【原発問題】 東京電力、原発事故の損害賠償額は最悪10兆円に上る可能性★2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★
★東電株は3日連続ストップ安、原発や国有化懸念−賠償10兆円とも(1)

  東京電力株は3日連続のストップ安(値幅制限いっぱいの下げ)。
東日本大震災で被害を受けて放射能漏れを起こした福島第一原子力発電所は、
事態収拾の長期化観測が広がっている。前日に高まった国有化懸念も根強く、売りが止まらない。

  株価は売り気配で開始し、前日比12%安の496円で売買が成立した。
その後6.7%安の528円まで下げ幅を縮小する場面もあったが、
午前半ばからは再度売りが膨らみ、ストップ安売り気配で推移した。
取引終了時に100円(18%)安の466円で配分終了。
東電広報部の大村直弘氏によると、これは1962年11月15日の終値463円以来の低水準。

  福島第一原発の1号機では、タービン建屋地下にたまっている高濃度放射性物質を含む
水の排出作業が進んでいたが、29日の午前7時から中止していることが30日分かった。
水を貯めていた復水貯蔵タンクがいっぱいになったためという。

  高木証券の勇崎聡マーケット情報部長は、国有化への警戒感が依然根強いことが株価下落の要因と指摘。
万が一国有化となった場合、方法によっては既存株主の地位が守られるケースも出てくる可能性はあるものの、
具体的手法を「見極めないことには積極的に買っていこうという動きは出てこない」と話す。

  国有化の議論は、原発事故により東電が支払うべき賠償金が巨額になるとの見方から、日増しに高まっている。
賠償金を東電が払いきれるかは、事態が「長期化すればするほど不透明になる」と勇崎氏は指摘。
バンクオブアメリカ・メリルリンチの29日付の投資家向けリポートによると、
東電の損害賠償額は最悪の場合約10兆円に上る可能性があるという。

  このほか、東電は30日、清水正孝社長が29日夜に体調を崩し入院したと発表した。
高血圧とめまいが原因といい、体調が回復次第、陣頭指揮に復帰する予定。
一方、米原子力規制委員会(NRC)のボーチャード運営総局長は29日、
福島第一原発の状況は「引き続き一段と安定化している」との認識を示した。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=alK65DGd4fSE
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301476382/
2名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:50.49 ID:+G8QuEVP0
お前らのせいでな
3名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:27.08 ID:q5iZ/6Z60
やったね、パパ! 明日はホームランだ
4名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:43.29 ID:EZYFgKwzO
民主党「税金で助けます」
5名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:49.73 ID:YUQyiv3g0
10兆円ですむのか
6名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:02.82 ID:DfWl78AU0
点検さぼるわ、非常時の備えはコスト削減の為に怠るわで
自分たちの給料をきちんと下げてから料金をあげろよー
7名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:18.77 ID:xbQykLVb0
東電が寮の名前あわてて消してるってやつ誰か貼って
8名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:28.73 ID:tUYbaMN10
税金投入か?
なんだかな
9名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:37.91 ID:a2nNHkwE0
今春入社した新入社員は入社直前から恐ろしく負け組になっちまったなw
こんな事なら東京都職員になっとけばよかったと・・・
10名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:50.28 ID:UTaSEJnL0
>>5
年間10兆円だろ
30年間で300兆円
妥当じゃね?
11名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:01.28 ID:7i6+J5/Y0
計画停電の損害賠償も含まれてるのか?この先1〜2年以上と言われてる分も。
12名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:02.87 ID:vDYz2O3+0
菅は一国の総理なんだから、
なんでこうなったか説明する責任があると思う。

そして、東電のせいにするなら、その東電から責任をきっちり絞りとれよ!
13名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:10.23 ID:zZciY+1M0
10兆円で済むのか?
14名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:13.20 ID:Li0JBw1i0
役員賞与は何十年ぐらい停止ですかねー
15名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:34.30 ID:vsUzRaDA0
東電の財務諸表によれば、総資産12.6兆円、有利子負債6.6兆円とあるから
賠償額によっては本当にジ・エンドだな
16名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:35.12 ID:5jtim+Pi0
うまい棒1兆本分か…
17名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:34.94 ID:WItUi18U0
未来永劫払い続けろや

とりあえず不要な奴は切り捨て、
社員全員年収200万円な
18名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:39.29 ID:A2/heIhr0
>>5
規模がデカすぎてわからん。
担当する法律家諸氏はお気の毒
19名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:48.75 ID:Gz+iVITH0
うち99.9%くらいは税金ですね
わかります
20名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:52.56 ID:2XKdMRVT0
原発安いな
21名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:53.96 ID:YibZHDci0
福島原子力発電所事故wiki
http://fukushima.st-great.com/
22名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:08.21 ID:xmMuR0wQ0
税金に手を付けたら命を覚悟した方がいいぞーいくら国民が温厚でもなー
23名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:12.14 ID:QHkjT/veP
>>14
役員賞与どころか全社員永久になしだろ
24森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/03/30(水) 23:54:13.66 ID:+MJvk3xV0
最誤じゃ。。
25名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:19.42 ID:SgCTxuXrO
おもっくそ電気代上げればいいのだ。
26名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:21.32 ID:17JEwHUI0
原発事故よりも、輪番停電の損害の方が大きいだろ・・・
27名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:23.34 ID:bDtd3mbb0
でも、全部税金なんでしょ?
原子力損害賠償法とかで
28名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:32.57 ID:XeRwvLDs0
思いは見えないけど・・思いやりも見えない
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch131784.jpg
29名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:38.59 ID:LdgARZRN0
30名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:41.91 ID:+9h8Im620
東電の会社福利厚生年金基金を充当すれば良いだろう。他にも資産がある。

まずは東電社員こそが率先してボランティアするべきだろう。
たとえ 現地で袋叩きに遭っても 
それは東電だからこそできるボランティアに他ならない。

もちろん東電の役員の報酬は向こう10年間無し。
社員の給料は半額。ボーナス無し。退職金無し。
社員は三分の一削減し 福利厚生施設はすべて売却。
企業厚生年金の財源はすべて福島原発の対応と被災民の支援に充てる。
これで国も増税しないで済む。国民も助かる。東電も社会的責任を果たせる。

東京電力は日本の未来を奪った。当然 お前たちの未来で贖ってもらう。

もちろん 今年の夏 東電の社員は会社でも自宅でもノー・クーラーな。

しかし お前たちの責任はそれだけは済まない。
31名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:50.57 ID:99m1xcqU0
B.フルフォ−ドによれば地震兵器だったらしいぞ
米GEに賠償金請求しろよ
http://www.youtube.com/watch?v=D_-WHF8E_a4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=-cZDkNYlWAA
福島第一原子力発電所製造メ−カ−は以下のとおり

一号機; 米国GE社
http://hi.baidu.com/%B1%F9%CC%C7%D4%D9%C1%D9%C8%CB%BC%E4/blog/item/815297089641dbba2fddd428.html
二号機; 米国GE、東芝
三号機; 東芝
四号機; 日立
五号機; 東芝
六号機; 米国GE、東芝
32名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:57.81 ID:7vOB+Isa0
賠償金のために電気料金は上がるわな
余剰電力買取金をこっちに負担させる会社だし
33名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:58.02 ID:QKQEbQYQ0
いずれにせよ将来訴訟問題に発展する事間違いなし
34名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:04.20 ID:4981NRpV0
東電は賠償2400億円で、逃げるのか?
35名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:07.01 ID:hP7lg37t0
原賠法の原則からしたら自然災害は免責だろ。
賠償とかいう話が当然のように出るのも違和感があるなあ。
36名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:28.58 ID:z4Lfk6t3O



マジで東電は人を殺してるに等しいんだぞ!!!!


水道水も食べ物も空気も住む場所や仕事もどうしてくれるんだよ!!!!!















37名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:48.13 ID:a2nNHkwE0
>>25
ありそうで怖いなw
マクドやココイチみたいに地域別料金設定
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県→基本料は月1万円也とかw
38名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:49.20 ID:nENqESXr0
関東人は頑張って支払えよ
39名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:55.00 ID:RCu1X8we0
上限10兆は安いな。
40名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:00.23 ID:Nw8h3los0
>>29
ネタじゃなかったのか。
41名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:11.68 ID:UTaSEJnL0
>>35
いいからさっさと原発なんとかしてこいよ社員さんよ
42名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:12.57 ID:lh6hXEhW0
さっさと糞ガキ手当中止しろや糞ミンス
43名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:20.88 ID:vsUzRaDA0
>>25
それは東京一極集中を解消する名案だな
44名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:24.90 ID:9LOk3tql0
関東の一私企業なのに国が背負うのか
45名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:27.94 ID:7i6+J5/Y0
自然災害と計画停電の被害は全く別
46名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:44.13 ID:OXf+Ttta0
>>12
暖簾に腕押しって言葉知ってる?
47名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:52.92 ID:tzwtraxB0
>>1
ひとまず取締役等の個人資産を全部差し押さえておけ。
48名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:02.68 ID:+9h8Im620
今回の原発事故の責任はお金で済む話じゃない。
既に この問題は地球規模の環境問題という国際問題になっている。

仮に冷却システムが復旧したとしても

今後 5年間は放射能を撒き散らしながら冷却し続けなければいけない。
また冷却システムが復旧しても配管が破断しまくっている可能性も否定できない。

もし冷却システムが復旧しなかったら(その可能性の方がはるかに高い)
今後10年間も放射能を撒き散らしながら外からホースで水を掛け続けなければいけない。

その後は この5年10年の間にロボット技術の開発を進めていなければ
被曝覚悟の人力による死のコンクリート石棺デス・マーチが始まる。

加えて 

今も原発からは放射能が太平洋の海に駄々漏れだ。
これは石棺にしても既に地盤にしみこんだ放射能水が何十年にも渡ってダダ漏れし続ける事を意味している。
原子炉の地下倉庫には膨大な数のドラム缶に入った使用済み核燃料が散乱して破損しているんだろ?

したがって

東京国際裁判ならぬ 
東電福島国際裁判が開かれ
人類に対する罪 地球に対する罪として

菅や枝野をはじめとする閣僚たちと保安院そして東電の会長・社長・役員他責任者たちは絞首刑。

目先の金ばかりを考えて世界のことを考えていない亡者たちよ地獄に落ちるが良い。
49名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:10.26 ID:hP7lg37t0
ぶっちゃけた話、福島第一に関しては、近年に三陸沖の地震も起こってるにもかかわらず、
津波想定が甘すぎて、それを放置した東電と政府の責任は皆無ではないと思う。

しかしながら、今回のような規模の津波が来る想定は地震学者も含め誰もしていなかったわけで、
それについて責任を全部かぶれというのは法的にも妥当性がない。
50名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:12.14 ID:17JEwHUI0
>>35
間接原因は自然災害だけど、直接原因は人災の場合はどうなるんだ?
51名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:16.89 ID:izK3ZZ8B0
東電の賠償は
役員社員OBの私財は当然入るよね

一人平均5000万円として
1万人で5000億?
もっといるから普通にいけるじゃん
無い人は給料から天引きでさ
給料体系変えればいだけ





52名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:22.35 ID:QERZoh/20

もちろん東京の都民だけに負担をさせてくださいね
53名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:27.39 ID:A2jFpceZ0
電気代金値上げでホルホルしてるところすまんが
そんなに電気代あがったら、安いところに引っ越すだろ?
54名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:46.38 ID:BDJP+kSJO
また税金が使われるのか?電気料金を上げようとしてるみたいだし、
最低、売却可能な資産は売却し、リストラくらいはしないとな。
55名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:48.01 ID:YONu2weP0
税金なんか払うなよ
賠償金は電気料金に上乗せして
今まで原発発電の恩恵を受けてきた関東圏の人間が払えよ
56名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:00.39 ID:X6Jxz4JuP
地震対策!電池不要の懐中電灯がある 
ソース
http://www.welfare-revolution.com/0000296

もう東伝には頼らない
57名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:03.97 ID:YpIAoniJ0
電気代が今の百倍程度になっても天罰と思えば耐えられるさきっと
58名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:06.53 ID:A2/heIhr0
>>50
人災と認定されるかどうか。
管理監督の過失が問われると思うけど
59名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:26.04 ID:fsDrWl8i0
さすが原発は低コスト
60名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:28.26 ID:jux1+lGQ0
東電社員は二等国民に格下げなw
61名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:28.76 ID:pTptFMxS0
10兆で済めばいいけどな
62名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:29.02 ID:CKerPgqe0
原発を安くあげて
大事故が起きれば税金で補って
電力が無くなれば困るだろ?
ノーリスクハイリターン
63名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:32.86 ID:vlAlxXQU0
>>50
今後検証されていくわけで。
現段階でああだこうだいってもどうしようもねぇ。
64名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:42.00 ID:iC7fWpwv0
免責だろ?してよ、おやじもうすぐ定年だよ、お願い。
65名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:48.66 ID:BaLm2JQ00
これ福島に本社移転して税収という形で福島に補償し続けるってのはどうだろう。
66名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:51.01 ID:hwdJzhP0P
金持ち東電は4兆円の内部留保があるから、それを吐き出してから、
半官半民で利益を全て補償に回すような体制を組むだろう。
勿論給料は今の半分以下になるよw
67名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:53.06 ID:mlgjjmT90
てぷこ全員、晒し上げ。
ネットの時代で残念でしたね、てぷこの社畜どもw
68名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:57.47 ID:0T+jhY+x0
改めて東電の株価チャート見るとすごいなぁ。

監理ポスト入りも近いか
69名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:02.85 ID:4981NRpV0
電気代は、払っても良いんだけど、食とか生活に関する責任をきっちり
払ってくれるのが前提だろ
70名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:18.29 ID:tzwtraxB0
>>58
今回は今のところの現職総理大臣などが承認になるから非常に面白い裁判になるかもなwww

菅が首吊って死ぬか、東電が金払うかw
71名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:23.83 ID:vRGB3M0J0
そろそろ全国の電力の送電線を国有化すべきだな
72名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:31.00 ID:6n/1Vh+H0
金!金!金!金!金!!金!!!

カネよこせよ!

当然だろ!お前らが悪いんだよ!

俺の親父と姉貴と爺さんと親類の分も、払えよ!

払えないなら、当然国が保障しろよ!!!当然だろ!政治が悪いせいだろ!
一生過ごせるくらいの金はよこせよ!当然だろ、こっちは被ばくしたんだぞ?!
73名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:32.42 ID:B2VmUHmK0
コスト高もいいとこの原発
何人犠牲にし何人投入してんだ
経済も麻痺させて
74名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:40.48 ID:vsUzRaDA0
>>35
非常用電源が作動しなかったのは東電の落ち度だな。
そして、原発事故の根本がここにあるわけだが。
7507USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/30(水) 23:59:41.02 ID:R75ym+s00
>>53
丁度良いんだよ。
トンキン一極集中解消にな。
一石二鳥とはこのこと。
76名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:42.05 ID:7Cro91GX0
電気代が上がり税金が上がる
ただそれだけ
77名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:49.58 ID:38jP1PwJ0
結果、原発はコスト安いというのは
全く逆だったな
78名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:51.49 ID:9MojLvV+0
夕張市職員並みに給料や待遇引き下げろ
給料30%カット&ボーナスなしでも生ぬるいがな
79名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:57.37 ID:S5U8Jk3h0
全部菅直人のせいです。
お昼のニュースでは笑っていました。
80名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:57.57 ID:oj8RmZLp0
買った株に価値が有る限り全部賠償にあてられるだけ
81名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:11.32 ID:E/jQj49e0
>>53
引っ越す宛がある者はそりゃ引っ越すだろ?
電気料金の前に被曝の危険性もあるしな

でも現実は今、転職しようにもどこにも受け入れてくれる所はないから
嫌でも東京にしがみついて生活せざるを得ない
82名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:12.03 ID:fYQ26YcNP
【政治】ガソリン高騰時の減税特例、廃止を検討 震災の復興にかかる財源確保…政府・与党
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301496231/

枝野官房長官「福島原発事故対策統合本部の議事録は作成していない」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301484293/
83名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:25.28 ID:oH+e7nRO0
コレ、東電だけでなく東電工業もヤバイだろ・・・。

東電工業は、どうなるんだろう?
84名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:31.99 ID:IjinwPRP0
>>50
常識的に考えて想定すべき災害について対策していなければ、それは「人災」だし、
賠償責任はある。しかし、今回は想定を超えてるのも事実。
もっとも東北電力女川発電所や、同じ東電でも福島第二は安全に停止できたわけだから、
福島第一に同程度の対策をしていなかった範囲では責任はあると思う。
85名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:36.25 ID:VPA1OHWv0
うちのガイガーカウンター代も
賠償しろ!!
86名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:54.19 ID:+1KOikPn0
誰もつっこまないけど火力発電所壊れたの嘘だろ。
87名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:02.29 ID:7jXXtzJP0
一生配当なんて付かないなw
88名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:02.61 ID:1T7gOtPI0
>>35
予想されていた規模の天災に耐えられない状態を放置していた、ということが立証されれば
免責にはならないと思われる。普通、裁判では難易度高いとオレも思うが、
今回だけは日本人全員が許さんと思う。

実際、チリ地震の津波にも耐えられない状態だったとか、怒りを覚えるわ。
89名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:03.27 ID:XvqnLb3EO
原発事故発生国

ロシア
アメリカ
日本


こうみるとなんか凄く見えなくもない
90名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:09.93 ID:20BFAVnT0
復興資金概算26兆にこの10兆が上乗せか。

おっそろしく高い発電だな。原発。
91名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:13.85 ID:a1jGD0ws0
東電だけ電気代値上げとなると、東京都知事あたりが猛反対しそうだが
92名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:20.07 ID:Xtl/yKOr0
>>65
名前を福島電力に変えるとか。
93名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:21.74 ID:8GfzrWAp0


  >東電は30日、清水正孝社長が29日夜に体調を崩し入院したと発表した。


 逃げてんじゃねーよ、ジジイ!


10兆円なら十分補償できるだろが
94名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:22.68 ID:diSJmlVq0
増資は確実だなこれ
95名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:35.12 ID:uXimtzs20
ちなみに日本の国家予算は85兆円な
96名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:43.94 ID:bVtHVlgn0
>>81
個人と言わず法人も逃げるわな
97名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:46.98 ID:bERSbLSm0
福島原発の危険性訴えていた共産党は神だな

東電も共産党の言うこと聞いておけばよかったのに
無理かw
98名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:49.18 ID:qtpFm8Mk0
明日から、新卒が入社します!

99名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:52.01 ID:Mxf+Rqyv0
まぁ裁判もなが〜くかかるわけだ。
何十年もね・・・
100名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:53.97 ID:7VQiNvYv0
釣り?

 ↓

49 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:10.26 ID:hP7lg37t0
ぶっちゃけた話、福島第一に関しては、近年に三陸沖の地震も起こってるにもかかわらず、
津波想定が甘すぎて、それを放置した東電と政府の責任は皆無ではないと思う。

しかしながら、今回のような規模の津波が来る想定は地震学者も含め誰もしていなかったわけで、
それについて責任を全部かぶれというのは法的にも妥当性がない。
101名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:55.97 ID:72JFkO5S0
>>74
それなんだが、非常用電源が最初に津波で故障したというのは嘘なんじゃないかと思ってるんだよな。個人的には。
次にもって来たやつが規格外だったというのは論外だ。要するに地震前にあった許認可で何かしら金が動いてると。
102名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:56.97 ID:KJsLjo2v0
給料今のままでも電気代10倍くらいにすりゃ十分賠償できるだろw
103名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:09.64 ID:GHwGtutA0
今回の原発事故の戦犯一覧   (2011/3/30/05:30版)

核武装及び原発利権のため原発推進している識者

●A級戦犯 (絞首刑に値するのはこいつら)
中曽根康弘 岸信介 正力松太郎 田中清玄  渡辺恒雄 瀬島龍三 平岩外四  笹川良一 石原慎太郎 加納時男  清水正孝 

●原子力委員会 (原子力推進機関) 委員長一覧
正力松太郎  三木武夫 中曽根康弘 佐藤榮作 田中眞紀子 中川秀直 谷垣禎一 町村信孝 大島理森

●政治家
谷垣禎一 町村信孝 安倍晋三 小泉純一郎 中曽根康弘 石破茂 麻生太郎  平沼赳夫 橋下徹 高市早苗 
 小池百合子 西村眞悟 石原慎太郎 片山さつき 佐藤雄平 吉田泉 森英介 小沢一郎 鳩山由紀夫 舛添要一 山崎正昭

●学者 医者等の専門家(原発推進御用学者一覧)
松本義久 有富正憲 関村直人 山口彰  星正治 中川恵一 諸葛宗男 伊藤哲 菊池誠 小宮山宏 衣笠善博 中村仁信 澤田哲生 
西澤潤一 神谷研二 大槻義彦 吉村作治 岡本孝司 山下俊一 長瀧重信 稲恭宏 石川迪夫 下道國 北村正晴 米原英典

●財界
逢坂國一 加納時男 田中紀夫

●ジャーナリスト・作家・文化人等
副島隆彦 西部邁 小林よしのり 北村晴男 勝谷誠彦 宮崎哲弥 田母神俊雄  櫻井よしこ 和田秀樹 大前研一  辛坊治郎 北野武 北野大 浅草キッド 木村太郎
大川隆法 みのもんた 三宅久之 勝間和代 草野仁 薬丸裕英  星野仙一 渡邉恒雄 堀江貴文 曽野綾子 池田信夫  小松左京 木元教子 青山繁晴 山本弘

○情報が錯乱するなか数少ない信用に値する識者
広瀬隆(作家) 広河隆一「作家) 小出裕章(京都大助教)  石橋克彦(神戸大学名誉教授) 安斎育郎(立命館大学特命教授・名誉教授)
田中三彦(元日立エンジニア・福島原発設計者)  後藤政志(元東芝原子炉(格納容器)設計エンジニア) 小倉志郎(福島第1原発を設計 東芝の元エンジニア) 
矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授 菅谷昭(松本市市長、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長) 室田武(同志社大学 経済学部教授) 佐藤栄佐久(元福島県知事)
104名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:10.07 ID:Gi4P/Lzl0
株式時価総額が、1/4か
3兆円くらい下がっちゃったのかな

大変だな〜
105名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:14.51 ID:fdPFeYl/O
>>41
己の知性の許容量を超えた発言に、レッテルを貼ることにより勝ち誇る君みたいなちゃねらって多いよねw


例えばパチンコ関連とか

原発の件は賠償はしたほうがいいとは思うけど、法律上の話で違うという要素もあるっていう意見くらい認めようよ

そのうえで現実的判断をしたらいいじゃん
106名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:16.60 ID:JOQobqYP0
税金を上げても良いんだけど、食とか健康とか生活に被害が出てるんだから
国は、国民にキッチリ補償してくれるんだよな。
107名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:20.87 ID:nq88lGRB0
更新情報

世論「東京電力の社宅や独身寮を福島の避難民に提供してはどうか?」

東京電力の素早い対応

東京電力の文字を削除した【新しいプレートを発注】して交換。
ガムテープによる隠蔽は応急処置だった!

http://www.776town.net/uploader/img/up48996.jpg
108名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:23.87 ID:ZX/+l5CcO
10兆程度なら、関東の電気代を3倍にすればどうにかなる
国費は投入するなよ
関東ローカル企業なんだから、関東で処理しろや
109名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:24.35 ID:E/jQj49e0
>>91
いくら反対しようとも背に腹は代えられないからな
どうしようもないだろ?
110名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:25.68 ID:iUih/uo30
>>1
但し、風評被害を省く(基準値を1000倍にして)
111名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:30.01 ID:GRmxZwhp0
もう増資ようもないね
112名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:50.36 ID:mZCGS6kS0
こうなった以上、日本において原子力が低コストなんてことはなくなってしまった
113名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:51.76 ID:KfyaBLXL0
東電は原発事業から撤退してもらいたい
114名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:53.78 ID:x/tgrgIJ0
>>76
高給ホワイトカラーのリストラもセットだよ
115名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:57.08 ID:sEPCtK210
責任追い切れずに国有化コースでしょ
116名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:14.80 ID:bwO8xDRd0
全部電気料金に上乗せします!
って、事でいい気なものなんだろうね。きっと給与も特に減らしたりはしないはず。

国民の税金使って国が賠償すれば良い。東電は全然関係ないから。
それから少しは賠償する分については全部電気料金上乗せだから。ゲラゲラ。
恐らくそう思ってるはず。
117名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:16.93 ID:nZYoLVCL0
>>5
プルトニウムばら撒き続けるんだったら、天文学的な数字になるよね。
118名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:17.58 ID:dbQJXJlD0
10兆円か。原発って高コストだねwww
119名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:19.87 ID:BoNoQSUw0
もちろん東電社長の財産も没収だろ?
120名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:21.32 ID:JZ/u0yG00
東電が賠償か国が金出す代わりに東電社員の人権剥奪か好きなほう選ばせればいい
121名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:24.29 ID:LrtNgsUA0
なんで東電の失態を、利用者が電気料上乗せという形で支払わなきゃいけないんだろう?なにかがおかしいぞ
122名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:35.47 ID:dPmRJiQe0
原発は確かに危険だが、
それよりも何よりも、安全マージン軽視してたのが許せん。

今の今に及んでも、兵隊見殺し状態だろ?

