【東日本大震災】茨城の県庁宛てに群馬と大阪から匿名の義援金1322万円 「へそくりです。役立ててください。ひかりが見えてきますよう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

茨城の県庁宛てに匿名の義援金1322万円

  東日本大震災で被災した茨城県の県庁宛てに総額1322万6000円の匿名の義援金が寄せられていたことが31日、分かった。
  県によると、義援金は計3件で、ともに29日に郵送で届いた。

  1件は群馬県の高崎の消印。金額は千円札と五千円札ばかりで計122万6000円。
  「へそくりです。役立ててください。ひかりが見えてきますように」と手書きの手紙が添えられていた。

  残りの2件は大阪府の天王寺の消印で、現金600万円ずつ。
  「老後のためにとほそぼそとたんす貯金してきたものです。被災された方々の生活が早く普通の状態に戻るよう役立ててください」
  とワープロ打ちした同じ文面の手紙が同封されていた。茨城県は消印や文面から、大阪の2件は同一の送り主とみている。

  丹勝義税務課長は「匿名でお礼ができないのが残念。茨城の復興に役立てたい」と話している。(共同)

ニッカンスポーツ/共同通信 [2011年3月31日11時51分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110331-755111.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:02:00.52 ID:bnwIRmEB0
伊達直人だな
3名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:02:01.13 ID:EhM20BL/0
原発事故対策よりも先にやるべきことがある。
                               東京電力


http://www.776town.net/uploader/img/up49000.jpg
4名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:02:03.16 ID:GRmxZwhp0
チェレンコフ
5名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:02:57.35 ID:TsYSXcrW0
これはスゴいわ
ゴール決めて変な踊りやってる44歳とは比べ物にならない
6名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:03:57.73 ID:/65CC2LZ0
名乗らなきゃ脱税どーのこーのになるだろ
7名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:04:32.54 ID:doF4dTdMO
チェレンコフ光か
8 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/31(木) 12:04:42.91 ID:4N2wvXLO0
すごいか?
9名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:04:43.80 ID:7ik5gouB0
義援金送ってくれた人には可哀想だけど
記念碑とかモニュメント作って終わりだな
10名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:05:59.01 ID:cSRttTrU0
>>1
ありがとう
汚れてないけど新しい防災服を新調しますね^^

【大震災】民主党、防災服を新調★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301539489/
11名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:06:54.12 ID:breQ0Gtw0
本当はパチンコ屋の脱税した金
12名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:07:27.27 ID:gEktJzKA0
お前等心が荒み過ぎ
13名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:07:56.74 ID:/DgiIOJ4O
>>9
土葬した方の慰霊碑なら作ってもおK
浮かばれないだろうし…
14名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:08:16.26 ID:gRG9vzv5O
翻訳「脱税処理に困ってたお金です」
15名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:08:17.83 ID:Uq4cBBG40
脱税して隠していたお金ですね
分かります
16名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:08:42.43 ID:/qoawxjhO
これはすごい
17名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:09:34.13 ID:yDnnQtHc0
酷い売名行為だな
18名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:09:45.68 ID:oHWMhHl30
大事な時にいないタイガーマスク
19名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:10:29.03 ID:GpDRMR0Z0
青いひかりが・・・
20名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:10:40.09 ID:2eVhcz0o0
何てこったい…
ボランティア団体の広告塔でありながら香港に逃げるクソ女もいるというのに
21名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:11:20.97 ID:R4PvxkwU0
お前らとは大違いだな。
あーはずかしー
22名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:11:29.80 ID:ZOmZWrPK0
脱税金wwwwww
23名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:11:44.33 ID:INurFqXm0
んなへそくりないわぁ
24名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:11:50.81 ID:ocmadSNr0
【コピペ拡散推奨】
こういった有事に支援・行動できる企業を評価して、買い支えてあげましょう。
しかしパチンコにお金を流すのは愚の骨頂。
被災者・被災地への支援まとめシート(誰でも編集が可能です)
ソースが確認できたら追加してください。
個人・グループ
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AhCtsHOh5xtRdFFPMUNRNDV0RTI2Y0l2VDlQbjNpZHc&hl=ja
企業
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AgltkJCFF92zdC1YOE1XdlpFV2dXYUFhMDFhY3Y0dlE&hl=ja
国支援
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AhCtsHOh5xtRdG9lZ2ZfYjN2RmU4SFBnaWsxV1JfVnc&hl=ja

東北地方太平洋沖地震 義捐金・寄付支援まとめ@ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/gienkin311/
25名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:12:03.42 ID:ie73sxRR0
一個人が1200万だぞ。 しかも老後のためにこつこつためたお金

かなりの決心が必要だったはずだ。 一番大切なのは自分のはずなのに。

売名行為とかよく言えるよ、ほんとに。 匿名なのに
26名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:12:23.06 ID:MOdDuxrv0
スレタイにひかりが云々と入れてあるところとかにくいね
27名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:12:35.00 ID:pgGXTSJd0
光は見えたらやばいんじゃないだろうか
28名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:12:44.23 ID:RZMXDhvi0
そうか。県庁に直接送ればいいのか。
29名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:13:03.56 ID:y8q6SguPO
へそくられたダンナが餓死
30名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:13:29.25 ID:gzknPRCW0
この状況で宝くじが当たって
寄付しなかったら極悪人のように言われそうだな
31名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:13:56.40 ID:i7J7rPHw0
>>28
国に送ったら使いこみされる可能性あるからな…
32名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:14:13.21 ID:koYzyYvp0
>>25
売名って言ってるの>>17だけやん
33名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:15:13.48 ID:8xRRfqdZ0
へそくりなら取って置いた方がいいんじゃない?オレなら取って置く。先行き心配だもん。
34名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:15:24.37 ID:rj4KQAkRP
郵送で現金送ってよかったのかw
35名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:16:28.94 ID:LO9N05A1O
これ庶民の箪笥貯金じゃないだろ?
庶民のなけなしの金を出させようとする悪意を感じる。
庶民の生活費を義援金に回すと、益々節約指向が高まり経済に悪影響及ぼすんだよ。
36名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:17:07.09 ID:U6jCU5oWO
なんだ大阪かよWWおまえらの汚い金なんかいらねーよ
都内の義援金だけで十分だよWW田舎もんがWWWW
37名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:17:12.07 ID:+GQq4l6j0
ゴジラの背鰭が…
38名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:18:08.89 ID:6f8Xp/Pm0
青い光を見た

大阪は人情の街やな
関東はパニックの街やけど
39名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:18:31.03 ID:f43FHm9xO
義援金、寄付金が
いつ、どこで、何に、いくら使われ、誰が、誰とそれを交わしたかは殆ど明らかにされない
せいぜい出るのは総額くらい
使途も分からないのに大金を第三者に託す人は、"力"の使い方を間違ってる
40名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:18:33.05 ID:kOU1RoNnO
伊達直人たちはどこへ行ったんだ。
41名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:18:40.66 ID:EIvVm+Qc0
ありがとうありがとう
42名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:19:19.78 ID:wY4nHDzEO
英雄がいたな
43名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:19:26.50 ID:ehPWlE3X0
>>35
いくらなんでも深読みしすぎだ
44名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:20:40.53 ID:r2nLAjr/O
寄付の代わりに東京は天罰野菜引き受けてくれるから…
45名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:21:14.08 ID:jkMeDxW70
へそくりためるのに何年もかかったろうにすごいな(;_:)
46名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:21:24.60 ID:alQnCv5RP
被災地に送れよ
47名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:21:38.22 ID:kV7eKyW80
ケッ、職員の退職金にもならねぇ
48名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:21:54.25 ID:YKa0wia4P
職員の懇親会経費に・・・
49名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:22:09.26 ID:fY/g2hTzP
>>46
茨城は被災地ですが
50名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:22:59.65 ID:nCvc1D/i0
茨城以外にも送ってやれ・・・てか茨城県が分配するかな
51名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:23:05.21 ID:ZPxXSCRb0
ルーピーは何やってんねん
52名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:23:12.11 ID:WC+V9aog0
大阪から茨城に義援金

かつて2chで大阪vs北関東を煽った東京人福島人は
猛省するべき
53名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:23:39.18 ID:FeWw0JyH0
>>40
群馬のは伊達直人なんじゃないの?
54名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:23:57.96 ID:ehPWlE3X0
>>46
君みたいなマスコミが報道してないから被災地じゃない!とかいう馬鹿のせいで
義援金が集まりにくいから茨城に直接送ったんじゃない?
55名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:24:22.05 ID:alQnCv5RP
少しは揺れたかもしれないけど、もっと大変なところがあんだろ
56名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:24:55.41 ID:pPSG4hZC0
天王寺の消印ならセレッソだな
アントラーズは強く当たって流れでよろしくって事だよ
言わせんな恥ずかしい
57名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:24:56.11 ID:streYCuQ0
>茨城の県庁宛てに群馬と大阪から匿名の義援金1322万円

一方、ビートたけしは、500万の義援金を偉そうに支払って、支払った後ずっと愚痴を言い続けた。
58名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:25:24.85 ID:Ji/uBWCt0
脱税脱税言う奴が居るから言っておくが
チビチビ貯めた金には税金掛からんし
そもそもそんな大金を寄付するなら
申告して税金納めたほうが手元に残るし
もっとざっくり言えば、時効は最大7年だぞ。
2年程度バレなきゃほぼ隠し通せると聞いた。

悪い金だったとしても、善意として受け取るのが筋。
まぁ寄付する奴に悪い心なんて無いと俺は思っている。
59名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:25:46.48 ID:iUih/uo30
そう言えば、尼崎だか宝塚だかの市役所職員達が、寄付金を着服したり宴会に使ってたがバレていたな。
そんな使い方はするなよ。
60名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:28:56.31 ID:lrbv+FptO
>>55
沿岸はめちゃくちゃだよ
61名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:29:07.30 ID:BQOJPUok0
これは皆に対するメッセージだ。
柳井が10億寄付しようが、戦略的なものが含まれているから、
感動しないが、これは心に響く。
すでに寄付した金額で納得できているか?
自問してほしい。
俺は2万から10万に切り替えた。
62名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:31:17.58 ID:O3NmnKtMO
寄付するなら、匿名じゃなくて伊達直人だろ
63名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:32:43.38 ID:Tnq6St6u0
さすが大阪さんやでー
64名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:33:47.66 ID:2wRKyVe+0
俺の100万円ぽっちじゃ、全然役立ってないな...
65名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:34:03.45 ID:Ty3lDZVg0
>>61
募金なんかしない
だれも助けない
66名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:35:05.96 ID:NPaeSrtp0
面倒終太郎
67名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:35:51.85 ID:JyJrwwBj0
先日の地震で仏壇から古びた封筒が落ちてきた
開けてみると旧札で20万円ほど入っている
私「お母さんこんなが落ちてきたけど?」
母「あ!これお父さんのへそくりだ。やっと見つけた。」
父が亡くなってまもなく20年。
20年もの間、父の位牌と共に父のへそくりが仏壇に入っていたのだ。





私と母で山分けしました。
仏壇の奥で父は口惜しくて泣いてるかもしれません。
68名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:36:55.63 ID:eZcBv83z0
3000円振り込んで良いことした気になってた私って…
69名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:37:24.55 ID:oYTSW+yyO
>>60具体的にめちゃくちゃなのは大洗ですか?
ほかに沿岸で家屋に被害出た場所ありますか
70名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:37:45.17 ID:ehPWlE3X0
東電の計画停電の時、他の場所ばかりに援助が集中して困ってるって話が
散々でてきてるのに、もっと大変なところ送ってやれとかいってる
情弱は死ねばいいのに……
71名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:38:39.72 ID:streYCuQ0
>>67
父親がどうやって自分の位牌の中にお金を入れたのかと ?
72名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:38:50.60 ID:XVWn5bVJ0
>>67
違うな。
お父さんは「ニヤリ」と手を顎に当てて「ばれたか!」と笑っているだけだ。
73名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:39:52.10 ID:xHfBwHgO0
この人って元祖・伊達直人じゃね?
立派な人だな。
74名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:39:56.79 ID:Ed9T/Mgb0
>>32
大体匿名の時点で売名できないから
>>17はネタで書き込んでるのになw
75名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:40:17.55 ID:BQOJPUok0
>>65

