【東日本大震災】「おーっ、生きてたんだぁ」 全校児童7割が死亡、行方不明 残った児童34人中28人が登校 石巻市立大川小学校
1 :
西独逸φ ★:
震災から半月以上たっても、厳しい現実でさまよい続ける人たちがいる。11日の東日本大震災の津波被害に遭い、
全校児童108人のうち約7割が死亡か、行方不明となっている宮城県の石巻市立大川小学校が29日、
地震後初めてとなる登校日を設け、全校集会を開いた。生存者は34人で、うち28人が、同校から10キロ離れた
石巻市立飯野川第一小学校に登校。多くの学友を失った悲しみに直面した。
大川小の子供たちは、あまりに寂しすぎる現実を、真正面から受け止めることはできなかったのかもしれない。
お互いの安否も不明のままに迎えた登校日。「おーっ、生きてたんだぁ」。「良かったぁ」。親や知人に連れられ
登校した28人は、いつも通りの笑顔とはしゃいだ声で、級友との再会を喜んだ。女子同士は抱き合い、
男子は校庭で駆けっこやブランコで遊んだ。
全校児童108人中、生存者はわずか34人。死者56人、行方不明者18人となった。
児童を迎えたのも柏葉照幸校長(57)ただ1人。13人の教職員も、生き残れたのは3人だけ。やりたくてもできない
卒業式と修了式の代わりの登校日は、全員での黙とうと、柏葉校長の話だけだった。同校長は「6年生21人で、
今日来られたのは3人。生徒さんを亡くされた保護者のお気持ちなども考えると、今すぐの卒業式は無理でした」。
金庫に保管していた卒業証書が流されたことだけが、無期延期の理由ではなかった。
ソース
nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110330-754625.html
2 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:22:21.29 ID:88S69I7D0
よかったな
3 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:22:43.05 ID:fVMYVw9JO
良かった
4 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:23:11.21 ID:r9HADf6Z0
SFアニメの世界だな。
5 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:23:37.90 ID:Y3y52ajD0
ある意味貴重な体験
7割死亡は厳しいな。
7 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:24:03.73 ID:CrIGmsTz0
しんだやつはどうでもいいのかよ
全校児童の7割死亡
シュールすぎる
丘の上に児童十数人がまとまって打ち上げられて死んでて、
回収した自衛隊がPTSDになったアレか。
メガザル・・・
何も言えん
若いのにきっつい人生やってるな
俺はほんとにダメなゆとり世代だ
13 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:24:40.63 ID:RkdFuOfX0
樋口真二廃業
今後の人生に多大な影響与えるだろうなあ
16 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:24:44.70 ID:cvO6+aIJ0
死んだ友人のためにも東北を生き返らせてくれ。。
17 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:24:58.28 ID:bOO4UMTBO
すげえな。
この校長みたいに2手先まで読める人間は尊敬する
好きな人とかいなくなってるの辛いだろうね。
がんばって幸せになれよ!
点呼取ってて全滅したとこだっけ?
一生の爪あとだよな
誰も何も悪くないのに
21 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:26:12.29 ID:brgyVdHl0
ちゃんと普段から津波の避難訓練をしていたところと、対策が不十分だったところで明暗がはっきり分かれてるね。
これはしんどいな。
のんきに校庭で点呼とってたとこか。
とにかく逃げまくって全校児童全員無事ってとこもあるのに。
耐えられない((((;゚Д゚)))))))
26 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:26:52.33 ID:lRF1jeiE0
周りの大人が馬鹿だと子供が死んでしまういいお手本だったな
27 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:26:52.47 ID:BwA6z+WJ0
7割はきっついな・・
生きろ
29 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:27:36.14 ID:kE6D/ZTT0
もろ河口にあるのな、後ろに山があるけど間に合わんかったんか
30 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:27:38.22 ID:GSLpvdogO
胸がしめつけられる
31 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:27:49.27 ID:L3Maa6Z60
なんかわろた。
生きてたんだぁ
日本ならよくあること
33 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:28:05.44 ID:8qe0ETYN0
7割って…生きてたやつは生涯の友人だな(´・ω・`)
34 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:28:10.00 ID:Kabi9b470
> 全校児童108人のうち、生存者は34人
津波て恐ろしいな
35 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:28:33.60 ID:R8WKJLb90
南方に派遣された旧日本軍みたいな生存率だな
壮絶すぎる
この場合は、慎重なる心のケアが必要だ
36 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:28:50.67 ID:zTn+oO9R0
仲の良かったあいつも
好きだったあの子ももういない
生きてこそ。しかし子供は強いな。
いい大人になって地域の柱になってくれよ!
38 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:28:51.86 ID:hW5wpuL60
トラウマ過ぎる…
ちょっと…なにこれ耐えられない…
40 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:29:03.78 ID:ehZQCBSk0
41 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:29:08.05 ID:xN5JrBqwO
最後の段落、記者はものかき志望かね。
生きてる方がレアっていやだな
此処で一言、東京都代表、天罰都知事。(^3^)-☆chu!!
強く生きろよ 泣
教職員の生存率もヤバイな
手塚漫画の破滅ものみたいだなあ…。
過酷
48 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:30:18.19 ID:HVt7FpgU0
暢気に点呼とってたとしたら、なんで校長は生きのこってるのん?
49 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:30:29.25 ID:iXSfneLFO
机の上には花をさした花瓶おくのかな
50 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:30:41.52 ID:b0qt9zZyO
まんま戦後の兵隊みたいだな
51 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:31:05.00 ID:loA5aXze0
命があれば幸せってこういうことなんだな。
オッサン教わったわ、ありがとう
52 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:31:18.60 ID:ks7kLPHSO
バトルロワイヤル
7割って酷いな、生き残った人は強く生きてくれ
10クラスあったとして7クラス死亡か
クラスによってばらつきがあったら1組で一人しか生き残らなくて
友達いなくなってもーたとかあるかもな
クラスで生き残った奴らは結束固くなるけど生き残ったの少人数でしかもぜんぜん仲良くなかったとかだったら微妙すぎる
先生も亡くなってるだろうから辛いな
56 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/30(水) 12:32:05.29 ID:4qO+XqYg0
人生観が変わっただろうな。この子達が大人になる時代は一体
どんな時代なんだろう。この教訓がこの先の未来を変えることは
たしかだけれど、オッサンにはどう変わるのかわからない。
よりよい未来に進めて欲しい。
20世紀みたいに戦争の未来とかはいやだな。
57 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:32:07.66 ID:XDWDuf7D0
7割って・・・
現実とはおもえん
58 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:32:26.76 ID:JkvClFwhO
言葉がないとはこうゆう事かな
てことは保護者も相当な割合で亡くなっているわけで…
60 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:32:30.55 ID:mBGIO3Pw0
>>48 校長は、点呼とる人でもとられる人でもない。
61 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:32:37.02 ID:HVt7FpgU0
あぁ、校長はたまたま居なかったのか
62 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:32:47.46 ID:A2/heIhrO
>20
そう。誰も悪くないはずなのに 都知事は私たち日本全体の責任だと言ってます。
65 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:33:00.13 ID:ODrzpw6NO
お前らが今生きてる事だって驚くべきことなんだぜ
66 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:33:05.83 ID:9Hv7eVO/0
>>40 もはや生き残れたのがミラクルって世界だから、
だれが悪いとかそんな話じゃねーよ。
決まりごとやぶって絶滅させたわけでもないし。
それと、この校長は当日は欠席で学校におらんかったからたすかってるだけで、
あなたが謝らせるといってる職員もほとんど死んでる。
67 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:33:09.62 ID:W7fi+Udl0
これはきつい。友人や好きな子が死んでたらPTSDにかかりそう
68 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:33:16.09 ID:FpF38fk00
亡くなった子も、子を亡くした親も本当にかわいそうだ。
どうか生き残った子供たちが強くたくましく生きて、本人も周囲も幸せになってほしい。
69 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:33:24.00 ID:XKV6VKFcO
見えないだけで、みんな登校してるよ
70 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:33:25.21 ID:T1x6iAee0
おれならトラウマになるわ
こいつらの代わりに民主党の奴らが
校長はたまたま娘の卒業式で自分の学校には不在だった
なんと言ったらいいのか・・・
とりあえずよかったな
可哀想な話だが、てんでんこでほとんどの児童が助かった釜石の小学校とは対照的だね。
ここは津波被害の予想はしてなかったのかなぁ?
75 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:33:44.02 ID:bnqiXXOM0
子供が おーっ生きてたんだ とか言う光景を見たら泣きたくなるな
辛いわ
これ現実なのか?
77 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:33:54.39 ID:tIOKTL7Y0
地震が起きたのに高台に避難しないで校庭で点呼取ってた所を流された小学校
「おーっ、生きてたんだぁ」
「良かったぁ」
「で、あの子は?」
「・・・・・」
80 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:34:18.67 ID:nTI1Pn4R0
これさあ、津波来てるのにのんきに校庭で点呼とかしてたんだろ?
いずれ遺族から避難措置について訴えられるんじゃねえの?
81 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:34:37.63 ID:vRAhwJDxO
自分が生き残った立場に置き換えて想像してみると…胸が苦しいな
あいついない…とか思っても口に出せないんだろうな
なんか辛い
83 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:34:50.80 ID:BwA6z+WJ0
全校生徒が108人だから学年・クラスで考えたら
ほどんどの子がクラスメートがいなくなったんじゃないか?
>>54 俺なら結束固くなるどころか
顔見たら思い出すから土地離れて二度と会いたくない
85 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:34:56.82 ID:XhBzlpTLO
校長の責任問題は
死人に口なしか!!
87 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:35:21.04 ID:9Hv7eVO/0
>>80 その場合でも訴えられるのは、市や国だな。
学校は、規則にしたがって、(通常であれば)問題ない避難体制をちゃんととってたわけだから。
同窓会できないな
スゲー人生だな
90 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:35:42.23 ID:aXxeMaGNO
とくダネ!で取り上げてたね…
あまりにも悲しい
言葉にならない
91 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:35:42.63 ID:Nb6UxF2H0
児童「よう親友、まだ生きてるか」
校長は地震後すぐに戻ったけどこの惨状だったと。週刊誌に出てた
この学校だけだよ、ここまで生徒に被害でたのは。
カワイソス。。。
93 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:35:43.51 ID:n7WwKsj7O
内戦中の国みたいだなw
教職員をたたくつもりはないが、もっと素早く避難させられなかったのかのう
95 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:35:56.08 ID:l3xO6Jns0
おおヴdそうぎぇwゆおう
こうvyじゅぎゅヴぇwよう
>>82 むしろいない事に気付いてもらえない奴とか
きっついな・・・。
どうか強く育っておくれ。応援してるから。
98 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:36:11.35 ID:mUIC15yp0
こんな状況自分に置き換えて想像する事も出来ない・・・・・
99 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:36:14.72 ID:EsZtNuoJO
校長先生は、たまたま休暇だったんだよね
担任がいなくなったけど、でも校長先生がいててくれて良かったね
100 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:36:15.39 ID:Qlu6SaFVO
団塊過ぎて久しぶりに会うおっさんたちならともかく、
子供同士の挨拶が「おー、生きてたか!」か、、、(-_-;)
なにはともあれ今後も強く生きて逞しい大人になってくれ!
101 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:36:17.49 ID:uoTp0m2h0
生きてたんだぁって言葉、
しばらく会わなかったヤツにふざけて使ってたりもしたけど
もう使えないな。
こんなにも重みをもってその言葉を使ってる小学生がいるなんて…。
103 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:36:27.81 ID:Qot5Gs550
人生の序盤から、なかなかハードだな。
この年代はこれからさらにハードになりそうなのを考えるとつらいな。
104 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:36:30.00 ID:wiQX4e9u0
105 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:36:33.40 ID:eLyMrdXw0
>>59 自分1人だけ生き残ってる状況が一番深刻だわな
生きてたからって喜べるような話じゃない
106 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:36:34.69 ID:vIhWToan0
googlemapで見てみたけどここで地震時に校庭点呼するのは集団自殺と一緒だろとおもた
ちょっと気を利かせて全員上の階に避難とか、できなかったのかな
避難所になるはずの学校の立地に問題があっったんだろ、ここ
109 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:36:48.29 ID:r9HADf6Z0
この中から有名人が出てくると思う。
110 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:36:59.02 ID:TWZ7l04z0
神様…
111 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:37:03.08 ID:9AplROFo0
「おーっ、生きてたんだぁ」
すさまじい会話だな
112 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:37:07.52 ID:jjC3ApUU0
子供強いってか認識能力が低いだけだしな
大人ほど理解できてねーよ自分が置かれてる環境とその先の世界を
113 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:37:21.35 ID:w0tBZa/vO
友人や好きな男の子や女の子も居ただろうに
114 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:37:34.31 ID:bWfTRka20
>>77 ソースだせよ。さすがにそんなマヌケな学校は無い
>「おーっ、生きてたんだぁ」。「良かったぁ」
辛いな。喜びがほんの一瞬だけに、辛いなあ。
116 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:37:45.64 ID:nSV9zaNB0
7割死亡wwwwwwwwwwww
117 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:37:53.34 ID:oIkn1XG+0
118 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:37:57.27 ID:Ac23dr0o0
7割って・・・
子供は国の宝なんだ
どうしようもない
119 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:37:58.32 ID:9Hv7eVO/0
阪神のときの、兄弟(といってもどっちも成人)の映像がかさなる。
弟のインタビューしてるところで、兄が原付で到着。
「お、おぉぉぉぉぉ、生きとったかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
で、喜んだあと、兄「かーちゃんは」
弟「よくきけよ、落ち着いてきけよ」
兄「お・・おう」
弟「妹は無事だ」
兄「おう」
弟「かーちゃんは、だめだ」
兄「…」
弟「…」
兄「……、なんでだょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」
たまらんかった。あの映像。
121 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:38:03.09 ID:wK7uYUb50
本当に残酷だな…
122 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:38:07.54 ID:5jx3ZufbO
今はまだ明るい声出せるだろうが1ヶ月、半年経った時のぶり返しが怖いな
でも家族も死んでるだろうし
その時になっても心のケアなんてできる子は少ないだろうな…
123 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:38:13.79 ID:8990gB6a0
地名に川とか沼とかついてるとこは、水害に注意
124 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:38:21.48 ID:Y3y52ajD0
生徒よりも職員のが生存率低かったというのがポイントだな
むしろ被災して死んでたほうがマシだったなんて思うような将来にならなきゃいいがな。
たくましく生きてほしい。
126 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:38:48.87 ID:WO/0jGG3O
日本版水滸伝として映画化しよう
>>111 俺らがただ懐かしい人に会った時の「生きてたんだ」とは違う会話なんだな…(´;ω;`)
つらすぎる・・・
129 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:38:51.58 ID:mUIC15yp0
校長悪運強いな
131 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:38:52.54 ID:FeKp8baS0
>>33 少なくとも、このメンバーの中で苛めが発生することは無いと思う。
132 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:38:54.78 ID:mbZwmS0JO
子供は
津波ごっこ とか
お葬式ごっこ とかをやるらしい
ふざけてるんじゃなく、
不安やストレスをどうしたらいいかわからないらしい
見かけても叱ったりしないであげてほしい
134 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:39:10.44 ID:/ydVmiiT0
生き残った子供もこれからが大変だな、死ぬも地獄、生きるも地獄
経験値半端ないな
言葉も無い
>>114 なんで、「そんなマヌケな学校は無い」って決めつけたいんだろう
重いな…重すぎるよ
会社の上司に、
お〜生きてたんですねって言ったら無視された……
140 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:40:15.97 ID:nQqBEDrcO
子供たちかわいそう
多くの子供が死んだのは馬鹿教師のせい
141 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:40:25.78 ID:5gAb/rvaO
報道見ると、子供達が意外に無邪気なのが救われる
校長はたまたま病欠だったんだっけな
生存3割ってまじかよ・・・
小学生にはきつすぎだろ・・・
145 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:40:50.15 ID:XM4ucb180
シベリア抑留組みより死亡率高い・・・・
これからが本当の地獄だ・・・
147 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:41:05.03 ID:w9J0pN5hO
昭和20年頃は全国各地でこういう光景がされていたんだよ
おうお前生きてたんか!
>>86 う〜ん、この小学校まで津波なんてありえないって想定だったのかなぁ?そこ
が知りたい。
釜石はとにかく地震が起こったら速攻で高台に登るよう教育されてたらしい。
>>114 俺も新聞で見たよ。毎日だったかな?
149 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:41:07.17 ID:+SB8bGSn0
柏葉って名字カッコいいな
150 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:41:16.57 ID:mBGIO3Pw0
マニュアルに縛られる馬鹿。マニュアルの前提・想定している状況を理解していない
ため大勢の子供を殺した。上官のアホさ加減で多くの人命が消えたり。
151 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:41:18.46 ID:jjC3ApUU0
152 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:41:19.60 ID:9SMkwOvV0
行程で点呼とってた責任者が馬鹿な学校か
まぁマニュアル通りに歯科行動できないんだろうね
153 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:41:26.47 ID:swBEq9YFO
被災は甘え
いつも通りの笑顔とはしゃいだ声で、級友との再会を喜んだ。(´;ω;`)ブワッ
155 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:41:34.46 ID:9Hv7eVO/0
>>142 いたからどうってことはないかもしれんし、全部結果論だったかしれんけど、
校長もたまらんよな。
ほんと結果論なんだけど「自分がいたら高台に誘導できてたかも」って口にださねーだろうが、
ずっと考えるよな。
156 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:41:44.29 ID:kE6D/ZTT0
同窓会とか…ブワッry
>>117 「みんなで手をつないでゴールしましょう」的な発想だね。
緊急なんだから今いる子からでも避難させるべきだったろう。
もしくは地震だけで津波が来るとは考えてなかったのかな?
159 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:42:45.62 ID:wiQX4e9u0
160 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:42:48.43 ID:Qlu6SaFVO
先生たちもほとんど死んじゃってるんだよなあ
小学生にとっちゃ担任の先生てでかい存在だから、これもきついよなあ
161 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:42:53.67 ID:Y6k/h+c4O
つうか、なんで校長が生き残ってるの?
校長の判断ミスだろ?