リーダーの資格のないやつなど殺せ!
123名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:37.92 ID:7jXXtzJP0
これ、空売りとかあるの?
124名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:44.24 ID:k/3xVR2G0
>>103
お前の嫌いな人間リスト乙
125名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:45.12 ID:k/oKWOPX0
関連組織も無傷ではすまないのでは?
電事連やら日本原燃やら...
税金はその後の話だな。
126名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:52.54 ID:2VfhcDcn0
当然、東電エリア内での増税だよねw
127名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:53.44 ID:tBoRy0EM0
128名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:03.88 ID:8egWxqM2O
>>91
東京都も大株主ですけどね。
129名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:16.17 ID:zAbe43Fi0
東電全社員は自ら給与半額を被害の補填費に充てるよう申しでるべきだろ
それが筋ってものだろう東電さん  
全国民が悲しみ、怒りに震えてる  わかってるのか?
130名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:17.93 ID:sCNwf3cW0
>>15
>賠償額によっては本当にジ・エンドだな

考え方が間違ってる。
ジ・エンドになるまで賠償額が膨れ上がるんだ。
今回は賠償請求の理由は幾らでも付けられし、
実際にいろいろな面で広範囲に長期に被害が出続ける。

そして次にどうなるか。
国有化されることは100%間違いない。
で国が払える限度まで更に賠償額が膨れ上がる。
海外からも突きつけられる可能性も高い。

つまり日本が破綻するまで膨れ上がることになり、
実際どこまで行くかわからない。
信じられない事態が現実に待っていそうだ。
131名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:19.80 ID:V2phDZdE0
一番の損害は風評かな。農業と代替の利く工業製品があぼん確定
132名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:20.40 ID:Jncye0gJO
嫁のおばぁちゃんが関西だから、嫁、出産避難関西。俺は残るが、正直、今の関東は、電気、水道、大気、どれも信用ないよ。
133名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:21.99 ID:Mxf+Rqyv0
>>121
それはね。値上げの要望に政府が許可をだすから。うふふ。
134名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:34.61 ID:Xjvzd7JB0
倒産は確実だな
国営になるしかないわな
135名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:35.95 ID:OSpwEy+g0
いわきの親戚は東京へ避難、ホテル住まいで金かかる!どうしてくれるんだ!
136名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:54.23 ID:GS9A9jU1O
それだけあればアフリカの国が買えそうだからみんなで移住して地震と放射能のないところでやり直そう
137名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:54.28 ID:9yWN3tFf0
東京電力は1%を負担して、後は他人任せとか楽な商売だなw
138名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:58.95 ID:K/O91w6p0
社員にも持ち家売却させて、支払わせろよww
139名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:04.10 ID:0iHqqu8uO
歴代幹部の私財を没収せえや。
御墨付き与えたカスの私財も没収。
140名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:05.62 ID:K6BdazlY0
社員全員の私財なげうって補填しろよ
141名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:08.22 ID:uXimtzs20
コストカッターの腕の見せ所だな
142名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:10.00 ID:f51JUt9j0
スーパー善管注意義務違反で超絶任務懈怠。訴訟を起こされるよ。間違いない。
143名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:20.94 ID:0u4DpnQw0
東電は勿論だけど、経産省の官僚と保安院に天下りした奴等もただじゃ済まされないよね?
144名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:25.92 ID:63G4U0kU0
>>88
裁判になるってことは、東電は賠償を国に求め、国は拒否するって構図のはず。
電気料金値上げの許認可は国が握っているのだから、国の意に沿わないと値上げはできないし
裁判が長期化すれば資金ショートは免れない。東電はどう転んでも負け戦だよ。
145名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:26.20 ID:uGDw9ZRb0
役員共を破産に追い込んでも、まだ全然足りないなww
146名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:26.45 ID:HzrSOz770
>>106
残念だけど、この国に補償する金なんてどこにもないんじゃない?
もし補償するとしたら、結局自分たちの孫か曾孫の代から借りてくるしかないんじゃない?
147名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:26.44 ID:/CqxgQwy0
日本の研究員さんに頑張ってもらって
放射能を無毒化する画期的な薬とか開発してもらおう
148名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:27.29 ID:l2YzRnxZ0
税金で払うか、東電が払って電気代値上げされるかの差しかないな
149名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:46.63 ID:ouxzSPDD0


損害賠償は1000兆円に上る可能性の間違いだろjk





,
150名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:50.98 ID:SbLJNdsu0
>>135
30キロ圏内かい?
151名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:58.00 ID:8ePQV2WR0
するべきホウ酸注入しなかったからだ
高い買い物がさらに高くなったなwwwwww
152名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:07.08 ID:VbDMi6xn0
最悪10兆?
ふざけんなよ安すぎだろ

余程都合よく試算して被害最小あつかいにしたいんだな
153名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:17.30 ID:BvMI/08c0
JALより多いの? ホントに10兆で済むんかい
154名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:19.56 ID:k/3xVR2G0
>>105
姉歯事件って知ってる?
155名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:20.38 ID:S7huC/iK0
>>147
無知
156名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:28.36 ID:KJsLjo2v0
料金10倍にすりゃ節電効果もあるし一石二鳥だわw
1社独占っていいもんだなぁw
てことで関東のみなさん、これから補償する分電気代上がるんでよろしくw
157名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:34.18 ID:Mxf+Rqyv0
>>144
なんのために金ばらまいてるとおもってんだよぉ。
権力をなめちゃいけないw
158名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:35.64 ID:7Fz1ioVk0
全額は払えないから国に金借りて結局税金で賄われるんだよな
東電は借金分を毎年シコシコ国にお金納めるだけ

セコいわ
159名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:38.01 ID:4NLkd+T60
まぁ国有化されて悠々自適だろ。
従業員の皆さんは心配すんな。
国家公務員になるだけだよ。
160名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:45.28 ID:VxAmUylk0
3月の電気料金が2月と一緒とかなめてんよな
161名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:49.97 ID:EH6D/pYL0
原発は国策だから国民全員で補填しなきゃだめだな。
162名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:59.21 ID:teaaB8QRI
東電で高い禄を食んでた社員は
国有化で公務員待遇になり、生活はしっかりと守られます
自分は、放射能浴びて死んだ底辺作業員とは価値が違う!
というプライドを持っています
163名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:00.80 ID:P+MODfMN0
電気代値上げするだけで
簡単に解決
164名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:01.63 ID:rH+kwow/0
>>144
その時の政府に
金ばら撒くだけだろ

そっちのほうが遥かに安いんだから
165名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:04.87 ID:OSpwEy+g0
東京の金持ち、東電株持ってるよ、、紙切れだよ、おじさん泣いてるよ。
166名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:09.68 ID:60OVsq1s0
どうせそのうちハイパーインフレになるから、10兆なんて安いものだよ
167名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:12.91 ID:ai1ryjDS0
原発片付かないと復興進まないだろが!

反対に被害範囲増やしてんじゃねーよ!

なんとかしたいっていう誠意や努力が見えないんだよ!

見えてたら高給貰ってても尊敬されてるってば!

コトの本質わかってる?東電さんよぉ!!
168名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:16.71 ID:u3pd65550
未来永劫薄給で返済し続けろ
169 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:16.13 ID:D9zwAh/FP

東京電力の株主は1株10万円払え

東京電力の社員は無限責任
福島の農産物食べて一生タダ働き
170名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:21.43 ID:japzwKCvO
この期に及んで内定辞退したのが1人だけってことに驚く。
これまでみたいな殿様商売が出来る特権階級じゃなくなるのは確定なのに。
何とかなるって思い込ませてるんだろうな。
171名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:21.69 ID:S1/I5Lsm0
10兆円で水力や風力や地熱や太陽光発電やってたら
原発と同じくらい発電できるかな?
172名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:27.62 ID:C574vYEM0
賠償金の史上最高額っていくらだろ。
やっぱ、第一次世界大戦?
173名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:32.76 ID:A7BWSgqo0
停電の連続でぶっ壊れた冷蔵庫とか
停電中商売にならなかった分の損害とか
その間の人件費とか
そういうのも全部払ってくださいね

東電役員はじめ東電社員は家財道具一切合財売り払ってでも
損失に充ててくださいね
174名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:35.00 ID:slDcVLAp0
歴代東京電力社員の資産で何とかしろよな
長生きしてんだろ
そいつらも責任感じろよな
30代以下の現役に被害出さすなや
175名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:37.07 ID:qI5yGaMv0
10兆で済むかよ?農業ばかり取り上げられてるが、観光業も致命的打撃を受けてる。
北関東の温泉地は軒並みゴーストタウンだぜ。頼みの外人観光客も消えてしまった。
176名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:41.99 ID:x84U7jNx0
教科書にのるような水俣病訴訟だって、賠償の総額でいえば1500億円程度だからな。
そこそこの国の国家予算なみの金額だし、一企業の賠償額としては世界一になるんじゃないの。
ざまぁwwwwww
177名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:42.34 ID:uGDw9ZRb0
孤独死
二重ローンによる自殺
震災破産による自殺


生き残った人これからどんどん出てきますよー@NHK

東電サンよー、マジでどうすんの??????
178名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:42.37 ID:qHBzEEe40
値上げなんて考えるんじゃねーぞ
179名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:00.01 ID:LdySuFCT0
早い所東電の資産凍結をしとくべきだな。金の亡者な役員どもに荒らされない内に
180名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:00.38 ID:1b97uY3T0
国土の一部を死の大地にしても10兆円で済むんだな
181名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:00.68 ID:Tt2QnZ2W0
>>159
公務員が増えるよ!やったね管ちゃん!
182名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:12.34 ID:W8EUHiOG0
社員の大半は自社株持ってるだろうから、これだけでも大損害かねえ?
183名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:15.30 ID:72JFkO5S0
>>170
次の就職先が見つからないから泣く泣くってのはあるかもしれないな。
184名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:21.00 ID:WUqggiS50
原発4基の複合的な事故によって10兆の損害賠償が発生したならば
一基あたりの賠償額は2.5兆

電力会社は原発一基辺り1兆円の保険に入るか
廃炉完了の際に返還される供託金として2.5兆円を政府に預けることを法律で義務付ける必要がある

つまり現在原発10基持っている電力会社は25兆円の保険に入るか
25兆円を政府に預けるかだ出来ないなら廃炉で
185名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:27.19 ID:Mxf+Rqyv0
>>170
そりゃ3月でこれなら決断するのはきついだろw
まだ去年とかだったらわかるけどもね。
186名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:34.74 ID:k/3xVR2G0
>>141
もうじき「リストカッター」になりそうだけど・・・。
187名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:47.72 ID:bERSbLSm0
>>159
国家公務員なら生活は安定するかも
ただ命令一つで原発内に突撃させられるけどね
188名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:48.22 ID:K4fLOr8ZP
10兆より100000億と書いた方が莫大な額に思える
189名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:51.92 ID:TtWuFofU0
>>156
おまえ東電社員か?
190名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:54.52 ID:bSavnqbu0
電気料金3倍にするらしいね
191名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:55.05 ID:LrtNgsUA0
>>175
観光業どころじゃないだろ

水道水が汚染されてるところは
外食産業が壊滅的だろ

まぁこれは因果関係が証明されづらく賠償できなそうだが
192名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:00.21 ID:2TdnKj7Q0
東電の給料と福利厚生は公務員をはるかに上回る。
加えて、公務員のように批判されることもない。
まあ、これは変わってしまったがw
いずれにせよ、公務員並みまでの給料カットはしないとダメだね。
193名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:00.34 ID:u177cImrO
それよりも電気代が
「検針いけなかったんで先月と同じ料金いただきまーす」 
ってなに。
ばかなの?
194名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:07.63 ID:WPO0r6xX0
徳政令カードを使わざるを得ないな
195名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:27.76 ID:Ax6T0OuR0
東電なら一年で5000億くらい返せるだろ
20年かけて返せ
196名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:35.46 ID:ZX/+l5CcO
国有化するのは勝手だけど、東電社員の給料は半分に、関東の電気代は3倍に
これくらいしないと、関東以外の人間は納得しないぞ
197名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:41.37 ID:VPuuUuh30

男女共同参画予算10兆円を使えばちょうどいいじゃないか
198名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:45.28 ID:JPYVKQuY0
福島の農作物、日本の漁業を壊滅させたんだから、10兆じゃ済まんよ
199名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:46.03 ID:GKrhyJob0
>>49
貞観地震で今回に匹敵する規模の津波が来てるから危ないってことは
反対派の学者が何度も東電に対して申し入れてるから想定外の言い訳は通用しない。
200名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:05.28 ID:FXvdi2bb0
23兆円必要らしい
201名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:07.42 ID:OAH7bUtg0
給料は一切下げません。できるだけもらい逃げするおw
202名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:24.06 ID:7bnAunDK0
債務超過債務超過
203名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:30.51 ID:72JFkO5S0
>>186
何故か「助けてくれーっ」て叫びながら後ろ向きでビルから飛び降りて自殺するかも知れんぞ。
204名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:31.50 ID:OSpwEy+g0
社員は自社株持ってます。泣いてるよ。一生安泰の会社だと思って結婚したのに!!
205名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:31.60 ID:LDkPoMGj0
>>193
冬料金を徴収し続けてその場しのぎの金として使うんだろ
206名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:32.54 ID:5x44CL3H0
電気料金値上げしてもいいけど
もちろん東電社員は給料5割カットだろ?
207名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:50.70 ID:R3a2UBRK0
>>170
こんな国策会社潰す訳ねぇだろ。
内定辞退したやつが馬鹿すぎるだけ。

これからも安泰だよ。
208名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:53.12 ID:GQCsSU6q0

新年度から、東電社員の平均年収は750万から250万に大幅に削減されるんだよな?

当然だよな?


209名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:54.34 ID:y4MXHnGk0
東京電力の新マスコットキャラクター

セシュウムちゃん早く作れよボケカス
210名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:59.51 ID:DjBCyCgIO
>>103
ジャーナリスト?もどきの池上も入れてやれ。
211名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:10.53 ID:YBFuU4LpO
国有化=公務員???
212名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:14.29 ID:Zy2l6gBI0
どこまでが東電の責任かって話だな。
直接的被害は当然として間接的被害も立派な被害だろ。
倒産企業どれだけ出ると思ってるんだ。
213名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:16.42 ID:62kMXKMm0
東電とか日航とかJRってほんとクソだよな。
社員共はホルホルし過ぎて組織の体質が腐ってるわ。
214名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:21.40 ID:uU+R3hLgP
最悪10兆円?

いや、普通に10兆円j超えるだろw
215名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:21.34 ID:GyGBCVG40
          /|\
           |

  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │
        |  │  |   人
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \
  .,,,_     .r‐、,、              r‐-,
  .ヽ~゙''i、  丿 ,r'"    ,-i、         | {`.,,i、、 .,/\、
   ヽ/,ハ .丿.,rニニニニニニ---!    ゙lニニニニ," 二,,,,,,,〆.,r'"′
: ,,,,、  ,l゙.l゙,/,,.く,,,,,,,,,,,,,,,,,,r-、、            | .|  .,/,/ .,,,、
: ヽ,`'i、/.,レン'} ┌┐ r‐‐i、 .,i´   .r‐------┘ ―'" ┴--" `'┐
  .ヽr|":レ" .| l゙ ,| |  l゙ |.,,、  `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'ご゙フ“,/゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙^
   丿.,!r‐‐" └┘ ―‐" .'"`'i、         | `゙,/  .,,,-'"'-、
: ,,,,,,/ │ ̄] .,厂[ .,「 ̄| .厂″    ,,-', |,,,―'',,,,―''''''"
: \, ,l゙  | ,!_| l__| .|,、_  .,,,-彡'"`| .r‐'''"゛    ,r  ──っll ─┼─
  .|  |  ,| ゙,,,,,,_ニ,,,," _,,,/ ゙‐'"`   | .|      │|    /    d
  l゙ ゙l  .|,,,,l゙  .r‐--゜ ,l゙         │ .――――‐゜ )  (_    ノ
  ヽノ       `゙'i、,/          ゙'''''''''''''''''''''''''''''''"    



   /\     /\      /\       ___| ̄|___     /\   /\
   \  \_/  /    / /        |___   ___|    |  |    \ \
     \    /[][]  |  |          ___|  |___    |  |      |  |
     / / ̄       |  |         |___  ___|    |  |      |__|
     |  |         |  |/\___      _|  |      |  |
     |  |___     |        |    / o  .\_   |   \
     \______|    |___/\_/   \_/\_|   \/

216名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:26.06 ID:63G4U0kU0
>>157
金ばら撒く?この先、金が出ないところは用無し。金の切れ目が縁の切れ目。
グレーゾーン金利問題でサラ金が切り捨てられたの見てきただろ。
国家を超える権力なんて、ない。
217名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:28.62 ID:BvMI/08c0
TPPは電力も自由化しろ
こんな殿様商売連中、JALより酷い目にあわせろよ
218名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:32.43 ID:hJyAcZx5O
>>52
福島県民にも責任あるよ
アホ民主推薦の佐藤雄平(渡部恒三の甥っ子)なんかを県知事にしたんだから
プルサーマル計画をあっさり承認したのもコイツ
219名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:32.39 ID:HETlfEQ1O
元々原子力発電はコストが安いってのが嘘

燃料のウランの採掘 濃縮 運搬 発電所の建築コスト 周辺への補償金 運営メンテナンス 廃棄物処理
廃棄物管理まで計算すると火力発電に勝てない。
単純に燃料単価辺りの発電コストだけ比べて安いし事故もなくクリーンエネルギーだと誤魔化していただけ。
今さらだけどさ…
220名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:33.05 ID:7jXXtzJP0
東電の全社員の給与は一律20万な。ボーナス昇給一切無し。
社長、顧問〜新入社員まで全員20万。異常
221名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:35.14 ID:E/jQj49e0
>>161
東電管轄外の人間には無関係だろ
勝手に他人を不幸の輪に加えるなw
222名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:37.63 ID:L2W94fyV0

10兆…?

まさか、その程度の金額で済むなんて思ってないよな?
ああそうか、単位がドルかユーロなんだな。
223名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:38.51 ID:JOQobqYP0
国は、完全補償をするべきだな、国の借金?どうせ長生きできないのだから
生きてる間だけでも、国は補償しろ
224名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:41.09 ID:dYw5YXDt0
なんで原発なんて作っちゃったんだ
225名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:47.49 ID:9kPFmSwi0
黒潮を介して北方領土やアリューシャンまで
汚染したら大変だろうな
226名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:01.70 ID:5w42eozD0
原発の廃止工事の例(健全な炉の場合) 必要な期間 → 27年間
原発の廃止工事の例(健全な炉の場合) 必要な期間 → 27年間

・名称:中部電力株式会社 浜岡原子力発電所1号原子炉及び2号原子炉
・廃止措置計画の認可:平成21年11月18日
・全体工程:平成21〜48年度
  解体工事準備:平成21〜26年度
  原子炉領域周辺設備解体撤去:平成27〜34年度
  原子炉領域解体撤去:平成35〜41年度
  建屋解体撤去:平成42〜48年度


原子力発電所の廃止措置

@ 運転終了後、使用済み燃料を搬出します。[使用済燃料搬出]

A 配管内や容器内などに付着している放射性物質を化学薬品などを使って除去します。[系統除染]

B5〜10年ほど適切な管理のもと安全に貯蔵し、放射性物質の量を減らします。[安全貯蔵]

C 放射性物質を外部に飛散させないように建屋などを維持しながら内部の配管・容器などの解体撤去を行います。[解体撤去1]

D 建屋内の床や壁面に残っている放射性物質を除去し、通常のビルなどの解体と同様に建築構造物の撤去を行います。[解体撤去2]

E 所要の手続きが完了して原子力発電施設が法律の規制から解放されれば、跡地は自由な用途に活用できます。[跡地利用]
http://www.hitachi-hgne.co.jp/nuclear/moreinfo/recycle/abolish/index.html
227名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:02.89 ID:BPwU+z200
東電「来月から電気代を1000倍にします。払わなかったらそいつの家の電気止めます。
我々の給与は維持します。そういう権限が我々にはあります。」
228名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:04.84 ID:6+cY/hs/P
必死に働いた血税が、こんなゴミの尻拭いに使われるのはたまらない。
東電の役員はマジで死んだ方がイイ。
229名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:17.82 ID:Mxf+Rqyv0
>>216
その国家のことをいってるのさ。今の政府をみろよw
230名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:20.33 ID:KJsLjo2v0
結局のところ勝ち組ってのはどんな状況になろうが勝ち組なんですよねw
231名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:21.12 ID:AI2GmNYK0
仕事人御用達のリストここに置いときますね。


https://twitter.com/yuiiti5505/status/50562559845216256
232名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:23.68 ID:uGDw9ZRb0
これ、終息したら間違いなく管が、
「東電の補償については、増税によって補償したい。ついては、国民の皆様には理解をして頂きたい。」
ってなる予感。
233名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:25.58 ID:BgS43UE60
ただちに倒産するレベルではありません
234名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:27.27 ID:0kr5kwNNO
生かさず殺さずでじわりじわりと未来永劫むしりとる方式にしろ
235名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:30.41 ID:63G4U0kU0
それでもまだ全国のパチンコ屋の年間売り上げのほうがデカイ
236名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:33.75 ID:x53f0hRv0
被害が永続的に続くからな…少なくとも試算以下って事はなさそうだ
いい機会だ
市場を開放して、外資も含む他社の参入を認めろ
エネルギー、放送、通信は互いに競争させて、料金面、安全面、待遇面も見直すべきだ
237名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:36.61 ID:slDcVLAp0
冷静に考えれば
原発は事故じゃなくて被災だろ
238名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:46.71 ID:S1/I5Lsm0
>>204
自社株って危険だよな
倒産したら職と貯蓄財産いっぺんに無くなる
239名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:51.52 ID:iGiM2QMx0
計画停電を報道させて電力不足の印象をあおって、原発の必要性を訴えてるけど、
ぶっちゃけなんとでもなるだろ。
20-30kmも裁判になって、おそらくかなりの割合で東電は負けるし、
農業水産業の補償もある。

存続させるよりも、利権体質を完全にぶっこわして安い電気を作れる会社を作ればよい。
世界的な競争力をつけるためにもな。
240名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:54.09 ID:u177cImrO
>>205
とりあえず便乗して苦情電話しようと思ったけどかなり込み合ってるらしいw
国民の為に寝ないで働け!
241名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:56.83 ID:Gb9MeCOWO

もし仮に免責(0でなくとも大々的に)が決定されたら、
原発に関わったかは関係なく、東電社員や保安院、その家族までが虐殺されそうだがw

焦点は、津波で冷却機能を支えるシステムが失われた事に尽きる訳で、
その点がどの様な判断になるかだけど、免責云々なんて、まだずっと先の話だろうね。

242名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:57.49 ID:Hv7wSEiq0
ほんと原発って低コストだなー
243名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:57.98 ID:bERSbLSm0
10兆円に上る(うわまわる)可能性

と読みます
244名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:57.82 ID:ytYqXC8E0
>>48
そうすべきだと思うが、
実際は、東電・保安員等々から数名が国会に参考人招致でおわりだろな。
東京電力が独占企業であるかぎり潰れることはないし。
歴代役員らの個人資産はもうすでに何処かへ移してるはず。
現在は弁護士と今後の方針を協議中ってところだ。
よく言われる政官業の癒着を解体しない限りどうにもならん。
御用学者が連日テレビでデタラメ喋りまくってるのを見ると、
東電自体はこれからもたいして変わらん気はするな。
245名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:02.59 ID:KfL4PI3z0
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

原発保全は適当に 社員の保身は全力で

http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/up48996.jpg

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

原発保全は適当に 社員の保身は全力で

http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/up48996.jpg

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
246名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:03.81 ID:hRC9G4HaO
とりあえず東電社員の給料はカットだな
あと、関連した幹部からは資産没収。場合によっちゃ逮捕
247名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:05.35 ID:mTQgqbjb0
>>1
福島第一原発の今後と、政府および企業としての東電の対応を書いておくwww
賠償額は少なくとも10年で、30兆円超。しかもプルトニウムが関東および東京直撃だ。
罪は相当に重いぜ。

- 社長、役員の東北の各市町村への陳謝。(←Now)
- 関東・東北地域の定期的な放射能汚染調査の実施および Webページでの公開。(←断念)
- 関東・東北地域へ向けた社長のCM出演および、見開き一面の東電の謝罪広告。
- 以後10年間、社長、役員報酬の全額カットおよび減給2割減。社員はボーナス0。
- 社長、役員の資産凍結。
- 原子力安全保安院の原子炉稼働期限延長(40年)の撤回。
- 原発事故で先に逃げ出すような保安院職員の訓戒と徹底教育。
- 30年以上稼働している原子炉の廃炉の確約、および新規原子炉建設の凍結の宣言。
- 社長および現役員の解任。

- 福島原発の敷地の国有化と、資産凍結。
- 政府、東電新社長による廃炉実行委員会の設置。
- 政府、東電新社長による賠償対策委員会の設置。
- 双葉町町民および半径30km住民すべてへの代替居住地の提供、損害賠償。
- 福島県の風評被害(農産物、海産物、畜産、観光レジャー施設)と放射能汚染に対する賠償。
- 周辺の県の農産物、海産物、畜産、観光レジャー施設 の放射能汚染に対する賠償。
- 放射能汚染が原因による妊婦、乳幼児疾病への加算保障。
- 東京消防庁およびハイパーレスキュー隊への各保障。
- 除染費用
- 1号機から4号機までの建造物の撤去費用および廃炉費用。
- 5、6号機の凍結および撤去費用、廃炉費用。
- 水質汚染(ヨウ素、セシウム)すべての食品産業からの賠償費用。
- 日本の全産業ブランド復活に向け、海外に謝罪のCM
- 1200億の国庫負担を超えた分は、各地方電力会社が東京電力の賠償を分担。

