【原発問題】福島県産ホウレンソウから基準値の68倍 3万4千ベクレルの放射性セシウムを検出 3/30 22:37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
厚生労働省は30日、福島県産のホウレンソウやクキタチナなどの野菜から食品衛生法の暫定基準値を超える
放射性物質を検出したと発表した。

同県大玉村のホウレンソウから基準値(1キログラム当たり500ベクレル)の68倍にあたる
3万4千ベクレルの放射性セシウムが検出された。同県田村市のホウレンソウからは基準値(1キログラム当たり2千ベクレル)の4・2倍に当たる8400ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。

今回、基準値を超える放射性物質が検出された野菜は、原子力災害対策特別措置法に基づき、「出荷制限」と「摂取制限」
がかけられており、市場には流通していない。

厚労省によると、政府の現地対策本部が28日に採取した43検体の野菜を検査した結果、
県内25市町村のホウレンソウ、クキタチナ、ベニサイタイ、シノブフユナ、サントウナ、ブロッコリー、
キャベツ、ミズナ、アブラナなど25検体から基準値を超える放射性物質が検出された。

産経新聞 2011.3.30 22:37
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033022380074-n1.htm
関連スレ
【原発問題】レタスもイチゴも安全です 丸川珠代氏ら自民議員が福島産野菜を試食★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301487142/
2名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:54:54.76 ID:E7u5nKyj0
>>3はハゲる
3名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:55:03.64 ID:eO7nxoD00
>>1
ただちになんとかかんとか、、、です。
4名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:55:28.27 ID:l62OksZg0
洗った後の数値?
5名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:55:29.20 ID:lywZXd8I0

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ただちにただちに!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ただちにただちにただちに!
ただちに〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
6名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:55:38.78 ID:OwZnN9cY0
半減期8日のヨウ素が今でもこんなに検出されるってどゆこと?
7名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:55:46.01 ID:HGrWYJXB0
なあに、かえって体内被曝
8名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:56:04.22 ID:H12bFd2m0
なかなかやるね
9名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:56:13.10 ID:EC9FwDbR0
枝野の「ただちに・・・」会見まだぁ〜〜?
10名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:56:20.20 ID:JFijFaIj0
だけどこれ基準値緩めるから問題なくなるんでしょ

怖いねー
11名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:56:35.87 ID:izo6ekEZ0
>>6
毎日降り注いでるんだよ。言わせんな恥ずかしい
12名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:56:50.41 ID:iMMMMHho0
いくつ検査したうちのいくつで検出されたのか明らかにしやがれカス
13名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:56:51.32 ID:4ErOyq2j0
こんなの食えるかよ〜
14名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:56:53.94 ID:dPkmO+M/0
「直ちに避難してください」
15名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:56:55.75 ID:SlCVe7X90
現場にこれ食ってもらって安全宣言だしてもらおうぜ!
16名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:04.31 ID:KBQJ2ZWX0
ところで、おまえら普段からほうれん草なんか食ってんの?
ちなみに俺はほとんど縁がない。
1人暮らしってのもあるかも知れんが。
17名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:06.57 ID:vfXiup910
>>1
アカンやん。
福島では農業は消滅するかもしれんね。
18名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:13.53 ID:9oW2KGNZ0
ひでえな
19名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:26.47 ID:cU7GE0zt0
これが半永久的に続くかと思うと・・・
20名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:26.44 ID:OEeIlPzi0
基準値4万にすれば問題ないじゃん
21名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:30.04 ID:7GaYw12X0
だからなに?
基準値を緩くすれば食べられるんだよぐだぐだ言うな!
22名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:30.67 ID:hRd71gDx0
自民党議員食えよ 安全なんだろ?
23名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:47.63 ID:IXWIcxaF0
だが、自民党なら・・・
自民党なら食べてくれるはず・・・
24名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:54.83 ID:Ju9sVnKx0
こりゃあ、基準相当上げないと
とりあえず、100倍ですか
25名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:56.22 ID:nER7oCNa0
そう言う事なのね
26名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:07.01 ID:HftjPl3E0
27名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:10.20 ID:872ThSAU0
28名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:09.98 ID:BmNMHvvz0
農業は壊滅やな
29名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:12.67 ID:Oh0lhelQ0
54 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/29(火) 23:52:36.18 ID:cPz72tOf0
原子炉用規制法により、ベント開放(放射性物質を施設外に放出)は、政府の命令がない限り実行できません

それで政府からの命令が出たのが6:50(経産省の地震被害情報(第17報))
http://www.meti.go.jp/press/20110313001/20110313001.pdf


よって政府の2:00に命令したというのはその場しのぎの大嘘ですw

30名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:13.37 ID:xmwUSC4u0
トンキンは食え
31名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:16.28 ID:QjWFDqkpO
枝野はただちに〜安全って言うんでしょ
32名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:19.41 ID:ICWh+LDz0
早く基準を緩めないとまた農家が自殺するぞ
33名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:29.46 ID:FStdzvyN0
郡山と福島市の間か
郡山、福島、いわき、北茨城、白石、名取あたりも終了というわけだな
34名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:46.57 ID:2TwhoycU0
そろそろ新種のほうれん草が出来そうだな。
35名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:47.27 ID:HoSaOK/H0
風評被害ひでぇな
36名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:50.77 ID:0v86pd+s0
日本経済は当分氷河期を迎えるであろう。
しかし諸君、忘れてはならない。
日本はマンガ・アニメ・ゲームの国。
ソレを愛してやまない諸外国も多数存在する。

つまり石原は要らない。
37名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:57.46 ID:nSR9a8w00
福島どころか、日本の野菜・製品も風評被害で輸入禁止にされてるwwww
もうニホンオワタな
38名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:05.11 ID:ydfrU50l0
丸川食えよwwww
39名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:09.81 ID:TUrirSF60
ドイツ気象庁↓放射性物質の拡散状況予想
http://www.dwd.de/
やばい日
3月31日
午前3時に関東南部や伊豆半島まで拡散が予想 
4月5日
原発事故以降最悪の低気圧が関東襲来
台風並みの低気圧
関東は北東風が吹き荒れる

40名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:13.20 ID:8C5xKZcY0
福島wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おわったな・・・・
41名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:19.97 ID:ZVAg1lhH0
ただちに基準値を100倍にあげます
42名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:23.78 ID:RaQp273h0
プルトニウム検出も時間の問題だね。
43名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:23.92 ID:qPLsyLaA0
>>1
暫定基準値が高過ぎるの!!
早く緩和しろ!!

そうすれば、こんなニュースが必要無くなるだろ
心配で寝られないじゃねえーーか
44名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:35.07 ID:MHVbRX6p0
毎日ほうれんそう食べ続けますって言ってた奴ちゃんと喰えよ
45名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:42.39 ID:vfXiup910
ほんの2週間ちょっと前までは、今日と変わらぬ明日があるとみんな信じていたろうになあ。
農家の人たち、心折れただろ。
46名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:47.33 ID:hmk8HrqOO
WHO基準の何倍?
47名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:52.14 ID:QJDl4FJ30
セシウムはやばいだろ
つーかもう福島県封鎖しろ
なに被曝拡大させてんだよ
48名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:57.95 ID:/qjhnOuW0
夕飯のほとんどは毎日ロイヤルホストなのだが
「ほうれん草とベーコンのソテー」
を注文するとウェイター、ウェイトレスの顔が一瞬ひきつるのはなぜ?
49名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:00:00.22 ID:NkK0Mk85O
今日、岩手県産のシイタケを沢山買ってきた
超うまかった
50名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:00:03.85 ID:z+AWgwnU0
東電さんのご家族でお食べ下さい
51名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:00:08.02 ID:5iEEZKFK0
基準値を上げた時点で不買運動をすれば
問題は解決(笑)


国民が買わなければ基準をあげても意味がない(笑)
52名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:00:08.73 ID:/xoTjzga0
ただちにうんたらかんたらで済まない予感
53名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:00:17.90 ID:Lsm47npt0
さらに基準値を100倍にすれば問題無くなるな。
54名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:00:42.96 ID:rlIZriEL0

千葉産、茨城産、栃木産、群馬産、長野産、新潟産、
福島産、宮城産、岩手産、山形産、秋田産、青森産

の、野菜や果物には、十分に注意してください。

関東、東北地方の野菜や果実には、十分に注意してください。
55名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:00:48.14 ID:JJAALelz0
もう可哀想だが風評のレベルじゃないな
56名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:00:48.59 ID:HwBamZ360
これでも風評被害とか言うつもりかね
どう考えても実害あるんだが
チェルノブイリと何も変わらんだろ
57名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:01:42.32 ID:29ajjT8J0

大切な大切な日本が馬鹿な政治家に汚されている

そんな奴らを選び続けた俺達も大バカだ


58名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:01:49.12 ID:4WAEK8+BO
界王拳
59名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:01:49.90 ID:HbxI/iPEO
池上「洗えば大丈夫です(キリッ」
60名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:01:50.59 ID:cUQBQlZG0
危険値ばっかり煽っても仕方ない
問題なく安全な数値の地域も教えろよ
61名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:02:07.55 ID:00WeiZ7v0
会津の大本営発表によると

会津管内の農産物からは、放射性セシウムは検出されず、放射性ヨウ素についても暫定規制値を大幅に下回る結果でした。
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/sangyo/fuhyou_taisaku/nousanbutsu.htm


62名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:02:16.59 ID:EdFYAres0
食っても大丈夫らしいから
安心しろ
63名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:02:19.35 ID:ICWh+LDz0
愛情込めて作った野菜が出荷停止なんてかわいそうだから
福島県内は全面的に野菜の生産をやめさせろよ
64名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:02:29.11 ID:Wsp61W4P0
実害あるんだから国が買い取れよ
出回る前に焼却処分にするしかないだろ
65名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:02:31.94 ID:dV9S3L/a0
丹念に洗浄しても

この数値かよw
66名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:02:34.80 ID:JFijFaIj0
>>38
麻生、丸川、石原はもう既に飲食済み
つまり早いもの勝ちw
後は食ってない奴が食う番
基準値緩めようとしてる玄葉あたりが体当たりで食うんじゃねww
67名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:02:46.17 ID:pfVD/zUx0
セシウムの半減期を考えると、こりゃもう福島は・・・
68名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:03:02.22 ID:7ilAhT/J0
チンコ
69名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:03:31.20 ID:9UFRhodHO
被爆は甘え
70名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:03:39.18 ID:sU1y5Tqu0
大槻教授に送ってやれよ。
71名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:03:43.81 ID:hNgBCkSj0
俺ホウレン草キライだけど
イチゴとかなら喰うわ

福島物産展とかやってくんないかな〜
72名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:03:45.86 ID:cjghKj9i0
福島の農作物なんか汚くて食えねえから即刻廃棄しろ
73名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:03:48.72 ID:onV+8rdB0
>県内25市町村のホウレンソウ、クキタチナ、ベニサイタイ、シノブフユナ、サントウナ、ブロッコリー、
>キャベツ、ミズナ、アブラナなど25検体から基準値を超える放射性物質が検出された。

この市町村と野菜を詳しく見れるソースは無いの?
74名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:03:52.63 ID:Qhc/uIO60
もう福島で農産物とか作られても迷惑なだけだから移住させろよ
75名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:03:54.98 ID:d48vcmrP0
福島の農業は完全死亡

76名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:03:57.32 ID:/xoTjzga0
>>66
後に食えば食うほどヤバイんですねわかります
ババ抜き状態だな・・・
77名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:03:57.94 ID:7GaYw12X0
>>61
政府が1回基準値を緩めるというインチキをやらかしたから真実でも
誰も信じないだろうな。。。ご愁傷様。。。。
78名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:04:02.25 ID:cUQBQlZG0
>>61
会津は地理的に見て北関東よりは安全だろ
79名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:04:05.55 ID:urbDqZxV0
なんでいっつもみんな寝る頃に悪化情報なんだよ
ゴールデンタイムには電灯がついたとかしか言わないくせに
80名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:04:16.28 ID:FPJRYH480
アウト?セーフ?よよいのよい
81名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:04:19.95 ID:dGCzZPS00
俺が福島県民なら、東電は絶対許さないね、道連れにするな。
82名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:04:24.65 ID:Sw4ckIfjO
東電の社食で出せよ。東電の社員と関係者できちんと消費しろ!
83名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:04:37.55 ID:q39URDCq0
だから福島県民は土地諦めろって

政府を締め上げて日本海側か九州で、土地期限付きでただで借りるとかしろ

福島の土地と水じゃ、何を育てても無駄なんだから

行動遅れるほど損するぞ
84名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:04:42.55 ID:EZoTpT9W0
東電の正社員に食わせろ
85名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:04:44.69 ID:mpeGxARa0
大槻って80のジジイだろ?
30日食い続けるだ?
意味ねー
86名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:04:45.54 ID:+sgjnM8e0
ただ暫定規制値上げるだけでも外食産業や全国の農産物にも影響あるからなぁ・・・
まあ実際中国の農産物が検疫なしよりはましだけど
87名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:04:55.54 ID:JbBKIWqw0
なんかもうマヒしてきたわ
88名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:04:56.09 ID:mjLsx8nWO
>>64
焼却しても放射性物質は残るぞ
89名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:05:00.32 ID:yRoU5+fN0
ドラゴンボールのスカウターかよw
90名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:05:11.06 ID:Nbab1Bwk0




   なんでみんな蜂起しないの?バカなの?家畜なの?北朝鮮人民なの?



91名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:05:11.64 ID:GTBDs3S60
363 :本当にあった怖い名無し:2011/03/30(水) 16:58:51.03 ID:2Cp/329x0
最近は、EM菌が放射線を消去する事が証明されている。
ロシアのチェルヌブイなどの放射能に汚染された土地にEM菌を散布すれば
放射線が消去されるだけではなく逆に今まで以上に素晴らしい野菜が、
育つ事が証明されている。
水銀、ダイオキシン、カドミウムなど金属で汚染された土壌の浄化にも成功しています。
EM菌の未来
http://www.pleiades15.net/garden/emkinn.html

92名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:05:16.02 ID:q6TBLN9bP
むしろ、あの忌々しい原発をなんとかおとなしくさせたあとに、農作物で放射性物質を吸収させて
それをコンクリかなにかで固めちまえば、土壌の除染終わるって事じゃないか?

93名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:05:22.70 ID:Cq92Er6S0
石原と稲恭宏が全部食え。
http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8
94名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:05:25.60 ID:XvfQUQZn0
これから野菜はドーム場の野菜工場で作られる事がメインになるかもしれんな
それならどこでも安全に作れる
95名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:05:36.53 ID:FzOTj37SO
長靴いっぱいのホウレンソウ食べたい
96名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:05:37.70 ID:A3oucAXr0
これで産地偽装や加工流通が増える
つーか、所管別基準って意味ないだろ
250km離れてる上野原上水からもセシウム検出されてる
関東平野の完全封鎖と物品の移動禁止をなぜしない?
97名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:05:54.01 ID:+L3chR2l0
俺は毎日のように弁当にホウレンソウのおひたしを入れている。
産地偽装もあるから、これからは無理かもしれん。
てか野菜自体無理かもしれん。
98名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:05:58.14 ID:bTsk2UObO
もうどう考えたって無理だろ
出荷するなよ 人殺しか?
99名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:00.05 ID:w5khBWFk0
>>4
もちろんそうよ
100名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:00.32 ID:Uc52lHBh0
基準が緩和されると、何故だか放射能は人体に影響を与えなくなるらしいから大丈夫。
これからもガンガン基準値が緩和されるから、皆心配するなw
101名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:00.64 ID:/FzWqTADO
>>64
> 実害あるんだから国が買い取れよ
> 出回る前に焼却処分にするしかないだろ

うーん。 焼却灰の管理もしっかり頼む。
102名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:12.70 ID:tqq8SgNd0
たしか放射性物質とベクレルが分かればシーベルトが算出できる、んだったよね?
これって何シーベルト?
103名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:14.68 ID:+rOo1Z+W0
自民党、出番だ。
さっさと行って食ってこいw
104名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:21.40 ID:xem36hn60









                  洗ってこれかよ?








105名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:32.63 ID:MHVbRX6p0
レンホウが全部喰えよ
106名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:42.82 ID:QjWFDqkpO
サンプルは原発から何キロ離れた場所で採取されたんだ?
107名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:45.06 ID:EYrgP6XV0
大玉村って福島市から20km弱しかねーじゃん
人口密集地の近くにヤバいもんがこんなに降積ってるってどーよ
108名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:47.48 ID:bZ53r2vz0
風評被害が心配です(棒
109名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:50.48 ID:VYp6e/uX0

大馬鹿野郎の菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へ行ったな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用した
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |     日本近代史上、空前絶後の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
110名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:56.85 ID:JDolXO340
洗ってこれかよ
111名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:59.56 ID:jAjA8v080
>>1
風評でもなんでもなく、食ったら直ちに具合が悪くなるじゃーねーか

風評被害風評被害うそつくんじゃねー
危険なもんは危険なんだよ
112名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:08.51 ID:w/DJ6+1m0
もう一生買わねーよ
ばーか
113名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:10.33 ID:rJrG0oyP0

 直ちに死んでも問題はありません!(`・ω・´)
 
114名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:11.76 ID:q5Oa+M0v0
>>22
>今回、基準値を超える放射性物質が検出された野菜は、原子力災害対策特別措置法に
>基づき、「出荷制限」と「摂取制限」がかけられており、市場には流通していない。

自民が食べたのは出荷制限にかかってないやつでしょ
115名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:13.72 ID:5xKGc3gv0
洗う水も汚染されてたり
116名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:13.99 ID:PIFX0vpz0
避難している方が全員では無いだろうけれど、そろそろ屑も沸く頃で・・・

645 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 22:28:32 ID:1PyCNJAA [ s806054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
被災者の方に言われた話ですが、
米沢に避難すれば米沢牛が配給で出るって思ったのに出ねーじゃねーか!皆それ目当てで来たんだぞ!って言われたんですが、殴ってもいいですか?他に行ってくださいって言ってもいいですか?
中途半端な被災者の受け入れは拒否した方が…。そんな考えで来られても。
ホントに困ってる人を思うと。
117名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:17.72 ID:ICWh+LDz0
作ると産地偽装で出荷する人が必ず出てくるから
補償金払って福島県内での野菜生産を全面的に禁止してほしい
118名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:23.01 ID:NIpHI7bb0
ちなみに福島県大玉村は原発から40〜50km程度北西の位置にある模様です。


>>65
この検査はスーパーで並べられている状態の野菜を検査している。
ていねいに洗ってあるかどうか、スーパー言って確認してみ
ホウレンソウは結構砂土残ってるぜ?
119名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:25.63 ID:tluKIRWU0
サルでも分かる政府の情報操作の経過

↓「2重3重4重の安全策があるから日本の原発は大丈夫。安全ですよ!」
↓「もう停止してるから心配なし。安全ですよ!」
↓「爆発したけど放射能漏れの危険はありません、安全ですよ」
↓「放射性物質漏れたけど、水や食物の汚染はないので安全ですよ」
↓「水や食物から放射能検出されましたが、大人には影響ないので安全ですよ」  
↓「基準値が元々厳しすぎたから引き上げました。よって今は基準値内だから安全ですよ」 ← ★イマココ
↓「因果関係は証明できません。あなたの癌は原発事故とは無関係です。原発は安全ですよ」

超安心で激ヤバ。日本の原発 。
120名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:26.42 ID:xem36hn60
いwしwはwらwwwww
121名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:29.62 ID:FENVwaq+0
交通網けっこう復活しているんだね
インフラが頑張っているならこの国は大丈夫
122名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:35.92 ID:itBr492H0
葉ものは避けといた方が無難だな。
123名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:50.03 ID:31qVRHzq0
これを玄葉は国民に食わそうとしているわけだ

【原発問題】玄葉国家戦略相「このままだと何も食べられなくなってしまう」 食品衛生法の放射線規制値「見直し必要」[03/29]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301488143/
124名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:06.63 ID:mpeGxARa0
しかし笑った、石原が買い取るって言ったらコレだwww
125名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:11.02 ID:hlvEhpVc0
もう福島産、北関東産の農産物は怖くて食えないよ
どれがどれだけ汚染されているかなんて知れたもんじゃないよ
避けるのが一番
126名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:14.65 ID:NZSNbZBk0
プルサーマル3号機爆発映像
http://www.youtube.com/watch?v=I-VRtf3y6NE
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ
http://www.youtube.com/watch?v=a7yjYx7tyws
http://www.youtube.com/watch?v=gNJlkszDCf4

上空高く舞い上がる噴煙、炎、3度の爆音、落下する構造物の破片
プルトニウム使用済み核燃料プールの状況はいかに
農畜産物の食用は自己責任で
127名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:20.11 ID:5iEEZKFK0
基準値を超えたものが一回でもでたら
あるいは、基準値をあげたら



不買運動をすればいいだけ
128名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:25.23 ID:uST/ACb/O
おれ仕事で会津にいるけど、寮のおばちゃんに野菜食わされまくってる…。
129名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:25.50 ID:Oa+zcPQeO
34000って食べたら死ねるの?
130名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:27.23 ID:j9MMNtCy0
フウヒョウヒガイガー
131名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:28.08 ID:mCEheXil0
ほうれん草、食べてしまったんですか? はあーっ。
132名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:31.14 ID:BXwIXkgbO
洗えば余裕だろ

制限解除しろ
133名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:31.72 ID:mGuzEPcq0
>>114
その辺の違いがわからないバカがあれこれ言うからおかしなことに
134名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:36.75 ID:xem36hn60





     とうきょうとみんGJ!!b




135名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:38.26 ID:RCu1X8we0
>>118
よく洗ってから検査しなさいとの通達が出てる。
136名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:57.38 ID:sOuPVfw40
基準値をインフレ化させるから今後何を食べても安全になるよ。
137名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:09:08.20 ID:FtkdSP1A0
>>118
それでも避難区域は20kmで十分です(キリッ
138名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:09:18.54 ID:z2T5qAF00
アンゼンアンゼンアンゼンアンゼンアンゼンアンゼンアンゼンアンゼンアンゼンアンゼンアンゼンアンゼンアンゼンアンゼンアン

                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
139名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:09:21.58 ID:cuwRFmSn0
まあ自民党議員が責任持って食ってくれるから安心だな
140名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:09:22.16 ID:Vt4/fYdsO
まだ夜は始まったばかりですよw飛びっきりのネタは何時ですか?
141名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:09:36.17 ID:5xKGc3gv0
>>122
根菜も
142名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:09:43.27 ID:bLW4blHQ0
フランス政府の公式見解。