俺のこれ、味わって食っとけ

          _人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄-・=    -=・-::::::::)  
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ  
 / ̄――(、_、) ̄ ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__:::::::-===-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
761322万円すごいな、みなさんも何か支援をお願いです:2011/03/31(木) 12:40:52.17 ID:RD8lcTCI0
ぎえんきんロボ
 きんきゅう しゅつどう
 きみがふりこむと
 げんちにとどくー(とどくー とどくー)
 ひさいしゃ たすかる
ぎえんきんロボ
 せかいがみてる
 さあたちあがるぞ
 にほんはひとつー(ひとつー ひとつー)
 あきらめず くじけず
ぎえんきんロボ
 みんなのやくめ
 おもう まなぶ
 みる こうどうする
やれることたくさん
 たくさんあるぞー(あれもー これもー)
 なんでもいい てつだえ
ぎえんきんロボー
 「ラジャー!」
 (ピタゴラスイッチ おてつだいロボのうた)
77名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:40:58.11 ID:8a1+jtmc0
ババアでさえ国を憂いてるのにお前らときたら・・・
78名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:42:00.85 ID:lrbv+FptO
>>69
北茨城とかもめちゃくちゃだよ
79名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:42:53.63 ID:jTREmSmPi
>>39
だよなあ。
トラック止めて救援物質を横流ししてるピースボートみたいな連中もいるし。
http://tinymsg.appspot.com/YoL1
80名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:43:14.43 ID:i4BI1lnJO
青い光が見えそうです><
81名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:43:22.44 ID:iCqmZ29bO
(^O^)ありがたい
82名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:44:35.11 ID:MbKoVyRe0
>>75
募金したきゃしろよ
でも他人に強制すんなよ
83名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:45:51.60 ID:2MdGMRsXP
すばらしいです。
84名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:45:54.78 ID:OwXrPPaT0
東京電力社員一同からの義援金が無いのが不思議でしょうが無い。
会社本体はもう債務超過確定で税金投入も間違いないから出せる金なんてないのだろうけど。
その割にはマスゴミ対策費や作業員を集めるためにはいくらでも使ってるようだが。
85名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:47:14.38 ID:JyJrwwBj0
>>71
生前隠したに決まってるだろ
位牌に隠したとは言ってない
つーか、お前の先祖はどんだけデカイ位牌なんだ?
86 【東電 84.3 %】 :2011/03/31(木) 12:47:34.72 ID:gaytRRhX0
頼む。まじでおれにくれ。
二週間仕事ないんだよ、、
87名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:48:27.00 ID:UpDlNid/O
匿名だったら控除も受けられんよなあ
偉いけど…めちゃくちゃ偉いけど…
それだけの大金を持ってる個人だったら
半額募金して、もう半額は東北〜北関東の物産を買ったり
小さな会社に融資してくれたら
もっと長期的に生きるかもなぁとつい思ってしまう
88名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:48:54.94 ID:1jOTJd/kO
大阪の老人は金持ってんな
89ぴょん♂:2011/03/31(木) 12:50:00.23 ID:9vM+s6x70
青い光が既に見えているようですが? >>1
90名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:50:42.95 ID:3w5t2qN60
ありがとうございました。。。。

91名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:51:43.92 ID:qUva4X5C0
>>3
マジですかこれ
死ぬべきだな…
92名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:51:53.66 ID:BQOJPUok0
>>82

すまん、確かにそうだ
人間性の高低を決めるも、自主によるべきだよね(^^)
93名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:52:54.59 ID:FEcbEZrNO
そして無関係のチョソが臆面も無く

, ∧_∧
<丶`∀´>ウリが寄付してやったニダ!チョパーリ共!感謝汁!

と言い出すのにω10,000!
94名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:53:19.28 ID:JEqRR/77O
群馬の人が130万、大阪の人が1200万。
桁が違うのに同列に扱うのはなんかなぁ とか思っちゃうわ。
95ぴょん♂:2011/03/31(木) 12:53:25.56 ID:9vM+s6x70
>>86
俺はもう2ヶ月仕事がねぇw
96名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:53:26.16 ID:k8osSPLeO
人情の大阪
薄情のトンキン
97名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:53:47.79 ID:PoGKNBcG0
北茨城に半分以上使ってやってくれ。オレは日立市だが昨日仕事で北茨城行ってきた。
時間の都合で大津港付近を回っただけだが10トンクラスの漁船が市場とか岸壁の上に打ち上げられ、岸壁自体も
あちこちで破断・隆起・損壊してる。網も流され見える範囲の場所にはがれきと損壊した家々、流されてきたらしい
自動車など見るも無残だ。三陸とか宮城に比べると未だましのようにも見えるが、同じように生活は出来ないし立ち
直れないと思う。
同じように6国沿いの磯原も凄い事になってた。
98名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:55:02.06 ID:3+jZaWwC0
そうそう、これこそが本来の義援金なんじゃないの?
手数料なのか誰のポケットに入るのか分からないけど一部削られて
どっかに行ってしまうお金はどう考えてもおかしいだろ?
寄付金だ義援金だと大義名分を掲げて堂々と義援金詐欺するのはやめて欲しいな。
99名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:55:46.71 ID:IggFFw7y0

危惧した通り。

辻元&ピースボートの支援物資流通阻害・暗躍情報。
みんなから集められた物資が順調に被災地に届かないのは
やはり辻元支配下のピースボートが関係しているらしい

http://tinymsg.appspot.com/YoL1%20

【要約】
支援物資輸送に従事したドライバーを集積所なる場所に足止めし、それをSNSやツイッターで発信した人をあまつさえ「情報漏洩」と非難し、「家族の分までメルアドを提出しろ」と情報統制をもくろんだところで…

ブチ切れたドライバーたちに「おまえらどこの役所のモンでどんな権限があるんだ!」

 「辻元んとこのか!」

と詰問されて、ビビって『ピースボートみたいなもの』と名乗り、統制を失ってトンズラ。(爆)

テレビは裏から手を回され「ピースボート大活躍」風の捏造ありとのこと。注意を促す。

拡散推奨
100名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:55:53.18 ID:S76pxGLR0
公務員の給料に使われるぞw
101名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:56:19.75 ID:W0UHSJi+O
物資買い占めて東北被災者殺してる都民とはえらい違いだな

東北人餓死させて食べる飯はうまいか?都民さん

東北人凍死させてつけるストーブは暖かいか?都民さんよ
102名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:56:47.86 ID:y2bRAR3E0
>>92
> 俺は2万から10万に切り替えた。

プッw
まあ書くだけならだれでも「〜円寄付した」と書けるわなw
ださw

103名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:57:00.03 ID:OwXrPPaT0
>>98
でも被災者に取って現実に役に立つなら売名を兼ねてたっていいだろ。義援金は現実に被災者を救うんだから。
むしろ何の役にも立たない歌を作るとかいう純粋売名する奴らを糾弾すべき。
104名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:57:43.09 ID:JqUTSad+O
こんな時でも政局を優先して自分の事しか考えないクズ自民党は見習えよ国賊売国奴。
105名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:59:26.70 ID:obXde17S0
>>96
今となっては薄情なんて言葉ですら生温い
106名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:59:50.30 ID:mXrBspAoO
へそくり君だろ?
いやへそくりちゃんかな?

タイガーマスク運動復活の兆しですね。
107名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:00:39.20 ID:Ict7ZTyDO
きれいごとだけじゃ慈善は出来ないんだよな
義援金を送るにせよ、ボランティアで現地に行くにせよ、自分にそれなりの余裕がなければ出来ない
まとまった支援をするだけの財力も、ボランティアをするだけの知識や技能もない自分には
茨城や福島の野菜を躊躇わずに買うくらいしか出来ない
それでもじきに店から消えるんだろうなぁ
108名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:01:31.32 ID:Lx1iEqRuO
ひかりは光でも、チェレンコフはやめてね...
109名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:06:19.20 ID:V0z7hpsT0
募金するほど余裕もなければ、興味も無い。

人知れず、死んでいく連中には興味がない日本社会。
騒がした問題だと、寄附して自己満足を得る偽善者。
募金を集めて私腹を肥やすエセ活動家。

俺は一円たりとも募金をしない。これは信念。
110名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:06:36.36 ID:GPKtp9YV0
あーそれオレオレ
111名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:08:58.83 ID:ZD8KoOTD0
じゃ、俺は福島に送るわ。
112名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:09:10.27 ID:TGBicMLzO
税金泥棒に何を期待してんだ?
馬鹿かコイツ?
113名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:10:05.77 ID:pwChldaS0
>>109
募金しなくても復興増税がくるからw
114名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:10:50.42 ID:ehPWlE3X0
>>109
募金する人は偉いねーでも俺はしないよ!って言えばいいのに
募金する人を自己満足を得る偽善者呼ばわりしてる時点で
募金するやつは悪い 正しいのは俺 と酔いしれてて気持ち悪いわ。
何もしないくせに偽善者とは違うんだよ!!と自己満足ってwww
俺悪い奴だから募金しない!!とか言ってる奴の方がよっぽどマシだわ。
115名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:11:28.35 ID:oqku7b9E0
なぜ大阪が2件で600万で金額が多いのに
ニュースの文面は群馬が先に来てるんだ?
116名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:12:19.02 ID:5b8yKMGv0
>>115
通貨の価値が違うから
117名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:12:53.60 ID:TGBicMLzO
>>101

> 物資買い占めて東北被災者殺してる都民とはえらい違いだな

> 東北人餓死させて食べる飯はうまいか?都民さん

> 東北人凍死させてつけるストーブは暖かいか?都民さんよ
都内はほとんどストーブは使わないから
でも、電気を食べるエアコンは暖かいよ
ユウも東京きなよ
118名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:12:58.37 ID:EXyqdWgmO
>>102
お前が何もしてないことはわかった。
他人の善意を叩くのは楽しいですか?
119名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:16:39.67 ID:Hn8rLc/J0
何年貯めてたんだよと聞きたくなる
120名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:17:16.54 ID:7QJWD0nd0
そういや各宗教団体が寄付したり救援活動しているっていう話聞かないなぁ
そういう便利な教義なんだろうな
121名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:17:38.84 ID:hPHtov9Ki
>>64
いや凄いと思うよ
122名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:19:33.43 ID:5DV255D60
前にも大阪のおばちゃんが匿名で1000万寄付してたよな
同じ人だったりして
123名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:24:28.61 ID:UW5CSAr50
東電のクズどもにも見習って欲しい
124名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:24:43.75 ID:BlnuO5Zl0
へそくりをタンス預金している人は、実に多い。
日本全国に82兆円といわれているほどだ。

何を言いたいかと言うと、少なく見積もっても
100億円以上は津波で流されたと思われる。
125名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:26:47.37 ID:caZF6Cfu0
振り込めばいいのに匿名で送りたかったのか
でも現金書留って匿名できないよな?
126名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:30:12.82 ID:BlnuO5Zl0
>>125
どこにも書留なんて書いてないぞ
127名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:31:32.55 ID:Pkd5fmAr0
避難受け入れ
東京都1000人 体育館に詰め込み
神奈川500人 体育館に寝させる
さいたま3000人 教室をリフォーム
128名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:32:48.32 ID:b8ceLez0O
全茨城が泣いた
129名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:34:58.68 ID:JIzca/+/0
創価学会などは何をしているんだろうな。まあ、募金はしていると思うが。
130名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:36:06.54 ID:+jTX/ZyT0

