本ハウス(株)」の株価変動。
地震の前から不自然に上がってる。東日本ハウスが買収したミサワの会長に竹中平蔵の弟が就任。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=1873.Q&ct=z&t=1m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
他関連株も地震前に不自然な上昇を見せている。
353名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:40:15.35 ID:Kpj7zwme0
>>287
ひまわりを植えよう。

中電エリアで電力不足が起こったら、日本経済はマジ壊滅。
東海地方がクシャミをすると、日本経済が傾く。
354名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:40:47.98 ID:vrez41tn0
原発が安全などと思っているものはあまりいないが、必要だと思っている。
だから自分のところではご免だがどこかでやってくれるならよしと思っているが、
もはや新たな原発の誘致や増設はどこでも駄目だろう。日本は原爆でやられ原発
でもやられるのか。
355名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:40:54.03 ID:2eNo5rb/0
>>255

典型的な原発利権者に洗脳されているタイプだな(笑)

火力や、小規模の天然ガスタービン発電を分散してつくれば、
一極集中じゃないから、極めて災害にも強い発電ができて、原発なんていらないんだよ。

今回の福島原発でもよ〜くわかると思うが、「原発は、ライフサイクル全体で考えれば大量にCO2を排出する」んだよ。
今の福島原発の焼け石に水の対応するためには、火力発電からの電力を使っているし、
例外的に大事故が起こらなかったとしても、使用済み核燃料の管理には電力が必要になって、
結果、原発に関連してCO2も排出される!
だから、「原発ならCO2の排出が少ない」というのは、嘘なんだ。

★結局、小規模ガスタービン発電や、火力発電を推進すれば何の不自由も、問題も無いんだよ★

ところが、原発推進官僚や、東京電力、原発政治家は、自らの利権のために、
「絶対原子力発電しかない(笑)」
「原子力発電は絶対安全(笑)」と今まで言ってきて、
その結果、「短絡的な知能の人は、洗脳されて、思考停止=原発しかない」となってしまうんだ・・・。
哀れ・・・。

騙されるなよ。








356名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:40:55.44 ID:Cik8IlDgO
高円寺の反原発デモ盛り上がってるぜ
357名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:41:01.32 ID:ACzzHWs80
絶対安全という前提がなくなった以上、どんな理由があろうともう原発の存在は許されないよ
358名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:41:15.11 ID:KM6fFhz+O
ビックルが必死なのはわかるが今回はまったく機能してないな
スポンサーはやっぱり東電?
359名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:41:26.73 ID:u5IYSmbnO
浜岡は立地が気違い。さっさと止めるべきだ。その上で考えうる限りの対策をとるしかない
大体浜岡なんか二年前にも全機停止してんだから止めたって大して影響ねんだよ
360名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:41:44.98 ID:nQMEaDXT0
>>220
これ読んで判断してくれ

核実験と原発とガン増加@アメリカ、日本
http://fujiwaratoshikazu.com/2011disaster/
361名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:41:51.87 ID:MHi7DAIq0
反対派は、原発がなくても火力バックアップがあるって言ってたけど、
推進派は無いって言ってたよな。

あるじゃねえか。
362名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:42:04.80 ID:G1J3p+qM0
中電原発依存1割なら、早くやめちゃえよ。
363名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:42:22.50 ID:1lOtkODK0
>>303
新しい安全基準は誰が決める?
それを超えるような災害が起きたら?

安全基準を守る=安全基準を少し超えるぐらいの強度で作る=割り切り。
これからは安全基準引き上げて原発を作るか、原発をやめるかの選択になるんだろうが。

ま、今さら安全基準引き上げても今ある原発は・・・
364名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:42:32.56 ID:mV1UwPoR0
原発は利用率30%くらいだから、原発厨は今までの30%使えばいい。
反原発厨は今までの70%使えばいい。




                           おわり
365名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:42:33.57 ID:vM7QtgRz0
>>353
福島は一面のひまわり畑に風車のジブリ的な世界にすればいい
366名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:42:36.01 ID:qzjWymCS0
「原発の設置建設場所は、その発電した電力の送電割合の最大を占める都道府県に限る。」

これを法制化しろ。
367名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:43:01.23 ID:yGujCOeP0
いっそ差し止めたら良いんじゃないの?
電気が無くて不自由な思いを体験するのは必要かもしれない。
368名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:43:32.69 ID:UWMt6Be50
新規に作らず、現在ある原発を全て停止して廃炉にすればいい。
動かしても廃炉にするのは同じ時間がかかるだけ。
早くしたら早く安全になると思うよ!
369名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:43:32.61 ID:htDkRTiO0
>>359
まー、そもそも外人からしたら日本に原発立ててる時点でキチガイに見えると思うよ。
370名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:44:01.23 ID:nQMEaDXT0
>>345
独立発電事業者(IPP)が頑張って東電に電気を売っていることもある

これらの事業者が小売りを始められれば消費者は発電ソースによって電力会社を選べるようになるのだが・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/5479623/
371名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:44:04.91 ID:im6Gnjnz0
>>345
全国で原発止めて突貫して火力のフル出動させたらいいじゃないか
CO2削減は撤回
エコキュートやめて、給湯はガスか灯油

原発依存度が異常に高い四国はしばらく死んでもそんなに影響ないだろ
俺、四国だけど江戸時代に戻ってもいいよ
伊方爆発して九州が大変なことになったら日本がまずいしな
372名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:44:09.80 ID:AjxtKR1I0
東京のど真ん中に立てたほうがしっかり管理するだろう
373名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:44:15.12 ID:qo2+TylmP
>>340
砂漠で水力発電が向かないのと同じ、単に自然環境による制約だな。
原発は向かないのを前提に考えればいい話だ。

原発ありきで考える必要は全くない。
374名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:44:25.08 ID:/6Kc9RSw0
地震大国に原発はそもそも無理
375名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:44:46.36 ID:EQWcUr390
CO2排出制限って地球温暖化の回避のためでしょ?
これも疑問視されてきているけど…
原発って直接お湯を海にばら撒いているけど…
376名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:44:49.16 ID:uOhErtuk0
使用済み核燃料の処理方法を高速増殖炉以外に
考えよう、この研究費だけは出しても良い
377名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:44:55.62 ID:U4bZOc0V0
>>275
sakuraiかよwちぃったぁ学べよな
378名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:45:06.45 ID:4AnOkMERO
そもそも民間企業に原発を持たせるのが間違いなんだよ。
コスト削減のためなら安全対策をドンドン削っていく奴等だぞ。
原発は国有化するか、政府が安全基準を設けるべき。
379名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:45:13.01 ID:fZvkaqLb0
すぐに非常用電源を増設すると言った時点で安全対策なんてしてないしするつもりもなかったんだろ
380名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:45:25.48 ID:T5+AlpYo0
>>337
君の言う水力や地熱のリスクは十分承知している
だが原発は今回のような自体に陥った場合、自国民への直接的な災害より
その後の復興への重大な障害となる
特に他国からの風評被害、またそれに補償問題などが発生すれば復興どころではなくなる

ただ今すぐ全ての原発を止めるというのは全く現実的ではない
今から数十年以上かけて漸次他の発電方法に切り替え、現有原発はまず古い施設の改修が必要だろう
その中でも浜岡の危険性は他の比ではないのだから、火力などへのシフトを最優先して廃炉を目指すべきだと思うよ
381名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:45:29.89 ID:GEzbV14N0
炉から燃料引きぬいて1年も経てば消防隊員の手に負えるようになるよな。
上から水ぶっかけておけばいいんだろ。
382名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:45:47.28 ID:XKJCtsj90
静岡出身なんだけど、浜岡さえ停止してくれれば、静岡が本州の中では、一番安全な場所になる。
さっさと浜岡を停止してくれ。老後は静岡で過ごすつもりだから。
383名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:46:04.53 ID:FvTVyj2M0
プレートの三叉路四叉路なんて地球見渡してもほとんどねえよ
そもそも天災起こることがわかってるところに
何で原子力なんだよ。
384名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:46:13.04 ID:FGv3jRj3O
東電が福島に風車をビッシリ林立させればいい
385名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:47:09.67 ID:Kpj7zwme0
>>346
地熱が使えるエリアの地中ガスって、大抵硫酸系のガス。
燃料には使えない。
ハップとサンポールを混ぜた例のガスが大量に出てくる。
386名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:47:24.70 ID:SG2x4o+C0
>>239
石油は化石燃料ではなく、地球内部から湧き出てくるという説もあるよ。
枯渇したと思われた油田から石油が出たって話もあるらしい。
387名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:47:38.82 ID:CkLy9T8q0
まあ、いちいち騒がなくても
もう、これから新規に原発つくるなんて無理なんだから
原子力政策が衰退していくのは決定事項なんだがな

あとは浜岡みたいな爆弾をいかに早く止められるかだけ
388名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:47:40.22 ID:ug2r9ZPM0
>>367
浜岡止めても電力不足にはならんだろ
最悪他の60hz圏内に頼れば良いんだし

ここは立地が悪すぎるんだよな…
389名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:47:54.99 ID:qzjWymCS0
>>337
> 天変地異で地中から有毒ガスが吹き出したらどうすんだよ。

天変地異(地震と津波)で有毒ガス(放射性物質)吹きまくってる原発のこと?
390名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:48:06.13 ID:poXzfX7Q0
>>383
浜岡は、多分、地球上で一番原発に向いてない場所だろうね。
391名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:48:18.02 ID:XuaCUOi40
浜岡ともんじゅだな。優先的に止めなければならんのは。
392名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:49:10.57 ID:MT1vd4wx0
>>382
玄海、島根、伊方(冥界三巨頭の一人)に囲まれてる
山口在住の俺orz
しかもうちにも冥闘士1人(上関)来るとか来ないとか・・
393名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:49:14.07 ID:RuNb7ScL0
福島第一原発の放射能漏れ事故を受けて政府は、地震発生の翌日(12日)、原発から20キロ圏内の住民に避難を指示、15日には20〜30キロ圏内の住民に屋内退避を指示している。 
住民が避難した後、警察、消防などの行政機関も退避してゴーストタウンと化した避難対象区域は、今、どのような状態にあるのか。 
地震で損壊した道路は危険な状態のまま放置され、置き去りにされたペットの犬や牛が、路上を我が物顔で闊歩する避難区域内部の最新の様子を、神保哲生が報告する。
http://www.youtube.com/watch?v=mHWvbisFg0I
394名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:49:24.90 ID:wXfleVtg0
>>380
基本的に段階的に止めると言っている奴は原発推進派と全く同じ
いつ、いかなることが分からないものを放置してるってことだからな
むしろ原発推進派よりタチが悪い能無しだ
お前みたいな連中がいたからアメリカがスリーマイルで事故を起こしたときに出た反原発運動が、時間を掛けて消えてしまったんだよ
本当にばかだよ、お前は
395名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:49:46.07 ID:V9DBxm910

原発は効果に見合うリスクが高すぎた

もうこれは確定

でもそれを認めたくない人達は原発事故がもたらすリスクを低く見積もる
結局、原発作る時と同じ論理構成に陥るのが「原発推進派」

もうだめぽ
396名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:49:50.15 ID:zG6bYM2K0
今の惨状を見ていると、実際に被害に遭っていなくても
近くに浜岡原発が存在してるだけで憂鬱。

多分、御前崎市はこれからもっと人気の無い市になるよ。
フクシマを知ってしまった以上、住んでいる人も常に不安を抱える。
不幸せな市だな。

浜岡は全機停止しても問題なかった。
止めることが可能な世界一危険な原発。
397名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:50:07.61 ID:htDkRTiO0
>>394
まー、日本は毎年かならずどっかで大地震が起こる国だからねえ。
そこに原発があったらアウト。
398名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:50:08.30 ID:/6Kc9RSw0
>>391
他の原発はモラトリアム期間を認めてもいい 本意じゃないが
浜岡だけはダメだ すぐ廃炉にしなくちゃ
399名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:50:29.84 ID:vKh40Vuo0
おとといのの宮城の震度6強も、余震じゃなかったらしいからな
日本全域が、地震活動が活発な時期に入っているらしいから、
必ず起こると言われていた東海地震も今年は本当に起こる可能性が高いよな
400名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:51:04.80 ID:nQMEaDXT0
>>391
もんじゅ止めるのはなかなか無理ゲーだけどな

もんじゅは今、どうなっているか
ttp://www.taro.org/2011/03/post-966.php

この後、対策が検討される中で、炉内中継装置のさやにあたるスリーブごと一緒に引き抜く
ことが決定され、現在、そのための治具が作成されています。4月からモックアップで引き抜きの
訓練が始まり、6月にさやごと引き抜きが試みられることになります。

もんじゅの原子炉内には液体ナトリウムがあり、それが気化したものがさやの壁面に蒸着して
いることが予測され、引き抜きに必要な力はかなり大きくなると思われます。

さらに、空気が原子炉に入ることを防ぐためにアルゴンガスが密封されているので、引き抜き
作業をするためには、その部分に覆いを掛け、そこにアルゴンガスを入れ続けながら、作業をすることになります。

ちなみにこのスリーブは、抜くことを想定しておらず、これまで抜いたこともありません。
構造上は、抜くことは可能です。もし抜けなければ、上記の記事にあるように、ふたを壊さなくてはならないかもしれません。

炉内中継装置をスリーブごと抜くことができれば、先端を確認し、炉内に損傷がないかも確認することができます。
401名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:51:08.59 ID:XvbT/2Az0
「割り切った付き合いのはずだろ」
「でも、できちゃったのよ」
「だから、そこも含めて割り切った付き合いのはずだと言っている」
「じゃあ、どうするのよ」
402名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:51:10.17 ID:qo2+TylmP
>>380
海洋汚染は海外まで迷惑かけるしなあ。
日本が空気読まずに今後も活断層の上でバンバン原発作りますとか、安保理で武力制裁が決議されるレベル。
403名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:51:20.78 ID:+63OboUW0


安全保障で、日本でなく死那畜や北キムチを心配するプロ市民きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww


世界一危険な普天間小学校の移設に 「 反対運動ができなくなるから 」 と妨害したのと同じことを、

反原発運動や成田闘争 ( 拡張滑走路をつくらせない ⇒ 世界一過密なダイヤで最も危険 ) など、

主義主張とは真逆に、リアリティ ( 現実社会 ) を危険に陥れることばっかやってる結果がこれだ!! ( 怒り )

( ミンスは安全保障や耐震、災害、除雪、備蓄を仕分け。怒り )



 反原発デモ、東京で行われる 市民ら1000人が参加
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301219250/

 1 :月曜の朝φ ★ :2011/03/27(日) 18:47:30.45 ID:???0
 > 原発に反対する市民ら約1000人が27日、銀座をデモ行進、「 すべての原発を止めて 」 と訴えた。
 > デモに加わった東京都大田区の杉原浩司さん(45)は  ← ★★★ 


 杉原浩司 ( 核とミサイル防衛にNO! キャンペーン2005 )

 > MDというと 「 防衛 」 のイメージに騙されがちですが、
 > 忘れてならないのは、イージス艦は何よりも先制攻撃マシーンだということです。
 > イラク戦争でも、横須賀を母港とする巡洋艦カウペンスと駆逐艦マケインがトマホークミサイルを撃ちました。
 > 横須賀には全体で200基を超えるトマホークが、
 > 中国や北朝鮮を標的に発射態勢に置かれています。  ← ★★★
 > 日本は、明確に加害列島そのものです。
404名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:51:23.31 ID:yRP4F6h+0

っつーか何で活断層の真上に原発作ったりしたんだろ??
405名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:51:31.37 ID:fZvkaqLb0
現場作業員が逃げ出して爆発したのにまだ安全と言うなら殺人だろ
406名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:51:39.70 ID:Kpj7zwme0
>>380
人が生きていれば復興は可能。
地中ガスは致死性が高いから、復興する担い手が死んでしまう。
障害以前の問題。
407名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:52:09.77 ID:ZKfUkfSo0
「原発は割り切らなければ設計できない」
「隕石が衝突する確率より安全」を検証:

原発の寿命(建設して稼動して廃炉にするまでの年数):60年
「稼動中に100 年に一度の災害に被災する確率」:60年/100年 = 60%
「1000年に一度の天変地異に被災する確率」: 60/1000 = 6%
「日本全国で1000年に一度の天変地異が3つあって、
原発の稼動中に、どれかに被災する確率」: 100%- (100%-94%)**3 =17%

直近300年の「死者数が多かった」地震
元禄大地震(1703) : M8.4, 死者5200人
宝永地震(1707) : M8.4, 死者20000人
八重山地震(1771) : M7.1, 死者12000人 (最大波高 85m)
善光寺地震(1847) : M7.4, 死者10000人
東海地震(1854) : M8.4, 死者3000人
安政の大地震(1855) : M6.9, 死者4700-11000人
濃尾地震(1891) : M8 死者7200人
明治三陸地震(1896) : M8.2 死者22000人
関東大震災(1923) : M7.9 死者100000人
東南海地震(1944) : M7.9, 死者1200人
兵庫県南部地震(1995) : M7.3, 死者6400人
東日本大震災(2011) : M9.0, 死者12000人、行方不明者15000人

福島級の事故がこの先60年間におこる確率は20%以上ありそうだ。
原発を増やすと、それだけ事故遭遇確率は勿論増える

25年に一度の頻度で、数千人規模の死者を出す大地震がおきている

技術の進歩と言うが、死者数は言うほど減っていないぞコラア

           技術を過信するな
408名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:52:45.30 ID:lUWNRHxU0
当然、原告団は24時間停電状態なんですよね?
409名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:53:07.79 ID:E0h0VvTc0
この機会に核兵器も含めて原子力系の団体をまとめて潰せないか。
平和利用のみ潰すのは本当に危険。
両方残すものとても危険。
410名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:53:17.42 ID:dCJE2NhG0
俺は現状の原発に猛反対をしているわけではない
現状では安全は維持できないと思うから12m案に反対してる
防潮堤なら最低でも15m以上 2段積みは通用せず
破壊されて流されてるんだ 一発で20m高サイズを作るなら
仕方ないだろうと思う 15mを破られているのに12mとは
住民を舐めすぎだろ 足らない3mを惜しんだ理由を知りたいもんだわ
411名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:53:51.16 ID:nQMEaDXT0
>>403
在特会の桜井君、こんなところでなにしてんの?

>>406
硫化水素ガスは拡散すればほとんど無害だけど放射性物質はそうじゃないよね
412名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:53:54.91 ID:jJkYc+K60

視聴者  12000人

リアルタイム 高円寺 原発デモ

http://www.ustream.tv/channel/iwj6
413名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:54:00.94 ID:XKJCtsj90
>>392
静岡は、日本の大動脈のど真ん中だから、此処で原発が事故を起こしたら、日本の経済が完全にマヒする。
そう言った意味でも、浜岡の原発は、即刻停止すべき。
貴方も年金生活になったら、静岡に引っ越してきたら良い。
海、山、川、自然に恵まれ気候温暖で良いところだよ。
414名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:54:03.80 ID:+63OboUW0


 放射能危機煽る背景に、反原発活動家のプロパガンダあり 〜 週刊ポスト 2011年4月15日号
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302276782/


 > 今回の原発事故をめぐって扇動的な報道が目立っているのはなぜか。
 > ことが原子力や放射能に関わると、すぐに科学ではなくイデオロギーが登場するからだ。  ← ★★★
 > 某誌のように、「 放射能でもうすぐみんな死ぬ 」 みたいな記事を作りたいなら簡単だ。
 > 世界中の様々な学会に 「 あらゆる原子力は人類の敵だ 」 と執念を燃やす人たちがいるので、
 > そういう学者からコメントを集めればよい。

 > 始末が悪いのは、そういう学者は専門知識がないのに「 ○○原子力研究所教授 」 などの肩書きを持っていたりする。
 > 実は、そうした 「 研究所 」 自体が原発反対活動家の団体というケースが多い。

 > まず声を大にしていわねばならないのは、「 放射能デマ 」 によって、
 > すでに深刻な人権侵害、差別が生まれていることである。

 > 反原発活動家たちは、ここぞとばかりにネットで、原発の周りでは放射能が漏れ、
 > がんが多発しているといった話を垂れ流している。
 > 自分たちの 「 活動 」 のためなら、根拠のない嘘で多くの人たちが差別を受けても何とも思わないらしい。

 > もちろん、原発が多い福島や新潟、福井などで先天性異常や白血病、がんの発生率が特に高いという
 > データは、いかなる調査・研究でも全く見られない。

 > 自分たちの主張にとって不都合なデータや発表があると、
 > 「 それは嘘で真実は隠されている 」 という論理で逃げるのが、煽る人たちの特徴である。
 > きっと活動家は、根拠がなくても、「 本当は健康被害があるのに隠されている 」 と強く主張するだろう。
 > これを世間では謀略史観、あるいは妄想癖と呼ぶ。

 > http://www.news-postseven.com/archives/20110408_16851.html
415名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:54:14.69 ID:Kpj7zwme0
震度6強の地震が来ても平常運転を続けられたのが浜岡原発
416名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:55:09.66 ID:RuNb7ScL0
この国を歩けば、原発が54基
教科書もCMも言ってたよ、安全です。

俺たちを騙して、言い訳は「想定外」
懐かしいあの空、くすぐったい黒い雨。

ずっとウソだったんだぜ
やっぱ、ばれてしまったな
ホント、ウソだったんだぜ
原子力は安全です。

ずっとウソだったんだぜ
ほうれん草食いてえな
ホント、ウソだったんだぜ
気づいてたろ、この事態。

風に舞う放射能はもう止められない

何人が被曝すれば気がついてくれるの?
この国の政府。

この街を離れて、うまい水見つけたかい?

http://www.youtube.com/watch?v=b01yohRgfyc
417名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:55:56.61 ID:zcEhhrMQ0
ネイティブアメリカンの言葉
この大地は先祖からの贈り物ではなく
子孫からの借り物
418名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:56:09.96 ID:YPL0VykO0
>>337

なんなんだそのガキみたいな反論はwww
419名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:56:20.74 ID:BbkZ2Yxg0
>>371
フル稼働をずっと続けるわけにもいかない
CO2削減撤回は必須だろうけど、させてくれるかねぇ・・・?
420名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:56:22.11 ID:T5+AlpYo0
>>394
それは穿ち過ぎだな
まず第一に放置など提唱していない、漸次改修して次世代発電までの繋ぎというのが大前提
この前提なしに原発総撤去も安全維持もありえない

だいたい原発推進派は利権に飢えたハイエナ連中なのだが
即時撤去派にしてもまったく現実を把握出来ていないアホしかいない
だから反原発運動が衰退するんだよ、アホしかいなかったから
421名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:56:29.90 ID:26L2Re6/O
>>404

六ヶ所村の核燃料サイクル基地の地下にも活断層が見つかりましたが

どうしましょ
422名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:56:31.42 ID:Kpj7zwme0
>>411
放射性物質は拡散して薄まれば、むしろ体にいい。
423名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:56:43.41 ID:dSeXPS+R0
>>406
そのガスってさ温泉掘りのときも出てくるんじゃね?
避難したら良いのよ、原発と違って放置してればそのうち収まる
424名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:56:46.05 ID:V9DBxm910
浜岡は津波の直撃とか地震の直撃受けそうなイメージがある
震災の直撃受けて行方不明になったらどーすんだろ
425名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:57:16.84 ID:II/Kt5J80
426名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:57:43.36 ID:nQMEaDXT0
>>422
>>191>>360よく読んでな
427名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:57:46.07 ID:yRP4F6h+0
>>421
何でわざわざ危険な場所にそんな物を・・・(;´Д`)


って・・・地震大国で危険じゃない場所ってどこになるんだろう??
428名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:57:52.14 ID:/6Kc9RSw0
>>419
日本存亡の危機から見れば小さな話しだな
429名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:57:53.69 ID:wXfleVtg0
>>420
何が現状把握だ、この馬鹿め、東電の犬め
てめえみたいな馬鹿こそ原発に行って死んでこい、この偽善者が
430名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:58:55.15 ID:dSeXPS+R0
>>425
マジで1万人ぐらい集まってるみたいだぬ
431名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:59:03.00 ID:fa0MiV5k0
凄いことになってるなw