津波の危険があるのにどうして校庭で点呼なんかしてたんだ
163 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:43:07.91 ID:jV0NBQQ80
>>1 「地震→校庭に避難→点呼」という訓練は見直そう
3月25日付朝日新聞
安全だったはずの小学校 思い出の品、今も捜す校長
北上川沿いに立っていた宮城県石巻市立大川小学校。津波は川をさかのぼり、子どもたちをのみ込んだ。
「あの日」から、2週間。多くの児童と教員を失った校長は、子どもの姿を求めて避難所を回り、全壊した校舎を訪れては、思い出の品を今も捜している。
児童108人のうち、無事が確認されたのは31人。
21人は遺体で見つかり、56人は安否が分かっていない。
学校にいた教職員11人のうち、助かったのは男性教諭1人だけだった。
柏葉照幸校長(57)は午後から年休で不在だった。
地震のあと、子どもたちは通学用のヘルメットをかぶり、校庭に整列していた。
「点呼をしていた。避難しようとしてたんじゃないか」。地震の後、2人の孫を同校まで迎えに行った男性は言う。
避難所にも指定されている小学校は、安全な場所のはずだった。
そこへ津波が来た。北上川を河口から5キロもさかのぼり、小学校の屋根を越えた。
<後略>
164 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:43:12.61 ID:mbZwmS0JO
>>141 笑顔でいなきゃ大人が心配するから
無理して無邪気に振る舞っている可能性もある
中には、ショックで喋れなくなってしまった子もいる
言葉が出ないらしい
もっと酷い子もいるだろうが、報道されてるかはわからん
165 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:43:15.36 ID:r9HADf6Z0
166 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:43:17.21 ID:mAhNKHlBO
「おーっ、生きてたんだぁ」
このセリフときどきふざけて言うよな。
こいつらマジだもんな。
すごい世界。
クラスメイトがいきなり半分以上死ぬとか…想像を絶するな
168 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:43:45.40 ID:XDWDuf7D0
俺氷河期世代で大変だ、とか友達と話してたけど全然なまぬるかったわ・・・
きっとこれって戦後の世代より大変かもな
世代間の人数の差からいってますます年寄りどもに富が集中するだろうし
これからは国内に希望は無く海外に行く時代になるんだろうな
まぁ世界的にはそんな国の方が多いししょうがないのかもな
小さな年齢で生きる死ぬの会話をする子達が不憫で不憫で、、、(泣
170 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:44:08.85 ID:8dO3CX34O
涙が
>>112 おれだって、自分自身 充分にこの状況を認識できてるとは思えない。
200kmと離れていないことなのに、まだ、この2週間の出来事が現実だと思えていない。
小学生ぐらいなら死体見たりしたわけじゃなければ
中学高校と新たな友人が出来ていくしそのうち忘れられる。
高校ぐらいで大量に死なれるとかなりきつい。
ひと時でも喜びを分かち合える友達がいるなら、これからの辛さもきっと分かち合えっていけるだろう
そう信じたい
174 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:44:15.97 ID:m7kOLlMS0
175 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:44:16.44 ID:ehZQCBSk0
>>66 指導がよくてちゃんと生き残ってる学校もある
一見「優しい」君のような考えが教育者をダメにする
生き残った生徒達には同じ轍を踏ませない、
何が悪かったかを教えないとダメ
178 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:44:42.59 ID:0Nfj2NHG0
校長は不在だった。
地震後、全生徒を校庭に出して、バカみたいに点呼してたら、津波だった。
本当にアホ、教師だな。バカ教師に殺された生徒、かわいそう。
校舎はテレビでは平屋だな。
グラット揺れ、テレビで津波注意がされてるのに、ここまでは来ないと、
のんびりしていたバカ教師達。
校長がいたら、もっと高い所へにげたかもな。
大人は信用出来なくなるだろうな
180 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:45:07.57 ID:YpIAoniJ0
これが天罰か
平成の三十四会を結成するべきだな
この学校の屋上にいれば助かったんだろ・・・?
なにしてんだよ
183 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:45:20.53 ID:SkxArIIi0
184 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:45:29.80 ID:jKZAKqIaO
生き残ったら生き残ったで、叩かれるなんて可哀想過ぎるな校長
津波警報が出たら海岸や河川から離れて高いところに逃げるのは
世界の常識。テレビもラジオも大津波警報を叫んでいるのに
校庭に生徒を並べて点呼したのは判断ミス。
186 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:45:38.16 ID:qsq9P4pSO
死に過ぎだ。悲し過ぎる。
187 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:45:42.29 ID:gPgKfy5H0
ゆとり教師の犠牲者か
>>69 モニターが急にゆがんで見えなくなったんだが
お、お前…生きていたのか…!?ゴッコができるのか…切ないな
190 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:46:02.56 ID:wiQX4e9u0
生き残った校長→たまたま仕事休み
生き残った生徒→震災直後に親が学校に車で迎えに来た
死んだ生徒・教師→校庭に集合し、点呼を取っていたら津波に襲われ流失
191 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:46:11.63 ID:cKX787YlO
生きてたんだー
凄いな…
192 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:46:15.11 ID:p/0FH6p00
これはひどいよな・・・7割が死亡行方不明って
深刻な言葉だ
194 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:46:20.51 ID:dob/tpg3O
こいつ死んでラッキーって奴が三人は居るとみた
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 7割死ぬとか、そういう表現がなんか不謹慎な気がするんだけど。
なに? 割って。
ひとの命をそんな、割り算で算出するなって感じ。
196 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:46:28.02 ID:yOkYUI9Z0
197 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:46:33.82 ID:5ByMo3iXO
こういうの聞くと「神様」なんてシバき回してやりたくなるな
198 :
点呼:2011/03/30(水) 12:46:41.67 ID:/CjXlz4J0
近くの裏山まで、300mだったのにね〜
30秒前に気付けよ。
199 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:46:42.09 ID:PQfZgd6o0
>>80 たしかにそうかも知れないけど
点呼取らずに何名か放置してたりしたらそれはそれで教師が叩かれまくるんだろ
マニュアルに従った教師を一概に責めるのもどうかと思うぞ
災害時の緊急避難マニュアルを見直す必要はあるだろうね
>>177 たぶん、校長がいても、同じことして流されてたんじゃないの?
なんか、「まさかここまで」っていう、想定外の立地だったんじゃなかったっけ?
>>1 シュールな記事だな。
まあ、子供は意外と動じないもんだが。
大人になっても思い出したくないな
ザオリクを唱えた。しかしMPは0だった
>>161 病欠だってよ
もしも『今日は行きたくない〜』という子を
叱り飛ばして無理矢理行かせて被災したとしたら
俺は死ぬ。゚(゚PД`q゚)゚。
205 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:47:11.21 ID:DzW2nxzZ0
〃 | |
___ | | 被
ち ノ|ヽ | ___ | 災
ま 、_ | ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、 |
っ ].車 | {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. | し
た  ̄~ | ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i | た
ん 〃 | |!`゙`'"´´ .!:::::::::::::| | 奴
だ | ヽ l | 、 ,、 ,.:: ゙i::::::::::::l | は
よ と | ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::| | :
: 〃 | (.(. |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l \
: lコ.マ l `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j `ー―
止用 | )ハ`__ 丿^゙Y
\ 〃 っ ,.へ( ((_ // ̄` / |
`ー――‐'´ ‘゙ ヽ _/ |、
`T´ _,--‐'´ ̄`ー‐、_
_r‐「| 「 ̄
子供はかわいそうだな・・・
207 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:47:17.80 ID:+SB8bGSn0
こういう時は一々教師の言うことに従ってないで自分の本能に任せて動いた方が良い。
校庭点呼ってことは津波は想定してなかったんだろうな。
避難所指定で、河口5キロか。普通に考えれば安全だからなぁ。
209 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:47:49.60 ID:Z2bOl4rx0
すげー会話だな
小学校でこんなこと話すことになるとは
210 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:48:00.69 ID:afmag7NpO
悲しい。でもこれが東日本の現実なんだな
東北や関東は被曝の脅威にも曝されて生きてる
そんな中、関西かどこか知らん野次馬は本当ムカつく
海から6k離れてたら即逃げろ、とはいかなかったか。
時速50kだそうだから即逃げてギリギリなぐらいだね
この子たちの体験があまりにも壮絶すぎて何と言っていいか…。
仕事と人生に行き詰って悶々としている中年男の俺だが、この子達に
に比べたら数百倍幸せだわ。命あるだけでいいような気がする。
213 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:48:26.95 ID:bfp4V03/0
すげえ会話ww
214 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:48:30.66 ID:LVYaYT7a0
避難するぞー校庭にあつまれー
で集まった所にザブーンだっけ?
死んだ子の親はてんでんこの学校に事聞いたら
ヤバイかもな
>「おーっ、生きてたんだぁ」
小学生でこの言葉が出るなんてな・・・
216 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:48:38.24 ID:6z8P8vcqO
小学生ぐらいならそんなに気にならないよ
ショック受けるのは中学生以降
好きな子が来てなかったりするんだろうな・・・。本当に可愛そうだ。
218 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:48:59.15 ID:FlcT5ErZ0
避難訓練が役に立つ状況って、大抵の場合避難する必要ないよねw
>>200 多分そうだろうね
>>161が「なんで校長だけ生き残って」って言ってるからそう答えただけで
実際に逃げられたかどうかは別として
生き残った校長は生涯「自分がその場に居れば」と思い続けるだろうけどね
220 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:49:07.17 ID:Gg//Ehc60
男塾みたいだな。
「戦争を経験してない今の若者は幸せだ。
平和な世の中で贅沢ばかりしている。
根性も辛抱も足りない。
平和ボケ」
って、いま言われたら、グーパンチしそう。グーだよ。ぐー
222 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:49:18.29 ID:ERaplQnw0
>津波警報に別の避難場所も模索したが、隣の杉山は急勾配で登れない。
>堤防を突き破ってきた津波に、一瞬で校舎の屋根までのみこまれた。
山も駄目、屋上も駄目で逃げ場がなかったんだね。
もうポニョみれないだろな
224 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:49:31.64 ID:hv968wI20
ゆとり教育のガキが死んだだけじゃん
むしろメシウマだろ
>>197 神はいないと思うけど
たとえ居たとしても人間を虐めるサドなので崇拝する対象にはならない
226 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:49:56.22 ID:PR0LhxQeO
227 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:50:23.37 ID:H6OYOAabO
っつーかあんな大津波で何が出来るんだ?
セキニンガーとか抜かす奴は何がしたいんだよ・・・・・・
「おーっ、生きてたんだぁ」
21世紀の日本の小学生のセリフとは思えない
229 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:50:31.92 ID:0WMPKbeg0
民主党を選んだのは大人です
230 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:50:33.93 ID:XNOFMwOQI
ゆとり減って良かったじゃん
231 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:50:42.76 ID:2bdh9t0JO
文句ばっか垂れてるネラーが代わりに死んだら良かったのに
232 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:50:51.44 ID:ehZQCBSk0
>>214 親は何で…という気持ちでいると思うよ
一生残る
「漂流教室」思い出した
234 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:50:54.32 ID:Qlu6SaFVO
一日もはやく学校を復活させて、子供同士の時間をすごさせてやってほしい。
震災からずっと、避難所でストレスたまった大人たちの愚痴をきかせられたり、
醜い小競り合いとか山ほどみてきてるはずだ。
そういうものから半日でも離れられる時間がないと子供がもたないよ
235 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:51:16.99 ID:bk1DDApjO
言葉がないよ…
こんなので悲しんでいるネトウヨって平和ボケした情弱だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
貧困に困窮する国の子供の生存率は20%だよ。こんな恵まれた国に生まれた
糞ガキが死んだところで憤りも感じない。花見でもして祝杯をあげたい気分
237 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:51:42.95 ID:hv968wI20
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:51:43.15 ID:LYKjh4lSO
小学生や幼児、乳児の死は考えたくないが
この小学校だけで7割か…
生きていて欲しかった
>>228 還暦記念の同窓会のセリフだよなぁ、どう考えても・・・
これは辛い
241 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:51:53.42 ID:lRF1jeiE0
>>200 海から1キロ、大きな川沿いで標高10m以下
津波が着たらイチコロ確定の場所です。
こうしてぬくぬくと生き延びてる自分が恥ずかしくなる
243 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:51:54.05 ID:fjingphnO
>>222 隣に中学校があったはずだが、そこはダメだったのか?
そこの中学で死者が出たとは聞いてないがな
日本は戦争しないけど、
自殺含めて並の戦争以上に人が死んでるなあ。
246 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:52:17.15 ID:mBGIO3Pw0
生き残ったのは空気読めずにとっとと一人で裏山に走って行った発達障害児だろw
247 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:52:24.18 ID:SkxArIIi0
>>227 誰かを悪者にして責め立てないと不安でしょうがないんだろ
弱いヤツなんだよ、察してやれ
死んだ奴もいるのに校庭ではしゃぐとかあれだよな
つらすぎる。。。
250 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:52:48.98 ID:W82ZK9R1O
戦時下みたいだ
子供も大人も等しく被害を受けるけど子供には死んでほしくない
>>236 ああ、お前の祖国ではそうかもしれんな。
252 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:53:06.33 ID:9Hv7eVO/0
>>175 次にフィードバックすることと、
この教員らを「馬鹿」「まぬけ」とののしるのは、別物。
責めたり責任とらせた(死んでるけどな)からって、
教育者になんの発展があるのよ?
その延長だと「マニュアルは無視してもいい」って結論にいっちゃうぞ?
ちがうだろ。広くフィードバックするには、マニュアルそのものの見直しまできっちりやらにゃ。
避難所に指定された、学校で被災していることにちゃんと着目するべきだ。
>>222 頑張れば登れるだろうけど、そこまで無理して登るほどの危機感は無かったんだろうな
俺もその場に居たら登らなかったかもしれないし偉そうな事は言えないか
254 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:53:15.30 ID:8hM2ADfGO
>>219 そう思う
原発でさえ9レベルの地震なんか想定してねーしな
それでも自分が校長だったら悔やんで自殺したくなるだろう
つらい
255 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:53:32.03 ID:++IcO5roO
>>236 誰に何を主張したいのかさっぱりわからん
256 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:53:36.08 ID:gdLw7G7P0
>>230 そんなつまらない事しか言えないのか。
さもしい奴だ
257 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:53:36.42 ID:T+C3xeYp0
なんか戦後すぐの話みたい
自分より年下が死ぬと、なんか安心する
俺はダメなやつだな
260 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:53:53.65 ID:08JYsb3s0
誰も悪くないのにね
>>174 これは人災だなぁ。
津波到達まで1時間もあったのに…
死なずにすんだ若い命だったかもね
262 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:53:58.23 ID:Z9LPUuK50
ゆとりのクソガキはいくら死んでもいいが、俺らν速民の中から死人が出たらちょっと悲しいわ
263 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:53:59.20 ID:pHR3pOgS0
108人から28人て、、、まるで水滸伝
責任論はともかく、避難マニュアルはちゃんと見直す必要がありそうだな
友達がいないいじめられっ子もやはり悲痛な心境なんだろうか
266 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:54:05.72 ID:t+bRLQl20
なんで校長は生き残ってんの?
267 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:54:05.76 ID:pnjr8Mco0
>>1 >大川小の子供たちは、あまりに寂しすぎる現実を、真正面から受け止めることはできなかったのかもしれない。
>お互いの安否も不明のままに迎えた登校日。「おーっ、生きてたんだぁ」。「良かったぁ」。親や知人に連れられ
なんだよこの書き方(´・ω・`)
お互い生きてて良かったと素直に喜んで、健気な子供達じゃないか
>>208 五キロも遡る津波なんてあるのかって感じだ
恐ろしすぎる
270 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:54:21.51 ID:gPgKfy5H0
>>156 すぐ後ろの禿山の上まで避難させとけば助かったのか
271 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:54:23.69 ID:jKZAKqIaO
>>211 6kmも離れてたら、昔の津波を知らない人間は逃げないかもな
それだけ離れてたら、来るとは思わないって。
>>163 海から5kmか。
学校が飲み込まれる津波が来るなんて夢にも思わんかったろうな・・・
273 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:54:55.24 ID:m7kOLlMS0
>>243 それ勘違いで同名の違う土地の学校らしい。(岩手の山奥、津波なんかない)
>>1のは石巻の大川小学校で、小学校単独
>>178 テレビの津波警報なんて被災者は見られないと思うが
地震中に停電になるし
だからと言って校庭で点呼はないけどな
防災無線はどうなってたんだ
276 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:55:14.49 ID:iW2k17iOO
え、マジでのんびり点呼なんてとってたのか?ここの教師は。
平和ボケ以前の問題だろ。
>「おーっ、生きてたんだぁ」
これが冗談のニュアンスを含まず使われているのがもうね・・・
278 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:55:22.57 ID:jV0NBQQ80
>>196 ソースね。
確か、平成9年から、災害時には児童を迎えに来た保護者に引き渡す法律が出来たはず
のソースが無いぞ。
記事にあるのはその時の状況説明だけじゃんか。
280 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:56:09.10 ID:hNgBCkSj0
神戸のサカキバラ事件も
言ってみれば阪神大震災の後遺症みたいなものだ
幼い頃にああいうトラウマを植えつけられた世代は
あとで凶悪事件を起す確立が高いと社会学の統計でも出ている
これからそういう事件があっても
なんだか悪口言えなくなっちゃいそう
281 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:56:09.19 ID:T+C3xeYp0
5キロも離れてたら普段海を意識して生活してないよね
282 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:56:15.10 ID:OAF/W6220
いつも防災訓練のとき思うけど、避難出発の時の点呼って意味不明だよな。
安全な場所に着いてからなら判るけど。
この子たちを再開するディズニーに招待してやって欲しい
次の津波の時に同じ事をやったらタダのバカだ。
これからどうするべきか考えなきゃイカンだろうな。
>>241 あぁそうなの?