伊達直人も被災したらしい
131名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:36:39.34 ID:4SwBgfRUO
俺は420万貯金あったから200万寄付しました
by足立区民
132名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:42:52.98 ID:b6JugP9cO
売名に走る アホ芸能人とえらい違いだな
133名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:53:56.84 ID:NAjyYvBA0
>>118
募金せんとダメなの?
人でなしなの?
134名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:04:40.01 ID:4cJiyOOLO
200万なんて偉い!
135名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:06:19.80 ID:heuDqSu+0
募金しないヤツは犯罪者
恥を知れ
136名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:08:58.71 ID:PYidfgzRO
茨城県民として非常に感謝してる。
東北のほうばかり注目があつまるなかで茨城に寄付してくれるのは嬉しい。
137名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:10:34.89 ID:Hj2Hk1eg0
軽トラ購入して食料品積んで福島まで行って配布しますから、そのうちの500万くらい俺に託してください。
明日、月が変わると自分無職ですし、福島にはかれこれ20年くらい縁があるんです。
縁はあるんですけど、私財備蓄は貧弱なんで、労働力で恩返しするくらいしかできないんです。
138名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:12:52.97 ID:Lpwpu15CO
素直に尊敬するわ

スレに関係ないけどコンビニ募金ってイマイチなの?
まとまったお金は無理だけど、毎回お釣りを入れてるんだが
139名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:12:56.95 ID:Hj2Hk1eg0
>68
金額の多寡が問題なんじゃないですよ。
できる範囲でできる事をする。その気持がありがたいのです。
140名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:13:58.53 ID:0NZ3ZuD80
青白い光のことか・・・
141名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:15:49.47 ID:ie+tPRJ90
泣ける・・・
5000円札とか1000円札ばかりって本当に少しづつ苦労して貯めたお金だろうに・・・
142名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:17:00.83 ID:tU9DgdL8O
>>131
素晴らしいな。
尊敬した。
143名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:19:37.14 ID:wY4nHDzEO
>>133
人でなしではないだろうが心の貧しい人間である事は間違いない
144名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:23:24.69 ID:4CCgPt1RO
震災後通りかかった大阪のコンビニで募金したらにーちゃん店員に
ありぁとうございましたぁ〜プされたんだけど…
大阪にも善人いるんだね
145名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:25:39.41 ID:lrbv+FptO
>>133
募金するしないは自由
だが募金するひとを笑うのは人でなしといわれても仕方ないと思う

募金を強要するのも違うとおもうけどね
146名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:25:44.38 ID:yLfEhHbU0
アグネスのクソバカは爪の垢を煎じて飲め!
147名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:26:33.79 ID:4zJx0T+AO
普通に江頭だろ
148名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:27:43.18 ID:tU9DgdL8O
122万6千円って、本当にコツコツ貯めたへそくりなんだろうね…。
尊い金だわ。

149名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:28:07.66 ID:8wzIQvQu0
やくざ屋さんかな
150名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:28:35.33 ID:WlE6HOTAO
大阪人が個人で多額の寄付をするかと思えば、
トンキン土人は買い占めでアホ丸出しの醜態
151名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:28:41.78 ID:tmasNcFY0
現金書留とかでなく普通郵便で来たの?
それもいかがなものかと思うが
152名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:29:17.14 ID:dFSReS7G0
これから食糧高騰するのに馬鹿な奴だこと
153名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:29:36.74 ID:BFwyYS/7i
大阪。。。。銀行入れずにタンス預金。。。。

生活保護の支給額って多すぎだよな。
154名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:30:01.77 ID:lgDOxWjQ0
ねえよwwwwwwwwwwwwww
155名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:30:04.82 ID:cs3w67OMO
>>13
土葬より、鳥葬にされた人達の慰霊碑を…(´;ω;`)
156名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:30:07.49 ID:8Vokjpe/0
>>103
売名とか以前に、これだけの金額の寄付、課税所得の控除に使おうと思わないのもたいしたもの。
控除について知らないのか、現在控除を気にするほどの所得のない人がコツコツ積み立てた浄財なのかもしれんが。
157名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:30:50.84 ID:SP/iGtMj0
群馬のは千円札と五千円札ばかりってのが泣かせるな
大阪はこの間の資産家老女といい人情ある人が多いんだね
158名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:30:52.69 ID:k6jGy8J90
>>17
>売名行為

大阪ならありえるかも、普段のイメージ失墜挽回の為
考えそうな事だと思う、ありがたく頂戴はするが騙されてはいけない。
159名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:31:20.01 ID:6/r3x76P0
素直に尊敬する。
160名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:31:22.93 ID:Mv2+sBW5P
公務員が美味しく頂きました。
161名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:33:11.75 ID:tU9DgdL8O
現金600万ずつってのもすごいね。

なんかこういうのを見てると救いを感じるわ。


162名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:34:27.29 ID:HNA5SuTK0
また、大阪か
163名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:35:00.78 ID:e37cf7KG0
1322万円なんて天下り役人の年収にすらならないよ
164名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:38:03.98 ID:LZgpMHI8O
匿名で大金‥
凄いな
芸能人の名だし目的で本人は金出さずの
チャリティーする芸能人なんかより
よっぽど上だ

165名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:39:04.77 ID:tf4QGDOYO
匿名で持ってくと記事書いてくれるん
いいなぁ
166名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:39:32.28 ID:IAzSQCQY0
知り合いの社長さんで個人で2000万寄付した人がいるが、報道はされてない
みたいだな。
167名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:41:08.13 ID:Q/sOyU980
匿名で寄付するのもいいけど、1000万円以上寄付する人は
一回DMMかグルーポンを通した方がいい
168名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:41:51.60 ID:LvSg3NhF0
>>145
日本人っていい人多いよ。糞マスコミが変に歪めて報道
してるけど、チャラそうにみえるお兄ちゃんが年寄りに
席譲ったり、ゴミ拾う姿も見てる。

仕事で欧米人やアジア人とも合うんだけどな。ユーロとか
オーストラリアから招かれた人は例外なく言うよ。日本は
「街が綺麗だ」って。

ゴミが落ちてないんだって。ゴミ箱があちこちに設置されてる。
一部の不心得者がいても、全体としてマナーが良い。中国系
の連中なんて驚愕してみてる。

だから自動販売機も置ける。日本人だから成り立つ商売。
169名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:44:18.10 ID:01rSEPXb0
茨城県人だが感謝するわ。
170名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:45:29.34 ID:P1fUBQ84O
>>168
大阪の下町ですらパリの居住区よりマシだもんな
海外は酷過ぎる
171名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:46:38.28 ID:22G1KgLt0
民主党のお揃いの防災服代に使わせてもらいます
172名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:53:10.22 ID:LvSg3NhF0
>>170
日本ぐらいのもんなんだよ。貧民層ってか低所得者も被災者や
弱者を思いやる気持ちがあって、募金が異様に集まるんだ。

少ない収入の中からとか、長年、苦労して貯めたお金を善意で
誰かに与えることがある。しかも匿名だったり。海外じゃ
そんな気質はまったくない。

確かに日本人のモラルやマナーも最近は下がったかもしれないよ。
でも、それはわずかなことであってマスコミが煽っている現状
とは全く違う。本当にそうだったらアグネス持ち上げて募金詐欺
をマスコミが率先してやるわけがない。中国でやるでしょ。

アメリカでもイギリスでもフランスやドイツでも日本と同じ
ように自動販売機を設置しようとしたが、あっという間に
壊されて実現しなかった。防犯設備に異様に金がかかるので
設置を諦めたんだよ。それ見ただけでもモラルの高さがわかる。

若者も含めて、日本人には素晴らしい人が大勢いるよ。一部の
マスコミとか日本人を貶す人達に騙されて欲しくないね。
173名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:54:09.20 ID:MLB79eilO

女教員の教頭退職の独身とか沢山居るが
年金が400万円年はあるから

ぼそぼそ生活してれば
本当に1300万円くらいあっという間に貯まる。

死後の遺産振り分け等を済ませいる人は
新たな貯金の課税対策に頭が痛い。

今回、の送付先は正確とおもう。○ニセフなんてのの餌にならぬてよかった。
174名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:00:37.78 ID:6QcS4lH+0
175名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:01:11.40 ID:yohQmw7R0
>>1
えっ?名乗るとお礼貰えるの?
漏れ小銭で2000円くらいなら今用意できるけど
いやいやお礼はそんなに高価なものじゃなくていいからね
176名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:01:46.28 ID:rQA73MHSO
>>1
群馬は自分のところも大変だろ
177名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:02:44.59 ID:bOfaQnJY0
こんな時にも大阪叩き
ネトウヨってキチガイだな
178名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:04:15.24 ID:vjI443Y+O
群馬と茨城っていがみ合ってるイメージがあった
179名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:05:10.61 ID:lrbv+FptO
>>177
叩いたり的外れなこといってるのは
おそらく非被災地の人だろうと思う
180名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:05:55.68 ID:6at8BtQxO
ゆみ、感動して泣いちゃったもん…(´;ω;`)

こういう人たちには天使がついてるってゆあれた
181名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:06:16.08 ID:LvSg3NhF0
>>174
実はウチの嫁さん。台湾系の2世。

李登輝さんの遠縁w 今まで俺の親族も含め、誰にも
言ってないけどね。

台湾には親日家もいっぱいいるのよ。それをおおやけに
すると朝鮮系や大陸系が嫌がらせするので、表には
出せないけど。
182名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:08:47.99 ID:53ISp9q40
また頭狂人の大阪叩きがひどくなるぞwww
183名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:09:03.04 ID:ScUBrodN0
ミンスでなければ、原発がなければ
もっとこういうニュースで明日も頑張ろうって気持ちになれるのにな
今こういう心の綺麗な日本人見ても、どうせその金は
ミンスのお洋服新調台wになるのにと思うと
生きる希望なくなってくるわ
184名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:09:07.28 ID:ghD2m+QF0
同じところに送るのに何で2通に分けたんだろうか
嵩張るからか?
つーか、被害は宮城が一番酷いと思うんだがなんで茨城なんだろうか
185名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:10:34.12 ID:XIUWL4tV0
ドラえもん募金は一銭もくれないからな
186名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:10:49.29 ID:MtWc2BGqO
>>180
おっさんは実況板に帰れ
187名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:11:23.69 ID:I8K5VKYJ0
石原家と小泉家とケケ寄付しろよ。
188名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:13:36.43 ID:t0WqkjpXO
>>184
皆そう考えてて茨城の北東部の被害を知らないから
支援が後回しになってるのを見通して茨城に送ったんじゃない?
189名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:21:06.59 ID:Xw4x1eWV0
馬鹿野郎
県庁宛に送ったら人件費に消えてお終い
普通に日本赤十字宛てに送れよ
190名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:22:18.86 ID:IAzSQCQY0
>>181
台湾の皆さんには本当に感謝している。李登輝先生に帰化していただいて救国首相を
やってもらいたいくらいだって奥さんに伝えておいてw

落ちついたら台湾旅行に行く予定。GIANTのクロスバイクも購入するつもりで品定め中。
週末には新宿の台湾料理屋へ行くw 台湾大好きだ!
191名無しさん@十一周年      :2011/03/31(木) 15:23:28.40 ID:dCeRETa30

