【原発問題】東電副社長、東京23区を計画停電の対象としていく考え示す★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
東京電力の藤本副社長は4日夜、BSフジのPRIME NEWSに出演し、計画停電に不公平感が出ている問題について、
現在大部分が対象から外れている東京23区を今後、対象としていく考えを示した。
また、福島第1原子力発電所で現在、建設を計画中の7号機と8号機について、「新設は無理だと思う」と述べた。

フジテレビ系(FNN) 4月5日(火)0時55分配信 東京電力計画停電 藤本副社長、東京23区を計画停電の対象としていく考え示す BSフジのPRIME NEWSで
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110405-00000642-fnn-bus_all
2011/04/05(火) 01:58:01.07
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301936281/l50
2名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:14:08.39 ID:dkxB+C6f0
2
3名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:14:13.81 ID:Zn5cD89c0
2
4名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:14:22.35 ID:7szc5gRx0
日本経済の息の根を止めてみせます
5名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:14:42.31 ID:msv0xkuO0
2
6名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:14:53.48 ID:ATIwZBFY0
今、2chネラーにできること

   (´・ω・`)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  無駄な    |
つ 書き込みは と
|  やめよう。  |
|_______|
   (´・ω・`)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  空気を    |
つ 読もう。    と
|.          |
|_______|
   (´・ω・`)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  その     .|
つ 書き込み  と
|  必要ですか? |
|_______|
   (´・ω・`)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|.          |
つ 日本語でおk と
|.          |
|_______|
   (´・ω・`)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  住人の気持 |
つ ちになって.  と
|  考えよう.   |
|_______|
7名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:15:13.50 ID:W409Gw6K0
8名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:15:14.53 ID:3savW1A00
2
9名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:15:14.83 ID:noVbSI+X0
不公平とかそういう問題じゃないだろ・・・
10名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:15:51.91 ID:E3awe1kI0
>>6
UNKO KUE !!
11名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:16:06.04 ID:+SwL6Fq10
テレビ局も電力ピークの日中は放送を休止しなきゃ仕方ないな。
「港区は停電から外れてるから」と、普通に放送してたら抗議殺到だろう。
新聞社も輪転機を止めて、夕刊の発刊を自粛しないとな。
12名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:16:09.55 ID:OlXislW00
発電機を税金で大量投入だな
13名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:16:14.34 ID:v4PFdNqdP
態度悪いな東電
23区のみなさんもご協力お願い致しますと言えないの?
14名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:16:15.15 ID:+PrtWgHK0
テレビ局とかいらないから1日1局だけに制限しろ
15名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:16:31.79 ID:zs+rm6Pf0
東電に恐怖を教えてやる
16名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:16:43.69 ID:H4CsEkyq0
お前ら北海道に来いよ
夏は涼しいし食い物は広大な畑から失敬するだけ
川で鮭もとれる
放射線の影響もないしサイコーだぞ
17名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:16:45.38 ID:ZnealLY70
23区で東京の運営回ってるんじゃないのか?
18名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:17:14.50 ID:ObHkOarS0
>>17
23区のうちの3区か4区で回っている
あとはお荷物
19名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:17:15.49 ID:EbD6JR1pP


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/


--------------------------------------------------------

20名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:17:16.23 ID:rpmeyzEv0
寒い時期に計画停電直撃だった。

物置にあった車のバッテリーと充電器。
それにキャンプで使った100V120Wへのインバーターを引っ張り出してきてなんとかのりきったが。
21名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:17:23.24 ID:3lnH3xNm0
不公平ってのは一律でやれっていうんじゃなく、
区内とはいえ、住宅地などは出来るだろって事でしょ。そういう意見が出てくるのはしょうがない

あとヒートアイランドなくなるからおkって言ってる人、2006年のフランスで死者何人出たか知ってるんかね
22名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:17:28.40 ID:XNlwG/CI0
取りあえず汚染水放出の責任者連れて来いよw
23名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:17:33.16 ID:Tk8Ohfj80
あたりマエダのクラッカー
24名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:17:39.62 ID:ZMPDvQQx0
節電大臣の許可は得たんですか!
25名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:17:40.21 ID:6tvftVXL0
>>11
輪番停波(休波)だなw
フジテレビはゴールデンで
26名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:17:44.48 ID:c2NQ8cvR0
全スレからの続き
>>978
今後、30A以上の契約をどうしてもしたい家庭には
それなりの高額な基本料金を取るようにすればいいんじゃないかな
もうしょうがないよ
基本料金上げる方向で、停電回避するしか方策ないんじゃないか?
27名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:17:57.29 ID:c2mpQaSC0
原発は必要だというアピールのためでしょ。
心底糞会社だな
28名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:18:34.56 ID:m9OsvB1W0
ピョンアンで例えるとどんな状態?
29名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:18:37.58 ID:Az7bZRNF0
千代田、中央、港は止めなくていいよ
あとは例外なく止めろ
30名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:18:39.59 ID:xklaKeY50
夏場になったら東京全域で節電どころか停電してしまうのじゃ
31名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:18:44.10 ID:2bHG3LaC0
トンキンびびってるwヘイヘイヘイ
32名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:18:52.71 ID:jxH+Pnu00
ヒートアイランドの主因って
昼は「緑が少ないこと」
夜は「建物が多いこと」
なんだってよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/mikedo/Guidepost_Culture_262Analysis_of_a_heat_island.htm
によると(3)人口熱は,ほかの二つの要因に比べると,影響が小さいこともわかった。
とあるから、冷房止めたところでほとんど意味なんてなかろう。
33名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:18:54.90 ID:Q4AIRuQYO
前スレ>>996
いや、会社としてクールビズ推進してるところは設定温度も変えられないようにしてるところも
あるくらいなんだが…
役所だってクールビズは広まってるし、大企業になればなるほど
チーム何ちゃらとかで、昼休みに節電してるところも多いよ
大半の企業が夏でも長袖ネクタイ必須って全然イメージわかないわ
34名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:19:09.92 ID:CTIxUY3dO
東電の人間はもうなにされてもしょうがないね
35名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:19:21.80 ID:1OHc9gsn0
>>18
足立区・江戸川区・葛飾区・荒川区か
36名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:19:22.87 ID:xklaKeY50
千代田区と中央区を真っ先に止めろよ。それが政治ってもんだろ? 違うかい?
37名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:19:27.38 ID:Y2rmQXCw0
くだらんひがみ根性に配慮して日本つぶすんか
38名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:19:28.64 ID:gogG6NN7P
1週間前には確定してくれないと困る。
決めたら中止とかすんな。
39 【東電 68.5 %】 :2011/04/05(火) 03:19:36.54 ID:LKsfZMMw0
これで、日本からいよいよ企業が海外逃亡を始めるね

国会議員も本当に国民のことを思ってるのか?

思ってたら計画停電や制限だすなよな
40名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:19:42.66 ID:ZLGf1g090
経済オワタ
こりゃ日本立ち直れなくなるわ
41名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:19:46.75 ID:V1OuoAik0
42名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:19:51.54 ID:yT9JKri50
前すれ
>>949
なら余裕を持った計画をするのが筋だろ。
東電はオール電化を推して、電力需要を自ら増やしたのだから、供給が追いつかないとか言い訳だろ。
43名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:19:53.07 ID:oydj1xSo0
東電のくせに生意気だぞ
44名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:20:04.64 ID:EmCjMXnP0
キャバクラ大好きふじもっちゃん
45名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:20:08.69 ID:ThZjDm+zO
計画停電について政府の考えはないのか
いつも東電が曖昧な情報を出しては引っ込めを繰り返してるだけじゃん
46名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:20:12.48 ID:jxH+Pnu00
>>33
ブラックが多いイメージだよな。ネクタイとか。
一族経営の会社だとか。
47名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:20:15.24 ID:swgONpIgP
>>20
うらやましーな…買い揃えようと思ったら結構高いんだよなぁ
48名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:20:21.07 ID:ZMPDvQQx0
どうせおまえらのことだから「○時○○分に一斉に電気使って23区も停電させてやろうぜ!」とかやるんだろ
49名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:20:24.56 ID:orwtOQAr0
世界の主要企業は今や北京か香港が拠点だしな。
放射能の東京なんて見向きもされないよ。
東京1300万人?北京だけで1600万。周辺圏合わせれば4000万人だよw
そんな都市が中国には6箇所もあるwww
50名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:20:25.77 ID:aJlHFB270
さすがに止めちゃいけないところもあるんじゃないの?
不公平とか言ってるどころじゃない
51名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:20:27.02 ID:iskQRUEo0
いつもそうやって先に言ってくれればいいんだよ
東電の管区から出て行くから
52名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:20:47.66 ID:xklaKeY50
>>38
やあ。空き巣ねらいさんたちこんばんは! 
やぱり警備の防犯カメラが停電で止まってたら嬉しいですか?

一週間前から分かってたらいろいろ仕込めますね!
53名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:21:04.67 ID:ffcLKGMl0
わるい とうでんを
みんなで やっつけよう!
54名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:21:09.01 ID:fOXWPeTK0
文句言っててもどうしようもねえわなこれは
だらだら文句垂れる前に冬までにどうするかを考えるべき
55名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:21:16.10 ID:r6ZDGu0SO
日本経済ヤバスwww
56名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:21:16.87 ID:42uh9yk90
これは大いに支持する!
ていうか23区は24時間停電でいいよw
57名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:21:48.90 ID:WZvPyIBdO
>>50
重要な所には自家発電機がありますから心配しなくて良いですよ
58名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:21:52.38 ID:5Y6M/Zc40
ID:ZVQnL35D0はこのスレにしか書き込んでないんだなあ
何であんなに必死だったのか

>>16
通報されたいのか?と思ったらクマくんですか
そんなエサでは釣れないよ
59名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:22:09.76 ID:0T9XWnnS0
お前ら、堂々と仕事さぼれるんだぞ、嬉しくないのか?
まったく、社畜しか居ないのかよw
60名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:22:10.48 ID:6tvftVXL0
>>56
分散移転が捗るな
61名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:22:12.85 ID:mvlRxVGA0
>>32
昼間は確かに緑が少ないのもあるが、高いビル群で風が通らないってのもヒートアイランドの
原因の1つって前にどっかで見たなー
62名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:22:13.69 ID:loMmRwHA0
今までに2回計画停電食らったが、あれは嫌なもんだな。精神的にクルよ、かなり。
カップルはsexが増えると思う。死ね。
63名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:22:17.33 ID:ZlASD9Xe0
>>45
もう解体した方がいいよね
原発も終わらせられないのだし
そこは、米仏に任せて
電気に関しては政府がやった方がいい
64名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:22:19.02 ID:TPwfQppQ0
トンキンざまぁwww
大阪の水ヤフオクで売ります^^

東京の水道水飲まれへんようになるやんけ
http://www.youtube.com/watch?v=eah210gDZCY
65名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:22:33.49 ID:Az7bZRNF0
管、蓮舫、海江田、与謝野、長妻
クソ議員ばかり排出しおって
66名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:22:34.35 ID:HMEWYMSg0
>>18
池袋区 六本木区 銀座区 だろw
67名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:22:35.08 ID:kdBi47Lw0
蓄電池関連の株がグッと上がりそうな予感。
68名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:22:37.85 ID:cmNeCmC10
鉄道会社みたいに
圧力かけないと
いつまでたっても東電の嫌がらせ停電終わらんぞ
69名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:22:39.15 ID:c2NQ8cvR0
>>33
銀行や喫茶店のビンビンに冷えた冷房は、夏でも長袖営業マンのためにあるんやで〜
オフィスでカーディガン羽織ってひざかけしているOLのために夏でもそういう商品が売れている
70名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:22:46.64 ID:tkC3Dyd60
福島の発電所は放射能汚染で全滅確定として、3年以内に根本解決する目処あるのか

原子力増設なんぞ30年は不可能
今更東京電力のために発電所を誘致する他地域の自治体もない

東京湾に大規模な火力発電所作れるほどの場所はあるのか
あったとして、これから来る相模トラフ地震や関東直下に耐えられるのか
71名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:22:57.42 ID:2bHG3LaC0
夏は昼の2時がピークです
72名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:22:57.59 ID:XiFRBZk60
しかし都内が対象外ってのは全然報道しなかったな
あれは酷いわ
73名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:23:00.22 ID:Q4AIRuQYO
>>46
まぁうちもデカイ会社じゃないけど
出入りしてる某損保とか某生保とか特にうるさい
暑がりだから、クールビズとか勘弁してくれって毎年思ってた
デブっていうなよ…
74名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:23:06.11 ID:OIwyifUx0
真昼に2時間ずつ地域ごとに時間帯ずらして停電やって、シエスタタイムにすればいい
75名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:23:19.91 ID:m9OsvB1W0
計画停電大臣はレンホーでいいじゃん。
76名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:23:39.66 ID:zs+rm6Pf0
   (´・ω・`)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  無駄な    |
つパチンコ営業 と
| をやめよう。  |
|_______|
77名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:23:53.13 ID:/tKAhPKZ0
人が生きる上で必要な衣食住以外の業界は
しばらくの間休みでいいんじゃね?
78名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:23:55.78 ID:MU9yYfQoO
当然だ。
あと法律で停電していない時間も、
東電管内はエアコン使用禁止。
電気消費抑える為に電気料金最低10倍に値上げ。
この位しないと、真剣に大規模停電になる。
79名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:24:01.21 ID:lt3HtXZQ0
財界や霞が関への圧力
80名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:24:02.51 ID:NI/69TIX0
>>56
都民?学生?馬鹿なの?

不公平とか東電は、こういうのだけ人の意見に従うんだなw
81名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:24:03.31 ID:QvI0FfwN0
フジのニュース番組のライトどうにかしろ
82名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:24:16.22 ID:rpmeyzEv0
>>47
ところが乾電池が売り切れていたホームセンターに行くと棚にゾロゾロ並んでいた。
インバーターやら充電器やら自動車用バッテリーの棚。
83名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:24:31.14 ID:Ima/2ygu0
原発を使い続けるための計画停電だろ
原発を作り続けるための計画停電だろ
84名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:24:41.00 ID:cn2uZd1X0
昼間人口が夜間人口より少ない区(ベッドタウン)は
優先的に停電対象とするのが妥当
ttp://tokku.jp/wp-content/uploads/image/shinjuku/img01b.jpg
85名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:24:43.00 ID:on1gfin60
ていうか計画停電終わらせるために目処はたってるの?
86名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:24:49.24 ID:b1fF6/P00
23区民増長しすぎ
そりゃ買占めにも走る罠
87名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:25:04.50 ID:KKSydiUP0
前スレ>>986
品川が豊島や文京に劣る理由はないでしょ。
大田区は町工場が多いけど、住宅街も多いのでB+はありえない
練馬と墨田も明らかに最下位辺り、、逆に台東区が低すぎ
なので、修正しておいた。


23区・停電優先順位予想ランキング

S+ 千代田区
S- 中央区 港区
A+ 新宿区 渋谷区
A- 文京区 豊島区 品川区
B+ 目黒区 台東区
B- 中野区 杉並区 世田谷区 大田区
C+ 江東区
C- 荒川区 足立区 葛飾区 江戸川区 北区 板橋区 練馬区 墨田区
88名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:25:05.89 ID:xlsXlyMd0
ほーーー俺の新宿区も停電させるっていうのかい?
89名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:25:25.76 ID:bb5JVR0y0
むしろ夏は23区だけ停電してろ
今まで驕ってきた罰だ
90名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:25:32.63 ID:O4k5AwytO
してなかったのかよ
91名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:25:44.21 ID:XiFRBZk60
23区以外で23区民の面倒見てる構図だもんな
92名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:25:55.16 ID:DELPOV0z0
福島の県民は忘れません

死の土地にされた事を
93名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:08.82 ID:OIwyifUx0
ひえぴたの買い占め始まるな
94名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:11.86 ID:LmIW/a7U0
早く夏になってトンキンが汗だくで大暴れしながら車に撥ね飛ばされるとこ見たい
95名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:19.98 ID:NWLu7+pwO
全企業、タンクトップ、短パン、サンダルなどでの勤務を義務にするのはどうか。(猥褻にならない範囲の露出を推奨)
営業回りも、謝罪会見やるにも全部。
やらない企業は罰として1週間停電の刑。
96名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:20.74 ID:oXKDc5Rq0
>>84
千代田区圧倒的だなw
97名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:28.46 ID:gMwLvefX0
>>26
なんで基本料金を上げるんだよ。
段階数で増額すりゃいいだろ。
基本料金と第一段料金の値上げは、低所得者に直撃するぞ。
98名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:33.14 ID:dmZqzdIt0
夏の計画停電のピークは日中だからなぁ。
計画地域以外で使いまくれば結局足りなくなって大停電だろうし、エレベータとか怖いな。
商業施設は今回のように早く終わる対応ではピーク回避できないし、どうするのやら。

23区やってみて、それで何事もなければ23区も停電して問題ないし、何かあればそれはそれで停電地区からはずす理由を説明できる。
電車も最初に止めたからこそ電車は必要だろうという認識を国民も実感できたのだし。
99名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:35.49 ID:xklaKeY50
>>85
ん?4月末を待たずに廃止だが? 
100名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:36.96 ID:c2NQ8cvR0
>>87
地価に今後影響してきそうだなソレ
101名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:38.33 ID:ZMPDvQQx0
102名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:39.01 ID:S89I9SQC0
>>83
原発から、火力に移行でOK
103名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:42.27 ID:vXMQNDICO
遅れを取り戻す為に、23区は連続一週間停電な。
関東他県との帳尻を合わすべし!これが公平公正だよ。

で、停電回避は俺のお陰とビラを撒いた武蔵野市議は
自宅ブレーカーをぶっ壊して反省し、議員辞職しろ。
104名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:45.61 ID:ppy1vUkw0
東電の擁護するわけじゃないが
国連に火力発電の選択止められたけど
原発なしでやっていけるのか見物
本気で節電で乗り切る気?
105名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:46.83 ID:9EAlkreE0
東電は東京潰して空売りして儲けたいのか、そうか。
106名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:56.63 ID:X1eE3Okv0
その前に、パチ屋禁止、自販機停止から始めろよ。
何故この非常時に罪チョンのシノギの面倒まで日本人が見なあかんねん、と。
107名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:58.67 ID:rvioXDnc0
【参考】
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

************0.111 アメリカの法令基準(水)
************0.5 ドイツガス水道協会
************1 WHO基準(水)
***********10 WHO基準(野菜)
***********10 日本の3月16日までの基準値(水)
**********100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
**********170 アメリカの法令基準(飲食物)
**********210 東京都金町浄水場
**********300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
**********370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
**********965 福島県飯館村の水道水
*********1000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値 ←★
*********2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
*********8300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
********54100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
******5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
***3900000000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2900000000000 2号機の溜まり水

政府が非常事態宣言を出さない、その理由
http://tom5023.iza.ne.jp/blog/entry/2225306/
108名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:26:59.18 ID:WZvPyIBdO
>>78
大規模停電って都内だけでしょ?
109名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:27:04.03 ID:HukPO+ubO
まずパチ屋と広告ネオンをなんとかしろ


110名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:27:17.33 ID:TCgb7WkSP
都心が消えて田舎が明るくて「良かった良かった」
日本にトドメを刺す気か
111名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:27:29.31 ID:ZlASD9Xe0
>>89
まあなんていうんですか、日本って国じゃないよね
いまだに「ワ」ですよね
これが民族性というのかw
112名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:27:38.59 ID:ecTrywPEO
警察署や消防署などが近くにあると停電ないよな
113名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:27:49.36 ID:Q4AIRuQYO
>>69
三井住友銀行とかはクールビズ推進だけど?
喫茶店は涼みに行く場所だし、そもそもすべての企業が、とはいってないが…
114名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:27:51.15 ID:CeAjWRVNO
23区停電にしなくて良いから、冷房時の温度設定を
30度未満にしたら毒ガス出るようにすればOK
115名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:27:57.92 ID:FXNlIHYA0
東電さんの動きは「静かな反乱」を自ら招いているとしか思えんな
電力会社の要らない世界を想像するのはたやすいもんだ

この国は明治維新の前には全員チョンマゲで歩いてたんだぜwww
116名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:28:04.27 ID:fOXWPeTK0
>>104
どっちにしても今年の夏冬までに間に合わないんじゃね?
この1年は節電でやりきるしかないと思う
117名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:28:07.59 ID:+1OuRpDM0
いや、当然
早くしろよな
118名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:28:17.48 ID:/m4mgJytP
>>21
子供は夏季熱で死ぬかも
119名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:28:20.43 ID:ZYnIjkR4O
>>92
誰も福島に原発立てろなんて主張してないのに
国や東電ではなく一般市民に逆恨みか
あーあーおっかない
120名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:28:24.43 ID:rpmeyzEv0
たいていの国は寒冷なところが工業地帯で温暖なところは農業地帯。

というわけで東北は工業地帯として復興させよ。
121名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:28:31.90 ID:CdPS9/wqO
政府と東電で話はついてるし、外資も大阪以西を拠点にするの確定だからな。
東京に居座る意味などもうないね。
122名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:28:33.33 ID:swgONpIgP
>>82
ウチのほうのホームセンターにも並んでたんだが、
お値段見て財布が悲鳴を上げた
今年中になんとか貯めて買うぜー買えたら…
123名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:28:36.03 ID:ngHuk4vz0
番組じゃ洗濯を朝か夜にずらすと電力ピークが分散して良いよって言ってた
124名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:28:41.00 ID:sXrUDv9U0
トンキン人うざいランキングNO.1は間違いなく芸能界人。
TV局が停波って事は芸能人が詰むってこった。ざまーみろ。
地方局から強欲トンキン芸能人追い出して地元に根ざしたもっとマシな番組作ってくれ。
125名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:28:50.10 ID:DLpK2rykO
座間w
126名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:28:51.22 ID:X6bjPfg+P
>>86
マスゴミに洗脳されてる奴が多いが
買い占めは基本的に政府の適切な指示がない為に不安が倍増した為に起きたのであって
いまだに曖昧な指示を繰り返してる行政による人災だよ
127名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:28:51.32 ID:1/MLx+tb0
中野区には日本の中枢基地局あるけど停電させられるかな?ホワイトハウス電話もここで繋がってるはずなんだが…まぁ今の日本政府にはあんま重要じゃないもんなorz
128名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:29:04.71 ID:zs+rm6Pf0
>>91
実は23区が23区以外の面倒見てきたんだけどなw
つーか3・11に23区が麻痺しただろ?
あれを夏の間ずっとやろうってんだぜ

面白いモンが見れるぞ
129名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:29:12.67 ID:O/uay8dx0
東電社員の自宅は全部電気止めろ
130名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:29:15.67 ID:TfMSQ7Q/0
>>26
30Aって2LDKクラスの住宅でしょ
50A、60Aから上げるべき
関東でオール家電を止めさせるべき
131名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:29:27.75 ID:c2NQ8cvR0
>>97
それだそれ!最大アンペアの段階数ごとの料金差を今以上にすればいい
それを言いたかったんだが、バカでスマン

しかし、これやると回り回って物の値段上がって結局低所得者にも影響来るよなあ
まあしかたないんだろうが
132名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:29:28.31 ID:I2XZNDVr0
将来は別として一度は23区も計画停電に参加した方がいいだろう
そもそも福島の原発は東京のためのものなんだから
それから日本の将来をみんなで考えるべき
133名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:29:36.37 ID:0HJnPV2II
東電の必死の脅迫だ
これはテロ行為、全世界への宣戦布告も同然だぞ
文句あるなら日本ツブしてやる、世界大恐慌起こしてやる、と
23区停電してみろ、医療1つ取っても、
日本中に波及して日本中から病院が消えていくぞ
134名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:29:57.99 ID:DELPOV0z0
今年も昨年みたいな猛暑だったらどうするのな?

夏は死亡者続出するよ
135名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:30:17.20 ID:qpBWjL7XO
うちも都内だけど計画停電続けるなら仕方ないね
正直対象外でよかったって喜んでる自分もいたけど
大変だなぁ申し訳ないなぁって思う気持ちもあった
一部にだけ負担はやっぱりよくない!
こういうのも協力だからね
136名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:30:34.77 ID:vxCT9HItO
マジでCo2の25%削減が達成できるかもな
137名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:30:45.36 ID:ziKo0QLmO
>>85
あと2ヶ月程度で目処がたつよ
馬鹿共が騒ぎすぎ
138名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:30:49.14 ID:LdKmgPOS0
>>132
アホだなあ
139名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:30:50.50 ID:OIwyifUx0
>>134
難しいところではあるんだよな。
無節操に電気を使って大規模停電が起こっても、熱射病は起こるわけで。
140名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:30:55.98 ID:Axkg7WfX0
こりゃ ますます首都としての機能がなくなるね
141名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:30:56.54 ID:9EAlkreE0
東電は福島原発で何やってんだよ、見せてみろよ。見せらんねえだろ。
142名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:31:02.88 ID:ddVg3GPo0
バッテリー+インバーター+扇風機
これなら死なずにすむぞ
でも扇風機売り切れるかもなw
143名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:31:12.71 ID:YiPFrdaS0
給料の高〜い高〜い東電社員の一戸建ては当然ソーラーパネルで自給自足してるよな?
144名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:31:19.60 ID:2bHG3LaC0
3年は我慢しろ
長くて5年だ
145名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:31:34.36 ID:MU9yYfQoO
>>108
東電エリア全域

一瞬でも供給量超えたら、一気に停電。
まぁ誰かが電気製品のスイッチ入れてトドメ刺すんだけど。
なかなかスリル満点。
146名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:31:42.60 ID:fOXWPeTK0
>>137
教えて
147名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:31:46.79 ID:mvlRxVGA0
>>103
遅れって何?帳尻合わす意味あるの?