ただいま東京で総数数万人の大規模・反原発デモ祭りの催し物開催中。
通行人が参加してどんどん増大している模様。
中継はこちら!http://ustre.am/uy8q

デモの様子
http://img51.imageshack.us/img51/2513/demo1fz.jpg
http://img855.imageshack.us/img855/8196/demo2m.jpg
http://img189.imageshack.us/img189/1619/demo3l.jpg
432名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:59:26.18 ID:MPz8vDN20
俺は小規模水力発電を推すね、法整備とコストの問題があるらしいけど
ホントは原発に比べたら他のどの開発中の発電方法も安い揉んじゃねーの?
433名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:59:26.37 ID:XKJCtsj90
>>422
ラジウム温泉って、本当は体に良くないんじゃないの?
俺の知り合いで温泉大好きな奴がいるんだが、年より10歳以上、老けて見えるようになった。
434名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:59:38.34 ID:BbkZ2Yxg0
>>428
ずっと全力運転続けたらどっちみち倒れるわw
435名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:59:40.84 ID:im6Gnjnz0
もんじゅは止めようにも止めれないから、
地震がきたら関東関西終わりとあきらめなければならないレベル

浜岡はとりあえず止めとけ
運転中に事故よりはマシだろ
436名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:59:43.86 ID:UDh7HbI70
推進派は金が絡んでるから理屈がどうだろうと絶対退かない。
相手にするだけ無駄。

粛々と原発と東電の殲滅を進めて利権に群がる害虫を餓死させるとだけレスしておけばよい。
437名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:00:13.61 ID:1dZz+V0Q0
柏崎も止めろよ
438名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:00:19.40 ID:nR1lpbbHP
原発は安全なものは使って、危険なものは停止。
次の代替え発電が出来たら、そっちに移行すればおk。

完全に馬鹿の理論です。
ほんとうにありがとうございました。
439名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:01:03.17 ID:nQMEaDXT0
ID:Kpj7zwme0の名言集

・放射能は除染などの回避手段がある。 ガスなどの即死性の強い貯蔵タンクなどは、原発とは比べものにならない被害がでる。
・水力発電とLNG発電は原発なんかと違って、事故が起こったときに即時制御不能になる。
・地熱発電は、天変地異で地中から有毒ガスが吹き出したらどうすんだよ。
・地中ガスは致死性が高いから、復興する担い手が死んでしまう。障害以前の問題。
・震度6強の地震が来ても平常運転を続けられたのが浜岡原発
・放射性物質は拡散して薄まれば、むしろ体にいい。
440名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:01:32.49 ID:vM7QtgRz0
>>432
LNGと石炭の2トップを推しておく、温暖化利権が最大の敵だが
441名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:02:25.30 ID:+iBpXcPQ0
京都議定書は日本の原発を売るための方便でしかなかった
原発を売れなくなった今あんな嘘っぱちに拘る必要はないよ
442名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:02:32.26 ID:pir1Y++1P
毒ガス(化学物質)は、分解する方法がある。
化学反応だから、触媒のようなものも発明されるかもしれない。

放射能を消すことは、原理的に困難。
少なくとも、また原子炉みたいなものを作って、
とてつもないエネルギーをかけないと無理。
443名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:03:23.62 ID:IJfEEF6U0
浜岡が福島と同種の事故を起こしたら東京は壊滅する
福島は地理的に放射能汚染が日本列島に広がり難い場所にあったが
浜岡はその真逆
事故れば確実に放射性物質が偏西風に乗って首都圏を直撃する
444名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:03:31.26 ID:K9Hp6O7D0
浜岡はなあ・・・
原発絶対反対ってわけじゃないけど
浜岡はちょっとね・・・止めてほしい
445名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:03:41.82 ID:n5abBGtm0
浜岡止めろ→民主:止めない
       ↓
ブーメラン効果w 東京全滅・民主廃党、わかりやすすぎ
446名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:03:46.32 ID:T5+AlpYo0
>>429
な、こういうアホしかいなかったから反原発運動は衰退したんだよ
今必要なのは、もう新規原発は絶対につくらせない
既存施設は代替発電が実用化するまでの繋ぎとして、低い安全基準の箇所は水準をあげて改修
それでも浜岡のような潜在的危険度が高すぎる原発は廃炉

その上で代替新発電が実用化出来ないのなら、火力及び地熱の建設という路線にする
その時点で原発に頼らない現実的な電力供給を実現する
そうでなければ、原発廃止などできない
怖い、要らないだけを叫ぶだけでは決して廃止は出来ない
447名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:03:53.24 ID:+63OboUW0

>>423

あのなー

三宅島の噴火では、ン百人もの島民が硫化水素でもがき苦しみ七転八倒したら瞬死したんだぞ バカ

ったく、映画 「 リング 」 の呪いのビデオシーンでも出てくる、有名なシーンだろ

448名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:03:57.26 ID:26L2Re6/O
>>436

ホントそうだよな

推進派は理屈さえ曲げちゃうからな
平気でウソをつくし
449名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:03:59.74 ID:Kpj7zwme0
>>360
これ読んで判断してくれ。
放射能温泉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B3%89
450名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:04:03.46 ID:TnI8wgIv0
原発がないと発電が間に合わないなんて嘘だぞ!
さんざん騙されてきたんだな。
こんなデータも政府も電力会社も出してきたか?苦笑

京都大学原子炉実験所 小出裕章氏に聞く
http://www.ustream.tv/recorded/13897618
01:01:00から、非常に面白い。
451名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:05:13.27 ID:3DhYSRjj0
>>435
もんじゅは、度重なるサルベージの失敗に業を煮やして、原子炉の蓋を強制的に開けて、落っことした装置をむりやり引っこ抜いて、炉の点検無しに年内の40%出力試験やる気マンマンだと、所長が言ってたぞw
さすがに今回の事故後のスタンスがどうなっているかまでは知らないが。
452名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:05:14.77 ID:MPz8vDN20
>>431
食い物に影響でたからな、今秋の米の収穫がどんなコトになるか皆が知ったら
こんな揉んじゃ済まないぞ
453名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:05:51.31 ID:dSeXPS+R0
>>447
地熱発電で三宅島の噴火並みの事故が起こるのかwにわかに信じられないなw
454名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:06:19.64 ID:yRP4F6h+0
>>447
ねーねー。浜岡の周りの火山もアップ始めてるよねー。


【社会】 箱根山、富士山など全国20火山が依然活発化 [04/08]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302271533/

【地震発生物理学】 日本列島が『地震の活動期』に入っている。」
今後数年間、東日本のみならず、東南海・南海地震の西日本も活動期in 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302285245/
455名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:06:29.01 ID:84ug0h8oO
>>431
30万人集めると豪語して実際は見物人込みで多く見積もっても一万程度の動員だったデモに数万人とか尾ひれつけてんじゃねよクズw
456名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:07:18.65 ID:nQMEaDXT0
>>447
はて?いつの噴火の話だ?
あなた、息を吐くように嘘をつく人?
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/rovdm/Miyakejima_rovdm/miyakejima_hist.html
457名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:07:24.82 ID:+63OboUW0



>>431


3連休の東京電力前デモがユーストで生中継されたけど、


 参 加 者 た っ た の 6 名 


で実況でも思いっきり嘲笑されてたんだよなー


今回、必死になって中核派と日狂組を総動員したんだろwwwwwwwwwwwwww


千名と報道された銀座デモは、せいぜい実数は2百名程度。


バカサヨの姑息な水増しロジックから推計すっと、今回でやっと千名かよwww


458名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:08:11.51 ID:eaz28l3h0
福島の原発はもうありえない
東電管理下の柏崎刈羽も廃炉
東電からまず脱原発
中部電・浜岡も早期廃炉をめざせ
459名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:08:43.08 ID:ZJoYo83Y0
>>457
仕事があるからね
デモをしないからって推進派とかアホかと
知能に問題があるのかと
行間のスペースは脳細胞のスペースを表してるのかと
つっこみたいね
460名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:09:47.71 ID:dSeXPS+R0
>>457
くやしいのうwwwくやしいのうwww

一万人も集まっちゃったらもう原発は終わりだなw
あ〜あw
461名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:10:07.30 ID:Kpj7zwme0
>>454
富士山は動かすことも廃止することも出来ないから、東日本を居住禁止にするしか・・・
462名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:10:36.57 ID:+63OboUW0
>>453


キタ ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━ !!!!!


バカサヨのダブスタ 「 原子力発言だけは100%安全でないと許せない 」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ミサイル防衛など安全保障や、スーパー堤防や八ッ場ダムなど防災事業には猛反対する程、危機管理には鈍感なくせに、
「 原発は100%安全でなきゃダメニダ! 」 って過激に発狂する政治闘争丸出しぶりがきめぇwwwwww
じゃあ聞くが、火力発電って100%安全なのか?  災害指標の最たるものである指標である死亡者数にしても、


 火 力 発 電 事 故 の 方 が 死 者 が 圧 倒 的 に 多 い


のはどう説明する?
火力発電の現場どころか、石油石炭の発掘現場ですら毎年数千名が死んでるんだぜ。
災害規模にしても、福島原発事故を遥かに凌駕する、南北大陸ところかアフリカ大陸にも深刻な被害をもたらせた


 ア メ リ カ B P 油 田 の 大 事 故 災 害 


はどう評価する?
BP油田の前は、湾岸戦争時の原油流出があったなー。 97年新年早々の福井でのナホトカ号座礁原油流出は?
なんでこんなに危険で甚大な災害をもたらす火力発電絶対反対! 運動はやらねーの?wwwwwwwwwwwww

JR西日本の脱線事故は? あれで何人死んだ?

何事も100%安全なんざありえねー。 んなの小学生でもわかることなのに、
「 原発だけは100%安全じゃないとダメ!」 って論くずれダブスタを振りかざしてんじゃねーよバカサヨ
463名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:10:51.98 ID:yRP4F6h+0
>>457
竹島は日本の領土です


浜岡原発まマジ危ないので即時停止して
464名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:10:56.50 ID:nQMEaDXT0
>>457
在特会さんは何人集まるの?

在日特権を許さない市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!!

日本の電力を守るため原発の火を消させないぞ! ←被曝よりも電力確保!
国家破壊を目論む反日左翼を福島沖に叩き込め! ←母親たちは皆反日左翼!
原発のない社会よりもパチンコ(在日特権)のない社会を目指そう! ←関係ないしw

東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで騒乱状態を作ろうとしている
反日左翼の言いなりになるわけにはいきません。日本の電力源を守るために私たちは原発の火を消させないデモ行進を敢行します。
二年前の蕨市デモ行進と同じく、誰も声をあげられないのであれば私たちが先頭に立って声をあげたいと思います。
一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

皆様の在特会さまがなんか言い出したぞw
ソース貼ると検閲で書き込めないからググってくれ
465名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:10:56.59 ID:gJpFK9T20
電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221876487/
公益企業役員 自民に1.2億円 電力9社・東京ガス 事実上の企業献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-27/2010082715_01_1.html
電力9社役員の87%が献金 自民に3390万円
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002091201000380.html
安倍氏推進の自民政策機関 セミナーに公益企業
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-03/2006090301_02_0.html
財界首脳陣の会社から自民党総研に出向
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-22/2005082202_03_1.html
電力9社 自民献金 役員の7割・139人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-29/2008092901_01_0.html
電力役員格付け 自民献金 会長社長30万 平取締役12万
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-24/2007042401_02_0.html
電力役員 横並び献金 自民に9社で3500万円 業界献金の疑い濃厚
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-13/09_1501.html
核燃料税引き上げに待った 自民、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
電力9社役員の7割、自民献金 計2500万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221352176/-100
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/422015/
自粛したはずの献金 北海道電力 役員個人がいっせいに 自民と道知事の団体へ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-13/2007111315_01_0.html
原発内長期保管検討を 自民党、使用済み核燃料で
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html
電力9社役員が自民に献金 東京ガスも、額は横並び
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000911.html

466名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:11:42.09 ID:F4zVYj7O0
一昔前なら、2chで反原発理論を展開しようものなら 即、左翼認定されたもんだろうが、

その2chですら、反原発なレス一色に染まっている現状・・ 3.11以前の綺麗だった頃の日本が懐かしい
467名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:11:52.17 ID:MDgqnbOl0
ID:Kpj7zwme0

めんどくせーからいちいち突っ込まないが
議論に無理があり過ぎるわ
468名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:12:04.04 ID:nR1lpbbHP
危険なものは止めるけど、他のは絶賛稼動させます!!
次世代発電が出来るまで、原発地区のゴミどもは地震が来て爆発しても耐えてください!!
ちなみに自分反原発なんで!!

本当に基地外です。
ありがとうございます。
469名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:12:10.78 ID:htDkRTiO0
>>431
みんなケツに火がついてること自覚し始めたってとこかな。
自分は原発やめろ、とは言わないがせめて耐震性と管理をマトモにするまで停止しろ、くらいは言いたい。

>>455
今の日本でデモで1万人集めるってすごいことだぞ。
470名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:12:24.62 ID:vM7QtgRz0
高経年化対策の必要になる三十路過ぎの原発を火力なり水力なりに置き換えていけばいい
福島だって四十路でドッカーンだし
471名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:12:24.83 ID:+iBpXcPQ0
>>462
馬鹿は放射能と化石燃料の違いも理解出来ないのか
472名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:12:45.29 ID:fZvkaqLb0
緊急時に作業員がみんな逃げてしまうことを想定していなかったのがマヌケ
473名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:12:53.76 ID:+63OboUW0



(゚Д゚)ゴルァ !  気ちがい糞サヨ!!


福島原発の反対運動で暴徒化し、最古式から最新型へのバージョンUpを妨害してきたてめーらの責任だろ!!

せめて冷却用予備発電ディーゼルやコジェネだけでも、

地震どころか津波でもビクともしなかった建屋外壁と同じレベルの建築内に設置してりゃ、

こんなことにならなかったんだよ!!


ったく中核派革マル日狂組自治労連合解同ミンス社民狂惨などのバカサヨどもは、 

世界一危険な普天間小学校の移設に 「 反対運動ができなくなるから 」 と妨害したのと同じことを、

反原発運動や成田闘争 ( 拡張滑走路をつくらせない ⇒ 世界一過密なダイヤで最も危険 ) など、

主義主張とは真逆に、リアリティ ( 現実社会 ) を危険に陥れることばっかやってる結果がこれだ!!

( ミンスは安全保障や耐震、災害、除雪、備蓄を仕分け。怒り )



↓てめーら襟を正して熟読汁!!

http://technohell.tumblr.com/post/3918493586/50hz

474名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:13:13.13 ID:ug2r9ZPM0
>>466
あそこまで杜撰な管理が明らかになるとなぁ…
はっきり言って扱う資格がもうないわ…
475名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:13:22.92 ID:yRP4F6h+0
韓国ドラマ嫌い
キムヨナ嫌い
キムチ食えない
竹島は日本領土
半島からの戦時徴兵は245人、
慰安婦は売春婦
日の丸、君が代を拒否する教師はクビにしろ
韓国学校、中華学校、朝鮮学校に血税投入反対
外国人参政権とかとんでもねぇぞゴルァッ!

自分はバカサヨ??



>>461
ぃぁ、そうじゃなくてね。

もうすぐ火山爆発したり地震が起きそうな場所の
原発をどうして稼動してるのかと・・・。
476名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:13:24.81 ID:dSeXPS+R0
>>462
だからさ、火力発電所の事故でこれだけのニュースになるかよ、これだけのパニックを起こすかよ
これだけ日経にダメージ与えるのかよってことだろ
477名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:13:32.12 ID:ZJoYo83Y0
どっちみちもう原子力は終わり
どう終わるのかが問題だな
農家や漁民を敵に回したからおわり、日本人は食品で一度切れたら引かないって知らんのかと
食品に被害が及んだ時点で終わりだよ、デモの規模など関係無い

>>462
何故地熱発電したら即爆発だの、毒ガスが出て、それも即死する人が膨大に出るだの
妄想だね、原発村からの拝金教じゃないの?

原発の場合は津波で即アウトになったけどな、被害額は何兆で以後数百年という規模で
被害者総数は計算不能レベルなんだが
非論理的なコピペを繰り返さないように
478名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:13:33.79 ID:MGk5G3Y90
>>290
格納容器も圧力容器も破壊されるちゅう事よ。
一撃でチェルノブイリかそれ以上。
479名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:14:59.81 ID:G1J3p+qM0
御用聞き学者や原子力関係天下り団体には、大変申し訳ありませんが
原発はもはや縮小方向です。後処理後、解散願います。まだ数十年は生活できますよ。
480名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:15:03.05 ID:+63OboUW0


>>471


災害指標の最たるもんは死亡者数だろ!!

それが火力発電や原油石炭の発掘事故では原発をてんで凌駕してんのに、何言ってんだか( 失笑 )

それでも 「 原発 = 奇形児、流産、癌ニダ! 」 なんざ、てーーんでデタラメなこと言って煽りに煽ってるお前ら、
チェルノブイリですら30名も死んでないのに、ン千人ン万人も死んだって発狂してるバカだろwww

チェルの放射性漏れでわかったのが、実は放射性物質と発癌には因果関係がない、ってことだって知らないで
発狂してるバカだろwww

てーか大爆発当時でも野菜は洗浄すれは7,8割は食べられたし、
ぺんぺん草どころか昆虫動物がいて森が生い茂ってるし、
そもそも爆発した4号機に隣接する1 〜 3号機はその後も稼働、つい最近まで運転してたって知らないで
チェル一帯は無人の廃村になってしまい、半万年はぺんぺん草も生えないって発狂してるバカだろwww

で、プルトニウム角砂糖5個で地球は全滅するニダ! っていう核兵器呼ばわりのプロパガンダをまき散らしてるものの、
実はプルは経口摂取しても害がなく、吸気接収しても発癌との因果関係が見られなく、
おまけにプルは放射性物質の中でも非常に重く、チェル大爆発でも数Kmしか飛散しなかったことすら知らねーくせに
ただただ原発危険! 連呼してるだけの中核派だろwww


481名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:15:17.64 ID:N2RqBMRI0
でかい地震が、クルクル言ってる場所の原発が

動いてたらそりゃ停止要求出るだろw

明日にでも東海地震が来たらまず耐えられないだろ
482名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:15:32.16 ID:O7Ufk2Z70
浜岡もやばいけど
もんじゅはもっとやばいんだろ?
483名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:15:55.30 ID:yRP4F6h+0
韓国ドラマ嫌い
キムヨナ嫌い
キムチ食えない
竹島は日本領土
半島からの戦時徴兵は245人、
慰安婦は売春婦
日の丸、君が代を拒否する教師はクビにしろ
韓国学校、中華学校、朝鮮学校に血税投入反対
外国人参政権とかとんでもねぇぞゴルァッ!

自分はバカサヨ??



>>466
六ヶ所村や東通村は震度3とか震度4で綱渡り
・・・怖すぎるモン・・・。

しかも浜岡とか活断層の真上だし・・・。

地震大国にあって良いモンじゃねぇ。
484名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:16:29.41 ID:XKJCtsj90
>>480
もうオマエ野語卓
485名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:16:56.63 ID:TnI8wgIv0
>>450
これの中に出てくるデータを探してみた。
↓pdfファイルの図7にある。
http://cnic.jp/files/070707koide.pdf

図7より、
え?火力と水力だけで賄えるじゃないか
しかも、
図6より、火力も実際の発電量は備えてる設備に対して利用率48%だと!?こんなにすくないのか。
水力の設備利用率は20%・・・

企業の自家発電ってこんなに多かったんだな、
日本の電気代高すぎて海外でしかやっていけない企業もたくさんあったろうにな。
486名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:16:56.92 ID:ZJoYo83Y0
まあ日本の技術を信じてきたが
アメリカの当時何も分からなくて丸パクリコピー、それも40年以上前の物を運用してきたとはw
もう安全というレベルじゃねえよ
配管についても理解出来る奴がいなくて、あまりにも脆く電源回復しても複雑で修理できないとはね
487名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:17:13.65 ID:+63OboUW0



 http://technohell.tumblr.com/post/3918493586/50hz

 > このたびの福島の事故は起こるべくして起こったというのは間違いないですね

 >  ・ 原発をなんとなく推し進めた政府
 >  ・ 耐震は出来たけど津波の予想が出来なかった電力会社

 > だけではなくて

 >  ・ 安全な新型炉の新設をさせず、古い炉を使い続けさせた反対運動家 ← ★★★
 >  ・ 反対運動を過熱させたマスコミ
 >  ・ 電力使用量を上げ続けた国民
 >  ・ 他の代替発電をさせない環境保護団体

 > まあ他に細々とあるけど、こいつらを全て含めて原因です。 え、あ、みんなじゃん

 > 今回の被災、新型炉のABWRならECCSや格納容器が強化されているので
 > 事故の規模がもっともっと小さかったと予想されています

 > ここぞとばかりに反原発を唱えてる人へ
 > 警鐘を鳴らしていた(キリッ、とか知った事言ってるけど
 > 今回の津波は日本最高新記録なんだけど予想できたの?
 > あ、予想してた?
 > こんな津波来るって予想できたなら、先に堤防がない町に警鐘を鳴らしてやってくれ


488名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:17:17.43 ID:ICQdyTSQ0
>>470
自然循環の第三世代炉に置き換えればいい。
中国では、既に、第三世代炉のウェスチングハウスAP1000が建設を開始している。
489名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:18:01.98 ID:T5+AlpYo0
>>480
その馬鹿が世界中に60億人いて
ただいま日本は、絶賛風評被害の真っ只中

この事態をどうするよ
世界中の馬鹿を啓蒙して回る気か?
490名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:18:09.96 ID:yRP4F6h+0
韓国ドラマ嫌い
キムヨナ嫌い
キムチ食えない
竹島&尖閣諸島は日本領土
半島からの戦時徴兵は245人、
慰安婦は売春婦
日の丸、君が代を拒否する教師はクビにしろ
韓国学校、中華学校、朝鮮学校に血税投入反対
外国人参政権とかとんでもねぇぞゴルァッ!

自分はバカサヨ??



>>482
もんじゅ兄さんはねぇ・・・
もうどうしようもないの・・・
ず〜〜と大金を投入して怒らないように
ご機嫌を伺う事しかできない・・・
491名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:18:19.03 ID:nQMEaDXT0
>>473
単に東電と当時の与党が見ぬふりしただけ

電源喪失による最悪事態を警告 吉井衆院議員 繰り返し追及
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-26/2011032601_03_1.html

  <埋もれた4年前のリポート、福島原発モデルに巨大津波を分析> 

 「津波の影響を検討するうえで、施設と地震の想定を超える現象を評価することには大きな意味がある」。
こんな書き出しで始まる一通の報告書がある。東京電力の原発専門家チームが、同社の福島原発施設をモデルにして
日本における津波発生と原発への影響を分析、2007年7月、米フロリダ州マイアミの国際会議で発表した英文のリポートだ。

 ―13メートル以上の大津波、つまり3月11日の東日本大震災で発生した津波と同じ規模の大災害は0.1パーセントか
それ以下の確率で起こりうる。

 そして、同グラフは高さ15メートルを超す大津波が発生する可能性も示唆。リポートでは「津波の高さが設計の想定を超える
可能性が依然としてありうる(we still have the possibilities that the tsunami height exceeds the determined design)」と指摘している。

http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPJAPAN-20331820110330
492名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:18:34.74 ID:s0AdsUVn0
割り切りが〜とかいうなら、事故は決して起きないなんて言うなよ
493名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:18:43.13 ID:nR1lpbbHP
少しづつ停止というのを信じてはいけない。
これは官僚が考えた原発存続のマニュアルだから。
そうやって福島原発もああいう結果になったことを忘れてはならない。
494名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:18:50.11 ID:dMhIschQ0
他はともかく、浜岡は止めといた方がいいのではなかろうか
495名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:18:55.51 ID:XKJCtsj90
>>480
もうオマエの御託は聞きあきた。
さっさとボランティアで福島第一に水をかけてこいや。
496名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:19:08.80 ID:EgO3q1aIO
文殊と浜岡は地震が来たら即爆発だよ

国土を愛する反対派を左翼と罵った天罰だろ!