 鳩山が贈与税脱税したあと、支払った税金のうち

時効分2億円が還付されているわけだが、

それを寄付するように、本人に言ってこいよ。


192名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:24:09.97 ID:KO5jDwPG0
>>1
募金も良いけど、どうせなら普通に消費行動を起こして欲しかった
と思う俺はおかしいだろうか?
193名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:24:48.10 ID:Y3Fdf/bO0
やっぱこうやって直で送るのが一番いいのかな?
義捐金は一旦止められるし、募金先現場では横領も凄いらしいし。
194名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:27:03.05 ID:q0ccijPM0
こんなの公的機関に寄付したところで、すべて県庁職員の花見代で消える
195名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:32:07.57 ID:v7o4Sc6z0
>>167
ひろゆきが既に試したところ、グルーポンは案の定乗ってこず、dmmは社長が
ポケットマネーで対応してくれたらしい。
グルーポンなんて義援金を回して倍額にしてそうじゃん。あくまでも推測。
196名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:33:11.55 ID:UOejc9ed0
>>4
禁句や
197名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:33:35.11 ID:v554cY540
※ 民主党のおそろい防災服でへそくりが消えました;w;
※ 民主党のおそろい防災服でへそくりが消えました;w;
※ 民主党のおそろい防災服でへそくりが消えました;w;
※ 民主党のおそろい防災服でへそくりが消えました;w;
※ 民主党のおそろい防災服でへそくりが消えました;w;
※ 民主党のおそろい防災服でへそくりが消えました;w;
※ 民主党のおそろい防災服でへそくりが消えました;w;
※ 民主党のおそろい防災服でへそくりが消えました;w;
※ 民主党のおそろい防災服でへそくりが消えました;w;
198名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:35:45.06 ID:v7o4Sc6z0
>>195
1000万でね。
199名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:37:45.76 ID:sXSe1c+v0
大阪は3人で2200万も被災地に寄付したのか
200名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:37:58.28 ID:33ZmTtkK0
伊達直人さん?
201名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:41:11.98 ID:+USjHE3k0
ありがたいけど、出しすぎじゃないか?
老後に貯めてた金だろ
202名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:44:59.67 ID:streYCuQ0
>>201
婆 「気にすんな、いいってことよ」
203名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:29:36.64 ID:Nm/rH0f10
東北のように命の危険はないが
忘れ去られた被災地茨城
放射能の危険もヒタヒタと
204名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:58:16.02 ID:ENGe5/e70
老後のためのとか…
老後こそお金が一番頼りになると思うのに…

本当に有効に使って欲しいぞ、金の重みが違う
凄いよこの人達は…
205名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:22:27.68 ID:TLP2heDG0
大阪は心の優しい人たちが住む街やから
銭ゲバは全部東京に行ってしもたし。

みんな頑張って
206名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:30:34.43 ID:6AJr7ONl0
俺も158楽天ポイント寄付したよ
207名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:31:11.91 ID:7afGr+kv0
天王寺か。

寺の住職の脱税金か?www

大阪市民は他にも市庁舎へ1000万持って行ったおばあさんや旭区役所へ1000万持って行った老夫婦とかいたな。
208名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:49:35.58 ID:OQnVJ/lI0
綺麗な青い光が見えますように
209名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:40:50.05 ID:dnoIff540
>>1
群馬から匿名の義援金122万6000円
大阪から匿名の義援金1200万円

スレタイ分かりにくいな
210名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:50:15.84 ID:eYhuo4FQO
今思うとさ、伊達直人ブームってこの震災のためのちょっとした準備期間だったよね。

自分の生活もままならない今の日本でも、困ってる人に手を差し延べる という事を考えさせる良い機会になった。
そしてこの震災。
迷わず募金した人がたくさんいただろ。
211名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:54:26.21 ID:m1GYQMvn0
そんな中で福岡はw
212名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:56:04.33 ID:Uqw5gCUO0
大阪は前もおばあさんが数千万だか義援金してくれたよね
1000万くらいだったか?
213名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:56:31.23 ID:qK+WaM7lO
都民のクズっぷりに比べて大阪は首都の風格があるわ
214名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:58:52.04 ID:tiRkDjMhO
茨城?茨木?
215名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:01:18.62 ID:U/74QJic0
あのさあ、こういう義捐金、誰が集計して管理してるんだ?

絶対今の政府にやらせるなよ?
こいつら平気でパクってネコババするぞ。
いかにもやりそうなのがゴロゴロしてるんだから。

新潟の船便チェックしとけよ。
物資大量に積んだ貨物船が出てってたりしてな。
216名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:01:19.66 ID:FM0NpdbAO
関西人やるやん、かっけぇぞ@千葉県民

群馬の方も凄いっす
217名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:01:29.33 ID:fNXt39fgO
大阪は始末(節約・倹約)するが、必要な時はドンと使うのよ。
218名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:02:44.35 ID:4ZwM+lbz0
これ危ないよ、ちゃんと届けないと
219名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:10:40.49 ID:oDDnQMgWO
どこに書いていいか分かんないんだけどさ、文科省が岩手に震災遺児の子を受け入れる小中一貫校作るらしいな。
220名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:11:58.62 ID:lEOjyKoR0
>>217
それはかっこいいな、見直した
221名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:13:44.43 ID:gBhmD3DS0
公僕に着服されるのがオチ
222名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:15:43.29 ID:OAH7bUtg0
群馬は確か伊達直人行動発祥の地だったっけw
223名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:18:07.21 ID:dEyNUYNr0
>>9
ここから下に建物造ると危険っていう主旨の石碑って結構各地にあるから
そういうのならまあ全くの無駄でもないけどな
そういうのは全部終わった後でやってほしいてのは分かる
224名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:18:14.91 ID:9ZQ8GGV1O
相続ごまかしかなんかでおおっぴらにできない類いの金なんだろうなあ
225名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:22:26.52 ID:w1Y4kM7EO

大阪の人おおきに!

落ち着いたら必ず遊びに行くよ!
226名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:23:08.06 ID:AmGv/CFw0
脱税した隠し金じゃないのか
227名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:22:01.65 ID:0NZ3ZuD80
また大阪人の1000万寄付か
知ってるだけで3件目だな
228名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:54:46.30 ID:+tM0sFc60
俺はここでいうのもなんだが300万寄付したよ。
どうせ風俗に消える金だから、現地に行って活動できないぶん、せめてお金でもと。

大阪はお金に汚いとかよく言われるけど、そんなことないんだぜ。 
229名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:21:26.66 ID:0NZ3ZuD80
大阪って寄付の多い地域でしょ
今の大阪城もそうだし
東京マスゴミが絶対テレビに写さない彫刻ストリートも
企業の寄付だし

御堂筋彫刻ストリート
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000050399.html
230名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:37:17.93 ID:K6YzKZ1g0
>>1
>1件は群馬県の高崎の消印。金額は千円札と五千円札ばかりで計122万6000円。
>「へそくりです。役立ててください。ひかりが見えてきますように」と手書きの手紙が添えられていた。
>残りの2件は大阪府の天王寺の消印で、現金600万円ずつ。
>「老後のためにとほそぼそとたんす貯金してきたものです。被災された方々の生活が早く普通の状態に戻るよう役立ててください」


何年、いや十数年かけて貯めたお金なんだろうな
人間すてたもんじゃないと思った

>>228
231名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:40:23.43 ID:4EDO/lto0
青白い光は見たくないものですな
232名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:45:17.35 ID:wTCmHtho0
東京人「自己責任です。」
233名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:03:04.45 ID:eYgvHbLC0
ごみ売り新聞茨城版で知ったぉ。船場?とかの商人街とかなのかなぁ。
寄付してくれた人。
234名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 02:07:38.85 ID:8xTF/GWFO
茨城は被災地ではありません
茨城は寄付された金額を全額、東北に寄付するように
235名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:04:59.54 ID:l5Gdvn/zO
俺も何だかんだで2000万寄付したわ
一回目は震災直後に1000万、先日追加でまた1000万。もちろん匿名
俺がすっからかんになっちまったが金は天下の回りもんだよ
また俺にも廻ってくる。どうせ死んだらあの世に持っていけしね
236名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:31:13.47 ID:XZBbv8MsO
>>234
え?
237名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:36:34.91 ID:JRGcDN7CO
なんで茨城
238名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:38:06.11 ID:/NurmxWhO
>>235
素晴らしい。心がきれいだ
239名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:41:22.90 ID:UqE9BQce0
郵便法第19条
 現金又は郵便約款の定める貴金属、宝石その他の貴重品を郵便物として差し出すときは、
書留(第58条第4項の規定によるものを除く。)の郵便物としなければならない。

罰則は無しw
240名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:43:15.25 ID:UHGPbgHx0
俺は出せて10万だな・・・少なくてゴメン・・・
241名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:44:59.88 ID:w4SccMBj0
>>240
出した金が本当に被災者に届けばいいけどな。
242名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:45:11.99 ID:XiwGmR7t0
犬飼多吉より。
243名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:47:17.47 ID:U0dDVjt30
大阪人は金の使い方が下手。
東京人みたいに他人から金集めて
自分が寄付したみたいな顔できないのか?
244名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:51:43.13 ID:wD7cMuZVO
>>235
マジならカコイイ
抱いて!








男だけど
245名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:58:58.44 ID:FOoXG/zK0
・ワープロ打ち
・千円札や五千円札ばかり
・「へそくり」「たんす預金」
・匿名
246名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:04:25.63 ID:UHGPbgHx0
>>241
宮城県へ寄附するつもり。義援金のほうがいいかな?

http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm
寄附金(http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm#2) 県内の災害復旧及び復興事業の財源として
  消防課寄附金担当が窓口となります。 
  電話でのお問い合わせは,022−211−2373または2377 となります。
 
義援金(http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm#3) 被災者に対する生活支援として
  社会福祉課団体指導班が窓口となります。振込口座は,下記をご覧ください。
  電話でのお問い合わせは,022−211−2516 となります。 
247名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:10:05.55 ID:HTb61of10
ぶっちゃけ募金する余裕あるなら、普段いかない所に旅行してみたり
外食を増やしてみたり、買わないものを買ってみたり
そっちのほうが中長期的には日本のためになると思うぞ・・・

被災地には国からそれなりの支援が行くだろうからな。
潰れそうな日本を恒常的に支えるのが、最低限の支援だろう
248名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:12:30.83 ID:6NR6qvm20
遼くんは偉い。自分の個人の努力で10億円の収入を得られるようになった。みんなひがむな。
遼くんは偉い。自分の個人の努力で賞金全額+バーデイ10万+税金50%。みんなひがむな。

遼くんは偉い。今年はツアー自粛できない。すれば寄付が減るだけ、被災地が困る事になる。
遼くんは偉い。ことしは応援が増える。もっとバーデイ!ナイスバーデイ。優勝めざせ。

遼くんは偉い。優勝争いの選手が手を抜く?。そんな事はない、他の選手は金ほしいから、、、
遼くんは偉い。復興まで10年で2億×10=20億の寄付。こんな人は他に絶対にいない。

遼くん頑張れ。日本の男子ゴルフ界の救世主。テレビも新聞も1打、全部注目。報道する。
遼くん頑張れ。今年は10勝、5億円目標、大震災の避難民が全員で応援します。

遼くん頑張れ。とにかく批判を気にせず、ゴルフに没頭し、明るいニュースを届けてくれ。

249名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:16:36.43 ID:YMKpe8eO0
272 名無電力14001 sage New! 2011/04/01(金) 03:58:44.35
皆がどう捉えるか興味があるので一回見て欲しい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13995462
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13995609 

この人の理論だと、現在の低線量や福島県産は害があるどころか健康発育に良いとの事らしい(低線量率放射効果)。
また日本のマスコミ報道各局の風評被害と政府のプロパカンダ、中国産野菜の方が危険と批判。
IAEAも東電・保安員と同じお役所体形と批判したうえで、一部TOPの技術系の事務局長や科学長官とは論文によって理解し合って繋がりあるらしい、とも。

稲 恭宏
東京大学 医学博士 (病因・病理士/免疫学)
病因・病理学(免疫学)専攻 博士課程 修了
250名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:18:54.55 ID:i7/k48AIO
え?そのまま受け取るの?
本当に復興に使うんだろうな?ポケットマネーにすんじゃねーぞ
251名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:23:00.39 ID:UHGPbgHx0
>>247
消費は、生きている限りし続けないといけないのだから、
いま慌ててしなければならないことじゃないような気がする。
いまのところは無理な節約とかをしないでおけばいいんじゃないかな?
旅行は、ガソリン事情が安定するまでちょっと難しいかも。