自分は都民じゃないけど、不公平って言ってる人の意味がさっぱり分からないんだけど・・・
148名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:32:00.96 ID:tIaGsZ2u0
>>128
日本語が理解できないの?
23区外から働きに来ている人が支えてるの
149名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:32:09.60 ID:Az7bZRNF0
>>118
熊谷や館林の子は死んでもokなんすか
150名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:32:19.91 ID:OIwyifUx0
>>142
屋外の太陽電池+扇風機のセット製品を作ればいいかもな
151名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:32:25.83 ID:/kq8y5hF0

世田谷区と中野区、杉並区は停電だな。

どう見ても、住宅地だらけなんだから。

板橋区と練馬もいらない。あそこは糞ド田舎。辺境地。さいたま県民。

江戸川区、荒川区、葛飾区、足立区なんていらねーよな。千葉県民以下。

北区なんてチョン学校とチョンだらけだし。

新宿区もチョンだらけなので、ガンガン停電させろ。

豊島区も中国人だらけなので、遠慮なく停電させて良い。
152名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:32:25.80 ID:WiyNvNB60
中電東北電に土下座してでも電気分けて頂いて当座をしのぎながらさっさと東京湾に原発建てれ
管内の賭博屋には1wも使わせんなよ
153名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:32:32.70 ID:tOuTuPzOO
あれ、ここにいる関西マンセートンキン人ざまぁwwwの人達って未だに予測図見てない情弱?
154名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:32:37.63 ID:rpmeyzEv0
夏ははめ殺しの窓ガラスをはずして仕事する。
服装は社名入りのバスケユニフォームみたいなのを支給。

今のビルってほとんどそうでしょ。
155名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:32:40.41 ID:ZMPDvQQx0
電気なくて仕事無くて失業しても「お、お、おれは東京に骨をうずめると決めたんだー!」って
ニート生活はじめる人間ばかりなのかね

電気ないくらいで適応力ゼロな人間が支えてる都市ならいくらでも代わりが効くわ
156名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:32:48.45 ID:zs+rm6Pf0
携帯電話も止まる
電車も止まる
ガソリンスタンドの給油ポンプも止まる
道路は渋滞で止まる
コンビニの食品も水分もゼロになる

暴れる奴が出ても通報する手段が無い
157名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:32:49.80 ID:dmZqzdIt0
>>85
大型の常駐用発電所つくる計画すらできていないのに、いきなり供給電力が増えるわけはない。
夏場だけは数年間は計画停電するか、強制節電させるかしないと無理
158名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:32:53.06 ID:9uX8S2ec0
今となっては公務員改革だの消費税だの、どうでもいい話題になって来たな。
159名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:32:53.19 ID:l1ICqbGh0
>>128
3・11と違って準備期間は長い
大企業は夏までに大阪に拠点を移すだろう
もう23区別にいらなくね?って事になってくるよ

今でも必要なのは5区ぐらいだしw
160名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:32:54.36 ID:gogG6NN7P
>>52
ああそーゆー問題もあるのか。
じゃあ東電社員が死ぬ気で働いて
夏に間に合わせるしかないな。
161名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:33:14.30 ID:Umo569E80
関東の工場止めて部品供給止まると、世界中の工場からクレーム来て国際問題になりかねない、とか。
162名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:33:24.98 ID:m9OsvB1W0
公平性ってのは、先のお灸と同じ臭いがするな。
163名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:33:27.24 ID:c2NQ8cvR0
>>130
本当は4部屋あっても、2DKな気持ちで 一部屋に家族全員肩寄せ合って寝てくれ!頼む!
164名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:33:28.76 ID:U8b261F0O
>>121
東京にはハメ撮りしてる可愛いセフレが何人かいるんだよ
それを捨てて行くのがもったいなくて…
地方でまた一から探さないといけないかなあ
165名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:33:31.03 ID:465P35F20


http://www.youtube.com/watch?v=algs2Q428tY&feature=feedu

>>131 自衛隊の無人ヘリからだとこなれみ

166経済への打撃えげつなくなるよコレ:2011/04/05(火) 03:33:40.11 ID:h3tGPuMS0

東日本、東京=汚染レベル高い(空気・水・魚介類・家畜類)

西日本の都市=汚染レベル低い   (同 上)
167名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:33:50.32 ID:orwtOQAr0
すでに放射能の東京では、海外に対するイメージが悪過ぎる。
主軸を西日本に移して海外との商売を続けていくべき。
168名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:33:52.95 ID:LdKmgPOS0
>>148
職場が停電すると彼らも困るのだが。
169名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:34:03.41 ID:X6bjPfg+P
結局首都圏から逃げ出した奴の多くが関西人だった件



で、買い占めがなんだって?
170名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:34:13.80 ID:VIN1sWloO
使用量に対して比例するようにしろよ、特に千代田区や港区は
171名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:34:21.51 ID:jxH+Pnu00
>>61
まあ結構乱雑にビル建ててるのも悪いんだけど、
都市の経済効率考えたらある程度はしょーがないんだよな。
安全は金で買える、でもお高いんでしょう、っていう話なんだよなー。
172名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:34:22.82 ID:0MkqJzaG0
区部組み入れはいいけど、夏までに停電させてはいけない施設を配電上
区別できるようにしとけよ。
駅や病院の隣りだから停電しないとか、そんな不公平は無しの方向で。
173名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:34:31.59 ID:KhmLn7+y0
千代田港中央が停電するとサーバー麻痺でインターネット機能・銀行決済機能マヒ
新宿区がやられると都庁機能がマヒ
174名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:34:35.84 ID:a/FKgnns0
まず東電本社から
175名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:34:40.41 ID:tkC3Dyd60
東京が死ぬとか日本がやばくなるとか言ってるけど
「東京はもう死んでいる」

今更停電しても死んでることには変わらない
派手に死ぬか徐々に死ぬかだけ
大震災と原発事故はそれだけの大事
176名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:34:53.58 ID:zDcDHuNg0
>>148
効率よく富を生み出す仕組みが集中してるから不便になっても人が減ってくれないんだよ
177名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:34:56.15 ID:0dtnL+dh0
まぁ重要施設なんか大抵自家発電で対応できるだろうしな、たった数時間だし
21区と停電地域でも停電してなかった地域をちゃんと組み込んだら
各時間短縮か連日停電も回避できるかもしれないし
自家発電設備のない会社とかでも、無計画停電開始してから3週間も経ってるんだから
いつ停電対象にされてもいいように対策講じてるだろ

無理矢理21区外した結果が生産と物流の停滞で経済大打撃と停電による死亡者でてるし
事故って病院運ばれても停電で治療受けられないって呆れるわ
21区が停電したら日本が終わる!経済終わる!は通用しないよ
東京除外した今の状況がまさにそれなんだから
178名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:34:58.00 ID:FDwqwX6u0



2003年、東電が17基の原発を点検の為停止させたが、その年の

関東に停電は無かった。


179名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:35:05.73 ID:axqWXAck0
>>153
ヒトモドキなら石原スレで
日本人のふりをした石原擁護のネガキャンで暴れていたぞ
180名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:35:31.01 ID:DsY50xk20
俺は毎回のように停電になる地域なのだが
別に23区停電にしろとは思わない。
東電は停電回避する策はあるのにやらないだけだろ。
東電に屈してはいけない。
181名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:35:36.84 ID:rpmeyzEv0
真夏でも夜間の電力は余るだろうから夜仕事。昼は自宅待機。
182名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:35:38.31 ID:quWEjrLqI
>>87
おまえの独断と偏見に満ちた考えより
>>84の方が使える。
183名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:35:41.98 ID:7szc5gRx0
俺には無関係だからざまあとか思ってる馬鹿は
自分が首吊る段になって問題に気がつくのかね
184名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:35:50.89 ID:bwAAnyVi0
みんなで沈めば怖くない、か
185名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:35:55.18 ID:KKSydiUP0
23区・停電優先順位予想ランキング

【何があっても停電を避けるべき地域】
千代田区 中央区 港区

【経済的損失が大きいので、なるべく停電を避けるべき地域】
新宿区 渋谷区 文京区 豊島区 品川区 台東区

【仕方ない】
目黒区 中野区 杉並区 世田谷区 大田区 江東区 荒川区 足立区 葛飾区 江戸川区 北区 板橋区 練馬区 墨田区
186名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:35:55.44 ID:ZYnIjkR4O
>>148
23区外から日本を支える都民(笑)は
23区外のわたしのおうちが停電なのが憎いの?
23区内の勤務先が倒産したり引っ越したら
どっちみち23区外のわたしのおうちは手放す羽目になるんだよ?
187名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:35:56.09 ID:Cq/YXMvV0
トンキンは被災地で女子どもを優先しようという話に「不公平だ!」と騒ぎ立てそうだ
いやはやおそろしい…
188名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:36:02.02 ID:fOXWPeTK0
2ちゃんねらーには大打撃だろうから自覚してるだろうけど
23区が停電したらおまえらの大好きなゲームやエロゲの開発が遅れるからな
地方民も今回の件は人事じゃないと思っとけ
189名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:36:03.65 ID:tltSDLsz0
本気で日本の心臓止める気か
もう海外行くしかないかもな
190名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:36:11.80 ID:sFPlUjiWP
>>137
東電自身が来年までやるっていってなかったか?

原発がいつ収束するかも分かってなくて
福島の原発が使えないことによる損失分の補い方もまだで
その後巡ってくる夏で、
全国的にクーラーで今以上に電力消費。
東京にまわす余剰電力アテに出来ないよ?
191名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:36:13.25 ID:mvlRxVGA0
>>153
自分もトンキン、トンキン言ってる人は関西人だと思ってたけど、どうやら神奈川の人が多いみたいよ
千葉とかもいたなー他で地域出るとこのレスで見た
まぁ関西人もそこそこいそうだけどね
192名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:36:17.19 ID:ggOk25lOO
これって脅迫?
え?宣戦布告?
193名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:36:47.15 ID:zs+rm6Pf0
>>148
奴隷がなに勘違いしてんの?
おまえらの代わりなんかいくらでも居るんだよ

>>159
それも勘違いw
引越しの費用見積もったことあんの?
オフィス移転だけじゃないよ?
毎日東京から大阪まで通勤すんの?
194名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:36:49.59 ID:yT9JKri50
企業が発電機を導入するのにかかった費用分、税金を減らそう。
195名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:36:57.64 ID:lpPo/Ciy0
>>57
自家発電ってのは非常時にワンポイントで使うための物。毎日数時間なんて想定してない。
196名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:37:04.55 ID:ZlASD9Xe0
>>159
大阪ねぇ、企業を奪われた!裏切った!とか
恨みの文化が根付いてる土地に移転ね
他の地方が発祥(笑)の企業が移転してきたら
どういう陰口を叩くのやら
つくづく首都には不向きな土地柄だよね
トコトン田舎臭い
197名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:37:24.41 ID:YiPFrdaS0
育てなくちゃいかんから、いまのうちに・・・

政府と東電で緑のカーテン用ネットとつる植物を世界から調達してみないか?
198名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:37:27.08 ID:dmZqzdIt0
>>103
それなら電車自体も動かさなくていいだろうから楽だな。
23区周辺に会社がある企業は大変だろうし、何百万人もしくは1千万人超え規模の仕事に支障が出るのか分からんけど。
23区停電させれば周辺の仕事も結構消えるだろうし、ある意味で本当に電気を減らせるな。
まぁ経済活動もやばそうだけど。
俺も一週間休みだな。
199名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:37:33.42 ID:HFmd3ylEO
六本木ヒルズに住んでる俺は自家発電
200 【東電 66.7 %】 !:2011/04/05(火) 03:37:35.19 ID:tsT7TOzb0
test
201名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:37:37.10 ID:ObHkOarS0
>>84をもとに作成

23区・停電優先順位予想ランキング

S+ 千代田区
S- 中央区 港区
A+ 新宿区 渋谷区
A- 文京区 豊島区 品川区 台東区
B+ 目黒区 江東区 墨田区
B- 中野区  大田区 北区  荒川区
C+ 世田谷区 板橋区 足立区
C- 葛飾区 江戸川区 練馬区 杉並区
202名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:37:48.66 ID:hfB5PsRk0
公平かどうかという基準で選ぶなよ。
重要な施設がある地域がどうかで選べよ。

田舎とか大都市とか関係ないでしょ。
203名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:37:51.83 ID:MU9yYfQoO
>>178
需要が違うから比較にならんよ
204名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:37:52.08 ID:ZMPDvQQx0
>>188
アニメは大打撃かもしれんがエロゲ屋は全国各地にあるからな
東京組が死んでも「また延期か」くらいにしか思わん
205名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:37:57.31 ID:ASutqQem0
>>178
アホか?
その時は火力発電所が被害受けてないからじゃ。
206名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:37:58.98 ID:0MkqJzaG0
>>188
IT産業は夕張にでもサテライトオフィスを構えとけば。
207名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:37:59.13 ID:c2NQ8cvR0
>>180
自分のようなド素人でも停電回避する策は何かしらあると思う
今年だけの話じゃないのに、今後どうするつもりなのか
それだけでも教えてほしいよな
208名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:38:01.39 ID:JvFGpg8N0
 (´・ω・`)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  その    .|
つ 停電    と
|  必要ですか? |
|_______|
209名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:38:11.16 ID:HMEWYMSg0
>>147
一派の人権派は人はどんなステータスであろうが人間平等だから停電も平等と言う
(日本古来の古い思想と思う)

もう一方は、23区内の高い家賃は自分たちで勝ち得たものなのでその権利はある
平等とは、生まれつき不平等こそあれ、個々の生活をよりよくする平等性はある
23区内に住むまでの過程において誰でも住めるチャンスを持っていた結果なので
平等性が保たれているという理屈がもう一つ
(こっちはアメリカとか最近の平等性の思想)

あたりかな
210名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:38:13.79 ID:tlQmzQC80
wwwwぐおおうヴゆおrをうえおうをうv
sうどwdsjヴぉうdすえをううぃえるrうぇうヴjrうぃrwwww
211名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:38:15.90 ID:7lHtGHheO
よかった…
212名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:38:18.53 ID:KKSydiUP0
>>182
>>87自体がコピペの改造なんだけどね・・・
というか>>84の人口比率のランクと、ほとんど同じじゃん。
213名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:38:29.81 ID:AF0hRya30
>>188
ゲーム屋は地方でも開発できるし
エロゲークラスならノートでも出来る作業がある
214名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:38:32.37 ID:rpmeyzEv0
でもね本当はね火力を総動員すれば真夏も乗り切れるのだよ。
ただし燃料代で東電の利益が減るから黙ってるけど。
215名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:38:32.84 ID:2bHG3LaC0
東京の周りの県が起こってるんだろ
トンキンは相変わらず馬鹿だな
見ない敵多すぎだろwww
216名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:38:53.17 ID:0T9XWnnS0
原発だけじゃ無くて火力発電所だって無いんだぜ。
火力発電所だって作るのに時間かかるんだからよ。

東電の陰謀とかって以前に電気使いすぎなんだってw
217名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:38:53.30 ID:Tz5hrufG0
福島第一の5号機と6号機稼働しろ。
218名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:39:06.62 ID:xWOULHyMO
しばらくは(5月末くらい)計画停電も回避されそうだし、
夏までにどうにか見通しがたてばいいな。
219名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:39:33.46 ID:oXKDc5Rq0
23区の停電なんて先進工業国のやることじゃない
香港や韓国あたりにアジア拠点移した外資は二度と日本に帰って来ないぞ
220名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:39:51.91 ID:vCUn9kOXO
パチンコ廃止すればかなりの電力を確保出来る筈なんだけど、何で政府、警察、マスコミは口を閉じてんの?
221名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:39:53.09 ID:ebmhp6fA0
電車の本数を大幅に減らせば、停電しなくてもいいんじゃねーの?

職場、学校までは車、バイク、自転車、徒歩にすればいい
それが出来ないなら、ウィークリーマンションやホテルに泊まるとか
222名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:39:53.60 ID:dmZqzdIt0
>>108
東電からの電力供給地域だな。
東京と言うよりは首都圏と言う感じだ。
どの変電所部分で止まるかはわからない。
線が切れたわけではないから基本的には連鎖するけど、どこかで持ちこたえてくれればもしかしたら。
223名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:39:55.89 ID:KhmLn7+y0
>>217
くだらん事言ってないで自家発電機でも買ったら?
224名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:39:58.16 ID:evSjArmD0
大混乱
225名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:39:59.78 ID:GBP2WWBe0
>>124
関西の局が「キー局」化すればだいぶスッキリするな。
テレビ局から地方分権すればいいのに。

>>199
ヒルズはヒルズ以外に給電するために節電してるって堀江が言ってたけどホント?
226名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:40:06.05 ID:gogG6NN7P
電気って、容量を上回るとどうなるの?
少しでもオーバーした時点で全部いきなり停電するの?
227名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:40:13.47 ID:LdKmgPOS0
>>217
壊れてる。
228名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:40:15.35 ID:cmNeCmC10
>>217
5と6も いまヤバイ状態らしい
229名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:40:16.09 ID:sXrUDv9U0
>>188
数年後、東京から漫画アニメやゲーム会社が逃げ出し
東京が舞台になることは放射能汚染サバイバル漫画以外なくなりました。
逆に日本中が舞台として使えるようになり職人の創作意欲は活性化されました。  完
230名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:40:17.97 ID:bb5JVR0y0
無節操に人が増え過ぎなんだよ東京は
ま、これを機に人と企業が分散するのは良い事じゃね
231名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:40:21.92 ID:x5wOXLaE0
よっしきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
232名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:40:24.33 ID:51FGGHwpO
ふざけんな
企業潰しの盗電
233名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:40:27.17 ID:dhbfHIHoO
テレビ局が週1ずつで休めばいいじゃん
東京を停電させたら経済ヤバいとか聞いたけどだいじょぶなの?
234名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:40:39.83 ID:0HJnPV2II
まだ停電で東京死ねwとか言ってる奴がいるのか
東京が停電したら地方から順に死んで行くんだぞ
しかし電気を独占してる東電社員だけは、
田舎っぺが死のうと、都民が死のうと、関係なく贅沢ができる
235名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:40:51.12 ID:xlsXlyMd0
ほーーー新宿区停電させると?
防衛省もあれば、新宿副都心もあれば、大学病院等あるのにかあ?
新宿駅ってたしか乗降客数全国1位だろ〜
236名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:40:53.38 ID:ObHkOarS0
>>212
下半分がお前の思いこみじゃねーか
杉並は最低ランクだ
237名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:40:59.99 ID:ZMPDvQQx0
>>209
上流階級に生まれたのは「自分の努力の結果」じゃないから寄付とかするらしいぜ

日本人の成金二世三星は金の使い方が意地汚いから困る
238名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:41:02.29 ID:vXMQNDICO
>>147
21区は未だに計画停電になったことがないからだ。
他は平均で4.5回は停電を経験しているぞ。
夜の停電なんかマジで大変だ、お湯が出ないから風呂入れないし
ランタン持ってトイレやメシ、ワンセグでテレビ。
自宅で避難生活みたいだわ。経験しろ
239名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:41:04.62 ID:zs+rm6Pf0
停電の優先順位が今までは正しかったのになwww

バカだったけどバカの上塗りを始めます宣言かwww


優先順位って考え方がゼロのバカどもに平等とか煽られて
バカが伝染しちゃうとかバカ企業過ぎる
240名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:41:08.39 ID:c2NQ8cvR0
>>218
夏が来る前に、今やっておけることで停電回避できる策もあるだろうに、
何もしないで停電されるのを待つなんて、日本人は大人しすぎると言われるのも無理ないと思う
241名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:41:11.30 ID:CdPS9/wqO
急いでエアコン使用死刑法つくれよ。
計画停電なんぞ不要
242名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:41:11.22 ID:GQQIdMdm0
>>230
国の中枢機能を集めすぎたね
243名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:41:11.53 ID:WkuidhI80
>>216
今すぐ火力発電所を作ろう
数年後には使えるようになる
244名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:41:12.64 ID:Axkg7WfX0
>>204

俺の好きなBISHOPは北海道だ! 安心した!
245名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:41:19.68 ID:WZvPyIBdO
自家発電機があるから大丈夫ですよ
246名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:41:34.16 ID:ziKo0QLmO
>>146
他の人がレスしてるとおり。
夏までに西からの電力を受けれるように準備しているからね。
んで東電は一旦国有化して補償やら賠償やらするのさ。
247名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:41:50.87 ID:tkC3Dyd60
するなといっても電気がないんだから仕方ないだろう
東京電力管内での発電量が少なすぎるからだ

早く東京湾に火力発電所作るようにがんばれよ
3年ぐらいでできるんじゃないの
何もしなければ計画停電何年も何年も続くぞ
248名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:42:04.03 ID:KhmLn7+y0
>>243
今増設中
249名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:42:14.36 ID:0MkqJzaG0
>>214
定期点検中の火力も大急ぎで点検終了に持ち込もうとしてる。
ガスタービン火力発電設備も新規発注した。タイからの発電所も組み立てる。
燃料代とか、そんなチャチな話じゃなかろ。
250名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:42:16.69 ID:0T9XWnnS0
>>219
核汚染された街で商売したい外人なんて居ないさ。
外人なら、逃げれる場所あるなら逃げるのは当然。
251名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:42:28.61 ID:/9mXGUHk0
そろそろ必死に23区を叩く東電工作員が涌く頃か?

