【政治】 「ベント」作業など初動の遅れに原子力安全委員長「首相が現地に行ったことで混乱があったとは承知していない」★2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★首相の原発視察で混乱したと承知してない=原子力安全委員長
 
 【東京 28日 ロイター】 原子力安全委員会の斑目春樹委員長は、
28日午後の参院予算委員会で、菅直人首相が東日本大震災発生の翌日早朝に福島第1原子力発電所を
視察したことが、原子炉内の圧力を下げる「ベント」の作業など初動を遅らせたのではないかとの指摘に対し、
「現地において、特に総理が行ったことで混乱があったとは承知していない」と語った。
斑目委員長は首相の視察に同行していた。佐藤ゆかり委員(自民)の質問に答えた。

 斑目委員長は「事故が起きた直後に、収束には水の注入、発生する蒸気をベントするしかない、
と即座に判断していた」とし、それを海江田万里経済産業相に伝えたが、
同相はすでに東京電力に対して指示済みだったという。

 ただ、斑目委員長は「どういうわけか私のところにはさっぱり上がってこないが、
なかなかベントがされていないということは確かに事実だ」と語った。

 これに先立って答弁した池田元久経済産業副大臣は
「初動態勢の問題は、事後に予談を持たず、徹底的に検証する必要があると思う」と指摘。
その上で「ベントの時期は、最初の段階で早くやらなければならないと関係者の見解は一致していた」と語った。

REUTERS http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2011-03-28T164710Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-202850-2.html
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301303524/

▽関連スレ
【政治】 枝野官房長官「ベント早く進めるべきと伝えても、東電から答えがこない」 首相の原発訪問「情報把握への問題意識あった」★4 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301382472/
2名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:10:18.15 ID:t6MuokYe0
>>1
よかったな丑くん
菅のせいで
3名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:10:21.58 ID:FaiwER/D0
最近覚えた言葉なんでしょ?「ベント」って(´・ω・`)
4名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:10:54.42 ID:RelE0+PqO
管wwW
5名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:11:01.65 ID:Ds0V3dUf0
>>1
混乱無く遅らされた
6名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:11:14.60 ID:PBPnLOyY0
「承知していない」w
7名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:11:37.12 ID:p1fGAj5u0
素人の癖に本部長とかなるのが原因
8名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:11:45.29 ID:5bB18JzY0
承知してないって
聞かなかったことにしたって事だろ
9名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:11:49.80 ID:aiytejP10
菅「ベントって何弁当?どこの料亭の?」

10名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:12:10.21 ID:7GxCjRhc0
これはビッグイベント

11名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:12:41.86 ID:W1vmBo4v0
承知していないだけで混乱がなかったとは言っていない
12名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:12:54.45 ID:rfzpJIn20
この人某所ではデタラメさんて呼ばれてたな。
13名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:13:04.08 ID:Vsn6YsPS0
総理が本部長になるのは普通でしょ
素人の癖に動き回るのが問題
14名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:13:06.01 ID:S0j4Q+QG0
これ信じられないんだよなぁ・・・
大体、ベントしろっていうなら視察行かないだろ。
15名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:13:08.99 ID:X3WphjES0
ベントレー
16名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:13:17.51 ID:eZQG1bG50
やっぱりバカ総理のせいだったのか!
17名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:13:45.59 ID:PBDzJEMc0
>>14
行かないし、あんな軽装でヘリから降りない。
18名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:13:54.20 ID:bqmnKdSN0


       ( 累積 飛散 放射線量 )
                  /
             /
              /              こうして見ると、
                /                 放射線量が増加していない
            /                         ことが良く分かる。
         0 /_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
           \
             \
               \
                 \
                   \
                     \
                       \
                         \
                           \
                      (時間)
19名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:13:56.62 ID:g0dVv+9x0
菅の視察が役に立たなかったのは事実だがそれが原因などと言うのは無責任
20名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:14:09.64 ID:X3/dzn560
事実の有無と承知してるかどうかは関係なくね?
21名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:14:14.96 ID:3hRO1LjI0
責任転嫁会議しかやってないのがよくわかります
22名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:14:23.45 ID:aPfW+i5y0
 枝野幸男官房長官は28日午後の参院予算委員会で、菅直人首相が東日本大震災の発生翌日の
12日午前に福島第1原子力発電所を訪問したことに関して「首相には現場の責任者、
担当者と直接コミュニケーションを取らなければならないとの問題意識があった」と述べた。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0EAE2EB938DE0EAE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

ヴァカだ
バカ
23名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:14:42.77 ID:VzrsmZdP0
>>1
スレタイで丑スレ余裕でした
24名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:14:50.32 ID:hr/TZk0qO
菅が福島市を滅ぼした
25名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:15:07.58 ID:wAPL/F5O0
バカが自覚できないだけだろ
実際問題じゃまなんだよ!!!!
26名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:15:22.85 ID:OMQtZ/+o0
ベントラベントラベントラベントラ
27名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:15:29.30 ID:Vsn6YsPS0
専門家でもない枝野がベント早く進めるべきと伝えたのはいつなんだ?
28名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:17:06.02 ID:R9Vymzar0
そんの完が来たときに爆発させるぐらい
の器量がほしかったわ
29名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:18:59.43 ID:S1jewq620
>ただ、斑目委員長は「どういうわけか私のところにはさっぱり上がってこないが

そんな奴が何の事実を知ってるんだよ…
30名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:19:20.61 ID:HoTIbE3/0
承知してない=そういう認識は持っているが、直接には自分は聞いてない。
って事だと思ってんだけど違う?違うなら完全否定するよね。
31名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:20:03.48 ID:EN1WcTZT0
ファイナルベント!
32名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:20:18.65 ID:Vsn6YsPS0
海江田万里経済産業相に伝えたが、
同相はすでに東京電力に対して指示済みだったという

水掛け論になるがうそっぽいな。海江田がベントなんか知ってるのか
33名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:21:29.40 ID:l/Mkg4KM0
何やったってポンプで水が入らないんだから
初動のミスとかそーゆー次元の話しじゃないんだよw

危機管理マニュアルを実行しようにも実行できないんだから
34名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:21:43.72 ID:S1jewq620
>特に総理が行ったことで混乱があったとは承知していない

要するに知らないってことだろ? てめえが口を出せるレベルじゃねえよ
35名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:22:12.50 ID:wPECkXCo0
>>1

日本人< `∀´>「民主党政府、やはり全く悪くなかったニダ!!!」
36名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:22:24.43 ID:H1vpyZ6z0
また弁理士あがりの詭弁かよ!
承知していない==追い詰められたら=聞いていなかっただけっていうんだろ??
37名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:22:52.14 ID:aPfW+i5y0
>>32
海江田は6時20分に指示だした ってレスさっき見たけど・・・
これが事実なら、枝野は昨日嘘言ってたんだな
38名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:23:03.92 ID:MEw3JT6FP
混乱があったかどうかではなく、遅れたのかどうかを言え。
39名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:24:31.84 ID:2Nc7zlAa0
東電の混乱は菅内閣では日常レベル
スキャンダルが次から次と出てくるから
関係者は火消しにおおわらら。
だから異常を異常と気が付けない
40名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:24:33.55 ID:NKDmxnHw0
菅叩きで勃起しているネトウヨ諸君には悪いが
もし作業が致命的な遅れを招くことを承知していながら
首相の視察に同意したのなら

・ どのみち責任者は東電である
・ 首相に責任を負わせて賠償金逃れを考えた?

とまあミソクソな事実と疑惑が浮かぶだけなんだけど
どのみち後がない菅叩きより保安院・東電タッグを叩いたほうがいいと思う
41名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:24:44.66 ID:t/nUGFgV0
■原子力安全委員会の仕事と給与のまとめ
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301363236
42名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:26:03.88 ID:6O/hkVIc0
わかったから、それは後でいいからさっさと今の事態をどうにかしてくれ
43名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:26:04.17 ID:UVGus+5n0
能無し斑目春樹は黙ってろ
44名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:26:56.82 ID:4sOFybUv0
この委員長は日本人だな。

この文章は掛け言葉だよ。
「承知していない」と「招致していない」の
二つの意味を持って話しているのさ。

本当は
「総理が行った事で混乱が有った。永久(とわ)招致していない」
という意味なんだよ。
45名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:27:40.29 ID:8g/UA1C5P
火消しに躍起だなw

そもそも、震災翌日に現地視察に行く時点で感覚おかしいだろ。
46名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:28:22.09 ID:M+EhBGpr0
何故わざわざこんな言い方するの?
「んなぁこたぁない」で済むことじゃん
47名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:28:26.02 ID:kyP1TanS0
「混乱がなかったとも承知していない」
「何も承知していない」
「承知しないぞ!」
「承知なんか、するもんではない。」
48名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:29:15.29 ID:gLniPHUo0
……えっ。カチャ;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン


自民 「菅が原発視察したから対応が遅れたっぽくね?」 菅「ねーよ。所長を1度見ることが重要だった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301365322/
49名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:29:39.19 ID:cJgwZH9l0
http://new.2ch2.net/test/read.cgi/visualtanuki/1301191262/1606
「輝ける未来への遺産」だなんて言ってた原発は
もう既に「過去の遺産」、「負の遺産」になってしまったな?
50名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:30:30.00 ID:wtlbbPQcO
>>40
菅が邪魔しなければ爆発せずに済んだものを。
51名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:31:07.43 ID:zta/U13H0
自民は糞だな。

管が行った→初動の遅れにつながったと批判
管が行かなかった→危機意識が低いと批判

どっちにしても批判するだけ。
52名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:31:22.85 ID:Vsn6YsPS0
>>40
結果責任は当然菅にあるだろ
保安院・東電に責任になすりつけるミンスの体質そのものだなw
53名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:32:15.45 ID:3Z+QPMMi0
これが国有化にして助けてもらうお礼ですか、そうですか
54名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:33:33.46 ID:Vsn6YsPS0
視察に行かなければ矛先は保安院・東電にむいていたかもしれないな
55名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:33:38.10 ID:cmkh/yhI0
語るほどに馬鹿のなかまが増えていくね
ポポポポーン
56名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:33:49.15 ID:HB330Ae70
隣国の無能な奴にほど、チャイナは手柄を与える。

つまりそういう事。
57名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:34:19.72 ID:C6bLwfvz0
視察して何が分かったの?

視察の結果、どのような対応を決定したの?

視察したら、「大丈夫そう」でアメリカのホウ酸を断ったの?

国家原子力安全緊急事態宣言みたいの出したのって一週間後だよね。
58名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:36:30.82 ID:rCTgt5eA0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    「野党の同志諸君」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな
59名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:36:56.80 ID:oiocjzy6O
そうか。じゃあ、承知しろよ。
60名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:36:57.45 ID:7s53LcTw0
わざわざ見に行って、その結果が現実として今起こっている原発人災か

それで、どう責任を取るんだ、教えてくれ
財産没収して提供できる臓器全部提供して死んで、その程度で償えるわけねえぞコレ
61名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:37:16.66 ID:tgwO6krI0
しかし、無責任な人大杉。

 やらなあかん作業の手順が解っていながら誰もしなかったということやろ。

  時間も限られていたのにな。菅は邪魔しに行ったということや。

 菅の到着を待っていた連中はアホの巣窟の中にいたんやろ。そら、原子炉も暴走するわ。
62名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:41:50.57 ID:01KYODWQ0
政府の追及で実際これで得をするのは、
保安院、東電とマスコミと官庁と自民党などの原子力系族議員だろ。


63名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:42:21.13 ID:7Jx5gyPC0
[斑目]ってなんて読むの?
デタラメていいの?
64名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:43:10.32 ID:qWqovCUy0
今現在、こうした状況になったことは当然の進行だったというのか。
この大馬鹿野郎。
65名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:46:48.73 ID:XPQiTTdq0
言葉遊び言葉遊び
66名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:49:57.54 ID:GOB/PwmZ0
保安院、東電、全ての責任は政府のトップの菅だろ。もう腹くくれよ。逃げれないよ
67名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:50:20.75 ID:rDoRsl430
こいつは無能の勉強のために一緒に行ったやつだろ
そら白状するわけないわな
68名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:52:28.34 ID:PqKKWBRf0
>>1を読むだけで明らかだが
指揮系統ばらばらって事がよくわかる
69名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:54:17.77 ID:IXUuLWWi0
止めるのがお前らの役目なのに一緒に行ったから
今さら本当のことも言えなくなってるな
こいつ会見もヒデーしどうしようもない
70名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:55:33.92 ID:UmYSJZ5d0
>>62
民主党員必死だな
自民党は現政権じゃないよ与党は民主党菅政権、最終責任者は菅直人総理大臣だよ
71名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:59:34.38 ID:PWtJuO3t0
菅の不人気を利用して
東電が管のせいにしてるだけだろw
お前ら本当にげんじつみえてねぇなw
72名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:00:01.40 ID:z2Jy//fyO
こういう手合いは現場に行かなかったら行かなかったで批判するんだろうな
どうしても総理が行ったことで処理が遅れたというなら
それを証明する証言なりを出さないと
ネトウヨはともかくまともな大人には失笑買うだけかと
73名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:01:47.82 ID:TgUF/25e0
>>1
民主党内でも菅の責任が認められているからなあ
74名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:05:24.71 ID:55paEoowO
カンチョクジンはもう余計なことをするな
75名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:05:54.22 ID:OFjkurB80
ボクは原発に一番、詳しいんだ
76名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:06:23.56 ID:Bs6owVN00
空缶が視察したときに、俺がヘリのパイロットだったら
迷うことなく1号機の建屋に不時着させたけどな。

つーか、置き去りにするな。

で、あボーン♪
77名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:09:30.56 ID:qz40L7vT0
否定するということは、やましいのだ
78名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:11:50.90 ID:nDpKL4gx0
>>75
臨界って何?
79名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:13:11.60 ID:OhHZsr2B0
>>1
まあ、過失や責任の証明が不可能であったにしろ
公にこういった論争が行われてる自体が
菅の政治生命は終わっているし

常人なら、自殺してもおかしく無いレベル

極左市民運動家の鈍感力には
驚愕するばかり
80名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:13:40.68 ID:aiA6+tHw0
急ぎならヘリから2人で降りてくりゃいいのに
管のキリッの映像しかないってことは、
管のPR用の映像撮影が主だったということだよなw
81名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:15:08.26 ID:Sxf1CTvR0
原発の空気放出 見通し立たず 3月12日 6時18分
 東京電力は、福島県にある福島第一原子力発電所1号機について、原子炉が入っている
格納容器内の圧力が高まっているため、容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で
停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは
立っていません。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html

電源が回復しない中、手動で弁を開ける危険な作業だ。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110312-OYT1T00407.htm

◆視察と関係ない
 東京電力の広報担当者のコメント (応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)
福島第一原発の現場の放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。
ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。(ベントのタイミングと)首相の来訪は関係がない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html

★ベントが遅れた理由
だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の八時半で、作業着手は九時四分。
排出には二つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、
代替用の空気圧縮機の調達に約四時間を費やし、排出が行われたのは午後二時半だった。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110312-OYT1T00407.htm

最初の電力車による自動ベントが実行できなかったことにはじめ
もろもろの技術的な問題でベントは大幅に遅れた
菅の視察とかは一切関係がないでFA
82名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:15:42.03 ID:eT0/CGl/0
>承知してない

ちゃんと状況把握してなかったってことね。
原子力安全委員らしいといえばらしい。

そもそも原子力安全委員会と保安院がまともに仕事してれば事故は防げていただろう。
83名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:16:10.04 ID:aPfW+i5y0
>>80
そそ
だいたいアノ緊急時にカメラマン同行 それもポートレート用のw
映してくるんなら現場の上空動画とかだろうに、発表したのはあの画像
もうね・・
84名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:16:50.21 ID:r/uZSnre0
ファイナルベント
85名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:18:17.54 ID:/wUh26s/0
責任の擦り付け合いが始まった。
もう菅のクビは飛ぶだろ。
86名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:20:06.76 ID:AEX0Qu66O
ベントさせるつもりなのに防護服きてなかったのはどうしてなんですか〜?

