【速報】 計画停電、事実上の「終了宣言」…海江田経産相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

海江田経済産業相は8日の閣議後記者会見で、地域ごとに順番に電気を止める計画停電について、
「実施するのが原則から、実施しないことが原則になる」と述べ、同日で原則打ち切ると表明した。

現在行っている計画停電については、事実上の「終了宣言」となる。
ただ、不測の大停電を生じさせないための「緊急措置」として、計画停電の仕組み自体は残す。

また、政府の電力需給緊急対策本部は8日、東京電力と東北電力管内における夏の電力不足対策の骨格案を正式に発表した。
契約電力に応じて夏のピーク時間帯の最大使用電力の抑制目標を明記し、大企業の工場など大口需要家は平年より25%程度、
町工場などの小口需要家は20%程度、家庭は15〜20%の節電目標を設けた。計画停電や不測の大規模停電の回避を目指す。

対策本部は幅広く意見を聞いた上で、4月末までに需給対策を最終決定する。

(2011年4月8日12時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110408-OYT1T00436.htm?from=top
2名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:15:25.68 ID:FGDGzJBy0
宣言 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
3名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:15:50.16 ID:KLkjQjavP
そして6月下旬から復活

終了とかアホか
4名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:15:56.61 ID:i13LyIpW0
夏にまた停電するくせに
5名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:16:00.39 ID:uP04Artz0
5じゃなかったら処分する
6名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:16:00.32 ID:8C6xbRX90
無能の象徴でしかなかった「計画停電」
7名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:16:10.80 ID:r/YNCc8u0
非常時なので原則はただちに無視します
8名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:16:36.25 ID:PDzure4q0
足りないときは突然停電します
9名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:17:13.07 ID:c2Xwo5ZU0
結局、難しい事は何ひとつ完遂してない
10名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:17:18.72 ID:QeUvc/QfO
節電とは↓
11名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:17:35.64 ID:Qnk+/b4yP
普通に停電が起きそうな予感
12名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:17:39.37 ID:zEnvpceZ0
管直人終了宣言?
13名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:17:55.66 ID:QMKmQ6aMO
強制エコも悪くない
やかましい広告だの選挙カーだの街頭ビジョンだのが消え失せたおかげで静かだ
14名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:18:29.15 ID:Km3/SlRu0
この男の消防隊員恫喝発言はどうなったのよ
あとで正式に謝罪すると言ってたよな
15名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:19:01.56 ID:9eX7ADyx0
ネオンが減ってる現状は歓迎
16名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:19:13.09 ID:oeu8hjJ90
R4節電大臣はクビでよろしいか
17名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:19:14.84 ID:ZRQ6jT870
担当の副社長ふじもっちゃんはキャバクラ嬢に醜態暴露され計画停電も東電の無能の象徴となり散々だな
18名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:19:14.71 ID:IWD3pjaf0
パチンコ批判が増えた途端に終了とかもうねw
19名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:19:16.79 ID:fWE49jg40
東電「俺達の計画停電はこれからだぜ!」

今までご愛読有り難うございました!
東電先生の次の原発トラブルにご期待下さい!
20名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:19:25.31 ID:yisDqzwFO
これは東電のポーズの意味もあるからな。

気をつけないと。
21名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:19:29.60 ID:NU7NSos80
東京の区民大勝利
22名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:19:42.73 ID:MUxlmkHyO
この次は大規模停電です
23名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:19:48.28 ID:VIl4rM9j0
20%前後って家庭でやんのは楽だけど企業でそれが簡単に出来ると思ってんのか・・・
24名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:20:05.20 ID:y0bn16RYP
>>1
21区でもやると言われたから経団連と池袋や上野や大久保の住人から文句が出たんだろ
25名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:20:06.54 ID:PnqIv48n0
信用しませんから
26名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:20:07.50 ID:52tzM3NoO
海江田マリ
27名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:20:15.43 ID:+J+55wF30

フリー記者2人の活躍
汚染水放出について東電の無責任な記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=5_0o8EDx4zM

必見の動画です
28名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:20:36.36 ID:DBKoNxbm0
最近のどの調子がおかしい

痛いとかじゃなくて違和感というかなんというか・・・

モヤモヤして気分が悪い・・・なんだろこれ・・・



ちょっと一服して気持ち落ち着けてくるわノシ
29名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:20:41.58 ID:hh4EVkRg0
あのね、日本の電力は既存の火力・水力発電所で十分賄えるんだよ。
地震の影響で一時的な燃料不足となり休止中の火力発電所の発電施設を稼動できなかっただけ。
西日本の60Hzの交流周波数を東日本の50Hzに変換する手はずも整えられつつあるし需要に関しては大きな心配はいらない。
寧ろ心配なのは、福祉まで発生した原発事故は何も収束されていないということ。
30名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:20:42.11 ID:IAeiMsSI0
20%節電のエアコンがバカ売れ。ウマー。エコポイント延長しまふ
31名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:20:50.53 ID:xFvE4hyz0
日本人は我慢するから熱中症で死亡するやつが結構でてくるだろうな
軽い熱中症ならtもっかう、あるレベルからは治療のほどこしようがなくなるよ
節電してね でもエアコンだけはばんばん使いましょうって言ったほうがいい
32名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:20:50.91 ID:D9jPAaHz0
米軍施設への電力供給やめたら、復活ってどんなけだよ
33名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:20:56.30 ID:7fVvZ0eUO
「計画停電してるのに電気料金の値上げとかアホか」
とレンホウに言われたから計画停電をやめることにしたんだろ。
次は値上げだよw
34名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:21:02.62 ID:eAB5WALY0
実施しないことが原則
でも緊急事態だから一部の電気だけ停めます、とか言うなよ?
また同じ地域の電気停めたら反発は今の比じゃない
35名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:21:06.97 ID:PbyPct8q0
>>1
パチンコを消滅させてから終了宣言しろや!
あいつ等は、終了したとたん節電辞めるぞ!
36名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:21:25.93 ID:bIJkbQH20
稀に見る最悪のクソ計画だったな
東電と政府の無能さが浮き彫りになっただけ
37名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:21:33.08 ID:xbsn2cMg0
>>14
現場に擦り付けて終了
いつものことじゃん
38名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:21:37.62 ID:PR9R44aV0
計画入院・行き当たりばったり停電
39名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:21:36.28 ID:g/nBrdr10
暑くなってきたら再開でしょ?
40名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:21:48.07 ID:50iknR1n0
東京都水道局

日頃から、飲料用に水のくみ置きをお願いします。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/
水道水をくみ置く際の留意事項について 
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h23/press110404-01.html

夏の停電よりも週末の水の心配した方がいいよ。
41名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:21:59.55 ID:a10BBFGU0
計画停電は最初から必要なかった!
http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q

東電による脅しか?
42名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:22:03.58 ID:q6aQ5Nao0
信号消えているとき事故で死んだ奴も、
ランタンやライトの買占め転売で失敗して死んだ奴も、
東電と民主党の人災の犠牲者。
43名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:22:18.26 ID:YtgZLd970
いま東電の記者会見で今から6月までの2ヶ月は計画停電しないけど、
そのあとは計画停電する場合もありえるっていってるな
44名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:22:42.35 ID:rPFoUlMY0
中国韓国からの要請に基づき日本経済に打撃を与える作戦は当初の目的を
達したので一旦終了させ、復興の兆しが見え始めたらまた再開することで
更なる打撃を日本経済に与えよということだろう
45名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:22:48.34 ID:G6qQ4upO0
外食とかコンビニで看板を灯してないところが、震災直後よりなんか増えてるw
46名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:23:01.19 ID:YUUZvbJ80
なにが終了宣言なんだ?
47名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:23:18.73 ID:AGKSZ6DG0
ここまでくると、計画停電すらパフォーマンスだったという気がするな
48名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:23:39.95 ID:+EVn6QJo0
>>23
業界同士で話しあって輪番操業するらしいね。
3時間の停電よりは一週間に一日止めた方が工場としては
機器の立上げのロスを少なくできるからね。
49名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:24:02.94 ID:9ediUTllO
なんだよー
発電器買っちゃったよ。
金返せ。
50名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:24:07.42 ID:zLA628ZuO
>>28
なんか喉がいがらっぽくて咳こむことが多くなった…
byいわき市民
51名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:24:20.25 ID:KVveveD+0
東京電力から東北電力に供給するっていってから、また計画停電かもな。
52名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:24:38.74 ID:eTpvNXyl0
動いてる議員の少なさよ
53名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:24:44.98 ID:canvHe4k0
原発は安全!←ウソ
原発は低コスト!←ウソ
原発は日本の電力の主軸!←ウソ
原発がないと電力足りない!←ウソ
54名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:24:49.81 ID:AAcEgAL4O
今夏の停電を皆で防げっ!
今夏のビジネスシーンは、超クールビズでっ!

男女伴に Tシャツかタンクトップに短パンか半ズボン女は超ミニスカートもOK

ノーパンノーブラで過ごせばかなり涼しいだろう…

55名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:24:59.24 ID:kbI8xoC9O
これはアレだ、夏に・・・
午前10時:急激な気温の上昇を確認

「午後の14時から計画停電するよー♪」


すげえヤバい
56 【東電 80.1 %】 :2011/04/08(金) 12:25:24.70 ID:JjuOv1QkO
交通機関が戻ったらあぼーんだろ
57名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:25:26.02 ID:/s3q7rmNQ
>>19
不覚にもワロタw
58名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:25:27.23 ID:TB+xUnyK0
原発いらないじゃん
59名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:25:37.98 ID:JZOLDYji0
>>5-6
>>5がタイムリープしとる。そんなとりたかったのか?
60名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:25:38.85 ID:rQFzemiL0
西日本でやってる節電なんとかしてくれよ
無意味な上に気分まで暗くなってしまう
61名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:25:43.14 ID:qT3mdNKy0
 > 原則打ち切ると表明した。

朝鮮玉入れに批判が及んだからですか・・・?
62名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:25:45.21 ID:AQbftQmX0
火力発電を増強して夏と冬だけ追加稼動すればいいだけってバレちゃったな
原発いらないな
63名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:26:05.08 ID:EEDPzKR50
計画停電⇒強制停電

か、パチンコ屋が原因で停電とか勘弁してくれよな
64名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:26:36.12 ID:r3i//3mz0
>>62
今、柏崎刈羽原発動いてるんだけど。
65名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:26:52.13 ID:OVjT+BWYO
東京が元気になってくれないと日本が元気にならないから取りあえず歓迎。
でも完全に危機が去ったワケじゃないから、憂慮します。

そろそろ道州制導入して首都のバックアップ機能が欲しいところなんだけれどもね。
66名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:26:55.10 ID:NuWq59qDO
パチンコ節電するくらいなら計画停電やめます
67名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:27:13.95 ID:IyRNLG640


節電で一番困る人

↓↓↓↓↓↓↓↓

電力会社と原発利権関係者

68名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:27:28.85 ID:dLWL7YA/0
>>49
お前の場合オナホールだろうな
健康のため発電しすぎに注意。
69名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:27:52.65 ID:7LrQKApe0
東電の 電力足りませんっつー言い訳を そのまま信じやがって このバカ政府が
電力不足になったら東京電力社員 全員吊るすと言ってみろ 電力どこからか 湧いてくるぞ
ヤツらが言ってるのは フツーにボーッっとしてたら足りませんっつー意味だ このタコ
70名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:27:56.43 ID:ZDYso15Z0
つまり最初から
おんぼろ福島原発はいらなかったと・・・・・
これでパチンコ屋を潰せばさらに何基かの原発はいらないと・・・・
71名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:28:16.95 ID:7BZElAv/P
むしろかなり漏らしたから、足りない足りない詐欺だと思ってるが
72名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:28:23.85 ID:7DfjkVnd0
平時ならパチンコ行きたい奴が行けばいい
で済むだろう。
しかしいまや被災者が沢山いていまだ電力が回復していない。
夏には電力不足が予想されている。
工場など産業界が輪番で停電するなど工夫しようとしている中
なんなんだよ、パチンコって。
ふざけんな
自分だけよけれゃいいのかよ。
この非常時に 国民として恥ずかしい。

73名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:28:25.36 ID:JFOBj6+W0
う、うみ、、、海江田? 誰?
74名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:28:30.20 ID:AQbftQmX0
>>64
一部だけねw
75名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:29:03.37 ID:pYGmb5lJ0
>>41
これ見ると
そもそも計画節電なんて必要なかったことが分かるな

夏の電力を心配したり
節電に協力しようって書き込み見ると愚かに見えるなw

なんでお前ら東電のヤラセに踊らされてんだと
76名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:29:14.02 ID:2iUusQsf0
>>18
パチンコ批判が現実的に高まり、あまりにもの非難殺到で、蓮ほうですら黙殺できなくなって、
「パチンコ店が街中で営業してるのに、何故市民が節電しなきゃならないのか説明しろ!」という避難が凄まじかったらしい。

建前上、計画停電を遂行させるためにはパチンコ店の営業自粛、あるいは営業時間の短縮や営業停止にまで
影響が及ぶことになり、それは在日韓国、朝鮮人、そして民主党などの財源基盤の喪失を示すことになり、
急遽計画停電そのものを中止にさせてしまえという乱暴な結果になった。電力使用量はこの3週間で急激に落ちたわけでもなく、復旧した火力発電所の電力も急激に増えたわけではない。

ではなぜ計画停電という無計画政策を乱発させて国民を混乱させたのか?
一体何のために?それについての説明はない。日本経済を混乱させ、国民の生活に支障を生じさせるのが目的だったとしか言いようがない。
電力供給量と使用量の実態調査を行い、東電や政府の判断が正しかったかどうかきちんと
事後調査をし、問題があれば徹底追求し、責任はしっかりととらさなければならない。
77名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:29:19.02 ID:FXbXL5hn0
もともと必要なかったくせに
78名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:29:29.00 ID:ttLm6K4pO
原発は危険!←ホント
原発は高コスト!←ホント
原発は日本の電力業界の金ヅル!←ホント
原発がなくても電力足りる!←ホント
79名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:29:36.97 ID:LIuaacQM0
問題は大口なんだから最初から必要なかったよな
その大口使用者も無計画停電で困ってた訳だし
パチンコ店以外は
80名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:29:45.76 ID:7I4dUxXTO
どんだけパチ屋が大事なんだよw
パチ屋>国民
ってことが判明したな。
81名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:29:49.16 ID:fMD68L7W0

電気は余ってる

byキヨシロウ
82名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:29:50.32 ID:nWPK5vCI0
結局火力が一番なのか
ゴミ燃やしてどんどん発電するしかないな
83名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:30:33.32 ID:3wbb/L060
>>51
現状は800万kw余ってるからな、東北の発電所復帰状況によっては、
夏に影響がでてくる。
84名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:30:34.88 ID:ufBg6BM7O
結局は足りてたんだろ?
この計画停電で信号消えた交差点で事故して亡くなった方がかわいそうすぎ。
85名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:30:54.78 ID:O20/x6I70
元々電力足りてるんだろーが、クズ。
86名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:31:08.88 ID:lT3vIMxmO
20パーセントだなんてやれば出来るじゃん
87名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:31:13.62 ID:w99QUwzR0
随分折れるの早かったな
原発推進アピール
88名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:31:41.98 ID:fhxyzXDV0
電圧を90Vくらいまで落とせばいい。
89名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:31:58.10 ID:L8fdj4bf0
てことは夏場も大丈夫なのかしら
パチ業界が切れるだろうからw
90名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:00.75 ID:byjQp6tz0
都民だけど結局うちは一度も停電しなかったw
91名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:06.49 ID:sNwOgYhJO
だって国民が節度ある節電すれば原発なくても充分まかなえるのが事実だもん
原発利権で発生する莫大な利権がおいしいから造ってんだもん
批判にカッとなって計画停電するぞって恫喝したけどグダグダになっちゃったね


92名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:08.41 ID:QeUvc/QfO



都民が無駄な電力使わなければ、福島第一原発が要らない事が判明しました



都民が無駄な電力を使わければ、原発事故なんて起きなかったねのです





93名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:13.90 ID:S03SQRCz0
これは民主党と東電の大手柄

人間的に劣った下請けがゴネるのを、論破し抑え込み
民主派の政治主導と一流企業の良心がコラボした

ほんと下請けって下劣だね
94名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:18.86 ID:JvG65hQb0
なるほど。じゃあ、夏にまた電力が足りないとか計画停電とか
なんとか言い出した時は、その時は、

あ、原発またヤバいんだな

と解釈すればOKって事ね。
今度は騙されないでね、海江田ちゃん。
95名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:27.03 ID:Lx2ICcJC0
政府は本当に計画停電が必要だったのかキチンと調査しろや
どれほどの業界が振り回されてダメージを受けた事か
96名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:37.27 ID:5oQDM34X0
夏の停電無しなの?ツマンネ
97名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:37.85 ID:fzlNHu0E0
自販機いらね。
欠品でスカスカになってる。
ペットボトルはキャップ足りなくて小容量商品に回らないんだろ。
98名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:40.16 ID:69bovEr00
東日本の産業終了宣言?
計画停電は無くても各会社・各工場に生産量減らせって言うんだろ?
99名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:40.43 ID:Ie2Bi4sN0
東電「原発がないと困るんですよ ふふふ」



電力自由化認めれば、高くても東電以外から買うわw



東電「輪番制 不要でした サーセン」
100名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:44.93 ID:6NZTlIMw0
計画停電は、アメリカがやれ言ったからやっただけなんだろ

日本に人工地震起こして、やりたい放題だわ
計画連邦政府閉鎖してるし
1995年  阪神淡路大震災 連邦政府機関閉鎖
    
2011年 東北大震災 連邦政府機関閉鎖の危機

このブログ怖すぎ
http://satehate.exblog.jp/
日本および北半球の人々にとって最重要なお知らせです。

誰が人工地震をあらかじめ知らせ関連株を仕込み儲けたのかを。すべて明らかにします。
河原乞食たちはメルボルンに移住したようです。
そこから日本本土壊滅を見学するのでしょうか?
そして祝杯をあげる段取りなんだろうがね。そうはさせないよ。

彼らは3月11日に続いて4月11日に
房総半島から関東地方に第二の人工地震のトリガーを引こうとしています。
関係者にはすでに通知済みのようです。おそらく8日以降全国的に雨を降らせるでしょう。
液状化をより効率よくするために。気象操作なんて簡単ですからね。
3月11日は単数化(11はできない)すると五芒星=バフォメット。
4月11日は六芒星=いよいよご本尊登場か?

いまさらみみ33の河原乞食が後悔しても手遅れでしょうよ。
さっさとおやりなさいよ,4月11日に。富士山の噴火もやりたいの,お前らは!(あははは.....♪)メルボルンまで使いの者を出そうか。
身辺整理をして金玉をよく洗っておくことだな。使いの者は男が好きだからな。
人相が悪い外人がうろうろしていたらそいつだよ。この男はアル中の元KGBだよ。
お前らの名前・住所はすでに把握してある。とりあえず出国できないよう手配はしてある。
この河原乞食の糞どもが。ご本尊に報告しておくんだな。(2011年4月7日 15:34分)

11日が危ないの?
101名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:32:46.81 ID:7BZElAv/P
>>73
海江田島平八
102名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:33:03.93 ID:+J+55wF30

【震災】 菅首相、「日本は有史以来最大の危機に直面している」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301489887/

菅首相「僕はものすごく原子力に詳しい」「最悪なら東日本がつぶれる」 専門家自任で笹森氏に明かす
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300358865/


      _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  >>12
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  
   |::::::::|     。    |俺が終了する訳ねーだろう正確には東日本終了宣言ならしたけどね!
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .| 俺は原発に詳しいから安全な所で生き延びるからさ!
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| 愚民共を騙すのは楽じゃねーぜ!       
    ヾ.|   ヽ-----ノ /     
     |\   ̄二´ /       ニヤリ
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

103名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:33:12.82 ID:ufBg6BM7O
原発利権厨…悔しいんかなぁ?
104名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:33:15.54 ID:EevpRyJb0
>>49
俺と似てるな。
値上がり中であわててバッテリー買って、今日届いたのに。。。大ショックだよ。
105名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:33:46.13 ID:x4mPSvPE0
>>23
家庭ができるのかが問題でしょ?
使わないコンセント全部抜いても0.01%くらいの節電にしかならないけど
106名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:33:55.06 ID:ldhpBI700
最悪を想定したシュミレーションだったわけだ。
結構余裕あるという事だな。
107名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:34:18.57 ID:8m33xe7vO
夏場は昨年の暑さなら若干足りないつってたじゃん
もうちょい続けろよ
108名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:34:19.33 ID:dVap2hAjO
もともと電力は足りていることを国民は知っている。
海江田の負けだ。
109名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:34:32.04 ID:r3i//3mz0
>>74
5基以上ある原発がフル操業するなんてあんまり無いぞ。
4基以下の原発ならフル操業の光景が見れるけど。
110名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:34:39.81 ID:4DAWDdPr0
バンザイ  シュウリョウバンザイ        ゲンパツカッター  ショウリオメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)
111名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:34:52.97 ID:+Lv9GophO
>>98
民主党がそんなこと理解するわけがない
112名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:35:05.54 ID:gV59Kd+/O
無計画停電で関東がてんてこ舞いしてる間に、フクシマなんとかしたかったんだろうかね
113名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:35:11.60 ID:KUs9DapG0
やればできる
114名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:35:24.22 ID:XoT/R8GF0
節電は続けた方がいいのか?
115名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:35:30.09 ID:cM+JsMLF0
北電から送電線止まって、東北電も停電中によく言った。
116名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:35:37.70 ID:O2Xu1GBa0
これは、原発要る要る詐欺を諦めたということなのか
117名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:35:59.39 ID:leVvEfOc0
民主党政権も終了宣言してクレ!
118名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:36:04.53 ID:meTpd2Wx0
>>13
選挙カーは普通に回ってるが
8時半ごろそれで目が覚めた
119名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:36:05.62 ID:26GFhkh7O
つーかさ、もうさ、ランプの生活に戻ればよくない?

テレビもパソコンもいらない。


家電は、冷蔵庫、エアコン、暖房器具、洗濯機のみ。

十分暮らしていけるじゃん。

贅沢なくらいだよ。

120名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:36:09.79 ID:bO2pl3H10
端からする必要のない恫喝停電だからな。

火力発電所の稼働率を上げれば全く問題なし。
121名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:36:25.94 ID:MV2lvXGI0
東京電力アグレッサーズ 主将 【森祐介】や
元東京電力マリーゼ 【丸山桂里奈】がブログで、
停電で電気のありがたみがわかるから電気をありがたがれと書いていた。
東電が、電気のありがたみを啓蒙し原発事故批判を封じ込めるために起した
テロだったと思う>計画停電
122名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:36:45.97 ID:AkmWZCgm0
>>74
半分以上動いているだろ
123名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:36:48.23 ID:2U0Ug9nw0
なーんだ原発いらねーじゃん
もう作らないでね
124名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:36:54.68 ID:6v4tQWAt0
そう言いながら夏になったら電力足らなくて
いきなり停電したりするんだろw
125名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:36:59.84 ID:mHw0YkOT0
計画停電ができるのは日本だけ(キリッ、とか言ってた連中を思い出すと笑えるwww
126名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:06.15 ID:S03SQRCz0
>>93
他のスレでも下請け叩きを見かけるようになったけど
やっとみんな解ってきたんだよね

人間的に道徳的に劣った下請けが足を引っ張っている
何もかも下の人間で負け組

いい年したおっさんが、上目づかいに諂って
醜いね下請けって、思いっきり叱り飛ばしてやれ
127名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:10.03 ID:eO+4QL0dO
ばかいえだはまだ議員やってるんか
早く原発で作業してこいよ
128名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:12.63 ID:+Lv9GophO
>>106
シュミレーションなんて言葉はない
シミュレーションだ
129名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:17.64 ID:eTDJFknP0
現状でピークタイム90%だったのに
夏場に自粛で済む訳がなかろ
130名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:28.19 ID:JSnNkJ04O
計画停電のドサクサを利用して、やりたいことやったんだろ。
そのうち明らかになってくるよ。
131名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:30.70 ID:mtrSpEJh0
昨日パチンコで6万負けちゃったよ
しょんぼり
132名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:34.90 ID:ZcYTsQ9W0
あいかわらず乾電池をせしめてるの?
133名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:36.08 ID:mfHPJ/eP0
原発ヤバくなったら
大規模停電させるんだろ
134名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:41.63 ID:pYGmb5lJ0
>>114
やる価値すらない

火力発電所も壊れてすらいらないらしいからなぁ
余裕で電力足りてんだよ

要は原発事故の話題そらしと
原発の有難さを逆に痛感させるための工作だったわけよ

まぁ真実が明るみに出ずに原発事故が無難に解決したなら絶妙な工作だったが
国民に対する最悪の裏切りになってしまったなぁ、これ
135名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:41.77 ID:BLowl6UM0
れんほーが暇になっちゃう><
っていうかれんほーどこいった?
136名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:37:45.03 ID:PTpodt0c0
え?
小グループ分けして公平に停電するようにしたら終わり?