248名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:06.20 ID:FcttJDKO0
春闘に期待
249名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:14.14 ID:rCkFvlDN0
おいおい、原発はクリーンでコストパフォーマンスがいいって言ってた奴ww
人災でマイナス10兆円、これまでのアドバンテージが全部パー、
250名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:24.16 ID:HhZ7TjHP0
クソがぁ
金なんて死んでしまったら
何の意味があるんだよ
251名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:24.63 ID:jtcd8ArC0
年商5兆円の確実な日銭がある独占企業だから、10兆円の突発コス
トも売価を2倍にすれば2年で償却できる。 うらやましいね。
252名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:25.99 ID:y4MXHnGk0
浄水器取り付けたら

東電に請求しよう。
253名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:35.06 ID:kBP9pOaX0
のっけから東芝さんとかに声かけて、
海水入れて廃炉覚悟でやっておけば、
M9でも、電源喪失しても、ちょっとピンチだったけど、
きちんと止められました、って実績作れたし
電力不足解消のための再起動もそれほど抵抗なく
できたのにね〜。
254名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:36.48 ID:R3a2UBRK0
>>228
なんのかんの言うだけで結局デモの一つもやらんからな日本人は。
255名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:38.73 ID:PuO8d0980
もしちゃんと整備して
電気代が高くなったら
お前らそれはそれで文句言うくせに・・・
256名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:39.80 ID:lm24uO1E0
福島で小児癌が多発すれば泥沼の裁判が始まるじゃん
257名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:40.83 ID:k8qs7Cza0
政府が放射能は問題が無い、農作物も問題は無い、と言っているんだから保障なんてする必要が無いだろ?
政府のお墨付きで避難民泣き寝入り。
損害は原子炉の建て直し費用だけだな。
258名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:46.48 ID:Mxf+Rqyv0
>>240
恥ずかしい思いをするからやめとき。
ちゃんと契約書とか読むとよかろう。
259名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:46.32 ID:k/3xVR2G0
>>237 :名無しさん@十一周年 :2011/03/31(木) 00:12:36.61 ID:slDcVLAp0
>冷静に考えれば
>原発は事故じゃなくて被災だろ 

人災
260名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:51.10 ID:a1k6sz7R0
                        ,、ァ
>東電の損害賠償額は最悪の場合約10兆円に上る可能性があるという 

                     ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を 100兆円間違いでしょ?
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /


261 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:52.35 ID:RNuPoI41P
10長で済むかは置いといて、
国が盗電に無利子で貸しつけて、30年くらいで返済させればいい
262名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:52.34 ID:3cnMbr850
賠償されるにしても相当時間が掛かるだろうな
東電も政府も保身に必死だし
263名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:53.83 ID:r44/YJnL0
10兆
どういう試算かシランが随分甘い見通しだな
264名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:56.55 ID:TzQtk7HLO
会社は株主の物
265名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:02.08 ID:zriISIdQ0
>>225
北太平洋海流通して拡散するからアメリカも
その後OZNZも難癖付けてくるだろうな
266名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:02.98 ID:yMJsKfJX0
電気代があがるのか?
267名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:08.85 ID:tCD98hqu0
資産を差し押さえろよ
268名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:11.45 ID:tOJQ0wVx0
>>175
北関東どころか日本中だ。
269名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:12.11 ID:5B3v/B4+0
補償は無理じゃないかな
日本は近い未来に破綻するんだから
狭い国土の民族がちょっと勘違いしちゃったんだよね
仕方ないよ
時代が許したんだと思う
悪者探ししても虚しいだけだと思えてきた
270名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:18.12 ID:IOcHqWSW0
>>121
政治家の無駄遣いで作った国の借金を、国民の借金にすりかえるようなもんか。
271名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:19.87 ID:Zy2l6gBI0
>>224
上手い汁吸える奴が相当数いるから。
完全に人間の屑なんだが、仮に俺がその立場だったら絶対そんな事しないと断言はできない。
殆どの人間はそうだと思う。しかしそれとこれとは別で許せないけどなw
272名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:24.09 ID:++Ag/2NC0
損害賠償だから、これから数年の冷却の維持費とか、さらに倍!どーん!
273名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:27.90 ID:BvMI/08c0
274名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:26.84 ID:K17vS33zO
みんな東電に賠償させたいらしいけど東電は払い切れないんだから電気料金値上げで対応するしかないのわかってるのかな
275名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:35.10 ID:7jXXtzJP0
>>238
インフラなら一生安泰だと思って退職金を投げ打って東電株を買った爺さんも泣いているだろうな
276名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:35.78 ID:JFrOz7/T0
10兆円
どんだけ高コストだよ
どんだけ日本ぶっつぶすきだよ
277名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:38.55 ID:mbDwWcqAO
請求書は東電へ
278名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:41.89 ID:qI5yGaMv0
>>191
近隣の農家だけで後は切り捨てなんて冗談じゃないね。
東電や国がそれをやったら暴動が起きるかもな。
日本人はバカみたいに我慢強いがそれにも限度がある。今回の件は限度越えてるよ。
因果関係にしても水道水が放射能で汚染されてるその原因は福島の原発事故なのは明らか。
十分因果関係は証明される。
279名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:43.72 ID:+Dq+9kg90

原子力は安全です←インチキ

原子力はクリーンです←大嘘

原子力は経済的です←損害賠償10兆円ww
280名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:44.83 ID:KO8UwBwh0
>>1
賠償できないからとりあえず東電を国有化するしかないだろう。

そう、潰れるという事だ!!
281名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:48.24 ID:bVKUV9Qn0
太平洋を死の海にして10兆円で済むわけねえだろ
10兆円/週だろ
282名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:48.24 ID:5QjtKfw+O
最終的には15兆円くらいいきそうかな。株券は紙屑に。
283名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:14:57.88 ID:k42rJVYgO
>>220
俺の倍かよ
284名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:06.38 ID:drgr7brN0
>>103
○に大前研一氏と武田邦彦教授も入れてあげようよ
285名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:08.13 ID:B8gtHSPr0
でもこれって現時点の被害でだよね?
これからも被害拡大しそうだよね?w
286名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:10.39 ID:EFLcIjuh0
とりあえず
無償の電気料金で支払うしか無いんでないの?

負担が原価のみだから被害が少なくてすむし
287名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:13.17 ID:ijoox66S0
>>207
道徳的に嫌になっても全然おかしくないのに馬鹿すぎるって言い方はちょっと
288名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:25.16 ID:3M3Tkz4P0
さっさと廃炉にしときゃ良かったのによ
289名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:25.67 ID:8ULyp1J10
それでも社員の高給は変わりません
ボーナス・退職金・企業年金とがっぽりもらえまつ
賠償?んなの、おまえらの税金と電気代で払うだけだからな
290名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:30.93 ID:uAMLuf/h0
基本使用料 月額5600円 1kw当たり 210円

当月のご利用 340kw 7140円
特別地域料金 3150円

合計利用料 15290円

これぐらいにはなるかなw
291名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:35.63 ID:Hk+5MOeo0
賠償は免責無いだろうな。
大津波が起きる可能性は指摘されていたし、女川原発は対策をしていた。
福島原発の設計が古いこともわかっていたし。

だが払えるとも思えないんだよねー
292名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:39.82 ID:ILpW63mqO


放射能ばらまかれて胎児や子供を傷つけられた親、
内部被曝で命と生活の全てを失った人間の怖さを東電は思い知らされることになるだろうな・・・・


ナメた態度とるほど国民のブチ切れは倍増していく・・・






293名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:42.17 ID:AJS3FHV1O
東電や保安院のクズを捕まえろ
294名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:46.73 ID:ZfW6GKRD0
免責条項があるから原発事故に伴うリスクを盛り込まず、リスク対応しないでいたんだろ
295名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:48.79 ID:0kr5kwNNO
おそらく100兆円ぐらいになりそう
296名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:54.69 ID:wQMFHDLr0
10兆円で済まないだろw
それとまずは停電多数なので電気料金値下げな
汚染野菜の買い取りもよろしく
賠償金は国からたかる前にまずは給与カット、ボーナスなしから始めてくれ
297名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:58.56 ID:ic1LblOE0
金以上に問題なのが原発事故への逃げ腰な姿勢だな
原発に突入する社員や役員がいれば
その数だけ賠償金を減額してやってもいいくらいだ

つーかとっとと突入せい

298名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:00.81 ID:/6p2hMVB0
>>32
太陽光発電で余った電力、等価で売るって話じゃなかった?
299名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:03.38 ID:DmLOQ05d0
X最悪10兆円に上る可能性
○最低10兆円に上る可能性
300名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:03.83 ID:vawtTDdO0
10兆円って東電の市場価格越えてない?
安全を蔑ろにしたツケは恐ろしいな
301名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:08.53 ID:BPyVB6H20
原発のお蔭で住民税等の優遇を受け
利益を享受してきた住人が何を言ってんだ?
お前らは東電から何十年間と利益を得ていただろーが!!!!
ソノ分を金利利息を付けて全部東電に払ってから、文句言えやドカスが!!!
302名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:15.50 ID:teaaB8QRI
おい国有化は駄目だぞ
特権階級が温存されるだけだ
解体、電力自由化して東電の弱体化
これをやらないと東電の動脈は絶てん
303名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:24.97 ID:go0ue5Dx0
>>1
10兆で足りると思ってるのか?
304名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:26.88 ID:4iwiToP90
東電管轄はもちろんのこと、関西、九州、中部も
ガス会社あたりが発電して電力供給してくれないかなあ
最低でも2社から電気を選べるようにしてくれないと
305名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:26.99 ID:oemTIWTU0
10兆程度で済むわけがなかろう。

狭い日本で広大な土地が数百年間は使えなくなる。
プルトニウムによる汚染が激しければ半永久的に使えなくなる。
海も高濃度に汚染。
数年後から子供や若者の白血病、成人における癌が激増する。
それ以外の深刻な体調不良を含めると凄いことになるだろう。

10兆円程度では1年間の損害を賠償するだけでギリギリだ。
話にならんわな。

セシウムは半減期が30年とか甘いことを抜かす阿呆がいるけれど、
30年で半減するだけで、その後、問題が小さくなるまでには相当長年月かかるのだよ。
軽く数百年はかかる。 プルトニウムは半永久。

どうするんだ?

それと第二原発でも火事になったとか・・・
破壊工作の可能性は極めて濃厚であるけれど、それで国が滅ぶような代物を全国に展開していることこそが致命的だわな。
306名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:27.94 ID:k/3xVR2G0
>>249
まあ、世の中には『民主党がクリーン』って言ってる人間もいるしな・・・。
307名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:34.08 ID:r44/YJnL0
計画停電の損失がGDPベースで日に1兆ってアナリストが分析してたが
停電以外にも原発の保証等考えたらゼロが一つ以上は足りない気がするが
308名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:43.31 ID:tCD98hqu0
水俣病とか血友病、サリドマイドなんかと同じように
今後何十年、何百年にもわたって裁判だろうな
309名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:46.23 ID:R3a2UBRK0
>>287
道義的?何それ?チリ紙の仲間のことか?
ケツ拭く紙が何か関係あるのか?
310名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:50.30 ID:g0rmPfcD0
電気料金5倍にすれば3年で返せるだろな

 
311名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:51.83 ID:7zsjzBomO
この状況下で倒電社員て給料もらって恥ずかしくないの?
312名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:55.58 ID:Y3Fdf/bO0
とりあえず社員全員みぐるみはいで金品回収した上でないと税金投入には納得できん
313名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:05.25 ID:z2OHe3Kw0
東電社員は全員死んで詫びろ
314名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:13.55 ID:8gnRYobN0
最初から米国の指示に従っていれば良かったんだよ
東電もそうだし政府の判断も甘ちゃん過ぎる 人災だよ
補償が巨額になろうが会社が潰れようが、まず役員全部クビにするしかないだろう
日本人は伝統的に最高の技術にこだわりすぎるが、ダメージコントロールは
徹底的に弱い。第二次大戦でも明らかなことだ 御用学者の事なんか
あてにはならない。彼らの議論はいつも仮定だ
大事なことは、大災害が起きたとき瞬時に判断できる能力だ。
東電は社長が具合が悪くてお涙頂戴やってる場合じゃないよ
最初からお手上げの癖に指揮系統が皆無で、無能であることを露呈したんだから、
役員、社員共々責任取るしかないよ そして原発は順次廃止だ
日本人に最悪を想定した危機管理は無理 ナアナアで済ますと同じ事が
今後起きれば日本史が間違いなく終わる


315名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:16.01 ID:qVbbIBsR0
ガソリンタンクを放置していたのは東電だが火を付けたのは菅直人
どっちでも賠償金の負担するのはおまえらで変わりないけどちゃんと両方叩けよ
316名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:17.97 ID:L2mqh/Xl0
>>274
それなら泣くの関東だけだしw
と言いたいけど経済停滞で他も間接的には痛いか
317名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:21.20 ID:ojYgbMDH0
長期化は避けられないし、福島の土壌汚染は致命的
海に垂れ流しで海産物もアウトの可能性が高い
これが10兆で済む訳がない
318名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:24.36 ID:yQwUZMPk0
これ以上になるんじゃね?もう世界中からにらまれてんからね…

でも皮肉な事に日本はもう東電の呪縛から逃げる事は不可能という…

319名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:24.53 ID:f5KO+SgL0
東電の人災が認められなければ国民が蜂起するよ
法治国家の根本、国が個人にかわって成敗するという部分が崩れることになる
320名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:25.12 ID:H5WSPOfQ0
経団連がどこまでバックアップするかだな
日本の大企業のトップがオールスター状態で
東電救済をしそう

まあ本来の事業と関係ない関連会社は処分して
本社ビルは売却することだけは最低でもしないと
321名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:35.22 ID:iqM1taZLO
東電社員はとりあえず持株消滅で大損ぶっこいたらいいんだよ
国民の過半数、最低でも福島県民の多数がもう可哀想だから赦してあげてって言うまでは吊るされ続けるべき
322名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:35.36 ID:zriISIdQ0
>>278
健康には直ちには害が出なくても、一次二次産業には直接ダメージ来るからな
近く政府も東電切ってくるだろうな
323名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:36.30 ID:y4MXHnGk0
おい、奇形児何万人製造したんじゃ

この殺人会社は
324名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:41.34 ID:OSpwEy+g0
自民党と東京電力の癒着で、ごりおしで着工した。つい最近までCMで原子力の
安全性、必然性を流していた、みなさん記憶にあるでしょう?
325名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:45.10 ID:2N9jjLJO0
菅と清水でワリカンだな
326名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:49.08 ID:go0ue5Dx0
>>12
そうは言ってもサッパリ理解できてないんだからしょうがないwww
327名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:53.02 ID:Z4fKPayT0
>>257
おいおい避難指示地域や農家の損害をお忘れですよ。
328名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:55.94 ID:63G4U0kU0
>>239
地価の高い都会じゃ安い電気は無理。
329名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:55.96 ID:IvM34CWY0
中国への損害賠償が優先ですね?

なんとなくわかります
330名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:14.75 ID:rErhuZb00
退職金せしめて逃げ切り図る役員連中も多そう
331名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:22.49 ID:JCowF3in0
多少時間かければ10兆円ぐらい払えるよ

電気代を少し上げれば済む
332名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:29.78 ID:/MQdMCxG0
最低10兆の間違いだろ。
333名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:35.29 ID:tsuWGvd70
福島県という国土を喪失させたんだ。
10兆円なんかじゃきかないでしょ。
334名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:38.53 ID:7jXXtzJP0
>>274
税金があるじゃないか!
335名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:43.27 ID:9amwUUzBO
株主いるぅ?
336名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:46.04 ID:sCGmTnlZ0
震災とは別換算で?
337名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:47.10 ID:E2m9kHpA0
お前らホントに他人の給料バカの一つ覚えみたいにとやかく言うの好きだな。
オレも含めてだが2chやってる層がどんだけ底辺か分かるわ。

普通に立派な社会人やってれば忙しくて2chなんかまず見ないしな
338名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:48.26 ID:SGBSGh3R0
鉄 11円/kg
銅線(太) 800円〜/kg
銅線(細束)700円〜/kg
339名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:54.32 ID:JUf2ykMy0
340名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:54.83 ID:uGDw9ZRb0
>>308
ああ、国からしたら、裁判を起こされるたびに「チッ・・・早く死ねよ。」って思ってるんだろうな。
将来起こるであろう甲状腺ガンやら白血病も、彼らが死ぬまで「因果関係は認められません」で逃げ切るのだろう。
341名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:55.91 ID:DwffKYAoO
そんなにかかるの?皆に家を建てるのか?
342名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:57.66 ID:PUNBpXTB0
地震の5日後ぐらいにココで「賠償額は1京円の上だろ?」と言った者です。

100兆ですむわけねーだろ。
一平方メートルあたり10万として半径50キロの半円で計算してみろ。
もうそれだけで約400兆
343名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:02.08 ID:VecFJvSo0
今目に見えてるだけで10兆だろ
344名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:12.54 ID:qe/dQwRJ0
危機管理能力がないコストカッターが社長じゃあ、ダメよ
恐らく現場(本社)は、あうあう状態だったんじゃね
345名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:12.82 ID:diTwHvvf0
税金からは1円も出すな
346名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:15.57 ID:2TKVPMQ20
今後給料大幅カット・大量リストラは確実
東電社員ザマー
347名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:17.41 ID:q/YxTWZC0
まず東電役員および管理職は全員自決し、その生命保険を国庫に納付する。
東電役員及び管理職の自宅および保有資産をすべて売却し国庫に納付する
東電役員及び管理職の家族はアラブに売り飛ばして、売却益を国庫に納付する。
東電の一般従業員の退職積立金をすべて没収し、国庫に納付する。

ここまでやらないと増税は認められないな。
348名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:20.55 ID:cwiNVF//0
豊洲にあるドラムを立てたからじゃね?
あそこは神が通る道だぜ
349名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:23.02 ID:tst0+myK0
東電責任=50%
国策だから税金=50%

でいいよ。
原発のおかげで俺はメリットを享受できたわけだし。
なんでもかんでも東電とは言わん。
350名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:22.84 ID:++Ag/2NC0
でもさ、関西電力とかは関係ないんでしょ?
てことは、東電のみ値上げ?
放射能ばらまきながら、夏エアコン止めながら、値上げ??
351名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:23.14 ID:NJWl+ZP3O
原発がこんなことになってなければ、全力で津波被害に対応できてさ、遺体も全部収容できてたかもね。
こんな厄介なものを扱えるほど、人類は進歩してないのに。
352名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:25.65 ID:Gi4P/Lzl0
結局、原発は他の方式に比べて、
すげ〜高コストになっちゃったな

来年も計画停電が続くって言うし、
関東の人は、太陽光の自宅発電なんかで、
自己防衛していかないといけないな
353名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:29.70 ID:TafZdGqQ0
東電社長は今すぐ徳政令カード買ってこい!!!
たったの400万円だぞ!!!
354名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:31.13 ID:k/3xVR2G0
侵害賠償どころか

事 態 は 国 際 問 題 に 発 展 し ま す 。
355名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:47.28 ID:vQcvrBRU0
これこそ自民党の負の遺産の象徴だよな。
10兆円返すには消費税を5%あげる必要がある。
東京電力を全面的に救済するために消費税を一年間限定で5%上乗せする形で
「自民の負の遺産税」を設けるべき。
356名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:47.87 ID:mlAijY070
日本国民一人あたり、たった7万8千円ぽっちかよ。
357名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:50.80 ID:KKuNcZrJ0
10兆円つっても電気代で顧客が払うんだけどね。
電気代何倍になるんかね
358名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:52.53 ID:HW0RAEQj0
現地(福島)で頑張ってる少数の東電社員以外は全員解雇で、被災地の人を再雇用するのなら、税金投入もOK
359名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:57.33 ID:jrsMlRPoO
東電地域の方々にはご愁傷様だが、他の地域でどさくさ値上げしようものなら…
360名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:58.95 ID:KJsLjo2v0
このスレでいくら騒ごうと電気代値上げですべて解決ですw
本当にありがとうございました
361名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:20:04.59 ID:ai1ryjDS0
>>232
少なくとも東電への制裁なしにそれやったら許さない。

そんなコトやったら東京でデモに参加して、東電本社と民主党本部に石と火炎瓶投げつけるだけの覚悟は既にある。
362名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:20:10.69 ID:Mxf+Rqyv0
>>339
大丈夫。
核実験のときなんかもっとひどかったわけで。
知らんぷりしとけばおk。
363名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:20:10.95 ID:3h2bUZr20

菅や枝野についてもしっかり検証して欲しい。
364名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:20:16.01 ID:To2hLF0mO
末端社員は結構普通に仕事してますよ。連絡はメールで来るだけだし、普段とあまり変わらないんだけど…ごめんね。
365名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:20:16.86 ID:mbDwWcqAO
>>274
不当な値上げは違法だって感じで訴える奴も出て来るかもよw
366名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:20:24.74 ID:f5KO+SgL0
国民の税金から払っていいという奴
東電管内の電気代増額で払えよ
367名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:20:26.83 ID:60OVsq1s0
まさに国民がためされる時だ。
民主を大勝させるようなどうしようもない日本国民だが、
今回立ち上がれるか否かで今後50年の日本が決まるだろう。

368名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:20:28.39 ID:n9VXoymjO
>>325
ここで颯爽とポッポ登場
369名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:20:30.10 ID:TafZdGqQ0
http://livedoor.blogimg.jp/rjc-777/imgs/8/4/84bc1b57-s.png

日本オワタ
迷惑かけすぎワロエナイ
370名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:20:42.55 ID:+Dq+9kg90
>>324
なんか不始末がバレるたびにしばらくCMやめて
騒ぎが収まったら「クリーンエネルギー」とかやってたなww
371名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:20:58.43 ID:7tBEKR9E0
>>1
株主も責任があるだろ!こんな会社を放置していたんだからナ!
372名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:20:58.37 ID:Z4fKPayT0
しかし社員にとっては働き甲斐の無い会社になってしまったな。
真面目に努力していた人も白い目で見られるだろうし。
373名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:02.73 ID:Mxf+Rqyv0
>>350
不思議でもなんでもないぜ。
なにかふしぎかい?
374名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:03.40 ID:uGDw9ZRb0
>>355
そんなことしたら、絶対に協力しない
徹底的に消費を抑えてやるわ。
375名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:06.93 ID:6TH9HRxZ0
過払い御用達の弁護士がアップを始めました
376名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:07.60 ID:M/aKQFXDO
最悪10兆って…なんかカチンとくるな。考え過ぎか?
377名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:19.44 ID:IUBZRDFf0
>>194
まあでも今の東電はキングデビル4枚持ってるけどなw
378名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:20.21 ID:YGSf9/7b0
>>1

もんじゅも忘れずに
379名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:26.33 ID:Zy2l6gBI0
>>350
他電力会社もどさくさに紛れて値上げは確実だよ。
全く影響なしってわけにはいかないしな。
380名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:27.51 ID:gCoQoxwK0
>>354
侵  害  賠償??
初めて聞く言葉だ。説明してくれ。
381名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:32.92 ID:skTT8Cp+0
今日4000万株買ったアホはどこのどいつだ
東電に200億出すとかありえん
382名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:38.46 ID:7jXXtzJP0
>>367
いや、あの公約を見て民主に投票している時点で終わっていると思ったが・・・
383uu:2011/03/31(木) 00:21:47.24 ID:WlFfnQlB0
天皇ご夫妻はお見舞いに、東電社長は入院。こんな日本でいいの。
東電清水社長は逮捕だね。
384名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:48.39 ID:/irZRf+Z0
本気で10兆ごときのはした金で足ると思ってるのか?
天文学的数字な金を用意しとけ
なぜなら賠償相手は 世界中になるからだ。
385名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:50.76 ID:YUc03AmQ0
>>16
生産が追いつかねぇw
386名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:53.27 ID:KXxFCxDv0
とりあえず東電社員の基本給を10万にしろ
387名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:55.11 ID:qI5yGaMv0
ちなみに俺も原発のおかげでえらい目に遭ってる。
都内でサービス業に従事してるが原発事故の影響で大変な状態だ。
会社、潰れるかもしれない。

そりゃ福島や東北の人と比べりゃ大したことないかもしれんが
人生プランが大きくゆがんだ事は確かだ。
俺みたいな人間はゴマンといるだろ。
388名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:22:02.54 ID:4IQUIkdRO
もはや一企業が払える値段じゃね〜な、保険で全額支給できれば良いんだが
389名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:22:09.00 ID:OSpwEy+g0
現地でがんばっているのは、ほとんど協力企業の人たちだろ、それって誰よ。
390名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:22:15.14 ID:PoGKNBcG0
過去20年くらい遡って東電OBからも金を集めた方が良いし、年金も30%ぐらいカットした方がいい。
勿論社員は給料40%カットで昇給・ボーナス為し。転職も認めてはいけない。
391名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:22:15.45 ID:GF/7hcPP0
たしか税金から補填するらしいじゃないの
公務員や癒着利権企業ってどんだけ日本貶めるつもりだよ
392名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:22:18.71 ID:XtTeuqqg0
もしも汚染が広がると、世界から、日本国民が恨まれるんじゃないか?