いまできることとして、取り敢えず寄附金なり義援金なりを送るよ。
252名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:23:11.72 ID:cuoN3dKt0
日本ユニセフに寄付するより百倍賢い選択
253名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:24:49.94 ID:SpyWUWC30
大阪万歳!
254名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:26:46.80 ID:ZVX2/KP20
へそくりでこんなになるなんて正直うらやましい
255名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:27:07.18 ID:IRn2Pk9bO
ここで非難してる人達は1円も寄付していないという事実
256名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:27:57.09 ID:e6iTZLvM0
裏金?
257名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:28:34.13 ID:rH8vVohWO
あちこちの報道や記事の「被災者」を「ホームレス」に置き換えてみれば、
あらゆる文章が欺瞞とエゴに満ちた内容であるかがわかるわね。

普段はホームレスをコケにして見下している国や国民も、急に同情するのね。
一般ホームレスだって「運が悪かった」人がいっぱい居るのに、どうして普段は救ってあげないの?
同じ「運が悪かった」だけなのに、なぜ被災ホームレスは特別扱いなのか。

ホームレスの要求は無視されるのに、被災ホームレスの要求はある程度は通る。
貧相すぎる避難生活だけど、一般ホームレスよりははるかに豊かだと思う。
被災者の方々は、自分がホームレス生活だという認識はないと思うし
ホームレスより高級な人間であると思っていると思う。
そして国や国民も、実際そうであるかのように優遇する。

同情はするわ。彼らは同情されないと死んでしまうから。同情してあげなきゃ。
でもじゃあ一般ホームレスにも同情しましょうよ。エゴがひどい。
258名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:32:33.35 ID:y/OoNIM/0
>>257
ホームレスの三割は障害者でしょ
ある意味、人間の捨て場
259名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:32:34.65 ID:HTb61of10
>>251
もちろんそれは大事な事だし、出来るならやってあげたほうがいいに決まってる
こういう時はまず誰もが義捐金を思いつくけど、中長期的な視点
あるいはそれ以前の緊急の経営者支援が、今の政権に出来るとは到底思えない

おそらく知らないところで消費財メーカー以外の企業は既にかなり倒産してると思う
260名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:36:29.05 ID:vg1Pnyz6O
>>257
なんで被災者とホームレス・無職を天秤にかけようとするの?
後者は明らかに人の役に立たないゴミ以下の存在じゃん。比べようがないよね
261名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:38:15.43 ID:m07hmSDn0
>>260
ニートウヨがなに言ってるの
262名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:43:59.79 ID:vg1Pnyz6O
>>261
あらあらサヨニートさんでしたか
263名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:46:43.81 ID:2qxtjhM2O
大阪www

ヘソクリwww

後ろめたくない募金しろ
264名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:51:01.24 ID:Tj+CoG1x0
俺は大阪人やけどびた一文やらんわw

ハハッ、ワロスw
265名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:55:53.82 ID:e8Y7YXxSO
ホラっ!
こう言う素晴らしい人も、居るんだよww! 

少しは見習えよピンハネばかりが能じゃないゼ? 
えっ、アグネスよ!!
266名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 05:09:07.11 ID:mAmYhrfN0
匿名ってところがまた頭が下がる
被災者にもこのお方にも光が見えますように

一方そのころ民主は800万もの税金を使ってコスプレ衣装を作成
267名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 05:43:43.73 ID:w9RWegDj0
>>228
関東人は大阪嫌いじゃないよ。
2ちゃんで大阪の悪口言ってるのは在日だよ。
268名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 05:45:21.02 ID:G9x/WK960
偉いけど東北被災地三県に送ったほうが
269名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 05:46:53.06 ID:qVQib+m8O
>>268
茨城も被害酷いよ
270名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 05:47:58.92 ID:/5v3qCaHO
>>267
知ってる。大阪も東京嫌いじゃないし
お互いネタで言い合って楽しむ事あれど本気で罵ったりしないし

271名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 05:48:03.98 ID:KDBaXCLw0
こりゃ新人職員の歓迎会に消えるか
272名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:53:44.58 ID:fK/Vnt1h0
わざわざ「ロゴ」まで入れて800万もかけて作業服作る民主党

謙虚に「匿名」で1322万寄付する一般市民
273名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:57:22.10 ID:F1Sju+WqO
東北はたくさん支援されてるけど、茨城はほとんど注目されてないから、これはありがたい。
274名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:41:03.73 ID:NKGOCwm40
大阪人は寄付の文化があるのかな
大阪城も寄付金で再建したんだっけ
275名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:46:54.78 ID:Uwzf2dg60
高齢者のような気がする。
毎月、千円とか5千円とかこつこつ貯めてたんだろうなあ。
うちの親も同じようなことしてた。
戦前生まれの人とか、質素な生活してる人多いよ。
だから小金もち。
276名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:49:12.51 ID:YrRr7N1s0
>>267
民団の分断作戦だもんな
トンキンっていうのも、まったく関西では流行ってないw
277名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:12:17.34 ID:CDEkNkTK0
さすがは大阪と群馬。 一見すると西日本の首都と北関東の街。
だが人情の街という点では
意外にも共通点があったんだなw
278名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:13:58.32 ID:TH9f4SL70
この先札束なんて鼻かむ事も尻拭く事もできないただの紙になるだけだしな
価値のある内に感謝される使い方するが得
良い金持ちはよく分かってる 悪い金持ちは九州で水買い占める
279名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:30:49.80 ID:DoHNTWOd0
その金を寄付したら自分がホームレスになるような金は寄付できないよな
280名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:34:29.36 ID:Pkwyfhpp0
税金対策です。役立てて下さい。ひかりが見えてきますよう
281名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:37:29.38 ID:ggrhMJBA0
茨城としては県北と東が被災したら全力で助けるけど、西と南が被害にあったら放置するからな。
ほっといても金あるんだから勝手にやれってスタンス。
水戸方面はつくばの発展が許せない。
282名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:37:37.69 ID:OzkALhjg0
>>279
でも1322万ってなけなしのお金全部出しちゃった感じ
きりのいいとこで1300万にして22万は自分でもっといたらいいのにと
余計な心配をしてしまうw

でも本当に懐の深い素晴らしい人だと思う
283名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:44:10.57 ID:cLuhHVBZ0
盗んだ金じゃねーだろーなー
284名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:52:49.85 ID:j3dXRL9b0
必死に分断工作してる人もまだいるね
285名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:41:46.85 ID:WK2LrRY30
群馬は同じ北関東で、大阪は茨木つながりかな?
ありがとう
286名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:57:37.29 ID:3v4yY8Vq0
スレタイだけ見ると、金額が全然違うのに群馬の方が目立っているぜ
287名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:16:03.16 ID:H2ijDpDh0
茨城は被災地じゃねーだろ
茨城は被災地に全額おくれよ

被災地じゃねーのに被災地騙って計画停電逃れたクズ茨城
被災地じゃねーのに災害救助地域のクズ茨城
私たち国民は絶対に茨城県を許しません
288名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:18:21.06 ID:VPMMM/K70
なんで被災地じゃない茨城に送ったんだろうね

>>287
同意、数日前には茨城に対しての抗議で東京で暴動が起きかけてたくらいだからね
茨城が被災地なら東京や千葉こそ被災地
東京だけでも茨城以上のダメージを受けている

茨城の何処が被災地なんだと
茨城が被災地ってデマでしかないよ
289名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:22:29.14 ID:VcR6kcQ40
津波被害で港がぶっこわれてるんですけど。
元に戻るまで2年って計算
道もぐちゃぐちゃだし
テレビに映らないから知らないのもしょうがないが
290名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:24:23.49 ID:/SDEnXqv0
老後が心配になるわ
爺ちゃんか婆ちゃんか知らないけど
291名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:25:35.59 ID:51EFpiz/O
おいおい、茨城が被災地じゃないとか情弱だな。大阪ってことで相変わらずイチャモン付けてる馬鹿もいるしさすが+民
292名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:27:13.35 ID:CEbv4Z4F0
たしかに茨城県は被災地じゃないよね
いい加減に計画停電に参加して欲しいわ
自らのわがままで東京に迷惑かけてる自覚ないんだから茨城クズすぎる

都民は茨城に対して皆怒ってるぞ
被災地じゃないんだから強力しろって
293名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:28:07.12 ID:azNvbRGzO
「大阪」が先に目についたもんだから
ついつい、へそくりが「ひったくり」に空目。
294名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:28:07.58 ID:oHEW+kwpO
>>286
だよな
295名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:28:17.73 ID:gA1UhNS80
断水3万世帯、支援後回し、ビスケット一枚こないんですが・・・
【茨城県震度6強】http://www.nicovideo.jp/watch/sm13890658
296名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:31:50.61 ID:35Nop5kH0
元々大阪はわりと寄付が盛んな町だからな

今の大阪城天守閣も、市民から寄付を集めて作ったものだし、
大阪市立科学館は関西電力からの寄付で建設、
天王寺公園は住友財閥の邸宅だったのを寄付されたのが始まり

普段貯めこんでいて、使う時にはバーンと出す感じ
297名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:31:56.66 ID:vUmiGFbD0
>>287
お前は死ね
298名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:32:32.72 ID:0xOXeiKO0
隠れ被災地です。
299名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:32:45.92 ID:ITst3mzFO
茨城が被災地じゃないとか言ってる奴まだいるんだ
300名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:33:47.81 ID:marjcljI0
茨城に東北に寄付しろって苦情入れたいな
支援にも積極的に参加してないだろ?

あと計画停電に参加させろって東電と民主党にはメールしたわ
これに関しても茨城に抗議が必要
もう東京都民は皆行動にでてるけどな
301名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:35:27.09 ID:u+POPzz00
一方、東京では茨木の分の水や食料まで買い漁る人が続出・・・
302名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:36:18.97 ID:cH7vu8BgO
情弱多すぎクソワロタwww
303名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:36:53.92 ID:vUmiGFbD0
茨城も津波被害で港がぶっこわれてるってのはグーグルアースで確認できる
少し入ったところまで浸水がなかっただけで港にあったトラックとかは全部流されて倒れて転がってるよ
線路の崩落箇所もあって未だに私鉄は復旧していない

常磐線の水戸までがやっと復旧しただけ
3月末まで水戸発の電車が全て運休だった

東京の計画停電とかでの電車本数減らしではなく3月中は全線運転見合わせだ
304名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:37:31.49 ID:NP40++EEP
公務員の飲み代に使われるだろ
305名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:37:43.78 ID:marjcljI0
>>301
東京で茨城を被災地だなんて言ってる奴は一人もいません
都民は茨城のことを怒ってるよ
306名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:38:05.33 ID:WdTkLxBdO
俺の1322倍か…持ってる人は持ってるな
307名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:39:59.70 ID:marjcljI0
>>303
その常磐線の電力を東京に回すべきじゃないのか?
田舎の猿が東京にこなくなってよかったって誰もが喜んでたのに
308名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:40:03.64 ID:ECsVLd41O
>>300
てめえだけだ馬鹿。
1日何時も停電になる残念な地域に住んでるんだなw
309名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:40:06.69 ID:vUmiGFbD0
>>305
茨城県民が都民に対して怒ってるよ
石原み挑発的な発言してるしな

東電が茨城を計画停電にしなかったのは日本にとって最重要な問題が茨城にある為だ
お前は何もわかっちゃいない
国の指示で茨城の停電は起きなかったのであって自治体要請ではない
310名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:40:29.56 ID:k0pDqHhs0
裏金のロンダリングwwwww
311名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:40:46.35 ID:ITst3mzFO
>>305
(°Д°)
312名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:01.95 ID:OBkbNjmZO
茨木の分も?
トンキンは関西の物まで買い占めですか
浅ましい浅ましいw
313名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:03.95 ID:gA1UhNS80
自分は都内在住、茨城出身、救援にも2度行ったけど
福島の友人からは仮説トイレ出来た、救援物資配られた、水が出たと報告あったけど
茨城はそんなこともなく・・・子供はお菓子かじってひもじい思いしてた。
東海村のとき福島に迷惑かけたか??
放射能物質に風評・・・・
たしかに県南や県西は被害は少ないから、茨城が被害受けてないように見えるんだろう・・
314名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:10.95 ID:NP40++EEP
>>303
茨城だけど、津波の被害は岩手並み。
地震が町の水道管あちこちでズタズタにして行った。
信号は消えてたし、道路は波打ってた。
つい最近まで水もガソリンも食料も無かった。

