【原発問題】 東京電力、原発事故の損害賠償額は最悪10兆円に上る可能性 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★東電株は3日連続ストップ安、原発や国有化懸念−賠償10兆円とも(1)

  東京電力株は3日連続のストップ安(値幅制限いっぱいの下げ)。
東日本大震災で被害を受けて放射能漏れを起こした福島第一原子力発電所は、
事態収拾の長期化観測が広がっている。前日に高まった国有化懸念も根強く、売りが止まらない。

  株価は売り気配で開始し、前日比12%安の496円で売買が成立した。
その後6.7%安の528円まで下げ幅を縮小する場面もあったが、
午前半ばからは再度売りが膨らみ、ストップ安売り気配で推移した。
取引終了時に100円(18%)安の466円で配分終了。
東電広報部の大村直弘氏によると、これは1962年11月15日の終値463円以来の低水準。

  福島第一原発の1号機では、タービン建屋地下にたまっている高濃度放射性物質を含む
水の排出作業が進んでいたが、29日の午前7時から中止していることが30日分かった。
水を貯めていた復水貯蔵タンクがいっぱいになったためという。

  高木証券の勇崎聡マーケット情報部長は、国有化への警戒感が依然根強いことが株価下落の要因と指摘。
万が一国有化となった場合、方法によっては既存株主の地位が守られるケースも出てくる可能性はあるものの、
具体的手法を「見極めないことには積極的に買っていこうという動きは出てこない」と話す。

  国有化の議論は、原発事故により東電が支払うべき賠償金が巨額になるとの見方から、日増しに高まっている。
賠償金を東電が払いきれるかは、事態が「長期化すればするほど不透明になる」と勇崎氏は指摘。
バンクオブアメリカ・メリルリンチの29日付の投資家向けリポートによると、
東電の損害賠償額は最悪の場合約10兆円に上る可能性があるという。

  このほか、東電は30日、清水正孝社長が29日夜に体調を崩し入院したと発表した。
高血圧とめまいが原因といい、体調が回復次第、陣頭指揮に復帰する予定。
一方、米原子力規制委員会(NRC)のボーチャード運営総局長は29日、
福島第一原発の状況は「引き続き一段と安定化している」との認識を示した。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=alK65DGd4fSE
2名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:14:16.97 ID:r9HADf6Z0
オワタw
3名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:14:29.73 ID:EF/89OBD0
>賠償10兆円とも



原発は地球にやさしく大変リーズナブルな発電方法です!!!




4名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:14:37.65 ID:aiofwM2g0
見積もれるとでも
5名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:14:37.75 ID:izOPs0zhP
>>1
責任を負いたくない民主党政権は、必死にスルーします
6名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:15:07.33 ID:yXObu0WX0
ざまあwww
一生払い続けやがれ
7名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:15:12.60 ID:8v+1Qqv80
電気料金を値上げすれば払える
8名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:15:30.52 ID:+sgjnM8e0
原発の4基の廃炉には4兆w
9名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:15:37.22 ID:v8oHWDJl0
10兆円じゃ済まないだろw
千葉県の人間なんて22日の水道水が基準値以上だったって29日に発表されて被曝
してんだから、千葉県の人間に対する賠償だけでも相当な金額になるぞw
10名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:15:37.57 ID:dGCzZPS00
結局税金負担=借金増・増税 
11名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:15:50.29 ID:lo0KGR3FP
>>5
次の総選挙で下野したら全力で叩き始めるだろうなw > 民主党
12名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:15:56.45 ID:UPrlxE1O0
10兆程度で済むとはとても思えんのだが……
13名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:21.15 ID:hqnN9PmV0
残念ながら福島はすでにチェルノブイリ状態で今後封鎖しかないだろう。
正確には福島第一第二原発の有る浜通りのいわき北から南相馬まで
50キロの封鎖が絶対に必要。

ここには国の原発特別モニュメントを作り、
この地域の被災者全員を原発管理特別国家公務員として採用し、
廃炉の第一原発と残った第二原発の管理を依頼して永遠に封鎖する。
維持費と人件費は東電と国が負担する。 
14名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:21.62 ID:wKyP2UFb0
またまたご冗談をwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:26.96 ID:mmdmVLY70
アル会ダのビンちゃんが注目しています
16名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:46.01 ID:PCTplaem0
結局原発が一番コスト高いという証明になっちゃったな
17名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:53.87 ID:3b+puWKH0
毎日1千万円無駄遣いしても
使い終わるのに2700年はかかるぞw
18名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:55.21 ID:v1H20qZtO
地震被害25兆
原発被害10兆
19名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:55.76 ID:b2UnpIBiI
お前らが必死で買い求めたペットボトル代も、請求できたらいいな。
20       q(^-^q)     & ◆pUL6u3UuZgb2 :2011/03/30(水) 18:16:56.16 ID:4e2gd/NR0





















21名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:56.78 ID:Vj/GG9OV0
>>1
>東電の損害賠償額は最悪の場合約10兆円に上る可能性があるという

もはやギャグ漫画に出てくるような数字…これを間接的にトンキン人が支払うと思うと胸アツだなwww
22名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:17:07.27 ID:O949cZ1C0
10兆とかじゃ全然足りないだろ・・・
23名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:17:23.79 ID:17JEwHUI0
10兆円って震災復興費用とほぼ同額か
24名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:17:35.14 ID:vSxunazC0
そんなもんじゃすまんだろ
それに国土は金に換算できんわ
25名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:17:35.62 ID:DIsz23VQO
原発は超ハイパーリスク、ローリターン

まともな経営者なら手を引くわ

26 【東電 82.1 %】 :2011/03/30(水) 18:17:41.93 ID:gK9HRQMX0
売買成立って誰が買ってるの?
27名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:17:43.22 ID:UpDOoYoO0
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  

     トンキン電力
28名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:17:48.46 ID:872ThSAU0
げんぱつとめろ〜

ttp://www.ustream.tv/channel/iwj6
29名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:17:59.97 ID:e3sbaWwm0
そんなんで足りる訳ないだろ
30名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:18:04.07 ID:PtzNoSIL0
コストパフォーマンス
31名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:18:04.63 ID:chjwAKcr0
どうせ国が肩代わりするんだろ。税金で補填されるから日本国民が負担するのと同じことだよ。
何をしても潰れない(潰されない)のはインフラ企業の強みだな、やれやれ。
32名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:18:05.74 ID:5HVTDDbG0
10兆で済むか?
33名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:18:19.08 ID:pr/NdrH10
そんなもんで済むのか?
本当に?
34名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:18:20.89 ID:W/2g2KZg0
原子炉一基1000億を惜しんだがために高くついたな

アホとしか言いようがない
35名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:18:23.84 ID:tYyrT9D80
どうせ国営化して税金で払うんだろ?

もうウンザリだ
36名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:18:44.31 ID:FuBgGSTw0
こんなのはらえるわけない。
結局は税金で救済だろ?
37名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:04.06 ID:VX52MWyx0

被災特需来るぞwwwwwwwwwwwwwwwwww


38名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:03.48 ID:wmNvpXMXO
>>21
あ、日本人全体で負担することになるから

よ ろ し く ね
39名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:12.95 ID:GnBOqtMu0
関東の諸君!

責任をとらない政治家・官僚・東電本社社員・御用学者・東電お抱えの893・東電からお金をもらっているマスゴミのために
値上げされるであろう電気料金で尻ぬぐいしてくれw

お前ら、クーデターも起こせずに泣き寝入りするヘタレなんだなww
40名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:14.82 ID:Ej5hCkB00
>>26
空売りした人
41名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:16.33 ID:ZdLojBdi0
社員1人が20倍する人数の生活を補償しなきゃならないんだから、
目下の態度はお気楽すぎるね
42名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:17.43 ID:nhnqJZgD0
最低10兆円 の間違いだろ

原発事故がなければ買う必要のなかった懐中電灯や電池やミネラルウォーターの代金も補償しろや
43名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:25.23 ID:VcRRswoV0
風評被害とかその他もろもろいれたら100兆円くらいの損害になりそうだな。
ま風評被害には賠償しなくていいだろうしな。東電社員大勝利だろw
他は雇用が失われてもしらんぷりだろうが

たとえば福島や近県のただちに健康被害がでるほどではない農畜産物を使った加工工場までは補償されないだろうしな。
外国人相手をメインにしてきた観光産業も壊滅的だろ。
44名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:27.37 ID:8HClsJ0ZO
見えない被害はプライスレス
凄い混乱させた責任は重い
45名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:30.43 ID:mo+wKE/GO
>>1
現時点では、だろ
今後の展開次第では10倍100倍になるかも
46名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:30.99 ID:hqnN9PmV0
東電のご臨終はいつか。
4月中に株価は100円を切る。
50円額面では10円。
もし反発すればここで10万株買えば大金持ち。
47名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:40.70 ID:Hc8t/2KIO
体で返します。
48名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:41.15 ID:P0MEAwNx0
■ 菅直人 福島第一原発強行視察 失態まとめ【改訂版】

・初期対応に全力であたらなければならない最も重要な時間帯に官邸を空け、移動時間に使った。

・逼迫しギリギリの状況下にあった福島第一原子力発電所に、受け入れ体制の負担を強いた。

・ヘリで移動中もし事故にあった場合、指揮系統が混乱し、今回の災害の被害が
 さらに拡大する可能性があった。

・異常に内圧の高まった1号機のベント(圧力開放)作業が、菅の被曝を避けるため、
 中断されていた。この間、炉圧が高まりすぎてバルブが開かなくなり、後のトラブルの連鎖、
 事故の拡大に繋がった可能性が高い。また、限界近くまで圧力の高まった1号機の容器から
 原子炉建物内部に水素が漏れ、結果的に爆発へとつながった。

・菅が安全の確保されていない状態の原発施設に不用意に近づいたたいめ、
 福島第一原子力発電所は安全という間違ったメッセージを国民に与えてしまった。
 結果として、周辺住民の避難行動が遅くなり、住民の被曝につながった可能性がある。

・今回の視察では、ヘリで飛び立つシーンやヘリの内部、ヘリから降り立つところまでの映像を
 《内閣広報室》が詳細に記録しており、最初からパフォーマンス目的だった疑いがある。
 当日夜の会見でも、唐突に自分が朝一番に現地視察したことを不自然にアピールしており、
 視察は最初から支持率アップ目当てのパフォーマンスだった可能性が極めて高い。

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3607.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3608.jpg
49名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:50.85 ID:BqoBWWXn0
どうせ払うのは国民です。
東電は痛くも痒くもない。

東電社員は蚊帳の外です。
50名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:52.20 ID:PJAR1Wfx0
これは東電が賠償に応じる範囲の影響。
実際に日本経済に長期間にわたって与える損害は数百兆をこえるだろう。
51名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:00.57 ID:L5aRy3RfO
東電社員は多くても月収20万以下に抑える法律をつくるべし
2兆円以上ある資産は全て処分解体して細々とやっていくなら
電気料金上げられてもかまわない
5207USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/30(水) 18:20:02.52 ID:R75ym+s00
結局払うのはトンキン周辺人の電気料からだからw
53名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:03.43 ID:Kabi9b470
もっとだろー
54名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:13.62 ID:pkhQaAul0
増税だな
55名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:19.97 ID:hL62ujy40
10兆で済むかどうかも・・・
56名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:25.92 ID:Zgu/E0Wp0
2兆円で済むんかいな

200兆でも足りんと思うがな。
57名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:26.80 ID:KvboIY2G0
国有化なんか必要ない
これ以上無能無責任な公務員増やす必要ない
58名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:35.98 ID:N3eFOKei0
原発コスパ厨でてこいやー!!!
59名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:44.44 ID:UeMavCpV0
原発周り半径30kmの全土地東電が
時価で買い上げても10兆円で足りるのか?
60名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:46.64 ID:l6KccBDC0
賠償額をもう決めてんじゃねーよ

10兆で済むように国民を泣き寝入りさせるわけですか
61名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:53.17 ID:+9h8Im620
まずは東電社員こそが率先してボランティアするべきだろう。
たとえ 現地で袋叩きに遭っても 
それは東電だからこそできるボランティアに他ならない。

もちろん東電の役員の報酬は向こう10年間無し。
社員の給料は半額。ボーナス無し。退職金無し。
社員は三分の一削減し 福利厚生施設はすべて売却。
企業厚生年金の財源はすべて福島原発の対応と被災民の支援に充てる。
これで国も増税しないで済む。国民も助かる。東電も社会的責任を果たせる。

日本の未来を奪ったのだ。お前たちの未来で贖ってもらう。
62名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:58.41 ID:DgnT/Jep0
税金からだよな、やっぱり
63名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:58.93 ID:D6epd5wL0
国有化で全国民が払うのか?
電気料金値上げで関東に住んでる国民・企業が払うのか?
少なくとも東電社員は安泰だな
64名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:08.23 ID:jAOGlL8g0
10兆円でも安いくらいだ。福島一県を潰したんだぞ。
65名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:13.84 ID:EiOXVphn0
日本がもってる米国債を売れば簡単だな。
66名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:15.11 ID:keUR5Jct0
東京電力の破綻スキームとしては、
2010年3月現在の有価証券報告書をもとにすると、
株主純資産 25,164億円分株主には泣いてもらうしかないな。

次に、退職給付引当金4,209億円分従業員負担。

給料については、平均750万円なのを、
日本の平均的サラリーマンよりチョイ低めの400万円
にし、年間(750−400)×36,328人=1,271億円負担。
現在の従業員の平均年齢が40歳なんで、
定年の60歳まで継続すれば、
1,271億円×20=25,420億円。

これで、東電の株主、従業員だけで、
54,793億円の賠償が出来る計算だね。

後は、債権者である金融機関がどの程度債権放棄するかだろ。

67名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:17.24 ID:fAd6gzRfP
※賠償は電力利用料の値上げと増税で賄われます
68名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:20.86 ID:8i57Qyzu0
東電株、一株2000円ちょっとしていたものが、紙屑か?  日航は200円前後だったから
こりゃ痛いぞ!!   だいたい電力株なんて安全資産と思っていたろうに・・・
69名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:21.23 ID:ntfQM6sE0
全国の精神的苦痛に対する慰謝料もな
70名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:23.76 ID:z3to4nVy0
東電がまじめに払うと思えんな。
71名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:26.48 ID:GnBOqtMu0
なぜ、関東の諸君は、東電本社の社員に生卵をぶつけないの?

なぜ、関東の諸君は、汚い金でぬくぬく暮らしている東電本社の社員の家族を虐めないの?




教えてちょうだいw
72名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:29.06 ID:wTA6uLrG0
廃炉にも金がかかって、原子力発電って金かかるね〜
73名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:34.75 ID:DBH9BhwMO
第三者機関が入って金を絞り出さないと国民が納得いかない
あってもそれから国有化だよ
74名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:35.29 ID:YHN1T0mx0
大幅リストラ給料大幅減、保養地売却だな。ざまあ
75名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:42.40 ID:vSxunazC0
金が目当てならこんな超リスキーな発電方法は避けるべきだと思うけど
今原発を運営してる電力会社はどう思ってるのかな
まさか原発は事故を起こさないとか思ってないよね
76名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:47.23 ID:SqDRjhZ40
清水が汚染水を飲む良スレ
77名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:56.84 ID:J/JCB8T40
足りなすぎワロエナイ
78名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:22:04.33 ID:KR9eqOWn0
もちろん被害者への保障とか廃炉になった原発4つの管理費を除いた額だよね?
いや今現在起きてる事態の収束だけでも「よくて」それくらいはいくだろ
79名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:22:41.49 ID:mlpXfs7I0
5年後癌になったら東電を訴えればおk?俺三重県なんだが
80名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:22:44.11 ID:UeMavCpV0
いくら日本政府でも年間税収以上の
50兆円は負担できないだろうに。
81名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:22:48.36 ID:3/c4KbSQ0
6兆円分の廃炉を渋ったばかりに10兆円以上賠償する羽目になる馬鹿ワロスwww
82名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:22:52.64 ID:xkFFrYclO
10兆円wどこかの国家予算と同じwww
83名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:22:53.77 ID:2ywKdtJD0
損害賠償金10兆円はギネスに載るレベル
史上最高額
84名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:22:54.67 ID:m1+kJmbhO
10兆円かあ。
払えるわけないよ。
85名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:23:05.42 ID:xmMuR0wQP





   風 評 被 害 は 2 0 0 兆 と 換 算 




86名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:23:15.44 ID:NmE6zhHIP
このニュースは明日のストップ安フラグですか。わかりました
87名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:23:29.90 ID:YYYOYhlq0
元国務相・竹中氏をタヌキ野郎とディスる外国人ジャーナリスト
「日本は地震兵器で脅かされていた、原子炉の問題は茶番劇」
http://www.youtube.com/watch?v=-cZDkNYlWAA&feature=related
88名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:23:31.96 ID:pkhQaAul0
ミンス政権になってから
カタストロフがすごいな
89名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:23:32.62 ID:usu3IL1HO
JALみたいになるのかね。
90名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:23:43.31 ID:tHGzwLWF0
俺にも損害賠償してくれるかな。
いろいろあったし。
91名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:23:51.32 ID:sUcg92cQ0
どうせ10兆円のうち9兆円は俺らが払うんだろ・・・
電気代アップでさ
92名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:23:59.94 ID:8g2dmJ7h0

 20 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [] 投稿日:2011/03/30(水) 16:56:16.90 ID:ROLegjwA0
 なんなんすかこれ?東京電力(9501)ストップ安売り注文4000万株が1株残らず誰かに引け買いされた件
 http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65542041.html

だれだよwwww200億全力引け買いした奴ww
93名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:23:59.99 ID:H6ZlcZpz0
でも夏のボーナスは100万円ぐらいあるんでしょ
94名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:01.44 ID:hqnN9PmV0
関東の連中はざまーだな。
今まで東京は日本の首都ですとか威張っていた。
来年からは電気料金10倍で破産者続出だ。
けけけけけ!!!
95名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:06.54 ID:VhNl4Z7GO
足りねーよ
96名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:14.50 ID:nKKHg9+80
東電社員は高待遇のままなのかな
10兆からしたら端数みたいなものだけど、ちっとは減給せえよ
97名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:16.55 ID:FuBgGSTw0
東電は免責を主張するだろうな。
98名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:16.71 ID:mM0msqEoO
日本ブランドにつけた傷は兆の単位でおさまらねーだろ
99名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:18.31 ID:yXObu0WX0
トンキンざまあかきこがあるが
関東だけ電気料金上がるとは考えづらい。
全国的に上がりそうな悪寒
100名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:20.44 ID:Hs49KPuN0
地震・津波でご家族や家を失ったり壊れたりしてしまった方にお悔やみと
お見舞いを申し上げるとともに、倒電にざまあwを申し上げます。
101名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:24.27 ID:FGbSPYRfO
>>71

> なぜ、関東の諸君は、東電本社の社員に生卵をぶつけないの?

> なぜ、関東の諸君は、汚い金でぬくぬく暮らしている東電本社の社員の家族を虐めないの?




> 教えてちょうだいw
102名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:27.31 ID:0DtsZnIQ0
>>1
10兆ですむと思ってんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:28.54 ID:1VFEXhfX0
うちの父親は、JALの株で大損をして、
今度は、JALよりももっと安全で、絶対倒産などありえないと思われた堅実な銘柄に
退職金を全て投資して……
グワガチュ〜
104名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:31.68 ID:zWOl8p4wO
むしろまだ少ないかと。
105名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:36.33 ID:78w292+Q0
税金で・・・というなら、
まず東電の役員全員を破産させて、東電社員の資産を全て没収してからにしてくれ。
106名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:36.64 ID:UPrlxE1O0
事故数日後に東電株反発間違いなしと踏んで全力買いした連中は
全員樹海行き確定だな
107名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:38.34 ID:jSeQ2Q6MO
10兆か…
俺は10億しかないからなぁ〜
108名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:44.06 ID:p6xInSTg0

原発 緊急情報(41) 驚くべき千葉県
千葉県八千代市の睦浄水場の入り口手前で22日に採取した飲用水から、大人の飲用基準
(1キログラム当たり300ベクレル)を超える放射性ヨウ素131、370ベクレルが検出されていた
ことが30日、分かった。県は現在、飲用を控える呼び掛けはしていない。」

28日の水が大丈夫なのが30日に発表されてい。22日の汚染が判ったのは23日なのだ。
その発表を抑えていた。そして28日に汚染がなくなったのを見て、30日に発表している。
発表を遅らせたのは、東電でも政府でもない。
私たちの味方、自治体なのだ。私たちの最後の頼りは自治体が命を守ってくれることだ。
でも、現実はその間に、水道水を飲んだ市民葉被曝した。
千葉県民は県税は払わなくても良いだろう。

自治体が住民を守らなければ誰が守るのですか! 千葉県の人は、発表された時にはすでに飲んでいる.
おそらくは東京の浄水所のことで、政府から圧力がかかったのだろう.その場合は、千葉県は
「政府からの圧力の内容」を公表すべきであり、県民に汚染水道を隠す方向に行ってはいけない。
何のための自治体なのだ。    武田邦彦教授
109名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:45.66 ID:XMx6YTK60
まだ拡大中なのに最悪も何もないでしょ
110名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:48.21 ID:8JRr054U0
東電が国有化したら東電社員は勝ち組の公務員になるの?
111名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:25:03.40 ID:QB+3bd4l0
まあ東電には腹が立つけど巨大津波と地震の被害者でも有るんだよな?w
112名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:25:16.59 ID:WY5QjmMU0
税金投入&増税&料金値上げで終了です
本当にありがとうございました
113名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:25:18.10 ID:c47OhtUR0
東電は被災者への賠償を最優先にして、賠償額が足らなければ清算する
のは会社として当然だと思うけどな。
114名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:25:24.42 ID:hO2UyHtz0
電離料金がupするだけだろ。
オール電化住宅のヤツは涙目だなW
115名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:25:24.82 ID:Ie+AOeXZ0
それ全額税金と電気代で賄うんだぜ・・・
116名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:25:31.29 ID:s8QkBj760

「原発はコストが安い発電方法です」
117名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:25:38.16 ID:FabgO+rS0
国有化されて、税金で出すんだろうなもうコレ

よって関西人のキチガイ共も超大増税で涙目必至
118名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:25:42.88 ID:zlc/6r+tO
税金と電気代で賄われるんだろうな
支払う相手から支払う金をかすむなんて盗電の名に恥じぬ行為だわ
119名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:25:43.35 ID:JsdDSuQb0
10兆なら楽勝だろ

っ「赤字国債発行・税金9.9兆円投入」
120名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:25:47.85 ID:14srQhR+0
東京都民らの電気代月1万円ほど値上げすれば良い
121名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:25:51.01 ID:+9h8Im620
東電は一度潰さないといけない。
少なくとも
潰れたに等しい状態に追い込まなければいけない。
そうしないと示しが付かない。
今まで散々良い思いをしてきたんだ。
そろそろ帳尻を併せても良いだろう。
122名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:25:53.74 ID:dKg8cqlHO
コレは全額トンキンから毟り取った電気代で賄うべきだ
血税はびた一文使わせないからな
123名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:01.91 ID:vuidQ20d0
水を買った領収書集めるか・・・
124名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:02.82 ID:ClP6GHKHP
そんだけぇ?
東京全部に死の灰降らして?
125名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:06.39 ID:qI1x3dpkO
また民主党が中国韓国に賠償するとか言い出す悪寒…
126名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:13.95 ID:1+ci7xG+0
イスラエルの会社も管理やってるんだからイスラエルにも賠償させろ
127名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:18.54 ID:pr/NdrH10
一応、資産12兆円企業なんだろ。
30年ぐらいで払い終わるかもな
128名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:19.79 ID:0K0fKokjO
首吊って死にそうな気がする。
129名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:27.20 ID:wmNvpXMXO
>>26
年金特別会計

東電が死んだら日本の年金制度もあぼーん

>>110
そうだよ ヒラ社員の願いは実現するのさ
130名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:30.18 ID:Hwpn6iFk0

賠償は政府が代払い 東電が50年ほどかけて返済って寸法らしいぜ
131名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:29.76 ID:T4GsGH1l0
>原子力損害の賠償に関する法律
>第三条  原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、
> 当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
.>
> ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたもの
> であるときは、この限りでない。



東京電力は全力で逃げます
132名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:32.28 ID:MTvwubkgO
10兆あればうまい棒が10兆本買えるのか。
133名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:35.03 ID:3r67vgBlO
で払えるのか?
134名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:44.92 ID:50CjaEyx0
10兆円でっせ10円ちょーっとするんとちゃいまっせ
135名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:48.21 ID:mlpXfs7I0
>92
BNF
136名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:54.79 ID:fAd6gzRfO
プロ野球だけでも5000億はいくだろ
137名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:55.96 ID:H/N8olKv0
汚染した土地に住む事になる未来人からは賠償されないから良かったな

負の遺産だけ子供に背負わせて自分は死ぬだけだな
138名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:02.31 ID:BuYbX4OVO
100兆円支払え
139名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:04.22 ID:OeDB3FgX0
原発は高コストだなー
140名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:04.21 ID:+uuF53VF0

こんなの見ていると10兆円で済みそうにないと思いますが?