一企業のせいにしてらんないよ 民主主義国家として危険な原発運営を許していた
国民全体の責任と見なされるのでは?
393名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:22:18.93 ID:fLi6DbOP0
関東で巻き込まれてる身だから支えきれないよ。
今月仕事になってないよ。
394名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:22:22.63 ID:gBhmD3DS0
>>380
民法改正されたんだよ
395名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:22:23.88 ID:JOQobqYP0
とにかく、水道水が飲めないんだから、東電は需要家へ水配れ
396名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:22:49.77 ID:yR10+HUU0
とりあえず40〜50代でぶらさがってるだけの東電社員はクビ確定だろ
再就職は年齢的に無理だし、家族持ちだとなると子どもは大学生くらいで金が掛かる時期かな
家庭は崩壊。今まで見下していた派遣の仲間入り
こんな感じかな?
397名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:22:50.34 ID:tst0+myK0
>>389
俺の彼女の旦那

398名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:22:58.57 ID:nyrYoW9fO
>>1
最悪?
最低10兆円の間違いだろ?
東電の賠償金額が、その程度で済むとは思えない。
と言うか、見積もりが甘過ぎる。
399名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:01.41 ID:n9VXoymjO
>>355
小沢に言えよ
400名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:03.35 ID:63G4U0kU0
>>379
他電力は値上げ関係ない。むしろ東電に電気売って儲かるだけ。
401名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:06.12 ID:f5KO+SgL0
東電が責任とらないなら政治家が代わりに首くくるか?
責任者が責任取らない社会はもうやめるんだ

東電関係者はみんな財産没収されるべき
本来なら役員は皆死刑だぞ
中国なら9族皆殺し
402名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:06.17 ID:k/3xVR2G0
>>380
説明しよう

 俺 は 酔 っ て る !
403名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:11.01 ID:irksZfBO0
株価ハッハわろす。ストップ安で4000万株も買われちゃ既に終わってる。
明日は外資の信用買いで急上昇。
空売りしてた個人が慌てて買い戻し。外資はウハウハで放流。
あとは上記の繰り返し。

自国投資家を守ってやる意味でも、早々に国有化を発表したほうがいい。
404名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:13.88 ID:FiO4mU4G0
株式ロンダリング開始。
405名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:14.05 ID:HW0RAEQj0
国政選挙で、東電の救済に税金投入反対の立場を表明する政党なら公明でも共産でも投票する
406名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:14.85 ID:++Ag/2NC0
なんか、結構先の話だけど、1ドル200円時代とかなるらしい
407名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:14.91 ID:uGDw9ZRb0
>>389
東電に脅されてるんだろうね
「あっそ。断るの?じゃあいいよ。この件が終息したら、おたくらとは取引しないから。別の業者さんなんていくらでもいるしね。」
とか。
408名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:15.60 ID:ckRsFGBB0
プルトニウムの汚染に関しては、天文学的な被害額になるだろうな。
409名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:18.93 ID:uXhs5Heb0
10兆で済めば安いもんだよ
他に被害が延々と続くのだから100兆あっても足りないよ
410名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:20.57 ID:rekkgCeN0
補償なんてする必要なし!
一生騒いでろクズどもw
文句のある奴は電気使うなバカw
411名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:30.04 ID:G4zAifk80
安定志向の社員が多い上に、内向きに仕事しているからコミュ能力も低くて、
会見でもモゴモゴしゃべって何言ってるかわからない。転職しても大変だろうな。


412名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:31.83 ID:Gi4P/Lzl0
モチロン、東電の社員の給料はびた一文も下げません!
413名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:32.33 ID:2hnXgzx30
http://blog.energy.gov/content/situation-japan/

英語読めるヤツは確認して報告しろ
414名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:37.91 ID:z2OHe3Kw0
東電社員は頭から自分は東電社員と書いたプラカードを掲げて駅前等に立って
通行人に幾ら殴っても良い事にしろよ東電社員は罰として。
最後は社員一家も含め、まとめて原発炉心近くに死ぬまで括り付ければ反省出来るだろう
415名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:38.04 ID:DFE3GpQWO
原発は人権の無い国なら良い施設だな。中国なら問題無いな。
416名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:45.03 ID:E/jQj49e0
>>365
いや東電は俺たちの期待を裏切らないはずだから
きっとこう言うよ

文句があるなら別に無理して私共の電気を使用していただかなくて結構ですよ♪
417名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:54.42 ID:uAIK7geA0
>>35
なぁにが「違和感あるなぁ」だクソ社員が。
事が終わったら吊るされることを覚悟しろよ。

絶対にカネだけじゃ済まさねぇ。オマエラ全社員の人生でもって償え。
418名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:56.62 ID:zmKaXD7H0
10兆で済むわけない
そもそも金じゃ解決できないよ
419名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:03.57 ID:AnGkYvIx0
これから長引くからな。
20km圏内はそのまま住めなくなる可能性が高い。
原発20kmの土地建物を全部買い上げるといったい幾らになるのやら。

それプラス福島全体の風評被害とか、
日本全体の外国人相手の商売の風評被害とか
全部あわせると10兆円なんかじゃとても足りない。
420名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:06.77 ID:PUNBpXTB0
てか10兆円/hだからね
多分ただちにはつぶれないと思うよwwwww
421名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:20.03 ID:C/leaeg/0

ええか。

手抜き点検で原発事故を起こした東電
原発利権で原発推進してきた自民党
デタラメ対応で被害を拡大した民主党
放射能は安全安全と吹聴して誤魔化す御用学者と公務員

お前らはこいつらに食わされ、飲まされ、吸わされた放射能に殺されるんや。
お前らに放射能を食わせ、飲ませ、吸わしたこいつらのせいで死ぬんや。

選挙で投票する時にこのことを思いだすんや。
このことを病気になったときに思いだすんや。

ええな。こいつらの顔を絶対に忘れたらあかんで。
422名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:21.10 ID:Qj3eHety0
最悪?
最低でも、の間違いじゃなくて?
423名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:20.95 ID:wBDb89lt0
どう考えても国有化は免れんわな
424名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:24.58 ID:YUc03AmQ0
計画停電でweb制作の納期余裕で1日遅れた。
1日分の人件費を落ち着いたら請求しとくか。
425名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:24.99 ID:VO0g1J9B0
東京電力 

売買単位 100株

1株当りの株価

2010年3月31日 2492円
2010年9月30日 2036円

2011年3月11日 2121円
2011年3月30日 466円
2011年3月31日 ?円
426名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:25.22 ID:3tEg1oexO
保養所売って。社員リストラしまくって、歴代役員の腎臓売って

足りなければ税金投入で
427名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:25.91 ID:Mxf+Rqyv0
>>407
そういう憶測はだめだよ。
ちゃんと契約事項等できめられている仕事をこなしているだけさ。
もちろんガンガン指示はいってるだろうけどね。
428名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:41.30 ID:7jXXtzJP0
>>400
その恩恵で電気代が下がったら地方民は喜ぶだろうな。
関東に人が集まりすぎているんだから、コレを機に首都機能移転を
本当にやるべきだ
429名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:41.53 ID:L2mqh/Xl0
>>381
空売りの買戻し?
430名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:50.15 ID:fLi6DbOP0
資産没収してでも徹底的に払ってくれよ
431名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:54.98 ID:tsuWGvd70
福島県という国土を喪失させたんだ。
10兆円なんかじゃきかないでしょ。
432名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:13.78 ID:jDBJ4S2Z0
今までの政府、マスゴミとの関係を活かしてどこまで賠償を国民に負担させられるかだな
433名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:15.53 ID:PAQxR/bN0
子供手当て廃止すれば4年で返せるわ
434名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:24.22 ID:Mxf+Rqyv0
>>419
風評被害はあんま対象にはならん。
もちろん福島はいけそうですけどね。
435名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:35.15 ID:7ChSrqw70
復興30兆+補償20兆=50兆

どうやって捻出するの?
436名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:37.34 ID:winYptAQ0
>>392
>民主主義国家として危険な原発運営を許していた
>国民全体の責任と見なされるのでは?
もうとっくになってると思われ
http://logsoku.com/thread/ninja.2ch.net/newsplus/1300331607/
英国誌が既に東電の長い隠蔽の歴史を報じたりし始めてるようだし

各国の知識階級が、この事件に興味を持つだろうが、その過程で
日本の原発行政についてたくさんのことを知るだろう
結論として「日本人は12歳の子供」というマッカーサーと同じ結論に
再び到達する諸外国の知識層が増えると思われ
成熟しない、自分らで自分の社会を改革できない、幼稚な連中だと
437名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:40.92 ID:E/jQj49e0
>>49
お前はまず当事者とオブザーバーの違いから学べや
438名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:42.46 ID:jsP76kzm0

賠償金は電気代に上乗せ徴収しますからご安心下さい♪
439名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:45.89 ID:XtTeuqqg0
これから先も平均寿命世界一をキープできると思う?
440名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:46.09 ID:RccIwYHv0
10兆ですむわけない
海外からも訴訟がおきる予定

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033022470007-n1.htm
441名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:48.59 ID:LOpn8NX50
>>36

円高で工場は海外流失して、地方の雇用はなくなっている

しかし、借金800兆円で無駄道路ももはや作れない

郵貯突っ込んで原発を建てて、原発を東電に貸して、郵貯に返済するしかない

つまり、オマエの雇用回復は原発建設に頼る以外にない

それが円高の日本での地方の置かれた立場

442名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:48.93 ID:zJIGsRph0
東電とヤクザと自民党・社会党・民社党の癒着が暴露されてるサイト。

http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2011/03/post_1079.html
443名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:52.69 ID:uGDw9ZRb0
1年や2年の補償じゃ済まないだろうな。
20年連続で支払い続けるケースも出てくるだろう。

長期的には、国家予算に匹敵するんじゃないか?
444名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:53.23 ID:OSpwEy+g0
東電の社員は肩身がせまいだろうな、もういじめは辞めようよ。公務員みたいな
人たちなんだから。
445名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:53.44 ID:63G4U0kU0
>>429
現物買い
446名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:01.88 ID:GlRnOv/J0
米国で「東電には経営責任がある」株主代表訴訟も

東京電力の経営責任を問う声が米国内で強まっている。東日本大震災で事故を起した
福島第1原子力発電所への対応処理、情報開示の遅さに対して、エコノミスト、大学教授から
ウォール街関係者まで批判的だ。東京電力が昨年9月に実施した公募増資では米国の投資家も
東電株を購入しており、海外発で株主代表訴訟が起きる可能性も出てきた。

「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」。米国家経済会議(NEC)前委員長の
ローレンス・サマーズ米ハーバード大学教授が23日、ニューヨーク市内の講演で断言すると、会場が静まり返った。
447名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:04.24 ID:eGen+jig0
株主代表訴訟とかは起きないんもんなん?
ようわからんけど
448名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:11.82 ID:xldlvxvw0
社長は仮病で逃げてるしふざけた奴らだよな
449名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:22.48 ID:GGu3Tnlt0
この10兆円も国民が払う電気代と国民の税金で払っていくだけだから。
社員も役員も一般国民より高給で暮らせます。
450名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:33.85 ID:hfEqEe2q0
451名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:34.63 ID:++Ag/2NC0
社長は生放送で死ねよ
452名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:38.43 ID:Lbd3VSaUO
その程度じゃすまさんよ
453名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:39.72 ID:G4zAifk80
明日期末決算か。
454名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:43.55 ID:wMCVktIS0
これでも原発は安いと言えるのかと
保険きかねーんだから作るなら10兆円プールさせないとな
455名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:46.11 ID:ibG4i8tU0
埼玉県の電気料金を値上げしてーーー
456名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:51.54 ID:/1ao3cAh0
サルコジが明日来日するぞ!!!。核先進国フランスのCEOも来日したし、もう日本で持ってる技術では収束しないんだろうな。凄い事態になっちゃった
457名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:51.82 ID:qkz/y50h0
最悪はまだ見えてない気がするが
458名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:53.25 ID:7j8/DQvg0
国有化はゆるされんだろ。

東電の事故なのに、国民が血税で補償するわけねぇだろ
東電の解体&売却で損害を補填するしかないよ
459名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:54.15 ID:l24B/gp7O
東電って内部留保2兆くらいあんだろ?
それ引き出すまで国営化認めさせんな
あの会長の会見聞いてると国営化させて賠償は血税でみたいに聞こえる
460名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:53.89 ID:GaePRgXh0
東電の人は、骨髄バンクのドナー登録しとけよん
それくらいの責任はあると思う
461名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:27:06.62 ID:nyrYoW9fO
>>410
東電社員か?
それともチョンか?
どっちにしても生きている価値無しのクズだな
462名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:27:10.40 ID:5oCQDnqZ0
で、東電はどうなるの?
教えてミスターニュース!
463名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:27:12.12 ID:gslku0nM0
民間企業なんだから、企業と株主と顧客でどうにかしろよな。
公金注入は最低限度で。
464名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:27:14.86 ID:8ULyp1J10
もう5月分の電気料金の値上げは発表されてんだけどな
465名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:27:16.62 ID:7jXXtzJP0
東電の社長は病院で看護婦相手に病院プレイでもしてんのか?
466名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:27:26.88 ID:WNh9HJzz0
誰にも見えない 臭いもない

http://www.youtube.com/watch?v=G6t1Uk-kyOI
467名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:27:36.17 ID:iqM1taZLO
>>211
違う管理下に置かれるだけ
468名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:27:45.81 ID:mhUR+4be0
暑さや寒さには数時間くらいなら我慢できるけど
マジ冷蔵庫の中身だけはどうにもならん。生物や冷凍食品とかも買うの悩む
停電止めて今の半分くらいでブレーカーが落ちるようにはならないかな?
469名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:27:46.80 ID:qHvWFQj80
今日スーパーいったら、茨城産レタスが78円だった。普段なら200円前後なのに。
激安なのにすごい売れ残ってたよ。
これって東電のせいだもんね。訴訟で、農家が訴えたら勝てるのだろうか。
こういうとこまで含めたら損害賠償額10兆じゃきかなくなってくるとおもう。
470名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:00.04 ID:g7ulGj4NP
株が紙くずにw
471名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:00.90 ID:uGDw9ZRb0
>>444
いやだね。

東電社員は徹底的に見下す。
新入社員だろうがね。
472名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:03.23 ID:AnGkYvIx0
>>434
俺は風評も訴訟になると思ってるよ。
サラ金に対する請求が一段落しつつある弁護士業界の
次のターゲットはこれ。
テレビ広告で弁護士業界が原発事故で損害を受けた人いませんか?
って煽って、がんがん訴訟すると思う。
473名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:19.52 ID:H5WSPOfQ0
株主総会が恐ろしいことになりそうだな・・
凄まじい数の警備員が導入され
持ち物チェックは厳重にやり
ケータイや録音・録画機能のあるものはすべて没収
最前列は社員株主や怪しげな連中ががっちり占めて
株主への質疑応答は一切なしで
シャンシャンで必死になって終わらせると思う

そもそも社長や会長すらビビッて欠席しそう
474名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:24.68 ID:y4MXHnGk0
これから奇形児生まれるから

覚悟しておけ
475名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:23.99 ID:p9X+h7a4O
今後の見通しが全く立たないのに最高額が算出できるマジック
476名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:29.68 ID:tOJQ0wVx0
内部留保が8兆だか9兆だかあるんだろ。
477名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:30.51 ID:GlRnOv/J0
478名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:33.50 ID:cvI7yF2A0
最低でもボーナスゼロ、給料半分ぐらいにはしないと、
国民の怒りがおさまらないよ。
479名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:37.29 ID:jhlWAH1UO
いくら安くなっても東電株買いは100%ないわ。
紙屑になろうとしてるのに金払う奴の気が知れない。
480名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:37.50 ID:o3KgJtDC0
>>48
冷却システムとは配管な
電気のエアコンや冷蔵庫じゃないんだから
481名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:38.91 ID:/irZRf+Z0
>>413
なんか日本の進行状況を日本人のためにお知らせするって書いてるな
米国エネルギーチームがモニタリングどうのこうのって
482名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:43.47 ID:q/YxTWZC0
>>413
米軍さんが航空機を飛ばしてこんなに詳細に空間線量を計測しているのになんで民主党政府は隠匿するんだ???
483名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:47.47 ID:f5KO+SgL0
もう第二次大戦の二の舞はやめて欲しい
東京の人間の、お上が何とかする、自分は関係ない
そういう姿勢が大日本帝国を破局的な戦争に追いやった
そして日本人の住処が激減した

また繰り返すのか

チェルノブイリ基準で言えば福島はもう人間の住めない地域になった
それを隠し続ける政府と東電
みんな強い日本人になるんだ
484名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:57.45 ID:63G4U0kU0
>>472
ロースクールのおかげで弁護士も過剰だからねえ。この機に乗じると思う。
485名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:03.64 ID:XylP6X4f0
電力自由化して、東電を解体切り売りすれば良いんじゃない
486名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:04.22 ID:I1qWmAdu0
東電の安定株主は、信託と生保と東京と銀行かよ。

信託は年金の大損を出し、信託は生命保険の支払いも発生しただろうし、
東京とメガバンクはまだ耐えられるとしても、信託と生保がカラ売りして、損害回避してんじゃなかろか。
487名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:05.46 ID:BPyVB6H20
引越しも出来たのに
好きで原発近くに住んでいたのだから自己責任
恐らく、原発作るときに、出て行きたい人の費用の一部を東電は持っているハズなんだし
488名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:05.44 ID:eE0ljMZSO
一時の感情でむやみやたらと東電社員を叩くべきではない
彼らがいないと、日本のエネルギー政策は立ち行かなくなる
国民が一致団結して、未曾有の天災にあたるべき
489名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:07.24 ID:Mxf+Rqyv0
>>472
もちろん裁判にはなるんじゃね。
そこでどうなるかは先の話だからわからんね。
まぁ長い時間はかかるでしょうね。
490名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:07.56 ID:OLSiXcW/O
死ねよ
491名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:08.46 ID:teaaB8QRI
もう日本の発電業が国際的に危険視される
東電の国有化で特権階級を温存するような真似をしたら、
そのうち国連が出てくるぞ
492名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:13.74 ID:yYuxaTYe0
とりあえず現在の東京電力社員の今後の退職金は
ゼロにするべき。
493名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:14.27 ID:KJsLjo2v0
電気は嗜好品となりましたので値上げに際し
使いたくない方は使わなくて結構でございますw
494名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:15.61 ID:9L+uSFOE0
福島第一の使用済み核燃料プールを東電の保養所にして
役員は熱湯コマーシャル会見してほしい
495名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:16.87 ID:IjSTEYtZ0
どんな地震でも津波でも耐えられます。絶対に事故は起こりえません
安心で安全です。コストも安いです。CO2出さないクリーンなエネルギーです。

こう言い張っていたのに、想定した津波の高さは5.7mだったので
今回は天災です。だから税金で補償金払ってください
496名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:20.03 ID:BnfwTxba0
       .,,−'′      `"'''''―″ ゙l._.._r  ,l゙
     .,、'"                  ゛   .(、
    /                        ‘':i、    法痴国家 JAPAN
   ./                           `'-
  r         ‐=・=-                    ヽ
  .|          __     ‐=・=-            i、
  :|          ,/^.`゙,"-、                 ゙l
  .|       ./ー'''''¬ー-、,,,.,!                |
  │      │       ゙〕               ,!
497名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:20.39 ID:zNehFt4F0
なぜ、被災者の人たちに贅沢な東電の複利施設を提供しないんだ?
498名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:23.72 ID:CTa4jqni0
東電の社員は、倒産するなんてこれっぽっちも思ってないよ。
今でも呑気なもんだわwww
499名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:23.74 ID:ibG4i8tU0
>>459
内部留保の意味分かってない人発見!

ここ、
7兆円の有利子負債あるし、
震災で多大な被害出ているから
すでに債務超過になっていると思うぜ〜

元株主より〜
500名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:39.54 ID:eg1abJ7j0
何十兆って東電の資産あるのに それには全く手をつけず
東電社員の年収そのままで 税金投入

税金払ってるやつ ざまあだな
501名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:41.93 ID:fGoGdmXp0
テ テロリスト
プ プロ
コ 殺し屋
502名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:51.70 ID:zriISIdQ0
>>462
前例がないし誰にもわかんないね
国際問題に発展したときは切り捨てられるだろうけどね
503名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:56.36 ID:Rs6Og4iNO
監ポの宿はまだか?
504名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:56.68 ID:EMPI7aROO
意味不明
福島県の人達の家・土地・産業の保障だけで10兆なんか足らんやろ。
これから膨大な訴訟もあるだろうし・・・
そもそも近隣の人達は何年後に帰れるのかも不明。
505名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:30:01.70 ID:EQnl+pXPO
10兆で済むかな?
506名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:30:04.66 ID:Y6B2yXSq0
関係ないけど、2月18の武富士の長男が2000億の還付金を国から勝ち取った裁判あったけど
「危なかったー」と今頃思っているだろな
507名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:30:05.18 ID:drgr7brN0
東電が存続し続けるならば
俺は一生東電社員を差別・糾弾し続ける
508名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:30:05.46 ID:VO0g1J9B0
一日で100円下がってストップ安になってるからなあ・・・

このままなら
土日はさんで来週の水曜には株価1円で倒産じゃね?w

でも、まあ現実的にはライブドアみたいに上場廃止するだけだろうねえ・・・
509名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:30:09.55 ID:C3kMP5YJ0
東電って「企業年金」あるの?
あれば東電は一切手を切ること、
日本航空のときだって企業年金がどうの
こうのとOBたちが騒がしかったが・・・
510名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:30:10.24 ID:46mCnSmg0
事故後すぐに廃炉にしとけば10兆もかからなかっただろうね
てか、ホントにそんなもんで足りるの??
補償とか考えると、国家予算超えるんじゃ・・・
511名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:30:18.59 ID:asi1J9EV0
株主訴訟はこれからだな、総会なんかは地獄絵図になると思う。

ただ東電株は金持ち御用達だったからねらー的には楽しいだろうね。
株暴落&無配転落で東電株主は瀕死。
512名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:30:27.09 ID:JFrOz7/T0
日本は原発しかないんだといって
日本経済ほうかいさせてりゃ世話ねーわな
513名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:30:30.40 ID:TAYlrJ0y0
社長は私産全没収は当然だろな・・・
514名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:30:41.25 ID:k/3xVR2G0
>>482
民主党だから・・・。
515名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:30:51.16 ID:tGnJb7HS0
10兆で済むわけねえだろw
516名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:30:53.63 ID:eGen+jig0
>>447トンクス
517名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:01.65 ID:uGDw9ZRb0
東電の役員が殺されたら、裁判員たちの判決に注目したい。
というか裁判員やりたいわw
518名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:05.95 ID:dyoURyqB0
ブルームバーグはバカか?
東電に法定以上の賠償責任は無い。
519名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:07.08 ID:Orr5de3Y0
10兆円では済まないでしょ。
最低でも50兆円、最悪100兆円以上だな。
520名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:18.06 ID:jrsMlRPoO
>>410

ぼくちゃんにわかりやすくゆうと かいしゃにはいろんなせきにんやぎむがあるんだよ
521名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:23.62 ID:ai1ryjDS0
>>450
卑劣なんだよ。やってることが。
そんなこと心配するならその寮を被災者に貸し出す方向で考えないのか?