原子力に詳しいならベントした原発上空に接近して視察するのに 防護服も着ないで見に行くとか危険な認識微塵もなかったんですかあ?
87名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:20:11.49 ID:yII82ObO0



菅直人←裸の王様
88名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:20:38.79 ID:9nvjn3QP0
>混乱したと承知してない

もっと分かりやすく言えよ
89名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:21:51.31 ID:rQGWe3Mt0
小泉は、自民党ぶっ壊した
管は、日本をぶっ壊したw

90名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:22:51.30 ID:npFk3WWP0

ゴミ売、ネトウヨ涙目w

91名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:25:23.41 ID:KBNgr10P0
>>85
ほんとの意味で首が飛んじゃえばいいのに。
92名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:27:48.40 ID:+MX2FtbuO
「承知していない」=聞く耳もたない
93名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:29:42.56 ID:eT0/CGl/0
原子力安全委員会や保安院のやつらに何言わせても、もうこいつら自身の信用がなくなってるだろう。
94名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:29:50.70 ID:YKCeKx9N0
東電「早くベントさせてくれ」
菅「弁当なんて後だ、今から視察だ!!」
東電「・・・」
95名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:31:47.09 ID:lJzHY9Fm0
総理が行くといえばいいといわれててもやりにくいだろうし
総理が帰った後でやろうと思ったらすぐに出来ない状況だったと言うこともある
総理がくると言わなければ即スイッチ入れて動かなければ検討できた可能性がある
96名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:32:03.83 ID:yu4zyT/N0
武蔵野市を重点的に停電させろやあああああああああああああ
97名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:35:55.15 ID:Mxr+CnBR0
「承知していない」ってw
実質認めたも同然じゃないか
98名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:37:31.45 ID:6jo/9VmyP
>>9
税金でうまい弁当好きなだけ食っていいから今すぐ退陣してくれ
99名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:39:47.11 ID:Z+Z0GiZm0
おまえら,生の韓チョクトみたこと無いだろう?
俺は選挙運動している生チョクト見たことがある.
一目見て馬鹿と判断できた.
100名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:49:39.65 ID:3BYWQo/w0
官は消されるのが怖くて自らは辞めない
でもカウントダウン入った (国民も)
101名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:51:25.67 ID:EhJltw5i0







糞丑のミンス擁護スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






 
102名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:56:14.49 ID:6i0wOHXn0
「承知していない」「認識していない」

魔法の言葉だよな。
事実はあったかも知れないが、自分の知るところではない。
103名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:00:50.70 ID:l7VV2ubjP
■11日
1446:地震発生(14:55相馬に第一波/押し波0.3m)、1・2・3号機自動停止
D東電と経済産業省原子力安全・保安院などは「大丈夫です」との見通しを首相疑う
1542:全交流電源喪失により10条通報
1550:相馬に最大波(7.3m以上と記録/のち15m以上と推計)
1636:1・2号機、非常用炉心冷却装置注水不能(16:45に15条通報)
E首相「まず、安全措置として10キロ圏内の住民らを避難させる。
真水では足りないだろうから海水を使ってでも炉内を冷却させることだ」
東電「そこまでの心配は要らない」「炉が使い物にならなくなる」
1657:首相「一部の原発が自動停止したが、
外部への放射性物質の影響は確認されていない。落ち着いて行動されるよう心からお願いする」
2123:3km圏内の避難指示
2152:官房長官記者会見→「原子炉のうち、1つ(2号機か?)が冷却が出来ない」
2200:保安院、2号機の「評価結果」策定(24:50燃料溶融・27:20ベントなどと予想)
推定時刻:原子力安全委員会委員長注水ベント判断通知前に同内容を経産相から東電に指示
2230:「評価結果」を首相に報告(25:40プレスにも配布)
2300:1号機タービン建屋内、放射線量の上昇
104名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:03:13.73 ID:l7VV2ubjP
■12日
0120:1号機、格納容器圧力異常上昇により15条通報(2:45に0.941MPaabs)
未明D原子力安全委員長「大丈夫です」→首相「水素があるなら爆発はあり得るだろう!」と声を荒らげる
0130A首相海江田ベントすべきとの姿勢を明確化 東電に口頭で連絡 東電と原子力安全委員会委員長の説明に基づくもの
0229:保安院、2号機のベントを検討
0255:2号機炉心水位+3700mm(2号機水位安定、3:33隔離時冷却系の稼働確認)
0305:海江田会見 B指示に基づきベント作業の手順に入った可能性
0312B経産大臣保安東電等で話し合って視察で迷惑がないと判断
 →東電からベント(号機不明)の必要性につき報告受けた。
 A電動・手動のベントがうまくいかない。以降も首相海江田と危機管理センターで
 1時間おきに東電職員/本社/現地にベントを促し続ける
F「ベントをやらなければならなかったが、本店は非常に消極的」(政府関係者)
0400:東電と斑目委員長が1・2号機ベントの必要性確認の上、保安院に相談
05過ぎ原発の空気放出 電気確保できず見通し立たず 中央制御室 放射線の値が通常のおよそ100倍
0544:10km圏内の避難指示
0600C首相出発前にも『早くベントを行うよう』との指示 ベントがあるのを前提として視察
0607:3km圏内の避難指示完了
0650:原子炉格納容器内の圧力抑制指示 経済産業省の地震被害情報(第26報)
0711:原子力安全委員会の斑目春樹委員長、首相等、現地の責任者と所長に説明を聞く為
物資救援に使わない小さいヘリで福島第一原発現地入り ほぼ警護なし
A視察によるベント遅れなしと東電認識
B総理自ら発電所の側まで行く調整をしていることからも
ベントに伴う放射性物質の量が微量とみられる点が認識できる
0804:視察終了 斑目委員長 総理が行ったことで混乱があったとは承知していない
105名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:05:36.12 ID:l7VV2ubjP
■12日
0830:東電が1号機ベント実施を通報。又消火用ポンプで注水を実施中(1号機か?)
0849:1号機炉心水位-400 〜 -550mm(燃料露出状態)
0904:東電が1号機ベント作業着手(10:17ベント開始)
1130:10km圏内の避難対象の内、3割が避難終えていない
1430:1号機ベントによる圧力降下を確認(14:41に0.610MPaabs)
1536:1号機棟で水素爆発 「テレビで爆発が放映されているのに官邸には1時間連絡がなかった」
D東電はベントに難色を示し、海水による冷却を受け入れたのも同日夜
■15日
0540菅首相「あなたたちしかいないでしょう。撤退などあり得ない。覚悟を決めてください」
A0329予算菅海答弁B120312枝野会見
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html
http://www.jma-net.go.jp/fukushima/jishin_topics.files/j_kaisetsu20110311-02.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122230.pdf
http://www.kantei.go.jp/saigai/201103280730genpatsu.pdf
Chttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110328/plc11032813120009-n1.htm
http://www3.nhk.or.jp/knews/20110312/k10014616851000.html
http://www.worldtimes.co.jp/news/buskiji/2011-03-28T164710Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-202850-2.html
Dhttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110316k0000m010157000c.html
Ehttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000503-san-pol
Fhttp://diamond.jp/articles/-/11628
106名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:09:07.83 ID:QB6HrUms0
菅総理の最大の失敗は原発を国の管理下に置かなかった事。
ただちに非常事態宣言を出して東電から取り上げろ!

報告が遅れる、対策が後手後手る、現状把握もできてない、
そんな東電にイライラしているひまがあったら直ちに動け。
もしかして非常事態時に国に超法規的な権限があること知らないかも。
107名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:17:42.21 ID:GvJrInhs0
>>51
> 管が行かなかった→危機意識が低いと批判
> どっちにしても批判するだけ。

いや、原発だけじゃないだろ。地震と津波の被害もあるんだが、そっちには出向いたのか?
108名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:19:05.12 ID:C6JfWD+N0
なんかもう、菅は酷すぎるな。


自民 「菅が原発視察したから対応が遅れたっぽくね?」 菅「ねーよ。所長を1度見ることが重要だった」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301365322/

1 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 11:22:02.85 ID:rgJ3fp960● ?2BP(0)
<参院予算委>視察批判に首相反論「現状把握は重要」
毎日新聞 3月29日(火)11時15分配信
 
菅直人首相は29日午前の参院予算委員会で、東日本大震災が発生した翌12日に東京電力福島第1原発を視察したことが
放射性物質を含む気体を原子炉から排出する「ベント」の遅れにつながった、との指摘に対し
「視察に行ったことで(初動対応が)遅延したという指摘はまったくあたっていない」と反論した。
視察の理由については「現地の状況を把握することが大変重要だと考えた」と説明した。

自民党の礒崎陽輔氏に対する答弁。首相は視察の効果に関して
「第1発電所所長に短時間だが会い、その人物を見たことがその後の対策を立てるうえで有効だと今でも思っている」と主張し、
「政府は12日午前1時半にベントすべき姿勢を明確にし、一貫してその方針を東電に伝えてきた」と強調した。

原発事故への対応については「予断を許さない状況が続いている。最大限の緊張感を持って取り組む」と表明した。首相の国会答弁は震災発生後初めて。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000027-mai-pol
109名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:19:48.12 ID:FVpAKU9x0
>首相が現地に行ったことで混乱があったとは承知していない

混乱したかもしれないがオレは知らない、と言ってるだけだろ
110名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:22:41.21 ID:C6JfWD+N0
炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も - 大阪日日新聞2011年3月28日 8:20
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/110328/20110328001.html

 事態悪化を受け、東電幹部と班目氏らが協議し、1、2号機の炉内圧力を下げるため、ベントの必要性を確認、
4時には保安院に実施を相談した。また菅首相は5時44分、原発の半径10キロ圏内からの退避を指示した。

 だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の8時半で、作業着手は9時4分。排出には
二つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、代替用の空気圧縮
機の調達に約4時間を費やし、排出が行われたのは午後2時半だった。



 与党関係者は「首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」と言明。政府当局者は「ベントで現場の首相を被ば
くさせられない」との判断が働き、現場作業にも影響が出たとの見方を示した。


 政府に近い専門家は「時間的ロスが大きい」とし、ベントの遅れが海水注入の遅延も招いたと解説。1号機では
排出開始から約1時間後、水素爆発で同機建屋の外壁が吹き飛んだ。




111名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:27:48.21 ID:n2DIKN12O
「現地において、特に総理が行ったことで混乱があったとは承知していない」

と管総理は言ってました?
112名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:38:11.96 ID:YKCeKx9N0
12日・・・

菅「やあやあ、われこそは菅直人」
1号機「どっかーん!!」
113名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:42:07.62 ID:x84xrbo40
行かなかったら、行かなかったで叩かれるんだろ?
114名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:58:04.98 ID:AQp/pmg60
>>113
大災害、大事故の初動に首相にふらふらと現場視察しろと言う馬鹿はいない
115名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:58:29.68 ID:TgUF/25e0
>>113
作業を遅らせるから叩かれてる
君は理解できているのかな?
116名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:06:22.74 ID:kfXXWQsv0
火消しにやっきだな

地震があった後のお粗末すぎる対応が酷すぎるからだろ

ボケ!!
117名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:12:25.61 ID:Ifctie2BO
まぁ、馬鹿ん直人は携帯も満足に使えないからな
こんな事態になるとは
全く予想してないだろ
118名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:14:36.68 ID:CaYlkEUiO
言わせないために損害賠償を全額肩代わりすることにしたんだろうね。
東電の責任をかんがえると破格だと思ったがそういうカラクリか
119名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:14:41.96 ID:aPfW+i5y0
>>108
>自民党の礒崎陽輔氏に対する答弁。首相は視察の効果に関して
>「第1発電所所長に短時間だが会い、その人物を見たことがその後の対策を立てるうえで有効だと今でも思っている」と主張し、

ヴァカだろバカ
120名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:19:06.04 ID:Co36wwbg0
まっ、ミンスが政権取ってるうちは隠蔽されるんだろうけど、政権から落っこちたらこぞってミンスの責任にするんだろう

もう時間の問題なんだから、今のうちに日本国民側につくか売国ミンス側につくか身の振り方考えた方がいいよwww
121名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:19:06.54 ID:ZleRE0rY0
まあ実際、直後の水素爆発とか対処がぐだぐだだもんな。

大体、3号機爆発の連絡がNHKの映像からしばらく経ってからなのに
なにが有効だったんだろw
122名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:20:37.19 ID:qi/qlxwCO
臨界は知らないけど、ベントは知ってるものなーんだ?
123名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:23:08.25 ID:C6JfWD+N0
>>119
もう絶望するレベルだよな。
124名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:25:07.78 ID:ee0wgm7ZO
>>113
原発が大きすぎる問題だからぼやけてるけど

災害全般の指揮とらなあかん立場の人間が
一番必要な時に何時間本部を空にしてたんだよ

って話になるな、絶対に
125名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:26:45.58 ID:PRVAqPJ20
ベントって言うと、なんか通っぽい感じがしていいよね。
126名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:29:40.88 ID:SaYOPf040
野次馬根性で行ったとしか思えん、火事を見に行く大衆と同じレベル
127名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:30:13.81 ID:+DqHFxKs0
11日の夜には危険なの報告あがってって11日の21時には福島原発は政府管轄に
はいってる以上、12日9時作業開始の時点で政府からGOサイン出てなかったって
事が明白だろ
12日の2時の会見で枝野が自分で説明するまで待てて待て発言してる上に海江田
が許可と言っても首相の許可必要なわけで管の許可取ったのか確認で視察して
決めると言われたんだろ海江田がやれと言ったなら責任は俺が持つまで言ったのか?
言ってない以上、官邸からの指示来ない限り作業できない訳だが指揮命令系統も民主党
は理解出来ない無能なんだね
128名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:32:22.89 ID:belfDiK2P
政府の指示通りに視察終了を待っただけなんだから、そりゃ現地に混乱はないだろう。
結果的に事態が悪化した訳だけど。
129名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:49:54.27 ID:GoXwgg7z0
おまえが思うんなら、そうなんだろう、おまえの中ではな
130名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:50:37.55 ID:7Ji99YWj0
ファイナルベント
131名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:51:26.94 ID:cc1Ds5NH0
非国民国賊仙谷は自衛隊のことを暴力装置って言ったけど
菅民主党は国民殺戮装置だよ
さっさと一人残らず政治家やめろバカ
132名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:51:47.53 ID:wUiyuXmg0




なんで始めにホウ酸注入しなかったんだバーーーーカ!!!!