【原発問題】 福島原発避難で5万8000人失業の可能性 20キロ圏内の全事業所が事実上の休業状態 [3/30 10:17] 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301466019/
141名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:08.88 ID:JuvOlZXn0
原発は低コストだからすぐ回収できるんだろw
142名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:13.63 ID:/zB3GrEW0
事は地球レベルのハナシ
兆円レベルではもちろん無いだろう
143名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:17.32 ID:OeDB3FgX0
>>111
東京電力さまは地震と津波に請求すればいいんだよwww
144名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:17.83 ID:vIhWToanO
10兆で済むか?
145名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:19.88 ID:mcUjX2vK0
不動産の暴落を入れたら1000兆円かな
146名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:21.32 ID:m2CSNGPk0
社員の給料は減らされるだろうけど、確実に電気代は上がる
ここでトウデンガーを連呼してもそれは変わらんよ

結局は 東電>おまえら であることは変わりない
147名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:33.88 ID:Ie+AOeXZ0
>>103
逆に考えるんだ
むしろ親父さんが貧乏神・・・
148名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:42.77 ID:XF8Ihc3P0
あと廃炉にするまで金じゃぶじゃぶ注ぎ込むんだろ?
50年かかるとか言ってたなww
149名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:44.53 ID:4jJMFyM90
国有化すれば原発事故責任があやふやになるだけだろ
最後の最後まで一企業としての責任を果たさせるべきだな
150名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:45.44 ID:vHSn0Va80
原発の安い電気使ってた見返りがこれかw
普段いくら安全だの安いだの言っててもこれじゃ意味ねーな
151 【東電 82.1 %】 :2011/03/30(水) 18:28:00.15 ID:LgVOPqeXO
むりぽ
152名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:28:06.15 ID:ieWbQiSSO
福島ってだけで会津でも失業増えてきてるからな
どうするんだよ東電?
153名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:28:10.60 ID:Iusv/BiEO
下請けの給料を下げて払います
154名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:28:16.59 ID:5U39jvnz0
純資産2兆円しかないんだから倒産は決定的だろこれで
155名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:28:22.25 ID:q7+2+cIJO
東電ざまあとかいってるやつは自分ちで電気起こしてんのか?

こんなの一般家庭の電気料金が爆上げされるだけだろが
156名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:28:24.81 ID:FuBgGSTw0
>>110
完全な国有化なんてありえない。
一時的に国有化した長銀と同じコースだろ。
157名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:28:32.89 ID:GWckoTU10
電気料金5倍にしてもいいから東電はちゃんと賠償しろ
158名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:28:33.93 ID:dimNosjK0
>>72
しかも原発は付近の海水温を5度以上も上げて生態系を壊す上に
付近の海水温を5度以上も上げて生態系を壊すわ、海水温の上昇は地球温暖化への直接的な原因で
森林の育成によってCO2排出をカバーで出来る火力発電所よりもよほど地球に厳しい
159名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:28:41.89 ID:03zH/A300
ビール券とかでなんとか
160名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:28:49.69 ID:6hbgE0eB0
10兆で済めば良いけどな
161名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:28:54.64 ID:nVS17gJ+0
東京電力と関連会社には,社員だけが使える東友クラブ(一般には公開されてい
ませんが,偶然にも部外者が紹介したページがありました)なる施設があり,全
国の原発近辺の他,都内一等地(六本木,渋谷,新橋、築地など)にも数ヶ所あ
ります.
http://d.hatena.ne.jp/Dr_Radialist/20110326/1301137180
こともあろうに,地震後にその都内娯楽施設の1か所に社員による宴会予約の打
診をしていた東電社員がいたようです.
当然,都内でのそのような東電社員専用の娯楽施設は休業中であると信じますが,
全くもって言わずもがなの社員気質です.
停電で非常に多くの国民が苦しみ,命にかかわる病院等の施設で医者も患者もと
てつもない困苦を強要されていることや,「正しい輪番停電」様が整然と述べて
下さったことなど全く頭の片隅にもないことを如実に物語っています.
なお,このような一等地で東電関係者が30,000円のワインを9,000千円で(でも,
9,000円のワインなんて庶民は絶対に飲まない)飲めることや,「礼服に近い洋服
で妙齢の女性たちがサーブ」できるのは,我々が毎月支払う電気代があるからこ
そであり,停電以前から我々庶民は東電の方々の飲み代も長期に渡って肩代わり
してたわけです.
162名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:28:55.99 ID:ArHO2x2pP
たった10兆で済むと思のが見通しが甘い。
163名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:01.51 ID:QB+3bd4l0
一応民間企業だから自己破産して踏み倒すんじゃないの?
164名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:04.73 ID:ykjgUMNv0
10兆で済めばいいけど被害額なんて想像もできんだろ
放射能はまだ漏れっぱなしだから健康被害もあるし
停電で損害受けたりした補償まで入れたら
とてもじゃないけどそんな額で収まらないんじゃないかな
165名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:07.40 ID:ouH6W3bo0
>>1
安価でクリーンな原発がそんなに金食うはずないだろ
危険厨はいいかげんにしろよ
166名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:11.62 ID:O7xc2KWW0
【報道ステーション】
火事場泥棒で消費税増税を企む一色清と財務省
この震災と原発事故の混乱のどさくさに紛れて、
復興予算の財源手当を名目に、消費税増税が火事場泥棒的に強行されようとしている。
これには驚き唖然とした。昨夜(3/29)の報ステの中で、
一色清が平然とその暴論を吐いているので、慌てて新聞社のサイトを調べたら、
やはり、財務官僚が巻き返していた。3/18の時点では、
日銀引き受けの復興国債発行で確定だったはずの財源措置が、いつの間にかそれが消え、
消費税増税を主体とする財源論に変わっている。一色清は、あくまで復興予算の緊急措置で、
期間を区切って増税し、復興予算の財源確保の目的を遂げたら税率を下げると口上を垂れ、
キリッとした顔つきで与謝野馨と財務省の代弁をしたが、
そんな見え透いた嘘を国民が信じるはずがないではないか。
泥縄的に「社会保障」の名目での消費税増税に繋げ、税率は下げずにそのまま維持するか、
さらに引き上げて行く魂胆なのだ。
つまり、国民に抵抗があって容易に踏み切れなかった消費税増税に、
この震災を機に復興対策を隠れ蓑にして滑り出そうとする卑劣で姑息な手法を押し通そうとしているのである。
国民が悲劇に突き落とされたこんな非常時でさえ、ペイアズユーゴーを公然と言い、
東北や関東の者にも増税の負担を冷酷に強いるのである。
167名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:15.05 ID:vaSrT4ws0
汚染水問題は東電社員一人に付き一リットル飲めば余裕で解決するんだよ
168名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:17.22 ID:e1PvDStuO
自分が払う電気使用料からもぎ取られるのは馬鹿らしい
169名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:23.95 ID:YtduDnlg0
東電本社ビル付近には警官いっぱいで守られていますw
一方…
170名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:26.25 ID:hERPiXRv0
例によって国が支えますなんだろ
もう飽きたよ
税金投入で賠償とか意味がねーだろ糞野郎が
171名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:31.06 ID:XeRwvLDs0
思いは見えないけど・・
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch131784.jpg
172ぴょん♂:2011/03/30(水) 18:29:32.45 ID:yZgJQ8G30
>>92
しばらくすると5%ル〜ルだかで名前が公表されるんでしょ?
173名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:33.26 ID:pTGSIQaD0
【原発問題】 「冷却作業行ってすぐ後悔した」 下請け企業作業員「将来身体にさしさわりがあるくらい被曝したのではないかと不安」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301474275/
174名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:33.93 ID:JFv1Wz0E0
日本のGDPは400兆円以上あるんだけど
人災で関東圏を破壊した代償が10兆で足りるとは思えんな
175名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:37.60 ID:wmNvpXMXO
>>122
民主党政権は東電を国有化する気まんまんだぜwww
176名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:49.39 ID:sB0FtZxL0
原発はまだケリついてないし
日本は一等国から二等国並にこれから落ち込むだろしな
税収だってどれぐらい落ち込むか見当もつかん
177名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:04.15 ID:/LOqlydh0
>米原子力規制委員会(NRC)のボーチャード運営総局長は29日、
>福島第一原発の状況は「引き続き一段と安定化している」との認識を示した。


外国人でもこういう嘘つかれるとイラッとしてくるな。もしくは同情心でこういうこと言うのかね?
178名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:07.04 ID:xer9KPo80
アホか。
10兆で程度で済むはずないだろ。
国内でも、足りないと思うけど、国外から裁判なんかされた日には、桁が1桁増えても足りないだろ。
国有化なんかされたら、たまったもんじゃない。
179名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:08.84 ID:wqiJfCJwO
そんなもんで足りるんだ
日本人一人当たり10万くらい抜かれるのか
180名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:13.02 ID:y3go4qm9O
津波対策の手抜きで数億円を浮かしたが
津波被害て数十兆円の出費で会社崩壊
能無し経営陣のバカさ加減がわかる話だね
181名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:14.59 ID:hqnN9PmV0
福島は会津を除いてほぼ全滅だから
補償額はもう500兆円を超えるだろう。
日本政府も補償は無理。
よって踏み倒し。
182名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:18.81 ID:pR4SFy3P0
>>143
お前マジで頭いいな
183名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:19.14 ID:vHSn0Va80
株価が・・・(´;ω;`)ブワッ
10年来高値 (2007/2/7) 4,530円
10年来安値 (2011/3/29) 566円
184名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:20.63 ID:1QKgEAiMP
東電管内のすべての物価が上がるんだな。電車とか初乗り1000円とか。まるでちょっと前のロンドン。胸厚。
185名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:21.02 ID:sz7EHOoD0
原発は確かに危険で地球上から消えてほしいのが率直な気持ちだがそれに代わる
代替エネルギーが見当たらないのも事実であろう。
化石燃料の100lを輸入にたよる日本が、片方で輸出産業で国家を支えていかなければ
国そのものが滅亡へまっしぐらに進むほか無いだろう。
どうする日本、どうする日本、だれか答えを出してくれ。
186名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:22.58 ID:wT4xEH4Z0
関東の電気料金は3倍ぐらいになるかな
187名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:30.49 ID:g7lWuKIOO
■脱原子力は可能か?電力需要の負荷平準化とは何か?
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301466921
■脱原子力は可能か?現状のクリーンエネルギーの発電割合
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301452118
188名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:35.32 ID:hL62ujy40
福島の土地・建物買い上げ
原発で被曝した隊員への慰謝料
廃炉費
農作物買い取り代金
自殺した農家への慰謝料
福島の会社が稼働できなくなった分の穴埋め
避難民たちのガソリン代
避難民たちの慰謝料

ほかは? 10兆じゃすまんな
189名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:47.90 ID:U9a2VEtb0
東京電力にも募金しなくちゃならんな
190名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:53.72 ID:q3rSuTvg0
俺も騙されて水道水飲んで被曝した。
謝罪と賠償を求める!!!!!!!!!!!!!!!
191名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:07.44 ID:4jJMFyM90
10兆で済むわけないだろ
終わりの見えない原発関係だけでも30兆行くだろ
192名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:09.52 ID:ZdLojBdi0
人件費削減は簡単よね
193名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:22.16 ID:BgLOEEDYO
トンキン電力管内の馬鹿どもは未来永劫四倍近い電気代を払って下さい。
194名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:24.80 ID:MCy6S5R70
10兆で済むわけない
195名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:32.00 ID:ZnrcGfYgi
高卒組だけど国家公務員になるのか?ww
196名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:33.12 ID:Arjl9bm/O
福島で農家のじっちゃんが自殺したんやで!
自殺でもこれは殺されたんや!
10兆ですむか!
197名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:35.18 ID:udM1IBeA0
                   __,.- 、_       __
                ___,._'^l /⌒ヽ` `>‐''" ___`ヽ、    平岩神よ、
            /__/' | /           /:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
     _r―- 、 //  / /´。 。 ⌒)  U   l:.:.:.:.: 買い豚を助けてくれー!!!
    r'  ⌒ヽ__l l    /rn^nl`  ー‐' ,.-‐-、_  ヽ、_/r:.
    f _ ̄ヽ/_ )  .:/ {_U_Uj   ,.-―‐-、      /´.:.
    {  `Y^ー''`ヽ、_{  ヽ、__/ _/ ̄` l     ヽ_;:-_,.-‐'"
    ヽ`ー' _ノ     ヽ!   lー一'"       !  ..:.:,r'⌒ヽ、
     `弋      ヽ、  ヽ r‐y'⌒l⌒/| :.:.:.l^!-‐ ' } ̄
        ヽ         ヽ、 ヽ{ _{__ノノ /:.:._L|ー '
           \        ll::l`lヽ`ー‐一'"_ノ‐ァ' イ:(` ' ,
            \   ヽ|l::| ヽ  ̄ ̄ ̄ / / |:::ト<__
                ヽ、   ||::|   `ー―一′_,,..,,_ l:::l
198名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:42.14 ID:MTvwubkgO
東電と政府の罪はいかほど?

無期懲役?
199名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:46.05 ID:BI9OOD9fO
東電社員謎の連続不審死!

の見出し記事マダァ?
 (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
200名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:51.72 ID:TZQdGWKt0
覆水盆に返らず

復水タンクに返せず
201名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:58.08 ID:S+C6dmNz0
不動産の価値も東電が放射性物質撒き散らした製でガタ落ちになるよな?
その分も賠償しろよ。
202名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:57.85 ID:9yLRyTi30
とにかく役員の私財はすべて没収
203名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:01.05 ID:rj1dU9mx0
>>181
原発から半径20kmにあるものを全部買いますというのと同じ話だよね。
204名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:08.82 ID:wtx4yhdK0
電気代が跳ね上がるんですね
東電に金落としたくないから、引っ越したい
205名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:12.80 ID:fjO4QoNwO
逃電の役員はチョメチョメされるな  
206名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:17.10 ID:hYcRVUdt0
207名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:17.77 ID:YYsx7qi+0
パチンコ産業の半分以下じゃん
208名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:19.15 ID:SkxArIIiO
東電が潰れて新しい電力会社が出来るだけ。
流石に今度は国有だろうけど。
東北復興支援という名目で予算が組まれ、
その実東電の尻拭いをやるだろう。

もちろんそれは消費税とかで賄われるよ。
よかったね東京馬鹿にしてた人達w
209名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:22.15 ID:daMBeYhe0
桃鉄の徳政令カードで一件落着
210名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:27.21 ID:ihel3hWI0
金で解決できるなら幸せなレベル
事態はもっと深刻だ
211名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:36.05 ID:ycK8K6Wb0
>>1
東電はこれから国民に借金を払い続けるためだけの会社になるわけだな
胸が熱くなるなw
212名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:47.15 ID:N9n/BfxC0
賠償ってさ、無いもんは払えないし、裁判が長引けば支払いは延びるし、
一挙には来ないんじゃね?
213名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:50.81 ID:I7Ynbaib0
東電は国有化して・・・そして発電所として原発は作れないだろう。火力発電しかないと思う。千葉辺りか、トンキン23区から見捨てられた足立区か荒川区辺りだろう。
電気代は高くなるけど仕方ないわな。ま〜トンキンは日本で一番所得が高いと自慢してるくらいだから、苦にはならないだろう。
214名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:51.38 ID:cVyuQV8N0
10兆ですむわけないだろ
215名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:02.16 ID:2ECm850fO
福島県なめるな!
216名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:09.47 ID:SI/yBG4NO
10万人に1億ずつ?
217名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:10.95 ID:dimNosjK0
>>185
日本中のパチンコ禁止でエネルギー確保
ここへ行っていた金は他の国内需要に回って万々歳
218名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:10.99 ID:mznwJdtW0
はあ?最悪で?
219名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:21.11 ID:ykjgUMNv0
>>185
地熱発電所を建設すればいい
国立公園内にも建設OKに法改正して
地元温泉地の反対を抑えるために
電気代無料と暖房用蒸気の供給を行えばよろしい
220名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:23.26 ID:GnvSLv6V0
つ10兆円札
221名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:23.89 ID:Ym3jYgtZ0
資産家が10億とか私財なげうって募金してるんだから、東電の歴代幹部クラスは全員
私財没収なんだよね?当然だよね?
222名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:27.11 ID:d9isiyp0O
結局、賠償費用は電気料金か税金の
どちらかで捻出される以外無いんだぜ

全てツケは国民が払わされるんだよ
223名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:29.15 ID:u5TQ/pVpO
半径20キロ以内の行方不明者とかへの賠償とかどうなるの? 捜索できたら助かってた人もいるかもよ
224名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:29.85 ID:sKFjk1KWO
原発汚染と停電で、倒産らっしゅだな
 
10兆じゃ足りないと思うし、
東電のせいで、どんだけ経済冷える事か
225名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:32.73 ID:C30zE6lA0
そんな少ないわけないじゃん。
最低でも3、40兆いくだろ。
というか、もはや計り知れない。
226名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:37.85 ID:XYqGkRyP0
東電 「10兆円など日本経済を人質にとった我々には安いものよ」
227名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:42.48 ID:+3auRlsS0
電気料金を10倍、100倍か、国が肩代わりして大増税か・・・
なにが平和利用で安いだ。

平和破壊してクソ高い。
228名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:48.56 ID:f3oIapdR0
プルトニウムの名前の由来は黄泉の国の冥界の神「プルート」からきている。
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/Wenceslas_Hollar_-_The_Greek_gods._Pluto.jpg
日本で親しまれている名前では、ギリシア神話の「ハデス神」だ。
ハデスの飼い犬ケルベロスかわいいね。突然変異で頭が三つのあの地獄の番犬だ。
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Hades-et-Cerberus-III.jpg
この世にあっちゃいけない物質だから「プルート」ともじって「プルトニウム」だ。
「プルトニウムが漏れ始めた。」と理系の人に伝えると驚くが、
プルトニウムで土壌が汚れ始め、
プルトニウムが入った水が六千トンあり処分に困って増えていると言うと、
驚きから打って変わって、放心してテンション下がる。
「六千トンの液体を煮て、蒸発させ、残渣と土壌を小分けでガラスで固めステンレスの骨壷に入れるのか?
 淡水化圧力膜使えればいいが、圧力膜ごときで原子を濾せるのか?」と。
プルトニウムは猛毒だ。死の世界だ。黄泉の国の物質だ。

プルトニウムが濃くなると、人間が足を踏み入れてはいけない。
そろそろ作業できない。潮時が近づいてきた。
人類が触れてはいけない冥土の国になるのは時間の問題だ。
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/wwwdotuporg14673850.jpg
このままでゆくと福島原発エリアは黄泉の国になる。
プルトニウムが出たら、人類が足を踏み入れてはいけない世界になるわけだから、
食い物を作る豊穣の大地ではない。地上に出現した黄泉の国だ。
まるでブルーゲルの「死の勝利」だ。
 ttp://www.salvastyle.net/images/collect/brueghel_death00.jpg
ハデス神軍の大量のガイコツ兵が抜刀しトキの声を上げ支配する独立国家が建国されつつある。
プルトニウムを海洋に垂れ流すと国際問題になる。
229名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:51.31 ID:jQw9qnI30
東電って純資産2.5兆円も貯めこんでたらしいな。
世界一高い電気料金で国民から金を巻き上げ溜め込んだ財産使っても到底及ばない賠償費用www
230名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:54.95 ID:O7zWgMwi0
で、実際に東電が負担する額はいくらよ?
231名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:56.98 ID:E9r4cbR90
まだまだ増えるだろ
特に5年10年という長期スパンで
232名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:57.39 ID:0K0fKokjO
とりあえず原発のせいで失業した福島県民5万8千人の面倒みろよ東電。
233名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:34:02.00 ID:loA5aXze0
はいはい、税金税金
234名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:34:04.86 ID:daMBeYhe0
今日ストッポ安で買ったのだがどうなる俺??
235名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:34:10.41 ID:Tn10RcHk0
国家予算の1割なんですが
236名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:34:18.39 ID:471NFvG6O
とりあえず社員の給料を半分にしようか
できることからコツコツと
237名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:34:32.37 ID:IOjHF+0J0
>>131
豚が免責はゆるさんみたいな発言しとったから逃げられんだろ
238名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:34:57.29 ID:Z3ilgeN00
おいおい茨城忘れてないか?
239名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:01.89 ID:OAHyCoykP
こんな状態で国有化されたら、たまったもんじゃねえよ
240名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:04.10 ID:/t3l3Ny3O
>>213