左翼とは国土を愛さない赤のことを言うんだよ
497名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:19:12.98 ID:dSeXPS+R0
>>473
おいチョンコ!
てめーんとこのパチンコ店節電対象になりそうだからってこんなところで工作してんじゃねーぞ!

とっとと国に帰りやがれ ( ゚д゚)、ペッ
498名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:19:22.51 ID:+63OboUW0



 ● チェルノブイリのデータでは、発がん発症率と放射性物質の被ばく量には、因果関係が見られなかった
    ( チェルの影響調査に携わる被曝医療専門家 山下俊一 ・ 長崎大学大学院教授 )

 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219112/

 > 気をつけなければならないのは、放射性物質の 「 ヨウ素131 」 です。
 > チェルノブイリ原発事故から25年。12万人のデータがあります。
 > 実は、発がんなどの疾患で確認されているのは、甲状腺がんが唯一なのです。
 > そして、甲状腺がんを引き起こした原因が、ヨウ素131です。

 > ただ、ヨウ素131は ( 血中での濃度が半分になる ) 半減期が8日と短い。
 > 尿からも排出されやすい物質です。
 > 甲状腺に貯まることだけが心配です。

 > しかもチェルノブイリのデータでは、
 > 発がんなどの発症率と放射性物質の被ばく量には、明確な関係性が見られません。  ← ★★★
 > どれだけ摂取したら発症すると、はっきり言えるものではないのです。

 > ちなみに、半減期が30年の 「 セシウム137 」 は、体内に入ると筋肉へ行きます。
 > ただし、チェルノブイリの症例を見ても肉腫など筋肉のがんは1例もありません。  ← ★★★

 > また 「 年間の被ばく線量が100ミリシーベルトを超えると健康被害が懸念される 」 という基準は、
 > 影響を受けやすい1歳未満の乳児を対象に算出したものです。 ← ★★★


499名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:19:40.36 ID:ZJoYo83Y0
>>480
なんでだ?
被害者数と被害額だろ
放射能が出て数百人が即死するレベルなら、日本人はいなくなる
がそれが六カ所村にあって外部電源が喪失したけどなw
お笑いだわ

プルトニウムが無害であるというソースは?
飛ばないなら近くに落ちるだけで、そこはほぼ永久的に住めなくなるが?
500名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:20:15.49 ID:U6kNdl2k0
二言目にすぐ止めろっていうやつもどうかと思う
徐々に規模縮小しろとか、災害時の対策を万全にしてくれならともかく、危ないから止めろってのは無理がある
501名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:20:20.55 ID:vJoVhuRL0
>>483
原子力反対派はバカサヨ

在日特権を許さない市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!!

日本の電力を守るため原発の火を消させないぞ!
国家破壊を目論む反日左翼を福島沖に叩き込め!
原発のない社会よりもパチンコ(在日特権)のない社会を目指そう!

東電の問題にかこつけて原発全廃を主張し、その裏で病院等の電力源を遮断することで騒乱状態を作ろうとしている
反日左翼の言いなりになるわけにはいきません。日本の電力源を守るために私たちは原発の火を消させないデモ行進を敢行します。
二年前の蕨市デモ行進と同じく、誰も声をあげられないのであれば私たちが先頭に立って声をあげたいと思います。
一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
502名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:20:36.94 ID:yRP4F6h+0
韓国ドラマ嫌い
キムヨナ嫌い
キムチ食えない
竹島&尖閣諸島は日本領土
半島からの戦時徴兵は245人、
慰安婦は売春婦
日の丸、君が代を拒否する教師はクビにしろ
韓国学校、中華学校、朝鮮学校に血税投入反対
外国人参政権とかとんでもねぇぞゴルァッ!

自分はバカサヨ??


>>480
> 「 原発 = 奇形児、流産、癌ニダ! 」 なんざ、てーーんでデタラメなこと言って煽りに煽ってるお前ら

福島第一より、はるかにショボいスリーマイルですらこうなんですが??
http://blog-imgs-46.fc2.com/k/a/p/kapami/201103311837086e5.jpg

コイツ「プルトニウムは32gまでなら食べても平気です」ってTVで言ってたバカ学者??
503名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:20:54.80 ID:1uGHh8ep0
>>487
そもそも不安全な古い炉を安全と言い張ってたのだから、
安全な新型炉を新設する必要性がなかった。
古い炉は安全ではないから、
安全な新型炉を新設させろと主張していて始めて成り立つ論理だな。
504名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:21:22.70 ID:ZKfUkfSo0
「原発は安全だ、隕石衝突より事故遭遇確率は低い」を検証

世界中で過去70年間に稼動した大型原発の数:  約700台
大規模な放射能汚染を伴う事故をおこした原発の数:9台
ウラル核惨事 (1957)
ウインズスケール事故 (1957)
SL-1 (1961)
スリーマイル島原子力発電所事故 (1979)
チェルノブイリ (1986)
福島 1 号機、2号機、3号機、4号機 (2011)

 実績値による原発大事故の一台あたりの遭遇確率:1.3%

事故がおきる度に叫ばれる「言い訳」:

「この炉は古かった、最新技術のものはより安全」
→新しい炉が現在の炉より5倍安全でも、事故遭遇確率は炉あたり 0.3%。
 56台のうち、どれかが60年以内に事故遭遇する確率は15%。
100台に増やすと、大事故遭遇確率は26%

「人間のミスで、炉に罪は無い」
→10次下請けで成り立っている産業で、東電の社員が現場に
張り付いていないのに、今後も完璧な品質は保てるのですかそうですか。
505名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:21:23.20 ID:f6/l31to0
プレート境界が地殻変動期に入ったいま、浜岡原発はあまりに危険すぎ
506名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:21:34.33 ID:fZvkaqLb0
プラントがどんなに安全だと言っても作業員が逃げたら話にならないので原発は終了でいい
507名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:21:43.79 ID:7d0gxiGp0
東京行きの電力を停止させれば浜岡停まってもそれほど影響ないし構わないよ。
508名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:22:02.73 ID:+63OboUW0



 ● チェルノブリで 「 数千、数万人が死亡 」「 被ばくで流産続出 」 と言いふらす中核派の大嘘
    ( チェル、JCOで被曝者の救命にあたったロバート・ゲール博士、 長瀧重信 ・ 長崎大学名誉教授 )

 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219112/

 > 当時は、消防作業員など204人の現場作業者がチェルノブイリからモスクワまで運ばれ、
 > そのうち急性放射線障害で亡くなったのは29人で、9割は助かりました。 ← ★★★

 > 原爆のときは8万人くらいの妊婦が把握されていて、相当期間、詳しく調べられました。
 > 奇形もありましたし、早産や死産もありましたが、
 > 結局、原爆でも奇形への影響は認められませんでした。  ← ★★★
 > 奇形児は、被曝とは関係なしにどこの国でも何パーセントかはいるものです。

 > チェルノブイリ当時のソ連で堕胎率が高いのは、奇形を心配してしまった親が無理に堕胎したからです。 ← ★★★
 > 原発事故の直後、魚、植物、動物の奇形も、随分たくさん展示されましたが、
 > 20年後にはもう、それら全てが認められませんでした ( 反原発運動団体のねつ造品でした )。


 ● セシウム137は、現実的に科学的にデータとしては非常に安全。 健康に明らかな障害があるわけではない。
     ( 長瀧重信 ・ 長崎大学名誉教授 / 財団法人放射線影響研究所前理事長 / 国際被曝医療協会会長 )

 [ TBS Nスタ 2011/03/21 ]

 > セシウム137に関しては、チェルノブイリで物凄くたくさんセシウムを体に摂った子供や大人の検査をしました。
 > だけど、25年後にセシウムの影響は、少なくとも科学的に認められていない。
 > 規則 ( 法律 ) は守らなければいけないけど、現実的に科学的にデータとしては、非常に安全というか、
 > 健康に明らかな障害があったわけではない。 ← ★★★

509名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:22:16.75 ID:ZJoYo83Y0
>>498
甲状腺ガンは?
手術してる子どもが多数出てるけど?

>>501
何故?なんで左翼になるんだ?
でそれが今回の原発災害とどんな関係が?
510名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:22:17.69 ID:T5+AlpYo0
>>490
市販されているほとんどのキムチは
朝鮮漬けを日本人の口にあうように改良されたものだから、いっぺん食ってみ
中国嫌いだからラーメン喰わないって言ってるようなもんだよ

それ以外は全面賛成だが、それでも俺もブサヨ認定を何度されたことがあるかw
511名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:22:23.75 ID:Q6HoFtGD0
厨電の役員と不安院の自宅は発電所の中にしろよ
冷却作業が必要なときは全員すぐに冷却作業ができるように
512名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:22:48.89 ID:6WPWg8OE0
原発は耐用年数長くしないと採算とれないみたいだからな。
即廃炉になんかしたら借金地獄が加速するぞ。
貧困国になったら、飢餓で直ちに健康の被害が出る。
安全面で多少の妥協は仕方ない。

とりあえず原発の新設を禁止。
徐々に別エネルギーに移行。
今あるやつは、60年くらい使ってから廃炉でおkだろう。
513名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:23:11.72 ID:t4+566qK0
国内の原発は即時全停止
これがスタートライン
514名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:23:24.09 ID:yRP4F6h+0
>>501
オマエみたいな朝鮮人はとっとと滅べばいいと思う^^



>>487
新しい福島第一の3号機は何故ふっとんだのかなぁ〜〜??



>>510
からいの食えないし、朝鮮漬けとかキモチワルイし。
515名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:23:25.86 ID:htDkRTiO0
ちゃんと管理できるんなら原発は使ってもいい。
だが、現実の管理者は予想以上にバカだった。
516名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:23:39.51 ID:TnI8wgIv0
>>493
確かにな、
http://cnic.jp/files/070707koide.pdf
これを見る限り一番電力作ってる火力でさえ、48%(設備利用率)しか利用していないのにな。

すぐにとめても大丈夫、やりくりできるだろ。苦笑
517名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:24:26.71 ID:+63OboUW0



 ● 中核派 「 プル角砂糖5個で地球滅亡 」は大嘘! 飲食物を介する経口摂取は影響がなく、吸入摂取での発ガン例もない
    ( 財団法人高度情報科学技術研究機構 )

 http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-01-05

 > プルトニウムの人体への影響は、飲食物を介するか ( 経口摂取 ) か空気の吸入か ( 吸入摂取 ) により異なる。
 > 経口摂取は、消化管の吸収が非常に少なく ( 0.1 〜 0.001% ) 、排泄されるので影響がない。  ← ★★★

 > 吸入摂取の場合は、数十日から数百日の生物学的半減期で肺から出て、一部は血液を介して骨と肝臓に移行する。
 > 骨からは生物学的半減期50年、肝臓からは20年で排泄される。
 > したがって、プルトニウムの体内被ばくによる影響は、肺、骨及び肝臓における晩発障害である発ガンである。

 >  ○ プルトニウムを吸入摂取した例での発ガンはない ○

 > 米国における1974年までの経験として、被ばく後32年経過後の報告によれば、
 > プルトニウムに由来すると考えられるガンの発生はなかったとのこと。 ← ★★★
 > 最近の42年目の報告では、肺ガン2例と骨肉腫1例があったが、
 > 潜伏期が40 〜 50年と長く、プルトニウムを原因と断定することは難しい。

 > また、1965年ロッキーフラッツ兵器工場での火災事故で、25人がプルトニウムを吸入し被ばくした。
 > 24年経過後、死んだ67名の死因を調べたが、 肺ガンは1名で正常人より低い割合だった。
 > 以上のように、明らかにプルトニウム被ばくに由来すると断定された発ガン例はない。 ← ★★★

 > プルトニウムは水の20倍と非常に重く、チェルノブイリ爆発でも最大30km、ほとんどが数kmしか飛散しなかった。

 ※ 武田邦彦 ・ 中部大学総合工学研究所教授も同様の指摘 http://takedanet.com/2011/03/32_f654.html


518名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:24:33.85 ID:Mz3JA6TH0
共産主義と原子力は全く関連がない

これが理解できない奴は知的に劣った奴だから相手にするな
519名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:24:45.68 ID:J59juuhH0
静岡県民ではないが浜岡原発の停止署名運動サイトで署名したよ
他人ごとではないからな
福井県のもんじゅもそいうのがあればぜひ署名させてもらいたいけど
あそこは本当にそういうのないねー
520名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:24:49.39 ID:ZJoYo83Y0
>>508
甲状腺ガンとの因果関係は?
助かった人の健康は調べたのか?
例えば全身の意味不明な激痛、極度の体調不良でも影響ありとなるだろ
そんなのはデータには載らないしな
それは健康の話しで
食品の安全基準は別問題になるし、こっちも問題な
521名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:26:53.55 ID:eaz28l3h0
原発を即時停止廃炉にしないと
どんどん使用済核燃料棒が増えていくのだが
どうするんだ
またプルサーマルか
522名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:27:17.19 ID:kwiv3rrrP
むしろ東北より東海地震が先に来なくてよかった、のレベルだよな。不謹慎かもだけど。

いまなら、大勢の人達が危険に気づいて止めるチャンスがある。
千歳一遇のチャンスだ。
523名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:27:55.89 ID:ZJoYo83Y0
ID:+63OboUW0
は等々自分で反論することを辞めたみたいだね
コピペ爆撃しかしなくなった
勝負あり
524名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:27:56.14 ID:8MRu3i900
今よければいいじゃんって割り切って、日本が破滅に向かうのね。
525名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:28:14.23 ID:htDkRTiO0
東電は超ド級のアホ、東北電も想像以上のアホだった。
どっちがマシかと言えば東北電のがマシだが、
これまで一般人が想像していたような「マトモ」な管理ではなかった。

管理をあらためます、とか宣言されてもそれは建前上だけの話になるとわかりきっている以上、
原発そのものを止めろ、と一件ヒステリックな反応を示す人間が増えるのも無理はない。
526名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:28:31.23 ID:Mz3JA6TH0
放射線が無害だという奴は知的に劣った奴だから相手にしなくてよろしい
527名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:29:08.94 ID:yRP4F6h+0
>>515
所詮、人が扱うもの。
人は神にはなれないし
一生、コップを割らずに済む事はできないよ。

使用済み核燃料とか保存場所も決まってないし
2万4千年とか385万年とか安全に管理し続けないといけないもの。

人類には早すぎたんだ・・・。

つか地震大国にはて建てちゃいけないモノだったんだよ。
528名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:29:31.27 ID:+63OboUW0


ID:yRP4F6h+0
ID:yRP4F6h+0
ID:yRP4F6h+0


>>502

嫌韓ネトウヨを装う中核派かよ バーーーーーーーーーーーーーーーーカ( 嘲笑 )

お前の大好きな、キムチの腐った在日バカチョンに対して失礼だと思わねーのかよwwwww

在日バカチョンもなりすましホロン部するクズだから、かまわねーかw



>>498  >>508  >>517
>>498  >>508  >>517
>>498  >>508  >>517
>>498  >>508  >>517
>>498  >>508  >>517
529名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:30:53.59 ID:ZJoYo83Y0
原発を作らない程度なら止まらない
問題を先送りするだけ、官僚がよくやる得意分野
原発は全て廃しでようやく廃棄し出すというもの
交渉ってそんな感じでしょ
でも使用済み燃料はほったらかしだからね、これの処分場を作らなきゃならん
530名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:31:17.75 ID:yRP4F6h+0
>>528
ようチョン
日本が滅びの道を進むのが
嬉しくてしかたがないんだろう。

慰安婦ババアに褒めてもらえよw
531名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:31:31.08 ID:eaz28l3h0
使用済み核燃料は、行き場がないので
原子炉建屋に格納されてた、というわけだ
532名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:31:40.78 ID:+63OboUW0



おーい!! 


普天間小学校移転反対! や成田闘争 ( 滑走路が1本しか作れなく、世界一危険な空港 ) 、

福島原発闘争 ( 最新型への移行反対 ) で、結局リアリティ ( 現実社会 ) を危険に陥れてる中核派!!



福島原発事故は、最新型への移行に反対したバカサヨや、東電の官僚体質と冷却系バックアップのフェイルセーフの手抜き、

それにバ菅のパフォでの現地視察 → ベント半日遅延 → 水素爆発で低温冷却を著しく困難化、の人災要因をのぞけば、

冷却予備発電ディーゼルを壊した直接的な原因は津波だぜー。


何で中核派は、


 津 波 危 険 !! 絶 対 反 対 運 動


はやらねーの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まずそっちの運動を展開すんのが筋だろwwwwwwwwwwwwww


533名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:32:19.70 ID:XKJCtsj90
原発って、いったん事故ったら、国難ともいえる大災害を引き起こすってのがよーーく判った。
絶対に事故らない設計にすると、指数関数的にコストが増大するから、安価なエネルギーとは全く言えなくなる。
それは、なんと斑目が認めている。
って事は、徐々に原発を停止していくしかないだろ?
だって経済的にペイできないんだから、意味ないじゃん。
原発推進派ってまさに悪霊に取り付かれた狂信的宗教信者かよ?経済的に考えようね。
534名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:32:33.94 ID:umIE8qIo0
>>519
もんじゅと六ヶ所は日本社会最大の闇。
民間原発ではなく国家機関の原子炉。
庶民の反対運動など通用しません。
535名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:32:38.10 ID:Q6HoFtGD0
首都圏に影響が大きい設備をなんとか残して、日本を終わらせようとする安全厨はどうしてキムチ臭いの?
536名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:33:03.82 ID:qo2+TylmP
>>473
いまさらサヨクガーとか言っててもしょうがないだろ。

理由はどうあれ、誰のせいであれ、安全対策が不十分で、災害時には重大な原子力事故になるおそれのある原発が現実にたくさんあるんだろ?

止めて、点検して、リスク評価して、対策できるものはして、ダメなものは止めたまま廃炉に向けて段取りするしかないじゃないか。
537名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:33:17.06 ID:ZJoYo83Y0
>>532
反論はやめたのか?
甲状腺ガンとの因果関係はあるけど、それはどう思う?
無害な訳じゃないんだが
538名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:33:31.34 ID:Mz3JA6TH0
いろいろカワイソウな弱小半島をやたらに気にして馬鹿にする奴も日本人と認められないので相手にしなくてよろしい
539名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:33:39.83 ID:pQydPBSuP
何か起こってからの対策がボロボロ
人類が原発に手を出すのはまだ早かったってことだ
540名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:33:43.43 ID:M+Cd+9WO0
斑目が仕事してるなんて珍しいな
541名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:33:50.06 ID:+63OboUW0

ID:yRP4F6h+0
ID:yRP4F6h+0
ID:yRP4F6h+0


>>530


安全保障で、日本でなく死那畜や北キムチを心配する中核派きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww


世界一危険な普天間小学校の移設に 「 反対運動ができなくなるから 」 と妨害したのと同じことを、
反原発運動や成田闘争 ( 拡張滑走路をつくらせない ⇒ 世界一過密なダイヤで最も危険 ) など、
主義主張とは真逆に、リアリティ ( 現実社会 ) を危険に陥れることばっかやってる結果がこれだ!! ( 怒り )
( ミンスは安全保障や耐震、災害、除雪、備蓄を仕分け。怒り )


 反原発デモ、東京で行われる 市民ら1000人が参加
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301219250/

 1 :月曜の朝φ ★ :2011/03/27(日) 18:47:30.45 ID:???0
 > 原発に反対する市民ら約1000人が27日、銀座をデモ行進、「 すべての原発を止めて 」 と訴えた。
 > デモに加わった東京都大田区の杉原浩司さん(45)は  ← ★★★ 


 杉原浩司 ( 核とミサイル防衛にNO! キャンペーン2005 )

 > MDというと 「 防衛 」 のイメージに騙されがちですが、 忘れてならないのは、イージス艦は先制攻撃マシーンだということです。
 > イラク戦争でも、横須賀を母港とする巡洋艦カウペンスと駆逐艦マケインがトマホークミサイルを撃ちました。
 > 横須賀には全体で200基を超えるトマホークが、 > 中国や北朝鮮を標的に発射態勢に置かれています。  ← ★★★
 > 日本は、明確に加害列島そのものです。
542名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:33:52.13 ID:ccvl8o490
>>518
>共産主義と原子力は全く関連がない
チェルノブイリ原子力発電所は、正式には「V・I・レーニン共産主義記念チェルノブイリ原子力発電所」と言ってな。
「共産主義とは、共産党の権力プラス全ソビエトの電化である」というレーニンの言葉がある。
543名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:33:53.80 ID:qlfQB6bZ0
原発の安全って基本は運任せだよな
544名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:33:53.58 ID:3W7YBhNZ0
雨天や夜間でも発電可能 酸化鉄化合物太陽電池
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110113/Slashdot_11_01_13_0723209.html
原発などいりません
風力や太陽光は効率が悪いと言ってるバカは頭が50年前くらいで止まってるかわいそうな人です
時代は進んでいます
雨でも曇りでも発電可能、安価な鉄が素材、もちろん人畜無害
原発にかける無駄金をこっちに支援にまわせば、2015年実用化目指してますがもっと早まるでしょう
545名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:34:32.41 ID:uOhErtuk0
最近御用学者もずいぶん静かになったよなw
デマの流布で逮捕を恐れてるのかw
546名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:34:52.25 ID:RsGkgHhx0
日本を汚染させる設備を擁護する安全厨はキムチ臭いよ
547名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:34:56.04 ID:F4zVYj7O0
手におえない放射能惨事って、まさに悪魔降臨だな

悪魔という表現は、まさにこのためにある気がする
548名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:35:11.75 ID:yRP4F6h+0
>>541
糞チョン
投票には行ったか??

ああ、投票権が無かったんだよなスマンスマンw
549名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:35:51.01 ID:ZJoYo83Y0
人類が手をとかいう以前に、地震多発国に原子炉を何十基も作ってる時点でおかしい
頭が悪いというより悪意のかたまり、人類の敵でしょ
550名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:35:59.58 ID:+63OboUW0


>>537



中核派って日本語すら読めねーのか カス


ったく、簡潔明瞭に書いてあんだろ バーーーーーーーーーーーーーーカ( 苦笑 )


>>498  >>508  >>517
>>498  >>508  >>517
>>498  >>508  >>517
>>498  >>508  >>517
>>498  >>508  >>517


551名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:36:03.62 ID:zG6bYM2K0
ウヨサヨ言ってるのが五月蝿い。
偏るな。
552名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:36:09.35 ID:MDgqnbOl0
サヨクが原発反対してるのはわかったわかったw
昔から知ってるよ
だからこそ今まで容認派だった
だが安全でないのがわかった今容認するほど馬鹿じゃない

サヨクになるつもりはないが原発は段階的に縮小な

核武装に必要な分は最低限残しておいてもいいぞ
できるだけ安全な場所にな




553名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:37:07.11 ID:KM6fFhz+O
>>361
んじゃ、原発でも使えば?
馬鹿なのか?
554名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:37:18.89 ID:LkPdV6vp0
>>535
トンキンの命よりもこの夏の中部エリアのエアコンの方が大切ですが、何か?
555名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:37:30.22 ID:htDkRTiO0
つーか、何でこの場に及んで右翼とか左翼とかそういう問題になってるんだか。
自分の国を大切に想うのは右翼も左翼も変わらんでしょ。
556名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:37:46.79 ID:CUvKJ5NW0
古来より地震が多くて人があまり住み着かなかった。
そんな人の少ない土地を狙って建てる原発。
後から人を排除する手間より地震を無視して建てた方がいいと判断してきた結果、東海地震の予想先のど真ん中。
アホ丸出し
557名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:37:48.70 ID:eaz28l3h0
>>552
段階的に縮小っていうのは
何年くらい?