133名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:53:25.79 ID:mZN4iBQI0
ベントって、潜水艦の話かと思ってしまう
134名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:08:16.79 ID:wUiyuXmg0
視察目的でホウ酸入れなかったんだろ
魂胆は同じなんだよ
135 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/03/29(火) 20:25:17.74 ID:8fuoBbcL0
詭弁だろう。
ベントしているのなら菅の原子炉視察って出来ないだろう。
原子炉付近でベントする所でも見学するつもりだったのか?

原発の現場で、ベントの指示をしたったって、菅は言っていなかったか?
何を今ごろ命令してるんだ馬鹿かと思ったんだが、記憶違いなのか、
原発での首相の会見の映像は、何故どこにもないんだ?
136名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:32:55.83 ID:UlyRXNgJO
社長が表に出てこないのをいいことに、民主党が都合良く
話を作り替えてないか?
137名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:35:07.24 ID:2s7mdcyh0
承知していない って便利な言葉だな。
138名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:35:26.83 ID:nJx55wIx0
なんだ、やっぱり菅のせいだったんだ
殺せよ
139名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:36:49.77 ID:7MH552hO0
承知してないとか気持ち悪い言葉遣いやめてほしい。
140名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:37:00.88 ID:6TS932K20
菅内閣最新世論調査(3月29日現在)

日経ネット 33%←ネット操作必死だなwwwwwwwwwwwwww
新報道2001 31%←またおヅラかwwwwwwwwwwwwwwww
共同通信 28%
読売新聞 24%
日経新聞 22%
NHK  21%
朝日新聞 20%
日経読者 20%
毎日新聞 19%
産経新聞 18%
時事通信 18%
ANN  18%
FNN  18%
大学生調査 7%
ニコニコ動画 6%←歴代最低支持率更新まであと2%

与党に媚びないニコ動カコイイ
141名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:40:00.81 ID:psIiBbWDO
承知するしないの問題なのか?
これって完全に主観だろ
142名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:40:05.93 ID:jStSyuWq0
承知していないとかやめろよまわりくどい
143名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:41:25.19 ID:5fdbFBhb0
もうとぼけるのはいいかげんにしろ!
144名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:44:31.84 ID:2s7mdcyh0
目を閉じて耳をふさいでいれば、「承知していない」で押し通せるわけか。
145名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:50:08.94 ID:qmic/9ZT0
政権変わったらいずれ調査しまーす
146名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:52:37.64 ID:++ukew4b0
はいはい、人のせい、人のせい
147名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:04:34.82 ID:k0fF1kTtO
市民運動家あがりの政治家は絶対に謝らないよな
148名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:05:15.92 ID:K0U8PpV10
後付けで何言っても無駄。
当日リアルタイムで広報していない以上、
災害は政権の責任。少なくとも監督責任。

論破どころか、論理破綻政府の証明証左だ。
149名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:33:31.82 ID:9wcc/WoZ0
管直人は外患誘致で死刑です
1503/12 6:18 菅視察前のNHK配信記事:2011/03/29(火) 21:33:53.49 ID:L38dg78H0
原発の空気放出 見通し立たず 3月12日 6時18分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
 東京電力は、福島県にある福島第一原子力発電所1号機について、原子炉が入っている
格納容器内の圧力が高まっているため、容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で
停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは
立っていません。周辺地域で停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに必要な電気が確保できず、
装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。
また原発の運転員がいる「中央制御室」と呼ばれる部屋では、格納容器の圧力が高まっている影響で、
放射線の値が通常のおよそ100倍まで上がっているということです

◆視察と関係ない
 東京電力の広報担当者のコメント (応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)
福島第一原発の現場の放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。
ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。(ベントのタイミングと)首相の来訪は関係がない。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html

NHKがベントできない本当の理由を菅の視察前にリアルタイムで配信しています
・放射能が100倍で近寄れない
・停電により装置を動かす為の電源確保できず
151名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:53:22.32 ID:KxtlJCGF0
> 斑目委員長は首相の視察に同行していた

はい
解散
152名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:04:58.25 ID:HkQfnblj0
>>150
関係なくても邪魔しに行っただけじゃねぇか
153名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:25:00.34 ID:8MUn3EWYO
磯崎「参考人の東電原発所長に伺います。あなたは、ベントの必要性を認識し、政府に報告したにもかかわらず、なぜ放出を遅らせたのですか?」
委員長「枝野長官」
枝野「ですから、ただちにベントの必要性の報告は〜」
磯崎「所長に聞いてるんだ!」
ワイワイガヤガヤ

アナウンサー「審議が中断し委員が集まり協議を行っています」

委員長「原子力発電所所長」
所長「馬鹿総理が、来るなと言ってんのに来たからだよ!」

ピーー
「番組の途中ですが『名曲アルバム』を放送します。ブラームス、ピアノ交響曲第8番」
154名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:51:20.79 ID:monB6MOb0
>>62
真面目な話、今回の原発の惨状は今までの自民党時代からの原子力行政のツケ。
なかでも、原子力安全・保安院を作ったのが最大の失敗。

電力会社は民間企業で、どうしても利益を優先し、コストのかかる安全対策を怠りがち。
だから、それをチェックして、安全面を厳しく指導・監督するのが行政の役目。

昔は、原子力委員会が原発を推進し、原子力安全委員会が本当に安全かどうかチェックして、バランスを取っていた。
でも、それでは原発建設の手続きが面倒くさくなるので、財界からの要請で無条件認可の原子力安全・保安院を作った。

今の保安院はチェック能力も無い、電力会社が出してきた計画を盲目的に追認するだけの組織。
テレビでの会見の様子を見てても判るでしょ。でもこの方が財界にとっては都合が良かった。
155名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:53:54.92 ID:monB6MOb0
>>86
防護服なんか着て視察したら逆効果だろ。とても危険ですという印象を与える。

放射性物質が混じった蒸気を大気に放出するというのは、大きな政治的な決断だろ。国内外的にも。

その結果、放出される放射性物質の量は微量で、健康に影響を無いことを国内外にアピールする
ために現地を総理自ら訪れる予定だったんだろ。東電の作業予定が狂って前になったが。

そうしないと、いろいろな風評被害が大きくなる可能性があると思ったんだろう。カイワレの時と一緒。

156名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:56:49.70 ID:monB6MOb0
>>124
そう、菅が本当に批判されるべきなのはそこだよな。
菅はあまりにも原発を恐れすぎて、全体をみる余裕が全く無い。

枝野が安全厨で、菅が危険厨って感じだな。本気で怖がってるから余裕がない。
157名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:16:17.43 ID:Ep/1LvzB0
>>150
電気以外の方法で実施しようとしてる真っ最中に
なんで総理がノコノコ出て行ったんだ?という話。

総理の視察後じゃないと作業に取り掛かれなかったのが実情。
158名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:29:49.80 ID:6TS932K20
つまりどうゆうことです?
159名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:30:46.41 ID:YFWiZz8F0
>斑目委員長は首相の視察に同行していた
そりゃあ擁護するしかない罠www
160名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:39:01.25 ID:shSKbQtu0
>>155
そこまで知恵が回る人間には全く見えないし、
結果はより危険なのがバレまくってるし、
風評に配慮できるなら今からでも野菜食ってやる方がなんぼかまし
161名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:55:59.21 ID:JhLiqiun0
> 視察で混乱したと承知してない

これはまともな日本語か?
インダイレクトな表現をもって、何かあったときに
免責されたいというスタンスにも程がある。
162名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 07:53:02.13 ID:ZQ/JzN430
>>161
そこは枝野お得意の”認識していない”が適当だな。
163名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:11:27.03 ID:NZSNbZBk0
枝野午前2:00会見 当初の予定
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
>>・東電から圧力を下げる必要があると報告
>>「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・3キロ避難済みなので
6分台〜
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「そんなに遠くない時間になる」

【東北地方太平洋沖地震】 福島第一原発 圧力上昇で空気放出へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299868879
NHK 3月12日 3時33分

【東京電力】 福島第1原発、圧力弁開放へ 微量の放射性物質放出の恐れ 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299870639
> 海江田万里経産相と原子力安全・保安院の寺坂院長、東京電力小森常務は12日午前3時8分会見し、
>福島第一原発1号機の格納容器内の圧力が高まっているため「弁を開く」と発表した。
日経新聞

 海江田万里経済産業相は12日午前3時から同省で記者会見し、東京電力から、
福島第1原発1〜3号機の原子炉格納容器内部の減圧のため容器の弁を開放するとの報告を受け、容認したと発表した
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031200175

 海江田経済産業相は12日午前3時過ぎ、経産省内で記者会見し、東京電力が、地震で自動停止した福島第一原子力発電所の格納容器内の圧力が異常上昇したため、
放射性物質を含む蒸気を建屋外部に放出し、圧力を下げる措置を行うと発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00093.htm
164名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:46:16.11 ID:aoNumurq0
東京電力に聞いてみろよww
165名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:31:59.01 ID:Hx9mXtD20
決して無かったとは言わない、この責任回避ぶり。


確実に、クロだろ。
戦後最大の人類に対する罪だよ。
菅直人、歴史に検証される日を楽しみにしてろ。
お前はこの国の戦後最大の誤ちを冒した犯罪者だ
166名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:46.36 ID:C9OzcRPd0
自由民主党、悪あがきは止めろ
原子力政策の大きな過ちを認めて総括しろ!
167名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:26:48.71 ID:Wl/S6ItL0
危機的状況だったけど
深夜のうちにやらなきゃいけないベント作業開始が菅の視察後になったのは偶然だぞ
止めさせてたんじゃないぞ
168名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:46:13.15 ID:8EiLvGa+0
東電前で抗議中継中!!USTがんばれーーーー!!!
現地100人4000人視聴中!!

http://www.ustream.tv/channel/iwj6

東電は福島と周辺の汚染野菜を全部買い取れ!!!!!

UST中継中、本日、自衛隊の人が被曝で一人亡くなったそうだ。
追悼。ふざけんなーーーーーー東電。
169名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:55:26.24 ID:pUpF1/I10
170名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:03:43.75 ID:NMz6ozTV0
菅内閣最新世論調査(3月30日現在)

日経ネット 33%←ネット操作必死だなwwwwwwwwwwwwww
新報道2001 31%←またおヅラかwwwwwwwwwwwwwwww
共同通信 28%
読売新聞 24%
日経新聞 22%
NHK  21%
朝日新聞 20%
日経読者 20%
毎日新聞 19%
産経新聞 18%
時事通信 18%
ANN  18%
FNN  18%
大学生調査 7%
ニコニコ動画 6%←歴代最低支持率更新まであと2%

与党に媚びないニコ動カコイイ
171名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:35:31.29 ID:NMz6ozTV0
政 権 交 代 で 生 活 が 楽 に な る 

そう信じて民主党に投票したのに
ますます景気は悪くなるし、家計負担ばかり重くなるし

                            マスコミと民主党に騙されたんだ・・・。

 …そうだね。
                                   
       /\___/ヽ                          
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"       I            (   (  ̄ノ `ー-'′\
                     D @            ̄   ̄          \
172名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:37:41.51 ID:Njaa6vKxO
見苦しいぞ
173名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:38:25.58 ID:+i7sMmufO

つー事は、やはり、菅の有罪は確定だな。
174名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:49:37.08 ID:wqeTRmkw0
菅のせいで、東日本国民の全員が迷惑した。シネよ。
175名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:49:55.87 ID:R6LZIm6P0
ベント開け〜
ようそろ〜
176名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:50:02.86 ID:6c3eNsNGO
地震発生は11日14時46分
参院予算委の最中でみんな揃ってた
原発は電源を失った非常事態
冷却されず、水素が溜まり、ベントされることなく約24時間後爆発

もしカンのパフォーマンスをねじ込むなら12日の午前しかない
177名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:51:49.44 ID:Lk+0O0Ls0
承知していないって
どういう意味だよ
178名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:54:15.88 ID:EQdJZSWh0
菅総理が飛行・滞在している間にベントなんてできるわけがない。常識の問題。
この時間が重大なロスになったのは100%間違い無いだろう。
179名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:59:22.07 ID:QGDOzHNN0

原子炉等規制法により、ベント開放(放射性物質を施設外に放出)は、政府の命令がない限り実行できません

それで政府からの命令が出たのが6:50(経産省の地震被害情報)
http://www.meti.go.jp/press/20110313001/20110313001.pdf
>5:44 総理指示により福島第一原子力発電所の10km圏内に避難指示

>6:50 原子炉等規制法第64条第3項の規定に基づき、福島第一原子力
>発電所第1号機及び第2号機に設置された原子炉格納容器内の圧
>力を抑制することを命じた。



よって枝野・海江田が1:30に命令したというのはその場しのぎの大嘘。
180名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:02:44.92 ID:6c3eNsNGO
カンが視察に来ると決まってから何も出来なかっただろ
自分の視察後にベント 原発は安全です と高らかにリーダーシップを強調
これがシナリオだろ
ただカンが帰ったあとは圧が強くなり過ぎて、開放するのも一苦労だった
そして爆発となる
181名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:21:20.48 ID:Go6s0rdP0
東電の会見みたら今でも廃炉にするのためらってそうな言い方だもんな
こりゃ最初にいったところで絶対YESなんていう会社じゃないね
182名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:45.97 ID:mivQMzkP0
>>179
この資料をちゃんと読んでみろ。
http://www.meti.go.jp/press/20110313001/20110313001.pdf