23区をスケープゴートにしておけば東電に矛先が向かなくなるからなw
252名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:42:30.98 ID:j74ZsJEy0
705 :名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:48:07.84 ID:ZYnIjkR4O
計画停電で仕事や生活に支障が出る
→まともな国 政府や東電に苦情
→ちょっとやんちゃな国 政府や東電にデモ
→日本人 「停電してないあの家が憎い」「停電してないあの会社が憎い」

日本人は冷静とか秩序があるわけではなく奴隷根性が染みついてるだけ
中国が舌なめずりして日本人の民度を誉めるのわかるわ

こいつの意見にナルホドと思ったわ
このスレも僻み根性で足引っ張るしか脳のない奴がいるな(笑)
253名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:42:36.98 ID:KhPDNq4/0
これはそうすべきだわな
これえ停電してる他の地域の奴も納得だろう
254名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:42:38.56 ID:KKSydiUP0
>>236
自分で直せる部分を直しただけで、他は元の書き込み主が書いた部分だから
そこを思い込みって言われても困るわ。
修正できる部分を修正しただけでしょ
255名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:42:43.90 ID:yT9JKri50
60Hzに統一してればこんな事には…
256名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:42:44.34 ID:X6bjPfg+P
>>209
中央区民で引越予定だったけど地震をきっかけに諦めた
でも中央区の家賃が上がりそうだから正解かもよって言われたよ
ちょうど引越シーズン最終期だったこともあって計画停電で23区内が人気らしい
257名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:42:45.66 ID:g98Q6ORdO
>>197
緑のカーテン作るスペースがない…
258名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:42:53.08 ID:ThZjDm+zO
これは東電一社でどうこうできる問題じゃないでしょう
国の責任で指揮を執れよ
259名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:43:01.78 ID:13C6t/9r0
パチンコ、自販機、大型遊園地は停電
これでかなり違う
260名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:43:12.06 ID:+X31o+Kr0
糞都民ざまあ!
水も出ねえ!ガスも使えねえ!
苦しめ!地獄を見ろ!
261名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:43:18.90 ID:sFPlUjiWP
>>143
あれ、自分ちで造った太陽電気、自分ちで使えないみたいだぞ。
今回の被災で停電したとき、
近所の知り合いの太陽熱ハウスも停電。
オール電化だったんで煮炊きもできなくなって困ってた。
太陽熱で発電して使えるんじゃないの?ってびっくりしたら
発電した電気は全部売るきまりで、自分ちの電気にはならないんだと。
だから、太陽熱ハウスで使ってる電気は俺らと一緒。

まあ、電気作り出してることには変わりないんだが。
262名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:43:21.19 ID:LdKmgPOS0
>>235
新宿副都心?
いつの時代?
263名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:43:25.17 ID:JvFGpg8N0
すぐ作れる発電所は、どうなったんだ。
264名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:43:29.73 ID:zs+rm6Pf0
西のほうは60Hzで流しちゃえよ
その代わりピーク時完全停電
領土は中部電力?にやるよ
265名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:43:30.83 ID:EhN/yNoG0
>>240
残念ながら物理的に無理
まあ、政治主導で発電所に馬鹿みたいに緊急投資&法整備すれば分からんけど
266名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:43:33.27 ID:ObHkOarS0
>>254
ほとんど同じじゃねーじゃん
馬鹿なの
267名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:43:59.34 ID:tkC3Dyd60
急がせすぎたら東電のことだからまた事故起こすぞ
268名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:44:01.96 ID:c2NQ8cvR0
>>246
結局、原発はなくならない方向で話は進んでいるのか・・・
原発に頼って生活していくしかないなんて、世界中から反発きそうな件
269名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:44:05.56 ID:5agb2KMy0
本日の〜〜計画停電は〜〜実施〜〜されません〜
これが鳴り響くとほっとする
270名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:44:13.61 ID:ZlASD9Xe0
>>225
関西がキー局化したら、下品な番組は出来なくなるよ?
言いたい放題の番組とかなくなる
たかじんとか、上沼みたいなローカルでしか
通用しない奴は、仕事がなくなり
関西人が嫌いな「配慮」がされるようになる
関西(特に大阪)人には極めて居心地の悪い土地になる
271名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:44:36.09 ID:RfaybdY90
東電は解体だよ 歴代の取締役は責任を取ってもらう
社員も働きによって引継ぎ会社に残れるかどうかは個別に査定する
解体後は独占による官僚主義排除のため関東は複数の電力会社に区分する
272名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:44:46.60 ID:WZvPyIBdO
ここで大騒ぎしてるピザニート君たちにはダイエットなるし
ちょうど良かったでしょ?
273名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:44:52.78 ID:APuuccamO
東電幹部の西日本への移住が完了したという事か
274名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:45:01.01 ID:GBP2WWBe0
東京が停電することで日本経済が終わるというのが現状なら、
その現状こそ異常。夏に向けて可及的速やかに是正する必要がある。

戦車の予算なんかと比べものにならない、日本の安全保障の致命的な欠点だ。
275名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:45:10.71 ID:dmZqzdIt0
>>207
今後何かしらの発電所を作って電力を供給。
ただそれだけのことだろ。
作るなーという人がいて作れない限り続くだけの話。
たまにピーク電力と年間稼働率の違いを分かってないトンでも回答をする人がいるけれど。
276名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:45:11.04 ID:ZMPDvQQx0
>>261
「自分ちで使うモード」に切り替えて「自分ちで使う用コンセント」を使えばふつうに使えるらしいぞ
不安定なので発電量には注意しろって言われるけど
277名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:45:11.59 ID:AZ1yNnH70
278名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:45:11.84 ID:xlsXlyMd0
279名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:45:22.98 ID:X6bjPfg+P
>>250
兵庫県産の野菜が放射線量基準超過でシンガポールで輸入禁止くらったそうだが

逃げ場なんて ないよ
280名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:45:40.88 ID:KKSydiUP0
>>266
君よりバカだったら悲しい
281名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:45:46.14 ID:Xte53bVW0
>>268
原発が無くなると、石油の枯渇が加速するからな。
石油が出なくなってくれば、最終的には原発に頼るしかなくなる。

これからの原発建設は全部地下に作るようにした方がいいだろう。
282名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:45:47.05 ID:VIN1sWloO
>>180
まぁ、意地でも休眠中の火力発電所は復活させたくないんでしょう。
原発要らないのばれちゃうからね。
283名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:45:50.55 ID:9uQ+ytYtO
社長はどこに消えたんだ?
引きずり出せよ
284名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:45:55.60 ID:ho72QFMf0
さあ盛り上がってまいりましたwwwwwwwwwwwwwww
住宅街は全部とめてええでwwwww
285名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:45:56.65 ID:2bHG3LaC0
ユダヤ製60Hzがドイツ50Hzに流す別けないだろ
トンキンは相変わらず馬鹿だな
同盟組んだ罰だわwww
286名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:45:57.64 ID:0MkqJzaG0
>>246
無理。大規模な変電所を新たに建設しないいけないし、少々大規模でも
原発1機分とかにしかならない。ついでに夏は60Hzもギリギリ。九電も
計画停電に入るかもしれず。
287名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:46:08.12 ID:tkC3Dyd60
>>279
それ、成田経由のせいで成田で汚染されたらしいぞ
288名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:46:21.36 ID:WkuidhI80
>>268
原発は今後の課題でしょ
先送りで対応しないような気もするけど
289名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:46:21.47 ID:c2NQ8cvR0
>>265
急ピッチで作らなくとも、各家庭単位で節電せざるを得ないようにアンペア下げさせればいいじゃないか
290名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:46:32.42 ID:hS1cs53s0
江戸川区と江東区は液状化被害がかなりあるらしいから、被災地扱いで除外という考え方もある。
291名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:46:33.17 ID:LdKmgPOS0
>>278
新宿は副都心ではなく、都心。都庁は新宿にある。
292名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:46:36.49 ID:XiFRBZk60
猛暑日とかきついな
放射能降ってたら窓も開けられんぞww
293名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:46:55.51 ID:YmNj0z15O
この際計画停電でもいいから東電は各世帯に単1電池を大量に配れ
電池買い占めるカスナスハゲデブニキビ天パ豚カスゴリラゲロのせいで懐中電灯あっても使えないんだよ
294名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:47:08.83 ID:KhmLn7+y0
>>281
ウランも有限でもう一世紀もたん
295名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:47:12.49 ID:mvlRxVGA0
>>238
埼玉なので経験はしてるけど?
23区だけならないのはずるい!ってのは子供じみた考えだなって思ってね
経過してる事をわざわざ帳尻合わす意味がさっぱり分からんって事
296名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:47:14.88 ID:JxMbpc1bO
高層の上階住みだけど、
停電なんかされたら 高い家賃払ってる意味ないな…
電気代もさ 放射なんてどうでもいい 電気
火力発電機もソーラーもつけたくてもマンションは無理だからさ

災害は本当にやだね
297名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:47:18.88 ID:dmZqzdIt0
>>226
停電する。
どこかが発端となって連鎖が起きる。
これが大停電で、こうしたくないから強制的に一部地域だけやばそうなら落とすのが計画停電。
298名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:47:28.25 ID:KhPDNq4/0
何百万wも余裕あるわけないわな
足りない電力がでかすぎるんだよ
299名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:47:30.06 ID:nO34lNRY0
関西をキー局化したら、東京で下品な番組が放送できるようになって、
東京万々歳。
300名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:47:45.07 ID:0T9XWnnS0
>>281
石油の枯渇は心配だが、ウランだって無限にある訳じゃね〜ぜ。
301名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:47:47.43 ID:ObHkOarS0
>>280
お前の妄想よりデータ提示したやつのが使えると言われて火病り、
あげくの果てに「ほとんど同じ」などではないものを「ほとんど同じ」と言い張るとはねw
放射能にやられて脳味噌溶けたのかw
302名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:47:47.39 ID:Js+XWD7D0
          _.,,,,,,.....,,,
        /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
       /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
      /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
      |::::::::|     。    |
       |::::::/   /   \  ||
       ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
      (〔y    -ー'_ | ''ー |   停電くるぞ! 停電
       ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ /  よかったなあ〜おまえら
          \   ̄二´ /
        ,____/ヽ`ニニ´/
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
303名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:47:49.80 ID:ORxiRq6/0
東電は早く給料を半額以下にしろ!
原発問題を下請けに任せないで自分のとこの社員が行け!
304名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:47:50.06 ID:ZMPDvQQx0
多少おうちの家電ぶっつぶす覚悟で90V程度に降圧すればまあなんとかなるよ
日本の電気は無駄にクオリティ高すぎんだよ
305名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:48:06.84 ID:sFPlUjiWP
>>276
おお、そうなんだ、勉強になった。
306名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:48:11.96 ID:sYibsQpg0
やれ経済の中心がどうたら主要施設がなんたら言う21区民の本音は
ただ単に自分の住む街が停電されるのが嫌なだけ
307名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:48:25.21 ID:GM5KSLgQ0
築地市場移転やめて火力発電所にしたら>?
308名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:48:45.39 ID:SdSDa0850
新宿区も停電になったら都庁オワタで都政終了のお知らせ
309名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:48:48.81 ID:B52mU7bx0
まずはマスゴミのテレビ放送の休止から検討してよ

生活になくても困らないところから切っていく

これ常識
310名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:48:53.38 ID:c2NQ8cvR0
水不足の時の節水コマみたいに、何か簡単に電力控えられるように強制できるグッズでもあればなあ
311名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:48:53.63 ID:xlsXlyMd0
>>291
あの辺のことを新宿副都心と呼ぶんだよ
勉強になってよかったねw
312名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:48:55.70 ID:CdPS9/wqO
エアコン使用死刑法に賛成
313名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:49:20.06 ID:+yPGzSLI0
そのかわり賠償金請求するから
314名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:49:20.42 ID:KhmLn7+y0
真夏の昼と夕方だけなんだよね足りないのは
夜は余ってる
315名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:49:21.25 ID:MtVNUE050
ナマポ率が高い区からお願いします
316名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:49:25.32 ID:0MkqJzaG0
>>281
火力の主力は天然ガスだよ。最近岩から搾り取る方法が確立したんで、
当面は使い放題して大丈夫な量がある。
317名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:49:25.22 ID:e9chUkaF0
単一がねえんだよおおおおおおおおおおお!!
ざけんなああああ
318名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:49:30.79 ID:rpmeyzEv0
千葉には膨大な天然ガスが埋蔵されていると聞く。
それで発電だ。
319名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:49:37.74 ID:dmZqzdIt0
>>246
西のピークも夏場で設備に余裕なんてないんだがw
夏のピーク時以外なら供給で間に合うかも知れんけど。
西の設備全体で元々どれくらいしかないか東電との対比で調べてみることをお勧め。
いくらなんでも無茶だと言うことがわかるくらい少ないのですよ。

震災直後の時期の各地の需要なら乗り切れる余裕はあったでしょうけどね。
夏に多少でも余裕があるのは北の方だけど、今は無理でしょう。
320名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:49:38.32 ID:VIN1sWloO
>>191
寝言は寝て言え朝鮮ヒトモドキは。

どうしてばればれの事を続けるんだこの単細胞は
321名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:49:47.80 ID:cjef5+k20
一時間毎についたり消えたりするエアコンを作れ
322名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:50:01.82 ID:FXNlIHYA0
放射能から逃げたいやつをドバイ辺りに移動させれば24時間オフィスが実現できるな
いろいろ考えればリスクマネジメントの策があるんじゃないか??

東電だけが置いてけぼりを食う未来がすぐそこまで来てる気がするなwwww
323名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:50:07.31 ID:orwtOQAr0
>>279
それ千葉で保管中に汚染されたらしいよ。
324名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:50:11.26 ID:0T9XWnnS0
>>306
ほんとそう思うわ。
発電所がある神奈川や千葉が停電食らってるのに、発電施設持ってない東京が偉そうでムカツク。
325名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:50:12.53 ID:gogG6NN7P
>>297
そうなのか。サンキュー。
厳しい話だな。
326名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:50:17.56 ID:ziKo0QLmO
>>268
原発が全部無くなれば一番いいとは思うけど全ての原発を廃炉にするにはそれはそれはお金がかかるし時間もかかるからね。
ただ増設には今後歯止めがかかっていく流れなのはみての通り。
327名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:50:19.99 ID:9OcmzeSe0
日本にとどめを刺すためには23区停電は必須だよね
328名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:50:26.02 ID:LdKmgPOS0
>>311
昔な。おっさん。今は新都心が正式。
329名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:50:52.48 ID:GQQIdMdm0
>>296
これまでの都市開発が無計画すぎたんだね
330名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:51:11.40 ID:42uh9yk90
23区ってなんだか特別扱いだけど、
北区、足立区、荒川区、練馬区、台東区、墨田区、板橋区、葛飾区は
B地区にして計画停電強化区域にしろw
331名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:51:22.02 ID:vXMQNDICO

公共の電力だから、交通機関や医療には配慮が欲しいが、
その他の経済活動や個人に優先順位なんかはないんだけどな。
取り敢えず、21区は最初の停電で午前午後のダブルコンボを連続一週間な。
332名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:51:33.62 ID:KhmLn7+y0
東電なかなか物凄いスピードで供給力増やしてるジャン
4000万KWを確保したか

http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
333名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:51:43.15 ID:oqxqCP2+0
東京電力のお願いじゃ、国民も聞かないわけにはいかんだろ。
334名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:51:44.53 ID:c2NQ8cvR0
>>314
真夏の昼と夕方かよ
冷房必須な夜じゃなくて?
335名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:51:46.08 ID:CGpWmTm10
390 名前: 闇の声 Mail: 投稿日: 2011/04/04(月) 22:30:21.55 ID: P4sJelSd
菅直人は歴史上の大偉人になれる機会があったんだ。
それは、東電を国有化してあらゆる利権から発電事業を切り離して国家管理する・・・
しかしもう遅い・・・手を握ったのは労組と何かで、その何かってのは御想像の通りだ。
ここにお集まりの皆様が一つ気がついてない事がある・・・それは、発電事業と言うのはあらゆる産業に
利権を持っていて、発電利権を抑えると言う事は全ての産業の利権に繋がるって事だ。
労組と何かが手を結んで、その仲立ちをしたのが新大阪だよ。
菅直人が盛んに笹森と会っていた・・・普通なら労組を辞めた半病人に何を聞く事があるかと思われるだろう。
笹森は労組の利権を確保し、そして何かは役員達の利権を手に入れそれを守ろうとした。
労組双方の代理人同士が手を結んだのさ。
そして東電含む電力各社を国有化せずに今まで通りにしてくれと申し入れてそれが通った。
もはや東電の経営陣は力を持って無い。
誰かが仕切るようになり、当然殺しも恐喝も何でもありの企業になる。

つまり、東電の社員の私有財産なんか一切認めず、その何かが全て仕切る訳だ。
いつの間にか社員が消えても何も言えないし世間には公表されない。
角砂糖に水がしみ込んで崩れて行くように日本の産業は浸食されて行く。
だから言うのだ・・・殺しを覚えろと。
金の為に殺しをやっても後悔するなと。
一度殺せば二度三度は楽な話だ。
事前に回す金があればそれで人を買う事だ・・・意のままになる人間を買え。
そしてそいつを使って殺しをやる事だ。
殺しは金になる・・・それがもうすぐ判る時代が来る。
336名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:51:51.83 ID:WZvPyIBdO
>>295
だって子供だし
337名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:51:55.53 ID:465P35F20
http://www.youtube.com/watch?v=algs2Q428tY&feature=feedu

>>311 機能のcnn特修vtr

もうめちゃめちゃめためら

338名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:52:08.96 ID:dznGF7XB0
23区もいよいよ来るか。
339名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:52:09.11 ID:UHA7ZoM/0
>>307
あの築地市場残したら残したで
東京直下来たら派手にアスベスト巻き上げながら倒壊するなw
340名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:52:39.40 ID:xpD1+py70
>>308
それよりもTV局が停電になったらどうなるか?ってことが気になる。
やっぱ画面真っ黒ってことになるんだろうか。
341名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:52:55.94 ID:yT9JKri50
夏の6000万wをどう乗り切るか…
342名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:53:12.06 ID:glc9mlQY0
もう福島に1000号機ぐらいまで作って外国に電気売ろうぜ
それ以外にあの土地に利用価値ないし
1000機もあれば中国もテロも攻撃できない

世界の原発としてやっていこう、水産は終わったし、そっちで稼いでいこう
343名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:53:29.40 ID:X6bjPfg+P
>>323
む、そうだったのか
明日もう一度追ってみるか
しかし民主党のせいで海がやばいからな
瀬戸内海が心配だ
344名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:53:31.86 ID:IEhJvcFM0
今から準備してるお
とりあえず充電式扇風機買った
345名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:53:43.63 ID:MtVNUE050
>>307
豊洲に火力発電所なんか作ったらタワマン買った連中が発狂するぞw
346名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:53:44.71 ID:kZ90xpVGP
>>340
自家発電とかあるだろ、たぶん
347名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:53:46.72 ID:LdKmgPOS0
>>332
そこは評価したいけど、まだまだ足りない。
348名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:53:54.46 ID:tkC3Dyd60
今年の夏までに4700ぐらいまで供給力増やす計画
だが、暑い夏の必要電力は6000近いらしい

3月はぎりぎりぐらいだったが、夏は明らかに足りない
349名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:53:57.83 ID:XiFRBZk60
この話題でテレビが他人事のように報道するのが気に入らなかったんだよ
まぁ実際他人事なんだがな。
350名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:54:02.55 ID:lpPo/Ciy0
>>201
大企業ほど地方支店で代替が効くようにしている(代替出来る余裕がある)が、
中小はその余裕がない。その割りに生産が止まると大企業の生産も止まる。
止めやすいのはむしろ大企業である事も考慮してるか?
351名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:54:03.22 ID:gogG6NN7P
>>311
副都心って呼び方は
都庁が移って来た時に正式に
新都心に変わったよ。

今は既に新都心とも呼ばなくなったが、
あの辺に行けば新都心とあちこちに書いてある。
352名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:54:06.99 ID:GBP2WWBe0
>>270
ネットでいいでしょ。たかじんもこの1〜2年は閉じてしまって
つまらないのでなくてもいい。

原発のCO2排出量の計算を変えるべきなんだよな。
それを過去に適用すればCO2の何%減なんてのはクリアしやすくなる。

>>296
出て行く人が増えれば家賃下がるべ

>>299
世紀末感があるヒャッハーな内容になりそう。
353(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/05(火) 03:54:16.63 ID:SYwjmT/h0
(; ゚Д゚)どのスレか忘れたけど、東電のトップがいるところって停電から外されてるとか言ってたな
今回はどうなんだろ
354名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:54:20.89 ID:j74ZsJEy0
神奈川発電所は6基のうち1基しか稼動してない。
あと5基の建設を早急に!
最大発電出力は282万kW(47万KW×6基)

福島第一原発の最大発電量は469.6万KW
355名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:54:25.11 ID:+yPGzSLI0
仕事できなかった分請求するから。どうせおまえら自身の責任だし
356名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:54:31.89 ID:ziKo0QLmO
>>319
ソースを出してから停電を楽しんでもらえるかな
357名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:54:32.70 ID:KhmLn7+y0
>>334
夜といっても8時以降だがそこからは余りまくり
会社が終わるので余りまくる
358名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:54:48.49 ID:ylb2+VB4O
暑すぎて死人が出るな
359名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:54:50.19 ID:qSadVvX+0
エアコンガンガン効いたキャバクラから送信っと
360名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:54:49.95 ID:cWHn55250
【電力】九州電力、夏に停電の可能性:玄海原発2、3号機の再開延期 [11/03/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300982354/
361名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:54:58.54 ID:mvlRxVGA0
>>320
え?違うのか?名前のところに(神奈川)とか出てるとこのレス一覧を張り出した人が
いたんだけど・・・自分はだまされたのか?
362名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:55:10.46 ID:hS1cs53s0
>>323
もう成田経由で輸出もできないのか。
でも反対に言えば、成田経由で輸入されるものも汚染されてる可能性が・・・
363名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:55:24.33 ID:dznGF7XB0
>>296
本当の上の方は窓も開かない品。
空調が止まったら、マジで死ぬ人出そうだなw
364名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:55:49.22 ID:dmZqzdIt0
>>332
元々は夏場の発電に向けて点検中の発電所があったからな。
この辺を復帰させて何とか4650万kwまでは行くだろうと言う見積もり。
後は新規に小型の30万kwのいくつか空きスペースに設置したり、隊からの12万kwを2機設置したり
色々考えている。
365名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:56:06.67 ID:2cc2dSz3O
はじめ言った事は貫き通せ。ぶれんな!俺なんか前対象外にするって言った時その内また対象になると思ったらその通りになった!クビだ!やるならもうちょっと責任もってやれよ!たるみすぎ!
366名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:56:10.06 ID:kZ90xpVGP
>>353
思ったんだけど東電に勤めてるやつの家の電気、止めちゃえば節電になるよな
367名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:56:14.04 ID:bbk8nncJ0
人は寒さには耐えられるけど、暑さには耐えられんもんだよ。


いまから関東一帯毎日大停電になるのか〜、見物だな〜w w w
368名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:56:28.64 ID:tkC3Dyd60
ちなみに、海洋汚染恐れて、海外の船は東日本に寄りつかなくなってるよ
成田だけでなくて横浜港も死亡
369名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:56:39.68 ID:b8phGjbD0
 
停電時は車の中で過ごすようだな
370名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:56:52.33 ID:MtVNUE050
六本木ヒルズには自家発電機があるんだっけ
371名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:56:54.76 ID:xlsXlyMd0
>>328
さいたま新都心ってなんなんだろうねw
372名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:56:57.84 ID:iskQRUEo0
停電して水が汚染されたらさすがに引っ越すわ
373名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:57:31.47 ID:WZvPyIBdO
使ってないコンセントとかはなるべく抜くようにしてあげるから
安心していいよ
374名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:57:43.75 ID:KgOn/UX40
千代田区、中央区、港区だけ止めるなとか言ってるのはどこの田舎者だよw
375名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:57:44.39 ID:rvz6HbhcO
職場と家が同じ組にされないことを祈る
別ならデータの持ち出しさえ許可貰えれば仕事が滞りなく出来る
376名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:57:55.68 ID:BI5K+2YG0
>>371
涙、拭けよ
377名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:57:55.88 ID:KNfXllQf0
問題ないな
最小限止めてはいけない数区さえ避ければやってくれてかまわん
378名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:58:07.11 ID:KhmLn7+y0
景気悪くなりそうだから6000万KWいかないような気もする
379(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/05(火) 03:58:11.24 ID:SYwjmT/h0
>>366
(; ゚Д゚)これはw
どの家に東電社員が住んでるか一発でわかっちゃうねw
380名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:58:14.99 ID:Lzw3Sa6M0
23区だけは東京のみならず、日本の要でもあるんだから何があろうと停電なんてさせてはいけないだろ
近隣の県を長時間停電にしてでも23区は通常通りにしてないと日本の損失は計り知れない
381名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:58:47.17 ID:X6bjPfg+P
>>372
すでに両方発生してますが
水も基準値以下ってだけで
10年後が見物だな
382名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:59:03.91 ID:2lVz/8Eb0
全国見ても昼間人口が夜間に比べて
20%も増加してるのは東京だけ、大阪でさえ5%
つまり停電を行えば近県に住んでる人間はパニックになる
この事を頭に入れておいてほしい
383名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:59:14.70 ID:c2NQ8cvR0
>>357
工場なんかはもう強制的に、夜中から明け方にかけて働いてもらうしかないな
はっ!役所が夜中やってれば、それに合わせて企業も夜中仕事するんじゃまいか?
384名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:59:24.21 ID:euXEMg2d0
夏に全地区で計画停電したら冷蔵、冷凍物扱う業者全滅じゃねーのか
肉、魚とか冷食、アイスとか影響が大き過ぎる気がするがどうするのかね
385名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:59:46.20 ID:sXrUDv9U0
>>320
http://pchannel.net/wthre/2593856.html
東京人が好かれてるわけないだろwざまーされる意味を考えろ。
地震からここまでの流れなかったことになってるのかよ。
386名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:59:57.64 ID:XiFRBZk60
停電がなかったら得られたであろう利益は東電に請求できるの?
387名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:00:06.51 ID:X6bjPfg+P
>>383
すでに業界が団結して時間交代制導入の陳情出してる
388名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:00:12.33 ID:0MkqJzaG0
>>378
行きたくても行けないよw>6000万kw
5000万kw足らずの範囲でやりくりするしかない。
389名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:00:40.89 ID:KhmLn7+y0
中央区なんて止めたら東証が動かなくなって株や先物取引できなくなるじゃん
まあ別に株なんていいか
390名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:00:44.38 ID:k2V8wg7h0
毎日の悪化状況
広報部が気の毒だ
なんで役員クラスが出てこない?
391名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:00:49.89 ID:/kq8y5hF0

文京区って、何かありそうで何も無い街。

ほんと、クソつまんねえ所だよ。文京区。中途半端そのもの。

千代田区はオフィス街だが、ゴーストタウンにもなる街。

土日のゴーストタウン観光でも企画したらどうだ? 東京都知事?
392名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:01:07.52 ID:qSadVvX+0
勝ち組 東電 銀座のキャバクラから送信。

お前ら負け組は増税っと
393名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:01:16.25 ID:bbOGOhUb0
パチ屋潰せよ
394名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:01:28.99 ID:+5nOKxxsO
>>87
まあこれは結構妥当だとは思う

治安の悪い区が夜停電したら犯罪増えそう
395名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:01:31.33 ID:zs+rm6Pf0
タイから借りてるの使って供給4800万kwまで行ったんだろ?
娯楽需要を抑制したら打開しそうだな
396名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:01:51.50 ID:AmRCY7VU0
351 :名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:54:03.22 ID:gogG6NN7P
>>311
副都心って呼び方は
都庁が移って来た時に正式に
新都心に変わったよ。

今は既に新都心とも呼ばなくなったが、
あの辺に行けば新都心とあちこちに書いてある。

新宿は副都心だろうが
嘘ばっかり書いてるなよ!!
397名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:02:02.55 ID:rIX4+pf70
鉄道と一緒に電気貰ってるエリアは許された
今夏東京住宅区を尻目にエアコン回してやんよ
398名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:02:08.57 ID:j2wBA/0b0
日本経済にどれだけ被害を与えたかわかってるんだろうか
これまで企業が不祥事起こすと土下座して自殺するまで叩いて来たマスコミが
東電には優しいですね
399名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:02:11.31 ID:KhPDNq4/0
電力ずっと流すなら、金で解決するのがいいんじゃない
計画停電なしの地区の電気料金上げて、その金分他の地域の料金を減らす
400名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:02:18.55 ID:+FvyCiB6O
停電中って、オートロックとか電子キーとかセコムとか無能になるの?

