【おもちゃ】炊いたごはんからパンを作るクッキングトイ「米パン」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
メガハウスは、ごはんを使ってパンを作るクッキングトイ「米パン」を、4月下旬に発売する。
希望小売価格は3,465円。

炊飯したごはんを使ってパンを作るクッキングトイ。作り方は、ごはんを本体に入れて
約2分間混ぜた後、強力粉・バター・卵などの材料を投入し、さらに約3分間混ぜる。
約1時間の1次発酵、約30分の2次発酵が終わったら、オーブンで約13分焼いて完成する。
バターロール6個分を作る場合の分量は、ごはん150g、強力粉100g、バター20g、卵150g。

セット内容は、材料を混ぜるポットのほか、軽量カップやスプーン、はけ、のし棒、型など。
このほか、ごはんパンの作り方がわかるレシピも付属する。レシピには、
「ごはんカップケーキ」や「ごはんワッフルロール」、「ぞうさんごはんパン」など20メニューが
掲載されている。

同社によると、お米やごはんから作ったパンは、小麦で作るパンと比べて、「食感が良い」
「時間が経っても硬くなりにくい」「余ったごはんが使える」などのメリットがあり、
人気を博しているという。

対象年齢は8歳以上。


ソース:impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110406_437528.html
画像:「米パン」
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/437/528/kome04.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/437/528/kome01.jpg
メガハウス「米パン」
http://www.megahouse.co.jp/megatoy/product/girls/komepan.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:14:29.35 ID:WZsIuXIu0
おこめだいすき
3名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:15:31.65 ID:7tyCCPlA0
おめこだいすき
4名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:15:55.19 ID:zXYN7de3O
小麦粉もいるのかよ
5名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:16:25.03 ID:MhtBtEW2O
原発の影響を考え

これからは、パンから米を作る時代じゃ〜
6名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:16:54.87 ID:ACkcOKBo0
おめこ券
7名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:17:13.27 ID:u9JN5V+j0
GOPAN涙目
8名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:17:30.46 ID:Trd4CIHW0
>作り方は、ごはんを本体に入れて約2分間混ぜた後、強力粉・バター・卵などの材料を投入し
なぁんだ。結局小麦を入れるんじゃないか。
小麦アレルギーの俺には食べれないわ。
9名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:19:16.75 ID:djY79GRB0
オーブンなんて普通持ってないだろ
10名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:19:40.36 ID:6HvxLDrQ0
エネルギーの浪費
11名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:20:15.22 ID:Trd4CIHW0
>>7
GOPANは小麦粉を入れずに作るコースもあるからGOPANの方が優れているぞ。
12名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:20:24.47 ID:ZIm2EdFT0
>>8
それこそゴパン買え
13名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:20:51.02 ID:RCusZIz5O
朝食での白米が少なくなってパンや米パンが増えるのは
白米が劣等種であるということか
14名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:20:54.39 ID:b2LlhAkQ0
>強力粉100g
パンじゃねーかw
15名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:22:32.82 ID:nUumk1NQ0
手で混ぜればこのおもちゃいらなくね?
16名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:22:52.01 ID:g0qizJZa0
冷や飯の活用法としてなら意味あるかもな
17名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:22:57.91 ID:0CKwCJXxO
>>14
米パンって言ってるぞ
18名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:23:07.66 ID:oIGYhj/k0
凄い安いとおもったら、オーブンで最後は焼くのね。
内容は容器だけかな。
19名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:23:16.69 ID:j0X4U5Tx0
電力の無駄遣い
20名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:23:33.17 ID:vDGEkm+kO
>>8
ゴパンは?
21名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:23:36.84 ID:Trd4CIHW0
>>12
GOPANもその前に出たホームベーカリー(小麦使わずにできるやつ)両方持ってる。
GOPANは五月蝿いんよ。米をつぶす時の音が。
もっと簡単に手軽にパンが作れるのがあればいいなと思ってるがな。
22名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:23:42.44 ID:HVtUKneM0
>時間が経っても硬くなりにくい