50〜100年とか言わないでね
558名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:38:26.01 ID:ZJoYo83Y0
>>550
書いてないから聞いてる
コピペでは無く反論は?甲状腺と健康被害と食物に貯まる放射性物質の問題
では燃料棒はどうする?貯まる一方なんだが?
ではもんじゅはどうする、動かないから発電すらできない
ではもんじゅのために作った再生工場の六カ所村はどうする?
これ事実上無用の長物なんだが、そこにある廃棄物はどうする?
559名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:38:33.14 ID:EgO3q1aI0
首都圏を汚染させるようなものは日本に必要ない
擁護するのは日本のことはどうでもいいキムチ
560名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:38:45.48 ID:QWnt20mhO
「割り切る」と「 手を抜く」と同じ意味だと勘違いしている
斑目さん
こんなバカに原発を任せたから
こんな結果になったんだね
561名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:39:28.19 ID:rrtAS05SO
原子力安全保安は原発の安全なんか
全く考えてこなかった
しかも浜岡なんか絶対に大きな地震がきて
一番被害の大きい場所に造ってる
キチガイ原発です
官僚は日本のガン
しかも税金からバカ高い給料を貰ってる
全ての官僚は必要ないと言っていい
562名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:39:53.49 ID:U4HuO4XTO
>>552
俺も軍隊いらないと思ってるけど左翼じゃないお
563名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:40:10.59 ID:htDkRTiO0
>>557
>50〜100年とか言わないでね
真面目にそのくらいかかるとおもうよ。
商業用に使われた大型の原子炉が0の段階まで解体された例は一度もない上、
解体中の原子炉も全体の0.01%とかしか進んでないものがほとんど。
つまり、将来凄い技術でも出てこない限り、完全廃炉にも膨大な時間がかかる。
564名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:40:15.45 ID:SRS8r6y/0
タイソン...マジンガーZ
ホリフィールド...グレートマジンガー
ルイス...グレンダイザー
ウラジ...ザンボット3
ビタリ...ダイターン3
565名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:40:22.72 ID:fdQ5JZOl0
>>560
「割り切った関係」と言えば、つまり、その、そういうことだろ。
手抜きになるのは当然だ。
566名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:40:28.27 ID:+63OboUW0


ID:yRP4F6h+0
ID:yRP4F6h+0
ID:yRP4F6h+0


>>548


よう、大嘘がばれた赤っ恥自爆の中核派

お前の大っ嫌いな自民候補者にちゃんと投票したぜーw


てーか お前こそキムチの腐った在日バカチョンだろ



しつもーん!!


選挙の時、管理委員会から有権者宅に送られてくるものは何?
567名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:40:35.58 ID:XZEBvx2Z0
安全な原発を考察する。

○全建屋の耐震レベルupとベース一体化・・・・・・+4000億円
○全配管のフレキシブル化・・・・・・・・・・+300億円
○変電所と送電線も2系統化・・・・・・・・・+5000億円
○高台に作る又は地下に作る・・・・・・・・+500億円
○炉数基に対してタービン1基、そのために多弁化強度up・・・・・+20億円
○使用済み燃料貯蔵プール50年分併設、冷却は再生エネ・・・・・・+2000億円

まあ、日本の原発は安いだけあるね

568名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:40:42.15 ID:q3VvqYAqP
高円寺2万人デモなう
http://www.ustream.tv/channel/netsimin
569名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:40:42.69 ID:LkPdV6vp0
今日、原発推進派を公言する石原が再選されて、首都の意志は示される。
570名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:40:43.33 ID:KM6fFhz+O
>>371
それでも全滅よりまし
もんじゅと浜岡原発逝ったらそうなる

地震はいつかはくるんだぞ

浜岡原発の下にはプレートが3枚もあるそうな
571名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:40:58.92 ID:XuaCUOi40
止めても危険なんだよな。
572名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:41:06.81 ID:Mz3JA6TH0
>>542 左=反原発 という解釈がいかに近視眼的で愚かかわかる事実ですな

政治的イデオロギーは時と場所により適当な主張を反体制に利用するだけであって、つながり自体をステレオタイプ化することに何の意味もない
573名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:41:13.43 ID:CUvKJ5NW0
>>555
この期に及ぶまで延々と左翼のレッテル張りで済ませてきたのにいきなり無かった事になるわけねえだろ、アホ。
この期に及んでってのはJOCの時点で十分だったってのにレッテル張りで終わらせてきた馬鹿ども。
電気が必要だからとそれを何も疑う事なく甘受してきた馬鹿ども。
574名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:41:16.10 ID:ZJoYo83Y0
>>552
廃棄燃料棒はどうする?縮小しても出続けるし
もう置くところがないんだが?
完全破棄まで100年なら100年運用する分たまる
でその時に逃げてた奴は死んで逃げ徳となる
君も俺もその頃にはいないので、確かめようがないんだけどね
575名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:41:23.42 ID:CgntzO/h0
不安院や不全委員会は、汚染地域で日本人のDNAを傷つけた業務上過失傷害だろ?
576名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:41:39.28 ID:dSeXPS+R0
>>562
でも原発は要るんだろ?w
残念だがてめーは左翼だw
577名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:41:40.72 ID:eaz28l3h0
>>563
東芝が、福島第一の廃炉に10年かかる、と言っていたようだけど
あれは違うの?
578名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:42:06.56 ID:XKJCtsj90
>>559
今回の事件でもうひとつ驚いた事は、在日が片っ端から母国に帰国したことだ。
近所のアパートの中国人、一人もいなくなったよ。
日本人と結婚した中国人妻も、蜘蛛の子散らすように帰国したからな。

日本がやばくなったら、母国に逃げ帰る外国人に参政権を与えようとする民主党って売国だよね。
579名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:43:18.91 ID:qo2+TylmP
>>533
原発推進派も、今回改めて現実の原子力災害の被害とリスクを認識したら、意見を変えるのが合理的だとおもうがなあ。

この期に及んで原発推進に固執するのは、冷静な評価の結果でなしに、原発ありきの結論が先にあって、議論が不可能としか思えない。
感情論なのか金銭絡みなのか、左翼系市民団体への憎悪で坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのか知らないが。
580名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:43:19.74 ID:LkPdV6vp0
国連は世界中の油田を廃田にして、石炭は取引禁止にすべき。


>>570
オメー、浜岡原発がどこにあるのか知ってんのか?
581名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:43:23.20 ID:V5MP2wNu0
低民度の日本土人に原発を扱う資格はありません。
582名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:44:05.12 ID:NcA8FnZF0
浜岡原発は活断層の近くだし、東海地震は100年〜200年周期だし
かなりヤバイでしょ・・。
583名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:44:26.32 ID:qYDsBeEh0
うしうしタイフーンφ ★の名無し書き込みID:+vXvGBhT0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110408/K3ZYdkdCaFQw.html

ソースは
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302195222/1-3

>>2に「続く」と書いてあって>>3以外に該当するレスが無いので間違いありません。
584名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:44:40.35 ID:htDkRTiO0
>>577
わからん。
そもそもどんな根拠で10年って言ってるのか確認しない限りには。
まー、膨大なコストをかければ10年くらいで廃炉にする技術てのはあるのかもしれんけど。
ついでに原発ってのは長く使えば長く使うほど施設そのものが汚染されていく。
つまり、内部の設備そのものが放射線を出すようになってしまうわけだ。
585名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:44:48.23 ID:ZJoYo83Y0
>>577
そもそも現場には放射能まみれなので何とかしてからだろう
単に分解するにしてもタイプが古いので資料がほとんどないそうな
廃炉という意味は単に分解できるという期間であって
その周辺の問題解決には100年かかると原発関係者が語ってるしな
また燃料棒の始末の方法も決まってない、あのプールにある奴な
586名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:45:32.82 ID:+63OboUW0

>>558

甲状腺のコピペすら読めねー、もんじゅ連呼の中核派って、基礎知識がてんでねーのな( 苦笑 )


お前ら、

高速増殖炉のもんじゅ常陽のブランケット燃料棒が実は兵器プルへの転用が可能で、
その兵器級プルを1トン!も保有する日本が実質核兵器大国なので、

( 長崎原爆は6kgのプルでできたので、単純計算だと、日本は約160発の長崎原爆を実質的に保有している。
  北キムチでもプルの保有量はたった40kg。)

日本から原発が消えれば特亜三国や露死唖が大喜びなもんだから、必死に反対工作してるだけだろバーーーーーカ!!

だいいち、パンピーはもんじゅが何をやってるのかすら知らねーよ アホ

で?

グランケットがどうしたって??

んなの核兵器保有国にそれこそ聞けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死那畜や北キムチには抗議しねーのか??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



587名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:45:40.63 ID:XZEBvx2Z0
使用済み燃料の処理費用も莫大
イギリスでは使用済み燃料で11兆円かかると。しかも受け入れ先がない。
解体費用も値上がりすることが多い
ドイツじゃ原子炉解体が900億の予定が1300億実際にかかったり

NHKスペシャル原発解体-1
http://www.dailymotion.com/video/xhphl5_yyyy_tech

NHKスペシャル原発解体-2
http://www.dailymotion.com/video/xhptpl_yyyy-2_tech

NHKスペシャル原発解体-3
http://www.dailymotion.com/video/xhptqj_yyyy-3_tech
588名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:45:48.65 ID:j1oC8T2a0
原発利益に群がってないで


さっさと止めろよ!地震来たらどうするんだ!また直ちにはとか言い出したら許さないぞ
589名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:46:40.76 ID:av9ijfbKO
ブサヨ工作員湧きすぎ
原発は必要です
590名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:46:54.34 ID:s8tikz4T0
人類は一度手に入れた火を手放すことはしないであろう。
591名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:47:29.89 ID:TnI8wgIv0
http://cnic.jp/files/070707koide.pdf

原発なくしても電力的には間に合うのは確定してるんだし、
推進派は、もっとまともな議論はできないのか?

いつかは起きるこのリスクを見て、物事を考えろよ。
機械の安全性だけでなく、人為的なミスが重なる可能性だってある。
たとえそれが天文学的数字でも、起こった最悪の事態を考察しないで、
そのリスクを背負ってでもやるべきことがあるなら言ってみろ。
592名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:47:46.00 ID:CgntzO/h0
安全厨は福島で冷却作業をしてこいよ
安全なんだろ?みんな困ってるから歓迎されるぞ
すぐに冷却作業にいけ
593名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:48:08.95 ID:LkPdV6vp0
>>579
M9の地震が来たら、今後、M9の地震に耐えられる原発を作り出せばよい。
M10の地震が来たら、今後、M10の地震に耐えられる原発を作り出せばよい。
10メートルの津波が来たら、今後、10メートルの津波に耐えられる原発を作り出せばよい。
20メートルの津波が来たら、今後、20メートルの津波に耐えられる原発を作り出せばよい。
進歩とはそういうものの繰り返しだ。
594名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:48:40.12 ID:ZJoYo83Y0
>>586
そもそも日本は核を作ることが出来ない、転用できないので無用の長物
でそのもんじゅが動いてないという話しなのに、何を言ってるのかと、
動いてないものから精製されるものは出ない
非論理的です

甲状腺云々は書いてないので、もう一度かいてみて
あと健康被害と食品被害はなぜスルーした?

理屈が何も無い
595名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:49:12.63 ID:ZSj0SZ0+0
>>591
原子力資料情報室(笑)
反原発バカサヨの総本山

596名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:49:30.90 ID:XKJCtsj90
>>579
放射能で死ぬくらいだったら、節電の方がはるかに良いよね。
なんで真夏に、長袖のYシャツの上にスーツまで着こんで、ネクタイ閉めて、仕事するのか、普通に考えれば、全く基地外沙汰だった。
夏場は、半ズボンの開襟シャツで、朝の5時から仕事すれば、原発なんて必要ないんじゃないですかね?
597名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:49:39.00 ID:TnI8wgIv0
>>593
それだと日本がなくなるまで原発建てろってことだよね?
馬鹿な。
598名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:49:57.33 ID:4bCrXGDL0
この期におよんで、擁護する安全厨は日本人以外だと思うに100ミリシーベルト
599名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:50:07.64 ID:Mz3JA6TH0
>>581 あまり自虐的になるな。
ただ人が扱える最大の力は刀程度にとどめておくべきだったな。
強い力は扱うのに相応の精神的な修練が必要だ。
剣を振るうにも相応の責任と高い精神的な規範が求められた時代があった。

原子力は人の飼いならせる技術ではないと思うよ
600名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:50:20.47 ID:dSeXPS+R0
原発擁護奴はフクシマの冷却作業で放射線浴びて健康になってこいやw
601名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:50:54.81 ID:LkPdV6vp0
>>592
原発危険厨は今すぐ原発に取って代わる次世代エネルギーを開発しろよ。
602名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:51:05.31 ID:XZEBvx2Z0
>>593
まずは震度6に耐えられるようにすることから始めようか


○全建屋の耐震レベルupとベース一体化・・・・・・+4000億円
○全配管のフレキシブル化・・・・・・・・・・+300億円
○変電所と送電線も2系統化・・・・・・・・・+5000億円
○高台に作る又は地下に作る・・・・・・・・+500億円
○炉数基に対してタービン1基、そのために多弁化強度up・・・・・+20億円
○使用済み燃料貯蔵プール50年分併設、冷却は再生エネ・・・・・・+2000億円

603名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:51:12.38 ID:BB+rLM9T0
>>593
過去に大地震と大津波が来てる。
退化してるんだよ。
604名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:51:18.06 ID:htDkRTiO0
>>593
地震や津波に耐えられる原発を作ろう、という話じゃなくて、
それをやってしまうとコストがかかってしょうがないからそうしないで地震が起こらないように
祈ろう、というのが管理者たちの本音だ、というのが>>1の内容なんだが。
605名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:51:41.44 ID:LXbbx1iX0
>>593
地震の規模の上限はM9.5くらい
地球を一周する断層(むろん実在しない)が壊れた場合より上は想定の必要がない
606名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:52:19.62 ID:ZJoYo83Y0
>>593
来たらじゃなくて、想定してでしょう
来たらそこに何も作れないから
想定は想定であって、コスト的な問題から想定自体削られてきたというのが日本なんだからね
例えばある空港なんだが、そこは震度6を想定して作られてたんだがコストがかかるからって
途中から震度5までの設計に変更してる、こんなのはほとんどの人間はしらんこと
つまり進歩以前に関わってる人間が進歩しないといけない、その前提が崩れてるので
希望的観測ができないから文句がでてるというお話
607名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:52:35.25 ID:IDmqPdsRO
原発のせいで日本滅びそうなのに
原発擁護派は日本嫌いなのか
608名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:53:30.39 ID:4bCrXGDL0
>>601
日本は火山地帯だから世界有数の地熱発電ができる
それが日本にとってはベスト
首都圏まで汚染させようとする安全厨は日本にはいらね
609名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:53:44.39 ID:av9ijfbKO
>>598
代替案も出せずに反原発を唱えるのは日本がエネルギー不足で死ねと言っているようなもの
610名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:53:47.66 ID:LkPdV6vp0
>>597
そこまで放射能の影響は長く続かない。
我々の世代が、次世代への踏み台になれば良いだけ。
611名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:53:53.22 ID:Mz3JA6TH0
>>607 言葉遊びに夢中なだけだろ
612名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:54:17.47 ID:hFjHI74+0
>>607
原発より在日チョンで日本が滅びそうだ
613名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:54:24.94 ID:uFOkx5cP0
民主党のせいで日本滅びそうなのに
民主党擁護派は日本嫌いなのか
自民党なら、原発は爆発しなかった
614名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:54:33.45 ID:dSeXPS+R0
>>607
ヒント : 原発擁護奴には逃げ帰る国がある
615名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:54:34.95 ID:ZKfUkfSo0
「原発は止めるのも危険だから、運転させちゃえ」を検証

炉内の燃料体数:400−700本(6基で2400−4200本)
燃え尽きた燃料体を交換する頻度:13ヶ月に一度、1/4を交換。
運転し続けた場合の、年間消費量:90-150本(6基で 540-900本)。
10 年で6基で >6000 本以上核燃料が増えていく。

それを国内で地下1キロの穴を掘って、埋める予定。
地元住民が反対すれば、貯蔵プールを次々に新設。
それも反対されれば、簡易型一時貯蔵プールに保管 ← 今ここ
616名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:54:46.66 ID:+63OboUW0


>>594

中核派ってホントバカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>動いてないものから精製されるものは出ない
>動いてないものから精製されるものは出ない
>動いてないものから精製されるものは出ない


で?

しかも放射性物質でもっとも危険なヨウ素131にしろ半減期はたったの8日間だろ。
セシウムやプルトニウムは経口摂取 ( 魚や野菜などの食物と一緒に摂取 ) は無害、
吸入摂取ですら肺がん発生率が低く、因果関係が認められない。

ましてやヨウ素131は乳児ならまだしも、30歳以上ならほとんど吸収されず、
自然的半減作用で、すぐ排出される始末w

だから露死唖なんざ、つい最近まで用済みの原子炉をポンポンと日本海に捨ててたんだろ!


なぜが日本政府は金と東芝特許の汚染物質除染技術まで露死唖に提供した挙句、

廃炉解体作業の代行までしてあげてたけどな ( 怒り )
617名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:55:26.66 ID:6ZnWVDZlO
いくら原発反対とか言うが、核に変わる代替エネルギーを出せよ。
電気を永久保存ができない状態では今の送電システムでは原発を取るか、火力にして多額のカーボンマネーを支払うかしかないだよな。
618名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:55:39.58 ID:XZEBvx2Z0
>>607
今となってはむなしいな、原発推進派のウソがばれてしまったからな。
今の原発推進派はかつてのアカと同じ

つーか、地震国に一番向いてない原発作らせて滅亡させようという北朝鮮の工作員じゃないかという気がしてきた
そもそも震度6が起こるたびに数年は止まって動かないから、今の計画停電なんだから
原発依存をやめないと地震国じゃ産業に影響が出過ぎるんだよな
619名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:56:23.14 ID:ZJoYo83Y0
>>609
10%程度なら死なない
事実東京は停電減ってるし、夏場のピーク時にもなんとかなるとか言い始めてる
10%もどこから電力が湧いてきたのかねえ

>>611
馬鹿を前に付けないといけない
「アホ」の暇つぶし、馬鹿の言葉遊びです
620名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:56:34.56 ID:246T/a030
>>609
原発がなくなったら電気が止まるなんていうのは
原発利権を食いたい東電と経産省のウソ
計画停電だって反原発の世論を抑え込むための
プロパガンダっていうか経済テロ
実際は電力不足ではない

東電は今夏の電力消費のピークを5500万キロ・ワットと見込んでいる
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110407-OYT1T00486.htm

東京電力の発電設備出力
http://www.tepco.co.jp/nu/torikumi/nuclearlibrary/facilities/facilities01-j.html

2009年度末実績(万kW)
原子力1,819、水力 1,464 、火力 4,486 、新エネ 4
合計 7,769

7,769 - 1,819 = 5,950 > 5,500

すなわちすべての原発を止めても
自前の発電設備でまかなえるし
自家発の融通を受ければ余裕がある
中長期的には電力需要を増やさず経済成長できる方向に
経済構造を切り替えていけばいい

しかし東電は原発反対の世論を抑え込むために
経産大臣をダマして無理やり計画停電をやった
国民が暑さに音をあげて
「原発でも何でもいいから電気をお恵みください東電様」
っていうまで続くだろう
621名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:56:40.65 ID:2N/CVrjK0
なんか駄目な方向にいってるなぁ
絶対安全とか言ってるようなやつとプルトニウム核1個でも吸い込むと死ぬとか言ってるような奴の
両輪で今の原発行政があるってのに
せっかく事故起きたんだからもっと現実的な議論して欲しいわ
622名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:56:56.61 ID:+biXX2z60
ま、浜岡は廃棄すべきだな。

安全性がどうとか以前に、地震国でプレートの真上に原発作るなんて有り得ん。
623名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:57:36.92 ID:WFzBVbnk0
日本に原発はいらない。
いるのは原爆。
信頼性の高い火力発電を増設すればいい話だが。
燃料の確保のため再軍備はする必要あり!
624名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:58:13.37 ID:4bCrXGDL0
>>609
日本にとってエネルギー量が豊富な地熱発電がベスト
首都圏の汚染源候補はいらね
625名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:58:15.65 ID:+63OboUW0


問題解決で一番困難なのは、その原因がわからないことだが、今回はそれが絞り込める。
冷却用バックアップ電源系を、津波でも平気だった建屋外壁と同じレベルの建築にしてりゃ、こんなことにならなかった。
それでもECCSは非常用バッテリーで8時間動いたが、電力会社のくせに手配した電源車が使えずアボ〜ン。

で極め付けなのが、バ菅が在日米軍の冷却材 ( 軽水 ) や技術協力を断った挙句、
パフォで現地入りしベントを遅らせ1号機水素爆発を誘引、低温冷却を著しく困難にしやがったことだ!!( 怒り )


 そんな福島原発事故でも 核 反 応 は 即 座 に 停 止 したのに、

 東海村JCOでは 再 臨 界 事 故 が発生したんだぜ。


なのに何で、チェルノブイリ以降も東海村以降も、世界中で粛々と原発が作られたんだ?
あくなき進歩の追及のためだろ。 その1歩1歩が成長であり、その積み重ねが歴史なんだよ。

オバマの 「 原発政策見直し 」 と同調した谷垣にしろ、フェイルセーフを堅牢にし原発を推進する、が本意。

てーかもっといえば、高速増殖炉のもんじゅ常陽のブランケット燃料棒が実は兵器プルへの転用が可能で、
その兵器級プルを1トン!も保有する日本が実質核兵器大国なので、

( 長崎原爆は6kgのプルでできたので、単純計算だと、日本は約160発の長崎原爆を実質的に保有している。
  北キムチでもプルの保有量はたった40kg。)

日本から原発が消えれば特亜三国や露死唖が大喜びなもんだから、バカサヨが必死に反対工作をしてるだけ。

安全保障上からも高速増殖炉はむしろ必要なんだよ。
なにしろアメもフランスも露死唖も、高速増殖炉だけは逆立ちしても日本にかなわない、
戦略核での国防と民生電力供給のハイブリッドを実現した世界唯一の、超スーパー戦略システムだからな。
626名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:58:35.36 ID:gJpFK9T20
原発マフィアって、原発利権で金稼いでるから、いざとなったら日本から逃げる
とかでしょ。金持ち東京から退避したやん。海外や西日本に行ったり。東電の社
長の奥さんもシンガポールとか噂されてたし。政治家の家族も同じだろ。だいた
い、原発マフィアの連中、地元と誘致したアホ以外、普段も原発に近づかないやん。
627名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:58:36.51 ID:qoEKz3H80
代理のエネルギーが確保できるまでは、止めなくていいよ。

クレーマーの言うこと聞いていたらきりがない。
628名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:58:42.48 ID:XZEBvx2Z0
>>607
やっぱりそうだよな。税金が年間1兆も原発に使われてるが、生活保護費と被る。
地震国に原発なんて、バカなことに使わされたものだ

>>616
いいからお前は北朝鮮に帰れよ
今回のことがあっても、地震国で原発推進するほど日本人は馬鹿じゃない
629名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:58:51.05 ID:ZJoYo83Y0
>>616
因果関係がないというデータは?提示してくれ
ん?では乳児や子どもは影響があるということでしょ、
甲状腺ガンは子どもがなってるんだが?それは前提レベルの知識であって
そんなこともコピペ厨なのに知らなかったのかな?中身をみないでコピペとかアホかいな

今はロシアの話しはしてない
理屈が無いな
630名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:59:00.19 ID:qo2+TylmP
>>593
それだけでは十分でない。

既存の原発も同じだけ改善されねばならない。事故のもたらす結果はおなじなのだから。「これが最新の原発なら大丈夫だったのに」は通用しない。地震は旧型原発を避けてはくれない。改善できないなら廃炉して建て替えねばならない。

で、既存の原発をM9対応にできるのかね?できたとして、リーズナブルな範囲のコスト増加で済むのかね?