荒川足立にどうやって造るんだよ。
今から造れるとすれば、中央防波堤だろ。
241名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:04.12 ID:9QXBaW8k0
東電の資産いくらあるの?
242名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:11.03 ID:fVvqvIzM0
俺たち忘れちゃってるけど
ハラキリ文化の子孫なんだよな
243名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:15.17 ID:th0nBV2q0
これから東電はブラック企業に変貌するわけですね?
244名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:18.57 ID:JqUKQP9Zi
税金使うなよ‼
245名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:19.63 ID:GA562H/w0
賠償額はどうせ電気代の値上げで対応するんでしょ。
246名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:24.59 ID:S1uienKn0
年間の純利なんぼや?
50年ぐらいで10兆払えるんじゃないの
247名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:30.72 ID:SireYw0r0
>東電の損害賠償額は最悪の場合約10兆円に上る可能性があるという。

アホぬかせ、100兆は超えるわな。
経済損失が入ってないわな。
東電の株価なんて100円以下になる
248名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:33.52 ID:ZpnZtaeS0
福島の今後永久に立ち入り禁止になるであろう区域の
土地代と建物代だけでも計り知れない額になる

そもそも日本国民の数千万の発癌率を上げた罪だけは絶対に見逃さない
これだけでも天文学的数字になる

むろん最後は税金で補填することになるんだろうけど
その前に東電の給料をバイトレベルまでカットしないと気がすまない

そんなことしたら社員が居なくなるだろという反論があるかもしれないが心配ご無用
その時給でいいから働かせてくれという人間なんて、世の中に腐るほど居るわ
249名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:45.43 ID:rnkPnP+q0
10兆余裕で超えるだろ
海外からの義援金ありがたいけどまず削る所あるでしょ
ね?公務員さん
250名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:46.80 ID:hL62ujy40
さて、この金額にいくつゼロがつくでしょう?のクイズでござる
251名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:10.21 ID:Hwpn6iFk0

現在でさえ高い電力料金 政府の認可がなければ値上げはできない

賠償は政府が代払いして 東電は50年位かけて返済だよ

当然、給料は激減ボーナスは無し
252名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:11.21 ID:XYqGkRyP0
マスコミもすでに接待漬けで東電サイドに取り込み済
253名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:17.61 ID:hqnN9PmV0
一番心配なのは国もすでに1000兆円の国債。
ひょっとしたらこれを機に日本国が倒産、デフォルト。
そうなると東電株どころか円が紙くずになる。
254名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:17.06 ID:pqWDRmJEO
石原が新会社「首都電力東京」を作ります。
255名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:17.44 ID:6LhKR7hyO
計画停電による企業の損失保障は?
一般家庭も電池やストーブ等色々買わされてるけど?
256名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:20.62 ID:Iwx8PdYK0
電力なめすぎ
普通に退職金も年金も出るしw
257名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:22.68 ID:VhGCp0rr0
まあバ*が自業自得になるのはともかく、
問題は他にもこういう組織が存在してる可能性大ってことだわな

バ*だから改心しないし、自浄作用も働かない。
そして事故が置きる、と
258名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:23.04 ID:ArHO2x2pP
>>241
株価ダラ下がりで総額1兆円ほどしかないよ。
259名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:25.49 ID:loA5aXze0
>>234
最悪紙切れになるだけ、死にはしないさ。
260名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:36.42 ID:QERZoh/20

東京民の電気料金に上乗せなwww
261名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:52.63 ID:dtYIra/T0
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/25(金) 19:08:51.42 ID:mL89+VSR0
実際に峠を越しただろ。今以上に悪い状態になるのか?

m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/25(金) 19:11:40.94 ID:mL89+VSR0
は?自体が悪化しているというソースは?

m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/25(金) 19:22:32.82 ID:mL89+VSR0
原子炉を制御下におけた。

m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/29(火) 04:16:55.77 ID:esm/ZZ3O0
誰にだって勘違いはある。それが寝起きならなおさらのことだw

m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/29(火) 04:45:04.37 ID:esm/ZZ3O0
収束手段の当てなんて、地域隔離以外にあるわけないだろ。

m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/29(火) 19:03:57.24 ID:esm/ZZ3O0
全ては国民から政権を附託された民主党が原因なのが悲しい

m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU [sage]:2011/03/29(火) 19:38:39.72 ID:esm/ZZ3O0
ばーかばーか
262名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:57.18 ID:3uVrD6ET0
原子力のせいで電気の値上げは確実。
それでも原発推進厨は原発作れと言い出す。
263名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:58.27 ID:Go9AsFwM0
俺のところ、ほうれん草と、大根、人参、ごぼうとか野菜を主に扱ってる福岡の農家だけど
何故か福岡のほうれん草類などは危ないのになんでとか
意味不明な電話が頻繁に掛ってきて切れそうになる

福島と福岡勘違いとかどんだけ酷いんだよ
客が馬鹿なのもあるが、これも明らかに風評被害だと思うんだが
連日絶対10件は必ずあるんだが・・・母が電話音聞くとかなりイライラしはじめてる
264名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:37:00.81 ID:PUUwdNGE0
静岡でみかん作ってるけど
風評被害で訴えてやる
265名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:37:02.79 ID:9naiwMftO
あと原発の処理作業、管理に数兆円はかかるぞ
266名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:37:04.15 ID:9X7kFXp+i
10兆で足りる訳ない。桁が一個足りないだろ。
267名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:37:05.48 ID:Q3jeJHM80
賠償金だけで済めばいいけど
どっちにしても、これで原発=安上がりな電力にはならなくなったね。
268名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:37:09.16 ID:5yUUqgL80
輸出に影響でてるから10兆じゃ無理だな
東電社員全員弁護士になっても終わらない訴訟になるな
269〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/03/30(水) 18:37:14.79 ID:X623Vjef0
一方・・・

民主党政府は 地震や津波にあった被災者を見殺しにして

失った国民の家や財産,工場仕事には一円も保障しないのであった。
270名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:37:17.76 ID:gAtptddw0
税金で対応するなら、国民全員が東電の社員に石を投げてもいいんじゃない?
バットで殴ってもOK
271名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:37:30.71 ID:SI/yBG4NO
最悪電線を中国に売るしかないか
272名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:37:34.07 ID:7wShrbU10
国有化して賠償金は最大限踏み倒す
こんなところだろうね
273名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:37:36.04 ID:FXhVhkBR0
命は値段が付けられないんだよ?
274名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:37:41.21 ID:fjO4QoNwO
まずは逃電の下請けの人を社員にして 
社員だった奴を全員クビにするべき 
実際頑張っているのは下請けの人だし
275名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:37:52.48 ID:tcwc7O4W0
これ停電で停止した工場の損害分も入ってんのか?
276名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:12.12 ID:4gncFNOoP
国家予算が60兆くらい?国債が100兆くらい?

それくらいいくんじゃない?ものすごい損害をだしてるぞこれ
277名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:12.58 ID:hL62ujy40
6兆をケチったら天文学的な金額の賠償が待っていたでござる
278名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:12.66 ID:/LOqlydh0
>>241
今日現在 時価総額761,726百万円
1兆円もありませんw
279名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:25.51 ID:ubmYZyHkP
賠償金は電気代の値上げで対応するだけだよ?
独占企業なんだからどうしようもないし
280名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:27.15 ID:DBH9BhwMO
東電は終わりの見えない賠償金を払い続けるのが筋ですね
たぶん金融機関や国にも建て替えて貰った分を払い続ける事になりますね
281名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:29.51 ID:Gz3QlHhB0
水俣病を引き起こしたチッソみたいに
長い年月にわたって賠償とかになりそうだな。
282名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:29.73 ID:V6MizyKd0
日本が破産しそうな勢いだな
日本が破産したら世界を巻き込んでとんでもないことになりそうだ
額がでか過ぎて他の国にどうにか出来るとも思えないし
283名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:33.71 ID:3G6foZFmP
東電全社員、OB役員からも取れ!!
国民負担などとんでもない。
バカ高い給料もらいやがって!

284名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:36.31 ID:9fxCrnwyO
1日延滞で、数十億賠償金加算される

これからどれほど時間かかるのか
285名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:38.74 ID:31qVRHzq0
日本全体の損害は100兆超えることを予想してるが
286名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:48.74 ID:KTc/uVJI0
輸出産業の衰退と国内脱出考えたらオワタ
287名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:51.37 ID:DpHun7Il0
これ試算あまいとおもう・・・いやアバウトになんとなく
288名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:51.85 ID:qhid3NybO
東京電力値上されても東北電力は大丈夫だよね?
289名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:54.56 ID:wmNvpXMXO
>>253
それを一番願っているのは東電だろうな
290名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:55.39 ID:BI9OOD9fO
>>270
気持ちとしてはおkだw
291名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:56.63 ID:ZVAg1lhH0
国家予算並
292名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:39:00.40 ID:N9n/BfxC0
払えない賠償金をどうやって取り立てるつもりだよwww
293名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:39:03.78 ID:ZnrcGfYgi
>>253
円が紙クズになる?
笑わせんな
先進国通貨の一つでもデフォルト起こしたら世界経済の崩壊だよ
294名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:39:08.54 ID:X836AnJM0
目の前の原発をけちった為に10兆円wwwwwwwwwwwww

あるある、こういう馬鹿げた話。

泥棒に入られないと防犯をしない馬鹿と同じレベル。

危機管理意識無しの脳無し馬鹿。

目に見える損得でしか物を測れないゴミクズ。
295名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:39:09.66 ID:tFnLnLn80
電源喪失しただけでアウトな古い原子炉を寿命来たのに寿命10年付け足して使いつづけた罰。
津波対策もろくすっぽせず、非常用電源もメンテもいいかげんで、
電源喪失後も炉の延命を考えてしまった罰。

全て人災!

株主も同罪。
296名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:39:31.45 ID:FL3kpF5c0
で結局おまえらが払うんだぜ
東電社員の待遇はそのままで
297名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:39:47.61 ID:+S0gHNa70
>>1

別に、分割でもいいから、きっちり払わせろよ。
後々示しがつかないから。
298名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:39:53.53 ID:DeQfb4jc0
0一つ足りないだろ、計画停電でまともに操業できない企業も多い
経済的損失は計り知れないぞ
299名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:39:57.50 ID:K21f5r1B0
ざまあみろだよ。バカ。
300名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:39:58.91 ID:ZbXnHOLjP
ネズミの国さんも訴えるのかな
とにかく桁が足りない
301名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:40:09.61 ID:X39VvSpz0
>>1
>東電の損害賠償額は最悪の場合約10兆円に上る可能性がある
歴代役員の年金・退職金まわせばいいだろ
302名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:40:12.51 ID:7DGvDDA5O
てか、給料減にボーナス無しなら普通に転職するよ。
来て欲しい会社はいくらでもある。
303名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:40:40.47 ID:hMXdLrnX0
東電の会長は、
 原子力損害賠償制度に基づき、誠意を持った賠償の準備をしている。
と、記者会見で述べている。

要は、法律の範囲内で払うてことだ。。。
国の安全基準を守っているわけだから、
法律的には免責で、せいぜい2000億円払う程度だろ。
304名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:40:49.03 ID:gza91fSS0
年十兆の間違いだろ
305名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:40:58.84 ID:qAwzz0o90
日銀が円を刷れば

   
  解決
306名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:04.46 ID:gsYTgX/w0
国の管理下において賠償金を支払い続けるのか。
まるでチッソだなw
307名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:08.27 ID:VChyVeGO0

おまえら明日から全国で電気代値上げじゃね???

どーすんのこれ?

308名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:08.96 ID:QFE9tkg9O
社長「想定外の天災に賠償金を出すアホがおるんか?!ボケが!知らんでぇ。誰が払うか!。文句あるなら電気料金十倍に上げて賠償金にあてたるわ。3月分の電気料金が2月と同じの根拠?自分のオツムで考えんか!アホが!
誰と契約しとるんじゃ!きっちり銭払ってもらわんとこまるでぇ!。親、兄弟に頭下げて銭作ってこんか!文句あるんか?もう一回、放射能の毒でも盛ったろか?!。」

309名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:10.80 ID:N3xwpK7y0
根拠、理由、背景をはっきりしたものを提示しないで
必死に関東、東京その他特定の地域、を叩いてるのって外国人ですか?

http://nokan2000.nobody.jp/switz/page04.html
外国の宣伝の力
 国民をして戦うことをあきらめさせれば、その抵抗を打ち破ることができる。
 軍は、飛行機、装甲車、訓練された軍隊を持っているが、こんなものはすべて役に立たないということを、一国の国民に納得させることができれば、火器の訓練を経ることなくして打ち破ることができる・・・・・・。
 このことは、巧妙な宣伝の結果、可能となるのである。
310名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:11.98 ID:IlQCPU4A0
原発事故が起きたせいで
四国の今治タオルまでイタリアで疑われてる
メイドインジャパンの信頼を一気に崩して、たったの10兆なわけがない
311名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:14.73 ID:RW60Q1kvO
こんなん見てまだ東電に入社する新卒いるのか?感服するわ。
312名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:17.32 ID:hqnN9PmV0
あさっては入社式。東電の1000名は気の毒だね。
3月10日までは日本のエリート。
町ではお祝いのちょうちん行列までしてもらって。
あさってからは一生奴隷生活。
町に帰れば石を投げられる。
313名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:17.98 ID:cUQBQlZG0
原発はローコストwwwwwwwwwwww
314名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:19.92 ID:N9n/BfxC0
資産なんて鉄塔が建ってる土地とか発電施設だろ。
それを差し押さえて電気こなくなっても意味ねぇじゃんw
315名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:26.21 ID:tE5rWtSK0
コストカットがんばったから10兆
316名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:25.35 ID:hrdycCtaO
30年くらい無償で電気を供給してもらいたいものだ
社員の給料は月10万くらいで
317名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:31.23 ID:fPsWFvSK0
もう当分の間、輸出国としては難しい・・
いったいどんだけの損失がぁぁぁぁ
318名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:31.02 ID:d9isiyp0O
>>275
それは津波が原因で
原発の事故と直接関係ないから
恐らく対象外
319名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:39.99 ID:Bv9w/wiz0
被災して停電直後、俺が得意げに「夏場は6000万kWの出力があるのに・・・」と言い続けたが、
今となっては一般人でも常識レベルの話になったなwww
でも未だこの知ったかは通用する。



   「中国の三峡ダムは発電機25基で最大出力3000万kW」




320名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:41.16 ID:sz7EHOoD0
ここの書き込みは東電を非難するだけで建設的な意見を書き込む者がいないのが
本当に悲しい。
今更、政府や東電を非難しても現状が良くなる事はないのである。
もっと被災者の為や国難に立ち向かう意見を書き込めよ。
321名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:45.11 ID:8ulVMNAW0

大馬鹿野郎の菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな
322名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:45.90 ID:HJz0T9RD0
首都を移転する費用も加わるから100兆円だなwww
323名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:45.77 ID:tFnLnLn80
>>307
一極集中が緩和されていいんじゃね?
324名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:46.35 ID:0dnDUY+XO
東電は払わん
東電の代わりに払わされるのは我々国民だわな
(´・ω・`)どうせ そうなるに決まってる
つーか、首都圏だけの増税で賄えよ
ワシら関西人は関係ねーからな
325名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:50.83 ID:XYqGkRyP0
「今年」の損失は計画停電だけで50兆円クラスさ
326名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:03.04 ID:9AaN8tJc0
悪くて10兆で逃げ切る算段か
327名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:04.79 ID:P4jFEVmz0
大熊町の住人は最悪だなw

家も土地も家財も何もかも放射能に汚染されてるのに
補償も何もされずに終わるんじゃねーの?

仮に補償があったとしても一世帯100万円くらい?

まあ100万円も支払えないと思うがw

確か阪神大震災の時も家屋全壊で一世帯約10万円の補償だったよな?
328名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:07.93 ID:S3zT6M2E0
まだまだ終わらんよ
329名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:14.37 ID:4W+6DReT0
非常用電源を山につくれば防げた事故
100億円をケチるからこうなった。
330名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:19.35 ID:c7KcZVX7O

国有化=国民負担

331名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:19.57 ID:oT85IzAP0
>>303
法律の範囲で国民の怒りが収まらないと大変な事になるよ
332名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:19.07 ID:BI9OOD9fO
東電社員狩りゲーム作ってくれぇ〜
333名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:20.08 ID:wmNvpXMXO
>>305
日銀は相変わらず 世界大恐慌を引き起こしたい模様
334名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:30.24 ID:jEk6EteC0
とりあえず俺に慰謝料として1兆くれ
335名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:37.25 ID:gx88TeAp0
東電OBの企業年金差し押さえろよ
こいつらが一番の勝ち逃げだ
336名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:38.19 ID:/6SH5ixE0
さっさと国営化しちまえよ、東電に払わせたら電気代何倍になるんだよ…
337名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:46.39 ID:PmfgrbgQ0
周辺地域に立っている家屋全部買い取りだろうし…
健康被害に対する補償やら慰謝料やら…

そして国が負担だろ…結局はさ
東電の皆様は財産全部国庫に寄付してね
338名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:52.05 ID:hEntbmv7O
1日一万円の分割で払えばいいじゃない。増税も要らんし。
339名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:52.63 ID:V6MizyKd0
第3次世界大戦の弾鉄を、まさか日本が引くことになろうとは・・・
340名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:56.89 ID:yF+I35fF0
東電

「千年に一度の大地震だぞ。そんなもん予測できるわけねーじゃねーか。
俺らは悪くない。悪いのはいくら供給してももっともっとと電力を使い尽くす
おめーら一般大衆なんだよ。さんざん豊かさを享受したあげく、
ちょっと事故があったらグタグタ言いやがって。ふざけんな。バーカ。」


341名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:43:05.60 ID:KsSYXQiU0
賠償するには金を稼がないといけない
東電の収入源は電気代
ってことは東電管内の電気料金の値上げってながれ?
首都圏は散々だな
342名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:43:06.69 ID:2oJEVW6W0
売り上げ年に5兆円、直接資産2兆円
不動産資産等が10兆円あるんだから楽勝でしょ
343名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:43:12.53 ID:9fxCrnwyO
毎日、数十億の損害が発生している。廃炉になるまでどれだけかかるのか?天文学的損害となる
344名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:43:13.35 ID:OAu2ymxK0
10兆円の財源は消費税?


俺、オワタ
345名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:43:15.05 ID:H70w5SAb0
メガバンの融資も焼け石に水だな
346名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:43:20.83 ID:KCn9x6nu0
関西って日本じゃないだろ
347名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:43:32.21 ID:Z5J/1bTA0
ざまあとか言ってる白痴がいるようだが、
東電の株が下がるとお前らの年金にも影響が出る訳だが。
348名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:43:32.42 ID:X1AUL0cT0
>>21
国民全員の税金からに決まってるだろう…
349窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/03/30(水) 18:43:44.23 ID:BU3uBNwh0
( ´D`)ノ<10兆で済めばいいけどな。
        1Fの半径30キロの土地全買い上げと休業等補償と
        農畜産物の補償だけで超えそうな勢い。
        それに株主代表訴訟なんか起こされた日にゃあ
        キャバクラ100万回分じゃ済まないな。
350名前:2011/03/30(水) 18:43:46.49 ID:azgKUo6zO
>>320
まずお前が書けよ。
351かわぶた大王:2011/03/30(水) 18:43:48.63 ID:6XXHIOtD0
明日の夜中にこっそりと、

「実は500兆でした」と言い出すんですね。
352名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:43:52.95 ID:lxHkDRmg0
それでも今日は株が全力で買われました
353名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:43:54.89 ID:xqopggU5O
東電庇う気はないけど金は払う必要ないでしょ
災害によって引き落こされた事故なんだから、それで賠償しろとは日本人の美徳らしくない
政府が東電に責任を押し付けてしまおうみたいながちょくちょく見えるが不快
354名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:43:57.48 ID:AOyP8r+r0
福島の浜通り住民は全てを置き去りにして棄民状態だし、福島市は放射線ハイリスク地帯、この多くの人々が喪った物喪う物は計算出来んだろ
農産物関係で自殺者出てたり、周辺地域が最初の48時間の救助活動0で助かる筈だった人もそのまま放置で死亡ってのも有るからな。
金で済む部分が10兆ってだけで、救いは何処にもないな
355名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:43:58.86 ID:7/8wsGCK0
安定株だと思って買ったジジババがかわいそうだが、もう駄目だね。
356名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:04.32 ID:xBgx0tBH0
>>303
原子力損害賠償法を素直に読むと、自然災害の場合は全部国が払うことになってるお
357名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:04.73 ID:tFnLnLn80
>>325
一応、停電による事故や損害は免責事項
358名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:05.40 ID:E+SpGgg/0
賠償金が払えなくて、外資企業が切れて東電を乗っ取って
国民からとんでもない額の電気料金を請求し出すってのはさすがにない?
359名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:06.21 ID:2EX59YBsO
分散すりゃ止まってる火力発電所が起動するだけで足りるだろ
民間も発電して電気売ればいい
360名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:10.65 ID:Y6hquF020
東京電力の責任なのに
なんで俺が払わないといけないんだ
どうせ国有化になって税金で補填だろ
361名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:13.15 ID:RAvC+IIv0
国民全員慰謝料請求しても不思議じゃないだろ?
362名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:15.07 ID:5DFutRZh0
こりゃ飛ぶな。どうすんだこれ。

どう考えても国の金も吹っ飛ぶぞ。
363名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:15.77 ID:gfm3KujmO
電気代を上げてそっから出すんだろうなw
364名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:23.05 ID:nSL7gang0
10兆で済むわけないw
365名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:26.94 ID:yQLk00VA0
そうだ、鎖国しよう。関東と関西で国を分けるんだ。
366名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:28.56 ID:pNKNSxL5P
日本破綻はないよ
日本の破綻は、世界の破綻

367名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:33.32 ID:bFUr8DKP0
1000人の新入社員=リストラ筆頭候補

俺勝ち組wwwとか思ってたコネ入社どもざまぁwwwwww
368名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:36.04 ID:6T+BzqlX0
10兆で済むの?50兆は逝くでしょう
369名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:40.45 ID:QEi3RW6C0
頑張って払えや東電社員様よ
370名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:43.17 ID:oT85IzAP0
>>306
チッソなんぞ比べ物にならない
社員は転職禁止 
時給制で日本国の最低賃金で働く事
これくらいやらないと納得できないな
371名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:45.88 ID:F6qj74eN0
10兆で済むわけないだろ...
372名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:48.22 ID:lmcaO7DwO

いちごうきから四号機、廃ろにするそうです。
373名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:50.55 ID:q4hOd4kVO
足りねーよ
374名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:53.86 ID:t4+tnnai0
自営業者の保障は無いのか?
馬鹿正直に納税し続けてきたが、今回の停電でもう駄目かもわからん。

ここぞって時に放射能、停電で売れなくなった。
今後見据えて力入れてたものが売れなくなった。
どうしてくれんの?