妙に親近感が持てる
23名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:24:20.16 ID:LuKbPsY/0
>>11
小麦由来グルテン入れないと膨らまないという罠
24名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:25:39.43 ID:Zx2l4EDR0
>>3 >>6 きっしょいわー
25名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:26:19.68 ID:JowgpWtf0
>>24
おめーこんな時間に(ry
26名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:27:37.88 ID:Trd4CIHW0
>>20
GOPANは小麦グルテンの代わりに上新粉を使った「小麦ゼロコース」というのでやればOK。
SANYOのGOPAN以前のホームベーカリーも小麦ゼロ 米粉パンミックス粉という粉をSANYOから買えばOK。
この粉がいつまで販売するかわからないからGOPANを新しく買った。
27名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:28:00.71 ID:KMRIAX+R0
強力粉100gって結構な量だなあ、ホームベーカリーで食パン1斤作るが、250〜280g程度だし。
って、まあおもちゃだしね、パンを作った気になって楽しめればOKだわな。
28名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:29:19.00 ID:9zX5L/RjO
親が片付けにイライラして数回で終わりそうだ
29名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:29:25.86 ID:Y+99y+zw0
しょぼいGOPAN?
30名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:29:32.15 ID:X/KPA3HG0
普通に米は炊けよ
何やったって、小麦の安さにはかなわないんだから
31名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:29:44.46 ID:ocklBfCs0
あほくさ

おもちゃだとしてもアホくっさ
32名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:30:06.81 ID:MXKPQnaS0
>>20
あれは話題先行の未完成品だよ
米を粉にする時の騒音はミキサー並のうるささだし
グルテン(ネット通販しないと入手不可)使わないとまともなパンが作れない
おまけにミルの掃除がめちゃくちゃめんどくさくてすぐに製粉異常起こす

普通のベーカリー買って市販の米粉使って作ったほうがずっといいよ
嫌になってヤフオクで売ったら買った値段の倍で売れたから文句ないけどw
33名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:30:24.64 ID:y9HQoZP20
>>21
そりゃしょうがないだろ。コーヒーミルだってうるさいし。
34名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:30:34.08 ID:i32l93pY0
強力粉入れてるやん
35名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:30:35.55 ID:D5J5Jg290
魔王ヒューパン侵食しすぎだろ
36名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:31:31.70 ID:vZ3XsP5cP
ご飯入りのパンだろ。
焼きそばパンのようなものだろ。
37名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:32:51.02 ID:b2LlhAkQ0

       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |______
   |   l..   /l.         l
   ヽ  丶-.,/  l .おめこ券   l
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
38名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:34:30.01 ID:/mv3zXPg0
クッキング玩具は衛生的にヤバイ
収納に困るのもヤバイ
39名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:34:34.88 ID:NSOyO8Ii0
例えばライ麦パンの、ライ麦の変わりに「ごはん」入れるだけじゃんこれ。
40名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:35:34.26 ID:Kc1v+FMW0
量産型GOPANか
41名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:36:24.94 ID:oIGYhj/k0
家庭にある、ボウルと泡だて器またはヘラで代用できそう。最後は耐熱用の、グラタン皿でもあればいいんだろ。
42名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:36:51.00 ID:NzK82oZs0
>>1
さよなライオンがいる。
43名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:40:34.50 ID:VikQqJDtO
ただの手動コネ器じゃないのか
44名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:41:08.33 ID:nMSdPzSi0
>「余ったごはんが使える」