なにそれ!
137名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:38:54.01 ID:IyRNLG640
138名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:38:57.11 ID:mSnlAmZjP
>>121
>>東電が、電気のありがたみを啓蒙し原発事故批判を封じ込めるために起した
>>テロだったと思う>計画停電

こういう陰謀論大好きなやつ多すぎw

なわけねえだろ。
東電にそんなこと考えて計画停電やるほど切れるやつがいると思うのか?
あの東電にだぞw

東電は単にその場凌ぎの低レベル企業。
139名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:39:09.74 ID:Lx2ICcJC0
>>128
よく間違えるわそれw
140名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:39:18.73 ID:lu1IYWboO
おい、夏に突発性大規模停電とか勘弁してくれよ。
アニメ版アイマス録画すんだから。
141名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:39:21.97 ID:qx+3Fnq20
このまま日本中の原発止めて
142名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:39:27.14 ID:eTDJFknP0
R4さんはまるごとソーセージが棚に並ぶかどうかチェックする仕事で忙しいよ
143名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:39:31.46 ID:gSNeo3+Q0
全体の電力の2%しか使ってない電車を止めて
さも原発が必要だと嘘のアピール
まじで東電は潰れて欲しい
144名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:39:34.63 ID:FGDGzJBy0
>>134
> 要は原発事故の話題そらしと
> 原発の有難さを逆に痛感させるための工作だったわけよ

それはあるね。
そもそもピークじゃない時間帯に朝っぱらから電気消したりして・・・・

押し付けがましいわ
145名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:39:51.34 ID:Bkj1gsPj0

計画停電は、東電・官僚によるテロ。
実際に、死者も出ている。

日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA 2011年 03月 15日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315
146名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:40:09.32 ID:N3F1K3vCO
定期メンテナンスや地震の影響で停止してた火力が稼動したからだよ

もともと計画停電が必要なかたってw

ア ホ だ な お ま え ら
147名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:40:14.48 ID:pfRAjAPY0
夏向けの予定とか考えとけよ海江田
148名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:40:16.01 ID:6PB8C8v60
ええ?終了しちゃっていいわけ?
そうすると家庭での節電が今よりは甘くなるし(皆自主的にやるとは思うけど)、
店舗で自粛してる灯りも以前と同じに戻るかもよ?そうなって電気量、もつの?
民主が停電要請した企業だけ停電すればいいって、なんだかな
149名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:40:19.96 ID:AlL6Z2yWO
計画停電が、無計画停電になるだけだろ
150名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:40:24.24 ID:Cp+OrEr9O

計画停電だと、日本が秩序よく乗り切っちゃうから、
よりダメージを与えるために、突発的大規模停電を目指します。


以上、みなさまの民主党です。







151名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:40:32.65 ID:R286vPlg0
民主党が計画停電を終了させました!w
152名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:40:59.32 ID:JvG65hQb0
上杉隆って影響力あったのな。

昨日はTVが防護服来て何キロ地点に入ってた。
今日は計画停電終了のお知らせ。
明日は東電会見にフリー席が出来てたりしてw。
153名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:41:03.02 ID:mwm7ncWS0
埋蔵金事件再来の予感
154名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:41:35.20 ID:bO2pl3H10
原発がないと電力は立ち行かないと演出&恫喝の停電だからな。

節電なんてしなくても全く困らない。
155名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:41:41.21 ID:vtAyW/QA0
>>143
夏に止まりだしたら、こういうアホに限って今度は電車止めろと言い出すと言う罠
こいつみたいなのが、民主党に騙されてきた輩
156名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:41:55.21 ID:vkK9zApO0
仙台に中華街作りそうで嫌や。
157名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:42:15.17 ID:AkmWZCgm0
>>48
まとまった時間で停止した方がやりやすいのは事実だけど、
それが本当に出来るのか?
出来たとしても相当なダメージだぞ
しかも、家庭で節電やらなくなった分も企業がやらなきゃいけなくなってしまう
158名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:42:19.82 ID:MV2lvXGI0
>>138
頭が切れないからやるんだろw
159名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:42:26.08 ID:VlZ/ArHf0
パチンコに批判が波及してしたからだろ
160名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:42:27.06 ID:r3i//3mz0
>>146
わざと改行し、最後に1文字ずつの空白を入れるとか
もうちょっとうまくできんの?

陰謀論大好きな人間が東電に負けるような釣りしてどうすんの
161名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:42:27.85 ID:s5RQaazk0
>>1
統一地方選挙直前なので、
民主党政府の政治指導を強調する為に
東電との相談をしないまま、終了宣言だしちゃった

いま、東電がパニックてるよ
昨日の余震で東北電力が電力不足になりそうで、
いつ東電から東北電力に電力を送る必要があるか分からないのに
勝手に終了宣言されて
162名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:42:32.03 ID:3xbD5MSiO
いくらなんでも、最高気温が35度以上の猛暑日になりそうなら、直前停電告知するでしょw
都心でいきなり大停電とか、リスクが大きすぎ
163名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:42:41.06 ID:3NRgniRuO
よかった〜、これでいままでどおりに電気つかえる
164名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:43:00.63 ID:IU4zxTnF0
はじめから必要なかった説急浮上
165名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:43:01.63 ID:4dc7w1qo0
まだ夏に止まると信じてる奴がいるのかw

166名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:43:47.02 ID:vCQUO1gWO
現役東電社員贖罪のAVシリーズまだぁ?
167名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:43:59.69 ID:8PF5onGn0
相当数パチ屋にクレームいったからだな。
168名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:44:21.66 ID:ZcH9YQvn0
停電じゃなくて使用制限に切り替えるわけか
169名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:44:38.67 ID:MV2lvXGI0
>>159
それだ!wwwww
あと読売ジャイアンツも。
なべつねが怒ったら読売新聞が取材を手加減してくれなくなるかもしれないしなwww
170名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:44:53.62 ID:3z4NDzii0
原発いらねーんじゃねーか
何やってたんだよ

計画停電自体がパフォーマンスの可能性もあるけど
171名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:04.18 ID:t4Hsqonq0
また、民主党大臣が嘘を吐いた訳ですねw
172名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:09.88 ID:3wbb/L060
本当に足りなかったのは一週間くらい。
東電は事前発表の時から、そういってたんだけどな。

本当は、政府に非常事態宣言とかして、
休業なり調整なりしてもらいたかったのが東電の本音だったんだ。

それをミンスはやりたくなかったんで、
東電のせいにできる計画停電としたのが、真相だよ。

そして東電は、本当に足りないんだ!1
とアピールするために、しなくてもいい停電をしまくった。

というのは、揚水発電で700万kwもあるのに一切使わなかった。
(地震後2日間はこれを使ってしのいでいたのにだ。)
173名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:14.49 ID:gSNeo3+Q0
計画停電はプロパガンダと暴露している動画
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45744832
174名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:19.48 ID:/k24BrMCO
選挙対策じゃないの?
嘘つき民主党の言うことだから信じられない
175名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:20.43 ID:yS/dLHky0
朝鮮パチンカス屋が民主党に圧力掛けたんでしょ
176名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:32.39 ID:6K+EFl21O
電池いっぱい買ったのに…(>_<)
177名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:41.48 ID:+bzu1VvJ0
新手の電力詐欺
178名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:44.22 ID:oXlW7UG90

海江田万里を処分しろ!
179名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:46.33 ID:O2Xu1GBa0
あれ、夏場ピーク時でまだ500万kwくらい足りないんじゃなかったか
180名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:49.25 ID:F3j7SM/C0
今夏家庭で20%節電するには具体的に何をすればいいのかを
政府は一例も言わないんだけど
何すりゃいいの?現実的にできることかなー
誰か教えれください
181名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:49.69 ID:pYGmb5lJ0
上杉の動画見て
計画停電は本当に東電のヤラセだったの・・か?
と多少疑う余地もあったんだが

こうもあっさり終了宣言出されると
ああ、やっぱりヤラセだったんだなって確信に至ったわ

本当にとんでもないことをやらかすな東電は
権力を持ちすぎた私企業ってのは国家よりも恐ろしいな
182名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:53.76 ID:Mb6ymzkH0
計画停電なんてある種の脅しだろ
俺ら東電様がいないとお前ら何も出来んだろっていうさ
183名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:59.05 ID:WUlZhhmh0
朝鮮玉批判を回避できないからなぁ
184名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:46:07.80 ID:FGDGzJBy0
>>176
お前かっ!
185名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:46:10.16 ID:TYULn19k0
電気料金値上げフラグか、なるほど
アメリカの3倍の今から、どの位アップするのか
186名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:46:14.51 ID:y5tgTGwQ0
「マニフェストは必ず実行するのが原則から、マニフェストを守らないことが原則になる」

と置き換えてみた。
187名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:46:36.70 ID:pWvf3ITjP
25%節電てなにすりゃいいんだ
28度冷房だからこれ以上あげるのはきついんだが
188名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:46:36.48 ID:4K0ofL+N0
>>148
節電していなかった、昨年の相当日はピークでこそ4000万kWを越えているものの、
ほとんどの時間帯で4000万kW以下なので十分です。しかも緊急対応とはいえ
揚水発電という追加発電方法もあるので、ぶっちゃけ心配要りません。
必要だったのは最初の1週間くらいだったのでしょうね。
189名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:46:42.91 ID:4dc7w1qo0
>>172
国民だけがいいツラの皮かい。
190名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:46:53.74 ID:FOVThfpd0
停電って会社にはすごい影響があるんだよな。とりあえずよかった。
191名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:47:06.97 ID:dSRCxRls0
一回も停電しないうちにオワタ
準備して待ってたのに・・・
192名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:47:15.89 ID:hcACyG+20
電気は大切でしょ?
原発は必要でしょ?
っていうキャンペーンだと思ってた
193名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:47:19.96 ID:aO4+WrRp0
さすが俺たちの民主
194名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:47:26.77 ID:s5RQaazk0
>>172
ボクちゃんしってるかい?
揚水発電って夜間の余剰電力で水を貯めるんだよ
供給力が急減して夜間電力に余裕が無いと、
水を貯めることが出来なくて、揚水発電ってできないんだ

分かったかな?
195名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:47:41.44 ID:AF25b5aM0
パチンコ屋と自動販売機を止めれば済む話だっただけなのに・・・。


>>31
去年の熱中症死亡者は170人
40度超えの地元は若い人まで死んだ

さて、今年は去年の何倍になるか・・・。
196名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:47:41.76 ID:s4Ay47zh0
エアコーーンフル稼働できるのか
去年は寝てる時寒くて市にかけたからな
今年は快適に過ごせそうだ
197名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:47:45.79 ID:qbfoRbzq0
>>154
>原発がないと電力は立ち行かないと演出&恫喝の停電だからな。
結果的には、そうとしか見えないよな

>>143が言っている、鉄道の電力消費は全体の2%、というのが本当であれば当に茶番だ
198名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:47:48.77 ID:N3F1K3vCO
火力に頼れば電気代上がるぞ〜

次の四半期決算後に電気料金に反映される

反原発厨のお前らはそれでもいいよな
199名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:48:01.14 ID:FGDGzJBy0
>>180
クルマを用意する。もってなきゃレンタカー(運転できなくても良いが借りるときは
友達に借りてもらう=借りる瞬間に要免許)
 ↓
ガソリンを満タンに
 ↓
夏のピーク時の13〜15時はクルマの中でカーエアコンで過ごす。運転できるなら
ドライブ行くもよし



簡単だよ。
地球環境には優しくないから、「クチコミ」で広めてね (´・ω・`)
200名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:48:03.38 ID:JFOBj6+W0
海江田って、民主党的には(あくまでも民主党的にね)、
蓮舫に次ぐぐらい、人気がある(と思ってる)キャラなのか?

事実上の計画停電終了宣言やらせて、
「さすが海江田さん」って、おばさん狙い?
201名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:48:21.52 ID:SLUti5tK0
原発利権のおどしね
202名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:48:36.68 ID:JRbdLIdn0
民主党の宣言では信じられんな
203名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:48:47.57 ID:+J+55wF30


           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l        マスゴミ使っての選挙前のPRですか!
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_           
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、    民主党さんはワンパターンですな!!
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}   国民の皆さん騙されないようにしましょう!
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |  夏が来たら大規模停電ありますから!!
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
204名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:48:54.50 ID:tV6wqiU80
計画停電は東電の無言の圧力。
電気がなきゃおまえらダメだろ!

実際電力には余裕がある。
205名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:48:57.42 ID:ZcH9YQvn0
使用制限越えたら罰金だとよ

パチンコ屋うひょおおう
206名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:49:07.77 ID:yisDqzwFO
>>27 本当だ!皆さん必見だよー!! 東電の

匿名無責任体質と大手マスコミの東電ズブズブ

体質がよくわかります。
207名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:49:11.95 ID:JTrzfnxTO
電気代倍になっても構わないから原発いらね
208名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:49:13.79 ID:LS7DmPHJO
IH入れてる家庭は今すぐガスコンロに替えろ
209名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:49:32.70 ID:hcACyG+20
>>198
東電の利潤減らせば問題なかろう
210名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:49:42.01 ID:IU4zxTnF0
計画停電中に交通事故死した人うかばれんな
211名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:49:57.26 ID:U3aqaXcL0
被災地の需要減ってるしエアコン使わない時期だから
212名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:49:57.54 ID:AF25b5aM0
>>198
原発は事故処理コストがかかりすぎるだろ??
もんじゅ兄さんも福島第一も今後何十年も
年間何百億と安全コストがかかるんだし。
213名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:50:02.66 ID:l5ScaG9U0
こんなことより民主党終了宣言を出せよ
214名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:50:07.65 ID:/vEfgk3GO
まぁ既に民主党が政権執った時点で
事実上の日本終了宣言みたいなもんだけどな
215名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:50:20.81 ID:AQbftQmX0
電気で風呂を沸かすとか効率悪すぎ
216名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:50:45.17 ID:vI6JwJBx0
高速道路無料
子供手当て
計画停電終了
217名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:50:52.84 ID:MyLoDNpr0
>>28
わかる
そんで妙に喉が乾くんだよな
218名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:50:53.08 ID:aYu/KYUO0
家庭の目標を上げろ
失業して家でTVを見たいのか?
219名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:50:56.36 ID:6K+EFl21O
停電もやらせ、原発も制御不能。

クズだな。
220名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:51:08.65 ID:ZjLNeCda0
今、関東で操業停止中の工場が本来消費する電力って、一つの
発電所じゃ賄いきれないくらいの電力っしょ。

だから、夏は、これらを強制停電として、それ加えて更に別の施設も
強制停電。これで一般家庭分の電力は確保できる、と。
221名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:51:14.69 ID:MV2lvXGI0
吉野家で牛肉が品切れになったら…申し訳ありません。品切れです。
マックでシェイクが品切れになったら…申し訳ありません。品切れです。
東電で電気が足りなくなりそうなら…停電するけど文句言うな。電気のありがみを感じろ
222名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:51:39.99 ID:U3aqaXcL0
>>194
あり得ない極論言うなよ。夜間は余裕で余ってただろ
223名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:51:40.15 ID:L6PBHzYX0
>>136
グループに入っていない除外地域が多く
そもそも公平になんかなってない
224名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:51:55.20 ID:v5xCQ8jx0
すぐにまた再開なんだから
終了宣言なんかせずに
ずっと緊張感を持たせとけよ
再開直前にまた
いろいろパニック買いになるって
225名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:52:03.07 ID:udyJApQ00
一度大規模停電させるつもりだろ
計画停電しなきゃ予告なく突然停電

いくら大臣がどうこう言おうが、供給量が決まっているのに需要が上回ったら停電するしかないからな。
大臣の命令でどうにかなる問題じゃない。
226名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:52:09.82 ID:ifMiYJ5a0
日本終了宣告かと思った
強ち間違いでもなかった
227名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:52:15.93 ID:AF25b5aM0
>>199
金かかるなぁ・・・。

計画停電前に、停電してない地域に
電車で逃げる方が早いな。
228名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:52:34.18 ID:Wc9bUXb90
パチ屋へのクレーム→パチ屋からのクレーム→計画停電終了
229名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:52:48.13 ID:EPLdrsex0
ミンスに逆らうと電気止めちゃうぞ
230名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:52:56.55 ID:3wbb/L060
>>194
なに、いってんの??夜はいつでも余裕あるよ。
夜に止めてる火力発電所を動かせばいいだけ。
231名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:53:46.91 ID:cgWTYo/8O
>>166
タイトルは「内部被爆〜散らされた放射能〜」かな?
232名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:54:15.40 ID:Bkj1gsPj0

>>181
東電の上層部は、元官僚だよ。
東電=官僚と見ておいた方が良い。
233名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:54:17.00 ID:avfTg30TO
また、格好悪いパフォーマンスか?
234名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:54:17.13 ID:yA7sRUN80
先ずは、エアコンと遊技施設は禁止
235名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:54:25.16 ID:b+0IrPdE0
喜ぶべきニュースなのに

叩いてる奴って頭がおかしいよね^^;

原発の心配はもういいんで就職活動してください
236名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:54:57.31 ID:TWEBjgAL0
無計画停電に変わって需給調整契約を発動すればよい
237名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:55:07.99 ID:6PB8C8v60
>>188
そうなんですか、ありがとう。
でもつい最近まであれだけ節電節電言ってたのになあ。
自分はこれからも節電こころがけます。原発なくなってほしいし。
238名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:55:13.37 ID:eR3LlW8F0
計画停電やめて大規模停電に
239名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:55:13.62 ID:s4Ay47zh0
>するのが原則からしないが原則になる
>原則打ち切る事実上の「終了宣言」

意味が解からん、原則原則って原則じゃなくなったら
その原則って原則なの?
240名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:55:17.07 ID:wO9VWgLF0
だからフラグ立てんなよと
241名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:55:46.53 ID:mSnlAmZjP
とりあえず、東京ドームでナイターやろうぜ。

つか、ナベツネに謝れ。
242名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:56:07.42 ID:y2QicCwn0
>>128
説得力のないいい加減な奴は、
「趣味でやってるシュミレーション」って笑われるな。
243名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:56:48.66 ID:JTrzfnxTO
>>221
シェイクと電気同列に扱うとか頭おかしいんじゃない?
244名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:56:53.14 ID:8QboURhW0
ID:S03SQRCz0
245名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:56:56.27 ID:CNECkmSqO
被災地に容赦なく停電させた事は覚えておくよ。
246名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:56:56.73 ID:oReQJYor0
計画停電ってのは、要するに原発止めたらこうなるんだぞっていう
見せしめみたいなもんだから、本当は停電の必要なんかない。
原発推進が難しい状況になってきたから、計画停電も諦めただけ。
本当に電力の自由化を進めないと、東電にやりたいほうだいされてしまう。
247名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:57:08.73 ID:WGE5zH1qO
>>239
日本語が理解できない在日か知恵遅れかな?
248名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:57:10.78 ID:LIuaacQM0
>>194
>夜間電力に余裕が無いと
どういう状況を想定してるんだ?
249名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:57:21.14 ID:QgVj/9Or0
停電詐欺
250名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:57:29.26 ID:9cBZHZFG0
夏物家電などの需要喚起が目的だろ
ボーナスセールが終わるころやりますと言い出すにきまってる
251名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:57:32.71 ID:jaLTY58C0
3月29日から 40%節電で東京ドームの試合は 何故駄目だったんだ?
252名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:58:24.39 ID:bWyZORII0
夏は冷蔵庫ないと厳しいよな
毎日冷や奴か
253名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:58:27.14 ID:tJDJdJL6O
識者や専門家が
おそらく今後1年続くと言ってたのに?
もう終わり?

どっちが正しいんだ?
254名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:58:28.62 ID:vkK9zApO0
なべつねの陰謀説まだ?
255名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:58:50.42 ID:b+0IrPdE0
>>246
そういう厨二っぽい陰謀論はもういいから^^;
なんで素直に喜べないの?


256名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:59:13.74 ID:Bkj1gsPj0

浦安ネズミーランドは、再開するのだろうか?
放射能を恐れて、再開しないのだろうか?
257名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:59:23.11 ID:FXwZ942f0
お前ら夏まで数カ月あるって安心してるけど、最近の関東は日によってGWもクソ暑いの忘れてないか?
バーベキューやって川に流され〜なんて毎年ニュースやってるじゃねえか
258名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:59:37.09 ID:pWvf3ITjP
一番肝心なのは地震がこのまま終息して発電所がダメージを受けなければってことが前提
259名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:00:13.34 ID:GzAlYbbUi
週休三日にして輪番すればいいんじゃないか?
土日は固定で、他をまわすの
260名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:00:16.52 ID:NUxXc89aO
だがパチンコはいらん、つぶせ
261名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:00:17.43 ID:Km3/SlRu0
結局やらなくたって電気足りてたんだろ
稀に見る愚策
262名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:00:21.90 ID:TWEBjgAL0
ヨドバシは照明明るすぎんぞ こら
263名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:00:41.38 ID:1xKLqDhF0
>>232
東北電力との大きな違いはそこじゃないかと
264名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:00:45.73 ID:AlL6Z2yWO
>>228
なっとく
265名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:00:48.43 ID:GssD7ah90
>>246
自由主義でやりたい放題されてしまったので、こうなったという経緯がありましてね___
今から100年くらい前のことですが___
266名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:00:53.67 ID:5njHAK0u0
おまえと菅が原発爆発させたからな
人が減って工場も止まって電力消費が減ってよかったな
267名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:00:57.59 ID:CNECkmSqO
>>255
これはソースが出ていたぞ。後々暴露されるだろうよ。
268名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:01:12.43 ID:Y0fR8MKe0
>>246
単に急激に暖かくなったから、だろw

じゃあ夏は計画停電しないのか?
269名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:01:49.48 ID:tJDJdJL6O
>>251
他きゅうじょうの6倍だったっけ?
電気代が。
270名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:02:00.67 ID:KY5YR8Cz0
事故で亡くなった方や、体調が悪くて苦しい思いをした人もいるから、不謹慎かもしれないけど、
停電、ちょっとだけ非日常を楽しめた。
ここでは消えた!とか消えない!とかネットで報告しあったり、
普段は話をしないお店の人と、世間話をしたり、
夜はやけに星がきれいに見えたり、キャンドルで営業してなんか盛り上がっている飲食店があったり。
ちょっと不思議な時間だったなあ。
271名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:02:26.50 ID:pYGmb5lJ0
>>255
情報弱者って本当に罪な存在だよなぁ。。。
哀れにすら見える
272名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:02:46.49 ID:2lEyUfEA0
ランタン買ったのに無駄になった
273名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:02:49.89 ID:1xKLqDhF0
>>241
東京ドーム使用は土日祝日に限って認めればいい。
試合は全部ダブルヘッダー。
274名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:03:03.28 ID:mSnlAmZjP
自粛ムードの発端は
R4が東京ドームにケチつけたところから始まってるだろ。

普通に東京ドームやってたら、ディズニーランドももう開園してるはず。
諸悪の根源はR4。
275名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:03:15.84 ID:Bkj1gsPj0

>>263
原発やっている電力会社は全部、官僚の持ち物ですよ。
ていうか、原子力は官僚の遊び道具。
原発は、原寸大のプラモデル。
276名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:03:25.78 ID:pWvf3ITjP
てかダメージ受けた東北に電力やらないとだろうし無理な気がするそれとも東北夏までになおるのか
277名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:03:25.91 ID:FGDGzJBy0
>>227
13時〜15時だけだよ。大したガソリン代じゃない。
278名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:03:30.73 ID:jjJXx3Uz0
>>272
夏には復活するだろうから無駄ではないと思うぞ
279名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:03:33.22 ID:ZxTC6w++0
この大混乱をどう責任取ってくれるんだ?
企業がこんな事を平気でやっていたら取引できなくなり倒産確定だぞ。
TEPCOなんてなにやっても許される半官半民企業と一般企業は見えない厳しい溝が
有るんだよ。
コイツラ国民の血税でやりたい放題だろ。いい加減に世界で日本がこれだけ
馬鹿にされてる事に気付けよ。
280名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:03:34.39 ID:N418hCuH0

政府主導ですか?海江田さん?