東京都民が買いだめしたから益々食料やガソリンがこなくなっていた。
やっと今週元に戻りつつある。
315名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:17.64 ID:xvgoA+ZO0
脱税だろ。こういうのは大抵そうだ。
316名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:26.95 ID:0YrDzjwE0
>>305
茨城が重要なわけは色々とあるが、
日本の地震予知の本部はまず茨城の石岡の研究所だ
茨城を計画停電にしたら地震予知や震度をせいかくに測定できなくなる

素人は馬鹿すぎてどこで地震の検知がなされているかすら知らない
317名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:43:13.97 ID:Bv658A850
この前1000万寄付した婆さんいたし、大阪はいざとなるとお金ドンって出すね
しかも割と被災地から離れてる地域なのに
普段はケチでもいざとなると本気出すんだな
318名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:43:16.91 ID:n/NToxf00
金に綺麗も汚いもあらへん。もらっときなはれ。
319名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:44:40.37 ID:OBkbNjmZO
茨城は南東北だから被災地でおKおK
320名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:45:31.74 ID:vUmiGFbD0
茨城の石岡の研究所がストップすれば日本の地震検知は不能状態になる

茨城で地震予知してるの地震の最中に茨城停電したら地震予知ができねえだろボケ


地震板のスレなら常識
地震予知のために茨城では高圧電線を通せないなどの制限がある
だから鉄道も高圧電線が使えないのだ(電圧かえるために石岡の手前で常磐線の電源が必ず一度落ちる理由)

321名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:12.84 ID:NP40++EEP
うちの車も津波でやられた。
家は傾いてるし、余震のたびに傾きが酷くなっている。

土地自体が近くに流れてる川に崩れこみかかってる
地盤が緩めば土砂崩れは確実。
市は予算がなくて何も出来ない。

夏に台風がきたら、俺は多分死ぬ。
322名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:23.82 ID:VcR6kcQ40
ちなみに、港といっても
港と言っても
貨物船が着くとこね。
工業にとってマジ大事なとこ
323名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:27.85 ID:VHs4Y2TU0
東日本大震災:萎縮しないで前へ=水戸支局長
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110329ddlk08040155000c.html?__from=mixi
324名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:53:11.74 ID:vUmiGFbD0
http://www.hinet.bosai.go.jp/
上のHi-netが地震の直後に今回サーバー落ちしてたのは茨城の石岡の地震研究所が停電だったためも相当あるだろう

しっかし、地震予知が茨城の石岡でやってるの知らないやつが都民にいるとは都民のレベルもずいぶん落ちたな
同じ関東だから知ってるものと思ってたがw

肝心な地震測定は殆ど茨城の石岡でやってる
石岡が機能しないと日本の地震予知はウンコになるといっても過言ではない
325名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:17.49 ID:CqmBTRpv0
大洗なんて防災無線流し続けたからたまたま死者0ですんだだけで
町はほぼ壊滅
326名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:03.75 ID:marjcljI0
茨城が被災地って言うなら東京や千葉の埋立地に来てみろよ
327:2011/04/01(金) 12:56:08.36 ID:Uik15rQ+0 BE:968858036-PLT(14741)
( ;∀;) イイハナシダナー
328名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:13.36 ID:vUmiGFbD0
気象庁地磁気観測所
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E5%9C%B0%E7%A3%81%E6%B0%97%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E6%89%80

http://www.kakioka-jma.go.jp/
3月11日に発生した平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震で、地磁気観測所(茨城県石岡市)は震度6弱を記録しました。
柿岡の観測機器には被害が発生していますが、地磁気の観測は継続しています。

http://www.kakioka-jma.go.jp/intro/hajimeni.html
地球内部と地球を取り巻く空間は、巨大な地磁気の場を構成しており、当観測所は、この地磁気を高い精度で定常的に観測し、地球内外の地磁気の状態及びその変化の監視・解析を行っています。
 また、その成果を公表して、地磁気に関する調査・研究、太陽地球系の環境監視、宇宙天気予報、航空機及び船舶の安全運航の確保、無線通信障害の警報、地震・火山噴火予知等のために、重要な情報として活用されています。

329名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:26.77 ID:MSDd+RzVO
情強なる現代人の我々が感じる津波被害と古代人が感じた震災は違うだろう
ある日村ごと失われた光景をまざまざ見たら きっと
浦島太郎かバミューダトライアングル七不思議になるだろう
330名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:04:56.90 ID:vUmiGFbD0
茨城に計画停電しろって言ってるやつは地震計測やめろやといってるのと同義でただの情弱

>>325
港付近は確かに壊滅だが水族館のアクアワールドは今日無料開放で再開して大勢観光客きてたっぽいがな
331名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:19.04 ID:marjcljI0
茨城は被災地じゃないってのは事実だろ
何時までも被災地ごっこしてんじゃねーよ
332名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:07:45.19 ID:vUmiGFbD0
>>331
お前の被災地の定義はなんなんだ?
例えば大洗港でも4mまでは浸水してたぞ

30mの浸水の場所と比較はできないがw

東京は浸水したのか?
333名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:08.02 ID:vUmiGFbD0
津波4mでも海岸にいれば十分死ねる
大洗港の湾口にぼさっとつったってれば間違いなく即死してるよ

茨城も歩道橋とかずたずたに裂けてる場所多数
そんななかで茨城県民も避難してたってことだ
茨城の死者の少なさは避難の熟練度の差だろ多分
334名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:25.20 ID:CNckQEmS0
茨城だが、完全に住めない状態になってる家を目の前にして
「東北の人たちのことを思えば、我慢せにゃ・・・」と言ってる
じさまたちを誇りに思う。
と同時に、心労で今にも倒れそうなばさまの前でそれを言い放つじさまに
「見栄っ張りもいいかげんにしろ」と怒鳴りつけてやりたくもなる。

高萩では、80人余りの老人が帰る家を失っています。
335名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:31:12.56 ID:0YrDzjwE0
>>325
ちなみに大洗の町が壊滅ってのはデマな
どっかのスポーツ新聞に載ってたらしいが壊滅したのは港の地区だけ

港と、北海道行きのフェリー待ちで止まってたトラックや自動車と、マリーナの船と、科学館の広場と、港にあるアウトレットモールと、市場付近の商店街がやられたのは確かで現在も復旧の見込みたってない

だが、実際の大洗の町は実は高台に立ってて住民自体は1割未満しか被災してない
大洗の水族館も大洗の原子力研究所も高台にあるから殆ど被害無し
336名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:33:31.65 ID:8xTF/GWFO
茨城が被災地ってデマがあるから
こうして被災地でもない茨城に寄付金が行ってしまうんだよな
茨城県は被災地ではないと俺達が認知させてく必要があるんじゃない?
337名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:36:39.75 ID:i1Lgjism0
タイガーマスク売名運動も全国規模の支援ですっかり途絶えたな

所詮愉快犯と同じ自慰行為だった
338名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:44:29.46 ID:CNckQEmS0
>>335
> 大洗の水族館も大洗の原子力研究所も高台にあるから殆ど被害無し
アクアワールドってどうみても高台じゃないだろ
339名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:17:15.83 ID:caXcIMZf0
>>1

義捐金のほとんどは

餌として食べた豚1500頭が死んだキャベツを支那から買ったり、
飲ませた鶏がけいれんおこして即死んだ飲料水を支那から買ったり、
口蹄疫に汚染された可能性が非常に高い韓国の飲料水を買ったり、
米や仏が“タダでくれる”と言った防護服を断って代わりに支那から“購入”したりして、

中・朝にばらまく為に使われる
340名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:28:49.64 ID:zb27zhdWO
義援金うめぇwwwww百万円もらったwwwwmwmww
341名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:52:51.73 ID:O2hkX7upO
茨城もしっかり被災してるよね…
なかなか報道されないけど
342名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:59:36.26 ID:hH8nMqUv0
丹勝義税務課長のボーナスぐらいかなw
343名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:15:53.27 ID:w7WmG9vs0
お金使うべきところへきちんと使ってほしいな
344名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:17:08.49 ID:8xTF/GWFO
茨城は被災地ではないから
茨城に寄付されたお金が東北の被災地に行くように茨城を監視するのが俺達の仕事
茨城がこのお金を東北の被災地に寄付しないなら俺達が抗議しないといけない
345名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:18:34.49 ID:1zDnPqo8O
青白いひかりが見えて来ましたよ。
346名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:23:32.48 ID:4Hd0VoZ20




公務員にこの気持ちがあったら・・・・・・・・・・



大震災バブルで公務員の給料は10%以上アップするらしいぜ




347名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:26:25.84 ID:vmmpRKWT0
時間外手当だけで無く震災手当など、訳の判らない手当乱発で、
公務員だけ、焼け太り。

仕事もしていない役所の連中が、特にカラ特殊勤務手当を付けまくるw
348名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:27:38.59 ID:VCBGg79Z0



普段偉そうな能書きこいてても、何の寄付もしねーババー!


  瀬戸内寂聴

  細木数子

人生がどうだとか、人の幸せがどうだとか、ほざく割に、なにもしねー!

棺おけに片足突っ込んだ年齢のくせに、そんなに「金」が大事なのか・・・

今後人前に出るな!

偽善者は!

349名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:44:21.41 ID:marjcljI0
・被災地でないのに災害救助地域
・被災地でないのに計画停電対象外

計画停電に関しては何故茨城が計画停電にならないんだと
ヤフー掲示板や知恵袋でも大勢の人が激怒している
茨城は私たち日本国民の敵と言えるのでは?

おまけに地震により倒壊の危険性があるとかで
茨城県内の市役所とかを立て替えて無駄な税金を使うらしい
まさか国の税金は使わないですよね?
350名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:46:12.04 ID:AbSr+Mu80
>344
煽りだろうけど茨城が被災地じゃないってひでぇw

東北三県と比べたら小さい被害かもしれないけれど、
地震以後未だに断水が続いてる地域があるの知ってる?
北の方は福島と地続きで高い放射線検出されてるの知ってる?
土壌か水か大気かの汚染で野菜出荷できず、
本州の農業県のひとつなのに大ダメージ受けてるの知ってる?

西部や南部はほぼ普段と変わりない生活できてるけど、
ほぼ毎日の地鳴りと目覚まし余震がしんどいっスw
351名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:48:57.46 ID:eT2I5HMQ0
茨城は被災地には入らないよ
だから茨城は被災地支援に力を入れなければいけない
そのことを理解してないんじゃないかな?茨城は

茨城が被災地なら東京や千葉はどうなるの?
下手すりゃ、東京千葉の方が茨城より大幅なダメージを受けている
そういう現実を無視してはだめ
352名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:50:27.66 ID:1wzjEii+0
義捐金や支援物資を送る前にピスボートの屑共を何とかした方がいい
353名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:51:18.46 ID:VCBGg79Z0



普段偉そうな能書きこいてても、何の寄付もしねーババー!


  瀬戸内寂聴

  細木数子

人生がどうだとか、人の幸せがどうだとか、ほざく割に、なにもしねー!

棺おけに片足突っ込んだ年齢のくせに、そんなに「金」が大事なのか・・・

今後人前に出るな!

偽善者は!