夏も停電。心も折れそうでもうダメポ。
って昔の同級生が話してた。
375名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:55.73 ID:mU9t93RN0
>>324
関東外の皆様にはご迷惑をお掛けします。
特に、福島県、同じ関東だけど茨城県には特別ご迷惑をお掛けします。

貧乏学生だから、増税に電気使用量の値上げは厳しいなぁ。
将来も潰れたような物だし、死んだ気になって自由に生きるか。
376名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:56.17 ID:6JAlYcJ10
しかし被害だけ考えると東京に原発があった方がまだ安くついたね
津波も来ない位置だし
377名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:01.24 ID:2ycWeXUl0
10円置くんとちょうんやで
378名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:06.83 ID:+H16JVJl0
国の管理下→賠償

チッソ→オウム真理教→東電
379名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:06.93 ID:bUdPhkiNO
これから東日本で電力不足から製造業が逃げていくから大量のリストラが起こるのは間違いないけど保障額を払えるのか?
380名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:07.02 ID:KNQ9A1/w0
東電はあれだが、下請けさん達が可哀想だ。
381名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:07.55 ID:+uL1xIKv0
どの道回り回ってそのツケは国民全体に回ってくるんだろうなあ…

382名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:15.64 ID:HoSaOK/H0
税金で救済
383名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:17.86 ID:Wl/S6ItL0
電源開発促進税を倍にしておまえらに負担させるだけ
ミンス党なめんな
384名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:23.65 ID:y0UXQLKM0
>>358
J-power(電源開発)を買おうとしたファンドが駄目だったから
こういう公共企業にはなんか縛りがあるんじゃねえかな
385名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:23.73 ID:4Cxcklrw0
チッソみたいになるのか・・・・
386名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:31.85 ID:dtOUL/QqO
>>312
ニート君が吠えても東電は最強
387名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:33.19 ID:hL62ujy40
>>310
地元の新聞で見た
海外からシャットアウトされる日本の製品はもはや食べ物に限らなくなった訳だ
悲しくなったよ
388名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:39.01 ID:+YbbumUZ0
半径20キロの土地買うだけでいくらよ
389名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:44.99 ID:2ywKdtJD0
>352
一応、ストップ安だからね
3日連続で
390名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:45.81 ID:sOMjvZSs0
電気代を上げることによって賠償したいと思います
391名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:46.22 ID:Wcm+yiFK0
>>1
いくら大企業といっても一企業が払える額じゃNEEEEEEEEEEEE
392名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:47.80 ID:XrBBOz2s0
えらく安く見積もったもんだ
393名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:50.11 ID:2VbxfiL10
電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221876487/
公益企業役員 自民に1.2億円 電力9社・東京ガス 事実上の企業献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-27/2010082715_01_1.html
電力9社役員の87%が献金 自民に3390万円
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002091201000380.html
安倍氏推進の自民政策機関 セミナーに公益企業
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-03/2006090301_02_0.html
財界首脳陣の会社から自民党総研に出向
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-22/2005082202_03_1.html
電力9社 自民献金 役員の7割・139人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-29/2008092901_01_0.html
電力役員格付け 自民献金 会長社長30万 平取締役12万
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-24/2007042401_02_0.html
電力役員 横並び献金 自民に9社で3500万円 業界献金の疑い濃厚
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-13/09_1501.html
核燃料税引き上げに待った 自民、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
電力9社役員の7割、自民献金 計2500万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221352176/-100
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/422015/
自粛したはずの献金 北海道電力 役員個人がいっせいに 自民と道知事の団体へ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-13/2007111315_01_0.html
原発内長期保管検討を 自民党、使用済み核燃料で
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html
電力9社役員が自民に献金 東京ガスも、額は横並び
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000911.html

献金するぐらい金あまってるんなら、なんでもっと安全対策に金を使わないいんだ?
394名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:01.55 ID:5H5Mh9x40
今後100年はMade in Japanってだけで全世界で買い控えだろ
395名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:06.67 ID:mP6szR2+0
東電に4月から入社するやつ、終わったなw
396名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:14.37 ID:2oJEVW6W0
東京電力

売上高
連結 5兆162億円、単独 4兆8044億円(2010年3月期)
純資産
連結 2兆5164億円、単独 2兆1606億円(2010年3月31日現在)
総資産
連結 13兆2039億円、単独 12兆6430億円(2010年3月31日現在)
従業員数
連結 52,628人、単独 36,454人(2009年12月31日現在)
397名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:18.22 ID:tFnLnLn80
>>358
無い
外資は乗っ取り防止で制限されてるので
398名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:23.86 ID:4Qb+quUP0
関西圏の税金でまかなえよ
被災した東北関東人は除外せよ

同じ日本人なんだから助け合いだよ
399名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:26.89 ID:Z5uv3dgC0
国の管理責任もあるんだろうけどね。
高給とりの社員に低給の下請け。
電気料金の利益保有の仕方までこういう公共性の高いライフライン企業は
管理しないといかん。不平だらけだぞ
400名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:32.44 ID:7/8wsGCK0
まあ全資産を供出した後国有化だろう。
401名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:35.31 ID:VChyVeGO0
>>324
いや、だから、全国で4月から値上げ決定してるんだって。

国民全員で東電の賠償を支払わされるんだぜ?(´・ω・`)

402名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:36.86 ID:tcwc7O4W0
>>303
それって法律で定められた補償の範囲を超えたら国会に泣きつく制度じゃなかったっけ
403名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:38.18 ID:MTvwubkgO
北海道も巻き添えクラウンかorz
404名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:38.10 ID:BI9OOD9fO
>>302
山一の社員を雇用した時、元顧客が聞きつけて苦情の電話がひどかった。
東電社員なんかリスクが高すぎて採用しませんw
405名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:39.98 ID:BZ5ceRxKO
東電は10兆円ぐらい10年ぐらいかければ国有化しなくても返済能力あるでしょ?(笑)
406名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:40.02 ID:wmNvpXMXO
>>347
年金制度死亡は今回の事故で確定してるよ

>>374
あ、そういうのは対象外
407(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/03/30(水) 18:46:49.19 ID:aK1Ngu/70 BE:201708037-PLT(14000)
     ___     __                ,.-、__,.-、
    /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
    l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
   ,≧三三三三ニ=-<三ア´      ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
  /三三三三三三三三t''゙      ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
 {三三二二二二三三三ミム      `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
 V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}       ,'  _    _ V三三ミli
  !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ       l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
.  :,  r――――ゥ  、__ノ       l  ,.. ------- .、  `゙  )
  ヽ  \___/   /         ヽ ゝ..____.ノ    厂
   ` ー-..___ /           ` .._ _      /
      /_ : : : :j、                 f゙ツ―''f" ̄
  _,.-‐''" _>‐'"l l             _,.-‐''" _>'".lム
 〈__r''"/ ̄: : : : :l |             / r‐‐ァ"   l }
  <¨: : : : : : : : ヾ、           `ー'  /ミZZZZl /
    {゙'ー--r―‐f''"              /ヾミ三三ム
    ヽ ̄´iヽ__ノヽ              マ==チヘ__ノヽ
    (_ノ }   }               〉:.:.:.リ ヽ:.:.:.:.}
        l.__/               `ー'  〈_ノ
408名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:51.67 ID:Y6hquF020
>>366
日本破綻はないけど
持っている資産がインフレで目減りしていく
409名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:54.41 ID:2/oe7vKR0
JTがタバコの生産を中止するらしいんだけど、タバコ税収も無くなるね
無理矢理子ども手当ても通しそうだし
どうすんの?糞民主さん
410名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:54.91 ID:+7/qwqCg0
まだ3号炉が爆発する前、この被害状況程度で抑えられたのなら
株は暴落しているが下がり切ったところで買うのは有りと思ってたが
さすがにここまでの状況になったら買いは無いな。
411名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:55.03 ID:DKgL5UhH0
これにこりて風力発電に切り替えてくれたらいいんだけど

原発はもうたくさん。
412名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:57.06 ID:+S0gHNa70
>>1

とりあえず役員は退職金含めて丸裸決定な。

社員も月25万円以上は昇給なし。
413名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:58.33 ID:0KNCWZkU0
10兆ですむわけないだろw
その5倍は覚悟しておけよ東電
414名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:46:58.39 ID:o8maj9k20
民主のばら撒き止めさせれば、2年でおつりが来るんでしょ?
415名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:00.34 ID:29azoI4B0
民主党は来年には下野して自民党を叩くんだろ
マジすげーと思うよ民主党
416名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:01.12 ID:/87n72IHO
>>353
対策をきちんとしてなかったんだから、人災だよ。対応も最悪だし。
417名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:03.18 ID:tE5rWtSK0
>>361
おれは裁判起こすか検討してるが
418名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:03.33 ID:6JTlu38q0
原発ムラ一覧

電力会社(設備投資の3.5%は料金に反映できるため多大な設備投資)
マスゴミ(4媒体でトップクラスの広告主は電力会社)
原発メーカー(プラント受注がなければ企業として成り立たないほど依存)
地元首長(誘致あっ旋役)
交付金目当ての住民(遊んで暮らせるほどの年収)
御用学者(研究費と言う名のワイロ)
利権政治家(メーカー、ゼネコンからガッポガッポ)
ヤクザ(土地買収、被ばく労働者あっ旋、被ばく労働者の口封じ)
原子力保安院(そこに居て見てるだけ、あとは渡り鳥で転々)

安心してください
われわれの税金はこの村の中で清く正しく使われているようです

419名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:08.40 ID:5GEggdDG0
東電役員の全財産と東電社員の人件費を充てれば?
420名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:09.05 ID:g4G6UzxyO
今のうちに東電社員の財産を差し止めしとけよwww
あと退職を認めるなwww
421名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:12.93 ID:+IWESJSc0

社長は逃げてるし・・
422名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:12.70 ID:xH6c0/AoO
10兆で足りるわけねーだろバーカ(笑)
423名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:17.18 ID:gx88TeAp0
将来の健康被害に海外で風評被害受ける日本のモノや人を入れたら
100兆以上の損失だろ
424名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:19.24 ID:mozuV4qc0
>既存株主の地位が守られるケースも出てくる可能性はあるものの

可能性を否定はしないけど、国民感情を考えたら、
国有化があったとして、一回潰した後の国有化だろ

既存株主の地位なんて守ってたら、
1円で買ったヤツがボロ儲けになるだけだし、
最悪の場合は、そういうのが過半数買い占めたら、
乗っ取りできるんだし、ほぼ有り得ないだろ
425名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:19.60 ID:t4+tnnai0
>>347
最初から年金なんぞ期待してない。
東電の全財産毟り取って墓場まで道ズレにしたいくらいだ。
426名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:20.41 ID:ThX7vzd4P
今度から原発推進厨は
コスパの話出すんじゃねぇぞ
すでにかかってしまったんだからな
427名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:23.90 ID:gZOGOR0aO
津波が原因でも賠償せにゃならんのか?
たしかに管理責任はあるとしても、どこまでが天災でどこまでが過失か。
その因果関係をはっきり示してもらわなくちゃ納得できない。
428名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:26.47 ID:mNgz/HEN0
これは大変だな
廃炉だけでも一機辺りざっと3兆ってとこだろうし
その後も大量の放射性廃棄物の管理をしなきゃならん

人間が作り、管理するものに完璧は無いのに金(エネルギー)のためとは言え困ったもんだぜ
429名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:27.72 ID:+JLQ0xHf0
JAL画終わり、東電も終わり
次は、電話会社か。
430名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:29.25 ID:x7e+a1qP0
10兆ですむかよwwwww
この先、何年間も放射性物質を垂れ流すんだからなw
431名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:33.43 ID:qGOAWz7VP
東電社員全員死刑で。
432名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:34.03 ID:qLuEc1pC0
いきなり10兆も赤字国債増えるのかよ
433名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:40.36 ID:rfiSGH++0
東西国家分裂。チョンが大喜びしそうだ。
434名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:45.48 ID:Vb8LrK/p0
10兆円?

そんな程度で済むと思うのか
435名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:45.71 ID:hqnN9PmV0
あさっては入社式。東電の1000名は気の毒だね。
3月10日までは日本のエリート。
町ではお祝いのちょうちん行列までしてもらって。
あさってからは一生奴隷生活。
町に帰れば石を投げられる。
436名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:59.46 ID:g0m+JS7kO
その民主党がすでに世界各国からごみクズ扱いだからな
そんな強行に出て民衆の反感買うようなこと責任転嫁体質のゴミ党がするかね
437名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:00.01 ID:XYqGkRyP0
冷えるまで10年
廃炉まで30年〜
438名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:04.39 ID:5abhSH3g0
税金で肩代わりするとしても、東電社員の給料9割カット、幹部の財産全て没収をやってからじゃなきゃ納得出来ない
439名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:04.51 ID:L2U2Tnh70
10兆円じゃ足らないんじゃね。
もし10兆円で足りるのなら東電は自力で生き残り可能だよ。
税引き前の経常利益が4000億円くらいあるし
簿価の低い土地とかの含み資産が多いからね
政府が債務保証して資金繰りの目処が立てば10年以内に完済できると思う
440名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:11.93 ID:ucnvr0gA0
10兆でも100兆でも
潰れる事はないだろ
電気無くなったら経済終わるしw
441名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:16.16 ID:0AsVs8zI0
埼玉県が払えばよろし
442名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:16.29 ID:gk34Ibxe0
責任者が存在しないっていう異常なシステムだからな

誰も払わないよ
443名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:28.70 ID:tFnLnLn80
>>401
今回の件と無関係な値上げだよ
444名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:32.18 ID:mJFsPJMv0
54 :名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:49:06.59 ID:NGgeaae10
\\   一  万  年  と  二  千  年  前  か  ら  愛  し  て  る //
  \\  八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た     //
   \\       一 億 と 二 千 年 後 も 愛 し て る         //
     \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 音 楽 は 絶 え な い//
             核の冬
               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |           _
 |   ▲ |      |    ▼   | .∬.       /   ヽ
 |     ●   (:;~) |       | 旦      /▲    |
 |     ▼  ⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃ .   ●    |
 |     |_丿 ※  ※  ※  ※  入〜っ._▼    |
 |      丿 ※  ※  ※  ※  ※  入 (       |
  |    丿※  ※  ※  ※  ※  ※  入      |
  \_丿X  ※  ※  ※  ※  ※  ※  入___/
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

高レベル放射性廃棄物  1万年たっても<略>冷却保管
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/takemoto/D7_31.htm
1/2 原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物の恐怖!
ttp://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4#t=11m33s

低レベル放射性廃棄物  300年間は段階的に管理
ttp://www.nuketext.org/lowlevel.html

【エネルギー】東京電力福島第一原発廃炉に30年、1兆円以上 専門家らが試算[11/03/30]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301465619/
445名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:35.89 ID:Vrjmyeme0
57 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:26.80 ID:KvboIY2G0
国有化なんか必要ない
これ以上無能無責任な公務員増やす必要ない






じゃあ糞東電にいままでどうり管理させろってのか工作員
死ね
446名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:41.92 ID:4gncFNOoP
つうかさ、超コンボになるであろう無限告訴地獄っていつからはじまるんだろうね

準備しておかないとね、もたもたしてたら泡吹いて死んでしまうよ東電
447名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:42.23 ID:sB0FtZxL0
電気代なんか上げたら、めぐりめぐって自分の首絞めるようなもんだろ
448名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:42.83 ID:wD13JHxZ0
たまり水と水たまりの違いをはっきりさせんかい!
449名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:43.72 ID:OMup8jf/O
原発ってコスト安いんでしょ?
450仁平幸春:2011/03/30(水) 18:48:46.61 ID:hwVvrNnMO
盗電社員、遺書書いておけよ(笑)
451名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:48.09 ID:bUL+D84/0
県何個もつぶしておいてこの額か
桁が違うと思うぞ
452名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:49.79 ID:hujpfThU0
ところで、日本に耐震構造になっていない
米製(GE)の原発を持ち込んだのは
元首相の中曽根って知ってた?
それが第一原発の一号機orz

原発利権の黒幕はだれ??
453名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:57.22 ID:wEjRYjzv0
賠償のために存続させて人件費を充て続ければ?
すぐには無理でも徐々に返させていけばいく方式
454名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:00.08 ID:NnFQP1AE0


  額面500円ですから普通の50円株に換算すると46.6円ですね^^

  見事に終りました。

  安定株と信じて買ったみなさんご臨終さまです^^






455名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:04.67 ID:V6MizyKd0
正直、1年後の日本が全く想像できん
まあ福島はまだ何ギガシーベルトがどうした水道から100万ベクレルだのやってそうだが
456名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:09.24 ID:MMiZk8OnO
は?
安すぎだろ
457名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:20.26 ID:VChyVeGO0


ピコーーーーン!!!


尖閣諸島に原発作ればいいんだwww
458名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:21.25 ID:wp76zWU70
勝ち組として入社できると思ったら
日本中に迷惑かけて会社ごとなくなりそうな負け組みだったでござる
459名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:23.77 ID:wJhno6y2O
1000年後に返します
460名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:26.90 ID:+uL1xIKv0
ちなみに災害関連の準備金が5100億円って何処かに書かれていたが…
とてもじゃないが追いつかないなwww

まあ事がいつになるか分からないが事が一段落したら
今回の事故で生じた損害のトータルを計算して
果たして原発が低コストなのかどうか試算してもらいたいな…

461名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:29.02 ID:SoO9yMT70
毎日放射能を浴びてる、東日本の人間全員に対する補償は?
入ってないんだろ?
462名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:29.82 ID:rua5CSqmO
10兆円www
わかりやすくジンバブエドル換算でおしえてくれよ
463名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:42.13 ID:h7IwOxa90
マカ共にも頭下げさせますんで、ゲイツさんどうぞひとつよろしく
いやいやwほんの10兆程度で結構ですんで(笑)
464名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:43.62 ID:6T+BzqlX0
>>440
東電が無くなっても電気は無くなせんぜ
465名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:44.22 ID:JRpFSNB/0
被災地以外の人でも極度の不安から病気になったといえば金取れるからな
みんな診断書取っとけよ
466名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:51.71 ID:mU9t93RN0
>>433
中国、ロシアが来たら、
北海道→ロシア領
関西以西(竹島含)→中国領
関東、東北→アメリカの属国
だろうな。
まぁ、起こりえないけど、安全と言われた原発はご覧の有様だぜ?
467名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:52.34 ID:Wcm+yiFK0
>>455
今後30年は放射能予想はやるんじゃない?
468名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:53.07 ID:WArAkyTtO
今年東電に入社した方、がんばってね〜
469名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:54.78 ID:mNgz/HEN0
>>442
それは違うよ
何かあった場合は国民全員に問答無用で被せるシステムだ
470名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:56.08 ID:9V8BV/oR0
判断を誤ったばかりに。
とっとと廃炉を見据えてやってれば…。
471名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:58.13 ID:fvZziTKo0
東電社員の私財没収、石棺の強制労働、死んでも見舞金なし屍放置で
解決するだろ
472名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:07.08 ID:8+YzkCZQ0
安すぎ。

おまけに、社長と幹部の命と私財も付け加えろ。
473名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:09.84 ID:/ZyY+OIrO
公金投入で救済策
献金が効を奏した銀行についで2例目
接待受けてるマスコミも沈黙
474名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:11.00 ID:wKIzlTa80
結局、会社更生法で賠償金チャラになるんちゃうの?
475名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:11.44 ID:Li0JBw1i0
※ 財源は税金か電気料金です
476名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:12.88 ID:FGb90FIk0
>>455
ギガシーベルトって日本人全員死ぬぞw
477名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:13.02 ID:tkVBT7390
10兆円で済むのか?