もし、政治主導なら、大規模停電の責任を東電から奪ってしまったのですね。

3月以内に、吠えズラをかかないで済むことを祈ります。  
281名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:03:46.82 ID:hcACyG+20
>>255
顔文字が気持ち悪い
282名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:04:04.80 ID:A8yERzmU0
もう電力に余裕ありまくりなんだから
とめてるところははやくエスカレーター早く動かせよ
計画停電をいいことに、サービスを置き去りにして
電気代浮かせるようなせこいコストダウンはかってるんじゃねえよ
283名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:04:31.11 ID:ValJ2IjK0
そして予告なしの大停電で大損害と予想
284名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:04:36.68 ID:jaLTY58C0
>>269
横浜の2倍、神宮の5〜6倍だったかな?
285名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:04:51.14 ID:fY1VmFTG0
計画停電は、電力供給を人質に取った東電によるテロ。
日本政府はテロに屈している。
286名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:04:55.89 ID:zFbIHyeE0
ただ、暖かくなったからでしょw
287名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:05:24.84 ID:DlQ7btCq0
一度も停電無かったのにLEDランタンに灯油ランタンにエネループに1万5千円は
使ったが、まあ備えあれば憂いなしだ
288名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:05:35.87 ID:bHBpjKOhO
>>274
アホか、自粛と電力不足による節電は別物だろ
289名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:05:44.87 ID:AkmWZCgm0
>>267
ソース?
290名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:06:00.49 ID:4qtb1LA20
つまり、襟立馬鹿は首ってこと?
291名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:06:02.60 ID:Y0fR8MKe0
>>282
絶対あるよねw

空調切ってても、証明切ってても、文句は出ないからな。
電鉄会社とか、4月はかなり利益出てると思う。
292名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:06:16.99 ID:eR3LlW8F0
みんなが油断してる間に電池とか買っとくべきだね
293名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:06:58.53 ID:EP3npL3I0
ちまちま停電入れられて稼働させることが不可能だった製造ラインが復活で突発停電フラグだな
294名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:07:14.61 ID:lznyAaRE0
停電対象の顧客に対して5月の基本料から一律4%割り引くとか。
32円とか割り引かれると逆に腹が立つな。
295名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:07:50.75 ID:fY1VmFTG0
東電は政府に対して、「首都大停電をやるぞ」と脅し、
政府から有利な状況を引き出し続けている。

計画停電は、その見せしめだった。
296名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:08:59.36 ID:bvXR5mnnO
優秀なのは、政府がわざとパニック起こしても、
なんとか対応する日本の一般人で、
特権階級は優秀な民族に寄生する糞虫。
297名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:09:27.31 ID:lznyAaRE0
柏崎刈羽を止めたときも脅しの効いた節電お願いCMやってたよな
298名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:09:38.65 ID:cRxxBquT0
今度はいきなり停電するようになって
停電したのはお前らが節電目標を守らなかったからだ(?)
と責任転嫁してくるわけですね
299名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:09:39.61 ID:VU4cvQAEO
>>292それをみんな狙ってる
300名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:09:40.76 ID:1sMwVyO10
もともと、本当に計画停電が必要だったのかさえ疑問だ。

「オレたちいじめると電気止めるぞ」
・・・みたいな駆け引きに使おうとしたら袋たたきにされただけだろ。
301名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:10:03.75 ID:jB1rU4Gy0
計画停電は脅迫停電



誰もが気がついてるよ
302名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:10:08.20 ID:ZcH9YQvn0
そもそも使用量が発電量をオーバーしたらどうなんの?
303名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:10:16.29 ID:Y0fR8MKe0
>>267
妄想だろw
304名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:10:33.62 ID:mSnlAmZjP
>>295
東電にそんなネゴ力あればいいな。
そのネゴ力あれば、もう少し原発はまともな状況だっただろうなw

東電は行き当たりばったりのクソ企業だよ。
305名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:10:34.21 ID:Bkj1gsPj0

>>295
東電=官僚が暴走していて、内閣=政治家は全員、官僚のためのスポークスマン。w
これって実は、戦前と同じ構図。
原発事故は、官僚にとっての二度目の敗戦。
306名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:10:35.92 ID:V8J/zbRr0
どうせ脅したんだろ
307名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:10:57.46 ID:A0RqDFNH0
>火力と水力で足りるんだよ
合ってるけどウソでもある

空調をバンバン使う時期には不測の事態も起こり得る。
計画停電してたのは整備中・休眠中の火力発電所の立ち上げにそれだけ期間が必要だったから。
そもそも守銭奴みたいな理由で意図的に停電なんてやったら
損賠求められて余計大損するのに、謎の陰謀論が多過ぎた。
308名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:11:01.22 ID:3wbb/L060
>>253
真夏や真冬は、やっぱ足りなくなるよ。
でも、節電と大企業が調整すれば普通に大丈夫なレベル。

それに、電力量も予想以上に確保できるよ。おそらく。
309名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:11:25.71 ID:yE11PWISi
要は、原発無しでもおKつー事
しかしこのツケは大きいよ
足立区差別も発覚したし
今後、様々な禍根を残すぞ
310名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:11:28.37 ID:b08TwIgb0
選挙前だからな
311名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:11:56.95 ID:Yl6Puw7c0
>>145
政治主導だろ
312名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:12:12.58 ID:PGyUxsp90

計画停電が脱原発抑止のためとか言ってる人はソースあるの?数字出せるの?
また、キチ妄想?

マスゴミが言ってる数字が嘘なら、ぜひ知りたい
313名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:12:15.93 ID:7Zdkvjhg0
とりあえず選挙前に
「民主の努力で何とかしてみました」
言いたいだけなんじゃないかと

しれっと3ヶ月後には停電しまくり
314名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:13:10.20 ID:fY1VmFTG0
ちなみに、東電は現在、福島第一発電所に大量の高濃度汚染水を
いつでも撒き散らせる状態で所有している。
東電はこれを用いて政府に脅しをかけるテロリスト化している。

自称「低濃度汚染水」の海洋投棄は、その事による政治的影響の大きさを
示すための見せしめ。
315名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:13:15.35 ID:A8yERzmU0
>>307
刈谷原発は動いてるしな
316名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:13:42.01 ID:6BZzpUfG0
>>255
^^;
317名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:13:44.21 ID:lznyAaRE0
東北電力の火力が止まって、北海道からの送電もストップしているこのタイミング
で終息宣言出せちゃうってのが怪しすぎる。
318名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:13:45.95 ID:JWN8mBTy0
あれ?娯楽産業にだけ輪番休業をして貰うんじゃないんだ〜。

日本の復興、する気ねえだろ。工場が最も節電量が多くて、20%って何だよ。

仮にだけど、今週末の統一選で民主が大敗した場合、衆議員解散してくれるの?
319名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:13:57.76 ID:Bkj1gsPj0

>>312
計画停電は、東電・官僚によるテロ。
実際に、死者も出ている。

日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA 2011年 03月 15日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315
320名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:14:15.97 ID:bHBpjKOhO
>>307
東電憎しの感情と、停電なんてもう起こらないで欲しいっていう希望にすがる思い、それが重なり合って計画停電不必要説が盛り上がるんだろう
321名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:14:28.40 ID:3ajG4PPq0
先週の土日の夜間営業時間中だけスポットライト点灯させたんだが
客から点けてんのというお言葉と数件
電話でわざわざ点灯に対するお叱り2件あった。

まだ雰囲気的に無理だわ
322名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:14:37.45 ID:yA7sRUN80
JRの野郎、計画停電に託けて赤字路線間引き運転続けてやがる、もう利用しねーからな
323名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:14:47.76 ID:mW9MPGG60
東京が大停電しますってのはおかしいなとおもったよね
せめて東京じゃなくまわりの3県すればいいわけで
東京を停電とかw
全然電力足りてるし
あれって大爆発寸前だったから
そうなったときにテレビ見れないように、逃げ出してパニックにならないように
っていう作戦だったよね・・・
324名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:15:11.57 ID:7o/BnLv20
>>312
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA 2011年 03月 15日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315
325名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:15:23.09 ID:tveqnxqLO
この前、23区入れる宣言して終了とか。

まあ、ふざけんな
326名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:15:58.50 ID:N418hCuH0
「計画停電は私がやめさせました。」の全国区のやり方。   政府が点数稼ぎたかった。

大規模停電がないことを祈ります。
327名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:16:12.98 ID:7OR9osHa0
>>1
今夏を見据えて一発の賭けにでた馬鹿大臣
328名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:16:17.23 ID:pi8tpmbB0
無計画停電やっとやめたのか
329名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:16:19.10 ID:nP4IkqJw0
東電の発表が一切信用できないから停電不要説が出るわけでそれは当然の話
330名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:16:28.46 ID:oVTd6RfP0
東電は6月3日までは計画停電を原則しないといってるだけ

あくまでも6月3日まで 海江田の会見の説明が足りん
331名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:16:33.73 ID:7pGKHTaL0
>>1
なんでバブル評論屋がドヤ顔で説明なんだ?
節電大臣蓮根はどこに消えたの?
332名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:16:52.77 ID:+/CKn2/60
民主党のマニフェストに騙されたことを忘れてるヤツ多すぎw

民主党が言う耳ざわりがいいことは、すべて優しい嘘
333名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:17:24.73 ID:0lowdOHt0
工場を節電させるから大丈夫なんて簡単に言うけど、節電なんて
経費削減で真っ先に手を付けるところで既にやりつくしてるんだが。
これをやれというなら生産を止めるしかないが、受注があっても
「うちは節電で機械動かせないんでその納期ムリっすw」
なんて通ると思うか?
よそに顧客を持っていかれて倒産続出なんて余裕であり得るぞ。
334名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:17:30.12 ID:3TSjNaIK0
パチンコ潰すいい機会だったのに
結局パチ屋と政治屋どもも利権でつながってるのか
335名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:17:55.14 ID:5BbbGBbd0
電力のありがたみを知っとけよ

ちょっと(停電)やってやるからw

ってとこか?
336名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:18:08.29 ID:A8yERzmU0
>>325
東電は6月3日までと一応期限区切ってるよ
こいつがそれを言ってないだけ
意図的にな
337名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:18:31.35 ID:INhUuWxK0
>>195
こういうアタマの悪いやつが+には多いよなあ
どうやってその2つだけで回避できるんだよw
338名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:18:42.54 ID:AplKE7ZI0
結局計画停電て要らなかったんでしょ?
だって原発なにも進展してないじゃん
休止していた火力発電所とかを動かし始めたとも聞かないし、
あげくに昨晩から東北で何箇所も発電所止まってるし

全然電力足りてるんじゃん
いくつの工場やらが迷惑被ったと思ってんのか?
339名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:18:47.82 ID:C5cn1Ie90
>>312
脱原発っていうよりも、
単純に休止中の原子炉を稼動させた方が、発電の経費が安いからだと思う。
340ただ今の電気は 【東電 86.0 %】 :2011/04/08(金) 13:18:50.26 ID:WWixLDw50
原発がみんな止まってるんだ。余裕あるわけないだろ。全停電来るぞ。
341名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:18:59.89 ID:0Ib9/K4y0
たぶんまた「ミンスは嘘つき」
って言わされることになりそうだから
偉そうに宣言しないでいいと思います。

黙って何もしないでも
その場しのぎのご都合主義で
なるようになるだけだと思います。

4月末までに民衆党解散を決定して発表してください。
342名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:19:06.04 ID:xT+gHGbw0

電力が足りないから、計画停電するではなく、

命を掛けても、電力供給するのが政治家。
343名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:19:11.14 ID:Yu5Vinx00
>>1
停電してエアコンが使えなくても、ゴーヤで「緑のカーテン」を作って置くと、日よけ&蒸散効果で涼めます

●節電にもなるので、冷房費の節約も出来ます
ttp://midorinoka-ten.com/
ttp://www.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1210580503/
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/midori.html
ttp://www.ypu.jp/?M_ID=10266
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/178788/

●採れたゴーヤは、夏バテを防ぐ料理に使えます
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm

●「緑のカーテン(グリーンカーテン)」に使える、ゴーヤの育て方
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://katei-saien.jugem.jp/?eid=34

種まきは、4月〜5月から
苗は、ゴールデンウィーク辺りから、園芸店やホームセンターなどで売っています
初心者ならば、種よりも苗から育てる方が確実に育つので、お勧めです
ゴーヤ以外でも、朝顔やフウセンカズラなどで「緑のカーテン」は作れます
※虫よけの網戸や、防犯の為に窓を少し開けたまま固定できる補助錠も忘れずに用意してね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280619577/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247534081/

窓や壁への照り返しが強い地面には、「打ち水効果」のある、サンパチェンスを植えておくと良いです
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html

その他の夏の暑さ対策です ※【 虫や植物が苦手 】な人向けの方法も、多数集まっています
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
344名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:19:26.11 ID:Dg5GC471P
計画停電は原発の存在価値を知らしめるために
やったのだった
本当は電力はまったく足りていた
345名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:19:57.37 ID:D8q/D/g30
停電恫喝終了
346名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:20:24.41 ID:A8yERzmU0
>>340
刈谷原発は動いてるわけだが
347名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:20:28.84 ID:mSnlAmZjP
>>324
それのどこがソースなの??????

そりゃ、能力はあるだろうよ。
常時フル稼働できるならなw

>>337
特定の業界だけを目の敵にすることしかできないんだから仕方ない。
それによってどういう影響があるかとかまで想像できないんだから仕方ない。
348名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:20:31.89 ID:MzRSRB2kO
もっと早く自転車こげよ
349名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:21:30.12 ID:ah7POscl0
またやりだしたら暴動になるよ?
350名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:21:54.99 ID:3wbb/L060
>>333
普通に、休み増やすか、ラインを減らすってことでしょ。
バブル時代じゃないんだから、そんぐらいでちょうど良い企業がほとんどでしょ。
保存の効く商品なら、夏前に前倒しで生産しとけばいいしな。
351名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:22:10.21 ID:A0RqDFNH0
>>324
その理屈で
福島で東京消防庁の貴重なポンプ車1台ぶっ壊した
アホな大臣が居たな
352名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:22:18.89 ID:+J+55wF30



       、z=ニ三三ニヽ   
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 
     lミ{   ニ == 二   lミ| マスゴミ使って国民騙して政権取った
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   民主党も悪だが!
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐' 
       Y { r=、__ ` j ハ─ 騙された人達にも責任あるんじゃないかな?
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!   
  /|   ' /)   | \ | \  




353名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:22:30.71 ID:KMw6OGcPO
>>333
企業や会社が西へ引っ越すという読みがあるんだよ
354名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:22:54.25 ID:fm3wtio+O
海江田現場作業員恫喝大臣
355名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:22:59.32 ID:DSwRuy5sO
ホントは電力は足りてた
356名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:23:03.79 ID:pYGmb5lJ0
>>347
こういう馬鹿って将来どんな職業につくんだろ
とび職とかトラック運転手かな、やっぱり
357名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:23:09.20 ID:yE11PWISi
企業がドンドン逃げ出して慌てて取り止めた
印象だな
358名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:23:23.59 ID:7LrQKApe0
東電とバカ政府 計画停電で人殺し
http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q
359名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:24:07.54 ID:AQbftQmX0
>>346
名古屋に原発があるのか?w
360名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:24:11.64 ID:Dg5GC471P
原発で人殺し、停電で人殺し

東電はテロリスト
361名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:24:38.94 ID:3wbb/L060
>>341
今回だって、今、電気足りてるから言ってみただけだし。
362名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:24:39.43 ID:nP4IkqJw0
産業界の計画節電が起動に乗るまではヤバイだろうな
東電が袋叩きになるのを避けるために甘い見通しで終了ただけだろう
363名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:24:48.34 ID:Eb7dqQcN0
相模原市中央区南橋本近辺で
爆発音がして停電起きてると妻から連絡が。
誰か近くの人、なんかわかる?
停電はすぐ戻ったらしいけど。
364名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:25:00.72 ID:AlQaiswK0
>>274
ディズニーは千葉県だから実際に停電するからでは

東京ドームは、アメポチナベツネと民主党の関係による
365名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:25:00.84 ID:09uQe5f/0
震災直後は計画停電は必要だっただろう。
しかしなぜその後すぐに総量規制に切り替えなかったんだ?
電車止めて製薬止めてヨーグルトつくらせないなんて
経済に大ダメージだったじゃないか?
366名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:25:14.80 ID:PGyUxsp90
>>319,324
それを見てるけど信じられるの?
そんな書き方されたらピークや周波数が考慮されてるのか疑問に思わない?
367名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:25:23.71 ID:5njHAK0u0
国民の他電力各社と関係企業が必死に供給能力アップと節電に取り組んだことに感謝しろよ
368名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:25:34.79 ID:vHgNdW7OO
パチンコ屋に矛先が向き出したら、終了宣言ですか?
369名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:25:44.20 ID:JlYx3IWC0
原発の必要性をアピールしようとしたら日本経済と東京が死にそうになって慌てて戦略を変えたみたいだなw
370名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:25:48.69 ID:Yx68lLbV0
オール電化やめれば万事解決
371名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:25:56.27 ID:l8kKKUF90
どうせこれまた問題になってでてくるだろうね
ミンスだし
372名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:26:06.88 ID:A0RqDFNH0
>>357
「節電してください」と製造業に命令してみたが
出来る節電なんてとっくのとうにやり尽くしてる業界には
「『停電するかもしれないんでー』って言われたらその日止めておくしかない」
「え、物資足りないから営業はしろって?じゃあ東電のあやふやな対応やめさせろよ」
…といった形で逆に復興への障壁に成り下がっちゃった感があったわな
373名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:26:07.94 ID:2m6p4ME1O
なんという茶番…ぶっ×すぞゴミどもが!!
374名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:26:20.11 ID:QGLanxla0
この発言したとたん女川原発が大変な事になった様だな。
おまけに北海道からの送電ブチ切れたし。
375名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:26:31.40 ID:Dg5GC471P
計画停電は原発推進勢力の恫喝

まさに北朝鮮の将軍様と同じ

テロリスト指定企業 東京電力
376名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:27:01.02 ID:B1d/XdVq0
たった今中国に充電池と充電器とライト注文した俺涙目
377名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:28:29.58 ID:fY1VmFTG0
計画停電はテロ
自称「低濃度汚染水」海洋投棄もテロ

既に実行したこれらのテロ行為で、
首都大停電、超高濃度汚染水の海洋投棄で政府を脅迫し、
一切の保障の免責、刑事責任の免責などを要求している東電は
もはやテロリスト以外の何者でもない。
378名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:28:38.61 ID:jWMq+YdG0
海江田「以上釣りでしたw」
379名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:28:43.20 ID:0zodkool0
この期に及んでまだ電力は足りてるだの停電は回避されるだのと言ってる連中は
脳ミソがメルトダウンしてるとしか思えない
380名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:28:54.13 ID:INhUuWxK0
>>347
仮に特定の業界を狙うとしても、
その2つじゃ全然足りる量じゃないんだけどなw
381名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:29:02.81 ID:f22YV1dT0
それで節電担当相?の
蓮崩さん 何してるの?
382名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:29:22.83 ID:09uQe5f/0
>>364
ディズニーは50万キロワットだから停電しないだろ
383名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:29:36.60 ID:yE11PWISi
周波数変換機増設し出した
中部電力涙目
もうトンキンとは関わるな
384名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:29:49.33 ID:o67NiBZ20
桜の開花宣言みたいなもんだろ
とっくにみんな知ってる。
次は放射能雨を避けて引きこもる梅雨。
385名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:29:58.66 ID:Kt9Jump+0
大口25%って言うけど

どこも無駄な機械を動かしてるわけじゃないから
工場は厳しい状況に強いられるだろうね
一つ止めるとか出来ない場合が多い

政府は簡単に言うね
386名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:30:06.52 ID:s13iRtrD0
トンキン次第で無計画大停電を実施しますよ
387名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:31:06.66 ID:INhUuWxK0
>>365
総量規制?
どういうイメージで言ってんの、それ?
388名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:31:22.28 ID:Kt9Jump+0
大体この案は
民主が得意とする
『出来なければ大口(民間)が悪いんでしょ?』

と言うすり替え理論
389名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:31:25.60 ID:iH8hFZJX0

ネトウヨの次はトンキンかよ
390名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:31:51.63 ID:sXMRO9i50
じゃあ、今までの混乱は何だったんだ?

やっぱり、東電の原発必要論の為の布石だったのか?

奴らのゆすり、たかり、脅しの体質は変わっとらんのー!
391名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:32:09.28 ID:cD3/NW4g0
節電は第一次的には家庭が担わなくてはならないんだよ。
全世帯が普通に節電すれば事業所や交通機関が止まることもない。
でも公共性もある経済界に負担させるのが一番確実だからそうしてるだけ。
でもそれで困るのはどつちにしろ国民。
家庭で電気が使えないのがよいのか?
それとも
電車が止まって学校や職場にいけなくてもいいのか?
会社で電気が使えなくて給料減るのがいいのか?
国民に二者択一させるべき
392名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:32:37.17 ID:FgJcan7P0
電池やLEDランタンで1万円以上使っちゃったんだけど、お金返してー
393名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:32:49.66 ID:pWvf3ITjP
>>364
東京ドーム1年分の試合=東京リゾート1週間分
だからだろ
394名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:32:53.34 ID:vQT0q3CZ0
>>1
東電の「原子力発電がなくなったら日本国民のみなさんが一番困るんですよ〜」
って言う恫喝の為の停電だったんでしょ?

電車だって本当は動いてて良かったんだよね。東電ってヤクザとどう違うの?
395名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:34:14.96 ID:U3aqaXcL0
>>239
哲学や道徳じゃないんだから、原則ってったら
単に「他に指示等ない場合」ってだけのことだろ。

左側通行や左方優先みたいなもんだ。
396名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:34:21.07 ID:2fr0LEDQ0

『海外から日本は原発なくても十分に電力あるだろ!!』

って警告されてなかったか??

原発利権を守る為の国民扇動作戦なんじゃないのか??
397名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:34:40.01 ID:Xc7ISsL40
海江田は次は落選確実だろうな
398名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:35:09.85 ID:09uQe5f/0
>>380
パチンコ400万kw
自販機400万kw
だから足りるだろ


>>387
オイルショック
399名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:35:14.46 ID:4AvEoMYLO
>>161
マジかよ
本当に余計なところだけ政治主導なんだな
400名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:35:15.45 ID:Y0fR8MKe0
>>319>>324
発電能力と、実際に発電できる数字は違うぜ?