盗人のボーナスタイム?
401名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:02:26.81 ID:rpmeyzEv0
夏の甲子園決勝やってる真っ最中が電力使用量のピークだったと思う。
402名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:02:29.82 ID:hS541zhA0
今年の夏はキャプテン翼のひゅうが君みたいに
Tシャツの袖を肩までまくり上げようと思ってる。
403名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:02:41.75 ID:0MkqJzaG0
>>389
東証だって自家発電ぐらい持ってるだろ。
404名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:02:45.82 ID:kZ90xpVGP
>>394
つうか、区の単位で停電できるとおもってるのがバカ
405名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:02:48.59 ID:qHQdPYXv0
むしろ、23区で各1時間づつローテーションした方が節電できるんじゃない
群馬、茨城、栃木の田舎に其れほど節電効果があるとは思えない
406名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:02:59.25 ID:dznGF7XB0
>>367
寒いのは基本的に着込めば何とかなるからなあ。
暑いのは素っ裸が最終形態。
それ以上はエアコンや水浴びと何かに頼らないと、冷却できない。

407名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:03:08.94 ID:c2NQ8cvR0
「官公庁が休めば、それに合わせて民間も休む」
これって、昔、週休2日が浸透してきた時の話なんだが、
今回、夏だけ官公庁が夜中も仕事すれば・・・
408名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:03:09.93 ID:xlsXlyMd0
新宿は副都心
都心ってのは区でいえば本来千代田区港区中央区を指す
409名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:03:24.33 ID:IEhJvcFM0
夏の停電は1時間区切りとかにできないのかな?
午後の暑い時間帯に3時間止まってたらマジで人死にそうな気が…
 
410名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:03:39.69 ID:O4k5AwytO
東京電力本社は停電せずに計画停電計画停電言ってたわけか
411名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:03:41.73 ID:6OkH/+bO0
東電は先見の明がないな
原発設備にしても対応にしても何もかも
中身を全員クビにして国有化して作り直さなければ治らないだろうが
国民は口だけだから東電にとって無難な結果にしか転がらないだろう

はっきり言ってやる
23区停電にすれば企業が逃げる、続いて賃貸住まいが引っ越す、東電の収益悪化
停電不平等が問題になる、収益はそこまで悪化しない、信用自体はもう地に落ちているから変わらない

それとも考えますはただのポーズだったりするのかな
412名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:04:06.49 ID:XKUi9yHS0
>>394
治安の良い区だって
セキュリティレベル下げたら危ないだろ…
413名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:04:14.71 ID:B7zTIZxhO
考えるだけ
414名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:04:29.97 ID:jmBQ6/MiP
>>19
今と同じじゃん
まったく体質かわってないんだ。。
415名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:05:01.01 ID:ziKo0QLmO
計画停電に関しては計画停電するよするよ詐欺感は否めない。
まぁ停電ないにこしたことはないけど。
電気代値上げの布石にしか思えないわ。
416(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/05(火) 04:05:11.85 ID:SYwjmT/h0
(; ゚Д゚)問題は冷蔵庫・・・
だんだん暖かくなってくるし、夏場に3時間も止められたらピンチだよ
417名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:05:21.33 ID:rBtTfQ4e0
女子のトップレス通学を許可します。
418名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:05:36.88 ID:FbskSKlPO
工場とか病院を最優先にしてから計画停電にしろ。
工場は輪番休業で土日関係なく働け。
419名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:05:44.54 ID:rpmeyzEv0
そのむかし経費削減のけちけち作戦とか言って真夏の冷房温度を29℃にされたときは現場が暴動起こしかけた。
420名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:05:51.69 ID:Z9czx+iV0
東電管内の全ての事業者の皆さん。
さらに二次的影響を受ける全国の事業者の皆さん。
法的対応が可能なように日々の損失を記録しておいて下さい。
状況がある程度落ち着いた段階で人類史上最大の集団訴訟を行いましょう!

全世界に迷惑をかけ、陛下のお膝元の水まで汚し、電力の安定供給という最低限の責務も果たせず、避難を強いられ・実被害・風評被害に苦しんでいる福島県他の生産者の方々が非常にたくさんいらっしゃるというのに、東電社員には満額の給料が支給されています。

このようなことは断じて許される事ではありません!!
開闢以来のこの不祥事に対して東電社員3万6千人の首を差し出させましょう!!
今こそ立ち上がりましょう!!
421名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:06:08.80 ID:c2NQ8cvR0
地域ごと丸ごと停電ってことは、信号も消えるんだってばよ!(※一部主要道路除く)
↑警察官数足りるのかよ・・・
422名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:06:10.86 ID:XiFRBZk60
>>409
確か出来ないって言ってたわ、3時間だとさ
熱中症で死ぬだろうね
まぁ既に停電中に交通事故で死んだりしてるけど、ろうそく使ってて火事で死んだ人もいたな
423名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:06:41.72 ID:chDdOMh50
>>384
冷凍や冷蔵施設は停電した場合のことを考えて、倉庫の壁や天井は断熱材を入れてあって、
数時間程度の停電では温度の低下がほとんどないように作られてるから、3時間程度の
停電では特に問題が発生しない。
424名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:06:53.36 ID:j2wBA/0b0
保冷剤を冷凍庫に入れておけば少しはもつかも
食中毒や熱中症になるひと増えるだろうな
425名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:07:02.26 ID:xUzqNfl50
電力自由化しかないなこりゃ〜
426名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:07:41.45 ID:kUk3s0fE0
こんな暗くて静かで息ぐるしい東京を離れて西に向かった方が気分的にも楽だよ。
427名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:07:49.57 ID:GQQIdMdm0
3時間で死ぬとかどんだけやわなんだよ
428名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:08:04.95 ID:++dor+YU0
23区とそれ以外に段落ちがあるもんだと思ってるやつ多すぎ
ちゃんと地図見てみな

東西南北方向でだけでも23区が優位なのは北の赤羽だけ
23区外延部の重要施設なんて羽田だけ 繁華街もニコタマくらいなもの
すぐ外には 川崎駅 川崎の臨海工業地帯 武蔵小杉のタワーマンション群
溝の口駅 吉祥寺 川口の工場地帯 松戸駅 ディズニーとある
 比較にならんくらい外が重要

比較するなら山手線の内外でやらなきゃ
23区なんてほぼ意味なし
 東電が手抜きしたいだけなのに区内住みがのっかかっただけ
429名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:08:16.39 ID:1VCaMzcg0
去年の例からいえば、家庭のエアコンが切れると死人が続出するわけで、
人命尊重の観点から優先馴致一位は一般家庭になると思う。
命あっての産業だから、産業用電力はカットせざるをえないだろう。
430名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:08:19.76 ID:1sNFA7qq0
>>415
需要が正確に予測できないこそ停電予告が必要なんだろ
予告もなしに勝手に停電されること想定したらどっちがマシかくらいわかるだろw
431名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:08:27.71 ID:dznGF7XB0
>>87
まあ、昼間の人口が少ないところが停電だろうな。
昼間1500万人、夜800万人とかに変貌するのが23区だから、
夜間電力は何とかなるが、昼間の電力不足は決定的。
昼間に労働人口集中する区は、停電外さないと。

日本経済が回らん。
432名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:08:27.78 ID:vXMQNDICO
>>295
荒川と足立は停電グルーブに入れられて逆ギレ。
あれ、何なの?都民の意識が透けて見えるぜ。

都民を停電させるとは何事だ!これが根底にあるんだよな。
関東他県に配慮すべし。
433名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:08:29.11 ID:QTYAyDda0
近郊住宅地は昼間6時間位大丈夫だろ 9時から15時位まで
工場 鉄道の変電所は考慮しないと

例えば 歌舞伎町とか 池袋とか 上野と浅草の間の怪しい千束一帯なんか 
完全営業撤退でいいよ 
それで 計画停電が減るなら
434名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:08:35.78 ID:n+NZMEV/0
学校も冷房なんか止めて、制服もやめだな。
体操服とブルマで良いだろう。
435名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:08:42.14 ID:ppy1vUkw0
まあ、東電が政府管理になったら
政府に権力集中する可能性を孕む
停電逃れに企業は政府に陳情するしかないだろうし
長期戦になるようなら尚更
簡単には東電を叩けないな俺は
436名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:08:50.31 ID:Dlz0eioXO
>>405
うちは群馬だけど、正直信号とコンビニの電気が消えるくらい
住宅なんかどうでもいい感じくらいしかないし
いつも夕方6時くらいからの停電だけど、暗さはいつもと変わらないw
多分群馬全域の停電で東京の1区分くらいだよ。
437名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:08:55.13 ID:kZ90xpVGP
停電するぐらいなら
静岡だったら60hzのところから、電気引っ張ってきたらいい
家電はヘルツ関係ないんだから
たしょうムチャなことをすれば可能なはず
438名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:09:18.28 ID:quWEjrLqI
>>416
保冷材をたくさん入れておけば三時間ぐらい問題なし。
もちろん、その間の開閉は原則禁止だが。
439名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:09:20.19 ID:Rr0OCY/X0
不公平とかいう問題じゃないだろ。

もっと本質でやってくれよ。。。
440名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:09:28.07 ID:j+vg0fnLO
東京に住んでるってだけで
「俺らはこんなに苦労を強いられてるんだ!
東京だってやれ!苦労をしろ!」
という面倒くさいイチャもんをつけられるから安心したよ。

これで関東の田舎のそいつらが結果的に苦しむのだからやればいい。
441名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:09:28.19 ID:dmZqzdIt0
>>356
それくらい調べろよと言いたいがめんどくさい人も多いか。
とりあえず既存の火力で乗り切れると思っている年間稼働率バカのために、
・東京電力の火力発電設備は震災前で約3700万kw程度だ。
太平洋側のいくつかつぶれたから、これの再建はさすがに無理なので、今はもっと低い。

続いて西日本に夢見ている人のために
東京電力の震災前の設備は大体6200万kwだ。
西は、
中部電力で約3300万kw
関西電力で約3600万kw
北陸電力で850万kw
四国電力で約700万kw
九州電力で約1900万kw
東京電力に電力需要が集中しすぎていて、電力会社としてはたくさんあっても東電に比べて小型過ぎるんですよ。

北は寒い地域の方が電力使うから本当は東北電力や北海道電力なら夏のピーク時期にも設備余力があるのだが
北海道電力だって元々約850万kw程度しか設備はない。
東北は少なくとも今年は無理だろう。
もちろん西が電力を使わないなら、60Hzと50Hz問題を将来的に解決すれば十分にいけるけど、
東電に送り込むために西の地域まで停電広げたりは実際問題できないだろう。
442名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:09:38.61 ID:HMEWYMSg0
>>428
それ一理あるね
443名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:09:43.74 ID:lpPo/Ciy0
>>324
品川発電所って知ってる?
大井発電所って知ってる?
小河内ダムって知ってる?
白丸ダムって知ってる?
444名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:09:46.48 ID:4Ki4kj3+0
文京区は大病院が多いけど、自家発電できるのかね
445名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:09:50.65 ID:c2NQ8cvR0
>>427
信号消えてる所に交通誘導の警察官立ってても、ガーッと突っ込んできた車に轢かれて死ぬかもしれないから
気をつけて横断歩道渡ってね
446名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:09:51.25 ID:5hkwVC8s0

これで東電にもし私設軍隊があれば首都制圧だなw

武装は水鉄砲でいいしwww
447名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:10:03.04 ID:b8phGjbD0
埼玉県全域の停電だけじゃ足りないのか?
448名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:10:15.67 ID:NthLXHSSO
23区は他の地域では実施してない深夜に停電したらいいじゃんね?www
449名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:10:25.64 ID:LdKmgPOS0
>>371
ん?どした?
450名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:10:37.02 ID:K9ouIj4h0
451名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:10:39.30 ID:fME1YhWBP
停電なしは千代田区だけでいいだろ
中央区、港区も大オフィス街ってだけで区別すべきじゃない
452名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:10:58.53 ID:FJ4UrXX20
東電の社長、会長の家も停電になるの?
453名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:11:31.37 ID:zs+rm6Pf0
昼間のピーク 13時ー15時だけ停電するのが夏の計画停電だよ?
勘違いしてる奴何なの?

http://tokku.jp/wp-content/uploads/image/shinjuku/img01b.jpg

まぁ23区やる前に優先的に23区外が電気ストップだけどねw
454名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:11:38.00 ID:9NtSFBYU0
コンビニのアイスは溶けてしまうのか
455名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:11:43.33 ID:o/bpoXgrO
>>440
結果的にって、どうなるんだ??
456名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:12:02.58 ID:2E6N3UVkO
関西人が言うのもあれだがまぁそんな3ヶ月弱で電力不足が解決出来る分けがないんだから今年の夏は忍耐で頑張れよ。www 
457(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/05(火) 04:12:18.85 ID:SYwjmT/h0
>>438
(; ゚Д゚)そうか〜 保冷剤、あったかな〜?
実は、かなり溜まってから、地震起きる前にあらかた処分しちゃって・・・
とほほのほ

>>417
(; ゚Д゚)今は東電がトップレス
458名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:12:39.56 ID:m1Qtm08SO
ところでなんで藤井が権限持ってるの?

輪番入院中の清水は発言権もなしかよ
459名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:12:45.82 ID:VqJAIHd50

海洋温度差発電(OTEC)とは

海洋温度差発電は、
表層の温海水と深層の冷海水の温度差を利用して発電することができる
再生可能エネルギーシステムです。
燃焼を伴わず、二酸化炭素をほとんど排出しない21世紀型のクリーンなエネルギーです。
http://www.opotec.jp/japanese/index.html
460名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:12:54.65 ID:kZ90xpVGP
>>434
制服が水着のドラマがあったような・・・


>>449
おまえもしかして、都心って都庁があるところだと思ってる?
461名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:12:56.84 ID:5hkwVC8s0
こんな何度も停電してるうちにバックアップ用の非常用電池が消耗して

いつか大惨事を誘発・・・
462名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:13:17.64 ID:zpGVfHMbP
夜に新宿区特に歌舞伎町あたりを停電にするわけですねわかります
463名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:13:19.87 ID:6BuAGwqw0
企業の停電疎開が進むだろうな
西日本とか北海道とかに流出
東京は寂しくなるね
464名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:13:40.55 ID:dznGF7XB0
>>419
パンツ一丁、室温32℃がギリギリ理性保てる限界温度かとは思う。
今年の東京はクールビズ突き抜けないと、乗り切れないかなあ。
半ズボン半そでとか生温い事言っているとダメだなあ。

男は海パン、女はビキニ着用で、街中闊歩する。
465名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:13:41.09 ID:o2OnwSmX0
てか計画停電がなけりゃいいわけだろ?
それなら一般向け40A以上の基本料あげれば
自主的に節電するようになるだろうし
ついでに企業向けは基本料のほかに
電気料金もあげりゃ
パチ屋も節電しなきゃダメんなるだろ

それで結果的にボーダー内に
おさまればおkじゃね?
466名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:13:42.18 ID:EhN/yNoG0
こういう日本の経済とかに大きく影響するような判断は政府が責任を持って決めないとダメなんだよ
東電に任せたら、そりゃ顧客の声を一番に聞いて公平に、ってなるだろうよ

でも責任を負いたくない民主党は丸投げ〜
467名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:14:00.16 ID:oXKDc5Rq0
>>454
停電で全滅するのを嫌ってどこのコンビニもアイスを置かなくなりそうだな
夏にアイス無しは厳しい
468名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:14:02.17 ID:rpmeyzEv0
うちの家電で50Hzが定格と明記してあるのは98年製造の電子レンジくらいだ。
あとはほとんど50Hz/60Hz
469名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:14:18.71 ID:b8phGjbD0
 
一家に一台、発電機

発電機増産よろしく!
470名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:14:38.79 ID:ThZjDm+zO
今年の小学校の先生は大変だなエアコンなんて付けれないだろうから
倒れる児童何人も出るだろうね
471名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:14:49.83 ID:c2NQ8cvR0
>>453
昼の1時〜3時ってけっこう交通量多いよな
472名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:14:56.73 ID:vXMQNDICO
北関東の工業地帯も生産大幅減だし、都内だけ優遇はダメだよな。
公共の電力なんだから諦めろ、基本的には公平にいくべし。

公共交通、信号、病院には配慮が欲しいところだが。
473名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:14:58.46 ID:xpD1+py70
>>367
だから昔の人たちは暑さをしのぐために様々な工夫をしたんだよ。
・打ち水 ・風鈴 ・怪談
・すだれ ・夕涼み ・朝顔
先人たちの涙ぐましい努力をもう一度見直す時じゃなかろうか。
474名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:15:05.88 ID:dmZqzdIt0
>>453
13時開始だと間に合わない。
12時でいったんちょこっと下がるけど11時にはほぼピーク時に近くなっている。
多分9時か10時くらいには始めないと持たないと思う。
475名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:15:07.58 ID:HMEWYMSg0
歌舞伎町もだけど秋葉も停電したほうがよくない?
かなり使ってそうなんだけどw
476名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:15:16.13 ID:uTrmGBnt0
史上最大の愚策続けるのか
477名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:15:20.77 ID:slowPxyC0
みなさん、空気を読んで死んだほうがいいですよ。
震災で苦しんでいる人が大勢いるのにあななたちは
生きていていいのですか?
478名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:15:23.43 ID:Fs9nFcY/0
>>107
> *********1000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値 ←★
> *********2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
これあかんだろ、マジかよ風評被害じゃねーだろ
479名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:15:33.61 ID:zs+rm6Pf0
>>463
先に疎開した奴から不便になって残った奴が東京の旨みを享受できる

出て行った分だけ電力需要が減るからねw

結局地方から東京の企業に出張したり商談したり
そのコストはどうするの?
480名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:15:46.36 ID:o/bpoXgrO
>>453
え?そうなの?
481名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:15:53.01 ID:ZlASD9Xe0
>>473
水も空気も死んでるんですけど
482名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:16:07.24 ID:Y2KhqLRA0
この人は何番目に強い副社長なの?
483名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:16:22.65 ID:2lVz/8Eb0
>>429
一般家庭優先かよw
物流の停滞で食料入手が困難になるぞ
餓死者が出るかもな
都内の昼間人口は夜間の二割り増し
その二割は茨城県の総人口よりも多い
関東の物流の要は東京都なんだぜ
それがストップすると関東圏は完全に麻痺する
484名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:16:40.52 ID:bCR47nEM0
>>457
> (; ゚Д゚)今は東電がトップレス
wwwwwww
485名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:16:41.69 ID:ziKo0QLmO
>>430
何が言いたいのかわからんけど?
都民は天災も停電も全て天罰として受け入れる心構えなんだから問題ないだろう?
来週の都知事選でそれが証明されるわなw
486名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:16:44.26 ID:/9mXGUHk0
ID:vXMQNDICO

夜中まで工作活動ご苦労様ですwwwww
487名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:17:07.36 ID:kZ90xpVGP
発電所作るよりは静岡の東を60Hz化する工事のほうが、だいぶ簡単なはず
488名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:17:18.17 ID:2bHG3LaC0
関東はアイスと冷凍食品食べられないな
489名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:17:23.23 ID:xUzqNfl50
どうでもいい。
みなで暑がっとれや
490(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/05(火) 04:17:34.62 ID:SYwjmT/h0
>>467
(; ゚Д゚)地元スーパーは今アイス3割引で売ってた
冷凍食品もほとんど空っぽ状態
お店は大変だよね・・・
491名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:17:38.48 ID:dmZqzdIt0
>>468
ブレーカー自体に書いてないか?
俺はその辺詳しくないが多分全家庭交換になるんじゃないの?
家庭にくるまでの変電設備とかもすべてそうなんじゃない?
492名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:17:44.11 ID:/kq8y5hF0

世田谷区、港区、目黒区、杉並区、中野区あたりまでが、自分は特別なんだと
勘違いしてるバカが喜んで集まるエリアです。芸能人とか。

ここはガンガン停電していいですよ。バカしか住んでませんから。

493名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:17:46.30 ID:/tKAhPKZ0
エアコン止まって汗くさいの充満するのきついな。
494名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:17:47.59 ID:UHA7ZoM/0
この無計画停電で
関東の経済止め刺されるな
企業が計画組める方式に変える気は全くないのかね
495名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:18:04.93 ID:mvlRxVGA0
>>432
??レスする相手間違えたのか?
荒川と足立の事は知ってるが、自分はそんな事言ってないんだけど・・・
帳尻あわせだ1週間停電しろだの子供じみた事言う意味が分からんって感じなんだけどな
496名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:18:26.39 ID:Vvd/6Vlx0
まあがんばれよお前ら
おれは関西人やけどな
497名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:18:34.91 ID:zs+rm6Pf0
>>474
10時ー13時
13時ー16時

の二部制だなw

こりゃマジで経済崩壊するね

>>480
「不公平」ってだけで日本の中枢の電力を落とす
そういう事言えちゃうバカな貧乏人は社会悪
そもそもの資質からして人生は不公平なんだよ
498名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:18:46.67 ID:T3Kjo7yN0
病院で輪番停電は勘弁してほしい
非常用発電機では最低限の機能しか維持できない
23区内の病院が停電しだしたら、よその病院に転送しようにも転送先がなくなる

停電中に、間が悪く交通事故やら、脳卒中、心筋梗塞みたいな重症の患者さん来たら、その人死ぬ
ICUに入院中の重篤な患者さんも、急変したら電源不足で持ちこたえられないかもしれないし
透析患者さんも、受け付けられる患者さんのキャパが減るから、じわりじわりと死んでくよ
499名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:19:18.48 ID:QTYAyDda0
区じゃなくて

住宅地 工業地 商業地 を考えるべき

一番 停電に耐えられるのは
住宅地 次商業地 次工業地

23区の中心地が停電外になるのはおかしいとは思わないがな
だって、日本の中心部が停電になったら 何もかもが遅れると思う
500名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:19:35.40 ID:m1Qtm08SO
夏に東京過疎化

薄着と停電とイライラとスイーツ脳でレイプ犯罪増加

放射能汚染地帯のため奇形児続々

パニックに乗じて破壊略奪行為増加

俺、北斗神拳伝承
501名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:19:39.11 ID:iELfarcn0
今年の二月って、もろ民主政権下でのことじゃん。

つか地震の直前の話だな。



東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
502名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:19:41.37 ID:0HJnPV2II
こんな脅迫行為に出るなら、東電から電力を取り上げるしかない
東電は解体、電力自由化しないと
あらゆる方向に波及して日本人の半分が死ぬ羽目になるぞ
東電丸々国有化で公務員にシフトなんかしたら
これから数十年続く廃炉作業でまた同じような事故起こすぞ
503名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:19:42.95 ID:Vfe8T/5M0
発電所をつくればいいじゃない
504名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:19:49.28 ID:0zJPxxNIO
大混乱になんてならないよたかが二時間や三時間
505名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:19:51.06 ID:kZ90xpVGP
>>453はデマなんで 惑わされないように
506名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:19:52.31 ID:rpmeyzEv0
出入りしているビルのほとんどが窓開かない作りなのだが。
これで真夏に仕事できるわけがない。
507名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:19:54.80 ID:ZlASD9Xe0
>>468
その周波数の問題も逃電帝国の権力を高める為に
利用されてると思うんだ
508名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:20:27.65 ID:kUs0DRk00
アイス類全滅のお知らせ
509名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:20:38.78 ID:vXMQNDICO
>>478
本当だとしたら、ひでぇな。
北朝鮮の食糧難レベル、何でこんな国になっちまったんだ。
510名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:20:39.43 ID:c2NQ8cvR0
>>483
何事もしわ寄せはまず一般家庭からだから、
ベッドタウンである都下は真っ先にやられたんだろうなって真っ暗な中、
この前携帯で近所の友人と話してたよ
511名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:20:54.93 ID:iJ8SYH940
さっさとパチ屋を止めればいいものを
あれほど電気無駄使いしてるものはないと思う
512名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:20:55.41 ID:b2Zv8nIU0
今の内に移転できる企業は関東から出なさいな
513名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:21:01.86 ID:LdKmgPOS0
>>501
それはそうなんだが、3月一杯はどちらにしても動いていたわけだ。
514名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:21:13.75 ID:zs+rm6Pf0
>>437=>>505はバカなんで相手しないでね^^v
515名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:21:17.66 ID:hS1cs53s0
>>498
実際に交通事故で停電中に病院に運ばれたけど、検査できなくて重体になった例がある。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000161-mai-soci
516名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:21:28.99 ID:2cT3BOCS0
総量規制じゃないんかい
517名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:22:31.17 ID:QTYAyDda0
区じゃなくて