俺はおさまらないと思うし、原子力は一時の徒花に終わると思う。技術ってのはたゆまず進歩して続くものもあるし、一時の徒花で終わるものもあるんだよ。たとえばガスタービン自動車のようにね。
631名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:00:02.84 ID:LkPdV6vp0
>>620
で、火力発電なんかの燃料はどこで調達するんだ?
632名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:00:07.96 ID:QWnt20mhO
2ちゃんねるや報道で
原発が危険だ
と言っている人々は
東京電力の回し者?

原発は危険だから
今回の事故は仕方がない
東京電力は悪くない
って流れに持って行こうとしているみたい
633名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:00:12.87 ID:DgpiwnsF0
>>617
原発に賛成してほしけりゃ福島を早くとめろ、カス
634名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:00:35.27 ID:+biXX2z60
放射能被害で人が住めなくなった土地を全部買い取って、そこに大きな発電所作ればいいじゃん。
あれだけの敷地があれば、風力や太陽光でも何でも作れるぞ。
635名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:00:41.55 ID:Qp1+2quA0
>>616
>だから露死唖なんざ、つい最近まで用済みの原子炉をポンポンと日本海に捨ててたんだろ!
ロシアが30年で廃棄した量の10倍近くを、太平洋に流しちゃったけどなw
636名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:00:51.93 ID:XZEBvx2Z0
安全のために必要な施策をとれば金がかかる。つまり、原発のコストは高かったんだ。

原発か反原発かでなく、コストを勘案して冷静に電力政策を考えれば、原子力は自然に候補から脱落するだろう。
637名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:00:52.89 ID:MPjjSE2yP
とりあえず、各種対策が出来るまで止めておけよ
638名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:00:53.76 ID:ZKfUkfSo0
>>616
 もっとも危険なのは、Cs-137。U-235 の分裂による核子の生成個数と、
被曝量は、I-131 の8倍程度。

 一般的に、法廷で被曝と癌の発生率の因果関係を証明するのは、
極めて困難。人間は、どうせ50%の確率で癌をおこすため、さらに
放射線被曝によって1−2%増えても「統計的に有意でない」と
言われてしまう。だが、1−2%の確率増加があることは、誰もが
認める事実。

電力会社、国、一部学者の理屈:
「法廷で統計的に有意な相関関係、あるいは因果関係を証明するのが
今のところ無理だから(会社や原発政策にとって)安全」

絶対的な価値基準で「安全」というのとは、少し違うことに留意。
タバコと発がん性の因果関係も、何十年もデータをとって、ようやく
証明できた程度。癌は難しい。
639名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:01:19.16 ID:+iBpXcPQ0
>>625
原子炉の配管が破断して水漏れしてたら電源があっても冷却不能だよ
今回一番問題なのはそこ
640名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:01:31.07 ID:XKJCtsj90
原発を即刻停止にする法律を作ればいい。

避難が必要なくらい深刻な原発事故が発生した場合、電力会社のトップと担当責任者は、終身刑に処す。

この法律で、全国の原発は、全て停止するんじゃないの?
641名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:01:36.98 ID:WFzBVbnk0
地震とアメリカとどっちが危険だと思っている。
アフガンのゲリラにもまともに勝てないアメリカなんて
恐れるに足らずだ。地震に比較したら問題にもならない。
つまり日本は再軍備して、石油天然ガス資源を獲得し
火力発電に重点をおけばいい。
原発はやめてしまえ!
642名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:01:43.86 ID:6vNe4s1d0
日本を汚染させたい安全厨は日本にいらね
643名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:02:11.05 ID:dSeXPS+R0
>>627
客に放射能物質ふりかけて文句言われたらクレーマー呼ばわりとは、電気売りの常識のなさにはあきれるのw
644名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:02:16.61 ID:ZJoYo83Y0
>>621
ん?プルトニウムがでると言う前提?
原発通常運転では出ないものだからね、そこを確認
で破裂すると一個だけプルトニウムがでるとかそんな荒唐無稽な
広島型原爆の数百倍の量が拡散するから問題にしてる
これは危険じゃないと?
つまり現実的にリスクにあわないからと今まで話ししてるんだけど
645名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:02:33.43 ID:+iBpXcPQ0
>>625
それと基本的なことだがECCSは電源喪失時に冷却系を保つ為にある
電源がなくても動くように設計されている
646名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:03:23.07 ID:YPL0VykO0
>>632

そう感じてるのはあんただけでは?
責任問題はまた別の話だろ
647名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:03:40.40 ID:1n6ZdqFY0
>>630
こういうこと言うバカサヨのせいで、新型への置き換えが進まないんだよ。
バカサヨのせいで、嘘でも、絶対安全と言うしかなく、絶対安全だから、安全対策は行われなかった。
安全対策をしたら、バカサヨに、未対策のものはすぐ止めろと叩かれるからな。
648名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:04:03.94 ID:TnI8wgIv0
>>610
長続きするだろ。何を以て長続きしないと言ってるのか?
放射性物質を直ぐに回収できてまた元通りに汚染された土地が使えるなら教えてくれ。
原発もすぐに解体できるシステムがあるなら教えてくれ。
649名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:04:05.49 ID:WFzBVbnk0
火力発電資源獲得のため
再軍備!!
650名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:04:15.67 ID:gJpFK9T20
>>632
福島も元々手抜きが言われていたプラントだけど、危険度では浜岡、もんじゅ
六ヶ所村、柏崎とかの方が元々危険だといわれている。東電だけの問題じゃね
えよ。安全院や保安院が、想定外想定外連発してるのは、日本全国の原発が想
定外てことだ。全電源喪失に備えなくても運用出来るという恐ろしい国の緩い
基準だし、津波や地震にたいしてもゆるゆる。全部厳しくするとただでさえ馬
鹿高い原発のコストが更に跳ね上がる。原発が安いとか嘘だから。
651名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:04:29.01 ID:Mz3JA6TH0
>>621 とりあえずは火力と水力で足りているので直ちに原子力をなにかで代替する必要性は皆無だ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315

将来的な電力需要増加の見込みは経済の状況や人口減を考慮すれば薄いが、
より効率的なエネルギー開発に、いままで大量に突っ込んでいた原発資金を回すと良いと思うよ。
原発の技術自体、高リスクで、次世代エネルギー実用化までのつなぎ的位置づけだったし。
代替エネルギーは無限にある
652名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:04:34.60 ID:246T/a030
>>631
エネルギー資源の推定埋蔵量(エネルギー換算で)を知ってるか?

石炭> 天然ガス> 石油>>ウラン
653名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:04:35.21 ID:uOhErtuk0
原発安全厨はどこぞのアホがいっているようにプルトニウムを32g食べてください
654名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:05:05.06 ID:8wudrlQA0
反原発派は、先ずこういう馬鹿共を何とかした方が良いんじゃね?
655名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:05:57.20 ID:ZJoYo83Y0
>>632
面白い反論ですねえ、でもずれてます
でも東電が悪いとかいう感情論ではないんですよ
原発は日本には不向きと書いてるだけ、運用すら日本人にはできないと書いてる
故に原発は全部辞めましょうと、全部廃棄しようと言わないと東電なんかは動かないと
今まで散々書いて来た訳です
656名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:06:15.00 ID:BJmYZ9Vq0
原発安全厨ではないけど
即時停止は難しいだろ
浜岡が逝ったら我が家も逝くと思うけどね
657名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:06:26.53 ID:6vNe4s1d0
安全厨ははやく冷却作業を手伝ってこい
とにかく、ちゃんと冷却してこい
658名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:06:28.39 ID:fsudzXLl0
大規模デモが発生しました@東京
本日空前の巨大反原発デモが発生しました。まだ解散してないようです。
高円寺:推定15000人 & 芝公園:約2700人

ライブ中継
http://www.ustwrap.info/show/7259756
http://www.ustream.tv/channel/netsimin

デモの様子(すごい人数!)
http://img51.imageshack.us/img51/2513/demo1fz.jpg
http://img855.imageshack.us/img855/8196/demo2m.jpg
http://img189.imageshack.us/img189/1619/demo3l.jpg
http://img9.imageshack.us/img9/8994/demo4p.jpg
http://img857.imageshack.us/img857/4417/demo5.jpg
659名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:06:30.25 ID:XTctlk6f0
割り切れなかった時のリスクがFUKUSHIMAの姿だとするなら原発いらんわ
660名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:06:54.63 ID:XKJCtsj90
>>625
オマエ、どこまで馬鹿なんだ?
原発ってのは、敵から見れば、格好の攻撃対象だよ。

朝鮮人が、日本と戦争やろうと思ったら、敦賀と浜岡に向けていっせいにテポドンを発射すればいいだけ。

オマエは、朝鮮人だろ?

頭に、絶対外せないニトログリセリンの鉢巻きした兵隊なんて、全く怖くないだろ?
それが、今現在の日本だ。

オマエが日本人だったら、究極の売国奴だ!!
661名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:07:02.70 ID:LkPdV6vp0
>>648
水で流せばおk。
662名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:07:17.95 ID:WFzBVbnk0
火力発電所の資源確保のためには。
最低限でも、東シナ海の天然ガス石油資源は
全部日本のものにするための再軍備は必要だ!
663名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:07:28.49 ID:YPL0VykO0
>>647

>バカサヨのせいで、嘘でも、絶対安全と言うしかなく、絶対安全だから、安全対策は行われなかった。

なんで嘘つくの?
664名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:07:37.17 ID:Wb6eKUpQO
おい!本当に大丈夫なのか利権屋ども!
665名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:07:44.50 ID:TnI8wgIv0
福島原発だけでkonozamaだからな。
なんて馬鹿なもん建てたんだ、よほどうまい飯食ってきたんだろうな。
666名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:08:21.91 ID:TVnAM3Lf0
東京が死の町になっても割り切れってすごい考えだなw
667名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:09:03.39 ID:qo2+TylmP
>>647
危険な設備は操業停止して改善するのが当たり前。原発だけが大目に見られるなどあり得ない。甘えるな。
668名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:09:04.68 ID:+biXX2z60
>617
お前、何か勘違いしてるようだが、原発は一番コストパフォーマンスが悪い発電機関だぞ?
燃料は当然100%輸入だし、使った後のゴミの処理や開発費や維持費を含めると、火力なんかより全然高くなる。

日本は電気料金を、問答無用でそれに上乗せさせる方式だから、コストが高い方が儲かる仕組みになってる。
それが、原子力推進の実態だよ。

日本は過去に、太陽光パネルの開発ではダントツの世界一だった。
しかし、電力供給の自給自足につながるからと、国家的な補助を打ち切り原発に回した経緯がある。
そしてその後、民間レベルでのクリーンエネルギー利用を目指したドイツなどで開発が進み、日本はいつの間にか
普及する雰囲気すら見えなくなった。

それに、日本の火力発電所で一番多いのは天然ガスな。
カーボンマネーとか時代遅れだよw
669名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:09:10.33 ID:N+KCYXaf0
原告団が廃炉費用を負担してくれるなら止めてもいいんじゃね?
670名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:09:18.45 ID:htDkRTiO0
原発反対派ではないが、浜岡だけは止めてほしい。制御棒すら満足に動かない原発だぞ。
30年以内に直下型巨大地震が起こると言われている活断層の真下

ろくでもない管理

設備そのものが欠陥

周りは人口密集地

という最悪のコンボ。
671名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:09:44.83 ID:ZJoYo83Y0
原発は利権だらけなんだけど、これ原子力だからね
そこに特異性がある、パチンコ利権なんかとは違う
つまり自分すら被害を受けるし、家族すら、いや日本すら
いや子々孫々まで被害を被る
なのでその内内部分裂するとにらんでる、絶対に謀反する奴がでる
そうなれば時間の問題
672名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:09:58.41 ID:faiFA+Ev0
>>625
原子炉隔離時冷却系は、炉心の余熱で作る蒸気で動くはずだったのに動いてない。電源は無関係で、装置自体に損傷があると考えるのが自然。
673名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:09:58.35 ID:QrWlZsZM0
まだら目は原発は爆発しないって震災のあと言ったらしいなw
直後爆発して信頼を完全に失ったらしい
要するに中枢にいる専門家は皆御用学者だから安全信仰しかない
674名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:10:30.18 ID:zG6bYM2K0

浜岡は全機停止していたけど、
何にも支障なしだった。

止めても支障のない世界一危険な原発。
675名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:10:54.41 ID:MT1vd4wx0
つうか原発推進して安全安全喚いてる連中に・・


【原発問題】「作る責任」を全う…風評被害にさらされている福島県の農水産業、現場では逆境に敢然と立ち向かう生産者も [4/9]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302427288/

【原発問題】いわき市のトマトにネット注文続々 風評被害と闘う農家の努力実る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302422856/


・・こういうのに協力しようって考えの持ち主がいるようには見えない件について
676名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:11:06.59 ID:m075AM6w0
じゃあ停止しましょう、って話になって
完全に停止るまでどれくらいかかるの?
677名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:12:00.85 ID:N5wdnVgi0
XKJCtsj90

この人何でこんなに必死なん?
678名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:12:54.32 ID:ZJoYo83Y0
>>676
問題は止めてる最中に地震が来てもアウトというと
浜岡はその点で非常にまずい
だから何時ではなくて今止めないとまずいレベル
その他は多少時間が掛かっても問題は少ない
679名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:13:07.26 ID:htDkRTiO0
>>623
なぜかTVに出てくる専門家は偏ってるのばっかり。
放射能の閾値理論なんて今じゃかなり少数派の学説なのに、TVじゃこればっかりやっている。
電力会社が金をバラまいてそう言わせている、とまでは言わないが、
そういった学説を主張している学者だけをチョイスしてTVに出している、くらいは言ってもいいだろう。
680名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:14:11.61 ID:ZKfUkfSo0
>>647
これは、流石に通らない理屈:
 新型炉の建設費:0.5-2兆/原子炉
廃炉の費用:0.5兆/原子炉
 東電の時価総額:0.6兆(事故前で3兆)

結論:株主の利益を最優先で考えるならば、会社の時価総額にも
  相当する1-3兆円出して新規の炉を建設するよりも、既存の炉を
 50年運用する方が現実的。日本全国の炉をすべて立て直すのは、
 国力的に無理な規模(国家総予算は数十兆円)。
681名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:14:26.37 ID:av9ijfbKO
原発が安全でない事くらい知ってて当然だと思っていたが
事故が起こると反対だ反対だと大騒ぎ
馬鹿じゃないのか
危険だろうが何だろうが他に方法がないんだよ
682名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:14:34.06 ID:TnI8wgIv0
>>658
うわー、日本でこうなっちまったか答えは出たな。
歴史的瞬間。

>>661
低能連発によりNGしますね。
683名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:15:24.28 ID:XTctlk6f0
浜岡ってその新型炉でトラブル起こし済みだよね
684名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:16:12.47 ID:+biXX2z60
>675
マスゴミ使って「風評被害」と言う言葉を一人歩きさせる事によって、多少の毒が混じってても文句言っちゃいけない
みたいな雰囲気作り出そうとしてるのがミエミエなんだが。

福島県産の食物に毒が混じってるのは農家の責任じゃないし、誰も農家を責めてなんかいない。
だからといって、毒入りを黙って食うのが愛国者みたいな雰囲気作られるのは、恐ろしい洗脳だとしか思えないんだが。
685名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:16:21.08 ID:/lht5BhH0
でたら目は、原発推進の立役者。

あ、班目か。
686名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:16:25.84 ID:CoU0h4UB0
>>1の原告団って電気を一切使ってないんだよね?
それと中電管内在住だよね?
でなきゃ余計な事するなよ
687名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:16:56.62 ID:6rmiHFwv0
別に事故起こしたら東京へ放射能が飛ぶだけだから良いじゃないか
688名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:16:59.50 ID:V5MP2wNu0
原子炉に完全停止なんてないよ。遠い未来に『安全』に完全停止
させる技術が誕生する事を前提に作られているからねw
人類が放射性物質を完全無効化できる技術を作らない限り、
永遠に発熱し続けて汚染し続ける。
689名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:17:10.61 ID:ZJoYo83Y0
>>681
火力で代替できるし、時間的猶予はいくらでもある
関東は現に停電回避して来ている、夏もいつの間にか乗り切れるといってる
当たり前だねもともと依存度は少なかったんだから
つまり何時でも原発は辞められる、辞められないといってたのは政治ね
何か反論ある?
690名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:17:21.76 ID:53iL1p+B0
>>202
謝れ!福島に謝れ!
全財産注ぎ込んで農家や漁師から汚染した食い物を買い取れ!
それ以外の物を食うな!
691名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:17:57.70 ID:YPL0VykO0
ねえ初歩的な質問だけど
原発推進派は今回の事故をどう見てるの?
692名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:18:03.02 ID:/kSRtUgX0
原発で全部まかなってるなら電気使うなの理屈もむちゃぶりで通るが
今原発何機動いてんだよ正常に?
693名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:18:29.05 ID:EFZygfmF0
閾値理論は原発労働者に放射線を浴びせる産業にとっては、
好都合な論理として根拠は怪しいのだが重宝されている。
この論理によれば、ある閾値以下の放射線を浴びせても
まるで害が起きないという論を展開できるからだ。
癌化が確率的要因の物理現象が背景にあることを無視しようとする。
遺伝子の自己修復であたかもきちんと直せるばかりのような言い方をしたり、
小線量を浴びるとむしろ健康になるなどのトンデモ論理を平気で言いふらして
スポンサーの妾になる。
694名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:18:52.23 ID:htDkRTiO0
>>690
気の毒だけど、福島の漁師や農家の多くは破産すると想う。
農家や漁師なんて大抵農協や漁協に莫大な借金を負っている。
かなり自転車操業でまわしてるわけだ。
695名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:19:21.31 ID:dSeXPS+R0
>>681
あわれな原発カルト信者だぬ
696名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:20:36.51 ID:yRP4F6h+0
>>566
あらん??
あんあたみたいな原発大好きキチガイは
この人達に投票するのかと思ってたわw

http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf

第17回統一地方選挙が4月に施行されます。私たちの
電力総連の組織内からも約90名の候補者がこの戦いに挑みます。

東京都足立区 工藤 哲也 くどう てつや 5月15日選挙予定 東京電労 民主公認
東京都杉並区 安齋 昭   あんざいあきら 東京電労 民主公認
東京都中央区 宮下 理香子 みやした りかこ 東京電労 民主公認
東京都練馬区 石黒 達男 いしぐろ たつお 東京電労 民主公認
東京都八王子市 相澤 耕太 あいざわ こうた 東京電労 民主公認
神奈川県川崎市 山田 益男 やまだ ますお 東京電労 民主公認
神奈川県横浜市 石渡 由紀夫 いしわた ゆきお 東京電労 民主公認
神奈川県小田原市 井原 義雄 いはら よしお 東京電労 民主公認
千葉県稲毛区 天野 行雄 あまの ゆきお 東京電労 民主公認
千葉県船橋市 大澤 久 おおさわ ひさし 東京電労 無所属
千葉県市原市 吉田 峰行 よしだ みねゆき 6月選挙予定 東京電労 民主公認
埼玉県熊谷市 黒澤 三千夫 くろさわ みちお 東京電労 民主公認
茨城県水戸市 小室 正巳 こむろ まさみ 東京電労 民主公認
栃木県宇都宮市 駒場 昭夫 こまば あきお 東京電労 無所属
群馬県桐生市 園田 恵三 そのだ けいぞう 東京電労 無所属
山梨県富士吉田市 渡辺 貞治 わたなべ ていじ 東電交渉員組合協議会 無所属
福島県双葉町 高萩 文孝 たかはぎ ふみたか 東京電労 無所属
福島県会津若松市 渡辺 優生 わたなべ ゆうせい 尾瀬林業労組 民主公認
新潟県柏崎市 相澤 宗一 あいざわ そういち 東京電労 無所属
静岡県沼津市 鈴木 秀郷 すずき ひでさと 東京電労 無所属
697名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:20:36.54 ID:fLLeXnWW0
安全厨はつくづくウソツキ
ウソツキは閻魔様に舌を抜かれてしまえ
698名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:20:55.74 ID:+biXX2z60
2年ぐらい前に、国内の原発全部止めた時期があったようだけど、どこも停電しなかったよ?

と言うか、元々日本で原発の割合は2割弱だし、現在使用停止してる火力や水力発電所稼働させれば
原発動かす必要全くないんだってねw

で、原発反対するなら電気使うなとか言ってる基地街は、どんな反論してくれるのかな?w
699名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:21:33.10 ID:6v3VI6oS0
反原発活動家の家の送電止めたら?
700名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:21:54.11 ID:XKJCtsj90
結局、原発で食ってるやつって、公務員みたいな仕事やってるやつらが圧倒的に多いからな。
全くつぶしが利かないのを自覚しているから、原発廃止なんてことなると失業するって恐怖があるんだろ?
701名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:22:21.26 ID:hhb2ukCP0
第一話「チェレンコフ光を見た、ような…」
第二話「廃炉はとっても悲しいなって」
第三話「もう何も恐くない」
第四話「奇跡も、魔法も、ありゃしない」
第五話「炉心溶融なんて、あるわけない」
第六話「こんなの絶対おかしいよ」
第七話「放射能汚染と向き合えますか?」
第八話「東電って、ほんとバカ」
第九話「そんなの、IAEAが許さない」
第十話「もう誰にも頼らない」
702にょろ〜ん♂:2011/04/10(日) 19:22:32.80 ID:812npME00
>「(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない」
住民側との合意内容と東電内部の認識に差がああるってことでしょ?
703名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:22:38.46 ID:53iL1p+B0
>>694
俺は安全なところにいるけど、どう考えてもそうなるしかないよなぁ…
でも、いけしゃぁしゃぁと抜かす屑野郎の>>202は許さない。
704名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:22:39.84 ID:av9ijfbKO
>>689
できたらとっくにそうしてただろwww
大体地震に耐えられないなんて中越沖の時にわかってた事
今更すぎる
705名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:22:55.50 ID:ZJoYo83Y0
>>699
何故?
俺の家は太陽光発電でやってるけど
何か問題でも?
706名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:23:07.95 ID:JupV/BWk0
中国に経済で負けた日本はどんどん原発を廃炉にしてやがて世界最貧国の仲間入りをして最後には韓国の属国に成り下がるねw
707名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:23:17.45 ID:zG6bYM2K0
>>699
止めていいけど、
原発の分だけね。水力火力は送ってよ。
浜岡は10パーセント未満じゃない?