こはんって余るものなの?
余りもので何かを作るっていうパターンで、余ったアイスクリームを使うとかいうのも、
余らないだろ、そのままアイスクリームとして食べ切るだろって思うし。
45名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:42:20.28 ID:FYZ8BgDE0
>>44
余ったカレーでかれーうどんとかカレーピラフも知らないだろ
46名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:43:03.79 ID:/VhsPbGK0
ゴパンのミルはあの音でも水入れてるからずいぶん静かなほうなんだぞ
水なしの米穀粉砕ミルなんて土木工事レベルの五月蝿さ
47名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:43:27.69 ID:Zx2l4EDR0
南極の料理人を思い出した。
48名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:46:43.61 ID:nMSdPzSi0
>>45
カレーは一食分ずつ冷凍保存することは少ないだろうから、余ると思うけど。
49名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:47:09.53 ID:hxVzccAW0
>>20
最初聞いたとき、米だけでパン作れるのかスゲーと思った
そしたらグルテンとかイースト菌とか使うみたいだし、あんまり意味ない気がする
50名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:48:35.70 ID:KRok/PPY0
>>23
純正品使わなくても代用できるけどなw

レシピさえ分かればオーブンで作れるというオチ
51名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:55:14.48 ID:bFRB1HL00
強力粉がいるんなら、パンにご飯混ぜただけだろw
52名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:58:12.61 ID:SKQv+XDGP
上新粉で良いじゃん
53名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:59:44.96 ID:eVwNhsTJ0
>>49
米だけで膨らむわけ無いだろアホかw
まあパンを自宅で作る奴は少ないから無知も仕方無いが
54名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:01:15.62 ID:BvAiSbuH0
GOPANは普通のHBの倍以上の値段を出すほどの価値はない
55名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:01:24.36 ID:LuKbPsY/0
>>50
純正品か社外品かという話はしてない。グルテン入れなきゃ膨らまないという事実を言ってるだけだ
56名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:02:25.71 ID:rqIANbtm0
家電は省力化のためのものだから
逆に手間のかかるのは流行らない
57名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:03:04.49 ID:17wFe4gE0
そろそろ、パンからゴハンを作る機械が・・・
58名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:03:05.09 ID:+QwFXKm80
まぁ、おもちゃなんで
59名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:04:13.27 ID:Y7Z9jb8V0
>>55
>>26
>GOPANは小麦グルテンの代わりに上新粉を使った「小麦ゼロコース」というのでやればOK。

と言ってるがどっちが正しいんだ?
60名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:04:46.62 ID:P/HE8WPr0
安いホームベーカリーに米粉の組み合わせで良いと思うのだが
61名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:04:46.87 ID:3tcMClHn0
ちょっとトイザらス行ってくる
62名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:08:13.01 ID:11F0m/wG0
普通にパン作る手間と材料にご飯がプラスされてるだけじゃん。
わざわざこんなショボい器械つかわなくても手でこねればいいんじゃねえの?
63名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:08:45.88 ID:g0qizJZa0
ちょうど冷や飯も強力粉も卵もバターもドライイーストも塩も砂糖もあるから
このレシピで手でこねてオーブンで焼いてみようかな
64名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:09:57.22 ID:MXKPQnaS0
>>59
どっちも正しいよ
グルテン入れるとふわっと膨らんだ普通の米パンになるし
上新粉でやるとあんまり膨らまないずっしりとした食感の米パンもどきになる
65名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:10:08.45 ID:E/KmM1Ye0
最近毎朝コレ
http://panasonic.jp/bakeryclub/arrange/nonsweet/an_056.html
これで十分すぎる
66名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:10:51.23 ID:lxT04tIN0
コメ入れたら自動で出来ると思ってたけど普通の手順とあまり変わらなくね
67名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:11:14.88 ID:Y7Z9jb8V0
>>64
なるほど やっぱり小麦アレルギーは
少々の我慢が必要みたいだね。
68名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:14:14.68 ID:0s3BCVMU0
8歳以上なら俺も買ってもいいよな
69名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:22:17.74 ID:7Ki9L3JL0
>>1
>卵150g
変だと思ったらやっぱり15gか
150グラムもいれたら卵焼きになる
70名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:52:21.26 ID:wY6wiIG+0
面倒くせ
全自動のヤツのほうがいいお
71名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:53:16.09 ID:A0KVZN5x0
パナソニックのホームベーカリーはとっくに冷や飯からパンが作れるようにできてる。
http://panasonic.jp/cooking/ouchi/recipe/okome/#/hiyagohan
72名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:10:46.09 ID:Trd4CIHW0
>>67
そうだよ。専用粉(グルテンの入ってないやつ)で作るとフワっと感が少ない。
でも、パン粉を作るのに重宝してる。
パン粉さえあればフライが作れる!食べれるものが増えるんだよ。