住宅地 工業地 商業地 を考えるべき

一番 停電に耐えられるのは
住宅地 次商業地 次工業地

23区の中心地が停電外になるのはおかしいとは思わないがな
だって、日本の中心部が停電になったら 何もかもが遅れると思う
518名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:22:38.33 ID:quWEjrLqI
>>463
事務所は関東以外へ疎開するだろうが
工場は海外移転だろうな。
519名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:22:52.05 ID:nGMmYOKX0
東京23区だけ夏は冷房禁止にするだけでいいよ
計画停電はさせなくてもこれなら足りるだろう
520名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:22:53.73 ID:9qHE93SO0
つか「回線切り替えがめんどくさいので諦めてください」って東電の姿勢が一番許せんわ

なんで最低限重要なインフラとかに供給できるようにしねえのよ?
技術的に可能なはずだろ? 無理なら電源の手配ぐらいしろや
「仕方ない」で済まそうとしてんじゃねえ。時間は半年近くあるんだからプランぐらい考えろ
521名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:23:07.23 ID:NKlhkLI40
一般家庭に関しては1日3時間の停電くらいどうという事はない。
エアコン・冷蔵庫が3時間止まっても大丈夫。
前もって冷やしておけばアツアツになる前に停電は終わる。
522名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:23:10.22 ID:kZ90xpVGP
>>514
なんか必死みたいだけど


ピーク時節電なんたらは、発電所がフツーに機能していたとき、それでも節電が必要だったという時期の、おはなし
これからは、そんなレベルじゃ足りない。
523名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:23:14.28 ID:XiFRBZk60
だいたい東京は人多すぎ
もっと煽って脱出してもらえ
そうすりゃ消費電力は減るし、買占めもなくなるし、放射能におびえる必要もなくなる
524名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:23:48.54 ID:Umo569E80
>>479
日本人は我慢強いので、皆が出ていくまで我慢しちゃいますw 停電が必要なくなるまで何年かかるかな?
525名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:23:50.22 ID:wzbt6y2u0
停電より被曝を心配しろ
マスクしててもエアロゾルを毎日吸ってるんだぞ
東京で200万人癌になるとかあったしな
もう体調が悪い人がぽつぽつ出始めていてもおかしくないけどな
526名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:24:04.74 ID:LpRlpkrp0
23区が日本をささえてるというが
練馬区と足立区に何の差があるんだよ
527名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:24:12.87 ID:rpmeyzEv0
赤坂の秋篠宮邸が停電になって悠仁親王になにかあったらどうする。
528名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:24:14.68 ID:8/WFFPuT0
上場企業は東京からでていけー!
529名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:24:15.78 ID:a/FKgnns0
お引っ越し!お引っ越し!とっととお引っ越し!
530名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:24:25.45 ID:c2NQ8cvR0
>>517
立川市だが、優先順位的に、実際そのとおりになったよ
同じ第4グループでも、ただの住宅地は真っ暗
駅前の商業地は停電しなかった
531名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:24:37.12 ID:vTKPE7F90
>>501
民主のせいにしたいんだろうけど
運転止めることに決定してても
その時にはすでに手遅れだから
532名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:24:45.82 ID:YlWWf30S0
23区対象って事はだ
1回停電経験すると、少なくとも30日近くは次の停電は無いわけだろ?

不公平感を無くすには

今日は中野区次は杉並、次は豊島区とか順番にやるわけだから
533名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:24:47.57 ID:o/bpoXgrO
>>497
いや、10時から12時、12時から14時、場所によっては14時から16時って3通りって聞いたからさ。
534名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:25:03.15 ID:ziKo0QLmO
>>411
個人ソースはちょっと。。。
ヒント)得てして重要な情報は隠蔽されているからネットで調べても無駄
535名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:25:03.30 ID:9qHE93SO0
>>525
あんな量でビビってるなら光化学スモッグあった時代に都民逃げ出してるよ
536名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:25:09.55 ID:ppy1vUkw0
政府にやられるぐらいなら
自由化の方が随分マシではある
格差や電気代高騰のデメリットはあるが
537名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:25:10.10 ID:x9OQwNgy0
>>517
とりあえず盗電に文句を言え。
538名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:25:17.00 ID:WL6HD9xwO
>>502
まさに強力に東電解体は推し進め、落ち着いたら、刑事責任と、計画停電も含めて賠償。
実際には停電はもう無理だろ。
539名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:25:19.98 ID:j+vg0fnLO
不公平を叫ぶバカのおかげで、
日本の景気がどんどん縮小されていくんだよな

まぁ確かに世田谷区や杉並区あたりの住宅地は関東他県と変わらないけどね。
540名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:25:44.80 ID:1sNFA7qq0
>>504
昼間がピークと言えど
一番やばい時の需要は18時くらいになっても6000万KW程度なんだがな
計画停電自体は夜まで続くだろ。夜中がないだけ
541名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:25:52.50 ID:xUzqNfl50
3時間くらいならフーフーしときゃ大丈夫だよ
がたがたうるせーわ
542名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:26:07.51 ID:iJ8SYH940
なんかこういうの出てきた

「計画停電」から電気事業法の政令に基づく利用規制への移行
ならびに新たな政令の制定を求める緊急要望
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3i901.htm

平成23年3月18日

経済産業大臣
海江田万里殿

東京都知事
石原慎太郎

〜昭和48年のオイルショック時においても、検討の結果、計画停電ではなく、電気事業法にもとづく利用規制が行われたという経緯がある。
543名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:26:18.90 ID:LqCPu2QGO
元々最初の計画には23区も入ってたし、いいんでね?
どうせやるとしても一部だと思うし
幹線道路を停電には出来んだろ
544名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:26:25.40 ID:zs+rm6Pf0
>>524
「日本人は我慢強い」ので、辺境地区から順に停電しますw
最終的には発電所を稼動させまくれば停電は不要になりますよね?
やれることあるのに面倒だからやらない東電は死ね
分割解体して賠償金は社員が責任持てw
545名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:26:30.97 ID:cuE6DGz5O
グループに入ってても実際は停まりませんみたいな所ばかりだろ
546名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:26:39.78 ID:lpPo/Ciy0
>>421
相当数が被災地に行ってるんだよなあ。
547名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:26:44.17 ID:gogG6NN7P
ウィキペディアの西新宿の項目を見ると
副都心の事も新都心の事も書いてあるね。
でもこれは西新宿で育って今まで聞いてきた事とは違うなあ。

実際西新宿で副都心なんて呼び方する人ももういないし
案内表示も新都心で統一されてる気がするよ。
548名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:26:46.34 ID:Fs9nFcY/0
>>517
手当たりしだい停電させて、無計画だよね
549名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:26:53.29 ID:GQQIdMdm0
>>525
ビビりすぎだろ
550名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:27:01.25 ID:j2wBA/0b0
ただの住宅地に住んでるけど全然停電ない
懐中電灯業界の陰謀ではないのか
551名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:27:10.65 ID:qeqtdKb40
実際住宅地を停電させてもあんまり効果ないみたいだし
工場移転とか本気で考えないと駄目かも
552名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:27:11.35 ID:NP0oft3CO
去年の猛暑を思い出せ
クーラーガンガンいこうぜ
553名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:27:16.91 ID:DLqd2sm4O
突発的停電区域に指定
554名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:27:29.87 ID:dznGF7XB0
>>497
>10時ー13時
>13時ー16時

10〜13時は何とかなりそうだが、13〜16時は死ぬほどきつい暑さだなあ。
街全体が熱せられ、地味に西日がジリジリと体力奪っていく時間帯。
空調止まったオフィスの中は、50℃近く逝くだろうなあ。

今年は何人熱中症で逝くやら…
555名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:27:34.43 ID:/B5R6YeG0
簡単な今年の夏の予想
停電→エアコン使えず汗だくだく→もう水売ってないし、水道水をガブガブ→数年後アウト
エアコン使えない時点で、熱中症で死者多数は確実だよな
もう完全に詰んだ
556名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:27:40.83 ID:i0w6LdgY0
>>541
乳製品加工会社や半導体、精密部品メーカーに同じこと言ってみろ
「それが?」とかほざくなら貴様は非国民だ
是非海外に失せてもらいたい
557名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:27:44.38 ID:GoiDcdpN0
>>16
東京生まれ東京育ちだが、真剣に北海道移住を考えて人生送ってる。
大学もそっち受験したが、どうしても経済的事情で行けず、Iターン就職しようとしたら就職氷河期でまともなところは役所か通信、マスコミだけだった…
だが諦めてない。本当にいい土地だと思ってる。
558名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:27:44.58 ID:c2NQ8cvR0
>>545
だろうね
で、都下や埼玉千葉辺りがまたかよ・・・ってことになると予想
559名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:28:19.30 ID:ahJduzN8O
>>541

店頭に並んでる冷蔵や冷凍の商品は?
560名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:28:28.55 ID:NWLu7+pwO
納税額が多い地区を優先させるのは当たり前
目黒世田谷あたりは停電しないよ
561名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:28:55.81 ID:BI5K+2YG0
おまえらみたいに、夜中活動すればいいんだよw
562名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:28:57.54 ID:YlWWf30S0
>>557
南風が吹く夏には北海道は丸被りだよ
放射能
563名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:29:03.14 ID:NhVSNR9/0
お前ら何だかんだで楽しそうだな
564名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:29:08.90 ID:nsukfKHv0
23区民にも停電の不便さを思い知らせておかないと
原発の存続は難しくなるぞ。
565名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:29:16.60 ID:xUzqNfl50
暑けりゃ海に行けよ海。海水浴気持ちいいぞぉ〜
566ヒロシマから愛をこめて:2011/04/05(火) 04:29:25.09 ID:X3ShbgpI0
俺は計画停電 関係ない田舎者だからどっちでいいんだけど 

変態フグ顔の藤もちゃんの焼き土下座みたいんだけどね♪

23区にちなんで23秒で許す やれよ フグヅラ
567名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:29:37.37 ID:xpD1+py70
>>506
扇風機を使えよ。
現にうちの役所は扇風機使ってる。経費削減のためでもあるが。
568名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:29:47.03 ID:/t+wTstL0
>>35
葛飾区止めたら水飲めなくなるよ。
569名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:29:51.78 ID:0zJPxxNIO
実際やるのかな
今東京むちゃくちゃ暗いよ
コンビニも駅もホテルのロビーも道路もビルも暗い
この感じ続けられたら冷房くらいまかなえる気がするんだが
570名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:29:53.53 ID:GoiDcdpN0
>>559
スーパーはそのせいで生鮮食料が入荷見込み立てられず品不足やら買いだめに繋がってる。
571名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:29:53.47 ID:XiFRBZk60
放射能汚染が北方領土まで及びそうだからロシアの奴は北方領土返すとか言ってんだろww
572名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:30:01.53 ID:zs+rm6Pf0
>>533
全然決まってねーだろ
ハッキリした事言ってそのとおりやったこと無い会社だしw
だから不安になるだけ無駄だよ

「東電、23区計画停電は断念 社会的に重要な施設を保護」

こうなるに決まってる

>>554
停電が始まる前に全力で部屋を冷やしまくって
後は服を脱いで会社の冷蔵庫のアイスノンで凌ぐしかないねw
男子は短髪にするのもオススメ
濡れタオルを頭に載せれば相当冷えるし
573名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:30:04.96 ID:hONsWa1a0
>>219
欧米の一流大企業のアジア太平洋総本部(Headquarters)を置いているのは断トツで香港だよ。bQがシンガポール。

東京、北京、上海、ソウル、シドニー、バンコク、ムンバイ、KLあたりは極僅か。
574名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:30:29.47 ID:vUfS53Vn0
>>568
水溜めとけ
575名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:30:51.01 ID:rpmeyzEv0
きた
576名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:30:52.44 ID:iACNZx4w0
>>565
汚染水垂れ流しの海ですお
577名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:30:55.43 ID:kRRlGtbZ0
トンキン土人はピカ水飲んでさっさと絶滅しろ
578名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:30:56.04 ID:/B5R6YeG0
うわ地震kt
579名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:30:56.79 ID:GQQIdMdm0
>>542
総量規制の要望出してるんだね。
いいことだ
580名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:31:19.54 ID:xpD1+py70
>>565
海水浴というより放射能浴になりそうだがw
581名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:31:20.89 ID:c2NQ8cvR0
>>550
懐中電灯がなくても、ノートPCの灯りで夜飯食えるってことに気付いたよ!
582名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:31:34.33 ID:quWEjrLqI
地震だ
583名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:31:43.25 ID:e9chUkaF0
少し揺れた@横浜
584名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:31:47.58 ID:2ogg/3W50
地震
585名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:31:48.38 ID:dWQFgyZd0
東京民なんざ元々田舎者の集まりなんだから別に停電なんて田舎の日常生活と思えば苦じゃないだろ。
仕事は野良仕事でもしてればいい。
名古屋と大阪で経済回して行こうぜ。
586名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:31:55.66 ID:iJ8SYH940
昨年だったかな、航空自衛隊は、猛暑でも予算不足ってことで
確か蒸し風呂状態のビルで、照明も消して勤務してたよな?

気合でどうにかなるもんだw
587名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:32:08.80 ID:j+vg0fnLO
あれ?震度1くらいか@東京
588名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:32:10.00 ID:vXMQNDICO

商店街や歓楽街も普通に停電になる。
同一グループでも更にA.Bと細分化されたから
道路一本挟んで停電あり、停電なしとか普通に起こる。
589名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:32:23.15 ID:HriX8qrf0
揺れない@埼玉狭山
590名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:32:23.67 ID:HMEWYMSg0
>>573
香港はロンドン当局の金融都市格付けランキングでも毎年3位だよね
1位ロンドン、2位ニューヨーク、、、13位ぐらいが東京
591名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:32:24.45 ID:oso8AcyhO
今回は東京以外を停電したから次回は東京を派手に停電させてたらなかったら回りの県もやればいいよ
592名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:32:34.63 ID:XiFRBZk60
海には今、15000人の遺体が…
そんなときに海水浴なんか
593名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:32:39.71 ID:xUzqNfl50
地震てどんなけ田舎なんだよ
594名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:32:40.55 ID:zs+rm6Pf0
>>573
それ単に税金が安いからそういう形になってるだけだよ
現実見ような

じしん
595名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:32:52.65 ID:NhVSNR9/0
まだ余震とかやってんのか
596名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:33:16.17 ID:NWLu7+pwO
3、4時間の停電で「冷凍が溶ける!」と言ってる奴は
試しに半日くらい冷蔵庫のコンセント抜いてみ。
全然何事もないかのように凍ってるから大丈夫だよ。(ただし無駄な開け閉めは控える)
597名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:33:35.97 ID:c2NQ8cvR0
>>542
>>579
当然そうなるだろう
ド素人の私でも思い付く案だもの
598名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:33:43.44 ID:24TA4VNx0
>>11 東京以外の放送局が無計画停電で電気止められても 
自己発電で24時間3週間放送続けてきたけど。
現場を何も知らない嘘ばっかりの東京の放送局と違って、
役に立つ情報流し続けてくれたけど。

23区止めない理由にTV局をとめらんね!ってのなら
「あまったれんな! 自己発電で重油なりガスなりガンガン燃やして 放送続けろ!」
599名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:34:05.73 ID:lpPo/Ciy0
>>462
恐ろしい〜。昼でも防犯カメラが動いてないことが分かれば・・・。恐ろしい〜
600名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:34:07.96 ID:GoiDcdpN0
>>517
そうなんだよな、結局。
70%が法人が電力消費していると言われる23区内で、せめて住宅のみの停電が出来れは、経済にも影響が出にくいが、
そんな神業出来ないだろうし…
601名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:34:19.14 ID:a/0TVRNe0
あのさー
「計画」ってのはさ「停電しないため」にたてるもんじゃねえの!?
計画して停電さしてどうすんだ このヴォケ!東電!在日クソミンス!
詭弁いってんじゃねえよ!死ね!

おまえらは社会人失格レベルだ!
602名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:34:20.29 ID:HQmWYixp0
カップ麺、レトルト買い占め開始!
生ものなんて食えなくなるぞ!
今が好機!
603名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:34:37.24 ID:Umo569E80
>>544
ふむ、我慢強いと損をするので、電凸、デモ、テロなんでもやるべきなんだな>辺境民
604名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:34:49.57 ID:hONsWa1a0
>>590
東京は5位タイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

香港は欧米5大金融機関のうち4つは香港をアジアの総本部にしている。シティグループだけシンガポール。
IT関連はシンガポールが強くて、アップル、マイクロソフト、アマゾンはシンガポールアジア本部にしてる。
605名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:34:53.51 ID:DATePtjj0
鉄道と信号だけ対象外とか出来ないのかな
606名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:34:54.04 ID:BI5K+2YG0
計画停電のあいだに完全地デジ化以降するんでしょうかね。
607名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:35:26.66 ID:nsukfKHv0
23区が参加すれば、3時間の停電も2時間で済むだろう。
やはり苦難は平等に共有しないとな。
608名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:35:29.62 ID:Vfe8T/5M0
汚染水を飲みながら節電は涙ぐましい努力で、
美しいけど。

東京の売りってそんなんじゃないだろうに。
経済が凍りつきそうだね。
609名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:36:07.02 ID:wzbt6y2u0
まだ漂流しながら生きてる人もいるだろうに
東京電力は大量の放射能を帯びた水を海中に投棄した
これは平たく見積もって15000人の大量放射能殺人だな
検察は東京電力幹部を逮捕しろ
610名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:36:30.10 ID:iELfarcn0
>>531
民主政権下の今年の二月に福島第一原発の延長使用が認められたのは事実。


なのにそうやって責任逃れをしようとする民主党には怖くて舵取りを任せられんな。
どんな失敗やらかしても自らの非を認めないんだから。
611名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:36:43.32 ID:quWEjrLqI
>>606
スカイツリーが計画停電て落ちかもなwww
612名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:36:50.40 ID:dznGF7XB0
>>572
>後は服を脱いで

この辺の加減が難しいなあ。33℃くらいで脳みそ沸騰直前だから、
ボーとしたままパンツまで(ry

特に冷やしたいのはキンタマと言う、そんな本能に戻る気温。

613名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:36:53.67 ID:GQFgjkeL0
夜中に住宅のエアコンの室外機へつながる配管をプチンプチンと切ってエアコンを使えなくさせる集団。
「エアコン使わせない隊」が暗躍するのが見えます。
614名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:37:23.34 ID:DFpR/+8x0
地震情報出ねえな。
地震じゃないのか??
615名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:37:27.09 ID:/b8LgahoO
トンキンざまあ
616名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:37:32.36 ID:STXhkTtzO
>>599
カス同士が殺し合いするんならいいんじゃね?w
617名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:37:41.66 ID:M3DZnJgu0
放射能に汚染された水と食物。
企業はトンズラこいて雇用はますます悪化
電気もまともにつかない
発展途上国以下だな。
ざまあトンキンwwwwwwwwwwwwwww
618名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:37:50.12 ID:t133xm2Z0
まずパチンコ屋前の街頭防犯カメラの電源を切れ
619名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:38:01.26 ID:ZBgTBp/xO
この不公平さには呆れたw
23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
 荒川,足立

23区内も対象に含めるまでは節電やめるわww
アホらしくてやってられんw
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww

23区内なんて地方出身の田舎者しか居ないわけで、
そんな盆暮れ正月に行方不明になる連中を楽させるために
節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれや!ww
こっちは計画停電してんのにディズニー再開だ?ナイター競馬とサッカーとプロ野球だ?
ふざけんなっつーのwwwww
620名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:38:04.30 ID:DLDjNO9G0

東電“傲慢”被災者より社員優先? 寮・社宅の提供わずか!
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110404/dms1104041547017-n1.htm

福島原発事故は東電による人災
被害住民が家を追われ避難所を転々とする中、加害者なのに一切避難民に社宅・寮を提供しない
社員より避難民の世話が優先事項だろう
保養所すら開放しない
宿泊する際は受け入れ市町村から料金を取りたててる

社員も社員だ
自分たちが流浪の身になり寮や社宅を明け渡す良心がないのか
のうのうと暮らす東電社員は福島避難民に全く責任を感じず謝罪の気持ちもないようだ
クソッタレだ
621名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:38:05.79 ID:XxoIrwjz0
コールマンのGIストーブとかにお湯かけて
おくと温度はわりと上がるとは思うんだけど
何分くらい燃焼しつづけるもん?
622名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:38:36.84 ID:o/bpoXgrO
>>572
いや、彼女の兄弟が環境省に努めてるんだけど、他県を増やしても最低都内20区で回さないといけないみたいよ?なんか都庁だのなんだのは自家発電できるようにするらしいよ?
623名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:38:38.59 ID:n0bJVl7n0
この期に及んでまだ東京にしがみつく企業と人間は情弱そのものだろ
624名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:38:38.84 ID:j+vg0fnLO
繁華街の交差点はどこも人と車だらけ。
信号が消えたらどうなるか想像つかないw
625名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:38:39.95 ID:xUzqNfl50
暗いと不平を言うよりも、 すすんであかりをつけましょう
626名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:38:44.59 ID:enxcF6LbO
埼玉県の川口に住んでる知り合いがやってる飲食店が
計画停電の影響で潰れるかもしれんらしい
627名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:38:49.00 ID:dmZqzdIt0
ピークの時間帯がかなり広いのは確かだが夏でも深夜はそこまで需要は高くない。
9-20時くらいのいわゆる職場でも電気を使って、商業施設も使って、家にいる人も使う時間帯が厳しいんじゃないかね。
夏場のピークが11-17時くらいの台形っぽい天井になるのはそういう理由なんじゃないかなぁ。
ピーク時間が結構長い時間で同じになるから、そういう意味ではほぼ昼間は全滅とは思うけど。

東電だけのデータが見つからなかったが、この辺がイメージに近いかな
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_05/index.html
628名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:38:51.84 ID:/B5R6YeG0
俺のとこけっこう揺れた気がするのに地震情報でないなー@関東
629名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:38:54.11 ID:zs+rm6Pf0
>>612
まんがとかでよくあるバケツに足突っ込むのが21世紀でも見られるかもね
本気で遮熱したかったらビルの日当たり面を白くペンキで塗るべき
窓は閉めてカーテンも閉めるべき

つーか東京湾岸の冷凍倉庫どうなっちゃうの!!
630名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:39:23.64 ID:24TA4VNx0
>>608
関東全域とめて 物作りとめて 物がないのに
経済なんてまわらん。

日本全国順調に回ってこそ 寄生都市東京が生きるんだよ。
631名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:39:42.75 ID:HMEWYMSg0
>>604
それ英国のシンクタンクの調査みたいじゃん
俺見たのは英国監査当局のランキングだからちょっと違うかも?
ソースは英語だったけど忘れたw

シンガポールって求人とかでも最近すごいらしいよね
632名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:40:03.19 ID:iJ8SYH940
パチンコは、昔のように手動で動かせよw
ついでに無駄すぎる照明広告も禁止にしろ
つか、存在が違法だろに
633名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:40:09.92 ID:DFpR/+8x0
別原因の揺れだと地震情報が出ないんだっけ?
634名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:40:39.28 ID:d3hZQYB2O
単純に氷屋が儲かるな
635名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:40:54.76 ID:vTKPE7F90
>>610
そんな自分は工作員と言ってるような書き込みしなくてもw
悔しくてもスルーしろよw
636名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:40:56.13 ID:GoiDcdpN0
>>598
確かに法人でも一番優先度低いのはテレビだと思う。
工場やらの製造業は止めるとその前後もダメになる場合多いけど、今回の東京発信の報道はクソなのは確定した訳だし。