>>390
なるほど

じゃあ、夏は停電ないんだろうなw
401名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:35:20.20 ID:GLZXyoMu0
街灯は灯して欲しいなあ
車で走ってると怖いよ
真っ暗なのに、自転車歩行者はいつものように横断歩道信号関係なく渡ってきたり、道の真ん中歩いていたり…
402名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:35:21.02 ID:DLFP4aiC0
節電担当大臣のレンホーとはなんだったのか?
403名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:35:50.43 ID:3Jx3VUNk0
前日に明日は中止、ていうのが計画停電
前日に明日やるよ〜っていうのが今度の停電
404名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:35:51.52 ID:INhUuWxK0
>>398
ソースは?w
405名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:36:25.24 ID:7JT6c8N40
電力が足らないと言う理由をつけて

無理やりプルトニウム製造のための原発を作った。

つまり中曽根の力がもう作用しないと言うことだ。
406名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:36:32.23 ID:Wc5JIR+m0
こいつの言うことなんて信用しない。
停電対策はやっていて無駄にならないし。
407名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:37:02.35 ID:pEjjaTAb0
無計画停電とはなんだったのか
408名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:37:42.93 ID:0zodkool0
>>350
それはすでに量産のラインに乗っかってる製品の話だな。
これから立ち上げる製品なんかは予期しない色んな問題が発生するから予定どおりにはいかないし
保守や突発的な修理なんかは予定組んで前倒しなんてできないよ。
で、バブル期じゃない今なら生産止めてもOKな企業ってどこ?
409名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:37:46.42 ID:09uQe5f/0
>>404
読売
あのデータがウソだって話も聞かないが
410名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:37:57.26 ID:7OR9osHa0
次の夏までに一般家庭で行う節電の工夫を施したCMを
遅くともGW明けまでには政府は率先してやるべきだが期待はしていない
本当にボンクラ連中だから
411名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:38:14.71 ID:fY1VmFTG0
政府は東電の停電テロ、汚染テロに屈した結果
補償を肩代わりする要求を呑んだ。
その結果、巨額にのぼる補償額の想定を出来うる限り圧縮しないと
国家財政の破綻を招く。
そのために以下のことが実行できない。
1、避難地域の拡大
2、食物、水などの従来の基準値の維持
3、暫定規準を元に戻すこと
4、多額の義援金や、大量の物資を被災地に還元すること
412名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:38:39.91 ID:Fm3JMwrkO
原発の状況伝える時もそうだったが、比較的良い情報だけは発表早いなwww
功を焦って失敗するとしか思えんわ
やっぱり無理でしたじゃ許さねーぞコラ
413名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:39:06.63 ID:C6r5vyOz0
海江田の言うこと信じるなんてアホ。コイツの言ったことでその通りになったことは一つもない。
414名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:39:35.89 ID:jaLTY58C0
>>398
それは1日(24時間)の消費電力
問題のピーク時電力で4000万kwだから 流石にその2つじゃまだ足りない・・・まあ 他の節電は随分楽にはなるだろうけど
415名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:39:39.28 ID:4AvEoMYLO
>>338
中越沖地震で柏崎刈羽が全部止まっても
停電はなかったからかね
他の電力が無事だったらしなくても良かったかもなあ
416名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:40:17.32 ID:GMs8Vub5O
結局、計画停電てやる必然性あったのか?国民の生活や企業の生産活動を無意味に混乱させただけじゃないか?
東京電力には基本的インフラを独占する資格が無い事を印象づけただけだな。さっさと東電解体して分割再編しろ。それと電力自由化。
417名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:40:23.72 ID:Rh/y71kC0
あゝ、夏というか5月連休でまた混乱があるぞ。
海江田が折り紙つけたからな。
418名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:40:25.59 ID:INhUuWxK0
>>409
ああ、kWとkWhの区別付いてないアホかw
419名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:40:57.70 ID:d4IEiQ9P0
郊外人の怨嗟に命の危険を感じたか、21区民のびびりに屈したかどちらかだな。
420名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:41:03.31 ID:Y0fR8MKe0
>>398
その数字は確か日本全国じゃなかったか?
東電管轄内だけ?
421名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:41:13.64 ID:xb8bd6Ae0
原発なければ電力不足詐欺、終了です。
422名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:41:36.23 ID:JWN8mBTy0
なんか、詐欺フェストに埋蔵金と同じ匂いがプンプンする。

あると思ってたのに、無かった…。
実際に政権取るまでは、解らない事もいっぱいある。
きっと前政権が使ってしまったに違いない。
そんな事言いましたっけ。ウフフ。
無いんで、仕分けしまーす。
陳情の窓口は、一つに統合します。
COPで鳩山イニシアチブ宣言しちゃった!
423名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:42:19.11 ID:ZExlsGabP

結局この停電のために5000円ぐらいするライトセーバーみたいな
LECライトを買った俺が負けか
424名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:42:21.46 ID:353V6ECO0
>>72
息抜きは大切だろ
425名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:43:02.66 ID:+J+55wF30




      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||   枝 野  | |
   |/ -―  ―- 丶|     皆さん風評被害に惑わされないで下さい!
   ( Y   -・-) -・-  V´)     
    ).|   ( 丶 )   |(    計画停電止めさせた民主党に投票してください!!
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /      民主党からのお知らせでした!
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧




426名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:43:06.67 ID:fY1VmFTG0
国家公安委員会は、東電の行為がテロに当たるかどうかを査定するために、
計画停電の必要性と、汚染水海洋投棄の必要性について検証する必要がある。
427名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:43:16.59 ID:Y0fR8MKe0
>>418
なんだKWdなのか


そりゃそうだよな。いくらなんでもでかすぎると思った。

>>423
なにそれかっこいいw

うp!
428名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:43:18.01 ID:yi8p/gR7O
藤本の説明が玉虫色過ぎて分からねぇ
誰かまとめ宜しく
429名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:43:34.51 ID:UbZQpAQD0
海江田
「計画停電というものは、これを中止します、今後については無計画停電、これに移行します」
430名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:43:41.04 ID:l6FftYKI0
またいつも通りニヤニヤしながら言ったんだろ
431名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:43:42.03 ID:7j71l8ZW0
ホントお前ら陰謀論好きだなww
電力供給量余裕wwwwとか言ってるやつら、さすがにネタで言ってるだけだよな?
432名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:45:47.09 ID:INhUuWxK0
>>427
ねえねえ、なんで信じることができたの?
ピーク時需要6000万kWなんて言われてる時に、
その2つだけで1割行くなんて本気で信じてたの?
工場がどれだけ大電力使うかわかってないの?
433名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:45:59.90 ID:JWN8mBTy0
>>423

民主が政権取る前にETCつけた人が、大損こいた?
高速道路無料化は、いつ始まった?
434名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:46:02.34 ID:09uQe5f/0
>>418
そのデータが無いんだから1日あたりのデータで見るしかないだろ。
今は多くの業種が自粛し、瞬間で300から400万キロワットあまってる。
これにさらにパチと自販が自粛すれば、多くの業種が救われる事は間違いないだろ。
435名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:46:34.72 ID:h9GKv6pB0
パチンコ業界に配慮中止なの?
436名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:46:47.25 ID:fY1VmFTG0
>>431
陰謀などではなく、計画停電と、汚染水海洋投棄は既に行われた事実であり、
それによって現実に多大の損害が生じている。
437名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:47:04.10 ID:SyYav3IO0
>>152
上杉大暴露放送は本当に皆に観てほしい。
438名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:47:32.79 ID:soYCaPun0
東電にまんまと騙されたな
そのせいで何人が命を落とした?!
信号消して 透析や施術止めて

東電は原発ありき 東電に不利益な報道をしたら仕返しする国家反逆テロなんだよ
439S ◆KMyTcmL3ws :2011/04/08(金) 13:47:42.75 ID:hjeihbnp0
東電は、原発の放射能の測定すらまともに出来ない素人集団です。
原発利権にまみれた恐ろしい奴らです。

なぜなら、原発ストップしていても電力供給に支障が無いと「原発無くても
いけるんだ」と言うことになると困るので、わざと計画停電と称し勿体ぶっ
て停電パフォーマンスをしているのです。

する必要も無い停電をわざと繰り広げ「どうだ国民ども、原発無いとこんな
に不便だろ、「原発なんていらないじゃん」なんて決して言うんじゃ無いぞ
わはははっははははっ!!」

●↑これが東電の正体です。

東電の、やる必要も無い停電パフォーマンスに天皇陛下までも騙し、ブレー
カーを落とさせるという売国奴そのものの行状。

各発電所は決してフルで稼働しているわけで無く、かなりの余裕を持ちながら
稼働している。仮に供給がままならないとしても各発電所の発電量を各数パー
セント上げるだけで十分。

むしろ、そのままでも十分運営できる状態なのです。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/
440名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:47:54.30 ID:ec40q6r10
>>423
ジュワン〜!ジュワワワジュワ、プーハープーハー
と唱えながら、彼女(嫁)を追い回して遊んだ日々 プライスレス
にすればいいよ
441名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:47:56.33 ID:INhUuWxK0
>>434
>そのデータが無いんだから1日あたりのデータで見るしかないだろ。
なら全需要量も一日あたりで比べろよw
距離と時速比べてどうするんだよ、アホw
442 【東電 80.9 %】 :2011/04/08(金) 13:48:16.32 ID:SOtRLEHJ0
完全回復の時期も見越したいね
443名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:48:21.12 ID:hb63xYju0
宣言したって、寒くなったり暑くなったりはコントロールできないだろ。

たぶん天気予報の責任にするだろ。
444名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:49:25.35 ID:Epsd+G7P0
電力は足りていますて正式に宣言しろや
いつまで店を薄暗くしてなきゃならねえんだよ
ただでさえ景気が悪いってえのによ
445名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:49:52.00 ID:yu7yrDg7O
この急さはw
足りない足りない言ってて、特に何の解決法も見つけないまま
「もうしません。大丈夫です」
って無理ありすぎw不自然すぎw
やっぱ実は足りてたか?
で、世論がパチ業界に圧力掛け始めたからパチ業界から民主に圧力でこの流れ?
446名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:50:06.39 ID:w3FsJSht0
キャッチコピーは派手だけど、中身スカスカw
怪しい詐欺会社にそっくり。それが民主党政権。
447名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:50:30.93 ID:INhUuWxK0
パチンコの方は営業時間で割れば大体の目安になるだろw
こんな簡単なこともやらずにデマ広げて回るアホどもw
「パチンコの消費電力 415万kW」で検索すると山のように引っかかるわw
工作員っているんだなあw
448名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:51:35.92 ID:UmO4gaZW0
>>431
ネタというか願望ぽいね
実際は工場の節電ありきなんだから停電回避なんて無理に決まってる
449名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:51:39.99 ID:pYGmb5lJ0
原発がなきゃ十分な電力供給できません詐欺に騙された
被害者たる国民が集うスレはここですか?
450名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:52:05.25 ID:Bkj1gsPj0

電力、めっちゃ余ってるやん。www

東電 東北電力に電力支援へ 4月8日 13時36分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110408/k10015180801000.html
451名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:52:26.90 ID:+EVn6QJo0
急に暑くなったらどうすんだろうね。
自粛しろたって無理だし。
452名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:52:32.09 ID:DLFP4aiC0
>>445
計画停電で関東の経済が死にそうだから
電気は足りないけどとりあえず中止

今後は、不足したら急に停電になる、『無計画停電』に切り替わります
そしてそのたびに海江田が、「トウデンガー」って会見するんですよ
453名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:52:32.27 ID:8EnMLhYy0
マニフェスト一つも守らないからすぐ裏目るよ
454名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:52:32.09 ID:yi8p/gR7O
ねぇ藤本さ、必死に何か隠そうとしてるていうか、ボロを
出さない様に言葉を選びながら喋ってるぽいんだけど…
455名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:52:46.23 ID:cp7a9OpFO
すなわち明日からは無計画停電の始まりだぜ

日本列島ダーツで停電!
456名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:52:59.42 ID:RdWJSjqc0
夏はいくら節電しても4500万kwピークが欲しい所なのに
終了宣言とかすると、節電もいっかーと消費が例年並に戻るぞ
457名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:53:12.43 ID:h3AwopUd0
今回の東京帰宅大パニック事件(これは事件だよ)も全てミンスと東電の陰謀だろ
勇気を持ってネット中継に出た設計者と学者が暴露して本当のことがバレたからな
元々計画停電なんかいらなかったのさ これは第二の大本営だよ海江田クンはA級戦犯候補さw
458名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:53:20.09 ID:09uQe5f/0
>>441
あん?
ディズニー50万÷24=2.08万
パチンコ400万÷24=16.6


そこからパチンコが3割節電すればディズニーは余裕じゃん
459名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:53:34.64 ID:EC4xVJYrO
>>450
ワロタw
460名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:53:40.70 ID:pK5+IvtbO
大規模やればいいよ
そしたらどうなるかしらんがね
461名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:53:44.89 ID:oCm9uSUBO
で、夏になったら大規模停電が起こるんだろ?w
462名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:53:44.85 ID:ZWcIWO0e0
>>456
そうだよな。
危機感持たせたままの方が良かった気がする・・・・
463 【東電 80.9 %】 :2011/04/08(金) 13:54:20.30 ID:pWvf3ITjP
エアコン使ってない時期なのに80%か・・
464名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:54:20.65 ID:mPfhlQsxO
無計画停電
465名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:54:44.53 ID:Ud6fFqrY0
どんなにやっても原子力ありがとうなんて誰も言わない
466名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:54:50.45 ID:CYUWhKSiP
これがもし原発推進のための停電だったなら、とんでもない損害賠償に発展するだろ
いくら東電でもそんなにバカじゃないだろ、政府もか
467名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:55:16.11 ID:fY1VmFTG0
東京電力は2003年4月に
「福島第一原子力発電所1号機における格納容器漏えい率検査の偽装を踏まえた
厳格な検査の実施等について」(平成14年10月28日)
に基づき、
「運転中原子力発電所の格納容器漏えい率検査のための停止計画」(平成14年12月12日)
を実施し、
「原子力発電プラント17基(合計1730.8万キロワット)全て」
を停止させた。

しかし、これによる停電は生じなかった。
468名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:55:25.08 ID:yi8p/gR7O
>>450
管内の電力供給量が不足してるのに管外に支援とは、罪滅ぼしにしても不自然過ぎる
469名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:55:38.88 ID:Wmk68bpRO
結局、原発はいらなかったという事で
470名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:55:51.96 ID:+J+55wF30

夏、冬の大規模停電で体の悪い人達から死んでゆけって事でつか?

しかも大規模停電で仕事もろくに出来なくなり倒産する企業続出ってか?

民主党イラネ!
471名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:56:50.28 ID:4OmrGz3Y0
>>467
> 12月12日
472名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:56:59.97 ID:PaTsbfGs0
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐−、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー−  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー−  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、−‐─゙ゝ=´    /   おまえら民主党は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 
473名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:57:02.20 ID:0hkroo1V0
>>1
事実上とか正式にとか
無意味な修飾語が多過ぎる記事ですね
474名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:57:07.42 ID:Epsd+G7P0
この期に及んで、原発がないと電力が足りないなんて言ってる奴は電力会社の関係者
475名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:57:13.30 ID:CYUWhKSiP
これがもし原発推進のための停電だったなら、とんでもない損害賠償に発展するだろ
いくら東電でもそんなにバカじゃないだろ、政府もか
476名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:57:14.88 ID:5oQDM34X0
計画停電無しで節電ごっこか…
なんだかんだいいつつ楽しそうだなトンキンは
477名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:57:45.94 ID:JP5+AbkT0
じゃあ、最初から福島原発いらなかったんじゃね。
何のために建てたんだ?
478名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:58:00.00 ID:fciEyPlmO
>>466
東京電力はともかく政府は馬鹿しかいないからな。
終了宣言してやはり足りませんから、また停電しますってなるぞ。
479名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:58:12.53 ID:qfypzSVU0
テロリストだから
こんどは突然大停電やる気です
480名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:58:23.01 ID:gFDs+Nk+0
原発なんて最初からイランかったんや。
481名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:58:26.84 ID:Bkj1gsPj0

>>475
東電=官僚という暴力団は、最高裁判所を「所有」しているから、無問題。w
482名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:58:29.24 ID:rLTUOiEb0
楽しい節電

おわり

さぁガンガン電気つかうぞー!!
483名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:58:53.32 ID:nQQuKrWz0
仮に電気が足りないならパチ屋の電気を止めろ
電波垂れ流してるTV局もNHK以外止めろ
TVなんて6時〜24時までで十分だ
484名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:59:12.15 ID:IlrdPdvK0
しゃー電気使いまくるぞー
まずは電動自転車こぎまくってくる
485名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:59:25.86 ID:fY1VmFTG0
国家公安委員会は、近日中に東電に対して強制捜査のメスを入れる必要がある。
東電はオウム真理教など比較にならないくらい、悪質で恐ろしい巨大なテロリスト。
486名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 13:59:39.87 ID:INhUuWxK0
>>483
>TVなんて6時〜24時までで十分だ
ピーク時が問題だって分かってる?
487名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:00:27.79 ID:zVuj9ylEO
計画停電とは何だったのか
488名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:00:37.19 ID:sbFBdidt0
自治体はそろそろ賠償金代わりに東電の資産を
仮差押えしたほうがいいよ。早い者勝ちだ。
489名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:01:01.55 ID:+/CKn2/6O
関西猿涙目w
490名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:01:09.91 ID:1xKLqDhF0
>>391
全消費電力の一般家庭に占める割合知ってる?
全消費電力の20%にしかならない一般家庭が節電に励んだところで
節電できる電気量なんてたかが知れてる。
491名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:01:33.33 ID:uQLgwvg50
日本国政府に提言する。
政府は国策として可及的速やかに違法賭博である30兆円パチンコ産業を殲滅すべし。
若し、パチンコ屋を摘発したならば、
一つ、30兆円規模もの違法な賭博場が消える。
一つ、経営者の90%↑が朝鮮人のパチンコ業界に回っていた無益な資金と人材が、日本国に還元される。
一つ、、サラ金との連携で多重債務に陥いる、年間3000人も生命保険に掛けられて自殺している日本人が助かる。
一つ、北の拉致工作や、ミサイルの資金源が消える。
一つ、日本人が更生する。
一つ、日本人の有益な時間が増えてGDPが上がる。
一つ、脱税されなくなる。
一つ、警察官僚と犯罪組織との癒着が消える。
一つ、日本最高の資産家であり、日本を害しているパチサラ虚業富豪が消え、貧しい日本人にお金が行く。
一つ、これらによって、日本国の国力が劇的に回復する。

格差の正体 米経済誌フォーブス世界長者番付2005、資産部門in日本
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金) 3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金 6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)

犯罪組織に関与して初めてその存在を成り立たせている組織があれば、
その組織は、本来潰れているのが正常な状態である。
特別にこれを保護する必要など一切ない。
摘発時に於いて犯罪団体関係者の生活の保護をしなければならないと言うのであれば、
最終的にはあらゆる犯罪組織や違法商売を認めろと言ってるのと同定義になる。

窃盗団に属している者が、どれ程収益を上げていても失業者と変わりが無いか、
もしくは負の存在でしかないのと同様に、
パチンコ関係団体に所属している者は失業者と変わりはしない。
元から国益に関係のない分野(犯罪行為)に従事している者が失業する事は問題を生じない。
492名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:02:10.02 ID:d/E5bwF20
電気足りてるみたいだし柏崎も廃炉でいいな
493名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:02:45.60 ID:if11r+wK0
東電労組の組織内候補
統一地方選挙
氏名        年齢   議会     選挙区      党派
宮下 りかこ    41  中央区議会    中央区      民主党
安斉 あきら    41  杉並区議会    杉並区      民主党
石黒 たつお   35  練馬区議会    練馬区      民主党
相沢 こうた    47  八王子市議会  八王子市     民主党
山田 ますお   55  川崎市議会    川崎市幸区  民主党
石渡 ゆきお   47  横浜市議会   横浜市栄区   民主党
井原 よしお    56  小田原市議会  小田原市    無所属
天野 ゆきお   51  千葉県議会   千葉市稲毛区 民主党
大沢 ひさし    65  船橋市議会    船橋市     無所属
くろさわ みちお 47  熊谷市議会    熊谷市     民主党
小室 まさみ   49  水戸市議会    水戸市      民主党
こまば あきお  52  宇都宮市議    宇都宮市    無所属
そのだ けいぞう 65  桐生市議     桐生市      無所属
鈴木 ひでさと   60  沼津市議会    沼津市     無所属
たかはぎ 文考  44  双葉町議会    双葉町     無所属
あいざわ そういち46  柏崎市議会    柏崎市     無所属
中間地方選挙
工藤 てつや   40   足立市議会    足立区     民主党
吉田 みねゆき  36  市原市議会    市原市      無所属
卯月 まさひと   48  大月市議会    大月市      無所属
494名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:02:53.77 ID:Kt9Jump+0
これなら官僚の身内が痛くならないようにごまかせます! 民主党
495名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:02:57.73 ID:7j71l8ZW0
ダメだ、ざっとスレ読んでみたけど
「計画停電陰謀論」という甘い希望のエサをぶらさげられて、それに食いついてるやつの多い事
お前ら現実逃避ばっかすんなwww
夏の大規模停電は避けられんかもしれんなこれは
496名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:03:23.42 ID:qfypzSVU0
破防法適応するべき
497名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:04:17.81 ID:GO2hZBAL0
何言ってるの?停電しなかったよ1回も。
因みに千葉だけど(`・ω・´)キリッ
498名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:04:53.96 ID:dKvyz25aO
世紀の大愚策だったな。
実に民主党らしい。
499名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:05:03.51 ID:PaTsbfGs0
根拠も無く、確度も無い話ばかり

詐欺フェストと同じじゃん
500名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:05:17.58 ID:t408SQj+0
【震災】東電、東北電力に電力支援へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302238998/
あれ?
501名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:05:27.95 ID:8VCbHkWC0
よく解らんのだけどw
ウチは別に60ヘルツでもいいですから流してくださいって事はムリな物なの?
502名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:05:40.43 ID:qfypzSVU0
ネトウヨはパチンコに怒りをそらせるのに必死w
503名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:05:41.06 ID:/IymjV45P
ええー、夏はどうすんのよ
504名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:05:54.91 ID:7s5IXL0aO
>>490
そんなこと言ったらどこも節電する必要ないだろ
505名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:05:56.09 ID:d4IEiQ9P0
NHKの尊敬するBBCは10チャンネルぐらいもっていてイギリスでは独占状態だが、
半分は夜19時からの放送だ。しかもCMをいれている。
民放は19時から23時までしか放送してはいけないと政府命令をだせばよい。
ちなみにアルジャジーラの英語放送が無料でみられるぞ。イギリス。
506名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:06:03.58 ID:INhUuWxK0
>>495
痛い目に合わなきゃ分からないんだろうw
パチ・自販だけでなんとかなると願望振りまくアホどももなw
507名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:06:19.44 ID:W6xd1N7mi
今年の夏はエアコン使わずにと思ったけど、PCクラッシュすっかな??
俺、自営だから困る
PCを熱から守る工夫ってある?
508名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:06:26.61 ID:GDJLKbfG0
あら、

原発統合対策本部の副本部長なのに、
計画停電がらみの会見にしかでない海江田さんじゃないっすかwwww
509名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:06:54.53 ID:mW9MPGG60
だいたいテレビがバラエティに切り替わった瞬間おかしいと思ったよねぇ
馬鹿な人たちは収束した思っちゃうわけで
その馬鹿な人の多いこと・・・
騙しやすい国民だろうね
510名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:07:03.49 ID:ZsjY0I+L0
>>507
ファンじゃ。ファンを付けるのじゃ。
511名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:07:34.82 ID:ZsjY0I+L0
>>505
それピーク時間じゃん。
512       【東電 80.9 %】 :2011/04/08(金) 14:08:04.70 ID:c9o39jGD0
おかしいな
513名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:08:19.96 ID:QczR2wqD0
>>489
もっと笑ったほうがいいよ