俺は、うろ憶えで、想定外だからしゃーない、みたいな論調のレスか記事かなんか
見たような気がしたんだけど、記憶違いでないとしたら、言い訳だったのかあれ。
だとしたら最低だな。
286 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:56:27.16 ID:yOQQOmv30
知り合いに阪神の被災者がいて
地震の話が出るたびに
「友達を助けてあげられなかった」
と何度も自分をせめていた。
287 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:56:39.42 ID:X6mW8kih0
たいしたショック受けてなさそうだな
津波が小学校の屋根を超えたとかマジっすか。
それじゃ助からんわなあ。
289 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:56:48.56 ID:6ioPSVWY0
ぼっちの中には「オレがみんな死ね!と願ったから悲劇が起きてしまった…」
と言い知れぬ不安感に苦しんでる奴もいるんだろうな
病院ロビーでのジジババの会話かよ・・・
東北は復興するどころか、未来においても世界から賞賛される先端地域になるよ
未来の大人たちよがんばれ
凄まじい現実だな・・・
戦争でもないのに、こんな事になっちゃって可哀想
自分のクラスの7割がいなくなるって想像すると…
ま 仲いい奴だけ残ってりゃいいか
293 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:57:34.63 ID:vWCbMV1+0
悲惨な現実に心に激痛が走る。
生存者は亡くなった友の分までしっかり生きてください。
校庭で点呼してたんだよな
高台に非難してから点呼しろよ
むかつくやつが死んでたらスカッとするな
おーっ、生きてたんだぁ なんて言葉一生使うことないだろ普通w
297 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:57:59.40 ID:9Hv7eVO/0
>>285 海から6kmってなっとるが。
どっちがほんとなのかいな。
>>287 記事にはないだけで、ASD発症してる子もいるだろうけども。
この子たちだって数ヶ月先はどうなってるか分からない。
大人も大変だろうけど、注意してみてあげて欲しい。
299 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:58:42.89 ID:JEcrTZV10
300 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:58:47.80 ID:fjingphnO
>>268 仙台の名取川は広く浅く10キロくらい登ったんじゃなかったかな
301 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:58:57.85 ID:Z9LPUuK50
生き残ったガキもどうせPTSDで将来まともに育たないんだからどっかに隔離して育てればいいんじゃね?
中途半端すぎ
302 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:59:01.58 ID:9Gpq0n/0O
この子達はどうやってたすかったの?
学生時代の事を思い出して…
あいつとあいつは死んでてもいいなとか考えてたらちょうど7割くらいになった
きっついわー
7割が死亡と行方不明の現実と
学校で級友との再会して震災前の現実をみるんだな
正直なところこの子供達がこの現実をどう受け取っていくか興味がある
305 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:59:16.06 ID:9Hv7eVO/0
>>282 そこで点呼とっとかないと、人数会わないときに、大量の大人が建物の中に捜索いかにゃならなくなるぞ。
その間、校庭の子どもケア薄くなるし。
308 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:59:43.94 ID:xFCMNd+AO
>>266 11日は午後から年休で学校にはいなかった。
非日常的なことが起こってワクワクするのは何歳くらいからだろう
310 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:00:14.65 ID:9Hv7eVO/0
>>303 そういってるやつも死んでもいいって思われる側なんだけどな。
生きてる奴は俺は選ばれた人間だと勘違いするよ
312 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:00:39.61 ID:/oZ+cdmr0
子供同士で「生きてたのか!」ってなんかすごすぎて言葉がない。
313 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:00:44.69 ID:ehZQCBSk0
>>252 点呼なんて取らずに山に逃げていれば助かったかもしれないと言えばいい
事実をありのままに話すことが必要だと言ってる
責任を取れなんて言っていない
その事実を話すことから逃げるのは教育者として違うと言ってる
314 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:00:46.40 ID:rLivXow90
よく考えたら凄い会話だね。子どもの会話だぜ?
人間生きてる以上、死と隣り合わせだということがよくわかるね
点呼して津波に飲まれるのは仕方ないで済むけど
点呼せずに逃げ遅れた死人が出たら責任問題だからな
これは仕方がない
316 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:01:18.82 ID:7kgkWOTrO
「おーっ、生きてたんだぁ」
こんな台詞を本気で言わねばならん状況が、今日本にある事が悲しい…
>>1 男子は校庭で駆けっこやブランコで遊んだ。
生きてた事をお互い喜びあうのはいいとして
この男子生徒達ってどうよ?
低学年の話?なら仕方ないけど
319 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:01:50.69
桜 ID:97nNgAlxP
7割なんていうからぎょっとするけど、元が少ないんだな・・。
>全校児童108人中、生存者はわずか34人。死者56人、行方不明者18人となった。
320 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:01:58.16 ID:pWn3A/V7I
サザンのツナミみんなで歌おう
Oh〜 マイ ディスティニ〜w
321 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:02:12.94 ID:fQNu9Kvd0
今回の津波は避難しようと思えば時間的にできた場合が大半だけど
これだけの大きな津波が来ると思わなかっただろうからなあ
>>101 パヤオは昔から今に至るまで大津波が何もかもさらっていく表現が大好きだからな
ナウシカのオームの群れも大津波をイメージしてる
323 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:02:28.01 ID:Z9LPUuK50
悲しいとか心痛むとか言ってる奴って実は心のそこから思ってないくせによく言えるな
俺からしたら感傷的になってる自分に酔いたいだけに見えるよお前らは
325 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:03:03.41 ID:D7yQV2C60
ここでPTA会長の俺が
326 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:03:12.51 ID:OLv1U3B40
7割死亡..
何という生存率だ
328 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:03:16.92 ID:ccrlKnZCO
学校内で被災にあって命落とした子供さんの家族はやり切れないよね
朝見た顔が最期だったなんて
同級生たちの脳裏にも一生残るんだろうな
329 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:03:21.61 ID:HqET1agz0
7割も死んだのか・・・・
330 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:03:24.13 ID:n7hDrGM40
海から6キロも離れた場所にある学校の校舎2階まで津波が来たって
そんなデカイのが来るなんて予想も出来ないよなあ
福島原発と違って天災だったんだから
死んだ子たちは運が悪かったとか言いようがない
>>317 どうよも何も、生きてるなら子どもは遊ぶだろ
両親だって先生だって、その方が安心だ
暗い顔して引きこもる子どもが、みたいのかい
332 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:03:59.61 ID:xFCMNd+AO
333 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:03:59.52 ID:PeLTkViEO
なんかきついな
334 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:04:59.04 ID:sqWGim760
凄まじい体験だな
335 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:05:05.35 ID:iW2k17iOO
>>305 こういう緊急災害の時ではいない人の確認なんてどうでもいいんだよ。
まずやることは一人でも早急に逃がして生存者を増やすこと。
336 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:05:05.56 ID:QcQBkIeGO
同窓会もできないし、しばらくはストレスで小学生時代の思い出は思い出せなくなるだろうな
>>262みたいなやつが中継でピースしたり
デマ書き込んで悦にはいるんだろうなと思った
日常になにもないから大きな不幸でWKTKか?
>>266 校長は有休とってどっか別の場所にいたらしいよ
340 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:05:22.07 ID:LYKjh4lSO
小学校と保育園と幼稚園は山の上に建てるべきだな。
子どもの死は辛すぎる
341 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:05:46.37 ID:H6OYOAabO
>>317 お前ェ・・・
罹災した子供にそんなツッコミしてやるなよ・・・・・・
じゃあアレか、泣き叫び半狂乱状態だったならお前的には満足な訳か?
342 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:05:48.98 ID:pEnC9ytz0
>「おーっ、生きてたんだぁ」
そりゃあこういう言葉も出るだろうが、記事で取り上げるべき言葉じゃないだろ
343 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:05:50.42 ID:oaxXbxLr0
「おーっ、生きてたんだぁ」とやんちゃな男子がにっこにこ顔ではしゃいだんだろうな
涙が出るわ
344 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:05:56.10 ID:Hhsrohez0
7割って酷いな、子供だってのに・・・ご冥福をお祈りします
345 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:05:57.82 ID:WyTAOkso0
児童の心のケア・・・したい部隊は必要ない。
大体スクリーニングもしないでいきなり「心に大きな傷を抱えてるはず」っていう
団体認定カウンセラーや被災体験臨床心理士が大挙して乗り込んでて混乱してる。
手法や概念バラバラでハッキリ言って精神科医統率の病院部隊の方が役立ってる
身体的兆候も診れるからね。
食い詰めた臨床心理 カウンセラーの利権の場になりつつあるぞ。
「おーっ、生きてたんだぁ」
なんか死亡前提のすごい風景だわ
河川沿いとはいえ、5キロ以上内陸なのだが完全に油断したのか?
348 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:06:09.88 ID:9Hv7eVO/0
>>313 俺は、責任とれって言ってる人にレスかいたわけで、
それなら、なんで、あなたが俺に絡んでくるのかがわからない。
私は、レス読み返していただければわかるが、
マニュアルにしたがって、正しく避難させた教員の責任を追及するべきではないと言っているし、
もし、責められる人間を探すとしたら、マニュアルを作成した国や市だとも言っている。
(とはいえ、基本的には責任がどーとかって話ではない)
機転きかせて、マニュアルを「やぶり」避難させた教員は立派かもしれないが、←こっちがミラクル
それはあくまで結果論でほめられているだけで、
マニュアル守った教員が「ダメ」ってことではない。 ←こっちは「普通」
それと、今後の防災体制きちっと見直しとくってのは、また別の話よ?
今回は、避難所に指定されている学校で、正規の手順で避難させてたら被災したって話なんだから。
なんか涙出てきちゃった。
何万人死んだって数字よりずっと悲惨さが理解できた。
この悲しみを超えた人間は強い人間になるだろうな。
文字通りの意味すぎる
351 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:06:15.68 ID:fibqwxR40
津波に呑まれたけど、泳いで助かった子供はいるのか?漁師の息子とか。
353 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:06:30.64 ID:9Hv7eVO/0
354 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:06:38.77 ID:EZjQYyTU0
>>285 確かに河口からは距離があるが
>>174見て地図見たらこれは1時間も何してんたんだって位置だわ。
356 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:06:50.03 ID:mBGIO3Pw0
>>278 これかな?
文部科学省防災業務計画
学校教育活動時中に災害が発生するおそれがある場合は,予測される災害の規模
等を勘案し,必要に応じ,臨時に授業を行わないこと等の措置を適切に講じ,保護
者への引き渡し,学校での適切な保護又は児童生徒等の安全な場所への集団避難等
を適切に行い,児童生徒等の安全対策に万全を期するよう,関係機関に対し,指導
及び助言を行う。
357 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:06:58.10 ID:Z95axwIO0
358 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:07:09.11 ID:kIr7JBHfO
この生き残った子供達は将来何が凄いことをしてくれる予感
>>270 確か津波の到達時刻の関係で揺れが完全に収まる前からから上ってても物理的に無理だったって言う話しを
地元のニュースでやってたきがした。
360 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:07:31.99 ID:AJpjgEt60
河口から6kmも離れてたらそこまで津波が来るとは思わないよなあ
一番運がいいのは校長だったという・・・
>>190 揺れている最中から避難を開始した小学校は
助かった生徒→その日出席し避難した生徒全員
死んだ生徒 →その日たまたま欠席した生徒全員
まるっきり真逆です・・・
この学校は津波の避難訓練やってなかったのか?
和歌山だが、俺の学校は一学期に1回ぐらいは避難訓練やって、
避難場所に避難するタイムを競って
「今回は4分41秒です、前回よりも16秒余計に掛かりました」とか
やってたんだけどなあ。
校長も教育委員会も余りに危機管理能力なさ過ぎ。
>>352 倒壊した家だの瓦礫だの車だのが泥に混じって濁流になってるわけで、まともに泳げるようなもんじゃないと思うわ
>>319 一学年が18人、生きてたのが一学年5人、死亡13人として
一学年、一クラスだろうし、クラスの大半が死んでる
再会を喜ぶのは判るとしても、いつもどうりはしゃいで遊べる神経も凄いな
子供ってアホだから、PTSDなんてないんじゃね
366 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:08:08.95 ID:CtZ0MxKJ0
「とても明るく生きていける状況じゃない。
でも、何か明るい材料がなければ生きていけない。 」
キングカズのこの言葉を贈りたい。
367 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:08:10.41 ID:DtRl0tqAO
校舎より高い津波て…。
助かった生徒は何で巻き込まれなかったの?
学校をたまたま欠席してたとか??
368 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:08:16.90 ID:Qlu6SaFVO
生き残った六年生なんか、これが小学校最後の思い出だもんな。
普通は修学旅行とか卒業遠足が思い出になるんだが、
これはきついよなあ。
369 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:08:17.87 ID:9Hv7eVO/0
>>335 大量の人間が動くときに、「いいから逃げろ」なんてやったら、雪崩れて死ぬわ。
雪崩れて死んでもいいから、生き残れそうな奴だけ逃げろって事態だったと言いたいならそうかもしれんけど、
それはあくまで結果論かと。
370 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:08:19.36 ID:X0KwLEtV0
ガキンチョは基本強いだろ
371 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:08:20.91 ID:8vVsYfeZO
7割!…絶句した……
372 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:08:48.02 ID:y2hHCHjti
学校は災害時の避難所になるような場所に作らないとダメだろ・・・
ここは洪水、津波、色々なものに弱そうだわ
373 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:08:56.67 ID:5LGdoQX40
374 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:09:03.59 ID:W85XD3EpO
>>323 国の宝である子供達がこれだけ死んでも何も感じないおまえからしたらそう思うよな、うん。
今後は三陸海岸地域の学校は
津波避難場所としての機能を持たせるために
高い屋上を持つ建物にすべきかな。
376 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:09:08.31 ID:XSsqqJit0
377 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:09:15.21 ID:ehZQCBSk0
>>321 思っていなかっただろうね
原発も同じで結果的に逃げる必要がなくても
逃げて帰ってくれば引き分けという考えの人は逃げる
これを負けと取る人が逃げない人で勝ちか負けかの選択をする
負けという選択肢がなく引き分けか勝ちを選ぶ人は逃げる
友人の仏人に教えて貰った思考だけどなるほどと思った
378 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:09:30.18 ID:8g+xvCCj0
同級生と会って「生きてたかー」なんて還暦過ぎの同窓会じゃねえか
379 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:09:30.10 ID:YclgAcPb0
>>296 鯛の生け作りや白魚の踊り食いの時なんかに使うよ
380 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:09:30.75 ID:kf9ARVV00
廊下並ばせてる間に津波きたんだっけ?
校舎内で150人の児童の遺体がみつかった場所があるとか聞いたけど
その場所かな?
よかったのか・・・なんか悲しすぎる。
天罰
383 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:09:42.78 ID:9Hv7eVO/0
>>351 川から津波がはいってくるってのは、「常識」だったかどうかだなぁ。
今回からは常識になったけど。
マニュアル作成して話し合った中ではでてきてほしかったところではあるが。
あと、校長はおらんて。
384 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:09:49.10 ID:Io2s8iic0
>>245 > 日本は戦争しないけど、
> 自殺含めて並の戦争以上に人が死んでるなあ。
毎年これ以上の人たちが自殺してる。
今までに一緒に仕事した人のうち4人死んでる。
自分もやばかったから死を身近に感じるようになり、生きることにムキになってる。
生き残れた先生のうち一人が、三年生男子の手を握って必死で逃げて、その子の命は助かったんだっけ?
死んだ子の親は、なんでうちの子は見捨てたのかって思うだろうか。
スレタイが世紀末すぎる
戦争みたいだ
388 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:10:18.52 ID:mmcfeNPz0
リアル漂流教室すなぁ。。
389 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:10:24.90 ID:DWhEUZ1H0
390 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:10:25.11 ID:iW2k17iOO
>>315 人の生命と
責任なんてゴミみたいなものを比べるなよ。
無邪気な挨拶が重たいな・・・
ささやかな募金しか出来ないが、元気になる手伝いになれば嬉しい
繰り返し津波に襲われている集落にはもう住んではだめ
生き残ったやつは壮絶なサバイバルしたか
たまたま病欠かなんかで家にいなかったかなんだろうな
>>367 確か親が車で迎えに来てたとか、休んでたとかの子供だったて
新聞には書いてあったけど
395 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:11:08.32 ID:H6OYOAabO
>>367 津波来る前に車で親が迎えに来た児童が居たそうな
これから先大変だろう
三十路だが俺も出来る限りの事はする
397 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:11:09.20 ID:cxgKcA+p0
悲しいね。津波が憎い
マニュアル化されてたんだろうな
機転をきかせて先生が屋上に非難させてたら全員助かってたな
399 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:11:39.56 ID:3CaxHSMG0
_ノ乙(、ン、)_ この学校で、娘3人を亡くしたお父さんを取材した民放はクズ
401 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:11:44.81 ID:BRdE1wv60
のちの自衛隊幹部たちである
402 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:11:45.15 ID:gf5wIBK/0
死亡・行方不明の約7割は、石巻市長,石巻市議会議員の犠牲者
元大船渡市市議の平田武さんのように、非常階段設置等の対策を
真剣に考える人がいたなら、これほどの犠牲はでなかっただろう
>>321 おまえのようなDQNド素人がいるから今回のような事態になる
403 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:11:44.96 ID:y2hHCHjti
死者・行方不明者が1200人以上に上った釜石市では、全小中学生約2900人のうち、
地震があった3月11日に早退や病欠をした5人の死亡が確認された。
しかし、それ以外の児童・生徒については、ほぼ全員の無事が確認された。
市は2005年から専門家を招いて子供たちへの防災教育に力を入れており、
その一つが「てんでんこ」だった。度々津波に襲われた苦い歴史から生まれた言葉で、
「津波の時は親子であっても構うな。一人ひとりがてんでばらばらになっても早く高台へ行け」という意味を持つ。
学期末の短縮授業で184人の全校児童のうち約8割が下校していた市立釜石小。
山側を除くほとんどの学区が津波にのまれたが、児童全員が無事だった。
【話題】 「てんでんこ」 子供を救う 「津波の時は親子であっても構うな。一人ひとりがてんでばらばらになっても早く高台へ行け」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301297026/l50
404 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:11:46.79 ID:X0KwLEtV0
小学校の7割死亡とか聞いたことないな
405 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:11:48.95 ID:2aMPiJg30
あかん・・・・全俺が泣いたわ
こんなのひどすぎる
出張で石巻に住んでいた時にこの小学校の前を通った事がある
すぐ下流にある橋も渡ったけど
橋から俺が見た川面の高さは10mぐらい下で土手はそこから数m上だ
川の流れの高さと土手の高さを考えたら
この小学校が津波に飲み込まれると想像できる奴はいないと思う
何のへんてつも無い、普通の土手の道のそばにある田舎の小学校
気が付いた時には遅かったんだろうな、怖いってのより
ええっ?何それ??って感じで死んじゃったとしか思えん
>>355 なるほど良くわかった。ありがと。
やっぱ判断ミスか。
でも、教師もマニュアルに従っただけでしょ。そもそも教師自らもほとんど逝っちゃったわけだし。
マニュアル作ったどこぞの組織は、どう責任逃れに励むのかな。
極めて河口に近いな。
mapionで調べたら標高は10mくらいあるようだが
追波湾で増幅した津波の高さなら
余裕でカバーされる地域なのかも…
409 :
パパラス♂:2011/03/30(水) 13:12:28.36 ID:69kB7SyY0
マニュアルと常識を天秤にかけたら、マニュアルが重くなるのが公務員の悪い癖(*^ー^)ノ~~☆
410 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:12:43.73 ID:oaxXbxLr0
ここに書き込んだヤツの7割が死ぬ、ってこと
学校裏に避難出来る山があるのにわざわざ校庭に集めるバカ教員達
412 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:12:48.87 ID:9Hv7eVO/0
>>398 校舎ごと壊滅してるから、おなじだったかと。
ゆれてる間に裏山にかけあがらせれば、いけたかもしれんけど、
これ決断するのは相当むずいぞ。
確実に何人かケガするし。
命がたすかればいいだろってのは、結果論かなぁ・・と。
未来のニート達
414 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:12:55.53 ID:5LGdoQX40
>>369 >大量の人間が動くときに、「いいから逃げろ」なんてやったら、雪崩れて死ぬわ。
三陸ではそう教えてるけどなw
417 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:13:34.61 ID:wlLFLvJQ0
マスゴミもさすがに空気呼んで写真撮ってないか
漫画やアニメの設定みたいだな
>>409 公務員のマニュアルってある意味、ココより下に家を建てるなという石碑みたいなもんじゃねえかな。
420 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:13:40.58 ID:m7kOLlMS0
>>297 グーグルマップで「石巻市 大川小学校」を検索してクリック。航空写真を見る
6km・・・ってより5kmちょいかな
それより「海から6km」って、隣にある大きな北上川を無視した意見が多すぎると思うのだが
それに湾の名前が「追波湾」て、、、
7割死亡って凄まじいな。
生存同士の合体あるなw
423 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:14:22.10 ID:9Hv7eVO/0
>>407 責任とれる立場の人がもう死んでる可能性もたかいけどな。
そもそも、このLVだと責任とるとかとらないとかって話ではない気がするぞ。
フィードバックだけは、きっちりやってほしいね。
>>403こういうのも参考になるわけだし。
424 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:14:31.59 ID:s90BTF7m0
すぐ近くに山があるのに・・・
津波が来るまで校庭にいたのか?