もし茨城県の一家庭が1キロあたり54100ベクレルのホウレンソウを食べるとしよう。
幼児で103g、5 歳の子供で185g、成人は840gで年間線量限度 に達する。
呼吸や他の食物から受ける内部被ばく 量や、
汚染土壌などから受ける外部被ばく量を加算するまでもなく、線量限度に達する。

http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/Communique_2011-3-21.pdf
143名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:09:52.78 ID:YibZHDci0
福島原子力発電所事故wiki
http://fukushima.st-great.com/
144名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:09:59.65 ID:4aUR92+O0
風評のレベルじゃねーだろ
もう毒殺地域だろ

福島県とかもう完全に名前消せ
145名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:04.40 ID:UPrlxE1O0
散々安全安全言い張り続けた東電の連中に全部食わせるべきだろ
常識的に考えて
146名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:06.44 ID:PfvnKgb50

原発の処理が片付いて

福島の農業が再生されるようになるまで



たぶん俺は生きていないだろうな
147名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:08.93 ID:zmYbf/JJO
>>121
6日でズタズタの道路をスッキリ復旧させるからな
148名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:10.85 ID:Sp0adqDMP
農業やってた人は本当に気の毒だ
149名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:14.17 ID:1K3PGKEO0
日本が過去に基準値(370Bq/kg)を超えたからと税関で止めた食品一覧

H1.1.11 きのこ(くろらっぱたけ) フランス 650Bq/kg
H1.1.23 乾燥ぜんまい ソビエト 655Bq/kg
H1.4.10 乾燥ぜんまい ソビエト  379Bq/kg
H1.10.23 きのこ(あんずたけ)フランス  532Bq/kg
H2.2.28 ハーブ茶(ダンデリオン)スイス  1,167Bq/kg
H2.10.3 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草)アルバニア  814Bq/kg
H3.2.14 乾燥きのこ(ヤマドリタケ)ユーゴスラビア  556Bq/kg
H3.3.13 ミックススパイス フランス  1,028Bq/kg
H6.11.8 燻製トナカイ肉  フィンランド   388Bq/kg
H10.1.21 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア  731Bq/kg
H13.11.8 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア  418Bq/kg

水洗いした茨城ホウレンソウ最高値(3/21) 5万4100Bq/kg
150名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:19.68 ID:v0PZBXmK0
大幅に超緩和させたインチキ基準値の68倍だと・・
ってことは、本当の安全基準の数万〜数千倍・・ゴクリ・・・
151名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:20.42 ID:LQxnrgr00
福島の農業はもうダメだってちゃんと言ってやれよ政府が
まだケツもつ覚悟が持てんのか
152名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:20.81 ID:lSs/NgYO0
レンホウ,ホウレンソウ,クエヨ
153名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:34.95 ID:EUV/p4L5O
死ぬだけだろ?
大丈夫大丈夫
154名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:38.78 ID:QjWFDqkpO
ここで真打ちの菅が颯爽と登場して
涙目でムシャムシャ食う番だろwwwww
155名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:39.86 ID:qkPNJhNZ0
>>124
安心しる!福島県にはまだ会津地方の野菜が残っている!
156名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:48.40 ID:onV+8rdB0
>>132
洗ってこの様らしいぞ
157名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:48.77 ID:VhdaBPBG0
これでもまだ風評被害か
158名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:13.24 ID:SoO9yMT70
しかし、全国民に食わせます

by福島のどん百姓
159名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:17.28 ID:toBBQl3I0
民主党の人災だよな
160名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:22.78 ID:2hyIudX60
池上さんが安心だって言ってたよ!
161名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:24.39 ID:Uc52lHBh0
大七と奥の松もう飲めないのか?
162名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:30.09 ID:Nbab1Bwk0



  こ れ が 民 族 浄 化 だ


163名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:36.27 ID:ktAqMVEt0
基準値が低すぎる
現行の68倍まで引き上げるべきだ
164名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:45.35 ID:S1rM8A1R0
福島、雨が降ったので これでもっと濃度があがるんじゃね?
165名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:47.34 ID:EdFYAres0
一回ぐらい食っても大丈夫なんだよ
それは政治家もわかっている
だけど現地の人は食べ続けなくてはならない
政治家がパフォーマンスで一回食ったとこ見せて
皆さん大丈夫ですってのを信用して
それを食い続けなきゃならないのは国民
ふざけるな、だよね

166名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:47.27 ID:/3/OVYsg0
>>6 
今は炉心に注水してドンドン蒸発させてそれで冷やしてる状態だから
湯気と共に放射性物質も原発外にでてくる。

冷却水を循環させて閉鎖系で冷却できるようになるまでは
基本的にどうしようもない。

特殊な布だかで覆って大気に排出するものを全部フィルターなり水なり
くぐらすような対策取れると漸減できるだろうが。さて。
167名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:50.45 ID:tX2sy7ry0
被爆国であれだけ放射能に敏感でなけれならないのに
いつの間にか原発がいっぱい出来てたんだな
日本人もこれで目が覚めるだろ
俺の地域も風上になるエリアには原発は作らせない!
168名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:59.06 ID:ekhVa0120
>>36
石原が再選されたら東京から出て行くんだよね?
169名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:12:00.80 ID:31qVRHzq0
>>160
あいつはスポンサー次第でなんでも言うから駄目だ
170名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:12:02.44 ID:cLjgtMSH0
チェルノブイリの被曝量が高いと騒がれていた牧草地帯でも
17000ベクトルとか言われていて、10年たっても奇形やガンが
ボンボン発生してるのに、大丈夫なんか?
171 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:12:03.05 ID:KEt1FCWBP
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
172名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:12:15.68 ID:f0LtovpK0
そもそも、それを触って収穫した農家の人がヤバいレベルでは?
食べるとかいうレベルじゃねーだろ。
173ぴょん♂:2011/03/30(水) 23:12:19.55 ID:yZgJQ8G30
>>1
風評を流してただで済むと思ってるのか?
174名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:12:22.59 ID:itBr492H0
嫌なら食わなけりゃいいだけの話だからお前らはおびえる必要はない。
買う時にきちんと産地を確認すればな。
ただしいつもいつも外食してるような無精なやつらはしらねえな。
175名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:12:23.97 ID:hjev9dxx0
安全厨まだー?
176名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:12:26.74 ID:PfvnKgb50

60歳以上に強制的に食わせるようには
できないもんかのう


年金 医療費くいつぶしているだけだし
177名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:12:29.75 ID:1K3PGKEO0
例のパフォーマンスも
福島県産喰ってると見せかけて
西日本産のイチゴとか喰ってるであろうことは容易に想像できる
178名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:12:32.94 ID:9wvCNTE5O
トマトや椎茸は大丈夫。
ほうれん草もよく洗って茹でたら1/3に減るけど…やっぱり無理だ、心理的に食べられない。
179名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:12:38.54 ID:zcS/B+FJ0
完全に詰んだな・・・
180 【東電 81.6 %】 :2011/03/30(水) 23:12:45.10 ID:1NgaQSW40
68倍か・・・
つーことは、本当の基準値の何万倍?
181名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:12:47.30 ID:FHPT0MXyO
なんで国民はこの状態を放置しているのか。
全ては民主党と東電の失態の結果ではないか。馬鹿な指導者と自己保身の塊の企業に国民の命がさらされている。
絶対に彼らを許してはならない。
182名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:12:56.85 ID:mCEheXil0
規準ゆるめて流通させると、関係ない地域もまとめて不買されるぞ。
他県の農家は巻き込まれないように規準問題で声をあげろよ。
183名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:12:59.20 ID:nhKdiIsAO
なんで口蹄疫みたいに強制的に処分できないん?
他の地域の日本ブランドを守るためにも一定範囲で処分すべき
184名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:05.47 ID:9cs1n0dI0
悪いことには使わないから、そのホウレン草売ってくれ!!


というひと、いるんだろうなぁ。
185名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:12.06 ID:rDQWLYRN0
おい安全厨
ちゃんと食え
186名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:14.72 ID:AsyHs08aO
ダメな野菜の情報出すより、大丈夫な野菜の情報出せ。

こんな値が出ました。ヒェー!大変!なんて情報いらねえよ。
187名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:23.00 ID:0nB5r+9Y0
野菜でこれだけ汚染されてるなら、外にでて呼吸してる人間は・・・・
188名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:25.02 ID:NZSNbZBk0
まあ雑草だけ高いわけはなかったな
189名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:37.51 ID:n7LgM1MN0
まだフリーザには及ばないな
190名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:42.17 ID:UpDOoYoO0
茨城 栃木 群馬 千葉 埼玉 神奈川

「福島産は東京都で消費するとの事なので石原さんを全力で応援します」
191名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:45.73 ID:oJmwwMbK0
もう出荷停止なんだからいちいちマスゴミに載せることないだろ。
192名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:48.70 ID:mGuzEPcq0
>>171
野菜もちゃんと食えよw
193名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:49.85 ID:Qb5bgLqT0
こんな時こそ菅の出番じゃないのか?
194名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:55.40 ID:S1rM8A1R0
>>180
87倍強
195名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:57.29 ID:aiqXRX//0
日本には梅雨ってものがあるね。
196名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:59.81 ID:EdFYAres0
政治家は一回食うだけ
国民は一生食うわけ

こんなパフォーマンスでダマされるのは
おろかおろかしい
197名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:14:08.34 ID:FtkdSP1A0
>>184
昔、絶対食用に使っちゃいけない毒米だけど糊に使うから売ってくれ!
って言う人がいたね
その米がどうなったか・・・知ってるよね?
198名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:14:15.66 ID:LWNGmN5B0
いやいや、民主といわず、

 全 国 の 原 発 推 進 の 議 員 さ ん 一 族 が 

消費すれば大丈夫でしょ。

 電 力 会 社 が 後 援 会 の 候 補 者 の 方 も

協力しますよ。
名簿に記入した人もねwwwwwwwwwww
199名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:14:20.47 ID:F2mRhlYi0
福島の農家のために税金払うから、
これ以上何も作らせないで。
200名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:14:31.89 ID:vMsKgH/+0
はやく国会の食堂でこのほうれん草食えよ
201 【東電 81.6 %】 :2011/03/30(水) 23:14:33.05 ID:0qkXwoTO0
>>142
馬鹿が洗えば大丈夫だと言ってます。
202名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:14:41.65 ID:4vNP3+Jr0
もう農業あきらめろよ福島は
203名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:14:41.90 ID:T9ipzeoS0
ほんとうは基準値10ベクレルだから3400倍だよ。
204名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:14:43.06 ID:jZ5oVE9L0
こんな事じゃ、もう外食で野菜なんか食えんだろ。
205名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:14:44.72 ID:sNenTVEt0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´   3万4千だと・・・王子のこの俺を超えると言うのか・・・
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
206名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:15:01.61 ID:tEpikMyD0
安全すぎて血便血尿
207名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:15:08.99 ID:2XassIys0
ホウレンソウ、クキタチナ、ベニサイタイ、シノブフユナ、サントウナ、ブロッコリー、
キャベツ、ミズナ、アブラナなど25作物をすべて食べると、「ただちに」健康に害が及びそうでこわい。
やはり、少しでも基準値上回っていると食べられないな。
208名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:15:12.76 ID:vG/MgboL0
食べたらどうなるの?
209名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:15:30.41 ID:J/khqeIC0
丸川やべーじゃん
210名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:15:31.38 ID:bTsk2UObO
てゆーかさ…
そんな数値が出るところに住んでて大丈夫なわけ?
怖いんだけど マジで民主党て日本人一人でも多く殺したいのな
今回改めて身をもって感じる
211名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:15:37.73 ID:onV+8rdB0
福島の野菜を他の県に持っていって植えなおして数日経てば
あら不思議、福島産じゃなくなりましたってことに出来そう?
212名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:15:44.46 ID:bZ53r2vz0
ちょうど4月から新学期だ
餓鬼どもは疎開させろ。それと妊婦も
213名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:02.57 ID:9wvCNTE5O
福島茨城とかの補償も凄い額になりそう。
もう農家の人々働かなくても喰えるじゃないか。
俺達の税金でさ…
214”菅直”人:2011/03/30(水) 23:16:04.76 ID:xr/qrZrDO
そんな大騒ぎする事でもないだろ。基準値の小数点を二つ右にずらせば解決するわけだし
215名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:15.22 ID:v0PZBXmK0
本当の基準値の30倍×68倍
つまり2040倍か・・

こんなん食ったら確実に終わってしまうがな・・・
216名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:17.62 ID:ekhVa0120
>>209
何重にもチェックした物食ってるに決まってんだろ。
217名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:19.68 ID:YDRjLhMQ0
はやぶさ丸の祟りやね
218名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:15.97 ID:wIvrjX+UO
151:名無しさん@十一周年 :2011/03/30(水) 21:44:40.97 ID:2HOl6fAa0
東大医学博士「放射線の心配はない、逆に元気になる、いっぱい深呼吸すべき」

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演
パート1 http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8
パート2 http://www.youtube.com/watch?v=8ONbhHHBlVk
パート3 http://www.youtube.com/watch?v=c1R0D82JHzI
パート4 http://www.youtube.com/watch?v=X6K4M-ytivQ
パート5 http://www.youtube.com/watch?v=28QPwHkjnPo
パート6 http://www.youtube.com/watch?v=24Jq7H9AevA

【まとめ】
・世界平均の数十倍〜百倍の高自然放射線地域の住人は癌が少なく健康で長寿。
・塩を一度に大量摂取すると危ない様に、放射線を一度に大量に浴びると危ないが、福島レベルなら健康に良い。
・福島の魚、野菜、穀物、乳製品、水道水、何の問題もない。
・日本人は普段から海産物を食べてヨウ素が足りてるので、放射性ヨウ素を摂取してもほとんど吸収されない。
・基準値は参考になるデータがチェルノブイリ、広島、長崎くらいしかないため、いい加減。科学的根拠は皆無。
・妊婦が低線量率放射線療法を受けると、とっても頭のいい、体格のいい赤ちゃんが産まれる。
・樹齢1200年の芽が出ない桜を宇宙ステーションに持っていってたら放射線のおかげで芽が出た。
・福島原発の敷地内にそのままの服装で入っても問題ない。逆に体の疲れが取れて元気になる。
・震災で体調不良で死ぬ二次災害が少ないのは、放射線のおかげで元気になってるため。

219名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:26.43 ID:geBpBBFp0
もう風評被害どうこう言ってる場合じゃないだろ
いい格好しようとして煽るな連呼してる奴らはもう一度考え直せ

でもまだかろうじて大丈夫だよな?
220名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:27.39 ID:708X33nU0
基準値上げ過ぎだろうw
誰も気が付いてないのに笑えるがw
221名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:28.78 ID:pr/ufPAgO
>>210
脳味噌が腐ってるみたいだから病院行けば?
222名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:34.70 ID:1K3PGKEO0
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」

2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」

2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」

2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

       ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)安全厨ーーーー!!!
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 早く来てくれーーー!!!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
223名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:35.50 ID:tX6tsN8G0
こんなの検出した時点で食いたくないだろ
基準値なんて関係ない 

ただちに健康に害が無くてもイヤなものはイヤ 買いたくないわ
224名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:35.71 ID:fvZziTKo0
福島は当分農業禁止にして全部廃棄しろよ
市場に汚染野菜が紛れ込むこともなくなるし
迷惑なんだよ早くやめろ
225 【東電 81.6 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/30(水) 23:16:39.12 ID:4p3FO73dO
あ〜あ
226ぴょん♂:2011/03/30(水) 23:16:43.28 ID:yZgJQ8G30
>>211
うなぎとか国産牛とかかよw
227名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:56.22 ID:KteqyUAa0
>>210
大丈夫なわけないだろアホか考えろ
228名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:00.84 ID:EdFYAres0
>>218
これ見たけど
もうカルトだね、、、これは。
科学超えちゃってる
229名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:03.37 ID:NIpHI7bb0
>>135
放射能の測定は残留農薬測定と同じ方法でやってるだろうから
良く洗って、というのは品物についている土等を落とすために1度洗浄という意味で
状態はスーパーで並ぶのと同じ荷姿のものを検査するはず。

家庭ではもう1回よく洗ってから調理するからもうちょこっとだけ減ると思うよ。

洗浄について実際のところは農家と検査してる人くらいしか分からないだろうけどねー
230名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:06.29 ID:ICWh+LDz0
外食は農協通さないで産直で野菜仕入れてる所あるから不安だわ
231名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:08.87 ID:/2HqQsfQ0
>>102
セシウムは0.013掛けだから442マイクロシーベルト
毒だの即死だの言ってるけど
これだけじゃ「ただちに」影響のある数値じゃないよ

水も空気も他の食い物だって危ないから食べないけどね
(食べたくたって出荷もされてないが)
232名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:11.02 ID:XKVwp9QFO


今年は、ムリだろ。

政府が農作物を全量買い取れよ。

来年は、放射線のレベル次第だな。




233名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:12.44 ID:gR7vajBc0
加工品になればあら不思議みんなの胃袋へ、ってこともあるよね?
234名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:23.07 ID:kI/1xYw5O

怖いのは、22日の千葉浄水場みたいなケースだよ。
基準値をはるかに越えてるのに、発表は何日も後とかw
森田健作は、長い物に巻かれてんのかなww

235名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:25.81 ID:XyvgGjaTO
軽い気持ちで茨城産の水菜と福島産のほうれん草を食べてみた。
236名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:29.89 ID:vHtbyEX40
このあいだ、ハウス栽培の葉物野菜でもやばい値出してたから、これは予測済みか・・・
もう水とか土とか全部汚染されているんだよ。
237名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:31.52 ID:/vNIpXrg0
千葉県に実家があって、親にいろいろ危険だと言っても信用してくれない
マスクしてる?って聞いたら「近所の人もほとんどしてないけど?」
言うたびにまるで俺がおかしな人になってるんだが・・・orz
俺は仕事で関西に住んでるけど、関東圏の人は本当にマスクしてないんだろうか??
238名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:33.59 ID:eMCx1RCK0
239名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:34.42 ID:Ww376u+z0
被爆すれば痩せるよって言えば売れる
240名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:41.55 ID:kAPd2XAJ0
あわわわ
241名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:42.42 ID:FENVwaq+0
ほうれん草は生育1か月だから来月からのは内部に入ってるぞ

でも今出回ってる野菜はほぼ健全だぞ。買い占めるなら今ね
242名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:18:12.13 ID:iqz+m3Y5O
tp://www.776town.net/uploader/img/up49000.jpg
243名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:18:19.73 ID:I5HPrDcj0
洗ってから測定したんだよね?
244名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:18:26.03 ID:VzFM6RXv0
おまえら米騒動おこすなよ
245名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:18:28.65 ID:RCvjuDwJ0
>>238
それシュミレーションじゃん

実際にそうなったかがこの場合重要なんだよ
246名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:18:31.81 ID:VkdEECml0
基準値を上げれば問題ない
報道もされないし。
247名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:18:35.58 ID:bTsk2UObO
>>221
早速キター
工作員乙wwwww
248名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:07.69 ID:X5w4DcPY0
>>231
このほうれん草にどんだけのSr90が降りかかってるかも現状分からないわけだしな
249名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:11.20 ID:2dju8KpX0
茨城よりも少ないなんておかしい・・・・
何か細工してない?
250名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:11.73 ID:1K3PGKEO0
今回の原発事故の戦犯一覧   (2011/3/30/05:30版)

核武装及び原発利権のため原発推進している識者

●A級戦犯 (絞首刑に値するのはこいつら)
中曽根康弘 岸信介 正力松太郎 田中清玄  渡辺恒雄 瀬島龍三 平岩外四  笹川良一 石原慎太郎 加納時男  清水正孝 

●原子力委員会 (原子力推進機関) 委員長一覧
正力松太郎  三木武夫 中曽根康弘 佐藤榮作 田中眞紀子 中川秀直 谷垣禎一 町村信孝 大島理森

●政治家
谷垣禎一 町村信孝 安倍晋三 小泉純一郎 中曽根康弘 石破茂 麻生太郎  平沼赳夫 橋下徹 高市早苗 
 小池百合子 西村眞悟 石原慎太郎 片山さつき 佐藤雄平 吉田泉 森英介 小沢一郎 鳩山由紀夫 舛添要一 山崎正昭

●学者 医者等の専門家(原発推進御用学者一覧)
松本義久 有富正憲 関村直人 山口彰  星正治 中川恵一 諸葛宗男 伊藤哲 菊池誠 小宮山宏 衣笠善博 中村仁信 澤田哲生 
西澤潤一 神谷研二 大槻義彦 吉村作治 岡本孝司 山下俊一 長瀧重信 稲恭宏 石川迪夫 下道國 北村正晴 米原英典

●財界
逢坂國一 加納時男 田中紀夫

●ジャーナリスト・作家・文化人等
副島隆彦 西部邁 小林よしのり 北村晴男 勝谷誠彦 宮崎哲弥 田母神俊雄  櫻井よしこ 和田秀樹 大前研一  辛坊治郎 北野武 北野大 浅草キッド 木村太郎
大川隆法 みのもんた 三宅久之 勝間和代 草野仁 薬丸裕英  星野仙一 渡邉恒雄 堀江貴文 曽野綾子 池田信夫  小松左京 木元教子 青山繁晴 山本弘

○情報が錯乱するなか数少ない信用に値する識者
広瀬隆(作家) 広河隆一「作家) 小出裕章(京都大助教)  石橋克彦(神戸大学名誉教授) 安斎育郎(立命館大学特命教授・名誉教授)
田中三彦(元日立エンジニア・福島原発設計者)  後藤政志(元東芝原子炉(格納容器)設計エンジニア) 小倉志郎(福島第1原発を設計 東芝の元エンジニア) 
矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授 菅谷昭(松本市市長、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長) 室田武(同志社大学 経済学部教授) 佐藤栄佐久(元福島県知事)
251名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:16.00 ID:EdFYAres0

汚染食物は
まず安い弁当とか加工品に
混ざられて、、、、、。

来る!!
252名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:20.61 ID:7oDN5E2u0
自民党議員食えよ 安全なんだろ?