そのくせ製造業よりいい給料もらってんだから、消費電力比で言ったら一番いらない。
ラジオで充分。

637名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:41:01.65 ID:Umo569E80
>>613
監視カメラも止まるしねw
638名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:41:03.18 ID:b2Zv8nIU0
>>542
でも
条例でパチンコは規制しませんとさ
639名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:41:11.16 ID:c2NQ8cvR0
真夏の炎天下であろうと、行列に並ぶ都民だもの、やつらの我慢強さったら半端ないよ
田舎の人から見たら、何やってんの?ドMにも程があるだろwwwっつー感じだろ
640名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:41:17.22 ID:L5yyC/pC0
>>607
23区外から23区に通勤してるやつは職場で2時間、家で2時間、合計4時間の停電になるかもだけどいい?
641名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:41:20.88 ID:rpmeyzEv0
停電中信号も消えていたが消えた信号のある交差点では皆一時停止していた。
642名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:41:23.04 ID:ZLfV5kbL0
なんでも平等の馬鹿左翼が騒いだせいで
日本が終わる
643名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:41:26.76 ID:YF/jujZLO
まあ、当然だな。
644名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:41:43.84 ID:VJeXem3p0
千葉だの埼玉だの神奈川だの多摩だのカス地域に住んでるのが悪い。
文句いうなよ奴隷ども。
645名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:41:48.89 ID:GQQIdMdm0
揺れてないし
646名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:41:53.12 ID:hONsWa1a0
>>631
それはこの英国のシンクタンクが出した昔の指数。
647名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:42:33.90 ID:i0w6LdgY0
首都移転きたでこれ
648名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:42:59.38 ID:RZNs6ri40
不公平とかいう問題か?
日本経済終わるで
649名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:43:22.18 ID:/B5R6YeG0
2〜3時間といえども、夏の昼にやられたら確実に社内はサウナ化
男はともかく、女は簡単に脱ぎ着きできないだろうし、メイクもドロドロで可哀相だな
650名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:43:22.27 ID:o5SKdB/M0
パチンコ屋を営業停止にしろよ
651名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:43:40.76 ID:aUwhtElH0
>>49
中華人民共和国環境保護部(2011年4月4日午前9時 - 4日12:00)
単位:nGy / h
        測定範囲 平均値  平常値
北京市   76.7-77.4  76.9  60.2 -119.9
大連市   71.4-72.1  71.8  60.2-105.5
丹東市   92.7-93.7  93.3  95.7-204.5
済南市   82.7-83.1  82.9  65.0-110.4
青島市   85.9-86.9  86.6  70.5-159.4
上海市   89.3-89.5  89.4  54.9-108.2
寧波市   82.5-83.3  82.8  73.4-123.7
温州市   85.7-85.7  85.7  70.2-177.1
福州市   101.4-102.1 101.8 59.0-184.8
深?市   111.0-114.7 113.8 53.3 -196.6
広州市   111.0-119.2 113.8 69.3 -266.9
合肥市   103.3-109.6 106.1 102.4-145.6
桂林市   81.0-87.8  84.3  37.9-185.6
ウルムチ市 112.3-116.3 114.9 73.3-145.7
蘭州市   94.2-99.5  97.6  84.1-154.6
西寧市   109.9-114.3 112.3 103.8-204.2
銀川市   85.4-87.6  86.3  71.8-123.4
ラサ市    185.7-188.6 187.2 170.7-264.1
包頭市   107.3-108.0 107.8 73.5-118.6
鄭州市   80.1-82.1  81.2  69.3-91.0
天津市   79.0-99.0  85.1  65.5-129.2
成都市   95.5-96.1  95.8  58.3-324.3
昆明市   96.5-97.9  97.3  62.4-169.3
武漢市   80.9-81.2  81.0  66.0-106.0
石家荘市  86.4-90.7  88.7  62.1-144.1
太原市   92.2-92.9  92.5  75.8-117.1
フフホト市  106.7-107.2 107.0 68.7-132.9
652名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:43:50.00 ID:Vg4Lm2gg0
電気は止めるな
その代わり、料金を2倍くらいにしてやれ
電車、復興必需品工場は料金据え置きでいい
節電を呼びかけろ

まあ、夏場どうしてもというなら半月くらい停電ありだな
653名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:43:52.96 ID:nsukfKHv0
東京の住宅地が停電したところで、日本経済には何の影響も無い。
さっさとやるべき。
654名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:44:05.91 ID:rpmeyzEv0
堅気の店が潰れて脱法賭博のパチンコ店が煌々と照明つけている矛盾。
655名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:44:13.55 ID:PNIhyjP5Q
福島第一の不祥事でみなさんに申し訳なく思い、東電に勤めている嫁を縛って鞭打ちの刑にしてます
656名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:44:13.61 ID:HMEWYMSg0
>>646
なるほど。外部委託してるのね。
657名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:44:14.97 ID:iJ8SYH940
重要度考慮せず、区域一斉に停電て無茶苦茶だよな。
権限○投げされても困るだろに
658名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:44:15.30 ID:MSMO4Hd6O
>>640
23区外から23区外へ通勤してる人には普通の現象
659名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:44:16.88 ID:jJcnRsnt0
良いんじゃないの。逆に中枢やっちゃったほうが良いんじゃないの?
電気が本当に必要な所は3時間持つ自家発電と瞬停用のUPS用意すれば良いだけ
一ヶ月もあれば企業は用意できるでしょ

経済活性化のためとか言って新札刷って自販機を更新させたり
地デジ化とか言って市民にテレビ無理矢理買わせるくらいだから
これも社会への出費と思えば企業の懐も痛くない
660名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:44:33.34 ID:24TA4VNx0
>>640 23区のみの停電で十分だろ
661名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:44:37.84 ID:NhVSNR9/0
ホットな夏になりそうだな
662名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:44:39.44 ID:zs+rm6Pf0
東電「考えたけどやっぱ無理だわw メンゴメンゴw で終わる」

何の根拠も無しに高濃度放射性水を垂れ流すクソ連中
663名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:44:41.65 ID:j+2KaWf2O
新宿渋谷豊島が3時間まっくらになったら何が起こるか想像つく
664名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:44:46.33 ID:AaQQ4H3N0
1時頃の東電会見を見逃した人へ 必見です

http://www.ustream.tv/recorded/13775234

11分当たりから追求が始まり、途中2回中断 最後に「責任者は武藤です」

座ってる無能の記者クラブの若造たちは無言
に対し立ってるフリーのライター(日隅一雄&木野龍逸?)の突っ込みが対照的
665名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:44:47.38 ID:K9ouIj4h0
666名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:44:50.32 ID:Axkg7WfX0
>>608
どちらにしろ東京への放射能汚染で経済が凍りつくんじゃない?
他スレでもあったけど 外国人のホテルの予約キャンセルが続出してるらしいし

暫定的にも首都機能 経済機能を西に移動する必要あるけど
官僚が許すわけない罠〜
まぁ 放射能汚染&停電都市を首都とする日本国民の明日は暗い
667名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:45:11.95 ID:Gn0UxIoR0
違法賭博なパチンコ営業止めさせるのが先だろ。
668名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:45:40.10 ID:j+vg0fnLO
一度日本が停止してみればよい。
どの発言が間違ってたか気づくだろう。

まぁその時は遅いんだけど
669名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:45:46.96 ID:2ogg/3W50
>>619

お前みたいな奴がいるんだよな!
節電勝手にやめとけば。
670名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:45:57.53 ID:qeqtdKb40
人口が多い所を停電させたらそれだけ東電の利益減るし
そうしたら料金は上がってしまう訳で
671名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:46:16.36 ID:c2NQ8cvR0
>>627
11時〜17時ってことは、一個人より、まず企業が責められるべき件であったわけですね
福島原発近辺のやつらの町BBSにでも、ちょっくら行って貼ってこようかな
672名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:46:42.74 ID:GoiDcdpN0
>>619
これ、ホント不思議だったよな。
ウチは入ってなかったけど、来ると思ってたから覚悟してたのに、いつのまにか23区がなくなってた。

住宅だけならいくらでもしてくれ。

まあ、海外から見たら丁目単位でグループ分けしてる時点でクレイジーな技らしいけど。
673名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:46:45.21 ID:ziKo0QLmO
脱ぎ女があちこちに。。。
なんてことになるんでしょうか?
脱ぎ女は伝染するらしいですから
674名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:47:10.41 ID:8Wnhr1ww0
アンペア規制の話を持ち出す人が結構いるが、
まずは60Hz化の方が先じゃ無いか?

60Hz化は今を逃したらもう二度と不可能だ。
アンペア規制はそれからでいいだろ。
675名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:47:23.38 ID:o/bpoXgrO
>>663
2時間ローテで昼間のみみたいよ?
676名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:47:24.60 ID:/B5R6YeG0
>>664
おっこれ見たかったんだ。トン
677名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:47:27.20 ID:L5yyC/pC0
>>658
昼間人口考えたら23区内を停電させた場合のほうが影響でかいけど
678名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:47:58.00 ID:vXMQNDICO

昨日の夕方、緊急地震警報・震源地・茨城南部辺り

緊張が走る・・・


震度1とか2・震源地・福島

これよりマシ。一番ショボイ緊急地震警報

精度が落ちて修理が必要
679名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:48:11.88 ID:r67vFHTW0
千代田区、中央区以外はすべて停電させれば、1時間ずつか30分ずつくらいですむだろ
680名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:48:12.76 ID:YF/jujZLO
煽ってた馬鹿は、今度は自分の身に降りかかろうとしてるけど
息してるか?w

681名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:48:19.39 ID:lpPo/Ciy0
>>579
蓮舫が都庁に行ったときに既に政令出しなさいと石原に言われてた。
上に言っておきます。と答えただけで放置。その後、猪瀬がオイルショック時の政令がまだ効力がある事を発見。
手直しして直ぐ実施しろと、石原&猪瀬で言い続けている。朝生で大塚が猪瀬に知らないの?と言われ、
知りませんでした直ぐに総理に伝えます、と約束するも、放置。
682名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:48:19.72 ID:zs+rm6Pf0
23区ざまぁ って言ってる奴がざまぁな展開になるんだなこれがw
683名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:48:21.37 ID:24TA4VNx0
>>670
過疎地まとめて停電させても、
人口密集地をカマ書く停電させても、

同じだけ電力供給カットすることに変わりないんだから
料金には関係ない。
684名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:48:28.76 ID:rpmeyzEv0
23区が停電して携帯やネットや株やFXや銀行ATMや高速のETCは動くのでしょうか。
685名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:48:31.77 ID:fbh4MaDBO
しかし最高に運が悪いよなぁ…社長が病院から出てこなくのもわかるわ。俺が社長でもそうするw
686名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:48:44.57 ID:9RvNarc0O
東電です

停電するぞ〜
停電するぞ〜
停電するぞ〜

わ〜た〜し〜は〜
やってない〜

け〜っぱくだ〜
687名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:48:59.25 ID:w7TAWsjsO
稼働してない原発動かせば済む話しだろう

国債CDSの動きみてたら反対派が怖くて原発動かせませんなんてならないはずなんだけどな
危機感なさすぎ
688名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:49:08.49 ID:yfWj4g+50
オレが東電だったら東京を真っ先に止めてたわ。
町工場のある大田区と段ボール工場のある足立区以外、ほとんど無能タウンじゃん。
本社機能なんて、電気来てからゆっくり仕事すりゃいい、
サービス業なんて所詮不用産業、
生活に必要なものを作ってる工場止めたらあかん
689名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:49:13.74 ID:XiFRBZk60
読売巨人のあの一件はかなり反感買ったからなぁ
苦情もかなりいっただろうし
690名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:49:24.92 ID:iJ8SYH940
病院とパチンコが同列にされたら
たまったもんじゃねー
権限○投げの、政府はアホすぎるわ
691名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:50:12.40 ID:YAyA5X5b0
東電というのも役所とか大学みたいな
ろくでもない規則に縛られた組織だな
692名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:50:22.77 ID:pcnPCWZ20
>>685
運?
冗談じゃない必然だよ。なるべくしてなった
こういう事態に対するバックアッププランを一切用意していなかったのに能天気にオール電化とか吹聴してたツケが露呈したんだよ
同情する価値が一切ない
693名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:50:30.70 ID:zs+rm6Pf0
地区別に止めるって発想がもうバカだよな
機能別に止めないと
694名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:51:10.56 ID:YF/jujZLO
停電ぐらいでガタガタ言うなよ、都民の馬鹿どもw
695名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:51:28.35 ID:h6t1GrrNO
きわめて当たり前の判断
23区を例外扱いする根拠が乏し過ぎる
696名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:51:43.83 ID:BS2tbi3F0
契約アンペアを下げる案がなぜ出てこないのか解らん
そんなに基本料金を下げた結果東電の収入が下がるのがいやなんだろうか
697名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:51:48.98 ID:MSMO4Hd6O
>>677
影響の大小じゃなくて
会社と家で2回停電くらうのは既に起きてる現象
698名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:51:49.24 ID:r67vFHTW0
>>619
これほんとひどいよな
練馬、板橋、世田谷、杉並、目黒とか住宅街ばっかじゃん
699名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:51:57.23 ID:quWEjrLqI
>>674
家電は60Hzも50Hzも共用だ。
問題は、50Hzじゃないと動かない電動機
が簡単には変えられないって事だ。
700名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:52:00.25 ID:Vg4Lm2gg0
どうしても使いたいという所が絶対出るから停電は絶対反対
その代わり電気料金を需給によって2倍3倍5倍とかにしてやれ
必需品工場は認定して値上げなしか、払い戻し
電車もバンバン走れ
701名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:52:01.92 ID:9RvNarc0O
これテロだよな

病院とかも停電するし
702名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:52:13.19 ID:VDASY8iF0
とりあえず海老蔵逃げ出したんだし、あそこ止めろよ 
703名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:52:22.77 ID:j+vg0fnLO
地方や関東田舎部を殺すには
都内が停止するのがベスト。
やってみようよ
704名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:52:30.80 ID:/B5R6YeG0
もう5時か
2時間だけでも寝るか。おやすみ
705名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:52:47.19 ID:Z6UYOe750
23区のホテルの電気が止まったら、日本経済終わる。
706名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:52:48.56 ID:/eBUltrr0
電気が高級品になる日がくるかもね。
まあそういう結末がお望みならなればいいんじゃないですか。
とりあえず計画停電だけでも老人がバッタバッタ死んで行くだろう。
707名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:52:51.70 ID:c2NQ8cvR0
>>682
そうだよ またこっちだけ停電させられるんだよ
都知事だって何だかんだいいつつ、都下のことなんか正直どうでもいいと思っているさ
ああ、泣けてくる
708名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:52:55.33 ID:o/bpoXgrO
>>677
夜間停電のがやばいよ?
709名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:52:56.02 ID:i89VkAWN0
清水が計画入院している病院を真っ先に止めろ
710名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:52:55.77 ID:d3hZQYB2O
在東京だが
さあ、どうなるか
ワクワクが止まらんw
711名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:52:57.93 ID:wNsfhOjh0
>>695
あのー国の中枢だってこと理解してます?
肝臓が悪くなってるのは不公平だから心臓を止めようって言ってるようなもんなんだが
712名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:52:59.84 ID:ZA3yywzVO
渋谷、新宿、池袋、銀座、六本木なんて全国から見たら無意味な街だもんな
713名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:53:23.14 ID:XseKWwIGO
>>698住宅地だからだろw
714名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:53:31.05 ID:nsukfKHv0
>>619
ホント、その通り。
計画停電している地域の人間が節電するのはアホらしい。
東京23区が今後も計画停電に参加しないようなら、
停電以外の時間帯はジャンジャン使いまくって
23区もろとも大停電に追い込んでやればいい。
715名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:53:57.35 ID:L5yyC/pC0
>>697
で、っていう
716名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:54:05.97 ID:X/AVz1/fP
必死すぎだろw
ID:j+vg0fnLO
717名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:54:06.55 ID:Umo569E80
>>684
重要サーバーは今のうち関西へ。
718名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:54:10.48 ID:Axkg7WfX0
それで 今年の夏はコミケ開催されるの?
719名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:54:14.50 ID:2svJmPpr0
>>1
つか、これ東電まかせなのか。
それとも東電に発表させて世論を窺ってる?
720名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:54:28.91 ID:RHhfH5uI0
>>695
鉄道網を考えると
練馬・北区・大田区とか山手線外の一部地域ぐらいしか対象にならないと思うけど・・・
鉄道網ないとみんな帰れないってのもあるし
またガソリン騒ぎになる
721名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:54:29.78 ID:zs+rm6Pf0
やってみようよつってるバカども

「一度民主にやらせてみようよ」 で今こんなことになってるの忘れたの?

明らかに間違った判断は試してはならないんだよ
ここは実験室じゃねーんだよ そういうのがバカだってーの
被害をよく想像してからもの言え
722名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:54:53.02 ID:qSuR2F+VO
オフィス街や工業地帯、歓楽街を停電にしなくても、住宅街は例外無しで対象にすれば、一回の停電は一時間位で済むんじゃないの?
723名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:55:04.42 ID:NhVSNR9/0
>>710
長い祭りが始まるな
724名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:55:12.75 ID:VDASY8iF0
たぶん犯罪やりに中韓戻ってくるぞ
725名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:55:16.47 ID:i89VkAWN0
23区でも止められる地域はあるんだよ
だから最初のリストに世田谷とか目黒が入ってたろ
後から株主に怒られてこっそりリストから外したようだけどね
でも、もう会社がなくなるから株主無視でやると思う
726名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:55:18.26 ID:vXMQNDICO

さっきから、余震頻発で眠れん!
震度1とか2だけど。嫌な予感だ
727名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:55:31.76 ID:UTc5nsWr0
>>618
>>638
>>650
>>654
>>667
パチンコ利権に縋り付く政治家がいる限り無理だろ
東京都も当てに出来ないしな
728名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:55:51.09 ID:mkZSCHPZO
本当の理由は東電幹部が住んでるからだろ。
729名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:55:54.67 ID:qZ9OXDplO
契約アンペアを下げると東電の基本料金収入が下がるからです。

あと実は建物によっては変えられないのでまた不平等叫ぶやつが湧く。
730名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:55:54.84 ID:HVw40sYJ0
夏の暑さくらい我慢出来なくてどうするんだ。甘え切った日本人を鍛えるいい機会だろ
731名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:56:22.26 ID:ZBgTBp/xO
すごい不公平だなw
23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
 荒川,足立

23区内も対象に含めるまでは節電やめるわww
アホらしくてやってられんw
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww

23区内なんて地方出身の田舎者しか居ないわけで、
そんな盆暮れ正月に行方不明になる連中を楽させるために
節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれや!ww
こっちは計画停電してんのにディズニー再開だ?ナイター競馬とサッカーとプロ野球だ?
ふざけんなっつーのwwwww


732名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:56:22.78 ID:HBkj1diR0
23区の事あんま良くわからんけど、信号止まったらカオスだな。
733名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:56:26.05 ID:iJ8SYH940

パチ屋と病院どっちが重要か
アホでもわかるだろにな

狂ってるぜ
734名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:56:44.86 ID:RHhfH5uI0
>>721
そうだなその論理だと
原発は失敗すると取り返しのつかないことになるから
やらないほうがいいな金輪際

100万の1で国が沈むロシアンルーレットやってるだけだし


735名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:56:46.16 ID:j+vg0fnLO
>>716
ベッドの中でチャット感覚になっていたw

寝る。
736名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:56:54.52 ID:uV0zMyhqO
はやくうちも停電にしてくれ
郊外組の「いいよなー」って皮肉はもういらん
737名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:57:02.60 ID:jJcnRsnt0
>>714
逆転の発想で言えば
23区内の大企業ほど電気をアフォみたいに使ってるから
23区内で計画停電やれば停電は一部の地域で住む
23区内の企業は経済力あるから事前にやる、やらなければならないと言っておけば
自家発電やらUPSはすぐに用意する。それだけの経済力はある

自家発電やUPS業者儲かるし
なんでそんなこと気づかないのか
738名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:57:05.26 ID:zs+rm6Pf0
パチなんか関西に全部やるよ
とっとと居なくなってくれ

(携帯)ってバカばっかりだな
消すの面倒になってきた・・・
739名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:57:19.54 ID:YF/jujZLO
東京土人の焦りが手に取るように伝わってくるw
ヘタレだな、ほんと。
740名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:57:32.76 ID:Z6UYOe750
大本営の千代田、国際空港のある大田

この2つだけは、除外でいいよ。外人から愛想つかされる。
741名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:57:43.14 ID:c2NQ8cvR0
128円のアイスが全部半額以下で投げ売られる様を想像してみろよ!これはこれで楽しいぞ
742名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:57:45.14 ID:i89VkAWN0
つか、おれんとこ対象地域なのに夜間停電なったことないわ
せっかく苦労してランタン買って準備万端にしてんのに

>>731
心配しなくても夏はやるよ
だって株主がゴミになっちゃったんだもんw
743名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:58:19.39 ID:NhVSNR9/0
忘れ難き想い出の夏になる
744名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:59:07.15 ID:iJ8SYH940
一企業に、有事の重要度の判断任せるなんて
ありえねーだろ、謎過ぎる
745名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:59:11.73 ID:1XKbZ6qR0
このままだと夏本番の為に前準備しましょう。文句言っても無理な事は改善
出来ない。
 
@安い下着や衣服、タオルを購入。
Aアイスノン、冷えピタを購入。
B氷、空きボトルで水凍らす。
C夜停電の為に蚊帳や香取せんこう用意(電気式不能の為)
Dじゅうたんの変わりゴザを敷く。
E常時風呂に水溜めて置く。
Fすだれで部屋の日射防ぐ。

しかし、この夏は各プールも運営厳しい、なぜならブール用のモーターが使えなくなる。
夜は女性は気を付けないと夜道は街灯や明かりが消えたりして危険。服装も気を付けましょう、
なるべくスカートやめてズボンで行動しましょう。
常時防犯ブザーや携帯懐中電気所持しましょう。
生ゴミは水切りを良くしてコマ目に回収日まで管理、部屋やリビングが臭くなる。
アルコールや洗剤で手洗いはきちんとしないと食中毒になりやすい。手感染で一番多い
原因です。

アイスクリームやかき氷屋は多忙でけど電気不足で営業自粛になり品薄になる。
もう今から考えたら凄く大変になる。6月中句から9月、約3ヶ月 首都圏は
特にビルやコンクリートで日常路上温度50度前後になり、日射病や脱水症状
になり注意が必要。部屋は冷房が使えない、外は蒸し風呂状態。こんな現象が
現実になります。
746名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:59:15.31 ID:CR+ZFDIn0
>>711
重要な施設には自家発電設備あるだろ
前もってわかれば、2時間ぐらい電気使えなくなっても仕事はできる
休憩時間に当ててもいいんだけどねw
「トウキョウガー」って言ってるやつは、ひきこもりだろw

病院とかはなんとかしてほしいけどね
747名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:59:19.99 ID:l4xRQgg+0
>>714
だから大停電になったら廻り回ってお前のところに返ってくるから。
これだから無職や主婦、学生は黙ってろと。。。
748名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:59:40.08 ID:L5yyC/pC0
>>731
そのコピペ見るたびに、この点に関してだけは東電の判断は正しいと思わされるな
電力が足りなくなったら、このリストの逆の順で停電させていくのがいいと思う
749名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:59:46.80 ID:KQEXJyHm0
>>731
全部貧困地域じゃねえかw

お前ら貧乏人は電気止められても大して変わらんだろうが
750名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:59:55.71 ID:S98XhTEF0
>>713
住宅街なのに停電させるのやめたことをひどいって話だろ
751名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:00:43.28 ID:u7MVxT030
>>725
世田谷はどうか知らんが目黒とか中目黒とか銀行のでっかい計算センターあるぜ。
あそこ電気止まったら不味いんでない?
2時間位なら本来平気な筈ではあるけれども…
752名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:00:43.74 ID:ziKo0QLmO
ガリガリ君が投げ売りになるのかw胸熱
753名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:00:55.11 ID:KXsNO1jP0
23区は中核企業多すぎ
プロバイダ一社止めるだけで
どれだけ被害がでるんだよ
754名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:01:19.32 ID:Axkg7WfX0
>>743

 名づけるなら「サマーウォーズ」


 東電「よろしくおねがいしまぁぁぁぁぁす!」
755名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:01:36.17 ID:zs+rm6Pf0
ピノがチョコレートボンボンみたいになるのか・・・

それはそれで食ってみたい気もするな・・・
756名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:01:40.22 ID:aI5cSNuRO
いらん地域間対立を生んでるよな。
仮に23区を停められない停めたくないのなら、キチンと理由を説明するべきだった。

東電といい政府といい、判断の根拠を正直に説明する態度に欠けている。
説明不足だから、一つ一つ裏の意図を邪推されて、信用を失いデマの温床を作っているのがわからないのか
757名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:01:45.48 ID:2kaG9V+j0
いよいよ23区までかorz
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1299823442/1621
行き当たりばったりの計画停電で経済不況のどん底から到底抜け出せなくなったな?
758名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:01:55.09 ID:S+SkMRH00
>>749
低脳か
お前、馬鹿だろ
759名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:02:07.04 ID:OWHT1KH30
>>753
サーバー都内に置いてる企業とかダメだろ
760名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:02:10.56 ID:vJPvLoFJO
>>714
どうせ無職か馬鹿の発想だな。
関西にでも行け。邪魔だから関東から消えろよ。
761名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:02:42.50 ID:o/bpoXgrO
>>711
別に一時的なら心臓止めても平気じゃない?
まさに計画停電だな。
762名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:03:05.26 ID:QhU9APXS0
停電区域の料金はしないとこより料金下げてくれ。
少しは気分が違うぞ
763名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:03:05.61 ID:9I1MKTHw0
>>753
君は面白いわー
764名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:03:07.87 ID:GoiDcdpN0
>>752
その前にガリガリ君工場がすでに計画停電地域になりそうで、作れなくなったらごめんね。ってリリース出してる
765名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:03:50.52 ID:G9n+AI0ZO
冗談じゃないわ
766名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:03:52.38 ID:VYDefkD90
元東電・丸山桂里奈「東電をいっぱい悪者にして、そんな事言うなら電気使うなー\(゜□゜)/」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301939343/l50

こういうバカ社員が大勢ネットで東電擁護してんだろうな
767名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:04:13.45 ID:c2NQ8cvR0
手動でポチッっと、変電所が切り替わる地域も一部あるらしい ってことを今回の計画停電で知りました
kり替わるまで数分かかったけど、うちの職場(役所関係の入ったビル)は停電することなかったよ
768名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:04:18.53 ID:DFpR/+8x0
日本経済
終わってもいいじゃない
民主党だもの
769名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:04:33.42 ID:yfWj4g+50
>>740
外人のために電気つけるのか?