4.原子力安全・保安院等の対応   と書いてあるだろ。

東電が「そろそろ作業ができそうです。」と言ってきたから、
保安院が「じゃあ、空けていいよ。」って答えただけだ。

まあ、それからさらにトラぶって、実際に開けるのは昼過ぎになったわけだが。

183名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:16.70 ID:B1gQOZYv0
>>14
ベントの意味がわかってたら行くはずないよな
これだけで論破できる
184名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:49.29 ID:mivQMzkP0
>>183
なんで?
185名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:45:46.08 ID:qVbbIBsR0
>>184
誰かがウソを行ってなければ
現場はトラブルの真っ最中、所長に会うなんて邪魔するバカはいない
186名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:46:24.73 ID:B1gQOZYv0
>>184
指示するなら時間を争うので視察に行く前に開放
だがチキンの菅がわざわざ現場の汚染濃度を上げてから行くわけないじゃん
187名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:40.97 ID:zsDvqG8s0
38「そう言わなければ処分する」
188名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:51:28.66 ID:mivQMzkP0
>>186
放射性物質が混じった蒸気を大気に放出するというのは、大きな政治的な決断だろ。国内外的にも。

その結果、放出される放射性物質の量は微量で、健康に影響を無いことを国内外にアピールする
ために現地を総理自ら訪れる予定だったんだろ。東電の作業予定が狂って前になったが。

そうしないと、いろいろな風評被害が大きくなる可能性があると思ったんだろう。カイワレの時と一緒。
189名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:20.66 ID:ZKWEEgIY0
>>182
お前がちゃんと読めw
「原子炉等規制法64条3項により」って書いてあるだろw

第64条
3  文部科学大臣、経済産業大臣又は国土交通大臣は、第一項の場合において、
核燃料物質若しくは核燃料物質によつて汚染された物又は原子炉による災害を防止するため緊急の必要があると認めるときは、
同項に規定する者に対し、次の各号に掲げる原子力事業者等の区分に応じ、
製錬施設、加工施設、原子炉施設、使用済燃料貯蔵施設、再処理施設、廃棄物埋設施設若しくは廃棄物管理施設又は使用施設の使用の停止、
核燃料物質又は核燃料物質によつて汚染された物の所在場所の変更その他核燃料物質若しくは核燃料物質によつて汚染された物又は原子炉による災害を防止するために必要な措置を講ずることを命ずることができる。
190名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:53.20 ID:mivQMzkP0
>>189
ちゃんと読んだが。で?

東電の準備作業が整ったとの報告を受けたから、
法令に基づく命令を出したんだろ。
191名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:07:27.47 ID:zsYyhfq9O
バカ同士揉めなくてィイにゃりょ(*^_^*)
東電のォペレーターが非常時の運転出来なかった事に尽きるにゃりょ
ヒューマンェラーが大きぃにゃりね
今 各原発で非常時の訓練してるけど
事故が起きる前からゃってぉかなぃとダメにゃりょ
192名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:09:13.95 ID:ZKWEEgIY0
>>190

>東電の準備作業が整ったとの報告を受けたから、
そんなのどこに書いてある?お前の妄想だろw

執行命令を出せるのは保安院ではなく大臣なわけだし、
1時間前に総理大臣指示で避難勧告
第一ベントで放射能撒き散らすのに菅が軽装で行くわけ無いだろw
193名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:24:14.77 ID:mivQMzkP0
>>192
>>執行命令を出せるのは保安院ではなく大臣なわけだし、

直接現場に命令を伝えるのは保安員だよ。


平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=BD4AYk0ZkD4

これをよくみてみろ、午前3時の段階で、大臣の許可は出ている。
放出される放射性物質の量についても微量で、3km圏内の退去と
10km圏内の屋内待避で問題ないとの見解をだしている。

その後10km圏内の待避勧告が出たのは、東電の作業が思った
以上に手間取り、容器破損等の事態も懸念されたからだろう。

194名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:25:01.05 ID:tig2cQPR0
>>190
>東電の準備作業が整ったとの報告を受けた
の根拠が無いんだよな。
誰か知らない?

195名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:28:45.38 ID:tig2cQPR0
1:法令に基づく指示を出す前に「作業開始しろ」と繰り返し言ってた。
2:法令に基づく指示を出しておきながら、現地視察してベント作業開始を遅らせてしまった。
かなり迷走してるよね。

>>193
大臣の権限で指示を出すものだから
矛盾してくるんだよなぁ。
上手く説明できないものかな。
196名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:33:06.62 ID:ZKWEEgIY0
>>193
この枝野の責任逃れの曖昧な会見のどこが大臣の命令の根拠になるわけw

仮にこれが大臣の許可だとしたら6:50のやつは3:00となるはずだし
197名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:34:06.78 ID:mivQMzkP0
>>196
この資料をちゃんと読んでみろ。
http://www.meti.go.jp/press/20110313001/20110313001.pdf

4.原子力安全・保安院等の対応   と書いてあるだろ。
198名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:36:05.95 ID:zWW5U/KJ0
・3月12日03:08JST ロイター発表 (実際は11日の時点)
ヒラリー・クリントン米国務長官は、原子力発電所に、冷却剤を輸送した。と発表
( 在日米軍が所持している原子力潜水艦事故対策用のホウ酸水を福島に空輸。)

・3月12日12:56JST ロイター発表 (実際は11日の時点)
"在日米軍、地震被害の原発への冷却剤輸送は実施せず"
"日本側から冷却材は不要との連絡があった"
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885857220110312
→読売新聞はさらに「原子炉を廃炉にしたくないから断った」と記事にした。
→それに対して、なぜか小飼氏は、読売新聞の記事はデマだとブログやTwitterで流布。

・3月16日 日本政府 ホウ酸水が足りないと、韓国に援助を要請。

・3月11日未明 東電が政府に対して微量の放射能を含むかもしれない蒸気の放出の許可願いを出す

・3月12日午前2時 枝野公式会見
「これを行う前に・国民の皆さんにあらかじめご報告・東電に要請というか指示」(←6"28)
つまり、
これ=大気への作業 (←6"24で記者が質問) は、
首相がマスメディア等でしゃべった後でなければいけない、
と東電に要請じゃなくて強く指示した、っていう意味。
http://www.youtube.com/watch?v=tZ4EBMj-YEU

・3月12日午前6時9分
http://www.youtube.com/watch?v=ckP8OpSsPDU&feature=related
管首相「現地で東電責任者ときちっと話して状況把握したい
必要な判断は場合によっては現地で行う」、とメディアアピール後、ヘリに向かう

・3月12日午前6時50分 政府がベント放出をやっと許可
・3月12日午前7時30分 管首相が現地到着。ベントの命令を直接伝える。

・3月28日 枝野「原発事故直後に菅総理がベント作業を指示したのに東電が直ちに実施しなかった」
199名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:46:18.65 ID:tig2cQPR0
>>197
大臣が命令出したのが6:50ということになるな。

上手く矛盾が無いように説明できないものかなぁ。
200名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:47:13.93 ID:ZKWEEgIY0
>>197
じゃあそのタイムラグはなんなの?
まさか保安院がわざわざ遅らせて通達したとでもいうのかw?
準備出来てなくても通達遅らせる意味はないんだし
201名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:51:01.48 ID:CA5Xpaac0
>>197
8P

6:50 原子炉等規制法第64条第3項の規定に基づき、
     | 福島第一原子力発電所第1号機及び第2号機に
     | 設置された原子炉格納容器内の圧力を抑制することを命じた
     ↓
第六十四条  原子力事業者等(原子力事業者等から運搬を委託された者及び
         受託貯蔵者を含む。以下この条において同じ。)は、その所持する
         核燃料物質若しくは核燃料物質によつて汚染された物又は原子炉に関し、
         地震、火災その他の災害が起こつたことにより、核燃料物質若しくは
         核燃料物質によつて汚染された物又は原子炉による災害が発生するおそれがあり、
         又は発生した場合においては、直ちに、主務省令(第三項各号に掲げる
         原子力事業者等の区分に応じ、当該各号に定める大臣の発する命令をいう。)で
          定めるところにより、応急の措置を講じなければならない。
      2  前項の事態を発見した者は、直ちに、その旨を警察官又は海上保安官に通報しなければならない。

3  文部科学大臣、経済産業大臣又は国土交通大臣は、第一項の場合において、
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 核燃料物質若しくは核燃料物質によつて汚染された物又は原子炉による災害を防止するため
 緊急の必要があると認めるときは、同項に規定する者に対し、次の各号に掲げる
 原子力事業者等の区分に応じ、製錬施設、加工施設、原子炉施設、使用済燃料貯蔵施設、
 再処理施設、廃棄物埋設施設若しくは廃棄物管理施設又は使用施設の使用の停止、
 核燃料物質又は核燃料物質によつて汚染された物の所在場所の変更その他核燃料物質
 若しくは核燃料物質によつて汚染された物又は原子炉による災害を防止するために必要な
 措置を講ずることを命ずることができる。

〈(`・ω・`)〉Ψ命令権限者は大臣だね
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO166.html
202〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/03/31(木) 01:56:59.62 ID:CA5Xpaac0
いくら枝野や海江田や菅が官房機密費使って日経にウソを書かせても
平成23年3月13日
経済産業省
原子力安全・保安院
この日付・名前で出したニュースリリースに大臣権限の発効が6:50となっている以上は
それまでに間政府がベント(解放)を許可しなかったことになる。


まさか東電が解放の準備作業に手間取っているからおやさしい民主党政府様が
通達出すのをまって差し上げた・・・なんて考えるバカはいないよなw
203名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:15:20.29 ID:tbjUaLX00
原発危機の原因は経産省と電力会社の永年の癒着だ(河野太郎議員HP)
http://www.taro.org/2011/03/post-963.php

緊急判断、東電本社が障害に〜首相がへりで発電所長に会いに行った理由
http://diamond.jp/articles/-/11628    (経済誌「ダイヤモンド」HP)

政府や原発メーカーの関与を拒否した東電本社〜無駄になった最初の3日間
http://diamond.jp/articles/-/11628?page=2 (経済誌「ダイヤモンド」HP)

駆けつけたメーカー技術者3日間部屋にも入れず〜最悪の事態を招いた東電本社
http://diamond.jp/articles/-/11636  (経済誌「ダイヤモンド」HP)
204名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:48:11.95 ID:bdFSBS0Q0
河野太郎って水買いこんでた人?
3世議員だよね。
205名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:50:26.83 ID:UquqfQMQ0
対策本部の資料みたって、どうみても管の帰宅待ちだったろw
206名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:19:42.87 ID:H3ikQgHK0
時間経過からみると、
11日の19時以降は緊急事態だったのに、
県の対策本部から住民への移動指示は、20:50 ←2時間の遅れ。
菅からの指示は、少し範囲が広がって、 21:23 ←2.5時間の遅れ
住民移動に3時間見ても、0:00ぐらいにはベントの指示が出せそうだが・・・。
207名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:34:11.39 ID:ywmn7cngO
総理の責任は甚大だな
国際裁判行き確定だろ
再臨界起きたら責任もくそもなくなるけど
208名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:42:36.56 ID:wlWvwe7C0
福島第1原発の現場責任者は、吉田昌郎・執行役員発電所長である。その陣頭指揮は光っていたようだ。
「吉田所長は勇敢で現実的だった」と政府関係者は言う。「しかし、本店を経由してしか現地に連絡できなかった。
だから12日朝、菅直人総理がヘリで現地に飛び『ベントしろ』と言った。吉田所長の背中を押しに行ったんだ」(政府関係者)。

ttp://diamond.jp/articles/-/11628    (経済誌「ダイヤモンド」HP)

行って言わなくてもいいだろ。つまり、重大な判断と指示を予告してからヘリ乗り込んでいるから、
危険過ぎる火遊びが全部裏目、最悪の事態を招いたってことじゃないのか。

209名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:58:27.80 ID:xqevKYgh0
>>208
危機管理上恐ろしく軽率。極めて重大な行為事象だよね。

世界有数の経済大国の元首が、大災害の直後に、
墜落のリスクを犯して、放射性物質による災害も懸念される、
停電中で何もできない原子炉施設に直接乗り込むなんて。
災害対策の常識から言えばあり得ない暴挙。

なんだか、行為を正当化するために話をこじつけて、肝心の
判断力や状況対応能力の無さを強弁する結果になってると
思えてしまう。

大丈夫なのかこの政府。
210名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:03:55.71 ID:RIvByVaG0
>>1
こいつも管も嘘をついてる様にしか見えない、
一緒に炉心に飛び込んで死ねば良いのに
211名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:17:34.47 ID:tig2cQPR0
>>208 
6:50政府からの指示が出てベントしようとしてる現場に
7:10に乗り込んで「ベントしろ」と伝えるとか、
パフォーマンスありきのおじゃま虫そのものじゃねぇか。
212名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:39:48.80 ID:mivQMzkP0
>>200
トップレベルでは「直ちに空けろ」だとしても、
現場レベルで、作業手順的に無理な状態で「直ちに空けろ」と命令しても仕方ないだろう。

213名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:47:03.40 ID:rpTdwev20
214名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:02.09 ID:mivQMzkP0
>>211
で、実際にベントして圧力が下がったのは午後2時半な。

純粋に技術的な問題で作業が遅れただけだろ。

3/12 6:08 NHKニュース
東京電力は、福島県にある福島第一原子力発電所1号機について、
原子炉が入っている格納容器内の圧力が高まっているため、
容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。

東京電力は、容器内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、その量は微量とみられるとしています。
福島県にある福島第一原発1号機では、地震の影響で、自動で止めた原子炉を安全に冷やすことができず、
原子炉が入った格納容器内の圧力が通常より高まっているとして、
東京電力は、容器内の空気を外部に放出する計画です。
原子力安全・保安院によりますと、圧力は午前5時すぎまでに最大で通常の2倍の8気圧ほどに高まっています。
しかし、周辺地域で停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに必要な電気が確保できず、
装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。
また原発の運転員がいる「中央制御室」と呼ばれる部屋では、格納容器の圧力が高まっている影響で、
放射線の値が通常のおよそ100倍まで上がっているということです。
原子力安全・保安院によりますと、今後、容器内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、
その量は微量とみられるということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html

215名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:40.84 ID:VoEpkO3j0
実際遅れたかは闇の中だが
間抜けにものこのこ出かけて地雷を踏んじゃったね
何で見に行った?
216名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:14.44 ID:xko4sUw30
>>212
この命令(指示)に「直ちに」なんて意味はないし、
保安院が命令通達を遅らせる意味はないだろw