だが、自民党なら・・・
自民党なら食べてくれるはず・・・
253名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:21.34 ID:tX6tsN8G0
最初の頃は降り積もったやつ洗い流せば済んだけど
もう雨も降って土壌にしみ込んで野菜の中からヤバイんだろ

洗っても野菜そのものが放射性物質含んでる

次は民主党議員が食ってみせる番だな
254名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:27.34 ID:2ka5R9/j0
民主とその支持者に食わせろ
安全なんだろ? 食って証明して見せろ
255名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:30.09 ID:aZuzRjML0
すばらしき数値。これも風評なんでしょ。くそ缶食えや。風評だから食えるよね。
256名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:30.57 ID:mGuzEPcq0
>>235
ここ最近は売ってないはずだけど
257名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:35.49 ID:cJ/ZVRhF0
ただちに
258名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:38.33 ID:GVQ1tkzA0
セシウムがこれならこの土地での農業はあきらめるしかない
259名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:38.63 ID:eXUGHXXu0
34万ベクレル…
桁がどんどん上がっていく…
260名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:43.44 ID:708X33nU0
>>238
それより今日ウラジオストクで観測されたぞ
261名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:46.46 ID:HDrGZkPz0
原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
ttp://flatheat177.ning.com/video/yuan-zi-li-bao-an-yuan-da-bao

おわたおわたよ!
262名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:51.81 ID:b4fUzqyc0
ただちに影響があります
263名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:57.96 ID:8/62eYxf0
いまだに土壌汚染マップすら公表しない隠蔽体質の政府。
国民の健康なんてどうでもいいんだろうな。

汚染はきっと斑模様に広がっているというのに、
汚染のサンプルポイントなんていくつも無いんだろ。
安全だなんて根拠のない風評には惑わされないようにしないとな。
 
264名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:20:03.12 ID:3bcnKnUX0
68倍ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ただちに影響出るわwwwwwwwwwwボケwwwwwwww
265名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:20:20.11 ID:erG9SC7h0
政府「これじゃあ誰も買わないヤバイ!基準値あげるよ!これで安心だから食べてー!!!!」
266名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:20:20.80 ID:gE6O49+k0
>>209
ヤバくないのを厳重に選んだから無問題

267名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:20:21.39 ID:s8mCExYX0
どうせこの100KGのほうれん草を365日食い続けてもただちに健康に害はないんでしょ。
むしろ精力つくとか言い出すんじゃない。
268名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:20:24.13 ID:ESQGj1dw0
>>16
ほうれん草スパ食べるときぐらい
俺は地元の愛知県産なり近くのだけ食べよう・・・
269名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:20:34.69 ID:pr/ufPAgO
>>247
脳味噌が腐ってなけりゃ「大丈夫か?」なんて質問しねーだろ。
大丈夫なわけねーんだから。
270名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:20:46.45 ID:FE7lHDWu0
なあに、かえって免疫力がつく
271名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:20:49.11 ID:uoucYalr0
食べればガンが治るとかいうデマはないのか
272名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:20:52.76 ID:Pqpl4/610
>>64
焼却なんかしたら黒煙とともに放射性物質が空に舞い散るぞ

でも一体どうやって処分するんだか
273名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:20:59.80 ID:6JAlYcJ10
40k辺りでこれか
274名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:02.11 ID:FtkdSP1A0
>>210
ほんとそう
何で避難させないのか
飲めない水が出る、食べられない野菜しか育たない
そんなとこに住み続けられるわけがないだろ
一旦避難させて安全が確認されたらまた住んで貰えばいい話なのに
住み続けられるか分からないのに復興頑張ってくださいって言われて頑張れるか?
安全が確保されてない土地で何で復興頑張れるんだよくそが
275名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:14.50 ID:NZSNbZBk0
>>239
放射能ダイエットですね
売れそう
276 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:15.98 ID:iLaVy284P
大玉村って

国道4号
東北本線
東北新幹線
東北自動車道

よりも西にある!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

277名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:23.95 ID:e2+KVRDD0
暫定基準値の68倍wwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:31.75 ID:rRkQ8/CL0

震災前は、低レベル放射性廃棄物として、厳重に取り扱って処分していたレベル
279名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:34.41 ID:MJ60VLh80
風評被害がーとか言ってる状態が幸せだったって事にならんといいが…
280名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:38.44 ID:5NtxsPv30
この畑は原発からどの程度離れた場所なんだろう。
281名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:47.12 ID:9Ummhd7B0
なーにが風評被害、安全だ
282名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:48.58 ID:U5YO6GhU0
これセシウムで68倍というのが絶望的じゃないか?
しばらく改善しない上に食べ続けたらすぐに何らかの影響が出る可能性あるし・・・。

福島県の会津以外の農産物を全て出荷停止→東電の買取処置

をすべきだろう。
283名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:48.64 ID:v0PZBXmK0
原発事故前の本当の基準値の30倍の68倍だからな
間違えたら駄目だぞ
284名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:51.75 ID:XyvgGjaTO
>>256
先週ジャスコで安値で売ってたよ。
285名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:58.61 ID:Dd2Z5GLHO
>>237
都内だがマスクしてる人あまり見ない
外出はせいぜい数分〜数十分だし気にするのやめた
一応雨には当たらないようにしてる程度
286名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:00.78 ID:hlvEhpVc0
チェルノブイリ近郊で採れた小麦と言われれば誰も食わないよな?

じゃあ、フクシマの野菜は?
287名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:04.38 ID:QjWFDqkpO
まあ、正直なところ
予想通りすぎて、これくらいの値では驚かなくなってきた
288名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:15.65 ID:pajHONXL0
新基準値の予想

放射性セシウム:4万ベクレル以下
放射性ヨウ素 :1万ベクレル以下
289名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:20.03 ID:/Ro4oEdl0
>>231
うんこになるまで何時間掛かると思ってんの?
290名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:24.19 ID:KteqyUAa0
>>272
低レベル放射性廃棄物だね。
まあ未回収の遺体も含めてそんなのばっかりなんだけど。
291名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:27.27 ID:uzOe1DgEO
68倍なんて恐るにに足らんな

1億倍きたら恐れてやるがな
292名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:33.78 ID:rWIZUlJTI
>>222
ワロタ
間違いなくパニックにならないために色んなことを隠蔽してるだろうな
293名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:37.40 ID:2POE9uFo0
アメリカの2727倍の基準すら軽く超える高濃度放射能汚染水道水が

安全ですとかw w w w w w


こんな凄い風評は有史以来かもねw
294名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:47.68 ID:w9AbzlQR0
>>271
マジレスすると昭和三十年代には「放射能がカラダにいい!」
って、ラジウムせんべいとかラジウム入浴剤とか売られてた
フィルムが残ってる
295名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:49.12 ID:9wvCNTE5O
>>229
買って来たほうれん草も逆さにして葉をわけて根本に水道水浴びせるとまだ土が出るから、家でよく葉を振り洗いして、茹でたらかなり減るとは思う。
でも怖いから食べないけどね。
296名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:52.69 ID:o9/n9+5S0
放射能は体にいいんだよ
ラドン温泉と似たようなものです
安心して食べようw
297名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:55.95 ID:q00Q78tZ0
東電「食べても害はありません。ですが私達は食べません。」
298名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:58.55 ID:708X33nU0
ウラジオストクで検出
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110330-OYT1T00754.htm

同様にアメリカ西海岸でも検出されてる
報道しねーな、おいw
299名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:02.76 ID:lcxSrPai0
土壌汚染が止まらない・・・
いったい何キロ圏まで放棄になるんだろ・・・
300名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:05.26 ID:DQk9LR8y0
自民党は全部食べてね。安全なんだろ?ね。
301名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:07.35 ID:EdFYAres0
もうあれでしょ
関東でつくってる
ペットボトル飲料とかで
すでに全国のみんなに届けられているんじゃないの〜〜
302名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:19.32 ID:fKWxvM2W0
本来の基準も括弧閉じで書けよ。3,400倍じゃないか。
303名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:21.17 ID:7d2gFb2A0
セシウムの半減期は30年です
水で洗おうが長期冷凍保存しようが無駄です
福島周辺さらには関東含む地域の農産物、水、肉、卵、魚あらゆる食物は
食べられません
もし食べれば排出されるまでの数ヶ月間セシウムで体内被曝し続けます
健康に対して直ちに影響はないのかもしれませんが
これを何年も続ければどうなるでしょうか?
304名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:25.61 ID:cJ/ZVRhF0
>>209
検査済みでしょ
常考
305名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:27.94 ID:n7WwKsj7O
全然安全じゃない件www

306名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:31.48 ID:NIpHI7bb0
>>280
グーグルマップで目測50kmくらいだと思う。
ちなみに猪苗代湖より約20km東側。

猪苗代湖やばいマジやばい
307名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:31.90 ID:Wcm+yiFK0
>>1
これは食えんwww
ぶっ飛びすぎwww
308名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:34.58 ID:rcsiXAPL0
洗浄後に計測した値だから、収穫時はどんだけ・・・・
309名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:40.71 ID:namAVBy70
これでも安全だから食えと主張するのが百姓
310名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:41.94 ID:Et8rh0viO
濃くなる一方
311名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:43.26 ID:XRn3sjML0
大丈夫
痛くないよ、強がりじゃない


少しだけ嬉しい やっとカイトと同じになれた


あの時の


少しだけ、救われた


右腕はやるよ
お前ももう、おやすみ
312 【東電 81.6 %】 :2011/03/30(水) 23:23:53.24 ID:gdPraT140
放射性物質の検査方法

震災前 検体を検査
震災後 厚生労働省通達で、検体を洗ったあと検査


終了
313名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:59.73 ID:itBr492H0
>>299
土壌の入れ替えは必要になるだろうな
表土10cmくをすべての耕作地で入れ替え
314名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:24:11.31 ID:b7Ju3WDK0
野菜ジュースってホウレンソウ入ってるんだよねー


ケースで買っとくか
315名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:24:12.51 ID:eMCx1RCK0
この時期でこの状態なら、このまま垂れ流しが続けば風向き変わって東北北海道まで全滅なんじゃね
そして関東にかぶらなくなった時点で東京のやつらは「まあ西日本産食べればいいんだし」で逆に騒がなくなりそうw
316名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:24:18.21 ID:6WRTk2HcO
放射線だだ漏れwwwww何が今は落ち着いてるだよwww
317名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:24:21.41 ID:mGuzEPcq0
>>284
それなら大丈夫なんじゃ
けっこう前の出荷でしょ?基準も引き上げ前でないのか

まあ1回食っただけなら心配ないよ
318名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:24:28.17 ID:bTsk2UObO
>>269
馬鹿か?
俺は避難命令出す人か?よく考えろw
脳みそ腐ってるからわからんか…w
319名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:24:29.78 ID:kAPd2XAJ0
東北の食い物と水がどうなるか
そこだけが心配
320名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:24:32.24 ID:Yvftm6YQ0
3万4千ベクレルwwwwwwwwwww
福島の野菜は大丈夫とか、こんなの気にしてたら食べるものがなくなるとか
言ってた馬鹿どもは、福島まで出かけて「捨てないで下さい!自分が全部食べます!!」
って宣言して、これをきっちり全部喰えよwww
洗えば大丈夫なんだろwww
321名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:24:35.94 ID:XKVwp9QFO
>>294


ラジウム温泉やラドン温泉は、良いね。




322名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:24:40.13 ID:X5w4DcPY0
速やかに各都道府県50カ所以上の土壌汚染調査すべき
323名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:24:47.87 ID:uNyAkWJc0
汚染された野菜って、ガイガーカウンターで測れるの?
324名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:24:47.31 ID:j2uGqQSJ0
基準弄って風評被害は完全に止まらなくなったんだから

むしろ次は産地記名禁止法だろ


村山の時に製造年月日表示禁止して、またこいつらが食品の安全をぶち壊すわけだw
325名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:24:51.06 ID:TTvLzN5IO
マツジュンと大槻教授に送ったらいいよ。
アイツラなら食うんじゃねw
326名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:05.13 ID:cbRsRsna0
327名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:10.52 ID:eYW8yUKO0

これ食ったら直ちに人体に影響出るだろ。

どこが「風評被害」だよ。

完璧に、実  害 だろうが。

 
328名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:12.78 ID:SgtsEhz20
イケるイケる!
329名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:14.57 ID:6JAlYcJ10
>>300
あれは近県に近い側で基準値に収まった物の話だろ
茨城や栃木なら食べれますと言う意味合いが強いっぽいし
330名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:14.87 ID:fqfEKOPu0
あいやー
福島の農・水産・畜産業やばいね
331名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:17.00 ID:2POE9uFo0
>>294
日本人の30%は癌で死にますw
332名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:26.56 ID:HwBamZ360
福島の農家に所得保証して農業辞めさせろよ
そうじゃなかったら農協の圧力でどんどん基準が緩和されるぞ
333名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:34.39 ID:Y7oEqSTdO
基準値上げたら食えるんだろ?玄葉は(笑)絶対食えよ
334名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:43.15 ID:FtkdSP1A0
>>308
つーか降ってきたのがくっついてるわけでしょ
んで今はまだ原発はまだ何も出来てないわけで放出しまくってるわけでしょ
ずっと降り積もっていくわけでヨウ素は8日で半分になるらしいけどセシウムは30年だし
雪みたいに消えてなくなるわけじゃないからどんどん増えてくよね
335名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:43.83 ID:k4tfyZI10
>>237
立川ですが、今日の情景をお伝えします。

公園や広場では子供たちが騒いでいました。
繁華街では人通りが絶えませんでした。
大概の人はマスクなどせずに歩き、自転車のペダルを踏んでいました。
マスクをしている人も見かけましたが、花粉症か普通の風邪のようでした。

100円ショップにはペットボトル入りの水の在庫もありました。
単三電池と牛乳を買ってきました。
336名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:44.67 ID:eXUGHXXu0
>>283
1回食べただけで従来2040回分以上の被曝か…
337名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:52.50 ID:mf478M6W0
>>4
農産物の残留農薬とか残留放射能とかを調べるときは、必ずよく洗ってから測定する。
338名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:55.65 ID:wh9kn//+0
やれやれだ。……
かえすがえすも真っ先に視察に行って無駄な時間を使った馬鹿がうらめしい。
339名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:55.79 ID:hsNRzmTh0
風評被害どころか
確実に健康被害です
本当にカムサハンミダ
340名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:01.62 ID:JPQstbeu0
福島ー!アウトー
341名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:04.39 ID:ENGxrUj50
しかも洗って測定してんだろw
342名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:07.20 ID:ps7Od3XY0

これって今回の原発事故以前からこの数値だったってことは無いの?
343名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:09.34 ID:Pz84CbDV0
自民党議員が下剤を飲んでいます。
344名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:10.45 ID:708X33nU0
>>306
既に郡山市の西の富岡浄水場で検出されてるんだから、
猪苗代湖が汚染されてる可能性は高いよ
345名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:12.02 ID:v0PZBXmK0
すき家がほうれん草牛丼を始めそうだ
346名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:16.39 ID:6foA3KaV0
こういうの低所得者向けの食品に入れるとかするなよ。。
347名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:16.50 ID:YBqnUUcU0
でもさ、これと中国産のホウレンソウ、
どっちかを食えって言われたら…………

俺は福島県産のを喜んで食べるよ
348名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:16.66 ID:yW87NBmd0
>>315
俺宮城なんだけど
ほんとそれ心配なんだよ・・・
不謹慎だが関東圏でなにかしらの被害が出てさわがねーかなと思ってる・・・
349名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:17.01 ID:IqDlI5AB0
放射性物質の検査方法

震災前 検体を検査
震災後 厚生労働省通達で、検体を洗ったあと検査
      さらに洗浄後トンキンに投与、反応を観察

350名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:17.04 ID:M6k5Fyxd0
セシウムで3万4千ベクレル・・・・半減期30年だぞ


そんな所で野菜を作らせるな!
作るから、消費者が不安になるんだよ
351名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:25.45 ID:d2HdndSI0


基準値はただちに5万ベクレルに引き上げられるので問題ありません

生涯食べ続けてもただちに影響ありません

(生涯の長さは個人差があります)


352名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:25.52 ID:NLt1SgQh0
もう想定内です
353名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:28.94 ID:oQkW5r120
> 基準値(1キログラム当たり2千ベクレル)

これは暫定基準値であって基準値ではないよね?
354名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:29.77 ID:b7Ju3WDK0
まだ季節じゃないが青森産のニンニクって大丈夫なの?
これ消えたら恐怖の中国産ニンニクしかなくなるんだけど?

ねぇ?
355名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:55.36 ID:vGcrlsD70
これでも食べても大丈夫と呼びかける日本のマスコミは異常だろ
356名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:59.24 ID:P79XQcIg0
>>237

都内マジでマスクしてんの少ない。花粉症花粉症騒ぐ時期なのに、少ない。
というか、危機意識が呆れるほどない。
357名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:03.02 ID:WISjZ6Vq0
産地偽装は無差別大量殺人で死刑、
ということで、よろしく。
358名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:03.95 ID:5uK7DRSPP

今もダダ漏れなんだからどこまで数値あがるのやら・・
359名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:07.92 ID:RHdZKO0JO
安く手に入れた福島県産の放射能野菜を安全な
地域名のラベルを貼って全国に流通致します。
一家に一台ガイガーカウンターか…
360名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:09.37 ID:q2MqM6ds0
>>319
住人の心配もしてやれw
361名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:09.29 ID:kSzi1Z7+0
>>347
おれはどちらも食わずに飢え死にする方を選ぶよ
362名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:14.44 ID:EdFYAres0
被爆大国日本
363名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:20.55 ID:JFijFaIj0
福島県の産物って他になにがあるのさ?
364名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:31.51 ID:4ErOyq2j0
もう日本は長寿国じゃなくなるんだね
365名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:36.35 ID:yYOg5LXL0


福島には恩がある。 東京都が買い取ります!

366名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:47.90 ID:xFCMNd+AO
「食べても問題ありません」
↓↓↓↓
「あなたが死んでも問題ありません」
367名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:48.88 ID:KteqyUAa0
>>356
津波の引き潮で、みんなが潮干狩りしちゃうのと同じで、正常化バイアスってやつなんじゃね。
368名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:49.24 ID:QxWMfVT60
【原発問題】水深160メートルに放射性物質「生物濃縮の懸念」 3/30 22:13
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301494961/
369名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:51.65 ID:lN2JTJqE0

もう福島県終了だろ・・・


30年間福島県には住めないよ。
370名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:52.93 ID:/vNIpXrg0
>>285
ありがd
俺が想像しているより普通の日常なんだな。ちょっと神経質になりすぎてたかも・・・
雨に濡れないように気をつけて!
371名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:53.16 ID:+I8ZvJep0
これを食べても直ちに健康に影響があるわけじゃないだろう
372名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:57.72 ID:B4hnYuAL0
青森県のほうは、放射線量のグラフ逐一みてるが
だいじょうぶ

だから、ごぼうは青森県産かってる
373名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:07.37 ID:3bcnKnUX0
食えるかボケwwww

流通させたら殺人罪だな
374名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:14.17 ID:NIpHI7bb0
>>315
北寄りの風が吹くと千葉まで飛んでくる。
(ドイツのシミュレーターで見た)
これからは南寄りの風が多くなるだろうからへたすりゃ青森、道南までいくかもねー
375名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:16.89 ID:1YI8cbF8O



農家が自主的に
ネット販売を開始しましたよ



376名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:16.66 ID:FEY5Fop8O
み、みんな!
 も、落ち着け! もちけつんだ!!
     /∧_/∧       /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
377名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:16.97 ID:dGCzZPS00
68倍プッシュだ!
378名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:20.46 ID:VeJC3lUO0
ただちに
けんこうに
えいきょうなし








もう我慢比べの世界だなwww
379名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:21.44 ID:lcxSrPai0
>>353
そのうちに正式版として
5万にあがるよ
380名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:21.52 ID:v0PZBXmK0
本当の基準値の30倍じゃなくて50倍に緩和させてたのか
じゃあ50*68で3400倍じゃん・・・・

ひでえ・・
381名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:27.74 ID:yIMr8fF80
馬鹿だなおまえら。
プルシアンブルーと一緒に食えば全然問題ありません。
by日本政府
382名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:37.98 ID:7Vl1M8fY0
>>4
>>99
>>337
管が自民イメージダウンのため(?)に
谷垣に即決の判断もとめて
即決できないなら断ったってことですね
とガチャ切りしたとかいうことをしゃべってた例の番組で、
「土がついたまま調べるからたくさん数値がでてあたりまえ」
みたいなこと言ってたが、どっちがほんとなんだ?
383名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:38.66 ID:wKyP2UFb0
テレビじゃヨウ素の事しか言わないなw
384名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:41.57 ID:Y7oEqSTdO
議員だけヨウ素服用してたりすんのか?国民に配れよ
385名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:43.88 ID:s8mCExYX0
>>363
赤ベコ
386名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:43.77 ID:TABlGDv40
どうせ産地偽装されてスーパーに並ぶんだろ
農家に「捨てるならください」とかいってもらいにいく業者が絶対にいるぞ
387名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:44.17 ID:aUXQqTq/0
【原発問題】共産・大門氏「キャベツ出荷停止で福島の農家男性が自殺した」→鹿野農水相、農家への仮払い検討★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301327892/
388名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:52.56 ID:708X33nU0
>>330
福島は全滅だな
西の会津も風評被害で終わるだろうし
世界基準じゃもう既に東京23区は管理区域となってるしな
389名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:53.24 ID:1hrYm3OI0
この程度でどうこうなるのは乳児だけ
それも毎日食えないほど大量に食っての場合
大人で気にしてる奴はあほ
390名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:55.72 ID:zdFOnqcA0
>>1
3万4千ベクレルの放射性セシウムが検出

安全安全w
391名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:58.21 ID:/c2qzW7C0

だから 風評じゃなく事実だから
全部 調べてるわけじゃないし
補償あんだから市場にだそうとするな

392名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:58.33 ID:cWvPfSed0
ほうれん草収穫している人は大丈夫なのか?
393名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:58.47 ID:QjWFDqkpO
もう政府は補償して買い上げたら廃棄してやれよ
394名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:00.53 ID:+mI7bTUx0
>>300
自民党は基準内安全な物まで風評被害がでてるから
基準内の物を食べて安全を示してるんだよw
基準超えてるのを大丈夫って言うのは民主なんだから民主が食えや!
395名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:02.33 ID:bmv7nkcQ0
もう栽培するのはやめてくれ…おながいします
396名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:11.74 ID:y79nUKUZO
>>1
麻生太郎の事務所や丸川珠代の事務所に送れば
福島の農家の風評被害防止のために食べてくれるよ。
あと、東京都民も食べるよ。給食の食材に使うから送ってよ
397名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:13.20 ID:1JYg5uhq0
もう作らせるなよ
398名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:13.43 ID:FtkdSP1A0
>>359
違うよ
レジでバーコード読み込むと同時に測定して値段と一緒に放射線量が表示される
そのふたつの数字は反比例するわけだけどw
399名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:14.65 ID:tMljIjJDO
>>325
そうだそうだ!
ただちにとか言ってた嘘つき共に食わせりゃいいよ