涼しい今のうちにw
514名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:08:47.83 ID:uHy0dPLA0
これ、最初の停電は原発の爆発隠すためと、首都圏がパニックになって逃げられないように
大規模に電車止めたんだよ

完全に異常な政権だよ
515名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:09:03.92 ID:CWcChUIx0
パチンコ批判が出てきたから停電やめますw
516名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:09:04.84 ID:GO2hZBAL0
>>507
多分大丈夫じゃね?
去年の猛暑でPCツケッパで
エアコンなんて使わなかったし。
517名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:09:11.17 ID:RdWJSjqc0
17時から20時ぐらいまでの電力がピーク
例年の夏ならここで5500万kwぐらいまで行く
518名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:09:15.36 ID:qfypzSVU0
テレビでマヌケな番組やってるのに
停電なんて必要あるわけない
519名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:09:21.55 ID:fY1VmFTG0
今回の事故と、計画停電によって、
東電が、世論をコントロールする能力と、
政府に脅迫的ネゴシエーションを強行する能力を保有することが実証された。
また、自らの危機に際しては、それらのテロ行為を実行に移す集団であることが判明した。
東電は、共産党、オウム真理教と同様、強い監視が必要な集団であることが明らかだ。
520名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:09:26.85 ID:pPCVUif+O
東京の人間バカだから、これ聞いて節電自体やめるぞ
521名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:10:25.46 ID:WsDOZCSH0
大口需要家は自家発電するだうけど割高になるだろうね
産業を止めるのはどうかと思うよ
復興も遅れるし雇用も減るしね
家庭を制限するのが一番生活に影響がないのに努力目標だって
夏場の家庭のエアコンを使わなければ産業も信号も電車も止めなくて済むわ
522名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:10:46.41 ID:Bkj1gsPj0

>>514
きっと、官僚様の指示通りなんだろうね。w
523名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:11:17.58 ID:mSnlAmZjP
いや、マジで、計画停電は東電の陰謀であって欲しいわ。
東電にそのセンスがあるなら、マジで見直す。
東電にその能力があるなら、原発問題も収束させられるだろうなw

>>519
東電に世論をコントロールする能力があるなら、
反対に動じずバンバンと新規の原発作って、
福島第1みたいな施設をダラダラと運転させることは
なかっただろうな。
524名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:11:28.46 ID:o0O7fgvOO
おやおや?北海道電力が融通してくれていた分が昨日の地震で停まりました。
東北電力だけでなく東京電力にも送ってたんですよ。
復旧も見込みが立たないらしいですが、どうするんですか?
525名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:11:42.18 ID:0sCsPKqA0
>>520
無理のない節電は続けるべきなのになw
何か知らんがやたら極端なんだよ。
526名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:11:46.66 ID:1xKLqDhF0
>>516
エアコンつけると体調崩すんで自分もエアコンはつけずに
埼玉の猛暑を乗り切ったわ。今年もエアコンは使わない。
527名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:11:53.74 ID:QCD4MBtH0
>>18
それだ
528名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:12:59.95 ID:4OmrGz3Y0
>>500

夏 の 電 力 需 要
529 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/08(金) 14:14:33.18 ID:Jd2vWUXRO
東電からのグループ分けのチラシがやっと一昨日来たとこだってのに何やってんの?
530名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:14:33.21 ID:W6xd1N7mi
>>510
もっとこうゴーヤカーテンみたいな生活の知恵っぽいのがいいw
531名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:14:43.19 ID:C5cn1Ie90
>>511
夏の電力ピークは「高校野球の決勝」と言われている。
532名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:14:47.79 ID:RdWJSjqc0
くだらないTVが流れ続けてると
なんか拍子抜けして危機感が緩んじゃうんだよね
昨日久々に緊急速報からヘルメットかぶったリポーターが出てきて
緊張感が戻ってきたけど
一般市民なんてそんなもん
533名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:15:32.28 ID:ZExlsGabP

結局計画停電ってただの嫌がらせでしょ
534名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:15:35.70 ID:GO2hZBAL0
>>516
おおっ同士がw
だよな〜エアコンなんか使うから体調おかしくなるんだよな
もう15年くらいは使ってないよ1度も(`・ω・´)キリッ
535名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:15:56.54 ID:0sCsPKqA0
自粛と言い出したら経済にダメージを与える程バカみたいな強迫観念に陥るし、つくづくアホばかり。
536名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:16:47.46 ID:ZjW3OB1H0
6月3日まで、原則打ち切りだろ。
わざと省略するな。
537名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:16:47.78 ID:1xKLqDhF0
>>504
節電は、あらゆる公共施設、ショッピングモール、スーパー、24時間営業の
コンビニ、自販、パチンコ、ゲーセン、遊園地、ホテルが率先して30%
節電すりゃいい。節電が困るなら自家発電設備を完備して電気消費量を賄え。
538名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:17:09.93 ID:ryj9B5x50
もともと必要無かった計画停電w

記者に暴かれて実行できなくなったw
539名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:17:10.60 ID:C5cn1Ie90
>>507
CPUを圧力隔壁に入れて水をかけ続けるのですよ
540 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/08(金) 14:17:18.38 ID:wmYscTLO0
今年の夏もガンガンエアコン使います!
うちの可愛い子(ペット)のためにね!!

犬猫大好き
こ の 夏 の 計 画 停 電 スレ


うちも犬飼ってるが、
普段停電対策してないことにまず驚き、
この状況でもエアコン全開決定な人が
多いことに正直引いた…
541名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:17:21.21 ID:dY8+P/XX0
これでまたヨーグルトが食える
542名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:17:29.93 ID:09uQe5f/0
>>535
そりゃ蓮舫のせいだろ
543名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:18:14.95 ID:Qp/dpb9c0
>>537
そっちなら一般家庭の方を節電すべきだろ。
経済まわそうぜ。
544名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:18:34.48 ID:GO2hZBAL0
534自作自演したみたいに誤爆
本当は>>526ね(爆
545名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:18:36.62 ID:WsDOZCSH0
下衆の勘ぐりと言われそうだけど
選挙があるんで一般家庭は制限に含めたくないんだろうね
知恵がある関東地方の人達だから自らエアコンなんか使わないで節電に協力
すると思うよ
546名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:18:49.08 ID:6G9zRZ49P
21区が計画停電を経験しなかったのが許せん
547名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:19:00.37 ID:TWEBjgAL0
割安料金で使ってる大口が節電しねーなら
一般家庭が節電するわけねーわ
548名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:19:53.32 ID:mwm7ncWS0
安全基準を上げて誤魔化す政府だから
終了宣言って言われても、信用できん
549名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:20:00.78 ID:1xKLqDhF0
>>521
だから一般家庭の全電気需要に占める割合は20%。
一般家庭のエアコン消費量が50%と仮定したとして
節約できる電力は全電気需要の10%な。
550名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:20:01.25 ID:SkOfubiE0
なんとかして原発無しだと電力賄えないって宣伝したいやつが沸いてるな
企業は自家発電で「ウチは脱原子力の電気で製品作ってる」って言った方がウケるだろ
右習え右で節電がトレンドになってるから、いまさら工作なんてムダムダ
551名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:20:01.82 ID:bd1o9S8P0
電力の使用状況グラフ
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
不必要なのにやらせたのは
官僚と東電の原発利権派の小賢しい策。
鉄道を止めて物資は滞るわ、
被災地に必要なペットボトルも生産できなくなるわで、
後の賠償を考えれば
愚策の中の愚策。
552名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:20:17.76 ID:nikzpNS+0
夜の大地震で、ついに東電による原発必要だ!の計画停電脅迫も終わったようだ。
こう立て続けに巨大地震がおこって、原発の電源が落ちて危険と綱わたりなんて、
もう日本では原発が無理と証明したようなもの。
これから数年、日本列島はいつ震度7クラスの地震がおかしくない状況。
そのたびに、原発を爆発させてたら日本崩壊だ。

553名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:20:31.18 ID:Qp/dpb9c0
>>545
いや逆に不利だろ。まとまった票は事業者からのが見込めるんじゃね。
554名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:20:37.52 ID:PaTsbfGs0
>>541
全然関係な話だが


無いと困るって言うなら
ヨーグルトにしても納豆にしても自分で作ることができるのに、
なぜにそっちの方向に誰も思いが向けないのだろうか
555501 :2011/04/08(金) 14:20:44.05 ID:8VCbHkWC0
続き
ウチはPCにしろTVやエヤコンにしろ、どうしても50じゃなき困るって家庭ばかりでも無いような気がするんだが
素人考えでスマソw
556名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:21:29.57 ID:HZs7bjcI0
でも実際去年の夏の消費電力を考えると絶対的に足りないんだろ?
補填できる目途がたったわけでもないだろ、目指すってだけで

調子のいい事を言って後で覆す体質なんとかならんのかね?
557名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:22:10.14 ID:ZsjY0I+L0
陰謀論が結構見られるけど
計画停電ってこの程度でも
企業とかから損害は訴えられるんじゃねーのかい?
558名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:22:41.99 ID:1xKLqDhF0
>>534
都心がエアコン止めてくれたら埼玉の熱帯夜はなくなるのになあ・・・
千葉は海があってうらやましいわ。
559名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:22:56.90 ID:PaTsbfGs0
>>501
既存の変電や変圧なインフラを経由しない自前のラインで引っ張ってくれば
自己責任で可能かと

末端の機器なんて、実は瑣末的話かと
560名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:23:37.85 ID:3DlNNbd+0
今は足りてるってだけでしょ
海江田てなんかずれてる
561名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:23:44.49 ID:aKMt8/mDO
糞パチ屋のプレッシャーか?
で一般企業工場に深夜シフトでも強いるのかね?
562名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:24:25.31 ID:A7ajhrqq0
>>501
今回の件で電力の変換容量は増えるんじゃないかね。
563名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:25:07.51 ID:BMruipPu0
パチンコ屋も25%%削減するんだよな?
564名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:25:19.87 ID:Y0fR8MKe0
>>562
変電所を作るより、火力発電所を建設した方が、早く安く作れるらしい
565名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:25:55.40 ID:1xKLqDhF0
>>543
電飾、室内灯、エレベーター、エスカレーターを消せば
30%くらい簡単に節電できるだろ。
多少サービスが低下しようが、他の同業者も同じ条件なんだし
売り上げが落ちるわけじゃないはず。
566名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:26:03.68 ID:JWN8mBTy0
>>527

ついでに、先日「23区も計画停電します。」って、東電がメディアで言ったの。
その直後に、終了宣言ですわ。
567名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:26:16.71 ID:nikzpNS+0
>>556
バックアップ用やメンテ中で稼動してない発電所数箇所をカウントせずに、
夏の電力不足をアピールしてると思う。
ある程度、企業や国民が節電してくれたら、ギリギリ間に合うと思うが、
発電所が不測の事態で、数箇所止まると大停電の可能性があるだろうね。
568名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:26:20.06 ID:UL7W8q7n0
エアコンを止めて扇風機にするとかなり電力が少なくてすむ。
又は、エアコンの設定温度を上げて扇風機と併用してもある程度は
減らすことができるぞ。

結論、今年の夏は扇風機が大活躍。
569名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:26:31.28 ID:H0pf5NmM0
無計画停電の始まりか
570名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:27:11.42 ID:Qp/dpb9c0
>>564
こういう検証はぜひやって欲しいんだけどどこもやらんのよね。
海外の企業に聞けば「うちなら早くできるぜ」とか「この方法もあるぜ」とかコメントとれて
プレッシャーになるかもしれんのにな。
571名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:27:35.41 ID:mSnlAmZjP
>>561
企業工場の深夜シフトやって欲しい。
いろいろ仕事が出来そう。

ただし、電車は24時間動かせ。
572名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:27:41.01 ID:WsDOZCSH0
夏のピーク時に家庭のエアコンがなければ電力不足は起きないよ
数十パーセントが問題になるんだから
エアコンなんかなくても我慢できるだろう
573名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:28:23.43 ID:JlYx3IWC0
計画停電も結構楽しかったよな。非常事態って感じでw
さっさと帰る良い理由になってたし。
ま、どっちにしろさっさと帰るけどねw
574名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:29:22.78 ID:jnHa/frD0
節電ブームも終了で大規模停電連発の予感
575名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:29:32.30 ID:89KStNfD0
夏にエアコンで涼みたい奴はむしろ冷蔵庫の中に入ればいい
576名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:29:42.48 ID:PaTsbfGs0
>>570
今の政権に東電が今現在やってるかどうかは知らんが

基本的に
場所の選定と、地域住民のコミットに相当時間がかかるという
577名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:30:43.55 ID:JlYx3IWC0
徹底的に節電して徹底的に節約しようぜwww
578名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:31:12.33 ID:Qp/dpb9c0
>>565
実際、実質的な計画停電終わっても
外食する人が減って打撃をうけてるわけじゃない。
だからそこら辺で30%を捻出するのはかなり難しいと思う。

だからまず一般家庭の節電が最初で足りなければそっちにすべきでしょ。
579名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:31:37.64 ID:JjuOv1QkO
これでも輪番やめるというのか

【震災】北海道から本州への送電ストップ 7日深夜に発生した地震で送電線が遮断
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302230244/

【震災】東電、東北電力に電力支援へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302238998/
580名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:31:43.91 ID:nikzpNS+0
今の都会オフィスビルは、落下防止やビル強度のために窓を開けれないところが多い。
全部空調頼みで電力使いまくり。
パソコンなど電化製品も多いから、その排出熱もある。
扇風機で夏を過ごすのは、ちょっと難しいだろうね。

581名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:32:07.57 ID:89KStNfD0
これからは町の電飾とか無駄なものを止めればいい
582名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:33:36.98 ID:CukO0fZq0
夏になったら計画停電じゃなくて強制停電になりそうだな
583名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:33:37.55 ID:hb63xYju0
計画停電で不公平の声が大きくなると、25グループ化。
そして、実行一度きり。

これもパフォーマンスだろ。
584名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:35:20.42 ID:9BPvXMGrO
夏はエアコンを使わず扇風機にすれば、結構節電できるの?

エアコンがついている電車は大変だろう。
今年の関東の夏は、通勤通学時は汗臭くなるのは確実だな

でも、昔はそれが当たり前だったんだよね
585 【東電 80.9 %】 :2011/04/08(金) 14:35:55.78 ID:SOtRLEHJ0
陰謀論とかあんま信じないけど、日本の工場の過剰な供給量を落として
需要>供給にシフトするとかそういう国策の意図合ったりしてな
ないかな
586名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:36:02.37 ID:hb63xYju0
>>578
おまえ、一般家庭の消費電力とパチンコ屋の消費電力を比べたか?
電車の消費電力を見たか?
587名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:36:31.20 ID:WsDOZCSH0
外国の人達まで支援してくれてるのに
夏場のエアコンぐらい辛抱して協力し産業を止めないようにしろよ
今年の夏の最大需用電力の数値で関東人のバカさ加減がわかるわ
家庭に制限をかけない政府はダメだね
588名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:37:43.35 ID:nikzpNS+0
夏の計画停電実行は、確実に日本経済を衰退させると思う。
ものが安定して生産できない日本と世界でアピールしてしまうことになるから。
そして、停電のせいで納期も守れなくなるか、他社より納期までに時間がかかる。
これでは、世界の競争に勝てない。
余震は続く、電力の安定供給ダメでは、関東圏から逃げ出すほかなくなる。
589名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:38:33.90 ID:9BPvXMGrO
今年の夏はうちわが大活躍しそうだな
590名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:39:11.26 ID:Qp/dpb9c0
>>586
パチ屋をなんとかしたいがために、他のサービス業を犠牲にするってか。
ならば同意できんね。パチ屋問題はパチ屋問題として考えるべきだろ。
591名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:39:20.88 ID:PaTsbfGs0
>>588
今政府が本当にすべきことは
西日本への産業に経済の軸足移す支援なんだよねぇ
しかも早急に
592名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:39:49.53 ID:nhwiok7v0
違法賭博パチンコ屋に営業停止命令出して、夏場の電力危機に備えるべき。
593名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:40:11.98 ID:hO0I0Xzh0
海穢多は処分発言うやむやにするなよ!
俺は許さんぞ!
594名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:40:22.32 ID:3Ik0iFN1O
そもそも原発なんかいらなかったてことだな
595名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:40:25.66 ID:Tpb15o5zP
電気馬鹿食いする産業は日本から出て行ってほしいもんだ
596名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:40:49.45 ID:8VCbHkWC0
>>559,562
レスありがとございます
中電とかのラインから60ヘルツを東電が別ライン作って配分すれば変電所作る必要ないと思うんですが
もちろん夏までに出来る対応になると思うので、業種や地域を限ってのお話になるかもですけど・・・
597名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:41:23.84 ID:a31je75J0
結局なんだったんだよ?!
598名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:42:09.01 ID:nikzpNS+0
>>591
それをしてしまうと、被災地域の雇用不足、大量失業者が生まれる。
599名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:42:44.75 ID:oFkGuMUfO
終了宣言なんかしていいの? 大規模停電起こったら大問題になるぞ
600名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:43:28.32 ID:UijREsx20
>>76が本当のところなんだろうな。
この機会に朝鮮玉入れ屋が全部ぶっ潰れれば少しくらい停電してもいいというのが大半だったし。

ここで思い切って朝鮮玉入れ屋を潰して停電の正当化をしておかない
民主もヘタレの馬鹿揃いなんだろうな。
真夏は暑さに耐え切れずガンガン使うだろうから今までの東電のホラとは違って
本当に足りなくなるかもしれないのに。
601名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:43:34.02 ID:Tx24Q3PP0
gdgdさが、CCCDを思い出したw
602名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:45:13.97 ID:nikzpNS+0
国は大口企業や中小工場へ格安で自家発電機をリースするとかしろよ!
そうでもしないと、本当に日本経済が終わるぞ!
603名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:45:17.14 ID:a6b1fSBC0
ネトウヨのパチンコへの誘導うざす
604名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:46:42.23 ID:nk2wuFxFO
中国への工場移転推進か
605名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:46:42.58 ID:H7p65Ss8O
>>1 そんな事言ったら節電しなくなる人も出てくるんじゃないか?
大丈夫なのか?
606名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:46:52.65 ID:9Hhf5Nwe0
夏が大丈夫とか書いてる馬鹿が多数いてビックリ
昔17機の原発停めても大丈夫だったとか書いてるやつがいてなおビックリ
経済活動しないで生きてくつもりなのトンキン人は
607名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:47:17.27 ID:09uQe5f/0
別にパチンコ市ねとは言ってない。

空いてる台は電気消せ
608名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:47:21.72 ID:JP5+AbkT0
>>541
ばばぁ、俺と結婚しろ

>>556
柏崎で放射性物質の漏洩して隠蔽したとき、柏崎全部止めたが真夏も乗り切った。
今度も実は停電する必要はなかった。
ようは、東電が自らの必要性アピールするためと、
原発の深刻な状況隠すためにニュースを作っただけ。
現状、民放は通常放送に戻った=東電によるコントロールが復活したから、
計画停電する必要がなくなった。
609名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:48:19.74 ID:PaTsbfGs0
>>598
どのみちこのままじゃ日本全体の沈下で
何に重きを置くのかと、対策に対応にとグランドデザインって話なんだろうけどもねぇ

で、
現政権はこのありさまですわ
610名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:48:38.24 ID:WsDOZCSH0
産業を制限するなよ
電力不足の問題と工場が被災したとかいって
ヨーグルトが品薄で困ってるしケーブルtvのチューナーも品薄になってるぞ
電力不足の理由で産業止める政府はダメ
611名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:49:00.15 ID:9Hhf5Nwe0
>>549
30だろ夏場は
612名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:49:09.41 ID:AtYa7yt40










パチ屋批判の世論をかわそうと、計画停電を急きょやめたバカサヨミンスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









613名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:49:35.77 ID:INhUuWxK0
産業を制限しないなら一般家庭はほぼ停電になるな
まあそれでいいんじゃね?
614名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:49:50.41 ID:9Hhf5Nwe0
>>608
大口に協力依頼してたけど?節電の
615名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:50:25.80 ID:Tpb15o5zP
需給調整契約で調整しろ
616名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:50:27.73 ID:3NRgniRuO
よかった!
これでまた、いきもの飼える。
エアコンで調整しないと生きていけないんだよな。
一安心だ
617名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:50:37.45 ID:a6b1fSBC0
パチンコもいらんがテレビのくだらない番組もいらん
とくに野球
618名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:51:23.76 ID:fwRkiAo5O
思いっきり停電6回なったし。

途中で覚悟をして、電池仕様のライトや懐中電灯、送風機買って大出費だよ…

停電しないならしないにこした事ないけど、散々振り回された。
619名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:51:50.94 ID:pPCVUif+O
東京はこういうバカが多いから困る。しかも少なくない。

374 名無し野電車区 2011/04/08(金) 00:38:27.24 ID:e8hco//V0
電車のエアコンを止めて窓を全開にすると
外気に触れて被曝するおそれがある
620名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:51:54.29 ID:Gxyp2vRV0
以前、不祥事か何かで原発を全基停めたのと
今とでは何が違うというの。
621名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:52:05.91 ID:F9Mj4mLd0
これって
商業施設が実施してる
節電営業を保つのが前提ってことじゃん

やっぱりパチンコ屋潰せよ
622名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:52:43.38 ID:U3aqaXcL0
電気大量に使う製造業やデータセンターは出て行ってもらった方が良いな。
国内がニートや失業者、パチンコ屋だけになればたいした電気も喰わないだろ。
623名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:53:46.18 ID:TWEBjgAL0
自家発電機は騒音で近所迷惑だ
624名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:53:51.78 ID:f8+YrzmB0
>>540
ブランドものの犬猫とか暑いとすぐ死ぬらしいからなあ…
放し飼いなら涼しいとこさがして日中は寝てすごすけど
625名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:53:57.57 ID:q2vIpsnQO
東電の株価、15%の大暴騰キター!!
626名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:54:17.94 ID:wWD+7NPQO
ライバル企業作らせろ。東電はズルすぎる
627名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:54:40.17 ID:INhUuWxK0
自主的に節電やらすには電気税200%ぐらいかければいいだろ
628名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:55:17.46 ID:pK5+IvtbO
結局停電対策品いるの?いらないの?
629名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:55:17.65 ID:PaTsbfGs0
>>620
喪失した電力供給力と
先の柏崎の時で休止中や退役した発電所復活運用したので上積みや余裕が少ないという
630名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:55:58.68 ID:2lMz9Fy70
■計画停電(不公平停電)の愚■

石原都知事「パチンコ等のネオン節電の政令を作るべきだ」
ふじいりょう(フリーライター)「停電に関してパチンコ店の営業制限やったら?」
蓮舫節電担当大臣「自粛じゃ駄目なんですか?」
計画停電パニックに対し「はじめてのことなので」

計画停電で電力供給が止まるインフラ
病院 → 自家発電のためのガソリン不足→必要な治療ができなくなる
信号 → 交通網麻痺→物流が止まる→被災地への支援も減速する
電車 → 交通網麻痺→社会的混乱に
システム → システムの立ち上げ下げには膨大な労力が必要となる
通信 → 一部電話がかけれなくなる→災害、犯罪に対処不能となる

対し一部地域(もっとも電力を使う東京)とパチンコ産業は対象外
業界団体、約690団体に省エネルギーへの対応を要請した。
パチンコ業界だけが抜けている。
http://www.meti.go.jp/press/20110315014/20110315014-4.pdf

管首相の元秘書松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員
「私の要請でこの地区は計画停電外」とビラを配る
http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw

菅首相 「在日韓国人(パチンコ店オーナー)からの違法献金」
http://www.youtube.com/watch?v=K470OGd_Y2M
631名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:56:03.57 ID:f8+YrzmB0
>>618
停電にはならなくても関東大震災とかきたとき役にたつんだからいいじゃん
632名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:56:10.14 ID:sjSXN8CJ0
無謀な計画停電やってる間に原発収束すればよかったけど
完全に裏目に出たねえ
633名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:56:30.47 ID:Bkj1gsPj0

タイマーズから浜田省吾まで、反原発ソングを集めてみた
http://blog.goo.ne.jp/mailtotaro/e/c9d9731541386498cdfc963f6d46b159
634名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:57:24.02 ID:t/QyTi/m0
とうとう東電が「実は余裕です。テヘッ」ってゲロったか
原発は必須ってプロパガンダ放棄ですね
635名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:58:21.22 ID:UL7W8q7n0

東電に少しでも金払いたく無いから
徹底的節電。

636名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:59:04.01 ID:Qp/dpb9c0
>>629
しがらみのない海外から人材集めて電気監視Gメンを設立。
そいつらが監視してくれれば、そこらへんも信用できるんだが
637名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:59:41.06 ID:a6b1fSBC0
こいつらテロリストだから
こんどは突然大停電やるぞ
破防法適応しろ
638名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:59:53.44 ID:mwm7ncWS0
蓮舫氏、LED照明切り替え補助も 夏の節電対策で・・・

エコポイントみたいのが始まる気か?
639名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:59:55.50 ID:uRHYTcHr0
【ありがとう東京電力】 計画停電実施地域は、基本料金割引 1日毎に4%
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302236432/l50
640名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:00:25.13 ID:h9GKv6pB0
計画停電予定表が
緊急時の停電割り当て表になるだけかw
641 【東電 84.5 %】 :2011/04/08(金) 15:00:50.42 ID:cTMyEWyh0
そうして忘れたころに大停電とかw
642名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:02:16.56 ID:fZSP3BVe0
計画停電アプリ業者が右往左往ww
せっかく広告も入ってきたのにw
643名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:04:03.23 ID:BbW8kI1aO
民主党「終了宣言だが、あれは嘘だ」
644名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:05:53.31 ID:2nvnM//o0
パチンコ廃止したら節電に協力するというキャンペーンをしよう。

「パチンコ廃止しないと節電協力しません」 というポスターを誰か作ってください。
645名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:06:19.67 ID:X5bAbiOO0
おまえらみんなパチンコやめろよ!!
646名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:09:53.02 ID:LqRrBft/0
それぞれ、15〜25%の節電目標ってどういうこと?
基本的に夏場でも冷房するなってこと?
647 【東電 84.5 %】 :2011/04/08(金) 15:11:12.11 ID:pWvf3ITjP
具体的に20%てなにすりゃいいのかわからん
東電がその辺しめしてほしい
648名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:11:38.13 ID:INhUuWxK0
>基本的に夏場でも冷房するなってこと?
それが一番話早いだろ
冷蔵庫使うなとか無理だし
649名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:11:50.78 ID:UL7W8q7n0
40W仕様の蛍光管、LED蛍光管なら20Wで通常蛍光管よりさらに明るい。
グロー菅式はグロー菅だけ外してそのまま使用可能。
これを使っているコンビニや企業は多いと思うから
交換すればかなり大きいと思う。

これに期間限定でエコポイントを付けるのは良いと思うが
供給が間に合うかな?
650名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:13:47.88 ID:LqRrBft/0
>>648
今年の東京はアツイねぇ!
ビールが売れそうだ!
常温のね。。。
651名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:14:59.50 ID:pd6RiF+D0
>>

4.11に

また人工地震の話しがあるのか?
652名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:15:49.54 ID:7o/BnLv20
>>578
だから一般家庭が50%消費電力を節電しても
全消費電力の10%にしかならんの。
653名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:16:58.71 ID:X5bAbiOO0
>>650
ぬるいビールなんかいらねえよ
654名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:17:32.75 ID:U3aqaXcL0
>>646
地域ごとに4つか5つのブロックに区切って、
交代で100%節電を実施したらどうだろうか。
655名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:17:59.11 ID:RbKdgSxD0
東電「原子力が無いとほらこれだけ困るんだよわかったかね愚民どもよ」
656名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:18:43.71 ID:1xKLqDhF0
>>611
だから何がどう30%なんだよ
657名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:23:16.94 ID:NN5h+XkB0
そもそも3号機ハーイして突然わかりづらい重複しまくりの
輪番表のFAX流出から始まったからな
何とも嘘くさい計画停電であった
658名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:25:15.36 ID:5oQDM34X0
まあ、西が60ヘルツでよかったな
統一されていたら増長した東京が二度と反省しないところだった
659608:2011/04/08(金) 15:25:40.62 ID:JP5+AbkT0
>>614
「節電」でいいんだろ。
「停電」の必要はない。
660名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:26:20.00 ID:/mszo/PA0
>>658
我輩の辞書に反省の文字はないって感じがするが
661名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:28:17.73 ID:LqRrBft/0
>>653
>>654
てことは、今年の夏は東京は自ら不景気促進するわけだな?
政府は景気対策どころか、自粛に次ぐ自粛を都民に強いるのだな
662名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:30:31.75 ID:INhUuWxK0
>>661
>てことは、今年の夏は東京は自ら不景気促進するわけだな?
いいやり方あったら教えてくれ
景気に影響ない節電があるならなw
電気ってものをずいぶん舐めてるようだな
663名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:36:03.63 ID:PaTsbfGs0
>>662
電力事情の回復なんて2・3年でなんて無理なわけで

企業に経済に、それこそ人も
西日本に軸足移すしか無いんだよなぁ
664名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:36:57.48 ID:U3aqaXcL0
夜間の電力を今のさらに半分や四分の一にすれば、
蓄電や操業時間シフトを始めるところも出てくるんでないかい?
665名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:37:30.50 ID:wyH76P2H0
>>650
もう一回計画停電やるというなら、深夜時間帯に冷やすための
氷作りまくりでキンキンに冷えたビールが飲めるようになるよ。
突然バチンだとどうしようもないけどね。
666名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:38:28.93 ID:PaTsbfGs0
>>664
個人?で完結できる閉じた商売が多いのなら、それもアリだわなぁ
しないよりはしたほうがいいけど、他の時間は値上げだろうね
667名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:39:40.43 ID:1EcCX7e6O
>>617
サカ豚乙
668名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:41:31.11 ID:M8w0lotzO
しかしコイツの消防士への脅迫行為は消えない
669名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:42:21.91 ID:JP5+AbkT0
前向きにぬるいビールを美味しく飲む方法とか考えたほうがいいかもな。
暑い夏を冷房なしで乗り切る美味しいレシピとか。
670名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:43:21.94 ID:n2JoDgeUO
次は日本終了宣言きます
671名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:44:13.24 ID:SkOfubiE0
いまなら西日本行きの辞令が出たら、東京から逃げる社員続出じゃね?
それと西日本に本拠のある発電機メーカーの株価ってどうよ?
不良品の電力押し付ける会社と心中するほど甘くないだろ、日本の会社は
672名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:44:30.12 ID:INhUuWxK0
>>664
蓄電ってーか現実的には蓄熱な
エコキュートとかエコアイス
ピーク時電力下げる効果ある
673名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:45:48.92 ID:T0Hdxpw40




休止中の火力発電所を運転すれば電気足りるんだけどな




674名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:50:12.75 ID:Uno8Z7nk0
ありー?夏になったらっつうか、暑くなり出したらどうするのかね?

最近では、中学高校大学も普通にエアコン設置してんだろ?
暑くなり出すと「集中できるかよ!だりー!クーラーつけようぜ!」って
騒ぎ出すからなあ。
家庭でも同じだな。暑いから一晩中クーラーつけて布団被って寝るっていう奴もいるもんw
675名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:51:02.01 ID:h34JIvXl0
テロリストだろ
676名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:52:50.50 ID:i/ioH5WV0
無責任に「輪番停電」の宣言だけして,まさに調整も責任も放棄したまま
勝手な「終了宣言」

危機感もなければ何の仕事もできない民主党政府を
国民が生かしておくと思うなよ??
677名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:55:21.15 ID:INhUuWxK0
>>674
>ありー?夏になったらっつうか、暑くなり出したらどうするのかね?
またソース見ないで短絡発言するアホのお出ましか
678名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:58:23.85 ID:n2JoDgeUO
終了宣言=夏は来ない
679名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:02:09.05 ID:U2Px/hiq0
元々の『夏の電気が足りねぇ〜』って話も
原発増設の為に創りだされた嘘だって、この騒ぎが始まるずっと以前に聞いたが。
もちろんまともなソースは見ていないが。
680名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:04:18.29 ID:b8eWXQgZO
夏にまたやるからおまいら覚悟しとけよ!と断った上での終了宣言だろ!
681名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:06:42.01 ID:1mVSCZJB0
原発止めろとか言ってる連中はもちろん夏になってもエアコン使わないよな。
電力足りないんだから当然のことだよな?

俺は使うよ。今回のような例外中の例外に怯えてちゃ世話ないしw
682名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:06:54.38 ID:zPl/RdRWO
>>676
民主党政府は日本人をお子様扱いしてバカにし過ぎ。
まるで自分勝手わがまま傲慢な某国民を相手に政治をしてるようだ。
もっと日本国民を信頼した政治をしろよ。
683名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:09:18.16 ID:INhUuWxK0
>>681
原発やめて火力にしろと言ってた俺のようなやつはどうすれば?
つうか原発推進してたやつは福島その他を元通りにしてから偉そうに言えってw
684名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:10:25.45 ID:GsgrBQVL0
輪番停電は東京電力の国民への脅迫
685名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:12:14.35 ID:pBwLKuv60










パチ屋批判の世論をかわそうと、計画停電を急きょやめたバカサヨミンスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









686名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:16:16.32 ID:6cgE87bo0
みんな先が読めてないな。

これで東電はいつでも必要なときは、一斉停電でネット情報網を封殺できるということなんだよ
687名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:23:13.17 ID:IN3gs8900
ここはひとつ冷夏を期待するか
東北の米も当分駄目だろう
688名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:25:18.82 ID:Gz7YufX20
企業よ、鉄道会社よ、病院よ、公共施設よ、すべての関東民よ、電気が欲しいんだろ?
頭が高いんだよ、東電様に歯向かうなんて1000年早いんだよ電気乞食が
いつでも停電で這い蹲らせてやる、大人しく電気ありがとうございます東電様って言ってればいいんだよ


こうですか分かりません
689名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:26:45.65 ID:AFNQSrCq0
パチンコ屋を批判したら即座に計画停電終了のお知らせですか。
計画停電なんてやらなくても良かったんじゃないのか?
690名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:28:00.24 ID:CuTNidrG0
>>687
ネットもろとも日本の中の工場止めるってどこのテロリストよwww
691ガキオヤジ:2011/04/08(金) 16:28:19.95 ID:JX3QAaMzO
民主党と東電は詐欺集団じゃぞい!
692名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:28:28.93 ID:gsrJQDZgO
大停電の予感
693名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:28:43.43 ID:CNLC4iiw0
夏も大丈夫なんだろうな

最初から恫喝でやってたんだな

最低
694名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:31:21.90 ID:LqRrBft/0
要するにだ、被災地支援の財源も生み出せないような首都にいつまでもへばりついてても甲斐のないことなのだよ

人員の移動可能な企業は速やかに東海及び西日本に本社機能を移し、東京で無駄な電力を消費させないようにすること
海外からの顧客も出張先が東京でなければ強固に拒否もしないだろう
我々はね、暗愚な日本政府のために首都東京が停滞していることに憂いているんだよ
せっかく景気の光明が見え始めたところに、震災は仕方ないとしても、首都東京に景気の足を引っ張られるのが悔しい。

日本の明日のために、被災地復興のために、速やかに会社機能を西日本に移すべきであると思いますよ。
695名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:32:01.40 ID:SnJ69Yrd0
最初から、恫喝目的だったんだからね。
東電も経産省も仕分けしろ。
696名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:33:46.00 ID:lK3snySF0

        ようつべアニメ
 
     スリラーを踊る岡田幹事長
http://www.youtube.com/watch?v=rd3pxtDCKxI

民主党の岡田克也がマイケルジャクソンのスリラーを踊ります
友情出演は、枝野幸男、与謝野馨、志位和夫、谷垣禎一


697名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:33:54.88 ID:OJS0/HnfO
何で企業に節電させるんだよ経済が悪くなるだろ
それよりパチンコ屋の電気をなんとかしろって
698名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:34:03.65 ID:v7D6Ri/fO
ていうか計画停電て実際効果あったのかな
うちは最初のころ二回あっただけで終わってしまった
699名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:34:51.75 ID:INhUuWxK0
企業の節電なしで乗りきれると思ってるお花畑がまた一人w
700名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:36:38.04 ID:Gz7YufX20
自由報道協会による「原発事故」取材の報告(各15分、pt1の3:00-4:25が無音)

大手のテレビ新聞に突き上げられ、原発事故取材からの締め出しと食らった自由報道協会が
東電、マスコミ、民主党政府による一連の情報隠蔽と情報操作の裏側を報告

ttp://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8
ttp://www.youtube.com/watch?v=0ur1dyhLtys
ttp://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8
ttp://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q
ttp://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw 
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZhlwTXxyfm4

全部聞くとそれなりに長いが、聞いておいて損はない
701名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:38:45.77 ID:h9GKv6pB0
ビルの屋上と道路を緑色に塗る作業でもやれ。
702名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:40:08.32 ID:tuGU+JY60
不慮の大規模停電の悪寒。
703名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:42:08.75 ID:h34JIvXl0
パチンコも企業だろ
704名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:43:46.51 ID:pK5+IvtbO
だから夏はどうすんだよ
いきなり明日からやりますじゃ困るんだよ
705名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:47:09.98 ID:Epsd+G7P0
原発がなきゃ夏は駄目とか言ってる奴はなんなの?
これだけ電力会社に騙されて、電力会社の出したデータだけは信じるわけ?
706名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:49:32.86 ID:CNLC4iiw0
>>704
夏の見込みがあるから言ってるんだろ
最初から脅しなんだよ
707名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:50:52.91 ID:CevgVANk0
>>31
いや、南関東がエアコン自粛してくれれば
北関東はマジ、エアコンなしで生活できるっつうの
708名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:50:58.54 ID:09uQe5f/0
>>699
で、パチンコは何割節電してるの?w
709名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:52:14.91 ID:LmHuYTMV0
役立たずなTVを停めれ
輪番でTVを停めれ
曜日ごとにTVを停めれ
役立たずなTVを停めれ
経済的な損失が一番小さいTVを停めれ
一番を選択やろ 憐崩
TVを停めるのが一番、一番が一番や
710名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:53:01.71 ID:Od8+2+9K0
大規模停電って普通に使っても、絶対無かったろ?
どこまでも迷惑な連中だな。
711名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:53:03.73 ID:CevgVANk0
>>54
透けブラ派の俺としては同意しかねる
712名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:53:30.59 ID:pK5+IvtbO
>>706
停電やらないって言ってるのだって6月までの話だろ?
713名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:53:53.82 ID:7FPnCQZLO
こないだ買った発電機20万したんだぞ
714名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:54:20.40 ID:N1Gvu6bG0
これで安心して電気を湯水のように使うなよ?関東人
715名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:55:38.17 ID:99hNBGjJO
なんか騙されてた気分でむかつく
必要なかったじゃん
716名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:56:06.92 ID:AFNQSrCq0
>>703
いえ、博打の胴元です。
717名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:58:15.99 ID:L1338YGKO
トンキンざまぁ
って言ってた人どうした?
718名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:59:57.25 ID:OfTZMeCVO
>>715
完璧に騙されてたんだよ
節電が大事なのは本当だけどね
719名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:01:06.43 ID:h34JIvXl0
一番無駄な電気使っているのが
テレビとくに野球がムダ
なんのやくにもたたにボール遊び
720名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:09:45.79 ID:y2Mpz2zf0
「原発が無いと電気足りませんよ」アピールも効果が薄いと悟ったんじゃね?
721名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:10:03.25 ID:Epsd+G7P0
このクソ停電のおかげで潰れた店だってあるのになぁ
722名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:10:23.33 ID:KkYblR9T0
もう電池もいらなくなったんだから買占めしてる奴いますぐ止めろよ
時計の電池が切れたんで単三電池買いに行ったら、
100円ショップもディスカウントストアも売り切れで、
電気屋行ったら4本590円とかのクソ高いのしか残ってなかったぞ
とりあえず使ってないリモコンの電池引っこ抜いて入れといたけど
723名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:12:50.76 ID:J620aAMc0
>>1
やるときは東電
やめるときは江田

民主党の政治主導
724名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:13:51.78 ID:J9AfgyRs0
7回(´・ω・`)21時間停電した
725名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:15:10.28 ID:TrEYDH5Z0
しかし東電的には計画停電をしてもらわないと困るんじゃないの?
真夏でも省エネ節電で停電を回避できたら、
「原発なくても何とかなるじゃん」ってなっちゃうし。
726名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:15:59.35 ID:D8fP5Zb50
レンホーにパチンコやを規制しろと言ったとたん
計画停電終了宣言ーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
さすがーーーーーーーーーーーー遣る事が
わかり易いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
727名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:19:05.81 ID:MfrD/QEs0
清水が、管に怒られた次の日から計画停電発表したのは
俺をイジメると電気を止めて社会を混乱させるぞ、という意味が
含まれてたのな。
今後も、東電の社員の給与削減なんて話が出たらスグに電気とめる
だろうな。
728名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:19:07.94 ID:6aPbeLXS0
TBS朝番組でデノミだの節税だのいってたのが海江田のピークだったな。
729名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:23:56.94 ID:h34JIvXl0
テロリストに原発まかせてたらダメだろ
730名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:25:23.76 ID:svNtmBg+0
大ヒンシュクだったのでやめました。
731名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:26:01.17 ID:EOirEChj0
「今夏の計画停電は原則実施せず」ですが、「緊急時には実施する」

批判対象の計画停電は回避したと名ばかりの成果達成。
ごりっぱ。
本当の意味での抜本改革は到底できっこない連中だな。
732名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:27:46.05 ID:iFhsJWp20


           _,ィッッッッッ-、_
         彡三三三彡彡、
         ミミミ7 ─` '丶         さあ !!
         (6~《‐─(-=)-<=)            第二幕が始まるよ〜♪
      (ヽ  丶_  .  、ヘ。_)}  /)
     (((i )  )  、 〈、ェェr l  ( i)))
    / /  /    ー ´,_⌒)  \ \
  / ∠_、‐´ \,____ イ´ _~____ゝ \
  ( _____ 丶 /又\/|~ ,_____ )
        | | 丶/  ノ/´
733名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:30:10.23 ID:c3zeSYNo0
もともと停電は必要なかったんだろ

原発が必要だというアピール、
柏崎の運転再開をさせてもらうためのパフォーマンス
だったんだ



二酸化炭素は温暖化ガスであるというのも、
石油はいずれ無くなるというのも
原発を作るための大掛かりな嘘だったわけだ
734名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:32:09.36 ID:pK5+IvtbO
>>725
ならテレビ局があるあたり狙わないと駄目だろ
テレビが一斉に騒ぐと効果的だろ
田舎停めたってニュースにすらならないし
735名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:36:40.28 ID:WDUQob7s0
今まで繁華街のネオンサインが多過ぎたから
節電モードの今ぐらいがちょうどいい
これからもこのままにしてくれ
736名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:38:27.00 ID:gJikAMkL0
パチ屋に圧力かかったらこれかよw
737名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:38:48.56 ID:R7Q0woye0
計画停電があったところの人たちって、
夜は何して過ごしてたの?
738名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:39:14.21 ID:1xKLqDhF0
ウラン原子炉はもう時代遅れ
これからはトリウム原子炉の時代
739名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:41:33.53 ID:yTBmMjPG0

パチ屋の批判が強まったとたんにこれかw

740名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:41:35.04 ID:j3WnWVUH0
「今夏の計画停電は原則実施せず」ですが、「緊急時には21区外で実施する」
「今夏の計画停電は原則実施せず」ですが、「緊急時には21区外で実施する」
「今夏の計画停電は原則実施せず」ですが、「緊急時には21区外で実施する」
「今夏の計画停電は原則実施せず」ですが、「緊急時には21区外で実施する」
「今夏の計画停電は原則実施せず」ですが、「緊急時には21区外で実施する」
「今夏の計画停電は原則実施せず」ですが、「緊急時には21区外で実施する」
「今夏の計画停電は原則実施せず」ですが、「緊急時には21区外で実施する」
「今夏の計画停電は原則実施せず」ですが、「緊急時には21区外で実施する」
「今夏の計画停電は原則実施せず」ですが、「緊急時には21区外で実施する」

741名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:42:22.65 ID:1xKLqDhF0
>>735
工場、ライフライン、病院、学校、公共施設以外は
電力使用量に応じて累進課税すればいい。
税収もあがるし、節電も進むしで一石二鳥。
742名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:43:24.61 ID:yi8p/gR7O
>>737
暗闇でガオレンジャーごっこ
743名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:43:40.29 ID:INhUuWxK0
>>741
工場除外して実効上がるとも思えんが
744名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:44:06.23 ID:6rmtT/y90
無計画停電
745名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:45:59.01 ID:lh44EZoC0
>>719 しね 何も知らないパチンカス
746名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:50:38.10 ID:1xKLqDhF0
>>743
レスをちゃんと読めよ。
電気使用量に課税すれば繁華街の無駄なネオンがなくなるだろ。
747名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:50:51.22 ID:LnZBUh6c0
>>719
夜に電気使わなかったからと言って貯められる訳じゃないので、
野球に限らず夜関係の娯楽止めたりするのって結構無意味だぞw
748名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:54:07.22 ID:Epsd+G7P0
>>737
寒くて布団にくるまってるしかなかったよ
749名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:54:07.86 ID:XzBfpKCi0
結局、野球できたなぁ
野球を規制したばかりにドミノ自粛になっちゃったし
750名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:57:18.10 ID:lmiI/0ypO
>>737
ラジオ聞きながら携帯で2ちゃん
751名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 17:58:26.12 ID:EHGfGSf40
何もかもがドロナワだな
752名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:08:53.62 ID:fgvp39LC0
ゴールデンウィーク明けから
スーツ、上着、ネクタイ、パンストの禁止令だせよ。
753名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:09:15.51 ID:0Sk2ZxXY0
電力供給が復活したのか、節電が功を奏したのか、それとも初めからやる必要も無かったのか。
計画停電とは、結局なんだったんだ。
754名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:13:04.02 ID:uM+5wfUK0
わかりやすい政治経済


東電「原発がないと困るんですよ ふふふ」

電力自由化認めれば、高くても東電以外から買うわw

東電「輪番制 不要でした サーセン」



民主「輪番制をやらないと困るんですよ ふふふ」

だったらパチンコ業界も締め付けろよ

民主「輪番制 不要でした サーセン」
755名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:17:55.94 ID:4RnWOvuf0
化石燃料を使う火力から段々切り替えるつもりで、原発にしてきてるのに
火力があるから大丈夫だな(キリッとか元の木阿弥だろw
得意気に言うことではないw無知ゆとりかよ
756名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:20:28.85 ID:M8Jy2gYiO
高校野球中継がいらない
やるならナイターで
とにかく夏のいちばん暑い時間帯に電気を使わない工夫を
757名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:21:01.67 ID:4RnWOvuf0
自分でろくに考えられない頭悪い奴多いなぁ。

暖房使う3月は計画停電必要だったけど、今は暖房冷房を使う時期から外れてきただけだよ。
758名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:23:46.43 ID:Epsd+G7P0
夏もやらないらしいけどな
759名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:24:05.10 ID:INhUuWxK0
>>757
正解言ったらアホ観察する楽しみ減るだろw
760名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:27:28.39 ID:09uQe5f/0
>>759
で、お前の脳内ではパチンコは何割節電すべきなの?w
761名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:30:55.36 ID:dTJS0sNX0
これでヨーグルトが普通に食えるようになるのかな。
よかったよかった。

でもまあ節電そのものは悪いことじゃないから継続して欲しいもんだが
喉元すぎればなんとやらでみんな使いまくっちゃうんだろうなあ……
762名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:32:16.27 ID:VWrS+WHl0
野球のナイター自粛は何だったの?
763名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:33:13.15 ID:INhUuWxK0
>>760
「べき」って何だ?
俺は終始一貫してパチンコ・自販止めるだけじゃ足らんとしか言ってないぞ
764名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:33:48.03 ID:XTQqDsZY0
ナベツネは知ってたんだな。
765名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:34:19.17 ID:APCjbEUw0
無計画に始まって、無計画に終わるんですね。最低ですね。
766名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:34:48.49 ID:09uQe5f/0
>>763
それはわかってるよ。
それとは別に、パチンコの節電義務はどれくらいか?
と質問してるんだが
767名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:36:40.24 ID:DoPjs84HO
オール電化にして本当に失敗した。
768名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:37:32.52 ID:3xbD5MSiO
夏は「予告停電」しそうw
769(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/04/08(金) 18:39:30.88 ID:bMaJYAdG0
>>1
電力消費のピークは昼間。
電力が不足してるのは東日本の50ヘルツ地域。
@夜間にできることは、昼間やらない!
A西日本でできることは、西日本へ一時移転する!
Bサマータイムは節電にならない!