親が迎いに来る時間もあったというなら
全員避難できたんじゃないの
教師の過失責任ありそう
425 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:14:32.22 ID:NylSinzm0
>>365 悲惨過ぎる状況の時ほど
なるべくいつも通りに振る舞うことで現実逃避するのは心理学では常識
生きてたかーとか、年食ってからの同窓会みたいなことを
幼い時期に言う羽目になるとは
掛ける言葉がないな
427 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:14:50.24 ID:EZjQYyTU0
428 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:14:51.19 ID:m0UF9imlO
物凄い会話だ
429 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:14:52.32 ID:kWfsFD8rO
>>383 川から津波が来るは常識。
知らないなら防災意識が低いとしか言いようがない。
430 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:15:43.54 ID:rLivXow90
いままでの漫画、アニメ、小説ではこんな子どもの会話はリアリティーが無いから
ボツになってたろうがこれからはどうなんだろうね
431 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:15:46.10 ID:Q8dXOo0rO
強く強く、未来を信じて
8年後のバタフライ効果が成功したw
>>423 まぁそうなんだけど、親の立場からしたらさ。やりきれないだろ
434 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:15:51.94 ID:9Hv7eVO/0
>>414 すげぇよな。
ケガしてもやむなしってのがマニュアルに盛り込まれてるって。
ものすごい大胆な方針だと思うよ。
なかなか、文章(決まりごと)にはしにくい。えらいと思う。
435 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:15:56.73 ID:DWhEUZ1H0
でも、迎えに来た親族の車で帰った生徒の方が死んで、学校に残ったほうが助かった例もあったりして
もう運だわな
「てんでんこ」も普段の訓練あってのもので、いきなり「何でもいいからお前ら勝手に逃げろ」ではそれこそ助からんだろ
436 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:16:05.20 ID:mBGIO3Pw0
>>420 >それに湾の名前が「追波湾」て
昔の人が津波の恐ろしさを後世に伝えるために付けた名前なんだろうけど、
ちーとも・・・・
437 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:16:12.48 ID:Qlu6SaFVO
津波被災地の中学高校のhpをみると、卒業生に対して
「制服や体操着を流失しった生徒たちのために、制服やジャージ、学用品が残っていたらお譲りください」て
呼び掛けてるとこかなりあるよ。
438 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:16:23.58 ID:pWn3A/V7I
小学生はな家に置いてあったDSとポケモンとドラクエ流されたのが一番悲しいんだぞ
おまえら分かってんのか!コノヤロー
小学生は結構頑丈だよ
見えないところで友達が死んだぐらいじゃ3日で忘れる
うちの学校も修学旅行のとき列車から落ちて一人死んだが
旅行は継続したし
教員以外はあんまり気にしてなかった
440 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:16:57.25 ID:ALCgRP8o0
子供は住居を選べないからな
純粋に被害者だ
441 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:17:14.61 ID:EZjQYyTU0
もう2度と復活しない集落もたくさんあるだろうな
>>390 だから手順守らなきゃ
賠償だ責任だの訴訟問題になるんだよ
手順作成にはPTAも関わってたりするから
逃げ遅れた生徒数人死んで賠償問題になるくらいなら
手順どおり生徒全滅した方が結局はマシ。
443 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:17:19.03 ID:r9HADf6Z0
444 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:17:29.22 ID:9Hv7eVO/0
>>429 つ「(キリッ」
ただまあ、あなたの言うこともわかる。
常識になってるとしたら、なおいっそう徹底しないといかんね。
>>433 その親も(ry
ギャグにならないところが、ほんとたまらんわ。。
>>434 てんでんこってのは凄まじい教えだよな・・・
前震とされる2日前(3/9)のM7.2の地震では津波は数十センチだった。
おそらくそのときも同様の避難行動をとっていて全く問題なかっただろうし
ほんとうに想定外だったんだろう
漫画や小説ならともかくリアルの話じゃオレにはヘビー過ぎるわ
448 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:18:31.53 ID:wX9dC9VV0
よかったな。
本当によかった。
亡くなた児童は可哀相だが、生きていた子供らは、本当によかった。
こんなとこでまでレス乞食してる奴って本当にみっともない
全校児童108人って少なくね? 今こんなに子供少ないの?
俺らのときは1学年でもこれよりずっと多い人数いたけど
ここが過疎地なだけ?
451 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:18:38.74 ID:1Z86KZAMO
452 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:19:22.75 ID:mBGIO3Pw0
34人中、世の中を生きて行ける奴は、児童の死体から靴を脱がせて履いている子供。
全学年7割死亡とか戦時中でもあり得ん数字
まあ疎開してたけど
>>369 結果論じゃなく、釜石の小中学生はそう教えられてほぼ助かってるんだよ・・・
あかん、胸が潰れるような痛みをマジで感じるわ…
>>414 てんてんこ、とかいうやり方だっけ
親子であろうと、何でもいいから取りあえず先に逃げろていうの
で、実際ほとんど皆助かったんだよね
458 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:21:21.56 ID:058qCo4Y0
金田ぁー!オレはもうてっきりぃ〜・・・
>>449 すぐそうやって、レス乞食とかいう色眼鏡でしか見られないオモエのほうが
よっぽどみっともないよ。
これだけの出来事だもの、自分の頭ん中整理するために、とにかくなんか書きたい
って人も多いだろうに。
子供が死ぬのは辛い
>>398 屋上なんかねえよ
状況も把握できてない奴が憶測で分かったように語れるような話ではないよ
小学生で、同じ学校の児童7割が死亡って、生涯忘れられんだろうな・・・
464 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:22:42.13 ID:5NIlS3iVO
地震あったのがちょうど帰宅時間だったから部活やらで学校に残ってた子が生き残ったとか…
465 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:22:49.62 ID:stB73USF0
校庭で点呼してて津波に飲まれたんなら普通全滅じゃないの?
生き残った3割は学校休んでたの?
466 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:22:52.50 ID:hSDcnuhp0
今冷静になって死んだヤツのこと考えだしたら心が潰れちゃうだろ、マジで。
生きてる人のことを考えて頑張ってほしい。
明治以降3度「も」津波で壊滅的被害を受けてて、110年あまりの間で今回が4度目。
「予想できなかった」「想像しなかった」「結果論」で済ませちゃいけないでしょ。
きちんと検証しないと、また数十年後7割の児童が死ぬことになる。
469 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:23:30.75 ID:WU50HWlZ0
>>429 その常識を認識していた人が、
今の日本でどのくらいいたかだな、この惨事が起こる前に。
津波は危険と知っている人はいるかもしれんが、
どれほどのものかを認識している人はかなり少ないだろう。
471 :
パパラス♂:2011/03/30(水) 13:24:14.85 ID:69kB7SyY0
>>419 面白い例え(*^ー^)ノ~~☆
で、その実効性もなにもなさそうなロクでも無いルールを都合よく解釈したりする割りに、
大事な局面では硬直してしまってマニュアルに従ってしまうという回転の鈍さ。
できないことの言い訳作りのためにマニュアルをフル活用してたサボり癖が、こういう時には
完全に裏目に出ちゃうって想像力にも欠けてるしな(*^ー^)ノ~~☆
472 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:24:23.38 ID:9Hv7eVO/0
>>454 結果論だって。
あれは、普段から「勝手に逃げる訓練」もしてるから可能なことであって、(それでもケガにんでるだろうけど)
市や町の方針として文章化されて決まりごと(マニュアル)になってないと難しい。
現場の教師に、当日いきなりそうしろってのは無理なはなしだって。
そういう意味で、てんでんこ実地してる市はすごいと思うよ。
ケガしてもしょうがないですがってマニュアルがあるってのは。
473 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:24:35.27 ID:9KOXbUFBO
やりきれん…。
474 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:24:43.18 ID:HvXjg/kR0
呑気に点呼と言うけど、もし点呼もせずに逃げ出して誰か一人でも行方不明にしようものなら
それはそれで責められただろうしなー。
「今回は」まずい対応でしたねとしか……。
475 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:25:06.44 ID:FpF38fk00
>>178 教師だって亡くなっているんだから、あんまりバカバカ言うもんじゃないよ。
河口から5キロもはなれていて、学校が非難所になっていたくらいだから
ここまで津波が来るとは想像だにしなかったんだろうな。5キロってそうとうだよ?
裏山があるけど避難用のスロープなどは見当たらないし。
海のすぐそばの地域なら、かえって普段から高台への避難が徹底されていただろうに。
>>434 記事ではマイルドに書いてるけど
親も子も見捨ててとにかく逃げろって教えだってニュースで言ってたな。
>>376 契りきな かたみに袖をしぼりつつ 末の松山波越さじとは
ですな
>>469 あれだけの大災害を引き起こした人魚に対し、周囲が何も思わないあの話
明らかな子供目線の話だけど、大人の自分には違和感ありすぎた
どんだけ死者が出てるのかと
479 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:26:13.48 ID:YXvU/bYD0
こらたまらんな。
7割なんて戦争レベルだ。
>>424 確か海からよりも川から先に到達したんだよなあ
海からだけなら間に合っていたのかもな
結果論で批判はばかばかしいけど
>>470 いや、だから釜石の学校とか逃げてるって
川から近いから
482 :
パパラス♂:2011/03/30(水) 13:26:41.81 ID:69kB7SyY0
>>470 大阪の俺でも常識として知ってるんだから、何度も津波に教われてる地域に住んでる
人は確実に常識として知っておく必要あるだろ。
石碑だってあったし啓蒙だってされてた。
それ以前の問題として、あれだけ緊迫した警報が鳴ってんのに「大丈夫、大丈夫♪」って
余裕ぶっこいてる神経の鈍さを疑うわ(*^ー^)ノ~~☆
483 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:26:49.63 ID:M+6Tmlxi0
>>424 震災直後に家族が迎えに来た児童以外は、全員で校庭に避難
484 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:26:51.66 ID:fYbMxGXh0
校長は生きてたのかよw
>>471 ココで言う常識ってのは、ある意味、先人の教えが日々の生活の中で徐々に薄れちゃって
利便性を優先させて沿岸に家を建てちゃった大勢の普通の人々のことだよね・・・
>>474 今回は普通の人ですら余裕で行方不明になるような状況だから
何人か行方不明になったところでとやかく言われるようなことはないよ
子供の自己防衛本能だよね。現実を直に受け止めるのを回避する情動。
でもそれは正しいよね。そのまま前を向いていけると思う。
フジテレビさえこなければ。
>>484 校長は年休とって休んでた。
すぐさま駆けつけたがとんでもない状況に。
490 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:27:51.12 ID:KcZG/eOQ0
川の隣なのに、暢気に点呼で全滅なんて、インパールの牟田口級のバカ教師だな。
無知・無能は犯罪だ。
そのバカ教師も死んだのなら、せめてもの幸いだ。
日本は、バカ総理が健在なばかりに、ひどいことになっている。
津波が来るまで30分くらいだったっけか
下校直前で生徒が教室とか一か所に集まってなかったのかな
確認出来たやつからでも送りだしていけば、少しは変わったんだろうか
>>373 この「てんでんこ」の話を読むとさ、
ガキの頃避難訓練やるたびに、なんかクラスごとに点呼とかあると、
こんなんやるなら早く逃げたほうがいいのにって子供心に思ってたけど、
それって正解なんだな。
493 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:28:05.00 ID:y2hHCHjti
>>445 でも「てんでんこ」のおかげで、
>>403だよ。
児童の7割が死亡と、死傷者ほぼ0は対照的すぎる。
釜石市が専門家を招いて2005年から対策してたって書いてあるから、
市の対応が適切だったってことなんだけどね。
これは、小学校の教員に責任押し付けて済む問題じゃないよ。
責任とか云々とか語りだすと、子どもの命という本質が霞んでしまうんだが。
>>472 この地域で今回が初めての津波被害だというなら”結果論”でも済むのだろうが
この100年程度で3回も大きな津波被害が出ている地域で”結果論”では済まないのでは?
>>468 3度「も」壊滅的被害受けて児童殺してそれでもそこに住んで普通の街を作れるとこがすごいと思う。
なんだかんだいっても復興は出来るなw
497 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:28:28.65 ID:oF+6Kf5bP
498 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:28:58.34 ID:ehZQCBSk0
>>445 でもそれが命を救う
911で生き残る人生き残れない人という本がある
これも個々の初動の判断が明暗を分けている
ウジテレビがアップをはじめました
てんでんこの学校を引き合いに出すけど、結果論だよ
たまたま今回うまく歯車が回ったってだけで、
これで失敗してちりぢりになって被害増えてたら何やってんだよって言われてたんじゃないのか?
それに、そんだけ重要な教えなら自治体やら教育委員会やらが徹底させておくべきだっただろうし
職員なんて常に地元の人間って訳じゃないんだから、地元の言い伝えレベルの事まで知らんでしょう
>>493 てんでんこでも如何に整然と怪我なく避難するかってのは相反するような難しい話だけど
だからこそ日々のてんでんこの訓練が必要ということなんだろうねえ・・・
>>492 普通は地域で一番安全なところとして避難場所に指定されるからな
それが意味ない状況では点呼とか無意味なんだろうな
503 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:30:17.83 ID:nEILTJvs0
子供だからまだ人の死というものを理解できていないんだと思われるが。
>>384 そう思うと恐ろしい話だね
日本人は自分を苦しめた人間に対する報復を考えなさすぎ
自虐教育のせいなのか、そうゆう文化や性質なのか判らんけど
何もしないから、やりたい放題の人間が、社会の上層に上がって幅をきかせて
ますます弱い人間が、殺されていくんだよね
505 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:30:50.85 ID:SIgqfeRD0
日狂組だけ流されりゃいいのにな。
>>494 その100年のうちの3回で小学校まで
今回のような速度と規模で到達したことがあるのかね?