…まあ
奴らは食わんのだがね

出荷禁止にしなかったために
早々と出荷されてたり加工されたものを一般人が食べることになった訳だ
400名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:16.40 ID:o6ni++Kz0
中通りのど真ん中じゃないか。
401名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:19.83 ID:5X1nwwwG0
多数の関東の病院で
CT画像に黒い斑点 やはりあの影響か 放射線技師

http://koban5555.blog9.fc2.com/blog-entry-649.html
402名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:21.56 ID:29lhk3Rg0
山ひとつ超えたところじゃねえか
二本松とか大丈夫なんか?
403名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:28.13 ID:1hRFwhZb0
誰か知ってたら教えてほしいんだがお茶とかジュースのペットボトルも
もちろん水道水使ってるんだとおもうんだが
普通工場で作った飲料って何日くらいで市場に出回るんだ?
要するに毎日バイトの兄ちゃんがダンボールで運んでくる飲料って
いつごろ工場で作られたものなんだろう?たとえばこの22日の水
使って作られたお茶やらコーヒーはもう出回ってるのか?引いたら詰みじゃん。

404名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:28.23 ID:Bazt+Cb60
ええっと…
確か基準値は先日爆ageされてたよな?
405名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:29.59 ID:KOUh5Pho0
中国野菜を食わせるために、日本農業を壊滅させる気
口蹄疫の時と同じだ
406名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:31.27 ID:2POE9uFo0
>>356
危機意識の有る真っ当な人間は、とっくに関東脱出してるよw

自然淘汰ってヤツだ
今までが異常過ぎた
407名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:31.30 ID:B0EAOWb10
玄葉はこれもOKにする気なんだろうか



408名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:38.74 ID:v9xnY5sR0
必ず汚染野菜を買いあさるヤクザがらみのブローカーいるよ。
産地偽装でがっぽり儲かる。
409名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:45.61 ID:bNmLvr5g0
つーか、そんな所に人が住んでいること何の疑問も持たないのか
おまいらww
410名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:51.34 ID:AHBuwfy00
西に来い
休耕地、過疎の村いくらでもある
一から農業やり直せ
それが生活再建への近道だ
411名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:51.40 ID:1K3PGKEO0
>>375
んほおおおおっ
412名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:55.30 ID:cbRsRsna0
>>356
大阪の俺ですら新幹線沿いで怖いから
外出時はマスクしてるのに。
413名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:58.46 ID:itBr492H0
>>358
いまんとこ原発正門前の放射能濃度は横ばい。
やっぱあの爆発のときにあらゆる場所にぶっとんだくさい。
注意すべきのは確かだがあまり悲観的になってもな。
とりあえず福島の農家には申し訳ないが自己防衛として
食べるのを避けてもいいだろう。
きちんと情報に耳を傾ければ大丈夫だ。
414名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:04.99 ID:Q5DAS6yf0
>>351
北海道のコロボックルの民話であったなぁ・・・

男「一生食えるだけの米をくれ」
コロボックル「はい,あげる」
男「おいおい,これだけだと2日分じゃないか!!」
コロボックル「それがあなたの一生だから・・・」
415名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:08.73 ID:megn9E+Z0
野菜だけじゃなく人も被曝してるんだよな
416名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:13.77 ID:eYW8yUKO0

これ食ったら直ちに人体に影響出るだろ。

どこが「風評被害」だよ。

完璧に、実  害 だろうが。

417名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:14.27 ID:e2+KVRDD0
民主党どうすんだよ
馬鹿じゃねえの
418名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:14.08 ID:h0qhjA/QO
本当に福島県産だけだろうか………
419名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:16.50 ID:KteqyUAa0
>>396
あれは、市場に出回ってる分は安全、っていうアピールであって、基準値超えてる物が
安全とは誰もいってないし食ってないし出回らない。
420名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:16.90 ID:it+8fXF90
馬鹿な上に世間知らずの大熊、双葉、富岡、楢葉以外の多くの福島県民の予想通り。
実際「起こらない事(笑)になってたのが起きた」ハハハ…悲し過ぎる…多数決のせい。
皆が絶対に起こる、でも俺の時代には…って言ってた無根拠の末路。ハハハ…。

給料の為には事実、正義、真実なんてどっかに吹っ飛び輩ばっかだったし、特に原発エリアなら…
土建、原発関係者。馬鹿ばっかだった。まぁそれは良いが…全日本の責任取れるのか?
「失敗しました、テヘッ!!」とか言えたのは餓鬼んちょだけ。…笑えん!!視氏ね!いや、死ね!
421名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:29.26 ID:EA8RrLIL0
放射能汚染野菜産地
福島、新潟、山形、栃木、茨城、群馬、千葉、東京、新潟

もう東日本だめだろ
422名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:29.42 ID:Pqpl4/610
>>313
掘り出した土壌を何処に処分するかもわからんし
雨なんかの影響で10cm程度で済むかどうか
しかもその作業にどれくらいの人員・費用がかかるか検討もつかんし
さらに作業員の被曝のリスクも

事実上汚染のひどい地域の農業はもはや現実的ではないかと
423名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:37.00 ID:7J6QPVZFO
>>301
基本東日本向けと西日本向けじゃあ出荷元が違うんだけどな。
例えばカップラーメンって東日本と西日本で同じ商品でも味違うんだぜ。
424名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:41.45 ID:B4hnYuAL0
石原都知事が責任もって、食べるといいと思うよ
言い出しっぺだし

425名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:43.06 ID:EdFYAres0
タバコの農家って福島にもある??
汚染された葉っぱでつくったマイルドセブン
案外旨いかもよ
426名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:47.33 ID:IqDlI5AB0
都民は食わなきゃいけないんだからこういう報道は風評被害につながるからやめて欲しいな
427名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:47.74 ID:5xWDb3Pf0
なあに、かえって抵抗力がつく
428名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:30:55.41 ID:v0PZBXmK0
東電は本当に凄まじい事をしてくれちゃったな
そりゃ独身寮の東京電力の文字も消すわ
東電関係施設だとバレたら襲撃されちゃうからな・・
429名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:31:28.23 ID:FtkdSP1A0
風評ってのは害がないのに害があるように思われてしまうことだろ
今回のは害があるんだから
ただちには安全って意味じゃないって枝野言っちゃったんだもん
430名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:31:30.50 ID:mQgXmtCSO
雲隠れ入院中の清水の病院食に使えばよい。
431名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:31:31.65 ID:bNhYpk550
野菜を作る=放射性廃棄物を作る

今すぐやめさせないといかん。
432名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:31:32.30 ID:wKyP2UFb0
いやね、流石に数値的には大丈夫なのは色々と勉強して判ってるんだよ。
けどさ、ネラーとしては、今後の予測が斜め上に傾く事可能性だって良く知ってるんだよね…
ネラーの予測が当たるためしが無いとは言うけどさ、命かける馬鹿は居ないよね。
433名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:31:39.35 ID:5NtxsPv30
>>306
ありがとウサギ。50kmやばい。
434名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:31:39.51 ID:mGuzEPcq0
よく東京ではマスクしないのか?って見るけど
郡山とか福島市あたりはみんなゲリラみたいな格好で歩いてんの?
435名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:31:43.93 ID:7Hg8GfyM0
菅さん、試食パフォーマンスの出番ですよ
436名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:31:43.46 ID:8Y52vu2JO
野菜洗ってから測定してこの数値なんだろ?
437名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:31:45.31 ID:1hRFwhZb0
>>406
全うに社会人やってる人間は逃げられねーんだよ。
一度逃げた外資系もビジネス上やばいから戻ってきてるし。
438名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:31:46.16 ID:q2MqM6ds0
食えない野菜でたところはさっさと避難区域に指定しろよクダ
439名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:31:56.26 ID:SMK3cC/P0
菅厚生大臣のカイワレ殺人事件を考えると、
品名を出すと、産地を問わずモノに反応する。
カイワレが店頭から消え、生産者に自殺者を出した。

久米所沢事件を考えると、
地名を出すと地域に反応する。
所沢産の全商品が敬遠され、地価まで下がった。

ここはひとつ、生産地と検査結果を発表して、
補償した上で、地域内の作物の全数出荷停止が
いいのではないか。

開いている葉の部分が食品だから、高い数値が出やすいし、
バカ記者でも知ってるから、ホウレンソウはどうしても
最初に持ってこられやすい。
この形式の発表を繰り返すと、ほうれん草=危険っていう
イメージが刷り込まれて、全く関係ない地域の百姓までに
迷惑がかかり、菅先生の特技である、本物の風評被害が広がりかねない。
440名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:31:58.70 ID:tX6tsN8G0
とにかくどこの県産だろうが野菜は買わないようにしてる

だけどそろそろ福島県産・近県産の肉とかもヤバイんじゃね?
出荷できない野菜混ぜて食わせて育ててるとかだと体内濃縮してるだろ
441名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:00.36 ID:WzB32LZD0
洗っただけじゃ落ちないよ。茹でて、ちゃんと水にさらさないと。
ほうれん草の根元の茎についてる泥は、水洗いじゃ取れない。

路地モノを茹でたことがあるヤツならわかると思うんだが、
茹でた鍋の底に、結構泥がたまる。

今のは葉っぱの表面についてるから落ちるけど、
数ヵ月後は、植物の中に吸収されるから厄介だよな・・・。
減らしようが無い。
442名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:00.88 ID:qCFsSuMb0
ちなみに国際基準は
I-131*            300Bq/kg
Cesium-134, -137*    200Bq/kg

Place I-131 (Bq/kg) Cs-137 (Bq/kg)

です
443名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:08.58 ID:cbRsRsna0
>>426
食べられないものを食わなきゃいけない時点で実害が二重に出ている
444名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:08.36 ID:j6axo0af0
放射性セシウムって何の病気になるん?
445名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:09.17 ID:ASqcZL2z0
セシウム137だよね
ゴルゴでも少し出てきたな
光るので興味本位で塗ったブラジルの先住民が死んだとか・・・

まあホントの話かどうかしらんけど
446名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:15.76 ID:C3EhUWNuO
雑草から256万ベクレルが出たんだから、人にもかぶってるよな。
そこはスルーされる傾向にあるな
447名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:19.10 ID:708X33nU0
>>363
会津の馬刺しは日本で一番美味い
あと酒も銘酒が多い
桃と梨も福島産はまじ美味い
特に梨は非常に残念だわ
448名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:21.93 ID:29lhk3Rg0
もう風評だとか基準値だとかのレベルじゃねえし

 
449名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:24.39 ID:1K3PGKEO0
>>423
どんべえとかな
450名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:47.03 ID:TzzWyh8x0
>>229
厚生省では口に入れるときと同じ状態で検査することを求めてる
だから公表されてる数値は洗っても落ちなかった内部被ばくの値
451名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:49.70 ID:BwNHnY6JO
それでもシナ野菜よりはマシ
452名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:50.21 ID:XgQ5pImCO
農家を他の地域に斡旋出来ないかな。
このままでは、自殺者が増えていきそうな気がする。
今、収穫も、廃棄も種付けとかも何もしては駄目みたい。
年寄りはボケちゃうよ。畑仕事が生きる活力になってんだから。
453名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:56.14 ID:b7Ju3WDK0
>>428
そんなあなたにグーグル先生
東電+寮+電話帳でレッツ検索

さぁどうやって作戦建てようか
454名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:05.09 ID:v0PZBXmK0
そういやこのほうれん草も洗ってから検査するように指示されてるはずだから
洗わない従来の測り方で検査したら
3400倍どころか、数万倍の数値が出ててもおかしくなかったわけか
455名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:11.65 ID:P79XQcIg0
>>367

いい意味でも悪い意味でも日本人は横並びが好きというか、日和見主義というか、空気を読むのが好きだからな。
それで余計に人が死ぬんだわ。

大体、津波も何度も食らって祖先が警告してたのに、反省もせず、家を建てた結果がこれだ。
挙句の三八原発建てた結果がこれ。周囲の警告無視した結果がこれ。

東京大空襲やら、原爆で死んだ人間達もそんな感じ。反省しない民族。それが日本人。
456名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:18.13 ID:Pqpl4/610
よく見たら今度の34000ベクレルってヨウ素じゃなくてセシウムなのか
もうしばらくおいておけばとかのレベルじゃなくなっちゃってんのねorz
457名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:21.93 ID:xg9oojcY0
こんな数値でても農家は風評被害はやめろって言うんだろな
458名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:22.58 ID:EdFYAres0
タバコ、ペットボトル飲料、弁当、惣菜
刺身、コンビニ、ファミレス
うす汚い中華料理屋

きっと来る!!
459名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:28.30 ID:OJ91KxNX0
もう2週間以上経つんだから風向きデータと一緒に
「○○市○○町」まではとかさ、そういう発表できないの?
福島ったって結構でかいんだから適当に補償の発表もなしに
福島産全部アウトとかやってたら農家全滅するぞ。
そんなに中国産の毒野菜食わせて瞬殺したいのかよ。
460名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:31.04 ID:kRCGlVkf0
コレはさすがに高すぎるだろう
チェルノブイリでも問題とされた高汚染地区で採取した野菜が
1万5千ベクレルとか2万ベクレルとかそれくらいだったらしいし
食べ続けたらアウト
461名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:36.04 ID:IqDlI5AB0
ていうか他にももう入ってきてるだろう
選挙はどうだか知らないけど
「現」知事の指示で
462名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:39.62 ID:FtkdSP1A0
>>434
例年に比べて明らかにマスクしてる人が多い
そして自主避難してる人もそこそこ居たりする
気にしない人はほんとに気にしてないんだけどね
福島市は特に数値がやばかったから子持ち専業主婦なんかは実家に帰った人が結構います
463名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:47.02 ID:aqxUXGzhO
原発「電力出せない変わりに、放射能の安定供給がんばりますね」
464名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:47.98 ID:aL/a1cF60
谷垣ならきっと食ってくれる信じてる
465名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:50.26 ID:LIDxaXr10
この大玉村というのが原発から西へ60キロも離れてる場所
60キロ離れててこの濃度だとヤバいな

60キロ圏内だと郡山とかいわき市の南端とか、そういうところが全部入る。
466名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:51.09 ID:0h4+0hx00
ウォッカと一緒に食べれば問題はありません。
無い場合は、今日中に死ぬことはありませんので安心して食べてください。
ご主人と別れたい場合は洗わずに食べさせてください。

                    byえだの。
467名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:51.40 ID:6T+BzqlX0
>>1
ちょっと菅さんに食べて貰おうか
468名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:51.75 ID:Q+CsO5JH0
風評被害じゃないよ
どうみても福島県は危険だよ
469名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:55.55 ID:asrob3hL0
これからは一家に一台ガイガーカウンター装備だな。
添加物や農薬と違って出てくる放射線は隠しようがないからね。
売ってる野菜に当ててピピピピ鳴ったら買わなきゃいいだけ。
産地偽造は一発でばれるし、風評に惑わされることもない。
今は一個数万するが、数が出れば値段は劇的に下がるはず。
とりあえずはスーパーに数台置いといて自由に使えるようにしておけばいい。
470名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:33:56.31 ID:KteqyUAa0
>>439
実際、西日本ののほうれん草も売れ残るらしいじゃないか。
産地偽装を懸念するのか、イメージ的にほうれん草=危険、なのか知らないが。
471名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:34:10.60 ID:QpogSTy20
マスコミは格納容器のなかで燃料棒が1時間露出したとか騒いでいたのに
今はもう騒ぎを抑えようとする意図がありありだな。
472名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:34:12.47 ID:XKVwp9QFO




ついでに、黄砂の健康被害や成分も、調べて欲しい。






473名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:34:15.77 ID:e9wRuxgK0
今回の産地偽装は殺人レベルの犯罪だよ。
外国産を国産と偽る程度の問題じゃない。
ガンの種を食べさせられるようなもんだからな。
474名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:34:18.94 ID:zdFOnqcA0
68倍!3万4千ベクレルのセシウムくらいじゃ、直ちに影響ない!!!

将来、癌患者になるかも知れないだけだから安心しろ!!!
475名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:34:22.77 ID:eYW8yUKO0


 てかさ、牛乳から出た時点で、人体に影響あるに決まってるわ。


476名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:34:23.13 ID:7u16y/0K0
丸川早く食ってみせろ
477名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:34:25.72 ID:IlJT177H0
これ全然報道されてない…
478名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:34:31.24 ID:lcxSrPai0
>>446
雑草から256万もでたの?
それってチェルノ並みじゃない?
479名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:34:31.29 ID:708X33nU0
>>370
東京はマスク常に付けてる人と、何事も無く生活してる人が多い
マスクは5人に1人くらい付けてるよ
コンビニの一角がマスクコーナーになってる
480名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:34:33.78 ID:itBr492H0
>>422
表土入れ替えはチェルノブイリの時に既にやっている。
10cmってのも適当な数字じゃなくて安全レベルまでセシウムを除去できる数値だ。
ただし、その作物がまた市場で受け入れられるかは別だが…
少なくとも不毛の地が福島にできてしまった、などと絶望するのはまだ早計だろう。
481名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:34:43.31 ID:X5oASbDr0
セシウムはあかんでええ
482名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:34:50.37 ID:WISjZ6Vq0
福島県には、無実の反原発知事を葬り去った罰が当たったんだね。
本当にかわいそうだけど、渡部を選んだ自分たちの責任だよ。
483名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:01.41 ID:hMdoiViOP
少なくとも半径100キロは駄目だろ
チェルノブイリは600キロ程度まで深刻な汚染されてる
残念だが腹くくったほうがいい
484名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:03.40 ID:1K3PGKEO0
>>469
スーパーに置いたら、店の意向で設定甘くいじくられるかもしれんぞ
485名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:10.09 ID:d1KCR7iW0
基準値を100倍にすればダイジョウブイ!
486名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:11.03 ID:Em+POM/N0
今日の真夜中のBADNEWSはこれ?
487名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:16.73 ID:v0PZBXmK0
>チェルノブイリでも問題とされた高汚染地区で採取した野菜が
>1万5千ベクレルとか2万ベクレル

おそらくその数値は、洗わず検査した数値だから
今回のほうれん草も洗う前に検査してたら
同等か、それ以上の数値が出てたのは間違いないだろうね
488名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:16.86 ID:/FzWqTADO
いつまでばらまいてんだ。さっさと止めろ
489名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:33.68 ID:qAwzz0o90
大豆は安全ですか?

豆はアウトですか?
490名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:34.36 ID:P79XQcIg0
>>406

俺も脱出してた。12日の段階で九州に疎開してた。
が、会社の馬鹿連中のおかげで、東京に戻るはめになった。
ちっこい会社の一応役員なんだが、周りの役員連中馬鹿ばかりで、俺の必死の説得にも関わらず、
関西への本社機能移転を一向に受け入れない。俺一人孤軍奮闘で闘争中。

もう嫌になってきたから、勝手に死ねよ、と会社を投げ捨てたい気分。
491名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:43.86 ID:7jYHTrtT0
安全厨ならびに安全論学者さん
送ってくれじゃなく、取りに行け。誰も止めないから
492名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:44.52 ID:IqDlI5AB0
白菜とほうれん草とニラとキャベツを鍋で食いだめしたわ
493名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:46.16 ID:I+DPAIGd0
60kmも離れてるのに。。。
494名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:50.87 ID:FtkdSP1A0
>>478
チェルノ並じゃないよ


チェルノの強制移住区域の6倍だって
495名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:55.14 ID:Ebs+PBLg0
>>479

・花粉症
・風邪

俺は風邪貰いたくないからマスクしてる
496名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:55.30 ID:G3L74v7y0
また洗って測ったのか?
497名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:57.19 ID:1hRFwhZb0
ってことはあれか、ちぇるのってたいしたことねーんだなwwww
直ちに影響ねーてーどで大騒ぎしやがってwwww
498名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:58.48 ID:y79nUKUZO
>>394
全数検査してないし
検査前に洗浄してるのが
極端に緩和された基準内だと

安全だから風評被害???
499名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:59.82 ID:yIMr8fF80
福島のB級グルメ考えた。
プルシアンブルー野菜鍋

格好いいし、放射能の心配ないし、安いし、一石三鳥。
500名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:06.87 ID:cjXadUF60
みんな心配はいらないよ、基準値自体を上げれば大丈夫!
501名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:08.37 ID:6qqCZNGI0
>>237
「近所の人」は専門家でも政府でも東電の人でもない、って言ってやれ。
モルモットだと。
502名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:11.18 ID:e2+KVRDD0
糞民主すげえなw

政敵自民党をねつ造基準データではめ込みかよw

どうりでこいつらは試食パフォーマンスしないわけだwwwww
503名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:12.48 ID:5VgNda0L0
国の基準を1万ベクレルまで修正しまいしたので
ただちに人体に影響はありません
504名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:21.14 ID:Niw07Umb0
>>389
個々の対象物だけを見ればそりゃ微量だろうけど、
摂取する食物、空気、水その他のすべてに微量含まれてたら、
摂取する人間の側に立てばそれはもう微量ではない。

摂取する放射性物質の量だけに着目すれば、
汚染ホウレンソウばっかり食べるのと普通の食事するのは結局同じこと。
こんな簡単な理屈もわからんアホは、どっか行けよ。
505名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:21.40 ID:o01zNUPt0
1リットルあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準
0.5 ドイツガス水道協会
10 WHO基準
10 日本の3月16日までの指標値
100 乳児の飲用に関する暫定的な指標値
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 たとえ緊急時でも1000 Bq/kg の食品を食っちゃいけない
2,000 日本の食品暫定基準値
34,000 福島県産大玉村のホウレンソウ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった水溜り
2,900,000,000,000 2号機周辺の水溜り
506名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:23.42 ID:ASqcZL2z0
ウィキペディアだと

セシウム137は、体内に取り込まれてから体外に排出されるまでの
100日から200日にわたってガンマ線を放射し、体内被曝の原因となるため大変危険である。
セシウム137に汚染された空気や飲食物を摂取することで、体内に取り込まれる。
なお、ヨウ素剤を服用してもセシウム137の体内被曝を防ぐことはできない

だってさ
507名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:25.46 ID:Xgh0WnFf0
ホウレンホウ
508名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:30.28 ID:KteqyUAa0
>>455
それでも生き延びてるんだから民族の戦略としては別に間違ってもないんじゃね。
509名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:34.71 ID:5j7lJX8L0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧         __, -=ニ二ゝ、
|      ̄ ̄ ̄    ヽ       r‐'ン -―< 〈  `ヽ、
| ̄ ̄ ̄中 国 ̄ ̄ ̄)       ノ /, -‐=ニ二 〉ヽ、/ l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\     〉|―=ニ、_ く  ̄ヽ/|
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /      > | `'ー--、__ ノ   ̄ヽl
|::    \___/    /     `ヾ、ー-、_ 〉    ̄ノ
|:::::::    \/     /      `ヽ、二_〈__/