企業に昼間の操業自粛を求めれば、計画停電は必要ない。
公官庁や企業の室内照明も減らして、節電。
野球はナイター奨励。
パチンコ、ゲーセン、映画館などの昼間営業禁止!
都内のTV局も閉鎖して、名古屋か大阪に拠点を移せばOK
少なくともドラマやバラエティの収録は深夜電力を使用。
昼間の生放送は東電エリア外でから放送する。
ついでに全国紙の編集部も大阪に一時移転でOK

<これ、豆知識な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
770名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:39:59.24 ID:INhUuWxK0
>>766
義務?
意味分からんな
義務は大口調整契約結んでるところは確実だが、それ以外の義務って何?
771名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:40:27.11 ID:Ea5IylfP0
>>758夏はやらなければ電力不足するだろう
文盲ばかりだな
772名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:42:15.05 ID:7P2/VnPmO
良かったよ、終わりで。
信号が消えちゃうだなんて言語道断だし。
773名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:43:22.51 ID:rsqeOvz20
パチンコと民主党のつながりてホント気持ち悪いな
反吐が出るよ
774名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:44:17.45 ID:AefrR4Cw0
昨日まで21区云々ってありゃ何だったんだ
775名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:44:22.88 ID:1xKLqDhF0
>>766
夏を乗り切るには冷房にかかる電気量を節電すりゃいいんだろ?
冷房を止めるか、冷房がどうしても利用したけりゃ、自家発電するなりして
冷房消費電力と同量の電気を節電すればいい。
776名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:44:31.05 ID:09uQe5f/0
>>770
法律的義務ではなく道義的義務さw
777名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:45:10.20 ID:3NRgniRuO
まあ、これで近所に気がねなく、電気つけたり、エアコンつけたりできるようになったな。
よかった。
778名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:47:56.14 ID:N/hnf0060
被災地では食料物資は足りてるんだよな?じゃあ、これは一体何なんだ!
http://image.blog.livedoor.jp/satoimotyoutindonnguri/imgs/b/4/b4f593a2.jpg
779名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:48:43.63 ID:+yn4vzo90
民放テレビ局も輪番操業させろよ
780名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:49:47.34 ID:Hw6GNWet0
781名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:50:24.54 ID:idtsHAS0i
なんで急に足りることになったの?
日本さんはもう売れないから工場は生産しなくてイイってこと?
782名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:51:56.25 ID:452zvK0XO
国の基幹産業電力を四分の一減らして、パチンコはお咎めなしですか?
くさっとるな民主は
おまえらの年収は民間からすれば500万円の価値もないわ
783名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:54:17.17 ID:JygFLNTx0
夏の救世主、それは・・・

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二        / ̄ ̄ ̄ ̄\           = 二
   ̄          | 八ッ場ダム |                 ̄
    -‐         \____/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
784名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:55:28.99 ID:54x4Id6FO
結局企業に全部節電努力を押し付けたんじゃないか!

一般家庭外したのは非難されたくないからだろ
誰の発案だよ!



785名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:55:48.28 ID:+J+55wF30
>>1
       _ / '"  '"―-- 、__
      _ヽ`'            \
    ,.:'"                \
    /              ノ(   ヽ
   /   , イ             ⌒    i
  /   ノ、i.|i     、、         ヽ
 i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ       |  l    l 、、   /   /   | _|_ ―  // ̄7l l _|_
 |   i 、ヽ_ヽ、_ i!llr ,ノ/,__,;―'彡-i!     |. |-─ .|ヽ、 _/|  /  . |   |  ― /  \/    | ――
 i  ,'i/ ヾニpjミ`-、ヾシri:;j-,-―' /    |  L__ |    |  /    |.  丿 _/   /     丿
  iイ | |'    ,;/ '~ ゛   ̄    ミ      i
  .i i.|     i| ._ _-i        | r-、  ヽ、
  丿 `|    _゛_i__`'        ノ// i |ヽi.
 /   i   ,,ィ―ー-、,、      'i /ヽ |゙ ヽ
'ノ    i     ,.ー‐  ^       , 'i ノノ´  ヽ
ノ     Y      ' ;     ノ ""i    ヽ
     ノヽ、  '   '       _/   i     \
    /ヽ ヽヽ、___,;ィ-‐'";;"   ,/ヽ、    ヾヽ
786名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:57:11.93 ID:PHqCAG4b0
計画停電なんて原発を続けたい東電が
「原発がないと停電お化けがでるぞ〜〜〜」
って脅してるプロパガンダだからな
http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q&feature=related
(8:00〜)

東電は今夏の電力消費のピークを5500万キロ・ワットと見込んでいる
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110407-OYT1T00486.htm

東京電力の発電設備出力
http://www.tepco.co.jp/nu/torikumi/nuclearlibrary/facilities/facilities01-j.html

2009年度末実績(万kW)
原子力1,819、水力 1,464 、火力 4,486 、新エネ 4
合計 7,769

7,769 - 1,819 = 5,950 > 5,500

すなわちすべての原子炉を止めても
自前の原発以外の発電設備でまかなえるし
自家発(東電管内だけで200万Kw以上ある)の融通を受ければ十分な余裕がある
従って、今行うべきは原発を拙速に再稼働するのではなく
既存火力、水力の稼働率向上とバージョンアップによる効率アップ

あとは節電
787名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:57:30.45 ID:Epsd+G7P0
>>771
東電が夏もやらねえって言ってんだよ
788名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:57:31.00 ID:zqlNAUibO

ここで夏場近くになると
『また始めます。国民は電気の使いすぎでたるんどる。』

と、大本営の発表するわけですよね?


789名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:57:56.41 ID:1xKLqDhF0
>>784
一般家庭は全消費量の20%だから、一般家庭ががんばって
50パーセント削減したところで全体の電気消費量からすると
たった10%にしかならないんだよ。
効率の問題。わかるな?
790名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:58:07.04 ID:lIDgja3s0
ただ単に気温が上がって暖房に使ってた電力が減るだけだろ
言われないでも解ってたよそんな事
791 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/08(金) 18:58:08.86 ID:C476rzpx0
鉄道の間引き運転なんてする必要なかったんじゃないの?
792名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:01:49.63 ID:5kOtgSPn0
選挙終わるまでとりあえずこう言っておこうって感じ?
793名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:02:25.66 ID:OjJ2MYn/0
いろいろバカバカしくなってきたんで、震災前と同じように電気使わせてもらうわ、マジで。
一人でも電力使えば経済活動の一環になるだろ。金払えばいいんだろ。東電の株もあがるだろ、
計画停電回避だけでけっこう上がったんだからさ。本当、バカバカしい。




794名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:02:30.79 ID:INhUuWxK0
>>787
ソースは?
「計画停電を」しないってだけの話では?

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110408k0000m040169000c.html
>冷房需要が高まる夏場に向けて、政府は電気事業法27条に基づき強制的に
>電力使用を減らすように求める電力使用制限令の発動も含めた抜本的な対策を
>講じる方針

>夏場に向けた電力使用削減策の骨格が固まることを受けて、政府と東電は、
>計画停電は原則実施しない方針を表明する。
795 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/08(金) 19:05:09.61 ID:C476rzpx0
>>789
大口需要も23%なんだけどね
796名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:05:17.89 ID:8PF5onGn0
何の計画性もなかった気がする。
797名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:05:48.60 ID:eRGCa+RYO
電力余力あるくせに「計画停電」という名の無計画停電テロを決定した奴をなんとしても暴き出さなきゃな


個人資産も含めて、賠償請求しなきゃならないね
798名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:06:29.40 ID:asAEWe7q0
震災の直後に同僚と1万人超え逝くか賭けたんだけど、
俺は数千人んだと踏んでダウンにベット。
まぁ結果は見ての通り大負け。

今は今年の夏に熱中症で何人逝くか、賭けてるんだけど。
俺は50人超えにベット。オマイラどう思う?
799名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:08:05.58 ID:jmzzX/Gw0
エアコンは止めさせなくても
老人世帯のみ
28度以上の設定をお願いするだけで
十分まにあう
800名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:08:32.51 ID:jmzzX/Gw0
もちろん若者はエアコン止めろよ
801名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:09:13.74 ID:INhUuWxK0
>>799
お願いで済むんなら話は楽なんだけどなあw
802名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:12:31.01 ID:Epsd+G7P0
>>794
東電ホームページ
803名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:14:37.88 ID:v2SChYoj0
宣言は結構だが、代わりに大規模停電になるのか?
電力は不足してるよね。
804名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:14:43.73 ID:1xKLqDhF0
>>795
一軒一軒がチマチマ節電やるより大口が節電したほうが効果が
大きい。大型スーパーやショッピングモール、パチンコ屋などの大型遊戯施設が
室内灯と全館空調を止めれば何戸分の電気使用量に匹敵するのか考えればいい。
805名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:15:21.69 ID:54x4Id6FO
当分酷使されつづける火力発電所が一言↓
806名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:17:05.02 ID:AaELRqwl0

悪徳官僚駆逐ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!wwww
807名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:20:33.63 ID:INhUuWxK0
>>802
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
>お客さま各位の節電へのご関心、ご協力が広範囲にわたって浸透してきた結果、需給バランスは
>著しく改善を見せており、当社は計画停電を「原則不実施」とすることといたしました。この計画停電の
>「原則不実施」を夏期においても継続することを目指し、供給力の更なる増強に向けて
>最大限努めてまいります。皆さまにおかれましても、引き続き節電のご協力をお願い申し上げます。

計画停電だけの話じゃん。
しかし電気事業法27条の強制制限について触れてないのか。
クソだな、やっぱり
808名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:20:45.91 ID:dw8y6Ok30
終了宣言しても、実質的にはまだ工場は戻らないのかな
809名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:21:10.93 ID:VuNLVk6t0
まだ早い、各地の発電所は地震のダメージうけてメンテが終わってないだろ
いい加減な発言するなよ
810 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/08(金) 19:21:13.43 ID:C476rzpx0
少なくとも鉄道はほとんど関係なかったんだよね
811名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:23:15.35 ID:sg90X9ZV0
【投票】地震による電力供給不足に伴い、パチンコ屋は営業を自粛すべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/pachi/1000000002/
812名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:23:26.08 ID:2ZazPfrJ0
パチンコ保護のため計画停終了しますた

いいかげんにしろ
くたばれ民主
813名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:25:44.08 ID:R7Q0woye0
>>791
火力発電所が復旧するまでのつなぎだったんじゃないかね
814名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:25:57.52 ID:O6IYge7h0
全然計画が立てられなかった計画停電
815名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:26:28.73 ID:v2SChYoj0
東京ディズニーランドなども再開するのだろうか。
プロ野球はナイターをやるのだろうか。
816名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:39:57.76 ID:FTkU+K7d0
上島
817名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:40:11.99 ID:lK3snySF0

        ようつべアニメ
 
     スリラーを踊る岡田幹事長
http://www.youtube.com/watch?v=rd3pxtDCKxI

民主党の岡田克也がマイケルジャクソンのスリラーを踊ります
友情出演は、枝野幸男、与謝野馨、志位和夫、谷垣禎一


818 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/08(金) 19:43:05.51 ID:C476rzpx0
>>815
するんじゃないかな。
いいんじゃないか、足りているなら。
彼らだって無駄な電気は使わないように努力するだろうし。
819名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:43:52.90 ID:Bkj1gsPj0

♪ 電力は余ってる。
♪ 要らねぇ、もう要らねぇ。

日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA 2011年 03月 15日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315
820名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:46:02.54 ID:5AEleoA70
これはガソリン値下げ隊と同じ臭いがする。

 2ヵ月後の海江田「そんなこといいましたっけ?グヘヘヘ」
821名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:52:25.40 ID:09uQe5f/0
>>807
触れると何かいい事あるのか?
よく考えてみろよw
822名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:55:10.88 ID:Dpa1uWSh0
計画停電でウリたちのパチンコ業界が吊し上げられてるニダ
困ったニダ

 ↓ ピコーン!! 計画しなければいいニダ

事実上の(計画停電)『終了宣言』ニダ
電気足りないときには告知せず事故を装いつつ優先的に野党議員の選挙区から停電すりゃイイニダw
823名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:56:05.72 ID:9GzrgjsC0
パチンコ屋も節電しろやって話しでてきたとたん
こうなったのは気のせいか?
824名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:58:05.30 ID:StXgsmP50
結局、社会を混乱させただけの日本政府の無能の象徴として
ずっと語り継がれるんだろうな
825名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 19:59:49.10 ID:Kzy3ErLoQ
原発なくなると停電するよって
国民に刷り込みたかっただけだろ
826名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:02:03.67 ID:QHpqGmuF0
違法賭博(パチンコ)とズブズブなのが確認されますたwwwww
827名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:02:04.11 ID:wZfrrVsg0
東電と政府の脅し


828名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:02:23.74 ID:INhUuWxK0
>>821
電気事業法27条発動との引換による回避だろ
片一方だけ書いて誤解を誘うのは普通サギという
829名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:02:38.31 ID:CE8+Koac0
よっしゃー、フルに使うぜ
830 【東電 86.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/08(金) 20:03:32.25 ID:F8dL4PMN0
パチンコに批判の声が集まりだした途端に慌てたかのごとくこの行動。分かりやすいなこの人
831名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:03:52.07 ID:IaA+zGpm0
>>815
再開出来るようにする為に節電目標を掲げてるんだろうな
極端な例だけどディズニーだったら1/4のアトラクションは止めるとかすれば
寧ろ経済的にも再開すべきだろうな
832名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:05:42.39 ID:09uQe5f/0
>>828
それを東電のHPで触れるわけないだろ
833名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:05:56.67 ID:CNLC4iiw0
とっとと安上がりにやんばダム造るこったな

中抜きとか官僚の懐に金行くとかもう許さんから
834名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:06:23.23 ID:SkOfubiE0
>>831
そんなことしなくても「ミッキー発電所」を園内に作ればいいだろwww
新しいアトラクションにしたらむしろ大ウケすんじゃね?
835名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:06:35.64 ID:IaA+zGpm0
>>830
パチンコは極右の東京警視庁の警視総監が天下りしてるんだから
左右ともに保護されてるので鉄壁ですw
836名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:06:55.28 ID:0KaChmneO
今だからいえる
夜の停電は怖かった
837名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:08:16.59 ID:hP10Fy1d0
一昨日、上杉隆氏が原発事故取材報告会で暴露したから計画停電なくなったのか?
838名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:08:45.66 ID:wZfrrVsg0
もう原発で国民騙すのは無理w
839名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:11:17.12 ID:sbFBdidt0
計画停電のさなかコンビニは看板の照明落として薄暗いなか営業してたけど
パチンコは煌々と電気使い放題に違和感あったな
840名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:13:11.47 ID:ZwtjE+uqO
>>830
本当だね。
パチンコ屋救済としか考えられない措置。

千葉県ネズミの島も大喜び。
841名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:14:10.71 ID:sI8S3xJS0
その前に何で武蔵野は停電されなかったのか説明しろ
842名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:14:32.74 ID:yzPrPT180
海江田はまだ国民に謝罪してないよな。
おまいんとこの経産省が津波対策もまともにできてない原発に
許可を出したせいで今こうなってるんだから、早く国民に謝れ。
843名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:15:26.12 ID:3xbD5MSiO
夕方、ウチの自治体の防災無線が
「計画停電は今後、なくなりました」
と言い切ってたけど、いいの〜?みたいなw
844名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:16:01.47 ID:C9Pk9UaB0
4月末までとか言ってた割に早かったな
845名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:17:09.74 ID:pK5+IvtbO
>>737
携帯で2ちゃん
東電に苦情
ワラ人形に5寸釘
846名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:17:38.40 ID:kcLmJfQ6O
電力不足とは嘘っぱちだった?
847名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:19:03.00 ID:7vKp0DoL0
>>846
んだ

東北電力に融通するような事態にならなければずっと電力不足の予定でそ
848名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:19:13.29 ID:sI8S3xJS0
>>844
原発反対しないようお灸据えてたら、電力不足の嘘がばれそうになってきたんで、
早めに切り上げ恩を売る作戦代えにますたってとこだろ。
849名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:21:58.41 ID:9ediUTllO
>>1


> 海江田経済産業相は8日の閣議後記者会見で、地域ごとに順番に電気を止める計画停電について、
> 「実施するのが原則から、実施しないことが原則になる」と述べ、同日で原則打ち切ると表明した。

> 現在行っている計画停電については、事実上の「終了宣言」となる。
> ただ、不測の大停電を生じさせないための「緊急措置」として、計画停電の仕組み自体は残す。

> また、政府の電力需給緊急対策本部は8日、東京電力と東北電力管内における夏の電力不足対策の骨格案を正式に発表した。
> 契約電力に応じて夏のピーク時間帯の最大使用電力の抑制目標を明記し、大企業の工場など大口需要家は平年より25%程度、
> 町工場などの小口需要家は20%程度、家庭は15〜20%の節電目標を設けた。計画停電や不測の大規模停電の回避を目指す。

> 対策本部は幅広く意見を聞いた上で、4月末までに需給対策を最終決定する。

> (2011年4月8日12時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110408-OYT1T00436.htm?from=top
850名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:23:29.23 ID:YpnGiLMMO
あぶねーあぶねー
充電式扇風機、クーラーボックス、ベッドに敷く冷却材等暑さ対策グッズを早めに買っとこうと思ってたとこだわ
851名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:23:54.03 ID:hb63xYju0
【無停電の前提】
・このまま暑くならないこと。
・このまま寒くならないこと。
・これから火力発電が再開すること。
・このまま節電してくれること。

・さらに大口が25%節電すること。
・大口は平日に休業すること。

【まとめ】
ぜんぶ他人任せってこと。
852名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:24:30.20 ID:bOTfBic40
これどうして終了できたんだ?代わりの施設ができたわけでもあるまいに?
853名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:25:06.89 ID:TFJnnxAC0
どういうこと?
854名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:25:57.18 ID:jRQmCyNC0
全然終了じゃねーよカス。今から夏に備えることを呼びかけるべきだろう。
855名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:26:22.93 ID:9MJ93hks0
気合いれて懐中電灯、ランタン、ヘッドライトをネットで買ったけど
あまり使い道なさそうだな
856名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:26:48.59 ID:hb63xYju0
>>831
ミッキーはガスタービン自家発電装置を造ってるよ。
857名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:29:15.14 ID:9ediUTllO
これは名実共に無計画停電に突入ってこと?
858名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:29:44.84 ID:DiqcQauA0
去年の7月下旬から9月中旬までは猛暑だった。

38℃とかあったよな。

今年も同じようになったら、停電は必要になるぜ。

放射能で窓も開けれないのにな、どうするよ。
859名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:30:01.50 ID:QC/5ZZGr0
いまから東京の10キロ圏に原発作るしかない
860名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:31:11.05 ID:Ek569BwCO
わかってないバカが多いな、選挙前に言いたかっただけだ、だから今日なんだよ
861名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:32:27.72 ID:8/kh9oEl0
どうして電気が足りるようになったんだろ?
862名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:32:37.53 ID:b5/rWFP40
民主党のやつらってなんでこんな馬鹿なことを公言するの?
また混乱が起きるだろ。
863名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:35:08.22 ID:sNglqwuwO
結局、東電と政府の嫌がらせだったとしか。
864名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:35:37.28 ID:X1Wz7xxG0
>>851要約
【無停電の前提】
・気象庁は天気と気温を制御すること。
・東電は気温が高くなる前に火力発電を稼働させること。
・家庭と企業はこのまま節電すること。
・大口が25%節電すること。
・大口は平日に休業すること。
【まとめ】
ぜんぶ実行の根拠がないってこと。
865名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:36:19.34 ID:HkWuH7Ib0
さては停電に皆小慣れてきたから
ここらでまた電気使い放題の味を思い出させて
また夏に突然やって混乱させて
「やっぱ原発ないと困る〜」とかマスゴミにやらせる気だな
866名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:37:10.16 ID:b5/rWFP40
東京電力から電気買ってる工場は操業停止のままでいろというとこだな。
867名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:37:15.25 ID:xwrSOtxFO
>>852>>853
そもそも停電の必要はなかったが、「原発反対」との世論を打ち消す為に計画停電を実施した。
輪番停電は生活が不便=節電に協力しなければ=原発は関東圏の経済に不可欠
すでに目的は果たしたので、もう停電の必要は無し。
868名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:38:15.56 ID:MEciJ1DZO
ランタンを4つも買ったので続けてもらわないと困ります。
869名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:39:32.00 ID:7GS4a+Ku0
>>860
> わかってないバカが多いな、選挙前に言いたかっただけだ、だから今日なんだよ

↑残念な本音。
870名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:39:52.01 ID:af91pAfI0
終了宣言して、国民に安心させて電力を使わせ、
緊急停電起こさせる気だったら、やだなぁ

東電と政府は、
原発がないと駄目だと、国民に思い知らせたいんだろうからなぁ
871名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:40:12.34 ID:xwrSOtxFO
原発の危険性をボカす為にでんこちゃんがいる。
これマメな
872名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:41:12.99 ID:lFR/LtYKO

ある日突然に大停電
873名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:41:52.02 ID:YEZ92cl/0
計画停電範囲に入ってるのに一度も停電が無かった。
病院などがあるわけでもない。
一体俺が住んでる地域には何が隠されてるというのだろう・・・・・
何か政府の秘密の重要施設でもあるんだろうか・・・・
874名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:41:54.03 ID:V8YRxCb50

★適切なる脅しは適切なる説明に優....だったのに〜

東京・環状線ないの都民に対する恨みが積もり事態が悪化!
なにより東京都民も被爆しちゃったし

知識の普及と技術の進歩は政府官僚天国が崩壊する!よって
計画停電終了〜... 遅いけど... 後は札びらで頬を叩くしかないww
875名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:42:22.70 ID:SdQazKV00
夏になったら、「終了宣言とは言ってない」「マスコミが勝手に書いただけ」とか言いそうだな

まあそれまで大臣でいられるかは知らんがw
876名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:43:09.71 ID:ZKQV+aIJ0
ああ、気温が上がってきて
暖房につかう電気が減ったせいか?
夏になる前になんとか対策立てないとな。
877名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:43:25.90 ID:0pt7GJhQ0
夏は当然復活するぜ

1000万kw足りないし
878名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:43:34.82 ID:lFR/LtYKO
日本終了宣言w
879名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:43:59.27 ID:AT28718C0
結局なんだったの?
880名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:44:00.03 ID:+kPLVuXd0
やっぱり原発なんてなくても電力はまかなえるんだな
汚い脅しで存続させようとしやがって
881名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:44:02.14 ID:NWRY8E0u0
夏場は電気がいるだろう
もっとも夏まで民主党政権が持つとは思わない
それまでに必ず何かの失態が明るみに出て総辞職する
882名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:44:48.40 ID:4DgJ/Ctg0
なんでネトウヨって東電は叩かないの?
なんでネトウヨって東電は叩かないの?
なんでネトウヨって東電は叩かないの?