知人が東電の株を持っている
1800円で買ったとか
原発事故が起こって、倒産するかチッソのようになると忠告したのに
東電なら潰れないと信じて売らなかった
さすが、傾いたJAL株を買って儲けようとして失敗した馬鹿だ…
478名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:13.36 ID:In7U1sCA0
お前らの負担になるんだぞww
479名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:22.89 ID:ACPQMQgAO
10兆?ハァ?
笑わせんなよ
480名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:26.19 ID:mbGvj8er0
にほんは強い国っ! by トータス
481名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:27.19 ID:1RKDNqGw0
さっさとエンロンみたいに倒産させろよ

482名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:48.52 ID:xrmROV/s0
じじばばの預金
巻き上げれば
10兆なんて果たし金だろ
483名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:52.48 ID:tFnLnLn80
>>440
経営者と株主を存続させる必要は1ミリもない。
むしろ存続させるべきではない。
484名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:53.13 ID:Tcp+jKCG0
10兆程度では収まらない、茨城にも出るようになる
だんだん住めなくなる、見積もりするたびに増えていく
先週と今週でもかなり増額してる
485名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:01.46 ID:34iw7rgK0
おまいらこれ見たら泣くぞ

http://www.youtube.com/watch?v=r55k_SPooe4

日本の美しい景色返せよ・・・
486名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:01.94 ID:vd944u1C0
487名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:01.56 ID:BI9OOD9fO
>>320
東電から自殺者が出てから考えるわw
488名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:06.80 ID:PBaY6bTvO
10兆円で収まる訳無かろう
少なくとも数年間はこのままだから、30兆円を楽に超える
489名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:07.01 ID:Po5j7P390
その十兆円をどう調達するのか
俺たち国民からだろうな
490名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:07.45 ID:Jqao+myL0
税金なんてとんでもねーぞ
491名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:08.71 ID:JQZjGl//O
10兆っていうか日本の信頼はそれ以上に失墜した。下手すりゃ1000兆分だ。
492名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:15.80 ID:+JLQ0xHf0
たまり水・・・汚染されてる、汚い
水たまり・・・雨水が流れず、一時的にたまった、きれい
493名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:17.66 ID:M7NFGRgA0
関東地方5000万人でわったら

 1人いくらの電気代の高騰だろうね。。


494名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:19.53 ID:qMlHg8bW0





東北、北関東の被害者は全員民事裁判起こしちゃえ








外道を丸裸にしちゃえ



応援するぜ




495名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:22.65 ID:wmNvpXMXO
>>401
原油や天然ガスが暴騰したからだよ

消費者団体が大騒ぎしたからこういう制度になったんだよ
496名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:27.73 ID:XYqGkRyP0
数年後にはドルじゃないと受け取らない!とか言い出す奴がでる
497名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:34.77 ID:tE5rWtSK0
東電社員の財産差し押さえしかないな
政府が超法規的措置でやれよw
民主は原発利権の旨いところ貰ってないからやれるだろw
498名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:40.80 ID:Fd1VXV9K0
>>1
499名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:41.55 ID:bsGULP0J0
10兆でおさまるかー?
500名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:43.43 ID:IhkfDrQh0
東電社員が他企業で働いて返せば?

少なくとも退職金他の保証はなしでね
501名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:45.10 ID:v6ds+aUA0
おまいらのための税金がたっぷり投入されますよ、っと
原子力発電は国策でもあるしな
502ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/30(水) 18:51:53.85 ID:ZNmgLq9XO
10兆円ですむのか?
使えなくなった農地の永久補償に、売れなくなった魚の補償

更に避難して帰れなくなったら、その人達への補償

足りないと思うがなぁ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:54.27 ID:NHOHOJNK0

まずは放射能汚染を止めろ

すべての話ははそれからだ
504名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:55.56 ID:qX+Nis1i0
お前等大馬鹿だなw

電気料1,5倍、復興費込み消費税20パーセントだ、予言しとく。
505名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:01.97 ID:EKj9nIHT0
直接的な損害だろ
間接的には日本を滅ぼしかねない損失
506名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:05.29 ID:5bdNtSERi
※電気料金値上げのお知らせ
507名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:06.20 ID:IGQqkEq50
福島が終わってない以上、金の話をしてもしょうがない。
10兆で終わるか、20兆になるか、まったく分からないし、
福島が人の住めない土地になるのなら、金では表せない損失。
508名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:08.81 ID:OP43WHUQO
まるでアンブレラ社
509名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:11.53 ID:tcwc7O4W0
>>453
塩漬けは確定だろうね
つか民主党が責任かぶせる為に全力で潰しにくるはず
510名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:18.75 ID:N8XhSSFm0
東電の資産や財産で返せるの?
東電の資産や財産はいくらあるの?
511名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:21.52 ID:5oh1qTKP0
福岡へ避難した旅費と滞在費はどうなるの?
512名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:21.99 ID:mw9noKnW0
>>1
はいはい、税金投入ですね。
国賊の菅直人と東電が初動に失敗したつけは国民が払うんですよね。
513名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:24.65 ID:4xEUwFsL0
東電社員の福利厚生費を丸々賠償へ流せばできる。
それだけすごいんだから
514名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:25.45 ID:QjHVPvwg0
バカだねえ。数百億かけて津波対策して、
非常用電源と燃料タンクを30mぐらいのコンクリートの土台の上に設置しとけば良かったのに。
515名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:28.71 ID:Y6hquF020
>>440
だから国有化しないといけなくなる
国民の税金の補填も必要になる
516名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:28.92 ID:g0m+JS7kO
>>458
冗談抜きで身の回りはできるだけ整理しておいた方が良いレベルだろ
517名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:30.63 ID:NnFQP1AE0


 100兆円の間違いじゃないの??


518名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:36.78 ID:yIPW8jhw0
心情的には逆なんだが、東電に過失が有るのか微妙だな。
519名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:41.08 ID:In7U1sCA0
お前らが負担して東電は相変わらずの高給だけどなww
520名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:44.96 ID:Go5dkiwG0
10兆円だったらどこの会社でも潰れるな
BPの石油漏れなんて楽勝に超えるだろ
521名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:45.85 ID:29azoI4B0
>>448
水たまりは水のたまってるさま
たまり水はその水たまりにたまってる水
522名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:46.00 ID:dm4GZjv60
賠償額10兆円
皆さんの電気代でお支払い♪
523名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:46.47 ID:Ly5hiKm50
>>1
そのうち半分は民主党が払うべきだな
524名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:50.59 ID:/Whx9bJYO
廃炉にしても永劫に渡って管理しないとダメだし
汚染された環境の保障や復元を考えたらそれでも足りないと思う
525名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:56.08 ID:bu3VoD8R0
会長が「民間企業でありたい」といった以上
東電で全額きっちり賠償するって事でいいんだよな?
税金投入だの料金値上げだの、こんな最底辺企業の尻拭いなんぞ断固拒否。

しかし東電の人間て、もはや人間じゃないな。
526名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:03.93 ID:eo+zBj/A0
儲けたら私腹に。社員は日本有数の給料。

で、事故起こして損したら税金でw

まさに最強企業
527名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:06.41 ID:3uVrD6ET0
>>482
それを言うなら、はした金、端の金な。
老人を敬うと言う事を知らん奴は、
教養も無い…
528名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:09.58 ID:zkIbN+keO
東電「まぁ賠償金もみなさんからいただく電気代からですけどね^^」
529名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:17.50 ID:wEjRYjzv0
人災なので東電が払ってください
何年かかってでも
530名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:20.71 ID:+3auRlsS0
とりあえず・・・
政府は国費を使って、まずは原発の事故処理をしろ。
さっさと終わらせろ。

長引くほど経済に直接間接のダメージがある。
東電と原発事故とは別のところで莫大な損失が出る。

将来のがん患者激増も予想される。
これらはすべて自己負担となるだろう、因果を特定するのは難しい。
政府と東電は逃げるだろう、だからせめて被害の拡大を防げ。
531名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:21.65 ID:qhmgORIiO
そんなもんか。
なら余剰資産を売って、一部のエリアの権利を売却するくらいで済むね。
532名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:21.86 ID:g4G6UzxyO
東電社長「経費節約しまくったら、会社吹っ飛ぶだけの金が出たでござる」
533名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:23.50 ID:nbPbRrBp0
ってか金で解決できるの?
534名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:23.80 ID:/ztVsw1Z0
計画停電分の基本料金割引もしっかりしていただきたいもんだな

>41 制限または中止の料金割引
>(1) 当社は,40(供給の中止または使用の制限もしくは中止)(1)によって,
>定額電灯,従量電灯および低圧電力に対する電気の供給を中止し,または
>電気の使用を制限し,もしくは中止した場合には,次の割引を行ない料金
>を算定いたします。ただし,その原因がお客さまの責めとなる理由による
>場合は,そのお客さまについては割引いたしません。
535名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:23.88 ID:tuT+KYSL0
電気使ってた人が負担しろよ
俺は嫌だぞ
536名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:33.00 ID:y3go4qm9O
東京電力を国営化するのではなく
東京電力の施設を利用した新しい会社を造り
現東京電力社員一同は
国際テロリスト扱いで
世界中人々に裁いてもらうべきだと思う
東京電力のズサンな安全管理が問題だったとなれば
東京電力の人災だってなれば
世界中の反原発の人々も原発容認に変わるんじゃないのかな?
537名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:42.28 ID:pvrX6tIt0
試算の内訳どこ〜?
538名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:46.39 ID:mlFegDyqO
>>441
何でだよ
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:50.05 ID:S4kglDSN0
ああついに千葉県までw
東京はまだかなぁw
541名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:49.84 ID:BFbYM25+0
>>36
破産させて賠償金減免後に国有化で、税金は投入されないと思う。
542名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:55.61 ID:X1AUL0cT0
>>305
すでに結構な額すってなかったっけ
543名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:57.12 ID:w7POdXix0
役員の退職金は無し

給料半額返納
544名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:57.37 ID:aJIkRjI20
補償や復興で、100兆円ぐらい?
国民全員から100万円ですか
払うしか仕方ないですね
電気料金は、2倍以上になりますか
もちろん、責任者は厳罰ですよね
545名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:58.91 ID:iIDyCyKk0
水も野菜も土壌も空気も安全なんだろ?
補償するものがないぞ
下請け、警察消防、自衛隊への補償かな?
546名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:01.19 ID:NIsDFqqi0
超一流企業に内定決まった新入社員は今どんな気持ちなんだろうね・・・
バラ色の人生が始まるはずだったろうに・・・
547名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:01.28 ID:6T+BzqlX0
>>485
この期に及んでまだ原発推進いってる奴は絶対に日本人じゃねーな
548名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:04.12 ID:ZdLojBdi0
でん子ちゃんのエロアニメで回収できる額
549名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:05.34 ID:Ly5hiKm50
>>513
はー?
おまえ馬鹿か
どこの企業の福利厚生費に10兆円なんてあるのかよ

百回ほど死ねや!
550名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:06.55 ID:4gncFNOoP
これから何十年も裁判が続くんだろうな

たぶんオレが生きてるうちには終わらんだろう

それともさっさと倒産してばっくれるのか
551名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:06.53 ID:F6CeZt4t0
電気代上げる気まんまんだな
552名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:09.30 ID:8s9dMVqTO
たまたまそこにいたホームレスが
仮設に入居しつ生活保護貰ってたら
最強だな!

553名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:10.33 ID:xH6c0/AoO
放射能をばらまいて社長が逃げちゃう会社なんて…ありえん。
554名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:10.83 ID:UwHZBUq30
チッソどころじゃないな
555名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:12.67 ID:2oJEVW6W0
ぶっちゃけ東電役員、幹部は既に莫大な財産持ってるだろうし
今更会社潰れようが預貯金で豪遊楽勝

40代ぐらいの役付きでも豪邸と高級車もってるだろうから
それを全部没収して貰いたいな
556名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:14.42 ID:yeKVvnMm0

                            ┏━┓
                CM・接待   ┃  ┃政治献金・組織票
┌─────┐←──────┨電┠──────→┌─────┐
│ マ ス コ ミ .│              ┃  ┃              │自民&民主│←─┐
└─────┴──────→┃  ┃←──────┴──┬──┘    │
                世論誘導    ┃  ┃   立法便宜         │          │
                            ┃力┃                    │働きかけ  .│
                  研究費    ┃  ┃ 天下り先提供    .  ↓          │
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌────┐      │
│  学 者   │              ┃  ┃              │ 官 庁  │      │投票
└─────┴──────→┃会┃←──────┴────┘      │
              お墨付き   ┃  ┃    認可                  │
                            ┃  ┃                          │
                            ┃  ┃     職                   │
                            ┃社┠───────→┌─────┐  │
                            ┃  ┃                │ 地 元 民 ├─┘
                            ┃  ┃←───────┴─────┘
                            ┃  ┃   原発誘致
                            ┗━┛

               やめられない とまらない。
557名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:15.03 ID:G2Qm7kK60
5年後甲状腺癌を発症しても治療費出してくれるのか?
558名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:16.46 ID:PWAoT6OM0
会長が皿洗いでもして払うの?
559名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:27.45 ID:mS6EYYM3O
東電倒産ですな
560名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:28.07 ID:sMH9OM+z0
>>1
10兆?
10京の間違いでしょ。
561名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:31.46 ID:Vvpxf01u0
電気料2倍で通常運転予定なんざんしょ?
562名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:36.79 ID:N31bDZ0W0
むしろこれが払える東電の方がいろいろおかしいw
563名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:40.70 ID:NnFQP1AE0
>>534
1日停電しても基本料金の4%。
564名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:48.28 ID:+Ne00KlH0
腐れTEPCOめ。
国と一蓮托生だろ、さっさと倒産しろ。
565名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:54:51.09 ID:hqnN9PmV0
あさっては入社式。東電の1000名は気の毒だね。
3月10日までは日本のエリート。
町ではお祝いのちょうちん行列までしてもらって。
あさってからは一生奴隷生活。
町に帰れば石を投げられる。
566名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:05.07 ID:QZRBA0IO0

東電本社前でデモが行われています

http://www.ustream.tv/channel/iwj6

 
567名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:05.74 ID:68yMDPbc0
菅もさあ、原発事故を北朝鮮のテロって事にしとけよ。
防犯カメラの画像捏造したりしてさあ。
今からでも遅くないよ。
568名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:05.53 ID:+bwtww5FO
トンキン人の使用料だけ3倍にしろ
569名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:09.40 ID:UjC5W7vX0
役員幹部連中の個人資産は全て没収
570名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:13.91 ID:x7e+a1qP0
>>520
こんだけやらかして継続出来ると思ってるほうがおかしいw
571名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:14.89 ID:d9isiyp0O
賠償の対象となるのは、
福島茨城の農業、漁業くらいで、
しかも漁村は壊滅してるから
法的に請求される額はびっくりするくらい安いと思うよ。

莫大な金がかかるのは福島第一の後始末。
3号なんかは冷えないんだからホントに最悪だ。
572名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:14.82 ID:grZz5O3j0
原発はもっとも高くつく発電と歴史的に認定された日です
573名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:17.40 ID:TN0mxYbT0
>>1
大丈夫だ
電気料金に事故保証金+2000円/月程度を上乗せするだけで桶
重役連中の退職金も100%出せる。うまい商売だ東京電力
574名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:18.88 ID:qUdY7VQT0
日本産の農作物、水産物は輸出できなくなってるでしょ。
全部、東電のせいだよね。
575名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:22.70 ID:29azoI4B0
>>538
えだのんの住んでる所だからじゃね
576名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:23.35 ID:8qRzRkCo0
埼玉県人の俺も精神的損害を受けた。
謝罪して賠償しろ。
577名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:24.20 ID:XYqGkRyP0
議員は今の1/10でも多いくらいということがはっきりした
スポーツ脳とアロマババアみたい連中ばかり
578名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:27.62 ID:OnjBYZo3P
BPみたいに1.5〜2兆円でしょ



579名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:28.53 ID:GENgiN13O
原発解体にこそ利権を
580名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:33.73 ID:xWgYwyx70
放射能関連だけじゃなく計画停電でもバカみたいなやり方で多大な被害を与え死者まで出してるからな
581名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:37.85 ID:2PZ6sHIB0
え?その程度なの?
とっくに50兆は越えてると思ってたわ。
582名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:41.83 ID:G0YphH+q0
放射性物質ばら撒いてあらゆる地域を汚染したにしては安いな
583名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:42.43 ID:jBEKp/+q0
10兆円で済むわけねーだろ。
今後10年間で、100万人がガンになり、10万人が死亡し、10万人の奇形児が生まれたとしたら
日本おわりだよ。
584名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:42.87 ID:k+rte5eYO
喜んでる人は異常
皆の税金で負担するに決まってるがな
585名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:53.29 ID:Go5dkiwG0
新たな泥沼裁判になるな水俣病の裁判とかは今も続いてるんだっけ
70年間裁判しそうだな
586名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:54.09 ID:6lHuRVKN0
587名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:58.16 ID:pFflUa3B0
まぁちゃんと積算した金額じゃないでしょ。
何を基準に賠償するのかもはっきりしないし。
588名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:58.11 ID:3XIaT7TO0
10兆で足りるわけ無い。
農業、漁業、工業、全部汚染でどこにも売れない。
関東、東北産ってだけでえんがちょ扱い。
輸出も日本製ってだけで売れない。

汚染で地価下落、株下落でバーチャルマネーも縮小。
これから起こる健康被害、移転を余儀なくされた人々・・・。
傾いてた国に止めを刺したんだよ東電は。

経営者は全員財産差押え。年金受給者も差し押さえ。
支払済みの退職金も差し押さえ。
財産全て奪って最低賃金で再建に尽力してもらうのがスジ。
589名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:56:00.95 ID:DP9W26/t0
ご立派な東電さんにとってはお安いんでしょ?
590名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:56:10.14 ID:2sEcu/FVO
隔壁ぶっ壊れてた〜
事態はチェルノブイリ級じゃ〜
591名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:56:19.80 ID:QotG9h0U0
プラス株式市況で50兆円の被害
592名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:56:22.43 ID:bNmLvr5g0
つーか、ちょっと頭回る政治家いるなら特別法作って
国が賠償金払う分東電の資産国有化にするだろ。送電線とか火力発電所とかな。
使える技術者・保守人員も電力公社作ってそこに移行。使えないエリートさん
は会社に残って頑張ってくださいってとこかなw
今ニュースでやってたけど、関西の輸出企業も今放射線量の証明書だせとさw
関西の企業や商工会議所はかかった費用、東京電力に請求しとけよなw
なぁ〜にみんなでやれば怖くないよw
593名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:56:29.56 ID:GfOSCQor0
>>557
出るわけ無い
594名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:56:32.69 ID:iIDyCyKk0
>>583
関連性が認めらない 以上
対象者が死ぬまで裁判で粘るだろ。
595名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:56:32.34 ID:5j7lJX8L0
10兆は国内だけだろ?

風評被害で輸出工業品も打撃受けてるんだぞ?

東電と言う1企業の怠慢のせいで先人たちが何十年と掛けて積み上げてきた
Made In Japan というブランドがグズグズに崩壊してるの理解出来てるの?
596名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:56:32.86 ID:T4pv1rCC0
原発推進した連中。。。。
全員、あの世行きな。
頼む、正義の使者よ。
誰か、現れくれ。
この日本から悪党を追い出す正義の使者!
597名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:56:42.22 ID:Z5uv3dgC0
17;00頃に縦に一直線の地震雲をみました。札幌・・・もう地震疲れたねえ
598名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:56:42.37 ID:VChyVeGO0
>>566

生放送かよwww
599名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:56:47.16 ID:JbkqzEOfO
さすが低コストの発電方法ですねw
600名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:56:53.45 ID:cENLpfgh0
東電と民主がもたらした被害は世界規模
最低でも1000兆円は必要
601名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:56:58.05 ID:JbNVFLuX0
役員どもの全財産没収すればいいよね!
602名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:01.42 ID:9thQWQTvO
東電の社員は離職禁止にして給料は3分の1各種手当て廃止くらいにはしないと電気料金の値上げには納得しない

過去の役員と原発の安全管理を怠った政治家と官僚は週に一度福島の除染ボランティア
そのくらいの事くらいしてくれないと税金投入は断固拒否する
603名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:02.95 ID:auKaAbeq0
でも社員のほとんどが政界関係者の息子や娘ばっかりなので首にはしません
604名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:09.97 ID:soKArCJ80
電気代値上げフラグww
605名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:12.54 ID:mS6EYYM3O
九州に住んでるけど放射能怖くて寝れない…
補償しろ
606名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:18.55 ID:mJFsPJMv0
     ∧_∧  <原子力発電が安いなんてことはありません。発電単価は自分の所のデータを使ってください!!
   ⊂(・ω・ )
     ∧_∧と)
     <゚`Д´゚ >⊃ <発電単価の検証は、電力会社のデータより経産省の試算を優先すべきではないかーっ!
    (つ  /J
    | (⌒)
    し⌒
原子力発電の発電単価(kWh当たりの発電原価)は、5.9円/kWh(資源エネルギー庁)<略>電力各社によって「原子炉設置許可申請書」に記載された発電単価は、10〜20円/kWh程度ttp://sun.ap.teacup.com/souun/1522.html

     ∧_∧  <原発はリスク対策をちゃんとしたうで運営すべきです!
    ..(・ω・ )⊃
     ∧_∧ )
  ⊂<゚`Д´゚ヽ>゚ <原発安全のイメージを挫く現実など、とうてい受け入れられないーっ!
     ヽ ⊂ )
    (⌒) |
      三 `J
【話題】 政府機関による調査 「放射能で遺伝的障害出る」説を否定する!ttp://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1301357875/
頼れる仲間プルト君――プルトニウム物語ttp://www.youtube.com/watch?v=bJlul0lTroY#t=06m43s

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 原子力発電は  |
 |  経済的でない  .|
 |     ∧_∧   |  
  ̄ ̄∩(・ω・ )∩<取得費、運転費、廃棄費を含めたライフサイクルコストこそが本当の発電コストです!
     ∧_∧  )
     <゚`Д´゚ >⊃ <原発に対する愛情はないのかーっ!?
    (つ  /J
    | (⌒)
    し
高レベル放射性廃棄物は1万年冷却保管ttp://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4#t=11m33s
低レベル放射性廃棄物は"段階管理"で300年間管理ttp://www.nuketext.org/lowlevel.html
1基の原子力発電所を廃止するコスト<略>日本原子力発電東海原子力発電所の廃炉作業約930億円ttp://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/hairo.html
607名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:19.74 ID:qFRWHVtu0
どんなに株価が下がろうと潰れることは
『100%』ないらしいから、50兆くらいは負担しておくれ




608名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:23.19 ID:vQHKk9t20
10兆円正直ピンと来ない
609名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:25.99 ID:gx88TeAp0
東電OBが一番勝ち逃げと忘れるな
610名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:31.15 ID:NnFQP1AE0
>566
ドイツ人最高!!
611名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:32.84 ID:XS3BMhtS0
まずは企業年金基金を国の権限で凍結してみては?
612名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:37.55 ID:4Ovw+fnu0
福島原発の廃炉延期を主張したのは誰なんだ、
犯人の責任追及をきちんとしないとこれからの日本は終わる、
10年ぐらい務所にいらないと国民納得しないよね。
613名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:40.31 ID:X1AUL0cT0
>>311
東電に入れるレベルの人間なら
他にいくらでも行けるところあるだろうにな

>>320
この状況で的確で建設的な意見出せるほうがすごい奴が
このスレにいるわけないだろ
614名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:44.73 ID:XYqGkRyP0
枝野 「因果関係を証明してください」

第二原発から煙 New!
615名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:45.82 ID:qsq9P4pSO
避難地域の福島県民が可哀相だわ
流浪の民じゃんか
616名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:47.68 ID:pejAbQ12O
原発さえなければなあ!
617名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:51.58 ID:4gncFNOoP
つうか電気料金が上がるとしても東京電力だけだよね

他の電力会社と何倍も料金が違うなら、やっぱり関東から移転したほうが勝ちじゃね
618名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:57:58.03 ID:dnAUBvfz0
あーあ・・・日本オワタな・・・。
619名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:03.46 ID:ACPQMQgAO
mixiにある「ありがとう東京電力」コミュを見て欲しい。
(事故後に立ったコミュです)
620名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:04.29 ID:O8X9fFns0
精神的被害はプライスレスにする気か?
妊娠中や子供のいる家庭だと気が狂いそうなほど心配なんじゃないか?
621名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:07.82 ID:aC/pIjlb0
>>92
あほだろ
一人で買ってるわけねぇだろ。ストップ安比例配分って知らんのか?
622名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:08.49 ID:cqLB25ZbO
1号機から3号機まで格納容器または圧力容器が破損
2号機からはまた煙が、らしいね
623名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:11.99 ID:IND3YP400
関東の一般人には関係ないだろうな
発病しても因果関係が認められるのは半世紀後だし
福島と停電関係に充てられるでしょう
624名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:12.03 ID:06+6oXaG0
東電もさることながら。
原子力保安委員会てな役人連中も然るべき処分してほしいよな。
こいつら何のために高禄払ってるのか解らないじゃないか。
例外、現在、原発で必死に復旧作業してる人は温存で。
625名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:12.97 ID:IhkfDrQh0
>>895
東電は、社長に提言も起こらないの?
本当に骨の髄まで腐ってるの?
そしてそれに気づかないの?