中国で豚が大量死亡 餌を食べた後に痙攣
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301281474/
奉賢区奉城鎮衛季村の養豚場で昨今、
~~~~~~~
飼料を食べた後30分以内に豚100頭あまりが突然死亡する事件が発生した。 
  
中国 「日本に野菜送ったよ!300d」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301281216/
東方早報によると、震災で物資供給が不足している日本に向けて、昨今、上海から 285 トンの
キャベツを緊急輸出した。
加工工場は上海星輝野菜有限公司、所在地の奉賢区検験検疫局は特別扱いで検査を速やかに通した。
                    ~~~~~~~
510名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:37.49 ID:bNmLvr5g0
>>403
つーか、元飲料工場中の人だが、水道水なんて使ってねーw
元々製造だけでなくCIP洗浄とかにケタ違いに水使うから上水使って
たら水道水代金だけで赤字出て工場潰れるよw
井戸掘って、地下水引っ張って来て浄水器で浄水して尚且つ純水化して使う。
莫大なイニシャルコストかかるけど7〜8年で減価償却終わる。
現時点であんまし心配ねー。心配なら飲料メーカーのお客様センターに
問い合わせるがよろしww
511名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:38.98 ID:mGuzEPcq0
>>462
そうかー
やっぱりあれだけ近いと感覚もちょっと違うだろうねえ

それでもみんな普通に住んでるんだからたいしたもんだ
512名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:50.83 ID:cbRsRsna0
>>455
そういうのをかいくぐって来た生き残りの子孫で
今の日本人が構成されているはずなんだけどなあ

>>466
枝野は間違ったことは言わないように努めて
ヤバイこと(メルトダウンという言葉、長期的な影響等)はクチにせず
訴訟回避しようとしている感じ
何回か言ってるだろうけど
513名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:51.24 ID:/vNIpXrg0
>>335>>356
d
みんな意外と普通に過ごしてるんだな。ある意味、少し安心したよ
関西の俺がなぜか怖くてマスクしてるのに都内はすごいなw
514名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:13.31 ID:2POE9uFo0
>>444
染色体の破壊
つまりお前のカラダの設計図が壊れる。
白血病とか有名。

子供は諦めるか、奇形児覚悟な。
515名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:13.39 ID:Zgu/E0Wp0
基準値を曖昧にしようとしてるから、これが危険なのかどうかがわからん。
516名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:15.39 ID:NIpHI7bb0
セシウムはカリウムと同じ第1族です。
カリウムは体内で血液に含まれています。
セシウムはカリウムと誤認されて吸収されるとやはり血液に含まれ全身に拡散します。

一方ヨウ素は甲状腺に集中してたまる性質があるので
結果として甲状腺がんを発症しやすくなります。

私見ですが、短期間で大量にとる場合はヨウ素の方が1か所に集中する分だけ危険で
セシウムは短期間では全身で薄まる分だけましなのではないでしょうか。
ただし半減期30年という点を考えると長期的に摂取すると間違いなく全身の発がん率が増加すると思います。
517名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:18.71 ID:TSh0T7dxO
みんなで福島の農作物を復活させる手段を考えよう
出荷停止とか考え方が安直すぎる
518名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:26.27 ID:mPOZI8MM0
>>403
今は店頭に出したそばから売れていくから、製造3日後くらいには並んでるよ。
519名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:27.67 ID:eMCx1RCK0
>>348
宮城、津波の被害が強烈過ぎて原発の影響あんま報道されないけど思いっきり福島の隣だよな・・・
そして震災の被害はないものの山形も近いし、南風とやませコンボで東北日本海側に及ぶ可能性も考えられないわけじゃない
関東の放射線量まとめサイトみたいなの作ってるヤツはいるのに、東北のスルーされっぷりは異常
マジで北風じゃなくなった後がこわいわ
520名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:33.70 ID:9dLtCLgE0
海外じゃ笑われるレベルだろ
そんなんで食べ物捨てたら

MOTTAINAI!
521名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:36.27 ID:1K3PGKEO0
そういやウィキペディアで
プルトニウムの項が東電工作員に書きかえられてたりしてたから
今のうちに魚拓とか取っておいた方がいいかもしれん
522名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:40.68 ID:W0AeNR/+0



また安心厨の言い分覆るのかWWWWw


523名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:45.42 ID:WISjZ6Vq0
原発利権ズブズブのNHKザキヤマが、
どうフォローすんのか楽しみ、
524名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:46.50 ID:s8mCExYX0
>>487
>3万4千ベクレルの放射性セシウムが検出された。

すでにチェルノブイリ超えてますが・・・
525名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:49.72 ID:wIvrjX+UO
>>218
このひとに食べて貰いたい!
526名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:49.45 ID:q5++FSwg0
風評被害風評被害って騒ぐけど、風評じゃねーだろ。
こんな数値聞かされたりすりゃ、自衛に走るわ。
怖すぎて、食う気になれん。
527名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:51.78 ID:IlQCPU4A0
>>388
日光市や魚沼市と接しているあたりの自治体は激しく風評被害だと思う。
原発からは遠いし、県境1本こえたらすぐ新潟県なのに、新潟県の農作物は忌避されていない。
理不尽だな。
528名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:52.40 ID:IqDlI5AB0
もるもっとw
529名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:54.48 ID:G5GYYwK70
もう農家は強制で北海道・九州に移住してもらおうぜ。
おまえら職に困っても農家になる知識は持ってないだろ。
地方は過疎化してて開いてる畑・たんぼたくさんあるだろうし。
貴重な農家さんはそっちのほうがよっぽど幸せだと思うよ。
530名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:37:56.72 ID:F7PLYoJkO
>>476
重要な事は放送しないから それかちょこっとアリバイ程度に放送

パニックや風評被害を抑えるっていう大義名分で情報操作やりたい放題
531名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:00.57 ID:AHBuwfy00
だいたい雑草でむちゃくちゃな数値出てたのに
野菜だけ大丈夫でしたなんてありえんだろ
532名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:04.04 ID:XgQ5pImCO
>>482
あの知事もそんなに・・
533名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:16.88 ID:1hRFwhZb0
>>518
わろたwwwwがぶのみwwww
534 【東電 81.5 %】 :2011/03/30(水) 23:38:24.05 ID:Qb5bgLqT0
ほう!!!Ren4!!!!
535名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:25.99 ID:vNSg9nJ30
13 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:14:38.07 ID:QHPjwCGa0
「東京電力人形町独身寮」 → 世間からの非難を恐れてガムテープで隠蔽か?と話題になる → 「人形町寮」と社名を消すまでの応急措置でした

http://www.776town.net/uploader/img/up49000.jpg
536名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:27.62 ID:e2+KVRDD0
>>517
東京が食うよ
あと民主党の党員もな
537名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:29.48 ID:GtL49fmB0
つうかそれだけ「土壌汚染」が進んでいるのに
全く検証らきしものがないのは何故?
やはり隠蔽?
538名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:31.72 ID:Po4mugPeO
2ちゃんはバカが多くなったね
昔はニートでも優秀な意見を語れる有識者がいっぱいいたのに
539名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:32.28 ID:IAo19S+n0
は?!
540名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:32.96 ID:Z1Hw5HAsO
ほうれん草ほうれん草ってお前等ほうれん草になんの恨みがあるんだよ
541名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:35.33 ID:KSXJYgXi0
ただちに食べるのを止めてください
542名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:47.95 ID:9GwISXu7O
>>462
マスクが多いのは、今年は花粉が例年の7倍だから

仕事してればわかるが避難なんかほとんどしてないわ

つーか福島市民なら、ここまでコケにされてこいつら殺したくならないのか
543名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:48.87 ID:XKVwp9QFO
>>490



九州は、黄砂がひどいだろ。

今日も街中は、黄色くなってた。

夏は、光化学スモッグ注意報がでるぞ。



544名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:53.30 ID:FtkdSP1A0
>>511
普通には住んでないよ
みんな怯えてるし不安とストレスで体調がおかしくなってきてる人も多い
なんで避難させてもらえないんだって騒いでる
でも仕事があったり逃げられない事情がある人も多い
545名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:55.11 ID:wKyP2UFb0
池上彰さんの試食パフォーマンスまだ〜?
546名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:04.63 ID:AvQNZwxi0
セシウムの種類がわからないが134,136,137だとすると、それを
40年間毎日20グラム食い続けると、合計で、死ぬまでに大体0.03 から0.2シーベルト
の被爆量くらいだな、たぶん。 おれ計算苦手だしだれか計算してくれ。
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON

ただ、3万4千ベクレルだけど、今後どうなるのか・・・
547名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:06.31 ID:C3EhUWNuO
>>478もうかなり前のニュースだぞ。256万にはびびったよ。セシウムも同じくらいだったからな
雑草にそんなすごい量がかかってて人間には無害とかありえないと思うんだがな。
もう300ベクレルとか2000ベクレルとか、そういう国の基準が関係ない数値だしな(笑)
548名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:08.08 ID:jAjA8v080
さっき雨に当たったらピリピリするんだが
549名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:11.92 ID:PBoE2Nhf0
>60キロ離れててこの濃度だとヤバいな

50km保安院知らせなくても良いかな?
個人的は・・・死ねと思ってるし

550名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:12.32 ID:qCFsSuMb0
原爆投下直後の広島、長崎周辺の農業ってどうだったんだろう?
戦後で食糧不足だったから、放射能なんか気にせず食べてたのかな?
551名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:15.94 ID:9AaN8tJc0
平成17年産園芸農産物の農業産出額(都道府県別)

     いも類 野 菜  果 実
北海道 699   1,645   58
福島   26    492    267
茨城   185   1,494   147

http://www.pref.fukushima.jp/yasai/toukei/17toukei/17sansyutsugaku%28todoufukenbetu%29.htm
552名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:17.63 ID:yIMr8fF80
>>506>>516
ヨウ素より安全です。事後処理で排出できます。


事故でセシウム137を摂取してしまった場合、プルシアンブルーで治療される。
これはセシウム137に結合し、体外への排出を促進する。

553名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:26.52 ID:Em+POM/N0
>>505
宇宙ヤバイの動画みたいだな。
554名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:31.40 ID:NTbiMIdS0
68倍・・・・・・
怖すぎる、バ管もなかなかカイワレパフォーマンスに踏み切らないわけだ
555名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:33.05 ID:950BhIO50



産地偽造が横行しています
野菜はすべて危険と考えるべきです
556名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:30.14 ID:MHVbRX6p0
安全厨に食べて欲しいな
557名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:33.65 ID:TABlGDv40
セシウムは半減期が30年だろ
半減期が10日程度のヨウ素とは危険性がまるで違う
558名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:33.90 ID:JFijFaIj0
>>385
赤べこはいいわw

>>447
馬刺しと日本酒は残念だ
桃と梨って福島産だったんだなあ
559名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:36.24 ID:Li0JBw1i0
来年の作付けでどうなるのかな。。。
560名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:39.68 ID:Gvnvyl/cO
【アメリカ】ネバダ州の上空に金属質の巨大物体…米空軍が探知[3/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1299505417/
> およそ半径7kmにわたり強い電磁波が発生しているとみられ、偵察機等が接近できない状況であるという。
> 米国防総省と軍により分析が進められている。

これは放射性物質とは関係ないの?

561名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:45.01 ID:cbRsRsna0
>>519
放射性物質はドイツやオーストラリアのシミュレーション結果によると
基本東北の太平洋沖へ飛んでるね。
今日明日はたまに関東にながれる日でヤバイよと言っている。
562名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:45.14 ID:sjYWVYsh0
さすがに68倍ともなるとびびるな
563名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:46.15 ID:q2MqM6ds0
>>517
生活保護を停止してその世帯に福島県産の野菜を配給する
564名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:54.53 ID:eYW8yUKO0

これ食ったら直ちに人体に影響出るだろ。

どこが「風評被害」だよ。

完璧に、実  害 だろうが。

まあ、玄葉とか丸川とか麻生とか石原とか大槻教授とか東電社員が食え。

565名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:59.48 ID:HQPosKrg0
そりゃあ政治家のジジイ共がたまに食うくらいなら全く問題ないだろうが
子供に毎日毎日何年間も食わすものとなるとちょっと遠慮させてもらいたいとこだわな
566名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:06.32 ID:6JAlYcJ10
>>483
また適当な距離もってくるし、Pは駄目だな
567名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:10.22 ID:uST/ACb/O
これって原発作業員の被曝許容量拡大したのと同じ感覚だよな。
568名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:13.05 ID:87fbBmy20
これ食べさせるのは犯罪レベルだな。。
569名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:13.10 ID:1K3PGKEO0
日本で放射能野菜を安全呼ばわりしてることに
コロンビア大学の教授がドン引きしてたな
570名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:17.57 ID:IqDlI5AB0
チェルノブイリからは3万4千ベクレル以上の農作物って出てないよね

bPキタ?
571名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:24.02 ID:X5oASbDr0
>>537
みんなで死のうキャンペーンだよ。避難する先もないんでね。
572名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:34.18 ID:3n3zZv220
>>510
つまり水道を厳しく検査していたとしても、清涼飲料水は工場長の腹次第で
未チェックで出荷することも可能なわけか
573名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:35.79 ID:coKZthY2O
飲料メーカーの工場は大抵地下水の豊富な土地に建てられている
574 【東電 81.5 %】 :2011/03/30(水) 23:40:42.04 ID:Qb5bgLqT0
>>546
20gも喰うのかよ、お前はメタルスライムか
575名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:46.54 ID:1hRFwhZb0
>>510
まじかwwwwwwやったww生茶飲んでた俺勝ち組wwww
576名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:47.17 ID:e2+KVRDD0
>>550
放射性物質の絶対量そのものははるかに少ない
それに飛散したのは爆発の瞬間だけだし
577名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:48.42 ID:PNwsoGLT0
ガラスで固めて埋めるレベル?
578名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:50.42 ID:tw4LUjVcO
報連相 の出来ない政府への天罰
その事実を気づく良いきっかけになったので原発事故は起こって良かった
579名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:50.69 ID:vd944u1C0
大丈夫、大丈夫だからね
580名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:58.18 ID:er8grQpq0
遺伝子が変わって、大きいほうれん草ができたりしたら食料問題解決じゃね?
日本が世界を救うんじゃね?
581名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:03.15 ID:HqET1agz0
子供たちには食べさせれないのは確かだ・・・
582名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:04.97 ID:708X33nU0
>>511
普通というか、金に縛られた人が東京にいるのさ
命=金だね
俺もその1人
金ありゃ逃げるよこんな場所
583名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:08.82 ID:AHBuwfy00
そう言やあ、福島県産は東京が引き受けるって言ってたな
584名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:18.81 ID:4C1MVPSg0
自民党の岩屋毅議員がTwitterで楽曲のyoutubeリンクを度々と貼ってるんだけど、これ問題じゃないか?

>@takeshi108
>岩屋たけし
>だったね。ほんではこれで締めくくろう。ほんとにおやすみ^^。
http://www.youtube.com/watch?v=AscPOozwYA8 RT
>@massy_i 今日はクラプトンの誕生日ですよ^^

http://twitter.com/#!/takeshi108/status/53097291812323329
585名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:31.77 ID:HdsflWN40
どーすんの?これ?
食べんの?
586名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:41.50 ID:yT1q8IOW0
同県大玉村から原発まで約50km。で、基準の68倍。

放射線の量が距離の2乗に反比例するとして単純計算すると、
50×√68=412kmぐらいまで基準値越えになっちゃうんだが・・・

もう愛知の俺もやや厳しくなってきたな。
587名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:45.37 ID:ZLeEZC3eO
ほんと日本人のくせに産地偽装とかはらたつわ
福島からでろよ。やすいプライドなんかもっても子孫がかわいそうだろうが
588名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:53.41 ID:7jYHTrtT0
>>570
英まで飛んでる時点でno1じゃね
589名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:55.33 ID:XRn3sjML0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
590名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:59.08 ID:wzy3j/hA0
厚労省の発表だから洗って測った数値。鬱だ。
農家には申し訳ないが、100km圏内の農業は壊滅。
591名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:17.70 ID:yYOg5LXL0
これは流通させないだろうが、処分どうするんだろね

これ自体放射性物質ってことだろ
592名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:18.20 ID:eO7nxoD00
3万4千ベクトルってただちに健康被害は出ないよね?
593名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:22.00 ID:9uC9V1YE0
>>419
何が出回らないだよ。バカかおまえは。
サンプル調査で何かを判断するには、サンプルの数が必要なんだよ。
>1にしたって25市町村で品目バラバラで25検体しか調べてない。
サンプル調査としては、数が少なすぎる。
1品目せいぜい2〜3個の検体が基準値未満だからといって、
その地域の全ての同種の野菜が基準値未満だ、なんて、言うのは詐欺だ。
594名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:22.35 ID:tAT61QeJ0
福島県民は農業やってる場合じゃないぞ
さっさと移住しろ
595名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:22.38 ID:gRfXOm51O
ジャパン・アズ・ナンバーワン!
596名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:24.51 ID:NIpHI7bb0
>>516続きです

>>516で書いたとおりカリウムとセシウムは性質が似ています。
これを逆に利用することで植物体に吸収されるセシウムの量を減らすことも可能かもしれません。

具体的には植物の三大栄養素であるカリウムを土壌中に多く施用することで
植物が吸収するセシウムの割合を減らす、という考えです。
また、カリウムをよく吸収する植物を専門的に栽培することで汚染された土壌の
セシウムを吸収させるという方法も考えられます。
ただし、セシウムを吸収した植物は放射能まみれなので焼却後、灰を放射性廃棄物として六ヶ所村にでも葬る必要があります。
597名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:29.09 ID:IqDlI5AB0
大丈夫だ!きっとオマエラなら食える

食うことが可能だ
598名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:29.03 ID:HoSaOK/H0
中国やソ連みたいに隠蔽しろよ
簡単だろこれぐらい
ソ連なんて原発事故そのものを隠し通そうとしたんだぞw
599名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:29.98 ID:oTUIsdGR0
ついに管の出番が来たか…
600名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:32.36 ID:FtkdSP1A0
>>542
会社に行けばみんないるが奥さんが避難したとかそんな話をよく聞く
子持ちで居残ってる奴は現実見れてないだけ
601名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:35.51 ID:iQgryGn40
なんか金属成分が多すぎて強化ホウレンソウみたいな感じ?w貧血に効くかもw
602名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:40.59 ID:gqnUa+ow0
風評でもなんでもないやんけ。
おっそろしい数字だ。

まあ、放射能汚染で、近隣遺体収容すら出来ないってんだからなあ・・
603名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:41.63 ID:1K3PGKEO0
>>560
つ UFO
604名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:41.41 ID:/Ro4oEdl0
>>570
汚染土壌から育てたって訳じゃないんだから比較してもしょうがないだろ。
お前の家の食パンと、原発近くの家の食パンと比べてるようなもん。
605名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:46.15 ID:ASqcZL2z0
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
606名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:48.98 ID:iXmS2DWvO
会長が食え








607名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:55.30 ID:RTk8Q6z10
>>16
おひたし味噌汁炒め物と、けっこう万能。シチューに入れてもよし
ベーコンときのこと一緒にバター醤油でいためると至高
608名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:05.75 ID:vU1rs72v0
ああ、これで放射性物質をすくい取るしかない
http://www.youtube.com/watch?v=MQECrcZs6Wc&feature=player_embedded#at=45
609名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:08.61 ID:3RgfzTX+0
>>90
日本人は目の前で親や子供が殺されても絶対に暴動なんてしない
ソースは散々デモに参加したのに参加者が全く増えなくて絶望した俺の主観
610名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:22.16 ID:5j7lJX8L0
>>560
それ大地震の前触れじゃね?
611名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:26.81 ID:F7PLYoJkO
>>568
石原は都で買うって言ったんだけ?
給食に流れないか心配なんだが
612名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:30.44 ID:zIFelrfn0
もう関東の野菜はダメだろ
まあ雨が降らなければ基準値以下の場合もあるだろうけど
613名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:32.14 ID:o/99n7fv0
>>261
なんてこった・・・。
日本はもうダメかもしれんね。
614名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:35.00 ID:GVQ1tkzA0
梅雨になって毎日北東の風が吹くと関東全域がこうなるよ。
半減期どころか毎日降り積もって人間が住める状態ではなくなる。
それまでに逃げる準備をしないと。
615名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:36.67 ID:Y6hquF020
なぜかマスコミは今回の原発事故がチェルノブイリ以上だとは報じないね。
これ10年後には大変な被害が出るぞ。
616名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:42.62 ID:rbQHs+030
規制するだけじゃなく流通も厳しく見張らないとダメ

とうとう産地偽装が出回る 福島産青ジソを愛媛産と虚偽申告 
愛媛新聞社  
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110329/news20110329700.html
617名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:43.76 ID:cjXadUF60
早いとこ手厚いガン保険に入ったほうがよさそうだな
618名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:45.27 ID:Niyxgzep0
ただちには影響なさそうだな
619名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:54.39 ID:OMup8jf/O
まーた大げさな
底が68のlogをとれば1だろ
騒ぐほどじゃない
620名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:56.99 ID:SE1bN0yS0
   ↓ これが福島県産ホウレン草だ!
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101343.jpg
621名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:56.98 ID:dh9tXXE+0
東北の米もだめだろ

今年は米不足になるな
622名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:44:00.72 ID:pWd6zkPC0
こりゃ食えんわ
623名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:44:04.41 ID:RZaGLdvj0
早く、基準値上げろよ
政府はバカじゃねーの
624名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:44:11.09 ID:Y5QKnBoe0

 「煽りうんざり」
625名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:44:15.80 ID:KteqyUAa0
>>584
なにがどう問題?
626名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:44:31.04 ID:SIID2DMJP
うむ、玄葉は基準を70倍まで緩和しないと出荷できないな。
やるんだ玄葉w

おまえは日本人より議員である事がだいじなんだよな?
627名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:44:36.86 ID:2128Prlr0
>>2
3じゃないがモヒカンは維持できない気がする
628名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:14.94 ID:IqDlI5AB0
勘違いしてるやつがいるが

コノ汚染ほうれん草食っても「ただちに」死んだりしないんだぜ、放射性物質ってすごいだろ
629名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:15.00 ID:bCb3TXyS0
50kmでこれって。。。
630名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:22.45 ID:brODJWqb0
足の早いヨウ素はともかく、セシウムがこの量ってやばくね?
631名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:27.86 ID:4UWKMhNXP
麻生の事を見直したよ。

これからは、一家でこれを食ってくれれば安全だってみんな分かってくれるよ。
自民党も、民主党も、みんな平らげてくれよ。期待してるから。
632名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:28.74 ID:4C1MVPSg0
>>625
立法府の人間が著作権に違反する動画を広報するってのは問題じゃないのかな?
633名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:29.07 ID:87fbBmy20
高下駄基準値を遙かに凌駕したな。
2000Bqだっけか?