507 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:31:14.76 ID:mBGIO3Pw0
昭和20年7月25日、 米軍のグラマン戦闘機が、3個の爆弾を投下してきました。
1発目は海中に、2発目は学校近くの無人の民家1戸を吹き飛ばした。
そして、悲劇の3発目は、授業中の子どもたちがいる校舎の真ん中に直撃しました。
一瞬の内にものすごい土けむりが上がりました。
さらに、グラマン機は、機銃掃射を繰り返し行い、飛び去りました。
小学生児童124名、教師2名、あわせて126名が亡くなりました。
508 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:31:17.11 ID:9Hv7eVO/0
>>494 その3回の津波被害で、毎回小学校の校庭水没してるんだったらそうかもしれんけどな。
結果論だよ。
>>493も書いてるけど、てんでんこ実地してる市はすごい。
マニュアルやぶって気転で逃がした教員はミラクル。
だが、マニュアルどおりにきっちりやった教員や、てんでんこ実地できてない市が「悪い」って話じゃない。
今回の件うけて、なお、マニュアルみなおさなかったら、あほってか、人殺しいわれてもしょうがないけど。
509 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:31:28.75 ID:gwtjDbg+0
>>492 津波の緊急性は半端ないから、それと通常の地震の非難とは別次元だろ
511 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:31:34.67 ID:ehZQCBSk0
>>492 それが本能なんだろうね
子供は本能の塊だからそう感じるのは正しい
段々それらしい理論やマニュアルに順応していく
513 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:31:41.82 ID:sv9cQ2fx0
戦闘機のパイロットが座ってるイスみたいに
教室のイスを非常時に上に飛び出すようにしてやれ
514 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:31:59.34 ID:PmaT34ic0
酷い話だなぁ・・・。
>>492 「校舎内で火事があって、校庭に避難」するタイプの訓練だと、そこで点呼は当然だからなあ
516 :
パパラス♂:2011/03/30(水) 13:32:14.47 ID:69kB7SyY0
>>501 だからこの地区では、そのマニュアルに沿った避難訓練をしてたんだよね。
それでも途中で小学生が同じようにきたら、中学生は手をとって一緒に逃げてって指導してたんでしょ。
でもそれで中学生も津波に巻き込まれてたら・・・って思ったって指導した人も気が気じゃなかったようだった
518 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:32:57.89 ID:OShZ+W2PO
子供が被害にあうと本当にメシマズだわ
519 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:32:57.28 ID:Qlu6SaFVO
この大川小学校は、廃校になるんだろうなあ。
んで今回集合した10キロ先の小学校と統合か。
南河内の素敵な挨拶「よぉ〜生きとったんかワレ」
訳「お久しぶり!」
これがリアルに聞けるのか
521 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:33:07.48 ID:Nlo5fZKA0
好きだった子が死んでたりするんだろうな。これは悲しすぎる。。
壮絶だな・・・・児童達の心情が想像できない
>>516 公務員が硬直した考え方をするのは、その必要性があって、そうするように定められてるからだよw
>>500 結果論と思わないな
時間との勝負で、高い場所、海から遠い場所に逃げるという
お約束があるなら、てんでんこ方式が当たってると思うわ
迷路みたいな場所で、火事から逃げるとかなら、また別問題だろうけど
キリスト教徒「日本人に対する天罰だ」
526 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:34:00.22 ID:TAe3iZP40
>>101 ああ、それ覚えてるわ
潮が引くとか結構リアルなんだよな
ポニョといい宮崎て津波好きなのか?
火災でてんでんことかされると、ひたすら危険だからなぁ。
ついでにてんでんこも校舎内で無秩序に解散するわけにはいかないんじゃないのか。
校庭からてんでんことか、そんな感じで。
528 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:34:23.01 ID:9Hv7eVO/0
>>515 津波マニュアルじゃなくて、地震⇒火災、あるいは火災のみの避難マニュアルだからなぁ。
また、マニュアルじゃないこと=訓練してないことを、100人規模でいきなりやるのは無理だしね。
とりあえず生きてる教員相手に裁判を起こして責任の所在をはっきりさせとかないと
また同じことの繰り返しになるぞ。
530 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:34:31.47 ID:XNOFMwOQI
議事堂と菅の家ながせよなあ
>>90 とくだねって フジTVか
ほんとフジはそういう人の悲しみを金に買える会社だよな
ほんとフジこそ流されればよかったのに
もうフジTVの存在はいらないというかみたくない
悲しい場面を見せるのも他の人にわかってみらえていい!みたいな意見を
いうアホもいるけど
ほんと人が悲しんでいるところを撮ってそれをタイトルにいれて視聴率を
あげようとしているのがミエミエで本当にいや
ほんとフジTVきえろ
532 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:34:47.95 ID:5LGdoQX40
533 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:35:14.63 ID:9Hv7eVO/0
>>524 そのお約束がねーんだから、結果論て話なんじゃないかと。
お約束が何でねーんだよ!!!話ならまだわかる。それも責めるとこじゃないとは思うけど。
>>515 そうなんだよね。
でも再考するべきなんだろうな。
>>376 言うほど最低の報道陣じゃねえと思った。
「生きてたのか」を小学生で言うのか、きついな
537 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:35:48.07 ID:z381uI1tO
ニュージーランドで崩壊があったから校庭へ。ちんたら点呼してたわけじゃないだろうな。揺れは長かったし……後からなんとでも言えるけど、これは非難できんわな。
538 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:36:00.70 ID:LBJuMrd30
教師も3人しか生き残らなかったのか
(´・ω・`)強く生きろよ
>「おーっ、生きてたんだぁ」。「良かったぁ」
子どもの会話じゃないな・・・
541 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:36:48.51 ID:mBGIO3Pw0
>>528 三陸だったら全家庭で教育しているよ。それを責任のがれしか考えない
マニュアル教師によって、ぶちこわされた。
542 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:36:50.25 ID:9Hv7eVO/0
>>539 まだ異常事態だからな。
平時にもどってからどーなるか。しんどいと思うわ。
543 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:36:50.32 ID:GG42R7SxO
漂流教室
544 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:36:53.89 ID:w9AbzlQRO
>>477 その短歌正しかったんだぜ
実際に海から見て末の松山の裏側の地域に津波が来なかった
亡くなった友達の分まで一所懸命生きてほしい。・゚・(ノД`)・゚・。
>>532 >校長の判断で屋上に避難して全員無事だった
結果論でしかないけども、屋上に逃げて助かってよかったなぁ・・・ これで全滅してたら・・・
校庭に整列させている間に波にのまれたんだってね。教師は馬鹿か。
言う事を聞かずに自分の判断で逃げた子達だけが助かった。
教師が殺したも同然だ。
あたりまえだけど
マニュアルに反して少しの被害が出るよりも
マニュアル通りに生徒全滅させた方が責任は軽いんだよ。
生き残っても賠償だ訴訟だになるくらいなら
ルール通り対応した方がマシ
549 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:38:02.99 ID:9Hv7eVO/0
>>546 校舎ががっしり、でかくてたすかったって「だけ」とか言えちゃう事態だからな、今回のは。。
550 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:38:03.55 ID:X/s5cEHe0
生存率30%って、
君は生き残こる事が出来るか?!
3割しか残らないで
「おーっ、生きてたんだぁ」ってすげ…
>>531 実際、数字を取れているのか、他局もちらほらマネし始めてるもんな・・・。
554 :
うひょのふ:2011/03/30(水) 13:38:26.27 ID:Ka7dfbqv0
「おーっ、生きてたんだぁ」
80とか90の老人同士じゃなく、小学生同士で冗談ではなく
リアルにこんな会話が成立してしまう。
戦慄すべき状況・環境だと思う
556 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:38:45.44 ID:YrgeoTYd0
この小学校ってたしか海から4キロ離れてんだろ?
津波がくるとか普通思わんわ
557 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:38:53.02 ID:bzu5cKgQ0
教職員、生存者3人…
558 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:39:24.99 ID:9Hv7eVO/0
教師も気の毒
560 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:39:46.07 ID:O0ROguvfO
7割って…
561 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:39:49.67 ID:ijXmuMqJ0
来なかった生徒…同級生たちはほとんどが「ここにいない」んじゃなくて
「この世にもういない」んだもんなあ
そんなんすぐ理解しろったって大人だってムリだわ…
562 :
※ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/30(水) 13:39:52.97 ID:+OzZivET0
>>112 ガキのが前向きなんだよ
認識能力の低さとかじゃねーよ
この子ども達は震災ですごい成長してると思うよ俺は
ここでのらりくらり書き込んでる誰よりも今回生き残ったガキ達のほうが達観してるのは疑いようがない
浜から6キロか。6キロだと結構距離があるんで認識があまくなるのかもしれんな
あと携帯なりを持っていれば大津波警報もわかったんだろうが、最近の学校は携帯持ち込み禁止で
あろうことか、先生まで保護者の要請で自粛してたりするからな。
情報が無いというのはホント怖いわ
564 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:40:03.10 ID:mBGIO3Pw0
565 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:40:13.11 ID:m7kOLlMS0
>>427 うぁ。
その話、小さい頃に見て以来、軽くトラウマなんだよな・・・
>>524 すまんね、多分言いたい事がうまく言えてなかった
引き合いに出してこの学校は〜と責めてる奴らが結果論って話だよ
てんでんこ自体は見直して導入するに値すると思うが
それをやってなかった所が「なってない」っていうのはお門違いだって事
568 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:40:58.57 ID:FwIGcBfQO
マンガの軍隊の精鋭部隊員の選抜かよ
569 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:41:02.46 ID:nUYiJrbM0
>「おーっ、生きてたんだぁ」。
・・・子どもの言っていい言葉じゃねーよなぁ・・・。
570 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:41:07.94 ID:u2IHhmI6O
>>541 三陸の全家庭を調査したわけでもないくせに。アホか
>>556 といっても、ほぼ湾の続きといって良い河口から200mくらいなんだよなあ。
数百m南にある小山に登れば皆助かったのだろうに…
572 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:41:25.75 ID:FWOjOpXD0
助かった児童も丘の上に避難したとかじゃなくて全員津波に飲まれたからね。
死ぬ思いだったに違いない。悪夢にうなされる日があるんじゃないかな。
573 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:41:29.33 ID:SEgqd52LO
集団疎開を勧める
親に連れて帰られた子のほうが多数死んだ小学校もあったような
立派な大人になってくれ
575 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:41:32.47 ID:SfYzuSMg0
同じ死ぬにしてもせめて、親と一緒に居させてやりたかった
何の役にも立たない
2ちゃんねらーが生きているのに。
「おーっ、生きてたんだぁ」
今まで生きてきてこんなセリフ使ったことないわ。
578 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:41:59.66 ID:uy+Mw4bE0
女子同士は抱き合い、
男子は校庭で駆けっこやブランコで遊んだ。
w
579 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:42:12.02 ID:EmULwoiN0
大丈夫だ。キューバ革命は82人のうち生き残った12人で成し遂げた。いでよ!第2のカストロ、ゲバラ。
これって人災ってゆうか、殺人だろ
ぼんぼん池田小は国が保護して、貧乏とーほぐはスルーしそうだな
すげー。。
消防が友達にリアルで生きてたんだぁ!とか言う世界。
presented by 東京電力 協賛 民主党
>>358 偉大な地震、津波学者が出てくるよ きっと!
585 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:42:54.23 ID:v4lFs1vjO
多くの生徒が亡くなっているのに運動ではしゃぐガキは鬼の子 自分さえ良ければ他人の命なんかどうでもいい。親のツラ見たいよ!東北復興ボランティアに励む日本国民、世界ね敵!!鬼ガキめ!!
カツラかなこのばあちゃん
>>9 自衛隊さん…
そりゃきっついわ(´;ω;`)
“てんでんこ”、って最初何かと思ったけど
“てんでんばらばら”にってことなのかな。
この話、すごいと思った。最初に校庭で点呼して
それから列作ってたらかなりやばかったね。
>>566 >>427の動画は見てないが、もしかして津波の奴か?
もしそうなら、放映当時海沿いの、波の音が聞こえる
アパートに住んでたもんだから、夜は怖くて怖くて
トラウマになった。
590 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:43:56.56 ID:TuMiEV8K0
海から6キロか…そりゃ普通に考えたら津波が来るなんて思わないよ。
地獄絵図だな
592 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:44:34.14 ID:34T1mIgf0
どこかの学校と違ってここには避難用の橋が無かったんだろうなぁ
普通、海抜10mくらいにある2階建ての校舎の屋根まで津波くるとは思わないだろう
大地震の直後で子供は大騒ぎしてるだろうし教師の責任でもない
しかたないよ
全校児童108人だからほとんど全員顔見知りだな
595 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:44:48.72 ID:iosllqEU0
子供は、屈託無くて良いな。
クラスメートの半分以上がいなくなってるなんてシチュエーション、アニメでしか見たことねーよ…
597 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:44:56.58 ID:YrgeoTYd0
もう自衛隊の捜索より、高僧や陰陽師の出番だと思うんだ。
せめて安らかに成仏させてやってほしい。
津波てんでんこの人、本まで出してるし、いろいろ賞ももらってるようだね。
そんなすごい人がいるのに、その教えを無視した大人たちに教育された子供は可哀想だね。
逆にその教えをきちんと子供に教育した釜石の人はGJすぎる。
108人って都会じゃ一学年ぐらいだよなあ
教師が3人だけ生存ってのもきついな
そういや、避難訓練の時に、
いったん廊下に出て整列なんてやってた記憶あるけど、
実際に学校が授業中に全焼した時には、
とりあえず校庭に向けて走れって言われて、
全員がばらばらに走って逃げたなあ。
とっさの教師の判断だったのかなあ。
子どもが受け止めるには重すぎる現実だ。
しばらく現実から目をそらして遊んでいてもらったほうがいい。
津波が遡上し、簡単な堤防を決壊させ、上流から下流域に流れ込む。って感じなのかな?
604 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:47:09.05 ID:fYbMxGXh0
水泳とか習ってたら少しは違ってたのにな
605 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:47:09.27 ID:PoclSTQ2O
生存した三割の児童は亡くなった七割の児童の親に気をつけてね
606 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:47:16.37 ID:9Tm4CX/Z0
これは確実にトラウマになる
PTSDとかになるかもな
607 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:47:22.00 ID:x+bK6Mqt0
やべぇな かけっことか無理してやってんだな
子供がこういう時にはしゃいでたり、助かってよかったな的な発言を元気よくしてるのは
「自分らは落ち込んでない、元気だ だから辛くなるような事言わないで」というアピール
これ以上 辛くなるようなことや大人が泣いたりすると不安になって心が壊れる だからやめてくれって意
夜尿や失語などの症状が出てる子よりもこっちの方が強くストレス抱え込んでる
誤解しないで欲しい子供は強くない、ちゃんと支えてやらないといけない
608 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:47:43.65 ID:AL/bal3E0
海から6キロ離れてるから来ないってのは理由にならないかと。
ただ来たとしても数十センチ〜多くて1メートルだと思うでしょ・・・それが校舎丸ごと飲み込まれるって・・・
俺がここの小学生だったら
別に津波に流されてても誰も気づかないだろうな
>>441 大地震で揺れてる最中に外に出るのは本来危険なんだよ、地割れとかあるし。
まして、整備された高台ならまだしも、裏山や崖に近づくのは「土砂崩れ」の危険性が大
学校の立地や、その地域独特の自然災害まで考えた上で、文部省の全国一律の避難マニュアルじゃなくて
その学校独自の避難マニュアルの策定が必要だってことだよな。
もちろん、学校建設時に場所の選定をそこまで考えた上でしなければいけないな、これからは。
小学校なんて地域の避難所にもなる公共施設なんだから。
今のうちに在りし日の故郷をgoogleマップで保存しとけよ
こんな挨拶が飛び交う学校ってどんな世界だよ
がんばって立ち直れやー
614 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:48:19.27 ID:RMGrEddgO
最悪過ぎて言葉がでない
強く生きてくれ
615 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:48:42.45 ID:mB3akX8dO
生き残ったのは水泳が上手な子供たちかな?
>>596 なんでもかんでもアニメに例える人って軽度の知的障害があるって知ってた?
617 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:49:29.70 ID:Bj8nNt6m0
こんな子供の時分で同級生がたくさん死ぬってのも複雑な心境だな
618 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:49:36.41 ID:5LGdoQX40
>>593 >大地震の直後で子供は大騒ぎしてるだろうし教師の責任でもない
>しかたないよ
親はそれで納得するかな?
他の小学校では避難できてるのに
619 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:49:43.35 ID:hVkg2gXP0
音信不通にするんでよく知り合いに言われる台詞だが
重さが違うな・・・
まあどのみち原発が核爆発起こせば
日本人の10割が死ぬよ
621 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:50:53.66 ID:+oxMWIEp0
責任問題とかレスあるけど、7割死んで職員も1人しか助かってないからな
逃げまくれば10歳から上の子は確実に全員助かってたと思う
マニュアルに従って7割死ぬのと
逃げまくって7、8歳の子達(2割くらいか)が死ぬなら
前者だったんだがなぁ・・・
後の祭りか
622 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:51:09.53 ID:FMsBtEvs0
校舎じゃなくて校庭で津波食らったんだろ。
教師は死んで詫びるべきだが、死ぬ気になって復興に挺身しろよ。
>>548 ようするに人の命と己の責任と天秤にかけて
己の自己保身を優先させたと
教師が死んだのは天罰って事でいいなww
>>598 その本人も今回津波にのまれたはず。助かったけど。
625 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:51:53.51 ID:Fob4exPE0
頑張れよ、ガキドモ!
子供の笑顔と元気さが明日の日本を作る。
626 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:51:57.50 ID:nUYiJrbM0
>>604 水泳? ハハッワロス。
津波の場合、浮遊物も一緒に大量に流れてくるから、
役に立たんわ。
今までの津波の映像見て、あの中を泳げると思うか?
こういう人間が、将来この経験を利用して電力会社とか、鉄道などインフラ、はたまたテレビ局や電通に就職するんだろうな。羨ましい
628 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:52:33.56 ID:x+bK6Mqt0
>>622 13人中3人しか教師も生きてないけどな
>>616 えっ? 相手をいきなり池沼扱いする人間ってメンヘラって知ってて言ってるの?