アタマ悪くね?
522名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:24.92 ID:n9VXoymjO
>>478
そしたら辞めるだろ
523名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:32.57 ID:UTBD+9S50

しかし、この状況でも子供手当をバラまく民主党

524名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:37.72 ID:Gi4P/Lzl0
>>470
今は株券は電子化されているから、
紙さえ残らないよ
525名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:47.64 ID:qHvWFQj80
原発のために関東死んだらどうすんだろ。
本末転倒もいいところ。
526名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:49.87 ID:RFc+5VTc0
コストが安くてクリーンなエネルギー(得意気)
527名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:50.27 ID:Z4fKPayT0
>>499
今の段階で債務超過とかないだろw
528名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:59.67 ID:L/ldAgzo0
東電社長「ゴジラ生まれて地球ごと壊してくれないかなぁ」
529名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:03.99 ID:2Qn0HGyR0
>>274
独占企業がそう簡単に値上げできるわけないだろう。
まずは自由化だな。

530名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:17.69 ID:y4MXHnGk0
みんなで浄水器付けて

東電に請求
531名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:26.99 ID:c8FQuGzD0
これから、小児がん患者が出るたびに、損害賠償を求められるだろうね。
532名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:31.48 ID:EKMortXv0
原発終ったらおまえらの情熱はどこに向くの?
少しは自分の行動力にリソース振ってみたらどうかな
533名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:33.55 ID:kv3kXlu7O
都民も訴えれば?w
ミネラルウォーター代金とか放射性物質を撒き散らされて精神的苦痛を受けたとかw
不動産価値とか下落したら都民涙目やなw
534名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:41.33 ID:aXrsajPL0
>>89
最初に英国が入るよ
535名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:41.77 ID:eg1abJ7j0
おまえら 廃炉廃炉 簡単に言うけど
使えなくする(発電能力0)は 廃炉じゃないぞ

使えなくした後も 100年くらいかけて水で冷やし続けねばならない
チェルのも未だ 熱を出しながら放射能まき散らしてる


536名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:45.40 ID:rszPEW4y0
まぁ、なんてクリーンでエコなエネルギーですこと
537名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:51.55 ID:bkL61zKx0
東電10社分は必要だね
538名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:52.54 ID:jYiC2jGhO
法的な処理をしてから国有化だろ。彼らは厚遇を受ける資格がない。
539名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:53.87 ID:tOJQ0wVx0
>>468
発電機が用意できないんだったら、もう一台冷凍庫買ってたくさん保冷剤凍らせるとか
しないと、夏場死ねるね。あとは車用のバッテリー&充電器&冷蔵庫を用意するとか。
540名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:54.56 ID:/pC1YOhw0
全国20数カ所の豪華絢爛保養所も売らないとな
http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51692142.html
541名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:59.92 ID:UZhznUZR0
倒産すればいい。国有化すればいい。
542名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:01.21 ID:UIbrC7Qj0

東電の勝俣会長の会見、毅然として迫力があったな。
「社員とその家族は守り抜く」という、民間企業の責任者としては当たり前のことだが、
この情勢では貫くのが難しい、その姿勢を貫き通したことは評価できる。

それに比べて一切の責任を東電に押し付け、
マスコミに圧力を掛け、世論を操作して東電を叩く、腐れミンスの腐臭は我慢できんわw

おまえら一遍全滅しろ。 家族ともどもw
543名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:14.57 ID:uGDw9ZRb0
雨が強く降ってるな。


放射能入りの雨が。。。。
544名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:25.43 ID:/irZRf+Z0
村で起きたボヤの賠償じゃないんだぞ
なにが試算10兆だよ
事は世界的規模ってわかっているのか?
545名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:27.45 ID:2JavjSUf0
福島でこれまで普通に仕事してた人たちも強制失業だろ・・・?
最終的にはいわきやら郡山あたりまでは確実に詰みそうだし
一体全体どうするんだろうか。この不景気に・・・自殺者10万行きそうだな。
546名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:29.61 ID:Mxf+Rqyv0
>>529
もう5月値上げは政府がGOしてるわけでw
自由化しても参入するような企業もないと思うよ。
地域でこじんまりした発電所なんてメリットもないし。
547名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:32.33 ID:f5KO+SgL0
国家存亡の危機だぞ

原発と停電で頭回ってない奴が多いが
この後は、東京直下地震は確実に来る
そして、富士山箱根山噴火で東海道封鎖もありえる
548名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:34.82 ID:l4EYpgyW0
10兆で済むのか
下手したら海外からも請求が来るぞ
549名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:37.39 ID:L2mqh/Xl0
>>522
まぁ辞めるだろうけど
履歴書に東電〜年退社って書いてあったら
再就職キツそうだな
550名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:39.79 ID:LOpn8NX50
チェルノブイリで16兆円だよ

10兆円は甘くて多分20兆円以上に膨れるとは思うけど

太陽発電だったら800兆円損するんだから
まあ、仕方ないな

しかし、津波以外の原因であろうとも
2度と事故はおこしてはならない。再発防止措置が重要だ
551名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:45.80 ID:7j8/DQvg0
>>518
民事と刑事は天文学的数字だけどな。海外にも放射能流れてるしな
552名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:46.60 ID:w1l+gvwc0
結局、原子力発電は「高くつく」買い物
だったわけだ。

たった一回の事故で、地球がパー!

日本だけでなく、全地球への犯罪行為。

CO2を撒き散らす火力発電から
クリーンエネルギーにシフトするしかない
553名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:47.71 ID:Kf0+47Yo0
>542
釣り針太すぎ
554名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:53.66 ID:G4zAifk80
プルトニウムの放射能を抑える技術というのが発見されるな。
2万3800年後くらい。

555名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:58.51 ID:KWA7yqac0
テレビ局の大スポンサー東電が死んだらテレビはどうなるんだろねW
556名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:34:07.20 ID:H/S0A30p0
>>28
高い使命感がある割には、タイミングよく病気で倒れたな
557名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:34:07.56 ID:7ChSrqw70
>>542
その前に日本国と日本国民を守れよって言われそうだよね。
558名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:34:28.40 ID:3vyJkubG0
最悪10兆か。

福島1〜6すべて廃炉にするにも金どっからもってくんだろね。
東海発電所(日本初の商用原子炉)の解体も2014年にせまっているし。
問題山積みすぎww


東海発電所(日本初の商用原子炉)2001年末価格で約885億円と見積
* 1966年7月25日 - 東海発電所営業運転開始
* 1998年3月31日 - 営業運転終了
* 2001年3月 - 燃料搬出完了
* 2001年10月4日 - 解体計画書提出
* 2001年12月 - 解体作業開始、使用済み燃料冷却のプール洗浄
* 2003年 - タービン建屋内の機器の撤去およびタービン発電機の解体
* 2004年11月 - 燃料取換機および建屋の解体開始
* 2006年8月 - 熱交換器撤去工事開始←イマココ
今後の廃止措置計画
* 2014年 - 原子炉解体開始

559名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:34:38.36 ID:LDZnGXRN0
>>484
弁護団を組む必要ないんだよね。
街金のグレーゾーンと同じで、個別に訴えたほうが勝率高くなりそう。
東電も、いちいち弁護士を送り込めないから。
560名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:34:39.97 ID:CTa4jqni0
>>413
面白いな。日本政府には観測データを教えてあるって。
なんで東電のデータばかりで、アメリカが観測したデータが公表されないんだろうね。

アメリカさんは日本を嫌味な程に試してやがるwww
561名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:34:41.40 ID:k/3xVR2G0
>>532
終わらないから・・・。

ってか、終わらせてよ・・・。
562名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:34:44.19 ID:7craDHrx0
国有化になったら他の電力会社も巻き込んで大合併して本社は東京だな
563名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:34:48.03 ID:rv65g8aJ0
放射性物質不安と計画停電で街から人が消えた。
日本のお家芸である「ものづくりも」壊滅。
東電は日本の経済を殺した。
564名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:34:50.81 ID:UKbcRtTi0
>賠償10兆円とも

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
565名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:34:51.32 ID:asi1J9EV0
>>546
5月の値上げと原発事故は関係ないよ
566名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:34:58.46 ID:qHvWFQj80
なにげに怖いのがカリフォルニアww 微量でも精神的苦痛を味わったとかで何億もたかられそうww
567名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:18.06 ID:qH2enPmu0
アメリカから損害賠償とか請求がきそうだ。
10兆円とか払えるわけ無い。増資して金を
集めてもむりだろう。
電気料金の値上げしか手は無いかもな。
568名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:23.58 ID:uGDw9ZRb0
>>550
中国、韓国がハゲタカのように賠償賠償で食い荒らされる予感・・・。
569名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:24.93 ID:cNBHrier0
YOMIURI ONLINE
原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る 2011/3/18
米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、
日本政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」などとして、提案を受け入れなかったとみられる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm?from=main5
   ↓
MSN産経ニュース
1〜4号機の廃炉「判断以前の問題」東電会長方針に枝野氏 2011/3/30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110330/plc11033017260012-n1.htm
CHUNICHI Web
米、日本にロボット支援準備 原発内で作業可能に 2011/3/30
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011033090130452.html
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ecoscience/K2011033004010.html

時事ドットコム
「廃炉は当たり前」「原発必要ない」=一時金求める声も−会長発言受け避難者・福島 2011/3/30
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011033001165
47NEWS
プルサーマル交付金を延長 同意自治体に総額60億円 ※2006/12/20
ttp://www.47news.jp/CN/200612/CN2006122001000606.html
プルサーマル - Wikipedia
2010年8月、東京電力が福島第一原子力発電所3号機(大熊町)で計画していたプルサーマル導入について、
佐藤雄平知事は受け入れを決定。「核燃料リサイクル交付金」計60億円が福島県に交付された[7]。
ところが2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震により、同原発は国際原子力事象評価尺度5の大事故を起した[8]。
周辺住民は食料さえままならぬ退避生活を強いられ、
東京電力社長清水正孝の謝罪訪問を現知事すら拒否する、という事態になっている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB
佐藤雄平 福島県知事 - Wikipedia
叔父にあたる渡部恒三民主党最高顧問の秘書を長らく務める。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E9%9B%84%E5%B9%B3
570名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:25.38 ID:7+MJNJzi0
一般人
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,          放射能は怖いが、東北や福島はもっと大変なんだ
  _-'"         `;ミ、        自分だけが怖いなんて言ってられない
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       不安を煽って逃げて何になる
 >ミ/         'γ、` ミ       道を作り、家を作り、働いて税金を納めて必ず復興させる
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。      同じ日本人だから痛みを分かちあって、支えあって元気になるんだ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {       今ここで頑張らないと復興できないだろ?
  '|   /       レリ*   
+  i  (       }ィ'  
   `  ー---    /|` +     
    ヽ  ̄    / |__        
     `i、-- '´   |ソ:

危険厨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜          
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜          関東は危険!国家御用の専門家はみんな嘘をついている
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜         東京は汚染地区、情弱は死ぬ運命だ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜         もう水も飲めない!野菜も食べられない!みんな逃げろ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!     情強は西に逃げている!東北?福島?シラネ
  \        ⌒ ノ______     何百回でも言ってやる。被曝するよりしない方が100%良い。これだけは覆らない真実。
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \  被曝しても大丈夫派は意味も無く今からレントゲン毎日やってこいよ
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
571名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:40.33 ID:ibG4i8tU0
国有化にして、
東電の債権も株も全部紙くずにしても、足りないな
572名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:41.31 ID:87vChAzJ0
東電一度倒産したらいい。
573名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:47.57 ID:bkL61zKx0
>>542

社員を守るより国民を守ってもらわないと困るんだがね。

そっちが優先なんだよ。それが担保されて「余力がもしあれば」

社員救済だね。

順番が逆。
574名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:49.37 ID:MtgtsHhw0
関東の電気料金どれだけになるんだろう
575名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:53.67 ID:tGnJb7HS0
死者だけで一万人こえて行方不明がわかっているだけでも
足すと3万人なのにどこから10兆とかふざけた数字が出てくんだ?
法人や他の賠償いれたら100兆でもすむか怪しいだろw
576名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:09.92 ID:CfBSMhg+0
>>535
他に手はあるの?
早く決断しないと手遅れになると思うんだが。もう手遅れかもしれんが
577名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:13.55 ID:Reg9LI1i0
まだ収束してないよね。
お金ではどうしようもないものもあるな。
578名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:14.80 ID:63G4U0kU0
>>546
それは単なる原油高を反映した機械的な料金調整であって、資産ベースから見直す
本格的な料金改定とは別。
579名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:16.39 ID:BlT4AXVM0
独占市場なので、電気代に上乗せするだけです。
580名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:18.87 ID:w1l+gvwc0
>>542
この期に及んで、よくまあ抜け抜けと
そんなことが言えるな
581名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:19.86 ID:ExYp0ETc0
100万円で〜1cm
1億円で〜1m
1000億円で〜1km
10兆円で〜100km

ピン札並べて、100kmか〜(・ω・)
582名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:20.22 ID:uAIK7geA0
カネなんかいらねぇ。どうせ税金投入されて手打ちさ。

その代わり役員・社員ともども全国各地の辻辻に首から上出して生き埋め。
その脇に鋸置いとけ。「どうぞご自由に」って書いた立て札出してな。
一日持つかな。
583名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:29.80 ID:y4MXHnGk0
>>410
放射能で脳が壊れたか?
584名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:36.34 ID:b4BgxTeQ0
585名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:40.87 ID:VO0g1J9B0
放射能のことを知ってしまえば、売り抜くしかないじゃないか!
586名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:41.86 ID:VK98B9Sl0
どうでもいいけど東電社員が作業しろ
587名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:47.48 ID:bBQ3y7Tb0
少なくとも福島県は今後30年は仮死状態だぞ。
福島県を30年借りるのに、10兆円で住むと思うか?
588名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:48.14 ID:I1qWmAdu0
普通にもっと分厚いコンクリートで囲むか、防波堤を何重にも設置するか、
巨大な穴を掘って地下に設置しとけば、将来に渡って安全で安定してたのに。
いずれもしなかったんだろ。

ケチがコストを削るから。
路頭に迷うわけだ。
この一点だけで、バカ集団だったわけだよな。
589名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:58.52 ID:tsuWGvd70
>>450
仕事はええええ
他にやることあるだろ、東電。
590名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:00.23 ID:f5KO+SgL0
場合によってはアメリカ合衆国に併合をお願いすることになるかもしれないんだぞ
それぐらい追い込まれている
今後の企業収益、失業率、経済状況がどれだけ悲惨か
591名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:04.54 ID:fRQ9SFKF0
>>581
銀と金思い出した
592名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:15.80 ID:eg1abJ7j0
おまえら何にも知らないだろうから言ってやる

2年前のもんじゅの事故あっただろ
あれ、燃料棒 地面に落ちて拾えないまま(発電能力0)
打つ手なしで今冷やし続けてる

この打つ手なしで冷やし続ける費用が
年間500億

家電製品みたいに使わなくなったら電源切手おしまいとならないのが
原子炉だ
もんじゅはこの先2万年以上 毎年500億必要
593名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:24.39 ID:zMkG98uJ0
>>30

おまえばかじゃないの?東電バカにするな。一回はボーナス減らされるかもしれないけど、それ以降は全くかわんないいよ。
594 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:24.81 ID:RNuPoI41P
チェルノブイリって他国に賠償したっけ?
595名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:25.11 ID:301XB/ck0
フランスに人材派遣してくれって頼んだよね?
フランスにはいて、日本にはいない。何で?

前線で奮闘してる人たちは真面目にやってくれてるんだろうけど、
フランスの持ってるノウハウが無かったんだろ?フランスやアメリカと話合うのは
いいんだけど、日本一国では無理だったってわけだ。

前の対戦の時と同じじゃん。真面目に努力してゼロ戦とか作ってたけど
結局アメリカ軍に通用しなかった。

なんか日本人の限界感じちゃうよ。
596名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:28.48 ID:5gPixSl30
電気代あげるなんて行ったら関東脱出が更に加速するぞ
597名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:28.95 ID:2JavjSUf0
これが続けば、東日本の漁業、農業は壊滅だろ?
10兆とか、そんなビルゲイツ一人で何とかなりそうなレベルで住むはずもない。
598名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:38.43 ID:uGDw9ZRb0
民主党
「お子さんがいる家庭は大変でしょうから増税免除です。女性も基本給与低くて生活大変でしょうから免除です。
独身男性の方には、申し訳ないですが国の再建のために増税にご理解ください」


マジでやりかねない
599名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:41.09 ID:gdkgH6k6O
どうせ倒産か更正だから払う気なんて
さらさらないだろう?
600名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:46.04 ID:KJsLjo2v0
これからは太陽光パネル買って付けた方が安上がりかもねw
601名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:54.34 ID:zriISIdQ0
>>581
退避圏だな
602名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:03.20 ID:N4CyuNoPO
記者会見時の会長発言で「原子力損害賠償法に則って賠償する」とあったけど、今、法律のことを言うのはちょっと場違いにも感じて、調べてみたんよ。
そしたら、3条1項の【責任の所在】に関して、
【損害を与えたときには、事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。ただし、その損害が“異常に巨大な天災地変”又は社会的動乱によって生じたものであるときは、“その限りではない”】
…これって法律を逆手にとって逃げようとしてないかあコイツ?
603名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:03.59 ID:44EEcTAB0
>>592
発電のためにあんのかアレ?
604鈴木埋蔵員係長通知:2011/03/31(木) 00:38:03.57 ID:yLssiVM70
>>1
心配いらがな!有事の際の埋蔵金がサクッと概算で40兆円以上が直ぐそこにある。

【痴呆埋蔵員血税お手当てだ!ッ】

な〜に簡単さッ!痴呆公務員の日本国民の平均水準所得比例値に戻すだけッ!
痴呆公務員の50%の給与をカットすることになり、痴呆公務員の年間平均所得450万円前後になる。これでも未だ未だ日本国民の平均所得水準よりも全然高い水準にある。

政府よ!国民よ!今そこにある埋蔵金を堀り起こせ!(ここ掘れワンワンッ!

605名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:06.16 ID:Ic+TSgKK0
う〜ん。なんていうか。
俺は前から日本はカースト制みたいなもんだと思って
民主主義なんてあきらめてるんだけど、
今回の会長の会見で改めて、これからも支配階層は
特にダメージ受ける事もなさそうだ、と思った。

政府もそうだけど本当に一生懸命に事を収めようとせずに
保身ばっかり。これまでのせこい問題ならともかく
今回ほどの事態なら、国を挙げて対応するだろうと
少しでも期待した俺がバカだった。子供過ぎたよ。
606名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:12.90 ID:Ugigc15K0
>>392
たしかに、世界中の原発推進派からも東電の管理が悪かったといわれる、そう言わないと原発の危険性を認めることになるから。

これは、新法つくって後始末しないと無理だと思う。
短期的な避難とかは今ある法律で対処して、中長期的な医療、生活補償は新法で対処。

補償が長期で発生し算定もすぐには無理、だから新法と原発事故補償庁でも新設して対応したほうがいい。
607名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:14.96 ID:UKbcRtTi0
>>450
くそったれが・・・。
赤くしてやる。
608名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:15.97 ID:KXxFCxDv0
資産だけ国有化しろよ。
609名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:19.66 ID:8gnRYobN0
何もしていない東電を解体して遊んでいる社員は整理せよ
その代わり現場で死ぬほど苦労している協力企業を格上げすれば良い
協力企業を束ねて新電力企業を編成することだな
610名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:24.56 ID:Mxf+Rqyv0
>>565
しってるがな。
普通でも値上げが通るわけですよ。
普通じゃない場合でも値上げされないとは限らないでしょ。
なんやかんや理由つけての値上げになるかもしれんぜ。
611名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:25.96 ID:Vo6R1R3vO
地震も津波もまるで東京電力が悪いみたいな話しになってるー
612名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:27.83 ID:P9+lpO/YO
>>542
鍵はだれがアメリカの最初の支援を断る判断をしたかだよ。
そこをはっきりさせないと東電が悪いか民主党が悪いかはわからん。

俺は民主党は嫌いだけどやはり普通に考えたら東電が間違いを犯したと思うけどね。
政府には注水を嫌がる理由はないし。

613名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:31.54 ID:3RrC1YHz0
ハイリスク・ハイリターンの商品で失敗したな 税金なんか投入するなよ この地震が起きるまではガッポガッポだったんだからな
614名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:35.92 ID:LFisG5X90
結局、原子力が一番割高だったというオチか
615名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:39.52 ID:ibG4i8tU0
>>576

とっくの昔に手遅れになって、詰んでるの

ずっと、廃炉にしようと頑張ってるの、見て分からないの?
今、コンクリで固めても、また爆発するんだよ
616名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:44.18 ID:mlAijY070
原理的に炉心溶融が起こらない、事故を起こさない新しいタイプの原子炉。
部品がモジュール化されて大量生産でき、ツーバイフォーの住宅のように
トラックで運んで組み立てるだけで建設できる。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51690193.html
617名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:47.10 ID:ie+tPRJ90
放射能汚染、風評被害、原発の損失、他企業や関東全域の住民への賠償金
それに伴う連鎖的経済損失額、日本ブランドののれん価値損失額、半径20qの土地の買い上げ


10兆できくわけない
618名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:03.75 ID:asi1J9EV0
>>575
その死者は東電と関係ないから。
619名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:10.34 ID:I2QocKtf0
メリカ合衆国に併合をお願いする
>>>
その発想は、明治時代に日本併合を願い出た、朝鮮だぞ
620名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:18.45 ID:Orr5de3Y0
>>555

今後、テレビや新聞、雑誌等に東電の広告を載せたら、ガンガンとクレームを入れよう!
621名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:23.02 ID:ai5wPRVo0
これ現職だけ避難されるの?
過去にわたって引きずり出すのか?前社長とか。

株は紙切れになるな。
622名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:26.55 ID:zLOtjY680
まずは東電役員と正社員のハラキリから始めてくれ
623名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:36.93 ID:CQebfdxeO
>>592
情弱乙
既に新たな対策組んで動いてるよw
624名無しさん@十一周年      :2011/03/31(木) 00:39:37.09 ID:3aJU6Dcx0

 原子力賠償法では、2兆円を越える賠償額は

国家が引き受けることになってるから、

東電負担分を越える、8兆円分は皆さんの税金から

面倒見てくれるはず。

それに、東電負担分の2兆円は保険をかけてるので大丈夫だよ。

引き受け保険会社・・・東京海上など大手も再保険を

かけてるからOKだし。

しかし、ロイズやイギリス政府が文句をつけてきて、

これも日本政府が税金で示談する可能性がある。



625名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:38.99 ID:2JavjSUf0
>>595
そりゃ感じるだろ。東大だらけの超一流企業のはずがあんなのなんだから。
626名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:40.83 ID:RNJeZuXcO
日本には昔、汚れた仕事をする身分、つまり屎尿処理、死体処理などを行うエタ・ヒミンと呼ばれる階級があった。

欧米では過去に行われていたこの奴属制度の存在を認め反省した。
日本ではこの言葉を消し、奴属制度自体無かったとした。
つまり反省する気が0の歴史を積み上げたまま現在に至った。

陰湿な目に見えない曖昧だけど厳然と分けられた身分制度が人々の中に根付いた。

今回の件で提案なんだが、東電社員一族子々営々にはその地位に甘んじて受けてもらうしかないんじゃないかな。

つまりお家取り潰しで家臣全てが「事態の収束に従事」してもらう。
おそらく50年、孫の代くらいまでは奴隷だ。

運が悪いと思うがそれは福島の震災被害者も同じ気持ちだ。


東電の本来の業務はすべて下請けの会社にしてもらう。
ま、今までもそうだからいいだろう。

我々は目を背けてきた歴史の闇をほじくりかえさないといけない時期にきていると思う。

東電さんの社員になったことを後悔してもしょうがない。そこにしか正当な理由で働いてもらう人がいないし
責任とりたいだろうし。
よろしく。
627名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:41.33 ID:HryD5+5u0
10兆円かぁ
子供手当を全額支給した場合のたった2年分、安いものだな
(子供手当てが、いかにキチガイ沙汰かという意味)
628名無し:2011/03/31(木) 00:39:43.75 ID:BhlbTDmx0
どうせ東電払う気ないし、請求する方も国が相手と思って
むちゃくちゃな額請求するよ、10兆どころじゃないよきっと
そのうえ、中国、韓国もあるし、世界中の株主も、すげーことになる予感
日本つぶしは結局原発一個で片付いちゃったってな話が世界史に残りそー。
弁護士の千石お仲間招集中ですよきっと。
629名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:47.72 ID:RFc+5VTc0
>>592
新しい原子炉作るより、古い原子炉壊すほうが金かかると、元GE技術者が言っていた。
630名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:52.81 ID:EKMortXv0
>>561
つまるとこ先が思いつかない閉塞感に打ちのめされてるワケか
打開策はそこそこあるんだけどイタズラに公表しないって方針もいかんもんかのう
631名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:55.55 ID:rZt4ljVIO

株主代表訴訟喰らったら役員ガクブルだろな〜
大和銀行事件みたいに
632名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:57.20 ID:Bl4X+tgT0
まさしく、歴史に名を残す世界の笑いもの企業になったね。 東京電力
633名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:05.43 ID:p4hTgGD/O
国鉄解体 郵政解体 社保庁解体 日航解体
どれも実際に解体する前までは、さんざん「タブーだから解体無理!」とか言われてたんだな。
634名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:06.34 ID:Mxf+Rqyv0
>>576
決断もなにも今は冷やすことが最優先だぜ。
廃炉なんてずっと先のお話。
635名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:08.74 ID:K8DOaPd10
1000年に一度の危機管理で睡眠不足の胃がイライラする
636名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:09.37 ID:SQ0DDngN0
原発付近に転がってる遺体も回収できないんだってね。
もう死んでるが故に放射能が蓄積されていて、触れないんだと。
腐っても骨になっても誰にも拾ってもらえない・ ・・
その人たちが一体何したってんだよ
637名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:11.75 ID:6+cY/hs/P
>>598
やりかねない
638名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:15.75 ID:tOJQ0wVx0
>>610
燃料費に連動する分以外は法改正しないと無理だよ。
639名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:23.28 ID:l6MIRgY50
>>14
退職金も停止
640名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:30.79 ID:JUf2ykMy0

少しでもコストを削減しようとした挙句、

後の祭りになったわけわあああああああ〜
641名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:33.71 ID:mnwuKek20
>>570
・「一般人」=敗北主義者
・好きな標語=「放射能、みんなで浴びれば怖くない」

---戦後半世紀以上にわたる愚民化政策のあっぱれな成果と言うべきでしょう。
642名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:40.80 ID:7j8/DQvg0
>>624
税金の前に、解体&売却が先
643名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:46.76 ID:931rfZ+I0
公務員にして安泰とかいってるのは馬鹿だな
これで日本は財政破綻するのが確定だから公務員になったら300万以下の年収になる上に退職金もなくなる
お前ら全力で国有化に追い込めよw
644名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:48.23 ID:Gi4P/Lzl0
しかし、エコポイントで、あれだけ省電力家電の買い換えがあったのに、
なんで家庭の消費電力量が減らないのだろう

もしかして、騙されてたの?
645名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:52.55 ID:h+t+v17r0
こんなに長期化するとは思ってもいなかったよ
646名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:53.09 ID:JCowF3in0
>>596
集中しすぎだからちょうどいい
一極集中で疲弊した地方経済が持ち直せる