634名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:33.46 ID:FDbhxsSe0
セシウム〜♪
635名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:33.47 ID:LIDxaXr10
忘れてならんのは、ほうれん草を 「洗浄後に測定」 した数値だからな。
洗浄前はどんな数値なんだ?となる。

これで2週間ちょっとの累積放射能数値だから、これが何年も続けば・・・意味は分かるな?
636名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:39.05 ID:eYW8yUKO0

これ食ったら直ちに人体に影響出るだろ。

どこが「風評被害」だよ。

完璧に、実  害 だろうが。

まあ、玄葉とか丸川とか麻生とか石原とか大槻教授とか東電社員が食え。

637名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:40.75 ID:LBJuMrd3O
この値でも
直ちに健康被害はでない
638名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:44.37 ID:pWi0SYla0
ホントに市場に流通してないかどうかも怪しいぜ?
現に福島産を"愛媛産"として産地偽装されたものが
シンガポールに輸出されて放射性物質検出されてるわけで・・・
639名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:48.26 ID:aQoPWUEl0
チェルノブイリ近くのベラルーシでは1万6千ベクレルの野菜食ってた人が
5年後に発病してたな
640名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:55.31 ID:Ld6RbUTX0
>>592
一回食うぐらいなら何の問題も無いだろ。
641名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:56.86 ID:p475c+cQO
んなもんスーパーにガイガーカウンター設置して「ご自由にお使いください」でいいんじゃね?
あとは自己責任で。

わしなんか人生もうやることやっちゃった感じだから福島応援でガシガシ買っちゃうよ。
642名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:57.32 ID:rRkQ8/CL0

海洋汚染も、「ただちに」とかが付くレベルではなくなった・・・

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301494961/
643名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:58.02 ID:/SjJ35v00
携帯にガイガーカウンター機能が付いたら飛ぶように売れるなw
644名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:58.40 ID:8zYXxuek0
ただちに・・・って言えるレベルじゃなさそうだな。
645名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:00.42 ID:PTUNwo2h0
ところで、福島第二原発は大丈夫なのかな?
646名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:10.88 ID:FtkdSP1A0
>>628
東海村の被曝で死んだ人もただちには死ななかった
すごく苦しんで死んだけど
647名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:19.89 ID:+UrVWI3g0
>>510
おー、勉強になった。
東日本から来た飲み物も安全なのか…。

安心した。
648名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:23.25 ID:cbRsRsna0
>>587
むしろそういう事するような人たちだから
それ相応のことが起こったのが今・・・と思っても
やりきれないものがあるね
これを天罰と考えるにはあまりに大雑把過ぎる。
649名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:31.83 ID:sWnef3c90
福島では大都市の郡山・福島・いわき オワタ?
650名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:33.83 ID:MB5kSppLP
もう放射性物質の拡散を止められないんじゃないのか
651名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:42.40 ID:8SwAg2tj0
安全厨、安全厨はおらぬのか!!!!
誰ぞあれ!!
安全厨を呼んでこぬか!!!
652名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:43.39 ID:q2zlRyRn0
367 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:03:08.59 ID:bLW4blHQ0
1リットルあたりのベクレル数Bq/Kg
0.111   アメリカの法令基準
0.5     ドイツガス水道協会
10 WHO基準
10 日本の3月16日までの指標値
50 ジミソ・ミンスが食べた野菜
100 乳児の飲用に関する暫定的な指標値
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標
700 千葉の水道水
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 たとえ緊急時でも1000 Bq/kg の食品を食っちゃいけない
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草

649 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:33:28.56 ID:qKchVmoq0
***********************************************
現在降り続いてる 放射性物質は
核実験時代(中国の核実験も含めて) の 数百倍〜数千倍だ!!
***********************************************
■セシウム137の降下量
核実験時代   2000 Bp/m^2 (1年間で。1963年に最大値。中国の核実験によるもの)
今回      13000 Bq/m^2 (1日で)
■ヨウ素131
核実験時代最大値   日本の原乳から 5.6 Bq/L
今回         日本の原乳から 5200 Bq/L
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301488143/
653名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:51.34 ID:rihohXTv0
夏頃には日本中の農作物がすべて基準値の○○○倍見たいな状況になるから気にするなよ。
数ヶ月避けたところで寿命は大して変わらんよ。50歳で死ぬのと50歳数ヶ月で死ぬのと大差ないだろ?

今後10年は汚染濃度上がり続けるんだから。
核開発初期から世界中の科学者が研究・議論して答えは出てる。メルトダウンしたら燃料が冷えるか爆散するまで封じ込めは出来ない。
食物の汚染は即死レベルでないのは確かなんだからあきらめて食え。そのうち北半球全体で低汚染食物のぶんどりあいが始まるよ。
福島の燃料集積規模は調べればわかるだろ。燃料たった数kgの核爆弾が一発どかんで終わるのとはわけが違う。
ただ、子どもには輸入品を食べさせてあげたい。無理かもしれないけど。
654名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:56.06 ID:HbxI/iPE0
セシウムとかヨウ素は、焼けば無効化できるのか?
655名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:05.13 ID:cn1700Sb0
福島復興のためにも食ってやりたい所だが、これはさすがに食えん。
中国産の方がマシに思えてくるレベルだな。
656名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:11.11 ID:/LTApjur0
そういえば全部食ってくれるって先生いたっけな
657名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:15.10 ID:dh9tXXE+0
食いものは体内被曝だから
こえーーーーーーーーーーーぞ
658名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:19.40 ID:PYMCWUg60
これぐらいでいちいち記事にすんなハゲっが
659名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:25.31 ID:SE1bN0yS0
       ↓ これが福島県産ホウレン草だ!

http://respic.net/img/201103/16/154237226008-up101343.jpg
660名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:25.33 ID:IqDlI5AB0
食べても5年ぐらいは【大丈夫】だから
661名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:27.24 ID:cfLuMxMPO
>>604
別だが喩えがおかしい
662名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:38.57 ID:Ir5XGbfsP
枝野官房長官「福島原発事故対策統合本部の議事録は作成していない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301484293/
663名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:43.64 ID:NlBMG4abO
>>615
1、「パニックを起こした」って責任問題なるのが嫌だから

2、東電を怒らせると報復で計画停電に入れられるから
664名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:44.73 ID:TSh0T7dxO
長期的視野にたてば、みんなで少しずつ食べ続ければ何世代か後に放射能に耐性をもった民族に日本人はなれるかもしれん
国家事業として最強の人類を目指してみるのはどうだろうか?
665名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:45.11 ID:EFbevsGd0
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |      ニ= お そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 守 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き お ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 守  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、
666名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:46.23 ID:lcxSrPai0
ていうか直ちに影響出るレベルの放射線なんて
5キロ以内にいかないと、ないけどな
667名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:49.41 ID:4UWKMhNXP
>>638
産地偽装されるし、これからは日本産の野菜が食えなくなるな。

最悪の事態がさらに最悪の事態を招いた。

食品業界って、連中は平気でアフラトキシンでもばら撒くってのはよくわかったろ?
668名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:50.69 ID:psMSTuQ30

福島嫌産レンホウ

まで読んだ
669名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:52.02 ID:6JEZZOaf0
>>276
だから避難地域に指定できないんだよな
数値見る限りは完全アウトにも拘らず
670名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:57.74 ID:sKPqzfSs0
いつから野菜の基準値が500ベクレルになったんだ?
671名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:00.15 ID:xXD+XnLN0
なるべく低い値にするため丁寧に水洗いしてこれだろ・・・
672名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:03.92 ID:lZg/RefhO
もはや風評ではなく事実ヤバい
もう完全移住を進めていくしかないだろう
673名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:06.78 ID:FcM/WSSJ0
数百Bq/kgなら気にするつもりはないがさすがに3万Bq/kgは問題ありませんとは言い切れない・・・

しかしずいぶんと検出のされ方に差があるな
674名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:11.34 ID:PTUNwo2h0
政府は、国民にガイガーカウンターを無料で配布すべきだ。
政府なんか信用できん。
675名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:13.20 ID:HoSaOK/H0
日本人の3人に1人は癌で死ぬ
676名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:16.03 ID:5uK7DRSPP
>>560

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1477567.jpg

小さいやつならふくいちライブカメラでもうつってたぞ
677名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:20.99 ID:qCFsSuMb0
>>654
高熱の燃料棒から発生した物質を焼いたところで
どうなると思う?
678名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:22.34 ID:WISjZ6Vq0
愛媛県産と偽装されて、ジャスコやイオンに並んでるんでしょ?
並んでるのに近づくだけでも被曝すんのかな?
679名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:31.63 ID:lY+PpeDJ0
これ、加工品に入れられたら終わりだよね…
680名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:31.76 ID:vd944u1C0

大丈夫だよ、大丈夫だからね
681名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:32.77 ID:ezlJB03U0
秋田・新潟は山が守ってくれてるから放射線はずっと平常値だよ。

http://atmc.jp/
682名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:40.89 ID:/nmxzk2R0
3万4000ベクレルとか言うとすごい危険な感じがするので
0.034メガベクレルって言うべき
683名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:43.61 ID:iB2TlyJw0
うむむ
これテレビでは全くふれないな
684名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:44.34 ID:F7PLYoJkO
>>586
それは線源からの放射線の強さで 放射性物質の飛散にはなんも関係の無い計算だ
685名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:44.14 ID:geBpBBFp0
根拠のない噂のために受ける被害を風評被害と言うのなら

-仮に消費者の間で実際に被害があったらだけど-

テレビで出演者どもが根拠もなく無責任に安全感、安心感を煽って
消費を促している現状はまさしく風評被害だよな

でも現状ではまだ大丈夫なんだよな?まだぎりぎり大丈夫なんだよな(´;ω;`)
千葉はもう水道水信用できひんorz
686名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:49.43 ID:2128Prlr0
>>641
そういう人も必要だな。残った人生適当に楽しんでくれ

俺は娘の結婚式に参加して未来を祝福したいから、少し意見は違うが
勘弁してくれ。
687名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:06.52 ID:WnBS1ESU0

    よ う つ べ ア ニ メ        

★ただちに問題はない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=iEuQAxg0T08

     ↓ そ の 後 ↓

★大丈夫とは言っていない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=jrY8n1odsv0

688名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:11.43 ID:cbRsRsna0
>>663
「隠蔽した」で責任問題になるのは考えないのね
あんまりテレビ見てなかったけど最近は耳にするだけでムカムカする。
689名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:12.90 ID:708X33nU0
>>586
だからそれミスリード
放射線量と放射性物質を一緒にしてるんだよ
その値は放射性物質から放出される放射線量がその値

つまり放射性物質の飛来にはふれていない
普通に風で飛ぶんだよ
現にチェルノブイリの250km離れた土地が壊滅してる
690名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:14.81 ID:XRn3sjML0
5年後ここの俺達生きてるかな・・・
691名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:14.90 ID:h8N75OIM0

これだけ洗っても放射能が落ちない意味を考えたことあるか?

おまえらに付着した・・・・わかるな?
692名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:18.14 ID:yT1q8IOW0
大槻先生・・後は頼んだ・・・
693名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:19.30 ID:KteqyUAa0
>>593
建前にマジレスpgr

>>632
youtubeがレコード会社やらJASRACやらと契約して金払ってる。
著作権侵害してる動画もあるがそれはまた別の問題。
694名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:29.44 ID:XKVwp9QFO
>>639


チェルノブイリって、大陸内部にあるからな。

福島原発は太平洋岸にあるし、気候の変化があるだろ。

立地が、全然ちがう。




695名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:32.70 ID:Y6hquF020
>>598
今の日本政府も同じだよ。
被爆汚染地域を公表してないから。
696名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:34.22 ID:WD8dtPn80
避難民のスクーリング調査から、近隣の南相馬市よりも、郡山や福島市の方が検知値は高いとさ

やっぱ上空に上ったあと、風が落ちてくるのは盆地なんだな
697名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:36.28 ID:ZW6gxI0L0
今の時期に太ると、放射性脂肪がたまり死亡しそう。
今こそダイエットだな。
698名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:37.60 ID:6adM/tKQ0
>>5
ひさしぶりにサイタマみたな
699名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:45.25 ID:XKgMlfN70
放射線は熱を加えても変化しない。

洗い流せばそこそこ落ちるそうだ
700名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:45.90 ID:OMup8jf/O
>>668
そこまで無理に読むなら
福島みずほ
でいいだろw
701名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:57.31 ID:cjXadUF60
>>664
チェルノブイリ近辺の生き物の耐性はハンパないらしいからな
環境適応力がハンパない日本人なら、きっと、、まずはおまいが食えw
702名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:59.30 ID:WtD5Vr6tP
福島には継続的に降り注いでるんだなぁ
703名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:02.44 ID:IqDlI5AB0
>>667
甘いな

福島産が中国産と偽装するとは思ってまい
704名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:08.64 ID:7NfrfcL00
三食マクドで凌ぎます
705名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:12.20 ID:lcxSrPai0
>>675
30%が35%になる程度だと御用学者が軽く
言ってたが良く考えると恐ろしくなった
706名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:21.39 ID:iQgryGn40
>>699
牛乳もよく洗ってから飲めよ
707名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:21.88 ID:T7y3K0Mx0
徳島、岩手、福島、茨城、愛媛と不買運動拡大中
708名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:24.04 ID:JFijFaIj0
夜になると安全厨っていなくなるよな。なんでかな。
709名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:24.94 ID:pul1H3u40
チェルノブイリ・ベラルーシの強制移住基準は55万ベクレルだからな

たぶん関東も超えてくるぞこれw

710名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:25.22 ID:ZOh5PAoM0
で、プルトニウムはいくつなんよ
711名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:30.55 ID:xXD+XnLN0

  ,'.:       〃 ,:1  ,  __/  // /         } ,     ',
__彡ァ       乂_ノ :!  ,′ ./ ̄/7=‐.、__ノノ     ,'∧      '
.. /            /i::, {  彳ア:::抃<     ( (、__,/'  i     }
 ,'/リ.,   ,イ  ./`¨´i.|:∧. 、 .c弋匕Z_         >、_`ヽ、」     ,'
_彡'厶イ./iヽ,′   |:::∧ {?Y//             ア:::抃、 |    /
       / i|:::{:     `(( .?Y .))       ‘     弋匕Zっ    /
     /  ∨:、     }}_口_{{     ,_-‐- 、      / //
.    i.|   ∨:\ .γ´,...-‐-ミメ、 └‐―-、、、    .辷´五ニ=一、
.    ヾ、   \,:´,´./ ,.-‐-、.刈ハ.     `~    /          \
-‐…‐-'_ヾ   / l l. {::::::::::::} l l≧:.. ___.... -‐=¬=-、― _....___〉
  /¨,-‐… 7 . 八圦 `‐-‐' ,' 厂`Y   /        `ヾ´/////
. /  {    /.Y¨Y .ゞ.,`=‐-‐ 彡.1辷7―‐-/               ∨―‐- 、
. !   ',     /  !:::::::::`¨ニ¨´::::::|// `ヽ/                 ∨   .〉
. | >'´`ヽ:. /.i⌒i:::::::::::::::::::::::::::::::|/⌒) (  , -―-         j   ./
\! .Уヽ   (./ ./:::::::::::::◯:::::::::::::!  / ∧/ , -‐-、. \        〈‐‐-、 j
. /   ヾ .〈  ヾ::::::::::::::::::::::::::::::! 入 _〈_/    \ \       ∨_)'
原発が放射能を生むなら、みんな死ぬしかないじゃない!あなたも、私も!
712名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:31.06 ID:e2+KVRDD0
日本は台風があるからそこいらじゅうにまき散らされるだろう
チェルノブイリは参考にならない
713名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:34.28 ID:SE1bN0yS0
そうだ!産地偽装だ!
これしかない!
714名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:39.33 ID:LMc7vMpe0

枝野と菅に食べさせろよ

仙石も10kgくらい食え
715名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:42.08 ID:mGuzEPcq0
>>582
え…おれも東京だよ?
生活も食い物もあまり気にしてないけど

気にしてどーなるもんでもないし余所の街行きたいともあまり思わないし
716名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:47.90 ID:PnSSHrh00
先月まで370ベクレルだった基準
つい先日まで500ベクレル前後の海外産農産物をひたすら突き返してきた税関

二週間前から2000ベクレルまでオッケーになりました
東電や民主は奇形児や癌、白内障が増えるよりも
茨城埼玉千葉宮城の農家に賠償払う方が嫌らしい
717名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:52.29 ID:FtkdSP1A0
>>655
一旦避難させてくれ
そして安全が確保されたら戻ってきて全力で復興頑張るから
この状態で復興頑張れってほんと無理
他の県は福島マジヤバイつって物持ってきてくれないし貸してくれないし
作物もこんな状況じゃこれから農業やるっつってもモチベーション保てないしJAから待ったかかってるし
頑張って家建てたってそこ住めなくなるかもしれないって言われるかもしれないのに建てる気起きないだろ
718名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:56.71 ID:it+8fXF90
馬鹿ばっかだった大熊、楢葉、双葉、富岡の全公務員は絶対に許すべきじゃない。
こいつら、忠告、批判は一切無視した人非人。今じゃなくても絶対起きた事。
町民はまともな説明受けなかったけどw
719名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:57.00 ID:oaPIkILl0
ただちに影響はないから大丈夫だろ
それでも店では売れないだろうから学校給食に使って強制消費で
720名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:02.63 ID:93PFZ6p90


      \_,. -‐‐-、
  囗   ヽ 三    |
   \  | ┃┃u  ⌒!  うう…や
  r'⌒ヽ(⌒ _ノノ⌒ _ソ   やべえ……
  ゝ_   ̄    _丿
      ̄ ̄ ̄| |     ……うっ
721名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:06.47 ID:EWGVvhTCO
福島産を買わなければいいだけだろ
福島の農業はもうダメだろ
722名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:14.60 ID:ZLeEZC3eO
体に悪くないかもしれんが福島産をわざわざ選ぶわけないじゃん
福島以外でも野菜はあるんだよ。何度もいうがわざわざ金出して買わないよ。
東京都の病院、学校、老人ホームに強制出荷でいいだろうが
723名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:26.86 ID:2JuxDmRyO
>>586
その計算はあまり意味がない
放射性物質が中通りに吹きだまってるんだよ
724名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:32.76 ID:OW0pHyX30
こりゃ、国産野菜自体の信用落ちたから、今の民主からしてもTPP参加になりそうだな
国産品が軒並み大打撃受けるだろうけど、こればっかりは世論からしても仕方ないって流れになりそうだ
725名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:37.57 ID:bCb3TXyS0
スーパーにいれば、
放射能浴ができちゃうんだね(笑)

得した気分だな。
726名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:41.95 ID:qCFsSuMb0
もし欧米とか海外でこの事故が発生してたら、電力会社の本社ビル前で
数万の暴徒と警察の衝突になってるレベルだぞ。
日本では1000人ぐらいが反原発デモやってるだけとか信じられん・・・
727名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:42.74 ID:7OcdYasN0
基準値からおかしいのに、そのさらに68倍かよ
WHO基準だと3000倍くらいか?
728名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:52.27 ID:wh9kn//+0
ほんとうにお国って
都合の悪いことは隠すんだな。
そしてマスコミは常にそのお上の言いなりで
鋭い批判精神とか政府の敵にまわる気概も気骨もない、と。
実は戦時中から少しも変わっていなかったんだね日本。
729名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:55.67 ID:7QRlVjrS0
たった68倍か
問題ねえ
730名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:05.00 ID:2dju8KpX0
産地偽装に1回でいいから殺人罪を適用してくれ
それで減るだろ
一罰百戒

産地偽装して、死亡確率が1%あがったとしたら、
ある意味殺人じゃないか?
731名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:07.54 ID:AvQNZwxi0
これを40年間毎日20グラム食い続けると、合計で、死ぬまでに大体0.03 から0.2シーベルト
(計算、間違ってるかもしれないが。http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON
で、0,2シーベルト以下は臨床症状が確認されてなくて(よく意味がわからんが)、
0.5シーベルトくらいからリンパ球の現象がみられる(http://lucia-h.net/pages/20110312/8a47c236-s.jpg
732ki:2011/03/30(水) 23:52:08.23 ID:sKPqzfSs0
俺は危険厨だが
>>675 それは無い。
全国ではなく福島県民ならそのくらいはありうる。
733名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:20.75 ID:pN/V2sOVO
東電社長の見舞いに持っていってやれ
734名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:24.18 ID:l+47a/ns0
風評被害を避けようと思うなら

  ”基準値を超えたのでXXKgが廃棄処分になった”

  ぐらいにしとけばいいのに”基準値のXX倍”なんて表現なんて
あおっているとしか思えない。
735名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:29.35 ID:QhQp+Zvp0
まさか福島県が一企業に滅ぼされてしまうとは…
736 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/03/30(水) 23:52:30.28 ID:IqymDVCQ0
福島は食い物でなくバイオ燃料を作るんだ。
737名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:33.70 ID:woFpy4tJ0
農林水産業壊滅かもな。
738名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:41.84 ID:NIpHI7bb0
気象庁は花粉飛散予報ができるくらいなんだから
風向きから放射能の飛散予報も行うべき。

739名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:49.69 ID:708X33nU0
>>649
会津が残ってる
歴史を見るに彼ら怒らせると怖いぞー
740名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:52.39 ID:EdFYAres0
というか
これだけ野菜に付着するってことは
相当空気中に漂ってるってことだよね??
もう結構吸い込んじゃってるんじゃない?
741名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:55.46 ID:IYVNq0v60
記事が巧妙だにゃ。
1つはセシウムだけの値、もう1つはヨウ素だけの値。
場所が違うからこのことだけでは判断できないが
つまりは合計すると…なんて考えちゃうのだ。
742名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:04.54 ID:NcbC1Uo/0
FRBユダヤ金融資本奴隷世界の
売国政府は国民がバンバン癌やボケなって
保険や薬漬けで毟られ早死にすることで
成り立っておるワニがね
743名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:05.87 ID:cbRsRsna0
>>716
で、奇形児や癌、白内障患者訴訟の賠償は払うんだな。
ロクに食品流通の管理してないからとんでもない数になるんじゃないの
744名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:13.09 ID:N5+IkRHn0
自殺者また増やしたいのか
何で初期に米軍に、東電民主よお。一つの県を潰したんだよ
同責任取るんだ?これ
745名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:18.10 ID:EFbevsGd0
そのうち放射線がエネルギー源になるように進化するから心配するな
746名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:21.33 ID:XKVwp9QFO
>>712

梅雨と台風で、かなり海に流されるだろうな。


まあ原発を作った人も、そういうのを計算して作ったんだろうけど・・





747名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:26.28 ID:HoSaOK/H0
たぶんお前らの血液中に数百種類の人口化学物質が含まれてるだろう
それがトリガーになってなにかしら癌、疾患わずらうだろうから