>>548 お前はマニュアルに従って真っ先に死ぬタイプだな。
632 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:53:20.07 ID:rYru9HHwO
凄い発言だ
兵士ってこんな会話してそう
633 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:53:26.00 ID:1UXEcnFZ0
誰が被害者で誰が加害者か分からないな
「こういう対策をしておけば」と、後付けで誰かを叩くことはできるが、
それは正義なのか。。。
ただ、一連の放射能物質拡散について、東狂電力が加害者なのは間違いない
これは厳しい・・
>>624 入院してたんだから仕方がないっしょ。津波てんでんこは元気な人用の教えだし。
636 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:55:01.14 ID:q4iz37fU0
校長が生きてるのがすごいな。生徒ほっぽって自分だけ逃げたのか。
>>1 小学生の子どもが
『生きてたんだあ』と再開を喜ぶとは
悲惨な世界だな
638 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:55:54.04 ID:5LGdoQX40
>>589 そう、津波のやつ。
今、あらためて見てみたけど、やっぱ今見ても気味悪いわ。
子供のころは真剣に恐かったのも納得。
640 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:56:09.56 ID:Qdl/mEIz0
結果的に、親が迎えに来た子は助かった、そうでない子は残念なことになったわけではあるけれど
あまりそこばかり強調するなよ。
そりゃ学校を責める親もいるかもしれないが、
逆に「自分が気づいて学校に迎えにいればよかった、そうした家もあるんだから」
て、自分を責める親御さんだっているかもしれないんだぞ。
目の前で死んだわけじゃないから、級友が死んだという実感は無いだろうな。
死体が無ければ行方不明という扱いになるだろうし。
7割死亡って・・・たまらんな
643 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:56:53.18 ID:BJUinAv40
>>174 校舎が3階建て以上で屋上付きなら助かってた可能性は高いな。
津波の被害が想定される場所なのに屋上に避難できるような設計にしなかった自治体が悪い。
644 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:57:27.42 ID:p1MMPNTWO
校長は年休で別の場所にいて助かった
>>622 教職員も3人しか生き残れてない
この3人も辛いよな…子供たち死なせて生き残るって
>>640 他の場所では学校に残ってた生徒たちが助かって、休んでたり迎えが来たりした子は助からなかった所もあるしね・・・
647 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:58:09.27 ID:FMsBtEvs0
これが現実かよ…
650 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:58:57.42 ID:kWMviHghO
きつすぎる話だ
校庭で点呼中に津波でやられたんだろ
助かった子らはどうやって助かったのか
奇跡のようだ
力強く生きていってほしいよ
651 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:58:59.95 ID:mmL/Lvn6O
652 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:59:16.83 ID:fpVesE/S0
いまの日本で「生きてたんだあ」とホントに言い合う事態になるとは。
653 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:59:22.34 ID:XE0Cpjwi0
>>114はソース出されたから顔を真っ赤にして逃亡したのか?
>>643 そこまで想定するなら別の場所に建てるだろw
これは教師は責められないが
機転が効くというか本質がわかってる教師が一人いたら
みんな助かってたかもしれない
この小学校ほんとにかわいそう。
不謹慎2ちゃんねらーの俺でもネタでなんか言う気にはならないわ。
657 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:00:14.17 ID:/+qwCXoI0
酷すぎる
658 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:00:19.47 ID:ktJLzA6V0
おーっ、死んでたんだぁ
釜石の事例と対照的だから今後の啓発には使えそうだな。
660 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:00:56.99 ID:yOkYUI9Z0
迎えに来た親ごと流され、来なかった子供は校舎にいて助かったケースもあり一概には言えない。
過疎が進んで、統廃合も検討される僻地に、三階建ての校舎を建てる余裕があるか。
>>624 ベッドでインタビュー受けてたな
90ぐらいの老人だったけど、喋りがものすごく達者でしっかり受け答えしてた
津波は恐ろしいを連呼して、研究者の自分ですら甘く見ていたと無念そうに話してた
662 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:01:21.31 ID:cfb3kyQ/0
校章が卑猥
663 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:01:39.99 ID:FMsBtEvs0
地図で確認すると三陸地方の学校って高台にあるのが多い。
教師もアレだが、この学校が低地で放置されてた責任の多くは行政にあると思う。
俺もこのネタで大爆笑物のギャグを思いついたのだが、余りにも不謹慎なので自粛する・・・。
今からでも遅くねぇから、神様がいるなら俺の命と交換してくんないもんかね。
校庭で点呼は仕方無いだろ。
小学生に「みんなてんでバラバラに逃げて下さい」とは言えないだろうし。
667 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:02:16.99 ID:9Hv7eVO/0
>>618 その親も教師も多く死んでる。
納得できるかできないかは別として、
どういう状況だったのかは親が一番よくわかってんじゃないの?
津波は点呼終わるまで待ってくれないしな
いないかもしれない人間の為に他全員が逃げ遅れたんじゃ意味ない
669 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:02:48.11 ID:fpVesE/S0
670 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:02:50.68 ID:BJUinAv40
>>654 小学校立てられるような敷地はそうそう選べないだろ
裏の山は無事だったようだからそこを造成して建てるのと同じ場所で3階建て屋上付きにするのとどっちが安いのか知らんが
671 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:03:05.98 ID:uaGCovIj0
男塾の会話だな
「生きておったんかー!」
673 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:03:20.14 ID:3vHa3//q0
675 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:03:44.33 ID:tuT+KYSL0
生きてたんだぁ・・・
何という実感のこもった言葉だろう
それだけ助かった事実が奇跡だったということか
676 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:04:09.26 ID:AL/bal3E0
・海のそばの家・学校だから津波を警戒した
・海のそばだけど防潮堤や防波堤があるから、安心して逃げない
・海から遠いけど津波を警戒した
・海から遠いから安心して逃げなかった
今回、この4つが同時に起こった。
677 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:04:27.93 ID:nS8W52n6O
たいして仲良くなかった奴の顔を見るだけでも嬉しいんだろうな
俺なら嫌いな奴だったとしても抱き付いて生存を喜ぶわ
678 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:04:28.53 ID:gf5wIBK/0
>>584 これだけの大きな津波は4回目だろ
それとも池沼か?
679 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:04:29.40 ID:9weX7dEk0
「全校児童7割が死亡、行方不明」というのを読んだだけで、もう仕事が手に付かない
>>661 高台にある病院の4階にいたそうだからな
まあ、3階だったら終わりだったので
知識は役にたったといえる
682 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:05:23.61 ID:cfb3kyQ/0
大きくなった川にやられたな
ガキとは言え赤の他人だからどうでもいい
こういうのって、だんだん重荷になってくるんだよなぁ・・・
自殺者とか、でないといいけど。
685 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:05:37.55 ID:jnnPPT6rO
生き残った小学生、強く生きろ!!
亡くなった友達の分までしっかり生きてくれ!!
しかし、悲劇すぎる…堪らん
>>156 なんぞこれ…初めて見た
この立地ならすぐさま山に駆け上らせれば…
>>544 改めて読み直すと深い歌だったんだなと気付く…
終戦直後のようだな
689 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:06:07.61 ID:AWZcteiEO
あらためて七割死亡って酷さを痛感するな
690 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:06:07.84 ID:sDFrg+7X0
今回の津波に関しては誰のせいにもできないんじゃね?
内陸部に数キロも押し寄せるレベルの津波なんて、マジ想定外だろうし
691 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/30(水) 14:06:12.60 ID:VBq7ZVz80
生きていることを喜ぶ体験はそうそうしたく無いな・・・。qqqqq
予見は無理だろうな
うちの近所で6キロ内陸っていったら
山がかすんで見えないくらい遠くだし
車で暴走しても逃げられるかどうかわからないレベル
>>639 やっぱりそうか。
見たのは、30年以上前だが、未だにBGMとか画面が思い浮かべられる。
それほど強烈なBGMと絵と演出だった・・・。
40人とかの教室なら生存は12人って悲惨すぎるだろ
「お、お前は○○!生きていたのか?」
「フッ俺があの程度でくたばると思っていたのか」
自然淘汰?
災害に強い人材作りかよ……
人間は玩具じゃねぇぞ
697 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:07:14.44 ID:n23+14yi0
3人に1人が生きていたか。
わぁ、生きてたんだぁ
が、生々しい。
点呼とってた先生も全滅だろう
責任とれって、もう誰も生きてないよ
次の災害に備えて、きちっとシミュレーションしてほしい
7割死亡は壮絶すぎる
>>552 "高き住居は児孫に和楽
想え惨禍の大津波
此処より下に家を建てるな"
一番下の行は先人たちの怒りが伝わってくるな。 でも3/11日前なら
単なる碑文だった。 死んだ人は黙して語らないから、成功の記憶と
警告しか残らないな、だから「失敗は伝わらない」、か。
> 「おーっ、生きてたんだぁ」
文字だけでみると、不幸をすでにギャグにまで昇華したのかと判断に迷うが
どう考えてもマジで言ってるんだろうな
702 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:09:24.65 ID:VBtHPcEi0
こんな体験したらその後の人生ちんたら生きられないな
703 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:09:45.47 ID:FDbhxsSe0
しかしこんな有様では
自分の葬式にひょっこり顔を出す生存者が出てきそうだな…
704 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:09:58.51 ID:C0hR7lUq0
これはきついな…子供が立ち直れたのがせめてもの救いか
705 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:10:18.61 ID:BJUinAv40
いずれにしろこんな場所にこんな校舎を作った奴が悪い
もっと高台に作るか屋上付きの高い建物なら児童は死なずに済んだ
遺族が自治体を訴えたらいくらか取れるかもな
突然の停電に備えてソーラーガーデンライトを(地域活性化のためにネットよりも地元のホームセンター等で購入をm(__)m)
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g209395/ 太陽光で充電するので、突然の停電、停電中を狙っている泥棒への防犯にも効果的。
懐中電灯や電池が買えないで不安な人にも最適。
(ガーデンライトは300円台から買える。内臓済みの単3電池は簡単に取り出してラジオの電池等に流用できるので、
被災地みたいに1週間ぐらい停電になってもソーラーで乾電池を充電できる)
707 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:10:59.98 ID:6DI8rNEL0
SFアニメかよ・・・
悲しいな。
学校の存続も、どうなるんだろう。
709 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:11:33.34 ID:WS51txOdO
安易に頑張れとは言えないあまりに過酷すぎる現実
全校児童108人ということは
学年関係なく皆顔見知り、6年間ずっと同じクラスメートで過ごしてきたんだと思う
毎日顔合わせてた人達がいきなりいなくなる…
こんな辛いことはない
710 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:12:13.02 ID:SAu9pOHOO
もっと時間が経って落ち着いて現実を理解してしまったときの子供達が心配だ
他の学校はけっこうちゃんと避難してるんだよな
この学校の生き残った教師はどういう気持ちだろ
>>626 生き残った人も浮遊物の上でサーフィンしてたとかいう話もあったしな
恐怖だよ
>>706 家もガーデンライトでずいぶん助かった@仙台在住
夜中真っ暗の中、廊下とかトイレに置いておくと便利だった
714 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:13:41.91 ID:8Rxpx2LD0
子供は自分が無事なら特にショックを受けないようなのが結構多いけどな
「ツナミすげー!」「明日学校休みかな?」とかそんなレベル
避難生活や今後の生活も辛さよりもわくわく感の方が高い
いなくなった友達も
普段から転校や進学などでがらっと変わることにも普通に適応していくし
715 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:13:46.08 ID:sDFrg+7X0
低学年はまだ実感が無いかもしれないけど
6年生くらいだとスゲー辛いだろうな
716 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:14:06.16 ID:ipc9avmuO
悲しすぎる・・・
717 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:14:20.40 ID:3vHa3//q0
子供らが友達の居なくなったことを本当に実感するのはもうちょっとしてからじゃないか
酷だけど、34人の子供たち一人一人に地震後のどんな行動をとったか詳細に聞いて
その結果を分析して、今後の避難マニュアルにいかしてほしいな・・・
719 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:15:21.28 ID:gf5wIBK/0
>>698 学校北部にある北上川の河川幅と、学校までの距離を確認してみろ
それで解らなかったら、もう、あれだ・・・
話にならん。
堤防高(アースダム)
>>714 そうだな…学校ずっと休みという方が勝ちそう
721 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:16:10.13 ID:fiUgX98e0
>>598 「てんでんこ」は岩手ですわ。
これ宮城の話ね。
>>715 妹の同級生に幼稚園でガン発症、小1で亡くなった男の子が居るけど今でもちょっと引きずってるよ。
同じクラスというだけで特に仲良しではなかったみたいだけど
幼稚園の写真にその子は居るのに、小1の途中から姿が無いというのは地味に後で来るみたい。
屋上に鋼鉄製の箱舟作ればいいと思うけどな
ところで、普通の船は津波で横転してしまう
箱舟が四角い意味がよく解かるな
724 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:16:52.85 ID:Nlg+oTHiO
同窓会はトラウマで非開催
725 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:16:53.65 ID:crDAee3j0
>「おーっ、生きてたんだぁ」
て凄く久しぶりに会った人とか同窓会で聞きそうな台詞で
子どもの言う台詞じゃねーよなぁ…orz
726 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:17:41.40 ID:9//rTtjR0
子供だからな 死ぬ瞬間は悲痛な悲しみと恐怖だったろうな
校庭に集まったら 真黒い津波が 轟音とともに押し寄せてきたんだぜ
高学年なら 自分の死をはっきりと自覚しただろう
それを思うとな…
727 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:18:11.76 ID:EWby0wzX0
ガキながら、アイツは死んでて欲しかったと思う奴がいるんだろうな
こういった子供は強く成長する。
俺はほんとゆとりだなぁ。
729 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:18:33.88 ID:sDFrg+7X0
>>718 酷というより、もはや悪魔の所業だろ、ソレ
…言葉もねえ
ひでえ
「おー生きとったか?」って冗談で使うけど、リアルなんだよな・・・・
734 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:22:05.85 ID:rh/rDPUp0
ううっ…なんでこんな事に…
735 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:22:08.80 ID:fiUgX98e0
>>1 その後、校長は休日は海をぼーっと眺めて
「何故私じゃなかったんだ…」と後悔と自責の念に駆られながら
己の死に場所を探して生きてくのかな・・・。
736 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:22:39.87 ID:WS51txOdO
後で、どうして自分だけ助かったんだろうって捕われなきゃいいけど…
737 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:22:45.06 ID:WBHBOECT0
地震発生時間的に、低学年は帰宅してたんじゃないのか?
日航123便で奇跡の生還をした川上慶子ちゃんは
看護師になって幸せな結婚もしているそうだから、
生存者みなが異常な人生送る訳じゃない。
生存者を余り特別視しないほうがいい。
特別視されると却って辛いもんだ。
しかしこの子らも大きくなって
大学とかに進学して都会にいくだろうけど、
合コンの自己紹介の時「津波被災者でーす」とか
ボロンと出ちゃうこともあるんだろうが…どう反応したらいいんだろうな。
>>729 てんでんこも、稲むらの火も、そういう事を後世に伝えてるんだと思うな
高台に逃げたのに高台まで水が来た地域もあるがな
742 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:23:31.94 ID:OAF/W6220
>>305 避難前に点呼して足りなかったらそいつの消息が解るまで待つのか?
それは無いと思う。
足りても、足りなくてもある程度の纏まりで出来るだけ早く逃げるべき。居ない奴を見捨てろと言う意味じゃない。
緊急時の避難前に人数の確認なんかいらん。
>>727 いや、子供のことだから、それくらいは考えるだろう
ただ、実際に沢山のクラスメートや先生や家族が亡くなった、という事実を知ってから
その考えがどう変わるかだな
「やった!死んだよ!」なんて考えになれる奴って、そうそう居ないだろうよ
744 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:23:46.99 ID:n23+14yi0
なに?おま?生きてたん?
747 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:25:45.74 ID:eyGIK0xr0
「おっ、まだ生きとったんか」は、大阪のオッサンの日常的な挨拶だが
子供に使われると辛いな…。
70%オフとか笑えない
749 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:26:27.18 ID:9Hv7eVO/0
>>742 待つでしょ。
待てないなら逃げるけど、それでも「足りない」ってことは確認しとかないと、あとでどーにも。
それと、たぶん、今回のようなことをさして「緊急時」といっているのだと思うけど、
学校の避難訓練で通常想定されるのは、地震か、火事なので、
とにかく、「全員を校舎外に脱出させる」のが優先されるからそういう対応になる。
津波用の避難マニュアルが整備されてないって批判なら、そのとおりなんだと思う。
自治体LVであるところとないところがあるってのが現状だろうね。
今回のでさすがに、整備しはじめると思うけど。
750 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:27:14.32 ID:kbE6dIGH0
屋上に避難してもダメだったのだろうか?
稲村の火ってあれか
津波を察知した庄屋が
津波知らせるために稲穂を
高台で燃やして村人集めたてやつか。
あれもすげえよな。
752 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:27:33.44 ID:9Hv7eVO/0
>>745 最後の写真、甲子園で負けたチームが砂をかき集めるところを写真に撮る為に、
カメラマンが大勢寝そべりまくっていた写真を思い出した
754 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:27:45.08 ID:m6A3hIa10
>>739 本人達がいつかこの辛い体験を乗り越えられる事を切に願うよ。
大人になればなる程、被災した経験の意味がどんどん分かってくるだろう。
その為にも、俺たちは今までの日本が戻ってくる様に頑張らなきゃ。
明日ハロワ行ってくるわ。
むしろよく3割も生き残ったな
きっついなぁこれは
758 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:29:00.92 ID:kuJcXu2h0
>>373 2つ目のリンクの女レポーターひどすぎる。
今回の地震でぶっちぎりのワーストだ。
特に続きの7番目。どうにもできない消防団員せめてどうすんだ。
759 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:29:08.94 ID:AL/bal3E0
>>742 >北上川が太平洋に注ぐ河口付近。津波は川を逆流して約6キロ先の小学校を襲った。
>地震が起きたのは、下校のバスが出る30分ほど前。心配して車で迎えに来た保護者もいたため、
>児童を校庭に集めて点呼していた。そこにいた大半の児童と教職員合わせて数十人が波にさらわれた。
>急いだのだろう、遺体でみつかった子どもたちの多くは上履きのままだった。水は2階建て校舎の屋根が
>わずかに見えるほどの高さまで達した。
保護者が来たから、教室に戻るまもなく点呼をし始めたんじゃないの?
バスを使うくらいだし普段から点呼が習慣になってたのかもしれないし。
760 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:29:26.32 ID:sAxAOMkxO
死姦されてる子いねーがー
761 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:29:32.37 ID:5LGdoQX40
762 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:29:33.59 ID:bOUeH8Zi0
何年か前に、知人が津波にやられた。
そのときは河口から数キロ上流で魚釣りしてたんだけど、
河を逆流した津波に巻き込まれて死んでしまった。
それ以来、俺も釣りの最中に地震があったら、
急いで河川敷から上がるようにしている。
でも、まさか高い堤防を乗り越えてまで
水が襲ってくるとは思っていなかった。
この小学校の先生や生徒たちも、たぶんそうなんだろうと思う。
川がそばにあるのに
「海から離れているんだ…!」と
全く無関係な”海からの距離”という要素を持ち出すことが
津波は河川を遡上する、という現象に対する認識の低さなのだろうな
>>754 お前もあんまり無理するなよw
健康に勝る宝なんてないからなー。
まるで戦争中の挨拶だな。本当によく生きてたよ。
766 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:30:59.24 ID:2u0FgLKNO
>>305 ホントはそういう目的だったんだろうけど慣例化しちゃってこういう時に柔軟な対応出来なくなってたんだろうな
地震だけや火事だけならそれでいいんだろうけど
>>762 津波被害の具体性って、
昔の人の「口伝」が多かったから、
「大げさだなー、盛ってるんじゃないのー?w
それに今の防波堤舐めるなっちゅーのw」
って感じで正確さが伝わらないんだろう。
だが2011年、日本中にちりばめられた動画カメラが
動かぬ「証拠」と「体験」を刻み込んだ。
つーか、地震から点呼まで30分くらいかかってんじゃね?