354名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:24:34.34 ID:vxXTMPdZ0
茨城が被災地じゃないっていう人はどれだけ情弱なん?
355名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:37:49.75 ID:sLwmE1jP0
>>351 下手すりゃ、東京千葉の方が茨城より大幅なダメージを受けている

たとえばどんな?
356名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:46:30.43 ID:CNckQEmS0
茨城だって福島の避難民を受け入れてるし、やることはやってるよ。
計画停電はせめて常磐線が復旧するまで待ってくれよ。

千葉の液状化もまあひどいけど、交通も流通も元通りになってるじゃん。
こっちはやっとガソリンの列がなくなって、なんとか自分の車で通勤できるようになった
人ばかりだぞ。常磐線もガンバレというしかないが、特急はもうしばらく使えん。

5月からなら、計画停電もまあ納得かも。
4月はやめて。死ぬる。
357名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:01:44.40 ID:8xTF/GWFO
>>356
せめて災害救助地域からは自ら申し出て外れるべきでしょ
ずうずうしいにもほどがある

都民は皆怒ってますよ
358名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:27:12.80 ID:QQpuQJCy0
>>357
茨城は、北茨城などの酷い被災地でも福島などからの避難民を沢山受け入れてる。
避難してきて停電もだと気の毒だとは思わん?
断水地域に避難してきたらもっと気の毒。

ま、被害の少ない県西県南なら計画停電受け入れるかもね。
でも避難民受け入れてるからなぁ、昼間にしてやってほしいね。

ってかお前、俺達とか、都民とかw
お前一人しか見えないよw
359名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:31:03.04 ID:392lnLGZ0
以前大阪のお婆ちゃんも東日本大震災出したな、一千万の義援金
360名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:31:26.81 ID:sHeataowO
千葉はわかるんだが東京って地震で何かあったのか?
東京も被災地なの?東京へ募金したほうがいいの?
361名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:35:13.08 ID:5uW7yWAEO
県南ですら震度6強
被害が少なかったのは、地盤の問題なのか、耐震性を強化したからなのかは不明
どちらにせよ被災地だと思うけど?
東北と比較すると、軽度なのかもしれないが、原発の問題も含めてこれから大変だろうなと想像つくよね普通は

362名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:36:49.79 ID:DS+nT3LAP
郵便法違反だろ
363名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:38:21.19 ID:IqBXK/QnP
地域で競うなら山口県が一番すごいだろ
UNIQLO社長のポケットマネーで10億だぞ
自称婆の余り金なんて霞んでしまう額
364名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:40:14.62 ID:mYF2j+Yx0
>>360
一部地域では液状化、地盤沈下などで家を失った人たちはいるけど
それでもたぶん君より金持ちだから必要ないと思う
365名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:48:20.27 ID:yGWyf6Cb0
大阪には天王寺の近くに帝塚山と言う金持ちが集まる場所がある。
5キロ圏内に西成があるので、帝塚山周辺には交番が多い。
366名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:18:22.67 ID:sLwmE1jP0
>>361
地盤に感謝しよう。現在の家は耐震基準を満たしていれば
かなりの揺れでもダメージは抑えられるけど、土台が崩れたら
どうしようもない

鹿行地区で建築設計をしている友人からメールがきた

「潮来日の出地区は本当にひどかった。町中ぐにゃぐにゃ。
去年建てたばかりのお客さんちは全体が沈み込み傾いてた。
神栖も同じ状態のトコが多くて災害派遣の自衛隊がたくさん走ってた。
鉾田はやっぱり町中ぐにゃぐにゃ。
まず地盤から直さなきゃいけないんだけど
どーやってあの広くてたくさんの家が建ち並んでるのを直していくのか、想像できない。
やっぱり昔から弱いと言われてた地域は全て壊滅的。」

茨城県内にいてもマスコミで取り上げられない場所はわからない
「え?被災してたの?」なんて間抜けな反応をしてしまう
367名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:21:38.85 ID:3v94cTJH0
集まった義援金はすべて被災者のために使われているの?
日本赤十字社が何割かピンハネするって聞いたのですが本当ですか
368名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:26:16.86 ID:Swn/AzCDO
泣ける…人間って美しいなぁ
369名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:27:37.48 ID:5NPROcfC0
現代にも義賊っているんだな
370名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:29:08.14 ID:4fr14czb0
>>360
お願いします。@江東区

>>1
これ、芸能人じゃないかな?
371名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:31:20.90 ID:4fr14czb0
金持ちぶってる叶姉妹も寄付してないよね?
総額10億の私服だが
372名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:32:49.84 ID:W4HS2No40
芸能人が金なんか出すわけないだろ
たけしとところで2人合わせて1000万なのに
373名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:50:30.79 ID:CNckQEmS0
>>357
だって実際に復旧してないんだからしょうがないじゃん。
電力全部他の県からもらっといて、
天罰だの言ってのける知事のいる首都のほうが信じられないよ。
あの発言のときには都内への送電全部切っちまえと思った。

発電所のおかげで地元が潤ってるなんて勘違いしてるの、
都民だけだぞ?
374名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:53:56.03 ID:dJ7hMKu00
結局アグネスって寄付したんかな?
375関西人の正体:2011/04/01(金) 22:20:59.76 ID:pHtw6TpV0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/wansute_1100/62988366.html

さて放射能や放射線に対して誤解・偏見・無知からくる風評被害が蔓延しています。
関西のとある地域に修学旅行を計画していたが、旅行先から放射能を連れてこられると
困ると修学旅行をことわられた学校が福島県にはいくつも存在します。福島県から旅行に
行ったからといって、放射能・放射線を撒き散らしたりしないのは福島県民なら誰に聞いても知っています。
どこから変な知識を得るのか、本当に理解に苦しみます。

またそれによって小さな胸が大きく傷ついていることに気が付いて欲しいのです。

関西にだって原発はあります。何十基もです。それが福島原発のようにならないという
100%の保障はあるのですか?
376名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:58:32.68 ID:n67Y3TUX0
>>375
低レベルなコピペだな。
個人のブログごときで関西人全体を批判するのはどうかと思うなぁ。

まだ犯罪件数とかのデータ並べてるこぴぺの方がまだ理解できる。
377名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:09:28.71 ID:+O8MeHlc0
>>375
新型インフルエンザの時の誤解・偏見・無知からくる風評被害を棚に上げてよく言うねぇ
378名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:23:11.06 ID:q061/h6n0
東京土民は原発プレゼントしたもんね。福島に
379名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:00:35.64 ID:o1AUBHh/0
>>372
被災地に直接乗り込んだ江頭2:50て凄かったんだな
380名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:02:14.19 ID:78x0B8pV0
>>375
福島の人へのタクシー乗車拒否とかホテル宿泊拒否とかはニュースになってるのに
修学旅行拒否なんて事実ならニュースにならないはずがない
381名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:13:28.98 ID:NhqgBD0p0
>>1
県庁にだけは送っちゃイカン、
あいつら平気でネコババする職員だ。
国内でも特に茨城県庁はトップから議員関係者まで腐っている。
382名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:17:24.99 ID:NhqgBD0p0
>>351
オマエさ、、、茨城北部の海沿いの街へ来てみろよ、
そこでもう一度同じセリフ吐く勇気あんの?
383名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:20:46.20 ID:kdXtytQbO
>>379
後だしだが杉様の方が凄い
384名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:32:02.37 ID:mFEZPD0PO
これ芸能人っぽいよなぁ

385名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:37:06.82 ID:93d2hxgNO
茨城の役人はちゃんと被災者のために使えよ。ネコババするな。
386名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:37:13.98 ID:C3/DGk7g0
2011年4月1日(金)
県内避難者1419人 断水2万6000世帯

東日本大震災の発生から22日目の1日、県災害対策本部によると県内で依然断水しているのは31日午後6時現在、神栖市の約2万1700世帯など約2万6千世帯となった。

断水が続いているのは北茨城や潮来、鹿嶋など計7市の一部。神栖市の約4千世帯が通水するなど徐々に解消している。

県内避難所に避難している人は、県と市町村が設置した30市町村内の計1419人(1日午後7時現在)で、このうち県内居住者が577人、福島県内からの人が842人となっている。
387名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:25:07.73 ID:Cxd2PULa0
そんなにヘソクリを隠されてたダンナがかわいそうだよw
388名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:07:35.35 ID:ey6AVPxg0
鳩山さんは
389名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:04:58.54 ID:5leXYwv50
大阪にある駅や橋、中之島公会堂、大阪城など
市民のお金や土地の寄付で建設されたものはたくさんある。
この前靖国神社に4000万ほど寄付した人も居た。全然ニュースにならなかったけど。
390名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:10:51.20 ID:1QIziMbgO
>>351
こんな情報弱者がまだここにいたとは。
県北と県南で状況が違うんだよ馬鹿。

> 茨城は被災地には入らないよ
> だから茨城は被災地支援に力を入れなければいけない
> そのことを理解してないんじゃないかな?茨城は

> 茨城が被災地なら東京や千葉はどうなるの?
> 下手すりゃ、東京千葉の方が茨城より大幅なダメージを受けている
> そういう現実を無視してはだめ
391名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:12:18.84 ID:QmHnck6qO
どこのくりか知らんがやるじゃん!
392名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:23:35.32 ID:Or+bgJnwO
>>384
売国芸能人がそんなことするかよ、やるなら人気取りのために大々的にやるよ
393 【東電 72.6 %】 :2011/04/02(土) 09:26:06.98 ID:4VQDicxi0
寄付なら良いけど、黒い金なら国庫行きじゃないのか?
394名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:34:01.84 ID:Z+CMJWXGP
役人がちゃんと被災者に渡すと思うか?www

どんだけ役所を信頼してんだwww
395名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:34:28.43 ID:gO+eOEkKP
>>371
あれはセレブ芸人であってセレブじゃないだろ…
396名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:35:44.06 ID:/TuoIbWY0
国家とか、民族とか、世の中の為ということに、純潔熱烈な感情・気概が、
市井の人々にも豊かにあったのが明治のよいところです。

近来、教育ある人々は、
一般に、人間の大事な機能をもっぱら知性・知能として、
頭が良いということを一番の誇りに考えてきました。  

そして情緒とか気概というようなものを割合に軽視しました。

ところが、最近やっと心ある学者たちも、
〈むしろ人間に大事なものは情緒である〉
ということを証明するようになってきました。  

〈頭が良いということより、情緒が良いということが大事である。
むしろ、優れた情緒の持ち主であってこそ本当に頭も良い〉
ということを説くようになりました。』

by安岡正篤
397名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:54:25.11 ID:Lsi8Jv/cO
>>351
釣りだよな?
無事なのは一部の県南市民だけでそいつらの中のアフォ共が
えーこっちは何ともない(笑)茨城無事だべ(笑)とか言ってるだけ。
水戸の駅南も液状化やヒビで通行止めになったぞ マンションが傾いた。
被災地の人間を参らせるような発言をageてまでしないでほしいな。
398名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:40:23.98 ID:pMIlcLrXO
震度6強と先日変更された県南住みですが…実際に被害は少なかったです
私の身近な話しだと、大きな怪我をした人も殆ど居ないですし、瓦や天井、壁が落ちた、水道管が破裂、道路の陥没や隆起があちこちでみられるといった程度ですので、避難所などで過ごしている方は今はおりません

釣りが好きで、鹿嶋、大洗は毎週末通っていました。県北の状態は知っています
同じ県民として、今回のような義援金は県北を優先に使って欲しいと願っています

もし余剰金があれば、こちらの道路整備などに使っていただければ幸いです

399名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:06:14.82 ID:PK2idsUzO
これはタイガーマスクじゃないな。
きっとザ・コブラだ!
400名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:07:31.06 ID:hw8NXgbh0
いやへそくりはダメだろ…
旦那カワイソス
401名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:14:18.17 ID:zhhsvZWq0
あなたが施しをする時 右手のしていることを左手に知らせないようにしなさい。
402名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:17:33.68 ID:075I9mAlO
金を直接渡したらダメだ。
直接送るなら物質にしなきゃ糞役人の懐に入るだけ。
403名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:28:45.49 ID:W3L9jbCT0
この不況時に寄付が出来るってのは本当に凄いことだと思うよ。
404名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:29:14.91 ID:FDg4gb6J0
このスレには何か恨みがあるのか茨城は被災地じゃないと叫んでるキチガイがいるなwww
405名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:30:42.66 ID:OMXkZpc3O
>>399
残念な話だな
406名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:58:46.39 ID:/Zh5q/em0
金融資産一億以上もってる高齢者の全財産没収しろよ
それで復興資金は余裕で賄える
取り上げた高齢者には生活保護出してやればいい
どうせ10〜20年で死ぬんだから、そっちのほうが差し引きで安上がり
407名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:12:59.08 ID:WxlHYkKgO
>>404
前から粘着してる頭の中が液状化してるやつだよ
408名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:18:04.77 ID:3aGLXBCGP
茨城が被災地じゃないって言ってる奴は、今すぐ県北まで行って来い
都民は起こってる?本当なら都民って馬鹿しかいないんだな