微量の放射線ごときでガタガタ騒ぐな
748名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:40.69 ID:sWnef3c90
東電社員は食わないの?
749名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:41.07 ID:pWd6zkPC0
ただちには影響出ないだろ
ただちには
750名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:49.06 ID:QFsz8mbm0
これはすごい無理
751名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:52.74 ID:xPU6J+eu0
※よく洗った値です。
752名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:53:53.80 ID:T7y3K0Mx0
賢明な主婦は、スーパーにガイガーカウンターを持って行こう
753名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:04.83 ID:IukoKmKF0
雨に当たりたくないねー
春風もいやだし。野菜も食べたくなければ、水道水も飲みたくない
外に出たくない。
何十年後かに病気になっちゃうのかなーーって思うし
外出たとき着てた服はすぐ捨てたくなっちゃう。
754名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:06.02 ID:tMljIjJDO
やばいやばい

ヤバすぎて笑えてきたよ笑
755名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:09.46 ID:3t5OlMMg0
>>48
>「ほうれん草とベーコンのソテー」
>を注文するとウェイター、ウェイトレスの顔が一瞬ひきつるのはなぜ?

ヒント: 産地
756名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:13.36 ID:PnSSHrh00
すげーよな民主党w
放射能汚染をなんとかするんじゃなくて基準を緩くして「安全になりましたよー」だからなw
なめてるとしか思えない

福島産も他の県を経由して箱を入れ替えることで産地偽装が可能!
梅干なんか紀州の梅なんて和歌山では加工しかしてなくて日本中から梅買ってる
ので、一々分析しなければ、絶対見つからない。
757名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:15.15 ID:poPGGE3S0
>市場には流通していない

それは良いんだけど、その後はどうしているか押さえているのかな?
結局、安く手に入れた悪徳業者が他県で間接的にでも家畜に食わせたりしたら、
防ぎようがない
758名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:15.66 ID:c+E9ZONz0
※これは風評じゃありません
759名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:16.04 ID:7CZEiWlfO
お前ら騒ぎすぎw
誰一人放射能で死んでないじゃんか
760名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:17.38 ID:uujwmMA6P
珠代から放射線!!
761名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:19.53 ID:WpDm+4dUi
両方頭のゴキブリが攻めてくるのと、
両方お尻のゴキブリが攻めてくるのと
どっちが嫌かずっと悩んでる。
762名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:20.57 ID:ASqcZL2z0
遊びでやってんじゃないんだよ!!
763名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:25.45 ID:eYW8yUKO0

これ食ったら直ちに人体に影響出るだろ。

どこが「風評被害」だよ。

完璧に、実  害 だろうが。

まあ、玄葉とか丸川とか麻生とか石原とか大槻教授とか東電社員が食え。
764名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:29.95 ID:ble+wQ5U0
>>1
東電の社員食堂で引き取ります
765名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:30.93 ID:3bcnKnUX0
どんな罰ゲームだよwwwww
766名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:31.25 ID:Pqpl4/610
>>664
残念ながら放射能で抗体なんかできない
DNAがズタズタになるだけ
767名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:44.49 ID:rc7EHANxP



東京電力の享受を受けてる関東人が
全責任負えよwww


768名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:50.05 ID:WISjZ6Vq0
基準値変える前に、産地偽装の厳罰化が先だ!
早くしないと手遅れになる。
769名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:50.38 ID:4Uh4f7860
とりあえず管と枝野に食わせて。
770名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:53.60 ID:NIpHI7bb0
>>753春風もいやだし。野菜も食べたくなければ、水道水も飲みたくない
外に出たくない。
何十年後かに病気になっちゃうのかなーーって思うし


おまえ、1週間もそんな生活続けてると病気にかかるぞw
771名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:05.89 ID:9rzNvw060
あーもう絶対福島産の野菜は一切もう買わないわ
772名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:10.13 ID:ZZiwX5bL0
WOW
  WOW
 WOW
773名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:12.44 ID:kwJFDLw6Q
結局飛び散りまくってんのな
774名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:13.30 ID:9g2RCgmK0
>>6
次々と鮮度の高い、新鮮なヨウ素が供給され続けてるとしか考えようがない
775名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:18.49 ID:KiO/DJx/0
放射能 みんなで食べれば こわくない
776名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:18.25 ID:fsDrWl8i0
とうとう直ちに影響のある数値が出たのか?
777名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:21.76 ID:ESrIgjAy0
なんかもう数万程度じゃ驚かなくなっちまった
ドラゴンボールみたいにインフレしちゃうんだもの
778名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:26.05 ID:yXhkeN1P0
>>759
あら?JCOの事故をお忘れかしら?
779名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:28.11 ID:Y5QKnBoe0
なんだ
もう
原発スレは
キチガイ厨になってたのか
780名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:30.65 ID:arwTyUP8O
空気、雨、食べ物、水、で外部被曝と内部被曝を蓄積したらどうなんだ?
それとプラスでレントゲン、CT、MRIとかだし。
781名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:34.16 ID:iQgryGn40
10年後デカルチャー!とか言ってるかもなw
782名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:34.96 ID:PheJJjpM0
福島の農家が野菜をネット販売してるけどどうなんだろうね
ちゃんと放射線量測定してるのかな
783名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:36.66 ID:IqDlI5AB0
チリ産のほうれん草とか出てきたらワロス
784名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:42.61 ID:QSfwXdeX0
検疫スルーの中国キャベツはいつ市場に出回るんだよ
国産とアピールしていない惣菜弁当類は食えなくなる
785名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:50.01 ID:itYeNx45P
777
786名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:52.44 ID:F7PLYoJkO
>>667
日本産が海外産に偽装されるかもな
787ki:2011/03/30(水) 23:55:57.33 ID:sKPqzfSs0
>>727
WHO基準だと3400倍

>>759
死んだら騒げないだろ。
788名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:59.34 ID:lcxSrPai0
>>773
あんだけ派手に爆発すりゃそりゃぁね・・・
789名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:01.98 ID:pU9MJwKD0
>>766
クマ虫みたいに異常に耐性ある人間とか生まれないのか?
790名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:08.75 ID:1lhUGfDd0
ヨウ素じゃなくてセシウムでこれはやばいだろ。
こんなものを「安全だ!」とか「風評だ!」とか言っている奴らが
おれにはキチガイに見える。
チェルノブイリのやばい地域と同じ水準だよ。
後々になっていろいろ症状がでてくるんだろうな。
これから生物濃縮も始まるし。
マジで怖い。




791名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:09.19 ID:ddIEpQck0
ただ、血には影響はない。
792名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:12.65 ID:rohj3SI90
>>28
福島に残されたのは農業と漁業だけなのに
793名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:13.34 ID:AAhhYLo00
4月からの学校給食どうするんだろうな。
子供に緊急基準で食わせるのか。
保護者マジギレしそうなんだが
794名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:14.71 ID:FEY5Fop80
でも、清水で洗った数値でしよ?
795名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:16.16 ID:2128Prlr0
九州の米農家だって自分で食べる分は無農薬で作ってる
今、福島や茨木とかで出荷したい農家だって自分の子供には絶対食わせない
自分で食ってパフォしても、子供に食わせる訳が無い。金が欲しいからだ。

そもそも「風評被害」ってのは、汚染地でホウレンソウが出荷できない時に
九州や北海道(あるか知らんが)のホウレンソウが売れないって話だ。

汚染地がガタガタ言うな。違うなら、子供に食わせてる映像流してみろって
796名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:17.59 ID:mGuzEPcq0
>>704
大腸がんなるぞw
797名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:20.01 ID:Ad1OOi450
>>726
そう思うならあなたが何故行動しないか信じられん
798名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:24.79 ID:qCFsSuMb0
もう仕方ないから、福島は農業空白地帯にすればいいんじゃないの?
799名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:33.52 ID:1zkMH6Zr0
800名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:35.98 ID:lY+PpeDJ0
もうさ、産地偽装とか大変だから、
気の毒だけど畑を潰して。
それが一番安全だと思う。
801名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:37.67 ID:yYOg5LXL0
例えば福島産ほうれん草を入荷して大阪で加工してソテーにしたら
大阪で製造って書かれるだけだろw おそろしい
802名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:38.67 ID:N5+IkRHn0
>>767
アホ
お前の税金も使われるんだよ。福島守るためじゃない。
東電守るためになw
803名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:41.24 ID:pWi0SYla0
台風シーズンはもうそこまで来てるんだぜ?
それまでに蓋出来ないかぎり東北関東だけじゃ済まないのは
小学生でもわかるよな・・・
804名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:40.92 ID:e/Xlpyf4O
>>6ヨウ素以外の蓄積がどれくらい上がってるか不安になりました
805名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:44.60 ID:7q5A8r57O
>>531
ビニールハウスの中だからと思ってたんじゃないかな。
ヨウ素は防げてもセシウムは無理だったんだろうね。
806名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:56.35 ID:NTFy4Vqh0
>>726
したいけど、警察も今は忙しいので
迷惑かけられないっしょ。
807名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:56.75 ID:e2+KVRDD0
JCO臨界事故でも死者が出たなんて全く報道もされなかったからな
いまだに死人ゼロと思ってる国民が大多数
808名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:00.21 ID:6Jw20BMR0
そのうちTVで放射線の影響を受けにくい形で栽培している野菜の
おいしい料理の仕方とか、やり始めるんだろうな
809名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:04.50 ID:942lDeCe0
「死の灰」(lethal radioactive fallout)やね
関西ローカルでは禿げのアナウンサーが安全連呼しててワロタ
810名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:13.82 ID:cImpwcLYP
今のはこれでもかというぐらい洗ってる測定してるから
根から吸収したほうれん草の中に溜まってる分ってことだし
食えねえなこれはw
811名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:16.05 ID:rDQWLYRN0
原発から60キロ前後離れているのかな?
812名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:19.47 ID:PnSSHrh00
岡田幹事長も「気にしすぎ」って言ってたけど、
イオンで「母子手帳持ってる人のみ水購入出来るよ」
キャンペーンやっているのはどうしてなんだろう?岡田さん
813名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:26.72 ID:2ywKdtJD0
>>774
いやヨウ素は基準の4.2倍
セシウムは68倍だから

しかし4.2倍が小さく感じてしまうのはやっぱり感覚がちょっとおかしくなってるのかな
814名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:28.43 ID:21i0gZOT0
基準値そのものも高すぎだろう
WHOの基準値にしろよ
日本の基準は厳しいが聞いてあきれる
815名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:30.08 ID:3RgfzTX+0
ここで愚民のターン
「テレビデイッテナイシー」を発動、思考を停止!
1ターンごとにHPを50づつ減らされる
なお、これはゲーム終了まで解除できない!
816名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:31.44 ID:0uhdi5h40
新dnaで新種誕生。
817名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:31.99 ID:x/qrdtJQ0
東電が社員食堂ようにずっと買い続けてくれるさ
818名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:32.40 ID:4C1MVPSg0
>>693
それは二次利用に関しての包括許諾契約でしょ?
楽曲を丸ごとアップロードするのは許諾されていない。
政治家がそんなものを公然とリンク貼るのは問題でしょう。
819名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:34.64 ID:2+5+K+e6O
おい、おまいらどーせ暇だろ。
集まって暴動でもやってみたらどーだ。
820名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:35.96 ID:2b93OKUB0
だんだん麻痺してきたな
最初は小さい数値で戦慄してたけど、今は「ああやっぱりな」ぐらいだもん
821名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:42.03 ID:q/l5vLyr0
地雷w
822名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:49.96 ID:IqDlI5AB0
外食産業が偽装野菜掴まされる可能性も当然あるわけで

生産地表示してたとしても安心できねーな
823名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:56.07 ID:IukoKmKF0
>>770
もう2週間くらい、こんな生活だよ
水が汚染されてるから、食器あらわなくってっていいように
紙皿紙コップ割り箸で食事。しかも冷凍食品と缶詰
824名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:56.17 ID:7OcdYasN0
なあ、産地偽装ってそんな流行るかなあ?

だって放射線測れば一瞬でバレるんだぜ
825名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:58.21 ID:Y6hquF020
ただちに影響出ないって、枝野は馬鹿か?
ただちに影響出る被害って、原爆落とした時だろうが!
5年後、10年後どう影響が出るかってことを知りたいんだよ!
826名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:02.13 ID:JjP69s3yO
明日になったら

計算ミスでしたテヘッ

とか言うんじゃないだろうな?
827名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:05.85 ID:YLvRYyU10
国内基準を世界が受け入れると思ってるのか
食品に限らず輸出産業全体に悪影響及び始めてるぞ
828名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:08.13 ID:yGvjBx+U0
大気中の放射能?どんどん減ってる的なニュースはなんなんだ?
たまたま前の雨後に出荷されたものなのかな、
829名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:08.60 ID:lE/Gf8kX0
いままでまじめに、健康に気をつけて、風俗にも行かずに生きてきたのがあほらしくなるわ
830名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:08.69 ID:EFbevsGd0
だからもう近辺の農業はむダメだろ
東電は農家の損害補償したうえ再就職の面倒もみろよ
831名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:09.39 ID:5VgNda0L0
とっくに関西方面に出荷しました
832名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:22.56 ID:cbRsRsna0
>>759
もう作業員が死んでなかったっけ
833名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:44.28 ID:Pqpl4/610
>>789
DNAの変異でそういう人間が生まれる可能性はゼロではないだろうが
その間に洒落にならないくらい人が死ぬだろうな
834名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:45.17 ID:V09JuJSD0
>>763
それよりまずチョクトと枝野、東電の役員が食うべきだろjk
835名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:54.54 ID:ZZiwX5bL0
超不安

ってか。。社内食でも、名に使ってるかわからんぞ。
何食えばいいのよ。
836名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:56.23 ID:O/3k+quP0
>>742
いいこと言ったんだから、しっかり書け。

FRBユダヤ金融資本奴隷世界の、売国政府は、
国民がバンバン癌やボケになって、
保険や薬漬けで毟られて、早死にすることで、
成り立っておる。
837名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:59.38 ID:cufPMChY0
どこが安全なんだ!!!!!!!!!!!!
福島を助けて国民を殺す気か!!
838名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:59.92 ID:6adM/tKQ0
原発近くの人もう戻れないだろうな。
なんというか土地も財産も職もすべてなくなると。
839名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:00.24 ID:2dju8KpX0
>>726
デモに参加したら被爆するじゃない?
840名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:01.63 ID:FtkdSP1A0
>>822
ほんと外食できないよね
つーか最近冷凍食品の生産地タイとか書いてあるの見てほっとしたりしてるわwww
841名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:02.01 ID:X5oASbDr0
まあ日本人は万人単位で死人がでねえとなんとも感じないくらい平和ボケしてんだ。終わってるよw
842名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:04.48 ID:t1fHa1ce0
ほう…れんほう
843名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:07.31 ID:yCT9QLd+0

マジでこういうのが横流しで産地偽装して流通するって!!

規制を上げるとか言う前に全て買い取って廃棄しないと
国が滅ぶぞ!!
844名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:07.56 ID:/p3OzebO0
福島終わりすぎだろ・・・
845名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:08.03 ID:VAtcu5oJ0
>>832
5人は死んでる
846名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:21.87 ID:v67zjzOZ0
西日本のイオン系のスーパーでほうれん草が安いので買って食べた人。
口の中の粘膜がおかしくなったそうだ。
翌日にも食べているというのですぐに捨てろと言った。
イオン系ね、基準が厳しすぎるから緩めろと言っていたけしからん政治家の
あれじゃないか。
847名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:31.05 ID:MwEamKZv0
フリーザ編に入ったくらいかぁ。
848名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:36.90 ID:708X33nU0
>>792
いわきの水産業も実は日本で有数だったんだけどな
ぜーんぶおわりよ
849名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:38.75 ID:XnrZK0r20

「プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス」

http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk&feature=fvst

1986年4月26日。旧ソ連ウクライナで人類史上最悪の事故が発生した。
チェルノブイリ原子力発電所4号炉の爆発。
大量の放射性物質が発生、その多くが風下に位置したベ-ラルーシに流れ、間もなく悲劇が始まった。
子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。
850名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:41.10 ID:1+FK9g/90


  基 準 値 6 8 倍 の 大 玉 村 は 福 島 第 一 か ら 6 0 k m も 離 れ て い ま す
851名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:45.93 ID:NIpHI7bb0
>>823
せめてビタミン剤飲んで窓越しに日光浴くらいはしなさいよ?
つか、仕事はどうしてんの
852名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:59:51.75 ID:kRCGlVkf0
さすがに34000ベクレルで安全は無いわな
853名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:00.90 ID:BcJIafeQO
基準値上げれば良い
854名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:04.32 ID:7tliCnym0
無責任政府は米は作らせる気なんだろうかな。今年の秋に収穫したら東北関東、新潟あたりの
米の放射能汚染レベルは専門家が卒倒するくらいの数値がでそうだなw
855名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:09.61 ID:P5RnwwK80
もう農家とか農協とか厚労省とかザルだし人騙すしで信用なんねーんだからよー
個人にガイガーカウンター配れよ。
自分の利益のために放射能野菜を出荷する農家なんて首くくって死ねよ。
クソ農家の存在そのものが日本中の女子供にとって脅威じゃねーかよw
なんでそこまでして生きてんだよwwwクソ農家。死ねよwwww
856名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:15.95 ID:WTMhJI8L0
いまは原発は爆発してるわけじゃないから
放射性物質は近隣に。
福島に雨が降ったら更に増えるだろう。
東京人がギャーギャー言ってるとマジムカツクわ。
857名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:17.71 ID:dQtV0Q4p0
>>832
あれは地震で死亡したんじゃなかったっけ
炉心露出だの爆発だのが起こる前
はるか昔の古きよき時代
858名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:18.44 ID:QvZMjsIXP
>>846

イオンといえば死体出汁だな
859名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:21.11 ID:MjgeqLPsO
山梨とかさ、何日間かヨウソはでなくてセシウムだけ検出される地域があるだろ?
あれは半減期の問題なの?ハウスものでセシウムの数値が高くなるのとは別問題?
860名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:22.66 ID:UQ7u3GtA0
基準を引き上げた新基準の68倍だからな、本来ならそのさらに倍以上な訳だ
861名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:24.20 ID:jajKYSPR0
ずっと見続けてないのでわからんがTVはこのこと放送した?
862名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:25.05 ID:D2tg/XmG0
3週間後から急激に増えると言うのは本当だったな!!最悪の食物連鎖がはじまったな・・・
863名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:48.76 ID:r2nLAjr/O
これを出荷する汚染地域のどん百姓めちゃくちゃ自己中だよな
東電と変わらない
864名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:48.83 ID:fFsgNwii0
そろそろまた基準値を緩和しないといけないね
865名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:50.90 ID:HXt2CPR8O
JCOは報道しなかったけ?
あんな即死レベル受けたから
866名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:51.94 ID:WVsK6eqj0
>>837
え?
福島県民も日本国民も巻き込むつもりでしょ民主党は
867名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:54.52 ID:0h5K2k3r0
東電が買取ってるのか?
ごまかす奴がでそうだな。
868名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:57.66 ID:YBFuU4LpO
菅!出番だぞ
869名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:04.65 ID:GlRnOv/J0
1をちゃんと読めよ。風評被害を拡大するな

市場には流通していない。市場には流通していない。
市場には流通していない。市場には流通していない。
市場には流通していない。市場には流通していない。
870名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:05.25 ID:txPEa8aY0
セシウムって体によさそうだよねカルシウムみたいに
871名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:08.27 ID:kEDWCDDn0
>>792
>福島に残されたのは農業と漁業だけなのに

福島はもう原発関連しか産業ないだろw核廃棄物処分場にすれば、一万年は補助金をもらえるんじゃね?

高レベル放射性廃棄物  1万年たっても<略>冷却保管
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/takemoto/D7_31.htm
1/2 原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物の恐怖!
ttp://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4#t=11m33s

低レベル放射性廃棄物  300年間は段階的に管理
ttp://www.nuketext.org/lowlevel.html

【エネルギー】東京電力福島第一原発廃炉に30年、1兆円以上 専門家らが試算[11/03/30]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301465619/
【原発問題】 復旧作業にあたった孫請け作業員が証言、「廃炉作業が終わるまで50年くらいかかるのではないか。」[3/30]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301433554/

ドイツは…コスト高を理由に産業界は原発の新規建設に興味を持っていませんでした。…
ベルギー、スイス、ドイツ、米国はコスト高と核拡散防止を理由に再処理はしないことにしました。…
しかし日本はプルトニウムを採算度外視で回収するため、再処理する方針です。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/biblodata/globalheating/globalheating5.htm
872名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:08.38 ID:yc+9JdsO0
>>845
爆発で死んだんだよ。確か
873名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:20.88 ID:MAB5RX8RO
放射能測定器って一般にも出回ってないし産地偽装されたらアウトか
874名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:31.83 ID:LapLJ9Vy0
WHO基準値よりはるかに高い設定の日本の基準値
それの更に68倍
875名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:33.80 ID:m5TGPwiQ0
安定ヨウ素剤というものがあるけど、放射性ヨウ素よりも甲状腺をヨウ素で
一杯にして入り込めなくするだけで、セシウムは防げない・・・
カルシウムに似た性質を持つアメリシウムも検査されてないけどスタンばっ
てて、骨のカルシウムと置き換わって骨髄なんか長期間やられて白血病とい
うヨウ素、セシウム以外のやつもあるらしい。
876名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:38.28 ID:qXhRljbl0
>>823
冷食と缶詰って産地偽装野菜以上に
いくらでも原料ごまかせるけど?w
そもそも原料産地表示の必要がないしwww
877名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:38.93 ID:hvwtRqPJ0
>>851
まどなんか閉めてるもん
雨戸全部
外でなきゃいけないときはマスクと帽子と
878名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:44.29 ID:cMuIjsAw0
>>221
基地外はおまえだ!
要 措置入院レベルと思案す
879名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:57.71 ID:1G8tJooj0
野菜についてるヨウ素と臨界フラッシュを同列に語ってちゃ逆に信頼性落ちるわ
880名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:04.51 ID:LQBQUqB20
>>586
県のモニタリングだと、相馬やいわきより、中通りの中部〜北部の数値が圧倒的に悪い。
距離ではなく風向き、の裏付けになると思う。