626名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:13.25 ID:jhW07ESOP
627名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:13.61 ID:mNgz/HEN0
だから原子力安全委員会の人もそうだけど
原子力行政に携わる連中が昔から言ってきただろ

大きな事故が起きたらそれはその時の事ですヨガハハハハ!って

問題が大きければ大きくなるほど個人の責任は追及出来なくなるんだからな
罪悪感を感じない人種からすれば最高の環境だよ
628名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:16.32 ID:V6MizyKd0
例え100兆円でも、日本の借金が1000兆から1100兆になるだけだから、大したことないよね!
629名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:16.92 ID:kibRjzna0
>>26
涙目かつ全力で買ってる組織があります↓

【経済】東電株3日連続ストップ安 時価総額8割近く減少
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301471523/20

東京電力(9501)ストップ安売り注文4000万株が1株残らず誰かに引け買いされた件
630名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:18.25 ID:wTA6uLrG0
第二原発が目覚めたがった
631名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:20.70 ID:dV9S3L/a0
>>541
賠償金減額なんてできるのか?
632名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:24.07 ID:LaZ7GhE30
※賠償は国民の税金でまかなわれます。
633名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:30.63 ID:mcUjX2vK0
おい!トンキントン電
日本製品が海外で売れなくなったぞ

634名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:30.49 ID:VhNl4Z7GO
10兆で足りるわけねーだろ
何人被害者いると思ってるんだよ
こいつら数年後の癌患者については知らぬ存ぜぬで通す気だろ絶対
こいつらを絶対に逃がしちゃ駄目だろ
635名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:31.28 ID:vd944u1C0
福島第二原発で煙が上がる@TBS
636名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:33.33 ID:LiaZiTe2O
>>523
そうだよね。
判断遅くしたのは、民主党だものね。
お給料カットもだけど、こっちの責任も大きいよ。

637名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:44.09 ID:kLr+a7TH0
最悪?超楽観的に見積もってもだろ
638名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:45.76 ID:D5J45se20
上層部の私財差押えも忘れずにね
639名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:45.53 ID:jNyvRJsE0
10兆程度じゃすまないんじゃないか。
640名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:46.42 ID:xiLNoJ+R0
税金で補填する前に、リストラと値上げを大胆にやれよ
社員と給料は半分に、電気料金は3倍にしろ
641名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:47.04 ID:XDAnNsg30
全然足りねえじゃ〜ん!!全然足りねえじゃ〜ん!!
642名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:46.32 ID:zekLJtKR0
            /    /          _ , - 、〈      \
  .,ィ         l   /       _ 仙台─- 、 _ゝ>      \
,/ /          /  ,イ      , -'"    /     "' 、       ヽ
!,_ ゙''7      _/  /      /      l        ヽ,      'i、
ノ /   新潟'"   /     ,イ        l_        ヽ      'i
"~    Y      ,i       ,i      ,-'" ヽ  ~"' 、      'i      !
     ノ        l     l      ,."   __   ヽ     l      .l
    /       l       !      .i   ヽ| l l│   .!       !     .!
   ノ          l     l      !   ┷┷┷     l      !     l
 /         l     .i      i   爆心地   ,i'      !     i
             !      !     ヽ、  l     イ      i'      .i
            .i     丶      "''ー 50km'"       /      i
             i      ヽ、    /~          /      ./
             ヽ      ゙' _   /         _ '"       /
              \       "''メ _  _100km      /
                 \       !    ̄          /
                  ゙'' 、 .   /            _ -'"
      【 汚 染 区 域 】    ゙''- _l        150km'"
          danger          ヘ ゙̄""'''''''"゙ ̄
                        ヽ      
                         \
             東京_xヽ、     ,ィ''"''
              /   千葉 /
             横浜 ノ"    i
643名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:54.70 ID:Yw8hM5/QO
どーせ国有化だろ(笑)
給料が少し減るくらいであとはたいしてかわらんな

社長は退職金返納するかもしれないけど
644名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:58:55.24 ID:6FdoXs+3O
10兆円とか俺が保育園児の頃に思い描いてた金持ちのイメージ
645名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:01.82 ID:822b/5830
10兆円どころか、100兆円はくだらないだろ。

どういう試算だよ 馬鹿か
646名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:02.32 ID:MM6AIwzD0
10兆程度で済むわけがない
647名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:04.31 ID:0/c3pjaOP
東電の社員は年収200万円な。
向こう100年間。
648名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:05.19 ID:Xj0hrNfg0
たった10兆か
国が全額補償して全額一括で払ってしまえ。
その後何百年かけても東電からきっちり利子ともに耳をそろえて回収すればいい。
649名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:05.44 ID:LQrdyb/10
【話題】 東京電力社員、平均年収800万円! 原発の下請け作業員、月収20万円! リスクと報酬が比例する国、しない国★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301472030/l50
650名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:06.25 ID:Go5dkiwG0
>>570
10兆円はマイクロソフトでも潰れるかな?w
東電は伝説を作ったな。東京電力〜そして伝説へ〜
651名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:07.79 ID:zPRmXFY50
第2の1号機火災!!!
652名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:09.26 ID:iDssZrFNP
東電社員3万の平均年収って1000万ぐらいだろ?
年収半分カットすれば1500億円が浮く
70年ぐらいで返却可能じゃないか
653名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:12.18 ID:FtOWFFu10


東電幹部とそれに関わる奴らの末えいまでまともな生活するのは許さない

一円でも収入があればそれを全て賠償に回せ


654名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:19.51 ID:WyqwRhx+0
投資家が逃げられない株式が必要だったな
655名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:32.20 ID:mK0ukp0d0
資産売却して株主に負担してもらうしかなさそう
踏んだりけったりだけど宜しく
656 【東電 82.9 %】 :2011/03/30(水) 18:59:32.82 ID:Qb5bgLqT0
一瞬だけ電気代を1Kw/hで1兆円にすればいいだろ
657名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:35.58 ID:qV8V7+1G0
原発全部止まったことあるじゃん。→問題全然なし。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/242/242082.html

原発必要ないじゃん。ほんとは。→全然いらねえ。
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2006/11/_fujisankei_bus_ca6f.html
658名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:38.89 ID:E9kgVTfIO
訴えるでぇ〜by百姓
659名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:43.52 ID:T0O/yQrt0
おおざっぱに計算してみたが、
半径20キロを坪5万で買ったって
それだけで10兆いくな
660名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:44.61 ID:uujwmMA6P
10兆マイクロシーベルト?
661名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:47.02 ID:r3zRqEc50
10兆円では済まないだろ。
662ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/30(水) 18:59:47.37 ID:pgPl/62A0
       o              
        /ヾ.       ノノハヽ 
      ./  ヽ     。从^▽^)  <第二から煙・・・・・ なんで?    
      /    ゝ   イ  /<∨>\    
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐
    / (   .(   |_________.| 
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
663名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:48.88 ID:E9PZGTfxP
社員の持株が紙クズにww
メシウマww
664名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:52.12 ID:ppf9SN100
ざまぁwww・・・・とは言っていられんよね
回りまわって庶民に跳ね返ってくるんだから・・・
そりゃあ、入院したくもなるわな
665名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:52.39 ID:Vrjmyeme0
57 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:26.80 ID:KvboIY2G0
国有化なんか必要ない
これ以上無能無責任な公務員増やす必要ない






じゃあ糞東電にいままでどうり管理させろってのか工作員
死ね
666名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:59:59.77 ID:pFflUa3B0
おまえら国が負担すると決まったら,
請求してる奴らをたたき出すんだろ。
667名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:03.00 ID:Q12Y3qZZ0
>>546

あのね、そんな時代はとっくに終わってるから。。。。

今時、元が取れるのは、エリート4代目くらいだお。(´・ω・`)
668名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:08.69 ID:EDDrLzU90
だれか教えて?
なぜ、東電は値上げで消費電力を
押さえないのですか?
節電の呼びかけよりも、電気料を
2倍にしたらいっぺんに片づくと思うけど?
669名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:08.47 ID:S7kAjuQjO
第二原発から煙上がったって。
670名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:11.83 ID:D4LJmUFzO
特に迷惑かけた福島、栃木、宮城の3県には手厚く保障せいよ
671名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:13.50 ID:xer9KPo80
数百兆は、超えると思うけどな。
税金もあてにできないんだから、踏み倒すしかない。
日本の輸出が、大打撃を受けてるんだから、外貨を稼げない。
その上、円安になってくるから、内需は死亡。
10年後に1ドル300円に戻ったら、笑える。
672名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:14.84 ID:H+pXu7LZO
国有化する場合も含めて、国が賠償するとなると税金からだよね
個人で賠償の対象になったとしても結局は増税で苦しめられるということ?
10兆円を賄うにはどれだけの消費税増が必要でしょうか?
673名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:15.60 ID:rdibn0wIO
10兆円って1億円のジュラルミン何個分でしょう?
10万個?
674名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:17.89 ID:SQ/gHTj60
電気代値上げして俺らが払うってこと?
675名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:33.41 ID:6T+BzqlX0
>>621
比例配分なら売れ残るだろw
676名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:39.25 ID:sKKTBNBk0
今及び今後起こるのは

・関東一円で農作物被害、土壌汚染
・福島周辺で健康被害(白血病他)
・日本全国の企業で輸出がほとんどストップ(キャンセル、放射能検出で輸入拒否、風評被害)

この状況で賠償が10兆円で済むとは思えないんだが。
677名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:42.77 ID:6WegvqN/0
東電に比べりゃオウムなんて交通事故くらいなもんだったな・・・
678名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:45.02 ID:vBK4sK1eO
多分「京」って単位を普通に見ると思うのだが
679名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:55.31 ID:WD8dtPn80
東電に原発を認可した保安院は解体でおながいします
680名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:56.48 ID:ucnvr0gA0



〜〜〜東京電力倒産のお知らせ〜〜〜

本日を持ちまして東京電力は多大なる損害賠償金によって経営が立ち行かなくなりました。
したがいまして、本日を持ちまして電力の供給は全面停止となります。
皆様には多大なるご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
681名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:57.27 ID:h3bq4ZOcI
マジで会長といい入院してる社長といい他人事
682 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:04.24 ID:Q6LR4WWsP
第二原発1号機で火災発生だってよ。10兆じゃ駄目かもよ?
683名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:05.38 ID:D5zVA8Mm0
国内向け賠償が10兆だとすると海外向け賠償はその10倍くらいになるな・・・
684名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:07.55 ID:vd944u1C0
福島第二原発、1号機タービン建屋で煙@ニュースバード
685名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:09.51 ID:bNmLvr5g0
あ、こんだけのことしたんだから東京電力は潰されると思うよw
なぁ〜に送電線国有化にして関東圏電力自由化すればあっという間に
サヨウナラだ東京電力なんてw関東民少しはキレろよw電力自由化
なってないもんだからこんな不便食らわせられてんだぞw
独占許容してたのも原発をしっかり管理してくれると信じてたからだろ?
その信用も崩れたんだよw
686名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:13.22 ID:dtVLBs590
こりゃ本当に日本は終わった・・・
あんさん方どうすんべ・・?
687名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:17.31 ID:SrsacekP0
東電ざまあww
688名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:28.74 ID:EoBdq2Va0
第二原発から煙  TBS
689名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:32.42 ID:tFnLnLn80
福島第二で火災?
二号機じゃなくて第二原発
690名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:32.96 ID:k+rte5eYO
そもそも一企業の問題じゃないけどな
国が許可して原発利用してるんだから逃げられないでしょ
日本どうなるんだよ…
691名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:38.15 ID:gtFeaIuO0

出来る限り早く補償してくれ
東電のせいでうちの会社が潰れる
もう給料の支払いすら遅れてる
東電は経営が傾いたら
電気料金に上乗せで回収できるし、
潰れそうになったら国有化されて
税金で救済されるだろうが
一般の中小企業はただ潰れるだけなんだよ
東電社員は国有化されて
給料が最大の4割カット受けても
450万円↑は補償されるからいい
俺はカット後の東電社員以下の給料なのに
そんな職すら失いかけてる
新卒至上主義の社会でこの不況下にあって
職を失ったら首を吊るしかない
692名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:40.76 ID:977IeXDE0
そんなもんで済むかよ。
1Fの評価損だけで兆いくだろうが。
693名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:49.55 ID:qMlHg8bW0





東北、北関東の被害者は全員民事裁判起こしちゃえ








外道を丸裸にしちゃえ



応援するぜ




694名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:54.56 ID:KXBNAVvR0
水道水の摂取制限でた地域で、乳幼児用に水購入した場合は、
領収書とっておいて、あとで東電に請求するか、
電気代から水代を相殺して支払えばいいんだよね。
695名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:56.27 ID:9B9Z9Yvm0
社員の全財産没収だな
696名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:56.94 ID:LiaZiTe2O
>>612
鳩ぽっぽだよ。
麻生さんは、廃炉を考えていたんだよね。
政権が変わってしまったからそれが無理になってしまったんだけど。

697名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:56.80 ID:+s30E3lX0
国営化で終わりだな、この会社。
長いこと左うちわで官僚主義を貫いてきたんだ、
しゃーねーな。
698名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:02:02.99 ID:Tcp+jKCG0
宮城南部から福島沿岸、茨城北部のGDPはおよそ14兆前後
ここが商売できなくなる、資産は大体60から100兆だろう
それに住民の補償で20万人程度を見て
50年の賠償と考えても、毎年10兆じゃ足りない30兆前後は必要
699名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:02:03.44 ID:E+SpGgg/0
壁面に固着した塩が燃えてるだけさんまだかな
700名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:02:03.85 ID:S4kglDSN0




    今回の地震で国民ピリピリしてるから東電関係者は覚悟しといた方がいい



701名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:02:06.69 ID:r3zRqEc50
>>546
むしろ入社後にコレもんじゃなくて助かったと思ってるんじゃね?
老害排除で世代交代!俺たちが新しい利権を作るッ!
コレくらいの野望持ってる奴もいるだろう
702名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:02:10.98 ID:qFRWHVtu0
誰か東電社員の減給って話とか聞いた?
どのくらいカットされるんだろ


703名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:02:22.41 ID:VJL3+c9vO
金だけで責任が取れるなら安いものだろうな
704名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:02:25.17 ID:lOyrui0I0
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
東京電力のクズ社員どもは全員死ね!ボケが!ボーナスは永久に0円じゃアホが!
705名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:02:26.67 ID:FEL798pn0
東電役員社員の財産を全て没収してもまだ足らんな
706名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:02:34.51 ID:rRkQ8/CL0

白血病や癌で死ぬ人に補償しない想定だから、10兆程度なんだな。
707名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:02:41.96 ID:V6MizyKd0
>>678
全世界の金融資産でも2京円らしいけど
708名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:02:55.60 ID:GyR7GEHgO
少なくとも一都三県では東電としか契約出来ないのに…

民間企業じゃないだろ
709名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:02:59.53 ID:BZ5ceRxKO
とりあえず、
→役員の資産を没収
→子会社の株式を売却
→社債発行&新規の株式発行
→企業年金廃止
→各種営業所&社宅&寮売却
→雑費カット(派遣&請負い)
→人件費カット
ぐらいやって賠償金を払ってもらいたい。
710名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:00.14 ID:o7KSzsmpO
で、東電つぶれたら、国営化して税金を大量に突っ込むわけだな。
711名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:01.75 ID:F/R8qQO+0
国有化しかない



よって1円へ
712名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:11.45 ID:aUJHJEOBO
第2も廃炉\(^ー^)/
713名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:11.67 ID:QotG9h0U0
50ヘルツの方は電気代50%UPお願いします

首都は名古屋へ移転だなも 河村総理が待っとるがね
714名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:15.91 ID:ThX7vzd4P
>>635
2号機じゃなくて第二だと…
715名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:21.76 ID:i4HObWfQO
経営陣の責任追及、資産没収なんかポンコロ国で起こるはずがない。
電力料金値上げ、税金投入、反主流派のリストラで終わりだろう。
東電社員はマメに料亭に行った方が良いぞ
716名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:26.56 ID:W9/RVFH40
>>680
銀行は無限に貸してくれるから、経営が立ちいかなくなることはないw

支払うのは国民と関東民。
717名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:26.80 ID:34iw7rgK0
>>701
貴様の野望、このパルパティーン勝俣が潰してくれるわ。
718名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:35.62 ID:VChyVeGO0
裁判所が面白い事になりそうだな。

おまえら全員で訴えてみようずwww

    ↓

やってみたwww ニコニコ動画
719名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:38.16 ID:RFs7xjw00
10兆程度で足りるのか?
まぁどうせ無理やり帳尻合わせるんだろうが・・w
720名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:43.94 ID:eo+zBj/A0
電力会社つぶすわけにはいかんでしょ。
まして首都を受け持つ会社だし。
国が介入する以外に現実的な対応はない。

あとは、いままでウマーな思いをしてきた
連中にどれだけ吐き出させるかだが、事実上
無理だと思う。

つまり、勝ち逃げ。
721名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:46.18 ID:cOOWXy0C0
10兆でたりねーだろ
722名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:49.11 ID:C5b4QMhFO
超安定企業から一気にブラック企業の仲間入り
723名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:52.56 ID:CBWvGP240
10兆円は当然関東電力の縄張りの世帯から徴収されるんだろ?
724名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:03:56.19 ID:BI9OOD9fO
>>425
右に同じ。
現場にいない東電社員なんていらねぇよ。
全員クビ!東電倒産!

現場にいる下請け社員と既存の電力会社への分割で、おkだ!
725名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:04:00.68 ID:Xpe6qwqB0
原発利権に群がる連中の報酬にまわすぐらいなら
安全設備に1兆円つぎ込むべきだったなwww
726名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:04:02.89 ID:kOBpHD1E0
ジンバブればいくらでも対応できる。
727名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:04:09.39 ID:ltK2aVOq0
東京電力の話なのに日本全国の税金が上がるとか冗談じゃねーわ。
つか、今こそ埋蔵金の出番だろ。何兆円でも出てくるんだろ?
どうにかしろよ、民主党さんよ。
728名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:04:12.13 ID:tEt/iYEq0
は?震災のせいだろ
東電の何が悪いんだよ
729名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:04:13.62 ID:ocLi0efS0
東電の社員は今年ボーナスはでるのか?
730名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:04:23.16 ID:lhxv2nDl0
東電前のデモ盛り上がってきた
731名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:04:24.52 ID:6T+BzqlX0
> 第二原発1号機で火災発生
原発って脆いな
732名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:04:26.20 ID:wKIzlTa80
>>528
電気代だけで済むのか?
733名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:04:33.68 ID:2dyuijBa0
高学歴の完成系=厖大な借金
てか無責任すぎるからこうなるんだよ
だいたい10兆で納まるのかも疑問だ
数年後に病気になる人も居るんだろ 
734名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:04:42.60 ID:kYp0OVhb0
東電潰して、税金を使わず、電力は維持するって方法ないのか?

