【震災】 地震翌日に帰港すると、海におびただしい遺体が。車内で赤ちゃん抱いた女性、屋根につかまった男性…漁師、200遺体収容★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★「冷たい所に残せるか」 帰港の漁師 200遺体収容

・東日本大震災で壊滅的な打撃を受けた宮城県気仙沼市に、地元のマグロ漁船
 「第18滝浜丸」が青森県八戸市沖から戻ったのは、震災翌日の三月十二日だった。
 乗っていた相楽直樹さん(39)が目にしたのは、重油まみれの海に投げ出された人々の
 おびただしい遺体だ。流されていく車の中に赤ちゃんを抱いたまま閉じ込められた女性、
 屋根につかまったままの姿で水に漂う男性…。

 遺体があまりに多く、接岸できない。海上保安庁に連絡しても「すぐには行けない」と言われ、
 逆に収容を依頼された。「こんな冷たい所に残していけるか。一人でも多く連れていこう」。
 仲間六人と船のクレーンで車を釣り上げては中から遺体を引き出し、浮いている遺体は
 抱えて積んだ。

 作業の合間に、港に近い集落も見えた。だがそこにあるはずの自分の家はなかった。
 「家族もだめなのか…」。絶望的な気持ちで、計二百体余りの遺体を収容しては別の船に運んだ。
 三日後にようやく陸に戻ったが、妻尚子さん(42)らの携帯電話につながらない。五日後に
 インターネットの安否サイトを見た人から、家族の無事を知らされた。

 尚子さんは、宮城県大崎市の病院に手術のため十二日に入院する予定だったが、検診が
 一日早まり、二人の娘と病院にいた。すぐに駆け付け、妻や娘と抱き合って泣いた。
 相楽さんはもともと水産庁の漁業取締船の乗務員だったが、尚子さんの医療費を稼ぎ出すため、
 一月にマグロ漁船に乗り換えた。津波で事務所や漁具も流され、会社は解散が決まった。
 海から収容した遺体を埋葬してもらうため、岩手県陸前高田市の広田湾まで届けたのが、
 漁師として最後の仕事になった。

 それでも一番大切な人は生きている。「海の仕事しかできないから、新しい職を探すには
 地元を離れなくちゃいけない。でも妻の病気が良くなるまで失業保険で食いつなぎ、
 見守ってあげたい」
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011040502000036.html

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302074117/