881名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:05.24 ID:pzJa/6feO
>>846
もしデマだったらイオンに訴えられるぞ
882名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:05.41 ID:vaHrxEMFP
福島県知事が自分のこと棚にあげて東電を批判しているのが、もうね・・・
883名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:05.98 ID:drgr7brN0
>>857
HUKUSHIMA50のメンバーの5人が死んだって
外国のメディアでは報道されてる
884名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:08.18 ID:2Ehx0wFr0
ACのCM「デマに惑わされないようにしましょう」

お前がデマ
885名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:09.19 ID:hpXxK2HsO
基準値をいじればどうとにでもなる
886名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:14.56 ID:wECQmwaM0
前のは洗ったあとだろ?今回は?
887名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:16.24 ID:cOx9gr730
ホウレンソウ気にせず食った俺がどうなるか楽しみだな
888名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:21.15 ID:ndmUS/lwO
福島県産を愛媛県産と偽装してシンガポール税関で見つかるくらいだし…
もう日本産の食べ物は信用出来ない…。

政府は、福島県産を完全に封鎖して、なおかつ農家にはちゃんと補償すべき。
日本の農業を守るためにも!
889名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:26.94 ID:eFsCSZL00
WHOは確か、10ベクレルだろ、基準

3400倍か、枝野の家族に送りつけるべきだな
890名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:32.12 ID:jdbSoAgY0
68倍で大したことないと思ったら
緩めた基準値での68倍かよwwww

891名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:33.84 ID:iVozkroF0
>>850
大玉村・・・おおたま・・・
892名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:35.88 ID:AyOq0JIx0
>>823
なにもったいない事してるんだ。
皿にラップ巻いて食事後に捨てれば洗わずに済むのに。
893名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:41.25 ID:m+t61prX0
私は相馬市出身の男性と婚約、結婚寸前でしたがやむをえず日曜日に婚約破棄しました。
カレはとても優しく真面目な男性で、これまで尊敬して愛していましたが、
被曝有無については「俺を信じてくれ」と言うばかり。これってまったく根拠ないですよね><
別れ際に涙を浮かべてましたが、被曝者と長時間一緒に過ごせば当然私にも移りますし、
そんな男の子供なんて産みたくないです。どんな生物が産まれてくるんだか恐ろしくて><
そんなわけで、今はキープ君の方に力を入れていこうと思います。
私も29歳ともう若くないので、早くステキな旦那さまを見つけないと!
普段はクールを装ってますが、内心は結構焦ってます(汗
皆さんもぜひ気をつけて下さいね^^そしてhappy見つけましょう^^


894名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:43.54 ID:/9PzJ4+dO
だがちょっと待って欲しい
これは日本人に与えられた進化のチャンスなのではないだろうか
895名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:43.50 ID:ScLfA9JQO
暇なニートや老人はこの手のネタ好きだね。
死んでも影響が無い連中がビクビクしながら原発ネタ漁ってる印象。
896名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:47.05 ID:KONiUW/r0
東電と保安院の食堂は(もしあるんだったら)当然福島産を消費してるんんだろうな
897名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:52.30 ID:kiK83Gsk0
スクーリング調査のソース頼む
898名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:55.50 ID:OQnVJ/lI0
>>859
何のこと?山梨で問題になってるものなんてあったかな
899名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:58.64 ID:ASQ0k5GvO
でもこういう数字ってジイサンバアサンにはまったくわかってないんだよな
だから安全と信じて売りにだす。基準が厳しすぎる!と言ってね
3万4000ベクレルのセシウムだぞ。ヨウ素じゃないから半減しない(笑)
福島の農家の気持ちは理解するが、これは食えないし、もう土壌事態がダメだと思う
廃業を受け入れるしかないよ。セシウムは30年たたないと減らないし……
900名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:59.13 ID:jrsMlRPoO
>>855
単細胞ってお前みたいな奴のことをさすんだね
901名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:04.48 ID:h+wYwN790
産地偽装廃止と違反者には致死と同等の刑事罰を公約とする議員が出馬したら票入れるな
902名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:04.40 ID:DH6FxWcBO
直ちにナンタラカンタラ
903名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:05.65 ID:lBOb0o2k0
チャルノブイリのウクライナでの基準値が、
野菜は40ベクレルだわ。
で福島はこれで計算するといくら?
904名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:06.15 ID:0qj8sNKK0
少しくらいなら免疫つくよ
905名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:08.41 ID:P/nbSbG+P
おいこれ、大丈夫か?
906名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:08.45 ID:ic1LblOE0
福島産と茨城産はもとより
栃木産、群馬産も見かけても進んで買う気になりにくいレベル

埼玉産や千葉産も微妙に不安だが
山梨産はまだ何とかセーフって感じ
907名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:09.86 ID:9t0qhIAV0

野菜が今は外部被曝している状態だけど
土壌や水から吸い上げて野菜の内部被曝が始まると
洗っても意味無くなるしドンドン酷い状態になるぞ!!!

908名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:11.40 ID:rLlFqS680
これ食ったら直ちに人体に影響出るだろ。

どこが「風評被害」だよ。

完璧に、実  害 だろうが。

909名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:11.83 ID:v4Jc9Wwt0
>>675
>>日本人の3人に1人は癌で死ぬ

それ今とあまり変わってないんじゃw
910名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:13.15 ID:JEnGI1MQO
大丈夫。基準値はそれに合わせて68倍されるだろうから無問題。


基準値はいつでもどこでも変幻自在のスーパーマンなんです(藁
911名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:20.47 ID:TzpTz81ri
英語とか書ける奴はこの隠蔽国家の事を海外に告発してくれーーー
912 【東電 81.5 %】 :2011/03/31(木) 00:03:30.01 ID:ZNZqE0BY0
>>869
先日の八王子の件のいい加減さを考えると100パーセント信じていいのかどうか・・・
913名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:31.10 ID:W3goMuPF0
この国はどうなってしまうんだ…
914名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:30.79 ID:e+t+24lr0
今後どんどん汚染が酷くなるのなら
今のレベルの農作物は捨てずに加工なりなんなりして日持ちさせるようにして
備蓄させた方が良いんでない?政府か東電が買い取ってさ
915名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:34.51 ID:1+oW9+cb0
民主党「衆議院議員の任期は3年にしとくべきだったな、チョッパリども。お楽しみはこれからだ」
「解散?なにそれおいしの?我々をリコールすることもできまい、ぷははははは」
916名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:38.43 ID:Pc+Yq5CHO
放射能汚染野菜を食え食えって政治家狂ったのか?
917名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:40.34 ID:P5RnwwK80
>>850
> 基 準 値 6 8 倍 の 大 玉 村 は 福 島 第 一 か ら 6 0 k m も 離 れ て い ま す


ってそれマジかよw
なんでマスゴミはそゆ重要なとこ突かないんだよwwww
あたまワルイっちゅーかwwww
産経新聞は小学生が記者やってんのか?
いやー小学生並みの知能程度だわw日本のマスコミってwwwwキモすぎる
918名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:42.03 ID:NtGm1eUc0
せっかく基準値改めたのに大変だねぇ
919名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:54.61 ID:SHODzJLM0
>>859
半減期なんて当てにならんよ
半減期の計測条件なんて実験室での値なんだから
実際の大気中での半減期はほとんど分ってない
920名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:06.14 ID:3RnpXtgh0
>>895
お前は絶対にしぬんじゃないぞ、まじ頼む
921名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:08.19 ID:GuWw1Fpn0
基準値を更にゆるゆるにしようとしてるんだから、もう福島産は毒入りと思えと言ってるようなもん。
官製風評被害で福島の農業は終了だな ぜんぶ菅が悪いw
922名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:13.71 ID:sPH3XWh20
>>789

きっとDNAの修復機能や、変異細胞除去能力の優れた人間が生き残って
未来の日本人はクマ虫みたいに、放射線に強くなってるよ。
923名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:14.18 ID:z9colVxN0
資本奴隷ゴイム達は
税金と利子”で土地家田畑毟られ夢と希望強制され
都会の小屋でバ〜チャルな3D見てシコシコして
平和〜自由平等博愛〜などと叫びながら
親子でも奪い競い蹴落としあう病気の世界ワニがね
誰が他人なんぞの健康気にするものワニか
924名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:18.54 ID:5hdHFd+AO
洗えば大丈夫なんだし、ヨウ素な半減期は八日なんだから、4月末には大丈夫だよ。

少量ならばラジウム温泉と同じ

出来の悪い野菜で補償をふんだくる態度は良くない。
925名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:18.86 ID:S2L3yaNB0
>>873
ガイガーカウンタが雑貨系ショップで販売中、測定値は店頭でも確認可能
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110326/etc_jbnds.html
926名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:37.31 ID:L3ZPUUtn0
>>918
なーに、また基準値変えるだろw俺の基準は変わらないけど
927名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:43.94 ID:R0RvZyKe0
>>880
阿武隈高地が拡散を防いでいるいえるが、谷間にある中通りが・・・
928名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:46.74 ID:PMzou5aNO
そういえば日付け変わったから昨日だけど
会社から帰るときに雨降ってきて
傘持ってなかったから濡れて帰ってきたけど
雨がべたべたしてた
@埼玉県所沢
929名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:47.59 ID:qXhRljbl0
>>917
事実だけを伝えるのがメディアのあるべき姿(キリッwwww
930名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:50.38 ID:+QrPnnqR0
>>917
風に運ばれるから
半径20キロとか関係無い、20キロでも安全なところはあるし
60キロ離れてても放射性物質が運ばれるところもある
931名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:04:51.48 ID:m5TGPwiQ0
群馬の高崎だけど、隣のおばあが、出荷できないからやると山ほど
ほうれん草持ってきたよ・・・どうすんだよこれ;;
932名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:03.56 ID:kiK83Gsk0
>>696
スクーリング調査のソース頼む
933名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:23.43 ID:MwkWDfuY0
産地偽装されたらわからないし、スーパーでガイガーカウンター使って買い物するわけにもいかないし。
政府も信用できない以上もう国産の食材は全部アウトだろ・・・。悪いけど健康には変えられない。
こんな時代が来るなんて・・・
934名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:29.55 ID:wOrcuENk0
>>931
捨てるしかないな
935名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:30.26 ID:nPCW492N0
だんだん咳が増えてきた。。これは・・@関東
936名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:36.16 ID:LapLJ9Vy0
食品・飲料メーカーの圧力や農家への補償が嫌とか
そんな事ばっか考えてないでちゃんと基準値元に戻して
国民の命を守れよ日本政府
もう誤魔化せる段階じゃねえだろ
後になって発覚する方がずっと責任重くなるぞ
937名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:42.57 ID:eFsCSZL00

なるほど、頭いいな

基準値をさらに68倍すれば、この野菜も基準ないだから安全ってことになるわけだ
938名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:42.52 ID:WTMhJI8L0
>>865
してたよねw

939名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:45.34 ID:z8FRcVrQ0
日本は子供のころから原爆関連で放射能の怖さとか教えてるが、
今メルトダウンしてるのに首都圏じゃそこまで被害が無いから楽観視されてる
でもジワジワと本当にヤバイ状況になってきてるかもな

どうなっちまうんだろうなあ
940名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:52.03 ID:0qj8sNKK0
>>850
ほんとだ、大玉村って東北新幹線・東北道の沿線だな
941名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:00.53 ID:drgr7brN0
>>935
花粉症やろ気にすんな
942名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:10.20 ID:2Ehx0wFr0
ACジャパンの楽しい仲間が判明

役員(理事・監事)・顧問・相談役|ACジャパン
http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html

理事    西澤俊夫   東京電力株式会社 常務取締役
理事    千葉昭    四国電力株式会社 取締役社長
理事    當眞嗣吉   沖縄電力株式会社 代表取締役会長
理事    原田正人   中部電力株式会社 常務執行役員
理事    深堀慶憲   九州電力株式会社 代表取締役副社長
理事    向井利明   関西電力株式会社 取締役副社長
理事    山下隆    中国電力株式会社 取締役社長
理事    若井泰雄   三菱電機株式会社 宣伝部長
名誉顧問  嶺井政治   沖縄電力株式会社 元会長
943名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:12.09 ID:BqIr4WeA0
          国民の生活が第一!!日本は俺たちにまかせろ!!
                       __        r――-- 、、
          ,. -―‐- 、      f,´‐-- 、`丶    ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
          /,. ―- 、:::`ヽ.   /、 _,,,_ ノ::::::::ヽ  l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
         ,'/、_ _,...、゙t:::::::}   f。ミfr。、 ヾ::::::::l   tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
          ゙l'・ヲ f・ラ  {::::::l   {ーム":'´ tf'う}!    l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
            l^, 'ーヘ⌒ Уソ    lf,-‐-、  ミンリ     Y,.--y}   「lj
          、 '二`:_,. ィ^′   ヽ二.    ノY     ヾニ,   /ヽ
          ゙トー '´ 人_     ヽ ,:   /ヽ      `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'     :,    \
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ      \
    ,'" ,イ     l:::::::,}  /ヽ     /ミミl  '、 ヽ__{     l::l lニニニニl    ゝ、
  ,ィ!  l,|    l:::::/レ'′ l    ,lミミミl   ト、 / ヽ    /::,! |    |    /\,
  / l ノ∨     ,l:::/    /l'、 へ lミミミ!  l ヽl  ヽ   /::/  | _  |    /   {

         脱税王       汚職王          殺戮王
944名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:13.75 ID:Pc+Yq5CHO
福島県民だって放射能汚染野菜は食べたくないと思うよ(´・ω・`)
945名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:16.96 ID:f70OH7u00
基準値が変わるからその何倍とかだ騒いでも意味はない。
測定値そのものが過去のベラルーシ並みかそれ以上なんだよ。
風評とかでなく現時点ですでに浜通りは終わったと思う。
946名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:35.17 ID:YLwpque60
>>936
被害が明るみに出るころには政権にも政界にもいないんだよな
それを計算に入れてるわけよこいつら
947名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:41.65 ID:GNcH0i0c0
もういちいち発表せんでもわかるよ
948名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:43.53 ID:ymXr2w1E0
民主党「給食?そりゃあ、日本の基準内なら給食にも回りますよ。福島の野菜が。」
949名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:45.26 ID:hvwtRqPJ0
>>876
水道水と野菜を口にしたくない気持ちが強いので・・・・
缶詰が多いかな・・冷食は今はたくさん種類があっていまんとこ飽きない
コンビにの冷食なかなかうまい
たぶん中国産だろう。農薬毒(中国産)と放射線物質(日本産)を天秤に掛けて
こうなった
950名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:46.38 ID:L3ZPUUtn0
ありゃりゃりゃ。。 馬鹿政府に切れたみたいだぞん @NHK
951名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:48.26 ID:r2nLAjr/O
福島の農業に関東が殺される
952名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:48.51 ID:8lVwb59w0
基準値上げたり、検査せずに誤魔化して出荷なんてしたら
世界中から日本製が拒絶されるよ。
失われた信用を復活するには徹底的な検査を行って汚染品を
完全に封じ込めるしかない。
953名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:50.21 ID:jdbSoAgY0


国産は安心 → 国産は危険
954名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:51.02 ID:jnU0sCvE0
>>917
測れ
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&nl=37/27/42.873&el=140/36/20.808&scl=1000000

>>930
100km圏は調査なしで作付不可
200km圏は検査なしで出荷不可
ってことだよ
955名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:52.07 ID:oY2+2qiH0
>>809
青山さんも安全厨だしww
956名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:01.37 ID:P/nbSbG+P
>>924
まだ経過中なのに安全あおるんじゃねぇーよタコスケ
957名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:05.54 ID:ZWX2aMk30
温泉と同じレベルだよ。 問題ない。
958名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:16.04 ID:irksZfBO0
福島(正確には100km圏)でバイオ燃料を作るのは名案だね。
野菜や牛乳だと放射性物質が全国に拡散してしまうから。

政府で農家を補助して燃料を作り、安値で東北電力に売却して
火力発電所で使えばいい。
そして東北電力は関東圏に電力を供給する。
959名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:16.52 ID:A1744FD50
いつも危険にさらされるのは働き蟻だな。お金持ちさんは今どこにおる?
960名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:18.92 ID:VLdicUuZ0
>>931
おひたしにすれば軽減されるらしい
真偽は知らん
961名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:25.01 ID:Ke/ZrvUP0
セシウムとかは年数必要だとして、プルト先輩をまともにすったら(飛散してたら)4月中頃に影響でるん?
あからさまに大量に
962名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:41.82 ID:razMJv/Z0
う〜ん。
963名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:43.08 ID:2ngb/+IQ0
早く汚染地域を認定しないと福島県産が全部疑われるぞ。
北西と南西に風が流れたのはもう大体解ってるんだ、ちゃんと汚染予想地域を公表しろよ。
964名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:51.10 ID:UQ7u3GtA0
原爆の疫学調査で発癌ピークが20〜30年後って結果きっちり出てるから
ほうれん草食った奴は覚悟して置くように
965名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:53.42 ID:lQW+/3je0
40歳以上はいくら食ってもいいらしいぞ
966名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:51.67 ID:4nsB3wrgO
>>935
風邪流行ってるのかな
実はうちも
967名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:54.48 ID:oDv3AmeJ0
毎日降り注ぎ蓄積されているんだね...
968名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:04.15 ID:yOjiWmrQ0
>>43検体の野菜を検査した結果、
>>25検体から基準値を超える放射性物質が検出された

問題の無い検体を公表しないから風評被害が出るんだと思う
969名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:06.40 ID:0qj8sNKK0
やっぱアメリカやフランスの80km退避は正しかったな
60kmで68倍とか・・・
970名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:09.03 ID:3RnpXtgh0
0時まわったのに、原発ニュースなしかあ
971名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:13.56 ID:OQAXqIt/0
>>933
今時のガイガーカウンタは見た目携帯とかわらんのね。
俺の持ってるのは30年前のモノなんで重くてでかい。
これを店頭で使うのは確かに勇気がいる。
972名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:13.91 ID:7tBEKR9E0
結局、東日本は最終回目前っこと?
973名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:15.61 ID:P5RnwwK80
農家の補償なんてどうでもいい

関東東北の食い物をしれっと流通させんな!!!
974名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:18.57 ID:Jfb6AnJD0
珠代なみだ目
975名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:19.21 ID:qXhRljbl0
>>946
当時の責任者として業務上過失致死にならんのかな
976 【東電 81.5 %】 :2011/03/31(木) 00:08:26.80 ID:ZNZqE0BY0
977名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:33.46 ID:NtOFLNb30
熱加えて放射性物質が消えるなら、原発ちょークリーン機関だよな
頭使えよ・・まったく;;
978名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:38.04 ID:0LIsUxB80
大槻教授もビックリ?
979名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:38.71 ID:rLlFqS680
「風評被害」という表現こそが風評だから。
980名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:38.92 ID:drgr7brN0
>>960
ありえねえガセだ
どうせヨウ素が飛ぶとかだろw
981名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:43.59 ID:CL2PMlwv0
どうせどさくさでまた基準緩むだろ
982名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:44.71 ID:AVS7MGVy0
>>919

物理的な放射性崩壊の半減期は基本的には温度や圧力、化学結合等に左右されないよ
大気中での半減期ってのは単に気流に流されたり拡散したりして濃度が半減する環境的な半減期のことでしょ
983名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:51.58 ID:NtGm1eUc0
>>924
これは洗った値なんだけどねw
984 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/03/31(木) 00:08:58.97 ID:???0
次スレです。

【原発問題】福島県産ホウレンソウから基準値の68倍 3万4千ベクレルの放射性セシウムを検出 3/30 22:37★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301497713/
985名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:06.06 ID:eFsCSZL00
>>971
原理的には今も大きいんじゃね
ガイガー管が小さくならんだろ
986名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:07.57 ID:5hdHFd+AO
基準値は一年間被曝が継続した場合の安全基準

実際にはすぐに収まるのだから、356倍にしても差し支えない
987〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/03/31(木) 00:09:10.04 ID:CA5Xpaac0
ほら?どうした民主党議員



 イエローケーキモシャモシャ食って

 「ただちに,健康に問題はないと存じております。」って
 政治アピールしろよwwwwwwww


 なぁ?
988名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:11.64 ID:lJB7i63j0
>>924
一時的なんじゃなくて、次から次と放射性ヨウ素やその他放射性物質が
降り注いでるんですが?
一時的じゃなくてひたすら連続的、これが今回の汚染が致命的な点。

みんな毎日何食べて生きてんのかな?
989名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:19.14 ID:eOkByQgh0
申し訳ないけど福島県の畑は焼き払って下さい。
ごめんなさい農家さん。
全て東電のせいです。
990名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:22.28 ID:5HfOKq8v0
もう風評被害とか言えるレベルじゃないだろ
福島の野菜は販売禁止にしないと販売所がすさまじい信頼損害を受ける
991名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:24.45 ID:jdbSoAgY0
福島県はゴミ置き場にするのがよいな
もう汚染されているのだから原発とか立てたらいいんだよ
992名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:34.45 ID:hvwtRqPJ0
>>895
もう紙皿いっぱい買ってきちゃったしな
おんなじこと考えてるあたまおかしいやつがいるらしくて
けっこう紙皿なくなってるんだww
993名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:37.88 ID:bKKTbuby0
ウクライナ 人口
http://www.google.com/publicdata?ds=wb-wdi&met=sp_pop_totl&idim=country:UKR&dl=ja&hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E4%BA%BA%E5%8F%A3

ベラルーシ人口
http://www.google.com/publicdata?ds=wb-wdi&met=sp_pop_totl&idim=country:BLR&dl=ja&hl=ja&q=%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E4%BA%BA%E5%8F%A3



チェルノブイリの事故が1986年
その5年後くらいから増えていた人口が明らかに減少
日本もこんな感じになっちゃうのか?
994名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:42.35 ID:I6aGhesF0
>>940
新幹線と東北道が、放射能の通り道、か
995名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:43.73 ID:OaJ8Z4Hl0
>726
もはや誰も東電を信用しないし、協力もしない。
996名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:47.69 ID:v4Jc9Wwt0
>>851
>>摂取推奨量を超えてマルチビタミンを使用する男性に、進行性と致死的な前立腺ガンの
>>リスクが 32 パーセント増加することを発見しました。
>>100000 人・年あたりの発生率で、マルチビタミンを使用していない男性と比較すると、
>>進行性ガンが 27 パーセント増加、致死的な前立腺ガンが 66 パーセント増加しました。
>>前立腺ガンの家系の男性と、セレン、ベータ・カロテン、亜鉛のサプリメントを使用して
>>いる男性で、この関係は強くなりました。

997名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:51.82 ID:+GRMrDaeO
こういう野菜を食べて議員は安全アピールしろよ。チキンが。
998名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:59.16 ID:E3HFmXNO0
1000なら全部夢だった
999名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:17.10 ID:YDxgu/fbO
セシウムは問題だよねー
1000名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:17.61 ID:slq0rZEG0
福島のどこか細分化するべきだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。