第一、7:00過ぎに総理がくるのに「直ちに」6:50に放射能ばら蒔くわけ無いだろがw

民主工作員か知らんが曲解もホドホドになw
217名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:59:25.16 ID:Ksp3pblZ0
いいんだよミンス

オマエらの目的は完遂されつつある。

よく2chで言われてたミンスは中国の手先で
2015年までには日本という国は無くすという
中国の長期戦略を見事サポートしたんだ。

さすがだよ売国奴
218名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:57.69 ID:xko4sUw30
>>214
ベントしてないよ

結局ベント出来ずにそのまま炉の圧が上がり続けて、
ラプチャーディスク(ある圧力に達すると壊れて蒸気を逃がす装置)が壊れることによって
蒸気が外に逃げただけ

本来ベント自体はそう時間の掛かる作業ではないわけで、
首相がいなくなってから作業したときにはもう高圧になりすぎてあかなくなってただけ
219名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:31.14 ID:zRgSwbLzO
>>216
じゃあ欠陥原発を認可したことに何の意味があったんだ?>保安院
220名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:14:16.98 ID:HfCq5zGf0
>>214

東京電力は、福島県にある福島第一原子力発電所1号機について、
原子炉が入っている格納容器内の圧力が高まっているため、
容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。

放射線の値が100倍に上がるまで待っての6:50の政府からの指示って遅すぎるだろう。
圧力が上がったら真っ先にすることがベントなのにだ。

そこに最高責任者としてお勉強に行かれた菅さんは、邪魔以外の何ものでもない。
221名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:53:36.31 ID:mivQMzkP0
>>219
電力会社からの要請を、盲目的に認可するだけの組織が保安院
原発を簡単に作りたい財界からの要請で自民党が作った組織だから。
222名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:16:55.78 ID:dOxz/SMe0
Guilty or not guilty?
223名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:01:19.27 ID:YGl8CWH0P
>>214
6:50までは作業に取り掛かることも出来なかった。
菅が視察終了した後にようやく作業開始。

なんでジャマしに行ったのかねぇ。
224名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:36:40.01 ID:9+KnvINE0
>>1
>「ベントの時期は、最初の段階で早くやらなければならないと関係者の見解は一致していた」

ベントを翌日のバ菅視察まで止めた経緯はまだ分らないのか?
225名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:25:33.33 ID:fgXXKWyU0
>>224
とりあえず、12日午前2:00の段階での枝野の会見では、
・今のところベントの作業は待ってもらってる、今発表したしこれから準備には入ると思う
・菅が6:00に視察いくよう調整している
・(ベントの必要性について)あくまでそういう可能性が在りうるというだけで念には念を入れた措置
って感じで緊急性の認識は感じられなかったよな

おまけに政府関係者(笑)がダイヤモンドに、
「菅がベント作業を即す為に現場に直接行って指揮した」
とかいう枝野会見とはかなりズレた内容の情報リークしてるあたり、
パフォーマンスのために利用(遅らせた)のは明白だよな

大臣からのベント開放許可を出したのも6:50と菅が行く時間と合致してるし


226名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:27:18.46 ID:Tzr+7OzK0
>>225
枝野は夜中3時の会見では、東電の蒸気放出作業はもうまもなく行われるだろうと答えてるが。

平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html    ←これの6:13あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=BD4AYk0ZkD4  ←これの3:00あたりから

>>「総理が到着するころには大気開放の作業は終わっているのか」との質問に対し「はい」と答えてる。
>>「作業は何時ごろになるのか?」の質問に対し、「それは東京電力が判断する」と答えてる。

>>224
3/12 6:08 NHKニュース
東京電力は、福島県にある福島第一原子力発電所1号機について、
原子炉が入っている格納容器内の圧力が高まっているため、
容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。

東京電力は、容器内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、その量は微量とみられるとしています。
福島県にある福島第一原発1号機では、地震の影響で、自動で止めた原子炉を安全に冷やすことができず、
原子炉が入った格納容器内の圧力が通常より高まっているとして、
東京電力は、容器内の空気を外部に放出する計画です。
原子力安全・保安院によりますと、圧力は午前5時すぎまでに最大で通常の2倍の8気圧ほどに高まっています。
しかし、周辺地域で停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに必要な電気が確保できず、
装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。
また原発の運転員がいる「中央制御室」と呼ばれる部屋では、格納容器の圧力が高まっている影響で、
放射線の値が通常のおよそ100倍まで上がっているということです。
原子力安全・保安院によりますと、今後、容器内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、
その量は微量とみられるということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
227名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:35:23.58 ID:9+KnvINE0
解決手段はいくらでもあったのに東電にも政府にもアタマがなかったってのが悔やまれる
228名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:36:16.87 ID:YGl8CWH0P
実際には政府からの指示が出ないと
作業に取り掛かれなかった。
>>225 の通りだな。
229名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:37:29.44 ID:Kdp8YbgX0
3時 原発「放射能ちょっと出ちゃうけど蒸気抜かせて。
今すぐ。中がヤバイ。許可ください。」
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
 ↓
3時12分
 |:::::|  \・/ .|:::| 
 |::/  (゚)=(゚) ヽ:| だめだ!明日まで待て!私が陣頭指揮を執る!
 |:|   .●_●  |:|  
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

 ↓ 放置プレイ。圧力上がり続ける。
              (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
7時30分 総理到着 ( 国民「真剣な表情だな…」       )
             ( 国民「菅キターーー!!!!これで勝つる!!!!」  )
    ./::::::::::::::::::ノヽ ( 国民「さすが菅。日本国総理大臣。」 )
   ./::::::;;;-‐''"´  |:::| (                        )
   |:::::|  \・/ .|:::|  O^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
   |::/  (゚)=(゚) ヽ:|  o    ホワン ホワン
   |:|   .●_●  |:| ゚  
   /         ヽ   待たせたな!(キッ 
   | 〃 ------ ヾ |
   \___二__ノ          提供:内閣広報室
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417709.jpg (*リンク切れ)

8時30分 総理、飽きて帰る。

9時 ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、
   2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。

15時36分 水素爆発。
230名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:01:28.42 ID:BzaX6xDo0
「ベントの時期は、最初の段階で早くやらなければならないと関係者の見解は一致していた」

素人でも分かることで、現場は危機を伝えてベント指示を待っていたって事だろう。
その政府の許可命令が出たのが6:50、制御室の放射能レベルが100倍になってからって、
どんだけ原子炉を加熱させ熱化学反応を促進させているんだってことで、判断が遅すぎる。

ヘリコプタに乗って総理が、ベント命令を伝えに行くって、どういう事だ?

231名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:06:24.22 ID:gZl6zcFa0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13866871
【福島原発】菅総理の視察の後に減圧作業に取りかかるよう東電に指示


記者会見の映像があるから嘘つきは枝野で確定してるよ

117 :名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:53:17.46 ID:zSUVSqpb0
4:17(枝野)本日の早朝、日が上がりましたら総理自らヘリコプターにて現地を訪ねると言うことで今最終的な調整を致しております。

6:24(記者)その大気への作業っていうのは何時くらいにやるんでしょうか?

6:28(枝野)えと、これは東京電力が技術的な点を含めて最終的な調整をする話でありますが、
これを行う前にしっかりと国民の皆さんにあらかじめご報告しなければならないと言う事を東京電力の方に要請と言うよりも指示をいたしまして、
それでこの時間に経済産業省および官邸でご報告をしましたので、そんなに遠くない時間になると思います。

平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

地震:菅首相、福島第1原発を上空視察へ - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110312k0000e010012000c.html
>現地で責任者と話をし状況を把握したい。必要な判断は場合によっては現地で行うことになるかもしれない
>現地で責任者と話をし状況を把握したい。必要な判断は場合によっては現地で行うことになるかもしれない
>現地で責任者と話をし状況を把握したい。必要な判断は場合によっては現地で行うことになるかもしれない
232名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:07:21.76 ID:/IndZXY4O
菅さん、貴方がしでかした行動は国民が逐一みてましたよー
今さら言い逃れはできませんわ
233名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:07:49.57 ID:9+KnvINE0
東電が渋ったってウソを信じるバカがいるのかね
マスゴミが隠してもここまで国際問題になれば初動のバカン達の妨害はすぐバレるのに
234名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:09:23.92 ID:N51j5xR0O
缶の視察で遅れたんじゃなくて、缶がベントする許可を決断をしなかったって言うのが真相なんじゃないの。
235名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:12:59.78 ID:ktiYUGo90
ザッツ☆パフォーミンス
236名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:17:15.54 ID:VwWNptiO0
最初にベントをすればこういうことにはならなかった。
カンチョク人は日本人を皆殺しにしたくて
ヘリコプター視察をやったんだろ?
237名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:27:17.80 ID:N51j5xR0O
>>236

まぁ、マジレスすると缶がいこうがいかまいが水素爆発はしてた可能性はかなり高い。規模の問題はあるがな。
そして、缶が視察してた時には着々と燃料棒が融解してたかと思われる。つまり、国のトップが早急に対策や対応を話し合って居なきゃいけない局面で、危険を犯して福島原発に勉強をしに行ったと言う危機意識も国の責任者との自覚が全くない缶。
こんな奴が日本のトップと言う…
結局、こんな奴だから対応は全て後手後手。事態だけ悪化させてお手上げ状態。
もう万死に値する。
238名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:33:51.57 ID:Axswg2/S0
政府=ベント指示をすぐに出さないばかりか菅を行かせた

東電=二日目になっても廃炉を渋り、米軍に救援要請をしないばかりか
作業員全員を爆発の中生命の危険に晒した

マスゴミ=隠蔽工作と東電擁護

菅=最悪のタイミングでパフォーマンス。その後東電を怒鳴りつける。
自分は悪くない。さっさと退陣しておけばこんなことには・・

どいつも悪い。
239名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:06:59.77 ID:Cya1gljM0
菅内閣最新世論調査(4月1日現在)

新報道2001 31%←またおヅラかwwwwwwwwwwwwwwww
共同通信 28%
読売新聞 24%
日経新聞 22%
NHK  21%
朝日新聞 20%
日経読者 20%
毎日新聞 19%
産経新聞 18%
時事通信 18%
ANN  18%
FNN  18%
大学生調査 7%
日経ネット 6%←歴代最低支持率更新まであと2%
ニコニコ動画 6%←以下同文

日経ネットの最新世論調査来たぜー!!
240名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:11:33.94 ID:e1Tl2TMe0
目の前で稲川順二を感電死させれば、
「政府に口止めされてました」と命乞いするかも。
241名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:18:06.12 ID:pSDVu02F0
自衛隊やレスキューでさえ完全防備なのに
放射能を含む空気を放出するであろう所に
作業服姿の総理大臣が乗り込むはず無かろうがw


242名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:29:54.71 ID:gZl6zcFa0
>>239

読売は見捨てにかかったかなw
243名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:26:38.99 ID:Cya1gljM0

.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口もたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚の予定もできてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   テレビではそう言っていたのに
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::



244名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:26:13.14 ID:Cya1gljM0
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/:.__|    .|___________
   |l  \::      | | /::::::/"ヽ、;;;;;;;;,,ヽ |、::.  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | | :|:::::::| :::   。  |:::| ''ll:;::..  ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | | ::|::::/::: ヽ,, ,,ノ ヽ:| ,ll;::::::    ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | | :::|:::|::::: .___, ,___..|| ll::::::
   |l.,\\| :|    | | ,ヘ::::::::  ー'._ ゙i'ー |  ll::::   総理大臣になったら
   |l  ´ヽ :|    | | |6::::::  (__人_) |  ,ll::::   
   |l    | :|    | |,r'"",´ ̄ ̄uー' ̄`ヽ.|l::::   ま、どうでもいいか
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   寝るべ、寝るべ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  
   |l    | :|    | |             |l::::     Zzzzzzz..... 
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::::
   |l.,\\| :|    | |   ''"´         |l:::::
   |l   ヽ[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´:::::



245名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:30:30.70 ID:5fL47LgT0
本当の事は口が避けても言えないよな
246名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:35:35.56 ID:5fL47LgT0
皆ふてれないけど

 ただ、斑目委員長は「どういうわけか私のところにはさっぱり上がってこないが、
なかなかベントがされていないということは確かに事実だ」と語った。

この部分の方が重要だ。暗に菅のせいかもしれないと思っているんだ
247名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:39:08.23 ID:5fL47LgT0
水蒸気爆発が起きる前に廃炉を決定してホウ酸投入後直ちに海水を入れる。
菅に視察させずベントを行う。
これでスリーマイルレベルで抑えられたはず
どの道スリーマイルレベルでも廃炉は避けられないのだからさっさと決断すべきであった
248名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:48:36.10 ID:9+KnvINE0
>>247
そのベントの権限が菅と海江田の2バカに握られていたからお手上げ
勝手に実行するくらいの行動力ある所長だったらと悔やまれるけど保安院が監視してるからムリか

燃料棒露出にハラハラし始めてから3週間
無能無知私利私欲だけのバカ政権のおかげですっかり体調おかしくなっちまったよ
249名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:53:51.63 ID:OF72xDs4O
問題は「混乱があったかどうか」ではなくて「作業が遅れたかどうか」だ。
250名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:59:19.13 ID:0i20mfZL0
最初の数時間が勝負だったけど、東電の幹部の判断ミスだな。
これは徹底的に検証すべきだな。
10数兆円の損害の原因はどうしてだったのか。
251名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:04:42.74 ID:qNL3gal10
こういう緊急時の対応は法律作ってマニュアル化して準備しとかないとダメ。
戦争(事故)が起こってから作戦立てるような国が勝てるわけない。
252名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:06:08.72 ID:3idZYS1L0

てめーが止めろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

このボケ老人が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
253名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:32:33.82 ID:3t1/JNK30

 いまからでもとっとと承知しろよ
 >嘘つき報道官
254名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:36:22.01 ID:8A9QIbrX0
認知はしていたが承知はしていない。

どうせこういう事だろ?
255名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:37:44.90 ID:kNOCHHUgO
頼むからコレだけはハッキリしてくれ
256名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:37:46.17 ID:j3hn3qa00
日本の文化的にどう考えても言える状況じゃないところでこういう言質を取るとか卑怯としか言いようがない
257名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:38:36.25 ID:BzaX6xDo0
菅の原発での活躍映像は無いのか?