769 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:32:42.30 ID:SfYzuSMg0
なんか知らんが、谷村新司の群青を思い出したんで聴いてくる
770 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:34:07.47 ID:Qd+6K+Vc0
戦友だな
ずいぶんと結果論で叩いてる人が多いけども
海抜10mで避難所に指定されている校庭にマニュアル通りに避難しただけだからな
反対側の日本海側にいてもかなり長い間揺れ続けてただけに
震源側は相当な物だったろう
揺れてる間にも移動を始めて避難できた学校もあったけど
そっちも結果論でしか無いだろ
今回はマニュアル通りに避難して被害者多数出たけども
マニュアルを破った結果ケガ人が出て避難所指定されてた場所に津波が来なかった。って
ケースになると、それはそれで叩くんだろ?
お前らの批判は全部結果論でしか無いんだよ
痛ましい結果ではあるが、これから同じ事が無いようにするために頑張れば良い
772 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:34:30.62 ID:AL/bal3E0
>>763 川のほうが上ってくる速度が速いとして、それが決壊するほどの津波が来るとは思わないでしょ。
そもそも写真を見ると、川より陸地を上る津波のほうが酷かったように思えるが。
773 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:35:35.89 ID:kbE6dIGH0
774 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:35:44.90 ID:5LGdoQX40
>>767 >だが2011年、日本中にちりばめられた動画カメラが
>動かぬ「証拠」と「体験」を刻み込んだ。
今回の災害に関して被害の大きさのほかに、印象深いのがそれだわ。
みんな持ってんだね。
結構画質いいから、携帯じゃなくて、デジカメの動画機能かな?
あと一つは、東北の人ってやっぱ、なまってんだな。
青森がひどいのは知ってたけど、宮城や岩手もなまってんだね。
775 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:35:55.30 ID:WS51txOdO
亡くなった子の分まで強く生きろ
助かったのは運がよかった頑張って生きろ
なんて周りからプレッシャー与えられてしまうんだろうな
776 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:36:03.19 ID:iCg2O2ep0
>>759 地図見る限り河口からは6kmじゃなく4km程度だろ。
>>17 だよね
当日この校長が休みじゃなければ
全員助かってたかも知れないと思う
778 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:36:13.38 ID:iAUm+eZR0
あまり仲良くなかった奴でも
生きててなんかうれしいと思うんだろうな
779 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:36:25.47 ID:3vHa3//q0
津波にのまれて、どんなに苦しかったかと思うとやりきれないよ
無慈悲だよなあ
780 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:36:53.53 ID:iLY1gC/k0
全然赤の他人。しかもガキの言葉なのに、、、、
涙とまんねえ。
仕事中なのに、、、
小学生ながら、中々の経験積んだな。
平和ボケ日本が目覚めるときがきた。
これから大きくなくなったら、社会でその経験を是非生かしていってほしいね。
>>762 凄いね。
数kmも上流ってことは、ほとんど高低差が無い感じじゃないのかな。
むごすぎる。
ひどい惨状だったろうな。
783 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:37:30.46 ID:Fgql550G0
>「おーっ、生きてたんだぁ」
まるで戦地の戦友みたいだな。小学生がこんな言葉を発するくらい
現実は厳しいんだな。泣けるよ・・・。
784 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:37:50.51 ID:T3ouMcx20
生き残ったやつらだけでもこれから良い人生を歩んでほしい。
東電の原発事故も想定外の結果論ってことでしょうがない。
786 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:38:04.17 ID:IpAzTxF/0
これはコメントできない
地獄の点呼
>>759 保護者が勝手に連れて帰ったから人数が判らなくなって
点呼するたびに人数が減って
いつまでたっても点呼が終わらなくなって
結局逃げ遅れたんだと思う
特攻隊の方々の辞世の句とかもそうだが、線をくぐる、くぐった人間たちの会話などは、
周りの人間から言葉を奪うな‥‥
791 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:40:17.90 ID:MsSyHRhX0
>>354 これはもう同じとこに学校は作らないだろうな
792 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:40:54.85 ID:T3ouMcx20
この子等は戦後日本を復興させた人間のような強い人間になるのではないか。
793 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:41:11.62 ID:rh/rDPUp0
794 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:41:16.31 ID:5LGdoQX40
795 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:41:23.65 ID:iCg2O2ep0
>>771 マニュアルでは津波警報が出たら本来上流の中学校に避難する筈だったんだが?
どっかの都知事曰く、天罰だそうだから仕方ないよ
お前らもっともらしい事言ってるけど、史上最大クラスの大津波が来ると言う結果を知ってるから言えるんだろ。
被災者や亡くなった人たちは、電気も止まってほとんど情報なかったと思うぞ。
ましてやあんな大津波が来る事なんて想定してなかっただろうし。
799 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:42:26.31 ID:1pXrAzQA0
しかし避難せずに死んだ人はしょうがないが、避難させてもらえずに死んだ人は気の毒だな。
800 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:42:31.08 ID:c/Oea+J2O
7割が戻らずか…
厳しすぎるな現実
この地域には先人の知恵はなかったのか。。
>>788 これも屋上でもアウトな学校があるし運が良かったんだろうな
>>354 河口からは約3キロ上流で
近くにあるのは海でなく河らしい
805 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:43:36.21 ID:AudaWdQMO
自分と同じ小学生がこんなに亡くなって本当にショックです。
何も出来ない自分が歯痒いです。
>>776 津波のときは水の流れが逆だから
湾口から直線で津波が進むところまで(湾口から数えて最初のカーブ)は
海の延長とみなすべきだろうな。
そう考えると事実上 1km北のところに海岸があることになる…
807 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:44:44.10 ID:AL/bal3E0
808 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:44:49.67 ID:m7kOLlMS0
7割ww
すげーな
810 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:45:11.28 ID:5LGdoQX40
>>798 この地域の人間で、人から聞かないと分からないってことは無いと思うけどな
>>761 おじいちゃんと孫娘か・・・
それだけで泣かすのう
>>801 学校の創立から25年くらい
新興住宅みたいだね
小学校とか中学校の話は見かけるんだが、
高校が全然出てこないような気がする
ここらへん高校ないの?
全校児童108人中、生存者はわずか34人。死者56人、行方不明者18人となった。
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
おいwww
なんか不謹慎なコメントだな
「おーっ、生きてたんだ」←怖すぎるwww
>>813 近くじゃないかもしれないけど、
高校生の保護者が学校まで車で迎えに来て、その子と保護者だけ死んだ話なら有ったよ
818 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:48:07.98 ID:qXDJf3tB0
教員達を責めるなよ
日本中何処でも
きっとこれ以上の事は出来なかったよ
教員の危機意識の差で
子供達の命運が分かれたから
悪く言えば平和ボケと言えるのかもしれないけど・・・・
これを教訓にする事がこれからの命題だと思う
3週間後に生きている俺らは色んな事を知っているけど、
3週間前に生きていた子供を救える奴は誰もいないんだよな。
820 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:48:33.44 ID:3jj7JStBO
神も仏も無いんだな。
もし居るなら心底恨んでやる。
出来ることなら俺の命と引き換えに一人でも亡くなった子供を家族に笑顔で会わしてあげたい。
821 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:49:05.47 ID:mgB+OwQy0
自分が死ぬことを自分や周囲が受け入れる時間がないってのはひでぇ
一瞬にしていなくなるってのは後々ふと思い出したりして強烈にこみ上げるものがあるからきついんだ
822 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:49:07.37 ID:5LGdoQX40
823 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:49:08.89 ID:AL/bal3E0
>>808 だからそれは分かってるっての。
決壊するほどの津波があがってくるのか?ってこと。
それと、NHKで津波が陸地を襲ってくる映像を生で見てたが、川よりも陸地を津波が上ってきてた。
そういうこともあるんだってことを言いたいの。
凄い会話だなwww
825 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:49:49.97 ID:cr9RfqWBO
それでも子供は生き残った仲間で遊ぶんだよ・・・
強いようで弱いのが子供だが弱いようで強いのも子供
826 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:50:09.58 ID:9KEkC0AK0
東京辺りだと、山手の富裕層が助かって、下町の薄汚い同級生いなくなって良かった…みたいな話も出るんだろうな
827 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:50:23.47 ID:n23+14yi0
>>789 俺も保護者の迎えで若干判断が遅れたと思う。
内陸は津波が土石流となって早そうだから、
「津波だ!」の声から4、5分で瓦礫が襲ってきたんだと思う。
良く1/3助かったよ。
「慌てると危ないから、落ち着いて行動してしましょうねー」
「先生、津波が来るって!」
「はーい、みんな集まってー」
「先生、津波が来るって!」
「みんな集まりましたか?では点呼をはじめまーす」
「先生、津波がすぐそこまで!」
「田中くーん、斉藤くーん・・・」
829 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:50:52.72 ID:CHzWcSN/0
バカ校長のせいで貴重な子供が
死ぬなんて
>>818 まあ、仕方ないだろう。防災の専門対策義務が教師にどこまであるか。
やはりこの大津波は想定外と言わざるをえない…
ただ、人間は平地じゃないと生きづらいのも確かだ…
>>818 津波は大昔にも来てるし、その頃も教訓にしようって石碑残したりしたんだろ
それなのに、それを怠った上に津波の知識もろくになく
教え子を守れなかった教員には重大な過失があるよ
俺残った3割に入れる自信ないわ・・・・・
833 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:52:09.19 ID:iCg2O2ep0
>>822 説明できる立場の人間は死んでるだろ。
校長とかが生きてるのは単にその時学校にいなかっただけだし、
生存した児童の多くは既に下校していた一年生とか、親が迎えに来た児童。
しかしこの学校の生徒は
全員、一旦は津波に飲み込まれたって事になるの?
学校にいて被災したの?
震災後にビックリするほど様々なプロットが思い浮かぶようになったんだけれど
どれも不謹慎で作品に出来ない,,,,,,,,,,,,,,,,,,,orz
837 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:53:17.20 ID:UeE7PtVi0
グーグルマップで見たけど、その時NHKの生中継でも観ない限りここまで津波が来るとは思わんわな
傍の北上川の横幅も広いし、堤防も大きそうだし
838 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:53:41.79 ID:YrgeoTYd0
海から4キロだと、おまえの大好きな秋葉原も軽く入っちゃうぞ。
秋葉原にいて津波に警戒するか?
50歩100歩の、100歩逃げた人がこういう時に生き残るんだろうな
840 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:54:03.02 ID:iJNi5VHp0
教員を責めるのは酷だろ。震度7の地震の後は点呼は当然。
まさかこんなところまで殺人津波が来るなんて頭が回らないだろう。
841 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:54:42.41 ID:Qlu6SaFVO
>>838 秋葉原から隅田川っていくらも離れてないしなあ
842 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:54:57.28 ID:5LGdoQX40
>>833 だったら、点呼とってたとかつう情報はどこから来てんだよw
843 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:55:04.88 ID:Cvwuf82R0
凄い会話だな
844 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:55:40.04 ID:zu9xid1h0
845 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:56:04.19 ID:CTJkLg5C0
死ぬ対する恐怖って、子供の頃のほうが強かった気がする
今でも死ぬは怖いけど、当時小学生だった俺は飛行機事故か何かで子供が死んでいく話に
哀しみよりも異様な恐怖を覚えた。この年齢の子が、こんな悲劇に見舞われるのなんて悲しすぎる
846 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:56:05.76 ID:n23+14yi0
>>831 そうだな、先生方には親に負けない権限が必要だな。
社会的にもな。
847 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:56:07.99 ID:fOQ/rIZI0
親は学校のせいにしたくなるだろう
誰かを追及をしてないと悲しくて潰れちまうよ
848 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:56:08.18 ID:EXcauyO0O
またおまえら後出しじゃんけんで当事者にあーだこーだ文句言ってるのか。
7割って・・・
マジかよ。
850 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:56:21.38 ID:JCDuhXpUO
強く生きていくんだぞ
>>823 あがってきてるじゃない。
しかも伝承的にも学術的にも知られている。
ところが人の意識からは欠落していた。
津波=海岸という印象のほうが強烈で
河川遡上の危険認識は長い年月とともに消えてしまったのだろう
852 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:56:51.34 ID:cr9RfqWBO
>>831 教員も13人が3人になったんだよ・・・
危機意識が低かったと言えばそれはそうだが子供を放り出して逃げた訳でもないし
助けようと懸命に動いてたんだと思うがなぁ
>>826 君が東京住みだったらそうなんだろうな
実際に君がそう思ったんだしね
このスレでお前くらいだよ?そんな事を言ってんの
854 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:57:01.04 ID:zGPVybaWO
ハードな世界だなぁ……
855 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:57:17.63 ID:iCg2O2ep0
>>837 思う思わないじゃなく避難マニュアルがあるだろ。
どうせ津波なんて来ないと思って、それに従ってないのが問題なんだよ。
どうせ来るはずもない津波に備えて100人近い餓鬼を誘導して非難するのなんて面倒だよな。
馬鹿餓鬼が車道に飛び出して車に轢かれたら大問題で責任取らされるし。
避難しなかった教師の気持ちは良く分かるw
「おーっ、生きてたんだぁ」 (何で死んでないんだよ)
こういうのも絶対あるよね
まるで戦争の後だな
子供たちが強くたくましく死んだ仲間の分も精一杯生きていけますように
858 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:57:48.70 ID:p5vdHcK+O
最上川って50kmくらい津波が遡ってきたんだよな
859 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:57:51.67 ID:762Cl8RP0
この学校の2階の天井まで津波が来て校舎完全水没だったそうだ
助かったのは運良く流れてきた屋根や流木に捕まってた人数人のみ
よもや校舎に残ってても生き残れなかったとは…
本当、日本じゃないみたいだな。
861 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:58:53.17 ID:efj812foO
児童が七割死んだってことは大人もそれに近い比率で死んでるってことでは・・・
親子健在の家族はほとんどいないのでは
862 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:58:55.16 ID:accKceYw0
叩く気はないが
津波は地震後・・・25分後
点呼とか必要だろうが、、、、どんだけ時間掛ってるのかと
どこかの小学校の様に、一目散に裏山に避難して助かったとか・・・・
こういう地震ー津波 危険地帯は、猶予無いんだから早く行動しないと・・・・
まーだ生きてるよまだ生きてるよ♪
てか、お前らリンクの記事とか読んでる?
孫をなくした爺さんが「地震のときは裏山に逃げろ」って
現実的なアドバイスをしてた、ってエピソードも紹介されてる
ここまでの津波は「今の」想定外ではあるが、
過去の例から学んで、適切なアドバイスをする「知恵」を持ってる人は居るんだよ
>>156 本当に学校のすぐ後ろが山なんだな
これ見ると、なぜ死んだ?って感じだ
866 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:00:23.85 ID:AL/bal3E0
>>851 だから・・・理解できないなら仕方ないな、ごめんよ。
教訓にするしかあるまい
もう教員でも子供でも分かる資料があるんだ
868 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:00:41.63 ID:iCg2O2ep0
>>861 全校児童の七割であって、校庭で津波に襲われた児童の死亡率はもっと高い。
>>851 それ、本当なのかな。
どんな理屈なんだろな。
河川だけ津波が上ってくるとするとすれば
つまり同じ海抜でも河川では上り、陸地には上らないってことになる。
でもそんなことあんのかな。
河川で上流まで上るほどなら、陸地でも同様に上るんじゃないかな。
河川だけが特別になる理由があるのか、どうなんだろ。
低学年の子はまだ心が発達してないから大丈夫かもしれないけど、高学年の子は心が壊れてもおかしくないだろこれ
>>838 かわぐちかいじの「太陽の黙示録」を見て、
あの辺りの危険性を知った。
都心だと、周囲がビルばかりで河川が
近くのあるのかどうかわからん。
生き残った3人の教員が都合の良い物語を作り上げるんだろ。
873 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:01:29.25 ID:m7kOLlMS0
>>817 じぇんじぇん遠い、それは岩手県久慈市っつって、死者が5人しか出てないほとんど青森県
あれはなぜか高台の高校より低い場所にある家に姪っ子のせて戻ってって津波で死んじゃったって不可解な話
>>862 朝の番組では校舎の中の時計は15時45分前後で止まっていた。
つまり校舎を2階ごとまるまる飲み込む決定的な大津波は地震1時間後に来た模様
875 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:02:38.69 ID:YrgeoTYd0
内陸の人に被害が多いんだよな
海沿いの人は素早く避難してる
876 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:02:39.52 ID:XHhuhtvf0
誰も悪くないだろ。
津波の規模がでかすぎて容易に想像できるものじゃなかった。
しかし、誰も悪くないとすると凄くやりきれねー。だから原因を探したくなるんだ。
>>873 あの話は悲惨だった・・・
生徒会長だったか、優秀な女の子が亡くなったんだよな
アホな叔父のせいで
ここは近くに逃げられる山とか無かったのかい?
田舎だと兄弟で同じ学校通うから 小学生の二兄弟、三兄弟が一度に・・
結果的に家族みんな行方不明ってあり得るんだな、涙でるわ
880 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:03:29.19 ID:5LGdoQX40
>>864 >孫をなくした爺さんが「地震のときは裏山に逃げろ」って
>現実的なアドバイスをしてた、ってエピソードも紹介されてる
あー、前に見た記憶があったんで、その記事探してた。
どこ?
881 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:03:53.50 ID:iJNi5VHp0
>>864 学校の位置自体がチリ地震の津波レベルなら確実にセーフな距離だし。
本当に危険を感じてたら児童に「お前ら逃げろ」って言い残してさっさと逃げてるよ。
882 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:04:06.91 ID:MsSyHRhX0
>裏山は倒木で危険と判断し
この判断が決定的になったんだな
倒木ってなんだ?