今のままだと、富士山噴火や直下型地震が来た時にまた大慌てする事になる
647名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:53.43 ID:c2r2hNea0
株が安くなったら株主総会に出席するために株買ってもいいかもねー。
取得したばかりだと出れないかな。

健康被害、ものが売れなくなった(事実が伴うので風評ではない)、不動産価値下落、移転費用。
数百兆円の単位なんじゃない?
648名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:02.07 ID:GQF8I2fP0
何が風評被害だ
こいつらが放射能ばらまいてるのは事実。対応が遅れたのも事実
被害者づらしてんじゃねぇよ
649名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:12.66 ID:LOpn8NX50

まあ、熱しやすく冷めやすい連中は

今は「原発は事故ガー」って言っているが

今年の夏には「家賃みたいな火力発電の請求書」を受け取るか
  「クーラーのない夏」で「しゅーん」と意見が変わっちゃうと思うな

バカだから、何か事件があると反応するけど、また何かに突き当たると
ころっと変わる。つまり「場当たり」なにも戦略とか計画がない連中だからな
650名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:13.23 ID:qHvWFQj80
電気料金値上げしだしたら、各会社や地域の自家発電が普及してくるだろうね。
そんなに高いなら、自分で電気作りますって。
まず鉄道会社とかが連合して電力作り出して、余った分は地域に売るようになるかもしれない。
あと、ある程度大きなビルはガスのコジェネがよさげだし。
651名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:13.33 ID:k/3xVR2G0
>>593
それくらいの感覚で居てくれた方が笑えて良い。

何で今日、サルコジが来るかまで考えられる?
652名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:14.98 ID:VMYUTp9iO
日本中のホテルや旅館が訴えてきたら10兆じゃあ足りないと思う。
653名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:19.08 ID:ai1ryjDS0
>>488
一時の感情?昔からお役所仕事みたいな対応してて嫌いなんだよ。なんかあると値上げしまーす。事故起こしても情報かくしてそれを何年続けてると思ってる?
今回のことで今までの顧客を顧客と思わない無責任な会社にこれ以上電力を管理して欲しくないだけ。

東電で許せるのはでん子だけ!
654名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:26.54 ID:zriISIdQ0
>>636
高放射線量の中、死体は腐るんだろうか?真面目な話
655名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:30.53 ID:LCkITK6Q0
当分国有化でしょうね
そのためにまず東電株100%減資
その上で新たに発行する株の全てを政府が無償で引き受ける
その代わり国が東電の賠償金を肩代わりする
そして、5年後政府が保有する東電株を売却する
656名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:33.55 ID:bBQ3y7Tb0
>>645
まだ2週間だぞ。あと少なくとも3年以上かかる。
657名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:37.19 ID:63G4U0kU0
>>624
原子力の被害と計画停電の被害は別だって
658名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:41.07 ID:nyrYoW9fO
>>488
別に東電なんか無くなっても一向に構わんよ。
社長から社員まで(身内親戚一族郎党)身ぐるみ剥いで、一文残らず取り上げた上に足りない分は、死なない程度に働いて貰う。
奴隷としてな…
で、全ての賠償が完了したら、全員死刑で良いだろ?
その後、被災したのに被害が無かった東北電力に経営を変わって貰う。
これで万事解決だ
東電の電力を使う事は2度と無くなり、安心安全な電気を使う事が出来る様になる。
めでたしめでたし!
659名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:49.00 ID:H/S0A30p0
国土の一部が数万年利用できなくなったんだが、日本は東電に対して賠償請求するの?
尖閣諸島や竹島とは比べ物にならないぐらいの面積が失われたわけなんだが??
660名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:42:01.53 ID:W+Yg6dnnO
やれやれ…
「原発、震災復興」の名の下に、また国民負担かい。
661名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:42:05.39 ID:y4MXHnGk0
>>611
いいえ、全部、東電が悪いです
662名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:42:05.30 ID:+IWJh2+v0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  テロリストの諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  原子炉を狙うのは大変だが発電機や復水器を狙うのは実に簡単だ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 燃料が冷やされず水素爆発を起こし放射性物質が撒き散らされる 
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  と、マスコミが連日報道をしてるが絶対に実行するなよ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
663名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:42:25.99 ID:Mxf+Rqyv0
>>654
そんなの関係なしに腐りますがな。
664名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:42:30.81 ID:UIpFKWdf0
ひいおじいさんが買った東電株があるんだがどうしよう
数十年間ホールドしてたもんだから
別に国有化されたところで大して損するわけじゃないが
売ったほうがいいのかねえ
665名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:42:31.78 ID:I1qWmAdu0
>>643
ホント、そうだね。
平時でも10年は持たない巨大な財政赤字だから、それが短縮された。
3年で日本はヤバいだろう。
民間なら、それでも海外に逃亡できるが、公務員じゃ、日本と心中するしかない。
666名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:42:36.82 ID:XEhRici/0
半ばトンでも扱いしていた武田邦彦の言葉が今となっては一番信用できる。
667名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:42:43.45 ID:JM/ciRl60
で、も、社員の給与は相変わらずお高いんでしょ〜
668名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:42:46.94 ID:yziNAjYA0
爆発したら、京の単位いくんじゃまいか
669名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:43:00.12 ID:iqM1taZLO
>>598
童貞ですかお気の毒に
670名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:43:01.64 ID:kv3kXlu7O
東電社員は考え甘いね〜w
お前らに明日はないw東電救済の値上げなんて世論が認める訳ないだろw
まあ値上げなんかしたら関東圏から人口流出するなw
製造業なんかは間違い無く東電管轄外に流出w
結果収入減もありえるなw
671名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:43:02.82 ID:zmtad8qr0
都民税で負担だな
672名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:43:07.64 ID:Vo6R1R3vO
日本中の旅館やホテルが訴えるって

おバカちゃん
673名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:43:08.22 ID:r44/YJnL0
東電は原発に対して人命優先の少人数投入しかやらんから
5年で終わるかどうかも怪しいもんだよ
674名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:43:16.51 ID:DdGjH/YQ0
【ありがとう】日本赤十字への義援金、まもなく600億円到達
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301489646/

東電の破壊力の前には国民の善意も無力だな・・・
675名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:43:34.40 ID:CTa4jqni0
まぁ、民主と東電の内ゲバになると、東電が殺られるに決まってるわなwww
676名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:43:56.34 ID:AXUHwzZV0
この際関西や九州と同じ周波数にしよう。
677名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:00.17 ID:k/3xVR2G0
>>598
>民主党 
>「在日の家庭は大変迷惑をかけたので増税免除です。同和も基本給与低くて生活大変でしょうから免除です。 
>独身男性の方には、申し訳ないですが国の再建のために増税にご理解ください」 


マジでやる
678名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:00.96 ID:7j8/DQvg0
>>655
ないね。東電には資産がいっぱいあるから売却が先
679名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:03.07 ID:zriISIdQ0
>>663
腐敗菌がいなくても腐るということ?
ホルマリン漬けとは違うの?
680名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:03.70 ID:qHvWFQj80
>>662 つうか、ほんとこれ少人数、小予算でできちゃいそうだから、まじで原発テロってやばいって、、、
681名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:08.12 ID:2lfBSdQ80
明らかに海にも出てるし海外からも請求されるだろうね
払うのは消費者、国民
682名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:09.20 ID:deYd/l+t0
10兆円ぐらいなら東電なら分割払で余裕。
これが国有化されて国民負担になったら最悪だわ。
683名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:14.71 ID:LCkITK6Q0
広島と長崎は原爆落とされても普通に人が住んでるよね?
案外すぐに戻れるんじゃないの?
684名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:17.71 ID:eg1abJ7j0
>>623
対策など立ってない でまかせ
おまえだけが知ってるなら その方法教えろ

だいたい対策たってるのに
どうして 今年の2月に
装置を現場で担当する燃料環境課長が自殺するんだ?

685名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:18.82 ID:Mxf+Rqyv0
>>665
3年での破綻なんてないないw
50年後はわかりませんが。
686名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:19.10 ID:pW6GY9q+0
国有化して原発以外を切り売り
原発中心に半径30km圏内は世界に放射線研究の場として売りに出す
687名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:24.35 ID:2JavjSUf0
>>674
桁が一桁どころかもう二桁いりそうだからな・・・
688名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:34.77 ID:zmYCxH1m0


原発は発電コストが安い(キリッ


689名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:42.73 ID:b4BgxTeQ0
>>646
じゃぁ、中部には産業と官僚をくれ。
人は大阪にくれてやる。
都は、地元民と政治家が黄昏ていればいい。
経済は、地方政治で回すから。外交は官僚がいれば十分。
690名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:50.55 ID:PdELDjrD0
早く無能ホワイトカラーのリストラしろ
691名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:52.29 ID:ArSTV5rH0
でも東電社員の生活は何も変わりません。
政府に丸投げ、税金投入です。
692名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:52.93 ID:H/S0A30p0
被害者はたくさんいるから、10兆円なら10兆円と上限を決めた上で、平等に分配しないとな。
693名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:56.46 ID:AEu63iD20
さっさと給料カットと資産保全しろよ
10兆は既に債務超過だろ

配当も中止だ
694名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:58.77 ID:0OcDBcvr0
おいいいいいいいいいいいい
福島と原発地を救う手段がひとつあるぞ!!!
開き直って世界的な観光名所 FUKUSHIMA にしてしまえばいいのだ!
当然、入場前には
「ただちに健康被害はありませんが、万が一、何らかの障害を起こしたとしても訴えません」
の署名をさせる
世界中の好事家が集まるぞ!
お土産も考える!
放射能饅頭 有効成分:200ベクレル/kg *注意* ただちに健康被害はありません
コレすげぇ
俺天災過ぐるwwwwwwwwwww
695名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:45:17.70 ID:LOSmH+En0
696名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:45:22.32 ID:6Vfi2qhC0
なるべくお金は使わないほうがいいよ
電力株とか打撃を受けた企業の株を、下がり切ったところで全力買いするんだ。

100年後には高値で売れる。
697名無しさん@十一周年      :2011/03/31(木) 00:45:23.36 ID:3aJU6Dcx0

 九州の旅行業界はアジアからの観光客が頼りだったのに、

予約の8割がキャンセルになったんだってよ。


もう九州も原発事故から逃げられない・・・・w


698名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:45:25.16 ID:z8FRcVrQ0
金で命は買えないだろうが
699名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:45:30.77 ID:fwgW31qq0
10兆で収まるのかなあ
700名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:45:47.61 ID:UM0FHlJN0
福島県のGDP7.9兆+福島県のインフラだけで
701名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:45:49.72 ID:zLOtjY680
東電も、なんでいつも深夜に会見してんだよw
702巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/31(木) 00:45:54.90 ID:JIG3Vz730
最初は少し同情もしてたんだが、良いよなあ自分等は入院したり帰る家が有って。

被災者は行く当ても無く寒空にほっぽり出されてる分もがっつり請求しろよな。
703名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:45:57.04 ID:Mxf+Rqyv0
>>679
君の思っている高放射線がどのくらいか分からないけども、
避難区域5m以内の中でもそりゃ腐るよ。
704名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:15.54 ID:CfBSMhg+0
>>664
連日ストップ安だから買い手が居ないんじゃないかな。
もうここまでホールドしてるんなら今売る事ないと思う。
705名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:19.92 ID:BwHAfJUb0
東電は何年位ボーナスカットなんだろ?
長くて2年位?
706名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:21.88 ID:ltoGjCQnO
>>683
うちの会社の先輩も同じこと言ってたな
ポジティブと言うか、何と言うか
707名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:22.51 ID:L/aFeVSf0
それでも自然は元に戻らないよね
早く社員、幹部、OBOG連中の資産を差し押さえてよ
まさかまた国民に全て集るつもりじゃないだろうね?
今住んでる場所は被爆者に譲って全員福島に移住しなさいよ
早くしろよ早く
708名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:22.60 ID:HHU6+eyp0
>>683
答えるのに疲れた。
色々違うんだとだけ言っておこう。
709名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:23.02 ID:k/3xVR2G0
>>602
いや、その前に

>記者会見時の会長発言で「原子力損害賠償法に則って賠償する」とあったけど

に対し「お前が決める事じゃないから!」が入ると思う。
710名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:23.75 ID:w1l+gvwc0
しかし、原子炉4個で日本が終わるとは
あっけなかった

さようなら!
711名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:23.85 ID:jI/1/uQh0
原子力損害賠償法によると限度額は1200億までらしいですね。
もちろん許しませんが。

原子力損害賠償法
http://www.fepc.or.jp/present/safety/saigai/songaibaishou/index.html
712名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:27.49 ID:tOJQ0wVx0
>>679
菌が死に絶えるほどの放射線じゃないだろ。
突然変異はより旺盛かも知れんがね。
713名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:33.15 ID:TAYlrJ0y0
もう社長の身元晒せよ・・・・・
で、アルカイダか何かにナンボかで仕事してもらうんだ・・・・・・
714名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:40.56 ID:WoQOccDI0
 米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が、東日本大震災で部品供給が滞っているため、欧州の2工場で生産を
一時中止するほか、韓国の工場でも中止を検討していることが18日、分かった。米紙ウォールストリート・ジャーナルが
報じた。

 GMは既に米ルイジアナ州の工場の生産中止を決めており、今後も震災の影響で生産中止が広がる可能性がある。

 同紙によると、GMは21日にスペイン・サラゴサの工場の生産を止めるほか、ドイツのアイゼナハの工場でも21、22日に
一部の操業を取りやめる。韓国の工場でも部品調達が滞っているため生産の一部中止が検討されているという。
(共同)


msn産経ニュース: 2011.3.19 08:31
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110319/biz11031908320015-n1.htm

※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus
715名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:44.21 ID:uGDw9ZRb0
東京電力社員


自殺しろよ
716名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:48.12 ID:Ogv+n9UL0
特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20331720110330?sp=true

> 東電が各大手行に融資の依頼に回り始めたのは、福島第1原発で爆発が
> 立て続けに起きていた震災翌週のことだ。東電役員が「3月中に実行してほしい。
> おたくは上限いくらまで出せますか」と伝えにきた、とある大手行幹部は言う。
> しかも、当初提示してきた条件は格安のLIBORプラス10ベーシスポイント。
> 経営危機に直面するリスクの高い借り手には、とても許されない好条件だ。
> 「さすが殿様会社。自分の置かれている状況がどんなに悪化しているのか
> 分かっていないようだ」と、同幹部はあきれ返った。

> 「さすが殿様会社。自分の置かれている状況がどんなに悪化しているのか
> 分かっていないようだ」と、同幹部はあきれ返った。
717名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:50.81 ID:Gk6d1njG0
10兆円くらいで済むんだろうか?
踏み倒す分も含めたら倍以上いきそうなんだが。
718名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:54.37 ID:UdDanttTO
原賠法適用断固阻止
いまのうちに東電と幹部連中の資産差し押さえとけ
719名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:56.75 ID:HryD5+5u0
>>663
腐らす力となるバクテリア(微生物であり、生き物)も死滅してるから腐らないと思う。
720 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:59.27 ID:RNuPoI41P
>>701
次の日の新聞に乗らないように
721名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:02.14 ID:EKMortXv0
>>684
原子力関係の金全部もっていって期待背負ったことなのに一歩目でコケちゃったから
722名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:03.35 ID:I1qWmAdu0
>>685
呑気だなw

税収40兆円しかなかったのに、生産も販売も稼働してないだろ。
さらに落ち込むんだよ。
赤字国債を発行したら、金利が上昇する。
更に金利支払いで、発行しなきゃならんし。
預貯金を持った金持ちの個人や企業は海外に逃げるから、尚更。
本当に終わるよ。
723名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:03.45 ID:n9VXoymjO
>>575
その死者数は主に津波の影響だろ
724名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:07.64 ID:krfqjklP0
>>35
自然災害だけじゃないだろ。
東電にも大きな過失がある。
副社長も人災だと認めてる。
725名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:08.71 ID:j1xG4iopO
最初から廃炉覚悟で冷やしとけばまた違った結果になったのかも知れんのに・・・
726名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:12.29 ID:IjSTEYtZ0
廃炉が20兆?もんじゅの処理が1兆?福島県まるごとお買い上げ
100兆?計画停電補償10兆?新規火力発電1兆?フランス、アメリカ
にお礼、今現在の処理費、海外への補償30兆くらい?合計300兆あれば
なんとかなりそう




つまり破産ってこったw
727名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:14.58 ID:TL7R5ChS0
「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」。米国家経済会議(NEC)前委員長のローレンス・サマーズ米ハーバード大学教授が23日、
ニューヨーク市内の講演で断言すると、会場が静まり返った。

米国では、震災後の落ち着いた日本の社会秩序が評価される一方で、経済の先行きが懸念されている。

米国のエコノミストは第2四半期(4〜6月)の日本の国内総生産(GDP)が前年比約3%減るとみているが、減少率の半分、
1・5%分が東電「発」によるネガティブ要因。放射能漏れや停電が都心部の経済活動を妨げ、消費の低迷につながるという見方だ。

経済への影響だけではない。コロンビア大学が22日開催した日本セミナーでは、出席した法律、経済、政治の専門家3人が口をそろえて、
「東電には経営責任がある」と主張した。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033022470007-n1.htm
728名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:18.97 ID:KJsLjo2v0
官僚やら東電にとっては安くつき、国民には高くついた、それが原発w
729名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:20.70 ID:FcbbxW5i0
東電社員の給料、年金、退職金、社員数さっさとへらして
730名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:26.27 ID:X+RgKcgS0
>>381
義援金だよw
731名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:29.17 ID:4tZ0Kpgf0
一桁足りないと思うが
732名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:33.04 ID:bifgYCJMO
東電のせいで日本経済が沈没したね。給料の減額分は東電に請求したいわ。ホント東電の役員社員は全員死ね
733名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:41.32 ID:zriISIdQ0
>>703
しつこくてすまない 煽りとかじゃなくて、素で疑問です

腐敗=腐敗菌の作用と思っていたけど、
腐敗菌はある程度の高放射線量下でも繁殖するor腐敗菌がいなくても腐敗する
ということ?
734名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:42.86 ID:GF97ojaQ0
天災の要素もあるから原子力損害賠償に政府補填があるんじゃないか?

735名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:48.54 ID:A9BL5tqJ0
>>488
一時の感情でなく実際風評被害受けてるから

>>658
そこまでやる必要はないだろう
社長+社員+天下り団体+政治家+これらの退職者も含めての財産没収

殺すとこまでやったら誰も引き継ぐ人がいなくなる
736名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:53.01 ID:VO0g1J9B0
正直な話、日本全体で考えた場合には
地震と津波で死者2万人超、避難住民20万超だけなら
たいした事なかったと思うんだ

それが東電の原発事故というオマケで日本どころか他の国にも影響が出てる・・・
737名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:59.10 ID:Gk6d1njG0
つか、これでも暴動が起きない日本って?
738名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:00.09 ID:Mxf+Rqyv0
>>719
根本的にまちがってるぞ。
739名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:07.58 ID:mak18IoS0

 【政治】民主党、公務員給与5%カット検討=東日本大震災の復興財源★6

 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301497998/
740名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:15.98 ID:JsW7qq0kO
あくまで天災じゃなく人災だからな。免責なんて甘いぞ。更にアメリカの
方から株主代表訴訟の声も。この事故以前から、事故隠しの常習犯だし逃
げれませんよ。日本と違い海外に東電の金は行ってませんからね。東電の
資産の一円までも解体して絞り取られた上、役員共は豚箱行きだわな
741名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:16.46 ID:aSzvc1Je0

サルコジ大統領が何のメリットもないのにこの時期に放射能まみれの東京に来日するわけがない、世界最大の原子力企業「アレバ」
に東電の原子力部門をまかせるという話なのかもしれない

フランスからは31日、サルコジ大統領も来日、菅総理と会談したうえで、改めて支援を表明
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4687453.html

                    ↓

東京電力が、前日比100円ストップ安の466円で売買が成立した。3営業日連続のストップ安で、
東証1部の値下がり率と売買代金のランキングでトップとなった。同社株の500円割れは1963年1月以来48年2カ月ぶり。
大引け直前では差し引きで3000万株超の売り物があったが、大引けで4000万株近い売買が成立。

★市場では「大量の売りをさらっただけに、思惑を誘う可能性もありそうだ」(準大手証券)との声が聞かれた。
★市場では「大量の売りをさらっただけに、思惑を誘う可能性もありそうだ」(準大手証券)との声が聞かれた。
★市場では「大量の売りをさらっただけに、思惑を誘う可能性もありそうだ」(準大手証券)との声が聞かれた。
742名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:23.60 ID:7j8/DQvg0
>>701
記者の意識が朦朧としてるから

いつも発電所の勉強会状態になってるのに記者は全く気づかず、記録しつづけてるだけ
743名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:25.51 ID:skTT8Cp+0
試算甘すぎ
世界中から訴訟の嵐が襲ってくる
最低100兆は見積もりすべき
744名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:28.08 ID:z2OHe3Kw0
後はもんじゅと富士が爆発したら日本沈没だなw
745鈴木埋蔵員係長通知:2011/03/31(木) 00:48:42.65 ID:yLssiVM70
痴呆に眠る莫大な財宝が目を覚ます。。、

今直ぐそこにある痴呆埋蔵金を堀り起こせ!(痴呆埋蔵員税金お手当て掘削政策ッ
746名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:43.93 ID:63G4U0kU0
>>701
恐らくマスコミ対策。昼間だと高視聴率帯に過剰に反応されるから。新聞も紙面思いっきり割くだろうし。
まあ1日ずれるだけなんだが。
747名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:45.11 ID:erVMUSE80
はぁ?10兆で済むと思ってるのか?100兆だよ。
748名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:48.95 ID:5282bjQ70
金だけで言うと福島県は震災前より裕福な県になると思うww
749名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:51.59 ID:lPMqWD7r0
賠償しろ

東電拒否

訴訟・裁判

長期化

原告団死亡

賠償額減る。


なるほど、一人でも多く、なるべく早く死んだほうがいいわけだ。

今なら、いくらでもばら撒いて言い訳できるもんな、ここまでばら撒いたら。
750名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:53.51 ID:uGDw9ZRb0
今後、東電の新入社員と取引することがあったら、思いっきりいじめてやろうかなww
「なんでこんな会社に入っちゃったんだろう・・・orz」って気付かせてあげるのも優しさだよねw
751名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:01.53 ID:/FyMWwT10
20年間直せと言われ続けて直さなかったんだから

もはや弁解の余地が無い
752名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:05.20 ID:tDs0Wdrs0
ベント開放を遅れさせた奴も賠償責任を問われるな
753名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:07.83 ID:ie+tPRJ90
明日の未来を灯す

ト  ン  キ  ン  電  力  !!
754名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:08.72 ID:jI/1/uQh0
GEにも請求できんかな?

福島第1原発:設計に弱さ GE元技術者が指摘
http://mainichi.jp/select/world/news/m20110330k0000e030026000c.html
755名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:16.83 ID:H/S0A30p0
お金を刷りまくって、ハイパーインフレの予感・・・。
756名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:22.95 ID:Mk/10OeAO
札いっぱい刷れよ

あと年間10兆×年数だから
考えたらわかるだろ…>10兆で済むのかとか言ってるやつ
757名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:33.64 ID:y4MXHnGk0
今後、560年も奇形児が生まれ続ける訳で

奇形児の世話だけで100兆円は必要でしょ
758名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:39.11 ID:BmDzI/I70
とにかく、ただちにテレビをはじめとする東電の広告を禁止すべき。
謝罪広告のなのもとに金で言論封殺するのを見逃すべきじゃない。
広告費だけで1日数億円もの金をつぎ込むくらいなら被災者の保障にまわせ。
759名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:39.29 ID:8gnRYobN0
民主政権のやり方だと、ヘタすると日本人全体が難民になるぞ
760名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:42.38 ID:L2mqh/Xl0
>>744
もんじゅ1個で北半球終了じゃなかったっけ?
761名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:46.76 ID:CTa4jqni0
>>719
荒野にもならず、草木も生えとりますが?www
762名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:50:00.94 ID:w1l+gvwc0
国内だけじゃなく、海外から東電への
損害賠償請求がすごそうたな
763名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:50:05.54 ID:zriISIdQ0
>>738
ではなぜホルマリン漬けの死体は腐らないの?
764名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:50:06.27 ID:Vo6R1R3vO
今の東電社員がここの人の嫌がらせに負けてみーんな辞めちゃったら
東京は電気つかなくなって江戸になるの?
765名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:50:08.85 ID:931rfZ+I0
新入社員は早く民間に移ったほうがいいよ
国有化されれば財政破綻とともに年収は300万以下になるからね
766名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:50:10.49 ID:Mxf+Rqyv0
>>722
現状1,000兆の借金があってさらに増えても3年なんてないがな。
そもそも破綻ってどういう状態をいってるのかね。
アルゼンチン状態?ギリシャ状態?韓国状態?
767名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:50:11.87 ID:bkL61zKx0
東電を10回倒産させればOK
768名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:50:20.94 ID:/WCrzra30
東電と利権からみの財政界の財産あわせたら10兆くらいあるんでね?
769名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:50:21.24 ID:teaaB8QRI
これ国際問題だろ、海にも放射能垂れ流してんだぞ
日本だけで政府ゴッコ電力会社ゴッコやって
いじくりまわしても収束は無理だろ
電力に関してこれだけ国際的に弱味を披露しちゃったら
国連に睨まれて発電業に外国が参入してくるぞ
770名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:50:23.74 ID:krfqjklP0
>>683
じゃぁお前が住めや。
ボケ氏ね。
771名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:50:33.24 ID:SiTbp0lc0
東京電力の各支社の窓ガラスとか割られてるんじゃないか?