仙石77さん期待しているぞw
258名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:40:04.17 ID:LiwMX88V0
弁当え〜ベント〜
259名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:41:26.54 ID:rxIpV+/Z0
>>250
保安院の最初のシュミレーションは完璧にできてたの見るに、
その緊急性を過少判断し、パフォーマンス利用しようとした政府が悪い

そういえば菅が谷垣に原子炉問題大臣を打診したけど断られたとか言ってたけど、
未だに担当大臣決まってないけどどういうこと?
ホモ勝が自民ディスるための菅のパフォーマンスってのもあながち本当かもなw
260名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:46:18.37 ID:76dOxyf+0
混乱の承知はしていないが菅のせいでベントが遅れたと言う事です
261名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:46:49.72 ID:9+KnvINE0
                ,..-_──- 、
                / /へハ.ゝ、  `丶、
            /  ,iゞ-i, j"ユl ̄`ヽ、 \
           /   /l、T 广fア├- 、  \  ゙:、
            l  ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ',   !
           ゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |イ|      | 
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,!    <   0650 ベント開け!
               ヽ!     (__丿     r′     |   
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_       \________
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./  ゙t、_
        _,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /′  |'、三_ ̄
       i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./   /   |゙Tー-
      ノr'''"´    !′}::.    |ュ_ / 、   | l ヽ
     ト.゙、       l/ ヾ  ,ハr己'_ ノ ン丶、_| j
     /ヘ ゙、     /    ァ^ヾ.V ̄!|  /   ,′
.    /.   ゙、   /     /   {  l、    ___
    /      '、/     /    l    ̄l 、 l___
  /     ./      /.__     |      ̄l、コエエ二
 /__ _./       / ,ィ     i       ̄l、
   l  /        / ̄|    j
262名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:49:31.00 ID:7btqYArw0
ベントが非常に危険な作業でやるという作業員がなかなかみつからなかったんでない?
確かベントした作業員がかなり被曝したというニュースがあったような。
263名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:52:08.32 ID:M8TV+g82O
やっぱり焼売ベントが一番危険なのか?
264名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:53:05.06 ID:iGPL+wQX0
>>40
最高責任者は菅にきまっとるだろ
265名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:53:40.59 ID:7IsXL5eW0
 ただ、斑目委員長は「どういうわけか私のところにはさっぱり上がってこないが、
なかなかベントがされていないということは確かに事実だ」と語った。



で?どういう訳だったの?>>管
266名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:56:43.90 ID:imyHEFLS0
管のアホパフォーマンスと東電のクソ対応で目立たないけど、原保と原安って同じくらいの責任があるんだよね
東電の造った不良整備車に車検だしてるのここだから
267名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:57:18.55 ID:rxIpV+/Z0
>>262
やらなきゃさらにひどい事態になること分かってたからそれはないだろ
停電で手動での開放することになったけど、
もう菅がいなくなった段階では高圧になり過ぎで開かなくなってたから
正確にはベントはされてないよ(ラプチャーディスクが壊れて蒸気が開放された)
268名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:00:24.84 ID:I5r6Zq3V0
>>262
そうかもしれんが東電が公表しないから11日から準備をしなかった理由はわからん
しかしどこをどう好意的に解釈しても菅の現地入りは邪魔パフォーマンス以外の何ものでもない
ベント遅れに無関係だったとしても総理どころか社会人としても失格のDQN
269名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:14:49.79 ID:yO8qAoEw0
菅が視察して、そこで得た情報を元にリーダーシップを発揮してズバズバ具体案を出していったならわかるが、
帰って来たら怯えてひきこもって、時々会見に出たとおもえば小学生の作文みたいなふわふわしたこと言って、
あれじゃただのパフォーマンスと言われてもしかたない。
270名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:15:41.82 ID:w09rVw040
手動ベントをやった作業員は100mSv以上の大量被曝で運ばれたよ
271名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:19:26.45 ID:T+iMLHk10
>>268
東電が情報出さないとかいうのも、政府が止めてるだけじゃね?
結局東電とは関係ないグローバルホークの画像も政府は出さないみたいだし

東電に悪役になってもらうかわりに保証は国が持つとかいう裏取引でもしてたんじゃね?
272名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:22:42.39 ID:T+iMLHk10
>>270
少なくともベント解放するとそれくらいの被爆の可能性があるのに、
カメラマン携えて菅も周りも軽装でいるあたり、ベント作業してたわけないよなw
273名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:25:20.87 ID:I5r6Zq3V0
やっぱり決死隊だよな
タイムリミットは3時だったのにどうして準備すらしていなっかただろ
4時くらいから中央制御室でさえ近づけないレベルなのに9時開始じゃ命がけだ

バ菅の離れた場所で所長と面会視察なんてホントに妨害でしかないわ
274名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:27:46.81 ID:yL6Y4jYd0
過ちを認めない人は過ちを糧にする事が出来ないから、何時まで経っても同じ過ちを繰り返す。
275名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:32:43.56 ID:w09rVw040
なんか海江田のベントの法的な命令と、それ以前は分けた方が良いな

たぶんこうだよ

政府は「東電の任意で」ベントをさせようとしたんじゃね?
東電が勝手にやります、どうぞどうぞ、政府は知りません、被曝させたら責任とって下さい
ってやりたかったんじゃね?

でも東電は「政府の命令で」ベントしたかったんじゃね?
これならベントする事による、事後の責任が政府にも分散される
って思ってたんじゃね?



防衛大臣の自衛隊の時だってそうだったじゃん

>北沢氏は陸上自衛隊のヘリが17日に原発3号機に海水を投下した後、
>「私と菅直人首相が昨日(16日)話し合いをするなかで結論に達した」と
>政治主導を強調する一方で、
>「首相と私の重い決断を、統合幕僚長が判断し、自ら決心した」と述べた

北沢防衛相、「決断」丸投げ 現職自衛官が悲痛な寄稿
2011.3.19 01:15
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/plc11031901160000-n1.htm

総理大臣が決断して大ナタを振う責任から逃げようとして、ズルズル悪化させてしまったのかもな
尖閣の時に那覇地検の責任に擦り付けた時みたいにさ

でも東電の場合は自衛隊や海保や那覇地検と違って只の営利企業だからね
そこで、官邸の読みと、東電の行動が乖離したんじゃないかな
276名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:35:17.46 ID:ReRWa9JSO
やっぱり情報統制してるよね
東電のDVD、流さないのおかしい
277名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:36:52.18 ID:r0BMRUEi0
視察した理由が
・この目で現場を見て陣頭指揮したかったから。(→臨界もしらないくせに?)
・福島原発の管理責任者をこの目で見たかったから。(→衛星電話でよくね?)
278名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:38:20.56 ID:I5r6Zq3V0
バ菅はこんなことやらかしたくせに東電に怒鳴り込んだのか
とことん腐ってるクズだな、もうコイツ人間じゃねぇわ
279名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:46:47.22 ID:w09rVw040
ベントだけじゃなく、海水注入だって東電が渋ったとか後になって言ってるけど
結局、これも同じ事だよ


政府は「東電の任意で」廃炉にさせようとして、経済的損失から東電はギリギリまで延命させようとし
東電は「政府の責任で」廃炉なら、経済的損失を政府と分担できる

こういうゲームの理論が発生してた筈だよ


爆発前に海水入れたら、東電が決定して入れたら、
爆発しなかったとしても、一基数千億円の損失を東電が勝手にやったんだから、全部東電の責任になる

政府も政府の法的命令でやったら、一基数千億円の経済的損失が、政府にのしかかる


爆発してからだったら、みんな海水を入れておけば良かったとか言うけど

爆発する前に、海水入れて爆発しなかったとしたら
海水入れなくても爆発しなかったかもしれないという事になって

大事故を未然に防いだ「可能性の」功績よりも、現実に廃炉にした経済的損失の戦犯に確定するからな



結局、東電も政府も、誰も責任取りたくないヤツ等の集まりだから1号機から4号機までこうなったんじゃね
全員が保身に走った結果というゲームの理論で説明が付く
280名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:47:06.71 ID:T+iMLHk10
>>275
法的な命令なくちゃ、原子炉等規制法に引っかかるからベントじたいできないし
法的な命令の前に勝手にやったらそれこそ刑罰が下されるのにやるわけないじゃんw
281名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:48:17.96 ID:I5r6Zq3V0
>>277
カンが降りたのは原子炉から離れた安全な場所だったから現場見たわけじゃない
放射能に怯えながら上空から見学はしたかも知れんけど
そんなバ菅が所長にあって人物がどうのこうのと言ってたから所長も現場から逃げてたわけで
似たもの同士気が合うわけだよな
282名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:50:11.13 ID:1fZIuED/0
承知していない

つまり

怒っている


ということ
283名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:50:36.41 ID:w09rVw040
「避難指示」と「避難命令」の違いみたいなもんだよ
284名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:54:00.27 ID:w09rVw040
何ども繰り返し「指示」をしたとか良く言ってるじゃん

あれだって「命令」したとは言ってないからね
「命令」だとそれに付随する悪い結果は政府も負わなければならなくなる


だからそういう言葉遣いでオレらは誤魔化されてるんだよ
285名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:55:36.97 ID:JwrA1CuC0
菅のせいで原発が爆発したって産経やネトウヨが必死に言い張ってるけど、
もしその通りだとしたら(かなりウソくせえけど)、東電から官邸に
「今は危険なので延期してください」って進言するのが普通じゃねえの?
それを言わないことによって日本全体が危険になるんだから、東電は問題外。

でもそもそもこの主張って、2ちゃんでネトウヨがあやふやな情報を元に勝手に騒いで
それを産経が記事にして「首相の責任を問う声も」とかぼかして書いて、
それをまた2ちゃんがソースにするという、ただのマッチポンプやんけ
286名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:56:35.25 ID:jaBhAo7d0
★★★福島原発事故のまとめ★★★
@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、
 軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、
 水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。
(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より
利益を優先させたための人災

平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.htmlの
06:10〜
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
     これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
     東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・
    (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令)
09:20〜
【記者】現地ではどのような視察を?
【枝野】あのー、まさにあのー総理ぃは、あーこうしたあの技術を含めて
    専門的な素養をお持ちでございます、・・・
※失われた時間に炉圧が高まり過ぎてバルブが開かなくなったとみて間違いないでしょう
※そして東電トップは国会でも度々の批判を受けつつ言い逃れを続けている民主党の天下り人事です
287名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:56:44.50 ID:y63co+ft0
知らなかった=起きていないと言い張る時点でバカすぎ
288名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:58:31.25 ID:0/mOm2KmO
天下り団体である安全委員会に「政権与党に不備があったか?」と聞いたら、
そりゃ「そんな事ありません!!!!11」と答えるに決まってるだろうがwww
髪の毛1本ほどの価値も無い記事でいちいちスレ立てんなアホwwwww
289名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:59:08.10 ID:w09rVw040
>@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
>Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、
> 軽水注入での冷却に固守。


これを断ったの日本政府だろ?

東電は何時から米軍と直電出来るようになったの?
290名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:07:20.15 ID:GC4XH8DZ0
承知していないだけ

実際は大混乱・爆発
291名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:07:30.83 ID:jaBhAo7d0
608 :名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:46:54.22 ID:8tg7Ekgu0
事実だったんだな電力板の報告

68 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:03.58 ID:MR5wtMQZ0
菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
電力板より

180 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:08:39.46
管が帰った途端、住民の避難を待たず弁を開けた。理由はわかるな?
管が来るまでの間、炉心は温度をあがるのも圧があがるのも水が減るのも放置。とにかく「漏らすな」
管、絶対に許さん。

194 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:11:56.71
管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。

2011/3/12 午後3時1号棟爆発

この書き込みは「全て」爆発の3時間前に書かれたもの
292名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:12:45.90 ID:0qitB3uc0
>>291

ひでぇ・・・
293名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:17:34.51 ID:2wodIAzs0
原子力安全委員は2週間たってから初めて国民の前に出てきました、東電会長の勝俣と一緒に
それまで隠れてました
294名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:19:40.91 ID:w09rVw040
政府がやってる事と、事後的に政府の言ってる事が、
「実際に起こった情況と合ってない」「政府は何かウソを付いてる」とオレらが感じるのは


権力の座に固執するけど「責任は他の誰かに全部押し付ける」という無責任集団が
今の政権だからだよ


原発担当大臣打診とかも、全部その行動原理が存在する事を証明している


追求されて後になって辻褄合わせでウソを付いているんじゃなくて、
その当時からリアルタイムで責任回避の為に場当たり的に行動していたとして読み返せば
今より政府の行動を合理的に理解できる筈だ
295名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:22:53.41 ID:w09rVw040
旧日本軍の行動原理を推定して、意味不明な作戦行動が何故実行されたかとか、ってあるじゃん

あれと同じ目で、今の原発問題を見なければいけない
296名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:24:01.51 ID:ySY0081O0
焼肉ベント
297名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:26:34.42 ID:2xDqwluA0
そりゃ同席してりゃ自分が絶対に正しいというだろうよ。
もう上の指揮系統めちゃくちゃ。こんなときにこんな低レベルな言い争いをしている時点で全員退場だよ
298名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:28:27.82 ID:k7tiubNS0
「特に総理が行ったことで混乱があったとは承知していない」

「承知していない」


なぜ、「事実はない」といえないの?
299名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:31:48.35 ID:9MfcuObt0
>>291
指示出してないなら作業服だけで行けるわけない
300名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:33:33.19 ID:2t3pqoRq0
表現が適切ではない
「責任は認めない」
これが言いたいのだろう
301名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:35:36.74 ID:RczDhDz0O
>>285

遅かれ早かれベントした時点で格納容器事態の圧力が低下して一気に水が蒸発する。冷却機能が生きていればそれはなかっただろうけどな。
結局、一気に水が蒸発して燃料棒が向き出しになって燃料棒が損傷して水素が発生爆発は避けれなかったと思う。
だだ、一つ言える事は、早急にベントしなきゃ下手すれば大爆発する危険がどんどん高まってたわけだ。その重大な局面で、しかも何時爆発するかも知れない原発に国のトップが危険を犯して視察しに行った訳だ。
しかも、状況把握なら首相官邸でレクチャーを受けれるし、ヘリを飛ばして危機管理室で映像も見れた訳だ。
視察してる暇があるなら直ぐに関連省庁を呼んで対応策などを決めなきゃいけなかったんだよ。
国のトップとしての責任を果たさなかった管は当然批判されるべきであり、擁護のしようもない。
302名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:36:44.16 ID:GLKn0rSZ0
くだらん言い回し
303名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:39:35.91 ID:a309eKGoO
夢ばかり語る男だからな

妄想癖が酷くて現実を直視できないんだろ
304名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:39:59.06 ID:w09rVw040
爆発してから一時間も連絡がなかったとか怒ってるふうな事を言ってるけど
結局、爆発してから政府は一時間の間、政府の側から東電に情報を取りに行ってなかったって事だよ

全部待ち、全部受け


> 一方、首相も「イラ菅」の封印をすっかり解いた。

> 予算編成が大詰めを迎え、連日のように各省庁の折衝結果が報告され、
>判断を迫られる度に首相は官僚を怒鳴りつける。
> 「俺に決断させようとするなと言っているだろ! しっかり話し合ってから持ってこい!」