それと、機能してない国会と首相官邸こそ電気(゚听)イラネだろ。真っ先に消す
770名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:04:57.69 ID:bRUjJeSbO
新宿駅とか東京駅の電車が全部止まったらパニックになるんだが
771名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:04:58.02 ID:Z6UYOe750
おまえら引きこもりの命綱であるネットが停電でバグって、お願いだから
東京の停電やめてください、れんほうのマンコしゃぶってもいいですから
とかいう展開になったら面白いなw
772名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:04:58.70 ID:aDTrlHtF0
東京は冷房温度を30度に設定義務。除く病院。
違反者は逮捕、罰金100万円。
官公庁は冷房なし。違反官庁職員は懲戒免職。
温度監視密告制度を設け、密告した者には1件に
つき1万円の報償金を支払う。
5人組み制度を復活、互いに監視する。
773名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:05:01.04 ID:iJ8SYH940
電気事業法の権限持ってるのは、経済産業大臣なんだろ?
そいつが権限○投げで動かないんじゃ、どーしよーもないだろ
774名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:05:13.20 ID:h6t1GrrNO
ぶっちゃけ病院以外はどうでもよろしい
775名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:05:24.43 ID:sJQFbCilP
都心の高層マンションとか見てると節電すらやってない感じだからな
776名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:05:54.65 ID:M8yib7ng0
大企業が率先して西に移転しないと
そこから仕事請けてる中小企業は動けないからな

東電< 中小?死ねよ

というようなことやっとるのに近い
777名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:05:59.95 ID:j1GrlYIZ0
>>6
おまえがやめりゃいいじゃん
778名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:06:28.14 ID:lt3HtXZQ0
関東の工場は23区内より23区外のほうが多いだろ
都心労働者の大半を占める事務は夏場札幌あたりで避暑してりゃいい
779名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:06:32.11 ID:zYshQctb0
テレビ局もうあんなにいらんだろ。
民放なんざなくてもかまわん。有益な情報を提供するわけでもなし。
まさか、テレビ局だけ計画停電免れるってこたないよな?
780名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:06:42.12 ID:ziKo0QLmO
>>764
なんですとー
ってことはガリガリ君争奪戦フラグ!胸熱
781名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:06:43.09 ID:nsukfKHv0
今の不平等輪番停電が今後も続くくらいなら、
大規模停電で23区も同じ目に合わせたほうがいいな。
782名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:06:46.81 ID:i89VkAWN0
>>751
東電様だからよそのことなんか気にしないでしょ
783名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:07:07.17 ID:zBSfZj7j0
九州、関西、中部人は全員笑ってます
784名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:07:15.94 ID:iJ8SYH940
ほんと無能すぎる
785名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:07:18.49 ID:4uVpnNn10
藤本副社長「東京23区を計画停電の対象としていくキリッ(ただしキャバクラは除く)」
786名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:07:25.20 ID:MBcj32LG0
どこまで自民党と経団連に義理立てするのか
輸出製造業なんか守っても日本は守れないぞ
東電管内の工場・事業所の稼動を0:00AM〜8:00に制限したら済むだけの話しだろ
787名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:07:34.08 ID:CR+ZFDIn0
都内のパチンコ店を営業停止にしろよ

停電地区の人間からしたら「ふざけるな」だろ

いい機会だから、違法で潰せばいいのに
788名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:07:52.07 ID:gr1UC7JQ0
当たり前だバカ

どうせ金や政治力で不公平停電するんだろうけどな
789名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:08:14.55 ID:GoiDcdpN0
小さい工場とかは自家発電の仕組み入れるような余裕ないだろうし…
ああいう孫請け会社みたいなのが対象になるのはツラいな。

被災地ですら、孫請け会社は納品守れとか潰されにかかってるのに。
790名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:08:35.94 ID:1XKbZ6qR0
計画停電中に台風が直撃しませんように。外に出れない、部屋は暑い。

東電の社員寮は無停電でしょうね。近所の方は見ておいてね。
791名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:09:46.50 ID:nsukfKHv0
東京のメディアが「一つになって頑張ろう」とか流しても白々しいからな。

え、お前ら、計画停電に参加してないじゃん。
792名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:10:08.11 ID:bDdt30jW0
>>775
外観でわかるのか
793名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:10:09.74 ID:iJ8SYH940
パチ屋と病院を同列に扱わせるよう
現場に権限○投げする
大臣なんて、存在する価値ないだろ
794名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:10:46.24 ID:SJG3n+u70
民放のBS放送は要らないだろ
2、3年停波でいいのじゃないかな?
795名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:11:04.02 ID:zs+rm6Pf0
>>775
ウチはやってる
廊下が超暗い
まぁ普通の人は入ってこないからいいんだけど
796名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:11:20.23 ID:VJeXem3p0
>>787
そこから始めるべきだな。
カスは郊外へ住めばいい。
797名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:11:32.82 ID:iELfarcn0
今年の二月って、もろ民主政権下でのことじゃん。

つか地震の直前の話だな。



東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
798名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:11:34.61 ID:i89VkAWN0
>>794
どっちかというと地上波がいらない
フジですらBSはまともな番組やってるよ
799名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:11:36.16 ID:XYbLCLV20
いきつけのクラブは対象外!
今夜もパイオツミーモ!
800名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:11:45.22 ID:GoiDcdpN0
>>780
やっぱ胸熱は止まらないんだなw
去年の猛暑で品薄になった時は24時間稼動でしのいだらしいが。
801名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:11:57.94 ID:MIdcdKhD0
社長から 社印と実印を取ってきてください。出ないと 保証金がいつまでたっても
決済できないでしょう。社長は??????
802名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:12:11.36 ID:UcBVbjmkO
実際に追加で停電食らうのは江東、大田区辺りだけだろww
803名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:12:38.11 ID:9I1MKTHw0
パチンコ規制が先
804名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:13:18.20 ID:j1GrlYIZ0
>>782
なんでも東電憎しで書くなよ
オマエよりよっぽど優秀な奴がちゃんと
考えたり計画立てたり情報あつめたりしてるよ
まず社会に出ろ。な?
805名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:13:48.80 ID:u7HdOF/i0
東京以外の都市が東京潰そうと必死だからな。
日本が滅んでから自分達が間違いだったと気付けば良い。
806名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:13:50.97 ID:d/KaxfL/0
輪番停電が1年も続くと
経済へのマイナス影響は10兆円を超える。
それなら2兆円投資して周波数を統一したほうがいい。
このような大災害がまたいつ起こるかわからないし
未来の子供たちのためにも。効率も良くなる。
807名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:14:11.51 ID:yfWj4g+50
>>774
病院だってね、停電で困るような患者さんは西日本に疎開してもらえばいいんだよ
808名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:14:20.44 ID:nsukfKHv0
>>802
そこを参加させれば、今度はそこが不公平だと不満を叫ぶ。
よって、もっと広がる。
809名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:14:33.00 ID:iJ8SYH940
働けよ、責任○投げの無能



「計画停電」から電気事業法の政令に基づく利用規制への移行
ならびに新たな政令の制定を求める緊急要望
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3i901.htm

平成23年3月18日

経済産業大臣
海江田万里殿

東京都知事
石原慎太郎

〜昭和48年のオイルショック時においても、検討の結果、計画停電ではなく、
電気事業法にもとづく利用規制が行われたという経緯がある。
810名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:15:00.08 ID:i89VkAWN0
>>775
タワマンの電灯とかLEDに義務付けるとかすべきだわな
外廊下の物件だと廊下だけですごい本数つけてる

>>804
あほー
電車すら止めた東電が計算センターなんか気にするかよw
国土交通省が働きかけなきゃ電車も止まったまんまだ
811名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:15:08.19 ID:a+d2/lV0O
>>802
江戸川区や練馬区ディスってんのかゴルァ
812名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:15:27.19 ID:lP17MVll0
光栄でさえサーバー移転したのに23区だからってサーバー移転してないアホ会社は倒産して当然
813名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:15:37.58 ID:hX8XVkQi0
>>804
優秀な奴がちゃんと考えて計画立てて情報あつめて
世界中に放射線をまきちらしてるわけですね
814名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:15:37.73 ID:7GJeKa4cO
実際やるのは住宅街だな

環七とかしたら事故多発する
815名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:16:03.44 ID:qPJbBn700
銀座のクラブでおっぱい揉むために23区住宅地も停電にすんのか?
816名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:16:39.12 ID:HBkj1diR0
>>805
被害妄想強よすぎだろ。
ただ没落していくさまを、傍観してるだけなんだけど。
どうにも出来んしどうすりゃ良いだよ、大変だねって同情すれば良いのか? 
817名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:16:49.05 ID:gCYvSxPy0
こういう事こそ、政治責任で仕分け(より分け)をするんだよ。
官僚丸投げどころか東電丸投げじゃ、不公平云々とかそういう寝ぼけた話になるだろうが。
そもそも計画停電ありきって事が駄目なのが分からない民主党政府は本当に無能。
818名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:17:04.48 ID:u7HdOF/i0
ちなみに名古屋のTVで東京は終わり。東京離れろと煽ってたからな。
国内が率先して風評拡大させてるのに、外人なんて来るわけねー。
819名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:17:13.72 ID:LpRlpkrp0
>>813
計画事故を起こすとはとんでもない連中だな
820名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:18:08.46 ID:/XjipEdb0
>>804
計画立てたり情報あつめたりして通勤電車を止めてたのか。
さすがだなw
821名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:18:09.81 ID:iJ8SYH940
ほんとだよ
仕分けパフォの出番だよな

肝心なときに引っ込みやがって
権限の無駄すぎ
822名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:18:19.90 ID:jzGc6HYZ0
つたない脳みそで不公平だと騒ぐバカどもにのせられてどうすんだ
基幹システム停まるわ
823名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:18:36.66 ID:Z6pcDaa50
今さら発電機なんて店頭には出回らないんだけど、
発電機の生産は行われてるわけで
調達力の差が出そうだな。
824名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:18:39.23 ID:GoiDcdpN0
>>803
これをなぜやらないかな、ホント。
政治家絡みなんだろうが。
23区も結局小沢が住んでるから、大使館が多いやらとかホントかどうかは知らんが、
企業経済云々じゃないから、こんないびつな計画になるんだよ
825名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:18:41.16 ID:ziKo0QLmO
>>800
日本の夏はガリガリ君は必須だからのw
アイスクリームという性格上温度に影響されるわけで買いだめも危険!
だがしかし売り切れるかもしれないという葛藤!
胸熱にならざるを得ないw
826名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:18:58.05 ID:9F1yr7eA0
>>814
主要道路の信号は停電でも消えないようにできているらしいから大丈夫だよ
つか、都会は停電中止になるから安心してアイス食えよ
827名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:19:37.00 ID:+0xxPq61O
計画停電
じゃなくてさ、
計画超節電
てのはどうよ。
指定区は2時間送電停止じゃなくて、
送電はするけど指定区は2時間の間は限りなく節電してね、てさ。
冷蔵庫やスーパーの食品をダメにすることはないよ。食料不足は回避したいしさ。

今回の原発事故で、東電社員は国民のドレイになった。福一原発作業員は救世主になった。
そう思うよ。
828名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:19:45.07 ID:0zJPxxNIO
>>818
マジで
だから愛知にいる親戚がやたら心配そうな電話寄越したのかな
829名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:20:11.23 ID:NhVSNR9/0
>>818
君は福島県知事とか農協並だな
風評じゃないんだ事実なんだよ
830名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:20:17.99 ID:3mwwmayZ0
>>721
だな、高速無料化「実験」もだが。
日本を潰して楽しいか?
>>731やら>>714みたいなテメーの損得だけしか考えない、
糞だらけの国になっちまった。
831名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:20:25.92 ID:OWHT1KH30
(^ω^) おまいらって夏になったらなったで公共施設に行って冷房効いてるぞ!ごらぁ!とか言いそうだな
832名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:20:37.52 ID:d/KaxfL/0
輪番停電が1年も続くようだと
経済へのマイナス影響は10兆円を超えるだろう。
それなら2兆円投資して周波数を統一したほうがいい。
このような大災害がまたいつ起こるかわからないし効率も良くなる。
未来の子供たちのためにも。
さっさとやらないと夏には東北関東は灼熱地獄で死者が大量に出るだろう。
833名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:20:52.24 ID:zgLZC81D0
UPSが飛ぶように売れそうだな
ちなみに買うならユタカ製が信頼できるぜ
834名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:20:53.26 ID:o/bpoXgrO
>>810
タワーで外廊下ってよく考えると怖いなwwあんのかよwww
835名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:21:14.58 ID:NKlhkLI40
こういう時は大きな計画を立てられるかが勝負。
コマケー事を言い出したらキリがない。
周波数を揃えるというのは良いアイデアだ。
西に近い県から順番に変更していけばいい。
そういう日々、確実に改善に向かう計画が必要。
火力発電所はすぐに建たないだの、脱原発は無理だの、、、
できない、できない、とできない話をしてもしょうがない。
金さえかければできる話。
長期的に利益のある話をすれば、輪番停電1週間後から不公平とかいうクレーマーに流されることもない。
836名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:21:14.96 ID:3yQCzkbi0
まあ当然と言えば当然だが、夏からいきなり停電だとパニックになると思うよ。
今のうちに数回、予行演習として停電経験させといたほうがいい。
837名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:21:42.92 ID:MUxRYqHc0
>>815
銀座のクラブで、おっぱい揉む奴なんていないからな。

というより、自粛のご時勢で銀座のクラブは夏までにかなり淘汰されるんだろな・・・
838名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:22:21.85 ID:b7V/C1700
パチ屋に対して無通知で停電にしたらホールで暴動が起きるんじゃないか?
839名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:23:00.49 ID:jzGc6HYZ0
>>812
ゲームなんかどうでもいいんだよ
ちいせぇやつだな
840名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:23:08.50 ID:JxMbpc1bO
東京が沈没?冗談でしょ

これから谷垣と連立して小沢もからんで 東北全部
東京の所有地になるだろ

仕方ないな、東電と政府のせいなんだから 責任もたないと
841名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:23:16.63 ID:tnsdkDqEO
そらフェアじゃないよな。
日本人はこういう不公平が大嫌いだから当たり前だわな。
842名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:23:22.03 ID:/XjipEdb0
>>803
営業停止にしないまでも1日6時間限定営業とかにさせればいいのにね。
みんなパチンコから金もらってるから怖くていえないんだろう。
>>818
さすが主食が味噌だけあるねw
震源が下がってきて東海地震が薄々予感されてんのに
843名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:23:23.03 ID:j74ZsJEy0
いやだから、計画停電やめろよ!
非常時なんだから、業種による差別(化)をむしろ徹底して、
店舗の届け出の形態として、風俗、パチンコ、ゲーセン、ラブホ、アミューズメント施設、アパレル等…
というように順番に停電を求めていけばいい。非常時なんだから、差別があっても仕方ない。
飲食店やスーパーやコンビニは腐るからなるべく後回しにし、病院や工場は免除にしたらいい。
844名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:23:36.74 ID:OAagrlzF0
東京がどうなろうと日本は潰れるよ

農作物工業製品お断り
タンカー寄港禁止
日比谷帝国稼働率40%
農業漁業食品加工業全滅

アニメでも売るか?w
845名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:23:46.21 ID:zI1+p3o50
冬に計画停電くらったとこは最悪1日6時間、信号も救急病院も皆止まったんだぞ。
一日3時間毎日はザラ。節電しまくったってそれだ。
これでは私生活どころか仕事すらまともにできんよ。
一方21区のバカ共は節電のせの字もやってない。通勤分散の工夫もしない。
これでは他を全部止めたところで夏の電力など賄えない。
大体23区にある政府自体が計画停電の深刻さを全く理解してない。

発電機能が回復しなきゃ、その分都市機能、首都機能も縮小しなきゃならない。
周辺だって停電して生活どころか経済活動が縮小してるんだから、過剰な都内の
首都機能wも、その分縮小しないといけないに決まってるだろうが。

それに文句がある奴は無駄使いしまくってるんだからカネもってんだろ?
さっさと東電管区外でも外国にでも出て行けよ。それでバランスがとれて正常機能
できるようになるんだから。放射能や地震も怖いんだろ?
お前等がいくら文句つけたってそれしか方法はない。東京に居座ってお前等だけ
我儘続ける選択肢などもうないってことだよ。
846名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:24:30.14 ID:pAYM89qw0
横浜でもどのグループにも属さない箇所あるんだが
そういうのはどうなるんだ?
847名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:24:30.95 ID:AFh9KpEa0
副社長様!

社長にお詫びを言わせる考えはありませんか?
848名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:24:44.26 ID:lMWyR6ji0
中央区の魚市場の冷蔵庫と港区の肉市場の冷蔵庫も停電になるのかな
腐ったら食い物が無くなる
849名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:24:45.08 ID:8S1Tohpr0
>>830
コイツ、高速無料化とか何すり替えてるんだ
停電対策だろ
850名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:25:10.10 ID:9F1yr7eA0
>>842
生味噌は放射能に効くらしいぞ
あんま味噌なめんなよ!
851名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:25:34.93 ID:jJcnRsnt0
>>835
そういう話で言えば
金のある所、金が出やすい所を計画停電した方が良い
そういう意味で都心を計画停電した方が案外すんなり行くかもな
大企業なんて無駄に内部留保を蓄えてるんだし
ちょうどいい使い時かも
852名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:25:54.17 ID:iJ8SYH940
でなくていいときに
仕分けパフォ強行して

肝心なときに、重要度?ナニソレ俺シラネ
じゃ話にならん

俺に電気事業法よこせよ
853名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:26:00.46 ID:c73Kc+au0
だからさぁ、全国の自販機無くせば原発1個分なんでしょ?
それやればいいじゃない。
854名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:26:06.46 ID:+OxH8rBe0
満員電車の体臭で吐きそうになり
やっと帰ってくれば家は真っ暗で風呂にも入れずトイレも流せず
腐った臭がする冷蔵庫の中から出したぬるいビールを飲み
汗だくの服を洗濯もできず熱帯夜で一睡もできず
夜明けと共に汗臭い服を来て満員電車で出勤する生活が始まるな
九州から応援してるぞ!がんばれ( ゚д゚ )
855名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:26:20.45 ID:MAHSg2HZ0
とうとう23区までかよ、関東人が気の毒すぎるだろ。
皆、あんなに節電努力してるのに。陛下までも。
東電が輪輪張り争いで独占欲出したせいでヘルツの統一も遅れて
西日本から電気送る事もできないこのもどかしさ。
東電の歴代会長、社長生きてたら出てきて詫びれ。私財も出せ。
そして、東電社員は転職や自殺という逃げは絶対許さん。
放射能撒き散らして経済沈下させてる責任取ってから死んでいけ。
それまで休まず働け。日本中、世界中に陳謝しろ。

856名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:27:54.76 ID:MJ/ISk2A0
3万人で24時間自転車でもこいで発電してろテロリスト集団。
857名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:27:58.18 ID:3mwwmayZ0
>>756
全くだ。
>>827
ナイスアイデアだと思う。
858名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:28:13.91 ID:/XjipEdb0
俺んちグループに入ってるけど今まで3回食らっただけだ。
それも昼間ばっか。21区とはホントに意識が違う感じがするね

>>834
たぶん全体でみると外廊下の方が多いと思うよ。
内廊下でも吹き抜けだったりしてね。
859名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:28:18.45 ID:GoiDcdpN0
東電は目の前の原発と長期的な計画も同時に動かしてかなきゃいかんのに、自己防衛だけは譲らないからこうなる。

ミンスも同じタイプだから気が合うんだろうな。
860名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:28:30.67 ID:HPS+4Ifq0
>>845
原発動かせばいいんじゃね
861名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:28:44.31 ID:d/KaxfL/0
輪番停電が1年も続くようだと
経済へのマイナス影響は20兆円を超えるだろう。
それなら2兆円投資して周波数を統一したほうがいい。
このような大災害がまたいつ起こるかわからないし効率も良くなる。
未来の子供たちのためにも。

さっさとやらないと夏には東北関東は灼熱地獄で死者が大量に出るだろう。
しかも風向き次第で東京にも放射能が舞ってくるとなると
窓を全開になんか出来やしないし
気持ちのいいさわやかな風どころか放射能の風を吸うことになる。
空気清浄器も使わなければならんし
放射能が体につかないように薄着も出来ないし
大変な事になるぜ。
862名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:29:00.29 ID:JxMbpc1bO

ト○タと通信関係があれば日本はもつ

それより ここ停電したら最上階の人死ぬな 階段ヤバイだろ…
863名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:29:07.27 ID:u7MVxT030
港区は大使館が異常に多いから止めると日本のイメージ低下が激しそう
それに渋谷区、千代田区、目黒区を合わせて大使館の9割程度か。
864名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:29:43.98 ID:LpRlpkrp0
計画停電の影響の数々
・パンが焼けなくて、被災地に届けたいと言ってもダメ、結局減産
・自動車部品が作れなくて、世界中の自動車メーカが減産
・病院で手術もろくにできない
・ヨーグルトは時間かかるので、結局大幅に減産
・千葉県でヨウ素が作れるが、計画停電のせいで進まない
・大人気アイスキャンディー「ガリガリ君」減産、ため息をつく
・21区ではやりたい放題、いくら使っても停電するのは余所だから気にするわけがない
865名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:29:43.66 ID:tOkBWOUi0
>>860
柏崎一基じゃ足りないんだってさ
866名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:29:47.06 ID:yfWj4g+50
>>860
そうそう。
あの水蒸気爆発とか水素爆発のエネルギーを電気に変えられないんじゃ、日本の技術もまだまだだなとオモタわ
867名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:29:55.81 ID:jzGc6HYZ0
>>845
東京で構築しているシステムに依存していながら批判するバカwww
依存していることにすら気がついてない無知だから、首都圏停電の要求なんて無視でいいや
868名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:31:20.68 ID:mMKm5eSCO
1日1区、区内にあるパチンコ店やゲームセンターなどの娯楽施設のみ停電ってできないのかな。
869名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:31:23.74 ID:8ZPaIGiv0
水商売のね〜ちゃんの乳揉んだら、
東電の武藤になれるの?
870名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:31:35.17 ID:nhsp2G0DO
まぁ頑張って
考えられない生活だな、夏場には
871名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:31:39.78 ID:Umo569E80
>>613
自販機コンセント抜き隊、蛍光灯外し隊、も出そう
872名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:31:40.73 ID:iJ8SYH940
情に訴えるしかない
無策無能が上にいると
どうにもならんね

そりゃ2週間後の被災地で凍死する奴がでるわ
873名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:32:04.12 ID:aDTrlHtF0
東京オリンピックは永遠に無くなった。
夏の高校野球は中止が望ましい。
無理な場合は放送中継を取りやめる。
874名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:32:26.38 ID:/XjipEdb0
>>868
そんなことしなくても遊技場の営業時間を制限すればいいだけ。
非常事態宣言出さないからなーんもできん馬鹿政府。
よっぽど阪神教育事件の話を周知されたくないらしい。
875名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:32:42.66 ID:zs+rm6Pf0
>>865
動かせす方がマシだろ
876名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:33:10.29 ID:T/gIkTlrP
利用規制でいいだろ。
関東民はパチンコ、クーラー禁止で十分。
877名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:33:30.77 ID:3mwwmayZ0
>>849
お前の読解力が無いのはお前の責任。
まあ頑張れゆとり。
878名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:34:01.20 ID:S9AYRP7C0
パチンコを営業停止にすれば、計画停電の必要はないと聞いたぞ
879名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:34:04.03 ID:ELlzQKU80
パチ屋とか変則営業なんてされたら潰れるぞ
日中の真ん中とか停電されると誰も打たんよ
誰も打たない→利益で無いから締める→余計誰も打たない
・・・のスパイラル
23区の停電だけは止めとけや
880名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:34:14.48 ID:2988sZo60
>>834
タワマンは四方に部屋あるのが普通だから流石に内廊下は無いだろうw
881名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:34:17.90 ID:zI1+p3o50
>>867
頭の悪いバカだなw システムだけそのまま残しても生きてはいけない、飯も食えない。