パンを食べるためにホームベーカリーやGOPANを使ってないんだわ
小麦アレルギーってホント不便だぞ・・・
73名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:14:11.58 ID:Sw2aTfCDO
小麦アレルギーなんてあんだ。
食生活違いすぎて想像できんな。
74名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:16:32.00 ID:6lS0XbLP0
>>71
だからこれオモチャ。
75名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:20:54.25 ID:KjPPEixoO
>>62

> 普通にパン作る手間と材料にご飯がプラスされてるだけじゃん。
> わざわざこんなショボい器械つかわなくても手でこねればいいんじゃねえの?


たかだか3500円もしないオモチャなんだからマジになるなよ。
76名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:24:24.03 ID:VoFot0MX0
えっ強力粉がいるんだ・・・
米粉を最初から使うのダメかな。
77名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:25:21.43 ID:K5d7ATss0
>>69
同じく。
いったいなにを作るつもりなのかと思ったw
78名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:26:57.82 ID:J4UmywlJ0
>>73
食べ物のアレルギーって下手したら死ぬから怖いよね。

自分もそこまで酷くないけど、アレルギー持ちで(メロンとか瓜系とか海老とか鯖とか)、食べると
体が痒くなる。口に入った途端口内が痒くなるから、混ざっててもすぐ分かる。
79名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:28:38.35 ID:OSZV3hiB0
>>71
それも、これと同じぐらいの価格で買えるの?
80名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:30:44.19 ID:CcvBTKblO
オーブンやアイロンの個人使用なんて節電には反してる気がするよな。
81名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:31:43.84 ID:buM9BNgH0
メタグロスのスレ
82名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:35:38.15 ID:Trd4CIHW0
>>79
店頭売価12000円。
ちなみにGOPANは49800円。

>>78
おう。血圧、上が80切ったぞ。
目の前がオレンジ色。痒みが出て、全身蕁麻疹。
その後、突然意識なくなって救急車で運ばれてボスミン投与。
死にかけた事3度。
あと、メロンとハウスダストと猫アレルギーだ。
でも猫大好きだシクシク
83名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:39:46.17 ID:a3WDhzR20
ただの攪拌機に見えるのは気のせいか
84名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:40:42.53 ID:S7YAGZksO
小麦アレルギーで驚いてはいけない。小麦のなどを餌に繁殖する貯蔵庫ダニアレルギーというのもある(らしい)。
三年ぐらい前に論文が出たくらい分からなかった

なので俺は、小麦単体ならなんともないが、管理の悪い小麦でできたものを食うとアレルギーがでる
85名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:50:11.26 ID:BvDCDS9iO
>>82
別に5000円くらいのホームベーカリーでも冷や飯パン作れるよ
86名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:51:02.06 ID:SxNH6Qru0
>>1
強力粉が要る時点で残念
87名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:52:36.62 ID:obWGh3df0
米だけでパンて理論上作れるのか?
発酵させる要素が無いから無理なんじゃねーの?
88名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:53:43.87 ID:Trd4CIHW0
>>84
それは海外産小麦によくあるみたいよ。
国内産小麦でアレルギー症状出ない場合はダニアレルギーを疑うって病院で教えてもらった。
89名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:54:49.71 ID:q47G9EeZ0
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/437/528/kome01.jpg