東電がマスゴミの大スポンサーだから報道してない可能性がある
772名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:50:34.53 ID:S9KLI/W40
20年ぐらいタダ働きすれば払えそうやん
773名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:50:58.31 ID:v3SZreRG0
東京・東北統合で数年後、東日本電力誕生と、
774名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:51:01.60 ID:uGDw9ZRb0
>>757
捨てられた奇形児の保護養育施設も建てないとダメだろうね。
あ、でも天下り施設として大喜びされるか。
775名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:51:04.30 ID:I1qWmAdu0
>>757
奇形児の心配だけは杞憂。
産む前に診断できるんだから。
776名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:51:04.36 ID:eg1abJ7j0
>>737
東電資産そのままで
その何十兆を税金で払うようなことになれば
暴動が起きるだろ

東電社員全員の資産を押さえ
会社の資産も押さえ それでも足らなければ
税金はしょうがないと思うが、
東電から政治家に金が あほほど流れてるから
全額税金になるでしょう
777名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:51:11.80 ID:Iv/jAf2H0
edinetによると、東京電力の資産は13兆円、負債は10兆5000億円
13兆円−10兆5000億円=2兆5000億円(純資産)


E04498:東京電力株式会社 S00062IU:有価証券報告書 ‐ 第86期(平成21年4月1日 ‐ 平成22年3月31日)
http://info.edinet-fsa.go.jp/


778名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:51:12.87 ID:7j8/DQvg0
>>764
別に東電が管理しなくていいんだよ
779名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:51:33.92 ID:H/S0A30p0
がん患者多発による医療費の急騰も考えないと
780名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:51:35.34 ID:bWN6xagu0
昭和の時代に原発推進して利権と実弾で大儲けの政党。

その政党の末裔に、これから災難が。
当時の連中は、地獄で谷垣総裁が苦しむのを大笑いしてみていると
781名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:51:44.30 ID:kv3kXlu7O
東電は確実に日本どころか世界からボコボコにされるなw

東電社員オワタwwwwwwwww
782名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:51:44.55 ID:erVMUSE80
>>775
生まれたときは正常に見えても後からとんでもない奇病が。
783名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:51:46.39 ID:szO4PuL+0
とりあえず
東電の「平均」給料757万(40.6歳)
佐世保重工の平均給料499万(43.1歳)
だ。東電は最低でも平均給料を400万に下げなければ社会的に許されないだろう。
東電の従業員数は53000人で経費も含めれば給与削減で1人500万、53000人
で2600億円ぐらいの資金を捻出できる。これを全て賠償に回すとして、10兆円なら
40年近く賠償を払い続けなければならない。
784名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:51:48.91 ID:Gk6d1njG0
>>771
ま、誰かが始めたら一気に我も我もと押し寄せるわな。
はやく始まらないかなぁ〜。
785名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:52:10.17 ID:tOJQ0wVx0
>>763
お前の言うほどの放射線出てたら原発の中で作業してる人なんか死んでるだろ。
死体はカラスやカモメがせっせと処理してるよ。
786名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:52:11.23 ID:k7z8+e/K0
>>715
しねぇよ。少なくとも今は。
事態が収束してからだ。
787名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:52:12.99 ID:KJsLjo2v0
>>759
それが目的だよw
788名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:52:25.18 ID:txPEa8aY0
なんだたかが10兆かよ
年金とチョンにあげてる金をとれ
789名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:52:35.02 ID:8gnRYobN0
米国の横からフランスが割り込んで来たのは
新手の植民地主義か
日本人はギブミーチョコレートからセシボンに鞍替えか
情けない 東電は国を売ったのだよ
790名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:52:46.06 ID:KFKZsqxY0
で、今回の件は東原亜希がどう関与してるんだ?
791名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:52:48.25 ID:zmtad8qr0
このさい福島にもっと原発作ればいいじゃん
どうせ汚染されてる土地いっぱいあるし
792名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:52:54.59 ID:gbgEzTSK0
賠償金、高くなればなるほど、電気代が高くなるだけのこと。
消費者は自分で太陽光発電やらガスタービンを導入しない限り、
高額の電気料金を受け入れざるを得ないだろう。
793名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:52:58.08 ID:BTzhLZUoP
さっさと役員、重役連中の財産差し押さえすべきだな
賠償金取れなくなっちまうぞ
794名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:17.27 ID:7jXXtzJP0
まあ、ODAをすべて廃止して保障にあてればいいんじゃね?
795名無し:2011/03/31(木) 00:53:22.86 ID:BhlbTDmx0
東電が日本のトドメを刺したな。

金はでかすぎて、もう庶の俺にはどうでもいいよ。
どうせ税金上げるしかないんだろうし

ただ何年も原発の話題には付き合わされたくない。
保安院が言ってたけど、原発は普通でも解体するのに10年掛けるんだろ。
まじ石棺作るしかないのか?福島県に原発記念ドームシャレにならんだろ。
796名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:24.78 ID:eVkGTD710
勝俣の会見は毅然としてかっこよかったな
さすが三兄弟きっての辣腕、カミソリ勝俣だぜ
797名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:25.29 ID:RNJeZuXcO
想定補償額言うのぼちぼちやめろよ。

やつらにゃ最後の切り札あるから

ん?補償する相手がみーんないなくなっちゃえば…。

だから新潟に火を入れさせるなよ、トドメの一発。
798名無し:2011/03/31(木) 00:53:27.40 ID:9uUEsqGU0
東電を救済するため、電気代を倍くらいに
してもいいと思う。
799名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:28.73 ID:EKMortXv0
マスコミに煽られる日本人の構図って戦前から変わらんのなぁ()
日本人に先進技術はムリだわ。使い古しの技術を効率化するほうが性質にあってる。
800名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:34.33 ID:ltOY+I4F0
直ちに経営への影響はない

株主の皆様には冷静に行動してほしい
801名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:38.02 ID:Gk6d1njG0
>>791
原発を作る金がね〜っすよ。
802名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:38.71 ID:/WCrzra30
>>28
利権がらみの企業理念は詐欺にしかみえね
803名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:39.89 ID:jI/1/uQh0
万が一の為の抜け道は既に用意してあります↓

原子力損害賠償法により限度額は1200億円
http://www.fepc.or.jp/present/safety/saigai/songaibaishou/index.html
804名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:48.01 ID:drgr7brN0
>>763
ホルマリンの殺菌作用は
タンパク等を化学的に凝固させて
生命活動を止めるから

放射能の殺菌基序は
DNAとかを攻撃するだけで
タンパク質等に不可逆的変化を
起こさせる訳ではない
805名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:53.55 ID:eg1abJ7j0
だいたい東京電気つかいすぎ

東京だけ電気代10倍にしてもいいだろ
806名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:55.55 ID:hq9CgEMv0
清水は凄いよ、こんな時に体調崩して出てこないんだから…
本当に平成の信長なのかね
807名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:58.09 ID:y4MXHnGk0
奇形児生まれたら

東電に損害賠償請求だな

奇形児の赤ちゃん一人につき3億はいける
808名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:58.25 ID:LhNA8s/n0
いくらなんでも、日本経済終わっただろ・・
809名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:58.69 ID:I1qWmAdu0
>>766
あのなw
説明しなきゃわかんねえのかよ。
電力が3割不足するわけ。
一時じゃないよ。
原発以外、他に電源が無いんだから、数年、いや5年は続くだろう。
生産力が落ちる。
すなわち、税収が落ちる。
失速した飛行機みたいなもんだよ。
810名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:00.48 ID:l24B/gp7O
>>611
東電は地震も津波も、まぁ計画停電も悪くないよ

ただ放射能まき散らしてる、その一点に関しては東電が悪い。
地震津波発生の過去・現在・未来のいづれかで今の状態を防ぐ手だてを打たなかった。
これは確実。
811巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/31(木) 00:54:07.89 ID:JIG3Vz730
だいたい何故国が補償しなきゃ成らんのか全く判らん、清算会社作って東北と中部に原発とか送電線とか施設とか
買って貰えよ、社員寮とか保養施設も全部売らせろ、この隠蔽体質で被災者の救援もしない糞会社は体質が腐ってる潰せ。

潰すしかないわ。
812名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:10.41 ID:LJZANvUK0
>>789
足利義満にダブるな
813名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:14.55 ID:zriISIdQ0
>>785
なるほど 放射線量が弱いということか
でも細胞分裂の活発な細菌類ほど放射線の影響は強いと思うけどな
紫外線で殺せるくらいだし 人と比べてもね
814名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:17.17 ID:VipKw2+C0
会長が

東電に一切責任はないみたいな言い方したのにはマジで屑だとしか思えなかった。

頭がおかしい。

ありとあらゆる国際的あるいは公的な勧告を
コストカットの名目で、排除してきたのは、経営トップで、
全員 刑務所に実刑でいくしかない。

歴代役員は全員退職金 返済 +懲罰的損害賠償を東電の株主は請求するしかない。

とにかく、こんなものを税金で払わされるなんてとんでもないわ。
資産を全部取り崩せ!東電はつぶして国家管理のもとにおくしかない。
815名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:17.96 ID:S415DHJ9O
それでも社員の給料は平均より貰えるんでしょう?
ワープアレベルになればいいのに
816名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:18.79 ID:CTa4jqni0
>>777
資産の内訳が重要だ。
電信柱なんか幾らもってても換金性ないからなwww
817名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:19.22 ID:jn4e4WUs0
>>779
それは医療保険扱ってる会社が喜んで支払ってくれるだろう 仮に急騰すればの話だが

政府やら学者やらが、こんだけ安全だ安全だって言ってんだから、まさか保険契約を忌避
したりとか、条件を厳しくするなんてことはあるまい
もし仮にそういうことをする保険会社があるとしたら、政府がしっかり指導してくれるだろう
818名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:19.08 ID:dyKKGTazO
>>781
それあるで
たかりまくられてオワタ
819名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:26.61 ID:Mxf+Rqyv0
>>733
そりゃ腐敗菌がいなけりゃ腐敗はしないけども、
どんだけの高放射線を継続してずっとあて続けるかにもよるでしょう。
820名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:30.69 ID:HHU6+eyp0
>>790
「東」にある「原」発
821名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:50.69 ID:BIhzb1zk0
東電を誘致した福島はともかく関係のない隣県はいい迷惑だろ

宮城と茨城には手厚く賠償しろよ
822名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:53.32 ID:IvPD4lVh0
私の福島旅行計画中止の損害も含めてくれてます?
823名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:53.63 ID:sN7zU7sWO
福島でこれなら「もんじゅ」なら軽く100兆円はこえるな。
824名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:54.05 ID:Z4fKPayT0
>>711
問題なのはそこじゃなく、以上に巨大な天災地変は免責となっている部分。
事業者は免責にかからなければ無限責任を負う。
825名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:58.21 ID:xaXp5wBq0
>>736
オマケっつーかオーバーキルだな
即死コンボ叩き込まれた後に
ガード不能の超必が直撃したようなモン
826名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:09.68 ID:dwBcOd5D0
福島県の販売農家戸数は約7万戸。
福島県の1戸当たり農業所得のデータは知らないが
大体100万円程度だと仮定すると、
県全体の農業所得は約700億円。
会津地方は被害が軽いことなどを考慮して、県全体の農業所得の
7割程度が原発事故で失われたとすると、
県全体で年間約500億円の補償が要る。
この補償を何十年分支払う必要があるのかは、政治決定になるだろう。
約20年分で補償額は1兆円に達するが、これくらいが妥協ポイントでは?
あまり遠い将来のことまで補償する必要はないと思うわ。
既に福島の農協の算盤弾きが始まっていたりしてなw
827名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:11.96 ID:gl3WeiP/0
>>1
東京電力の電気料を上げればよいだけ。それが嫌な企業&個人は東京電力管内から
引っ越せばよいだけ。税金投入とか意味不明。
828名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:16.06 ID:HryD5+5u0
10兆なんて、子供手当てとチョンにやってる生活保護費を中止にしたら、すぐじゃん
829名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:16.52 ID:IZ4HFUEN0
東電社員が全員、不慮の事故死してその保険金を全額没収したらいくらくらい集まるかな。
830名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:17.33 ID:+/WfU5p30
原発は絶対安全でクリーンエネルギーで低コスト

本当は…

原発はあっけなく壊れて放射能をまき散らし賠償金10兆円


地震、津波の次は軍事攻撃目標だと気付かれた…

【国際】「遠距離から確実に攻撃する能力があれば深刻な脅威に」 原発の防空能力強化を 中国軍機関紙
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300949056/
831名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:28.54 ID:AEu63iD20
>>776

末端社員程度は遡及ないとしても
株主責任で紙屑・給与カット・解体くらいはやってくれんとな

雪印なんぞの比じゃないからな
832名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:29.26 ID:FcbbxW5i0
これで税金投入、東電社員の待遇このまま
ってなったらデモだわ。さすがに何も言わない日本人もマジギレ
833名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:29.12 ID:ypTKJ0tz0
企業年金も減額な。
834名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:34.72 ID:Mxf+Rqyv0
>>763
別にホルマリンの話はおいらはしてないぜ。
835名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:35.45 ID:V2phDZdE0
東電役員の退陣と刑事告訴すること
東電社員の再就職を電気会社以外にすること
東電社員のハローワーク送りにすること
東電の退職金とOBの企業年金は即座に廃止すること

以上
836名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:35.48 ID:eVkGTD710
日本には2種類の人間がいる
東大卒と、それ以外だ
837名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:36.07 ID:7bNE57py0
>>718
どうでもいいけどさ、原発がまだ終結してないのに、そんなこというのか?
ただでさえ色々な方面から無理難題言われてるんだぞ。
(一番酷い無理難題は政府だけどよ・・・)

政府がアホだから東電に丸投げ
そろそろ東電もやる気ねーだろ。
そうするとその下の二次受け、三次受けに丸投げに
なるわけだ。

いままでのも丸投げじゃん?とかいうアホは勉強してこい。
何にも注文いれずに丸投げなら下はそれなりにマシなんだよ。
無意味な報告や無理な動作を入れさせられてでも何にも決めてくれない
丸投げなんて最悪なんだからな?

>>718みたいなやつは、その最悪を推奨しているようにしか思えない。
はっきりいって殺人者認定。
838名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:40.79 ID:HKLCjUjW0
社長は完全個室の病院でノンビリなんだろうな
839名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:41.32 ID:aaue52CT0
2007年9月16日(日)「しんぶん赤旗」
不正続出の東京電力
役員半数超、自民に献金

 原発の検査データ改ざんやトラブルの隠蔽(いんぺい)などの不正が続々発覚した東京電力で、
役員十七人が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に二〇〇六年の一年間だけで二百七十一万円
の献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。
 国民政治協会が総務省に提出している政治資金収支報告書によると、二十六人いる役員のうち、
会長と社長、六人いる副社長は全員が献金を行っています。

 田村滋美会長、勝俣恒久社長がともに最高額の三十万円、六人の副社長は二十四万―十二万円、
常務取締役が十二万―七万円などと、役職により献金額にランクがあるのも特徴です。
 電力会社は、ガス会社、銀行などとともに公共性があるため、企業としての献金は行われていません。
しかし、こうした事態は事実上の企業献金にほかなりません。

 東京電力による原発の安全にかかわる検査データの改ざんなどの不正は、原発が二百三十三件、
火力、風力を合わせると三千八百五十二件が報告されています。なかには、原子炉で重大事故が
起きたときに作動するポンプが故障していたのに、検査時には正常に見せかけて検査官をごまか
すなどの重大な不正もありました。

 今年七月の新潟県中越沖地震では、被害を受けた柏崎刈羽原発近くに地震を起こす断層がある
ことを認識していたにもかかわらず、過小評価し耐震設計していました。安易な原発立地と甘い
耐震設計で国から認可を受けていました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
840名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:41.56 ID:H/S0A30p0
生活保護廃止
年金廃止
子供手当て・児童手当廃止
独身税増税
ガソリン税増税

これで何兆円ぐらい稼げる?
841名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:45.59 ID:krfqjklP0
>>754
無理だろう。
その設計で導入し国の検査も通過してる。
842名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:47.34 ID:cZFuERbrO
>>1

この記事は風説の流布で告訴された時に反論できるのか?

具体的な原発の被害は、避難している方達の所得保証と慰謝料、
それと農産物海産物の風評被害を含めた損害賠償だけでは?

福島第一原発の敷地外で、半年後に放射能が拡散して立ち入り禁止にせざる得ない
土地があるとは思えないが、それだけでなぜ損害賠償が10兆円になるのか
誰か検証しているのだろうか?
843名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:47.94 ID:e8hMuHA2O
>>806
最後だけ信長みたいになったら笑うんだがな
844名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:48.25 ID:AoLWI/Mq0
>東電の損害賠償額は最悪の場合約10兆円に上る可能性があるという。
どんな計算してんだ。
半径30km圏内の土地家屋と転出者の生活補償と賠償金だけで12〜13兆円だろ。
まだまだこんなもんで済むわけない。
845名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:53.89 ID:uGDw9ZRb0
いまNHKでやってるような、深夜にまで業務を持ち込むような企業も潰れていい
846名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:57.19 ID:F7S5qvSCO
>>624
福島原発は設備がボロすぎて去年の夏に保険の更新を見送りしてるんだけどね
847名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:56:04.91 ID:ICg2R3Nv0


日本は復興フェチだから 大 丈 夫


848名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:56:15.12 ID:3RrC1YHz0
「原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によって生じたものであるときは、この限りでない」(3条1項

なんだよ・結局税金で処理しなけりゃならんのかよ 電力会社と国は上手いことつるんでやがるな 政治家にも原子力で旨い汁吸ってる連中がいるからな
こんな物全額東電に負担させろよ 
849名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:56:32.63 ID:qGcAyhts0
>>809
日本自身の信用も失墜するしな
トリプル安くらって、大手企業は海外へのシフトを本格的に迅速に開始
俺も日本は終わると思うよ
850名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:56:46.55 ID:8UfAFWu60
東電は破産して
別会社になります
役員もそのまま移動です
変わるのは名前だけです
賠償は政治にお願いします
やったね
851名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:03.57 ID:y4MXHnGk0
>>838
今頃、オナニーでもしてるんじゃないか。
852名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:10.36 ID:zriISIdQ0
>>804
タンパク質とDNA、
DNAの構造に直接変化というより、DNAポリメラーゼなんかのタンパクに影響を与えてるわけではないの?
いずれにせよ、両者とも結合エネルギーに大差のない有機分子でしょ
853名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:15.65 ID:wovYKmGv0
今までの原子力発電であげた利益を上回っていればこれほどアホなことはない
ハイリスク・ローリターンどころかハイリスク・マイナスリターン
とっととメタンハイドレイトと藻の開発を急げや国は
854名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:16.06 ID:2JavjSUf0
>>847
俺含め、昔の日本人と今の日本人は違うと思うんだ。
立ち上がる力などない。
855名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:17.82 ID:qa0f08G/0
どう計算したら10兆で収まるのかな
856名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:21.55 ID:SfvrejP30
どんな試算をされているの?
1分1秒で増えています。そこまで推定してるのかな。そうでなければ、、
何週間後には最悪10兆でなく、少なくとも10兆になりそうと訂正しそうですね
857名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:25.68 ID:uczVl/2Z0
これから、原発はその地下に巨大貯水池をつくっておくべきだな。

で、問題発生したら、炉ごとドボンって落として冷却。その後核分裂止まったらコンクリ流しこんで終了。
858名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:27.42 ID:Gk6d1njG0
>>823
もんじゅなら一円も損害賠償は発生しないんだぜ。
だって、みんな死んじゃうんだもの。

前向きに考えよう。最終自爆兵器にも使えるんだぜw
859名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:34.35 ID:JsW7qq0kO
>>792
独占を認める代わりに国が許可しないと料金なんぞ上げれません。東電を
甘やかせば政権は倒れるから上げれませんよ。この際国有化して解体。送
電網を解放、電力自由化すればいい。アメリカは日本の3分の1の料金。独
占と社員の高給のせいでバカ高い電気料金を払わされてきた。競争があれ
ば確実に安くなります
860名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:39.15 ID:erVMUSE80
>>823
もんじゅは全世界から賠償請求されるから1000京いくだろ。
861名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:41.61 ID:CTa4jqni0
>>836
宮沢喜一成仏しろよww
862名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:50.14 ID:Mxf+Rqyv0
>>809
だからそれでも3年で破綻なんかしねーて。
まず君の”終わる”の状態がどういう状態をいってるのか教えてくれよ。
財政破綻?
863名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:54.75 ID:l0BdDKCO0
他の電力会社が資金援助するという手があるぞ
みんな原発利権ファミリーなんだからこういう時くらい見舞金を出しあえ
国民の税金に迷惑かけるんじゃない
864名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:57.28 ID:mbDwWcqAO
>>488
無能な働き者は殺せって昔誰だか言っていたよな
865名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:00.09 ID:mbCZgUBp0
俺様の両親は30km圏内だけどまだ頑張ってる
そういや、オカンがこの前ジャガイモの種を植えたって言ってたな
人生が僅かだと、放射線ごときで微動だにしないwww
866名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:05.62 ID:2hnXgzx30
http://www.irsn.fr/EN/news/Pages/201103_seism-in-japan.aspx

英語読めないバカのために日本語もあるよw
867名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:08.61 ID:jI/1/uQh0
>>824
そうですね、天災は免責みたいですね。
868名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:08.81 ID:qe/dQwRJ0
牛丼、何杯食べれるのかなぁ
869名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:15.79 ID:ltOY+I4F0
清水の体調不良は、
マスゴミの中国接待の際に行った風俗での性病であることが明らかに
870名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:27.39 ID:k7z8+e/K0
>>792
電気代は、賠償金云々で変動するものではありません。
発電コストによってのみ決定されます。まぁ原子力がなくなれば、確実に上がりますが。
871名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:32.75 ID:z2OHe3Kw0
いずれ放射能まみれの日本列島に住めなくなった日本人が世界中に散り散りになりさ迷う、まるでユダヤ人
872名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:35.81 ID:5inarcvP0
1ヶ月に1兆円のGDP損失だってな。10ヶ月で済むかね
873名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:40.22 ID:7wAPAMKd0
原子力損害賠償制度専門部会報告書 平成10年12月11日

異常に巨大な天災地変とは、一般的には歴史上例の見られない大地震、大噴火、大風水災等が考えられる。
我が国原賠法の考え方としては、被害者保護の立場から、原子力事業者の責任を無過失賠償責任とするとともに、原子力事業者の責任の免除事由を通常の不可抗力よりも大幅に限定し、賠償責任の厳格化を図っている。

>>824
明治時代に同地方で38m級の津波あったから、
枝のの言うとおり、自然災害としての免責はなしだね。
874名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:44.18 ID:wUrD4rMg0
>>695
日本人は騙せても、アメリカは無理だな。
訴訟確実にくるな。
875名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:44.32 ID:qGcAyhts0
>>865
無理矢理にでも連れてこいよ
876名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:45.39 ID:EM0NS5dUO
>>791
名案かもしれない。
放射能漏れの発電所が6つでも20個でも変わらへんからな
877名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:46.59 ID:o629TGg80
30キロ圏内以外の人には賠償なし、となるかもね。
自主的に逃げた人までは補償しかねるだろう。
878名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:56.15 ID:Z4fKPayT0
>>831
確かに雪印どころの騒ぎじゃないな。
879名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:59:03.25 ID:kDieue4GO
ついに国名が変わる時がきたな
おまいら2択です
1.菅国
2.仙国

好きなほう選べw
880名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:59:12.91 ID:JUf2ykMy0
まじで、本気で言うけど、

社長、出て来いよ!!!!

あまりにも酷すぎて、涙が出る。

自分だけのんびり病室にいて、

残された社員たちは可哀想だよね。

まったく!!!!!!!!!!!
881名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:59:14.80 ID:J/BM6Znh0
東電役員の刑事告訴は免れないだろうな


大津波再来の恐れ、09年に指摘=東電、津波想定に反映せず―審議会で

> 想定を大幅に上回る津波に襲われた東京電力福島第1原発について、
> 津波の専門家が2009年、原発の耐震安全性を検討する経済産業省の審議会の席上、
> 東北地方に大津波をもたらした869年の「貞観地震」(マグニチュード8.4と推定)に触れ、
> 同規模以上の津波再来の可能性について指摘していたことが27日、分かった。
> 東電側は「歴史上の地震で、耐震設計上考慮する地震にならない」と述べ、指摘は反映されなかった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000062-jij-soci
882名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:59:14.76 ID:Vo6R1R3vO
そんなに東電の給料を妬むほどみなさんの給料は安いの?