どっちにしても節電の我慢などひと月も続かない。夏場は特に。
このままだと確実に暴動が起きる、特に我慢のできない都内民はw

お前のような奴こそ関西でも海外でも出て行け。今からすぐやらんと間に合わんぞw
882名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:34:21.20 ID:VJeXem3p0
郊外で停電させない地域があったら叩きまくるからな。
883名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:34:40.91 ID:jJcnRsnt0
>・21区ではやりたい放題、いくら使っても停電するのは余所だから気にするわけがない
パチ屋が22時までやってるわ、オフィスビルのエアコンバリバリだわ、
意識のずれがすごかったな。3月中旬は。
パチ屋は最近平常営業に戻り始めてる
884名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:35:05.08 ID:GoiDcdpN0
>>843
そんなに細かく配電なんて出来ないんだよ、技術的に。
だから神経と頭使って、政府や東電が個別に対応したり、優先度決めたり、自家発電の設置を進めたり、パラレルで動かないといけないのに、まあ毎日毎日しょうもない結果報告だけで…

ああいう偉いさんたちって、人を不愉快にさせないアドバイザーとかいるはずなんだが…
885名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:35:07.86 ID:YF/jujZLO
なんか必死なんがいるけど
やっと見つけた自分の優位性に浸れる唯一の拠り所が崩れそうなんで、もがき苦しんでるのかな?w
886名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:35:29.53 ID:o/bpoXgrO
>>861
どこの糞ネタだよ20兆とかwwwwwwww
887名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:36:42.63 ID:B52mU7bx0

節電にはマスゴミのテレビ放送の休止しかない

テレビなんか見れなくても生活に困窮しないもの

マスゴミの欺瞞、追及していくから
888名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:36:48.61 ID:/XjipEdb0
>>880
俺が前に住んでたところ内廊下だったよ。
ホテルみたいな作りのやつ
889名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:36:49.11 ID:N0vD/8F90
23区止めたらどうなんだろ。
隣県民としてはさすがにヤバイと思うが。
しかし夏場の需給ギャップが今の最大3倍だから、
あくまで除外なら関東一円夏場に半日停電レベルか。
文字通り死滅するだろうよ。
890名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:37:28.37 ID:qaWkpcoa0
軟弱区民乙w
891名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:38:02.18 ID:tOkBWOUi0
>>875
例年の真夏のピーク時が6000万KW、節電モードでかなりセーブできたとしても5000万KWを下ることはないだろうと予測されている。
つまり足りないのは最低でも1000万KW、原発1基100万ってことは10基ないと足りない
夏までに火力発電所がどれだけ復帰するかと言えば、たいして復帰できない
892名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:38:58.24 ID:/XjipEdb0
小池百合子が23区を打ち水しながら回れば何とかなるんじゃね?
893名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:39:17.65 ID:/t+wTstL0
>>574
そういう意味で言ったんじゃないんだけどな。
894名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:40:10.43 ID:ERObx33g0
>>868
結局、玉入れ屋が節電してたって話は何処のエリアでも聞かれなかった
あいつらやっぱり日本の事なんか何も考えてない
しかも今の政権じゃ絶対に玉入れ屋に行政指導なんてしないだろうし困ったもんだ
パチンカスがいなくならない限りこの状態は放置なのか・・・死ねパチンカス
895名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:40:10.92 ID:qaWkpcoa0
水もポンプ使う以上電気使うんだよw
896名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:40:24.83 ID:T/gIkTlrP
夏場は冷房使うから電気足りないんだろ。
必要なとこ以外冷房禁止して、みんな水着で生活したらええやん。
897名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:40:55.78 ID:GoiDcdpN0
パチは電力消費の少ない深夜のみにすりゃいいじゃん。風営法変えて。
そうすりゃ自然淘汰でなくなるだろ。
898名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:41:30.83 ID:RBEtrqwi0
当たり前のことを言われてもねぇ
むしろなんで今までやらなかったんだって話
899名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:41:40.36 ID:eB/CJPTI0
東京だけ不公平だ!なんて言ってる奴周りにいる?
900名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:42:04.34 ID:v5qKomxF0
901名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:42:16.11 ID:UyjYXp9V0
真っ先に対象になる区に住んでると思う
902名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:42:38.87 ID:pXMeDWoF0
象徴となるとこ消したら計画停電中の都外の連中の溜飲も下がるんでない?
新宿、原宿、銀座、六本木あたりを消しちまえ
903名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:43:16.93 ID:90QLL7Ou0
色々なものが分散する良い機会だと思えば
904名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:44:07.06 ID:NhVSNR9/0
溜飲が下がるという意味で言うと、そんな繁華街より
テレビ局が停電になった方がいいだろう
905名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:44:49.82 ID:5DgaVFk60
西は60Hzで良かった
関わりたくないw
自業自得、デモしとけ
906名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:44:50.34 ID:qaWkpcoa0
ま、あたり前のことが起っただけ。
907名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:44:51.01 ID:++dor+YU0
信号が心配だったんだけどでかいとこは点くのな  それにそもそも
立体化してるし 警察もでる  実際 事故もあまりなかった
 インドとか適当にやってるしな

病院は時間あるんだから自家発電施設くれてやれよ

で 結局問題は経済だな
輪番はもうだめだわ  ちょこつと体験したが仕事もぐだぐだ
うちも節電どころか熱の確保のため余計に使う始末
 製造なんかはほんとどうにもならんのだろうなあ
908名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:44:53.05 ID:TJgEyLV+0
東電管内に住むのは恥ずかしいこと
909名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:44:53.31 ID:8ZPaIGiv0
日本にパチ屋はいらない。
キチガイを隔離するなら病院へと割り切れよ。
910名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:45:19.01 ID:/XjipEdb0
>>894
ちょっと興味深かったのは韓国系は震災翌日も営業、北系は自粛してた。
本当の敵は北じゃなくて南なんじゃあるまいかw
911名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:45:39.44 ID:Qb1OE+NQ0
民法テレビ局は、いらん。
国民惑わす報道しかし撮らん。
912名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:46:06.85 ID:GoiDcdpN0
>>903
ちゃんと電力以外も含めた中長期の計画が出来ることを願ってるが、まあ今の政府東電には無理だろうなぁ
913名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:46:38.60 ID:m3ZKVJpR0
停電なんてする田舎に住むのが悪い
引っ越したらいいだろ
オートロックマンションが六本木にたくさんある
土地売ってくれば?
914名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:46:59.99 ID:gvX18gSCP
もう計画停電何てせず
今まで通り使わせとけ
それで停電になれば自主的に節電するだろうし
同じようにパチンコ屋も停電する
不平等さも減るだろう
915名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:47:15.25 ID:jojtyR5S0
俺のブログなんて10人も来ないのに、東電擁護したらいっぱい人来るのかなぁ
916名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:47:16.87 ID:NhVSNR9/0
>>910
北は朝鮮人を減らしてくれる素晴らしい政権だからな
917名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:47:17.21 ID:pC/dqY8O0
他のパチ屋が18時までの営業にする中、みとやは自粛することなくフル営業してたな
918名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:47:32.16 ID:QlTPsTiD0
手打ちパチンコで、税金を払うなら認めてやる
それが出来なければ、パチンコは潰せ
919名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:47:50.65 ID:j1GrlYIZ0
>>810 813,820
いいからさっさと死ねゴミ
おまえらなんかいないほうが日本にとってプラスだ
920名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:47:57.08 ID:IstoaN/m0
>>868
遊戯施設や東京ドーム、ディズニーランドを止めても、停電は回避できない。
工場、鉄鋼、鉄道などの電力使用量が桁違いに多い。これら大口消費者の使用量を1割2割と削減しないと、どうにもならない。
だから工業界などが自主的に電力使用量の調整をやろうとしている。
とはいえ、業界が個別に調整しても効率悪いので、本来は政府が全体調整をやらなきゃいけない。

政府が全体調整して数字を出せば、大口消費者の削減だけでは足りない場合に、他の業界、一般家庭がどれだけ削減すればいいのかもわかる。
921名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:48:00.74 ID:QXMrV0+B0
>>84
この表面白いね
住宅地が多い地域はどんどん停電すればいいのに^^
922名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:48:19.32 ID:4IDHmSxGP
都民だから反対とかじゃなくて、近県から都内に通勤してると、
あまり重要と思われていない区ですら、停電の影響が大きそうに思えるんだが。
自分の会社は複数の地方銀行のシステムを見てるけど、
停電中に障害起きたらお手上げだし。まあ、停電でお手上げだから、
不渡り出ても許してもらうか。
923名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:48:41.68 ID:Kwmmq1dwO
>>908
×東電管内に住む
○東電に金を払う
924名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:48:58.52 ID:zI1+p3o50
>>884
技術的にはできるけど、工数やコストの問題があるし利害が絡むから東電一社に対応しろと
丸投げしてもそもそも無理なんだ。政府がその権限を使って関係各所にお願いして回って
総量規制をしないと対応はできない。権限を私益の為の恫喝に使う事しかできない今の政府
には到底無理、つまり現実的に無理ってことだ。

しかしそれも、短期にしか通用しない対処療法でしかない。経済活動がまともに出来なきゃ
これだけの人数を養うカネを稼ぐことするままならない。その為には発電力の余裕も必要
だからね。
結局、発電機能が回復しない限り、電気をバカバカ使わざるを得ない企業や人間には東電の
区域から出てもらうしか方法はない。それを一番自覚してないのは計画停電を経験してない
地域の人間で、まずそいつらの自覚を促さない事にはどうにもならないということだよ。
自分自身にもお灸をすえる事になるがね。
925名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:49:56.07 ID:7lHtGHheO
都民はヘラヘラしてるから
いい気味だ
926名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:51:03.68 ID:GoiDcdpN0
>>914
うん、それでいいよな
不公平感もなくなるし、節電してない奴はするようになるだろうし、
ホントにこうなっちゃうんだーとかスイーツびっくりさせて遊ぼうぜ
927名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:51:27.54 ID:HPS+4Ifq0
>>865
後東海のも今とめてたはずだからあれも動かせばいいんじゃね
+止まってる火力で当面はもつ

でそれで食い止めてる間に
西日本の電力変換施設を増設+発電所(このさい火力でいいつーか原発は数年架かるからそもそもry)増設を計画しろ

停電計画するのもいいけど電力確保のプラン立ててる部門も当然報道されないだけであるんだろーなって話w
928名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:51:56.75 ID:pC/dqY8O0
世田谷区は別荘所有率が高いから、24時間停電しても問題ない
929名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:52:24.26 ID:++dor+YU0
昔はなあ といっても知らんが
 下水道とかスーパーとか都会にしか無かった時があったはずなんだよ
 もっと古くは鉄道 電気も東京くらいにしかなかったはず

それがいまや東京に電気なしか
930名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:53:19.83 ID:be/hVskR0
>>24
そういえば、そういう人もいましたね。
931名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:53:41.87 ID:hw+Cmt5U0
今、2chネラーにできること

   (´・ω・`)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  無駄な    |
つ 書き込みは と
|  やめよう。  |
|_______|
   (´・ω・`)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  空気を    |
つ 読もう。    と
|.          |
|_______|
   (´・ω・`)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  その     .|
つ 書き込み  と
|  必要ですか? |
|_______|
   (´・ω・`)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|.          |
つ 日本語でおk と
|.          |
|_______|
   (´・ω・`)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  住人の気持 |
つ ちになって.  と
|  考えよう.   |
|_______|
932名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:53:42.99 ID:HPS+4Ifq0
>>914
動かせる発電所を全部稼動させたらそれでいい
933名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:53:47.24 ID:a55nJ9Jf0
関東の生保やじじばばをまず徳島とかに移すべきだろ

非生産部門構成員を追い出せよ

働いている人間の方が危険なのは理不尽だが、必要ないものをまず移せ
934名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:53:54.06 ID:MvHn6lNSO
既に停電による交通事故で死人も出てるし、経済衰退の危機なのにいまだ違法賭博のパチンコを野放しにする日本
ほんと狂ってるわ
935名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:54:11.82 ID:9L4GZIhzO
でも民主党議員と東電幹部の地区は停電しません
936名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:54:25.55 ID:Umo569E80
別に火力だって数年かかるだろ、建てるの。
937名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:54:27.07 ID:+OxH8rBe0
>>929
下水道はあってもトイレの水が停電で流せない東京テラカワイソス
5時間も電気が止まれば会社のトイレはまさに地獄!
938名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:54:35.42 ID:zYshQctb0
福島原発にしてもそうだが、何故政府は介入しないんだ?
東電だけで対処できるわけないのに。
傍観してるようにしかみえないんだよ。
939名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:56:14.74 ID:qaK0HR/d0
>>938
責任取りたくないから
なんかあったら東電がやらかしたことですから
東電叱っときます
で済ませられると本気で思っているから
940名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:56:31.77 ID:fJM2URML0
ラジオあるからテレビ放送は夜だけ放送して昼は止めちゃえ
クーラー使えないよりテレビ見れないほうがいいだろ
941名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:56:38.90 ID:8bj2r8+jI
>>845
田舎に住むのやめたら?
942名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:56:44.13 ID:+OxH8rBe0
>>24
蓮舫節電大臣ね。

東京が一番じゃなきゃいけないんですか?
電気がないところなんて地球上にいくらでもありますよ。
パチンコ屋を政府が規制するのは避けるべき!

真夏のコメントはこんな感じでよろしいか
943名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:56:45.89 ID:b+4qYYEt0
大体、節電の協力を呼びかけることがおかしい。
強制的に停電させて電力受給バランスを取るなら、
はじめからそうすれば良い。
一部の消費者に負担を強いるなら、それでも良い。
俺は、停電エリアに住んでるから、電気が足りない時は、
勝手に電気停めてくれ。

馬鹿馬鹿しいので、夏場も節電は、しない。
944名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:56:52.53 ID:Y2K+futc0
花見やらせろ!経済効果が!とか福島がチェルノブイリ化しても
トンキン都民は贅沢をやめないから。
天罰を与えて、わからせてやったほうがいいよw
945名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:56:52.86 ID:ntfZsq520
会社の女子トイレが使えないから野外で放尿って胸アツ
946名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:57:11.94 ID:gncg737fO
>>9
そういう問題です!キリッ
947名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:57:22.44 ID:V6o+pHvGO
千代田区…官公庁
港区………テレビ局
中央区……築地
文京区……大学病院

これらの4区以外は停電でよい
948名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:57:40.97 ID:7p7beVJ00
とりあえず パチンコ屋を営業禁止にしろよ
949名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:58:04.83 ID:nZmrbpXv0
港区民の俺も停電の準備を始めざる得ない
950名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:58:17.24 ID:IstoaN/m0
>>938
そこがなぁ。
停電を回避するために絶対に必要な需要側の調整を、政府がなかなかやろうとしない。
一応4月末までに何かやるつもりらしいんだけど…

そんな政府の尻を叩くのなら分かるんだが、なぜか東京23区や特定の業種をヒステリックに叩く連中がわんさかと湧くんだ。
彼らがどういうつもりかは知らんが、無策の政府への批判の矛先をそらしているようにしか見えない。
951名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:58:27.43 ID:B9RTfP9/0
もうNHKだけでいいよ。民放も電力消費するから停波にしちゃえ。
東電の追求できないマスゴミも同様ね。
952名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:58:34.80 ID:Kk/4Pv+B0
千代田区は停電無しでいいよ。
そもそも夜間人口がいないんだから、停電する意味が無いし、
日本の中心であるわけだから、ここは別格でいいよ。
953名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:59:30.18 ID:Kk/4Pv+B0
テレビ局は基本NHKがあればいいんじゃないの?
こういう非常事態は。
NHKだけ電気を流すってことは可能だと言っていなかったか?
954名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:59:51.10 ID:zYshQctb0
>>939遅かれ早かれ矛先は最終的に政府に向けられるのに、本当にわかってないのかね?無能としかいいようが無い。
955名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:00:42.79 ID:tnsdkDqEO
テレビ局を優先して停電させときゃいいんだよ。
どうせあいつら捏造とデマしか流さないんだし、あんな詐欺師集団いらねえだろw
あいつらが風評被害を作ってる諸悪の根源なんだから、その方が世の中のためになるよ
956名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:00:45.64 ID:pVs+Bgtt0
東電管内の全パチンコ店電力カットすれば、病院やライフラインは無停電で充分夏を乗り切れる。
パチンコの為に人命や生活が脅かされるなんてナンセンス。
非常時なんだから緊急時の立法で対処すべき。
957名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:00:59.13 ID:hONsWa1a0
>>947
築地なんてあってもなくてもいいようなのはどうでもいいが、中央区には日本経済の大御所日銀があるから日本の中枢として停電は無理。
958名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:01:02.10 ID:2cT3BOCS0
>>938
このまま非常事態宣言も出さないつもりみたいだしなぁ。
つくづく責任回避に奔走してくれてんだよな...
959名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:01:20.49 ID:qaWkpcoa0
NHK=利権組織
東電とそう変わらない組織だよ。
960名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:02:09.07 ID:ywmGCEe60
都心五区=千代田、港、中央、新宿、渋谷も含めてか?
どうせ国家中枢関連(千代田区で言うなら旧麹町区)は絶対除外されるんだろうな。
961名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:02:24.49 ID:BCMxvyk+O
今回の地震でフ〇テレビはいらないことに気づいたわ
クズお笑い芸人ともども、北朝鮮あたりにでも移住しろよ
962名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:02:29.60 ID:hX8XVkQi0
>>952
夜間の電力需要は昼間に比べると格段に少ないから
昼間人口が多いところは停電あり
夜間人口が多いところは停電なしのほうが節電効果は高いよ
963名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:02:43.04 ID:Kk/4Pv+B0
一日中停電にするわけじゃないんだから、
港や中央も計画停電にしていいよ。
2〜3時間ならさほど影響は無い。
964名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:03:04.50 ID:+OxH8rBe0
衛星写真から見た東京が北朝鮮より暗くなるとかテラエコスwww
965名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:04:05.02 ID:Kk/4Pv+B0
>>962
千代田の夜間人口4万人ってのはあくまで役所上の数字であって
実際に住んでいるのはその半分以下(2万人程)らしいぞ。
だから、停電してもさほど変わらない。
966名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:04:29.08 ID:zI1+p3o50
>>957
特定の区だけ止めないなんてもう無理なんだよ。
止めないのは日銀だけにするという方法もあるし、その4区だけ残せば怨嗟はその4区に集中する。
どうなっても知らないぞw

>>955
それはいえるw
967名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:04:38.80 ID:V6o+pHvGO
世田谷区 杉並区 目黒区 大田区 は停電しろ
旧東京市つまり真の帝都以外は停電すべき
山手線の外側は停電でよい
968 【東電 65.3 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/05(火) 06:04:54.44 ID:1IdwCoaF0
うちは斜陽で震災起きる前からオワコンムード。

これで、計画停電来たら、完全に終末ムードかもしれん><

>>953
震災支援で、台湾にはほとんど触れないくせに、ろくに人員も出していない韓中に触れるニュースをやってるような偏ったマスゴミはいらない。
969名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:05:07.29 ID:o5j9WxNm0
データセンターは大丈夫か?
夏、毎日のように停電したら、非常用電源もヤバくなりそう
970名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:05:18.23 ID:nsukfKHv0
>>899
たくさんいる。
東京にいると気付かない。
メディアの人間も都心住まいが多いので計画停電なんて他人事。
971名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:05:19.94 ID:+5nOKxxsO
>>845
節電協力しててもこうやって叩く人いるからアホらし
怒りの矛先の向けるとこ違うだろ
972名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:05:55.38 ID:i2o1JEKO0
新宿駅封鎖とかあり得るって事?
973名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:05:58.35 ID:d3hZQYB2O
NHK全曜日
月曜日本テレビ
火曜日TBS
水曜日テレビ東京
木曜日フジテレビ
金曜日テレビ朝日
土曜日全民放
974名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:06:42.57 ID:cptQFmoVi
アイスもう売れないな
975名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:06:59.34 ID:Kk/4Pv+B0
日本人がこんな安っぽい精神性になったのは民放のせいらしい。
976名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:08:00.30 ID:nsukfKHv0
>>971
東電が23区も停電対象にしない限り、
関東圏内での地域間対立は続く。
977名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:08:02.71 ID:BCMxvyk+O
>>972
地元のJR駅は全く停電してない、徒歩1分以内も無事
ターミナル駅とか停電絶対ないでしょ
978名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:08:36.22 ID:zI1+p3o50
>>965
その2万人分でも大分助かるんだよ。無駄遣いしまくってるからw
工場がどれだけ助かるとおもってんの?

>>971
怒り?どうしようもない現実だよw
979名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:09:18.47 ID:hX8XVkQi0
>>965
だから千代田区は昼間何時間か停電すれば効果が大きいじゃん
980名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:09:31.61 ID:4IDHmSxGP
>>969
多摩市の方にたくさんあるけど、元から停電区域じゃないかな?
981名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:10:32.73 ID:nsukfKHv0
>>975
日本人はみんな同じ苦難を共有するのなら
停電だって5時間でも6時間でも我慢する。

しかし、対象外の連中がいるとなれば話は別だ。
982名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:11:06.00 ID:svRl7VAE0
>>13
協力お願いしますっていえば、計画停電しなくて良いのかよ
983名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:11:08.35 ID:l2O5fY49O
重要な地区はブロック分けで生かせば23区全域いけるだろ
娯楽施設は永久停電でいいよ
984名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:11:34.01 ID:IstoaN/m0
>>976
違うって。
まず目指すべきなのは、停電そのものを回避することだ。
そのためには、政府が需要調整やらなきゃいけないの。
政府がやることやらずに、東電に停電の全責任をおっかぶせてるんだから。
震災と津波で原発が使えずに火力もダメージを受けてしまった以上、東電は供給側として火力の復旧を行い、政府は需要を調整してピーク時の停電回避を目指さなきゃいけない。

地域間対立なんて煽ったところで、何の意味も無いんだよ。
985名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:11:47.64 ID:Umo569E80
それなりの公平感は必要だよ、電気料金は同じなんだし。

あまり酷いと高枝切狭でジョッキンしちゃう人とか出てきちゃうし。その前に政府が前面に出て対応しないと。
986名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:11:59.79 ID:L5yyC/pC0
>>981
俺が不幸なんだからオマエも不幸になれ!

www
987名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:12:07.27 ID:/XjipEdb0
試しに東京都全部でクーラーが使えない状態になったら
室外機でどの程度気温が上がってるかわかるんだがな
988名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:12:17.33 ID:i2o1JEKO0
>>977
新宿駅の徒歩一分以内って範囲凄そうだなw
まず何処までが駅か分からん
989名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:12:21.69 ID:jzGc6HYZ0
重要設備が発電機で担保されてると考えてるのが幻想
そもそも毎日停電なんて状況を想定してないんだよ
消防法の問題もあって今から準備も無理


990名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:12:29.58 ID:Kk/4Pv+B0
ディズニーランド倒産?
991名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:13:07.86 ID:+OxH8rBe0
闇に隠れて生きるぅ〜♪
俺たちゃ東京人間なのさー
992名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:13:09.80 ID:Vb62PHZo0
世田谷のような僻地は電気いらないだろ
1年中24時間停電でいいよ
993名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:13:35.68 ID:HLIZUBv60
>>981
西日本でのうのうと暮らし好き勝手言ってるおまえ

死ねや!
994名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:13:36.67 ID:Zz+QmtXi0
いい加減グループ分けの地図出して欲しいわ
変電所の関係とかいうけど同じ市で何でこんなばらばらなんだ
995名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:13:37.08 ID:JkdNWb3d0
工場、病院と公共施設への送電を最優先.。
歓楽街や、商店街のネオン、パチンコの営業等には大規模な自粛を求める。
70年代のオイルショックの時に行った事をまずやれ。
996名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:13:44.01 ID:zYshQctb0
>>984 同意。本当に同意。
997名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:13:51.83 ID:hX8XVkQi0
>>986
言葉は悪いがそういうことだ
偏差値エリートはそういうところが逃げ腰で困るよ
998名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:14:06.37 ID:rXKsYDRbO
さあ話は終わりだ呑もう!!
999名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:14:16.55 ID:ywmGCEe60
>>965
うん。
外神田に住んでいるが、
たしか一般市民は旧神田区に集中しているよ。

内堀周辺の千代田大丸有、内幸、永田、霞、隼、一番
あとは港の元赤2と赤2、日本橋兜や本石、新宿西新と本村町あたりは除外されるかもね。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:14:32.69 ID:Gz/6fW2S0
鼠の国の跡地に火力発電所建設はどうだろ?
もう復活は無理でしょ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。