反対派の自分も分けられるなら分けたいさ。
708名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:23:24.62 ID:dSeXPS+R0
>>699
電気売りにはそんな権限はございませんw
立場を弁えなさいw
709名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:23:53.20 ID:TnI8wgIv0
>>698
のデータがこれにある。
http://cnic.jp/files/070707koide.pdf
東電の記者会見とかでこんなデータ1度でもだしたのか?
不思議でならない。
710名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:24:02.88 ID:Mz3JA6TH0
>>694
気の毒だけど、日本は破産すると思う。
日本は莫大な借金を負っていろ
かなり自転車操業でまわしてるだけだ。

実際はこんなもんですがいかがか
711名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:24:13.31 ID:I+Ev99LL0
安全厨は全ての食材は被害農家から買え
安全厨は全員30キロ圏きりぎりに引っ越せ
712名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:24:14.54 ID:eaz28l3h0
中越沖のときに全原発を停止すべきだったね
713名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:24:25.64 ID:4ly3A8ArO
日本の大学てすべて各電力会社の資金提供受けてる
学生の就職先としても電力会社てかなり大きい
大学で電力会社に逆らえる所は100%無い
714名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:24:28.63 ID:ZKfUkfSo0
>>691
「理屈」ではない。
 原発事業は、多くの人が望むところ。
 過疎に苦しむ福島、福井に貴重な雇用を創出し、奨励金がぽがぽ。
 地元では、東電様様、村の大部分が東電関連企業に勤めている。
 そういう立場から言うと、たとえ癌の確率が少しくらい増えても
 (法廷で因果関係が証明できまし)かまわない。日々の生活の方が
 大事。原発を嫌う人は、引っ越すわけで、原発推進派しか村に
 残らない。外の人の迷惑?関係ねえよ。
 
 村は、人を疎開させたくない。とくに若い夫婦などは、帰って
 こないかもしれんだろう?「安全ですよ、残ってください」と
 いう方がビジネス的に長期的視野に立っているわけ。
 
 人の命より大事なものがあることに気づいて欲しい。それは、
 「金」「利権」。
715名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:25:10.72 ID:ZJoYo83Y0
>>704
その場合のできないのは政治ね、君の論点は電力の依存の話しだったでしょ
あと政治ってのは風評や世論動向に依存してるから、これだけ被害をだせば
政治が今変わるのは当たり前、そう考えるなら中越も累積として荷担している
何か反論でも?
716名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:25:17.21 ID:3INx+ily0
【原発問題】 京都大学・小出裕章助教のシュミレーション 静岡県の浜岡原発で事故が起こった場合、風が首都圏方向に吹けば200万人が死亡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301962483/

【マグニチュード9】「東海、東南海、南海」地震、日向灘連動なら
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302198268/
「東海、東南海、南海」地震、日向灘連動ならM9も
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E08B8DE2E5E2E6E0E2E3E39180EAE2E2E2
717名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:26:05.87 ID:htDkRTiO0
>>710
かなりやべーことには替りがない。
718名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:26:48.56 ID:+biXX2z60
>706
日本は元々、資源はないけど知識と技術、人材で動いてきた国だからな。
エネルギー生産競争で負けちゃうから属国になるーーーとか喚いてる奴ばっかりになったら、ホントにそうなるかも知れないな。
719名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:27:04.94 ID:N5wdnVgi0
>>714
偽悪趣味
720名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:27:20.45 ID:Vs3k3DOe0
テレビじゃ全然やらないね

東電はまたつまんないとこに金使ってんな
721名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:27:36.57 ID:V5MP2wNu0
もはや海外では日本製品の信頼度は中国製品未満に成り下がり、
国家としても信用度もガタ落ちした。
本当の地獄はこれから始まる訳で、もう中国に追い抜かれたとか
そんな事を言ってられない位に失墜する。
原発に纏わる日本人の民度の低さも露呈され、これから汚い国になっていくよ。
722名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:27:36.50 ID:I+Ev99LL0
>>714
そんなに放射能が好きなら冷却作業を手伝ってこい
723名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:28:02.75 ID:eidWyxqg0
今すぐ原発止めたら電源確保できない企業の殆どが倒産で8割は職を失うんだけど他に生きて行く当てあるの?
病院の電気すら都合できないから病院通いの高齢者大量死するけどいいの?
日本で作ってる製薬会社も薬作れなくなるよ?
輸入でどうこうできる量じゃないんですよ?
724名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:28:04.49 ID:ZJoYo83Y0
>>709
需要最大量内だね、自家発電が大きい
つまり電力は足りてたんだ、だから帯域停電もしなくなった
725名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:28:25.65 ID:bD1cjZQQ0
>>691
クシャミして風引いたかなって程度じゃない?
726名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:28:30.24 ID:p/l6O0bw0
割り切らないと設計できない、のは当然だよな。

新幹線だって、どこか割りきっているだろう。
新幹線に乗っていれば、何が起こっても大丈夫だなんて誰も保障できないよな?
727名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:28:41.97 ID:Gw7hS6EG0
放射性物質流出に悩んでいる国民を救うべき

これから国民が制定する
「東京電力 福島原子力発電所事故の災禍処理に関する法律」

第1条 特別性
 この法律は、東京電力福島原子力発電所からの放射性物質の広域拡散
事故によって生じた災禍被害の深さと永さに思いを致し、損害の公正衡
平な負担と被害救済のため、特別の処理を定める。

第7条 損害賠償請求のための特別請求手続き
 拡散した放射性物質による被害の損害賠償請求は、被害者の公汎性、
処理の一貫性、解決のための医療・産業その他関係する分野との連携性、
損失の回復が弁護士費用等によって減殺されることを防ぐこと
等の必要から司法府ではなく、特別に設置される処理機関によ
って統一的かつ迅速に処理されるものとする。
 
第8条 事故原因関係者の財産の国庫接収
 東京電力とそのグループ会社、原発交付金の交付を受けた地方公共団体
や個人・法人、原子力発電所建設を推進した他の電力会社、通商産業省、
原子力関係のすべての公益法人、東京大学、設計に関わったメーカー、原
子力発電所建設を推進したすべての議員や公務員の財産を国庫に接収する。

第9条 因果関係の推定
 拡散した放射性物質による被害の損害賠償請求手続きにおいて、被害
者が拡散地域と時期の データを示した場合には因果関係の証明はこれを
もって足りるものとする。
 請求を否定する側で因果関係がないことを証明しなければならない。
728名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:29:30.14 ID:Mz3JA6TH0
国債日銀引き受けの話まで出てるのに事態を福島とか東日本に留めておきたい奴多いな
日本はこの数十年ずっともう限界ぎりぎりでやってるんよ?
とどめはもう刺されてる。

今回の被害が福島だけで終わるとか幻想よ?
729名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:29:40.02 ID:O3mS5aZO0
水密構造にしておくことや、バックアップの電源、ポンプを準備しておくことは
原発全体の費用に比べれば、微々たるもんなんじゃねーのか?
割り切るとか割り切らないではなく、単なる設計ミスだろ。
730名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:29:49.47 ID:I+Ev99LL0
>>723
計画停電も、故障してない火力発電所を点検のために止めただけだとばれたんだが
731名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:30:42.71 ID:yRP4F6h+0
>>723
そもそも、そんなに依存してない件についてw


656 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 16:07:29.82 ID:CtvAg9rj0
現在の
原発シェア 

東北電力0   女川 東通の全原発動かず。
東京電力12%   17基のうち中越地震と今回の地震で13基死亡中。
中部電力10.6%  浜岡原発のみ。
中国電力 8%

この4管轄地域はもう原発に頼ってないも同然。

原発推進派は全員福井県に移住。原発だけで生活。
原発反対派は水力、火力(LNG、石油、石炭)、新エネルギーで生活。
732名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:30:45.86 ID:zG6bYM2K0
>>723
それ本当?
浜岡に関しちゃ、止まってたことがあるけど。
事実上、中部圏には浜岡以外の原発はないんでしょう?
とりあえず、浜岡だけ止めればいい。。
 
733名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:30:46.50 ID:+biXX2z60
>723
浜岡原発を止めたら電力の供給が出来なくなるってソースはどこから拾ってきたんだ?
無いならデマ確定ね。
734名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:31:28.33 ID:Wq544GkzO
中部地方も計画停電か

計画停電経験して、後でやっぱり動かしてください言いそうだなこいつらw
735名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:31:45.42 ID:Mz3JA6TH0
>>726 新幹線は放射線出さないぞ?
736名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:31:56.86 ID:11fWhztE0
>>691
2chの推進派の人たちの変遷
「原発は安全。嫌なら日本から出ていけ」

(地震発生)

「電源が壊れただけだろ。5重6重に予備のがあるから大丈夫なんだよ。情弱プギャー」

(全電源喪失)

「格納容器は壊れないから放射能なんて出ないんだよ。危険厨プギャー」

(放射能検出)

「人が住めないなんてあるわけないだろw レントゲン1回分だよ。だから情弱はw」

(政府が避難勧告)

「か、格納容器は壊れていない!原発が安全だということが証明されたッ!」

(高濃度汚染水、大気汚染検出、格納容器損傷の恐れ)

「…」 ←今ココ

(メルトダウン、象の足)

「ポポポポーン」
737名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:32:20.68 ID:T6hlT5Tv0
国土を失ったら電力の心配もクソもないからなぁ・・・。
738名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:32:25.17 ID:XKJCtsj90
>>726
単発IDで頑張ってるね。
新幹線が脱線した場合でも、日本が滅亡する可能性はゼロ。
原発事故の場合は、最悪、300km以内に人が住めなくなる。
全く違うだろ?
739名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:32:48.00 ID:csYIUzDPO
工場には自家発電を義務つけれ
740名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:33:04.64 ID:PkM+TbXq0
まあ、少なくとも国立大学内で「原発は危険」と言ったら、一生助手(現:助教)で終えることになる。
それだけは、よく分かった。
全電源喪失の備えをもっと・・・などと言った日には、担当教授から「チミは原発の
設計を分かっとらんな。そんなもの考えていたらコストが高くなりすぎだろうが」と
どやされるわけだ。
741名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:33:05.85 ID:+hNnGUR10
>>13
危険度は明確に違うだろ。臨海し続ければ新たな放射性物質が作られ続ける。
とめてるほうが圧倒的に放射性物質がすくない。
事故ったときにもれる量が段違い。
運転中に地震が起きたら制御棒はいらず臨海継続で、そこで冷却もいかれたら
臨海+水蒸気爆発みたいなことになる可能もある。
742名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:34:18.62 ID:wDdU0m0k0
安全厨は20キロ圏の汚染除去を手伝い、全員そこで暮らせ
743名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:34:29.93 ID:JupV/BWk0
>>718
もうメッキは剥がれただろ。原発を地震と津波から守る技術も知識もなかった。
天然ガスだけでも韓国とロシアから分けてもらう様
国土も汚染されてもう駄目だ。あきらめろ
744名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:34:30.41 ID:T6hlT5Tv0
>>734
でも規制派を徹底排除してきた歴史は消えないからなぁ
肯定する部分だけでは今回のように必ず行き詰まる
745名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:34:51.58 ID:bD1cjZQQ0
原発問題以降芸能人のTV出演者変わったかも
746名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:35:12.06 ID:+biXX2z60
>726
ロケットとばすのに、飛行機とばすのと同じ程度の安全性しか考えてなかった事がそもそもの間違い。
その理由が「コスト削減」。
お前ら、さんざん荒稼ぎしてきたツケが今回っただけだろうに。
747名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:35:23.84 ID:csYIUzDPO
>>726
新幹線は運転手はプロ
原発は運転手は日雇い労働者
748名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:36:14.15 ID:gyWbu4+30
中電が原発依存一番すくない地域で二番目に少ないのが中電だっけ
749名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:36:29.35 ID:oE9F4CUH0
名古屋人だが火力他の発電方法じゃダメで原発がどうしても必要というなら名古屋港に作ってくれたらいい
自分らで使う分のリスクは自分らで負いたい
750名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:36:39.48 ID:ALRCqeQl0
いったん停止してやったらイイじゃん。音を上げるまでw
751名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:36:59.45 ID:TnI8wgIv0
>>700
確かに潰しが効か
ない連中ばかりだろうな。

>>732>>733
本当なわけないだろ。笑
足元整えてやれば十分安全に全停止できる。
むしろ、今すぐにでも大丈夫。
図7にあるのは夏場のすっごい暑い日の最大消費電力だからな。
図6、図7だけでもてあそんでいるのがよくわかるよ。
http://cnic.jp/files/070707koide.pdf
752名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:37:18.50 ID:dM1F+dAI0
原発止めて大規模停電甘受しなさい
753名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:37:45.02 ID:hlXMbl/90

重力加速度・981ガルを超えると、どんな重い構造物でも浮き上がる。
今回の東日本大震災の最大加速度は、2933ガル。

クソ重い格納容器が浮き上がって、圧力容器と時間差で地面に叩きつけられて、壊れない配管など作れない。
つまり、ほぼ確実に、冷却機能を喪失する。

日本のような地震国に、原発を作ってはいけない。
754名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:37:59.97 ID:XKJCtsj90
大口ユーザーの工場が、全て自家発電を始めて、売電も始めたら、東電の存在価値って、完全にお荷物だよね。
おまけに各家庭に太陽光発電も普及して、東京ガスがもっとアグレッシブな営業を行えば、原発なんていらないじゃん。
755名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:38:01.89 ID:wDdU0m0k0
安全厨は発電所の中で暮らせ
事故の時は、すぐに冷却作業しろ
756名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:38:10.50 ID:T6hlT5Tv0
>>750
そうやってまた同国人同士がいがみ合う状況を作りたいんか?

なんで意見を異にする同じ日本人を苦しめようとするのか理解不能
757名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:38:33.98 ID:JupV/BWk0
>>752
そうなるともう計画送電だな土人国家に逆戻り
758名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:38:59.24 ID:ALRCqeQl0
自衛隊反対と同じ臭いがする。
759名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:39:00.14 ID:p/l6O0bw0
>>738
>最悪、300km以内に人が住めなくなる。

最悪ねえ。どんな最悪だ。新型インフルエンザの蔓延よりその確率は高いのか?

停電が続いたりして経済が落ち込んだ方がよほど最悪と思うがね。
760名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:39:25.62 ID:zG6bYM2K0
ああ、御前崎でデモがあったら駆けつけるのに。
761名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:39:26.56 ID:uP5HcEh/0
>>係争中の浜岡原発運転差し止め訴訟では07年、静岡地裁が「中電の想定する東海地震は
>>科学的根拠に基づいており、運転によって原告らの生命、身体が侵害される具体的危険性は
>>認められない」と原告の請求を棄却。

このときの裁判官は誰? 知ってる奴はこのアホ裁判官の名前を上げてくれ。
762名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:39:40.54 ID:ZJoYo83Y0
763名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:40:09.71 ID:yRP4F6h+0
>>723
>高齢者大量死するけどいいの?

高齢者が大量死するのと、
新生児、子供が大量死するのと
どっちが日本の為になると思う???



>>736
そうでもない。
安全廚は想定外のバカさだぞw

ID:Kpj7zwme0の名言集

・放射能は除染などの回避手段がある。 ガスなどの即死性の強い貯蔵タンクなどは、原発とは比べものにならない被害がでる。
・水力発電とLNG発電は原発なんかと違って、事故が起こったときに即時制御不能になる。
・地熱発電は、天変地異で地中から有毒ガスが吹き出したらどうすんだよ。
・地中ガスは致死性が高いから、復興する担い手が死んでしまう。障害以前の問題。
・震度6強の地震が来ても平常運転を続けられたのが浜岡原発
・放射性物質は拡散して薄まれば、むしろ体にいい。
764名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:40:20.49 ID:T6hlT5Tv0
>>757
戦前の日本って土人国家だったのか?

極端だなぁ…
765名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:40:24.15 ID:TnI8wgIv0
>>754
電力会社から送電線を奪えば問題解決。
電力の新規事業者なんかいくらでも出てくる。
766名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:40:37.19 ID:C+kqGpO10
東北には悪いが、昔から中央の犠牲にさせられてきたところ。今回も口では
復興と口にするがほとぼりが冷めたら政府は切り捨てるつもりだった。
原発事故さえなければそうしていたが、原発事故復旧まで30年以上かかるから
政府も東北から手を引けなくなってしまったのは想定外だったな。
767名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:40:50.14 ID:uI5ua8Wp0
早めに浜岡原発は止めれるように他の発電用意しておいた方がいいと思うけどね。
今回の地震はまだまだ大きいのが続く可能性のが高いだろう。
かなり危険性が以前より高まってる。
768名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:40:51.58 ID:dSeXPS+R0
>>758
全く違いますよ、自衛隊の方々には日々感謝しております
769名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:41:27.33 ID:Xn5yv9Gr0
浜岡ともんじゅだけでも止めるべき、危険すぎる
もんじゅは止めることすらできないとんでもない状況だが・・・
770名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:41:47.52 ID:xLDa9a9B0
>>758
日本を守っている人たちと、日本を汚染させようとするウンコ発電をいっしょにするなよ
771名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:41:52.04 ID:Wb6eKUpQO
利権屋ども!
東海大地震が来ても本当に大丈夫なのか?
772名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:42:03.17 ID:XKJCtsj90
>>759
今現在、福島原発事故が、地震、津波の復興活動の最大の障害になってるんだが?
福島原発の事故のせいで経済が停滞したいるんだが?
偽悪者なの?
773名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:42:24.42 ID:7HqAXqlG0
>>726
新幹線が事故って、周囲30kmの住民に避難指示がでるのか?
新幹線が事故って、数百キロ先の農作物や水が汚染されるのか?
新幹線が事故って、世界から批判を浴びるのか?

あまりに馬鹿すぎて唖然としたわ
774名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:42:28.77 ID:p/l6O0bw0
>>746

おいおい、飛行機だって、なんども墜落してるだろ。
そのたびに原因を調査して、対策してきたんだ。
福島第一も、これを反省点として他の原発に活かしていけば良いだけだ。
775名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:42:55.71 ID:tQIJeDbdO
もういいよ、首都圏の連中はもう電気使うな。
776名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:43:03.98 ID:xZbV+pWh0
>>748
両方中電じゃねーかw
777名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:43:09.64 ID:1lrIJI7pO
科学的根拠が大嘘だと世界中に知れわたったからなあ。
778名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:43:10.80 ID:ZKfUkfSo0
>>719
だからさ、そんなに怒ることはなくて、理屈は、たばこ産業と同じ。

たばこは、大変危険で周囲にも害を振りまく。でも、愛煙家がいるし、
禁止したら失業者が出る、誰も文句は言えない。癌が確実に増える
ことを知りながら、JTが推進する。昔は、「たばこは健康に良い」と
さえ言っていたんだぜ。「安全」という言葉は、定量性のない情緒的
表現、科学的には定義できない、無価値な言葉。原発推進する人々に
とって、被曝は必要悪。もし嫌なら、タバコも禁止しろ。ってな
ところが彼らの本音だと思う。

彼らの「安全」の基準と、一般人の考える「安全安心」は別物だと
いうことに気づくべき。そして、今、行政を決めているのは
「原発推進派の言う安全」。例:100 mSv/h は安全だ!100人に
一人しか癌にかからない、これは統計的に無視できる!子供も
学校に行かせろ、避難する必要は無い、プルトニウムを飲み込んでも
無害!

779名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:43:15.25 ID:vQvJ9WenO


原発反対!
すぐに廃炉にすべき。

美しい国、日本!
放射能汚染の日本!
780名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:43:27.77 ID:yRP4F6h+0
>>758
自衛隊は必要。むしろ増強させろ。手当ては減らすな。

でも活断層の上の浜岡原発はいらない。
781掛川市民:2011/04/10(日) 19:43:28.14 ID:zWcjLYInO
>>184
その話初めて聞いたが…
日坂が同じような理由で鉄道に反対したのと小夜の中山越えが困難で菊川経由になったため寂れた話なら知ってるが…
そもそも旧浜岡には静鉄駿遠線が通ってたんだが…
782名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:43:31.97 ID:ZJoYo83Y0
>>759
最悪だよ
新型インフルエンザなら一時的に封鎖すればいいだけ
風評被害も時間とともになくなる
放射性物質は残り続ける、ので風評被害も残る
その範囲も大きい、なら新型インフルが放射能汚染の範囲以上である
というデータをみせてほしいね

次、停電は緩和してるし政府が夏の停電は回避できそうだと発表してるが?
経済の停滞はその一時的なもののみだ
反論でもあるかな?
783名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:43:41.19 ID:2JKgbQJgO
>>699
ナマハゲみたいに「反原発はいねがぁ!?」って叫んで、一件一件探しながら切断して行けば? w
勿論、切断するのは原発からの供給分だけな。電気料金もその分は請求しないように。
やったとしても電力屋が赤字になるだけだが、お前らそれでいいんだな? w
784名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:44:03.01 ID:zG6bYM2K0
>>774
国土を失う危険。
何世代も必要な管理。

規模が違う。
785名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:44:38.60 ID:4ly3A8ArO
電力会社て原発一択に持って行き
利益率の悪くなる新ケーブルやバッテリーの開発を全部潰した
786名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:45:02.93 ID:4YpMfMMT0
自衛隊とは違うだろ。
福島原発に行ってる現場の隊員達は自衛隊賛成でも、原発はこりごりなのでは?
787名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:45:04.36 ID:XKJCtsj90
>>775
東電がそう言ってくれると、本当にありがたい。
東電以外の大企業が、一斉に売電事業を始められるからな。
東電1社に独占させるより、競争させたほうがよっぽど安全で低コストになるんじゃないの?
788名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:45:05.86 ID:gyWbu4+30
日本が土人国家になるには縄文あたりまで遡らないといけないような気がする
知識があんまりないんででかい声ではいえないけど
789名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:45:21.37 ID:uOhErtuk0
ぶっちゃけ東電も昔は結構代替エネルギーに真剣だったんだけどな
国費投入されるからって楽な原発の方に逃げた結果がこの様ですよ
790名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:45:27.90 ID:5AOM8gfK0
公に言ったらいけないだけで実際そうだろ
浦安の一戸建てにしても
791名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:45:36.45 ID:11fWhztE0
>>699
いい考えだな。
反原発活動家は電気の30%を止める。
原発から出た放射能は100%推進派が引き受ける。

これでいいんじゃないだろうか。
792名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:45:44.32 ID:Mz3JA6TH0
全国の原発無しでも電気足りてるよというソースがあちこちに張られているのに
(計画停電も自演ばれてやめたというのに)

いまだに「原発止めたら電気が・・・代わりが・・・」

ていう奴が多くて東電の洗脳の恐ろしさを知る今日この頃皆様いk
793名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:46:05.63 ID:yRP4F6h+0
>>789
ウランなんて、石油より早く無くなるのにねぇ・・・。
794名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:46:21.45 ID:dSeXPS+R0
>>774
オマエは本当に盆暗だのう
795名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:46:34.66 ID:EtvRxHeA0
「割り切らないと設計できない」という発言をすることに何の問題があんの?
796名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:47:32.17 ID:Wb6eKUpQO
利権屋や天下りしてる役人は原発が大丈夫だという自信があるなら名前と住所をさらせ
797名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:47:38.18 ID:GI+hfOTG0
原発推進厨なんて、無責任の極み

事故が起きたって誰一人責任とらずに
逃げてばかり
國民の命を危険に晒し、国土を失い、
日本の農業、漁業、経済、不動産に三百数十兆円もの損害を与えても知らんぷり

相変わらず原発推進だなんて、死ねよw
798名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:47:57.89 ID:lsAeFIrxO
もんじゅ、アレどーすんの?
799名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:47:58.12 ID:ZJoYo83Y0
>>774
飛行機が落ちてもそこ部分だけの被害
今回の事故が起きたとして、それは教訓として機能はしない
なぜなら想定外だから、なら想定してない施設はどうなるというと福島と同じになる
かといって放置する訳にもいかない
あと地震は津波をともなうものと、直下型で対策も違う
当然直下型ならば地盤の変形対応が課題となるが、それはまだ経験してない
またそれを対策をする経費も掛かりすぎるし、また想定外の大きさの地震なら意味が無くなる
その論理から止めるべきという結論にいたるわけ
800名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:48:05.04 ID:hBZT8UDo0
斑目は早く頃されたらいいのに
801名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:48:19.71 ID:PhkGXNdF0
こんな時期に割り切るという言葉は
ちと刺激が強すぎるけど
人工衛星で日本を見ると明るく浮かび上がるほど
24時間電気を湯水のごとく使い倒してる現状では
原発に頼らざるをえない現実もあるわけで・・・
これから時間をかけて安全でエコな電力ってのを
開発していく事は大切だけど
その間どうすんだって話もある
802名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:48:23.04 ID:11fWhztE0
「無限」が不可能な以上、どこかで割り切らないと何も作れない。
ただ、そういう言葉遊びをしているわけではあるまい。
割り切る理由自体が問われているのだから。
803名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:48:32.00 ID:1lrIJI7pO
>>774
原発を推進しようという連中には、今までもこれからも、そんな事はできない。
804名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:48:47.49 ID:xNADGfgM0
積極的な推進と消極的な容認を一緒にする馬鹿はなんなんだ
805名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:49:12.83 ID:Mz3JA6TH0
>>795 株式会社としては正解なのだが、人の命と安全を利益に変えるのが問題だと思うよ
806名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:49:49.30 ID:tQIJeDbdO
>>769
もんじゅ?止められるものなら止めてるわ。
事故起きて3すくみで手に負えない状態だ。
807名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:49:50.76 ID:JdZjzhgT0
安全厨はつくづく日本にいらね
安全厨は日本のことが大嫌いなようだ
汚染源は日本にはいらね
808名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:49:55.42 ID:Xn5yv9Gr0
>>795
震度7がくるかもしれないのに震度4までしか
耐えられないような設定で割り切られたらどうすんの?ってこと
809名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:50:05.51 ID:9nK+HsAv0

原発推進派はこれまで

「原発は安全だ!」
「原発はクリーンエネルギー!」
「しかもコスト面でも安い!」

だとかいってたが詐欺師じゃんか

原発は目先のコストだけは安いように見えるが
それは安全コストを削って
下請け労働者を酷使して
さらには国民の膨大な血税を投入してきたからだったってオチ

あと
運転停止後の廃炉の処理コストや
何万年のオーダーでに管理していかなきゃいけない使用済燃料の保管コスト
さらには今回みたいに万が一事故ったときの天文学的なコストまで考えると
ちっともコスト安くない。

ツケを後の世代にかぶせてるだけ。
810名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:50:33.64 ID:T6hlT5Tv0
>>699
日本を、賛成派と規制派で住むトコ分けるとか提案したほうがフェアじゃね?
日本人っていつも「気に入らないなら日本から出て行け」の一点張りだけど
40%くらいの依存率なんだから「国土の40%を推進派が残りを反対派が」くらいの
提案持ちかけないと、誰もそんなワガママ聞いてくれんよ覚悟が足りなすぎる
811名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:50:46.70 ID:ALiGp7DQ0
>>795
「いざというときの国民の安全や健康よりも、コストを優先させます、
 わりきらないで安全を追求すると、利益がでないから。」
という意味なの。
812名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:52:10.52 ID:ExKV/1u0O

絶対安心の浜岡原発のはずだが
813名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:52:11.58 ID:GI+hfOTG0
割り切るのは結構だけど、

津波想定5.7mの割り切りって何だよw
死ねよ
しかもそれ以上の津波が来た時の被害は想定しませんでした、って何?馬鹿?