本来、責任を負うべき奴らだけがぬくぬくとしていて、頭来る。

与謝野が電気代値上げとか言い出してるし、東電社長は病院に逃げ込むし。

東北、関東あたりの農家とか、震災でオフィスや工場がダメになった被災地の社長とか、
地震と無計画停電のあおりを受けて苦しんでる会社の人とか。
みんな必死で働いてるし、具合が悪くても入院もできない人とかいっぱいいるのに。
735名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:04:44.21 ID:9EpGcUob0
大した事ないじゃん、社員の給料と福利厚生を削れば年間3000億くらいでるだろうし、
関東の電気料金を倍にすれば、年間1兆や2兆でるだろ。

10年もすれば、完済するよ。
736名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:04:44.56 ID:oB58zIul0
東電の連中は永久に賞与ナシだな
737名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:04:48.53 ID:EDDrLzU90
だれか教えて?
なぜ、東電は値上げで消費電力を
押さえないのですか?
節電の呼びかけよりも、電気料を
2倍にしたらいっぺんに片づくと思うけど?
738名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:04:53.14 ID:NnFQP1AE0
>>680
電力会社が滅ぶときは国家が滅ぶとき。
北朝鮮がEMP爆弾を開発するまでもう少し時間がある。

739名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:01.21 ID:977IeXDE0
>>729
出そうもんなら本気で潰されるぞ、国民に。
740名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:08.71 ID:vd944u1C0
>>714
続報 福島第二原発1号機のタービン建屋1Fの分電盤で煙発生
741名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:09.39 ID:X1AUL0cT0
>>728
十分ありえる震災を想定せずに原発運営をしていた
742名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:10.20 ID:GTlKUZiA0
>>711
国有化だと、再上場の時に・・・wktk
743名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:13.21 ID:uujwmMA6P
>>725
ホントだねぇw
原発丸ごと100mくらい持ち上げとけばよかったのにって
アフターカーニバル
744名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:18.60 ID:KEJFKgHF0
今回の事件の責任者一覧

取締役会長 勝俣 恒久 プロフィール

取締役社長 清水 正孝 プロフィール

取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博 常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博 常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫 常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾 取 締 役 木村  滋
常務取締役 取 締 役 森田 富治郎
常務取締役 高津 浩明 取 締 役
常任監査役
監査役会会長 築舘 勝利 監 査 役 林 貞行
監 査 役
常任監査役 千野 宗雄 監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子
745名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:19.90 ID:WyqwRhx+0
国営化よりも電力自由化したほうがいい
東京だったr誰か会社起こすだろう
746名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:23.38 ID:2ka5R9/j0
支払うために電気代値上げの予感
結局意味ねーよっていう子供手当てと同じ展開な気がするぜ
747名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:25.05 ID:iDssZrFNP
これで電気料金上げたら東電社員は道歩けなくなるだろう
748名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:28.14 ID:3zLbT4co0
2018年……
福島原発を冷却する作業はいまだ続いていた……

そして日本人の成人男子は、一生のうちに一度は必ず
冷却作業に従事しなくてはならない、新たな徴兵制度が制定された……

やがてある夏、ゆうすけのもとに「赤紙」が届く
ゆうすけの暑い夏が始まる……
749名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:33.36 ID:xuPPW+Mz0
どうせ足りない分は税金で回収して国民にばら撒くって寸法だろ?
750名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:35.85 ID:mshOpWcd0
10兆円で済むわきゃないわな
アホだろw
751名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:35.49 ID:IH1NMST/O
第2原発からも煙り@TBS
752名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:36.17 ID:hWOOaN2FO
東電をリストラするしかないだろ。高給取りは全員辞めさせろ。


753名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:36.55 ID:E9r4cbR90
マーフィーの法則を無視したつけ
原発宗教は怖いね
754名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:38.79 ID:fisMPJKi0
NHKで東電\(^o^)/オワタ宣言
755名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:41.51 ID:gtFeaIuO0
>>704
ボーナスゼロでも十分だよ
その程度の条件なら俺を雇って欲しいわ
国有化されても450万円↑補償されるし絶対潰れない
何の責任もないのに俺は職を失うんだぞ
土下座とか代わりやってやるから東電に雇って欲しい
このままだと本当に死ぬしかない
756名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:50.75 ID:mK0ukp0d0
株主配当も変更だとよ
額は未定(たぶん0)
757名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:55.72 ID:mgcpl8zS0
国が税金で補償。

亡くなった方の税金と支払い予定だった年金で東電を補償。

東電と政府は痛み無し。狂ってるね。
758名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:58.96 ID:m+o4BAs20
http://takedanet.com/
この先生の言ってる事、分りやすくて信用できる。
759名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:02.51 ID:ZUoYK93h0
マジで10兆でごまかす気か?
760名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:09.62 ID:seoTec8e0
こうしている間にも東電役員が自己資産をよそへ移していることをお忘れなく
761名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:11.02 ID:VhNl4Z7GO
>>720
絶対逃がさないし許さない
762名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:16.00 ID:s0yXN/bTO
さすが原子力発電
安価なエネルギーだ
763名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:16.98 ID:I14w6siD0
首都圏人口3,500万人だから一人当たり28万5千円か
やっすいやっすい
764名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:22.52 ID:1Q1WZsDbO
国が支援することになってるんだから賠償で倒産はないだろ
765名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:29.68 ID:Tcp+jKCG0
東電だけでは足りないから、メーカーや下請け、周辺企業
御用学者など、いままで仕事をもらってた企業からも
当然徴収だろう、全部取り上げても足りない時にはさらに広げて没収
766名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:30.38 ID:DQq9H8qY0
東電倒産したら関東は電力が完全ストップするの?面白そうだね。
767名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:31.57 ID:+BwX5uJ4O
税金投入してもいいけど数年後に「放射能で癌になったニダ(嘘)」、「放射能で癌になったアル(嘘)」って異人さん達が安全になった日本に大挙してきて賠償求めるのが目に見えてるよね
放射能で癌になった場合って医学的に調べればわかる?
768名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:32.18 ID:ocLi0efS0
>>739
だよね。
これで社員にボーナスだしたら許されないだろうね
その分を募金しなきゃね
769名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:35.28 ID:oT85IzAP0
東京電力

従業員数:36328
平均年収:7578077円

計算したが、10兆円なら給料を3分の一にすると54年で払える計算

月平均22日勤務 8時間労働で 自給1196円

これで54年で払える
770名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:35.89 ID:2oJEVW6W0
どうせ役員の報酬10%カット(15000万→1350万)
幹部連中の退職金5%カットで終わりだろ(5000万→4500万)
社員は今までと同じように
年収平均1000万、退職金4000万、企業年金月々70万の生活
771名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:38.59 ID:sxUKQJs40
10兆以上か・・・
東電は内部留保金が約4兆ぐらいだから、留保金全額と会社の所有してる
福利厚生施設等の土地建物売却に残りは返済完了まで役員報酬カットと
ボーナスカット、昇給無し。それくらいなら会社の存続は許せるな
国有化させないで返済させよう
772名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:39.75 ID:zUUCHFg/0
放射能をばら撒いて土地を追われなくなった人がどれだけいる?
それだけじゃない。コレから石棺建設もしなきゃならん。
後始末を含めた汚染地域での健康被害は何百、何千人って単位に上るだろう。

しかも健康被害は5〜10年後に現れる。
東電は数十年単位で健康と生活の保障をしなければならない。
773名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:45.79 ID:4hTDxYcKO
>>723
東電を国有化して国が全額負担になる

会社は存続
減給も解雇もなく賠償金も払わなくてよくてラッキー
原発なんて下請けと自衛隊にやらせときゃいいんだっつうのが東電様
774名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:47.43 ID:ltK2aVOq0
>>739
あのクソどものことだから、税金投入から出すに決まってんだろ。
全日空なんてもうボーナス出してたぞ?
775名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:47.95 ID:LWNGmN5B0
原発イラネ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13922853
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925734
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925801

・原発コストが一番安いは嘘、原発コストが実は一番高い!
・日本の電気料金はアメリカンの3割高いんじゃない、3倍高い!
・なぜ電力会社は独占企業にも関わらず、広告費に多額の予算をかけるのか?
・発電にコストを掛けるほど電力会社が儲かる仕組みとは?
・高い電気料金のせいで日本の産業が海外に逃げている
・太陽光発電コストがすでに原発発電コストより安い!
・日本の自然エネルギー利用発電で十分原発分はまかなえる
・自然エネルギーは非効率、不安定は嘘
・アイスランドの地熱発電は日本製の施設だった
・地熱発電だけで日本の全電力の3割は賄える
・電力会社が電気を独占できるのは送電線を独占しているから
・送電線を電力会社から取り返せ
・ドイツを見習えば自然エネルギー発電でも雇用を増やせる

http://www.insightnow.jp/article/6430

莫大なマスコミ接待費用もあるみたいだね
NHK受信料要らないよなwww
776名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:06:56.55 ID:uiA1kVCH0
汚染水
どこにうつしても
あと 4日ぐらい
5000トン積の タンカー をまわせ
そのあと 30トン タンカーにて 保管
タンカー上で 放射線除去作業
このほほーしかないのは
あかごもわかる
777名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:59.46 ID:U08A3Iys0


               /|  /. ̄ヽ     __|__
             |  |    |      レ-、   _├‐ ___
             |  ヽ_丿        ノ  (丿\


     ┏━┓    ┏━━━━━┓                 ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃          ┃                 ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃   ━━   ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃          ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┏━┓  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛┗━┛  ┃  ┃                  ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                  ┗━┻━┛
778名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:03.71 ID:Ps2gXpHG0
つうかF2から煙ってなんだよ
積んでる所か積み過ぎw
779名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:04.29 ID:RFIEWOGF0
国民全員に迷惑料を払うべき。
780名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:12.51 ID:qFRWHVtu0
>>728

↑本気で言ってるわけではないことを願う・・・


781名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:15.41 ID:Z5uv3dgC0
基本料の値上げと
使用量の値上げ。

あと。。。電化製品の値上げ。電気工事費の値上げ。後なにがあるだろう
782名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:17.01 ID:b0hw0VQ60
東電エリアの電気代から払えよな。
エリア外の国民に税負担強いるんじゃないぞ。
783名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:18.27 ID:X1AUL0cT0
>>528
単純に賠償金のための値上げならともかく
社員の給料やボーナスや豪勢な福利厚生のためにもなるから許せないね
月収10万、ボーナスなし、福利厚生は毎年の健康診断分くらいなら
値上げを許してやってもいい
784名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:28.88 ID:DpKwUxu70
アルカイダはビンラディン
日本はカンラディン
785名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:30.13 ID:mRDjiNjIO
役員報酬無くそうか?とか言ってる場合じゃないぞー。
税金投入は許さんぞ。最悪そうなっても、
東電の尻の毛まで引っこ抜いてからだ。
786名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:36.61 ID:NmE6zhHIP

さすが原子力発電。たった10兆とはずいぶん低コストですね

しかも放射能汚染が東日本壊滅だけですむなんてクリーンで安全だ()笑
787名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:38.77 ID:LwwoGE+P0
東京の避難民を受け入れるために自宅の空き部屋を掃除してる。
東日本が壊滅しても西日本は支援していくよ。
788名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:41.65 ID:MTvwubkgO
停電のせいで仕事もままならない人とか農業とか漁業とか輸出で食べていってるひとも…
見たいテレビが停電で見れない人の損害賠償もあるな。
789名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:47.56 ID:D4LJmUFzO
愚民に賠償したくないから自爆させて人類リセットするに1億シーベルト
790名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:48.05 ID:i4HObWfQO
>>734
オナ日ポンコロ国に生まれたのが悪い。
来世に期待しろ
791名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:53.26 ID:bXlgEQ9u0
原発は事故ったときの被害がでかすぎだよな
代替エネルギーが確立するまで火力発電でいいよ
792名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:01.33 ID:CBWvGP240
>>734
潰したらどこが賠償金払うんだよwww
賠償金は普通、企業が利益を出してその利益から払うんだぞ
まさか東電社員一人一人に債務負わせて払わせるとか言うんじゃないだろうな

793名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:03.09 ID:RFs7xjw00
今日の株価466円
東電の時価総額って今幾らぐらいよ?1兆切ってるんじゃねw

東電が持ってる他社の株含めても全然足りねーなw株主だけ涙目な展開か・・
794名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:05.42 ID:6JAlYcJ10
>>347
年金もらえるまで生きれる確率下げられたからな
795名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:12.70 ID:6T+BzqlX0
> 第二原発から煙

原発は安全って言ってた奴は今すぐ腹切れや!!
796名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:13.50 ID:K6rQCcEa0
倒産!倒産!さっさと倒産!
797名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:13.86 ID:E+SpGgg/0
穴は開いてない!密閉性は失われてるかも!
もはやとんちの域
798名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:15.22 ID:kdIcvpZE0
799名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:22.15 ID:XYqGkRyP0
穴がどんどん大きくなってきているってか
800名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:26.00 ID:AuDw9HmR0
平均800万×約15000人。
ただ働き、もしくは最低賃金で払え。
801名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:28.62 ID:n0uhe3ZF0
最高!?最低10兆の間違いじゃないの?
802名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:34.38 ID:p0QB3tYR0
今株買っておいて、10年後くらいは戻ってるんじゃね?
株の専門家はどう見てるんだろ。
株って保有するだけでも金かかるの?
803名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:40.44 ID:b1FbBruYO
逃電逝ったあああああああああ
804名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:44.50 ID:seoTec8e0
民事だけでは済まされない
事故後の対応を誤って被害を拡散させた罪は絶対に罰するべき
805名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:46.29 ID:YpIAoniJ0
火力の燃料なら何年分?
806名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:46.88 ID:V6MizyKd0
それにしても、女川に比べて福島管理悪すぎ
一週間以内に、第一の5号炉と6号炉も爆発しそうだな
807名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:48.38 ID:Yw8hM5/QO
>>741
政府の許可を得てるにか?

東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
つまりは国の責任ですな
808名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:50.70 ID:hKFsF6G50
一人1億くらいの補償は必要だろ
東日本には何人住んでいる?
809名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:51.13 ID:pkhQaAul0
810名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:53.00 ID:htASXXpDP
>>795
2号機からじゃないのか?
811名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:57.61 ID:KEJFKgHF0
福島県を死の土地にして、茨城県の農業を壊滅させたやつら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

取締役会長 勝俣 恒久

取締役社長 清水 正孝  

取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博 常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博 常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫 常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾 取 締 役 木村  滋
常務取締役 取 締 役 森田 富治郎
常務取締役 高津 浩明 取 締 役
常任監査役
監査役会会長 築舘 勝利 監 査 役 林 貞行
監 査 役
常任監査役 千野 宗雄 監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子

東北と関東を壊滅させた いまの気分はどうですか?

首つったって地獄がまってるぜ

812名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:00.15 ID:4EaxsG6z0
菅に責任を押し付けて官僚(保安院)と東電が絶賛逃亡中
東電接待漬けのマスゴミも菅叩き報道で必死に後押し中
自民も官僚東電を味方に政権復帰を狙って国会で菅叩き中
目指すは国有化で賠償逃れ、弱った菅を押し倒すまであと一歩

東電勝利は近い、ネトウヨも菅叩きコピペで全力応援中w
813名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:02.12 ID:uDQrMj+G0
毎日優雅に暮らしてた奴がホームレス同等それ以下の生活を強いられるとはw
かわいそうだなww
814名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:03.60 ID:kOBpHD1E0
与党が民主党だって言うことを忘れてるよな。
民主党なら東電も国民も痛い目を見て特亜が利益を得る方法しか取らない。
815名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:05.27 ID:V2Q6clwm0
全世界からの賠償額を含んでないだろ
816名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:07.79 ID:BI9OOD9fO
東電社員の集団自殺マダァ?

 (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
817名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:08.83 ID:jm+y6GMU0
国が一部補償するとか言ってなかった?
これは別問題?無知な俺に教えてください
818名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:21.61 ID:FGb90FIk0
・福島第一原発以外の東京電力所有の資産・事業・子会社を全て東北電力に売却
東北電力は東日本電力として東北・関東の電力供給を担当
・東京電力の本社は福島第一原発に移転
・過去・現在の東京電力経営陣は全員東京電力所属とし、東京電力の賠償の全責任を負う
・管理職は全員解雇。ただし、福島第一原発の後処理を担当するもののみ従来通りの報酬を支払う。
代わりの管理職は各電力会社から出向させる
・一般社員は全員東北電力の子会社に移籍し、従来通りの業務を担当する
ただし、給料は東北電力の子会社以下

この辺がまずやるべきことか。
819名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:24.14 ID:7ijQQdNI0
本日の株はストップ安の比例配分だろう。
明日も同じ。
明後日も同じ。
もう1円を意識して止まらない動きになってる。(^^)

820名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:25.11 ID:BP1J15RK0
とりあえず東電社員の給料を民間底辺並みの給料にすべきだな
ボーナスなんて当然無し
821名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:25.43 ID:vTCViEX0O
内部保留4兆円吐き出ししてまったく足りない
後は国が払う
おまいらの税金だ
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:26.29 ID:ITXNLIl80
でんこちゃんはどうなってしまうのか?
824名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:30.11 ID:eo+zBj/A0
>>761
気持ちは分かる。オレも同じ気持ちだ。

でも、今のままなら、間違いなくそうなるよ。

825名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:33.29 ID:eYW0t42P0
実質首都を潰した代償はプライスレス
826名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:37.64 ID:GtcS89Zu0
国営化一直線
827名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:39.47 ID:2ZOUCG7n0
原発のコストパフォーマンスは、最低最悪。

あれ程までに、言われていたのになあ。
828名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:42.90 ID:zYOoOYNxO
瀬戸際の算盤勘定って
大抵悪い方に裏目るよ
829名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:46.99 ID:N8EspGqx0
>>809
れんほうwww
830名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:47.57 ID:DLHuJR0SP
東電会長の会見はいろんな賠償金を
原子力損害賠償法を盾に東電は免責させて
国に出させる気マンマンだった

絶対にゆるすな
東電の資産全部吐き出させてボーナス永遠にカットさせて
まず東電のすべて資力を使って賠償金を払わせろ

国民の税金からなんてとんでもない
マスコミはそこんとこもっと突っ込め
枝野は原子力損害賠償法の適用に否定的らしいが当然だ
絶対に許すな
831名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:52.77 ID:Ie+AOeXZ0
電気代が上がると、巡り巡って電車運賃や工業製品の値段にも上乗せされてくるんだろうな
自宅で電気代を払い、税金としても後始末代を払うから、まさに三重苦
832名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:09:58.55 ID:EJa9jIPO0
もうコストが安いってのは言えなくなったな
833名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:01.31 ID:S7kAjuQjO
でも、東電の今年の株主総会は紛糾しそうだね。
1単元100株だから、5万程で株主総会に出れるわけか。
買おうかなw
834名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:04.19 ID:vaMymagpO
会長「賠償?」
会長「免責ですよw」
835名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:10.59 ID:yVou6/VA0
これ税金使ったら、関西や九州は暴動だろう
国が貸し付けて50年かかっても返済だな

管轄は電気代値上げ
836名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:11.44 ID:ZF0Ma/bK0
最悪ってなんやねん。


837名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:13.40 ID:Tcp+jKCG0
フランスが管理に出てきたから
東電周辺も今までどおりには行かない、今回は勝ち目はないな
全部取り上げで賠償に回す、日本政府よりその辺は相当しっかりしてる
838名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:19.04 ID:wTA6uLrG0
東電のことだから第一原発に人員送りすぎて
第二原発はほとんど人がいないんじゃねーのか
839名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:21.15 ID:eapB7u240
東電、倒産、国有化か

株価は1円、社員はりそな化だ
840名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:21.70 ID:MblXTefl0
前世紀末に10兆の負債あったんだろ?
どうってことないな

でもそんなに安く済まないがな
841名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:23.22 ID:6T+BzqlX0
>>793
下がったねぇ〜w
10〜20円で一旦下げ止まるかのおw
842名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:24.04 ID:4gncFNOoP
原子炉で火災なんてもう完全に感覚が麻痺してるから

つままれた程度としか思わんな
843名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:24.43 ID:b0hw0VQ60
>>807
>政府の許可を得てるにか?
とりあえず、チョンは黙れ
844名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:25.26 ID:oT85IzAP0
>>800
最低賃金で働くと50年以内に10兆円返せる
出来ない事じゃないので国が金を出す必要などない
845名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:25.53 ID:2KQu4r9nO
他の地域の中部電力なり北陸電力なり九州電力なりから金かき集めて補償しろよ。税金突っ込むとかふざけんな。
846名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:35.69 ID:NnFQP1AE0
>>827
いままで儲けた分が一気になくなったね。
847名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:35.69 ID:2qYi7nH10
菅直人と民主党で5兆円。
848名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:43.37 ID:XYqGkRyP0
第 2 原発 分電盤から煙 1時間前
849名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:46.85 ID:/x58py/S0
>>744
監査役より上1人残して全員首でいいだろ
850名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:52.43 ID:22PpVaDJ0
ただし法律によって東電は1200億までしか出さなくていいような仕組みができている
851名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:52.82 ID:xWD26/dt0
福島第2でボヤ騒ぎ
もうたまらん
852名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:54.61 ID:wb3aaO8UO
いま、福島第二も燃えたね
853名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:56.96 ID:I1MUhCQ8i
東電の人間、責任ある幹部でそれを振り分ければいいんだよ。

なに税金に逃げようとしてんの、このクズどもは
854名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:57.17 ID:gy/cOCQT0
>>811
全部、都民&ベッド出身じゃないか
855名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:02.29 ID:Z5uv3dgC0
原発ってハイリスクハイリターンなんだろか・・・

ハイリスクw
856名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:03.33 ID:Vrf6uJ+o0
言論封じに湯水のごとく使えるんだから余裕
857名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:04.32 ID:jnFwkNqU0
東電社員も含めて財産差押えろ
保証人にまで追求しろ
858名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:05.45 ID:WyqwRhx+0
海底油田火災、リビア内戦、原発火災と、去年からエネルギー関係めちゃくちゃだな
859名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:07.55 ID:uujwmMA6P
もうデンコなんかレイプされて、バラバラにされて写真撮られてるレベル。
860名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:12.83 ID:EoBdq2Va0
NHKでも第二の煙といってたけど
原子炉とは関係なさそう
861名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:16.73 ID:UkRDpmnqO
料金爆上げくるし
本格的な企業の海外移転加速するね
862名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:18.29 ID:Yw8hM5/QO
>>813
え?