> これでは首相に情報が集まるはずもなく官邸の「真空化」は進む一方だ。

仙谷氏、疑心暗鬼でイライラ爆発 首相とも隙間風
2010.12.10 23:53 (2/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110111/stt11011101270005-n2.htm


↑これは12月の記事だけど、この記事が示す通りに、
結局管は自分でリスクテイクして重大な決断が出来ないオトコだったんだ

その悪い面が全部出てる

今の内閣参与乱立とか仙石復帰とかも、
管の総理不適正な低いポテンシャルを、震災と原発で完全に超えてるからだろ
305名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:40:56.99 ID:1oQM8d/20
>>188
そんな妄想語られてもな。実際に放出したら、想定以上の濃度ってこともあるわけで、
そんな中に官房長官が総理を送り出すとか、危機意識、現状認識が全くできないキチガイ政権となるし、
わかってて送りだしたなら、総理を被爆させるために送りだしたキチガイ官房長官と馬鹿総理となるし、
どっちにしてもありえない。
306名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:47:37.17 ID:9MfcuObt0
どう足掻いてもカンの責任は追求されなきゃならん
307名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:48:35.62 ID:0qitB3uc0
>>294,295

コイツと大便製造管の比較表が欲しいところだな



ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9F%E7%94%B0%E5%8F%A3%E5%BB%89%E4%B9%9F
308名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:50:37.48 ID:p+ohFkJQ0
>>306
出来るもんならやってみろ
309名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:52:06.25 ID:1XaxwflSO
与野党合意で震災発生後72時間は視察などは一切行わないとしたのに、その合意を破って視察に行ったことはどう説明してくれるのかな
310名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:52:37.94 ID:kQ51he2a0
>>1
原子力安全委員長の斑目は原発推進のために地震や津波リスクをわざと過小評価したり
スルーしたいわざ今回原発事故の元凶

しかも現在もIAEAの勧告を無視して飯館村に対して頑なに安全宣言を出し続けて村民を
見殺しにしてる

こんなやつさっさと逮捕しないと原発事故は解決できない
311名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:53:16.13 ID:LFJZfK2aO
承知してないだけでしょ
312名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:56:41.36 ID:9MfcuObt0
既にカンの公民権は停止してるだろ、在日朝鮮人からの献金受けてた時点で
ならば事を起こしてもクーデターとは言えず、外敵排除だよな
313名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:57:41.04 ID:m22Z0qhH0
24に置き換えてこの件を考えてみる

『合衆国大統領パーマーが事故があった原発を翌日に視察』
どう冷静に考えても、視聴者が画面に向かってパーマーの愚行を
突っ込みまくるとしか思えない

314名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:59:50.35 ID:RczDhDz0O
>>311

そういえば、内閣に認識が無いって言い張って逃げ回ってる奴がいたが、あれと一緒だな…
本当にロクなのがいない…
これらが全て片付いたら訴追できないもんかね…完全に背任だろ。内閣も原子力安全委員会、保安員、東電。
ごまかし、欺瞞、保身で国民の生命と財産を脅かした奴らは絶対に許されない。
315名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:03:31.22 ID:SBnDlvaK0
総理が視察に行くからってなんでベントを中止したん??
ありのままを見てもらえばよかっただけじゃ? 総理に。

放射能に総理がやられるかもしれなかったから?
だったら最初からそう言えばよかったのに。
あるいは総理も危険は納得ずくの筈だったんじゃ?

なんかわからんことばかり、総理も東電も。
316名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:10:08.97 ID:JiOBxtAH0
混乱は無かったけど作業は遅れたわけだ
317名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:21:35.12 ID:KVr7Ubtb0
菅の視察に行った時のあの顔見てると腹立って仕方ない
318名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:31:23.73 ID:nYVJKR+E0
バカな大将、放射能より怖い
319名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:59:18.28 ID:1S1oNzw30
菅総理がベントと弁当を間違えた可能性はないのか?
320名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:59:42.30 ID:fWLtW3QO0
こんなことも知らない(承知していない)なんて、原子力安全委員会にはマトモな情報が入ってないんだなw
321名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:01:17.07 ID:9r3rHKMs0
バカンのクソは今更どうでもいいが東電は中越沖地震で柏崎刈羽の情報公開がダメダメだったのに
なるで改善されていないんだな。
決裁判だらけの書類を社内で回しているのかい
322 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/02(土) 03:33:40.80 ID:hVxQYrjD0
今の総理が座を追われ、日本国民すべての「敵」のような形になれば、手のひらを返した
ように「あの時の総理の強引な視察には問題があった」という意見が出てくるさ。
323名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:43:57.78 ID:3LnhovHG0
枝野官房長官の会見全文〈28日午前11時〉
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103280265.html
――ベントをやる可能性があるなかで(視察に)行ったのか、ベントをやる可能性がないから行ったのか。
「ベントをやる前提だった。場合によっては、行く前にはベントがもう進んでいることが、むしろ、総理が福島第一原発に行くことを決めたのは午前2時半ごろだが、ベントをすべきではないかということを総理や海江田大臣はおっしゃっておりまして、
東京電力に対してもその必要性はないのか、やるのか急ぐべきではないか、という話をしていた段階なので、ベントがあることを前提として行われている」
――あったとしても安全性は問題ないという判断で行くという判断をしたのか。
「当然です。実際に東京電力の職員の皆さんは周辺におられてベントを行うわけだし
324名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:09:37.17 ID:2lkNSuAm0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301660451/l50
【原発問題】「市民は兵糧攻めの状態だ」 屋内退避は理不尽 南相馬市長がユーチューブで海外に訴える [4/1]★32011/04/01(金) 21:20:51

福島第1原発から半径20〜30キロ圏内の屋内退避指示が出ている福島県南相馬市の桜井勝延市長が、
動画投稿サイト「ユーチューブ」で「ボランティアも物資輸送も自己責任で入らざるを得ない。
市民は兵糧攻めの状態だ」と英語の字幕付きで強調し、曖昧な日本政府指示の理不尽さを国際社会に直接、訴えている。
同市の屋内退避圏内に自宅のある自営業、中田建一郎さんが企画。
中田さんは「被災した市民は残るべきか避難すべきかも分からない。 非人道的な状態が、日本に今あることを知ってもらいたい」と憤っている。
防災服姿の桜井市長は動画で、東日本大震災による津波や原発事故で 「市民が受けた被害は甚大」と指摘。政府や東京電力からの情報不足に人手や物資の不足も加わり、
屋内退避圏内には「交通手段が確保できない住民がたくさんいる」と窮状を説明している。(共同)
産経新聞 2011.4.1 09:29
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110401/dst11040109310019-n1.htm

SOS from Mayor of Minami Soma City, next to the crippled Fukushima nuclear power plant, Japan p4minamisoma
http://www.youtube.com/watch?v=70ZHQ--cK40

いわき市 平競輪場で大量に滞留している救援物資
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU
 ↓ たった1kmの距離 ↑
いわき市 文化センター 3月26日の支援・救援物資配給の現実
http://www.youtube.com/watch?v=xwIbH0eLzjk
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1479555.jpg
325名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:13:28.72 ID:EVAS8cQO0
不安院の次は不安委員会かよ。
っとに、この国の原子力行政はなってねえな。
まとめてブルドーザーでミンチにしちまえ。
326名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:23:19.79 ID:JZLjRrMnO
何かばってんだよ馬鹿
オマエが被ばくしろ
327名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:48:58.39 ID:E5++U1xpO
「無かった」ではなく「あったとは承知していない」なのがミソ
328名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:18:34.08 ID:b+ZP+Xaf0
「認める気なんてネェよ」
だね。
あー、不誠実極まりない。
329名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:25:35.13 ID:yyUKnaFU0
天災とは1%のきっかけと 99%の無能である
330名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:49:31.51 ID:9r3rHKMs0
菅のパフォーマンスのせいで爆発したって本当のことを書いたら逮捕か
怖いな
331名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:57:31.48 ID:tvC2EkTd0
枝野って、あいかわらず逃げの答弁しかしないのな。

民主党ってこんな奴ばっか。
332名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:10:31.71 ID:R4RKNBOVO
菅視察パフォーマンス決定

現地作業員「バ菅が邪魔しにくるからベント作業中断だってさ。やるくとねえなあ。」

菅視察して原子力に強くなって帰る

現地作業員「ちょw放置しすぎでベントできないですけどw誰か鉄腕ナオト連れてきて。」


こんな感じで視察中は混乱はないでしょうよ。
逆に視察直後のベント失敗で混乱がないはずもない。
333名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:11:28.01 ID:DjjcmO3hO
民主党の人災
事実だったんだな電力板の報告



68 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:03.58 ID:MR5wtMQZ0
菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
電力板より
180 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:08:39.46
管が帰った途端、住民の避難を待たず弁を開けた。理由はわかるな?
管が来るまでの間、炉心は温度をあがるのも圧があがるのも水が減るのも放置。とにかく「漏らすな」
管、絶対に許さん。
194 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:11:56.71
管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。

2011/3/12 午後3時1号棟爆発
この書き込みは「全て」爆発の3時間前に書かれたもの
334名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:17:37.58 ID:m5HqcHpKO
>>333
彼をfukushima38
と名づけよう
335名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:20:27.14 ID:gSUMfF5v0
原発を視察パフォーマンスしたときの菅は
マスクも放射線防護服もしていない

自分が視察している間にベント開放をやらないと知っていたからです

枝野はベント開放をやれと要求していたとか言っているけど
被曝の危険性があるところに内閣総理大臣を行かせる訳がない

視察パフォーマンスの間にベント開放するなと
要求していたということ
336名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:46:12.87 ID:vVOIHoX30
http://www.meti.go.jp/press/20110313001/20110313001.pdf

とりあえずこれだけ見つけたんだが、他に6:50にベント指示の
資料ある?
337名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:48:20.07 ID:vVOIHoX30
時系列
11日 14:46 地震により自動停止
11日 15:42 1号機 全交流電源喪失
11日 16:36 1号機 非常用炉心冷却装置注水不能
11日 19:03 原子力緊急事態宣言発令
11日 21:23 総理 3km圏内の住民に非難指示
11日 22:30 保安員予測シナリオを首相に説明 後に枝野は「そういう可能性を示したもの」と軽視する発言http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2011032802100007_size0.jpg
12日 01:20 1号機 格納容器圧力異常上昇が実際に確認される
12日 02:00 枝野会見「現地視察最終調整中・ベント実施は政府が発表してからと東電に指示」http://www.youtube.com/watch?v=BD4AYk0ZkD4
12日 04:00 1号機 中央制御室でガンマ線150μSv/h検出
12日 05:00 原発正門付近で溶融の前段である「炉心損傷」を示すヨウ素検出
12日 05:44 総理指示 10km圏内に避難範囲拡大
12日 06:09 管「場合によっては現地で必要な判断を行う」http://www.youtube.com/watch?v=ckP8OpSsPDU
12日 06:50 1・2号機ベント指示 http://www.meti.go.jp/press/20110313001/20110313001.pdf 8/10
〜管直人現地視察〜ドヤ顔撮影 http://link100.in/bakan_performance03.jpg
12日 10:17 ベント開始
12日 14:30 ベント
12日 15:36 1号機 水素爆発

とりあえず時系列で並べると管の現地指示パフォーマンスで一見落着に
したかった事が余りにも明らか過ぎるんだが・・。
338名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:53:30.36 ID:T+EdVMyP0
普通はヘルメット斜めかぶりで葉巻くわえたおっさん(実は偉い人)が
「首相が来ても来なくてもベントはするからな」
って電話に向かって怒鳴り、手下どもに
「よし、やるぞ」
ってなるもんだがな。
339名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:54:57.25 ID:DKS8yk8w0
>>1
もうこいつらだめだな
ウソばっかりで信用できんわ
340名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:23:38.84 ID:PaY53YR+0
今度は同じタイミングで高濃度放射能の水が海にあふれ出ましたか・・
341名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:25:17.72 ID:OQl+JdFxO
>>1と言うようにバカンに脅されました
342名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:28:47.81 ID:ugshXE0Q0
記憶にございませんと同じだよな
343名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:32:47.31 ID:cuX0elQCO
首相が現地に行ったことで混乱があったとは…承知しない
344名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:34:58.50 ID:BKs1UN9YO
なんで東電ぢゃなくて委員会が現場の答弁してんの?
何も知らんでしょ?
345名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:12:28.71 ID:8j5xJIKAO
ほらな、この程度にしかならないから。


管の乗ったヘリに向かって一斉ベントしてやればよかったんだよw
どうせ、見えないんだから。
湯気が出ても、いつもみたいに「大丈夫!w」って押し切れ。
346名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:28:50.95 ID:wim3+HoF0
>>345
ひどいことを言うな。ヘリの乗員に罪は無いぞ。
347名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:28:46.47 ID:2BBv/mBQ0
ヘリに線量計積んでいたら、即バレして東電上層部経由で処罰。ベントする勇気ないだろうな。
348名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:34:18.25 ID:m3Q5MJYT0
菅内閣最新世論調査(4月2日現在)

新報道2001 31%←またおヅラかwwwwwwwwwwwwwwww
共同通信 28%
読売新聞 24%
日経新聞 22%
NHK  21%
朝日新聞 20%
日経読者 20%
毎日新聞 19%
産経新聞 18%
時事通信 18%
ANN  18%
FNN  18%
大学生調査 7%
日経ネット 6%←歴代最低支持率更新まであと2%
ニコニコ動画 6%←以下同文

与党に媚びない日経ネットカコイイ
349名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:40:36.48 ID:kCDwbJA/0
廃炉にしたくない東電は、ベントしたくてうずうずしてた筈だ。
なんたって住民より炉の安全を優先してるくらいだからな

そんな東電が、なんでベントしなかったんだ?辻褄が合わないじゃないか?
350名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:02:06.88 ID:hinKJ/6r0
>>349

3/12 6:08 NHKニュース
東京電力は、福島県にある福島第一原子力発電所1号機について、
原子炉が入っている格納容器内の圧力が高まっているため、
容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。