割り切るなら、少なくとも過去に実際に一度でも起きた規模の津波を最低でも想定して割り切れよ!

割り切るのと、事が起きてみたら何も対策を想定してませんでした、ごめんなさい!ってのは言い訳になんないだろ
814名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:52:31.72 ID:Ck67s3Kt0
今回の事故があった福島原発の給水用の汲み上げポンプ系(東芝製)
には、 冗長構成が全く考慮されていないことに唖然する。
水で冷やすのが原子炉の生命線であるのだから、ポンプ系(東芝製)
が絶対に壊れないように設計する必要があるのに、 衛星写真で
見ると、どうぞポンプを壊してくださいと言わんばかりに剥き出し設置
されている。
これは、完全なる設計ミスではないか。 なぜ、大事なポンプを
コンクリで囲むとか山側に設置するなどの 考慮がなされないの
だろうか。
東大教授の関村直人氏をはじめ、御用学者は原子炉本体のことばか
り 言及しているが、むしろ原子炉本体は被害者であり、 役立たず
のポンプ系(東芝製)が、加害者である。
北大の奈良林氏といい、諸葛氏といい、御用学者は東芝出身者ばかり。
815名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:52:47.49 ID:m8YmFAE90
>>761
宮岡章裁判官
現在、盛岡地裁・家裁の所長
816名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:52:49.36 ID:T6hlT5Tv0
談合体質大好きの日本人にはキッツイ規制派が隣にいてくれたほうが
色々な面で助かるんじゃなかろうか・・・。
817名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:52:59.10 ID:yRP4F6h+0
>>798
本気で怒らないように1日6000万円を朝貢して
ご機嫌を取り続ける事しかできない・・・。
818名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:53:31.27 ID:EtvRxHeA0
何を設計するにも、何を考えるにも、何を調べるにも、すべてまず仕様を明確にして割り切るわけよ
割り切る行為そのものを否定するというのってあまりにも建設的じゃないよね
なんでもいいから腹いせで謝罪させないと気がすまないとかそいういう極端に低次元なこと言ってたら
問題解決どころか、憂さ晴らしで適当にその場をとりつくろって、何事も先延ばしするという
実に完璧に日本的で泥縄な展開になるだけだと思うけどね
819名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:54:00.17 ID:hlXMbl/90

重力加速度・981ガルを超えると、どんな重い構造物でも浮き上がる。
今回の東日本大震災の最大加速度は、2933ガル。

クソ重い格納容器が浮き上がって、圧力容器と時間差で地面に叩きつけられて、壊れない配管など作れない。
つまり、ほぼ確実に、冷却機能を喪失する。

日本のような地震国に、原発を作ってはいけない。
820名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:54:10.25 ID:Wb6eKUpQO
利権屋!
地震予想地域に原発造って本当に大丈夫なのか?
自分の懐具合の銭勘定だけで造ってないだろうな?
821名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:54:12.12 ID:GzIiqJMe0
わかってるだけで断層4本だっけ?タービン建屋の下は確実なんだよね
本体は断層外そうと海岸ギリギリにあって津波防ぐつもりの砂山は頼りない
浅いところにあるプレートが重なる部分に直下型くらったら即終了か
いやあよく作ったなこんなとこ
822名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:54:28.23 ID:2Z+Rk7FK0
>>808
震度7って青天井だからね。
無限大の強度を出せって言うのと同義なんだよ。
823名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:54:31.57 ID:XKJCtsj90
もんじゅの存在が国防につながるって力説していた基地外がいなくなったな。
824名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:54:43.90 ID:mGcxK8Lt0
>割り切らないと原発の設計はできない。
割り切った条件が妥当だったかどうかは別問題。
条件設定の謝罪ならば分かるが、何故謝罪、、、、当たり前の事なのに。
スペック至上主義でも、自分が車を選択する時に、600馬力は欲しいとか思うか?
余程の大金持ち以外は服を買う時に、上限の予算を決めるだろう。
何事も割り切らないと前に進まない。
825名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:54:45.11 ID:HmB1GYkx0
>>817

あれも、人売りにとっては美味しいビジネスだよね。
定期収入が永遠と入るわけだし。
826名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:54:49.89 ID:11fWhztE0
>>795
まあ要はさ、「割り切りの妥当性」が問われているのに、勝手に「全てを想定しろ」という敵を想定してその妄想上の敵を否定して見せる。いつものパターンだよ。最近見ただろ。

「想定の内容の妥当性」が問われているのに、「1000年に1回の地震だからしょうがない」「想定外」「全部を予想することはできない」
いつものやつだよ。
827名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:54:51.66 ID:Vih7eD420
利権厨は廃炉でもうけられるよ
時給がすごい高いそうだよ
守銭奴だから、なんでもいいんでそ?
廃炉ビジネスでいいんじゃね?
828名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:54:58.76 ID:TnI8wgIv0
もんじゅって作ったばっかでまだ1ワットも発電してないんでしょ。
よく懲りないよな。苦笑
まーその金は俺らのバカ高い電気代から搾り取られていたわけだが。

責任の取らせ方はやはり国民が電力を選べるシステムでないとな。
829名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:55:00.80 ID:T6hlT5Tv0
>>804
消極的な容認派が規制派(イジメやすそうな相手)にターゲットを絞って
極端な提案を押し付けようとヒステリックになりがちだから
830名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:55:01.12 ID:ZJoYo83Y0
>>818
割り切るべき所を間違っていたというだけ
別に割り切るのが悪いと言うわけではないしここの誰も言ってない

>>814
こういう抜けたことをするから人災となる
831名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:55:47.10 ID:ripp7P5a0
割り切りでやるにも限度があるよ
原発がそんな風にやっちゃいけない代物なのは、まあ元から自明だったが、
ようやくそのことが実感できたというだけの話

いいから止めろ
832名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:56:09.94 ID:av9ijfbKO
原発が危険?
あと数年後にはみんな忘れるよwww
833名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:56:10.55 ID:2Z+Rk7FK0
>>823
それって焦土作戦みたいな話?
834名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:56:12.02 ID:EFZygfmF0
しかも、設備が複数の炉で共有されているのも、問題だろう。
炉の不具合や故障は同時には起きず、ばらばらに独立に起きると
仮定されているようだ。仮に燃料タンクが流されなくても、
同時に4つあるいは6つの炉がオール電源ロスした場合に、
発動機を回しても十分な時間もちこたえるだけの燃料が中に用意
してあったかどうか?
835名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:56:16.06 ID:GI+hfOTG0
割り切りすぎて、

余震程度で、全電源喪失、バックアップ電源も故障、緊急配備済みの電源車はいちども練習した事もない、プラグの規格すらいまさら確認中です!って、

どんな割り切りだよ!馬鹿?死ねよ
836名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:56:20.28 ID:NMODPBdG0
1000年に一度の災害だが原発50年稼働させてれば災害に会う確率は1/20。
そもそも確率の計算からして間違っている。とても理系とは思えん。
837名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:56:57.78 ID:EtvRxHeA0
>>811
で、なにか問題あるの?
利益出さないと事業化できないし当然でしょうよ
利益を出すというのはあらゆる生命活動の基本というか原理原則のようなものでしょ
津波の想定が甘かったとかいまさら言い出して批判するのって
完璧な後出しじゃんけんなんだよね
だから何もうまないよ
838名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:57:10.25 ID:V5MP2wNu0
もんじゅに重大な問題が起きた場合、フランスもアメリカも助けてくれません。
だって、フランスもアメリカも危険でコスト高だから諦めたのに、日本が
「僕ちんの技術力ならできるもん!!」って言ってやらかした事業だからな。
839名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:57:17.53 ID:Wb6eKUpQO
銭勘定が得意な積極的原発推進派
840名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:57:40.54 ID:Mz3JA6TH0
>>814 東電がそういうもの作れって発注したんだと思うよ
安全性の低い核兵器も発注したら作ると思うよ。メーカーってそういうものだよ。

東芝だの三菱重工だのはもともと国策会社みたいなもんだから。
841名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:58:32.37 ID:XKJCtsj90
>>833
基地外のレスだけど。どうぞ。>>625
842名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:58:38.06 ID:zdB2gy+V0
浜岡原発止めても良いけど、関東への送電中止な。
代わりに、限度いっぱいの100万kWを西日本に送電して帳尻合わせろ。
一応、被災地だし、端数はおごりってことで許す。
843名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:59:16.27 ID:zaIq7U6k0
>>823
復興を一切考慮の外ってんじゃ
話にもならんさ。
844名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:59:20.70 ID:2Z+Rk7FK0
>>841
ごめん、見えないw
その人おれのNGワード叫んでるww
845名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:59:21.21 ID:ZJoYo83Y0
>>837
そう何もうまないので、原子力は辞めて貰う
何もうまないので、想定外で割り切りで逃げられるので
一切手を引けということを言ってる
原子力は一つのミスでもコストが無限大になるから
後は責任論は法治国家として国裁いて貰うだけ
それ以外に議論の余地無し
846名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:59:31.06 ID:11fWhztE0
>>818
いやだから、「割り切りの根拠が甘い」と指摘されているのに、それを「全てを想定しろと要求するクレーマー」と脳内変換して、脳内変換後の論を否定しているのよ。
この発言自体が苦し紛れの論点そらしだっつう話
847名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:59:31.99 ID:DcgB2gBJ0
>>819
それ縦揺れと横揺れで違うから。
日本の地震では横からの重力加速度がメイン。
848名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:59:40.55 ID:yRP4F6h+0
>>832
残念だな。
福島第一の処理だけでも数十年かかる。

燃料棒の回収は早くても10年。

その頃には今子供だった人間が大人になって
子供を産むぞ。

チェルノから300km離れた所にいた子供が
成長して10年後20年後にとんでもない奇形を産んでる

2世代、3世代先まで語り継がれる事故だ。
849名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:59:45.42 ID:GEV3Hm4e0
割り切った結果が出た

停止する原発も割り切れよ
850名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:00:48.88 ID:CcGOmBuq0
>静岡地裁が「中電の想定する東海地震は科学的根拠に基づいており、
>運転によって原告らの生命、身体が侵害される具体的危険性は認められない」

マジで日本の裁判って意味あんのか?
851名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:00:50.82 ID:GrqJWMB30
>>814
まともな安全対策を行ったら、電気代は3倍〜5倍になる。
国民が許さないだろう。
852名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:00:51.42 ID:4ly3A8ArO
>>795
想定外と言われる地震や津波が起こる事は分かっているが
そんな事気にしたら日本で原発一生作れないから無いことして
事故は100%起こさないと作る前に約束して事故を起こす
853名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:01:31.27 ID:hlXMbl/90

要は、「絶対に事故る」という事実を、割り切って受け入れろってことだろ。w
だが、断る。
854名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:01:42.02 ID:ZJoYo83Y0
>>842
?止まれば物理的にその分は送電できないが
で関西圏から送電して貰えばいいだけ
855名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:01:44.09 ID:ZKfUkfSo0
>>818
それは、技術者の理屈。「仕様書の通りつくったんだから、私に
責任は無い。文句は地震学者に言え。」

 だが、現実は震度4とか5で送電停止などの重大なトラブルが
おいていて、仕様書通りになっていない箇所も多々ある。

でも、より本質的な問題は、「絶対放射能は漏れません」
「絶対安全」という半世紀来の大本営発表と、実際の現場での
設計仕様の間に大きな矛盾があったこと。行政も東電もメーカーも
安全神話の自己暗示によって、事故対策の準備が全くできてい
なかったこと。それによって、大きく信頼を損ねてしまい、事業の
存続を問われる状態になっていること。2002年、2007年に
相次いで捏造問題があり、ナトリウム汚染事故隠蔽を含めて、体質的
問題ではないか?と疑われていること。
856名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:01:49.67 ID:yRP4F6h+0
>>838
もんじゅ兄さんがが本気出したら
北半球滅ぶから必死で止めに来るでしょ・・・。
857名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:02:55.88 ID:EtvRxHeA0
>>846
割り切りの根拠が甘いかどうかってのは発注した者や
購入したものがちゃんと確認しないといけないことなんだけども
発注者や購入者、受け入れ側は何を要求して、そして確認をしたのか?
ということになるわな
858名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:03:02.47 ID:TnI8wgIv0
そういえば、この前の仏のサルコジと管の共同記者会見で、
民間企業に原発なんかなぜ扱わせるのかと言ってたな。
そもそも原発で利益出して言い訳ない、根底から間違っている。
859名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:03:30.14 ID:53EVyJcc0
日本人はキレイ好きなんだよ
汚染源のウンコ発電はキモいんだよ
860名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:03:33.50 ID:Mz3JA6TH0
原発は廃炉や汚染賠償も含めたライフサイクルコストを考えたら利益が出るものではない
従って利益が出るように無理やり予算内で作ったのが福島というわけです。

要するに貧乏人は作ってはいけないものだったのよ。
300km出る車作ったけどシートベルトとエアバッグ付ける金ありませんでした、みたいな感じ。
861名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:03:46.90 ID:vKh40Vuo0
>>631
ウランは完全に輸入に頼ってるが、石炭は唯一日本が自前で調達できる燃料資源
尖閣ガス田があればさらに完璧だが
862名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:03:56.67 ID:MPz8vDN20
>>847
浜岡は真下が震源域だろ?しかもM8級のw

縦揺れなんて十二分にあり得ると思うけど。
863名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:04:27.58 ID:zaIq7U6k0
中部電力だろ?
原発分一割削減・補填
先生方には利権付け替えて他に巣食ってもらえ。
864名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:04:28.98 ID:YqCQcWHt0
電力会社はいいなぁ。
自分たちだけ金儲けして、
一番コストのかかる放射能廃棄物の管理は子孫まかせ。
なにか事故が起こっても、別に給料や賞与が減らされるわけじゃないし、
どうせ国が賠償金を払ってくれるし。
865名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:04:36.08 ID:ZJoYo83Y0
もんじゅの6tの鉄のかたまりが詰まってるのは
あれ操作ミスだからね、マニュアルすらまともに読んでないようなのに作業させてる
もう基本的に仕様の問題とか割り切りとかコストとかと言う問題でもない訳
866名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:04:39.40 ID:NMODPBdG0
1000年に一回の津波は当然想定すべきでしょ。
それを「そんなこと言うなら隕石が落ちることも想定しなければいけない」
とかわけのわからんことを言うからダメなんだよ。
867名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:05:23.51 ID:EtvRxHeA0
>>855
後半その通りだと思うね
しかし前半は地震学者の問題ですらないと思う
発注仕様がどのような経緯で定まるかというのは常に銭勘定が絡む問題だし
巨大プラントになると銭だけじゃなく政治的な要素も大きくなってくる
868名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:05:34.50 ID:csYIUzDPO
>>754
それをさせないために緑地とか言う規制
869名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:06:05.54 ID:s5K1Ge2L0
>>5
お前は、原発以外のほかの7割以上の電力一切使うなよ。
870名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:06:11.39 ID:2KklDVbMO
>857
開発発注監督が全部ズブズブなのになに言ってんだw
871名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:06:13.90 ID:T6hlT5Tv0
>>856
茨城の常陽も同じく高速増殖炉でヤバいらしいしなぁ。
872名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:06:31.07 ID:2Z+Rk7FK0
>>862
まあ、縦揺れ+津波コンボよりはマシ何じゃないの?
津波単独か、縦ゆれだけなら、建て直す余地はありそうだよ。

フクシマは運が悪すぎ、誰かが何か持ってるよ絶対w
873名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:06:34.88 ID:3W7YBhNZ0
>>865
あれは設計ミスだよ
燃料棒を吊り上げるクレーンの足は3本足
なのにコストダウンのために2本足にしたら落っこちたの
874名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:06:49.25 ID:ripp7P5a0
福島が津波で壊れたからといって、津波や地震対策だけ考えるのは後手対応にすぎん
災害は予想もつかない方向から来るんだよ
地震と津波に気を取られて、全く別の理由で壊れる光景が目に見えるようだね
万全の対策をしようとするなら、止める以外にないんだよ
止めるにも時間が掛かるから並行して防御策もしなくちゃならないんだがな
875名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:07:35.54 ID:ZJoYo83Y0
>>866
女川は想定してたんだよね
13.5mだっけか、十分1000年に一度の対策を練っていた
2007年にもその所を指摘されてるし、できるのにしなかったに過ぎない
876名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:07:43.26 ID:zdB2gy+V0
>>854
そうすると、あれも止めろ、これも止めろって収拾付かなくなるから、
浜岡原発止めるなら、関東から西日本に周波数を変換して、逆にこっちに電力よこせってこと。
被災してる云々ってのは甘え。ただ限度の100万kWで当分は勘弁してあげるって事。
877名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:08:04.06 ID:yRP4F6h+0
>>865
一生涯ミスをしない人はいない。。。

上でも言ったけど、
事故が起きたら取り返しのつかない
神成る力を使うのは
人には早すぎたのよ・・・
878名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:08:06.46 ID:EtvRxHeA0
>>870
割り切り発言を非難することは何ももたらさないが
それを追求するのはまったく正しいと思うね
879名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:08:21.70 ID:E0h0VvTc0
>>875
100年に一度の災害に備えるのだって税金の無駄ってのが
民主党に投票した国民の意思です。
880名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:08:35.87 ID:T6hlT5Tv0
ホントにミサイルが飛んできても大丈夫だったのだろうか
881名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:08:39.44 ID:q82MC67i0
名前:うしうしタイフーンφ ★[] 投稿日:2011/04/10(日) 16:23:44.26 ID:???0

★「浜岡原発即時停止を」 差し止め訴訟原告団ら仮処分申請


うしバカしねよ うし

ざまぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああ


おまえの嫌いな石原が勝った

しねよ 牛 しね

牛は低学歴の童貞 障害者のキチガイ ⇒うしうしタイフーンφ
882名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:08:52.64 ID:s5K1Ge2L0
>>866
ほかの発電方式とダメージが明らかに違うんだから、、ぶっちゃけ、隕石の衝突すら、想定にしてほしい。
じゃなきゃ、あんなコストかかるくせに、万が一の場合、ウンチ撒き散らす発電方法はやめろ。
883名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:08:52.72 ID:C1bSEVPj0
>>5

タヒね
884名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:09:18.82 ID:zG6bYM2K0
浜岡はどうやったらやめてくれるの?
本当は即停止をしてもらいたいです。

885名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:09:33.31 ID:GrqJWMB30
>>848
日本人の発ガン率が、3割から5割になるんだよね。
それでも、全員ガンで死ぬわけじゃない。
ただちに影響もないしw
886名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:09:37.14 ID:MPz8vDN20
>>872
おいおいおいおい。
東海地震のこと全然知らないんじゃないかもしかして?