お前の言う都民って日本人じゃないんだろうけど
409名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:37:45.09 ID:Gokt1Mh40
騙されるな!みなさん これが大阪民国の真の姿です!
http://iup.2ch-library.com/i/i0276912-1301743882.jpg
410名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:07:50.81 ID:FOA0H4vr0
茨城出身の者です
どなたかはわかりませんが、ありがとう
本当に本当にありがとう

遠い未来になってしまうかもしれないけれど
また農業と漁業が盛んな
元気な茨城に戻れるよう
私も出身者として微力ながら支援していきます
411名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:50:26.33 ID:eJenm58O0
>>371
あんなのほとんどレンタル品だぞ
信じてる馬鹿がいることに驚きだわ
412名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:00:38.43 ID:0Ir/Yufa0
>>409
マルチうざい
413名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:10:01.59 ID:ztaaMgk80
>>351
ふざけんなks

あと、被害受けてないのは県南じゃなくて県西な。
414名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:26:03.03 ID:fVQEkFTlI
>>324
予知なんか成功してないじゃん
茨城の田舎のザコ機関じゃん
415名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:29:47.51 ID:epKwiETU0
この人があえて茨城に送ったのって、
被災地でありながら、あまり目立たず、
義捐金も少ないことを不憫に思ったんだろうね。
茨城にとってはこれは非常にありがたい寄付だろうな。
416名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:41:06.22 ID:aIpWNK6m0
シブチン日本人の財布の紐は
大震災でようやく緩む奴がチラホラ程度
そりゃ景気悪くなるわ
417名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:56:07.76 ID:sTdqT0bLO
都民のクズっぷりがわかるスレ
418名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:58:58.21 ID:BFipjdbB0
>>155
登山不明者の捜索も数日経つと、カラスの群れを探すと言うしな。
419名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:02:41.08 ID:sifmcirGO
>>351
茨城と福島の海沿いの県境の方に行って来いよ。
420名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:50:19.10 ID:a2QS6Ce/0
大阪の支援者ってかなり多いよな
本当に人情の町なんだな
ネットだとバッシングしか目に付かないけどさ
421名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:51:03.07 ID:6sreSJqlO
チェレンコフ光!
422名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:52:04.12 ID:1mR7I9JpO
>>420
バカチョンの分断工作ですよ
423名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:12:20.69 ID:moXTUSnp0
大阪人は日頃からコツコツ小銭貯めてるからな
何かあったらドッと使う
宵越しの銭は持たない人達とは違うよ
424名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:14:16.69 ID:qal581GB0
>>400
どっちみち自分の私物買ってたんだからいいだろw
寄付しないからって旦那に返ってくるわけではない。
425名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:19:45.03 ID:w6XGgtU50
へそくりか・・・
しかし多額の現金を郵送するのは良くないぞ
426名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:21:40.35 ID:puw8wbbC0
トンキン人の「また大阪か」が書き込まれないのが残念だw
427名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:28:28.28 ID:ch9vWsjg0
>>426
まさか大阪が

という感じだな
428名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:29:54.52 ID:VwZAeE0E0
マタ大阪か。俺は2200円しか寄付してないけど。
しがない建設労働者だから容赦してくれ。
九州出身だよ。長崎。
429名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:31:55.40 ID:nmHRfEbU0
ギャッキーチェンとかソフトバンクの孫だとか、
個人が匿名で1000万円寄付とか無理しすぎて気の毒にすら思えてくる。
俺のように出来る範囲でやればいいんじゃないかな。

しかし、日本赤十字のバカヤロー! 民主に絶対渡すな!
430名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:35.45 ID:Pl1OdJrSO
伊達直人さん ありがとね
431名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:37:14.14 ID:qN8zDBWQ0
茨城県民だけど正直大阪人の施しなんて死んでも受けたくない
432名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:48:16.75 ID:YOOyeVLa0
おまえらもすこし出せよ
433名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:51:21.15 ID:wAZHyMzf0
■日本人資産家は東日本大震災でいくら寄付したか?(孫は元中国系韓国人だがとっくに日本に帰化している。嫁も日本人)

江頭2:50(芸人)-----資産0億→数万〜数十万 無資産のため借金+トラックで物資運搬(資産比率10000000%) ※騒ぎになるまで公表せず
佐治信忠(サントリー)------6750億  ※グループでは5億相当
孫正義(ソフトバンク)------6723億→100億+20億(今後の報酬全額。20年と仮定) (資産比率1.78%) ※グループでは+11億相当
柳井正(ユニクロ)---------6308億→10億 (資産比率0.15%) ※グループでは+11億相当
森章(森トラスト)----------5644億  ※グループでは2千万
毒島邦雄 (SANKYO)------4897億  ※グループでは1億
三木谷浩史(楽天)--------4648億→10億 (資産比率0.21%)  ※グループでは+3億
山内溥(任天堂)----------3818億  ※グループでは3億
滝崎武光 (キーエンス)----3540億
糸山英太郎(新日本観光)--2490億
多田勝美 (大東建託)-----.2407億→1億 (資産比率0.04%) ※グループでは+4億相当
三木正浩 (ABCマート)----.2241億
韓昌祐(マルハン)--------..2075億→6億 (資産比率0.29%) ※グループでは+6億相当
伊藤雅俊(セブンイレブン)--1992億  ※グループでは1億相当
森稔(森ビル)------------..1826億  ※グループでは3億相当
田中良和(GREE)---------..1826億
岡田和生(アルゼ)--------.1743億
永守重信 (日本電産)-----..1577億  ※グループでは1億数千万
福武總一郎 (ベネッセ)-----1162億  ※グループでは1億相当
神内良一 (プロミス)-------.1079億  ※グループでは1千万
里見治(セガサミー)---------996億  ※グループでは2億
似鳥昭雄 (ニトリ)----------..996億→5億 (資産比率0.5%) ※グループでは+8億
稲盛和夫 (京セラ)----------.913億  ※グループでは1億
島村恒俊 (しまむら)--------..913億
船井哲良 (船井電機)-------.913億  ※グループでは2千万相当
増田宗昭 (TSUTAYA)-------.913億→1億 (資産比率0.11%) ※グループでは+1億
安田隆夫(ドン・キホーテ)-----.830億
434名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:58:50.45 ID:Oxv3CD1nO
茨城県民。
本当に嬉しいです。
老後の蓄えを義援金に、
なんて自分には絶対出来ない。
ありがとうございます。


だけどなぜ茨城県なんだろう?
福島には手が差し伸べられても、茨城はいつもスルーされるから?
世界からも、国からもスルーされてるから?
とにかく心から、ありがとうございます。
435名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:00:42.23 ID:4Ts3Nx8f0
去年磯原の山海館に泊まった。
海岸に建物があるところ。
台風の時なんてここはどうなるんですか?なんて旅館の人と笑いながら話したけど
そのときは津波なんて想像しなかった。
近所の旅館の人の知り合いって人からあのへんはみんなダメみたいだってきいた。
横浜行ってみたいなぁって言ってたマッサージ師のおねえさんちはどうしたろう。
436名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:05:38.52 ID:8gLqgjBuO
> 残りの2件は大阪府の天王寺の消印

天王寺区は大阪の住宅街で一番土地の値段が高かったりする。
天王寺駅周辺のイメージがドギツイから、あまり知られてないんだけどね。
437名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:06:26.34 ID:F9r/XK/H0
なんで県庁に送るの?馬鹿なの?
赤十字に送らないと裏金にされちまうぞ
438名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:06:56.53 ID:nKkgjfizO
どうもありがとうございます。
感謝の気持ちとともに、決して無理しないで欲しいという気持ちがあります。
439名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:08:43.66 ID:ZYzgNIcj0
日本赤十字社に集まった義捐金の5%をアグネスちゃんが手数料と称してピンハネするってホント?
この専業主婦の爪の垢でも飲んで欲しい。
440名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:12:29.40 ID:LInBSAWJO
>>434
一時期住んでたとか、旅行で訪れたことがあるとか思い入れのある土地なのかもな
ひかりが見えてきますよう…いい言葉だなあ
441名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:17:00.91 ID:q2ZgGSzKO
ありがとう
ありがとう
国からもマスコミからもスルーされっぱなしだったから、ものすごく嬉しいよ。
ありがとう

でも、青森では餓死してる人が沢山いるんだって。
私達は何とかやるから、お願いします、もっと困ってる人を見つけてあげて。
助けてあげて。
442名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:18:23.01 ID:Y/KdpDZN0
がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本


この日本から新しい文明が始まろうとしています。欧米を中心とした経済至上主義文明が終わりをつげ、

新しい文明が始まりつつあります。戦後日本は自らの国民性や尊厳を否定し、欧米に追いつけ、追い越せの

政策をひた走ってきました。経済発展が何より優先され、競争心を煽り、人心は荒廃しました。でも

その道すがら、このままでいいのだろうか?何かが間違っているのではないだろうか、という戸惑いも、

多くの人の心の底でうずいていました。そのうずきは、すっかり忘れてしまった人間の根源的知性からのものです。

圧倒的に蔓延する旧来の経済至上主義の価値の中で、その声はか細く消えかかっていました。

しかし今その知性が急速に復活しています。

根源的人間知性、それは個に属くするものではなく、全体で共有している普遍的知性です。

人々が手をつなぎ、富める者は貧しい者を支配するのではなく手を差し伸べ、知る者は知らないを利用するのではなく

正しく教え、お互いの違いを認めあい、共に与え、共に支えあい、共に喜びを分かち合い協力し合う。そんな新しい文明です。

今世界が日本を注目しています。世界が日本に期待しています。世界からの応援がその現れです。日本から世界に発信して行きましょう。

キーワードは「協力」「助け合い」です。


がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本
443名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:27:33.50 ID:a/fS2F460
>>434
多分だけど納豆好きな人なんだよ。
444名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:29:28.85 ID:EA6/H5HKO
朝10時ごろ茨城県庁に行くと喫煙コーナーで職員がいっぱいタムロしてる
445名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:40:27.51 ID:1APgo2JSO
いや返した方がよくね
寄付してもらって失礼だが金が余りまくっている大富豪ってワケじゃなさそうだし
老い先みじかい御方が貯金全部はたいて寄付したとしかおもえんのだけど
446名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:23:45.77 ID:/W+1FyRU0
>>431
>茨城県民だけど正直大阪人の施しなんて死んでも受けたくない

家族を亡くしたり家を失ったりした茨城県民の方々の前で
それと同じこと言ってこいよ
447名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:26:29.22 ID:Kf+CH3TOO
>>439

赤十字じゃない。
日本ユ偽フ。赤十字の金は民主党に持ってかれそうな感じ。
448名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:30:25.85 ID:zbXdqhfiO
>>431 お前だけ拒否すればいいじゃない。
他の茨城県民巻き込むなや。
449名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:33:27.11 ID:gGq3JAsAO
ありがとう
マスコミスルーで悲しかったから余計ありがたい
しまむらの時もすげえ嬉しかったわ
450名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:33:31.84 ID:pcdsdf5hO
>>441
青森で餓死者?
八戸に近い岩手に住んでるけどそれ本当?
451名無しさん@十一周年
>>3
だれかマジックで「東京電力」って書き足しそうだ