パンの材料にごはんを加えただけだなw
90名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:56:00.52 ID:bn9ngSlL0
キュウイやパイナップルを食べると喉を痛めるのはアレルギーなのか、他の何かなのか
91名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:01:15.12 ID:SxNH6Qru0
>>89
5分も手で回してこねる必要あるのか
キツそうだな
92名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:33:28.16 ID:mBLs5IAX0
残りご飯でパンならイースト菌の種床にしている
金は増えないがイースト菌は千倍でも万倍でも増えていくw
93名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:41:06.94 ID:S+pPDePX0
素直にご飯喰えよ
94名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:49:34.10 ID:lfMiOVmlO
>>90
> キュウイやパイナップルを食べると喉を痛めるのはアレルギーなのか、他の何かなのか
95名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:06:21.11 ID:Trd4CIHW0
>>94
途中で終わるんじゃねぇ〜〜〜

>>90
ま、たぶんだが、食物繊維アレルギーかもな。
96名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:09:12.65 ID:P8h1/6pQP
ごはんはすごいよ、なんでもできるよ
97名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:17:27.32 ID:SxrsYkvH0
炊いたごはんにモチゴメ1kg混ぜた
ごはんからおだんごをつくるクッキングトイ「ゴハンゴ」考えたんだけど
98名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:18:25.13 ID:9A43Gzyd0
>>97
ご飯にもち米混ぜて炊くと美味しいよな
99名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:43:06.30 ID:+xL/X3kK0
あ……米パン
100名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:08:24.89 ID:yRwBxrxz0
>>90
パイナップルにはシュウ酸カルシウムが含まれてるから
これは針みたいな結晶構造をしててそのせいで口の中や喉がチクチク痛む
101名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:44:02.71 ID:AYUQ75CK0
>>15
>>43
>>83
が真理な気がしてきた
102⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2011/04/06(水) 18:52:51.60 ID:CoXQxPxw0
林先生ならこれでどこまでできるだろうか
103名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:57:52.54 ID:vZ3XsP5cP
>>102
あの先生、20歳も年下の白人クオーターと結婚したのに、もったいないことをしたよね。
104 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 21:35:52.28 ID:MLXR5pQcP
>バターロール6個分を作る場合の分量は、ごはん150g、強力粉100g、バター20g、卵150g。

ご飯いらなくね?
105名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 22:56:09.78 ID:hQxjguuo0
米炊いたエネルギーはどうしてくれるんだよw
最初から生米でいいじゃねぇか。
イースト菌も要るんだろバカバカしい。
106名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:28:47.37 ID:DTJBKuqq0
イースト菌やら酵母菌やらを使わずにちゃんとしたパンが作れるのならそれだけで大したもんだ

って思ってぐぐったら、結局ドライイースト入れるんじゃないか
予備発酵も別器具で必要だし、これを買う意味が無い
107名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:00:22.91 ID:aNbKOc6A0
>>45
余ったご飯でパン作りたくないわw
108名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 05:12:54.74 ID:IMwfcSz00
>>106
これ買うなら安いホームベーカリー買う方がましな気がするな
109名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 08:44:21.90 ID:w46lzhsSP
どう考えても、ごはんは余らないなぁ。
世の中には、「ごはんのお供」っていうのが充実しているから、
ごはんとして食べるわ。
110名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 21:14:49.11 ID:TQ601fV70
a
111名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 21:37:33.52 ID:g0H+Vi+t0
パンが作れるフライパンがほしいです^^
誰か開発してください^^
112名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 11:35:27.46 ID:zkg8hFZF0
>>108
だっておもちゃだし
113名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:45:45.04 ID:txIa84PrP
>111
アサヒ軽金属のオールパン
114名無しさん@十一周年
>>111
ナンならフライパンで作れる