それは可哀相だ(┬┬_┬┬)

883名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:59:17.78 ID:K/O91w6p0
もう今から登記変更して財産移転しても、裁判では認定されないなw
賠償逃れに認定されちゃって
884名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:59:49.65 ID:7TTfc+zZ0
BPが海底油田の油を垂れ流したのはいくら保証したんだろw
885名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:59:55.67 ID:lPMqWD7r0
賠償?しなくていいよ。

そのかわり、止まった原発の変わりに、足りなくなった電力を補うために

東電の職員は発電機を死ぬまでまわし続けてくれればいいよ。

886名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:00:01.42 ID:VipKw2+C0
しりあいに東電のひとがいるんだけど、丁寧でいい人だ。

だから個々の人を糾弾する気にもなれないし、解雇させる気にもなれない。

自分も原子力発電の恩恵をうけてきたから、そのつけははらおうと思ってる。
税金で返すのはしょうがないだろうと思う。
少なくとも福島や核汚染で人生をつぶされた人の人生は救済しなくてはならない。
これはもう国民の義務だ。原子力発電に対し、大きな声で警鐘をならさなかった責任は十分感じている。
洗脳されてきたと。

しかし、歴代の東電のトップと役員は、刑事責任と 資産没収はもう当然だと思う。
その家族は今後、辛苦のつらい人生を歩むことになるが、そういうきびしい対応しないことには
もはや、怒りを抑えきれない。とくに今回、さんざん、是正勧告を無視してきた、責任者、特に社長は
刑務所行きを免れない。

社長と原子力担当役員を罰しないことには、どうにもこうにも、この事件の結末はつけられない。
887名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:00:07.42 ID:uczVl/2Z0
>>876
住民が逃げたら、滑走路5本くらいの巨大ハブ空港も作れるだろうな。
888名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:00:11.37 ID:I6aGhesF0
>>846
え? 保険もかけられないようなボロ原発使い続けてこの有様か
889名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:00:12.53 ID:EsZrUF9X0
マジで10兆とかになったらそんな小国の国家予算レベル、いくら独占企業だろうと払いきれんわ。
890名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:00:16.50 ID:1FxyLhK10
原発は低コスト(笑)
891名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:00:21.18 ID:DUvZHIws0
東電の社員息してるかー?
892名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:00:22.78 ID:CfBSMhg+0
>>823
もんじゅがそんなにヤバい状況だったなんて、今回の事故がなければ知らなかった。
893名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:00:24.44 ID:qlV7yxAn0
少なくとも原賠法をめぐって国と東電で裁判になるのは間違いなさそうだ
894名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:00:36.71 ID:swXv8VDM0
東電の企業年金も賠償に充てることになるよ。
895名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:00:38.40 ID:LdrhXNBU0
つか東電の社長なんて、なんかあったときに謝るのだけが
仕事みたいなもんなのに、肝心なときに仮病とか、どんだけ
社長適性ないクズにやらせてたのって話だ
896名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:00:48.59 ID:krfqjklP0
>>809
火力発電所を10基建設中。
897名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:00:54.47 ID:qH2enPmu0
おいおい、東電だぞ超優良企業の

JRが倒産したときの借金30兆円・・
大した事無いぞ。10兆円なんて
898名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:00:54.33 ID:ICg2R3Nv0
>>871

放射能はうまい事偏西風にのって太平洋に流れてるお
つまり日本のほとんどの土地に放射能が到着するのは地球一周した最後の最後。
ごめんよ、ハワイ、米西海岸の人。
899名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:01.99 ID:XgjgBVmV0
東電のせいで日本まじ終わったな
900名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:07.54 ID:63G4U0kU0
>>863
株主に説明責任がつかない
901巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/31(木) 01:01:09.57 ID:JIG3Vz730
>>882 日本人被爆させて食う飯は美味いか?
902名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:11.31 ID:y4MXHnGk0
今後の東電社員の仕事

奇形児の下の世話
903名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:15.58 ID:mbCZgUBp0
それよか、年金は東電につぎ込んでなかったのかの?
もしかして、年金相当溶けた?
904名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:23.61 ID:J/BM6Znh0
>>882
工作員のバイトご苦労さんw

東電役員の刑事告訴は免れないだろうな


大津波再来の恐れ、09年に指摘=東電、津波想定に反映せず―審議会で

> 想定を大幅に上回る津波に襲われた東京電力福島第1原発について、
> 津波の専門家が2009年、原発の耐震安全性を検討する経済産業省の審議会の席上、
> 東北地方に大津波をもたらした869年の「貞観地震」(マグニチュード8.4と推定)に触れ、
> 同規模以上の津波再来の可能性について指摘していたことが27日、分かった。
> 東電側は「歴史上の地震で、耐震設計上考慮する地震にならない」と述べ、指摘は反映されなかった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000062-jij-soci
905名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:23.70 ID:Gk6d1njG0
>>882
これからもっと安くなるんだよ。
東京電力のせいで日本経済は破綻するんだからよ。

みんな、東京電力のせいだけどな。
みんな、東京電力のせいだけどな。
みんな、東京電力のせいだけどな。
906名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:25.10 ID:k/3xVR2G0
>>782
夜中に冷蔵庫を開けてコーラを飲むとか?
907名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:38.75 ID:Mxf+Rqyv0
>>887
まぁ国が買い取って国有化とかになるところもでてくるでしょうな。
立ち入り禁止のw
圏内の人たちはたいへんだ。
908名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:41.14 ID:I1qWmAdu0
>>862
おまえはたぶん、日本は国が資産を持ってるから大丈夫だと言いたいんだろうけど。
それはまともな状態での話。
インフラや不動産や色んな資産が価値を持ってたらの話。
投げ売りになるんだから、資産も価値が無くなるし、そうなったら、本当に終わるんだよ。

東電の事故さえなきゃ、空前の復興とクリーンエネルギー開発と需要で凄い景気になったろうけど。
電力不足でまともな生活と生産が送れない状態は致命的。
東電は倒産どころか、日本を潰したんだよ。
909名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:41.23 ID:xrA+snh/0
原発はとんだ低コストだったね
910名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:43.63 ID:iC+dYmSJO
>>854
復興したところで・・・って考えちゃうよな。
911名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:46.92 ID:ac85pJFZ0
会社は10兆円の損害賠償でも、何故か役員連中は
多額の退職金を貰えるんでしょ??
912名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:57.95 ID:3MzkJhpJ0
会長が原賠法の範囲内を臭わせていたけれどそれで済むわけがない。
余計な子会社や社宅、福利厚生施設等の売却、送電事業、発電事業の
証券化、給与・賞与・退職金の減額などリストラ策の策定を
急いで勧めるべきだ。
913名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:02:00.02 ID:IxGLETos0
マピオンで「東京電力」と検索すると
東電保有の保養施設やら寮やらが一網打尽で引っかかる件

「東京電力」のお店・施設検索結果。298件見つかりました。1〜20件目を表示しています。
http://www.mapion.co.jp/s/q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B/t=spot/
914名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:02:01.38 ID:AYscGpy50
487:名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 00:54:39.90 ID:yTeD7Eg70


  ■■■ 東電発表の「津波は14メートル」は大ウソ ■■■

グーグルアースで見る福島第一原発の津波 (前と後)
http://gabasaku.asablo.jp/blog/imgview/2011/03/14/164fef.jpg.html

赤線で囲まれた四角枠の小さい方 (写真の右端)、
海辺のアスファルト道路に敷かれた区分け白線はハッキリ見える。
津波で泥水をかぶれば、道路の白線は見えない。
https://lh5.googleusercontent.com/-NpQsrEbnJPw/TYcuEgubLeI/AAAAAAAABIc/0T8x6HvYVm4/s1600/4.jpg

グーグルアースで調べたら、白線が見える道路は 海抜8メートル。
泥まみれでセンターラインが全く見えない道路は 海抜5メートル。

だから、東電発表の「津波は14メートル」は 大ウソ。
実際の津波は、8メートル以下。


915名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:02:06.35 ID:Z0v8Mys60
株価1円になるのはいつ?
916名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:02:06.86 ID:8UfAFWu60
>>879
アメリカの州も選択肢に入れてくれ
ハワイが国内になるんだから
ハワイに引っ越すわ
917名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:02:07.40 ID:FqUMZPWa0
10兆円しかでないの?
少なすぎだろ
918名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:02:07.43 ID:szO4PuL+0
>>860
はっ!!
日本はすでに究極核兵器持ってるんだ。
我が国を攻撃すればもんじゅを暴走させるぞ!世界を滅ぼすことになるが
いいのか?と脅しに使える。
919名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:02:09.77 ID:74d91xjm0
>>130
海外からの賠償請求の可能性があるから
ここはあくまでも「天災で東電は免責、ただし日本国民への道義的責任をとって何割かは負担する」
という建前で行くべき。
920名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:02:15.99 ID:Ye69BJvs0
>>1
原発が一番コストが高い電力になったね
921名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:02:26.73 ID:CTa4jqni0
企業活動は間違いなく関西にシフトするな。
922名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:02:30.31 ID:wWbNDE+t0
10兆で済めばいいけどな
完全な収束までに20〜30兆はかかるだろうな
923名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:02:37.10 ID:jtcd8ArC0
東電管内の需要家が結局負担するのはお気の毒だ。 国難打開特別消費税
25%で日本国民がみんなで負担しましょう。 お気楽ニートも負担。 ごま
かしとゆすりの名人も負担。 もちろんお金持ちも華麗な支出に応分の負担。
924名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:02:40.43 ID:uczVl/2Z0
>>892
もんじゅが廃炉不可能っていうのは嘘だっていう人と本当だっていう人両方いるんだが
どっちが本当なんだろう。
925名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:02:46.15 ID:931rfZ+I0
今は検察審査会があるからいくらでも起訴できるね
926名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:03.52 ID:3pDOnzTW0
東電のせいで風評被害にあって海産物が中国他へ輸出できなくなった北海道の漁協にも損害賠償するべき
927名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:04.43 ID:qlV7yxAn0
>>896
でも1つ30万kW級で1年はかかるって。
根本解決にはならない。

ここは掟破りの福島第二再起動しか。
928名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:04.78 ID:oGSvyypa0
取り敢えず、全社員の給料を半分にすることからはじめようか。
929名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:09.78 ID:nepwPUyIP
東電支社に警察呼んで警備させてるらしいぞ
バカじゃないのか
いい加減にしろ

547 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/30(水) 11:46:55.29 ID:edlk6O5zO
東電川口支社の玄関に警官が立ってた。
SOKとかの警備員じゃなくて警察官な。
930名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:12.33 ID:D/5TqpA8P
東電が今まで稼いだ金
全部アボーンだな
931名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:15.34 ID:IjSTEYtZ0
東と西で50Hz60Hzと別れてて不便だけど
電力会社の本心はもっと別れててほしいんだって。例えば北海道は65HZ
東北62Hz東京60HZ中部58HZ・・・みたいに。
そうすると電力の参入障壁が高くなって電力自由化阻止、地域独占ウマー
932名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:21.44 ID:V2phDZdE0
10兆÷280円 = 牛丼 357億1428万5714杯
933名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:22.98 ID:7wAPAMKd0
>>877
民事で損害賠償請求すれば?

放射線量でも測ってれば、因果関係はっきりするから、
過払い請求に次ぐ楽勝訴訟になるでしょ。
934名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:24.43 ID:T9EXJzNq0
10兆円?
桁が八つぐらい足りないだろ
福島県丸々買い取らなきゃいけないし
被災者全員に、1人頭100億は払わなきゃいかんし、被災者以外の国民にも、1人頭1億は払わなきゃいかんし

935名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:32.26 ID:J/BM6Znh0
東電役員の刑事告訴は免れないだろうな


大津波再来の恐れ、09年に指摘=東電、津波想定に反映せず―審議会で

> 想定を大幅に上回る津波に襲われた東京電力福島第1原発について、
> 津波の専門家が2009年、原発の耐震安全性を検討する経済産業省の審議会の席上、
> 東北地方に大津波をもたらした869年の「貞観地震」(マグニチュード8.4と推定)に触れ、
> 同規模以上の津波再来の可能性について指摘していたことが27日、分かった。
> 東電側は「歴史上の地震で、耐震設計上考慮する地震にならない」と述べ、指摘は反映されなかった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000062-jij-soci
936名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:34.79 ID:pUOO5hOI0
100兆ある米国債売ればおk
937名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:39.58 ID:k/3xVR2G0
>>796
そのカミソリで自分の首を切る所だけどな。
938名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:45.61 ID:xaXp5wBq0
さながら今の日本は垂直尾翼を失った飛行機
939名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:45.97 ID:Mxf+Rqyv0
>>908
だから"終わる"ってどういう状態なのってきいてるじゃまいのw
3年で"財政破綻"なんてしないよ。
君がいうような状況になってもね。
さらにその先はしらんけども。
940名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:46.83 ID:91VSoRAw0
日本経済は衰退していくし100兆円はいくでしょ
日本人は貧乏国家になるね
941名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:55.97 ID:IlbY429u0
>>882
年収200万だ
でもそれはそれだけの仕事しかしてないから仕方ないと思ってる

だけど東電の高給は、こういう不足の事態の対処も含めた値段だよな
いざとなったら被爆もやむを得ず、原子炉につっこむ覚悟で
それを下請けにやらせて自分がにげてちゃ叩きたくなるだろ
942名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:57.05 ID:UGQwuVpc0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
下記は報告された大きなトラブルであり、小規模な事故は建造当初から発生している[17]。
1976年4月2日 2号機事故
構内で火災が発生したが外部には公表されなかった。しかし田原総一朗に宛てた内部告発により事故の発生が明らかになり、告発の一
ヶ月後東京電力は事故の発生を認めた。東京電力は「溶接の火花が掃除用布に燃え移った」と説明したが、実際にはパワープラントの
ケーブルが発火し、偽装のため東京電力社員がダクトの傍でボロ布を燃やしたという噂が下請社員間で流れた[18]。
1978年11月2日 3号機事故
日本初の臨界事故とされる。この事故が公表されたのは事故発生から29年後の2007年3月22日になってからであった。
1990年9月9日 3号機事故
主蒸気隔離弁を止めるピンが壊れた結果、原子炉圧力が上昇して「中性子束高」の信号により自動停止した。INESレベル2。
1998年2月22日 4号機
定期検査中、137本の制御棒のうちの34本が50分間、全体の25分の1(1ノッチ約15cm)抜けた。
2010年6月17日 2号機
電源喪失・水位低下事故。3号機をプルサーマル化する矢先、2号機で冷却機能不全になる事故が発生[19]

福島第一だけでこれ。過去を反省しないで大事故起こして天災で免責されるとでも。人災ですよ人災。

943名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:57.29 ID:OE1MffYe0
売上5兆円、利益0.15兆円だったから、経費が4.75兆円
電気料金を倍にして、50%減給すれば
売上10兆円、利益7兆円くらいになる?

つぶれないような気がする
944名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:04:15.08 ID:Dd0BuLte0
>>897
JRには新幹線があるが、
東電には腐った役員と責任感の欠片もない大多数の社員だけしかいない

そもそも全ての産業に悪影響与えているから全員処刑しない限り世論が許さない
945名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:04:21.03 ID:ICg2R3Nv0
おいらの会社もつぶれるかも
946名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:04:23.74 ID:VipKw2+C0
結局、

原子力発電は

コストが高くつきすぎた。国家が傾くほど高いコストを払わされた。

浜岡は早急に止めるしかない。
1年以内に浜岡で同じことがおきたら、日本人全員、海に飛び込んで自殺するしかなくなるだろう。
947名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:04:25.55 ID:TsPsUKGcO
生き残った関西人にちゃんと賠償しろよ!
948名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:04:29.33 ID:twVlozKj0
原発は絶対安全でクリーンエネルギーで低コスト

本当は…

原発はあっけなく壊れて放射能をまき散らし賠償金10兆円


地震、津波の次は軍事攻撃目標だと気付かれた…

【国際】「遠距離から確実に攻撃する能力があれば深刻な脅威に」 原発の防空能力強化を 中国軍機関紙
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300949056/
949名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:04:32.44 ID:Zj8FKKk70
30年間東北と北関東を汚染し続けて10兆円か
日本て安いんだな
950名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:04:52.24 ID:l0BdDKCO0
>>900
株主に説明できないからって
株主よりも遥かに人数の多い日本国民に説明できないことをするのか?

法律捻じ曲げてでも他の電力会社から金を出させる
民間企業ならそんな突飛なことは言わないが、
電力会社はほとんど国営企業と変わらない形で独占経営を許されてる

それをしないというなら電力自由化をするべきだろう
電力自由化と引き換えにするなら東電救済してもいい
951名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:04:59.04 ID:zLOtjY680
今回の件で、発ガン確率少なく見積もって0.2%あがるとしても
グレーター東京3300万人中66000人東電に殺される事になる
952名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:05:04.48 ID:2hnXgzx30
原発っておもしろいねw誰も死んでないのに、経済的損失だけはバカでかいwww
953名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:05:07.66 ID:Gk6d1njG0
>>918
これからのトレンドは瀬戸際外交だね!
北朝鮮に続け!
954名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:05:14.16 ID:Z4fKPayT0
>>873
まあ、今回より低い津波だったとしても余裕で壊れそうだし、その後の対応もアレだから、賠償責任は免れないと思ってるけどね。
955名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:05:20.64 ID:HryD5+5u0
そこらの芸能人でも癌が見つかっても、病院から出勤してまでも予定された仕事はこなすのによー
ほんと東電の社長ってクズ中のクズだな
956名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:05:24.47 ID:I1qWmAdu0
>>939
具体的な事か。
まず、金利が上がる。
物価が上昇する。
つまり、家のローンとかの破綻が増える。
失職した者が路頭に増える。
それから・・
は次スレで。
957名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:05:27.27 ID:qH2enPmu0
原子力終了でフランスに任せておけば良いのでは。
958名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:05:30.00 ID:drgr7brN0
>>914
14mって「未曾有の天災だと東電に過失は無くなる」
って所から来た東電の工作だよね
959名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:05:31.87 ID:y4MXHnGk0
>>945
潰れます
960名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:05:35.66 ID:qlV7yxAn0
>>913
ヘアサロンとかヒットしてるぞ
961名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:05:53.94 ID:CMuU2qXW0
地震津波ありきの対策しなかったから
結果的に高くついたな
設備に金かけるほうが良かったわけだ
962名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:06:15.70 ID:T9EXJzNq0
ああそうか
10兆円は、福島県の被災者1人当たりの賠償額だな
福島県の人口って、どんなもんだっけ?
963名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:06:17.27 ID:rZt4ljVIO
>>903
年金相当溶かしたよね

東電株、社債で運用してるとこかなり多いんじゃない?
964名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:06:26.54 ID:+bLYg74Q0
3号機は水素爆発ではなく 実は 臨界爆発で 圧力 格納 容器は 無い
http://twitpic.com/4bsdm5

土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算

チェルノブイリ原発には3.6トンのウラン  ←80万人(約8割死亡)の作業員で石棺完了 30年経て、放射能による石棺崩壊の危険
福島第1原発では1〜4号機のプールに★約1048.8トン★貯蔵。←臨界到達、核分裂温度上昇、溶解溶融進行中 お楽しみはこれから
1号機 燃料集合体数(体) 400 x184 = 73.6トン
2号機 燃料集合体数(体) 548 x184 =  92トン
3号機 燃料集合体数(体) 548 x184 =  92トン
    プルサーマル用MOX燃料含む
4号機 燃料集合体数(体) 548 x184 =  92トン
合計                349.6トン
各炉の貯蔵プールに炉内の2倍ほどの燃料棒349.6x2=699.2トン
総計                 1048.8トン

3つの情報を繋ぐと、3号機が吹っ飛んで、そこにあったチェルノの数倍もの放射性物資が飛散し、チェルノの数倍の範囲に渡る地域が
避難すべき場所となった。 ( ソース書くと何故か書き込めない)
965名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:06:35.59 ID:erVMUSE80
>>924
現在の関西電力のやる気無し状態では不可能。
966名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:06:36.66 ID:SsjljEZd0
値上げで対応可能です
967名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:06:47.84 ID:hv4C2VS10
従業員5万人×平均給与800万=4000億(年間、役員除く)
年間平均退職者数1000人×退職金3000万=300億(38年勤続、役員除く)

年間削減額 4000億×20%=800億 300億×50%=150億 800億+150億=950億

年収20%カット、退職金50%カットしても10兆円捻出するには100年以上かかる
968名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:06:48.89 ID:cExIGYLb0
>>950
アホすぎて話にならんな
969名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:06:53.95 ID:lPMqWD7r0

     頭狂電力

970名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:06:55.38 ID:+3HBfRHq0
社長!生きてて恥ずかしくないんですか?
971名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:06:56.46 ID:n9VXoymjO
>>713
その前に20兆円の生命保険に加入させないとな
972名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:06:57.93 ID:48ztENf60
>>100

妥当性がないという言い方をするやつは法学部ではないように思う。
ちゃんとやってるやつなら妥当性に欠けるという表現を使うよな。
973名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:07:00.37 ID:EKMortXv0
お前らほんと鵜呑みなのな
974名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:07:14.54 ID:ICg2R3Nv0
関西電力かまさに対岸の火事状態。ほー燃えとる燃えとる
975名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:07:18.30 ID:b4BgxTeQ0
>>953
岡山遷都か・・・悪くないね



え?
976名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:07:18.57 ID:R/NuemmcO
これマジで世界中に土下座してまわらなきゃいかんレベルだろ
977名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:07:23.94 ID:JUf2ykMy0
私の大好きな日本をカエシテ!!!!!
978名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:07:33.35 ID:KVH1z6UX0
国策ゾンビ企業となって償いの日々を過ごして頂く事になるのかな?
まあ、かつては世界第三位の化学会社の例もありますし・・・。
979名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:07:35.45 ID:wXYINtE1O
誰も死んでないって…福島で自殺した人出てしまったじゃんか
980名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:07:40.78 ID:6LiJCUFg0
東電は免責でもいいよ

ただし、未来永劫非人扱いだがな
981名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:07:44.66 ID:AYscGpy50
500:名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 00:57:33.69 ID:yTeD7Eg70


 ■■■ 東電発表の「津波は14メートル」は大ウソ ■■■

福島第2発電所 3月12日の衛星写真
https://lh6.googleusercontent.com/-unVKqiOpyCQ/TYctvexlWeI/AAAAAAAABIQ/DQbgdrwLI9c/s1600/1.jpg

写真下、8個の四角い建物が連なった真上に傾斜面がある。
その傾斜面に沿って、津波が浸水したと思われる 曲線状の痕跡が見える。
傾斜面に曲線模様の黒っぽい地面が映ってる。

グーグルアースで調べたら、その傾斜面の段差は上部が海抜8メートル、下部が海抜5メートル。
真ん中くらいまで津波浸水してるから、平均6.5メートルの津波だった。

上部の海抜8メートルの道路は、センターラインがハッキリ見えるけど、
海抜5メートルの道路は、泥まみれでセンターラインが全く見えない。
つまり、津波は最大でも8メートル以下だった。

福島第1と第2は、そんなに離れてない。10Kmくらい。海底の地形も同じ。
どこを見て「想定外の大津波」?


東電発表 「 14メートルの大津波 」は大ウソ。



982名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:07:45.76 ID:L+msxBox0
電気料金の引落口座の変更して1000円入れとくわ
ざまぁみーろ、ばーか。
983名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:07:50.67 ID:Mxf+Rqyv0
>>956
なんだよ・・日本国の財政破綻のことじゃないのかよ。
そりゃ国民レベルではそういうのは増えるさ。
ここ3年ではあかるい兆しはなかなか見えてこないだろうね。
宮城や岩手の復興自体も3年なんかじゃ全然時間たりないし。※原発福島のぞく・・・
984名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:08:03.96 ID:kkmxVmS8P
パチ屋と創価に課税すべき
985名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:08:10.64 ID:lgBJyNtu0
>>963
年金は基本的にインデックス運用してるから、
そんなに気にする必要ないんじゃないのか
986名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:08:14.43 ID:8uHRbbFS0
ガンと原発事故との因果関係は立証できない、故に原告敗訴確定
987名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:08:32.27 ID:yfwDFgeM0
>>958
女川が14mだったから、こっちもそうしとけってかw
988名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:08:39.97 ID:y4MXHnGk0
奇形児製造装置
989名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:08:42.03 ID:l0BdDKCO0
>>968
分割したという建前で目くらましをされ
実質的には責任を分散させてるだけの各電力会社
アホはどっちだ
いい加減目を覚ませっつの
990名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:08:46.99 ID:qlV7yxAn0
>>965
もんじゅは関西電力のものではない。

そういう人が拡散させている情報だということを理解するべきだ
991名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:08:48.90 ID:qH2enPmu0
津波被害より原発の被害のほうがでかいんだな。
992名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:08:50.87 ID:erVMUSE80
>>964ありえん。

臨界爆発なら世界がすでに10回滅んでいる。
993名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:08:57.05 ID:Vo6R1R3vO
東京電力と東北電力は別会社?
東北電力の原発は避難所になってるよね?
994名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:09:09.25 ID:1ZTtwvEjO
これは大幅増税で乗り切るしかないだろ
995名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:09:18.45 ID:xaXp5wBq0
東京都が全額出せばいいんだよ
東電の大株主なんだからさ
東電潰したら東京都に損害出るだろ?
996名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:09:30.08 ID:Mxf+Rqyv0
>>992
さすがにこのレベルの危険厨はあおりだ。
997名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:09:47.27 ID:drgr7brN0
東京パルプンテ!
998名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:10:01.25 ID:76+S4cYF0
宗教とエタとチョンの免税減税廃止やろ
999名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:10:04.68 ID:k/3xVR2G0
>>863
そしたら全国一斉電気代値上げで国内企業が終了。
1000名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:10:05.42 ID:drrpyLF90
10兆円ぐらい東電なら余裕だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。