地震で木が倒れるとかそういうことか
「まったく警戒してなかった」とかまったく外れた推測じゃん
885 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:05:04.21 ID:oPfixBtL0
もう凄すぎて意味わからないな、「全校生徒の7割死亡」って
漂流教室以上の「現実」が、この国で起きてしまったんだな・・・
いや、いまだに信じられないよ
886 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:05:14.28 ID:Qlu6SaFVO
>>861 記事中にも「知人に連れられて」登校してきた子がいるとあるからなあ。
単に親が年よりやあかんぼの世話でてが離せないだけの家もあるだろうが、
親が不明で、避難所で知り合ったばかりの大人が連れてきた、なんてのもあり得るよなあ
887 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:05:32.17 ID:ODrzpw6NO
>>869 川のほうが障害物が少ないし、
河口の形状って漏斗みたいになってる場合が多いから水が集中して勢いを増して流れやすいのでは
>>831 だったら、大昔に津波が来てて石碑まで建ってる土地に
大事な子供と住んでた親も重大な過失アリかよ
お前馬鹿だろ
890 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:05:46.44 ID:rh/rDPUp0
誰も悪くない、地震と津波が悪いんだ
7割死亡って・・・orz
>>884 つーか、土砂崩れだろ?禿山になってる場所だし
894 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:06:49.01 ID:ysnOoGk20
教員のせい
>>826 今の都区内はセレブに人気の住まいが山手(高い場所)とは限らないじゃん。
人気の湾岸タワマンはその名のとーり海沿い。
>>869 「ポロロッカ」って知らない?
あれって津波じゃないけど、逆流する水量は陸地より河川の方がすごいでしょ
897 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:07:40.04 ID:5LGdoQX40
>>869 >河川だけ津波が上ってくるとするとすれば
>つまり同じ海抜でも河川では上り、陸地には上らないってことになる。
陸地では凸凹で波の勢いが抑えられる。
水の上を水が流れる場合は抵抗ほぼゼロでしょう。粘性ぐらいで。
898 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:08:04.91 ID:iCg2O2ep0
>>887 河口は自体は狭まっているんだが、
それ以前に河口が湾の一番奥にある上に、湾が東に向かって幅が広がる形になってる。
899 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:08:24.56 ID:Vhtd6geq0
津波が来た時は想像もつかない、地獄絵図だったんだろうな・・・・
胸が痛む
楽しい未来が沢山待っていたろうに
無くなった子供や先生方の冥福を祈ります。
900 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:08:52.82 ID:br/yMIh/O
>>807 非常通路を作っとくべきだよな
ギリギリで完成した400万で生徒が助かる通路を作った市議もいるんだし
901 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:09:13.94 ID:iJNi5VHp0
>>892 その写真見ると1分で非難出来そうにも感じるが、
その写真に写ってない建物が有ったかもしれないぞ。
>>884 津波で全滅は結果論であって
あれだけ揺れ強かったら山崩れ置きかねないし
海岸から6キロも離れてる事考慮したら
常識的には急斜面の山は危険だよ
子供を亡くした親が「納得できる」ことなんてそうそうあり得ないよ
どこかに責任を見いだしたい気持ちはよくわかるが。
先生たちに類が及ばないといいな
904 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:09:23.28 ID:cfLuMxMP0
すでに戦友の会話だな…
「あの時逝っていた方が幸せだった」
と言わせない様に俺たちも頑張るよ。
>>880 ごめんテレビだったわ
今朝の
>>881 すぐ横が川だからな
100%「教師がバカ」とはいえないし、マニュアルもそうなってるんだが
あれだけの規模の地震の後で、津波をより強く警戒しないのは、あまり頭がいいとは言えない
906 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:09:31.45 ID:UGvCGqHW0
>>873 「防波堤は無駄。時間差でくる津波はその時に対策すればいい」
と言いきったクソ大臣に聞かせたい話だ。
907 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:09:34.01 ID:tcRHyrGl0
>>831 こういうことを偉そうに抜かすやつに限って
危機の時には我先に逃げ出します
908 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:09:40.84 ID:XHhuhtvf0
あー亡くなった子供たちはそれまでの人生をしっかり生きたんかなあ。十分に笑ってたかなあ。
メシが食えるってありがてーなあ。
子供が死ぬのは胸が痛むなぁ。
もう、同じ場所に集落は作るなよ。
内陸部に新たに集落を形成したほうがいい。
1世紀ちょっとの間に数万人が死ぬような大津波が3回も起きてるんだからな。
910 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:10:51.40 ID:cr9RfqWBO
>>869 鎌倉の大仏殿て海からは結構離れてるのに
近くの河から津波が逆流して来てそれで押し流されちゃったんじゃなかったっけか?
以来大仏殿造ってもらえず外にいる大仏様になっちゃった
あれ?自分、何かお門違いな話しちゃったのかな・・・
911 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:11:13.46 ID:a2kuidaS0
>>862 叩いてるじゃん。
お前みたいのを偽善者と言うんだよ
これは…
間違いなく人生に影を落とすな
913 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:12:00.31 ID:cE01gUBS0
今時の小学生は
(ち、こいつしんでねーのかよ)
914 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:12:04.51 ID:iCg2O2ep0
今日、幼稚園でお花作ったんだぁ
918 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:12:55.92 ID:YrgeoTYd0
時期的に卒業生のお別れ会とかやったばかりかもな
永遠の別れになるとは知らずに
>>912 自分は田舎育ちじゃない、いじめられっこだったから、
もし生き残ってたら「神はいた!!」ってなってたかもww
田舎の子はいじめとかあっても深刻じゃないイメージだけど。
920 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:13:37.07 ID:5LGdoQX40
>>905 >ごめんテレビだったわ
あら、そう。
でも俺はWebで見たんだよね。。。
どこだったかな。。
感情抜きに状況だけ考えても明に避難を誘導した大人の判断ミス
「おーっ、生きてたんだぁ」で不覚にもわろた
924 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:15:04.55 ID:FDbhxsSe0
>>909 うーん、でもせっかくある河と平地に住まないわけにもいかないんだぜ。
細かい地形に即した津波のシミュレーションを
もっともっと金かけてやるしかないだろうなあ。
テレビで見たけど、家を失った小学生
「見てる?○○ちゃん、◇◇ちゃん、家は流されちまったけど俺が建ててやるよ!」
とすごい元気でワロタ
ワロタけど、あれも災害後の一種の反動でハイになってる状態かも…
926 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:15:49.42 ID:iCg2O2ep0
>>921 避難してる途中で津波に襲われたなら、仕方ないと言えるけど、
校庭に避難で満足して津波に襲われたのは許される話じゃないだろうな。
927 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:16:46.82 ID:oPfixBtL0
>>920 俺も見た記憶はあるんだが、昨日以前だったと思うんだよね
ちょっと色々混同してるかも
あと、この学校に関してはこういう証言もあるから、山に逃げる選択肢を狭められてた、ってのはあると思う
気になる名無しさん 2011年03月29日 01:09
俺、大川小学校の卒業生だけど、知っている場所さけに心が抉られるように痛い。
>>52 大川小は北上川の近くにある。海は6kmくらい東。
今回は北上川の堤防が決壊したため、一気に流れ込んで来たと。
山に逃げれば・・・っていう判断は子供にはできない。
なぜなら、地図からは分からないけど山側は崩れやすい崖になっていて
近づいちゃだめだと教えられている。
(崩れてきた岩石を防ぐ壁もある)
上級生だけが先生の目を盗んでたまに裏道を見つけて遊んだりするが、
あまり知られていない道なだけに逃げ遅れたんだと思う。
やりきれない
事実としては、逃げる時間は十分あったのに大人の判断ミスで逃げる方向を誤った
それだけ
930 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:17:05.45 ID:SVJ9uHD00
7割・・・正直悲しい数字だな
>>917 そりゃ、あのブロックは津波対策じゃないからな
>>892 その山は、通常の感覚だと子供と共に登る気にはなれん。
傾斜もあるし下地の潅木で手間くう。
結果論なら登らせるべきだった、だろうけどね
実際にも登ったかもしれんが。
死んだやつの悪口で盛り上がる
>>929 地震から1時間後だもんな。しかも大津波警報も出てたし。
935 :
869:2011/03/30(水) 15:19:26.70 ID:JhZ6a9gAP
>>887、
>>896、
>>897、
>>910 いろいろ案が出てて考えてみたけど、川が陸より上るとするなら
考えられるのは、地震で太平洋側で大きな隆起が起きたということかなと。
河川だけ特に遡上するなんて考えにくいから
おそらく太平洋側の地盤自体が隆起するような揺れで、
河川の水自体が逆流したんじゃないのかと。
だとすると、日本海側では河川の逆流は起きてないかもしれなよ。
秋田や山形、新潟あたりじゃ津波逆流は起きてないんじゃないかと推測するが、どうだろ。
936 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:19:37.17 ID:S9Qj6Aa2O
これはマジで笑えない…
不謹慎だけど、友達とセックルでも何でもやれと思う。
辛いこと悲しいことは慰め合って、思いっきり生きて欲しい。
939 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:20:34.21 ID:hpcigt47O
学校に責任あるよね。逃げる時間あったはす。
940 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:20:46.81 ID:YrgeoTYd0
>929
同じこと何回も書いてんじゃねーよ春厨
マニュアル破って数人死んだら教師の責任問題だけど
マニュアル通りに生徒全滅なら不可抗力
日本は訴訟社会だし困窮しても社会保障はないし
厳罰化で恣意的な起訴や判決が蔓延してるし、
社会人として安全策をとるのは当然だよね
944 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:22:20.98 ID:Vz3+VgPF0
地震の後に教員がのんびり点呼とかもうアホかと
945 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:22:49.69 ID:ODrzpw6NO
>>933 恐竜ザマァ!
地球に隕石が衝突したくらいで全滅しやがって軟弱な奴らだったな
それに比べ俺ら現存生物は地球上で起こった数々のアクシデントをくぐり抜けてきたエキスパートだ
946 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:22:57.98 ID:iCg2O2ep0
>>932 小学生くらいの子供は「そこに山があるからさ」なんて理由で藪を掻き分けて山に登るぞw
>>935 川は水の道なんだし、高さも低いんだから
津波にそっちに流れるだろ
難しく考えなくても子供でもわかるだろ
948 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:23:24.00 ID:3kSJoLX90
> 「おーっ、生きてたんだぁ」
今の日本で、なかなかこんな言葉聞かないわな
どんだけ過酷なんだよ
3週間近くたって、やっと炉心冷却以外のマルチタスクが出来るようになったか。
ってか、遅すぎ。
凄い経験だな・・・
こいつらどんな大人になるんだろう
あと不謹慎だけど小学校教員になりたかった奴はチャンスだな・・・
>>935 あのさ、悪いけど、
君は津波の根本を理解してないよ
なんで地盤の隆起なんだよ・・・
>>915 倒木>>津波
って判断をしたんだから、津波が想定がだったってことだろ
>>947 ヌクヌクとお部屋でキーボード打ってる状況で
>難しく考えなくても子供でもわかるだろ
とか、笑ってしまう。
954 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:26:52.86 ID:nSV9zaNB0
胸熱だな
>>951 沈み込んでたプレートが跳ね上がったなら
考えられない話でもないがな。
平常時の冗談じゃないのがきつい
>>947 単に陸より低いという事実だけをわかれば普通に理解できるよね
935は川と陸の高さの違いを知らないんだろうか?
倒木か津波かは
ミッドウェーだな
959 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:29:20.00 ID:iCg2O2ep0
>>951 まあ一応津波の原因はプレートの隆起だけど、
>>935がエネルギーは流れ易い方向に流れるという物理の基本を理解してないのは確かだ。
>>955 津波は複合的な要因でおこるけど、
津波じゃなくても川が逆流なんていくらでも起こることだし、
津波のときは川だって危ない、ってのはまあ常識なんだけど・・・
962 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:30:46.82 ID:Qlu6SaFVO
山に登るのは無理でも、とにかくスクールバスに子供たちを押し込んで
高台までバスを走らせてたら間に合ったろうか。
宮古のほうで、たまたま運行してた路線バスが出会った避難民たちを載せて高台に無事到着し、
そして孤立したその集落からの連絡をバスの無線で行って自衛隊の救助をうけられた、て記事が出てたと思う。
963 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:30:52.36 ID:Vz3+VgPF0
裏山逃げとけよ!
「生きてたかぁ〜」
長い休み明けに、当たり前に学校で会う友達にいうことがあった
本当なら軽い冗談だよね
>>889 石碑より下にあるような学校に避難して、
津波が目の前に押し寄せてくるまでぬくぬくしてたんだろ
どう考えても教員は過失ありだよ
子供道連れにして死んだからみんなはっきり言えないだけ
前もって裏山への非常階段を作ってあればよかったな
昼間から2chしてるやつらに言われなくたって
校長はこれでもかってくらい後悔してるにきまってんだろ
馬鹿みたいに何でもかんでも叩きやがってクソ虫が
968 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:32:52.14 ID:oaxXbxLr0
津波警報も三段階くらい設定すべきだよ
今回はガチ!!という時、気を付けてねの時、上に言われて仕方なくの時
969 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:32:54.28 ID:1aExEFPq0
マジで戦後の会話じゃねえか
971 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:33:44.29 ID:9A6E7JIF0
津波の知識を持った賢明な職員がいなかったのは運が悪かった
972 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:34:45.80 ID:Qlu6SaFVO
>>967 ちょうど、今頃の時間だよなあ。
この学校が津波に襲われてたのは、、、。
>>951 地震の影響で2メートルくらい隆起沈降があるから
波+沈降分の深さの津波が来るのよな
不謹慎だがちょっと笑ってしまったからごめんなさいしときますね。
ごめんなさい。
すごい会話だな。みんなどうか健やかにたくましく育ってください
975 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:35:30.70 ID:iJNi5VHp0
じゃあさ、お前らが教師だとして、「隕石落ちてきます。ご哀愁様警報」出されたら具体的に何をする?
今回の場合は確かに山に登らせておけば多くの命が助かったとは思うが、
震度7の地震の後に、15mの津波というムリゲーだから。
もっと言えば、当たり前の話だが河口には海に向かって堤防がないし
海と川の敷居は普通ない。
海と陸は堤防もあるし高さの違いもある。
津波がまず川に流れ込むのは自然すぎるほど自然。
>>935みたいな奴がいるのが不思議だ。
977 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:35:59.00 ID:FwZRklHW0
みんな校庭にいたのに助かった人と助からなかった人がいるってどういうこと?
泳いだとか何かにつかまったとか?
978 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:36:39.33 ID:5LGdoQX40
言うは易しが横行してるな
しかも結果論に上から目線とか
980 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:37:44.54 ID:XjnZDA6z0
死んで欲しい奴が生きててガッカリした
>>977 気がついたら体半分が山中に埋まってた
という談があった。
つーか津波警報聞かなかったのかな、サイレンなってたろうに。
地震30分後なんて、俺でもテレビの生中継で津波見てたぞ。
983 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:38:48.34 ID:gUkUOT7T0
984 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:38:57.42 ID:XHhuhtvf0
津波って、サーファーの写真みたいな高波がドーッとくるんじゃなくて、
凄いスピードで浸水が始まっていつの間にか、かさが増して押し流されるんだな。洪水に近い。
>>977 ほとんどしんだ。 生き残っているのは点呼より先に保護者と家に帰った子とか、病欠の子ばかり。
校庭で点呼している子たちはほとんどしんだ。
986 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:40:34.43 ID:5LGdoQX40
>>984 >津波って、サーファーの写真みたいな高波がドーッとくるんじゃなくて、
>凄いスピードで浸水が始まっていつの間にか、かさが増して押し流されるんだな。洪水に近い。
堤防で勢いが抑えられてるからね。
動画もあるけど、堤防に到達する前の津波の先端は、高波がドーッって感じだよ。
逃げるつもりだったんだから、到達時間を見誤ったのかな?
時間がないとわかっていれば、裏山、
それが無理だったら屋上という判断になってたはず。
988 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:41:18.72 ID:edH8trV30
これが子供たちの最初のあいさつって悲しいな
>>985 なんか三年生と山に逃げた担任がニュースになったのここだよね。
てんでんこの実践者はこの二人だけなのかな。
>>975 ちなみにもっと海に近い地区でもほとんどの子供が助かってるからね、ここは特殊なケース。
990 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:41:44.43 ID:8a7fWadi0
校舎のすぐわきが高台だなここ。なんで避難場所作っておかなかったんだろう。
木を伐採して階段作ってならせばコンクリートで変なもの作るよりずっと
安くて確実な避難場所が作れたぞ。
991 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:41:50.96 ID:iCg2O2ep0
>>975 必死に非難した結果として全員死亡なら誰も叩かないよ。
馬鹿は理解力がなくて困る。
自然を甘く見てはいけない。
あと、原発も甘く見てはいけない。
>>7 どうでもいいよ、世界はそうやって廻ってるじゃん、現に。
結果論で叩いてる奴は2chなんて見なくていいから
さっさと教職員になって率先してやってあげてください
995 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:43:19.01 ID:t//4z1C7O
たいていは学校は災害避難所になってるもんだから、まさか学校まで津波くるとは普通に考えなかったんだろう。
996 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:43:35.85 ID:iJNi5VHp0
>>978 全校生徒を校庭に出すだけで20分は必要かと推測します。
津波については、どこの誰があんなレベルのものが来ると想像できるかよと。
これ、手遅れ寸前に実は教師が一人の児童抱えて助けてるんだけど、そのくらいしかできない。
もちろん、震度7の地震の直後に、「お前ら全員山に登れ」と言える電波教師がいたら良かったが
997 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:43:48.98 ID:Fxx8iDGIO
全ては結果論なんだよな
998 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:43:54.47 ID:XHhuhtvf0
人間は絶望的にか弱い。
999 :
”菅直”人:2011/03/30(水) 15:44:09.85 ID:hHGxIy5o0
子供のほうがこういうのに強いイメージがある。
結果論じゃねえよ たすかっている学校多いよ 地震のさなかに点呼とっているゆとり学校ここだけ
人災だから
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。