どうせ給料保障されてるが(笑)
863名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:25.17 ID:gtFeaIuO0
>>803
東電は逝ってないよ
どうやっても高待遇、そして潰れない
逝ったのは俺
放射能と電力抑制で会社が潰れる
864名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:31.92 ID:6JAlYcJ10
>>845
別会社だしな
お前はマックが失敗したらロッテリアやモスも責任とれとか言うのか
865名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:37.86 ID:HqET1agz0
電気料金値上げすればいいニダ
866名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:39.64 ID:dtVLBs590
日本炎上なのか!
867名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:41.97 ID:x7e+a1qP0
糞企業は潰れろw
868名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:46.05 ID:seoTec8e0
3月11日時点で東電の正社員だった人間の財産は全部差し押さえるべき
869名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:49.57 ID:/FkqvJ370
高い時の十分の1か
今買うやつが勝ち組なのかもな
870名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:11:56.48 ID:vI+B3Di2O
東電を潰したり、国有化したりするなよ、これから先は電力会社を自由化させて競争させればいい。
そして、今回発生する賠償金を、東電が払い続ければ、自由化しても粗末な経営をすれば、責任を取り続けなければいけないという見せしめになる。
871名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:00.39 ID:2Ymqeh150

トンキン人が使ってたんだかトンキン人の電気料金の値上げが一番いい

872名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:03.95 ID:VMbusVwI0
この金を復興費に回せたらなあ。
経済的にも、死に金にならんのに、この賠償は
生産性を犠牲にしたものだから、経済が回らん。
しかも、原発廃炉でこの後も金かかる。
873名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:06.09 ID:YnpUi+Yc0
賠償なんかせんでいい
社員全員今すぐ腹切って詫びろ
874名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:08.57 ID:sfMVoywA0
>>809
揃いも揃って屑ばかりwwwww
875名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:12.39 ID:bXlgEQ9u0
東電職員は現物支給
汚染された食べ物で
876名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:16.45 ID:Zqe7FuGr0
2ちゃんも規制かよ
なんで会長旅行の次スレ立たない
877名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:16.52 ID:KEJFKgHF0



東 電 社 員 は 家 族 ま と め て 焼 身 自 殺 し ろ


    そして二度と地獄から出てくるな
878名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:16.57 ID:FGb90FIk0
>>809
電力系労組は基本民主の現職を支援するので特に意味はない。
879名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:27.35 ID:6hbgE0eB0
国も安全だとしか言ってないから
賠償責任はあるわな

東電は未来永劫賠償金払い続ける事になるぞ
880名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:32.02 ID:V6MizyKd0
震災だけだったら日本立ち直れただろうにな
復興の需要で景気回復のおまけ付きで
原発のせいで破滅の未来しか見えない
881名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:32.34 ID:RFs7xjw00
>>813
さすがにそれはない
甘い汁すすってるヤツはなんだかんだで逃げ切ろうとするだろうよ

だからこそ東電の連中は常に命の危険を感じながら生活する状態になってもらいたい
882名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:35.49 ID:FvbYdbjAI
国有化とか冗談だろ
そんな利権温存してたらまた何やらかすかわからん
速やかに解体、弱小化、電力自由化でこの世から抹殺だ
883名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:35.78 ID:M5tQiddIO
》23
情弱だなお前。
原発以外の震災復興で、25兆を超えるのでは…となっているのに。
10兆は阪神淡路だぞ。
884名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:42.17 ID:pFJRgxaC0
すごくコストのかかる発電方法だったんですね
885名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:42.30 ID:HqmspmKA0
>>1
民主党を訴えれば簡単に回収できるだろ
886名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:46.10 ID:NnFQP1AE0
>>869
手を出したら地獄一直線でしょ。

887名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:46.78 ID:k+rte5eYO
>>813
残念ながら君の期待しているようにはならないだろうね
普通のメーカーとかじゃないんだよ
888名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:48.82 ID:ucnvr0gA0
東電の社員は今年ボーナス出るのかな

ボーナスなんて出したら大変な事になるよな
社員涙目じゃね
889名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:50.90 ID:pYSbJfGI0
東電社員の転職を禁止しろ
モラルハザードを防ぐためには超法規的措置が必要
890名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:54.19 ID:z1bXGGpm0
そんなもんじゃねーだろ
891名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:12:55.38 ID:K6rQCcEa0
国が負担するとか世論が許さん
892名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:13:01.68 ID:xWD26/dt0
>>855
ハイリスク、メチャハイリスク
893名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:13:07.25 ID:GMQdRBX80
10兆だろうが20兆だろうがどうせ急務の補償は国に丸投げ、それ以外の補償は
こないだのチッソ訴訟みたいに半世紀経ってようやく和解って感じになるんだろうな
んでその間に幹部連中全員定年迎えて退職金丸々貰ってハイさようならで逃げ切りなんでしょ
894名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:13:22.87 ID:29azoI4B0
>>696
それはさすがにウソ
自民党時代から延長使用するために原発の設備の更新をしてきたし
それをそのまま引き継いだのが民主党
そんな中で一号機かな?の40年超えての使用延長を許可したのが民主党
もんじゅも民主党政権下で運転再開してぶっ壊して知らんぷり中
895名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:13:29.16 ID:oT85IzAP0
>>798
馬鹿ばっかりで萎える
こんな馬鹿達が政治家や企業幹部になった国が日本
896名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:13:36.83 ID:gHzMLzccO
東京電力の管轄の住民が電気代の支払いを拒否すれば良いんだよ
皆でやれば問題無いさ
897名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:13:39.21 ID:EoBdq2Va0
こんな時に福島第二でボヤ騒ぎ
どうなっとんねん 東京電力
898名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:13:39.72 ID:sIasjB4jO
第二原発もポポポポン?
899名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:13:52.57 ID:Go5dkiwG0
東電は東北電力と合併しろよ無能すぎて打つ手ないって
900名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:00.77 ID:b1+BiFlw0
国内だけだろう
国外とかいろいろ言ってきそうだな特に隣国さんとか被爆団体とか作りそうだ
901名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:02.17 ID:ms8jwZnJ0
ホリエモンとかは原発は安全でコストが安いと言ってたな
これでコストは凄く高い事が判明したな
902名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:02.77 ID:2I0t+cIt0
>>13
住民の心情を無視するなら、あえて原発を再建する選択肢も有るだろうね
今の避難区域買い取って、最新型増設

怖すぎるけど
903名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:06.30 ID:rfiSGH++0
東電、逮捕してください。がんばれー。
904名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:08.40 ID:CPYcxiEV0
池田信夫「まだ東電の売り上げ2年分だ(キリッ」
905名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:09.18 ID:x8zuxPZo0
国土を汚染しておいて金で済むわけないだろうが
906名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:09.41 ID:zUUCHFg/0
保安員は全員解雇、個人資産は没収。
東電社員は個人資産の没収+手取りの50%減給
東電の重役は個人資産の没収+手取りの60%減給

会社の純利益の90%は賠償金の支払い。
このくらいやんなきゃ納得できねぇな
907名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:16.83 ID:wH6bOsuDO
税金で払うくらいなら管轄の電気全部止めてくれていいよ
東電の電気なんて使ってないし
908名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:22.29 ID:c42sJEmD0
関東一円が10兆円か。安いもんだな
と東電は絶対思っているはず
909名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:22.99 ID:1ekdRwuD0
福島市いわき市はもうゴーストタウン。
国会議事堂を福島に移転ぐらいしてもらわないと
復興は無理!
910名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:25.17 ID:7H8M9AB10
国が負担するのは、東電関係者の財産を搾り取れる所まで没収した後だ
911名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:25.24 ID:2oJEVW6W0
最低でも社員の平均年収500万以下に落とせよ
それで辞めると言うやつはどんどん辞めてもらえ
そして俺を変わりに雇ってくれ
喜んで働く
912名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:32.73 ID:pXiYMdWUO
それでも社員はいままで通り給料もボーナスも貰えるんだろね
913名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:34.23 ID:MblXTefl0
>>877
あいつらなら地獄の釜でタービン回すよ
914 【東電 82.9 %】 :2011/03/30(水) 19:14:35.66 ID:Qb5bgLqT0
第二の煙が治まってるのは確認したらしい。
煙が治まってるのを確認というのは鎮火を確認してないので、
ぽぽぽぽーん!!!がありえる
915名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:36.88 ID:gtFeaIuO0
>>882
国有化しないと賠償責任を負わせられない
それに潰れたら電力が供給できない
だから絶対に潰れない
仮に潰れたとしても補償は税金で支払うことになる
916名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:40.38 ID:1QNkL2gX0
ズボズボのマスゴミの名前が尻隊
917名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:41.30 ID:NlBMG4abO
東北、北関東の農産、漁業、観光は壊滅確定。
それから下手すると食い物以外の輸出産業もまったく売れなくなるからな。
天文学的な賠償額になるよ、そりゃ。
918名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:47.03 ID:yVou6/VA0
社員の給与引き下げは絶対だな。社員の生活も狂うが
世間も狂ってるから言い訳は出来ない。職あるだけマシと思わないと
停電での経済停滞→失業の影響もすごいからな
919名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:43.83 ID:goOVaQSq0
あーあ、高いもんについちゃったね!
920名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:14:52.44 ID:RA1RtzW/0
東電株1円になる日はいつごろでしょうか?
921名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:00.57 ID:ZmEYmSyI0
もう高さ300mぐらいのピラミッド状にしてしまえ
30世紀ごろには観光地になるだろう
922名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:04.25 ID:eaN9o3Z00
損害は10兆以上じゃないの?
923名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:13.88 ID:hdKqAibn0
誰が
原発推進したのか
924名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:14.98 ID:v6ds+aUA0
民主党の東電がーにだまされてるバカばっかりだな
925名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:16.20 ID:regYAX8S0
関東だけ倍の電気料金を2年間続ければ払えるな。
926名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:16.62 ID:KEJFKgHF0


東電幹部の首吊りまだか?



関東と東北に死の灰をまきちらしても、甘い汁を吸い続ける東電役員wwwwwwwwwwww
927名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:17.96 ID:z1bXGGpm0
福島の失われた故郷・・・プライスレス
928名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:18.10 ID:6io2dEFi0
桁がどうみてもひとつ足らない件について
929名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:19.58 ID:5j7lJX8L0
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ      おめでとう
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
930名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:26.34 ID:iDssZrFNP
ボーナスなんぞ今福島原発で働いてる社員以外は100%カット以外ないだろう
931名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:32.69 ID:wFQaiX7Q0
今日株買ったの大人だろ
裏でアメリカが動いて話ついてるとみた。
932名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:35.88 ID:mK0ukp0d0
福島第二原発1号機で一時煙
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110330/k10015003101000.html
933名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:36.08 ID:n9Bm5ZNSO
トンキンに負担させると一人頭100万円ぐらいになるなw

全戸太陽光の方が安上がりだろ?
934名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:36.68 ID:gy/cOCQT0
会長も東京

無能総理も東京

特命大臣も東京

嘘八百並べ危険無視したキー局も東京

全責任は東京都民が取るべし

異論は認めないよ
935名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:36.83 ID:CA9T/6o+O
マイナーな法律だから知られていないが、原子力事故の賠償には原賠法が適用される。

原賠法では原子力事業者自身(この場合は東電)の賠償責任は無過失・無限責任なのだが
大規模な自然災害に起因する場合の事業者免責事項があり、
その場合は国が補償する事になっている。

また、自然災害に起因しない場合でも事業者が賠償するのが
難しい金額である場合は国が必要な支援を行うとある。

原子力には、車でいう所の自賠責保険みたいなものへの加入が義務付けられているが
自賠責保険的なものなだけに金額が少なすぎる(二桁くらいたりない)。
936名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:42.17 ID:6XqbpFPM0
とおーいとおーい将来

遥か神話の時代に
東日本という国があったそうな
ソコは世界でも類を見ないほど栄えていた…
東京という名の今では遠い記憶に忘れ去られた古の都じゃ…
人々は電気という名のカガクによって
昼も夜も関係なく地上の楽園を東京という名の旧都に存在せしめた…
電気という名のカガクのチカラを供給した企業の名は
東京電力という名前じゃったそうな…
その企業は電気というカガクの力を得た事で
この世の栄耀栄華を極めたそうな…
じゃが或る日、そのカガクの力も遂には終末を迎える時が来た
たった一回の津波、地震により人々を幸福にする筈のカガクは
恐怖の放射能を排出する地獄の蓋を開いてしまったそうな…
この放射能によって東日本は壊滅したそうな…
東京電力で栄耀栄華を極めた者共も地獄の蓋を開いた事で
冥府の神ハーデスに悉く殺されたそうな…
その後東京という名の古の都は数万年を経た今でも人が寄り付けない
死の都となったそうじゃ…
937名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:42.76 ID:Zqe7FuGr0
>>905
ほんとそう。狭い日本から更に国土を奪った
938名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:44.99 ID:RrQg2HyR0
10兆どころじゃないだろ
なめてんのか
939名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:47.08 ID:suC0uOGB0
大丈夫大丈夫、財源はいくらでもある
東電の一般家庭の契約世帯数っていくつだったっけ?
そいつを頭割りして、10年×12ヶ月でまた割って10兆円分を割って協力費として乗っければいい
東電の管轄って東京だけじゃなく首都圏全部なんでしょ?埼玉や神奈川のベッドタウンも入ってそうだし

「首都圏は物価が高い、田舎はいいよなあ」っていつも言うくらいなんだから、インフラにも「物価」を適用させようぜ
940名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:15:51.68 ID:dieXRWqi0
国有化とかより全資産を売却して東電は解散
一気に電力自由化をしたほうが良いんじゃない?
941名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:03.64 ID:5KRPT7o50
日頃東電様にお世話になっておきながら
これでもかと叩いて、みんな冷たいな
942名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:04.87 ID:Hx82GkR/0
東電の責任  日本人が世界へ謝罪すべき状況
民主 東電の責任は重大⇒
世界へ拡大する放射性物質
http://www.bfs.de/de/ion/papiere/simulation.gif

この自分の投稿に対して⇒2011/03/30(水) 15:26:59.64 ID:qVbVdwjf0より
以下投稿>>>
国からいくら貰ってるんだ?工作員さんよ
国の安全審査に問題ありありなんだよ
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE1E2E2EA9A8DE1E2E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
>>>国とはなんだろう?民主と東電の批判に 国の工作員としての批判は矛盾
⇒注 東電もしくは民が工作中
【緊急】 ニュー速のニューススレが止められまくってて崩壊寸前
思考停止の世間の中で最低と言われる壷が数少ないジャーナリズの良心を残したツールであるとオレは信じる。
東電 OR 民主からの投下に警戒
意見が違うのはいい〜ただ東電=政府の投下にはおのおの方警戒して欲しい!
943名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:08.49 ID:RFs7xjw00
>>833
都内住まいなら是非試してくれ
恐らく明日には4万以下で株主総会見に行けるようになるぞ
週末には入場料が3万切ってるかもな
944名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:12.69 ID:TeCQzcYW0
おいおい被災者支援を放置した
民主党に損害賠償請求が先だろ
945名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:13.54 ID:TxV4F/tAO
経済的な損失なら20兆は下らないんだろ?また国債増やすのか?
ちょとまえ日本国債買ってる男性カッコイイ!とかって煽ってたよね?
946名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:15.02 ID:2u0FgLKNO
さっさと廃炉にしとけばここまでならなかったものを・・・
社員全員で痛みを負担しろよ
947名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:17.70 ID:eo+zBj/A0
現実的な話をすると

天下ラーな役員はほぼ総退任くらいはするだろうが
従業員はせいぜい給与一割カット程度だな。

オマエラの気持ちはわかるが、現実とはそんなもん。
948名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:19.95 ID:s2RgU4Wn0
いくら賠償するかは別として、被害は数百兆にのぼるんじゃないの
949名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:24.63 ID:4gncFNOoP
今年、株主総会できるの?無理じゃね?でも株式会社はやらないとだめか、


つうか一部にまだいるの?
950名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:28.18 ID:2E6ea/oVO
東電が転けたら、既存の他電力会社が助ける。
それぐらいの横並び業界
951名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:31.25 ID:/C0KhOQm0

 日本地図に消しゴムしたのだぁーれっ!
952名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:35.04 ID:wEjRYjzv0
だから天災じゃないってばよ
953名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:37.98 ID:EJzsYCHI0
会長が会見で遠まわしに補償は税金でやるって言ってたよ
954名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:49.33 ID:x7e+a1qP0
>>895
たしかに馬鹿だな。
東北じゃ腹空かした子どもが避難所に沢山いるというのに。
955名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:55.91 ID:N8EspGqx0
>>902
不謹慎だがそれがいいのかも

ただし東電は避難住民に末期末代まで補償しろ
956名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:56.97 ID:JgtvEf7m0
セクシーコマンドーまさるさんの家が 布で覆われていて

毎日家の中のダイヤルを変えたりし、家族全員 ヘルメット姿だったのは 


実は この遺体を予言してたのか?
957名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:16:57.55 ID:8mkSrQ9q0
コストが掛からない発電方法、原発 とはなんだったのか
もんじゅも一切発電できてないのに終わってるし、原発利権って本当にやっかいだったんだなww
958名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:00.62 ID:7sRB6hHK0
福島は住宅地としても農地としても使い物にならなくなりました
10兆円どころじゃねえ
959名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:02.48 ID:P2O0rgem0
損害賠償起こされとこには電気送るな、
960名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:09.62 ID:gHzMLzccO
>>911
福島だと200万以下だぞ・・・
年収12万で生活させるべき
961名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:12.81 ID:V2Q6clwm0
全世界損害賠償もありうるんだが

962名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:19.68 ID:eaN9o3Z00
福島県と近郊の県は10兆で買えるの?
東北の米や東北の海産物なんて無価値だろうし
関西の人々にも不安を与えてるよね
963名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:23.83 ID:I1MUhCQ8i
おい、官僚ども。
税金がほしいのかぇ?
んん?
どうなんだぃ?

ほしけりゃ国民全員の靴の裏をなめてこいよぉぉ。

君たちがそうさせてきたようにな(笑)
964 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/03/30(水) 19:17:23.92 ID:/niGffZC0
\(^o^)/オワタ
965名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:24.48 ID:7C9NrtjR0
>>1
原発1基の建設費用が約3000億円程度と言われているが
廃炉にするのをためらわずにアメリカから提供されたホウ酸を至急使っていれば10兆の損害賠償は防げたかも知れないのにね・・・
しかも40年も使ったので建設費は十分ペイ出来てるはずなのに
966名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:25.69 ID:DLHuJR0SP
最初東電は7mの津波と発表しいてたけど
いつの間にかどんどん津波が大きかったことになって14mだったことにした
つまり14mもの津波が来たから事故は仕方ない的に
東電の賠償責任を免責して
賠償金を原子力損害賠償法で国に払わせようとしている
しかし写真など見ると14mもの津波が来たというのは明らかに嘘
東電は嘘をついている
絶対に東電を許すな
東電の資産をすべて吐き出させて賠償金に当てさせろ
967名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:27.95 ID:nUC1wukP0
>>769
普通の社員なら自主退社するだろ。
968名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:28.44 ID:6hbgE0eB0
>>909
失礼な
まだ俺が住んでるからw
969名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:32.26 ID:OqiCGduR0
被災者で東電株持ってた人は売買もできずに資産がさらに減ると
970名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:35.92 ID:MWcdAuJcO
狂セラ稲盛の次の仕事が決まったじゃないかw
971名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:37.37 ID:LMc7vMpe0

これは弁護士が大儲けの予感!
972名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:39.21 ID:7H8M9AB10
原発を推進した人間も牢屋に入れるべき
973名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:40.61 ID:oT85IzAP0
>>935
難しい金額じゃないだろ
東京の最低賃金を上回る給与もらって50年で返済
余裕じゃん
974名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:44.42 ID:+0+U/RFM0
東電はこの賠償を製造した
会社に請求するだけでいい
975名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:51.21 ID:5GZeId3d0
成るようにしか成らん。
じたばたするな。
976名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:17:54.83 ID:MYgDyVQ20
桃鉄なら徳政令カード使う
977名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:01.11 ID:regYAX8S0
東京電力の年間売上高は5兆円なんだから、料金改定すれば、
この乗数で賠償金は払えるよ。
978名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:03.53 ID:ImAcYezbO
俺も精神的苦痛で訴えようかな。
979名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:07.47 ID:pYSbJfGI0
>>901
こないだの朝生だと原発のコストを表示したグラフに疑問を感じたようで
「そのコストって廃棄処分とかも全部含まれてるの?」みたいなこと言ってた気がする
980名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:09.47 ID:b1FbBruYO
関西電力の八木誠もなかなかのマジキチだから要警戒だぞ
この状況でまだ原発マンセー明言してる
981名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:23.17 ID:5ACgnPhN0
東電と菅で折半な
982名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:24.23 ID:KEJFKgHF0
社長さんよ、入院とかいらねーから
さっさと首つって死ね
983名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:27.12 ID:V6MizyKd0
>>961
チェルノブイリの時、ソ連って賠償してたっけ?
984名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:28.51 ID:rZEs5tBx0
こんな会社にこのタイミングでよく2兆円も融資するよな
デフォルトになるのが(ry
985名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:30.98 ID:gtFeaIuO0
>>923
原発が悪いんじゃない
原発なんて世界中にある
弱点を指摘されながら対策しなかった東電の責任
現に一般的な原発は電力が停止した程度で
冷却できないなんてことはない
古い原発を何の対策もせずに使い続けた東電が悪い
でも東電は救済される、確実にね
986名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:33.25 ID:6bgzYBFCP
>>651
え?
987名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:33.66 ID:BI9OOD9fO
金なんかいらね。電気料3倍でも構わない!東電社員を地獄に送りたい!
988名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:46.46 ID:WmPEOmRn0
福島県って10兆で買えるのか?
意外と安い
989名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:48.82 ID:3XQnPAl60
受益者負担でトンキンエゴ土民供が払えばいいんだよ
血税投入まかり成らんw
990名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:51.99 ID:ucnvr0gA0
電力の自由化ってどうなんのかねw
電柱も乱立して一本に何十社の電線が掛かかんのw
991名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:19:05.78 ID:QFO4ZQu70
東電の賠償額が幾らになろうが知ったこっちゃないが、計画停電だけでも
GDPを1〜4%押し下げるとか。5兆〜20兆の富と国土の一部を日本から
奪うんだぞ。そして何より、これから何人の尊い命が奪われるのやら。
飲食、サービス業の人間が既に大勢自殺寸前だ。

992名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:19:10.17 ID:x7e+a1qP0
次の地震は派手に関東で揺れやwwwww
993名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:19:12.03 ID:fw31veZ40
社員の待遇は、JAL以下になるのは間違い無いよ。
ボーナスなんか永久にないよ。
994名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:19:12.19 ID:7w3wWqrN0
「少なくとも」じゃなくて?

とはいえ10兆とかww
メタンハイドレート余裕で実用化できたかもな
995名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:19:20.69 ID:MyZYajBz0
東電社員は今後ボーナス無しナ
996名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:19:22.09 ID:V2Q6clwm0
全世界同時損害賠償
997名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:19:22.52 ID:PWAoT6OM0
津波の想定5.7メートルとしたコストカットの賜物です

998名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:19:27.77 ID:9V8BV/oR0
おい、東電、福島第二原発からも煙が出てるって、どういうことだよ。
999名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:19:29.86 ID:zoWHR4kR0
矢内のクリ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:19:31.49 ID:N8EspGqx0
現実的に東電ヒラは年収200万
管理職以上は250万でOK
かなり優しいだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。