東京電力は、容器内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、その量は微量とみられるとしています。
福島県にある福島第一原発1号機では、地震の影響で、自動で止めた原子炉を安全に冷やすことができず、
原子炉が入った格納容器内の圧力が通常より高まっているとして、
東京電力は、容器内の空気を外部に放出する計画です。
原子力安全・保安院によりますと、圧力は午前5時すぎまでに最大で通常の2倍の8気圧ほどに高まっています。
しかし、周辺地域で停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに必要な電気が確保できず、
装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。
また原発の運転員がいる「中央制御室」と呼ばれる部屋では、格納容器の圧力が高まっている影響で、
放射線の値が通常のおよそ100倍まで上がっているということです。
原子力安全・保安院によりますと、今後、容器内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、
その量は微量とみられるということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
351名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:15:06.94 ID:74er8Sca0
ベントの遅れと菅首相の行動は無関係ってことだろ
つうか、菅首相は完全に無視されていたんじゃね?
352名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:27:32.12 ID:9r3rHKMs0
>>349
経産省大臣が命令出さないと実行できないんだよ
海江田や枝野は東電のせいにしようとウソばかり言ってるが
命令が出たのはガンマ線が強烈で作業困難になったずーーーっと後
353名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:31:28.23 ID:hb3U//iE0
>>351
無関係じゃねえだろw

2時の時点で菅が6:00に視察に行くことで調整してて、
菅が到着する時間帯6:50に経産大臣命令

どう考えてもパフォーマンスのために待たせていました
354名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:37:34.48 ID:hinKJ/6r0
355名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:40:21.80 ID:T/TCmyzC0
>>350
そんな事は関係ないんだよ^^

ベント許可出来るのは 日本では管直人だけ

管直人が許可出した時間が問題
356名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:44:45.14 ID:GRnzP7SS0
常識で考えて首相に被曝させるわけが無いだろう。首相が行かずに0時ごろから
作業開始してりゃあ、今頃は全然違っていたかもしれん。
357名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:57:33.22 ID:uY6pRbm20
まぁお仲間のことは悪く言えないよな
358名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:57:42.47 ID:eQ5nVGamP
常識を捨ててここはひとつ被爆させといて欲しかったわ
359名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:09:10.85 ID:ybWOb5Bt0
そりゃ混乱はないだろ。
「総理が視察を終えるまで、蒸気放出するな。これは絶対命令だ。」
つっとけば、歯がゆい思いはするだろうが混乱はないな。
360名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:28:07.16 ID:Pa5momn40
東電の大株主が株主代表訴訟をするというスレが
あるから、管直人のパフォーマンス体質がベントに与えた影響も
詳しく検証しないとな

総理も東電も全携帯の5%しかない非常時に使える携帯電話があり、
原発の画像も出てたのに、あのタイミングで行ったのは
マスコミ向けのパフォーマンスが骨の髄にまで染みついてる
菅直人らしい
361名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:56:55.53 ID:Y1HHwe6pP
高濃度の放射性物質が海に流れ出ているのは最初から確認されていたこと。
総理が視察すると聞いて東電がひた隠しにしてきただけ。
消防士や自衛隊員には事実はまったく知らされなかった。
作業中に線量測定係がいなかったのも事実を知らせたくなかったから。
米軍が一時撤退したのも独自に計測して事実を掴んでいたから。

全て東電と政府民主党の隠蔽の中にあった。
362名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:43.06 ID:9FJt6PIu0
3時会見てふつう朝刊の締め切り狙ってだろ。11日のうちに会見、指示だせたんじゃないのか
要請から会見までも時間空きすぎ
363名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:05:30.95 ID:kASKTFSN0
>>355
一号機に限らず、これまでいろんな炉でベントを何回も行っているが、
その度に菅直人が許可を出してるとでも思っているのか?
364名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:08:17.97 ID:7znQykT70
>>51
事故を回避できてれば批難される事はないw
馬鹿だろw
365名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:54:37.01 ID:6yqMArN70
原子力安全委員会の斑目ってカンと一緒に視察にいったんじゃないの?
366名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:02:06.78 ID:dLl4dlhI0
原子力安全委員会なんて即刻解体すべきだね
政府、東電の言いなりじゃ存在意義が皆無
造血細胞の取り置き必要なしで人命軽視

各国がIAEAと交渉する機関設けてそこが管理する方がいいよ
367遺伝子破壊に注意:2011/04/03(日) 13:37:08.99 ID:M0gTZrIG0
なにも出来ずにオロオロするだけの管直人が、
復興作業を邪魔するために
被災地に入る。
管直人を見たら、石を投げよう。
368名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:52:28.36 ID:zKK9JgsA0
管が一言いうだけでベントはすぐ開いたろ
全責任は私が負うって
369名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:11:12.68 ID:hXcAAjFt0
おまいら、大変だ!震災被害者を救援もせず、こいつらは・・・
石川知裕 池坊保子 京野公子 首藤信彦

この原発爆発と震災のドサクサに奴らはこんなことをしているぞ!大至急拡散頼む!

請願名「外国人住民基本法の制定に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 314 請願件名 外国人住民基本法の制定に関する請願
受理件数(計) 1件 署名者通数(計) 1,662名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 314号 阿部 知子君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770314.htm

請願名「国籍選択制度の廃止に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 44 請願件名 国籍選択制度の廃止に関する請願
受理件数(計) 5件 署名者通数(計) 412名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 44号 浅尾 慶一郎君
受理番号 45号 池坊 保子君
受理番号 286号 京野 公子君
受理番号 315号 石川 知裕君
受理番号 398号 首藤 信彦君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770044.htm

請願名「成人の重国籍容認に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 46 請願件名 成人の重国籍容認に関する請願
受理件数(計) 5件 署名者通数(計) 395名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 46号 浅尾 慶一郎君
受理番号 47号 池坊 保子君
受理番号 287号 京野 公子君
受理番号 316号 石川 知裕君
受理番号 399号 首藤 信彦君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770046.htm
ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm
370名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:14:48.91 ID:Ma7mdahw0
http://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/genan2011/genan019/siryo2.pdf
平成23年3月25日 原子力安全委員会
緊急時モニタリングデータに基づく線量評価方法について(提言)

これまでは、従来の例に倣い、測定した最大値条件が1年間継続するとし、
また、直接摂取することがない環境試料も仮定して線量を評価する方法がとられてきた。
(過大評価を避けるために)原子力安全委員会としては、緊急時モニタリングデータに基づく
線量評価方法について、以下の通り提言します。

空間線量率     →被曝期間1週間で危険度評価
空気中放射性物質  →摂取期間1日で危険度評価(屋内滞在低減係数は屋外値x0.25)
飲料水、野菜、牛乳 →摂取期間1週間で危険度評価
河川水、海水、雨水、土壌、降下塵、雑草 →一般に線量算出の必要なし


東京電力福島第一原子力発電所の事故対応を担当している細野豪志首相補佐官は3日朝、
民放のテレビ番組に出演し、事故に伴う放射性物質の放出を止められる時期について
「おそらく数カ月後が一つの目標になる」と述べた。
http://www.asahi.com/politics/update/0403/TKY201104030041.html
371名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:17:33.41 ID:MgE1a32e0
菅のパフォーマンス優先の政治が招いた人災。


 事故のきっかけは地震であるが、その後の対応の失敗は人災である。

  東北電力女川原発を見ろよ。これとの差が歴然としてるがな!!
372名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:19:03.36 ID:3bT+QFTV0
混乱なく遅延に繋がったかw
混乱があったことを承知していないだけなのかw
373名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:48:29.54 ID:4F+1R0/v0
自民党政権でも新潟地震で視察をしたのは
プラスではまったく語られていない事実である

ネトウヨにとっては
民主党の視察は悪のパフォーマンス
自民党の視察は正義のリーダーシップ
374名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:51:30.30 ID:PTD3qnrnI
本当にネトウヨって馬鹿w
誰もネトウヨなんかに騙されないよw
むしろ自民党支持者の悪質性を宣伝してる様なものだ。
375名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:52:20.59 ID:xTM0y4AaO
2chに貼られてた、例のコピペは責任逃れの為のガセネタかなあ…
376名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:53:30.37 ID:uddLZ3Iy0
政 治 パ フ ォ ー マ ン ス で行ったのは事実だから。

377名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:54:10.00 ID:d0lBVxZH0
いやもうウヨサヨ関係なく
皆本当に民主党は本当に嫌なんだよ。。。
真剣に管、枝野、海江田、レンホウ、辻本、
官僚を全員裁判にかけたいと思っているんだよ。

自民党が正義とは誰も思ってない。
だから政権交代したんだよ。
でも民主だと国民が無為に殺されてしまう。
だから自民党でもいい、と思っているだけだ。
少なくても経験はあるし、
明らかな悪法「こども手当」「外国人参政権」
「尖閣竹島譲渡問題」はなんとかしてくれるだろう。

本当に民主党という連中に嫌気をさしているんだよ。
378名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:56:50.44 ID:uddLZ3Iy0
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.htmlの
06:10〜
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
     これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
     東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令)
09:20〜
【記者】現地ではどのような視察を?
【枝野】あのー、まさにあのー総理ぃは、あーこうしたあの技術を含めて専門的な素養をお持ちでございます、・・・
※失われた時間に炉圧が高まり過ぎてバルブが開かなくなったとみて間違いないでしょう
※そして東電トップは国会でも度々の批判を受けつつ言い逃れを続けている民主党の天下り人事です
379名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:57:05.19 ID:nt7kIwTM0
「人災」でしょうか、いえ「菅災」です。
380名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:59:24.35 ID:uddLZ3Iy0
≪事業仕分けされていた 放射線計測調査費≫
・行政刷新会議 WG 「 事業仕分け 」 平成 22年 10月 29日(金)【 議事録抜粋 】

○ 市川評価者
  放射能の水準について地方公共団体が調査を実施をするということになっていますね。

○ 三村衆議院議員
  毎年47都道府県、すべての都道府県でやる必要性というのを 教えていただけますか。
  例えば、沖縄県でも年に2回、はからないと いけないのですか。

○ 文部科学省
  やっています。 基本的に やっています。

○ 三村衆議院議員
  それは 2年に1回だと どういう問題が起こるのですか。

○ 文部科学省
  これは先ほどチェルノブイリの話をしましたけれども、原子力発電所で 何か事故があったときに・・・・

○ 三村衆議院議員
  もういいです。

 ttp://utukusinom.exblog.jp/d2011-03-19/
381名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:00:04.26 ID:PTD3qnrnI
>>377
だからってデマ流して貶めていいって話にはならない。
実際に政権交代阻止にネトウヨの書き込みは全く効果を示さなかった。むしろ反感を高めて民主党に票を流したとさえ思える。
382名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:01:50.40 ID:uddLZ3Iy0
枝野房長官のコメントを聞いている限りでは、危険な状態にある地域は限定されているとのことでしたが、
古今東西、「国の安全宣言」ほど信用の出来ない宣言はありません。
『屋外に出ないように』と勧告していましたが、雨や夜露じゃあるまいし、民家の壁を軽くぶち抜く放射線に対して、
そんな警告が何になるんだろうと。

皆さんに警告します。
国は、絶対に『危険』と言いません。というか、言えないのです、立場上。
なぜなら、日本国政府は、原子力産業を基幹に据えるエネルギー政策を行う
にあたって、『原子力の絶対的な安全性』を国民に対して約束しているからです。
『危険』と言うことは、日本国政府は国民に対して嘘をついていたことを
公に認めることになってしまいます。

原発は安全なので壊れません。
原発が壊れても放射能は漏れません。
放射能が漏れても直ちに影響はありません。
影響があっても立証できないので問題ありません。
ヨウ素剤を配ると影響を認めることになるので配りません。
383名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:02:21.96 ID:tw3MzFYv0
>>333
またデマコピペか。
384名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:05:10.27 ID:b36Xion0O
ベントm>^)彡(^<mベント〜

(^-^)オセンにセシウム、ヨウ素はいかが〜
385名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:05:10.48 ID:SsepoZQvO
原子力安全委員の言うことなんてこれっぽっちも信じられるか
一区切りしたら現場で作業して人達に聞いてみたいね
どうせ箝口令しかれるだろうけど
386名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:05:11.19 ID:uddLZ3Iy0
「なぜ原発は推進されるのか」
http://www.nuketext.org/suishin.html

(理由1)原子力産業や建設会社などが原子力で儲け続けるため不公正な圧力を加えているから
(理由2)費用をすべて電気料金に上乗せできるから
(理由3)過疎で悩む地元に莫大なお金を落とすから
(理由4)原発推進のためにすごいお金をかけてPRしているから
(理由5)原子力技術を持っていればいつでも核兵器をつくることができるから
(理由6)政策決定に市民が参加できないから

つまり、「カネ」「利権」。それだけ

そして東電のマスコミ対策費年間500億超え

公共広告機構には各電力会医者の重役が理事として、がんくびならべてる。

ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch131791.jpg
387名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:06:19.18 ID:Way3PVBM0
やっぱりメルトダウンは菅のせいかよ、もう民主党終わったな
388名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:07:44.43 ID:KrQHUJFb0
混乱は無かったって言えないのか
389名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:08:13.94 ID:yhoK33/20
混乱していたから承知できていないんじゃないか
390名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:17:50.43 ID:4F+1R0/v0
>>378
はいネトウヨのデマきましたー

ご丁寧にソースが付いていますので時間がある方は確認してください
記者の「既にやっているのか?」の質問に枝野は「はい」と答えています

>・・・・ (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令)

枝野によると当初、視察の前に放出作業を行う予定だったことを示しています
391名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:17:53.08 ID:00uG+EZk0
官僚答弁いらんわ
392名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:21:28.22 ID:uddLZ3Iy0


個人的憶測をデマって一括りにまとめてる連中はなんなん

何処ぞの雇われ犬ですか?
393名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:21:55.77 ID:v7j12cGT0
>>1
じゃあ今承知しとけ
このだあほが
394名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:25:19.46 ID:4F+1R0/v0
>>392
少なくともお前のコピペはデマだな

記者「菅の訪問時に既に開放作業はやっているのか?」
枝野「はい」

知っていてデマを流してるのだろう違うのか?
ソースを確認せず貼っているのなら今すぐ確認しろ
395名無しさん@十一周年
政府緊急災害対策本部のデータによると、
12日の0:00時点では1〜4号機の水位は安定してる。
つまり0:30に圧力が設計上の許容値を超えた時点では、
水素は発生していなかったことになる。

1号機の水位が低下し核燃料が露出するのはベント後の12日の10時以降。
 09:07 1号機ベント開放
 10:04 核燃料水面上に50cm露出
 15:28 核燃料水面上に170cm露出
この間注水が実施されてるけど、水温が沸点を超えてたため、
急激な蒸発に注水が追いつかなかったものと推定される。

圧力抑制室の温度100度超過が報告されたのは12日の午前6:10だから、
菅の視察を待たずに午前3:00〜4:00の段階で即座にベントしてれば、
急激な水位低下とそれに伴う大量の水素発生は生じず、
今回の大惨事は避けられた可能性が高い。

どう考えても菅の視察が元凶だね。