東海地震はまず間違いなく津波も来るよ。駿河湾一帯のプレートの境界が破壊されるんだぜ??
しかも、今回の地震のように地震発生→大津波まで30分くらいの猶予すらもないだろう。

地震即大津波になる。震源からの距離で言うとな。
887名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:10:01.77 ID:ZJoYo83Y0
>>876
原理的に物理的にも経済的にも同時にとめる必要が無い
なのであれもこれも同時に電力が足りないようなことはあり得ない
まず浜岡を止めて、段階的に無理なく計画的に止めていけば問題のありようがない
ごにょごにょ100万kwがどうとか感情論の話しではない
888名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:10:09.77 ID:QtU6mjdp0
>>880
嘘に決まってるだろwww
あるいは津波と一緒で大丈夫なミサイルしか想定してないwww
889名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:10:10.17 ID:2Z+Rk7FK0
>>873
ロッドとシリンダの固定用のネジが、設計段階ではゆるみ止めがあったのに
製作する段階で省略されて、その上しっかりネジが止まってなかったw
890名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:10:33.52 ID:2oaNyJBF0
2回目の地震で女川と六ヶ所も壊れたからな
そりゃ浜岡も壊れるだろう
891名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:10:45.17 ID:64IiNKRe0
何について誰に対して謝罪したんだよ
嘘ついた訳ではないんだろ
892名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:10:46.53 ID:T6hlT5Tv0
>>879
100年に一度は無駄なんじゃない?
20〜30年に一度の災害に当たっていくほうが建設的だと思う

ただただ仕分け憎しじゃ会話にならない
893名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:10:53.15 ID:EtvRxHeA0
>>884
そりゃ簡単だよ営利企業の息の根を止めるのはお客さんの意志次第
894名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:10:58.17 ID:yRP4F6h+0
>>874
東通なんか震度4だもんね。

災害時の非常電源3つのうち2機は点検中で使えませんでした。
1基はゴムパッキン逆につけてて動きませんでした。

使うのは人なんだよね。
895名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:11:35.41 ID:ExKV/1u0O

日本屈指の安全性能

896名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:11:39.28 ID:NMODPBdG0
地震は起こらない期間はエネルギーが蓄積してるから
将来的に必ず起こる。
1000年に一度とはいっても原発の稼働期間が40年50年と伸びてくれば
確率は1/20にも跳ね上がる。
要は運が悪いんじゃなくて、今回の事故は必然だった。
897名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:11:46.59 ID:Mz3JA6TH0
>>886 俺は原発の被害の大きさを考えれば隕石とかテロも考慮する必要あると思うよ?
要するにコスト合わないんだよね。安全なものと呼べるもの作るには多分国家予算1年分いる。
多くの代替電力は「コストがあわない」という理由で普及してないけど、

安全コスト対発電効率では原発が最も低いと思う
898名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:12:23.21 ID:cSMBRd4V0
M8の震源真上にある原発がどうなるのか見てみたいという気もあるw
899名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:12:32.44 ID:ripp7P5a0
今回の件で原発の恐ろしさが改めて知れ渡ったからな
アメリカなんかでもこれからのテロリストは原発爆破を狙ってくるだろうな
日本でもテロがないとは言い切れないからテロ対策もしないとな
900名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:12:51.89 ID:3W7YBhNZ0
>>879
福島の原発は40年間自民党の指導の下で動いてたのに民主党のせいなのか?
自民党の尻拭いさせられててあわれだなーとは思う
自民党は何億も電力会社から献金もらってるし
901名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:13:10.88 ID:yRP4F6h+0
>>885
新生児の死亡や奇形、流産率も上がるよ。

ますます少子化が進むだけだ。
902名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:13:58.82 ID:TnI8wgIv0
東電だけじゃなく他の電力会社もあぶねーな。
覚悟しとけよ。
903名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:14:15.53 ID:jzwJPVpyQ
浜岡は何が起こっても放射能は太平洋に拡散されるから安全です
東京にいくことは決してありません
904名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:15:00.48 ID:T6hlT5Tv0
>>897
でも安くなるはずの関東地区の電気代って関西よりもいくらか割高だったはず
905名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:15:04.70 ID:3W7YBhNZ0
>>887
浜岡は中部電力
中部電力は原発依存度15%
以前浜岡が全基停止した
8月に停止したのに、そのまま夏を乗り切れた
原発なんてなくても中部電力は電力をまかなえる
906名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:15:34.11 ID:ZJoYo83Y0
>>903
何か起こる前に安全にするのです
風に任せてはいけません
907名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:15:34.01 ID:+iBpXcPQ0
まともに安全を追求したら利益がない
そんなインフラは社会に必要ないよ
908名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:16:11.81 ID:EtvRxHeA0
お客さんの意志で原発を止めようと思っても難しい面がある現実にも眼をむけたほうがいい
独占企業の弊害ってのは競争原理による利益をお客さんが享受できなくなるだけじゃないってことだ
お客さんが他を選択できるのであればもっとスムーズにお客さんの意向を企業に反映させることができよう
909名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:16:22.32 ID:bYdDfv8D0
>>880
駄目に決まってるべ。
丈夫なのって格納容器だけだったじゃん結局。
水漏れで釈迦るなら手投げ弾持ったヤクザが突入するだけでもGAMEOVERだろうな。
脆弱性は露見したんだよ。
910名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:16:23.33 ID:OD1jXCtB0
>>5
クソゴミ息してる?
911名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:16:27.95 ID:Ihm+K2Of0
牛さんざまあです^^そのまま死んでください
912名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:16:28.90 ID:s5K1Ge2L0
>>892
今回まだフクシマで助かったんだよ。
浜岡でおきていたら、日本オワタになっていた。
そんなダメージ食らうアホな発電方式ごときで、
日本滅ぼされてたまるか。
スマトラのときの40mくらいは耐えられるくらいの津波対策と地震対策しろっといいたい。
913名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:17:19.71 ID:fsfZiNQ0P
問題は、ゴジラが東京湾から現れるとか想定しろって言ってるんじゃなくて、
想定してる範囲の見積もりが甘いし監査の仕組みが不透明って話
914名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:19:05.43 ID:WuYxETwu0
>>913

違うね。
一度問題が発生したら、人類ではどうしようもないほどのリスクが発生する。
そういうものを持っていてもいいんですか?

という話。
915名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:19:20.11 ID:PZvlNXo70
割り切らないとって本音が出ちゃったね
利益のためには犠牲が出てもいいと
916名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:19:50.35 ID:3W7YBhNZ0
>>913
東北は100年毎に津波で全部攫われてて
遠くアメリカから20年前からそんな施設じゃ補助電源全部津波でやられるぞって指摘されてたのに
コストカットしまくってたらほんとに指摘通り全部流されたって言う・・・
世界の笑いものだもんな
917名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:19:53.01 ID:ripp7P5a0
人間の能力の限界
まず全ての危険を想定することが無理
想定できても本当に100%防ぐシステムというのは無理
そういうシステムができたとしてもノーミスで運用するのが無理
918名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:20:02.97 ID:KHa3vSDX0

割り切った所で
日本に人の住めない地域を作ってたら話にならんわ
919名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:20:15.74 ID:VHTfkAfg0
中部なんて地熱で良いだろう。
活火山がいっぱいあるんだし、そこから温泉を使って発電すれば問題ない。
その温泉をまた地底に戻すわけだから、温泉もなくならないし、
地熱発電に切り替えろよ。
920名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:20:18.17 ID:1kG/txJo0
割り切らないで完全を目指すのが科学者だろうが。
割り切ったらその先の発展はない。そして現実に先も無くなった。
921名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:20:19.58 ID:Wkvsr22n0
ゴールデンウィーク後の五月九日の早朝に東海地方に大地震が起こると踏んでいる

裁判なんてどうでもいいから早く原発止めろや、クズ共めが
いい加減にしろ



922名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:21:08.08 ID:s5K1Ge2L0
>>913
つうか、本当の問題は、
官僚・電力会社・学者・マスゴミがグルになっている構図。
全くチェックするところがない。
一人二人異論・忠言を言っても、基地外扱い。

この構図は、まさに、あの戦争をおっぱじめたときの構図と酷似している。
この事故起こるべくして起こった。
923名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:21:17.07 ID:Mz3JA6TH0
メルトダウンから燃料爆散を経ずに完全封じ込めする技術は今ないからなあ
924名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:21:22.78 ID:T6hlT5Tv0
物理的に足場を奪われたら土人生活も出来なくなっちゃうからなぁ
925名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:21:41.57 ID:nd3C7iqQP
>>921
デマ乙
926名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:22:34.34 ID:EtvRxHeA0
>>920
合理主義の範疇、あるいは形而下の範疇において、だ
絶対安全とか言い出したら精神論なのでそれは科学の対象ではないし
宗教やマインドコントロールのような特殊技術の範疇だろう
927名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:23:27.09 ID:2JKgbQJgO
>>851
まともな安全策を取らなかった責任を、今度は国民に擦り付ける訳か。
どんだけ卑怯者なんだよ?
928名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:23:44.68 ID:WuYxETwu0

もう1つの問題は、核物質を安全に廃棄する方法が、現段階でないこと。
これを実証するのに、少なくとも3万年はかかる。
3万年前はクロマニオン人の時代。

安全に廃棄できることが実証されていないのに、なぜだか、安全に運用できると言ってるやつがいる。

本当にこれでいいんですか?
安全かどうかなんて、3万年たたないとわからないんですよ?
929名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:24:16.80 ID:MT1vd4wx0
>>922
言い方を変えるとその四者のスクラムを崩さない限り
自民だろうと民主だろうと共産だろうと(・・以下略)
何回政権交代しても本質的な部分は変わらない、と
930名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:25:48.04 ID:s3bx2IMl0

>>割り切らないと原発設計できない

その通りだよ?別に何の不思議もないネ。

現にみんなが住んでる家や、高層ビルもこの考え方で作られてるよ?

イヤなら住むの辞めてみるか?

俺は別にかまわネーよ?

どーすんの????
931名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:26:40.24 ID:s5K1Ge2L0
>>925
東海地震って、100年から150年おきに起きている。
前回は1854年安政東海地震 M8.4だった。

1498年(明応7年) 明応東海地震 M8.4
1605年(慶長10年) 慶長地震(東海・南海・東南海連動型地震) M7.9
1707年(宝永4年) 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震) M8.4
1854年(安政元年) 安政東海地震 M8.4

ぶっちゃけ、今起きても、なんら不思議じゃない。
つうか、運がよかっただけ。
932名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:26:55.71 ID:ZJoYo83Y0
>>928
そうなると国があるのかもわからないな、棄国となってるかも
人口が減り続けてるのに、その少ない人たちに管理をさせ続けるのかね
想像を絶するな
933名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:27:00.13 ID:iI2lcrYc0
リスクアセスメントの考え方からすると、何をやっても
最終リスクを4以下にできない原発は全く成立しないんだけどね。
934名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:27:02.99 ID:zdB2gy+V0
>>887
>なのであれもこれも同時に電力が足りないようなことはあり得ない

そうやって、割り切ってなぁなぁで済ます事をやるのが一番感情的な行為だと言っている。
無機質に、西日本で原発を止めた時の損失分を、逆に関東が送電するだけ。
そうしないと、関東のせいで西日本まで電力不足の心配をしなくてはならない。
935名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:27:16.89 ID:Mz3JA6TH0
>>930 家つぶれても放射線でないよ?
936名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:28:24.12 ID:0BWFiJR80
>>726

新幹線は大事故になっても被害の限度は予想がつく
しかし原発はその限度が桁外れであり世界中が当事者になってしまう
割り切らないと言う言葉は軽々しく口にすべきではない
地下何百メートルに原発を置くならほとんど絶対と言えると思うが
937名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:28:49.52 ID:s3bx2IMl0
>>935

死ぬ人間の数やその後の影響は同じだよ。
938名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:29:23.80 ID:EtvRxHeA0
>安全に廃棄できることが実証されていないのに、なぜだか、安全に運用できると言ってるやつがいる。

まあこりゃ絶対安全神話を吹聴した馬鹿の問題だわな
こういうのは知識が権威や権力と結びついて有害になる典型的なプロセスだろう
こんなことが起こるのって完全に高等教育の敗北だよ
知識を扱う人間にはそれなりの社会的責任を負わせなきゃならんが
それが実現されるようなごく基本的な社会システム、教育システムができてない
テストができるだけの馬鹿に知識を与えてはいかんのだよ
939名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:29:24.24 ID:MJAK97XE0
日本で一番危険な欠陥原発
940良識のある日本人:2011/04/10(日) 20:29:47.88 ID:3rGTiKpO0
>>41
>俺は馬鹿に命を預けたつもりはない。
>即刻止めろよ。今すぐにだ。


おっしゃるとおりだすな
941名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:29:57.61 ID:dSeXPS+R0
>>937
全然違いますよ
942名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:30:05.20 ID:V5MP2wNu0
>>937
日本人が勝手に死ぬだけならどうでもいいけど、世界中に迷惑掛けんなよ。
943名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:30:25.68 ID:3W7YBhNZ0
>>930
東京の高層ビルがぶっこわれて住んでる人と周りの人が多少死んだところで、沖縄の海で魚が取れなくなるとか
日本の物を海外が輸入拒否してくるとか起こるのか?
そのビルの瓦礫どかせばすぐに人が住めるようになるけど
原発はそのあと何百年もそこで作物は育てられなくなるよ?
944名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:30:38.08 ID:sfHzHVvb0
>>937

アホ!

経済活動の直接・間接的な損失も考えろ。
945名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:31:13.89 ID:Mz3JA6TH0
>>家つぶれたときと原発メルトダウンの被害が同じだと思われないな〜。何を持って同じと断じてるのか知らないけど
946名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:31:24.41 ID:QBFue8BH0
>>931
1944年(昭和19年)12月7日 昭和東南海地震(M7.9)
1946年(昭和21年)12月21日 昭和南海地震(M8.0)

これで、かなり、応力は緩和されたはず。
947名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:31:42.10 ID:ZJoYo83Y0
>>934
ん?割り切りというなのコストカットと意味が違うでしょ?
じゃ聞くがなんで実際運行してる原発を順番に安全に停止する計画ができないんだ?
できるできないではなくて普通の計画手順でしょ、何が感情論なんだ?理屈の世界だが
指摘もあったが、中部電力ですけどねそこ
それも電力不足にもならない、何故かというと実際止めたことがあるから
意味不明だけど
したの心配ってのはそこ感情論、理屈じゃない
948名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:31:46.43 ID:ZrIj7Ccd0
原子力の管理って下請けの命で回してるだけだし
等価交換にすらなってないよ、悪魔の等価交換だよ
949名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:33:10.84 ID:U52P9q2WO
>>124
安全委員会の発言だから問題なんだろ。
950名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:33:45.26 ID:BQHtXlXIO
今止めてもメリット無いだろw
951名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:33:47.82 ID:vvLm+bLy0
>>935 それも構わないってんだよ。わからねータコだな。
952名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:33:49.72 ID:qXJjGMm+0
御前崎って前はもう少し海が堤防から離れてた気がするけど・・・
だんだん海が近くなってる気がする・・・
それだけ、沈み込んでるのかな?
そんなところに原発だもん。
狂気の沙汰。
953名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:34:09.39 ID:ZJoYo83Y0
>>937
では論理的に規模が同じであると
計算式なり数字を並べて証明してください
その後の影響なら放射能の場合半永久的に続くからね、プルトニウムとか
ビル倒壊とプルトニウム飛散が同程度とは、頭の問題としかおもえない
954名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:34:24.56 ID:6oQEn3W30
このスレ伸ばそうぜ

原発デモに何故か「日帝打倒」のプラカードが掲げられる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302433353/
955名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:34:53.12 ID:bYdDfv8D0
電力会社の都合で危機に晒され続ける人生。
956名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:35:00.23 ID:ripp7P5a0
>>950
動かし続けるデメリットが無限大すぎるんでな
957名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:35:05.99 ID:Mz3JA6TH0
ああ放射能は安全派の人か・・
958名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:35:22.85 ID:WO6IcuQD0
>>937
放射能の影響が何年も何十年も尾を引くだろう。人体と土壌、海に。
959名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:36:04.88 ID:K0ydtWLi0
>>1
金儲けできないから安全性は落として設計ってか

原子力危険推進利権委員会だな
960名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:36:05.40 ID:EtvRxHeA0
>>954
全然「何故か」って疑問がわかないんだが・・・w
むしろお約束じゃないか
961名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:36:14.14 ID:s5K1Ge2L0
>>929
これ、まさに日本病の典型。
推進している本人たちですら、本音ベースでは、やべんじゃねーかな。と思っているじゃんかな。
あの戦争のときのリーダたちも、「負けると思っていてやっているからな」

でも、一回走り出して、利権が生まれると、間違っていると思っても辞められない。
日本全体の利益よりも、自分たちのグループの利益を重要視する。
そうして、原発が聖域化してしまった。

まあ、官僚や電力業界・御用学者や御用マスゴミどもの豚どもにえさはあげるから、
とりあえず、浜岡だけは、さっさと辞めろ。
国滅びるよ。
962名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:36:17.39 ID:ZJoYo83Y0
>>951
君がかまわないってのは根拠がないから
スキに思えば、としかレス不可能だね

会話不成立としてNGかな
963名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:36:29.15 ID:BQHtXlXIO
>>956
原発は止めるときの方が不安定なんじゃねーの?
福島の原発は全部稼働中だったんだっけ?
964名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:38:02.89 ID:lRJXhTtP0
どう転んでも、原発は特定の関係者にとっては金を産む機械。
965名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:38:44.14 ID:GI+hfOTG0
割り切るってのは、

人類の手に負えない事故を起こしたり、放射性廃棄物を子孫代々まで永久に処理し続けなければならないリスクを考え、

原発なんてやめるって割り切る事だろ!

日本の国土や農業、漁業、経済に壊滅的な打撃を与えてでも、自分たちの利権を守るため安全を軽視しコストカットすることじゃないだろ

安全コスト考えたら、原発なんか非経済的だろ
966名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:39:28.88 ID:GrqJWMB30
>>963
止まっていました。
止まっていても、あのザマです。

さらに、使用済核燃料は、たまる一方です。
お金がかかりすぎて、処理できません。
967名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:39:37.68 ID:u0romQgl0
津波が来ても大丈夫なように建物の防水をしっかりすればいいんじゃないのか
968名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:40:16.61 ID:Mz3JA6TH0
>>965 安全コスト考えたらせいぜい実験炉を孤島に1個とかだろうね。商用は無理がある
969名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:40:25.88 ID:WO6IcuQD0
sどううおうぐろえうえうぇうえw
うおづおdsくえをうりょえwy
970名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:40:34.19 ID:ripp7P5a0
原発推進者は人並みよりは原発に詳しいだろうからな
ヤベーとは絶対わかってるだろうな見てみぬフリしてるだけで

>>963
止めるのは大変だが止めなきゃ時間とともに破滅する確率が増してくだけだろうが
971名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:40:45.11 ID:/V4QEz7Z0
ここみると、原発廃止派が多いみたいだけど、
原発推進派の石原再選したところをみると、実は都内には推進派って
多いのかね。
972諸行無常:2011/04/10(日) 20:41:19.09 ID:k7vtd2NI0
>>967

 本気か冗談かどっちだ?
973名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:41:23.83 ID:3W7YBhNZ0
>>963
5号機と6号機は点検中で動いてなかったから何も起こって無いじゃん
1〜4が動いてたから爆発したり汚染水撒き散らかしたりしてる
運転中かそうじゃないかは大きいよ
地震で自動的に運転はとまるようになってるけど、運転してると温度が400度くらいになってる
停電で水の循環がとまって補助電源が故障してたり何かのトラブルがあれば翌日には燃料が溶け始める
そこで火災発生しちゃうと消火活動が終わらないと冷却設備の復旧が出来なくなる
柏崎の刈羽原発では実際地震で火災発生していて自前で消化できずに消防呼んでるし
974名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:41:49.26 ID:u0romQgl0
免震だって今の技術なら何の問題もないはず
だって100階建てのマンションだって壊れないんだから
975名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:42:00.92 ID:2JKgbQJgO
>>926
>絶対安全とか言い出したら精神論なのでそれは科学の対象ではないし
>宗教やマインドコントロールのような特殊技術の範疇だろう

その宗教的精神論によって「絶対安全」を連呼して来た結果、今回の大事故が引き起こされた訳だが。
推進派がそれを言い出したら、自己否定にしかならないよ w
976名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:42:46.48 ID:1lrIJI7pO
>>967
直下型の地震なら、まず防水なんてできない状態に壊れるだろうな。
977名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:43:19.19 ID:ripp7P5a0
>>971
選挙というシステムが全くの欠陥品だということは知ってるだろ
選挙は国民の総意を全く反映しない。考えなしの愚民が少しばかり多かっただけ
それも悲しいことではあるがな
978名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:43:19.74 ID:ZJoYo83Y0
>>971
そうじゃなくて、他の候補者は遊びだから
ワタミなんて「じゃ本気ででようかな?」なんてついこないだまで言ってたレベル
それをいきなり「原発廃止を20年前から言ってました」とかウソツケとw
何で起業家が電力についてマイナス意見をはけるのか根拠がないし
どうしようもない詐欺師レベルだろ
979名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:43:24.33 ID:Mz3JA6TH0
>>971 芸人と起業教祖の比較で消去法して残っただけだと思うよ〜
980名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:43:26.60 ID:dSeXPS+R0
原発擁護ども論破されすぎて反論の余地がなくなってきたね
後はもう放射性物質は安全だと言い続けるくらいしか道はなさそうだ
981名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:43:34.86 ID:s5K1Ge2L0
>>964
今回は、ホントこの豚どもを片付ける最高のチャンスなんだが。
どうせ、豚どもは責任押し付けられることにビクビクしているだろうから、
豚どもには、今回の事故の責任を押し付けないことと、今後ほんの少しの利権を与えてあげることを条件に、
今後、徐々に廃炉し、新規の原発は作らせないという風にしてやれば、
日本が変われる可能性もあるんだが。

まあ、ミンスでは無理だろうな。
982名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:43:49.62 ID:NGSgKQLF0
>>930
ばかなのか
普通の家やビルはつぶれてもそこだけなんだよ
原発がつぶれると地域国家がつぶれるんだよ そんな建物を割り切って建てるのか
屁理屈もいいかげんにしろ
983名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:43:52.26 ID:GI+hfOTG0
2兆4000億円かけ、毎年500億円の維持費を税金から払いながらも事故を起こし、わずか1wの発電すら出来ないまま、地震でナトリウム循環炉が壊れたら日本滅亡するという、もんじゅは何のために作ったの?

どこが経済的なの?
984名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:43:53.49 ID:tLVX1yjn0
今浜岡って4号機と5号機しか動いてないのか。
なら止めたって電気の不足にはならないよ。
なくたって良いじゃん。
985名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:44:19.47 ID:+faLlV6I0
これって供託金いくら位かかるん?
教えてくだしあ
986名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:44:50.00 ID:bYdDfv8D0
>>971
推進派と反対派とか、2色でしか物事見れないのはこの板に多いよな。
容認派というのも居るだろ。
他は容認できても浜岡ともんじゅ、てめーらは駄目だ。
987名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:45:14.13 ID:+hNnGUR10
今後30年で東海地震がおきる確率は87%とかだろ。直下のM8クラス
がきたらとうていたえられるとは思えないよな。
阪神淡路だってM7.3とかであの被害だしな。
>>931みるとほぼM8以上じゃん、怖すぎる
988名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:45:40.33 ID:1uGHh8ep0
>>981
大丈夫、自民の谷垣も原発無理って言ってるから。
989名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:46:22.13 ID:Mz3JA6TH0
>>980 放射線は安全派は意外と湧くね。
人は食事しなくても生きていられる的な無理があるのに。
990名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:46:22.93 ID:Jh/xokHJ0
浜岡原発ともんじゅだけは、マジでヤバい。

降水確率90%の日に、オープンカーで走り回るくらいヤバい。
991名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:46:32.17 ID:ZJoYo83Y0
>>987
だからみな必死で停止って書いてるんだよw
上の裁判もそれ
なんとしても直ぐこいつだけは止めないとまずいレベル
992名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:46:42.87 ID:s5K1Ge2L0
>>980
国滅ぼすくらいのリスクが癖に、
発電コストが安くないことがばれちまったからな。

あとは、せいぜい、はとぽっぽが勝手に約束したCO2排出がどうのうこうの言うくらいだろ。
あんなの、今回のダメージの数十兆円で排出権買えばいいだけの話だし。

993名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:46:44.67 ID:WQ3G/mxL0
日本の電力の100%を原子力が担ってるかのような言い分だなw
994名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:47:01.58 ID:UTmxTrnA0
警察庁の国家転覆者リストに載るんじゃないかw
995名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:47:10.33 ID:BQHtXlXIO
>>966
他に稼働中の原発が福島第一と同様に被災してるなら
問題は稼働してるかしてないかではないはず
原発依存からの脱却は間違ってないだろうが急降下させるよりソフトランディングする道を探るべきだと思うが
996名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:47:34.44 ID:XxiRTNaN0
天皇には京都に帰ってもらって、江戸城に原発作ろうぜ
997名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:47:42.38 ID:1lrIJI7pO
>>974
建物が壊れなければいいって物じゃなくて、中の設備も壊れる事が無いようにしないといけないから、それは無理。

マンションに例えるなら、家具が倒れたり食器が壊れたりしてはならないレベル。
998名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:48:28.32 ID:GrqJWMB30
1000
電力会社の株もっている奴が、ツイッターで原発擁護しててクソ笑った
999名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:48:40.09 ID:s3bx2IMl0

大体、今回の原発事故は設計の問題じゃネーだろ。

運用の問題だろ?

運用が悪ければ、結局障害が起きるダケだネ。

まともな車をいくら気を付けて造っても、運転するヤツが
大脳未開発状態なら、事故は起きるだろう。

まあ、それでビビッて開発をやめるのもイイサ!だがな、
それでも諦めずに、開発を続けた奴らには完全に負けるな。

負けたヤツがどうなるか・・・

お前らなら、十分わかるだろ?

原発はやめられネーんだよ。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:48:51.50 ID:qXJjGMm+0
浜岡から東名、東海道は30km圏内。
風向きがだいたい西風だから、事故があった時
実被害はどうなるか分からないけど、
主要交通網は寸断されるかもしれません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。