自民党×
東電×
民主○

これってどういう図式なんだろ。
ニートのネトウヨのアルバイトの雇い主がなんとなく
あぶりだされてきてねえ???
883名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:46:11.62 ID:BpQ/nxOq0
広島原爆をネタに日本大使を馬鹿にする韓国人

大使激怒 日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人
韓国が外国貴賓を招いた会での事。
インターコンチネンタルホテル社長がビールの泡を見ながら
『泡が原爆の煙のようだ。広島原子爆弾酒だ』と発言。
それを受けて盛り上がる韓国人達
http://www.youmaker.com/video/sv?id=d86bd4abf54c41baa32afade9c94350f001
民主党小沢の本音ポロリ 「外国人地方参政権付与は韓国の政策」
http://www.youtube.com/watch?v=v5Zfb4MIcDE
「韓国様の目前で日本国旗はありえない」by鳩山民主党
http://www.youtube.com/watch?v=CCk-cbGo1wg&feature=related
884名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:46:12.98 ID:sI8S3xJS0
>>882
俺はどこぞでネトウヨ認定されたが、そこの全部叩くぞ?妄想乙かw
885名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:47:14.08 ID:ZKQV+aIJ0
>>882
そりゃあ、ネトウヨって自民党応援団だし。
民主党政権引きずり降ろすのが自分たちの役目だと思っているからな。
東電叩いても、自民党が与党に返り咲くわけじゃないからなw
886名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:48:02.26 ID:QvdEp+gFO
>>882
釣り針デカすぎワロタ
887名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:48:44.33 ID:G7/e2VFlO
明酒党を支持する選挙区は、停電は無いということだな!
888名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:50:24.49 ID:Byn2tCs1O
民主党海江田=東電のたいこもち

処分するぞー停電するぞー停電やめるぞーまた停電やるぞー(夏)

恫喝大臣
889名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:51:06.46 ID:4DgJ/Ctg0
>>885
てっきり自民党のサイバーテロ部隊だと思ってたんだけど
どうも正確ではないようだ。

東電スレに現れては、スレを無視した民主叩き、
しかも普通なら空気読めてなさすぎて「こいつキチすぎ」と思われていたたまれるところを
まったく気にしてない(バイトだから。)

ネトウヨバカすぎる・・・自ら馬脚を現し始めてる。

自民党×東電 にヒントがある。
890名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:51:20.78 ID:GRSt+sT20
【政治】 東京都の猪瀬直樹副知事 「計画停電は民主政権による人災だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301646134/
891くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/04/08(金) 20:52:54.42 ID:lr2YReh00
計画停電で交通事故で亡くなった人がいたよねえ。。。

何の意味があったの?計画停電は
892名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:53:03.57 ID:uWlLjNGs0
いやいや経験として東京も5回は停電させとくべきだって
893名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:53:27.40 ID:sI8S3xJS0
>>889
で、ネトウヨを馬鹿にしてるお前は何なんだ?思い込みが激しいようだからただの病人か?
894名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:53:38.85 ID:StXgsmP50
ネトウヨなんて言ってるのは民主信者だけ
「民主に逆らう者は皆ネトウヨ」には厭き厭き
895名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:53:53.38 ID:aajyztrn0
まぁ夏までにビルの屋上という屋上に木でも生やしとけよ
そんで冷房つかわなかったらかなり涼しくなるだろう。
あと熊谷とか救われるんじゃないかなw
896名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:54:40.62 ID:ZKQV+aIJ0
>>889
いくらなんでも自民党自体が
ネトウヨみたいなバカな書き込みしないでしょ?
でも前々回の参議院選挙や前回の衆議院選挙で
自民党がばら撒いたまるでカルトのようなパンフは、ネトウヨのバイブルになっているっぽいからなw
897名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:56:09.47 ID:INhUuWxK0
「作ってしまった事自体が間違い」と考える俺にとっては自民の罪の方が重いと思うがねえ
あとの処理は正直今よりいい方法があるか不明
自民だってろくな提言できてないだろ
898名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:57:05.99 ID:wJSJedWZ0
あの東京ドームのナイター電力騒動だけは笑っちゃうわ
一般家庭6000世帯分だ、けしからんと大騒ぎになったが、
後からディズニーがその10倍、一人あたま5倍の電力消費してると分かって、
はあ?何だったんだ、あれはということだよ
899名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:57:19.43 ID:YFjrwRWVO
最初から必要なかったのに政治的理由だろ
900名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:57:20.12 ID:9GzrgjsC0
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/s/p/o/sportsdqn/vlippan173407.jpg


これのことですか?wwwww
901名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:58:28.67 ID:kQU6gRLJ0
海江田万里・・・名前負けのクズ
902名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:58:41.08 ID:ZKQV+aIJ0
>>900
いや沖縄が中国領になるとかいうカルトっぽいやつのことw
903名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 20:59:57.44 ID:sI8S3xJS0
>>901
パチ連合や東電の忠犬として良い働きしてると思うぞ。
904名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:00:09.28 ID:Ikvqc2uP0
計画停電必要なかったって本当なのかねえ
日本人の自己調査は信用できないから国連とかに強制査察とかしてもらいたい
905名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:00:31.54 ID:b5/rWFP40
おこってしまったことについての処理の仕方についての問題と
原発が必要だったのか?って話を混同したらそれこそ収集つかないよ
906名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:00:40.14 ID:d12r7To20
パチンコ批判が高まる
  ↓
計画停電中止

いつもながら民主党のやることはキムチ臭すぎる。
計画停電を止めたら突然の大規模停電になるんじゃなかったのか?
いいのかそれで?
907名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:02:02.52 ID:GEOtcU9I0
停電なんて最初からする必要は無かったんだよ。
福島で本当に大変な事が起こっている<2号機周辺は近づくだけで即死

この事を隠す為に計画停電してたんだってさ。

とりあえず、見てくれ。 多くの人が知ってほしい。
pt1→http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8
pt2→http://www.youtube.com/watch?v=0ur1dyhLtys
pt3→http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8
pt4→http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q
pt5→http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw
ラスト→http://www.youtube.com/watch?v=ZhlwTXxyfm4

政府が公表しない福島第一原発の真実。
908名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:02:13.15 ID:eQd5s4q60
「大停電の夜に」って映画が6年前にあったけど
年に1度は大規模停電やって、盛り上がればいいのに
909名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:02:30.55 ID:ByLoPzVE0
騒いでいるけど、どうせ夏もやらずに乗り切れるだろうな
910名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:02:38.71 ID:ZKQV+aIJ0
>>906
だから妄想はやめろってw
バカだなw
気温上昇してきて
暖房に使っていた電力需要が減ったことが
計画停電が必要なくなった原因だろう?
お前は常識的に考える能力が無いのか?w
バカスw
911名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:03:13.89 ID:sGE/bAHk0
自粛するのは構わないけどいつまで自粛してればいいの?
自粛って言ってるやつは当然そういう目安はわかっているのな?
912名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:04:25.85 ID:WxDJY7qOO
>>894
馬鹿の1つ覚えのネトウヨ連呼は、殆どかチョン
民主党マンセーもいるかもしれないけど、
基本的に日本人はネトウヨの言葉は使わない
913名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:05:02.97 ID:4DgJ/Ctg0
>>896
バカなニートに金を渡してキチ○イな書き込みをさせてるやつがいる
そいつをたどると確実に自民党や東電にたどり着く。
経団連かとも思ったけどちょっと違うくさい。
経団連は自分らが美味しいなら自民だろうが民主だろうが関係ないようだから。
914名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:06:46.71 ID:sI8S3xJS0
>>913
書き込みからどうやって辿るんだ?お前もしかしてスーパハカーかwww
915名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:06:50.74 ID:ZKQV+aIJ0
>>912
日本人はネトウヨという言葉を使わないじゃなくて
ネトウヨはネトウヨという言葉を使わないだ、バカw

だいたいネトウヨはネトウヨ以外に対して、日本から出ていけと言っているだろう?
ネトウヨの発想
ネトウヨ=日本人

という滅茶苦茶狭い思慮なんだよ、アホウw
916名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:08:26.46 ID:9GzrgjsC0
民主の嘘つきちらしはったら
へんな返しくらったぞおい
書けるけど読めない人か?
917名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:08:42.18 ID:SkOfubiE0
1000円分の節電グッズを買って1000円分節電すればいいだけだろ
節電特需の流れに遅れちゃバカだろ。誰かソンする奴がいるのか?
わざわざ節電大臣まで任命してるんだからこれは国策だろwww
918名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:08:59.14 ID:StXgsmP50
>>911
普通に考えたら復興期に入ってからだろな
可能な遺体の収容も終わって避難所生活も物資の安定供給が行渡ってから
福島に関しては道のりは長いだろうが、福島の被災者に一定の落ち着きを
もたらせるまでは自粛と考えるのが普通じゃないの?
919名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:09:34.03 ID:INhUuWxK0
例えば自民は「総量規制」なんて言ってたが、
業界団体が強力な力持ってた昔ならいざしらず、
震災3日後(最初の平日)に差し迫った大規模停電回避に間に合うのか?
なら次善の策で輪番停電するしか無いわなあ。
その後も基本的に輪番停電続けたのはいまさら変更しても混乱のほうが大きいからだろ
920名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:10:14.75 ID:2r/wzntG0
国民の多くが苦しんでいます。
民主党も早く終了宣言をしてください。
921名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:10:42.89 ID:3i2UwDU30
マジで意味なかったな
922名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:10:54.49 ID:BuFnZKCN0
もう節電しないよバーカ
923名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:11:18.57 ID:4DgJ/Ctg0
ネトウヨの中の人へ
YOU,雇い主を吐いちゃいなよ

普通の人は平日の真昼間にキチカキコできねえし


      東電を叩かないことで、
   ネトウヨという金で雇われてるバイト集団が
     マジで存在するのを確信したわ。
924名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:11:54.80 ID:OjJ2MYn/0
今回の計画停電では行政による差別を見せつけられたよ。
それだけでも価値があった。
925名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:12:18.62 ID:b1c3wItz0
開始は東電、終了は政府。
なんだかなー。
926名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:13:37.86 ID:At1Pin/HO
911:名無しさん@十一周年 04/08(金) 21:03 sGE/bAHk0
自粛するのは構わないけどいつまで自粛してればいいの?
911:名無しさん@十一周年 04/08(金) 21:03 sGE/bAHk0
自粛するのは構わないけどいつまで自粛してればいいの?
911:名無しさん@十一周年 04/08(金) 21:03 sGE/bAHk0
自粛するのは構わないけどいつまで自粛してればいいの?


927名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:14:18.23 ID:sI8S3xJS0
>>915
狭い思慮ってのは何もネトウヨと呼ばれてる連中だけじゃないだろ?
それともお前の主観で思慮が狭かったらネトウヨか?
ID:4DgJ/Ctg0こいつの思慮はものすごく狭いように思うけど、ネトウヨなのか?w
928名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:14:40.41 ID:4DgJ/Ctg0
で、そろそろネトウヨが
「書き込みマニュアル」にのっとって
俺のIDを必死チェッカーにかけているころ。
毎度毎度のテンプレート・・・。
929名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:16:53.58 ID:INsiZ1ug0
夏どころか梅雨時から停電再開ですか?
930名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:17:40.80 ID:ZKQV+aIJ0
>>916
お前ネトウヨ歴浅いの?
知ってビックリ、民主党の真実とかいうタイトルで
自民党がそんなカルトっぽいパンフ配っていたの知らないの?
931名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:18:19.51 ID:1LE9tqkm0
ネトウヨ連呼の
キムチ臭いスレに笑った
932名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:18:58.86 ID:4DgJ/Ctg0
>>931
4x年も愛情を注いで育てた息子がニートでネトウヨとか
カーチャン泣くぞ。お前だよ。そこお前。
933名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:19:51.24 ID:ZKQV+aIJ0
>>927
ネトウヨは思慮が浅いと書いたからと言って
思慮が浅い奴はネトウヨという意味じゃないんだよw

逆も真とは言って無いだろ?
お前、数学苦手だったろ?w
934名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:20:31.27 ID:o67NiBZ20
夏場にみんなが一斉にエアコンの室外機止めた時、
都内がちっとは涼しくなるのか味わってみたい気もする。
まあ変わらないんだろうけど。
935名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:20:40.51 ID:+imxz5p4O
次は電気予報と言う呼び方に変わります。夏前頃にデビューです
936名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:21:07.42 ID:sI8S3xJS0
>>933
なるほど。お前おもろいなwネトウヨ連呼してるマジ基地よりはましだわ
937名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:21:24.13 ID:i328KUNcO
野球の騒ぎはなんだったんだ
938名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:22:05.86 ID:iisaXpNV0
>>935
「足立区は。明日は、順調午後時々停電でしょう。」
ってかw
939名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:22:07.01 ID:nhuZO/vn0
>>934
ちょっと様子みてみたいよな。
940名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:23:34.23 ID:4DgJ/Ctg0
ネトウヨ書き込みマニュアル
1.民主党攻撃書き込みをデータベースから引っ張ってきて貼り付ける
2.叩いてくる相手がいたら必死チェッカーをかける
3.必死チェッカーでたたき返しやすい書き込みをしていたらコピペ嵐で言論封殺する
4.どうにもならないときは「キムチ」などの書き込みでお茶を濁す
5.1.へ
941名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:23:50.58 ID:eRGCa+RYO
>>923
電通の下請け会社
942名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:24:18.92 ID:XlfKOgMt0
しかし、また大きい地震と津波が来たら停電どころか、本当に日本に沈没するぞ
大急ぎで原発なんとかしないとヤバイ
943名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:24:46.62 ID:PZpQveOL0
計画停電なんて原発を続けたい東電が 
「原発が無いと日本経済が終わるぞ」
って脅してるプロパガンダだからな
http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q&feature=related
(8:00〜)
原発を全て止めてもそれ以外の火力水力をちゃんと動かせば
真夏のピーク時でも電気は足りてるんだよ
944ボケ:2011/04/08(金) 21:26:35.59 ID:HnnuHCgQ0
頭かいだ???辞めろ 馬鹿野郎 お前も終焉だ
945名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:27:18.34 ID:INhUuWxK0
>>942
目をつぶって危険承知で現行の原発動かし続けるか
今すぐ止めるかの二択だろうなあ
動かし続ける選択しても徐々に代替方式移行は必然だろう
原発新設はどう考えてもない
946名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:27:26.78 ID:4DgJ/Ctg0
>>941
電通かー。
確か自民党は「改革を止めない」という赤と白の背景のパフォーマンスを
DENTSUに以来してプロデュースさせていたんだよな。
東電と電通は当然ズブズブの仲だよなぁ。
947名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:27:52.29 ID:ZKQV+aIJ0
オレはな、自民党はそんなに嫌いじゃないんだけど
ネトウヨは大嫌いなんだ。
大嫌いなネトウヨが応援している自民党にはどうしても投票する気が起きなくなっているw
ネトウヨの応援は自民党にとっては逆効果だと思うよ。

下品でバカな連中が応援する自民党に拒否反応起す人も多いと思うぞw
948名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:29:13.60 ID:SkOfubiE0
目端の効くやつは利権の乗り換えくらい実行しそうだな、たとえばエコ利権とか
もう原発は民主党と同じで泥舟なんじゃないの
949名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:29:44.82 ID:9K3aV0IN0
>>943
それ全部フルバージョンの全部見たけど日本相当海外から悪く言われてるんだってね
いざって時海外に逃げようと思ったけどそれもやりづらくなってるのな
950名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:30:40.46 ID:hOsrg+YH0
電車の空調止めるのはやばい
4月上旬ですでに蒸し暑い
これが7月とかになったら死人が出るぞ
951名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:30:45.82 ID:zCl6Dc950
大企業がちょっと節電するだけで夏は乗り切れる
計画停電なんて東電の原発利権を守るための自演だった
しなくて良い停電を利権のためにやった東電の罪は重大だろ
952名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:32:29.75 ID:1LE9tqkm0
>>947
地方公務員
ナマポ
在日
東京電力

普通に働くの無駄な気がする

民主党支持軍団

いくらマスゴミを抑えていても
選挙をやるたびに大敗、不戦敗だらけで

すごい笑えるのがWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
953名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:32:48.01 ID:4DgJ/Ctg0
おっネトウヨに書き込み待機指示が出ているようだ。
俺がいなくなるか、ミスした書き込みするのを待ってるわけだ。
954名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:32:54.69 ID:iisaXpNV0
知らんが、ルーピーズに上品な連中なんていたっけ?w
いつも突然罵倒を始めるのはルーピーズだと思うがw
955名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:33:07.61 ID:INhUuWxK0
>>950
それぐらいで死ぬようなら死ねばいいんじゃねえの?
昭和末期の赤羽線とか知ってる?
956名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:33:58.97 ID:TG6hXL/E0
らららラブソング
957名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:34:07.36 ID:eZSm/OLR0
>>950
今の電車は窓開かないの多いからなあ
958名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:34:51.77 ID:6tmPpGJ/0
>>955
今の連中にはそんな耐久性はないだろうな。
959名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:35:19.25 ID:uU5IqXwxO
都内だけど、駅や店や街が暗い。
今、安全宣言だして
元に戻ったらすぐ電気足りなくなると思うけど。
960くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/04/08(金) 21:35:34.03 ID:lr2YReh00
計画停電によって交通事故が起きて、死亡者が出ていたよねえ。

民主党の思いつきで国民が殺された事になるんだけど
961名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:35:37.28 ID:ZKQV+aIJ0
>>950
ローカル線だと
窓が開けられるけどな。
都内の電車は窓も開けられないもんな。
962名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:35:58.83 ID:N8OjGMn30
第2シーズンにご期待くださいってんだろ
963名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:36:03.71 ID:iisaXpNV0
なんせ「ネトウヨ」の定義が「民主党を支持しない」だからなあw
今や「ネトウヨ」が大多数なわけで。
衆寡敵せずってとこだろうなあ。
そして、それもまた「自業自得」だったりするからなあ。
964名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:36:28.92 ID:XlfKOgMt0
『想定外』とか言いながら、本当は地震・津波の危険性さんざん指摘されてきた
東電は金惜しさか何かで、対策を無視し続けてきた

これは正しく想定外の天災ではなく、人災
965名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:37:16.15 ID:INhUuWxK0
安心しろ、電気不安で消費・生産落ち込んで解雇されまくりで電車空くから
「原発は安全」と騙し続けて火力その他増強しなかった結果がこれだよ
966名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:37:28.44 ID:G86kU5140
今までの計画停電は「福島原発なくても電力足りてるじゃん?」と追求されない為だけのもの。

そもそも始めから東京の電力は十分に(ry
967名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:37:29.96 ID:Qxj5VxZrO
>>963
社民党や共産党もネトウヨなのか…
胸熱だなw
968名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:38:22.76 ID:zCl6Dc950
個人の住宅とか中小の商店とか消費行動が読めないところの
節電なんて計算に入れてるわけ無いだろ
国で管理できる大企業の総量規制だけで十分足りるんだよ
個人は普段通り使っても大丈夫
969名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:39:04.02 ID:4DgJ/Ctg0
>>963
ネトウヨの定義(完全保存版)

       1.無職ニートである
      2.自民党を支持している
970名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:39:20.19 ID:StXgsmP50
>>967
共産がネトウヨ認定された時は複雑な気分だったな
971名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:39:30.73 ID:sI8S3xJS0
ネトウヨでも民主支持者でも基地外は基地外ってだけなんだが、どうも「ネトウヨ」が魔性の言葉と化してるなw
972名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:40:12.39 ID:iisaXpNV0
>>969
その1番はどうみてもルーピーズの定義だと思うがw

で、君は職あるんだろうね?w
973名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:40:52.16 ID:UAprnITM0
ネトウヨって言う割には民主は擁護しないんだよなw
974名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:42:35.50 ID:ZKQV+aIJ0
>>971
まあ、「ネトウヨ」という言葉がなんとも愛らしいからなw
バカとかニートとか無職とかヲタとかデブとか童貞とか
そういう意味合いも含んでいそうな言葉だw
975名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:02:20.83 ID:iYIQNDbj0
結局、原発全部止めても大丈夫ってこと?
976名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:03:52.65 ID:VqhTxAa70
今後は無計画停電が行われます
977名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:04:24.73 ID:AkmWZCgm0
>>867
どんだけ頭がおかしいのか?
足りていないじゃないか
978名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:06:53.68 ID:QnBgz5bl0
足りなくなるまで使いまくれば面白いものが見られそうかな・・・
979名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:10:40.29 ID:V8YRxCb50

 無計画の「計画停電」が無くなっただけ?
980名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:11:46.53 ID:P7sCYJh90
じゃあ巨人はもう東京ドーム使っていいのか?
981名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:15:15.72 ID:nWu9YWm70
なんか前後のスレタイと混ざって
事実上の「日本終了宣言」に見えた。

この政府だからあながち間違ってもないけど。
はあー早いとこ無能政府何とかならんかな。
982名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:16:40.14 ID:DcCUyxqX0
>>18
それだ、もう民主党は全滅だ。
983名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:17:06.80 ID:+PrLSyR10
東京都の公報では、必要5,500万kwのうち4,500万kwしか供給できないので、
電気は使うなということだったんだが。

停電と供給不足と言われて、取りやめの行事、廃業があった訳だが。
984名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:18:09.10 ID:AkmWZCgm0
>>975
柏崎刈羽が運転しているのに何を言っているんだよ
985名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:19:29.49 ID:oYuMs70/0
なんでこんな無意味なパフォーマンスをしたがるの?
986名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:21:08.61 ID:krd4JKGh0
>>980
風当たりキツイぞ
一般家庭が節電してるんだからw
987名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:21:38.45 ID:7MXqv1bEO
てことは電力足りてんじゃん
原発ないと困るだろー?アピいらねーから
988名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:21:57.36 ID:gLSLo+ot0
問題は夏だが
意外に節電すればなんとかなったりしてな
989名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:23:00.87 ID:ejL2krKZ0


必要もないのに「原発の必要性をアピール」するためだけの停電はもう辞めるのか、そうか。


990名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:23:42.84 ID:9RZnWIaF0
無理
991名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:23:58.50 ID:G86kU5140
なんとかなっちゃっても言い訳困るから何度かなんちゃって停電をやったりしてなw
992名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:24:20.93 ID:D8fP5Zb50
レンホーーーにパチンコやを規制しろと言ったらーーーーーーーーーーー!!
たちまち計画停電終了宣言ーーーーーーーーーーーーーーー!!
解りやスーーーーーーーーーー!!
993名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:31:50.75 ID:zFans8Tr0
パチンコ業界もエコにしろ

1台あたり消費電力を3ワット以下、
ホールはすべてLED照明、
エアコンは外気導入で原則つかわない
994名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:32:23.49 ID:AkmWZCgm0
>>987
足りていないのに足りている振りをしているだけだろ
995名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:33:28.81 ID:gut9hefsO
週明けからみんな全開で、ブッ飛ばないといいけどな
996 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/08(金) 22:34:00.25 ID:zFans8Tr0
計画停電パフォーマンス乙乙w

数万の発電機を100万でふっかけて打ってた楽天の糞業者いたなぁww
997名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:43:43.34 ID:DWTw6rLD0
無計画な計画停電
998名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:43:58.86 ID:QpNNly5S0
選挙前には天国を約束するけど

選挙後に地獄はくる
999名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:44:13.29 ID:htIaikg+0
頭の悪さをアピールしただけのパフォーマンスだったな
1000名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:44:27.50 ID:zFans8Tr0
アウチッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。